WY'99 ナイジェリア大会を懐かしむスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
11

   永井  高原
     小野
 本山       酒井
    小笠原
      遠藤
 中田こ 手島  辻本
     南


南 そがはた
てじま つじもと 石川 かじ 氏家 中田
稲本 酒井 小笠原 本山 遠藤 小野
高原 永井 高田 播戸
2 :2001/06/22(金) 07:34 ID:???
誰か足りないような・・・
気のせいか?
3   :2001/06/22(金) 07:34 ID:???
本山いけー!
4 :2001/06/22(金) 07:35 ID:ZVysAfU.
トルシエがいたというのが何よりもデカい
5 :2001/06/22(金) 07:36 ID:???
本山がサイドで仕掛けてく時ドキドキしたよなー。
遠藤のミドルはすごかったよなー。
なにげに大学生の石川までが活躍してFKきめて
監督にだきついていってたよなー。
あの時は早起きしても全然つらくなかったよなー。
6U-名無しさん :2001/06/22(金) 07:36 ID:???
キーパー一人たりん。
榎本が(; ´ д `)
7 :2001/06/22(金) 07:37 ID:???
酒井のピークがナイジェリアだったな。。。
8  :2001/06/22(金) 07:38 ID:???
南ナイスセーブ!
9 :2001/06/22(金) 07:38 ID:???
ダバディがいたというのが何よりもデカイ
10 :2001/06/22(金) 07:38 ID:???
今見ると結構タレント揃いって感じするね・・・
一部ネタ化してるやつもいるが(w
11 :2001/06/22(金) 07:39 ID:ZVysAfU.
決勝は残念だった。
小野が出場停止じゃなくてイナと高原が万全だったらと思うと
12:2001/06/22(金) 07:40 ID:???
小野のループは良かった。
本山のウルグアイ戦のドリブルからのアシストは
バッジョも生で見てたらしい。
13  :2001/06/22(金) 07:40 ID:???
この頃の酒井は良い選手だったな
141:2001/06/22(金) 07:40 ID:???
1の内容はコピペだったんだけど。。

スマン > 榎本
15 :2001/06/22(金) 07:40 ID:???
あの時は自分と同い年の奴らだったもんなー。萌え〜
石川は高校時代の頃から何気に好きだったな(ワラ
16U-名無しさん:2001/06/22(金) 07:41 ID:???
手島・辻本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>羽田
なのか・・・
17 :2001/06/22(金) 07:41 ID:???
金古がケガしたときはどうなることかと思ったけどなぁ。
中田浩二がここまでやるとは思わなかったよ。
18 :2001/06/22(金) 07:42 ID:???
小笠原もいたのか。。。
19 :2001/06/22(金) 07:42 ID:???
>>11
小野がトップ下に入った時と、いなかった時とではチームとして
の動きが全然違ってたもんな。決勝戦で入っていれば・・・と
俺も思うよ。
20U-名無しさん:2001/06/22(金) 07:42 ID:???
このころは選手一人一人に個性があったな。
今は誰が誰だかわからん。
羽田はすぐわかるが(和良
21    :2001/06/22(金) 07:43 ID:???
そーいや石川は筑波出たらどうするんだ?
Jに逝くんか?知ってる奴いる?
22 :2001/06/22(金) 07:44 ID:???
決勝は残念だったな〜
結果は4−0だけど、前半3−0で折り返しても
まだ後半に期待してた
日本代表に対してあんな気持ちになったのは初めてダタヨ
23 :2001/06/22(金) 07:47 ID:???
ウルグアイ戦の小野へのイエローは
ちょと納得いかない
24 :2001/06/22(金) 07:50 ID:???
中蛸とか稲本が突然坊主にしたんだよなー
いいチームだったなー
25 :2001/06/22(金) 07:51 ID:???
遅延行為だったか>イエロー
26マレーシア組最強:2001/06/22(金) 07:51 ID:???
      柳沢  永井

 城定   中村  大野   広山

        明神

    戸田  宮本  山口

        南 
27 :2001/06/22(金) 07:51 ID:???
今のユース代表だって、小野(当時)が入ってキャプテンやれば
それなりに強いチームになったんじゃないか?
それくらい小野は実力とキャプテンシーにあふれていた。
28 :2001/06/22(金) 07:51 ID:???
よーく見るとマレーシア世代もいいね
29U-名無しさん:2001/06/22(金) 07:51 ID:???
>>23
そうそう!
スローインで遅延行為取られた
30 :2001/06/22(金) 07:51 ID:???
押されててもなんとかするような雰囲気があった
31名無しさん :2001/06/22(金) 07:53 ID:???
結束堅そうで良いチームだった。
感情移入しやすかったな。
32 :2001/06/22(金) 07:53 ID:???
小野のヘディングシュートうまかったなあ。
33:2001/06/22(金) 07:54 ID:???
決勝を見たプラティニ
『あのキャプテンがいたら別の展開になっただろう。』
小野マンセ〜
34 :2001/06/22(金) 07:54 ID:???
日本はいいチームだったけど
逆に他のチームはクソだったな
95年97年連続優勝アルゼンチンの醜さがこの大会を
象徴していたとも言える
35 :2001/06/22(金) 07:54 ID:???
>>27
若年寄とまで言われていたからな…気配りキャプテン。
36 :2001/06/22(金) 07:55 ID:???
マレーシア組の連中が今でも仲良さそうかというと全然バラバラっ
て感じだが、ナイジェリア世代は今でもかなりまとまってそうな
感じがする。
37 :2001/06/22(金) 07:55 ID:???
メキシコ戦の後だっけ?
興奮した地元の観客がピッチに入ってきたの
38 :2001/06/22(金) 07:56 ID:???
山があるから谷があるんだよな
しかも、めっさ高い山の後だからなおさら・・・
39 :2001/06/22(金) 07:57 ID:???
永井、小笠原、遠藤、あと南あたりは頑張れば代表入りできる
力があると思う。ていうかこいつらが代表に入るようになると、
本当に日本代表の黄金世代を築くと思うよ。
40U-名無しさん:2001/06/22(金) 07:57 ID:rkOdsNUM
ワンタッチのパスでポンポンっと中央を切り裂いていた。
だから、サイドの本山も活きていた。
ホント見てて楽しかったよね。
試合終了後、ナイジェリアの客がなだれ込んで来るのもわかる気がしたよ。
41 :2001/06/22(金) 07:57 ID:???
>>33
プラティニはフランスW杯の日本−ジャマイカ戦でも
小野を見て、何でこの選手を最初から出さなかったんだって
驚いてたらしいね
42_:2001/06/22(金) 07:57 ID:???
みんな、しみじみさせやがってっ。

でもアン時って、体張って守って攻めて・・・
観てるこっちまで、力入ったよなぁ。
しかもミスしても皆で埋めてさっ。いいプレイには、皆で喜んでた。
いいチームだったよな〜
43 :2001/06/22(金) 07:57 ID:???
石川は磐田、浦和など4チームぐらいが獲得に動いてるよ
44:2001/06/22(金) 07:58 ID:???
永井はちょっと・・・
45 :2001/06/22(金) 07:58 ID:???
つーか小笠原、遠藤なんてとっくに代表クラスだろ
海外いけって
46 :2001/06/22(金) 07:59 ID:???
でもこの時も前回の方が個性あったって言われてたな
47 :2001/06/22(金) 07:59 ID:???
この世代は、プロのサッカーをしてたよな。
今のWY代表はまだまだ部活の延長という感じ。
しかし代々そんなもんなんだから、前回代表が異常だった。
48_:2001/06/22(金) 08:00 ID:???
トップ下の人材がいないから2シャドーなのか。
単にシステム上特定の司令塔をおかないだけのか・・・

財前(中田は1.5列か・・・)、中村&大野、小野と
今までは攻撃の要がキッチリ仕事してたよなぁ。
ボールを持てないときは相手を引きつけていたし。
49 :2001/06/22(金) 08:00 ID:???
この時の遠藤のミドルは良かった
50 :2001/06/22(金) 08:00 ID:???
やはりこの時は監督がどうこうではなく(つーか変わってるし)、
キャプテンがきちんとチームをまとめてたのが良かったんだろう。
51 :2001/06/22(金) 08:01 ID:???
前回の代表は開催地がアフリカじゃなかったら
決勝までいけてたかどうか・・・
52   :2001/06/22(金) 08:01 ID:???
むなしさ・・・
53 :2001/06/22(金) 08:01 ID:???
メンバー的には97もすごかった。
この世代もすごかったけどポルトガル戦が全てだったね
54 :2001/06/22(金) 08:02 ID:???
みなさん>>47をごらんになって下さい。
思い出は美化されるってのはこういうことを言うのです。
55碇シンジ:2001/06/22(金) 08:03 ID:???
みんな逃げちゃダメだ!
56 :2001/06/22(金) 08:04 ID:???
>>54
ビデオで見てもうまかったぞ。
57 :2001/06/22(金) 08:04 ID:???
他国は前回が谷間
5847ではないが:2001/06/22(金) 08:04 ID:???
>>54
俺は98年のA代表には何の思い入れもないぞ
このチームは好きだったが
59DVDもあるでよ:2001/06/22(金) 08:05 ID:???
予選リーグのイングランド戦を10回以上みたよ。。。
なんなファンタスティックな試合は滅多にみれない。
60 :2001/06/22(金) 08:06 ID:???
考えてみればさ3大会連続でベスト8いってんだよね。
それで今回予選グループ敗退はないでしょうが。
いくら谷間っていったって
61 :2001/06/22(金) 08:07 ID:???
いい時代だったな〜
62どうやっても:2001/06/22(金) 08:08 ID:???
あの日に帰りたいよ
トルシエあんた間違って無かったよ
地蔵、タコ、稲ブーあんたらは無心で戦っていたね。
6347:2001/06/22(金) 08:08 ID:???
>>54
俺の言ってることはそんなに変か?
別に99年組が、今のフランスA代表並にうまかったとかそんなことは
言わんが、なんていうか、上手い下手とかじゃなくて、プレーの質が
プロっぽかったんだよ。同じプロでも強い所と弱い所あるけど、しかし
どこもそれなりに「プロっぽさ」ってのがあるだろ。それが99年はあっ
た。今年のは無い。そう言いたいんだ。
64 :2001/06/22(金) 08:09 ID:???
ああああああああげ
65 :2001/06/22(金) 08:10 ID:???
とにかく小野がいたのが大きかったね。それだけでビビル。
すでにW杯でてるし。今回の失敗もそういうリーダー的な要素の問題もあったのかな?
66  :2001/06/22(金) 08:10 ID:???
結局、最初に移籍するのは小野か・・
67 :2001/06/22(金) 08:11 ID:???
>>66
色々遠回りしたが、結果的には順当だったな。
68 :2001/06/22(金) 08:11 ID:???
今回のワールドユースはレベルが高い
前回のワールドユースはレベルが低い
69 :2001/06/22(金) 08:11 ID:???
>>63
俺もそう思う。精神面で特に感じる
70  :2001/06/22(金) 08:12 ID:???
62 名前:どうやっても 投稿日:2001/06/22(金) 08:08 ID:???
あの日に帰りたいよ
トルシエあんた間違って無かったよ
地蔵、タコ、稲ブーあんたらは無心で戦っていたね。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
その日に戻ったらまた小野の悲劇に鬱になるぞ・・・・
71 :2001/06/22(金) 08:12 ID:???
お前ら過去に逃げるなよ。
7262:2001/06/22(金) 08:13 ID:???
あのピリピン戦は抜きにしてくださいな。
73 :2001/06/22(金) 08:14 ID:???
代表厨房はJ板へ帰れ。
74 :2001/06/22(金) 08:15 ID:???
俺はなあ、この前のコンフェデ杯初戦で小野がFKで得点したあと、
小野が真っ先に中田コに飛びつき、稲本と3人で肩を抱き合ったの
を見て、この99年大会を思い出してちょっと熱くなったよ。
他にもいるだろ、こういう奴。
75  :2001/06/22(金) 08:17 ID:???
小野の移籍ニュースは今回のドキュソユースの糞ッぷりの中にあって
砂漠のオアシス的なものだ
76 :2001/06/22(金) 08:18 ID:???
現実逃避的に良かった過去にすがるところがカンコック的だな(ワラー
77 :2001/06/22(金) 08:19 ID:???
>>76
そのうちコンフェデを懐かしむみたいなスレできるかもな(藁
78_:2001/06/22(金) 08:19 ID:???
>>74
全く同じ気持ちで観ていた。ちぃっと泣いた。
79_:2001/06/22(金) 08:20 ID:???
うまけりゃフィジカルがなくてもいいんだ!
うまけりゃ精神論なんて必要無いんだ!

コノ2つの日本サッカー最大の勘違いを
「お前たちの言ってることは糞」と言い切った
トルシエはことこの事だけについては絶賛されるべき
80 :2001/06/22(金) 08:20 ID:???
韓国がどうだというのは関係ねえよ
今朝はこうしてないとやってらんねえ。
81 :2001/06/22(金) 08:20 ID:???
自作血演
82 :2001/06/22(金) 08:22 ID:???
99のメンバーが01ユースに出ても結果は一緒だと思われ
83 :2001/06/22(金) 08:22 ID:???
>>62
>>74
稲本はケガでほとんど出てなかったぞ
思い出に浸るのは結構だが、妄想は止めとけ
84_:2001/06/22(金) 08:23 ID:???
トルシ江の熱い抱擁とキスを思い出したのはオレだけ?
85 :2001/06/22(金) 08:23 ID:???
>>83
出てた試合もあったろ。それは妄想か?
86 :2001/06/22(金) 08:23 ID:???
>>82
お前99見てね〜だろ
87 :2001/06/22(金) 08:25 ID:???
>>82は糞スレの半チャンコロ
88 :2001/06/22(金) 08:25 ID:???
>>82 >>86
少なくとも監督が西村だとヤバイと思う
89 :2001/06/22(金) 08:26 ID:???
>>88
監督問題は99も・・・
90 :2001/06/22(金) 08:26 ID:???
>>88
それはヤヴァイかも・・
91  :2001/06/22(金) 08:27 ID:???
DVDでオススメってある?
92 :2001/06/22(金) 08:28 ID:???
やってはいけないのだがみんなして後ろ向きだよ、ここ。
93 :2001/06/22(金) 08:28 ID:???
トルシエユース>>>>>>>>>清雲ユース=西村ユース
94(T-T):2001/06/22(金) 08:31 ID:???
心に深い傷を受けた子供は幼児退行するんだよ。。。

わーい、99組は最高でちゅ〜〜〜〜!
95 :2001/06/22(金) 08:31 ID:???
>>92
まあそういうなよ。今この世代がA代表で頑張ってるんだからさ。
これが30年前のチームを懐かしんでるわけじゃないし。
9695:2001/06/22(金) 08:31 ID:???
これが、って変だな。スマソ
97:2001/06/22(金) 08:32 ID:???
トルシエって元々山本ユースだったものを強奪したんじゃなかったっけ?
98 :2001/06/22(金) 08:33 ID:???
このユース世代が後々伸びないか将来心配だ
監督次第で成長するのかもしれないが
99 :2001/06/22(金) 08:33 ID:???
海外サカー見ない代表厨房はJ板へ帰れ。
100 :2001/06/22(金) 08:33 ID:???
つーか今までの実績は全部山本のおかげでしょ?
あの人が監督やればよかったんだよ
101あのさ:2001/06/22(金) 08:34 ID:???
この時ってダバディいたっけ?
違う人が通訳やってたような・・・
102_:2001/06/22(金) 08:34 ID:???
>>92
多分みんな解っているが、やってらんねーよ!!!確変状態
癒されたいのだろう。
もう少しこのままで・・・
103 :2001/06/22(金) 08:34 ID:???
>>99
なんで?
104 :2001/06/22(金) 08:35 ID:???
こっちこそ厨房板だよ。
105 :2001/06/22(金) 08:35 ID:???
>>101
アジアカップ同様茂木さんというひと
106 :2001/06/22(金) 08:35 ID:???
だから!97年の準々決勝での山本の大ポカはスルーかよ!?
107 :2001/06/22(金) 08:36 ID:???
>>97
たしかトルシエは無報酬で采配揮ったはず
108 :2001/06/22(金) 08:38 ID:???
>>106
山本信者は盲目です
109_:2001/06/22(金) 08:38 ID:???
(・∀・)イイ!!!!!
110 :2001/06/22(金) 08:38 ID:???
>>85
稲本が出た試合はパフォーマンスが悪すぎて途中出場して10分ほどで引っ込められた試合と
人がどうしても足りなくなって出た決勝戦だけ。
ナイジェリアでの思い出に稲本なんか普通はない。
111 :2001/06/22(金) 08:39 ID:???
このスレ読んでたら泣きたくなってきた・・・・(゚〜゚)
112山本関係なし!:2001/06/22(金) 08:39 ID:???
清雲、AYでチーム空中分解
     ↓
清雲、責任とって辞任
     ↓
「そうだアフリカならトルシエだ!」的就任
     ↓
     馬ー
113そう言えば:2001/06/22(金) 08:40 ID:???
稲本は坊主頭くらいで
大会では存在が薄かったのを思い出したよ。
114 :2001/06/22(金) 08:40 ID:???
>>104
スカパーとWOWOWのない貧乏人の厨房はJ板の方が多いだろ
115 :2001/06/22(金) 08:40 ID:???
>>110
だよね
あの時のボランチといえば遠藤
116:2001/06/22(金) 08:45 ID:???
遠藤って今はクラブでどうなの?
代表にはさっぱり呼ばれないが。
117:2001/06/22(金) 08:46 ID:???
>>116 神戸で振る出場してるんじゃない?シジクレイと組んで
でも神戸サポじゃないから詳しいことはわからないや。
118 :2001/06/22(金) 08:48 ID:???
>>117
遠藤ってガンバじゃなかったっけ?
また移籍したんか?
119マジレス:2001/06/22(金) 08:49 ID:???
>>113
稲本はあの時、

