☆☆☆☆イタリア代表 part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キエ超乙
前スレ
☆☆☆☆イタリア代表 part66
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214135757/
2名無しさん:2008/06/23(月) 07:33:40 ID:4dKTkyqi0
3@:2008/06/23(月) 07:41:21 ID:y/Axmvze0
>>1
おつ
どうせ進行早いからこのまま次スレで使おう
4_:2008/06/23(月) 08:11:24 ID:PJ4yGvkPO
更迭まだぁ〜
5改定:2008/06/24(火) 20:50:56 ID:jzSyzm8b0
6改定:2008/06/24(火) 20:51:20 ID:jzSyzm8b0
Fratelli d'Italia
[フらテッリ ディターリア]
L'Italia s'e` desta,
[リターリア セ デスタ]
Dell'elmo di Scipio
[デッレルモ ディ シーピオ]
S'e` cinta la testa.
[セ チンタ ラ テスタ]
Dov'e` la Vittoria?
[ドヴェ ラ ヴィットーりア]
Le porga la chioma,
[レ ポるガ ラ キオーマ]
Che' schiava di Roma
[ケ スキアーヴァ ディ ろーマ]
Iddio la creo`.
[イッディーオ ラ クれオ]

Stringiamoci a coorte
[ストりンジァーモチ ア コーるテ]
Siam pronti alla morte
[スィアン プろンティ アッラ モーるテ]
Siam pronti alla morte
[スィアン プろンティ アッラ モーるテ]
L'Italia chiamo`.
[リターリア キアモ]
Si`!
[スィ!]
7改定:2008/06/24(火) 20:51:52 ID:jzSyzm8b0
イタリアの兄弟よ、イタリアは目覚めるのだ
スキピオのカブトを頭につけるのだ
勝利の女神はどこだ?
あなたにその髪を捧げよう
何故ならイタリアは神が創ったローマのしもべなのだ

我々は軍団として結束するのだ
我々は死ぬ覚悟は出来ているのだ
我々は死ぬ覚悟は出来ているのだ
イタリアが呼んだのだ
そうだ!
勝利は神に つねに ローマの手の中に
つるぎをとれ 命ささげん
命ささげん 国のため おう!
8.:2008/06/24(火) 20:56:14 ID:jzSyzm8b0
432 :イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2008/06/18(水) 05:48:01 ID:yzCc/2Ay0
ピルロとガッツがいないのは、イタリア代表にとってはかなりプラス要素。
スペイン相手に、デロッシ&アクィが通用するのは、ローマ×マドリー戦で証明済み。
スペインはどうも、アクィを苦手とするようだね。

※オタ同士の罵り合い、煽り合いは禁止
妙なコテハンも放置、スルー、酷い場合はNG登録
9.:2008/06/24(火) 20:58:37 ID:jzSyzm8b0
ガ ッ ト ゥ ー ゾ 3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1170162920/
【二重】ぱっとしちゃうぞアンドレアピルロ【人格】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1195704137/
ルカ トーニ 2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1209740085/
【ROMA】 アルベルト・アクィラーニ 
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1195139600/
Gigi Buffon Part2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1194781583/
【鴨】 Mauro Camoranesi
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1199491945/
【セリエA】ボリエッロをかたるスレ【得点王】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1211074378/
【利き足は】マッシモ・アンブロジーニ【頭】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1188134734/
【得点王】Alessandro Del Piero 12【得点王】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1211128448/
【キエ】Giorgio Chiellini
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1207911649/
【DQN】(ι´_ゝ`)=?)゚Д゚)・∵;【兄貴】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1177948668/
【残留か】カッサーノの今後【移籍か】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1184831446/
【SB】ジャンルカ・ザンブロッタ【嫁乳】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1212292375/
10:2008/06/24(火) 21:09:04 ID:sp7ZyjQe0
>>1
重複スレを次スレにした以上は、この次のスレが69ということを
周知してくださいね
11.:2008/06/24(火) 21:14:43 ID:jzSyzm8b0
>>10
ご指摘の通りです。

このスレは重複スレの消費分です。
スレタイはPart67ですが実際はPart69です。

次スレは ☆☆☆☆イタリア代表 Part70 で立ててください。

よろしくお願いします。
12 :2008/06/25(水) 00:00:28 ID:8HbtllYa0
13名無しさん:2008/06/25(水) 00:44:28 ID:ire82U3UO
>>1おつ
ドナドニおつかれさん
14 :2008/06/25(水) 02:31:40 ID:Mjy3EWjq0
やべ・・・68でたてちゃった・・・放置でお願いします。
15-:2008/06/25(水) 02:35:47 ID:JuINGohxO
乱立してるが、ここ優先?
16名無しさん:2008/06/25(水) 02:37:30 ID:ire82U3UO
敗退で動転してるのかスレが重複しまくってるw
整理しよう。

現行スレ(実質68)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214173953/
次(実質69)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214328625/
その次(実質70)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214328703/

これで消費しよう
17 :2008/06/25(水) 02:40:56 ID:oZ1OF0GRO
DONADONI NOT SACKED YET - PETRUCCI
Wednesday Jun 25 01:42
The president of Italy's Olympic committee, Gianni Petrucci, has played down talk that Roberto Donadoni is on the verge of being sacked in order to be replaced by Marcello Lippi.

The Italian press is gunning for Donadoni’s head following the Euro 2008 defeat to Spain on Sunday night.

BBC Sport today reported that The Don has been notified that he has been sacked, however Petrucci says this is not true, and he also played down talk that Lippi was set to return to take charge.

"I think it's premature to be talking about the possible return of Marcello Lippi," said Petrucci.
"Donadoni still remains the coach and I will fully support what the federation decides.

"[Italian Football Federation president] Giancarlo Abete has every right and freedom to make the choice he considers to be best."

Petrucci also commented specifically on the penalty shootout loss against Spain, and he says that he holds no one responsible.

"I don't blame anything on the national team nor on Abete, we simply have to accept that our rivals were better than us," he concluded.


え?
18 :2008/06/25(水) 02:41:43 ID:Mjy3EWjq0
>>16
整理乙です すまんかった
19-:2008/06/25(水) 02:42:41 ID:JuINGohxO
>>16
了解。
ドナドーニは今日じゃなくても今週中には辞任かな
20:2008/06/25(水) 03:23:24 ID:ZHQUWzsJO
ここが現スレでいいのかな

ウイイレ08で若手のイタリア人のみで成長させていきたいんだが誰がいいかな?
みんなのお薦めを教えてくださいな
21-:2008/06/25(水) 03:30:14 ID:vkF4wBsGO
>>20ジョビンコとかロッシとかクリッシトとかモッタとか王道がいいよ
22,:2008/06/25(水) 03:46:15 ID:u4vTMCpNO
>>20
ジョビンコ
23名無しさん:2008/06/25(水) 03:57:25 ID:Ck/aWOvk0
          ビアンキ

ジョビンコ     ロッシ     ロジーナ
      
     マルキジオ  デッセーナ

パスクアル              モッタ
         ○    Mロッシ

           クルチ        

       
24  :2008/06/25(水) 06:23:40 ID:atnfqruY0
いちおつ

>>前スレ998
どうせインテルは選手出さないから関係なくね?w
25:2008/06/25(水) 07:49:18 ID:2oxLuHB50
ブッフォンも凄いけど
世界一のGKはカシージャスだと確信した
体のキレとか反射神経とか身体能力が半端ない
あれぞGKになるために生まれてきた天才GKって感じがする
26アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/25(水) 08:18:59 ID:/HTUR/fcO
>>1乙。
27:2008/06/25(水) 09:04:59 ID:19/V0bvxO
ユーロの総括もドナの処遇以外は一通り済んだし
このスレからは五輪と2010に向けた話題を中心としていきたいね

ところで五輪サッカーはネット以外では何で観れるの?
28名無しさん:2008/06/25(水) 09:07:09 ID:IkLVZsd50
>>25
ディフェンスへのコーチングや、シュートコースを限定させるポジショニング、
とっさの飛び出し等ではブッフォンの方が上。
それは当のカシージャスが認めてる。
29太刀山型の土俵入り:2008/06/25(水) 09:20:14 ID:VWp7+eii0
次期監督はヴィアリかフェラーラが良い。
30太刀山型の土俵入り:2008/06/25(水) 09:35:39 ID:VWp7+eii0
リッピは一応チームの主軸は決めてたけど、FWを誰一人として信用してなかったのが大きい。
31ジジ:2008/06/25(水) 09:51:15 ID:ItO0pNKGO
つーかブッフォンが弱いのはPKだけ。
でもGKはこれが目立つから、ニワカには二流に見える。
32太刀山型の土俵入り:2008/06/25(水) 10:01:47 ID:VWp7+eii0
やはり90年代以降欧州最高のGKはペルッツィ。
世界最高はチラベルトorペルッツィ。

シュマイケルとかいわないように。
33_:2008/06/25(水) 10:11:41 ID:wVSco8mU0
PK結構止めてるじゃん。
読んでてもそう止められるものじゃないし、
決められなかったキッカーにこそより多くの責任がある。

つーか削られて大ブーイングくらった大舞台に不慣れな選手に
四番手を任せるとかありえねー人選だろ。
34 :2008/06/25(水) 10:22:25 ID:O2tAwH4iO
ディナターレって初戦スタメンでその後2戦出番なし
そしてスペイン戦は1番目に途中出場
結局信頼されてたのかされてないのかよく分からん使われ方だったな
35:2008/06/25(水) 10:23:04 ID:BYvU1RQmO
ブッフォン叩いてるやつこそ、まさに にわか! だな。
あんだけブッフォンに助けてもらっててPK負けたらそれかよ。
ブッフォンがPK下手なんじゃない、カシージャスがPK激うまだっただけだ。
しかもブッフォンはPK戦だって一本とめてる。
ムトゥもとめてる。
なのに下手呼ばわりとは。
感でとめるのは、下手なのか?
いくら分析してもとめらんない奴いんだから、ひとそれぞれだろ。
あんだけ世話になっといてブッフォン下手とかいってる人、頭のネジ外れてんのかな?
36 :2008/06/25(水) 10:25:14 ID:O2tAwH4iO
スペイン戦は2番目だった
37 :2008/06/25(水) 11:14:01 ID:LwRwveBC0
PK戦(除試合中のPK)が強けりゃいいGKなら
世界一のGKはポルトガルの奴(名前忘れた)になっちゃうんじゃね
38::2008/06/25(水) 11:21:11 ID:ByQiK6uy0
ITALIA (4-3-1-2) (Tuttosport.com)
Buffon 6.5; Zambrotta 6, Panucci 5.5, Chiellini 7.5, Grosso 6;
Aquilani 5.5 (3’ sts Del Piero ng), De Rossi 6.5, Ambrosini 5.5; Perrotta 5 (13’ st Camoranesi 6);
Toni 5, Cassano 5.5 (29’ st Di Natale 5).
Ct: Donadoni 6

ベスト&ワースト
キエッリーニ 7.5:豪華で新たな壁
トーレス 4.5:エル・ニーニョ・トーレスは全く危険ではなかった
39::2008/06/25(水) 11:22:33 ID:ByQiK6uy0
イタリア代表選手採点 (Goal.com)
ブッフォン 6.5:120分間何もなかったが、取り損ねたセンナのシュートがポストに当たったのは幸運だった。
ペナルティ・シュートアウトでは1本止めたが、残念ながらイタリアにとって十分なものにはならなかった。
今大会で2度止めているものの、ペナルティの読みはブッフォンにとって唯一の弱点。

ザンブロッタ 7.0:素晴らしいディフェンス、ヴィージャとイニエスタが左に流れていた際にはコントロールしていた。
相手陣内に入る事が少なく、イタリアはネガティヴなプレイをする事に。

パヌッチ 7.0:ディフェンスに落ち着きを与えた。何度かクリアミスをしたが、
戦術的に彼はバックラインを見事に組織していた。

キエッリーニ 8.5:ディフェンスで絶対的な岩。
トーレスとヴィージャをモノにし、ピンチで2度素晴らしいディフェンスを見せた。
イタリアにとって今大会で最もポジティヴなものは、センターバックに一人の戦士を見つけ出したという事だ。

グロッソ 6.5:グループ・ステージの時ほど印象的ではなく、シルヴァが彼のサイドに来た時、1対1でいくつか問題を引き起こされた。
しかし、戦術的に彼はイタリアのユニットの一員としての自分の役目を全うした。
40::2008/06/25(水) 11:24:36 ID:ByQiK6uy0
ペッロッタ 5.0:懸命に走ったが、デ・ロッシを除く他全員のミッドフィールダー同様にクオリティを持たず。
カモラネーシが入ってからのイタリアの方がより危険に見えた。

カッサーノ 5.5:何度か素晴らしいタッチをしたが、何の意味もなし。
ディフェンスにおいて彼はミッドフィールドのサポートに欠け、遠くから眺めていた。
酷い出来のトーニと共にプレイ。マラドーナやペレでさえもバイエルン選手の横では悪く見えたはずだ。

デ・ロッシ 6.0:4バックの前に居座り、スペースを埋めた。しかし、彼のミッドフィールド仲間の創造力の欠如で、フランス戦とは違って支配できず、持ち場を離れられなかった。

アンブロジーニ 6.0:真面目で献身的なパフォーマンスをしたが、残念ながら前線には何も提供できず。イタリアが試合の大部分で引いていた事が分かる。

アクィラーニ 4.0:まるで母親からスリッパで叩かれるのを恐れて隠れる子供のようだった。彼は積極的に前へ行く必要があったが、まるで幽霊。ピルロの事がひどく恋しかった。
41::2008/06/25(水) 11:26:24 ID:ByQiK6uy0
カモラネーシ 6.5:途中出場後に若干の創造性を加え、少なくとも攻撃に結びつけた。
この試合最大のチャンスがあったが、カシージャスの素晴らしいセーヴによってゴールできず。

ディ・ナターレ 5.5:シャープに見えたが、ベテランにも関わらず、このレベルでの経験が乏しい。
ペナルティの失敗は決定的だった。

トーニ 3.0:今大会、偉大なトーニに何が起こった?いや、そもそも彼は本当に偉大な選手だったのか?彼は大きな試合では何もできず、大きなチーム相手には何もできない。
遅く、もたもたとしていて、ロング・ボールを待つ昔のイングランド人センター・フォワードのようだった。
1930年代のアメリカ/イタリア人のボクサー、トニー・ガレントを思い出させる。(大きなタコと水槽内で戦った経験を持つ人だそうです…)


トーニとアクイラーニわろたw
42:2008/06/25(水) 11:29:48 ID:cMKsCh7XO
ペルッツィって体型はアレだけど、反射神経がハンパじゃなかったね。
43:2008/06/25(水) 11:31:25 ID:1dT2dYQL0
>>41
トニアクィラーニバロスwww
戦犯には厳しいなw個人的にディナターレももっと低くていいと思うがw
44::2008/06/25(水) 11:38:17 ID:ByQiK6uy0
tony galentoがタコと戦う動画探したけどさすがに古すぎてなかったw
アクイラーニは本当期待はずれもいいとこ。
Euro2004当時のカッサーノなんてもっと若かったのにゴール決めてたし積極的だった
45:2008/06/25(水) 11:45:29 ID:X7FtI9YPO
ブッフォン叩くとか頭おかしいだろ
46名無しさん:2008/06/25(水) 11:46:31 ID:ire82U3UO
アクィラーニ 4.0:まるで母親からスリッパで叩かれるのを恐れて隠れる子供のようだった。彼は積極的に前へ行く必要があったが、まるで幽霊。ピルロの事がひどく恋しかった。

まさにその通り……思ってる事そのままで読んですっきりしたわ
47:2008/06/25(水) 11:53:09 ID:1dT2dYQL0
この中盤じゃ創造力たりなすぎっていう限界を露呈したな
イモ芝居して寝てたペロッタは氏んでくれ。
48 :2008/06/25(水) 12:05:06 ID:X11aVU3v0
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3699326/

BBCソースって信憑性高いんだっけ?
49:2008/06/25(水) 12:06:36 ID:f3zaoy7v0
>まるで幽霊

顔もそんな感じで生気なかったw
テクはあっても思い切りがない、思い切りがあっても知能が無い、
フランスと同じくイタリアも中間世代がダメすぐる
50 :2008/06/25(水) 12:12:21 ID:bh3W05bN0
アクイラーニはテクはあるけど創造性はもともと無いからな。
だからなぜモントリーボを入れておかなかったのか謎なんだよな。
遅攻からでもチャンスを作れるMFなのに。
オランダU21大会でもモントリーボが目立ってたらしい。

カッサーノの使い方もおかしかった。
2トップの下に傘置けばもっと違ってただろう。
何よりトニを不動にしたドナに問題があるんだがな。
リボルノでのサッカーを代表に持ち込んだ無能監督。
51:2008/06/25(水) 12:13:38 ID:mBxi52rSO
真偽の程はわかんないけどアクイやデロッシが攻撃に絡まなかったのってドナドナの指示じゃないか?
52 :2008/06/25(水) 12:15:45 ID:bh3W05bN0
ボリエッロとデルピエロの下に傘を見たかったな。
ぶっちゃけこの3人でも点取れたよ。
トニ心中がつくづく悔やまれる。
53名無しさん:2008/06/25(水) 12:18:58 ID:ire82U3UO
>>51
庇いたい気持ちはわかるけど、それはありえないよ。
54 :2008/06/25(水) 12:20:03 ID:bh3W05bN0
>>51
指示か知らんけどトニとじゃ絡めないだろ。
傘も戦術眼は悪いし。
もう組み合わせが最悪だった。
ドナの現役時代のプレーをリアルタイムで見てたわけじゃないが
気の利いた選手だったんだろ?
でも選手見る目は全然無いな。
55:2008/06/25(水) 12:20:21 ID:f3zaoy7v0
さっそくボローマの残党どもの工作活動が始まったかw
56::2008/06/25(水) 12:20:30 ID:GPHQMwYsO
どうせアクイラーニ叩いてる奴って、ピルロ外せとかローマの中盤にしろとか言ってた奴なんだろ?
ちょっと萎縮してた感はあったけど大体あんなもんだよ。予想できたろ?

トニ代えろとか言ってた奴も同じ
確かにトニは良くなかったが、トニ外したら試合にならないし、他のFWがトニ以上に働けたとは思えない

要はそんな戦術に縛ったドナドーニ氏ね
57:2008/06/25(水) 12:22:03 ID:f3zaoy7v0
>偉大なトーニに何が起こった?いや、そもそも彼は本当に偉大な選手だったのか?

ここまではっきり書かれてるしw
トニを不動にしてフィオで完璧にスタメン定着しピルロの第一後継者たるモントリーヴォを捨て
アクソラーニなんぞを残したドナドニはセリエBレベルの器
さっさとクビ正式発表してくれ!
58:2008/06/25(水) 12:30:15 ID:6wkShBT+0
トニ・・・タコボクサー
アクイラーニ・・・アクソまたはスリッパ幽霊

スラングが決定した瞬間だった
59 :2008/06/25(水) 12:34:27 ID:bh3W05bN0
ドナの無能さはドメネクと双璧だな。
グロッソいないと攻撃の形にならないのに初戦で外したりとか。
やっぱプロビンチァだけでしか指揮してない監督は限界あるな。
残留争いサッカーで勝てるわけ無い。
60:2008/06/25(水) 12:42:24 ID:mcXse1VuO
モントリーボ出てても似たようなパフォーマンスかそれ以下だろ。
結果論で語りすぎw
61_:2008/06/25(水) 12:47:39 ID:mcCoYw370
アクイラーニはスペイン相手に無難だったんじゃね?
ガッツーゾだったらもっとひどい事になってたかもしれん
62_:2008/06/25(水) 12:47:52 ID:3gj8GEsG0
その場にいなかった選手をやたら神格化しすぎだよな
特に、トニを一貫して使い続けたのは評価できる
63 :2008/06/25(水) 12:48:45 ID:bh3W05bN0
モントリーボ出ても監督がドナじゃ意味なかったろうな。
トニ戦術採ってるようじゃ誰が出てもその影響も受ける。
アクイラーニも適正のポジションじゃなかったし。
64:2008/06/25(水) 12:48:54 ID:6wkShBT+0
文字通り何もできなかったスリッパ幽霊なんかよりは百倍期待持てたわ。
結果論で語るなと言いながら見てもいないものを否定するロマオタ愚の骨頂
65_:2008/06/25(水) 12:54:42 ID:mcCoYw370
>>64
ここ1年のガッツーゾのプレイ見て言ってんの?
代表に選ばれてる事が不思議なくらいよ?
66:2008/06/25(水) 12:55:59 ID:6wkShBT+0
>>65
モントリーボのこと言ってるんですけど。

ロマオタって他の選手を叩くのばかり必死だね
67 :2008/06/25(水) 12:56:22 ID:bh3W05bN0
>>61
それはその通り。
あそこにガッツだったら見るも無残な試合になってたよ。
全てはトニ心中につきる。
クローゼがバイヤンで糞なのもトニの影響だろと密かに思ってる。
いくら電柱でも的確な捌きができないとな。
セリエで言えばトレセゲみたいに。
68 :2008/06/25(水) 12:58:19 ID:ayDeMP3M0
何もせず無味無臭で終えることが無難なのか

はじめて知った
69名無しさん:2008/06/25(水) 12:58:23 ID:BzfDqRR10
>>66
他選手の糞あだ名考えてるお前が言うなw
70:2008/06/25(水) 13:01:01 ID:ByQiK6uy0
ボローマオタどもがわめき出して一気にスレの空気が悪化したw
まあ、MFは豊富なんだし「アクイラーニごとき」にこだわる必要はない。
今回みたいに実力見せられなければ消えてくだけだろうし。
71a:2008/06/25(水) 13:18:53 ID:aL/mT8BW0
>>35
PKでキーパーを批判する奴ってアホだよな
72名無しさん:2008/06/25(水) 13:22:28 ID:ire82U3UO
>>68
一部地域(ローマ)ではそうなんだよきっとw
73:2008/06/25(水) 13:24:45 ID:PKx0f4ab0
ブッフォン叩きだけはあり得ないだろ。
そもそもムトゥのPK止めてなきゃ、スペイン戦はなかったわけだし。
74 :2008/06/25(水) 13:26:52 ID:xVOjYX1q0
ブッフォンを叩いてる、批判してるのはどのレスでしょうか?
75:2008/06/25(水) 13:28:20 ID:1dT2dYQL0
ローマは2位だけどアクイラーニはスタメン奪えてないからな
4位だが毎試合フル出場のモントリーボのがよかったと思う
これからは逆転するだろうよ
76,:2008/06/25(水) 13:35:57 ID:wLHWRYZMO
横浜でモントリーボ見たけどたいしたことなかったよ
マルキオンニのほうが上手かった
77::2008/06/25(水) 13:37:13 ID:GPHQMwYsO
今度はモントリーボですか
さんざんアクイラーニ出せとか言ってたのに(笑)
78:2008/06/25(水) 13:38:48 ID:1dT2dYQL0
横浜本気出すイタリア人なんているんだ
79 :2008/06/25(水) 13:45:03 ID:O2tAwH4iO
>>75
アクイラーニ 1148分 21(11-10)

モントリーヴォ 2587分 34(31-3)

80,:2008/06/25(水) 13:45:35 ID:wLHWRYZMO
ゲーム見れば本気じゃなくてもだいたいわかる
モントリーボはナカタコと大差ないよ
81:2008/06/25(水) 13:49:30 ID:1dT2dYQL0
モントリーボ・マルキオンニ>>>>>>>>>>>>>>アクイラーニw
82::2008/06/25(水) 13:49:37 ID:GPHQMwYsO
>>80モントリーボはかなりいい選手だよ。間違いなく
ただこのスレの手の平がえしは気持ち悪い
83:2008/06/25(水) 13:53:30 ID:mcXse1VuO
モントリーボ叩きはまた筋違いすぎ。
叩けるのはドナドニの采配とトニの運の無さくらいだろ
84:2008/06/25(水) 13:54:30 ID:1dT2dYQL0
モントリーボの評価が上がったんじゃなくて、
単にパフォーマンスの悪かった奴の評価が落ちたってだけ。
自業自得。
85:2008/06/25(水) 13:56:24 ID:mBxi52rSO
参ったな。ピルロ命なんですけど。
アクイはピルロが自分を脅かす存在になるかもしれないと言ってた位だし、期待してた。萎縮してんなーとは思ったけど。
デロッシだってもっと出来る選手だと思うよ。
がっちり固める=後ろのオッサンの介護でそれどころじゃなかったんじゃないの。
とにかくドナドナには一刻も早く辞めて欲しい。それだけ。
86:2008/06/25(水) 13:57:30 ID:ByQiK6uy0
60 :、:2008/06/25(水) 12:42:24 ID:mcXse1VuO
モントリーボ出てても似たようなパフォーマンスかそれ以下だろ。
結果論で語りすぎw

83 :、:2008/06/25(水) 13:53:30 ID:mcXse1VuO
モントリーボ叩きはまた筋違いすぎ。
叩けるのはドナドニの采配とトニの運の無さくらいだろ


