なぜアメリカではサッカー人気が上がらないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1捕手クライフ
>寂しいのはチーバスのホームゲームの客の入り。
>公式発表は10,214人とか言っていたけど、どう考えても3,000人〜4,000人程度の入りにしか見えない。
>一昔前のパリーグのような見事なサバ読みである。


http://blog.kansai.com/yamaryo/518


すごい水増しだな・・・・。
現実はこんなものか。ベッカムが来たというのに・・・・

見てるのはヒスパニック系が8割だし、どこのサッカー人気かよくわからないね^^;
2捕手クライフ:2007/09/01(土) 06:53:36 ID:RbnF8Ail0
MLSの視聴率は0.1%らしいです。
チケットも半分はタダ券。はぁ・・・
3::2007/09/01(土) 07:08:52 ID:WA0MnH4m0
うーん 面白くないからじゃない。
引き分け多いとか嫌うみたいだし
4:2007/09/01(土) 07:27:15 ID:RGrZ5XwE0
代表は強いんだけどねぇ・・・・。

日本はもう遠くに引き離した。欧州でも、ノルウェー、デンマークぐらいの
レベルまでなら軽々と虐殺する力がある。CONCACAFゴールドカップでは
V2を達成。

去年のW杯も日本と同じ勝ち点1だが、内容は天地の差がある。王者イタリア
と引分け、ガーナとも十分張り合った。チェコは「蝋燭は燃え尽きる前に
最も輝く」の典型で、アメリカにとっては不運だったが、日豪戦のように貶さ
れるべき内容ではなかった。

でも、代表、国内クラブの人気には繋がらないんだよなぁ・・・・。
5l:2007/09/01(土) 07:43:47 ID:WA0MnH4m0
アメリカでは13歳で70%がサッカーをやめてしまう、と。
やっぱ3大スポーツに人材が行っちゃうんだよねぇ。
それでもNHLすら抜けないのは問題だけど
6シャー:2007/09/01(土) 13:56:43 ID:hUE23cFmO
先進国のアメリカと日本は道具が多いスポーツBaseballが人気で後進国ではボール(似たものもOK)一つで遊べるスポーツが流行っただけです。
7名無しさん:2007/09/01(土) 14:12:02 ID:QyCaZH4c0
カナダでは割と人気みたいだけど。新聞の一面にサッカーの記事載ってたし。
u20やってたヴィクトリアだからひょっとしたらカナダでも特別なのかもしれないけど。
usは全然違うの?
8 :2007/09/01(土) 15:09:13 ID:UW1fYed20
下層階級のスポーツだから
9  :2007/09/01(土) 15:12:49 ID:TnnQTFOy0
ベッカムが怪我したから
10 :2007/09/01(土) 15:14:55 ID:UW1fYed20
■イギリス

イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
http://www.7uk.net/mt3/archives/000042.html

考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
http://blog.excite.co.jp/i-london/tags/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/

■フランス

労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
http://www.motoko3.com/pc/paris/index.html

フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
http://www.mammo.tv/interview/114_FlorentD/


11:2007/09/01(土) 15:30:48 ID:eDVnDBrh0
アメリカで一番競技人数の多いスポーツって確かサッカーなんだよな。
ほとんどが女、子供だけど。
日本で言うとソフトボールみたいな感覚らしい。
12 :2007/09/01(土) 16:01:13 ID:UW1fYed20
プレミアリーグに大卒の選手がいるのか?wwwwwwwww

サッカーは低所得層と貧困層がやるスポーツです。
貧困層・低所得者層は貧しい暮らしから抜け出すために
プロサッカー選手を目指すのです。
大卒のプロサッカー選手は皆無ですwwwwwwwww
小学校さえまともにいってない選手も少なくありません
マイク・ムシーナ(ヤンキース)
名門スタンフォード大卒の秀才右腕
名門スタンフォード大卒の38歳。大学では経済学を学び、飛び級して3年6か月で卒業した秀才です。

クリス・ヤング(バドレス)
2006年の日米野球ではMLB選抜の一員として来日し、MLB公式サイトのブログにつづった
滞在記も話題になりました。
多くのノーベル賞受賞者を輩出している伝統校プリンストン大の出身。
13:2007/09/01(土) 16:39:54 ID:W+Kctr6m0
アメフトやバスケみたいにCMがバンバン挟めるようにしたら良い
14       :2007/09/01(土) 20:52:41 ID:u11oOMzm0
日本と同じでマスゴミが足引っ張ってんじゃね?
15-:2007/09/01(土) 20:58:18 ID:KcTWEkXEO
なんだかんだでアメリカはサッカーは世界最多の競技者人口らしいし
現在も増え続けてるんでしょ?視聴率とかも上がってるみたいだし
16:2007/09/01(土) 21:14:50 ID:vHJYFLW10
代表が勝てないからじゃね?
アメリカは自分たちが一番になれるものしかメジャーな存在と認めないでしょ。
スポーツに限らず他の文化においても。
17:2007/09/01(土) 21:15:37 ID:TiYsICiC0
欧州の野球人気のなさよりはマシ
18#:2007/09/01(土) 22:09:09 ID:TEGKCUss0
>>16
バスケも人気落ちてるしね
残ってるのはアメフトだけだがこれはまだまだ余裕で世界1だなぁ
19:2007/09/01(土) 22:52:23 ID:LFx8cr4UO
「世界の一流アスリートの75%はアメリカ人」日刊スポーツ
20:2007/09/01(土) 23:00:36 ID:HgDORA+cO
そもそもアメフトなんか他の国でまともにやってないだろ
明らかに身体能力低くて大して盛んでもない日本がアメリカに次いで強いぐらいなんだろうし
アメフトとか野球はアメリカ人のオナニーそのもの
21_:2007/09/01(土) 23:03:11 ID:PqmU+MhX0
サッカーで勝てないのがくやしいからだろ
アドゥーに期待
22 :2007/09/01(土) 23:07:53 ID:f5L/XBYCO
>>18
アメリカは練習期間が短かすぎるのが原因だと思うよ。
後協会が選手に代表入りを打診しても断られる事とか結構あるし、
モチベーションが他国と比べて低過ぎる。
まあ昔みたいに大学生で勝てる時代では無くなったのは確かだけど。
23.:2007/09/01(土) 23:10:27 ID:3AYhgYGrO
アメリカ流にバンバンルール変えちまえばいいのに。
NBAなんてバスケとは別のスポーツってくらいルール違ってて、
国際ルールがNBAルールに近づいたものもあるくらいなんだし。
24:2007/09/02(日) 02:11:37 ID:D+D3QM/p0
「世界の一流アスリートの75%はアメリカ人」日刊スポーツ


そのアメリカがなかなか勝てないんだからサッカーは奥深いよ。身体能力だけじゃ勝てない。
25_:2007/09/02(日) 02:21:32 ID:m379u/9W0
アメリカの場合はスポーツで身を立てたいという生活に直結する
発展途上国と違って、文化としてスポーツをすること自体が評価
されるから複数の種目をやるせいじゃないか。
大学スポーツがアメリカじゃ人気だけど、サッカーはそれじゃ遅いし。
でもみんな人生に保険かけたくて大学行くでしょ。
26名無しさん:2007/09/02(日) 03:11:56 ID:KXV/MFDN0
>>15
ボディコンタクトがすくなくて安全だから、子供が体をつくるのに適してる、って言われてるらしいな。
27元カナダ留学生:2007/09/02(日) 04:00:11 ID:hxO8Ehbn0
>>7
カナダはアイスホッケーだしねぇ・・・
サッカーも特別な試合はかなりの煽り入れて満員にさせるみたいだけど、
国内リーグはイマイチって感じだね。

トロントではブルージェイズ(MLB)>>>トロントFC だし。
28_:2007/09/02(日) 04:39:56 ID:Cjrqy8tq0
野球は試合数が多くてそれだけ試合放送が多いからな

存在が害だよ
29:2007/09/02(日) 14:16:23 ID:+PdXu6HE0
http://www.usatoday.com/sports/soccer/2007-08-10-271059312_x.htm
  David Beckham's MLS debut causes TV ratings jump
   D.C. United's 1-0 victory over the Los Angeles Galaxy on Thursday night received an average rating of 0.45

   ベッカムデビュー戦の視聴率 0.45%

日本のマスゴミは人気があるとか、誇張しすぎにもほどがある
30#:2007/09/02(日) 18:35:33 ID:gG3svprF0
だいたいベッカム程度じゃどうしようもない
王様も皇帝も無理だったのに
31-:2007/09/03(月) 19:27:28 ID:WKWIXd4JO
そもそも日本のマスコミはアメリカでサッカー人気がないとか誇張しすぎ
てると思うけどな。国内リーグが微妙なだけで競技者人口は世界一なんだから
その国内リーグも最近は認知度が高くなってきてるらしいけど。
32_:2007/09/03(月) 20:16:41 ID:zY7mThNO0
まずメディアが取上げにくい特にTV放送が大問題
CM入れる為のルール変更が容易なスポーツとういのが大前提だし
18分5クウォーターとか無茶な変更するなら可能性も有ろう
33:2007/09/05(水) 10:33:38 ID:CZIM9z2L0
オカマのスポーツだから。
アメフト、野球、アイスホッケーはアルティメット系じゃん。
バスケ、陸上は超人系じゃん。

勇気も無くて落ちこぼれた人間が
サッカーをやるのでオタのスポーツとしてしか認識されない。
34名無し:2007/09/05(水) 17:31:35 ID:0oLvGLxjO
>>31

アメリカのサッカー人口は世界一って言うけど、年2回以上サッカーすると競技人口に含まれるから、学校の授業でサッカーやってる奴らも含まれる

なので実際にはかなり少ない
35名無しさん:2007/09/05(水) 22:51:50 ID:Jm9ewH9k0
実際はこんなもん


アメリカの高校スポーツ登録選手数

男子                女子

1,071,775 アメフト        452,929 バスケ
 546,335 バスケ         439,200 陸上 
 533,985 陸上          390,034 バレー
 470,671 野球          369,094 ソフトボール
 358,935 サッカー        321,555 サッカー
 251,534 レスリング       175,954 クロスカントリー
 208,303 クロスカントリー   173,753 テニス
 161,284 ゴルフ         147,413 水泳
 153,006 テニス          98,570 チアリーディング 
 107,468 水泳           64,195 ゴルフ

http://www.nfhs.org/web/2006/09/participation_in_high_school_sports_increases_again_confirms_nf.aspx
36:2007/09/06(木) 00:02:35 ID:49iR0nRu0
アメリカがマジでサッカー始めたら凄いだろうなぁ
元バスケ選手が一年半頑張っただけで世界陸上金メダル獲るし
身体能力が半端じゃない
37:2007/09/06(木) 06:00:43 ID:2yyrGzAE0
>36

いや、そうは限らないよ。身体能力が幅を利かせるんならいいかげんアフリカのチームがW杯優勝してもいいだろ?
38名無しさん:2007/09/06(木) 06:19:42 ID:hqFP79Tr0
アメリカとアフリカを一緒にするなw
39:2007/09/06(木) 07:04:25 ID:kRv5JSEZO
確かに身体能力だけ考えれば
アメリカ=アフリカ
かもだけど、やっぱ環境がちげぇよ
40 :2007/09/06(木) 07:12:49 ID:p4tXg6JHO
一度鍛えた筋肉を別の競技用にするのは難しいらしいよ

マイケルジョーダンがバスケ→野球→バスケ と転向したとき
バスケと野球の鍛えるべき筋肉の違いを克服できなかったと
ジョーダンのフィジコが出した本に載ってた。
41名無しさん:2007/09/06(木) 10:32:26 ID:1EY35K6c0
>>34
ソースくれ
42名無しさん:2007/09/06(木) 11:05:46 ID:WWCYOs+v0
憶測の競技人口じゃなくて実際に協会に登録してる人数はこんなもんだって
アメフトがダントツで他は目糞鼻糞