「自分は怪我もあってチームになにも貢献できなかった。
 だから、せめて坊主にでもしてみんなを盛り上げたかった」

そう帰国後のインタビューで話していたよ(涙
ちなみに高原以外のボーズ第1号は稲本。
それを感じた中田コやらが続いてボーズが流行ったんだと。

いいチームだな。。。
120  :2001/06/22(金) 08:50 ID:???
名波より上だよ遠藤は
121 :2001/06/22(金) 08:53 ID:???
>>117
神戸じゃなくてガンバだろ、今夏に稲本売りに出す方向なんで
後釜に買ったんじゃなかったっけ?
自分が見た限りじゃあ確か、上がり目のボランチやトップ下で
そこそこいい仕事していた気が。
122 :2001/06/22(金) 08:53 ID:???
本山、プレーはよかったがインタビューでがっかりさせられた
思い出が・・・。
123 :2001/06/22(金) 08:53 ID:???
あの時、予防接種だか受けてなくて
ナイジェリア逝けなかったのって誰だっけ?
主力が2人くらい逝けなかったようなこと
新聞に書いてあったような気がする
124すちゃだら:2001/06/22(金) 08:54 ID:???
>>119
泣けたっす いやマジ泣けたっす
フリースタイルぐあいにマジ泣けたっす 
125 :2001/06/22(金) 08:55 ID:???
>>123
ジェフの阿部(w
それと浦和のロボ池田とジェフの林。
126 :2001/06/22(金) 08:55 ID:???
>>122
病ませのDQNインタビューよりはマシ
127 :2001/06/22(金) 08:56 ID:???
>>123
池田、阿部じゃなかったなー。
128 :2001/06/22(金) 08:59 ID:???
>>125
池田って今回出てる池田?
129 :2001/06/22(金) 09:02 ID:???
愛丸出てるっけ?
130 :2001/06/22(金) 09:03 ID:???
>>129
出てるけどすぐ負けた。
131 :2001/06/22(金) 09:04 ID:???
>>119
いい話だ。
みんなで意思統一が謀られていったわけだ。
132 :2001/06/22(金) 09:05 ID:???
カンビアッソも99出てる??
133 :2001/06/22(金) 09:06 ID:???
愛○、完備あっそ、李蹴る女は97年出場れす
134 :2001/06/22(金) 09:09 ID:???
>>133
99年U-20。ガジェッティもね。
135 :2001/06/22(金) 09:10 ID:MlOiJrSQ
>>128
ちがう。浦和のロボ池田。小野の後輩
136 :2001/06/22(金) 09:12 ID:???
レッズが二部降格決定なのをひとりだけ分からず
Vゴールの福田に抱きついた男だよ>ロボ池田
137 :2001/06/22(金) 09:13 ID:???
浦和の池田、通称ロボ。

99年J最終戦対広島、浦和は90分で試合を決められずJ2降格が決まった。
延長後半、福田の悲しいVゴールで試合は終わる。崩れ落ちるイレブン。
そんな中、福田に満面の笑みを浮かべ抱きつく男が一人。
そう、その名は池田。その光景は、劣頭サポの脳裏にしっかりと焼きついた。

というくらいのヴァカです。ちなみに福田には振り払われました。
138_:2001/06/22(金) 09:15 ID:???
現地のナイジェリア人が日本のプレーに沸いてたのが嬉しかった。
特に小野と本山。
139 :2001/06/22(金) 09:17 ID:???
アルゼンチン組って実は全員犬猿の仲なんじゃないか?
あの連係の悪さは半端じゃない。
140 :2001/06/22(金) 09:17 ID:???
>>137
あれが池田だったのか・・・
漏れは劣頭サポじゃないがあいつにはなんかカチンと来たな。。。
141_:2001/06/22(金) 09:18 ID:???
>>137
それほどの男が浦和にいたのか・・・
142   :2001/06/22(金) 09:18 ID:???
>>133 カンビアッソ出てるよ。
143_:2001/06/22(金) 09:20 ID:???
>>139
仲が悪いというより、明るいやつがいない感じ。
雰囲気がくらそう。
144 :2001/06/22(金) 09:20 ID:???
ロボ池田学
入団時のコメントで「太いふくらはぎをもっと太くしたいです」
145 :2001/06/22(金) 09:21 ID:???
本山が球持っただけでナイジェリアンが騒いでたもんな・・・

そーいや、スタジアムの客席で歩き回ってる奴らがいっぱいいただろ??
なんかワラタ
146 :2001/06/22(金) 09:22 ID:???
そういえば日本が決勝進出した瞬間
ピッチにお客サンがどっと雪崩れ込まなかったっけか?
小野のパンダスマイルとともに記憶にある。
147 :2001/06/22(金) 09:28 ID:???
ウルグアイ戦は段階的に3バック4バック5バック
と移行して最後はカテナチオで逃げ切った。
あの采配を見てトルシエ好きになったなー。
148_:2001/06/22(金) 09:29 ID:???
ユニをくれくれとなだれ込んだのはメキシコ戦の後。
149小笠原ヲタ:2001/06/22(金) 09:30 ID:???
アメリカ戦の左足、メキシコ戦の小野へのパス、決勝戦の孤軍奮闘ぶり
はオガサヲタの俺としては大会を通して楽しめた。この大会での経験が
その後のJでの彼の活躍に相当部分つながっていると思うし・・・・。
ナイジェリアから帰ってすぐの鹿島−磐田の歴史に残る国立決戦で
得点を決めてくれて本当にうれしかった。試合には負けたけど・・・。
150_:2001/06/22(金) 09:31 ID:???
なんだか寝れないから今からビデオ観ちゃおうかなぁ
“日本サッカー史上初!
   U−20日本代表「準優勝」への軌跡 決勝トーナメント編”
151 :2001/06/22(金) 09:31 ID:???
ウルグ戦の永井のゴルはよかった・・・
カールスルーエマンセー!!!
152@:2001/06/22(金) 09:32 ID:???
99の本山はもっと誉められてイイ!
153 :2001/06/22(金) 09:32 ID:???
というか、アルゼンチン組みはロボット集団と見るがどうか?
京都の松井や名古屋の原など監督の気に入らない選手一切召集
されず。個性的なやつはどんどん干されて生き自分の戦術にあった
選手以外は眼中になし。
試合中も馬鹿監督の言うことを素直に聞くのみ。
ナイジェリア組みは清雲のころほとんど清雲を無視していたという
ような話を聞いたような気がする。
154    :2001/06/22(金) 09:32 ID:???
>>150
漏れにも見せろ!!
今すぐうpしろ!!!(ワラ
155 :2001/06/22(金) 09:33 ID:???
サッカーai編集部
今回は取材し甲斐ねえな、マジで。
156  :2001/06/22(金) 09:35 ID:???
>>153
ナイジェ時代の奴らは自が強いのが多かったもんな。
それがよかったと思われ。
157 :2001/06/22(金) 09:35 ID:???
>>130
出てるのに負けたの?
158 :2001/06/22(金) 09:35 ID:???
日本のパス回しがスムーズだったのに合わせて
地元の客が「ヘーイ、へーイ」って楽しく掛け声していたな。
159 :2001/06/22(金) 09:36 ID:???
99の時はサカ雑誌買いまくったな(藁
今回はまったく興味なし。
160俺は130じゃないが   :2001/06/22(金) 09:38 ID:???
>>157 出てるかどうかは知らないが、メヒコ戦でケチョン、ケチョンに
ボコられたよ。4−1で(藁
161 :2001/06/22(金) 09:38 ID:???
>>159
同じクチだ。腹話じゃないよ。
162 :2001/06/22(金) 09:40 ID:???
>>157
95年、97年と連覇してアイマールらを招集した99はベスト16で敗退。
かみ合わなかったらしいね。
つか、ここは日本代表しか見ないミーハースレ?
163 :2001/06/22(金) 09:45 ID:???
>>162
煽るなyp
俺たちゃ今グロッキー状態
164 :2001/06/22(金) 09:45 ID:???
漏れもだ>>159,>>161
165 :2001/06/22(金) 09:48 ID:???
観客がなだれ込んだ時は笑った。
今思えば、映画みたいだったね。
挫折あり、熱血あり、悪役(清くも)ありで
166160:2001/06/22(金) 09:49 ID:???
>>157追加。あの時の南米ユースはウルグアイが圧倒的に強かったのさ。
たしか、予選だったか親善試合だったか忘れたけど、アルゼンチンが
ホームでウルグアイに惨敗したんだよ。3−0だったかな。ちなみにウル
グアイの現在のA代表のGKでユースの時も対戦したカリーニは日本が出場
したコパ・アメリカで確かMVPを取ったんだよ。だから、日本がそのチーム
にかったって事は結構すごかったりするんだよ。
 あとさ、皆さんに聞きたいけど99に出場した選手で現在活躍している
選手教えてくれない?サンタクルス、シャビ、パブロ、シモンなんかは
しってんだけど、他に誰かいる?
167 :2001/06/22(金) 09:50 ID:???
トルシエって今でも99WYの総集編のビデオみながら
酒飲んでるんだって、時々。

ある回のサッカージャパンで
並木ドクターが稲本か伸二の
マッサージを見に来たトルシエが去った後に

並「お前ら愛されてるぞ」
選「そうっすか?」
並「お前たちを見る目だけは優しいぞ」
選「愛されてるのか〜」
並「お前たちは特別なんだろ」

って言ってた。愛やな。
168 :2001/06/22(金) 09:52 ID:???
>>167
トルシエベイブスってやつだね。
頬チューも納得。
169!:2001/06/22(金) 09:55 ID:???
>>166
ユース前まではバルサ期待の星で
スター候補No.1だったハルナ・ババンギダじゃ駄目?
170 :2001/06/22(金) 09:55 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < ・・・
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
171  :2001/06/22(金) 09:57 ID:???
>>169 スマン、わからん。何処の国の選手、また今もバルサなの?
172 :2001/06/22(金) 09:59 ID:???
>>171
ババンギダという名前からナイジェリアの選手かな?
173!:2001/06/22(金) 10:01 ID:???
>>171
バルサBで15才位からプレーしていた
ナイジェリア代表のババンギダの弟。
たしか16〜7才で99WYにナイジェリア代表として出ていた。

ここ数年のバルサユースの中ではシャビより
ずっと期待されていた選手。
まだバルサにいるかどうかは分からない。スマソ。
174150:2001/06/22(金) 10:09 ID:???
途中経過・・・今ポルトガル戦のPKだよ。
南の何とも頼もしい事!
しかも小野チンが、酒井が、中田コが、次々と・・・
175 :2001/06/22(金) 10:15 ID:???
ナイジェリアWYの総集編ビデオって売ってるの?
自分で編集したやつは持ってるんだけど
舞台裏や選手のインタビューがあるなら買いたい。
今回のは編集する気にもならない。
新品テープおろしたのに
176:2001/06/22(金) 10:19 ID:t7Ma5Oq2
>>175
あるよ。オフシャルビデオ。
「準優勝への奇跡」GL編と決勝トーナメント編の2本。
177断じて同人ではない!が・・・。:2001/06/22(金) 10:20 ID:???
>>175
出てるよ。VHS&DVDで確か発売元はビクターか日活で。
両方から出ている場合もある。
漏れもNHKでの特集やらニュースなどは
ほとんど(約4時間分)録画保存してある。

本山の「伸ちゃん見てル〜」まで残っている。
178:2001/06/22(金) 10:22 ID:t7Ma5Oq2
ポニーキャニオンだよ。
販売元。
179 :2001/06/22(金) 10:23 ID:???
情報提供ありがとう。
でも通販でしか手に入らないだろうな。
180 :2001/06/22(金) 10:24 ID:???
>本山の「伸ちゃん見てル〜」
気持ち悪いの分かっていても癒されてぇ〜(w
181:2001/06/22(金) 10:25 ID:t7Ma5Oq2
>>179
結構レコード店でみるよ。
人気ビデオだから。
182 :2001/06/22(金) 10:26 ID:???
レコード屋に注文しようかな。
183177:2001/06/22(金) 10:29 ID:???
日活はオリンピックのだった、、、スマソ。
184 :2001/06/22(金) 10:36 ID:???
>>183
罰として本山の爆笑コメントUPしなさい(w
185 :2001/06/22(金) 10:38 ID:???
ビデオ売ってるけど、編集下手でちょと飽きる。
五輪予選はナレーション良し、編集ウマーだった。

このチーム、試合あんま出れない選手が中心になってチームの雰囲気
良くしてたよな。播戸とか坊主連中(実際はシャンプー無くなって剃
ったんだろ?)、そんでまとめ役のキャプテン小野。
186:2001/06/22(金) 10:40 ID:0nxT7B2s
'99イングランドユース代表のメンバーに、コール(アーセナル)というディフェンダーの
選手がいるのですが、これってやっぱりアシュリー・コールのことですか?
 ちなみにこの選手は、日本戦には出場していません。
187\:2001/06/22(金) 10:42 ID:???
トルシエを総監督みたいな形にして、A代表は別の監督の補佐の役割、U-17やU-19等は一貫的に育成する役割を担ってもらおう。
ということで、次のWYまではトルシエを解任させないでくださーい(;´Д`)
188 :2001/06/22(金) 10:44 ID:???
トルシエは若年組専用監督にしてしまえばいい。
育成がうまいのはアンチでも認めてるんだし。
代表監督に不的確でもユース監督としては優秀。
189名無しさん:2001/06/22(金) 10:45 ID:???
次のユース(U-18)は田嶋+小野だっけ?なんだかねえ。
190 :2001/06/22(金) 10:46 ID:???
>>185
それにトルシエの内にも外にもケンカ腰な煽りぶりとそれを上手く生かしつつ
フォローする山本コーチ、スタッフを含めてよくまとまっていた
(役立たずな協会上層部は除く)。

後、トルが良くも悪くも基地外入ってるのすら面白がる図太さがあったよな。
191177:2001/06/22(金) 10:47 ID:???
WYの帰国した日、TBSのニュースに小野が生出演した時。
本山が録画で小野にメッセージ。

   本山、首から銀メダルをかけている。
本山「伸ちゃん見てル〜(両手をパーで振る)。
 伸ちゃんと同じチームでサッカーができて
 楽しかったかったです。
 僕もまた伸ちゃんとサッカーが出来るように頑張ります。
 こんどリフティングを教えてください(ペコリとおじぎ)」

伸二「(苦笑い)あいかわらずカワイイ奴です。。。」


以上です。はい。
192 :2001/06/22(金) 10:47 ID:???
和ませてもろてます。サンキュ
193 :2001/06/22(金) 10:48 ID:???
あざといがかわいいのう。。。
194 :2001/06/22(金) 10:49 ID:???
>>191
本山萌えが広まる最初のきっかけだったな、あれは。
195ああ…:2001/06/22(金) 10:49 ID:5rg2iEjU
せつないことやってんなよ〜みんな…
196 :2001/06/22(金) 10:49 ID:???
小学生だな本山
197 :2001/06/22(金) 10:50 ID:???
>>190
たしか曽我にメダルあげたやつがいたね協会の人間で
198 :2001/06/22(金) 10:51 ID:???
トルはコパアメリカでの成績振るわなくて世間から叩かれた中で
よくやったなと思っているよ。
199__:2001/06/22(金) 10:54 ID:???
>>197
選手も何人かがFIFAの大会本部に文句を言いに逝ったはず。
アゴにメダルださんかい、ゴルぇ!と
200 :2001/06/22(金) 10:54 ID:???
もういいんじゃないかユースは。
2年ごと人材が変わるわけだし、今回は収穫なかったってことで。
95年は中田が、97年きのこが、99年は小野が、
それぞれいたが、今回それにあたるMFがみあたらん。
たまにはあるだろこういうこと。考えてみりゃ―
過去のユースは出来すぎくらいだろ人材とかも。
また、少したてばいいのがでるよ。
201150:2001/06/22(金) 10:57 ID:???
ビデオ観終わったよ。
確かに比べるのは、酷な気がしてきた。
高原・小野ちん・オガサ・本山・・・並べ立てるまでもないけど
プラスチームワークだな。
ウルグアイ戦は、涙がでた。
202U-名無しさん:2001/06/22(金) 11:03 ID:kEnXrmJ6
99WYで榎本はチームの輪に加わらなかったため
トルシエが監督であるかぎり代表には絶対に呼ばないそうです。
つーか、Jでも試合出てないか(w
最後までチームの一員にならなかった榎本氏ね
203 :2001/06/22(金) 11:08 ID:???
>>200
前回は軸の二番手の稲本はダメだったが1番手の小野が健在だった。
今回は前回における小野と稲本の両方の役割を負わされていた阿倍の離脱を
誰もフォロー出来なかったって事か。
あいつ一枚で別のチームになってたと思うよ、実力以上に足りないコマだったと思う。
つーか本当は阿部から逆算して作ったチームだったのかも。
204 :2001/06/22(金) 11:51 ID:???
榎本って今どこにいんの?
205 :2001/06/22(金) 11:52 ID:J4O3HozI
>>203
そんなの言い訳。たら、ればを言い始めたらどのチームも強い。
206_:2001/06/22(金) 11:54 ID:???
207 :2001/06/22(金) 12:13 ID:???
>>206
やらしいな。撮影失敗。
208  :2001/06/22(金) 12:15 ID:???
>>203
>阿倍の離脱を誰もフォロー出来なかったって事か。
結局彼以外色々な意味でスーパーな選手がいなく、またそういうスーパーマンに
頼らないだけの総合力もなかったって事か。
要するにそれだけ脆弱なチームしか作れなかった首脳陣に問題はありそうだな。
選手の資質に関しては本質的に低いのか単にチームで生かされていないのかワカランので
保留。あの年代はひょんなきっかけでブレイクするからな。
209202:2001/06/22(金) 12:15 ID:???
>>202
それ初めて聞いたぞ。本当?ソースきぼーん
210 :2001/06/22(金) 12:19 ID:???
その前に榎本て誰ですか?(w
211 :2001/06/22(金) 12:20 ID:???
榎本ってベンチにも座れないただの帯同メンバーじゃなかった?
212 :2001/06/22(金) 12:20 ID:???
前回ユースでのDFの中心選手は金古だった。
あの時の大怪我さえなかったら・・・
213 :2001/06/22(金) 12:22 ID:???
ムードメーカーとして一役買っていた氏家を決勝で抜擢したけど
失敗しちゃったね。
稲本以外にも盛り上げ役がそろっていたな。
214   :2001/06/22(金) 12:23 ID:???
>>213 播戸のキャラは貴重だった。何気にトルシエも影のMVPと
評価していたよ。
215 :2001/06/22(金) 12:25 ID:???
あの時のメンバーは
アホアホパワー(もちろんいい意味)でみなぎっていたんだな。
216:2001/06/22(金) 12:25 ID:???
>>211
実はそれは曽ヶ端。
榎本はセカンドGK。
217 :2001/06/22(金) 12:26 ID:???
曽我は第3GKにもかかわらず、くさらずがんばっていた。
それでトルシエが抜擢。第2で腐っていた榎本とはちがう。
218:2001/06/22(金) 12:27 ID:???
播戸のトルシエ物真似、いっぺんでいいから見たい。
219 :2001/06/22(金) 12:28 ID:???
チームのお笑い役は中田コだったらしい。
220 :2001/06/22(金) 12:28 ID:???
>>215
今回の西村って人、ひょっとしてアホアホ系をみんな切っちゃったのかなあ?
221 :2001/06/22(金) 12:30 ID:???
泊まっていた場所はどうだったのかな?
ナイジェリアでは冷房はないは、虫はいるは、売春婦がやってくるわ(w
とすごい環境だったらしいが、それで選手がたくましくなった。
今回はやっぱり一流ホテルですか?
222 :2001/06/22(金) 12:31 ID:???
>>218
今回の山瀬はチームメイトの播戸にお笑い盛り上げを学んで欲しかった気もするが
あれって努力・環境で身に付くモノなのかねえ?
223:2001/06/22(金) 12:32 ID:???
>>220
今回のユース代表はアホアホ系ならぬ、口ポカン系だと思う。
224 :2001/06/22(金) 12:32 ID:???
ナイジェリア組の主力は清雲にはほされてた奴がおおかったけど
日本人監督が気に入らない性格の奴が多かったのか?
225 :2001/06/22(金) 12:32 ID:???
ロボカンって?
226 :2001/06/22(金) 12:35 ID:???
口が常に半開きのヤツでしょ。
口が半開きで口呼吸してると、鼻呼吸より運動能力が低下するらしい。
227 :2001/06/22(金) 12:38 ID:???
口(くち)ぽかんか。
ロボ(ロボット)カン(?)と勘違いしました(W
ようするにホントの「アホアホ」か。
228 :2001/06/22(金) 12:40 ID:???
今、大住さんのナイジェリアのコラム読んでます。
いつ読んでも面白いね<現実逃避
229 :2001/06/22(金) 12:43 ID:???
サッカーaiのイッツミラクルキッズ
日刊にまだ在庫あるかな・・・
230 :2001/06/22(金) 12:49 ID:HIRl6J/Y
選手発掘はうまくいってるのか?
99年はトルシエが全部みてたらしいが。
今回は失敗かな。。。
231 :2001/06/22(金) 12:51 ID:uMxuKzQ.
>>218
前にスーパーサッカーでやってた。
232 :2001/06/22(金) 12:52 ID:???
>選手発掘はうまくいってるのか?

