なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに人種はない@実況はサッカーch
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1313820168/
アメリカのプロサッカー人気は全体に上昇トレンドにあります
しかし破竹の勢いというほどでもなく一進一退です
ところで二言目に野球の話ってのは勘弁な

参考:アメリカでのスポーツ視聴率ベスト100
2010版(ワールドカップ年)
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/
2011上半期(ゴールドカップ年)
http://www.sportsmediawatch.com/2011/07/halftime-top-100-sporting-events-on-broadcast-and-cable-in-2011/
2011版(女子ワールドカップ年)
http://www.sportsmediawatch.com/2011/12/2011-numbers-game-100-most-viewed-sports-telecasts-of-the-year/
2名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/22(木) 00:37:30.10 ID:LFEc1bVA0
・やるスポーツとしては実に浸透している
・特に母親との繋がりがある。女子スポーツとしても盛ん
・観る方もW杯の放送だけは十分成果を挙げている(決勝戦を一番見る)
・特に若年層には好感触というデータもある

・一方男子プロリーグ(MLS 1995年〜)はJ1以下の年俸
・ドラフト、サラリーキャップあり。スター選手だけは年俸例外の枠あり
・米国サッカーはNASL以前にもリーグ興廃を繰り返している(19世紀からある)
・ルールの米国独自化はやめており、国際ルールに完全準拠している
・代表の選手は海外組多し。
・ゴールド杯はホストでホームなのに9割がメキシコ人サポ(名物)。
・米国ではライバル興行が極めて多く、ひしめき合っている。
 なかでも特筆すべきは学生スポーツがそこらのプロリーグ以上だということ。
 アメフトとバスケが典型的花形
3名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/22(木) 14:12:36.53 ID:rwqRz70E0
はい
4名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/22(木) 14:25:35.18 ID:EMDaM52v0
サッカーは野球とかに比べて知的なスポーツじゃないからな
見ていても面白くないんだろう
サッカー関係者は馬鹿ばかりだし、残念ながらサッカーは馬鹿が見て馬鹿がするスポーツだよ

サッカー界のレジェンド選手はペレ・マラドーナを筆頭に基地外がずらりと並ぶ
知性をある程度求められるはずの経営陣でさえも
大赤字にもかかわらず平気で大型補強を行って
抜けられない負のスパイラルに陥らせているし
5名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/22(木) 18:12:37.80 ID:BLXJrZZC0
だから野球とかといきなり比べるなよw
6名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/22(木) 21:28:51.91 ID:LFEc1bVA0
米国代表は日本人に人気がある…と思う
7名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 02:22:27.98 ID:EEDdGYPc0
北中米カリブ海予選てアジアよりぬるいな
3次予選(最終予選) は6チーム中上位3チームが本大会出場権を得る
北米と南米で一緒に予選やったほうがおもしろい
でもそれやったらアメリカは厳しいだろうな
FIFAがそんなことするわけないか
8名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 02:36:42.07 ID:EEDdGYPc0
ヨーロッパやアジアやアフリカは北と南であろうと東と西であろうと一緒の予選を戦うのに
北米と南米をわけるのはおかしい
メキシコなんて完璧に北米より南米なのにな
9名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 02:45:04.03 ID:PmeZqIef0
英国四協会と同じである種聖域化してるんだよ
ガイアナギアナスリナムなんて南米大陸にいながら
所属はCONCACAFだったりするし

ちなみにパンアメリカン大会(アジア大会のアメリカ大陸版)は
南北合同で行っている
10名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 06:21:32.95 ID:MrPyhXbZ0
<矛盾点その1「年俸」>
欧州リーグのチームは大赤字なのにも関わらず選手の給料だけが高騰している。
つまりチームの経営をまともに考えた時、本来のサッカー選手の給料は遥かに
低くなる。

<矛盾点その2「視聴率」>
一週間に一回しか試合をしないサッカーはほぼ毎日試合をする野球より
視聴率が高くて当たり前である。希少価値、と言うやつ。実際の視聴率が
どうなのかはまた別の話。

<矛盾点その3「観客動員数」>
視聴率と同じで、一週間に一回しか試合をしないサッカーの方が客が
多くて当たり前である。同じく希少価値と言うやつ。実際の動員数が
どうなのかはまた別の話。

<矛盾点その4「球技性」>
「野球は動きが少なくてつまらない」と言われているが、サッカーにおける
ゴールキーパーも動きが少なくてつまらない。

<矛盾点その5「競争率」>
「サッカーは世界中から選手が集まってるから競争率が野球より激しい」と
言われているが、サッカーで一流扱いされているリーグは日独伊蘭仏露英に7つあって、
チーム数が140チーム近くあり、対して野球はメジャーの30チームのみ。
世界中から選手が多く集まる分、枠もかなり広いので結局、競争率は変わらない。

<矛盾点その6「運動量」>
「サッカーは一試合で10kmも走る」とよく言われているが、一週間に一回しか試合を
しないので休みまくっている。バスケット(NBA)はかなりの運動量なのに
一週間に3回も試合することを考えるとサッカーはかなりヌルい。
11名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 06:50:44.98 ID:MrPyhXbZ0
【運動の消費カロリー METs 】
サッカー 6.81
バスケット 6.81
登山 5.98
テニス 5.98
布団干し 5.07
山地ハイキング 4.74
秋田音頭踊り 4.32
ラジオ体操 3.91
野球 3.08

野球 3.08×6(一週間に6試合)=18.48
バスケット 6.81×3(一週間に3試合)=20.43
サッカー 6.81×1(一週間に1試合)=6.81

よってサッカーが一番ヌルい競技と言うことになる。
12名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 06:56:12.35 ID:fUxXTLUQ0
>>10
その1
移籍金のほうがはるかに高い
その2
試合数が同じくらいの国際戦でも差は歴然
その3
んじゃサッカーと同じ試合数にしてみればいい
その4
ゴールキーパーなんてPK戦以外めだたないポジション
その5
まあそうかもね
その6
週1試合なんていつの時代の話?今は週2,3試合が普通
バスケットは選手交代が自由な上にコートもせまいのでサッカーの方が遥かにきつい
13名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 07:31:42.69 ID:1/nZrLOR0
>>4
お前が一番バカに見えるが?ww
14名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 11:16:11.32 ID:gdqHJ1880
>>9
メキシコとブラジルが組めば
規模的に結構面白い事になりそうなのにね。
どうしてもUSA臭をハブりたいのかな。
15名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 13:58:52.35 ID:O1f478mI0
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2012年1月25日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx

アメリカで最も人気のあるスポーツ

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 36%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13%
2位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13%
4位 モーターレース
||||||||||||||||||||||||||||| 8%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||| 5%
5位 大学バスケ
|||||||||||||||||| 5%
5位 アイスホッケー
|||||||||||||||||| 5%
8位 テニス
||||||| 2%
8位 ボクシング
||||||| 2%
8位 競馬
||||||| 2%
8位 テニス
||||||| 2%

以下、陸上(1%)、男子サッカー(1%)、ボウリング(1%)、女子テニス(1%)。
1%未満は女子プロバスケ、女子サッカー、女子大学バスケ、女子ゴルフ。
16名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 15:29:30.67 ID:gdqHJ1880
省略するなw
前年は4%だったのだが…
17名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 17:03:56.61 ID:O1f478mI0
【最新版】欧州サッカーと北米4大リーグの資産価値ランキング 米フォーブス誌 2012年3月現在 1ドル83円計算
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%A4%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

*1位  1,547億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド   
*2位  1,535億円  NFL     ダラス・カウボーイズ
*3位  1,535億円  MLB     ニューヨーク・ヤンキース
*4位  1,290億円  NFL     ワシントン・レッドスキンズ     
*5位  1,204億円  サッカー  レアル・マドリード
*6位  1,162億円  NFL     ニューイングランド・ペイトリオッツ
*6位  1,162億円  MLB     ロサンゼルス・ドジャーズ
*8位  1,079億円  NFL     ニューヨーク・ジャイアンツ
*9位  1,015億円  NFL     ニューヨーク・ジェッツ
10位   997億円  NFL     ヒューストン・テキサンズ
11位   989億円  サッカー  アーセナル
12位   966億円  NFL     フィラデルフィア・イーグルス
13位   907億円  NFL     シカゴ・ベアーズ
14位   903億円  NFL     グリーンベイ・パッカーズ
15位   903億円  NFL     ボルチモア・レイヴンズ
16位   877億円  NFL     インディアナポリス・コルツ
17位   869億円  サッカー  バイエルン・ミュンヘン
18位   868億円  NFL     デンバー・ブロンコス   
19位   844億円  NFL     ピッツバーグ・スティーラーズ
20位   839億円  NFL     マイアミ・ドルフィンズ
18名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 17:25:48.39 ID:OL28Hsdj0
この惨状ではサッカーの資産価値なんて無意味だろう

UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20120323-00000004-spnavi-socc.html

 UEFA(欧州サッカー連盟)のミシェル・プラティニ会長は、
22日にトルコの首都イスタンブールで開幕した同連盟の定期総会の席で、
財政難を抱える欧州諸クラブの現状をあらためて厳しく批判した。

「国によっては、収入以上の出費をいとわないクラブがある一方で、
選手たちに給料を支払えないクラブも存在する。
現在のサッカー界は史上最高の経済力を謳歌(おうか)しているはずなのに、
これだけ多くのクラブが負債を抱えているのはどう見ても健全とは言い難い。
われわれの調査によると、欧州プロサッカーは、16億ユーロ(約1747億円)もの損益を計上している。
なぜこのような矛盾が許されるのだろうか。この状況が続けば、欧州サッカーは破滅してしまう」

 プラティニ氏は一方で、複数のクラブで横行する“不健全なマネジメント”にも苦言を呈した。

「クラブ幹部の中には、名声と金欲しさに、執ように協会を起訴しようとする連中もいる。
また、複数の国では、選手たちが重圧と脅迫のもとで契約書にサインさせられたり、
不条理に契約を打ち切られたり、というような受け入れ難い状況すらまかり通っている。
暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、選手たちへの圧力や脅迫、契約不履行、若手選手の取引、
マネーロンダリングなど、汚点を挙げればキリがない。
われわれはこうした恥ずべき現状に立ち向かわなければならない」
19名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 19:28:21.07 ID:b0qHZZ440
ブランド自体は存在するんだからそこまで言うこともなかんべ
20名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 19:45:13.94 ID:EEDdGYPc0
>1,2
アメリカのサッカーについてよくまとまってるな
メキシコ人はサッカーが大好きだからな
魅力的なサッカーをするメキシコ代表を誇りに思ってるだろうし
アメリカは弱くてメキシコにフルボッコにされてスター選手もいないしそりゃメキシコ人ばっかりになるっしょ

>6
ないない
日本人はヨーロッパの強豪国や南米好きが多いからな至極当然やな
アメリカ代表の話してるのってアメスポ厨か焼き豚くらいだよ
普通に話題になるのはCロナウドやメッシでアメリカのサッカーの話する奴なんてめったにいないわ
21名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 20:05:15.39 ID:Nv2JVbp00
ID:EEDdGYPc0
相変わらずのサカ豚らしいズレっぷりw
22名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 21:31:12.14 ID:PmeZqIef0
>>18
いずれMLSみたいに収入に応じて総年俸を制限するか
せめてJみたいに移籍金に上限設けるなりしないといけなくなるかもね
23名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 22:33:50.09 ID:EEDdGYPc0
赤字で破綻するって言われてだいぶ時間が立つけど
更に規模が大きくなっていってるな
当然だよ
RMなんかは日本にツアーに来て日本でのRMファンをいっぱい獲得したからね
これがまだまだ規模が拡大していくかもしれないんだよな
中国市場もあるしメガクラブの伸び代はまだまだあるね
アメリカ国内のやり方はこういったサッカー界には合わないだろうjね
24名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 22:45:04.37 ID:EEDdGYPc0
プラティニが言ってることってつまりは伝統のあるビッグクラブのことじゃなくて
ビッグクラブを目指して大金を使うようなクラブのことだよね
以前のどこだっけかな忘れたけど一度に大金を使ってそのあとのことは考えないようなクラブのことを言ってるんだよ
全然深刻な状況じゃないじゃん
単に問題があるので対策を考えていかないといけないって言ってるだけのことだな

>18
負債と言えばMUのアメリカ人オーナーを思い出したな
あいつは金がないくせにMUに多額の負債を押しつけたんだっけな
それでMUは一気に落ちていってしまった
こういうサッカー馬鹿のことをプラティニは批判してるんだよ
引退したスコールズを安い給料で呼び戻すような失態をおかすような状況にしたアメリカ人オーナー
25名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 23:01:32.02 ID:PmeZqIef0
伝統あるチームでもバルサの負債とかひどいんだけどな

もっともブンデスやアメスポみたいに機構主導で半強制的に健全経営させても
それが必ずしもリーグの活性化につながるとは限らないわけだけど
26名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 23:12:58.76 ID:SkVHmELy0
アメリカは単純だから複雑なサッカー理解できないんだろ
まずパスの美学とか理解できないだろうな
27名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 23:18:02.27 ID:EEDdGYPc0
マルコム・グレーザー
クラブ買収資金の大半はクラブ資産を担保に入れて高利息の借金をしたものであり、そこへ金融危機で資金繰りが悪化した結果、買収前に財政状況が優良であったマンチェスター・ユナイテッドFCは一転、多額の負債を抱えるクラブとなった。

アメリカ人オーナーのグレーザーはアメリカでつくった借金の返済のためにMUのオーナーになって超人気クラブのMUの利益から己の借金を返そうとしたやつだろ
そこにアメリカの金融がおかしくなって金のないアメリカ人は全く手の施しようがなくなってMUは超優良クラブから莫大な負債を抱えるクラブになってしまった
金融みたいなあやふやなものより金だよ金現物の金
その点中東やロシアの金持ちがオーナーのクラブはしっかりしてるよな

プラティニ「欧州サッカーは破滅してしまう」
MUは今破綻してるようなものだな
ELでスペインの7位のクラブに完敗するほど落ちぶれてしまった

対してRMやバルセロナはやり手だな
28名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 23:37:55.72 ID:EEDdGYPc0
アメフトで成功したからサッカーでも成功すると思ったんだろうなー
サッカーとアメフトは全然違うよ・・・
アメスポは健全経営が似合ってるんだろうけど
サッカーみたいな人気スポーツは人気があるっていうのが非常に重要なんだよ
29名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/23(金) 23:55:40.91 ID:b0qHZZ440
健全じゃないから人気があるんだ、というような誤解を招くぜそれw
30名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 00:24:04.86 ID:s/WEPU/i0
>>12
>週1試合なんていつの時代の話?今は週2,3試合が普通

どこのリーグも9カ月間に30〜40試合らしいから一週間に一試合の計算になるぞ。

>>4
それはちょっと言い過ぎだが、知的でないのはそうかもしれんな。
バルサの経営についてヤフコメで「町の工場レベル」とか書いてあって得票数が一番多かったな。
ペレはED老害で有名だし、マラドーナはキチガイと言うか、知能が低い感じはする。
ベッカムも知能が低いことで有名だしな。ベッケンバウアーは3回も離婚か。
まあまともな選手もいるんだろうけど、全体的に知能が低い感じはする。
31名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 00:57:42.99 ID:CyxpB2wP0
>>30
しかしCL常連のクラブとかになると
60試合くらい組まされてない?
マンU数えてみたら60あるし
レアルなんて65試合くらいあるみたいだよ。
32名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 01:06:27.59 ID:yvjw0ltx0
夏の出稼ぎとかだろ。じゃ9ヶ月で割らずに11ヶ月ぐらいで割れよ低脳
33名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 01:18:51.30 ID:CyxpB2wP0
>>32
http://www.realmadrid.jp/schedule/temporada_2010_2011/2010_2011.html
290日で66試合として
41.4週で割ると1.59試合/週

これでもだいぶマシになったのかな?
34名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 01:57:17.68 ID:w6RZMUhh0
MLS モントリオール・インパクト×シカゴ・ファイヤー

http://www.youtube.com/watch?v=6-HgBH_IxUo&feature=youtube_gdata_player

観客動員58912人記録達成
モントリオール野球チーム消えた場所
35名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 01:59:11.65 ID:w6RZMUhh0
>>15


■MLS観客動員数
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Major_League_Soccer_attendance

2010 4,00万2,000人 1万6675人
2011 5,46万128人 1万7844人


観客動員増加中
36名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 02:00:49.13 ID:w6RZMUhh0
>>15

【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg

12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%
37名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 02:12:55.98 ID:yvjw0ltx0
>>36はどこのスレでも出典不明のニセモノって言われてるやつだな。
ウソも百回言えばいいっていう半島戦術の実施ご苦労。
38名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 02:28:52.53 ID:pgrKiFvc0
嘘と100%断定するのも朝鮮人だな。嘘という証拠もない。
出所が確定しているのとNYTやロイターもソースとして載せてたからな。
39名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 02:36:10.86 ID:yvjw0ltx0
>>38
それもウソ。どうせ貼り貼りしてたセコイ同一人物だろw
どの記事も「MLSのコミッショナーがこう言ってる」って書いているだけで統計のソースなんてただの一度も公表されてない。
もちろんおまえもそんなことは知っているだろう。
ソースないのにあるある詐欺なんだから立派な詐欺ウソこき人間のカス。カス坂オタw
40名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 02:52:14.35 ID:kfUuRGf70
>>36はMLSのコミッショナーや副社長から出された資料で
espn.go.comにはそんな記事は一切ない。
各新聞もコミッショナーのシーズン冒頭の定例演説を要約しているだけに過ぎない。

つまり↓こういうのと変わらない、どこにでもある比較広告の一種。
NBAがホルホルしてる統計
http://ethanbeute.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/12/Chart-FBLikes.jpg
UFCがホルホルしてる統計
http://cdn2.cagepotato.com/wp-content/uploads/Changes-in-Fan-Base.jpg

harrisの毎年発表されているものに比べるとかなり落ちる。
41名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 03:04:28.67 ID:NTIXjkDJ0
アメリカのサッカー人気が上がったみたいな話だとはしゃぐ癖に>ID:w6RZMUhh0
アメリカのサッカーにはケチ付ける>ID:EEDdGYPc0

サカ豚の二枚舌は酷いな。
42名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 04:11:55.77 ID:pgrKiFvc0
>>36が全く嘘という証拠がないのは変らないが、ギャラップの2006年の調査でも18-34歳ではサッカーはアイスホッケーより遥かに人気があって野球にかなり肉薄しているとのデータが出た。
全世代や年配層ではサッカーは全く人気がなくアイスホッケーにも負けてたけどね。
ハリスのも全世代のだし、2012年現在の12-24歳ならサッカーが野球人気を凌いでてもそれが妥当じゃないかな。


43名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 04:19:35.16 ID:vk9fN90i0
ワシントンポスト調査 12歳から17歳の少年・少女の好きなスポーツ

� 22% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
� 13% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロ野球
� 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| フィギュアスケート
� 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロバスケ
� 11% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| エクストリームスポーツ
� *6% |||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
� *4% |||||||||||||||| 女子バスケ
� *3% |||||||||||| 大学アメフト
� *3% |||||||||||| アイスホッケー
� *2% |||||||| テニス
� *1% |||| プロゴルフ
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/12/04/AR2006120401436.html
44名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 04:25:32.00 ID:vk9fN90i0
女性が好きなスポーツ

31% − NFL
28% − MLB
19% − NBA
13% − PGA
13% − NASCAR
10% − NHL

http://www.femmefan.com/site/featuredarticles/2007/June07/Archive-FemaleFans_article0624.htm
45名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 05:04:34.26 ID:O6VSzwEP0
全体の調査と比べて野球とアメフトの差がかなり小さいな
やっぱりガツガツぶつかり合う競技は野蛮過ぎて嫌いなのか
46名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 05:28:06.74 ID:vk9fN90i0
>>17
TOP50だと
アメフト32チーム
野球9チーム
サッカー7チーム
になるな
47名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 06:06:38.30 ID:Y5sNP6x70
アメフト人気は凄いな。
ヒスパニック、東洋人が活躍できない競技なのにダントツ人気。
でも体の小さいヒスパニック、東洋人はやるなら野球、サッカーだろうね。
大柄な白人、黒人にタックルされると大怪我するから。
48名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 06:25:37.57 ID:pgrKiFvc0
一応ハリスの調査でも人気はヒスパニックの間でもアメフト>>>野球。
黒人だとアメフト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球になるけどね。
49名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 07:17:52.21 ID:egekbCrl0
アメリカのめじゃありーぐが日本に来て試合するみたいだけどイラネ
何のために日本に試合しに来るんだろう?
もう日本人はやきうに興味はないぞ?
アメリカのやきうよりヨーロッパのサッカーが見たい日本人
まさかまだ日本でアメリカのやきうが需要あるとでも思ってないよな?
ないない
そう考えるとわざわざ日本に来て無駄でしかないな
やきうはどまいなーで不人気だからアメリカだけでやってろ
50名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 12:22:58.59 ID:CyxpB2wP0
>>42
MLSが発表して、あとはサッカーブログが載せてるだけなんだから
そんな評価されてる統計と考える方が不自然。
こういう誇大広告みたいなのは、アメリカではよくあること、で誰も注目しないだけでは。
51名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 12:50:27.77 ID:D6Nkrb0D0
>>45
アメフトは怪我が多くて後遺症が残るようなことも珍しくない
特に頭部からコンタクトすることも多いせいで脳震盪も頻繁に起こして
言語障害や記憶障害に悩む引退選手もいる
骨折や靭帯損傷もよく起きるし
母親が子供に危険だからとやらせなかったりする
52名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 13:35:58.89 ID:egekbCrl0
パワーを賛辞するのはいいけど
将来は言語障害や記憶障害みたいになってでもアメフトしたいのかな
疑問だな
53名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 13:52:06.49 ID:G/ZcLnvf0
アメフトはプロレスラーのような屈強な身体に加えてスピード・テクニックも当たり前に求められる
仮に喧嘩させればサッカー選手でアメフト選手に勝てるやつはいないだろう
イブラでさえももやしっ子状態

加えて、高い戦略性を理解するインテリジェンスも求められる
アメフト選手はみな大卒だが、世界的なサッカー選手はほぼ中卒で知性を感じさせるサッカー選手は皆無

アメフト選手は心技体を兼ね備えた究極のアスリートとしてリスペクトされている
選手は危険なんて覚悟の上
プレイヤーもファンも夢中になる究極のスポーツ、それがアメリカンフットボール
54名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 14:22:04.13 ID:CyxpB2wP0
>>52
ケガやらのリスクより
年金貰える資格が得られるまで
リーグにいられるかの方がはるかに現実的なリスクだったりする。
一流以外はそれなりにポイ捨てだからNFLとて。
でもMLBほどの労組じゃないというだけで、欧州サッカーよりは機能してるだろうけど。
55名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 14:46:28.61 ID:vk9fN90i0
ていうかアメフト選出のがさっかー選出より頭いいと思う
競技の戦術とかアメフトのが頭使うし
56名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 14:55:27.56 ID:LYMK4E430
>>36
いつまでウソのコピペ貼ってんだよ恥ずかしい
それもうとっくに論破されただろ
それESPNとかまったく関係ねーから
57名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 15:08:24.03 ID:HGshB/sV0
アメフトはセンスも技術もないアメリカ白人が唯一活躍できるスポーツ。
一般の白人でもデブでも背が高いだけでも活躍できるってのがいいところ。
それとマラソンみたいなスポーツが大嫌いなアメリカ人には休憩というか
合間に作戦がすぐ入るのがいいみたい。
つまりアメリカにもっともあってる。
58名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 15:20:07.95 ID:egekbCrl0
>>56
お前必死だな
59名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 15:46:51.50 ID:egekbCrl0
NFL=元選手21人、脳障害めぐりリーグを提訴
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE7BN00P20111224

アメフトはやっぱり脳へのダメージが結構大きいんだな
想像するに脳障害のリスクがあるだけにそれだけ金がいいんだろうし
テレビやらでもてはやされたり
男のスポーツとか言ってそれが絶対的なような環境に身を置けば
カッコよくなりたいと思ってアメフトにしか眼中に入らなくなるんだと思う
それでいざ脳障害が起こったらもうその時はすでに遅いんだよな
訴訟で金取るしか道はない
人間にとったら脳は重要な体の一部なのに脳障害を起こすようなアメフト興業は人道的にどうかと思う

11件も訴訟が起こされているらしいな
まだ裁判は始まってもいないんだろ
60名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 15:59:05.15 ID:NTIXjkDJ0
お前必死だなw>ID:egekbCrl0

アメフトの脳震盪問題とアメリカサッカー人気って全然関係ないんだが。
61名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 16:10:35.79 ID:kfUuRGf70
野球の話をするよりは若干いいがなw
だがケガをすべて人道うんたらいうと
格闘技の興行とか全く成立しなくなる。
これは要するに金を払えば済む問題だろう。
62名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 16:25:07.20 ID:k0BhsxLhO
いつも思うんだがなんで他競技の選手らを喧嘩させてどっちが強いって話になるんだ?
競技の毛色がまったく違うんだから比べるのはナンセンスだろタコw
63名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 18:13:30.20 ID:D6Nkrb0D0
>>52
>将来は言語障害や記憶障害みたいになってでもアメフトしたいのかな
>疑問だな
必ず障害が残るケガをするわけでもないから
単純にそのスポーツが好きだとか
お金が欲しいとか
名誉や栄光を手に入れたいと思う人は大勢いるし
スポーツにかぎらず危険な仕事だろうと何らかの魅力を感じて働く人もいるわけだし
個人個人の感じ方の違いだろう
64名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 18:26:25.49 ID:rBC8YxTM0
アメリカは自国で開発したスポーツだけやってりゃいいよ
その結果世界からとりのこされたわけだけど
65名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 23:16:34.21 ID:w6RZMUhh0
>>36
年々サッカーの人気あがってるな。

アメリカの場合は多国籍だから
いろいろなサッカーが見られていて
ファンの嗜好の区分も細分化されてるんだろうな。

だから突然4年に一度の男女のワールドカップでは高視聴率を導き出し驚かせる。


66名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 00:17:55.71 ID:VXInHpRF0
サッカー選手の年収ランキング 2012年3月発表 1ユーロ110円計算
http://www.goal.com/en-ie/news/3922/spain/2012/03/19/2978657/messi-tops-football-rich-list-ahead-of-beckham-and-cristiano

*1位  36.3億円  リオネル・メッシ
*2位  34.6億円  デビッド・ベッカム
*3位  32.1億円  クリスティアーノ・ロナウド
*4位  25.6億円  サミュエル・エトー
*5位  22.6億円  ウェイン・ルーニー
*6位  20.6億円  セルヒオ・アグエロ
*7位  19.3億円  ヤヤ・トゥーレ
*8位  18.3億円  フェルナンド・トーレス
*9位  17.0億円  カカー
10位  15.7億円  フィリップ・ラーム
    
野球選手の年収ランキング 2012年3月発表 1ユーロ82円計算
http://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2012/03/21/highest-paid-baseball-players/

*1位  26.2億円  アレックス・ロドリゲス
*2位  22.1億円  ジョー・マウアー
*3位  20.5億円  デレク・ジーター
*4位  20.0億円  イチロー
*5位  20.0億円  ヨハン・サンタナ
*6位  19.6億円  CC・サバシア
*7位  19.1億円  プリンス・フィルダー
*8位  18.6億円  マーク・テシェイラ
*9位  17.8億円  クリフ・リー
10位  17.6億円  ライアン・ハワード 


MLSの選手がどのMLB選手より年収が多いんだね。
   
67名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 00:35:21.65 ID:GM5DTsYt0
>>65
女子ワールドカップの視聴率はベスト100逃したけど…
http://www.sportsmediawatch.com/2011/12/2011-numbers-game-100-most-viewed-sports-telecasts-of-the-year/
68名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 02:10:12.31 ID:Cf57fMLS0
アメフトはガチンコでぶつかって勝負してる感じだが、サッカーはユニフォーム引っ張ったり
審判欺いたり確かに女々しいわな。点が入ることなく内輪でいつまでもグジャグジャ
やってる感じ。オカマスポーツと言われる由縁か。
69名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 07:00:01.97 ID:W9j7DuC30
アメフト人気が圧倒的という割には
NFLと大リーグの経営規模が250億円しかないんだよな。
しかも年々、大リーグの収益・動員が伸びて縮まっている。
30球団が70試合主催する大リーグは総試合数2100試合か。米国人は夏休みが異様に多い。
長い長い夏休みを家族で過ごすには、手軽な価格の野球観戦が最大の娯楽なんだろうな。
70名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 07:21:37.58 ID:C0NqcP870
アメフトは何が面白いか ボール持って直線に走るだけで芸術性ないね
サッカーなら技術、スピード、パワーと特徴生かした色んなサッカーできるが
71名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 08:36:30.35 ID:QEvkxYB50
>>69
大リーグは全国的には見られてない。
既存の顧客からいかに、かねを巻きあげるかを模索している。観客動員も三年連続低下中、視聴率も低下中。視聴者は高齢者。


MLB 全国ネットの視聴率 推移
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2010/10/Issue-20/Sports-Media/MLB-Regular-Season-Fox-Saturdays-Flat-ESPN-TBS-Audience-Down.aspx

■FOX(地上波)
2001 18試合 2.6% 
2002 18試合 2.5%
2003 18試合 2.7%
2004 19試合 2.7%
2005 18試合 2.6%
2006 18試合 2.4%
2007 26試合 2.3%
2008 26試合 2.0%
2009 26試合 1.8%
2010 26試合 1.8%

■ESPN(ケーブルテレビ)
2007 64試合 177万5000人
2008 63試合 169万3000人
2009 66試合 160万7000人
2010 66試合 138万6000人

■TBS(ケーブルテレビ)
2008 25試合 62万4000人
2009 27試合 61万4000人
2010 26試合 55万7000人
72名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 08:38:19.75 ID:QEvkxYB50
>>66
その年収比べもサッカー選手の年俸は
手取り金額なんだよね。メッシ見ると
実際はもっと差があるはず。
73名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 08:52:53.10 ID:nIhM5ms+0
今の欧州サッカー界の破綻寸前の惨状見ると年収なんてばかげているだろ
参考になるのは健全経営バイエルンのラームくらいだ
大リーグはどのチームもバイエルンクラスの優良チームばかり

プロ失格の大赤字の上にたった年収なんてバブルに過ぎない
74名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 09:22:31.74 ID:GM5DTsYt0
まあサッカーはFIFAというお上に
かなりの率で徴税させられてるようなところはなくもない。
75名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/25(日) 10:18:21.11 ID:YgHPoHVo0
サッカーに年俸おもっくそ負けてて焼き豚が言いがかりつけてるwwwww
RMが破綻?wバルセロナが破綻?w
ないないw
76名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/26(月) 01:45:08.76 ID:cbvK88xY0
メジャーリーガーの最低年俸は4000万と決まってるが
NFLやNBA、サッカーの最低年俸はいくら?
77たまちゃん:2012/03/26(月) 02:30:24.84 ID:/HdBJWLUO
10円
78名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/26(月) 13:29:26.89 ID:0JbNY8330
>>76
MLBは$414,000ってことか。
サラリーキャップがあるNFLなども下限が設定されてる。
2011のルーキーでこの数字みたい
NFLは$375,000
http://www.steelersdepot.com/2011/07/2011-2014-nfl-minimum-base-salaries/
NBAは$473,604
http://www.insidehoops.com/minimum-nba-salary.shtml

MLSはルーキーかどうかはわからないがチームの24人以内なら
$42,000みたいだよ。
http://www.mlssoccer.com/2011-mls-roster-rules
79名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/26(月) 16:42:19.48 ID:s37VQ53XO

【サッカー】UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ、この状況が続けば欧州サッカーは破滅してしまう」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332492601/

サカ豚「ネンポウガー」
80名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/26(月) 16:46:09.71 ID:s37VQ53XO
MLB今季レギュラーシーズン総収入が過去最高
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-17836920101026

5番目の総入場者数=米大リーグ
米大リーグ機構は29日、今季レギュラーシーズンの総入場者数が史上5番目に多い7342万5568人だったと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000095-jij-spo

ワールドシリーズのカージナルス―レンジャーズ第7戦(28日)でFOXが米国内向けに放映したテレビ中継の視聴率が14.7%だったと発表した。
レッドソックスが86年ぶりにワールドシリーズを制した2004年の第4戦以来の高水準となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111030-00000021-jij-spo

81名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/26(月) 16:49:07.58 ID:s37VQ53XO

金満補強もう無理!?FFP審査元年 赤字削減へ買い控え
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/02/07/kiji/K20120207002586750.html

どんどんしょぼくなっていくな欧州さっかー
82名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/26(月) 17:03:00.01 ID:ZLYwigd80

【サッカー】MLSが開幕 NBCが放映したDAL/NY戦の全米視聴率は0.07%、ESPN2が放映したPOR/PHI戦は0.23%で昨年より41%ダウン

アメリカ男子プロサッカー(MLS)が開幕。
NBC Sportsが放映した " 3/11 FC Dallas vs New York Red Bulls戦 " の視聴率は0.07%で約82,000人が視聴した。
ESPN2が放映した " 3/12 Portland Timbers vs Philadelphia Union戦 " の視聴率は0.23%で約337,000人が視聴。
ESPNが前年に放映したMLS開幕戦より視聴率は41%のダウン、視聴者数は44%のダウン。(前年の開幕戦は0.39%)

March 11, 2012
FC Dallas vs New York Red Bulls (NBC Sports)
http://aol.sportingnews.com/soccer/story/2012-03-13/nbc-sports-draws-viewership-spike-for-first-mls-broadcast-of-season

March 12, 2012
Portland Timbers vs Philadelphia Union (ESPN2)
http://www.sportsmediawatch.com/2012/03/tv-ratings-blues-set-ratings-record-on-fs-midwest-also-heatbulls-mls-on-espn/
83名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/26(月) 20:11:26.69 ID:g5c/v2On0
【野球/MLB】巨人×アスレチックスの平均視聴率は11.3%(ナイター)、阪神×マリナーズは6.9%(デーゲーム)★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332753254/

参考にサッカーのcwc
11.7% 19:35-21:44 12/08 NTV 柏レイソル×オークランドシティ
15.3% 19:20-22:24 12/11 NTV 柏レイソル×モンテレイ
15.6% 19:20-21:29 12/14 NTV 柏レイソル×サントス
クラブW杯決勝「バルセロナ×サントス」の平均視聴率は18.2%!瞬間最高25.3%!

アメリカのめじゃありーぐって日本では人気全然ないよね
日本はもうサッカーが人気なんだよな
わざわざアメリカからはるばる来てこれはださいよな
もう日本人はめじゃありーぐなんか興味ないんだよw
今年で打ち切りかなw
めじゃありーぐは日本市場を開拓したいみたいだけどこれじゃ駄目だw
ヨーロッパのサッカーにシェアを完全に奪われとるw
84名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/26(月) 21:22:26.86 ID:qeJf8Npj0
何この気持ち悪い日本人の言い争い
85名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/26(月) 23:12:36.81 ID:9yyOYtwvO
K糞です
86名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 00:42:00.26 ID:VgCox7qk0
しかしアメリカの話するのに
野球の話して魔除けになるんだろうか?w
87名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 03:28:13.62 ID:xw3jM24X0
>>78
おおサンキュー。

NBAはMLBと似たような利益収入だが、メジャーリーガーの方が人数がかなり多いから
NBAの方が高いのかね。

プロサッカー選手年俸 過半数はJリーグ以下
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/marketing/article/196

つまりスポーツ選手の年俸ランキングでサッカー選手が台頭してるのも
格差バリバリで底辺から巻き上げるからってことか。ドラフト制度のような格差のない
賢いシステムだったなら実質、最高選手でも20億いかないだろうな。
88名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 05:36:37.78 ID:YZW1fTJ30
ドラフトで格差なくすって共産主義みたいだな
サッカーのように実力主義の方が競争が働いて活発になるんだよなー
ダイナミズムがある
89名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 11:06:37.11 ID:ihRjGQNx0
>>88
いつもバルサとレアルとその他
こんなのがダイナミズムw
おまえのような脳足りんはダイナミズムwにさらされて奴隷になってみるのもいいんじゃないか?
90名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 11:25:34.10 ID:pJZzOUJf0
>>87 >>88
サッカーが格差バリバリっていうけど
実はアメスポの制度だってメジャーなリーグとそれ以下では
ものすごい格差があるんだよね。
プロスポーツでは一部のエリートだけ儲かって、あとはゴミ、というのは共通してる。

ただ、サッカーはエリートとゴミが試合をかなり組まされる、
アメスポは一切組まされない(から最低年俸を上げられる)、という違いは大きい。
91名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 21:50:22.74 ID:b6hZZPi10
大リーグはむしろ意図して格差を作り出してる節すらあるからな

日本だとある程度年俸が高くなると上がった分はほとんど税金で持っていかれちゃうから
トップクラスの水準はさほど上がらずその分中間層が比較的おいしい思いを出来るけど
92名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 22:04:10.34 ID:QMIQJ6Wm0
>>89
CLの過去の優勝チーム見てみろ
決してバルセロナが無敵ってわけではないんだよな
何カ国の違ったチームが優勝してる

またバルセロナは今強すぎるけどサッカー界にとってはいい方向に働いてる
バルセロナというクラブが求めている理想のサッカーを実現してしかも結果を出している
世界中のサッカーファンを虜にしてるよな素晴らしいことだ
日本でもクラブW杯決勝「バルセロナ×サントス」の平均視聴率は18.2%!瞬間最高25.3%!という大人気ぶり
サッカーはうまいことやって世界でどんどんサッカー好きを増やしていくな
やり方がうまいわ
サッカーはピラミッド型なんだよ
下の方のクラブでもサッカーは熱狂的に支持される
下のクラブのホームでビッグクラブと試合しようものならスター選手が見れるし大盛り上がりだよ
サッカーはうまいことできてる
何でこんな当たり前のことを言わなくちゃいけないんだ
アメスポが絶対と思ってるからサッカーを間違った見方で見てそうだな
言ってることも的外れだし

アメリカのめじゃありーぐが来ても視聴率13%も取れないようじゃアメスポの方が問題あるんじゃなくって?
93名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 22:30:46.80 ID:ZhpemBFE0
アメリカサッカーのスレで必死にバルサ人気をアピールする
相変わらず的外れのサカ豚。

給料未払いのチームが
サッカー界を良い方向に導いて視聴率も取れるとか、ほんとクソだなw
94名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 22:34:36.97 ID:auYR98Ct0
>>87
総収入だとMLBがNBAの1.5倍以上あるよ。
規模が小さい割にNBAの平均年俸が高いのはもちろん選手数が少ないから。
95名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 23:48:09.20 ID:Hoh89OiA0
アメリカU23はエルサルバドルに負けてロンドンに行けなくなりました。
96名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/27(火) 23:48:37.66 ID:XPHUmW4v0
インテル 100億
バルセロナ 80億
マンC 400億

の赤字です
97名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 02:02:34.61 ID:Q5VXQJWF0
まあ五輪サッカーなんてMLSより数字取れないだろうけどな。
若い者が見てるとすればプレミアだろうし、
ヒスパニックならメキシコ代表やクラブだわ。
98名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 03:14:16.96 ID:Xxg4JJKz0
>>94
そんなに差あったっけ?よく貼られてる資料ではほぼ似たようなもんだった気がしたが。

NBAのベンチ枠が12人×30チーム=360人
MLBのベンチ枠が25人×30チーム=750人

つまり普通に考えたらMLBはNBAの二倍以上利益出ないと
年俸では勝てないということになる。

サッカーのベンチ枠がおよそ25人×20チーム=500人

これもか。
99名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 03:15:30.39 ID:Xxg4JJKz0
連投

http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20110207.htm
2011年1月面接全国世論調査

http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20120201.htm
2012年1月面接全国世論調査


日本のプロサッカーが下がってる。
100名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 05:26:38.91 ID:GE0yXEjl0
1
101名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 05:34:33.83 ID:GE0yXEjl0
>>98
フォーブスのデータによるとMLBのチーム総収入はNBAの1.6倍。営業利益だとMLBが2倍以上多い。

逆にNBAは競技人口の割にNBAプレーヤー360人しかなれないのは損だろ。
野球は競技人口少ないのに、400〜500番程度の選手でもメジャーリーガーで億貰えるけど、バスケで400〜500番目はNBAに入れず無職がどっかのカスリーグで年俸数百万。

102名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 06:16:00.14 ID:GE0yXEjl0
MLB vs NBA

資産価値
MLB 181.5億ドル  MLBがNBAの1.54倍
NBA 117.7億ドル

収入
MLB 63.59億ドル  MLBがNBAの1.6倍 
NBA 39.60億ドル

営業利益
MLB 4.319億ドル  MLBがNBAの2.47倍 
NBA 1.747億ドル

資産価値成長率
MLB 15.2%     MLBは爆発的成長、NBAは成長鈍化
NBA *4.7%

http://www.forbes.com/mlb-valuations/
http://www.forbes.com/nba-valuations/  
103名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 06:40:28.16 ID:gS0Q00lF0
>>95
アメリカは若い世代が育ってきてないんだな
手でやるアメスポと違ってサッカーは足でやるスポーツ
手より足の方が断然難しい
アメスポ感覚でサッカーやっても通用しない
アメリカ代表のサッカー見てればよくわかるよ
みーんな足元下手糞だわ
マッチョでスピードあっても足元があれじゃサッカーにならんよ
オリンピック代表の試合も見てないけど大体想像つくわ

カナダとエルサルバドルと常連メキシコとホンジュラスから2チームがロンドンオリンピックに出れるらしいね
カナダはサッカー期待されてるよね
カナダでサッカー人気あるしなかなかいいサッカーしてるんだよな
104名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 07:21:08.76 ID:qknRjtuG0
>>88
ドラフト制度は「結果の平等」ではなく「機会の平等」を目指す精神に基づいた制度。

共産主義が「結果の平等」を求めているのに対して、
資本主義は「結果の平等」は求めなくてもいいが
「機会の平等」が無ければ資本主義(自由競争)の理念は実現されない。

「機会の平等」を認めないのは資本主義ではなく封建主義である。
105名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 10:22:49.57 ID:I/ifLsg90
サッカー…過当競争
アメスポ…適正競争

ただしサッカーはアマチュアリズム(普及や参加性)のお題目があるので
市場の規模や成長可能性にだけ照準は合わせられない、
というような縛りはある。
巨大産業化してるんだから、そんな閉じたこと言ってられるかどうかは怪しいけど。
106名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 10:30:30.70 ID:WZjDEQ8v0
>>99
なにそのプロサッカーって。
Jと代表と両方って意味なのか?
普通に代表サッカーとJリーグって書けばいいのに、
そう言うふうにはっきり結果が出ると困る調査か??
107名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 13:59:24.51 ID:NeuDYrhA0
アメフトはデブなアメリカ人、何の才能もないが体格だけの奴でも活躍できる。
スタミナがなくても休憩がいっぱいあるから安心。

バスケやサッカーや野球はアメリカ白人があまり活躍できなくなった。
つまりアメフトはアメリカ白人の需要にマッチしてるだけ。

水泳が黒人に人気がなくバスケが黒人に人気があるのと同じ。
108名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 15:35:04.41 ID:alRAb0Q50
映画監督のスパイク・リーが25日、MLSのニューヨーク・レッドブルズ対コロラド・ラピッズを観戦。 
※NBAのニックスの試合ではありません

http://qoly.jp/index.php/story/181-story/8983-spike-lee
109名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 17:02:56.60 ID:7eyy+Svn0
マジック氏らに球団売却=過去最高の1660億円で―米大リーグ・ドジャース
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012032800452
110名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 18:08:40.31 ID:f1+b+dKE0
俺が子供の頃のアメリカ国内の人気スポーツは、
1.アメフト、2.アイスホッケー、3.バスケ、4.野球
っていうのが定説だったけどなあ。
111名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 18:42:36.32 ID:g8TiXYd90
サカ豚が見せかけの数字で「人気だ!」と騒いでも現実は破綻寸前
【サッカー/欧州】UEFA会長 「現在のサッカー界は史上最高の経済力を謳歌しているはずなのに…」財政難を抱えるクラブを厳しく批判
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332470769

一方でサカ豚の言う「不人気やきう」はどんどん収益を上げていると。
>>102>>109
112名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 19:40:04.52 ID:Q5VXQJWF0
ナードの星…だったりする?
113名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 20:41:57.59 ID:KYaJuwPF0
>>105
実際欧州でもそうした低レベルな競争に
限界を感じている層は少なからず存在していて
一部の強豪クラブだけでリーグを編成する構想が
浮かんでは消えていってるような状態だね
114名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 22:03:42.17 ID:xDCvcb260
>>111
よくわかってない奴がこれ貼るけどサッカー分かってないね
ヨーロッパのビッグクラブは人気あるから収入すごいよー
サッカートップ10はどこも人気があるから財政の心配はほとんどないね
ちなみに世界全てのスポーツクラブの収入No.1はおなじみのサッカーRMね
3位がMUだな
相変わらずNo.1はサッカーだねさすがだわ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%A4%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
財政難を抱えるクラブっていうのはローマとかそういうところの話でしょ
世界規模で人気のあるクラブが安定してる限りサッカー界は安泰だよ
残念だったね
115名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 22:12:16.01 ID:xDCvcb260
サッカーの世界はこうしたメガクラブが魅力的なサッカーをし続け話題を提供することによって
世界にサッカーファンを増やしていってるんだわ
今の日本の現状見ればわかるだろ?
マスゴミがいくらやきうをごり押し報道して優遇しても誰も見向きもせずサッカーサッカーになっちゃったじゃねーか
これがサッカーの世界戦略
116名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 22:15:55.44 ID:KYaJuwPF0
まあサッカーに限らずスポーツの興行は
ある程度強い選手やチームがいた方が成り立ちやすいのは確かだからね
女子テニスなんて数年前までは兄弟が強すぎてつまらないって散々批判されてたのに
兄弟が衰えて混戦状態になっても全然ファンは増えなかったし
117名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 22:23:22.89 ID:g8TiXYd90
【サッカー】スペインリーグ延期へ給与未払い解決せず
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1313632267/

