EURO 2008 本大会 part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん
>>393
やっぱニハトだめだったかーー
残念
402 :2008/06/23(月) 07:24:56 ID:4YbFqawE0
>>398
>高速縦パスとかゴール前に飛び込むあたりは全然違うが

これがセスクの凄いところだからな
遠藤とはプレー姿勢がまるでちがう
403:2008/06/23(月) 07:25:06 ID:xaJWU+RJO
おやすみ
404:2008/06/23(月) 07:25:11 ID:L0e1poE80
ゴンザレスなんて最初からいらんかったんや!
405-:2008/06/23(月) 07:25:26 ID:/s8ag/oY0
>>392
トーレス師匠がトップ張ってた時のチーム成績は素晴らしかったですよね^^
406-:2008/06/23(月) 07:25:30 ID:Rq+UnZxu0
>>398
遠藤の方が技術的に↑
407_:2008/06/23(月) 07:25:49 ID:oat3ba5b0
>>383 = ニワカ

ニワカ「今までと同じでスペインは進めない」

イタリア撃破

ニワカ「ロシアのリベンジだ、ヒディンクは二度も同じ間違いを起こさない」

ロシア撃破

ニワカ「結局ドイツ、ドイツ最強」

ドイツ撃破でスペイン優勝

ニワカ「時間です…フヒヒヒ(加藤の野望)」
408:2008/06/23(月) 07:26:09 ID:FuhtLOOqO
てか仕方ないんだがラモスのオーバーラップが少な過ぎた・・・
両サイドバックが上がらないから個人技頼みになってたし
409S:2008/06/23(月) 07:26:10 ID:QHdNY5xAO
ミーハーが多くてやだねぇ
410_:2008/06/23(月) 07:26:36 ID:oat3ba5b0
>>402
スペイン人特有の高速ダイレクトスルーパス
411名無しさん:2008/06/23(月) 07:26:44 ID:TJOiDdRG0
完全にドナドニの采配ミスだろ
ロングボールをトニに当てないんだから

スウェーデンと同じ方法とってたら勝ってただろ
412:2008/06/23(月) 07:26:48 ID:thyGrt/8O
昨日のやべっちFCで玉田がドイツ×ポルトガルで
ドイツの攻撃はTVゲームやってるみたい
日本が目指すべきはドイツサッカーみたいな事言ってた
413ベッキャム:2008/06/23(月) 07:26:50 ID:dl/5VNkHO
>>404スペインに行って叫んでこいっ(笑)
414在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/06/23(月) 07:27:17 ID:Jt2dgoND0
>>408
アラゴネスの指示なんだろうね
415:2008/06/23(月) 07:27:29 ID:xaJWU+RJO
>>407

だまれ〜ちんかす
416名無しさん:2008/06/23(月) 07:28:01 ID:MorwOVET0
ジダンとベンゲル観に来てたな。
417英国一のパサー*マイケル・キャリック ◆CARRICK0zQ :2008/06/23(月) 07:28:25 ID:B2jrcn130
遠藤みたいなメタボ鈍足とは比較にならん
ハイスピードハイプレッシャーの中でも技術アイディアがブレないのがファブレガス
418名無しさん:2008/06/23(月) 07:28:46 ID:x0iPrzJg0
>>406
ガチャうっせーぞw
419名無しさん:2008/06/23(月) 07:29:03 ID:7otqQ/bi0
>>412
それ見た。本当に基本に忠実にボール持った選手に対して常に2方向にちゃんとパスを受ける
選手が走ってたね。感動した。ああいうのってシンプルサッカーとでもいえばいいの?
あれはあれで非常に無駄がなくて美しいサッカーだと思った。
420_:2008/06/23(月) 07:29:09 ID:oat3ba5b0
デルピエロの登場があまりにも滑稽でwwww
二人に囲まれて、アッサリ取られた時