携帯ローマオタお得意の趣旨取替え論法ですね、わかります
87::2008/06/25(水) 14:03:53 ID:GPHQMwYsO
>>86そういうフィルターを通さないと物事を見れないの?
2ちゃん脳末期ですね(笑)
88 :2008/06/25(水) 14:05:46 ID:nkXLRyti0
一番勢いのある若手はロジーナじゃないの、トリノのアイドルになってるし
FWだとボリエッロ、アクアフレスカ
DFはキエッリーニ+レグロッタリエのヤオコンビで問題ない
アクイラーニは今はしょぼくても仕方ない、ローマでスタメン奪えてねーのに
ローマのイタリア人はトッティのせいでポジションコンバートさせられるから、色々勿体ないな
89:2008/06/25(水) 14:06:36 ID:1dT2dYQL0
ローマホイホイってないかな
キッチンの下辺りに置いといて、ローマオタがくると引っかかるやつ
引っかかったらペイっと捨てるだけ
90_:2008/06/25(水) 14:07:34 ID:wVSco8mU0
つーか代表スレで叩き合いとかいい加減にしろや。
ドナドニとスタメン確定だったトニくらいだろ。
MF〜DFは大してよくないのも事実だがFWがあの出来ではどうにもならない。
91:2008/06/25(水) 14:10:19 ID:1dT2dYQL0
いやーあの中盤を見過ごすわけにゃいきませんわw
92:2008/06/25(水) 14:12:15 ID:mcXse1VuO
>>86
普通にイタリアオタだがw
その二つのレスの内容が矛盾してると感じるのか?
93.:2008/06/25(水) 14:16:10 ID:9KdlTgDR0
トーニは動物的な勘が劣化したな
ドイツへ帰ったらクローゼとディナーだって
もうイタリアなんか関係ないみたいだな
94:2008/06/25(水) 14:17:46 ID:1dT2dYQL0
>>93
何だそれ、すっかりブンデスの毒がまわってるじゃんw
95,:2008/06/25(水) 14:19:00 ID:wLHWRYZMO
イタリアに帰らないでいいから嬉しいんだろうなトニw
96:2008/06/25(水) 14:25:14 ID:ZHQUWzsJO
>>21-23
あざーす
あんまり大人数も集められないんで18人くらいでやってみます
97:2008/06/25(水) 14:41:11 ID:Z7x83EVZO
ぶっふぉん居なけりゃカスだろ
ぶっふぉん頼み
98::2008/06/25(水) 15:36:21 ID:P+LEL01a0
ローマもぺロッタを解雇すべきだよ。
顔を見るのも嫌なくらいだ。
99:2008/06/25(水) 15:42:32 ID:4ueMAj7nO
アクィラーニは今シーズン何回かちょこちょこ怪我であまりでれなかっただけだぞ
100_:2008/06/25(水) 16:47:19 ID:fFyz5FHl0
>>38
個人ブログから堂々と盗んでくるその根性がすごいね
101 :2008/06/25(水) 17:24:44 ID:Mjy3EWjq0
>>80
中蛸と並べるなんてサッカー見たことあんのか?
102:2008/06/25(水) 17:27:45 ID:seRvNjhRO
>>91だな!
オランダ戦のゴミラントリオwwwwwwwwww
103名無しさん:2008/06/25(水) 17:41:50 ID:ire82U3UO
ローマオタ必死の形相
額に汗が光る…
104  :2008/06/25(水) 17:45:31 ID:A149tXOW0
ボリエロかわいそすぎ
105 :2008/06/25(水) 17:57:35 ID:nkXLRyti0
そーいやEURO2004の時もヴィエリつかえねイラネ
何でジラルディーノ呼ばなかったんだ論争が起こったが、ミラン移籍して死亡確認されたな
ボリエッロは呼ばれたけど出番なし、そんでミラン移籍してる
デジャブか
106:2008/06/25(水) 17:58:13 ID:GzZfUjhNO
ローマもミランもユーベも全部雑魚だろ(笑)
だからイタリアが弱いんじゃねぇか
普通の流れではないかw
とりあえずインテル様を倒せるぐらいのチームを作ってくれ。
全部弱すぎんだよ
バロテッリ以下の奴並べやがってよ(笑)
107_:2008/06/25(水) 18:14:59 ID:wVSco8mU0
外人枠があったら余裕で降格するクラブのヲタがほざくなw
108 :2008/06/25(水) 18:26:04 ID:EBnLhhD/0
>>88
じゃあペロッタはボランチやらせてた方がマシだとでも言うのか?w
デロッシもデフェンスラインの前にいるのが最も適してるよ。前に出ても攻撃センスはあまりない。
109_:2008/06/25(水) 18:41:33 ID:3gj8GEsG0
>>100
しかも、数レスにわたってコピペしてるしな
110_:2008/06/25(水) 18:42:07 ID:ire82U3UO
そういうのはローマスレでやってよ
111名無しさん:2008/06/25(水) 18:44:19 ID:yjXhar030
だからローマとインテルの選手はDQNで負け組のメンタリティ持ってるから代表で使っちゃだめなんだって。
今までのセリエの歴史でも代表の歴史でもユーベとミランの選手によるところが大半を占めているという事実があるんだから
前回のトッティの唾吐きで敗退とか今回のペロッタ、マテラッツィ、アクイラーニの低レベルなプレー、
そしてデロッシがPKを外して敗退というこのローマとインテルによる足の引っ張りぶり
対するユーベ、ミランはW杯ではブッフォン、カンナ、ザンブロッタ、ピルロ、ガッツがMVPの活躍をし
今大会でもブッフォンは言うまでもなくピルロ、デルピエロ、キエッリーニがチームを引っ張った。
始めからユーベ、ミラン中心のメンバーで望んでいれば結果も変わっていただろう。
ローマ、インテルの選手を使うと必ず負けるというのは歴史が証明しているのにいつまで繰り返すのか
112.:2008/06/25(水) 18:50:02 ID:u4vTMCpNO
うっせぇバーカ
113:2008/06/25(水) 19:01:13 ID:ndascrYi0
>>106
その雑魚チーム相手に昨季の対戦成績ですべてに劣る
ウンコチーム、チョンテロゴミラノ(笑)
114 :2008/06/25(水) 19:01:17 ID:qaN4uXE50
珍テルはイタリア人いないからいいとして
ボローマの選手だよなぁ
アクイラーニもユーベに行かないと終わる
115_:2008/06/25(水) 19:10:26 ID:3gj8GEsG0
それならデロッシもな
このままだとただのディフェンダーで終わる
116太刀山型の土俵入り:2008/06/25(水) 19:13:08 ID:VWp7+eii0
EURO1968とった時のキャプテンてインテルの選手じゃなかったっけ?
117:2008/06/25(水) 19:14:49 ID:GzZfUjhNO
ユーベとミランの勝者のメンタリティ(笑)
ねぇよw
ならなんで涙目で八百してんだw
審判に泣きついてびびってんじゃねぇよ(笑)
期待の若手がパロスキ(笑)とかジョビンコ(笑)とか笑わせんなよw程度がしれてるわ(笑)
118:2008/06/25(水) 19:23:08 ID:seRvNjhRO
もうゴミランからは代表出ないから安心しろよ^^
119 :2008/06/25(水) 19:28:25 ID:/8nzRmSf0
八百長のメンタリティしかない癖に、勝者のメンタリティーだってw
ミランが八百で裁かれたの何回目だよw
120 :2008/06/25(水) 19:30:45 ID:ruUQydWn0
イタリア代表ファンの分断工作に必死な奴いるな
121_:2008/06/25(水) 19:32:26 ID:ire82U3UO
>>120
どうせ何時間かしたら消えるだろうし無視無視
122 :2008/06/25(水) 19:49:51 ID:ymgyYIp40
全部イタリアのクラブなんだからいいじゃん
123_:2008/06/25(水) 20:11:03 ID:wVSco8mU0
ナチ公と最北アフリカが優勝しませんように。
124.:2008/06/25(水) 20:25:51 ID:chDPs0Ba0
おさらいに親善ベルギー戦を見返してたんだが、
今思えばトニはこのときから立派なトニさんになってたんだな・・・
デルピエロのナイスクロスをクリアとか普通にやってたわ・・・
125名無し:2008/06/25(水) 20:33:44 ID:inr1GFEe0
遅咲きだったからもうピーク終わったんじゃ・・・・
それにインテル・ミラノ・ローマと格上がゴロゴロしてたセリエだから錆びつかなかったけど、
他に敵がいない今季の無敵バイエルンで不自由なくプレイできたせいで錆び付いてしまったって
個人的には考えてるんだが・・・・どうかな?
126名無しさん:2008/06/25(水) 20:38:55 ID:ire82U3UO
あの後半34分のグロッソへの最高のクロス、トニが触らないでもしグロッソがゴールできてたら
ディナターレはPK蹴ることもなく1アシストだったのかと思うと、悲惨
127.:2008/06/25(水) 20:42:31 ID:chDPs0Ba0
トニ、最後の方明らかに余裕なかったもんなあ・・・ライン際でボールキープしてるとき、
いい位置にサポートにきた選手がまるで目に入っちゃいねえ形相だったのが印象に残ってるわ
128:2008/06/25(水) 21:26:34 ID:4ueMAj7nO
ってか代表のやってるサッカーがどうみても皆に合ってないだけだと思うんだが

ユーベもローマの選手も代表とまったく戦術が違うし自チームでは皆いい働きしてんじゃん
監督に問題あり
129_:2008/06/25(水) 21:27:57 ID:wVSco8mU0
大した反則もしてないのに3.0なんて初めて見た。
どっちにしてもサポート皆無で放り込み一本とかトニを活かす戦術じゃないだろ。

ドナドニ氏ねでFA。
130 :2008/06/25(水) 21:39:56 ID:nDkvRfwD0
そもそも今回の召集メンバーで普段クラブで4-3-3で試合やってるのってディナターレとクアリアレッラの二人だけのような
ガンベリーニも一応そうか
131:2008/06/25(水) 21:59:16 ID:seRvNjhRO
マンチーニが監督やって欲しい
132:2008/06/25(水) 22:19:02 ID:GzZfUjhNO
うむ。やっぱマンチーニだな。
133名無しさん:2008/06/25(水) 22:55:04 ID:+yqDRRxE0
選手の中でも一番経験と実績が必要とされ、発掘に時間が掛かるCB
バレージ ビリー ○ ネスタ カンナ
が居なくなり大ピンチだったけどキエッリーニという原石がダイヤだったことが判明した

それだけでも今回のEUROは十分です
134:2008/06/25(水) 22:57:49 ID:seRvNjhRO
キエとアンドレのコンビになるよ
135アズーリ:2008/06/25(水) 23:01:57 ID:KoGHrsH3O
今思えば鉋に怪我させたキエが大ブレイクしたんだよな


ちょっと複雑(^^;)
136 :2008/06/25(水) 23:16:30 ID:Ey/Yr2Cr0
五輪はちょー楽しみ。
注目のジョビンコとロッシは前線をかき回してくれるだろうし
デ・シルベストリという超逸材のSBも見れるしな。
ほぼA代表のアルヘンとブラジルには敵わないけど
後はなんとかなるよな。
>>128
そうそう選手の特徴理解してない糞ドナ全て悪い。

後任はリッピ濃厚なのかな?
137_:2008/06/25(水) 23:25:52 ID:3gj8GEsG0
デシルベストリって超逸材ってほどでもないでしょ
138 :2008/06/25(水) 23:29:11 ID:oZ1OF0GRO
五輪はどうなるんだろうねえ、アバーテのあの爆速ドリブルとアックアフレスカ見たいな
なにげにトゥーロンのフォワードは酷かったな。
139:2008/06/25(水) 23:40:18 ID:3ZkFF0+tO
いっそのことデロッシはもうCBで使えばいいよ。デブールくらいにはなれるんじゃね?

キエとデロッシのセンターって面白そうじゃんw
140-:2008/06/25(水) 23:41:34 ID:JuINGohxO
アバーテはトゥーロンでマジ凄かったw日本戦だっけ?
次元が違ってたな
141 :2008/06/25(水) 23:48:02 ID:ruUQydWn0
次元が違うってほどでもなかったけどな
それとデ・シルベストリは控えの可能性もあるぞ
142名無しさん:2008/06/25(水) 23:52:43 ID:+yqDRRxE0
ロジーナ好きだけどなあ
143age:2008/06/26(木) 00:03:58 ID:vkXEf6weO
age
144:2008/06/26(木) 00:06:03 ID:6amII4DaO
アクアフレスカはゴールシーン見るとシュート技術高いなあと思う。
いろんなパターンを持ってて、さらにイメージ通りのシュートを撃つことができる良FWの印象がある。

あと、オズヴァルドはピッポの後継者になれる
大勝負に強い!
145_:2008/06/26(木) 00:06:10 ID:HLa+8OUK0
ロジーナは代表じゃまったく力出せないタイプだろな。
断言できるわ。
146.:2008/06/26(木) 00:10:49 ID:XiufQLcE0
>>125
冗談抜きでドイツに骨抜きにされちゃったんだよ
快適でいたれりつくせりの生活
ファンは好意的で礼儀正しい
相方はキツイ白人女性なんかよりずっと優しくておしとやか
147:2008/06/26(木) 00:11:21 ID:eyrlrY5F0
五輪代表はタレント集団だな。チェルチやルッソットも見たかったが怪我が惜しまれる。
アバーテは面白い。それにこの世代ならマルキジオもかなりできる。
カニーニやクリッシトは呼ばれるのかね?
148 :2008/06/26(木) 00:11:27 ID:+kJz0WpV0
ロジーナはもう一皮剥けて欲しいな、現状じゃまだ代表での定着は厳しいだろう
149.:2008/06/26(木) 00:14:19 ID:dNqI4azCO
あげ
150:2008/06/26(木) 00:16:45 ID:eyrlrY5F0
ロジーナはムラがあるけど持ってる技術は申し分ないと思う。他国なら代表入りしてそうだけど、
イタリアはこういう選手にはかなり懐疑的だから、まずは継続性だね
151:2008/06/26(木) 00:19:14 ID:VbuOJoXeO
またムラあるけど技術はあるよ、かぁ('A`)
まあ若い頃は皆そうだけど、最近似たようなタイプが多いなあ
152:2008/06/26(木) 00:20:47 ID:sAuFoMuoO
ロジーナとかプロビンチャ所属はどうかと思う。 
ディナターレみたいな悪い例もあるし
153 :2008/06/26(木) 00:24:50 ID:kX2pNL610
>>149
サンクス!

デシルベストリ(19歳)のポテンシャルの高さ見抜けないてw
サッカーの見方変えた方がいいよ。
ラツィオで反対サイドの左やったりしてる時点で凄いだろ。
まだ19だぞ。
身体能力は抜群だしテクもしっかりしてて戦術眼も高い。
マルディー二2世になれるのはこいつしかいない。
そういやトゥーロンでも左やらされてたな。
北京では右でいくはず。要注目だな。

154_:2008/06/26(木) 00:27:45 ID:HLa+8OUK0
ドラゴンボールみたいに新しく出てきた奴全員強そうに見えてるんだろな
155 :2008/06/26(木) 00:30:49 ID:kX2pNL610
ロジーナには噂のあるローマに行って欲しい。
スパが気に入ってるようだからな。
あのボールキープ力とドリブルは魅力。
足下プレーヤーからの脱却を望む。
156名無しさん:2008/06/26(木) 00:31:46 ID:sDW3Vh0U0
イタリア敗退したから
俺の中でユーロ2008は終了

WCはがんがれよ〜葉巻ふぉるつぁ!
157:2008/06/26(木) 00:32:28 ID:ZmwsNhJX0
ムラがあるが技術も凄い。いわゆる「気まぐれなファンタジスタ」
プロビンチャに多数存在するも共存不可能、みんな自分が王様
危なっかしくてとても代表には呼べない。てか馴染まない
まあこれもイタリアの文化。
残念ながらロジーナもこの系譜な気がする
158:2008/06/26(木) 00:32:43 ID:SRKRnbS90
デ・チェリエは?
159:2008/06/26(木) 00:33:43 ID:cYRza9WwO
五輪代表のメンバーを教えていただけないでしょうか
160_:2008/06/26(木) 00:36:51 ID:0Rl3t39u0
まだ発表されてないんじゃない?
161 :2008/06/26(木) 00:37:46 ID:kX2pNL610
でもロジーナは自陣から相手ゴールまで単独でボール運べるよな。
他のイタリアの選手でこれできる選手いないぞ。
フォッジャとかは明らかに使えないのわかるけど
ロジーナは呼んでみる価値大有りだと思う。
162 :2008/06/26(木) 00:41:51 ID:w4nO/g7X0
現在代表に入れてないんだから超逸材でも何でもない、普通の若手
ベルゴミは18才で代表入りして18でW杯決勝にもスタメンで出てW杯獲得した
ネスタとマルディーニの代表入りは20才の頃、それ位の選手を超逸材と言う
163 :2008/06/26(木) 00:48:59 ID:+kJz0WpV0
ロジーナはリーグ終盤には利他的に動いてチームを引っ張ってた
一皮剥けそうな雰囲気はある

デ・シルデストリはポテンシャル高いかもしれんけど
五輪でモッタ、デ・チェリエを押しのけてスタメンなのか分からんからな
言い換えれば現状ではその程度の選手ってことだな
164:2008/06/26(木) 00:49:46 ID:cnoZ8Khe0
バイエルンで1年もぬるま湯に使ってりゃ劣化してて当然
165名無しさん:2008/06/26(木) 00:51:25 ID:4aMhcA4A0
ロジーナは叩かれて強くなる
トッティタイプだ

と思い込んでいます
166_:2008/06/26(木) 00:52:58 ID:HLa+8OUK0
アクィ厨 → ロジーナ

みんな、大移動中?
167/:2008/06/26(木) 00:55:17 ID:x9eOwjK6O
ゴミラン厨
168 :2008/06/26(木) 00:56:48 ID:kX2pNL610
デシルベストリはトゥーロンでは左SBいなくて全試合スタメンだったのかな。
モッタなんてあの年でパヌッチみたいに楽ばかりすること
考えたプレースタイルだよ。
攻撃はドリブルスペースあるのに浅い位置からの
アーリークロスばっか。
プレーの判断が糞すぎる。
169 :2008/06/26(木) 01:06:04 ID:ezXWS8mj0
>>168
デチェリエが大会直前に怪我したんだっけ?
170 :2008/06/26(木) 01:10:04 ID:kX2pNL610
>>169
そう。呼ばれてたけど怪我で帰った。
予選の使われ方みても五輪では左のレギュラーだと思う。
171_:2008/06/26(木) 01:21:22 ID:EbkP3dBN0
トニはスペインへ行った方がいいな。
このままじゃマジで劣化するぞ。
172:2008/06/26(木) 01:27:48 ID:VbuOJoXeO
トニ好きだけど代表でのチャンスは減ると思う。当分はイタリア国民の反発もありそうだし
173::2008/06/26(木) 01:38:51 ID:Qz//6pWg0
トーニだったらビエリを連れて行ったほうがマシな気がする…
174_:2008/06/26(木) 01:39:30 ID:HLa+8OUK0
さすがにそれはトニに失礼
175:2008/06/26(木) 01:54:26 ID:SkHSH3S50
トッニトニにしてやんよ
176:2008/06/26(木) 02:02:45 ID:cYRza9WwO
トニはどうやってドイツでゴール決めてたんだ…

それともトニさん(笑)な状態でも決めれるリーグってこと?
177_:2008/06/26(木) 02:23:18 ID:7GP8RDAL0
>>176
アズーリよりも良いパスがもらえるんでは?
178 :2008/06/26(木) 02:26:39 ID:+kJz0WpV0
バイエルンでのトニとは別人のようだったよ
179:2008/06/26(木) 02:29:22 ID:cYRza9WwO
また前線の2、3人だけで点を取れるようになっていただきたいです
180-:2008/06/26(木) 02:37:01 ID:HZ2fIsmUO
2010年アズーリ

GKジジ
DF
DF
DFキエ
DFグロ
MF
MFデロ
MF
MF
FW
FW

人材いない・・・
181:2008/06/26(木) 02:41:59 ID:VbuOJoXeO
そういう虫食い埋めフォーメーションいいよもう。
どうせ好き勝手書き散らかして終わりなんだから
182名無しさん:2008/06/26(木) 03:02:23 ID:lZQPwgze0
>>180

MFデロ

これがやりたかっただけ。どこのオタかは言うまでもない。
183_:2008/06/26(木) 03:12:52 ID:i0/pPBGU0
>>180
大会終了直後にそんな事しても意味ないだろうに・・・
デ・ロッシやグロッソ、キエだってまだレギュラーになるかは不明
特にデ・ロッシは肘打ち・PK失敗で2大会連チャンで代表に染み付けてるんだし、
今大会目立っていたわけでもなし
184:2008/06/26(木) 03:17:48 ID:lZQPwgze0
人材いないと言いつつ最初から数人の名前をいれとけば
何だかその選手だけ特別になったような気になる不思議
185_:2008/06/26(木) 03:31:35 ID:i0/pPBGU0
>>157
いわゆるファンタジスタ崩れか。
フォッジャなんていい例かもしれんね
ノチェリーノも骨太なプレースタイルが似合ってるのに本人は
もっと綺麗にパス通す選手になりたいとか色気出してるし・・・
186:2008/06/26(木) 04:05:25 ID:VbuOJoXeO
向上心はいいんだけどイタリアはそのまま中途半端なMFで使い物にならなくなる危険が高い気がす
187 :2008/06/26(木) 07:42:48 ID:B26/ctxgO
>>152
そこまで言うほどビッグクラブ所属の選手が良かったとは思えないけど
つーかディナターレもそんなに悪くなかったし
188.:2008/06/26(木) 07:46:06 ID:xurpj4yn0
ドナドニが悪い、でおk
189名無しさん:2008/06/26(木) 08:20:12 ID:yoM6gUu30
>>187
ディ・ナターレは悪かった。
190 :2008/06/26(木) 08:30:53 ID:B26/ctxgO
>>189
PK失敗以外でそこまで悪かった?
191名無しさん:2008/06/26(木) 08:37:56 ID:7mV2Yspj0
>>190
存在感全くない状態が、良いといえるのか?
ほとんどボールを持てなかった事実が、「悪かった」ことを物語る。
192 :2008/06/26(木) 08:47:54 ID:B26/ctxgO
>>191
良いとは言ってない
ディナターレ1人の影響でプロビンチャからの招集に否定的になるほど悪くはなかったかなと
193_:2008/06/26(木) 08:59:40 ID:oLr6RS6X0
CLにいけなかった頃のローマの選手はなんか普段より微妙だった。
玉子ほどのカンピオーネにならんと、そうそう使えないってことだろう。
ビッグクラブの選手でもコンディショニングが駄目だとどうしようもないけど。
194太刀山型の土俵入り:2008/06/26(木) 09:08:31 ID:GaUdOl810
ミラノ勢は負け犬。ただそれだけ。
195アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/26(木) 09:19:54 ID:2okOtPWSO
>>194
聞いてないよ。
196:2008/06/26(木) 10:37:00 ID:bP5oUNPkO
ミラン勢はゴキブリ
197 :2008/06/26(木) 10:41:05 ID:u7ejRRzK0
>>193
ユーベ勢はCLなかったからコンディション良かったのかもね
198名無しさん:2008/06/26(木) 10:53:51 ID:7mV2Yspj0
>>197
それはあるかもしんない。
それ考えると、フランスがトレゼゲ使わなかったのは心底もったいないな。
199_:2008/06/26(木) 11:29:19 ID:oLr6RS6X0
オレンジ軍団爆発に加えて、トレゼゲ爆発でGL敗退ならスッキリ首が飛んだのにな。
スペ公が決勝いったらのうのうと続投宣言しそう。
特定選手を優待して失敗した監督は二度も見たくない。
200:2008/06/26(木) 11:37:53 ID:VbuOJoXeO
延長後半なのに痛がって試合止めたり、勢いのないボール蹴ってPK失敗したり、
ディナターレはプレー内容より場違い感が目立ってしまったと思う
201:2008/06/26(木) 12:22:19 ID:6amII4DaO
ディナターレは良かったほうでしょ
相手ゴールを脅かしたプレー出来てたじゃん

カッサーノなんてトラップとボールキープしてるだけで相手にとって怖いプレーしてないじゃん
カッサーノはもっと相手に脅威を与えるプレーしなきゃ
202アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/26(木) 12:59:52 ID:2okOtPWSO
イタリアはトニに頼りすぎたんだね。それで敵にトニを固められて終了。

ミラン勢は頑張った。
203:2008/06/26(木) 13:18:20 ID:UMkqJPGRO
どうもリッピで決まりのようですね。
204:2008/06/26(木) 13:21:00 ID:VbuOJoXeO
現地時間で26日に発表みたいなニュースあるね
205_:2008/06/26(木) 13:57:52 ID:oLr6RS6X0
葉巻ならスーパーダブルも可能だったろうに
206レグロ:2008/06/26(木) 14:08:36 ID:UMkqJPGRO
携帯サイトのイタリア人のコラムでは、リッピって断定してるけど、どうなんだろうね。
207 :2008/06/26(木) 14:33:24 ID:LlutF5hgO
マジでリッピ復帰すんのか?本当なら尊敬するぞ。
208;:2008/06/26(木) 15:17:41 ID:T4+sbe9O0
下手に老人とプロビンチャに拘らんしリッピでいいよ
もしかしたら玉子はともかくネスタを説得して復帰させられるかもしれんし
209 :2008/06/26(木) 15:23:41 ID:23V5n6Lt0
ディナターレは場違いだった
210誰もが見たい2010W杯黄金のイタリア代表:2008/06/26(木) 15:28:17 ID:IQzUbH5k0
         アマウリ        トーニ

              トッティ

    デ・ロッシ              カモラネージ

              ピルロ

 グロッソ                    ザンブロッタ

       カンナヴァロ      ネスタ

             ブッフォン
211:2008/06/26(木) 16:07:29 ID:DTxc/CbxO
不細工カモネギなど二度と見たくないわ
212:2008/06/26(木) 16:09:51 ID:VbuOJoXeO
トニはこのまま下り坂に突入しちゃうんかな
213名無しさん:2008/06/26(木) 16:15:42 ID:bI2hnFQW0
>>212
バイエルン限定の偉大なゴールゲッターになってしまうかも。
214:2008/06/26(木) 16:24:43 ID:VbuOJoXeO
本人はそれで十分幸せなのかもね
215:2008/06/26(木) 16:34:40 ID:bP5oUNPkO
次の代表は30オーバーはブッフォンのみ
216:2008/06/26(木) 17:17:56 ID:PalN7KS60
>>215
アクィラーニは代表定着しないと思うよ
217:2008/06/26(木) 17:49:03 ID:bP5oUNPkO
別にいいよ ローマでもレギュラーじゃないし^^ もう一皮向けないと代表じゃ無理だろ
まあ30オーバーが代表から退けばいいよ 特に代表枠を2つ減らす八百長クラブに所属するトップ下から逃げたくそ(笑)
218__:2008/06/26(木) 17:49:34 ID:oP19KvsS0
219:2008/06/26(木) 17:51:44 ID:bP5oUNPkO
アクイラーニって本来3センターで活躍しなきゃいけない選手なんだよな
2ボランチではロングパス出せないしキープ力が抜けてるわけでもない アクイラーニはランパードのように消えつつも活躍する選手を目指すべき
220名無しさん:2008/06/26(木) 17:57:51 ID:Nij+mW9X0
痛研の必死さが痛々しいw

呼ばれはするかもしれんがアクイラーニに中盤の要は無理だな
あのプレー、能力以前に代表への情熱が感じられない。U-21選手権も落としてる。
クラブでそこそこやってればええよ
221:2008/06/26(木) 18:05:55 ID:VbuOJoXeO
モントリーヴォ・ロジーナ・ノッチェリーノ…キエみたくいつか覚醒しそうな若手いっぱいいるからね
世代交代すればそのうちお株が回ってくるって考えは甘いね
>>218
馴染みすぎワロタw
セリエに比べて平和なのが伝わってくるや
222名無しさん:2008/06/26(木) 18:16:50 ID:Nij+mW9X0
チャンスをつかんだキエリーニに比べアクイラーニとバルザーリは対照的だったわ
二人ともまるで出たくなかったみたいな顔つきで情けない姿を晒した
223/:2008/06/26(木) 18:22:59 ID:XtU6TzpQ0
鴨はいかんせん波があるからなぁ
使える時は使えるんだが
224,:2008/06/26(木) 18:23:36 ID:wxHmhu5t0
アズーリヲタの仲間割れが見てて楽しいです byドイツヲタ
225::2008/06/26(木) 18:23:52 ID:Qz//6pWg0
同僚のクローゼがゴールネットを揺らす横で、トーニは何を
やってたんだ?こいつは二度と代表に呼ぶな。
せいぜいバイエルンで稼いでりゃいいよ。
226_:2008/06/26(木) 18:25:47 ID:oLr6RS6X0
>>218
兄弟のようだなw
227:2008/06/26(木) 18:30:10 ID:bP5oUNPkO
リッピならマンチーニだろ…リッピで06メンバーをまた集めるなんてなったら最悪過ぎる
228,:2008/06/26(木) 18:32:03 ID:lZQPwgze0
アクイラーニなんてめっちゃどうでもいい
DFだってバルツァリしかいないと思ってたらキエリーニが出てきたしどうにかなる
こだわってるのはこのID:bP5oUNPkO基地外だけ
229:2008/06/26(木) 18:49:12 ID:wUhp0sjQO
キエッリーニが余りにも誉められすぎてて逆に怖い俺ユベオタ。
230名無しさん:2008/06/26(木) 18:52:18 ID:dIkERaWP0
ネクストピルロはモントリーヴォかチガリーニか
231,:2008/06/26(木) 18:56:06 ID:lZQPwgze0
今の所モントリーヴォが頭一つ抜けてると思う
プランデッリはいい監督だしヴィオラの環境もいい
232::2008/06/26(木) 18:56:41 ID:1lG5sjo2O
トニをあんまり叩くのは可哀想だろ
確かにそれは決めろよ!ってのはあったが、
それ以上にあの糞サッカーの中シュートまでもってけたのはトニがいたからこそ
ただツキが無かった。運が悪いのを叩くのはアホ
233 :2008/06/26(木) 18:58:57 ID:23V5n6Lt0
スペイン戦に限って言えばトニはかわいそう
他のFWだったらもっと悲惨な状況だっただろう
それにトニの下にペロッタ(笑)だもん
ありゃダメだ
234,:2008/06/26(木) 19:01:28 ID:lZQPwgze0
スペイン戦、何かサポートしようと試みてたのはカッサーノだけだったなあ
それもうまくいかなかったが
235 :2008/06/26(木) 19:03:05 ID:6QZFPRqS0
一緒や!誰がやっても!
236名無しさん:2008/06/26(木) 19:05:24 ID:hKOpnmZR0
始めからデルピエロとカッサーノ中心でやっていたら結果は違ってただろうな。
そもそもこの二人を呼ぼうとしてなかったなんてこの二人いなかったらどんな悲惨な結果になってたんだ
237 :2008/06/26(木) 19:05:59 ID:ICyF1foK0
この応援カッコイイな
http://upr.orz.hm/upl/src/up1121.mpg
http://upr.orz.hm/upl/src/up1120.mpg
http://upr.orz.hm/upl/src/up1119.mpg

