今のメッシVS全盛期のフィーゴ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.
あくまでドリブラーとしてだけの比較で。
現在世界最高のドリブラーとここ近年世界最高のドリブラーだった
フィーゴ。どっちが上だと思います?
2:2009/04/05(日) 10:19:42 ID:xcFE9BYuO
玉田
3:2009/04/05(日) 10:20:16 ID:BkcTETnTO
2
糞スレ
4名無しさん:2009/04/05(日) 10:22:35 ID:ipLMf0Cl0
6−1でアルゼンチンを大敗させた奴とフィーゴを比較するとかありえなくね?
5:2009/04/05(日) 10:27:49 ID:+GjnM3pRO
メッシは凄いけどさすがにフィーゴは相手が悪いだろ
ドリブルだけなら当日の怪物ロナウドより上と言われてたんだからな
6:2009/04/05(日) 10:33:01 ID:VptWe5siO
てか今の現代サッカーに正統派のドリブラ―なんて1人もいないだろ。
スピードやフィジカルではなくテクニックのみでDFを抜き去る奴なんてフィーゴやギグズぐらいだよ。
またフィーゴは周りを扱えるから運動量落ちた晩年でも活躍する事できる、メッシやクリロナはスピードや加速力が落ちたら終わり。
7:2009/04/05(日) 10:45:29 ID:eg8fBSQOO
どう見てもメッシが上
8:2009/04/05(日) 10:45:31 ID:+GjnM3pRO
>>6 ギグスもフィーゴもスピードはかなりあった方だよ

もちろんあんたが言う通りテクニックも桁違いだけどね
9名無しさん:2009/04/05(日) 10:48:41 ID:cqvx0Z5K0
流石にメッシだろ
あの足に吸いつくような独特なドリブル、そして爆発的な加速力。
最後にシュートまで持って行ける決定力。
あれはもはや神業
メッシこそドリブラーとしての必要な要素をほぼ兼ね備えた現代サッカーにかなり適した選手。
10,20年後には確実に伝説のスタープレイヤーとして名を残すはず
10:2009/04/05(日) 11:08:25 ID:a4XLKZe90
バルサ時代のフィーゴはよりテクをひけらかすような感じだったような。
ルーレット、足裏テク、連続シザースを独特のタイミングでやってた。
メッシもなんかそういう小技があったらね。
もちろんダブルタッチやエラシコみたいのたまにやってるけど
11:2009/04/05(日) 11:12:02 ID:e+TiIp+QO
フィーゴに近いドリブラーって今居る?ロビーニョ?フレブ?ナバス?アルダ?アレクシス・サンチェス?
12:2009/04/05(日) 11:15:00 ID:l3iAjP5gO
全盛期のロナウド、フィーゴは凄かった!

ま、メッシは別格だな。
13:2009/04/05(日) 11:18:57 ID:VptWe5siO
メッシは今のうちだけだよ今季バロン獲得したらロナウドやロナウジーニョのように劣化していくだろうねデルピエロのようにキレと引き替えにフィジカルを選ぶか見物だな。
14 :2009/04/05(日) 11:20:16 ID:w2l4iBK/0
フィーゴは所詮左右に揺さぶってクロス上げるだけw
15:2009/04/05(日) 11:33:58 ID:xcFE9BYuO
さすがにメッシが上だろフィーゴは世界一の過大評価選手だな
16:2009/04/05(日) 11:34:46 ID:+GjnM3pRO
マラドーナ、怪物ロナウド、フィーゴは神の領域
でもメッシは神の領域に一歩一歩踏み出しているよ
まだまだ若いし楽しみだね
でも怪物ロナウドがメッシくらい若かった頃はもっと凄かったけどね
17:2009/04/05(日) 12:24:25 ID:kKn/2p18O
>>6

ギグスはテクニックのみとか当時の試合見たことないだろ今のクリロナやロッベンよりも速いスピードでぶっちぎってた


たまに跨いだりしてたけどほとんど牽制

主な仕掛けはトップスピードで走りながら相手の裏へ裏へボールを動かしながら少しでも重心ずれたらスピードでぶち抜くスタイル

ドリブルがジグザグだからクリロナと違ってスペースなくても相手をずらしてスペースつくってスピード勝負にもっていけてた
18:2009/04/05(日) 12:31:17 ID:l3iAjP5gO
いやいや、ロナウドは苦しんだよ。見てて可哀相なぐらいな。

確かにストライカーとしては理想のCFだけど、パサーにも感謝しなければならない。メッシは毎回、一人で打開して決めてしまうんだから。中盤でもプレーし、何げにアシストも多い。
19名無しさん:2009/04/05(日) 12:40:33 ID:w75r4rwX0
全盛期のギグスはフィーゴなんてションベン以下だよ
今のクリロナやメッシなんかも↓
ウィングとしてならだけど
20マラドーネ:2009/04/05(日) 12:50:08 ID:9Z3utkD2O
フィーゴに一票
21:2009/04/05(日) 13:02:19 ID:+GjnM3pRO
>>18 バルサ時代のロナウドの動画100回見ろ
メッシでは一生越えられない
22:2009/04/05(日) 13:17:12 ID:eqZCLdbpO
>>21ウェアってキープ力あるよなwwwww
23:2009/04/05(日) 13:27:15 ID:D0K55NdsO
メッシもやっぱ来年から劣化すんのかな?
24>:2009/04/05(日) 13:27:46 ID:d0QFaK/UO
>>10
メッシはそんな技はする必要ないだろ 
ボールを細かくタッチして左右に揺さ振るだけで抜けるし
25名無しさん:2009/04/05(日) 13:55:20 ID:FjCOIFuZO
メッシvs全盛期クリロナは間違いなくメッシのが上
だがフィーゴ全盛期にはまだまだ及ばない
26シアラー:2009/04/05(日) 13:58:41 ID:+H2bieBGO
全盛期ギグス>フィーゴ
あくまでもドリブルならね
27:2009/04/05(日) 14:07:08 ID:3GLfwzXi0
プレイスタイル違いすぎwwwwwwwwwww
28a:2009/04/05(日) 14:18:50 ID:+UM/QjXi0
連続シザースとかどうでもいいからww
29名無しさん:2009/04/05(日) 15:14:18 ID:IYSyQABf0
ギグスはそのドリブルの特徴からなのか、実際のスピード以上に早く見えた
30名無しさん:2009/04/05(日) 15:21:05 ID:Lcf7fMxi0
フィーゴとメッシってタイプが全然違うよね
31_:2009/04/05(日) 15:43:16 ID:TN/Ys7wJ0
シース、今のバルサで無理して当てはめるならイニエスタじゃね
前線でのチャンスメイク、スピードではなく間合いとキレで抜く所とか
32  :2009/04/05(日) 16:02:34 ID:F8s0nf170
>1

一々くだらない比較スレばっか立ててるなよ
お前はもっと自分の人生がんばれ

33:2009/04/05(日) 16:14:57 ID:e+TiIp+QO
てかメッシとマラドーナってドリブルにしても全然似てないよな。マラドーナはリズミカルでたまにトリッキーなことやるけど、メッシはシンプルにスピードに乗ったまま細かいタッチでグイグイ行く。クライフに近い
34.:2009/04/05(日) 17:17:38 ID:w7oVYW3h0
メッシのドリブルを1対1で封じ込めるやつなんておそらく存在しない
フィーゴ一押しのカルボーニや全盛期のマルディーニですら不可能だと思う
たしかにフィーゴやギグスも凄かったけど「メッシより好き」ならわかるが「メッシよりすげえ」といってるやつは目が節穴
35名無しさん:2009/04/05(日) 17:25:07 ID:Lcf7fMxi0
タイプが全く違うってことがわからない人の目が節穴
36名無しさん:2009/04/05(日) 17:41:14 ID:SiW1p/ic0
もっぱらサイドでチャンス作る選手と
それだけではなく切り込んで自分で点を取る選手
どちらが貴重かと言われれば後者だろ
37.:2009/04/05(日) 18:24:07 ID:2HQRhc1vO
個人的な意見だけど

ドリブル突破の実力ならメッシが上
あれだけ洗練されたディフェンス陣を簡単に切り刻めるのは凄い
ただメッシはパスもうまいけど中盤の中央やボランチは絶対に出来ないタイプ。加齢or怪我でスピードが落ちたら一気に選手としての価値を失う

フィーゴとかギグスは今は中盤で活躍してる
38_:2009/04/05(日) 18:27:44 ID:xUvJ5Eia0
わからんよ。おれならメッシも中盤で活躍できると思うな。
39 :2009/04/05(日) 18:42:54 ID:7kNHCnpl0
フィーゴは足が止まってからが勝負
40:2009/04/05(日) 18:47:30 ID:eqZCLdbpO
正直ドリブルだけならアルゼンチンのジノビリの方がうまい
41:2009/04/06(月) 00:38:38 ID:Hf1njCRdO
>>22 あるwww
42:2009/04/06(月) 02:01:16 ID:WSBmX7hmO
マンUのスプリント歴代最速タイムの保持者はギグス。実は今のCロナウドより速かった。
43名無しさん:2009/04/06(月) 02:30:17 ID:9L3K9l+W0
>>42
見てたら分かるよ
ロナウドは速いけど、トップスピードはギグスに劣る
44:2009/04/06(月) 02:40:36 ID:0XiYynsBO
マジレスするとフィーゴよりファーゴのがヤバい
45.:2009/04/06(月) 09:07:56 ID:nHaEPK/F0
ギグスはスピード特化型だろ
46.:2009/04/06(月) 09:30:08 ID:lUVmpGEsO
ギグスはFAカップの準決勝?だっけかのアーセナル戦での伝説のドリブルがやっぱ印象的
47.:2009/04/06(月) 09:48:49 ID:iSG/OwiWO
>>37
個人的な意見にレスして申し訳ないが、リーガのディフェンスは洗練されてないだろ。三大リーグで一番甘い。

ちなみにフィーゴはほんとに凄かったよ。あの当時ジダンと比較しても遜色ないくらいだと俺は思ってた。
48え・・・:2009/04/06(月) 10:14:31 ID:juGm0TXC0
↑はただのバカです
49:2009/04/06(月) 11:16:21 ID:xLVFs+Wb0
>>47
これはひどいな
50:2009/04/06(月) 12:01:53 ID:Ij6a3ezTO
全盛期オワイアンの方が魅力的だった 
51:2009/04/06(月) 12:06:25 ID:WSBmX7hmO
>>37
ギグスはスピード特化ではないぞ。
切り返しで相手の体勢を崩して逆を突くという点でメッシと似たスタイル。
脚が太短いメッシの切り返し程細かく力強くはないが、
より縦に速く、足首での独特のボールタッチを使った鋭角的なカットは芸術的だった。
52「」:2009/04/06(月) 12:11:51 ID:UNQienqq0
メッシオタってまともなのあんまりいないなw
実際リーガのディフェンスは三大リーグで一番甘いだろ。まさかメッシがアシュリーコールに完封されてるのも知らないにわかがいるのか。

そりゃフィーゴのことあんまりわかってないやつがいて当たり前だな。
とりあえずリーガはもう決まったようなもんだが、CLで結果残してから言え。まだなんにも成し遂げてないのに持ち上げすぎだろ

53 :2009/04/06(月) 12:23:36 ID:XykxkEvy0
まさかメッシがアシュリーコールに完封されてるっていつの試合のことだよ

すぐメッシヲタは云々って言い出す馬鹿居るよな。同じ奴なんだろうが
お前はそんなにまともなのか?
レス見てる限り、目くそ鼻くそ
54>:2009/04/06(月) 12:28:28 ID:2yKzIePMO
そのうち点取ってないから完封とか言いだしそうだなw
55:2009/04/06(月) 12:41:30 ID:Vfa6bqQZO
トンデモ持論がつつかれたら急にファビョって涙目長文になった真性がいると聞いて
56「」:2009/04/06(月) 12:43:59 ID:UNQienqq0
>>53
実際知らないやつもいたのかw

>>54
そんなこと言うわけないが、個人がいくら活躍しても点に結びつかなきゃ意味ないのも事実。
まあようするにCLで実力を証明してからいろいろ言えってことだよ。
57◇マラドーネ:2009/04/06(月) 12:47:15 ID:8n5oeNcEO
おちつきなよ
58:2009/04/06(月) 12:51:18 ID:mnhwWKpOO
JMさん落ち着いて!
59 :2009/04/06(月) 12:52:21 ID:XykxkEvy0
>56
で、いつの試合のことですか?
にわかなんで教えて下さい。
60.:2009/04/06(月) 12:58:06 ID:5B6kmDNCO
他スレでも言ってるがメッシはCLの国内外のビッグクラブから得点できてないからね。
チェルシー
ミラン
リヴァプ―ル
ユナイテッド
メッシのドリブル技術は確かに現代サッカーではずば抜けてるのは認める。
しかしビッグクラブ相手のDFにマンマ―クされると何もできなくなるのも事実得点だけが全てではないがこれだけ勝負弱いと微妙。
61.:2009/04/06(月) 13:03:18 ID:5B6kmDNCO
その点ではC・ロナウドはメッシの正反対の存在だと言える。
試合自体は空気になる事が多いが決めるべき場面では必ず決めるもはやストライカーだね、監督やチ―ムメイトからしたらどっちがありがたい存在か経験者ならわかると思うんだが。
62>:2009/04/06(月) 13:14:55 ID:2yKzIePMO
>>60
それぞれ何試合やってるの?
63 :2009/04/06(月) 13:20:30 ID:XykxkEvy0
又クリロナヲタかw
関係ないスレにもすぐしゃしゃり出て来る

とりあえずメッシはミランとは対戦したことないから
64:2009/04/06(月) 13:21:17 ID:5B6kmDNCO
確かな記憶ではないけど。チェルシー戦は4回あとはそれぞれ2回づつだね、決して少なくない数字だと思うけどね。
まぁこれはロナウジーニョの活躍があってリヴァプ―ルとユナイテッド戦以外はバルセロナ予選が突破する事ができた。
65名無しさん:2009/04/06(月) 13:39:19 ID:lq8QfQKCO
デター!ID:5B6kmDNCO
こいつクリロナvsメッシスレでも粘着してメッシ叩き続けたアンチです

皆も仲良くしてあげてね
66:2009/04/06(月) 13:47:32 ID:kDPJ9PzQO
>>60
メッシはまだこれからの選手だろ?
なにムキになって焦ってんの?
67.:2009/04/06(月) 13:47:40 ID:5B6kmDNCO
俺は今ちゃんと意見を言ってるがあんたらが煽ってくるならそれなりに対応するけど?だいたいあんたらが煽ってきたから俺もムキになって粘着しただけ。
まぁ今のあんたらの対応を見てるとやっぱりはぁ〜って感じだけど。
68>:2009/04/06(月) 14:10:44 ID:2yKzIePMO
>>67
まともな意見なら誰も煽らないけどな 
メッシの駄目な所を挙げて次にフィーゴがビッグクラブ相手にどうかじゃなくて 
何故かクリロナ。しかもロナウジーニョまで出てくるし
69.:2009/04/06(月) 14:15:57 ID:5B6kmDNCO
俺以前にギグズやロナウドの話しを持ち出してる奴がいるが?
要はあんたら俺に難癖つけたいだけなんだろ?よく前レス読み返してから反論してこいよ。
70:2009/04/06(月) 14:22:57 ID:1RB+GPfDO
メッシ好きフィーゴ嫌いな俺だけれども、現時点のメッシ対全盛期フィーゴでは後者に分があるかなあ
これから先メッシが追い抜く可能性は十二分にあるけどね。彼はまだ若過ぎる
71名無しさん:2009/04/06(月) 14:36:10 ID:lq8QfQKCO
>>67
煽りは無しにしても、お前の意見には納得できない
72.:2009/04/06(月) 14:42:36 ID:5B6kmDNCO
なら俺の意見に対してお前の意見で破論してこいよ。討論ってのはそうゆうもんだろ?
73名無しさん:2009/04/06(月) 14:56:51 ID:lq8QfQKCO
>>72
まずメッシが大舞台に活躍できないという点への反論
★データが少ない
★チェルシー相手にデルオルノを退場に追い込む活躍してる
★クラシコでのハットトリックは歴史上数人しかいない、それをこの歳でやり遂げるという勝負強さ
★近年のユナイテッドやリバプールの組織的守りを個で打開出来る選手など存在しない
★リーガではセビーリャなどの好敵手にも活躍

大体お前みたいなクリロナオタは場違いだよ
スレタイも読めないのか?
74日本の県代表になるだけで凄いのに:2009/04/06(月) 15:02:13 ID:WBjgfc8jO
バルセロナ・アルゼンチンファンではないと前置き

メッシは21歳と前置き

13歳で異国の世界有数のスポーツの世界有数のクラブチームから家族ぐるみの生活保証を受けて獲得され
ユースでスタメン、大会タイトルや個人タイトルを獲得しまくり
10代からバルセロナのトップチーム
リーガ最年少得点記録更新
ワールドユースでMVP・得点王獲得
オリンピック金メダル獲得
数シーズンバルセロナ・アルゼンチン代表でスタメン

事実しか書いてません

この選手が勝負弱いんですね
バルセロナやアルゼンチン代表の関係者が節穴だと

わかりました
75 :2009/04/06(月) 15:02:14 ID:AzsJOSmPi
虚しくないか?そもそも比較なんて無理な競技なんだし、無意味だ。

どっちもとんでもなく素晴らしい選手。それでいいじゃないか。

と中2になったばっかりの俺に言われるお前ら哀れ。
76.:2009/04/06(月) 15:03:18 ID:5B6kmDNCO
>>デ―タが少ない
チェルシー戦計4回
リヴァプ―ル戦計2回
デ―タが少ないか?
>>デル・オルノを退場に追い込む活躍をしている
だから得点を指摘しているのに内容云々言われても困るw
>>リヴァプ―ルやユナイテッドの組織的守りを個で打開できる選手はいない
ウォルコットがリヴァプ―ル相手に4人抜きしたが?リ―ガのゆるゆるDF陣に何しようと何とも思わないむしろそれは国内でしか活躍できない事の裏付けだよ
77:2009/04/06(月) 15:08:28 ID:5B6kmDNCO
あっチェルシー戦は予選も含めると6回だったね、でもメッシは無得点。
78 :2009/04/06(月) 15:09:42 ID:XykxkEvy0
分かったよ。

メッシは雑魚専の課題評価。
フィーゴ、ギグス、クリロナなどのクラックの足下にも及ばない。


これで気が済んでくれたか?
これからはマンUスレやクリロナ個人スレで好きなだけマンセーしてくれ。誰も反論しないだろ
79名無しさん:2009/04/06(月) 15:13:40 ID:lq8QfQKCO
>>77
OK
お前の言う通りメッシは雑魚専門の過大評価野郎だよ
ウォルコットにも及ばないチンカスだ
国内でいくら活躍してもCLで点とんなきゃダメだよな

クリロナが一番最強だよ
カッコイイしな、FKも強いし
史上最強のサッカー選手クリロナをリアルタイムで見れることに感動の雨あられだな
枕向けて寝れないよ

だからこのスレにはもうこないでね
80.:2009/04/06(月) 15:13:55 ID:xIvmYMc2O
デルオルノの件は少なくとも
マンマークされると何も出来ない説が事実ではないことを証してるかと。
81:2009/04/06(月) 15:17:12 ID:5B6kmDNCO
>>79
ありがとう
ようやく認めてくれだんだね(苦笑)わかりきってる事なのに何言ってるのかと思っちゃったわw
82.:2009/04/06(月) 15:18:13 ID:xIvmYMc2O
仮に今季プレミア勢から点取ったりしても
今度はセリエ勢から取らないと認めないとか言い出しそうだな。
83:2009/04/06(月) 15:19:13 ID:4uDKIOAtO
全盛期ギグス、全盛期フィーゴ>現時点メッシはまだわかるけどクリロナ>メッシはありえない

フィーゴやロナウジーニョやメッシのような真の天才同士を比べる時は技術やゲームへの影響力での比較になるがクリロナの話になるとゴール数とか怪我の少なさしか話がでてこない


例えば世界中の7、8割が最高と答えるマラドーナは話に出るときゴール数や怪我の少なさなんて話にでてこない
怪我やドーピングをしたりしたにもかかわらず

クリロナはインザーギやドログバとか泥臭いタイプと比べたほうがしっくりくる

84:2009/04/06(月) 15:20:55 ID:nhUPUUX40
マラどんはあの容姿も含めインパクト強すぎw
85 :2009/04/06(月) 15:21:28 ID:kgUm/arjO
>>60
お前が挙げたビッグクラブはほとんどプレミアじゃんw
クリロナは同じリーグで戦ってるんだからその比較はおかしいだろw
どうせ得点シーンのダイジェストしか見てないだろうけど
それにDFが堅いのはビッグクラブだけじゃないし
86名無しさん:2009/04/06(月) 15:21:32 ID:lq8QfQKCO
>>81
カタカナ読めるよな?
ここのスレタイ読めるよな?

クリロナは最強なのは分かったからユナイテッドスレや個人スレで語ってくれな
87:2009/04/06(月) 15:22:47 ID:5B6kmDNCO
>>82
さすがにそれは認めるよ。プレミアから得点できるならの話しだが。
>>83
マラド―ナの話しを持ち出されるとは恐れ入りました俺にはロナウドの話しを持ち出すなって言うくせにw
88:2009/04/06(月) 15:24:56 ID:5B6kmDNCO
>>85
何故ならプレミアが今もっとも勢いがあるリ―グだからだよw
それはCLのプレミアのクラブの数を見ればわかる話しだよ。
89.:2009/04/06(月) 15:26:37 ID:xIvmYMc2O
まあゴール数はともかくとしてこのまま国内タイトルオンリーに
とどまってしまうと将来的評価はレジェンドに到底届かないまま終わりそうね。
CLかW杯でのMVP級の活躍は不可欠。
超強豪クラブ、超強豪国代表に所属してるんだからな。
去年の活躍で栗がメッシより一歩先んじて
マラドーナやジダンの領域へ踏み出し始めてるのも事実だとは思う。
90:2009/04/06(月) 15:27:09 ID:4uDKIOAtO
真の天才同士の比較はテクニック、試合への強烈な影響力で成り立つ

メッシはロナウジーニョ、バッジョとかと比べれる

クリロナはインザーギやドログバ、エトーあたりが比較してて優勢つけすい
91 :2009/04/06(月) 15:27:33 ID:XykxkEvy0
>85
大体メッシはミランとは対戦したことないからな。
それを指摘されても、5B6kmDNCOは一言も触れないが。

さすが大した玄人さんだよ。
92名無しさん:2009/04/06(月) 15:29:45 ID:lq8QfQKCO
>>91
チャーハン吹いた
まぁ玄人クリロナオタさんにもたまにはミスあるよ
93:2009/04/06(月) 15:30:38 ID:5B6kmDNCO
誰にだって間違いはあるだろ?俺は玄人ではなくニワカだから間違たって話しだごめんねぇ〜ごめんねぇ〜
94 :2009/04/06(月) 15:31:03 ID:kgUm/arjO
>>88
は?w
だからメッシのいるバルサとあたる機会なんて少ないのに比較すんのがおかしいって言ってるんだけど
95.:2009/04/06(月) 15:32:37 ID:xIvmYMc2O
あのゴール数、タイトル数、献身性にも関わらず、
ロナウジーニョやメッシばかり主役扱いされるエトーって可哀想な気がするな。
あんま好きなタイプじゃねーけどさ。
96.:2009/04/06(月) 15:32:56 ID:5B6kmDNCO
>>94
CLでチェルシーと計6回あたってるんだがw
少ないか?少なくないよな
97:2009/04/06(月) 15:36:31 ID:4uDKIOAtO
クリロナ、チェルシーと15試合ぐらいで1ゴール
98:2009/04/06(月) 15:39:41 ID:5B6kmDNCO
15試合ぐらいどころかもっと試合数をこなしてるよしかしCL決勝戦でゴ―ル決めてしまうカリスマ性はK1の魔裟斗に似ている。
99 :2009/04/06(月) 15:41:01 ID:kgUm/arjO
>>96
クリロナと比べて少ないだろ
まぁたしかにクリロナは>>97みたいに勝負強いだろうけどw
100.:2009/04/06(月) 15:42:24 ID:xIvmYMc2O
普段は点取らないくせにW杯決勝で三点取ってる魔法使いの河童さんみたいなもんか?
101:2009/04/06(月) 15:43:22 ID:4uDKIOAtO
確かに決勝で決めたクリロナは凄いよ

102.:2009/04/06(月) 15:49:38 ID:nHaEPK/F0
>>100
三点目はプティだよ
103.:2009/04/06(月) 15:52:27 ID:xIvmYMc2O
合計三点ってことだよ。
まあ一点はPKだが。
104エミネム:2009/04/06(月) 15:52:28 ID:WBjgfc8jO
三点目は2006年のことですよ。
105.:2009/04/06(月) 16:48:46 ID:Koja7Rx20
というか対フィーゴスレなんじゃなかったの?

海外じゃ基本メッシ>クリロナって扱いかな
manuの海外フォーラムでメッシスレが90ページくらい伸びてるの見てワラタよw
つまりはそれくらい意識されてる。
106?:2009/04/06(月) 16:59:49 ID:lUVmpGEsO
>>105

海外はどうとか一定の評価は個人の主観の集合体だから何の根拠もない。

2ちゃんのこういったスレの人間も自分が好きな選手を理論武装して祭り上げてる場合がほとんど。
107_:2009/04/06(月) 17:08:50 ID:oT2m2+UBO
メッシに対抗しうるのはバルサ時代のロナウド
108そんなこといったら:2009/04/06(月) 17:18:15 ID:WBjgfc8jO
>105

この世の評価はすべてが主観の集合体ですよ…

科学的根拠すら主観が入っていないことを証明するのは不可能です
109あ、:2009/04/06(月) 17:19:32 ID:WBjgfc8jO
>106
でした
110 :2009/04/06(月) 17:20:28 ID:XykxkEvy0
>93
間違いは誰にでもある。それは分かってるし、責めることもしない。
でも都合の悪いことはスルーって姿勢がどうかと思ったわけだよ。

それと

69 :.:2009/04/06(月) 14:15:57 ID:5B6kmDNCO
俺以前にギグズやロナウドの話しを持ち出してる奴がいるが?
要はあんたら俺に難癖つけたいだけなんだろ?よく前レス読み返してから反論してこいよ。

って書いてるけど、上のほうのレス冷静に読んでみ。
ゴールしてるから凄いとかじゃなく、プレー内容で話してる人たちが殆どだから。
111名無しさん:2009/04/06(月) 17:24:49 ID:IuzIQwGS0
つうかクリロナをロナウドって呼ぶ奴は全部にわか
112:2009/04/06(月) 17:32:53 ID:4uDKIOAtO
ロナウドつったらだれでもブラジルの方を思い浮かべる

クリロナ(笑)はしょせんクリロナ(笑)
113名無しさん:2009/04/06(月) 17:34:24 ID:XoxefLdC0
栗(笑)
114名無しさん:2009/04/06(月) 17:38:22 ID:lq8QfQKCO
というか大舞台での得点だけが全てで、内容がいくら良くても意味ないっていうなら

クリロナ>>メッシ>>>>>>>>>全盛期フィーゴ、全盛期ギグス

になるよな
もちろんプレースタイルやポジションに違いはあれど、全員ウイング

こんな不思議で可笑しい意見ないよ

実際は大舞台でチャンスメイクなどの内容で活躍できるのはクリロナ以外の三人の可能性のが高いだろ
条件を限定した理論武装は気持ち悪い
115.:2009/04/06(月) 17:44:18 ID:5B6kmDNCO
実際得点しなければ勝利できないのは事実。
どんなにきれいごとを言ったところで結果全てだよ。あんたらも今季CLでバルセロナが敗退したらメッシを手のひら返して叩くのは目に見えてる、ロナウド信者だった奴がそうであるようにね。
116:2009/04/06(月) 17:48:15 ID:4uDKIOAtO
つまり最強は1人でいくつものゴールを叩き込んだ全盛期のブラジルの怪物ロナウドってことか
117.:2009/04/06(月) 17:56:01 ID:5B6kmDNCO
その通り
118.:2009/04/06(月) 18:04:53 ID:xIvmYMc2O
得点者以外の人間の貢献を否定するような意見はちょっとなあ。
ジダンを異常なまでに叩いてた何とかいう変人と同レベルじゃん。
119>:2009/04/06(月) 18:07:42 ID:2yKzIePMO
ほんの数試合でメッシが点取れないから大舞台で活躍できないって話なら
フィーゴはミランやユーベ相手に何点取った? 
クリロナはリーガのバルセロナ、ビジャレアル相手に何点取った?
120:2009/04/06(月) 18:08:46 ID:5hjdIrJKO
TSUTAYAに500円で売ってるロナウドやマラドーナ、ジダン等のDVD50分が売ってるんだが、ロナウドの買ったんだけど、確かにいくつか凄いが、メッシみたいに毎回一人で打開してるシーンは少ないから、ロナウドのスーパープレーを教えてくれ?
121ロードオブマラドーネ:2009/04/06(月) 18:13:32 ID:8n5oeNcEO
おちつきなよ
122:2009/04/06(月) 18:22:08 ID:5B6kmDNCO
お前らあっちのサッカーでは化け物みたいな奴がゴロゴロいるんだぞ?
メッシやロナウドすらかなわない奴らがな。
オラワクワクしてきたぞ
123.:2009/04/06(月) 18:22:39 ID:xIvmYMc2O
そりゃ名プレー集見ても毎回打開してるところは見れんだろ・・・
124.:2009/04/06(月) 18:29:18 ID:5B6kmDNCO
>>120
DVDwww
典型的なニワカの登場です
125>:2009/04/06(月) 18:30:42 ID:lUVmpGEsO
>>124

ニワカって悪いのか?

