☆世界一つまらんサカーするドイツを糾弾するスレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェラード
イングランド最高!!!
2 :2001/06/14(木) 23:01 ID:???
同じようなもんだろ
31の母です。:2001/06/14(木) 23:02 ID:???
この子はチビなのでほっといてください。
4_:2001/06/14(木) 23:02 ID:???
いいサッカーしてるぞ。
5 :2001/06/14(木) 23:02 ID:???

  ☆世界一つまらんサカーする日本を糾弾するスレ☆

にして欲しかった。
6:2001/06/14(木) 23:03 ID:???
どうせ俺はゴミカスな人間だ。
ガキの頃からみんなにバカにされ、さげすまされて生きてきた。
これまでの人生で、うれしかった事や楽しかった事はひとつもない。
生きていて良かったと思った事は一度もない。
これといった「思い出」というものも、何もない。
俺は、まるで虫ケラのように生きてきた。
俺が生きた証はどこにも刻まれていない。
クズのような人間だ。
俺は人から誉められたことが一度もない。
人に感謝された事も全くない。
俺を必要とする人間はどこにもいやしない。
クズのような人間だ。

もはやこの人生に夢も希望も何もない。
早く死にたいと思っている。
ただし、俺は一人では死なない。死ぬときはみんな一緒だ。
俺は幸せに生きているやつらが憎い。こいつらをみんなぶっ殺してやる
7あーあ。:2001/06/14(木) 23:03 ID:???
イングランドっていう第一声で台無し。
8 :2001/06/14(木) 23:04 ID:???
もう長文コピペやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
9 :2001/06/14(木) 23:04 ID:???

  ☆世界一わからんサカーするグァムを糾弾するスレ☆
にしてほしかった
101へ:2001/06/14(木) 23:05 ID:???
何か辛いことでもあったのか?
イングランドの所為に見せかけつつ実はレアルやヴァレンシアファンなのか?
かわいそうに…
本当にかわいそうに……

















                       カワイソウニ
11 :2001/06/14(木) 23:05 ID:???
イングランドもくそ。
ベッカムあげろ〜
オーウェン走れ〜
12 :2001/06/14(木) 23:05 ID:???
☆世界一さびしいサカーする香港を糾弾するスレ☆
にしてほしかった
13 :2001/06/14(木) 23:05 ID:???
スペイン、ポルトガルより面白い!!!!!!!!!
14 :2001/06/14(木) 23:06 ID:???
  ☆世界一あやふやなサカーするマルタを糾弾するスレ☆

にして欲しかった。
15 :2001/06/14(木) 23:08 ID:???
☆世界一かなしいサカーする西インド諸島を糾弾するスレ☆
にしてほしかった
16.:2001/06/14(木) 23:08 ID:???
☆世界一妄想的サカーをする韓国を糾弾するスレ☆

にして欲しかった。
17_:2001/06/14(木) 23:10 ID:???
センスのかけらもないスレだな。
やり直し。
18 :2001/06/14(木) 23:16 ID:???
☆世界一感動的なサカースをする木下★大サーカスを糾弾するスレ☆

にして欲しかった。
19 :2001/06/14(木) 23:17 ID:???
ネタスレにチェーンジ!!
20 :2001/06/14(木) 23:18 ID:???
ドイツヲタ必死(ワラ
21_:2001/06/14(木) 23:18 ID:???
トルシエジャポンよりまし
22 :2001/06/14(木) 23:19 ID:???

  ☆世界の誰も知らないサカーする北朝鮮を糾弾するスレ☆

にして欲しかった。
23 :2001/06/14(木) 23:20 ID:???
つまり1はドイツがW杯予選で一歩リードしてるのが許せないんだ。
イングランドもドイツも黄色い猿に応援してもらいたくないと思うよ。
24___:2001/06/14(木) 23:22 ID:???
「世界一」
となると意見が分かれるそうだけど
10位以内にドイツと日本は入りそうだな・・・寂
逆にマルタはおもしろそーですな>>14
25 :2001/06/14(木) 23:26 ID:???
>>23
イングランドのどこぞのチームの老人サポーターが
十何年前に日本人がトヨタカップで自チームを応援
してくれてたのを覚えててW杯日本を応援してくれてたよ。
2614:2001/06/14(木) 23:31 ID:???
つまらないには賛成するけど、弱くなった弱くなった言われてても
今程度の強さがあるのが1は気にくわないんだな。
つまんないくせに強いってことが。
でもつまんない上に弱いってチームはどうしたらいいんだろう。

マルタの不安定なチカラはオモロイと思う、俺も>>24
27 :2001/06/15(金) 02:04 ID:???
ドイツ代表はつまなすぎ

死の退屈
28_:2001/06/15(金) 02:23 ID:???
でもやっぱドイツはつまんないです。
90分見ているのが辛くなります。
イングランドは頭悪そうで面白くないです。
それでもドイツよりは良いかな。
ガスコイン復帰したらイングランドもっと面白くなると思います。

そんな事よりアイルランドを何とかして下さい。
29.:2001/06/15(金) 02:48 ID:???
で、糾弾ってどうしたらいいの?
俺はドイツもイングランドも同じくらいつまんねーと思うけど
そんなことぐだぐだ言うだけなのか?うんこだな。
30名無し:2001/06/22(金) 01:37 ID:???
がんばれ
31 :2001/06/22(金) 01:39 ID:???
いいじゃん、つまらなくても。強ければ。
32aaa:2001/06/22(金) 01:54 ID:GvZ7XYEQ
ドイツサッカーって世界一面白いよ。
あのサイドチェンジ。たまらんよ。
あのシンプルなプレー。しびれるなぁ。
33 :2001/06/22(金) 01:57 ID:???
日本人につまらんサッカーなんて言われたら終わりだな(ワラ
34 :2001/06/22(金) 02:00 ID:iiTvgV5.
ドイツはねぇ…
つまんない…
これしか意見無い…
35ドイツは:2001/06/22(金) 02:04 ID:???
つまらないけど,昔はそこそこ攻撃にアクセントをつけることができた選手がいた。
リティー,ヘスラー,メラー,バスラー,エッフェ。このメンツに比べると
リッケン,ダイスラーは役不足に思える。
ドイツはつまんないと思う。
ただ、世界で二番目に、欧州では最も成功した国であることは認めよう。
37 :2001/06/22(金) 02:06 ID:???
最近海外サカー見始めた素人ばかりか。2chだし仕方ないね。
3812人目の名無しさん:2001/06/22(金) 02:24 ID:???
クリンスマンはかっちょえかった。
39小野は:2001/06/22(金) 02:28 ID:???
ドイツならMVP!
40 :2001/06/22(金) 02:28 ID:???
フェラーもね。
4139は煽り?それとも真性厨房?:2001/06/22(金) 02:36 ID:???
バババッババババッババババッバババばっばばばばっばばばっばばばばばばっババ
42名波は:2001/06/22(金) 02:39 ID:???
ドイツなら大活躍してた。
43@ :2001/06/22(金) 08:55 ID:???
44 :2001/06/22(金) 09:03 ID:???
>>42
ワロタ。
実際にナナンが独逸にいったら
ネオナチにゴルア!されると思われ。
45_:2001/06/22(金) 09:14 ID:???
イングランドが面白いと思える1は萎縮性痴呆症
46:2001/06/22(金) 09:29 ID:???
>>38
クリンスマンは最高!戦う闘志がみなぎってた。
47バカネコ:2001/06/22(金) 09:52 ID:???
ブラジル戦見て「クリンスマン、バイバイですね」と俺が言ってやったのに、
本大会になったら活躍しやがって(恕
48_:2001/06/22(金) 09:53 ID:???
1晒し
49 :2001/06/22(金) 10:15 ID:???
>>47
そんなに活躍した様にはみえなかったけど、クリンシュマン。
ビアホフの方がインパクトあった。
50 :2001/06/22(金) 10:18 ID:???
プレミアの個人技術がスペイン、イタリアに劣っている
というのは解るが、プレミアがつまらないという人は
かなりの素人。たいていはあまり見たことのない人が多い。

テンポがいいんだよ。プレミアは。
ビールの見ながら見るのは野球とセリエA。
51 :2001/06/22(金) 10:26 ID:???
プレミアは、たまにダイジェストで見るのが楽しい。
キャプ翼のようなゴールがボコボコ出る。
52おいおい:2001/06/22(金) 10:27 ID:O.VpDN2Y
イングランドのサッカーもただの放り込みサッカーじゃねーか。
個人的にはJ・コールに期待しているけどさ…。
イングランド代表だったら、マンチェUの方が何倍もいいサッカーしてるよ。

ドイツはフランスW杯、ユーロ2000とつまらんサッカーしてた。
せめてエフェンベルグが入れば楽しいんだが。
これからはダイスラーを司令塔に使うみたいだし、かわるかも。
53 :2001/06/22(金) 10:30 ID:???
マッカがかろうじて・・・
54 :2001/06/22(金) 10:36 ID:???
ドイツ代表は嫌いだがコーラ―は大好きだった。
55:2001/06/22(金) 10:46 ID:???
>>50の>テンポがいいんだよ。プレミアは。

>>51には同意。

もうちょっと南米系の選手が増えて活躍するのをきぼんだが、
英語と労働資格がハンデかな。
56@`:;`@:2001/06/22(金) 19:29 ID:???
・・
57 :2001/06/22(金) 19:32 ID:???
君の言う通り!!>>1

ドイツのサッカーのつまらなさは世界で5本の指には入ります。
だがイングランドもつまらん(藁
58 :2001/06/22(金) 19:34 ID:???
諸流サイコー
59 :2001/06/22(金) 19:49 ID:???
エフェはなぜ代表にいないの?拒否?
60:2001/06/22(金) 19:51 ID:???
タテマエ=家族と一緒に居たいから
ホンネ=タルイから
61:2001/06/22(金) 19:52 ID:???
独逸製、エジムンドだから
6261:2001/06/22(金) 19:52 ID:???
63つーか:2001/06/22(金) 19:53 ID:???
エフェの武勇伝プリーズ
64:2001/06/22(金) 19:54 ID:???
庭に何人か埋めてます
6559:2001/06/22(金) 19:55 ID:???
>>60
今後、代表のユニ着る可能性は0?3%ぐらいある?
66>64:2001/06/22(金) 19:55 ID:???
おもしろいがなくはない話だ
67名無しさん:2001/06/23(土) 00:38 ID:???
遠征の最中に、ハインケス監督を呼びだして「ハナシを付けた」事は有名。
68競れ損:2001/06/23(土) 00:46 ID:nKidB1l.
棒(?)で監督を威嚇したという記事も見かけたが。
6933バナナ:2001/06/23(土) 00:56 ID:???
>63
バーで酔っ払ってオネエちゃんに鉄拳制裁。
70名無しさん:2001/06/23(土) 01:02 ID:???
W杯USA94の時に、奥さんを近くのホテルに呼びだしてセクース。
71エッフェンベルグは:2001/06/23(土) 01:10 ID:???
かなり、男だ。世界にたった一人残された偉大なるサムライだ。

また、問題起こして欲しい。
72 :2001/06/23(土) 04:15 ID:???
エッフェンベルグの伝説をもっと知りたいあげ
73 :2001/06/23(土) 04:23 ID:???
ボルシア時代、バイエルンを破ったエフェンベルグ。プレスルームに
裸で現れ、やおら腕立て伏せを始めた。記者達が驚いていると、チーム
メイト達も一緒に始めたと言う。
この年、ボルシアMGは、ドイツカップを勝ち取る事になる。
74_:2001/06/23(土) 06:45 ID:???
ドイツのサッカーはここ最近でつまらなくなった、と言うべきかも。
あっしはドイツファンではないが、少なくとも96-98年くらいまでは
見ることが出来た。(96年以降は見られないかもしれんが。。。)
1990年大会とかはステキだったし、1986年の決勝とかフランス戦も面白かった。
誰かが言っていたけど、タレントがいなくなっちゃったことだよね。
ショルもいまの代表でこそチヤホヤされるけど、かつてのリティとかに比べると
小粒すぎるもん。
ドイツサッカーの面白さを知りたいなら、騙されたとおもって1982年のドイツ対
フランスをみてください。面白いっす。ドリブル、オーバーヘッドありで、
もちろん相手のフランスもめちゃ強い。
こういう試合を見ていると、Vゴール方式はいいのか、と疑問に思っちゃう。
75えふぇんべるぐすごい:2001/06/23(土) 15:52 ID:???
やっぱり日本ではスカパーで見れないってのが悲しいよ。
76いつのまにか:2001/06/23(土) 17:57 ID:???
エッフェのスレになってる・・・
>>75
WOWOWに入れば、CLとリーガでエッフェが観られるよ。バイエルン万歳。
でもWOWOWは録画で日曜深夜に放送するのはやめれ。
あと、倉敷さんの実況と良平さんの解説が聞けないのは寂しい。
倉敷さんは無理だろうけど、良平さんは起用できるだろ?
78ローマのサッカーよりまし:2001/06/24(日) 01:00 ID:???
>>74
おお!漏れも1982年のドイツ対フランスはW杯史上最高の試合だったと思うぞ!
あれを覚えている人がいるとは、感動した!
79 :2001/06/25(月) 16:52 ID:???
いつの時代もドイツは・・・・です。
80:2001/06/25(月) 16:56 ID:???

「無敵」   ですか?
81いいえ:2001/06/25(月) 17:14 ID:???
『不敵』じゃないでしょうか?
82  :2001/06/25(月) 17:14 ID:???
イングランドは2位通過した方が最高のサッカーを2試合余分に見れて
>>1さんもうれしいのでは?
83:2001/06/25(月) 17:16 ID:???
「素敵」だと思います。
84:2001/06/25(月) 17:32 ID:???
>>78
フイッシャーのオーバーヘッドなんてあったよね。
おいらはトレゾールのボレー(フランスだけど)、
リティの左サイドのドリブルが印象的。
85 :2001/06/28(木) 20:39 ID:???
つまらんくない
8678:2001/06/28(木) 22:33 ID:???
>>84
そう!
オーバーヘッド、ダイレクトボレーの応酬!
もうW杯じゃあんなものすごい延長戦はありえないのね…
ゴールデンゴール形式反対を表明する。
87ななしひろし:2001/06/28(木) 22:44 ID:???
日本が一番つまんないよ
88 :2001/06/28(木) 22:58 ID:???
1はスカパー契約するお金とかないの?
ESPNでさえも見られる環境じゃなさそうだね。
89U-名無しさん :2001/06/28(木) 23:06 ID:???
ガッザも捨て難いけどクリンシーがいるからドイツに1票。ってスレだよね?
90 :2001/06/28(木) 23:08 ID:???
>>86
廃止すればどう決着つけるのよ
9186:2001/06/28(木) 23:12 ID:???
>>90
普通に延長戦を最後まで闘う…昔に戻すだけ
92 :2001/06/28(木) 23:12 ID:???
なにがなんでも勝つという
泥臭い伝統を引き継ぐドイツ。
それもそれでいいんでない?
わしは美しいフットボールが好きだがね
93 :2001/06/28(木) 23:13 ID:???
>>87
おもしろいサッカーかつまらないサッカーの前に弱すぎるよな。
94ぉぃぉぃ:2001/06/28(木) 23:13 ID:???
>>89
アル中と比べるなや・・・
95名無し:2001/06/28(木) 23:14 ID:???
でもまぁイングランドに比べたら日本の方がまし
96(゚д゚)ハァ?:2001/06/28(木) 23:17 ID:???
(゚д゚)ハァ?Jポークが?
97ななしひろし:2001/06/28(木) 23:23 ID:???
ドイツはマテウスと共に滅んだ。
9874:2001/06/29(金) 02:58 ID:???
>>84、86
いやー、やっぱりあのドイツ対フランスは記憶に残るよね。
おそらくリトバルスキーのベストゲームでもあるでしょ!
あの二人抜きはいまでも印象に残っているよ。
あんな独特のドリブルをする人は、今後で無いだろうな。
なんか欧州っぽくも無いし、南米っぽくも無いし。
(Jリーグでも華麗なドリブルを見せてくれたから、
 晩年とはいえ私は満足でした。
 左コーナー隅で、球をちょんと浮かしてエスパルスのDFを二人抜いたのが印象的です。)
延長前半で3対1にされたときはもう終わったと思ったけれど、
そこから2点も入るとは!!
Vゴールだとごっつぁんゴールみたいなので試合が決まっちゃうこともあるから、
なんか嫌だよ。延長の戦い方が、いぜんより守備的になっている気がするし。
延長は文字通り、試合の延長であるべきで、形式を変えちゃいけないよ。
延長で先制されたら、またやり返す展開を見るほうがおもろいし。
Vゴールじゃマージャンの勝ち逃げみたいだ!
120分フルに戦った上で、PKなら納得がいくだろう。

>>97
同意かもしれない。
99スカパーの:2001/06/29(金) 03:03 ID:???
「トルシエTV」って番組でトルシエがドイツのことを
ボロクソに言ってた。
いくらなんでも言い過ぎだろってぐらい。
100それでも:2001/06/29(金) 03:32 ID:???
勝つのは西ドイツ
101 :2001/06/29(金) 03:36 ID:???
残念ながら、トルシエの率いるチームがドイツに勝つことは一度として無かったし、これからも無い。
102>99:2001/06/29(金) 03:39 ID:???
フランス人はドイツ人が嫌いなだけ。
つまり、トルは私怨で毒を吐きチラしただけ。
今、フランスが好調だから周りもチヤホヤしてるし、
マスコミ的価値観としては、トルは結果を残してるから持ち上げる。
だから、周りが見えないトルは暴走し続ける。

調子付きのドキュソおふらんす人に文句を言ってもしょうがない。
103ゲルマン魂だってさ:2001/06/29(金) 03:47 ID:???
ドイツはヨーロッパ1嫌われ者
104 :2001/06/29(金) 03:57 ID:???
確かに!

あの後進国のドイツが、金持ってて、政治力も増してさ
欧州の中心気取りやがって、ってイギリス人、フランス人は心底嫌っている。

あ、コレ、サッカーのことじゃないけど、たぶん、サッカ−に関しても
似たような感情がどっかにあると思う。

サッカーじゃかなわない、と多くの人が思っている と
ドイツを嫌ってる が両立してるんだ。
105↓だからドイツが嫌い:2001/06/29(金) 04:13 ID:???
第一次世界大戦の随分前:英仏「いやあ、漏れ達が欧州最強だよね」独「ビスマルクマンセー」
    〃   の直前:英仏「漏れ達は2,3番目かよ!?」独「欧州最強モナー」
    〃   終結後:英仏「へっ、ドイツ野郎はおねんねしてな!!」独「うぅ・・・ロシアと手を切った皇帝逝ってよし」
第二次世界大戦の随分前:英仏「なんか、ゲルマン魂全開で復興してきてるよ・・・」独「ヒトラーマンセー」
    〃   の直前:英仏「またかよっ!?」独「欧州最強モナー」
    〃   終結後:英仏「今度こそ氏んだか?」独「うぅ・・・ロシア兵にレイープされたモナー、しかも東西に分裂したモナー」
    戦後     :英仏「またまたゲルマン復活!?ていうか、漏れ達の地位が下がっていくよ・・・アメリケン共め・・・」
            独「三度欧州最強に君臨モナー。サカーでも欧州最強モナー」
            英仏「ぐっ、国力だけでなくサカーでもゲルマンに勝てないのか・・・鬱だ逆恨みしてやる」
106 :2001/06/29(金) 04:16 ID:???
後進国人の英国人、仏人がいくら僻んでも、EUの中心はドイツ。
107現実:2001/06/29(金) 04:27 ID:???
フランス>ドイツ>>>>>>イングランド
108 :2001/06/29(金) 04:36 ID:???
ワールドユースのドイツ×フランス戦前の監督の会見で
「両大国の対決ですが」っていわれてフランスの監督が
「ワールドチャンピオンをドイツと一緒にすんな」
って怒ったみたいね。
109 :2001/06/29(金) 04:37 ID:???
ドイツと同じくらいつまらんサッカーをするのがイタリア
110 :2001/06/29(金) 04:43 ID:???
>>109
一緒にするなぁ〜
111U-名無しさん:2001/06/29(金) 04:44 ID:???
>>109
同意。
112 :2001/06/29(金) 04:46 ID:???
自分はああいうリアリズムに徹したサッカー好きだけどな。
113 :2001/06/29(金) 04:49 ID:???
イタリアは結果残している分まし。
つまらんうえに弱いドイツと同一にするな。
114 :2001/06/29(金) 04:53 ID:???
おいおい、ドイツの方がタイトルたくさん獲ってるぞ。
何を勘違いしている?
115 :2001/06/29(金) 04:54 ID:???
ドイツも日本もたいしてかわらん。
GKの確変頼み
116 :2001/06/29(金) 04:56 ID:???
>>114
それは昔の話だろ。
117 :2001/06/29(金) 05:35 ID:???
>>116
そんなんゆうたら、つまらんドイツも過去のこと
ってゆーことになりますよ!?
118 :2001/06/29(金) 05:46 ID:???
今はドイツよりイタリアのほうがまし。
119>>108:2001/06/29(金) 05:55 ID:???
それマジ?
フランスなんてサッカーで言えばまだニューカマーだろうが。
タイトルの数だって違うし。
ルメール監督のほうが好きだな。
ドイツに1対0で勝った時も、
「サッカーでドイツに勝つということの偉大さがわかるか?!」
と記者に逆質問するくらい興奮していたらしいよ。
あまり相手を馬鹿にするのは好きじゃない。
ウソでも言いから公式の場では敬意を表するべきだ。
まあ、社交辞令を日本人は真に受けすぎるけど。
120 :2001/06/29(金) 05:58 ID:???
FWがしっかりしてるからね。

ドイツもFWがしっかりしてたらドイツの未来も明るい。
たかが4連勝しただけで「強い」って言ってる
糞イングランドに肩入れしてるドキュソの顔が見てみたい。

予選無敗のドイツが弱いなら、イングランドは
「サッカーするな! ラグビーでもやってろ!!!!
この弱小チーム!!!!!!!」
だろ?