日本の応援もスペイン式を真似しよう
お互い背が低くてフィジカルが弱い国同志ということで


2人でも様になってるのがワロエルww
失点を0に抑えつつも普段は2人で得点できるんだからそりゃ強いわ
http://upr.orz.hm/upl/src/up1131.mpg
238 :2008/06/26(木) 19:08:21 ID:ICyF1foK0
違ったこっちだった
2人でも様になってる
ttp://upr.orz.hm/upl/src/up1133.mpg
239::2008/06/26(木) 19:13:16 ID:1lG5sjo2O
>>236そういうのは結果論だから
それにその二人中心でも大差なかったと思う

もう世代交代の時期なんだろうな
240_:2008/06/26(木) 19:14:54 ID:oLr6RS6X0
>>236
戦略のミスは戦術で取り返せない……ドナドニを選んだのが間違い
241,:2008/06/26(木) 19:17:49 ID:lZQPwgze0
そういえばドナが言ってた
「デロッシが問題を訴えていてデルピエロ投入を待たなければならなかったんだ」の問題って何だったんだろう
デロッシはPK蹴りたがらなかった奴の事はほのめかすのにこの内容には触れないんだな
242:2008/06/26(木) 19:23:36 ID:VbuOJoXeO
スペイン戦のデルピエロはせめてもう少し早く入れたかったね…
それで試合が変わったかはわからないけど
243::2008/06/26(木) 19:27:41 ID:1lG5sjo2O
>>241デルピエロをもっと早く入れたかったけど、デロッシが怪我してたみたいで交代を躊躇して遅くなった
みたいな事ドナドーニが言ってた気がする
244:2008/06/26(木) 19:28:18 ID:mGnewEW50
>>232
1回2回なら運が悪かったで済むけど、4試合通してずっとその調子じゃ、
運だけじゃなくて実力やメンタルに問題があると言われても仕方ない気がする。
245:2008/06/26(木) 19:33:28 ID:nqHRohW9O
四試合フル出場であれじゃ叩かれても仕方ない。>トニ
ブンデスのぬるい環境で向上心を無くしたのかと思ったわ。
246::2008/06/26(木) 19:40:23 ID:1lG5sjo2O
ゴールやアシストでしか見れませんか?
代わりのFWなら試合にならなかったと思うよ
この場合トニよりも、トニオンリーの戦術にしたドナドーニが悪い
247_:2008/06/26(木) 19:48:24 ID:oLr6RS6X0
>>246
トニ一辺倒の戦術なんだからゴール出来なきゃどうにもならん。
1.5列の選手は誰が出ようと中盤が押し込まれてロクにボールに触れないし。
ドナドニが最悪なのは事実だが、共犯はトニ以外ありえない。
248:2008/06/26(木) 20:02:42 ID:gEiaVmdJ0
>>246
当然のことながら、ゴールやアシストだけで判断するわけではないよ。
ただ、トニはFW。FWの仕事はまず第一に点数を取ること。
あれだけ決定機を外しまくったんだから擁護は無理があるだろ。
不調のトニにこだわり続けたドナドニはアホだと思うけど、
トニ中心のシステム自体が全く機能してなかったわけでもないし。
4試合ずっと孤立してたとか、全くボールが入ってこなかったから
ゴール出来なかったっていうわけじゃないからね。
個人的には代わりのFWの方がましだったと思う。

別にトニを叩きたいわけじゃない。
好きな選手で、期待してたから、その分がっかりしただけ。
249::2008/06/26(木) 20:23:34 ID:1lG5sjo2O
俺が言いたいのは>>232
そりゃ俺もあんまり擁護するつもりはないし、したくない。別にトニ好きでもないし
ただ見当違いのトニ叩きが酷かったんで目に余ったんで
250 :2008/06/26(木) 20:24:26 ID:8m4F81pO0
ユーロを犠牲にW杯に向けて方向修正できたと考えるしかないよ。
次はガンベロも使ってくだしあ
251名無しさん:2008/06/26(木) 20:35:05 ID:hKOpnmZR0
てかトニは元から期待できるような選手ではないだろ
トレゼゲのように安定して正確なシュートが打てるような選手ではなく
その時の勢いやごっつぁんやうまく当たってないけど入っちゃった的なゴールが多い選手じゃん
前回のW杯でもごっつぁんで決めたウクライナ戦の2得点だけだった
いったん乗って勢いつかないとゴール量産できるような選手ではないよ
252 :2008/06/26(木) 20:41:24 ID:O+is/UO30
ブンデスみたいな低レベルリーグ行くから劣化するんだよトニは
早くセリエに戻ってこい
253名無しさん:2008/06/26(木) 20:55:00 ID:dIkERaWP0
トニ中心でいくのは予選の結果から当たり前だと思うけど
ドナドナにはトニが不発だったときの対応を考えておいて欲しかったよ
もしかしたら金太を使おうと考えていたのかもしれないけど
254.:2008/06/26(木) 21:06:55 ID:wcXfXxmc0
バイヤンはもうトニに用はない
トニをフルで働かせてクローゼを休ませた
来季はゴメスを取って2010に備えます
お人好しのトニさんご苦労さまでした
255:2008/06/26(木) 21:09:37 ID:bP5oUNPkO
ジラにはかなり期待してる カッサーノのパスもアクロバティックに決めてくれるのはジラだけ
256名無しさん:2008/06/26(木) 21:19:27 ID:4aMhcA4A0
そうだ
俺たちにはジラがいる
パルマ時代を思い出してくれれば


俺たちには希望がある
257:2008/06/26(木) 21:28:53 ID:uv0tqtlIO
U21欧州選手権優勝
アテネ五輪銅メダル
W杯優勝
CL優勝

ジラは勝者のメンタリティーを持っている!
258アズーリ:2008/06/26(木) 21:33:38 ID:7Hhut4GLO
俺のウイイレではジラ得点王取るくらいだから期待できるぜ(^^)ゞ
259名無しさん:2008/06/26(木) 21:40:31 ID:hKOpnmZR0
ジラはトニの後継者
あいつもトニと同じでその場の勢いやなんとなくで決めるタイプだから安定感がない
あんなのに頼ってたらまた今回と同じことになるだろうな
260 :2008/06/26(木) 21:55:17 ID:kX2pNL610
次は北京だな。
261 :2008/06/26(木) 22:25:24 ID:FZPNC4Xh0
ドナーニ(笑)トニ(笑)
262名無しさん:2008/06/26(木) 22:53:31 ID:OPNjD+NY0
俺のWiiイレのジラはピルロのアーリーをダイビングヘッドで決めてくれた
2631:2008/06/26(木) 23:07:26 ID:SHZ5FrhP0
264 :2008/06/26(木) 23:27:55 ID:CFRjkHSv0
ドナドーニ退任決定か
265名無しさん:2008/06/26(木) 23:31:16 ID:kUvnIQpc0
ポッツィ、エンポリに完全移籍したらしいが
来期はBでプレーするつもりなのか
十分、代表狙える存在なのにもったいない

怪我がなかったら15ゴールくらい決めてもおかしくなかったからな
266 :2008/06/26(木) 23:45:48 ID:xTaDb41o0
>>265
まだ若いんよ
267.:2008/06/27(金) 00:23:12 ID:F9hv3nya0
>>264
もう遅いんよ
268名無しさん:2008/06/27(金) 00:42:30 ID:MN4Akmy90
WC予選ではピッポ復帰させろよな
269-:2008/06/27(金) 00:54:48 ID:kpcDwt36O
ドナドーニ辞めたか
270名無しさん:2008/06/27(金) 00:55:53 ID:SnieVdQ+0
デミーも無念だろうな
271 :2008/06/27(金) 00:58:01 ID:y9HsAtyb0
結局リッピ回帰か・・・。
'06は運が良かっただけのような気がしてならない。
272太刀山型の土俵入り:2008/06/27(金) 01:00:57 ID:pduTceI90
2006年のバロンドールはリッピがもらうべきだった。
273-:2008/06/27(金) 01:02:34 ID:kpcDwt36O
運は物凄く重要な要素だよ。特にトーナメントでは。
274太刀山型の土俵入り:2008/06/27(金) 01:19:06 ID:pduTceI90
こういう人事にすりゃいい。

監督:ヴィアリ
助監督:ペルッツィ
アドヴァイザー:
FIGC会長:フェラーラ
275太刀山型の土俵入り:2008/06/27(金) 01:22:40 ID:pduTceI90
>>274訂正
こういう人事にすりゃいい。

監督:ヴィアリ
助監督:ペルッツィ
アドヴァイザー:リッピ
FIGC会長:フェラーラ

276名無しさん:2008/06/27(金) 01:36:31 ID:IGQPpTkO0
運?
W杯まともに見てた奴いないのかよ
リッピは相手によってフォーメーションと選手を変えて最初から相手を封じ込める戦い方をしていた
一方ドナドーニは自分のやりたい方法一辺倒だったのが敗因
スペイン戦でも結局最後の方には鴨ディナターレトーニのトリデンテに無理矢理したし

リッピはドナドーニと違って対戦相手をよく研究してるのがわかる
277 :2008/06/27(金) 01:51:04 ID:MCsSdjaG0
まぁリッピとドナドニじゃ場数が違う罠
278太刀山型の土俵入り:2008/06/27(金) 01:51:15 ID:pduTceI90
2006W杯本大会全試合で得点上げてたアズーリが2年でここまでしょぼい攻撃力になっちまうとはね。
279.:2008/06/27(金) 01:54:39 ID:XB8xg7X+0
またリッピかよ
つかリッピはそれでいいのかよw
280-:2008/06/27(金) 01:54:48 ID:VTS+MY6oO
相撲はデルピエロの代表引退を本気で心配した方がいいんじゃ…
281太刀山型の土俵入り:2008/06/27(金) 02:02:21 ID:pduTceI90
>>280
何で?
282 :2008/06/27(金) 02:16:37 ID:pcnAEEnP0
リッピ最高や!
ドナドーニなんて最初からいらんかったんや!
283_:2008/06/27(金) 02:19:09 ID:6KL5QB650
リッピカードをここで切っちゃうと失敗した時絶望やね
284;:2008/06/27(金) 02:33:46 ID:OGxqypoM0
かといってマンチーニだのアンチェロッティだのに任せたら胃がもたねーっての
285_:2008/06/27(金) 02:33:56 ID:WEnvGLsZ0
リッピはクラブの監督やりたいんじゃなかったのかよ。
いいオファーがなかったからって
286 :2008/06/27(金) 02:35:09 ID:GJAkH+RIO
リッピの復帰が正式に決まったっぽいね。
287-:2008/06/27(金) 02:36:19 ID:VTS+MY6oO
まあでもよかった。とりあえず喜ぼう
288 :2008/06/27(金) 02:36:33 ID:32CPX0BD0
この2年はいったいなんだったんだ
289名無しさん:2008/06/27(金) 04:23:30 ID:SWbWuhfe0
茶番だったんだろ
290名無しさん:2008/06/27(金) 04:32:24 ID:I3pyhehQ0
W杯優勝の雰囲気に酔ってドナドーニが無能だと気付かなかった
結果として本大会で高いツケを払わされてボロボロなチームになった

こんなところだろ
半ば素人みたいな監督に任せてた協会の責任は限りなく重いだろうな
それでもデミーは嫌いになれんけど…
291-:2008/06/27(金) 04:35:45 ID:VTS+MY6oO
ドナドニのチンチンシュッシュに付き合わされた二年間
292名無しさん:2008/06/27(金) 04:42:22 ID:x8GuWbnH0
>>285
リッピは、ユーヴェか代表監督しかやらないと明言してる。
293:2008/06/27(金) 04:42:58 ID:udYK/cbT0
ドナドニざまぁwwww
294:2008/06/27(金) 04:55:26 ID:nXCOHgxzO
スペイン戦のイタリアって守備堅かったんじゃなくて、引き篭ってただけだな。本当に守備が上手いって言うのは攻めも守りも両立できるチームだな
295  :2008/06/27(金) 05:02:25 ID:Ftda8Itd0
結局なんでドナドニだったんだろう。
誰の推薦だったんだ?
296;:2008/06/27(金) 05:09:31 ID:4VMfGEX/0
アホミランでの盟友、黒幕アルベルティーニの強い推薦でしたwwwwwww
FIGCは最後まで渋ってたが、買収事件のイメージを払拭しフレッシュな印象を与えるために
已む無くアルベルティーニ案を呑んだそうなwwwww
297-:2008/06/27(金) 05:11:28 ID:VTS+MY6oO
じゃあその雇い所がなくてブラブラしてたアルベルティーニを推薦した人は誰なんだろ
298  :2008/06/27(金) 05:12:08 ID:Ftda8Itd0
結局買収事件ひきずった結果ってことか。
本当に払拭とか言うならユーベミランヴィオラ以外の関係者から
引っ張ってくるべきだったと思うんだが。意味わかんねー。
299-:2008/06/27(金) 05:15:28 ID:VTS+MY6oO
でもモッジっていまだに人気者なんだってね。イタリアってふしぎ
300 :2008/06/27(金) 05:24:09 ID:So7IpIQH0
>>294
そうか?トニに拘らなかったらイタリア勝ってたぞ。

次はリッピか。
「ドナドーニは選択肢が多くて困ってるだろう」というリッピの
言葉に俺も同意。
だからこそ素人監督ドナの責任は重い。
初戦のスタメン見てこりゃ駄目と思ったな。
301アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/27(金) 05:25:23 ID:fEXFjFKtO
スペインが頑張れば頑張るほどカテナチオが固くなる。
302名無しさん:2008/06/27(金) 05:30:40 ID:I3pyhehQ0
今大会のイタリアは守備堅くなかったしなぁ。
デ・ロッシにアンブロジーニ、ペロッタとこれでもかと言うぐらい
潰し屋をこなせる奴ばかり入れりゃ、見せ掛けだけは守備堅くなるし。
ただ、中盤が全く機能しなくなって放り込むしか選択肢がなくなる訳だが。

最終ラインはボロボロで、本来攻撃に割くべき人数を守備に割かないと守りきれない
チームをカテナチオとは呼ばんと思うがな。
303-:2008/06/27(金) 05:34:21 ID:VTS+MY6oO
スペイン戦は戦おうという姿勢があまりにも薄かった、イタリアは。
最初から引きすぎ
304:2008/06/27(金) 05:37:07 ID:AmWxrp/cO
しかしそれでもトニ師匠じゃなけりゃ勝ってたかもという、
地力はあっても使いきれないのは、どうしようもない。

今日のスペイン攻めも守りもしっかりしてんなあ。
なにより「交代」が活きたし。
305 :2008/06/27(金) 05:38:13 ID:wvFQr6hI0
今日のスペイン見ると結構頑張ったようにも思えるから不思議だ
306;:2008/06/27(金) 05:39:14 ID:4VMfGEX/0
と言うかロシアの鬼プレス戦法がついにガス欠って感じだな
307名無しさん:2008/06/27(金) 05:43:40 ID:I3pyhehQ0
「交代」を活かし切れなかった誰かさんとは大違いだったなぁ。
ただ、ドイツみたいな勝つ事最優先のチームに対処できるかは疑問だが…。

ロシアはもう完全に個々のレベル差でやられたって感じだったんだけど。
オランダは守備陣に難があったし、守備陣にオランダほど難がないスペインなら
普通にやりゃ勝てたチームって気がするなぁ。
308:2008/06/27(金) 05:52:09 ID:m9A1h1fmO
仮に新監督がリッピだとしてトッティが復帰したらカッサーノも呼ぶかな?今、仲悪いっぽいけど関係ないよね
309:2008/06/27(金) 05:52:20 ID:vgZsNwNB0
スペイン戦はトニさん外してボリエッロかクアリアレッラにして
場違いへっぴり腰Aを外して鴨にゲームメーク任せておけばよかった
でもそういうのは早く決めて練習重ねないとだめだし
見極める能力がなかったドナドニの責任
310 :2008/06/27(金) 05:53:35 ID:IFsVR32o0
>>306
同感
311:2008/06/27(金) 05:56:02 ID:AfcVX93bO
次の代表監督就任が囁かれてるロベルトバッジョ氏のコメント
「今日のロシア-スペイン戦見て ドナドーニの戦法は 正しいと思ってしまった。」
「アルシャビン良い選手だね
だけど今日は ずぶ濡れたウサギの ようだったね(爆)」
312-:2008/06/27(金) 05:56:15 ID:VTS+MY6oO
試合前はカモラネージにゲーム作らせるか迷ってるみたいな話も出てたのに。
ドナドニ選択を間違えたか
313名無しさん:2008/06/27(金) 05:58:55 ID:3nQ4cs7D0
スペインの守備やっぱ良かったんだな
トニをそんなに責めるのはよそうw
314 :2008/06/27(金) 06:00:43 ID:MCsSdjaG0
ペロッタかカモラネージで悩んでる事に泣ける
315_:2008/06/27(金) 06:09:38 ID:jSJ2rKpbO
リッピ正式発表きたな
316:2008/06/27(金) 06:10:41 ID:vgZsNwNB0
パヌッチさん終了のお知らせ・・・・・
317a:2008/06/27(金) 06:12:14 ID:G7/nYCgx0
ロシアうんこで面目躍如ですね
318名無しさん:2008/06/27(金) 06:13:08 ID:OyFejRKy0
次はだれが飛び降りるの?
319,:2008/06/27(金) 06:54:27 ID:BwAJzquc0
スペイン>>>ロシア>オランダ>>>フェロー諸島≧イタリア(笑)
320 :2008/06/27(金) 06:59:15 ID:bD5JQ64e0
スペインごときがロシアに勝てるんだからうちだってロシアなんか確実に勝てるだろ
321 :2008/06/27(金) 07:12:33 ID:GJAkH+RIO
パヌッチさん...さよなら....凄く悲し.......
くねーよwwwwwざまあwwww
これでようやくDFが安定すると思うと清々するわw
322:2008/06/27(金) 07:16:19 ID:AmWxrp/cO
DFが安定したら
気持ち、攻め手にひとりか0.5人まわせる感じだな。
一石二鳥だ。
323 :2008/06/27(金) 07:18:59 ID:SfziRzHy0
大会前に代えとけって感じ
324太刀山型の土俵入り:2008/06/27(金) 07:28:11 ID:pduTceI90
ミラノ勢はアズーリに関わらさせたら駄目だということ骨身に沁みこまさせる
ためだけだった不毛な2年間。
325-:2008/06/27(金) 07:41:21 ID:VTS+MY6oO
デルピエロ引退かあ。
326名無しさん:2008/06/27(金) 07:42:20 ID:Yi1q5g4R0
やっとドナドナされて売られて行ったか
少し悔しさがまぎれた
327名無しさん:2008/06/27(金) 07:43:42 ID:ihiZURzM0
狙い通り?リッピ氏のいやらしい計算
【ジローラモ】2008年06月27日
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/06/post_1124.html
328名無しさん:2008/06/27(金) 07:46:24 ID:cRH2bRjZ0
>>327
カペッロはリッピよりは期待できそうだが
イタリア代表監督は絶対やらないって言ってたよな
329.:2008/06/27(金) 07:58:40 ID:kwj0Uu7d0
カペッロは仲が悪い選手多いからできないだろうなw
330太刀山型の土俵入り:2008/06/27(金) 08:01:32 ID:pduTceI90
>>327
ジローラモはリッピがナポリを見捨てたことをいまだに恨んでるのか?
331:2008/06/27(金) 08:03:09 ID:AmWxrp/cO
今日のトーレスの交代見てて、
正直羨ましかった。
332.:2008/06/27(金) 08:34:05 ID:xLCUlT+X0
リッピが監督に復帰したから、メンバーもガラリと変わるのかな?
とりあえずインザーギみたいな選手は入れておく必要があるだろ
今回の点の取れなさで痛感した
333:2008/06/27(金) 08:40:59 ID:AmWxrp/cO
あと数年、できるかぎり代表でも見たいなあピッポ。
334太刀山型の土俵入り:2008/06/27(金) 08:54:33 ID:pduTceI90
スペインだのドイツだのってのは本来イタリアに屠られるためだけの存在なのになあ。
335名無しさん:2008/06/27(金) 09:21:13 ID:kjKMOzWZ0
スペインが優勝すれば相対的にイタリアの評価が上がる
負けてはいないからね
336_:2008/06/27(金) 09:45:41 ID:G1FbT0BK0
ベスト4なら続投だったのかな?
337:2008/06/27(金) 09:46:13 ID:/U1yPtwC0
やっぱ守りに集中したときのイタリアの守備は巧みだったね
338.:2008/06/27(金) 10:11:38 ID:pZqqZU4CO
マテ兄貴、リッピが監督なら招集されるだろうな!
339_:2008/06/27(金) 10:32:16 ID:jSJ2rKpbO
>>327
ジローラモwww
340名無しさん:2008/06/27(金) 10:36:22 ID:SfziRzHy0
この間の60歳の誕生日に集結したリッピチルドレン

カンナヴァーロ トッティ、デ・ロッシ、ペッロッタ
ピルロ、ネスタ、ガットゥーゾ、ジラルディーノ ザッカルド、バルザッリ ペルッツィ
341アズーリ:2008/06/27(金) 10:41:48 ID:v72sqQj2O
2010W杯キエ鉋ネスタの3バックとかありえる?
342 :2008/06/27(金) 10:43:25 ID:bYgNDhSY0
2004年の敗退は残念だったけど
今回のユーロの敗退は全然残念だと思わないな
あまりにもW杯優勝の感動が大きすぎた
343名無しさん:2008/06/27(金) 11:07:49 ID:8n7yaoFH0
デルピエロ引退てマジ?
344名無しさん:2008/06/27(金) 11:14:51 ID:bozowKn30
しかしデルピエロ、トッティ、カンナ、ピッポ、ブッフォン、ガッツ、ピルロ、ザンブロ
イタリア黄金タレントがいる時にW杯取れて良かったな
345名無しさん:2008/06/27(金) 11:32:32 ID:zHwqVM/i0
>>344
んな話は聞いてないぞ。
346名無しさん:2008/06/27(金) 11:32:42 ID:2jUvObGz0
もうそろそろ
ビエリクラスのセンターフォワードが出てきてもよくないか?
今のところ大舞台で期待できるFWがいない・・・
347アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/27(金) 11:56:15 ID:fEXFjFKtO
ビエリは特別。
348_:2008/06/27(金) 12:41:51 ID:6KL5QB650
ティフォジが空港で握手を求めたのはトニだけかぁ。
やっぱ、ティフォジもトニには同情してるんだな。
349_:2008/06/27(金) 12:44:09 ID:HcQBwaO90
>>346
大舞台で期待できるFWがいないってのはもう02以降そう。06はまだ守備が
崩壊してなくて前にトッティという収まりどころもあったからしぶとく
優勝できたが・・・

94年(準優勝)はバッジョが5得点
98年(ベスト8)はビエリが5得点、バッジョが2得点
02年(ベスト16)はビエリが4得点

06年は優勝したにも関わらず、FWで一番点取ったのはトニ(ウクライナ
戦のみ)の2得点、後はジラ、ピッポ、イアキンタ、アレが1点ずつ。

デカいCFタイプのFWはいても、ビエリのように決定力まで兼ね備えた
選手は今いないし、まぁそうそうああいう選手は出てこんわな。
だからこそ今回のEUROはジラとカサが不動でなきゃいけなかったんだが、
2人ともクラブの選択を間違え伸び悩み、カサは代表復帰はできたものの
おとなしいパサーになっちまったし(苦笑)
350 :2008/06/27(金) 12:49:02 ID:v825avC40
ドイツ大会は複数試合で点取ったのがマテ一人だけだったからね
チームで勝ってきた
351 :2008/06/27(金) 12:52:11 ID:bYgNDhSY0
つーかマテに神が降りた
マテが決勝でセットプレーから点を取った時
天を仰いで神に感謝するような仕草してたけど
あの気持ちよくわかるw
352:2008/06/27(金) 13:01:28 ID:Hd7LxqczO
マテはあの時は本当にいろんな意味ですごかった
353太刀山型の土俵入り:2008/06/27(金) 13:27:33 ID:pduTceI90
一応貼っとく

イタリア代表、新指揮官にリッピ氏が就任
1日火曜に就任会見
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=753295
354:2008/06/27(金) 14:06:37 ID:W2ZUrEXmO
リッピ復帰だよな!!!???
しかもローマで会見らしいからバカ王子も同席して……一緒に復帰……はないか……。
すいません調子乗りました(;^_^A
355-:2008/06/27(金) 14:14:52 ID:VTS+MY6oO
インザーギ、トッティ、ネスタの復帰はもうないと思う
三人とも怪我激増でクラブでさえ安心して使えないんだから。
特にインザーギはシーズンをほぼ病気療養に費やしたミランの戦犯
356:2008/06/27(金) 14:21:53 ID:H+nwvj+b0
くそチキンヘタリア全員しにさらせ
ひきこ守備でかてえのは当たり前だカス
点はセットプレイ頼りのチキンヤオ集団が
357_:2008/06/27(金) 14:24:55 ID:6KL5QB650
ネスタは復帰しそうな気がする
358 :2008/06/27(金) 14:46:31 ID:cDB4wECB0
インザーギも今回みたいに大会前の調子いいなら呼んだ方がいいね。
359::2008/06/27(金) 14:46:31 ID:2MDlDOefO
ネスタはまだわかるが、
06W杯で醜態さらしたトッティが何で人気あるんだ?
復帰しなくていいよ。世代交代進まないし
360名無しさん:2008/06/27(金) 14:49:09 ID:1Z7eZlDw0
>>327
次郎www リッピ嫌いなんだなw
361  :2008/06/27(金) 14:54:21 ID:oF2Ethy/0
リッピイタリア、カペッロイングランド、トラップアイルランドがw杯であたりそうだな
全員元ユーベの監督だな
362 :2008/06/27(金) 15:06:36 ID:azlypdAv0
>>327
出迎えたファンが握手を求めたのはエースのFWトニだけだったみたいです。

これは嫌味の握手なのか?
363 :2008/06/27(金) 15:11:04 ID:1wPm4HNi0
>>360
>これって、ちょっと考え方が汚いですよね。
その考え方ってリッピが発言した訳じゃなくて
次郎の推測っつーか思い込みだろ?汚い考え方なのはお前だw