クソワラタw
421名無しさん:2008/06/23(月) 07:29:35 ID:TJOiDdRG0
>>408
ラモスが上がらなかったのはカッサーノが左サイドに開いてたからだろ
あの状態で上がったら裏をやられまくってただろ
422S:2008/06/23(月) 07:29:55 ID:QHdNY5xAO
>>407
ミーハーw
423 :2008/06/23(月) 07:30:06 ID:sXMm84Ly0
ラモスはゴールしてプエルタに捧げたかったみたいで初戦から積極的に上がろうとしてたが
空回りして裏突かれたりラインブレイクしたりでプジョルに迷惑かけてたから自重してるんだろ
424名無しさん:2008/06/23(月) 07:30:20 ID:2fvBjH1t0
>>399
オランダのスパイだったクーマンによって潰されたからなアルベルダは
425 :2008/06/23(月) 07:30:23 ID:4YbFqawE0
うーん・・・
みんなスペインが優勝する意味とかあんまり考えてないんだなぁ
426在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/06/23(月) 07:30:25 ID:Jt2dgoND0
>>417
セスクも足は早くないw

反論されるだろうが、セスクより、むしろシルバのほうが
遠藤に近いと感じたが
427d:2008/06/23(月) 07:30:33 ID:US/SFmnY0
>>373
ミラン黄金時代の攻撃的MF
プレーエリアも広かったチャンスメーカー
ファンバステンにしてもドナドニにしても駄目やったなぁ
428   :2008/06/23(月) 07:30:37 ID:v3hOKDNC0
ドナドニ、トニと心中ですね、わかります
429ID:oat3ba5b0はだいぶイってるな。:2008/06/23(月) 07:30:43 ID:dl/5VNkHO
>>407だまーれマンカス
サッカー好きなんだろうがお前みたいなニワカニワカずっと言ってる奴はマジ消えてくださいまし
430-:2008/06/23(月) 07:30:56 ID:Rq+UnZxu0
>>417
セスクはアタッカーに近いタイプだろ
バランサーとして考えるなら遠藤の方が↑なのは確実
431にわか:2008/06/23(月) 07:31:13 ID:+IZvyQxgO
決勝は、ドイツとオランダと予想してました。
大変申し訳ありません
ロシアの女性と、一晩過ごしますから、許して下さい
432 :2008/06/23(月) 07:31:17 ID:zCbOXS5n0
>>373
ミランの黄金時代のメンバー、オランダトリオとプレイ経験があるよ
W杯は90年と94年だったかに出てた、右サイドのウイングでドリブルが上手い
ミランでCL三回位取ってる程の選手
同じミランでやってたのにファンバステンやライカールトのサッカーとは質が違いすぎるんだよなw
433 :2008/06/23(月) 07:32:25 ID:4YbFqawE0
ドナドーニの現役時代知らない人も多いんだな
いぶし銀のサイドハーフとしてミラン黄金時代を支えたひとりだが
434_:2008/06/23(月) 07:32:28 ID:xlknxJr30
シルバは日本人だろw
変な腕や体の使い方といい
動きは矢野キショウみたいだしw
435-:2008/06/23(月) 07:32:56 ID:/s8ag/oY0
>>432
手持ちの選手のクオリティが違うだけでファンバステンもライカールトもそう違いはないんじゃねw
436名無しさん:2008/06/23(月) 07:32:59 ID:7otqQ/bi0
>>425
全く考えてない。スポーツをもとに政治的や民族的団結を図るというのは極論すると
ナチスがオリンピックを利用して国民を団結、高揚させ世界大戦を起こしたのと同じ。
スポーツはスポーツとしてしか見ないことにしてる。
437名無しさん:2008/06/23(月) 07:33:15 ID:BIXBOmVu0
ドナドニがこんなカッコ良いおっさんになってるなんて
サッカーはブサイクだけどw
438:2008/06/23(月) 07:33:27 ID:FuhtLOOqO
>>421
しかし上がらなかったから右サイドはシルバ以外可能性を感じなかったぞ