オランダ、ポルトガルのどこが良いんだ?
しょせん強豪止まりだろ?
121ヘスス・スアレス:2001/06/29(金) 06:50 ID:Y2IyeVbE
>>120

貴様!フットボールを否定する気か!?
あんなものはフットボールではない!!
122 :2001/06/29(金) 07:11 ID:???
W杯欧州予選グループリーグ1位。無敗。
人気先行のイングランドを実力で抑えて。
それでも弱くなったと言われるのはドイツだからですよ。
歴史、伝統からしてもイタリア、ドイツ、ブラジル、アルゼンチンが世界サッカー
の中心じゃないとさ。そこに旬なチーム(今ならフランス)が絡んだりして。
今のドイツにそこまでの力は見れないものね。
123でも:2001/06/29(金) 07:17 ID:???
ヘスス・スアレスなら、「私はドイツのフットボールスタイルは面白くないから、嫌いだ。
だが彼らがそのスタイルで勝利を掴んできたことも確かだし、その事実には敬意を表する」
ぐらいは言いそうなものだけどね。
124まあまあ:2001/06/29(金) 07:19 ID:???
ドイツの強さにある種のリスペクトを持てないのは、
アフターJリーグのにわかファンだから。
113などその典型(w
125119:2001/06/29(金) 08:22 ID:???
>>123
そういう考え方ならこちらも納得がいくんだよね。
好き嫌いと強い弱いは別次元のはなし。
126U-名無しさん:2001/06/29(金) 09:15 ID:???
>>116
最近イタリアが何かタイトル獲ったのか?
127_:2001/06/29(金) 09:41 ID:???
つまらなさ
ドイツ>イタリア>イングランド
実績
ドイツ>イタリア>>>>>イングランド
128:2001/06/29(金) 11:56 ID:???
ヲタ度(右へ行くほどミーハ-)
イングランド>ドイツ>スペイン>イタリア
129正しくは:2001/06/29(金) 11:59 ID:???
ドイツ>スペイン>イタリア>イングランド
130うむ:2001/06/29(金) 12:08 ID:???
イングランド好きがミーハーじゃない、って苦し過ぎるよな(w
131馬かだなあ:2001/06/29(金) 12:11 ID:99dLOuS2
イマはドイツよりもドイツらしいブラジルが旬さあ
132:2001/06/29(金) 12:15 ID:???
若いのがよく動いてつなぐようになったよな<今のドイツ
133 :2001/06/29(金) 12:16 ID:???
>>126
2000年のU21ヨーロッパ選手権
134  :2001/06/29(金) 12:19 ID:???
ドイツは頑張ってるよ。今年のUEFA杯で、アラベス対カイザースと、
バルサ対リバプールを同時に見てたんだけど、カイザースはガンガン攻めてて、
面白かった。一方同じアウェーでの戦いでリバプールは・・・・・・・。
135 :2001/06/30(土) 05:09 ID:???
でもバイエルンは・・・。
136 :2001/07/09(月) 15:06 ID:???
あげておくか
137ドイツはいつも:2001/07/09(月) 15:17 ID:???
勝ち負けにこだわらないで美しいサッカーをするね!
138 :2001/07/09(月) 15:24 ID:???
俺ドイツあんまり好きじゃないけど、
86年のメキシコ大会でマラドーナ率いる
アルゼンチンに敗れたドイツが、
90年のイタリア大会で再びマラドーナ率いる
アルゼンチンと決勝で相まみえ、
リベンジしたのは凄く感動したぞ。
そういう意味で、ドイツには畏敬の念をもっている。

ミランのオランダトリオがもてはやされていた時代にも
インテルのドイツトリオが向こうを張っていたし。

そんな俺はフランス好き。
139ドイツ擁護:2001/07/09(月) 19:37 ID:???
何でこんなに嫌われるんだろう…まあ今の代表はしょうがないとしても80年代
後期から90年中盤までのドイツっていいよ。全体を見ると確かに単調だけど
見せ場ではきちんと見せてくれた。マテウスのミドル、クリンスマンのアクロバ
チックゴール、ザマ―のいかにもリベロなプレー、へスラーのFKすべてに確実な
技術と魂が込められてた。楽しくはないけど感動するサッカーをしてたよ。
今の代表もその魂だけでもあれば復活できる!!
140スピルバーグ:2001/07/09(月) 19:38 ID:???
ナチは地球上から消え失せろ!!
141出銭ー:2001/07/09(月) 19:51 ID:???
ジャップも地球上から消え失せろ!!
142高校のころ(WC90):2001/07/09(月) 19:53 ID:???
サッカー部では西ドイツのユニ着てる奴が多かったが、そういう奴に限って
西ドイツのファンじゃないんだよな。半数、セレソンもしくはマラドーナ
ファンが多かった。そして半数以上がオランダファンだったよ。(俺を含め)
当時の90年前後、西ドイツは強かったけどアンチもそれ以上にいた。
(世界&他の都道府県はどうか知らんが。) まあでもユニのデザインが人気あったのは確かだね。
143ドイツ:2001/07/09(月) 21:12 ID:???
基本的に、「人は動くな!、ボールを動かせ!」という格言を
これほど高いレベルでこなせるチームはドイツとオランダくらいしかないと思う。
W杯では、エッフェンベルクやメラーといったトップ下の選手が不調だったせいで
どうしても華のないチームに見られがちだが、よく見ればすごい選手がゴロゴロしてる。
俺には「ドイツよりもイングランドの方が強い」と言うヤツは、ただのミーハーとしか思えない。
144 :2001/07/09(月) 21:14 ID:???
ミーハーと聞いて現在思い浮かぶのが、スペインとポルトガルが云々とかいうタイプ。
145:2001/07/09(月) 21:21 ID:???
スペインとポルトガルを見てると、
美しいサッカーではW杯は取れないのか…
と、どうしても思ってしまう。
146 :2001/07/09(月) 21:30 ID:???
>>143
最後の一行では、そんな事は無いと思うが。
俺の印象では、
イングランド:選手個々が攻める時はある程度自由に動く。この国では
前にボールを運ばない奴はチキン。空いてるスペースには先に見つけた
人がどんどん入ってくる。
ドイツ:選手があるシステムに沿って動く。非常にバランスがいい。
個々の選手が明確な役割を持っている。ボールコントロールとキックの
精度は高い。どの位置でボールをもらっても、いろいろなプレーが出来
るという選手は少ない。
147 :2001/07/09(月) 21:35 ID:???
>>144
言いたい事はわかるが、その2チームは世界的な強豪国で、その中でも
ボールコントロールのいい選手が多いだろ。
148:2001/07/09(月) 21:37 ID:???
組織力のドイツ。
80年代ブンデスリーガ観戦する日本人多かったが、その後でイタリアとかスペイン、フランスリーグ見た友人とかもドイツのが面白かったと言ってた。
自分も同感だった。
149 :2001/07/09(月) 22:37 ID:???
>>148
同感。
ブンデスリーガの黄金時代は70年代って言うけど、
イヤイヤ80年代も棄てがたい。
150フィッシャーの:2001/07/10(火) 00:05 ID:RmX4gcUA
オーバーヘッドが決まった後、肩を落として
自陣に戻るプラティニの姿は印象的だったな。
あのフランス−西ドイツは本当にすごい試合だったよ。
151 :2001/07/10(火) 08:38 ID:???
80年代西独代表にシュスターが常時名を連ねてれば・・・
ルムメニゲ、フィッシャー、リトバルスキ、ブライトナー、ドレムラー
ミュラー、マガトゥー、フェルスター、カルツ、ブリーゲルetc.
152 :2001/07/10(火) 08:58 ID:???
アンチドイツの富樫でさえ、当時のメンバーにシュスターが加われば
非常に完成されたチームになるといっていた。
153 :2001/07/10(火) 08:59 ID:???
ここでドイツつまらんって書いてる人の何割がブンデスリーガをみてるんだろうか?
そりゃつまらん試合もあるだろうけど、それはどこのヨーロッパのリーグだってそう。
少なくともJの数倍おもしろいと思う。
ドイツつまらん・・・・って言えばサッカー通っていう雰囲気が日本には
あるよね。
154klinsmann 18:2001/07/10(火) 14:38 ID:O.rSwY06
ゲームの話で恐縮だがいつもドイツでしていてメラーの上げたボールにビアホフが頭で合わすとかスルーパスでクリンスマンが突進する戦法なんだが友人はつまらんサッカーしやがってと言う。そのつまらんのに負けるくせに・・。
155AAA:2001/07/10(火) 17:42 ID:???
独逸代表のサカーはパチンコサッカー
156ぽー:2001/07/10(火) 17:49 ID:???
>>153
ドイツおもろいって言う人のほうが
サカー通って気がする
157ななし:2001/07/10(火) 17:49 ID:???
イタリアのほうがつまらん。
セリエのことじゃないよ。
158 :2001/07/10(火) 17:50 ID:???
>>150
あの試合で後日、ルンメニゲがプラティニにその試合の感想を聞いたところ、
「西ドイツを殺してやりたかった。」
と言われたそうだ。
159 :2001/07/11(水) 00:40 ID:???
bauer
160 :2001/07/11(水) 00:46 ID:???
少なくとも今の代表はつまらん。
161 :2001/07/11(水) 00:48 ID:???
世界の嫌われ者
162 :2001/07/11(水) 00:50 ID:???
今に始まったことじゃない(永遠のアンチヒーロー)
163 :2001/07/11(水) 00:51 ID:???
二次大戦ぐらいから?
164 :2001/07/11(水) 00:52 ID:???
EURO96でPKで敗れたテリー・ベナブルズが
「ドイツのどこが最も凄いと思いますか?」
と聞かれ
「結果だね」
と答えた。

これは
「サッカーはシンプルなゲーム・・・」
っていうヤツと同じ事を言っている。

強いチームが弱いチームから僻まれるのは当然。
165EURO96:2001/07/11(水) 00:55 ID:???
あの状況で優勝できなかったイギリスさんはヘタレでしょ。
166確かに:2001/07/11(水) 00:57 ID:???
あの状況で負けられる
イングランドの素晴らしさには感動した。
メンバー的にも悪くなかったのに。

まぁ、しょせんイングランドなんだけどね。
167 :2001/07/11(水) 00:58 ID:???
今だに国家斉唱中に相手国のサポーターからヒットラーの敬礼で挑発されるドイツまんせー!
168 :2001/07/11(水) 00:59 ID:???
カコイイ
169 :2001/07/11(水) 00:59 ID:???
それはムゴイ
170ダンディー:2001/07/11(水) 01:00 ID:Uhs7lXfM
何となくドイツ人のプレーは重たい感じがするよな。強いけど。
是非テクニカルなチームに粉砕して欲しいものです、すっきりと。
171:2001/07/11(水) 01:01 ID:???
>>160
フォクツ時代より良くなったと思うが。
172 :2001/07/11(水) 01:03 ID:???
一人一人のプレーはかたいがシステム、組織的には柔軟だとよく言われる
173そういう意味では:2001/07/11(水) 01:03 ID:???
98W杯クロアチアvsドイツ(3−0)と
EURO2000のポルトガルvsドイツ(3−0)はベストバウトじゃないでしょうか
174 :2001/07/11(水) 01:04 ID:???
>>171
フォクツ時代の方が面白かった。選手見てみ?
ザマー メラー クリンシュマン ショル・・・
94年にはエフェンベルクもいたし。
175 :2001/07/11(水) 01:04 ID:???
>>160
リベークの時よりは断然良い
176:2001/07/11(水) 01:05 ID:???
>>172
背番号の数字が小さめの選手が入れ替わり攻撃参加するところが
象徴的だな<固さと柔らかさ
177違うよ:2001/07/11(水) 01:10 ID:???
ベストは
EURO2000のポルトガルvsドイツ(3−0)と
親善試合のアメリカvsドイツ(3−0)だよ。

「クロアチア戦はレフェリーがフェアじゃなかった」で逃げられる。

アメリカはテクニカルじゃないけど、
ココまで酷いんだって事を見せつけるために、オレは強く押す。
178なるほど:2001/07/11(水) 01:13 ID:Uhs7lXfM
>>177
どれぐらいしょぼかったのか気になるところだね>ドイツVSアメリカ
179_:2001/07/11(水) 01:15 ID:???
’94W杯のブルガリア戦は?
180 :2001/07/11(水) 01:17 ID:???
最近は東欧にやられるなー
181 :2001/07/11(水) 01:20 ID:???
あと大舞台のドイツの負けっぷりというと、
’82WCの決勝、イタリア対西ドイツ戦(3-1)。

ビデオで見たけど内容はファウルが多くて得点シーン以外はつまらなかったけど
182:2001/07/11(水) 01:24 ID:???
>>181
リッティが睡眠不足でコンディション不良のやつだね。
183 :2001/07/11(水) 01:29 ID:???
ルンメニゲも足の筋肉痛めてて本調子じゃなかったし
184 :2001/07/11(水) 01:48 ID:???
>>177
ブライトナーが
「これ以上、悪くなりようがない。今のドイツは、アルバニアやモルドバといい勝負だ」
って言った試合だろ??

その後もスコットランドに負けたりしたんだよ。
だからEUROでの試合は、別に驚かなかった。
185.:2001/07/11(水) 12:58 ID:???
>>179
失点するまでは凄いいい内容だったよ。
俺的にはへスラーのベストゲームかも。
186ヘスラー:2001/07/11(水) 13:04 ID:???
のベストは94WC前のドイツVSブラジルだと思うが。いかが?
187あー:2001/07/11(水) 13:06 ID:???
思い出ばっかり
188 :2001/07/11(水) 13:09 ID:???
80年代から94年W杯でブルガリアに負けるまで
ドイツの試合見てて負ける気はいつも持たなかった。
最後まで残る。
逆にブラジル含め他国は、どんなに注目されてもどっかで負けるだろうと思ってた。
189 :2001/07/11(水) 13:53 ID:???
EURO92の準決勝でデンマークが最強のオランダをPK戦で勝って決勝の
相手になったときは、これで優勝はドイツで決まりだなと単純に思ってたけどネ・・・
190naiyo:2001/07/12(木) 01:26 ID:TGBNIoaw
age
191>>188:2001/07/12(木) 14:10 ID:???
おれそれすっげー同意だー。
ただ俺の場合は98WCのクロアチア戦の敗退からだな。
なんかブルガリアに負けた日は試合が見られなくて、
それでも安心しきっていたんだけど、結果を聞いて愕然とした。
あのときのドイツはけっこうまだ強かったから、
(たしかコンフェデかなにかでブラジルを4対3でやぶったよね?
しかも後半に4点入れて!!!)
負けると思わなかった。
98年のWCでもクロアチア戦は生で見ていて、カウンターでヴェルンスが退場するまでは、
すごいいいサッカーをしていたと思う。
なんかパス回しが早くて、サッカーを始めたばっかりの弟が、
「うお、ドイツのパス回しはえーーー」
とびびっていたのを覚えている。
今でもあれで一発退場はないだろうと思う。
あの大会は一発退場ルールでドタバタしていた大会だっけ??
192Welt-Meister:2001/07/12(木) 16:24 ID:???
世界に冠たるドイチュランド
193スピルバーグ:2001/07/12(木) 16:28 ID:???
>>192
ナチは地球上から消え失せろ!
ついでに野沢那智も逝ってよし!
194ドリッテ ライヒ:2001/07/12(木) 16:53 ID:???
フォン デア マース ビス アン ディー メーメル
195ロゼ:2001/07/12(木) 16:57 ID:???
サー アイン クナープ アイン レーシュライン シュテン
196 :2001/07/12(木) 17:23 ID:???
94年のWCではドイツは凄く前評判低かったですよ。
記者達の間でも。
予選突破すら危ないみたいな事を言われて、余裕で突破してきたからさすがドイツ
って思われた。
俺的にはマテウスが相手のFWにボンボン吹っ飛ばされるのを見て、こりゃ負けるだ
ろうなって思ってたよ。
197 :2001/07/12(木) 17:36 ID:???
>>164
94年WCのオランダvsブラジルでは、互いにベストのゲームをしたと健闘を称え合
いましたが?
>「サッカーはシンプルなゲーム・・・」
これは使い方が違います。
パスを単純につないでゴール前までボールを運ぶゲームだって事です。
198 :2001/07/12(木) 19:32 ID:???
なんだかんだいって、ここはドイツまんせースレじゃないか!
199まあ:2001/07/12(木) 19:41 ID:???
欧州のドイツ。南米のブラジル。
200:2001/07/12(木) 20:15 ID:???
>198
どーい。
なんやかやいいつ毎日あがっとる
GK
オリヴァー・カーン(バイエルン)
イェンス・レーマン(ドルトムント)

DF
フランク・バウマン(ブレーメン)
トルステン・フリングス(ブレーメン)
ヨルグ・ボーメ(シャルケ04)
トーマス・リンケ(バイエルン)
マルコ・レーマー(ヘルタ・ベルリン)
イェンス・ノヴォトニー(レヴァークーゼン)
クリスチャン・ツィーゲ(リバプール:ENG)

MF
ジェラルド・アサモア(シャルケ04)
ミハエル・バラック(レヴァークーゼン)
カルステン・ラメロウ(レヴァークーゼン)
マルコ・ボーデ(ブレーメン)
ディートマー・ハマン(リバプール:ENG)
イェンス・イェレミース(バイエルン)
メーメット・ショル(バイエルン)
セバスチャン・ダイスラー ヘルタ・ベルリン
ラルス・リッケン(ドルトムント)

FW
オリヴァー・ビアホフ(ミラン:ITA)
カルステン・ヤンカー(バイエルン)
アレクサンダー・ツィックラー(バイエルン)
ミロスラフ・クローゼ(カイザースラウテルン)
オリヴァー・ノイヴィル(レヴァークーゼン)
202なんか耳年増:2001/07/12(木) 20:28 ID:???
ギャグ要員つーか
はじけてそうなのがいない。

現ドイツ代表おもしろ話ってないの?
203 :2001/07/12(木) 20:30 ID:???
退屈の固まりじゃん。イタリアよりましだけど。
204:2001/07/12(木) 20:33 ID:???
>>202
日本代表のギャグ要員って誰ですか?
205独は孤独。:2001/07/12(木) 20:38 ID:???
それは言えない。
言うまでもない。
そう、あいつ。
206 :2001/07/12(木) 23:18 ID:???
元オールバックの人ですか?
207 :2001/07/12(木) 23:19 ID:???
ドイツのサッカーはつまんないけど、1の「イングランド最高!!!」ってのは
萎えるな・・・
208 :2001/07/12(木) 23:21 ID:???
1の思惑とは別の方向にスレが伸びてる
209 :2001/07/12(木) 23:30 ID:???
南アフリカから帰化したダンディーはどうした
210age:2001/07/13(金) 13:01 ID:???
唐揚げ
211 イングランド代表の特徴:2001/07/13(金) 13:06 ID:???
やたら好戦的なくせに相手にフェアプレーを求める。
212a:2001/07/13(金) 13:28 ID:???
ドイツもイタリアも試合面白いよ。イタリアの一瞬のカウンターの切
れ味は見事だし、ドイツの執念深さは見てて震えが来る。プレー自体が
地味だからといって試合自体がだめとは思えない。
現に96欧州選手権はちょっと感動ものだった。怪我しながらもたえて
ゴールを決めたクリンスマン、そのクリンスマンとの黄金コンビを復活
させたフェラー。きつい時に存在感を示したザマ―、そして長い潜伏期
間を経て才能を開花させたビアホフ。優勝にふさわしい好チームでした。

守備主体のチームをあんまり嫌わんでくれ、こう言うチームがあるから
ポルトガルやフランスモカが焼けると考えてほしい。
213というか:2001/07/13(金) 13:34 ID:???
それぞれの国の特徴がはっきりしていた方が見るほうとしては助かる。
それにその国のスタイルがつまらないかどうかなんて、個人の好みにもよるしね。
勝つことが一番好きな人もいれば、華麗な中盤のパス回しを見るだけで満足する人もいる。
違うスタイルの国が戦うから面白いんであって、例えばドイツがブラジルのように
個人技主体の戦術できたり、ポルトガルがカテナチオのような守備偏重の戦術をとっても
面白くない。
214クライフも言うてたが:2001/07/13(金) 13:35 ID:???
その国のスタイルが無ければ、チームの特徴がなければダメなのだ。
措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

   こ の ス レ の >>1 殿
                            平成13年 7 月 12日

                            厚生労働省大臣  坂 口  力

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。

2.あなたの入院は【 1)精神保険法第29条の規定による措置入院  2)精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。

3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。

4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。

5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。

6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。

7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
216 :2001/07/13(金) 14:29 ID:???
>>211
(・∀・)イイ!! 
217164:2001/07/13(金) 15:38 ID:???
>>197 ハァ??
>>164は当時イングランドの監督だったテリー・ベナブルズが
言った言葉を引用したんだけど?

ついでに「サッカーはシンプルなゲーム・・・」は

サッカーはシンプルなゲーム。22人の男がボールを90分間追う。
そして最後には、ドイツが勝つんです。

っていう有名な言葉を略しただけなんだが??

で、197は何が言いたいの?よく分からないんだけど
218 :2001/07/14(土) 02:01 ID:???
>>206
誰のこと?
もしかして闘将?
219T_T:2001/07/14(土) 02:51 ID:???
だからドイツ代表のお笑い要員を教えろYp
220それなら:2001/07/14(土) 03:02 ID:???
クローゼだろ?
いまだに母離れが出来てない
ドイツ期待のFW!!!
221:2001/07/14(土) 04:33 ID:???
お前らもつまらん
222 :2001/07/14(土) 04:35 ID:???
オーエンだろ!?
どーせアイツはまた、怪我するんだろ?
223klins:2001/07/14(土) 20:58 ID:NBNY4dE6
最近、クリンスマン以上のFWいるか?
224 :2001/07/14(土) 22:25 ID:???
いないね、世界的に見ても

ドイツFW陣の層の厚さを取り戻せ!!!
225:2001/07/15(日) 05:42 ID:mzPhg1mk
ビアホフの頭は?
226:2001/07/15(日) 05:43 ID:???
80年代の栄光は何処に逝った。ドイツ、、、
227 :2001/07/15(日) 13:06 ID:???
とりあえず、自国のFWが得点王争いに絡めよ!
228  :2001/07/15(日) 16:59 ID:???
ヤンカーとツィックラーは常時試合に出られれば、得点王争いしそう。
でも今年のスタメンはエウベルとピサーロだろうから厳しいね。

ま、とりあえずアウアーとクローゼに期待age
229ホントに:2001/07/15(日) 21:49 ID:???
ツィックラーが常時試合に出れば、得点王争いすると思う?

クローゼは気持ちが前に向いていて、常にゴールしようと狙ってる
ただ、それだけなのはどうだろう
230 :2001/07/16(月) 03:44 ID:???
そうだね。
でも他に期待できないし・・・
231 :2001/07/16(月) 08:51 ID:???
ドイツの時代もブラジルの時代も終わって、クレバーな優等生集団の
フランスとアルゼンチンの時代になりそうだね。
232..:2001/07/18(水) 02:17 ID:???
.
233 :2001/07/18(水) 18:02 ID:???
>>231
フランスはともかく、アルゼンチンが「優等生集団」ってことはないだろ。
234,:2001/07/19(木) 01:56 ID:???
,
235+:2001/07/19(木) 05:44 ID:???
ヒトラー
236って:2001/07/19(木) 06:10 ID:???
名前の人は、今のドイツにはいない
っていう話はホント??
237 :2001/07/19(木) 07:51 ID:???
>>233
少なくとも若手はかなり優等生揃いだ。<アルゼンチン
238 :2001/07/19(木) 13:00 ID:???
ホントみたい。
みんな名字を改名したらしい。
239フランコ将軍:2001/07/19(木) 13:05 ID:???
>>238
それじゃバイエルンのストライカーヒットラーと
ACミランのリベロムッソリーニの対決は
見れないんだ。
240>>239:2001/07/19(木) 15:15 ID:???
イタリアにムッソリーニはいるの?
でも日本に東条はいるよ。
241:2001/07/19(木) 15:23 ID:???
上手いヤツ凄いヤツはいても、たしかに華がない
242:2001/07/19(木) 16:10 ID:???

