B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 069
952 :
_:2008/06/23(月) 17:07:13 ID:TengIjo60
別に言わないけど、なんで?
953 :
」:2008/06/23(月) 17:09:14 ID:50NDQ8IM0
ロルフェスでもあれだけやれたってことは、クリンゲやオットルでも通じるんだろうな
ドイツ、ほんと、タレントだらけになったな
954 :
」:2008/06/23(月) 17:23:47 ID:50NDQ8IM0
よだれダラダラだな
パンダー、キースリンク、ヒルベルト、ヘルメス、ハンケ、
シュラウドラフ、トロコフスキ、シュルツ、カストロ、ジョーンズ、マドルング
エンケ、アドラー、ノイアー、ヴィーゼ
955 :
:2008/06/23(月) 17:31:24 ID:YWZtkCz20
オットルを推してるのはいつも同じ人?
別に嫌いな選手じゃないが
現時点でバイヤンレギュラーも代表入りもしてないのにそんな凄い?
薬屋あたりにいったらロルフェスと同じくらいできるのかもしれないが…
956 :
.:2008/06/23(月) 17:33:58 ID:HrH/+4l10
クロースとマリンが楽しみだ。
クロースの弟もなんか凄いFWらしいし。
957 :
:2008/06/23(月) 17:39:38 ID:T1g/KGaE0
俺も楽しみ
2010年には主力になってるといいな
958 :
:2008/06/23(月) 17:59:29 ID:LLMPCq5u0
ドイツの10番タイプの選手は大成しn(ry
俺も楽しみ。いや本当に。そうなったら今の主力が何人かはじかれてもう見れなくなることもあるわけで、それは寂しくもあるんだけど。
959 :
:2008/06/23(月) 18:12:04 ID:T1g/KGaE0
マリンは左だとしてもクロースはどこがいいんだろ
右はヒルベルトにがんばってもらうのかな
960 :
あ:2008/06/23(月) 18:51:41 ID:VW/gBrF2O
クロース、バラックの後釜で良いじゃん。
まぁ、鬼が笑い死にそうな話だけどさ。
サイドよりは中で生きるタイプだと思うけど。
961 :
:2008/06/23(月) 19:31:36 ID:EIipBGrP0
クロースって、まだそこまでいいプレーをバイヤンで
してないからなんとも言えんだろ
962 :
.:2008/06/23(月) 19:37:12 ID:xImlGd0sO
>>946 うるぐすのインタブーでカワブチもいってたけどDFより前の6人で守備も攻撃もやるみたいなサッカーだって言ってた。FW+中盤でプレスかけて奪ったら一気に前に出て攻めるってことかな?まあスタミナと根性ないと無理だけど。
963 :
:2008/06/23(月) 19:41:14 ID:YWZtkCz20
フリンクスが黄色信号らしい…
まあなんたって骨が折れてるんだし無理はしないでほしいな
プレー中にタックルでもされたら困るし
964 :
あ:2008/06/23(月) 19:43:52 ID:VW/gBrF2O
クロースもマリンも海の物かも山の物かもわからんと思ってるよ、俺も。
ただ、クロース本人曰く
「自分の売りは的確なパスで周りをコントールしながらも
自ら中央突破からシュートを決める決定力がある」
的なことをどこぞの雑誌で吠えておった。
鵜呑みにするなら、まさに「翼くん」みたいなマンガタイプだね。
是非とも大成してもらいとは思っとる。
965 :
,:2008/06/23(月) 19:56:33 ID:cCAFmdpP0
>>962 カワブチはどこのチームについてそう言ったの? > DFより前の6人で云々
ロシア? ドイツ? トルコ?
966 :
名無しさん:2008/06/23(月) 20:16:35 ID:XqmS+M0m0
クロースは、ボージャンに大分差つけられたよな
967 :
:2008/06/23(月) 20:27:23 ID:ScRmw0g40
4年前を思い出せ
ギリシャが優勝するなんて・・・
トルコやロシアもありえるかも
968 :
:2008/06/23(月) 20:37:51 ID:F/3QYVhX0
マリンだけに海のもの
969 :
.:2008/06/23(月) 20:47:03 ID:4odHkC66O
クロースがバラックと同タイプになるかはまだわからんよなー。
まあドイツ代表のリーダーって意味ではそうなってほすぃが。
いまんとこ、プレー的にはバラックよりもダイちゃんタイプだよね…。ゴクリ…。
970 :
:2008/06/23(月) 20:52:47 ID:YWZtkCz20
>>967 uefaの都合でトルコはないと思う
でもロシアは大いにあるかもしれない
次スレは980?