まぁカウンターが怖いのも解るけど
439 :2008/06/23(月) 07:33:39 ID:1zDPponpO
>>427
攻撃の選手だったのか
別に守備的って感じでもないけど攻撃が無策ってのは監督としての才能の問題か
440ひゃ:2008/06/23(月) 07:34:13 ID:B15rIZpXO
ラモスはカッサーノやらグロッソやらに忙しかったから仕方ない。おまけにセットプレー時はvsトニ師匠だし。それでも上がるなんつーのは今日みたいなゲーム展開では危険過ぎ。
441_:2008/06/23(月) 07:34:45 ID:PefmSTKT0
俺のピッポを呼ばなかったイタリアなぞ負けて当然
442:2008/06/23(月) 07:34:57 ID:6foZWnIEO
デルピエロはいつもやってくれそうで、なにもしない、できない
でも、切りたくなるカードだよな
不思議だ
443.:2008/06/23(月) 07:35:11 ID:SP4YrIlD0
イタリア消えてドイツ優勝の確率がかなり上昇したなw
444 :2008/06/23(月) 07:35:23 ID:zCbOXS5n0
>>435
監督経験がリボルノ位なんじゃねーかな
一時期躍進してたけど、あの時はルカレッリが爆発してたな
そのルカレッリのイメージをトニとダブらせてたんじゃないのかねw
445::2008/06/23(月) 07:35:27 ID:MCEpjlR10
いい試合だったけど、結局最後はPKで決めるなら、
最初からPKで決めろよと、毎度ながら思ったw

交代選手の人数制限枠をなくして、PK以外で勝負が決まるまで
延々とやった方がいいんじゃないか。

とにかくPKって、トランプのポーカーみたいで、
単にキーパーが左右どっちに反応するかの運任せで、
実力勝負とは思えないんだよなあ。
446S:2008/06/23(月) 07:35:28 ID:QHdNY5xAO
>>407
フニャチン見栄っぱりのミーハーは引っ込んでくださいw
447-:2008/06/23(月) 07:35:31 ID:Rq+UnZxu0
シルバは日本で言ったら水野のタイプだろ
448d:2008/06/23(月) 07:36:11 ID:US/SFmnY0
デルピエロはデルピエロだったね
スペインは今までのスペインじゃないね
よく踏ん張った
セナみたいな選手今までいなかったもんな
あとキーパーがスペインにしちゃ良く成長した
ビジャが封じられたのは仕方無いと思う
449在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/06/23(月) 07:36:12 ID:Jt2dgoND0
>>442
でも一発面白いプレーしたよな
450 :2008/06/23(月) 07:36:54 ID:ja3nTwnb0
ドナドーニはちょい悪←もう古いけど、で売り出せば
日本で大人気になるルックスを備えてる。

現役時代は常勝ミランとイタリア代表を支える
欠かせない選手だったし、守備も攻撃もしっかり
やりつつプレーに色気がある選手だった。
451-:2008/06/23(月) 07:37:54 ID:/s8ag/oY0
>>450
似たようなタイプで作り的にも知名度的にも上のモウリーニョがいるからダメじゃね?
452-:2008/06/23(月) 07:38:12 ID:Rq+UnZxu0
ドナドーニとデルピエロは似てる

デルピエロが歳取るとドナドーニみたいになりそうだ
453_:2008/06/23(月) 07:38:42 ID:oat3ba5b0
>>437
イタリア人は本当に顔だけだからw
454_:2008/06/23(月) 07:39:09 ID:oat3ba5b0
>>453
アズオタも顔しか見てない。

サッカーなんか見てたら、すぐ飽きるからなw
455名無しさん:2008/06/23(月) 07:39:10 ID:TJOiDdRG0
>>438
本当は左SBのカプデビラが上がるべきだった
対面のアクイラーニがほとんど低い位置にいんだから
456:2008/06/23(月) 07:39:42 ID:thyGrt/8O
しかしイタリアはやたらデカく見えたな
白は膨張色だからかな
威圧感さえ覚えたw
457:2008/06/23(月) 07:39:46 ID:DbVK98LwO
>>412
玉田はウイイレ厨だからなw
情熱大陸か何かで自室でウイイレやってた
458マロン ◆rc.9wgXXFQ :2008/06/23(月) 07:40:12 ID:uibae6lr0
今大会のスペインの成功はラウールを切った事に尽きる!
459 :2008/06/23(月) 07:40:25 ID:1zDPponpO
>>453>>454
遂にスペインオタが自分と語り出した
460:2008/06/23(月) 07:40:33 ID:q5v7vJi1O
チャビ→セスクの交代で2人を比較する人がいるが、全然タイプの違う選手だからね
チャビいなくなってから落ち着いてボールが回らなくなったのは当たり前っちゃー当たり前
アラゴネスの不思議采配
461d:2008/06/23(月) 07:41:14 ID:US/SFmnY0
>>449
あの軽さが彼なんだろうね
良くも悪くも
462 :2008/06/23(月) 07:41:18 ID:4YbFqawE0
>>436
いや、プロパガンダとはまったく違うんだけどね