ニワカが議論に参加してはいけないって決まりはないはず
126 :2009/04/06(月) 18:35:50 ID:kgUm/arjO
>>115
得点することは試合を決するための不可欠な能力に違いないが、試合に勝つことの全てが得点することに集約するのはおかしいだろ
それにメッシの得点能力もクリロナに劣ってないと思うが
まぁクリロナは得点パターンが豊富なのが魅力的だが
127.:2009/04/06(月) 18:36:14 ID:5B6kmDNCO
俺もニワカだが何か文句あっか?
128板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/06(月) 18:36:41 ID:8MsnIQ6XO
>>121
真似しないでよ
129.:2009/04/06(月) 19:10:34 ID:xIvmYMc2O
俺も知識的には立派なにわかだが絶対に譲れない部分はある。
それはダイジェストDVDで毎回打開してるかどうか判断するのは不可能ってことだ。
130:2009/04/06(月) 20:16:03 ID:5hjdIrJKO
ブラジル代表、インテル何試合かはリアルタイムで見たけど、何十試合も見てないから、メッシよりスーパープレー、ドリブルも凄いなら、ロナウドのは沢山あるはず!
131.:2009/04/06(月) 20:34:38 ID:iSG/OwiWO
とりあえずクリロナオタは出ていけよ。
俺はメッシよりクリロナが好きだけどここはメッシとフィーゴのスレだからスレ違いじゃないのか?
お前らのせいでクリロナが叩かれるのが見てられないわ。
132名無しさん:2009/04/06(月) 20:39:35 ID:lq8QfQKCO
>>131
みたいなまともなクリロナオタがいる一方
一人のキチガイのせいでスレが台無しや
133:2009/04/06(月) 21:48:08 ID:4a/rpbnfO
全盛期ロナウドはメッシのドリブルにスピードとパワーとボディバランスを加えたような化け物だからな
134  :2009/04/06(月) 22:10:31 ID:4/yrVquK0
>115
メッシが何にも出来なくってチームの足をひっぱってたら叩かれるかもしれないが、
それは仕方のないことだろう。
でもバルサ好きなヤツらは、メッシがゴールを奪えなかった&CL敗退したということだけで
叩くようなことはしないと思うよ。アンチや煽りを抜かしてはな。

まず、俺はそんなたった一度の敗退くらいでメッシを嫌いにはならないし、叩きもしない。
別にメッシがいろんな人に凄いと言われるからファンなわけではないからな。
シンプルにメッシのプレーが好きだからファンやってる。
135 :2009/04/06(月) 22:16:25 ID:UoJR8AVR0
全盛期ロナウドってあまりに美化されすぎじゃないか?
別にメッシの方が上とか言うつもりはないけどさ。
136.:2009/04/06(月) 23:04:50 ID:5B6kmDNCO
それほどインパクトがあったんだよロナウドは。
インパクトだけではなく実績やタイトルにも恵まれてるからね、あれだけクラブを転々としながらも1シ―ズン目から必ず20得点以上叩きだすあたりは凄い。今のメッシがレアルに移籍してもまず無理だろうね。
137名無しさん:2009/04/06(月) 23:17:46 ID:IuzIQwGS0
あれだけ怪我しながらバロンドール2回
W杯t通算15点とってるからな
ただメッシのプレーはロナウドに勝るとも劣らない面白さがある
138:2009/04/06(月) 23:18:23 ID:5hjdIrJKO
>>136
ロナウドはバルサとインテルでリーグ優勝したのか?CLも?だとしたらたいしたもんだ。
ま、ロナウドは、ストライカーだからな。
メッシはチャンスメーク、サイド、ゴールゲッターとしてもプレーするから。
139  :2009/04/06(月) 23:28:20 ID:4/yrVquK0
メッシとの比較でロナウドを持ち出して来るのは2chの奴らくらいじゃね?
プレースタイルが違いすぎる。
たまに海外サッカーファンの書き込み見ても、メッシをジダン以来の選手とかマラドーナと比較する
書き込みは見かけることあるが、ロナウドの名前なんて見たことない。
140.:2009/04/06(月) 23:30:50 ID:Koja7Rx20
(怪我前の)ロナウドのドリブルとメッシのそれが比較されてるような
独りで組織を剥がせるようなプレーが出来るという点で
141:2009/04/07(火) 00:23:17 ID:gf2yH6fWO
ロナウドはストライカーと言っても生枠のストライカーではないからね。
常に右サイドに流れてパスが補給されると同時に絶妙なポジショニングでエリア内に侵入してゴ―ルする。全盛期の頃はビルドアップ関係なしにハ―フラインあたりからこれを1人でこなしたりしていたしね、1チ―ムのソリストって点ではメッシと比較されてもおかしくはないと思う。
142セスク最高:2009/04/07(火) 00:41:12 ID:7GZeJf2DO
ロナウドはFKと神パス出来たらマラドーナ以上だな
14321歳のロナウドは歴代最高:2009/04/07(火) 00:59:27 ID:CxtoJD7AO
ロナウドFKは結構うまかったですよね

スレタイの内容に戻りますが
メッシとフィーゴのドリブルは
プレイスタイル通り
メッシのドリブルの方が速いパスワークや単独突破からのシュートに有効で
フィーゴのドリブルの方が様々なアシストのかたちを狙えて速攻遅攻共に有効

って感じですよね

ドリブルのタイプがかなり違うので比較難しいですが

切り返しがめちゃくちゃ深くて、相手の逆を取れるのは共通してる気がします

で、どちらも走るだけなら突出して速くなくても、 やっぱりミクロな局面でめちゃくちゃ速い
テクニックが凄いですよね
144  :2009/04/07(火) 01:15:30 ID:ORC7s0yO0
>77
訂正しておくが、メッシはvsチャルシー戦は4回。
メッシを叩くにしても、データは正確なのを頼むよ。
145:2009/04/07(火) 01:55:32 ID:pFEDiEl7O
クリロナオタ…歯茎→カカ→クリロナと渡り歩くただのミーハー。真のマンUオタならルーニー、テベスのほうが好きなはず

メッシオタ→歯茎からバルサオタ化。メッシ肯定の為に謎のマラドーナ崇拝者。真のバルサオタならシャビ、エトーのほうが好きなはず

結局どっちもニワカ丸出し
146_:2009/04/07(火) 02:19:40 ID:JyEaQxzsO
>真のマンUオタならルーニー、テベスのほうが好きなはず
>真のバルサオタならシャビ、エトーのほうが好きなはず


僕にはさっぱりです
147:2009/04/07(火) 09:36:38 ID:DgiyFyD9O
メッシオタはクリロナの時もそうなんだが比較相手の実績で議論されると逃げるよな
フィーゴ
マラドーナ
ロナウド
クリロナ
148名無しさん:2009/04/07(火) 09:49:12 ID:VpTx9/iq0
クリロナならともかく引退してる奴や30半ばの選手達と実績で比べてもな。
>>147>>147の親父の実績を比べてる様なもん。
149マラドーネ:2009/04/07(火) 09:56:04 ID:FFLA2knSO
おちちきなよ
150名無しさん:2009/04/07(火) 10:06:49 ID:CpuW4xMaO
>>147
一人浮いてないか?
151:2009/04/07(火) 10:12:31 ID:4/UWCKDyO
>>147
メッシが実績でフィーゴに劣ってるのは素人目に見てもわかるだろw
その話題でどれだけ議論したって最終的にフィーゴ>メッシになるに決まってる
だから別の話題を挙げてるわけ
フィーゴヲタorメッシアンチが実績を挙げたがって、メッシヲタが実績以外の話題で議論したがるのは当然の事
本拠地or敵地のどちらでプレーしたいかって言ったら断然前者だろ?
152_:2009/04/07(火) 10:33:51 ID:TJuf4i+S0
メッシは兎に角抜く以外の選択肢は無いよね
隅に追いやられて、バックパスをミスるようなCRとは違うけど

フィーゴは別に抜かなくても両足でピンポイントクロスが上げれるし、ミドルも打てる
局面を打開するのに無理にドリブルに頼る必要が無い
153:2009/04/07(火) 10:39:14 ID:7i/HJS7NO
実績ってメッシはまだ21だぞ
フィーゴが21の時の実績は?
154名無しさん:2009/04/07(火) 10:43:01 ID:CpuW4xMaO
引退間近の選手とこれからピーク迎える選手の実績比べる意味が分からんしな

昨日の見てもオタ云々言って批判してくる奴が頭悪いの高校生なのは明白だな
155:2009/04/07(火) 11:06:08 ID:DgiyFyD9O
>>153 スレタイ見ろ
今のメッシと全盛期のフィーゴを議論するんだろ
だったら全盛期の頃の実績出すのは当然
156rz:2009/04/07(火) 11:18:23 ID:HYza2HqF0
メッシのドリブルってチャンスにならないときあるし、右サイドならアシスト、クロスができる
フィーゴが有利だな
157名無しさん:2009/04/07(火) 11:21:39 ID:VpTx9/iq0
21才の餓鬼に実績なんかある筈無いんだから
当然プレイの質を比較するんだろ。

どっちのヲタ&アンチの中でも>>147の頭の悪さは群を抜いてるっスね^^;
158 :2009/04/07(火) 12:10:39 ID:cX0/RG2N0
>>155
フィーゴがバロンドールとったときってチーム無冠だろwww
159:2009/04/07(火) 12:14:47 ID:QSPNyvyvO
まさかフィーゴの全盛期をレアル時代としてないよね?
バルサ時代なら納得するけど。
特にドリブルは。
160マラドーネ:2009/04/07(火) 12:21:56 ID:FFLA2knSO
おちつきなよ
161:2009/04/07(火) 12:23:42 ID:l1X/VrlzO
これって単純に好みの問題だと思うんだけど
違うの?
162:2009/04/07(火) 12:32:50 ID:DgiyFyD9O
>>157 それでもいいんだけどさぁ
それだとアンチやオタの言い合いになって話しがちょっとも進まないじゃない
163_:2009/04/07(火) 12:33:50 ID:TJuf4i+S0
フィーゴに5人抜きは出来ない
だがメッシにクロスボールは上げられない
164 :2009/04/07(火) 12:35:32 ID:sLt6nnX+0
とにかくDgiyFyD9Oがしゃしゃり出て来ると、スレが不毛で面白くない煽り合いになるのはガチだな
自分で好きな比較スレ立てて、そこで好きにやってくれよ

>156
ドリブルが全てチャンスになる選手なんて居るのか?そりゃスーパーな選手だな

メッシのプレーをちゃんと見てれば分かるだろうが、抜くだけの選択肢しかない選手じゃないよ
そんな選手、相手は恐くないだろ
165名無しさん:2009/04/07(火) 12:42:13 ID:CpuW4xMaO
ID:DgiyFyD9Oは軽くアスペルガー障害入ってるからなぁ
昨日の奴と多分一緒だし
クリロナは場違いということを理解する脳みそもないんだろうなぁ
166 :2009/04/07(火) 13:03:19 ID:h0oJubg0O
よく>>145みたいな自分の妄想を繰り広げる奴いるよなw
真のとか玄人ぶってw
実際クリロナは前に移籍話のいざこざがあってもメッシ同様地元ファンから絶大な人気を誇ってるよにわかクンッ
167:2009/04/07(火) 13:15:37 ID:06Qx3tE1O
今度はフィーゴかい(笑)
話しにならん。次元が違うんだよ次元が!

バルサ史上最高の選手!

一人だけ別の惑星からきた怪物以上!!!!以上。
168:2009/04/07(火) 13:23:32 ID:06Qx3tE1O
ラウールは、敵、味方時代に、ジダン、フィーゴ、ロナウドとも戦ってきた!

そのラウールが、いままで見たことないプレーを目の前で見た。
あれは絶対に不可能と言い切る。つまり漫画のような別世界だったんだろう。

ザンブロッタも同じで間違いなくメッシだとよ。
当たり前なんだよ!
169板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 14:02:03 ID:MaBS48n1O
マンガの世界 ロマーリオ メッシ
現実の世界 クリロナ でしょ☆
170板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 14:07:48 ID:MaBS48n1O
バルダーノ ロマーリオはアニメの世界の住人

バルダーノ メッシの存在は奇跡 全てを混乱に陥れる事が出来る 現代のマラドーナだ
171名無しさん:2009/04/07(火) 14:09:21 ID:TI7j/+Vt0
>>145
ミーハーが渡り歩くって所同意
172板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 14:17:22 ID:MaBS48n1O
南米人にしか出来ないような異次元プレーだな 独力打破だね
173板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 14:24:13 ID:MaBS48n1O
ロマーリオ マラドーナ ロナウド リバウド こいつら最強 全員W杯優勝経験者だし
強力な個の力の前では組織は無力
次の系譜はメッシだな
174マラドーネ:2009/04/07(火) 14:37:49 ID:FFLA2knSO
たしかに…な
175:2009/04/07(火) 14:44:23 ID:5jD8mTYFO
>>173


リバウドはないよ

ロマーリオ、マラドーナ、ロナウドだよ
176.:2009/04/07(火) 14:51:47 ID:gf2yH6fWO
>>173
同じメッシオタの方がユナイテッドやリヴァプ―ルの組織的な守備を個で打開できる選手は存在しないって言ってますけど?w実際メッシは何もできなかったけどね。まずはCLで結果を残してから系譜やら何やらほざいてよ(笑)
177板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 14:58:52 ID:MaBS48n1O
>>174
分かってらっしゃる メッシこそ至高
178.:2009/04/07(火) 15:08:44 ID:gf2yH6fWO
メッシオタは国内外の成績CLの成績について指摘される何も言えなくなるw
メッシオタの言い訳
・メッシはまだ21歳
・得点だけが全てではない・チェルシー戦では活躍できた(笑)でも得点なし
・ドリブル技術は異次元しかしリヴァプ―ルやユナイテッド相手には何もできない異次元ドリブル(笑)
・クリロナを比較対象にしないとメッシを祭り上げられない(笑)
179 :2009/04/07(火) 15:09:05 ID:h0oJubg0O
てかみんなマラドーナとか大昔の選手のプレー見たことあんの?
たまに神格化されすぎじゃないかなって思う
逸話が飛び過ぎてそんな凄い選手なのかよって

まぁ5人抜きと神の手とカンフーキックしか見たことない俺が言えたことじゃないが
180.:2009/04/07(火) 15:14:08 ID:gf2yH6fWO
見たことあるわけないじゃんww
それで>>173みたいな事言っちゃてんだもんなw
>>172の異次元フレーズはまさに典型的なメッシオタ
181板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 15:15:56 ID:MaBS48n1O
僕はまだ24ですよ? マラドーナのプレーをリアルタイムで見たわけないじゃん
182名無しさん:2009/04/07(火) 15:17:26 ID:CpuW4xMaO
今日の玄人クリロナオタさんID:gf2yH6fWO
183:2009/04/07(火) 15:18:20 ID:41FZmdCfO
タイトル取ってる、取ってないとかサッカーは一人でやるもんじゃないって事すらわかってないニワカが多すぎてワロタ
184.:2009/04/07(火) 15:22:24 ID:gf2yH6fWO
>>183
頭悪いねw
ここは比較スレなんだから選手個人の獲得タイトル数を比較するのは当たり前。それにチ―ム全体の戦力も視野に入れるならメッシはますます不利になるぞw
あれだけ豪華メンツの中に囲まれてんだからな。
185板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 15:23:12 ID:MaBS48n1O
>>183
君は、玄人なん?
186名無しさん:2009/04/07(火) 15:24:34 ID:CpuW4xMaO
今日も20レスくらいオナニー自論でメッシを批判期待してますよ^^
187板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 15:27:52 ID:MaBS48n1O
この板みょうに玄人ぶってる奴いるけどさ、2ちゃんねらーの知識なんて、どんぐりの背比べレベルでしょ
188.:2009/04/07(火) 15:28:40 ID:gf2yH6fWO
>>186
お前は低能だから指をくわえて黙って見てろよw
189板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 15:42:22 ID:MaBS48n1O
低能… こういう事言う奴は議論に向かないね
190板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 15:46:53 ID:MaBS48n1O
2ちゃんなんて遊びの場なんだしもっと力抜けよ…
どうせみんな素人なんだし…
191.:2009/04/07(火) 15:53:49 ID:gf2yH6fWO
>>こうゆう事を言う奴は議論にむかないね
お前がいつまともな議論をしたんだ?w
メッシと比較対象になった選手をさんざん中傷し批判してきたお前がwまたリヴァスレもさんざん荒らしてんなw24歳にもなってくだらない事やってないで仕事しろよw人に説教する前に自分を見つめ直せw
192板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 15:55:30 ID:MaBS48n1O
は? リバスレは荒らしてませんが?
荒らしてる奴が全部俺とでも?
193板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 16:04:13 ID:MaBS48n1O
確かに俺の名前を使って荒らしてるS君はいるけどね
194板垣 ◆kJu0SInSDA :2009/04/07(火) 16:10:40 ID:MaBS48n1O
ごめんなさい… 迷惑ですよね 消えます
195:2009/04/07(火) 16:26:18 ID:28fiByeb0
フィーゴのドリブルはエロい
196 :2009/04/07(火) 16:36:38 ID:sLt6nnX+0
>178
・クリロナを比較対象にしないとメッシを祭り上げられない(笑)

これお前じゃん。
関係ないクリロナ持ち出して来て、実績だ強豪とのゴールだと一人騒いでる。

このスレの>1を見ろよ。

>あくまでドリブラーとしてだけの比較で。
>現在世界最高のドリブラーとここ近年世界最高のドリブラーだった
>フィーゴ。どっちが上だと思います?

と書いてあるだろ。
お前が正に場違いな人間なんだよ。いい加減にしろよ。
197.:2009/04/07(火) 16:47:15 ID:gf2yH6fWO
>>196
じやぁクリロナ関係なしにメッシのCLの実績に対してお前の意見を言ってみろよ。
あと1スレ読み返してみな始めにクリロナの話し持ち出しのは俺じやぁないから何でもかんでも俺に押しつけんなよクズwどうせまた言い訳が始まるんだろうがなw
198:2009/04/07(火) 17:20:01 ID:DgiyFyD9O
>>189 てゆかここにいるやつら誰一人として議論に向いてないだろ
あるものは自分の言いたい事ばかり言って他人の意見は聞く耳も持たない
あるものは中学生レベルの口喧嘩
誰か一人でもまともに議論してるっつーかする気あるやついるの?
199 :2009/04/07(火) 17:58:15 ID:sLt6nnX+0
>197
クズでも何でもいいよ。
そもそも実績の話をしたいわけでもない。

実績の話をするなら、お前の言うとおり、メッシはフィーゴにもクリロナにもはるかに劣るよ。
これで満足か?
結論出たな。さいなら
200.:2009/04/07(火) 18:03:37 ID:gf2yH6fWO
>>199
だからなんでクリロナの話しを持ち出すの?
お前はもうここに来なくていいよ頭悪いからw
バイバイ
201:2009/04/07(火) 18:26:15 ID:4/UWCKDyO
>>198
全員とまではいかなくとも、意見の違いで「死ね」「粕」「低脳」だの抜かす奴が1人でもいればもう議論どころじゃなくなるよ
罵倒して何になるの?って話
202:2009/04/07(火) 18:29:41 ID:5jD8mTYFO
とりあえずメッシ>>>クリロナは確定として


話を全盛期フィーゴ対メッシに戻そうぜ

まだ全盛期フィーゴが上かな

ドリブルは
203:2009/04/07(火) 18:35:39 ID:4/UWCKDyO
そだね
というか>>1の通り「あくまでドリブラーとして」という縛りを加味すると殆どのレスが無力になるなw
204.:2009/04/07(火) 18:42:16 ID:gf2yH6fWO
ゴ―ルを奪う能力
メッシ>フィーゴ
勝負を決する力
メッシ<フィーゴ
ゴ―ルを演出する能力
メッシ<フィーゴ
ゴ―ルに迫る能力
メッシ>フィーゴ
相手陣内での支配力
メッシ>フィーゴ
選手として残した足跡
メッシ<フィーゴ
攻撃の核としての存在感
メッシ>フィーゴ
これが全てだよ
205名無しさん:2009/04/07(火) 18:56:57 ID:n7r896I60
>>204
要するに、メッシは実力派でフィーゴは雰囲気派って事でFA?
206名無しさん:2009/04/07(火) 19:08:24 ID:6hXIeljc0
クリロナって略はぶっちゃけ気持ち悪い。
207 :2009/04/07(火) 19:14:13 ID:h0oJubg0O
だからってロナウドって呼びたくない
フェノーメノの方と比べるとカスすぎるから呼び方一緒にしないで欲しい
てかクリロナ自体がキモい
208:2009/04/07(火) 21:38:25 ID:1ipcTp3OO
豚に比べると栗は遥かに小粒なのでロナウドと呼ぶのは無理。
栗、Cロナウド、長くていいならロナウジーニョーニョとでも呼ぶべき。

ドリブルの技術で比較するならフィーゴの相手を見極め、或はコントロールして逆を取る技術はズバ抜けているが、
総合的なドリブルの武器としての威力ならフィーゴより遥かにスピードがあり、
クイックネスも相俟って時間を使わず抜き去るメッシのドリブルの方が守備にとって脅威。
単純に比較対象になるのはマラドーナか若い頃の豚ぐらい。
209マラドーネ:2009/04/07(火) 22:15:54 ID:FFLA2knSO
メッシ怖いお 過去のレジェンド 僕の大好きなファンバステン マラドーナを越えてしまいそうで それだけの物を持ってるお 栗ロナウドは怖くないお
210名無しさん:2009/04/07(火) 22:40:10 ID:Tio30uyc0
フィーゴは相手の重心の逆を突く術を極めているので、年食ってフィジカルがアレでも十分いける。
メッシはもうちょっとそういう加速に頼らないドリブルの引き出しが欲しい。

クリロナは研究され尽くして今やドリブルでの見せ場はカウンターでスペースある時だけじゃない?
クロスもシュートも抜き切らずに蹴ってるし。
211:2009/04/07(火) 22:43:59 ID:5jD8mTYFO
>>210

カウンターでも何もできないよ
212):2009/04/07(火) 22:44:39 ID:+/OnZnwsO
メッシはちゃんと相手の背中側に切り返すよ
213:2009/04/07(火) 23:12:49 ID:XOEfEuIQO
右にフィーゴいて左にメッシいたら相手のサイドバックたまんねえだろうな
214:2009/04/08(水) 00:17:41 ID:0w5PgHWcO
メッシよりクリロナの名の方がレス多いね
215:2009/04/08(水) 00:22:18 ID:t4x7ACvoO
>>210
こんなんがメッシ語ってるんだもんなあ
いやになるぜ

メッシは重心の逆をつく術に加えてあの加速力が備わっている
加速にしか目がいかないならスローで観ろ

今のフィーゴのように横にすらすだけなら晩年のメッシでも充分いけるだろ
216.:2009/04/08(水) 00:23:52 ID:nnYlPXzv0
醜いケンカすんなよw
217:2009/04/08(水) 00:38:22 ID:/K0OLRxtO
フィーゴなんか抜けないしクロス下手だし足遅いし
過大評価もいいとこだろ
218_:2009/04/08(水) 00:41:29 ID:B4Kql3Qv0
確かにクリロナは研究されてぬけなくなってきてるな。
フィーゴの全盛期はすごかった。
相手の虚を突き、相手がボールの届かない所にボールを運ぶ術にたけていたからな。
219:2009/04/08(水) 00:42:32 ID:tVZZV5+iO
>>217

サッカー最近見始めたのか
220バカらしい:2009/04/08(水) 01:03:47 ID:WzTdFEQLO
フィーゴがどんだけ抜きまくって
クロスもメチャクチャ正確で
世界レベルのキッカーがいたバルサやマドリーでプレースキッカー任されてたのも知らんのか

あとメッシは狭いスペースで速すぎるが、
スピードやフェイントで抜くタイプではなく
切り返しで逆をつくタイプのドリブラーなのは明白 
まあフィーゴの方が懐の深さやフェイントの種類は多い
ただメッシはそれが必要ないくらいのドリブラーにも見える

あくまでドリブルだけならメッシかな
221名無しさん:2009/04/08(水) 01:43:13 ID:gtdp81ar0
俺はメッシを厳しく見ているからかな〜
あのプレースタイルって25くらいまででしょ?

フィーゴって正対してても懐深いから軽く相手を欺けるくらい凄かったよ。
上体揺さぶっただけでもおkだったし、プレイスキックも超一流。
ギグスとかみたいに中盤も出来る器用さや戦術眼があればメッシはあと15年は最前線でいけると思うが・・
222:2009/04/08(水) 02:32:45 ID:t4x7ACvoO
>>221
フィーゴに関しては同意だけど・・・
上体の揺さぶりはメッシもやってるし懐も深い

相手に引っかかる時は無駄なく最短距離を通る為にギリギリを狙っているからで、取られない事を前提にやってる時はまずロストしない

逆に全盛期のフィーゴがメッシのように抜きにかかろうとしても同じレベルのプレーはまず不可能

フィーゴはフィーゴで充分上手いけどね

携帯から長文スマソ
規制中orz
223 :2009/04/08(水) 03:32:40 ID:SzDuD9QIO
メッシは小柄の割にフィジカルなかなか強いし、体の使い方が上手いよな
怪我は多いが
224.:2009/04/08(水) 03:47:47 ID:nnYlPXzv0
ドリブルの話題になってるのでチョット。
俺は子供の頃マラドーナのドリブルに魅了されたひとりだけど、
衰えとともにドリブルが観られなくなったのが悲しくて、
同じ水準のドリブラーの登場を待ってたんだがサビチェビッチも違うギグスも違うフィーゴも違うロッベンも違う、
メッシでやっと出てきたかという感じ。

水準と言っても個人的な好みなのであしからず。
225:2009/04/08(水) 05:29:10 ID:0WqQM27uO
ロナウド、ウェア、ロナウジーニョ辺りも駄目だったの?
マラドーナはリアルタイムでは知らないが、
若い頃はキレ重視で、徐々にタイミングと緩急に比重が移り、
自分から積極的に抜きにかかるプレースタイルはメキシコ大会前後で打ち止めってイメージ。
二十代後半で肉厚増してキレ落とすのはロナウジーニョっぽい。
226.:2009/04/08(水) 13:33:44 ID:nnYlPXzv0
>>225
う〜んロナウドにはビックリさせられたけど違う。別の意味で異次元。
ロナウヂーニョはタッチがすこし硬いのとドタバタしてる感じが美しくない。あとフェイントは別にしても無駄が多い。
ウェアも要所で凄いの見せてくれたけど総合的には論外。
(もちろんこれらに異論はあるだろうけど、あくまで個人的主観ね。)

というか根本的に違うんだよね。
マラドーナとメッシは本能のおもむくままに凄くナチュラルに抜いていく。ウェアはこういうタイプだった気がするがやはり2人と比べれば落ちる。

あと、これも主観だけどマラドーナのドリブラーとしてのピークは80年代前半だと思っている。
スリムでスピードがあったからね。
86年はすでに落ちてきていたように思う。

長々とゴメン
227.:2009/04/08(水) 13:44:07 ID:VJR3V5O00
>>217
釣り?
近年でベッカム以外でフィーゴよりクロスが上手い選手を俺は知らない
228.:2009/04/08(水) 14:09:31 ID:7J1wJtfn0
ドリブルだけなら全盛期フィーゴかなあ
ギグスも半端なかったけど
フィーゴはドリブルというモンに関しての理解度みたいなんが頭一つ抜けてた印象
229:2009/04/08(水) 14:12:39 ID:Ew+meN6NO
俺はメッシ大好きだけど、フィーゴのエロいドリブルは唯一無二だと思うぞ。
要するに誰かと比較すんなって事だが。
230◇マラドーネ:2009/04/08(水) 15:25:49 ID:r5RcdY5pO
だな
231:2009/04/08(水) 15:28:04 ID:P8EJgVVVO
メッシ、豚のロナウド、ギッグス辺りも高い技術と駆け引きのセンスがあるけども
メッシは相手の二倍の速さのステップ、ギグスは慣性を無視したような切り返し、
ロナウドは爆発的なスピードとパワーによって駆け引き以前に相手を対応不可能な状況に追いやる部分もある。

フィーゴは全盛期でもさして速いわけじゃない。
ただただ駆け引きを制して、相手の錯覚やミスを誘って抜いている。
その意味で本当のドリブル巧者だとは思う。

ただ先の三人の方が華があるから好き。

ロッペンは速いが単調で駆け引きのセンスと技術に欠ける。

232.:2009/04/08(水) 15:48:07 ID:dsIvGCZzO
メッシはキレがありすぎて一回またぐだけでロベカルがぶっ飛ぶくらいだからなw
233フィーゴは:2009/04/08(水) 15:53:29 ID:WzTdFEQLO
走るのは速くないけど
結局切り返しとかは速い

たしかにフェイントは凄まじく上手いけど
結局フェイントなんて一瞬止まらせるだけだし

ジダンのルーレットが速いってのか伝わる人なら同意してくれると思う
234:2009/04/08(水) 16:01:38 ID:wUufZ0ONO
ロナウドはストライカーとして、完璧とは言えないが当時としては、ゴールも重ね、インパクトもあり稀な世界最高のストライカーと言える。
チームがロナウドの為に走り、アシストさせたのが大きかった。
235名無しさん:2009/04/08(水) 16:39:58 ID:XJn3GYC90
お前らロナウド好きだな
236ロナウドはスレと関係ない:2009/04/08(水) 16:47:09 ID:WzTdFEQLO
しかもそのロナウドってマドリーや02W杯時のこと言ってる?
237マラドーネ◇:2009/04/08(水) 17:29:15 ID:r5RcdY5pO
好きだお
238_:2009/04/08(水) 17:49:25 ID:HxVQRUGY0
フィーゴは何やらせてもすごい
相手が付いてるのに必ずクロスを上げてくるのが不思議だった
単純にドリブルだけならメッシだけど総合力ではフィーゴ
239:2009/04/08(水) 17:56:16 ID:wUufZ0ONO
総合力とか関係なし!
フィーゴは別次元でも何でもはない!!
本人が1番わかってるはずだ。

ロナウドの場合は、バルサとインテルの一年目までだな。ちなみリーグ戦もCLも制覇してない。
ちなみにインパクトはウェアのほうがあった!
インテル時代のロベカルはたまげただろうな
240:2009/04/08(水) 18:54:03 ID:tVZZV5+iO
>>239

ウェアとかシーズン20ゴールもしたことないカスか
241_:2009/04/08(水) 19:27:24 ID:t1sqB6a+O
フィーゴはスピードやキレより上手さや絶妙なタイミングで抜くタイプ
フィーゴ自身も「ドリブルはタイミング」と語っていた。メッシとは本質的にタイプが違う
242:2009/04/08(水) 19:30:45 ID:P8EJgVVVO
>>239
君エクスクラメーション使いすぎ!そう思ってるのは僕だけじゃないはず!
243:2009/04/08(水) 20:03:17 ID:wUufZ0ONO
>>240
どんな形でも、ゴール数が多いのが最強だと思ってたら大間違いだ!

ロナウドより、ウェアのほうが強烈なインパクトがあった!身体能力、瞬時のスピードも含めてな。
オコチャとウェアの共演が見たかった。

メッシは別次元!
244名無しさん:2009/04/08(水) 20:20:25 ID:XJn3GYC90
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
245名無しさん:2009/04/09(木) 00:11:23 ID:YrLGyStY0
やっぱオーフェルマルス、ロッベン、クリロナあたりとはちと違うよね。
ロビーニョとデニウソン、ジュニーニョ・パウリスタはまあ典型的なブラジル人ドリブラーの持ち方。
246(:2009/04/09(木) 11:28:56 ID:vA6+UWClO
フィーゴてバルサの時はドリブル多用して単独で点取るイメージ強かったけど、マドリーきたらよりチームプレイを重視してクロッサーの役割強くなりアシスト決めまくったけどどっちが全盛期なんだ?
好きで言うとバルサ時代のふてぶてしいドリブラー時代が好きだけど。


でもメッシだろうね次元がなんか違うな、フィーゴ大したこと無いとかじゃ全く無いよ。
247:2009/04/09(木) 11:41:29 ID:94a84syc0
痛いメッシオタが頑張ってるな
248.:2009/04/09(木) 11:55:26 ID:eoMmpmdHO
>>247
おまえはそういうレスばっか頑張ってるな
249 :2009/04/09(木) 12:07:40 ID:mc6M/sBJ0
メッシに大騒ぎできる奴って海外ヲタ暦浅い人でしょ?
全盛期のフィーゴ知らないだろそもそも
250  :2009/04/09(木) 12:56:48 ID:QjUGOkYz0
そういやメッシは国外の強豪相手には活躍出来ない、
内容ではなく点を取らなきゃ活躍とは言わない、
って説唱えてた奴がいたけどリヨンやバイエルンは国外の強豪ではないの?
251 :2009/04/09(木) 13:00:00 ID:HOgQyLPa0
ロベカル
「メッシは凄いよ!ボールを持ったと思ったらすっと隠して、
とにかくスパイクにボールが吸い付いているんだ。あれは止められないよ。」

ロベカルはにわかw
フィーゴのドリブルなんて見たことないんだろうなwww
252名無しさん:2009/04/09(木) 13:05:02 ID:lX0fyD/Q0
フィーゴも凄かったがメッシのドリブルは別次元だろ
ってか歴代選手の中でもbPじゃないかね
253:2009/04/09(木) 13:07:11 ID:Jr3Qcm1o0
と無知がほざいております
254名無しさん:2009/04/09(木) 13:21:30 ID:l3fKfVSC0
今日の試合見てもバルサが強いのかバイヤンリヨンが強豪じゃないのか良くわかんなかった
さっさとプレミア勢とあたって不毛な議論に決着をつけてほしいね
255.:2009/04/09(木) 14:10:36 ID:raHpNKggO
ルシオやファン・ブイテンを欠いたDF陣から2得点しただけで騒ぐメッシオタ昨日試合見てないにわかかが多いのか?それともただの馬鹿なのか?(苦笑)
256新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/09(木) 14:13:21 ID:T4CHxzvIO
↑君、いつもの人でしょ
257.:2009/04/09(木) 14:18:10 ID:raHpNKggO

お前は来ない来ないって言ったのにまた来てるね…。ここまで来ると基地外だわしかもお前24歳なんじやぁないの?仕事は?(苦笑)お前言ってる事が嘘だらけだなwマジ引くわ…
258新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/09(木) 14:27:47 ID:T4CHxzvIO
↑仕事の電話がかかってこなくてorz あと君の相手をしたくて
259メッシもフィーゴも:2009/04/09(木) 14:29:15 ID:EJRH1oLYO
15年ぐらい世代は違えども両方世界トップクラスのドリブラー
オレは両方好き


で、15年ぐらいの世代差があるし
ドリブラーとしての評価とかは突き詰めれば主観でしかないけれど
両方の選手とチームメイト・対戦したサッカー選手が「メッシは今までの名ドリブラーと比べてもなんか違うぐらい凄い」
って言ってる

だからメッシオタの評価は案外的外れではないんじゃないの?
トップレベルのプロサッカー選手の評価を的外れっていうつもり?
260新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/09(木) 14:39:55 ID:T4CHxzvIO
>>257
君こそ仕事は? いつも居るけどw
261.:2009/04/09(木) 14:48:51 ID:raHpNKggO
俺まだ16なんで…w
しかももう学校終わってるしwあんたみたいな無職とは違うのw
262  :2009/04/09(木) 14:49:42 ID:7PWvdZ9v0
すみません2CHは仕事にはならないんでしょうか?
263新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/09(木) 14:55:01 ID:T4CHxzvIO
>>261
ゆとり君じゃん 可愛い 宿題やった?
264.:2009/04/09(木) 14:59:01 ID:raHpNKggO
ゆとりだけどwあんたみたいな無職にはならないように気おつけるよw
宿題とかつまんねぇ―煽りww早くハロ―ワ―クにでも行ってこいよw
265新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/09(木) 15:00:42 ID:T4CHxzvIO
うんバイトやってるけど底辺だし… 本気でハロワ行こうか迷ってるの
266  :2009/04/09(木) 15:16:11 ID:1ljDzMIt0
今年26歳でまだ学生やってる俺よりはマシ
267 :2009/04/09(木) 16:01:11 ID:HOgQyLPa0
16のリア厨が全盛期フィーゴwww
学校始まってるのにもうバルサバイエルン戦見てるしwww
本当は新垣と同じ20代無職だろwww
268 :2009/04/09(木) 16:06:07 ID:HOgQyLPa0
ああすまんリア厨ではないなw
90年代後半のバルサが大好きな自称高校生だよなw
269 :2009/04/09(木) 16:12:32 ID:SJiC0feE0
こいつはマジ精神病んでる
構わないほうがいい
270  :2009/04/09(木) 16:20:39 ID:1ljDzMIt0
高校の平日授業って二時くらいで終わるもんだったか?
記憶が確かなら大体の学校は三時か三時半くらいまではやってたような。
学期始めだから短縮授業やってんの?
271新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/09(木) 16:27:53 ID:T4CHxzvIO
春休み明けだからって事? そうかもね
俺の時も短縮授業だったような記憶がある
272.:2009/04/09(木) 17:06:28 ID:raHpNKggO
まだやってたんだw
暇人はいいねw
273,:2009/04/09(木) 17:08:39 ID:aTSZZ5560
>>259
まぁな
自分も両方好きなんだがやっぱりメッシは今まで見てきた中では
頭ひとつ抜けてるかなって気はする

最近じゃ現場の過酷さを知っている現役トッププロたちから
ドリブルひとつでここまで称賛される選手は記憶にないし
やっぱすげえんじゃね?
全盛期のフィーゴもそこまでは言われなかったしな

ぜったい無理だろってところからでも抜けてくるからなあ

プレミア勢も手を焼くんじゃねえの?
過去の対戦でも完全に押さえ込まれたって印象はないしなあ
チーム全体の不調、怪我あけ等あっても孤軍奮闘してたし
今年どうなるか見ものだな
274.:2009/04/09(木) 17:10:21 ID:raHpNKggO
>>262
俺は社会人になっても見るけどねwつか社会人でも普通に見てる奴は普通にいるだろ。
275.:2009/04/09(木) 17:27:30 ID:Js/lWg4F0
どちらとも凄いとも思うが
『メッシVS○○』のスレが乱立している時点で
メッシ最強じゃね?
276新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/09(木) 17:29:28 ID:T4CHxzvIO
しかも全員全盛期だしね
277 :2009/04/09(木) 17:35:54 ID:SJiC0feE0
>275
面白がってる奴(同じ奴?)が立ててるだけだろw
メッシ好きだから、いい加減比較スレは止めて欲しい
こういうスレは醜い罵り合いになるだけだし不毛だよ
278名無しさん:2009/04/09(木) 18:29:55 ID:Ub9nozxD0
>>277
比較スレの煽り合いで貯めた感情を
それぞれ本スレにぶつけて来ることもあるしな
279名無しさん:2009/04/09(木) 18:31:15 ID:Ub9nozxD0
でもこのスレ見てもフィーゴのファンは比較的大人だね
メッシフィーゴと関係ないヲタが・・
280まあね:2009/04/09(木) 18:44:15 ID:EJRH1oLYO
不毛な争いになるのは勘弁だけど、
個人的にメッシと他の名アタッカーとの比較は楽しい