つか次郎ってイタリア代表嫌いなのか?
選手にも文句言ってる事が多い印象。特に動きとか戦術でなく発言や態度の事で。
次郎なんぞどうでもいいが、
どうでもいいからこそ必死でこき下ろしてるのが耳に入るとイラっとする
364-:2008/06/27(金) 15:14:35 ID:VTS+MY6oO
ローソンがジローラモフェアやってたが買う気が起きなかった。
365 :2008/06/27(金) 15:40:55 ID:yX0HMkJ60
>>363
ジローラモはナポリ人。
リッピはナポリを捨て、ユーヴェで数々の栄光を掴んだ監督。
ジローラモがリッピを嫌う理由はこれだけで十分すぎるだろw

こんな個人的感情をモロに出す奴にコラムを書かせるのが間違ってる。
366名無しさん:2008/06/27(金) 15:42:08 ID:iDMpFj4F0
>>363
日本人なら自分は考えすぎでしょうが、とか付け足すものを断言とか・・・w
本気で次郎はリッピ嫌いなんだなってのがよくわかる。
代表に関しては自分の国なら特にあれこれ不満はあるんじゃない?
367名無しさん:2008/06/27(金) 15:50:39 ID:EunLT3Pl0
>>362
師匠でもトーニは人気なんですよ
368:2008/06/27(金) 16:09:01 ID:j43V3arb0
ドイツ優勝前まではリッピ嫌いは多数いたのは事実だけどね。

↓大会前
「リッピが監督なら応援しねー」

↓大会開始

「応援はするけど、リッピを応援するわけじゃないからね」

↓優勝

「リッピ大好き!リッピ愛してる」


なんというか・・実にイタリア的な流れ。
369_:2008/06/27(金) 16:22:26 ID:IBRrM0Eb0
リッピ復帰か-
370_:2008/06/27(金) 16:36:52 ID:6P0Wckk80
ビジャレアルのロッシってかなり好きなんだが、代表には呼ばれそうにないのか?
371 :2008/06/27(金) 17:00:08 ID:tlhWl6hx0
>>368
ユーベの監督だったからアンチも多かったんだろ
372:2008/06/27(金) 17:21:33 ID:j43V3arb0
>>371
そうだね。それと口ではなんといってもファンタジスタを冷遇してたからね。
絶大な人気を誇ったバッジョとの確執も影響してたんだと思う。

日本で言うトルシエみたいな感じだった・・・のかな?・・違うかw
373名無しさん:2008/06/27(金) 17:55:23 ID:I3pyhehQ0
ユーヴェの監督云々よりインテルでの選手との確執の酷さが大きいのでは?
パヌッチと大喧嘩し、バッジォを干し上げ、CL出場権スレスレで迎えた最終節で
干し上げたバッジォにFK叩き込んでもらって留任とか当時のリッピはどう見てもDQNだからなぁ。

確かにリアルタイムであの頃を見ていた香具師がリッピ嫌いってのは分からんでもない。
ってかリッピがアンチェロッティの戦術をそのまんま採用したってのはある意味衝撃的だったよ。
あの頑固なリッピがよくもまあ・・・ってのが就任当初の印象だった。
374:2008/06/27(金) 17:57:07 ID:Hd7LxqczO
今から韓国VSイタリア見る〜

鉋もネスタも出てないのね

ビエリのクロアチアのゴールはやっぱすごいな
エクアドル戦のDF吹っ飛ばしてのゴールは好きだ

ブッフォンが決められたゴールは運が悪かったのが多かったんだね…
375::2008/06/27(金) 18:24:37 ID:2MDlDOefO
そういえば俺日韓W杯の時イタリア対クロアチア見に行ったわ。鹿島スタジアムで
ただ当時はトッティとデルピエロくらいしかわからなくて、今考えると勿体ない事したなあ

ガットゥーゾって名前の選手がいる自体面白かったのに、
顔とプレースタイルもそのままで物凄いインパクトを受けた事ははっきり覚えてる
376おどろき:2008/06/27(金) 19:05:50 ID:PMmHBksy0
二世死ね
めののんさん頑張れ
377n:2008/06/27(金) 19:05:55 ID:c8ncj1Bt0
二世見てる?v(´^ω^`)v
378[]:2008/06/27(金) 20:13:04 ID:emqPdxRZO
デロッシのパンツがデカ過ぎた件
379ドム:2008/06/27(金) 21:09:23 ID:kDbmKduiO
使えるか使えないか分からんが、ジラ師匠にチャンスを!
それとジョセベ ロッシだったっけ?試してみてほしい
380 :2008/06/27(金) 21:17:07 ID:So7IpIQH0
ロッシはまず北京でその後だ。
リーガでの活躍度からみてロッシがスペイン人だったら
スペイン代表に選ばれてるだろうな。
怪我してから得点は減ったけどアシストとかで貢献してたよ。
381r:2008/06/27(金) 21:32:28 ID:AYBEoZYj0
>>379
ニワカは黙って見とけカス
ジュゼッペね

リッピは計算どおりかわからんがまたEURO後で最高のタイミングで就任だな
ドナドナはリヴォルノで一生指揮してろかませ犬が
382r:2008/06/27(金) 21:36:46 ID:AYBEoZYj0
>>374
あんな腹立たしいの見る気になるな〜w
エクアドル人の主審は緒戦の腹いせだよな
日韓から韓国代表(韓国人)が一気に嫌いになったよ

韓国戦はクソ審判とパヌのルーマニア戦のデジャブ、神クリアが見所だな
383 :2008/06/27(金) 21:47:17 ID:SfziRzHy0
今回のユーロの録画は見返すことないだろうな
384_:2008/06/27(金) 22:09:47 ID:22FmCfEVO
鹿島のクロアチア対イタリアはトルシエ来てたな
385:2008/06/27(金) 22:15:34 ID:4TpdgGHZO
リッピは若手使ってくれんのかな…トッティもネスタも復帰しなくていい
386_:2008/06/27(金) 22:16:06 ID:i0R/Rs3v0
ドナドナを無理やり押し込んだアルベルティーニは責任取らないの?
387.:2008/06/27(金) 22:19:42 ID:VTS+MY6oO
FIGCの組織全体がもうマヒしてるとはよく聞くけど。いずれFIGCの改革も必要になってきそう
388_:2008/06/27(金) 22:42:53 ID:QqRk+KVa0
>>386
普通に考えて、アルベルティーニにも引責辞任して欲しいよな
389_:2008/06/27(金) 22:44:12 ID:XLFsi2IO0
アルベルティーニってもしかしてもうミランに戻れないの?
390名無しさん:2008/06/27(金) 23:50:58 ID:SnieVdQ+0
デミーもドナも現役時代は大好きな選手でした


やはり俺にはバレージ先生しか居ないな(´・ω・`)
391From 01.07.2008 To 31.12.2009:2008/06/27(金) 23:55:11 ID:ctovlS2e0
Austria  Italy  20/08/2008 NICE  Friendly
Cyprus  Italy  06/09/2008  FIFA World Cup™ Qualifier
Italy  Georgia  10/09/2008  FIFA World Cup™ Qualifier
Bulgaria  Italy  11/10/2008  FIFA World Cup™ Qualifier
Italy  Montenegro  15/10/2008  FIFA World Cup™ Qualifier
Brazil  Italy  11/02/2009  Friendly
Montenegro  Italy  28/03/2009  FIFA World Cup™ Qualifier
Italy  Ireland Republic  01/04/2009  FIFA World Cup™ Qualifier
Georgia  Italy  05/09/2009  FIFA World Cup™ Qualifier
Italy  Bulgaria  09/09/2009  FIFA World Cup™ Qualifier
Ireland Republic  Italy  10/10/2009  FIFA World Cup™ Qualifier
Italy  Cyprus  14/10/2009  FIFA World Cup™ Qualifier
392.:2008/06/27(金) 23:57:21 ID:kWeZ2xOxO
ジョビンコ、ロッシ辺りは呼んでほしいね
393:2008/06/28(土) 00:18:08 ID:I5KGRvVOO
リッピ?冷めたスープを煮詰め直した所で・・・。
犬も喰わない代物だよ。
394_:2008/06/28(土) 00:31:28 ID:QwwqItHaO
>>393

本人は上手いこと言ったつもりで今ニヤニヤしてます
395l:2008/06/28(土) 01:20:00 ID:lhoc+lPt0
決勝でスペイン爆勝したらイタリアは事実上の2位ってことでおk?
396_:2008/06/28(土) 01:20:39 ID:CvC+62FD0
いや、同率首位だろ
397::2008/06/28(土) 01:34:37 ID:hYvKq54EO
そういうのやめようぜ
虚しいだけだから…
398:2008/06/28(土) 01:43:18 ID:zg5Mo5vG0
だがそれがいい
399:2008/06/28(土) 01:46:40 ID:zA6btX+GO
今マラドーナのスケルツァパルケ(読み方合ってないだろうなww)

やってたけどガットゥーゾとブッフォンのが昔TVでやってたけどおもしろかったのを思い出したw

ブッフォンは車を駐車するときにボコボコにされてマジ切れしてた
ガッツも車関連だったけど車の中に犬入れられてめちゃめちゃにされて切れてた
あと誰かやられてたっけな〜
400::2008/06/28(土) 01:58:58 ID:EUNDvgue0
>>391
ブラジル!
401イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/28(土) 02:02:13 ID:R5Mo5KCi0
ユーロ2004の時は今大会とは比較にならないほどの、ショックを受けた。
今大会の敗退の仕方はマシな方だぜ。

ところで、そろそろオリンピックの話でもしようぜ!
前回はアルヘンにやられたな。あの試合も酷くショックだったなー
 
スペインヲタが言っていた通り、いやそれ以上の酷い負け方したからね。
でも、今回は違うぜ。若手の充実ぶりが違う。
OA枠は誰になるんかな?前回みたいにピルロとかはやめてほしいね。
中盤は若手にゆだねてほしい。ていうか、OA枠要らないか
402.:2008/06/28(土) 02:04:30 ID:QwwqItHaO
精神病患者が病院を抜け出してる。通報しなきゃ
403_:2008/06/28(土) 02:10:00 ID:snQ3Tmv40
>>401
ロッキは決まってるらしいな、なかなかいいんじゃないか?
前回のアルゼンチンはメンツが反則だった
今回のイタリアは十分優勝を狙えると思うな
DFはOAで1人は呼んでほしいな、ボネーラとか
404 :2008/06/28(土) 02:11:56 ID:anTqTk/S0
五輪のOA枠はGK、CB、FWで使うんじゃないか
405:2008/06/28(土) 02:18:37 ID:AAwRgrmM0
アクイラーニは年齢で五輪に参加できないようで安心
ピルロのポテンシャルには程遠いタマ。
406 :2008/06/28(土) 02:19:15 ID:qR0ztopY0
アルゼンチン戦は前半で諦めて寝たw
これは勝てないと思った

あとは06W杯のイタリアVSオーストラリアで誰かが退場してもうダメだと思って録画して寝た
というか心臓がバクバクで見てられなかった

で、起きて落ち着いて録画したとこから見て時差のある雄叫びを上げたw
407名無しさん:2008/06/28(土) 02:20:47 ID:2HQhiVOI0
アキラは
U21で一番輝いてたよ、オランダ大会では一番目だってた
次がクラブで
A代表ではずっといまいち
408:2008/06/28(土) 02:23:08 ID:AAwRgrmM0
あの五輪世代は期待ハズレだったわ
デロッシもジラルディーノも萎んだし。
409名無しさん:2008/06/28(土) 02:29:57 ID:y4kYbyNY0
ピルロは25で葉巻を認めさせるまでに大耳とスクデット制覇してたからなぁ・・・
ピルロレベルの才能を下の世代に求めるのはかわいそうな気もする。
アメーリアにジジになれと言っても無理なように、
アクイラにピルロになれと言っても無理だ。
成長してくれればいいけど・・・でも今のままだとモントに抜かれそうやね
410::2008/06/28(土) 02:35:01 ID:EUNDvgue0
五輪世代で層が薄いのはやっぱセンターバックかな?
そもそもセンターバックにOAが入らなかったら誰がレギュラー候補なの?
411.:2008/06/28(土) 02:35:28 ID:QwwqItHaO
ジョビンコがくれば中盤にアキラーニタイプはいらなくなるでしょ
412:2008/06/28(土) 02:40:04 ID:zA6btX+GO
丸子・ロッシはCBのレギュラーじゃない?
413_:2008/06/28(土) 02:43:45 ID:CvC+62FD0
>>411
ジョヴィンコってなんだと思ってんの??
414:2008/06/28(土) 02:45:11 ID:AAwRgrmM0
アクイが沈没した今チガリーニ辺りは五輪で一気にアクイを追い越すチャンス
心底がんばれと言いたい
415 :2008/06/28(土) 02:53:01 ID:anTqTk/S0
>>410
レギュラー候補はクリシート、マルツォラッティ、アンドレオッリ、サンタクローチェってとこかな
416名無しさん:2008/06/28(土) 02:55:40 ID:y4kYbyNY0
老境のバッジョがブレッシャでピルロにテクを教えたように
カンナがナポリで若いCBを育てるなんてほのぼのとした光景も見たいw
417名無しさん:2008/06/28(土) 03:00:23 ID:+5ylJxRQ0
ジョビンコは背番号22でよろしこ
418.:2008/06/28(土) 03:05:01 ID:QwwqItHaO
ジョビンコは22番でキャリア積んで、年頃になったら本来デルピエロの物だった背番号を
譲り受ける形で10番つけてほしい。ゆべ的には嬉しい
419415:2008/06/28(土) 03:10:10 ID:anTqTk/S0
カニーニ忘れてた
420:2008/06/28(土) 03:16:58 ID:72Q5P+XAO
ヴィエリsage
421:2008/06/28(土) 03:20:43 ID:AAwRgrmM0
ファンタジスタの後継者はジョビンコが、
若手ゲームメーカーの後継者はモントリーヴォが絶対的だから安心だけど
CBとなるといまいち絶対的なのがおらんね
2010年カンナバーロをベンチに追いやれるほどの器を持ったやつっている?
422名無しさん:2008/06/28(土) 03:32:31 ID:y4kYbyNY0
2010はカンナのコンディションが落ちない限りはキエ・カンナでもいける気がする。
リッピはモントを本格的に呼んでほしいな。ピルロのプレーを間近で見てもらいたい。
423:2008/06/28(土) 03:39:48 ID:ZY1fHCdD0
モントリーボはリベラーニを手本にしてたんだが移籍しちゃったからな。
代表でピルロと過ごせたらいい刺激になるわ。
カンナバーロもキエッリーニ褒めてたし、だんだん跡継ぎが見えてきたな
よかった
424 :2008/06/28(土) 03:46:52 ID:anTqTk/S0
W杯後なぜかモントリーヴォ株が急上昇してるけど
五輪でどれだけやれるかで判断したほうがいい
425.:2008/06/28(土) 03:49:17 ID:QwwqItHaO
>>424
アキラーニはもうダメw
あれはどう見てもダメ
426 :2008/06/28(土) 04:15:08 ID:anTqTk/S0
短絡的な奴だな
427:2008/06/28(土) 04:20:34 ID:ZY1fHCdD0
代表ではローマ勢は低迷期に入るかもね。
リッピはあの後デロッシを許したけど、信頼がどれほど戻ってるかはわからない
PKも外したし…
428::2008/06/28(土) 04:28:09 ID:hYvKq54EO
アクイラーニは間違いなくこれからのイタリアの中盤を支えていく選手だよ
センスが素晴らしい
429 :2008/06/28(土) 04:35:12 ID:anTqTk/S0
デ・ロッシは守備よくなって使い勝手いい選手になったからな、普通に呼ばれるんじゃないか
アクィラーニはローマでもっと頑張らなきゃ
430名無しさん:2008/06/28(土) 04:40:31 ID:BB9vkTtt0
アクィラーニはポジションが確約されてるユーヴェに移籍すべき
431:2008/06/28(土) 04:43:13 ID:ZY1fHCdD0
確かに、ローマにいてほしくはないかもしれない…w
大舞台でパッとしない選手になりそう
432.:2008/06/28(土) 04:46:51 ID:QwwqItHaO
ローマはトッティのチキンメンタリティ菌に侵されてる。若手は早く逃げた方がいい
433:2008/06/28(土) 09:36:57 ID:0AF4bozwO
実際にプレー見たことないのにモントリーボマンセーしてる奴大杉。
アクイラーニと同じで安定感はないぞ。
まぁどっちにしろピルロいなくなったら2ボランチに戻すべき。
434.:2008/06/28(土) 09:45:31 ID:QwwqItHaO
と言って、実際に見たことないのにモントリーボをこけにするのに必死なローマオタなのであった。
435  :2008/06/28(土) 09:46:29 ID:5kBaCTp/0
いくら上手く行ってたシステムでもその中心選手がいなくなって
相応しい後継者がいないならシステム変えるべきだよなあ
436.:2008/06/28(土) 09:49:54 ID:QwwqItHaO
かといってアキラーニがふさわしい後継者になれると信じ込んでいたローマオタの希望は
スペイン戦で脆くも崩れ……
437:2008/06/28(土) 10:08:12 ID:dxsiEbbqO
オランダやスペインの中盤と比べると
テクニックの差が歴然だったね。
438:2008/06/28(土) 10:08:49 ID:joL/iX2eO
スペイン戦がピルロだったら悲惨だった アクイラーニは守備ではよくスペース消してたよ
もしピルロだったら3点は取られたな…
439.:2008/06/28(土) 10:10:07 ID:QwwqItHaO
こうして親玉に泣きつきほぞを噛むのであった。
440   :2008/06/28(土) 10:24:56 ID:kO4bgJsL0
W杯イケる!日本“ラッキー”A組 
6月28日8時2分配信 サンケイスポーツ

A組でW杯出場経験があるのは日本と豪州だけ。B組は5カ国すべてに出場歴があり、“死の組”といっていい。日本にとって苦手な中東の強豪、イラン、サウジを回避できたことも大きい。

 日本が未勝利のカタール、3次予選で1勝1敗だったバーレーン、06年ドイツW杯で逆転負けを喫した豪州、3次予選最多得点にして岡田監督の監督デビュー戦の相手ウズベクと、因縁もある相手ではある。

 また、抽選会に出席した日本サッカー協会・田嶋幸三専務理事が「気になるのはアウェーが遠いこと」と口にしたように、アウェーはどれも10時間以上かかる長距離移動。初戦がアウェー、来年6月の最後の3連戦も、
12日間で『日本→ウズベク→日本→豪州→日本』と約2万8000キロを移動しなければならない過酷な日程となる。

441名無しさん:2008/06/28(土) 10:29:47 ID:ZOq7SP+c0
アクィラーニも代表レベルかと思うほど消えてる時間多かった
ボールタッチもほとんどないぐらい
442.:2008/06/28(土) 10:30:43 ID:QwwqItHaO
残念ながら明らかに代表レベルではなかった
443.:2008/06/28(土) 10:48:49 ID:SGNMjOFj0
>>437
足元のテクニックはないけど、イタリアの選手はみんなクロスの精度が高いよね。
少しでもフリーにするとものすごくいいボールが入ってくる。
444名無しさん:2008/06/28(土) 10:49:55 ID:+5ylJxRQ0
スペインの
シャビ イニエスタ シルバ セスク

イタリアの
デロッシ ジョビンコ モントリヴォ アキラ

おら興奮してきたぞ
445.:2008/06/28(土) 10:52:04 ID:QwwqItHaO
共存は無理だから誰かが脱落することになるね
たぶんアキラーニだろう。
446太刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 11:37:41 ID:BadkpG3p0
糞ピルロなんていない方が攻撃にダイナミズムが生まれて良いに決まっている。
447.:2008/06/28(土) 11:42:42 ID:QwwqItHaO
ローマオタさん達の中でスペイン戦はなかったことになりました。
448:2008/06/28(土) 12:26:53 ID:13Iv3W1XO
アクィラーニ批判してる奴もしあの試合で活躍してたらどうしてた?
あの試合だけで判断してるようにしか思えんのだが
代表歴も断然浅いんだからディナターレとアクィラーニはしょうがないだろ
449太刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 12:28:29 ID:BadkpG3p0
強豪相手になるとFWが点取れなくなるのはピルロとトッティが悪い。
450.:2008/06/28(土) 12:29:26 ID:QwwqItHaO
ローマオタ「今日も傷物になったアキラーニを必死で取り繕う作業が始まるよ…」
451:2008/06/28(土) 12:32:22 ID:joL/iX2eO
現地では早く若手主体に切り替えて欲しいって意見が多い 特にオランダ戦のスリーセンターだって(笑)
452太刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 12:34:03 ID:BadkpG3p0
アズーリはJUVE主体じゃないとどうにもならんのは、歴史が語ってる。
なぜなら男は貴婦人に弱い。
453.:2008/06/28(土) 12:38:16 ID:QwwqItHaO
独自の理論を展開するローマオタさん。
見たことないものを空想で語る力は誰にも負けません。
454イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/28(土) 12:40:13 ID:R5Mo5KCi0
>>403
1人はロッキで確定かあ。
もう1人は誰になるんだろうね。今の若手はOA枠が必要ないぐらい、充実してるけどね。
455:2008/06/28(土) 12:41:04 ID:joL/iX2eO
早く八百長ミラン勢を切るべき
456太刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 12:41:17 ID:BadkpG3p0
簡単な話、メディアと金と政府の力が無いとダメな喪服にキレ痔ぶちまいた様なユニフォーム着てるチームの選手はご遠慮下さい。ってこと。
457.:2008/06/28(土) 12:41:34 ID:QwwqItHaO
顔面蒼白ローマオタさん、ついに親玉自らパソコンで登場。
地に落ちたアキラーニの評価をどう取り繕うかこうご期待。
458_:2008/06/28(土) 12:44:46 ID:A9OjY2w70
イタリア代表各ポジションのこれからの中心選手

GK:ブッフォン
CB:キエッリーニ
SB:ザンブロッタ
CH:デ・ロッシ
SH:カモラネージ
OH:アクイラーニ
CF:トニ

しかし未だにベテランが幅を利かせてるな。
459太刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 12:46:30 ID:BadkpG3p0
若手選手をドーピングのスケープゴートにする様なローマの選手もいらん。

JUVEとトリノとナポリとシェナとジェノアの選手だけでチーム作ればいい。
460.:2008/06/28(土) 12:47:57 ID:QwwqItHaO
>>180
MF:デロ
をやったローマオタさんの登場です。フォーメーションを利用してローマの地位を高めます。
461太>>刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 12:54:15 ID:BadkpG3p0
>>458
代表SBだとグロッソじゃないの?
まあそのうちデ・チェリエになるだろうが。

今後のアズーリはペと言えばヨン様というようにデと言えばデ・チェリエ。
462.:2008/06/28(土) 12:55:58 ID:QwwqItHaO
モントリーヴォに抜かれるその日を恐れるあまり、ローマ弁に熱がこもる!
463:2008/06/28(土) 12:58:12 ID:pzt4hHV70
グロッソの名前を聞くたびにドイツ戦が出てきて にやけてしまう。
464.:2008/06/28(土) 13:07:48 ID:QwwqItHaO
全財産つぎ込んだアキラーニがまがい物だった痛手がいまだに癒えないローマオタさん
このままモントリーボに取って変わられる日を待つしかないのか?
いやそれではローマっ子の名が廃る…
465太>>刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 13:10:18 ID:BadkpG3p0
リッピとアレほど相互依存してる関係も珍しい。
466名無しさん:2008/06/28(土) 13:10:40 ID:W/7P52F/0
アクィラーニはやっぱり過大評価だと思う。
CLの時だってトッティ欠場したときはあっさり粉砕されてたし。

ジョヴィンコとかモントリーヴォ、ノチェリーノあたりに期待した方が未来は明るそう。
467.:2008/06/28(土) 13:22:00 ID:QwwqItHaO
ジョビンコ、ノチェリーノ、モントリーボ。ここに若手の台頭がなければデロッシが入れるかどうか。
センスがある、テクニックがある、そんな選手はいっぱいいる。
大舞台で責任を果たすメンタルがあるかどうか。この点をよく考えないとね。
468たるでり:2008/06/28(土) 13:31:51 ID:5ZImo/QuO
某雑誌のコラムでローマが低迷してた頃アクイラーニは
凡庸な選手って言われてたな。
実際凡庸に毛が生えた程度の選手なんじゃないか。
469.:2008/06/28(土) 13:39:46 ID:QwwqItHaO
“何処其処のクラブの若手だから”でお箔が付いてるだけだった典型的な例、アキラーニは。
そして一流の舞台でメッキがはがれた。本人とっては気の毒な結果だったけど、それがプロの世界の厳しさ…
470名無しさん:2008/06/28(土) 13:47:13 ID:UOYDhwNq0
>>469
逆にキエッリーニは完全に一皮むけたな。
471名無しさん:2008/06/28(土) 13:47:46 ID:1940628T0
アクイラーニは調子良いとインパクト強いからな。
U-21とかミラン戦ラボーナとかレアル戦とか。
まああれが安定しなくちゃ代表に呼ばなくてもいいかな。
そんなことよりまずはクラブでスタメン定着する方が先だな。
472.:2008/06/28(土) 13:57:33 ID:QwwqItHaO
与えられた機会をがっちり掴んだキエッリーニはメンタルも強かった
強すぎてカンナバーロの足へし折ったがw
473名無しさん:2008/06/28(土) 14:02:46 ID:zo3lKrT40
そんな酷い接触じゃねーから
474名無しさん:2008/06/28(土) 14:22:47 ID:W/7P52F/0
キエッリーニはこれからが勝負でしょ。
アンドラーデ帰ってきて、レグロッターリエが好調をキープしてるとしたら
そこに割って入ってスタメンを維持できるかどうか。
あとはボネーラだなぁ。もう一皮剥けてくれればアズーリの層も厚くなるのだが。

あとフォッジァとか頑張って欲しいなと。
475:2008/06/28(土) 14:24:23 ID:jvCfkIIs0
スペイン戦見ただけでアクィラーニの才能や能力すら否定しようとするヤツって何なの?
好不調の差がありすぎていい加減イライラすんのもわかるがな、長い目で見てやれよ。
まあ俺はモントリーヴォ派だな、来シーズンはヴィオラのカピターノなんて話もあるし、
さらに差が開くんじゃないか

476.:2008/06/28(土) 14:24:28 ID:QwwqItHaO
フォッジァは消えて久しいけど、生きてるのかわからないくらい音沙汰がない
477_:2008/06/28(土) 14:28:28 ID:Tc9e121R0
OAがロッキと聞いて飛んで来ました
禿げてるからガッカリだぜ・・・
ヴィオラには悪いがガンベリーニ呼んでくれよ。EURO出番なかったから見たいんだよ
478名無しさん:2008/06/28(土) 14:29:14 ID:7glhABOf0
>>474
一流選手の仲間入りは果たしただろう<キエッリーニ
それを持続できるかって話であって、それは一部の超一流選手
を除けばみんな一緒。
479:2008/06/28(土) 14:32:22 ID:C0f/7STc0
数年前のWSDの若手の特集でキエッリーニはメンタル面の強さを特筆されていたが
デ・ロッシは完成された選手だけど、メンタル面だけは一流じゃないって書かれてたな。
480名無しさん:2008/06/28(土) 14:32:59 ID:W/7P52F/0
>>476
今年はどこ行くのかね?
確か昨シーズンはカリアリだったわけだが。