少なくとも選手たちはそういうものと戦ってきたわけだし、
自分たちの活躍がひとつのきっかけになればいいと思ってるんだよ
463-:2008/06/23(月) 07:42:13 ID:Rq+UnZxu0
遠藤>>>>>>チャビはお前等でも分かるだろ?
464:2008/06/23(月) 07:43:03 ID:bnbWIso50
>>460
セスクの役割が中途半端なんだよな。前線に飛び出すのか、パスをさばくのか。
とりあえずDFラインはチャビがいなくなったら預けどころがなくなって混乱してた。

465S:2008/06/23(月) 07:43:29 ID:QHdNY5xAO
>>453-454
すげぇバカww腹痛ぇwww
466:2008/06/23(月) 07:43:36 ID:FuhtLOOqO
海外板もマロンが居なくなったらみんな喜ぶのになぁ

さっさと消えないかなカスニート
467d:2008/06/23(月) 07:44:01 ID:US/SFmnY0
そういやスペインもサイド攻撃魅力ないね
イタリア相手だからか?
468:2008/06/23(月) 07:44:03 ID:50NDQ8IM0
ドイツにとってはスペインのほうがはるかにやりやすいな
ちびっ子チームはゲルマンにとって大好物^q^
469名無しさん:2008/06/23(月) 07:44:04 ID:kXM9HmIu0
ブラジル人使い<セナ
引きこもりのセルヒオ
雑魚専のトーレス君


これがスペwwwwwwwwwwwwwwww
470名無しさん:2008/06/23(月) 07:44:30 ID:E2tYR6ls0
>>463
ブサイク度ですね
471:2008/06/23(月) 07:44:59 ID:m7t4qQNDO
>>455
今大会カプデビラは異常にチキンだからな
バックパスしかしない
たまにロングフィード放り込んでGLはそれが大当たりしてたが
472:2008/06/23(月) 07:45:14 ID:QERVxX72O
>>453>>454
自分にレスしてるが大丈夫か?
少し休んだ方がいいよ
473 :2008/06/23(月) 07:45:28 ID:4YbFqawE0
セスクは役割的にはどちらかといえばイニエスタと被るからな
セスク&シャビのほうがアリなんじゃないか
474:2008/06/23(月) 07:45:33 ID:0uHn3S42O
>>463
死ね
475:2008/06/23(月) 07:45:48 ID:bnbWIso50
>>467
ラモスは今日は意識的に自重してたと思う。監督の指示もあったろうし。
カプテビラは上手くバランスとって攻撃参加してた。
476-:2008/06/23(月) 07:45:52 ID:Rq+UnZxu0
>>470
そこは大差ない
477_:2008/06/23(月) 07:46:59 ID:vZlCCabH0
しかしブッフォンはPK戦弱いねw
キッカー蹴る前に動いちゃ決められて当然w
478:2008/06/23(月) 07:48:18 ID:Nop6EFOA0
まぁ次の試合のラモスはいつも通り上がるんじゃね
あとそろそろセットプレーから一発ほしい
479/:2008/06/23(月) 07:48:43 ID:cDuB6Tb40
ドナドニがかっこよく見えるのはドルガバのおかげだろ
480_:2008/06/23(月) 07:48:54 ID:qa4480Nz0
PKに強いGKは居るけど、弱いってのはかわいそうだろ
481.:2008/06/23(月) 07:49:29 ID:73YSkwh90
>>439
リッピも指導者になって最初は攻撃サッカーやろうとしたんだってさ、
サッキにも影響受けてハイプレスで、
でも指導者としての理念とか以前に、イタリア人の血が守備的な
指向を求めちゃうんだって言ってた。
482.:2008/06/23(月) 07:49:34 ID:GMkCoC9yO
トーレスはスペースあってこそ活きる選手.
後半はいいタイミングで飛び出してたり
スペースがあきだしてたのにかえられた。