メッシもフィーゴもロナウジーニョもクリロナも正直全員凄いと思うし、
逆に気に入らないプレーもある

ただ、メッシはなんか頭1つ抜けてる気がするんだ

まだ結果で一時代を築いた全盛期の○○と同列には並べちゃいけないと思うが。

つーかメッシのドリブルは
トップスピードに近い状態で
足からボールをほとんど離さず
超低重心で
左右に2mぐらい何回も切り替えせる

あんなのはバスケのドリブルでしか見たことねー
って衝撃だったよ
281_:2009/04/09(木) 18:50:00 ID:Alo9Fada0
メッシは別格だよ。
チャンピオンズリーグバイエルン戦見て思った。
282:2009/04/09(木) 19:07:21 ID:raHpNKggO
ここの比較スレってのは比較するじやぁなくて自分の好きな選手の比較対象なる選手を罵倒するだけ。
板垣なんかが良い例だよwロナウジーニョVSメッシの比較スレでさんざんロナウジーニョの事を中傷したもんな(苦笑)結局自分の先入観があるから均等に比較するのは不可能なんだよ。
283まあ:2009/04/09(木) 19:07:40 ID:EJRH1oLYO
メッシ絶好調でもなかったと思うけどな

つーかバイエルンが駄目すぎた
引いて守ってんのにマーク甘いし
ライン上げたと思ったらライン乱れまくってたし

バルセロナが強かったのはあるけど
284比較は:2009/04/09(木) 19:11:52 ID:EJRH1oLYO
先入観が入るってよく書いてるやついるが
それは当たり前

その道の専門家でも好き嫌いがあって
客観的なんてあり得ない

まあ中傷だけしてるやつのレスは無視してるが
先入観の大小に関わらず一意見として色んなレスがあるのは面白い
285:2009/04/09(木) 19:15:50 ID:raHpNKggO
じやぁこのスレの終着点はどこにあるの?
先入観が入るのは当たり前だと思うがその先入観を他人の言動や熱意で覆すのは教養がある以外の奴にはほとんど無理。そして大体の奴は自分の先入観を強制的に他人押しつける奴だろ。俺を含めてねw
286新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/09(木) 19:18:43 ID:T4CHxzvIO
比較スレなんてそんなもんだよ 必ず不毛な争いになる
287:2009/04/09(木) 19:20:19 ID:33LLr5YTO
>>285

痛いw
288まあどうでもいいけど:2009/04/09(木) 20:00:21 ID:EJRH1oLYO
主観の入った比較を語ればいいんじゃないか?
他人の比較を論破しようとしたり、同意したりするのは勝手だが、論破できなければいけないなんてルールは無い。
最終結論を出さなければいけないなんてルールも無い。

ただ個人的には各々の主観の入った比較を見てるのは楽しい。
的外れだろと思ったり、同意したり、新しい視点を学べたり。

中傷は主観的な比較とは違うもの。
中傷は呼んでも無駄出し、ファンに失礼だから止めとけよ。
まあたまに中傷の中に面白い視点が書いてあることもあるが、中傷無しでその視点を書いて欲しい。
289.:2009/04/09(木) 20:02:42 ID:raHpNKggO
テンプレ決定
290:2009/04/09(木) 20:04:07 ID:7rSqovwkO
フィーゴがメッシと栗を比較してた。
実力の上下は決めがたいが自分の好みではメッシ。
魅せるという点では彼は突出してる。
って言ってた。
291マラドーネ:2009/04/09(木) 20:41:53 ID:GNnnMEOsO
サッカーの情熱を失い 自分自身が世界最高のストライカーと思っている俺が決めてやるよ
ドリブラーはメッシが現時点で最強だよ
292:2009/04/09(木) 21:19:19 ID:C4gPEf/Y0
フィーゴのほうがエレガントでファンタスチックだな
293.:2009/04/09(木) 21:49:45 ID:raHpNKggO
魅せると言う点ではフィーゴに軍配が上がるのではないだろうか?
スローラム式のドリブルは確かにメッシのクイックプレーに比べると爽快感はないがあの深くキレのある切り返しからDFをスパッと抜くドリブルは技術の高さは見る者が魅せられるだろ
294名無しさん:2009/04/09(木) 22:40:56 ID:k+z88ig40
クロスをあげるドリブルとシュートまで行くドリブルじゃそもそもレベルが違うんだけどな
前者はフィーゴだし後者はメッシ
どっちが凄いって断然メッシだな
フィーゴだって凄いんだが比べる相手が悪すぎたなw
295  :2009/04/09(木) 22:45:15 ID:wZ+iPE9t0
>288
こいつはスルーしたほうがいい。
296sport bild紙:2009/04/09(木) 23:32:49 ID:GyNS4k080
FW 10傑
1. Lionel Messi (21 - Arg - Barcelona)
2. Samuel Eto'o (28 - Cam - Barcelona)
3. David Villa (27 - Spa - Valencia)
4. Zlatan Ibrahimovic (27 - Swe - Inter Milan)
5. Cristiano Ronaldo (24 - Por - Manchester United)
6. Ruud van Nistelrooy (32 - Hol - Real Madrid)
7. Wayne Rooney (23 - Eng - Manchester United)
8. Thierry Henry (31 - Fra - Barcelona)
9. Raul (31 - Spa - Real Madrid)
10. Fernando Torres (25 - Spa - Liverpool)

採点基準
(1) the current market value of the player
(2) the average goals scored per game this season (club plus national team)
(3) ranking by ten Sport Bild journalists
(4) ranking by German record international Lothar Matthaus
(5) ranking by former German national team coach Berti Vogts
297名無しさん:2009/04/09(木) 23:44:55 ID:FJIJuQOv0
ラウール?
298Jはいつまでたっても変わり映えしない:2009/04/10(金) 00:26:48 ID:ZB47zR6T0
メッシまだ21歳か怪我でキャリア台無しだけはヤメテね
299:2009/04/10(金) 01:41:25 ID:/XaxxOcAO
>>294
メッシほどではないにしろ全盛期のフィーゴは独走突破から得点する流れは多かったように記憶してるが。フィーゴのドリブル→クロスのスタイルは運動量の落ちた晩年から頻繁に多くなったと思うし逆にメッシが晩年になってフィーゴのようにシフトチェンジできるとは思えない。
300名無しさん:2009/04/10(金) 01:44:07 ID:a7QMOgASO
ID:raHpNKggO
このスレでもメッシvsクリロナスレでも粘着してメッシ叩き続ける
時間帯的にキチガイニートか中学生、高校生だと思ってたら後者か・・
多分フィーゴやメッシのプレー数試合しか観てないよこいつは
WOWOWもパパとママが加入させてくれないだろうしな
301:2009/04/10(金) 01:52:30 ID:/XaxxOcAO

お前今までの前スレの流れを読み返せよ。
もうそうゆう煽り合いはやめにしようぜって言ったやさきにまた煽り入れてんだもんな…。
302:2009/04/10(金) 02:04:14 ID:LU+oF04SO
>>301本人乙
303:2009/04/10(金) 02:06:32 ID:/XaxxOcAO
はいはい。
本人でも何でも良いよ。
まともに議論したいならマナ―を守れよ。
304:2009/04/10(金) 02:09:29 ID:LU+oF04SO
ヒント:そうゆう
お前みたいな馬鹿しかつかわねーよ「そうゆう」なんてw
305 :2009/04/10(金) 02:10:03 ID:20mFVnD4O
気にすんな
仲良くやろうや
306名無しさん:2009/04/10(金) 02:15:37 ID:a7QMOgASO
早速高校生食いついてきたな
なんかこのスレ一日中監視してるみたいだ
おーこわ
307:2009/04/10(金) 02:24:13 ID:/XaxxOcAO
>>305
ありがとな。
メッシやっぱすげぇ―な。
308Stay loose:2009/04/10(金) 02:24:24 ID:LU+oF04SO
27:. :2009/04/09(木) 14:52:37 ID:raHpNKggO [sage]
マジワロスw
プレーの内容では勝てないから人格批判だよw
それやぁしょうがなくないか?持って生まれたものなんだからな。しかもベルカンプは長距離移動の時は無理してでも飛行機に乗ってたしそうゆう言い方はどうかと思うね。ストイコビッチ信者って本当人間性腐ってんね。

そうゆうw
309:2009/04/10(金) 04:27:21 ID:VxKV0H2XO
メッシは表情は歳なりの可愛らしさだが、老け顔だな
ズバリ言うと、ピークが他より早い体質の選手だと思う。たぶん今がピークだな
310 :2009/04/10(金) 07:36:35 ID:20mFVnD4O
なんだそりゃw
まぁ今のメッシはやばいね
これがピークじゃなかったらどこまで行くんだろって感じだし
このままトップフォームを維持かこれより上行くか落ちるか見所だね
311  :2009/04/10(金) 09:11:16 ID:Wcprdo5Z0
ペレ、マラドーナ、元祖ロナウドの三魔王が挫折を経験した22歳のW杯で栄光を掴めるか?
312.:2009/04/10(金) 14:52:38 ID:2E4sV0O80
>>296
ラウール!!!!!!
313 :2009/04/10(金) 16:00:10 ID:CTNNELTc0
>309
顔で決まるのかよw
童顔のロニーやカカはなんで劣化しちゃったんだ?

マジな話、メッシはトップデビューしてからずっと今がピークと言われてるよw
314:2009/04/10(金) 18:51:59 ID:ssKYoZzr0
ボールタッチが独特。細かいタッチとリズムをせわしなくチェンジする事で
相手DFの重心を小さく崩してそこを一気に突いてるパターンが多い。
シザースなどの大技を使わず、ドリブルの基本の一つで抜いてる
というのがすごいかな。あとは相手にできるだけ体を当てさせないドリブル
で体格のハンデを上手くカバーしてる。プレミアでやるには、ボールのトラップ
際を狙われないようにもっと工夫できるかがミソと思う。
315.:2009/04/10(金) 18:54:31 ID:/XaxxOcAO

別スレでまったく同じ事言ってるよw
316新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/10(金) 18:58:46 ID:zVSrgI7/O
↑つまんない煽りやめたら? 僕ぅ
317.:2009/04/10(金) 19:00:32 ID:/XaxxOcAO

と24歳フリータ―が申しておりますw
318:2009/04/10(金) 19:02:26 ID:ssKYoZzr0
>>316
お前WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
新垣結衣ってのを怖くしてWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
新垣だけにしたろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ユイはトリップかWWWWWWWうまい事思いつくなWえ?
指摘されて直す、、、、更生の余地が凄いWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
319:2009/04/10(金) 19:07:23 ID:LU+oF04SO
W多すぎてポケモンの草むらみたいになってる
320.:2009/04/10(金) 19:09:11 ID:/XaxxOcAO
野生の新垣が飛び出してきた(笑)
321:2009/04/10(金) 19:09:28 ID:ssKYoZzr0
>>318
チョキプリュゥリィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ピッピカチュウWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
322:2009/04/10(金) 19:10:44 ID:WepQUJbnO
>>318

こんな必死にレスなんてよっぽど暇なんだろうな

俺だったらこんなに長くキー打つぐらいならスルーするよ
323:2009/04/10(金) 19:12:24 ID:6sfmHhKCO
シザースは大技じゃないだろ。
324.:2009/04/10(金) 19:14:15 ID:/XaxxOcAO
>>321
こいつは大人になっても子供に混じってポケモンやってる痛いピザニ―ト(笑)
w←これの連打はそれを表現したものだろうな。
325新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/10(金) 19:21:26 ID:zVSrgI7/O
凄い草だね(笑)
326:2009/04/10(金) 19:26:39 ID:ssKYoZzr0
>>324
そういう事いうなよな
なんか悔しいよ
327 :2009/04/10(金) 20:25:03 ID:20mFVnD4O
大丈夫か?
ちゃんと飯食ってるか?
328マラドーネ:2009/04/10(金) 20:29:26 ID:dV0ZF0I1O
あのポッキー大好き新垣結衣タンとつながってると思うと興奮するお サッカーの話はやめて結衣タンの好きな食べ物とか趣味聞きたいお
329:2009/04/10(金) 20:38:17 ID:ssKYoZzr0
お前らのいう事なんか、糞
330:2009/04/10(金) 20:39:51 ID:ssKYoZzr0
だいたいお前らは本質が分かってない
331:2009/04/10(金) 20:43:08 ID:ssKYoZzr0
>>322
は?俺をスルーすら出来ないやつが何スルーとか言ってんの?
332:2009/04/11(土) 10:48:52 ID:HRvqMN1K0
メッシは確かに凄いし世界最高のドリブラーと言われても異論はないけど
変態テクみたいなもんがないよな。タッチが吸い付くような感じでもないし。
マラドーナやロナウドにしろ何度もリプレイしたくなるようなプレーがあったし。
個人的にはサビチェビッチもそうだったし、最近ならベンアルファに期待してる。
まぁ、逆にいえばそれだけスピードを生かして効率的に抜くんだから
ボールコントロールが巧くなきゃできないことだし
相手にとっては厄介だろうけど
333:2009/04/11(土) 10:51:25 ID:6DXjicDN0
メッシのプレイ何回もリプレイしたくなるオレは少数派なのか
334:2009/04/11(土) 10:56:43 ID:HRvqMN1K0
あ、誤解のないように言っとくと、俺はメッシが好きだから。
ただ、あそこまで無駄のないドリブラーってのも珍しいんじゃないかなって思って。
相手も対処しにくいでしょ。いつ足を出せばいいのかがわからないから
335:2009/04/11(土) 11:42:02 ID:y8uv/DufO
>>332それは好みの問題になる。テクニックがあるからボールコントロールを見失わない!

ボールが足に吸い付いてるよ!!こんな選手は過去にもいなかった。
336:2009/04/11(土) 12:41:16 ID:DOKERrNCO
また現れたか「ビックリマーク」
337:2009/04/12(日) 00:26:18 ID:NRMf8tDf0
メッシのプレーはスーパースローだと凄さが分かる。
普通のスローだと速すぎて、何もしてないみたいに見えるw
スピードだけでシンプルに抜いてるように錯覚されがちだよな。
338:2009/04/12(日) 21:55:37 ID:4aO5F/Yc0
メッシは流川
339-:2009/04/14(火) 12:06:09 ID:P+k0Y4dY0
>>338
深いなぁ
340:2009/04/14(火) 18:50:33 ID:v5snrC470
ドイツ大会の頃のメッシってノロノロ交わしてなかった?
メキシコ戦とか
341     :2009/04/14(火) 19:11:24 ID:ZEh9OIAy0
フィーゴのすごさはスピードが衰えても抜けるところ
肉体的ピークにおける今のメッシの爆発力とは違う
まあベルカンプやクライフみたいに若いころはスピードで抜くタイプでも、
落ちてきたときに上手さが際立ってくる選手もいるしメッシもそうなるかもしれないけど
342名無しさん:2009/04/14(火) 20:22:39 ID:2D8UOJoM0
ライアンみたいに年取っても瞬発系のカットイン見せるタイプになる可能性は?
343-:2009/04/14(火) 20:25:33 ID:YxIKWyw50

ライアンの全盛期みたことないな。
それにいまのギグスはフィーゴみたいなタイプ
344:2009/04/15(水) 02:45:08 ID:5fY9+bNYO
今でも調子良いときのギグスの切り返しはなかなか鋭いけどあれは独特のボールタッチ故だからな。
ワンタッチ毎に方向転換する動きと、足首根元でのボールタッチ。

メッシはまた違う。
ただメッシは相手を読む力、コントロールする技術もあるからスピード落ちてもやっぱり凄いとは思うね。
爆発力は陰ってもキープ力と相手をいなす技術でやっぱりドリブルでのチャンスメイクはできるかと。
345:2009/04/15(水) 09:50:28 ID:y7/ZdcLvO
>>340
Wカップ前にメッシは怪我したからな。怪我明けでキレは全然なかった。あんな鈍いメッシを見たのは初めてだ。
346.:2009/04/15(水) 20:19:43 ID:9Z500o4Z0
メッシの高速ダブルタッチは最高。
スコールズを交わしたシーンはホントにボールが
足にくっついてるような感じだった
347:2009/04/16(木) 15:20:42 ID:Qf1s99K7O
>>346
あれは凄かったね
CLベスト4だからちょうど一年前か
348名無しさん:2009/04/18(土) 07:59:50 ID:tXRaS4uD0
とりあえず動画くらい用意しようぜ、比べられねぇよ

messi http://www.youtube.com/watch?v=ocA5TGMouGE
FIGO http://www.youtube.com/watch?v=hj2K-wXE-vw

おまけで話題にあがってた奴ら
Giggs http://www.youtube.com/watch?v=EIOj-CohIYA
Ronaldo http://www.youtube.com/watch?v=P0P8gvCJc00
C.Ronaldo http://www.youtube.com/watch?v=u_sA5gMoUcA
349名無しさん:2009/04/18(土) 08:14:47 ID:tXRaS4uD0
それぞれドリブルに特色があって見てて飽きないが
フィーゴのドリブルは異質だね、止まってから抜きにかかってる
駆け引きはもちろんのこと、手の使い方が異常に上手い
手でもフェイントかけてるのがスローだと分かる

メッシはフィーゴとはキャリアが違うからね
この2、3年であれだけやれるのは凄いと思う、これから本当に楽しみだ
頼むからロナウドみたいに怪我しないでくれ・・・

結論としてはタイプがまったく違うから比べられないが
2〜3年したらメッシがドリブルで抜いた人数はフィーゴのそれを越えるかもな
それくらいの才能を感じる


スレ違いだが、話題になってた3人について

ギグスとロナウドって実は結構ドリブル似てたんだな
スピードドリブラーはみんなああなるのか・・・
ただロナウドのほうはフットサル出身だから足裏を良く使う

クリロナだけはドリブラーとは認められない、ほとんど抜きに行ってないからな
フリーキッカー、ストライカーとしては優秀だと思うが・・・
350>:2009/04/18(土) 10:43:32 ID:JstYh0PLO
>>249が栗を認めなくても06シーズン以前は紛れもなくドリブラーだったし突破力もあった

勿論ドリブル能力はメッシやフィーゴより劣ってたが
351>:2009/04/18(土) 10:46:55 ID:JstYh0PLO
すまん安価>>349
352:2009/04/18(土) 10:47:44 ID:gkpo5/e+0

アンカーミスはずかしっっっ!!
353名無しさん:2009/04/18(土) 16:06:20 ID:G0WX/A5/0
>>350
だよね
354.:2009/04/18(土) 18:54:23 ID:V5Ydq2dM0
近年でテクニックのあるドリブラーの中で
トップスピードでもボールを運ぶプレーが多く且つタッチが柔らかかったのは
メッシとロナウド(豚)ぐらいかな。
上のレスにもあるけどベナルファのドリブルにもセンスを感じる。
リズムに乗ってスルスルと間合いとタッチで抜いていく。
ハジとかラウドルップとかパサーとしても凄かったけど、そんな感じのドリブルだったな
355名無しさん:2009/04/18(土) 19:06:59 ID:OIGJHiaZ0
hh
356:2009/04/18(土) 19:10:53 ID:3dt1xsYy0
>348
メッシはこっちのほうがいいと思うよ

http://www.youtube.com/watch?v=8ZN6TTlfWL8&feature=related
357 :2009/04/18(土) 20:35:22 ID:fyA4RDGd0
メッシもそうだけど他の連中ももうちょっといい動画ありそうだけどなぁ。
クリロナなんてドリブルというよりもトリックプレー集みたい。
ダイジェストだけ見ての個人的印象だと
ロナウドとメッシがちょっと抜けてるように思える。
358.:2009/04/18(土) 21:08:18 ID:5Js/s+QoO
最近メッシのドリブルよりも逆サイドで頑張ってるイニエスタのドリブルの方が好きかも
あれだけディフェンダーが振られるのはタッチが細かいのとボール見ていないのからかなぁ
359名無しさん:2009/04/18(土) 21:43:54 ID:Bw9tp0bo0
フィーゴってエラシコよくやる(やった)?
360a:2009/04/18(土) 21:46:28 ID:tPPojFxZ0
イニエスタは怖いもの知らずな感じがいいよね
そういう意味ではフィーゴっぽいところがある気がする
361:2009/04/18(土) 22:07:36 ID:clSUU+k/O
ドイツ大会の頃はノロくても相手交わしてたから年取っても抜けると思う。あの頃のリズムが好きだな。もちろんあの速さあっての巧さだけど負担がかかるだろ。ロナウドのようになってほしくないな
362マラドーネ:2009/04/18(土) 23:28:11 ID:Ojiz75rPO
バルサリーガCL制覇バロンメッシ確定つまんね 近年のサッカーつまんね。先が読めるからつまんね
363=:2009/04/18(土) 23:49:17 ID:xuGKBrpmO
メッシはすげ〜よ。
バルサでも別格。

イニ、アンリまでもたいしたことないように見えてしまうのが恐ろしい。

一人でやっちまうんだからな。
364:2009/04/18(土) 23:54:16 ID:BsutYMvn0
>362
何勝手に決めつけてつまんないと文句言ってるんだ?子供かよ
そんなに先が読めるならサッカーくじでも買って大金ゲットしろよw
365マラドーネ:2009/04/19(日) 00:09:35 ID:J3sjiwZ9O
あ その手があったか ナイスアシスト>>364さん
366:2009/04/19(日) 01:30:44 ID:zIt4vNxHO
クリロナ(笑)
ファイファン(笑)
367名無しさん:2009/04/19(日) 11:29:51 ID:RVKaZoLe0
全速力で走りながらボールは足に吸い付く
ほんと異能者だよ
368:2009/04/19(日) 13:24:30 ID:qypIZ8+QO
>>16
正解

左とわかっても止められない神シザース
1mでトップスピードに入ると言われる加速力
左右両足からの正確無比なシュート

メッシも神の域だけどロナウドマラドーナは神の中の神だね
フィーゴギグスは2ランクくらい下だと思うけど

クリロナは論外パンピレベル
369348:2009/04/19(日) 13:56:47 ID:/T2RPM1N0
>>356

ほんとだ、そっちのがいいな
370348:2009/04/19(日) 14:08:15 ID:/T2RPM1N0
>>386
全盛期ロナウドだけは初見の印象が違うんだよな

マラドーナ、ロマーリオ、ジダン、etc

見たときは、「うわっ、すっげ!うめーなー」

と素直に感動できたが、ロナウド見たときは

「何コレ?反則じゃね?www」

スローVTRの中、1人だけ普通に走ってるとかないわw
371名無しさん:2009/04/19(日) 14:09:35 ID:/T2RPM1N0
すまん、アンカーミスった 386 じゃなくて >>368
372 :2009/04/19(日) 14:44:13 ID:P3kNp2XVO
子供達はロナウジーニョの真似をよくしようとするがロナウドの真似はできない
BYだれか
373新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/19(日) 14:49:56 ID:UwtG+S/sO
リベリーノだっけ?
374:2009/04/19(日) 14:51:28 ID:oppUKm6XO
そのロナウドより凄いのがメッシ!
あの当時は稀なタイプでいなかったからな。それでもクラシコでは一度も勝てず優勝できなかった!
全盛期にリーグ、CLを取ることはできなかった!バルサはロナウドに得点を決めさせる戦術をとった!
王様リケルメと同じ。
375:2009/04/19(日) 14:56:07 ID:oppUKm6XO
カペロが、ペレ、マラドーナ、メッシの三人しか別次元はいないと言う。

残念ながらロナウドは入ってない。スーパーゴールもドリブルも断絶メッシ!

ロナウドは当時のストライカーとして理想的な選手!
376:2009/04/19(日) 15:03:53 ID:oppUKm6XO
言っておくが、ロナウドは完璧とは言えない。

全盛期のロナウドが今、欧州にいたら、昔のようにはいかない!走りまくって、守備をして、チームの為に頑張らなければならない。負担は凄いぞ!!
ゴール前での落ち着きとシュートを打つタイミングは抜群だが、フリーでのゴールが多かった。
チームメイトのアシストと運動量に感謝だな
377名無しさん:2009/04/19(日) 15:04:30 ID:BpFcB79c0
>>359
誰かこれ分かる人いたらよろ
378:2009/04/19(日) 15:19:36 ID:rB78O79X0
メッシって今が全盛期じゃないの?
379:2009/04/19(日) 15:37:36 ID:qypIZ8+QO
怪物ロナウド王様ペレ皇帝闘将天才…
メッシならなんだろ

個人的にはクラッシャーガルサがお気に入り
380_:2009/04/19(日) 16:00:25 ID:3gX9fFZyO
メッシは成長が遅かった分、これからもっと筋肉系が発達する
順調に行けばメッシが全盛期に突入するのは2010〜2014年頃だろう。この時期にバロンドールを2回は取る
381_:2009/04/19(日) 16:50:45 ID:IT+sZTnF0
純粋なテクニックはフィーゴのほうが上だよな
メッシはスピード衰えたら抜けないだろ
ロナウジーニョのように
382.:2009/04/19(日) 17:35:05 ID:jSMxA5A90
>>380
成長ホルモンは確かドーピングなんちゃらである時期過ぎると投与禁止されるんじゃないっけ?
メッシは自分でそれが分泌出来ないから苦労したわけで、十分育って普通の人が止まることもある20過ぎたらもう駄目だろ。
383.:2009/04/19(日) 20:07:54 ID:jVL0GlJsO
フィーゴのほうがテクあるし武器多いし頭良いしフィジカルあるしファッションセンスあるし顔でかいし寿司好きだし
384:2009/04/19(日) 20:08:53 ID:1ySwhsUpO
>>376
ロナウドの試合見たことないってことだけはよくわかった。
メッシの年頃のロナウドは走りまくってただろ。
385.:2009/04/19(日) 20:36:49 ID:5Uwkg+Qr0
まぁ ロナウドもメッシ好きなんだし喧嘩すんなや
386:2009/04/19(日) 20:50:28 ID:cO/0YQpMO
>>374-376

神格化させすぎ……

メッシ凄いと思うけど、さすがに怪物超えはない。

全盛期ロナウジーニョなら良い勝負出来そうだが。
387.:2009/04/19(日) 21:50:51 ID:e8JC82rpO
全盛期のロナウドはメッシに限らず比較対象がいないのが現実だよ。
最盛期のセリエAのDFと今のリ―ガのDFレベルは明らかにセリエAの方が上またプレーの内容を見てもロナウドの方が圧倒的だよ今のメッシですら中盤のビルドアップやゲームメイクがなければDFを崩す事はできないがロナウドは中盤から個の力で何度も打開してきた。
388.:2009/04/19(日) 21:53:28 ID:e8JC82rpO
また移籍を繰り返しても1シ―ズン目から得点王を獲得できるのもロナウドの凄みだよ。
何年間もバルセロナで戦術を熟成してきメッシはやっと今季から爆発できた感じ今メッシがレアルやインテルに移籍して今のような活躍できるかな?
389.:2009/04/19(日) 22:18:25 ID:5Uwkg+Qr0

上の連投携帯と同一人物じゃないよね?
390.:2009/04/19(日) 22:20:09 ID:e8JC82rpO
同一人物だと思うならそう思えば良いじゃん
391:2009/04/19(日) 22:30:12 ID:qypIZ8+QO
今現在No.1ドリブラーはメッシで間違いないと思う
でも全盛期のロナウド級にはまだまだ
あれはドリブルじゃないw
一対一でロナウド止められる奴いない
フェノメノの愛称が物語っている
392名無しさん:2009/04/19(日) 22:32:37 ID:M7AZqECe0
得点王とは言わないがメッシも怪我してなきゃそれなりに取ってると思うよ
トップチーム昇進から毎年怪我してたからな。怪我無しなら過去2年なら14,5点くらいは取ってただろう。
得点に関して別に今期で爆発した訳じゃない。

ついでに言えばメッシは低い位置で無駄に仕掛けることが無くなったから
ロナウドみたいに大怪我しなくてすむ・・・もしれないw
393:2009/04/19(日) 22:34:01 ID:W05yDQzqO
ロナウドを神格化してるのは最近ニコ動でハイライト見たやつなのかな?
リアルタイムで見てたがボールロストはあったしドリブルも止められる事は多々あった
インパクトの強いゴールシーンだけ見て語ってるやつ多いな
まあそれでも怪物なことに変わりはないけどな
394;:2009/04/19(日) 22:39:36 ID:Fnw/AOXRO
フィーゴかな。フィーゴのは分かってても止めらんないドリブルらしいからな。てか、この二人比べるのムリがある
395.:2009/04/19(日) 22:42:12 ID:5Uwkg+Qr0
そもそも全盛期フィーゴとはいつなのかと。
マドリーに寝返った辺り?
396.:2009/04/19(日) 22:46:12 ID:e8JC82rpO
インパクトの強いゴ―ルシ―ンに評価が左右されるのは当たり前の話しだと思うが(苦笑)各国のリ―グで結果を残してきたロナウドが美化されていると言うならなにがすごいの基準なんだよって話し…。
あと今のリ―ガってバルサの実力が飛び抜けてるだけで全体のレベルの低さは否めないしその中でメッシがいくら活躍できても疑問が残る。
397名無しさん:2009/04/19(日) 23:08:16 ID:M7AZqECe0
疑問に思うのは個人の自由
どうぞ思っていてください
398 :2009/04/20(月) 00:32:30 ID:kUZhTtDU0
又いつもの高校生が来てるんだな^^
399_:2009/04/20(月) 02:05:58 ID:s+HlKU+i0
全盛期ロナウドは本当に凄過ぎだったからな。
フィールド上がロナウド一人とその他みたいな感じだったから。
俺が見た当時はペレ2世とか言われてたが、
ロナウドの凄さを見て、ペレってこんなにすげー化物だったのかと逆にペレの凄さを感じた。
メッシが輝くときもゲームを支配してるように見えるときもあるが、
全盛期ロナウドの方がインパクトが凄かった。
ただ全盛期ロナウドなんてもの自体が高々2〜3年ぐらい。
日韓Wカップの得点王時代のロナウドと比較するなら、今のメッシの方が上だと思う。
これからメッシが大怪我とかなく、現状のパフォーマンスをずっと続けていけるなら、
キャリア全体を通してロナウドを抜き、ペレ・マラドーナと同等の存在にもなり得ると思う。
400:2009/04/20(月) 04:19:44 ID:ElIVnoWHO
ロナウドはストライカー。メッシとは役割が違う。

1996ー1999と2006ー2009ではプレッシングも運動量も違うのは試合を見てあきからか。

今の時代は誰しも苦労する。だからスターが生まれずらい。メッシにはタイトルを取ってほしい。
401名無しさん:2009/04/20(月) 10:01:04 ID:qa52cxhy0
ロナウドは可哀想だったよ。
仏大会なんてまだ21歳なのにナイキやら母国の大統領やらに得点王取れって物凄い重圧だった。
決勝戦の朝にてんかん発作起こしたのも無理ないよ。ありゃ異常だった。
402:2009/04/20(月) 11:41:36 ID:xCaznxDXO
>>400
運動量ね…
試合あたりの平均走行距離はこの10年11〜12`で変わってないけどな。
403.:2009/04/20(月) 14:32:05 ID:Dg7QBAqWO
>>400
今より昔の方が運動量が少ないソ―スは?
むしろ俺には今の方がゾ―ンで守備する傾向があるから運動量が少ないと思うがつか今のリ―ガなんてレベル低いじゃんw
404.:2009/04/20(月) 15:21:02 ID:WuwCDY+wO
今はDFが不利な時代ってネスタがコラムで書いてたな
405:2009/04/20(月) 18:42:57 ID:ElIVnoWHO
>>403今はとにかく全員がチームの為に走らなければならない。攻撃の選手も守備をしなければならない。
とにかく走らなければスペースは生まれない。

だから今は、タレントより走る+バランス。
その中で、ジェラードは理想的な選手。
メッシは一人別次元。
406.:2009/04/20(月) 19:48:02 ID:rLKhvOAV0
スレタイの通りドリブラーとしてならまだフィーゴだろう。
リバウドがバロンドール獲って不調になった頃が凄かった
407:2009/04/20(月) 20:06:48 ID:xCaznxDXO
>>405
論理的に反論になってないようだが…
408.:2009/04/20(月) 23:11:31 ID:o/CoR1Cg0
リアルタイムでないと比較は無理だな
どうしたって過去の選手は多かれ少なかれ記憶の中で美化される。
メッシも15年後くらいに+αの尾ひれが付いた評価になってるよ
409/:2009/04/21(火) 10:52:33 ID:YAVh31EO0
ロナウド厨はまるでロナウドが毎試合中央から五人抜きゴール決めてたかのような書き方してるもんなw
もしそんな凄けりゃ毎シーズン100ゴールいっちゃうだろ