独逸マニアには悪いけど
日本代表のほうが面白いんだよな
243 :2001/07/19(木) 16:19 ID:???
家の母さん小さい時東条ヒデキに遊んでもらったらしい
近所だったから
244 :2001/07/19(木) 16:21 ID:???
ドイツ
245ゲッペルス:2001/07/19(木) 16:22 ID:???
アベレージヒットラーイチロースズキ
246はい?:2001/07/19(木) 18:46 ID:???
別に悪いなんて思う必要は何もないでしょ。
ナンデ悪いいけどって言うのかサッパリわからないなぁ。
好みの問題じゃん?
日本代表より韓国代表の方が面白くて好みだって人もいるだろうし
アルゼンチン代表よりブラジル代表の方が面白くて好みだって人もいるだろうよ。
それを何故、悪いなんて言い方するのかわかんねーなぁ。
247 :2001/07/19(木) 23:28 ID:???
西条ヒデキ
248 :2001/07/19(木) 23:34 ID:???
まぁ、世界中で嫌われてる国NO.1なのは確かだ。
面白いかどうかは、見るやつ次第。
249 :2001/07/19(木) 23:39 ID:???
だって強すぎたから。<嫌われている

日本で大人気にアズーリは、W杯優勝3回と言っても、
一回はムッソリーニパワーによるメチャメチャな詐欺だし。
250 :2001/07/19(木) 23:49 ID:???
でもさぁ、ここでドイツの悪口言うヤツは
なんで、ちゃんとドイツのココがダメ!
ってところを指摘できないの?
ユーロ96決勝、チェコ戦の前のドタバタ、ゴリ押し劇とかさー

結局マスコミに踊らされて、ドイツのサッカーも見ずに、
ドイツサッカーのこと調べもしないで書き込むのはみっともない。

ところで、ドイツサッカーファンの皆さん
ユーロ96決勝の前に起こったでの出来事を、どう思いですか?
むかつきません? やりすぎだって思いません?
251 :2001/07/20(金) 01:03 ID:???
(ドイツファンじゃないけど)あのEURO96自体、ドイツは最も審判の判定の恩恵
(イタリア戦でケプケが退場にならなかったり、クロアチア戦でPKや逆転アシストした
バベルのプッシングが見逃されたり)を受けて勝ち進んだ記憶がある。
252 :2001/07/20(金) 01:41 ID:???
>>251
だよね。あの大会のドイツは恵まれていた。それなのに自分達に不利な判定には
大げさに、過剰なほどに反論する。負けを他人のせいにする。

少なくとも94年以降のドイツのサッカーは、それほど結果も残してない(除くユーロ96)
ヤッパリ好きになれない。
253  :2001/07/24(火) 08:28 ID:???
数年前よりドイツに住む機会があり、それ以来ドイツのサッカーを見てます。
それまで海外のサッカーを見たことなかったので、「すげ〜〜!」と
思ってばかりで、日本のサッカーもドイツ以外の海外のサッカーもよく知らないので、
どうしてドイツが実績があるにもかかわらず、悪く言われるのか、まぢな
ところわかりません。

どなたか、典型的なドイツサッカー批判を論理的に説明していただけないでしょうか。
このスレを読んだ限りではよくわからないのですが・・・。

>なんで、ちゃんとドイツのココがダメ!
>ってところを指摘できないの?
>ユーロ96決勝、チェコ戦の前のドタバタ、ゴリ押し劇とかさー

>ユーロ96決勝の前に起こったでの出来事を、どう思いですか?
>むかつきません? やりすぎだって思いません?

そういうところをぜひ知りたいです。
254;:2001/07/24(火) 22:09 ID:???
age
255euro96、チェコ戦:2001/07/24(火) 23:12 ID:???
あれはPKではなかった。
ドイツ不利な判定が下るときだってある。
256最近はスペイン勢も注意せよ!:2001/07/24(火) 23:48 ID:???
王者ドイツ。
世界最強リーガ。
打倒プレミア勢。
257 :2001/07/24(火) 23:51 ID:???
王者ドイツ&世界最強リーガ。
>>>打倒プレミア勢。
ということ。
でも西班牙勢の躍進に注意。
258たしかに、これから:2001/07/25(水) 03:55 ID:???
プレミアvs復活リーガ勢になりそう。
バイエルン以外がどこまでやるかにかかってるが。
日本の経験の足りないファンにはドイツ勢の力軽視してる傾向あるが、そんなに弱くもない。
259_:2001/07/25(水) 04:33 ID:???
バイエルン以外はまるで駄目、って認識は日本に限らない気が・・・。
そう弱くはないんだがな。多分。きっと。
260 :2001/07/25(水) 06:13 ID:???
今年ドルトムントがCLで駄目だったら、二度とCLに出ないで欲しい。
それぐらいのメンツだよね。
261 :2001/07/25(水) 06:24 ID:???
シャルケはここ最近、欧州杯では実績残してると思うけど…
262 :2001/07/25(水) 08:29 ID:???
97年にCLとUEFA杯をドイツが制したときも、そんな感じで
言われてたけどね...>復活リーガ勢
263 :2001/07/25(水) 12:18 ID:???
>>262その時、リッケンが輝いていたときだな(w
もしかしたら、リッケンがカギなのか?ドイツの浮沈って

>>259UEFAカップでのカイザースが悪い。あそこまで行けたってことは
それなりの実力があるし、イタリア勢のヘタレぶりに比べれば上出来!
なのに「イタリアはもしかして最強」で、ドイツは「糾弾」される

オレは別に気にしないけどね。オレが好きなところを
ドイツサッカーが嫌いなヤツは嫌いって言うし、そんなのどこでもある。
イタリアのサッカーが好きなヤツは、スペイン・リーグの試合見て
「スペース空きすぎ、アホっぽい」っていうだろうし、その逆に
スペイン好きはイタリアのサッカーを見て
「なんだよ、こんなにガチガチに固めて、馬鹿じゃねぇーか」って思うんだろう
そんなの個人の好み。批判じゃなくて単なるレベルの低い感想

どうせ批判するなら「シューマッハの飛び出しは、今でも許せない」
ぐらい言ってくれれば、コッチも「アレはオレもダメ」って答えるんだけど(w
264 :2001/07/25(水) 17:33 ID:???
メディアに流されるままドイツを嫌ってる奴らに、シューマッハーを知ってる人はいないと思う(ワラ
その程度の認識でドイツサッカーを批判されたって、全然気にしない。
265264:2001/07/25(水) 17:37 ID:???
ちなみに、バチストンは可哀想だった。
あれはやりすぎ。
        ☆
   三(゚д゚)☆(>Д<)
     アラー、ヤッチャッタヨ!   ☆  モノスゴク、イター
266 :2001/07/25(水) 18:02 ID:???
歴史以外に自慢できるものはなんですか?
267 :2001/07/25(水) 18:11 ID:???
戦術通りに試合運びができる堅実さかな?
268 :2001/07/25(水) 18:30 ID:???
フィジカルコンタクトの強さ
269 :2001/07/25(水) 18:54 ID:???
精神力 ゲルマン魂
270 :2001/07/25(水) 19:19 ID:???
堅実さ?フィジカルコンタクトの強さ?精神力?・・・・・ヴァカ?
271 :2001/07/25(水) 19:24 ID:???
頭の良さ
272:2001/07/25(水) 19:27 ID:???
はははははは
273 :2001/07/25(水) 19:34 ID:???
274 :2001/07/25(水) 21:30 ID:???
>>266
>>270
こういうのを「批判じゃなくて単なるレベルの低い感想」というんだな(w
275 :2001/07/27(金) 16:39 ID:???
モノづくり
276 :2001/07/27(金) 16:43 ID:???
俺はオランダが好きだから自動的ドイツは嫌い。
低レベルですね。スマソ。
277 :2001/07/27(金) 17:07 ID:???
>>276
で、あなたは何人?オランダ人?
278 :2001/07/27(金) 17:11 ID:???
ドイツ大好き・・・・・小さい頃のキャプ唾の印象でカッコいいというイメージが・・
279 :2001/07/28(土) 02:27 ID:???
労働力
280 :2001/07/28(土) 02:31 ID:???
ドイツパン
281改革なくして成長無し:2001/07/28(土) 02:34 ID:???
ドイツ休暇法見習えよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
282sage:2001/07/28(土) 02:34 ID:???
ビール
283 :2001/07/28(土) 02:37 ID:???
ヨーロッパの辺境
284 :2001/07/28(土) 02:39 ID:???
ロッテンマイヤーさん
285 :2001/07/28(土) 02:39 ID:???
286 :2001/07/28(土) 02:40 ID:???
>>278
シェスターみたいな奴はドイツじゃありえんけどな
287  :2001/07/28(土) 02:57 ID:???
色で例えると灰色
288>>286:2001/07/28(土) 06:56 ID:???
そんなことないよ。
それこそシュースターとかリトバルスキー、ヘスラーもいる。
いまではショルかな。
289 :2001/07/31(火) 18:02 ID:???


290 :2001/07/31(火) 18:10 ID:???
正直、アズーリよりマシ。
291 :2001/07/31(火) 18:17 ID:???
>>290
正直、同意。
292最強:2001/07/31(火) 18:32 ID:???
1980年欧州選手権でのシュスター、ルムメニゲのプレー見たい。
完全収録のビデオ販売してないかな?
オレは1972年欧州選手権が見たい
ドイツ最強メンバーの雄姿が見たい
でも、シュスターの姿も見てぇーなぁ
294 :2001/08/01(水) 02:19 ID:???
ボビッチって代表入りは無理?好きなんだけどな。
頑張ってる下手糞って感じが。
295 :2001/08/01(水) 02:20 ID:???
巧いこと言うな!>頑張ってる下手糞
296 :2001/08/02(木) 00:17 ID:???
結局、アンチ・ドイツファンのレベルが低すぎる。
これじゃぁ、ドイツファンが
「ファンでもこれだけは許せないプレーや試合(ドイツ編)」
みたいなカキコミした方がレベルが高いな。

ちなみにオレは
ドイツvsアメリカ
メンバー的のも?なメンバーだったが、いくらナンでもアメリカに2−0はないだろ!?
2−0は!!!
297 :2001/08/02(木) 00:27 ID:???
アメリカ戦と言えば、ケプケのスーパーセーブとクリンスマンのシュートに感動した。
298富樫洋一:2001/08/02(木) 00:29 ID:???
ドイツのサッカーにはファンタシーが感じられない
299よく言われるよね:2001/08/02(木) 00:42 ID:???
「ファンタシーが感じられない 」って
バカか? バカなのか? ファンタシーが感じられる事だけが
サッカーの魅力なのか? 「ファンタシー」ってなんなんだ?
延長で2点入れられながら、同点 → 勝ちっつう事出来るの
世界広しといえども、ドイツだけだよ!
ドイツのファンはそういった結果に「ファンタジー」を感じてるんだよ!
憧れを抱いてるんだよ!
どんな逆境にも負けず、最後まで諦めず勝利を目指す!
そんな姿勢に憧れんだよ!
この板でドイツサッカーツマらないって言ってるヤツはリアルだろ?
J以降のサカーヲタは逝ってくれ!!!!!
300292:2001/08/02(木) 00:45 ID:???
生シュスター、バルセロナ滞在したのに見逃した。試合日を1日間違えた。
ちなみに試合中はバルセロナ滞在を楽しんでた。
ルムメニゲはクラブ(インテル)、代表(西ドイツ)共に見れた。
301292:2001/08/02(木) 00:48 ID:???
高原あたりにボカで名前をさらに高めてリーガ進出して欲しい。
別にプレミアもいいけど。
302U-名無しさん:2001/08/02(木) 06:47 ID:???
>>299
昔のドイツサッカーには確かにそれを感じることができた。
技術レベルも高くて、基本プレーを見ているだけでも楽しかったが
最近はちょっと・・・・・・

若手に期待するしかあるまい。
ドイツサッカー協会も、若手の育成に本腰を入れ始めたらしいし。
2006年のドイツ代表に期待する。監督はヒッツフェルトか?
303単純に:2001/08/02(木) 21:38 ID:???
西ドイツ代表やBリーガ見てて、かっちょいいー!という感じだった。
304/:2001/08/02(木) 23:37 ID:5jXc/cKQ
ドイツいいよ
305 :2001/08/02(木) 23:40 ID:???
Bリーガは東欧州のマイナー選手をたくさん見れることが楽しい
306本当に:2001/08/02(木) 23:40 ID:???
どうでもいいよ
307J以降のサカ感染者だが:2001/08/02(木) 23:42 ID:???
ドイツのサッカー好きです
カーンもえ
308 :2001/08/02(木) 23:53 ID:???
ドイツも弱ければ何もいわレナイモノヲ
309 :2001/08/03(金) 00:04 ID:???
WCで2大会連続でベスト8 → 落ち目
って言われるのはドイツだけ!
310 :2001/08/04(土) 02:10 ID:???
正直、最近のW杯予選のドイツは面白い。
格下相手ばかりのせいかもしれないが、超攻撃的。
クラブ監督経験のない人がちょくちょく代表監督になるけど、フェラーさん
は期待できそうだね。
311 :2001/08/04(土) 02:14 ID:???
前回もザマーがいればもっと勝ち進んだとおもってるけどね。
312_:2001/08/04(土) 02:20 ID:???
昔は一杯いたけれど、いまの問題は明らかにFWだ。
中盤とバックラインにはそれほど問題はない。
(GKはいわずもがな)
ヤンカーとツィクラーが大成しなかったことに加えて、
他のチームでも若手が全くいない。
さいきんのドイツ事情に詳しい人、FWについておしえてくり。
アウアーとかってどうなの?ボルシアでスタメンじゃないやん。
313 :2001/08/04(土) 02:28 ID:???
アウアー、ドイツのユースのヤツだろ?
クローゼ>アウアーだからスタメンじゃない
FWがヘッポコならMFとかが点を獲る――98’WCのフランス型を
目指しています
314う〜ん:2001/08/04(土) 05:07 ID:???
ミュラー、ルムメニゲ、フィッシャー、ルベッシュ、フェラー、
そしてクリトリスマン
315名無しさん:2001/08/04(土) 05:11 ID:???
ファンタジーでないプレー=正直なプレー

ドイツは正直なプレーが多い。
見てて「今度こっちパスするだろう」と思うと、
必ずその通りにパスする。
「胸でトラップしてシュートするだろう」と思うと、
こっちが頭の中で描いたとおりの胸トラップシュートをする。

ようするに、どっかで見たようなプレーを正直に繰り返し、
で、ドイツ人の体格の良さを利用して、無理やり得点する。

こっちの期待を裏切るプレーが無いのは、やはり退屈。
で勝っちゃうんだから、嫌われるのは仕方ない。
316>>314:2001/08/04(土) 09:30 ID:???
そのほかにも、アロフスとかリードレとかもいたんだぜ。
317 :2001/08/04(土) 10:14 ID:???
ウーベ・ゼーラー御大も加えておこう。
318U-名無しさん:2001/08/04(土) 23:05 ID:???
ドイツ人はまず教科書を読むだとか
規律が絶対だとか言われてますが
そのまんまプレーに現れているのが、サッカーの面白さですなぁ。

まぁ国ごとにキャラクタが合っていいじゃないですか。

いまいちイタリアとイタリアサッカーが重ならさないんだけどもね。
カテナチオ+ファンタジスタって形式ができたのはいつから?
319 :2001/08/05(日) 04:37 ID:???
>ドイツは正直なプレーが多い。
>見てて「今度こっちパスするだろう」と思うと、
>必ずその通りにパスする。
>「胸でトラップしてシュートするだろう」と思うと、
>こっちが頭の中で描いたとおりの胸トラップシュートをする。

それって単にイメージだけで言ってないか?
明確なプレー及び選手を挙げてもらいたい。
ブンデスリーガ見てたらとてもこんなことは言えないと思うが。
俺の中でつまらないプレーのイメージはイングランド。ガッザ以外のファンタジーを見たこと無い。
320 :2001/08/05(日) 04:45 ID:???
ゾラ
321 :2001/08/05(日) 09:12 ID:???
HSVに夢を与えたキーガンは?
322一瞬:2001/08/05(日) 10:26 ID:???
「HIV」に夢を与えた
って見えた
ビックリ!!!!!
323 :2001/08/05(日) 10:47 ID:???
>>319
>>315は典型的なドイツサッカー批判
どうせ突っ込むなら
こっちの期待を裏切るレスが出来ない、315は退屈。
って言ってやった方が粋
324>>318:2001/08/05(日) 10:58 ID:???
ファンタジスタっていう言葉が言われだしたのはバッジオが出てきてから

カテナチオ+ファンタジスタ(言葉じゃなくて、概念の方ね)っていう形式は
カテナチオという言葉が生まれてから以降
325名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 14:04 ID:???
>>319
ドイツサッカー擁護派から期待を裏切らないレスがつきました、
319は退屈。

323はファンタジスタ。
326 :2001/08/05(日) 14:13 ID:???
たまにヤンカーらが見せる相手DF引きずり強引ゴール、みたいなプレーが好き。
ファンタジー系のプレーと違った迫力が感じられる。
敵を威圧し絶望させるのがドイツサッカーの王道。
それらが感じられないと只のつまらんサッカー。
327 :2001/08/05(日) 14:46 ID:???
実際ドイツでプレーしてた奥寺自身も、ドイツのサッカーはやや型に
はまっているところもあるので、相手にとっては読みやすいという評価を
ある程度は認めている。

彼が現役の頃やオランダに比べると、個性豊かな選手が減ってる
のは、トップチームからユースレベルまで、各クラブでのトレーニングの
仕方にも問題があって、型にはめすぎてる嫌いがあるということも。
328 :2001/08/05(日) 14:48 ID:???
ドイツサッカー=約束事だらけ

は言い過ぎかな。
329  :2001/08/05(日) 14:54 ID:???
ドイツサカー・ブンデス=暗い
未来じゃなく雰囲気の事ね
330 :2001/08/05(日) 15:00 ID:???
>>329
大物の人間関係揉め事が他と比べて妙にはっきり目に付くよね。
もうちょっとサッパリしないもんかね。
331 :2001/08/05(日) 15:00 ID:???
ショルは最高のファンタジスタだぞ。
332_:2001/08/05(日) 17:12 ID:???
フェラーがライカールトに人種差別の暴言を吐いた時に、俺はフェラーという奴が
大嫌いになったのだが、今のドイツ代表の監督がこんなカスである以上、ドイツを
応援する事なんかできん。どう思う?
333 :2001/08/05(日) 17:16 ID:???
>>332
とりあえず相当前に仲直りはしたらしいよ<フェラー&ライカールト

監督としての力量は最近のドイツ代表監督の中では結構いい線いってると思う。
334 :2001/08/05(日) 17:25 ID:???


      \|/
      /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | ゜Θ゜)<  そうでもないよ
      | ∵ つ \___________
      | ∵ |
      \_/
335 :2001/08/05(日) 17:33 ID:???
>>331
マジックショル確かにいいね。でも俺は小っさいおっさんこと
ヘスラーの方が好き。ユーロでもスペースに出る動きや
アクセントをつけるドリブルなんか足が止まって動き出さない周りの選手
と比べ際立っていた。
336べっかむ:2001/08/05(日) 17:54 ID:HKzX2vJA
ドイツっておもしろくないか?
理論的で知的なサッカーだと思うが・・・。
337べっかむ:2001/08/05(日) 17:56 ID:HKzX2vJA
プレーオフは、イングランドよりドイツに
まわってほしい。
どっちもきて欲しいのだが、
イングランドの場合、ここ一番に
弱そう。
338 :2001/08/05(日) 18:03 ID:???
ショルよりもヘスラーよりも俺はバスラーにファンタジーを感じる。
性格や素行もガッザに通じるものがあるし。
カイザースではリベロなんてやらされてるが、これがなかなかどうして
上手くはまる時もある。
339 :2001/08/05(日) 20:41 ID:???
ドイツvsオランダのプレーオフになったら荒れるな>>337
340U-名無しさん:2001/08/05(日) 21:05 ID:???
>>327

>彼が現役の頃やオランダに比べると、個性豊かな選手が減ってる
>のは、トップチームからユースレベルまで、各クラブでのトレーニングの
>仕方にも問題があって、型にはめすぎてる嫌いがあるということも。

湯浅健二も自分のサイトで同じような事言ってるね。
341 :2001/08/05(日) 22:32 ID:???
ドイツ代表(理想)

GKカーン
DFレーマー
  ノボトニー
  リンケ
MFアサモア
  イエレミース
  ダイスラー
  エッフェンベルグ 
  ボーデ
FWビアホフ
  ノイビル
342ミハイロ:2001/08/05(日) 22:35 ID:0bmg4X.Q
正直、NHKでサッカー番やってるから見れ
343要するに:2001/08/05(日) 23:12 ID:???
ドイツを叩いてるのは、すかパァONLYな貧乏厨房。アンチWOWOWな輩。
両方に加入して試合をちゃんと観てるヤツの比率はかなり少ない。
ただ、逆にWOWOWのみの厨房がドイツを誉めすぎてる傾向も散見される。
344 :2001/08/05(日) 23:14 ID:???
WOWOWのみの厨房ならCLも見てるだろ?
それでも厨房はドイツを誉めるのか?
345_:2001/08/05(日) 23:30 ID:???
>>344
そりゃあ、CLとともにブンデスがWOWOW信者の心の支えだから。
346 :2001/08/05(日) 23:42 ID:???
なおさら、無闇にドイツを誉めねーだろ!?WOWOW信者なら
WOWOWのサイトでも、ドイツのチーム応援してるファンってそんなにいねぇーぞ(w
一緒に放送してるのに、なんで応援し手やらねぇ−んだ? って思うぐらいに
347337:2001/08/06(月) 00:16 ID:VSlwf7vw
>>339
  プレーオフカード     勝利予想
 オランダ×ドイツ  ・・・・オランダ
   ポルトガル×ドイツ ・・・・ドイツ
   オランダ×イングランド・・・・オランダ
   ポルトガル×イングランド・・・ポルトガル
 
348いいじゃん:2001/08/06(月) 00:35 ID:???
エウベル&ピサロ!
349こえ〜:2001/08/06(月) 00:38 ID:???
グラサンのエッフェンベルグ
350_:2001/08/06(月) 00:41 ID:???
でもエッフェはヒッツフェルトマンセーなんでしょ?
何か注意されても逆らう事ってないんかな?
351少しは:2001/08/06(月) 00:43 ID:???
バイエルンを見習ってくれないかなぁ、ミラン。
352_:2001/08/06(月) 00:50 ID:???
>>346
甘いよ。放送がなかったら、それこそ見向きもされない。
ハァ?ブンデスってナニソレ? てなもんだ近年では。
「結構いいんじゃないか?」「悪くないんじゃない?」
とかでも十分に誉めてることになるんだって。(w
353 :2001/08/06(月) 00:52 ID:???
>>343
ブンデス・リーガ、wowowで放送する前にどこが放送してたか知ってる?
EURO2000、どこが放送したか知ってる?
ヴァカか?
偉そうに総括するなら、基本知識を押さえておけよ!
354         :2001/08/06(月) 06:17 ID:???
>>351

どういうとこを見習ってほしいの?
強くてもつまんないと嫌われて・・・でいいの?
355343:2001/08/06(月) 13:12 ID:???
>>353
だから、ここ2年程でスカパーに加入した奴らはろくに観てないでしょ?
EURO2000という一つの大会で駄目だったからってWOWOW加入者が叩くか?
EURO96の大会後には憎まれながらも尊重されてたしな。
356343:2001/08/06(月) 13:22 ID:???
偉そうに断定したのがまずかったのかな。一意見として捉えてくれ。
内容が良くても悪くても慣れ親しんでいれば情が移る、てのが俺の持論だ。
357>>343:2001/08/07(火) 00:28 ID:???
>>355-356
去年の暮れに加入したっていうなら判るが、2年ほど前にスカパーに加入したなら、
ブンデス・リーガ見れたでしょ!!
この時点で論旨が怪しくなる

WOWOWのみの厨房は、衛星のスペイン・リーグを見ないのか?
スペインのファンで、CL見たいからWOWOW加入したバルサ、レアルのファンは
ドイツを応援するか? そんなヤツがEURO2000の結果や今年のCLの決勝を見て
ドイツ・サッカーは弱い、つまらない、って感じて、このスレでアホみたいな
レスをつける――――そんなヤツだっているだろう?
レアルのファンがドイツ誉めると思うのか?