┐('〜`;)┌
483:2008/06/23(月) 07:49:47 ID:50NDQ8IM0
実際、PK戦には弱いんだから仕方ないだろ
484:2008/06/23(月) 07:50:58 ID:FuhtLOOqO
両サイドバックが上がれないいじょう中盤を多くするべきだったな。

トーレスとビジャじゃクロスから得点のニオイが感じられなかったし。
485 :2008/06/23(月) 07:52:10 ID:pCTaw1A00
ペロッタ、トニ、ディナターレ
なんの脅威も感じなかった
スペインのDFにも見えた

結局ブッフォンを酷使しただけの大会
何も残らなかった
486:2008/06/23(月) 07:53:12 ID:q5v7vJi1O
トーレスはスーパーサブとして使ったほうがおもしろいと思うがね
487名無しさん:2008/06/23(月) 07:53:35 ID:0i+jzjqB0
トニは決める決める詐欺
某国の元エースと一緒
488名無しさん:2008/06/23(月) 07:53:38 ID:SyzzgJl00
>>477
むしろ、イタリアがPK弱いんじゃないか?
トルドだけが異常で。
システムで守るから、システムを使えないPKには対処出来んとかな。
489 :2008/06/23(月) 07:54:02 ID:1zDPponpO
>>481
でも問題はそこじゃないよな
守備的だろうが攻撃はするんだからそこを作りのが監督でしょ
今大会のイタリアはまともなカウンターすらなかったよ
490-:2008/06/23(月) 07:54:22 ID:/s8ag/oY0
トルド代表に入れておいてPK直前にブッフォンとチェンジで
491 :2008/06/23(月) 07:55:02 ID:LVixmnLs0
攻撃的だろうが、守備的だろうが、点を取る方法が全く無いんじゃねえ。
492名無しさん:2008/06/23(月) 07:56:09 ID:TJOiDdRG0
>>478
イニエスタを右サイドで使うと中に入ってプレーするから
ラモスが上がらないと右サイドは機能しないんだよね

あとは、シルバが右にポジションチェンジしないかぎり
493 :2008/06/23(月) 07:57:23 ID:pCTaw1A00
トニは決める決める詐欺
ドナドニは次は良くなる、次は良くなる詐欺

詐欺師の集まり
494.:2008/06/23(月) 07:58:05 ID:ItSyWBWAO
ヒディンクだからロシアはベスト4で終わりだな
495-:2008/06/23(月) 07:59:49 ID:sT5eGfFu0
イタリアとの試合はどのチームもつまらなくなるな。
496:2008/06/23(月) 08:01:29 ID:zyYoAySXO
>>494
ヒディングは一回負けた相手には負けないよ
ロシアのマラドーナもいるし
497.:2008/06/23(月) 08:02:11 ID:73YSkwh90
>>489
単純に能力も経験も足りてないんだと思うよ。
前述のリッピは、その攻撃サッカーの経験もあるから
攻め時と守る時のメリハリ付けて、
代表ですら、一試合で4231-433-352-361みたいに
最低3種類多ければ5種類はシステム変えるそうだし。
498:2008/06/23(月) 08:02:19 ID:bnbWIso50
イニとシルバは逆でいいよな。
途中ポジションチェンジしてたけど、その方が普通にプレーしやすそうだった。
499-:2008/06/23(月) 08:03:38 ID:Rq+UnZxu0
イタリアはゲームメーカーがいないよなー

ピルロいないと糞サッカーすぎ
500 :2008/06/23(月) 08:04:23 ID:pCTaw1A00
つうかカウンターが出来ないイタリアって
そこら辺の中東引きこもりと同じじゃん
どうやら中東の劣国が混じってたようだな