フィーゴの全盛期も見てたが単純にドリブルだけに関して言えばメッシ
ただフィーゴは両足で正確無比のクロスを持ってたからプレーの幅が広かった
410名無しさん:2009/04/21(火) 11:47:56 ID:/kx6nmXL0
昔のロナウドってスピードとボディバランスが尋常じゃなかった。
それに比べりゃロビーニョのペダラータやロナウジーニョのエラシコが分り易過ぎて遅いこと遅いこと。
ロナウドはさりげなく、細かく、すばやくやる。
411:2009/04/21(火) 12:30:20 ID:oVWyenLnO
>>408
それはどうかな。寧ろ記憶の風化の方が早い気がする。
王者として君臨していたジダンやロナウジーニョの評価なんかも酷いもんだし、
例えばデル・ピエロが素晴らしい高速ドリブラーだったことなんて今や誰が覚えてる?
っても軽薄なのは2ちゃんだけの話かな。
412 :2009/04/21(火) 13:42:57 ID:P1d35gUq0
>>396
インパクトに評価が左右されるのはわかるよ。
でも「常に一人で中盤から突破してた」みたいなのは
一部のプレーからイメージを拡大した結果の誇張だろう。
>>411
ロナウジーニョはともかく、ジダンはロナウドと並んで
90年代以降最高の選手との評価が世界的に確立してないか?
評価自体は現役中に決定されるものだと思うけど、
プレー内容については懐古される際に極端な美化が伴うとも思う。
413/:2009/04/21(火) 13:45:04 ID:YAVh31EO0
つーか基本的にアンチの方が声が大きいからね
414:2009/04/21(火) 14:38:34 ID:oVWyenLnO
>>409
毎試合5人抜きは勿論ないけど、少なくともほぼ毎試合ハイライトになるような強烈なプレーしていたような。
メッシに比べればイージーなポカも多かったけどな。
415 :2009/04/21(火) 14:46:53 ID:10rtqrgB0
少なくとも「全盛期ロナウドは運動量も豊富だった」はちょっと疑わしい
もちろん怪我後よりは多かったが
416スレ違いを続ける:2009/04/21(火) 17:04:21 ID:600mi6zBO
靭帯やるまでのデルピエロは
最近のイニエスタみたいなドリブルだったね
417.:2009/04/21(火) 17:19:35 ID:Ask/rWcyO
>>409
毎試合5人抜きしてるような言い方ってw具体的にそんなような事言ってるレスあげてみてよ。
事実ロナウドは中央からDF2〜3人ぶち抜いてゴ―ルを決めているわけでそれは紛れもない事実。
418スレ違いを正す:2009/04/21(火) 17:58:29 ID:600mi6zBO
メッシと全盛期フィーゴのドリブルを比較評価するスレです

オレはメッシに一票
理由はフィーゴよりメッシの方がより狭いスペースで突破できるから
広いスペースでの加速もフィーゴよりはメッシ
中央突破のコースどりとかは若干フィーゴな気もするけど
419:2009/04/21(火) 19:17:59 ID:L6Sos8nMO
そもそも肥後て滅私を比べるのは無理じゃね?
アシストなら肥後だし点取るなら滅私だし
まー単純にドリブルの上手さは肥後だと思うけど
上手さはね
420:2009/04/21(火) 20:03:21 ID:s6r12M5PO
>>393
逆におまえがいつのロナウドを見てたのか知りたいwバルサ時代のロナウドは化け物だよ

完璧なフットボーラーなんてどこにもいない
マラドーナがすべての一対一に勝ったとでも?w
421:2009/04/21(火) 20:14:45 ID:+JBjztbQ0
もう今のメッシと今のフィーゴ比べたほうがわかりやすい
422:2009/04/21(火) 20:44:14 ID:oVWyenLnO
>>415
寧ろ近年のイメージで語ってないか?
デブる前のロナウドは若い頃のシェフチェンコやアンリ同様、ドリブラーらしい運動量があったよ。
ボックス内をエリアとするストライカーと違ってよく走るところが魅力だった。
423_:2009/04/21(火) 20:56:57 ID:wVk55iEoO
全盛期のフィーゴは右サイドで一人抜いてクロスしてアシストってパターンを極めていた

今のメッシは毎試合のように数人抜く。そしてほぼ毎試合アシストかゴール

レベルが違うわな

メッシと比べて良いのは全盛期ロナウドと全盛期マラドーナ
424.:2009/04/21(火) 20:57:17 ID:T9OWOf6sO
>>420
>>393も怪物であることは認めてるじゃん。
まさにその完璧な選手などいない、ロナウドも例外ではないって話だと思うが。
一部の熱狂信者の大げさな表現を指摘してるだけだろう。
425.:2009/04/21(火) 21:54:46 ID:C9qtNDCs0
>>423
フィーゴは全盛期に限って言えば二人でも余裕で抜いてたような。
確かにサイドで張っていて中に切り込んでシュートというよりは
最終的にはクロスで終わるパターンだったが。
レアル二年目でガクッと落ちたのは残念。
キープ力もあったからこれだけプレーできてるけど。これはメッシにはない。
その分メッシには彼にしかない加速、リズムがある。これは誰にも真似できない
426/:2009/04/21(火) 22:13:10 ID:YAVh31EO0
>>417
お前高校生だったのか・・
ロナウドやフィーゴの全盛期なんて知らないんじゃないか・・
ニコ動やようつべだけじゃわからんものよ
427.:2009/04/21(火) 22:17:40 ID:Ask/rWcyO
いや別に動画でもDF2〜3人ぶち抜くシ―ンなんて見れるでしょ?
つか全盛期のロナウド時代をリアルタイムで見た奴なんて何人いんだよw
428/:2009/04/21(火) 22:22:13 ID:YAVh31EO0
わりい、おっさんが大人気なかったよ
大いに語ってくれ
429.:2009/04/21(火) 22:30:15 ID:T9OWOf6sO
DFを数人ぶち抜くゴールってだけなら別に全盛期ロナウドやメッシでなくても・・・。
430うーん:2009/04/21(火) 23:50:47 ID:600mi6zBO
まあ有名どころで言うとファンニステルローイとかドリブルが有名じゃない選手もやってたよな

これは予想であって
もちろん証明なんてできないけど
メッシは走力が落ちてもデルピエロやベルカンプやフィーゴのように長く活躍すると思う

たしかに現状、異常な敏捷性がメッシのドリブルの最大の長所だけど、それだけじゃない
タッチとか、相手の逆をつく能力とか、高速でサッカーをやる頭もある

まあ妄想だけど、メッシのプレーを見てるとそう映る
431 :2009/04/21(火) 23:57:31 ID:snI10U4M0
>425
メッシも2人くらいなら余裕で抜きまくってるけど。
ダイジェストじゃなく、メッシの試合のプレー見てる?
432:2009/04/22(水) 00:21:04 ID:/SrnvXvLO
メッシはトップスピードからの切り返しが多すぎるから今に大きな大事故な怪我するぞ

あとドリブルばかり取り上げるがその空いたスペースをカバーしてるバックアップがあってこそだぞ
メッシはものすごいスペース空けるからそのスペースを綺麗に埋める後ろがすばらしい
実はここがのびのびできるドリブラーの1番大事なとこ
433うーん:2009/04/22(水) 01:19:25 ID:4NzPsE4wO
オフザボールでの動きならわかるんだけど(後ろいないから上がらないとか)、
ウイング気味のポジションでドリブルで上がるとき背後のスペース気にするか?

いや、もちろん後ろはカバーしなきゃいけないんだけど、後ろ気にしてて突破なんてしてたら余計取られる。
後ろカバーしてもらってようが、してもらえてない状況だろうが、取られないようにするよな?

まあメッシがチャレンジする権利をチームで一番優勢してもらってるのはわかるけど…
ドリブルで上がる時に後ろのスペース気にしてるやつなんていらない
サイドバックとかボランチならわかるけど、けどそれもオフザボールの時にしてほしいな
434:2009/04/22(水) 01:46:13 ID:NU6iR1KCO
>>432試合をフルに見てない証拠!代表でも圧巻。

メッシを下に見てる人間は世界中見渡しても君達しかいない。

>>1比べることがナンセンス。君が凄いと思った選手が一番だと思えばいい。
435:2009/04/22(水) 02:48:03 ID:/SrnvXvLO
メッシは多分バルサから出たらキャリア終わってくだろうなぁ
ていうかメッシのあの顔がバロンドール似合わないんだよな
ただ今のバルサの攻守の切り替えと安定力はハンパない
控えまで綺麗に浸透してるからムラが全くない
これはぜひともグァルディオラにバロンドールやったらどうだ?
436:2009/04/22(水) 04:31:17 ID:g4YxJJEPO
>>435
典型的な珍粕信者だな
珍粕の言動を復唱するだけの哀れな存在
437.:2009/04/22(水) 04:55:47 ID:4HYn6F1e0
カスはそんなこと言ってんの?
438:2009/04/22(水) 06:26:15 ID:6FK/6PCvO
フィーゴはレアル二年目以降ドリブラーじゃないだろ。フェイントで逆をついてクロスを挙げるスタイル。マラドーナとかハジのほうが年取ってもドリブルで抜いてたよ。
439リアル:2009/04/22(水) 12:58:31 ID:+WmBHJRP0
タイプが違うからなー比べられなくないか?
ゲームだとメッシ
現実だと有無を言わずフィーゴだよ

クリロナよりもフィーゴじゃないかな
440.:2009/04/22(水) 13:03:47 ID:BPKzUi4KO
>>434
代表でメッシが圧巻なプレーを披露してるのにアルゼンチンが弱いのは何でかな?お前はサッカー自体を知らなそうだな。
個の強さとチーム全体に与える影響力はまったく違う
441:2009/04/22(水) 13:40:52 ID:kRSRP9a2O
>>434
メッシを下に見てはいないが、頭の悪い書き込み繰り返すおまえさんを少し下に見てることは否定できんな。
442:2009/04/22(水) 13:43:01 ID:NU6iR1KCO
>>440アルゼンチンが弱い?頭大丈夫かな?
3600M高地の敗北を見て思ったのかな?

勉強して学んだほうがいい
443.:2009/04/22(水) 13:46:22 ID:BPKzUi4KO
>>442
お前は今のアルゼンチンしか見た事ないの?
つか試合見てる?明らかにリケルメを中心としたチ―ムの方が強いんだがw
頭大丈夫?
444.:2009/04/22(水) 14:03:18 ID:rcQAshvWO
>>438
マラドーナは晩期はパス出し地蔵化してたんじゃないのか?
445,:2009/04/22(水) 14:12:30 ID:GI/SX8EwO
日本と比較したらアルゼンチンは強豪だよ!ってことじゃね?
歴史的に見ても78は政治臭いし86はマラドーナ1人の力でありチームの総合力は予選落ちしてもおかしくないレベル
唯一優勝候補だった02では赤っ恥かいたし…
マラドーナ率いる今のアルゼンチンもメッシを特別扱いしてないよね
だから一応今は攻撃のタレントが豊富だな
446love:2009/04/22(水) 14:53:59 ID:nBDlq6hiO
>>445
02懐かしいww
アルゼンチン予選敗退+バティ引退は新聞の一面だったよね
ジダン強行出場でコケとバティ引退には泣きそうだった
>>439
なんとなく分かる
06年3位決定戦
後半30分くらいにフィーゴ出て
クロスから1点はお手本のようだったね
Cロナウドにレッスンしてるみたいだったよ
格が違ったね

懐かしいww
447:2009/04/22(水) 16:08:55 ID:NU6iR1KCO
>>443ズレてる!
メッシは代表で活躍してる話なのに、なんでリケルメ中心が出てくるのか?

ま、リケルメの話はやめよう。興味ない。代表引退したんだから、ゆっくり休みなさい
448スレからはずれてる:2009/04/22(水) 16:35:44 ID:4NzPsE4wO
ずれてはないでしょ

リケルメ中心の時の方が強い
→今の代表は弱い
→メッシはチームへの影響力がリケルメより無い
もしくはチームが弱いから活躍してるように見える

とかってことじゃない?

オレは今のアルゼンチンはチーム全体のディフェンスシステム確立したらメチャクチャ強いと思う
ただまだわからんけどマラドーナにそれは期待薄
個人的にボランチはマスチェラーノとカンビアッソが良い
カンビアッソ使ってくれ
449名無しさん:2009/04/22(水) 16:48:01 ID:Q3PAbMAS0
リケルメ中心の時の方がと言ってもマラドーナ以降は五十歩百歩だろ>アルヘン
バティが居てもリケルメが居ても結果出してない。ランクと印象じゃ強豪だが
今の代表は弱いってリケルメ無しでメッシが招集されたマラ指揮の試合まだ3試合くらいだろ?
一試合負けたと言っても高地未経験の若手が多かった試合。

リケルメ時代と比べうんぬん言うにはまだ早すぎだろw
450:2009/04/22(水) 17:23:38 ID:NU6iR1KCO
>>448リケルメ中心で、コンフェデもコパもWカップもタイトルなし。
君の発言に説得力なし。

リケルメがいると言うことは、それだけ他の選手がリケルメの分まで走り、リスクを背負わなければならない。
451:2009/04/22(水) 17:32:15 ID:NU6iR1KCO
>>448マラドーナに期待してる人は誰もいない。
まず戦術がない。個のタレント任せ。監督なのに感情を剥き出してるタイプ。
チームが負けてる時に、どう攻略するか冷静に見極めなければならない。
452.:2009/04/22(水) 17:38:22 ID:BPKzUi4KO
>>450
>>447
矛盾してるwワロタw
タイトル云々ではなく内容がメッシの個人技頼みのサッカーになってり事に気づけよト―シロw
リケルメならチ―ム全体が得点するチャンスが生まれるがメッシは何もできない
453^:2009/04/22(水) 17:39:23 ID:BPKzUi4KO
訂正
なってり×
なってる〇
454:2009/04/22(水) 18:06:57 ID:NU6iR1KCO
>>452マラドーナがそうさせてることに気づかなければならない。戦術がなければ一人一人の個に頼るしかない。

リケルメの場合はリケルメ次第。
455通りすがり:2009/04/22(水) 18:10:00 ID:PJGNKgNk0
論点がズレてる。というかスレチでは?
今のメッシVS晩年のリケルメだけ?
456.:2009/04/22(水) 18:35:15 ID:xIX+8n2b0
>>431
俺は別にメッシのことをどうこう言ってるつもりじゃないよ。
457:2009/04/24(金) 00:11:01 ID:p810IVOb0
フィーゴなんかインテルで役立たずじゃないか
ドリブルもクロスも通用してないし
過大評価もいいとこだろ
メッシと比べるのは失礼すぎる
458^:2009/04/24(金) 00:12:43 ID:pa6AegT0O
注意:全盛期フィーゴ
OK?
459:2009/04/24(金) 07:13:26 ID:hJvC/YCtO
ベストとメッシのドリブルって似てると思った。マラドーナはリズムに乗って抜いていく感じだけど、この二人は小刻みな方向転換で抜いていく感じ
460:2009/04/24(金) 11:02:45 ID:JQow9SzPO
小柄で抜群の加速だしな。
マラドーナより余程似てるよな。
461:2009/04/24(金) 19:28:30 ID:hJvC/YCtO
メッシはこれ以上体重を増やすとまずいな。あんまり重いとキレがなくなるからな。フィーゴもデブになってキレがなくなったし、フィーゴがドリブラーだったのはレアル一年目までだな。メッシが30過ぎて技術で相手を抜けるかが楽しみ
462,:2009/04/25(土) 13:56:28 ID:7vCJEN+JO
メッシ骨太じゃないのに肉付きいいよな
463:2009/04/25(土) 14:04:52 ID:/tzWu4gPO
骨太ってどういうこと?
どうやって判断するの?
骨格がでかいのと同じ?

464:2009/04/25(土) 14:56:41 ID:o6HZB7EHO
骨太だろ。
アイマールやサビオラと比べりゃ明らか。
465,:2009/04/25(土) 15:19:41 ID:7vCJEN+JO
そりゃもやしキャラと比べたらあれだけど…
首の太さとか二の腕とかあれ異常だと思わないか?
自然に作られた筋肉とは思えん。
466.:2009/04/25(土) 15:50:30 ID:t5IUL+9F0
全盛期のフィーゴってバルサ時代だからもう9〜10年も前の話だしな。
10代の奴とか全く話に入る事が出来ないだろ。

だから無理して書き込んで見当違いのレスが乱発される
467自然ってなんだよ:2009/04/25(土) 16:00:53 ID:W43tVNP2O
ドーピングを疑ってるわけ?
とりあえずオレの友だちでドーピング無しでもっと首や二の腕が太いやつはいたよ。あれぐらいの身長で、しかも二年間ぐらいで急激に。

そいつはマッチョ過ぎて「気を付け」ができなかったよ。
腕とか肩の筋肉が太くて、脇が締まらない。

つかメッシはそんなにマッチョじゃないだろ。
サッカー選手で170cmにしてはがっしりしてるけど。
468:2009/04/25(土) 16:39:53 ID:wyjuNT4iO
メッシがいなければ、誰もがバランスよく凄い選手だったのにな。
アンリもクリロナもリベリもフィーゴもルーニも。

メッシ一人だけ宇宙からきた選手みたいに飛び抜けてしまうから周りが可哀相にも見えるよ。
469 :2009/04/25(土) 16:39:59 ID:x4Znk43U0
>465
おまえ、メッシの父親や兄貴の写真見たことないのかよ
メッシと同じような首の太さしてる。メッシ程鍛えてるわけないのに。
それにメッシは身体鍛えるために、バルサのメディコが入念に作った筋トレメニューを、17歳頃からこなしてる
それでもテベスやアグエロなんかと較べると細い

>464
サビオラは十分マッチョだよ
470.:2009/04/25(土) 19:21:55 ID:oI/3COhZ0
兎はただの鳩胸
異論は認めない
471名無しさん:2009/04/25(土) 20:05:06 ID:pIItSpm90
ジダンの若かりし頃のドリブル突破もすごかったな 
リーグアン後期からユーべぐらいまでの
にわかはキープのことしか知らない知らないんだろうけど
472名無しさん:2009/04/25(土) 20:05:56 ID:pIItSpm90
↑知らないは一つでいいや
473:2009/04/25(土) 21:54:51 ID:o6HZB7EHO
>>467
トップアスリートのガタイを素人のそれと比べちゃいかんよ。
数年前宮本を間近で見たんだが、その異様なガタイに目が飛び出そうになったよ。
テレビで海外の選手と競べたら貧相で仕方ない日本の選手だって、
生で見たら「一体何を食ってどう鍛えたらあんな身体になるんだ!!」ってぐらい凄いんだぜ。

ましてやチビガチマッチョのメッシとか俺は想像も出来ん。
とにかく、脇の締まらん奴は部活によっちゃ時々いるがプロアスリート並のマッチョは巷に存在せんと断言出来る。

474脇の閉まらんやつは:2009/04/25(土) 22:00:50 ID:W43tVNP2O
オリンピック選手を何人も出してる○○部のやつだったから、ある意味トップアスリート予備軍だったんだけどさ。
つか、オレもフランスにダイビングボレー決めてたころの西澤と会ったことあるけど、びびるぐらいガタイよかったな…
怖いもの見たさで、アメフトのトップ選手と遊びでサッカーしてみたい。
475:2009/04/25(土) 22:08:55 ID:oaTn8Xq80
稲本も異様な体してたわw
476:2009/04/26(日) 00:28:11 ID:dVbfsrkO0
今のメッシは全盛期フィーゴより上だろ。
ただ大差はない。
メッシはあとひと、ふた伸びする可能性も高いよ。

サッカー選手て25歳くらいをピークにスピード落ちるよね。
100M選手は30過ぎても結構やってるのに何でだ?
ボデイコンタクトのための筋肉が重りになるのかね。
477^:2009/04/26(日) 00:31:40 ID:/f7Igzz3O
下半身の酷使だと思うよ。トップスピードの中で左右にステップ踏んだりDFのチャ―ジもモロに受ける。
478:2009/04/26(日) 00:41:23 ID:dVbfsrkO0
>>477
あーそうか。ホントそうかも。
方向転換、ストップ、ジャンプ、着地、キック、踏ん張りと100M選手とは酷使の仕方が段違いだな。
シェフチェンコは別人クラスになっちゃったよね。
メッシやクリロナもいつまでピークを維持できるのか心配だ。

とにかくメッシの方がフィーゴより上で一票。

479:2009/04/26(日) 02:15:25 ID:h+6+LqLwO
動きやチャージによる不規則で急激な負荷で腱を傷めたり肉離れを起こす危険もそうだが、
何より事故で骨折や靭帯損傷することで、メスを頻繁に入れるのが大きいね。
あれは筋肉と血管と神経を切ってしまうから、筋肉は均一な弾力を失う上、血流も循環不良になるし、更に神経回路の切断で反応も鈍くなる。

480_:2009/04/26(日) 02:51:33 ID:vCl3OSPq0
純粋なドリブラーとして見るなら
メッシよりフィーゴのほうがより"らしい"感じがする。
481 :2009/04/26(日) 02:58:07 ID:6vGxlZJUO
まぁぶっちゃけ感性の問題だな
482_:2009/04/26(日) 07:39:32 ID:VB00gQYv0
スレちだが、イニエスタのドリブルはメッシのそれと比較してもそん色ないレベルに来てると思う。
483名無しさん:2009/04/26(日) 07:44:03 ID:TIeTjSN00
間合いの取り方とか体の使い方で抜いていくよね
484_:2009/04/26(日) 11:46:51 ID:/kAGFZjtO
フィーゴは名ドリブラーだがメッシは化け物って感じ。レベルが違う
485:2009/04/26(日) 11:54:39 ID:H7vbm/jlO
メッシはもう少しガニ股ならマラドーナになれたかもしれない
マラドーナの多彩なキックはガニ股による所が大きい
いやこれホント
486_:2009/04/26(日) 12:37:10 ID:vCl3OSPq0
ガニ股は0脚ってこと?。
487>:2009/04/26(日) 12:58:34 ID:ChuTNmcCO
>>469

遺伝うんたらぬかしてるけどキムタクの弟はゴツいですが何か?
ショーン・ペンの弟太すぎですが何か?
弟細いな〜って思う当人含めて周りに同じ奴沢山おるやろ!
育った環境無視して「親兄弟が太いんだからメッシも太いに決まってるだろ(●`ε´●)」
って主張は高校生以外だと思うよ
488:2009/04/26(日) 13:02:02 ID:H7vbm/jlO
>>486
違う
普通に立っている時はまっすぐでもいい
股関節が柔軟で膝が外側に開くってこと
489:2009/04/26(日) 14:07:57 ID:dVbfsrkO0
メッシはトラップもメチャメチャ上手いよね。次にどうとでも進めるところにトラップする。
ドリブルへの第一歩だからかなり重要な要素。

初期のメッシは相手との間にわざとミスしたようなトラップして相手が足出したところを先に触って
かわすプレーを何度もやっていた。
「何だコイツ」と驚愕したよ。
490:2009/04/26(日) 20:31:23 ID:MvG3ZcWXO
>>482それはない!
個としてメッシとイニエスタでは次元が違う。

イニエスタはプレッシャーもなければ、疲れもない。
イニエスタ以上の選手は過去に何人もいたよ。

メッシが絶好調だったら、もう終わり
491 :2009/04/27(月) 00:46:42 ID:SYa5LAbP0
>>471
ユーべ時代は確かに突破も凄かった
メッシとかフィーゴみたいな緩急よりフィジカルでもっていく感じ
相手に合わせてってより自分のタイミングで仕掛けていくような
キープやチップキック等の小細工もユーべ時代が頂点だったかな
マドリー時代はキープ力に関しても絶対的とは思わなかった

>>490
イニエスタは成長してワールドクラスの仲間入りはしたと思う
ドリブルではメッシに軍配上がるけど
492 :2009/04/27(月) 01:01:25 ID:WRQmxR300
なんだかんだ言ってメッシへのマークのほうが厳しいからな
493:2009/04/27(月) 14:05:19 ID:S/hrZRRT0
俊敏性は今まで見た選手の中で一番だな。
そのスピードの中テクも維持できるんだから末恐ろしい。

足早くはなかったフィーゴより上でしょ。
フィーゴの間合いのドリブル大好きだけどね。
494名無しさん:2009/04/27(月) 18:20:13 ID:vbR1YEUX0
フロレンティーノ・ペレス氏、イニエスタに興味
http://news.livedoor.com/article/detail/4128538/
カカとC・ロナウドの獲得についてはもう数シーズン前から囁かれているが、
Sport紙はペレス氏がイニエスタ獲得に興味を示していると伝えた。
今シーズン、バルサで大活躍をしているイニエスタ。
一部ではメッシよりも上という声も聞こえるほどプレーに磨きがかかった感がある。
495.:2009/04/27(月) 18:48:30 ID:disxSul60
イニもうまいけどやっぱりメッシのほうがすげえよ
イニが一人かわすと「うめえ!なんだいまの!」って印象だけど、
メッシだと「当然でしょ」っつうかんじ
そのくらいの差はある
496エミネム:2009/04/27(月) 19:15:20 ID:9TlgHEPWO
わかる
フィーゴとメッシの差も多分それに近い

フィーゴは確かに世界最高レベルのドリブルで、あの間を使った突破は大好きだったけど、
メッシの方がレベルが上

メッシはスピード落ちてもたぶん世界最高レベルのドリブル
スピードが落ちてようやく「すげぇ!」ってなる
今の超人的なドリブルで、「凄い」というよりは「違和感」を感じる
今まで見てきたどのドリブルとも違う
もちろんプラスの意味で
497名無し:2009/04/27(月) 19:20:39 ID:kvqv9tiPO
次スレはメッシVSロナウドで
全盛期って言葉はなしで

他に競えそうな奴が思い付かない
498:2009/04/27(月) 22:22:42 ID:S/hrZRRT0
俺の中でロナウド(ブラジル)とマラドーナが別格。
その下にメッシとジダンだな。ファンバステン、プラティ二、クライフも同じクラス。
その下にバロンドール取った選手がずらり。フィーゴもここ。マルディーニやアンリやビエリもここで良しw
その下に取ったことないけど取れたレベルの選手(ブッフォンやロベカルやベルカンプやジェラード)

こんな感じだな(聞かれてないが)。
メッシはバロンドール級の中でも完全上位ランクに入ってます。
499名無しさん:2009/04/27(月) 22:53:25 ID:ezFdwXCb0
芸術性はフィーゴ
500:2009/04/27(月) 23:22:54 ID:9Y9MUjkVO
全盛期のシェフチェンコ、アンリ、ウェア、ロナウドあたりは見てて笑うレベルのブッチギリ具合だった
メッシもスピード感あるんだけど体が小さいからか迫力がないんだよな
昔のギグスみたいな感じ
501:2009/04/27(月) 23:54:59 ID:I8NvZN6PO
>>495見方がわかってるね。確かにそうだね。

メッシは一人だけ別格だと思う。
502名無しさん:2009/04/28(火) 00:20:08 ID:InPqb0sN0
そらそうよ
ドリブルならメッシは歴代5本の指に入る
シュートやパスも巧くなってるし
503':2009/04/28(火) 02:07:23 ID:p+jGcoskO
全盛期のドリブルランキング

S メッシ、マラドーナ、ロナウド

A ラウドルップ弟、ロッベン、イニエスタ、フィーゴ、ジダン、ギグス

B オーフェルマルス、ラウドルップ兄、バッジョ、クリロナ

各順番はそのままの順位
504名無しさん:2009/04/28(火) 02:18:10 ID:jtrrlEWv0
ジダンってキープ力はあるけど
突破力も考慮すると>>503のメンバーの中に入る余地はないだろ。
505-:2009/04/28(火) 02:25:44 ID:yAUxchE3O
クリロナの代りにロビーニョとウォルコットじゃダメかね?
クリロナは無駄が多過ぎる希ガス
506 :2009/04/28(火) 02:32:28 ID:a48kMJjCO
ほんとにマラドーナみたいな大昔の選手のプレー見たことあんのかよ
507.:2009/04/28(火) 03:07:51 ID:Qy3SQ4EcO
ロナウド、バッジョ、ラウドルップ兄弟辺りの全盛期も大概昔じゃないか?
508メッシ:2009/04/28(火) 03:11:53 ID:Qy3SQ4EcO
世界最高の選手はC.ロナウド、世界最高のドリブラーはアグエロ
509_:2009/04/28(火) 03:32:22 ID:p+jGcoskO
>>504
ジダンはボルドー時代だと突破力も凄かった
因みにマラドーナはナポリ時代よりバルサ時代とボカ時代の方がスピードとキレは上
510.:2009/04/28(火) 03:37:21 ID:Qy3SQ4EcO
ジダンのボルドー時代の試合なんてよく手に入ったね
511名無し:2009/04/28(火) 18:55:08 ID:qVL3pRdtO
話の次元を上げたほうがいい、と助言させてもらう

端から見ていて恥ずかしいというか、情けないというか・・・

順番付けにしても、まずドリブルの評価の還元要素を一つ一つ挙げて断片的に解析するべき
そして複合的な順番付け

評価の材料はどこにある? まだ選手名と形容詞しか出てきていない
512あのさあ:2009/04/28(火) 19:37:07 ID:tqKeB6SNO
言ってることはわかるけど、それは無理だぜ
理論的に分析したらどんだけ長文になるんだよ

あとスレとサッカーとサッカーファンの性質を理解しろよ

あ、できたら分析結果はかいて
どんだけ長文でも読むから
楽しみだなぁ、サッカーのドリブルからどういう要素を抜き出して、どう複合評価をして、形容詞なしで比較するのか。
513名無しさん:2009/04/28(火) 19:45:10 ID:Y3jJj9U60
そうだよ
書いてよ
ウイイレ参考にすればいいじゃん
514名無しさん:2009/04/28(火) 19:54:26 ID:jtrrlEWv0
>>511
だったらアンタはどう考えてるか言えよ
515:2009/04/28(火) 19:54:51 ID:VbNkkGfFO
>>511
じゃあとりあえずあんたから語ってみてよ
恥ずかしくない解析とやらをさあ

さあさあ

楽しみにしているよ
516 ◆h6RjqrC4Ko :2009/04/28(火) 19:59:21 ID:pLGsC8mQP
>>511
他人の意見にケチ付けるだけなら誰にだってできるぜ?
517.:2009/04/28(火) 20:00:41 ID:Qy3SQ4EcO
>>511
俺アホだからよくわからんが、よく雑誌とかがやるみたいに項目別に数値化でもすればいいわけ?
ドリブルに限らないけど、
選手の能力を数少ない項目要素に過不足なく還元するのは
それだけでとてつもない難作業に思えたり・・・。
518:2009/04/28(火) 20:29:28 ID:v5rJqfOU0
>>511←これってこのスレに並んだ書き込みを見せしめにして批判してるんでしょ
違う?
比較できてんの?って言ってるんじゃないの、このくだらないスレに対して
そして恥ずかしくないの?と
519名無しさん:2009/04/28(火) 20:37:17 ID:jtrrlEWv0
>>518
>順番付けにしても、まずドリブルの評価の還元要素を一つ一つ挙げて断片的に解析するべき
>そして複合的な順番付け

この手順を踏めば比較はできるようだよ。
520^:2009/04/28(火) 21:08:45 ID:xDraLGGAO
そもそもこのスレの定義が曖昧だよね。
ドリブルだけで比較するにしても個人の好みで分かれるし同じドリブルにしても役割が違うわけだしね。
それにここで意見してる人達はフィーゴの全盛期を90分間通して見た人なんてほとんどいないでしょ?俺もだけど。
521:2009/04/28(火) 21:12:10 ID:v5rJqfOU0
>>519
だからこのスレでは自分のレス含めた521レスで何もやってないじゃん

>順番付けにしても、まずドリブルの評価の還元要素を一つ一つ挙げて断片的に解析するべき
>そして複合的な順番付け
↑方法はわからないけど、これはとてつもない作業になるだろうね
徹底するなら全公式戦が参考の対象になってしまうのかも
でもそれぐらいのレベルではじめて比較ができるって>>511は言ってるんでしょ
人気投票なら好みと認識の度合で決まるんだろうけど
522.:2009/04/28(火) 21:20:53 ID:Qy3SQ4EcO
何でそこまで堅く考えなきゃならんの?
プロの監督やスタッフだってそこまで完璧な分析して選手を選んでるわけじゃないよ。
ペレかマラドーナかなんてバカ議論が二十年以上にも渡って
各地で繰り広げられるような世界じゃん。
比較スレなんて遊びだよ遊び。
みんなちゃんと理解してるよ。
恥ずかしいも何もない。
523^:2009/04/28(火) 21:26:44 ID:xDraLGGAO
いやいやプロの監督やスタッフが人選した選手が今俺らが比較に出してる選手だからね(苦笑)
やみくもに選んであのクラスが発掘できるなら苦労しないから。
524.:2009/04/28(火) 21:30:51 ID:Qy3SQ4EcO
誰もやみくもに選んでるなんて言ってないけど?
完璧な分析ではない=やみくも?
すごい二元論だね。
525名無しさん:2009/04/28(火) 21:32:53 ID:vcA9Zow40
>>504
ボルドー時代は知らんけどユーべとマドリーの試合見てればってか
06ワールドカップの決勝トーナメントのときですら結構突破してたじゃないか
526^:2009/04/28(火) 21:35:51 ID:xDraLGGAO
なら完璧な分析じやぁなきゃ何なんだよw
中途半端な分析か?お前はサッカー甘くみすぎw
選ぶ側にも才能があり監督にも才能がある、全てが完璧に近い人選だからこそあのクラスの選手が生まれる
527x:2009/04/28(火) 21:38:33 ID:A04pAaoy0
すいません、にわかで何も知らないのですがおもに見どころはどんな所とか
教えてくれる人が幸いです。
528.:2009/04/28(火) 21:42:38 ID:Qy3SQ4EcO
人選ミスが全くないサッカーなんて有り得るのかね?
選んだ選手が期待外れに終わるなんて実例は数え切れないだろうに。
プロであろうと好みや直感が選択を左右するだろ。
もっともその直感自体我々とはレベルが違うんだがな。
無論、完璧に近付く努力はしてるだろうがね。
529^:2009/04/28(火) 21:47:35 ID:xDraLGGAO
あくまでもマラやペレの場合の話しね。
全てが上手くいくわけないのはわかってるよ。
530.:2009/04/28(火) 21:54:55 ID:Qy3SQ4EcO
ああ、ごめん。
誤解させる書き方してたと思う。
ペレマラ議論の話はプロの間の議論ではなくて、
あくまでサッカーファンの世界のことです。
素人サッカーファンの議論なんて根本的にいい加減だという例えとして出したつもり。
プロでさえ困難な方法論をそのいい加減な世界に持ち込まなきゃいけない、
という考えがお堅すぎるんじゃないか、
もっと気楽に行こうよ、と>>522では言いたかったんです。
531.:2009/04/28(火) 21:58:49 ID:Qy3SQ4EcO
つか書いてるうちに自分の方がムキになってお堅くなってしまった気がするw
興ざめするようなこと書いてすいません。
532:2009/04/28(火) 22:36:06 ID:v5rJqfOU0
>>522
監督の選手選びはその時々の判断が色々あると思うけども
現時点でこのポジション、このチームには誰々が適切とか(将来性を考えるなら他の意見も出てきそうだけど
遊び?べつに遊びでもいいんだよ、ただ「ジダンがすげぇ!!」「フィーゴがすげぇ!!」とか
こんな内容の薄いレベルの低い話を延々されてもって感じなんだよね
サカ豚なんて言われるこのご時世に、こんな向上心のない話はとてもじゃないけど我慢ならない
一つの会話、気軽なコミュニケーションのなかでそんなことがるなら分かるよ
でもこれだけ文字に表す掲示板で延々こんなことを・・・
533^:2009/04/28(火) 22:37:43 ID:xDraLGGAO
>>530
あぁ〜なるほどね。
こちらこそすんまそ。
534あか:2009/04/28(火) 22:48:28 ID:3leEqg5cO
2ちゃんで向上心ってw
ドンドン痛い子が増えてるな
535名無しさん:2009/04/28(火) 22:52:08 ID:jDpPga870
リア厨だろ
536:2009/04/28(火) 23:31:43 ID:v5rJqfOU0
じゃあ更に痛いことを言わせてもらう
まぁこれはスレ違いなんだけども・・・たぶん他の球技ファンがあまり見ないであろうこのスレで
この機会にあえてサッカーファンの人たちに言わせてもらう
「爆発的」「圧倒的」「驚異的」「並外れた」「無類の」「強烈な」「強靭な」
って言葉がサッカー選手によく使われるけど、使い方を考えてほしい
何が言いたいかというと、自分からすれば大半が誇張にしか聞こえない
例えばロナウド対して爆発的なスピードという表現は正しいけど、これがカカやメッシやポルトガルのロナウドには当てはまらない
もっといえばロッベンやオーウェンなんかにも当てはまらない
何故かといえば、そんなに速くないから
サッカー選手で速い、速いといってもその程度のスピードの選手ならラグビーやアメフトの世界に大勢いる
強靭的な肉体って表現もそう
537:2009/04/28(火) 23:41:40 ID:v5rJqfOU0
ちょっとした例

スプレミアリーグのなかで1、2を争う俊足の持ち主アグボンラホー(その前にアーロン・レノン
http://www.youtube.com/watch?v=A5DkBaJPMMc

NFLのスティーヴ・スレイトン
http://www.youtube.com/watch?v=SFEF3oSZBvQ&feature=related
538.:2009/04/29(水) 03:05:34 ID:Lmk4ty+c0
>>536
確かに痛いね。
つか根本的にずれているんだよね。
そういう表現ってのはあくまでサッカー関係者もしくはサッカー好きが、
サッカー選手に対して言っていることなんだから他の競技のスピードとか関係ないのよ。
サッカーの世界の中での話。
仮にアメフトのトップ選手がサッカーしたとしてもその身体能力をいかせるとは限らないし、
むしろいかせないだろうね。
その動画比較もなんの意味もない。
そもそも動き方、走り方ともにまったく別物のスポーツなんだから。
それと縦に速いからって蛇行して走るのも速いとは限らないよ。
539:2009/04/29(水) 05:41:58 ID:+sv0NaLeO
メッシいた???