全てのサッカーファンが、放送している試合を全部見るって事はないだろうし、
WOWOW加入しててもブンデス・リーガ見ないヤツだっているだろう

ここでドイツマンセー的発言したやつは、ただの煽りに過ぎないのに
>WOWOWのみの厨房
扱いか? ここで完璧に論旨が破綻している

ここまで説明しなきゃ分からないのか?
358:2001/08/07(火) 11:15 ID:???
>>357
なんで
>ここでドイツマンセー的発言したやつは、ただの煽りに過ぎないのに
とちゃんと理解してるのに、>>343みたいな別の形の煽りには過敏なんだ?
359357:2001/08/07(火) 12:17 ID:???
イヤ〜、スカパーにはお世話になったからさぁ
ブンデス・リーガ放送してくれてたし(w

ちっとはまともな煽り屋さんかともったら単なる知ったかだったモンで
チョットね
ヴァッカはヴァッカなりに資料見るなり、検索するなりして
事実誤認を無くしてから書き込んで欲しいんだよね
360343:2001/08/07(火) 12:36 ID:???
ごめんごめん、強引な推論で煽ったらこんなに食いついてくるとは思わなかった。

>ここ2年程でスカパーに加入した奴ら
まあ目的がアレでソレな方々が中心だから「ブンデスは」ろくに観てないかなと。

>WOWOWのみの厨房
WOWOWのみな奴すべてじゃなくて、「ドイツを妙に誉めてるような奴」を厨房と呼称。

ここまで説明すれば、要するに煽りだって解ってくれるかな?
361:2001/08/07(火) 14:12 ID:???
>>357
なんだスカパー厨房の逆切れだったのか
362:2001/08/07(火) 14:15 ID:???
あと事実誤認の事実ってどれのこと?
363357:2001/08/07(火) 22:37 ID:???
>>360
自分からネタバレしてんじゃねぇーよ! みっともねーだろ!?
おかげでコッチまで、くだらねーこと書き込むはめになっただろ!
たぶん、@は気付いてのってくれてるだろ!? ホント気付よ!!!

>>362
>>355
>ここ2年程でスカパーに加入した奴らはろくに観てない
は2年前なら十分ブンデス・リーガを見ること出来た
>>343
>WOWOWのみの厨房がドイツを誉めすぎてる
んなことない
この2点は致命的
364357:2001/08/07(火) 22:39 ID:???
ホント、ネタバラしはみっともねぇーから止めろよ、ゴルァ!!!
365湯浅:2001/08/08(水) 12:10 ID:???
たしかに、ダイスラーを「二列目」に配置するとか、アザモアを使いつづけることで、チームにおける彼の「(心理的)ポジション」を確固
たるものにするとか(チーム内の信頼感の醸成)、遅々とした歩みではありますが、発展はしているようですがネ・・

でも、やはりトップに「コア」がいない・・と感じます。もっと「新しい風」が必要だと思うんですよ。若手が伸びていないことが心配です。
とはいっても、ドイツ代表の「平均年齢」が高いことは「伝統」なんですが・・

そんなネガティブ要素は目立ちますが、でもそこはドイツ。フラットスリーを基盤に、早めのラインブレイクから、「例によって」の忠実・厳
格なマンマークへ確実に移行していきます。また中盤ディフェンスでは、安易に当たりに行かずにマークをつづけ、相手のミスを見逃さず
にタイミングの良い勝負を仕掛けることで「安定したボール奪取」を魅せつづけます。守備だけは「例によって」安定しているドイツ代表・・

「何だ、それじゃ結局ドイツが強いっていうことを言いたいんじゃないか・・」って!? いやいや、今年二月に行われたフランスとのトレ
ーニングマッチの「内容」を見ていますからね。彼らは、「世界トップ」に大きく溝をあけられているのです。もう彼らは、世界トップとは互
角に戦えなくなっている・・、そしてその溝を埋めるには、気が遠くなるほどの長い時間がかかるだろうな・・ということが言いたかったん
ですよ。寂しい限りではあるのですが・・

ワールドカップの本戦には出てくるでしょう。でも、あんな、守備での強さばかりが目立つ内容では、世界のサッカー地図において、
「ある」確固たる「戦術ベクトル」を提示できる(存在感を発揮できる)はずがありません。
366 :2001/08/08(水) 12:25 ID:???
チャンピオンズリーグのためだけにWOWOW入ってます。
ホントつまんないよ、、ブンデス。
367 :2001/08/08(水) 13:11 ID:???
日曜深夜に見てると心地よく眠れるよ...
368世界最強:2001/08/08(水) 15:04 ID:???
リーガを舐めるなよ>>366
369343:2001/08/08(水) 16:25 ID:???
>>357=>>363

>>ここ2年程でスカパーに加入した奴らはろくに観てない
>は2年前なら十分ブンデス・リーガを見ること出来た
てのは、実際に放送が観れたかどうかを言ってるんじゃなくて、
>>360で書いたように目的からの推論だと言ってる。
文章は読めるよな?

>>WOWOWのみの厨房がドイツを誉めすぎてる
>んなことない
てのはWOWOWのみの奴すべてを厨房と呼んだわけじゃなくて、
>>360で「WOWOW加入者の中でもドイツを妙に誉めてるような奴」
を厨房と呼んだと言ってる。繰り返すが、文章は読めるよな?

ついでに@は俺の自作自演だ。お疲れさん。
>ヴァッカはヴァッカなりに資料見るなり、検索するなりして
>事実誤認を無くしてから書き込んで欲しいんだよね
だから事実って何?
370 :2001/08/08(水) 16:27 ID:???
イヤイヤ、やはりインターナショナルな大会にドイツ及びドイツクラブチームが
いないと寂しいものになってしまうね。




個人的にはあのブザマな負け方がみれないのはさびしい(プ
371_:2001/08/08(水) 17:12 ID:Ok4l74Qk
ドイツいいじゃん。意見は人それぞれだから、
糾弾する人は頑張ってしてくれ。
372 :2001/08/08(水) 17:28 ID:???
94W杯 ドイツvsブルガリア 1−2で負け(準々決勝敗退)
98W杯 ドイツvsクロアチア 0−3で負け(準々決勝敗退)
EURO2000 ドイツvsポルトガルB 0−3で負け(グループリーグ敗退)
2002W杯 ドイツvsセネガル 1−2で負け(グループリーグ敗退)
373 :2001/08/08(水) 17:34 ID:???
↑イタリアもあんまり変わらんと思うが・・・
374 :2001/08/08(水) 17:36 ID:???
>>372
これだけ?
やっぱドイツは凄い(・∀・)イイ!!
375 :2001/08/08(水) 17:42 ID:???
>>372
ポルトガルBにワラタ(キャハ
376375:2001/08/08(水) 22:09 ID:???
>>369
オマエの主張は元々
>良くても悪くても慣れ親しんでいれば情が移る
なんだろ!?
だったら、
>まあ目的がアレでソレな方々が中心だから「ブンデスは」ろくに観てない
ヤツもドイツに愛着わくんだろ!?
素直に認めろよ!
スカパーでブンデス・リーガやったこと知りませんでしたって!!
ここまで言わなきゃダメなのか!? 厨房!!! 貧乏人!!!
だからネタバラしすんなって言ってるだろ!
自作自演はみんなやってるだろ!!
ワザワザ、嫌いでもねぇーのにドイツの悪口言ってるだろ!?
オマエ、ホントにみっともねぇーよ!!
377 :2001/08/08(水) 22:17 ID:???
サッカーそのものがつまらんのですが
378なんだかんだいって:2001/08/08(水) 22:26 ID:???
王者ドイツ&世界最強リーガ
379 :2001/08/08(水) 22:32 ID:???
>>378
>>1はつまらんといってるぞ
ツヨイ、ヨワイじゃないな
380 :2001/08/08(水) 22:36 ID:???

エフェンベルクが復帰すれば、>>377のような事も言われんのだが・・・。
381>>365:2001/08/08(水) 23:29 ID:???
ご本人ですか?
じゃないとしたら、すんごいうまい。文体まんま。
それともコピペ??
382 :2001/08/08(水) 23:55 ID:???
コピペに決まってるだろ・・・ドイチェフスバルマンセー
383 :2001/08/09(木) 05:40 ID:???
しかし、湯浅氏の書いてることって説得力あってなるほどと
思わされることも多いのだが、あのかまっぽい文体がどうも
ひっかかるのは自分だけ? 
384g:2001/08/09(木) 11:52 ID:???
またクリンスマンみたいのが現れたらなと思う。最近、ビアホフなにしてるのか知らない?
385ひょっとしたら:2001/08/09(木) 16:57 ID:???
今季のCLファイナルはスーパーカップと同じ組み合わせになる予感
386.:2001/08/09(木) 23:23 ID:???
klinsmann age
387 :2001/08/09(木) 23:27 ID:???
イルクナー終了

おつかれ
388A:2001/08/10(金) 01:30 ID:???
ブンデスリーガと高校サッカーとLリーグしか興奮しない

精神年齢が低いのかな
389A:2001/08/10(金) 01:46 ID:???
わかった
清潔感と悲壮感だ
390U-名無しさん:2001/08/10(金) 06:27 ID:???
ドイツで、フィーゴやオフェルマルスみたいな選手っている?
誰か似たようなタイプの選手がいたら教えて欲しいのですが。
391 :2001/08/10(金) 13:52 ID:???
フィーゴ=守銭奴
オフェルマルス=WC予選で敗退するよーな国の選手
そんなヤツはドイツにはいないな
392日本は大和魂?:2001/08/10(金) 17:01 ID:NO.My3Tg
ドイツ代表は勝てばいいサッカーで、得点内容は、印象薄い。
しかし、記録には、残っている。
あの場面のこういうシュートやパスがすばらしかったという事は
後世に語られたない、でも、内容がなくても勝てばいいサッカーで
逆転しまう。表現がしようがないので、人は時々、ゲルマン魂という。
393 :2001/08/10(金) 17:23 ID:???
ゲルマン魂ってドイツでは言わないんだよな?確か。
ネヴァー・ギブアップ・スピリットだっけ?
>>390
いないけど別に困らないんじゃない?
きっちり決まり事を忠実にこなしてる中、リティーとか
ヘスラーなんかがリズムを変えるから、攻撃にアクセントがつくんだと
思うけど?
394 ◆3BRXxLiw:2001/08/10(金) 18:10 ID:???
ゲルマン魂は日本サッカー記者(評論家)の造語。
英語の記事ではゲルマン魂に相当する表現として、
”German Grit(ドイツ根性、気骨)”というのがあった。
395 :2001/08/10(金) 21:57 ID:???
ゲルマン魂に相当する単語がドイツにないのは、
ドイツ人からすれば最後まで諦めないのは当然至極の事だからなんだってね。
396 :2001/08/11(土) 00:48 ID:???
ゲルマン魂=パワープレイだろ?
397ボビッチ:2001/08/11(土) 01:30 ID:FnmHx1.A
つまらないのはバイエルン。

バイエルン=ドイツ代表

つまらないドイツ代表。
398 :2001/08/11(土) 01:32 ID:???
勝てば面白いから、バイエルンのサカーは世界一面白いニダ
399 :2001/08/11(土) 01:32 ID:???
ちょっと待てよドイツのサッカーがつまらない?
じゃあ韓国のサッカーどうなっちゃうの?
400 :2001/08/11(土) 01:38 ID:???
>>399
自動車の魅力を比べてる途中で三輪車を持ち出してもダメだろ。
そういうことだ。
401399:2001/08/11(土) 01:39 ID:???
>>400
す、すごい説得力。
402_:2001/08/11(土) 01:42 ID:???
パチンコで新台が出たとして
爆発すれば糞台でも面白いはず。
負けて面白いのはマゾ
4037774:2001/08/11(土) 01:45 ID:???
ナンダカンダ言っても強いドイツ!!
ベスト8じゃあ、ドイツ国民は許しません!!
404\\\:2001/08/11(土) 01:47 ID:???
2006年に優勝するから2002の結果なんてどーでも良いんでしょ
405774:2001/08/11(土) 01:49 ID:???
2006年、ホスト国のドイツは最低でも決勝進出でしょうね・・・。
406\:2001/08/11(土) 15:29 ID:???
>>390
ケテラーに期待。
407( `.∀´):2001/08/11(土) 15:32 ID:???
( `.∀´)
408プルートピーポー:2001/08/11(土) 17:27 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■□■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■■□□□■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■
■■□□□■■■■■■□□□□■■■■■□□□■■■■■■□■■
■■□□□■■□□□□□■■■■■■■■■□□□■■■■□■■■
■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□■■□□■■■
■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■
■□■■■■□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■
■■□□□□□□□□□■■■□□□□■■■■■□□□■■■■■■
■■■■■■□□□□■■□□□□■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■■□□■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■■□□■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■□□■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■□□■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■
■■□□■■□□□■■■■■□□□□□□□■■■■□□□■■■■
■■□■■■□□□■■■■□■■■■■■■□□□□□□□■■■■
■□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■
■□■■■■□□□■■■■■□□■■■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□□□■
409 :2001/08/11(土) 17:34 ID:???
ケテラーに期待age

でも、あまりにヒットしすぎるとバイエルン逝きになりそうだからsage
410夕食アイス1本:2001/08/11(土) 17:43 ID:???
ディトマー ディトマー ディトミャー ハマン♪
411マテウス:2001/08/12(日) 15:05 ID:???
うるせーぞ、ゴルァ!!!
4122002年:2001/08/13(月) 02:23 ID:???
最低でもベスト8は行くよな
413中山美穂:2001/08/13(月) 02:31 ID:???
ワックワック、させてよ♪
414 :2001/08/14(火) 22:44 ID:???
スタメンが固定されてないのに最低でベスト8
現在、ドイツは世界最強、もしくはそのポテンシャルを持っている・・・
ヲタの見る目はスゴイ!
415浜ン:2001/08/16(木) 00:00 ID:???
ライオネル・りっちーとシャルケには一体どんな因縁があるのですか?
面白かったです。>ニュースタジアム完成イベント
416最近:2001/08/17(金) 14:22 ID:???
このスレさびれてる・・・
417 :2001/08/17(金) 17:34 ID:???
ドイツみたいなサッカーはしたくないってよく言われることだよね
一流選手から
418けん:2001/08/17(金) 17:49 ID:U7aHHVc.
ホント 土何時のサッカーは つまらん 逝ってくれ
419 :2001/08/17(金) 17:52 ID:???
こればっかりは俺も同意だ
420 :2001/08/17(金) 17:53 ID:???
まぁ日本も独逸以下のツマンネーサカーしてたけどな
421U-名無しさん :2001/08/17(金) 17:54 ID:FuNLQpa.
>>420

痛いこと言わないで・・・
422 :2001/08/17(金) 17:58 ID:???
比較するのも恥ずかしいつーの
423g:2001/08/18(土) 23:39 ID:???
勝てば官軍でいいじゃん
424^^:2001/08/18(土) 23:42 ID:???
名スレの予感がする・・・・
425\:2001/08/21(火) 11:41 ID:???
あげとく
426 :2001/08/21(火) 11:42 ID:???
俺も上げる
427 :2001/08/21(火) 11:45 ID:???
ドイツのFWは重症。
アサモアを帰化されなあかんとは・・
428そうだよ:2001/08/22(水) 00:28 ID:???
フランス、オランダ、イングランドは植民地時代の
ネグロは代表にすら選出してないモンね(w
ネグロをスタメンに入れるなんて恥だよ(w
重症だよ(w
429 :2001/08/22(水) 00:36 ID:???
FW不足で中盤ばっか豊富ってヤーパンそっくりじゃねーか。
430 :2001/08/22(水) 00:43 ID:???
シャルケの新スタジアムの開幕戦。
結果は3−3でおもしろそうな試合だが、
その実、内容は悲惨なものだった。
途中でアクビが出そうになるような、退屈な試合。

この試合が「おもしろい試合」なら、
ブンデスリーガなんて、たかが知れてるな。
431_:2001/08/22(水) 00:45 ID:???
>>428

???
432 :2001/08/22(水) 01:11 ID:???
>>431
だから、フランス、オランダ、イングランドは
黒人なんて代表にいない白人だけのチームです(wってこと
ドイツも見習って欲しいよ
433428は:2001/08/22(水) 12:34 ID:???
ネタ
434 :2001/08/22(水) 13:04 ID:???
>>432
黒人いるじゃねーかよ。わけわからんこと言って荒らすな。
435 :2001/08/22(水) 16:53 ID:???
良く読めよ
ドイツは黒人を帰化させなきゃ駄目なほど
FWは重症って言われたから
じゃ、他の国はどうなんだ
っていうひねた反論だろ>>428,432は
読めないのか?
436\:2001/08/22(水) 20:01 ID:???
ここもある意味ドイツスレ
437_:2001/08/22(水) 20:05 ID:???
定番だった”不屈のゲルマン魂”が影を潜めるきっかけは
あっさり負けた94アメリカW杯の準々決勝、対ブルガリア戦かな。
あの試合以降、ドイツは淡白になっている。
438天外のチーム:2001/08/23(木) 23:11 ID:???
プラティニ:そうや・・・確かにドイツが朽ち果てて負けるなんて似合わん
      ドイツはわしらフランス人の・・・
      感覚や論理を越えて、勝ち続けてきたチーム・・・
      天外のチームや・・・・・・!
      天外のチームは、天外のチームのまま消えていくのがふさわしい
      認めてやるわ・・・
      それがドイツの自然だと・・・
      消えろっ・・・! ドイツ・・・!
      消えろっ・・・高みのまま・・・・・・!
439機能美:2001/08/23(木) 23:12 ID:???
   黒服:将軍・・・
プラティニ:・・・
   黒服:大丈夫ですか・・・?
プラティニ:ククク・・・大丈夫・・・わしは大丈夫だが・・・ままならねぇ・・・!
       ドイツが消えることになった・・・!
   黒服:・・・・・・・
プラティニ:ククク・・・たぶん誰も止められねぇだろう・・・あの調子じゃ・・・!
       九分九厘消える・・・!
   黒服:はぁ・・・
プラティニ:不都合だよな・・・
       フランスのような、ジダンの後釜も見つけられない国が本選に行けて・・・
       若手が育ってきてるドイツが消えるんやから・・・・・・!
440機能美・・・2:2001/08/23(木) 23:13 ID:???
   黒服:・・・
プラティニ:フフ・・・
       しかし・・・綺麗やったな・・・あの時は・・・!
   黒服:は・・・?
プラティニ:フフ・・・眩いばかりの光が連なって・・・
       まるで天の川のようやった・・・!
   黒服:・・・?・・・
プラティニ:ドイツの・・・「魂」の話だ・・・!
       奇跡を見せてもろうたんや・・・あの時は・・・!
   黒服:・・・奇跡ですか・・・・・・?
プラティニ:あぁ・・・信じられるか・・・・・・?
       延長前半で2点獲ったのに・・・同点にされ、PK負けや・・・!
   黒服:
       はぁ・・・?
441機能美・・・3:2001/08/23(木) 23:14 ID:???
プラティニ:これでよかったんやろ・・・ドイツにはこのまま消え去るのがふさわしい・・・
       ドイツは確かに偉大なチームだが・・・同時に
       普通のチームになれん国や・・!
       普通の勝利には満足できないチーム・・・・・・!
       唯一・・・ドイツは・・・あの「魂」だけを頼りに
       ここまで勝ち続けてきた・・・!
       だから・・・それを失ったら・・・・・・もう、消えるしかない・・・・・・!
442機能美・・・4:2001/08/23(木) 23:15 ID:???
プラティニ:ドイツは抜群のゴール感覚と・・・スペースを狙う動き・・・!
      相手チームを八つ裂きにする「魂」・・・!
      それらによって・・・チームを支えている・・・・!
      つまり・・・能力・・・才能がすなわち「勝利」・・・!
      ドイツはだからこそ・・・
      ただ・・・試合するだけで・・・美しいっ・・・!
      在り方がシンプルで・・・無駄な動きがないから美しい・・・!
      いうなら・・・機能美っていうヤツやろ・・・!
      ドイツがゴール感覚を失い・・・スペースを狙う動きや・・・
相手を八つ裂きにする「魂」を失い・・・ただ・・・
      ピッチの上をよたよたと歩き回るだけの・・・そんな存在となったとしたら・・・
      それはもう「ドイツ」やないやろ・・・?
      人種や国名などの問題はともかく・・・
      少なくともチームとしてのドイツのイメージはない・・・!
      当然、美しくもない・・・!
443機能美・・・5:2001/08/23(木) 23:16 ID:???
プラティニ:泣くようなことやないっ・・・! ドイツにとって・・・この負けは必然っ・・・!
       ・・・・・・・・行くか・・・
   黒服:はい・・・!
プラティニ:・・・・・・
       ええよな・・・・・・
   黒服:は・・・?
プラティニ:・・・・負けるっていう決断があってもいい・・・!
       どこまでも勝ち続けなくたっていい・・・!
   黒服:・・・・・・そうですね・・・・・
プラティニ:そうさ・・・その幻想が・・・どれほど多くの監督を苦しめてきたことか・・・!
   黒服:・・・・・・
プラティニ:出来ることなら・・・チームは誇りを持ってに勝ち・・・
       誇りを持って負けていきたい・・・
       ドイツは・・・ただ・・・それをやろうとしてるだけなんや・・・!
       なんも・・・難しい話しじゃないのさ・・・!
       フフ・・・楽になったわ・・・風が通った感じや・・・心に・・・!
       わしらは・・・負けたっていいんや・・・!
       恥じることはないっ・・・!
       負けよう・・・時 満ちたなら・・・・・・・!
444意味もなく:2001/08/24(金) 04:13 ID:???
ageてみる
445 :2001/08/24(金) 04:19 ID:???
 