>世界規模で人気のあるクラブが安定してる限りサッカー界は安泰だよ(ドヤッ

一番サッカーの現状分かってないのはサカ豚だな。
118名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 22:24:22.23 ID:xDCvcb260
何から何までサッカーがNo.1だからってそうムキになってサッカーの粗探しばっかしてみっともないぜ
119名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 22:28:21.87 ID:WZjDEQ8v0
>>116
それはあたり前のこと。
それと「破綻目前」の綱渡りでそのスーパースターチームを維持してることは別の話。
ウッズが勝ってたりシューマが勝ちまくっているのと、
大赤字でも勝つのをやめるわけにはいかないエリートクラブとは
別のもの。人気が高いままの破滅が現実味がある。
120名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/28(水) 22:29:20.53 ID:g8TiXYd90
「やきう」の粗探しが生き甲斐のサカ豚が言う事ではないな・・・
>>117のスレも野球全く関係ないのにサカ豚が沸いてるし。
121名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/29(木) 01:01:43.83 ID:mloqJco/0
>>107
水泳は人種差別が根底にあって黒人が水泳しないのは暗黙の了解。
122名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/29(木) 02:40:33.41 ID:1GlowM/Q0
>>111
どれだけのチームあるかわかっていってんのか
123名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/29(木) 06:17:18.82 ID:NwhzDX9L0
>どっかのカスリーグ

欧州バスケが思い浮かんだんだが・・・
実力ではNBAに劣ってるってのだけは知ってるが。

>xDCvcb260

ゴメン、言いたいことは判るんだけど、「やきう」とか打ってる奴にまともな
品性や論理性があると思えないんだ。割とまともなスレの場で幼児が好むような
俗語(スラング?)を主張と一緒に併用してたらDQNっぷりを晒すだけだよ。

>>103
どう考えても手の方が難しいと思うんだが。
124名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/29(木) 07:38:53.09 ID:2byyVh8Z0
なんでメジャーリーグの開幕戦、日本でやるんだよ
アメリカ必死だな

電通が高い値段でかわされた放映権を、民放じゃ高過ぎで買えないから、
NHKが高い値段で買わされてるだけじゃん

メジャーリーグもアメフトも日本じゃ人気ないのに
125名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/29(木) 09:39:10.76 ID:G/BcO9ZQ0
別にサッカーだって海外公式戦やってもいいんだけど
プラティニをはじめとして
協会系の利権がそれを許さないだけ。
126名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/29(木) 11:21:31.53 ID:jK2lPB+D0
確かにプレミアなら英連邦の各国回ったって別に喜ばれるような気がするw
127名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/29(木) 19:51:12.57 ID:n3nabQci0
サッカーはサポーターあってのものだからな
わざわざリーグの公式戦を海外でやるような馬鹿なことはしない
そのかわりオフに海外ツアーやったり様々な国を集めて大会開いたりする
ごくごくまともや

アメリカのめじゃありーぐがやっていることは意味不明理解に苦しむ
単に金のためだろうな
サッカーはサポーターがクラブを支えてるからクラブと密接だけど
やきうは単なる見世物みたいなものだからな
海外で開幕戦やってもアメリカ人は特に何とも思わないんだろう
128名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/29(木) 21:04:34.64 ID:gHW10rOy0
というか試合数が多いから余裕があるってだけ
ちなみにNBAもかつては日本で公式戦を開催したことがある
129名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/29(木) 22:58:02.64 ID:G/BcO9ZQ0
NFLの場合は試合数が少ないので問題になっているけど
オーナー会議でどんどんやろうという話になっている。
130名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 00:08:15.85 ID:L1Fc8j7j0
別に問題になってる訳ではないぞ。
オーナー達は利益上がるから増やしたいだろうけど。
131名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 00:54:01.69 ID:GXpYPX230
ルース大使「野球による日米の結び付きは特別であり、災害も超越する」
132名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 01:47:27.93 ID:GXpYPX230
133名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 02:17:13.18 ID:8YpeIs670
>>131
つまり必死に野球や雨スポを下げてるのは中華とか反米の手先って認識でいいね。
134名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 02:48:29.85 ID:6Q6l4OcK0
あんまり単純に政治と結びつけるのもどうか。
サッカーではよくある話なのでちょっと言いにくいがw
135名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 10:52:41.79 ID:ZAVWQZTKO
震災で一番支援してくれたのは野球が盛んなアメリカと台湾だったからな

サッカーなんてしょせんポーズかパフォーマンスだもんなー
136名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 11:14:13.79 ID:Du5W7Wx40
まあアメリカ人は頭良いんだろう。日本人もだが。

アメフト→ラグビーを改変
野球→クリケットを改変
バスケット→アメリカ発祥

頭良いアメリカ人に改変されたな。同じく頭良い日本人はその野球に飛び付いた。
ラグビーの改変版であるアメフトも日本じゃ他国に比べかなりやってる。
ドラフトで戦力を平等に均衡させリーグの存続を常に考えるが、
某ヒョロガリオカマ競技は目先の強さだけを見てリーグ存続を考えられない。
全体を考えるとか先を見るだとかが出来ないあたり明らかに知能が遅れてる。
137名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 12:59:28.84 ID:Z6J9n/Gv0

アメリカの犬を嫌う左翼までが野球に飛びついてる現状は笑えるw

アメリカ人に認められたい一心なんだなって

狭い世界だね
138名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 16:10:12.44 ID:8+e18XT80
>>136
日本人はそうだけどアメリカ人は頭よくないよ

各国ごとの平均IQ
http://www.amerika.org/wp-content/uploads/iq_and_the_wealth_of_nations.jpg

馬鹿だけど行動力がある奴らての正しいかな
まあおまえみててもスタミナや敏捷性の要素を無視してヒョロガリオカマ競技とかいってるし
わかりやすい脳筋馬鹿が多いのはよくわかる
139名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 16:45:29.44 ID:Du5W7Wx40
ベントナー→193cm84kg(笑)   ファンベルシ→188cm71kg(笑)
メイレレス→179cm70kg(笑)   ヌゴグ→190cm80kg(笑)
ギグス→180cm68kg(笑)    ベルバトフ→189cm80kg(笑)
クラウチ→201cm84kg(笑)    エジミウソン→186cm75kg(笑)
エジル→182cm73kg(笑)   ペペ→191cm81kg(笑)
ロペス→173cm65kg(笑)   ミュラー→186cm74kg(笑)
宮市→183cm70kg(笑)   本田→182cm74kg(笑)
香川→172cm63kg(笑)   ルイスゴンザレス→185cm75kg(笑)
シセ→186cm76kg(笑)    バティストゥータ→185cm73kg(笑)  
ソクラテス→192cm79kg(笑)    リバウド→185cm75kg(笑)
ベッカム→185cm74kg(笑)      ライカールト→190cm80kg(笑)
クライフ→176cm67kg(笑)      ニステルローイ→188cm80kg(笑)
アベディペレ→174cm64kg(笑)    洪 明甫→182cm71kg(笑)
ファンバステン→188cm80kg(笑)    ファルカン→183cm73kg(笑)
ロッシ→174cm66kg(笑)


ヒョロガリやん。有名選手にこんなヒョロガリがいるのはサッカーだけ。
140名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 19:47:20.65 ID:nV7QBrez0
【野球/MLB】イチローが出場したアスレチックス−マリナーズ戦の視聴率は12・2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333090617/

11.7% 19:35-21:44 12/08 NTV 柏レイソル×オークランドシティ
15.3% 19:20-22:24 12/11 NTV 柏レイソル×モンテレイ
15.6% 19:20-21:29 12/14 NTV 柏レイソル×サントス
クラブW杯決勝「バルセロナ×サントス」の平均視聴率は18.2%!瞬間最高25.3%!

所詮アメリカのめじゃありいぐなんてアメリカ出ればこんなもんだな
日本ではアメリカのやきうとヨーロッパのサッカーじゃ後者の方が人気が圧倒的に高いな
これではっきりしたな
アメスポはアメスポなんだよ
サッカーは人類に普遍的に人気がある
しかし日本ではめじゃありいぐのごり押し報道がひどいんだよな
誰も興味ないわあんなつまらんもん
141名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 23:26:33.76 ID:40YLZNhb0
>>136
野球は怪しいよ
カストロの言うように原住民のスポーツと考えた方がしっくりくる
142名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 23:26:43.71 ID:ItJQCt2Y0
↓日本を良くする為にソフトバンクを解約しましょう!!孫正義の正体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17392388
143名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/31(土) 17:12:00.07 ID:q8Yzxn2f0
アメフトやアイスホッケーやバスケが面白いのは分かるんだよ
問題はやきうはどう見ても面白くないんだよな
わーるどしりーずってのが昔と比べて数十%も視聴率落ちてるからアメリカでもやきう離れが起きてるんだよな
やきうってもはやどのスポーツよりもつまらないでしょ
144名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/31(土) 20:54:51.10 ID:BGl03guZ0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/italy/text/200908200012-spnavi.html
>ピーク時の1984−85シーズン(リーグ全体の年間平均観客動員約4万人)との比較で、
>現状はマイナス約52%という域にまで落ち込んでいる。

大赤字で客もピークの半分とかもうグチャグチャの肥溜めやな。
アメスポは黒字だから安泰。
145名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/31(土) 22:06:09.08 ID:waxuhBL+0
アメリカンドリーム=金を稼げるつーのが無いのが盛り上がらない理由と違う?
146名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/31(土) 22:23:13.94 ID:Ce6AivL20
>>145
見る側には関係ない。
147名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/31(土) 22:38:04.24 ID:sjEsW+oi0
【MLB】ドジャースが史上最高20億ドル(約1660億円)で元NBAマジック・ジョンソン氏のグループに売却
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332923919/172

2011 Baseball Attendance
MLB 7342万5568人
MILB 4808万2830人 
CBL 303万8658人
独立リーグ 550万2766人
*全部足すと年間1億

トータル入場料収入
NFL(アメフト)110億ドル
MLB(野球)70億ドル
NBA(バスケ)38億ドル
NHL(ホッケー)29億ドル
MLS(サッカー)2億8000万ドル

テレビ放映権料

エンゼルスは今後20年間に年間1億1500万ドル(約89億7000万円)、
レンジャーズも年間8000万ドル(62億4000万円)
※地元ローカル局


無知なサカブタ
「アメリカでもやきう離れが起きてるんだよな(キリッ」
148名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/01(日) 07:10:18.40 ID:4eufAK6F0
放映権料や売却額みたいなあやふやなものより視聴率がはっきりものがたってる
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
149名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/01(日) 07:10:36.60 ID:4eufAK6F0
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着も歴代ワースト2位視聴率更新 !
150名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/01(日) 11:06:50.54 ID:3bJCiVdC0
20年後というと米国のGDPが中国に抜かれる頃か
どうなるだろうね
151名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/01(日) 11:07:21.55 ID:y9gDeJb70
別にスーパーボウル出す必要ないだろ
152名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/01(日) 17:25:38.61 ID:6zkKgS6U0
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」

ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」

マイケル・ジョーダン
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」

153名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/01(日) 18:27:37.65 ID:1/jY4Y0G0
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg

12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%
154名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 01:29:02.58 ID:ErhLfbCQ0
>>153はMLSのコミッショナーや副社長から出された資料で
espn.go.comにはそのような記事は一切ありません。
同内容を伝える各新聞も
コミッショナーのシーズン冒頭の定例演説を要約しているだけに過ぎません。

つまり↓こういうのと変わらない、アメリカの企業が好む「比較広告」の一種です。
NBAがホルホルしてる統計
http://ethanbeute.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/12/Chart-FBLikes.jpg
UFCがホルホルしてる統計
http://cdn2.cagepotato.com/wp-content/uploads/Changes-in-Fan-Base.jpg

社会調査としてはharris社の毎年発表されているものが、
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx
ネットで無料で手に入るデータではマシなものといえるでしょう。
155名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 13:28:45.09 ID:l+DVtrY+0
>>154
MLSの社長が言ってるのと同じ資料なのかすら不明でしょ
一度も資料として提出されたことすらない
真偽も出典も不明のわけのわからないものを
狂った子が心の拠り所にしてる不思議な書類
156名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 20:54:01.86 ID:OBFd5F8Z0
アメリカでは子供の間でサッカーが人気になってるってよく聞く話じゃん
タイム誌もアメリカではサッカーが人気になってきてますよーって言ってるし
これが現実だよ
サッカーは楽しいもんな分かるわかる

◇タイム誌の“今年の人”、メッシが候補に

アメリカのタイム誌が毎年恒例で発表する“パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)”の
候補32人に、バルセロナFWリオネル・メッシが選出された。スポーツ選手で選出されたのは、
このアルゼンチン代表FWのみとなっている。
タイム誌はメッシ選出の理由を
「サッカーというスポーツをさらにポピュラーなものとした。
 アメリカの子供たちがバルサのユニフォームを着て学校に向かうなど、
 商業的な魅力も引き出している」と記している。
なおメッシ以外の“今年の人”の候補には、ミラノのオーナーであり、
イタリア首相辞任を発表したシルヴィオ・ベルルスコーニ氏や、
アップル社の元CEOである故スティーブ・ジョブス氏が選出されている。
現在、タイム誌はインターネットで投票を募っており、最終選出者は12月6日に発表される予定だ。

goal,com
http://news.livedoor.com/article/detail/6024130/
タイム誌
http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,2098471_2098472_2098473,00.html
157名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 21:01:58.36 ID:FcwSdZbV0
問題はサッカーに夢中だったはずの子供達が
大きくなるとほとんどが“卒業”しちゃうことなんだよな
男子だと少年期のアメフトの代替品としての立場に甘んじ続けているし
女子にしてもあそこまで国内リーグが不安定だと
今後将来に不安を感じて敬遠する家庭が増える恐れがある
158名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 21:40:29.57 ID:K1ZJ/uF90
そのタイム誌のパーソンオブザイヤーのやつは
アメリカ版だけ表紙がメッシじゃなくて「ネットのおまえら」みたいのが表紙だったんじゃないの?
米ヤフースポーツの「ダーティータックル」ブログで話題になっててアメリカのサッカーファン達が嘆いてた気がす
159名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 21:50:34.12 ID:OBFd5F8Z0
>>157
サッカーの中心はヨーロッパだからしゃーない
かといってアメリカの選手はビッグクラブで活躍するような選手が出てくるわけでもなし
単にサッカーの実力不足なんやわアメリカは
160名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 21:59:15.23 ID:ch7hQGPT0
ほんまに好きやったらサッカー選手なるだろ ヨーロッパ行けばいいだけじゃん
Jリーグだって糞リーグだけどみんなヨーロッパ目指してがんばってるじゃん
ただ単にサッカー卒業してアメスポに乗り換えるんだろうなぁ
161名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 22:37:07.76 ID:6StAwEvh0
根っからの野球好きの俺ですら幼稚園の時は「サッカー選手になりたい」とか
文集みたいなのに書いててビビった。書いた覚えが全くない。
やはりサッカー人気は子供の間だけの期間限定なのかも知らんな。
162名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 23:02:49.11 ID:OBFd5F8Z0
>>160
アメリカのmlsはjリーグ以下なんだぜ・・・
それくらい知ってるやろ?
ついこの間アメリカはオリンピックのサッカー予選落ちするレベル
ヨーロッパに行けるほどいい選手がいないんだよ
そんなこともわからんのか?
163名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 23:08:44.52 ID:ch7hQGPT0
>>162
ヨーロッパでやってるやつけっこういるだろ しらべてみ?
164名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 23:43:30.83 ID:l+DVtrY+0
>>160
だってサッカーは盛り上がるところが少なくてカネや時間を使ってまで見てもらえない。
他にいくらでもおもしろいものがあるのに、なぜ修行僧みたいに二時間に一度あるかどうかわからないゴールを待たねばならないのか。

って言うと「サッカーの見方を知らないヤツが悪い」とか言う馬鹿な反論がくるんだが
アメリカ人は0.2%ぐらいを除いたら総サッカーニワカの国なんだから
ニワカの目線を否定してたら前進するわけないんだがな。
165名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 23:47:04.16 ID:7liuNnO00
プレミアで15ゴール位してる奴いるけどな
プレミアの正GKやセリエでレギュラーとか
エールで10ゴール以上してる若手もいるし
166名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/02(月) 23:53:35.33 ID:evgcb8ia0
>>165
そういう選手だからMLSではプレーしてないということでしょう
167名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 10:20:48.58 ID:bLNmtdnY0
>>162
まあでもアメリカの代表の半分以上が
欧州組じゃなかったか?
別に弱いってほどじゃないんだよ。
ただ相対的に、金と名誉にならんというだけ。
168名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 12:28:49.79 ID:iiKzDymY0
169名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 20:48:21.78 ID:k1f1pPPg0
俺はアメリカサッカーそれなりに見てるから知ってるよ
ヨーロッパでプレーしてるっていってもすげー微妙な奴ばっかじゃん
アメリカでも一番期待されてたドノバンでさえもレバークーゼンではぱっとしなかったよな
アメリカと日本じゃ日本の方がヨーロッパで活躍してるよね

アメリカはgkはヨーロッパでも評価されてるね
多分足を使わないから適応できるんだと思う
アメリカも日本のように中田みたいなやつが出てきてそれに続いてどんどんいい選手がヨーロッパに挑戦していったら子供もプロ選手になっていくやろう

ドノバンが代表引退してからあからさまに代表のレベル落ちたよな
今アメリカは低迷期だよものすごくぱっとしない
170名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 20:59:26.85 ID:5FtOeLJd0
ドノバンよりデンプシーの方が全然凄いだろ
お前全然見てないだろ
それにドノバン、普通にプレミアのエバートンにレンタル移籍で活躍してるぞ?
171名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 21:38:34.68 ID:k1f1pPPg0
>MLSはアメリカ生まれの選手の契約数も30%上昇し、過去最大の約300名に。この内、70名以上の選手がアメリカ代表として最低1試合は出>場をし、地元の選手が地元のクラブとトップ契約をした人数も2010年開幕から24名と契約し、合計43名に伸びました。
>MLS選手契約責任者も、「我々にとって最重要なのは、いかに自国の選手を育成するかです。毎年アメリカ人の若手選手の数は増えており>、海外から来る多種多様なベテラン選手たちのミックスによって、さらに若手選手が色々と学ぶことが出来ています」と、コメント。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/339

毎年アメリカ人の若手選手の数は増えているみたいだな
子供にも人気があって実際プロ選手になる人数も増えている
順調じゃないか
多分このまま若手をちゃんと育成していったらいい選手出てきてサッカー人気は更に高まるだろうと思う
サッカーの持つ潜在力ってやばいからな
172名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 21:54:37.95 ID:s88AHVWN0
アメフト
野球
バスケ
アイホ
ゴルフ
テニス

アメリカはこれで埋まってます。
173名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 22:35:28.10 ID:5FtOeLJd0
FW デンプシー(プレミア・フルハム)31試合13ゴール5アシスト
 = 香川(ブンデス・ドルトムント)25試合12ゴール6アシスト

FW アルティドール(エール・AZ)25試合11ゴール0アシスト
 = 岡崎(ブンデス・シュツットガルト)22試合7ゴール0アシスト

MF ドノバン(プレミア・エバートン)7試合0ゴール3アシスト
 = 宮市(英プレミア・ボルトン)6試合0ゴール2アシスト

MF ホールデン(プレミア・ボルトン)26試合2ゴール2アシスト
 = 森本(伊セリエ・ノヴァーラ)14試合4ゴール1アシスト

MF ブラッドリー(セリエ・キエーボ)28試合0ゴール1アシスト
 = 長谷部(ブンデス・ヴォルフス)20試合1ゴール2アシスト

MF エドゥ(スットコ・レンジャーズ)29試合3ゴール2アシスト
 = 細貝(ブンデス・アウクスブルク)27試合3ゴール1アシスト
174名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 22:35:50.83 ID:5FtOeLJd0
DF ボカネグラ(スットコ・レンジャーズ)23試合2ゴール2アシスト
 = 長友(セリエ・インテル)28試合2ゴール2アシスト

DF ジョンソン(ブンデス・ホッフェンハイム)24試合1ゴール4アシスト
 = 内田(ブンデス・シャルケ)13試合0ゴール2アシスト

DF チェルンドロ(ブンデス・ハノーファー)17試合0ゴール0アシスト
 = 酒井(ブンデス・シュツットガルト)8試合0ゴール1アシスト

DF オニェウ(ポルトガル・スポルティング)8試合4ゴール0アシスト
 = 吉田(エール・VVV)14試合5ゴール0アシスト

GK ハワード(プレミア・エバートン)31試合
GK フリーデル(プレミア・トッテナム)31試合
 = 川島(ベルギー・リールセ)30試合
175名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 22:36:54.65 ID:HpvwAsjh0
明確にアメリカが日本を上回ってるのはキーパーだけだな
176名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/03(火) 23:03:55.74 ID:ZL41LmVO0
アメ人こんなにたくさんヨーロッパでやってんのか けっこうすげぇじゃん
177名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/04(水) 00:21:16.75 ID://Bhx04S0
日本はこんな程度の微妙な選手たちでも「海外で大活躍の日本戦士たち!今週の活躍をいち早くお伝えします!!!!」体制で報道。
アメリカはホールデンとかボルトンとか名前も聞く可能性もない。数字が同じでも全く違う。デンプシーの数字が上がってきてるのを知ってるだけでもよく知っている方。
178名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/04(水) 01:39:20.12 ID:jJ7HZBww0
>>171
契約数が上昇するのはクラブとプロ選手が増えれば当たり前のような…
179名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/04(水) 05:34:28.53 ID:SaiKcpVS0
世界最高峰の対戦カードであるバルサミランでもストレスがたまる
やはりサッカーは欠陥スオーツだ
ホームとアウェーでこれほど結果がかわるプロスポーツはないだろう
つまりはジャッジに欠陥があるということだ
こんな前時代スポーツが合理主義のアメリカ人に受けるはずがない
180名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/05(木) 04:34:58.24 ID:zwDXmT5A0
アメリカ人はマイナースオーツやってればいいよねうんうん

181名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/05(木) 16:59:25.58 ID:7GAzh8uE0
182名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/06(金) 22:15:31.74 ID:+MLbgfC50
>>172
飽和してると思ったら
モタスポもUFCもXスポーツもあとから食い込んで成功してるんだけどな。
183MLB開幕観衆:2012/04/08(日) 22:28:26.95 ID:KkqT8W3e0
National League
MIA×STL 36,601人
NYM×ATL 42,080人 39,526人
PIT×PHI 39,585人 38,885人
CHC×WSH 41,176人 40,102人
CIN×MIA 42,956人 41,662人
MIL×STL 46,086人 42,084人
HOU×COL 43,464人 23,962人
SD×LAD 42,941人 32,490人 31,909人
ARI×SF 49,130人 34,789人

American League
CLE×TOR 43,190人 18,842人
TEX×CWS 49,085人 47,867人 
BAL×MIN 46,773人 31,532人
DET×BOS  45,027人 44,710人
OAK×SEA 44,227人 43,391人 35,067人 16,612人
LAA×KC 44,106人 40,022人
TB×NYY 34,078人 34,078人
184名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/08(日) 23:17:11.91 ID:efBET0kq0
OAKSEAの四戦目に一体何があった?
日本でいうと檻が本拠地開幕戦でワンコインやった時ぐらいのひどさだぞ
185名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/09(月) 01:21:08.24 ID:QPv3aFRT0
アメリカはもうMLB、NBAで一色だな
186名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/09(月) 01:38:48.06 ID:CDVkWQf/Q
>>184
今MLBで一番人気ないチームだからね
スタジアムもアメフト兼用で糞だし
187名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/09(月) 20:34:41.78 ID:7UxvepnE0
やきうがあたかもアメリカでまだ人気があるように言う奴がいるからそれなりには信じてたけど
視聴率で見れば開幕戦が2%とかそんなレベルなんだな
てっきり二桁はあると思ってたわ
都合のいいデータだけ持ってくるからなー

【MLB】開幕戦の視聴率、NBAの試合に完敗!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333789932/
1 :お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/04/07(土) 18:12:12.38 ID:???0
ESPNで放送されたMLBの開幕戦、
セントルイス・カージナルス×マイアミ・マーリンズの視聴率は、1.8%だった。

また同日の、NBAのレギュラーシーズン、オクラホマ・サンダーとマイアミ・ヒートの試合の視聴率は2.1%だった。

ナショナルレベルでは、ESPNのMLB開幕戦より、ESPN2のNBAのレギュラーシーズンの試合の視聴率が勝利した形になった。

情報ソース
http://www.sportsmediawatch.com/2012/04/thunderheat-on-espn2-beats-mlb-opener-on-espn-but-marlins-top-heat-in-miami/
188名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 02:35:05.72 ID:rdpRfsM00
アメフト
・真正面からぶつかり合うガチ格闘技
・点が結構入る競技
・ガチで鍛えてる者同士のガチ競技
・スポーツにおいて重要な「投げる」の要素がある競技

サッカー
・真正面からぶつかり合うことがないオカマ競技
・ユニを引っ張り、ワザと転んで有利に持ってく女々しいオカマ競技
・点が一向に入らないウジウジ競技
・もやしみたいなヒョロガリが異常に多いオカマ競技
・「投げる」どころか足だけの「蹴る」と言う猿でも出来る低能競技


同じフットボールでもこんだけ質が違うんやな。
189名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 03:58:28.28 ID:R0YomhXK0
同じって言っても語源が一緒ってだけで
もう完全に別もんだけど。
体がどうこうってのは些末な事だと思うんだよな。

サッカーとアメフトで最も好対照なのは
人員の入れ替えや分業制に関してだ。
190名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 06:41:20.14 ID:fKA9tMPp0
三大スポーツが既に人気あったからってのが原因じゃないの。後発は難しい。
日本は野球だけだったからまだ入り込める余地があったけど。
191名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 07:17:15.01 ID:0mSaaj5H0
前にも書いたと思うけどアメリカを理解するには(というか
すべての国に言えることだけど)まず、人種と民族、国籍とアイディンティティー
信仰と宗教組織、右翼・左翼・保守・リベラルなどの「政治思想」を理解しないとだめだって。

サッカーだけみるなら政治思想は見なくてもいいかもだけど最低でも人種と民族、
信仰と宗教組織は分かってないと話にならん。

アメリカのサッカーをやる層はカトリック、南米移民が中核なんだよ。
もちろん子供のころはみんなやるけど少しずつ離れていく。

これは大人の事情なんだよね。

192名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 07:33:40.58 ID:w4Esrsrc0
Jリーグは超えてる
将来も期待できる
193名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 09:49:52.27 ID:lGUVk2440
そもそもアメリカとその他の国では感覚が違いすぎる
だからアメリカのスポーツは他の国では不人気
アメリカで不人気なスポーツが他では人気
194名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 10:34:28.25 ID:3J3EsgY10
>>192
MLSがJリーグ越えてる?どんな数字見てるんだろう。
観客動員かな。
195名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 13:48:21.58 ID:abfCvbfw0
>>191
カトリック?んなことないだろプロテスタントの方が圧倒低に多いだろ
平均的なアメリカ人の子供がやってるよ WASP
196名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 14:23:44.02 ID:B7pAQn3C0
サッカーもアメスポも両方好きだけど
サッカーそのものはおもしろくてもサッカー選手に憧れない
フィジカル強いドイツとかでさえヒョロヒョロばっか
アメスポ選手の方が断然カッコよくて憧れる
アメリカ人もたぶんそう思ってるだろうなw
197名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 15:48:23.14 ID:abfCvbfw0
でも、サッカーの方がモデル体型だぜ
198名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/10(火) 16:43:58.42 ID:3J3EsgY10
子供がやっているスポーツが
そのまま続く訳じゃないのがアメリカの風土。
学生リーグというものがあって、全く他国とは違う。
199名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 00:53:28.73 ID:UJDgpaY+0
アメリカ4大スポーツと言われるようになったのは競技の中で圧倒的に
エキサイトするスポーツだからだろ。テニス、バレー、ゴルフ、ボクシング、ハンド、などもあるけど
もしこれらの方がよりエキサイトするスポーツならとっくにこれらが4大スポになってるよ。
サッカーはスポーツとしてまともに受け入れられることすらないレベルの競技ってことだろう。
サッカーには悪いが、このアメリカ人の感性は正しいと思うぜ。
200名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 14:10:18.11 ID:Cpqr4v5b0
2011 Baseball Attendance

MLB 7342万5568人
MILB 4808万2830人 
CBL 303万8658人
独立リーグ 550万2766人

MLSは北米独立リーグより観客少ない

201名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 19:03:40.84 ID:uAZXI/1T0
>>171
言っているようにアメリカのサッカー選手どんどん増えていってるじゃん

>187
やきうもバスケットボールも視聴率いまいちだし4大スポーツっていうのもなんか馬鹿馬鹿しいね
202名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 19:09:31.26 ID:AwWnPTbc0


アメリカは自国がNO1になれるスポーツしか流行らないからな
203名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 19:35:08.84 ID:krQZKXilO
WWEやUFCもあるしな。
204名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 19:40:00.61 ID:uAZXI/1T0
それでも子供たち若者の間で今サッカーがかなりの人気を得ている
今の大人たちはサッカーは受け付けないような世代が多いだろうからこれからはがらっと変わるだろうね
205名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 20:55:29.17 ID:MJebsO1u0
【サッカー】MLSが開幕 NBCが放映したDAL/NY戦の全米視聴率は0.07%、ESPN2が放映したPOR/PHI戦は0.23%で昨年より41%ダウン

アメリカ男子プロサッカー(MLS)が開幕。
NBC Sportsが放映した " 3/11 FC Dallas vs New York Red Bulls戦 " の視聴率は0.07%で約82,000人が視聴した。
ESPN2が放映した " 3/12 Portland Timbers vs Philadelphia Union戦 " の視聴率は0.23%で約337,000人が視聴。
ESPNが前年に放映したMLS開幕戦より視聴率は41%のダウン、視聴者数は44%のダウン。(前年の開幕戦は0.39%)

March 11, 2012
FC Dallas vs New York Red Bulls (NBC Sports)  視聴率 0.07%
http://aol.sportingnews.com/soccer/story/2012-03-13/nbc-sports-draws-viewership-spike-for-first-mls-broadcast-of-season

March 12, 2012
Portland Timbers vs Philadelphia Union (ESPN2)  視聴率 0.23%
http://www.sportsmediawatch.com/2012/03/tv-ratings-blues-set-ratings-record-on-fs-midwest-also-heatbulls-mls-on-espn/
206名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 20:56:57.44 ID:MJebsO1u0
全米が熱狂!
あのマンチェスターユナイテッドが来日!
迎え撃つはMLSオールスターズ!

●マンチェスターユナイテッド(England) vs MLS ALL-STARS(USA)
2011/7/27@NJ州レッドブルアリーナ 【観客数 26,760人】


視聴率 0.5% (ESPN)
http://www.sportsmediawatch.com/2011/08/viewership-rises-for-mls-all-star-game/
207名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 21:10:09.28 ID:uAZXI/1T0
メッツ×カージナルス 0.5%
パイレーツ×カブス 0.2%
フィリーズ×レッズ 0.1%
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2010/07/ratings-game_04.html

【野球/視聴率】アメリカで野球の視聴率が低迷!ストラスバーグが初登場のESPNのMLB中継が0.7%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278119842/

【野球/視聴率】ニューヨーク・メッツ×フロリダ・マーリンズの平均視聴率は0.5%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278382502/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/
208名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/11(水) 22:11:42.67 ID:FK6ejF3o0
 MLSはNHLあたりをキャッチアップしそうだってどこかの記事で見たような気が・・・・
209名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/12(木) 14:49:26.15 ID:ofoKCVY1O
サカ豚はアメリカ行ったこのないのかな
恥ずかしい

ていうか海外旅行すらいったことなさそう
210名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/12(木) 23:58:34.59 ID:tAfbWPbp0
アメスポは主にアメリカ一国で誇ってるのに
某ヒョロガリドチビ競技の信者は「ヨーロッパが」「世界が」とすぐに多勢で群れる。
1人じゃ何も出来ないから群れて威張ってるカスって感じだな。
211名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/13(金) 00:01:56.00 ID:KQlvvix20
アメリカ1国の中で戦っても州同士の争いでしかないだろw糞つまらん
212名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/13(金) 04:25:45.31 ID:5dKLYI+c0
でも県っていうレベルでもないんだぜ。
213名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/13(金) 04:44:39.23 ID:HcHb9g3Z0
低脳焼豚「野球を超えるスポーツはない(キリッ)」

        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

野球は、代表でも、毎日ゴリ押しイチロー呼んでも、開幕戦でも、伝統の一戦(笑)でも、
何やっても只の低視聴率のゴミクズなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今年は日本シリーズ最終戦(笑)でも13%の壁は越えられなそうだなクズ野球はwwwww
幾らサッカー叩きしても確実にアメリカの人気低下も止まらねーわボケェwwwww
214名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/13(金) 21:52:29.10 ID:F39+XE040
米国じゃ大リーグ中継は、ケーブルテレビの目玉商品だよ。
ケーブルテレビは地方局なので野球中継の視聴率は
全国中継に反映されない。各球団のケーブルテレビ中継視聴者は有料契約して観戦。
近年、大リーグ球団の収益がうなぎのぼりなのは有料ケーブルテレビから莫大な放映権料が入るから。
米国スポーツ界はもはや無料の全国中継から脱却した産業構造になっている。
大リーグ、独立リーグのホームページ見ても有料ネット観戦できる。
米国野球界は動員・収益共に毎年、最高記録を更新し続けて黄金時代にあるといって良い。
ヤンキース、レッドソックスなどは1軍選手の平均年俸が7億円、5億円の世界。
215名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 00:20:33.91 ID:SpiQ9y8L0
661 :名無しさん@実況は実況板で:2012/04/13(金) 13:25:54.60 ID:o3CDGHEe
CNNで、マネーボールがやった、統計を見て過小評価された選手を発掘することが
サッカーでもできるか?特集をやってた
レッドソックのフェンウェイスポーツに買収されたプレミアチームが例に出されてたが、結局大失敗
サッカーは選手の特徴がデータ化されず、野球のような多角的な見方や意外性、新しい発見がないスポーツとの
結論となった

ちなみにフランス・リーグのサッカーチームにも、マネーボールに感動して
現在同じやり方をやろうとしてるクラブがあり、成否が注目されると


662 :名無しさん@実況は実況板で:2012/04/13(金) 14:20:57.82 ID:+DkByBPJ
統計とは違うかもしれないが、細かいデータ活用ならどこもやってる>サッカー

プレミアではベンゲルが先駆けだけど、サッカーは個別のプレーが切り出しにくいから、
確かにデータから意外性のある「掘り出し物」を見つけるのは難しいかもね。

664 :名無しさん@実況は実況板で:2012/04/13(金) 14:39:10.29 ID:zEpmBhsT
サッカーは20世紀の古いスポーツだから科学的分析ができてない
例えばパス成功率は繋げるという意味で一見出塁率みたいに重要かと思うけど
実際はサッカーではバックパスが多い
多くバックパスしてる選手>スルーパスやクロスを上げる選手になってしまう
出塁率はとても重要だけどパス成功率は価値の無い指標
スルーパスやクロスの成功率は受け手の能力も大きい
BABIPやDIPS的な評価も必要になってくるがそれができてない

科学的分析の入ったアメリカンスポーツと違って
サッカーは数字を見て楽しめない古くさい古典的なスポーツ
216名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 07:35:21.51 ID:u5fXTGFo0
何を言っても現実ではサッカーが何もかもNo.1
アメスポやってる選手の中にはアメスポこそがNo.1だと思ってそうな奴いそうだな
それはあくまで主観であり願望であり客観的に見ればサッカーがNo.1なんだよ
アメスポは2番手w
1番とか勘違いしてそうだからわけのわからないことを言ってくるw
217名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 07:43:36.82 ID:ONCjg+Ao0
クソ韓国人が悔しくってサッカー板に立てたスレです

クソ韓国人は地獄に落ちろ
カス民族が
218名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 14:17:05.91 ID:jmCWCUXa0
何もかもって事もない
219名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 17:53:30.58 ID:Bp0ULc4d0
【MLB】スター選手との長期大型契約を結ぶ球団続出、高額の放映権収入で
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334379346/
【MLB】史上最高額となる21億5000万ドル(約1740億円)のドジャース売却、裁判所が承認
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334392658/

ホント景気がいいね、「やきう」とやらは。
破綻まみれのどこぞの玉ころがしとは大違い。

サカ豚の「客観的な目」では>>214に書いてあるような事は
全く理解出来ないんだろうなw
220名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 19:27:30.26 ID:u5fXTGFo0
ドジャースって経営破たんしたところじゃねーか
サッカーが経営破たんするとか言ってるけどやきうの方が現実的にやってるじゃねーかwww
笑かしてくれるな

それとサッカーの方はめじゃありーぐと比べてずっと高年収だよ

MLB=問題山積のドジャース、観客動員数が大幅減少
2011年 08月 9日 13:28 JST
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-22616620110809
>今季の観客動員数が前年に比べて18パーセント減少している。
>今季の観客動員数が前年に比べて18パーセント減少している。
>今季の観客動員数が前年に比べて18パーセント減少している。

プップップッ(笑)
221名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 19:44:16.10 ID:Bp0ULc4d0
またサカ豚の無知晒しか。
ドジャースが破綻した理由も全く知らないんだろうな。

価値もないのにMLBより高年収にした結果がコレ↓
スペイン国内でのサッカー中継が窮地−テレビ放送の価値が下がり、テレビ局の収益は大幅に減少
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120414/mcb1204140500000-n1.htm

一方で「アメリカのローカルスポーツの1球団」の放映権が
年間5000万ドルから1億5000万ドルの3倍増になったというのにねえ。
222名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 19:48:43.06 ID:Bp0ULc4d0
ついでに追記
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120414-00000029-reut-spo
>エンゼルスがプホルスを獲得できたのは、同球団がFOXスポーツから1年1億5000万ドル
というテレビの放映権収入を20年間にわたって得られることが大きい。球団が買収された

>ドジャースでは、今後さらに高額の放映権契約が結ばれるとみられている。

確かにMLBは現実的な経営だよね。
どこぞの自転車操業な欧州玉コロガシとは比較にならない。
223名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 20:12:41.80 ID:u5fXTGFo0
焼き豚はサッカーのことわからなんだろうけど
スペインリーグだけを見てしかサッカーを見てないよね
サッカーはやきうと違ってスペイン以外にもリーグがあるんだぜ
一部分を見てサッカーを見ているようじゃ間違った見方をしてしまうね
スペインリーグが駄目になったら他のところがまた上がってくるんだよ
サッカーの勢力図はころころと変わるんだよ
焼き豚にはやきうと比べてちょっとサッカーは複雑に思えるかな

>207にもあるようにやきうの視聴率って低いんだよなー
それなのに放映権料は上がる
大いに矛盾してるよね
これでやきうはすごいって思える神経が理解できんなー
もうちょっと物事を注意深く見たほうがいいYO
224名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 20:32:28.63 ID:Bp0ULc4d0
放映権料上がる理由、書いてあるじゃないか、>>214に。
何にも矛盾してない。
「もうちょっと物事を注意深く見たほうがいいYO(キリッ」

サカ豚の発言は何もかもがブーメラン。
225名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 20:47:00.00 ID:Bp0ULc4d0
ああ、またついでに書くと、
サッカーの一部分しか見てないのはサカ豚だったりする。

UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120323-00000004-spnavi-socc

「スペインリーグだけを見てしかサッカーを見てないよね(キリッ」

わざと突っ込まれるように書いてるのかね、サカ豚は。
226名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 20:52:49.17 ID:u5fXTGFo0
なんだケーブルテレビに逃げたのか
地方局なんてそんなに金があるわけでもないのに何かあった時にやばそうだな
人気があったらそのまま全国中継でやってればいいけど
わーるどしりーずの視聴率がすごい落ち込みようだから全国中継は諦めて有料放送で金取ってるんだろ?
やきうが好きな奴しか契約せんよ
多くの人々にやきうの露出される機会が減って将来やばそうだな
日本と全く同じ状況じゃん
そんなに長くは続かんよ
そんなもん尻すぼみ尻すぼみ
227名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 20:59:12.66 ID:u5fXTGFo0
>>225

いつ欧州サッカーは破滅してしまうんですか???
破滅どころかどんどん世界で人気が出てきてるんですがー
たった1700億円くらいの損益でヨーロッパサッカーが破綻するわけないだろ
破綻はどじゃーすの方だろ?
何回言えば分かるんだ

>プラティニ会長はまた、今年6月にポーランドとウクライナで共催されるユーロ(欧州選手権)の成功に向け、大きな期待を寄せた。
>「われわれのこれまでの努力が報われ、ユーロ2012が期待を裏切らない感動的な大会となることをわたしは確信している」
euroもおそらく成功するだろうな
日本でもtbsがユーロの試合やるみたいだな
228名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 21:03:04.26 ID:u5fXTGFo0
【サッカー/W杯】サッカー人気が高まるアメリカ、テレビ中継も成功 NFLやNBAのスター選手からも賛辞
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1277706518/

NFLのスター選手であるレジー・ブッシュは、自らのツイッターの中で、
「アメリカが負けるのを見るのはつらかった。だがいずれにしても、彼らはよくやったよ! 
次は彼らを倒そうぜ!」とコメント。NBAからもルディ・ゲイが「オレは自分の国を誇りに思う」、
クリス・ボッシュが「いずれにしても、アメリカのサッカーを誇りに思う。
彼らはよく国を代表してくれた」と賛辞が届けられた。

いずれにしても、ガーナ戦はアメリカの終戦になるとともに、
同国でサッカーの人気が高まっていることの裏付けともなった。
スタジアムにはコービー・ブライアントやミック・ジャガーといったスターたちが訪れ、
さらにビル・クリントン元大統領もアメリカのユニフォームを着てまで応援している。

『ヤフー・スポーツ』は「ランドン・ドノヴァンとその仲間たちは、伝統的にサッカーに対して
アレルギーを持つアメリカ国民の心を2週間でつかんだ。彼らはアメリカ国民に試合を見させ、
驚くことに熱狂させるとともに、また見たいと思わせたのだ」と報じている。

アメリカのサッカーに対する情熱は、時差にもかかわらずテレビ放送が
成功したことにも表れており、『ESPN』がグループリーグの間に行ったアンケートによると、
国民はNBAファイナルの第7戦よりもW杯により関心があることが分かった。

いずれにしても、アメリカではさらなる動きが見られている。
2018年と22年のW杯招致に立候補しており、組織委員会にはクリントン元大統領や
ブラッド・ピット、アーノルド・シュワルツネッガー州知事らが名を連ねている。
アメリカは、サッカーをも手に入れたいと望んでいるのだ。

何回も言ってるけどアメリカ代表が強くなればもっともっとサッカー人気は高くなっていくんだよ
サッカーが好きになるのは今までのアメスポで育った大人の世代ではなく若い世代
彼らはおもしろいと思ったら素直に熱中するからね
アメリカ人にもサッカーは他の多くの国々と同様魅力的みたいだね同じ人間だもんな当然と言えば当然か
229名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 21:04:36.46 ID:sbr86IZq0
サッカー人口世界トップなのに不人気とか
230名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 21:11:16.36 ID:KJcWz9a6O
ただ大リーグの地元放送の放映権料は基本地元球団が総取りだから
それがNFLより格差がひどい原因にもなってるわけだけどね
231名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 21:14:58.60 ID:Bp0ULc4d0
またサカ豚が発狂ですか。

6年前のお話
【MLB】エンゼルスのテレビ放映権、10年590億円で合意へ
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1139893222/
で、今回シーズン前に20年30億ドルの新契約を結び直したと。

「そんなに長くは続かんよ
そんなもん尻すぼみ尻すぼみ(キリッ」

>破滅どころかどんどん世界で人気が出てきてるんですがー

人気が出れば出るほど負債が増える状況を異常と思わないのは
さすが目先の事しか頭にないサカ豚らしい。
232名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/14(土) 22:35:15.99 ID:u5fXTGFo0
やきうって本当に金の話しかしないな
多分金以外に誇れるものがないんだろう
■FOX(地上波)
2010 26試合 1.8%(270万0000人)
2011 26試合 1.8%(274万4000人)
■ESPN(ケーブルテレビ)
2010 66試合 (138万6000人)
2011 69試合 (144万9000人)
■TBS(ケーブルテレビ)
2010 26試合 55万7000人
2011 26試合 55万6000人
■総入場者数
2010 7306万1781人
2011 7342万5568人
234名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 00:40:33.11 ID:dj24KmCx0
プロなら金の事も重要じゃん…
アマチュアとしての義務もあるだろうけど
ビジネスってのは絶対に逃げられないからな。
235名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 02:27:27.81 ID:oVPWc3m10
イタリアで死人出たらしいやん
NFLと変わらんな 親御さんは大変やな
236名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 10:44:59.19 ID:9Zl3ZOLX0
ニューヨーク・タイムズ
『ESPNによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで2番人気』
A recent ESPN poll indicated that professional soccer is the second most popular sport among young people after the N.F.L.
http://goal.blogs.nytimes.com/2012/03/09/m-l-s-preview-5-questions-for-commissioner-don-garber/

ロイター
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、プロサッカーは二番目に人気のあるスポーツ』
a recent ESPN-Luker sports poll had 'pro-soccer', including MLS and the international game, as the number two sport for those aged between 12-24 years old.
http://www.reuters.com/article/2012/03/09/soccer-mls-television-idUSB67913220120309

ロサンゼルス・タイムズ
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、サッカーはNFLに次いで二番目に人気のあるスポーツ。ヒスパニックに限定すれば一番人気スポーツ』
A recent ESPN poll showed professional soccer ranked behind only the NFL as the favorite sport of Americans ages 12 to 24 ―
and it was the No. 1 choice among U.S. Hispanics in the same age group.
http://articles.latimes.com/2012/mar/10/sports/la-sp-baxter-soccer-20120311