ねえメッシ試合出てた?

雑魚専はどっちかな?
540^:2009/04/29(水) 05:59:32 ID:YxOH7bLRO
クリロナは空気でも得点しますwメッシは空気のまま
541名無しさん:2009/04/29(水) 06:24:04 ID:Lrdzt1Ga0
めっしwwwぼじんぐわwと同格の選手をフィーゴと比べてんじゃねぇぞクズカスゴミども
542:2009/04/29(水) 08:27:58 ID:1yvK2X09O
>>538
言葉が足りなかった、更に付け足す
例えば上はジョン・デリーから下はダービッツまで「強靭な肉体」なんて表現がされる
馬鹿の一つ覚えみたいに「並外れたトップスピード」「驚異的な跳躍力」「圧倒的なフィジカル」
よく見かける表現だけど使われる幅が広くて、ほんとかよ?ってなる
ロナウドって選手を考えた時にカカやメッシやポルトガルのロナウドははたして「爆発的なスピード」の持ち主なのか?
目に見えて「爆発」するように速くはない
当然人間としての動きの速さのレベルもそんな大したことはない、いうなれば俊敏とかすばしっこいとかの表現が適切
他の球技と関係ないというけど、動物としての運動レベルの見方に帰った時に大して速くない人間を速い速いと歓喜してる姿は哀れというか、噴飯ものだね
サッカーにおけるスピード?それ自体が目に見えて遅いといってるの
そして他の球技を見た時にジョン・デリーが子供のように吹っ飛ばされる世界がある
アメフトの選手に無理矢理サッカーをやらせる仮想で悦に浸ってるようだけど、そんなとんでも話はしてない
縦に速いっていうのは走るのが速いって意味で使われてるのに・・・日本語おかしいよ
543:2009/04/29(水) 08:33:04 ID:1yvK2X09O
>>542
>いうなれば俊敏とかすばしっこいとかの表現が適切

これは間違い、訂正する
544:2009/04/29(水) 08:49:53 ID:ZyV2Ul0U0
だから言っただろプレミアには通用しないって
しかも守備がかるいボシングワにw
545.:2009/04/29(水) 09:10:57 ID:Lmk4ty+c0
>>542
こっちとしてはもう笑うしかないっつうか基地外の戯言にしかとれないんだよね。
まず発想が幼稚というか細かいことにウジウジ拘り過ぎ。
そんないち形容詞になぜそこまで腹を立てているのかね。
ちっちゃい男は出世しないよw
それに別競技を比較対象に出してきたのはそっち、
そんな単純なものではないのだよ。
テリーが吹っ飛ばされる?おそらくそうなるだろうね。
なぜならテリーはアメフト選手ではないから。
アメフトにはアメフトのスタイルがありテリーはそれをしらないはずだからね。
テリーが初めからアメフトをやっていたとしたら案外いけるかもしれないし。
あと確証のない君の脳内シミュレーションですべてを決めつけられてもねえ・・・
546:2009/04/29(水) 09:18:10 ID:CYDASOx6O
あきらかに疲弊しきってるし、グアルディオラが休みくんないからここ最近は良いパフォーマンス見れない
547:2009/04/29(水) 09:44:00 ID:9CaZWEckO
ぶっちゃけ、同じアルゼンチンのドリブラーでもディ・マリアの方が期待できる。奴こそギグスの後継者。メッシ以後の南米の大器といわれているチリのサンチェスはロビーニョをショボくさせたような感じだが
548:2009/04/29(水) 10:03:02 ID:gDev0bLEO
メッシって胃炎かなんかでここ数日で2`やせたんだろ?
疲労と重なって調子悪いんじゃね
今朝の試合だけで判断すんのも早漏だよな
2chならでは
549:2009/04/29(水) 10:06:51 ID:CYDASOx6O
今季ではなく今であればフィーゴが上 
550新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/04/29(水) 10:09:59 ID:tLc0AgFEO
みんな早漏だよ コロコロ意見変える奴ばっかだし
たった一試合で意見変える奴なんか特に
551:2009/04/29(水) 10:51:08 ID:1yvK2X09O
>>545
笑われてるのは君のほうなんだよ、内向きな誇張をサッカー身内同士で声高くあげて
何が細かいことなのか?何が幼稚なのか?
歴然とした事実に基地外の戯言と吐いて逃げちゃう君のほうが幼稚じゃないか

いいかい?頭をよく使って過去レスを再読するんだ
他の球技の存在を俺はレベルの比較に使った
つまり人間の運動能力レベルを考えてものを言えと主張してるわけ
テリーに強靭な肉体と形容しても構わない、サッカー界でも優れた肉体の持ち主だから
ただ人間にとっての強靭な肉体とはどのぐらいのレベルなのかを理解した上で言うべき、そしてそれを考えたらテリー並みの肉体を有してない選手は強靭な肉体と言えるのか?と(一般論でね
ロナウドの話も同じ
それなのに君は競技レベルの話をしてきた、アメフト選手がサッカーをやったら?テリーがアメフトをやったら?
そんな話はしてない
552:2009/04/29(水) 11:34:46 ID:YzhlZCMGO
>>537
確かに動画面白かったわ。

ただ、アグボンラホーらはまずはじめに静止したボールにタッチするためにスピードを殺さないといけないし、
その後も歩幅とタイミングも合わせないといけないわけだから公平な比較ではないよ。

それ抜きにしてもアメフトの某の方が速いかもしれんが。

ただアメフト選手は一試合で11〜12`も走らないしね。

言いたいことは解るよ。サッカー選手で正真正銘爆発的に速かったのはロナウド位だろう。

全盛期のロベカルもそれに次ぐとは思うが、Cロナウド、エトー、メッシ辺りはその実たいしたことはない。
553名無しさん:2009/04/29(水) 11:45:47 ID:+XecvGZr0
>>551
wikipediaのカカのプレースタイル項目から抜粋
>長いストライドを活かした高速ドリブルは、並外れたトップスピードを誇り、強靭なボディバランスと相俟って、一度スピードに乗せると止めることは非常に困難である。

↑こういうことをいってるんだよな?

確かに気持ち悪い
554^:2009/04/29(水) 12:04:39 ID:xCcl2x7PO
全てフィーゴが上
555.:2009/04/29(水) 12:09:18 ID:nQi1ULJl0
単純な身体能力だったらNBAやNFLが化け物だろ
種々の形容詞はあくまでサッカー界ではって限定付きだよ
というか何より スレ違い過ぎる
556名無しさん:2009/04/29(水) 12:32:18 ID:2eyuBnae0
結論:どっちも雑魚専
557:2009/04/29(水) 12:39:33 ID:aZRmBHNTO
今のメッシ(笑)
558:2009/04/29(水) 15:00:21 ID:1yvK2X09O
>>552
足の速さを比較するように並べたけど、あの2人がどうというよりかはスレイトンを強調したかった
ステップワークの上手さ、重心移動に対応する総合的な筋力の強さ、そして速さ
まぁあの動画では分かりづらいけど単純に100m競争させてもアグボンラホーならいい勝負すると思う
それぐらいアグボンラホーは速い
ちなみに2人とも1986年生まれの今年で23歳を迎える青年です

あぁ、あとアグボンラホーも極端に無駄走りはしない省エネの人だけど、やっぱ足の速い人は長距離走れないんだろうね
559:2009/04/29(水) 15:04:13 ID:1yvK2X09O
>>553
それそれ、その視点をもっと広めてってくれ
560:2009/04/29(水) 15:19:53 ID:1yvK2X09O
>>555
まぁサッカー界限定ってことを誰も前置きしないし、するのも不自然でおかしな話なわけで

>まぁこれはスレ違いなんだけども・・・たぶん他の球技ファンがあまり見てないであろうこのスレで
この機会にあえてサッカーファンの人たちに言わせてもらう

と一方で俺は前置きをしてるんだけど、この手の書き込みがあまりにも図々しく邪魔くさくなっていたらそれは申し訳ない
何分サッカーファンの一人としてこのような内容のスレは作りたくないので・・・う〜ん
561 :2009/04/29(水) 22:30:53 ID:MJM+ANWE0
>>560
ざっとレス見たが矛盾してるよ
>>542の後半を自分でもう一度読み直してほしい

例えばサッカー選手で足が速いという特徴がある選手を
どう表現すれば良いのか教えて欲しいね
562:2009/04/29(水) 22:50:42 ID:YzhlZCMGO
まぁしかしカカは相当速いぞ。
白人選手の中では最速じゃないかと思う。
実際レアル時代のロナウドより30Mで0,2秒近くも速いし。
563:2009/04/30(木) 04:15:36 ID:YOFEask4O
>>561
矛盾?何が矛盾してるのか正確に文に起こしてもらいたい
何が言いたいのかよくわからない
564:2009/04/30(木) 04:20:56 ID:YOFEask4O
>>562
それなら俺の見当違いなんだけども、そういう何秒で走るとかの情報源って提示できます?

あるならあの酷いウィキに書きたい
565 :2009/04/30(木) 10:20:07 ID:4yc3WWeH0
メッシはホントにドリブルだけって感じだわ
フィーゴは右へ左へチャンスを作るしけして消えることはない
566:2009/04/30(木) 11:31:11 ID:tPSVK0uH0
>>565
でもメッシのようなぶっちぎりの確率は相当低いしな〜。
周りを生かすプレーは間違いなくフィーゴの方が上だね。
でも切り込みや突破はメッシ。

今フィーゴが全盛期としてメッシのように年俸10億以上貰う確率は低いんじゃないかな。
人気面も関係するから年俸に全て集約するわけではないけどね。
567:2009/04/30(木) 12:40:54 ID:mi22BliTO
>>564
一年位前にニュースで騒がれてたよ。
30b3,79秒と驚異のタイムだと。

その少し前ロナウドがミランで出したタイムは4,01だから歴然とした差があるよね。

勿論10年前のロナウドならカカより更に速かったと思うが。

メッシ、エトー、それからバルサに来てからのアンリはいずれも100b11秒代ということらしい。
正確なタイムは知らないがそれほど速くはないね。
568 :2009/04/30(木) 13:18:59 ID:VMJ2efA50
フィーゴは得点能力に乏しい
シーズン10点以上記録したのもマドリー時代の1回のみだし
ゴールに直結するメッシのドリブルの方が評価は上だろう
569陸上やってるやつが:2009/04/30(木) 14:11:17 ID:RZATAWkFO
言ってたけど、サッカー選手のタイムってどう計ってんのかな?
そいつはストップウォッチなら0.1秒ぐらい余裕で誤差でるって言ってた

あとドリブルの評価だけど、たぶん単純に一試合平均何人抜いてるか?だったらメッシが上回るんじゃないかな?
ただ、メッシはゴールに突っ込んでる分サイドで抜いてるフィーゴより抜きにくいわけでより評価できる…
が、逆に同じ理由でフィーゴの方が一試合平均ボールロストする回数少なそう

もちろん平均値なんてしらないけどね
570:2009/04/30(木) 14:36:04 ID:mi22BliTO
手動計測のタイムは小数第二位以下を標記しないのが基本ルールなので、
ロナウドやカカのタイムは機械計測だと思われる。

ビッグクラブが計測器持ってないとは考えにくいし、
記録標記の基本ルールを知らないとも考えにくいので。

因みに手動計測だと習熟した人間がやっても0,2秒程速いタイムが出るよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:37:59 ID:k59LykVa0
>>563
俺はお前が何を言いたいのか分からないよ。
誇張され、誤った選手の特徴付けを止めてもらいたいと言うのなら、
なるほどなと思う。

ただどうも違うらしい。
サッカー選手程度のスピードで歓喜してるのは噴飯ものらしく、
テリーが吹っ飛ばされる世界があるだの他競技を引き合いに出している。
かと思えばテリーに強靭な肉体と形容しても構わないと
サッカー界でも優れた肉体の持ち主だからと言っている。
だったらサッカー選手でスピードがある選手を速いと言っても問題ないだろう。
572.:2009/04/30(木) 15:47:51 ID:/ljlC06wO
カカのタイムは30メートルに限れば
五輪の陸上選手並だってミランのフィジコが驚いたとか。
ニ、三年前にそんな記事見た記憶があるよ。
573完全スレちだけど:2009/04/30(木) 18:24:58 ID:RZATAWkFO
サッカー選手のタイム測定について教えてくれてありがとう
オレは単純にサッカーが一番面白いと思うからサッカーが好きだけど、そりゃビッグマネーが動くスポーツだからタイムも正確に計るよな
じゃあ良く聞くサッカー選手が30メートル走速いって話はマジなんだね
574:2009/04/30(木) 18:35:42 ID:mC8aIfblO
クライフのコメント。 

現代サッカーはフィジカル重視のプレッシング。 
ただ一人だけ革命的な選手がメッシ。  

世界中見渡してもこんな選手は誰一人、存在しなかった。ただ、心配なのは怪我と精神、肉体的コンディション維持。
57522番:2009/04/30(木) 19:12:53 ID:yDZxUSPiO
ドリブルの種類やポジション
にもよるけど
初速・馬力・ドリブルのコースどりは
メッシよりカカだと思う。
CLでカカが観れないのは
残念ですが・・・
フィーゴは、間・幅・駆け引きなどが上手な選手。
まぁ、ドリブルよりワンツーの
方が早いだろ。
576:2009/04/30(木) 22:06:23 ID:YOFEask4O
>>571
コンタクトに関してはアメフトの選手でもより体重の重い人間にはあたり負けするわけで
最終的なところで重量挙げの選手やレスラーやとにかく筋肉の重い人間を追求していったらキリがない
サッカー選手の場合あれだけの距離を走れる絞られた体ということを顧みれば、例えばヤープ・スタムやトゥーレ兄は一見細くても体の芯の強い選手であることは間違いではない
この点で「強靭」という表現は適切、「屈強」は間違いかもしれない
それでもその上をいくレベルの人間たちとの違いは弁えろということ、だからバカみたいにサッカー選手の下っ端から天辺まで強靭!!強靭!!とかは止めろと
一方で足の速さに関していえば短距離走の世界でトップをいく人間に限りなく追随する球技選手は大勢いる
短距離の世界では追い込みの数mの優劣の差が天と地ほどあるというけど、その地にまではとりあえずたどり着いているわけで、サッカー選手ではロナウドやアグボンラホーがそれ
イギリスではアーロン・レノンのような選手、世界的な選手としてはメッシのような俊敏な選手は「fast」ではなく「light weight」と割り切って評しているらしいけど
正しい判断だと思うね
577:2009/04/30(木) 22:30:40 ID:YOFEask4O
カカの話だけど検索してみて日本の記事を確認した
この話はちょっと意外すぎて驚いてるんだけど、率直に感じるところでカカがロナウドより速く見えないのは俺だけだろうか・・・
カカがぐんぐんスピード上げて交わしていくシーンは度々見るけど、あれがロナウドより速いかと言われるとどうも、なんというか

それともカカは試合中全力疾走しないのだろうか
578:2009/04/30(木) 22:44:07 ID:YOFEask4O
579:2009/04/30(木) 22:53:30 ID:YOFEask4O
ロナウドのアドレスを訂正
http://www.youtube.com/watch?v=q4pKymKYiA8&feature=related
580名無しさん:2009/04/30(木) 22:59:31 ID:F4Kf6HEP0
やっぱロナウドかわいいなぁ
少年のような笑顔☆
581.:2009/04/30(木) 23:10:37 ID:EEOyElKX0
ロベカルのヤツ気持ちいいな
582":2009/04/30(木) 23:14:04 ID:EqsJiBZFO
>>577
それは言えてるな
>>588の動画見てもピザウドのほうが速く見える

てかロベカルのやつのオランダ戦のシュートの助走速すぎだろw
改めてロベカルの速さ思い知ったわ
583:2009/05/01(金) 00:14:45 ID:pWI2/2nd0
意外と錯覚も多いんだよね。Jだけ見てると田中達や玉田もめっちゃ早く見えるしね。
昔200Mと400Mで金メダル独占した何とかジョンソンはめっちゃ背筋のばした姿勢
で力入れてないのに他の選手が遅く見えるくらい早かった。
ロナウドはトップスピードが凄く、カカは加速力が凄いイメージ。

メッシもトップスピードは大したことないだろうな。
ただサッカーに大事なのは1〜15Mのスピードだよね。
メッシはこの距離が異様に速い。そして方向転換も異様に速く細かい。でボールが吸い付いている。
この3コンボが神な理由と分析。
584:2009/05/01(金) 01:12:43 ID:bSMFdOD+O
ピザウドよりゃカカの方が速いでしょ。
ピザウドは動き出しのタイミングで抜けて、追い付かれる前に決める感じ。
若い頃はそれこそ別次元の速さだけど。
田中達也や玉田が速く見えるんですか...
自分にはすばしっこい人と一般競争で優勝しちゃう人にしか見えませんね。

過去スレから拝借したものだけど参考までにどうぞ

短距離走の世界記録(途中計測なし)
50m走 5.56秒 32.374km/h相当 ドノヴァン・ベイリー
60m走 6.39秒 33.802km/h相当 モーリス・グリーン
100m走 9.77秒 36.847km/h相当 アサファ・パウエル
200m走 19.32秒 37.267km/h相当 マイケル・ジョンソン

ちょっと前の情報だからウサイン・ボルトの記録はなく、パウエルの新記録も更新されていませんが着眼するところは平均速度で、距離が短くなるほど平均速度が低くなっています。一般的に短距離選手は30〜40mで
トップスピードに達すると言われていますが、この間のタイムは決して驚異的な数字ではなく、事実アメリカではアメフトの選手に負けることもよくあるそうです。
速いとはこういう人のことをいうものです

Bryan Habana
http://www.youtube.com/watch?v=TYVz2OkXMU0&feature=related
>>584
まるでロナウドを鈍足と言っているようにもとれる
追いつかれる前に決める感じとは...。
588名無しさん:2009/05/01(金) 02:32:44 ID:VapX0TiCO
>>584
逆でしょ逆w

若い頃ってまさかインテル時代まで遡らないよね?ww
589名無しさん:2009/05/01(金) 06:01:12 ID:E7QdvBMN0
確かにカカよりレアル時代のロナウドのほうが早く見える・・・
バルサ時代のロナウドはサッカー史上最速でしょうが 靭帯何度かやって、このスピードは凄いな
590:2009/05/01(金) 10:44:05 ID:bSMFdOD+O
>>587
俊足選手といえど大抵はそうだよ。
例外はピザる前のロナウド、他にはカカが辛うじてそれに近いぐらい。


>>588
カカは相手のタイミングを外して動き出すセンスはロナウドに及ばない。
だから寧ろ地のスピード勝負になる。

つかまぁスレチだな。
フィーゴとか真逆だし。
591:2009/05/01(金) 13:37:28 ID:pWI2/2nd0
フィーゴは相手の顔を覗き込みながらフェイントするらしいね。
FC東京の選手が「そんなの初めて」と言ってた。

メッシは相手どうのこうのより自分のタイミングで突破できちゃうからやっぱフィーゴより上でしょ。
592名無しさん:2009/05/01(金) 15:03:37 ID:VapX0TiCO
>>590
お前の話だと、ロナウドは動き出しに特化したマークを外す勝負師って言ってるように聞こえるわけ

けど違うね
動画見ても明らかだけど、ロナウドは併走するDFを振り切ってシュートに持ち込むことが多い
しかもこれが無類の速さと勝率なわけで、だからその速さが賛辞されてきた

カカとロナウドのゴールハイライトを見比べたら一目瞭然、直線ドリブルからの突破⇒シュートの割合はロナウドが高い
これまでレアル以降の話ね

一方でカカは相手選手をブッチぎってシュートというよりかは外して外してシュートが基本
だから追いつかれる前に決めるっていうのはカカのほうがより当てはまってる
わかる?この論理
593スレを楽しんでいる者:2009/05/01(金) 16:40:39 ID:16L6U7CJi
>>592
何張り切ってるのですか?
ロナウドとカカの話。興味無いんですが。
正常化を求めます
594名無しさん:2009/05/01(金) 18:00:46 ID:VapX0TiCO
>>593
文字の積み重ねに張り切るとかないけど、アホなの?

お前の駄文ほど無意味で興味ないのはないよw

この話を引っ張ってるのは誰?全員に注意しろよw
595バカは嫌い:2009/05/01(金) 18:11:01 ID:Ub6vqL0ti
>>594
やっぱ張り切ってるじゃんw
もう少しロジカルにやってよね。
お前の話のゴールはなんだね
596:2009/05/01(金) 18:35:14 ID:bSMFdOD+O
>>592
ゴールのハイライトだけしか見てないんじゃ話ならんわ。
カカが一番スピード乗ったドリブルするのはゴール前じゃないし。
それにロナウドが相手と相対的スピード差を付ける予備過程もハイライトに映らない。
そんな雑な見方じゃメッシがなんであんなにも抜けるかとかも全然判らないんじゃない?
597:2009/05/01(金) 19:41:32 ID:zfN9Vk9KO
全盛期のロナウドに加速はない
初速がほぼ最高スピードだからあのシザースは誰も止められない
全盛期ロナウド>メッシ>カカ>全盛期フィーゴ>>>>>>>>>クリロナ
598名無しさん:2009/05/01(金) 20:06:31 ID:VapX0TiCO
>>595
ロジカルwww

>何張り切ってるのですか?
↑第一文から論理の積み上げを無視した無意味な駄文がはじまり

>ロナウドとカカの話。興味無いんですが
↑更にこの流れをぶった切る駄文

>やっぱ張り切ってるじゃんw
↑再度駄文からはじまります

>もう少しロジカルにやってよね
↑話が急に変わり、ロジカルさを要求するも、要求した張本人が(というかお前だけ)ロジカルな主張を何もしてないという滑稽w

>お前の話のゴールはなんだね
↑はたまた話に引っ張られこの書き込みに参加してる数名の人間から俺だけに俺の話のゴールは何と聞いてくる何とも可笑しく怪しい質問
言葉の積み上げって言ってるだろ、これは俺の独り言か?
599暇なやつだ:2009/05/01(金) 20:26:02 ID:xJ/m0mgAi
>>598
相変わらず頑張ってますね
論点のズレがわかってないやつにいっても、無駄ってことだな。
まあ、おまえのよい頭からくり出される、美文の数々はその内、嗚呼なるほどそんな意図があったんだって思わせてくれるんでしょう。
苦情にも、一所懸命噛みついて頑張ってるおまえはある意味立派かもしれないw

スレが却って乱れて失礼
600名無しさん:2009/05/01(金) 20:46:14 ID:VapX0TiCO
>>596
誰がゴールハイライトしか見てないのか書き込み文を抜粋して挙げてみろよw
ゴールハイライトは比較の対象に使ってるんだろ、一番分かり易く便利なYouTubeで確かめやすいという配慮のもとにな

ゴール前でトップスピードでのドリブルをしにくいのはどの選手も共通だからね
誰でも広いスペースでドリブルしたいさ、一気に攻め上がる瞬間にドリブルしたいさ
ならロナウドのそのシーンを見ればいい、ちょうどカカも広いスペースをドリブルで駆け上がるシーンのある動画がupされてるじゃないか

でロナウドは動き出しに特化したマークを外す勝負師じゃないって言ってるだろ
いちいちupされた動画に解説つけて、今ロナウドが単純にドリブルで振り抜きましたって言わないと分からないのか?

俺はお前の雑な文章の見方に呆れてるよ
601名無しさん:2009/05/01(金) 21:04:01 ID:VapX0TiCO
>>599
>相変わらず頑張ってますね
↑まず駄文からはじまります、基本です

>論点のズレがわかってないやつにいっても、無駄ってことだな。
↑論理を一度も主張してないのに論点なんて厳粛な言葉を使っちゃいますw

>まあ、おまえのよい頭からくり出される、美文の数々はその内、嗚呼なるほどそんな意図があったんだって思わせてくれるんでしょう。
苦情にも、一所懸命噛みついて頑張ってるおまえはある意味立派かもしれないw
↑意図のない文から意図をその内見つけるそうですw
最初から最後まで低脳を振り回して噛みついてきて、最後の最後で低脳を振り絞って逃亡を見つけたようですw
602:2009/05/01(金) 21:30:34 ID:rZVTwUwWO
はい、スレ違いの話を持ち出した張本人です(どうもすいません

そうなんですよねぇ、皆さんもロナウドが速く見えますよね

まぁ、自分は>>536>>542>>551>>576に目を通してもらえればとりあえず満足


最後に一言・・・



ID:xJ/m0mgAi涙目wwww
603:2009/05/01(金) 21:55:59 ID:bSMFdOD+O
>>600
おいおい…レアル時代のロナウドに高水準のスピードがあることは前提だぞ…。
それを踏まえても一手前の動きで速度差を作り出している点を指摘してるんだが…理解できないか。
レアル時代のロナウドはヨーイ、ドンの駆けっ子は殆どやってない。
それこそ余程相手が鈍足かへばってない限り。
試合みてりゃ誰でも判ることを知らないってことは、
やっぱりYouTubeしか見てないのは事実なんだな。実際否定してないしな。

カカは試合中割とやってるんだよ、単純な駆けっ子を。

因みに、DFの態勢の悪いときを見計らってドリブルを仕掛ければ、相手の加速も遅れるから、純粋にスプリント勝ちしてるように見える。
ロナウドはそれが恐ろしく上手い。
604:2009/05/01(金) 22:24:14 ID:+RUFg4FLO
スーパープレーは、メッシがダントツで一番多い。 
ファーガソンもクライフもカペロもデシャンもドゥンガもマラドーナもペップもクリンスマン、リネカー、ペレ、ファンバステン、バッジョ等も、メッシは別格、世界一、中には、歴代最高になる可能性もあると言われてる。

絶好調のメッシと比べることができるのはマラドーナしかいない。
605_:2009/05/01(金) 22:31:47 ID:F2K2JzLkO
メッシが既にこのレベルなのは驚愕に値する
606:2009/05/01(金) 22:56:23 ID:pWI2/2nd0
まあロナウドとマラドーナは双璧で別格だけどな。
メッシはそれに次ぐことができるかどうかだね。
607:2009/05/01(金) 23:27:15 ID:X6MFmWubO
飯はまだマラドーナ二世。飯二世があらわれた時に伝説となるんじゃねーか?
608_:2009/05/02(土) 00:06:21 ID:Xrr58DR7O
>>607
マラドーナ二世が現れてもメッシ二世は現れないだろう
609:2009/05/02(土) 01:27:19 ID:IpzUhphjO
もうマラドーナ二世じゃない。もう誰も言わない。

>>590
それなら言葉が足りない。

これは度合いの問題で、極端な話どのフットボール選手もどの時代のロナウドも、追いつかれる前に決める感じ、で間違いない。

>>603
いつのロナウドに限らず突破の数は年々減少傾向だけども、レアル・マドリード時代のロナウドが、今からスピードで抜きますよ、のドリブルを殆どしてないかといえばそうではない。そして他のスピードを売
りにするFWの選手に比べれば、確実に多く仕掛けている。ロナウド自身、突破を図る際は考えとして相手を選び状態を探ることはあるだろうけど余程へばっているだとか鈍足だとかそういった選手を限定的に絞
って突破の対象にしているようには見えないし、聞いたこともない。試しにこのスレで聞いてみましょうか?ロナウド関係のスレのほうがいいかな。

そこでまた臭うんですけど、高水準のスピードがあることは前提としていると言ってますけど、殆ど遅いか普通以下のスピードような言いぶりですよね?

>因みに、DFの態勢の悪いときを...(以下省略)
あと、これってカカにもそのまま言えるの分かります?
カカは駆け競べなんて呼べるほどのスタートの切り方はあまりしませんよ。
611名無しさん:2009/05/02(土) 08:18:31 ID:JsLYuFEKO
>>603
>おいおい…レアル時代のロナウドに高水準のスピードがあることは前提だぞ…。
それを踏まえても一手前の動きで速度差を作り出している点を指摘してるんだが…理解できないか。
↑話から逃げすぎ、ずっと『一手前の動きで速度差を作り出している』なんて可笑しな言い回しで全部もっていこうするが、じゃあ試してみようか
皆が確認できる>>579の動画の全プレーをその『一手前の動きで速度差が作り出されている』で説明してみろよ

ここで大事なのはロナウドがブッチぎって交わす理由だけではなく、その速さをどう総括しているか
一手前の動きが、相手の態勢が、さぁ実際のプレーと照らして合わせてその速さの論理が前レスと同じなのか見てみようじゃないかw

>レアル時代のロナウドはヨーイ、ドンの駆けっ子は殆どやってない。
それこそ余程相手が鈍足かへばってない限り。
試合みてりゃ誰でも判ることを知らないってことは、
やっぱりYouTubeしか見てないのは事実なんだな。実際否定してないしな。
↑ここでハッキリしてることはお前は02−03シーズンのロナウドを見てないということ
でなきゃ、殆どと足してレアル時代なんて言わない、レアル時代後期って普通は言う
612名無しさん:2009/05/02(土) 08:30:34 ID:JsLYuFEKO
そして何だ、余程相手が鈍足かへばってない限りって、そんな極端にDFとの関係が露骨に現れるシーン見たことないけど
試合見てりゃ誰でも分かるって誰もそんな話はしないし、生まれてこの方ロナウドの速さを一掃する動き出しを強調してそんなに速くないって意見を見たのもお前がはじめて
最後に、押し付けがましく俺を否定しようと必死に、YouTubeしか見てないのは事実なんだな。実際否定してないしな。なんて切羽詰まった時によく起こる思い込みを壊して申し訳ないけど、全部ではないけど大体の試合は見てる

>カカは試合中割とやってるんだよ、単純な駆けっ子を。
↑だからこういうはったりも分かり易い
いかにカカがDFのタイミング、予想を外してボールを運んでるのかも分からないとは、マーティンスとの違いも分からないだろうな
613:2009/05/02(土) 10:21:53 ID:oK/b6tonO
動画動画と煩いやつだな。
大体これスピードが特に目立つ奴だけ選んでるじゃん。

しかし敢えて説明すれば、ひとつめの動画はフェイントで相手を止めて蹴りだしてる。
無論ワンフェイクで前に出るのはスピードのある選手にしかできない。
だが追いつかれなかった理由はDFが縦に並んで渋滞したことが大きい。
よくみてみなよ。

他のも説明要るかい?