アメリカの高校スポーツ登録選手数

男子                女子

1,071,775 アメフト        452,929 バスケ
 546,335 バスケ         439,200 陸上 
 533,985 陸上          390,034 バレー
 470,671 野球          369,094 ソフトボール
 358,935 サッカー        321,555 サッカー
 251,534 レスリング       175,954 クロスカントリー
 208,303 クロスカントリー   173,753 テニス
 161,284 ゴルフ         147,413 水泳
 153,006 テニス          98,570 チアリーディング 
 107,468 水泳           64,195 ゴルフ

http://www.nfhs.org/web/2006/09/participation_in_high_school_sports_increases_again_confirms_nf.aspx
43#:2007/09/06(木) 17:09:01 ID:hL9pgbSI0
アメリカで高校生になってもまだサッカーしてる連中は負け組みって事かな
44いやまあ:2007/09/06(木) 18:29:24 ID:5cRHxVwU0
アメリカだと金になるスポーツが色々あるから。
向き不向きが細分化されるんじゃないだろうか。
身体能力という才能でアドバンテジと大金がもらえるのに
わざわざ才能に鎖をつけるようなサッカーというゲームを極める意味は少ない
45_:2007/09/06(木) 19:51:57 ID:sjkuuuz90
サッカーは歴史的に労働者階級のスポーツだよ
だからこそ熱狂的で面白いし素晴らしいと思うんだ
46_:2007/09/11(火) 03:53:31 ID:4Scf5hkd0
CNNのベッカム特集にて、LAでの街頭インタビューより
写真を見せて誰だかご存知ですか?の問いに対して。
ちゃんと答えられた人もいたとは思うが…

・判らないけどハンサムね(40代位の白人女性)
・判らないけどランス・アームストロングかな?(20代位の白人男性)
・ブリトニーの元夫ね!間違いないわ!(20代位の白人女性)
・知らないし、どうでもいい(50代位の白人男性)
・とっても素敵ね!誰か知らないけど(20代位の白人女性2人)

・誰だったかしら…ほら、あの有名な人のご主人!思い出せないわ(40代位の白人女性)
・えーと、確か歌手だったよね…(20代位の白人男性)
・知らないわ、興味ないし(30代位の黒人女性)
・リッキー・マーティンだ(30代位の白人男性)
・エディー・マーフィーじゃない事は間違いないね(10代の黒人男性)
・知ってるわ!ベッカーでしょ!(30代位の白人女性)

47.:2007/09/11(火) 05:44:08 ID:DCNBF/q2O
ハリウッド映画がセックス、ヴァイオレンスをいれないと本国で興行的に振るわないように極端に点の入らないサッカーというスポーツがアメリカ人には退屈なんだろ
48:2007/09/11(火) 07:55:45 ID:36QMu0Iq0
>>47
確かにね。野球並に点を入れようとすると、それこそアメリカと言えど
サンマリノ、アンドラ、フェロー諸島、ルクセンブルグ、マルタ、モルドバ、
リヒテンシュタインやアジア、オセアニア、アフリカの弱小とやるしかない
からね。しかも、そんな奴らに勝っても何の名誉にもならないばかりか、
苦戦した日にはそれこそオランダ、イタリア、トルコのようにボロクソに
叩かれる。

これも流行らん理由かもしれない。
49 :2007/09/11(火) 09:31:42 ID:kupX6f0PO
まあ、アメリカはアメフトの国だしな
次がバスケぐらいか
50:2007/09/11(火) 10:54:17 ID:hW+uKmbj0
国民性の問題だ、陸上王国だけどマラソンはさほど強くない
誰もやりたがらんのだろうな
51:2007/09/11(火) 13:31:40 ID:vyC1nBcI0
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/index.cfm?i=20030317ca000ca
アメリカサッカーの歴史

言われるほど人気は低くないよ
アメスポファンが人気無いようなこと言ってるけど
52:2007/09/14(金) 08:45:15 ID:qb/hkEtl0
球蹴りジャーナリストの寝言ファンタジー記事持って来られてもさぁw
53 :2007/09/14(金) 17:42:09 ID:m5pm1kLN0
もの凄くマジレスすると
世界的なスポーツはアメリカ発かイングランド発なんだけど
世界を席巻してるのはアメリカ的な発想でサッカーは特殊なんだよね。

アメリカ的な発想は
お互いが楽しめて、よりフェアに勝敗を争えるように
ルールを変更してその後に
ルールの範囲内で可能なプレーの研究に入るんだけど

イングランド的な発想は紳士的というか、プレーする選手のモラルによる
ところがおおい。

しかし、イングランド的なスポーツは
DQNなカトリック系のスパニッシュや中東や特亜やアフリカに
やらせるとその魅力を無くしてしまう特徴がある。

サッカーは卑怯に見えるし
サッカーは醜いし
サッカーは品性が無いし
サッカーは民度の高い国民は楽しめないんだよね。
54:2007/09/14(金) 22:39:43 ID:paiTOrk80
三大イングリッシュスポーツって、アメリカ的な発想を基に考えると
どれも一つか二つは見逃せない欠陥があるんだよな。
ラグビーは一つのプレーで局面を変えるのが難しくて、
クリケットは試合時間が極端に長くて、
サッカーはディフェンスが有利すぎて点が入りにくい。
55  :2007/09/15(土) 03:48:05 ID:QjgbUL/n0
>>52
スレ主さん

あげ保守して必死だねw
56.:2007/09/25(火) 10:02:52 ID:KUiB3qDu0
>>54クリケットは今は野球なみの時間で終わる種類もあるよ(Twenty20)
57:2007/09/25(火) 10:46:07 ID:0Etdz0bAO
都市伝説的な視点で分析すると
冷戦時代にソ連との試合を避けるためアメリカが
国策的にサッカーを推奨しなかった

完全に否定することはできない説だと思う
58:2007/09/25(火) 16:59:07 ID:dOY7MMSt0
今からでも遅くない、W杯でアメリカ様の力を見せる時じゃないのか
59:2007/09/26(水) 04:50:36 ID:KDlkKVel0
>>57
それだったら、全体主義国家との戦いの過程で
アメリカらしいスポーツである野球やアメフトに人気が集まって、
相対的にヨーロッパのスポーツとしての印象が強かった
サッカーが廃れたという考え方のが自然でわ?
60名無しさん:2007/10/04(木) 01:10:47 ID:Pz6LPBq70
>>53
球技については非常に同意
クリケットなんかどうなんだろうな。
プロ化しながらも英国連邦内でかなり紳士な感じにやってそうだが。

やっぱラテンがイギリス系のルールで暴れるのが
見苦しさを増す原因の一つかもな。
古いサッカーと見せるサッカーを分けた方がいいような。
61-:2007/10/07(日) 00:27:08 ID:Joz6eivk0
あげ
62 :2007/10/07(日) 09:54:33 ID:EjEuUMsW0
糞スレ晒し上げ
63 :2007/10/07(日) 11:44:39 ID:3VWCDWQW0
アメリカは女子も低迷してますな
女子も人気なくなるんじゃないかな
64 :2007/10/09(火) 00:26:55 ID:CSlyCLwI0
ベッカムってもうしんだの
65:2007/10/09(火) 00:41:39 ID:IMh+IUqWO
アメリカ人は、自分達が一番強くて組織も権限も自分達が握って無いと人気がでる事ないとデーブ・スペクターが言うとりました
66  :2007/10/23(火) 01:29:29 ID:QtalqsEF0
アメリカでサッカー流行しだしたら凄いぞ
欧州は全部抜かれる。
67.:2007/10/23(火) 18:22:10 ID:MXQMgCm50
華麗なパス回しで決めるスタイルとか見せてもあんま理解しなそうだな。
くねくねやってんじゃねーよオカマ野朗とか言いそう。
逆にフィジカルにモノ言わせたピンボールサッカー見せたらすげー楽しんでそう。
68  :2007/10/24(水) 16:08:30 ID:F2Aca+tx0
ブラジル抜くだろうな
本格的に参入したら。
69名無しさん:2007/10/25(木) 00:09:20 ID:bPHsIXst0
なんで人気が上がらないかって言っても
NFLとか見れば分かるわ。敵が巨大すぎる。
やるスポーツと見るスポーツが別々でもアメリカ人は全然かまわないんで
それでサッカーは観戦商品としては非常に不利なんだわ。
やるスポーツとしてはかなり人気あるみたい
70.:2007/10/29(月) 19:42:59 ID:dSehABSBO
アメリカナイズにルール変更したサッカーが見たいなぁ。
71  :2007/10/30(火) 03:41:28 ID:osMg1Mut0
アメリカでサッカー流行しだしたら凄いぞ
欧州は全部抜かれる。
72:2007/10/30(火) 03:54:49 ID:0xLYQECeO
アメリカは何をやっても上手いなぁという時代はとっくにおわってるよ。
73  :2007/10/30(火) 08:49:32 ID:dS86kOIn0
ウェンブリースタジアムの芝ってすぐ捲れるちゃちな芝だなw
あんな芝じゃアメフト出来ないことはよくわかったw
ちゃちな球技専用だからしょうがないかw
74.:2007/10/30(火) 09:36:10 ID:W3sJTd/1O
ノータリンだからだよ
75.:2007/10/30(火) 09:42:58 ID:rryLJVAGO
4大スポーツが完全に土壌を確立してるから割って入る隙がないんだろ?
76名無しさん:2007/10/30(火) 13:20:57 ID:Z/aVT0VD0
アメリカって言うのはルールが明確で正確に反則を取らないとダメなんだろうね。
見えないところでユニフォームを引っ張るなんていうのは納得いかないんだろ。
イエス、ノーがはっきりしていて、計算できるスポーツが向いてんでしょうね。
サッカーなんか足蹴られてもスルーされるのが当たり前だからなw

スポーツとしてはつまらないとは思ってないと思うよ。
77:2007/10/30(火) 17:31:26 ID:f4af2jooO
アメリカン・フットボールがある以上、
イギリス生まれのフットボールには勝ち目ない
78名無しさん:2007/11/01(木) 23:38:15 ID:ehetTILY0
>>73
まあNFLの芝技術はとんでもなくハイレベルで
世界中からグラウンドキーパーが勉強しにくるとか。Jからも行ってる。

もっとも
狭いハッシュの中で百も二百もダッシュプレイを繰り返すアメフトと
ピッチ全体で比較的満遍なく使えるサッカー、
タックルやブロック時の安全性を考えて芝が深いアメフトと
ボールの転がりがゲーム性のキモで芝を短く刈るサッカー
ではそれなりに比較しにくいことは確かだ。

>>76
TV観戦に比重を置くと、どうしても公正さや厳密さは求めてしまうだろうね。
79  :2007/11/16(金) 02:18:29 ID:HJXLZrvq0
アメリカだけは独自のスポーツやってても許される
世界一の国の特権
80fuc:2007/11/16(金) 03:07:28 ID:j4QpI71eO
真剣にレスしてる奴等とかなんなの!?
…アメリカが自分たちが一番じゃないものをやるわけがないだろが…
被植民地意識の無い日本人に鳥肌がたつよ…
81名無しさん:2007/11/16(金) 03:15:29 ID:CfPM9TT60
>>80
ずいぶんな事いうなw
82_:2007/11/17(土) 00:40:26 ID:eSwzxCKW0
・ルールの運用が主審に委ねられる部分が多いなど、Yes/Noが明確でない
・45分×2の時間設定が商業的にフィットしない
・自分たちが一番でない(=自分たちが支配的地位にいない)
・一般的な国民の意識が「子供の頃経験し、大人になるにつれしなくなる
  (卒業する)スポーツ」だから

こんなとこか
83名無しさん:2007/11/17(土) 11:28:45 ID:3VSvENln0
SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10


1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70%
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%