>>478
ホント、持続してほしいなぁと思うんだよね。
フェラーリやらボネーラやら、ネスタ以後の若手有望株と同じ道を歩んでほしくないなぁと。

そういやザンキとかどうしたんだろ。
ネスタが凄く褒めちぎってたけど。
481_:2008/06/28(土) 14:33:08 ID:Tc9e121R0
>>474
こんなに離れてたんだからまずはアンドラーデの方が控えじゃないの?
ボネーラは一時期○と組んで良かった時もあったのにな
ネスタとのコンビがほとんど無いのが勿体無いめぐり合わせだ
482名無しさん:2008/06/28(土) 14:39:17 ID:W/7P52F/0
>>481
とりあえずはアンドラーデがサブだと思うが、CLもも考えるとターンオーバーしてくるはず。
そのときにアンドラーデとの評価が逆転しちゃうんじゃないかなとちょっと心配。

マルディーニ引退するまではボネーラもずっとあんな感じなのかねぇ。
483名無しさん:2008/06/28(土) 14:44:16 ID:7glhABOf0
レグロッターリエは、リッピ再任で代表復帰あるかな?
レグロ&キエッリーニ&ブッフォンでアズーリの最終ラインを形成できる
と、かなり守備も安定するように思うんだが。
(少なくともGLの様な不安定な守備にはならないだろう)
484:2008/06/28(土) 14:51:57 ID:jvCfkIIs0
>>483
レグロ、キエのコンビ大好きだ。今年のパフォーマンスなら復帰もありだろうね。
でも2年後を考えるとレグロの年齢がなぁ…
485_:2008/06/28(土) 14:52:25 ID:EIKrQNwS0
怪我する前からザル守備だったアンドラーデなんて使われないだろ

486_:2008/06/28(土) 14:53:27 ID:Fc/hwmOK0
レグロッターリエってネスタと同い年だっけ
487.:2008/06/28(土) 15:11:25 ID:QwwqItHaO
同い年、1976年組。
488 :2008/06/28(土) 15:50:55 ID:+bBFJnVRO
>>476
それは言い過ぎ
今シーズンも前半は良かった

>>480
ラツィオ復帰
489:2008/06/28(土) 16:09:44 ID:jvCfkIIs0
フォッジャは攻撃の駒として面白い存在だから頑張って欲しいんだけどね。
なんとも不安定なのと性格面で損してるところがある。
復帰したまま来期ラツィオプレーするとしたら、いかにポジションを確保するかが
今後の運命を分けるだろうな
490  :2008/06/28(土) 16:44:23 ID:3WoE7R3X0
アマウリ、オスヴァルド、バロテッリ
多国籍FW陣
491:2008/06/28(土) 17:19:25 ID:feP7nyiZO
フォッジャとカッサーノとか……ヒヤヒヤする…w
492 :2008/06/28(土) 17:45:06 ID:9eZVcsZW0
性格面で損してるっていうかクラブかなんかで友人に頼んでチームメイト襲撃させただかなんだかやってた気がするが>フォッジャ
カッサーノは癇癪起こして自分に不利になるような振る舞いするだけだからまだしも人に直接危害加えるとか事実なら完全に頭おかしいぞ
493 :2008/06/28(土) 17:54:16 ID:+bBFJnVRO
どこまで本当か分からん話でああだこうだ言ってもな
とりあえず1年通して良いプレー出来ないようでは厳しい
494:2008/06/28(土) 18:29:07 ID:eaqBfV5vO
フォッジャとかロジーナはまだ代表レベルとは思えん
良い選手っていうのは、その選手が入っただけでチームを強固にすることができる影響力を持った選手だ
2人ともチームにとって影響力ある選手になりえてない
上っ面の技術しかない証拠
495.:2008/06/28(土) 18:51:33 ID:r+8rK7/S0
リッピ就任でユーベ勢が増えるかな。あまり関係ないか、てかもとから多いしな。

でもパヌッチ涙目ということだけは間違いない。
496 :2008/06/28(土) 19:01:48 ID:9eZVcsZW0
そもそも年齢的にドナドニがパヌッチ呼んだことさえサプライズだったくらいだからリッピ以外の監督でも呼びはしないだろ
497:2008/06/28(土) 19:27:36 ID:jvCfkIIs0
>>492
現地にいるわけじゃないから、事実関係やどの程度のものだったか真実がわからん以上は
滅多なこと言わないほうがいい。もちろん素行に大きな問題があるのは周知の事実だから
本当に警察沙汰なんて事は勘弁してもらいたいね。
>>494
少なくともロジーナがトリノで担う役割は攻撃においてはかなり大きい。
今季は調子の波が激しかったけど、それを影響力の有無と一緒にするべきじゃないだろ。
証拠に今季のトリノの攻撃はロジーナの不調にあわせるように酷かった。
課題がないとは言わないし、不安なのもわかるが必要以上に選手を蔑むことはないよ

498 :2008/06/28(土) 19:34:57 ID:g/hnB2yj0
パヌッチ(笑)と葉巻さんはいったい何があったんですか?
499名無しさん:2008/06/28(土) 21:03:44 ID:+5ylJxRQ0
そろそろアメリアを遣おうぜ

ジジ大変だよ
500名無しさん:2008/06/28(土) 22:16:02 ID:TWZEZ7Ey0
>>498
リッピは頑なにパヌッチを呼ぼうとしない。
でもその明確な理由を話さない。
501:2008/06/28(土) 22:46:38 ID:+aRjUYlX0
FIFA Confederations Cup South Africa 2009
14-28 June

Qualifiers
CAF Egypt
AFC Iraq
UEFA Germany or Spain
CONCACAF USA
OFC New Zealand (?)
CONMEBOL Brazil
Host Country South Africa
FIFA World Cup™ Italy



502名無しさん:2008/06/28(土) 22:56:30 ID:piPON/s90
北京はモントリーボ出ないだろ。
CLの予備選の方が大事じゃね?
しかしロッキという人選は通好みでイイ!
イタリアのエゴ系のFWが多い中で周りを使うのにも
長けたFWだよな。
こういうベテランがいると後ろに居るジョビンコとロッシも
やりやすいはず。これで北京の楽しみが更に増したな。
503:2008/06/28(土) 23:04:52 ID:KPEJQXYE0
ユーロでの収穫は、キエだけだったな。
正直、プジョル笑より現時点で優れてることが分かった。

504名無しさん:2008/06/28(土) 23:08:49 ID:piPON/s90
北京のOAは他誰呼ばれるんだろ?
全然浮かばん。
505名無しさん:2008/06/28(土) 23:10:50 ID:+5ylJxRQ0
トニ
506名無しさん:2008/06/28(土) 23:11:16 ID:piPON/s90
>>503
ドナ解任。
もしPK戦で勝ってたら続投だったんだぜ?おそろしや。
507.:2008/06/28(土) 23:12:19 ID:QwwqItHaO
インザーギとデルピエロなんて話もあるけどそれはさすがに嘘だろう
508:2008/06/28(土) 23:35:48 ID:joL/iX2eO
ジョビンコには期待し過ぎないほうがいい
509太刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 23:39:36 ID:BadkpG3p0
>>498
そもそもパヌッチ召集が正解だったと思ってるの?
510.:2008/06/28(土) 23:42:16 ID:QwwqItHaO
お相撲さんと濁点さんはお友達
いつも同じ時間帯にあらわれます
511太刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 23:46:14 ID:BadkpG3p0
お相撲さんってのはオレを指してのことなんだろうが、
三段目、幕下辺りに子供扱いされてぶん投げられるオレにお相撲さんだなんてお相撲さんに失礼。
しかしあいつら化け物。動きゃしねえ。
512 :2008/06/28(土) 23:47:54 ID:+bBFJnVRO
>>502
他の国の選手は予備選あっても五輪に出るみたいだがモントリーヴォはどうなんだろな
513l:2008/06/28(土) 23:48:56 ID:eNrT10i40
パヌッチはただの盛り上げ役だろ?
514:2008/06/28(土) 23:50:56 ID:BfYfyRm6O
>>500
あれだろ。パヌッチさんが、リッピの愛人を口説いたからだろ。後、星座的にも相性がよろしくないらしい。
515_:2008/06/28(土) 23:51:44 ID:XMzVJRlSO
>>502
俺もロッキっていうチョイスはいいと思う。
決定力もあるし。
516太刀山型の土俵入り:2008/06/28(土) 23:52:16 ID:BadkpG3p0
ルーマニア戦のゴールはパヌッチという石に当てて入れたゴールということでキエに得点でいいと思うがどうか?
517名無しさん:2008/06/28(土) 23:53:01 ID:piPON/s90
>>512
他の国の選手は出るんだ。
ならモントリーボも出るかもしれないな。
モント出たらまたトゥーロンの時とは違う中盤になって
面白いけどCLとセリエに集中して欲しい気もしないでもないな。
518名無しさん:2008/06/29(日) 00:00:26 ID:IU252NdQ0
2010はヴィエリ&アマウリだな
519-:2008/06/29(日) 00:07:16 ID:SBDESUfPO
今回のユーロはキエーザ呼べば優勝してた
520  :2008/06/29(日) 00:14:32 ID:/uZWTDGP0
今のヴィエリはUEFAカップでユーロのトニ+ディナターレ並のやらかしやってた
521 :2008/06/29(日) 00:37:54 ID:ARax0B+c0
ロッキはグッチョイスだな。柏木の選考か?
糞ドナにもこういう柔軟な発想があったらな。

522名無しさん:2008/06/29(日) 00:39:33 ID:Wyw2++yy0
OAは
ジラだな
523 :2008/06/29(日) 00:42:40 ID:ARax0B+c0
アメリア辺り呼ぶかもな。
524 :2008/06/29(日) 00:45:41 ID:ARax0B+c0
糞ドナは深夜交通量0の歩道でも信号待ちしそうだ
525:2008/06/29(日) 00:46:54 ID:C7cd95bRO
明日はアメリア?
526 :2008/06/29(日) 03:07:53 ID:L0fnZ+na0
トゥーロン見る限りじゃ、FWをどうにかすべきであって中盤はあのままでほとんどいいんじゃないかと思う
527:2008/06/29(日) 08:28:45 ID:v8IYXaLT0
パヌッチなら、チェーザレ・マルディーニからも嫌われていたよ。
528 :2008/06/29(日) 10:03:06 ID:MIsSF/0JO
>>517
アルゼンチンのメッシとかアグエロは出るんじゃね
529a:2008/06/29(日) 10:16:29 ID:woNve8xJ0
530名無しさん:2008/06/29(日) 11:35:37 ID:kmilZ76G0
他の国でならともかく、シナでのオリンピックで将来有望な若手を出して欲しくない・・・
なんかあったらどうすんだよ
531イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/29(日) 11:52:44 ID:/yGTDB9a0
オリンピックは若手中心のアズーリが見れるし、ユーロ並みに面白いぜ。
まだ見たことが無い人は、盛り上がること確実なので期待していてよし!
でも場所が北京なのが微妙だよなー
イタリア人のファンはこなそうだよ
532_:2008/06/29(日) 12:31:51 ID:JpbzhN/HO
モントリーボは年齢の範囲内だからヴィオラも拒否できないんですよね?
533a:2008/06/29(日) 13:45:44 ID:SGX6EZmp0
オーバーエイジがロッキってやる気無さすぎだな
4年前も当時は代表での地位が微妙なピルロ
あとはフェラーリ、ペリッツォーリだし
トニ、デ・ロッシ、グロッソぐらい送り込めや
534 :2008/06/29(日) 13:52:50 ID:Ng291sBG0
>>527
wikiに書いてあったけど
パオロと仲が悪いから外したってww
535 :2008/06/29(日) 14:04:07 ID:KFxsEzLu0
>>526
アバーテ良が良かったんだろ?俺は見てないけど
536:2008/06/29(日) 14:08:57 ID:XWFwO2Uj0
ジョビンコはどこまでやれるか楽しみ。
イタリアがファンジスタの国ってのは戦術や守備組織がしっかりした
守備の国としての厳しい環境があるからこそなんだろうね。
まあアルゼンチンはイタリア移民が一番多いことを考えればイタリアで
テクニシャンが出てくるのも不思議ではないな
537(:2008/06/29(日) 14:42:27 ID:LXoAmOyNO
ジョビンコがユベントスでレギュラー獲らないかぎりアズーリはないな。 
デルピエロが健在だし。 
まだまだデルピエロに及ばない。
538-:2008/06/29(日) 14:57:18 ID:vUHLFAUs0
>>507
それで良くね??
539.:2008/06/29(日) 15:10:25 ID:Ifx2e28W0
トニナターレよりは確実だな
540 :2008/06/29(日) 15:19:32 ID:MIsSF/0JO
>>538
デルピエロは予備選あるし
カカのOAを断ったミランがインザーギだけ出すわけには行かないだろうから無いでしょ
541.:2008/06/29(日) 15:28:44 ID:qECAMzZ20
OAピッポとか若い奴らには大変な駆け引きだなw
542 :2008/06/29(日) 15:47:42 ID:Ng291sBG0
日本の大久保も結構駆け引きだよな

後輩の前で相手蹴って退場
543::2008/06/29(日) 15:50:45 ID:3kjq8uFK0
ユーロに選出された選手は五輪には出ないってさんざん既出じゃね?
544名無しさん:2008/06/29(日) 15:55:41 ID:zK0+vI3K0
ロゼッティって取る方?取らない方?
545 :2008/06/29(日) 15:57:02 ID:MIsSF/0JO
取る方
546名無しさん:2008/06/29(日) 15:58:27 ID:zK0+vI3K0
>>545
あがと
547_:2008/06/29(日) 16:51:33 ID:fHsGsqf00
>アレ、ピッポ
オーバーエイジすぐる
548太刀山型の土俵入り:2008/06/29(日) 16:57:55 ID:/C/vx6yO0
五輪の決勝だけアレに出て欲しいなあ。
549 :2008/06/29(日) 17:01:27 ID:L0fnZ+na0
OAでデルピエロってのはユーロに選ばれない算段が強かった頃の噂だから現状じゃ無いだろうな
550太刀山型の土俵入り:2008/06/29(日) 17:09:58 ID:/C/vx6yO0
キエにも五輪出て欲しいけど、CL予備選あるからなあ。
五輪出場に首の皮一枚つないだのもキエのスペイン戦ビーテュフルゴールあればこそだし。
551 :2008/06/29(日) 19:18:25 ID:5cJvIiU50
予備戦あるクラブからオーバーエイジは呼ばないんじゃないか
552名無しさん:2008/06/29(日) 20:17:24 ID:wJkYcG6N0
OAピッポって見てみたいな
若いDFはトラウマになりそうだ
553名無しさん:2008/06/29(日) 21:08:03 ID:kuKqznSm0
アクイラーニはいきなり重要なスペイン戦で先発で余裕がなかった。
予選で使わなかったドナドにが悪い。
554_:2008/06/29(日) 21:27:48 ID:71dxYVECO
使ったじゃんベルギー戦で。何を今さら。
555 :2008/06/29(日) 21:35:25 ID:L0fnZ+na0
ベルギー戦は予選ではないだろ
とはいえそもそも予選で使ってもらえる程クラブで活躍してたわけじゃないから
本番になって突然召集したこと自体が失敗だったと言わざるをえないけど
556  :2008/06/29(日) 21:35:35 ID:rjsvF6Au0
>>928
同意
しかしグイサのフラグも気になってしょうがないw
557  :2008/06/29(日) 21:36:25 ID:rjsvF6Au0
あ、誤爆
558_:2008/06/29(日) 22:27:46 ID:71dxYVECO
北京の大気汚染で、フランス、ドイツ、オランダ、アメリカ、カナダ等
主要国含む24ヶ国が日本で合宿すると決めたらしいw
イタリアもくるかも?ワールドカップ時の岩手は超盛り上がってたな
559::2008/06/29(日) 22:39:41 ID:o8Jf5Mhl0
宮城だお
560-:2008/06/29(日) 22:55:18 ID:SBDESUfPO
仙スタとカーサ・アッズーリをうろついてたなぁ…
地下鉄で今は亡きジャンルカ・トト・富樫さんと会って話した。
すげぇダンディで、礼儀正しい人だった…
561無敵艦隊 略して 無冠(笑):2008/06/29(日) 23:14:12 ID:mWZNE6ui0
562 :2008/06/29(日) 23:19:05 ID:k8opp/Jm0
>>561
スペオタじゃないけどそういうのいらないから
やりたけりゃvipでやれよ
563:2008/06/30(月) 00:33:38 ID:AUKkvtNJO
みんなでだって。
恥ずかしい奴。
564_:2008/06/30(月) 00:37:51 ID:UveZd0mW0
今日ユーロ決勝か

全然興味ないな
565:2008/06/30(月) 03:32:55 ID:sxxF3tMrO
北京楽しみだけど……環境がなぁ……。
日本の陸上選手みたいに向こうで未知のウイルスに感染して体壊されたら困る……。
566_:2008/06/30(月) 04:42:49 ID:qgnVjqxp0
イタリアはよくやってたのかもな
点が取れないのが問題だったが
567:2008/06/30(月) 04:44:22 ID:38uAVAwnO
スペインに勝つにはあのやり方しかなかった イタリアはよかったよ
中盤は酷評されてるが守備は完璧だった
568-:2008/06/30(月) 04:48:45 ID:ZkhN8Qr9O
イタリアのスペイン戦は中盤とFWが駄目だった
カモラネージは少しだけよかったが
569:2008/06/30(月) 05:00:44 ID:38uAVAwnO
スペインの中盤マジで上手いな…ピルロの為にガッツとかアンブロを入れるなんて時代遅れ過ぎるだろ
このスレの人が言ってたピルロ デロッシ アクイラーニを確かに見ては見たかったね
570-:2008/06/30(月) 05:06:39 ID:ZkhN8Qr9O
ピルロの出場停止は本当にいたかった。改めてペロッタの演技が悔やまれる
571:2008/06/30(月) 05:17:56 ID:QXaqR1cp0
ペロッタは大変なものをイタリアから盗んでいきました

スペイン戦であんなメクソラーニとかいうオムツの取れてないガキを見るはめになるとは思ってませんでした
モントリーボが安定するならもう代表に呼ばなくていいよ
572:2008/06/30(月) 05:22:26 ID:38uAVAwnO
デロッシ モントリーボ アンブロの最強中盤だな^^
もう30以上の奴はブッフォンでさえも不要
573:2008/06/30(月) 05:24:08 ID:QXaqR1cp0
ID:38uAVAwnO ←今日の痛研携帯w

アクイラーニは小物。持ち上げてるのはローマオタのみ!
も う 二 度 と 見 た く な い
574 :2008/06/30(月) 05:37:57 ID:Ys4bqSS90
実質イタリアの準優勝だな!
575:2008/06/30(月) 05:39:18 ID:QXaqR1cp0
キエとジジの勝利といえる!!・・・わけねーだろ

デロッシとディナターレのせいで負けたんだ
576:2008/06/30(月) 05:41:34 ID:eLc/3GYBO
同率一位か。
にしても日本の解説陣のスペインマンセーはちょっとうっとうしいな。
どれだけ守備的サッカー嫌いやねん
577.:2008/06/30(月) 05:42:04 ID:JlkQ4JXX0
あんな引きこもりサッカーして準優勝とか言わないよなw?
予選みたいに攻めてたらチンチンにやられてたよ。
578-:2008/06/30(月) 05:45:17 ID:ZkhN8Qr9O
>>576
リッピが攻撃重視にしたんだけどスペイン戦でカテナチオに戻ってしまったから
ほらやっぱりイタリアはって馬鹿にしてるんじゃないかな。
そんな意味でもスペイン戦は悔やまれる
579:2008/06/30(月) 05:46:30 ID:38uAVAwnO
もう二度と見たくないって(笑)俺の名言だろ^^

スペインの中盤見ちゃうとピルロの為に護衛兵を添える戦術はやれないだろ これはイタリアスレ全員が思ったはず ミランヲタ以外は
580 :2008/06/30(月) 05:47:25 ID:Ys4bqSS90
ピルロがいたらもうちょっと攻められたけどな
それにしてもドイツDF見てたらスペインに1対1でも負けなかったキエのすごさがわかる
581_:2008/06/30(月) 05:47:31 ID:Z1YBRU2NO
イタリア準優勝とか言ってる奴は痛すぎることを自覚したほうがいい
582:2008/06/30(月) 05:48:44 ID:AUKkvtNJO
全員(笑)
きもすぎ。
583:2008/06/30(月) 05:49:50 ID:PmjR+P5d0
ピルロがいればなあ。もっとまともな勝負になってたのに。
584 :2008/06/30(月) 05:50:53 ID:BDuIigqc0
ちょっと酷いんで言わせてもらうが、ピルロ厨夢見すぎ。
585名無しさん:2008/06/30(月) 05:52:06 ID:J9AkuDVI0
ピルロヲタの責任逃れが酷いな。自爆しただけなのに
586_:2008/06/30(月) 05:52:35 ID:qgnVjqxp0
ピルロは単調だからな
587:2008/06/30(月) 05:53:17 ID:QXaqR1cp0
ピルロがいれば勝ててた。
WOWOWもハーフタイムの試合解析でピルロ不在を嘆いてたな
ペロッタはとんでもない事してくれたよったくw
588 :2008/06/30(月) 05:55:58 ID:HvUALwys0
勝てたとは言わないが
あんなに守備的にはならなかったはず
ペロッタじゃなくてデルピエロの方がよかった
セットプレーも多かったのに勿体無い
589-:2008/06/30(月) 05:56:37 ID:ZkhN8Qr9O
結果はわからないけどピルロいたら善戦はできてただろうね
でもスペイン戦はピルロがいたかどうかよりも、トニのスーパークリアとアクィラーニのズッコケ感が印象的…
あとデルピエロ投入の遅さ
590:2008/06/30(月) 05:58:37 ID:QXaqR1cp0
あのメクソラーニとかいう痛研とその取り巻きが持ち上げていた奴が
代表入りしてしまったのがそもそもの間違いw
モントリーボを選んでいれば状況は変わっていた!
591:2008/06/30(月) 06:03:43 ID:PmjR+P5d0
ピルロは前回の五輪に25歳で参加して、イタリアに68年ぶりにメダルを持ち帰った。
カンナバーロと共にそういう選手が抜けてしまったら、イタリアに勝ち目はなかったよ
592名無しさん:2008/06/30(月) 06:12:17 ID:kseiS+MQ0
バッジョ以降、決定的な仕事が出来る選手が居ないよな、デルピもカサも全然ダメ
593:2008/06/30(月) 06:14:30 ID:QXaqR1cp0
まあ痛研のアホは放っておいて先の事考えようぜ。
もうドナドニ時代は終わったんだ。
リッピは2005年と同じく50人以上の選手を試しながら再建はずだ

デロッシとモントリーボと争わなければならないメクソラーニは
一番最初に落選すると予想ww
594名無しさん:2008/06/30(月) 06:15:37 ID:PVspt7fT0
トニは次も選ばれるんだろうか・・・
勘弁して欲しい
595:2008/06/30(月) 06:17:58 ID:QXaqR1cp0
トニさんに変わるデカさと高さを持ったセンターFWって誰だ?
ボリエッロやクアリアレッラしかいないならリッピはトニを選ぶ気がするw
596:2008/06/30(月) 06:23:32 ID:5B/DlI3IO
トニはセリエに帰ってこいよ…
597名無しさん:2008/06/30(月) 06:31:42 ID:tMqNBtni0
>>595
アマウリ
598:2008/06/30(月) 06:33:59 ID:QXaqR1cp0
アマウリがおったか。バロテッリはまだ無理か。元外人ばっかだな
最近のイタリア人FWは小柄軽量型ばかりだ
599 :2008/06/30(月) 06:33:59 ID:SYRatXfM0
スペインに唯一引き分けたのはさすがの世界王者だな
600 :2008/06/30(月) 06:34:18 ID:PQ6T7T4Z0
>>595
選んでも今と同じような調子だったら使わんだろw
あんな酷いんだったらデカさ捨ててほかのタイプ使った方が良い気はする。
601_:2008/06/30(月) 06:42:25 ID:3Yl0g5Vz0
スペインオタだがどう見てもイタリア戦が一番きつかった
602:2008/06/30(月) 06:47:40 ID:TOMnz5cSO
でかさより飛び出しからとれる選手がいい。
放り込みやセットプレーへの対処厳しくなってるし。

トニはDFに追い付かれすぎて、→焦る→外すって自業自得。
603:2008/06/30(月) 06:48:32 ID:PmjR+P5d0
ベッペ・ロッシってもうA代表に呼べるんだっけ
リッピ呼んでほしいよ
604_:2008/06/30(月) 06:55:10 ID:tMqNBtni0
>>603
未招集
605:2008/06/30(月) 07:06:24 ID:ssA1wV180
今日もまったりしてきた頃にイタ研がPCで現れるのかね
氏ね
606太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 07:09:19 ID:I5/w5kTH0
EURO2008はキエ最強DF伝説の幕開けであった。
607 :2008/06/30(月) 07:15:15 ID:jlW20hgR0
>>605
あんままったりしてないけどなw

スペイン勝ってくれて良かったよ。いい指標になる。
イタリアはモントやアクイといった良い中盤がいるからな。
ぶっちゃけガッツアンブロのスタメンとかもう嫌だし意味が無い。
リッピも今のイタリアの面子に勝算があるから引き受けたんだしな。
608:2008/06/30(月) 07:15:15 ID:ssA1wV180
キエはスタメン起用で育てる価値がある
アクィラーニ、バルザーリに期待はできない
トニは格下にのみ力を発揮するタイプ
リッピはこれらの収穫をメンバー選考に役立ててほしい
609 :2008/06/30(月) 07:20:29 ID:jlW20hgR0
アクイが期待できないとかいうレス多いけど
ガッツが出停じゃなかったらスペイン戦ガッツがスタメンだったよ。
出てたらパスミス連発でカウンター食らいまくりだったろうに。
バルザーリは同意。
トニは万能じゃない。
横からのクロスに強いのと時々PA内で変態キープして決めるのみ。
そんなトニをオランダの馬のように信頼したドナが糞だった。
610太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 07:22:36 ID:I5/w5kTH0
アルベルティーニってもちろん更迭されたんだよな?
611_:2008/06/30(月) 07:23:50 ID:+1R4UynTO
何だかんだでスペインを無失点に抑えたのはイタリアだけか。
初戦以外は守備が安定してたってことなのか?
それとも初戦大敗のせいで選手全員に失点は避けなきゃという
意識が芽生えただけなのか?
612:2008/06/30(月) 07:24:19 ID:ssA1wV180
「アクイ」を庇って「ガッツ」を叩く
アクイラーニにこだわってるのはいつも同じ人。
こういう厨をおとなしくさせるためにもリッピはこの大会を大いに参考にされたし
613 :2008/06/30(月) 07:25:39 ID:jlW20hgR0
>>610
されてないと思う。
しかしドナはウンコレベルの監督だったよな。
リッピがラスボス倒せるレベルならドナはレベル8ぐらいか。
614太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 07:25:47 ID:I5/w5kTH0
>>611
JUVEの国産DFが優秀過ぎるってだけ。
615 :2008/06/30(月) 07:29:12 ID:jlW20hgR0
>>612
ガッツアンブロの同時起用は勘弁と言ってるだけ。
スペイン戦ではおまけにぺロッタまでついてきちゃってたからなw
616-:2008/06/30(月) 07:29:53 ID:ZkhN8Qr9O
良い選手でも大舞台で尻込みしちゃう選手は信頼されないと思う
負けた後で、でも良い選手なんだよって擁護が続くのはウンザリ
擁護して擁護して、本人がその場で自己満足したいだけじゃん
結果だけが全てなんだよ
617 :2008/06/30(月) 07:33:33 ID:rW1llRDq0
ペロッタが今大会の戦犯なのは間違い無い。
サボりすぎ。
618_:2008/06/30(月) 07:37:01 ID:E9l5bX5u0
>>581
ドイツオタだがイタリア(ロシアトルコ)準優勝でもいいよ
ドイツなんかGL敗退してもおかしくないフランス以下の糞サッカーだったし イタリアの方は明確な様式美というか
コンセプトあるサッカーしてた
619太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 07:38:04 ID:I5/w5kTH0
戦犯は常にミラノ勢
勝因は常にJUVE勢。
620.:2008/06/30(月) 07:38:23 ID:YPoMYZ6TO
まぁどれもこれも全て結果論な訳だが


リッピさん、ペッレ呼んでくれないかなぁ〜
621:2008/06/30(月) 07:38:35 ID:ssA1wV180
>>617
ペロッタは合宿でも記者会見に遅刻したりバスに乗り遅れたりしてたと。
もうリッピは絶対召集かけないでくれ
622:2008/06/30(月) 07:42:05 ID:TOMnz5cSO
あんだけボロクソに叩かれ、
負けて正解とまで言われた(言った)が
あわよくば結果出せてたかもってのは
救いだな。

世代交代を真剣に模索していくいい流れだし、
今も起用次第で悲観するほどじゃないのはいい。
623 :2008/06/30(月) 07:44:18 ID:oFIP2ke00
>>620
ペッレは伸び悩んじゃってるぞ、トゥーロンでも微妙だった
624名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 07:54:33 ID:OiF08kMD0
まず ゛ ID:38uAVAwnO(携帯)が、みらの叩き・ろーま絶賛
イタリア研究会の名前を出されると静かになって
名前空欄  ID:jlW20hgR0(パソ)が現れ、みらの叩き・ろーま絶賛
同時に、それを援護するよーに
太刀山型の土俵入り ID:I5/w5kTH0(パソ)が現れ、みらの叩き・なぜかろーまは叩かない

ほとぼりが冷めると、みんなどこかへ消える。
なんとなく、この人物がこのスレで何をしてるのかがわかってきた。
625名無しさん:2008/06/30(月) 07:54:39 ID:83pQJtB50
まぁイタリアが最強と言う結論が出て良かったじゃないか
626太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 07:57:04 ID:I5/w5kTH0
>>624
ミラノ勢が酷すぎるからな。
ローマなんてもうすぐチーム無くなるんだろうしどーでもいいじゃん。
627名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 08:02:12 ID:OiF08kMD0
 ゛と イタリア研究会 と 太刀山型の土俵入り が連続出現
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214173953/451-456
 ゛と 太刀山型の土俵入り が連続出現
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214173953/508-509

取ってつけたような不自然なろーま批判
ざーとらしーい。
628 :2008/06/30(月) 08:03:36 ID:Ys4bqSS90
誰と戦ってるんだ
629名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 08:04:34 ID:OiF08kMD0
>>628
べつに。
なんとなーく眺めてたら、なんとなーく気づいただけ。
630   :2008/06/30(月) 08:05:24 ID:x19CDYdd0
ドイツ    イタリア    フランス    オランダ    スペイン     イングランド

88 ベスト4    ベスト4    予選敗退    優勝      GL敗退       GL敗退
90  優勝     3位      予選敗退   ベスト16    ベスト16        4位
92 準優勝   予選敗退    GL敗退    ベスト4    予選敗退       GL敗退
94 ベスト8    準優勝    予選敗退   ベスト8     ベスト8        予選敗退
96  優勝    GL敗退     ベスト4    ベスト8     ベスト8       ベスト4
98 ベスト4    ベスト8     優勝      4位      GL敗退       ベスト16
00 GL敗退    準優勝     優勝     ベスト4     ベスト8       GL敗退
02 準優勝    ベスト16    GL敗退   予選敗退    ベスト8        ベスト8
04 GL敗退    GL敗退    ベスト8    ベスト4     GL敗退       ベスト8
06  3位      優勝      準優勝   ベスト16    ベスト16        ベスト8
08 準優勝    ベスト8     GL敗退   ベスト8      優勝        予選敗退
631-:2008/06/30(月) 08:07:20 ID:ZkhN8Qr9O
>>627
興味深いかも。
632名無しさん:2008/06/30(月) 08:08:22 ID:83pQJtB50
確かドイツはW杯で12大会連続でベスト8じゃなかったっけ?
633名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 08:09:35 ID:OiF08kMD0
>>631
あんがと。
なにかが不自然だと思ったら、とーくからよーく眺めてみよう
634.:2008/06/30(月) 08:18:16 ID:6QwfOzKf0
が、がんばってくれ。
635名無しさん:2008/06/30(月) 08:23:32 ID:loXFDXTT0
デルピエロが全く活躍しなかったな
こいつ大舞台にホントにカスだな
636名無しさん:2008/06/30(月) 08:23:59 ID:loXFDXTT0
デルピエロが得点王とはwww
637太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 08:25:12 ID:I5/w5kTH0
最近この板も若返ったのか、オレがローマスレでさんざん、ペルッツィを
ドーピングのスケープゴートにしてたのを批判してたことを知らない子もいるんだな。
638 :2008/06/30(月) 08:25:39 ID:NItbHG5q0
>>618
ドイツはイタリアみたいに引きこもってないからまだマシ
今日のはただの力負け
イタリアは攻撃する意思も見せない最初からスコアレスPK狙いのマグロサッカー
あのサッカーでスペインに得点与えなかったって何の意味も無い
あれがありならドイツでも引き分けに持ち込める

639 :2008/06/30(月) 08:27:10 ID:rW1llRDq0
>>638
あれがありならって、ありに決まってるじゃないか。
ドイツは作戦ミスで、イタリアの方がまだよくやったということだよ。
640名無しさん:2008/06/30(月) 08:28:24 ID:THNevyP50
まだユーロやってたのか
641太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 08:28:47 ID:I5/w5kTH0
>>636
セリエだと相手チームにキエッリーニもブッフォンもいないからな。
いるのは、ピルロだのデ・ロッシだのバルザーリだのマテラッツィだの
アクイラーニだのガットゥーゾだのアンブロジーニだのマルディーニだのペロッタみたいのしか
おらんのだからそりゃ点取れない方がおかしい。
642太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 08:29:49 ID:I5/w5kTH0
ああ、あとネスタとかいう糞ザルDFもいたな。
643名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 08:32:09 ID:OiF08kMD0
おお発狂発狂
644_:2008/06/30(月) 08:32:15 ID:SiCBgG+CO
>>638
ただの笊w
645OOO:2008/06/30(月) 08:33:10 ID:vpiBDzDKO
マルディーニやネスタが糞???

今回はラウルがいればイタリア優勝してただろうに残念だな
646:2008/06/30(月) 08:33:17 ID:0rHRgh1AO
あのイタリアのサッカーだとほとんどの国がスペインと引き分けに持ち込めてたから、イタリアの守備は別に凄くない
647:2008/06/30(月) 08:38:02 ID:38uAVAwnO
引き分けを狙った判断は素晴らしいよ まともにやったらオランダ戦の再来
ピルロが居ないおかげで割り切れた ピルロなんて司令塔として出したらイニエスタに鼻で笑われただろうな
648名無しさん:2008/06/30(月) 08:38:49 ID:THNevyP50
ピルロ不在と急造DFがすべて
649_:2008/06/30(月) 08:40:18 ID:+1R4UynTO
>>464
例えばどこ?
650名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 08:41:10 ID:OiF08kMD0
゛もキタぞー(・∀・)ニヤニヤ
651太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 08:41:32 ID:I5/w5kTH0
>>648
スペインに負けなかった理由か。
同意。
652名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 08:43:02 ID:OiF08kMD0
さすが中の人が同じなだけあって意思疎通がばっちり
653-:2008/06/30(月) 08:48:48 ID:ZkhN8Qr9O
笑えるwww
654名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 08:54:00 ID:OiF08kMD0
よってらっしゃい みてらっしゃい
イタリア代表スレ名物 ゛と 太刀山型の土俵入り のコンビネーション技に御注目〜
655太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 08:57:17 ID:I5/w5kTH0
ピルロとドナドーニが全ての癌。
656太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 08:57:56 ID:I5/w5kTH0
んでコンビネーションとやら発揮されるんだよな?
657:2008/06/30(月) 09:01:49 ID:PmjR+P5d0
>>624
やっぱそうだったのか、、変だと思ってたんだ
いつも同じ選手がいじめみたく叩かれててさ。
そいつ、頭ヘンなんよ。
658太刀山型の土俵入り:2008/06/30(月) 09:04:19 ID:I5/w5kTH0
ローマは不正経理&ドーピング&殺人クラブ。

これで満足か?
659:2008/06/30(月) 09:05:48 ID:PmjR+P5d0
スレ住人として悲しいけど、こういう人ってスルーするしかないんだよね・・・

早く穏やかなスレに戻って。
660名無しさん:2008/06/30(月) 09:08:26 ID:U4TvKRNe0
そういや最近◆VcMtIB73HAを見かけないがどうしたんだろうね
661名無しさん:2008/06/30(月) 09:12:10 ID:U4TvKRNe0
以前なら携帯から連日連夜連投してたもんだが
662;:2008/06/30(月) 09:27:19 ID:ssA1wV180
ここでの評価がどうだろうと、誰が残りどんな戦術になるかはリッピが答えを出してくれるでしょう
スクデット5回
コッパ・イタリア1回
イタリア・スーパーカップ4回
UEFAチャンピオンズリーグ1回
UEFAスーパーカップ1回
トヨタカップ1回の名将の答えを待とう
663名無しさん:2008/06/30(月) 12:41:53 ID:THNevyP50
リッピの人選がたのしみだ
664.:2008/06/30(月) 12:45:20 ID:Wv3df3MQ0
>>647
オランダ戦は確かに大敗だったが、最初の1点があまりにも不運だったからな。
ルーマニア戦もトニのゴールが取り消されていなかったら普通に勝ってた試合だった。
トニもあのゴールが認められていたらもっと普通にプレーできたかもしれない。
WCでツキがあっただけに、今大会はツキがなさすぎたよ。
665:2008/06/30(月) 13:19:27 ID:yPeGpuxN0
グロッソと同じ髪型だから同僚にグロッソって呼ばれる
666*:2008/06/30(月) 13:25:12 ID:DIX6LSXm0
タイゾーじゃないのか?
667_:2008/06/30(月) 13:28:17 ID:pwhf5Ol40
>>638
ニワカはさっさとお帰り。ぽっと出の弱小国じゃあるまいし、最初から
PK狙いだった筈がないだろ。イタリアはいつものように人数かけて
相手の良さを消して、少ない人数で攻めて最少得点差で勝とうとしたが
トニとかペロッタとかが不発で点取れなかっただけだっつーの。
それでもドイツよりも決定的シーン多かったじゃん。

ま、そういう戦い方が染み付いているイタリアも、今は前と後ろ
小粒だから同じことやってたら当分結果は出ないとは思うけどね
668_:2008/06/30(月) 13:58:28 ID:adH884AoO
8:25の書き込みに13時過ぎて「さっさとお帰り」とか超かっこいいな
669_:2008/06/30(月) 14:02:24 ID:3inLlkBD0
葉巻なら勝ってたな。チーム力落とし過ぎ。
670ねすた:2008/06/30(月) 15:29:31 ID:AklxaUK/O
葉巻は、柔軟性があるし、勝負どころをおさえてる。
671北京 :2008/06/30(月) 15:49:42 ID:jlW20hgR0
ロッキ
            ロッシ
    ジョビンコ
 
  モントリーボ     誰か
        ノチェリーノ

デ・チェリエ 誰か   誰か デ・シルベストリ
         誰か
672名無しさん:2008/06/30(月) 16:16:31 ID:XPnRU2R40
>>671
キーパーはバッシ
673アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/30(月) 17:35:20 ID:878zQAUfO
PK狙いと言っている人は世界王者への嫉妬くん。
674_:2008/06/30(月) 18:04:02 ID:1kSyqIFo0
>>671
中盤にはあとデッセーナかマルキジオかな?
CBはOAが入るんじゃないかな、あとボッケッティ
675 :2008/06/30(月) 18:06:54 ID:vY6Jz/RM0
コンフェデに出られるんだよな?
そこでスペインにリベンジを
676_:2008/06/30(月) 19:19:18 ID:+1R4UynTO
サンタクローチェって何歳?
北京には出られない?
677 :2008/06/30(月) 19:38:30 ID:UB2e66eN0
U21予選ではマルツォラッティ、クリシートのコンビがファーストチョイスで
たまにサンタクローチェ、ボッケッティが代わって出てたからこの4人が中心だと思う
678 :2008/06/30(月) 19:42:50 ID:hOGb8zR3O
でもトゥーロンではマルツォラッティよりコーダが使われてたな
あとはカニーニがどうなるか
679名無しさん:2008/06/30(月) 20:12:25 ID:7elh8/g+0
スペイン代表アラゴネス監督「勝ち方を学んだ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/08/headlines/20080630/20080630-00000025-spnavi-socc.html

 これまでの道のりを振り返らないわけにはいかない。結果的に、最大の障害はイタリアだった。
「いつも倒しにくい相手だ。世界中でもあれほどよく守るチームはない。ディフェンスは間違いなく世界最高だ。
だが、われわれもよく戦い、勝ち進むことができた。私にとって大事なことは、攻撃面でいいプレーをすることだけではない。
できる限り最善の守備をすることも大事だ」
680.:2008/06/30(月) 20:16:40 ID:6QwfOzKf0
そういやアラゴネスさんは大会前からイタリアに敬意を示す感じのコメントを何回か出してたよね。
戦術というよりかはスペインのベスト8越えられないジンクスを破るための気構え的な方面で。
681_:2008/06/30(月) 20:19:35 ID:XnHM9hU10
あのPK戦の順番、ドナはデル・ピエロを一番に指名したが
断られて、一番最後にしたってニュースが出たぞ。
デ・ロッシが言ってた「他にPK職人がいたかどうかは
わからないけど、指名されれば僕はしりごみしない」
ってのはこいつのことを言ってたのか。。。
682_:2008/06/30(月) 20:43:03 ID:3Yl0g5Vz0
バロテッリ召集しとけばよかったのにな。
あと、スペイン戦はスペインが2トップだったことも忘れてはいけない。
今のスペインは1トップの方が強い。
まぁ、どっちにしろ負けたんだから別にいいよね。
683:2008/06/30(月) 20:48:31 ID:shIr0WAK0
今回のスペインは認めるべきだな。特に中盤は新たなスタンダードを提示し結果を残してみせた。
イタリアは今後招集する選手を変えていかないと。足元怪しい選手3人もなんて時代遅れだった。
特に2人以上同時起用すると、強豪と当たった場合に中盤の技術の差が顕著に出てしまう。
684名無しさん:2008/06/30(月) 21:00:10 ID:VbEEx8CQ0
ルーマニア戦がいちばんおもしろかったね
VSスペインもおもしろかったけど、スペインはスタミナあるな
もし勝ってたらドイツと120分勝負ならイタリア勝っちゃってたかもと思うよ
685名無しさん:2008/06/30(月) 21:00:42 ID:THNevyP50
ドイツWC決勝のPKはデルピエロ以外はみんな安心して見られた
デロッシもあのときは肝っ玉座ってる奴かと思ったのに
686_:2008/06/30(月) 21:02:40 ID:ZkhN8Qr9O
>>681
それはデルピエロ本人が話したの?それともデロッシがマスコミに流したの?
687:2008/06/30(月) 21:03:08 ID:4EPvpfpa0
>>681
文脈からいくとPKを蹴りたがらなかった人がいるってことだよな?
デルピエロは最終キッカーを希望したんだから違うんじゃないの?
688 :2008/06/30(月) 21:15:28 ID:AVO/4G9r0
デロッシが言ってたのは「PK断ったヘタレがいる」って内容だったから十中八九トニだろ
そもそもそれが誰であったにせよ外したヘタレに言われる筋合いもなかろう
689_:2008/06/30(月) 21:18:05 ID:AJPG/VCW0
>>681

この記事だね。
ttp://www.goal.com/en/Articolo.aspx?ContenutoId=757282
「ドナドーニはデル・ピエロに裏切られた」
690 :2008/06/30(月) 21:19:14 ID:vnv8K/SY0
スペイン戦でPK蹴ったのは、
グロッソ、デロッシ、カモラネージ、ディナターレ

最終キッカーは恐らくデルピエロだっただろうから、
あとに残ったメンバーを見てPKを蹴りそうな選手なのに、
蹴りたくないと言ったのは、トニしかいなんじゃね?
691名無しさん:2008/06/30(月) 21:21:30 ID:THNevyP50
今回はグロッソだけが安心して見られた
692_:2008/06/30(月) 21:25:34 ID:ZkhN8Qr9O
イタリアメディアによくある意地悪な解釈を、噛み砕いて唾つけていいようにスレで大風呂敷広げる
その目的を聞いてみたい。
693/:2008/06/30(月) 21:29:54 ID:AxJILwgP0
デルピエロは06年も最終キッカーを希望してる。
けど、最終キッカーまで回らない可能性があること、
ラストはラッキーボーイのグロッソがいいだろうってことで
デルピエロには4番目に蹴るよう指示した。
監督がちゃんと信念を持って指示すればいいだけの話であって、
裏切られたってのは変な話だよな。
まぁ、わざと煽るような記事書いてるんだろうけどw

仮にデルピエロが4番目に蹴って、ディナターレが最後に外したとしたら
デルピエロを最終キッカーにするべきだったって話になると思う。
PKは運だし、いまさらどうこう言っても仕方ないよ。
694_:2008/06/30(月) 21:31:21 ID:BN3gZOW6O
何はともあれ、今回スペインを一番苦しめたチームが
イタリアだった事が唯一の救いじゃないでしょうか?
695 :2008/06/30(月) 21:31:53 ID:ojPCTy2f0
バッジョも94年w杯の時1番目断ったな
まぁ最後外したわけだが
696:2008/06/30(月) 21:32:30 ID:shIr0WAK0
終わったことを掘り返してもな
どうせメンバーの大半は入れ替わるし(むしろ変わらないと困るが)、いざこざは引きずらないはず
697_:2008/06/30(月) 21:34:04 ID:ZkhN8Qr9O
今後デロッシはもうPKキッカー外れる気がする
失敗するわ終わった後までうるさいわ悪影響が大きすぎる
698 :2008/06/30(月) 21:35:02 ID:AVO/4G9r0
>>693
その場合は「何故ディナターレに蹴らせた?」って話になるだけだと思う
もうなってるけど

つか試合後のドナドニのインタビューで
「試合後に蹴りたかったのにとか文句垂れた奴がいたけど、そんなもの後になって言われても困るわ」
って発言あったから、事前に選手サイドの意見全然聞かずに5人勝手に選んだ挙句
トニに嫌がれてカモラネージあたりを選んだと思われる
699名無しさん:2008/06/30(月) 21:40:23 ID:VbEEx8CQ0
蹴るとしたら1番よりラストのがイヤなんじゃないの?
1番て外したとしてもまだわからないし気楽な気がするけど
700 :2008/06/30(月) 21:45:33 ID:vnv8K/SY0
>>693
ネタ元がイル・ジョルナーレだしなw
701名無しさん:2008/06/30(月) 21:55:09 ID:072CNZO00
PK戦に入るよう状況にした時点で終了。
702_:2008/06/30(月) 22:00:20 ID:ZkhN8Qr9O
本当、馬鹿な戦術で挑んだよスペイン戦は。
703名無しさん:2008/06/30(月) 22:03:43 ID:edGHua7Q0
実質2位のアッズーリバンザイ^^
704名無しさん:2008/06/30(月) 22:05:14 ID:jj1k0r5G0
グロッソってそれほどすごい技を持ってるわけでもなく
守備も結構ポカする、中の上ぐらいの選手だけど
なぜか重要な試合での安定感がはんぱないなw

プレッシャーに強いタイプなのか?w
705:2008/06/30(月) 22:09:04 ID:9VbdZvD00
>>698
>トニに嫌がれて
トニはPK下手だからな
ヴィオラ時代も何本も外したし
バイエルンでも1本外した
706/:2008/06/30(月) 22:10:45 ID:AxJILwgP0
>>698
確かにあの状況でディナターレに蹴らせたのがそもそもの間違いだよなw

上のレスではたまたまディナターレの名前を出したけど、
デルピエロ以外の誰がラストキッカーになって外しても、
「ラストはデルピエロにするべきだった」っていう批判が出てくるんじゃないかなと。
ピルロ辺りがラストで外した場合はちょっと違うだろうけど、いなかったし。
今回は「デルピエロを4番目までに蹴らせるべきだった」っていう批判があるけど
それはたまたまそういう流れになっただけであって、
どっちにしても結果論に過ぎないよねってことが言いたかった。

つか、ドナドニのその発言知らなかったわw
リッピに比べてチーム運営能力のなさがますます際立つなw
707 :2008/06/30(月) 22:11:31 ID:jlW20hgR0
トニはもともとキックが下手なんだよ。
操り人形みたいにフニャフニャしてるから思ったとこに飛ばない。
708名無しさん:2008/06/30(月) 22:29:30 ID:ucxxcb/O0
もう終わったことだし、PK戦なんか運なんだからどうでもいいよ。
ドナドニが本番までに1パターンしかないチームしか作れなかったことが全て。

これ以後五輪とリッピアズーリと若手について語ろうぜ。
709_:2008/06/30(月) 22:41:30 ID:ZkhN8Qr9O
そんな強引に引っ張らなくても。
710アズーリ:2008/06/30(月) 23:07:40 ID:KOKv2BGkO
負けてなお強しって感じだな
711.:2008/07/01(火) 00:18:16 ID:oscFC+X9O
五輪のオーバーエイジってそろそろ発表?
誰が入るのかな?
712_:2008/07/01(火) 01:09:22 ID:YtNjLy3q0
>>681の愚かさ&ニワカっぷり&ローマ人の姑息さ&ドナドーニのクソっぷりにワロタw
713:2008/07/01(火) 02:23:39 ID:o5r8kg6E0
あえてディナターレに蹴らせたんだろ
そこがまたいい
714名無しさん:2008/07/01(火) 05:08:36 ID:jOYehGZh0
今大会は結局ディ・ナターレと心中した形だったな。
別に悪い選手じゃないと思うのだが、なんかもう見たくない選手になったような。

リッピになってどういう戦術変更があるのか楽しみ。
今回の面子だと意外にガチガチのユーヴェみたいなサッカーになってたりして。
715 :2008/07/01(火) 06:16:52 ID:X9DRNYUP0
なんか心中するにしても中途半端なんだよな
あの状況下でトニをPKから外すなら今まで全試合フル出場させる程信頼してたのは何だったんだって話だし
トニがPK下手だから外したっていうならなんでデロッシに蹴らせてるのかって話だし
予選でデルピエロを干して左サイドはディナターレ固定にしてたくせに
連携は雑だったにしろ個人としては良い動きしてたオランダ戦だけで突然見限った挙句
スペイン戦で完全に舞い上がってたディナターレと心中する意味も分からん
716:2008/07/01(火) 10:05:45 ID:Uxz0yjCwO
デロッシはPK下手というかPK外す選手だな
717::2008/07/01(火) 10:12:33 ID:DoF9iktkO
精神的に弱いんだろうな。PKのスペシャリストオッドが必要だったw
718名無しさん:2008/07/01(火) 10:40:54 ID:W+GgK9Pe0
オッド、マテ、ピルロ
そして意外にグロッソ辺りのPKは無難に見ていられる

トッティはうまいのかどうかわからん
入れるときは自信満々だけど、去年ローマでは外しまくりだったし
719::2008/07/01(火) 10:45:55 ID:DoF9iktkO
グロッソの安定感は異常w
720:2008/07/01(火) 11:09:16 ID:eWEY0my1O
グロッソはなぜあんなに大舞台に強いんだろうなw

あれで遅咲きじゃなかったら左サイドはまだまだ任せられたのに
721:2008/07/01(火) 14:17:02 ID:lxbKGpik0
エログロッソ
722アズーリ:2008/07/01(火) 16:10:25 ID:n8Odr48vO
ピルロの泣いてる画像ないですか?
723_:2008/07/01(火) 16:18:53 ID:dpSd3miE0
あるよ
724::2008/07/01(火) 16:20:07 ID:DoF9iktkO
725アズーリ:2008/07/01(火) 16:27:26 ID:n8Odr48vO
>>724さん
ありがとうございます
726 :2008/07/01(火) 18:20:56 ID:GBiQMfXj0
ベスト23に選ばれたのはジジだけか。
727:2008/07/01(火) 18:21:38 ID:2cOArPajO
ピルロが泣いた話題出すやつマジキモイんだけど^^
728:2008/07/01(火) 18:27:12 ID:2cOArPajO
スペインを一番苦しめたなんて話題にしてるのはこのスレだけ 恥ずかしいから辞めてくれ
729 :2008/07/01(火) 18:40:51 ID:SGeJR3ANO
>>728
>>679
まあ相手チームの監督も認めてるし良いじゃないか
730:2008/07/01(火) 19:08:23 ID:Z3BBsI2K0
>>724
やっぱりピルロはいい選手だなあ
また頑張ってくれ
731アズーリ:2008/07/01(火) 19:17:32 ID:n8Odr48vO
>>727
別にピルロオタってわけじゃないっすよ(^o^)
732 :2008/07/01(火) 19:20:18 ID:PnM+i/460
一人で文句言ってる奴いるがお前が見なきゃいいだけだと思うの
733.:2008/07/01(火) 19:21:43 ID:eDJ0k/9K0
>>731
゛はイチャモンつけたいだけの輩だからスルーでおk

どんなに悪評振りまいたってピルロのタクティクスは最高っすよ
7341996:2008/07/01(火) 19:23:28 ID:ObAdz9gM0
>>632
14大会だろ
735:2008/07/01(火) 19:28:15 ID:Z3BBsI2K0
守護神ジジのスーパーセーブっ
キャプテンカンナの神クリアっ
司令塔ピルロのグランデパスっ
ラッキーボーイグロッソのクロスっ
そして前線っ・・・あれっ?トニさん?
736_:2008/07/01(火) 19:29:53 ID:cOnUYhu70
>>731
二度と来るなヲバヲタ
737.:2008/07/01(火) 19:34:10 ID:eDJ0k/9K0
二度と来るなとか言う人の方がスレ的にはいらないと思います
738_:2008/07/01(火) 19:39:22 ID:38ssWT6I0
自分で画像探そうともせず、上げて、誰かが欲しいものをくれるまで同じ書き込みする人の方がイヤだな。
739::2008/07/01(火) 19:43:23 ID:DoF9iktkO
>>738
そんなの普通のやりとりのうちだからいいんじゃね?
目くじら立てて空気悪くしてる奴は何なんだw
740>:2008/07/01(火) 19:44:36 ID:jRL3kq3VO
ピルロのタクティクスって?
ピルロの戦術ってどういう意味?
741.:2008/07/01(火) 19:49:12 ID:eDJ0k/9K0
>>740
それがわかるとセリエが楽しくなる魔法のことだよ
知らないの?
742>:2008/07/01(火) 19:52:23 ID:jRL3kq3VO
>>741
知らなかった!
具体的に教えて!ピルロの戦術
743.:2008/07/01(火) 19:55:22 ID:3W0a/6ZF0
ID:eDJ0k/9K0みたいなのがいるから、ピルロファンは嫌われるw
744:2008/07/01(火) 19:55:41 ID:Z3BBsI2K0
最近このスレ手の込んだ荒らしが多すぎ
745>:2008/07/01(火) 19:57:27 ID:jRL3kq3VO
>>741
メシ食ってくるんで、それまでに書き込みよろしくです!
746:2008/07/01(火) 20:02:26 ID:KZMpx+9q0
>>627
またやってるからしばらく監視頼む。
普通の会話ができん。
747.:2008/07/01(火) 20:05:35 ID:HmsUeh/D0
そういうのも気持ち悪くない?
748::2008/07/01(火) 20:09:33 ID:DoF9iktkO
ピルロのタイミングの計り方が好きだな。トニがPK貰った時みたいなやつ
一瞬時間が止まったようなパス
749_:2008/07/01(火) 20:18:27 ID:Q+pcAHXB0
てかお前ら前見ろよ
せっかく監督変わったのに後ろむきなやつらだぜ
世代交代も進んでないようだし、暗黒期突入かね
750アズーリ:2008/07/01(火) 20:22:02 ID:n8Odr48vO
>>738
すいません(゜ロ゜;

以後気をつけますm(_ _)m
751:2008/07/01(火) 20:22:45 ID:KZMpx+9q0
25才前後の世代が埋没してるけど今のU-21には期待できるのが多いよ
バロテッリが育つころに自然に世代交代できると思ってる
>>748
タイミング外すの上手いねピルロは。
ブッフォンが言う所によると、デルピエロも相手のタイミングを外すのが異様に上手いらしい
こういうの憧れるわ、自分でやろうと思ってもできないから。
752名無しさん:2008/07/01(火) 20:40:31 ID:ko4waqTY0
PKの時のもそうだったがピルロはボール持って1秒で正確なパス出せる判断力がすごい
個人的にモントにはこの境地までいってほしい
世代交代もちょうどいい年齢だろうし
753:2008/07/01(火) 20:49:10 ID:6urktfKo0
>>751
観戦してる分にはタイミング外すのが上手いとか分かるけど
いざマネしようと思ってもできるもんじゃないよな、そういうのは。
754太刀山型の土俵入り:2008/07/01(火) 20:51:58 ID:PSMhq+lo0
リッピはナポリを出て正解だった。
ジローラモは恨んでるだろうが。
755 :2008/07/01(火) 21:00:49 ID:b9rwwBK40
ベスト23,一応貼っておきますね
イタリアはブッフォンだけですが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000020-ism-socc
756::2008/07/01(火) 21:01:04 ID:DoF9iktkO
フィオレンティーナは去年より活発に補強してるようだが、本気でタイトル取りにいくのかな
757太刀山型の土俵入り:2008/07/01(火) 21:04:21 ID:PSMhq+lo0
>>755
キエがオランダ戦から出てりゃキエも入ったな。
758名無しさん:2008/07/01(火) 21:06:39 ID:ko4waqTY0
>>756
上位の失速待ちに変わりはないけど頑張ると思うよ
でもヴィオラは若手が育ってくれれば嬉しい、って所があるから、ファンも。
モントとガンベリがアズーリで活躍してくれたら嬉しい
759:2008/07/01(火) 21:07:12 ID:2cOArPajO
マンチーニが見たかった…リッピとかどんだけ保守的なんだよ
760 :2008/07/01(火) 21:13:34 ID:XOW1cm7+0
トラップより良いじゃん。
何でビエリとトッティしか前に出ないんだよ!?状態じゃなかっただけでも。
761名無しさん:2008/07/01(火) 21:13:46 ID:ldoIgPZf0
マンチーニだったらチーム作る以前にチームが分解してしまう
762 :2008/07/01(火) 21:15:21 ID:S2IffE8u0
マンチーニだったらオランダみたいに召集拒否でてくるだろうな
763名無しさん:2008/07/01(火) 21:15:27 ID:ko4waqTY0
このアンチは放っておこうよ。
764名無しさん:2008/07/01(火) 21:32:26 ID:xtZKcu1/0
ピルロの大きさを身にしみたユウロ2oo8
765 :2008/07/01(火) 21:33:55 ID:KYTSaHdA0
オリンピック組が結果だして
スタッフそのまま昇進で世代交代も進んだら言うことなしだったんだけど
766:2008/07/01(火) 21:34:22 ID:Z3BBsI2K0
太刀山型の土俵入りと゛は一心同体w
767 :2008/07/01(火) 21:50:32 ID:X9DRNYUP0
マンチーニはビッグマッチになると無駄に守備的かつ今までしたことないようなメンバー構成で試合に挑んで
先制された挙句パニクって有効な手立ても思いつかないまま試合終了というオランダ戦のドナドニと同じ病気持ちだから無理
768:2008/07/01(火) 21:52:04 ID:lxbKGpik0
80年前半の世代がことごとく伸び悩んだのが世代交代が遅れた要因だな
769::2008/07/01(火) 21:52:44 ID:DoF9iktkO
トーナメント形式なんだからとりあえずチャンピオンズリーグで結果出してる監督を選べと。
770:2008/07/01(火) 21:55:10 ID:Z3BBsI2K0
>>768
ジラ(´・ω・`)アクイ(´・ω・`)バルザリ(´・ω・`)ボネーラ(´・ω・`)
キエ(`・ω・´)
771 :2008/07/01(火) 22:00:59 ID:X9DRNYUP0
皆が皆期待通りならこんな感じか

      ジラ
カサ         カモ
  アクィ    ピルロ
     デロッシ
グロッソ     ボネーラ
  バルザリ レグロ
     ブッフォン
772:2008/07/01(火) 22:02:39 ID:lxbKGpik0
本来主力を担う世代で定着しそうなのは傘、キエ、デロッシくらい
84年組も今季がタイムリミットかね。パッツォ、ロジーナ、パッラ、アクィ
773::2008/07/01(火) 22:06:39 ID:DoF9iktkO
84年組はもう駄目かもしれんね。アクィも失敗してパッラも爆発しきれてないし。
トニやグロッソみたいにただ遅咲きなんだろうか
>>771
期待通りいけばそうなるはずだったw
でもリッピならそれに近い形を作ってくれるかもと期待してる。
ドナドニの時には代表入りしてなかった選手が芽を出すかもしれないし
774 :2008/07/01(火) 22:11:33 ID:SGeJR3ANO
アクイラーニ見切るの早すぎ
まあピサーロからポジション奪わないと代表どころじゃないけど
775しれあ:2008/07/01(火) 22:14:44 ID:0Cf1nnsBO
なんだかんだ言っても予選は通過するだろ。
776:2008/07/01(火) 22:19:14 ID:lxbKGpik0
トニは木偶の棒と揶揄されていたのがまさに化けたって感じ。
84年組はある程度実力は示してもう一皮剥けるかって感じなんだよな。ヘタすれば小さくまとまって終わるからな
>>774
さすがにアクィの実力はあんなもんじゃないのは皆知ってるはず、
ただ不調時があまりに不甲斐無さすぎだから信頼得るの難しいと思う
777::2008/07/01(火) 22:25:37 ID:DoF9iktkO
あんなもんじゃないはずだと期待されながらいつの間にか消えてたジラルディーノがチラつくから困るw
778    :2008/07/01(火) 22:27:02 ID:mFKx+Bn+0
ローマファンをさんざん叩いてたのはやっぱりミラニスタか。
我が物顔でピルロ絶賛w
779 :2008/07/01(火) 22:28:56 ID:0MSSFLoU0
ジラは何事も無かったかのように
フィオで20ゴール決めると思うけどなw
つーかミランの9番背負うにはメンタルが弱すぎた
780 :2008/07/01(火) 22:31:57 ID:FbbI2zQY0
イタリアも強いクラブが若手使うようになってきたからこれから出てくると思うよ。
781::2008/07/01(火) 22:36:13 ID:DoF9iktkO
スター選手は少なくなったがカルチョポリはよかったのか。
カンナバーロがユーベにいたらキエッリーニは燻ってたかもしれないし。
782 :2008/07/01(火) 22:47:45 ID:3gX5LqS90
>>781
> カンナバーロがユーベにいたらキエッリーニは燻ってたかもしれないし。
プレミアに売られてたと思う
783>:2008/07/01(火) 22:48:14 ID:jRL3kq3VO
とにかくキエッリーニは来季も良いプレイできるかが鍵だな
784  :2008/07/01(火) 23:01:57 ID:0gQwxzwP0
@中盤と前線を繋ぐ存在が不可欠 (正確にはピルロとトニの間を埋める選手、2006トッティのような)ジョヴィンコ?カッサーノ?カモラネージ?
Aキエッリーニに負担をかけない相棒 (ネスタ・カンナでも良いかも)カンナバーロ?パヌッチ?ガンベリーニ?
B確実に1つ空く中盤の1枠に誰を起用するか、ピルロをどう使うのか (空くのはアンブロ・ガッツの1枠)アクィラーニ?モントリーヴォ?ガットゥーゾ?
Cトニに競争相手を用意するか (以前のジラルディーノのように)ボリエッロ?ジラルディーノ?アマウリ?ジュゼッペ・ロッシ?
D右サイドどうすんの (一番不安なポジション)オッド?パヌッチ?ザンブロッタ?デ・シルヴェストリ?ボネーラ?

リッピがどういう答えを出すのか興味深い
785名無しさん:2008/07/01(火) 23:37:16 ID:xtZKcu1/0
>>779
ウソツキ
786:2008/07/02(水) 00:15:47 ID:8yCa2ZICO
トッティって出た試合すべてで消えてなかったか?
787_:2008/07/02(水) 00:24:26 ID:GfBHEW/AO
元から風前の灯火だったが豪戦で最後の輝きを放ち、そして…昇天
788:2008/07/02(水) 00:26:27 ID:ENa2G2zoO
カッサーノとジラの2トップなら嬉しいな
789 :2008/07/02(水) 00:26:42 ID:x6zcNVnj0
代表のトッティのプレーで思い出すのはビエリへのダイレクトパスとPKかな
790あう:2008/07/02(水) 00:37:29 ID:cIkaeCIN0
82年生まれが最高☆

大久保、小栗、倉木、倖田、俺、ジラ、カッサーノ
791-:2008/07/02(水) 00:41:08 ID:ohwk3vWLO
>>778
ミランスレでもデロッシやアクイラーニを擁護するレスなんかいっぱいあったじゃん。
ここでだってピルロファンで同じように擁護してたスレあったじゃん。どっちも監視してるんだから知らないわけないよね。
どうして話捏造してまで叩きたいの?いい加減醜すぎるんだけど。
792_:2008/07/02(水) 00:45:11 ID:gn0Sar/p0
リッピ会見。トッティとネスタを呼び戻すつもりはナシ。
793_:2008/07/02(水) 00:46:45 ID:gn0Sar/p0
>>791
いい加減そういうのもウザイんだけど。なんでスルーできないわけ?
794_:2008/07/02(水) 00:47:07 ID:CFgPxR490
>>791
スルースルーいつも同じことしか言わないただの煽りだから
795_:2008/07/02(水) 00:49:44 ID:GfBHEW/AO
>>791
基地外と煽りはスルー
所属クラブなんて関係ないし、まともな代表ファンは相手にしてへんよ

>>792
トニさんとカサ坊を呼び戻すつもりは?
796_:2008/07/02(水) 00:50:57 ID:gn0Sar/p0
>>795
代表引退した選手の意思を尊重するってことなので、現役は皆現時点ではチャンスあるんじゃないかな。
797_:2008/07/02(水) 00:57:32 ID:GfBHEW/AO
>>796
最初に引退選手を呼び戻さないと表明したのは良いね、マスコミに釘を刺す意味でも。

Austria Italy 20/08/2008 NICE Friendly
あと一ヶ月半後、新アズーリの枠組みが明らかに…楽しみすぎる
798[]:2008/07/02(水) 01:48:54 ID:M75HybLcO
トッティ消えてたとかいうニワカは、まず06ドイツの試合見てから出直して来い
消えてるっていうのは、EUROのペロタとアクイラーニみたいな同じローマでも雑魚の奴らの事を言う
せっせと散らし、せっせと削られ、黙々とキープして、中盤からポンポンとパス入ってる
そして傘坊とは違い、プレーの選択や状況判断がほとんど正しい
傘坊には、到底無理な大人の成熟
799名無しさん:2008/07/02(水) 01:53:11 ID:gatgktmM0
トッティ、代表ではさっぱりだよ
ドイツW杯も怪我明けの影響も多少あるだろうがグループリーグは
最悪の出来。
スタメン外せと思ってたらオーストラリア戦で外されたが、皮肉にもこの試合
だけ後半から出てきて存在感出してた。

800名無しさん:2008/07/02(水) 02:08:34 ID:+zyyaagj0
ドイツのトッティは調子悪いながらもさすがトッティってパスが多かった。
トニ師匠に好パス出したりザンブロにダイレで落としたり、オーストラリア戦は神パス連発してたね。
アシストも結構してたし、全体通しても十分次第点の出来だったよ。
何よりトッティがいたことでピルロが更に活きたね。
あれが悪いとか言ってるのは見る目が無いのか、トッティ嫌いなだけでしょw

あれっトッティ厨とか煽られちゃうかなw
801_:2008/07/02(水) 02:16:44 ID:0fZDGXob0
イタオタのみんなはトニについてどう思ってるの?

@たまたま悪かっただけ。継続して起用すべき
Aたまたま悪かっただけだけど、この大舞台で結果を出せないような奴はイラネ
B化けの皮がはがれたな。元々大した選手じゃない

俺は他国ファンだけど、@だと思ってる
実績はある選手だし、このスレのBで満場一致みたいな空気がちょっと信じられなくて・・・
802[[:2008/07/02(水) 02:22:48 ID:M75HybLcO
トニとジラの2TOPを初戦だけで放棄して、
以後トッティをトップ下に置いたところにリッピの柔軟なバランス感覚がある
リッピは3トップも採用したけど、攻撃の基点をサイドにするため
田舎者と若者に駆けっこをさせるドナドナとは違う

803_:2008/07/02(水) 02:24:05 ID:2Lxl9Xbc0
次第点ってなによ
804 :2008/07/02(水) 02:24:52 ID:ZyQym63oO
ワールドカップとEURO合わせて11試合中10試合にスタメン出場
点取ったのはウクライナ戦だけ
たまたまも2大会続くとな
805名無しさん:2008/07/02(水) 02:25:07 ID:+zyyaagj0
06W杯・08ユーロを見て分かるように大舞台じゃ結果を出せない選手。
今のシステム代えたり、代わりの選手いるならスタメンである必要は無い。
まあボールが収まる代わりの選手がいないわけ...。
806:2008/07/02(水) 02:27:15 ID:M75HybLcO
トニの負担が大きすぎたのも事実
クローゼにポドルスキーがつくように、依存しすぎない使い方をするべき
807 :2008/07/02(水) 02:31:40 ID:JoIC+xpo0
来年はジラが復活するしトニいらね
808名無しさん:2008/07/02(水) 02:42:37 ID:+zyyaagj0
>>803
809 :2008/07/02(水) 02:43:56 ID:UAU7yjhz0
>>801
Aだけど、イラネまでは思わない。
06WC、08EUと2大会続けて結果を出せなかったんだから、
トニと心中するのはもう止めましょう、くらいに思ってる。
オプションとしてならまだまだアリだと思うよ。
810  :2008/07/02(水) 02:44:30 ID:shZv3bgn0
トニはリッピとはあまりうまくいってなかったと言ってたね。
勿論呼ばれるだろうけどエースとしては扱われないだろうな。
トニにはディナターレのような献身的なアタッカーが
合うんだけどオランダ戦でそれやめちゃったからな。
だからディナタレ諦めるんだったらトニも諦めれば良かったんだよ。
中途半端なことするから最後までgdgdになった。
811名無しさん:2008/07/02(水) 02:47:09 ID:3HB4HEmd0
>>801
ヴィエリと比べると色んな面でショボさが際立つんだよね。
フィジカルの強さはそこそこだけど決定力がイマイチだったり.

ってかいい加減歳なんだから若手使ってほしい。
どうせ伸びしろの多い選手じゃないし、エースとして起用する程ではないと思う。
812 :2008/07/02(水) 03:13:31 ID:8/2e6MLA0
トニは確かに悪かったけど、常にじゃないと思う。
かと言って今後もこのまま使い続けるってのも何か違うな。
いらなくはないんだけど、戦略変えて使うか、
使い方を変えるかしないと駄目だろう。

明らかに調子悪いっつーか、どうも噛み合ない状態なのに
ずっとゴリ押し1トップになってたのもプレッシャーが裏目に出たんじゃね?
813 :2008/07/02(水) 03:15:04 ID:1/HueeId0
ジラはリッピにも見切りつけられていた
トニはリッピ時にも点を量産したわけではなかった
てことで尼売りかボリエッロかな

サイドバックも高齢でやばいんだな
814 :2008/07/02(水) 03:18:51 ID:UAU7yjhz0
>>813
ボリエッロが来季もあの調子を続けてくれればいいが。
ミラン復帰決まってるんだっけ?ジラコースな気がする。
815名無しさん:2008/07/02(水) 03:22:41 ID:3HB4HEmd0
FW足りない今のミランなら先発で数試合は使ってもらえると思うけど。
ただし、結果出なきゃベテラン重用が基本路線のアンチェロッティ的には
ピッポが先発になって速攻でベンチ行きって結論が出かねないけどさ。
後は本人の戦術理解度の高さが問われるんじゃないのかね。
816:2008/07/02(水) 03:26:40 ID:Fy20psEPO
全盛期ビエリと比べりゃトニは見劣りするし、ジラなんてカスレベルだろう。
今後はまずアマウリを試すのが妥当だね。期待は薄いけど。
ボリエッロは普通に無理。まぁリッピなら何か策は練ってるだろうが
817sage:2008/07/02(水) 03:40:06 ID:i+xo2ERGO
トニを責めるなんておかしい。
決定機外しすぎだが、それ以外のヘッポコFWじゃ何もできないでしょ。
中盤以降がダメなんだよ。まー適材なやつがいない今のイタリアじゃ、これが精一杯ですね。

リーグ人気の下降と比例するように代表も落下しましたね。


818名無しさん:2008/07/02(水) 03:40:39 ID:3HB4HEmd0
ロッキとかパッツィーニなんてどーさ?
まあ、微妙って言われりゃその通りだが…。
819 :2008/07/02(水) 03:44:38 ID:UAU7yjhz0
>>818
ロッキだってもういい歳だしね…
820名無しさん:2008/07/02(水) 03:46:54 ID:3HB4HEmd0
とりあえず2年は持たせられるんじゃないかと思うのよ。
次のW杯までやりくりができれば、その間に若手が伸びてくるんじゃないかなって。
それまでの繋ぎとしてロッキやボッリエッロ、クアリャレッラ辺りを召集しながら
トニやジラと組ませて試すしかないんじゃないかとは思う。
821  :2008/07/02(水) 04:31:36 ID:shZv3bgn0
>>817
つーかお前単なる煽りだろ氏ね
>>820
このスレでボリエッロの評価低いけど結構引き出し多いし
はまると思うけどな。


822  :2008/07/02(水) 04:37:41 ID:shZv3bgn0
アマウリってイタリア代表入るの?
823  :2008/07/02(水) 04:52:38 ID:shZv3bgn0
まあリッピが誰呼ぶのか楽しみだな。
オーストリア戦は北京組は呼ばれないから
最初は殆どメンバー代えないと思うけど。
824名無しさん:2008/07/02(水) 04:58:37 ID:3HB4HEmd0
>>821
今シーズン次第っしょ。
1シーズン活躍しただけで、代表でのインパクトも皆無となりゃあ
そんなに期待できる?って気分になるのは自然だと思うし。
825 :2008/07/02(水) 05:01:19 ID:EWUVy1qX0
エロがミランで活躍したら大エース誕生なんだが、
普通にアマウリ、ジラ(トニ)の2トップになるだろう。
826 :2008/07/02(水) 05:10:58 ID:/Ms6VLVZ0
>>801
トニだけじゃなく、ドナドニの元では仕方ないと思ってる・・・
827腐女子:2008/07/02(水) 07:01:36 ID:seqtaJQQO
サッカーで負けたからルックスくらいは、と思ってたらまともに顔見れるのアクイラーニとボリエッロだけじゃん><
スペインはセスク・カシージャス・セルヒオラモス・シャビアロンソ・トーレス・ビジャ・デラレとイケメン揃いなのに!

サッカー弱いうえに不細工って、キモキモヒッキーイターリャ最悪ぅ〜
828sage:2008/07/02(水) 07:15:10 ID:i+xo2ERGO
>>821

死にませんよ(笑)

イタリアはもっとテクをあげればいい試合できるよ。誰が出ても今のメンツじゃさほど変わらない。

ユーロでのイタリア戦い方は身の程を知った、いい戦い方だったね。あれが限界。
PK止めて、命広いされただけよかった。

829:2008/07/02(水) 08:05:21 ID:q6iPfWQoO
ゲームだとナタ、大活躍なんだけどなぁw
830 :2008/07/02(水) 09:36:59 ID:G8rYyhQB0
リッピってカペッロにも
イタリアの中堅クラブの監督でもいいじゃないか
って言ってたよな
イタリア人はイタリアのために働けっていう考えがあるのかな?
831:2008/07/02(水) 10:35:01 ID:xpUl4UpXO
ドイツでのトッティが最悪という声はよくきくが最悪であれくらいできるトップ下が今回もいたらなとは思った。
832:2008/07/02(水) 10:42:12 ID:xpUl4UpXO
あとトニに関しては批判があつまるのは当然だが
放り込み主体の戦術が問題だと思った。
エリア内に入ってる人間がトニくらいしかいない。
所詮下位チームの監督だと痛感した。
833:2008/07/02(水) 10:48:01 ID:KT6lC2Uz0
ロッシとかジョビンコがいるじゃん
834 :2008/07/02(水) 12:15:06 ID:Tkv3phZ+0
エロも尼もまずはクラブで結果を出そう
835:2008/07/02(水) 13:04:31 ID:x+jjaA2lO
ドイツW杯でのトッティは十分だと思うけどな…。怪我明けだし、トニとピルロを繋ぐポジションとして不可欠だったと…。
836 :2008/07/02(水) 13:12:16 ID:WOf/PyMN0
元イタリア代表ユリアーノ、ドーピング検査で陽性
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20080702-00000017-spnavi-socc.html
837 :2008/07/02(水) 13:17:19 ID:k31Urf+N0
パロスキが大化けするよ
838_:2008/07/02(水) 13:21:58 ID:2Lxl9Xbc0
アマウリは代表に来て欲しくないけど、アマウリロッシ、アマウリジョヴィンコってなんか相性良さそう
839:2008/07/02(水) 14:01:11 ID:EQ3hnlZcO
ジョビンコってそんないいの?
840_:2008/07/02(水) 14:30:40 ID:CaBYFVnTO
バロテッリも来てほしくないです
841 :2008/07/02(水) 15:13:11 ID:H6ff+eRC0
OG戦であの場面でPK決めれるのは
トッティだけ
イタリア人メンタル弱すぎ
842_:2008/07/02(水) 15:22:18 ID:4PmWsJuB0
トニの今期の爆発はドイツの策
843.:2008/07/02(水) 19:02:14 ID:TVAx8iFC0
>>832
トニ任せの放り込みサッカーだもんな。
ピルロからトニ、サイドからトニ…そりゃトニマークしてればいいんだもん、2列目飛び出してこないし。
844 :2008/07/02(水) 19:29:32 ID:ZyQym63oO
>エリア内に入ってる人間がトニくらいしかいない。


グロッソが入ってきたらトーニにクリアされてたな
845:2008/07/02(水) 19:45:38 ID:q6iPfWQoO
>>844
俺の聖域に入ってくるなと言わんばかりのクリアだったなorz
846 :2008/07/02(水) 19:51:47 ID:7C7xEl+50
ロッシとジョビンコを国を挙げて育てるべきだ。
ルーニーのように
847 :2008/07/02(水) 20:41:17 ID:EWUVy1qX0
>>843
業を煮やしたペロッタが飛び出そうと前に行ったが
そのまま帰ってこず
中盤の守備が大変なことになってたな。
848名無しさん:2008/07/02(水) 20:58:17 ID:nfnxG8tm0
ジラカサの2TOPはすごくいいハーモニーを奏でるな

想像しただけで勃起した
849:2008/07/02(水) 21:10:05 ID:gqRWRN/d0
ジラカサは良さそう

…良さそうなんだけどカサのスルーパスをスルーするジラが浮かんでしまう
今年は復活すると思うんだがな
850>:2008/07/02(水) 22:31:54 ID:pBCpWadLO
数年前のジラなら変態的な体勢でゴールにブチ込む姿が浮かんでたのにな…
851名無しさん:2008/07/02(水) 22:59:45 ID:nfnxG8tm0
ヴィオラであの輝ける日々を思い出すよ

トニよりも上手いのは間違いない
852 :2008/07/02(水) 23:00:22 ID:MWPfXR/D0
アテネの日本VSイタリアの時は

これは将来が楽しみすぎると思ったのにまさか師匠になるとはな…
853名無しさん:2008/07/02(水) 23:12:11 ID:OqExQpe70
プランデッリの元で復活するのを期待しようぜ
割りと本気で
854名無しさん:2008/07/02(水) 23:14:37 ID:k31Urf+N0
ジラはパサーに信頼されれば復活する
855:2008/07/03(木) 00:01:04 ID:c64WmTobO
結局はイタリアの強さを再確認させられた大会だったな
856>:2008/07/03(木) 00:06:54 ID:w3PokVePO
弱さじゃなくて?
857::2008/07/03(木) 00:11:41 ID:lxItxK/40
五輪のOAはロッキのみだってよ
センターバック大丈夫かな
858  :2008/07/03(木) 00:16:36 ID:NKBejIjt0
杉山も書いてけどオランダ戦は
サイドを基点に置いてちゃんと攻めを構築してた。
点取られるまでイタリアペースだったんだよな。
残念だったのがサボり魔パヌッチをSBに使ったこと。
DFなのにダイブしまくる癖があるパヌッチのせいで
事故みたいな失点をした。
その後の失点は結局カンナの不在が響いたんだよな。
859:2008/07/03(木) 00:21:35 ID:2iVod+af0
ロッキなんか呼ぶんなら若手に経験させてやれよ
これで1人出れないFWがいるってのに
860:2008/07/03(木) 00:25:16 ID:Op9bpgtv0
トニは良い選手だけど、あんな孤立してたら輝けないよなぁ。

ロッキは、良い選手だよ。
ポストプレー上手いし、自分でゴール決めれるし。
ところで、オランダでプレーしてるべッレ?だっけ?
あいつ、超下手じゃねwwwwwwwwwwww。
861  :2008/07/03(木) 00:27:26 ID:NKBejIjt0
ロッキってラーションみたいに周りを引き立てるプレーも
上手いからいいと思うけどな。
勿論日本のFWみたいに消極的じゃないし。
トゥーロン見てもトップの鈍さが目に付いたから
ロッキは面白い。
862:2008/07/03(木) 00:29:44 ID:cw9waBBS0
ロッキとか…
まったくがっかりさせられるよな
もっとビッグネーム呼べよ!!
インザーギとかデル・ピエロとか
何で3人使わないんだよ
メダル獲る気あんの?
863  :2008/07/03(木) 00:31:56 ID:NKBejIjt0
>>860
ペッレは筋肉付けすぎて劣化したんだよ。
Wユースの時はデカい早い上手いの選手だったんだから。
それに惚れたAZのファンハールが獲得した。
来て見てファンハールもあれ?と思ったはず。
864-:2008/07/03(木) 00:31:59 ID:xv8k4Xk9O
ペッレは糞だったなマジで
865 :2008/07/03(木) 00:33:54 ID:8B4xSzEgO
ロッキか
カシラギの人選はほんと良いな
866  :2008/07/03(木) 00:36:59 ID:NKBejIjt0
決勝まではアルゼンチンと当たらないような組み分けに
なってんのかな?
イタリアCでアルヘンAなんだけど。
867:2008/07/03(木) 00:55:34 ID:fbrjmxtDO
エゴイストのリッピなんか監督にしてまって!俺知らねーぞワールドカップこけても
868名無しさん:2008/07/03(木) 00:59:03 ID:Q6jhjhOF0
>>860
イタリアのFWってのは、孤立だろうが、SBの上がりが全くなかろうが
相棒と二人で90分何も言わず好きにさせてりゃ
信じられない方法で1点とって帰って来る
そういう存在だろうが

サポートがないなんて女々しい言い訳はいらんw
869:2008/07/03(木) 01:12:48 ID:6SmlfB4JO
それはまさしく若き日のヴィエリ
870 :2008/07/03(木) 01:21:39 ID:MrRjHNZp0
871 :2008/07/03(木) 01:29:48 ID:lZEmUuwR0
18人のメンバーを選ぶのは結構難しいな。
ロッキが入って誰が外れるか・・・。
872:2008/07/03(木) 01:32:20 ID:FZAY0vV+O
>>868
俺がヴィエリを見てイタリアに惚れた理由がまさにそれだ

トッティとヴィエリの二人で点取れちゃってたんだもんなぁ
873:2008/07/03(木) 01:35:50 ID:YyVryE7O0
FIFA World Rankings Top 10:

1. Spain
2. Italy
3. Germany
4. Brazil
5. Holland
6. Argentina
7. Croatia
8. Czech Republic
9. Portugal
10. France
874:2008/07/03(木) 02:10:40 ID:AlLArW2GO
>>868
ばかくせぇなぁ、イタオタはwww
そんなFWがイタリアのどこにいるんだよ?いたら連れてこいっての。破産して再建団体のクセにwww
875 :2008/07/03(木) 02:30:06 ID:8B4xSzEgO
GK バッシ、クルチかビビアーノ

DF シルベストリ、カニーニ、クリシート、デチェリエ、コーダ、モッタかピザーノ

MF モントリーヴォ、ノチェリーノ、デッセーナ、マルキジオ、チガリーニ、ジョビンコ

FW ロッキ、ロッシ、、アクアフレスカ、ルッソット


こんな感じか
876:2008/07/03(木) 02:30:11 ID:AlLArW2GO
昔話ばかりのおまえら年寄りこそが女々しい。泣きながら強がり言っても弱いねぇ。弱い。
877:2008/07/03(木) 02:52:05 ID:6SmlfB4JO
>>875
やはりFWが弱いな
MFの豊作ぶりが少しでもFWにあればなぁ
878  :2008/07/03(木) 03:12:42 ID:NKBejIjt0
しかし毎日この携帯アンチはこのスレが気になって気になって
気になってしょうがないようだな。

でも18人て少ないな。オズバルドは入りそうな気もするけど
どうなんだろ。
879:2008/07/03(木) 03:23:04 ID:+Lajr0faO
ジラはミランとカカに潰されちまったな、、、
復活してくれー
880 :2008/07/03(木) 03:33:23 ID:q4/MqoKF0
オズヴァルド、アバーテ、ランツァファーメ、パオネッサ、モロジーニ、マルゾラッティ
ガロッパ、サンタクローチェ、カンドレーバ、アンドレオッリ、ペッレ
怪我してるとかは分からんけど、上に挙げた奴らも候補かな
881-:2008/07/03(木) 04:09:18 ID:7+8ATbpHO
>>879
ジラが復活してたらユーロももうちょっといい試合ができてた・・・はず
882 :2008/07/03(木) 05:36:16 ID:lZEmUuwR0
海外のフォーラムでも
GKは3人のうち誰を外すか、
オズヴァルドとアクアフレスカはどっちが上か、
ロッキが入ったらアバーテあたりが外れる?
いやいや、アバーテは絶対必要だろ
などなど、論争があるようだな。
GKとCBが不安視されていて、
さらに言われているのがプレースキッカーの不在。
ジョヴィンコは結構FK下手だし、ロッシかなあ?
OA使うならここだろ・・・ということのようだ。
883:2008/07/03(木) 05:48:40 ID:6SmlfB4JO
デルピエロですね、わかります
884太刀山型の土俵入り:2008/07/03(木) 11:03:37 ID:Yh8iMLQx0
リッピとデルピエロは比翼の鳥
885.:2008/07/03(木) 11:20:00 ID:m1KPVLWDO
カンドレーバとモロジーニって誰だ? 中盤の人ですか?
886太刀山型の土俵入り:2008/07/03(木) 11:57:23 ID:Yh8iMLQx0
>>867
柳沢が最高ということですね。
わかります。
887_:2008/07/03(木) 12:00:38 ID:rp8Oiw85O
キエッリーニかガンベリーニ行かないかなぁ
888 :2008/07/03(木) 12:18:20 ID:zg9YBJuF0
>>882
ジョビンコは直接狙うのは上手いけど
合わせるのはあまり上手くない気がする。
889.:2008/07/03(木) 13:18:16 ID:IQfq7pAF0
アクィラー二に行って欲しいなぁ。
今のメンバーとは結構長くやってた訳だし
890:2008/07/03(木) 13:56:27 ID:6SmlfB4JO
アクィラーニ行っても役に立てないだろ…ていうかMFよりDFを。
891:2008/07/03(木) 14:27:05 ID:gjjOwLPX0
あの基地外のおかげでアクイラーニ嫌いになったわ
892 :2008/07/03(木) 14:54:53 ID:ESycIKIS0
流石イタリアwww

<落書き>伊紙「あり得ない」 日本の厳罰処分に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000158-mai-soci
893:2008/07/03(木) 14:59:35 ID:gjjOwLPX0
>>892
イタリアらしいw
894 :2008/07/03(木) 16:38:37 ID:lZEmUuwR0
<アルゼンチン五輪代表メンバー>
GK
ウスターリ(ヘタフェ)、ロメロ(AZアルクマール)
DF
モンソン(ボカ・ジュニアーズ)、ファシオ(セビージャ)
ブルディッソ(インテル)、ガライ(レアル・マドリード)
サバレタ(エスパニョール)
MF
マスチェラーノ(リバプール)、リケルメ(ボカ・ジュニアーズ)
ガゴ(レアル・マドリード)、バネガ(バレンシア)
ソサ(バイエルン・ミュンヘン)、ブオナノッテ(リバープレート)
FW
アグエロ(アトレチコ・マドリード)、メッシ(バルセロナ)
アコスタ(セビージャ)、ラベッシ(ナポリ)
ディマリア(ベンフィカ)
895:2008/07/03(木) 16:42:06 ID:237QOCGHO
>>894
フル代表の間違いで…す…よね……??(;^_^A
896名無しさん:2008/07/03(木) 17:55:51 ID:7JwstHLu0
>>894
なんというフル代表www
897:2008/07/03(木) 18:18:23 ID:gI9aGFNm0
>>894
さすがにこれは卑怯だろw
898:2008/07/03(木) 18:38:46 ID:FZAY0vV+O
>>894
ちょ、これで決まりなの?w
899名無しさん:2008/07/03(木) 18:40:37 ID:7JwstHLu0
てかサラテとかイグアイン落選してこれか・・・
900ウルージ:2008/07/03(木) 19:07:24 ID:m1KPVLWDO
はた迷惑なお国だ
901::2008/07/03(木) 19:13:33 ID:JeVDP8c40
最近のアルゼンチンはコパアメリカとかでブラジルの後塵を
拝しているから、五輪に命かけてるんだろうな。
902_:2008/07/03(木) 19:27:17 ID:TCYjFYLK0
アルゼンチンは優勝でいいじゃんもう。
それよりも

ユーベのカッサーノ、ミランのジラルディーノ、そんなライバル対決を夢見てた時代が俺にもありました
903:2008/07/03(木) 19:52:50 ID:Zm3pi7nTO
今のイタリアは前線にパスの精度が高く、ここは絶対にパスを通さなきゃいけない時に確実にパスを通せる選手が不足している気がするなあ。
前はバッジョにゾラにトッティなんていたけど、今はそうゆう選手がいない。

これは深刻な問題
904 :2008/07/03(木) 19:57:21 ID:q4/MqoKF0
パスセンスある若手といえばジョビンコ
U-21ユーロ予選で毎試合のようにアシストしてたぞ

>>894
つえええw
905名無しさん:2008/07/03(木) 20:46:49 ID:Q6jhjhOF0
>>903
その最大の原因はピルロなんだけどな
これまでなら彼こそがそういったスタイルに最も向く人材だったのに
セリエでの猛プレスを恐れて後ろに下がってしまった
まあ、元々スピードのある選手じゃないからしょうがないけど。

でもね、チャンピオンズリーグだのに色目変えてても
結局イタリアはイタリアなんだし、出てくるよ
8人で守って2人で一点取る、その2人が。
906名無しさん:2008/07/03(木) 21:01:50 ID:Un8wIKzo0
ヴィオラで特典ランク2位に返り咲いて
アズーリの11番に復活

俺は信じています
907:2008/07/03(木) 21:09:12 ID:6SmlfB4JO
そこでピルロ+ジョビンコですね、わかります
908:2008/07/03(木) 21:36:04 ID:tKoGuHMh0
ピルロ→ジョビンコ→師匠の攻撃の流れですね、わかります
909.:2008/07/03(木) 21:38:12 ID:L1XsEpkx0
ドナドニ続投だったら
ピルロ→ジョビンコ無視して放り込み→師匠だったからな。
あそこで負けてよかったと思えてきたよ。
910:2008/07/03(木) 21:44:48 ID:6SmlfB4JO
光景が目に浮かぶようだw
911.:2008/07/03(木) 21:53:59 ID:AQJHvtB/0
お隣さんはドメネク続投らしいな。そう考えるとイタリアはドナドニが去っただけまだマシなのか…。
912 :2008/07/03(木) 22:03:07 ID:lZEmUuwR0
カシラギが予備選手4人を含めた
22人を発表したようだ。
モントリーヴォもいる。

<PORTIERI>
Consigli (Atalanta), Sirigu (Palermo), Viviano (Brescia)
<DIFENSORI>
Bocchetti (Genoa), Coda (Udinese), Criscito (Genoa), De Ceglie (Juventus)
De Silvestri (Lazio), Motta (Udinese), Ranocchia (Arezzo)
<CENTROCAMPISTI>
Abate (Milan), Cigarini (Parma), Dessena (Parma), Marchisio (Juventus)
Montolivo (Fiorentina), Nocerino (Palermo), Russotto (Treviso)
<ATTACCANTI>
Acquafresca (Cagliari), Candreva (Udinese), Giovinco (Juventus)
Rocchi (Lazio), G. Rossi (Villarreal)
913 :2008/07/03(木) 22:04:00 ID:lZEmUuwR0
注目は、バッシ、オズヴァルドの落選かな
914 :2008/07/03(木) 22:04:18 ID:q4/MqoKF0
ドメネク続投w
915 :2008/07/03(木) 22:05:40 ID:lZEmUuwR0
あと、予想はされていたが
カニーニもいない
916 :2008/07/03(木) 22:11:00 ID:U6l0BGQ60
>>914
ヤホーのTOPにあったww

ジダン辞任もとめるも続行ww

フランスご愁傷様www
917:2008/07/03(木) 22:13:54 ID:tKoGuHMh0
うおおおおおおお!!俺のルッソットォォォォォォォ!!!
918 :2008/07/03(木) 22:14:55 ID:q4/MqoKF0
>>912
乙です

>>916
フランスアホだなw

正GKはビビアーノかなぁ、コンシッリはイマイチ安心できない
バッシはトゥーロンもよかったのに、落選残念
919:2008/07/03(木) 22:18:28 ID:Zm3pi7nTO
えぇぇ〜
大勝負に強いオズヴァルドとトゥーロンでほとんど無失点に抑えた(コーチングもよかったんじゃないの?)バッシを外すのはやばいっしょ
カシラギよ、これでいいのか?
920 :2008/07/03(木) 22:19:56 ID:8B4xSzEgO
>>912
バッシ、カニーニあたりが呼ばれなかったのは意外だ
特にバッシはトゥーロンでMVP級の活躍だったし
921 :2008/07/03(木) 22:23:16 ID:QPnd+WENO
>>912
うわああ、ポッツィ外れとる・・・・まあ大怪我してたからしょうがないけどさ・・・
922名無しさん:2008/07/03(木) 22:24:04 ID:Un8wIKzo0
Gロッシはぜひガンガレ
923:2008/07/03(木) 22:57:45 ID:qw7sILLq0
他の国のOA豪華なのにここはロッキかよ・・・
それならオスバルド連れて行ってやれよ
924 :2008/07/03(木) 23:16:47 ID:8B4xSzEgO
アクアフレスカとオスバルドでは物足りないって判断なんでしょ
そしてOAを使うとなるとロッキあたりで落ち着くわな
925 :2008/07/03(木) 23:39:21 ID:q4/MqoKF0
オズヴァルドは大一番に強いとこが魅力ではあるけど、イマイチな時も多いからな
アクアフレスカとロッキが正解じゃないかな
926:2008/07/03(木) 23:50:37 ID:qw7sILLq0
そういう実力的に問題なのは分かるが
はいっきり言ってロッキなんかスタメンで出ててもワクワクしない
せっかく若手が活躍できる場所なんだから若手にチャンス上げて欲しかった。
U-19のパロスキとかオカカが出るほうが俺はワクワクするし見たい。
927_:2008/07/03(木) 23:58:08 ID:yif0sXrJ0
オカカは黒いからちょっと
928 :2008/07/04(金) 00:00:02 ID:+CREjztVO
>>926
ジョビンコとかをより活かすって意味もOAロッキにはあるでしょ
はっきり言ってトゥーロンではFWが足引っ張ってたし
全員若手使えばそれでokってほど簡単ではないよ
GLで負ければそれだけ試合数も減るんだしね
929名無しさん:2008/07/04(金) 00:04:21 ID:ogIUvJKg0
ちょっとだけインザーギに期待したのにw
930 :2008/07/04(金) 00:04:25 ID:nJw21nAM0
でもロッキ使うならアクアフレスカ使ってほしい。
セリエでもPK抜かせば、アクアが9得点、ロッキが11得点とさほど変わらんし。
イタリアはこういうところで若手を信用しないから若手がブレイクしにくいんだろうな。
931_:2008/07/04(金) 00:07:51 ID:iG/5Kbpo0
      ロッキ
ジョビンコ    ロッシ

になるんですか?
932 :2008/07/04(金) 00:09:50 ID:+CREjztVO
>>930
どこの国もOAは使うよ
将来性はともかく現時点でロッキとアクアフレスカは比べられないレベルだし
日本だって遠藤が出れば若手がベンチに座るわけよ
アルゼンチンだってそう
933':2008/07/04(金) 00:13:48 ID:UJ8uCJytO
次スレはもう立ってるから立てないで〜
☆☆☆☆イタリア代表 part69
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214328625
934:2008/07/04(金) 00:27:00 ID:juh81IwZ0
>>932
アルゼンチンや日本はいいよ
その国を代表するレベルの選手が呼ばれてるんだから若手が外されるのも
納得いくがイタリアはロッキだよ
若手がかわいそうだ
935 :2008/07/04(金) 00:35:56 ID:nJw21nAM0
OA入れるにしてもCFよりはCB入れた方が良かった。
CFはアクアフレスカが結果出してるけど、
CBは今季クリシート以外セリエAでレギュラーはってる奴いないだろ。
936 :2008/07/04(金) 00:37:20 ID:+CREjztVO
>>934
ロッキも充分イタリアを代表するレベルの選手だよ
若手厨には辛い現実かも知れないがカシラギとゾラが選んだんだから尊重してやろうよ
937名無しさん:2008/07/04(金) 00:50:06 ID:tEK+bSQ/0
ぶっちゃけオリンピックやU−○○の大会は
若手選手の見本市としての位置づけしかないからなぁ。

個人的にロッキは嫌いではないが、見本市としての位置付けを
理解するのなら少しでも多くの若手を使い、活躍させてやるのも
いわば「代表の2軍監督」としてのカジラギの仕事だと思うんだ。
まあ、ロッキのプロ意識やチームを纏めるような態度が今の若手に
プラスになるって言うならそれでいいと思うけどさ。
巷で言われてたピッポやデル・ピエロに比べたら若手の兄貴分と
してはいい存在なのかもね。スタメンで出なくても文句は言わなそうだし。
938:2008/07/04(金) 01:01:26 ID:IfBmGHM80
俺ならOA枠は
インザーギ
キエッリーニ
グロッソ
でいく
939.:2008/07/04(金) 01:01:56 ID:CDVKgHl+0
>>937
ロッキがどうのってトコは賛否あるだろが
通常3名までありなOA枠を1名しか使わんって辺りは
「少しでも多くの若手を使い…」の部分には反してないんジャマイカ?

940名無しさん:2008/07/04(金) 01:06:48 ID:tEK+bSQ/0
>>939
まあ、そりゃそうなんだけどね。
ただ、勝ちに拘るのなら3人選んだ方がいいし
そうじゃないのなら選ばんくていいんじゃないかなって。
個人的にはOAなんか使わないで純粋なU−23代表で行くべきだと思う。
941_:2008/07/04(金) 01:11:26 ID:UJ8uCJytO
若手厨って何でこんなねちっこいんだろう
942:2008/07/04(金) 01:12:52 ID:Ne5A7pA/O
>>938
それ見たいな
943 :2008/07/04(金) 01:28:13 ID:+CREjztVO
>>937
他はともかくオリンピックはメダル取れって言われるから難しい
カシラギも若い選手使いたいからOA1人しか使わないんだろうし
OA使うけど1人ってのは妥協案なのかもね
944名無しさん:2008/07/04(金) 01:37:22 ID:tEK+bSQ/0
>>943
確かに。
ただ、今の面子でメダル取れってのは結構無理な相談なような…。
他も大した事ないのかね。だとしたらそれはそれで憂うべき事だが。
とりあえずアルゼンチンは反則だとは思う。
945_:2008/07/04(金) 01:47:47 ID:OQTBSEu00
a
946 :2008/07/04(金) 01:57:34 ID:uKxAicfg0
好きなんだけど前評判高いと潰れるイメージがあるなぁ、アルゼンチンは・・・

>>943
外からのプレッシャーもあったろうし、いい判断だと思うよね OA1人。
947_:2008/07/04(金) 02:04:55 ID:8nP3Dd4I0
でもDFとGKこれで大丈夫なの?
948名無しさん:2008/07/04(金) 06:41:33 ID:LWnXACa30
UEFA U-19欧州選手権チェコ本大会 (2008年7月14-26日)

Eurosport..uefa.com

http://www.uefa.com/competitions/under19/finals/newsid=689463.html


14 GRE v ITA Mlada Boleslav
17 ENG v ITA Jablonec
20 ITA v CZE Mlada Boleslav
23 July Semi-final Plzen
23 July Semi-final Mlada Boleslav
26 July Final Jablonec

949_:2008/07/04(金) 15:21:59 ID:L+9wtvL0O
>>946
前回は圧倒的だったけどなアルゼンチン
ピルロが実力差有りすぎてやってらんねーって感じだった
950:2008/07/04(金) 15:27:46 ID:k+lcEC/30
アマウリに続いてレデスマにもアズーリ入りの噂があるな
951_:2008/07/04(金) 17:18:04 ID:cU7vEqIpO
レデスマはポジション的にあまり必要性ないよね
952_:2008/07/04(金) 18:26:08 ID:m0koB2BJ0
レデスマはピルロの後釜みたいに考えられてるよ
953.:2008/07/04(金) 19:02:28 ID:T+s0XxWB0
OA枠はブッフォン、キエ、カンナでいいよ。
イタリアのCBの深刻さは異常だろ。
954名無しさん:2008/07/04(金) 19:05:29 ID:jCRHOit40
>>953
本気で勝ちにいくなら
その3人がいいかもな
955:2008/07/04(金) 19:15:41 ID:k+lcEC/30
キエは呼んで欲しかったな。
てかカニーニもサンタクローチェも呼ばないって…
956.:2008/07/04(金) 19:24:29 ID:T+s0XxWB0
ドナドーニの系譜を継ぐ男・・・その名はカジラギ・・・
957 :2008/07/04(金) 19:31:01 ID:ZbgUKDXu0
サンタクローチェは出場停止がたまっているので
さすがに呼べないだろ。
958 :2008/07/04(金) 19:37:37 ID:uOaMU9Uu0
OAでブッフォン、キエってさ、呼びたくてもクラブが断るだろう
ドナドーニの系譜っていうのも理解できないし、短絡的すぎるな
959:2008/07/04(金) 19:46:53 ID:bxdI0EgYO
本気で勝ちに行ってもアルゼンチンは微妙だろうな…

というか遠藤(笑)
960太刀山型の土俵入り:2008/07/04(金) 19:49:29 ID:s0FTdW900
2010W杯フランス死亡決定。
961:2008/07/04(金) 19:50:56 ID:k+lcEC/30
難しいな。
962:2008/07/04(金) 20:16:53 ID:BbROCCByO
ディフェンスラインは若手に経験積ませたいだろ
ガッツとアンブロでも送って走らせとけばいい
963:2008/07/04(金) 20:25:34 ID:FLyTF1GYO
>>959
「サッカーは強い者が勝つんじゃない、勝った者が強いんだ」
って俺の知り合いのカール・ハインツ君が言ってた。
964.:2008/07/04(金) 20:34:35 ID:T+s0XxWB0
>>958
いや、マジレスされても・・・
965 :2008/07/04(金) 20:34:37 ID:JBuv5iW/0
メダルを獲得する
なるべく若手を使う
上位クラブはOAで選手を出したくない
ユーロで疲弊した選手はどこのクラブも出したくない

以上を踏まえてトゥーロンを見てFWに不安を感じてセリエの得点ランキングを上から眺めていって
ユーロに出た奴やCLやUEFA杯がある奴を除いていって一番上に名前があるイタリア人FWがロッキ
966_:2008/07/04(金) 20:54:46 ID:cU7vEqIpO
せめてロッキに髪の毛が残ってれば・・・。
967:2008/07/04(金) 20:55:40 ID:bxdI0EgYO
>>963
そのあと膝噛むよね
968  :2008/07/04(金) 22:22:53 ID:UZqpEjCT0
>>950
その発想はなかったわ
たしかにまだアルゼンチン代表に招集されてないもんな
969_:2008/07/04(金) 22:55:20 ID:UJ8uCJytO
鴨からレデスマへとアルヘンの血は継承されるのか
970名無しさん:2008/07/04(金) 22:57:48 ID:JWkcQBV50
最近、イタリアはなめられすぎ
アマウリやレデスマや
母国の代表は無理だからイタリアでいいわ的な感じがむかつくわ
971 :2008/07/04(金) 23:29:34 ID:uOaMU9Uu0
中堅が伸び悩んでるからな
972_:2008/07/04(金) 23:34:53 ID:UJ8uCJytO
>>971
つけ入る隙があると思ってるんだろな。実際そうなのが悲しいが…。
バロテッリとかは本当に自分はイタリア人だと思ってるからいいんだが。
973 :2008/07/04(金) 23:57:46 ID:eAngBpWT0
バロテッリはイタリア生まれでイタリア育ちだからなあ
974 :2008/07/04(金) 23:58:25 ID:+CREjztVO
カモとかオスバルトはイタリア系だし、バロテッリやオカカは生まれも育ちもイタリアだからいいけどアマウリやレデスマはなぁ
975:2008/07/05(土) 00:00:30 ID:ZS3CS0/qO
>>862インザーギって何年2ケタとってると思っるんだよロッキ、まあビッククラブの試合しか見てないんだろう。
976:2008/07/05(土) 00:03:25 ID:ZS3CS0/qO
ロッキだよ
977 :2008/07/05(土) 00:03:32 ID:EG+xbLIN0
ミランは無敵のようなチームを作り上げていた
4年前に、「アテネ出たいっす」と言ったピルロを
余裕こいて送り出し、スクデットを棒に振ってしまった。
もうOAに協力することは無いだろう。
ピルロもコンディション調整に失敗したことをかなり反省していた。
978_:2008/07/05(土) 00:11:09 ID:VdyKYvE80
そういえばミランは03-04がすげぇ強くて04-05は惜しいとこで全部逃したんだったな
キエッリーニ見たかったけどユーベ予備戦あるから駄目か・・・
トゥーロンと後ろが随分違うけど誰がレギュラーなんだ?
979 :2008/07/05(土) 00:15:47 ID:aPX4ALqi0
次スレ立てて下さる方へ。
このスレは実質part68なので次スレはpart69で立てて下さい。
お願いします。
980 :2008/07/05(土) 00:17:27 ID:EG+xbLIN0
これ使おうよ
☆☆☆☆イタリア代表 part68
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214328625/
981名無しさん:2008/07/05(土) 00:18:29 ID:iSGBLLxi0
OAはFWでいいよ
バックラインは若手を使い込まなきゃ
982::2008/07/05(土) 01:37:53 ID:vC/1G/b0O
>>980
じゃあ次スレはこれでいこう。
983:2008/07/05(土) 03:21:31 ID:N9wGE/aUO
レデスマ奪わないでくれ・・・ 
アルヘンのボランテにゲームメイクできるやつがいないんだ・・・
984名無しさん:2008/07/05(土) 03:51:05 ID:OqgULIeK0
>>983
贅沢言いやがってwww
985太刀山型の土俵入り:2008/07/05(土) 09:22:22 ID:U7LYjqMk0
アズーリはJUVEだけで構成するのが最も良い。
986:2008/07/05(土) 09:57:49 ID:yzssCeJSO
レデスマ最近の出来じゃ代表ににすら入れないだろ。
あのポジならアルヘンの方がチャンスあるんじゃね?ガコとかだろ?
987(´・∀・`) :2008/07/05(土) 21:04:58 ID:U1pPXblC0
これで2010年もアレが代表ですね!
988 :2008/07/05(土) 22:40:04 ID:mke3TuR00
今を生きていない人に先や未来を見る資格はない
989名無しさん:2008/07/05(土) 23:25:16 ID:iSGBLLxi0
ディナタレを出して勇気を復活させよう
990名無しさん:2008/07/06(日) 09:26:50 ID:C2SqBjh20
アルヘンのファシオってイタリア国籍も持ってるんだな
991:2008/07/06(日) 10:03:38 ID:ukEw2iB30
これからは代表はローマ・ユーベ連合とその他でやればいいと思うよ
992_:2008/07/06(日) 10:58:00 ID:6HbhaSeMO
CL圏内から選ぶべき
ディナターレはブレイクしてから長いのにやっと国際大会出たと思ったらあれだ
バルザーリもパレルモなんかにいたから駄目になった
993  :2008/07/06(日) 12:18:05 ID:1FXyrvSQ0
【サッカー】セリエA・2試合で八百長疑惑 フィリッピーニ兄弟などリボルノ、アタランタ所属の5選手を告発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215313801/

八百長スレッド立ちました。
ご活用下さい。
994:2008/07/06(日) 12:40:21 ID:f+plIQnF0
995男塾退学:2008/07/06(日) 13:31:52 ID:uBgypK+AO
ピルロ最高! 男泣きにミランを託した。
996男塾退学:2008/07/06(日) 13:33:46 ID:uBgypK+AO
ガットゥーゾコードに男の浪漫が綴られてるのか! 早く発売しろ〜
997男塾退学:2008/07/06(日) 13:35:34 ID:uBgypK+AO
アンブロちゃんってプリズンブレークに出演してない?
998男塾退学:2008/07/06(日) 13:36:27 ID:uBgypK+AO
だってミランが好きなんだもん!
999男塾退学:2008/07/06(日) 13:38:13 ID:uBgypK+AO
さぁ 誰か1000を取りたまえ 私がアシストしました! ピルロばりのスルーパスでねっ
1000男塾:2008/07/06(日) 13:39:48 ID:uBgypK+AO
K Love
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/