446 :2001/08/24(金) 04:25 ID:???
なんでプラティニが大阪弁しゃべってんの???
447/:2001/08/25(土) 04:57 ID:???
,
448 :2001/08/25(土) 05:31 ID:???
タイミング、チョット早い(w

まぁ、9/1の練習だと思えば意味がある!!
449 :2001/08/25(土) 05:40 ID:???
さぁ、続きはこちらで
450  :2001/08/25(土) 05:59 ID:???
シャルケ04の今年の調子はどう?
451 :2001/08/25(土) 06:08 ID:???
ドイツを批判するとしたら
まず、シャルケの調子を聞くっていうのは、
新たな攻撃手段かもしれない(w
452_:2001/08/25(土) 15:31 ID:???
黒服ってだれ?
453\:01/08/26 11:51 ID:???
age
454:01/08/27 19:40 ID:v89LGDNk
あげとく。
455 :01/08/27 20:13 ID:UhV390WM
「西ドイツが勝てば、それはサッカーの"死"を意味する。」

      86W杯決勝(アルゼンチンvs西ドイツ)戦前のユーゴスラビアの新聞の評
456/:01/08/28 12:48 ID:QOI849ZE
ドイツが次のイングランド戦に勝ったらこのスレも荒れそうだ。
457 :01/08/28 13:01 ID:FW92sybY
今のイングランドのDFメンバーが固まっていないし不安定なので、
苦しまずに勝てる予感はする。
458イングランドは:01/08/28 13:06 ID:QYLSvytM
ベッカムが出れないと苦しい
459 :01/08/28 13:19 ID:bYTseOmE
ドイツのサッカーはサンフレッチェよりつまらん
460 :01/08/28 13:40 ID:H44aizSk
>>459
イタリーの方がつまらんと思うが。
461 :01/08/28 13:46 ID:B9rn64Rw
いいんじゃん?つまらない・おもしろいは個人の感想なんだし。言わせておけ。
462 :01/08/28 13:51 ID:FW92sybY
おもろいつまらんは別にして、強いドイツは現在復活中。
つまらなくて弱い、よりつまらんけど強い、の方が百倍よい。
463さりげなく:01/09/01 22:06 ID:6eA7JXeM
ageてみる
464 :01/09/01 22:07 ID:qqLFngG.
今一番つまらんのは、ブラジル代表のサッカー。
465   :01/09/01 22:11 ID:ZdQzr7Q6
ドイツの負けっぷりは面白いよ。
466 :01/09/01 22:14 ID:3ga0nN3A
そんなドイツに負けるイングランドの方がさらに面白い
467さぁ:01/09/01 22:15 ID:6eA7JXeM
ドイツファンの自作自演はいつまで続くのでしょうか!
2:30まで、このまま放置に1マルク
468 :01/09/01 22:18 ID:4PQQHvcY
ドイツ嫌いだけどイングランドよりはマシなので
イングランドを葬り去ってください。
469 :01/09/01 22:22 ID:WyLXJ/e.
本大会でドイツ−ブラジルが見てみたい。
470 :01/09/01 23:25 ID:le4N/6dI
皆さん一列にならんでください。

来れから オリバ−カ−ン のハリテ さしあげます。
多分 ほっぺに一生あざ残るでしょう。
471nanasi:01/09/01 23:29 ID:9KRxiKUk
サッキとカペッロが最低だろ。
472 :01/09/01 23:35 ID:q/JlcKrg
今やってるアイルランドの方が100倍つまらんサッカーしてる
473ガンナーズ:01/09/02 00:44 ID:yqVcfkkA
イングランド勝てよ ベッカムいないけど
ドイツのサッカー嫌い、カーンは鬼、ルディ・フェラーは昔から大嫌い
やつを見てると、90年のイタリアW杯 対オランダ戦を思い出す。
奴のせいで、ライカールト退場 ドイツ優勝むかついたな
474U-名無しさん:01/09/02 01:02 ID:Sy.fxaNc
今日のオランダサッカーに比べればドイツの方が100億倍は美しいな
475へ?:01/09/02 01:06 ID:BH./cVKA
いや、とんとんでしょ。
476_:01/09/02 03:18 ID:BzwnmkkI
ベッカムいるじゃん。
イングランドの一点目はオフサイド臭い。
スレ違いっぽいので下げ。
477474:01/09/02 04:29 ID:Sy.fxaNc
俺が悪かった・・・。
478 :01/09/02 04:30 ID:TSenPL6A
>>474
ワラタ
479イングランド圧勝:01/09/02 04:30 ID:Zleq8iGM
5-1ですか・・はは。
480 :01/09/02 04:31 ID:ewcWIfgY
>477
まあ、こんな日もあるさ。
にしてもドイツがこんな大敗する試合は始めて見たぞ。
481      :01/09/02 04:31 ID:0KySDxRQ
これはいわゆる公開処刑ってやつですか?
482n:01/09/02 04:34 ID:JvkIanOU
483大虐殺:01/09/02 04:37 ID:k3.8Tsfc
ミュンヘン オーウェン マサカー  ははは!!!
484 :01/09/02 04:38 ID:3YMamQYg
485 :01/09/02 04:38 ID:yhtWO/Dw
フェラー茫然自失だったな。
アジアカップ時のウズベク監督思い出したよ。。。
486ファラー:01/09/02 04:42 ID:O4JmDiSo
>>485
なつかしすぎ
487こうなったら、:01/09/02 04:53 ID:GZBK9RE6
エフェンベルクを説得しろ!
488プ:01/09/02 05:00 ID:c1IST/s6
462 名前:  投稿日:01/08/28 13:51 ID:FW92sybY
おもろいつまらんは別にして、強いドイツは現在復活中。
つまらなくて弱い、よりつまらんけど強い、の方が百倍よい

466 名前: 投稿日:01/09/01 22:14 ID:3ga0nN3A
そんなドイツに負けるイングランドの方がさらに面白い

480 名前:  投稿日:01/09/02 04:31 ID:ewcWIfgY
>477
まあ、こんな日もあるさ。
にしてもドイツがこんな大敗する試合は始めて見たぞ
489 :01/09/02 05:02 ID:.oS1Nr3w
しかし糾弾するのもためらう位の負けっぷりだな。。。
490何となく:01/09/02 05:06 ID:tafG2Gfk
>>438-443
491 :01/09/02 05:08 ID:Rv8MI7KY
ドゐツ、ヴォコヴォコにされたな
492 ◆pixyNnoc :01/09/02 05:19 ID:dmqdxrkE
>>1のHNが素敵

サカ板って荒れてるんだね
名前をいれてちょ
493_:01/09/02 05:24 ID:buqciCTI
ドイツも外国人監督になるかも。
494 :01/09/02 05:25 ID:8AzMtevM
結局ドイツの今回の予選は
キーガンの厨房采配に救われてただけだったか…

これでイングランドが残り2試合を連勝したら、イの1位通過が有力だからな。
プレイオフの相手はウクライナか…
495   :01/09/02 05:32 ID:ERnGoZr6
>>494
ウクライナはチョト危険じゃない?
今日もDFラインオーウェンに裏取られまくってたし・・・・。
シェフチェンコとレブロフのコンビは今日のリバプール2トップに
匹敵するよね。な〜んかコントンとしてきたかな、ドイツ。
496  :01/09/02 05:54 ID:CQWGTyPg
フェラー監督のお父上が心臓発作で病院に運ばれたそうです。
今は安静にしているらしいです。・・・踏んだり蹴ったりで少し同情
497 :01/09/02 06:42 ID:T/7Qo.Gk
 「何だ、それじゃ結局ドイツが強いっていうことを言いたいんじゃないか・・」って!? いやいや、今年二月に行われたフランスとのトレ
ーニングマッチの「内容」を見ていますからね。彼らは、「世界トップ」に大きく溝をあけられているのです。もう彼らは、世界トップとは互
角に戦えなくなっている・・、そしてその溝を埋めるには、気が遠くなるほどの長い時間がかかるだろうな・・ということが言いたかったん
ですよ。寂しい限りではあるのですが・・

-------------------------------------------------------------------------------
やっぱ湯浅さんも気づいてたんだね
まだコラムあがらないなー
498:01/09/02 06:45 ID:KNNWsv9U
ドイツはそんなに悪くなかったと思う
ただイングランドが良すぎたように見える
2点目のジェラードといい、4,5点目のカウンターであっさり決めたこといい
499でも:01/09/02 06:48 ID:zG53IINA
どんなに悪くとも「ホームで1−5」はマズイよ
500 :01/09/02 06:49 ID:T/7Qo.Gk
トルシエもこの試合観戦してたんだよね?
今後の3バックの考え方にどういう影響を及ぼすか楽しみ
501ジェらード:01/09/02 06:50 ID:.oiBKBBs
>>1-498

502 :01/09/02 06:50 ID:DjYbPvOA
トルシエはドイツ人以上の頑固者だよ。
503たしかに:01/09/02 06:54 ID:zG53IINA
ウクライナ相手は危険だよ
504 :01/09/02 06:54 ID:3y7Hzxdc
>>501
オーウェンに「プ」といわれる事はあっても
お前ごときに言われる覚えはないぞ。
505オーウェン:01/09/02 06:56 ID:k.qTWTuY
>>1-504

506ジェラード:01/09/02 06:57 ID:.oiBKBBs
>504
何を言っても虚しいYO!
507アズ-リファン@微妙っさん:01/09/02 07:00 ID:O0sPD4xE
もし結果が逆であった場合、
このような雰囲気にならなかったと思われます。
ファン層の違い。あるよね、そういうの。
508 :01/09/02 08:42 ID:90nGsG0Y
スマン、>>457を書いたの俺だ。
今起きたところなんだが、一体何が起こったの?
ビル火災並みのアクシデントでもあったんか?
509 :01/09/02 08:47 ID:64.kKPTA
しかしこの結果にはビビった。
イングラがちゃんと結果を出すとは・・・
510エリクソン:01/09/02 08:49 ID:omlmiTmY
ニョホホホホホと高笑い
511 :01/09/02 08:51 ID:64.kKPTA
今までは監督のせいだという事がハッキリしました
512 :01/09/02 10:10 ID:9pE5s3/E
試合前予想でバベルが地元ミラー紙に、ドイツはイングランド舐めてるからヤバイって言ってた。
あとオーウェンには特に警戒しとけとも...
513 :01/09/03 00:55 ID:YPyRQI9c
ドイツはナゼ負けた?

確かに、この試合までドイツは予選で、平均1点以上の失点をしていた。
この敗戦は予想できるモノだった。しかし、誰もが根拠もなしに浮かれてた。
勝てると思いこんでいた。

あえて、もう一度問う、ドイツはナゼ負けた??
514_:01/09/03 01:16 ID:1dGBCrTw
>>513
おうえんを押さえなかったからです。
あと、逆転された後にゲルマン魂をあまり感じませんでした。
まるでサンドニの日本のようでした。
ホームなのに。。。
515 :01/09/03 01:23 ID:M88AJQJI
イングランドなんて来なくていいのにね。
ドイツファンじゃないけど
英国かぶれの奴ってどうも好かん。(日本)
516 :01/09/03 01:24 ID:4nwJDkU6
ドイツとイングランド仲悪いな
まあ ドイツはヨーロッパの嫌われものだけど
517 :01/09/03 01:26 ID:KKEuDhKA
速やかに建て直しを図ってウクライナ(多分)とのプレーオフに備えるベシ
518 :01/09/03 01:31 ID:ENfIWGds
「THE INDEPENDENT European Edition」の採点
10点満点で、表記は原文のまま

Germany

Kahn 5
Worns 5
Nowotny 5
Linke 5
Rehmer 5
Hamann 5
Deisler 5
Ballack 5
Bohme 5
Neuville 6
Jancker 7

***********************

England

Seaman 8
Neville 8
Campbell 8
Ferdinand 8
Cole 7
Beckham 9
Gerrard 9
Scholes 8
Barmby 7
Heskey 8
Owen 10
519 :01/09/03 01:32 ID:JTc8IG3U
ヤンカーよ、何故打たなかった?
520 :01/09/03 01:38 ID:x0zPW1ig
あれで打たれてたら入ってた、と思う。
目の前にはシーマン一匹状態(アワワ。
521 :01/09/03 01:40 ID:prG2g5/Y
それならフットボール・ファンやめたらどう?>>515
522   :01/09/03 20:29 ID:wLuKNbX.
しかしドイツは選手育成に行き詰まったままだ。ストリートサッカーが減り、子供たちが技術を身につける機会が少なくなったせいか、
ドイツの選手は技術レベルが低い。1860ミュンヘンのU−16チーム(Bユーゲント)のコーチをしている西村岳生氏も「ドイツサッカーにはボディシェイプだとか、ボールのない時の動きといった概念があまりない」と指摘した。

ボールを持った時の体の向き、角度、視野が悪いと、いい形で次のプレーに移れない。バラックにしても、ハマンにしても、ドイツの中盤はうまく前線にボールをつなげていなかった。それも、いいボディシェイプができていなかったせいだろう。
523リバプールファン:01/09/03 20:35 ID:5GL1Blh.
↑おいおい、1試合だけでそこまで語るなよ・・・
あの試合のドイツは、どう考えてもおかしかっただろ?
普段のハマンのプレーを見ていれば、そんなコメントは出てこないはずだが。
ボールがないときに、絶妙のポジショニングでリバプールのDF陣と中盤のバランスを保ってるのは誰だよ?
524   :01/09/03 20:40 ID:wLuKNbX.

イサイズに文句言いなさい
http://www.isize.com/sports/football/
525 :01/09/03 20:44 ID:/NKvQ0YM
というか元川の文だねコリャ
526 :01/09/03 23:45 ID:KQFEqNkQ
>>516
ドイツをそれほど嫌っていない国はトルコ、ボスニア、クロアチア、ちょびっとだけイタリアかな。
あとアジアだけどイランとか。
それら以外の国々はそれなりの反感あり。
527 :01/09/04 00:16 ID:7b7jG4E2
東欧はドイツのことをあまり嫌ってない。
スイスとオーストリア以外で国境を接している国+エゲレスからは物凄い恨みを買ってる。
528 :01/09/04 00:20 ID:Tw.LsQGw
>ケッペル氏がカメルーン代表監督就任拒否
>ボルシア・ドルトムント・Bチーム監督のホルスト・ケッペル氏がカメルーン代表
>監督就任を拒否、ドルトムントに残留することが決まった。

日本代表ネットワークより

懸命な選択だな。今ごろ代表監督に就任しても、W杯前には解任されるのが
オチだろうし。
529 :01/09/04 00:31 ID:j0hlXfxU
>>527
ポーランドは両隣にひどくいじめられたので、ちょっと離れたフランスに憧れる人が多い。
ポーランド系移民の子リッティーも、ドイツ生まれでありながらフランス贔屓の母親にピエールと名づけられた。
530 :01/09/04 00:36 ID:j0hlXfxU
>>528
ケッペル氏って浦和でヒロミの前任者だった人か?
チャボンクンあたり亀代表監督に就任して、汚名返上の大バクチに賭けるのも面白そう。
531 :01/09/04 00:36 ID:0DH2E3gA
>>529
リティーは父親の先祖がロシアから来たと自伝で断言してるよ。
ドイツとトルコって昔、戦争してないっけ?

神聖ローマ帝国とオスマン・トルコって仲悪そうだけど。、
時代とか、地理的なことも分からないので強いこと言えない。
スレ違いなのでsage
533  :01/09/04 07:52 ID:Zeollu5k
>523
だってプレミアはまだしも、ブンデスをちゃんとフォローしてるライターなんて
少ないんだも〜ん。一試合だけで語るもんね〜。


ちなみに、知り合いのイギリス人に「ドイツに勝ってほしい」と言ったら、
「どうしてドイツを応援するの? 世界中のサッカーファンがドイツが負けて
ほしいと思ってるよ」と真顔でいわれた。どうせ嫌われもの〜。でも応援するよ。
幸か不幸か、自分にとっては第二の母国だから。まっ、日本もアジアの嫌われ者
だし・・・・。ふ〜〜っ。
534 :01/09/04 08:56 ID:51JOLK.o
↑最後湯浅風にまとめたね
535 :01/09/04 15:07 ID:7b7jG4E2
>>532
いや、トルコは恨んでいないはず。
神聖ローマ&オスマン朝から今の時代に至るまでに、いろいろあったの。
例えば、第一次世界大戦の頃、トルコとドイツは同盟組んでたようなものだよ。
むしろ仲がいいのでは。
536  :01/09/04 15:22 ID:N/Pi213U
>>531
そこんとこがちょっとややこしいんだが、
ロシア支配時代のポーランド系だったわけ。
537  :01/09/04 15:23 ID:N/Pi213U
>>535
たかがサッカーの話でそこまで持ち出して話している日本人は
当のドイツ人から何の時代の話してんだって笑われるぞ。
538 :01/09/04 15:27 ID:DWFYVMSs
ちなみにトルコはロシアが大嫌い。
日露戦争勝利以来、トルコ国民は親日感情を抱いている。
539 :01/09/04 16:21 ID:g8opoRJs
>>515&533
友達になりたいひよ・・・
540 :01/09/04 16:57 ID:QwL7LvFA
ドイツ、ドイツ、世界に冠たるドイツ!…(藁
541 :01/09/04 17:00 ID:ovVAy8Tk
>>540
イタリア90ファイナルの直後、ドイツ人サポがオリンピコの外でそれ唱ってたな。
542ハイドン:01/09/04 17:07 ID:9bHgBnxU
一番歌うとドイツで逮捕されんだっけ?
543 :01/09/04 18:17 ID:7b7jG4E2
そう。
何年か前に、ブレーメンがシーズン終了後の打ち上げパーティーやってた時に、
みんなが酔っぱらって1番を歌い出したから、ヘルツォークの婚約者がぶち切れて暴れたらしいね。
「いい加減にしなさい、この大馬鹿物!」みたいな感じで。
それでみんな自分のやっていた事の重大さに気付いて、パーティーは一気に葬式の様なムードになったらしい。
544みちゅ:01/09/04 19:00 ID:P7c4JkeE
ショル最高なり☆
カーン最高なり☆
545 :01/09/04 19:03 ID:HV6H5N0M
>>543
いい年こいてぶち切れるその婚約者に引いたんだろ(藁
546U-名無しさん:01/09/04 19:10 ID:d9hb2pFQ
イングランドもドイツもWカップには来て欲しい。
両方いないとつまんないよ。

ドイツは往年の名選手がなんとかしてくれるだろう。
なんだかんだいってサッカーは人気No1スポーツだし。

ドイツって、フランスやイングランドにあるようなエリート育成組織って
あるんですか?

日本はナショナル・トレセンがそれにあたるんだろうか。
547 :01/09/04 19:36 ID:7b7jG4E2
98年W杯敗退後に、危機感を感じて作っターヨ
548>546:01/09/05 06:29 ID:aMWjObtY
往年の名選手って・・・バイヤン首脳陣現役復活ってこと?
ってそれじゃあ、アディダスのCMじゃん(藁
549リスクに賭けろ!@:01/09/05 11:30 ID:3ewzeKZo
評論家  :ドイツは消えるぜ・・・・
ドイツファソ:え・・・・?
       なに言ってるんや、ドイツは予選突破に近づいとるんやで
       誰が見たって、予選突破の確率は高まっている
評論家  :ところが、ことはそれほど単純じゃねえのさ
       確かに確率は高まっちゃいるが・・・しかし、それと同時に、はずせないという
       プレッシャーも高まっている。
       いま奴等の胸ん中は、これまでの栄光を守りたい気持ちでいっぱいさ
550リスクに賭けろ!A:01/09/05 11:40 ID:3ewzeKZo
評論家  :あらゆる欲の中で、もっとも強烈なものが、この「守り」。失いたくないという欲・・・
       みな、それで深みにはまる。
       勝ちたいと思うより、いままで積み上げてきた勝ち点の差がおしくて(守りたくて)
       勝ち点を失う。
       もう、予選突破は目の前だ。負けるわけにはいかない。

       絶対にはずせない70pのパットは、楽な気持ちで打つ1mより、数倍難しい

       なんで、そんなことに気がつかんかね、いい大人が。
       わざわざ自分でことを難しくしていき、みずから地獄へ足を踏み入れる。
       欲望に溺れる
       フフ・・・
       ドイツの選手よ・・・
       今、あんたらに現状が見えているかい・・・・・・?   
551 :01/09/05 11:43 ID:lEvI8yB2
ドイツの愛称って老人ホーム?
552_:01/09/05 11:57 ID:puOoLjVA
お!こんなところにもエセサヨ発見!
553 :01/09/05 12:07 ID:9WhURNj.
9月1日。決戦の日。

試合を前に、オリンピア・シュタディオンの近辺に特設されたビアホールの一角が、
白地に赤十字の旗で張り巡らされている。1万人とも言われるドーバー海峡を
越えて来たイングランド人の先遣隊だ。ビールジョッキを片手に、
大声で「ファック・ユー・ジャーマニー・バスタード!」と唱和し、
ドイツのファンを大いに挑発する。

ほとんどのドイツ人は薄笑いを浮かべながら無視したが、
「イングランド・アイランド・モンキーズ!」とこちらも差別用語を叫んだのは、
ハンブルグ在住でザンクト・パウリのサポーターだった。彼は私の方を振りかえって
「イングランドが負ければ、ヤツらが暴れ出すだろう。万が一、ドイツが負けても、
大変な騒動が起こる。オレがキミだったら、引き分けになるように祈るよ。
このお祭り騒ぎはすぐに戦争にかわるぜ」。

 6時間後、「戦争」など起こらなかった。
554 :01/09/05 12:16 ID:uTmm0aYY
>>552
うるさいな、バカウヨ
555不思議だ:01/09/06 14:15 ID:2zbFfZWE
それにしてもドイツファンとイングランドファンはなぜ対立するのだろうか?
ドイツかイングランドのスレが立てば必ず他方のファンがやってくる。
他の代表スレではまずそんなこと無いような気がする。
盛り上がるからそれはそれでいいのだが。
556 :01/09/06 14:24 ID:vNtgTD1k
それはね、これまで、不思議と予選で闘うことが多かったし、
本戦でも決勝、準決勝などであたってきたからだよ
557     :01/09/06 14:26 ID:.iuSYG8E
スペイン、イタリアの方が戦術的にはつまらんよ


ドイツには知ってる選手が少ないからつまんないだけだろう
558 :01/09/06 14:29 ID:UEkyinWg
断じて違う
問題は姿勢だよ
559名無し:01/09/06 14:30 ID:I6yYtJBk
フェラー監督はメンバー選びが下手だ・・・
560 :01/09/06 14:33 ID:.iuSYG8E
イタリア、スペインはカウンター・サッカー
561 :01/09/06 14:39 ID:t9NU1nnE
ドイツってテクがないというか派手さがないんだよね。
ポストプレイとか渋くていいと思うけど
562 :01/09/06 14:43 ID:6F16se1A
ドイツの世代交代が上手くいってないことで
つまらないサッカーの代表となったんだね
分かる会?
563マテウス大好き:01/09/06 14:45 ID:2zbFfZWE
EURO2000の時よりははるかに面白いとは思う。
当時はとにかく前線へ放り込んでいた。
2002年までまだ時間はあるし、まだまだおもしろくなりそう。
面白くないといわれる理由も少しはわかるが、少なくとも自分にとっ
て、応援したくなるようなチームであることは確か。
564  :01/09/06 15:29 ID:i0Ltzxt.
Euro96で優勝したことがすっかり忘れられてる
565 :01/09/06 15:31 ID:i0Ltzxt.
>>562
世代交代が上手くいかない → つまらなくなる

この流れがよくわからない
うまくいけばおもしろくなるの?
566 :01/09/06 15:48 ID:EW/v2Xa2
身長250センチの新人類に世代交代
    ↓
ぽっかりサカー炸裂
    ↓
562「面白いっ!」
567 :01/09/06 16:57 ID:3VeHqMs2
>>565
ファンからみれば、しおらしくなったドイツサカーなんてつまらんだろ(w
568 :01/09/06 17:08 ID:FCkTnwpU
>565
前代表の中心選手を凌ぐor忘れさせてくれるくらいの
才能ある若い選手が多ければ期待が持てるが、中々続けて
同じレベルの選手を輩出するのは難しいので、何処の国でも
世代交代が巧く行くところはあまりありません。
569 :01/09/06 17:25 ID:fhdbQAFQ
5対1と大勝したドイツ戦でもハットトリックしたオーウェンは、
この日も前半44分にスコールズからの縦パスに反応してファインゴールを挙げた。
絶好調のオーウェンだが「アルバニアはドイツと同じくらい手ごわい相手だった。」
と厳しい試合を振り返った。

オーウェン、ドイツをアルバニア並みに高評価!!
570U-名無しさん:01/09/06 17:31 ID:Vwy/wABU
ドイツはつまらないが>>1には同意できない。
571 :01/09/06 17:32 ID:hMV5P6qc
カール・ハインツ・シュナイダーは何時代表入りですか?
572元欧州&南米の雄?:01/09/06 17:33 ID:dLYfxYm.
一昔前は大選手沢山いて、西独やリーガ見るの楽しかった。勿論強かった。
その時はライバルのイングランドにも優勢で欧州をリードしてたけど90年W杯優勝メンバー以後はその他いくつもの国の台頭も重なり”ドイツ強し”の恐怖感が周りの国々にも無くなってきてるのではないか?
あのフランス98の時でさえ欧州各国ではドイツがやはりくるんではないかという意識があったらしい。
同時に南米ではブラジルがドイツ状態か?
今度こそW杯でのブラジルvsドイツ実現したりして。
70年代、80年代に見たかったと言われるの想像出来る。
573 :01/09/07 00:21 ID:???
他国にはまだ、ドイツコンプレックスがあるよ。
実際、イングランド戦だって開始早々に信じられないような失点を
イングランドはした。その後も単調なドイツに押し込まれてた。
強いときのドイツなら、あのままつまらないサッカーで押し切れた。
あの時、もう2点はいっていたら、ドイツの有利は動かなかった。

弱いからイングランドに、「なんだ、こいつら弱いじゃん! 勝てるよ!」
って思わせ、あんな試合結果になった。

フランスだってドイツに1−0の勝利しかできなかった。
まだドイツコンプレックスはあるだろう。
ただ、もう消え去ると思う。
574マテウス大好き:01/09/07 10:37 ID:xW4QYeSg
他国にドイツコンプレックスを植え付けるには勝ち続けるしかないんだろうね。
予選で浮かれてたけど、FWとDFは問題だらけみたいだし。
これを機会にメンバーが入れ替わったりするのかな?
フランス戦後の日本みたいに。
575 :01/09/07 10:48 ID:???
>>573
あのフランス戦こそドイツがダメダメってことを物語っていると
思うが・・・
576 :01/09/07 10:49 ID:???
コンプレックスなんか、要らない。
ふつうにやって、ふつうに勝てば?