ご覧の通りだと・・・
233 :2001/06/22(金) 12:52 ID:???
榎本はアジアユースの頃スタメンで頑張ってたが、
Wユースは前回出場者も出場可能になって南が入ったため第2GKへ。それで腐った。
今はマリノスの第2GK。川口の移籍次第では…
234 :2001/06/22(金) 12:58 ID:???
>>222
いくらチームが一緒でも山瀬に播戸の真似は無理。
全然山瀬はおとなしい性格だし。
むしろ、播戸がいるから札幌では山瀬はリラックスして出来てるよ。
235 :2001/06/22(金) 13:03 ID:???
イングランド戦で小野がループ決めた時に
小野にパス出したのって酒井だっけか
236名無しさん:2001/06/22(金) 13:06 ID:fSNMGMxA
でもトルシエって初戦に負けた時「これは山本のチーム」って言ってたよね。
237名無し:2001/06/22(金) 13:11 ID:???
このチームが準優勝したのは、トルシエが監督してたから?
それとも、いい選手が集まったから?
238煽ラー:2001/06/22(金) 13:15 ID:???
>>237
使えない日本人監督を使わなかったから
239 :2001/06/22(金) 13:15 ID:GfoGQxs6
>>237
双方がうまく融合したから。
240t5:2001/06/22(金) 13:16 ID:???
両方!
トルシエが監督じゃなかったら清雲の糞チームで終わってた可能性もあるし、
逆にトルシエがどんなに頑張っても98WC組はあれ以上強くならない。
241 :2001/06/22(金) 13:17 ID:???
>>237
愚問だな(w
242:2001/06/22(金) 13:18 ID:FPcTwGyw
石川はこの前の東アジア大会でも大学選抜で出て
フリーキックを直接決めてたなー

なんつーかおっさんくさいわりに飄々としてて不思議なやつだった
今年で筑波卒業?
243:2001/06/22(金) 13:22 ID:???
>>242
筑波中退or在学して浦○に逝かなかったのは正解。
244-:2001/06/22(金) 13:27 ID:???
小野、小笠原、稲本、高原、中田コ、本山・・これだけの
メンツ見れば今と較べちゃ可哀想。
245U-名無しさん:2001/06/22(金) 13:28 ID:???
>>242
4年生だから今年卒業だね。

東アジア大会のメンバー↓(学校と学年も書いてあるよ。)
http://college-soccer.com/nation/univ/2001/east_asia/member.html
246 :2001/06/22(金) 13:33 ID:???
稲本ってあの頃、怪我(&酷使)でろくに使えない状態だったんだろ?
「一緒に行きたい」から連れて行くって…そんな津波みたいなご大層な立場
だったのか?
247 :2001/06/22(金) 13:34 ID:???
石川はウチがいただく
248 :2001/06/22(金) 13:35 ID:???
>>244
だから稲本ほとんど出てねーって

そういえば、
金古× → 中田こ
市川× → 酒井
稲本× → 遠藤
じゃなかった??
市川忘れられてない??
249名無しさん:2001/06/22(金) 13:36 ID:???
飯尾、青木を小笠原、本山にダブらせても、
DFの糞さ加減とゲームメーカーの不在は痛い。
250:2001/06/22(金) 13:38 ID:???
中田こは初戦の亀戦がCBやって2試合目という急造DFだったが、
結構そつなくやっていたんだよなー
251:2001/06/22(金) 13:38 ID:???
遠藤もう一回ブレイクしないかな。
手島、辻本はも少し辛抱。
252 :2001/06/22(金) 13:39 ID:GfoGQxs6
稲本、高原、中田コはあの大会から注目されるようになったんだよ。
だから今回活躍できないからって、99年組に劣るとはちょっと考え先走り。
青木、中沢はあの時駄目だったけど、今じゃ、、、なんて事にだってなりえる。
とりあえず次の試合の活躍を見ようよ。
253U-名無しさん:2001/06/22(金) 13:40 ID:???
>>248
稲本×→遠藤はわかんないけど
金古× → 中田こ
市川× → 酒井
は合ってると思う。

金古は遠征かなんか行って怪我したんだよな。
金古の怪我は中田コにとってラッキーだったな。

市川はオーバートレーニング症候群だったっけ?
254 :2001/06/22(金) 13:41 ID:???
手島はJ2選手だと思うが、
辻本は指導しだいでいいDFになると思う。
当たりの強さは稲本と双璧をなしていた。
255 :2001/06/22(金) 13:43 ID:???
>>252
>稲本、高原、中田コはあの大会から注目されるようになったんだよ。

あんただけだ。
256U-名無しさん?:2001/06/22(金) 13:43 ID:FPcTwGyw
>>248
244じゃないけどアジア予選の時の稲本は
すごかったじゃん BSで見ながら禿げしく興奮したな

思いでって・・・・イイネ!
257 :2001/06/22(金) 13:44 ID:???
>>254
サンガと練習試合したことある奴が言ってたけど、
辻本はめちゃめちゃ身体能力高いらしい。
手島の比じゃないってさ。
258 :2001/06/22(金) 13:45 ID:???
>>248
稲本×→遠藤
金古× → 手島が中央→中田こが左CB
市川× → 本山

市川はフランス遠征やブルキナ遠征で左サイドハーフやって
酒井は右だったのよ。その後市川がぶっ壊れて姫が
市川の位置に収まったってわけ。
259。。:2001/06/22(金) 13:46 ID:???
金古→×→左アウトに入ってた中田コがDF→ベンチに座ってた
本山が左アウトサイドに抜擢
だったんじゃなかったっけ。
260_:2001/06/22(金) 13:46 ID:FPcTwGyw
青木には多少の期待はするが中沢は伝統的
デカイだけのディフェンダー 髪型と顔が逝っちゃってる氏ね
261 :2001/06/22(金) 13:47 ID:???
いやぁ、ホントに99年は素晴らしかったですね。
細かいパスワーク、本山のドリブル、小野のテクニックに沸き立つナイジェリア人。
262 :2001/06/22(金) 13:47 ID:???
>>260
口がいつも開いてる中澤はバカっぽくて2ちゃんてきにはOKなのでわ?
263名無しさん:2001/06/22(金) 13:48 ID:???
>>260
じゃあ、中沢も中澤も同じだ。
264 :2001/06/22(金) 13:54 ID:GfoGQxs6
>>255
そうかな?
今の青木や飯尾くらいの評価だったぞ。
265 :2001/06/22(金) 13:55 ID:???
ナカタコはともかく、稲本・高原は期待されてたよ
266 :2001/06/22(金) 13:58 ID:???
モー娘。には中澤が必要
267 :2001/06/22(金) 14:00 ID:???
駒野とか、中澤とか、青木とか今回のは口開きっぱなしの奴多くない?
268z:2001/06/22(金) 14:01 ID:???
高原はアジアユースで得点王だったよね、本山と。
269  :2001/06/22(金) 14:04 ID:???
>>262 そういう意味ではダウソ症世代っていうニックネームがピッタリだな。
270:2001/06/22(金) 14:05 ID:???
>>252
あのねー
稲本、高原はU-16世界選手権出場したし、稲本は高校のときから
トップででたいたりと青木、中澤なんかと較べられないほど
当時から期待されていたの。
271 :2001/06/22(金) 14:05 ID:???
だから口ポカンの真性アホアホ軍団だって。
272-:2001/06/22(金) 14:15 ID:???
>>270
あ、そうなの。
知識不足でスマン。
海外に長くいたもんで。
273::2001/06/22(金) 14:22 ID:p9SEHtcY
>>261
そだな〜。
会場を「わー!」じゃなくて「おお〜!」って言わせるプレーが
ナイジェリア組には多々あったよな・・・。
だから見ていて楽しくて、誇らしくもあり
いい夢みた、って感じだった。
274つーか:2001/06/22(金) 14:23 ID:???
>>272
カンコックにでも居たのか?
帰ってこれてよかったね。
275 :2001/06/22(金) 14:25 ID:???
>>272
どこ居たの?
おもしろ話あったら聞かせておくれ
276[]:2001/06/22(金) 14:26 ID:???
そういえば試合終了後に観客が雪崩れ込んできてたよな。
現地じゃ日本代表が一番人気だったらしいね。
277 :2001/06/22(金) 14:31 ID:???
地元ナイジェリアが早々と敗退した事もあって
日本チームを応援してたね
一番人気は小野じゃなく本山だった。
278・・:2001/06/22(金) 14:34 ID:qmMgLn.6
くっそーー
ちゃら世代のせいで生でサビオラ見れる可能性が
決勝のみになっちまったじゃねえかーーーーー!!!!
て決勝はほうそうするんだよね(汗
279U-名無しさん:2001/06/22(金) 14:35 ID:???
>>278
サビオラが見れるかどうか俺も気になる。
だれか情報を!
280 :2001/06/22(金) 14:51 ID:???
さてと・・・オレもビデオ見るか・・・
281  :2001/06/22(金) 14:54 ID:???
ナイジェリア人も日本の小さな国旗振りまわして独特のリズムで
応援してたからな。あの時のベストゲームはメキシコ戦だと思う
んだがスタジアムは沸きあがってた。
282      :2001/06/22(金) 14:56 ID:???
でもあの時もトルシエは大会始まる前から非難されまくり(苦笑
確か現地の雰囲気にとけ込むために、あえて一流ホテルに泊まらず
えらく安いホテルにしたんだよな。そうしたらテレビやら新聞やらで
選手を殺すきか!とか叩かれてた。
28301萎え萎え:2001/06/22(金) 14:59 ID:???
まさにハァハァスレ
284U-名無しさん:2001/06/22(金) 15:00 ID:???
予防注射をちゃんとうってない選手を
連れていくのはマズイだろうと思ったが、
>>282に書いてあるようなことは
たいしたことないだろうと、あの時思ってた。
285       :2001/06/22(金) 15:03 ID:???
おれはあの頃からとるたん大好きだったよ
戦術とかじゃなくてキチガイっぷりが好きだっただけだが(藁
286 :2001/06/22(金) 15:07 ID:???
>>282
当時コックなんか要らない、現地のものを食べればいいって台詞は
俺にとっては衝撃だったんだけど・・・・・
コンフェデ見たら、フランスもコック連れて歩いてるじゃん(w
287 :2001/06/22(金) 15:08 ID:???
クラブがサビオラ出すの渋がってたらしいけど出てんの?
288 :2001/06/22(金) 15:08 ID:???
フットボールムンディアムでも結構大きく取り上げられてた
からなあ、ナイジェリア組。
289 :2001/06/22(金) 15:10 ID:???
>>282
でもネット上ではその主旨に賛同する意見も多かった。
マスゴミ連中は選手に対し過保護だし、元選手の連中は自分達が単に予算とノウハウがないために
現役当時酷い環境におかれていたのと同一視してたし。
ああいうのは押さえるべきポイントを間違えなければ(セキュリティ環境に問題のある宿舎は速攻
チェンジしたはず)それほど問題はなくかえって予算は浮く、現地の雰囲気も楽しめるってんで
選手にもチームのやりくりにもプラスだと思ってたよ。
まあトルシエにとってアフリカが準地元だからできたのかもしれないけどね。
そういう意味では今回のコーチングスタッフには現地に詳しい南米人を入れておいた方がよかったかも。
290禿げしいタックル:2001/06/22(金) 15:11 ID:???
コンフェデに来てたフランスとはまた事情がちがうでしょ
あの時は精神的にひ弱な選手たちにいろいろな経験をさせる
狙いだったと思う
291  :2001/06/22(金) 15:11 ID:???
>>286
まだ選手も若かったし、そんな余裕ぶってサッカーして良いレベルの
国でもないからハングリーさを少しでも持って欲しかったのかと、
当時は理解した。あのCB3人のメンツでそこまで守れたのも、ハング
リー精神が宿ったからだと、勝手に納得してた。
292モネール:2001/06/22(金) 15:13 ID:???
>>289
アルゼンチンだろ。モネールに現地で合流してもらえば良かったんだよ。
「ニシムラサ〜ン、ニシムラサ〜ン、ボク、モネールネ」
293:2001/06/22(金) 15:13 ID:???
今回のユース組と決定的に違うのは自己主張と学習能力かな。
個々の能力はそれ程違いは無いと思うよ。
294 :2001/06/22(金) 15:15 ID:???
>>293
でもその自己主張と学習能力の差が結局最後には大きな個々の
能力の差になってしまうんだよ。
295U-名無しさん:2001/06/22(金) 15:16 ID:???
ブルキナファソの普通のホテルに泊まるなんて
なかなか無いことだから、選手達はいい経験になったんじゃないの?
296 :2001/06/22(金) 15:17 ID:???
>>289
予防接種に限ってはポイント押さえ損なってたがな。
市川の件の方は単にクラブ側を疑ってただけだろうけど。
選手が疲れたり壊されたりするのがイヤで嘘ケガ・仮病で出そうとしないのは
向こうじゃよくある事だし、まああれは本当に病気だったんだけど。
297 :2001/06/22(金) 15:18 ID:???
日本−ポルトガル戦は凄かったyp
298 :2001/06/22(金) 15:18 ID:???
さすがにデサイー、ジョルカエフ、リザラズあたりの重鎮に
現地コック、安ホテルはどうかと思われ。
299 :2001/06/22(金) 15:20 ID:???
>>294
目に見える才能では決して恵まれていたわけじゃない中田があそこまで
のし上がったのはそれが図抜けていたからなんだろうな。
300ピレス:2001/06/22(金) 15:20 ID:???
ワンちゃん食ってみたかったな。
301 :2001/06/22(金) 15:21 ID:???
>>290-291
なるほど了解、つーか冷静に考えたらフランスのフル代表と
日本のU-20を同列に考えるのは無理ありすぎでしたね(´д`;)
302 :2001/06/22(金) 15:21 ID:???
>>296
でも本当に大怪我してた稲本はアントネッティが嫌がってるのに
無理矢理連れてかれちまったぞ。
303:2001/06/22(金) 15:23 ID:???
>>294
個人の学習能力というよりもチームとしての修正能力というべきか。
99組に限らず今のA代表は物凄いスピードで問題点を修正してくるからねえ。
スペイン戦からコンフェデの流れは正直予想できなかった。

そういう意味でも2006年までに02組がどうなるのかチト心配。
海外修行がまるで生かされてないんだよなあ。
304>>293:2001/06/22(金) 15:24 ID:???
自己主張という点では99代表もさほどあったとは思わないけど
学習能力は高かったんだろうね、今の代表が学習能力
低すぎるだけのような気もしないでもないが
305:2001/06/22(金) 15:25 ID:???
>>299
昨日のスカパーで風間が自分のドイツ時代、その二つと意欲が
全くなかったことを告白してたな(w
でも、それでほされた状況を今の奥さんに泣きついて救って
もらったのはチョト羨ましい。
306:2001/06/22(金) 15:27 ID:???
ナカータはプラスなるしすとなところが更にプラス方向に働いた
と思われ。
泣きついて救ってもらった、とは??
307U-名無しさん:2001/06/22(金) 15:28 ID:???
一番自己主張が強そうだったのは
最近ならアトランタ五輪代表か?
308 :2001/06/22(金) 15:29 ID:???
>>301
まあ普通のテストマッチならもう少し手を抜くのかもしれんがコンフィデは来年本番に向けての
裏方スタッフも含めた威力偵察だからな、フィールドの外は本番モードだろう。
309 :2001/06/22(金) 15:29 ID:???
アルゼンチン組の森崎だっけ?モンチッチみたいな奴。
彼はどうなの?なんとなく小笠原っぽいんだけど、有名な選手なの?
310 :2001/06/22(金) 15:29 ID:???
>>307
あれは監督含めて自己主張強い奴が多かったが、協調性の
欠片もなかった。
311 :2001/06/22(金) 15:31 ID:???
>>309
去年の新人王。
でも阿部がその前年から活躍してて受賞対象になってなかったから
虚構の新人王なんだけどね。
312:2001/06/22(金) 15:31 ID:???
>>306
ドイツで困り果てた状況を言って「頼む、結婚してくれ」だって。
313 :2001/06/22(金) 15:31 ID:???
>>307
あの世代は自己主張だけは図抜けてたんだが・・・・
314 :2001/06/22(金) 15:31 ID:???
>>307
自己主張が強い個性的な面々が揃ったけど、纏め役が居なかった。
315 :2001/06/22(金) 15:33 ID:???
>>309
あの双子、ここでは中田のパチモン呼ばわりされていたが。
316U-名無しさん:2001/06/22(金) 15:33 ID:???
>>310
監督 西野
選手 前園、中田、城、川口…。
みんな自己主張が強そうだな。

自己主張強くないだろうけど伊東テルみたいのもいたし。
一癖も二癖もありそうな奴ばっかりだったな。
317:2001/06/22(金) 15:33 ID:???
>>304
自己主張というと変かな。
個々のやるべき事が明確かつ柔軟に自分の持ち味を発揮していたんだよねえ。
小野率いる中盤のポジションチェンジの嵐は見てて素直にビビった。
318 :2001/06/22(金) 15:33 ID:BAH2tbtk
イヤー、ナイジェリア組にはあの時驚かされたよ。
ワールドカップ予選敗退する前もだが
あの当時のA代表はパスもろくに繋がらなかった。
トラップ、パスの正確性その他諸々駄目駄目で糞だった。

