【怖くなんか】タイプ6スレ【ないもん(゚Д゚;)))】
>>24 なにこれw?
なんで私たちってこうなの?
怖れ?なにを怖れてんだ?
こうゆう間違いを指摘しないとものすっごいストレスを感じない?
何に対してのストレスだ?
なんでだろう???
(;´Д`) ?
>>17の質問を6らしい6が答えたとすると、どんな解答になるでしょうか
『...換言すれば、彼は自分自身を疑い、その疑いをも疑う。彼は他者を
疑うがそれでも自分の誤りかもしれないと思う。この二重の認知の結果は、
当然行動の選択における恒常的な不確実性と、そこから生ずる不安や、
支持と指導への要求である。時として、そして耐えきれない曖昧さへの
防衛として、彼は世間の前で、物事に対して絶対的な確信を持つ確信者という
立場をとるかもしれない。しかし狂信的でない時にはエニアタイプ6は
他のどの性格よりも顕著な両価性によって特徴づけられる。
その両価性の中でももっとも顕著なのは、「権威ある両親」を憎むと同時に
愛することである。』
「エニアタイプ6は、知的なタイプのみならず、最も論理的なタイプ、論理
に貢献している人である。知性を策略として用いているエニアタイプ7と
異なり、タイプ6は科学主義と同様に、論理に対するというようり論理のみ
に対する狂信的忠誠を通じて知性を信仰しているかのようである。
問題解決のための答えを求める熱意においては、タイプ6は他の誰よりも
凌ぎ、その意味では潜在的哲学者である。
彼は問題解決のために知性を用いるだけではなく、安全感を得る手段として、
問題を探そうとする。彼の妄想的性格は過剰な警戒心によって問題を見つけようと
し、こうして、自分自身が問題解決者となり、問題のない自分を受け入れることが
難しくなる。自分に問題を見つけられることには希望がある。」
「権威への恐れと誤りを犯すことへの恐れは、彼らに何が善で何が悪かといった
はっきりした指針を必要とさせる。彼らの曖昧さに対する許容度はきわめて低い」
>>28 「権威ある両親」を憎むと同時に愛すること
自分の状況と酷似しています。
>>30 引用した人じゃないけどw
ナランホの「性格と神経症」です。リソとは違う味わいがあり、
エニアタイプの理解が深まります。
私は、この著書に、該当するようなエピソードがあって、辛くなると同時に
癒されました。
個人的に、5w4の健全な人の温かい「まなざし(文から読み取れる、人に向ける目線の
邪心のない穏やかさ)」に妙に感じるところがあるからだと思う。
ナランホは、5w4だろうということですしねw
>>32 ありがとうございます。
取り寄せて読みたいと思います。
>個人的に、5w4の健全な人の温かい「まなざし(文から読み取れる、人に向ける目線の
>邪心のない穏やかさ)」に妙に感じるところがあるからだと思う。
身近に健全な5w6がいますが、温かいまなざしは感じますね。
老木が人を自然と受け入れる(と感じさせる)ことで人を癒すような印象です。
でもw6だからもうちょっと人の気を惹くところがありますが。
そうだな。。。老木にリスがいる感じですかねw
6が恐怖型と対抗恐怖型に分かれるのは、
ウィングや段階や本能のサブタイプからは独立して現れるからだろう。
私のしょうもない対抗恐怖の例w
・注射するとき注射の針を見つめる
・飛行機が揺れて怖いとき、一番揺れるトイレに入る
・子どもの頃、肝試しに行ったとき、自分より年長の手を握るより、年少の子の手を引いた方が怖くないと思った
これらは昔から変わらない。
>>34 「窮鼠猫を噛む」ってことで勝手に納得してる。
>>23 ただ単に疑問系だったから(笑。てか6と分かった現在でも自分をよく分かってないです。
>>25みたいにw。
>>11 守ることが(自分の中で)普通だから守ってるの。守ることが普通じゃなかったら、守ら…ない?
