ドイツW杯の戦犯はやはりこいつだったPART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに人種はない@実況はサッカーch
クラブでも同じことをしてボッチだったw


ガゼッタ・デロ・スポルトはナカタの私生活面にメスを入れた。
「中田はジャーナリストから逃げ、お城に引きこもり、
練習場でも浮いている。パルマで食事をすることはなく、
ミラノの高級すし店で食べている。チームの仲間と遊ぶこともなく1人で深夜までチャットざんまい。
パルマでは幽霊だ。
インターネットばかりしている」地元サポーターに反感を買う内容だった。
記者への対応にも批判は向けられた。日本人記者に、
イタリア語でしか質問を受け付けないことをはじめ、
「所属事務所はテレビのインタビューに2万5000ユーロ(約280万円)
を要求する。新聞は少し安く1万5000ユーロ(約170万円)だ」と書き立てた。
同紙は、中村俊輔の人気を引き合いに出し、
「一瞬にしてすべてを失うかもしれない。ジーコ(日本代表監督)
も中田をキーマンにはしていない」と結んだ。
2名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:50:21.44 ID:lFJV2LWo0
中田1人部屋
 中田が3チーム連続の1人部屋を確保だ。パルマは現在、モルジェックス市内のホテルで共同生活を続けているが、
中田は1人部屋の特権を手に入れている。

 選手の部屋割りは基本的には2人1組。主将のF・カンナバーロはベナリーボ、ディバイオはP・カンナバーロ、ミロシェビッチはトリージ、
フレイはタフェレルとそれぞれ共同生活を送っている。しかし中田だけは別格。ASローマ時代も1人部屋で、こ
の優遇措置にチームメートのモンテッラらはしきりに首をかしげていたが、パルマでは今のところクレームは出ていないという。

 契約書に1人部屋の条項が盛り込まれているとか、夜中にパソコンでメールを送信するため、ルームメートの迷惑になるとか、
いろいろなうわさが流れているが、中田がVIP待遇を受けているのは確かだ。
3名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:51:08.24 ID:lFJV2LWo0
練習試合も控え

【パルマ(イタリア)16日=三宅篤】16日午後3時(日本時間同日午後11時)、サッキTDが視察する中、カルミニャーニ監督はピッチ中央に選手を集め、ゲキを飛ばした。
インテル戦が控えている。しかし、練習場に現れた中田は、その輪の中に入らず、数分後隣のピッチで寂しくボールを蹴り始めた。

15日の練習では5選手を横一線に並べる守備練習をしたが、ボランチに入ったのは、13日のレッチェ戦を背中痛で外れたアルメイダ。中田はその守備陣に攻撃を仕掛けるという“練習台”だった。
中田はまだボラーニョ、ボゴシアン、そしてアルメイダに次ぐ“第4ボランチ”。これで17日の練習試合でもスタメン組から外れるのは確実となった。