それでタマタマ起きててワールドユースの試合見たとき驚いたね。
パスがポンポン繋がってんだもん。
その中でも本山のトラップの上手さ、パスの正確さには感動したね。
自分のミスで相手にボールを取られる事が少なかった。
更にことごとく相手ディフェンダーをドリブルでかわすんだもん。
それもそこで抜ければ、と皆が期待していたであろう場面で。
ナイジェリア観衆の声援とあいまって、本山ってスゲーなとマンセーだと泣いたもんだ。
(勿論泣いてない。)
決勝は残念だった。
小笠原だったかのロングパスで本山が飛び出し、足に吸い付くようなトラップで
飛んで来たディフェンダーをかわしたかと思ったが、倒されたシーンがあった。
あれが決まってたら試合が分からなかったとは全然思わない。
だがせめて日本の為にもあれが決まっていたらと残念でならない。
319:2001/06/22(金) 15:34 ID:???
>>307
キャプテソは当時からキャプテソを志願していた。
320^^:2001/06/22(金) 15:34 ID:???
おいおい森崎は去年のJリーグ新人賞だよ・・・・
321 :2001/06/22(金) 15:35 ID:???
>>320
だから虚構の新人王だよ
322  :2001/06/22(金) 15:36 ID:???
そもそもツットだって新人王の資格があった筈なのに。
323 :2001/06/22(金) 15:36 ID:???
309>>311
サンキュー、一応有名な選手なんだね。
なんか動きがモッサリしてる気はしたんだけど、小笠原タイプが好きな
俺としては、気に入ってしまったよ。
324:2001/06/22(金) 15:38 ID:???
>>318
そうだな俺はなにげにつけたBSのアジア予選で
あいつらの虜になったよ

当時単調なパスまわしばかりで点が入る気がまったくしなかった
A代表とくらべなんともあざやかで大胆なプレー
いつか点がはいりそうな香りがプンプンしてた
325 :2001/06/22(金) 15:39 ID:???
>>320
その裏新人王の阿部が離脱した時点でアジア突破レベル止まりになる事が確定していたわけか。
まるで小倉の離脱で最後は空中分解したアトランタの時のように。
326wakamechan no wareme:2001/06/22(金) 15:40 ID:???
>>323
まポジション的にも地味だからね
327WA風:2001/06/22(金) 15:41 ID:???
アトランタも結局監督にまとめる力がなかったのが
一番問題だったんじゃないのかな

日本人のまともな監督の出現が待たれるな・・
328 :2001/06/22(金) 15:44 ID:???
>>327
岡ちゃんでいいじゃないか。

「外れるのは、カズ、三浦カズ」
329あげ:2001/06/22(金) 15:44 ID:v3brchSk
今回のユースはパッサー不在だよな
330 :2001/06/22(金) 15:44 ID:???
>>327
ここにきて待望論の出ている山本氏も当時はあまり場数ふんでなかったしね。
331  :2001/06/22(金) 15:45 ID:???
いかにこの世代が糞かわかるね
新人王
柳沢→小野→森崎w格落ちすぎw
前田もMVPだってんだから救いようがない
332 :2001/06/22(金) 15:45 ID:???
基本的に学校なんかで仕切ると冷かされるよね?
まとめ役が育たないのってその辺が関係してるんだろうか?
333 :2001/06/22(金) 15:45 ID:???
だから野沢連れてケって散々逝ったのに
334  :2001/06/22(金) 15:47 ID:???
青木と森崎がパッサーなのかな。
でも二人とも守備能力が低い。ボール奪取能力も皆無だから
起点になれない。ボランチが攻撃の起点になるには単独で
ボール奪取する能力が必要だよ。

思えば西村の株を上げたガンバ大阪ユースには稲本が…。
幻影を追ってるのか、西村。
335 :2001/06/22(金) 15:48 ID:???
森崎も前田も謎だ。前田の受賞はフェアプレー賞程度ではないだろうか。
336 :2001/06/22(金) 15:49 ID:???
西村の頭の中では
永井>>(重要度)>>野沢
337 :2001/06/22(金) 15:49 ID:???
しかし前回の小笠原、今回の森崎兄弟。
中田と同型の選手が2大会連続で入ってきている。
これって日本人の特性があの手の選手を生みやすいのか?
それとも単に旬の選手の贋作が増えてるだけなのか?
338 :2001/06/22(金) 15:53 ID:???
野沢も小林大吾も選ばれてない。
王様が嫌いなのかと思いきや金子みたいな展開力のあるボランチも対象外だ。
わからない。私には西村が何考えてるのかさっぱりわからない。
339 :2001/06/22(金) 15:54 ID:???
>>334
結局アジアレベルでは誤魔化しが効いてもそこから上だと馬力と展開力を兼ね揃えた
阿部がいないとどうしようもないチームだったんだろ。
1人の怪物に頼るしかないチームを作った監督も監督ならその穴を埋められなかった
選手も選手だ。
340f:2001/06/22(金) 15:56 ID:???
遅くなったけどありがとう>312
341マリサポ:2001/06/22(金) 15:57 ID:???
>>338
金子じゃあ森崎の控えは出来ても阿倍の代わりはできまっしぇ〜ん(涙
馬力がまだなさすぎる。
342 :2001/06/22(金) 15:58 ID:???
>>339
ユースの試合を見る限りでは横浜の金子や清水の鈴木隼人は
サイドに散らそうと意識してると思う。(神戸の森もそうかな?)
飛び級になるが清水の深沢だっておもしろい。(波激しすぎだけど)
結局、その気になれば穴は埋められたが監督の自慰戦術のために
可能性が全て失われたのだろう。
343 :2001/06/22(金) 15:59 ID:???
Jリーグであまり見てないからあれだけど
この前の2試合見た限りじゃ森崎、青木とも視界が狭いし、
かつ凡ミスが多すぎると思ったんだけど
344_:2001/06/22(金) 16:04 ID:HOXrKq52
いやあ、なつかしい
みんなどんどん坊主にしていったけど、
けっきょく何人だっけ?
345 :2001/06/22(金) 16:05 ID:???
なんでもアメリカ経由でアルゼンチンに行くのが普通らしいんだけど
いきなりそれだと時差がきつくてコンディションが悪くなるから、
わざわざフランクフルトで一泊して時差を縮めてからアルゼンチン
入りしたそうだ。過保護つーかボンボンなんだろ。監督が駄目でも
ある程度選手側で打開できる面もあるだろうに。
346  :2001/06/22(金) 16:06 ID:???
>>338
噂では監督ともめたやつは二度と呼んでないらしい。
1トップ2シャドーという全然機能してないシステム
に当てはめたただけ。守備は全くのザル。
肝心なところでミス。そういう状態のままここまで
無策。後半の4バック変更で完全に押し込まれた。
中盤で球は落ち着かないわ。誰も散らすやついないわ。
石川までも守備に終われて2−1で終われたのが奇跡。
エリア内であれだけ1対1の局面作られたらそら黒人
に勝てんわ。コンフェデのカメルーン戦を見てないのかね
このアホ監督は。あんな間延びした原始的サッカーでどう
やって黒人の身体能力を打ち負かせるんだよ。
347うへえ:2001/06/22(金) 16:13 ID:???
ディフェンスラインでアタックに行くときに、常に最初に
突っ込んでいくのが羽田で、周りがそれに対してフォロー
の態勢に入ってないのはあまりにも稚拙。
恐らく三人の能力でいったら前代表より今の代表の方が上
だろうにディフェンスに対する共通理解がなってないんだよ。

前の代表のCB3人って 手島・辻本・中田コだろ?
ボランチから転向したばっかの中田コが不安定だったのは
言うに及ばず、手島・辻本もそんなに能力が高いわけでもなかった。
DFリーダーの金古を欠いた状態であれだけ守れたのはひとえに
お互いをフォローする意識と、PAには絶対入れさせないという
メンタリティーのお陰でしょ。
348  :2001/06/22(金) 16:19 ID:???
金古も誰かが怪我かなんかで離脱したあとの
代役じゃなかったっけ?
349 :2001/06/22(金) 16:22 ID:???
>>347
今考えると、心もとないメンツだな。
しかし、中田コは、めっけもんだったな(w
350 :2001/06/22(金) 16:26 ID:???
金古はアジア大会からトルシエのお気に入り。
たしかまだ高校生だった。
そのころは千代反田もいたはず。
351DF:2001/06/22(金) 16:28 ID:???
今思えばつーか大会前からDFはヤバイって言われてた。
今大会も同じくDFはヤバイと言われていたが、結果は逆に
なりつつあるね。
352 :2001/06/22(金) 16:36 ID:???
前回は、「前に預ければ何とかしてくれる」という前に対する
信頼感があったんだろう。それがあるのとないのとでは、DF
やGKのパフォーマンスが全然違うよ。
同様に前の奴らもお互い信頼してたんだろう。今のA代表の小野
や中田コのコメントを見るとわかるよ。
353 :2001/06/22(金) 16:37 ID:tKT5WZMg
>>348
そうだよね 清雲 アジアユース初戦の中国戦で
市川をCBに起用して守備がボロボロ
あわてて金古をいれてそれからレギュラー定着
はて?誰が怪我しただっけ
354 :2001/06/22(金) 16:38 ID:???
市川をCBにしてたのかよ・・・
355 :2001/06/22(金) 16:42 ID:???
1次予選、大宮サカー場に見にいった。3試合セットのチケットで。
当時ゴール裏にいた痛いギャル達がここにいるかもしれんね。
356 :2001/06/22(金) 16:44 ID:???
千代反田!!しかも左サイドのスペシャリスト石川もいる
筑波いいんじゃない今年は
357:2001/06/22(金) 16:45 ID:???
清雲がTVで自分の采配に自分で解説してたけど、イマイチ納得できなかった。
358こんな感じだったね。:2001/06/22(金) 16:46 ID:???
物凄い運動量を必要とされる布陣だ。サイドも中盤も(w。

        田原
    山瀬      前田

駒野              石川


     森崎    青木



    池田  羽田   中澤
359 :2001/06/22(金) 16:54 ID:???
いやー現実逃避のためTUTAYAでビデオ借りて来ちったよ。
何かトルシエがこのチームには魂があったと語ってるが
確かにこのチームは前半イケイケ後半ガス欠で押されまくるのが常だったが
そこは気合で耐えてたなー、今のチームにはこれは無いな。
360 :2001/06/22(金) 16:59 ID:.yIy0hjU
>>1

もうとっくに気がついているかもしれないが、
曽ヶ端はバックアップ・メンバーで、榎本が
正式メンバーだったはず。ここで腐らず練習
を頑張ったのがトルシエの目に留まり、五輪
予選で出番を得たって聞いたような気がする。

南が五輪1次予選の代表を外れた時は、もう
当確で試すまでもないから入れなかったのか
と思った。WY2大会連続出場の南を曽ヶ端
が出し抜くなんて、夢にも思わなかったし。
しかも、1・2ヶ月という短期間のうちに。
361 :2001/06/22(金) 17:01 ID:???
気が付いたけど95がカタール97がマレーシアで2大会連続でアジア地区開催なんだね
ちょっと意外。どーでもいいけど
362アゴフェチ:2001/06/22(金) 17:02 ID:???
567 名前:U-名無しさん 投稿日:2001/06/22(金) 00:47 ID:???
>>564
リバウドに似ているのでソガウドと呼ばれている>曽ヶ端

芝の上でGKとしての専門的訓練を経てトップに上がってきた
初めての世代であり、技術的にはもちろん、体格がよく
運動能力が高くかつリーダーシップが取れ声もよく通る。
JYの頃から、鹿島のイヤーブックでわざわざコーチ達が
話題に出すほど将来を嘱望されていた逸材。
特筆すべきはフィードの正確さ。
福岡戦の柳沢へのアシストを見ても「もっとアシストが欲しい」
の台詞はダテではない。肩もエライ強かったな。

トルシエが代表合宿へしつこく呼ぶのもそのポテンシャルを評価
してのことだろう。フランスから読んだGKコーチが「世界で
トップクラスのGKになれる選手がいる」と語ったのは、川口
オタや楢崎ファンには悪いが、間違いなく曽ヶ端のことだ。
363 :2001/06/22(金) 17:04 ID:???
イチ女元気かな。
364:2001/06/22(金) 17:05 ID:???
金持ちクラブorGK急募クラブがソガ引き抜かんのかね?
365>618:2001/06/22(金) 17:08 ID:???
>小笠原だったかのロングパスで本山が飛び出し、足に吸い付くようなトラップで
>飛んで来たディフェンダーをかわしたかと思ったが、倒されたシーンがあった。
>あれが決まってたら試合が分からなかったとは全然思わない。
>だがせめて日本の為にもあれが決まっていたらと残念でならない。

完全に振り切ってペナルティエリア内でキーパーと1対1なのを、
後ろから髪を引っ張られたぽかった。

先制点の件といい、あのクソ審判め・・・
アルゼンチン人のオズバルド・サンチェス
366:2001/06/22(金) 17:10 ID:???
ボー茄子出たらビデオ買うかな…
367 :2001/06/22(金) 17:13 ID:tKT5WZMg
>>361
本当は97年はナイジェリアでやる予定だったけど
衛生上の問題でマレーシアでの代替開催になったはず
ん?治安だったかな
368360:2001/06/22(金) 17:29 ID:.yIy0hjU
あと、中田浩二のDFコンバートは大当たりだった。
中田浩二の方がDF本職のはずの辻本より安定してた。
右を突かれた時の方がヒヤヒヤもんだった記憶がある。
これにより試合の組み立てもスムーズにいってたし。
金子が怪我してくれて、結果的には良かったのかも。

本ヤンの左も大ブレイクだったな。本山が相手DFを
弄び、あそこからかなりのチャンスを作ってた。かなり
リスクが高いと思ったけど、右の酒井と一緒に絶妙な
バランスを保ってた。小笠原のディフェンスもかなり
効いてた。小笠原がボールを奪ったシーンは何回も見た。

この2人のコンバートがなかったら、多分
ポルトガル戦あたりで負けちゃってたと思う。

今回だったら青木を最終ラインに持っていって
大久保(いないけど)をサイドで使うのと同じ
ような感じ。青木のロング・パスは最終ライン
でこそ活きるのかもしれない。

俊輔や小野をサイドで使っちゃうのも含めて、
日本人監督にはマネできない発想だと思う。
これってトルシエだからこそできたんだろうな。

守備的な明神や波戸を右サイドに持ってくる
事によって、攻撃的な左サイドとのバランス
が上手く取れる。普通は左右対称で考えところを
トルシエはこういう考え方をするわけだから。
369 :2001/06/22(金) 17:32 ID:???
メガネ・コンタクト板
http://curry.2ch.net/megane/index2.html
370小野弟:2001/06/22(金) 17:39 ID:guBOqTBE
ウルグアイ戦を自宅で母親と一緒にTV観戦していた小野弟。
その模様が後日放送され、それが俺が初めて小野弟を見た時。
371 :2001/06/22(金) 17:42 ID:???
SSで見た。小野の母親と小野そっくり。
372 :2001/06/22(金) 17:50 ID:???
青木は香港で最終ラインで使ってただろ?
不安定で恐かったよ。
でもまだ伸びるよねあいつは。
森崎和よりずっと可能性は感じた。
373 :2001/06/22(金) 17:52 ID:???
誰かこの'99ユースのアジアユース時のフォーメーションわからん?
確か4−2−2−2で、南と永井は予選参加できなくて、
FWはちびとはげの2トップ(なかなか好印象が…)
小笠原と本山と仏WC出場で合流の遅れた小野でOMF2の枠を争ってて…
DMFはやたらと稲本が凄くて、酒井いたっけ?
あー、うろ覚え…

FW:播戸、高原
MF:小野、本山?
MF:稲本、酒井?
DF:石川、金古、手島、市川
GK:??

DFは多分あってる。手島は予選も本選もポカしたはず。
GK誰だっけ? 榎本?

フォローお願いします。
374 :2001/06/22(金) 17:58 ID:???
ナイジェリアの孤児院に選手達を訪問させたトルシエ萌え。
375 :2001/06/22(金) 18:01 ID:???
>>343
森崎はともかく青木は視野が狭いとは思わなかった。
OG戦は回りが見えてなくて消えてたけど、
アンゴラ戦はかなり広く見えてたよ。
でも1対1での守備がなぁ・・・。
キープ力も結構あるみたいだし。
376 :2001/06/22(金) 18:06 ID:???
>>373
中国戦以外はほぼそれで合ってる(播戸と平松が代わるくらい)
またヴァカの一つ覚えで後半途中で古賀を投入。
たまに思い出して小笠原、鶴見を投入。
稲本は初戦で退場したので2試合くらいは遠藤、酒井コンビのはず。
名言「鶴見をFWで使いたかったんだ!」はここで誕生(w

中国戦はたしかこんな感じだったと・・・・・・

          高原   平松→播戸

     本山                小野

          稲本→退場   遠藤

   石川                  加地→金古

          手島       市川

               榎本

稲本退場後勝ち越したのに小野ボランチで同点にされるとゆう
素敵な采配を披露したのはこの試合(w
377_:2001/06/22(金) 18:09 ID:???
>>376
平松ではなくバンドがスタメン。他は合ってるよ。
378__:2001/06/22(金) 18:21 ID:???
タコって元々は帝京主将のボンボンタイプじゃなかったかな。
それをDFやらなんやらイヤイヤやらされてるうちに成長したんだよな。
そう思うと今回も最初からトルシエ式ショック療法で特訓させておけばよかったんだ。
アンゴラ戦だって一対一じゃ結構ポンポンかわせてたのに、
抜いてからのしょぼパスをカットされて台無し。
個人戦術から叩き込んで精神面を強化したらアテネも結構いけるんじゃない?
379 :2001/06/22(金) 18:33 ID:V7pHsSC2
中田コは帝京主将で男前のボンボンぽいが
実はチームのお笑い役だよ。
坊主にしようと言い出したのも彼
高原が持ってきたバリカンで坊主にしまくっていた。
本人も坊主にされたけどね。
380 :2001/06/22(金) 18:35 ID:???
高3の選手権前の特集でブルーハーツ歌ってたね>タコ
381 :2001/06/22(金) 18:38 ID:???
>>379
直後には2度と坊主にはしないって言ってたな(w
382 :2001/06/22(金) 18:39 ID:V7pHsSC2
最初はおとなしかった選手たちが
勝ちすすむごとに水をかけあったり歌を一緒に歌ったりするように
なっていたっとトルシエがいってたな。
どうやったら今の若者をそこまで変えれるのか知りたい。
383 :2001/06/22(金) 18:39 ID:???
坊主になったのって

高原、辻本、中田こ、氏家でいいの?
384 :2001/06/22(金) 18:40 ID:???
>>382
勝っていって気分が高揚したんじゃない?
385 :2001/06/22(金) 18:41 ID:V7pHsSC2
稲本も追加しといて。
高原は元々じゃないの?
高原がいつも使ってるバリカンではげにしたんでしょ?
386 :2001/06/22(金) 18:42 ID:???
酒井は坊主嫌だと言ったらしいね
387:2001/06/22(金) 18:43 ID:???
播戸と加地も坊主、だった?
388383 :2001/06/22(金) 18:44 ID:???
>>385
そうだった。稲本も坊主だったんだ。
帰ってきてからグッズと髪型が違ちゃったってことで
「これから気をつけます」と反省してたのが懐かしい思ひでだな(w
389 :2001/06/22(金) 18:45 ID:V7pHsSC2
小野と本山は似合わないから断ったらしい
390 :2001/06/22(金) 18:46 ID:???
消えて逝った選手も多いがA代表に残った選手も多いな。
やはりこの世代はちゃんと指導すれば化けるんだね。
391 :2001/06/22(金) 18:48 ID:???
>>382
やっぱり今の若者と言えど、チームとしてまとまってくれば
自然に打ち溶け合えるんじゃない?
あと、実力ある奴らが性格的にも明るかったからじゃないかな。
392 :2001/06/22(金) 18:49 ID:???
>>389
しかしやってみると、小野の坊主は似合ってるな
393_:2001/06/22(金) 18:49 ID:???
>>385
はげって言うな、はげって。
394_:2001/06/22(金) 18:51 ID:???
このスレ育ちすぎだろヲイ
395:2001/06/22(金) 18:51 ID:???
明るいゴシップも結構振りまいてくれたよな。
帰国してから氏家のち●●ファイアとか。
396 :2001/06/22(金) 18:51 ID:???
若いやつには、勢いが大切。
397373:2001/06/22(金) 18:52 ID:???
>>376 >>377
ありがとー
398^^:2001/06/22(金) 18:55 ID:???
つーか今回の代表選手って本当に頭悪いね。ボール持ちすぎ!ワンパターンドリブル、スタンドプレー、つまらないミス。