>>9 教養番組かな?昔っからサイエンス系番組好きだったw。
>>35 >守ることが(自分の中で)普通だから守ってるの。守ることが普通じゃなかったら、守ら…ない?
じゃあ、普段はけっこう規則を守る人なんだ?
そしたら鈴木秀子の本にある6の描写に納得できることが多い?
あの記述って、恐怖症型と自己保存が中心になっている気がする。
現在の日本的にはそれでいいのかもだけど。
原著読んで、6w5の有名人にミズって雑誌つくったフェミニストがいて納得した。
>>11の質問をした者です。
自分で考えてみると、
ある程度は規則を守っていないと現代社会で上手く暮らしていく事ができない、
だから建前ではしっかり守ろうとしているし、そうであるべきだ
と考えているようです。
>>35 答えてくれてありがとうございます。
参考になります。
'The Wisdom of The Enneagram'の原著から6タイプについての抜粋(訳されていない部分の一部)
■The Social Role:The Stalwart "You can depend on me"
○What support you?
・Examine the "social security"systems you have created in your own life.
・Have they really made you more secure?
・What have they cost you?
・What would you do without one of them?
・Beyond these investments of your time and energy, consider all the different ways that
your life is supported every day.
(Hint:Did you grow, process, and package the food you had today?)
総合が盛り上がってるからこっちに書こう。
小栗左多里&トニー・ラズロ『ダーリンの頭ん中』を読んだ。
これは2人の生活をおもしろく書いた『ダーリンは外国人(1〜2)』の姉妹本である。
これ、きっと5と暮らす人が読んだら爆笑&禿同の嵐だろうと思う。
小栗さんは自分の故郷のことをバカにされて、その英会話学校に直訴していたエピソードなどから
6じゃないのかなと思うが、ちょっとわからない。
でも、今回の本の題名からして、セクシャルであることは間違いなさそうだ。
このお相手のトニーはものすっごい言語オタクで、こんなやつと(失礼!)
つきあっているからといって、いっしょに言語にまではまっている小栗さんの
セクシャルっぷりがおかしいwww
>>36 >そしたら鈴木秀子の本にある6の描写に納得できることが多い?
半分くらい?てかナランホのタイプ5の記述が自分にそっくり(他のとこは読んでない)。
どーなんでしょ?
>>39 その本は読んでないですが、
それ以前に、6w5セクシャルさんのコメントがおかしくって、
パソコンの前で、くくっと笑った。
よく接するタイプ6主婦が、凄くスピーディな頭の回転してて、
ボケと突っ込みを両方できる人がいるんですが…
その方が元気なときは、ホント楽しいw
私と二人でいると、まさに機関銃トークの応酬です(笑)
>>40 ナランホまだ読んでない。
どうなんでしょと言われても、どうなんですか?w
>>41 ああwマシンガントーク好きですね。
女友達とやると最高のストレス解消です。
きっとノルアドレナリンがドッパドッパ出ていると思われ。
でもあんまり出過ぎると寝られなくなるんだよなw
PLOがB型だと知った時は中々のインパクトだったよ。
多血に成り済ますというような卑劣な行為も辞さない血液型だったんだね。
44 :
6w5セクシャルさ:2005/04/07(木) 13:43:13 ID:yjOWKWbB
あれ?総合書き込めないですか?
>>44 そうみたいです 長文の連打のせい?(爆笑)
48 :
マドモアゼル名無しさん:2005/04/07(木) 19:52:35 ID:w7ro64Ka
>>11 規則は「守りたい」じゃなくて「守るべき」だなぁ
規則の中には「?」っていうのもあるが、
ゴチャゴチャ言ったって、決まってるものは決まってるんだから
守るべき
イヤならどっか別の所へ行け
ってところでしょうか。
49 :
11no:2005/04/08(金) 07:05:51 ID:iieGG0iF
>>49は名前を途中で書き込んでしまいました。
すみません。
51 :
マドモアゼル名無しさん:2005/04/08(金) 19:22:03 ID:hRmDMGcS
今日は疲れた
職場の人の、自分に対する態度がすごく気になり
自分を嫌ってるのではないか、と感じた
普段はよく喋る相手
恐らく相手は嫌ってなんかないと、頭のどっかでは分かってるのに。
何気ないその人の言動に傷ついてしまう
そうして、次は自分がその人を傷つけようとしてしまう
まさに「怖くなんかないもん!」って感じ。
>>51 すっごいわかる。。。よ。
おつかれさま。
>>51 「怖くなんかないもん」かぁ。
この感覚を掴めば、タイプ6の人のことが少しは、
わかるような気がした。51さん、6w5セクさん、ありがとさん♪
>>42 >どうなんでしょと言われても、どうなんですか?w
リソ派と比べると確かに違う。そして難しい。研究熱心の人にはお勧め出来るけど。
> 「怖くなんかないもん」
え?つまりこいうこと?
「友達とホラー映画を見に行った。その友達は「全然怖くなかった」と言ってたが僕は物凄い怖かった。
それが悔しくて、今度は2(つー)を1人で見に行った。「怖くなんかないもん」て思って見てたw」
よく考えてみればそれ以来ホラーを見に行ったことは無いなぁ。あぁコワw。
それが影響してるんだか何だか知らないけど、ホラー映画より絶叫マシンの方が怖い。
恐怖対向型のタイプ6は「怖くなんかないもん」と言いながら映画観に見に行くんだろうか?
>恐怖対向型のタイプ6は「怖くなんかないもん」と言いながら映画観に見に行くんだろうか?
自分はまだタイプ6かどうかはっきりしないんですが、そんな風です。
絶叫マシンも映画も、楽しそうだから一緒に乗ろうよ!(観ようよ)と言ってばかりいるのに
実際は周囲に迷惑を掛けるほど怖がる。そして、一人じゃ乗る勇気もないんです。
>>55 それはちょっと違うんじゃw?
確かに「怖くなんかないもん」だけど、対抗恐怖ではない、と思う。
タイプ6は、不安に対処するのに二つの異なった方法をとる傾向がある。
恐怖症的傾向の方が強いタイプ6は、依存的な態度を取ることで自分の怖れに対処することが多い。
彼らは自分の不安をよく自覚していて、素早く他者に、それも特に権威者像に支援を求める。
自己不信がより強く、感情面でより傷つきやすく、タイプ4に似る。
恐怖症的タイプ6は、特に安全を求めていった先では、目立たないことと面倒を起こさないことを信条とする。
葛藤が起きると、なだめ役に徹しようとすることがしばしばで、明確な指針と手続きのなかにとどまることを好む。
自分が依存している相手が自分を捨て去ることが怖い。
より対抗恐怖的なタイプ6は、権威に疑問を抱き、ときには逆らうことになりがちである。
恐怖症的なタイプ6よりも他者と対決しやすく、より疑い深いことが多い。
自立的でありたいという決心も強く、他者に支援を求めることに抵抗する。
その点で対抗恐怖的なタイプ6はタイプ8に似る。
行動することで不安を押さえ込もうとし、通常の〈段階〉では、
疑義を挟まれたりすると、強く防衛的に反応したりする。
他者の立場を知りたくて、それがわかるように相手を攻撃的に挑発することもある。
他者が自分を騙したり、利用しようとすることが怖い。
葛藤が起きると、非常に対決的になり、けんか腰にすらなることがある。
しかし、その荒々しさの下では、恐怖症的タイプ6と同じように、怖れており、不安でいる。
攻撃的な言動は、不安を直接に表出しているというよりも、不安への反作用である。
>>56 書いてくれた文章に、当てはまるところも違うと思うところもありました。
自分の不安をきっちり自覚してはいないけれど
依存的になることがあるから気をつけないとと思うときがあり、
行動する事で不安を押さえ込もうとすることはよくありますが、
葛藤が起きたときに防衛的、攻撃的、対決的になることはないと思います。
人間関係などに不安でも行動してみた後はその不安は随分少なくなります。
なので、行動した後の気持ちはする前より楽になってることが多いんだから
不安に思ってないでまずは行動してから考えよう、
というのが自分のよくある思考の流れです。
ネットの中でもこれと似たように考えていて、
書き込むか悩んでないでまずは書き込んでみてからだ、といつも思っています。
6w5セクさんへ
私(3w4自己保存)、相手の感情(感情センターという意味じゃなくて、6あたりの感情でも
そうなんだけど)が、自分に迫ってくるのは、どうも苦手なんですよねぇ。
これを感じると、自動的にテコでも、「無視するぞぉ!」という防衛に
入るんですよね。
このあたりのこと、身近な3w4ソーシャルさんから、感じます?