どこでも浮くんだな
4名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:51:31.84 ID:lFJV2LWo0
■ ラモス瑠偉・呂比須ワグナー・高橋陽一・小室哲哉の提言「日本代表に中田は必要ですか?」
呂比須
「平塚の頃から中田一人だけ違うことをやってて毎日ケンカばかりだった。これじゃ練習した意味がないよねって。
いろいろ教えてあげたいことがあったが自分も父親じゃないからここまでは言うけどこれ以上は言わないみたいな関係になった。」
アジアカップで優勝して、W杯一次予選を突破した、
このいい流れを大事にする意味でも、今後の予選でヒデを使うのは
ちょっと考えなければならないでしょう。
若いときにベルマーレ平塚で約2年間一緒にプレーしましたが、
ケンカばかりしていました(笑)。当時はチームの約束を守らないで、
自分のやりたいことだけをやる選手でしたから・・・。
何のためにみんな練習しているのかわからないでしょう。
イタリアに行って苦労して、活躍して、変わったと思いますが、
味方の気持ちも理解してくれないと、いいチームは作れない。
もっとコミュニケーションをとって、自分のやりたいことだけではなく
チームの約束事を守らないとチームにならない。
チームの中で自分の考え方、アイデアをしっかり伝えた上で、
プライドを捨てて、他の選手と同じレベルで一緒に頑張っていかないと、
監督もなかなか使いにくいと思うんです。ジーコもそう思っているはず。
ヒデとは代表でも一緒にやって、いろいろなことをもっと教えたかった。
でも、私もヒデのお父さんじゃないしね(笑)。ここまでは言うけど、
それ以上はもう言わないという感じになってしまった。
今の日本代表の場合、ヒデはリーダーとしてコミュニケーションを
しっかり取って周りの選手とコンビネーションを向上させていくか、
そうでなければ、使われないかどちらかでしょう。
監督のコンセプトを尊敬するか。もっとヒデとジーコの話し合いが
必要です。ブラジル代表のロマーリオと一緒。代表の中では特別扱い
しなければならないけれど、結果は出す。それを許すか許さないか・・・
日本のサッカーがブラジルと同じようなレベルに達しているか・・・に
ついては何とも言えないけれど、やっぱりチーム全体のことを
もっともっと大事にしていかないといけないと思う。
5名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:52:28.18 ID:lFJV2LWo0
◆元日本代表FW呂比須ワグナー選手の証言



ヒデとはベルマーレ平塚で

97年と98年の2シーズン一緒にプレーしたけど、 あのころ彼に対して抱いていた 信頼とか期待とか、不満を、
ぼくは今でもはっきりと覚えています。 ぼくはあの2シーズンで 合計36ゴールを挙げたけれど、 その半分近くはヒデが絡んだものだった。
とくにクロスの正確さは一級品で、 彼がサイドの深いところへ持ち込むと、 もうそれだけで、 自分がゴールを決められる
という予感がしたものでした。 ところが、彼のスルーパスは ぼくにはぜんぜん合わなかった。 当時の彼には球足を殺す技術がなかった。
ぼくをターゲットに 後方から蹴り出されるボールはいつも強すぎて、 追いつく前にキーパーにとられてしまった。
「ぼくは足が遅いんだから、 もっと近いところへ出してくれ」 って何度も頼んだ。 でもヒデはちっとも聞いてくれない。
後ろからのパスで ぼくのイメージ通りのものが来たのは 2シーズンでたったの1度。 それも、 ぼくの要求に応えて出したものじゃなかった。 彼の出したいところに、たまたまぼくがいただけ。
ベルマーレ時代の彼は、 ほんとうにやりたいことしかやらなかった。 他人のことはお構いなし。 監督に対してもそう。
ゲームプランが示されても、 試合が始まると好き放題に動いちゃう。 そういう育てられ方をしてきたんだなあと、 ぼくは思ったよ。
当時のベルマーレは監督も社長も穏かな人で、 彼には何も言わなかった。 大人が大人として厳しく接することが 必要じゃないかと、ぼくは思っていた。
ヒデに対してはサッカー以外の部分でも 言いたいことがいっぱいあった。 あのころ、練習が終わると
ぼくはしょっちゅうサポーターに不平を言われた。 「中田選手はちっともサインをくれない」って。 いっしょに写真に収まることもしない。
そういう話を、なぜかぼくにこぼす人が多かった。
でも疲れているとか、
そういうことが理由じゃないのは
見ていればわかった。
6名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:53:17.50 ID:lFJV2LWo0
世界の中田だー?こいつはコミュ障で、日本嫌いをアピールしつつ海外では「世界標準の俺」を演出して
情弱騙してるだけの寄生虫だからw こいつはイタリアでも嫌われまくってたよw 

セリエA・パルマのMF中田英寿(25)に対し、
中盤選手を指導するダニエレ・ゾラット・テクニカルコーチ(40)が構想外の理由を語った。
同コーチは守備の意識が低く、チーム戦術に適応できない中田の弱点をズバリ指摘。
今の状況が続けば来季の移籍は避けられない。