ここの能力にも問題はあるかもしれんが、選手をまとめられなかった監督も最悪だな。西村って誰?って感じ。わずかな記憶をたどると、たしかガンバユースで監督だかやってた人ですよね?ガンバはいい若手が出てきていいって言われてから何年たったの?未だ優勝できず、これじゃ実績は0だな。
399涙無くして語れない:2001/06/22(金) 18:55 ID:???
>>394
それだけ今の…ユースが…あ……ううっ。
400 :2001/06/22(金) 18:56 ID:???
2002年にはコンフェデ懐古スレが
2005年にはトルシエ代表懐古スレが育ちそうだ
401_:2001/06/22(金) 19:02 ID:???
つい懐かしくて1から読んでしまったyp。
402   :2001/06/22(金) 19:23 ID:???
>>374

エキセントリックな行動だと思ったけど、今思うと必要なことなのかもね。
サッカーに限らず、精神面で成長するために。
403カメレス:2001/06/22(金) 19:28 ID:???
>>153
誰も清雲の指示を聞いてなかったどころか、
小野と稲本は試合中に清雲にどなってたっらしいな。
404ななすさん:2001/06/22(金) 19:31 ID:???
なつかしいな・・・・最高だった。

アジアユースの決勝前夜(後?)、韓国と交流を深めたのも、
この世代だったな・・・・
405U-名無しさん:2001/06/22(金) 19:35 ID:???
>>404
決勝の後だよな。
あれはいい話だった。
しお韓住人に聞かせてやりたい。
406 :2001/06/22(金) 19:42 ID:???
>>403
凄いエピソードだなそれも。
407 :2001/06/22(金) 19:45 ID:???
しお韓住人だが、別に韓国も韓国代表も認めるとこは認めてるよ。
ただ、韓国のキチガイレベルの部分を指摘してるだけで。
そして、キチガイレベルの部分が多すぎるからあんなにスレが伸びてるだけ。

関係無いのでsageとく。
408U-名無しさん:2001/06/22(金) 20:30 ID:???
そういえば、99WYで生まれて初めて、フィールドプレイヤーがGKやるシーン
を見たような気がする。なにげに結構止めてたし、あのポルトガルの選手。
409 :2001/06/22(金) 20:55 ID:???
>>403
もし同じ事がトルシエ代表で起きて、メディアに書かれたら
トルシエ信者は「距離があって周りがうるさい、試合のせいで感情が高ぶっている場合
大声で怒鳴るようにして話すだろうが、このクソアンチどもが!」といって
怒るでしょう。
そして俺もこの場合は怒鳴って何が問題あるの?って思う。
410レレ:2001/06/22(金) 21:10 ID:zNoLcpmA
3、4年前は佐野裕哉がこの年代の中心選手になると思ってた
小野並の評価だったからね
411U-名無しさん:2001/06/22(金) 21:12 ID:WyXmYNpQ
>>409
叫んでた内容が内容だからなあ。
清雲が那須をFWにしたせいで攻めが機能しなくなかったから
「(那須をDFに)下げろ、下げろ」と必死に叫んでたんだろ。
清雲采配は二十歳以下のひよっ子達にさえダメ出しされたってこと。
412 :2001/06/22(金) 21:13 ID:DQbr8d32
決勝で惨敗なら準決勝で惜敗の方が良かったなあって思ったりした。
413 :2001/06/22(金) 21:25 ID:???
>>404
当時はSD買ってたから、よく覚えてんだけど
韓国の監督は決勝戦の前に相当、反日感情を
選手達へ植え付けて試合に臨ませたみたいな
記事が書いてあったよ。
414U-名無しさん :2001/06/22(金) 21:34 ID:7elZZjr2
なんか清雲スゲー
415":2001/06/22(金) 21:35 ID:???
そういえば加地ってその後どうなってる?
416 :2001/06/22(金) 21:39 ID:???
トルシエにだって選手が不満を漏らすことはある。
アメリカ戦しかり、スペイン戦しかり。
>必死に叫んでたんだろ
この『必死に』という言葉はバイアスがかかったもの。
要は試合中に選手から監督に要望を出したということだろ。
>清雲采配は二十歳以下のひよっ子達にさえダメ出しされたってこと。
ひよっこがダメ出ししたというか
この年齢で監督にダメ出しできるような奴はひよッことは呼べない。
清雲が選手から軽視されていたことは確かだろうが
この一事を持ってその証拠とするのには無理がある。
417411:2001/06/22(金) 21:44 ID:WyXmYNpQ
>>411
失礼。那須じゃなくて鶴見だった。
同じ大学生DFってことでごっちゃになった。
那須ごめん。
418 :2001/06/22(金) 21:45 ID:???
鶴見なんていたの
419 :2001/06/22(金) 21:47 ID:???
結局、結果がでなかったからそれでいいんじゃない?
清くもが結果を出していたら選手との一エピソードで笑ってすませたけど
駄目だったら結果的に411の解釈されてもしかたないだろ。
420_:2001/06/22(金) 21:52 ID:???
清雲のせいかは知らんがピッチの脇に置いてあるボトルに、
何も入ってなかったというのもあったな。
Sダイ(orマガ)にボトルを逆さに振って、
ベンチに声を上げてる稲本の写真が載ってたっけ。
421U-名無しさん:2001/06/22(金) 21:54 ID:???
>>404のいいはなし紹介キボンヌ
422 :2001/06/22(金) 22:06 ID:???
>>421
ココの下の方にある「忘れられない夜」を読んでみ
http://www.linkclub.or.jp/~yayappe/dongden.html
423清雲栄純:2001/06/22(金) 22:10 ID:???
鶴見はスピードがないから、CBでは不安ということで
市川を抜擢したのだ、右は加地もいたし
コンディション不良の選手は使わん!
いいアイデアだと思ったのだが
424↑の転載:2001/06/22(金) 22:11 ID:???
忘れられない夜(1998.10)      李 東國

僕たちが優勝した夜、僕と金殷中の部屋に「band」と「オガサワラ」がまた遊びに来てくれた。僕らの部屋に日本人がいることを知って、チームメートが入れ替わり立ち代りやってきた。僕たちは彼らと仲良くなりたかったのだ。
「せっかくだからさ、日本人もみんな呼んでこようよ」
僕の提案にみんな大賛成だった。日本人がどう出るかが心配だったけど、ぞろぞろとやってきてくれた。(総勢20人!) 部屋は一転して窮屈になった。日本語と韓国語が話せるヒョンに来てもらって、言葉の壁は消えた。
やりたかったユニフォーム交換。韓国人なのに日の丸をつけるのは、ちょっと不思議な感覚だった。(僕の両親はどう思うのだろう、とちょっとだけ思った) 殷中は女の子みたいなモトヤマと、僕はたれ目のキャプテンと交換した。
日本人が韓国のユニフォームを着ると、韓国人に見えた。日本人は韓国のユニフォームを、ぼくたち韓国人は日本のユニフォームを着た。彼らがぼくたちの青い姿を見てはやしたので、僕たちは彼らを負けずにはやした。
僕たちは話したいことがいっぱいあった。僕たちは聞きたいことがいっぱいあった。近くて遠い国ー日本。話のすべてが新鮮だった。僕らと似ているところと違うところがあった。彼らの質問の内容も面白かった。
(余談だけど「女の子が一人混じっているのかと思った」彼は、とても愛くるしかった(笑) 声も高かったし、華奢だったし、何よりも笑顔の作り方が女の子っぽかった。失礼だと思って言えなかったけど)
夜中から始めた交流会だけど、ぜんぜん眠くなかった。そして、僕たちがホテルを出るまであと一時間。僕らはさよならをした。2002年、今日と同じメンバーで戦いたい。僕たちは優勝以上のお土産を持って韓国に戻った。
あれから半年、オノが重傷を負ったと聞いて、僕はショックを受けた。

韓国側の密会参加者・李東國(い・どんぐ)金建衡(きむ・ごんひょん)金殷中(きむ・うんじゅん)鄭湧勲(ちょん・よんふん)朴東赫(ぱく・とんひょく)薛埼鉉(そる・ぎひょん)李允燮(い・よんそぷ)徐冠秀(そ・がんす)他
日本側の密会参加者・播戸竜ニ、小笠原満男、中田浩二、本山雅志、小野伸二、稲本潤一、酒井友之、金古聖司、高原直泰。
425 :2001/06/22(金) 22:13 ID:???
国際派ヒッキー満男
426(T_T) :2001/06/22(金) 22:14 ID:???
↑いい話だ
427 :2001/06/22(金) 22:18 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  塩 韓 |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  ・・・
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
428 :2001/06/22(金) 22:18 ID:???
女の子みたいなモトヤマ
「女の子が一人混じっているのかと思った」彼は、とても愛くるしかった(笑) 声も高かったし、華奢だったし、何よりも笑顔の作り方が女の子っぽかった。
429U-名無しさん :2001/06/22(金) 22:19 ID:???
>>422
小笠原は実は社交的だったんだね。晩戸が社交的ってのはわかるけど。
430 :2001/06/22(金) 22:22 ID:???
女の子みたいなモトヤマと、僕はたれ目のキャプテン

ワラタ
431 :2001/06/22(金) 22:22 ID:???
チンゲタンは「優勝したら俺も(坊主)しよっかな〜」と言っていた。
432 :2001/06/22(金) 22:25 ID:???
日本語と韓国語が話せるヒョン

↑これは誰だ?
433↑の転載:2001/06/22(金) 22:25 ID:???
忘れられたい夜(2001.6)      李 東國
もうダメ。これ以上こないな世界にいたくないちうわけや。どうすればよいのかっていわれればもう人を殺すしかないんやないかな。だってそうすればなんか変わると思うやん。血が出るでしょ。死が近くにあるんやっていうのはええことだとおもうんや。この心臓が張り裂けそうな感じとか空気を吸うたびに感じる嗚咽とかおさらばしたいけれどそれは自殺しかないと思ってたんやけど実はそうってゆっかぁーないと思ったんで人を殺せば変わるんやないかと分かった訳や。殺すんなら不良タイプがええかなコンビニの前でたむろしとるようなのを深夜3,4にんできればもっともっともっともっともっともっともっともっともっと包丁でメッタ刺しにしたいけど返り血とか考えるともうどうしようもない訳でパジャマならなんとかなるかな、ってゆっかぁーパジャマでどうしろっていうんやろ。頭がおめでたいやつらはホンマに殺してしまいたく娯楽なんてものなきゃええのにっておもうんだけれどあいつらあいつらガンくやしくてやっぱりオレ一人いればあないなヤワそうな連中皆殺しにできそうやからやってきてもええとおもうんやけどブルー入ってる時間に出だすのはまずいけど昼間だとすぐばれるし一体どうすれば完全犯罪、 なんぼなんってゆっかぁーFF10をクリアるまで逮捕されんとすむとかかんがえるんだけれどやっぱりそれって贅沢かな? 低俗なTV番組、アホな雑誌、それがまるで一般的かのようにボウズたちへ伝える、クズがクズがクズがクズがクズがクズがクズがクズがお前らがクズを生産しまたクズがクズ知識を伝え新たなクズを作るんや。
ああ殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい、ってゆっかぁーホンマはこの世界ってそないな汚れてもないと思いきややっぱりみんなヒドイんってゆっかぁーうやるしかないしぎゃふんとかいせられればどないなに気持ちええか、それには自殺してはダメ、殺人をせなもういっぺん死んだ気になればきっと平気だとおもうからあたし的には宅間守にソックリだしきっとできるよねいや絶対できなきゃダメなんやけどってゆっかぁー犯罪やってその後どうしようとかかんがえるとやっぱりなかなかでけへんんやけどああ死にたいか殺したいこのまんまではいたくない吐きそう吐きそう公娼制度よみがえらせろクズ大日本帝国戦前を見習えカスが、毒は一箇所にまとめろクソがクソがクソがクソがクソがクソがクソがクソが死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねアメリカはもっともっともっともっともっともっともっともっともっといやだ、ちうか大日本帝国がアメリカナイズされすぎクソが逝ってよし頼むから死んであたしの命と引き換えにしても殺すしかないちうわけや。キリスト教、あのカトリックと人は慎みを持たないともう堕落るあほりいまがまさにそれ、ソドムとゴモラに裁きの光を、腐敗した世界にノアの洪水を、自由だ開放だとほざくけれどそないなのはクソ、堕落の一歩、規制だ規制だ縛り付けろ人間を、そうやって歴史は秩序は保ってきたちうわけや。やから皆人間でいられたちうわけや。人は獣と同格だって小さい頃おもってたけどきょうびやっぱりちゃうと分かったんや。ってゆっかぁー今また獣になろうとしてるちうわけや。
もうカリ・ユガなのにもうその域なのに人はそこから目を逸らす、目先の快楽が気持ちええから肝心なことを忘れて酔って酔って酔って酔ってお前ら神話を勉強しろ、成長せん塵が。歴史は繰り返すって知ったかぶってその実なんやも理解してへん。白痴として同じ事気持ちええってだけでやるだけ。ええ加減にしろウンザリなんだよ世間がうかれやがって無秩序すぎるんだよ死ね秩序・戒律・規制は命より重く破ったら死刑ちうのも復活させなければ世界は崩れていくあほり、人は気持ちよくなる為に生まれた訳やない、築かなければ築かなければ築かなければ築かなければ、イスラムや過去のキリスト教のようなあれを復活させたくオノレもなんやかを築かなければ、否、あたしのようにもたざるものはもたざるものしかでけへんことをすればええ、そうカンペキに破壊や。身を削ってってゆっかぁー命を滅ぼしてってゆっかぁーきょうびのクズどもをこのオノレちうクズってゆっかぁーってしてカンペキに破壊ることが世界への貢献となるに違おらへんのや。だれかがノアの洪水とならなければ裁きの光とならなければ、どなたはんかが?そないなことでええのかな?オレや。オレがなるんや。いつまってゆっかぁーどなたはんかがやればええのにとか思ってたからダメなんや。やから人間はこないなになっちまったんや。殺さなければ殺さなければ殺さなければ殺さなければボクはその為に生まれたから特別やったんだ宅間もレッサーも麦茶もあたしちう存在のためのオードブルやったんだ起こるんだ、洪水が。カンペキに破壊るものが。ボクが。オレの時間が。人類の歴史でオレのつけたこの印が大きな神話へ。
434 :2001/06/22(金) 22:36 ID:???
>>426
書き込みのタイミングが・・・・笑ってしまったじゃないか
435 :2001/06/22(金) 22:39 ID:???
まんおとホモ本山とちんげと豚か
436U-名無しさん:2001/06/22(金) 22:42 ID:???
421だけど、どもども。

ヒョン=「兄」=年長者ということらしいけど、
スタッフかな・・・
437 :2001/06/22(金) 22:58 ID:Faoq0uBQ
韓国とそんな交流があったなんて知らなかった。
なんか凄い良いチームって感じ。生で見とけばよかった。
その頃ユースにまで興味がなかった。残念。
438  :2001/06/22(金) 23:06 ID:???
>>432
多分大会の取材に来ていた慎武宏(シン・ムグァン)氏かな。
>>358
何これ(怒)?
439_:2001/06/22(金) 23:16 ID:???
>>410
なんで佐野って清商で潰れたの?
高1まではそれはもう凄い逸材って騒がれてたよね?
単なる才能の枯渇?
440 :2001/06/22(金) 23:16 ID:???
>>439
すべて大滝の指導による賜物です。
441 :2001/06/22(金) 23:20 ID:???
今更だが坊主は全部で6人。
高原、辻本、中田、稲本、加地、氏家

それにある意味清雲のお陰で選手に連帯感が生まれたとも言える。
442:2001/06/22(金) 23:22 ID:???
よっぽど間違った指導を受けたんだろうねえ。
しかし何で将来プロを目指している選手が名門校に行きたがるのかね?
名門校の監督って名監督とは名ばかりの儒教感覚丸出しの暴君だろ?
443 :2001/06/22(金) 23:24 ID:???
松沢親分、大滝皇帝、古村組長・・・
444 :2001/06/22(金) 23:25 ID:???
>>442
・高校選手権できゃーきゃー言われたい。
・実質入試がない。
・学校で多少の悪さも見逃してもらえる。
445U-名無しさん:2001/06/22(金) 23:35 ID:???
単に早熟だっただけらしい>佐野
446U-名無しさん:2001/06/23(土) 00:08 ID:???
トルシエの精神論をぶっては選手もぶつという一見ドキュソな振る舞い
を見ていて大丈夫かコイツと思ったが、あのオヤジは正しかった
日本の選手に一番足りないものを「足りない」と言い続けていただけ
だったんだな。今回のユースでそれがよくわかった。
447555:2001/06/23(土) 01:10 ID:61.eak0M
佐野は背が止まったな。全中のときはでかかった。ほんとあの全中決勝のパフォーマンス
には驚愕した。プレーもインタビューも自身にあふれていた。
448 :2001/06/23(土) 01:19 ID:???
もおわたい・
449 :2001/06/23(土) 01:20 ID:???
もおお終わったよ。のまyちがいね。 
450 :2001/06/23(土) 01:20 ID:???
トルシエってGTOみたいな奴だな。
451 :2001/06/23(土) 01:36 ID:???
99年に戻って辻本の運命を変えてあげたい。
452 :2001/06/23(土) 01:44 ID:???
辻本って今何やってるの?
453 :2001/06/23(土) 01:47 ID:???
>>452
京都でエンゲルスとお茶してるよ
454452:2001/06/23(土) 01:48 ID:???
あ、まだ京都でサッカー選手やってたのか。
てっきり引退した物と思ってた。
455 :2001/06/23(土) 02:06 ID:???
辻本は日焼けサロンの店員
456 :2001/06/23(土) 02:21 ID:n7wYOxjI
この世代は史上最強って言われてたよな。
でも今回は↑とは言われてない。前回より
期待薄ってマスコミも認めてたって事か。

本山の足に吸い付くドリブルは世界でも
十分通用する。フィジカルを考慮すると
チョット厳しいかもしれないが。いずれ
にせよ、早く鹿島を出て行かないと才能
を腐らせてしまう事になる。自分鹿サポ
だけど、若い選手にはどんどん外へ出て
行って欲しい。鹿島が弱くなってでも。

