■なぜアメリカでサッカー人気が上がってるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに人種はない@実況はサッカーch
■アメリカでどうしてサッカーの人気が上がってるかを「清く正しく」検証するスレです。 

  最初に一言、古い価値観をぬぐい捨てられ無い「アンチサッカーは来るな!」

・アメリカのサッカー人気=MLSだけと考えてはいけません!

 よくサッカー嫌いのアンチの人が視聴率が低いなどと言われてますが、マイナーなESPN2での視聴者数だし、白人のみの調査で、
 その2倍以上と言われるヒスパニック系の視聴者が加算されてません。(ヒスパニック加算するとMLBのESPN2での視聴者数とほぼ同数だしね)

 「そもそもアメリカ代表がほとんどいないMLSで人気を語られても無意味なんですよ!」

だって、アメリカでは、プレミアリーグの方が視聴者数多いし、メキシコリーグの視聴者の方がもっと多いですし
その他、ドイツ、イタリア、南米のサッカーを見てる人も実は多いんです。

欧州チャンピオンズリーグや、欧州選手権、W杯なども軒並み視聴者増やしてますしね。

このスレでは、正しくアメリカサッカーを検証していきましょう。
2名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 04:08:31 ID:RX09ofO10
★米国サッカーNOW 日本経済新聞

@ビジネスに徹し成長期
http://www.nikkei.com/news/special/related-article/g=96958A88889DE2E5E7EBE4EBE7E2E3E5E2E7E0E2E3E2E2E2E2E
2E2E2;q=9694E3E6E2E1E0E2E3E2E7EAE0E5;p=9694E3E6E2E1E0E2E3E2E7EAE0E0;o=9694E3E6E2E1E0E2E3E2E7EAE0E3

A堅守速攻お手の物
http://www.nikkei.com/news/special/related-article/g=96958A88889DE2E5E4E4EAE4EBE2E3EAE2E7E0E2E3E2E2E2E2E
2E2E2;q=9694E3E6E2E1E0E2E3E2E7EAE0E5;p=9694E3E6E2E1E0E2E3E2E7EAE0E0;o=9694E3E6E2E1E0E2E3E2E7EAE0E3

B体の改善 科学総動員
http://www.nikkei.com/news/special/related-article/g=96958A88889DE2E5E5E0E7E1E7E2E3EBE2E7E0E2E3E2E2E2E2E
2E2E2;q=9694E3E6E2E1E0E2E3E2E7EAE0E5;p=9694E3E6E2E1E0E2E3E2E7EAE0E0;o=9694E3E6E2E1E0E2E3E2E7EAE0E3
3名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 04:11:03 ID:cXfeC4Mt0
http://www.sportsmediawatch.net/2010/12/man-uarsenal-sets-record-on-espn2.html

ESPN2のプレミアリーグ中継の平均視聴者28%アップ

土日の早朝や月曜日の午後などに放送され悪い時間帯だけど
着実にサッカーの人気はあがってるな。
4名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 04:14:18 ID:tinT3Vrz0
5名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 04:14:57 ID:zzoAA6ko0
アメリカも内需拡大、国内完結では、健康保険制度も破綻するほど不景気なんだど気がついた
6名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 04:26:11 ID:BtUHmlx80
そりゃやって面白いからに限るっしょ
俺も楽しくなけりゃやってないし
7名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 04:36:28 ID:WiXHHJdm0
>>1
ソース0
はい終了
8名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 04:56:03 ID:ZLdyC5pA0
全米視聴者数

2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)

2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)


http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
9名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 05:11:43 ID:WiXHHJdm0
MLSの開幕戦と優勝決定戦

1997 MLS Cup 1.4%   
1998 MLS Cup 1.0%  
1999 MLS Cup 1.0%     
2000 MLS Cup 0.7%  
2001 MLS Cup 1.0%     
2002 MLS Cup 0.8%         
2003 MLS Cup 0.6%  
2004 0.8% 開幕戦 1.0% 
2005 0.8% 開幕戦 1.3% 
2006 0.8% 開幕戦 0.5% 
2007 0.8% 開幕戦 0.6%
2008 0.6% 開幕戦 0.3%
2009 0.7% 開幕戦 0.3%
2010 0.4% 開幕戦 0.2%

2010 MLS開幕戦は0.2% 優勝決定戦の視聴率0.4%、視聴者数は75万人でともに過去最低を記録
http://www.sportsmediawatch.net/2010/11/record-low-rating-for-2010-mls-cup.html#more
10名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 05:12:27 ID:WiXHHJdm0
現在NHLの放送は週末に一部の試合が地上波で四大ネットワークのひとつNBCで、
その他のほとんどの試合が後発スポーツ局のVS.(バーサス)で放送されてます。このVSの放送が伸びてないんですね。
VSにとってはNHL放送は唯一のメジャースポーツ放送であって、でも平均視聴率で1%に乗ってこない。
絶好のカードのこのPittsburgh x Washingtonであってでもです。

この数字がどういう数字かというと、スポーツ大手のESPN系の放送で言うと
大学野球の決勝シリーズCollege World Seriesよりも、少年野球の決勝シリーズLittle League World Seriesよりも
NHLのプレーオフは視聴率を出せないという意味。
野球、強しという面もあるし、やっぱり大手のESPN系じゃないとスポーツは視聴率が伸びないよ、という面の両方ですね。

視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/35577/1246161952/

>野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。

>野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
11名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 05:22:20 ID:ZLdyC5pA0