アメリカではMLSはUFCより人気がないんだな
84安西先生:2007/11/19(月) 01:39:08 ID:6LGIxpAk0
>>83
つーか、NBAの人気落ちまくってるな・・・。
バスケはスター選手がいないときついからな。
85:2007/11/19(月) 01:49:25 ID:rbbjb3w0O
あめりか(笑)なんてどうでもいーわけで…
86  :2007/11/19(月) 01:53:19 ID:Saoknheq0
アメリカは世界一だから内弁慶でも許される
87名無し:2007/11/19(月) 03:05:14 ID:WfY6Qa/XO
サッカーのステップがバスケに生かされてるコービーとかナッシュとかみてるとサッカー選手で背が高いやつならNBAでやれんじゃん。
コラーとかクラウチとかジギッチとかすごそう。
ミハイロビッチもバスケやってたらしい。
旧ユーゴの二部リーグかなんかで。
88:2007/11/19(月) 03:11:04 ID:rbbjb3w0O
アメリカに憧れる日本人の奴って哀れだな(笑)
アメリカ(親分)アメリカマンセー日本人(子分)みたいで(笑)
俺なんかアメリカなんて何の興味もわかねーな(笑)
89>:2007/11/19(月) 03:23:19 ID:Q50mGjyYO
米国人は得点がバカスカ入る、豪快なスポーツが好きなんだろう
奴等にしてみればサッカーなんて1点を争う地味なスポーツ見るに値しない筈
90なまえ:2007/11/19(月) 03:25:41 ID:6RGgj0FvO
でも点はいっぱい入った方が面白いじゃん
91@:2007/11/19(月) 03:36:08 ID:KPDcqixzO
勝敗がつけば得点は関係ないと思うが
サッカーの引き分けの多さを批判するならともかく
格闘技なんかはノックアウトや一本の究極的な一点のために観衆は固唾をのんでいるといえる
92アメリカってダセーんだよ(笑):2007/11/19(月) 03:43:19 ID:rbbjb3w0O
ゴルフみたいな最高に地味なスポーツでも自分の国の奴が天下とってりゃ人気がでる、それがアメ公スタイルwwww
ラグビー、サッカー、バレー、F1、etc.己の国が天下をとれんスポーツはヨーロッパの物と決めつけて視界からシャットアウトするのもアメ公スタイル(笑)
93 :2007/11/19(月) 04:17:59 ID:vo/Q+Qof0
サカオタもバスケはカッコイイとか思い込んでるのは、
やっぱアメリカの影響に飲み込まれてるから。イメージに飲み込まれてる。

あれは基本的にニガーのスポーツ。
ニガー=カッコイイという洗脳から生まれる幻想。
94:2007/11/19(月) 04:26:07 ID:rbbjb3w0O
バスケ?
カッコイイと思った事一度もありませんが、何か??
95_:2007/11/19(月) 04:55:50 ID:/TATDCZw0
>>89
ラリーポイント制になってバレーが急激に強くなったからな。
96:2007/11/19(月) 08:09:46 ID:m6+XbPep0
>>84
NBAも70年代くらいまでは実は結構マイナーなリーグだったわけで、ジョーダンの一時的なブームが終わっただけ。
97:2007/11/19(月) 08:15:13 ID:m6+XbPep0
>>29
ベッカムのデビュー戦の視聴率0.45%は悪くないよ。

NHLさえレギュラーシーズンの視聴率は0%後半。プレーオフで0%後半〜1%前半。

決勝戦にあたるスタンレーカップで1%後半〜2%前半くらいだ

あとNBAでさえプレーオフくらいでも2%くらいが普通だ。NBAファイナルは6%とるけど。
98名無しさん:2007/11/19(月) 08:23:26 ID:3PzVSBLh0
俺、バスケ経験者だけど
実はバスケって見てても面白くないんだよね
やるのは面白いけど
そういった意味ではサッカーと似てる

これは関係ないことだが
サッカーとバスケはグループ戦術が似ているとも言われてる
99名無しさん:2007/11/19(月) 09:28:52 ID:+VoXE/T/0
>>97
■MLBオールスター視聴率(2000〜2007年)
2007年:  8.4%(FOX)
2006年:  9.6%(FOX)
2005年:  8.1%(FOX)
2004年:  8.8%(FOX)
2003年:  9.5%(FOX)
2002年:  9.5%(FOX)
2001年: 11.0%(FOX)
2000年: 10.1%(NBC)

■NBAオールスター視聴率(2000〜2006年)
2006年: 5.2%(TNT)
2005年: 6.0%(TNT)
2004年: 6.2%(TNT)
2003年: 8.2%(TNT)
2002年: 8.2%(NBC)
2001年: 5.1%(NBC)
2000年: 6.9%(NBC)
100名無しさん:2007/11/19(月) 09:30:29 ID:+VoXE/T/0
>>97
■NFLプロボウル視聴率(2000〜2006年)
2006年: 4.5%(ESPN)
2005年: 5.1%(ESPN)
2004年: 4.7%(ESPN)
2003年: 5.9%(ABC)
2002年: 4.3%(ABC)
2001年: 4.7%(ABC)
2000年: 8.6%(ABC)

■NHLオールスター視聴率(2000〜2006年)
2006年: 冬季オリンピックのため休止
2005年: ロックアウトのため中止
2004年: 1.8%(ABC)
2003年: 1.7%(ABC)
2002年: 1.8%(ABC)
2001年: 1.7%(ABC)
2000年: 2.7%(ABC)


スポーツに限らずテレビの視聴率は落ちてきてるからな
101::2007/11/19(月) 09:33:28 ID:HRVgw6dWO
フットサルはかなりバスケに似てる
102四大スポーツ:2007/11/19(月) 11:47:01 ID:bljJo+uo0
>>99
>>100
オールスターだと

MLB>>NBA>>NFL>>NHL


意外だったな
103:2007/11/19(月) 12:34:33 ID:9gedZyVUO
スーパーボウルの視聴率は高い
104_:2007/11/19(月) 12:42:10 ID:cilBgw610
欧州のフットボールの監督の中には
バスケの戦術を応用してる人がけっこういるよ
バスケにしろアメフトにしろ
戦術はすげー発達してるから
105名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 19:05:45 ID:zsrX+edF0
スーパーボールがいかにすごいか

よく分かったよ
106.:2007/11/19(月) 19:43:12 ID:qPvB0FFKO
>>98
確かにバスケは見るのはつまらないが、NBAはめちゃ面白い。
バスケとNBAは似ているが別のスポーツ。
サッカーもアメリカナイズにルール変えたら相当面白くなると思うんだが。

まあ、サッカーは現行でも十分面白いけど。
107名無しさん:2007/11/19(月) 21:08:04 ID:o7iX/lYF0
圧倒的に引き分けが多いのはダメだろうなあ。
108:2007/11/19(月) 22:49:41 ID:m6+XbPep0
>>102
意外というのは一番人気のNFLのオールスターが低いということだろうが、NFLのオールスターは、スーパーボウルが終わって、つまり最終決着がついた後に行う。

シーズン終了後に行い、毎年ハワイでのんびりやってて、さらに怪我しないような特別ルール(手抜きルール)でするから、人気の割りに異常に視聴率が低い。

NFLは普通のレギュラーシーズンの試合でも視聴率10%前後取るから、オールスターなのに視聴率的には開幕前の練習試合程度なのである。
109:2007/11/19(月) 22:59:04 ID:m6+XbPep0
NFLオールスター(4%)はNFLレギュラーシーズン(7〜12%)より取れないが、

MLB,NBA,NHLのオールスターは別でそれぞれの決勝戦にある程度匹敵する視聴率を取っている

MLBオールスター(8%) ワールドシリーズ(10%)

NBAオールスター(5%) NBAファイナル(6%)

NHLオールスター(1%後半) スタンレーカップ(2%前半)

110名無しさん:2007/11/19(月) 23:09:58 ID:6qH3GTh80
野球は半分以上、個人種目だからオールスターやっても面白いんだよ。
サッカーもある程度はそうでしょ。ジェネラリスト型のスポーツだし。

アメフトは純粋なチームスポーツで、分業型でシステムの依存度がものすごい高いから
オールスターやっても相当見劣りするんだよな。
111名無しさん:2007/11/20(火) 12:01:28 ID:aeQwsc+m0
確かにNFLのオールスターはレギュラーシーズンと比較すると

迫力が欠けるよ。
112:2007/11/20(火) 12:58:19 ID:viIxhdHP0
まぁ確かにアメリカのスポーツは世界的にマイナーだけど
市場がアメリカだけでも欧州サッカーを圧倒する大金が動くからな
凄いよ
NFLの人気、熱狂度見てたらちょっとサッカーは厳しいかな?
でもやるスポーツとしては定着してるわけだし
113-:2007/11/20(火) 13:19:13 ID:/iUiin/5O
フィールドプレイヤーを40人ぐらいにしてガツガツ奪い合いさせれば流行るかな
114う〜ん:2007/11/20(火) 16:53:17 ID:QpRbP7MW0
SBJ最新号フランチャイズ外のファンから支持されるチーム(トップ10)「全国区のチーム」


1. New York Yankees (MLB)
2. Dallas Cowboys (NFL)
3. Green Bay Packers (NFL)
4. Boston Red Sox (MLB)
5. Chicago Cubs (MLB)
6. Atlanta Braves (MLB)
7. Chicago Bears (NFL)
8. Indianapolis Colts (NFL)
9. San Francosco 49ers (NFL)
10. Los Angeles Lakers (NBA)


いつか、ここにMLSのチームが入るようになればいいのだが・・・

う〜ん、難しいかな
115toto:2007/11/20(火) 20:42:55 ID:hsOewz8c0
サッカーは子どもが体を作るためのスポーツってのがあるからな。
競技人口自体は多いだろうが、ある程度成長すると、そこからアメフトに行っちゃう。
アメリカ人の中ではサッカーはアメフトの下位に属するスポーツなんだろう。
アメリカではアメフトこそがフットボールなわけで。
116k:2007/11/20(火) 21:08:15 ID:VloQF1sS0
>>114
それは難しいだろう
117:2007/11/20(火) 22:27:59 ID:OSrcu+uS0
NHLは?
118日本のマラドーナ:2007/11/21(水) 03:42:08 ID:bpHNwZLc0
伊藤みどり アメリカ版 日本語字幕つき

http://www.youtube.com/watch?v=_uGJoVI63-8
119NBA:2007/11/21(水) 09:40:46 ID:qxdvxzsn0
レイカースがギリギリ10位にランクしたのか。
MLSのチームがここにランキング入りするのは
20年、30年ぐらいでは無理だろうな。
120:2007/11/21(水) 10:00:47 ID:nONISWej0
>>117
NHLは人気ないよ。
NHLレギュラーシーズンの視聴率は0%台。プレーオフでも0%〜1%。スタンレーカップでさえ2%前半だ。

サッカーも4年に一度のW杯だけなら06年に英語放送で7.0%取ってて、07年のNBAファイナル(6.2%)より視聴率が取れてる。
スペイン語放送含めたW杯決勝の全米視聴率は10%越えで実はワールドシリーズより視聴者数が多かった。


全米視聴率は  

ワールドシリーズ(10.5%)>>W杯決勝(7.0%。スペイン語含むと10%超)>>NBAファイナル(6.2%)
121.:2007/11/21(水) 10:17:28 ID:efHusxOlO
まず、4クォーター制にしよう。
で、試合が止まったら時計も止めよう。
ビデオ判定もありにしよう。
審判も5〜6人にしてしまおう。
タイムアウトを取り入れ、交代人数も制限なしにしてしまえ。
ディフェンス側の制約を増やして、華麗なプレーが多く見られるようにし、
かつ得点も多く入るようにしよう。

もともとルールは単純なんだから、あとはエンターテイメント制を高めて、
スポンサーも入り込みやすくすれば、アメ公にも受けるだろうよ。
122名無しさん:2007/11/21(水) 22:53:34 ID:bQwG/P+q0
>>121
アメフトがエンターテイメント性っていうけど
あの7点とか3点ってのはラグビーからの派生だし
特別にエンターテイメント性ってわけじゃないんだよな…

まあそれでも引き分け率を相当下げるという意味では努力が必要だね。
サッカーは球技の中では突出して引き分け率が高い…。
レギュラーシーズンならともかく、プレーオフでPK戦なんて
アメリカのセンスからしたら多分笑い話だよ。
123:2007/11/22(木) 00:55:59 ID:lxEt5FlD0
>>122
いまだに30%前後は引き分けだ。