そいうえば本山ってまだ声変わりして
ないって聞いたけど、どうなの?
457 :2001/06/23(土) 02:26 ID:???
>本山の足に吸い付くドリブルは世界でも十分通用する。
しません

>フィジカルを考慮するとチョット厳しいかもしれないが。
ちょっとじゃありません

ひいき目も程々にしてください
458:2001/06/23(土) 02:27 ID:???
あいまるやサビオラぐらいのテクがないとフィジカルない奴は通用しない。
459 :2001/06/23(土) 02:29 ID:???
本山の場合には声変わり云々が問題ではない
460 :2001/06/23(土) 02:30 ID:???
鹿サポというのは煙幕でタダのミハーだろう>456
461 :2001/06/23(土) 02:30 ID:???
本山ヲタ痛すぎ、、、ワラ
462俺としては:2001/06/23(土) 02:34 ID:???
本山オタと手島オタとアライバオタのガチンコ議論を一度romしてみたい
463 :2001/06/23(土) 02:34 ID:???
亀レスだが
>>197
大仁ね。まともな仕事をしたのはこれくらい。

>>166
現レッジーナのパウロ・コスタ(ポルトガル)もいるね。俺が見た限りでは、
ウーゴ・レアル(ポルトガル)がいい選手と思ったんだが、どこ行ったんだろ?
あとは、
ロイ・キーン(アイルランド)、サミュエル・オクノウォ(ナイジェリア)、
ダビド・スアソ(ホンジュラス)、アシュリー・コール(イングランド)、
ロナウジーニョ(ブラジル)、カメニ(カメルーン)
こんなとこか・・・。
464 :2001/06/23(土) 02:36 ID:???
ロナウジーニョは完全に期待はずれ
465_:2001/06/23(土) 02:37 ID:???
あの頃、チームに帰ってからの手島、辻本、遠藤のモチベーションが
トテーモ心配だった
466 :2001/06/23(土) 02:37 ID:???
>>422の話はええ話やなあ…。
小野の怪我をあのイが心配してたなんて。
韓国も指導者世代は日本憎しで動いてるのかも知れないが、若い世代はもう
疑問を抱いてるのかもな。この99年組の交流を中心に仲良くなるといいな。
467 :2001/06/23(土) 02:37 ID:/4uQE7AE
>>456
つーか鹿島サポじゃないだろ
本当に鹿島サポならレギュラー取れるようになってから海外行けと思うはずだ
本山が鹿島でレギュラー取れないのは実力不足というきちんとした理由があるからだ
レギュラーを取ってもしかしたらJリーグでこれ以上の刺激を得られないかもしれない小笠原ならともかく
実力的にレギュラーになれない本山を鹿島を弱体化させてまで海外に行かせる理由がない
お前はただの本山オタだろ
鹿島サポと偽ってまで本山に対する反吐の出るような書き込みをするから嫌われるんだよ
468 :2001/06/23(土) 02:38 ID:???
酒井ですら、いとおしい。
469 :2001/06/23(土) 02:40 ID:???
というか、Jでレギュラー獲れないのに何逝ってんだかぷぷ
470:2001/06/23(土) 02:42 ID:???
>>468
オリンピック、アメリカ戦のA級戦犯ですぜ。
寛容なお方だ。
471 :2001/06/23(土) 02:45 ID:???
>470
 たぶん現ユースを観てたら酒井でもいとおしくなるって事では?
472 :2001/06/23(土) 02:48 ID:???
スタジアム照明の不調すら、いとおしい。
473_:2001/06/23(土) 02:49 ID:???
酒井はぜんぜん許せる。
ナイジェリアではすげーよかったし。
ヤツは上手い。
474  :2001/06/23(土) 02:55 ID:???
石川よりは己を知ってるかもしれない、酒井
475///:2001/06/23(土) 02:58 ID:???
別に自分本山ヲタじゃないけど(467でもないけど鹿サポだよん)
去年、本山がスタメンで出た試合、本山けっこう活躍したじゃん。
鹿島の戦術モロモロ考えると小笠原>本山なのは明白だけど、だから
といって本山が実力不足だからスタメン取れないっていうのはなんか
ちょっと違うよーな。
鹿島は将来、タイプ的にも合う野沢をビスの後釜にするつもりなわけ
でしょ。だったら移籍してもいいんじゃないの別に。レギュラーじゃ
ない選手出してチームが弱体化するってのも矛盾してる話だし。
鹿サポ以前にいち日本人として、ああいう才能を腐らせるのは勿体
ないと思う。まあ、海外ってのは論外だけどさ。
476>475:2001/06/23(土) 03:01 ID:???
だったら何処に移籍してもスーパーサブだろ。
477475:2001/06/23(土) 03:09 ID:???
いやだからさ、チームに合う合わないってのがあるんじゃないかと思うのよ。
だったらどこがいいんだかと言われると困るけど。
478 :2001/06/23(土) 03:10 ID:???
456=475=本山ヲタ
479 :2001/06/23(土) 03:15 ID:???
>>477
小野のいるチームに行くべき。
・・・もう来月からは無理くさいけど・・・
480475:2001/06/23(土) 03:25 ID:???
あー申し訳ない間違えました。自分は475=477です。456ではありません。
つか、本山ほめたら「オタ」なの?なんか力抜けるなー
481 :2001/06/23(土) 03:36 ID:???
>>475
今ちょっと質悪いのが居るだけだから気にすんな。
土日だし、しょうがねーよ。
482 :2001/06/23(土) 03:37 ID:???
マリノス行ったら?>本山
三浦、木島、石川とドリブラーは重宝されるじゃん
483 :2001/06/23(土) 03:43 ID:???
マリノスみたいなドキュソチームだけは勘弁
福岡に戻って来い
484>本山:2001/06/23(土) 03:46 ID:???
歌舞伎町がいいんじゃねぇの
485 :2001/06/23(土) 03:54 ID:???
コミケで働け>本山
486 :2001/06/23(土) 04:03 ID:Re1a/gJs
>>480
でもまあ、2chサッカー板にはいやらしい本山オタが存在するからな。
マジメな本山の話しよう思ってもある程度拒絶反応が出るのは仕方ないよ。
ファンのせいで選手本人まで色眼鏡で見られるなんて、かわいそうだな。
487 :2001/06/23(土) 04:07 ID:???
タイミング悪いかな?

歴史は繰り返す・・・
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/972/972968879.html
488  :2001/06/23(土) 04:23 ID:???
このチームも韓国には勝てなかった事実を忘れるな
489_____________:2001/06/23(土) 04:32 ID:4qmYAHGE
 ユースだろうが親善試合だろうがムキになって怪我覚悟で
やってくるドキュソには勝てねっす。
 将来ある若者を大事にした成果がそろそろ。
490   :2001/06/23(土) 04:35 ID:???
韓国は五輪チームでボコボコにした事実があるが何か?
491 :2001/06/23(土) 04:47 ID:???
氏家って大宮にいる氏家?
492U-名無しさん:2001/06/23(土) 04:53 ID:???
>>490
そういう意味じゃなくて特別視しすぎることを諌めてるのでは?
493  :2001/06/23(土) 04:57 ID:???
韓国とやったときはキヨクだったしねえ。
キヨクモでワールドユース出場で来た事自体が奇跡だよ。
494 :2001/06/23(土) 05:08 ID:???
>>491
そうだよ
495 :2001/06/23(土) 05:33 ID:???
日経のナイジェリア世界ユースの記事を読んでみた。
http://satellite.nikkei.co.…ai/19991208wy2c8004_08.html

あの頃は
『代表の指揮も執る同監督は「この中から、2002年ワールドカップ(W杯)
の代表に4,5人は入る」と期待を寄せる』
なんて話も小野ぐらいしか本気に思えなかったが、本当の話
になってしまってるなぁ。
496   :2001/06/23(土) 05:37 ID:???
この大会に参加した各国のメンバー分からない?
どっかのサイトに載ってないかなー
一晩探してるが見つからない・・
497 :2001/06/23(土) 05:38 ID:???
498 :2001/06/23(土) 05:39 ID:???
小野はすでに98年のWCに出てたけど、他の奴もかなりその後
代表で活躍したもんね。年齢的なことを考えると凄いよやっぱり。
499 :2001/06/23(土) 05:43 ID:???
>>497
>「2年前のチームと比べると、こっちはチーム全体でボールを
>キープできる。断然すごい」。前回大会も出場した永井
>(カールスルーエ=ドイツ)の言葉が成長を物語っている。

 やはり99年組は凄かったのか・・・
500:2001/06/23(土) 05:45 ID:???
永井氏ね
501 :2001/06/23(土) 06:44 ID:???
しっかし、小野がトルシエが合流した直後のインタビューで、
ディフェンダーからのフィードを重視するトルシエにたいして、
あれじゃ中盤が省略されちゃうからウンタラカンタラ・・・
なんて愚痴ってた頃が懐かしいなぁー。
502_:2001/06/23(土) 06:46 ID:???
しかしバンドは駄目なのかね。
今もそこそこやってるが、お呼びがかからないね・・
503  :2001/06/23(土) 07:06 ID:???
バンドなんか入るわけねーだろ
504 :2001/06/23(土) 07:14 ID:???
>>497
永井はサッカーダイジェストかマガジンかで2年前のチームの攻撃は
柳沢と中村の2人頼みな感じだったけど
このチームは全体で攻撃できるみたいなこと言ってた記憶がある
505_:2001/06/23(土) 07:38 ID:???
u-21で参加したアジア「大会」で、試合から消えて途中交代させられた小野と
トルシエ監督が対立ってなことがあったよね。

レッズに帰ってきた小野を迎えた、当時優勝候補の
浦和の選手達は口々に「シンジが正しい」なんて言ってた。
その後、浦和は・・・
506おじぇっく:2001/06/23(土) 07:41 ID:???
当時優勝候補かっ。。。
50799:2001/06/23(土) 07:47 ID:???
サッカーaiの別冊「ミラクルキッズ」は家宝です。
買うのにエロ本以上に恥ずかしかった思い出が。。。
508 :2001/06/23(土) 07:49 ID:???
トルシエがいなかったら
伸二もキノコもただのドメスティックテクニシャン。
509  :2001/06/23(土) 07:53 ID:???
アジア一次予選ですら地上波で放送してたもんな
期待度は、今回のチームよりかなり高かった。
510 :2001/06/23(土) 07:54 ID:???
97年大会は放映権の問題で放送できなかったんだよね
511嗚呼、幻の・・・。:2001/06/23(土) 07:57 ID:???
幻の99WY主力メンバー

金古聖司、市川大祐、阿部勇樹

今回のことを思うと、阿部には是非出てもらいたかった・・・。



        高原
         
      小野
本山        小笠原  
               酒井
     稲本   遠藤

   中田コ  金古  阿部

        アゴ
512 :2001/06/23(土) 07:58 ID:???
ごめん、これだけは言わしてくれ。
トルシエワショーイ!!!!
513_:2001/06/23(土) 09:22 ID:???
改めてユースの頃の振るかえると、本山はもっと伸びてもいい選手だな〜
Jチームでも山瀬や石川、木島とかスタメンで出てるときもあるぐらいだから
本山がスタメンで出れないと決め付けるのもおかしい。
>456じゃないけど、俺も本山に成長して欲しい一人。
でも、本山のこと少し誉めただけですぐヲタとか、凄い勢いで批判する奴は
過剰反応じゃねーの…鹿島のスレでもやってるよね。
514 :2001/06/23(土) 09:34 ID:???
なんでミンナ揃って >456じゃないけど って入れるの?
515 :2001/06/23(土) 09:37 ID:???
キヨクモは、監督としては全然だったけど、GMとしての能力は買っている。
人間的にも素晴らしい人物だ。←日本人は総じてGM的な仕事のほうが合ってる
んじゃないか?
516多分それは:2001/06/23(土) 09:55 ID:???
>>514
本山のこと言うと全てオタとか言うから。
鹿サポにも本山好きな奴はいっぱいいるっつーの。
全部イタギャルだと思い込んであらす粘着がいるんだよ。
517sage:2001/06/23(土) 10:08 ID:???
痛ギャル劇場始まるよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
518板ギャル:2001/06/23(土) 10:38 ID:???
ギャルサポぶりも板についてるyp!30年もやってっからね。
519_:2001/06/23(土) 14:04 ID:???
30年もやってたら、既に「ギャル」ではなくなってると思われ
520 :2001/06/23(土) 14:54 ID:???
30前の選手は誰?釜本とか?
521 :2001/06/23(土) 14:59 ID:???
>>520
岡野俊一郎
522 :2001/06/23(土) 15:14 ID:???
>>475
>鹿サポだよん
>>513
口調が限りなく女だな。
ID隠しても文体変えないとどうしようもない。
>山瀬や石川、木島とかスタメンで出てるときもあるぐらいだから
山瀬や石川は守備を一生懸命にやってバランスも取ろうと努力している。
ユースの試合を見ても山瀬のプレス、石川のDFラインから前線まで絡む運動量はすばらしい。
本山のように攻撃だけして守備はアリバイプレスなんてたるいことはしない。
木島は木島だ。
523 :2001/06/23(土) 15:16 ID:???
>>516
でも本山好きにはイタイ奴が結構いるからな。
はっきり言って>>456はかなりイタイ。
524 :2001/06/23(土) 16:06 ID:???
本山話は荒れるからやめようぜ〜
あっちで死ぬ程語り尽くしてるだろ?
525456:2001/06/23(土) 16:11 ID:6o0e/sxE
イタくて悪かったね。こんな煽りに
反応している自分が情けないけど。

別に本山が特別好きというわけではないけど、
鹿サポ=ヒイキ目というのは否定はしない。
だが反本山派も変な偏見持ちすぎだと思うぞ。

じゃあ聞くけど、本山抜きで決勝進出できた
とでも思ってるの? 客観的に見たって本山
の貢献はデカかっただろ。ベスト11にも
選ばれたくらいだぞ。あれからうまく伸びて
いたら世界で通用してた、っちゅう事だよ。
このままだと才能を潰すくらいなら、外へ
出て行った方が良いのと違うか。

それに本山だけ海外へ行け、なんて思ってない。
他にも柳沢、鈴木、平瀬(ていうか要らない)、
小笠原、中田浩二、曽ヶ端、この辺から2人か
3人は外へ出て行って欲しいよ。

鹿サポだとは言っても、鹿島が強けりゃそれで
良いのか? 多少の犠牲は払ってでも強い代表
を見たいだろ。鹿島の選手が海外で活躍したら、
鹿サポとしてスゴク誇りに思うだろ。

それに、レオが出て行った時だって、無理かと
思われたのに結局優勝できたんだし。悪いが、
自分は鹿島が強ければそれで良い、とは思わない。

個人的には、去年の3冠でかなり満足してる。
今年はダメでもある程度の覚悟はできてた。
天皇杯で優勝したチームは、いつも次の年の
リーグ戦であまり良い成績を残せないから。
526 :2001/06/23(土) 16:13 ID:???
ちがう、本山の実力が無いという話をしているんじゃない。
本山オタは痛い、という話をしているんだ。
527 :2001/06/23(土) 16:14 ID:???
本当に痛かった、という事で。
あーあ、いいスレだったのに…
528_:2001/06/23(土) 16:18 ID:???
折角このスレでつかの間の現実逃避できたのに。
もう本山のことはいいよ。
529 :2001/06/23(土) 16:21 ID:???
本山は語り尽くせないから注ぎに話題を変えようよ。

高原はポルトガル戦で相手キーパーを病院送りにしたのは
強烈な印象だった。それ以来高原を見るとちょっと獰猛な男だという
イメージが強くなった。
530525:2001/06/23(土) 16:25 ID:6o0e/sxE
>>527
スマン。

じゃあ話題を南に変えよう。南も
あれだけ将来を期待されながら、
結局は伸び悩んでいる気がする。

オリンピックでもメンバー入りして
なかったし。WYの頃、2002年
のGKはコイツで決まりか、なんて
勝手に思ってたけど。

だけど川口もスランプを経て帰って
来たからな。南ってどう?
531 :2001/06/23(土) 16:42 ID:8ODpV8Rg
高原は亀戦で外しまくり、思いきり戦犯だったが、よくリカバーしたyp
532イナリ将軍(犬):2001/06/23(土) 16:43 ID:???
>>530
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこた〜ない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..