自己保存とミックスした感覚か、3特有の感覚なのか。
以前、総合スレで、3の人は、否定的な感情(人の悪口とか、悪感情など)を
凄く嫌がるって話があったのです。どう思いますか?
答えにくかったら、スルーしてかまいません。
>>58 >これを感じると、自動的にテコでも、「無視するぞぉ!」という防衛に
>入るんですよね。
これってある意味9っぽいのかな?
でも9は9を無理矢理動かそうとすると抵抗するけど、感情を迫らせても大丈夫な気がするな。
質問されて質問で返すのもなんですけど、どうして苦手なんですか?
感情を操られるからかな?
>>59 >感情を操られるからかな?
3の精神構造は、いったいどうなってんだろう?と(他人ごとみたい)
思うときがあるんですよねぇ。
4w3さんのいっていた「オズの魔法使い」のハートが欲しい……
からすると、「感情」という問題にスポットをあててみようと
思ったんです。
他者と自分の境界が明確じゃないから、だろうか?
ちょっと考えてみます。スレ違いでごめんなさい。以降は、総合でw
>>51 これを心理学用語でなんというのかはわからないけど、とても身に覚えがある感覚です。
私はこれを自分のなかで「ナイフになった傷」のイメージで捉えてます。
傷ついた分だけ、相手を傷つけ返そうとする気持ちです。
このイメージで捉えられるようになったのは、
反射的に相手にやり返すことに疑問を感じた20代のはじめの頃で、
それまでは、そのように客観的に捉えてはいなかったように思います。
捉えてからも、やっぱり行動化し続けてきたんですが、
つい先日、やっとこのナイフを溶かすことに成功しました。1本だけだけど。
それは総合にも書いた、友だちに言われた一言です。
ものすごく苦しかったのですが、その刃を相手に向けないようにしました。
私はよく、傷がナイフになったときに、どうやったら相手を効果的に傷つけられるのかを考えて、
頭のなかで何度も言葉をシミュレーションします。ナイフを研ぐようにです。
そして、復讐の機会を窺います。
そのシミュレーションを、私は少しずつ相手を傷つけないものに変えようとしました。
そして、本当はその人とわかり合いたいと願っている自分の気持ちと目的を何度も確認しました。
それは1ヶ月くらいかかりました。
そして、やっとオルタナティヴ(もうひとつの選択肢)ができました。
また、同じことはあるだろうけど、繰り返さないための道が少し見えました。
みなさんの参考になれば。
62 :
マドモアゼル名無しさん:2005/04/11(月) 15:45:39 ID:CaJbN+7G
>61
> 私はよく、傷がナイフになったときに、どうやったら相手を効果的に傷つけられるのかを考えて、
頭のなかで何度も言葉をシミュレーションします
ビックリー!自分と同じです!