主要メディアによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで二番人気スポーツなのは確定したよ。
237名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 11:12:57.40 ID:lhE4RKaJ0
>>236
お前は悪質。
…とMLSの人が言ってるという又聞きだけの記事で裏は誰もとれない内容。
何度も何度も英語を読める人が違うよと指摘しても何度でも嘘を貼る。
これが坂オタのやり口。全部嘘。平気で嘘。
芸スポにすっこんでてね。
238名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 11:55:37.37 ID:9Zl3ZOLX0
焼き豚イライラwwwwwwwwwwwwwwwww
239名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 11:55:44.53 ID:woHO/Kl/0
サッカーは金も人気もNo.1じゃん
やきうは金だけしか取り柄がないって文章から読み取れないのかな
日本の子供たちはやきうのほうが年俸高いのにサッカーを選ぶからな
アメリカでもやきうはダサいものと若い世代は思い始めてる

サッカーは地球まで範囲を広げて見ないといけないな
今でもサッカーは世界中で人気あるけどのびしろのある国がかなりあるよね
中国はサッカーにこれからかなり力入れてくる感じだし
アメリカでもサッカーは若い世代に人気
カナダもmlsにどんどんチームを参加させていってるみたいじゃないか
ベネズエラもサッカーが人気
日本はすっかりサッカーの国に

対してやきうはカナダのやきうチームが破綻
代表が強くなりベネズエラではすでにサッカー人気がやきう人気を逆転
めじゃありーぐは中国のやきう市場を開拓しようとしたが大失敗結局撤退
日本ではめじゃありーぐなんて誰も関心なし

スペインリーグだけ見てサッカーはやばいとかあまりにも視野が狭すぎるよね
もっと視野を広く持とう
240名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 12:07:24.36 ID:woHO/Kl/0
カナダ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80#.E9.87.8E.E7.90.83
野球
近年のブルージェイズは成績・観客動員共に低迷状態にある。
また、かつてはカナダに本拠地を置くもう1つの球団として「モントリオール・エクスポズ」(1969年設立、ナショナルリーグ東地区)が存在したが、
フランス語圏であるモントリオールは英語圏に比べて野球の認知度が低く、慢性的な財政難に悩まされていた。
結局、エクスポズは2005年にワシントンD.C.に移転し球団名もワシントン・ナショナルズに改めた。

サッカー
2007年にはメジャーリーグサッカー(MLS)で初めて米国外を本拠地とするトロントFCが誕生し、MLSのチーム中で最高の観客動員数を誇っている。
2011年にはバンクーバーMLS、2012年にはモントリオール・インパクトの参戦が決定した。さらには、オタワにもMLSチーム参加が検討されている。
2007年にはFIFA U-20ワールドカップが開催され、将来的なFIFAワールドカップ誘致へ動いている。

めじゃありーぐはオタワにあったチームが不人気で撤退
今現在ある最後の残りの1チームも不人気で撤退寸前
もうカナダからやきうがなくなる寸前だね

対してカナダのサッカーはこの5年の間に3チームが誕生して随分と盛り上がっているようです(笑)
トロントに続きバンクーバー モントリオールと主要都市にサッカークラブが誕生しました
トロントにはやきうもあるみたいですが既にサッカーの方が観客多いみたいですね(笑)
更にオタワにもサッカークラブができる噂みたいです
更に更にFIFAがサッカーの世界的な人気戦略にカナダに注目しているようです
将来カナダでw杯が開催されサッカー人気を更に高めるようですな

やきうとサッカー 大きく明暗が分かれましたなー
やきうヤバクネ?
241名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 12:07:40.39 ID:woHO/Kl/0
サッカーで大盛り上がりのカナダのサッカー動画
Toronto FC vs LA Galaxy : Highlights
http://www.youtube.com/watch?v=dXXlHWu__Zk

Toronto FC vs Santos Laguna : HIGHLIGHTS
http://www.youtube.com/watch?v=g5wOTDDMupA

HIGHLIGHTS: VAN vs MTL
http://www.youtube.com/watch?v=ocmNawOc1y4

HIGHLIGHTS: Montreal vs Chicago
http://www.youtube.com/watch?v=6-HgBH_IxUo

Impact Montreal Vs Santos Laguna - Stade Olympique Montreal
http://www.youtube.com/watch?v=FbwokuAGa44
242名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 12:13:15.33 ID:woHO/Kl/0
【野球/北米】観客動員激減!トロント・ブルージェイズ 2004年にMLBから撤退したモントリオール・エクスポズに状況が似てきた!
http://unkar.org/r/mnewsplus/1272905226
2週間前、トロント・ブルージェイズは、1989年に現在のロジャースセンターに移転してきてから、過去最低の動員数を記録してしまったのだ。
カンザスシティ・ロイヤルズ相手に1万314人しか集められなかった。
ブルージェイズは、金曜日のゲームでは平均15323人を集めているが、今期1試合あたり、平均で13109人でメジャーリーグで最下位の動員数を記録している。
いくつかのテレビの映像からは、十分に青い空席を見ることができ、2008年にオタワから撤退した、オタワ・リンクスを不気味に思い起こさせる。
まだ、シーズンが開幕して間もないが、、これらの数字の無視は難しい状況だ。昨年の同時期と比べても、約20%も観客動員がダウンしてる。
結果として、モントリオール・エクスポズと比較すると、トロント・ブルージェイズの終焉は十分に予期させるものだ。
かつて、ブルージェイズでプレーしていた、アレックス・リオス選手は、「トロントは、ホッケーに集中しているので、ブルージェイズは成功したいのなら、移転すべきだ!」
人口の流入が目立つトロントでは、ブルージェイズの本拠地のロジャース・センターは、サッカーの方が適してるとの声も出てくるほどだ。
なお、2004年のモントリオール・エクスポズ、2008年のオタワ・リンクスと相次いでカナダから球団が撤退している。
空席の目立つロジャース・センター
http://beta.images.theglobeandmail.com/archive/00600/marcum_600868gm-a.jpg
>トロント・ブルージェイズは、1989年に現在のロジャースセンターに移転してきてから、過去最低の動員数を記録してしまったのだ。
>トロント・ブルージェイズは、1989年に現在のロジャースセンターに移転してきてから、過去最低の動員数を記録してしまったのだ。
>トロント・ブルージェイズは、1989年に現在のロジャースセンターに移転してきてから、過去最低の動員数を記録してしまったのだ。
243名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 12:13:30.61 ID:woHO/Kl/0
どうやらカナダもやきうなんてつまらないと判断したようだね
サッカーの方が断然面白いからどんどんサッカー人気が出てきているwwwwww

めじゃあ焼き豚「ホウエイケンリョウガー ホウエイケンリョウガー
wwwwwwwww
全国中継で放送しても不人気で視聴率が低いから有料放送に逃げただけでしょw
244名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 12:30:51.45 ID:DtwuybSWO

サカ豚「有料放送に逃げただけでしょw」

スペイン国内でのサッカー中継が窮地−テレビ放送の価値が下がり、テレビ局の収益は大幅に減少
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120414/mcb1204140500000-n1.htm

(爆笑)
245名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 13:00:17.32 ID:9Zl3ZOLX0
まぁ野球豚が焦るのも無理ないよ

「本場」と崇めるアメリカでも後発のスポーツに抜かれ3番人気で、
オリンピックからは不人気&退屈という情けない理由で除外され、
日本でもオッサンが見るスポーツとして馬鹿にされてるからな。


今までサッカーへのアンチテーゼとして「アメリカ」の威を借り対抗してきたのに、
最近のニュースを見ちゃったから発狂してんだよ

俺も野球豚の立場になってれば、たぶん号泣してたと思うよ
かわいそうな生物だよな、野球豚って。
みんなも察してあげないと。
246名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 13:14:57.16 ID:bzGCRC1CO
>>242
スカイドームは今時、珍しくもない開閉式ってだけで歪な形状でオールドタイプの
他のボールパークとしたらリピーター獲得要素が無いからね
チームが常に強くないとソッポ向かれるのは当前、そもそも日本やアメリカみたいに
野球が文化として定着してる訳でもないからね、客が入るほうがどうかしてるよ
247名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 13:37:15.32 ID:woHO/Kl/0
>246
wwwwwwwwwwwwww
単にやきうがつまらないからでしょw
焼き豚はやきう脳で
やきうがつまらない→チームが強くないから人気ないって変換するよね
結果はカナダではやきうは受け入れられなかったんでしょ?
カナダでもサッカーに人気奪われてるじゃん
焼き豚はそういうみっともない‘いいわけ’やめなよ
まじでみっともないよ
ここまで地球上でやきうが見はなされている現状をちゃんと把握したほうがいいよ
もう残された道は一つ
今いるやきう見てる奴から強制的に金を取る日本でもアメリカでもそういう路線になってるよね
いくらカナダでやきうを普及させようにも大失敗に終わったわけだし
日本のNHKでいくらめじゃありーぐをごり押しさせても日本人はめじゃありーぐなんかに興味持たないもん
そうなったら閉じこもるしかしょうがないわなw
隣国カナダでもやきうはサッカーに人気奪われた気分はどう?w悔しい?w
カナダ人
「やきうなんかつまんねーまじでつまんねー
サッカー面白すぎるwwwwww俺たちもw杯目指して頑張るぞwwww
やきう?あんなつまらんもん誰が見るんだよ」
248名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 13:57:21.98 ID:9q1E61ZmO
メジャーでもJ'sほど変化が見込めないチームは他にないからな
別にシアトルほど暗黒というわけでもないのに
上が詰まってるせいでポストシーズンへの期待感なんて持ちようがないし
249名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 14:25:21.77 ID:woHO/Kl/0
Skydomeがどうこうとか言う馬鹿がいるからこの先のトロントはどうなるかちょっと見てみたよ
先程レスしたトロントFCは現地ではどんな感じなのかをyoutubeの動画でちらっと見てみた

07.03.2012 | TFC - LA | SkyDome
http://www.youtube.com/watch?v=2GeyERqNAdg&feature=related

Toronto FC 2 x 2 Los Angeles Galaxy - CCL - 07-03-2012 -QUARTERFINAL 1st MATCH
http://www.youtube.com/watch?v=-RJD3UNEfzs&feature=related

Toronto FC Supporters Section Skydome 2012
http://www.youtube.com/watch?v=urvv5eS0l_0&feature=related

CCL Quaterfinal 1st Leg: Toronto FC 2-2 Los Angeles Galaxy Highlights & All Goals 03/07/2012
http://www.youtube.com/watch?v=qVq20v0LfI8&feature=related

Toronto FC vs LA Galaxy : Highlights
http://www.youtube.com/watch?v=dXXlHWu__Zk

むっちゃ盛り上がってるwwwwwwwwww
>トロントFCが誕生し、MLSのチーム中で最高の観客動員数を誇っている。
トロントfcって結構な人気があるんだな
250名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 14:25:44.74 ID:woHO/Kl/0
えーさてさて
対してやきうは
>2週間前、トロント・ブルージェイズは、1989年に現在のロジャースセンターに移転してきてから、過去最低の動員数を記録してしまったのだ。
>カンザスシティ・ロイヤルズ相手に1万314人しか集められなかった。
>ブルージェイズは、金曜日のゲームでは平均15323人を集めているが、今期1試合あたり、平均で13109人でメジャーリーグで最下位の動員数を記録している。

>空席の目立つロジャース・センター
http://beta.images.theglobeandmail.com/archive/00600/marcum_600868gm-a.jpg

トロントは今サッカー人気がやばいようやね
カナダには他にmlsに参加しているクラブが2つあるし更にオタワにもできるみたいだからますます盛り上がりそうだねえ

トロントfcのサポーターたちむっちゃ楽しそうやん
完全にやきう見捨てられたなこれは

>2004年のモントリオール・エクスポズ、2008年のオタワ・リンクスと相次いでカナダから球団が撤退している。
さあさあw
カナダからいつやきうが消えるかなーwww
トロントfcが誕生してやきうの寿命が更に縮まったと見たw

馬鹿な焼き豚どもだよ
サッカーに楯突くなんて100年いや永遠に無理だよ

ドルトムントにいたフリンクスって今トロントfcにいたんだな
251名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 15:04:48.58 ID:bzGCRC1CO
>>247
>やきうがつまらない→チームが強くないから人気ないって変換するよね

97年にワールドシリーズ制覇したフロリダマーリンズって弱小チームはそれまではスタジアムはガラガラなんだが優勝争いしだしたその年のスタジアムは常に満員でアメフトチームと
兼用かつ人工芝って事で評判の悪いスタジアムだったけどプレーオフに突入してからは普段は野球観戦には不向きって事で客は入れてないアメフト観戦用の3階席も解放したんだけど
全ての試合が7万人(野球専用だと3万6千人収容)の超満員でメジャーリーグの1試合最多動員観客数を記録してるんだがな

つうかマリノスが優勝や優勝争い何回しても1度とて横浜国際競技場が満員(6万9千人)になった事なんてないでしょ
252名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 15:34:10.74 ID:BckIFRLh0
欧州サッカーは財政難の話ばかり聞こえるのに、
最近MLB絡みで景気良い話が多い事が重なってサカ豚の病も進行中のようで。

アメリカのサッカー人気とは全く関係ない所で「ヤキウガー、ヤキウガー」と。

よくサカ豚ってアメリカ人やアメスポの選手がサッカーの事話しただけで
「アメリカサッカー大人気」みたいな事言ってるけど、

デルピエロとジーター
http://1.bp.blogspot.com/-LVG7bpHYJPM/Ti8VPCDvUJI/AAAAAAAACIk/vboUxHa1bk4/s1600/JeterDelPieroShirtSwap.png
サッカーのオランダ代表ファン・ペルシ選手とスペイン代表セスク・ファブレガス選手もニューヨークに野球の試合を見に来てます
http://3.bp.blogspot.com/-IxmkoA2S-kQ/TfCcWpFuXsI/AAAAAAAAD1M/N51yO4TKjF0/s1600/Cesc%2B%2526%2BRobin%2B%2540%2BNY%2BMets.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-3qChBAqV4R0/TfCcSfDbOtI/AAAAAAAAD1E/BqLmNzAO-NM/s1600/Cesc%2B%25234.jpg

サカ豚脳からすると欧州のサッカー選手にはMLBは大人気みたいだな。
253名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 15:37:24.99 ID:BckIFRLh0
あと、サカ豚は必死に「スペインだけが」って繰り返してるけどそうではないからね。

ヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。
イギリスだけではありません。スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
http://www.iec.co.jp/london/0606.htm

チケットが売れない… ローマの年間パス売り上げ枚数が過去15年で最低記録
http://news.livedoor.com/article/detail/5809822/

TV放映権を巡り新判決…欧州サッカーに危機到来か
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE1E7E1EAE0E5E7E2E2E4E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E3E3E0E0E2E2EBE0E5E7E2

マンC、赤字は約436億円=インク゛ラント゛・サッカー
http://news.livedoor.com/article/detail/6042283/

サッカー=欧州に八百長の波、5カ月で約100試合─監視機関
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-19490120110210

スペインリーグが給与未払いで開幕延期 財政破綻は目前…
>リーガ所属クラブの負債総額は約40億ユーロ(約4615億円)
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20110818-821732.html

プレミアリーグの悲惨な経営状態…負債総額は2870億円以上、
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271668721/l50

プレミア、リーガ、セリエAに財政破綻の恐れが
http://supportista.jp/2010/07/news16083034.html
254名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 16:21:00.02 ID:woHO/Kl/0
サッカーはそんな不安要素以上に明るいプラスのニュースが多いからな
カナダでもアメリカでも着実にサッカー人気が上がりどんどん前進していくよ

やきうはサッカーのことよりも年々やきうが見捨てられていってることを心配したほうがいいんじゃないかなー
だってオリンピックからも除外されカナダからもめじゃありーぐは撤退寸前日本ではすでにやきうなんて全く見向きもされない
どう考えてもやばいよ?
255名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 16:22:59.76 ID:Q6GPEfD30
>>235
NFLで試合中に死者が出たのはかなり前だけどね
256名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 16:32:18.73 ID:woHO/Kl/0
サッカーなんてNFL以上に選手数が多いのに何言ってるんだ
昨日NHKの夕方の海外ネットワークみたいなニュースでアメフトの脳しんとうのニュースやってたな
脳しんとうになりやすい競技はアメフトラグビー柔道らしい
今現在NFLは脳しんとうになった元選手から裁判起こされまくってるらしいな
サッカーとアメフトじゃアメフトの方がずっーと危険なのは常識だろ?

▽脳しんとうの後遺症の危険性を知らせていなかったとして元選手らがプロリーグを訴える事態になっているアメリカのアメリカンフットボール界。後遺症の危険性やその対策をリポートで伝える。
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120414-21-28134&pf=f
257名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 19:24:18.55 ID:Q6GPEfD30
>>256
人数多くても最近のトップレベルのリーグで選手の管理が出来てないのは問題だろう
裾野が広くて選手数の多いサッカーはそれだけ試合中の事故で選手の命が危険になる可能性が高い
フォエの時も話題になったけど試合数が多くて休みもあまり無いのは選手の負担になんじゃないかと思うけどね
NFLは収益を増やしたいオーナーとリーグ側がシーズン18試合制を提案しても
選手会側が負傷のリスクの増加を嫌って乗らないしね
258名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 23:51:39.67 ID:L9MKbmO/0
<ヘディング脳の矛盾点1「年俸」>
欧州リーグのチームは大赤字なのにも関わらず選手の給料だけが高騰している。
つまりチームの経営を賢く考えた時、サッカー選手に配分される給料は
遥かに 低くなり、年俸ランキングでトップ10に本来入ることすらない。

<ヘディング脳の矛盾点2「視聴率」>
一週間に一回しか試合をしないサッカーはほぼ毎日試合をする野球より
視聴率が高くて当たり前である。希少価値、と言うやつ。実際の視聴率が
どうなのかはまた別の話。

<ヘディング脳の矛盾点3「観客動員数」>
視聴率と同じで、一週間に一回しか試合をしないサッカーの方が客が
多くて当たり前である。同じく希少価値と言うやつ。実際の動員数が
どうなのかはまた別の話。

<ヘディング脳の矛盾点4「球技性」>
「野球は動きが少なくてつまらない」と言われているが、サッカーにおける
ゴールキーパーも動きが少なくてクソつまらない。

<ヘディング脳の矛盾点5「競争率」>
「サッカーは世界中から選手が集まってるから競争率が野球より激しい」と
言われているが、サッカーで一流扱いされているリーグは日独伊蘭仏露英に7つあって、
チーム数が140チーム近くあり、対して野球はメジャーの30チームのみ。
世界中から選手が多く集まる分、枠もかなり広いので結局、競争率は変わらない。
259名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/15(日) 23:51:58.77 ID:L9MKbmO/0
<ヘディング脳の矛盾点6「運動量」>
「サッカーは一試合で10kmも走る」とよく言われているが、一週間に一回しか試合を
しないのでかなり休みまくっている。バスケット(NBA)はかなりの運動量なのに
一週間に3回も試合することを考えるとサッカーはクソヌルい。

【運動の消費カロリー METs 】
サッカー 6.81
バスケット 6.81
登山 5.98
テニス 5.98
布団干し 5.07
山地ハイキング 4.74
秋田音頭踊り 4.32
ラジオ体操 3.91
野球 3.08

プロ野球 3.08×6(一週間に6試合)=18.48
プロバスケット 6.81×3(一週間に3試合)=20.43
プロサッカー 6.81×1(一週間に1試合)=6.81

<ヘディング脳の矛盾点7「怪我・故障」>
「サッカーはプレーが激しく怪我しやすい」とよく聞くが、上半身を使わないので
肘の故障や肩の故障、背中や脇腹の故障、手首の故障などがほとんどないので結局ヌルイ。

<ヘディング脳の矛盾点8「球技性2」>
「サッカーは戦術が大事」とよく言われているが、打率やHR数、
3Pシュート成功率やブロック数、アタック成功率やサービスエース数、などのように
データ化することの出来ない原始的な競技なので戦術を立てるもクソもない。
260名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 00:21:46.34 ID:EvlGKmXo0
スペイン国内でのサッカー中継が窮地−テレビ放送の価値が下がり、テレビ局の収益は大幅に減少
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120414/mcb1204140500000-n1.htm
261名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 00:30:44.26 ID:EvlGKmXo0
凋落著しいセリエAに未来はあるのか
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/italy/text/200908200012-spnavi.html

ピーク時の1984−85シーズン(リーグ全体の年間平均観客動員約4万人)との比較で、
現状はマイナス約52%という域にまで落ち込んでいる。

35 : 7uU1GXg : 2011/02/08(火) 19:20:17.24 O イタリア・ベースボールリーグ(IBL)の、
フォルティトゥード・ボローニャが、
ボローニャのセリエAフットボールチームボローニャFCを財政的に支えることとなった
Fortitudo Baseball sostiene il Bologna FC
http://www.baseball.it/leggi_articolo.asp?id=19254

逆ではないぞ。

イタリア野球のチームが財政支援してくれる。
262名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 02:18:59.13 ID:pjdWvrNy0
アメリカのサッカー人気上昇を受け入れられないのも、人気上昇が困るのも
カス焼豚だけ。こんなクソスポーツ見てるバカだから仕方ないけど。
横浜 9599人
http://twitpic.com/4mon4l
http://twitpic.com/4moi5j
神宮 7199人
http://twitpic.com/4moxks
http://twitpic.com/4mpq1o
http://twitpic.com/4mppyl
http://twitpic.com/4mpphs
http://twitpic.com/4mpact


京セラドーム10996人
http://twitpic.com/54zuxb
http://twitpic.com/54zek9
http://twitpic.com/54ywnv
http://twitpic.com/54z0z5

水増ししかできないカス野球
日本の恥以外の何でもない
迷惑だからとっとと消滅しろよゴミカス

しかも水増し発覚が普通になってくると犯罪者の言い訳レベルの戯言しか
言えないカス焼豚。で、次はどんな嘘つく気だよ?
263名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 02:26:43.67 ID:/61vwmlV0
はあーあ。野球とサッカーの二色に分けるのがスキなんだねえ
264名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 08:27:17.33 ID:PCa50UiFO
まぁ水増し発表は野球の常套手段というか野球界の常識だからな
千葉マリン移転前(川崎球場時代)のロッテは球団発表では3000人とかなんだけど
実際は1000人も入ってない日がザラで雨の日なんて明らかに300人位しか居ないのに新聞には2000人と発表していた
あまりにも静かなのでカップルがチチクリ合う有名なデートスポットだったそうな
265名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 10:47:53.10 ID:EvlGKmXo0
ほんとどうしても野球とだけ対立したい気だねぇ。
ここアメリカスレなのに。コンプレックス酷過ぎ。
日本のみと対立しようとする朝鮮人みたい。

>カップルがチチクリ合う有名なデートスポット

なんかの統計でデートしたくないスポットにサッカースタジアムがランクしてたよな。
でイギリス人の女性はサッカー選手を嫌ってるそうな。
266名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 12:20:11.13 ID:IBdLrv98O
野球ファンて最悪だな
267名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 17:01:19.87 ID:e3tGZLAY0
ここで野叩いてるサカ豚のほうが頭悪いと思うが
268名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 17:18:03.98 ID:eQenJHYt0
まあ野球開幕シーズンではあるんだけど
じゃあ9月になったら何口走ってるかというと
WSの視聴率だもんな…
269名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/16(月) 20:09:04.38 ID:5cL5SyVc0
正直メリケンってサッカーやりたくてうずうずしてるよね
270名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/17(火) 23:22:39.71 ID:okHVZJ/R0
1人で投げ続ける投手をバック8人が支えて援護する野球
ゴールキーパー1人を置いてフロント10人が好きにプレーするサッカー

要するにサッカーてガキにありがちな精神年齢低いわがままな球技性ってこった。
バスケ、アメフトなんかは平等だよな。
271名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/18(水) 21:08:01.00 ID:2fmU9MaYO
>>223 スペインは給料未払いイタリアは八百長イングランドは気持ち悪い爺がスタジアムで大暴れ。何一つ明るい話題がないね。アメリカの女子玉蹴りは潰れたし
272名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/19(木) 19:45:35.87 ID:N5PnUe1a0
CLバイエルン・ミュンヘン レアル・マドリードは大盛り上がりだったな
アメリカにはヨーロッパのビッグクラブのファンが一杯いるから多くのアメリカ人がこの試合に熱狂したことだろう
これまではスペインが世界のサッカー界をリードしてきたけどこれからはドイツの時代が来るのかどうか
サッカーは競争が激しいから落ちる者がいれば上がってくる者もいる
サッカーはこの国だけ限定でやっているっていうような閉じた世界じゃないから栄枯盛衰が激しいんだよ
サッカーってものがわからな人にはここらへんのことがなかなか理解できないみたいだね
サッカー音痴な奴はこれでも見てサッカーのすごさに圧倒されてろ
http://www.dailymotion.com/video/xq75mn_yyyy-yyyyyy-yyyyyyy-y-yyyyyy_sport?start=25#from=embediframe
273名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/19(木) 20:57:21.47 ID:V0rqj0cD0
アメリカ人ならスペインよりドイツやイングランドの
プレースタイルの方が水に合うだろうね
実際主立った海外組はブンデスとプレミアに集中してるし
274名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/19(木) 23:36:26.28 ID:sFnBgMtC0
最近増えてきた低脳荒らしもヤキ豚だしな
サッカーの知識そのものがないのが特徴
275名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 00:21:13.15 ID:IXwYDzvZ0
かといってアメリカのスポーツまわりの知識が豊かというわけでもあるまい。
276名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 01:15:00.42 ID:Qa1nK4m50
連中は良くも悪くも合理的なんだよ
手を使えないなんて観るのもやるのも退屈極まりないんだろうw
277名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 01:23:05.55 ID:IXwYDzvZ0
それはアメフトとバスケがあるからだろうな。
アイスホッケーと野球だけだったら、サッカーだって十分開拓地あっただろうな。
278名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 01:44:45.38 ID:zRFeM3lZ0
>>277
多分ない。新たに競技を作ったか、テニスあたりが改良されていたと思う。
サッカーは改良の余地がないから開拓出来ない。
279名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 03:57:17.72 ID:zRFeM3lZ0
格闘技もヘビー級が一番だしな。モハメドアリもタイソンもヘビー。
ピーターアーツもヒョードルもカレリンも有名どころは全員重量級。パッキャオみたく
異例の早さで何階級も制覇するようなら軽量でも有名になるんだろうけど。
アメスポは全て重量が大事になる競技。アメリカ人は人間は心理的に重量がある方が
エキサイトするって知ってるんだろう。だからヒョロガリやトチビが多くて
ペラペラなサッカーに興味を示さない。
280名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 04:08:51.91 ID:OewP3XvT0
>>279
>アメスポは全て重量が大事になる競技
それはないな
サイズ信仰みたいなトコはあるけど
それでも最低限必要なスピードや技術なんかがないとプロの試合は出れないしな
281名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 05:23:45.05 ID:B18TSNS90
タイソンやアリよりサイズでかい選手なんかブンデスやプレミア行けばいくらでもいるぞ?
身長だけで言えばヒョードルやタイソンは全然大きく無いだろ。
282名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 19:03:37.65 ID:6qt89lr10
NBAスターのコービーやレブロンが2m前後、NFLスターのマニングやブレイディが195cm前後、MLBスターのロドリゲスやジーターが190cm前後。

サッカーのスターはメッシ、シャビ、イニエスタと現役トップ選手は165-170cmが多い。
一般人の平均が180cm前後の欧米じゃ完全にチビ。
一般人より10cm前後低い。
ペレ、マラドーナ、クライフ、ジーコなど歴代トップ選手も170cm前後が多い。見た目は一般人の平均かそれ以下だよ。
283名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 20:42:14.76 ID:jRcU+UA+0
心配ない!デルピエロもラウルもバラックもインザーギもオーウェンもドロクバもみんなアメリカにくるだろう。日本のサッカーファンとしては残念だが。
284名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 21:52:33.99 ID:NLyW2wkX0
>>282
アメスポだとかろうじてアメフトのランニングバックに
170前後のちびっ子がいる程度だな
それでも体型はまるで重戦車みたいなのばかりだけど
285名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 22:22:52.18 ID:tE07aqVa0
どん底からカスかな光に向かって這い上がろうとしてる感じだなw イズディスジエンド
286名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/20(金) 22:24:13.59 ID:tE07aqVa0
誤爆ですわw
287名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/21(土) 03:54:53.81 ID:D9RZH9WW0
仮に身長が低い選手がいても太さが半端ない重戦車だよアメスポ選手は。
サッカー選手は身長が低いのに重戦車でもないだろ。引退したロナウドみたいなのが
たくさんいれば話は別だけどな。あんなの滅多にいない。そしてあれがアメスポでは当たり前。
世界が違うよ。
288名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/21(土) 05:53:44.20 ID:Nt6vg7+ki
マラソンをばかにするな
289名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/21(土) 05:55:52.73 ID:Nt6vg7+ki
飛行機から見たら人間の身長なんて変わらん。サッカーは背の高いGKやCBもいるし
背の低い選手もいる。バラエティーで面白い。
290名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/21(土) 11:24:51.30 ID:QVdZTWZu0
欧州サッカーと北米4大リーグの経済規模ランキング フォーブス調査 (1ドル83円計算)
http://www.forbes.com/lists/

資産価値ランキング
1位  1,855億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
2位  1,557億円  サッカー  レアル・マドリード
3位  1,535億円  NFL     ダラス・カウボーイズ
3位  1,535億円  MLB     ニューヨーク・ヤンキース 
5位  1,290億円  NFL     ワシントン・レッドスキンズ


収入ランキング
1位   576億円  サッカー  レアル・マドリード
2位   541億円  サッカー  バルセロナ
3位   441億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
4位   386億円  サッカー  バイエルン・ミュンヘン
5位   364億円  MLB     ニューヨーク・ヤンキース


営業利益ランキング
1位   177億円  サッカー  レアル・マドリード  
2位   147億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
3位   *98億円  NFL     ダラス・カウボーイズ
4位   *83億円  サッカー  シャルケ04
5位   *81億円  サッカー  アーセナル 
291名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/22(日) 19:14:21.90 ID:GCKwFjZq0
アメスポは体格がーとか言ってるけど
サッカーだけでなくマラソンや体操の選手や水泳選手やゴルフや他もろもろはどうなるんだ?って話
人間本来の理想の体型はサッカー選手みたいな体型だよ
アメスポが本来の姿からかけ離れてるだけの話
292名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 00:54:03.88 ID:ZM+LivoO0
理想の体型の根拠がわからんけどね
293名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 04:42:16.38 ID:JtmrMxCH0
ヤキ豚荒らし増えたよな
代表板だろうが国内板だろうが海外板だろうが関係ないからなコイツら
特徴としてはサッカーの話で絡んで来ない(サッカーの知識なし)、
選手の誹謗中傷レスのみ(特に日本人選手)、
あとアメスポを神格化したりも多いか。アメフトやバスケを見た事ないのに
サッカー攻撃の時だけ体良く利用しやがるからな。
アメリカのサッカー人気上昇して、アメリカの野球人気下降してるからって
イライラをぶつけられてもな
殺人隠蔽するようなカススポーツ見てるくらいのバカだから仕方ないのかもしれないけど
294名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 06:42:06.77 ID:bsmxke2z0
理想の体型はどんなものか知らないの?
古代ギリシャの彫刻みたいな体型が人間の理想の肉体美なんだよ
人類普遍の美的感覚みたいなもんだわ
ギリシャの彫刻知らないならミケランジェロのダビデ像みたいな体
まさにサッカー選手はそんな体型
決してピザったお腹がでたやきうやアメフトのような体型ではない
スタイルも顔もいいサッカー選手は一流ブランドのモデルになってたりするよね
295名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 07:00:10.35 ID:LUymw8G20
>>294
ダビデ像に関しては頭部がおかしい
少年って事だからアタマがデカい
あれはバランスが悪い
296名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 10:12:17.93 ID:qLWIRbAb0

クソ韓国人が日本サッカー界の躍進に発狂して立てたスレなんで
このスレはキムチ野郎共を罵倒するのが正解

とっとと日本から出て行けクソったれ韓国人
地獄に落ちろ 4ねクソゴキブリ
297名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 10:47:20.65 ID:3xKs3R9b0
日本の180cmの地位がアメリカでは190cmだからな。
上位5%身長が日本が180cm、アメリカの白人と黒人が190cm。
一般人ならともかくスポーツ選手なら190cm以上は当たり前、195cm前後ないとしょぼいっていう認識があるんだよ。
298名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 10:57:11.33 ID:3xKs3R9b0
本来体格はあまり関係ないはずの大統領選も9割は身長が高いほうが勝つし、
大企業のエグゼクティブの平均身長も高く、身長が高い程平均収入が高いことが調査で証明されているからなアメリカで。

白人黒人の平均身長177cmのアメリカでクリントン、ブッシュ父は190cm近く、オバマは180cm後半とでかいのが多いな。
比較的小さかったブッシュJr.も183cmくらい。
299名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 10:58:22.45 ID:1xMt1uZg0
>>297
日本は184cmぐらいじゃね アメリカが190cmと考えるなら
成人の平均172で白人は178cmぐらいだろ? 12cm差だし
180クラスなら結構いるぞ 184となるとガクっと減るけど

それとマニーパッキャオみたいな選手にも熱狂するけど
300名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 12:38:22.21 ID:3xKs3R9b0
>>299
平成18年度日本学校保健統計調査 成人男性の身長

150 *0.07  160 *3.36  170 48.46  180 95.00
151 *0.09  161 *5.06  171 55.55  181 96.53
152 *0.13  162 *7.30  172 62.11  182 97.65
153 *0.20  163 10.17  173 68.57  183 98.44  
154 *0.33  164 13.73  174 74.13  184 98.96
155 *0.43  165 18.24  175 79.29  185 99.43
156 *0.61  166 23.30  176 83.91  186 99.67
157 *0.99  167 28.87  177 87.74  187 99.76  
158 *1.45  168 34.58  178 90.58  188 99.84  
159 *2.21  169 40.79  179 93.05  189 99.91

178cm 上位10%身長
180cm 上位5%身長
184cm 上位1%身長

ヒスパニックも平均身長は日本人より低いが、上位5%身長だとヒスパニックのほうが高いよ。
日本はでかいのが少ない。

アメリカだと白人と黒人が上位5%身長190cm超え、ヒスパニックは182〜183cm。
もちろんスペイン人やアルゼンチン人もヒスパニック扱いだから上位5%は欧州系白人だし、日本人よりでかくて当たり前。
301名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 12:47:06.43 ID:b6c6/0ds0
>>300
疑問なんだが、成人男性って爺ちゃんたちも含めているんだよね?
日本は長寿国だから比較する諸外国に比べて低身長の80-90歳台の爺ちゃんたちがデータに大量に含まれている
とかってことはないの?
302名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 12:52:02.19 ID:61d9rkE00
>サッカーは背の高いGKやCBもいるし

GKはデカイ方が有利だからさ。背がでかけりゃ手のリーチも長くなると言う相乗効果。
横っ跳びして手を伸ばした時、170cmのドチビじゃ届かないところも
190cmの人間なら届く。守備範囲が30cm以上は違うぞ。
CBはドリブルで抜くってことをしないからデカくても問題ないのさ。
ドリブルテクが要求される前衛はドチビが有利。
303名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 13:01:07.62 ID:61d9rkE00
>人間本来の理想の体型はサッカー選手みたいな体型

お前ファッション感覚でモノ言ってるだろ?
そりゃモデルはほっそりして軽く引き締まってる程度の体型が良いからな。
だがスポーツに身を置いてる以上んなのは通用しない、スポーツはファッションじゃない、
ガチのバトルだ。だからガチのアメリカ人にオカマ扱いされんだよ、このオカマが。
304名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 13:01:52.64 ID:3xKs3R9b0
日本人
中央値 170-171cm (平均は172cm)
上位10% 178cm
上位*5% 180cm  
下位10% 163cm
下位*5% 161cm 

アメリカ白人
中央値  178.9cm
上位10%  187.7cm
上位*5%  190.3cm
下位10%  170.1cm
下位*5%  167.4cm

アメリカ黒人
中央値  177.0cm
上位10%  187.1cm
上位*5%  190.6cm
下位10%  167.9cm
下位*5%  166.3cm

ヒスパニック
中央値  170.4cm
上位10%  180.4cm
上位*5%  183.7cm
下位10%  161.2cm
下位*5%  158.3cm
http://www.cdc.gov/nchs/data/nhsr/nhsr010.pdf

ヒスパニックは下位は日本人よりチビだが上位は日本人よりでかい。
下位はメキシコ系ヒスパニックが中心で、上位は欧州系ヒスパニックが中心なんだろう。
305名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 13:05:45.58 ID:3xKs3R9b0
>>301
それはないよ。
じいさん含めたら日本とアメリカの差なんてさらに圧倒的に差が広がるよ。
306名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 13:09:41.92 ID:3xKs3R9b0
>>301
さらに今の20代限定でも平均身長が172cm(中央値だと170-171cm)だから>>300とまぁ一致してるよ。
日本人は中央値身長とその±6cm内に8割以上が収まってるからな。
307名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 13:31:26.02 ID:3xKs3R9b0
アメリカの全人種平均の上位5%身長

20-29歳  190.1cm
30-39歳  189.6cm
40-49歳  188.0cm
50-59歳  189.1cm
60-69歳  187.2cm
70-79歳  185.7cm

上位5%身長だとアメリカの70代のじいさんでも日本の若者の上位5%より全然でかいよ。まぁ平均身長も高いし当たり前か。
ちなみに猪木でも実寸181-183cmくらいだから、アメリカの同世代の一般の爺さんのほうが全然でかいということだな。
308名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 14:23:16.98 ID:1xMt1uZg0

まーた身長上位5%さんかw
309名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 14:25:50.59 ID:1xMt1uZg0

身長コンプレックスでもあんの?必死にデータ書いてるけど
そんなもん何の参考にもならない
310名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 14:27:52.50 ID:1xMt1uZg0
>>300

プエルトリカンはスペイン系と黒人のミックスだからデカイよ
311名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 14:32:52.82 ID:3xKs3R9b0
>>291
アメリカ代表のシンボルのドノバンでも173cmだろ。
理想から程遠い完全なチビだよ。
低身長国日本でも173cmじゃ足短でみすぼらしい体格だぞ。
312名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 14:33:59.00 ID:1xMt1uZg0

K糞って身長も好きなんだぁ
313名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 14:39:36.96 ID:1xMt1uZg0

身長大好きコンプレックスの塊きめぇw
314名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 17:06:50.90 ID:BNIJ4TLw0
俺の中でアメ黒人のカッコ良さが異常なんだよなぁ アメ黒人の上位層はイケてる白人でもかなわね〜カッコよさがあるんだわ。
サッカーはアフリカとかヨーロッパ黒人だからなぁ
NFLやNBAのアメ黒人のカッコ良さは異常だよ
サッカー選手がジャニーズに見えるわw
315名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 18:08:27.99 ID:M0noTpho0
316名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 21:27:33.17 ID:ZM+LivoO0
>>314
アメの黒人ってどれくらい混血してるもんなの。
317名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 21:34:06.16 ID:hbmMyuRG0
元々イギリスのスポーツはやらなかったんじゃないかな。
近年は変わったようだが、基本アメリカ人にとっての世界とは
アメリカなんだな。
318名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 22:16:25.66 ID:3xKs3R9b0
>>316
アメリカの黒人はほとんどが白人の血が入ってるから容姿が改善されてるんだよ。
白人の姓奴隷だったしね。
319名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/23(月) 22:25:31.43 ID:ZM+LivoO0
>>318
なんかデータがあれば欲しかった。まあ自分でも探してみる。
320名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/24(火) 13:59:46.62 ID:3096axwV0
高校野球からMLBまでプロアマ通じて犯罪だらけ、NPBもMLBもインチキだらけで
インチキ野郎がトップになれるカスリーグ、観客水増し・視聴率捏造・犯罪隠蔽・圧力
あらゆる嘘で塗り固めたクソ薬球を見てる焼豚が偉そうにサッカー批判かよ
321名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/26(木) 17:12:54.47 ID:ckaCsDzG0
焼豚

人をすぐミーハー、ニワカ認定をする。よく分かんないだろうけど
流れで「それっぽい」と感じる人にね(プッ)
自分からはサッカーの話はしない、つーかできない。

代表房、国内房、海外房という言葉を使いたがる。全サッカー板共通。
これはサッカー人気を分散、ファンを分断工作する為。

あと身長ネタで攻撃。とかか

何にせよサッカー話には大してできない。

で、実際こういう煽りに乗せられる人間もいるからな...