コピペすま…でもさ、川口にしても南にしてもチームの支柱じゃん…
何を以ってスランプとか逝ってるの?
モチベーションか?
常時、好調なんて奴はおらんよ。川口は波があるタイプで大舞台だと
盛りあがるタイプ(その逆もあり)、南に関しては代表からは及びが
かからないだけ…チームではちゃんとやっている…で何が言いたい?
本山の話したいだけなら自分の持ち場へ帰れ! 
533 :2001/06/23(土) 16:46 ID:???
>>532
そう喧嘩ごしになるなよ。
期待度の違いだろ。ユースの南をみてたらもっとやれてるだろと思ってる人もいるってことだろ。
534U-名無しさん:2001/06/23(土) 16:50 ID:???
99のビデオを久々に取り出して観たが、かなり酒井マンセーだな。
なぜ今ああなってしまったんだか・・・。
535 :2001/06/23(土) 16:56 ID:???
この年代の選手にはギャルサポたくさんついてるからな。
多少は痛くなるってもんだろ。気にしない気にしない。
本山のこと語りたい奴も多少の拒絶反応くらい覚悟してろよ。
文句なら本山ストーカーズに言え。
536530:2001/06/23(土) 16:58 ID:6o0e/sxE
南が代表に呼ばれないからには
呼ばれないなりの理由があるだろ。

川口は完全に楢崎に越されたのを
今では追い抜き返した。明らかに
川口のパフォーマンス落ちてたろ。
それをスランプと言ったまえ。南
にもまだ未来はある、と言いたい。

WYの決勝はヤバかったけど、他
は安定してたと思う。だけどそれ
以来チョット天狗になったのかも。

柏では練習に遅刻して来て、何試合
か西野に外された事あるらしいし。

そんで南に対する評価はどんな感じ
なのかを聞きたかった。
537 :2001/06/23(土) 17:06 ID:???
本山ヲタ、IDがSEX…
538>>456:2001/06/23(土) 17:12 ID:???
ムリして男言葉使う必要は無い
539536:2001/06/23(土) 17:21 ID:6o0e/sxE
>>534
酒井のサイド起用も意外だった。
本職はボランチだもんな。

始めは明神より良いと思ってた。
悪くはないけど、伸びてもない。

>>535
すまん。こんな事になってるなんて知らんかった。

>>537
お前は暮雨か。
540名無しさん:2001/06/23(土) 17:21 ID:???
南は決定的にフィード&ゴールキックがだめ。
出方が中途半端で、フラット3に適合しない。
541名無しさん:2001/06/23(土) 17:22 ID:???
酒井は、悪い時期に市原にいたし、名古屋では何も教えないから、
これからも伸びないな。うまかったのに、頭悪そうで進歩が止まってる。
542邪道本山ヲタ(男):2001/06/23(土) 17:23 ID:???
本山ギャルは新スレを厨房に荒らされ、余計な一言いっちゃったもんだ
から、正統派本山ヲタに正論を指摘され壊滅状態でこっちに来てるんだ
yp

しかも、重複スレ(上がらなかったスレ)で、悪事(?)の限りが曝し
上げくらってダブルパンチっていう寸法なんだ。
543_:2001/06/23(土) 17:24 ID:???
南っていたんだよな。
なんだか凄く遠い感じがする。
544イナリ将軍(犬):2001/06/23(土) 17:25 ID:???
>>541
今年いたら伸びたかも知れない?
つか、引越しじゃ伸びないかも知れない>性格的に
545試合前:2001/06/23(土) 17:41 ID:???
トルシエ:訳分からんフレンチギャグ

茂木:訳した後「ここ笑うとこだから」

選手:爆笑

てなことをやってたらしい。
546 :2001/06/23(土) 17:41 ID:???
6o0e/sxEはもう逝ったか?
547539:2001/06/23(土) 17:45 ID:6o0e/sxE
>>540
なるほど。言われてみると。
南はこの先が不安だな。

それにしても、高田とかいう控えの
FWはあれから目にした事ねぇぞ。
548 :2001/06/23(土) 17:46 ID:???
>>547
湘南でバリバリ途中出場してる
549 :2001/06/23(土) 17:47 ID:???
高田はそこそこチームでも活躍しているよ
550547:2001/06/23(土) 17:47 ID:6o0e/sxE
>>546
なら逝くよ。
551 :2001/06/23(土) 17:49 ID:???
>>548
高田ってスタメンじゃないの?
552 :2001/06/23(土) 17:53 ID:???
高田はFWじゃないでしょう
553 :2001/06/23(土) 17:54 ID:???
本山ヲタは死んで
554 :2001/06/23(土) 17:54 ID:???
>>547
もう来るなよ…うざいから
555 :2001/06/23(土) 17:55 ID:???
高田タンはFW登録ですよ。
556 :2001/06/23(土) 17:55 ID:???
>>551
スマソ。スタメンだね。思わず調べちったよ。
ギャル人気が出そうなイイ男だ。有名チームにいればな。
557 :2001/06/23(土) 17:56 ID:???
本山オタうざい
558 :2001/06/23(土) 17:58 ID:???
もともと高田は人気あったぞ
しかし女より綺麗な顔だ
559 :2001/06/23(土) 18:21 ID:???
イタリアのチームとそのファンは、選手を引き抜くことには慣れてても、
引き抜かれることには慣れてないんだろーね。他のファンサイトでも、
かなりのうろたえよう。そして、マドリーとマルカの悪口。
560559:2001/06/23(土) 18:21 ID:???
ご・め・ん・な・さ・い
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562 :2001/06/23(土) 20:22 ID:???
うぜーーーーーー
563 :2001/06/23(土) 20:56 ID:???
>>561を書いた奴
しお韓住人にむかついてんのか知らないけどさ、報復はしお韓スレにしてくれよ。
悪いけど韓国には全然興味ないからさ、君らがサウジに興味ないのと同じさ。
頼むからしお韓スレから出てくんなよ。
564 :2001/06/23(土) 21:47 ID:???
>>561
ゴメン、あまりにウザいから透明あぼ〜んしちゃった
565~:2001/06/23(土) 21:59 ID:???
サカイのトラップの巧さに本山が驚いたという話があったが・・・。
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569 :2001/06/23(土) 22:23 ID:???
このスレの懐かしさにつられて久しぶりに
Jリーグを見たが、あの市川のヘタレっぷりには
正直おどろいた。
570どうでもイイが:2001/06/23(土) 23:09 ID:???
世間ではこの世代を形容する常套句として、
「小野・本山の〜」とかなんとか言われてるけど、
ココでは「小野・小笠原」なんだね。

イイ。
571 :2001/06/23(土) 23:13 ID:???
世間では小野・稲本と呼ばれてるような・・・
572 :2001/06/23(土) 23:20 ID:???
世間では小野・稲本じゃん。稲本はWY出てないに等しかったけど。
573 :2001/06/23(土) 23:28 ID:???
>>569
ナイジェリア経由2002年行き直行バスに乗り遅れちゃったから
574ランズダウンロード:2001/06/23(土) 23:30 ID:???
>>463
ロイ・キーンはないでしょ。ロビーだ。
アイルランドはダミアン“ダウン”ダフもいた。
575-:2001/06/23(土) 23:32 ID:???
ここ「小野・小笠原」だっけか・・・?
ナイジェリアユースに限定すれば「小野・本山」だけど
その後を見てるとね・・・
個人的には本山のプレー好きなんだけどな
本山ヲタはどうしても本山を過大評価するきらいがあるし
反動的にアンチはことさら矮小化しようとするしで
本山ネタは荒れるのがなんともなあ・・・
576狂会専務理事:2001/06/23(土) 23:36 ID:???
ゴトー先生の「日本ユース代表、サバンナを駆ける」 マガジンハウス
をよむべし。
577   :2001/06/23(土) 23:56 ID:???
>>125
ただ、年度によって?WYのレベルが違うことは確かかも。
今回は前回より明らかに上位国のレベルが高い。
578_:2001/06/24(日) 00:12 ID:???
>>577
なんでわざわざ彼らの功績を貶めにくる必要があるんだ??
あなたの母国は前回もグループリーグ堕ちだぜ。
今回は・・出てないか(藁
579 :2001/06/24(日) 00:31 ID:???
>>577
でも確かに今回の方が骨のあるチームが多いっつーか前回よりクソチームが少ない。
そういう意味では前回のチームが今回出てたとしたら成績自体はベスト8か良くて
ベスト4止まりだとは思うけどかえって正当に高く評価されたかも。
前回は色々と評価を貶めようとする輩にとっては格好の突っ込み材料がいくつかあったのは
事実ではあるからな。
580 :2001/06/24(日) 00:44 ID:???
>>579
前回大会の最大の利点はウルグアイ、ポルトガル、スペインといった
ところと真剣勝負できたこと。レベルが高くてもGリーグ敗退(実質)の
今回とは比べ物にならないほど大きな経験をつんでるよ。
581_:2001/06/24(日) 00:52 ID:???
>>577
125じゃないよな?
何番に対するレスだ?
582U-名無しさん:2001/06/24(日) 01:00 ID:uzryyWq.
やっぱりあれは夢だったんだな
基地外トルシエと黄金世代の化学反応が見せた、夢・・・
583不謹慎ネタスマソ:2001/06/24(日) 01:53 ID:8FArVVbA
♪オマエラスゴイゾ〜〜ユニチョウダイ♪                      ∩_∩
  ∧_∧         ∩_∩            ∩_∩      ( ´Д⊂ヽコロサレル
 (  ゚∀゚ )    ( ´Д⊂ヽママー        ( ´Д⊂ヽニゲロ ⊂  高原ノ
⊂ナイジェリアジンつ      ⊂ 本山ノ    ∩_∩   ⊂ タコ ノ   人  Y
 人  Y          人  Y   ( ´Д⊂ヽヤベェ人  Y     し (_)
 し(_)     .∩_∩し (_)   ⊂ 遠藤 ノ  し (_)   ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽカントクー    人  Y          ( ´Д⊂ヽヒー
         ⊂  南 ノ      し (_) ∩_∩      ⊂小笠原ノ
           人  Y    ∩_∩     ( ´Д⊂ヽシヌウ    人  Y
          し (_)   ( ´Д⊂ヽタスケテ ⊂ 小野ノ     し (_)
                 ⊂  酒井ノ     人  Y
                  人  Y      し (_)
                 し (_)
584 :2001/06/24(日) 02:36 ID:???
>>583
マジでそんな感じだったのかもな。
いきなり乱入されたら、普通の日本人は暴動だと思うよな(w
585_:2001/06/24(日) 03:05 ID:???
アウェイで現地の観客が興奮して乱入なんて、後にも先にも無いだろうな...。
586  :2001/06/24(日) 04:30 ID:???
日本のサッカーが世界大会で現 地の人間を熱く感動させた
史上初めての瞬間だったなああれは。あんな光景はもう2度とは
見れんかもしれん。
587__:2001/06/24(日) 05:42 ID:???
いやいや、モロッコでもわりと応援されてたぞ。
アフリカばっかだね。
588p:2001/06/24(日) 06:22 ID:I.xAbB5.
永井のプレーはどうなのかね?
589:2001/06/24(日) 07:01 ID:???
そういえば、本山に抜かれまくってたイングランドの右サイドが
「この馬面ヤロウ!」って逆切れしてしてたのをマイクが拾ってたっけ。
590 :2001/06/24(日) 07:19 ID:???
御厨って今何してるのかな?
591おそいか?:2001/06/24(日) 07:47 ID:???
348の言う怪我人は井手口(当時マリノス現在湘南)のことだと思われ。
592え?:2001/06/24(日) 13:32 ID:???
>>589
「馬面ヤロウ」って誰に?丸顔の本山にか?
榎本は出て無かったよなあ
593ゴラム:2001/06/24(日) 13:40 ID:???
>>589
イングランドのGKは今シーズン、マンUでバルテズ、ファンデルハウが
怪我した時ちょっとでてきたラチューブカ。
594 :2001/06/24(日) 14:22 ID:???
本山がドリブルで上がる時
お客さんがどよめいていた。
永井はヒョロッとした印象だったのでボールを持つと
どこか心もとなかった感じもする。
595 :2001/06/24(日) 14:23 ID:???
やっぱアフリカ人はヨーロッパに対して屈折した感情を持っているので、
非ヨーロッパ系の日本等に肩入れしたくなるんだろう。
596 :2001/06/24(日) 14:59 ID:???
>>496
http://www.fifa.com/comp/index_E.html
かんじんなところを探し忘れてないか?
こっからたどれば思う存分みれるぞ。

U-17日本大会のもある。
そんときのイタリア代表にはトッティ、ブッフォンなんて名前も。
スレと関係無くてスマソ。
597 :2001/06/24(日) 15:28 ID:???
あのころに戻りたい・・・
朝早く起きたりするのが楽しくて仕方なかった。
今回は・・・見てねぇや。
598 :2001/06/24(日) 15:29 ID:???
>>597
俺もそうだよ。
599 :2001/06/24(日) 17:23 ID:???
良いチームだったね。WCもあんなチームになれば良いが..
あの年齢のチームでしかあり得ないことだったのかな、とも思う。
600_:2001/06/24(日) 17:25 ID:???
確かに。ほぼ全員タメ同士ってのも大きかったかも。
601 :2001/06/24(日) 17:38 ID:???
思い切ってあのチームでキリン杯やって欲しかったな。
親善マッチみたいなもんになりさがってるからな。
602:2001/06/24(日) 17:44 ID:???
あの時は本当にすごかった。
小笠原が特に印象に残っている。あとシドニーでは
だめだった酒井もよかった。
あれ以来永井を応援してるんだけどなんとか代表まで上がって
来て欲しい
603 :2001/06/24(日) 17:47 ID:???
>602
永井はしばらく沈んでたけど、最近よくなってきたよね。
監督次第なんだな。
604幻の99WY主力メンバー :2001/06/24(日) 17:57 ID:???
>>511
こうだね。

        高原
        
      小野
本山        小笠原 
                市川
     稲本   遠藤

   中田コ  金古  阿部

         曽ヶ端
605a:2001/06/24(日) 18:27 ID:???
DVD買っちゃったよ
今日はWY見ないでそっち見て癒されよっ
606a:2001/06/24(日) 18:27 ID:???
DVD買っちゃったよ
今日はWY見ないでそっち見て癒されよっ
607 :2001/06/24(日) 18:35 ID:???
俺もついツタヤでWYとAYのビデオ借りちゃった。
今回のユースはビデオ出なそう。
608 :2001/06/24(日) 18:36 ID:???
>>605-606
二度とくんな機智外。
609 :2001/06/24(日) 18:42 ID:???
>>608 なぜキチガイ?
610 :2001/06/24(日) 18:43 ID:???
別にいいじゃん、ナイジェリア組のスレなんだから。
611U-名無しさん:2001/06/24(日) 19:13 ID:???
>>605
タイトル教えてプリーズ。
俺も探してるんだけど、ビデオしかみつからなかった。
612 :2001/06/24(日) 21:12 ID:???
あはは、アルゼンチン組はお話にならないだろうな。
>>604
みたいな話も出ない。
なかった事にしたほうがいいかもね。
613   :2001/06/24(日) 21:16 ID:???
最近の永井良いよ
A代表の合宿に呼ばれた事もあるからトルも目をかけてるはず
614名無しさん :2001/06/24(日) 21:23 ID:???
代表までは逝けないんじゃないか?>永井
でも、こいつも浦和出たほうがいいよ
清水・名古屋に行く噂もあったし。清水なんかイイと思うぞ。
615名無しさん :2001/06/24(日) 21:37 ID:???
ビデオしかでてなかたぞ。DVDあんの?
616_:2001/06/24(日) 23:05 ID:???
世界的に見ればこの大会が谷間の世代
617 :2001/06/25(月) 00:25 ID:???
>>616
超ガイシュツですけど・・・
過去ログぐらいちゃんと呼んで下さい。
日本語判ります?
618 :2001/06/25(月) 00:27 ID:???
>>617
×呼んで
○読んで
俺の方が日本語を判ってない・・・鬱だ・・・
619616じゃないよ:2001/06/25(月) 00:29 ID:???
「おーい、過去ログ〜」
620619:2001/06/25(月) 00:31 ID:???
おっと、訂正の方が早かったか (^^;;
621    :2001/06/25(月) 01:02 ID:???
>>616冷静に見ればそうだな。サビオラ、ロナニオーリ、ロベルト、アドリアーノ
才能の宝庫だ。
 でも、現日本ユースより相当ましだ。アルゼンチン世代逝ってよし!!
622 :2001/06/25(月) 01:12 ID:???
ズラ西村逝ってよし!
623_:2001/06/25(月) 03:56 ID:???
現実逃避age!

チェコ戦はもういいから、イングランド戦の再放送やってくれ。
624_:2001/06/25(月) 04:39 ID:???
もう一回ナイジェリア組の再放送してくれー!!!最初っから!!!
もう見るきせん!
625名無しさん :2001/06/25(月) 05:35 ID:oPAsnFUo
そうだ、フジの裏番組にながしちまえ。
626 :2001/06/25(月) 05:40 ID:???
今のUー20の下の世代って誰がいるの?
U−17,U−15とかの成績も教せーて
627   :2001/06/25(月) 05:42 ID:r1aquFWc
玉の準も呼ばれたけど、監督にきにいられなかったらしい
628楽太郎:2001/06/25(月) 05:48 ID:???
http://www1.sphere.ne.jp/kickoff/

懐かしい・・・・
>>626
ここに乗ってると思うぞ!
629_:2001/06/25(月) 06:15 ID:???
>>624
それ激しくきぼんぬ。録ったビデオどっか行っちゃったよ。
630 :2001/06/25(月) 21:43 ID:???
ツタヤでビデオ借りてきた
631 :2001/06/25(月) 21:46 ID:???
アジアユースも見たいな〜。
再放送は・・ムリだろうけど。
632 :2001/06/25(月) 23:08 ID:90RM..h2
決勝の相手スペインの控えGKにイケルってのがいるんだが……。
これってやっぱりカシージャスだよな。
633 :2001/06/25(月) 23:09 ID:???
99Y組はアジアユース決勝ラウンドから全部録画してて、まだ消してないよ。
応援してて熱かったのはWYだけど、アジアユースも見て楽しい。
小野、本山、高原ら攻撃陣のスーパープレイで毎試合のように4得点、6得点…
日本チームがいい攻撃して勝つってのは、単純に楽しい。
00アジアカップと同じか、それ以上ってぐらいの楽しさダターヨ。
コイツラが日本の敵国に生まれないでホントに良かった、とさえ思った(笑) 当時。
毎回の2失点と韓国に二連敗はいただけないが……(笑
634 :2001/06/25(月) 23:17 ID:???
>>633
確かにアジアユースのときの守備はアレだったけど、攻撃に関しては
無茶苦茶面白かった。韓国に2連敗したけど、内容は押しまくってたので
俺的にはOKだ。というか、あのころから韓国の凋落ぶりは目に見えてた。
635 :2001/06/25(月) 23:24 ID:???
あの時の韓国ユースとは、FWの差って感じがしたな。
上手くて面白いけどホームランバッターな高原と、
とにかくガムシャラに押し込んでくる韓国FW。
一番上手い奴がストライカーにされるお国柄だし。
(佐藤寿人には、そういう韓国FWっぽい危険さを感じて買ってるんだけど、、、)

DFと失点はとりあえず清雲のせいにしておく。
636 :2001/06/26(火) 00:45 ID:???
とりあえず韓国ネタはやめよう。色々とアレだからさ。
637清雲:2001/06/26(火) 00:46 ID:???
ああ俺が悪かったさ
638:2001/06/26(火) 00:55 ID:???
639 :2001/06/26(火) 08:01 ID:???
>>637
でも、清雲が何もしなかったおかげで攻撃は選手の個性がでてた。
640 :2001/06/26(火) 21:00 ID:???
80年代、韓国はこの大会に旋風を巻き起こしました。
では、彼らがワールドカップで同じことをできたか。
89年、91年と連覇の偉業を達成したポルトガルは、
98年のワールドカップの時何をしていたのか──
過去の歴史をひもといてみても、
ワールドユースの結果は必ずしもワールドカップの結果と
直結していません。アフリカ勢の躍進など、
つながっている部分はあるにせよ、そのままではない。
641 :2001/06/26(火) 22:17 ID:???
>>640大住のコピペなのでさげ。
642 :2001/06/27(水) 00:45 ID:vESXWNWQ
>>639
清雲をほめた人は初めて見たような気がする。
そんな視点の持ち方は思い付かなかたよ(笑
清雲まんせー
643医鈍愚:2001/06/27(水) 01:25 ID:???
(ウリナラマンセー、イルボンも良かったよみたいな話)

・・・ただ、
韓国は勝利に拘ったサッカーして、
日本は内容を重視したサッカーをやった。
もしかしたらこれが将来の明暗を分けるかもね。
644 :2001/06/27(水) 04:52 ID:???
サカ板住人にカンコック話をやめろと言っても
やはり無理だったと思われ(苦笑
645ねすかふぇ:2001/06/27(水) 13:48 ID:7.lWPdKo
韓国ネタも冷静に出てるので問題ない。
が、ここはナイジェリア組のお話。よってスレ違いだ。
 フジ739当たりで再放送キボンヌ。手持ちのビデオだとEngland戦が
なぜかロストしてて鬱で死にそう。
646 :2001/06/27(水) 14:36 ID:???
>>645
要望をメールしれ、俺はした。
ちょい前にオリンピックの再放送もしてたから期待できる。
647ねすかふぇ:2001/06/27(水) 16:12 ID:7.lWPdKo
早速メールした。

個人的には、予選3戦をその場でしたバリバリホーム状態のメヒコをぼこって
観客を魅了し、挙げ句の果てになだれ込ませたメヒコ戦が一押し。
次点は、ウルグアイ戦、真っ向勝負でぶつかりあい、勝ち越した後のスタミナ切れで
ぎりぎりの逃避行劇は緊迫感ありまくり。

#急増なはずの、なかたこ手島辻本のF3がバリバリ機能し堅かったのは何故だか
説明してくれないか?トルシエジャパン内でも屈指の安定感だ。
648 :2001/06/27(水) 16:16 ID:???
中盤の安定感の問題じゃないの?
649 :2001/06/27(水) 16:17 ID:???
アウェイで観客を魅了したって、凄いことだよな。
650_:2001/06/27(水) 16:31 ID:???
対戦国によるトルシエF3の研究が進んでなくて、
相手チームも始めて見る奇妙な戦術に戸惑ってたのでは?