ついでだけど、ドイツにはドイツでイングランドコンプレックスがある。
お互い様だ。

イングランドコンプレックスもまた、ドイツだけじゃない。かつての
ウェンブリー腐敗..訂正、不敗神話なんかは、それだろう。神話は崩れる
ためにあるものなのよ。
577>>573:01/09/07 14:16 ID:???
ヤパーリドイツは弱いな、とチョト冷めてたフランス報道陣を後目に、
ルメールは「ドイツに勝ったぞ、勝ったんだ!これってマジすげーんじゃない!?ワショーイ!」
ってメチャメチャ喜んでたらしい。
578らしい?:01/09/07 14:23 ID:???
らしいんだ。ふーん。
579 :01/09/07 14:37 ID:???
ポルトガルはドイツに勝っても平然としてたよね。
580  :01/09/07 14:43 ID:4QvdRd7Q
>>576
>コンプレックスなんか、要らない。
ふつうにやって、ふつうに勝てば?

誰にいってるの?
581 :01/09/07 15:17 ID:???
>>580
>誰に
574でしょ。
マテウス大好きみたいだから。
582:01/09/07 15:46 ID:4QvdRd7Q
>>581
ドイツにたいしていうことじゃないでしょう
相手がかってに持つのがコンプレックスなんだから
583 :01/09/07 15:48 ID:???
とりあえず、マテ公の監督チャレンジは失敗するのに5000万モナー
584 :01/09/07 15:53 ID:???
みんなマテ吉のこと嫌ってるに3モナー
585f:01/09/07 15:54 ID:dw5SjD2o
http://www.isize.com/sports/vote/
イチローと西澤が1位を争ってます!
omeko
586 :01/09/07 15:56 ID:JG0P0/rE
いつスタメン発表?
587マテウソ:01/09/07 15:59 ID:???
>>573
う〜む、妄想と願望が膨らむと、こうもゲームを見る目が腐るのか。興味深いな。
「あの時、もう2点はいっていたら、ドイツの有利は動かなかった。」って、ネタか? おもしろいぞ。
W杯予選を突破できないような国に、W杯に参加する資格はない!ってオランダトピで言ってた人がいた(たぶん言葉遊びのネタだろう)が、それと同じくらい面白い。
3点入ったらそりゃ有利だわな(ワラ

単調なドイツに「押し込まれてる」ように見えたのか?
日ごろ高校野球ばっかり見てるからそんな無知&無恥なこと言ってしまうんだろうな。
あのね、高校野球と違ってね、サッカーってね、いついかなる時でも全力で走り続けるスポーツじゃないんだよ(ワラ
ペース配分とかゲームの流れのコントロールって、強いチームの条件なわけ。分かる?(ワラ
2学期始まったんだから、早く寝ようね。
588581:01/09/07 18:32 ID:???
正論だね >>582
ただ相手が勝手にというより、574が無理してでも「植え付けたい」
みたいに見えたから。ドイツ側からの、ちょっとした恐怖感。
589 :01/09/07 19:29 ID:???
そりゃそうだよな、ドイツに先制されたとき
ベッカムは「マズイ」って思ったらしいけど。
コンプレックスがないチームは違うね。
590ユダヤ人の次は黒人?:01/09/07 20:03 ID:???
ボルシア・ドルトムントに所属するブラジル人MFジジがキッカー誌のインタビューを
受け、同胞であるカイザースラウテルン所属のMFリンコルンとドルトムントで行われた
コンサートに行ったところ、肌の色のために入場を断られたことを明らかにした。

ジジ
 「このような目に遭ったのは今回が初めてではありませんので、1度ここでは幸せに
なれないと思えば、躊躇せずに会長のところに向かい、退団すると告げることになる
でしょう。このようなクラブの一部となれてとても嬉しいのですが、環境もまた重要
なんです。金が人生のすべてではありません。私は普通の人間であり、トラブルは
起こしたくない。けれども、自分を敬ってほしいんです。たぶん、2003年までの契約は
まっとうし、さらに4年間留まることになるでしょう。ですけど、6ヶ月以内に去る
可能性だってあります。なにが起きるかわかりませんよ」
591 :01/09/07 23:47 ID:???
北の方は人種差別が南より強いんだよ。
ミュンヘンは自称「ドイツで最も自由と寛容を尊ぶ街」らしいが(ワラ
592 :01/09/07 23:56 ID:???
黒人差別なんざべっつにドイツだけじゃないじゃん。
それに、アジア人も差別されるので気をつけましょう。
593 :01/09/08 00:13 ID:???
「お前は中国人(韓国人)か?」と聞かれたら、
変に考えないで素直に「日本人だ」と答えた方が良いと聞いたことがある。

日本人を特に忌み嫌う人も存在するが、それは中韓に比べればごく少数。
和食好きな人も多いしね。
594m(`へ´):01/09/08 00:25 ID:???
ハイル・ジーク!
595 :01/09/08 01:08 ID:???
結局、ナチの頃からなに一つ変わってないドイツ
596あげ:01/09/08 14:25 ID:???
あげ
597 :01/09/08 14:28 ID:7wFClFCI
ワインが美味しい国は強いんじゃないかな?
598 :01/09/08 14:30 ID:???
>>597
日本なら山梨県か・・・
599 :01/09/08 17:38 ID:???
>593

スペインではそう言うと、狙われるらしいっす。
600\:01/09/08 20:28 ID:???
600
601 :01/09/10 01:09 ID:???
602  :01/09/11 01:12 ID:???
1の予想とは反対に、いつのまにかドイツファソの溜まり場になってる(w
603 :01/09/11 01:14 ID:???
ゲルマン魂、タクマシイ
604 :01/09/11 01:25 ID:LbSt6q0I
1は預言者だな。
ドイツ戦でのジェラードのゴールが有っただけに。
6051=569?:01/09/11 01:25 ID:???
もう1(ジェラード)は煽りに来ないのだろうか?
なんか盛り上がりに欠けるね。
606_:01/09/11 01:47 ID:qPmO4QJw
>>587
オマエがなんでそんなに攻撃的なのかの方が興味ある(藁。
空気読めないタイプでしょ?スギヤマ?
607 :01/09/11 06:39 ID:???
>>606

最後の最後でワラタ

いやしかし、1は慧眼だね。しかし、スレに寄ってくる人は
ドイツおたが多くてすまんな。

ま、ともかく残り1試合をちゃんと落とさず、ウクライナ相手に
死ぬ気で頑張ってくれ!!!!!
608希望:01/09/11 09:48 ID:???
イングランド1−1ギリシャ
 得点者 イングランド シーマン
     ギリシャ   シーマン(OG)

よってプレーオフはベラルーシ対イングランドに
609べあんす:01/09/11 09:54 ID:???
代表辞めてやるぅ〜
610 :01/09/11 09:59 ID:???
ベアンス、ノボトニーはまだ必要だよ。
あとバッベルも2002まで代表引退というのを撤回して欲しい。
611age:01/09/14 18:03 ID:???
age
ベアンスいらない
613klinsmann:01/09/17 16:43 ID:0PT7nZw6
復帰しようか?
614マテウス:01/09/17 19:50 ID:???
復帰しようか?
615ジェラード:01/09/18 02:42 ID:wR5vq1kw
そろそろ動くよ
616 :01/09/18 02:51 ID:???
>>610
バッベルってそんな宣言してるの?
617_:01/09/18 02:52 ID:???
こんなタイトルのスレをドイツ応援スレに再利用できるドイツファンの
器量を見て、俺はドイツ応援に回ることにした
618 :01/09/18 02:54 ID:???
ヒッツフェルトが代表監督になったら
つまらなさに歯車がかかるな
619 :01/09/18 02:55 ID:???
しかし、このままスレ使い切っても
pt2を新たに立てるのだろうか?
っていう疑問がつきまとう。
620 :01/09/18 03:07 ID:???
>>618
素人的にはつまらなくなる
専門的には戦略・戦術という意味で面白くなる
621klinsmann:01/09/19 04:56 ID:E902NOzE
がんばれYO 陰ながら応援するね
622コーラー&ロイター:01/09/19 05:20 ID:???
イングランドに5点取られるとは(涙)
復帰しようか?
623 :01/09/19 21:29 ID:???
「お願い」って言おうとした自分が怖いよ(w
624 :01/09/20 01:15 ID:???
二人とも頭の後ろが寂しくなってたよ。
625610:01/09/20 18:41 ID:???
>>616
確かEURO2000で惨敗したとき、ドイツファンがバッベルに対して酷いバッシングをして、それにショックを受けたバッベルが2002年まで代表を辞退したいと言った(はず)。
 この前、イングランド戦の戦犯に挙げられたベアンスが、代表引退したいと言ったのと同じような状況。
626610:01/09/20 19:06 ID:???
>>618
そうとも限らない。
もともとヒッツフェルトは魅力的なサッカー(攻撃的サッカー)をしたかったはず。
マテウスやバスラーがいた頃のバイエルンは今よりも面白かったし、強かったと思うよ。
そういうタイプの選手さえ揃っていれば、ドイツ代表でも攻撃的にいくのでは。
だからヒッツフェルト自身がカテナチオの代名詞(ようはつまらない)みたいに形容されるのはどうかと思う。
627 :01/09/21 02:27 ID:???
いいんじゃない?つまらないって言われたって。
この前の
イングランド戦のドイツを見て、「つまらない」って言うかい?
ただ単に「弱い」って言われるだけ。
つまらないって言葉はドイツ=強いって前提がないと成り立たないでしょ?
何度も言うけど、今のドイツは「つまらない」じゃなくて「弱い」
オレはあんな試合をするぐらいなら、つまらないって言われた方がマシ。

ヒッツフェルトが監督になって「つまらない」ってまた言われるんなら、
それは強いドイツが復活したということ。
今のドイツに強くて面白いサッカーを望むのは酷。
628がいしゅつネタ?:01/09/23 15:01 ID:???
ナンバーの欧州サッカー特集、ドイツ完全無視されてる。
去年は(内容は後向きながらも)ちゃんとフォローされてたのに。
いくらなんでも、ちょっとヒドくないか?
まあ、日本人がいったリーグにしか関心が集まらないって
ことなんだろうけど、それじゃあまりにも厨房すぎやしないか、ナンバーよ。
629628:01/09/23 15:03 ID:???
しまった。ブンデススレに書きこむつもりが間違った。
でも、スレ違いでもないよーなので、まっいーか。
630 :01/09/23 15:50 ID:???
>>628
見てないけど、どうせイタリアとかイングランドばっかだろ。
 ドイツが載ってなければ見る気にならない。
 
631 :01/09/23 23:36 ID:???
>>630
残念、スペイン、オランダも載っている。もう少しで正解だったのに。
オランダより格下扱いです。
632あれ?:01/09/25 22:29 ID:???
まだ あったんかこのスレ?
633630:01/09/26 00:06 ID:???
オランダより格下なのはわかるよ。
ちなみにイタリア代表なんかの特集は、1年中やってるようなイメージがある。(いろいろな雑誌で)
もう見飽きたよ...
634 :01/09/26 00:15 ID:???
イタリア関係の記事、インタビューにいい加減飽きたのは漏れだけじゃないはずだ!
635630:01/09/26 00:22 ID:???
>>634
ビエリとかデルピエロとか?

今回のWSDではエッフェのインタビューだった。珍しい。
636カス谷:01/09/26 00:33 ID:???
野暮ったいヤンカーとかカーン出して雑誌が売れると思ってるのですか?
ビジュアル的にキツイドイツはお断りです。
637 :01/09/26 00:34 ID:???
スペイン>プレミア>>セリエ>フランス>J>オランダ>>>>ブンデス
638 :01/09/26 00:35 ID:???
ドイツが絡む試合はいつもたいくつになる
639今度の表紙は:01/09/26 00:38 ID:???
ヤンカー、カーン、イェレミース、(坊主頭の)ショル、バラックでどうでしょう?
640             :01/09/26 00:41 ID:???
>>638
最近は結構面白いと思うが。
イタリアなんかも以前ほど退屈はしなくなってきた。
641 :01/09/26 00:45 ID:???
ここってド素人の集まりなんでしょ?そりゃ〜そーだよね。
かなりレベルの低い会話ばっかりだもんね。
せめてド素人だと自覚してから書き込んでくれよ。
君達の発言は相当恥ずかしい。あぁ恥ずかしい。
642 :01/09/26 00:49 ID:???
レアルのホームでのエッフェンベルクの挙動不審振りはかなりヤバかった。
アレは非合法な薬物を常用してたに違いない。
643 :01/09/26 00:50 ID:???
>>641
 そういうあなたは玄人なんですか?
644 :01/09/26 02:09 ID:???
でも最近、立て続けにカーンのインタビューがあったし、
エッフェ(やっぱりおもろい)もあったし。
あとはビジュアル系(w ショリーのインタビューを期待!
645 :01/09/26 05:54 ID:???
ビジュアル系なら、シュツットガルトのヒルデブラントでしょ。
646 :01/09/26 05:58 ID:???
>>641
君レベル低い文章だね
647 :01/09/27 00:43 ID:???
あ〜ぁ、また自作自演が始まってきた。
もう、ここはドイツファンの愚痴を言おうっていうスレじゃないんだから(w
648 :01/09/28 19:07 ID:???
イングランド人とドイツ人ってぶさいくなのが多いよね
セリエみた後ではみるに耐えない
649男から見ても:01/09/28 19:15 ID:???
ドイツ代表昔からかっこいい。
650 :01/09/28 21:54 ID:???
キルステンがブンデスいい男No.1に選ばれるような国の美的感覚はワカリません。
651 :01/09/28 21:57 ID:???
>>650
 同意。
 イタリア代表よりもいい。
652 :01/09/28 22:13 ID:???
ファビオ・カンナバーロが格好いいと言われる国の美的感覚も分かりません
653 :01/09/28 22:21 ID:8jfIVA9I
同感。
カンナバーロの人柄は好きだけど
654 :01/09/29 00:41 ID:???
>>650
ネタだろ!
順当にいけばだれが選ばれるかな?
655 :01/09/29 01:01 ID:???
ブンデスおたですが、見た目について、イングランドとドイツを
一緒にしちゃーかわいそうでしょう・・・・イングランドが。
ベッカムとオーウェンがいるだけで、すでに完敗。
昨シーズンのチャンピオンズリーグ、バイヤン対マンU戦前に、
スポーツビルトが「両チームのドレスマン対決」ってゆって
ベッカムとショリーの服装を対決させてたけど・・・・
ショリーがあわれであわれで仕方なかったよ(w

でも、順当にいけば、ブンデスアイドルナンバーワンは
残念ながらいまでもショリーなんだよなあ・・・。
みてくれ的には超人材不足。いやはや。
656イングランドおた:01/09/29 01:07 ID:???
独逸代表にもカコイィ選手いるですそー
派手派手しくないかっこよさがいいのだと思われ。
657 :01/09/29 01:11 ID:PxDApZBY
>見た目について・・ベッカムとオーウェンがいるだけで・・すでに乾杯

独にもいるぞ!
             バラック、ヤンカー、アサモア・・
658いやいや:01/09/29 01:21 ID:???
ロシツキー、サンタクルス、ハーグリーブス達がいるではないか!
って彼らドイツ人じゃないや
659何気に:01/09/29 01:23 ID:PxDApZBY

レーマーはブロンドで端正な顔立ち。
660ラフプレーだが:01/09/29 01:25 ID:???
ヴェルンスもカコエエ。
ややゼップマイヤー似だけど。
661 :01/09/29 01:27 ID:PxDApZBY
ダイスラーもベッカムには負けん。
662 :01/09/29 01:28 ID:???
なんだこの生産性のないスレは(笑)
663カーン:01/09/29 01:42 ID:???
ていうか、シーマンじゃぁねえ・・・人面魚じゃあるまいし。
664 :01/09/29 01:43 ID:???
カーン←なんだこの生産性のないHNは(笑) 
665 :01/09/29 06:12 ID:???
ケールはダメなのか?
666>>661:01/09/29 13:44 ID:???
ダイスラーは鼻がでかいのがヘン。私服もださださだし。
若手だとケールかな。なんやかんやゆうこてもしょりー姫が(・∀・)イイ!!
667>>659:01/09/30 11:32 ID:???
うん レーマーかっこいい
668 :01/09/30 11:54 ID:???
つうても姫は坊主にしたらしいではないか>>666

独選手のすごいとこは、見た目からカッコイイって入る訳ではないとこじゃないの?
見かけが美しくなくてもプレーがカッコイイって惚れちゃえるとこがすげーと思うんだが。
669 :01/09/30 11:55 ID:/yE12f0E
ショルは貧相。
トルコ系なのが良く分る顔。
670 >669:01/10/03 11:53 ID:???
貧相なのは前頭部であって、顔は貧相とは思わんが。

そして今週末・・・。どきどき。
671>670:01/10/04 00:22 ID:???
>>そして今週末・・・。どきどき。

何がドキドキなの?
672 :01/10/04 08:31 ID:???
フィンランド戦へage
673 :01/10/04 11:36 ID:dwypPa8w
江下レスもドイツも嫌いだけど江下レスの方が嫌い。
特にドイツに勝ってW杯出れるつもりになって、
浮ついてるのを見るとむかついてしょうがない。
ここはドイツへの復讐も含めて燃える
オットー閣下に一撃喰らわせていただきたい。

だいたい最後へまかましてしょげる江下レス人って似合いすぎでしょ。

歴史的にいってもこのパターンありあり。
レーマーかっこいいよね

ダイスラーは朴訥感があってそれはそれで良い。
このままあかぬけないでほしい。
675 :01/10/04 14:58 ID:???
>>673
 >だいたい最後へまかましてしょげる江下レス人って似合いすぎでしょ。
 同意。

 決定的チャンスを決められず、最後はオランダ対アイルランドのように...
676 :01/10/06 02:16 ID:???
あがれー、さがるなー
677 :01/10/06 02:20 ID:???
こっちの方も上がってきたよ!
678 :01/10/06 02:24 ID:???
ダイスラーってユアン・マクレガーに似てねえか?
679 :01/10/06 02:25 ID:???
オレは「ケールはロンブーの亮に似てる」って言ったら、
ツレから「頭だけね」って冷たく言われた。
680 :01/10/06 02:44 ID:???
オーウェンを欠いたえげれすさんがそれでも楽勝してしまうのかどうか。
とか心配してるけど、まずドイツ、確実に勝てよな!
681トホホ:01/10/06 02:49 ID:???
フィンランドもなんか不気味だよなぁ
682 :01/10/06 03:06 ID:???
プレイオフに期待。
683がんばれフィンランド:01/10/06 11:59 ID:???
糞ドイツを叩きのめせっ!
684がんばれギリシャ:01/10/06 12:50 ID:???
ジェラードは夜中まで飲んでいたらしい。
酔っ払って自軍のゴールにミドルを叩き込んで欲しい。
685:01/10/06 12:58 ID:???
ありえそうで洒落にならないんだがなー
686684:01/10/06 13:07 ID:???
冗談だよ、エスコバル選手のようになって欲しくはないからな。
ドイツに1位通過して欲しいことに変わりはないが。
実際、まだチャンスはあると思う。
オーウェン以外のフォワードあまり点取れないし。
687なんか:01/10/06 13:07 ID:???
レーハーゲルがギリシャ代表の練習に殆ど来なくて選手達が困惑してるらしいぞ
688 :01/10/06 13:09 ID:???
>>687
 どこからそんな情報が(w
 で、何で来ないの?
689 :01/10/06 13:23 ID:???
>678
本当きゃ?!アンニュイ・レーハーゲル??
690 :01/10/06 14:22 ID:???
アヒャヒャヒャヒャヒャ!レーハーゲルに限らず、ドイツの年寄り監督は駄目じゃん。
若手で良い監督はイナイのかね?
個人的には、ベルデニックにもっと経験を積んで欲しい。
クリンシーの現場復帰があれば最高!
691むむむ:01/10/06 14:45 ID:QY9Gu73Y
俺クリンスマン大嫌い
692ううう:01/10/06 14:53 ID:???
俺クリンスマン大好き。
でも、インタビューで「少年のコーチをするくらいしかしない」と言っていた気がする。
693 :01/10/06 15:17 ID:???
監督は無理矢理、世代交代させる必要もないだろ?
このままいくと代表監督にマテウスなんてこともあり得る。
サイテー
マテウス監督…なんかすごそうだ…ウィーンでお元気かしら
695 :01/10/06 15:40 ID:???
クリンスマンだったら、子供達に純粋なサッカーの面白さを伝授してくれる気がするよ!
もちろん、そこから名選手イパーイ!→クリンシー代表監督→(゚д゚)ウマー