10試合戦って 3勝6分け1敗なども珍しくない。
124名無しさん:2007/11/22(木) 01:25:53 ID:VKp180e+0
>>123
Jリーグは20%前半というから、点が入るリーグ
もしくは戦力差があるリーグ?なんだな。

それってMLSでも30%あるの?
だとするとアメリカ人ってほんとに見てるのかな。
125:2007/11/22(木) 02:04:11 ID:lxEt5FlD0
>>124
30%はセリエAね。 勝ち点2時代は40%近くあったけどね。
欧州3大はどこも25%以上はあるんじゃないの。
126.:2007/11/22(木) 04:11:52 ID:Y1EumnQ/0
アメリカでサッカー人気がないっつーのは間違い。
都市毎に差はあるが、街中の公園でサッカーやってる光景は
よく目にするし、大都市であればほぼ確実に草リーグが存在する。
単にリーグを主導していく人間の利害関係から立ち遅れている、という状況。
NFL、MLBに代表されるようにアメリカのスポーツビジネスは街の隆盛を
支える大きな産業になっていて、出資者、リーグ設立が先でクラブ設立が
後という逆転現象がある。そのため市民の盛り上がりを掴み損ねて失敗
し続けてるケースが殆ど。

で、ここからが本題だが、昨年発足したトロントFCが爆発的人気を
得ていて、MLS浮上のヒントになるんじゃないか?と期待されてる。
>>27氏の情報は間違い。チケット入手の難度はリーフスレベル。)
MLSの規約上、同一リーグではあってもアメリカ選手は外国人選手
扱いになる等の制約があり、必然的にチームはカナダ人選手で構成され
地元出身の2世移民が出場したりなど地元市民が応援する地盤ができた。
チーム発足の発表した直後からシーズンチケットがバカ売れ、
既に来年以降のシーズンチケットも売り出した分は既に完売と、
初期の浦和のようにチームの弱さを完璧無視した売れっぷりで
チームの経営はまず地元ファン獲得から、という鉄則が証明された形。
127:2007/11/22(木) 06:59:01 ID:aC6oeRjN0
弱いんだよな。
野球は徹底したデーターと歴史。
アメフトは徹底した戦術と身体能力。
バスケは徹底した派手な動きとクールさ。
ホッケーは徹底したスピード感。

サッカー持ってきても
野球よりスタッツはしょぼいし
アメフトより戦術は無いし
バスケより華麗なプレーは無いし
ホッケーより高速の連携は無いし。

128田中:2007/11/22(木) 07:28:27 ID:HYvL9cJZO
ホッケーがアメリカより強いロシアや北欧(フィンランド除く)でも、バスケがアメリカより強い欧米諸国でも、それらのスポーツよりサッカー人気の方が高い
データとか緻密な数学的部分なんてスポーツ以外の方がずっと複雑
何のスポーツを好きになるかというのは、単なる好みとか環境の問題が大きいと思う
アインシュタインや量子論のボーアはサッカーをプレーするのが好きだったらしいけど、それは物理学とはまったくかけ離れた次元ので楽しいからやってたんじゃないのかな
129_:2007/11/22(木) 13:55:46 ID:CX9pGIIh0
TV時代が続く限りNFLは無敵ではなかろうか
130   :2007/11/22(木) 14:29:07 ID:hjTq296W0
アメリカは日本における東京みたいなものかな。
131_:2007/11/22(木) 15:01:14 ID:tiNdmP/e0
>>126
トロントFCはカナダのチーム
アメリカと状況は違う。
カナダでは欧州サッカーも大衆メディアで普通に放送されるし、
アメリカみたいにアメリカ人になりきる(サッカーを捨てる)
習慣がないから移民がそのままサッカー人気を盛り上げている。
アメリカはアメリカ人になるためすぐにアメスポへ吸収される。
132_:2007/11/22(木) 15:05:30 ID:tiNdmP/e0
>>117
NHLは選手の大半がカナダ人か北欧・東欧ロシア系
アメリカ人選手はチームに数人しかいない。
アメリカのチームでもアメリカ人選手が少ないのから人気が出ないんだろう。
そもそもカナダで生まれたのがNHLだしね。近年拡大したけど。
NHLはアメスポでなくてカナディアンスポーツ。ミネソタやデトロイトで人気があるだけ。
133:2007/11/22(木) 16:12:08 ID:lxEt5FlD0
アメリカは唯一超大国で自分たちから見たらすべての国は格下だから、他国に興味がでないんだよ。
134:2007/11/22(木) 17:14:10 ID:9K0ipp4g0
アメリカは薬物に汚染されてるからイラネ
135名無しさん:2007/11/22(木) 18:39:44 ID:VKp180e+0
サッカーだって五輪水準に比べたらずいぶん黒いドーピングがありますです…
筋肉増強だけがドーピングではないので…
136#:2007/11/22(木) 22:17:03 ID:lHiUeX5A0
あのアルゼンチンの英雄は相手選手に毒を盛ったしな
137:2007/11/23(金) 01:00:23 ID:43XFaMBC0
>>129
大都市では必ずしもそうとばかりも言い切れなくて、
むしろ試合数や報道量が多い大リーグの方が人気がある傾向が強い。
138  :2007/11/23(金) 01:22:37 ID:zn+U7GPs0
今後もサッカーは一番飛びぬけたスポーツにはならないよ。
139_:2007/11/23(金) 08:07:08 ID:9pwQ6dr10
>>135
サッカーは筋肉バカスポーツではないので筋肉増強というメジャーな
方法がなかなか効かないからね。持久力が大事だから。
140 :2007/11/23(金) 09:26:33 ID:MZ7qNfSy0
JスポでMLSカップ決勝戦やってるけどリーグの優勝決定戦で空席が目立つのって冴えないねw 

これ視聴率どれくらい取ったのかな
141名無しさん:2007/11/23(金) 12:07:55 ID:vDyWMBZS0
>>140
SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10


1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70%
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%


この人気だとかなり厳しいじゃないの?
142_:2007/11/23(金) 13:38:05 ID:mLhufTB/0
>137
確かに東海岸は野球王国だな。
西海岸はNBAが強い。
南部はモータースポーツが
北部はアイスホッケーが。

だがNFLは全米満遍なく強く。
143:2007/11/23(金) 14:07:09 ID:14KWwUw60
>>142
東海岸も結局アメフトが断トツだよ。ハリスの調査によるとNFLの人気は 東部>>中西部・南部>>西部
MLBの人気もNYやボストンなど東海岸での人気が一番あるのだが、やっぱりNFLが人気がある。 
ハリスの調査では東部での人気 NFL(39%)>>>>MLB(19%)

あと、NBAといえば黒人だらけだから黒人の中ではNBAが一番人気と思いがちだが、実は黒人の中でさえNFLがNBA人気を圧倒してる。

北東部・南部・中西部・西部どれもNFL人気が圧倒してるといったらそれまでだが、比較的人気があるといえば、やはり北東部はMLB,西部はNBA,南部はカレッジフットボール。
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=719
144_:2007/11/23(金) 14:10:53 ID:/brwlujR0
昔に比べたら随分変わってきてるでしょ。
アンケートに項目がある事が間違いなく進歩。
145TA:2007/11/23(金) 15:08:04 ID:+Jl7kcrlO
結局メキシカンを始めとするヒスパニックスポーツだからなあ
視聴率でランクインするのもコパアメリカみたいなヒスパニック絡みの大会
チャンピオンズリーグとかMLSがランクインすることなんかないし
バルセロナのアメリカツアーでなぜかメキシコのクラブと試合してるし
146:2007/11/23(金) 15:56:08 ID:0vY4vCIk0
サッカーはスリルが無いからな。
そもそも欧州のサッカーってアメリカみたいに
山ほどあるプロスポーツが戦国時代で戦ってきたわけじゃなく
たんに保護されて寡占して洗脳することに成功しただけだからな。
147toto:2007/11/23(金) 16:05:57 ID:e9KoAMHP0
アメリカでのMLSの立場は4大スポーツに迫る立ち位置、というよりは
AFL(アリーナフットボール)やMLL(メジャーリーグラクロス)の方に近い
148名無しさん:2007/11/23(金) 18:15:47 ID:o6mNwnK30
>>140
それって気になるよね。

どのぐらいなんだろう?
149  :2007/11/23(金) 19:47:04 ID:pM2NV0xC0
まぁしょうがないな
サッカーは原始的なスポーツだしさ
スコアレスドローがあるとかルールも単純だしな

ぶっちゃけ見るスポーツとしてよりプレーした方が面白いし
150  :2007/11/23(金) 19:49:28 ID:pM2NV0xC0
>>146
しかも最近はアメリカ産のバスケとかアイスホッケー、バレーに欧州は侵食されてきてるしな
アメリカの普及どころか本場欧州でもサッカーは危機的状況なんだよね

151名無しさん:2007/11/23(金) 21:28:05 ID:f5RRLbBy0
>>146
「W杯」って単語を出せばサッカーに資金が回るみたいだしな欧州も…
寡占は良いことじゃないと思うなあ。
152_:2007/11/23(金) 21:55:12 ID:9pwQ6dr10
欧州はサッカーだけじゃないよ。
F1、テニス、ラグビー、オートバイ、自転車などアメリカで人気のない
スポーツがかなり人気あるよ。
サッカーだけじゃない。
欧州ではサッカー、モータースポーツ、自転車が三大人気スポーツといわれる。
北欧や東欧ではホッケー、バスケは全域で人気がある。
153toto:2007/11/23(金) 23:05:28 ID:e9KoAMHP0
>>152
テニスとモータースポーツはアメリカの超人気スポーツじゃないか。
154_:2007/11/24(土) 02:02:42 ID:ShAC24vm0
アメリカは学生スポーツの人気が凄いな
比較的学生スポーツが盛んな日本人でさえ盛り上がりぶりに驚くぐらいだから、
欧州の人間にはまったく理解不能な世界だろうな
155  :2007/11/24(土) 03:07:44 ID:AkiSdLyX0
>>154
そりゃ学生スポーツなんて欧州じゃ皆無だろうし
まぁ文化や概念が違う地域だからしょうがない
1561:2007/11/24(土) 09:52:08 ID:nzN3WbFP0
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3989a.html

興味・関心のあるスポーツ主要国比較(2001年)

東京        1位野球  
ニューヨーク    1位野球
ロンドン      1位サッカー
パリ        1位テニス
ベルリン      1位サッカー
157_:2007/11/24(土) 14:08:26 ID:dEA0ZMxU0
>>154
欧州は地域のクラブ単位でスポーツが成り立つ。学生スポーツなんてほとんど無い。
一方アメリカは学生スポーツ
158:2007/11/24(土) 16:21:58 ID:QYKeefIM0
視聴率も 大学アメフト>MLB 大学バスケ>NBAだし

大学アメフトは平均7万以上入る大学が30校くらいあるからな。

上位50校くらいはキャンパスに国立競技場よりでかいスタジアムがあるのが当たり前だし。
159名無しさん:2007/11/24(土) 16:23:07 ID:CPviSEE60
>>156
この結果は先進国の都会だからじゃないの。
水泳とテニスだけがすべてでトップ10に入っているのは
生活水準の高さや豊かさからだと思うよ。
地方で調査すると全然違った結果になったんじゃないのかな?
160:2007/11/24(土) 16:46:00 ID:ZVGqrv1EO
アメリカにもクラブスポーツはあるよ。
でもそういうところでプレーするのは学校のセレクションに落ちた人達が中心
アメリカでは中学、高校、大学に進むにつれてプレーするのが難しくなってくる
この辺の事情は日本と同じ
NCAAの一部の大学でプレーしている選手はセミプロみたいなもん
161:2007/11/24(土) 16:51:56 ID:AkiSdLyX0
学生スポーツのいいところは学歴が残るところだよね
スポーツ選手止めた後でも大学とかで専攻していた職業に就いたりしたり出来るし