チームスタッフから出た衝撃的な言葉だった。
元イタリア代表のボランチが中田の“戦力外”の理由を厳しく指摘した。
現役時代はGKだったカルミニャーニ監督に代わり、
1月にサッキTDに誘われて中盤の選手を中心に指導しているゾラット・コーチは
「戦術的なサッカーに対し中田は時に反逆的なプレーをする。
もう少しチームのためにプレーする態度を学ぶべきだ」とばっさりと切り捨てた。
7名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:53:35.78 ID:lFJV2LWo0
ピッチ上のポジショニング、規則を重んじるサッキTDの戦術サッカー。
そして94年W杯など常にサッキ監督とともに仕事をしてきたカルミニャーニ監督指揮の下では
中田に“自由”は与えられない。守備を重んじるチームに「本能的な動きをする」中田のスタイルは合わないのだ。それは皮肉にも、日本代表のトルシエ監督の中田評にも符合するものだった。

中田が先発出場していたUEFA杯などのカップ戦では3人のボランチ(守備的MF)を置いた。
「ボランチを3人起用するときは、他の2人が中田の欠けている部分を補うことが出来る。
だからチャンスはある。でも2人のときは難しい。彼がボールを持つとどんどん前へ出て行ってしまうから」。
リーグ戦では2ボランチ起用がほとんど。守備力が低く、ポジショニングを理解していない。
これこそ中田が試合に出られない理由だ。

それでもベンチ入りしてきた中田だが、ベローナ戦では、ついにベンチ外を通告された。

ピッチ上のコミュニケーション不足も中田が試合に出られない大きな理由になっているとも言う。
「中田は(日本人だから)表現力は制限されている。閉鎖的な性格でもある。
試合前の準備時も1人だし、1人でいるときが多い。他人に心を開かない。
中田はもっとコミュニケーションをとることを学ばなければダメだ」

指揮官への服従を宣言している中田は懸命にアピールを続けている。
しかし、中盤を自由に動き回り、司令塔として栄光をつかんできた“翼”はパルマではもう戻らない。
戦術サッカーにはめられたまま我慢するのか。残る9試合が“パルマ中田”の正念場となる。
8名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:53:53.57 ID:lFJV2LWo0
―サッキ、カルミニャーニそしてあなたが来てチームは変わりました。
「練習の仕方、試合へ臨む精神面そして戦術が変わった。
選手はチームのために自分を犠牲にしようと考え始めた。戦術を優先するためにね。
だから団結力が生まれたんだよ」

―監督は中田に司令塔を失格にし、ボランチの選手として起用した。
「チームの戦術を学ばないといけないからだ。ヒデは高い質をもった選手。
でもチームのために生かせていない。ドリブルが好きで最後の仕上げが好きだ。
でもサッカーは団体競技だ。(動き回らず)ポジションをキープして守備をより強化する。中盤を強くするためにね」

―戦術を学ぶ?
「簡単に言うとチームの動きに合わせるということだよ。
ヒデはボールを持つとドリブルで相手陣地へ攻め込むが、取られたらチームと一緒に守備に戻らない。
時に味方が走るスペースにボールを持って行ってしまうこともある。そして自分のポジションに素早く戻らない。
そうすると戦術のワクから出てしまい戸惑ってしまう。どう動いていいかが分からなくなるんだ」
9名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:54:56.20 ID:lFJV2LWo0
「おいおい、私はブラジル人なんだぜ。日本人の視点で見ないでくれ。
たとえばコンフェデ杯で中田英寿はボランチの位置でスタートしたけど、ガンガン上がってきて守備をしてなかっただろう? 彼はボランチではない。
だが、私は違う。攻撃だけでなく、守備だってできる。
それがブラジルと日本選手のキャパシティーの差だ」


まともな奴は誰がガンだったのか気づいてる

10名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:55:34.25 ID:lFJV2LWo0
↑はゼロベルト談
11名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 18:58:07.55 ID:lFJV2LWo0
中田英のやったことはあまりみんなは言わないが、めちゃくちゃだよ。
周りがあまりにだらしないので、ああなったという中田英の言い分があったにしても、あれではだめだ。
守備的ミッドフィルダーとしてチームに参加しているのだから、
その部分をおろそかにしてはいけないのに、結果は攻撃的になってしまい、失敗してしまったのだ。

チームの統一を乱したという点は大いに問題だし、
それをきちんと制御できなかった監督の責任ももちろん大きい。
チームとしての統一感のないのは駄目なんだ。

釜本邦茂
12名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:00:44.44 ID:lFJV2LWo0
チュニジア戦(茂庭代表初キャップ)
茂庭「そこはお前が見ろ!」
中田英「なんでだよ!!」


ウクライナ戦
茂庭「確かその試合、誰か退場したんすよ。一人少なくなって・・・あの人、ヒデさんボランチだったんで動いてくれないとマークが・・・」
MC「キツイすよね」
茂庭「キツイんすよ。ボクもマンツーマンでクロス入ってきた時にフリーでシュート打たれる時に」

中田英「お前が見ろ!」

茂庭「ヒデさん、今のはないすよ。今は一人少ないんだし、ヒデさん下がってきてください。そうじゃないと何もできないすよ。」
茂庭「俺の体は一つしかないし絶対無理です。ってこんな口調じゃなくて結構キツク言ったんすよ。」

中田英「オメエ、俺はお前が出来てないから言ってやってんだぞ。もうオメエにコーチングしてやんねーぞ。」

茂庭「すげー怖いんすよ。すいません、俺どうすればいいですか。ハイ、分かりました。一人で二人見ます。って言いました。」
MC「ひょっとしたら二人見れる能力があると思って言ってるのかもしれないですよ。」
茂庭「それはないですね。あの人はそういう人じゃないです。」
茂庭「年上の土肥さんにも言いますからね。前半終わって、後半始まる時に・・・」

中田英「オイ、土肥、もっと声出せよ。」
土肥「ああ?俺声出してんだろが!?」
小野「まあまあ、穏やかにいこうよ皆で(はあと)」
茂庭「すげー面白かったです。」
13名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:01:01.67 ID:lFJV2LWo0
あの人は、本当に一人が好きですからね。
そんなに一人が好きなの?って思うぐらい独りですから。
あれだけすごい人だから、もっと絡みたかったんです。
でも、俺が積極的にいくのがウザかったみたいで。
態度や空気で分かりますから。あれ、熱いのは自分だけ?
(ヒデさんは)何で冷めてるんですか?って感じで。
自分なりに、盛り上げなきゃ、と思っていたんですが…」

「また『キラーパス』か……」

「あの人についていこうとは思えない、カメラある所では怒鳴って
支持だしまくってカメラなくなると部屋に引きこもり」
14名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:02:12.82 ID:qBptWWAn0
トピ主おつw
15名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:11:54.96 ID:CGrJULdg0
粘着質なスレだなあ
16名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:12:35.57 ID:lFJV2LWo0
原田公樹(スポーツyeah!)

最後の最後まで身勝手な男だった。半年前から決めていたというなら、なぜそれを
事前に公表しなかったのだろうか。中田ヒデクラスになら社会的な責任というものが
あるはずだ。ブラジル戦のあと、一人で泣いたりして、格好悪すぎる。もし、引退を明
らかにしていたら、ほかの選手たちと、もう少し上手くやれたはずだ。

ボルトンでもひとりでいることが多く、いつも寂しそうだった。でもチームメイトとまじわ
ろうという努力はほとんどしなかった。ボルトンの広報が、記者の取材に応じるように
機会を作っても、いつも固く断っていた。たくさんの人と付き合うのが苦手で、ごく限ら
れた人としか付き合えないタイプなのはわかる。でもサッカーはチームスポーツで、
プロサッカーはメディアとの連動がなければ存在できない。