それにロナウドは昔から比較的相手を選んでスピード勝負しかけてるよ。
代表なんかでもフランクデブールがマッチアップ相手だとやりたい放題だった。
確かに当時はダービッツでさえ振り切る程の速さだったんだがね。

まぁ君らはロナウドが速くないって言われたのが頭に来たんだな。
よくわかりました。
速いのは前提として頭脳的に速く見せる技術に長けていることを言ったんだが。
短距離タイムもレアル時代のタイムは3,9秒台でかなり速いとはいえ、ビエリ全盛期やマラドーナと大体五分だし、
スピードだけで世界最高クラスというわけではないと。

614名無しさん:2009/05/02(土) 11:55:21 ID:AhZFwP1O0
まあアグボンラホルには誰も敵わんな。
615.:2009/05/02(土) 12:09:23 ID:uVFSZBlT0
まぁ 速いだけなら陸上やってろって感じなんだけどな
トップスピードでボールをコントロールし動かす技術がないと。
速いだけならメッシなんかよりウォルコットやレノンなんだろうし
616_:2009/05/02(土) 16:55:53 ID:QSALRTW00
617:2009/05/02(土) 17:46:39 ID:mHFSoV88O
なんか思い込みの激しい池沼がわいてるな
618名無しさん:2009/05/02(土) 21:28:55 ID:5m/r42R20
>>613
ロナウドは3,8秒台だぜ オーウェンとアルベロアが3.9秒台
619名無しさん:2009/05/02(土) 21:30:30 ID:5m/r42R20
すまん アルベロアは違ったかも
620:2009/05/02(土) 22:42:08 ID:jJGiFtEi0
日本人て5Mくらいなら速そうだけどどうなんかね。

前園は期待してたが頭が悪すぎた。残念。
621:2009/05/03(日) 06:51:59 ID:dEUq4s2hO
622名無しさん:2009/05/03(日) 09:36:15 ID:TeBOt9hGO
>>613
お前が目に見えて速さを確認できる動画に拒絶感を覚えるのは分かるが、俺が動画と言う度にお前の思い込み文をより浮き彫りにできる根拠なんでね、この話ではずぅ〜っと付き合い続けますwww

スピードが『特に』目立つやつだけ選んでるとか冗談よせよw
こんなの一部にすぎないことぐらいロナウドの試合見てるならわかるよなぁ?
というか自分の思い込みを死守するのに躍起になって、そもそもの話を忘れたのか
これはロナウドの速さを確認する話なわけで、そうお前の動き出し〜動き出し〜に関係ないトップスピードで走ってるシーンの話が重点を占めるわけ
何の話してたっけ?www

>しかし敢えて説明すれば、ひとつめの動画はフェイントで相手を止めて蹴りだしてる。
↑テュラムが入れ替わりを恐れて間をとっただけで、何がフェイントだ?
相手を止めてる?ロナウドが止まってるからテュラムも止まってるわけで、これと同じように選手が対峙するシーンで止まらないディフェンスがいたら教えてくれw
623:2009/05/03(日) 09:38:40 ID:0ORnj0OiO
>>613

レアル時代とか二回膝ぶっ飛んで全盛期すぎてそのタイムなんですけどw
624名無しさん:2009/05/03(日) 09:54:24 ID:TeBOt9hGO
>無論ワンフェイクで前に出るのはスピードのある選手にしかできない。
だが追いつかれなかった理由はDFが縦に並んで渋滞したことが大きい。↑渋滞?抜かれた選手にカバーリングを追い越せとは手厳しい批評だなw
てかロナウドがボールを大きく蹴りだして一気に加速する前にテュラムが引き離されてる見えないのかよ

よく見てみろよw

それにロナウドは昔から比較的相手を選んでスピード勝負しかけてるよ。
代表なんかでもフランクデブールがマッチアップ相手だとやりたい放題だった。
確かに当時はダービッツでさえ振り切る程の速さだったんだがね。
↑遅いやつに速さを武器にするのは当たり前の話で、これは98フランスW杯の準決勝を言ってるのか?
なら可笑しな話だ、フランク・デ・ブールにやりたい放題なんて言われるほどフランク・デ・ブールは甚だしい鈍足を発揮していないし、この試合でロナウドは誰にでもどこからでもスピードを使って振り切ってる
試合見てたら分かるよな?
それにダービッツって何だ?マークするのは上手いがスピードを武器ともしていない選手を引き合いに出して

で古い話でいえば当時ロナウドと程よく渡り合っていたネスタにスピード勝負を仕掛けてるし、太ってからでも南米予選で長い距離走ってあのコルドバを振り切ってる
つまり足の遅いやつにスピードを使いたい心理はあるだろうが、てかそれ当たり前だけど、誰にでも使ってる
625名無しさん:2009/05/03(日) 10:28:51 ID:TeBOt9hGO
あぁ付け加える

>速いのは前提として頭脳的に速く見せる技術に長けていることを言ったんだが。
↑認識の違いから生まれるお前の最大の矛盾がこれ
速いけど見せかけ
スピードではなく動き出しの巧
全部これでひっくるめようとするから目に見えて速いシーンを変な言い訳で解釈してちぐはぐする

>短距離タイムもレアル時代のタイムは3,9秒台でかなり速いとはいえ、ビエリ全盛期やマラドーナと大体五分だし、
スピードだけで世界最高クラスというわけではないと。
↑スピードだけで世界最高ではないないなんて、技術、体力、精神力、プラス閃きで構成されてるサッカー選手を誰がスピードだけで評価する?こんな分かりきったことをここに持ち込むなよ
これこそ分かり易い話、マラドーナがブッチぎって突破するシーンあるか?
ロナウドみたいに体を速く動かし突破するシーンあるか?
そしてあのマラドーナと短距離選手の30mのタイムがそんなに変わらないという
ロナウドが速く見えるって言ってる人間は、お前が言うみたいな動き出しではなく体の動きと時間内に進む距離の長さが目に見えて他とは違うと感じてるからだろ
そしてカカは?となる
626:2009/05/03(日) 10:30:14 ID:38vQ7WdVO
>>613がフルボッコで可哀想…
627_:2009/05/03(日) 11:07:19 ID:NhpHIMBx0
メッシと比べられる現代でのふっとぼーラーは
イニエスタとロッベンかな、。
628名無しさん:2009/05/03(日) 11:13:10 ID:gSHP0Qyj0
WOWOWで以前、ロッベンの会見を映してたけど
「サイドならメッシが世界一さ。僕なんてそれ以下で、比べようがないよ」
って言ってた。流石に現地記者が「何も誰もそんなことは・・」とフォローしてたけど。
メッシ云々よりあの天才肌のロッベンが謙遜するとは・・
629:2009/05/03(日) 12:00:28 ID:IZMm/Pw1O
メッシは宇宙人。Byロッベン。  

今は、体調、スピード、キレ、コンディションがよくないのに、それでもメッシはNo.1。Byフォルラン 


メッシは世界一!Byシャビ。 
630.:2009/05/03(日) 12:05:21 ID:KL+Z+B4L0
メッシのドリブルはとても高度で誰にも真似できないことだが
見てて面白くない。もっと相手を挑発するような股抜きや
切り返しで相手をコケさせるようなドリブルを見たい。
90年代から2000年代を代表するドリブラー、ギグスとフィーゴは
そんなドリブルもしてて見てて楽しかったけどな
631':2009/05/03(日) 12:29:57 ID:OxKq8/peO
マラドーナに追いついたなんて大きなことは言わんが、メッシは今最も優れている選手であることは間違ない
ロッベンは何人抜いたとか関係なしにそのドリブルスタイルが見ていて一番面白い

>>579このローマ戦のロナウドのスピードはちょっと異常
ロナウドが相手を選んでるとか、速いDFには当然注意するだろうけど、基本的に目の前にいる選手を交わす意識があるからレアル時代でも縦に2、3人交わすシーンがあるんでしょう
実際ドリブルしてる際にどんなDFが加勢しにきても臆することないしね
まあ歳を重ねる度に無断を削ぎ落としてスピードすら使わなくなってる感はあるけど
632:2009/05/03(日) 13:35:19 ID:IZMm/Pw1O
去年から北京オリンピックフル、国王、リーグ、CL、南米予選、親善試合と、メッシは戦いすぎ。
優勝は目の前だ!ゆっくり休め。

ロナウドみたいにリスクを背負わず待ってるのとは分けが違う。楽してるから太るんだよ。 
633_:2009/05/03(日) 13:55:42 ID:MuJ8qbBRO
メッシの凄さは細かなボールタッチで余計なフェイント無しで抜けること

マラドーナもこのプレースタイルだったがボールタッチはメッシの方が上に見える
634:2009/05/03(日) 14:03:03 ID:09ri9tHf0
>>630
お前の見る目がなさすぎる。
ニワカ乙
635:2009/05/03(日) 14:06:03 ID:8nDJoOzsO
メッシは得点力が以上
リバウドの後継者には向いてる
636:2009/05/03(日) 15:04:36 ID:2lse4jvz0
>>622
まったくどんだけ連投してんだか・・・。

>テュラムが入れ替わりを恐れて間をとっただけで、何がフェイントだ?

ロナウドは一瞬カットインないしはワンツーを窺わせるフェイントを入れてから縦に出ている。
まぁありきたりのフェイントだし効果もさほど大きいわけではない。
見えてなかったのか?
一瞬でチュラムに並ぶ加速は素晴らしいものがある。
しかし振り切ったのはテュラムが減速したからだ。

>抜かれた選手にカバーリングを追い越せとは手厳しい批評だな

だれがそんなことを言っている?
君じゃあるまいしそんな頭の悪い要求はしない。
ただ先が詰まったので減速したという事実を指摘しただけだ。
そのためににスピードアップしたロナウドとの差が一気に広がったと。
カバーリングもロナウドの頭を押さえに行くか内をケアするかで迷ってるしな。

>スピードだけで世界最高ではないないなんて、技術、体力、精神力、プラス閃きで構成されてるサッカー選手を誰がスピードだけで評価する?こんな分かりきったことをここに持ち込むなよ

君はアホか?
>>567以降、スプリントタイムの比較から話が始まって、
それでもロナウドの方が速く見えるという意見があって、
自分は、怪我後のピザロナウドよりはやはりカカの方がタイムどおり脚は速い。
ロナウドは単純なスプリント力以上に速さを活かすタイミングや技術があるからタイム以上に速く見えるのだと言ったんだ。

637:2009/05/03(日) 15:21:40 ID:oCe0vNq5O
メッシだって魅せるドリブルやるだろ?また抜きとかやってるし、スピードに乗ったままエラシコかましたときは噴いたけどなwフィーゴはともかくギグスはテクは落ちるよ。トラップだとか滅茶苦茶うまいわけじゃない
638:2009/05/03(日) 15:27:48 ID:oCe0vNq5O
メッシのドリブルは基本細かいタッチとステップでスピードに頼りすぎず抜き去るスタイル。これができるのはごく少数のドリブラーのみ。見た目はシンプルだが一番難しい。マラドーナ、ベストはもちろん、サビチェビッチ、ラウドルップ弟なんかがそうだった。
639:2009/05/03(日) 15:53:33 ID:IZMm/Pw1O
テュラム、今までで一番凄かったのはメッシ。 

ザンブロッタ、今までロナウド、ジダン、トッティ、デルピエロ、ロナウジーニョ、マルディーニと戦い、一番は、間違いなくメッシ。
ラウール、今まで見た選手で不可能なプレーをした選手はメッシしかいない。
目の前で見て、あり得ないと思った。
640^:2009/05/03(日) 16:02:43 ID:b9sE0mL4O
メッシとテュラムって対戦経歴あったけ?w
ラウルはグティが一番だって言ってたけどねw
つか2ちゃんねるの奴って選手の称賛コメント真に受けすぎだろwそんなもの試合後のインタビューでいくらでも聞けるよ。
641:2009/05/03(日) 16:12:16 ID:IZMm/Pw1O
>>640
こないだメッシが世界一って言ってたよ。しかもそのグティもメッシが世界最高の選手と言ってる。  
しかもラウールは、目の前でメッシを見て、凄すぎて絶対不可能と言ってたよ!
テュラムは、紅白試合でも一度もメッシを止められなかった。今まで戦ってきた選手も含め、メッシが一番。 
ザンブロッタも。選手が一番よくわかる。
642名無しさん:2009/05/03(日) 16:16:19 ID:jMeHYmPy0
(元)チームメートのは信用ならんよ
643:2009/05/03(日) 16:16:23 ID:IZMm/Pw1O
百戦錬磨のラウールは、今まで、フィーゴ、ロナウド、リバウド、ロナウジーニョ、ジダンなど色んな選手見てきたから説得力ある。
644:2009/05/03(日) 16:53:34 ID:vjuH5Tgq0
メッシの俊敏性は異常。
俺はスポーツ選手の世界トップクラスは突然変異で生まれてきたと一緒と思ってきたが
メッシはまさしくその通り。
実際遺伝子異常だったしやっぱ何かの数字が常人とは違うんだろうね。

キャンプテン翼の世界の分身ドリブルみたいなもん。
645名無しさん:2009/05/03(日) 17:07:04 ID:a0qQFFlB0
メッシ見てると全盛期の前園思い出す
646^:2009/05/03(日) 17:29:05 ID:b9sE0mL4O
まぁまずはチェルシーぐらいを倒してからほざいてくれよw対人戦に弱いボジングワさえぶち抜けないようじやぁNo.1にはなれんな
647.:2009/05/03(日) 17:46:47 ID:J++uf7jI0
ボジングワ独りで止めたと思ってる奴は素人。
スペースがあった中では簡単にぶち抜かれてたな
648:2009/05/03(日) 18:31:25 ID:8T/aS8vvO
>>647
プレミアヲタはそんなもんだってw
649:2009/05/03(日) 19:24:35 ID:UmzUDrnVO
ギグスの切り返し
650:2009/05/03(日) 19:36:15 ID:f707hQK30
メッシはスピードに乗った状態で方向転換できるからな。
今日のマドリー戦もメッツェルダーをこけさせたw
651名無しさん:2009/05/03(日) 22:22:06 ID:1r821w/b0
カンビアッソはジダン>メッシって言ってたな
652:2009/05/03(日) 22:55:40 ID:vjuH5Tgq0
>>651
そろそろ意見が逆転すると予想。
653名無しさん:2009/05/03(日) 23:14:52 ID:jMeHYmPy0
えー
現時点でジダン以上はないっしょ
654:2009/05/03(日) 23:15:15 ID:eGQPlzX4O
メッシはロナウジーニョみたいに不摂生で潰れたりはしないだろうが、
膝が心配だ。
655名無しさん:2009/05/04(月) 00:33:29 ID:5bTTGyF/O
>>636
まったくどれだけ話をそらしているのか
お前が今まで無視してきた話を全部挙げてみようか?
試合見てない、鈍足へばり、カカの駆けっこ、動画選び、フランク・デ・ブール、まだあったっけ?
早くしろよ

>ロナウドは一瞬カットインないしはワンツーを窺わせるフェイントを入れてから縦に出ている。
まぁありきたりのフェイントだし効果もさほど大きいわけではない。
見えてなかったのか?
↑お前の誇大より遥かに微かにロナウドがやってるのは分かるがフェイントになってないし、ロナウドはボール受ける瞬間に3分の2テュラムに背を向けてるわけで、ロナウドが半身になってテュラムが静止してるの見えないのか?
効果もさほど大きいわけではないとか、フェイントで止めたんじゃなかったのかよ?

一瞬でチュラムに並ぶ加速は素晴らしいものがある。
しかし振り切ったのはテュラムが減速したからだ。
↑減速する前に引き離されてるって言ってるだろ
細かく説明しようか?
656 :2009/05/04(月) 00:43:36 ID:dBDLOriEO
今のメッシ>全盛期フィーゴだろ

だがメッシは次のW杯まで大怪我なしでいければラッキー。あと数年で全盛期は終わる。
今回がW杯での活躍のラストチャンスだね。
657   :2009/05/04(月) 00:44:46 ID:oiBvttgw0
不調らしいメッシにボコられるレアルwww
どんだけ雑魚専なんだ
658名無しさん:2009/05/04(月) 00:48:17 ID:5bTTGyF/O
>だれがそんなことを言っている?
君じゃあるまいしそんな頭の悪い要求はしない。
↑皮肉も分からないとは、ほら吹きな上に頭も悪いのか、そしてこの返しのセンスのなさ
もう一度言うぞ、減速する前にテュラムは引き離されてんの、それをカバーリングしてる人間より速く追いつく論理なんてどこにもないわけで、そんなの有り得ないっていう皮肉なわけ
この話は徹底して文字に表して、そしてこのスレの住人も巻き込んで検証するからそのつもりで

>君はアホか?
>>567以降、スプリントタイムの比較から話が始まって、
それでもロナウドの方が速く見えるという意見があって、
自分は、怪我後のピザロナウドよりはやはりカカの方がタイムどおり脚は速い。
ロナウドは単純なスプリント力以上に速さを活かすタイミングや技術があるからタイム以上に速く見えるのだと言ったんだ。
↑チミはアホか?
ロナウド動き出し〜カカ駆けっこ〜のほらを論破されてる現状を無視してまたロナウド動き出し〜カカ駆けっこ〜ってw
俺がいちいち、こう言い返されるからこれとこれとこれについて書き込みしましょうね、なんて教えないと分からないですかぁ?
659リオネルマッチョ:2009/05/04(月) 00:54:18 ID:1+0WaneJ0
メッシもすごいし今世界でNO1なのは疑いようがないが
パトが21歳になる頃にはもっとすごくなってる予感。
メッシの19歳の時よりは全然すごいよ
あれ・・・反論なしか。

う〜ん、今日中にでもレスを見つけたら追及します。
661名無しさん:2009/05/04(月) 01:10:38 ID:txKpMLos0
パトは確かにすごいけど、
ロマーリオ、ロナウド、そしてメッシのような天才性はまだ
感じたことないなあ
662fg:2009/05/04(月) 01:30:47 ID:CIIhelFN0
たしかに
メッシは天才
ロナウド、メッシ大好き
663:2009/05/04(月) 01:31:47 ID:AkfbXRLkO
>>658
いい加減迷惑だから失せろや!おかしいんかおまえらは。ここはメッシとフィーゴのスレなんだよ。
>そしてこのスレの住人も巻き込んで検証するからそのつもりで

リアルキチガイかこいつ?
664名無しさん:2009/05/04(月) 01:36:16 ID:kzlHhOv90
パトの伸びやかなストライドと足首で相手を外すドリブルは良いよ。
十代でセリエ二桁って並大抵のことじゃないよ。アドの時とは違う衝撃かな。
バロテッリはあまりドリブルしないのでどうかな。
665名無しさん:2009/05/04(月) 02:23:02 ID:5bTTGyF/O
>>663
少し度が過ぎたかな
基地外ではないから安心してくれ
666.:2009/05/04(月) 09:51:58 ID:fzZbD77q0
フィーゴとかずらすだけじゃんw言うほど凄くない。
バルサ時代の時から抜き去らなくてクロスを蹴るスタイルが確立してただろ
フィーゴよりもラウドルップ兄弟やサビチェビッチの方がドリブラーとしてもっと評価されるべきだろ
彼らの方が何人も抜き去ってたんだから
667:2009/05/04(月) 10:23:32 ID:s2PBF0q7O
ずらしてクロスはガリンシャやマラドーナも得意なパターン
668:2009/05/04(月) 22:05:12 ID:SGIYhGGB0
なんか
「高速ピストン」(メッシ)対「Gスポット1点攻め」(フィーゴ)
に見えてきた。
669:2009/05/05(火) 00:13:04 ID:c/0/UIuVO
フィーゴはNo.1フットボーラーと言われたことあったっけ?
メッシは今No.1の名を欲しいままにしてるよな。
670:2009/05/05(火) 00:44:28 ID:g9pdcACq0
>>669
バロンドールとったしバルサ、レアル時代はそういう時期はあったね。
ただ今のメッシのようなダントツと言う感じではなかったと思う。
あくまでサイドドリブラーだし
671:2009/05/05(火) 09:30:28 ID:3mqKopetO
しかしバロンドールについてはフィーゴ自身が本来ならジダンのものだったと言ってたな。
頭突きがなければ。
672>:2009/05/05(火) 10:24:26 ID:0BTifsAuO
>>670
EURO2000ではゲームメーカーって感じがしたな
左右真ん中関係なくボール受けて攻撃のタクト握ってた
まぁ本質はサイドの職人なんだろうけど
673.:2009/05/05(火) 14:13:51 ID:XrOK1g7R0
とりあえず今年のバロンドールはメッシで決まりぽいな
674_:2009/05/05(火) 15:32:06 ID:JEn1kWeM0
メッシはへたしたらロナウドみたいに
バロンドール2回ぐらいとっちゃいそうだなw。
675.:2009/05/05(火) 18:07:46 ID:1RY2x1I70
>>669
フィーゴはなんとなく職人タイプっぽいイメージがあるからね
それにひきかえメッシは「サッカーの神様からとてつもない力を授かりました」みたいなイメージ
各国の名手がこぞって「メッシがNo.1だ」とコメントするのはそういった絶対に追いつかない力量差を感じるからだろうね
676:2009/05/06(水) 00:16:40 ID:HyZPihoV0
今のメッシと全盛期フィーゴどっちが移籍金高いかといったらそりゃメッシでしょ。
仕掛けられるパターンの多さがフィーゴとは段違いに多い。
677:2009/05/06(水) 01:31:12 ID:xrvwacoKO
フィーゴはスピードの無さを読みや駆け引きで補ってた感じ。

メッシみたいなオーバースペックタイプじゃないよな。

ロマーリオ、マラドーナ、メッシはサッカーの神様に選ばれた選手って感じがする。

因みにロナウドはサッカーではなくてアスリートの神様に選ばれた選手がたまたまサッカーやってる感じだな。

テクニックだけでも現役でトップレベルだが。
678_:2009/05/06(水) 03:18:36 ID:AOmTdz8uO
メッシって何一つロナウジーニョに勝てないだろ。
ロナウジーニョはどんな守備網でも超人的テクニックとフィジカルで一人で粉砕してたけど
メッシはチャビ、イニエスタがいないと何もできない。
実際、チャビ、イニエスタのどちらかが不調なだけでメッシは消えることが多すぎる。
679.:2009/05/06(水) 04:06:55 ID:EpEfAPrh0
美化しすぎだな どうみても
680女子高生:2009/05/06(水) 08:37:52 ID:GC1Ey3Qg0
あんまりメッシをいじめるなよw
ロナウジーニョが21の頃なんてフランスの3流クラブで干されてただけだろ
681:2009/05/06(水) 08:43:22 ID:wOldq37oO
>>678
今さら何を?バルサはチャビ、イニエスタのチーム
682.:2009/05/06(水) 08:46:00 ID:WXhuzo3Y0
メッシをこいつ本当に凄いかもって思い始めたのは
2005年のクラシコ、南米予選のペルー戦辺りからかな。
もちろんワールドユースの頃も凄いとは思ってたけど
アイマールも結構好きだったけどアイマールのボールタッチに加えて
訳分からんステップで相手を抜いてく印象だった
683名無しさん:2009/05/06(水) 09:25:34 ID:6X7mOdvb0
雑魚専メッシと比べるのは
フィーゴに失礼
684:2009/05/06(水) 10:36:12 ID:b9JKYXxGO
メッシと比べたら現役選手はプレミアも含めみんな雑魚ばっかだからな
雑魚専になるのはある意味仕方のないことだ
685.:2009/05/06(水) 14:55:07 ID:G/yRkzLnO
クラシコハットと五人抜き以前は
「同じ年齢の頃のサビオラの方がすごかった」
と主張する奴がちらほらいたのを覚えてる。
686:2009/05/06(水) 18:44:25 ID:HyZPihoV0
サビオラの10代の頃も相当凄かったからな。
俺が今まで見た10代時の選手ランキングは
1位ロナウド(ブラジル)2位メッシ3位オーウェン4位サビオラだ。
5位は思いつかないな地味だがセスクかな。
687:2009/05/06(水) 19:52:23 ID:xrvwacoKO
大体同意だが4位か5位にはルーニーが入るな。
十代の頃から今と変わらないし。
688まだ26の若造ですが:2009/05/07(木) 00:46:10 ID:aDIsnz+XO
ロナウド、メッシ、ルーニー、オーウェン、サビオラ、セスクに同意

サビオラはほんとに凄かったな…
ロマーリオみたいになる夢を見た

あとマスチェラーノとアウベスもユースから凄かった
マスチェラーノはベテランボランチのようだったし
好みは分かれるところだろうけど、アウベスはSBの位置から右CFの位置まで進出

あとまあ日本人なんで中田英と小野
689:2009/05/07(木) 01:53:48 ID:X+KTb5I8O
メッシよりフィーゴの方がゴールから離れてても脅威てイメージがある。
フィーゴはまたいで相手が勝手に動いたら抜くし、抜けなかったらクロス
メッシは今、クイックネスで抜けるから長いクロスとかあんま必要ないのかも。
690:2009/05/07(木) 02:23:03 ID:G1cCSqQVO
>>678
腹いて〜(笑)暇つぶしでわざと言ってるのか?マジなのか?

サッカーを見てきた人間ならわかるはずだ。
691風来のシレソ:2009/05/07(木) 03:12:00 ID:lNDGjZpB0
メッシのあの小刻みで高速なドリブルを見ると何か
笑えてくるんだよな。面白いwww
692風来のシレソ:2009/05/07(木) 03:13:12 ID:lNDGjZpB0
フィーゴは切り返しとかフェイントを駆使して頑張って
抜いてたけど、メッシは真正面から抜くしなー。

メッシだと思うわ。
バルサンニスタの俺が言うから間違いない。
693デコ:2009/05/07(木) 03:15:56 ID:0s7Wc3gz0
どっちもザコ
694:2009/05/07(木) 03:50:53 ID:R3eVDTwxO
何気にクーマン
695_:2009/05/07(木) 03:55:47 ID:HKkpd7o+O
メッシのボールタッチはヤバすぎる
696:2009/05/07(木) 03:56:39 ID:YUd6uc/VO
>>692
お前は今までの過ちを数えているのか?

間違いないと言い切る奴程、信用されないけどな
697名無しさん:2009/05/07(木) 04:01:38 ID:lwsHJGnX0
前園の方が凄い
698:2009/05/07(木) 06:03:23 ID:K6jQMJJnO
そろそろわかって欲しい…メッシ何かした?
699:2009/05/07(木) 06:53:50 ID:Zd9A7yQ+O
ダイブしたけど審判にスルーされてました
700:2009/05/07(木) 07:45:57 ID:QBXaqqIx0
ウォルコットの方がすごいわ
701.:2009/05/07(木) 07:58:47 ID:LHxUEmmk0
それは絶対にないわ ベンゲル以外は
702:2009/05/07(木) 10:39:09 ID:gNU0AUBmO
メッシvsチェルシーとしては封じられたけど流石というかチェルシーレベルに囲まれても取られないよなあ
あんな3人も4人も壁になられたらいくらメッシでも前にはいけんわ
703:2009/05/07(木) 11:25:17 ID:Q6FFR2g30
逆に言えばそれほどチェルシー側にも脅威だってことだよね。
イニエスタが活躍できるのもマークがメッシに集中するってこともあると思う。
当然イニエスタも化け物クラスだがメッシのような集中マークを毎試合されたら流石に今のような活躍は無理かと。
全盛期もフィーゴも同じでガチガチににマークされたら結構バックパスしてたし。

でも今のメッシはそれでも結構な確率で仕掛けられるからね。
今日のCLは珍しく完封されたのかい?

704^:2009/05/07(木) 12:07:34 ID:niKwKMweO
結局メッシは雑魚専って事だなwこれで決勝でも得点できなきゃマジ糞だなw
まぁユナイテッドの肉便器だけにはならないようになユナイテッドはチェルシーみたいに甘くないからw
705:2009/05/07(木) 12:33:22 ID:X+KTb5I8O
今のバルサてメッシ以外にスーパーパワー的な選手いる?
フィーゴには全盛期のリバウドとかジダンがいたからマークが分散して
余計止めづらそうだった印象があるんだけど・・・。
706メッシヲタ:2009/05/07(木) 15:29:07 ID:RA32tUcu0
【とれたて】キュアパイン/山吹祈里 13【フレッシュ!】 [アニキャラ個別]
【テクノポップユニット】Perfume 1042【MJダンス教室】 [女性アイドル]

707 :2009/05/07(木) 16:32:59 ID:ufVL44p70
フィーゴ=若林豪
メッシ=クリスチャン・スレーター
よって、フィーゴの勝ち。
708名無しさん:2009/05/07(木) 21:48:59 ID:peAvs4k40
守備堅い相手だとメッシは何もできねえな・・・
クリロナならヘディングで得点できるんだが。

ここにきて引き出しの少なさが目立ってきた
709名無しさん:2009/05/07(木) 22:33:09 ID:LNerIapJ0
タンスの?
710:2009/05/08(金) 13:55:26 ID:Y5vtg9P7O
引き出し増やすのはこれからじゃないかな。
今まで必要に迫られてこなかったわけだし。
ちょっと今年は省エネの必要からパス磨いたけどさ。
栗は突破力に限界を感じてか監督の指示からか早くから多芸を目指してたけども。
711:2009/05/08(金) 14:19:34 ID:3YLnHbys0
ここCL2戦のチェルシーは今年見たチームの中で一番守備が堅かったので仕方がないよ。
それでも軽い突破はしてたし、全盛期フィーゴならバックパスくらいしか出来なかったんじゃね?

でも確かにパスや周りを生かすプレーは覚えたいね。
712:2009/05/10(日) 14:24:41 ID:KY7dGAbM0
昨日メッシの方向転換の真似を50回したらふくらはぎ筋肉痛になった。
メッシって凄いんだね。
713.:2009/05/10(日) 14:31:20 ID:jdfB+fRb0
怪我する前にやめておけw
714マスケラーノ:2009/05/11(月) 12:30:43 ID:62CJBb2y0
欧州サッカーの知識を広く問う検定がありました。
http://www.kentei.cc/modules/kentei/detail.php?kid=7924
2回やっても落ちました・・・
715:2009/05/11(月) 14:42:03 ID:E8zpjngSO
守備が堅いと通用しないとメッシを批判してる奴はチェルシー戦しか見てないニワカ

しかもメッシはチェルシー戦ファーストレグ前から体重が2kg減る体調不良になってから今は調子がどん底の状態
716.:2009/05/11(月) 15:25:03 ID:B5Za9vX/O
>>715
大事な時期にそういう体調管理ができてないのが悪い。
チームメイトに感謝するべき。


後実際プレミア相手だと結果残せてないのも事実だよ。にわかはどっちか気付こうな
717.:2009/05/11(月) 15:52:12 ID:Lg5uTMPt0
取ってくる対策が全然違うことにもな
もっと少しはオープンな展開にならんと攻撃陣にはきついね
バルサとチェルシーじゃ守備に掛ける枚数が違うし
あれでドログバ・マルダ神とはならんだろ?
718:2009/05/11(月) 19:28:43 ID:M88o2MLO0
メッシはリーガでも不調だな。
今シーズン最悪の時期か。
ある意味CL決勝へ向けて体調管理してそうだが。

でも不調な時期はそりゃあるでしょ。
719.:2009/05/12(火) 01:04:15 ID:my5n0RDq0
>>716
にわかはお前だな
体調管理以前にメッシは五輪からのフル稼働のせいかコンディションが落ちている
プレミアヲタはそんなことにも気づかずメッシは通用しないとのたまうところが見ていてはずかしい
負けたらお約束で「過密日程が・・・」とほざくが実際は選手のコンディション変化などに気がつかないのだろう
プレミアヲタはシンプルなサッカーばかり見ているせいで脳内もシンプル構造らしいな
逆にプレミア勢はメッシがキレキレのときに対戦しなくてすんだことに感謝しないとな
720:2009/05/12(火) 14:32:30 ID:eD7CUTbA0
チェルシーなんてメッシ対策のために自分たちの持ち味捨ててたしな。
721名無し:2009/05/13(水) 01:11:11 ID:bc2iMzeHO
メッシはオーウェンやロナウド、デルピエロみたいな怪我しても立ち直れるかな?
722ペップ:2009/05/13(水) 01:48:53 ID:L+Nx09OTO
五輪から、フル稼働しようがしまいが、バルサはターンオーバーしてる以上、コンディションは言い訳に出来ない。
メッシがキレキレだろうが雑魚だろうが、何よりバルサの強みはメッシより、シャビとイニエスタの2人、お前がニワカだろ。
723:2009/05/13(水) 03:32:58 ID:0TuhGr+M0
メッシが現役最高クラスだってことは今までの実績やプレイからしても明らかだよ
ただ、この前の試合に限っては、チェルシーとバルサのチーム力の差が出てた
組織が連動して守備からカウンターに繋げるチェルシーに対してバルサはほとんど何もさせてもらえなかった

あそこでメッシ辺りがミドルシュートを打って打開していければよかったけど、結局は最後のイニエスタの一本だけ
メッシだけを見れば、チェルシーは危険な位置にドリブルで進入されることだけをさせなければ良かったし、実際そうしてた
逆に言うと、メッシがクリロナクラスのミドルを身に付ければ、もっとドリブルやパスも生きるし、レジェンドクラスになれるんじゃないかな
724:2009/05/13(水) 04:19:11 ID:/zYq6HoaO
メッシ、シャビ、イニエスタだけはターンオーバーないに等しい
ほぼ全てに出場してる
これはフレブのせいだなw
725:2009/05/13(水) 04:59:58 ID:S4pr/ZtVO
>>721
何回もケガしてるけどその度にパワーアップして帰ってくる
726. :2009/05/13(水) 10:39:30 ID:Z4+jOIhuO
>>719
だいたいメッシだけが疲労たまってる訳じゃないでしょ。
この時期にコンディション下げてるようではダメってことだよ。
まぁペップのチキン采配のせいで疲労が溜まってるのは事実だけどな。
ただプレミア相手に10試合?もたまたま不調な時期と重なるってのもおかしいくないか?
今シーズンに限った話じゃないしな。
727-:2009/05/13(水) 11:16:30 ID:ouEY/Hiu0
疲労は言い訳できないとか言ってる奴は、
じゃー今までシーズン通して駄目な時期がなかった選手なんているのか?
フィーゴにしろロナウドにしろジダンにしろムラは当然あったろ。

粗探しして「批判する俺カッケー」と思ってそう。
そこまで言うなら2ちゃんなんかに書き込みせずに自分が高みを目指せ。
728.:2009/05/13(水) 12:10:05 ID:ghAeOKD80
プレミア プレミア言ってるのはプレミア厨だろ
それに疲労云々よりも、
メッシを3,4人で見ながら9人下げて守ったって言われてもなw
本当に抑えられたってのはザンブロ一人どうにもできなかったクリロナに対する言葉だろ。
もちろんそれでも何とかして欲しいが、なかなか難しいわな
729_:2009/05/13(水) 13:11:48 ID:id9rBWHSO
>>727
言いたいことは分かる
確かに誰でも疲労はつきものだけどな

だけど疲労があったから、無理でしたってとこに疑問を投げかけるのは別にあら探しってほどでもないだろ
疲労のことを出すより、チェルの守備のの堅さとかを言った方がまともな理由に思えるが

>粗探しして「批判する俺カッケー」と思ってそう。
そこまで言うなら2ちゃんなんかに書き込みせずに自分が高みを目指せ。

この言葉はむしろお前に言ってやりたい
730 :2009/05/13(水) 13:21:30 ID:Bp/4r8SIO
メッシもボジングワ一人に完璧に抑えられてたけどな
マンウは当時ルーニーとビディッチ負傷で、クリロナ一人残して守備固めてた
コンディションもチーム自体、底だった頃だった(黒板やミドルスブラにギリギリ引き分けてた頃)

メッシヲタが言い訳にしてる「メッシのコンディションが(ry」なんてのは聴く価値ないだろ
自分の贔屓の選手の時だけ何言ってんの
731.:2009/05/13(水) 14:00:46 ID:aPQYTt4o0
大好きなメッシたんが世界一じゃなけりゃ嫌だから
そりゃ必死で(通用しない理由を)考えるよ
その大好きもどこまで本気か分からんが
732.:2009/05/13(水) 14:30:54 ID:Z4+jOIhuO
メッシの名前を出すとすぐクリロナを引き合いに出すやつがいて笑えるw
はっきり言ってあの当時ザンブロッタはクリロナを完璧に押さえた。
だがボジングワもメッシを完璧に押さえてたな。
俺からすればメッシはあの程度だったのかと思ったね。リーガの試合見てると確かにメッシ凄いと思ってたからな。
あの驚異的なドリブルをなんとか押さえればメッシは怖くないんだよ。
クリロナはメッシと違って武器がたくさんあるからな。昨シーズンそれで結果もきちんと残した。今シーズンもようやくエンジンかかってきたみたいだね。
今メッシが疲労でコンディション下がってるって言うならそれはそれでいいが、クリロナが前半戦いまいちだったのは怪我あけでコンディションまともに整えられずにスタメン起用ばかりだったからだよ。あのときマンUは不調にあえいでたからね。
メッシオタはそのときメッシは異次元!なんて騒いでたねwクリロナとは次元が違うとかどうとか…
クリロナが不調は実力でメッシの不調はしょうがないと思ってるみたいだね。贔屓するのは勝手だが、もう少し周りを見た方がいいと思うんだが。
クリロナを引き合いに出すなら、まだメッシは何も成し遂げてない事実を受け止めよう。
誰もメッシの実力を認めてないわけではないよ。

後俺も自分自身高みとやらを目指してる。サッカーとは別だから、いちいち内容は言わないが、自分のために頑張れないやつは他の人のことをとやかく言う資格はないと俺も思う。
733:2009/05/13(水) 14:41:25 ID:syyqoVB7O
ボジングワが一人で抑えれるわけねーだろニワカ!
ちゃんと試合見たか?
組織で抑えたんだよ!
ほんとアホ丸出しだな。

ニワカばかりでイライラするなこのスレ
734:2009/05/13(水) 14:45:44 ID:DKj+L/yhO
>>726
あのプレースタイル、バルサ10番を背負い、毎回煽られ、スーパープレーを魅せてきた選手は過去にもいない。
去年から南米予選全試合、移動も距離もある。北京でもごたごたがあり、全試合出場金メダル。
リーグ、国王、CL。
しかも現代サッカーでここまで走り、局面を打開し、やってきた選手もいない。
735:2009/05/13(水) 14:50:57 ID:DKj+L/yhO
メッシはリスクを背負いすぎてる。もっと楽してボールを持たず捌いて負担を減らすことを考えたほうがいい。
クライフも言ってたが、現代サッカーで、毎試合一人で局面を打開してしまう選手はいない。革命だ!
心配は、怪我とコンディション。最後まで持つのは厳しいが、ピッチにいれば、何もしなくても相手チームは神経質になる。
736:2009/05/13(水) 14:53:09 ID:DKj+L/yhO
確かに南米予選ぐらいからスピードとキレはない。

それでも十分、他より凄い。最高のコンディションだったら、歴代最高。
フィーゴなんか比べるまでもない。
737.:2009/05/13(水) 15:04:57 ID:aPQYTt4o0
>>736
また始まったよ 歴代最高だって?
お前は今までの選手の全てを見て言ってるのか?
738:2009/05/13(水) 15:08:25 ID:qieeW7oI0
常に最高のコンディションだったらレコバが世界最強!
739.:2009/05/13(水) 16:36:07 ID:ghAeOKD80
クリロナオタさんはとりあえずスレタイ読むことから始めような
該当スレじゃないのに長文で擁護とかアホかと
疲労なんていい訳にはならないが
去年の対ザンブロとボジングワ同列に見てるとかどう見てもバイアス入ってるとしか思えん
守備に掛ける枚数がまったく違うし
740 :2009/05/13(水) 17:11:46 ID:Bp/4r8SIO
吠えるねぇw
メッシはボジングワ一人に抑えられてたよ、全く何も出来てなかった
ボジングワとザンブロッタを同列に語ってるわけじゃない
だが、(守備面で)世界最高と言われてるわけではないSBに抑えられたという事実は消せんと言ってるだけ
何も成し遂げてないのも事実
741:2009/05/13(水) 18:30:24 ID:g4HKTy2G0
常に最高のコンディションだったらレコバが世界最高!
742.:2009/05/14(木) 01:59:13 ID:TWJkf/l40
フィーゴは30過ぎてもドリブルで抜けたなんてぬかしてる奴もいるが
本当に試合見てたのだろうか?ユーロ2004も2006年のワールドカップも
突破というよりはキープしてクロスまでもっていくスタイルになってただろ。
よく年取っても抜けるドリブラーの代表格としてフィーゴが良く挙がるが
バッジョやハジの方が抜いてた。しかもこいつらは中央からでも抜いてたからな。
743Mummy-D:2009/05/14(木) 02:20:24 ID:L52cb5M4O
ドイツW杯ではスペインやフランス戦ではDFを手玉に取っていただろ。
特にスペイン戦なんてキックフェイントから何回もDFぶち抜いていたしな。
個人的にバッジョの方が全盛期より明らかにスピードが死んでDFを抜けなくなっていたような気がするが
744 :2009/05/14(木) 02:31:56 ID:nYAhB7an0
>>740
一度や二度の対戦で結論出すのは難しいよ。
ぜひWCの舞台で戦って欲しいね。
世界最高の選手が何人もいるポルトガル
WCでの活躍がとっても楽しみですw
745 :2009/05/14(木) 02:34:08 ID:O8faRLoU0
つーか、プレミアヲタってどこにでも顔出すなw












ゴキブリみたい
746:2009/05/14(木) 02:42:10 ID:3znAlXQ2O
>>737
最高レベルの選手たちがメッシ歴代最高かもって言ってるけどな
747:2009/05/14(木) 06:17:27 ID:F2l+NCkx0
メッシは2〜3年後ロナウジーニョみたいに追い出されるんだろうな
さすがに相手も慣れてくるし勢いもいずれなくなる
フィーゴみたいに技術が最高だったら年齢重ねても活躍できるけどな

てかフィーゴと比べるならイニエスタだろ
ドリブルテクニックだけで抜くところがそっくりだし1番フィーゴに似てる
個人能力ではフィーゴのが上だったけどイニエスタはチームプレーができる
かなり好きな選手だわ
748 :2009/05/14(木) 06:34:59 ID:lzguJte+O
>>744
全く同感だね、確かに1試合や2試合では決められない
だが対プレミア10試合連続で沈黙となれば、結論を出すのに何の躊躇もないよ?

まあ180分間完全沈黙という一つの結果が出た直後でも、歴代最高とか決め付ける奴は論外だよね
まるで俺がボジングワを世界最高のSBだと書いたかのような事を言う文盲とかもさw

メッシを認めない人間を皆クリロナヲタだと思ってるみたいだが、俺をポルトガル絡みで煽っても無駄
それよりアルゼンチンもボリビアに1-6食らってる場合じゃないよねw
歴代最高の選手が10番やってんのにさ
749.:2009/05/14(木) 07:27:48 ID:4b/bJ3co0
フィーゴは抜かずにクロス上げるからな
メッシはウイングって感じじゃないからね
750:2009/05/14(木) 09:41:37 ID:3znAlXQ2O
フィーゴはズラしてクロスを上げるのが黄金パターンだったからね

メッシとタイプが違うわw
751.:2009/05/14(木) 10:28:11 ID:lA8XKlugO
メッシオタって基本事実を認めないよな。
プレミア相手に10試合沈黙→クリロナを引き合いに出す
チェルシー相手に何もできず→疲労蓄積、病み上がり
プロなら体調管理も大事、この時期に体調を崩すのが悪い→メッシは酷使されすぎてる
もしかして雑魚専?→たまたま一試合や二試合活躍できなかっただけで、、これだからにわかは…
以下ループ
752隠れワキ腐:2009/05/14(木) 11:06:05 ID:NG3UfdK2O
一国堂>>>>>万年青









これはガチ
753 :2009/05/14(木) 11:20:30 ID:Xz4neHQ10
>>751
ゴキブリどっかいけよ
754.:2009/05/14(木) 12:04:08 ID:lA8XKlugO
>>753
まともな反論できないメッシオタさんww
755:2009/05/14(木) 13:41:47 ID:y5eK0HY7O
>>747
2006年から同じこと言ってる奴が何人もいたよ。
756:2009/05/14(木) 14:28:26 ID:VtO/ZQoX0
メッシは足が速いからスピードに頼ってるように見えるがテクも異常に高いだろ。トラップなんて変態レベル。
イニエスタも全盛期フィーゴもコンデション悪かったら抜くのは無理でキープしかできないこともある。
今のメッシはそういう状態。
俺はオタでもなんでもないし普通にそう思う。
ジェラードの方が好きだし。

俺の中ではロナウド=マラドーナ>メッシ>フィーゴ>イニエスタだね。

757前から思ってたけど:2009/05/14(木) 18:58:45 ID:7r0WiOvfO
フィーゴがテクだけで抜くとか、メッシがスピードだけとか言ってるやつってサッカーやったことないのかな?
いや、叩いてるんじゃなくて、普通にフィーゴが走るの特別速くなくても切り返しやフェイント後の持ち出しが速いことや、メッシがタッチが異常に柔らかいことや逆をついてることはわかると思うんだけど…

速さと上手さは両方ないとドリブルで抜けないよ。相手が相当下手じゃなきゃ。
758ぶるっと:2009/05/14(木) 19:01:39 ID:Y0GZP2yX0
プロなら体調管理も大事、この時期に体調を崩すのが悪い

・・・・w
759.:2009/05/14(木) 19:03:49 ID:4b/bJ3co0
昨日のキティ粘着してんのか
760:2009/05/15(金) 14:25:54 ID:PrpweBAVO
>>751説明するのが疲れたわ。
引きこもりチェルシーエリア8は、メッシに対して子供みたいに三人くっついてたおかげで、イニがフリーになり、メッシのアシストによって負けた。

負けたチームが悪い!女々しいんだよ。
761:2009/05/15(金) 14:32:15 ID:PrpweBAVO
メッシは中盤トップ下サイド、どの場面でもプレーする。
ストライカーじゃない。

リーグ、国王。CL合わせて得点ランキング一位、アシスト二位。
7621:2009/05/17(日) 07:17:17 ID:h3lzTCXU0
>>760
別にメッシにずっと3枚付いてた訳じゃないよ
最後のあの場面では、チェルシーとしてはボールを跳ね返せば勝ちがほぼ決まるから、ボールに対して突っ込んだだけ
ある程度の選手が持てば突っ込んでいくのが普通だろ

通常の時間帯ではエトーに二枚、メッシに一枚付いてる状態だったじゃん
これはエトー>メッシって意味じゃなく、選手の性質の問題だが
そして、その一枚に90分間ほとんど完全に抑えられたってのが事実
763 :2009/05/17(日) 07:23:46 ID:7pkhff6+0
【芸能】ついに!スイカップ・古瀬絵里が悩殺フル乳・Tバック姿を披露(画像あり)…週刊現代
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235665825/l50
764 :2009/05/17(日) 07:50:47 ID:27WWJDec0
ガチ試合で毎度活躍できる奴なんて居ないし
右サイドから攻めてくるって分かってるんだからかなり研究されてるんだろうな
その裏の裏を監督が考えてる可能性もあるしから、所詮TVや雑誌での判断は難しい
「サッカーは戦争だ」の本当の意味は戦略策略的って事だって某監督が言ってた品
水面下で何やってるか分からないな、サッカーに限らずな
765:2009/05/17(日) 10:12:35 ID:SWY5I2ykO
>>762メッシにはカバーリング含め、スペースを消す為に数人がバランスを保ったの知らないのか?
エリアに8人もいたのは、突破やワンツーを防ぐ為。
チェルシー選手も監督も、メッシを警戒したっ言ってる。だから守りを固めるしかなかった。メッシのいないバルサは恐くない
766:2009/05/17(日) 10:16:28 ID:SWY5I2ykO
ちなみにヒディングは、試合前こう言ってる。
絶好調のメッシを封じるのは無理だ。ただ、最近のメッシは疲れてコンディションがよくない。
今ならプラン通り戦える。ただ、何試合もは通用しない。私が一番好きなプレーヤーはメッシ。
767:2009/05/17(日) 17:52:03 ID:WjGT1mPUO
芸スポ+にロナウド信者のキチガイqy/8zsXW0があらわれた


【サッカー/イタリア】フィーゴ、現役引退へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242533750/
768:2009/05/17(日) 18:06:27 ID:W3kYwrgaO
>>4
6-2でレアルを粉砕したからいんじゃね
メッシだけじゃないが
769:2009/05/17(日) 18:18:01 ID:qgjSbBKUO
>>751はあながち間違って無いと思うけどなぁ。雑魚専だろメッシ。
きっとユナイテッド戦も止められて削られて終わると思うよ
770:2009/05/17(日) 19:33:03 ID:r5ejI2WAO
とりあえずメッシオタの俺わかってますっていう玄人ぶりがひどいなw
ほんとにわかってるなら栗やフィーゴのすごさもわかるはずなのにな。
メッシは才能ある超一流だと思うけど栗やフィーゴ叩いてるやつは見る目ないんじゃないか?
771  :2009/05/17(日) 20:07:36 ID:18yYD6KVO
メッシはあの試合なんかなんも出来なかったな
772:2009/05/17(日) 22:32:47 ID:GbPL4iVCO
空気だったな
773^:2009/05/17(日) 22:52:20 ID:AS0QBvv4O
>>765
あのねwチェルシーが始めからメッシをマンマ―クする事は誰もがわかりきってた事なのよw
それがわかりきっててもメッシがその中で局面を打開する何かを君らは期待してたんじやぁないのか?相手チ―ムの環境で力が発揮できないらメッシもその程度だって事だよ。
774 :2009/05/17(日) 22:56:34 ID:sAw7sTGo0
基地害アンチはメッシがPC持ってるのが嫉ましいんじゃね?
携帯でネチネチ長文打つのって面倒くさいだろ?
775ω:2009/05/17(日) 22:57:20 ID:EbyUi9+SO
フィーゴ引退かぁ、大好きな選手だったから感慨深いな
776^:2009/05/17(日) 23:01:24 ID:AS0QBvv4O
>>744
お前みたいに年がら年中パソコンの前でパチパチしてたくもないんだが(笑)
メッシオタって皆こんな煽りしかできない屑ばっか。
777新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/17(日) 23:02:44 ID:Nv10Ger0O
777GET♪
778.:2009/05/17(日) 23:05:01 ID:oELgxbKgO
どんな選手だって抑えられることくらいあるさね。
ペレだろうがマラドーナだろうがロナウド、ロマーリオ、クライフだろうがね。
もちろんメッシもフィーゴもクリロナもロナウジーニョもね。
779 :2009/05/17(日) 23:07:34 ID:0iKmmOUK0
>>776
携帯ではアンカーつけるのさえ一苦労だってことはわかった。
お気の毒に。
780^:2009/05/17(日) 23:10:26 ID:AS0QBvv4O
>>778
それはわかってるよ。
だがここまでプレミア勢から無得点だとね、しかもアシストも今回が初めて。
それに今回のチェルシー戦は期待されていたから余計にアンチが煽るでしょ。
781 :2009/05/17(日) 23:12:05 ID:B7+tLw2w0
アンチっつーのは自分がそう思ってるだけで
実はファンなんだって
好きの反対は嫌いではなく無関心
必死に批判するのは気になって気になって仕方ないから
つまり好きってことだって
どっかに書いてあったよ
782^:2009/05/17(日) 23:14:56 ID:AS0QBvv4O
>>779
そんな返ししかできないお前の頭がお気の毒だよ(笑)具体的に反論できないなら消えて良いよ(苦笑)
783 :2009/05/17(日) 23:17:18 ID:fSxGK7bm0
そうだよな。
大好きなメッシの話で盛り上がりたいわな。
784_:2009/05/17(日) 23:38:55 ID:FeBUy4IvO
フィーゴ引退ってマジですかあぁぁぁ?

寂しくなるなあ
最近は見てなかったけど、大好きな選手だった
フィーゴレベルの選手は今後出てくるとは思うが、あの独特なドリブルをする選手は出てこないだろうなあ‥

しかしあまり話題に出てないようだ
フィーゴスレもないみたいだし、2chではあんま人気ないのかなあ
785名無しさん:2009/05/17(日) 23:48:33 ID:cBWkjf+10
マジみたいだねぇ〜 俺の小学生のころの憧れの選手だったなぁ・・・
この人のフェイントって面白いようにDFひっかかるんだよねw
786:2009/05/18(月) 00:26:45 ID:xXK0Rkry0
スピード勝負でなくて、あんなにうまくDFをいなす選手はめったにいないな
メッシとかともタイプがぜんぜん違う

最近の選手では、あえて言えばフレブがちょっと近いかな
スピード勝負する感じではないドリブラーということでは
787:2009/05/18(月) 08:39:08 ID:TdDV/ANSO
ユーロでのタイガーシュート!あれは泣けたわ
788-:2009/05/18(月) 10:09:57 ID:NteGaxNRO
>>787
イングランド相手にぶちかましたあのシュートは凄かった
789白い粉 ◆LpcMh8lVYA :2009/05/18(月) 10:36:32 ID:f78PkL8BO
790 :2009/05/18(月) 12:59:13 ID:CjfkQzH/0
基地外Cロナウドヲタ
恥ずかしくなって逃げちゃった?
791 :2009/05/18(月) 13:14:15 ID:h5J1jVTM0
>781
誰よりもここにいるアンチは必死だもんなw
いつも一人でぎゃーぎゃー騒いで。
ゴールやアシストでしかサッカー見られないなら、見るだけ時間の無駄なのに。
792_:2009/05/18(月) 13:43:31 ID:cSlO48cg0
メッシってスピード衰えたら雑魚化するよね?
793:2009/05/18(月) 14:32:41 ID:db5lvBAC0
先のことだがメッシが足遅くなってどういう風に活躍するかも見ものだな。

バッジョみたいなプレーできるのかね?
794 :2009/05/18(月) 15:18:58 ID:b/EL/Qmh0
成長不良に悩まされてた頃から
テクニックでコーチ陣を驚嘆させてたというから、
それなりにはこなせるんじゃないか?
世界トップレベルを維持出来るかどうかはわからんが。
795:2009/05/18(月) 17:10:13 ID:C8SbYX4JO
サッカーやったことないニワカはメッシがスピードを武器に抜いてると思ってるから仕方ない
メッシは確実にスピードが衰えてもドリブルで抜ける
796nanasi:2009/05/18(月) 17:52:38 ID:Bld9MkK80
フィーゴもメッシも好きだわ・・比べられんw
797:2009/05/19(火) 12:15:16 ID:cZKWV/YuO
>>795
メッシのボールコントロール自体が瞬発力により可能とされてるってことも忘れちゃならんぜ。

798:2009/05/19(火) 12:46:56 ID:am5D+tefO
メッシだってスピード無くなったってある程度はできるでしょう
スピード無くなったぐらいで雑魚化する程度の選手とは思えない
799>:2009/05/19(火) 12:53:58 ID:qTs6poxWO
チビ&スペ&一芸が頼るべきスピードを失ったらどうなるの?
メッシのプレーはクイックネスピードリブル以外魅力ないな
800:2009/05/19(火) 12:58:57 ID:gbwhIN+dO
メッシからドリブル奪ったら何ものこらんわな
801:2009/05/19(火) 13:44:30 ID:oUsG5fktO
んなこた言ったらフィーゴからドリブルとったら何が残るのよ
得意のクロスもあげられない
守備できないベッカムになちまうな
802:2009/05/19(火) 14:04:33 ID:I0Mz3TcxO
サッカーで全世界が一番魅了するプレーが、ドリブルだ!一番難しい。

ドリブルだけだと思ってる奴はサッカーの見方がわかってない。このスレが立ってるのが不思議。フィーゴもメッシのプレーに酔ってると思うぞ。
803:2009/05/19(火) 15:21:11 ID:itgmcq8gO
フィーゴは確かにメッシのプレーには魅了されると言ってた。
クリロナとメッシはどちらが世界最高かと質問された時に。
能力的な優劣はつけられないが好みではメッシ、
彼は魅せるという点では世界でも突出してるとか何とか。
804:2009/05/19(火) 17:15:58 ID:nUGcUtQNO
フィーゴのドリブルは練習すれば(誰だってとは言わんが)出来るレベルだと思うんだよね
メッシのは無理
うまく言えんけど・・・
805.:2009/05/19(火) 17:35:11 ID:itgmcq8gO
すげえなあんた。
ぜひともプロになって来年のW杯に出てくれ。
806:2009/05/19(火) 17:57:03 ID:nUGcUtQNO
>>805
俺は出来ん
807:2009/05/20(水) 13:00:03 ID:+g7VEItBO
フィーゴの切り返しの深さや速さは生まれながらの身体能力。
それに相手との間合いや心理を測るセンスは練習で身につくものじゃないけどな。

ただメッシの高速ステップを可能にしている瞬発力は更に人間離れしてるからな。
瞬発力が失われても、基本技術の高さは相変わらずだろうが、超人的な突破は流石に拝めなくなるかもな。
808:2009/05/21(木) 17:38:41 ID:TsuXmbuA0
いやいや来年あたり周りがメッシに慣れてきて通用しなくなるよ
フィーゴみたいに30半ばまでトップレベルを維持するのは無理だろ
809新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/21(木) 18:03:40 ID:yVP2fVzPO
ぶっつけ本番一発でメッシを封じ込めたチェルシーは評価されるべき
810・・:2009/05/21(木) 19:56:01 ID:EJaUS7bA0
811新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/21(木) 20:27:25 ID:yVP2fVzPO
おいおいマジ!!
812:2009/05/21(木) 23:21:12 ID:VbxaCYnZ0
メッシはもってあと1年
813:2009/05/21(木) 23:49:42 ID:ob3DQB7R0
メッシはスピードだけ
814:2009/05/22(金) 00:45:08 ID:oI01AIr+O
2005-2006のチャンピオンズリーグでチェルシーを破ったの忘れたのか?
あれから4年の月日が流れたわな。研究しても無理。
ジダンのコメント忘れたのか?チェルシー戦はメッシのコンディションがよければ、何人いようが、一人で打開していく。チェルシーは助かった。それでも全員で守り固めたのは恐いからだ。
815:2009/05/22(金) 00:52:07 ID:oI01AIr+O
スピードだけだと思ってる奴が多いのはド素人の見方。ゲームばっかしてないで勉強しろ!!

頭脳とセンスがないと無理だが、気持ち、努力次第で多少は、サッカーのことわかるかも知れない。
816:2009/05/22(金) 00:57:07 ID:oI01AIr+O
>>803そうだったのか。


フィーゴもわかってるじゃないか。
817新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 01:03:46 ID:ZSCTW94J0
>>810
なにぃ!?Jに来るかも知れんてことか???
ガンバに来い、若きスターにドリブル教えてやってくれ!
818新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 02:02:25 ID:dJSYbpJG0
メッシは玉田の速い番
要するにスピードだけ
劣化も早いよ
819:2009/05/22(金) 02:07:43 ID:RbIS5ekoO
だから面倒くさいから分かりやすく言うとだな?

マラドーナがビートルズだったら、メッシはアジアンカンフージェネレーションだ。はいおしまい
820Mummy-D:2009/05/22(金) 02:16:31 ID:rYP/TIWGO
メッシはスピードだけに特化した選手ではないと思うがスピードが衰えたら一気に劣化するのは目に見えてるな

またギグスやフィーゴのように晩年になってもプレースタイルの移行ができなくるのも目に見えてる

プレーの幅や選択肢が狭いしパスセンスもアンダー気味のスルーパスを放り込むだけで静止した状態ではチャンスメイクもできない
フィジカルも対人戦に弱いボジングワ相手に競り負けるしな
821:2009/05/22(金) 02:45:30 ID:qpZIr5kVO
メッシは加速は速いがトップスピードは普通
ドリブルしてるカカより遅い
822新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 03:00:08 ID:dJSYbpJG0
カカが速すぎるだけだよニワカ君w
823Mummy-D:2009/05/22(金) 03:10:13 ID:rYP/TIWGO
実際>>21の言ってる事は間違ってないでしょ?

メッシは一瞬の加速や瞬発力は凄まじいけど
トップスピードの伸びは普通ぐらいだと思うしね

だけどそれが逆に前方にスペースがなくてもドリブルでDFが抜き去っていける要因だと思う

後はボールにタッチする回数が多いのと緩急織り交ぜてドリブルするからトップスピードが伸びないってのもある
824^:2009/05/22(金) 03:15:47 ID:WJFf3awYO
フィーゴはアタッカーだけどゲームメークもできるんだよ。
メッシは純粋なアタッカーでチームの核ではない。
この違いは大きい。
825新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 03:23:45 ID:tDkJH2xGO
メッシのスピードはトップレベルではどう見ても普通
それより凄いのはタッチの細かさと柔らかさと切り返しの深さ
これは年を取っても中々衰えない

おそらくメッシのピークは26歳になる2013年
826新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 03:38:06 ID:dJSYbpJG0
普通ってw
じゃあほとんどの奴が普通以下のスピードだなw
827Mummy-D:2009/05/22(金) 03:44:12 ID:rYP/TIWGO
うん
普通にメッシよりトップスピードが早い選手なんていくらでもいるでしょ

ただメッシはそのボールタッチや緩急で一瞬で抜き去るからDFが反応できずにメッシの周りだけ早送りしたように見える

が実際エト―やアンリらの動きを見てるとメッシがペナルティーエリアに到達する前に待ち構えている事が多いしね

828新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 03:48:42 ID:dJSYbpJG0
体育以外で走ったこともないカスがいやがるなw
加速、トップスピードとかゲームの話だろw
カカ、エトー、アンリとか世界のトップだからw
まずサッカーやることを勧める
829:2009/05/22(金) 04:10:32 ID:rqZdTV8eO
メッシのトップスピードはFWとしては普通だよ。
ただドリブルのスタイルが細かいタッチに特化しているのでしかたないが…
ついでに言うと突破力に対してキープ力が乏しいのでスピードを失うと厳しい。たしかそろそろ投薬がダメになるので真価がためされる。
反射神経も衰えるのでびっくりするぐらい劣化するだろう。
今がピークです。
いい加減時の人の持ち上げすぎは止めましょう。
830Mummy-D:2009/05/22(金) 04:14:00 ID:rYP/TIWGO
エト―はともかく
晩年を迎えたアンリやカカが世界のトップとかw

そんなに気になるならメッシの50mのタイムでも調べれば?
831新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 04:19:38 ID:dJSYbpJG0
相対的にメッシより遅い奴のが多いんだから全然普通以上じゃねえかw
しかも「トップレベルで」とか「FWとしては」とか条件付け足しやがってw
日本人FWでメッシより速い奴いくらでもいるならいってみろや
832Mummy-D:2009/05/22(金) 04:27:11 ID:rYP/TIWGO
>カカ、アンリ、エト―は世界のトップだから
お前も普通にトップレベルの話しを持ち出してる件w>FWとか付け足してる
メッシをFWのスピードで比べないでどうするw
同じアグエロより足が遅いんだぞ?メッシは
後日本人FW持ち出す意味がわからないw
それこそ勝手に付け足してるだろ低能w
833新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 04:31:26 ID:dJSYbpJG0
でたよ逃げがw
結局逃げるんだよなw

FW限定の後乗せサクサクに今度はアグエロかよw
いくらでもいるんだから日本人でもいるはずだろ?w
さっさと言えw
834:2009/05/22(金) 04:37:22 ID:rqZdTV8eO
トップスピードは普通レベルだってば。
歩幅小さいから仕方ないだろ。
そのかわり細かいタッチで相手の逆をつくんだよ。
もう一回プレーを良くみてみろ。
835Mummy-D:2009/05/22(金) 04:42:41 ID:rYP/TIWGO
>いくらでもいる
誰がそんな発言をした?
低能すぎて妄想でもみちゃった?w

日本人なら玉田とかじやぁねぇ?確か50m6秒代で走るとか聞いた事ある
記憶が曖昧だけどね

まぁドリブルしてるカカにすら追い付けないんだからミランで一番タイムが速かったロナウドにはまず追い付けない
パトもカカより足速いしバロッテリもなw

わかったか?普通なんだよ
836新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 04:43:58 ID:dJSYbpJG0
いやだからFWとしてはって最初に言ってなかったろ?
FWがたいがい足速いのなんか誰でも知ってるけど対峙するのはDFだし
てか普通レベルってだから誰を基準にしてんだ?
有名どこで言ってみろ
837:2009/05/22(金) 04:45:17 ID:rqZdTV8eO
トップスピードだけなら磯貝とか岡野もメッシより速いよ
838:2009/05/22(金) 04:49:05 ID:rqZdTV8eO
カニーヒア、ロベカルも速いよ、メッシより。
839Mummy-D:2009/05/22(金) 04:49:13 ID:rYP/TIWGO
>アンリ、カカ、エト―は世界のトップだから
この発言の後にFWだなんて言ってなかっただろとか言い訳見苦しすぎw

対人するDFなら俊足でもないボジングワに抑えられてただろw

普通レベルはJ・コ―ルやロナウジーニョにファン・ペルシ―らだろ

俺はもう寝る
840:2009/05/22(金) 04:50:07 ID:GQUXq7LUO
>>829
キープ力が乏しいって・・・
明らかなハイライト厨だな
こんなカスがサッカー語ってんのなw
841:2009/05/22(金) 04:52:50 ID:rqZdTV8eO
じゃ俺も寝る。
メッシのプレーをもう一回観てトップスピード自体は普通だと気付けよ。
842新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 04:55:09 ID:dJSYbpJG0
ID:rqZdTV8eOはバカw
磯貝とか岡野じゃ追いつけないよw
ゲームでは追いつけるかも知れないけどねw
その答えは予想外w

ID:rYP/TIWGOはサル
まず>>827を見ろよw
低能にもほどがあるw
しかも玉田より全然速いしなw
ゲームでは知らんがw
ボジングワは俊足だよw
ゲームでは遅いのか?w
J・コ―ル、ファン・ペルシ―も普通より全然速いぜw
ゲームでは遅いんだろうがw
843新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 04:57:49 ID:dJSYbpJG0
てかお前ら同一人物だったのなw
きもい発言が同じだしバレバレだよ?w
寝るとか言って逃げたのもバレバレだしw
俺の発言メモとおけよw
人前で恥かく前になw
844Mummy-D:2009/05/22(金) 05:27:35 ID:rYP/TIWGO
ウキペディアにも
>直線的なスピードに目を見張るものはない
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7?4と書いてあるこれで満足か?w
ちなみにファンペルシ―もJ・コ―ルも自分自身のインタビューで足は速くないと語っていますよ低能くんボジングワが俊足とかギャグだなwもう寝るから低能ぶりを発揮しないでくれw
845新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 05:45:06 ID:dJSYbpJG0
あら30分かけてこれだけの情報しか出せないの?w
しかもウキペディアw
こいつらが普通なら日本人は全員鈍足じゃねーかw
846Mummy-D:2009/05/22(金) 05:49:57 ID:rYP/TIWGO
少なくとも素人のお前よりは何倍も説得力あるなw
ならお前はメッシが普通以上だと言うソ―ス引っ張ってこいよw

にわかが無知を晒してメモしてこいとかマジ笑えるw
まぁお前みたいな馬鹿こうやって第三者の視点から教えてやらんとわからんからなw負け惜しみおつかれw
847新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 05:57:44 ID:dJSYbpJG0
いやそれ素人がつくってるからw
ソースとかじゃなく自分の経験で語れよ引きこもりw
俺はJリーガーで実際メッシを見た人に玉田の3倍は速いって聞かされたぞw

貴重な情報だろ?w
情報ってのはお前が知ってる素人が作ったネットや雑誌だけじゃ不十分だよw
だからマスコミに踊らされんだよバカがw
サル並みの低能でこれに反論できるかな?w
848Mummy-D:2009/05/22(金) 06:04:23 ID:rYP/TIWGO
>これだけの情報しか出せないの
>ソ―スじやぁなくて自分の経験で語れよ
人には情報を要求したくせに自分が情報を要求されるとこれだw
Jリ―ガならライセンスうUpしてみ?wできたら俺の裸うUpしてあげるよw
まぁどうせ逃げるんだろういけど(爆)もっとマシな嘘つけよww腹いてぇwww
849:2009/05/22(金) 06:07:23 ID:d3EqDFSCO
その情報でいくと、玉田の3倍は速いメッシが追いつけないドリブルしてるカカってことになるなw
多分カカは亀仙人より足が速いんだろうな(´・ω・`)
850Mummy-D:2009/05/22(金) 06:09:49 ID:rYP/TIWGO
そのカカより速いロナウドは光ですねwわかりません
851新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 06:10:51 ID:dJSYbpJG0
やっぱ逃げたかw
ウキペディア情報とかほんと鼻糞みたいな文章読ませるなよw
お前はウイイレの加速とトップスピードだけ語ってれば面白かったのにw
むきになるから笑いが減っただろw
方便ばっかだしつまんねえよw
852Mummy-D:2009/05/22(金) 06:14:07 ID:rYP/TIWGO
ライセンスもうUpできないメッシが普通以上だと証明できる情報も出せない
玉田の三倍とか物理的に無理な反論をしだす
ダメだこれやぁw
まぁウキペディアとお前
どちらを信用するかって聞かれたら90人以上がウキペディアだって答えるだろうなw
853新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 06:14:18 ID:dJSYbpJG0
>>849-850
言葉のニュアンスぐらい分かってくれよ低能w
面白すぎるわw
854新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 06:16:23 ID:dJSYbpJG0
物理的に玉田より3倍は速くないってそんなの当たり前w
そのくらい速かったということだとなぜ分からない?w
普段何語でしゃべってんの?w
855´:2009/05/22(金) 06:17:28 ID:gVNhViqrO
トップスピードは普通
キープ力無いはデタラメ
妄想癖もいい加減にしろw
856新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 06:19:00 ID:dJSYbpJG0
それに俺自身がJリーガーだと勘違いしてるしw
Jリーガーに聞いたって書いてあるだろ低能w
お前ほんと何歳だよ?w
アホすぐるw
857Mummy-D:2009/05/22(金) 06:19:09 ID:rYP/TIWGO
>玉田の三倍は速いって聞かされたぞ
>玉田の三倍は速いって聞かされたぞ
>玉田の三倍は速いって聞かされたぞ
>玉田の三倍は速いって聞かされたぞ
>玉田の三倍は速いって聞かされたぞ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858Mummy-D:2009/05/22(金) 06:22:20 ID:rYP/TIWGO
>俺はJリ―ガ―で
>俺はJリ―ガ―で
>俺はJリ―ガ―で
>俺はJリ―ガ―で
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>俺がJリ―ガ―だって勘違いしてるし
言い訳苦しいすぎwワロタ
859新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 06:23:59 ID:dJSYbpJG0
言葉のニュアンスが理解できずw
俺がJリーガーだと勘違いw
妄想癖w
トップスピード、加速とゲームのパラメーターとウキペディア(笑)が情報源w

さあ反論を聞こうかw
恥ずかしすぎてそんなことしかできないの?w
860Jリーガー:2009/05/22(金) 06:25:17 ID:wIhvT2GD0
じゃあ俺もJリーガーやるわ


質問どうぞ
Jリーガーの私がお答えします
861´:2009/05/22(金) 06:26:10 ID:gVNhViqrO
847:新規名無し案議論中@名無しスレ :2009/05/22(金) 05:57:44 ID:dJSYbpJG0 [sage]
いやそれ素人がつくってるからw
ソースとかじゃなく自分の経験で語れよ引きこもりw
俺はJリーガーで実際メッシを見た人に玉田の3倍は速いって聞かされたぞw

貴重な情報だろ?w
情報ってのはお前が知ってる素人が作ったネットや雑誌だけじゃ不十分だよw
だからマスコミに踊らされんだよバカがw
サル並みの低能でこれに反論できるかな?w
862wJリーガーw:2009/05/22(金) 06:30:48 ID:wIhvT2GD0
wってなんだ?

俺もw付けたほうがいいか?w

w俺はwJリーガーw
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww


wテンプレw
w[w]w

wご自由にお使いくださいw
863Mummy-D:2009/05/22(金) 06:30:54 ID:rYP/TIWGO
ウキペディアは信頼のある解説と1日に百万人以上のアクセスがある有能サイト
自称俺はJリ―ガ―だと語る男の話し(笑)
果たしてどちらが信憑性があるだろうか?
864新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 06:33:14 ID:dJSYbpJG0
いつまで引っ張るの?w
もう煽るだけ煽って逃げるつもりか?w
865Mummy-D:2009/05/22(金) 06:37:35 ID:rYP/TIWGO
いっそのことJリ―ガ―とかじやぁなくてバルセロナでメッシと一緒にプレーしたとか言えば面白いのにwあぁ〜腹いてぇww
866新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 06:39:39 ID:dJSYbpJG0
「俺はもう寝る」って逃げたはずが30分かけてウキペディア情報を探し出しw
俺をJリーガーだと訳の分からん狂言を発しw
玉田の3倍速いをニュアンスが分からず「物理的に無理な反論」とバカなことを言いw

逃げるのか?w
867wJリーガーw:2009/05/22(金) 06:40:10 ID:wIhvT2GD0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wが大人気ですね

wJリーガーwの俺もビックリだぜ
868wJリーガーw:2009/05/22(金) 06:41:26 ID:wIhvT2GD0
あwいwうwえwおw
かwきwくwけwこw
さwしwすwせwそw
…wwwwwwwww
869Mummy-D:2009/05/22(金) 06:42:55 ID:rYP/TIWGO
Jリ―ガ―王に俺はなるw
870wJリーガーw:2009/05/22(金) 06:43:43 ID:wIhvT2GD0
w玉w田w
wメwッwシw

wJwリwーwガーw


俺wはwJwリw−ガwwww−wwwwwwwwww

871wJリーガーw:2009/05/22(金) 06:44:29 ID:wIhvT2GD0
wバーガー
872wJリーガーw:2009/05/22(金) 06:45:56 ID:wIhvT2GD0
wメッシバーガー
873Mummy-D:2009/05/22(金) 06:46:40 ID:rYP/TIWGO
>>866
ラモスは元気でした?
Jリ―ガ―さんw
874´:2009/05/22(金) 06:47:58 ID:gVNhViqrO
W飯バーガー
875wJリーガーw:2009/05/22(金) 06:50:26 ID:wIhvT2GD0
>>873
wはいwモスラwは元気wデスw
876Mummy:2009/05/22(金) 06:51:53 ID:rYP/TIWGO
>>875
そうかそれは良かったw

877wJリーガーw:2009/05/22(金) 06:52:11 ID:wIhvT2GD0
おいここはメッシとフィーゴのスレだろうが

モスラの話はすれ違い
878新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 07:00:11 ID:yn5GjFaLO
あの娘と僕はいつだってすれ違い
879wJリーガーw:2009/05/22(金) 07:04:24 ID:wIhvT2GD0
玉田の話しようぜ
880wJリーガーw:2009/05/22(金) 07:08:27 ID:wIhvT2GD0
玉田の話違いではない

玉田はといえばドリブルだ

メッシもフィーゴもドリブル
玉田もドリブル。ドリブルは玉田だ



結論
メッシもフィーゴも玉田
881wJリーガーw:2009/05/22(金) 07:09:24 ID:wIhvT2GD0
良スレ
882Mummy-D:2009/05/22(金) 07:12:52 ID:rYP/TIWGO
お前おもろいなw

玉田も自分より三倍足が速いとか言われて驚いてるだろうよ
883新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 07:15:26 ID:U8GxCB2PO
Jリーガーがいると聞いて
884新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 07:24:25 ID:d3EqDFSCO
>>842
野人岡野さんの俊足っぷりを知らないとは寂しいな
昔とんねるずは野人に対抗して野猿を結成したんだぞw
885wJリーガーw:2009/05/22(金) 07:41:52 ID:wIhvT2GD0
>>883
何か・私がいかにもJリーガーです
886:2009/05/22(金) 12:40:15 ID:rqZdTV8eO
まだやってるのか…
トップスピードの話しでよくもここまで…
なんかキープ力に対する反論があるけど、突破力に対してってのを理解しろよ。メッシの武器はタッチと瞬発力と反射速度。
ロナウド、マラドーナは突破とキープが同等、メッシはそうじゃない。
あと2年もすりゃわかるよ。
887:2009/05/22(金) 13:06:15 ID:hBbRspSSO
身体能力でごまかしてる選手は年いったらバレるけどメッシはそうじゃないよ 高いテクニックを持ってる
ロナウジーニョも化けの皮が剥がれかけてる クリロナもそう
888wJリーガーw:2009/05/22(金) 13:57:01 ID:wIhvT2GD0
玉田の話しろよ

ここは玉田スレじゃ

メッシとか超関係ないんですけど
889新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 17:25:57 ID:/aNNAdJ40
スレタイにあるのに全然名前が挙がらないフィーゴがかわいそう(´・ω・`)
890新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 17:28:52 ID:Fyt8fVJSO
フィーゴJリーグくるかもよ 日本からのオファー待ってるらしい byYahoo!
891新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 17:37:50 ID:fBdsjV9WO
メッシオタいちいちクリロナの名前出すんじゃねえよ!
892_:2009/05/22(金) 17:44:26 ID:3BA/WObWO
つーか、別にメッシ>クリロナでいいけどね
俺はどっちのオタでもないが、クリロナを世界最高の選手と言うには抵抗がある
みんな知ってることだが、1つ1つのプレーが雑だからな

ただフィーゴが絡むとなると話しは別だ
フィーゴは上手い



玉田はまあそこそこ上手い
ドリブルは好き
893新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 18:10:26 ID:d3EqDFSCO
異次元のドリブルをする雑魚専
894新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 18:34:15 ID:bCJTfzGK0
なんでアンチってこんな必死なんだろ
しかも真夜中(朝方)にこんなにレスしまくってるなんて、本当に可哀想な奴らなんだろうな

とりあえずMummy-Dとか言う奴、アグエロよりメッシが足が速いというソースくれ
当然具体的なタイムが分かってて言ってるんだよな?
895Mummy-D:2009/05/22(金) 19:50:01 ID:rYP/TIWGO
>>894
とりあえず前レス読んでから反論してくれ
俺はアンチではないからね
メッシ50m
約12、4秒
アグエロ50m
約11、2秒
スポーツナビの2007の記事
896Mummy-D:2009/05/22(金) 19:51:11 ID:rYP/TIWGO
訂正
100mだった
897新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/22(金) 19:52:41 ID:hBbRspSSO
俺でも50m6秒台なのに…
898新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/22(金) 20:00:56 ID:hBbRspSSO
メッシがトップスピードそんなに速くないていうのは同意だね
一瞬の加速は凄いけどね
899Mummy-D:2009/05/22(金) 20:07:40 ID:rYP/TIWGO
だからメッシはスピードに特化した選手でないと前々から言ってるのにメッシオタが気にくわないらしい

一瞬の加速や切り返し
柔らかいタッチに緩急を織り交ぜたステップでDFを抜き去るのがメッシの凄さ
20mから30mの瞬発力はメッシが一番だってマラド―ナも語っていたしな
ただトップスピードの伸びは普通なのは誰が見ても明らかだろ
900:2009/05/22(金) 20:12:16 ID:rqZdTV8eO
時の人補正の掛かったメッシオタにとってはトップスピードが速くないとダメなんだろ。
根本的なメッシの凄さを見誤っている。
901新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 20:21:03 ID:fBdsjV9WO
>>892
俺はクリロナオタだがメッシ>クリロナだという根拠わ?
ドリブルだけがサッカーだと思ってるやつ多すぎる。
正直ドリブル以外ほとんどメッシよりクリロナが上だと思うが…
キーパーとの駆け引きもメッシが上かな?
スレチだからこれ以上書くのはやめとくわ。
ただメッシオタは盲目なやつ多いと思うよ。好きな選手を贔屓目で見てしまうのは俺も理解できるけどな。
メッシが現役最高クラスってのは認めるわ。
902:2009/05/22(金) 20:26:31 ID:GQUXq7LUO
>>886
ハイライト厨はだまってろよ
ん?
903新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 20:27:24 ID:VrBNJTe90
てか100mのタイムなんて無意味だろ
そんなんで判断するとかニワカとしかいえん
サッカー選手のスピードは10〜30mくらいの範囲で語られるもんだし
904wJリーガーw:2009/05/22(金) 20:27:49 ID:wIhvT2GD0
オタ=基本盲目

俺は玉田オタの盲目

>>901はクリトリオタの盲目で童貞

Mummy-D はメッシオタの盲目でホモ
905Mummy-D:2009/05/22(金) 20:30:04 ID:rYP/TIWGO
だからトップスピードの話ししてんだろ馬鹿w

お前自分のことJリ―ガ―とか言って恥かいた低能だろ?誰もメッシの瞬発力は否定してないんだよね

906wJリーガーw:2009/05/22(金) 20:31:41 ID:wIhvT2GD0
メッシはな右向く時がめちゃ早い
907新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 20:38:57 ID:fBdsjV9WO
>>906
意味わからん。


フィーゴも実は若い頃はスピードまかせのドリブルしてたんだよな〜。意外にフィジカル強かったからな。
ただタッチは柔らかかったな。
908wJリーガーw:2009/05/22(金) 20:39:46 ID:wIhvT2GD0
アンリはトップスピードは超早いけど一歩め二歩目の瞬発力がないから
スペースないと駄目じゃボケ
909新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 20:43:34 ID:VrBNJTe90
だからゲームのパラメータの話はよせ
サッカーは100m走じゃないからw
910wJリーガーw:2009/05/22(金) 20:46:38 ID:wIhvT2GD0
>>907
教えてやろう

正面から右方向と左方向が同じスピード動ける奴はそういない
大抵の奴が利き足方向に進む方が早い
でもメッシは態とかと思うぐらい利き足方向より右向く方が早い
911Mummy-D:2009/05/22(金) 20:52:23 ID:rYP/TIWGO
>>909
やっぱりJリ―ガ―さんでしたかww
どの面下げて来たと思ったら情報も出せずに負け犬の遠吠えでもしにきたか?w
うんだからメッシ瞬発力は速いってさっきから言ってるんだが?頭大丈夫?  現にハ―フラインからカカに追い付けなかっただろ?あっwあなたからしたらカカは世界のトップでしたねw
912新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 20:56:23 ID:fBdsjV9WO
>>910
利き足と逆サイドのポジションやってたら大概のやつはそうなるだろ。
特に利き足一辺倒のやつは。
913新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 21:02:06 ID:VrBNJTe90
カカのスピードは実際世界のトップクラスだろ
追いつける奴なんてそういない
914:2009/05/22(金) 21:07:56 ID:covkX8wmO
メッシが百メートル12,4って本当なんかな?

かなり足遅いなぁ。
高校時代陸上やってたけど短距離は大概11秒でそんな遅い奴殆どいなかったぞ。
俺は12,6秒。専門は5000bだが。

915wJリーガーw:2009/05/22(金) 21:09:40 ID:wIhvT2GD0
>>912
お前ボール蹴ったことないじゃん

お前のが言ってるのはレアル左サイドフィーゴとかバルサ左サイドロナウジーニョ
もしくは右サイド俊輔のように利き足内側フェイントで相手止めてから逆付きドリブルだ
単に早いわけじゃない相手を止めてから抜くドリブルじゃん
916wJリーガーw:2009/05/22(金) 21:11:46 ID:wIhvT2GD0
ロッベン
917Mummy-D:2009/05/22(金) 21:17:26 ID:rYP/TIWGO
>>914
それは陸上専門に練習してきた奴らの集まりだからだろ?陸上とサッカーは違う
ましてやメッシはあの身長からしたら速い方だろ
918:2009/05/22(金) 21:18:53 ID:rqZdTV8eO
どっちがハイライト?
919新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 21:22:05 ID:fBdsjV9WO
>>915
正直言うとお前の説明が悪すぎて伝わらんw
まぁサッカーめったにやらんわ〜。
ずっとフットサルしてるからな。

もっかい伝わるように説明して?全く意味不明やから。
俺が言ってるのはロナウジーニョみたいなんであってるよ。フィーゴはちと違うと思うが…
920新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 21:28:59 ID:fBdsjV9WO
>>917
そんなことはないよ。
この12秒ソースがほんとなら普通中の普通。
高校時代2年の前半まで帰宅部の俺ですらその当時11秒台だったからな。
ましてメッシはめちゃくちゃ小さいという訳じゃない。たぶんあのズングリムックリ体型がメッシのトップスピード殺してると思うわ
921wJリーガーw:2009/05/22(金) 21:30:19 ID:wIhvT2GD0
お前には無理

右サイドロッベンをみて研究してくれ
健闘を祈る
922Mummy-D:2009/05/22(金) 21:36:10 ID:rYP/TIWGO
>>920
だからメッシは普通だと言っているわけなんだが…
923新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 21:37:02 ID:fBdsjV9WO
>>921
ちゃんと説明できないならはなっから説明してやるとか言うなや。
右向くのが早いとか意味不明すぎて誰も伝わらんやろ。
君も中途半端な人生送らんようにせいぜい励んでください。
説明できるならいつでも聞きますから。
924wJリーガーw:2009/05/22(金) 21:39:01 ID:wIhvT2GD0
フィーゴは正面でも内側でも出来るぜ
ロナウジーニョも実は出来るんだぜ
俊輔は内側
アンリも内側
ロッベンは正面直球勝負だぜ
カカも正面
925新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 21:39:12 ID:fBdsjV9WO
>>922
ごめんwもっかいレスよみかえしたら普通に書いてたわ
926wJリーガーw:2009/05/22(金) 21:41:45 ID:wIhvT2GD0
無知の判らずやが相手を攻めるなんて卑怯な奴だ

927新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 21:45:48 ID:fBdsjV9WO
やべえwww
こいつの言ってること全く理解できねえww
もしかして俺は無知なのか…
>>924
これとか理解できるやついるのか?
内側とか何の内側かも書いてねえし。アウトサイドとインサイドのこと言ってるのか?理解できねえ
928wJリーガーw:2009/05/22(金) 21:47:33 ID:wIhvT2GD0
判らなくて当たり前だろお前は無知なんだら

何に人に救い求めてんだよ
929新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 21:49:38 ID:fBdsjV9WO
>>928
無知なのは認めるわ。世の中は広い

だから頼む。内側って何の内側か教えてくれ。
インサイドのことか?
930 :2009/05/22(金) 21:52:05 ID:XuxJgGKp0
そりゃオナニー見せつけてるだけで理解なんて求めてないから仕方無いだろ
こうゆう抽象的な表現カッコいい何て勘違いしてるのは低学歴で漫画ばかり読んでる奴に多いから相手すんな
931名無しさん:2009/05/22(金) 21:57:18 ID:V6QtR1JE0
俊輔はアウトサイドキックも上手いしむしろサイドの選手だしなんのこっちゃ
932簡単な話:2009/05/22(金) 21:57:27 ID:64p1bh1HO
「クロスを上げる」ドリブルと「エリアに切り込んで点が取れる」ドリブル。
どっちが難易度高いか、サッカー人なら解るだろ?
メッシの方が確実に上!
バルサ時代のロナウドは別格だけどね・・・。
933新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 22:03:32 ID:fBdsjV9WO
>>932
それは状況によるんじゃね?
でもメッシの場合どっちもいける。メッシは斜めに切り込んでいくからな。
斜めに動くとDFのマークが被って色んな選手がフリーになれるし、選択肢が増える。メッシは賢いよ
934:2009/05/22(金) 22:05:11 ID:covkX8wmO
>>917
いや、高一のデビューがベストタイムだった奴もいるし、
短距離ってのは練習でそんなに劇的に伸びる種目じゃないからさ。
大学の専門的トレーニングはまた違うらしいけど
高校レベルだと素の足の速さそのままに近い。
12秒半ばなら、走るスポーツをやってる高校生のド真ん中平均位だと思う。
百メートルで試合に出たら地区大会でもビリかビリ2ぐらいだな。

アグエロの11,2なら予選は抜けられるかもしれんが。
935新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 22:09:49 ID:5xDheZsDO
メッシは100mとかのタイムになると遅いけど、初速の速さは世界最高峰だったりするんじゃない?
936新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 22:14:20 ID:VrBNJTe90
まあサッカーで100m走ることなんてないからな
短いダッシュのくり返し
参考にするならせめて50m
937Mummy-D:2009/05/22(金) 22:18:55 ID:rYP/TIWGO
>>935
だから何回もそう説明しているのに>>936この馬鹿がわからないんだよねw

938名無しさん:2009/05/22(金) 22:30:11 ID:OE7CpyxXO
大体いっきに100m走る訳じゃないだから速さより加速度が高い事が重要なんじゃ?
939   :2009/05/22(金) 22:38:27 ID:7KigIsZL0
初速が早い奴は大抵、100mも早い。
940.:2009/05/22(金) 22:39:20 ID:BdV5os/r0
何この陸上スレw
941:2009/05/22(金) 22:43:14 ID:64p1bh1HO
本当にサッカーやっていれば解るだろ。
10メートル、いや点を取るだけなら5メートルのダッシュ力で十分。
ロナウドなんか典型的なタイプだった。三歩でDFを振り切ってシュート、そしてゴールみたいな感じ。
メッシはもう少し長い距離を走れそうだが。
942.:2009/05/22(金) 22:49:47 ID:vAMYFBfRO
jにフィーゴ獲得に乗り出すチームでないかな
943新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 22:51:54 ID:BdV5os/r0
つーかメッシが12秒4とか言うのが目茶目茶胡散臭い
アンリが移籍してきた時に地元紙がアンリエトーメッシを引き合いに出して
メッシは11秒フラットとか書いてた記憶がある
ソースは出せないがさすがに12秒半ばとかいうのはないw
944:2009/05/22(金) 23:00:18 ID:covkX8wmO
>>936
まぁそうなんだろうけどさ。
横へのステップの速さなんかはかなり違うし。
でもかなり30Mと100Mは比例する部分てあるんだよ。
だから流石に遅すぎるなぁと。
11秒後半ならまぁ納得なんだけどね。
ん〜実際トップスピードも平均以上には見えるけど
世界の選手の平均がそんなに遅いはずもなし…速く見せる独特の動きでもあるのかな。
945名無しさん:2009/05/22(金) 23:02:09 ID:3VrHWUcg0
最近、あまりにもメッシ最強論が罷り通っているので、逆にクリロナファンになってきた。
大一番弱いと言われて久しいけど、最近もそうだし以前から重要な状況では結果出してるよ。
946新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 23:04:48 ID:VrBNJTe90
Mummy-Dって目茶目茶胡散臭いどころか完全にカスだからw
脳内汚染がひどいんだよねw
狂言ばっかで意味不明だしw
「トップスピード」とかパラメーター病だしw
947Mummy-D:2009/05/22(金) 23:04:53 ID:rYP/TIWGO
俺はスポーツナビでは
そう見た

まぁ11秒かもしれんがねまぁそれでも直線的なスピードを見ても特化してはいないよな

948Mummy-D:2009/05/22(金) 23:08:39 ID:rYP/TIWGO
>>964
自称Jリ―ガ―じゃん(笑)今日は練習なかったの?w玉田の三倍www
949新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 23:12:53 ID:VrBNJTe90
>>944
30Mと100Mは比例するだろうけどそれは陸上での話だろ?
まあ記録ってオフィシャルじゃないし大昔の記録だったりもするって聞いたことあるしな
身長とかも大嘘ついてる例もあるしやっぱ目で見るしかないと思う

まあメッシのスピードが普通とかサッカー経験のないアホの言うことだし気にしてないわ
950新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 23:15:46 ID:BB5bNuVj0
俺なんか50m走は6秒5で、100m走は13秒4だぞ
どんだけ体力無いんだよ俺は
951:2009/05/22(金) 23:18:19 ID:69bj4q0/O
別に今のスピードで困ってるわけでもないし活躍してんだから無駄話だろ…
952Mummy-D:2009/05/22(金) 23:20:05 ID:rYP/TIWGO
まぁ初速や瞬発力とトップスピードは違うからねw
トップスピードは'普通'だって言ってるのにメッシのスピード全般を普通だと勘違いしてる自称Jリ―ガ―がいるしなw

玉田より三倍速いってのは笑わせてむらったよw
953Mummy-D:2009/05/22(金) 23:22:45 ID:rYP/TIWGO
>>847(笑)
954新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 23:23:41 ID:vAMYFBfRO
Mummy-Dって名前使ってる事が不愉快
955新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 23:25:24 ID:BdV5os/r0
まぁ メッシの一番凄いところはトップスピードで正確にボールを扱える技術だから
ただ単に速いだけの奴なら幾らでもいるだろう
956新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 23:28:01 ID:VrBNJTe90
>>953
俺は Jリーガーで実際メッシを見た人に 玉田の3倍は速いって聞かされたぞw
これで読みやすくなったか?w
これで理解できなかったらもういいわw

ちなみにその人は速いとしか言ってなかったな
トップスピード(笑)とか変なパラメータは使わんと思うw
957Mummy-D:2009/05/22(金) 23:36:13 ID:rYP/TIWGO
まぁそれでも玉田より三倍速いって言ってたんなら頭おかしいなww

玉田より三倍速いように見えたならわかるがw

ちなみにサッカー解説者の北川や風間に俺以外にもトップスピードって用語を使ってる奴がいるが?
逆にゲームゲームって言ってるお前はゲームやりすぎなんじやぁねぇ?w
958新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 23:42:45 ID:VrBNJTe90
だから何べんも言わせんな
言葉のニュアンス理解しろよバカがw
3倍速いってことは玉田よりめちゃ速いってことだろが

俺はサッカー解説者詳しくないから北川や風間とか知らんわ
解説なんかほとんど聞いてないし
逆にお前はメディアに感化されすぎじゃね?
ネット情報を鵜呑みにしちゃいかんよ
959新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 23:46:57 ID:BB5bNuVj0
風間くらい知っとけ
960名無しさん:2009/05/22(金) 23:47:53 ID:3VrHWUcg0
おいおい風間さんくらいは・・
961Mummy-D:2009/05/22(金) 23:51:05 ID:rYP/TIWGO
>玉田より三倍は速いって聞かされたぞ
君は断言してるんだよw
ニュアンスの意味わかる?その文章からそう匂わせる発言の事や意味合いの事 >聞かされたぞ
この時点でニュアンスも糞もないだろ低能w

ちなみに北川も風間も元プロだからお前なんかより何倍も説得力あるなw
北川なんて元日本代表だしまぁ理解力をつけてから反論してくれよんw
962おちこんぽ:2009/05/22(金) 23:51:43 ID:e/rRsW1C0
バティストゥータのが上かな
963新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/22(金) 23:55:38 ID:VrBNJTe90
なんかもうお前疲れるし・・・
断言っていうか物理的に3倍速いのを真に受けるのがバカだと思うよw
お前は亀仙人並に速いとか茶化してたけどマンガだしなw

その北川と風間が実際にしゃべってたら説得力はあるんだろうけど
お前みおたいなカスが言ってもないよw
964おちこんぽ:2009/05/22(金) 23:59:43 ID:e/rRsW1C0
なんかもうバティストゥータ疲れるし・・・
断言っていうか物理的に3倍速いのを真に受バティストゥータマンガだしなw

その北川と風間が実際にしゃべってたらバティストゥータはあるんだろうけど
お前みおたいなカスが言ってバティストゥータもないよw
965Mummy-D:2009/05/23(土) 00:00:49 ID:rYP/TIWGO
実際に喋ったらって…
実際に解説で喋ってんだよそれともお前は目の前で喋ってくれないと言葉の意味もわからない低能なのか?
ニュアンスの意味も履き違え聞かされたぞとか断言しちゃてる時点でお前は低能
結局風間も北川も知らない自称サッカー経験者くんはメッシだけ崇拝してれば良いよw
966Mummy-D:2009/05/23(土) 00:03:41 ID:rYP/TIWGO
北川と風間を解説者だと勘違いしてるしなw
どんどんボロが出るなw
967新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 00:06:46 ID:8sRX8Nrz0
いや・・・だからお前が言うから説得力ないんだよ
それにお前が解説者って言ったじゃん
会話のキャッチボールができんぞお前w
人間関係大丈夫かよ?
968新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 00:10:15 ID:urutoLOo0
しかし日本代表の北川って誰だ?
ロマニスタの北川かと思ってた。
北澤のことじゃないよな。。。
969Mummy-D:2009/05/23(土) 00:13:03 ID:fje3JH+GO
なら実際テレビでも見れば?フジのCLとかで解説してるからさww
今は解説者ねwお前は始めからそんな解説者しらんわとかニワカ丸出しだったけどw風間や北川って聞いたら知識ある奴なら選手だったってわかるからねw
で?トップスピードはゲーム用語ではないとわかったか?ニュアンスもわからん奴にキャッチボールとか説得力ねぇw
970:2009/05/23(土) 00:14:39 ID:MFW0QsF/O
>>949
いや〜色んなタイプのスプリンターがいるなかで比例してたんでなぁ。
勿論俺みたいにサッカーやってたやつも多かったし。

加速がワールドクラスでトータル12,4ったら最高速は並以下ってことになっちまうしそれはないかなと。
ただ逆に11秒フラットも見た感じ「ない」けどな。
スプリントダッシュ専門のウォルコットより速いってのはないなと。
971Mummy-D:2009/05/23(土) 00:15:01 ID:fje3JH+GO
>>968
日本代表は北澤だったね
ロマニスタの方は北川
972新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 00:23:42 ID:ywCnj2cOO
マンデーセレクション(´・ω・`)
973新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 00:39:13 ID:8sRX8Nrz0
>>970
いやだからMummy-Dって奴の情報は真に受けないほうが・・・
974新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 00:49:45 ID:8sRX8Nrz0
試合中はかなり真剣に見入ってるから解説聞く余裕はねえわ
それにあんまJリーグって見ないし

まずお前の「トップスピード」と風間や北川の「トップスピード」の使い方が違うと思うよw
話し方でだいぶ意味も変わるし話し手がカスだと意味不明になるw

975:2009/05/23(土) 01:14:03 ID:L6anEg+AO
メッシオタって器ちいさいのな。
ロナウジーニョみたいになったらどうすんだろな。
976Mummy-D:2009/05/23(土) 01:57:56 ID:fje3JH+GO
>>974
お前って話しでもすり替えるよな(苦笑)
トップスピードって用語がゲームだけだとか言ってきたと思ったら今度は意味が違うとか言い始めるしw
もういいよw俺に絡むなw
977新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 02:02:31 ID:ywCnj2cOO
そもそも風間さんを知らない奴が何言っても…(´・ω・`)
978おこぽこ:2009/05/23(土) 02:33:47 ID:oNclKPUM0
メッシかな
フィーゴもいいけどメッシだね
フィーゴは時代の一流の1人(10)
メッシは超一流のひとり(2、3)
979新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 07:35:04 ID:zkmjdrTWO
フィーゴに抜かれたDFを沢山見ました。
メッシに置き去りにされたDFも沢山見ました。
どちらも超一流です。
でも皆さんが監督だったらどっちが欲しいかな?
答えは簡単な気がしますがね。自分で点も取れる方をメッシの方が上だね。
980新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 08:01:55 ID:hlI705U9O
右にフィーゴ左にギグス
981新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 09:55:02 ID:8sRX8Nrz0
トップスピード(笑)はカスだから何言っても説得力がない件w
風間、北川も迷惑この上ないだろうなw

マジめんどくせえ
982:2009/05/23(土) 10:57:23 ID:q38KkaOC0
>>979
フィーゴだよ
頭がいいから
983 :2009/05/23(土) 11:15:32 ID:ZaguUGpx0
>>979
どこ行っても通用するフィーゴかな
アドバイスくれそうだし
984_:2009/05/23(土) 11:26:42 ID:62VVgJCOO
>>979
流れの中でも、セットプレーもでアシスト能力抜群
強豪相手にもコンスタントに活躍出来るフィーゴかな
985新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 11:46:55 ID:6uuLHnLa0
そんな必死に連投しなくてもw
986:2009/05/23(土) 11:59:18 ID:L6anEg+AO
他のやつはトップスピードの話しはもうドウでもよくなってるのに、こだわり続ける奴キモス
987wJリーガーw:2009/05/23(土) 13:15:07 ID:MQfTorub0
メッシは動きが細かいからな緩急以前に
微妙に体の向き変えるだけでDFが釣られる
あと飛び込んだDFのさらに前に出る速さ

晩年フィーゴは基本緩急ドリブル。相手引き付けて逆突く
レアル時代の攻撃の組み立てはジダンが霞む

カカは瞬発力や細かさでは劣るけどプレーテンポで言えば一番早い。
サイドや止まって状態から相手を抜くタイプじゃないけど
中央で前向いたらブッチギリ。DFが飛び込む時間も与えず抜き去る
カカの左サイド版がアンリって感じ
988新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 13:18:28 ID:4gZNbgFz0
メッシは5M〜10Mのダッシュが異常に速いから凄い。
しかも異常な角度と速さの方向転出来てボールも足元に収まったまま。

ダッシュの速さ、方向転換の速さ、それら2つを維持したままボールを運べる。
この3つにつきると思う。

止まった瞬間逆にあのダッシュされたら80キロ以上のDFじゃ付いていけないわ。
インテルのコルドバとの1対1を見てみたい。
989:2009/05/23(土) 13:44:48 ID:L6anEg+AO
身体能力や反射速度、ボールコントロールと高い次元にあるが、一番の武器はボールを見ずに相手の出方を見れるところ。
反面、反射神経にたより過ぎのプレースタイルは衰えるのが早いため、ピークは短い。
懐が浅いのと判断が遅い為、急激な劣化が予想される。
990fb:2009/05/23(土) 13:54:21 ID:87I8irCW0
どっちも終了
991名無しさん:2009/05/23(土) 14:09:01 ID:2HLlArE90
フィーゴとくるとギグスが出てくるのは当たり前だが、なぜ当時の3大ドリブラーのもう一人が全然出てこない?
992新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/23(土) 14:20:38 ID:wmvGVVxyO
オーフェルマルスさんに失礼すぎるわ
993新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 14:21:00 ID:62VVgJCOO
>>991
オーフェル?
フィーゴ、ギグスに比べて活躍した期間の短さで、忘れられてるんじゃない?
994新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 14:23:18 ID:4gZNbgFz0
フィーゴだったらメッシの方が間違いなく上でしょ。

次スレはメッシVSクリロナで良いんじゃね?
995新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 14:27:45 ID:gZE6q1PX0
てかメッシはスピードタイプのドリブラーだから
テクニックタイプのフィーゴとは違う

メッシはもちろんテクニックもかなりあるがやはりクイックネスで抜く
同タイプのギグスと比べる方が有意義だと思うな
996名無しさん:2009/05/23(土) 14:29:24 ID:na4jK5dp0
>>994
メッシとクリロナはどっちがどう凄いのかっていうテーマでいいと思うよ。
お互い現役バリバリだし、役割も似たようなもんだ。
997新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 14:33:09 ID:4gZNbgFz0
メッシvs歴代選手
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1243056686/l50

立てました。
>>996すみません
998名無しさん:2009/05/23(土) 14:37:30 ID:2HLlArE90
デニウソンとか言われてなかったか?当時の三大のもう一人
999新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 15:09:15 ID:ywCnj2cOO
メッシのトップスピードは俊足を売りにしてる選手と比較すると早い訳ではない



でFA?
1000新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 15:26:23 ID:gZE6q1PX0
トップスプード(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live24.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/