クラブスポーツは基本的にそのスポーツ一辺倒だからね
選手辞めた後はよほどのことじゃないと食っていけないだろうし
162_:2007/11/24(土) 17:06:46 ID:ZVGqrv1EO
>>161
コービー・ブライアントの親父はもともと野球やってたけど
中学へあがるくらいの時に急に身長が伸びてバスケに転向した
実はこれにはもう一つ理由があってバスケだと大学で奨学金付きでプレーできるから
もちろん野球でも奨学金はもらえるがアメフトやバスケに比べると枠が少ない
ランディ・ジョンソンは南カリフォルニア大学時代、最初バスケのほうで奨学金もらってプレーして、
途中から野球のほうで奨学金もらえることになったのでバスケをやめて野球に専念したらしい
163:2007/11/24(土) 17:27:11 ID:kslzhZ0i0
>>143
スレチだが全米で一番アメフト人気が高いのはなんと言ってもフロリダ。
カレッジ・NFLともに大盛況(NFLが3チームあるのもすごい)。
一方それ以外の競技だと、ヒートはそこそこがんばってるが、
2チームあったMLSは即死したし同じく2チームの大リーグも死にかけ。
164[:2007/11/24(土) 18:14:25 ID:QYKeefIM0
フロリダは温暖だし、スーパーボウルも39回中、たぶん10回以上がフロリダ州で行われてるしな。しょっちゅうマイアミでやってるし。

逆にニューヨークではまだ一度もスーパーボウルが開催されたことがなく(天候が主因)、逆にワールドシリーズは何十回もあってしょっちゅうあるよな。
165名無しさん:2007/11/24(土) 19:03:12 ID:CPviSEE60
Sports Illustratedの調査(2003年)

フロリダ州
http://sportsillustrated.cnn.com/magazine/features/si50/states/florida/

ニューヨーク州
http://sportsillustrated.cnn.com/magazine/features/si50/states/new_york/

フロリダ州人気プロスポーツチーム
1タンパベイ バッカニアーズ(NFL)    17%
2マイアミ ドルフィンズ(NFL)       17%
3ニューヨーク ヤンキース(MLB)  9%

ニューヨーク州人気プロスポーツチーム
1  ニューヨーク ヤンキース(MLB)   32%
2  ニューヨーク メッツ(MLB)      16%
3  バッファロー ビルズ(NFL)      10%
4  ニューヨーク ジャイアンツ(NFL)    7%
5  ニューヨーク ジェッツ(NFL)      4%


確かに、フロリダはフットボールタウンで
ニューヨークはベースボールタウンだな。
166名無しさん:2007/11/24(土) 19:42:05 ID:qrAyveZ90
>>158
大学バスケとNBAを比べるのはわかるが
なぜ大学アメフトとMLBを比べるんだ…w.

>>156
フランス人は実は全体的に集団種目があまり好きじゃないと聞くが…
でもラグビーがすごい人気の地域もあるし、ようわからんな。

>>165
NYGやNYJよりビルズが上なのかおw
167名無しさん:2007/11/24(土) 21:59:33 ID:UZ4MuPaM0
来年の2月
メキシコ代表VSアメリカ代表の試合
リライアント・スタジアムであるらしいけど
(客があつまるのかどうかわからんが)
168名無しさん:2007/11/25(日) 00:01:20 ID:qrAyveZ90
>>167
メキシコ@アメリカのサッカー試合は
かなり集まるって話じゃないですか。

しかし…応援がその…という…
169  :2007/11/25(日) 00:03:18 ID:LQpovBJv0
メヒコじゃそれなりに入るんじゃないか
まぁヒスパニックや在米メヒコ人が主だろうけど
170[:2007/11/25(日) 20:06:10 ID:gI2CZZK/0
>>166
NYJとNYGはニューヨークシティでもなければ、ニューヨーク州にさえスタジアムがない。
実質、NJJとMJGだから人気が低いのだろう。
171_:2007/11/25(日) 20:09:58 ID:PfpbLQsA0
MLSのチームで一番人気があるのってどこなの?
172:2007/11/25(日) 20:19:33 ID:C0W0dGeW0
多分ワシントンDCユナイテッドかと。
173 :2007/11/25(日) 23:48:42 ID:Cwo78FlFO
ぶっちゃけCMを入れにくいからだろ。
アメフトはよくわからないけど、NBAは4クゥオーターに分かれていて
尚且つタイムアウトが数回取れるから、CMもたくさん挟める。
野球も攻守切替えの度にCMが挟めるけど、サッカーはハーフタイムの時のみで
後はぶっ続けでだらだら試合が続くからテレビにあんまり向かない。
174 :2007/11/26(月) 00:11:30 ID:rYowGgo+0
日本協会が逝ってやって宣教活動したらどうだ
Jリーグ並みにはなるんじゃねぇ?
175名無しさん:2007/11/26(月) 04:36:30 ID:hF1qIEj70
>>173
というか時計が止まらない(公開されない)時点で
CMは無理なわけで、普通のアメリカのTVでは使ってもらえないと思う。
176:2007/11/27(火) 00:17:12 ID:CkXe3WGA0
時計が公開されないってアンフェアだよな。
何をどう考えてもスポーツ的に。
177名無しさん:2007/11/28(水) 14:05:34 ID:J8QtCZRh0
>>176
プロ的に、かな。
178  :2007/11/30(金) 09:05:13 ID:lSjnf+ln0
アイスホッケーが面白すぎる。
北米、カナダは最強
179:2007/11/30(金) 13:12:14 ID:n893xkvC0
俺自身、MLSはほとんど知らないんだが、ふとスレをのぞいたので。
実際にアメリカ人に聞いてみたよ。
友達の旦那がアメリカ人なので。

友達が通訳に入って質疑応答。

旦那いわく。

1、足ではなく手を使えよ、と。
  そのほうがずっと効率的だろ、と。
  足なんか使ってっから白黒つかねぇんだろがよ、と。

2、試合が90分なのはいいとしても、クォーターで区切れよ、と。
  集中力が続かねえんだよ、と。
(俺の記憶ではアメリカのサッカーってクォーターでやってた時があったような?それとも勘違いか?)

3、豪快さが足りねえよ、と。
  もっとこう・・なんつうかドカッとガーンといけよ、と。
  引き分けなんて気もち悪りいんだよ、と。

まあその旦那の個人的な意見でしかないわけですが、こんなもんでした。
180:2007/11/30(金) 16:14:54 ID:tL4jUiFjO
>>178
オリンピックはベスト4全てヨーロッパだったぜ
181名無しさん:2007/11/30(金) 18:08:14 ID:lSjnf+ln0
いやオリンピックとかじゃなくてさー
北米のアイスホッケーリーグの面白さと熱気は異常。

サッカーつまらなくなったら間違いなくこっち見る。今は俺の中で二番手だけど
182名無しさん:2007/12/01(土) 02:38:13 ID:aQlFYhFU0
>>179

1,いきなりアイデンティティ否定かよw
  そこは否定しちゃいかん部分だと思うんだが…。
  アメフトに対して「なんでいちいちプレイ切るの?」って聞くのとかわらん。

2,MLSの前身たるNASLでもクオーター制にはなってなかったような気がする。
  持久力重視というか、外部(ベンチ含む)からの干渉を拒む
  古きイングランドジェントリのルールだから、作戦タイムとか積極的には許さないだろうし。

3,欧州のバスケなんかはパスをいっぱいまわしてなかなかシュートしないらしいなw
  まあ国民性かな。引き分けについては賭けの都合、戦力差を隠すために必然かな。
183:2007/12/01(土) 08:31:33 ID:Y75RPC8WO
アイスホッケーの当たりの激しさは世界一
どんなスポーツも雑魚に見える。サッカーとかダイブ
184_:2007/12/01(土) 08:39:57 ID:t2tVJaqH0
>>178
アイスホッケーはアメリカは5〜6番手くらいの実力だ。
第一勢力が カナダ、ロシア、フィンランド、スウェーデン、チェコ
でアメリカはこの下程度の実力しかない。
185_:2007/12/01(土) 08:46:49 ID:t2tVJaqH0
>>179
典型的なアメリカ人脳だな。
結局、アメリカ人が大好きなのは単純に筋肉や脚力を勝負するスポーツだな。
パス回しに酔ったり、華麗なテクニックを披露したりするよりもひたすらパワープレーや
大男の激しいぶつかり合いが好きなんだろう。だから、アメスポは薬漬(これが五輪種目から締め出される理由)
けだけどな。
ホッケーでもアメリカンスタイルとヨーロッパスタイルは全然違うね。
アメリカン:激しい当たり、凄いパワー、とにかく豪快、細かいテクニックやパス回しは無し
欧州:個人技と華麗なテクニック主体)

結局、欧州とアメリカでは考え方の根底にあるものが違うんだろう。
どんなスポーツでもアメリカは筋肉志向 欧州(主にラテン系)は華麗なパス回しとテクニック重視

よくアメリカ人は筋肉大好きとも言われるからね。社会そのものが弱肉強食資本主義だしな。
186名無しさん:2007/12/01(土) 09:19:59 ID:botKXWwP0
酷いアメリカ偏見のかたまりだな
パワー一辺倒で生き残れるほどアメリカのプロスポーツは甘くない
確かなテクニックがあってこそのパワーだろ
187やまけん:2007/12/01(土) 10:43:54 ID:7a9UcfKtO
アメリカはマッチョ好きだからね
日本人の美的感覚からしても違和感がある
ジョーダンが世界で人気でたのはプレイがスマートだったからだと思う
188名無しさん:2007/12/01(土) 11:03:07 ID:ITV7QnFX0
>>184
北米王者vsカナダ王者のダービー見た事無いだろ?
ヤバイから。
サッカーとかひ弱すぎてその年1年はアイスホッケーに夢中になる。
189名無しさん:2007/12/01(土) 11:18:53 ID:ITV7QnFX0
要はカナダ勢vs北米勢チームが当たった時のあの試合の熱さね。
アメフトは眠たくなりすぎるから駄目。
190名無しさん:2007/12/01(土) 21:14:10 ID:aQlFYhFU0
>>185
欧州は談合詐欺社会だろ。
191名無しさん:2007/12/02(日) 07:16:11 ID:+J1dDkxv0
ボブサップは身体能力バツグンのマッチョだけど
アメリカではアメフトでもプロレスでも挫折したな
192:2007/12/02(日) 17:48:39 ID:XXo1IEh40
あとアイスホッケーってよく点が入るのも魅力だよな。
サッカーよりはるかに試合数が多いのに
0−0や1−0なんて1週間に1回あるかないかぐらいだし。
193:2007/12/02(日) 18:05:27 ID:yzCBibj+0
アイスホッケーはパックのスピードに目が追いつかない・・・
俺みたいにのんびりスポーツみたい者には厳しい
194[:2007/12/02(日) 20:06:36 ID:6dfws9hV0
>>185
ラテン系が華麗なプレーに無駄に走るのは体力的にアングロサクソン、ゲルマンに劣る劣等感によるものも大きい。
昔から伝統的にイタリアが極端に守備的なサッカーをしていたのも筋力的に劣るコンプレックスが原因。
195[:2007/12/02(日) 20:11:25 ID:6dfws9hV0
>>192
でもアイスホッケーはアメリカでは人気ないよ。
レギュラーシーズンの視聴率は0%台。
プレーオフも0〜1%台。
決勝にあたるスタンレーカップさえ1〜2%台。

4年に一度とはいえ、サッカーW杯は早朝の試合でNBAファイナルより高い7%を取ったからね。
196名無しさん:2007/12/02(日) 22:55:36 ID:JsX6AB3Z0
人気低下とかじゃ無くアイスホッケーはあの位置が低位置。
197_:2007/12/02(日) 23:01:36 ID:D+FKOf5F0
>>196
アイスホッケーはそもそもカナダ中心でアメリカ数都市を加えて
リーグが始まったんだからそもそも人気はいつもあの程度。

近年アメリカ南部や西部に拡大したが人気は全然広がらない。
でもカナダじゃ圧倒的に人気独占スポーツだからね。
アメリカンスポーツでなくカナディアンスポーツの枠に入れたほうがいい。