最初に一言、古い価値観をぬぐい捨てられ無い「アンチサッカーは来るな!」

と書いてあるだろw
12名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 05:25:04 ID:qCRVJkIz0
アイスホッケーはNHLしか無いけど、サッカーにはいろんなリーグがあるからって
>>1に書いてあるけど、理解したくないんだろうな
13名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 05:26:24 ID:Q/xqHkcS0
年をとると新しい情報を頭に入れにくくなるから仕方ないね
アンチサッカーファンの中高年のおじさんじゃ尚更だよ。
14名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 05:35:15 ID:WiXHHJdm0
>>12
だからMLSじゃなくてサッカー放送って書いてあるでしょw
15名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 05:44:37 ID:gjUv14Kl0
アメリカのサッカーは子供のも物みたいな偏見もあるんだよな。
少年(少女)のチームはかなり多いし、競技人口は野球より多いんじゃ。
しかもやってるのが比較的裕福な家庭の子供。
米国に住んだ事無い人間はやってるのがヒスパニックとか思ってそうだけど
裕福な白人家庭のスポーツなんだよな。
土日の練習場にはBMW、レクサス、メルセデスなんかの高級車がずらりなんて
地域も…この手の母親さしたのがサッカーマムなんて言葉も有るくらいだし。
サッカーが人気にならないのは学校の奨学金システムが貧弱だから高校大学と
続ける人間が絞られて有望な人材が育たないってのが。
男女代表ともの白人比率が多いけどコレが黒人やヒスパニック比率が伸びなきゃ
人気にはなれないな。
16名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 05:55:55 ID:ZLdyC5pA0
>>12
プレミア+MLS+セリエA+その他=サッカーだしなw
それが理解できないし、理解したくないんだろう。


こいつは、常連だけどアメリカでサッカーが人気上がっていて焦ってるなw 
ID:WiXHHJdm0 (4回)
17名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 05:58:55 ID:udDYpQQ+0
アメリカでは、アメフトがダントツ人気だけど、

野球は人気は高齢者中心で、人気低下中。
バスケットはレブロンやコービーなどタレントぞろいで人気上昇、

アイスホッケーよりもサッカー全体が人気あるよ。
18名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 06:04:08 ID:vOE3eQT+0

『サッカー不毛の地』から『隠れたサッカー大国』へ

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/
19名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 06:23:35 ID:zzoAA6ko0
サッカー不毛の地、アメリカにはプロリーグがあります
野球不毛の地、地球では野球人気がどんどん下がってます
20名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 08:15:05 ID:3+f9Qd5s0
そもそも野球なんかサッカーと同じレベルで語れるもんじゃないっていまだに気付けてないのがねwww
21増田虎達  ◆IVjsJHHgUzpG :2011/02/09(水) 10:48:10 ID:q4Igyhua0
どっちかってーとアンチ野球脳で固まって、新しい情報を頭に入れられなくなってるのは
サッカーラブラブ、野球ファッキンなこのスレの人たちだと思う。

そういや視スレってまだ続いてるの?
22名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 12:26:43 ID:5CLIVspvO
>>16
なんでリーガとブンデスがその他なんだよwww
ゲリエヲタwww
23名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 20:21:47 ID:v4EvzNDm0

http://www.youtube.com/watch?v=Jv19Qpkw2fA

シアトルサンダースファンの動画。
来季もシーズンチケットホルダー3万人超えて売切れらしい。
24名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/10(木) 00:08:54 ID:NBKFdUwOO
>>17 バスケは年々人気低下してるだろ。ヘディング脳の妄想?
25名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/10(木) 00:18:25 ID:+5AU34YH0
アメリカ代表の選手のほとんどが国外でプレーしてるよね
26名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/10(木) 00:24:01 ID:iNEYVP+a0
ボストンレッドソックスのオーナーもサッカー好きだしな。
27名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/10(木) 02:01:32 ID:5ASv0EGp0
NBAは低下中だろ。世界に売り出してなんとかやってるけど。
まぁNFLもNBAもロックアウトあるかもしれないしどうなるかわからん。
28名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/10(木) 06:20:43 ID:xsBfgkKt0
http://www.multichannel.com/article/463710-Fox_Soccer_Channel_Nets_Top_Audience_With_Liverpool_Chelsea.php

アメリカのプレミアムチャンネルのFOXサッカーチャンネルで、過去最高の視聴者数を達成。
スーパーボウルの日の東部時間午前11時からの試合(西部は8時)のリバプール×チェルシー。

おめでとう!

アメリカのサッカーファンは、若いから、10年、20年とやっていくうちに加入者増えていくんだろうな。

ベーシックチャンネルにあったらもっと視聴者多いんだろうけど。
プレミアムチャンネルで過去最高記録したことを大いに褒めたたえたい。
29 
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/292

決勝戦は、アメリカサッカー放送史上最高記録の2430万人が視聴
ニールセン社調べによると、今回のW杯は全米の視聴者の3分の1が視聴したと発表
ESPN MobiTVなどを含む携帯電話などのモバイルでの視聴は通常の47%増
ESPN3などのオンライン放送は20%増 ナレッジネットワークス社調べ

W杯視聴者の中央値は39歳
五輪の中央値は52歳

アメリカ国内でも4大メジャースポーツは何かと議論されるが、比較の仕方となってきます。
例えば所謂メジャー○○リーグの比較をするのであれば、NHL(ホッケー)とMLSを比較することとなりますが、
プロホッケービジネスと、プロサッカービジネスの比較をした場合には、MLS以外のサッカービジネスもアメリカ国内には多く存在し、
プロサッカーの方が人気がある、と言う結論にもなりえることになります。