逆にスペインが勝ったのはF3を研究し対策を取ったからだと思われ
ま、急造システムを機能させたWYメンバーは凄いね
651,.,:2001/06/27(水) 19:47 ID:???
>トルシエジャパン内でも屈指の安定感だ。

んなわけない。
相手が組織的な攻撃をしてこなかったからそれなりに出来ただけ。
だから組織的な攻撃をしてきたスペインには全く通用しなかった。
あの頃と今ではF3の完成度は全然違うよ。

急造でそこそこやれたのはラインコントロールと飛び込まない事を
徹底させたから。今回はこの2つが全く出来てなかった。
特に後者の方は酷かった。

あと中立地で「バリバリホーム状態」になんてなるわけないし、
実際あの時もなっていなかったよ。
652&:2001/06/27(水) 22:07 ID:???
まあ言ってることは本当だと思うけど
そんな頭ごなしに片っ端から否定戦でも(w
キライなの?あの世代。
653 :2001/06/27(水) 23:57 ID:???
俺は大好きだ。
中盤から前だけでも全員A代表入り大希望!
654_:2001/06/28(木) 00:08 ID:???
世界的に見れば谷間の大会。
655  :2001/06/28(木) 00:11 ID:???
日本は巨乳世代だった
656U-名無しさん:2001/06/28(木) 00:15 ID:???
世界が東芝だったとき、日本はソニーだったね。
わかるかな?わかんねーだろうなー
657 :2001/06/28(木) 00:21 ID:???
まあバリバリホーム状態は言い過ぎかもしれないが、
観客の応援を対戦国から奪っちゃったんだから、
カコよかったのは確かだよヽ(´ー`)ノ

>硬かったフラットwの秘密
気合と根性。萌え萌えなのは攻撃陣に対してだが、
決勝進出の最大の功労者は3バックとGKだと今でも思ってる。個人的には。

>>654 なるほど。そうかも…。

そういえば、川崎Fのエメルソンはいつ年齢別代表だったんだっけ。
658   :2001/06/28(木) 00:26 ID:???
誰かこの時のメンバーの今の実力&地位の表&ランキングを作れ
んなもの作ってどうすんだ?
と言われるのは分かってるが古ぼけた夢を語り、なお、未来を見据え様じゃないか
659 :2001/06/28(木) 00:28 ID:???
面倒くさいし空しくなるからやめとけ
660 :2001/06/28(木) 02:21 ID:???
七〇〇
661 :2001/06/28(木) 02:31 ID:???
初戦でカメルーンに負けた時は決勝
進出なんて夢にも思わなかったな。
662ゴールランキング:2001/06/28(木) 02:58 ID:???
5得点
パブロ(スペイン)ガスパル・コモル(カメルーン)マハマドゥ・ディッサ(マリ)
4得点
エルネスト・チェバントン(ウルグアイ)ママドゥ・バガヨコ(マリ)
タイラー・トウェルマン(アメリカ)
3得点
高原直泰(日本)ロケ・サンタクルス(パラグアイ)
ガブリ(スペイン)ケルン・エンリコ(ドイツ)他5名
663ねすかふぇ:2001/06/28(木) 03:06 ID:HoVv9lm.
バリバリホームは確かに言い過ぎたかも。
でもメヒコは同じ場所で4戦戦って5戦目が対日本。
同じ所で何回も戦えば中立地でもホーム化の様になると思うが?
また、優勝候補と目されていたアルゼンチンだったかをも撃破してるから
嫌でも最初はメヒコびいきになってしまうと思ったんだが・・・

Spainは別格だったにしてもウルグアイやポルトガルもF3対策を
それなりに施して居たのも事実。
 相手の戦術がぬるいと言ってもこっちも急増F3だし、シングルボランチ。
良くもまあディフェンス堅かったなと思う。やはり中盤を完全に制圧してたからかねえ
664_:2001/06/28(木) 03:12 ID:???
>>656
東京凡太
665 :2001/06/28(木) 03:32 ID:w8aDvRyw
>>662
カメルーンのコモルってのは決勝点取って日本負かした奴だったよね。
ウルグアイのチェバントンは嫌だった! 奴がボール持つ度祈るような気分で
見守ったわ。なんで交替されたのか知らんけど、助かったと思った。

映像が想い浮かぶなあ。
と言いつつ調べ直したりしてないので間違ってたらごめそ。

USAのフタガキは今どうしてんのかなあ。日本から点取った。
清水のセレクション落ちたって2ch情報があったような気がするが。
666 :2001/06/28(木) 03:58 ID:???
ポルトガル戦って中盤制圧出来てた?
667 :2001/06/28(木) 04:29 ID:???
>>666
恐いな。

ポルトガル戦は相当押されてた。
特に延長。遠藤のあのミドルが
入ったから延長まで行けたんだけど、
でもやっぱ押されてたな。さすが
欧州チャムピオンて思ったもん。

9番がかなり恐かった。奴がPK戦
ではずしてくれた記憶があるけど。
668七氏死亡:2001/06/28(木) 05:01 ID:???
ナイジェリア組は、前半組織力で優位に立って
後半足が止まって劣勢になるってイメージがあるな。
669 :2001/06/28(木) 13:24 ID:???
トルトルは前半でリードすると
もとやーまsageちゃうし……
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671っぱい:2001/06/28(木) 20:58 ID:???
小笠原ってかわいいね。
672 :2001/06/28(木) 21:08 ID:???
 何故、日本は負けたのか!!?
それは、日本の中盤が弱すぎ! 下手すぎたからである!!
中田が居れば、少しは、"まし"だったかもしれないが、それでも
中田1人ぐらいでは、フランスに勝てなかっただろう!!
とにかく、技術うんぬんと言うよりも、中盤で、スペースを幅広く使えて、"ガキのサッカー"みたいに、狭いスペースで、下手なショートパスで
すぐ相手にすぐにボールを盗られてしまうサッカーをしてるから、負けたのだよ!!
とにかく、スペースが狭まったら、すぐに逆サイドにボールを蹴り出せる奴が、この大会での日本代表は中田以外、中盤では誰も居なかった!!
ディフェンダーでは、中田浩二が、これに当てはまる良い動きをしていた。
稲元にしろ、明神にしろ、波戸にしろ、皆、中盤の奴は、近場しか見ていない!!
フランスがうまいとか言うよりも、日本の中盤が下手すぎ!!
フランスの中盤は、この俺が言ってる事を、ごく当たり前のよーにしていただけだ!! だから、日本のディフェンダーは良いのである! 皆、がん
ばっていたし、当たりや技術面でも、かなり良い線行ってる!
問題は、"日本の中盤"だ!!
トルシエよ!! 中盤に何を教えとんネン!! 中盤を強化! 育てろ!!
この俺が言ってる中盤の修正を、もし、2002年ワールドカップまでにしなかったら、絶対!! 日本はWカップでは勝てんな!!!
もっと詳しく言えば、ボールを中盤で持ったら、必ず、キープして、少しは前にドリブルする! そして、その場所が右サイドなら左サイドを、左
サイドだったら右サイドを必ず、頭に入れておく!! そして、一方のサイドのスペースが無くなったら、"必ず!!逆サイドに大きく展開する"!! "中
央とか、後ろとか、絶対近場にパスは出すな!!"
大体、そーいう発想を持っている中盤の奴が日本に多いから駄目やねん!!
『近くにいる奴なら何とかしてくれる』この発想が、もう既に、【ガキの発想】やねん!! まぁ、それにも増して、日本の中盤の奴は、キープ力
(個人技)が無さすぎってのも致命的やけどな!!
ま、1番大事なのは、こーいう発想が出来るか!?って事やな!!
中田英寿みたいのが、もう1人おったらの〜 小野も、もう一皮、二皮ぐらい剥けんとの〜 他に、日本で、こーいう発想持っとって、実行でき
る中盤選手おったかの〜!? 日本の中盤がこうも下手すぎるんだったら、ワールドカップも期待出来んの〜(^_^メ)
この内容を、トルシエに読ませたいもんだね〜!!
もう、心配でたまらんわい!!!
673 :2001/06/28(木) 21:45 ID:???
>>650
F3なんて欧州では珍しくも何ともない。ドイツでもやってる。
理論上の対策も出すのは簡単。しかしそれを実行可能にする選手、
チームの技量がなければ有効にならん。
フィリピンの監督が対策を練ってきても選手の能力がなけりゃ
機能しないのと一緒。
674>668:2001/06/28(木) 23:06 ID:RBrYqq32
組織力というか体力切れを起こすんだよ後半になると。
あのチームは個人技でもかなりのものを持ってたよ。
小笠原、小野、本山、高原、ウルグアイ戦の永井なんかは。
ドリブル突破とかもやってるし、と思えばダイレクトパス4本くらい繋いで
ゴールに迫ったり非常に華やかであった。判断が良い。
675>673:2001/06/29(金) 01:09 ID:UPIRbvC.
ドイツがF3+3ボランチを導入したのはナイジェリアWYのあとじゃなかったっけ?
それにドイツF3はトルF3ほど極端にライン上げるの?
676 :2001/06/29(金) 01:24 ID:???
>>675  >>673はドイツ代表の話じゃないんじゃない?

フィリピンの監督の対策 … 靭帯断裂タックル。
677U-名無しさん :2001/06/29(金) 02:20 ID:???
サッカーは技術が戦術を限定するスポーツ
678 :2001/06/29(金) 02:23 ID:???
>677
おっ名言。
679U-名無しさん :2001/06/29(金) 02:37 ID:???
>>678
石井元代表監督の言葉です。
名言吐くもの必ずや名将足らずという良い例ですね。
680U-名無しさん:2001/06/29(金) 09:03 ID:HERpIWmU
石井さんが吐いたと聞くと感慨があるなあ
いや名将かもよ、石井
681 :2001/06/29(金) 10:24 ID:???
>>680
表現者としては名士
682 :2001/06/30(土) 04:17 ID:???
日曜日は麒麟杯。
一応出場資格のあるナイジェリア組は
小野
稲本
中田こ
ンガハタ
683U-名無しさん:2001/06/30(土) 04:35 ID:???
↑のメンバーに、高原、小笠原、本山、遠藤プラスして、是非代表で見てみたい。
684U-名無しさん :2001/06/30(土) 05:04 ID:???
>>680
確かに。
この戦力で他にどうしろ言うんや!
そんなに言うならお前がやってみい!・・って声が聞こえてきそうだ
685 :2001/06/30(土) 12:20 ID:???
>>683
小笠原の成長次第では結構やれそうだよね
686_:2001/06/30(土) 15:47 ID:4OyLl5f6
遠藤みたい。あのミドルシュートをもういちど。
687 :2001/06/30(土) 22:45 ID:???
>>683
代表レベルでは本山が一番きついんでない?
あ、ンガハタかな?
688_:2001/07/01(日) 02:43 ID:???
この時のアメリカに結構いい動きしてた日系人がいたと思うんだけど、
そいつの近況、きぼーん。
689 :2001/07/01(日) 03:07 ID:???
あぁ、あの左利きね。
名前忘れたなー・・
690_ _:2001/07/01(日) 03:15 ID:???
>>687
本山はけっこういけそうな気がする。
左サイドだと守備がヘタレすぎてダメだろうけど、
森島のとこなら問題なくやれそう。
691 :2001/07/01(日) 03:25 ID:???
守備がへたれなら森島の位置も駄目
692_:2001/07/01(日) 03:33 ID:???
>>688
フタガキって選手じゃない、たしか。
「ひっそりと海外でプレーしている日本人選手」っていうスレッドで
紹介されていた記憶があるよ。
693pu:2001/07/01(日) 03:42 ID:???
モリシの守備もサイドではヘタレだよ。
694_:2001/07/01(日) 03:55 ID:???
>>692
サンキュ。
そのスレ見てみる。
695U-名無しさん:2001/07/01(日) 04:50 ID:???
日本人選手、つーか日系人選手やね>フタガキ
696 :2001/07/01(日) 05:05 ID:???
日本戦で点とったのもフタガキだったっけか
697_:2001/07/01(日) 18:57 ID:???
>>696
フタガキ、「日本戦で得点できてうれしい」って言ってたよ。
698あのさ:2001/07/01(日) 23:23 ID:???
森島の位置、小野でさえトルにダメだし出されているのに
(今は)本山ができるわけないじゃん。
699 :2001/07/02(月) 00:26 ID:???
本山が真ん中でドリブルで中央突破出来るのか?
森島と違ってボールプレイヤーだから無理。
700 :2001/07/02(月) 00:46 ID:???
ライアン・フタガキ

スウェーデンのステファン・イシザキの近況は?
701_:2001/07/02(月) 01:46 ID:???
>>698-699
まぁまぁ。
ここはマターリと夢を見るスレですから。
99年組に期待している、ってことでいいのでは?
現実に目を向けるスレは他にたくさんありますし。
702_ _:2001/07/02(月) 03:20 ID:???
むしろ本山”だから”なんだけどな。
あのポジションはやり方次第ではフィジカルなんて関係ないからね。
それに本山はボールプレイヤーじゃないし。
本山=ドリブルのみの選手っていうイメージが付いてるのかな。
703U-名無しさん:2001/07/02(月) 08:27 ID:???
本山は東福岡時代はいわゆる「指令塔」として君臨してはいたけど、
あの清雲ユース時代、あのクレクレ君ばかりのなかで唯一森島の
意識を持ち続けて湯浅いうところの「無駄走り」をいとわなかった男。
決してボールプレイヤーじゃないぞ。
でもトルシエがサイドアタッカーとして開花させてから、少しプレー
が変わったかな。
704_:2001/07/02(月) 22:46 ID:???
>>702-703
Wユースやオリンピック第一次予選でのドリブル突破が強烈だったからね。
そういえば、アジアユース予選では中の2列目で点を決めてたけど、
ドリブラーの印象が全くなかったような…。
705_:2001/07/03(火) 00:29 ID:???

703読んで思い出したけど、Wユース直後のJの試合でノジュンユ(だったと思うんだけど)
に、ムダ走りが多いとかコメントされてたような記憶がある。
706_:2001/07/03(火) 00:56 ID:???
>>705
ノが言ってる、その「ムダ走りが多い」って本当にムダ走りなのか、
チャンスを得るために行っているムダ走りのどっちなの?
707_:2001/07/03(火) 01:01 ID:???
ノがその発言をした時はムダ走り
今はチャンスを得るために行っているムダ走り
708_:2001/07/03(火) 01:13 ID:???
本山のパスはイイぞ!
709:2001/07/03(火) 01:35 ID:???
あのチームはドキドキさせてくれるチームだったなぁ。
思わずバイクで片道4時間かけてアジアユース1次予選の2試合見に行ったよ。
本山のドリブル・・・まるで一人だけ氷の上をスケートしてるみたいだった。
710U-名無しさん:2001/07/03(火) 01:50 ID:???
本山の場合、献身的な無駄走りなのか、頭悪くて無駄走りなのか判断つかん。
でも、そこがまた可愛いのよねー♥
711706:2001/07/03(火) 22:34 ID:???
777。ありがと。
712sage:2001/07/04(水) 02:22 ID:???
オフザボールでなら森島>>>>>>>>>>本山
713711:2001/07/05(木) 02:59 ID:???
777じゃなくて707だった。スマソ。
714荒井:2001/07/05(木) 03:10 ID:???
今回に比べてナイジェリア大会はレベルが低かった
715:2001/07/05(木) 03:12 ID:???
世界的に見れば谷間の大会。
716_:2001/07/05(木) 10:41 ID:???
しつこいガイシュツ嵐はヤメレ。
717 :2001/07/05(木) 12:20 ID:???
秋のヨーロッパ遠征で先制された場合、どうやって得点狙うかを
トルシエが示してくれるなら、帰化するアレックスと共に本山も
スパーサブとして必要な人材になるかもしれない。
この先も強豪にはスペイン戦と同じように守備の練習だけで済ます
わけにもいかんだろうし。
本山の話に乗っかったけど、ヲタだギャルだと思い込んで叩いてた
アンチは消えたのか。
718 :2001/07/05(木) 12:35 ID:???
アンチじゃないが
本山はチーム全体が苦しい時になんとかしてくれる個人技を持っているわけじゃないだろ
いい状態でパスがもらえないと厳しいし、守備も期待できない
本山の良さが発揮できるのは相手からある程度スペースが与えられて
そこに味方がパスを供給してくれる時ぐらい
代表でこなせるのは左サイド限定で
使えるケースがハイリスクを背負ってでも点を取りに行かなければいけない場合のみ
客観的に見て22人枠に入るのは難しいだろ
719 :2001/07/05(木) 15:43 ID:???
左サイド要員としては無理でしょ。
守備できないのは致命的だしアレックスもいる。
可能性があるとしたらFWとして入るくらいじゃないかな。
ただFWとして代表に入るにはJで結果を出すしかない。
しかしそれも鹿島にいる限り無理っぽい事ではあるが。>本山
720 :2001/07/06(金) 22:17 ID:???
小野がフェイエノールト
稲本がアーセナル

頑張って下さい。

本山も明日先発予定。
721 :2001/07/21(土) 14:49 ID:zYmBFfCc
up
722 :2001/07/29(日) 13:48 ID:???
小野=アカレンジャー
高原=アオレンジャー
遠藤=ミドレンジャー
酒井=キレンジャー
本山=モモレンジャー

高原移籍記念age
723 :2001/07/29(日) 14:14 ID:???
        小野ちんワッショイ!!
     \\   稲本ワッショイ!!  //
 +   + \\  高原ワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
724 :2001/07/29(日) 14:35 ID:???
この世代はずば抜けてるなー。
小野がフェイエ、稲本がアーセナル、高原がボカとは・・・。
725 :2001/07/29(日) 14:35 ID:???
次は中田コかな?
726(´▽`):2001/07/29(日) 14:55 ID:???
トルシエ信者の掃き溜めスレだな
727 :2001/07/29(日) 14:59 ID:???
大野と小笠原を忘れてる。あんないい選手が・・・
728 :2001/07/29(日) 15:01 ID:???
次の移籍はカズ、三浦カズ
729 :2001/07/29(日) 16:38 ID:???
バンドや南だって普通にいい選手なんだけどな。
730  :2001/07/29(日) 16:40 ID:???
播戸はJリーグでは重宝できるFWだよ
731U-名無しさん
南はそうでもねぇべ。