NHLの元になったNHA構成チーム
モントリオール・カナディアンズ (Montreal Canadiens)
モントリオール・ワンダラーズ (Montreal Wanderers)
オタワ・セネターズ (Ottawa Senators)
ケベック・ブルドックス (Quebec Bulldogs)
トロント・ブルーシャツ (Toronto Blueshirts)
トロント駐留陸軍第228歩兵大隊 (an army team from the Toronto-based 228th Battalion)
198名無しさん:2007/12/03(月) 00:05:17 ID:HRHiI16W0
南部や西部では根付かないしな、まず。
北米にも相当良いチーム多い、ファンも当然熱い

プラスチックの壁越しのあの熱狂やっぱ米スポーツで見るべきはアイスホッケーを推す。
199_:2007/12/03(月) 02:20:10 ID:wvcCf7BG0
>>197
へえそうなんだ>ホッケーの元からかるチーム。勉強になった。
だからカナディアンズにはああいう伝統伝統うるさいファンがいるんだな。

ホッケー伝道師がひとり混じってるけどムダだよ。
TVの駒数がホッケーの動きに追従できないんだからTVで見ていたって面白くないんだから。
で解説もなしの会場行くと試合が単調で長いことに飽きるというのはよくあるパターン。

アメリカではアメフトが圧勝。野球がとにかく底堅い。
バスケはそれに比較するとやっぱりチームの成績でファンのつき離れが激しいね。
でもとにかく誰もが一度はやってみたことがあるスポーツという面では強いし
庶民性もある。ホッケーにはそれもない。

ホッケーよりはサッカーの方が草の根で勝っている分、将来性はあると思うが
バスケに追いつくのは至難。アメスポ四位に浮上できたら上出来だよ。
十分儲かるはず。
200名無しさん:2007/12/03(月) 02:25:06 ID:HRHiI16W0
単調で飽きる事はまず無い。
勉強になったも何も米全体で人気は出ないのは明らか。

序列もとっくに出てるだろ
4番手だが一番面白いスポーツ
201_:2007/12/03(月) 02:36:13 ID:wvcCf7BG0
>>200
あほw 単調で飽きるっていうのはホッケーくさす時に会話でもウェブ上でも共通で出て来る。
実際ダメな試合はどうしようもなくつまらない。
そうなると空気読んで喧嘩で盛り上げるのがいつものパターン。
喧嘩厳禁にしたら死滅するよ。
202名無しさん:2007/12/03(月) 02:44:50 ID:HRHiI16W0
当たりだなw 
喧嘩や激しいプレーが異常に多いし試合展開の異常な早さ
と北米限定で総意を得るのはまず無理。
つまらない試合はどのスポーツでもあるけど

あくまで個人見解ね。

>なぜアメリカではサッカー人気が上がらないのか?

これに従ったレスでは無かったが、スレ伸ばしには一役買っただろう。
俺は米で見るべきはアイスホッケーだと思っている。
203_:2007/12/03(月) 03:13:36 ID:wvcCf7BG0
つまらね。サッカー刷れにわざわざ来て言うようなことじゃない。はよ死ね。
204名無しさん:2007/12/03(月) 03:19:14 ID:HRHiI16W0
お前が死ねw

>単調で飽きるっていうのはホッケーくさす時に会話でもウェブ上でも共通で出て来る。

北米版2ちょんねる(笑)からそのウェブ上のレス持って来てみろ。
会話?お前が会話は無理。よってアイスホッケーこそが北米およびカナダで至高のスポーツである
205_:2007/12/03(月) 03:51:31 ID:wvcCf7BG0
カスw
カナダの田舎で引き蘢ってろよw
ホッケー板がないからってくんなよチビ
206名無しさん:2007/12/03(月) 03:55:23 ID:HRHiI16W0
北米、カナダ大都市圏はお前の住んでるド田舎の比じゃねーよ発展がw
確かにひ弱かつ視野の狭い奴に受け入れ堅いのは理解出来る。

ID:wvcCf7BG0
神経症のため、知識が小学生レベル
過保護に育てられたため社会常識、コミュニケーション能力が欠乏している
また、人一倍自尊心が高いが、周囲から見れば空気読めないクズのため友達ができない


と予想
207 :2007/12/03(月) 04:46:41 ID:bOGIlfgN0
糞スレかと思ったら以外と真面目に展開しててワラタ
208[:2007/12/03(月) 06:17:14 ID:skyoluGZ0
カナダで人気???

カナダなんて人口も経済力もカリフォルニア州や関東地方に負けているからな。
209:2007/12/03(月) 06:30:18 ID:x+TSagVeO
トロントより上の世界都市は日本では東京のみらしい
シカゴやNYとなると東京とどっこい
210b:2007/12/03(月) 08:04:03 ID:LrrdjxIs0
いや、だから娯楽の数が違いすぎるんだってw
211_:2007/12/03(月) 08:44:41 ID:wvcCf7BG0
>>209
基準を示してから上だの下だの比較しないと
カナダの基地外と同列になっちゃうよ?
212.:2007/12/03(月) 09:34:04 ID:CWR6qvfN0
>>209
釣れますか?
213_:2007/12/03(月) 12:43:13 ID:z2jxMuNI0
>>210
その分、人も多いんじゃね
214名無しさん:2007/12/03(月) 16:30:05 ID:HRHiI16W0
http://www.lboro.ac.uk/gawc/rb/rb5.html

*アルファ世界都市:あらゆる面が充実した包括的世界都市
12:ロンドン、ニューヨーク、パリ、東京 ←★ここ
11:(該当なし)
10:シカゴ、フランクフルト、香港、ロサンゼルス、 ミラノ、シンガポール

*ベータ世界都市:充実度が高い主要世界都市
9:サンフランシスコ、シドニー、トロント←★ここ  、チューリッヒ
8:ブリュッセル、マドリード、メキシコシティ、サンパウロ
7:モスクワ、ソウル

215名無しさん:2007/12/03(月) 16:31:24 ID:HRHiI16W0
203 _ 2007/12/03(月) 03:13:36 ID:wvcCf7BG0
はよ死ね。


以上、キチガイ韓災貧民脂肪。
216名無しさん:2007/12/03(月) 16:40:25 ID:HRHiI16W0
ちなみに東京の次の日本での2番手世界都市である横浜が

ガンマ世界都市:二次的な存在の小規模な世界都市
このカテゴリーね。
217:2007/12/03(月) 17:41:19 ID:0q4FJIt10
どう考えてもシカゴの評価が高杉だろ・・・
あと微妙にデータが古いせいか中国やインドの評価が低めだな。
218名無しさん:2007/12/03(月) 17:47:08 ID:HRHiI16W0
シカゴは2004年の評価では東京を一部上回る健闘ですが。


グローバルシティー
包括的世界都市
i. 貢献度が多大な都市:ロンドン、ニューヨーク
貢献度が高く付加価値として文化的な強みがある都市:ロサンゼルス、パリ、サンフランシスコ
ii. グローバルシティーの初期的な段階にある都市:アムステルダム、ボストン、シカゴ ★、ミラノ、モスクワ、トロント
特定世界都市(特定の分野での貢献が顕著な都市)
i. 金融・経済:香港、シンガポール、東京 ★
ii. 政治・社会:ブリュッセル、ジュネーヴ、ワシントンD.C.
219サック:2007/12/03(月) 21:13:34 ID:Lyca1He9Q
メリケンは自分らの作ったスポーツしか認めねーからなー
バスケもホッケーも野球もアメフトもラクビーを改良したもんだし
まぁホッケー以外好きだけど
220_:2007/12/03(月) 21:36:26 ID:YnTdzQyv0
>>219
バスケもホッケーもカナダ人が考案してルールを作ったんだけどね。
実はアメフトのルールにもカナダの大学が関与しているのもまた事実。
つまり真の土着アメスポは野球のみ。

確かにNHLはフロリダなど南部のチーム(アメリカ人選手ほとんどいませ)が優勝しても全然盛り上がらなかったな。
でもカナダのチームがスタンレーカップに進出しようものなら街中がお祭り騒ぎだよ。
でも、資金力でアメリカのチームに有力選手が流れカナダのチームは全然優勝できなくなった。

>>209
移民の数だろう。
トロントは市民の半数が外国生まれのはず。確か、世界で最も移民の割合が多い大都市だと
国連の認定があった。東京はその点、特ア諸国限定の最低レベル
221_:2007/12/03(月) 22:50:00 ID:2XEquAxF0
>>219
というかイギリスの属国みたいにイギリス産のスポーツを必死にやっている世界中の小国どもが情けない。

世界の8割の国は埼玉県より経済力がない小国だから、独自でスポーツを作る能力もなければ、発展させる能力もないわけだし、属国のようにイギリスのスポーツでもやればいいんだよ。
222名無しさん:2007/12/03(月) 22:56:35 ID:UDfk9qsB0
220
は分析として良いが

221
がもろ左翼で吹いたw
合ってもいない。
223_:2007/12/03(月) 23:00:35 ID:2XEquAxF0
>>220
まぁトロントは新大陸の北米なんだから移民が多いのは当たり前。

それにトロントは最近、周辺のド田舎と大合併するまでは人口70万程度の小さな都市だから、少しの移民が来るだけで移民の割合が高くなるよね。
224名無しさん:2007/12/03(月) 23:11:42 ID:UDfk9qsB0
いや右翼的思想とも言えるがこいつはイデを持たないただの馬鹿。
225:2007/12/03(月) 23:13:47 ID:8PSUVMBTO
世界の八割が埼玉以下wwwwwwww
と、一流都市であるトロントとの比較ww
イギリス持ち上げ、珍グランドヲタ乙。米に嫉妬するな
226名無しさん:2007/12/03(月) 23:26:13 ID:Qp7gQZPD0
アメリカならフットサルがないけど
インドアサッカーが面白いじゃん。
227_:2007/12/03(月) 23:51:45 ID:/3ZEZX1s0
>>221
フェロー諸島のリーグは5部リーグまであるらしいよ。

>>223
トロントは都市圏レベルでも北米4位の大都市だよ。
合併前はほんの中心部がトロント市ってなだけで、東京で言えば
足立区+練馬区の面積=旧トロント市という感じだった。
今のトロント市=東京23区の面積
228_:2007/12/04(火) 00:16:05 ID:8fAePyo50
>>227
都市圏GDPランキング (2005年) 1ドル=120円

@ 142兆円   東京
A 135兆円   ニューヨーク
B  76兆円   ロサンゼルス
C  55兆円   シカゴ
D  55兆円   パリ
E  54兆円   ロンドン
F  40兆円   大阪
G  37兆円   メキシコシティ 
H  37兆円   フィラデルフィア
I  35兆円   ワシントンDC
J  34兆円   ボストン
K  32兆円   ダラス
L  29兆円   ブエノスアイレス
M  29兆円   香港 
N  29兆円   サンフランシスコ
O  28兆円   アトランタ
P  28兆円   ヒューストン
Q  27兆円   マイアミ
R  27兆円   サンパウロ
S  26兆円   ソウル     21位にトロント(笑)
http://www.pwc.com/uk/eng/ins-sol/publ/ukoutlook/pwc_ukeo-section3-march07.pdf

まぁトロントの経済規模は東京NYクラスの足元にも及ばないし、大阪にも全く及ばない。

ボストン、ダラス、サンフランシスコなど多くのアメリカの都市にも負けてるし、さらにメキシコシティ・サンパウロ・ブエノスアイレスといった中南米の都市にも負けている。

極めつけは韓国ソウルにすら負けている。

229名無しさん:2007/12/04(火) 00:24:39 ID:TQyzkVn70
>国連人口予想と定義を用いて2005年の見積もられたGDPによるトップ30の都市かたまり


それしかも購買力平価ベースのみのGDPだろ。
凋落激しそうな金満朝鮮都市満載で普通首かしげるぞ。

悪いけど参考にすらならない。
230_:2007/12/04(火) 00:25:25 ID:8fAePyo50
>>227
東京は都市圏人口が3500万で世界断トツ1位。トロントは都市圏500万人。

トロントは都市規模が東京の7分の1しかない小さな都市なのに、市の面積だけで23区並みの面積があるということは、相当のド田舎まで市になっているということ。

実際、人口密度が さいたま市>>>福岡市>トロント市 だから広範囲の郊外まで市になったわけ。

東京で言えば郊外の埼玉、横浜、川崎、千葉あたりまで大合併したようなもの。
231_:2007/12/04(火) 00:28:01 ID:8fAePyo50
>>229
>>>それしかも購買力平価ベースのみのGDPだろ。

はい、間違え。 次のひとー?
232名無しさん:2007/12/04(火) 00:47:03 ID:TQyzkVn70
いや完全に購買力平価ベースのみのGDP
要は投資家が一時的に金バラ撒く都市がどこか?の順位

だからメキシコシティ、ブエノスアイレス、香港が入って来るだろうが。

メガコンペテション(国際大競争)に負けつつあるんだよ。
付け焼刃っていうより、グローバリゼーション、IT時代に対応できなかったことが低落の原因。
小泉でやっと目が覚めかけただけ。
民主党や自民の既得権益派が政権とったら、後進国化は決定だよ。

だから日本は一人当たりGDPで2008からイタリアに抜かれる事になりつつあるんだろうが

つまり虚飾のGDPだったわけだな。
なにも生産してなくて、無意味に土地転がしてた
のがGDP押し上げてたときの数字がおかしいんだよ
233_:2007/12/04(火) 00:57:17 ID:8fAePyo50
>>232
英語読めない? PPPのGDPではなく、ノーマルのGDPって書いてあるだろ 

もう一回最初からやり直せ!