971 :
、:2008/06/23(月) 21:07:41 ID:v3+bJLZCO
トルコといっても、別に強豪相手に勝ち進んできたわけじゃないしな。
試合自体はどれも壮絶だったけど。
972 :
.:2008/06/23(月) 21:29:31 ID:xImlGd0sO
>>965 インタビュー中にドイツの映像出てたし、やべっちでの球田のコメントとリンクしてればドイツだと思う。ようやくドイツを再評価するようになったかな。
973 :
.:2008/06/23(月) 21:35:51 ID:8A6tWNQd0
974 :
あ:2008/06/23(月) 21:37:18 ID:8QZHHMIV0
975 :
,:2008/06/23(月) 21:43:53 ID:cCAFmdpP0
>>972 レスありがとう。
(ただ、うるぐす(日テレ)での川渕コメントとやべっち(テレ朝)での
玉田コメントがリンクしているという状況がよく分からないのだが...)
やべっちFCでの玉田コメントについては別スレでこんなのを見つけた。
> EURO 2008 本大会 part21
>
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214170175/401-500 >
> 412 :い:2008/06/23(月) 07:26:48 ID:thyGrt/8O
> 昨日のやべっちFCで玉田がドイツ×ポルトガルで
> ドイツの攻撃はTVゲームやってるみたい
> 日本が目指すべきはドイツサッカーみたいな事言ってた
>
> 419 :名無しさん:2008/06/23(月) 07:29:03 ID:7otqQ/bi0
>
>>412 > それ見た。本当に基本に忠実にボール持った選手に対して常に
> 2方向にちゃんとパスを受ける選手が走ってたね。感動した。
> ああいうのってシンプルサッカーとでもいえばいいの?
> あれはあれで非常に無駄がなくて美しいサッカーだと思った。
976 :
,:2008/06/23(月) 21:51:41 ID:cCAFmdpP0
>>973 96EMのドイツも似たような話があったね >GKのフィールドプレーヤー起用
あのときのドイツは登録メンバー中何人が脱落していたんだろう?
テリムといえば昨日のイタリア-スペイン戦をスタジアムで観戦していて
結構余裕だなあと思った。キャンプがウィーンから近いのかもしれんが。
977 :
_:2008/06/23(月) 21:51:59 ID:5ytnKjRI0
トルコは置いといて
怖いのはロシアだろう
昨季のUEFA杯でもロシアのゼニトが予期せず優勝しちゃったじゃないか
バイエルンもレバークーゼンもやられてる
そのゼニトの連中がロシア代表でもやれると思ってるんじゃないか
978 :
_:2008/06/23(月) 21:58:33 ID:cjXj11gi0
バイヤン組からすると、ゼニト組のいるロシアはリベンジ対象って事だな
良いモチベーションになるじゃないか
979 :
名無しさん:2008/06/23(月) 22:00:36 ID:Kn/UmdTH0
ドイツのサッカーは様式美
イタリアなんかよりはるかに美しい
980 :
_:2008/06/23(月) 22:09:58 ID:ws7YhjC7O
>>978 薬屋組もだ
クローゼ、シュバ、ポルディ、ラーム、ロルフェスと、
代表のスタメンの半数近くがロシアのサッカーを体験済み&復讐の機会を伺っているのか
981 :
:2008/06/23(月) 22:12:30 ID:YWZtkCz20
>>973 そんなん情報戦に決まってるジャン
>>974 そうなんだよね
ついこの間ガスプロムの株価時価総額が世界3位に上がった
すごく嫌な経済圧力を感じるw
とりあえず無敵艦隊に頑張ってもらおうか
982 :
:2008/06/23(月) 22:15:08 ID:EIipBGrP0
ゼニトバイヤン戦前にシュナイダーは、あの小さい奴には気を付けろ
って警告してたんだよなぁ
983 :
.:2008/06/23(月) 23:10:17 ID:+Hv4Bx0W0
ロシアが相手ならドイツ優勝しそいな気がするわ
赤い布切れ見た時の牛みたいに闘志全開になりそう
984 :
:2008/06/24(火) 00:17:31 ID:JjeALFXg0
985 :
.:2008/06/24(火) 00:24:35 ID:noWQF+ud0
この穴の中にぶっ込むんだよ。こうして。なぁ。後は中で出してしまえばいい。
986 :
:2008/06/24(火) 00:42:44 ID:6VbtU6Ly0
トルコはカード4人と怪我5人か
エムレは間に合わせるかもしれんが
CBいないのは悲惨すぎるだろう
987 :
名無しさん:2008/06/24(火) 00:51:19 ID:32zbLD670
トルコの心配なんかする必要ない。
988 :
、:2008/06/24(火) 01:26:26 ID:1xBfPOPPO
今回は勝ち上がったチームを見ても、ホントに優勝する絶好のチャンスだよ。この機会を逃すと、ずっと優勝できない気がする。
特に重鎮であるバラックとクローゼ引退後のドイツ代表の未来は、そう明るいとは思えない。
989 :
名無しさん:2008/06/24(火) 01:32:22 ID:3bGT4Vy90
バラックが抜けたら優勝できそうな気がする。
990 :
あ:2008/06/24(火) 01:46:28 ID:PLux027k0
今日スポーツ用品店の前を通ったらドイツのユニが目立つところに飾ってあった
マネキンが着てるの見たの初めてだわ
991 :
:2008/06/24(火) 01:51:50 ID:BSGjLa190
992 :
.:2008/06/24(火) 02:22:44 ID:YxAlHVHU0
バラック自称クローゼ頂点ゲットしてくれ!