まああくまで2ちゃんですがね
焼豚=チョンですので。
お気をつけて
322名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/26(木) 19:04:45.27 ID:RZFvk3iA0
チョンよばわりで台無しw
323名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/26(木) 19:16:59.47 ID:TvfrtMaE0
アメスポの間抜けな一面

【MLB】ヤンキースの監督、ダルvs黒田の試合が日本時間午前9時5分開始と聞き「多くの人が仕事に遅れるだろう。休むかもね」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335149970/

日本ではアメリカのやきうなんて誰も興味ねーよ
何勘違いしてるんだメリケンは
めじゃありーぐは世界から注目されてるとでも思ってるのかねえ…
やっぱりアメスポの中にはこんな勘違いしてる奴いるんだろうなーとは思ってたわ
ちょうどこの数時間前にサッカーのスペインリーグのクラシコやってただろうからそっち見てる人の方がずっと多いと思う
やきう?あんなつまらんもん何もやることなくて暇でも見たいとも思わんわ
サッカーw杯なら仕事休む人結構いるだろうけどアメリカのやきうなんかで誰が休むんだよ
やきうにはそこまでの魅力はないです全くないです
324名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/26(木) 19:30:11.82 ID:C+bElRUnO
女の子には大人気だよね(^^)
325名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/27(金) 06:45:38.11 ID:TQe2BNmk0
アメリカ人は身の程を知れ
いまどき日本でやきう見てる奴なんて爺しか残っていない
子供の好きなスポーツは断トツでサッカーでやきうはサッカーどころか他のものにも負ける始末
若者もサッカー
こういった人たちは大体ヨーロッパのチャンピオンズリーグを見ているだろう

やんきーすとれんじゃーずの試合なんてダサくて見ねーよ
やんきーすの監督が言ってるんだから相当自意識過剰なんだろう
こういった奴には教えてやりたいね
日本ではサッカーの方がずっと人気があるんだよと
やんきーすなんてサッカーの数々のクラブと比べれば日本じゃ全く人気ないよと
326名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/27(金) 06:50:26.30 ID:TQe2BNmk0
アメリカ人は世間知らず
己が一番と思っているだろうがサッカーが正真正銘のNo.1です
327名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/27(金) 06:53:33.09 ID:xVTpKlnV0

クソ韓国人が日本人の分断工作で立てた糞スレだが
一応答えておいてやる

アメリカ人は自分達が一番になれるスポーツしか好まないんだよ
バスケットしかりベースボールしかり

まあ糞コリアンは4ね 地獄に落ちろカス野郎
328名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/27(金) 07:00:23.47 ID:EG2jQsuJ0
アメリカは個人主義がかなり強いからな
チームプレイありきのサッカーをアメ公がプレイしたら喧嘩しちまうだろう
329名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/27(金) 08:39:58.57 ID:kp/g22vZ0
>>299
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
330名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/27(金) 22:50:53.29 ID:cPHIaPkq0
>>317
そう。アメリカ・イズ・ナンバー1
世界基準のサッカーなんてしらねー。俺達には4大スポーツがある。
ベースボール・・・イギリスが原点だよね?
バスケットボール・・・実はカナダが原点。アメリカオリジナルではない。
ホッケー・・・これもカナダがメイン。
アメフト・・・まあこれが唯一アメリカオリジナルか。。

ま、あいつら馬鹿だからほっとこうぜw

>>328
んーーそれは間違いだな。もちろん日本人より個人主義だけど、常にディシプリンを頭に入れながら
チームプレイに徹してる。
そうでなければなぜあんなにアメフトが人気あるのか?
あれは元々サッカーとラグビーを合わせたもの。
だから貴方が言うアメリカンはステレオタイプ。
331名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/27(金) 23:00:27.46 ID:urZvYryP0
ぶっちゃけチームプレーに関してはヨーロッパよりアメリカだと思うよw
332 :2012/04/27(金) 23:53:08.15 ID:a/Vc58FY0
ケビン・コスナーとかも典型的な野球脳のアメ公でさ、
野球映画作るわけよ、世界中でウケルと思ってさw

所が、地球人の95パーセントは野球なんか興味ねーんだよな。
そういうことがアメ公って理解出来ないんだよ。
アメリカの外の世界をしらねーんだよなw

333名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/28(土) 02:17:52.74 ID:/eu6OFMo0
葦簀の随から天を覗くという諺があるが
サッカーから世界を覗くってのも同じようなもんなのでは
334名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/28(土) 12:05:35.95 ID:AR4WA8BI0
【ヘディング脳の矛盾点10「野蛮性」】
「野球は野蛮な競技」と言うサッカーファンがいるが、サッカーは過去に
数え切れないほどの暴動が起こっており、死者数も数え切れないほど出ている。
野球にこのようなことはほとんどなく、他競技においてもこのようなことはほとんどない。
サッカーファンは他競技ファンに比べ遥かに野蛮で下賤あり、そのようなファンがつく
サッカーは他競技に比べ遥かに野蛮で下賤な競技である。


ところでオリンピックの幹部はヨーロッパ人が過半数を超えていて野球じゃ
勝てないから排除にしたらしいな。また、勝つためにルールを変えるらしいな。
アメリカ一国に対しヨーロッパは全部合わせて一国。
335名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/28(土) 14:41:27.72 ID:UafJmS+Y0
http://www.youtube.com/watch?v=-i7i3UeKGkI
このアメリカ人はサッカーそこそこ知ってる人があまり知らない人をバカにする事とダイブがナヨいって言ってるよ。大人の男が5歳の女の子みたいに痛がってるのがナヨいって
336名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/28(土) 15:19:00.74 ID:Qu+znNRz0
昔から、野球は参加する国が少なすぎるため、オリンピック種目じゃなかった。
それに比べて、サッカーのワールドカップ参加国は、オリンピック参加国よりも
多いんだな。まさに、キングオブスポーツといえる。
ゆえに、W杯の興奮の源はナショナリズムなんだな。スポーツとしての面白さは
もちろんだが、このナショナリズムが拍車をかけている。
そして、クラブチームとなるとこれに輪をかけて、地元のオラがチームとなるから
熱狂度もヒートアップする。暴動も起こる。
野球にはこれは無いな。
337名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/29(日) 01:38:25.08 ID:qqxaFiao0
>>336
アメリカ内でのアメフトの盛り上がりはW杯並みだが暴動や死傷者なんて
サッカーみたく出てないぞ。
338名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/29(日) 02:03:39.13 ID:4P9bKDxi0
なんだここ
339名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/29(日) 07:32:48.26 ID:DDbm0tx+0
サッカーは8月に4試合しかできない。
プロ野球は8月には27試合もする。
もちろん儲かるから試合が多い。
一番お客が来る夏休みこれだけ試合数で差がある以上、
どうやってもサッカーは野球に勝てないよ。
野球は試合数、平均動員が凄い。あれほど儲かる競技はない。
米国、韓国でも野球の収益、選手年俸はサッカーを圧倒しているよ。
340名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/29(日) 07:54:24.03 ID:DDbm0tx+0
米国スポーツ界はアメフトと野球の二強。
ほかの競技は収益が大きく劣る。
有料のケーブルテレビ中継、ネット中継に事業構造が転換してから
米国野球は飛躍的に拡大して巨大産業になった。
(80年代は大リーグ球団と巨人との年俸の差は小さかった)。
NBAの収益が大リーグと引き離されたのは、無料地上波全国中継に依存してるのが要因。
近年、大リーグの収益はNFLとの差をどんどん縮めてあと250億ドルまで肉薄。
野球の利点は交代が多くデータ重視なので、分析しながら見るネット中継に向いてる点。
シスコ・システムズ元副社長が会長である独立リーグも、ネット中継に特化して急成長だ。

341名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 08:42:49.49 ID:2GKlOSfH0
最近聞いたおかしな話
めじゃありーぐは10年契約でいくらってのがよくあるけど10年もそれほどの活躍ができるのか?ってのが普通に疑問に思えてくるよね
実際今ぷほるすとかいう俺は知らない選手がひっどい成績で問題になってるらしいじゃん
おまけに薬物の疑いも掛けられてるらしいじゃん
これもアメリカだけでしかやってないどまいなー競技の運命なのか
サッカーじゃ考えられんね
342名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 09:19:43.79 ID:SajkEMdM0
野球って最近ヒスパニックがやたら多いんだけどね。但し、裾野は北中米では
半端でなく広い。英領、蘭領、仏領まで野球人気が凄い。最近のW杯出場経験国
でもコスタリカ、ホンジュラスは野球オンリーの国だし、ジャマイカも野球が
球技の中では最も盛ん。(だから、北中米の米墨以外の国に負けることは、
ベースボールオンリーでサッカー不人気の国に負けることを意味し、全ての
サッカー出場国で大恥とされる。)

唯一の例外がメキシコで、70年にサッカーW杯開催されるまで野球オンリーだった
が、それ以降サッカー人気に押されて、今はかなり落ち込んでいる。
343名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 14:08:43.07 ID:GK++wWbg0
ビジネスとして考えると野球は有利だわな
344  :2012/04/30(月) 14:12:12.12 ID:Y7VVp6rG0
>>340
つまり競技の魅力じゃなくて、儲かるからやってるわけねw
>>342
コスタリカ、ホンジュラスw
ヤキ豚の嫌いな貧乏国ばっかジャンw

GDP一位と三位の日本と米で流行ってれば世界制覇だと
嘯いていたヤキ豚は、都合の悪いことはすぐ忘れるタイプ
345名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 14:30:23.01 ID:cNnC2sq50

野球が2番目?ないない バスケの方が人気だから
346名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 15:12:13.83 ID:c5NSvffq0
>>345
アメスポの序列がNFL>MLB>NBA>NHLなのは常識

得意気に無知を晒すと恥かくよ。
347名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 15:57:50.20 ID:2GKlOSfH0
>>342
ソースは?
と言いたいところだが調べてみたわ
検索してもそれらしき記事が一つも見当たらないじゃねーか

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/article/45
ホンジュラス
仮にWBCで野球代表を作るなら野球国在住の選手かホンジュラスにルーツを持つ外国人を多く選考するだろう。
コスタリカ
こちらもラグビーのスコアみたいにしないためには海外からコスタリカにルーツのある野球選手を探してくる必要がある。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/sekainokakyu/article/110
MLBの支援でジャマイカに野球場建設へ
90年代はメジャーリーガーなどもそれなりにいたんですが、野球文化は定着せず、現在はマイナーリーガーすらいない現状です

まためじゃありーぐが無駄なことしてんなー
いくらやきうを定着させようとしても失敗ばかりしてるくせに
この3カ国はサッカー大好きな国で知られてるじゃん
348名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 16:03:26.07 ID:cNnC2sq50
>>346
序列?アメリカでの注目度、社会に与える影響
どう考えてもバスケの方が上ですが
バスケのプレイオフのCMみた?野球だったらあそこまで力入れないよね
349名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 16:19:14.33 ID:c5NSvffq0
>>348
>>15
せめて同じスレに書いてある事くらい読めと。

他にも色々データは出てくるけど、
総合的にNBAがMLBを上回ってるのって見当たらないのよ。
時々視聴率が上回ったとかくらいで。

バスケはアメリカのみでも世界的にも半端な位置だけど、
バスケ豚はサカ豚そっくりだw
350名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 19:03:38.26 ID:cNnC2sq50
>>349
野球はニュースにならないけどバスケはニュースで取り上げられまくり
そんな調査当てにならない
若者に限定すれば圧倒的にバスケ
351名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 20:33:36.43 ID:Rlh0Tfkv0
>>349
キミが話している相手はまさに坂オタなんだよ。キミが感知したのは正しい。
頭が狂っているから野球と名が付くものならなんでも下げるだけでアメフトやバスケを知っているわけでも好きなわけでもないのさ。
普通のジャンル比較の会話や資料参照とか知的活動は無理な相手だから。
坂オタによればアメリカでサッカーがすぐにNHL抜くという宣伝だったんだけど
もちろんそれも嘘で経済規模でいまだにNHLのが何倍も強い。
野球の報道なんてスポーツセンターみれば春から秋まで報道しまくりなのもわかりきってるし。
スポーツセンター日本で見にくくなったけどな。
352名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 22:35:38.46 ID:+LOCPBDI0
大リーグの年間動員数は毎年、最高記録を更新。ちかいうちに1億人を越えると思う。
各地で巨大新球場設立。自治体の強力支援で4万人規模の本拠地が増えた。
85試合×4万で、1球団で340万人程度の年間動員が可能。340万人×30球団で1億超えはありうる。
マイナーリーグ、独立リーグも動員、ケーブルテレビ/ネット中継の収益、ともに拡大。
大リーグ本拠地はどこも自社球場なので球場内の飲食店収入、広告費収入、駐車場代も球団の総取り。
年俸20億円超えもロドリゲス、イチローだけでなく、プーホールス、ヤング、ハワード、ハラデーなどが続くだろう。
大リーグ全体の平均年俸も2億円を超えるだろう。



353名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 22:57:29.69 ID:c5NSvffq0
一方でサッカーは遂に人身売買の道へ・・・
【サッカー】スペイン、債務を抱えるクラブの選手売却を義務化…全クラブ総額7億5200万ユーロ、返済が滞った場合の制裁として
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335510985/


354名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/04/30(月) 23:05:29.77 ID:vwkl9x0F0
単純にアメリカは腕力を使うのが好きなだけでしょ
二の腕の筋肉が男の象徴なんじゃないの
腕力使わないサッカーは興味ないって感じ
355名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 00:29:33.91 ID:jM24+/R+0
だから若者どうたらは(ry
356名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 20:07:39.16 ID:MJdD9bdC0
30球団もあるのに年170試合で、平均年俸2億円。
大リーグは歴史、収益、動員数、試合数、革新性、娯楽性どれをとっても
世界最高のプロスポーツだよ。
トーナメント方式だった英国サッカーが、総当り方式を取り入れたのも
大リーグの隆盛を見習ったから。
総当り制度は大リーグ関係者が発案したので、リーグ戦と呼ばれている。
人種差別のひどかった時代にジャッキー・ロビンソンのドジャース入団は、黒人解放運動に大きな希望を与えた。
357名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 20:14:03.68 ID:ZhSSeTvk0
野球で活躍しても、まったく騒がれない
バスケで活躍すると大騒ぎ

バスケの商品はバカ売れ 
358名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 20:16:05.97 ID:ZhSSeTvk0

例えばバスケの選手の動画ならyoutubeで数百万再生される
でも野球選手の動画はまったく再生されない
ダルビッシュもyoutubeでまったく反応なし
359名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 20:38:11.81 ID:cuLNDoto0
そんなことはない
360名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 21:43:52.58 ID:fseUkllb0
NBAがMLBの上だと言ってる馬鹿がまだいるのかよ。
頭悪いなオイ、親はどんなアホ面してんだよw

ベーブルースの頃からか、1920年代あたりから今までずっと100年ほどNo1を
ひた走ってきて完全に感覚麻痺ってんだろな。イチローのヒット打って当たり前で凡退する方が珍しい、
の感覚みてーなのが100年くらい続いてるからな。この歴史を棚においてバスケの台頭を
ミーハー感覚で「NBAはMLBの上」とかほざいてもそれはただのDQN脳の戯言だわな。
なでしこに飛びついてるミーハーなDQN脳と同じ。
361名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 21:47:00.36 ID:3zLwLWU10
>>356
メジャーが革新的かどうかは別問題だが、メジャーの年俸が中米カリブのサッカーを
壊滅状態に追いやっているのは事実。サッカーでこれだけ年俸を稼ぐことは殆ど不可能
な上、野球はバスケやアメフトほど高身長が問われないから、中米カリブの貧乏人は
メジャーリーガーを目指す。だから、コスタリカも、ジャマイカも、ホンジュラスも
何のインパクトも与えることなく敗退している。そもそも彼らの国では野球こそメジャー
スポーツで、サッカーは負け組のマイナースポーツに過ぎないからだ。

これは、フランス領でも深刻な問題で、グアドループ出身のテュラムは、野球ばかりで
サッカーを練習できる環境が周囲になかったと嘆いていた。
362名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/02(水) 00:00:56.21 ID:iBhn8I0l0
あそこらへんは完全にアメリカの裏庭だからな。今後もしばらくはどうしても。
363  :2012/05/02(水) 01:54:57.73 ID:ofSepjGW0
>>361
で、フランスに野球のプロリーグあるの?w

だいたい、お前テュラム知ってるって凄いサッカー詳しくネ?
オレ、ダルビッシュと松井とイチローしか知らんけどwww

サッカーの悪口書くためにいちいちそんなソース引っ張ってくるって
深刻な病気だぞw
さてはサッカー部に虐められて不登校になったデブだなw
364名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/02(水) 02:18:20.65 ID:w75u/inY0
>>361
アメフトは身長より英語が話せないことの方が大きい
365名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/02(水) 03:46:24.38 ID:c9JwDSQ10
俺はサッカー好きだけど野球コンプ丸出しのアホはサカ豚と言われてもしゃあないと思う
366名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/02(水) 10:29:46.65 ID:trswdgqd0
>>363
>で、フランスに野球のプロリーグあるの?w

ない。但し、フランスの中米カリブの海外県は、フランス本国のスポーツよりも地域的に
近いアメスポの方が人気がある。だから、この地域の海外県の野球とは、言うまでもなく
メジャーリーグのことを意味する。これは、イギリスやオランダの海外領土とて同様。
367名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/02(水) 12:51:32.84 ID:e8+65Qn+0
wikipediaによるとホンジュラスで一番発行部数の多い新聞
http://www.laprensa.hn/
その傘下?のスポーツ紙
http://www.diez.hn/

さて、野球のやの字も見当たらないわけだが
368名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/02(水) 23:54:43.49 ID:4JWVAgHA0
サッカー好きはゴルフしない出来ないってイメージだが、そうだろ?
369名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 13:38:57.57 ID:96eC82+t0
フランスで野球人気があるって話は聞いたことないね
一応野球やってる人達はいるみたいだけど
国名は忘れたけどカリブにあるオランダ領の国は野球が人気あるらしい
オランダ自体、ヨーロッパの中では野球が盛んらしいね
クライフも野球やってたみたいだし
ここで言う盛んって意味は野球不毛のヨーロッパの中ではマシって意味ね
誰もオランダで野球が人気あるなんて言ってないから
370名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 13:59:28.44 ID:vwS9GFjj0
>>359-360

バスケは世界中に愛好者がいるんだよ?わかる?
371名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 14:57:25.03 ID:96eC82+t0
不思議なのはイギリスってサッカー発祥の国なのに
英語圏の旧植民地では人気はそれほどでもないって事実だね
サッカーというスポーツが生まれるよりずっと前に戦争して独立したアメリカは別として、
カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、インド、
これらの国はいずれもサッカーは一番人気のスポーツではない
何故英国連邦に加盟しているこれらの国が
宗主国で一番人気のあるスポーツのサッカーがそれほど高い人気を得てないのか?
ここら辺の事情に詳しい人いたら教えて
372名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 15:25:28.53 ID:vwS9GFjj0
>>371
オーストラリアはオージーボールが一番
ニュージーランドはラグビー
南アフリカもラグビー
インドはクリケット
カナダはアメリカの実質植民地

カナダ以外は普通にイギリスの影響受けてるけど
ただサッカーが一番じゃないだけで
373名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 15:59:38.12 ID:ZX2yo2eE0
南アフリカのマジョリティーである黒人の間ではサッカーの人気が最も高い
http://www.southafrica.info/about/sport/sportsa.htm
374名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 17:14:32.14 ID:vwS9GFjj0
南アフリカでラグビーは白人のスポーツだからね
375名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 18:24:33.60 ID:vwS9GFjj0
フランスとかでも代表は白人ばっかり
白人のスポーツだね
376名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 20:43:02.53 ID:j2V7l3f30
フランスはラグビーと柔道だな
377名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 20:50:41.63 ID:1clIDyXR0
カリブのキュラソー出身のオランダ人野球選手が、ヤクルトにいたな。黒人だった。
カリブ、中米は野球が盛んで、ニカラグアも野球王国。
猪木さんが国会議員だった頃、チャモロ大統領にミズノの野球用品を贈呈。
米国人でも東洋系、ヒスパニックはアメフト、バスケット、アイスホッケーで活躍できない。
体格が小さい民族でもスターになれる野球は東洋系、ヒスパニックの憧れの競技。


378名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 20:56:42.57 ID:1clIDyXR0
同じオランダ植民地でも南米のスリナムはサッカー王国。
グーリット、ライカールト、ダビッツなど奴隷子孫の黒人選手の故郷。
オランダ語圏で唯一キュラソーが野球王国なのは、カリブが米国文化圏だからだろう。
同じエスパーニャ植民地で民族構成も酷似している
中米と南米も米国との距離で野球王国とサッカー王国に分離している。
南米でもベネズエラだけは米国石油業者の居留のおかげで野球が普及してるけどね。
379名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 21:02:43.07 ID:1clIDyXR0
どうしても米国で野球が廃れるというのが想像できない。
アメフト、バスケット、アイスホッケーでは体の小さい民族が活躍できない。
あれだけ人口の多いヒスパニックのスター選手がいない。
もし野球が廃れればヒスパニック、東洋系の活躍できる球技が無い。
サッカーにしたってヒスパニックの最大公約数であるメスチーソ(先住民族系中南米人)、東洋人よりも白人、黒人の方が圧倒的にうまいし。
380名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 21:35:47.60 ID:vwS9GFjj0

野球にヒスパニックが多いのはドミニカとかの選手だろ

あいつら体小さくないし ある程度の大きさないと野球はできないぞ

アメリカ生まれのアジア系で活躍してるメジャーリーガーって少ないと思うけど
381名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/04(金) 01:27:50.25 ID:/dNl0Otn0
>>371-372
階級社会が続いている本国と
断ち切って早めに独立したいくつかの大きめの国、
という違いはあるだろう
382名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/04(金) 20:15:17.33 ID:VmBcvt8i0
白人・黒人以外のヒスパニック(メスチーゾ)ってスポーツはボクシングだけだな。
サッカーは白人、黒人にかなわない。
中南米でもメスチーゾの多いメヒコ、ペルー、ボリビア、エクアドルよりも
白人、黒人の多い国の方がずっと強い。
アメフト、バスケット、アイスホッケーでも白人、黒人の天下。
野球は東洋人のカート・スズキ、イチロー、黒田、チェ・シンス、ワン・チェンミンがスター。
メスチーゾ(白人、黒人以外のヒスパニック)は、野球では東洋人にも負けている。哀れすぎる。
ボクシングならへクター・カマチャなどメスチーゾのスターがいるけど。
383名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 00:13:21.49 ID:3xj9WFtf0
オランダ人は小さい頃から魚やチーズ食いまくってるからな、平均身長が182cm
くらいある。
384名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 07:30:24.90 ID:J0Y1bbNa0
ヒスパニックって何であんなにスポーツ弱いの?
385名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 07:35:58.32 ID:J0Y1bbNa0
米国人は戦力均等のドラフト制度のスポーツを好む。一強体制を嫌う。
レアルとバルサばかり優勝するリーガ・エスパニョールみたいなのは米国じゃ受けない。
どのクラブにも優勝のチャンスがあるプロスポーツじゃないと米国で人気でないよ。
実際、ヤンキース常勝時代が終わったドラフト導入以後
大リーグの動員は飛躍的に上昇した。
欧州サッカーじゃ優勝できない地方クラブの動員はどうなの?
386名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 11:59:29.35 ID:HKfsyZv20
>>383
大使館発表では180.4

>>385
ドイツなんか2部でも凄い数の観客いる
387名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 16:03:25.04 ID:XRA4DU1w0
>>385
サッカーはリーグ以外にもチャンピオンズリーグってもんあんのん知らない無知なの?
あれは本当にシビアな世界だわ
実際スペインの2クラブとも準決勝で負けたしね
そのRマドリードもバルセロナも世界の様々な国動揺アメリカにも結構なファンいるよ
アメリカのどの都市でやってもスタジアムを満員にするだろうね
388名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 16:10:26.53 ID:L+DQek7V0
アメリカそこそこいい選手いるよなww
 
389名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 16:21:41.67 ID:XRA4DU1w0
【年俸】世界のスポーツクラブの選手平均年俸発表!1位はバルセロナ。上位10位までのうち、7つがサッカークラブ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335976894/
1: お歳暮はウンコ100トンφ ★ [] 2012/05/02(水) 17:52:43.11 ID:???0
 2012年、世界10カ国7種類のスポーツプロリーグ全278クラブに所属している選手の平均給与ランキングがイギリスメディア『sportingintelligence.com』の調査により発表された。

 上位10クラブのうち、7つをサッカークラブが占め、選手平均年俸は推定で1位バルセロナが約870万ドル(約7億円)、2位レアル・マドリードが約780万ドル(約6億3千万円、3位マンチェスター・Cが約740万ドル(約6億円)。

以下、チェルシー、ニューヨーク・ヤンキース(野球、メジャーリーグ)、ロサンゼルス・レイカーズ(バスケット、NBA)と続いている。

 バルセロナは前年比10パーセント増で近年の好調な成績を反映している。またマンチェスター・Cが前年比26パーセント増と大幅に伸ばしており、強力なオイルマネーの力を背景にしているとも報告されている。

 日本からはプロ野球の球団が名を連ね、福岡ソフトバンクホークスがトップで全体の191位。サッカー界と比較するとパレルモやエスパニョール、マジョルカなどと同じ規模だ。

ttp://www.soccer-king.jp/news/europe/article/201205021700_barcelona_manchester_city.html

サッカーはやっぱすごいよな
焼き豚はまた未払いがー未払いがーしか言えないよね
390名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 17:12:40.97 ID:mut+pPRp0
未払いの自覚あるなら、
その年棒に意味がない事くらいは「普通の人」なら理解出来る筈なんだが。
391名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 17:15:30.53 ID:XRA4DU1w0
>>390
意味がないと思ってるのはサッカー嫌いの焼き豚くらいだよ
君の普通の人はイコール焼き豚だろ?全然普通じゃないじゃん
392名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 20:24:25.11 ID:I0JGBaMd0
>>387
でもビジネスとして考えると
CL常連だけでリーグ組んだ方がいいのに、とアメリカ人なら絶対思うんだろうな。
スケジュール的に無駄がでかすぎると
393名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/05(土) 21:36:21.38 ID:wixsqKOw0
>>382
メキシコ人って平均身長では日本人以下だからな
394名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 14:14:25.77 ID:vVRq6uSn0
もし米国サッカーが一強体制でレアルみたいなチームが万年優勝してたら
人気落ちると思う。
大リーグはドラフト導入でヤンキース独裁体制が崩壊したら、地方球団の動員が飛躍した。
日本でも巨人九連覇時代は視聴率も動員も低迷していた。人気活性化として
ドラフト導入したら広島みたいな貧乏球団も日本一になった。今は戦力均衡してどの球団も日本一になれるから動員増えている。
アメスポは戦力均衡が基本。優勝が名門に独占されるサッカーはその辺が米国人にあわない。


395名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 14:52:13.48 ID:uj2dqp5SO
昔、実際に一部のオ−ナ−達がそういう事をしようとする動きはあったみたい。
まあプラティニが会長やっている内は無理だろうけどね。
396名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 14:53:16.71 ID:wTA/ZaW60
スペインはアメリカと違って
自分の生まれ故郷のチーム 同じ人種のチームは絶対だから
ビルバオがバスクに縁のある選手で構成されてるように
だから単に2強が強いから盛り上がらないとかはない

そこはアメリカとは違う
397名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 14:56:57.41 ID:uj2dqp5SO
すまない
>>395>>392を受けてのということで。
398名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 16:05:04.21 ID:Bu7/VDES0
サッカーは優勝することがすべてではないからね
その町にサッカークラブさえあれば満足なんだよ
サッカーは世界中で好まれておりそのサッカーがおらがまちにもあるんだ
その町に住んでいる人は地元のサッカークラブに誇りを持っているよ
そういう人たちはサッカーを楽しんでるんだよねサッカーで人生を豊かにする
だからサッカーの場合クラブが弱いからといって試合を見に行かないなんてことはない
こういったことってアメスポ厨には理解できないんだろうなーと思う

アメリカの場合サッカーのチャンピオンズリーグみたいな国同士で戦うってものがなくて
アメリカ国内のみのスポーツだから1強なんて状況になったらもうそれ以上何の発展性もないじゃん
だからしょうがないからわざわざチームの実力を拮抗させるようにするんだろ
言い方は悪いが狭い世界だからそういった手を加えないといけないんだと思う
399名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 16:09:51.33 ID:2yvcZOlzO
一点入るまで90分も待てないから
400名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 16:50:53.52 ID:nCWLFmNsP
散々既出だと思うけど文化というか国民性というか好みみたいなもんでしょな
401名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 18:39:41.54 ID:QGYOtUvZ0
サッカーで人生を豊かにする(キリッ

欧州サッカー負債まみれ、スペインの失業率24%越え

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20120323-00000004-spnavi-socc.html

暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、選手たちへの圧力や脅迫、契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリング
まあ、随分と豊かなヘディング人生ですなw

アメスポの戦力均衡策を「仕方なく」と考える
ヘディング脳には呆れて言葉も無い。
402名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 21:43:16.97 ID:MKvEP16O0
>>389
お前脳味噌腐ってんのか?

【ヘディング脳の矛盾点1「年俸」】
欧州リーグのチームは数百億以上の大赤字なのにも関わらず選手の給料だけが
高騰している。さらにアメスポのような年俸上限の制度がない。つまりチームの経営を賢く考え、
年俸上限を設定した時、サッカー選手に配分される給料は遥かに低くなり、
スポーツ選手年俸ランキングでトップ10に本来入ることすらない。



ヘディング脳の無茶苦茶っぷりはトップに立ってるかのように洗脳させることにあるんだよな。
仮にアメスポがドラフト制度を廃止し、1チームにスター選手が集まり出すともう
年俸50億以上の選手が出てくるだろう。チーム平均年俸も10億は楽に超す。
ヘディング脳は脳をヘディングでヤラれてる低能だからリーグ全体を見ずにただ猪のごとく
突っ走ることしかできない。全てが北朝鮮なみに遅れてる。
403名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 22:27:19.35 ID:zlrTqh1Z0
>>398
>サッカーは優勝することがすべてではないからね
そういうのは競技ってより演劇とか演奏のジャンルだと思うんだよなあ。
404名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 22:33:33.26 ID:MKvEP16O0
>>389

【ヘディング脳の矛盾点13「チーム力」】
アメスポではドラフト制度が設けられており戦力の均衡が保たれているが、
サッカーにはそれがなく、特定のチームにスター選手が大勢集まり、人気度や知名度、
資産価値や平均年俸などが極端に高騰する。つまりそれらの人気度や知名度や資産価値や
平均年俸などは下位のチームを犠牲にし巻き上げた、差別的で不自然なものである。
仮にドラフト制度を設けて戦力を均衡に保った時、その特定のチームの人気度や知名度が
異常に上がることはなく、最も資産価値のあるチームトップ10やスポーツチーム平均年俸
トップ10に本来入ることすらない。


ほんと、底辺から金巻き上げて軍事に力を入れて滅茶苦茶やってる北朝鮮なみの知能だな。
405名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/07(月) 09:28:35.35 ID:CHIGjDnP0

【ヘディング脳の矛盾点14「卑怯なプレー」】
「サッカーは意外性や創造性があるナンバー1のスポーツ」とよく言われているが、
ユニフォームを強引に引っ張ったり、ワザと痛がり審判を欺いたり、唾や罵声をかけあったり、
競技の主旨からズレた卑怯な行為がかなり多く、そればかりが目立つ。バスケやラグビー、
アメフトなども選手同士が接触する競技だが、これらの競技にサッカーのような極端な卑怯さは
ほとんど見られない。接触競技において、サッカーは卑怯ナンバー1の競技である。
406名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/07(月) 18:57:00.06 ID:o813wg/x0
>>389
>福岡ソフトバンクホークスがトップで全体の191位。サッカー界と比較するとパレルモやエスパニョール、マジョルカなどと同じ規模だ。

しかし日本のやきうがパレルモやエスパニョールみたいなリーグでも真ん中よりやや下のクラブと同じ年俸は糞ワロタw
もうやきうやる意味なんてねーな
日本の子供のなりたいスポーツ選手ランキングではサッカーが断トツでNo.1
やきうはもうサッカーに完敗
407  :2012/05/08(火) 00:33:03.36 ID:m4S5YGjX0
408名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/08(火) 00:46:57.52 ID:JNuEtVN70
バスケは好き
409名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/08(火) 23:27:31.52 ID:rmfJ0OWJ0
【ヘディング脳の矛盾点15「先進性」】
「サッカーは先進的で新しい、野球は遅れてて古い」と言うサッカーファンをよく見るが、
サラリーキャップやラグジュアリータックス、ドラフト制度などを設けて健全な運営が
出来てない時点で明らかにサッカーの方が知能が50年以上遅れており、古臭い。
410名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/08(火) 23:48:47.00 ID:GnDBTZPn0
格差の何が悪いかわからん
レベルの高いやつが固まったほうが普通におもしろい
411  :2012/05/09(水) 00:31:46.02 ID:ZH0cJyqq0
>>407
鹿島の試合より入ってるじゃないかw

>>409
本当に哀しいカスだなw

お前ら野球豚は本当の意味でのスポーツファンではない。
なぜなら日本人の出る試合しかメジャーの中継はない。
412  :2012/05/09(水) 00:36:08.20 ID:ZH0cJyqq0
真に野球豚が野球というスポーツが好きなら
最高峰の野球が見れるワールドシリーズの放映権もテレビ局は取ってくるはず。
なぜ、それをしないか? 日本人がまったく出ない試合など
数字がオダジョ―のドラマ並みになってしまうからだw
413  :2012/05/09(水) 00:42:26.79 ID:ZH0cJyqq0
それに較べてサッカーファンは常にレベルの高いゲームに飢えてる。日本人の出場
がない欧州選手権、ヨーロッパチャンピオンズリーグなどを高額の
放映権料を支払ってでも日本のテレビ局は取ってくる。
支払った額に見合う数字がペイ出来ると踏んでるからだ
414  :2012/05/09(水) 00:46:17.42 ID:ZH0cJyqq0
だが、可哀想な野球豚に同情はする・・

団塊の洗脳にまんまとかかってしまうくらい感性が年寄りなのだ。
この感性というヤツ、生まれもった時点で決まってしまうのでどうしょう
もないことなのだが
415  :2012/05/09(水) 00:53:33.59 ID:ZH0cJyqq0
野球を強制的に見せられたコトがあるが、なんで
こんな、下腹の出た中年男がレギュラーでやってるのか?
一球投げるたびにウロウロしてるピッチャーはなぜサッサと次の球
を投げないのか? そもそもどんなタマを投げてるのカ、カーブ?
それなのにロクにゲームも見ずに太鼓ばっかり叩いている、このオッサン
達は本当にこのスポーツが好きなのか?
416名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 01:07:23.05 ID:SjTj3dHpO
スレチだが応援スタイルを言うなら
日本代表のオーニィッポーニィッポー
ヘイッヘイッヘイヘイヘイヘイの気持ち悪さや
Jリーグの女性も歌えそうな軽いチャントは野球の応援より変
海サカ住人なら、俺が言ってる事わかる筈
相手チームを震え上がらせるようなチャントにしてくれ
まだ、阪神とかの方が応援は恐怖だわ
417  :2012/05/09(水) 01:08:20.77 ID:ZH0cJyqq0
つまり野球ファンという人種は、本来、野球などというものは
どうでもよく、ただ単に皆で馬鹿騒ぎをしたいだけなのではないか?

感性が年寄りで、サッカー等の瞬発力のある動きの速いゲームを見てると
疲れるのだろう。そんなのろくさい動きが殆どのゲームが世界一の競技だとか
抜かす妄想癖・・

もはやこんな人種を叩くのは、溺れる人間を突き落とすような非道なことではないか?

世界一の競技人口を誇り、国連加盟国を越える数のナショナルチームがあり、スポーツの祭典
と言われる五輪に対して年齢制限を敷くという暴挙が許される競技のファンが、プロリーグが
ある国が三つとか四つとかその程度の、年寄りと若年寄り(笑)しかファンのいない
没落寸前のマイナー競技に対して、張り合うなどという馬鹿なことはもう辞めようではないか!


418名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 01:27:34.65 ID:kyr0KAfc0
アメリカの話につなげてくれるんだろうな…
419名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 03:54:05.37 ID:sFo/JkiU0
仮に米国でサッカーが国技になったとしても
ヒスパニック選手は少数だろう。
絶対に白人・黒人の選手が圧倒的になる。
中南米見ても先住民族中心国家のメヒコ、ペルー、エクアドル、ボリビアは
白人国家のアルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイよりずっと弱い。
アメフト、バスケット、アイスホッケーでヒスパニック選手はいない。
野球でさえ黒人・白人系除いたメスチーソ系ヒスパニックは、東洋人に負けている。
ヒスパニックは人口多くても、スポーツの才能がない。経営でも科学でも芸術でも駄目だけど。
420名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 04:00:16.33 ID:sFo/JkiU0
米国人は戦力均衡を好む。どの球団にも優勝のチャンスがあるのが人気の条件。
ドラフト制度がないサッカーは米国人にあわないよ。
現にヤンキースがいつも優勝していた時代、地方のファンはしらけきって
大リーグの動員は低迷していた。戦力に差がありすぎて結果がわかりきっている。
サッカーというのはいつも名門が優勝するので、地方クラブには参加してるだけ。
なぜかJリーグだけは優勝チームが入れ替わってるが。
421名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 04:06:31.58 ID:sFo/JkiU0
どこの国でも3っつくらいの名門が優勝たらいまわしがサッカー。
セリエ・アは北部の名門ばかり優勝で、南部のクラブはナポリしか優勝していない。
結果が見えている。ああいうのは動員低迷の要因だな。
格差固定なら米国人は絶対にその競技を見捨てる。
だからアメフトもバスケットもアイスホッケーも野球を見習ってドラフト導入した。
どこが優勝する変わらないアメスポの方が、名門支配のサッカーよりもドラマがある。
ハリウッド映画で娯楽性を追求する癖のしみこんでいる米国人は、ドラマの無い格差固定の世界を嫌う。
422名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 05:24:16.83 ID:rfMVpEBw0
>>420
Jは国内にそうしたメガクラブが出来る前に
選手個人の海外進出が活性化しちゃったからね

あとそこそこ人口が多い分欧州や南米の小国と違って
それだけだと全国のサッカーファンをカバーしきれないという事情もある
423名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 07:31:58.37 ID:sFo/JkiU0
結局、イタリア、スペインというのは民族や地域の対立がサッカーに持ち込まれている。
サッカーの試合が長年の対立を球技場で代理戦争させる道具。チームが地方人の郷土愛と融合。
優勝できないとわかっていても、郷土の一体感維持のためにチームを支持。
米国や日本の場合、そこまで地域対立が無い。地方の球団は優勝の機会が無ければ支持されない。
大リーグ、日プロがドラフト制度導入したのは、万年優勝固定化で動員が低迷。地方球団の人気活性化のためにドラフト導入。そして人気拡大。
ただこれで不思議なのは地域対立が深刻でないブラジル、ドイツ、イングランドで優勝できない地方の人々がチームを応援し続ける点。


424名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 16:17:56.21 ID:kyr0KAfc0
まあ対立が深刻じゃなくたって
地域名を冠するだけで、群れる楽しみは十分満たされそうなものじゃないか。
もちろん地域名とか国籍だけが所属意識の要素の全てではありえないけどさ。
425名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 18:54:35.80 ID:PkkBFa0x0
>>423
不思議なのはwwwwwwww
お前が不思議がってるだけで優勝に縁がなくてもサポーターはスタジアムに足を運ぶ現実
君はサッカーを分かっていない
アメリカが正しいと思っているからサッカーはおかしなことだらけに見えるんだろう
君のレスを見るとサッカーの一部分だけしか見てないから言っていることが無茶苦茶だよ
426名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 20:23:55.28 ID:sFo/JkiU0
米国サッカー・スレッドで米国気質、米国スポーツ事情を語るのは正常だが。
むしろ米国サッカースレッドで米国スポーツ史を無視する人こそ精神異常。
427名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 21:04:31.37 ID:SE07LLJ20
ドイツとか元々連邦国家だし地域への帰属意識は強いだろ
428名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 21:14:10.19 ID:PkjbYNDt0
アメリカのマイナーリーグ野球は欧州のダメクラブと同じように地域密着で永年安定経営の安定人気。
そういうチームが全米に何百とある。日本じゃ報道されないだけで。
野球コンプレックスに言っても無駄だけど、普通のスポーツファンならサッカーだろうと野球だろうと上を目指さなくてもいいプロがあるのはわかるわけだが。
429名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 21:21:31.55 ID:fyVGQQny0
日本のプロ野球は全国人気の巨人を中心に出来ているからね。
アメリカの野球や欧州のサッカーみたいに地域密着型ではない。

サッカーは今後は楽しみだけど、何せ後発組だからね。とりあえず
当面は年金リーグとして実績を積み上げていくしかないだろう。
430名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 21:29:41.15 ID:rfMVpEBw0
>>427
その割にj鮭以外はダービーマッチの盛り上がりがイマイチなんだよね
チーム間格差が小さくて1部と2部以下の入れ替わりが激しいせいかな
431名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 21:38:52.08 ID:fyVGQQny0
>>430
かつては首都ダービー(ケルン×レバークーゼン)は凄かった。
ベルリンに首都が移ってから盛り上がらんけどね。

あと、ドイツは同一都市に複数のチームがある例が、今はドル鮭ぐらいしかない。
同じ町にデュイスブルクとかデュッセルドルフとかエッセンとかもあるが、いずれも
1部じゃないしね。
432名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 23:58:26.49 ID:Unw2ATHm0
>>427
ドイツはねビスマルクなんかによる中央集権が強行的に進められ
敵は外に作るようにしてきたので
地域よりも国家に対する帰属が強いから、地域間の対立は少ないですよ
433名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 03:04:09.90 ID:YFEA9ReP0
サッカーって本場の欧州で赤字になってて財政破綻の危機あるそうだけど
米国では成長してるの?ちなみにメジャーは十年で数倍に収入増えてるけど
434名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 06:36:53.36 ID:BUYlwjbF0
>>433
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★2011/04/02(土) 17:38:35.30 ID:???0
@KeigoTakeda
竹田圭吾

アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7?17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
435名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 07:03:07.20 ID:8YVAvAE40
米国スポーツの動員が異様に多いのはドラフト制度があるから。
ドラフトが無かった時代、ヤンキースがいつも優勝して
優勝できない地方のファンはしらけきっていて大リーグの動員は低かった。
ドラフトで戦力均衡したら大リーグの観客動員は飛躍した。
大リーグのドラフトが大成功してのを見てアメフト、バスケットボール、アイスホッケーもドラフト導入。
ドラフト制度禁止のサッカーの人気拡大は米国じゃ無理だな。
米国スポーツでは戦力均衡は最重要。でなかったら4大球技すべてがドラフト制度にするわけない。
シャキール・オニールだってレイカーズにはいるために必死にバスケットやっていたが、
業界の利益のために我慢して好きじゃないマジックに入団した。
戦力が均衡しないと米国ではプロスポーツが成り立たないから。
436名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 08:59:24.18 ID:MwFunTpl0
そもそも「世界中では」とか言ってるけど、アメリカでは「メッシて誰?」
「サッカー?ああ、オカマスポーツか」状態なんだよな。アメリカ抜きに世界語るのは
都合が良すぎるよな。アメリカは国の一つだけど、もはやアメリカって言う世界と、
それ以外の国が集まった世界の、二つの世界があるみたいな感じだし。アメリカは
それだけ抜きんでてる。アメリカに日本足したら欧州全土でも太刀打ち出来んしね。

スポーツで世界語って良いのはテニスだけだな。
437名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 09:21:24.66 ID:6eAbz8Mm0
>>436
おかまのスポーツ?
ただ単にアメリカ女子が世界一なのに、男子は弱い。
この言い訳に「女のスポーツ」を使ってるだけだよ。
438名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 18:02:32.64 ID:WC2QkxVg0
欧州サッカーは赤字八百長で右肩下がりだし
世界一のアメリカではマイナーだし
サッカーは救いようないよ
439名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 18:07:36.03 ID:2xVFiec30
>>436
金持ち白人スポーツが世界って感じはしないなぁ
440名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 18:16:35.92 ID:84qhLlgp0
「メッシて誰?」 ってのは、日本も同じだろ。
サッカーに興味無い人は知らないよ。
俺はアメリカではサッカー人気あると感じるけどな。
女子だけじゃなくて、男子も毎回ワールドカップ出てるし。
そこそこ強いよ。

むしろサッカーが不人気なのは日本だろ!
Jリーグはスタジアムガラガラだし、いつまでたっても野球人気抜けないし、
サッカー選手はチャラい、軟弱、というイメージだし。
アメリカ語るより、まず日本自体がサッカー不人気なんだから、意味ねーよ。
441名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 18:25:07.54 ID:84qhLlgp0
お前ら、アメリカを語る前に、Jリーグのスタがガラガラって状況を
どー思ってんだよ?
MSLよりガラガラじゃねーかよ。
しかも大半が陸スタだぞ。
何年も前から地上波で放送しないし。
その辺の日本人つかまえて知ってるサッカー選手、聞いてみろよ。
今だにKAZUとか中田とか答えるぞ。
日本の方がよっぽどサッカー不人気だろ。
442名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 18:42:49.83 ID:tB95pDfH0
アメリカでも日本でもメッシは人気だよ
はい証拠ね
完全論破完了
とんだ嘘を言うもんだな
ほらふくことでしかサッカーを貶すことが出来ないんだな

>>436
【速報】FCバルセロナFWリオネル・メッシがアメリカ誌『タイム』が選ぶ”パーソン・オブ・ザ・イヤー”の最終候補者に選ばれる
バルセロナに所属するアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、アメリカ誌『タイム』が選ぶ、“パーソン・オブ・ザ・イヤー2011”の最終候補者の32人に選ばれた。
メッシのほかには、10月に死去したアップルの設立者であるスティーブ・ジョブス氏やアメリカのバラク・オバマ大統領、イギリスのウィリアム王子と結婚したキャサリン妃らが最終候補者に選ばれた。
「世界で最もポピュラーなスポーツを、ビジネスの面でより巨大にさせた。今となっては多くのアメリカの子供たちがバルセロナのユニフォームを着て学校に通っている」
http://derorinkuma.com/etstra/8026

>>440
【サッカー】クラブW杯決勝「バルセロナ×サントス」の平均視聴率は18.2%!瞬間最高25.3%!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324263922/
443名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 19:13:05.46 ID:tB95pDfH0

ID:ZH0cJyqq0が俺とおんなじ考え方で現実を冷静に把握しているな
>>412
>>413
本当にその通り
uero2012いわゆるヨーロッパ選手権
焼き豚は知らない奴いるから説明するとw杯は全世界の国から出場国が決まるがueroはヨーロッパの国から出場国が決まる
それが大会全31試合のうち、11試合をtbsで生中継するんだよな
もちろんヨーロッパの国のみしか出場してないから日本人はだーれも出ないぜ
それも深夜の時間帯
もちろんtbsはuefaになかなか高い放映権料支払ってる
それでも放送するんだよな

サッカーはこんな感じだけどめじゃありーぐのわーるどしりーず(笑)が地上波で放送すると思うか?w
犬hkがアメリカに無理やり馬鹿高い放映権料をふっかけられて裏のbsでひっそりと放送しているのが現状w
しかもほとんど誰も見てないし日本では話題にもならない

サッカーとやきうってここまでとてつもない差があるんだぜ
サッカーがいかに魅力的なスポーツかが理解できるだろう
焼き豚にとってはまた‘不思議’なことなんだろうなw

>>415
>>434にもレスしたようにアメリカでもやきうは退屈とみられている模様
アメリカでもやきうは年寄りが見るものと思われてる
444名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/10(木) 22:24:49.83 ID:VrsxkQVZ0
>>415
あの間が判らないようじゃダメだわ。あれが野球の魅力なんだけどね。
要は選手間での読み合い、それが野球の醍醐味なんだけど、それが
判らないとは、アメリカ人はおろか、中米カリブのヒスパニックにも劣る。
アメリカ、メキシコは言うまでもなく、ジャマイカ、ホンジュラスやコスタリカ
でそんなことを言ったら笑われるぞ。

まあ、アメリカの野球はドラフトで成功したね。あっちはマジでメジャー
リーグが第一で、日本みたいな巨人至上主義じゃないからね。
445名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/11(金) 01:41:04.44 ID:7Wgjuhlt0
でもドラフト云々ならまずNFLが極北だろうけどね。
ヤンクスやボストンにそれなりに偏重してるからなあ。
446名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/11(金) 18:37:41.82 ID:h0RWFLkm0
イギリスが発祥のゲームで流行っているのはゴルフくらい。

アメリカはサッカーに対抗してバスケを作った、足で蹴る代わりに手で投げる、
クリケットに対抗して野球が存在する、楕円の球場を扇型にした。
447名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/11(金) 20:32:53.24 ID:1HSsdwA00
>>444
あれって投手とバッターとキャッチャーだけじゃん
チーム全体の戦術も糞もない
体力消耗するのも投手だけ
そもそもダブルヘッダーとか毎日試合があること自体おかしい
普通スポーツってぎりぎりまで体力消耗するもんじゃないのかって思うんだけど
448名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/11(金) 20:43:41.09 ID:uz1yYEmc0
バカにする為にわざわざバカっぽい文章で書いてるんだろけど、
単に自分がバカに見えてるだけって気づかないのがサカブタ>ID:tB95pDfH0

>>433で収入が数倍になったと成長してる証を語ってるのに、
さんざん既出の頓珍漢なコピペ貼って無能を晒すサカブタ>>434
449名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/11(金) 22:35:10.46 ID:4c/Ko4El0
>>446
対抗っていうか冬期・室内用でしょバスケって。
450名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/11(金) 22:37:03.72 ID:/vtNTXpi0
バーガーキングのCMにベッカム出演
http://www.youtube.com/watch?v=0f8qz2Ssr6c
451  :2012/05/12(土) 03:10:27.42 ID:dtl7w0ez0
>>436
結局、GDPの一位と三位で流行ってたらオッケーって
要するに、金が全てってことなんだろうがなあ・・

金じゃあ「熱狂」は買えないんだよw
ゴリ押しKポップ見ててそう思わないか?