クリンシーが代表監督になったら、雑誌おけるドイツサッカーの扱いも良くなるかな?
696ジェラード:01/10/06 15:47 ID:JhYbXy7Q
2-695 except for オレ → プ
697  :01/10/06 16:40 ID:???
>>696
 ジェラードさん、おひさしぶりです。
698このスレのPART2って:01/10/06 16:59 ID:???
☆世界一つまらんサカーするイングランドを糾弾するスレ☆
☆世界一おもしろいサカーするドイツを擁護するスレ☆
とかになるのかな。
699 :01/10/06 17:05 ID:???
ある意味、ドイツファンのためのスレが乱立することになるな。
700 :01/10/07 01:05 ID:???
オレは糾弾する!
なんで、こんなにつまらないんだ!!
701 :01/10/07 01:06 ID:6Co5CZr2
ESPNで見てしまった。糞。
イングランド戦流してほしかった…。
702もう嫌です:01/10/07 01:14 ID:???
バイエルン1−2マンチェスターU
ドイツ1−5イングランド
そして今回...
703 :01/10/07 01:15 ID:???
>>702
つか、イングランド引き分けなんだから、きっちり勝てばよかっただけ。
704ぷっ:01/10/07 01:16 ID:???
696 名前:ジェラード :01/10/06 15:47 ID:JhYbXy7Q
2-695 except for オレ → プ
705 :01/10/07 01:17 ID:???
ホームの利をちっとも活かせないドイツ萎え。
706 :01/10/07 02:15 ID:???
ドイツは日本より弱い
707(w:01/10/07 02:16 ID:???
それは言い過ぎ、さすがに>>706
708 :01/10/07 02:39 ID:???
華のない選手が多すぎ
これからどんどん弱くなるな
709 :01/10/07 02:51 ID:???
ビアホフがスタメンなのにはビックリした。
ドイツのFW終わってるね。
710 :01/10/07 02:52 ID:???
ドイツのFW
けが人ばっかで仕方なくビアホフ。
もう一つの案は、キルステン復帰。

どうすりゃいいのよ?
711 :01/10/07 02:53 ID:???
より若いシアラーでさえ代表引退してるのにねぇ
712 :01/10/07 02:53 ID:???
>>709
確かにミランから追放された選手が代表のFWじゃあね・・・・・。
713:01/10/07 02:54 ID:???
帰化大作戦しちゃう?
714ドイツファン:01/10/07 02:55 ID:???
>>707
オレも日本とやったら負ける可能性はあると思う。
ノボトニーのバカが無駄にラインを上げて、オフサイド獲れず、失点。
その後もダラダラと時間が過ぎ負け。

十分考えられるシナリオ。
715フェラー:01/10/07 02:55 ID:???
もう俺がやるしかないな...
716 :01/10/07 02:56 ID:???
FWは最低レベルだな。
いいのはGKだけだ。
若手も育ってないし、未来は暗い
717 :01/10/07 02:56 ID:???
クリンスマンやマテウスの時代も地味と言われてたが
今はもっと地味だな。っていうかカーンが目立つようじゃ終わり。
718 :01/10/07 02:58 ID:???
キルステン復帰見てみたかったぞ。
どうせならお笑いに走れよ。
719 :01/10/07 02:59 ID:???
フェラとクリトリスマンの2トップ復活キボン。
720苦労かけるね:01/10/07 02:59 ID:???
そうそう、カーンが一番目立ってる。
カーン…
721 :01/10/07 02:59 ID:???
帰化した南アフリカのダンディはどうした?
引退したか?
ドイツって意外と帰化選手多いよね。
722 :01/10/07 03:00 ID:???
キラー?
723 :01/10/07 03:01 ID:???
こうなりゃクンツとリードレも呼べ
724アンドリーの母です:01/10/07 03:03 ID:???
じ、実はアンドリーはあと一年の命なのです。お願いです慈悲深いドイツのみなさん。
アンドリーを最初で最後の晴れ舞台に立たせてやってください。
725 :01/10/07 03:04 ID:???
こんな急に弱くなる国も珍しい。
ロシツキーとかエウベルがドイツ人だったら良かったのにね。
726 :01/10/07 03:05 ID:???
>>719
オイ君!名前間違ってるぞ(><)
727 :01/10/07 03:05 ID:???
ダンディは家族からも見放され、クラブで結果が出せず
いまやコリモア状態
728 :01/10/07 03:06 ID:???
急には弱くなってないよ。
統合後、かなりヤバイ状態だったのに
なんとなく運が良くて騙し騙しだったんだってば。
それは、もう、ドイツファン的には分かり切ったこと>>725
729 :01/10/07 03:06 ID:???
どーしてヤンカーは使えないんだろう
730 :01/10/07 03:07 ID:???
生シェバを見せろ!
絶対に邪魔すんなよ。
731 :01/10/07 03:07 ID:???
ヤンカーは最近、好調だったんだけど
怪我で今回休み。
ツィックラーも休み。
ショルもリンケもイェレミースも怪我で休み。
732 :01/10/07 03:07 ID:???
ここでヤンカーの批判か・・・
733スタン:01/10/07 03:08 ID:???
コリモアって、95アンブロカップの日本戦が代表デビューだったんだ。
知ってた?
734 :01/10/07 03:08 ID:???
>>728
激同。EURO96で優勝したのがまずかったよな〜。ザマーにゃあ悪いけど。
735 :01/10/07 03:09 ID:???
全く。EURO96で無惨に敗退とかしてくれりゃぁなぁ。
736 :01/10/07 03:09 ID:???
若手の育成に完全に失敗したドイツ。
若手の育成が実を結んだイングランド。
737アンドリーの母です:01/10/07 03:11 ID:???
ドイツはこの次の大会に出られるからいいでしょ。でも息子は
ドイツ大会のころにはこの世にはいないでしょう。ああ、あの
事故さえなければ・・・なんてかわいそうなアンドリー・・・
この哀れな老婆の一生の願いをどうか叶えさせてください。
738 :01/10/07 03:11 ID:???
今回の戦犯はバイエルンに決定。
怪我人量産し過ぎ。
739 :01/10/07 03:11 ID:???
ダンディ=アサモア
740 :01/10/07 03:12 ID:???
>>728 >>734
それまでクラブチームの監督の経験すらなかったフォクツがなんで
あんなに長く監督やっちゃったんだろう?
昨シーズン初めてやって、結局揉めてばかりいたし。
741見て無いけど:01/10/07 03:12 ID:???
フランスに惨敗@親善試合をもっと深くうけとめるべきだった。
742 :01/10/07 03:17 ID:???
>>741
その試合をトルシエが見てて
ドイツのことボロクソに言ってたよ。
743 :01/10/07 03:18 ID:???
でも、選手達も
結果以上に試合内容の差が大きかったって。
ドイツとフランスの間にはかなりの差が出来ているって
言ってたよねぇ??
744世界で:01/10/07 03:19 ID:???
誰も気に留めてないからいいんじゃない?
トルシエ発言
745_ :01/10/07 03:20 ID:???
今更ながら対仏戦見たかったね
来年3月くらいに日本とやるかもしれないらしいけど
どうなるかな…
746 :01/10/07 03:24 ID:???
日本なんかに負けるわけない。
トップレベルから少し落ちたぐらいだから
日本みたいな弱い相手だと楽勝。
747フェラー:01/10/07 03:25 ID:???
ド、ド、ドイツの大爆笑〜♪
748 :01/10/07 03:27 ID:???
フランス戦を観戦したベッケンバウアーは
「我々のサッカーは10年遅れている・・・」と
嘆いてた。
749 :01/10/07 03:35 ID:???
ウリ坊は2006年は優勝宣言している
750 :01/10/07 03:37 ID:???
ウリだから、それは(w
ウリの言うこと真に受ける奴なんているのか??
751 :01/10/07 03:39 ID:???
でも、ハラ立てるヤツいるんじゃない?
雑誌でコイツのインタビュー見たとき
「インタビューしたのは4/1なのか?」
って真剣に思った。
752インタビューといえば:01/10/07 11:47 ID:???
>>634
 今月も某雑誌でデルピエロとビエリのインタビューがやっています。
753 :01/10/09 16:28 ID:???
ポルトガルでの2004欧州選手権も楽しみです。
754 :01/10/09 16:37 ID:???
なんか、レス少ないのでAGEときます。
755 :01/10/09 16:38 ID:???
当然ですがウクライナを応援します
756_:01/10/09 20:10 ID:???
>748
でも10年前のが強かった・・
757 >754:01/10/11 21:23 ID:???
アンチドイツ系スレが乱立したので、老舗に人(ブンデスおた)が集まらず。

がんばろう、老舗!
758みちゅ:01/10/11 22:09 ID:aLtV5Rpw
ジダン>ショル>ルイコスタ>中田
ショルはなかなか凄いなりよ(*'-'*)
759ジェラード:01/10/11 22:50 ID:IljTUMUM
オマエラミンナアホダナ
760  :01/10/12 00:02 ID:???
>>757
 アンチドイツ系スレっていうけど、一部のアンチの奴らはドイツサッカーを糾弾してるというより、ドイツファンを糾弾してるという感じがする。
 サッカーが楽しくて話がしたいんじゃなくて、ファンを煽ることが楽しいんだろうね。
 あんな奴ら、サッカーファンなんて認めたくない。
761ドイツファンのはしくれ:01/10/12 00:05 ID:???
日常でも煽られ続けてきたので2chの煽りぐらいじゃへこたれません
762それ、勘違い:01/10/12 00:07 ID:???
>>760

サッカーを知ってるからこそ、いかにドイツファンの妄想がヒドイかを
伝えたいだけだと思うよ。
763 :01/10/12 00:17 ID:???
>>762
そうか?
764 :01/10/12 00:22 ID:???
>>762
イングランドFAN ◆vLUZnkEY、ジェラード
 こいつらにそんな崇高な目的があるのか?
765へぇ:01/10/12 00:33 ID:???
顔が猿だとかハゲだとか不細工ばっかだとかって言うのが
サッカー知ってる人間が声高に言うことなんだ?>>762

あと、ドイツファンの妄想ってなんだ?
ドイツファンが今の代表を手放しで褒めてるとこ見たことあまりないぞ?
766 :01/10/12 00:34 ID:???
それこそ勘違いだろ?

じゃ、ドンだけ勘違いしてるのかハッキリ言ってやるのがスジだろ?

例えば優勝したレアルのファンに、バルサのファンが
「クラシコではバルサに1分1敗。優勝なんて単なる運が良かっただけ」
「あ〜、バルサから横取りした(”払い下げされた”でも可)フィーゴの活躍だけで
優勝したっけなあ」
とか言ってバカにしたりするんだよ、外国のファンって。
矢っ張り日本はこういった相手のファンをバカにする技術が拙い。
>>759みたいなのを見ると、本当に情けなくなってくる。

オレがドイツをバカにするなら
「アメリカ相手に0−2で負けたドイツが、イングランドに5失点ですんだんだから
ドイツサッカーは完全復活だね。歴代最強チームじゃないか(藁」
「あ、そのアメリカですらW杯予選突破できたんだっけ。ドイツごときと比べたら
アメリカのファンに悪いや(藁 アメリカファソ、スマソ」
とか言う。
767766:01/10/12 00:35 ID:???
>>766>>762
768 :01/10/12 15:05 ID:???
ドイツふぁんってナイーブ過ぎ
769ジェラード:01/10/12 16:00 ID:WLYyg2No
モウイイヨ、ミンナシネヨ、ハア…
770 :01/10/13 00:24 ID:???
↑引き篭りクン
771 :01/10/14 02:55 ID:???
772762:01/10/14 04:31 ID:???
kekkou tureta
773 :01/10/14 04:49 ID:???
必死だな(w
774:01/10/14 05:01 ID:???
ノルウェーのサッカーは本当につまらないぞ
775_:01/10/14 05:01 ID:???
>>774

その代償を支払いましたね<あっさり予選落ち。
776 :01/10/20 14:11 ID:???
777 :01/10/23 16:26 ID:???
書き込みないね、このスレ。
778:01/10/25 18:39 ID:???
どうおy?
779イングランドFAN ◆vLUZnkEY :01/10/25 18:51 ID:5H5z1QRn
正直
死ねって言ってるだろ。
ドイツは死んでください。
ウクライナが必ず来ます。
780  :01/10/26 16:48 ID:???
781  :01/10/26 18:46 ID:???
ムズカシイコトヲシナイデアンナニツヨインダカラ、
ヘタクソゾロイノニホンダイヒョウハ、
ドイツカラマナベルコトモアルンジャナイカナ…。
782 :01/10/29 23:54 ID:???
dat落ち防止age
783 :01/10/31 13:42 ID:???
プレーオフ近いのでage
784_:01/10/31 19:29 ID:???
でもやっぱイングランドファンは柄悪い。
イングランドFAN ◆vLUZnkEYはまぁ煽りだけど、自分の好きな国が出場決まったのに
まだウクライナが来て欲しいとかいってんだろ?
ただのわがままじゃん。それで相手煽っといて。(゚Д゚)What?

オランダであれドイツであれ
自分の好きな国に真剣に来て欲しい!出場してほしいと応援してる他のファンに迷惑だよ。
お前が逝けや。

・注意事項(わかってんだろうな?
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう
785.:01/10/31 19:30 ID:ZXylD9CI
786ビスマルク:01/10/31 19:31 ID:???
ドイツが本大会に出てイングランドより良い成績を残す。
787 :01/10/31 19:38 ID:???
宰相閣下?
788 :01/11/02 15:17 ID:???
sage
789退屈なサッカー推進委員会:01/11/05 18:06 ID:???
790_:01/11/05 18:55 ID:???
↑アフォな粘着age房たち
791退屈なサッカー撲滅委員会:01/11/06 18:08 ID:???
THE SYSTEM に注意

最近、「THE SYSTEM(退屈なサッカー推進委員会)」と称する団体が、TV、雑誌、インターネット、店頭などを通じ、特に中高生サッカープレイヤーに向けた悪質な情報提供活動を行っています。

現時点で判明している、彼等の活動内容は下記になります。

活動内容
1.TVCF による、メッセージ発信
2.サッカー関連誌などの、印刷媒体によるメッセージ発信
3.インターネット(携帯電話含む)によるメッセージ発信
4.都市圏を中心とする野外看板によるメッセージ発信
THE SYSTEMの発信するメッセージは、「退屈なサッカーをしよう」という基本宣言に集約されるように、自発的で個性的な活動を否定し、クリエイティブなサッカーの芽を摘もうというものです。
我々NIKEFOOTBALL.COMはこうした活動に疑問を抱いており、彼等の活動が今後急速に拡大する恐れもあるため、ここに 皆様への注意文および対策を掲載する事にしました。

対策

1.彼等の活動から受ける影響を最小限に抑えるため、我々はNIKEFOOTBALL.COMサイトをご覧いただいているサッカー少年達に対し、以下の対策を提唱します。
2.現在流布している、広告、インターネットなどから発信されるTHE SYSTEMのメッセージを安易に信用しないようにして下さい
3.周囲にTHE SYSTEMのメッセージを信じている友人がいた場合、直ちにそれが悪意によるものであることを気付かせてあげてください
4.皆様が日常行っているサッカー活動も、既に何らかの形でTHE SYSTEMの活動の影響を受けている可能性があります。常に疑問を抱き注意を怠らないように気をつけてください
参考URL
www.the-system.jp (PC)
www.the-system.jp (i-mode/J-Sky/EZweb)

http://nike.jp/football
792 :01/11/07 14:53 ID:???
793 :01/11/07 14:56 ID:???
イタリア代表来日で、空港でフィーヴァーだったようだけど
ドイツ代表だったらどんなんだろうなぁ。
往年のドイツサッカーを知るオヤヂどもの出迎えがあるのだろうか。
「しゅすたぁ〜〜!!」「めっつぁ〜〜!!」「おう゛ぇらーと〜〜!!」
794 :01/11/07 15:06 ID:???
それって出迎えたマスコミ編集者が言いそう。
今のドイツはなっとらん”!・・とか。
795 :01/11/07 15:10 ID:???
30代40代が500人出迎え 〜ドイツ代表

みたいになったら怖い
796777:01/11/07 15:21 ID:???
イタリアの方がつまらん
守りだけでなにが楽しいんだか
797 :01/11/07 15:55 ID:???
エフェンベルクさえ復帰すれば、楽しいサッカーに変わるのに。
798 :01/11/07 16:02 ID:???
んなこた〜ない
799\:01/11/08 17:22 ID:???
バスラーさえ復帰すれば、楽しいサッカーに変わるのに。
800 :01/11/08 17:33 ID:???
んなこた〜ない
801 :01/11/09 00:32 ID:???
リッケンさえ復帰すれば、...
802 :01/11/09 04:13 ID:???
誰それ?
803 :01/11/09 04:17 ID:???
鉄人
804_:01/11/09 04:22 ID:???
リプケンだろ
805 :01/11/09 04:28 ID:???
803→804

自作自演だが、オモロイw
806803=804:01/11/09 04:30 ID:???
そうか〜?
807806:01/11/09 04:30 ID:28Ttvn2H
ブッフバルトさえ復帰すれば、楽しいサッカーに変わるのに。
808 :01/11/09 04:36 ID:???
マテウスさえ復帰すれば
                     皆やる気なくすな。
809 :01/11/09 06:25 ID:???
クリンスマンさえ復帰すれば
810_:01/11/09 06:26 ID:???
アウゲンターラーまで復帰すれば
811 :01/11/09 06:29 ID:???
803=804=805=806
おつかれ
812 :01/11/09 18:40 ID:???
いよいよプレーオフ前日。
ドイツはホーム、アウェイともきっちり勝って欲しい。
813 :01/11/09 18:42 ID:???
アウエーはムリだろ。

アウエー:ウクラ1:0ドイツ
ホーム :ドイツ2:0ウクラ

突破できてもギリギリだろう。
選手達よ、頑張れ。
ベストを尽くせば、きっと神様が味方してくれる。
815 :01/11/09 23:46 ID:???
>>793
ワラタ
816チャーチル:01/11/09 23:52 ID:???
>814
悪党が神の名を用いて語ってるぞ
817 :01/11/10 01:28 ID:???
ドイツ応援あげ
818 :01/11/10 01:31 ID:???
ドイツ、勝つのはドイツ!
819岡田監督風に:01/11/10 01:32 ID:???
外れるのは、ショル。メーメット・ショル。
820岡ちゃん:01/11/10 01:34 ID:???
勝つのはドイツ、新生ドイツ!
821 :01/11/10 01:35 ID:???
ドイツ人の結婚式にお呼ばれしたい
822シュトロハイム :01/11/10 01:38 ID:???
独逸の蹴球は世界一〜!
823ドイツファソ:01/11/10 01:41 ID:???
自分を含め、大事な試合を目前にみなさんも逝ってきましたね(w
独逸の玉子は世界一〜!
824ボバン:01/11/10 01:43 ID:rZEg02Xi
総統閣下のお国ならW杯出場もたやすい事でしょう!
825スターリン:01/11/10 01:45 ID:???
ドイツ軍は冬に弱い。モスクワしかり、スターリングラードしかりだ
きっとドイツはキエフで返り討ちに遭うだろう。
826滂沱:01/11/10 01:51 ID:???
>>819

なんでそんなこと言うんだよーーーーー。
W杯ドイツ代表的悲劇のヒロインなんだぜーー(泣

そして、とうとう最後の機会も、腐れ卵のせいで
失ったりするかかもしれないんだーーーー(号泣
827パブロフ二等兵:01/11/10 01:54 ID:???
ドイツヲタがどんなに弁解しようと、
☆★ソ連軍によるベルリン占領☆★は歴史的事実なのである。
828 :01/11/10 02:06 ID:???
イングランドヲタがどんなに弁解しようと、
☆★ドイツファンによるこのスレ占領☆★は歴史的事実なのである。
829 :01/11/10 02:16 ID:???
>>828
ワロタ
830新スレの名前は?:01/11/10 02:30 ID:???
このままだとウクライナ戦の最中に、新スレ立てることになりそう。
さすがに、このままの名前じゃまずいだろ。
831 :01/11/10 02:31 ID:???
これはそういうスレではないんじゃないのか?
832ジェラード:01/11/10 04:08 ID:IcSxsst+
いっつもそうなんだよ。
ドイツオタは試合に負けると、
怪我人がいなければとか、アイツがいたらとか、こいつがいたらとか絶対言う。
いないものはいない!エッフェは代表入り絶対しない!
怪我人多いのはどこも同じ!つーか怪我すんな。
昔のドイツは良かったけど、今のドイツはクソ!
なんかけっきょくウク戦もビア保父頼みカヨ。情けねー。
もっと頑張れよ。
まあ勝って上がって来いよ。酒飲もうぜ。
833::01/11/10 13:45 ID:???
>>832
性格、変わった?
834 :01/11/10 14:01 ID:???
>>833
 2重人格じゃないの。
 もしくは荒らし対策告知が出たから。
835 :01/11/10 14:06 ID:???
>>832
>ドイツオタは試合に負けると、怪我人がいなければとか、アイツがいたらとか、こいつがいたらとか絶対言う。
 イングランドヲタもギリシャ戦の引き分けの原因を、オーウェン欠場のせいにするなよ。
 
836ドイツオタ:01/11/11 18:47 ID:???
あ〜あ、カイザーが現役だったらな……


こんなもんでよろしーでしょうか?
837パチンコサッカー:01/11/13 16:39 ID:???
昨日CX「アンティーク」で
「お前のやつはフランスの華麗なシャンパンサッカーというよりドイツの泥臭ぇサッカーみてぇなモンなんだよ!
ゲルト・ミュラーがなんたらかんたら・・・」とかいうサカヲタが思わず反応しちまうようなセリフがあったZO!
838_:01/11/13 16:47 ID:???
ベッケンバウアーも、現代表にはそうとうおかんむりのよう
ですなあ。屈は屈でも”退屈”ではなく”不屈”なゲルマン
復活希望。
839イングランドFAN ◆OtJW9BFA :01/11/13 23:29 ID:???
ドイツファソは焦っています。

1点目の静けさがオモロカター
840 :01/11/14 21:56 ID:???