あと、都市圏人口が2000万クラスのメキシコシティや12000万のブエノスアイレスが500万程度のトロントの都市圏GDPを上回ってるなんて、そんなのはあほでも理解できるだろ。

お前は英語が読めないから、翻訳サイトでも使って、もう一度頭を使ってよく考えてみろ。購買力平価ベースのGDPDではないことに気づいたら、それだけ成長したということだ。頑張れ!応援してる!



234_:2007/12/04(火) 01:00:05 ID:8fAePyo50
ブエノスアイレス都市圏は約1200万ね
GDPD →GDPね

>>232
>>>いや完全に購買力平価ベースのみのGDP
>>>要は投資家が一時的に金バラ撒く都市がどこか?の順位


GDPをここまで理解できていない奴がいるとは・・・・。
235名無しさん:2007/12/04(火) 01:00:40 ID:TQyzkVn70

いやまったく反論にすらなって無い。
近年の流れから読んで推測してみろ、中国韓国が行く訳が無いだろう 日本ですらこのザマだぞ?

同期間の韓国のGDPが数倍になってるわけで、
アメリカが猛烈な勢いで日本企業の海外市場を韓国企業に割き続けてる以上
この傾向は続く。(最終的目標は彼らの安全保障上の観点から日韓のGDPを同じにする事)

それが国民にわかると嫌米になるので
2ちゃんのニュース関連のスレ立てでは、米韓離反のネタが大量にでたり、
本質はユダヤメディアの朝日が、自らの「キモサヨ性」を強調しながら
反米の立場をわざと明らかにしたり、つまらない小細工ばっか・・・

GDPの意味わかってないだろw

それをいっちゃあサービス業は何も物を生産してないんだよ。
236名無しさん:2007/12/04(火) 01:04:05 ID:TQyzkVn70
日本ですらバブル後遺症から抜け出せてない。その結果の0金利だ。
結果、異常な対ユーロ安でユーロ全体の物価が円から見ると高く見えてるだけ。
一人当たりのGDP低下にしても、ユーロ諸国が対円で高く算出されるからそうみえてんの
0金利やめれば元に戻るよ

ゼロ金利を止めて、年率5パーセントぐらいにしたら、
ユーロが100円ぐらいになって、
ヨーロッパの物価より、高くなるかもね。

とりあえず大阪、メキシコシティ、ブエノスアイレス この辺堂々と持ってきて出す奴には無理。
237_:2007/12/04(火) 01:05:59 ID:8fAePyo50
>>235
だから>>228が購買力平価のGDPだってまだ思い込んでるの?

>>>要は投資家が一時的に金バラ撒く都市がどこか?の順位

都市圏GDPのランクでこんなこというヤツは相当の馬鹿だよ。

都市圏の生産力がトロントより都市規模で勝るメキシコシティやブエノスアイレスが上なのは当たり前。

それを一時的に金バラ撒く都市がどこか?の順位ってどんだけ馬鹿だよ

それに購買力平価ベースではなくノーマルのGDPだということには全く反論ができないみたいだね

238_:2007/12/04(火) 01:07:38 ID:8fAePyo50
>>236
だから大阪やメキシコシティが都市圏GDPでトロントより上なのは当たり前。

こんなことも分からない奴は初めてだ。

まさか 都市圏GDPが トロント>>>>>大阪 だと本気で思ってるの?

だとしたら本物の馬鹿だ
239名無しさん:2007/12/04(火) 01:09:20 ID:TQyzkVn70
6行を改行しすぎwうぜえw IEとかで書き込んでるのか?(笑)

え? 何なに? 俺の一行に疑問符付けてるの?
GDPの定義?

現状GDPの計算統計手法における、経済活動指標としての
その定義において、現在はかなり難があるが、それを、 理解できるのか?
240名無しさん:2007/12/04(火) 01:11:53 ID:TQyzkVn70

>大阪やメキシコシティが上(笑)

虚飾のGDPだったわけだな。
なにも生産してなくて、無意味に土地転がしてた
のがGDP押し上げてたときの数字が出ているだけだと申し上げた。
しこれは公式見解
241名無しさん:2007/12/04(火) 01:12:51 ID:TQyzkVn70
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/27/k20070927000137.html
格差社会で、年収200万円以下の人が、
1000万人を超えたという。
1970年代の後期の初任給は、年収160万円〜300万円だった。
当時は、年収200万円を越えて居ないと、
100万円の自動車が買えなかった。
現在は、年収600万円を超えて居ないと、
300万円の自動車が買えないという。
年収は9年間連続で下がって居るのに、
物価は10パーセント以上上がる気配であり、
原油価格は5倍になった。(当時は16ドル)
欧米の労働者の給与が、
1970年〜1990年当時は、
200万円〜300万円程度だったが、現在は、
ユーロやポンドが高いので、
600万円を超えて居るだろう。
なぜなら日本だけが9年間も所得が下がって居るが、
欧米は、10年以上所得が上がって居るだろうからだ。
それと為替のユーロ・ポンドの値上がりが激しいからだ。
ユーロは以前は、90円から100円程度だった。
6000ユーロの自動車が、60万円で買えたことになる。
リラなどは、昔は、
日本の物価の半分以下だったのに、
現在は、コーラが300円もするらしい。
つまり、いつのまにか、日本は、後進国になりかけているのだ
242_:2007/12/04(火) 01:12:56 ID:8fAePyo50
>>235

>>>いやまったく反論にすらなって無い。
>>>近年の流れから読んで推測してみろ、中国韓国が行く訳が無いだろう 日本ですらこのザマだぞ?

だから都市圏GDPでは ソウル>>トロントだよ

ソウル都市圏は2000万ぐらい人口いて、一人当たりのGDPがノーマルで200万円以上あるわけだから、トロントを都市圏GDPで上回るのは常識的にわかることなのに。
243名無しさん:2007/12/04(火) 01:13:50 ID:TQyzkVn70

これでも読んで「先進国」の定義について始めから良く考えて見る事だな。
以上
244_:2007/12/04(火) 01:14:31 ID:lXatq7zb0
>>219
アメフトはラグビーの改良ではありませんよ。
アメリカンフットボールは古代のフットボール(手をつかったやつ)から分岐したのであって
ラグビーを変えたというのは事実ではないです。
サッカーも同時期にヨーロッパでフットボールから現在の手を使わないサッカーに移行している。

>>220
アメフトルールにカナダが関係した?
どの部分のことを言ってるのかわからないけれど
IVYで始まったアメフトの発展の歴史でカナダが大きく絡んだ部分はないはずだが。
245_:2007/12/04(火) 01:15:29 ID:8fAePyo50
>>241
ニューヨークと比べたら随分庶民も裕福だね。

でまずお前は未だに購買力平価のGDPだと思い込んで、全く反論できていない。

都市圏GDPも大阪やメキシコシティがトロントより上なのは事実。

いい加減勉強し直したら?
246名無しさん:2007/12/04(火) 01:16:54 ID:TQyzkVn70
>>242

いやだからGDPに難があるのはどの有識者でも語ってる事だから
内需が落ちても貿易収支でカバーは東京は出来るからこのまま行けるだろうが。

中韓は無理なんだよ絶対に。
247名無しさん:2007/12/04(火) 01:18:45 ID:TQyzkVn70

お前の定義で行くとこうなってしまうwww

23世紀には中国で日本からの出稼ぎ労働者の強盗犯罪が大きな問題に。
さらに中国農村部では日本からの出稼ぎ嫁が大量に到来。

中国の一人当たりGDPが日本を越えることはありえません。

その前に地球の終わりが来ますので。
248_:2007/12/04(火) 01:20:58 ID:8fAePyo50
>>243
先進国の定義ってことで逃げたか。

ID:TQyzkVn70の発言 → >>228のデータは購買力平価ベースのGDP → 間違え


あと、メキシコシティや大阪の都市圏GDPがトロントより上って何度も言ってるだろ
249名無しさん:2007/12/04(火) 01:22:36 ID:TQyzkVn70
日本の企業が全て日本国内で生産活動を行っていたら
今、日本人はどれほど金持ちになっていただろう。
おそらく精密機械や車などの価格も日本が支配し、最強の経済国家として君臨し
どの国も日本に文句を言えなくなっていた。

>>228で出てくる2流都市はどうだろうか?

アメリカのように自国の企業は自国内で生産活動を行えず
圧力に屈して企業に海外生産をさせるように促しGDPの「虚偽」を行っている国ばかりですのでw

必死にID:8fAePyo50が持ち上げてる都市は気付いたら破綻していましたとさ(笑)

終わり。
250_:2007/12/04(火) 01:25:48 ID:8fAePyo50
>>249
>>232の「いや完全に購買力平価ベースのみのGDP 」という君の発言がウソだってことはまだ気づいてない?


251@:2007/12/04(火) 01:26:25 ID:7ccT/X/gO
結論は朝鮮人も都市部は日本人が思っているより豊かで
日本はバブルと比べると圧倒的に貧乏ということだろ

しかし中国に抜かれることはあっても日本は朝鮮に抜かれることはない
まあそのくらいの豊かさで満足かどうかには疑問が残るが
252_:2007/12/04(火) 01:29:12 ID:8fAePyo50
>>249
>>>日本の企業が全て日本国内で生産活動を行っていたら
>>>今、日本人はどれほど金持ちになっていただろう。

wwww もういいよ 君は発言しないほうがいいって。 都市圏GDPも理解できていなくて意味不明な発言してたもんね。
いまから経済の勉強したらいずれ自分の間違えに気づくから、その時まで頑張るんだよ^^

253_:2007/12/04(火) 01:29:20 ID:iHHep+n50
なんの話してるの?
サッカーの話じゃないの
254名無しさん:2007/12/04(火) 01:33:21 ID:TQyzkVn70
ん? くやしかったの?w
purchasing power parity  →  購買力平価の意味じゃないか。
キッチリ示してあるだろ文字読解能力が足りない。

ID:8fAePyo50が反論出来たのはこの一行のみwwww  脳が少なすぐる(笑)

>>251
そりゃ無いって言うのが有識者の総意。
255_:2007/12/04(火) 01:34:28 ID:8fAePyo50
まぁ結局

@>>228のランキングが購買力平価ベースではなく、ノーマルGDPであるということ。
A大阪やメキシコシティ、ソウルの都市圏GDPがトロントを上回ってること

この2点をなぜかID:TQyzkVn70が違うと強烈に反論してきたが、結局論破して正解だと分かり、これにて終了。
256_:2007/12/04(火) 01:35:56 ID:8fAePyo50
>>254
だから>>228に出ているランキングはPPPではないだろ。いい加減に気づけw
257名無しさん:2007/12/04(火) 01:36:54 ID:TQyzkVn70
>>235
>>236
>>246-247
>>249
はまず王道の論だから噛み付きも反論も無理でしょう。


ランキングだけ持ってきて、「ハイ!」と威勢よく貼り付けられても無駄な事w
考えてから喋る癖付けないと恥をかくぞ(笑)
258_:2007/12/04(火) 01:37:07 ID:8fAePyo50
>>254
>>>そりゃ無いって言うのが有識者の総意。

お前の脳内=有識者の総意 じゃないんだぞ(笑)
259名無しさん:2007/12/04(火) 01:40:04 ID:TQyzkVn70

ノーマルGDP(笑)

市場為替か?なんだ?