452名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/12(土) 05:47:06.27 ID:eNx2Wye30
野球が人気すぎる

カ オ ウ 不 買戦争
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1336646384/
453名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/12(土) 16:48:44.11 ID:2+2eIV7+0
アメフトと野球
454名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 10:32:01.44 ID:k6GoHjSe0
米国でサッカーが人気ならMLSが満員で、
スポーツニュースで報道されているはず。
米国の子供達はサッカー大好きなんでしょ。
人気どうこう言う前に報道されてないじゃん。

どうでもいいがメスチーソ系(ヒスパニックの大半)はサッカーでも4大球技でも活躍できなくて気の毒だな。
455名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 11:00:29.12 ID:Xy5Sw7g70
>>453
アメフトとベースボールは考えなくていいスポーツだからな。
コーチがトランシーバーで選手に指示を送るのがアメフト。
ベンチから球種をピッチャーに指示するのがベースボール。
どちらも選手にアイデアは必要ない。

サッカーがゲイのスポーツならベースボールは怠け者のスポーツ。
試合時間の半分をベンチに座ってヒマワリの種を食べながら野次を飛ばし、
グランドに出れば、ずっと立っているだけ。
肥満大国のアメリカらいし競技。
456名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 11:16:33.60 ID:9F/vMEUz0
逆に言えばサッカーは戦略はないよな
一応監督はいるけど、試合が始まったらあとは全て選手任せ
監督はそれを見ているだけ。
457名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 11:27:58.85 ID:Xy5Sw7g70
アメリカ人が「サッカーはゲイのスポーツ」というのは負け惜しみだから。
80年代に日本車との自動車販売競争で負けたアメリカ人は日本車をハンマーで壊しまくった。
悔しくて悔しくて逆切れして日本車を破壊するしか鬱憤の晴らしようがなかった。

ペレがアメリカでプレーした時、スタジアムは満員だった。
アメリカ人の多くがペレのテクニックに酔いしれた。と同時に「俺達には無理だな」とも思った。
不器用で肥満大国のアメリカ人にとって器用に足でボールをコントロールし、90分間も走り続けるのは過酷すぎる。
サッカーは素晴らしいスポーツだと心の中で思いつつも、自分達には苦手なスポーツだと自覚した時、

「サッカーはゲイのスポーツ」

と、精一杯の負け惜しみの捨て台詞を吐くのだ。
458名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 11:42:04.42 ID:9F/vMEUz0
>>457
嫌されは違う
日本車を壊していたのは一部のアメリカの自動車関係者
一般のアメリカ人はそれを冷めた目で見ていた
アメリカ人は合理的だからブランドではなくコストパフォーマンスが優れていれば購入する。
アメリカで欧州車よりも日本車や韓国車のほうが売れているのはそのため。
彼らはブランドで車を選ばない。品質と価格で選ぶ。
実際今でも日本車はアメリカの消費者に人気だしね

でサッカーはペレが来た時に一時ブームになったけど
その後、飽きられてブームは一瞬で終わったね
日本車がその後も売れ続けているのとは対照的に
459名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 11:54:40.03 ID:DiSR2JT30

ヤンキーのプライド
いまさらサッカーなんかできるかいww
460名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 11:57:29.22 ID:Xy5Sw7g70
別に違わないだろ。一部であろうが何であろうがヒステリックに日本車を壊したのはアメリカ人。
アメリカ人のメンタリティが良く分かる。このアメリカ人達の行動は効果があったんだよ。
この事件以降、日本の自動車メーカーはアメリカで生産してアメリカ人を雇用する路線に変更する。

ペレが去ってアメリカでのサッカー人気は下降した。当然だろう。
ペレのプレーに感動しても、不器用で肥満なアメリカの子供達はボールを蹴ろうとしなかったから。

94年W杯。サッカー不毛の地のアメリカ大会だったが、多くのアメリカ人が観戦した。
そう、アメリカ人は本音の部分ではサッカーが好きだし憧れているのだ。

しかし、口の周りにケチャップが付いている太った不器用なアメリカの男の子達はボールを蹴ろうとしないのだ。
そして大人になったアメリカの男性は、

「サッカーはゲイのスポーツ」

と、精一杯の負け惜しみの捨て台詞を吐くのだ。
461名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:02:39.63 ID:9F/vMEUz0
アメリカ人がサッカーを意図的に無視しているというサカ豚の主張には無理がある
なぜならアメリカではサッカーはプレイするスポーツとしては人気で競技人口も多い
それなのに観戦スポーツとしては人気がない
結論としてサッカーはやるスポーツとしては面白いけど
見るスポーツとしては魅力がないって考えていることだろ
ドノバンも見るのはアメフトや野球の方が好きって言ってたし
462名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:12:41.81 ID:Xy5Sw7g70
「サッカーは女のスポーツ」「サッカーはゲイのスポーツ」

アメリカ男性は必死にサッカーを侮辱する。

しかし、アメリカ女性はサッカーを楽しむ。
それは男性よりも器用だし、体も柔らかいからだ。
「確かに、この国の男性は不器用で太っていて醜いわ。でも私達、女性にはサッカーはできるわ。」

不器用で太ったアメリカ男性は、女子W杯のアメリカチームを必死で応援する。
何故なら、本当はアメリカ男性もサッカーが好きだからだ。

しかし、アメリカが負けた時、

「サッカーはゲイのスポーツ」

と、精一杯の負け惜しみの捨て台詞を吐くのだ。
463名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:26:16.35 ID:9F/vMEUz0
サッカーがゲイのスポーツと思っているかはともかく
アメフトこそが真の男のスポーツという風潮は確かにある
イラクやアフガニスタンでも米兵が休憩時間に仲間とするのはアメフトだしな
464名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:32:41.09 ID:Xy5Sw7g70
ま、どうしてアメリカ人が必死になってサッカーを侮辱するのかってことだよ。

サッカー強豪国の人達はベースボールを侮辱したりしないぞ。
「アメリカではベースボールが人気らしいねえ。あまり魅力は感じないけど」
この程度の感想でしかない。

必死になってサッカーを侮辱するアメリカ男性の深層心理って面白い。
好きな女の子のことを嫌いだと言ったり、意地悪をしたりする少年のようだな。
465名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:42:06.34 ID:W2R2s6QL0
なんでサカブタってこうも息吐くように嘘付けるのかねえ。
妄想サカブタに勝手に心理を語られるアメリカ人も迷惑だな。

>サッカー強豪国の人達はベースボールを侮辱したりしないぞ。

サッカーの事よりも野球の悪口大好きなサカブタのセリフとは思えんな。
466名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:42:09.20 ID:Xy5Sw7g70
ウエイン・ルーニーがアメフトを退屈なスポーツだと発言してる。
「まるでペンキが乾くのを眺めているようだ。」と。
率直な感想だろうが、侮辱はしていない。

アメフトは臆病者のスポーツ。ヘルメットと大袈裟な防具を着用してラグビーをやっているから。
とでも発言したなら物議になっただろうが。
467名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:48:23.47 ID:9F/vMEUz0
失礼な言い方だけどルーニーは下層階級だからアメフトを理解する知的能力がないのだろうな。
トルシエの通訳をやっていたダバディはフランスの名門の家柄出身だが
彼は日本でサッカー関係の仕事をやっていることを実家の父親に言い出しにくくて
黙ってたそうな。向こうではサッカーは品のない人達がやるスポーツというイメージがあるので
そのダバディが一番好きで面白いと言っているのがアメフトだよ。
サッカーよりもずっとアメフトの方が面白いと言ってた
468名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:52:07.83 ID:W2R2s6QL0
でもジョーダンが「サッカーは退屈」って言うと>>152
バカにしたとか見る目が無いとか騒ぐんだよねサカブタは。

自分たちの都合の良い事しか見ない&考えないサカブタ。
そもそもアメリカ人がサッカーの事で必死になるって前提が有り得ないから。

妄想も大概にしとけよ>ID:Xy5Sw7g70
469名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:53:57.97 ID:Xy5Sw7g70
品があるとか無いとかを持ち出す時点で侮辱なんだよ。
「退屈」だという意見は侮辱ではない。感想でしかない。

スポーツに家柄や品格が関係あるなら、
封建時代を経験していないアメリカで人気があるスポーツはどれも家柄や品格が無いということになるが。
470名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:54:23.00 ID:LY13IRRp0
欧州でなんかでかいこと成し遂げたり大金稼いだりするのって
大体下層階級から成りあがった人間じゃない?
471名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:56:14.64 ID:9F/vMEUz0
実際にプレーしている選手やファンのことを言っているんだよ
欧州サッカーの選手にジェレミーリンのような
ハーバードを一般入試で入ったような文武両道の選手なんかいないし
見ているのも高等教育とは無縁の人達ばかり
472名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 12:57:15.72 ID:Xy5Sw7g70
アメリカ人ほど品格や家柄に憧れている国民もいないだろう。
アメリカの雑誌は英国王室のゴシップが大好き。

封建社会を経験していないアメリカ人にとって、王室は憧れだったりするわけだ。
473名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:02:21.26 ID:9F/vMEUz0
封建社会が未だに残っているヨーロッパと違って
アメリカは大衆文化の国だから
だからDQNの黒人でもアメリカ大統領でもバスケやアメフトは好き
でもヨーロッパは違う
サッカーは下層階級のスポーツ
474名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:03:28.40 ID:Xy5Sw7g70
基本的にアメリカンスポーツはカレッジスポーツだからな。
16歳や17歳でプロになるサッカーとは違う。
一流大学を出ていないからスポーツ選手として認めないというのは変な話だ。

フィーゴが学業成績が良かったのは広く知られるところ。
プロの道を選択したというだけの話だろう。
475名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:07:00.70 ID:9F/vMEUz0
日本やアメリカのサッカー選手には大卒がいる
高卒じゃないとできないということはない。
ヨーロッパは単に大学へ行くような人がやるスポーツとしてみなされてないということ
実際にラグビーの選手は名門大学出身者が多い
476名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:10:59.26 ID:9F/vMEUz0


在英女性「英国ではサッカーは下層が見るスポーツ」
http://togetter.com/li/204607

477名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:11:37.19 ID:Xy5Sw7g70
なんでそんなに学歴や家柄や品格に拘るんだ。
そんなことばかり考えていたらスポーツそのものを楽しめないだろ。

ペレやマラドーナが大卒だろうが中卒だろうが、素晴らしいプレイヤーであることに変わりはない。
478名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:13:57.32 ID:9F/vMEUz0
>>477
別に悪いとは言ってないよ
ただサッカーは下層階級のスポーツと言っているだけで
479名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:15:05.63 ID:LY13IRRp0
その下層の影響力を無視できないからウイリアム王子は
上流階級なのにサッカー協会の会長なんかやってんでしょ。
480名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:15:44.43 ID:Xy5Sw7g70
アメリカ自体が下層の迫害民の歴史だろう。
481名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:17:16.01 ID:LY13IRRp0
アメリカは自分の力で勝ち取らないといけないけど
欧州じゃいい家に生まれてぬくぬくやってんのは大成できない。
結局サッカー選手の影響力の方がはるかにでかい。
482名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:19:14.99 ID:AIcGG8d10
大分リーグとしては底上げされてきているけど
やっぱりサラリーキャップの上限がもっと上がるくらいのリーグとしての経済規模にならないと
4大に食って掛かるまでには程遠いかな。
483名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:20:24.33 ID:Xy5Sw7g70
別に英国や日本のサッカー界が王室、皇室に寵愛されているからといって、
それでサッカーのゲーム内容が面白くなったりつまらなくなったりするわけでもあるまい。
学歴や家柄や品格などを持ち出す輩は劣等感でもあるのかな。
484名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:22:11.77 ID:9F/vMEUz0
劣等感はないけど個人的に一切関わりたくないよね
欧州のサッカーファンって日本で言えばパチンコ屋にいそうな人達ばっかりだし
485名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:23:56.75 ID:LY13IRRp0
人口的にごくわずかの良家に生まれないと出来ないスポーツなんて大した競争もない。
ラグビーなんてのはその典型で,あんなのはアマチュア精神丸出しの単なる嗜みだろ。
移民だろうが貧民だろうが誰でもチャンスがあるってのは裏を返せば出自に成功が約束されていない。
そういう大衆的なプロスポーツとしてしのぎを削ってるサッカーの方が,そりゃ成功すれば得るもんもでかいわな。
486名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:29:49.58 ID:Xy5Sw7g70
ベースボール・・・・怠け者のスポーツ
アメフト・・・・・・臆病者のスポーツ


他のスポーツを侮辱しようと思えば幾らでも言える。
アメリカではペレが行く前から「サッカーはゲイのスポーツ」と呼んで蔑んでた。

先に侮辱したのはアメリカ人のほうだろ。
487名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:30:46.64 ID:S6WXtkxbO
アメリカの四大スポーツも五輪で評価されてるのはバスケとアイスホッケーだけ
アイスホッケーは近年カナダと北欧にやられがちだし
バスケもアテネではアルゼンチンに足元救われたっけな
488名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:35:43.77 ID:9F/vMEUz0
のっぺり顔の脳内白人がアメリカとヨーロッパに別れて争うスレ?
489名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:37:45.24 ID:LY13IRRp0
最前線で争ってる人w
490名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:45:20.86 ID:7+SlDyvF0
なんでカサブタって論破って言葉を好むんだろうか。>tB95pDfH0
ヘディングで脳をヤラれてるのを隠すために論理ですらない些細なことにも
論破とか言ってインテリぶってんだろうなぁ(笑)
491名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:47:51.81 ID:Xy5Sw7g70
脳内白人などと言い出すこと自体が、何かの劣等感の裏返しなのだろう。
サッカーは白人が考えたスポーツではあるが、人種や国籍や男女に関係なく世界に広がった。
様々な差別問題を抱えてはいるが、乗り越えて行こうという意思がある。
492名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 13:58:31.45 ID:7+SlDyvF0
ボクシングでしずちゃんがアジアから一枠しか五輪に行けないとなって
かなり厳しくなったよな。アジアは異常に厳しいのに対し欧州は甘いらしい。
五輪の委員会は欧州人が多くて欧州有利に運ぶらしい。普通に考えて
アイスホッケーの方が加盟国も参加国も競技人口もベースボール以下なのに
除外にならない。それは北欧でアイホが盛んだから。世界で見ればマイナーでも
欧州のどこかでちょっと盛んでメダル獲れそうだったら五輪競技になる。
アイホに限ったことじゃない。これを踏まえたら野球ソフトが除外されたことに対して
悲観せず「あっそ、で?」って受け止めるのが妥当なんだろうな。
493名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 14:17:49.71 ID:Xy5Sw7g70
確かにスポーツの発展・国際化にパワーバランスというのは重要であって、
サッカーの場合は、欧州ではイギリスVSフランスが中心となった他国、というのはあったし、
南米VS欧州という対立構図が今でもある。
この対立構図を中和させたのがトヨタカップであり、日本の果たした役割は大きい。
現在は中東や中国のアジアの経済力が発言力を増している感じなのだろう。

サッカーが発展した一番の理由はFIFAがIOCと一定の距離を置いて活動していることだろう。
494名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 15:42:10.86 ID:EnA+uM4V0
>>455
>コーチがトランシーバーで選手に指示を送るのがアメフト
指示っても「Green-right, hound 2, Z flanker drive, X comeback」こんなんだけどな
QBは無線で聞いたこの暗号がどのプレーなのかを思い出して
そのプレーの狙いが何処なのかを理解してハドルで簡潔に説明する
そして守備を見て分が悪そうなら変更するし守備側も同じことをする

>ベンチから球種をピッチャーに指示するのがベースボール
その仕事をするのはキャッチャーだろ

>どちらも選手にアイデアは必要ない。
そうでもない
選手がコーチと一緒に対戦相手のビデオを見て作戦を検討したりする
495名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 18:43:51.24 ID:j2DmMqTF0
日本の野球はバッテリーが配球するけど
アメリカのベースボールはベンチが配球をサインで指示するのが主流
496名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 18:48:03.78 ID:TYdriTct0
ゲイのスポーツなどという偏見がまかり通る社会では子供達はサッカーに興味があっても始めにくいかもね
サッカーをやってる子供は虐めの対象になってるんじゃなかろうか...
497名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 18:51:16.59 ID:Af1HNkXO0
アメリカは野球バスケにフィジカルいいの取られ過ぎ
あいつらの平均身長おかしいから
498名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 20:20:27.72 ID:l82O5wtH0
>>455
トランシーバーというよりスピーカーで一方通行なんだけど
あれはプレイ直前に審判が切っちゃうらしいんだよ。
だから毎回ボールが動く前の10秒くらいは現場だけの駆け引きなんだわ。確か。
499名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 20:29:30.45 ID:UBht6GiJ0
アメフトはゲームの流れがブツブツと途切れるのが興ざめしてしまう
バスケもバレーもそうだな
タイムアウトがつまらなくしている とにかく休憩しすぎ
500名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 20:30:00.42 ID:DJwCcBkx0
500
501名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 20:55:42.62 ID:ucyV4ufS0
>>499
そういう人はいるのかも知れんが、アメリカ人、メキシコ人、中米カリブ人の大半が
アメスポに熱中しているからね。これは厳しい現実だよ。
502名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 21:04:25.61 ID:UBht6GiJ0
まあ、アメリカでサッカーが人気ないのは>>496のような社会背景の問題でもあるのだろう
スポーツ界の魔女狩りのようなことを21世紀になってもやっている
アメリカのサッカー関係者は大変な苦労をしているのだろう
サッカー=ゲイのような差別や偏見と闘わなければいけないのだから
503名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 21:10:15.20 ID:ucyV4ufS0
>>502
一番の問題はサラリーが低いこと。スポーツ選手も現金だから、サラリーが
低いサッカー(MLS)より、サラリーが高い野球、バスケ、アメフトに走るよ。
もちろん欧州進出して成功したら、ロッシやデンプシー、ハワードみたいに高
給取りになれるが、金満スポーツが山ほどある国内でダメなのは致命的。

問題なのは北中米カリブがアメリカの金満スポーツの影響下にあるということ。
メキシコこそややマシだが、コスタリカ、ホンジュラス、ジャマイカはおろか、
英領、仏領、蘭領に至るまで例外ではない。だから、あの地域はサッカーは
絶望的なまでに人気がない。
504503:2012/05/13(日) 21:11:28.59 ID:ucyV4ufS0
誤)英領、仏領、蘭領に至るまで
正)英領、仏領、蘭領、デンマーク領に至るまで
505名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 21:13:33.77 ID:UBht6GiJ0
CR7やメッシのプレーに感動した少年がサッカーを始めると学校でゲイだとからかわれる
休日にサッカーを観に行ったと学校で話すとゲイだとからかわれる

異常だと思わないか? これではアメリカの子供達にサッカーが普及するわけがない
506名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 21:17:58.91 ID:UBht6GiJ0
サラリーの問題だと言うが、子供達がサラリーの問題を最優先してスポーツを選ぶのだろうか?
子供なんて楽しいかどうかで遊びを選ぶものだろう

魔女狩りのようにゲイのレッテルを貼られてしまえば、サッカーを楽しむことに罪悪感を感じてしまうこともあるだろう
507名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 21:46:24.28 ID:EaGxZ1a60
>>492
ハンドボールなんかもっと露骨だよ
盛んに行われてるのは欧州大陸と韓国ぐらいなのにね

欧州は大陸内にアメリカや中国のような超大国を持てなかった分
頭数の多さを最大限に生かせる制度を編み出してるんだな
508名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 21:49:09.02 ID:ucyV4ufS0
>>492
ただ、サッカーワールドカップに限っては仕方がないだろう。
国数に応じてアジアや北中米の枠を増やしたら、それだけレベルの低い雑魚が
増えて試合が興ざめにある。特に、アジアはともかく、サッカー不人気の北中米
が増えても経済的メリットもゼロだしね。
509名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 22:08:15.55 ID:EaGxZ1a60
>>502
サッカー(笑)ってやってたマニング兄のCM思い出したわ
510名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 22:30:24.11 ID:X8PXLO3Bi
アメスポファンの書き込み見てると
焦りを感じる。
びびってるから書き込み増えてる。
511名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 22:35:19.39 ID:X8PXLO3Bi
サッカーの人気があがってるのを実感してるから余計貶めたいと思っているのだろうか。
512名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 22:37:57.07 ID:ucyV4ufS0
>>510-511
何を勘違いしているのやら。相当余裕があるよ。何せ北中米カリブはアメスポの天下だからね。
もちろん、メキシコ、カナダ、コスタリカ、ホンジュラスは当然、敵対国のキューバや、まだ残る
英領、仏領、蘭領、デンマーク領に至るまでだ。アメスポをなめんじゃねぇぞ。
513名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 22:54:57.73 ID:aSa9Z+Fai
>>512
アメスポはアメリカ大陸全体で
No.1スポーツだからな

ブラジルでもサッカーより人気

【MLB】レッドソックスのベケット、登板回避し同僚とゴルフ!昨年9月に試合中、ビールを飲んでいたことが報じられたばかり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336916943/
514名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 23:02:12.45 ID:EnA+uM4V0
>506
少年少女サッカーの巨大人口はなぜサッカー人気につながらないのか
ttp://drbcs.dreamlog.jp/archives/51698392.html
欧州サッカーがアメリカサッカー市場での覇権を確立すると…
ttp://drbcs.dreamlog.jp/archives/51705854.html
ここいら辺読むと子供時代はやっていても成長するとともにメディア露出の多いアメスポに移ってしまうことが多そうだ
国内リーグ(MLS)のレベルアップも必要だけどそれも難しそうだ
欧州リーグでプレーするだけでは時期的にメディア露出は少なそうだからよほど大活躍しないとなぁ
WCで米代表がもっと勝ち進めば子供に与える影響は大きそうだけど4年に1度なんだよね
515名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 23:20:18.04 ID:W2R2s6QL0
>>514
コレ読むと、アメリカサッカーの「競技人口」ってのも怪しいな。
公園でボール転がして遊んでるだけの子供まで入ってそう。

サカブタは絶対こういうの読まないんだよなあ。
妄想垂れ流すばっかりで。
516名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 02:33:56.84 ID:Lmj3qrvt0
だから観るスポーツとやるスポーツがアメリカは大きく違うんだよね。
欧州は離してはならないというような発想がある。
まあ娯楽に浸かる事が下品だという発想があるのかもしれん。

ちょっと覆らない、男権の象徴にアメフトがあるから
どうしてもこれと対比されてしまうと。
517名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 07:47:23.89 ID:7AVLsZ8w0
サッカーをよく知っていてやる環境もあるのにやらないアメリカ
野球をよく知らないでやる環境がないからやらない欧州


明らかに前者の方が重傷だよな
518名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 07:49:56.98 ID:O+e7HAP90
>>515
サッカー習わせてる親は非常に多い
現地で結婚してる人のブログでも、ことごとくサッカー習わせてる
芸能人の野沢直子の息子とかでも
519名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 10:24:05.97 ID:8zrrlfXf0
>>514
何の説得力も無い只のブログを貼付けてドヤ顔ですか?
520名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 15:40:18.41 ID:TAHcD0Gki
【サッカー/プレミア】最終節 マンCがロスタイム大逆転で44年ぶり優勝!マンU勝利も実らず★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336932044/
521名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 15:43:42.06 ID:TAHcD0Gki
>>517
ぶっちゃけアメリカでもワールドカップ、欧州選手権、チャンピオンズリーグの視聴者増えてる。
調べたらわかるが、このスレッドに似合わないので貼らない。

アメリカではサッカーは不毛地帯ってことにしないといけないスレッドだから
522名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 15:46:15.86 ID:TAHcD0Gki
野球より世界で不人気だからサッカーは
523名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 16:02:45.43 ID:jjwcnVXd0

世界で、サッカー人気が最高だったのは1970年代。
今はサッカー人気はそうでもない。
原因は、趣味の多様化。
524名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 16:08:19.09 ID:K9/5zke6O
なんで海サカ板に焼豚がしゃしゃり出て来てんのか不思議
頭おかしいの?
525名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 16:12:24.83 ID:GqljiicOi
サカオタがsage書きこみしたら焼き豚が即レスこのスレこえー監視されてる
526名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 16:17:41.73 ID:GqljiicOi
>>524
アメリカでサッカー人気が高まってるから
びびってる
2チャンネルでは人気上昇してるものを
叩く傾向強いからね
他の競技にはそういうことしないけど
527名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 18:46:48.41 ID:ZedpwLxy0
って言うかアメリカ人はやたらとゲイって言葉使いたがるよね
サッカーだけじゃなくて軍人にもゲイがたくさんいるって言うのがアメリカでは知れ渡ってるし
アメフトにもゲイがいるっていう風潮じゃん
528名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 19:13:07.43 ID:y2tgiJPFO
スーパーサイヤ人にでもなられたらやっかいですからね
529名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 20:04:36.54 ID:ZedpwLxy0
>>520
昨日見てたけどMシティのオーナーらしき人が何回もカメラで抜かれてたな
調べてみるとchairmanらしい
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/10/06/article-1318115-0AE47E2A000005DC-541_468x253.jpg
これの左端の眼鏡の人がchairman真ん中がオーナー
金持ちで有名だけどオーナーの資産は2兆円!0が一体何個付くんだ!2,000,000,000,000

Mユナイテッドのオーナーはアメリカ人なんだけどこちらはクラブに負債をもたらすorz
しっかりしてくれよアメリカ人
サッカーは完全な実力主義なんだから金持っていないと超ビッグクラブでもこうなる
試合も見に来てないんだろうな

今シーズンはMUはホームでシティに1−6で大敗してたな
金を持っていないアメリカ人のせいで補強もできないんだわ
以前のオーナーの時はファーガソンがあの選手が欲しいと言ったら30億40億くらいすぐに出してたのにな
アメスポはみんな平等にっていう共産主義みたいな戦力均衡してるんだろうけどサッカーの世界は完全な実力主義なんだわ
アメリカから外の世界に出てきてびっくりしただろうなサッカーでは上には上がいてそれがまたすごいんだわ

ちなみに昨日のシティの対戦相手のQPRのオーナーもマレーシアの大金持ちで資産が1兆7000億くらいあるらしい

焼き豚は金の話を自慢げによくするけどサッカー見てるとやきうの金なんて全然驚かんわサッカーはけた違いだからな
530名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 21:19:05.37 ID:jhwwe1r00
>>521
でもそれって中国やタイに大勢いる
海外厨と大して変わらないように思えるんだよなあ
531名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 21:29:54.34 ID:ZedpwLxy0
>>530
アメリカもその中国やタイや日本と同じように海外厨なんだよ
そんなことも知らなかったのか?
532名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 23:19:06.71 ID:pICq3fqO0
ヒューストンの新スタ
http://www.youtube.com/watch?v=c-LBveiBYgY
533名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 23:25:52.56 ID:jhwwe1r00
なんでゴール裏片方しか屋根がないん?
534名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 23:46:19.58 ID:Lmj3qrvt0
>>529
なんで売ったん
535名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 01:46:34.04 ID:3de9+go90
>>529
>アメスポはみんな平等にっていう共産主義みたいな戦力均衡してるんだろうけど
これやってんのNFLくらいじゃね
大学になると戦力均衡なんてちっともやってないし
NFLの戦力均衡もスタートラインが一緒なだけで
コーチ人事や選手の獲得に成功するかどうかはチーム次第だから
優勝できるかどうかはオーナーやGM次第とも言える
536名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 02:18:14.74 ID:MW/58H100
実際カレッジはもしNFLが均衡策を取らなかったら
どうなるかの答えみたいなとこはあるからな
ヘタなマイナースポーツよりはるかに金持ちだから余計に性質が悪い
537  :2012/05/15(火) 04:31:39.37 ID:V7Hzv/lc0
>>526
さすがの焼き豚も「野球は・・」
とは言えないくらい追い詰められてるw

だから、アメスポとかでかい括りにしてサッカーを貶すw
バスケやアメフトの力借りないともはやサッカーには対抗出来ないと内心ビビッてる
としか思えないw
538名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 07:54:30.00 ID:6Zyw+NRw0
>>519
そこの人は大学の先生でアメリカ永住組なんだし
焼豚でも坂オタでもないまともな人だわな。
2chでコンプレックスまき散らしてるワケのわからん落書きトンデモネタよりはよほどあてになるし勉強になるよ。
539名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 10:52:11.70 ID:yuvyk2Qe0
なんでキングオブスポーツのはずのサッカーが、

バスケの神様
アイホの神様
ゴルフの神様
笑いの神様
漫画の神様

色んな神様から見向きもされないんだ?w
540名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 11:37:23.10 ID:5K2Gy6Bu0
>>538
アメリカ在住の教職員でも馬鹿は馬鹿なんだよ。馬鹿の言うことを真に受ける奴はもっと馬鹿。

アメリカのサッカー協会は競技人口を水増ししてサッカーは人気があるスポーツだという風潮をつくりたいだけ。
こういうことは昔の日本もやってるんんだよ。杉山さんが20万ドルの移籍金で南米のクラブから誘われたとかさ。
実際はそんな高額な金額じゃないんだが、サッカーに注目を集める為に大袈裟なことをやる。

アメリカサッカー協会の誇大広告を「どうしてサッカー人気に繋がらないのか」と論じることは頓珍漢でしかない。
そん個人な感想文をここに貼付ける意味が分からない。
541名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 11:47:10.51 ID:5K2Gy6Bu0
つーかさ、どうしてアメリカの小学生が中学や高校に進学してサッカーを辞めるのか。
簡単だろう。ボールコントロールが上手くならないから。レギュラーになれないから。試合に出れないから。
簡単な話だろう。

30年前の日本だってそうだ。サッカーは学校の部活動がほとんどで、地域にクラブチームがほとんどない状態だった。
学校の部活動は1校1チームだから下手な生徒は試合に出れないから辞めていく。
地域にそういう落ちこぼれた生徒の受け皿になるクラブチームがあればいいのだが無かった。

そんなに難しい話じゃない。
542名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 20:43:10.35 ID:yuvyk2Qe0
>サッカーには対抗出来ないと内心ビビッてる

ビビるもクソも、サッカーが労働階級の底辺オカマスポーツと言うことは
事実だろうよwクラスに労働階級のオカマがいてみろよ、誰だって馬鹿にして
イジるぞw
543名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 20:44:18.15 ID:BxKuRuhE0
>>538
こいつのブログ呼んで一番印象に残るのは
アメリカでサッカー人気が上昇していることを素直に認めたがらないところ
アメリカに永住してるんだから変にアメリカナイズされたんだろう
アメリカだからアメスポっていう考えが見え隠れする
544名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 20:45:53.81 ID:BxKuRuhE0
アメリカは教職員は免許なくてもなれるようなところなんだろ?
こいつはどうなのかしらないけど文章読んだ限りはとてもまともじゃないわ
545名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 20:49:14.29 ID:BxKuRuhE0
>>542
アメリカのプロサッカー選手もどんどん増えていく一方だしプロサッカーもどんどん拡大していっており
子供にもどんどん人気になっていってるのに
どこの誰がそんなこと言ってるの?
君の妄想願望じゃないのかな?
ソースなり見せてくれよ
検索しても見つからないぜ?
546名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 20:50:41.46 ID:+r6Zqfuo0
>馬鹿の言うことを真に受ける奴はもっと馬鹿。

>ボールコントロールが上手くならないから。レギュラーになれないから。試合に出れないから。
簡単な話だろう。

アメリカでサッカーで上手くなること、レギュラーになる事に価値が無いからだよ。
「サッカーが上手くなりたい、プロになりたい」と思ってるって前提がすでに間違ってるんだよ。

こうやってバカなサカブタの妄想を別のサカブタが真に受けるんだろうな。
バカの言う事を真に受けるバカの集団、それがサカブタ。
547名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 21:37:56.77 ID:4HidRlN00
じょうもないブログを貼付けて、アメリカ在住の先生が言ってるんだぞ!!! ってバカじゃんw
548名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 23:05:58.67 ID:oykif4dh0
>>541
それって昔の日本の状況とかをそのまま今のアメリカに当てはめられるって>>541が想像してるだけだよね。
昔の日本と今のアメリカがどっかにてるとか?
アメリカの小学生がサッカーやめる理由も想像でしょう?ソースのあるなら知りたい。
レギュラーになれないとかどの他の競技でも同じと違うのかな。
なのになぜかサッカーはやめちゃうタイミングが他の競技より小学生と早いのが目立つって問題だったはず。
549名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 23:16:23.95 ID:oykif4dh0
>>514のリンク先を読むとこどもにはサッカーはすごく広がっていると強調してるように読めるんだけど
それをどう読むとサッカー人気の上昇を否定してると読めるんだ?
読み方が
550名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 23:17:03.17 ID:oykif4dh0
>>514のリンク先を読むとこどもにはサッカーはすごく広がっていると強調してるように読めるんだけど
それをどう読むとサッカー人気の上昇を否定してると読めるんだ?
読み方がゆがんでるんでね?
551名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 23:32:34.60 ID:BxKuRuhE0
>>548
サッカーは実力さえあれば15歳や16歳でもプロに交じって試合に出場できる
これが今のサッカーの世界や
一方アメリカはアメスポはそんなんじゃない
大学に入って卒業してからやっとプロになれるんや
アメリカでサッカー選手になるにはほとんどのアメリカ人がとっているような人生とは全く異なる人生になるわけや
そこらへんが結構ハードルになってるんやろうな
MLSもできてまだ10年かそれくらいしか経っておらずクラブのユースの設立も数年前にやっと着手したような段階
552名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/16(水) 00:31:28.39 ID:0D+piG5W0
>>551
>一方アメリカはアメスポはそんなんじゃない
>大学に入って卒業してからやっとプロになれるんや
NFLのドラフトだと高卒後3年経過してると有資格
NBAだと高卒後1年
MLBはよく知らないが高卒でも指名できる
NHLはもっと知らないのでわからない
NBAやNFLは単純に大学側と対立しないように高卒後間を空けてるだけだと思う
まぁサッカーみたいに高校生の年齢でプロになれるわけじゃないのはそうだけど
553  :2012/05/16(水) 04:29:57.90 ID:x/KpqNwh0
>>542
焼き豚には体脂肪だけでなくてIQも上げて貰わないと困るなw

サッカー以上におカマのスポーツがあったなw
そもそも欽ちゃんとかいう老害芸人が暇つぶしにやってたスポーツ、
女の子が男と一緒にゲームしてなかったっけw
サッカーは女性と一緒にプレイすると怪我しちゃうのよ、レディーがw
554  :2012/05/16(水) 04:35:09.35 ID:x/KpqNwh0
それにマジもんのおホモさんがいなかったっけw
六大学やきう出身のwwwwwwwwwwwwww

まあ、仮にサッカー、女子と一緒にプレーしたとしても、
サッカー選手は焼き豚と違ってみんな紳士だからな。か弱い
女性にタックルなんかしねーはw
555名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/16(水) 07:00:08.64 ID:YkucQN8RO
安楽死合法化
556名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/16(水) 08:11:07.34 ID:hqHYTk5M0
サッカーは広がってる、というかもともと広く遊ばれている。アメリカで。
でもプロ興業がこれからこれから、とはならない。
557名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/16(水) 12:54:04.15 ID:erBgYff50
>>551
大学卒業?ww
10年?www
そこまでアメリカサッカー音痴でどうして語ってみようと思うのかそれが不思議だ。
そこまでハズシてると説得力ゼロだよおっさん。
558名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/16(水) 16:22:55.26 ID:vtEtjfoE0
アメフトとバスケかな
559名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/16(水) 17:45:05.28 ID:t7VunzZh0
【ヘディング脳の矛盾点10「野蛮性」】
「野球は野蛮な競技」と言うサッカーファンがいるが、サッカーは過去に
数え切れないほどの暴動が起こっており、死者数も数え切れないほど出ている。
野球にこのようなことはほとんどなく、他競技においてもこのようなことはほとんどない。
このような暴動を起こすサッカーファンは他競技ファンに比べ遥かに野蛮で下賤あり、
そのようなファンがつくサッカーは他競技に比べ遥かに野蛮で下賤な競技である。


カサブタは知能遅れは障害者レベルだなww
560名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/16(水) 17:47:03.79 ID:t7VunzZh0
【ヘディング脳の矛盾点12「ファッション」】
「サッカーはオシャレでかっこいい、野球はダサい」と言うサッカーファンがいるが、
そもそも競技はガチの真剣勝負であり、ファッションではない。見た目を気にしたり
真剣勝負にファッション性を求めたりすることは競技の主旨からズレており、
もはやガチ競技でなくオカマ競技である。

【ヘディング脳の矛盾点14「卑怯な行為」】
「サッカーは意外性や創造性があるナンバー1のスポーツ」とよく言われているが、
ユニフォームを強引に引っ張ったり、ワザと痛がり審判を欺いたり、唾や罵声をかけあったり、
競技の主旨からズレた卑怯な行為がかなり多く、意外性や創造性よりもそればかりが目立つ。
バスケやラグビー、アメフトなども選手同士が接触する意外性や創造性のある競技だが、
これらの競技にサッカーのような極端な卑怯さはほとんど見られない。接触競技において、
サッカーは卑怯さだけならナンバー1の競技である。


追い詰められたら女みたいに泣いて誤魔化し卑怯っぷりを発揮するオカマだなww
561名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/16(水) 18:09:22.90 ID:Wd80NQfMi
野球 坊主頭で真っ白ピチピチのユニフォームでけつバットwww
ゲイじゃんwww
562  :2012/05/17(木) 04:34:30.31 ID:SqJOHp/y0
>>560
お前正直だなw野球選手はダサいと認めるなんて。
事実を直視出来ない焼き豚にしてはまともな方だw
563名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 04:37:45.17 ID:xfY6fiZI0
ヨーロッパのサッカー選手はホモ多いぞwww
カミングアウトしてないだけ
野球選手にホモが多いかは分からないが
564名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 04:42:21.35 ID:6DxMoxdbO
メリケン人は点が一杯入らないとダメなんだろ
565名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 08:55:19.75 ID:HDoQp4VU0
アメリカのスポーツ界では
ゲイのカミングアウトはかなり大きなタブー視されてる。
軍隊でもそういうのはよく論じられるが、近いノリなのかもしれん。
566名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 09:32:54.80 ID:FMIlQ1TP0
海外じゃラグビーとサッカーも対立する風潮があるらしいしな。
どこにおいてもオカマ競技は男競技からは馬鹿にされるってこった。
567名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 12:27:39.35 ID:Zvj2nrTNi
野球とベースボールは
別物だろ
女々しいバントばっかりの野球はくそ
568名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 12:30:50.58 ID:Zvj2nrTNi
>>566
根拠は?ソースも出さずに妄想するな帽子禿げ!
569名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 17:53:51.80 ID:liiqjA7s0
ラグビーで最も嫌われるプレーがサッカーでは良いプレーになっちゃうんだよね<シミュレーション
570名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 17:58:28.33 ID:Zvj2nrTNi
>>569
?即イエローカードなんだが
571名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 18:14:40.57 ID:liiqjA7s0
審判を欺くことに成功した選手を英雄扱いしてるじゃん
572名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 19:37:22.88 ID:/AHZ4mhR0
>>571
サッカー見たことあんのか?
適当な嘘ばっかり言ってばかりだな
折角のチャンスにシミュレーションして反則とられるだけ
敵からも軽蔑され見方からもお前何やってんだよの集中砲火だわ
573名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 20:15:25.78 ID:Zvj2nrTNi
隠し玉(笑)
574名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 20:35:48.11 ID:/AHZ4mhR0
>>564
実は全然そうでもないんだよな
2010南アフリカw杯ときのアメリカでサッカーを見てた人の動画
http://www.youtube.com/watch?v=qzsH1P06mBY
http://www.youtube.com/watch?v=7kIefpCNjK8
http://www.youtube.com/watch?v=1SBIrxSyLIg
http://www.youtube.com/watch?v=AqJArsubreM
http://www.youtube.com/watch?v=ACrRAjOrTSg
http://www.youtube.com/watch?v=Sq0hEo178hs
http://www.youtube.com/watch?v=zCfpgyzPJjY
http://www.youtube.com/watch?v=cYVIP_DQ2gI
http://www.youtube.com/watch?v=lzHtzrNaYz0
適当に動画見たんだけどおもしろかったのが
見た動画全部ほとんど白人ばっかなんだよな
白人の年齢層は若い世代から30代40代がやたら多かったな
白人が本当におもしろそうにサッカーを観戦してた
あとそれとゴールが入ったらたいていU!S!A!のコールの大合唱
アメリカ人はUSAコールが大好きだからサッカーのw杯でアメリカが勝とうものなら大はしゃぎ
アメフトややきうじゃアメリカ国内の地域同士の対戦だからUSAコールは似合わないよな
ゴールが決まった時のアメリカ人の反応はみんな本当に狂喜乱舞
走り回るほど大喜びしたり絶叫したり
気持ちは分かるけどあそこまで大はしゃぎするなんてな
すっかりサッカーの魅力に取りつかれたな
w杯は本当に魅力的な大会だからそっからサッカー好きになっていく人も多い
上のレベルを目指してるっていうのがいいんだよな
だからアメリカ人はレベルの高いサッカーに興味を持ち
ヨーロッパのビッグクラブがアメリカに来ればスーパースターのプレーを見たくてスタジアムは満員
575名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 20:36:07.41 ID:/AHZ4mhR0
ゲイがどうとか言ってるけど
いくらw杯が華やかな舞台でもサッカーはゲイのスポーツって思ってたらサッカー見ないでしょ
現実は多くの白人がサッカーに夢中w

サッカーなんて見たらやきうなんてとろいし動きないから見なくなるだろうなー

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★2011/04/02(土) 17:38:35.30 ID:???0
@KeigoTakeda
竹田圭吾

アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7?17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
576名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 21:35:02.88 ID:/AHZ4mhR0
サッカーってやっぱすごいなーと思った
【サッカー/中国】元イタリア代表監督リッピ氏が、年俸10億円で広州恒大の監督就任へ! イ・ジャンス監督は16日に電撃解任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337222903/
このスレ見てたら胡錦濤の次の主席といわれる習近平がサッカー好きでどうやら国を挙げてサッカーを強化していくみたいw
サッカーってどんどんどんどん世界で人気になっていくなwすごいわ
もう地球はサッカーに染まってるよ
今アメスポのバスケが中国で人気あるみたいだけど一気にサッカーに潰されるなw

あとやっぱサッカーはすごいなw監督で年俸10億ってwすごすぎでしょwサッカーくらいだなwこんなに派手なことできるのって

中国次期トップ習近平氏 サッカーW杯優勝目指し日本を研究
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120122-00000007-pseven-int

サッカーの未来ってのはなかなか想像がつかない本当に
いろんなことがありすぎてマジ面白いわ
577名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 22:39:24.10 ID:dfeEPmiz0
>>574
飴公って元々イベンター気質なんだよ
自国開催の時なんてものすごい観客動員数だったけど
そいつらの中でMLS見てるのなんて多分1割にも満たないと思う

そして欧州サッカー界の最大の強みであるおらが町のチームという概念は
アメリカでは皮肉にも野球が一番強かったりするんだわ
578名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 22:49:34.07 ID:HDoQp4VU0
ECLの視聴率が良いらしいけど
完全にMLSの市場の余地を食われてるという形だと思う。
579  :2012/05/18(金) 00:36:47.85 ID:nJNuipNo0
というか、仮に欧州で野球のW杯やって物すごい観客動員なんてことには
ならんだろw
サッカー熱狂遺伝子というのはどこの民族のDNAにも組み込まれて
いて、これを排除することは出来ない。

老害の推す野球というゲームそのものの本質は、当然、本当の意味での
スポーツ好きのマインドには訴えることが不可能
アメリカと日本はガラパゴスだよ。それでも後二十年で野球は完全に
大相撲と同じで、年寄り専門の娯楽になるw
580名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 06:17:11.17 ID:s1vzklas0
>>579
そうそうwそんな感じw
アメリカの白人にとってはサッカーなんてゲイや女のスポーツで見向きもしないと焼き豚は思い込みたいたんだろけど
現実はサッカーw杯に大熱狂するアメリカ白人w
焼き豚は裏切られた気分だろうw
サッカーなんてアメリカ白人は一切興味ないと勝手に思い込んでたけどまるでサッカーが一番大好きかのような興奮ぶり
俺もアメリカ白人があそこまでw杯に大熱狂するとは思ってなかったよ
そして焼き豚は次にはあれはイベントもので見ていただけでやきうこそがアメリカ国民のスポーツと言うw

サッカーのあの興奮を味わったらやきうなんて糞つまらなすぎて一気に離れていくだろうw
やはりサッカーのナショナリズムは強烈だと思う
アメリカ人の本当の思いはサッカーw杯でアメリカ代表が強くなって欲しいことだろう
世界にアメリカのすごさを見せてやりたい
w杯で国が一丸となる感覚は最高だアメスポでは味わえないものがある

アメリカではU!S!A!U!S!A!

日本ではにっぽん!にっぽん!

サッカーは人類共通の人気スポーツと言えよう

MLSがーとい言うけどアメリカ人はサッカーに興味がないんじゃなくてMLSに興味ないだけw
日本人がJリーグより圧倒的に代表やヨーロッパのリーグに関心があるのとよく似てるじゃないか

U!S!A!U!S!A!コールが出来るのはサッカーだけ
もうこうなったらどうしてもアメリカ代表に強くなって欲しい思いで一杯だろう
アメリカがw杯で活躍する夢に向かってアメリカでは現在サッカー人気が上昇中
子供の間での人気が特に高い
581名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 06:26:00.11 ID:s1vzklas0
http://www.youtube.com/watch?v=jbn3rOPmR9w
アメフトこそがアメリカのスポーツと思っているアメリカ人にここまで熱狂させるサッカーはやはりすごい
サッカーw杯を食い入るように見るアメリカ白人w
582名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 11:34:26.00 ID:gWwsFZKc0
でもあの人達は何にでも騒ぐけど…
それこそ大食い競争の客入りとか笑っちゃう。
583名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 12:12:36.07 ID:HJDmaS7G0
584名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 13:10:58.26 ID:3kQD8Qzq0
>>579
まぁ2009年に欧州で野球W杯やってんだけどね
>>579が言いたいのはWBCってのは理解してるが
585名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 14:13:16.30 ID:dbRY5l30O
>>581-582
サッカーの場合選手やチームに対する予備知識が少ない分
かえって純粋に応援できるというのもあるかもしれないよ
これが野球やバスケットだとみんな良くも悪くも知りすぎてるから
国際大会でもなかなか意識を統合しきれない
586名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 19:41:57.67 ID:D0D7z8MV0
サッカーはアメリカで人気がない(であって欲しい)
アメリカではサッカーはゲイのスポーツ(であって欲しい)
サッカーは貧しい労働者階級のスポーツ(であって欲しい)
点が入らないので退屈(であって欲しい)
ルールが単純だから普及しただけ(であって欲しい)

っていう豚の願望なんだよな。
思い込みと言うか。
現実のアメリカは、みんなサッカー好きだし、中流白人のスポーツだし、
公園で遊ぶ時はサッカーだし、普通に人気があるスポーツなんだけど。
587名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 19:46:37.97 ID:HJDmaS7G0
子供と女子に人気らしいな。女子に人気だからオカマスポーツなのか。
588名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 20:19:17.11 ID:q/5R9ciO0
サッカーはアメリカで大人気(であって欲しい)
アメリカではサッカーはメジャーなスポーツ(であって欲しい)
中々点が入らないのでスリリングと感じている(であって欲しい)
ルールが単純だから普及してる(であって欲しい)

っていうサカ豚の願望なんだよな。
思い込みと言うか。
現実のアメリカは、サッカーなんて見向きもされてない、女子供のスポーツだし。

うん、全く違和感がないな。
サカブタは自分の願望を真実みたいに語るからな。
589名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 20:45:28.82 ID:9RqbnCSvi
アメリカ人の先祖は本場のヨーロッパ出身だしサッカー人気出ても違和感ないな
名プレーヤーもMLSに移籍してるし(アンリ、ベッカムなど)今後もイタリア代表も移籍するかもしれないし
ただアメリカは野球だけじゃなく様々なプロスポーツが共存できている
それはそれぞれが地域密着型であるからスポーツ同士の醜い争いが起こりづらいからだ。
日本はプロとしてやってくのに野球が企業主体の為に地方での支持が十分に得られず衰退している。
590名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 20:50:46.93 ID:9RqbnCSvi
野球は利益追求でもっとチーム減らすのだろうか?
そうなれば140試合も同じようなチームと試合やることにどれ程の意味があるんだ?
リーグ優勝してもダラダラと試合を続けクライマックスシリーズだの日本シリーズだのプレーオフだの
この長文と一緒でそういうのをBullshitとアメリカでは言うんだよ。
591名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 21:00:40.33 ID:x9vPYJ/Q0
>>588
2chの妄想けなし合いだと水掛け論。
ということで現役の米女子代表のツイートでアメリカの様子見ると

mPinoe
Why do so many americans think soccer is a "pussy",or even worse a "gay" sport?? "breakin-an-ankle" with a ball at your feet is badass!

たくさんのアメリカ人がホモスポーツでダメスポーツだと思ってると、現場の人間が感じてるんだよ。
これがアメリカ人のサッカーの現実。
592名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 21:30:29.55 ID:9RqbnCSvi
>>591
接触プレーがほとんどない競技で唐揚げ食べたり喫煙する野球プレーヤーとサッカープレーヤーがガチで戦ったらどっちが勝つかな?
それでもオカマか?
ボコボコになった野球プレーヤー想像できるがww
とれとも金属バットや硬いボールなどの凶器が必要か?
女や子供でも人殺せるなw
593名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 21:43:10.06 ID:x9vPYJ/Q0
>>592
なぜその反応か理解できないが、極東の島国のキミがどう思おうとアメリカ人の多数がそう感じてるというのは
事実だろうということ。

それとは別に身体のサイズが小さすぎてサッカー選手じゃ四大スポーツの選手にケンカで勝てる可能性はゼロだよ。
格闘で体重の差は余りにも大きな差だし。
ケンカや格闘技したことがないのは幸せな人生なのだろうけど、ムリはムリ。
594名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 23:11:38.75 ID:gWwsFZKc0
>>590
でも30チームあるから日本よりは対戦バラエティは大きいだろうけど。
それと事実上の個人競技という特殊な事情が野球にはあって
アメスポの中でもかなり異彩を放っていて、試合数をこんな感じで確保してるのはあると思う。
595名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 23:20:03.08 ID:q/5R9ciO0
妄想サカブタが勝手にアメリカ人の気持ちを勝手に代弁しても
本当のアメリカ人の認識は変わらん>>591

馬鹿の言うことを真に受ける奴はもっと馬鹿。
サカブタに相応しい言葉だな。
596名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 23:31:51.35 ID:Z5xoUpej0
>>594
野球の場合良くも悪くも投手の影響力が大きすぎるからね
しかも毎試合違う投手が先発するわけだし
これじゃ少ない試合数で真の実力なんか測れるわけがない
597名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/19(土) 00:17:42.31 ID:oOhacL6Ri
つまり投手捕手 審判 打者以外はモブキャラっていうわけか つまんね
598  :2012/05/19(土) 02:26:49.03 ID:sjbMrb6N0
米がmlsに関心が無い(まあ、あのマンUツアーの盛況ぶりを見れば、そう思ってしまうのも否定来ないが)
なんてコトはない。カンサスとかシアトルの試合なんてすげーぞ、客入ってて。

むしろ少子化のJの方が俺としては心配w


599名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/19(土) 08:27:07.79 ID:PFbK/jCZ0
600名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/19(土) 15:51:42.27 ID:OEm5O8Az0
アメリカ女子サッカー完全終了
http://espn.go.com/sports/soccer/story/_/id/7945174/women-professional-soccer-folds-three-seasons


それにしてもコテハンの奴気持ち悪いな。
親の顔はどれほどブサイクなんだろう?
601名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/19(土) 16:39:43.62 ID:DUBHdUX90
おいおいアメリカ女子サッカー終わっちゃったじゃん
やっぱチケット安くて、試合数少ないスポーツってプロ無理なんだよ
アマチュアでやってるべき
602名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/19(土) 17:03:27.66 ID:C+3cmAen0
アメリカ人はサッカー大したことないけど
欧州人や南米人はバスケもうまいからな。
サッカーじゃ要らない人材がバスケに行ってるだけだけど。
603名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/19(土) 17:19:31.74 ID:c3vSw2CoO
知り合いのアメリカ人とサッカー見てたんだが
足を引っ掛けられて倒れた選手が必要以上に痛がる(まあ審判へのアピールなんだけど)
それてみて「ゲイ・・・」って苦笑いしてたわ
604名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/19(土) 17:20:05.26 ID:C+3cmAen0
北中米カリブでアメスポが大人気ってのは何がソースなの?
605名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/19(土) 17:25:06.13 ID:C+3cmAen0
「オカマのスポーツ」とかいう呼び名は
「スポーツはこういうもんである」
という固定観念に縛られてる単なる主観でしかないから
サッカー側も一々相手にしなきゃいいのに。
「野球はデブばかりだから楽」ってのと同レベルの意見だよ。
606名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 00:31:15.60 ID:NI5lzYhR0
>>605
縛られてるってw
コロコロコケるのが普通だと思うようになる方がどうかと思うんだが。
なぜ一流のアスリートがちょっと触れただけでコロコロおおおーっなんだよ(ーー;)
って普遍の疑問じゃないの?
607名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 08:35:52.39 ID:Jymx30iPi
蹴っ飛ばされて靭帯切れば痛くないかどうかわかると思うよ
608名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 17:53:48.99 ID:QMDd9Ufc0
そもそもサッカーは女がやるものでゲイと思われてるとしても
そのサッカーのw杯をアメリカ人があれだけ熱狂して見てるんだからおかしな話だよ
サッカーをそういう風に思ってるのならまず見ないと思うがね
矛盾してるわな
609名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 17:59:11.90 ID:QMDd9Ufc0
今朝CL見てたらこんなランキング見かけたわ

世界のスポーツの大会の優勝賞金

1位 UEFAチャンピオンズリーグ(サッカー)4340万ドル(35億1500万円)
2位 UEFA欧州選手権(サッカー) 3300万ドル(26億7300万円)
3位 FIFAワールドカップ(サッカー) 3100万ドル(25億1100万円)
4位 フェデックスカップ(ゴルフ) 1000万ドル(8億1000万円)
5位 UEFAヨーロッパリーグ(サッカー) 900万ドル(7億2900万円)
6位 ワールドシリーズオブポーカー(ポーカー) 890万ドル(7億2000万円)
7位 スーパーボウル 850万ドル(アメフト)(6億8800万円)
8位 ワールドシリーズ 790万ドル(野球)(6億3400万円)
9位 ドバイワールドカップ 600万ドル(競馬)(4億8600万円)
10位スプリントカップ・シリーズ(NASCAR) 580万ドル(4億6900万円)

CLは優勝賞金やグループリーグで1勝するだけでも金額がすごいって聞いたことはあったんだけど
35億くらいと知ってそんなもんだなと思った
他のスポーツはあんまり知らなかったんだけどサッカーと比べるとえらい少ないな
アメフトややきうで6億
サッカーの感覚に慣れてるから6億はえらい少ないな
サッカーが化け物すぎるだけなのか圧倒的ですな
焼き豚は金の話ばっかりするからやきうもすごいと思ってたけど6億ですか
話にならんですな
610名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 20:10:47.67 ID:1hfpAZKo0
Rugby vs. football
http://www.youtube.com/watch?v=wz9OVJRewxg&feature=related

football is for ladies.....Rugby is for real man  54sumb up
サッカーは女性用・・・・ラグビーは真の男用

rugby vs soccer
http://www.youtube.com/watch?v=DICdXTPYgpA 高評価1700人以上

Soccer Officially Announces It Is Gay
http://www.youtube.com/watch?v=5xLn-X8YJRg


うん、オカマ決定だな。
611名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 20:51:29.96 ID:nI0q7UDd0
女々しいって言い分はわかったけど、それでもアメリカ人が意地張ってるようにしか思えないんだよね
世界で圧倒的に人気スポーツなのに
612名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:24:52.02 ID:ge9raa1+0
女々しくてつまらんって思ってるスポーツを
「世界で人気だから」って理由で好きになったりはしない。
特にアメリカはアメリカだけでもハイレベルで面白いスポーツを楽しむ事が出来るのだから。

サカブタってすぐセカイガーって喚くけど、視野が狭いんだよね。
あれだけ代表人気が圧倒的なのに未だにJリーグがプロ野球を越えられない
日本サッカーの現状を見て分からんのかね。
613名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:30:20.30 ID:a3ga6gev0
ラグビーの連中がサッカー馬鹿にしてんのって男の原理はき違えてるだけでしょ?
稼ぐ金も大衆への影響力も圧倒的にサッカーの方が上なのに。

ウイリアム王子も個人の趣味じゃラグビー好きなんだろうけど
現実的に為政者の仕事としてはサッカー協会の会長だからw
614名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:40:25.82 ID:a3ga6gev0
女々しくて詰まらんと思ってるのは大いに結構だけど
なぜその価値観が通じないとこに乗り込んで自分の好みを垂れ流さないと気が済まんのかね。
君らがアメスポ好きなのはよーくわかりました。
「お前らの好きなスポーツは人気あるけど,俺らの好きなやつの方が素晴らしい」
↑こういう意見はアメスポ板だかバスケ板だか知らないが価値観の通じる者同士で内輪でやってて。
自分らが好きなスポーツがマイナースポーツだっていいじゃない。
サッカー板に乗り込んできて,「サッカーファンを改心させてやるぞ」って気持ちなのかね。
615名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:56:24.53 ID:NI5lzYhR0
他人の顔色をうかがって世界で人気だからなんて理由で好きなスポーツを決めるなんて、そういうアホみたいな行動を一般人がする必要なんてなにもない。
そういうのは政治家とか人気商売の人だけで良い。
サッカーはマリーシア除けばおもしろいけど、スポーツに激しさや男らしさを求めたらサッカーは選びにくいだろうね。卑怯者にしか見えない。
日本代表はそれをしないのもけっこう日本での代表人気に貢献しているとおもうよ。
616名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 22:18:58.90 ID:/nkyVBvu0

真面目に話すと4大スポーツ+ゴルフとかテニスとかレースとかいろいろあるんだよ
4大スポーツで1年間絶え間なく試合がある

サッカーが人気が無いというよりはサッカーが入っていく隙間が無いんだよ
年中いろいろなジャンルのスポーツがあるしね
617名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 22:45:27.53 ID:nI0q7UDd0
サッカーは圧倒的な国の参加数で各国のナショナリズムを背負ったワールドカップがある
大国であるアメリカもぜひワールドカップに本気で参加し、熱中してもらいたいな
そしたらよりワールドカップが楽しくなるのに
618名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 22:57:02.98 ID:NI5lzYhR0
>>617
選手は一生懸命やってるよ。マリーシアもしないしな。
他の軟弱国の卑怯者の行動まではアメリカの選手にはどうしようもない。
619名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:09:21.96 ID:nI0q7UDd0
まるでアメリカ人は正義感が強く、他の国は卑怯者ばかりって言いたい風だな
620名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:15:00.98 ID:NI5lzYhR0
>>619
その歪んだ解釈具合ではアメリカでウケない理由は一生わからないだろうね。
621名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:19:37.06 ID:NI5lzYhR0
って言うかサッカー国のラグビーファンからの批判は耳に入らないの?
アメリカ人が言ってるのと同じこと言ってるでしょ。
622名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:38:18.92 ID:ge9raa1+0
>なぜその価値観が通じないとこに乗り込んで自分の好みを垂れ流さないと気が済まんのかね。

色々なスポーツのスレにノコノコと這い出して野球叩き繰り返すサカ豚が吐くセリフじゃねえだろw
ホント、ヘディング脳は自分達の都合の良い事だけ考えてるのな、クソ過ぎる。

>>618
一昨年のワールドカップ、欧州勢がクソみたいな試合連発する中、
一番面白い試合してたのはアメリカ代表だったからな。

MLSでダイブすると罰金もあるし。
623名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:49:38.22 ID:AGWrH+Ii0
アメリカって不思議だよな
他の国だとサッカーに一極集中しているのに
アメリカの場合選手が平均年収で億単位の年収稼げるチームスポーツが
一番人気のアメフトの他に野球・バスケ・アイスホッケーと4つもある
向こうの掲示板みてても
好きなスポーツチームは
アメフトはジャイアンツ
野球はヤンキース
バスケはニックス
ホッケーはレンジャーズ
って当たり前な感じだし
欧州だと見るスポーツは完全に分かれてるよね
サッカーもラグビーもクリケットも見るなんて聞いたことがないし
624名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:52:15.44 ID:AGWrH+Ii0
続き

サッカー好きな奴はサッカーだけしか見ない感じ
これがアメリカ人だとアメフト好きな奴で野球もバスケも見る奴なんて当たり前だし
そういった意味で仮にアメリカでサッカー人気が上がっても
欧州や南米みたいに一年中サッカーに熱狂している国みたいに
なるのは無理なのかと思った
625名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:55:40.23 ID:2o97Rd+1i
一国開催ワールドシリーズそれは豚双六w
世界の三大スポーツに含まれない豚双六
五輪にも見放されたマイナースポーツw
626:2012/05/20(日) 23:59:17.77 ID:f8+TPFnSO
ま、オレは日本人として、アメリカ真理教の信者にならなかった者として、アメリカ一国のスポーツ環境なんて知ったこっちゃない。

所詮アメリカなんて数ある国々の中の一つ。それ以上でもそれ以下でもない。
627名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 00:02:46.51 ID:8yEE8mJQ0
>所詮アメリカなんて数ある国々の中の一つ。それ以上でもそれ以下でもない。

それでいいと思うけど
何でアメリカだけこんなにサッカーが人気ないことをあれこれ言われるんだろうね
これがアメリカじゃなくて例えば
何でフィリピンではサッカーが人気ないのか?
だったら誰もそんなの知らねえよって話で済むのに
628:2012/05/21(月) 00:07:13.53 ID:fA5pS4HuO
一般の日本人がもうアメリカ真理教に洗脳されちゃってるだけでしょ?

専門家が言う「アメリカではこうだから日本も…」も聞き飽きた。

オレはアメリカだろうがフィリピンだろうが興味ないよ。
629名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 00:07:14.08 ID:2o97Rd+1i
野球他アメスポの人気がサッカーに脅かされてるからじゃね?w
人気無かったらベッカムやアンリはアメリカ行かねーよw
630名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 00:15:58.10 ID:Ilv03ita0
>>626
でもどうしてこのスレタイに惹かれてみちゃってるんだろうねw
いっぱい他にスレがあるのにw
631:2012/05/21(月) 00:26:51.41 ID:fA5pS4HuO
>>630
教えてやろうか?

「あぁまた洗脳された信者が何言い出してんだろう」って気になってね。
632名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 00:49:50.88 ID:nW+7IBUR0
>>623
サッカーに集中するのは少し考えればわかるだろ
お金がかからない、ボール一つあればすぐできる
これに尽きる
633名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 01:13:14.19 ID:OcwwmP7c0
>>623
むしろ「サッカーしか見ない」って凝り固まってる方が異常だと思うがな。

ヘディング脳には4つのスポーツが全部プロとして成功してるってのが
全く理解出来ないだろうが。
634名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 01:26:18.76 ID:AnqyEY7w0
>>623
>欧州だと見るスポーツは完全に分かれてるよね
>サッカーもラグビーもクリケットも見るなんて聞いたことがないし

うそん、いくらでもいるだろ
ただ現地に行って見るのが一つしかないってだけで
ちなみにお前は一つのスポーツしか見ないの?
635名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 01:58:39.72 ID:Ilv03ita0
>>631
苦しいねえw
アメリカって文字見ただけで反応しちゃってるんだからそれはただのアンチでしょ。
アンチってのは関心がありまくってる状態だから「知ったこっちゃない」ってきみの言葉が虚しい嘘ってことだよ。

洗脳されてないきみがサッカー一神論者か欧州文化のケツ舐めか
反米親中か知らないけど、どれにしたって偉いわけでもないしな。
636名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 07:17:43.05 ID:G4BAJpSD0
イングランド発祥のラグビー、サッカー、陸上ホッケー、米国発祥のベイスボール、バスケット
ボール、ヴァレーボール、アメフト、ドイツ発祥のハンドボール、等々、団体球技に関しては各
国の文化に根ざしたものだから、サッカーに限らず、ただ1つだけの球技が世界的に人気を博す
べきだという願望を持つことそのものが無意味なことであり、文化多元主義・相対主義的な見方
をスポーツにも適用されて然るべきだ。陸上ホッケーはインドでは一番人気のある団体球技であ
り、サッカーは見向きもされない。米国では経済規模が大きいこともあり、4大プロスポーツが
共存しているし、日本でも野球に続いてサッカーも市場を獲得しつつある段階に来ている。
歴史の上で長い目で見れば、サッカーが米国やインドでも一番人気のスポーツになることもあり
うるだろうが、それが文化の上で好ましいとはとても思えない。各国毎にそれぞれ人気スポーツ
が異なる方がむしろ生物の環境適用原則である棲み分けとしては好ましいというのが妥当な見方
だろう。
637:2012/05/21(月) 07:37:14.65 ID:fA5pS4HuO
洗脳されてないきみがサッカー一神論者か欧州文化のケツ舐めか
反米親中か知らないけど、どれにしたって偉いわけでもないしな。


洗脳されちゃってる人って、すぐ逆の極論持ってくるんだよね〜。
サッカーが神?バカじゃない?それこそ一スポーツだろ。
どうやって欧州文化のケツの舐め方知らないんでkwsk
反米親中?ちゃんと人のレス見て書け。アメリカが世界の中の単なる一国だったら中国も同じだろが。興味もない。
638名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 07:48:52.95 ID:BFT4WBZyi
焼豚=アメリカ文化のケツ舐めってことでおk?
639名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 07:54:46.54 ID:nW+7IBUR0
ふむ、しかしサッカーのW杯はやはり世界で一番競争率のたかいスポーツだ
しかしアメリカは自分で考えたスポーツで自分の国の中だけで一番を競っている
アメ公はサッカーに国をあげて本気で取り組んで一番になれないのが怖いんだ
640名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 08:16:57.47 ID:G4BAJpSD0
日本に限らず、暑さゆえにサッカーでは夏にはシーズンオフとなっているから、少なくとも
熱帯下にある国々ではプレイ時間が長く身体消耗度の高いアウトドアスポーツが最大の競技
人口を抱え、最も人気のあるスポーツになることはまず考えられないし、健康増進という意
味でも望ましいものではない。歴史や文化、気候風土の違いから各地域や各国毎に競技人口
が異なるのは当然だし、団体球技の中でサッカーが世界で最も競技人口が多く、最も人気が
高いのは確かだけど、他のスポーツを押しのけてまで普及させねばならないというのは単な
る願望であるのならそれはそれで良いけれど、それを他人や他国に押し付けるほどまでにな
るのなら、排除すべき盲信というしかない。侮蔑や偏見の根拠にされかねないからだ。
蓼食う虫も好き好きで良いというのが、スポーツという文化の上でも望ましい態度だろう。ない。
641名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 10:20:48.73 ID:Ilv03ita0
>>637
ハイハイw
キミが至高で公平で正しいんだねw
充分偏ってる自分を客観視できずに自分こそ全ての外に立った視点を持ってるとか妄想できる
その永遠の中二病みたいな症状は重症だよ。
誰しもなんらかのバイアスを持っているのに気づかないとはどういうシアワセ君なんだい?
642:2012/05/21(月) 13:28:45.29 ID:fA5pS4HuO
至高で公平で正しい?
オレは別にそんな風には思ってないけど、そう思うのならありがとう。

で、欧州文化のケツの舐め方ってのを早く教えてほしいんだが…
あいにく初めて聞いた言葉なんでね〜
643名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 13:31:30.91 ID:smH6E6g10
アメリカ
高卒は常識、大卒も普通、野球バスケアメフト兼業当たり前、3つからドラフトに
掛かることもしばしば、その中で一つを選ぶ。

欧州南米
中卒が常識、たまに高卒、サッカーだけに専念、サッカーしか見ていない、
サッカーしか道がない。


教養・知恵・常識・視野の広さが アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>欧州南米


ヘディングオカマ脳には悪いけど比べものにならないよ。
644名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 13:39:06.00 ID:nW+7IBUR0
先進国アメリカとその他の国をひとくくりにして大したソースもなく比べ始めたぞww
645名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 20:19:25.43 ID:xyWDbHiL0
デッドボール脳の偏見が酷いねぇww
646名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 21:28:39.74 ID:Ilv03ita0
>>642
気の毒なアスペルガー基地外乙。そういうのは揶揄って言うんだよ。
揶揄の意味はアスペルガーらしく辞書でも引いて定義を学んでね。
確かにアスペルガーに揶揄は一番ハードル高いんだろうな。心から乙。

647名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 21:34:33.94 ID:Ilv03ita0
>>643
お前さんは自演だかなんだか無理矢理だな。煽りでも面白くしてくれよ。
アメリカなんて先進国中ぶっちぎりの文盲率なんだが。
サッカー国だとサッカー見てくれるはずのその低脳低所得層が全くサッカーに関心がないのも
アメリカの特徴。
648名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 21:40:15.39 ID:8f7jenOi0
>サッカー国だとサッカー見てくれるはずのその低脳低所得層が全くサッカーに関心がないのも
アメリカの特徴。


ヒスパニックの不法移民はスペイン語放送でサッカーを楽しんでますよ^^
649名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 21:47:46.73 ID:sWLsHxBG0
オレがサッカー嫌いな理由
・選手がヘタレ
・選手がアタマ悪い
・おーにっぽー

文句ある?
650名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 21:55:43.72 ID:xyWDbHiL0
サッカーは日に日にアメスポを脅かす存在になってるのは確か
世界の雄であるはずのアメリカが唯一負けてしまう【公平】なスポーツであると言ってもいいだろう。
今後アメリカスポーツ界は更に大金を注ぎ込んでUSA代表を強豪にしようとするだろうな
サッカーにおいて最も大事なのは空間認知能力と想像力だろう
バスケットボールがアメスポでは最も近いかもな
野球のような左右非対称に体の一部分を酷使してロボットのように同じ動きしかできないスポーツとは訳が違う。
651名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 22:11:15.58 ID:XCaYweCb0
2010w杯ではアメリカ人はあれだけサッカーに熱狂してたもんな
もっともっと強くなりたいと思うのは当然
w杯の麻薬は恐ろしい
アメリカにしか目を向けないアメリカ人にとってもサッカーw杯はものすごく魅力的に感じたんだろう
652名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 22:20:08.40 ID:XCaYweCb0
サッカーというスポーツで大いに魅力のあるw杯にアメリカ人があれだけ熱狂したんだ
ということはやり方さえうまくすればアメリカでもサッカーは人気なんだよ
653名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 22:24:27.52 ID:hGnfQG1u0
あんなもん欧州からの移民系の奴らだろ
生粋のアメリカ人はほとんどアメフトかベースボールだよ
654名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 22:30:26.93 ID:kmakSWlW0
>>653
ベースボールは今やヒスパニックのスポーツなんだけどね。アメリカよりも、むしろ周辺国、
それこそコスタリカ、ホンジュラス、ジャマイカ、エルサルバドルなどでの方が人気がある。
ちなみに、'98以降北中米の3位国は全てベースボールの国というのも皮肉。

アメフトは本当の意味で良くも悪くもアメリカ的だね。生粋のアメリカ人が多いのもアメフト。
アメスポで最も国際化しているのはバスケ。アルゼンチンでもサッカー人気を脅かしている。
655名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 22:30:35.08 ID:rtIXbbk60
しかしサッカーの世界では普段からファンやメディアが熱狂的に応援や批判をしてないと
国際レベルでは結果を残せないわけでして

陸上や競泳とかみたいにオリンピックだけ本気出すなんて考え方じゃ
結局一過性の人気しか得られないし実力の面でも頭打ちのままで終わってしまう
656名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 22:57:45.63 ID:xyWDbHiL0
アメリカは未だにJリーグ出来立ての日本なんだな
そんなリーグにベッカムもアンリもキーンもよくいくよな
金なら腐るほどあるだろうに
あそこまで既にスポーツが凝り固まっててサッカーの伸びしろがどんだけあるか疑問
しかも降格昇格もないんだもんな
Jリーグはこんなプロ野球リーグ化しないで良かったと切に思う

657名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 23:26:35.20 ID:N5+ddubZ0
アメリカにしばらく滞在して実際感じたこと。
LAでは、NBA>>>>>MBAで
イチローのこと聞いても誰も知らなかった。

シアトルでは、MBA>>>NFLだが
イチローは意外とスナップヒッターとかで人気なく、
4番の2m超セクソンが抜群人気でホームラン待ちって感じだった。

TVではプレミアはかなりやっていて
街中では白人の子どもたちがサッカーばかりやっていた
野球観戦は、年齢層は高めでもちろん家族づれもいたが
若年層はいなかった


658名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 23:32:46.20 ID:smH6E6g10
子供の頃はサッカーしていて中学の頃から止めるって日本で言うドッヂボールだな。
日本の小学生のドッヂボール人気は異常だからな。
659名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 23:38:23.73 ID:xyWDbHiL0
MBAって野球?MajorBaseballAssociation?
MajorLeagueBaseballだよな

まぁ野球なんてどうでもいいけど
バッティングセンターでボール当たると野球も面白いかもと思う
観たくはないかな
660名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 23:48:57.45 ID:HjjPrzg/O
フルアムのデンプシーはヒーローもんなのにな
661名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 00:09:15.29 ID:W81B8Kov0
>>659
おそらくNBA(バスケ)の間違い
アメリカの野球はアメリカ四大スポーツの中で一番人気が少ないよ
そして日本と同じようにどんどん衰退してきている
662名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 00:14:08.76 ID:4oSyq/t10
人気がある順でNFL、MLB、NBA、NHLってのは決まってる。
毎年のハリスの人気調査でもこの順位。
MLBがNBAより総収入、総利益で1.5倍ほど大きい。
まぁ比較的MLBが年配、白人、NBAが若者、黒人だけどね。
663:2012/05/22(火) 01:55:28.83 ID:+ApD6ZifO
>>646
揶揄くらい知ってるから、早く欧州文化のケツの舐め方ってのを教えてよ。名前分からないから、「ケツ舐めくん」でいいかな?
664名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 02:06:35.14 ID:805pz3Y20
>>662
>>661みたいのは確信犯というか人生が野球で塗りつぶされた気の毒な人なんで
あまりマジレスするのはどうか。
確かに誰か止めてやらないと嘘が一人歩きしちゃうけどさ。

結局サッカーはUFCにも抜かれてなかなか四大スポーツに迫っていけないのがつらい。
女子は強いけどかんじんの男子が弱いし、移民はアメリカ代表やMLSに興味ないしな。
665名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 02:14:42.29 ID:805pz3Y20
そういえばこのスレだったかでサッカーMLSがNHLをここ数年で抜くとかいう怪情報を流していたやつがいたな。
絶対に無理なのに。NHLごときでもサッカーでは経済規模や動員で全くかなわない。
666名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 05:18:35.71 ID:rqrZOs+30
焼豚が必死に自作自演www 野球つまんねーよばーか
667名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 11:32:29.28 ID:tMU2ZKQa0
スーパーゴール
http://www.youtube.com/watch?v=XYA9KmfXla0

マリーシアにも色々あって勘違いされてる部分もあると思うよ。
リンク映像の1:03のペレがゴールキーパーを交わす動き。
初めて観たときは「ペレは何て狡賢い奴なんだ!!」と思ったものだが、
美しく知性を感じた。
668名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 17:17:43.66 ID:ejNuroAg0
サッカーVSアメフト
http://www.youtube.com/watch?v=WwsOJ-fJ4po

サッカーVSアメフト
http://www.youtube.com/watch?v=2xAihGnnf9M&feature=related

サッカーVSアイスホッケー
http://www.youtube.com/watch?v=MDknNBw3OrE&feature=related


うん、もう完っ全にオカマ扱いされてるな。
669名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 18:51:22.72 ID:vnRkxDwM0
ぶっちゃけ他スポーツとじゃなくて、
メキシコクラブの興業やECL、そしてMLSなどを比べた方が良いと思うんだ。
完全に食い物にされてますぜ。
670名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 19:31:42.58 ID:pEPRSmoeO
671名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 20:36:39.26 ID:LZGso3Mh0
>>664
基本的にサカブタは嘘吐く生き物だからさ。
それを真実のように語るのも当たり前だし。
また真に受ける豚が多くて広まるという。

正しい情報はちゃんと流しておかないと。
672名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 20:45:24.18 ID:mqQFKaaA0
>>667
個人の好みの問題なんだろうけど
俺は昔のゴール集見せられてもあまり凄いと感じないな
673名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 21:44:58.08 ID:tMU2ZKQa0
その辺は個人差があるんだろ。
メッシもペレのプレー映像を観たことが無いらしいから。
マラドーナは、メッシがペレのプレー映像を観たことが無いことについて、
「昔のプレーでも観れば何か感じることがあるはずだ」
とコメントしている。
674:2012/05/22(火) 21:45:50.26 ID:+ApD6ZifO
>>670
何これ!?凄ぇ…爽々たるメンバーだね!!

これだけのもの作るのに、どれだけの費用と日数がかかったんだろ?
675名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 22:05:42.29 ID:rqrZOs+30
サッカー対豚双六はないのー??www
676名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 22:06:05.20 ID:7r3Q5gv60
>>670
かっこいい!
再生数も>>668とは数ケタちがうね!
677名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 22:13:44.22 ID:805pz3Y20
>>669
日本の海外病みたいにファンも選手も海外海外って足元を空洞化させてるのと同じことがアメリカでも起こってるときついだろうね。
日本は少なくとも代表は人気があるから、選ばれた選手はクラブに戻ってクラブの人気に貢献できるけど
アメリカは代表チームの注目度があまりにもしょぼいから。
678:2012/05/22(火) 22:24:50.53 ID:+ApD6ZifO
>>677
でもさ、今のMSLには昔のJみたいに超有名なピークを過ぎた海外選手がどんどん入ってるじゃん?

あれってどういう事なんだろう?
679名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 22:28:23.80 ID:iXeyau880
>>678
年金リーグは方向さえ間違えなければ悪くはないよ。自国選手が育つ指標にもなるしね。
中東みたいに金で堕落するリスクはあるが、アメリカがサッカーで金権体質を発揮するほど
金があるとも思えないし。
680名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 22:39:13.23 ID:oIqPHN8k0
サカ豚はこれでシミュレーションの勉強でもしてろよwww

【サッカー講座】PKのゲットの仕方&特典映像
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17892168
681:2012/05/22(火) 22:57:12.53 ID:+ApD6ZifO
>>679
まぁ同じ轍は踏まないとは思うけど、前回の北米リーグの失敗だけは真似してほしくないね。

でもデルピエロも来るかもなんて羨ましいよ。
682名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 23:01:46.44 ID:KrTXnVp+O
Jリーグにもユングベリが来ただろ
683名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 23:24:47.04 ID:805pz3Y20
>>678
どんどんなんて入ってないけどね。
ベッカム以降ずっとなくてアンリキーンがここ一二年で入ったけど、
あれはベッカムが契約更新してMLSに残るかわからない段階で誰も看板がいなくなるのを避けるためにとった。
結局はベッカムは残留したのだけれど。
684名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 23:27:46.43 ID:lKhrLcC50
あのアメリカのサッカーw杯の盛り上がりは
完全にやきうやアイスホッケーやバスケを超えてるよね
この3つじゃあそこまで盛り上がらないでしょ
685名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 23:29:08.10 ID:lKhrLcC50
ヨーロッパからmLsに移籍した選手が言うにはMLSのレベルってすごい低いみたい
アンリやベッカムがヨーロッパに戻ってプレーしたくなる気持ちわかるわー
686名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 23:55:57.29 ID:ejNuroAg0
ヘディングと脳の関係について知ってしまったからヘディングを見ても
「カッコいい」じゃなくて「あっ、ヘディングはダメ」って風に思うようになってしまった。
687名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 00:00:50.17 ID:N8+r5VD10
世界のスポーツの大会の優勝賞金

1位 UEFAチャンピオンズリーグ(サッカー)4340万ドル(35億1500万円)
2位 UEFA欧州選手権(サッカー) 3300万ドル(26億7300万円)
3位 FIFAワールドカップ(サッカー) 3100万ドル(25億1100万円)
4位 フェデックスカップ(ゴルフ) 1000万ドル(8億1000万円)
5位 UEFAヨーロッパリーグ(サッカー) 900万ドル(7億2900万円)
6位 ワールドシリーズオブポーカー(ポーカー) 890万ドル(7億2000万円)
7位 スーパーボウル 850万ドル(アメフト)(6億8800万円)
8位 ワールドシリーズ 790万ドル(野球)(6億3400万円)
9位 ドバイワールドカップ 600万ドル(競馬)(4億8600万円)
10位スプリントカップ・シリーズ(NASCAR) 580万ドル(4億6900万円)

南アW杯の優勝チームに賞金3000万ドル(約26億4000万円)を授与すると発表した。
前回ドイツ大会の2450万スイスフラン(約22億5000万円=当時)から増額された。
準優勝は賞金2400万ドル(約21億1200万円)、3位2000万ドル、4位1800万ドル。
17〜32位も800万ドル(約7億円)を受け取るほか、参加全32チームに経費として100万ドル(約8800万円)ずつが支払われる

サッカーw杯GL3試合やるだけでも8億円近くもらえるらしい
サッカーw杯GL3試合>アメリカのやきうのちゃんぴおん(笑)&アメフト優勝

サッカーが何もかも上だな
焼き豚は何も言葉が出ないだろう
サッカーはこれだけすごいのに焼き豚は馬鹿なこと言ってて顔真っ赤だろ
688名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 00:44:08.75 ID:IkLEjz7P0
マジレスすると野球などのアメリカンスポーツは
賞金で球団経営を支えるという概念がないだけ
もちろんずっとポストシーズンを勝ち続ければ
放映権料や入場料収入はガッポリ入ってくるけどね
689  :2012/05/23(水) 00:57:43.93 ID:i798zdk50
>>684
そもそも野球のW杯をサッカーの規模でやることは未来永劫不可能だろう。
まずプロリークがあるチームが三カ国くらいだしw
他のチームは、ふだん体育の教師とかトラックの運ちゃんとかが仕事休んで
自費で参加しなきゃならんレベルだからなw

With nearly 32,000 tickets already sold, the match against Scotland on May
26 at EverBank Field in Jacksonville will set the attendance record for a
U.S. Men’s National Team international friendly in the state of Florida

まあ、野球豚がけなすほど米代表の人気、ないわけじゃねーなw
しかもmlsのチームの無いフロリダの、スコットランド相手のゲームで新記録樹立だそうだw
焼き豚の妄想と違って、この代表人気は少子化のJをいずれ越えるだろw
690名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 01:11:07.69 ID:dnF1bOTQO
野球は難しいから世界中に流行らないのさ。ただメジャーは面白い。
691名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 01:14:13.60 ID:fDC5Mel20
まず、ボールが小さい競技はどうもなあ・・・
野球は外野席から観てるとストライクかボールか分からない。
アイスホッケーもパックが小さくて動きが速いからよく見えない。
まあ、完璧な競技など無いんだろうが。
692名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 01:16:05.74 ID:ZR+AdMfm0
地域密着のスポーツが他にいくつもあるって話だろう。

サカーが米四大スポーツに入らなかったのは、宗主国の背中を追いたくないっていう気持ちじゃなかろか。
ちなみに、NHLはかなり面白い。騙されたと思って観てくれ。
693名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 01:17:21.78 ID:5VCa+4O10
賞金っていうのは自由参加型だから生まれる発想なんだよな。
大会とかリーグが。

アメスポはそういうのは儲からないってバッサリ切り捨ててるからなあ。
ドラフトやキャップが共産主義的とかいうけど、
そういうのはエリート球団だけのトラストみたいなものだから
全然違うんだよなあ。
694名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 01:49:22.34 ID:pZrZTs3A0
ワールドカップの度にどんどん人気があがってる
695名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 01:54:31.08 ID:pZrZTs3A0
アメスポとサッカーの交流スレにしたら
より盛り上がるだろうな
696名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 01:55:45.22 ID:pZrZTs3A0
アメスポは日本では人気無いから同じ人間ばから来るだろうが
697名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 01:55:48.59 ID:Q6HlJ8Zq0
野球は難しいから流行らないんじゃなくて,
コストパフォーマンスが悪いんだろ。
手間や金がかかる割にはそこまで面白くないから。
698名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 02:00:24.07 ID:dnF1bOTQO
難しいものを面白くないと表現するのさ。
699名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 02:32:39.76 ID:HyiLn4zW0
>>698
確かに頭が悪いとそういう解釈が成立するね。
英国本国でもクリケットが理解できない下層が単純なサッカーを見ているという。
ラグビー程度ですらルールがわからないとかよほど頭が悪いよね。
700名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 02:41:37.74 ID:5VCa+4O10
ラグビーがしちめんどくさいルールだらけになってるのも
階級意識が無かったとは言えないだろうな。
701名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 03:01:48.44 ID:HyiLn4zW0
>>700
そう。ラグビーは分かり易さを目指してないよね。確かにわざとめんどいルールで運用してる。
702名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 04:29:49.62 ID:RWrDUutxO
とりあえず、MLSはドラフトとサラリーキャップを今すぐ廃止しろよ
サッカーでそんなことをするとか、マジで馬鹿にしてるとしか思えない
あれだけサッカーを馬鹿にしやがった糞チョンと、発想が同じじゃねえか
703名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 05:35:48.35 ID:ZWszS2oX0
サッカーはファールの基準が厳しすぎる 足はまずいだろうけどもっと激しく身体で当たれよって思う
プレミアやリーグ1,2とか見ててもべつに激しいとは思えんのよねぇ
ラグビーの足バージョンとかあったらおもろいかもなぁw
704名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 07:26:53.78 ID:K95LVAMsi
>>699
今はプレミアリーグは上流階級まで浸透していてスタジアムに来るお客さんは高額なチケットを購入して観戦している
上流中流下流など書いてる人間は40、50のおじさんかと思われる
705名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 07:33:31.14 ID:K95LVAMsi
>>697

このスレッドに来るアンチサッカーファンはアメスポよりサッカーを気にして見てる層

まったく興味なかったり嫌いなこの板までこない ですよ

それかサッカーの人気に恐怖や羨ましさを感じているかもね

サッカーの方が面白いと潜在的に思っていると思いますよ
706名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 08:48:20.65 ID:TiMPt7sdi


ゴールデンタイムのMLB中継視聴率推移

http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2012/05/mlbfoxprimetime.gif



野球見る人間が減ってるな
707名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 08:48:25.79 ID:fDC5Mel20
激しく身体で当たれって、ぶつかり合いが観たいならテコンドーでも観てろよ。
マラドーナが86の時に言ってたよな、「韓国チームはテコンドーではなくサッカーをやって欲しかった」って。

サッカーはただでさえ選手寿命が短いのに、激しい接触が増えればもっと寿命が短くなる。
一昔前のイタリアみたいにスター選手が次々と潰されていく姿は見たくない。
708名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 08:50:48.17 ID:ArcpJSHOP
アメリカでサッカーの人気があるかどうかきにしてどうするの?
709名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 08:57:39.34 ID:5VCa+4O10
>>702
いや朝鮮や豪州が
アメリカのマネをしてるだけで(MLSの真似ではないw)
710名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 09:48:26.40 ID:G0qiTmc/0
>>703
タックルをみとめると体格のいいやつが有利になる
サッカーの魅力のひとつはチビでもデカでも平等にスターになれるってことだからね

けどファールの基準が審判の裁量によるのはサッカーの欠陥だね
FIFAがいつまでも頑なにゴール判定にさえカメラ判定を導入しないのは、あきらかに八百長が行われてるからだと思うよ
711名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 11:33:49.39 ID:gVB7kNjV0
>>703
おまえは、ラグビーにホッケーのルールを入れて乱闘有りにしたほうが良いと言ってるようなものだぞ。

激しければ面白くなるわけじゃない。
ボクシングでも観てろよ。
712名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 12:27:08.59 ID:HyiLn4zW0
>>704
さすがバカはレスもバカ度が高いな。
そりゃ頭のいい人はサッカーも理解できる。
だがバカにはサッカー以上に複雑なモノが理解できないと書いただけ。その逆は真ではない。
ま、オマエにはこれだけ言われても理解できないだろうがw
サッカー向きってことだよオマエは。低能をわきまえてからんでくんな。
713名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 12:33:51.26 ID:pn9kMKoc0
野球は複雑そうでいて決まったことしかできないから簡単だよ
サッカーは単純なルールだからこそゲームを作る賢さがいる
714名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 13:01:53.49 ID:G0qiTmc/0
>>708
俺は単純な興味だな
ヨーロッパ、南アメリカ、中東で一番盛んなスポーツはサッカー
アジアでもクリケットに次いで二番目に盛んなサッカー
北アメリカだけ例外、なぜだろうってこと
715名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 13:10:31.64 ID:Q6HlJ8Zq0
野球はルールが理解できてる日本人のガキでも好みが分かれるわけだから
サッカーとかの競技と比較して,文句なしに面白いものではないってことだろ。
日本みたいに恵まれた国は別として,流行ってない国に今更根付かせようとしても無理。
716名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 13:30:48.62 ID:Q6HlJ8Zq0
別に,野球がつまんないということを言いたかったわけじゃないんだわ。
例えば同じ位の面白さだったら手軽な方に行くのは当たり前だろ?そういう単純な話だよ。
717名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 13:44:22.36 ID:dnF1bOTQO
野球は難しいからな、技術も洒落にならない。凄いスピードの小さい球を打ち返す訳だからな。ヒ
718名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 13:45:59.97 ID:dnF1bOTQO
野球の技術を100としるとサッカーは10くらい。流行らない
719名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 14:06:05.79 ID:Q6HlJ8Zq0
そんなもん。個人的な思い込みじゃない。
10だの100だの何の根拠がある数字かもわかんないし。
ただ野球がサッカーより金かかるのは数字的に明確だけど。
720名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 14:10:43.12 ID:Q6HlJ8Zq0
大体,難しいから流行らないとか言っても
日本のガキがプラスティックのバットとかゴムボールでやってる
レベルの簡単な草野球ですら流行んないわけでしょ。
721名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 16:13:18.59 ID:fDC5Mel20
基本的にアングロサクソンは不器用だよ。手先が不器用なら足も不器用。
プレミアリーグだって90年代はヘタクソで縦に走るだけのサッカーだと馬鹿にされてた。
自分達にあまり向いていないって自覚あるんじゃないだろうか。

80年代は「農耕民族の日本人は狩猟スポーツのサッカーは向いていない」などと真剣に言ってる日本の文化人がいた。
俺は日本人は手先が器用なら足も器用なはずと思っていた。20年経って、日本人は足技の技術はあるなどと評価が変わってきた。
ドイツでも日本人はテクニックはあるという評価になってきた。

20年後にアメリカのサッカーがどうなってるか楽しみだな。
おそらく、メキシコ系のテクニシャンが多くなってるような気がする。
722名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 17:33:07.64 ID:urBUWqkk0
最近は変わってきたかもしれないが、ヤンキーは世界のどこに行っても
アメリカ文化、様式を変えない。どころかパックアメリカーナだからな。
こうゆう体質が、スポーツにもあるんじゃないかな。
723名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 18:18:42.16 ID:1qT+SNAKO
そうした傾向は中国人にも見受けられるな
724名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 18:37:35.04 ID:tw72sNvR0
>>710
八百長利権があるかどうかはともかく
TVコンテンツとしての自覚が無い、あるいは惚けてるのは言えるだろうね。

ブラックボックスの方が楽しい、というニーズもあるのかもしれないが…
725名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 20:04:08.05 ID:pn9kMKoc0
関係ないかも知れないが恋愛の仕方にも野球文化圏とサッカー文化圏では違いがあると思う
サッカー人は話術や意外性やファッションで女を落とそうとするが、野球人は権力やステータスや財力で落とそうとするみたいな
日本もアメリカも2分化されてきてる
ヨーロッパや南米はサッカー男のほうがモテることは間違いないが
726名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 20:49:16.62 ID:IkLEjz7P0
>>703
それ以前にラグビーみたいなタックルを認めたら
ディフェンスする側があまりにも有利になり過ぎるわけで
アメフトみたいに直接ボールと関係ない選手によるブロックを認めるなら話は別だけどな

>>710
八百長は言いすぎだけど後進地域への普及を疎かに出来ないせいで
判定のレベルを上げにくい側面はあるように思う
ビデオ判定や審判増員とかはそれなりに金がかかるからな
727名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 20:52:32.63 ID:COWhUQMP0
サッカーは足のステップを使うからダンス好きも多いしな。
日本だって20年前でさえ、武田がディスコ狂いだったりカズダンスとかあったりしたし。
明るく楽しく踊ったりするのが好きな人なイメージあるな。
728名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 21:00:14.14 ID:pn9kMKoc0
審判のジャッジ、イギリスとかは完璧さを求めすぎてはないよね
人間味を残して敢えて映像審議を無くしてると思う
729名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 21:02:18.54 ID:HU1BOwi40
66年のイングランド優勝自体が誤審のおかげだしな
730名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 21:35:22.35 ID:IkLEjz7P0
>>725
レアルが国外でイマイチ人気がないのも
体質的な意味でいささか権威主義的すぎる面があるせいかもね
731名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 21:46:44.27 ID:MI0ZSAja0
>>726
WCとかUEFACLだけでもカメラ判定とか審判員増員してくれるだけでありがたいんだけどな
732名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 22:43:13.82 ID:wrCX90YQ0
「スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ」


これが全てだろうな。
ヨーロッパはアメリカより30年〜50年は遅れてる、ってことか。
733名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 22:47:20.57 ID:5VCa+4O10
>>728
いやー、でもテニスのホークアイは
アメフト以上の機械判定システムだよなあ。
あれは英国の技術のはずだし。

一応FIFAでもテストはしてるはずだよ。
ただ100%の出来じゃないとダメとか無茶言ってるから
微妙だけど。

>>727
ぶっちゃけラテン文化が盟主なのは間違いないでしょうサッカーは。
734名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 22:50:20.49 ID:IkLEjz7P0
ビデオ判定に関しては
NPBにおけるラミレスの幻のホームランの際の杜撰な実情を思えば
その理屈でもまだ納得できるが
審判の増員までロクに手をつけようとしないのは変だと思うわ
735名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 00:22:15.46 ID:GDm8Z3400
サッカーの板に自ら乗り込んでるのに
お前はサッカー向きだから出てくんなってwwwwwwwwww
736名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 00:40:43.24 ID:qphA7VgPO
サッカーのシステムが変わらないのは、それだけサッカーという競技が上手くいってるからだろ
今世界一の競技として大成功してるのに、何故わざわざルールを変える必要があるんだ?っていう
競技が成功してるんだから、別にこのままでいいじゃん
下手に変えたら、改悪のせいで自滅したmixiみたいになるかもしれないしね
737名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 02:03:02.32 ID:9aULDCJQ0
>>736
議論能力ゼロ。mixiだってさwww
変えたからダメになった例も変えなかったからダメになった例も無数にあるのはあたり前。なんの論拠にもならん。

サッカーの試合のルール自体は破綻していないので変える必要は少ないのは事実。
判定の運用、罰則の適正化で片づく問題はいくつかあるんだが、それも変えるの嫌とか言ってる連中は困ったもんだ。
マリーシアは試合後でもビデオで処罰、10試合出場停止とか厳罰にすれば絶滅するわ。簡単な話。
738名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 05:27:23.99 ID:MAq1aGGy0
>>725
だな。パッと見やなんとなくの印象は皆こぞって「サッカーカッコいい」と
持てはやして言うが、結婚などの現実問題になってくると堅実な野球には
まず勝てない。ていうかイギリスじゃサッカー選手は女性から敬遠されてるらしいぞ。
739名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 07:11:15.78 ID:/Qb/sdAX0
質問自体が愚問だな。
「なぜ日本ではクリケットは不人気なのか?」って言ってるようなもん。
740名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 07:44:09.54 ID:ROMONloK0
>>738
ソースだしてから書き込もうね僕w
741  :2012/05/24(木) 15:21:50.70 ID:lK2hYgxH0
>>738
そうだとしたら英国のサッカー選手はほとんど独身だろがw
むしろ、モテ過ぎてあまり若いうちにヘンな女に引っかかるのを、チームの
オーナーや監督が警戒するレベル。まあ、イギリス女性は野球選手と結婚しようにも
存在してないからなwプロの野球選手w


お前、ピザ腹に脂肪蓄え過ぎて脳に血流行ってねーみたいだなw典型的な
野球腹と野球脳だw
そもそもアメリカのサッカーのスレなのにイギリスの話してるしw競技の話しないで
結婚だってwお前、結婚とか女性とか、そういう言葉になんらかのコンプレックスあんだろ?w
結婚などの現実問題としてだってwwwwwwwwwwwwwwww

「日本の女子アナは、現実問題として、ただの野球好きの>>738のようなピザデブとは
結婚することはない!」
現実問題ってこーゆーことじゃねw
742名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 16:01:07.25 ID:P3HQmBtX0
アメリカとかイギリスとかどうでもいいじゃん
俺たちみたいな極東のイエローモンキーには無関係な話
743名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 16:11:54.13 ID:FMt1pFID0
まあ、サッカーと柔道が似てると思うときがある。
共に島国が発祥の競技で国際化においてフランス人が重要な役割を果たしているということ。
青い柔道着がで出来た時にフランスの色じゃねーか!と思ったりしたな。

「スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ」と意固地になるアメリカ人と、
「面白そうな遊びじゃないか。もっと世界中の人達が遊べるように国際化しよう」と考えるフランス人。
面白い気がする。
744名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 16:20:07.65 ID:a4bolgRT0
>>259
同じやつをいたるところに張ってて、もっと大恥かくように泳がしてたけど。もうそろそろいいだろうw
バスケ板にまで張ってる奴いるよw
どんどんこれ言ってくれよ。いかにバカ丸出しか分かる意見だからな。
何だこの意味不明の意見はww

根本的にスポーツをやったことないのかな?ww
サッカーの試合数が少ないのは、運動量が主な理由じゃないよ。
筋肉への疲労困憊の濃さによるパフォーマンス低下への影響と故障予防ねw
アメフトが年間リーグ17試合しかないのは、
運動量が理由じゃなく疲労がたまった状態であんな激しい運動したらけがするから。

野球は連続で試合してもパフォーマンスは大幅に落ちないからいいかもしれんが。サッカーは翌日も試合したら
パフォーマンス激落ちだから

フットサルとやった直後とサッカーをやった直後は、フットサルの方がきついが後に響くという面できついのはサッカーっていう話と一緒。
消費カロリーと試合数を掛け算するとかまじ爆笑したなあ。
むろんこんなことは常識で、これを見た人は「こいつバカだなww」としてみんなから笑われてたってだよ。
だから反応も薄かったんだよww
745名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 16:20:32.78 ID:a4bolgRT0

↓こんな大恥な意見をいたるところに張ってくれてご苦労様w
へディング脳の矛盾点6「運動量」>
「サッカーは一試合で10kmも走る」とよく言われているが、一週間に一回しか試合を
しないのでかなり休みまくっている。バスケット(NBA)はかなりの運動量なのに
一週間に3回も試合することを考えるとサッカーはクソヌルい。
【運動の消費カロリー METs 】
サッカー 6.81
バスケット 6.81
登山 5.98
テニス 5.98
布団干し 5.07
山地ハイキング 4.74
秋田音頭踊り 4.32
ラジオ体操 3.91
野球 3.08
プロ野球 3.08×6(一週間に6試合)=18.48
プロバスケット 6.81×3(一週間に3試合)=20.43
プロサッカー 6.81×1(一週間に1試合)=6.81
746名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 17:50:22.37 ID:gDqFHUkY0

*7.1% 05:00-06:35 CX* CL決勝バイエルン×チェルシー
*8.0% 06:35-06:45 CX* CL決勝ハイライト


■煽りまくった西岡剛出場試合
*0.2% 27:00-29:10 TX__ メジャーリーグ中継 ツインズvsホワイトソックス

■煽りまくったイチロー10年連続200本安打達成試合
*0.6% 26:45-29:00 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ

■煽りまくったダルビッシュ初登板
*0.2% 04:45-05:00 TBS ダルビッシュMLBオープン戦初登板試合
*0.8% 05:00-05:30 TBS ダルビッシュMLBオープン戦初登板試合

野球は日本人絡めても不人気の低視聴率だし
747名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 20:10:42.28 ID:nV4nWDaR0
そんなアメリカに勝てない日本のサッカー・・・
ガチンコパワープレイをかわせる位になったら
オージーなんて目じゃないのに
748名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 21:39:34.50 ID:gvWYhkO60
>>744
>アメフトが年間リーグ17試合しかないのは、
16試合ね
749名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 23:13:47.05 ID:MAq1aGGy0
>>a4bolgRT0

お前主旨がズレてるよ。
「運動量が少ないにも関わらず非力なクソガリが異常に多い」
ってことでしょ、その表は。
750名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 23:14:02.81 ID:MAq1aGGy0
>>a4bolgRT0

お前主旨がズレてるよ。
「運動量が少ないにも関わらず非力なクソガリが異常に多い」
ってことでしょ、その表は。
751名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 23:15:00.92 ID:MAq1aGGy0
>>a4bolgRT0

お前主旨がズレてるよ。
「運動量が少ないにも関わらずもやしみたいなクソガリが異常に多い」
ってことでしょ、その表は。
752名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 00:19:41.98 ID:7lnzkJGsO
↑よっぽど顔真っ赤になったんだろね〜

連レスが彼の心境を物語っている
753名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 00:28:28.23 ID:MWEPFpaR0
まぁ試合中に唐揚げ、喫煙上等の野球はスポーツではないよな
754名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 01:05:12.28 ID:SjiGTjgB0
>>743
っていうかフランスはイギリスの足を引っ張りたいという
生まれながらの体質があって
それの癖が抜けずその他勢力をついまとめちゃうんだよな…
755名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 01:12:23.05 ID:/9gbO8gR0
コテハンのスペースの奴が気持ち悪いな。
こいつのブサイクな面と親のブサイクな面を眺めてみたいもんだ。
756名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 02:54:18.17 ID:Cxw0PkJY0
>>743
意固地違う。
本当に我慢しきれんのだよ。
面白いから見ろと言われて何試合も見ていくうちにサッカー慣れして面白さがわかるようになった日本人と
我慢しきれんアメリカ人の差が同じサッカー後発で人気に差がついた理由。
757名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 03:08:04.92 ID:BT6vKqU40
アメリカの場合は野球よりバスケットやフットボールの存在が大きそうだな
いずれも長方形のフィールドでゴールを目指すというおおまかな動きは同じだから
758  :2012/05/25(金) 03:22:26.79 ID:VKoWfPak0
>>746
チラッと聞いたことあるんだけどテレビ局のお偉いさんって
だいたいが老害の団塊の球打ち愛好者だから、本音で言えばサッカーの放映なんか
したくないんだそうだw

だけどトヨタカップやユーロ、欧州チャンピオンズリーグは
たとえ深夜でも結構数字取れるからなw広告主の意向には逆らえないんだよ。

だからそのアメ公の球打ち放映は、老害の意地とノスタルジーの産物だねw採算度外視のw
日本人選手でその数字なんだからアメ公しか出てない他のゲームなんか想像を
絶する数字になるだろうなw電波信号のテストと同じ位の視聴率になっちゃうんじゃねw
759名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 04:22:30.41 ID:RHVgLGovO
アメリカは自分達で考えたスポーツしか興味ないのかもな?でもサッカーの面白さに気づいちゃった人が年々増えてるな。逆に野球のつまらなさに気づいちゃった人も年々増えてるしな。あれ?これもしかしてスポーツじゃなくね?てな
760名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 04:29:03.53 ID:Cxw0PkJY0
>>758
それ日本の話でしょ?アメリカと関係ないじゃん。
どこの国でも年齢が行けば保守的傾向になるのはあたり前。
あと20年もすれば日本にもサッカー保守の年寄りが増える話。
なぜアメリカでは日本に比べてもサッカーの受け入れが遅れているのかを論じてくれよ。
761名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 06:11:05.43 ID:eLuEAvI00
>>759
>アメリカは自分達で考えたスポーツしか興味ないのかもな?
ゴルフとテニス
762名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 06:25:39.13 ID:/9gbO8gR0
http://togetter.com/li/204607

イギリスの女性から嫌われる=労働階級の低俗な人間を嫌う、ってことか。

それにしても知能が低く育ちが悪い奴ほどwを無駄に使いまくると言うのはもはや
疑いようがないな。こいつと親の低俗っぷりを拝めて馬鹿にしてみたいもんだ。
763名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 15:05:00.10 ID:SjiGTjgB0
>>756
我慢しきれないのには
結局ニッチの差があるでしょ。
日本はスポーツ市場に大いなるスキがあったもの。
764名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 17:43:23.10 ID:FaazQcia0
大昔に身長と体重のコピペ張って回ってた
あの馬鹿っていたるところで恥かいてるな
765名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 19:52:58.19 ID:ih9Jgc/V0
ま、ヨーロッパが階級社会なのは否定しないよ。

ただ、国際会議やサミットなんかで交流するときに、サッカーの話は便利だぞ。
日本でJリーグが始まる時に政府が全面バックアップしたのも、そういう理由があるんだよ。
766名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 20:48:39.09 ID:eLuEAvI00
>>765
>ただ、国際会議やサミットなんかで交流するときに、サッカーの話は便利だぞ。
普通に欧州や南米の人とかと交流する時じゃいかんのか
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 20:52:52.17 ID:s+AzGpvG0
ゴルフとテニスとサッカーて全体的に人気かわらんとちがうの?
サッカーの客入ってるかも位
768名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 20:57:52.05 ID:ih9Jgc/V0
>>766
それでもいいよ。ビジネスなんかの場面でもワールドカップなんかは外国の顧客との話のネタになる。
つまり、政府要人や1流企業の人達もサッカーの話題をコミニケーションツールとして使っているということ。

http://togetter.com/li/204607 に書いてあるような意見は世間知らずだと思うよ。
769名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 21:48:29.33 ID:MWEPFpaR0
日本人「イチローがーダルビッシュがー」
イギリス人「Who?」
アメリカ人「oh...」
770名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 22:08:32.42 ID:bWAXVpFP0
アメリカ人もイチロー知らないよ
771名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 22:11:26.20 ID:FaazQcia0
サッカーという競技はともかく
ワールドカップに少なからず関心持ってた方がいいのは
欧州南米とか関係ないだろ
772名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 22:29:12.87 ID:SjiGTjgB0
ワールドカップは全く別次元じゃないの。
五輪ネタみたいなものだしなあ。
773名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 10:29:34.04 ID:knd+tJwi0
別物
774名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 11:48:24.65 ID:woKcxI4b0
G8の会議で各国首脳がアメフトや野球の話で盛り上がるとは思えんな
775名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 15:22:59.05 ID:YdnQwE+G0
アメリカ人のインディカートについてのコメント

オーバルコースの高速インディで佐藤琢磨は300km/hでアウトから抜けない。
アメリカ人は躊躇無くアクセル踏み込んで大外から踏ん張って気合い一発
曲がっていけるんだって。F1で求められる奥深さとは全然違う。

776名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 16:08:44.89 ID:meWIZK9w0
コミュニケーションツールといっても
それが向かう相手は国民だけど。
庶民の娯楽に親しむアピールは安上がりな好感度稼ぎなんだよなあ。
777名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 20:36:47.61 ID:8b4SKqf20
オバマ米大統領、キャメロン英首相&メルケル独首相とともにCL観戦
19日のチャンピオンズリーグ(CL)決勝バイエルン・ミュンヘン対チェルシーは、アメリカ・ワシントン郊外で行われた主要国(G8)首脳会議でも注目を浴びたようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000024-goal-socc

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/05/20/article-2147076-132F89A9000005DC-587_634x391.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/05/20/article-2147076-132F89E1000005DC-291_634x391.jpg

どうしてG8の主要国である日本の野田がいないのか
一般国民だけでなく国のトップの人間にも好まれるサッカー
778名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 21:39:58.66 ID:P74QG3Kr0
オバマからしたら各地に固定ファンが大勢いてしがらみも多い三大メジャーより
外交の出汁にも使えるサッカーの方がまだ見やすいんだろう
779名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 22:03:52.33 ID:z/SdjZgli
身体鍛えてるオバマは日本人のだらしない体型のデブとはサッカーは見ないだろうな
780名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/26(土) 22:46:45.41 ID:PrgsvB9o0
>日本人のだらしない体型のデブ


野球選手のこと?
781名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/27(日) 01:49:01.34 ID:Nt9AypFw0
>>778
オバマは普通にNFLの話とかするけど
国内向けにはアメスポで
欧州相手ならサッカーで使い分けしてるんじゃないか
782名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/27(日) 03:00:33.50 ID:ikCMEnkh0
マジで政治家がスポーツの話してるぜウキウキとか、
ほんとやめたほうがいい。
783名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/27(日) 03:12:06.93 ID:HIW7sWEHi
欧米じゃデブは自己管理能力がないとみなされて出世できないんだっけか
日本は富の象徴みたいな扱いだけど
相撲の影響かもしれないが
橋本龍太郎以降ムキムキの総理出てきてないもんな
784名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/27(日) 04:16:18.06 ID:bKrjmuWG0
>>781
NFLなら地元にベアーズしかないからまだネタにしやすい
最悪なのはなんといっても大リーグ
シカゴには橋下が巨人ファンなのが気に入らない大阪市民と
同じ発想を持つカブスファンが大勢いるから
785名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/27(日) 07:04:24.07 ID:GYBGMDpk0
>>783
メルケル、という例外もあるけどね。基本的に少ないね、エリートのデブ。

ただ、デブの割合は日本は世界一少ないけどね。BMI30以上のWHO公認
のデブは、マジで少ない。
786  :2012/05/29(火) 01:17:11.00 ID:k4DqKJ4R0
787名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 01:50:50.65 ID:rP1qCUr80
>>786
自分たちから見に行く狭い熱心なファンはいるというのは知ってる。
アメリカのどこのスポーツメディアでも一面にMLSの話題はまったくないのも知ってる。
マニアがいますというのと、受け入れられているというのは別だろうね。
まあ必死にアメリカサッカー人気爆発とか書いてる連中は何を言っても無理だろうけど。
普通にスポーツセンターとか見たことないのか?試合結果すら報道されないんだけどな。
まだまだ我慢して育てる時期。
788名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 02:56:43.21 ID:WweQomSWO
789名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 04:44:20.31 ID:kuEoFxak0
スペースの奴の毎度毎度の低能コメが酷いな。
不細工な面と間抜けな親を拝めてみたいもんだ。
790名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 06:08:24.20 ID:h9NEob4P0
>>760
MLSとJリーグができた年は同じだけど
日本でサッカーが人気になったのは
1998年にw杯初出場して中田っていう1人の期待される選手が出てきていい流れで2002年に日本でw杯が開催され中田以降も今日に渡って順調にいい選手がどんどん出てきたからやろう
出来すぎてるわ
アメリカはmlsが出来た翌年にいきなり自国開催やったけど中田のような期待させる選手は出ないし2002年を除けば98年も06年もグループリーグ断トツの最下位
そりゃ日本の方で先にサッカーが人気になるのも当然でしょ
791名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 06:23:53.62 ID:h9NEob4P0
日本は中田という偉大な選手によってサッカー人気が急上昇した一方
アメリカで中田に近い人物と言えばあの頃はドノバン
中田がイタリアで活躍し一気に日本人にヨーロッパサッカーを広めたが
ドノバンはホームシックを発症wレバークーゼンでも全く活躍できず
アメリカには中田のような選手がいなかった
792名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 06:41:14.15 ID:PFikR0QX0
中田()笑
793名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 06:48:22.26 ID:h9NEob4P0
日本人は誇りを持って中田という名前を言える
ジダン相手だろうがロナウド相手だろうが中田は通じるんだよね
彼らにドノバン(笑)が通用すると思うかい?
三浦カズは中田より先にイタリアでプレーしたけどうまくいかなかった
やはり中田のおかげで日本でヨーロッパのサッカーが人気になったと言えよう
794名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 06:49:20.49 ID:h9NEob4P0
中田が日本サッカー界を切り開いてくれたと言っていいだろう
中田のような選手が果たしてアメリカにはいるのだろうか
795名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 06:53:27.11 ID:QOHTTCRg0
ドノバンがいるじゃんか
エバートンでは成功しているし、サポが必死に帰らないでくれ〜って言ってた
796名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 06:56:28.44 ID:i4x0FynL0
>>790
MLSという組織ができたのは1993年らしいが、実際シーズンがスタートしたのは1996年だから1994年の時はプロリーグがない状態。
797名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 06:56:58.05 ID:QOHTTCRg0
それにデンプシーが現在成功してるじゃん
798名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 07:07:08.13 ID:PFikR0QX0
中田ってボルトンでホールデン以下じゃないの?
799名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 07:09:26.12 ID:i4x0FynL0
MLSってここ1,2年で規模を一気に拡大したから少しマシになったけど、3年くらい前まではJ2くらいの経済規模しかなかった。
800名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 08:29:47.52 ID:rP1qCUr80
>>797
報道されないからデンプシーは普通のアメリカ人は知らない。
デンプシーのが中田wやカズなんかとは比べられない成功者なのに気の毒だけど、
現実はそういうことらしい。
801名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 11:04:19.80 ID:kuEoFxak0
中田の器の小ささは異常だけどな。
02年W杯の時か、インタビューで日本代表のことを完璧に見下した発言をしていて
ガチでびっくりしたよ。「えぇ?!そんなこと言うんか?!」って。一番上手い中田が
ポジティブに皆を引っ張らなきゃいけないのに、「この糞下手どもが」と言わんばかりに
卑屈になってチームメートを見下してたらそりゃチームも機能しないし、雰囲気も最悪になる。
今思えば一番上手いからと言っても悪影響だから代表にはいない方が良かったなと思う。
極楽の加藤も100%中田のことを良く思っていない。そう取れる発言がいくつかある。
「何ウジウジやってんのこいつ?」的に思ってるだろうね。見事、代表を引っ張って実績を残した
イチローとは器と言う意味では天地の差だろうな。
802名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 12:00:35.49 ID:txbmnm0c0
米国がサッカー大国になったら
米国4大スポーツの人気にも陰りが出そうだからそこまで力入れないのかも
803名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 13:16:08.62 ID:rP1qCUr80
>>802

中国みたいに中央政府がさじ加減でアスリート配分してる国と勘違いしてない?
804名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 13:28:27.75 ID:1K3wZToii

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35304?page=2

シアトルに学ぶ地元密着経営

 他のスポーツに後塵を拝しているMLSだが、フランチャイズ化の成功例として
シアトルから学ぶことは多い。

 MLS・サウンダースは、昨年の1試合平均観客動員数は3万8496人で、最終節は
6万4140人という観客数を記録。リーグ平均観客動員数の2倍以上の集客力を誇る。

地元チームで低迷するMLB・マリナーズと比較すると、成績も上々なサウンダースの人気は右肩上がりだ。

2日の対ギャラクシー戦で熱狂するサウンダースサポーターたち 加えて、世界的
ビッグクラブと親善試合を毎年開催しており、7月18日にはイングランドの名門、
チェルシーFCとの試合が予定されている。

 2日に行われた対ギャラクシー戦では、平日にもかかわらず約3万9000人が集まった。

 緑のユニホームを身にまとったサポーターがスタジアムの大半を埋め尽くし、得点機が
訪れるたびに大きなどよめきが起こり、次こそはと大きな声援が送られた。

 得点の瞬間には、サポーターは狂喜乱舞し、会場全体が揺れ動くほどの凄まじい
盛り上がりをみせた。

試合は2−0でサウンダースが勝利、8日現在でリーグ西地区3位だが、試合消化数を考えると首位奪取も見据える。

 かつてサッカー不毛の地といわれた米国だが、地域密着の経営戦略が
今後の米国サッカー界発展における重要な鍵を握りそうだ。 
を禁じます。
805名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 13:29:52.43 ID:1K3wZToii
【サッカー/国際親善】アメリカ、4万4000人以上のファンを前に、ドノヴァンのハットトリックなどでスコットランドに圧勝!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338175876/
806名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 13:31:54.42 ID:FYytqCM80
4大スポーツへの挑戦 、米国プロサッカーリーグ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35304
807名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 13:39:11.12 ID:rP1qCUr80
>>804,806
どこが密着なのかさっぱりわからん文章ですな。学べるって具体的になにをやれば他のチームはシアトルみたいになれるの?
808名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 20:19:10.07 ID:i4x0FynL0
2012年5月 世界の有名人・セレブリティ番付 米フォーブス 年収やTV、ネット、雑誌の露出度など総合評価
http://www.forbes.com/celebrities/

アスリート

1位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
3位 コービー・ブライアント(バスケ)
4位 ロジャー・フェデラー(テニス)
5位 デビッド・ベッカム(サッカー)
6位 マニー・パッキャオ(ボクシング)
7位 ペイトン・マニング(アメフト)
8位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
9位 ラファエル・ナダル(テニス)
10位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)
11位 リオネル・メッシ(サッカー)
12位 フロイド・メイウェザー(ボクシング)
13位 トム・ブレイディ(アメフト)
14位 アレックス・ロドリゲス(野球)
15位 マリア・シャラポア(テニス)
809名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 20:37:05.79 ID:vsJJu/rAi
野球完敗じゃん
それでは言い訳をはりきってどうぞ!
810名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 22:42:41.10 ID:jiXMgQph0
>805
おいおいwww
こんなの見せたらアメリカではサッカーは人気ないって言ってたやつが何にも言えなくなるだろwww
むっちゃ盛り上がってるなw
スタジアムもほぼ満員だなw
アメリカ人はやっぱサッカー好きなんだなw
俺の言ってた通りだよ
アメリカは日本と同じように代表が強くなればサッカー人気が更に上がるだろうね
やっぱりUSA!USA!が大好きだよアメリカ人は
単なる親善試合にこれだけのサポーター集まるんだからアメリカも日本のようになってきたな
w杯の麻薬は恐ろしいよ
すっかりアメリカ人もはまったようだね

しかしこれアメリカが強いんじゃなくてスコットランドは2軍か3軍で挑んだのか?w
所属クラブがあれなとこばっかだぞw

やきうあたりはやばいだろうねw
子供はやきうよりサッカー好きだしあんなとろくてださくてつまらんもんサッカーの魅力にはまったら耐えられないよw
日本と同じ道ワロタw
811名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 23:46:23.02 ID:kuEoFxak0
2強が財務強化される一方、経営難に陥るクラブが続出
http://number.bunshun.jp/articles/-/152569?page=3
今オフにはセグンダB(3部相当)に所属する10クラブが財政難による
強制降格を強いられ、そのうちの数クラブは消滅に至った。

凋落著しいセリエAに未来はあるのか
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/italy/text/200908200012-spnavi.html
ピーク時の1984−85シーズン(リーグ全体の年間平均観客動員約4万人)との比較で、
現状はマイナス約52%という域にまで落ち込んでいる。

8 :イタリア[sage]:2005/11/19(土) 15:11:27 ID:FQEqmsiMO
*1シーズン総観客数 (年間パスを含む有料入場者数。セリエA18チーム、年間306試合)
1984〜1985シーズン約12,240,000人←ピーク(一試合平均約40,000人)
1994〜1995シーズン8,921,157人
1995〜1996シーズン9,010,742人
1996〜1997シーズン9,010,034人
1997〜1998シーズン9,535,113人 (一試合平均31,160人)
1998〜1999シーズン9,395,987人
1999〜2000シーズン9,097,987人
2000〜2001シーズン8,911,837人
2001〜2002シーズン7,939,195人
2002〜2003シーズン7,789,290人
2003〜2004シーズン7,853,732人 (一試合平均25,666人)
http://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/tpx/sc_0262.html

812名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 23:55:31.89 ID:kuEoFxak0
7 :フランス[sage]:2005/11/19(土) 15:09:23 ID:FQEqmsiMO 【関連記事】
フランスのサッカー人気が下落

「フランス人はサッカーに興味がない」

これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日付けの紙面で掲載したアンケート結果である。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030220-00000004-spnavi-spo.htm

PSG、赤字状態から抜け出せず
 現地時間17日、
赤字状態が続いているPSG(フランス)のピエール・ブラヨ会長が仏『レキップ』紙に対し、
「状況はよくなりつつあるが、目標の数値には届いていない」と語り、
クラブの経営状態が依然として危機的状況にあることが明らかになった。

 ブラヨ会長によると、2003-04シーズンに計上した3190万ユーロ(約44億5000万円)の負債額は、
その後のテレビ放映権やチケットの売り上げなどで1760万ユーロ(約24億5100万円)まで圧縮したとのことだが、
赤字経営に変わりはなく、苦しい状況が続いている。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20051118-00000086-ism-spo

フランスサッカー協会、約13億円の赤字

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20051105-00000017-spnavi-spo

フランス人の60%がサッカーよりラグビー派らしい
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1337918063/
813名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/29(火) 23:58:18.30 ID:kuEoFxak0
スペイン、イタリア、フランス、どうすんだろ
814名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 00:07:35.20 ID:od1ICTWqi
まぁそれらの国で代わりに野球がって事は間違ってもないから安心しろw
815  :2012/05/30(水) 00:21:59.21 ID:obEecOte0
>>812
フランス人は確かに欧州の中ではサッカー熱が低い。
が、焼き豚が期待するようにサッカー人気が廃れることはない。
ジダンのような天才がまた出て代表が強くなればすぐにサッカー熱は過熱する
に決まってるので、欧州サッカーの未来など心配しないでめじゃーりーぐ観戦をお楽しみくださいw

サッカーよりラグビーってソースの真偽もどうかと思うが、それより何より
サッカーより野球じゃないんだから、仏では。他の競技ダシに使うなんてオイタしちゃダメw
欧州でも球打ち流行るといいですね。オデぶちゃんw
816名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 00:40:36.86 ID:zoQvCLa00
フランス人はヒネてるからなあ。
どこかで団体スポーツを小馬鹿にしてるだろ正直w
817名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 00:45:00.60 ID:giW7wp+x0
芸スポじゃあるまいしなんであれやきう()で返すのは意味ないんじゃないか?
アメリカのスレでフランスがどうとかも関係ないし。

アメリカはスポーツ産業が一番のエンタメだが、フランスとか日本はそうじゃないってことでは?
根本的にスポーツ関連の売上が弱そう。
818名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 01:14:09.54 ID:1IPGyG8E0

寝る前に3つほど世代別視聴率をはりますね。
まずは欧州CL決勝バイエルンvsチェルシーです。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
7.1 *0.5 *4.7 *7.8 *6.5 *2.3 *1.4 *1.7 *1.0 12/05/19(土) 5:00-6:35 欧州CL決勝バイエルンvsチェルシー フジ
(ちなみに、3:35〜5:00までが4.4% 6:35〜6:45までが8.0%でした)
上↑との比較対象として近い数値の8.7%巨人vs広島
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
 8.7 *4.4 *2.3 *1.9 *3.9 11.7 *1.5 *2.5 *5.1 12/05/01(火)日テレ 19:00-20:47 ナイター巨人vs広島
野球に比べると欧州CL決勝はM1・M2の視聴者が多い結果となっています。


早朝なのにCL高けぇなw対してアレの視聴者ほぼ年寄りw
若くなればなるほどサッカーファンが増えるけど早朝なのにTEENが野球超え
しちゃってるw前科もあるし益々野球のKIDS怪しいなw
焼豚もサッカー選手叩いてないで野球の右肩下がりの人気をどうにかしろよ
ま、確実に人気低下は止まらないけどね
819名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 01:28:39.29 ID:DcvEEaGi0
フランスのサッカーとラグビーは,
人気がそこそこ縮まったいまでも
日本で言うプロ野球とJ2位の規模の差があるから
820名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 01:56:30.43 ID:QWqp7k650
アメスポは所詮アメリカ国内の戦いってのがあったけど、
一つの州が一国並みだからな。
821名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 02:11:46.56 ID:OuETDFl40
日本も47都道府県全部が一国並みの経済規模があるよ。
一番しょぼい鳥取県でも約195の独立国家で中位の経済規模。

>>819
フランス南部の大部分ではラグビーが一番人気。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:26:31.47 ID:QU08jZ0L0
一国ってどこの国基準だよwww
823名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 04:09:09.03 ID:C0o1+jwzi
カリフォルニアは、イタリア、テキサスは、ロシア、ニューヨーク州は、オーストラリア
中規模の州で、ヨーロッパの中堅国くらい。
EUとアメリカ+カナダが同程度
824名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 04:22:35.68 ID:giW7wp+x0
>>821
つまり日本とアメリカで人気があれば、「世界百カ国で人気」より経済規模で上回るぐらいと言うことでしょ?
それは知ってる。
825名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 07:26:32.45 ID:OuETDFl40
GDPはEU+中国>>>>日本+米国+カナダ
826名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 07:31:44.18 ID:OuETDFl40
>>824
ちょっと前までは日本>アフリカ大陸+オセアニア+南米大陸。 日本は3大陸分、並みの国100カ国分くらいあった。
827名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 08:22:41.29 ID:vB83/gZl0
アメリカのGDPが世界全体に占める割合
2000年30.8パーセント→2011年21.5パーセント
828名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 09:33:59.75 ID:DcvEEaGi0
>>821

バスク地方だけでしょ?
観客動員数に雲泥の差があるよ
829名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 09:38:33.50 ID:DcvEEaGi0
イギリスでもサッカーとラグビーは雲泥の差があるな
830名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 09:49:14.34 ID:giW7wp+x0
>>825
それはなぜ中国を足すの?
サッカー国と呼ぶには中国は不適切のような。
非サッカー国にはインドとかもあるよね。
831名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 11:05:10.86 ID:xTi4scP9O
>>830
は?
中国でもインドでもサッカーは大人気じゃん
お前はどこの世界に生きてるんだ
832名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 11:30:50.84 ID:giW7wp+x0
Most popular sports in china
でいろいろ見ていくとバスケとサッカー、バスケ優勢のようだが。
これが日本語だとサッカー圧勝みたいな記述が増えるけど、ソースがついてないので信用して良いかどうか判断しにくい。
というかもう少し知的にかたれない?芸スポ並の人材はここに必要ないかと。
833名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 11:56:45.13 ID:DZ+roDjWO
baiduの投稿数だと足球が一番多いし、CCTVの扱いとかみても充分にサッカー大人気といって良いレベルだと思うよ
834名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 12:25:23.44 ID:giW7wp+x0
>>833
なるほど、あり

どうもサッカーは以前は文句なしの人気があったのが、ヤオミンブームもあって、バスケが急激に伸ばして現在では
サッカーバスケがツートップってことみたいだね。
日本の野球とサッカーの状況に似ているのかも。
いろいろ確認できてよかったわ。レスありがとう。
835名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 22:39:08.53 ID:YVB2ln930
>>831
インドといったらなんといってもクリケットだろ
日本のプロ野球以上に強力な防衛軍も抱えてるし
836名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 22:47:05.98 ID:fDKuFJ4N0
野球って時間に追われないニートか老後じゃないと観れないよな
長いし
837名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 00:20:06.26 ID:SLPGzKxV0
>>832
コテハンやw連投のDQNっぷりが酷い。
基本的にwを使う奴は精神年齢が低いDQNと決まっている。
か、ヘディングで脳をヤラれて知能が低下してるか、ゲイか、のどれかだな。
838名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 00:37:59.17 ID:E9UHC1XY0
>>835
ホッケーも強いんでしょ。いろいろ特殊だよね。

>>836
逆かな。野球やアメフトはスタッツやいい場面だけで追体験し易い。
サッカーやバスケはそれではおもしろくないでしょ?
忙しい人でも適当に省略して見れるのはメリットかと。
どれもおもしろいんだけど。
839名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 06:50:50.02 ID:hEqg3F9V0
http://www.youtube.com/watch?v=lohia94GuIw
これ見るとスタジアムのサポーター白人多いな
単なる親善試合にこれだけスタジアム埋まってるし
ちゃっかり代表ユニ結構の人着てるし国をかけて戦う代表戦にすっかり魅了されたって感じだな
今までのアメスポにはない光景だね
840名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 06:59:52.15 ID:jrxBwl0o0
こういった試合でも視聴率1%取れてるか取れてないかくらいなんだから超ニッチなのには変らない。
大学アメフトなら200試合連続10万人以上はいるチームもあったりする国だし。
841名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 08:20:17.46 ID:/xYYmOSk0
>>840
1%に近い数字なんて絶対に無理。
サッカーで数字が大きな出るときはヒスパニックも興味をひかれるカードでないと。
この手のカードではゼロコンマの下の方か低過ぎて数字がでないかぐらいが普通。
0.3%とかだったら関係者が踊りながら喜ぶよ。
842名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 12:33:28.28 ID:egiYgtMl0
焼き豚の理想と現実の差が半端ないな
843名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 13:30:29.88 ID:SLPGzKxV0
「矛盾点」が張り出されてからヘディング脳のDQNコメが
かなり減った気がする。

>>744
君が突ついているのはたった一つに過ぎない。その勢いで是非とも他の
「矛盾点」にも言及してくれたまえ。鬼の首を獲ったように大喜びしてる暇はないぞ。
それではヘディング脳のぬか喜びで終わってしまうぞ。
844名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 17:55:14.50 ID:GD758O5Ci
デッドボール脳は致死的だな
ゲラゲラw
845名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 23:29:54.22 ID:tP9Jk1yG0
バスケは黒人だらけになってるみたいだし
やきうは退屈&今の時代に取り残された感が半端ないし
サッカーが新たなインパクトを与えてる感じがするな
今までアメリカ人は国同士の戦いなんて知らなかったもんな
それがサッカーw杯を知っていかにそれが刺激的でおもしろいのかっていうのがひしひし伝わってくるよ
今まさに事態が変わりつつあるのを目にしてるよ
846名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 23:52:22.02 ID:tP9Jk1yG0
【サッカー/イングランド】パリSGがルーニー獲得に約154億円を準備か…メッシにも興味との噂も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338466085/

しかしサッカーの世界はほんまにすごいな
移籍金154億円かよ
アメスポじゃ考えられん金額だよな
金持ちいや超大金持ちが次から次へとサッカーに関わってくるんだよな
見ているだけでもワクワクするよ
サッカーは他のいろんな競技と比べて飛び抜けてる
まるでゲームの世界だでもこれが現実に起こっている
10年ほど前ではこんなの考えられんかったよ
10年前はヨーロッパサッカー界はイタリアスペインイギリスの国の人間がオーナーになって移籍市場を賑わしてたけど
グローバルになって中東やロシアや様々な国の人間がオーナーになりだした
サッカーはスケールがでかすぎるよ
847名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/31(木) 23:57:33.36 ID:EmVYvC9L0
アメスポはリーグ全体でバランスよく発展することが大事だから
そういうあぶく銭には安易に手を出せないのよ
848名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 00:14:02.95 ID:Vmzh7/z10
アメスポは力の差が如実に表れるからサッカーみたいなことやったら試合にならんからでしょ
よく問題になってるやきうやラグビーは強いチームと弱いチームが試合したら圧倒的な展開になるから手を加えて戦力均衡させてるんだろうな

しかしサッカーはなかなか結果に直接には結びつかんのよな
実によく出来てるというか奥が深いというか
金持ちちからすればアメスポみたいな変な制限課っされるより好きなだけ金を使えるサッカーの方が魅力やりがいは大きいだろうな
誰に邪魔されることなく好きなサッカーに思う存分金をかけられて強いチームを作る
たまらんね
849名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 02:10:23.50 ID:qZT+IYrP0
広島 20,038人
http://a.yfrog.com/img863/2575/knrxz.jpg
http://a.yfrog.com/img686/6253/rfpzj.jpg
http://s1-05.twitpicproxy.com/photos/full/589386476.jpg
http://s1-02.twitpicproxy.com/photos/full/589384978.jpg
名古屋 24,886人
http://distilleryimage6.instagram.com/cd2ddc08aa3d11e1a39b1231381b7ba1_7.jpg
http://a.yfrog.com/img735/9922/dcavka.jpg
http://s1-01.twitpicproxy.com/photos/full/589416067.jpg

うわぁ・・・二万人ってどんだけ多いか薬球脳じゃ理解できないみたいだね
水増しなんていえば生易しいけど只の詐欺だからな
そりゃ日本スポーツはバカにされるわ
野球は只の日本の恥だよ
850名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 03:30:14.60 ID:XEmvxOoK0
欧州に存在する殆どのサッカークラブは、入場料、放送権料、スポンサー料、会費、
大会の賞金では財政を賄えず、選手をより裕福なクラブに移籍させた時に発生する移籍金無
しでは、黒字はおろか、存続さえままならないという状態にあります。それに加えて、かなり
のビッククラブでも、選手売却が最大の収入源になっているのが現状で、ACミランやレアル
・マドリードなどのサッカー界の最高級に位置するクラブですら、実際には常に大きな赤字を
だしており、それを親会社や行政に補填されながら、象徴としての地位を守っているのです。
したがって、移籍金抜きに黒字をだせるサッカークラブは、皆無なのです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~Salvador/Balltsushin/KiddBusiness.htm


↑これマジ?だとしたら、

「しかしサッカーの世界はほんまにすごいな 移籍金154億円かよ
アメスポじゃ考えられん金額だよな」

と何も知らずに自慢してるヘディング脳が可哀想に見えてきた。
851名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 08:08:13.16 ID:97/NiYzri
雑魚の野球(笑)には言われたくないな
852名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 10:31:09.57 ID:jcgWkA+y0
クラブ側が赤字だろうが選手の価値には変わんないじゃん。
853名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 10:51:10.66 ID:Zi5czt+b0
いや限られた人材をさらに戦わせる業界なんで
人件費の肯定より、制御不能になるかどうかが問題なんだよ。
854名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 12:30:38.42 ID:97/NiYzri
いちゃもんつけんな焼き豚が
855名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 16:10:49.24 ID:u2LZf3C+0
ゲラゲラ
856名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 01:24:09.09 ID:FDNxSy7a0
【野球】ドイツの自動車大手BMWがマンチェスターユナイテッドとスポンサー契約!「サッカーは世界最大のスポーツ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338535762/

野球じゃ逆立ちしても無理だな
857名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 04:55:29.77 ID:pH/vx1280
だからアメスポはそういう契約はしない方針なんだって

基本的に地元以外の人は見ないから宣伝効果は薄いし
リーグや球団の経営を企業に支配されちゃったらもう最悪だから
858名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 10:24:39.79 ID:pVEGBhIG0
>>857
バカみたい。頭の悪い子は無理に参加しなくていい。
859名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 16:44:46.36 ID:e9kfb2hW0
>>857
マリナーズのオーナーは任天堂じゃなかった?

日本人のスター・イチローが、マリナーズを私物化しているのはその弊害でしょ?
860名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 17:13:51.09 ID:qeYVp6bW0
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N> は31日、サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)と5年間のスポンサー契約を結んだと発表した。

米GMがフェイスブック広告を停止へ、「効果薄い」と判断

GMは、6億5900万人のファンを抱えるとされるマンUと契約を結ぶことで、同社の乗用車「シボレー」のブランド価値を向上させ、世界的なブランドとしての地位を固めたい考え。
特に、ファン1億0800万人がいるアジア市場でのブランド力向上を図る。

今回の契約は中国の上海で発表されたが、契約内容の詳細は明らかにされなかった。

マンUとのスポンサー契約について、同社のグローバル・マーケティング担当幹部、ポール・エドワーズ氏はインタビューで

「サッカーは世界最大のスポーツで、マンUは、そのスケールやブランド価値、歴史といった点で他のクラブよりはるかに優れている」と述べた。

同社は今月、消費者への影響が薄いとして、フェイスブック<FB.O>への広告掲載を停止する方針を発表。

また、広告費が高すぎるとして、米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)の王座決定戦スーパーボウルでのテレビCMを打ち切る方針も示していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000098-reut-spo
861名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 18:33:34.64 ID:pYkkZK1o0
「マンU程度なら何とかなる」と思われてる事に気づかずはしゃぐサカブタ。
862名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 20:44:16.35 ID:VDTShlxm0
サッカーは世界最大のスポーツで、
863名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 20:47:34.72 ID:MVSbywfg0
>>860
アメリカの方からサッカーにすり寄ってきてワロタw
やきうやアメフトじゃ世界市場を開拓できないからサッカーを選択は当然の判断だな
確かにフェイスブックに広告なんか出してもあんまり効果はなさそうだな
NFLは広告料をえらいふっかけてんのかな
GMがアメスポからサッカーに乗り換えてショックだなw

【サッカー】世界のサッカー人口が約16億人いることも判明! ファン数最多クラブはマンUで約6億6000万人。試合は年間40億人が視聴
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338351648/
864名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 21:08:26.84 ID:MVSbywfg0
ルーニーがアメフトつまらないって言ってたけど
そのアメフトからルーニー所属のMUにスポンサーを変更したっての笑えるなwww
GMの経営陣はルーニーと同じような奴らなんだなw
やっぱサッカーだよな〜
865名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 21:16:36.06 ID:MVSbywfg0
まあこれからはグローバル化が当たり前の時代だからな
アメリカも国内だけ相手にしてたらやっていけんのだろう
866名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 21:19:03.28 ID:B0USbQ8S0
パク・チソンのおかげだな
パクが年だからドルトのゴキブリを取るみたいだし
ゴキブリはジャパンマネー目当てだがw
867名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 21:37:28.21 ID:pH/vx1280
>>859
でそのやり方でマリナーズは勝ててるの?
立て続けに無能GM雇ってチームボロボロにした印象しかないんだけど
868名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 21:52:19.92 ID:MVSbywfg0
サッカーはスケールが違うよ
超ビッグクラブともなると世界を視野に入れてるんだもんな
世界中にサポーターがいて世界中に需要があり改めてすげえええってなる
格が違う
869名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 01:03:12.82 ID:jAM6zbVt0
870名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 01:38:10.82 ID:vVvMchZa0
日本も野球もスレ違い
人生が野球に塗りつぶされてる気の毒な病人乙
871名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 04:56:03.37 ID:Z3J0mt/20
そりゃあ世界の人口の大半が労働階級や貧乏人で占められてるから
サッカーに傾くだろうさ。アメリカはその労働階級や貧乏人を利用してるってことさ。
872名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 07:44:52.14 ID:Q+lfiN0xi
>>866
あ!こんなとこにもチョンゴキブリがw
873名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 08:38:03.17 ID:jAM6zbVt0
低能焼豚
<丶`Д´><サッカーファンは他のスポーツを叩きまくり! 一緒にサッカーを倒そう!

バスケファン
( ・ω・)<bjリーグ発足時に散々バカにしてたの誰だよ
バレーファン
( ・ω・)<バレー板でご高説たれる焼豚の方がウザいんですけど
ラグビーファン
( ・ω・)<クソ野球は昔から寄生してくるけど何なの?こっち来るなボケェ
相撲ファン
( ・ω・)<日本の伝統はアメリカの犬の象徴の野球(笑)ではなく相撲だから
アメフトファン
( ・ω・)<普段引き篭もりスポーツと馬鹿にしてる癖にサッカー叩くのにNFL利用するのやめろよカス
ソフトボールファン
( ・ω・)<何もしてないのに、野球に似ているというだけで迫害を受けてるんだよね。マジ迷惑消えろ。
フィギュアファン
( ・ω・)<ゴールデンで一桁連発のゴミだからって視聴率が高い競技を目の敵にして叩くの止めたら?

全員「そもそも不人気でマイナースポーツのくせに、他スポーツを見下して叩いてるのはお前らだろバカが」
874名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 16:50:35.73 ID:FD0GSdqR0
MNT vs. Brazil: Highlights - May 30, 2012
http://www.youtube.com/watch?v=tlWni6cZAHA

アメリカとブラジルがアメリカメリーランド州ランドーバーで試合したみたい
結果はブラジルの4−1の完勝
アメリカは地元でブラジルにレイプ状態でした
アメリカはブラジルのパス回しに翻弄されてたwブラジルのテクニックやパス回しに完全についていけてなかったw
ハイライト見ただけでもそれは分かるよw
ブラジルも今のメンバーはそれほど強くないのにねw
アメリカの守備陣が完全に崩されてる様子が分かると思うよ
だからブラジルは余裕をもってシュートを打てるしゴールになる
見た感じこれでもブラジルは6割くらいの力しか出していないと思うよ

前のスコットランド戦はフロリダ州で今回はメリーランド州
このスタジアムは9万人収容だから6−7万人くらいは入ってるのかな
普通にどこでやっても結構入るね

アメリカの得点
http://www.youtube.com/watch?v=tlWni6cZAHA#t=3m48
アメリカ選手がブラジル選手に明らかに意図的にエルボーかましてからアメリカがそのまま得点しました
アメリカ人がブラジル選手にエルボーかましてヒットした音「バチン」が入ってるね
サッカーではエルボーかますプレーはジャンプして飛び上がった拍子についひじが出た時でも最低でも反則取るかイエローカード出したりするのに
ここでは明らかに狙ってやってるよねこれはひどい
これでカードが出ないのはおかしい
サッカーではエルボーかます反則は厳しいはずなのにね
アメリカはチョンみたいな暴力プレーしてくるんだな立ち悪いわー
しかしこれは何回見てもひどいプレーだわーホームで2点ビハインドで負けてたからイライラしてたのかな
サッカーはフェアプレーをしようなアメリカよ
875名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 16:56:11.46 ID:vVvMchZa0
アホか
NFLのスタジアムで9万入るスタジアムなんてのはないんだよ。
876名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 17:07:15.72 ID:FD0GSdqR0
>>875
フェデックスフィールド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

収容人数は91,665人。

???
サッカー代表戦でこれだけ入るってのはなかなかやばそうだな
877名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 17:10:00.02 ID:FD0GSdqR0
でもこのアメリカの暴力プレーは許しがたいよ
アメリカ人にちゃんとサッカー教育させんといかんわこれは
目を疑ったよ
殴った音がリアルに音声に拾われてたから余計醜い
878名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 17:15:24.62 ID:Q+lfiN0xi
日本のスタジアムでで最大は日産スタジアムか
それでも巨大スタジアムを埋めれるからアメリカぱねぇ
税金対策とオリンピック誘致狙いで糞スタ建て続ける日本とは大違い

879名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 21:12:43.31 ID:Z3J0mt/20

【ヘディング脳の矛盾点18「移籍金」】
「サッカーの移籍金が一番高い、他の競技じゃ考えられない」と言うサッカーファンがいるが、
そもそもサッカーチームは移籍金が最大の収入源である。アメスポなど他の競技では移籍金は
それほど高くなくても他で利益を得ることが出来るが、サッカーは移籍金なしではまともな
収入が得られない貧乏競技なので無駄に高いのである。
880名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 21:13:47.30 ID:NuyVDM2eO
八百長スポーツだからだよね
881名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 23:32:53.88 ID:vVvMchZa0
>>876
wikiをソースにすんなよ。
少なくとも同じ項の本国語ページは直ってるぞ。NFLでは9万は無理なんだよ。
ブラジルサッカーでなんとか6万台だったみたいだな。
9万席で6万人だったらもっとガラスキに見えただろうよ。
882名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 00:25:14.94 ID:83ZPXfVN0
ブラジルのマラカナンスタジアムは20万じゃなかったかな。
883名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 00:42:22.35 ID:RETUyKes0
あれは確か立ち見席込みの数字で
今は改修してさらに少なくなったはず
884名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 00:45:41.75 ID:qaeSbY2G0
>>882
「ブラジル代表を迎えたアメリカでのサッカーの試合で」の意味。
書き方が悪かったのは謝る。
885名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 10:38:57.16 ID:9E55p2OI0

大学アメフトのミシガン大学は200試合連続10万人以上だな。
886名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 12:44:18.39 ID:Mve8r9f80
サッカー好き=女脳
サッカー以外は好き=男脳

女脳=左脳、感情、女々しい、やり方が陰気でネチネチしている、見た目を気にする
男脳=右脳、理論、雄々しい、やり方が陽気でサクサクしている、見た目はそんなに気にしない

姑息なプレーが異常に多いと言うだけでサッカー選手が女々しい女脳なのが判る。
対してラグビーなどは姑息さはなく正面から堂々とぶつかり雄々しい。イジメなども
女はネチネチと陰気にイジめるが、男は堂々と馬鹿にしてイジめる。

また、欧州クラブの経営陣の経営が糞レベルなのは経営に必要な論理性、つまり
男脳が欠損しているからだろう。論理性がなく子宮で物を語る女脳に仕切らせると
メチャクチャになる。政治家は男が大半なのはそのため。

更にファッションや見た目を気にするのは主に女。つまり女脳。化粧を始め、
パーマ、ネイルアート、染髪、など男よりはるかにこだわる。サッカー選手が
オシャレだと言われるのは見た目を気にする女脳が多いからだろう。


アメリカ人は戦争にしろ商業にしろ戦略的で頭が利く。男脳、論理で動く。
だから女脳が主に働くサッカーがオカマに見えて仕方ないんだろう。
887名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 12:58:12.89 ID:ucNZ/Je30
アメリカ トップダウン型
イギリス 現場主義型

アメスポは監督が強い権限を持ったトップダウン型。
アメフトはトランシーバーを使って監督が選手に指示を出す。
バスケは監督がタイムアウトを取り、ホワイトボードを使って戦術の指示を出す。
ベースボールは監督がピッチャーに球種の命令を出す。


イギリス発祥のサッカーとラグビーは試合が始まれば現場主義であり、選手達の自主性が重んじられる。
ラグビーは監督がベンチに入らずスタンド観戦が伝統。
サッカーでもFKやPKはキッカーが決まっている場合が多いが、臨機応変に変える光景がよく見られる。




888名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 13:57:02.82 ID:qkzMRluG0
あのペレをしても根付かないんだからもう無理でしょ
889名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 14:24:16.76 ID:qaeSbY2G0
ま徐々にね。爆発的になんとかなんてのはあり得ないが、日本でのバスケ程度にはなりそう。
890名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 15:16:14.82 ID:FRaybeP/0
>>887
サッカーだって本来は監督とかピッチの側には居ないのが本来の姿なんだろうな。
パブリックスクールだから自治性をやたら重んじるから
キャプテンシー命って感じだろう。
審判すら居なくて良い、というのが本当の発想だしw

まあ合理主義の前には形を変えるんだけど。
891名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 17:28:12.35 ID:jSuWVvRm0
>>887
>アメフトはトランシーバーを使って監督が選手に指示を出す。
つ「オーディブル」
あと選手がサイドラインで普通にコーチに意見言うしそれが採用されることもある
892名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:38:29.64 ID:FG605hZh0
>>887
アメスポは「選手に命令出す俺かっこいい」的なものがあるな

これも文化や社会システムの違いだろう
893名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:22:58.87 ID:BJxYElE80
君達そんなちまちましたこと言ってる場合じゃないぞ
昨日は夜から朝方までサッカー見まくったぞwwwwww久しぶりのサッカー三昧で楽しかったわ
ブラジルとメキシコの試合見たんだけどブラジルめちゃくちゃ弱えーなwwwww
ブラジルとアメリカのハイライト見てたらブラジルはアメリカをフルボッコにしててブラジルは強さを取り戻したんだなと思ってたけど間違いだったわwww

あれは単にアメリカが弱すぎただけだったwwwwwwwwwwwwwwwwww

ブラジルはメキシコにフルボッコにされてたwwwwwww
ほぼ最後まで見てたけどブラジルはメキシコになすすべなく一方的な展開だったwwww
ブラジルはどうやらオリンピックを見据えてU23とオーバーエイジを加えたメンバーだったらしいね

でもそのブラジルにフルメンバーで挑んでボコボコにされたアメリカってどんだけ弱えーんだよって話wwww

ブラジルメキシコの会場はアメリカのテキサス州のカウボーイズ・スタジアムで超満員で8万人入ってたwww

今朝アメリカはカナダでカナダと試合したみたいだけどスコアレスドローw

アメリカはブラジル戦は6−7万人くらいのサポーター見ていたのに期待にこたえれれなかったね
無様な醜態を晒しただけだったw
894名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:43:39.51 ID:BJxYElE80
昨日サッカー見ててアメリカの話が出たんだけどどうやら守備はぼろぼろで攻撃もいまいちみたいだね
ドノバンあたりがまだ出ている時点で世代交代もうまくいってないみたい

面白いのはアメリカブラジルのハイライトとブラジルメキシコのハイライト見比べてみw
同じメンバーのブラジルがアメリカ線ではものすごく強く見えるんだけどメキシコ戦はものすごく弱いwwwww

俺がイタリア戦のアメリカ見て分析した通りやね
守備も攻撃も駄目
相変わらずgkがいいだけ
足でボールを扱うのが基本下手糞アメリカは
前にも云ったけど手より足でボール扱う方がはるかに難しいんだよ
目線からの距離は手はすぐそばだから簡単だけど足元は距離が遠くなってなかなか難しい

一言で言えばアメリカはサッカー下手糞なんだよ
895名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:45:20.35 ID:BJxYElE80
ちょっと思い出したんだけど
アメリカスポーツ三昧のブログの記事も見てみたわ

米代表 x ブラジル戦でNFLスタジアムを埋めた
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51844992.html

どうやら67,619人入ってたみたいだね
大体俺の予想通りだね

ちょっと気になったところを抜き出してみると
>平日水曜日夜にやってこれだけの観客を集めたのはすごいらしい

>米代表だけではこのTVでの待遇も平日動員もあり得ないわけで、やはりアメリカのサッカーファンは海外ブランドで動くということに。
応援者の比率はアメリカ応援がどうでしょう目測6-7割といったところか。ということは3~4万人は結構な額のチケットの代金を払って来ているのはブラジルを見たいからだが、応援はアメリカ。
つまりはアメリカ人サッカーファンは潜在的にはこれぐらいいるのだということですか。こういう層をコンスタントに掴めるようになると興業的にもサッカーがメジャー入りしていくわけですが、現時点ではまだまだ相手頼み。

やっぱりアメリカのサッカーファンは海外厨なんだよね
弱くてつまらないアメリカサッカーより海外の強い魅力のあるサッカーが見たいらしい
アメリカ代表の試合の観客の入りは相手次第ってすごく情けないね
896名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:46:20.63 ID:BJxYElE80
>五輪代表対フル代表なので、いくら相手がブラジルと言ってもそうそうやられたくはない試合だったんですが、結果は五輪代表ブラジルに1-4で完敗。
先週末にはスコットランドを5-1と一蹴したばかりなのですが、まだまだ世界は遠いなあという現実に引き戻された試合になりました。

アメリカのサッカーファンはブラジルオリンピックメンバーにフルメンバーのアメリカがフルボッコにされてかなり失望しただろうね

DonovanとDempsey(笑)の米代表の二大エースは全く駄目駄目だったらしいねwww
所詮はこの程度か

>4-1という点差以上に遠いなあという試合になってしまいました。
アメリカ弱すぎwwwwwwwwwww

ここでアメリカサッカーをフルボッコ言われてるからといって
涙目でアメリカスポーツ三昧のブログにコメ突撃するのは止めてくれよ
みっともないったらありゃしない
897名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:49:18.65 ID:BJxYElE80
長々と書いたけど
アメリカ人はサッカーアメリカ代表に期待してるけど
その代表がサッカー下手糞で弱いしつまらないから見たい気にもならない
サッカーは好きだから海外の強くて魅力のあるサッカーは喜んで見る
こんな感じだね
思ってた通りだね
898名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 22:23:06.17 ID:WLn7ze0ki
アメリカは昔ながらの野球脳から抜けきらないと強くなれないな
野球脳って確実性を求めるから失敗を極度に恐れる
故に異常にガチムチになったり横暴になる
サッカーってボールがどこに転ぶかわからないから楽しいしそういう不確実な展開が魅力だよな
そういう意味でも恋愛とサッカーって似てると思うな
金と強さだけで女を落とせると思ってる野球部の奴の考えを聞いて思ったよ。
899名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 22:50:31.60 ID:gGflkRBs0
アメリカ人は体を鍛えることがすべてで体重も筋肉が増えるにしたがって
その分重くなる。なるべく短距離しか走りたくない。
だから走り回るスポーツは無理。

野球やアメフトは休憩があるからアメリカ人の志向と体系に向いてるんだよ。
900名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 22:50:55.62 ID:RETUyKes0
逆にサッカーで男脳式の運営をしたらどうなるの?
例えばリッピ時代のユベントスみたいに
よく効くタイプの選手ばかりで固めるとか
901名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 23:03:30.14 ID:WLn7ze0ki
>>男脳..無駄に後ろのほうでパス回ししたりパワープレーに終始して全然点入らなそう..
野球部対アメフト部でサッカー対決するとよくわかると思う
902名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 23:04:58.56 ID:VQv0M383i
おめでとう(^O^)/
903名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 06:15:12.51 ID:xj+8COjy0
別に米国でサッカーが盛んになってもヒスパニックは活躍できない。
人種全体の運動能力が低すぎる。中南米でそれは証明されている。
先住民族の血を引くメスチーソの多いメヒコ、ペルー、ボリビア、エクアドルは
黒人・白人の多いブラジル、アルゼンチン、コロンビアに勝てない。
米国がサッカー王国になったら黒人、白人のスターだらけになって
メヒコ系を中心とするヒスパニックはろくにプロ契約もできないだろう。アメフト、バスケットみたいに。
それなのにサッカーに熱中するヒスパニックたちが理解できない。
904名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 06:21:10.19 ID:9WW5IZVT0
>>896
お前見てないのに言うなよ デンプシーは途中出場で一番よかったよ
905名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 06:49:11.02 ID:4Rt1jZ6f0
>>904
>ただ二人揃ったもののその時間帯は米代表はあまりいいところないままで終わってしまいました。
五輪代表とは言え後ろの選手も鋭く切れ込んでくるブラジルを持てあまし守勢が大半の米代表では二人も生きなかった。

俺は試合自体は見てなかったけどこのアメスポのブログのやつが駄目だったって言ってるからそう言ったまでの話

足が止まったサッカー米代表 メキシコはブラジルに快勝
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51845763.html

ブログ更新されてるなw
アメリカぼろくそに言われててワロタwwwwwwwwwwwww
情けなねーなーw
これ読んだらアメリカでサッカーが今どんな状況かわかるだろ
906名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 06:49:17.37 ID:at+IdUtiO
NBA、NFLなんて戦術ちゃんと理解して見てるのかね?
907名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 06:53:01.84 ID:iN814aPY0
男脳がサッカーを運営したら、まず経営が抜群に安定する。
現状のようなゴミレベルの経営はまずなくなる。そして選手がワザと転んで痛がると言う
オカマっぷりもまずなくなる。中卒がデフォと言う低学歴っぷりもなくなるだろうな。
男脳(=論理)は多大な知識や、高校での数学、物理、化学、など問題を論理的に解く能力が
大きく関わっているから。
908名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 07:09:15.53 ID:e2BLn3ch0
メキシコ×ブラジルの試合カウボーイスタジアムでやってほぼ満員近くまで埋めたのか。凄いな。
場所がヒスパニックが多いのとメキシコに近いのもあるんだろう。

統計によると、アメリカの人種別で見るとヒスパニックが最大勢力になりつつあるとか、、
MLBのオーナー達もこのヒスパニック層を取り込むことを想定してチーム運営している所もあるようだし
白人の多いシアトルなんかとの多様性が出てきて中々面白くなりそうだ。
909名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 07:20:55.71 ID:ZRECtILii
>>ゴミレベルの経営
野球のことですね わかります。
910名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 10:47:17.63 ID:X7YAyppG0
>>908
マイノリティの中でヒスパニックが最大勢力になったって話で
白人とはまだ大きな差があるよ。
ヒスパニックの数の増加で押されているのはアフリカ系つまりは黒人だ。
911名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 14:22:03.64 ID:FGjJfERqO
>>907
ブンデスはそうしたイメージにかなり近い経営をしているね
そのかわりプレミアやリーガとかの金満クラブの引き抜きには全く抵抗できないけど
912名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 14:30:16.07 ID:X7YAyppG0
>>911
ブンデスはそれでちゃんとお客さんが来るからな。
同じことはそれこそJでもやってるんじゃないの?
Jはそれではお客さん来ないけど。
913名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 14:58:18.68 ID:c5OguqYh0
http://www.youtube.com/watch?v=C4j2_t7qvLU

ドジャースは成績好調とゴタゴタ解消で客戻ってきてるんだなー
914名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 15:06:24.97 ID:c5OguqYh0
http://www.youtube.com/watch?v=C4j2_t7qvLU

ドジャースは成績好調とゴタゴタ解消で客戻ってきてるんだなー


しかも平日火曜で51,137人な
915名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 16:21:34.11 ID:iN814aPY0
Jは論理性がない女脳が経営やってんだろう。40チームに増やしてる時点でアホ。
早速J2のチームが経営難で消滅危機を迎えてる。プロ野球は二軍併せて
24チームに抑えて安定させ、無茶苦茶増やすと言うことはしてこなかったから、
その分だけ1チーム1チームのクオリティが高くなり、着実に根付いてるんだろうね。
916名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 20:47:55.08 ID:e3G5g2Uv0
アメリカ人が足でボール扱うのがへたくそってよりも
やっぱり人材やリソースが回ってこないんでしょ単に…
917名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 22:27:48.66 ID:cE9HScGO0
>>916
それは単なるいいわけだよ
918名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/05(火) 23:53:44.44 ID:e3G5g2Uv0
だってDNAがどうとかはさすがにおかしいもん
あんな合いの子だらけの国で。
919名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 00:04:41.99 ID:JOV/QYrx0
残りカスでもスペインに勝てるし、イングランドと引き分けられれば充分だな。

しかし、アメリカでサッカー人気が上がってる!って発狂したかと思えば、
アメリカサッカーが弱い弱いと発狂したりと、サカブタのクソっぷりには恐れ入る。
920名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 00:37:06.23 ID:CfDHaVQs0
アメリカの場合、3大スポーツの残りカスと言ってもバカには出来ない。

ネヴェン・スボティッチ(ボルシア・ドルトムント、アメフトの落ちこぼれ)
ジュゼッペ・ロッシ(ビジャレアル、野球の落ちこぼれ)

いずれも所属クラブの主力として、アメリカ代表の主力として欠かせない存在。
921名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 00:45:36.90 ID:XF+qaH1e0
設備と人口は十分だからそこそこは行くけど
結局トップを構成するのは、底辺の厚みじゃないんだよね。
営利の厚みが無いとなあ
922名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 00:52:58.31 ID:/3zQm9IP0
右足の踵を踏むと左足の膝が抜ける。左足の踵を踏むと右足の膝が抜ける。
ラテンダンスの基本だが、こういう足の使い方を幼少期に覚えるわけだよ。
だからブラジルやアルゼンチンは肌の色に関係なくボールコントロールが上手い。
社会的背景もあるだろう。
923名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 01:12:29.31 ID:2hPE08g+0

香川がマンU移籍か

素直にうれしいけど、なんか遠い存在になっちゃったな

924名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 06:27:27.51 ID:nJEeAoX30
これワロタ

Yahooのスポーツ欄見てみろ
上にカテゴリが出てるだろ?あの順番がそのままメジャースポーツの順位なんだよ
左からNFL、MLB、NBA、NHLこの4つは格が違うのはアホでも分かるよな
じゃあ、サッカーは5番目?いやいや、その位置にいるのはNCAAFつまり大学アメフトだな
これは下手なプロスポーツよりでかい市場規模をもつ世界最大のアマチュアスポーツだよ
だったらサッカーは6番人気か?違う違う、そこにいるのはNCAAB(カレッジバスケ)
「3月の狂乱」(March Madness)とも呼ばれる全米の注目を集める一大祭典がこれだ
するとサッカーは7番目かな?残念、そこはNASCARだ。
アメリカじゃF1より遥かに人気のある超メジャーモータースポーツだな
さすがに8番目くらいにはサッカーが入ってるだろう、って?
Golfを忘れちゃダメだろう。ベッケンハムさんと違ってタイガーウッズのことを知らないアメリカ人なんていないし
マスターズの時期になると、アメリカのスポーツ界はその話題一色に染まる
9番目がサッカー?いーやUFCだ。この10年でBoxingの人気を完全に追い抜いてしまった
そしてそのBoxingが10番目に入って、見事アメリカのメジャースポーツトップ10が完成だな
おいおいサッカーはどこに入るんだよ?
おめでとう。Boxingのすぐ下、全米11番目のメジャースポーツそれがサッカーだ
サッカーより下にあるのはAction SportsにMore…
えーと、つまり「その他」だけだね
これがアメリカにおけるスポーツ序列の悲しい現実ってわけだな
925名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 11:35:37.57 ID:UC2qHJcp0
アメフト 男脳◎ 女脳×
ラグビー 男脳◎ 女脳×
アイホ  男脳◎ 女脳×
べスボ  男脳◎ 女脳△
バスケ  男脳○ 女脳○
バレー  男脳△ 女脳○
サッカー 男脳× 女脳◎


って感じだろうな。ラグビー勢がサッカー勢と相容れないのは性質が真逆だからだろう。
926名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 21:51:53.96 ID:CoYBFvEV0
男脳・女脳という思考自体がアメリカナイズされてると思うなあ。
927名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 22:33:24.29 ID:5BbLIXQq0
足が止まったサッカー米代表 メキシコはブラジルに快勝
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51845763.html

>結果は0-0ですが、誤審でのカナダゴールの取り消しがありラッキーな0-0。
Klinsmann時代になって初めて代表の両エース=Landon DonovanとClint Dempseyが揃って先発する試合になりましたが、
その効果はほんの一二度のワンツーぐらいしか見えないまま格下のはずのカナダに苦戦しての引き分けとなりました。最後まで奮戦するカナダに対して、終盤は足がまったく止まってしまった米代表。

審判の誤審で辛うじて負けを免れたアメリカ代表(笑)
DonovanとDempseyが先発出場したみたいだけどほとんど活躍しなかったみたいだね(笑)
何がいいプレイヤーだよ(笑)
全然駄目じゃん(笑)
嘘言うなよ(笑)
別に疑うわけじゃないけど現実はこうだしな
嘘吐き呼ばわりされてもしゃーない
サッカーで足が止まるってもうどうしようもないくらいまでひどい状況だよ
アメリカは若い世代の育成もうまくいってないらしいし当分は駄目駄目の状況が続くだろうね

何でアメリカは終盤足が止まったか分かるか?
チームとしてどういったプレーしたらいいか分からないからだよ
チームとして機能してないんだよ
つまりアメリカはまともに‘サッカー’をやっていない否できていないんだよ
個々の選手がサッカーをできるようなレベルにまで達していない
実力不足だから空中分解のような展開になる
守備も攻撃も全く駄目駄目だよ
サッカーは複雑で単純じゃないけど個々の選手の質を上げるしかないね
今アメリカがやってるサッカーって攻撃の形が作れないから自陣に引きこもって
かといって守備ができているかっていうと全くできていない
攻撃のチャンスは相手のミスを待つかセットプレーくらいのもの
928名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 22:36:06.63 ID:XB9z716z0
>>927
それでもアメリカは普通に予選突破する。何故なら、メキシコ、アメリカ
以外が余りにも酷いからだ。そりゃそうだ。北中米カリブは全てがアメスポ
に冒されており、残りカスと言えど人口自体が少ない国ばかりだから殆ど
期待できない。

ちなみに、カナダはアメフトが大人気で、その次にホッケー、バスケ、野球
が人気がある。サッカーは完全なマイナースポーツ。
929名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 22:36:49.78 ID:D1v1BOLf0
>>927
ファン・ニステルローイとクライファートが先発してた時、オランダはW杯出場を逃した。
個々人の実力がすべてじゃない。
930名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 22:38:08.74 ID:XB9z716z0
あと、たまにはアメリカも酷い試合をする。しかし、予選はリーグ戦だ。リーグ戦で
メキシコ以外の遅れを取るなんて全く考えられない。それぐらい、アメリカ、メキシコ
と他は総合力で差があるのだ。
931名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 22:41:12.60 ID:5BbLIXQq0
>それともカナダがひさびさに良いチームなのか?(カナダは過去数大会北米最終予選にも残れていない)中盤からいいようにカナダにビルドアップされる意外な展開。
内容も審判の誤審がなければ結果もカナダはよくてアメリカは駄目駄目だったんだね
結構昔だけどカナダの試合ちょろっと見た感じだけど多分カナダはこれから良くなっていくと思うよ
カナダはロンドンオリンピックの出場権取ったみたいだしねアメリカは敗退
カナダはアメリカと違って組織がしっかりしている
徐々に力を付けていくんじゃないかな

>試合はNFL Dallas CowboysのホームCowboys Stadiumに84,519人ソールドアウトの観客を集めての試合。
メキシコブラジルの観客数すごいね
8万5000人!チケットは完売!
932名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 22:43:13.81 ID:XB9z716z0
ワールドカップは、アメリカは、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、イングランド、
オランダとともに、ブラジルワールドカップで今から「必ず見れる」と断言できる。

>>931
普通にカナダはロンドン五輪予選で敗退しています。アメリカが「まさかの」敗退
と、ホンジュラスの2大会連続サプライズ出場があったけどね。
933名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 22:43:39.71 ID:5BbLIXQq0
>ブラジル代表の方はこのあと来週はニューヨーク郊外でアルゼンチン代表との一戦も待っています。
場所はNFL New York Giants/Jetsのホーム=MetLife Stadium=旧称New Meadowland Stadium(収容82,566人)で。こちらも既にソールドアウト。
つまりブラジル代表は対米、対メキシコ、対アルゼンチンと米国内で三連戦=NFLスタジアムツアー。
その三戦のうちソールドアウトにならなかった(収容79,000人のところ67,619人、およそ85%の動員)のは対米戦だけということに。
地元のアメリカ代表戦だけが売り切れない、というところがアメリカのサッカー人気の限界を示していると見るべきなのでしょう。

NYでサッカーの試合やるみたいだけどチケットソールドアウトでスタジアムを8万2000人が埋めるみたいらしいね
ふつーにサッカー人気あるな
大体見てるとアメリカのどこでやってもヨーロッパのビッグクラブや強い他国の代表が試合するとスタジアム満員になるよね
しかしブラジルの試合は全試合完売なのにアメリカ代表が対戦相手だとチケットの売れ行き悪くなるんだね
今夏はeuroがあるからヨーロッパのビッグクラブはアメリカにツアー行けないだろうと思ってたけど
ヨーロッパではない南米あたりの代表がアメリカにサッカーツアーしてるんだなw
相変わらずの盛況らしくて大成功だね
サッカーはどこでも人気で引っ張りだこだね
もう子供のような年齢ではないけどサッカーは華やかな世界だわー

やきうはヨーロッパにツアーしに行ったりしないの?

場所はNYでやってチケットもおそらく安くはないだろうからヒスパニックガーとかわけのわからないこと言うのはやめてくれよ
スタジアムの観客見たらほとんど白人だよ

ブラジルとアルゼンチンの試合をアメリカでやるなんてものすごく珍しいね
わざわざ第3国でこのカードするなんてあんまり聞いたことない

アメリカでやればスタジアム満員になるしアメリカ市場を完全に狙ってるよね

アメリカのサッカー人気は他人頼り

もっとアメリカ代表にしっかりしてもらいたいね
934名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 22:49:09.31 ID:CoYBFvEV0
アメリカのサッカー協会はかなり頑張ってるみたいだな
935名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 22:54:27.30 ID:UC2qHJcp0
>>926
そんなことはない。ただ、ぶっちゃけ、アメリカ人の戦略と言うか、
思考に勝てる国はないだろうな。だからスポーツにおいても多分そうだろうな。
クリケットが原始的過ぎるからべスボに改造され、アメフトも生まれ、国技化するまでに
なった。人間の心理を上手く突いて人気が出るような競技を生み出したのも含め、
アメリカイズムが最強だろうな。
936名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 23:13:31.37 ID:5BbLIXQq0
男脳女脳言ってる奴馬鹿みたい

完全にお前の勝手な妄想じゃねーか
937名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 23:20:00.10 ID:5BbLIXQq0
>>930
アメリカとメキシコはとんでもないほどの差はあるがな

まるで互角かのような書き方だな

オランダが予選敗退したのはポルトガルやアイルランドが良かったからな

強豪でもどこが不安を抱えているところがあればアイルランドのようにまとまったチームに負けるのがサッカーだ

それと今のアメリカをごっちゃにしちゃいかん
938名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 23:22:19.32 ID:5BbLIXQq0
アメリカは各選手が実力不足なうえにチームとして機能していない

論外だ
939名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/06(水) 23:28:21.38 ID:EPfJbJVs0
アメリカとメキシコって過去のW杯予選や
本大会の成績だとほとんど差がなかったはずなんだけど
940名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 00:44:28.91 ID:o8r7yCEb0
>>939
メキシコは基本的に足元の技術は結構なレベルなんだよいつも
あとそれとサッカーの戦術眼が結構なレベルだよ
これらが元から備わった上でタレント性のある選手が出てくれば当然強くなる
メキシコはパスつなげるサッカーするから点を取れる選手がMFやFWで出てくればもうかなりの強さになる
スペインにも言えることだよね

こんなサッカーしてるメキシコとアメリカを比べるのもナンセンスだよ
メキシコの方が完全に格上
メキシコもアメリカなんて相手にしてないだろうしね

メキシコはツーロンで優勝したみたいだね
ちょろっとハイライト見たけどいかにもメキシコ強そうだね
Mexico vs Turquia 3-0 final Toulon Tournament 2012 All Goals 01/06/12
http://www.youtube.com/watch?v=K2YyVd2JUOE
941名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 00:46:33.25 ID:xOrS0coJ0
さすがブラジルに並び称されるリーグを持っているだけある。
942名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 06:16:27.54 ID:XS7M0Wdf0
>>1242

おお、このメキシコユニかっこいいな
943名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 06:47:51.47 ID:UYMn1/NE0
NYのサッカーブラジルvsアルゼンチンのチケット80ドル1万1000円もするんだな
単なる親善試合なのに結構な値段するんだなびっくりしたわ
それだけの値段するのに既に完売なんだね
アメリカ人のサッカー熱には恐れ入るよ
6月9日らしいね
NYでサッカーなんて珍しいしどんな雰囲気か見たいし見てみようかな
日本時間だと日曜の朝か昼くらいになるのかな
時差と云えばブラジルw杯時間帯的に見れそうじゃないな残念だわ

http://newyork.vivinavi.com/JA/fr/
944名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 06:56:14.72 ID:COon6JVm0
米国のサッカー人気の基盤はヒスパニック。
でも連中は人口の2割なのに何でスター選手がちっともいないの?
サッカーに限らずアメフト、バスケット、野球、テニスでさえそうだが。
945名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 11:42:37.05 ID:vzE605070
トゥーロンのメキシコは体格に勝るトルコをものともせず貫禄勝ちしてた。昔からメキシコはでかいチームにまずメンタルで追いつき、テクニックで追い越す印象がある。PK最強はウルグアイかメキシコじゃないかな。
946名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 12:34:00.46 ID:0sjyIZTA0
>>936
反論出来ないから妄想扱いか?
妄想だと言うなら理で反論したまえ。
947名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 12:36:44.40 ID:UJEC9xyDi
ソースもないのに偉そうに
948名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 12:47:47.08 ID:3BKTEjBf0
サッカー好きで男女を区別した思考をする人は今は少なくなってるよ。
昔はイングランド協会が「女性チームの試合にグランドを貸すな」と通達を出していた時代もあったが。

犬や猫はオスメス関係なくボール遊びが大好き。
ところが、オス犬が「これは俺様のボールだ!」と唸ってメス犬にボールを触らせない。
端から見てると滑稽なものだ。オスもメス一緒になってボールで遊べばもっと楽しいのにね。

サッカーを楽しむのに性別は関係ない。
こういう考え方は現代の日本人なら自然に受入れられるものだろう。
柔道や剣道や空手を楽しむ女性も多い国だからね。

男脳・女脳って思考は不自由だなと思うよ。
949名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 17:33:54.58 ID:G6KwqZKNi
ただ単に女子にも人気か否かだろ
焼き豚が言ってるのは
野球のような接触プレーがない休憩の多いスポーツで焼き豚ができる競技なんて他にはゴルフかビリヤードくらいだろ
故に中高年、焼き豚の競技人口も多いし
焼き豚がサッカーやったら息続かずタックルされ大泣きして逃げだすだろうよ
サッカーでわざと痛がってるか試して見ればいい。
な 焼き豚wwww
950名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 17:48:58.45 ID:3BKTEjBf0
>ただ単に女子にも人気か否かだろ

読解力がないんだなあ、君は。
イングランド協会は、サッカーは男のスポーツだ、女はキッチンへ帰れ!という姿勢だったんだよ。
人気の有無ではなく男性中心の協会が女性のサッカーへの参加に公式に制限を加えていたということだ。

こういうのを男脳というんだ。
951名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 18:14:48.40 ID:G6KwqZKNi
???
952名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 18:27:17.42 ID:3BKTEjBf0
すまん、末尾iを相手にした俺が馬鹿だった
953名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 18:44:06.06 ID:G6KwqZKNi
????
954名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 21:34:20.68 ID:V0QbIKCn0
なんかアメリカでサッカーの試合をやればスタジアムが満員になってアメリカ人はサッカーが好きだってことが判明したから
サッカーを何としてでも悪く言おうと必死だよね

現実を見てみろよ
スタジアム満員だぞ
955名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/07(木) 23:37:32.31 ID:EvQojY4r0
どれだけスタジアムが満員になってもアメリカでサッカーが話題になる事は無いし、注目される事はない。
メディアで扱われ、アメリカ人の話題となるのはNFLでありMLBでありNBAやNHL。

そういう現実が見えずに目先の数字しか見えてないから
サカブタは盲目だと言われるのだ。
956名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 00:16:28.38 ID:qqCJySWci
野球だけならデブでもできるw
ピッチャー(笑)以外ほとんどが休憩だもんなww 暇すぎてそりゃー唐揚げも食いたくなるわww
な 焼きデブくんwwww
957名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 03:53:56.36 ID:rRVc90WM0
あの人らはアメフトのスタジアムにはなんにせよ行くでしょ。
どんなイベントだろうと。
958名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 04:59:56.99 ID:+S+w4PVS0
>>954
現実は年に数試合だけ満員ですが。それも外国頼みで。
シャブ打って超満員ウヒョォォー言ってる状態。
クラブはCWCに届かないし代表も落ち込んでるよ。
959名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 07:51:56.95 ID:TK8DXNuX0
アメリカでも下から人気抜かれていきそう
http://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx#1
Favorite Sport to Watch, by Age
18〜34歳  35〜49歳  50歳以上
 49%    43%    39%    アメフト
 15%     9%    12%    バスケ
  7%    10%    14%    野球
  0%     3%     5%    ゴルフ
  5%     3%     0%    サッカー
50歳以上
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] アメフト
]]]]]]]]]]]] バスケ
]]]]]]]]]]]]]] 野球
]]]]] ゴルフ
サッカー

35〜49歳
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] アメフト
]]]]]]]]] バスケ
]]]]]]]]]] 野球
]]] ゴルフ
]]] サッカー
18〜34歳
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] アメフト
]]]]]]]]]]]]]]] バスケ
]]]]]]] 野球
ゴルフ
]]]]] サッカー
サッカーと野球。若い世代は殆ど変らないね。
アメリカサッカーはアメフトとバスケはきついけど野球くらいなら追いつけるって
認識だろうwwwこりゃ数年後にはサッカーの世界ではマイナーとされるアメリカが
野球の世界じゃ一極集中してるアメリカを追い抜いぬいてるなw野球ってどんだけマイナーなカスだよw
960名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 13:08:11.58 ID:mGzRfmf30
労働階級の底辺がやるスポーツと言うことは、
アメリカのサッカー支持者は労働階級の底辺と言うことか?
961名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 18:15:04.99 ID:WaQPtHgr0
さあ
今日もサッカーの試合だ
前のオマーン戦まさか30%行くとは思わなかったわ
どうせ視聴率いいんだろーなーって程度しか思ってなかった
よく見たら平均視聴率が30%超えてたんだよなー
すっかり日本はサッカーの国だよ
アメリカが日本にやきうを伝えてやきうを普及させようとしたけど結果的には大失敗に終わったよね
日本がすっかりやきうよりサッカーが人気で実に気分がいい
962名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 19:44:05.70 ID:WaQPtHgr0
今試合やったら完全にアメリカより日本の方が強いよな

これに異を唱える奴はサッカーを分かっていない
963名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 19:47:37.46 ID:mUXjOGnHi
まあ人気ないのは世界一のリーグとナショナルチームを持たないからだよね。
964名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 19:53:03.69 ID:qqCJySWci
俺高校野球やってたサカヲタだけどサッカーも一緒だと思う
一人では出来ない 俺みたいなコミュ障ではどっちやっても味噌っかすなんだよ
ゲームや試合観戦してファンになるのは良いことだと思うよ
さっきバッティングセンターに行って打つ事の楽しさ思い出した
今はサッカー観てる
お互いが尊重できたらいいよな
965名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 20:10:22.36 ID:WaQPtHgr0
もう日本3−0で勝ってんのか
完全に頭一つどころじゃないけど飛び抜けてるな
選手もいい選手多いし組織もよしだろう

アメリカでしょっぱい試合したアメリカとは大違いだな

今年はeuroがあるから毎年恒例のヨーロッパのビッグクラブのアメリカツアーなしかと思ってたら
まさかまさかのメキシコ南米代表がアメリカツアーしていてワロタわw
ヨーロッパ南米でタッグ組んでアメリカでサッカー人気上げていこうって戦略なんだろうな

北米南米まとめてw杯予選したらおもろいのにとやはり思うわ
企画的に面白い
でもそれじゃアメリカが確実にw杯予選敗退してしまうw
南米の各国にアメリカは負け続けるだろうw
メキシコは確実に予選通過するだろうけどね
966名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 20:54:06.17 ID:WaQPtHgr0
俺はサッカー好きだよ
大好きだわ
サッカーは全て好き
今夜は3時からキューバとカナダの予選があるみたいやな
どっちも見てみたかったりするから見たいところ
誰か2ちゃんで実況してたりしたらいいんだけどなー
キューバのレベルやカナダを見たい
967名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 21:16:01.09 ID:rRVc90WM0
>>965
大陸協会にはそれなりの既得権益があるんだろう。
サッカー協会は純粋な民間じゃないって触れ込みだから
自由な再編とかとは無縁だしね
968名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 23:51:34.35 ID:VsONnnMY0
オバマ大統領、式典で背番号10のユニフォームにご満悦「メッシみたいだ」
http://www.soccer-king.jp/world/article/201106301835_obama_messi.html

メッシすごいじゃん
969名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 00:53:29.99 ID:pyU7BPqH0
アメリカでの人気が何か日本に関係あんの?
970名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 01:39:18.19 ID:JfvjMRXI0
アメリカサッカーを褒めるところがなくなり、仕方なくサッカースゲえを唱えてるところかな。

どうしてこのスレは>965みたいなアメリカのサッカー事情をまるで知らない低脳ニワカが毎度紛れこんでくるんだろうな。
971名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 02:19:35.93 ID:pyU7BPqH0
アメリカのことが何で気になんの?
972名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 02:26:11.06 ID:rVDgkyT80
俺は別にアメリカが気になるっていうより
サッカー好きだから中国も気になるしアフリカも気になる
サッカーはw杯があるんだしそりゃ他の国のサッカー気になるのも当然のことでしょ
カナダもロシアもオーストラリアもどこも気になる
サッカーはその国ごとのもしくはクラブごとにも特徴があってそれ見るのがおもしろいのが特徴
そんなの当たり前の話だろ?
973名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 03:40:07.98 ID:pik9iuJLO
今の日本代表はアメリカに勝てない
974名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 04:57:21.82 ID:JfvjMRXI0
>>971
それはこのスレタイ見て開けてしまった自分に聞いて見るといいんじゃないか?
975名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 09:25:18.10 ID:d7Tm2gS30
アメリカのメジャースポーツ観てると感じるのは、攻守に平等のチャンスを与えるスポーツが多いよね。てか、全部。

野球は双方に9回の攻撃と守備、バスケはシュートまで24秒の時間制限、アメフトは4回の攻撃の内に10ヤード進まないと攻撃権を相手へ。

サッカーはバルサみたいにポゼッションすると、攻守の割合が酷いことになる。ただの弱い物イジメに見える。
976名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 11:02:39.36 ID:pyU7BPqH0
アメリカのことなんかどうでもよくね?
977名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 11:10:59.51 ID:1dMUnHAg0
アメリカはサッカー強化するとか言ってる前に
NBAで誰だかわかんねーような外人に大活躍されないようにしろよ
978名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 11:28:45.37 ID:zDouQUmA0
http://unkar.org/r/kyozin/1184890169

中傷はおいといて、昔はこんなスレがあったんだな。
979名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 11:38:42.91 ID:1UdwGIsWi
アメリカの中でもヨーロッパ志向が強くなって来てる事がひしひし伝わって来るよ
止まってる事の多い豚向けの球技とは大違い
巨漢の豚がプロになれる球技ってボーリング、ゴルフ、やきうんこしかないしな
980名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 12:01:44.24 ID:g6JQf9VK0
>アメリカのメジャースポーツ観てると感じるのは、攻守に平等のチャンスを与えるスポーツが多いよね。てか、全部。


まあ、だから野球は受動的なスポーツなんだよ。
野球   打順は順番に回ってくる、だから人生のチャンスも順番に回るはずだ。次の次くらいに俺が課長になれるはず。
サッカー 待っていてはチャンスは訪れない。良いパスを待っているだけではダメだ。チャンスはつくるもの。これは人生にも言えることだ。

どちらを好むかは好きずきだけどね。俺はサッカーのほうが良い。
981名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 12:43:26.04 ID:LvwIVqAw0
サッカーは玉蹴ってればいいからな
野球みたいに常に勝ち負けの展開があるわけでもないし
アメフトやバスケみたいに時間制なのに試合以外でも時間は止まらないから
ロスタイムってエンタメシステムがある
982名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 12:45:18.61 ID:LvwIVqAw0
アメリカ人からしたら試合展開は殆ど動かないし
システムもいい加減に見えるのがサッカー
983名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 15:18:19.96 ID:pyU7BPqH0
>>1
ヨーロッパコンプレックス
はい終了
984名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 16:07:59.66 ID:ocNScTUQ0
ドノヴァンはマジでいい選手だと思う。
985名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 16:11:39.38 ID:jl1Zm6SKO
アメリカ人曰く「スローインで何メートルも歩いたり時間がルーズだったりで
見ていてフラストレーションが溜まるから」だそうだ。

アメフトやらバスケに慣れてしまうと無理ない反応だとも思う。
986名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 18:44:47.46 ID:soiP0eO90
少なくとも日本よりはアメリカのほうがサッカー人気は上

なのにアメリカがーとか言ってる日本人って恥ずかしいねw
987名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:11:27.41 ID:Gg87XTA60
なんで、デルピエロとかインザーギとかネスタとかスター選手がいっぱいくるのに、なぜ人気ないって言われてるの?
988名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:19:39.04 ID:Gg87XTA60
988
989名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:21:42.08 ID:Gg87XTA60
989
990名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:24:31.23 ID:Gg87XTA60
990!
991名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:27:03.15 ID:Gg87XTA60
991
992名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:29:14.52 ID:Gg87XTA60
992
993名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:31:15.74 ID:Gg87XTA60
\(^o^)/
994名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:33:20.47 ID:Gg87XTA60
\(^o^)/
995名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:36:54.77 ID:AvMmd2my0
>>986
J1の選手の方が全然給与ええやん。
無茶いうな
996名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:42:45.64 ID:Gg87XTA60
\(^o^)/
997名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:43:39.49 ID:AvMmd2my0
なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 6
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1339238509/
998名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:45:03.60 ID:Gg87XTA60
\(^o^)/
999名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:51:25.42 ID:3QHwjY+/0
999
1000名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/06/09(土) 19:51:28.82 ID:3QHwjY+/0
なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1339238509/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live24.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/