993 :
名無しさん:2008/06/24(火) 02:55:08 ID:rvZGKrkm0
994 :
」:2008/06/24(火) 03:30:54 ID:8RxqdUe50
>>988 バラックもクローゼも、もしかしたらシュナイダーも(2008年は直前で出場不可になったから)2010年出るし、
2010年も優勝の可能性は高い。
それに彼らが引退したって、よだれが出るほど若手のタレントが次々育ってきてるし、
2010年以降もしばらくはドイツ黄金時代、いつでも優勝が狙える時代が続くと思うがな。
彼らが引退した後も、相当明るい未来があるように思う。
とはいえ、イタリアやフランスがベスト4にいない大会はなかなかないと思うから
ここ2戦はきっちり勝ってタイトルは取っておきたいところだがな。
995 :
.:2008/06/24(火) 03:44:36 ID:noWQF+ud0
よだれが出るほどタレントが育ってきてる?冗談だろ。
3リーグに行ったオドンコーやボアテングをみてて不安にならないのか?
ブンデスのレベル低下は深刻だよ。
996 :
」:2008/06/24(火) 03:58:48 ID:8RxqdUe50
>>995 今のドイツ代表や他の強豪の代表の選手と、その代表での実績をみてみろよw
結局、ブンデスであっても、1部でレギュラーとして出場してるってことが、
代表でこれだけの実績を挙げることに繋がっているのだよ。
他の代表みてると、いくらクラブチームで活躍できても、代表ではドイツに劣る強豪国が多いのは、
ドイツは他の強豪国のように10点満点中9レベルの選手が少なくても、
7以上の選手が多い、つまり、それなりのレベルの選手が多いから、無難で穴が少ない、
伝統の規律のある組織プレーが確立しているから、ドイツ代表は強い。
結局、どんなリーグであっても、レギュラーでプレーし続けるってことが大事なのだよ、
殊にドイツみたいなチームにおいてはな。
997 :
名無しさん:2008/06/24(火) 04:02:36 ID:rvZGKrkm0
まずはタイトル取ってからだ
998 :
」:2008/06/24(火) 04:09:47 ID:8RxqdUe50
他の代表みてると、若手だと主力としてチームで活躍してる選手が少ないしな。
他の代表の場合、9の選手をいかに育てるかっていうことに重点が置かれるのかもしれないが、
ドイツ代表の場合、7以上の選手をいかに育てるかってことに重点が置かれているように思える。
ドイツ代表っていう組織で機能するには、最低限7の力がありさえすれば、
あとはチームプレーや規律などの精神的なものを、監督やコーチなどがうまく使って
チーム作りをするからドイツは強くあり続けるのだと思う。
したがって、ドイツの場合、他の代表の選手と比べて9の選手は少ないかもしれないが、
7以上の選手でも十分タレントとして通じるわけだから、よだれが出るほど良い
その9の選手(バラックやクローゼ、シュナイダー)が一人か二人いることも必要かもしれんが、
それはシュバインシュタイガー、ポルディ、ラーム、メッツェ、メルテ、ヒツルスペルガーあたり→そしてその次の世代はクロース?
なる可能性が高いし、これからあと10年はドイツの黄金期が到来すると思われ。
999 :
.:2008/06/24(火) 04:22:13 ID:kkLWP/fR0
ウドンコが代表て情けないよな
他の強豪国じゃ補欠にもなれない
品がないし頭も○○そうだしアザモア枠だし最悪
今からでもクロースに変われ!
1000 :
」:2008/06/24(火) 04:22:59 ID:8RxqdUe50
1001 :
1001: