〜Selectie Oranje〜オランダ代表スレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
公式 http://www.knvb.nl/
動画関連 http://www.meisje.de/

オランダ国歌
//www.national-anthems.net/web/find.webpage?from=real&what=ned_cd&id=NL

前スレ

〜Selectie Oranje〜オランダ代表スレ Part20
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1175073609/

sage進行で!
荒し、煽り、age厨、糞コテは華麗にクライフターンでいきましょう。
2 :2007/09/25(火) 18:34:17 ID:9M8Ot5Nt0
>>1
乙です
3_:2007/09/25(火) 18:39:14 ID:+x2h7suC0
いっちょつ
4 :2007/09/26(水) 01:08:02 ID:YB7h5AaV0
>>1

 -=・=-    -=・=-      乙
5東野珈琲:2007/09/26(水) 23:12:39 ID:3IFt5EpGO
デ・グズマンの情報でないけど


やっぱしてこずってんのかな…………



カルーみたい何なきゃいいけど…………
6_:2007/10/02(火) 20:56:13 ID:lyI4RXv10
過疎りすぎワロタ
7名無しさん:2007/10/03(水) 18:50:26 ID:dISqvoUg0
じゃあみんなでスナイデルの活躍を賞賛しまくろうぜ
8東野珈琲:2007/10/04(木) 16:56:06 ID:BRpBYCShO
あげるついでに


今日サッカー雑誌よんだらオランダの近未来がほかの列強とくらべて弱かった……………

まぁ全部真に受けるわけじゃないが……


所で
PSVのゼーファイクって背ひくいけどSTタイプ?
どんな特徴?


将来的にオランダ代表の人材難の右ウイングやってもえれば…………
9快速ドリブラー:2007/10/04(木) 17:13:55 ID:894gRtTw0
その近未来での中心選手はだれになるかな?
個人的にはやはりロッベンが中心であってほしいけど。
皆の意見を聞きたい。


10名無しさん:2007/10/04(木) 17:39:39 ID:omqvVb5d0
スナイデル、バベル、ロッベン、ペルシ、ラフィが引っ張って行ってほしい
多くてごめんなさい><
11:2007/10/04(木) 17:43:44 ID:CZ03s6EhO
やはりフンテラールが引っ張って行くべき!!!
12ω:2007/10/04(木) 18:31:54 ID:c7SjrmWEO
ダビッツを見せてくれ
13東野珈琲:2007/10/04(木) 18:57:47 ID:BRpBYCShO
ダービッツは
流石にもうとしだからな………


もうコク、ダービッツ、スタム、オフェルマルス、ファン・デル・サール
らの世代は終わりを迎えつつあるね


実際ファン・デル・サールがまだ代表にいることが化け物並にすごいし………
14名無しさん:2007/10/05(金) 15:11:01 ID:WLLYKlCA0
GKだしな
15セードル:2007/10/05(金) 15:31:24 ID:7rc3Od2b0
オランダ代表のユニホームかっこいいね〜
16.:2007/10/05(金) 16:19:23 ID:4JUm4i0BO
>>9
スナイデル、アフェライ、アイサティあたり
17:2007/10/05(金) 18:36:22 ID:EauRfA+NO
カップ戦オランダ勢壊滅状態だな
生き残りはPSVとAZだけかよ…
Doel: Edwin van der Sar (Manchester United), Maarten Stekelenburg (Ajax), Henk Timmer (Feyenoord).

Verdediging: Khalid Boulahrouz (Sevilla), Wilfred Bouma (Aston Villa), Urby Emanuelson (Ajax), John Heitinga (Ajax)
, Kew Jaliens (AZ), Joris Mathijsen (Hamburger SV), Mario Melchiot (Wigan Athletic), Andre Ooijer (Blackburn Rovers).

Middenveld: Giovanni van Bronckhorst (Feyenoord), Nigel de Jong (Hamburger SV), Hedwiges Maduro (Ajax),
Clarence Seedorf (AC Milan), Wesley Sneijder (Real Madrid), Rafael van der Vaart (Hamburger SV), Demy de Zeeuw (AZ).

Aanval: Ryan Babel (Liverpool), Klaas-Jan Huntelaar (Ajax), Dirk Kuyt (Liverpool), Ruud van Nistelrooy (Real Madrid),
Robin van Persie (Arsenal), Arjen Robben (Real Madrid).

19ω:2007/10/05(金) 20:27:03 ID:xsOQ3w7SO
>>15 俺はポロシャツみたいで好きではないなぁ。
02の方が好きよ。
20_:2007/10/05(金) 20:27:46 ID:pg0p8KIp0
ルーマニア戦は13日でしたスマソ
21:2007/10/05(金) 21:13:18 ID:QKlbB7130
猿は先週怪我して、次の次の試合くらいで復帰だったと思うが
間に合うから問題ないということか
22:2007/10/05(金) 21:41:48 ID:3iumYgySO
なんかMFとFWはだいぶ選手層すごくなったな!
あとはバステンがチームを機能させるだけなんだが……
23:2007/10/05(金) 22:18:45 ID:EauRfA+NO
いまだメルヒオットやらオーイエルかよ
24:2007/10/06(土) 00:15:09 ID:oxNFLE/sO
とりあえずルーマニアぐらい勝てよ。
25東野珈琲:2007/10/06(土) 01:32:00 ID:HMoi/tW8O
好調のフラールは三ヶ月の離脱か………


うーん
フラールはユーロの本戦には選ばれるか微妙だな……
今シーズンは好調だから選ばれるかなぁ〜と思ってたが
26_:2007/10/06(土) 01:57:36 ID:qaznxZCe0
見えないレスばっかでワロス
27:2007/10/06(土) 11:51:21 ID:oxNFLE/sO
ユニフォームは78年のオランダが好きかな。
28名無しさん:2007/10/07(日) 19:40:26 ID:Aq068O0L0
どんなの?
29:2007/10/08(月) 08:42:50 ID:mhBOPstZ0
ペルシが好調だな
30名無しさん:2007/10/08(月) 12:59:23 ID:zNUTinBn0
>>18
ロッベン復帰か
31:2007/10/08(月) 15:05:32 ID:koxdCRsZO
ペルシとスナイデルが出れないのは痛いが、その分ラヒィーとロッベンが魅せてくれる!
32王子:2007/10/08(月) 23:43:37 ID:mtoSa5nD0
ルーマニア戦楽しみだな。二ステル、バベル、ロッベン、ラフィーあたりが
どうにかしてくれるだろ。久々にマドゥロ復帰は嬉しいな
33 :2007/10/09(火) 12:49:01 ID:zirdLd1G0
カイトのハムストリング負傷によりPSVのクーフェルマンスが追加召集
先立ってステケレンブルク(プライベートな理由?)の代わりにAZのワーテルマンも召集されている。
ttp://www.eredivisie.nl/subpage.aspx?l1=1637&subaction=details&newsid=259826&from=homepage&type=1
34 :2007/10/09(火) 15:06:47 ID:TPJelw7V0
ダニーもモタつくかと思ったわりに絶好調なんだよな
どうせ出番ないだろうが
35 :2007/10/09(火) 20:14:46 ID:7mqqaP7UO
今回って放送あるんだっけ??
36:2007/10/09(火) 21:54:02 ID:VVPflVb6O
あるよ!!!
739で!
37-:2007/10/12(金) 14:27:02 ID:ssABtbobO
猿出れないんだな
38 :2007/10/13(土) 04:36:43 ID:jXNdJKIA0
UEFA U21 C'ship Qualifying
Estonia U21 0−3 Holland U21

Jong Oranje
1Kenneth Vermeer;
2Gianni Zuiverloon, 3Dirk Marcellis, 4Kees Luijckx, 5Jeroen Drost;
6Geert-Arend Roorda, 10Luigi Bruins, 8Lorenzo Davids;
7Roy Beerens, 9Evander Sno, 11Royston Drenthe.

67' 6→15Brama、74' 9→18George、83' 11→17Amrabat

オランダはスノのCFW、中盤はブラインスがトップ下の順三角形の4−3−3。
でもベーレンスもドレンテもどちらかというと中盤適正なので4−5−1に近い形だった。
風が断続的に強く吹くコンディションで、前半風上のオランダは開始1分、
スノが右サイドのベーレンスのクロスにニアで合わせファースト・シュートを決めて先制。
前半はスノのポストプレーが光りまくった印象。
エストニアがまったくオランダのペースについてこれず、数分後にはドレンテがドリブルからPKを獲得。しかし自ら蹴って右に外す。
その後も一方的にオランダが攻めるが追加点が奪えず、エストニアが落ち着きだしてちょっと膠着。
惜しいシーンが続いて、前半終了間際にスノがミドルシュートで2点目。風が影響したかも。
スノは1点目以降シュートチャンスはほとんど無かったが、少ないチャンスで確実に決めた。
後半は風下なためにベーレンスが右サイドから中へ切り込んでの3点目以降は特に何もなく終了。

やっているサッカー自体はいい感じで、特に前半はオランダらしいダイナミックなサッカーだった。
良かったのはスノ、ブラインス、ロールダ、マルセリスとか。
ドレンテは目立ちまくってたが、半分くらい空回ってた印象。
39.:2007/10/13(土) 09:29:04 ID:FPkvB76gO
>>38
40名無しさん:2007/10/13(土) 09:31:41 ID:cgG+V7Le0
やっぱり、トップ下おいたほうがFWとMFの間隔があかなくていいのかもね
41王子様:2007/10/13(土) 14:35:24 ID:4xyajwpi0
フットボールインターナショナルでの予想メンバー

GKステケレンブルグ 
DFハイティンハ オーイエル マタイセン ボウマ
MFセードルフ デゼーウ ジオ
FWラフィー 二ステル バベル とうとうロッベン補欠になってしまったみたいだ
あと、中盤にマドゥロ、デヨング、ラフィーなどがいて中盤にジオをわざわざ使う意味が
あるのだろうか・・・謎が深まるばかりだ
42-:2007/10/13(土) 15:15:22 ID:8LCTYOGi0
アジア勢のワールドカップでの引き分け以上の試合結果

スコットランド 1-1 イラン
スペイン 2 - 2 韓国
ベルギー 1 -1 韓国
韓国 2 -0 ポーランド
韓国 1- 1 アメリカ
チェコスロバキア 1- 1 クウェート
北朝鮮 1 -1 1 チリ
北朝鮮 1 -0 イタリア
サウジアラビア 2- 1 モロッコ
サウジアラビア 1 -0 ベルギー
南アフリカ 2 - 2 サウジアラビア
チュニジア 2 - 2 サウジアラビア
日本 2-2 ベルギー
日本 1- 0 ロシア
チュニジア 0- 2 日本
日本 0 -0 クロアチア

今までの傾向を見るとヨーロッパの中堅アフリカ勢には引き分けられるかな。
後北中米もメキシコ以外だったらチャンスあるんじゃないか
43-:2007/10/13(土) 15:16:03 ID:8LCTYOGi0
誤爆した スマソ スマソ ホントにスマソ
44 :2007/10/13(土) 15:21:08 ID:Ffbv7w8J0
フォッペ「スノにはFWのポジションが適している」
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/de_haan_spitspositie_voorlopig_voor_sno

練習でスノのFWへの適正を発見して見事成功したフォッペ。
「概ね試合内容、特に前半には満足。DF陣は良かった」
「ドレンテとブラインスは改善の余地アリ」
「アウエーで3−0は素晴らしい結果」
45:2007/10/13(土) 15:42:44 ID:v15at4G7O
ルーマニアには過去負けたことがないんだよね?
46東野珈琲:2007/10/13(土) 16:46:59 ID:ULQ+I0GkO
スノとベーレンスを使ってるんだ……


この世代はほんとFWうすいよな………


イングランドにいるブラウワーとバラジッテの成長に期待するしかないか……


マルセリスって右サイドバック?
47:2007/10/13(土) 17:06:17 ID:GGGpEsHzO
ほんとにデハーンはいいチームを作るよな。これで北京でよかったら、そのままA代表もありえるぞ!!!
48:2007/10/13(土) 17:13:31 ID:kqP4Hqi40
でもデハーンは年齢がクライフより上だったかな、南アフリカでギリギリか

06予選のルーマニア戦ではロッベンがコントラをチンチンにしてたが、バベル先発なのか
ラファエルとバベルで切れ込むのを重視したという感じか
49東野珈琲:2007/10/13(土) 17:29:59 ID:ULQ+I0GkO
しかし
このメンバーをみるとユーロはウインガーはロッベンしか呼ばれないだろうな………


カステレンはクラブで活躍してるみたいだが……


正直ポルトガルがうらやましいよ
50:2007/10/13(土) 17:31:11 ID:IJrnV9n8O
バベルの代表デビュー&初ゴールはルーマニア戦だったな
ロッベンが負傷して出てきてさ
51:2007/10/13(土) 18:05:33 ID:GGGpEsHzO
何でウイングが不足していて、その分中盤はいいのたくさんいるのに4−4−2にしないんだろうな。
攻撃的MFが一人って、これじゃ中盤でなかなか支配できないよ。
52 :2007/10/13(土) 20:06:44 ID:Ffbv7w8J0
中田氏レポ  U−21オランダ、3戦全勝で首位キープ
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071013-00000016-spnavi-socc.html

やっぱりラウクスがフォア・リベロで3−4−3の形だったようです。
53 :2007/10/13(土) 20:11:12 ID:Ffbv7w8J0
中田氏レポ  首位ルーマニアと2位オランダが激突=ユーロ予選
一方、2000年のユーロ以来ビッグトーナメントに縁のないルーマニアだが、
今予選では調子がよく、ぜひともユーロ2008には出場を果たしたいところ。
過去オランダとは0勝3分け6敗とルーマニアにとって分が悪い。
しかし今予選、ロッテルダムでのアウエーゲームではムトゥが素晴らしいプレーを披露し、
守備陣もオランダにまったくチャンスを与えず、0−0で計算通りに勝ち点1を奪っている。
このときはチームの精神的支柱でもあるキブーをけがで欠いたが、今回は出場間違いなし。
キブーはDFではなく、MFとして先発が予想されている。
ルーマニアはオランダ戦初めての歴史的勝利を狙っている。不安なのはけが人続出で、控えの層が薄いことだろう。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071013-00000014-spnavi-socc.html

オランイェはハジの経営する4つ星ホテルに滞在中。
セードルフは今回のユーロ予選で初のスタメン出場。
ロッベンは試合勘がまだ戻ってないからベンチスタート。
54sage:2007/10/13(土) 20:42:28 ID:uQqS19LH0
スノのCFは意外といいかもね。MFとしては展開力、運動量が今ひとつだけ
どフィジカルと足元の上手さはいいもの持ってるし。前回大会のリフテルスみた
いにコンバートで化けるかも。
55:2007/10/13(土) 22:03:17 ID:GGGpEsHzO
今日勝てばユーロほぼ確定だな!
56東野珈琲:2007/10/13(土) 23:25:49 ID:ULQ+I0GkO
スノがCFとして大成すればオランダの未来は安心なんだけどなぁ〜


セルティックだからなぁ


FWとして使うかなぁ?
57:2007/10/14(日) 02:26:38 ID:o9E2uDMT0
スノのCFよりもラフィーのCFはダメなのかい?ポストもできるし
決定力はそこそこ高いよん
58_:2007/10/14(日) 04:03:46 ID:Pakv/l4t0
バステンの解任マダー
59アッ:2007/10/14(日) 04:07:28 ID:xP4wk9nTO
俺がオランダ代表の監督に興味
60...:2007/10/14(日) 04:11:31 ID:GAFMDAWi0
オワタ・・・
61_:2007/10/14(日) 04:13:01 ID:5O8P5rG30
マジでバステン解任してくれ
62・・・:2007/10/14(日) 04:17:55 ID:Hf7hPq7p0
バステンはジオが中盤、ラフィーがウイングとか選手起用がイミフすぎる
ルーマニア戦、オランダ史上初敗北が本当なら解任しろよ、こんなクソ監督
63:2007/10/14(日) 04:18:00 ID:+8Izt7Om0
ルーマニアがブルガリアに勝てばいいけど・・・
良くて2位か。


直接対決の結果だから勝ち点ならんでもなんとかなるとはいえ
不甲斐ないな。
怪我人、出場停止、悪天候と3重苦だったとはいえ
この内容は頂けない。
64王子様:2007/10/14(日) 04:18:06 ID:VmkoG9E+0
ジオを中盤で起用してることじたい、ファンバステンは頭おかしい
65 :2007/10/14(日) 04:18:53 ID:u5GGpqI50
レポを書く気にならんからフジで見てた人ヨロ。

どうでもいいけど、どっちのチームも風下の時の方が攻勢になるのはなんでかね。
セードルフは本当にもう二度と呼ばないでくれ。
66:2007/10/14(日) 04:19:28 ID:yH7ylFfcO
やっぱり4−4−2で、中盤にもっとパサータイプを入れなきゃダメだわ。
67_:2007/10/14(日) 04:20:42 ID:4w8HZMznO
監督として手腕は
クーマン>>ライカー>>>>>セクシー≧バステン
が確定しました
68:2007/10/14(日) 04:22:01 ID:yH7ylFfcO
いや、セードルフよりラヒィーのが悪かった。
フィジカル弱いしキープ力ないし
69:2007/10/14(日) 04:23:16 ID:UAA2YUlC0
今日のアンカーはデゼーウだから、ジオ中盤がそんなにおかしいとも思わない
しかし後半になったらバタバタと皆身体で止めだしたのは良くない
交代も後手後手だったが、ファンバステンは選手に何をさせたいのか不明なことが多い
70 :2007/10/14(日) 04:23:30 ID:VYhyq2vS0
>>67
クーマンがダントツだよ
パイナップルは母国開催で駄目駄目だったから
マルコよりマシだけど
71王子様:2007/10/14(日) 04:23:50 ID:VmkoG9E+0
中盤4人にしてスナイデル ファンデルファールトのダブル司令塔に
するのが一番いいんじゃないのか。とにかく3トップとジオにこだわり
すぎ。。ファンバステンは選手として超一流だが監督としては2流だな

早く後任見つけたほうがいいわ。クーマンかアドリアンセかライカルトあたりで
サッカーは中盤を支配できないとゲームを支配できないという簡単なことがファンバステン
には理解できないのかな??
72:2007/10/14(日) 04:25:14 ID:UAA2YUlC0
その4人でまっとうな結果出してるのはクーマンだけだからな
ライカールトは98のチームを無残に壊して、何も残らなかった
73 :2007/10/14(日) 04:26:38 ID:VYhyq2vS0
パイナップルはコレルにボコボコにされて半泣きだったのが呆れてた
74_:2007/10/14(日) 04:28:27 ID:hHqDeGQ00
スナイデルいなきゃこんなもんか?
前半の中盤から終わりまではテンポ良かったんだけどな、馬のいいシュートもあったし
ステケレンブルフが可哀想だったな、オフサイドだったし
デゼーウが頑張ってたかな、運動量豊富だし安定感もあった

はぁ・・・
75:2007/10/14(日) 04:28:46 ID:yH7ylFfcO
中盤で支配できないとウイングはいきない。
ニステル、ペルシの2トップ
中盤はスナイデル、ラヒィー、デゼーウ、ロッベンでよくね?
76:2007/10/14(日) 04:31:12 ID:yH7ylFfcO
今日はDF陣は頑張った。
問題は攻撃陣。醜くすぎた
77王子様:2007/10/14(日) 04:33:34 ID:VmkoG9E+0
ロッベンはとりあえずスーパーサブでいいんじゃん
中盤はスナイデル ラフィー デゼーウ アフェライ(デヨン、マドゥロ)
あたりでいいと思うが。ロッベンはないんじゃね
78:2007/10/14(日) 04:38:31 ID:yH7ylFfcO
確かにロッベンは限界だな。
アフェライがいいかもな。
79:2007/10/14(日) 04:40:16 ID:UAA2YUlC0
中盤はデゼーウやマドゥロ、デヨングから2人、スナイデルやアフェライ、セードルフから2人
ダイヤモンド型にするならトップ下にラファエルみたいな感じを望むけどな、4人なら
でもデハーンはドレンテとデリッデルみたいな選手にも守備させてたし、やり方は色々だろう

問題はCH2枚の通常の国に対し、3枚置くことで数的優位を作るという
ファンバステンの構想がまったく機能しない試合が多いことだからな
80王子:2007/10/14(日) 04:41:00 ID:VmkoG9E+0
ロッベンDFできないだろ、多分。
つうかルーマニアのゴールがオフサイドくさいって噂のだが、実際の
とこはどうなん?やはりオフサイドなん、線審ミスかい??
81x:2007/10/14(日) 04:41:36 ID:oIS+A44k0
俺はアウェーでこの悪条件だからある程度仕方なかったと思うがね、運もなかった
サッカーはそんな簡単にはいかないよ

ただもうちょっとチャンスはつくってほしかったけど
82 :2007/10/14(日) 04:45:06 ID:u5GGpqI50
>>81
心から同意
前半の内容、特に20分過ぎからは非常に良かったと思う。
せっかく風上にたった後半でそのメリットをまったく生かせず、
リードされてから浮き足立ちまくったのは残念としか言いようが無い。

全体的にルーマニアが思ったより引き気味で、ワンチャンスをうまくモノにされてしまった。
83x:2007/10/14(日) 04:46:03 ID:oIS+A44k0
>>80
横からのリプレイみたけどオフサイドだったね。まあしょうがないよ
84:2007/10/14(日) 04:47:14 ID:yH7ylFfcO
バステンのインタビュー楽しみ。
完敗を認めずに、変に言い訳するようじゃそこまでの監督。監督なんだから責任はとれよ。
あとルーマニアには拍手だな。
85:2007/10/14(日) 04:48:31 ID:UAA2YUlC0
スケテレンブルクが弾いたシュートの時、ゴール決めた選手は最前にいたな
オフサイドだが、ああいうこともある
86_:2007/10/14(日) 04:58:06 ID:hHqDeGQ00
もうちょっと全体をコンパクトに出来ないもんかな
4-3-3は連動性がないとすぐに機能不全に陥る
87:2007/10/14(日) 05:06:51 ID:UAA2YUlC0
結果もあれだが次のスロベニア戦は今日カードを貰った馬、マタイセン、ジオが累積か
最終ラインはどうにかなるとして中盤、前線の編成も問題になるな
88_:2007/10/14(日) 05:13:40 ID:4w8HZMznO
記者「悪天候での試合となりましたが、感想を聞かせてください?」
バステン「運がなかった」
記者「最後に一言お願いします」
バステン「では一曲…小田和正で『さよなら』
もぅお 終わりーだねー……」
89_:2007/10/14(日) 05:21:04 ID:hHqDeGQ00
遥か彼方に飛んでいったバベルのCKが切なかった
90 :2007/10/14(日) 05:32:10 ID:u5GGpqI50
>>87
お馬さんの代わりはフンテラールかな。調子によってカイト。
中盤はデ・ゼーウ底にするか、デ・ヨングを使うか・・・

このタイミングでホフス召集は、無いかなやっぱり
91槇原敬之:2007/10/14(日) 05:35:42 ID:xP4wk9nTO
カイトは怪我じゃなかったか?
92  :2007/10/14(日) 05:50:49 ID:d4Rd6JIw0
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
亜qwせdrftgyふじこlp;@:「
くぁwせdrftgyふじkぉp;@:「」
亜qwせdrftgyふじこlp;@:「」
亜qwせdrftgyふじこlp;@:「」
亜qwせdrftgyふじこlp;@:「」
あqwせdrftgyふじkぉp;@
93_:2007/10/14(日) 06:29:48 ID:4h4TTrt0O
こんな雰囲気のなか質問しにくいけど…


ロレンツォ・ダービッツとエドガー・ダービッツって兄弟か何か?
94 :2007/10/14(日) 07:06:52 ID:U1BF0hvJ0
>>93
いとこだってさ。セードルフとかハッセルバインクとかいとこも結構選手いるよね
95:2007/10/14(日) 09:11:09 ID:iXtkl/Ja0
オランダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96  :2007/10/14(日) 09:45:36 ID:Qa5zK0go0
解任しろ
97東野珈琲:2007/10/14(日) 10:49:47 ID:WLTjnIRNO
正直
ファン・バステンは、この三年間なにをやってきたんだろう…………


チームを機能させるのが仕事なのに………


しかし
予選突破はしてないが
突破したら23人枠はもう大体予想できるな………


俺的にはサプライズを期待したいけど………


ファン・バステンはWCでフンテラールやエマニュエルソンを呼ばなかったからなぁ………


意外に
結構保守的なんだよなぁ
98:2007/10/14(日) 11:11:25 ID:yH7ylFfcO
ロッベンが先発だったのは、バベルが遅刻したかららしいな…。本来はバベル先発だったらしい………
99_:2007/10/14(日) 11:41:32 ID:4h4TTrt0O
>>94ありがとう
悩み解決したよ
100__:2007/10/14(日) 12:41:43 ID:Imc3gD/e0
スイス   2−1 オランダ
ルーマニア 1−0 オランダ

この結果だとスイスの餌食になるかもしれない。
スイスと同じ国み入れられそう…orz
もしそうなったら、相手は政治力最強……
101:2007/10/14(日) 12:53:06 ID:lht3RpmLO
>>97
いつものことじゃん。w
102_:2007/10/14(日) 14:32:45 ID:Zr2KYC5i0
アウェイであれだけ悪条件はキツイな。両チームともまともにパス回せなかった
ラフィの右サイドはもう無理だな。何も出来てなかった
オランダで休養していたというペルシに期待。ロッベンはピッチさえ良くなればどうにかなるんじゃないか
103_:2007/10/14(日) 15:27:12 ID:/o+XjKOH0
予選突破したら良し。それ以上は望みません
104 :2007/10/14(日) 15:50:35 ID:vaGHUobh0
中田氏レポ  オランダ、完全アウエーの状況に痛い敗戦=ユーロ2008予選
 グラウンダーのパスを多用し、DFからショートパスをつないでリズムを作るオランダにとって、
黒海から吹きつける強い風に雨、ぬかるんだピッチはハンディだった。気温も前日の22度から8度へと急激に下がった。
オランダにとっては完全アウエーの状況だった。しかし前半のオランダはつなぐサッカーを捨てず、
ルーマニア陣内に押し込み、ボール支配率7割というパスワークを見せた。
バウマ、ファン・ニステルローイ、セードルフが前半チャンスを作ったが、0−0でハーフタイムになった。

 ファン・バステン監督は「ルーマニアは風下になるから、後半も引いてくるだろう」と読んでいた。
しかし後半のルーマニアはむしろ積極的になり、オランダを押し込む展開になった。
ボールをつなげなくなったオランダは、ルーマニアに対しファウルで対抗した。自然とルーマニアはFKが増えていく。
これはセットプレー、カウンターから一発を狙うルーマニアにとって有利だ。案の定71分、FKからゴイアンが貴重な決勝ゴールを挙げ、
ルーマニアが首位攻防戦を1−0で勝った。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071014-00000012-spnavi-socc.html

正直前半終わった時点で、後半は風上になるから楽勝だろと思ってますた
105:2007/10/14(日) 15:57:49 ID:XZ/4niUs0
前半は確かにパスワークは途中まで機能してて、そこからどうするかというところで終わったからな
後半風上になったらパスが繋げず、ルーマニアが畳み掛けてきて防戦一方になった
106名無しさん:2007/10/14(日) 18:51:10 ID:chHi1jyx0
ルーマニア側は後半勝負の予定でそのとおりに展開したという事か
107_:2007/10/14(日) 20:12:07 ID:s/Iq7bXL0
無能ファンバステンを解任しろ
108.:2007/10/14(日) 22:22:58 ID:OOS4RknRO
ファン・バステンに就任以来出した協会が問題。実質キャリアなしなんだから良くやってる方じゃないか?
109_:2007/10/14(日) 22:44:36 ID:aBNA8s04O
公式戦の負けはこれで2回目だしな
110_:2007/10/14(日) 22:52:38 ID:R9EvYNoo0
ライカールトもファンバスデンも御大の推薦じゃなかったっけ
111 :2007/10/14(日) 23:14:38 ID:J/GTtwXG0
世代交代の断行と、これで一定の成績上げとるからな
ユーロ本選までは続けるんじゃねーか
112:2007/10/14(日) 23:30:06 ID:yH7ylFfcO
まあ進めたら何位でもいいよ。
まだ2位だしね。問題はマルコが就任時から言っていた本戦だな。
113:2007/10/14(日) 23:32:56 ID:vxt+ELu60
ラファエル、スナイデル、ハイティンハ、ロッベンはアドフォの時から使われてるし
今のスタメン格には猿、馬、オーイェル、メルヒオット、ジオとベテランも多い
ファンバステンに功績があるとすれば、そういう若手・ベテランの壁やビッグ3にこだわらず選手を呼んでることだろう

まぁ呼べる駒は以前の監督より多いのだから、本戦出場を決めたらしっかりチームを作って欲しい
114:2007/10/15(月) 00:15:11 ID:Exz6qXs7O
いい時もあれば、悪い時もある。
特にオランダには。
115_:2007/10/15(月) 00:26:31 ID:48Q3VgTk0
元々最初の頃は国内リーグの活性化に貢献してるって言われてたものな
新しい代表候補がたくさん出てきたのに貢献してるとは今も感じる
アドフォカート時代は酷いもんだった
116 :2007/10/15(月) 00:30:03 ID:HOFEudaS0
       クライファート
ゼンデン             アンディ
   ダーヴィッツ   ボスフェルト
       ファン・ボメル
クロンカンプ           リクセン
     ブーラルス  スタム
      ヴェステルフェルト
117:2007/10/15(月) 11:06:57 ID:PqQlrEbH0
ペルシ使うならドレンテ反対に置いてないと前線に動きがでないというか
パサーだらけの中盤なんだからさスペースにもらう動きできるやつじゃないと
前線がソビエト冷戦時代なっちゃうじゃんw
118:2007/10/15(月) 11:53:16 ID:Exz6qXs7O
マルコ最大の功績は、ペルシの才能を開花させた事かな。

中盤はスナイデル、ラヒィーでゲーム作って、バベル、ペルシ、ニステルの3トップかな。
119東野珈琲:2007/10/15(月) 12:24:25 ID:iaWRhREcO
ロッベンいないときは無理して3トップにする必要はないんじゃないか?
120_:2007/10/15(月) 12:43:30 ID:9pHiGjgk0
一回2トップでやってほしい
馬もペルシもクラブでは2トップなわけだしw
121:2007/10/15(月) 14:04:38 ID:Exz6qXs7O
2トップだったらカイトもありじゃね?いい働きすると思うよ!
122名無しさん:2007/10/15(月) 14:23:25 ID:qIX/39mJ0
本選でれるからいいっしょ
123 :2007/10/15(月) 14:28:27 ID:R7IO4cM50
攻撃面で見込みのあるSBがエマヌエルソンくらいしかいない現状で4-4-2やられても
124:2007/10/15(月) 14:36:57 ID:Exz6qXs7O
ウインガー陣醜い状態で4−3−3やられても
125 :2007/10/15(月) 14:39:53 ID:4YSd4cIA0
かといって中盤のパス回しで崩せるオランダって、いつ以来だ

代表のセードルフがほんと嫌いでしかたない
126 :2007/10/15(月) 14:50:36 ID:R7IO4cM50
ルーマニア戦はロビンもいなかったからしょうがないだろうけど、
ラフィのウィンガーは彼としてもチームとしてもあまり利点が無いように見える。
でもスナイデルの存在感を考えるとな〜

将来的にはスナイデルが中盤の底に入ってラフィがインサイドでセンターFWサポートできるのが理想なんだが。
全体のバランス考えるとかなり難しいな。
127オラオラ:2007/10/15(月) 15:13:56 ID:M57V41Kr0
ロッベンそんなに酷かったのか。試合勘が戻ってないからという理由だけでは
かばいきれないほど?
そうすると4-4-2だとしたら両翼はバベルと誰になるかね。カイト?ドレンテ?カステレン?
あードレンテはA代表じゃなかったか。
128東野珈琲:2007/10/15(月) 22:20:02 ID:iaWRhREcO
そもそも
ロッベンが不調なのに3トップにするのは、現在のチームにあってないだろ!!

今は
どうやって豊富な中盤と馬とペルシの決定力ををいかすかを考えなきゃならないだろ!!


もし
馬とペルシのコンビが機能したら
世界でも有数の2トップになるし…………


もし
ヒディングだったら、そうしたかもしれん


ファン・バステンはクライフに怯えすぎじゃないか?

確か
クライフはU-21の代表でも2トップを批判してたよな


ヒディングだったらクライフに怖がる必要もないだろ!!
129 :2007/10/15(月) 22:24:03 ID:mTzeqXWs0
>>120-121
こういうやつらはファン・ニステルローイとクライファートの生年月日同じ2トップを観ていないんだな
130:2007/10/15(月) 22:50:46 ID:ciIpqx6k0
いくらなんでもクライファートとのコンビほど酷くはならないだろ
ただペルシとのツートップは合いそうで全く合わない気がする
131_:2007/10/15(月) 22:57:19 ID:LrQJhzkk0
>>129
4-4-2で結果でないと4-3-3じゃなきゃオランダじゃねー
4-3-3でグダグダだと4-4-2の方がいいんじゃね

ループだよ。
132-----:2007/10/15(月) 23:20:57 ID:rk+/vMF+0
3-4-3やってたのは92-94年頃だったかな?

クーマンがボールを持つとあとふたりのDFはライン際の高い位置まで離れていった。
あんな形は無理だろうが、サイドバックが積極的に攻撃参加しないなら3バックもありだと思う。
133 :2007/10/15(月) 23:31:26 ID:4YSd4cIA0
クーマンとかデブールとかはあんま参考ならん
今見ると専用シフトとまではいかんが独特なロールよ
134東野珈琲:2007/10/15(月) 23:41:39 ID:iaWRhREcO
正直
ハイティンハは、もうアヤックスをでてってほしい


せっかく才能があるのに
このままじゃ中途半端な選手になりそうで怖い


しかし
ベルカンプとクライファートの2トップは好きだったなぁ…………
135.:2007/10/15(月) 23:46:56 ID:+uYojDrLO
>>134が見えない
136にわか:2007/10/16(火) 00:26:54 ID:z3ZNbhLvO
すいません。にわかです。
前回のユーロでチェコに2‐3で負けましたが、その時のオランダの得点者を教えてください。
137名無しさん:2007/10/16(火) 00:29:10 ID:3KXhN6eu0
ボウマと馬
138_:2007/10/16(火) 00:41:50 ID:fSeVXjpa0
今のメンバーで98年っぽいサッカーなら

       馬
          ペルシ
ロッベン
              スナイデル
    セードルフ
        デゼーウ(あまり知らないが)
デクレル
    マタイセン  ハイティンハ メルヒオット

こんな感じかな?
139:2007/10/16(火) 01:03:46 ID:6bfZWOwyO
とりあえずあのアウェイの白ユニはマジでいい思い出ないから変えて。


ただウイング不足の時も考えて2トップシステムも用意しといた方がいいという事だろ??
140 :2007/10/16(火) 01:12:42 ID:RjERAa+v0
そんなこといったら蛍光オレンジと黒のメッシュのやつなんかもっと
141_:2007/10/16(火) 03:34:27 ID:smGyXRXq0
普通に4-4-2のほうが機能すると思うね
2トップはニステル、カイト、ペルシの3にんからどの組み合わせでもいいと思う
今の4-3-3はパスは回っても人が動かないし機能してるようには見えない
142 :2007/10/16(火) 04:15:37 ID:2cMKeENU0
こいつらオランダの試合観るのはじめてか?
負ける試合はいつもあんな感じなんだよ
フォーメーションはあんまり関係ないつーか、3トップで負けたら「2トップにしろ」と後出しじゃんけんするバカが負けるたびに出るだけ
143_:2007/10/16(火) 07:33:24 ID:smGyXRXq0
ワールドカップのときから言ってるよ
ファンバスデン監督になってからずっと変わってないのにお前こそ試合見てないだろ
そんなことも分からずに話しに加わろうとするなよ、黙ってROMってろ
144:2007/10/16(火) 07:38:11 ID:6bfZWOwyO
おれは今いる選手を考えてそれに適したシステムを敷いてほしい。
バステンのやり方はまずシステムに選手を入れていくという形だから気に入らん。


まあ予選で苦戦するのはいつもの事だが…
145 :2007/10/16(火) 08:08:36 ID:w53ulOrR0
3トップの方がパスは回っても人が動かないって

当たり前だろう
10割勝たないと干される監督もいる道理か
146:2007/10/16(火) 13:55:50 ID:6bfZWOwyO
バステンは就任時に攻撃サッカーを復活させると言って周りから支持された訳で、今それが実行されているとは思わない。


結果も大事だが、オランダ代表監督である限り内容が醜くかったら批判されるのも当たり前だ。
147 :2007/10/16(火) 14:26:39 ID:nQYcg/j/0
> ワールドカップのときから言ってるよ
148  :2007/10/16(火) 19:08:22 ID:9dlbmnNK0
組み合わせが楽でよかったよ
B組だったらお終いだった
149_:2007/10/16(火) 22:22:53 ID:jZMlOKPI0
2トップをオプションとしてあっていいと思う。
手詰まりになっても有効な策を打ててないから、2トップをオプションで持っておけば少しは流れを変えられる可能性があると思う
150_:2007/10/16(火) 23:55:53 ID:PovFYMuFO
ほんと負けるときはこんなもんて感じだった
基本的に相手陣内でもパスは繋げられるから、後はウイングが突破・味方と連携出来るかどうかじゃないかな
151:2007/10/17(水) 01:33:00 ID:KVQzUdL+O
いい加減デグズマンとズイフェルローン呼べ
152:2007/10/17(水) 08:59:52 ID:oDmTuBsn0
>>146

4-3-3
なのにジオを中盤で使ったり
ボウマを左SDFで使って守備的に
なってるのもなんだかな。

完全に個人技だよりになってる
攻撃ももう少し打つ手あると思うんだが・・・
153 :2007/10/17(水) 09:57:19 ID:XiskWduZ0
>>152
ジオってもともと攻撃的MFだったんだけどな・・・
ボウマってもともとウィングの選手だったんだけどな・・・

ルーマニア戦前半の良かった時間帯はジオの前線への
飛び出しも効果的だったし、中盤で使うの悪くないと思う。
あと、前線に動きつけるならやっぱカイトなんだよな。
154.:2007/10/17(水) 10:00:18 ID:vwDOsNLyO
システム云々より、中盤以外は人材難だってことの方が問題
155.:2007/10/17(水) 11:41:24 ID:4l2qoD4EO
特にDFだな
ウイングは招集すればけっこういるだろ
まるこが呼ばないだけで
156 :2007/10/17(水) 11:42:15 ID:yLwVZyY30
アンディ・ファン・デル・メイデ
157 :2007/10/17(水) 13:21:37 ID:ZKamvhmb0
国内にも中盤で有望そうな若手ちらほら居るには居るが
なかなかクラブで機会与えられてないのが惜しい
158 :2007/10/17(水) 18:50:09 ID:xC/2/nys0
中田氏レポ  プレッシャーを背負ったオランダ代表=ユーロ2008予選
17日のスロベニア戦は、オランダにとって本来なら力まなくても勝てる試合なのだが、
ルーマニア戦の敗退直後とあって「絶対勝たないといけない」と不必要なプレッシャーがかかる試合になってしまった。
 オランダ人の思考では、勝つことはゴールを奪うこと。負けないことは点を与えないこと。
勝つために、まずはディフェンスを慎重に試合を進める、という考え方はない。
ファン・バステン監督はスロベニア戦を前に、「絶対勝利が必要な試合。だから攻撃にアクセントを置く」と語った。

なお、控えDF兼MFのデ・ヨンは負傷で合宿から離れ、トゥエンテのMFエンゲラールが緊急追加で代表に招集された。

 オランダ予想スタメンは以下の通り(4−3−3)。
GK:ステーケレンブルフ
DF:ハイティンハ、オーイヤー、バウマ、エマヌエルソン
MF:デ・ゼーウ、セードルフ、スナイデル
FW:ファン・ペルシ、フンテラール、ファン・デル・ファールト
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071017-00000022-spnavi-socc.html

ラフィが中に流れるだろうから空いたスペースの活用をエマヌエルソンに期待してみる。
159_:2007/10/17(水) 19:20:54 ID:P40a9hsiO
予想スタメン若っw
160東野珈琲:2007/10/17(水) 19:54:52 ID:oYZo8HuuO
ラフィをつかうのか……


ラフィは4-3-3だと使いにくいなぁ………


とうとう
ジオをはずしたか……


この中盤に期待したいなぁ………

マタイセンはケガか?
161 :2007/10/17(水) 22:19:11 ID:dp+/ReD80
ホームでスロヴェニアに勝てないようならユーロどころか予選に出る意味もない。

問題はルーマニアがアウェイでブルガリア相手に勝ち点とれるかどうか。
ムトゥかキヴか両方がサスペンションだが
162名無しさん:2007/10/17(水) 22:22:14 ID:aH3V50wF0
>>161
ムトゥとキブのサスペンションはルクセンブルク戦で消えないの?
163 :2007/10/17(水) 22:39:52 ID:dp+/ReD80
次戦はルクセンブルク戦だった。
いま青嶋のバカ実況を聴いていて気づいた。
164東野珈琲:2007/10/17(水) 22:46:49 ID:oYZo8HuuO
インテルはラフィを視察してんのか……………


ラフィはバレンシアよりインテルのほうがあってるだろう


バレンシアいってもアイマールみたいになりそうでやだな


イブラとの共演もみたいし
165名無しさん:2007/10/17(水) 22:59:35 ID:LZppqHo50
なんか弱くなってね?
バステンの1番よかった試合はワールドカップ予選の1試合目だった気がする
166.:2007/10/17(水) 23:44:07 ID:4l2qoD4EO
>>160
にわかしね
167:2007/10/18(木) 00:18:17 ID:Ph/gke1IO
マタイセンとジオは累積ですよ。

しかしやっと中盤に攻撃的MF二人並べたか。
168_:2007/10/18(木) 00:28:25 ID:d/90PSLc0
>>165
緩やかに崩壊へと向かってきてるよな
169:2007/10/18(木) 00:44:24 ID:Ph/gke1IO
3−0オランダで決まり!!
170:2007/10/18(木) 04:26:16 ID:cCb9B2KH0
ロベン窓際族みたいになってるよ・・・
171_:2007/10/18(木) 05:42:35 ID:6PASmh2IO
俺のフンテラールktkr
172 :2007/10/18(木) 05:42:57 ID:y811alul0
オランダ2−0スロベニア

猿神様、ジオがいないのでラフィがA代表初のキャプテン。フィリップス・シュタディオンはかなり良い雰囲気。
スタメンはDFが右からヤリエンス、ハイティンハ、ボウマ、ヤリエンスで他は予想通り。

序盤からオランダが一方的に支配。
ラフィ、ロビンは共に右サイド寄りで、一方が右ウィング、もう一方がセカンドトップという感じの動き。
左サイドはセードルフにお任せで、見た目4−2−3−1。
さすがに右サイドは利いていたが、左サイドはセードルフ一人で序盤ほとんど機能せず。

14' ロビンからフンテラールへのヒールを相手DFカットするも、慌てたGKへのバックパスを走りこんだスナイデルが奪って先制。
20分頃からエマヌエルソンが上がり始め、22’左サイドエマヌエルソンからスナイデルのシュートはポスト

25’ラフィの素晴らしいサイドチェンジがセードルフへ渡り、いい展開。
しかしそのサイドチェンジのパスを出した時に左足太ももを痛めてラフィ退場・・・(´・ω・`)ショボーン
28' 代わってロッベンinでキャプテンマークはスナイデルに。いつもの4−3−3になってスナイデルが攻撃的に。
35' ロビンの素晴らしいトラップから裏へ走りこんだスナイデルへ絶妙なパスもシュートはゴール左へ
38’ゴール正面のFK、ロビンの強烈なキックは惜しくも弾かれる。

前半65%シュート10−3枠内3−2
173 :2007/10/18(木) 05:44:42 ID:y811alul0
後半
53’ロッベン→ニアのフンテラールのシュートは左サイドネット
その直後のCKでロビンが相手選手に押しつぶされ右ひざ辺りを負傷
5分ほどプレーを続けるもやっぱりロビン無理で退場。(´・ω・`)ショボーン
59’ロビン→オーイェル
3バックになるはずだが、前が混乱。消極的なパス回しにブーイングが飛び始める。
62’ロッベン→バベル(ロッベンは出場前に両太ももテーピングでガチガチにしてたので何で最初からバベルにしなかったのか疑問)
なんかアヤックス勢が多いw
スロベニアも単調で、ラフィ、ロビンがいないオランダもまったく組み立てができず、gdgdに。
オランダのパル回しにもブーイングが。
87’スナイデルの裏へのパスがバベルに通り、フンテラールが決めてやっと2点目。
バベルは裏への飛び出しと中への切り込みで終盤存在感を出していた。

75’にボウマがLavricを振り回して黄色
ポゼッション64%、シュート数17−5枠内7−2
時期代表監督フォッペ氏がスタンド観戦
174_:2007/10/18(木) 05:46:10 ID:VgSOrKohO
勝ったけど苦しかった
試合開始から超マジモードで、早めの先制で楽勝かと思ったが
その後はいらいらが募る展開になっちゃった
特にペルシが怪我で退いてからはリードしてるとは思えない雰囲気だった
それだけにフンテラールのゴールはチームの今後にとっても大きかったんじゃないかな
175 :2007/10/18(木) 05:46:39 ID:y811alul0
やる気満々だったラフィが交代後ベンチで(´・ω・`)ショボーンしてるのが悲しすぎた・・・
ロビンも一度ピッチに戻ったが、最後は結構痛そうにしてたので心配。

二人のキープレーヤーの負傷退場という不測の事態ではあったが、後半は信じられないほどのgdgdだった・・・
176 :2007/10/18(木) 05:48:46 ID:y811alul0
アルバニア 1-1 ブルガリア

・・・あれ?w
177:2007/10/18(木) 05:56:51 ID:ZpJGul+M0
>172-173

ラファエル、ペルシ、ロッベンいずれも怪我絡みの交代か、今後心配だな
ロッベンはチェルシー最後のシーズン後半限定出場とか多かったから、
短時間ならいけるという判断かな…結果失敗な訳だが
178_:2007/10/18(木) 06:03:30 ID:VgSOrKohO
うはwアルバニアナイスwG組上位3チームの残りカード考えると、ほぼ決まりだね
179  :2007/10/18(木) 09:46:16 ID:FLFmsyNI0
そりゃやる前から決まってたことだろ・・・・・・・・
180東野珈琲:2007/10/18(木) 10:00:17 ID:Lncl2H2AO
フンテラールが決めたのは大きいな……………


しかし
左利きはケガが多いいな………


ラフィもロビンもクラブで好調なのに…………


あらためて
2008年からヒディングにしてもらいたいなぁ〜


現在のオランダ人監督の中で一番だろうし
世界でも五本の指にはいるだろうし…………
181アウチ:2007/10/18(木) 10:19:23 ID:aJjxpeQJ0
一度ピッチに戻れたということは、ロビンのケガは大したことないんでしょ?
ロッベンはまたかという感じ。いい加減ウンザリだよ。これからのオランイェの主軸
として期待してたけどこりゃ無理かな。
182_:2007/10/18(木) 11:26:58 ID:5Obz3ZbJ0
>>172
ちょwヤリエンスwww
183_:2007/10/18(木) 11:31:26 ID:84JlUCf20
ヤリエンスが両サイドをカバーか
相変わらず運動量は素晴らしいね
184:2007/10/18(木) 15:46:38 ID:BoyrNmnZ0
>>181
ロッベンはオーフェルマルス超えてくれると
信じてたがこのスペランカーぶりでは無理だな・・・

さすがに昨日の時間帯じゃ観れなかったが
勝ててよかった。
ヨーグルトも分けたし2位通過でいけそうだな。
185 :2007/10/18(木) 15:54:39 ID:gOL6YkfI0
まぁオーフェルマウスの怪我履歴も大体こんな感じ
186.:2007/10/18(木) 16:15:49 ID:GnFeiHI0O
丸子のこめんとみたんだけど、442つかったの?
187:2007/10/18(木) 17:07:31 ID:Ph/gke1IO
らしいな。
188:2007/10/18(木) 17:09:39 ID:rMJzg83nO
またショボい内容で勝ったのか
189:2007/10/18(木) 17:16:16 ID:Ph/gke1IO
怪我3人で交代だとチームの修復はキツい。しかも3人とも主力だしな。
4−4−2だったんならフンテとペルシの2トップだったんかな?
190-:2007/10/18(木) 17:52:43 ID:VgSOrKohO
上にあるレポぐらい読めよ
191 :2007/10/18(木) 22:05:01 ID:iN+OrA0I0
中田氏レポ  オランダ代表、勝利にもファンの怒りが爆発=ユーロ2008予選

前半はまずまずの内容だった。これまでの4−3−3を捨て、オランダはファン・バステン政権下で初めて4−4−2を採用した。
「ルーマニア戦で敗れたリベンジをこのシステムで果たしたいと思った。
ファン・デル・ファールト(右ウイング)、フンテラールとファン・ペルシ(2トップ)、セードルフ(左ウイング)が
前線でボールを持つことによって1対1の状況を作り、相手との違いを作ろうとした」(ファン・バステン)

 さらにトップ下にスナイデルがいる上、左サイドバックのエマヌエルソンはほとんど中盤の位置に上げっているという超攻撃的布陣だった。
これまでの4−3−3ではセンターFWが孤立しがちだったが、2トップを採用したことによってそれも解消されつつあった。

ファン・ペルシがいなくなった後のオランダのサッカーは悲惨の一言。それだけこの日のファン・ペルシは、ピッチの上で大きな存在だったのだろう。
オランダは後半が始まるとすぐ、軽量な中盤が目立つようになり、特に守備的MFを務めた小柄なデ・ゼーウが体力的にいっぱいになっていた。
そこでファン・ペルシの負傷時に、DFのオーイヤーを投入し、ハイティンハを守備的MFの位置に上げたが、
オランダは残り30分間攻守につまらないミスを重ね続けた。この時間帯、オランダは4−3−3で戦ったが、やはりセンターFWのフンテラールは孤立した。
 3人の交代枠がファン・デル・ファールト(29分、ハムストリング)、ファン・ペルシ(60分、ひざ)、
ロベン(63分、ハムストリング)とけが人(しかもビッグネームばかり)で使い切ったのも妙な試合だった。
192 :2007/10/18(木) 22:05:33 ID:iN+OrA0I0
・・・後半途中から、オランダのふがいないサッカーに観客の怒りが爆発。
「われわれはフットボールを見たい! われわれはフットボールを見たい!」
「ファン・バステンは恐れている!」
 さらには五輪代表監督、U−21代表監督のフォッペ・デ・ハーンの名前が叫ばれた。

 観客が見せたヒステリックな反応に、「それは当然」とファン・バステン監督。ベンチで見ていても、後半のサッカーは不満だらけだった。
「チームに恐れがあった。攻撃的システムによって、守備に負担がかかっていた。心理的なものも影響した」と指揮官は試合を振り返った。
それでも、「多くのけが人(カイト、メルヒオット、デ・ヨン、フェネホール・オフ・ヘッセリンク、ランツァート)、
出場停止者(ファン・ブロンクホルスト、マタイセン、ファン・ニステルローイ)を抱えている中、チーム作りをするのは難しい」
「ロベンはけがで交代したのに、ブーイングの反応は理解できない」など抗弁した。
 そんなことを言うファン・バステンの方が理解できない――そんな声が聞こえてきそうだ。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071018-00000026-spnavi-socc.html
193 :2007/10/18(木) 22:11:36 ID:iN+OrA0I0
とありえず4−3−3から新しい方向性が生まれたのはユーロに向けて前向きな材料と考えたい。
セカンドトップというポジションが代表に生まれたことでラフィ、ロビンが才能を十分に活かせる可能性が出てきたのは歓迎。

それでも後半は悪すぎた。
チームは混迷を極めていて(一人バベルだけが見せ場作っていたけれど)、
落ち着きをもたらせることができるベテランがいないのが見ていて痛々しかった。
194_:2007/10/18(木) 22:33:59 ID:fY20T8vn0
ラフィーが右のサイドやってたのか
サイドMFを置く2トップの場合、セカンドトップがいいんだけどペルシは外せないからなw
バベルも3トップの左やらせるくらいなら2トップの片方やらせたほうがいいと思ってたから、2トップの採用はいいと思う
やっぱクライフがキレるのかな?
195東野珈琲:2007/10/19(金) 00:51:18 ID:9hfK4mjGO
だれかぁ〜


これから
定期的にユース世代のU-21、U-19、U-17の結果とレギュラーを教えてくださる

そう
ズバリイイ人とかいませんか?
196:2007/10/19(金) 01:19:29 ID:df2BsTq5O
クライフの言う事ばかりに耳を貸してはいけない。
ただペルシ不在時の事を考えると2トップのがいいな。
197:2007/10/19(金) 06:51:37 ID:QNmEX9ZJO
そこでクライファートの起用ですよ
198名無しさん:2007/10/19(金) 10:00:30 ID:U5Rpx8P90
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐    そろそろ出番?
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
199 :2007/10/19(金) 10:06:26 ID:Rjyr2wIQ0
前のタレントを活かすのなら前半の4−2−3−1っぽい4−4−2は有効だと思う。
2はスナイデルとデ・ゼーウなど。3はロビン、ラフィ、バベルなど。
この前もロビンはラフィとポジションチェンジしながら動き回って活躍していたし、
今はスナイデルと共にこのチームの中心とすべき存在。

相変わらず問題は軽量級な中盤か。ダーヴィッツの後に続くような選手がいれば・・・
200 :2007/10/19(金) 10:15:09 ID:Rjyr2wIQ0
各クラブのスレの情報だと、どうやらラフィは2〜3週間、ロビンは4週間程度の離脱の模様。
冬の移籍が?なラフィはそんなに長くなくて一安心。ロビンは絶好調だっただけに残念。
プレミアではリバポ戦やマンう戦もあるのに・・・
201最速ドリブラー:2007/10/19(金) 10:49:26 ID:ygRg7/Qy0
俺はまだまだロッベンはできると思う。ケガが多くても劣化してるとは思えない。
それよりラフィにはもう期待できない気がする。
202_:2007/10/19(金) 10:54:01 ID:en6c+fTH0
203:2007/10/19(金) 11:18:58 ID:LFCrsQ2e0
ファンバステンは選手を怪我させることにかけては世界一。
ロッベンなんて特に。
代表で怪我。そのあとクラブででられない。
このケースめやくちゃあるし。
しかもたいしたことない試合でもだ。
204_:2007/10/19(金) 12:06:08 ID:3w2Zwzg40
ファンバステンが悪いのかな
ペルシなんかは1戦目はオランダの自宅で休養させていたし。
それでも怪我してしまった
205_:2007/10/19(金) 12:07:01 ID:3w2Zwzg40
ただ故障後も5分間プレイさせたのは良くないか
あれ無ければもう少し早く治ったかもしれん
206:2007/10/19(金) 12:13:02 ID:df2BsTq5O
ただペルシは自分で怪我したのだから自分にも責任があると思うよ。
207_:2007/10/19(金) 12:49:51 ID:2Q0Blsln0
やっぱり4-4-2のほうがみんな動きやすそうな感じはするね
あとはダービッツがいればなあと思ったら、やっぱり既に上の方で
書いてる人がいたか
208最速ドリブラー:2007/10/19(金) 13:40:07 ID:ygRg7/Qy0
ところでみなさんのドレンテの評価はどんなもんですか?レアルじゃあまり
試合出てないんだよね?
209名無しさん:2007/10/19(金) 14:42:11 ID:YHPw470K0
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/19(金) 13:56:58.75 ID:szTLbjoa0
ヘロインとかモルヒネやってる奴ら多いすぎるから大麻とかのソフトドラッグはやっていいことにすっか

結果 EU上位7位に入り、麻薬全体の消費量変わんなかったぞ
HIV予防のために薬物使用者に注射針を提供し、薬物使用者である拘留者のための拘留施設を設けるぞ薬物使用者神さまwww
国民 バンザーイ

12歳以上ならお互いの合意があればセックスやっても、OKだし、限られた政府の許可が下りてる地域なら売春も合法にしてやるよ

結果 性感染症感染率低下し、税収も増えウハウハww
国民 中学生とセックスしまくるぞー
バンザーイ

政府)安楽死もどんどんして良いことにするーぅ
国民よっしゃ楽に死ねるぜ。どんどん死ぬぞ
バイバーイ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192769818/1-100
210_:2007/10/19(金) 14:53:10 ID:+odGEE2z0
>>197
クライファートって今どうしてんの?フランスかなんかに行ったんだっけ?
馬とクライファートのコンビって酷かったよね
211:2007/10/19(金) 18:02:02 ID:df2BsTq5O
クライファートにはもう期待しないほうがいいよ、去年のPSVの時とか醜く過ぎてワロタ
212:2007/10/19(金) 18:07:54 ID:LFCrsQ2e0
アイサティアフェレーいつまでPSVにいるんだろ。
213:2007/10/19(金) 18:11:15 ID:df2BsTq5O
まだ二人共若いから海外挑戦は22〜23ぐらいがいいんじゃね??
ドレンテもまだ早過ぎたよ……
214東野珈琲:2007/10/19(金) 18:30:23 ID:9hfK4mjGO
だれかぁ〜
>>195できるやついないの?
215:2007/10/19(金) 19:05:52 ID:df2BsTq5O
そんな全部調べるほどみんな暇じゃないだろ??
216:2007/10/19(金) 19:24:16 ID:QNmEX9ZJO
ここでクライファートのトップ下起用だな。ダービッツも起用し、中盤の地と空を制圧する。コクーを復帰させ、リベロに置く。総指令管はコイツだな。、完璧じゃないか
217東野珈琲:2007/10/19(金) 19:34:12 ID:9hfK4mjGO
>>215
いや…………


真のオランダファンならやってくれる奴はいるはずだ!!


例えば
>>215…………
そう…、…、…、…、…君とかね…、、
君みたいな正真正銘のオランダファンは、初めてだ、、、、、、、


俺はまつよ、、、、、

日本のオランダファンのためにactionを起こすかたをね…、、、
218:2007/10/19(金) 19:47:35 ID:L64UskthO
キモチワルイ
219東野珈琲:2007/10/19(金) 19:49:03 ID:9hfK4mjGO
つーか

前におちたけど
オランダユーススレあったよな?


その
すれ主はこのすれにいないの?
220 :2007/10/19(金) 20:51:31 ID:uXE70Xhg0
KNVB公式見りゃいいだろが
221東野珈琲:2007/10/19(金) 21:40:50 ID:9hfK4mjGO
KNVBって英語?蘭語?


英語はめんどくさいなぁ


蘭語にいたっては大学生になったら勉強しようとおもってて…………

まったくわからんし


ここは
やはり……………
ユーススレのスレ主の登場が一番ええやろ…………
222_:2007/10/19(金) 22:21:14 ID:iUfoHRfp0
442とか4231の中盤の両サイドにウイングってあまり良くないような
気がするな。

オランダは中盤を2人とか3人で、制圧できるようなやつはいないよ。
アーセナルみたいなサッカー目指して欲しい。
223_:2007/10/19(金) 22:53:35 ID:2Q0Blsln0
そこで右ラフィ左スナイデルで
どっちか中で左ロッベンくらいでもいいけど
どっちにしろ攻撃的な選手はいいからもうひとりのハーフだな
224 :2007/10/20(土) 00:48:26 ID:2Dg2PSN00
でっけぇ顔写真つきでご丁寧に載ってるだろが
数字や人名まで読めないとかなら知らん
225-:2007/10/20(土) 11:58:16 ID:GiaB4Dp7O
>>221
ググれカス
調べてもらうまえに自分でやれ。
KNVB知らないなら二度とここくるな
226 :2007/10/20(土) 12:05:50 ID:aXT/vxAU0
番号飛びすぎてワロス
相手するほうもどうかしてると思うが。
227ドレッド最高:2007/10/20(土) 12:25:34 ID:FQDZ5dhT0
ドレンテのレスはスルーされてるけどみんな興味ないのかな?
228 :2007/10/20(土) 14:57:07 ID:aXT/vxAU0
ここで相手して欲しかったらセンスの無いコテつけないでsageろ
229]:2007/10/20(土) 14:58:54 ID:FQDZ5dhT0
>>228
すいませんでした。これでいいですか?
230 :2007/10/20(土) 15:05:02 ID:aXT/vxAU0
>>229
ドレンテはA代表に召集されたことも無いし、エールディヴィジでもまともにプレーしたのは昨シーズン初めて。
エマヌエルソンの方が確実に上なのがこのスレの共通見解。
むしろエマヌエルソンもっとガンガレ。
231_:2007/10/20(土) 17:11:34 ID:rxu47Z9ZO
>>229
素直w
昨年のU21優勝組からは結構A代表昇格者出たのに、今年は全然だな
個の力でいくと昨年の方がやっぱ質が高かったってことかな
232 :2007/10/20(土) 17:18:24 ID:aXT/vxAU0
個の力は確かに昨年の方が上だったと巷でも言われてるが、
ユーロに向けてチームを固めつつある時期だからね。
でも人材不足のSBのためにザイフェルローンは試しても良いかも。
やっと調子を戻したマドゥロとか。

ただオリンピックでメダル狙ってるという噂もあるからな・・・
233 :2007/10/20(土) 17:19:15 ID:aXT/vxAU0
でも一番昇格が望まれてるのが監督(ry・・・
234_:2007/10/20(土) 18:04:59 ID:rxu47Z9ZO
ファン・バステンには頑張って欲しいと思ってるけど、
デ・ハーン待望論が出るのも頷ける内容だよな。
若いんだし、もっと柔軟に大胆にやって欲しい。
235東野珈琲:2007/10/20(土) 19:15:24 ID:l7ARzMQ9O
オランダ人監督で評価高いのは………………
ヒディングに、アドリアーンセに、ファン・ハール?に、デ・ハーンに、ベーンハッカーぐらいか?


こん中じゃやっぱヒディングがいいなぁ〜
236.:2007/10/21(日) 06:25:00 ID:jsQB24o70
>>235
ここで相手して欲しかったらセンスの無いコテつけんな

あと「ヒディンク」な。
237_:2007/10/21(日) 07:50:21 ID:w81pvyM6O
さくっとNGしときましょ
238:2007/10/21(日) 09:42:24 ID:+h1HQZEn0
>442とか4231の中盤の両サイドにウイングってあまり良くないような
気がするな
なんでですか?ポルトガルにできてオレンジにはできないもんかね
239王子:2007/10/22(月) 13:01:24 ID:yqBKcv6K0
とりあえず3−4−3か4−4−2にしようや
中盤3人ではなく4人にさ
240:2007/10/22(月) 23:20:27 ID:mwZPRTwhO
結局バステンは誰を中心にチームを作っていくのかと、どんなサッカーを目指してたんだろうな。
今のオランダ代表の支配率は無意味な率だと思う…
241@:2007/10/23(火) 00:02:45 ID:BxABh/dmO
ベーンハッカーって大昔に代表で失敗してんじゃん
242:2007/10/23(火) 01:11:21 ID:/RXHfnplO
フリットは無理かな??
個人的にはFデプールが見てみたいけど。
243!:2007/10/23(火) 15:06:56 ID:gqM/60Vp0
ユーロでは惨敗したほうがいいかも
下手にベスト4とかだとファンバステン続投とかに
なりかねない気がする
244東野珈琲:2007/10/23(火) 23:44:59 ID:ne2bcLuDO
結局
オランダを率いて成功した監督って巨匠ミケルスとヒディングだけ?
245名無しさん:2007/10/24(水) 00:30:52 ID:NM4RN4e00
ミケルスだけ。
ヒディンクは優勝してない。
246.:2007/10/24(水) 23:06:52 ID:Igsey3rlO
いっそ監督は別にオランダ人じゃなくてもいい。
247東野珈琲:2007/10/24(水) 23:56:15 ID:P6gkjeTlO
>>246
いや
オランダは、サッカー大国だから…………
自国の監督じゃなきゃ、プライドが保れないんじゃないか?


実際
サッカー大国は、ほとんど自国の監督だし………
監督も有名な奴は、オランダも結構いるほうだろ


ヒディングは成功したとはいえないが、フランスWCのオランダは評価も高かったじゃん!!


ところで
話はかわるけど…………


国外のクラブユースいる選手で
アーセナルのバラジッテ、ファン・デン・ブルグに、チェルシーのブルマに、リバプールのブラウワーに、新城のクルル以外にオランダ人が在籍してるクラブってある?
248_:2007/10/25(木) 00:46:34 ID:eZePh5B40
>>246
同意
この前イタリアスレかどこかでも言われてたが、
サッカー大国の監督はみんな自国の監督だけど、
叩かれてないのってドイツのレーブくらいなんだよな

まあヒディンクあたりがやってくれるなら話は別だが・・・
249 :2007/10/25(木) 10:49:09 ID:UrL9b+ay0
ゼーマンだったらおk
250 :2007/10/27(土) 22:25:57 ID:OMY7fnle0
オランダは監督大国でもあるからな
余所から連れてくるってのはやっぱプライドが許さない部分もあるんだろう
ファンデラモス連れてきてくれないかな
251:2007/10/29(月) 01:49:30 ID:GlLfs9vaO
最近気になる事がありまして…白人選手に頭髪薄い人が多すぎませんか?まだ若いのに…玉がヤバい人も居ましたよね。

オランダの水とか大気中に、ヤバい毒物でも含まれてるのかと思ってしまいます(´・ω・`)
252_:2007/10/29(月) 05:28:24 ID:5TaDLOWT0
>>238

>442とか4231の中盤の両サイドにウイングってあまり良くないような
気がするな

なんでですか?ポルトガルにできてオレンジにはできないもんかね

今の、オランダの中盤だと、両サイドに縦への突破を得意とするウイングが
二人いたら中盤が足りなくて、ゲームを作れないと思う。
ポルトガルはデコとかマニシェいるし、少ない人数で中盤を作れてると思う。

ユーロ2000のときの両サイドウイングのときよりも、
98のときの、オフェルマルスとRデブールみたいに、片方が本職で
もう片方はゲームを作るタイプのほうが、オランダはいいと思うな。
253:2007/10/29(月) 17:59:31 ID:CV9HQ0cbO
シーム・デヨング召集しないかなー?今のオランイェに必要だと思うけど………。
254東野珈琲:2007/10/29(月) 18:14:44 ID:4p2O5QrSO
>>253
坊や………………


痛い…………
痛すぎるよ………………


とりあえず
オランダスレにまで被害をフヤスナ!!


アヤックススレで決着をつけてやるから戻ってキナ……………
255:2007/10/29(月) 18:19:58 ID:CV9HQ0cbO
>>254 なにこいつw
256 :2007/10/29(月) 22:36:47 ID:s9iWvM8I0
スタムが引退を発表したね。
シーズン途中ではあるけどもう100%でプレーできないって。
お疲れ様でしたと言うほかないな。
257.:2007/10/30(火) 00:15:10 ID:6IESCaCZO
ID:4p2O5QrSOとID:CV9HQ0cbO氏ね
258.:2007/10/30(火) 05:00:42 ID:A7BCoQK1O
東野珈琲がいつかマロンみたいになること希望
259 :2007/10/30(火) 14:31:56 ID:MbTdSBJj0
一方、契約延長に向けた話し合いの渦中にあったエドウィン・ファン・デル・サールは心を決めた。
今年が彼にとってプロ選手としての最後のシーズンとなり、2008年夏の欧州選手権を最後に現役を退く。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071030-00000012-spnavi-socc.html
260 :2007/10/30(火) 20:17:48 ID:yGfOEqTt0
中田氏レポ  ファン・デル・サール、引退は“オランダ代表のみ”
 ファン・デル・サールの今季限りでの引退が一部で報道されているが、オランダでの報道はあくまで
「ユーロ(欧州選手権)2008終了後、オランダ代表の引退」である。これはオランダのラジオ局『ラジオ538』にファン・デル・サールが答えたもの。
このインタビューはオランダのメディア、さらにはマンチェスター・ユナイテッドのオフィシャルウェブサイトも引用し、報道している。

 マンチェスター・ユナイテッドでの契約延長、もしくは現役引退に関しては、ファン・デル・サールはまだ答えを出していないようだ。
オランダでの報道によれば、ファン・デル・サールの代理人は、「短いながらも訪れるウインターブレークに、落ち着いて話し合いたい」と
来季以降の現役続行については即答を避けた。
 ファン・デル・サールは10月29日に37歳になった。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071030-00000021-spnavi-socc.html
261東野珈琲:2007/10/31(水) 16:34:17 ID:A8EjcvLVO
ここ数年のアヤックスユースの不作が将来のオランダに大打撃がきそうでこぇ〜
262 :2007/11/03(土) 01:42:20 ID:3BUweJmN0
バレンシアがファン・デル・ファールト獲得へ
クーマン新監督もオランダの地元紙に対して、「彼はファンタスティックな選手。バレンシアで再会できればうれしい」とコメントしており、
シーズン終了後の獲得を目指し今後バレンシアがハンブルガーに何らかのオファーを出すものとみられている。

 ファン・デル・ファールトはアヤックス在籍時代、クーマン監督の下でプレーしたことがある。
当時は不仲もささやかれた両者だが、ファン・デル・ファールトからも「それは過去のこと」というコメントが出ており、移籍の障害とはならないようだ。
両者は同じ代理人を持ち、その代理人がバレンシアのルイスSD(スポーツ・ディレクター)と良好な関係を持っていることから、
バレンシアでは既に水面下で移籍に向けた交渉が行われているのではないかとみられている。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071102-00000017-spnavi-socc.html

まぁキケよりは合いそう。
263東野珈琲:2007/11/03(土) 16:40:17 ID:8NsU56PXO
クーマンは順調に出世してるなぁ…………


監督としては
クーマン〉〉〉〉〉ライカールト〉ファン・バステン〉〉〉〉〉〉〉〉〉フリットだなぁ!!


俺の予想では
クーマンはこれからバルサをへてオランダ代表をやると思う
264名無しさん:2007/11/03(土) 21:01:07 ID:1php+t1J0
クーマー
265_:2007/11/04(日) 17:26:56 ID:/KJAfCZc0
デ・リッデルってまだA代表デビューしてないよね?
266名無しさん:2007/11/05(月) 22:04:41 ID:20vGvI4Y0
フェネのスペっぷりは異常
267:2007/11/09(金) 15:13:46 ID:vQ7Rj1PV0
話題がないね〜
268名無しさん:2007/11/09(金) 16:06:06 ID:EcSHhAsz0
話題が無いのではなく提供出来る人間がいないだけ
スーパーサンデーwktk
269王子:2007/11/10(土) 18:27:23 ID:cy8jjh6s0
ルクセンブルク戦は2トップで望むみたいだな
とりあえず中盤は常に4人で!! 4−4−2と3−4−3システムを主流として
やったほうがオランダはいいと思う。4−3−3では中盤で圧倒的にボール支配ができん
270    :2007/11/10(土) 19:52:14 ID:7/u4PN7G0
ファンバステンはユーロで決勝までいかなければ、交代だろうか
271 :2007/11/10(土) 20:19:43 ID:cXmqdd1H0
中田氏レポ  去就が注目されるオランダ代表のファン・バステン監督
 オランダ代表監督のファン・バステンがユーロ(欧州選手権)2008後の去就について、
12月にKNVB(オランダサッカー協会)と話し合いを持つことが明らかになった。

「これまでのところ、KNVBからは契約を延長したいということしか聞いていない。しかし、ここ2試合は私に対するファンからの批判が多い。
12月の話し合いで、来年以降も私がオランダ代表の監督を務めるのか、それともどこかほかのクラブ、ほかの国で指揮を執るのかはっきりさせる。
(アヤックスからすでに接触があったか?)いや、それはない」とファン・バステンは語った。

 ユーロ2008予選のルクセンブルク戦(17日)、ベラルーシ戦(21日)の内容と結果、それに対するファンの反応次第では、
KNVBとファン・バステンは契約を延長しない可能性も出てきた。
 オランダは本大会出場までマジック2。ルクセンブルク戦で勝って勝ち点3を奪えば、予選突破が決定する。
そのルクセンブルク戦についてファン・バステン監督は、スロベニア戦同様「2トップで臨む可能性は高い」と語った。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071110-00000019-spnavi-socc.html
272名無し:2007/11/11(日) 06:36:31 ID:/lb7mqGU0
>>267
つ【慰安婦問題】オランダ下院、全会一致で対日非難決議を採択〜日本政府に謝罪、賠償を求める[11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194653256/

W杯決勝に出ては開催国に負けるピエロの分際で・・・・




273東野珈琲:2007/11/11(日) 08:21:22 ID:2SjKuTyKO
デ・グズマンのチェルシー行きを報道されてるけど、まだオランダ国籍とってないよな?


カルーみたいな感じになるのだけは勘弁してほしいわ………………
274:2007/11/11(日) 09:45:10 ID:ziTYzBA2O
FWニステル、カイト
MFスナイデル、ラヒィー、セードルフ、ジオ
DFボウマ、マタイセン、オーイヤー、ハイティンハ
GKサール

ホームだしこんな感じかな??
275 :2007/11/11(日) 10:16:15 ID:VJA6aC0j0
今デ・ゼーウ外れるわけがねぇ
276.:2007/11/11(日) 10:59:22 ID:GWbpVpoXO
確かに。
ところでペルシの復帰いつ?
277   :2007/11/11(日) 11:25:42 ID:5id6Du240
2トップにするのか、5年前からそうしてくれ
278:2007/11/11(日) 11:47:43 ID:Rmsc06JH0
基本4-3-3になったのはEURO2004予選のプレーオフだ
そのときのメンバーで2トップでろくに結果が出ないから3トップになっただけ
279:2007/11/11(日) 15:49:24 ID:ziTYzBA2O
ホームでルクセンブルクに苦戦なんかしたらバステンは終わりだろう。
280:2007/11/11(日) 15:54:15 ID:V4E6x50r0
ペルシは代表引退してクラブに専念してくれないかな
281_:2007/11/11(日) 17:22:56 ID:8lObBUZs0
4-3-3擁護派はすっかりいなくなったなw
282王子:2007/11/11(日) 18:38:05 ID:O28A6MEZ0
4-3-3やるなら3-4-3だろう。マルコは欧州選手権優勝を照準にあわせて
代表監督を引き継いだけど、正直チームが上昇してるとは思えない
283:2007/11/11(日) 22:07:23 ID:ziTYzBA2O
まあ試合内容が醜いからな。
みなさんはどうしたらオランダ代表は機能すると思いますか??
284名無しさん:2007/11/11(日) 22:14:56 ID:5kuvLiX60
>>281
ロッベン、ペルシが健康なら普通に4−3−3だろ
中盤からラフィーが前線に絡み、スナイデル、デゼーウetcがゲームをコントロール
285_:2007/11/11(日) 22:56:53 ID:ev9w5EY4O
>>283
4-4-2にする
監督をロシアから返してもらう
セードルフにミランのユニで出場させる
3才若返ったコクー召喚

こんなとこ
286::2007/11/12(月) 01:21:27 ID:/csvL1ZD0
>>283
とりあえずジオの中盤を止めて、アンカーにデゼーウ、スナイデル、ラフィーをトップ下に置くこと。
エマニュエルソン、ハイティンハをSBにして、積極的に攻撃参加させる。
前はロッペン、ニステル、ペルシでいいんじゃないかな。
とにかく、オランダ本来の攻撃サッカーを実行するには、攻撃重視の選手をどんどん使っていくこと。
3点獲られたら4点獲り返す。それがオランダだろ。
287_:2007/11/12(月) 02:23:24 ID:lQOvOqWA0
>>286
ウイイレでやりなよ

攻撃重視の選手をどんどん使えば4点取れるってんなら、誰も苦労しないよ
攻撃重視の選手をどんどん使えば魅力的なサッカーできるってんなら、
みんなとっくにそうしてるよ
288 :2007/11/12(月) 02:42:46 ID:JRzn+7qD0
少なくとも今日のクラシケルではジオは終始素晴らしいプレーを見せてた。
エールディヴィジ観てない奴が何を言っても無駄。

デ・ゼーウ途中スライディングで腰の辺り痛そうにしてたが、その後プレー続けたから大丈夫かな・・・
289名無しさん:2007/11/12(月) 03:00:07 ID:eVW5SKdT0
エールディビジスレと合体出来ればいいんだけど
一昔前とは代表と国内の状況も変わってるわけだし
290 :2007/11/12(月) 03:07:27 ID:JRzn+7qD0
せっかくエールディヴィジスレ盛り上げてきたところなので合体は勘弁w
291 :2007/11/12(月) 07:27:27 ID:t3c8X/lJ0
>>290
盛り上げてっていうけど、>>290が一人で書いているだけでは?
292::2007/11/12(月) 14:47:32 ID:iOyo2E970
>>287
今のオランダは弱い。それは事実だろ。
魅力的なサッカーができるかどうかは別として、攻撃重視の選手を積極的に使わないとダメ。
少なくても今のオランダはね。
左サイドバックはバウマじゃなくてエマが一番いいよ。
ウイイレでやれとか意味分からんしw ガキじゃないんでゲームはやらんよ。
293 :2007/11/12(月) 14:55:59 ID:hrXSmulo0
脳内ポジション表を書く奴ってのは
概してオフェンスタレントをただ並べるだけ
もう見栄張ってDF置かなきゃいいのにw
294 :2007/11/12(月) 19:23:25 ID:b2oxazZc0
中田氏レポ ゼニトがロシアリーグ王者に アドフォカートに称賛の声
 ロシアリーグはゼニト・サンクトペテルブルクが1984年、旧ソ連リーグ時代以来の優勝を果たした。
ロシアリーグ発足後、モスクワ以外のクラブが優勝したのは1995年のスパルタク・アラニア・ウラジカフカス以来2度目。
この快挙に、オランダではゼニトを率いるディック・アドフォカート監督に対する称賛の声がやまない。

 アドフォカートはオランダ代表監督を務めていた2004年欧州選手権のグループリーグで、ロベンを下げてからチェコに逆転される失策を犯し、
オランダ国民を敵に回した。メディアからのプレッシャーも強く、全国紙のトップページはアドフォカートの顔に×印。
そして「Wissel!!」の大見出し。wisselとはオランダ語で「交代」の意味だ。つまり、「交代すべきはロベンでなく、お前だ!」という強烈な批判が含まれていた。

 チェコ戦の采配(さいはい)に限らず、当時は予選でも迷走を続けたオランダ。
アドフォカート采配を批判し続けたジャーナリストも、ゼニトを優勝させた力量には「モスクワ以外のチームが優勝するのはロシアでは本当に難しい。
アドフォカートはよくやった」と賞賛した。こうして、オランダでアドフォカートの名誉回復が実現した。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071112-00000023-spnavi-socc.html

こういうのをちゃんと評価するのはさすがオランダという感じ。
まぁ代表監督はもう良いけど。
295東野珈琲:2007/11/12(月) 19:54:49 ID:yPFXKH3cO
問題は
ラフィとスナイデルが共存できるかどうかだね!!!!


プライベートでは仲よさ気なんだけどねぇ…………………
296.:2007/11/13(火) 00:49:47 ID:uNw5KwwUO
>>295
問題はお前が生きていること
297  :2007/11/13(火) 09:38:48 ID:PyZvbSY40
アドはオーストラリアにいくのでわ
298287:2007/11/13(火) 10:03:36 ID:9BDIhijt0
>>292
現実はそううまく行かない、ってことだ

今のオランダが「まず守備的ありきのチーム」だとは思わない
ただ、攻撃が個人技任せで連動性皆無な気がする
だからとにかく攻撃的なメンバーを放り込むより、
連動性のある攻撃をするために組織を構築するのが先決だと思うが

例えばあんたの案、
デゼーウは若くユーロもW杯も未経験、所属チームもビッグクラブとは言えない
確かにいい選手だが、中盤の守備を一人で担うのは負担が大きすぎる
守備が甘いと、相手に主導権を握られてボールキープもままならないんだぞ
299東野珈琲:2007/11/13(火) 11:11:39 ID:1x30VhZOO
トーナメントを勝ち抜くには
やはり守備偏重なチームが優勝しやすいからなぁ


しかし
今のオランダには、スタムのような核となる選手がいないんだよなぁ……………………


ハイティンハがここまで伸び悩むとは、おもわなかったなぁ………………


三年前のユーロの若手四人組で移籍してないのは、ハイティンハだけだしぃ………………
300_:2007/11/13(火) 12:17:43 ID:LDY64M6B0
仲は良いけど、
いざ試合になると全く噛み合わないて。
まるでおフランスのトレゼゲとアンリみたいだ
301[:2007/11/13(火) 15:20:33 ID:bynsjF8b0
>>298
例えば3-4-3で中盤をダイヤモンドにしてトップ下ラフィー、左スナイデル、右デゼーブ
底マドゥーロでやろのはどうかな?もうユーロ本番まで時間がないからしばらくはこれで
組織構築して2010年に備えるのがよいかと。
302名無しさん:2007/11/13(火) 20:35:38 ID:ReM+pKEB0
死ぬほど無意味なレスだね
303/:2007/11/13(火) 21:36:05 ID:B5nkgaKD0
>>302
お前がなw
304名無しさん:2007/11/13(火) 22:39:31 ID:ReM+pKEB0
>>303
お前モナー^^
305.:2007/11/13(火) 23:09:09 ID:JZVutoK2O
>>301
バカか。ユーロ2008に向けて組織構築してきたのが今のオランイェだぞ。
306名無しさん:2007/11/13(火) 23:36:51 ID:ReM+pKEB0
問題はフィールドメンバーでもシステムでもなく、まさにその組織構築が出来てないことだからな
プロの中のプロが集まってるわけだし、見守るほかありません
307301:2007/11/14(水) 08:37:29 ID:anFLDy0y0
>>305
だからそのユーロに間に合わんって言ってるだろ?おまえは今の状態でいいと思ってるんだな
じゃバカはおまえだよ
308_:2007/11/14(水) 09:46:58 ID:BRbbqfiJ0
>>301みたいなカキコしてる奴に間に合わんとか言われても
全く説得力ねーよw
309301:2007/11/14(水) 10:03:31 ID:anFLDy0y0
>>308
否定ばかりしてねーでテメーの意見言ってみろや低脳
310-:2007/11/14(水) 19:42:33 ID:4n0x+FUtO
と低能が言っておりますw
311:2007/11/14(水) 21:25:28 ID:5i2DlMo60
>>310
とウンチが呟いていますw
312_:2007/11/14(水) 21:31:14 ID:k+5BYHw50
>>309
2010年まで寝てろやボケナス
313名無しさん:2007/11/14(水) 23:12:43 ID:k+5BYHw50
フンテラールが練習中の負傷により代表離脱の模様
軽い怪我で火曜の練習を欠席したスナイデル、デ・ゼーウら5選手が水曜のフィールドトレーニングを無事完了
クーフェルマンスと馬は全体とは別メニューで調整
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/alle_internationals_terug_op_het_veld
314 :2007/11/14(水) 23:45:49 ID:zWfEO/7u0
まだ召集メンバーが貼られてない気がするので自分用
マドゥロとエンゲラールが呼ばれてるが出番はない気がするw

Doel: Edwin van der Sar (Manchester United), Maarten Stekelenburg (Ajax), Henk Timmer (Feyenoord).

Verdediging: Wilfred Bouma (Aston Villa), Tim de Cler (Feyenoord), Urby Emanuelson (Ajax),
John Heitinga (Ajax), Kew Jaliens (AZ), Joris Mathijsen (HSV Hamburg), Mario Melchiot (Wigan Athletic), Andre Ooijer (Blackburn Rovers).

Middenveld: Giovanni van Bronckhorst (Feyenoord), Orlando Engelaar (FC Twente), Nigel de Jong (HSV Hamburg),
Hedwiges Maduro (Ajax), Clarence Seedorf (AC Milan), Wesley Sneijder (Real Madrid), Rafael van der Vaart (HSV Hamburg), Demy de Zeeuw (AZ).

Aanval: Ryan Babel (Liverpool), Klaas-Jan Huntelaar (Ajax), Danny Koevermans (PSV), Dirk Kuyt (Liverpool), Ruud van Nistelrooy (Real Madrid).
315名無しさん:2007/11/14(水) 23:47:38 ID:k+5BYHw50
アウェイユニが新しくなりました
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/nog_niet_plaatsen_

21日のベラルーシ戦から向こう2年間使用予定
316名無しさん:2007/11/14(水) 23:50:21 ID:k+5BYHw50
317::2007/11/15(木) 00:17:27 ID:uePrvmzF0
>>307-312
子供のケンカは他所でやれ
318:2007/11/15(木) 01:31:13 ID:GvJlDVQ10
アウェイユニってこの前変わったばかりだと思ってたが今度は水色か
319 :2007/11/15(木) 02:40:35 ID:r53nnBis0
体操服みたいだ
320王子:2007/11/15(木) 14:46:22 ID:eVl/KvNz0
普通にシャツ白、ズボンオレンジ ストッキング白かオレンジに
すればいいのに。。。
321::2007/11/15(木) 17:11:19 ID:j4ujlauY0
>>320
私的にもその方が好きなんだけどね。
そのパターンはマンネリ化してきたんだろ。
322:2007/11/15(木) 18:27:45 ID:UzTseYBZO
オランダが守備的に優勝なんてありえない。
今一番問題なのは負ける事よりも、オランダ本来が目指すサッカーが今現在影を潜めていることだろ。
323 :2007/11/15(木) 18:37:35 ID:r53nnBis0
かれこれ10年以上こんな感じだが
324名無しさん:2007/11/15(木) 19:37:50 ID:Zg//pvFU0
黒のときとかもあったな
325ds:2007/11/15(木) 21:32:43 ID:vLNRmuJD0
中盤からうしろのメンツもっと海外にでてほしいなあ。
オランダのクラブはやはり自分のチームのレベルが下がるのが嫌だから
安値では選手だしたがらないのかね
326:2007/11/15(木) 21:34:44 ID:UzTseYBZO
とりあえずメンバーは揃ってるから監督はデハーンでお願いします!
327名無しさん:2007/11/15(木) 21:49:10 ID:Ra8nxMKE0
ライカールトが浮きそうですよ。。。
328東野珈琲:2007/11/15(木) 21:49:47 ID:/3mwFlutO
大変だxaxaxaxaxaxaxaァァァアぁぁぁぁぁア


ビックNewsぅぅぅ!!!!!!!!!!


げ、、。げ、、芸スポにオランダとベルギーの共催があったぞぉ!!!!!!!!!!!!


めちゃくちゃイキテェ………………………………


ライバル
イングランドだろうなぁ……………………
329名無しさん:2007/11/15(木) 22:28:21 ID:HGSMRHjM0
「共催は2002年で懲りたから認めない」という話はどこ行ったんだ?
330.:2007/11/16(金) 03:07:16 ID:7apslhGLO
マジレスすると、経済効果の大きさに屈したんだろ
331名無しさん:2007/11/16(金) 05:06:42 ID:5IqSmhbr0
代表をエンジョイするエンゲラール
「昨シーズン加入したトゥエンテでルッテン監督の指導のおかげで力を伸ばすことが出来た。
代表デビューとなった韓国戦は今まで経験が無いほど緊張した。
世界最高レベルの選手達と共にプレー出来ることは素晴らしく、レベルアップの意欲が高まる。
海外でプレーする選手達の話を聞けるのも良いことで、自分もチャンスを掴めることを期待している」
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/engelaar_geniet_van_oranje

ファン・バステン監督は記者会見で、2センターハーフを採用し攻撃的に戦うと話した。
「4-4-2か4-2-4かはともかくルクセンブルグは相当引いてくるだろうから、人数をかけて攻撃しなければならない上での意図がある。
正しく機能し、続くベラルーシ戦でも良いプレーが出来れば自信になるし本大会に向けて弾みがつく」
今は全員が土曜日に向けてフィットしており、メンバーを選ぶのは難しい
ルクセンブルグ戦に臨む18人は金曜日に決める
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/van_basten_meer_spektakel





332名無しさん:2007/11/16(金) 05:13:07 ID:5IqSmhbr0
24人全員OKってことはフンテラールの離脱は一時的なものだったようです
333 :2007/11/16(金) 07:30:30 ID:kjrcW2Jw0
>>331
乙です。
前回のロビンのセカンドトップの延長でいくか、シンプルに二人並べてくるか。
ラフィの使い方が注目かな。
前半である程度リードできればエンゲラールやマドゥロにも出番があると期待。
334:2007/11/16(金) 16:49:58 ID:u8YaM3Id0
ロベンよりドレンテつかってくれたほうがペルシと合いそう
335東野珈琲:2007/11/16(金) 17:19:14 ID:Ym5UF/1bO
今回
ツートップにするってことは、
ペルシ怪我だし………………………………………………………やっぱカイトかなぁ……………………………………………………………………


カイトは、得点力は、ないけど、よう働くし、チームプレーに徹するし、得点力に関しても、ニステルが補完してくれそうだし、あうといいなぁ……………………………


中盤の形がどうなルンやろぉ………………………………………サイドの選手いないしラフィを前目にあげるんかなぁ……………………………………………………

それと
エールスレ見ればわかると思うが
デ・グズマンが来年の九月当たりにオランダ国籍取得が可能らしい……………………

たぶん北京には間に合わんかもしれんなぁ…………………………………………………………………………………………………………………………………
336名無しさん:2007/11/17(土) 00:29:59 ID:6KDRzvlU0
ルクセンブルク戦のメンバー18人が決定
ベンチから外れるのはde Cler, Huntelaar, Jaliens, de Jong, Maduro, Timmerの6人
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb2.nl_oranje_nieuws/oranje_verder_met_achttien_man

左サイドバックのポジションを狙うボウマ
「以前怪我した所がよく痛むんだけど今は大丈夫。普段務めてるし左サイドバックが一番プレーしやすい」
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb2.nl_oranje_nieuws/wilfred_bouma_voor_knvb_tv

ハイスコアでの勝利を望むファン・ニステルローイ
「試合のことに100%集中している」
ルクセンブルク戦では4-2-4の布陣を敷く可能性が高く、積極的なアクションと早い時間での得点が期待される



337名無しさん:2007/11/17(土) 00:34:16 ID:6KDRzvlU0
ルクセンブルク戦のメンバー18人が決定
ベンチから外れるのはde Cler, Huntelaar, Jaliens, de Jong, Maduro, Timmerの6人
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb2.nl_oranje_nieuws/oranje_verder_met_achttien_man

左サイドバックのポジションを狙うボウマ
「以前怪我した所がよく痛むんだけど今は大丈夫。普段務めてるし左サイドバックが一番プレーしやすい」
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb2.nl_oranje_nieuws/wilfred_bouma_voor_knvb_tv

ハイスコアでの勝利を望むファン・ニステルローイ
「試合のことに100%集中している」
ルクセンブルク戦では4-2-4の布陣を敷く可能性が高く、積極的なアクションと早い時間での得点が期待される
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/interview_van_nistelrooy

最後のURL抜けてたもので…すいません
338 :2007/11/17(土) 01:51:01 ID:Juj8li8V0
マドゥロ・・・orz
デ・ヨングが外れたのは意外だな〜。ジオの調子がいいのと、エンゲラールにメドがたったのかな。
ボウマはSBなら攻撃参加もしろと声を大にして言いたい。
339名無しさん:2007/11/17(土) 06:36:52 ID:40BDr4Sp0
>>331の下の記事ですが「2センターハーフ」と書きましたが、「2トップ」の間違いですねスマソ
クーフェルマンスと馬の先発が予想されているようです
340 :2007/11/17(土) 07:09:38 ID:Juj8li8V0
やっぱり単純に二人並べて力押しか。じゃラフィはまた右ウィングなのかな。
341 :2007/11/17(土) 07:13:24 ID:Juj8li8V0
U21予選、見れなかったから結果だけ
オランダ 1-0 マケドニア
342 :2007/11/17(土) 12:34:39 ID:H2jk+QSP0
クーフェルマンスはひょっとすると初キャップ?
遅咲きのFWは燃えるわー
343_:2007/11/17(土) 17:12:48 ID:3+ufyvNEO
確か3試合目くらいかな。
スタメンは初だとオモタ
344王子:2007/11/17(土) 23:53:53 ID:yxnYY+fI0
3-2-3-2システムでいくみたいだけど、システム的には面白いね
左からシードルフ、スナイデル、ラフィの3枚が機能するか見ものだ
345s:2007/11/18(日) 00:43:22 ID:ri0TmTcv0
ラウルっぽいFWいねえの?
346 :2007/11/18(日) 01:00:36 ID:ziszs0TX0
>>345
ファンデルファールト

馬とクーフェルマンスの2topってこえーなw
347 :2007/11/18(日) 01:21:38 ID:nRCXwsGK0
中田氏レポ  オランダ代表、ルクセンブルグ戦で新システムを採用=ユーロ予選
ファン・バステン監督は「4トップ。だから4−2−4」

ファン・バステンの言う“4トップ”とは、両サイドのファン・デル・ファールトとセードルフに、MFよりFWとしてアクセントを置いたプレーをしてもらい、
2トップとともにルクセンブルクのペナルティーエリア近辺に人数を割くというもの。しかし試合前日練習を見る限り、3−2−3−2で戦うことになりそうだ。
 2トップはファン・ニステルローイとクーフェルマンス。クーフェルマンスは29歳にして初めての代表初先発になる。
2トップをフォローするのが右のファン・デル・ファールト、中央のスナイデル、左のセードルフ。
3人の“10番”が頻繁にポジションを変えて、ルクセンブルクのDF陣を混乱させる。
そしてファン・ブロンクホルストとデ・ゼーウが、5人の攻撃的選手を背後からコントロールする。

オランダ対ルクセンブクは午後8時半(現地時間)キックオフだが、午後5時からブルガリア対ルーマニアも行われる。
もしブルガリアが敗れれば、その時点でオランダの本大会出場は決定する。

<オランダ代表の予想スタメン>
GK:ファン・デル・サール
DF:メルヒオット、マタイセン、バウマ
MF:デ・ゼーウ、ファン・ブロンクホルスト、スナイデル、ファン・デル・ファールト、セードルフ
FW:クーフェルマンス、ファン・ニステルローイ
348_:2007/11/18(日) 01:56:04 ID:xUTAz0A00
>>345
また難しい質問だなw
確かにファン・デル・ファールトが一番近いかもしれんが、やっぱり全然違う。
オランダにラウルっぽいFWはいないよ。
349名無しさん:2007/11/18(日) 02:05:00 ID:SFmFi1c50
ブルガリア 1-0 ルーマニア
350s:2007/11/18(日) 02:35:21 ID:ri0TmTcv0
このままいったら非常にやばいな。。。勝点ならんだ場合得失点差だよね?
351s:2007/11/18(日) 02:51:29 ID:ri0TmTcv0
uefa.comの糞システムによって驚かされるわ
試合中にhttp://www.uploda.org/uporg1117421.jpg
こうなってんだもん。試合経過で勝点いれないでくれるかな。
試合やる前の段階でブルガリア勝点22あるかとおもうじゃねえか。
352 :2007/11/18(日) 02:56:29 ID:nRCXwsGK0
ブルガリア−ルーマニア、1−0でブルガリア勝ち
まぁ予選突破はホームで勝って決めるのが良いよ。

>>350
試合前に現状くらい把握してないと恥ずかしいぞ
353s:2007/11/18(日) 02:58:28 ID:ri0TmTcv0
ただ2試合連続引き分けて
ブルガリア次大差で勝ったら逆転されますよ。
354s:2007/11/18(日) 02:59:36 ID:ri0TmTcv0
違うわ
引き分けの時点で+10のまま
ブルガリア2ー0でオランダ終了だな
355 :2007/11/18(日) 03:03:16 ID:nRCXwsGK0
ホームでのルクセンブルク戦を前に、このスレで必死で引き分けの心配をするid:ri0TmTcv0が不憫すぎる
356::2007/11/18(日) 03:08:55 ID:BrYnmupw0
残り2試合オランダ勝つだろ。相手が相手だし。
大丈夫だ安心しな。
357s:2007/11/18(日) 03:10:22 ID:ri0TmTcv0
いや普通順位表見て確認するだろう。
でuefaの順位表をみたら試合経過で勝点をいれてた。
だから試合前にブルガリアが勝点22あるのかと思った。

uefaの順位表が試合経過で勝点いれることを知らない人は
全員勘違いすると思うけどな。
358::2007/11/18(日) 03:12:26 ID:BrYnmupw0
これでオランダが1位通過する可能性が出てきたわけだ。
ブルガリアが勝ってくれて逆に良かったんじゃない?
359:2007/11/18(日) 03:16:18 ID:itiIV+ixO
そんなことよりクーフェルマンスって明かにサッカー選手の
体型ではないだろ
360 :2007/11/18(日) 03:17:41 ID:nRCXwsGK0
>>357
今度からは順位だけじゃなく勝ち点差に注目して見ることを心からお薦めする

>>358
そして本大会シードでまた死のグループというフラグw
361名無しさん:2007/11/18(日) 03:17:51 ID:SFmFi1c50
突っ込む気にもならんわ
362名無しさん:2007/11/18(日) 06:26:35 ID:mAsHBUaO0
絶望した!点の獲れないオランダに絶望した!!
363::2007/11/18(日) 06:30:04 ID:BrYnmupw0
1-0で勝つ試合が多いなぁ
もっと点獲らないと
364名無しさん:2007/11/18(日) 06:34:52 ID:SFmFi1c50
予選突破おめでとう
クーちゃんGJ
365:2007/11/18(日) 06:40:35 ID:nSIlonRA0
ロッテルダムの予選会場で暴動起きてない?大ブーイングは当然だろうけど。
366 :2007/11/18(日) 06:42:52 ID:nRCXwsGK0
とりあえずまとまりなくレポ。
スタメンは予想通り、フォメはデ・ゼーウがフォア・リベロ的にCBに入りゲームをオーガナイズする非常に一般的な4-4-2。
中盤はジオを底にして3人が自由に動く形。
序盤からオランダが圧倒するも、ウィンガーがいないのでサイドでいつものようにボールをキープできず。特に右サイドのラフィが消えかかっていた。
しかし15分を過ぎてから中盤の3人がポジションチェンジを繰り返すようになると、
ラフィが中に入ってボールに触る機会が増え、ヒール、スルーパスなど彼の創造性から次々とチャンスが生まれる。
オランイェでこれだけ輝くラフィを見るのはかなり久しぶりな気がする。
ただ中盤の選手が中に固まることになるため、サイドはSBの上がりに任せてルクセンブルクが厚く固める中央を力ずくで突破しようという雰囲気に。
なかなか簡単には行かずに苦労するが、デ・カイプの雰囲気は「まぁいつか決まる」という感じで、たまにミスをしたセードルフにブーイングが飛ぶくらい。
前半40分過ぎ左サイドに開いたスナイデルからのクロスにクーフェルマンスが飛び込み嬉しい嬉しい代表初ゴール。
長いボールでポストプレーを求められて何度もボールを失うなど
正直あまり良いところがなかったクーフェルマンスだが、いい時間帯に大きなゴールを決めた。
367 :2007/11/18(日) 06:43:27 ID:nRCXwsGK0
後半頭からお馬さん→カイト君。デ・カイプ大盛り上がり。
お馬さんとクーフェルマンスの2トップはスペースがなかったこともありあんまり機能した印象なし。
お馬さんは何度かチャンスを決められずキレがなかったか。
カイト君は左サイドでボールを受けてドリブルで持ち上がる形で攻撃を引っ張る。
後半は寒さと疲れのせいか、選手間の距離が開いた印象。スナイデルが好パス連発もラフィが消えてた。

76分セードルフ→エマヌエルソン。アヤックス同士の交代にデ・カイプ、ブーイングw
82分クーフェルマンス→バベル。やっぱりブーイング
88分バウマのクリアミスから決定的シュートを受けるも猿神様正面。
ロスタイムにもオフサイドを取ってもらえずに危ない場面が。

トータルで支配率68%シュート29本枠内19本
1-0で終了後、ユーロ出場決定もデ・カイプは大喜びできず微妙な雰囲気。

ディフェンスラインまで出てきてボールを裁く猿神様萌え
バウマはいままで見たことがないほどサイドを駆け上がっていた。
エマヌエルソンはバウマに蓋をしただけ
バベルはスペースがあるときのドリブルは相変わらず凄い。
368名無しさん:2007/11/18(日) 06:46:08 ID:SFmFi1c50
>>365
お前はEUROスレに(・∀・)カエレ!
369_:2007/11/18(日) 08:37:33 ID:L9+vypqnO
コクーさんが行ったカタールのチームって何ていうチーム?

コクースレいつの間にか無くなってたからここでスマン
370  :2007/11/18(日) 08:38:06 ID:eQ9TNAd80
監督かえないのかww
371:2007/11/18(日) 08:45:53 ID:dI/nJ+y20
いまさら変えても間に合わない
372-:2007/11/18(日) 09:48:59 ID:itiIV+ixO
予選11試合14得点…
さらばマルコ
373東野珈琲:2007/11/18(日) 12:00:02 ID:WzncoE3lO
監督はもうしかたないなぁ……………………………………………


いまさら変えても…………………………もう遅いし……………………ユーロは……………マルコには良い意味で期待を裏切ってくれたらなぁ………………………


しかし
やっぱし
ペルシとロッベンいないとダメだなぁ………………………………


この二人は
頼むからユーロ本戦までに怪我をせず、コンディションを整えて(特にロッベン)もらわなぁ…………………………………………
374:2007/11/18(日) 12:10:14 ID:2DT7EjvGO
ただ今予選は怪我人多すぎてチームワークが全然上がってないのが問題。
だからあんなサッカーになるんじゃないのかな?
375_:2007/11/18(日) 12:20:06 ID:oPyAcWTzO
29本シュートぶちかまして1点のみとかワロタw

予選突破も決めたことだし、本選はグダグダでもいい
2010年に向けて今からヒディンクに変えてくんねーかな
376:2007/11/18(日) 12:25:31 ID:x+3VtKk8O
>>369
あやふやだが、アルジャジーラ
377::2007/11/18(日) 14:08:07 ID:M++NbINS0
点の獲れないオランダは見たくない
378 :2007/11/18(日) 14:29:30 ID:ziszs0TX0
とりあえずダニーおめ
379_:2007/11/18(日) 14:58:10 ID:cA36YVpd0
メルヒオットってえらく重用されてるけど、そんなにいいのか?
最近試合見れてないので、見てる人情報プリーズ
380a:2007/11/18(日) 15:08:11 ID:ri0TmTcv0
DF陣はプレミア勢だよな。
オランダリーグ内のDF陣はあてにしてないってことか。
381 :2007/11/18(日) 15:16:41 ID:ziszs0TX0
CBの選考はいつも堅いね

勝てるゲームならドンクやフラールあたりもたまには見たいが
382王子:2007/11/18(日) 15:29:59 ID:kOFXHtDz0
にしても予選を通じてこんだけ点の取れないオランダは初だね
色々な世代をとうして最も得点力のないオランダ代表だろう。。。なにかダサいな
383 :2007/11/18(日) 15:31:52 ID:ziszs0TX0
例年同じこと言われてるだろ
今年はドイツ以外どの国もこんなもん
384:2007/11/18(日) 15:40:28 ID:CesnQbhZ0
ホームの格下との試合で1点とかやばすぎだな。
ヨーグルトが取りこぼさなかったら終わってたな・・・
385_:2007/11/18(日) 18:30:53 ID:C6enAWff0
>>366-367
レポ乙。
自分も試合観たけど、カイトは評価できないな
動くけど、あいつ点獲る気ないだろう。点獲れそうにないFWでどうなの
386 :2007/11/18(日) 19:48:41 ID:zP0q1RNL0
前半は基本的にお馬さんがいつも通り真ん中で構えて、クーフェルマンスがスペースに動くという形だったと思う。
カイトはクーフェルマンスを真ん中で構えさせて、サイドでボールを受ける動きから入った。
それが上手くいっていた時間帯もあったと思う。
スナイデルのパスからのチャンスを決められてればな〜という感じ。まぁ俺はカイト君には甘いのでw

後半は前半より相手の最終ラインがほんの少しだが高くなったのでクーフェルマンスが裏を取れると良かったんだが。

それよりも後半は中盤が悪かった印象。
ラフィ完全に消えてたし、セードルフは惜しいシュートあっても入る気しないし、
スナイデルは良いプレーはあったけど長い絶好調の時期がついに終わって普通の「良い選手」になったような。
何より選手間の連携が無くなって個人個人の突破に走りがちだった。


で、問題は今後4-3-3と4-4-2どっちをメインにするかなんだが。
個人的にはやっぱりウィンガーが見たい。
そしてラフィは右ウィングではなく中で使うべき。
387東野珈琲:2007/11/18(日) 20:13:26 ID:WzncoE3lO
4-3-3でラフィを中盤に使うとなると


あいつは………………………………………………………………守備しないからなぁ、、、、


ラフィを中盤につかうとしたらぁ他の二人は、デ・ゼーウとジオにしてぇ、守備に専念せなあかんやろぉしぃ………………………………………………………


それに
スナイデルとセードルフも使えなくなるからぁさぁ、制限されんだよなぁ………………………


ウイングには
ペルシとロッベンいるからなぁ…………………………………


マルコは
全選手に怪我がないとしたらぁ
ベストメンバーはどう組みたいんだろう??????????????????
388名無しさん:2007/11/18(日) 21:05:32 ID:2beRZIY+0
ダニーは代表初ゴル?
389王子:2007/11/18(日) 21:16:50 ID:kOFXHtDz0
>>383
そんなことはない、ドイツもフランスもイタリアもイングランドもチェコも
オランダ以上に得点してる、しかもオランダの組はルクセンブルグ、ベラルーシ
、アルバニアなど弱小国ばっか。ルーマニアもそんな強いとは思えん、イタリアに
完敗してたし。ホーム&アウェイともルクセンブルグに1−0とか恥ずべき結果だと
いうことをきちんとマルコ以下、オランダ国民含めて認識したほうがよい。
オレンジは腐っている・・・
390.:2007/11/18(日) 21:22:29 ID:wJWZl14tO
中盤から前は人材揃ってるよ、怪我人が復帰すればね。でももっと連携強化しないとダメだな。ユーロまでの短い間にファン・バステンに何ができるんだろ。勝ってほしいとは思うが、正直あまり期待できないな。
391-:2007/11/18(日) 21:27:30 ID:itiIV+ixO
いまのオランダに3点以上期待するのは酷
392東野珈琲:2007/11/18(日) 21:49:56 ID:WzncoE3lO
ニステル、ペルシ、ロッベンの誰もが羨む3トップがいて3点以上を狙うのが酷っていうのも
お笑いだなぁ……………………………………………………………


あらためて
サッカーは、個人の力だけじゃ機能しないということだねぇ……………………………………………………………


まぁ
組織力を固めるのが監督の仕事だからねぇ……………………………………これからどう修正するのかねぇ……………………
393名無しさん:2007/11/18(日) 21:52:07 ID:fKAPT2ZC0
フンテラールなんで出てないの?
怪我でもしてんの?
394::2007/11/18(日) 23:07:16 ID:VxffDiHe0
もうマルコ解任でいいよ〜
395名無し:2007/11/19(月) 00:13:24 ID:nlO5xyqa0
俺もみんなが言っている通り、オランダはこのままじゃあちょっと駄目だと思う。
今予選見て感じたのがオランダはフランスやイタリアのいるグループBやクロアチア
イングランド、ロシアのいるグループE、スウェーデン、スペイン、デンマーク
のグループFだったら予選突破も危なかったと思う。
予選最下位のルクセンブルグにアウェー、ホーム共に1−0の試合はいかがなものか。
今回はホントに予選の組み分けに恵まれたから本選出場できたと改めて感じた。
396 :2007/11/19(月) 00:15:09 ID:bjwQvvcm0
出場とれば予選のスコアなんて本気でどうでもいい

1位抜けするとこえーな
397名無し:2007/11/19(月) 00:16:38 ID:nlO5xyqa0
来年のユーロ終了後ゴールキーパーのファンデルサールが代表引退。
今までオランダはファンデルサールに頼りすぎたからね。
今後後進が育ってくるかどうか。ステケレンブルフが次世代の正ゴールキーパーになるだろう。
だけど今のステケレンブルフだとかなり心配。
398:2007/11/19(月) 00:47:48 ID:QyBfbvjaO
Uー21が初優勝したときのデハーンのチームとか、かなりいいサッカーしてたけどな〜。
あん時は右ウイングにホフスを置いて中盤にはアイサティやデゼーウもいたな。
やっぱデハーンはチーム作りうまいわ
399:2007/11/19(月) 01:06:26 ID:C4Oj7TyiO
ギリシャやポーランドよりも点とれてないんだな
400sa:2007/11/19(月) 01:44:27 ID:tgRq2kLw0
ペルシロッベンが怪我するとこうなるのだよ。
401:2007/11/19(月) 02:02:14 ID:ALACvHOe0
ペルシ、ロッベンがいても内容は変わらないだろ
いつも攻めてんだか攻められてんだか分からない状態
なんとなく個人技で点を取ったのを守るのがファンバステンのサッカー
402_:2007/11/19(月) 03:08:17 ID:prz1qf5S0
>>396
>>出場とれば予選のスコアなんて本気でどうでもいい

2002予選落ちしたとき思い出したじゃねーか・・・
オランダに縁のあるわが自治体が舵取りで
オランダ代表を誘致しての町おこし計画が
水泡と化したあの日を・・・
403:2007/11/19(月) 05:40:46 ID:kAPwG9K+0
ラインは高く攻撃の枚数もかけてるのに
やってるのは放り込みサッカー
久しぶりに見たけどなんか残念だった
404   :2007/11/19(月) 08:23:30 ID:qFfBdf7d0
3試合で帰国するんだろうなぁ、このままだと
405::2007/11/19(月) 09:32:39 ID:BaU0JRZ50
ルーマニアと勝ち点並んだ場合、1位はルーマニアになるんだよね?
406:2007/11/19(月) 10:06:10 ID:QyBfbvjaO
ベテラン達を異常なまでに切り捨ててきた罰だよ。
結局マルコ政権はロッベンの好調により勝ち、ロッベンの不調と共にに沈むのか?
407.:2007/11/19(月) 10:56:20 ID:UnXFgbmHO
不調ってか怪我な。
今はどう崩すかの意思疎通がまったくできてない印象だ。
408 :2007/11/19(月) 12:15:47 ID:MbVf/nrd0
セードルフ、お馬さん、猿神様がお役御免。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071119-00000008-spnavi-socc.html

最終戦もたぶん同じ4-4-2なんだろうな。
409 :2007/11/19(月) 12:19:30 ID:MbVf/nrd0
中田氏レポ  守備に課題を残したオランダ=ユーロ予選
この試合、オランダは10月のスロベニア戦(2−0)に続いて4−4−2システムを採用した。「選手が4−4−2を希望したから」。
ファン・バステン監督は、これまで長く採用していた4−3−3からの切り替えをこう説明した。
しかし4−3−3にせよ、4−4−2にせよ、オランダはこの1年半、機能することなく試合を重ねてしまった。

 ルクセンブルク戦は、オランダの今予選を象徴するような内容だった。
数多くのチャンスを作りながらも得点を奪えず、それが響いて終盤のピンチに肝を冷やす。そんな展開だ。
 オランダは11試合で、失点はわずか3。これは今予選参加全チーム中、最小である。
しかし、GKファン・デル・サールとステーケレンブルフのファインセーブが守備の弱さを隠しているだけであり、オランダの最終ラインは常に不安定だった。
ルクセンブルク戦の85分、レミーとの1対1の場面を見事に防いだファン・デル・サールは
「本大会出場をフイにしてしまう恐れのあるシーンだった。あんな場面を作っちゃいけない」と語っている。
さらにロスタイム、オランダの守備陣はレベックを完全にフリーにしてしまった。
レベックはボレーシュートをミートできなかっため、オランダは何とか命拾いしたが、
ファン・デル・サールは守備のぜい弱ぶりに、試合中にもかかわらず思わず怒りをあらわにしていた。

 守備が弱いのは明白だからこそ、攻撃陣のゴールラッシュが待たれていた。
ところが、いくらオランダが試合内容で相手を圧倒していても、最少得点差のままでは終盤に同点のピンチを迎えてしまう。
しかも11試合で14得点と、今予選のオランダは“FW王国”として寂しい得点力で、不安の残る守備陣に余計な負担をかけていた。
ちなみにオランダはその間、147本ものシュートを放っている。次々にチャンスを不意にする拙攻がうかがえる。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071119-00000010-spnavi-socc.html

お馬さんの交代はハムストリングを痛めていたためだそうです。
410:2007/11/19(月) 12:41:10 ID:C4Oj7TyiO
クライフのコメントが聞きたい
411309:2007/11/19(月) 12:59:37 ID:mAPgQax10
>>312
出てこいよ。このオランダに期待してるボケナスはお前だゴミ
412名無しさん:2007/11/19(月) 13:47:03 ID:VaDZCt6y0
1位抜けとか本選のシードには関係ないんだけど、気分の問題か?
1位抜けしたらやばいとか書いてるやつはいるが。。。
413 :2007/11/19(月) 14:33:14 ID:MbVf/nrd0
>>412
気分もあるけど、順位もFIFAランクも関係ないんだっけか。
ポッド決定は過去数大会の成績とかだっけ?
414名無しさん:2007/11/19(月) 14:36:26 ID:lcCx4rFA0
ベラルーシ戦のメンバー19人が決定
離脱した3人に代わり、Timmer, de Jong, Maduro, Huntelaar がミンスク遠征に参加
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/oranje_met_negentien_man_naar_minsk

「DK」
Danny Koevermans:
「木曜のトレーニングの時"DK"って文字を見つけたんだ。その時は“はぁ、これは Dirk Kuyt ってことだよな”って思ったんだけど
しばらくしてから、実は僕を意味しているんじゃないか、と。その通りだったね」
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/dk_dirk_kuyt_of_danny_koevermans
415名無しさん:2007/11/19(月) 14:39:09 ID:VaDZCt6y0
>>413
2006年ワールドカップの予選と今回の予選の成績
勝点を試合数で割って上から順番付けするだけ

ちなみにオランダは最終戦勝つと第一シード確実
負ければドイツ、クロアチアあたりに抜かれる

1位抜けしたからどうとかはまったく関係なし
416 :2007/11/19(月) 14:42:20 ID:MbVf/nrd0
>>414
乙です。
クーフェルマンスのコメントが微笑ましくて萌える。
ゴール決めた後も本当に嬉しそうで、ちょっと泣きそうな顔してたもんな〜

>>415
理解しますた。前回のワールドカップ予選も入るからルーマニアは関係ないってことですね。
アリガトウです。
417名無し:2007/11/19(月) 15:28:26 ID:nlO5xyqa0
>>405 その通りです。勝ち点が同じ場合は直接対決の成績が優先しますので
ルーマニアの1勝1引き分けですから勝ち点が同じ場合はルーマニア1位となります。
418:2007/11/19(月) 18:42:17 ID:tgRq2kLw0
いやファンペルシがいたころは点がとれてた。
いなくなってから馬が帰らざるをえなくなった。
419王子:2007/11/19(月) 18:49:06 ID:Dn/dJ3Bz0
予選を通じてこれほど、決定力のないオランダをみたことがない
チャンスは作れるけど、全くものに出来ん。。。シュート練習の基礎から
やったほうがいいかもしれん。最終戦のベラルーシ戦は2トップかな??
フンテラールの爆発に期待するとこだね、カイトって今シーズンは
リバプールでも補欠??もっと、点の取れる選手ならいいんだがな・・・
420.:2007/11/19(月) 19:20:09 ID:atrvRhP5O
>>419
リバポはローテションじゃなかったか?
421あかやた:2007/11/20(火) 00:33:25 ID:11ttTKzOO
消化試合だしどんな内容になろうと、どうでもいいわい。
本選がんばれや。
422東野珈琲:2007/11/20(火) 01:04:09 ID:u+9VYQljO
おそらく
猿や、セードルフや、馬、ジオはとかの90年代から代表を支えたメンバーは、今回が最後だろうから……………………………………………………


優勝してホシイネェ〜〜〜〜〜………………………………………………………………………………


やっぱ
GKは、これから問題になってくだろうねぇ…………………………………………………………………


いまんとこ候補は
ステケレンブルグ、ワーターマン、フェルメール、クルルぐらいかなぁ…………………………


クルルには期待してんだよなぁ………………………………………


いまスコットランドにいるみたいだなぁ………………………………
423_:2007/11/20(火) 07:57:46 ID:R0/G8w9PO
カイトの決定力の無さは、まさにリバポのカイトだったね
フェイエ時代はエースだったのにな。サイド起用が悪いのかね
424.:2007/11/20(火) 09:50:49 ID:GdtjLWkcO
>>423
フェイエ時代はストライカーだったのに、今はストライカーのために動く人になったよな
それはそれで大切だが
425:2007/11/20(火) 11:35:41 ID:LwZd5LsZO
今のチームはやっぱ一時代を築いたベテラン勢だよ。

セードルフ!!お前がやらねば誰がやるんだ。
426a:2007/11/20(火) 11:55:22 ID:BJGwytOI0
新システム
3-2-3-2はどーだった??
427_:2007/11/20(火) 12:51:17 ID:uTiIxopK0
早く代表監督変えようぜー
428:2007/11/20(火) 13:37:34 ID:LwZd5LsZO
ユーロが終わるまで待つんだ…。
きっとこの大会でオランダは変わるはずさ!
429 :2007/11/20(火) 13:56:54 ID:/wcujMN/0
人選も普通だし2topも3topも試してこんなもんだし
誰が監督しても同じじゃねって思うのよね
ま、責任取るのも仕事だしユーロ終わってからだろけど

00ユーロあたりが最後じゃね評判通りの結果出したのって
430名無しさん:2007/11/20(火) 16:01:01 ID:REFK6eQD0
00はライカー君のおかげで期待倒れでしょ。

開催国でベスト4はいかんがな。
GLもデンマーク戦以外はピリッとしなかった。
チェコ戦なんてpkもらって勝ったようなもんだからね。


ユーゴ戦でゴール馬鹿したのがいけなかったね。
431:2007/11/20(火) 18:57:24 ID:LwZd5LsZO
なぜうちはこんなに怪我多いんだ??
まさかマルコの呪いか??
432 :2007/11/20(火) 19:00:59 ID:/wcujMN/0
じゃ98が最後のピークか?
いい加減、強豪国のレッテル外せよと
10年この調子ならこれが自力と見て然るべきしょ
433名無しさん:2007/11/20(火) 22:51:57 ID:IQ9Yxv6A0
ファン・デル・ファールトはベラルーシ戦に出場すればオランダ代表50試合目となる
達成された際にはKNVBのケスラー会長からシャンパンと花束が贈られる
オランダ代表デビューは2001年10月6日のアンドラ戦
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/mijlpalen_in_zicht_voor_van_der_vaart
434-:2007/11/21(水) 00:40:56 ID:ORGl3UytO
近年じゃEURO2000ユーゴ戦とEURO2004予選
プレーオフスコットランド戦くらいかな
印象に残ってるのは
あとドアフォのロッベンoutボスフェルトinも
ある意味強烈だった
435:2007/11/21(水) 00:57:35 ID:53+LQVMr0
ロッベンとペルシがいい状態で戻ってきて
3トップにしても、押し込めなければ意味がない
そこであまりいい選手のいない右SBに
以前ボスフェルトを置いたように中盤的な選手を
起用すると中盤で優位にたてるのでは
でもそんな器用な選手は今いないか
436_:2007/11/21(水) 01:46:24 ID:+qAA5cZb0
ユーティリティならハイティンハとデ・ヨングかな
両翼のアタックを機軸にするとしても攻撃の形をもっと作らないとな
437309:2007/11/21(水) 09:20:14 ID:WsBArI5p0
何だ結局期待するのはユーロ以降っていう流れになってるじゃない
438:2007/11/21(水) 12:09:08 ID:uFKzft83O
中でゲーム作れないとウイングはいきない。
はっきりいって今のオランダは相手に攻撃が読まれてる。
439名無しさん:2007/11/21(水) 12:53:23 ID:5yE2+O430
なんでポト1w
440::2007/11/21(水) 13:12:35 ID:xgOMX0pY0
ステケレンブルフは猿を越せると思うよ
素晴らしいキーパーだ
441  :2007/11/21(水) 21:29:46 ID:rpMzhGP30
日本と同じ組がいいなぁ
弱そうw
442_:2007/11/21(水) 21:39:36 ID:vwxB4cS30
EUROじゃねぇし
とマジレス
443名無しさん:2007/11/21(水) 22:56:56 ID:c5NrA7By0
スナイデルが昨日の練習中に膝を痛めた模様
ベラルーシ戦への出場は微妙

ベラルーシ戦予想スタメン
Stekelenburg; Melchiot, Heitinga, Mathijsen en Bouma; Van der Vaart, De Zeeuw, Van Bronckhorst en Babel; Kuijt en Koevermans.

ttp://www.telesport.nl/voetbal/2571984/Blessure_voor_Sneijder.html?p=6,1
444 :2007/11/21(水) 23:40:33 ID:9NEmgknJ0
>>443
乙です。なんか4-3-3が久しぶりな感じ。
クーフェルマンスが真ん中やるのかな。ラフィに超期待。
445  :2007/11/22(木) 03:57:54 ID:kDfITT7m0
落ち目ベラルーシ  2−1  オランダ(笑)



 こ
  で
   す
    か
     ?
446::2007/11/22(木) 04:00:31 ID:MmkNy6iC0
マルコ解任しろ
447王子:2007/11/22(木) 04:10:42 ID:5aihpMuz0
もう、ファンバステン解雇にしたほうがいいかもな
ベラルーシ戦見たけど、酷すぎるな・・・つうかオランダまじ弱いと思った
DF、MFがしょぼすぎる
448_:2007/11/22(木) 04:12:19 ID:Fd73PbDz0
ここですw
ラフィのゴール見れただけで起きてた甲斐あったよ
ポット2入れそうだし怪我も無かったしおkよ
オランダらしいgdgd最終戦でしたw

では皆さん良いお年をノシ
449 :2007/11/22(木) 04:31:24 ID:lJ8s2dK10
。 ◇◎。: 
O☆☆。∂: 
 :∂i:☆ \ 
      ̄ ̄ ⊂(・∀・)>ラフィA代表出場50試合&12ゴール目オメデトウ〜
450:2007/11/22(木) 06:49:02 ID:477cfx38O
おれからしたらマルコ解任してほしいから負けて良かった。
451:2007/11/22(木) 07:08:52 ID:gfOIA/VsO
珍グランド並のネタチーム
452:2007/11/22(木) 07:14:42 ID:qH3z4SgdO
それは無い
珍グランドは最強のネタチーム
予選敗退乙
453 :2007/11/22(木) 07:15:20 ID:lJ8s2dK10
すさまじく濃い霧とピッチの外に積まれた雪でものすごいローテンションなゲームだった。
多分前半から4−3−3だったんだろうけど、素直に4−4−2でやってバベルに広く動かせて、ラフィに自由を与えた方がマシだった気がする。
マタイセン、オーイェル、バウマの半袖トリオはみんな良くなかった。
ステケレンも股抜かれて残念。
途中出場のエンゲラールはかなり良かった気がする。というかジオが良くなかったな〜。
オランダ人の効率主義的なところが出てしまったのか、ほとんど今後の材料にならない試合。
ラフィもさばさばした顔でインタビュー受けてた。

連携不足と、ウィンガーが孤立するのが相変わらず問題だな。
454名無しさん:2007/11/22(木) 07:16:40 ID:GWEe21lT0
>>452

調子にのるなハゲコテ。

171 あ 2007/11/22(木) 07:07:22 ID:qH3z4SgdO
イタ研は良コテ



172 あ 2007/11/22(木) 07:09:46 ID:qH3z4SgdO
てか松ちゃん最高やん
高須とのラジオとか最高やわ
イタ研はサッカー以外は分かってないな
455王子:2007/11/22(木) 07:25:25 ID:5aihpMuz0
エンゲラール少ししか出なかったけど、左利きの黒人MFだったね、初めて見た。
ボール扱いがいい感じだった、何気にラファエルにアシストしたのがエンゲラール
だった。ジオ使うならマドゥロかエンゲラールかデヨングの方がいいべ
つうか、デゼーウも悪かったね・・・ ジオは基本的にゲームに参加してないよね。
中盤のときは。一人分の人材が非常にもったいない気がする、ジオ見てると・・・
456_:2007/11/22(木) 08:07:54 ID:Lb9HmiOr0
オランダ手抜いたろ!親善試合だと思って戦ったろw
やる気なさすぎ。テストは大事だけどさ。

ドイツとクロアチアとのポッド1のなすりつけあい結果はどう?
今回は回避できそう?
457  :2007/11/22(木) 08:14:25 ID:LaAOriJ90
弱いけど、イングランドよりは・・・・・・・・
458xxx:2007/11/22(木) 08:29:50 ID:2bZjZsuA0
前半はむしろ良かったと思うよ。後半はあんまりだったけど。
てかベラルーシがあんなに上手いとは思ってなかったわ

.
459-:2007/11/22(木) 08:42:10 ID:GAHuDU8YO
なんだかんだいって内紛があった頃の方が魅力的だったよ
崩壊する危うさもあったが爆発力もあった
今のオランダは弱い上におとなし過ぎててつまらん
460東野珈琲:2007/11/22(木) 09:32:19 ID:YWUorFNUO
ジオの中盤起用はいつまで続くんだろう??????

オランダ国内でも批判されてるだろうし…………………………………………………………………………………………
461:2007/11/22(木) 10:30:15 ID:13TswH4c0
オランダ代表は好調なクラブチームの選手をつぶすのが仕事。
462:2007/11/22(木) 12:11:35 ID:477cfx38O
すべてが上手くいくオランダなんか見た事がないよ。

今のチームはペルシは不可欠なんだし、今回のメンバーでしかもアウェイで悪天候はオランダが負ける時のパターンだよ。
しかし中盤にはコクタイプが必要だな!
463ω:2007/11/22(木) 15:24:48 ID:eee2xOwsO
ダービッツって招集されませんかね?
464::2007/11/22(木) 16:02:31 ID:eyOEArvj0
今のオランダなら日本でも勝てるかもね。
俺はオランダファンだが、心からそう思う
465_:2007/11/22(木) 16:48:07 ID:9HfYvs600
日本はオーストリアとgdgdで分けた試合こそが真の実力
そんなんじゃオランダやイングランドには到底・・・
・・・うん、まあいい勝負はするかもね
466::2007/11/22(木) 16:55:43 ID:eyOEArvj0
でもスイスに勝ったじゃんよー
467_:2007/11/22(木) 17:16:39 ID:9HfYvs600
スマン、交代やらPK多発でなんだかよくわからない展開だったから除外したw
でも勝ちきったのは偉いわな
いつかオランダと日本の試合も見たいところだ
468東野珈琲:2007/11/22(木) 18:47:28 ID:YWUorFNUO
そういえば
北京はオランダと日本もでるなぁ………………………………………………


正直
グループリーグいっしょになってU-20オランダみたいにボコボコにしてほしいなぁ…………………………………………………………………………………
469:2007/11/22(木) 20:14:38 ID:477cfx38O
まかさの悲劇だ…
オランダがポット1とは…。
これでギリシャ、スイス、オーストリアとはあたらない。
もしかしたらポット上オランダ、イタリア、ドイツ、フランスになる可能性もあるんだな
こりゃ大変な事になった!
470  :2007/11/22(木) 20:19:55 ID:LaAOriJ90
優勝はできない
471東野珈琲:2007/11/22(木) 20:29:43 ID:YWUorFNUO
そのポット分けがわかんないんだけど
まじでそんな組み合わせになる可能性があるの?
472  :2007/11/22(木) 20:32:21 ID:EO+AROoI0
死の組”入りが濃厚となったオランダ=ユーロ2008
http://sports.yahoo.co.jp/news/20071122-00000033-spnavi-socc.html
473:2007/11/22(木) 20:42:33 ID:477cfx38O
今大会のポット。
@スイス、オーストリア、ギリシャ、オランダ
Aスウェーデン、イタリア、チェコ、クロアチア
Bドイツ、ルーマニア、ポルトガル、スペイン
Cフランス、ロシア、トルコ、ポーランド
組み合わせは12月2日!
474.:2007/11/22(木) 21:07:23 ID:gdmtzlSK0
開催国のスイス、オーストリアは
わりと楽なグループ当ててもらえるかも
オランダ、ギリシャは終わったな
475東野珈琲:2007/11/22(木) 21:18:00 ID:YWUorFNUO
う〜ん
あらためてみると
ユーロは出場チームが少ないぶんレベルは、タカイナァ………………………………………………


厳しい組み合わせになるだろうなぁ…………………………


つーか
ここ最近の2000ユーロ、2004ユーロと、2006WCで、いわゆるメディアがゆう「死のグループ」になってないかぁ??????


TU-Ka
イングランドが敗退したけど、、、、2002WCのときはこのスレも叩かれまくったの??????
476.:2007/11/22(木) 23:06:30 ID:5x5Z2j/j0
またゲルマン野郎と初っ端からやってほしいぜ
477名無しさん:2007/11/22(木) 23:31:30 ID:klu7KQP10
ファン・デル・ファールト
「前半のレベルをハーフタイムの後も保てなかったのは残念」
マタイセン
「ダメージは無いが、負けるのは当然良くない。ディフェンスはチームで行わなければならない」
カイト
「スタメンでプレー出来ないのは悔しい。12、13番目の選手にはなりたくない。
予選をこういう形で終えるのは残念だけど、ユーロのチケットを手に入れたってことが一番大事なこと」
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/dit_voelt_niet_als_een_afgang

ファン・バステン
「前半チームは上手くいって、お互いに良いプレーを見せていた。しかし後半チームは不注意になり混乱してしまった。
1点目を奪われた後はベラルーシのカウンターが更に危険になった。集中を切らせば簡単に危ないことは起こる。
何人か良いプレイヤーを欠いてはいたけど、みんな結果に残念がっているよ」
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/van_basten_teleurgesteld_in_tweede_helft
478王子:2007/11/23(金) 01:50:41 ID:/S60rlY80
オランダ代表監督で結果出せたのってミケルスだけかな・・・
EURO88優勝とW杯78年準優勝
ちなみに欧州チャンピオンになったときのオランダのシステムは4−4−2
オランダは攻撃的にやりたいのなら中盤を変えなきゃ駄目だな、スペインみたいな中盤で
シャビ、イニエスタ、セスクみたいな超ポゼッションで華麗なパス回しができる中盤を
作らなきゃ駄目だね。やはりスナイデル セードルフ ラフィ デヨン(マドゥロまたは
エンゲラール)の組み合わせがベストじゃないか。スハールスが早く怪我治ればよいのだが・・
かなり長引いてる 
479:2007/11/23(金) 02:02:52 ID:aON8kc/MO
オランダ組は
ポルトガルとフランスが確実だな
ドイツはオーストリアのとこ
オーストリアの代わりの地元扱いだよ
480 :2007/11/23(金) 02:18:54 ID:VEqAB0DM0
オランダは本大会までに練習試合を5試合予定。
イタリア、オーストリア、デンマーク、ウクライナ、ベルギーと戦うことにしている。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071122-00000033-spnavi-socc.html
481名無しさん:2007/11/23(金) 11:14:21 ID:OdwQn4K90
>>478
ミケルスはW杯は78ではなく74ね。
78の監督はエルンスト・ハッペル。

ちなみにEURO2008の決勝の会場はエルンスト・ハッペル・シュタディオン
482_ :2007/11/23(金) 14:25:08 ID:pnDVCJLb0
カイトは文句言いたかったら得点入れてくれ
まだバベルの方が得点率高いし
483_:2007/11/23(金) 14:35:31 ID:4T4amiJLO
バステンを解任しろ

それとセードルフに期待する奴がいるが無駄だ
間違いなく期待を裏切る
ラフィも微妙だから過度の期待は禁物
やはりコクーがいるな
484a:2007/11/23(金) 19:51:01 ID:XBCMTl+u0
俺もファンバステンを解任したほうがいいと思う。
前の試合、選手が望んだから4-4-2にしたとかゆうの聞いて
心底失望した。監督失格。
485王子:2007/11/23(金) 21:15:44 ID:/S60rlY80
にしても最近崩壊気味だな。スイス、ルーマニア、ベラルーシに敗戦
するなんて情けなすぎるぜ。オランダ代表MFでしっかりやってるのは
スナイデルぐらいだな
486 :2007/11/23(金) 22:08:24 ID:gFftFJqB0
デゼーウはけっこうな収穫だと思う
487_:2007/11/23(金) 22:18:31 ID:X/ltER6I0
>>484
激しく同意
責任を選手になすり付けるつもりかよ?と思った
488名無しさん:2007/11/23(金) 22:28:52 ID:5Ceflq3R0
選手と監督の関係を疑うよなw
戦術に関して選手に口出しされるとかどんだけ掌握力ないんだよっていうw
489名無しさん:2007/11/23(金) 22:32:17 ID:wgEotbL10
負の感情って一言一句で反射的に増幅しちゃうんだね
490名無しさん:2007/11/23(金) 22:37:54 ID:5Ceflq3R0
まあ積もりつもってっていうのもあるしね
491名無しさん:2007/11/23(金) 23:02:34 ID:wgEotbL10
なおさら良い結果を出してもらいたくなるよ>ファン・バステン
俺のカタルシスのためにもw
492:2007/11/23(金) 23:34:39 ID:Km2pfjW00
【朝鮮日報】「韓国のために日本に勝つ」 ヒディンク約束守れるか【W杯】[06/12]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150083906/

韓国での日本ーオーストラリア戦視聴率 52.9%
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150167810/

【韓国:サッカーW杯】日本が負けるのは痛快・快感だ! 韓国が勝つ事より嬉しい
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150172875/
昨日のサッカーワールドカップ 日本vsオーストラリア戦で、韓国での視聴率は異常に高かった。
望みは日本が負ける事。
後半日本が得点を取られるたび、多くの家庭で喜びの叫びをあげていました。
『日本が負けて韓国国民は心より喜んでいる』
『日本には天罰が下ったのだ!』
『ざまあみろ! 恨むなら先祖を恨め!』
『これで独島(竹島)や対馬は韓国の領土に決定した』
『韓国が勝った試合を見ても、これだけの喜びは感じられないだろう』
『嬉しいです。日本は悪い事をしていた国だから勝つ事は許されない、本当に良かった』
など、心無い書き込みが多くの掲示板に書き込まれた。
493名無し:2007/11/24(土) 00:34:12 ID:vpMKYVVs0
オランダには慰安婦決議の報いにGLでダントツのブービー賞を
取ってもらいたいものだ
494_:2007/11/24(土) 02:11:01 ID:ItxYDq0zO
予選突破したけど、
本大会に全く期待感がもてないオランダ代表ははじめてだ

バステン解任派だから、
オランダ イタリア ドイツ フランス
の超絶死のグループ希望w
敗退しても毎試合wktkできそう
ただ予想を覆し爆勝する姿も見てみたいw
495:2007/11/24(土) 02:36:00 ID:wNj9xFhfO
甘いな。こういうチームが怖いんだよ。
優勝とまではいかないが良い線いくんじゃないかな。
496_:2007/11/24(土) 02:47:22 ID:u8Y85rW30
>>491
>俺のカタルシスのためにもw
そんな理由で擁護してるのか。キモい・・
選手の要請で戦術をコロコロ変える監督について
の議論でさえ「負の感情」扱いで一蹴されちゃたまんねーな。
497 :2007/11/24(土) 03:12:30 ID:ievaLxHq0
> 優勝とまではいかないが良い線いくんじゃないかな。

そんなん毎回いってんだよタコw
優勝が目標、4強くらいで成功といえないこともない、くらいだろうがボケが
498:2007/11/24(土) 03:17:42 ID:tuH/A98kO
>>493
ダントツのブービー賞ってなんだよw
499_:2007/11/24(土) 03:57:51 ID:mYh73wNH0
>>462
全てが上手くいくというと変だが
それに近いのは98年フランス大会の対ブラジル戦じゃねえの?
負けたのに上手くいくつうのも変だがオランダ人自体は
面白い・美しい攻撃サッカー見せてくれたら
負けても別にいいやと思ってるらしいし。
500_:2007/11/24(土) 09:51:45 ID:8OXJVoQu0
さすがに引くわ
相当性格歪んでんのか

ファンバステンも若い監督だし、
成長して本大会で勝ってくれたらそれが1番いい
501:2007/11/24(土) 12:40:58 ID:vukzmoAgO
おれは面白いサッカーがみたい。
正直優勝とかはその次。
それがオランダサッカーを好きになった理由だから!
502:2007/11/24(土) 12:53:41 ID:WarPM0s/0
でもまぁアドフォでもベスト4いったからな・・・
悪い方が成績良かったりするんじゃない?
503:2007/11/24(土) 16:00:28 ID:UC7IxOuSO
面白いサッカーなんて98もしくは00ユーロまで
ここ数年は眠たいサッカー
504:2007/11/24(土) 16:45:21 ID:vukzmoAgO
もしユーロでベストメンバーでコンディション良かったらわからないぜ。 
505 :2007/11/24(土) 16:46:35 ID:d7RlIfSW0
あらゆる国がなw
506 :2007/11/24(土) 16:50:24 ID:I2iw7XFq0
予選通してこれ以上のメンツ思いつかんし
国内組はCLもUEFA杯もないようもんだったし
コンディションがどうとか言い訳もいいとこ
507 :2007/11/24(土) 16:58:18 ID:d7RlIfSW0
クライファートもコクもフランクもレイジハーもゼンデンもまだ現役じゃないか
引退したのはベルカンプとロナルトくらいだろう、あとスタム?
508xxx:2007/11/24(土) 17:20:37 ID:y5MCKrZl0
フランクは引退してアヤックスユースのコーチしてるよ
509 :2007/11/24(土) 17:22:49 ID:d7RlIfSW0
じゃあ現役復帰したオーフェルマルスを呼べばいい
最強のメンバーを呼びもどすんだ
510 :2007/11/24(土) 18:22:54 ID:HhRPctp0O
>>502
あの時ベスト4に行ったけどラトビアに勝っただけじゃなかった?当時暗黒のドイツには馬さんのスーパーゴールがなければヤバかった気がする。
511 :2007/11/24(土) 19:30:00 ID:I2iw7XFq0
04ユーロか
ラトビア虐殺以外はシャレ抜きに内容酷かったな
512名無しさん:2007/11/24(土) 20:54:41 ID:4PIVJgXw0
PKで勝ち上がった。

これ大切。
513 :2007/11/24(土) 21:42:31 ID:/Z3VVMc6O
>>507
ダーヴィッツさんを忘れないでください・・
514  :2007/11/24(土) 22:08:23 ID:kCqRGayL0
しかし予選突破してよかったな
イングランドがかわいそうだなV
515東野親衛隊:2007/11/24(土) 23:56:38 ID:9xr3fOipO
スリートップ機能させるのは簡単だぜロッベン右ベルシ左
これさえパステンがやってくれれば機能する




真ん中はフンテラールな
516.:2007/11/25(日) 02:13:51 ID:/0lOeqS7O
死ねクソコテ
517 :2007/11/26(月) 01:23:47 ID:nZ1zjcnn0
ワールドカップ予選
グループ9
オランダ、スコットランド、ノルウェー、マケドニア、アイスランド

結構いいとこ入った
518名無しさん:2007/11/26(月) 01:23:56 ID:xBMxv8sr0
スコットランドと同居か・・・・あなどれんぞ
51954:2007/11/26(月) 01:26:12 ID:/6Vm6WIg0
スケはアヤックスでて海外いってほしいなあ。
GKの成長が最大の課題。
520王子:2007/11/26(月) 01:30:49 ID:yK/aI6ES0
楽勝グループだな、とりあえずW杯予選は勝ち抜けそうだ
52154:2007/11/26(月) 01:33:59 ID:/6Vm6WIg0
ステケレンブルグ次第だと。
Fw陣にはさほど心配はしなくていいとおもう。
問題はGK
522us:2007/11/26(月) 01:34:54 ID:9Wzc5tAS0
他の組より試合数少ないけどこれって有利なのかね
523::2007/11/26(月) 01:37:50 ID:TOMK+l0L0
個人的には案外悪くないとこに入ったと思うけど
実況とか見てたらヤバイヤバイ連呼されてたね
524:2007/11/26(月) 01:38:18 ID:A49weh1BO
>>517
地理的にも移動がキツくないしな。
ただマケドニアのアウェーはまた引き分ける予感。
525王子:2007/11/26(月) 01:39:09 ID:yK/aI6ES0
あいた日にちは親善試合を組めるわけだから良い調整が出来るという利点
がある。オランダの問題点はMFとDFじゃないかね。ステケレンブルグは結構
まともなGKの気がするが。スハールスとマドゥロとエンゲラール←(ベラルーシ戦は
良かった)の成長が望まれる。
526:2007/11/26(月) 01:42:37 ID:esJQbtF2O
うちらのグループは1チーム少ないからプレーオフはないよ。
だから1位じゃないと終わり。
527名無しさん:2007/11/26(月) 01:45:01 ID:xBMxv8sr0
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

528 :2007/11/26(月) 01:50:26 ID:nZ1zjcnn0
スコットランドといいノルウェーといいマケドニアといい、またフィジカル的に厳しい相手との戦いになるけれど、
そんなに悪くないと思う。少なくとも2位に入れない可能性を考えるグループではない。
529:2007/11/26(月) 01:51:48 ID:esJQbtF2O
まずは12月2日のユーロ抽選だな!!!
こっちは確実死のグループっぽいけど楽しみ。
530$:2007/11/26(月) 01:52:39 ID:9Wzc5tAS0
寒いとこばっかだな。冬の試合は厳しそうだ
531::2007/11/26(月) 01:55:09 ID:TOMK+l0L0
>>526
2位の上位8チームでプレーオフじゃなくて
グループ9だけ1位通過のみに変わったの?
532.:2007/11/26(月) 01:57:15 ID:vn7ngtB+0
>>531
9つのグループで一番成績の悪い2位のチームはさようなら
533_:2007/11/26(月) 01:58:05 ID:CP2p8n7KO
1位にならないとダメつーのはマジか?

大丈夫だとは思うが不安だ
534名無しさん:2007/11/26(月) 01:58:46 ID:psOV7I9N0
グループ1,6,7あたりはけっこうきつそうだけど
オランダはわりと楽なグループだと思うよ
535::2007/11/26(月) 02:02:51 ID:TOMK+l0L0
>>532
dクス
システムが変わったかと思ってドキドキした
536 :2007/11/26(月) 02:05:09 ID:nZ1zjcnn0
age厨、糞コテの言うことを素直に信じないように・・・
537:2007/11/26(月) 02:07:46 ID:YyossDRT0
EUROは厳しそうだが
W杯の予選は最近の組み合わせに比べれば楽そうだな。
538:2007/11/26(月) 02:07:54 ID:A49weh1BO
グループ1〜8で最終的に最下位になったチームは順位表から消える。
だからオランダがいるグループ9と総試合数が同じになる。
そしてその中の2位上位8チームがPO進出。
まぁ余計なこと考えずに戦えるからいい組みだな。
53954:2007/11/26(月) 02:20:19 ID:/6Vm6WIg0
しかしオランダ人多い HSV好調じゃないか。
54054:2007/11/26(月) 02:22:56 ID:/6Vm6WIg0
デヨングでてないけどマタイセンラフィーカステレンもでてるし。
541     :2007/11/26(月) 08:08:14 ID:02vhs5cM0
ギリシャの組wwwwwwwwあそこの2位でもいいのか
542:2007/11/26(月) 09:39:40 ID:KS9L0uRP0
ここの人進藤尚美スレみてるみたいだけど、静流さん知ってるのかな?
543 :2007/11/26(月) 18:35:25 ID:yanQ0cqf0
オランダ代表ファン・バステン監督コメント
「スコットランドにはよく行く。ゴルフをしにね」
 2010年ワールドカップ予選の抽選を終えた後、マルコ・ファン・バステンは相手をあざけるかのような態度を取っていた。
彼が代表監督を務めるオランダは、スコットランド、ノルウェー、マケドニア、アイスランドとともにグループ9に組み入れられた。
 さらにファン・バステンはこう続けた。
「サッカーもしに行けるのは素晴らしいことだ。スコットランドは非常に手ごわい相手になるだろう。
ユーロ(欧州選手権)2008の予選でも、出場権をもぎ取るため最後まで戦った。楽な試合にはならないはずだ」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071126-00000017-spnavi-socc.html
544:2007/11/26(月) 19:11:06 ID:KS9L0uRP0
04の時のチェコ戦の中盤てダービッツ コク セードルフ
だったんだよね・・かなり高スペックでガラセクロシツキネドベドにも
負けてないとはずだったんだがなぁ
545_:2007/11/26(月) 19:27:20 ID:Ea0QuPTd0
チェコ戦についての中田徹のコラム
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/column/200406/at00001124.html
546 :2007/11/26(月) 19:27:22 ID:VC9kqR+10
つ〔監督の超采配(笑)〕
547_:2007/11/26(月) 20:08:13 ID:CP2p8n7KO
バステンがW杯予選やる気満々で困る

EUROで地味な結果でも辞任はなさそうだ
早く解任しろ
548名無しさん:2007/11/26(月) 20:43:31 ID:JsAcPIaM0
ノルウェーとかスコットランドとか、巷で思われてるレベル差から見たら、
相性悪いよね。

両方とも互角くらい?

だれか詳しいデータ持ってない?

スコットランドはEURO2004のプレーオフの時点で、得失点差もほぼ互角
だった記憶がある。あのプレーオフで得失点差はリードしただろうけど。
549:2007/11/26(月) 20:53:39 ID:X8Mjtt8L0
>>544
クライフも言ってたけどダビッツとセードルフどっちか外して
スナイデル入れてたらもっとオランダらしい試合ができたんじゃないかな
550548:2007/11/26(月) 21:05:15 ID:JsAcPIaM0
自己レス

FIFAの検索機能強化されてた。
ちょっと前まではオリンピックとW杯だけしか出なかったはず。
(1872年〜の成績)

対ノルウェー:H 4勝2分2敗、A 3勝4分3敗、通算 7勝6分5敗 41得点27失点

対スコットランド:H 4勝4分3敗、A 2勝3敗、通算 6勝4分6敗 21得点15失点

対アイスランド:H 5勝、A 2勝1分、通算 7勝1分 29得点3失点

対マケドニア:H 1分、A 1分、通算 2分 2得点2失点

アイスランド以外は気が抜けないね。
551 :2007/11/26(月) 21:15:43 ID:Eaz2/mvM0
> 対ノルウェー:H 4勝2分2敗、A 3勝4分3敗、通算 7勝6分5敗 41得点27失点
>
> 対スコットランド:H 4勝4分3敗、A 2勝3敗、通算 6勝4分6敗 21得点15失点

これひどいな
もっとも、過去十年くらいのデータがほしいところだが
552 :2007/11/26(月) 21:16:38 ID:Eaz2/mvM0
> (1872年〜の成績)
十年どころか百年以上前からの統計かよ!!!!!!!!!!!!!!!
バカには用はないよ。ROMってろ。
553名無しさん:2007/11/26(月) 21:40:01 ID:Ea0QuPTd0
自分では何もしないくせに文句だけ言ってるバカって本当にくだらない人間だよね
554548:2007/11/26(月) 22:41:09 ID:JsAcPIaM0
>>551

1990年以降の対戦

対ノルウェー
23/09/1992 ノルウェー 2-1 オランダ W杯予選
09/06/1993 オランダ 0-0 ノルウェー W杯予選
12/10/1994 ノルウェー 1-1 オランダ EURO予選
15/11/1995 オランダ 3-0 ノルウェー EURO予選
21/08/2002 ノルウェー 0-1 オランダ 親善

対スコットランド
12/06/1992 オランダ 1-0 スコットランド EURO
23/03/1994 スコットランド 0-1 オランダ 親善
27/05/1994 オランダ 3-1 スコットランド 親善
10/06/1996 スコットランド 0-0 オランダ EURO
26/04/2000 オランダ 0-0 スコットランド 親善
15/11/2003 スコットランド 1-0 オランダ EURO予選
19/11/2003 オランダ 6-0 スコットランド EURO予選

対マケドニア
09/10/2004 マケドニア 2-2 オランダ W杯予選
12/10/2005 オランダ 0-0 マケドニア W杯予選

対アイスランド
対戦なし
555548:2007/11/26(月) 22:53:36 ID:JsAcPIaM0
親善試合を抜けばノルウェー、スコットランドともほぼ互角。

94W杯、EURO96とも本戦に進めたが、ノルウェーとは厳しい戦いだった。

94W杯は1位をノルウェーに取られ、EURO96は最後の直接対決に勝って
ようやく予選突破を決めた。

スコットランドとはW杯のプレーオフ初戦でやられた。

マケドニアには何故か勝てなかった。

相性ってのは意外と無視できない。
556_:2007/11/27(火) 00:30:26 ID:xIcbgX/m0
>>544
当時はセードルフの独りよがりプレーが酷かった
就任当初バステンがセードルフ外したのもそれが理由だと思う
557 :2007/11/27(火) 00:53:48 ID:EbOenyRR0
オーフェルマウスが思ってた以上にキレてたのが悲しかったな

スットコは結構つおいぞ
ファンバステン調子こいてるけど
558:2007/11/27(火) 01:16:13 ID:O/D22FNxO
現状じゃマケドニア、アイスランドに
勝てるかさえ怪しい
559:2007/11/27(火) 02:53:37 ID:IWtYVyOD0
04のユーロのプレーオフで大量得点した布陣でいけばチェコ倒せたのかな・
伝統の343
560名無しさん:2007/11/27(火) 04:09:07 ID:98Wdh5dR0
あの時のチェコは全員揃えば世界最強のチームだったな
561王子:2007/11/27(火) 07:25:52 ID:8xUWVQeP0
あのチェコ戦はコクーがありえない凡ミスしてしまったからね
そこからチェコの反撃が始まったんだよな、確か。
562:2007/11/27(火) 10:04:58 ID:AI3Dp9Lz0
>>561
氏ね
563 :2007/11/27(火) 12:36:05 ID:EbOenyRR0
中盤を筆頭に、euro通してチームの出来が悪すぎた
中田氏のコラムはかなり好意的
リードしてるうちからやばいムードはぷんぷん漂ってた
564クイン:2007/11/27(火) 20:14:13 ID:ivUjQaeHO
>>548
スコットランドは分からないがノルウェーにはさほど相性悪く
ないのでは???ユーロ96予選では連勝街道まっしぐらだったノルウェーを
敵地で引き分けに持ち込み、最終戦は地元で3−0と叩きのめして引きずり下ろした。
それ以来対戦してないかも。
565王子:2007/11/27(火) 20:54:57 ID:8xUWVQeP0
562>>
こいつに大きな天罰がおきますように、お前こそ氏ね
566   :2007/11/27(火) 22:14:43 ID:8G1D5jyw0
開催国は優遇されるんだろ?
ならほぼ100%で死の組だなぁ

ポット2 イタリア、チェコ
ポット3 ドイツ、ポルトガル
ポット4 フランス、トルコ
567548:2007/11/27(火) 23:06:56 ID:zeiY8BiE0
>>564

>550
>554

568:2007/11/29(木) 19:51:49 ID:dDUeD5iu0
>>565
黙れ氏ね
569東野珈琲:2007/11/29(木) 22:35:57 ID:MQ64CuKDO
過疎ってんなぁ………………………………………


ということで
咋シーズン、、、、アヤックスからリバプールに移籍したぁブラウワーだけど
ユースの試合では、結構活躍してるみたいだよぉ…………


こいつは
190を越える身長でストライカータイプだから、、、、フンテラールの次の世代として成長してもらわなぁ、、、、今の10代は、有望な若手FWがいないからぁ、、、、頑張ってほしいわぁ…………


それに
アヤックスユースにいた時も得点王とってたみたいだし……………………

とりあえず
トップにあがってオランダのユース代表に早く選ばれてほしいもんだなぁ………………
570名無し:2007/11/29(木) 23:09:42 ID:Usds8WKx0
>>566

つーかここ何大会か籤運激悪くね?

2000年時も
開催国なのに
チェコ・フランス・デンマーク
2004年は
ドイツ・チェコ・ラトビア

1996年は悪くないけど
開催国と当たっちゃてるし。
571_:2007/11/29(木) 23:24:50 ID:2nCRwL/R0
>>570
ユーロではないけど2006もやばかったしな

そういえば2000は開催国なのに優遇されなかったんだな
開催国特権は俺も多少はあると思ってるんだが、
当然のことのように論じてると恥かく恐れもあるな・・・
572名無し:2007/11/29(木) 23:40:55 ID:Usds8WKx0
>>571

2002年の予選もね

EUROで意気軒昂のポルトガル
面白みには欠けるけど、団結力のアイルランド

と結構な激戦区だったような。

籤運が悪いのはデフォか?

>開催国特権は俺も多少はあると思ってるんだが、

前言と矛盾する様ではあるが、
プレー面じゃ結構優遇されてた気が。
チェコ戦のPK(確かコッリーナだよな)

イタリアのベテランジャーナリストが
「コッリーナよお前もか!!」なんて書いてたし。

イタリア戦の2PK+ザンブロッタ退場。

寧ろ2000年に関しては自滅のような・・・
(監督ライカールトだったけ)
573 :2007/11/29(木) 23:57:13 ID:BINUgKKx0
> つーかここ何大会か籤運激悪くね?
574:2007/11/30(金) 01:30:14 ID:PCWpMnv6O
抽選会って2日だよな?
誰か得点王とってくれよ!ペルシか、ニステルか??
575東野珈琲:2007/11/30(金) 01:41:00 ID:YDWp7axcO
ペルシって今シーズン七試合で五得点だっけかぁ??????


今のプレミアのFWをみると………………………怪我さえ、、、、しなければ20点…………もしかしたら、、、、得点王という称号もついてくるんじゃないかとおもってるのは、、、、もしかして俺だけかなぁ??????
576valentino rossi:2007/11/30(金) 07:07:37 ID:/eXIJtw1O
オランダ人は怪我多いな
理由は知らんけど
ペルシは去年も怪我
577:2007/11/30(金) 07:35:38 ID:PCWpMnv6O
確かアヤックスはフィジカルトレーニングを軽視しているって雑誌に書いてあったからもしかしたらそいうのが原因かも。
あまりにも怪我多すぎだよな。
578名無しさん:2007/11/30(金) 09:03:50 ID:gkWMgISp0
オランダは全体的にフィジカルトレーニング軽視の傾向にある希ガス
その分技術や個性を尊重した練習をしてるんだと思う
579東野珈琲:2007/11/30(金) 09:35:48 ID:YDWp7axcO
オランダ三大スペランカーは
ラフィ、ペルシ、ロッベンとまぁ
豪華な面々だなぁ……………………


こいつらは
ホント勿体ない……………………一年を通じて活躍しないかんなぁ
580:2007/11/30(金) 10:59:40 ID:PCWpMnv6O
しかも三人共にレフティー!!
マルコにはこの三人をちゃんとしたポジションで使ってほしい。
ラフィーはトップ下で。
581東野珈琲:2007/11/30(金) 13:14:10 ID:YDWp7axcO
たしかに
この三人は………………………オランダの攻撃の核だろうけど
三人同時に適正ポジションに使うのは、、、、難しいだろうね…………………


ラフィは、ホールだし、、、、ペルシは、1.5列目だし、、、、ロッベンは、ウインガーだし………………
582名無しさん:2007/11/30(金) 18:34:49 ID:/M7qdAD00
>>579
馬も大怪我やってるしな
オフェルマルスやファンバステンとか怪我多いな
583]:2007/12/01(土) 10:55:04 ID:uFez9VoT0
ペルシって昔からケガ多かったのかな?
584 :2007/12/01(土) 19:56:34 ID:RyshTI430
知らないのか。
585名無しさん:2007/12/01(土) 20:23:32 ID:1mNv+czo0
ペルシはあんまりケガしない選手のイメージなんだけど違うの?
586名無しさん:2007/12/01(土) 22:57:54 ID:71DnoKzU0
ボッキボキじゃね
587  :2007/12/02(日) 09:43:20 ID:wZhm0CVn0
抽選まだ?
588:2007/12/02(日) 11:30:15 ID:sGiZbgJ5O
抽選会はWOWOWで21:50〜無料放送。
589:2007/12/02(日) 11:34:47 ID:h9Z9eJzW0
21:50(日本時間)の時点では抽選終わっている。

20:00(日本時間)から開始。
590:2007/12/02(日) 11:40:40 ID:sGiZbgJ5O
放送は21:50〜から
591東野珈琲:2007/12/02(日) 13:15:27 ID:2tYhxrh2O
今日は
スレ伸びそうだなぁ…………………………………………………………………………………
592:2007/12/02(日) 19:24:52 ID:q0mG7nPn0
デリッデルどうしてる?一応21優勝メンバーだが試合でてんのかな
593名無しさん:2007/12/02(日) 20:49:46 ID:AEYAntMx0
フランスとか・・・
594名無しさん:2007/12/02(日) 20:57:11 ID:AEYAntMx0
やべえ 死のリーグじゃん
595 :2007/12/02(日) 20:59:13 ID:Kj++Fnwo0
Aスイス、チェコ、ポルトガル、トルコ
Bオーストリア、クロアチア、ドイツ、ポーランド
Cオランダ、イタリア、ルーマニア、フランス
Dギリシア、スウェーデン、スペイン、ロシア

はいはい、予定通り予定通り
596 :2007/12/02(日) 21:02:50 ID:aRvLBWfG0
166 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 21:01:19.80 ID:gq4d48oA0
オランダ先生の悲惨な境遇

00EURO本戦 フランス チェコ デンマークと同居
02W杯予選 ポルトガル アイルランドと同居
04EURO予選 チェコと同居
04EURO本戦 チェコ ドイツと同居
06W杯本戦 アルヘン コートジボワール、セルモンと同居
597東野珈琲:2007/12/02(日) 21:04:46 ID:2tYhxrh2O
予想は
してたがぁ………………………………………


優勝もらった………………………なぁ!!!!!!!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
598_:2007/12/02(日) 21:06:11 ID:K+JiNEiw0
早く来い来い2010年
599:2007/12/02(日) 21:07:08 ID:sGiZbgJ5O
おいおいW
確かイタリアとはユーロ前に親善試合やるんだよな??
600 :2007/12/02(日) 21:08:42 ID:BrUdqe5V0
死の組すぎワロタ
601名無しさん:2007/12/02(日) 21:11:01 ID:5xRuOAz00
オランダとフランスってはじめてみるな
602:2007/12/02(日) 21:12:02 ID:h9Z9eJzW0
>>601
EURO2000

どちらも勝ち抜け決めて、フランスはサブ、オランダはフルでやって
やっとオランダが勝った。
603 :2007/12/02(日) 21:13:24 ID:BrUdqe5V0
Fデブールの直接FKのやつか
604:2007/12/02(日) 21:13:36 ID:2pZnsm2x0
EURO2000を忘れたか
GL2位だとベルギーラウンドだから、必死こいて控えメンバーのフランスに勝ちに行った試合を
クライフェルト、フランクのFK、ゼンデンの決勝点…みんな目がマジだったな
605名無しさん:2007/12/02(日) 21:13:46 ID:5xRuOAz00
激戦区があったほうが面白いな
606名無しさん:2007/12/02(日) 21:14:43 ID:5xRuOAz00
そういえばEURO2000も激戦区だったな
607:2007/12/02(日) 21:15:06 ID:PKarLw6W0
>>603
しかも不意打ちw
608:2007/12/02(日) 21:17:58 ID:yPsyXPzbO
EURO2004もなかなか激戦区でしたよ
609_:2007/12/02(日) 21:19:30 ID:aQPJ8h1/0
ファンバステン涙目www
610_:2007/12/02(日) 21:22:30 ID:c04pt9cjO
もはや伝統芸の領域だな
611:2007/12/02(日) 21:22:38 ID:sGiZbgJ5O
W杯2006もだったな。
フランスには勝てると思うよ。
612:2007/12/02(日) 21:25:52 ID:xRT7YfNcO
予選敗退だったらバステンは100%クビだな
613_:2007/12/02(日) 21:26:48 ID:aQPJ8h1/0
ファンバステン監督になってオランダは弱くなった 128弱
614 :2007/12/02(日) 21:32:33 ID:Kj++Fnwo0
6月9日 Grp C ルーマニア 18:00 フランス --チューリヒ
6月9日 Grp C オランダ 20:45 イタリア --ベルン
6月13日 Grp C イタリア 18:00 ルーマニア --チューリヒ
6月13日 Grp C オランダ 20:45 フランス --ベルン
6月17日 Grp C オランダ 20:45 ルーマニア --ベルン
6月17日 Grp C フランス 20:45 イタリア --チューリヒ
615_:2007/12/02(日) 21:40:10 ID:zKjj5xKd0
比較的全盛期の1998頃のオランダって2バックだと聞いているが、
今もそうなのかな?2バックならイタリア倒せるかもしれないね、
616 :2007/12/02(日) 21:44:51 ID:Kj++Fnwo0
いつもながら、他3ヶ国のスレも全部悲観的なのが逆に救いw
617.:2007/12/02(日) 21:47:27 ID:mVQEqtv/O
イタリアサポだが監督がヒディングだったらオランダは怖い。
618:2007/12/02(日) 21:49:32 ID:h9Z9eJzW0
ベルンの奇跡を起こせ

ってこれはドイツか。
619     :2007/12/02(日) 21:53:59 ID:wZhm0CVn0
抽選わるすぎだろ・・・・・・・・・

2002予選、2004、2006、2008全部死の組
620:2007/12/02(日) 21:59:53 ID:sGiZbgJ5O
オランダサポからしたらキーパーがトルドは………
621まーちゃん:2007/12/02(日) 22:03:40 ID:00Ys5oWj0
たしか2006年WC前もホームでイタリアに虐殺されたなw
622名無しさん:2007/12/02(日) 22:04:52 ID:oGmsPij/0
イタリア、フランス、ルーマニアの順番か
ルーマニアの敗退が決まっている可能性が高いから、有利かな
623:2007/12/02(日) 22:14:40 ID:Ip7h5GKDO
勝点1取れればいいと思う
624:2007/12/02(日) 22:47:25 ID:I+vHR7Yl0
クライフターンあげ
625:2007/12/02(日) 22:47:38 ID:tl+cf4moO
オランダが勝つとチョンが喜ぶからな
反日国家オランダは死ね
626.:2007/12/02(日) 22:56:40 ID:fOSkSfzRO
イタリアとかフランスって、スットコ相手に冷や汗もんの試合だったんだろ?オランダにもチャンスはあるさ。
627:2007/12/02(日) 23:00:16 ID:DA6W2R4b0
それまでにチームとして完成させないと。
今は試行段階すぎて全然バラバラだろ。
とりあえずファンペルシーとロッベンは怪我しないでほしい。
628:2007/12/02(日) 23:02:22 ID:sGiZbgJ5O
ペルシ、ロッベン、ラヒィー、スナイデルあたりのコンディション次第。
問題はDF陣!
629:2007/12/02(日) 23:05:04 ID:DA6W2R4b0
ファンペルシー馬ロッベンが好調なら攻撃陣に心配ない。
問題は中盤の底だな。
630_:2007/12/02(日) 23:25:36 ID:1WR3kg0b0
フランスはスットコにダブルくらってたからな
イタリアもユーロではよく予選敗退してるしな
ルーマニアも本大会じゃわからんだろ
だがオランダもグダグダだからな
631:2007/12/02(日) 23:30:17 ID:DA6W2R4b0
2006年WCより弱いのは確実だし。
適材適所をはっきりして
タレントだけを集めないでほしいな。
632ν:2007/12/02(日) 23:40:32 ID:nCPFeEV3O
ダービッツに花道を頼む
633*:2007/12/02(日) 23:49:05 ID:vxrNC4NMO
どうせ優勝はないし派手に散ってほしいね
634東野珈琲:2007/12/03(月) 00:24:16 ID:CIuwMngeO
う〜ん………………………………………

フランスとイタリアは予選どうだったんだぁ??????


イタリアスレ覗いたら…………ドナドーニ解任しろとか言われてるし…………………

誰か
イタリアとフランスの今までの状況をくわしくレポしてくれんかぁ??????


数字だけで判断をするんは、、、、よぉないし………………………


それに
悲壮的レス多いいけど、、、、オランダは近年は、、、本戦では、一応………予選突破してるし大会でのレギュラー陣のFWの質は、、、、一番だと思うし、、、、これは結構強みだと思うよぉ…………………
635:2007/12/03(月) 00:43:45 ID:0YdhEFDL0
正直いってジオから前をどう組んだらいいのか
マルコがわかってないんじゃないの?
メンツがそろわねえから。
636:2007/12/03(月) 00:47:23 ID:cnt5QZ5AO
オランダはできる国や!!
何とかなるさ。
637バラック:2007/12/03(月) 00:50:39 ID:qk0D9GW4O
また死のリーグかよw(笑)
638:2007/12/03(月) 00:54:44 ID:cnt5QZ5AO
バステンがフォーメーションをどう固めるかが気になる。
4−3−3か4−4−2なのか。
639東野珈琲:2007/12/03(月) 00:57:56 ID:CIuwMngeO
>>638
さすがに
ロッベンが本調子に戻ったらスリートップするんでネェのカイ??????
640王子:2007/12/03(月) 01:04:19 ID:YCJs8+4t0
いや、まずその使えないジオを外さなきゃ駄目だろう
641:2007/12/03(月) 01:09:58 ID:0YdhEFDL0
ファンボメルはよべないのかい?
642 :2007/12/03(月) 01:15:39 ID:smj+7yIR0
フランス涙目だなwwwwwwおっらおらにしてやんよw
ttp://blog.france2.fr/nng_images.php?img=/connaitre-ses-droit/files/c/o/n/connaitre-ses-droit/images/tumeur.jpg
643ナイデル:2007/12/03(月) 01:15:58 ID:cnt5QZ5AO
ボメルは今更呼んでも一緒な気がする…
確かにペルシ、ロッベン好調時は3トップのがいいな。
もしそうなると中盤にスナイデルとラヒィーはキツい??
644.:2007/12/03(月) 01:19:43 ID:chRaDUAZO
>>643
底を誰がやるんだって話よ
645:2007/12/03(月) 01:22:05 ID:cnt5QZ5AO
トゥレヤヤとかいたら最高なんだけどな。
646:2007/12/03(月) 01:31:41 ID:0YdhEFDL0
なんか監督がタレントを集めて
433のシステムになんとかねじこもうとしてるようにしか見えないな。
442にするのはいいけど同タイプを2トップにしてもねえ。。。
647,:2007/12/03(月) 01:35:25 ID:5Lj8yuqg0
イタリア、フランスとのガチは凄く楽しみ
今回はGL敗退でもしょうがないよ。
648王子:2007/12/03(月) 01:35:47 ID:YCJs8+4t0
底はスハールスがベストだと思うけど、怪我が長引いてるかんね、つうか
まだ治ってないし・・・ワールドユースやEURO21でも底で活躍したマドゥロ
でもいいんじゃね。二人ともジオよりはましだと思うが
649 :2007/12/03(月) 01:45:57 ID:oCH0fdxK0
今頃スハールスがデゼーウに先んじることはないかと
クラブでもケガぶり返してまた故障者入り
650東野珈琲:2007/12/03(月) 01:49:01 ID:CIuwMngeO
俺も
スハールスには、、、、期待してんだよなぁ…………………………


攻守のバランスがいいし、、、、ミスも少ないし、、、、万能性もある、、、、なによりU-21でキャプテンを勤めたのは、若い選手の多いオランダでも、、、、活きてくると思うし…………………


中盤は
スナイデルとスハールスとデ・ゼーウをみてみたいなぁ………………


ラフィが出るときは…………中盤を正三角形にしてホールのポジションに使うのが一番じゃないか(その場合スナイデルが外れるのはやむを得ないが)??????
651:2007/12/03(月) 01:51:53 ID:0YdhEFDL0
つかあの監督がそんな余裕ないとおもうよ
馬に電話するくらいだし。
ボメルにも電話するんじゃね?
652:2007/12/03(月) 01:55:36 ID:0YdhEFDL0
ちょっとおもったんだけど
チェルシーにいったあのオランダ人
あいつ呼べよ。
653:2007/12/03(月) 01:57:47 ID:0YdhEFDL0
654東野珈琲:2007/12/03(月) 02:09:39 ID:CIuwMngeO
>>651
ボメルは、、、、流石にないんじゃないんかぁ……………………


たしかに
フィジカルの強い選手は、、、、マドゥロぐらいしかみあらないがぁ………………………

いまじゃ
アフェライにセードルフも加わったし………………………


かといって
守備がうまい選手じゃないし…………


代表でも
ボメルは、、、、活躍した覚えはないし、ニステルは、WC予選で結果を残してたから、、、、復帰を打診したんだろうし


マドゥロも順調に育ってくれたらなぁ……………………

最近のアヤックスユース出身は、、、、伸び悩む奴が多過ぎなんだよなぁ、、、、オランダが以前よりタレント不足といわれる原因もそこが大きいからなぁ……………………
655_:2007/12/03(月) 02:50:28 ID:lTUPibn00
>>652
誰?
カルーのこと言ってるなら、パスポート申請許可が下りなかったから
素直にコートジボアール代表入りしたぞ
656_:2007/12/03(月) 05:00:35 ID:8o4A/Q8tO
バステンじゃベスト4すら期待できないから、
GLで優勝候補2チームとガチ試合を見れるのは嬉しい
657:2007/12/03(月) 05:47:43 ID:fie6GzlW0
まず今予選いいところなく1分け1敗だったルーマニアに勝つのが絶対条件だからな
ハードルは非常に高いw
658名無しさん:2007/12/03(月) 06:51:41 ID:1QtQ3AO00
本大会は何が起こるか分からんのはEURO,W杯を振り返ると明らか
イタリア、フランスよりもEUROとの相性は良いし、今から悲観することはないよ
659:2007/12/03(月) 07:53:19 ID:0YdhEFDL0
>>655
テンカテだよ
戦術に定評あるっていう
660:2007/12/03(月) 08:01:41 ID:cnt5QZ5AO
今の代表には戦術家が必要だと思う。

あと中盤の底はNデヨングかマドゥーロがいいけどな〜
661   :2007/12/03(月) 08:20:30 ID:liBtav2k0
解任の確率はとても高いなw
いきなりイタリアかよ
662:2007/12/03(月) 08:34:48 ID:cnt5QZ5AO
ただこれでマルコの言い訳ができたな……。
就任時から2008に標準を合わしてるとか言ってたんだからGL敗退だったら間違いなく解任だよな〜
663_:2007/12/03(月) 09:22:20 ID:lTUPibn00
>>659
選手じゃなかったのか、なるほどね
オランダには優秀な指導者が多いのに、なんでマルコなんだろうな
664名無しさん:2007/12/03(月) 09:51:35 ID:1QtQ3AO00
・EURO2004終了当時のオランダ代表、オランダサッカー界の状況
・ナショナルチームの特殊性
665C組:2007/12/03(月) 09:54:34 ID:TqKVJMkKO
なんか、4チームとも1勝1分1敗で並びそう。94W杯のイタリア、メキシコ、アイルランド、ノルウェーのグループみたいに。
666:2007/12/03(月) 09:57:34 ID:0YdhEFDL0
いまさらカルーにもどってこいとはいわんよ。
ニワカですまんけどPSVで最近結構でてるディルク・マルセリスってどうなの?
下の世代にいくの?
667東野珈琲:2007/12/03(月) 10:02:18 ID:CIuwMngeO
88世代では
クーマンが一番実績残してたんだけどねぇ………………………


代表は
なぜか監督としては素人なのに、、、、自国の英雄みたいな選手に、、、、カリスマ性があるから大丈夫てきな感じですぐに任しちゃうカラネェ………………………………


正直
流石にライカールトに、ファン・バステンで懲りたと思うから
次からは、、、、ちゃんと実績がある監督にするとおもうけどねぇ…………………………


まぁ
ファン・バステン就任もクライフ殿下の
助言らしいけど…………………………
668王子:2007/12/03(月) 10:47:14 ID:YCJs8+4t0
実績があるアドフォカートもベンハッカーもヒディングもオランダ代表監督
では散々な結果だったけどな。成績だとミケルスだけ極めて抜けてる感じがあるな

次はアドリアンセあたりでいいんじゃね。オランダ一美しいサッカーをする監督って
言われてるし。ファンハールと違って、ガンガンポジションチェンジしながらのハイスピード
パスワークサッカーは見てて楽しいぞ。凄く攻撃的だしさ

669:2007/12/03(月) 12:42:44 ID:cnt5QZ5AO
時期監督はデハーンで決まりでしょ。
670 :2007/12/03(月) 12:56:31 ID:J427v3iB0
イタリアサッカー協会のジャンカルロ・アベーテ
「予選の7つのグループのうち、2つが組み合わされたグループだ。
オランダは素晴らしいチームで、サッカーにおいては勝利を手にしてきた国だが、ここ数年は飛び抜けた成績を残してはいない。
ルーマニアに次ぐグループ2位での予選突破だったことを忘れてはならない」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071203-00000021-spnavi-socc.html

フランス代表のドメネク監督
「いずれにしても、これで抽選は済んだ。受け入れるしかない。難しいグループだ。
しかも最終戦でイタリアと対戦しなければならないが、無意味な試合になってしまう可能性もある。
まずはルーマニアとオランダによって敗退に追い込まれないようにしなければならない。
オランダの質の高さは誰もが分かっているが、ルーマニアにも注意しなければならない。予選ではオランダより上の成績だった」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071203-00000022-spnavi-socc.html

イタリア代表のドナドーニ監督
「予選も楽ではなかったが、それでも大事な場面で結果を出し、グループを首位で終えることができた。
だからグループリーグはもっと楽にしてもらえるかと思ったが、いずれにしても予感はあった。
これからはすべての試合が楽になるかもしれないし、難しくなるかもしれない。これがユーロだ。しっかりと準備しなければならない」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071203-00000023-spnavi-socc.html

大会日程はすでに決定しており、グループリーグを突破した場合には、
グループD(ギリシャ、ロシア、スペイン、スウェーデン)のチームと対戦することになる。
準決勝ではグループC、Dから勝ち上がったもう一つのチームと対戦。
ドイツ(抽選で最も幸運に恵まれたチーム)やチェコといったもう一つのブロックの強豪国とは、決勝に進まなければ対戦することはない。
671王子:2007/12/03(月) 13:26:46 ID:YCJs8+4t0
オランダってさ日本国内の評価というか2チャンネルでだと予選敗退だろとか
結構、散々な言われようしてるけど、欧州では相変わらず評価高いだな・・・
672東野珈琲:2007/12/03(月) 13:33:53 ID:CIuwMngeO
>>666
マルセリスは、、、、たしかファン・デル・ヴィールといともにU-21で選ばれてるはず…………………………………

どっかでユース代表で活躍してるってかいてあった…………………


この二人は、、、、どっちも背が低いのが難だなぁ…………………


ちょっと上のフラールとドンクはでかいんだけどねぇ……………………………………

それと
ユトレヒトで10代でレギュラーになったピータースも結構期待できるかもしれん………………


下の世代は
DFとMFは、、、、結構タレントがいるっぽいけど…………………FWが、、、、ホントやばいことになってるぅ…………………
673:2007/12/03(月) 14:01:33 ID:cnt5QZ5AO
まあ相変わらずタレントはいるからな!
674名無しさん:2007/12/03(月) 14:04:41 ID:O59fp5FV0
ファンデルサールがいるうちに勝たなきゃ・・・
675ν:2007/12/03(月) 14:11:04 ID:MSPrp3ONO
ダービッツ招集してくれ
676:2007/12/03(月) 14:11:26 ID:7pfHAIAvO
ライカールトをドービングして限定復帰できないものか?
677東野珈琲:2007/12/03(月) 16:24:17 ID:eYNUHkX+0
>>672
黙れよモンゴロイド
678_:2007/12/03(月) 16:55:15 ID:9uy3DIlxO
>>659
アヤックスでファンから解任要求されてたのしらんのか
オランダ国内では監督としては無能と見なされてる。もう国内じゃ仕事来ないだろ
679名無しさん:2007/12/03(月) 17:30:45 ID:V1jlrlkH0
>>672
スナイデルとイニエスタはライバルだって言ってるだろうが
680 :2007/12/03(月) 18:27:48 ID:+BXInmyY0
>>634
イタリアは「戦力的」に06WC直前期が10としたら優勝時は8くらい。
(監督の采配、団結心、精神力などで総合的には決勝時は直前期よか
 強かったかもしれんが)

んで、今はあくまで「戦力」で判断したら7か6だろうな。
ベテランが何人か辞めて、若手を引き上げようとしたが期待ほどではない。
そして残ったベテランもやはりいろんな意味でピークをすぎてると認めざるをえない。

んで毎回巧い具合に新星ファンタジスタが出てくるが今回は今のところ不明。

何より今の監督のやりたいことが見えてない。今のところ。
フランスにモチ低下状態で戦ってボコラれたとはいえ、あの程度のフランスに
ホームで引き分けたようでは本大会はちときついといわざるをえません。
681:2007/12/03(月) 19:03:44 ID:0YdhEFDL0
>>678
おれがいってんのは監督じゃなく
コーチとしてのテンカテ
682_:2007/12/03(月) 19:11:22 ID:9uy3DIlxO
監督とコーチはセットが多いよ。代表は特に仲良い仲間を監督が据える
あとテンカテはコーチとして国内で見なされてないしね
どっちにしろ今国内にはいないしチェル行ったばかりだからしばらく帰ってこない
683:2007/12/03(月) 19:17:30 ID:0YdhEFDL0
ライカールトクビになりそうだから
ライカールトをまず保持しとくか。
684_:2007/12/03(月) 22:42:57 ID:puYvpX6t0
今のオランダではグループBでも勝ち残れるか微妙
685  :2007/12/03(月) 22:46:16 ID:AsX+/Ozz0
草刈場にならないだろうか・・・・
686.:2007/12/04(火) 00:21:45 ID:f/0CP2HyO
ニステルが爆発する…
687:2007/12/04(火) 00:28:47 ID:ZabfFV2eO
ニステル、ペルシ、ロッベンの3トップがおもしろいように機能するでしょう。
688 :2007/12/05(水) 11:30:17 ID:SDTLqZ9E0
マルコ公言通りEURO後に退任だと
689蹴球小僧:2007/12/05(水) 12:04:03 ID:u3oBXDGzO
>>688 そうみたいだね。
マルコは7月からアヤックスの監督就任が濃厚らしい。現代表もやや伸び悩み気味だし心機一転いいかもね。マルコにはユーロで有終の美を飾ってほしいが…


代表監督の後任が非常に興味深いね。
690 :2007/12/05(水) 12:10:04 ID:SDTLqZ9E0
デハーンか、はたまたアドリアーンセは・・・なさそう
EURO後ならヒディンクのスライド登板とかも

若いOB連中や海外大物はない気がするな
マルコさんは一定の結果と国内組に元気出たのとで
euro3連敗でもなきゃ、ある程度の評価もらうんじゃないかな
691_:2007/12/05(水) 12:13:35 ID:Z020om2E0
デハーン希望
692:2007/12/05(水) 12:19:11 ID:Z+i1wdIT0
是非、優勝目指してやってほしいわね、マルコには
EURO以後の監督はいったい誰になるのかな??デハーンが有力だね

ぶっちゃけ、オランダが機能すれば、イタリア、フランスとも勝てない
相手ではないよね
693:2007/12/05(水) 12:22:52 ID:Z+i1wdIT0
本大会のメンバーどうなるかな??
また、フンテラール外すのはやねてほしいが、あり得なくもないな

フンテラール、アフェライは是非、代表にいれてほしいが。
それと、ベラルーシ戦で途中から出てきた中盤の黒人の選手、彼トゥエンテ
で10番つけてるんだね、足技あるよな、奴は。ラファエルにアシストした選手
694:2007/12/05(水) 12:27:38 ID:Z+i1wdIT0
フンテラールを第1候補のセントラルFWとしてEUROに望んでほしいな
彼を主軸にすれば何か爆発してくれそうじゃね
695 :2007/12/05(水) 12:34:20 ID:SDTLqZ9E0
ただ、デハーンは若手発掘育成に長けてるのは間違いないんだが
スター選手のご機嫌取りと舵取りやらせるとどうか、ってのはあるよね
ファンハールやドアフォやアドリアーンセの、あのへんの姿がすごいだぶる
696:2007/12/05(水) 12:47:05 ID:Z+i1wdIT0
今大会のEUROはオランダの威信がかかった大会と俺は見ている。
これ以上、イタリア、フランス、ドイツに遅れをとってはいけない、是非優勝が
望まれる。そして、2年後のW杯ももちろん優勝してほしいが。強豪国からサッカー
大国に近づいてほしい、オランダにかけてるものは結果だからね

W杯準優勝2回 EURO優勝1回ではさびしすぎるぜ、是非マルコには欧州頂点という
結果を残してもらいたい。後任はデハーン、ライカルト、アドリアンセ、ヒディング
あたりでよいと思う。アドフォ、ファンハールにはまじでやってもらいたくない
海外の監督ならブラジル人にやってもらいたいね、オランダには。。。

W杯準優勝2回 EUROゆうdsh
697名無しさん:2007/12/05(水) 14:00:29 ID:nRF6B9pK0
次はファンハールでいいじゃん
698_:2007/12/05(水) 14:21:46 ID:sw1q4W3lO
ファンハールはマジ勘弁
デハーンかヒディンク希望
ただ近年の代表監督人事をみるに、F・デブールだったりして
699 :2007/12/05(水) 14:49:13 ID:SDTLqZ9E0
AZの仕事が一番しっくりいってる感じするね
ゼニトのおっさんも同じだと思う

まー個人的な見方だけど
代表監督は、選手選びとスタメン選びだけでもう、仕事の90%くらいと思ってるので
ある程度ネームバリュー効いて、協会とメディアと選手の間で上手に綱渡りできれば
指導力だの戦術眼だのは大していらんと思うのよね
700_:2007/12/05(水) 15:37:22 ID:Z020om2E0
>>699
俺は違う意見だな・・・選んでからどう使うかが重要じゃね?
俺らファンが外から見て分かることの90%が、
選手選びとスタメン選びだとは思うが
701 :2007/12/05(水) 17:15:49 ID:SDTLqZ9E0
ビッグクラブになるほどコーチと分業進むしさー
まして代表の戦術練習なんて、あってないような突貫工事しょ
ただの顔役と責任取り係くらいにしか見てない
まー見解の相違ってやつだな、あんまgdgdする気はない
702 :2007/12/05(水) 20:55:45 ID:Scr8Gxuq0
中田氏レポ  オランダ代表のファン・バステン監督、ユーロ2008後に退任

 オランダ代表のファン・バステン監督は、来年6月に行われるユーロ(欧州選手権)2008を最後に退任することを決心し、
KNVB(オランダサッカー協会)のディレクター、ケスラーに申し入れ了解を得た。コーチのファン・ト・シップも退任する。

 KNVBは、2010年ワールドカップの予選もファン・バステン体制で臨みたい意向を持っていた。
しかしユーロ2008予選で出場権を獲得したものの試合内容が悪く、オランダ国民からファン・バステン監督に対し強い批判が出ていた。
最近のホームゲームゲームでは、観客からファン・バステン監督に向けてブーイングも起こっていた。
 今回のファン・バステン監督の辞意決意の背景は明らかでないが、
オランダ代表の監督は4年もやれば十分という思いと、国民からの批判を受けてのものと思われる。

 ケスラーは、「残念。しかし次の監督を探すのに十分な時間ができた」とコメントしている。
ファン・バステン監督は、「辞めるのを決めたからといって、回想に浸っている時間はない。
選手の気持ちをユーロ2008に向けてひとつにしていかないと」と語った。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071205-00000010-spnavi-socc.html

いまからフォッペ就任が待ち遠しいですね
703 :2007/12/05(水) 21:08:12 ID:Scr8Gxuq0
チェルシー、ドレンテの獲得に動き始める
ドレンテはレアル・マドリーとオランダ代表でDFまたはMFとしてプレーしている。
フェイエノールトで育った彼は2007年の夏に約1400万ユーロ(約22億6800万円)の移籍金でレアル・マドリーに移籍。
左サイドバックよりも中盤のアウトサイドのポジションで起用されることが多い。

 U−21オランダ代表では2007年のU−21欧州選手権に出場して優勝。
その後はマルコ・ファン・バステン率いるフル代表に昇格した。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071205-00000004-spnavi-socc.html

ドレンテが知らないうちにフル代表デビューしてました・・・


ミランとユベントスがファン・デル・ファールトを狙う
ミランダとカカとのコンビ。ユーベだとネドベドの後釜に。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071205-00000005-spnavi-socc.html
704東野珈琲:2007/12/05(水) 21:34:31 ID:AuA+88IcO
なんかぁ
ラフィは、、、、すごいことになってきたなぁ…………………

噂になってるだけでもスペインでは、、、、レアル、バルサ、バレンシア、アトレティコ

イタリアでは…………………………ミラン、ユーベと、、、、インテルも噂になったけどなくナッタンカナァ??????


あと
バイエルンもあったし

今現在
市場で一番人気っぽいなぁ………………

正直
このらチームのなかでホールのポジションに使いそうなのがミランとレアルかなぁ……………


しかし
ユーロがあるとぉ難しいねぇ………………………

ユーロ次第で市場は激変するからなぁ………………………

ユーロ前に決着付けるのがいいんだろうけど………………活躍しなかったらぁ、、、、下がるからなぁ………………

ロッベンの例があるけどぉ…………

しかし
ブンデスで得点王ランク一位とは………………………おみそれいたしましたぁ、、、、
705   :2007/12/05(水) 21:38:57 ID:xFAFybW20
やめるなら今やめてほしい
バステンのためにチームがまとまるとは思えん
706ν:2007/12/05(水) 23:50:07 ID:xQaUxrJGO
ダービッツ監督
707700:2007/12/06(木) 00:44:36 ID:awdv/R6l0
>>701
確かにそれが現状だが
理想・・・というかあるべき姿は別にあると思う
04のギリシャとかな
まあ議論する気がないってんならおしまいにしよう
708名無しさん:2007/12/06(木) 01:20:17 ID:E2gHhmJp0
アウェイゲームに来ないベルカンプ監督
709_:2007/12/06(木) 01:33:23 ID:hwQ9X7WCO
代表チームともなればどれだけの人間が携わってるのか、想像つかんな
710:2007/12/06(木) 01:44:54 ID:RpWpTCP+O
時期監督はデハーンさんで決まりでしょう。
若手時代からフンテラールなどの若手と栄光を掴み、そのメンバー達が次のW杯からは彼らが中心になってくるかね!

若手達のデハーンへの信頼度は高いしな!もしかしたら黄金時代到来かもしれん。
711:2007/12/06(木) 02:30:36 ID:SO/E+v6X0
手堅いなあ、イタリー

中盤は運動量重視で両サイドはカモラネージ、ナターレ

センターにトニ一枚
712名無しさん:2007/12/06(木) 05:49:24 ID:nOkmxRa10
とりあえず今から全員にPKの練習させとけ
713東野珈琲:2007/12/06(木) 08:33:54 ID:mzoiDr13O
デ・ハーンってオランダの三大クラブ率いたことあるノォ??????


ユース世代は、、、、成功を収めてるガァ
他の実績がよくわからんなぁ…………………
714;:2007/12/06(木) 17:51:09 ID:UbzDoN+F0
オランダB代表
GK:わからん
DF:スタム、ライツィハー、クロンカンプ
MF:ゼンデン、R・デブール、ダービッツ、コクー、ファンボメル、ファンデルメイデ
FW:マカーイ、クライファート、ハッセルバインク
この中から11人
715東野珈琲:2007/12/06(木) 18:33:21 ID:mzoiDr13O
今回の
第三GKは……………………………………クルルを招集してほしいなぁ、、、、


レンタル先のスコットのクラブでもレギュラーらしいしぃ………………………………………


頼むから
バステンには、、、、サプライズとして、、、、そうしてほしいわぁ……………………………………


どぉ〜せデナインダシィ……………オランダの未来を考えてほしいワァ……………………
716_:2007/12/06(木) 21:30:14 ID:PDMb5NZ30
>>712
もうトーナメントの心配か?強気だな
717:2007/12/06(木) 22:27:42 ID:SBB7bGHxO
>>715 氏ねwwww
718東野珈琲:2007/12/06(木) 23:34:57 ID:mzoiDr13O
う〜〜〜ぅぅ〜〜〜〜〜ん…………………………………………………


やっぱし
有望な10代のFWが少ないよなぁ……………………………………


オランダ語読めネェから、、、、ユース代表のことは、、、、あんましくわしくないがァ…………ビックスリーで、、、、有望ナノがゼーファイクぐらいかなぁ……………………


あとは
まだトップにあがってないが、、、、アーセナルのユースで活躍してるバラジテかなぁ………………………


リバプールのブラウワーは、、、、もう19歳なんだからトップに上がってほしいなぁ………………


あとやっぱし
ドレンテがぁ……………………左ウイングで使えるようになったら、、、、大きいなぁ………


ベーレンスは
どぉなんかなぁ……………………二十歳だしぃ、、、、来季PSVにレンタルバックされなかったら、、、、厳しいだろうナァ……………


ダレカァ
ユース詳しい奴に聞きたいんだけどU-17代表やU-19代表で有望なFWいるならぁ、、、、教えてくださいなぁ……………………………
719 :2007/12/06(木) 23:36:51 ID:l7bWCfZi0
これってむかし名無しだったキチガイが固定になったの?
720東野珈琲:2007/12/07(金) 00:54:41 ID:HifhzmaYO
>>719 うっせージャップ
721オレンジ:2007/12/07(金) 00:57:28 ID:T/cP+/zZO
アーセナルに移籍したファンデンベルク!?とやらも若手じゃないの?どうなんかなぁ。。。
722:2007/12/07(金) 01:01:11 ID:uQ/x8OrhO
U17のFWファン・デル・ホイテンは10年に一人の
逸材らしいよ
723東野珈琲:2007/12/07(金) 01:20:06 ID:rryytKhzO
>>722
やっっっっっっべぇ!!!!!!!…………………………………ハードな奴がいタァ!!!


さすがぁ
ニチャン!!!!!


詳しくタノンマスゥ、、、、所属クラブと身長とプレースタイルと利き足……………………ナドナド、、、、


しかも
伝統なるファン一族かぁ…………………


あと
少し話題になたったぁ、、、、アーセナルに移籍したぁ………ファン・デン・ベルグは、、、、伸び悩んだらしい…テクニシャンタイプらしいけど………………
悲しいよねぇ……………………、、、、……………………………………………………………………………………………………………………………………………、、、、
724名無しさん:2007/12/07(金) 02:42:43 ID:LzAyT5LE0
おまえうざい普通に書け
もしくは消えろ
725.:2007/12/07(金) 08:37:59 ID:ISoO2HBdO
>>720のように書けるなら普段からそうしろ
726東野:2007/12/07(金) 08:59:31 ID:I99UxC7EO
オランダは小粒な選手しかいなくなった
もう昔のオランダでは無いな
727東野珈琲:2007/12/07(金) 11:43:29 ID:rryytKhzO
>>725
ごめんなぁ…………………………そいつはぁ、、、、俺のことが大好きでたまらない猿まねちゃんナンだよぉ…………


まぁ
このスレにいる人にはぁ、、、、わからんと思うがぁ…………結構しつこくつきまわれてるのさぁ…………………


まぁ
気にしないでいいよぉ……………猿まね君はぁ、、、、ウイイレ好きでぇ、、、、オランダのことなんか愛してないからさぁ…………………………


それより
例の将来ゆうぼうなぁ………FWの情報をくれたぁ方ぁはぁ、、、、まだかなぁ??????
728:2007/12/07(金) 12:13:52 ID:PQs57estO
おれは今のオランダの若手達はいいと思うけどな!
面子は他の代表より高いと思うよ!
729_:2007/12/07(金) 13:00:31 ID:dkTpDuMc0
>>721
なんでファンデンベルクのことをやたら取り上げる人がいるのか不思議だけど
先月読んだ記事では、今年契約満了で大した成績も残せていないから
彼はオランダ帰るらしい
730t:2007/12/07(金) 14:29:41 ID:oPETGO/90
つかEURO特集みてるとオランダの強みは両ウイングの個の力ってかいてあった。
個でフランスイタリアにかてるほど甘くないってさ。
これだけ落ちたオランダリーグに帰ってくるならチャンピオンズリーグにでれ
る地方クラブにいけ。セル手ぃっ句とか
731蹴球小僧:2007/12/07(金) 14:53:58 ID:T/cP+/zZO
新監督だが支持率の高いデハーンも64歳とかなりの高齢の為、心身共にかなりの負担がかかる代表監督のポストに就くかどうかは微妙か!?

732 :2007/12/07(金) 16:12:22 ID:Nvg2OR0h0
あの爺さんはやっぱり若手育成やっててもらいたい
ファン・ハール像と被るってのは同意
733_:2007/12/07(金) 16:23:45 ID:FajeIlFQ0
>>730
EURO特集見るのはいいけどそれで試合見ずに語られてもな・・・
734東野珈琲:2007/12/07(金) 16:42:59 ID:rryytKhzO
俺も
デ・ハーンは高齢で引退って記事見たサァ〜、、、、…………………………………………


オランダ人記者がいってることだからぁ、、、、信憑性たかいかもなぁ………………………


しかも
代わりにヨルかぁ…………………


デ・ハーンにやってもイタイナァ…、、、、


ところで
ユース情報はぁ……………………マダァカイなぁ??????
735f:2007/12/07(金) 17:03:34 ID:oPETGO/90
>>733
試合ばっちりみてるきみに聞くけどファンデンベルクはオランダリーグにきた
ほうがいいっていうのかい?
736東野珈琲:2007/12/07(金) 18:26:41 ID:HifhzmaYO
>>735うっせーググれやジャップ
737名無しさん:2007/12/07(金) 19:23:59 ID:LzAyT5LE0
>>734
しつこいしね
738東野珈琲:2007/12/07(金) 19:35:48 ID:HifhzmaYO
>>734しつこい史ね
ナビドキアとろうぜ
スナイデルの再来だぜ
739東野珈琲:2007/12/07(金) 21:53:45 ID:rryytKhzO
>>728
たしかに
オランダは、、、、有望な若手いるぅ!!!!!!


この先
10年はまだぁ、、、、強豪国としてぇ、、、、いわれるだろいなぁ………………


しかし
前に書いたとおりぃ、、、、FWに有望な選手がいないぃぃぃ!!!!!!


たとえばぁ
今シーズンはぁ
フェイエのブルインス、、、、PSVのマルセリス、バッカル、、、、アヤックスのファン・デル・ヴィールという新鋭が現れてるのは
いいことだぁ……………………
740東野珈琲:2007/12/07(金) 21:56:22 ID:rryytKhzO
>>728
しかし
これらの選手はぁ、、、、FWではない!!!!

もし
フンテラールの台頭がなかったらぁ、この先オランダはぁ、、、、ポルトガル状態になってただろう…………………

もちろん
フンテラールはぁ、、、、まだ代表ではぁ、、、、活躍してるとはぁ、、、、いえないがぁ、、、、それはぁ………戦術の問題が大きいだろうしぃ
実際にアヤックスで、、、、順調に得点をかさねてるしぃ、、、、あとは、、、、来シーズン三大リーグでぇ、、、、20点以上とればぁ、、、、万々歳だろう……………

しかし
フンテラールの下の世代はぁ
バベルぐらいしかぁ台頭していない、、、、しかもバベルにしても…………まだ中途半端でブレイクしてるとはいぇない……………アンリの再来といわれてるがぁ…………はたして20点以上とれる選手になれかも、、、、わカラン…………

実際
U-21では
CF不足でぇ、、、、スノを使ってるほどだぁ………………………

オランダはいままで
FWでは、、、、ファン・バステン、ベルカンプ、クライファート、ファン・ニステルローイいううらやましかぎりでぇ引き継いでるぅ…………
しかも
このほかにもレギュラーになれなかった、、、、優秀にFWは、、、、なんにんもいたぁ…………
問題は
フンテラールが、、、、現在24歳で、、、、選手としてピークがすぎるのもぉ、、、、あとだいたい6年後ぐらいだろう…………
そして
そのあとがぁ最大のもんだいになるだろうなぁ………………

俺は
そこが一番心配してるんですヨォ!!!!!!
741蹴球小僧:2007/12/07(金) 22:20:53 ID:T/cP+/zZO
>>740 同意

EURO88 ファン・バステン
EURO92 ベルカンプ
EURO00 クライファート
上記3大会で得点王を取っているオランダは欧州屈指のFW排出国でありながら若手の有望株が見当たらないのは気になる限り

フンテラールではやや小粒な感がありバベルの成長に期待だが彼とて生粋のセントラルではないんだよなぁ〜
742:2007/12/07(金) 22:23:48 ID:SNZcRFv8O
ここから先東野珈琲禁止↓
743東野珈琲:2007/12/07(金) 22:50:17 ID:HifhzmaYO
わろた
744_:2007/12/07(金) 22:52:45 ID:FajeIlFQ0
>>735
セルティックはオランダリーグよりいいと思うよ

俺が言ってるのはそんなことじゃない
自分の目で見て、感じたことをもとに意見を言うべきだって言ってるんだよ
745東野珈琲:2007/12/07(金) 23:45:48 ID:HifhzmaYO
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
746:2007/12/07(金) 23:50:49 ID:PQs57estO
ただ今はフンテラールもいるしバベルもいるし、ペルシも中できるからあと8年ぐらいは安心だからまだ焦らなくてもいいだろ??

それよりもまずDF陣のビッククラブ移籍だろ??
747東野珈琲:2007/12/08(土) 00:05:52 ID:TqHcTA8iO
DFは、、、、いまんところハイティンハが一番有力かなぁ…………………


たしか
アトレティコが、、、、興味を持ってるって聞いたことあるなぁ………………………………

まぁ
でもユーロで活躍したらぁ、、、、CLにでれるビッククラブに、、、、オファーはくるとおもうなぁ…………………………


ところで
フローニンヘンのナイラントってU-19でレギュラーなの??????
748名無しさん:2007/12/08(土) 00:11:32 ID:ZNchyUGb0
見にくくてしかたないのでので普通に書かないのなら消えてください
749:2007/12/08(土) 01:02:52 ID:vZGK44ASO
>>747 消えろアホ
750_:2007/12/08(土) 01:44:26 ID:MU9j5XjHO
クーマンやデブールのような鬼フィードできるDFはまだか
751:2007/12/08(土) 07:00:40 ID:IZQ6ECv00
つブラルーズ
752:2007/12/08(土) 10:40:50 ID:jqSdqo2jO
今のDF陣の状態はポルトガルのCFと同じ感じじゃないか??
753:2007/12/08(土) 11:34:52 ID:RYj/U8K/O
レベルの高くない横一線で、今後の期待も持てない感じだな
754名無しさん:2007/12/08(土) 11:40:13 ID:ZNchyUGb0
若い選手が多いんだしオランダ出て経験積んでほしいんだけどな
755 :2007/12/08(土) 12:24:46 ID:FOOheviM0
そう言うわりに国内リーグのスレが過疎りまくってんだが
ビッグクラブに買われて初めて名前知るくらいなんかな
756名無しさん:2007/12/08(土) 14:12:18 ID:ZNchyUGb0
国内リーグより代表ファンのほうが多いんだと思う
自分も国内リーグにはあんまり興味ないし
757_:2007/12/08(土) 20:38:22 ID:Ba+JMGPnO
ファンペルシのタイプがいまいちわからん。9番のようでも10番のよう
でもないような。後76年以前と83年以降生まれは面子がいるけど
間の世代が薄い気も。
758_:2007/12/08(土) 23:03:42 ID:MU9j5XjHO
アーネスト・ホースト
ピーター・アーツ
レミー・ボンヤスキー
セーム・シュルト

みな歴代Kー1チャンピオンだ
こいつらがサッカー選手を目指してれば今頃オランダは世界チャンピオン
ローキックも半端ねーし

なんつってw
759.:2007/12/09(日) 00:31:56 ID:CsId1ouOO
U-21は2連覇だったから、そいつらがA代表に昇格するまでの我慢だ
760:2007/12/09(日) 05:40:54 ID:j1/jz6QO0
U21オランダ代表で2大会連続活躍した右ウイングのデリッデルは今どこの
チームでやってるのか??つうか足技、ドリブル素晴らしいのに全く所属チームで
評価されてないのはもったいないね。どこにいるんだ今???
761:2007/12/09(日) 08:16:26 ID:UKocCdJX0
俺もウイング不足してるならデリッデル呼べばと思うけどファンデルメイデ化
しそうだから
762 :2007/12/09(日) 13:49:29 ID:W3WVWl590
バーミンガム行った
やはりオランダ人はプレミア志向が強し

イェネルやスローリーあたりもそのうちA呼ばれそうだが
763 :2007/12/09(日) 15:43:37 ID:3342LthuO
オランダ人は皆リーガにお出でo(^-^)o。
ユーロはルートとラウルの2トップにしてね(^O^)
764_:2007/12/09(日) 19:33:20 ID:3rpq7SeJO
意味がわからない
765東野珈琲:2007/12/09(日) 22:37:40 ID:QFi71DccO
正直
今のオランダの若手ウイングでぇ、、、、残念ながらぁ…………代表に定着出来る選手はぁ、、、、少ないんじゃないカァ??????


カステレン、スローリー、イェンナー、デ・リッデル、ベーレンス、、、、どれも小粒なかんが否めない……………


唯一
希望があるのはぁ、、、、ドレンテとバッカルぐらいかぁ??????


ロッベンみたいに出世するかなぁ………………………………………………………………………………………………??????、、、、……………
766.:2007/12/10(月) 09:23:09 ID:NABjZ93j0
>>760
バーミンガムで最近スタメン定着してきたよ
767_:2007/12/10(月) 21:41:43 ID:4NG14xzq0
>>758
オランダは欧州では野球も強いよね
768-:2007/12/11(火) 03:36:23 ID:t15PqO07O
フェイエノールトのフェル、AZのフォルマーと中盤の底の選手が
最近台頭してきてるのは光明だな
このままクラブで定着できればマルコの大抜擢もありうるかも
769 :2007/12/11(火) 06:15:35 ID:oet2EjfT0
ありえないだろ〜
マドゥロでさえ当落線上という話しだし
770東野珈琲:2007/12/12(水) 21:42:42 ID:D3EQKqHaO
朗報だぁ〜〜〜ぁ〜〜!!!!!!!


エールスレから
抜粋……………………………………
すぐにもオランダ人になれるデ・グズマン
お上の発表によると早ければ来年1月には国籍取得可能になるとか。
現在20歳、21歳の誕生日までにはカナダとオランダのどちらかを選ばなければならない。
ttp://www.eredivisie.nl/subpage.aspx?l1=1637&subaction=details&newsid=267214&from=homepage&type=1


いやぁ〜
カルーみたいにぃ、、、、ならなくてよかったぁ………………………


しかし
これゃぁ、、、、北京に間に合うなぁ…………………………………日本と当たってほしいなぁ………………
771王子:2007/12/12(水) 23:04:47 ID:kP7dmHmxO
>>770さげろや粕が!!
772名無しさん:2007/12/13(木) 22:03:56 ID:x5UXKe6IO
ユーロまでに行うテストマッチの日程が決定

6 February: クロアチア - オランダ (Rijeka)
26 March: オーストリア - オランダ (Wenen)
24 May: オランダ - ウクライナ (Rotterdam)
29 May: オランダ - デンマーク (Eindhoven)
1 June: オランダ - ウェールズ (Rotterdam)

2月6日の親善試合はイタリアと行う予定だったが、ユーロで同グループになってしまったため延期
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/oranje_oefent_vijfmaal_op_weg_naar_ek
773_:2007/12/14(金) 05:54:27 ID:iflBBtrvO
>>772
毎度乙です。
いきなりクロアチアというのが微妙だが、
いっそここで惨敗して問題点をはっきりさせて欲しいなー。
774@:2007/12/14(金) 07:27:42 ID:2VVbqhoSO
ミランのセードルフはすごいな。
775 :2007/12/14(金) 07:38:29 ID:PqfwpA/+0
相変わらずオランイェで見るセードルフとは別人だと思った人挙手!ノシ
776名無しさん:2007/12/14(金) 09:52:13 ID:Csp1xPud0
777.:2007/12/14(金) 18:35:30 ID:SbW3RxTlO
でもあいつ決定機5回ほどあったけどな
778_:2007/12/14(金) 21:18:55 ID:1lqTjHbwO
ユニフォームのことで質問。エンブレムの下に自国と対戦国の国旗がつけてあるんだけど、いつ頃からつけ始めたの?最近チェコもやってるけど。
779蹴球小僧:2007/12/15(土) 15:37:03 ID:QwDxR/f8O
>>778
俺の知ってる限りではユーロ2000では着いてたよ


カペッロを招聘した母国。
オレンジ軍団も高手腕の確かな新監督を希望だわ
780クライフ珈琲:2007/12/15(土) 18:07:48 ID:p5SkmvPnO
>>779お前東野珈琲だろw
781lplp:2007/12/15(土) 18:25:19 ID:ZCWmkVDd0
つかファンバス点がやりたいサッカーって
守備型?攻撃陣の人選をみると正直寄せ集めって感じがするんだけど。
だから個人でしか点とれないよなー。
今の面子だったら3トップのまんなかはマカーイがベストだろ。

あのひとはファンペルシを中心でかんがえてんの?
782JUVE好きで悪いか?:2007/12/15(土) 18:26:09 ID:1DFHxpRk0
ファン・バステンってジーコっぽいなw
783.:2007/12/15(土) 19:10:23 ID:JE2xZd2lO
クラブで指揮をとれということか
代表は踏み台
784東野珈琲:2007/12/15(土) 19:46:41 ID:yRWjkPJEO
久しぶりにアがってたラァ…………………………………………世の中のクズ溜め(>>780)がいるなぁ(笑)(笑)(笑)


それにしてもぉ
デ・グズマンのレスがないなぁ、、、、カルーの時はぁ、、、、あったのにぃ…………………


デ・グズマンはぁ、、、、フェイエの若くして中心選手だぞぉ!!!!!!


チェルシーもぉ、、、、結構前から噂があったしぃ


運動量が非常に多くぅ、、、、テクニックとパスもぉ、、、、ウマイシィ、、、、ミドルもあるぅ、、、、セードルフみたいな選手なるんじゃないかと思ってる自分がいるぅ……………………


しかし
親善試合はぁ、、、、列強とはぁ、、、、組んでないなぁ、、、、

一試合ぐらい、、、、当たってほしいなぁ、、、、ドイツとかとぉ、、、、ドイツだと親善試合でもぉ、、、、互いにぃ本気になりそうだしぃ
785:2007/12/16(日) 00:37:17 ID:jEazUsqi0
毛利がオランダ優勝て押してたから来るぞ!
W杯の時仏と伊を評価してたからな
786:2007/12/16(日) 01:00:13 ID:sq2UMS/jO
今の代表はペルシがいる時といないときでは別のチームになってしまう。
昔の師匠と同じようにな。
787 :2007/12/16(日) 10:16:27 ID:daeD0xvD0
予選はあんまアテなんねぇ

ルーマニアは楽しみだが厳しいと見て
GLはやっぱり負けないチームは上がると思うのでイタリアが抜け
蘭仏伊の試合は、たぶん引き分けでいいぜ程度のヌルイ展開と予想
となるとルーマニアから星取れないチームが落ちる
ので、緒戦にルーマニア戦引いたフランスが分けたりして落ちそう
788:2007/12/16(日) 12:38:46 ID:sq2UMS/jO
全試合オレンジで戦えるんだろ??
初戦のイタリアに負けなかったら可能性はあるよな!
789_:2007/12/16(日) 14:35:41 ID:iHoTq842O
前々回の準決ではイタリアに悔しい負け方したから。。(つД`)
今回はなんとかして欲しいよ
790 :2007/12/16(日) 21:49:35 ID:daeD0xvD0
あのセードルフっていう選手がほしいです('A`)
791名無しさん:2007/12/16(日) 22:18:08 ID:R92LPRpe0
セードルフの笑顔カワイイ
792:2007/12/17(月) 05:55:32 ID:RcvxgviL0
スナイデルをウイングに使ってみようぜ
前回ユーロのプレオフでスットコをジェノサイドしたのはこいつだったし
793_:2007/12/17(月) 06:09:08 ID:l4VUDAQNO
あれだけ、どの局面にでも顔出すセードルフをオランダ代表で見たことない
794:2007/12/17(月) 06:44:45 ID:KxcWp0L/O
ドルフ愛嬌あって好印象だった
代表では煙たがられるイメージだっただけに意外
795名無しさん:2007/12/17(月) 08:38:28 ID:rFPOVMA10
優勝して上機嫌だったからね
796  :2007/12/17(月) 08:52:53 ID:3Y1kWDHc0
バステンやめるのか・・・・・・・・・・・・・
797:2007/12/17(月) 10:04:01 ID:rk6O25pTO
クラブで調子いい選手多いな〜。
ニステル、ペルシ、スナイデル、ラヒィー、セードルフとかかみ合えば本当に強いのにな!バベルもいいし。
798東野珈琲:2007/12/18(火) 00:34:54 ID:bEL9bjyjO
つーか
そろそろバロンドールに輝きそうなぁ
選手がでてきてほしいなぁ…………


いまんとこ
ペルシがぁ、、、、一番近いかもしんないけど、、、、……………やっぱぁ、、、、むずいだろうなぁ…………………………


クライフにぃ、フリット、ファンバステン、、、、この三人に続く奴がぁ〜そろそろ現れてくんないとなぁ、、、、
799ファンペルシファン:2007/12/18(火) 14:10:58 ID:LEewL5gv0
ペルシ 1シーズン通してやれば取れそうじゃない?
800通り魔ン:2007/12/18(火) 17:26:12 ID:QPtUr/MfO
俺はコクーを応援する
801:2007/12/18(火) 23:47:37 ID:rtMLO5JoO
>>796
現役復帰くるー
スーパーサブとしてまだまだいける!期待!
802:2007/12/19(水) 00:11:43 ID:sJDT93jvO
アナル対チェルシー戦見たけどペルシの存在感には驚いた!年々選手として凄みが増してきていると思う。

何かペルシがいれば代表の将来は大丈夫だと思う。
803:2007/12/19(水) 01:25:20 ID:UyI+wYsz0
つか個人より組織だろうが。
個人で勝てるほど甘くないよ。
804,:2007/12/19(水) 02:29:03 ID:BOnDZFiU0
これはひどいスレだ
805 :2007/12/19(水) 12:15:42 ID:Zi01V/GW0
ユーロ2008、出場各国のキャンプ地発表
<グループC>
オランダ:ローザンヌ、ラ・ポンテーズ(スイス)
イタリア:バーデン、ズートシュタット・スポーツセンター(オーストリア)
ルーマニア:ザンクト・ガレン、エスペンモース(スイス)
フランス:シャテル・サン・ドニ、スタッド・デュ・リュシ(スイス)
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071219-00000007-spnavi-socc.html
806_:2007/12/19(水) 15:02:48 ID:89qHManzO
クーマンには将来、代表監督就任しての活躍を期待してたけど、
バレンシアが凄いことになっててワロタw
807.:2007/12/19(水) 23:01:02 ID:rcDqxyUKO
鯔ごときがレギュレーじゃユーロ勝てないよ
もっといいのつれてこないと
808 :2007/12/19(水) 23:49:58 ID:QTD4ZGE60
中田氏レポ  サッカー五輪代表が年間最優秀チームに
 NOC*NSF(オランダ五輪委員会・オランダスポーツ連盟)は18日に2007年の表彰式を行い、
年間最優秀選手は男子がスケートのクラマー、女子は水泳のフェルトハウスが選ばれた。
 サッカーは2つの部門を受賞した。サッカー五輪代表チームは年間最優秀チーム賞を獲得。
このチームの指揮官、デ・ハーン監督は、オランダ野球代表チームのエーンホールン監督とともに年間最優秀コーチ賞を獲得した。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071219-00000021-spnavi-socc.html
809東野珈琲:2007/12/20(木) 21:48:55 ID:o7kr5lf9O
ウルサイスってどんな選手?
810東野珈琲:2007/12/20(木) 22:13:31 ID:oOWJOdx4O
なんかぁ、、、、
1990年生まれがぁ…………………1983年や1976年生まれより黄金世代なりそうな悪寒がするなぁ、、、、


PSVのゼーファイク、フェイエのヴァイナルダルム、リロイ・フェル、アーセナルのバラツァイト、、、、かなりぃわかくしてデビューをかざっているよぉ…………


残念ながらぁ、、、、アヤックスのスナイデルの弟はぁ、、、、91年生まれらしい

やっぱし
あとはぁ
アヤックスからぁ、、、、CB、CF、と左利きのアタッカーのうち二人ぐらいはぁ、、、、代表の中心になる奴がぁ、、、、ほしいなぁ…………………………


つーか
アヤックスユースはぁ、、、、最近元気ないなぁ、、、、アヤックスがぁ、、、、停滞するとぉ、、、、やっぱしぃ………………代表に響くぅ……………………
811東野珈琲:2007/12/20(木) 22:22:13 ID:o7kr5lf9O
真似猿でやがったなW
みなさーーん騙されないデェー〜ー〜ー〜
812名無しさん:2007/12/20(木) 22:23:29 ID:8WVpmq/G0
あぼ〜ん3連発
813東野珈琲:2007/12/20(木) 22:38:29 ID:o7kr5lf9O
>>812俺は本物だよー〜ー〜ー〜
814東野珈琲:2007/12/20(木) 22:58:28 ID:oOWJOdx4O
86年以下の世代をみるとぉ……………………………………

まず
86年生まれはぁ、、、、アヤックス出身のバベル、エマニュエルソン、PSV出身のアフェライ、AZのドンクぐらいかなぁ、、、、クインシーはぁ、、、、始めてみた時はぁ、、、、こりゃぁすごいやつがでてきたぁ、、、、思ったがぁ、、、、
ここらへんはぁ、、、、代表に定着してるやつもいるしぃ、、、、なかなか豊作、、、、あとはぁ、、、、ドンクがぁ、、、、早く覚醒してもらわなぁ、、、、

87年うまれはぁ
フェイエ出身のドレンテ(ウイングとして期待している)とブラウンス、PSVのベーレンスかなぁ、、、、

ここの世代ハァ、、、、正直タレントがすくないなぁ、、、、ベーレンスにしても苦し紛れでだしたしぃ、、、、頑張ってほしいわぁ…………………

88年生まれはぁ
ひょっとしたら大量豊作になるかもしれん、、、、
まず
アヤックスにはぁ、、、、ドナルド、サルポング、ファン・デル・ヴィールあとリバプールに移籍したぁブラウワー、

あと一番期待できるPSVのアイサティ、マルセリス、AZのフォルマー、

中堅のクラブのォ、、、、フローニンヘンのナイラント、ユトレヒトのピータースと、、、、ニューカッスルのクルルとかぁ、、、、U-17の三位にかがやいたメンバーがメダツナァ、、、、
この世代がぁ、、、、活躍したらぁ、、、、オランダはすごいことになるなぁ…………………………


89年生まれはぁ
正直暗いかもしれない、、、、アヤックスのシーム・デ・ヨングにぃアニタ、フェイエで最近デビューしたムルダーぐらいしか
思い付かん、、、、
815ゴシップばぁさん:2007/12/20(木) 23:01:35 ID:oOWJOdx4O
なんかぁ、、、、
1990年生まれがぁ…………………1983年や1976年生まれより黄金世代なりそうな悪寒がするなぁ、、、、


PSVのゼーファイク、フェイエのヴァイナルダルム、リロイ・フェル、アーセナルのバラツァイト、、、、かなりぃわかくしてデビューをかざっているよぉ…………


残念ながらぁ、、、、アヤックスのスナイデルの弟はぁ、、、、91年生まれらしい

やっぱし
あとはぁ
アヤックスからぁ、、、、CB、CF、と左利きのアタッカーのうち二人ぐらいはぁ、、、、代表の中心になる奴がぁ、、、、ほしいなぁ…………………………


つーか
アヤックスユースはぁ、、、、最近元気ないなぁ、、、、アヤックスがぁ、、、、停滞するとぉ、、、、やっぱしぃ………………代表に響くぅ……………………
816ゴシップ婆さん:2007/12/20(木) 23:03:03 ID:oOWJOdx4O
86年以下の世代をみるとぉ……………………………………

まず
86年生まれはぁ、、、、アヤックス出身のバベル、エマニュエルソン、PSV出身のアフェライ、AZのドンクぐらいかなぁ、、、、クインシーはぁ、、、、始めてみた時はぁ、、、、こりゃぁすごいやつがでてきたぁ、、、、思ったがぁ、、、、
ここらへんはぁ、、、、代表に定着してるやつもいるしぃ、、、、なかなか豊作、、、、あとはぁ、、、、ドンクがぁ、、、、早く覚醒してもらわなぁ、、、、

87年うまれはぁ
フェイエ出身のドレンテ(ウイングとして期待している)とブラウンス、PSVのベーレンスかなぁ、、、、

ここの世代ハァ、、、、正直タレントがすくないなぁ、、、、ベーレンスにしても苦し紛れでだしたしぃ、、、、頑張ってほしいわぁ…………………

88年生まれはぁ
ひょっとしたら大量豊作になるかもしれん、、、、
まず
アヤックスにはぁ、、、、ドナルド、サルポング、ファン・デル・ヴィールあとリバプールに移籍したぁブラウワー、

あと一番期待できるPSVのアイサティ、マルセリス、AZのフォルマー、

中堅のクラブのォ、、、、フローニンヘンのナイラント、ユトレヒトのピータースと、、、、ニューカッスルのクルルとかぁ、、、、U-17の三位にかがやいたメンバーがメダツナァ、、、、
この世代がぁ、、、、活躍したらぁ、、、、オランダはすごいことになるなぁ…………………………


89年生まれはぁ
正直暗いかもしれない、、、、アヤックスのシーム・デ・ヨングにぃアニタ、フェイエで最近デビューしたムルダーぐらいしか
思い付かん、、、、
817東野珈琲:2007/12/20(木) 23:45:06 ID:o7kr5lf9O
>>816 ゴシップ猿真似(笑)
818 :2007/12/21(金) 09:26:21 ID:nGr96TPA0
あぼーん外れるのでコテ変えないで下さい
819 :2007/12/21(金) 22:41:25 ID:Cu4Rh3sr0
、四つでいいだろ
820.:2007/12/22(土) 08:31:04 ID:owWhnSM60
っつかなんで、、、、と…使いたがるんだ?
読みにくくてしょうがない



読んでないけど
821.:2007/12/23(日) 05:01:08 ID:tpObKJIgO
過疎りの原因だと自覚してないんだろ。俺もしばらくは距離を置くか
822東野珈琲:2007/12/23(日) 23:35:23 ID:7OxyG3KaO
久しぶりにアがってたラァ…………………………………………世の中のクズ溜め(>>821)がいるなぁ(笑)(笑)(笑)


それにしてもぉ シームはア、、、、
運動量が非常に多くぅ、、、、テクニックとパスもぉ、、、、ウマイシィ、、、、ミドルもあるぅ、、、、セードルフみたいな選手なるんじゃないかと思ってる自分がいるぅ……………………
しかし
>821
お前…………………………………………俺のこと嫌いなんカァ??????


もし
お前が真のアヤクシードならばぁ……………………………………俺は是非仲良くしたいねぇ………………


それに
俺は、、、、名無しの奴らには、、、、なにかした覚えはないなぁ…………
823:2007/12/25(火) 23:28:22 ID:HqEWIcNlO
チェルシーにいったぁ、、、、ブルマってぇ、、、、ユース代表に選ばれてんのかなぁ??????


テン・カテいったしぃ、、、、大事に育ててくれそう……………………………………………
824蹴球小僧:2007/12/27(木) 03:07:28 ID:hLHYdJ93O
動画でユーロ88のファン・バステン見たが神だな
初戦でソ連に敗れ後がないイングランド戦のハットトリック!!
準決勝の地元、西ドイツ戦の終了間際の決勝ゴール
そして決勝、ソ連戦でのスーパー騨
フリット、ライカールト、クーマンと他の面子も豪華絢爛
何より華があったね。この頃の代表は
825 :2007/12/28(金) 01:15:10 ID:IVXdQNNB0
先入観と後付け知識の補正はあると思うがな
826東野珈琲:2007/12/29(土) 17:08:04 ID:OLm056pSO
かそってんなぁ〜〜〜


それじゃあ
とりあえず
ユーロの23人予想しようぜ!!!!!!


今回は
予想しやすいと思うけどなぁ…………………………………………
827.:2007/12/29(土) 22:47:54 ID:drgJbDoHO
東野は過疎の理由もわからないのか。かわいそうなやつだ。
828東野珈琲:2007/12/30(日) 01:21:06 ID:9hAYCHLvO
>>827
年末年始だからじゃないのか??????


玄人さん
教えてくだセェ!!!!!
829東野珈琲:2007/12/30(日) 17:50:18 ID:9hAYCHLvO
ふと
オランダの将来を憂い、、、、1985年以降の選手で…………………4-3-3を作ってみた………………


GKティム・クルル
LSBウルビー・エマニュエルソン
RSBディリク・マルセリス
CBロン・フラール
CBライアン・ドンク
DHヘドウィヘス・マドゥロCHルイジ・ブラインス
CHイスマエル・アイサティLWGバラツァイト
RWGロイステン・ドレンテ
CFライアン・バベル


控え
GK
ムルダー、フェルメール
DF
ファン・デル・ヴィール、ザイフェルローン、ピータース、ヨンアピン
MF
リロイ・フェル、ルート・フォルマー、ミチェル・ドナルド、ジョナサン・デ・グズマン、イブラヒム・アフェライ、ヴァイナルドゥム、フルノン・アニタ、スノ、シーム・デ・ヨング
FW
ロイ・ベーレンス、オトマン・バッカル、ゼーファイク、ブラウワー、ナイラント

まぁ
こんなもんだろ…………………
830ゴシップ婆ちゃん:2007/12/30(日) 18:24:29 ID:9hAYCHLvO
それじゃあ
はじめるかぁ…………………

まず
GKだけど
もう10年以上ファンデルサールに頼ってったつけがぁ、、、、ユーロ2008以降回ってくるだろう………………………

いまんとこステケレンブルフが有力だけど
やっぱし、、、、足技や、コーチング、飛び出し、安定感といった面でぇ、、、、巨星の前では、、、、遠く及ばない……………
才能は、、、、あるといえでも…………………
時間はぁ、、、、待ってくれない……………

そこで
浮上してくるのが
U-17の世界大会で三位になり、大会で活躍し、新城に青田買いされた、、、、クルルに注目したいと思う…………………

クルルは、まだ、PLでデビューは、、、、してないものの………なんと咋シーズン怪我人があいついでUEFACUPという、、、、ヨーロッパの舞台でいきなり初先発をかざり、、、、スーパーセーブを連発し、18歳で鮮烈デビューを飾った選手なのだ………………………………………
その後ギブンやハーパーが復帰して、、、、まだ若いのに出場機会を、、、、失うので、、、、経験をつませるためにスコットランドリーグにレンタルして、、、、どうどうとレギュラーをとっているという……………

これは
期待せずにいられない!!!!!!

あとの
ムルダーは
先日フェイエで18歳でデビューした選手………………………これも、、、、イイプレイをしたらしい……………
フェルメールはぁ
ユースの大会で毎回選ばれてるかラァ……………………………

疲れたワァ………………とりあえず、、、、俺の知ってる限りではぁ、、、、こんなもん………………他に知っている奴がいたら、、、おしえてくだせぇ

次は
DFかぁ……………ハァ〜、、、、…………
831 :2007/12/30(日) 19:26:37 ID:t7n0Vvlx0
コテ変えないでお願いだから
832ゴシップ珈琲:2007/12/30(日) 20:42:47 ID:e2M0NcYrO
>>831ワロス
833名無しさん:2007/12/30(日) 21:53:57 ID:lB2n6FUM0
今年になってせっかく楽しかったこのスレが荒らしが沸いてつまらなくなったのが悲しい
来年はせっかくユーロなのにこの状態が続きそうだね 。・゚・(ノД`)・゚・。
834 【大凶】 【218円】 :2008/01/01(火) 20:08:41 ID:r9WBe7vA0
今年は改行荒らしが死んでユーロ優勝しますように
835@:2008/01/01(火) 21:09:28 ID:fqW0WZc8O
セードルフ「ミランで本気出す」
836東野珈琲:2008/01/02(水) 01:58:31 ID:/TGd79kPO
>>834大凶やんW、、、、……………………………




(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
837:2008/01/02(水) 02:08:49 ID:xpdxImSpO
みんなあけましておめでとうございます!今年のユーロはファンデルサールやセードルフ達には優勝さしてあげたいな。
しかもバステンも最後だしな。
838ゴシップおとん:2008/01/02(水) 19:07:13 ID:FTp6D0EQO
ゴシップ婆ちゃんも疲れただろうにぃ…………………………………ようがんばったぁ、、、、オレッチがゴシップ婆ちゃんの意思を継ごう………………


それじゃあ
DFに移ろうかぁ、、、、


長らく
スタムにつぐ大型CBがいなかったがぁ、、、、フラール、ドンクが台頭してきて、、、、この二人が順調に育てばぁ…………………オランダのDFラインはぁ、、、、スタム引退以降が穴といわれてきたがぁ


めどがたつかもしれない………ただフラールはぁ、、、、この一、二年怪我ばっかでぇ、、、、かなりタイムロスが続いてるのが本当にぃ、、、、心配だぁ…………代表も、、、、ミスを連発したせいか、、、、もうかなり呼ばれてない……………………


ドンクにしても
今シーズンはぁ、、、、凡ミスが多く、、、、不振に陥らなければいいガァ……………………

この二人以外でも
アヤックスでも、、、、輝きを放ってる小兵ファン・デル・ヴィール、、、、アヤックスはぁ、、、、伝統的にぃ、、、、テクニックタイプのCBが生まれやすいなぁ、、、、


あとはぁ
アレックスが退団して、、、、今シーズン、、、、抜擢されているマルセリスはぁ、、、、180aと小柄ではあるがぁ、、、、身体能力とテクニックがあるバランスのとれたいい選手だぁ、、、、

特にRSBもできるので、、、、このポジションはぁ、、、、若手が育ってないのでぇ〜、、、、彼に任せることにしたぁ…………………………

それにィ
左サイドはぁ、、、、エマニュエルソンだしぃ、、、、やはりバランスを考えると、、、、守備能力が高い選手がいいだろう…………………
839ゴシップおとん:2008/01/02(水) 19:11:37 ID:FTp6D0EQO
SBの話しにうつろうかなぁ、、、、

もう代表のLSBにも定着してるエマニュエルソンはぁ、、、、外すわけにはいかない、、、、ただ、、、、今シーズンはぁ、、、、クラブの事情でいろんなポジションをやらされたせいか、、、、あんましいいパフォーマンスをしてないのが気になる………

それとぉ、、、、攻撃センスはぁ、、、、あるのはイインだガァ……………やはり〜DFである以上守備をがんばってほしいものだぁ……………


あとの選手ハァ
ユース代表に適当に選ばれてル選手にしたぁ
こんなかで期待できるのはぁ、、、、ピータースかなぁ、、、、ユース代表でも、、、、飛び級で選ばれてるしぃ………………U-17の世界大会にも、、、、でてるしぃ、、、、まぁ、、、、エリートって奴だなぁ…………

来年アヤックスのエマニュエルソンの移籍の噂があるしぃ、、、、是非エマニュエルソンの後釜にとってほしいなぁ、、、、


総括するとぉ
上にも書いたようにぃ、、、、CBとLSBはぁ、、、、タレントはぁ揃っているから、、、、期待はできよう………………………

しかしやばいのハァ、、、、なんてったってRSBだぁ!!!!!、、、、もしかしたら、、、、ライツィハー以降ズゥーーーッット悩むべきポジションであり、、、、オランダ代表の最大の弱点になっているではぁ、、、、ないかぁ!!!!!!


早急に、、、、措置すべきでアルト、、、、ワタシハァ、、、、思うよぉ…………………………………


それでは
DF部門はぁ、、、、終了するとするかぁ、、、、さて、、、、次はぁ…………………誰に引導を渡そうかなぁ、、、、
840:2008/01/02(水) 23:17:07 ID:+6wuOy9j0
改行荒らしって何がしたいの
お前が原因で人いなくなったじゃんここ
事故って死ねばいいのに(´・ω・`)
841:2008/01/03(木) 00:56:53 ID:8AnkFLc0O
SBはエマヌエルソンだな。移籍が本当に彼にとったら大事になる。

今年はユーロも楽しみだが、北京も楽しみだ!
842_:2008/01/03(木) 02:44:08 ID:eg7bvVS90
そうか、もう今年ユーロあるんだなw
はえぇなぁ・・・
843東野珈琲:2008/01/03(木) 03:45:25 ID:okS0Ab+YO
>>840
安心しろぉ…………………………………俺はァ、、、、常にこのスレを、、、、監視してるからさぁ………………


俺はぁ、、、、いつでもぉ、、、、おまえの味方だからぁ………さぁ……………オランダファンでアルカギリナァ……………
844ナタリー:2008/01/03(木) 04:42:29 ID:aUu08QmIO
>>843 ワロタW
845蹴球小僧:2008/01/03(木) 16:57:45 ID:PwpJSLR4O
末尾が8の年は好結果

78年 ワールドカップ準優勝
88年 ユーロ優勝
98年 ワールドカップ4位
08年 ???

果たして〜
846 :2008/01/03(木) 20:51:17 ID:3BG/3kUZ0
荒らしのつぎは書くことのない占いバカ
847蹴球小僧:2008/01/04(金) 07:15:17 ID:nvI9FccQO
>>846
正月早々何やねん!
そないなことしか言われへんのか!
気分悪いしもう書き込みやめますわ〜
848名無しさん:2008/01/05(土) 13:36:36 ID:iS9JWCFz0
ラフィのユーべ行き決まりそうだな
できればプレースタイルに合うリーガに行ってほしかったけど
849ゴシップ婆:2008/01/06(日) 01:46:03 ID:4pA4SpaoO
フンテラールとろうぜ
850オレンジ:2008/01/06(日) 08:48:44 ID:f2R2cXAXO
ラフィ、ユーベに合うのかなぁ!?もし順調にフィットすれば、かなり成長が見込まれるな


別件だが、ユーロ仕様の代表ユニの発表はまだ?オレンジ・白・オレンジの旧タイプに是非戻してほしい!
851 :2008/01/06(日) 09:25:15 ID:ZrFVcOdEO
俺はユーロ2004予選のときのユニすっげー気に入ってるんだよなぁ・・・あんま人気無いみたいだけど
852:2008/01/06(日) 11:17:17 ID:+E7sIns30
ユーベはどこで使うんだラフィ?
853_:2008/01/06(日) 11:22:17 ID:zQGi4Qax0
>>851
それならユーロ2000タイプのオレンジ&黒の方が好きだ。
あのユニが一番カッコイイ。
854-:2008/01/07(月) 19:58:31 ID:nrNGcbZVO
俺は襟付きが好きだから今のもイイかなと
ロット時代のが好きでつね
855_:2008/01/08(火) 21:32:31 ID:N0yNsh0kO
オランダはいつもアルゼンチンと成績がひとつちがい
アルゼンチンが南米準優勝ならオランダはユーロ優勝!
856  :2008/01/09(水) 01:57:35 ID:g/m6o7QL0
五輪とユーロって、両立できそうか?
どっちも頑張って欲しいんだが。
857:2008/01/09(水) 07:41:15 ID:0zt7nOjiO
五輪は監督がデハーンだし彼を尊敬してる若手は多いから、両立できると思う。
858俺のみた夢:2008/01/09(水) 12:37:54 ID:/hSHbcC/O
初夢で。。2018年自国開催のワールドカップで何故か!?主将のスハールスがワールドカップトロフィーを掲げている夢を見た。。
別にスハールスなんて好きな選手じゃないしレギュラーも取れるかどうかの選手なんだが……

ちなみな俺のはあまり当たらないが。。

859_:2008/01/10(木) 20:23:46 ID:xnuEgfn00
>>857
ユーロはw
860_:2008/01/14(月) 01:06:35 ID:LeO2xhjFO
ボアテング調子良さそうね
また呼んであげて欲しいな
861^:2008/01/16(水) 14:34:18 ID:e/4cx/tN0
にわかですけど質問です。
みなさんのカステレン評を教えてください。あと彼は左サイドもできますか?
宜しくお願いします。
862レッズサポ:2008/01/16(水) 23:04:32 ID:MZ9cl8mlO
オランダ代表マタイセンてすごいDF?
863:2008/01/16(水) 23:07:05 ID:NIiYHR+K0
>>858
俺はふかきょんとえっちなことをする夢を見た
864:2008/01/17(木) 00:12:30 ID:c0ViNibjO
そういや来月クロアチアとの親善試合なんだよな。
865 :2008/01/17(木) 00:50:30 ID:T3kqXT4p0
スパーズのボアテングはあのボアテングじゃなくてドイツ人だぞw
866_:2008/01/17(木) 01:02:51 ID:WTe1TMT/O
>>865
もちろんボロの方だよ〜
リバポ戦見たけど攻守に素晴らしい活躍だったよ
867 :2008/01/17(木) 01:41:46 ID:T3kqXT4p0
そっか、まだ頑張ってんのか
前回召集された時でも、おお今頃って感じだったんだが
868,:2008/01/19(土) 03:00:22 ID:1EWYDVfv0
マドゥロがバレンシア行くみたい
869-:2008/01/19(土) 07:54:50 ID:oT3bnkPVO
マドゥロとかヨニーとか今ひとつ頭打ちの感があるからよろしいんじゃないかね
PSVの二人も早く海外に出ないかしら
870:2008/01/19(土) 09:42:37 ID:imrP/WWx0
だろね
871 :2008/01/19(土) 17:24:21 ID:Gna5w/vk0
寵愛確定だろうけど
今のバレンシアじゃ風当たりきつそう
872東野珈琲:2008/01/19(土) 18:10:43 ID:v2pUSWkYO
マドゥロってスラムダンクにでてたわよね
873:2008/01/21(月) 05:25:20 ID:1GqDjvUZO
VVVのアムラバト大人気だな
エールの下位はショボいといわれるがたまに
ダイヤの原石が埋もれてたりするからあなどれん
874:2008/01/21(月) 13:53:32 ID:+ZZnVdCiO
北京ってさぁ
やっぱしA代表に選ばれてる選手ってしゅうしゅうされないの?


アフェライとかバベルとかエマニュエルソンとか
875:2008/01/21(月) 18:58:15 ID:D4BN90UOO
>>874東野氏ね
876:2008/01/21(月) 19:27:33 ID:IWU+tKutO
多分招集はされると思うよ。
にしても北京組のメンバーはやばくネ?バベル、アムラバト、アフェライ、アイサティ、ドレンテ、マドゥーロ、エマヌ、ドンク、フラールとかかなり期待できるな。
877 :2008/01/21(月) 20:51:29 ID:sKG2slRT0
トップチーム経験者・A代表経験者をずらっと並べられるのはさすがだが

前のu21欧州選手権見てるとイタリアとか
知らない選手ばっかでもめちゃめちゃ上手かったしなぁ
あんまデビューの早さとイコールにはならん
878:2008/01/21(月) 22:16:03 ID:IWU+tKutO
あんだけ中盤の選手が離脱してなかったらまったく違うサッカーをしていたと思うな。
初優勝した時のイタリア戦みたいなサッカーしてほしい。あのパスワークは見事の一言でした!
879:2008/01/21(月) 23:41:43 ID:+ZZnVdCiO
24歳いかだっけ?

国外にいったロッベンややスナイデルは無理だろうな。
となると北京の時のベストメンバーどうなるんだろ。誰か教えて。オーバーエイジなしで
880:2008/01/22(火) 01:01:23 ID:5q4knQhzO
理想は、バベルとアムラバトの2トップで中盤は左からドレンテ、アイサティ、マドゥーロ、アフェライでDF陣はエマヌ、ドンク、フラール、ヨンアピかな??
881:2008/01/22(火) 01:03:50 ID:5q4knQhzO
連レスすまんけど、北京五輪は1985年以降からじゃないとでれないので1984年組のロッベンやスナイデルは出れません。
882:2008/01/22(火) 01:05:00 ID:7AaLg7xRO
オウスアベイエはもうオランダ人ではないの?
883:2008/01/22(火) 01:08:42 ID:5q4knQhzO
確かガーナ代表に移ったと思うけど。
884:2008/01/22(火) 01:16:38 ID:SeW1CFKLO
>>880
ありがとう。右サイドバックとツートップの一角が弱点だけどヨンアピンはしってるけど、アラムバト?誰?
85年からか
しかし
中盤は、他にもフェイエの中心選手のブラインスとデグズマンもいるからね
他にもバッカルがいるし、中盤の質は、大会No.1だろうね
北京とユーロってかぶらないよね?
885KING:2008/01/22(火) 02:03:35 ID:JOm3H8wo0
アベイエはもういないけどアヤックスユース育ちのライデル・プポンも今シーズン
から才能開花し始めてるぞ。レンタルされてるチームでもだいぶ頑張ってるし
久々に点の取れるウインガーがでてきたね・・・
886:2008/01/22(火) 02:34:57 ID:SeW1CFKLO
プポン頑張ってるんだ・・・・来期はアヤックスにもどれるといいな
アフェライってラフィとちがって、使い勝手がいいよな、中央はもちろんスピードがあるからサイドもできるし、場合によっては、ウイングもできる。ユーロの23人枠に是非入ってほしい
887KING:2008/01/22(火) 05:20:13 ID:JOm3H8wo0
オランダ代表よりオランダオリンピック代表の方が強いんじゃね・・・
アブラバト、プポン、バベル、デリッデル、アフェライ、アイサティ、マドゥロ
バッカル、ドレンテ、エマヌエルソン、フラール、バーテルマン・・・・タレントあげだしたら
きりないぜ。。。もし、監督がマルコではなかったら、もっとオランダ代表は若返ってたと思われる
とりあえず中盤の底にジオなんて使わんだろ、マルコぐらいしか・・・
888:2008/01/22(火) 07:38:38 ID:5q4knQhzO
確かに中盤の質ではオランダ史上最もいいと思うよ。
889.:2008/01/22(火) 09:53:56 ID:32ANXDUUO
W杯のときのスナイデルがアンカーってのもないと思ったな
890:2008/01/22(火) 10:10:10 ID:SeW1CFKLO
オーバーエイジ枠はどうなるんだろ。
僕としては、ユース世代だし、若くて新しい選手を使ってほしいが、優勝してほしいからな。
しかもユーロより優勝する可能性はずっと高いし。
フンテラールは選ばれると思うんだよね。今のままのバベルじゃ得点は、あまり期待できないし。残りの二枠は中盤につかうんは、もったいないな。
891a:2008/01/22(火) 12:43:02 ID:4b7uqqku0
892:2008/01/22(火) 15:34:31 ID:5q4knQhzO
フンテラールはデハーンの教え子みたいなもんだから呼ばれたら来るだろうね。
オーバーエイジ枠はEURO本戦に出場機会がなさそうな選手がいいから、フンテラール、ステケレンブルク、カステレンがいいな!
893:2008/01/23(水) 12:53:49 ID:9n5y8AghO
アウェイの新ユニフォーム格好いいね!
あのユニフォームで優勝してくれないかな。
894:2008/01/23(水) 15:29:04 ID:1C3b9z5r0
オウスアベイエホントにガーナ代表だったんだな今ならもれなく
ロッベンのかわりになりそうなもんなんだがな
895\:2008/01/23(水) 17:14:01 ID:l1bxOzPk0
>>894
そこにはもうすぐドレンテが入るから平気。
896:2008/01/23(水) 17:59:04 ID:ZqTl5ArgO
ドレンテは最近レアルで途中からでもでてるからな。それでも来シーズンは、レンタルでもいいから、試合に出れるクラブにいってほしいな。
てゆーか、ロッベンとペルシがろくに今シーズン働いてないことやばいだろう
897:2008/01/23(水) 18:37:30 ID:bCWTxqkMO
>>896日本語でおK
東氏ね
898:2008/01/23(水) 18:50:51 ID:1C3b9z5r0
ドレンテウィングはどうなんだろ・・SWみたく3トップびみょう
とかないですよね
899:2008/01/23(水) 18:56:11 ID:unPWjoy0O
それか次期監督によっては将来的に4−4−2もあり得るよな。
900:2008/01/23(水) 19:22:37 ID:ZqTl5ArgO
このからもロッベンが順調に怪我すれば、4-4-2もあるだろうね。実際ドレンテはU-21では、サイドのMFやってるし、デ・ハーンは、そこが適正だと思ってるんじゃないかな。まぁウイングも十分デキルケド、あの運動量と守備意識は、MF向きかも
901:2008/01/23(水) 19:47:18 ID:bCWTxqkMO
>>900東氏ね
902東野幸治:2008/01/24(木) 13:35:57 ID:lp/3AAUg0
チャンカ チャンカ チャンカ チャンカ チャンカ チャンカ チャンカ チャンカ

      ぷ〜  せ〜  え〜  べっ♪
    \\  ぷ〜 せ〜 え〜 べっ♪   //
+   + \\  ぷ〜 せ〜 え〜 べっ♪ /+
                            +
.   +   /P\  /S\  /V\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
903:2008/01/25(金) 00:58:06 ID:f7xVEHPCO
マドゥーロ、フォルマー、ドナルド、フェルと期待のアンカーがこの世代に揃ってんな。コクーとダービッツの世代とがあきすぎてるからはよ成長してほしいな。
とりあえずマドゥーロはバレンシアで確固たる地位を築いてほしいわ
904:2008/01/25(金) 21:06:51 ID:f7xVEHPCO
バステン、、、ユーロ終了後監督やらんのか……
なんでだろう
905_:2008/01/25(金) 21:25:17 ID:XvsPPiCvO
国内での評価もあまりよろしくないみたいだし
マルコはもういいんじゃないかね

ライカールトもマルコも代表監督をやったから
グーリーの代表監督姿も私的に見てみたい、結果は別としてね
906 :2008/01/26(土) 00:41:43 ID:Lm735k1m0
グリエルミンピエトロ・オランダ代表監督
907:2008/01/26(土) 01:24:09 ID:AVn7GF3DO
バステンは、代表は、やめてもいいと思うけど、、ミランとかのビッククラブでやってほしいな
オランダ人監督だとエールディビジから新鋭のオランダ人とってくれそうだし

それに
オランダファンとしては、オランダ最高のCFであるのは、疑いがないし、サッカー界から消えるのはちと淋しい
908:2008/01/26(土) 11:52:33 ID:AVn7GF3DO
2月5日にイタリアと試合があるらしい
U-21だけど・・
是非が勝ってほしいな
909|:2008/01/26(土) 13:16:35 ID:85eD8njAO
>>908
完勝でもすればユーロの初戦も少なからずとも勢いづくね
910オランダ人:2008/01/28(月) 23:48:30 ID:Mnu77PZuO
( ^ω^)・・・。
911:2008/01/29(火) 15:59:12 ID:yAAdofEmO
俺は
オランダが優勝することを疑わない!!
912:2008/01/29(火) 19:13:20 ID:7drILWtEO
2月6日のクロアチア戦ってWOWOWで放送あるんだな!!
913:2008/01/29(火) 19:51:53 ID:yAAdofEmO
イングランドを敗退させたチームか・・・・
マルコもそろそろ快勝しないと、メディアの圧力が酷くなってくるからな
しかし、そろそろメンバー発表されるんじゃないか?アフェライに期待したい
914コスモス:2008/01/29(火) 20:19:27 ID:TfZ7kM09O
強いん?
915:2008/01/29(火) 21:52:08 ID:7drILWtEO
オランダ代表自体メンバーはどうするんだろう。
ペルシは駄目だし。
916 :2008/01/29(火) 23:32:00 ID:+I8S7k2u0
いつものお決まりのメンツだろ
国内組は過密日程明けでサプライズなさげ
917:2008/01/30(水) 02:01:34 ID:AiOTYmDaO
そういえぱ
CBってどうなるんだろ・・オーイヤー、ハイティンハ、マタイセンぐらいしかいなくね
ブーラルーズは完全に終わった選手だし、フラールは長期離脱中だし
918_:2008/01/30(水) 19:16:19 ID:qnc3ILij0
>>917
マドゥロとかデゼーウも代用可でね?
とにかくアンカーにジオをやめてくれ
919 :2008/01/30(水) 20:51:14 ID:RDEjCDnU0
デ・ゼーウCBはさすがに無茶だろw
920:2008/01/30(水) 23:03:25 ID:AiOTYmDaO
まぁ、デ・ゼーウは、中盤のレギュラーだからね
AZが不調なのが気になる
マドゥーロは、バレンシアで活躍しないと選ばれるか微妙かも・・最近代表おちてるし
しかし
このままじゃ、ペルシ、ろっべん、ニステルの3トップは本番までためせんかもしれん
921.:2008/01/31(木) 03:16:10 ID:Em89tlTgO
スペ体質ばかりで連携が深まらん
922/:2008/01/31(木) 09:51:50 ID:zbqu0VnN0
もう左はバベルかドレンテでいいよ。
923名無しさん:2008/01/31(木) 17:23:50 ID:deAlQloY0
ドレンテはないけどバベルはいいと思う
924:2008/01/31(木) 19:36:43 ID:r03ZRW70O
ドレンテもフェイエに残ってれば、ユーロでは難しいが、親善試合ぐらいで代表デビューぐらいは飾ってただろうに
ところでクロアチア戦のメンバーの発表まだかな?
925 :2008/02/01(金) 14:44:37 ID:eITgGH0X0
メンバー発表遅いな。
とりあえずWK予選の全日程が決まったのが載ってた
Woensdag 10 september 2008 Macedonie - Nederland

Zaterdag 11 oktober 2008 Nederland - IJsland

Woensdag 15 oktober 2008 Noorwegen - Nederland

Zaterdag 28 maart 2009 Nederland - Schotland

Woensdag 1 april 2009 Nederland - Macedonie

Zaterdag 6 juni 2009 IJsland - Nederland

Woensdag 10 juni 2009 Nederland - Noorwegen

Zaterdag 5 september 2009 Schotland - Macedonie

Woensdag 9 september 2009 Schotland - Nederland
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/kwalificatie_wk_2010

最初の2戦でキッチリ勝って、ホームでのスコットランド戦をものにすれば大分楽に行けるんじゃないかな。
最終戦のアウエーでのスコットランド戦までいくようだと終わってるが。
926果実の色はオレンジ:2008/02/02(土) 14:39:41 ID:m1pP8wy6O
クロアチア戦のメンバー発表されてるぜ〜
やはりペルシ、ロッベンの両翼は不選出。
目新しい所では、アフェラーイ、エンゲラール、デヨングぐらいか。
ジオはやはりMF選出…デゼーウにまかし左SBに戻せよなマルコ

927 :2008/02/02(土) 15:29:45 ID:cA5Ft2GE0
Doel: Edwin van der Sar (Manchester United), Maarten Stekelenburg (Ajax).

Verdediging: Wilfred Bouma (Aston Villa), Tim de Cler (Feyenoord), John Heitinga (Ajax), Joris Mathijsen (HSV),
Mario Melchiot (Wigan Athletic), Andre Ooijer (Blackburn Rovers).

Middenveld: Ibrahim Afellay (PSV), Giovanni van Bronckhorst (Feyenoord), Orlando Engelaar (FC Twente), Nigel de Jong (HSV),
Denny Landzaat (Feyenoord), Clarence Seedorf (AC Milan), Wesley Sneijder (Real Madrid), Rafael van der Vaart (HSV), Demy de Zeeuw (AZ).

Aanval: Ryan Babel (Liverpool), Klaas-Jan Huntelaar (Ajax), Ruud van Nistelrooy (Real Madrid), Jan Vennegoor of Hesselink (Celtic).


ヘッセリンクまだいたのか
デ・クレアは怪我が悪化したようなので多分辞退。
右ウィンガーがいないのでまたラフィにするか、本格的に4-4-2に変えるかどうかが見物。
デビュー戦以来のアフェライを見たいが中盤は無駄に厚いな。
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/trio_terug_na_langere_afwezigheid
928:2008/02/02(土) 16:02:29 ID:125P67HbO
4−4−2でいいんじゃないかな。
中盤が厚いんだし。
929_:2008/02/02(土) 16:03:06 ID:yslm4WCIO
東野ってのはワールドカップ前後に現れたバカとはまた別人なの? 
やってることは同じだけど
930:2008/02/02(土) 16:55:32 ID:P9EJOEKoO
カイトがとうとう落選してる!!
クラブの活躍を見るとニステルとフンテラールのツートップかな
合わなそうだが・・・・・しかし
ランザートをよぶとは、プレミアで失敗した奴なのに・・・
それだったらブラインスを呼んでほしった
931_:2008/02/02(土) 17:36:07 ID:Vf6EJPrvO
むしろ何でオランダに戻ってきたのかと
普通に主力張ってたのに
932 :2008/02/02(土) 19:43:08 ID:MT/CcNvk0
エンゲラールは初?
933:2008/02/02(土) 21:18:35 ID:125P67HbO
バステンが今後4−2−3−1でやっていくと明言したな。これによりカイトは構想から外れたんじゃないか。
934:2008/02/02(土) 21:40:16 ID:P9EJOEKoO
ラフィを活かすフォメにするのかな・・・
4-3-3じゃあわないからな。でもエースのペルシを右MFに使うのは・・・・
スナイデルもアンカーにするのかな・・・・
左サイドは、セードルフ?この場合ジオのポジションが・・・・・・
なかなかいじりガイガあるな
935 :2008/02/02(土) 21:53:18 ID:MT/CcNvk0
無難にいくなら
2がジオとデゼーウ
3がセードルフ、スナイデル、あと誰か

Vファールトは外しづらいか
936スタメン予想:2008/02/02(土) 21:57:37 ID:m1pP8wy6O
ファンニステルローイ(フンテラール)
ファンデルファールト、バベル
スナイデル(アフェラーイ)
デゼーウ、セードルフ(エンゲラール)
ジオ、メルシオット
ヘィティンガ(ボウマ)、マタイセン
ファンデルサール(ステケレンブルフ)

( )は後半出場の予想
アフェラーイは2キャップ目、エンゲラールは4キャップ目。共に試合に出れば。後のメンバ-は出番なし
937:2008/02/02(土) 22:01:41 ID:711M13B80
938:2008/02/02(土) 22:04:31 ID:125P67HbO
スナイデルよりアフェライがみたいわ。足下の技術じゃアフェライのが上じゃないかな
939:2008/02/02(土) 22:58:04 ID:P9EJOEKoO
自分はまだバベルが左サイドMFってのは、納得いかないな。
そこのポジションは、スナイデルやセードルフでもいいと思う
アフェライ右サイドってのはおもしろいな、ドリブル上手いし、スピードもあるしその案には賛成
あとやっぱしセードルフのアンカーよりスナイデルのほうがいいと思う
このフォメの場合ニステルにどれだけボールが収まるかがポイントだな
940:2008/02/02(土) 23:20:58 ID:125P67HbO
もしかしたらバステンはハンブルガーSVみないなフォーメーションをえがいているのかも。
941:2008/02/02(土) 23:28:05 ID:P9EJOEKoO
【サッカー】オランダ代表メンバーを発表 カイト(カウト)が代表落ち

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1201959733/

芸スポにスレたってる・・・・
珍しいな・・・カイトって意外に人気なのか?
942ν:2008/02/02(土) 23:46:46 ID:ZUy6BubSO
ダービッツとマカーイはどうなったんだ?
943 :2008/02/03(日) 00:07:36 ID:Lg+sC/UV0
2人ともオランダ戻ってから絶好調だけど
(ダービッツは骨折明けだが)
もうパフォーマンス関係なしに呼ばないって意思表示じゃね
944:2008/02/03(日) 00:49:54 ID:dcE9Joy5O
しかしペルシとロッベンがこの調子が続いたらユーロは希望がないな・・・
WCでは、機能しなかったが試合を積めば機能する可能性は十分あるのに
945名無しさん:2008/02/03(日) 02:21:21 ID:VW4ltByF0
もはや開幕前のゴタゴタは仕様だろ
946 :2008/02/03(日) 03:45:18 ID:TwXt3+ci0
中田氏レポ  オランダ代表メンバーを発表 カイトが代表落ち
 2月6日にアウエーでクロアチアと親善試合を行うオランダ代表のメンバー21名が発表された。

 ユーロ2008に向けてオランダは4−2−3−1システムで準備を進めることになった。
これは昨年、代表の中心選手7人(ファン・デル・サール、マタイセン、ファン・ブロンクホルスト、スナイデル、ファン・デル・ファールト、
セードルフ、ファン・ニステルローイ)とファン・バステン監督の話し合いによって、どのシステムが一番いいかを決めたもの。
就任直後から1人セントラルMFによる4−3−3、さらにユーロ2008予選では4−4−2を採用してきたファン・バステン政権のオランダ代表だが、
向上しない試合内容に新システムが検討されたわけだ。この7人と、
話し合い時にはけがで代表を外れていたファン・ペルシは今後もファン・バステンのオランダ代表の“ベース”となる。
 7人の中では、セードルフとファン・バステン監督の関係が昨年暮れから微妙になっていて、
メディアを通じてのちょっとした中傷合戦が勃発(ぼっぱつ)した。
しかしファン・バステン監督はミラノへ飛んで、セードルフと話し合いを持ち、元のさやに納まったようだ。
“2”の位置にはウィガンからフェイエノールトへ移籍したばかりのランツァートが復帰した。
冬の移籍市場でアヤックスからオファーを受けていた大型セントラルMFエンゲラールも引き続き代表招集され、
この2人とファン・ブロンクホルストがポジションを争う。

 ファン・ペルシとロッベンは負傷、もしくは調整不十分で代表落ちした。
そのほかに代表漏れしたのはカイト(リバプール)、エマヌエルソン(アヤックス)、ヤリンス(AZ)、ティマー(フェイエノールト)、マドゥロ(バレンシア)。
オランダ代表ではステーケレンブルフとともにサブキーパー扱いであるティマーを除くと、今季所属クラブで不調の選手ばかり。
それでもカイトは長くファン・バステン監督の下で核となるメンバーであり続けていただけに、今回の代表落ちは「大きなショック」と語ったという。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20080202-00000007-spnavi-socc.html
947:2008/02/03(日) 09:46:11 ID:bdrLZXMdO
ニステルが怪我したみたいだ…
こりゃフンテラールに期待だな。
948:2008/02/03(日) 15:04:49 ID:dcE9Joy5O
フンテラールにはそろそろ二試合に一点ペースで決めてもらわないと次のWCが心配だからな
ユーロ終わってもニステルは代表引退しないだろうけど、そろそろニステルからレギュラー奪うぐらい力をつけてほしい
949:2008/02/04(月) 18:52:18 ID:MliwjQhSO
デ・グズマンがあと数週間でオランダ国籍取得できるみたいだね。
これで北京はベストメンバーで臨める。


それとオーバーエイジで
北京にでるアルゼンチンはリケルメ、マスチェラーノ、デミチェリス
ブラジルは
カカ、ロビーニョ、ファンが出るっぽい

正直これに対抗するには、オランダもニステル、ペルシ、ハイティンハぐらいのメンバーでいかなきゃむずい
950:2008/02/04(月) 20:15:06 ID:IZuKH4X00
ttp://www.wowow.co.jp/EURO/03/
WOWOWの放送予定
Road to UEFA EURO 2008(TM) サッカー国際親善試合

「クロアチア vs オランダ」
191ch HV 2月6日(水)深夜4:20(Live)
191ch repeat 2月7日(木)午後5:00


「オーストリア vs オランダ」
191ch 3月27日(木) 午後7:00
193ch repeat 3月28日(金) 深夜4:30
951:2008/02/05(火) 15:42:53 ID:BrAXJb0qO
オーバーエイジ枠にはダービッツを加えた方が若手達にはいい刺激になるだろうし、いろいろ学べていいと思う。
952:2008/02/05(火) 18:45:32 ID:bX/rPs1HO
今日のユースの試合ってネットでやるの?
953 :2008/02/05(火) 20:10:37 ID:r2aXfUmo0
AZのダシルバたん追加召集きますた
954にわか:2008/02/06(水) 00:10:22 ID:yvlsWvR3O
3-4-3はなんでやんないの?
昔はやってたし、こっちのほうが前線に
メンツ入れられるじゃん
教えて
955 :2008/02/06(水) 00:24:12 ID:A/thX2EM0
FW5人入れたら5倍入るといいね
956KING:2008/02/06(水) 01:30:35 ID:wQsDIF7w0
オランダは3−4−3かマルコが試す4−2−3−1でいいよ
攻撃的な選手、いっぱい使ってくれればそれでよい!!
957:2008/02/06(水) 02:16:42 ID:47gJdWjrO
とりあえずクロアチア戦ではラフィとアフェライ先発よろしく!
958 :2008/02/06(水) 04:39:53 ID:PiGp8Jfm0
中田氏レポ  オランダ代表、AZのメンデス・ダ・シルバを追加招集
 先週の国内リーグ戦で、FWファン・ニルテルローイ(レアル・マドリー)とMFエンゲラール(トゥエンテ)が負傷し、
両者ともオランダ代表を辞退したが、このときファン・バステン監督は追加招集の選手を呼ばないことにしていた。
しかし、さらにDFオーイヤー(ブラックバーン)、MFセードルフ(ACミラン)まで代表不参加が決まると、
さすがにファン・バステン監督は動き、AZのユーティリティー・プレイヤー、メンデス・ダ・シルバをメンバーに加えた。

 メンデス・ダ・シルバ(25歳)はセンターバック、右サイドバック、中盤の各種ポジションをこなせる選手。
AZでは開幕時にセントラルMFとしてファン・ハール監督の構想に入っていたが、負傷中に若手MFフォルマーにポジションを奪われた。
現在は主にセンターバックで出場しているが、2月2日のPSV戦では後半から右サイドバックにコンバートされた。
代表出場数は1試合。2007年2月7日の親善試合、ロシア代表戦でオランダ代表デビューを果たしている。

 オランダ代表は4日、カットワイクにあるアマチュアクラブ、クイック・ボーイズのピッチを使って練習を予定していたが、
ファン・バステン監督は選手の疲労を考慮してキャンセル。ノールトワイクにあるホテルで軽いフィットネストレーニングだけを行った。
5日にはクロアチアのスプリトへ移動し練習。6日の親善試合、対クロアチア戦に備える。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20080205-00000018-spnavi-socc.html
959ぽると研:2008/02/06(水) 04:44:26 ID:F3bSbWIW0
バステン初代表の343で煮詰めたらこんな事になってなかったのだろうか
960 :2008/02/06(水) 07:06:36 ID:PiGp8Jfm0
イタリアU21 2−1 オランダU21
前半1−0
後半1−1

スタメン
Velthuizen,
Zuiverloon, Drost, Donk, Pieters,
Brama, , Luijckx, De Jong,
Sno, Drenthe. Amrabat
サブ
Jong-A-Pin, Vormer, Janse, George, Vermeer en Elia.

選手交代多かったので詳細は公式待ちで。


イタリアの2点目、ロッシがザイフェルローン振り切ってのシュートは強烈だった。レベル違いすぎ。
オランダはドレンテが豪快に1点返す。
後半35分いろいろあってドンクが一発レッド。
トータル支配率33−67。シュート数7−7
アヤックスのシーム、ヘーレンフェーンのH.ドロスト、ユトレヒトのピータースなどがデビューだそうです
イタリアはかなり本気メンバーらしく普通に強かった。
961:2008/02/06(水) 10:12:37 ID:A/cY27FkO
>>960
まけたのか・・・
残念・・

メンバーみるとベストメンバーに見えないがフレンドリーマッチらしく試したのかな?
ブラインスやアイサティがでてないし・・
スノとアムラバトってどうだった?
962:2008/02/06(水) 11:36:27 ID:47gJdWjrO
まあ北京でイタリアに勝てばいいさ。
北京世代のベストメンバーで組めばなかなかやると思うけどな〜
963 :2008/02/06(水) 12:40:15 ID:PiGp8Jfm0
KNBV公式
フォッペ監督試合後コメント
Hedwiges Maduro、Ismail Aissati、Otman Bakkal、Dirk Marcellis、Geert Arend Roorda、Roy Beerensがいないことについて
「私は寝てたわけじゃない。他の少年達を見ることができた」
「最初の失点はH.ドロストがスリップしてボールを失ったのがイタリアの利益になった、我々としては不運なものだった。」
「ライックスのシュートは大きなチャンスだった」
1-0で入ったHTに「テンポが遅すぎるので後半はボールと一緒に走ろうとした。特に中盤で。今日はHT後に改善できた部分があった」
後半開始時にLeroy George、Eljero Elia、Ruud Vormer、Calvin Jong-A-Pinの4人を投入
「我々はより支配的に大胆にプレーできるようになった。フィールド上のボスになろうとした。先制されたチームにとってこれは素晴らしいこと」
ロッシに2点目を決められ「2つのチャンスで2点、我々に欠けていた効率の良さだ」
ドンクの退場について「相手に対し平手打ちをした。ライアンは言い訳や抗議をいおうとしたが、それは不可能な正しい判定だった」

Italie - Olympisch elftal 2-1 (1-0).

Scoreverloop: 26. Pablo Daniel Osvaldo 1-0, 62. Guiseppe Rossi 2-0, 72. Royston Drenthe 2-1.
Scheidsrechter: Rubinos Perez (Spanje).
Geel: Luca Cigarini, Antonio Nocerino, Guiseppe Rossi (Italie), Henrico Drost (Nederland).
Rood: Ryan Donk (Nederland).

Opstelling:
Piet Velthuizen;
Gianni Zuiverloon, Henrico Drost (67. Jens Janse), Ryan Donk, Erik Pieters (46. Calvin Jong-A-Pin);
Kees Luijckx (46. Leroy George), Wout Brama (46. Ruud Vormer), Siem de Jong;
Nordin Amrabat (46. Eljero Elia), Evander Sno, Royston Drenthe.
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/olympisch_elftal_onderuit_in_en_tegen_itali
964_:2008/02/06(水) 14:17:17 ID:jh5VCW1a0
vsクロアチア 対戦成績 0勝1敗

98年W杯3位決定戦 1−2 ●
得点者)プロシネツキ シュケル ゼンデン

先制したのはクロアチア。パスを受けたプロシネツキが鋭い反転から右足で振り抜き
先制。オランダもゼンデンがスピードあるドリブルから隙をついて左足で豪快に振り抜いたミドルで同点。
しかし、シュケルのまた抜きショットを決められ、勝ち越しを許す。

その後、カウンター戦術で守りに徹しクロアチアに対し、オランダが怒涛の攻撃。
クライファートは例のごとくはずしまくり、ベルカンプも本調子でなく結局点が取れず試合終了。


965 :2008/02/06(水) 14:52:45 ID:PiGp8Jfm0
準決勝で負けた時点でW杯は終わったと思ったのか、3位決定戦を見た記憶がないな・・・
スーケルの股抜きシュートはなんとなく記憶にあるが。
966:2008/02/06(水) 15:14:24 ID:47gJdWjrO
あん時ってなんかブラジルにPK戦で負けたのを引きずってる感じじゃなかった??
967´:2008/02/06(水) 17:36:50 ID:psL/LaErO
>>966
そんな感じだったと思う
モチベーション下がって覇気が感じられず
ゼンデンなんかはアピールの場だったからイキイキしてたと思うけど
968名無しさん:2008/02/06(水) 19:47:23 ID:0tU/9Om10
969名無しさん:2008/02/06(水) 20:48:38 ID:vDP2bineO
エマヌエルソン追加召集

ランザートとバウマがハムストリングを痛めて出場が疑わしくなったため
970 :2008/02/06(水) 21:03:40 ID:JzxpDkXOO
>>967
デ ブールが、こんな試合意味無いとか言ってたような気が…
971:2008/02/06(水) 21:11:01 ID:A/cY27FkO
エマニュエルソン今年不調なんだよなぁ・・・
とりあえず
クロアチア戦で今シーズン好調のアフェライに期待しよっかな
972 :2008/02/06(水) 23:37:03 ID:A/thX2EM0
アイサティは今ほされてんの?
973:2008/02/07(木) 00:25:38 ID:l5DqRl+5O
>>972
アイサティは伸び悩み気味なのかな・・・
PSVでアフェライとポジションが丸被りだから、厳しいよね
アフェライは今シーズンは、エールでもベストプレイヤーだからね
クーマンの時は使われてたけど、バウタース、フォルフォーセンの時はほさられてるかな
最初は10代で代表に選ばれると思ったんだけどねぇ・・・
974:2008/02/07(木) 00:52:12 ID:61idOec5O
アイサティってリーグ戦でも全然出てないから心配だわ。
試合出てなかったらデハーンも呼ばないだろうし…

あと今日はどうせなら若手達を中心に起用してほしいな!
975 :2008/02/07(木) 02:34:07 ID:5JwMptBu0
WOWOW
クロアチア戦まであと2時間 
976:2008/02/07(木) 02:40:42 ID:l5DqRl+5O
今のうち次スレを建てるのは決して早くない・・
977:2008/02/07(木) 04:15:30 ID:61idOec5O
確かに↑↑↑
さあユーロまであと4ヶ月だしそろそろかみ合ってほしいな!特に攻撃陣!
978 :2008/02/07(木) 06:26:12 ID:6mVinQ2J0
クロアチア 0−3 オランダ

猿神様
メルヒオット、ハイティンハ、マタイセン、デ・クレア
デ・ゼーウ、ジオ
ラフィ、スナイデル、バベル
フンテラール

1点目 左サイドスナイデルのFKを大外ドフリーでハイティンハがヘッド
2点目 左サイド、ジオから走りこんだデ・クレアにナイスフィード。
ギリギリでデ・クレアがクロス、ニアでフンテラールが丁寧にインサイドでゲット
3点目 右サイドでドリブルで持ち込んだアフェライが低いクロス、中でヘッセリンクが合わせる

支配率 45-55
シュート数12(7)−11(7)
979:2008/02/07(木) 06:31:43 ID:61idOec5O
アウェイで相手ベストメンバーでの3点と内容もよく今日は良かった。
980 :2008/02/07(木) 06:33:11 ID:6mVinQ2J0
2列目に3人いると高い位置で起点作れて楽だと実感。特にラフィがオランイェで久々に充実したプレー。
スナイデルとポジションチェンジしてのコンビも良かった。バベルはあんまり目立てなかったかな?

中盤に5人いて、2列目の3人がしっかり守備に戻ってくれることでジオ&デ・ゼーウの負担軽減、
プレスがかけやすくなって守備が安定した感じ。
たまにサイドを速攻で崩されても中で負けてなかった。

後半途中出場のアフェライも前の方でいいプレーができてよかった。この先どうスタメン組むのか。

クロアチアは後ろの方の選手の足元がイマイチで結構簡単にチャンスくれてた。特にGKがあんまり。


フランク大佐が得点シーンで興奮した女性にキスされて照れてた
981:2008/02/07(木) 06:38:47 ID:l5DqRl+5O
久々の快勝ヤァ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
982.:2008/02/07(木) 06:43:20 ID:NEEfBCvl0
オランダ人ってなんでハゲが多いの?

マタイセン、デ・クレア 、デ・ゼーウ、ラフィ、スナイデル

みんなハゲだよね
今日は出てなかったけどロッベンも半端じゃなくハゲてるしw

983:2008/02/07(木) 06:56:00 ID:61idOec5O
酒が美味いわ!あと怪我人組が帰ってきたらどうするかだな。
FWニステル MFペルシ、スナイデル、ラフィ、デゼーウ、ジオ DFデクレル、マタイセン、ハイティンハ、メルヒオット。
スナイデルとラフィでゲームメイクしてそれにペルシも加わる形とか良さそう!
984 :2008/02/07(木) 06:59:04 ID:N7CC894kO
>>970
デブって誰だよw
お前の脳内か?
985_:2008/02/07(木) 07:00:44 ID:t5Xm9tmVO
遺伝子的な問題じゃないの
デ・クレア師匠はプレーも輝いておられたな
986KING:2008/02/07(木) 07:00:57 ID:UzatRhtM0
フンテラール、アフェライ、スナイデル、ラフィはようやってた。
フンテラールは楔、ボールキープ、決定力とも高いレベルを魅せてくれた。
アフェライはスピードあるし、ドリブル、アシストとも良かった。
987 :2008/02/07(木) 07:08:25 ID:6mVinQ2J0
KNVB公式も4−2−3−1に好意的なまとめ。
攻撃での流動性&積極性と、守備でもスペースに注意を払う動きが良かったという感じ。

Kroatie - Nederland 0-3 (0-2).
Scoreverloop: 9. Heitinga 0-1; 38. Huntelaar 0-2; Vennegoor of Hesselink 0-3.
Scheidsrechter: Cesar Muniz Fernandez (Spa)
Geel: Corluka, Srna en R. Kovac (Kroatie); Heitinga, Huntelaar en De Zeeuw (Nederland)

Nederland:
Edwin van der Sar;
Mario Melchiot (70. Nigel de Jong), John Heitinga, Joris Mathijsen, Tim de Cler;
Demy de Zeeuw, Giovanni van Bronckhorst;
Rafael van der Vaart (84. Jan Vennegoor of Hesselink), Wesley Sneijder, Ryan Babel (55. Ibrahim Afellay);
Klaas-Jan Huntelaar (75. Urby Emanuelson).
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/oranje_biedt_vermaak_en_resultaat_0-3

ところでフンテラールが出てヘッセリンクが入るまでラフィが最前線で0トップシステムだったわけだがw
988KING:2008/02/07(木) 07:13:28 ID:UzatRhtM0
デヨングを右サイドバック要因として使うのはいい考えだ
足遅くないし、しつこいし、攻撃好きだし・・・・

にしてもアフェライがあんなうまいとは思わなかった・・・
良い選手だ・・・
989 :2008/02/07(木) 07:24:20 ID:6mVinQ2J0
難しい環境、優れた相手チーム、酷いピッチ、アグレッシブなサポーター
「この結果は我々を励ましてくれる」と猿神様
「前半はかなりポゼッションできて、チャンスも得ていた」と語るオランイェのキャプテン。新システムはすぐさま結果を出した。
スナイデルもまた新システムに好感触「数的優位を作って常に自分たちのサッカーができた」
「ユーロに向けてとても重要な試合だったから、ここでいい感触を得られたのは、ユーロに向けて大きな期待が持てる」
2点目アシストのデ・クレア「嬉しいよ。クロアチアは中盤をカバーできておらず、スペースが広がっていたのでいいサッカーができた」
ttp://www.knvb.nl/archief/oranje/knvb.nl_oranje_nieuws/dit_geeft_veel_vertrouwen_richting_ek
990 :2008/02/07(木) 07:31:49 ID:6mVinQ2J0
次スレ立てたからスレ消化後勝手に移動すること。
991_:2008/02/07(木) 07:32:05 ID:t5Xm9tmVO
>>987
ラフィがクライフみたいでカッコ良かった
以上
992:2008/02/07(木) 07:39:19 ID:61idOec5O
フンテラールは無駄な所でファウルを気をつけてくれたら文句は言わん。けどエリア内で打たすと流石です。
993兄弟:2008/02/07(木) 13:25:49 ID:d/OqOLysO
>>984
釣り?
デ・ブール知らないって釣りだよね
994名無しさん:2008/02/07(木) 15:28:16 ID:qmQGI3nI0
>>982
お前の自分が禿げだからってそんなに気にせんでも
仲間意識が出るのか?www
995名無しさん:2008/02/07(木) 18:57:40 ID:t0V+pY6t0
996yt:2008/02/07(木) 20:04:57 ID:3Nsdnr6H0
ラフィーはサイドとかじゃなく真ん中が一番でしょ。
997:2008/02/07(木) 20:06:43 ID:P94+2rby0
ラフィーはシャドーストライカーだもんな
998  :2008/02/07(木) 21:48:07 ID:tQVAaUjV0
ヘッセリンクがんばれ
999:2008/02/07(木) 22:06:07 ID:P94+2rby0
埋め
1000:2008/02/07(木) 22:06:46 ID:P94+2rby0
1000ならオランダEURO2008準優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/