その、「あ〜でもない」「こ〜でもない」というシュミレーションで、
夜眠れなくなる事もあります
>そして、本当はその人とわかり合いたいと願っている自分の気持ちと目的を何度も確認しました
どうすればよいのか、よければ詳しく教えてくださいね
今のところ、この文の意味さえ分かりません(泣)
「傷つけられるべき相手なのに、何で分かり合わなくてはいけないのか?」
と思っちゃいました。
あ〜〜っ、こんな自分が嫌だなぁ・・・
>>62 >夜眠れなくなる事もあります
うんうん。
>「傷つけられるべき相手なのに、何で分かり合わなくてはいけないのか?」
よくわかります。
>あ〜〜っ、こんな自分が嫌だなぁ・・・
これがポイントだと思います。
どうして嫌なんでしょうか?
64 :
62:2005/04/12(火) 19:52:22 ID:lkCCkNx7
う〜ん・・・、何で嫌なのか・・・
何故か答えをだすのが難しい
陰湿だからかなぁ
相手をうまく傷つける方法を考えるなんて。
「でもそうさせるのは、あなたなんだから。
あなたがいると、自分がどんどん嫌な人間になってしまう」
という感じです
昨夜、雑談スレの方で、2w?さんと仲良くなれた件について、
やっぱり傷をナイフにしなくてよかったな、と思いました。
このよかった、という気持ちを忘れないようにしたいと思います。
総合の方で前の日にキレそうになって、昨日は一日中苦しんでました。
でも、ずっと何もしないで考えていたわけではなく、日常をきちんと過ごしながらです。
それがよかった気がします。
きちんと起きてwきちんと食べ、きちんと日課を過ごすと、自分に対する信頼が沸いてきて、
この問題について対処できる、と感じることができました。
でも、昨夜の2w?さんに対する最初のレスは、消化しきれなかった棘がだだ漏れですね(苦笑。
それがガス抜きになって、最後の方は優しい気持ちになっていますが。
>>64 分裂するときのいつもの言い訳に、心全体を支配されないようにするといいんじゃないかな?
そして嫌だなぁ、ていう気持ちを大切に育てる感じかな?
私はそんなふうにやってみました。
なんか偉そうでごめんね。昔からの課題に方向が見えてきて、うれしいんです。
>>65 9スレ1さんとのやり取りを読みながら、
アソシエイツ通信、[4,8,13日号]のことを思い出しました。
参考になるかもしれません。
>>66 ???
読んだけどよくわからなかったな。
というかいろんなことは考えたけど、、、う〜ん。。。
>>67 ああ、そうなんだぁ……
私は、中嶋さんが、いわんとすることが、凄くよくわかるんだけど……
ときどき、自分は本当に3? 実は、8なんじゃぁ?と思うときさえ
ある(笑)
実際、8トップは、「あなたがどう考えるのか、僕には、よくわかります」
とか言われてたしなぁ……(苦笑)
スレ違いで悪いが、
一つは、私は、MBTIでは、外向直観なんだよね。これって、
タイプ8に相当する、だから、それで共感できるところがあるのかも?
多分、私と中嶋さんは、MBTIの類型だと、全く同じかもしれない。
ENTP 通常、3なら、ESTPの人のほうが多いからねぇ。
以上。
コテ外しました。
これからは名無しで書きます。
6のしがちな投射について。
「人は、自己愛が強かったり、ひどく不安であったりすると、
相手の方が否定さるべき態度を取っているものとみなすことがある。(中略)
このような心のからくりを投射という。
投射が働くと、人は、自分が他人に敵意を抱いているのに気がつかず、
他人が自分を嫌っていると感じるのである。(中略)
本質的には自己否定、他者肯定の方向付けを持ちながら、
それを受け入れることを拒絶して、多罰主義、疑惑心、あるいは愛他主義といった形で、
頑強に自己を防衛しているのである」
『セルフコントロール─交流分析の実際』
72 :
マドモアゼル名無しさん:2005/04/24(日) 20:51:47 ID:xA9N0V1c
age
斉藤孝
江原啓之
質問!
タイプ6の良いとこ、6でよかったと思うこと、憧れるとこ。何かありますか?