ボルトンの戦術にも最後まで馴染もうとしなかった。確かにアラダイス監督のサッカー
は特殊で、ヒデの得意とするプレーが生かされるような戦術ではなかったが、最善を
尽くすのが、プロ選手というものだ。ヒデは未完成なのに、早くに自分を分厚い殻で
囲ってしまい、気に入ったものしか受け付けなくなった。

もっとも、外部との接触を避け、殻の中で血のにじむ努力をしたから、イタリアではあ
る程度、成功したのだろう。でも、パルマのころ壁にぶつかり、その後ずっともがいて
いるように見えた。いつかそれを越えようとするとき、ヒデは殻から出てくる、と待って
いた。でも突然、殻ごと消えた。

いつも人とは変わったことがしたいヒデのことだ。きっとジェームス・ディーンのような
伝説になりたかったのだろう。日本のメディアはヒデの突然の引退をあまりにも美化
しすぎではないか。川淵キャプテンですら「ヒデらしい鮮やかな決断だ」というのだか
ら。この様子ならヒデのシナリオ通りに事は運びそうだ。

でも僕にはただの格好つけが、途中で逃げ出したようにしか見えない。
17名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:13:10.00 ID:ZID+z4n30
中田が引退してもう6年かな?
このスレ見てまだアンチは戦ってたんだなと気付いたよ
信者が教祖を永遠に崇めるように、アンチは永遠に中田の亡霊を憎み貶し続けるんだろうな
遊白の兄者を思い出す
18名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:16:52.13 ID:NaWHDBL30


本当は中田のことが好きなんでしょ?

19名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:21:17.49 ID:RxztcnWt0
久々に病院いった方が良いレベルのかわいそうな人を見た
20名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:21:23.15 ID:+2A5OP1cO
いえK糞です
21名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:24:27.50 ID:ZID+z4n30
>>20
凄いな
k糞ってまだいたんだ
俺がこの板の日本人選手系のスレ見てたのは2005年くらいまでだからもう7年もたってるのに
彼はこの板の歴史の一部なんだろな
22名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:27:04.81 ID:Bv0IfBI90
何でサッカー選手ってみんな茶髪なの?
汚い
23名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 19:29:47.74 ID:lFJV2LWo0
守備放棄して、福西小笠原に怒鳴られるヒダ
24名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 20:07:30.49 ID:TOKVXVSN0
ドイツワールドカップの真の戦犯は

腐ったミカンの小野じゃないの?
25名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/21(水) 21:36:12.11 ID:2XvPm9mw0
中田はきっと本田みたいな奴と代表やりたかったんだろうな
26名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/22(木) 12:33:14.50 ID:hEilWfpU0
本田は中田みたいなヤツとやりたくないだろ。

まったく別の人種 http://www.youtube.com/watch?v=bIlvIsaTPbk  

27名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/22(木) 12:59:44.94 ID:hS6Z8hE80
でも中田は本田みたいな頼れる選手がいなかったからおかしくなったんじゃないか?
よくは知らないけども
28名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/22(木) 15:03:31.40 ID:j3iIeSl40
>>26

感動した
しかし星稜のユニってやっぱ野球みたいだな
29名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/22(木) 18:37:37.79 ID:hEilWfpU0
中田がいたらどんなチームでも崩壊するだろう
30名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/03/24(土) 14:09:14.74 ID:l5iJx80u0
ゴミだなこいつ、結局世界でもコミュ障発揮してたのかこのオカマwww 
31名無しに人種はない@実況はサッカーch
ジーコジャパンの初戦でこいつが守備しないせいでタリーさんが死ぬ思いしてたのに
サカマガやサカダイでタリーさんが軒並み採点低かったのを見て
「この業界では『プロ』を信用したらアカンな」と悟った自分が通りますよ