前夜祭age
841 :01/11/14 22:13 ID:???
sageだった
842南ドイツ新聞:01/11/14 23:00 ID:???
>>841
妙に静かだな(wara
843 :01/11/15 06:38 ID:???
つまらないって言われても、ちゃんとW杯出場権をもぎ取ったんだしね・・・・・
はぁ〜〜〜〜〜!虚しい。
844 :01/11/15 06:40 ID:???
実に爽快
845 :01/11/15 06:44 ID:???
朝っぱらからビール飲みたい気分だ!
846 :01/11/15 06:56 ID:???
ぷろ〜〜〜すと!!!!!
847 :01/11/15 07:08 ID:???
つんぼ〜〜〜る!!!
848 :01/11/15 07:18 ID:???
ゲッペルスをドイツサッカー宣伝委員長にすればおもしろく成増
849 :01/11/15 07:35 ID:BMqyulqw
正直、今日の試合はかなり面白かった。
あれだけの怒濤の展開はこういう試合じゃないと見れないよ。
850 :01/11/15 07:37 ID:???
クロスからヘッドばかりのくそ面白くないサカーだな。
851ここはフットボール版:01/11/15 07:43 ID:???
キチガイが訳わからんことほざいてる>>850
852 :01/11/15 07:44 ID:???
>>851
気にするな。オランダファンの戯れ言なんて。
853 :01/11/15 07:46 ID:???
バスケットボールみたい
854  :01/11/15 07:48 ID:???
ドイツの選手が黒髪系(非ゲルマン系)になっていたのに
萎えた。
855age:01/11/17 02:54 ID:???
こっちもage
856_:01/11/17 03:25 ID:???
851=852か
ドイツファンて結構カンジ悪いんだね。
857 :01/11/21 21:32 ID:???
858ドイッチュ:01/11/21 21:40 ID:???
とりあえずゲルマンはコリアンで試合して欲しいね。
2002開催地決定でコリアンに一票入れてることだし。
859 :01/11/21 21:58 ID:???
>854
ドイツが金髪碧眼の純粋なゲルマン人種なんてそんなナチの戯言信じてたのですか
ドイツ人はスラブとフン族が入り混じった雑種ですよ。
860 :01/11/21 22:21 ID:???
しかし頑張るね>>858氏は(w
861 :01/11/25 15:54 ID:???
おい、落ちるぞ。
862 :01/11/27 19:52 ID:???
マジで退屈なんですけど・・・
863 :01/11/27 20:26 ID:???
2ちゃん見ながら観戦できるほど退屈。
864 :01/11/27 21:04 ID:???
期待通りのつまらなさあげ。
865みちゅ ◆zzfy/JR2 :01/11/27 21:13 ID:y7D9B6Au
バイエルンは面白いなり(*'-'*)
866 :01/11/27 21:17 ID:???
みちゅはつまんないけどな。
867 :01/11/27 21:17 ID:???
コレが面白くないと言う奴は、普段どういうサカーを見てるんだろう。
プレミアのお子様サカー見てるのかな。
868 :01/11/27 21:20 ID:???
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
869みちゅ ◆zzfy/JR2 :01/11/27 21:20 ID:y7D9B6Au
ヤンカ〜惜しい(>_<)
リザラスって良い選手なりね☆
870 :01/11/27 21:23 ID:???
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
871 :01/11/27 21:24 ID:???
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
872 :01/11/27 21:25 ID:???
>>867
そうですが、何か?
873 :01/11/27 21:30 ID:???
>>872
お子様はお子様でも別にいいから、他を貶すのを止めなさい
874お子様:01/11/27 21:32 ID:???

             ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (´∀`)∩<たいくつな試合だなオイ!!
           ⊂ るいす   \_________
            ふい〜ご  
            // \\≡
          (__)◎(_)≡
875 :01/11/27 21:41 ID:???
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
ヤンカーがベンチに座っていた理由がわかった
876 :01/11/27 21:42 ID:???
プレミア見てるのにアンリじゃないんだ(わらひ
877 :01/11/27 21:48 ID:tNEULjAz
クソゲー・まんせ〜
878 :01/11/27 21:49 ID:???
つまらないとか何とか言われながらも世界一になってしまうドイツサッカー萌え
879 :01/11/27 21:51 ID:???
同じつまらない同士でも、ドイツは好きになれないがイタリアは好きだ。
880 :01/11/27 21:51 ID:???
カーンの代わりにバルテスだったら面白かったかもな
881 :01/11/27 21:52 ID:???
通訳ショボ!
882  :01/11/27 22:04 ID:???
>>879
単なるミーハー
883 :01/11/27 22:44 ID:???
バイエルンは初優勝じゃないけど。
ウソ言うな、NHK NEWS10!
884保全age:01/11/30 22:22 ID:???
885 :01/11/30 23:13 ID:???
何であがってんの?
886 :01/12/02 15:18 ID:???
>>885
じゃあ、保全sage(ワラ
887 :01/12/04 00:19 ID:???
 
888ぞろ目ゲッター:01/12/05 01:20 ID:???
888頂き!
889 :01/12/07 00:21 ID:???
890 :01/12/07 02:34 ID:???
891 :01/12/08 12:42 ID:???
892 :01/12/09 15:03 ID:???
しかし、どうしてドイツファンは他の国やリーグのファンを罵らないのに、
他から目のカタキにされるんだろう。
893 :01/12/10 03:37 ID:???
>>892

wowowがいけないんじゃない。録画で一試合じゃ…ね。
最近のセリエとリーガをスカパーで観るだけの俄か厨房には
格好の攻撃素材でしょうな。
894 :01/12/10 09:42 ID:???
あとWSDもね。
アンチドイツとしか思えんよ。
俺の周りにもいるけど、ドイツ代表やブンデスリーガを一度も見たことがないのに、面白くないと言い切るやつもいる。
その人のソースは、ウイニングイレブンとWSD。
895 :01/12/12 02:42 ID:???
>ウイニングイレブン
ドイツ選手の走力なさすぎ。(悲
>>893
>セリエとリーガを観るだけの俄か厨房には

これじゃ攻撃されても・・・
897 :01/12/14 03:30 ID:???
898 :01/12/14 21:49 ID:???
このスレ1000までいったらどーすんの
899 :01/12/18 19:12 ID:???
ドイツスレって他にある?
900900ゲット:01/12/18 22:15 ID:???
>>899
たくさんあるよ。
901ジャンルカ富樫:01/12/18 22:19 ID:???
オレの目の黒いうちは、ドイツを絶対表紙にはしない
902 :01/12/20 00:07 ID:???
ツマランクナイ
903 :01/12/24 06:22 ID:???
少なくてもサカーに関して、自国や自らの民族を応援できないのは
世界中でこの国だけだろうな。
904 :01/12/24 12:29 ID:???
1さーん、新スレお願いします。
905 :01/12/27 01:00 ID:???
バラック移籍しました。
吉と出るか凶と出るか。
906:01/12/27 01:07 ID:???
ドイツいいよねぇ
エースストライカーが伝統的に出てくる国
そして、疲れを知らぬサイドアタッカー
907 :01/12/27 01:12 ID:???
>>906
最近FWに元気ないけどね。
でも、ヤンカーの後にはケテラーとアウアーが控えてるから、かなり期待できる。
908:01/12/28 16:06 ID:???
今から本番までに一番伸びるチームなんじゃないか?

FWはこれ以上悪くなるわけがないし、
ショルとかイェレミース戻ってくるし、バラックは良くなる一方だし、
シュナイダーとか出てきたし・・。

98年はアンチ独逸だった俺だが今回はちょっと応援するぜ。カーン好きだし。
まあ緒戦でつまらんサッカーしてたら即見放すけど。
909 :01/12/30 02:40 ID:???
ここはアンチスレじゃなかったのか
910 :01/12/30 02:49 ID:???
グループE結果
1.アイルランド
2.カメルーン
――――――――――
3.サウジアラビア
4.ドイツ
911 :01/12/30 03:14 ID:???
シュナイダーがFWだったらなぁ・・・
と思う元キャプ翼ヲタな漏れ
912 :01/12/30 05:17 ID:???
913 :02/01/05 18:11 ID:???
ど素人め
914 :02/01/05 18:53 ID:???
>>910は病院から抜け出して何してんだ!!
915 :02/01/05 18:54 ID:???
ツィックラー&クローゼの組み合わせが1番良いと思われ
916[:02/01/06 15:01 ID:???
>>915
ツィックラーには今度こそブレイクしてほしいね。
917 :02/01/06 16:53 ID:???
現在のドイツFW陣で最もポテンシャルがあるのはツィックラーだな
その次はクローゼ・・・次が出てこない!!
918 :02/01/09 13:15 ID:???
919 :02/01/09 13:29 ID:???
920 :02/01/09 23:38 ID:???
age
921_:02/01/09 23:39 ID:???
今でもクリンスマンのほうが点取れそうな気がする。
922 :02/01/09 23:41 ID:???
マテウスが出ても点取れそうな気がする。
923 :02/01/09 23:46 ID:???
必ず何々がいたら、という過去の選手を引き合いに出して懐かしむのが
ドイツファンの特徴。
924.:02/01/09 23:48 ID:???
アサモアのFWってどうですか?
925 :02/01/09 23:51 ID:???
>>923
そうか?俺みたいな新参者も結構いるだろうから、昔の選手を知らない奴も結構いると思うぞ。
ちなみに俺は90年以前の選手はよく知らん。
926ヒッツフェルと:02/01/09 23:54 ID:c6FUi2XV
却下>924
927_:02/01/09 23:59 ID:???
アサモアの心臓にソニータイマーが入ってるってホント?
928 :02/01/10 00:20 ID:???
>>927
心臓弁膜症だっけ?ってそんな重病だったかな?
929 :02/01/14 18:30 ID:???
保全age
930ザマ-:02/01/14 21:35 ID:QPNId+Ys
結構いいとこもで逝くと思われ=ドイ
931U-名無しさん:02/01/14 21:42 ID:???
グループ・リーグの結果しだいだがトーナメントで犠牲になるチームがでるかも。
イタリアか(準々決勝)?スペインか(1回戦)?
932 :02/01/14 22:03 ID:???
心臓肥大症じゃないかね。
933高木ぶー:02/01/14 22:20 ID:QPNId+Ys
アサモアはドイツ人…リヴェラーニはイタリア人?どうしよう。
934稲垣:02/01/14 22:33 ID:???
テレビが怖いよ〜〜〜
935_:02/01/14 22:45 ID:???
つまらないドイツサッカーってどんなサッカーのこと?
イタリア代表みたいなひきまくって一発カウンターのサッカーってこと?
936 :02/01/15 01:25 ID:???
1000にいったらここも終わり
937 :02/01/15 23:10 ID:???
937
938 :02/01/16 19:34 ID:45QrLXzy
>>935
今年のトヨタ杯みたいなサッカーだろ。
939 :02/01/16 19:54 ID:???
>>938
今年じゃなくて去年な
去年つまらなかったのはボカが引きすぎてたから
それにユナイテッドが優勝した時のほうがまだつ
まらなかったと記憶してるが・・・
940_:02/01/17 12:13 ID:???
>>939
なるほど、納得。
トヨタ杯のボカは人が足りないための露骨なPK戦狙いだったため、
点を取りに行く気がなく、どこまでバイエルンの猛攻に
耐えることができるかというところに興味が行ってしまったね。
でも、ドイツ代表自体はもう少し面白いサッカーをするのでは?
1990年のブッフバルトやリティがいた頃のはもう少し面白かった。
941  :02/01/19 14:09 ID:o+qiPAaF
ドイツのサッカ−が、つまらないんではなく、
どんな、華麗なドリブル、パスでもドイツDFは、
ことごとくあっさりと潰すから、相手国の力量が
発揮できず、結果的につまらない試合に感じるん
だと思う。見せ場を創らせない。
942 :02/01/19 14:24 ID:???
つぶしサカーでもイタリア人がやるとおもしろい、なんでだろ
943 :02/01/19 17:33 ID:???
>>942
雑誌に影響されすぎ
盲目な人だね
944 :02/01/19 21:00 ID:???
ファイブバックシステム
945 :02/01/19 21:02 ID:???
>>942
このスレの大半の人は「イタリア人がやるとつまらない」、「ドイツ人がやると面白い」と思ってるはず。
946 :02/01/19 21:11 ID:???
「イタリア人がやるとつまらない」、「ドイツ人がやると魂がたぎる」
947  :02/01/19 22:52 ID:???
「…ドイツ・サッカーは、ひと口にいって、愚純なサッカーだ。
 70年代のフォクツやミュラーなど、愚純の極みといってよい。
 最近ではイタリアのヴェローナにリーグ初の優勝をもたらしたブリーゲルとか、
 バレンシアに在籍中のシュティーリケが、この系譜に属す。
 『ターミネーター』のアーノルド・シュワルツネッガーを思い出してもらうとよい。
 いったん任務を与えると、90分間、ただただそれを遂行していくタイプなのだ。
 ベッケンバウアーやルンメニゲは、こういう愚純なロバたちがいたからこそ、
 面白いようにゲームを作れたのだ。
 ゲームの想像力や知性は、こうしたコントロール・タワーに集中している……」
      細川周平著「サッカー狂い−時間・球体・ ゴール」より
948 :02/01/20 01:14 ID:???
シュワちゃんはオーストリア人ですが・・・
あんまかわんないといえばかわんないが
949シュスター:02/01/20 01:19 ID:???
漏れのサカー詰まんない?
950742:02/01/20 01:19 ID:/cs299RX
9517777:02/01/23 17:19 ID:35PmlUny
ageage
952:02/01/24 12:34 ID:???
ドイツのサッカーは、アメフトみたいだ

「キッシンジャー」
953 :02/01/24 13:13 ID:???
>>939
ドイツサッカー嫌いじゃないけど去年のTOYOTACUPはさすがに
パルメイラス対ユナイテッドの時のほうが(まだ)おもしろかった・・・
特に後半は
954 :02/01/24 21:27 ID:???
http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/jij/20020124/spo/09310700_jij_00020365.html

ドイツVSオランダやドイツVSイングランドなんてのもありうるんだね。
955 :02/01/31 23:53 ID:???
 
956 :02/02/01 00:12 ID:???
「西ドイツのサッカーは、ルンメニゲと10人のロボットによるコンビネーションだ。」
                  by ペレ('82スペインW杯にて)
957 :02/02/01 00:17 ID:???
西独78〜82見たい。
958若人:02/02/01 00:21 ID:???
>>957
過去にとらわれるな。これからについて考えようや。
959 :02/02/01 00:35 ID:???
姫、鼻、モヤイ、ハマソ、イェレミース、シュナイダー、ケール...MFにタレントが多すぎる。
いったい誰が外れるんだ?予想できない。
960 :02/02/01 11:11 ID:???
>>953
はっきりいってユナイテッド−パルメイラス、
レアル−ヴァスコは最悪だった
アレを見てバイエルンのサッカーはつまらんと
言える奴は選手のネームバリューを中心に評価
してるとしか思えない
上記2試合よりはバイエルンのほうがおもろかった
961  :02/02/01 11:12 ID:ZT7ZHz3m
生活の方法

1. 期待されているものよりも、もっと多くのものを与えなさい。そして、それを楽しんでやりなさい。
2. あなたの好きな詩を覚えなさい。
3. 聞くこと全てを信じたり、持っているもの全てを使ったり、眠りたいだけ眠るのはやめなさい。
4. 「愛してます。」と言うときは、本気で言いなさい。
5. 「ごめんなさい。」と言うときは、その人の目を見て言いなさい。
6. 結婚する前に、少なくとも6ヶ月間は婚約期間を置きなさい。
7. 一目で愛を信じなさい。
8. 誰かの夢を笑ってはいけません。
9. 深く、情熱的に愛しなさい。傷つくかもしれませんが、それが一生を完璧に生きる唯一の方法です。
10. 意見がくい違ったら、公平に戦いなさい。悪口を言ってはいけません。
11. 回りの人の言葉で、人を判断してはいけません。
12. ゆっくり話し、しかし、敏速に考えなさい。
13. 誰かがあなたの答えたくない質問をしてきたときは、笑って、こう聞きなさい。「なぜ知りたいの。」
14. 偉大な愛と偉業には多大な危険があることを忘れてはいけません。
15. あなたのお母さんに電話しなさい。
16. 誰かがくしゃみをしたら、"bless you"と言ってあげなさい。
17. 失ったとき、その中の教えまで失ってはいけません。
18. 3つのRを覚えておきなさい。自分自身を尊敬しなさい(Respect for self)、他人を尊敬しなさい(Respect for others)、自分のすべての行動に責任を持ちなさい(Responsibility for all your actions)。
19. 些細な口論で大切な友情を壊さないようにしなさい。
20. 間違いをしたと思ったら、すぐにそれを直しなさい。
21. 電話に出るときはほほえみなさい。かけてきた人は、あなたの声から聞き取ります。
22. 話すのが楽しい思う人と結婚しなさい。年をとるにつれて、会話の技術が他のどんなものよりも大切になります。
23. たまには少しの時間を一人で過ごしなさい。
24. 変化は快く受け入れなさい。ただし、あなたの価値を手放してはいけません。
25. 沈黙は、ときに最良の答えとなることを覚えておきなさい。
26. もっと本を読んで、テレビを見るのを減らしなさい。
27. 良い、立派な一生を送りなさい。そうすれば年をとって、振り返ったとき、少しの間それを楽しめるでしょう。
28. 神を信じなさい。かといって、車の鍵はかけなければいけませんよ。
29. あなたの家の楽しい雰囲気を、とても大切にしなさい。静かで調和に満ちた家を作るのに、あなたのできることは全部やりなさい。
30. 愛している人達と意見が違ったときは、その時点の問題を話し合いなさい。過去のことを持ち出してはいけません。
31. 行間を読み取りなさい。
32. あなたの知識を分かち合いなさい。それは不滅を達成する唯一の方法です。
33. 地球にやさしくしなさい。
34. 祈りなさい。祈りには計り知れなさい力があります。
35. お世辞を言われているときは、それを遮ってはいけません。
36. 自分のやるべきことを考えなさい。
37. キスをするときに、目をつぶらない人は信用してはいけません。
38. 一年に一回、行ったことのない場所に行きなさい。
39. もし、お金がたくさんあるなら、あなたが生きている間に、他人を助けるためにそれを使いなさい。それが最も満足のいく使い方です。
40. 欲しいものが手に入らないのは、時には幸運の印となることを覚えておきなさい。
41. 規則を習い、そしていくつか破りなさい。
42. 最良の関係は、お互いの愛が、お互いが必要としている愛よりも多い所にあると覚えておきなさい。
43. 得るために諦めなければならなかったもので、自分の成功を判断しなさい。
44. 自分の性格は自分の運命だと覚えておきなさい。
45. 愛に近づいて、気ままな料理をしなさい。

ここからが楽しいところです。
これを少なくとも5人に送ってください。そうすればあなたの生活は改善されます。
0〜4人 : 少し生活が良くなるでしょう。
5〜9人 : あなたの望むように生活が良くなるでしょう。
9〜14人 : これからの3週間で少なくとも5つの驚きがあるでしょう。
15人以上 : 劇的に生活が変わり、あなたの夢見たがすべて現実となるでしょう。
962 :02/02/08 02:17 ID:???
再利用age
>>960
その二試合、内容全然違うじゃん・・・
脊髄反射とはいえ、も少し考えてレスしようよ。
違う意味で名前でしかサッカー見れてないんじゃない?
964 :02/02/08 03:16 ID:???
>>963
内容が試合ごとに違うのは当たり前なわけで・・・
まぁレアルマンセー!ユナイテッドマンセー!の
アフォは逝ってよしってことだな
965 :02/02/14 15:39 ID:???
なぜドイツサカーはつまらなのか
966 :02/02/15 01:52 ID:???
イタリアの方がつまらん
967 :02/02/15 01:54 ID:???
スペインのがつまらん
968_:02/02/15 01:54 ID:???
ドイツは、つまらん上に弱い
969 :02/02/15 01:56 ID:???
面白い妻乱は好きに判断すればいいけど、厳しいリーガを見てると未だに最高レベル
にあるのは解る。
970 :02/02/15 02:04 ID:???
ブンデス18チームを全て言えない奴が
「ブンデスつまらん」と言う姿に哀しくなる
971_:02/02/15 02:07 ID:???
リーガ自体、かなりレベル下がってる。
ドイツ人選手のレベルも特に高いとは思えないし、
外国人選手が二流(準一流)ばっかり。
972 :02/02/15 02:08 ID:???
今はスペインに流れる傾向にあるからね
973 :02/02/15 02:10 ID:???
>>971
事実下がってない。
ドイツ人選手は昔のが好きな選手いて興味持ってみてたけど、レベル自体は意外だったけど下がってない。
プレミアにも引け獲らないレベルあるんじゃないか。
974:02/02/15 02:20 ID://sKJJQD
>>973 さがってるって。

>プレミアにも引け獲らないレベルあるんじゃないか。
観客動員数にしてもまけてんじゃん。
選手だって、ちょっとよくなるとイングラド、イングランド言ってる。
975_:02/02/15 02:22 ID:???
いや、イングランドよりは↑だろ
976 :02/02/15 02:54 ID:???
リーガ・ブンデス・プレミア・セリエA・エールディビジ

半年掛けて見てきたが
面白くなかったのがブンデスとエールディビジ(w
977 :02/02/15 02:57 ID:???
>>947
それはレベルうんぬんじゃなくて給料の問題

>>976
目は確かか?何がどうつまらんのだ?
それを感覚という理由以外できちん
と説明できるのか?
978977:02/02/15 02:58 ID:???

×>>947
>>974
979 :02/02/15 03:10 ID:???
セリエAのどこが面白いんだ?
980??:02/02/15 03:30 ID:9MvYuoEK
>>977
だーかーらー
そのネカチモ倶楽部が、選手買い漁って潰して、リーグを面白くなくしてるだろ。
プレミアでは、マ○チェスター。
ブンデスではF○Cとか薬屋。
981 :02/02/15 03:32 ID:1jXlT7dO
>>976
+セリエA
982 :02/02/15 12:25 ID:???
>>974
見る目無さ過ぎるよ。
リーガ全体及びトップのレベルでさえ高いぞ。
あと観客動員も2位かと思ってたが1位というデータもどっかで見た。
観客は昔よりも入ってるし。
世界の多くのフットボーラーがプレミア逝きたいとかいう話と独リーガのレベル
低いという話は関係ないでしょ。
ハッキリ言って、俺も一番好きなのはプレミアだけど。
でもレベルは同じぐらいにある。
欧州トップに今でも属してるの今年入って再び見続けてわかった。
983 :02/02/15 13:59 ID:???
>>980は何か勘違いしてないか?
要はリヴァプールやアーセナルのほうがバイエルンや
ドルトムント、レヴァクーゼンより金を出してくれるって
ことだ。
だからある程度の選手になれは年俸を優先するのは当然
だからといってブンデスのレベルは下がりはしないの
です(戦術的に優れてるからな)
984 :02/02/15 14:19 ID:???
7−1
985 :02/02/15 14:23 ID:???
独1−5ENG
986 :02/02/15 14:26 ID:???
>>985
イングランドってそれ以来勝ってないような・・・
987トニー:02/02/15 14:39 ID:???
いいんだよ、まだ選手やフォーメのテスト段階なんだから。
(大事な予選のドイツ戦とかに勝つことが重要だった)
それよりドイツをドン底に突き落としたあの試合がDVD発売されるそうだが楽しみだ。
ああいう試合は何度見ても楽しい。
うっひょージェラのミドルさいこー!
988 :02/02/15 16:01 ID:???
>>987
どん底って・・・予選クリアしたら別に関係ない
それより今のイングランドのほうがどん底だろ
テストなのはどこも同じなわけで結果出せないの
はヤバイ
989フィーゴ:02/02/15 16:02 ID:???
ドイツもイングランドも同じレベルで弱いと思うが
990ジダン:02/02/15 16:04 ID:???
禿同
991ラウール:02/02/15 16:12 ID:???
不毛な争いに結論が出たようですな
992オーウェン:02/02/15 16:20 ID:???
いや〜楽勝だったよ!
993ルイコスタ:02/02/15 16:21 ID:???
あんたらドイツにしか勝てないチームのくせにでかい面してんじゃないよ
994クレスポ:02/02/15 16:22 ID:???
低レベルな争いだね
995 :02/02/15 16:23 ID:???
>>993
アイルランドに勝ちきれないポルトガルに言われてもね・・・
996リュングベリ:02/02/15 16:23 ID:???
悔しかったらウチに勝ってみるんだな
997カーン:02/02/15 16:25 ID:???
998 :02/02/15 16:25 ID:???
1000狙ってるの?
999 :02/02/15 16:25 ID:???
1000。
やったね
1000 :02/02/15 16:25 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。