円安なのに生産拠点を中国に移してしまった為に恩恵を受けてる都市が上に来るように操作しちゃ
いけませんよ。

都市成長でもなんでもございませんのでw
260名無しさん:2007/12/04(火) 01:43:07 ID:TQyzkVn70

それでも「GDPが高いから都市の格で大阪(笑)メキシコシティ(笑)が上だ!」

と言われてもねえw
それはそれで結構。
261_:2007/12/04(火) 01:45:18 ID:8fAePyo50
>>260
誰が格でと言ったw
自分の発言の間違えを誤魔化そうとするんじゃないよ。
結局最初に噛み付いてきたことには何の反論もできず、適当な思い込んだ独自の考えを抵当に書いて言い逃れしようとしているだけだろw
262名無しさん:2007/12/04(火) 01:50:51 ID:TQyzkVn70

いやこれだけ粘着して米各都市に対する見解や侮辱的発言したいって事は
「GDPが高いから都市の格で大阪(笑)メキシコシティ(笑)が上だ!」

これを言えると思ったんだろ?w 大間違いですから。


ましてやGDPだけで格そのものを測ろうとする事など笑止w
GDP出せば格が測れるとでも思ったその脳波の弱さが垣間見える。
263_:2007/12/04(火) 01:54:28 ID:8fAePyo50
>>262
自分の思い込みで物事を判断するな。誰がどこで格で上と言った。捏造的な発言をしないと反論ができないのか?

お前がどれだけ吠えようが、都市圏GDPで大阪、メキシコシティ>>>トロントは残念ながら事実なのでw
264名無しさん:2007/12/04(火) 01:59:28 ID:TQyzkVn70
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜たGDP大好き君始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

>>251
あと、GDPってのは生産してなくて、無意味に土地転がしてた
のがGDP押し上げてた。海外生産拠点となってるだけで中身スッカラカンですよ〜
騙されないように。

265:2007/12/04(火) 02:06:39 ID:JH8vHz5lO
まあ断言出来るのは大阪に住んでる奴が
ワシントンDC在住の人間より幸福な訳が無い
266_:2007/12/04(火) 02:30:37 ID:8fAePyo50
>>265
全米bPの殺人発生都市言われるワシントンDCが大阪の住民より幸福とも言いきれんな。

あのNYの5倍の殺人発生率を誇るのがワシントンDCの現状だ。
267:2007/12/04(火) 02:37:27 ID:JH8vHz5lO
いや大阪は無いわ
メキシコシティやら中華も同じ。
恐い恐い。無理です
268_:2007/12/04(火) 07:40:03 ID:4gp80Rre0
>>244
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
一方、ハーバード大学はこのグループに参加することを拒否。他の相手を求めてカナダのモントリオールのマギル大学からの
挑戦を受け、1874年5月14日、ラグビールールの試合を行った。ラグビーに限りなく近かったが、これが事実上、
初めてのアメリカン・フットボールの試合だったと言えるのかもしれない。

前述の通り、現在の形式のアメリカンフットボールは、1874年に行われたハーバード大学とマギル大学の試合に由来する
269_:2007/12/04(火) 09:28:28 ID:sBet+XLE0
>>268
ああ。
そのwikiの記述はとあるネタ本(日本語版はないはず)を英語がわからんアホが読んで受け売りしたつもりなんだろう。
完全な誤解。

ラトガーズとプリンストンで行われた試合は古来の「フットボール」であって
サッカーとはまったく違うもの。手でボールをキャッチしてよいしラグビー的タックルもあり。
アフォがネタ元の記述のfootballだと思い込んだのでしょう。ちゃんと本を読めばそのへんの事情は書いてある。

ただ学校対抗戦ごとに微妙にルールが違ったため統一ルールの制定を呼びかけたところ
自己のプレーしてるルールから統一ルールが遠くなっていくことに不満を持った
ハーバードが離脱して
そのため相手がいなくなっちゃったのでラグビー部と対戦したってことであって
「サッカーから移行、ラグビーに影響を受けた」というのは完全誤認。

さらに>>268が1874年当時の「現在の形式のアメフト」をどんなルールだと思ってるのか知らないけど
今のアメフトルールに近いものになるのは20世紀に入ってずっとたってからだよ。
270名無しさん:2007/12/04(火) 18:59:56 ID:Odos0eSY0
無関係とは言えないけど
相当ラグビーを否定して作ってないかアメフトは。

WW2以降に大改造してるし。
改良というより進化、語弊があるならリビルド。
271:2007/12/04(火) 22:23:39 ID:1EpCd+pZ0
メッチャ伸びてる・・・
272.:2007/12/07(金) 09:33:17 ID:/SfQTig+O
サッカー以外のいろんなオタが集結してるからな。
273_:2007/12/07(金) 22:34:40 ID:mvPJIkjr0
>>270
否定はしてないでしょう。
ただ単にお国柄がオリジナルを尊重する気質に欠けているだけで。

20世紀前半にラグビーが最後にオリンピック競技だったときは
スタンフォードやバークレーの「フットボール」チームから選手を選んで派遣、金メダルを獲得してる。

ラグビーにしても日本じゃユニオンしか見ないからわからないだろうが
ラグビーリーグの方はアメフトにそっくりだと思うがね。
リスタートを即時か仕切り直しかだけの差で、あとは相当似てる。
274名無しさん:2007/12/07(金) 23:09:36 ID:CP/9mP+N0
ラグビーリーグに似てるし、事実上の派生なのは間違いないが
そこから派生したというとアメリカではかなり反発くらうよ。
オリジナルを尊重しないとかそういう暢気な話じゃなくて
大陸とは切り離してやっていける気概を示したいんだろうと思うが。

もちろん無理に奇をてらうというより
合理化やプロ化になんの躊躇もしないということなんだろうけど。
275:2007/12/08(土) 00:37:02 ID:UuBJulNn0
それに今のアメリカスポーツ界って、エンターテイメントとしては三大メジャー、
国威発揚にはオリンピックという形で完全に棲み分けができてるからね。
どちらの目的も果たせないサッカーやラグビーが人気が出ないのも当然かと。
276_:2007/12/08(土) 01:16:40 ID:3ifux6Hi0
>>274
昔はね>独立の気概

いまは海外に関心がないんだよ。独自にこだわってるんじゃなくて本当に海外に興味がないの。
世界一ぐらいならやってもいいけど、海外と合わせることにはまったく無関心なのが米大衆。
アメリカで海外モノに興味があるのは移民二世とかさ。

ラグビーリーグから「派生」とは言ってないし、事実とも違う。
ラグビーユニオンの密集うざいっていうところから出たアイデア自体は同じだがね。
277名無しさん:2007/12/08(土) 02:38:10 ID:/rX0Qnio0
>>276
海外に興味がないといってもジャンルによるんだろうけどねえ。
…でも思い当たらないか。
でもまあ日本人だって
車は大して外車に興味あるとは言えないし
マンガや家電とかに至っては、鎖国で全くやっていけるわけで。
逆にスポーツ類は海外に依存しないとやっていけない。

なんか無いのか。アメリカ人が海外を気にするジャンルってw
278:2007/12/08(土) 03:53:06 ID:+ZtMKXsP0
Big soccerっていう世界のサッカー好きが集まる掲示板見てたらまだまだアメリカ
のサッカーファンも捨てたもんじゃないなって思う時があるけどなw
279:2007/12/08(土) 04:53:48 ID:uNlOx6WCO
日本に住んでるアメ公はサッカー嫌いなやつばっかだからアメ公が嫌いになったわ

デーブスペクタとか意図的にサッカー批判しまくってるし
280:2007/12/08(土) 05:10:14 ID:UxdWWLY8O

デーブスペクター一人で全アメリカ人を測るんじゃねえよw
低能。
281 :2007/12/08(土) 05:48:20 ID:Esp0qgT10
これから米の国内消費は落ち込むだろう
多分極限にまで落ち込んで
米経済は来年最悪の状態になる
その状況で海外の市場にはあまり参入できてない
米スポーツが来年どうなるか見物
自国だけで盛り上がるのは良いけど
はっきりいって先行きは暗い国
来年は世界で一番暗いかも知れない
まぁがんばってローンして格差広げて犯罪増やしてよw
ドルは紙くずになるだろうけどw
282サッカーはハードル高すぎだよな:2007/12/08(土) 05:50:39 ID:2Dl4CdPY0
コロラドにできるサッカーパーク
http://www.coloradorapids.com/images/news/headline/DSGParkComplexFromAir.gif
ダラスのサッカー専用スタジアム
http://www.stadiumguide.com/frisco1.jpg
http://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
MLS新TV契約発表 [2006年08月06日(日)]
ttp://blog.drecom.jp/drbcs/archive/286
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://72.14.203.104/search?q=cache:sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
http://www.sanspo.com/sokuho/1209sokuho008.html
アメリカにおけるサッカー熱の上昇とともに、MLSへのビジネスとしての注目も高まってきている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000022-spnavi-socc
満員6万3000人の中、米国がメキシコに2−0で勝利
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070208-00000013-spnavi-socc.html
283 :2007/12/08(土) 05:56:04 ID:Esp0qgT10
来年米でテロが起きる可能性はかなり高いと思う
今テロ起きたら米は終わりだ
ドル売りは止まらないだろう
未遂で3回
1回成功すれば終了
284_:2007/12/08(土) 06:29:20 ID:Upn2FoHf0
アメリカでは点がポンポン入る競技じゃないとダメなんだろ。
そして必ず足を直接的に使ってはダメ。

だからサッカーやキックボクシングは商業的にイマイチ。
285_:2007/12/08(土) 09:17:56 ID:YVsiEZkT0
>>284
日本でもサッカーは観るスポーツとして人気がない。W杯という五輪以上の世界的権威のスポーツでの日本の成績が気になるだけ。

Jリーグは人気がないし、アジア各国も国内戦はどこも盛り上がらない。国内戦は韓国も中国もその他のアジアの国もあのJリーグよりさらにガラガラ。商業的にはだめだめでナショナリズムだけ。
286 :2007/12/08(土) 09:20:19 ID:kE4DSfTt0
アメイカといえば

アメフトNFL、大学アメフト、ばすけNBA、大学バスケ、

その次にやっと、アイスホッケーNHLもしくは野球MLBが来る
287 :2007/12/08(土) 09:21:05 ID:kE4DSfTt0

世界の野球人口の半分が日本人

52 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2007/12/07(金) 20:17:52.46 ID:SyY3ElmV
>>47
日本は子供の野球人口で世界の3分の2になったよ
アメリカの子供は野球離れ
288:2007/12/08(土) 09:22:22 ID:u4ZZXRpS0
大味なんだろうな。性格が。
バスケみたいに常にド派手、みたいな
アドレナリン出まくりじゃないとだめなんだろうな。

でも、そう考えると野球は?とも思えてくる。
289 :2007/12/08(土) 09:27:40 ID:kE4DSfTt0
>>281
しかし、日本はそのアメリカより深刻
07年には経済成長率は先進国30ケ国中30位になってしまった\(^o^)/
日本の株式市場には未来が無く外国企業の投資家から見捨てたれた。みんな中国インドブラジルの成長に期待して投資しまくってる
日本オワタ

その原因に日本が鎖国的なところがある。
東証は世界一税金が高く、世界一外国企業が参入しにくい証券取引所になってしまった。
文化保護という理由で野球や相撲をダラダラと信仰するのは鎖国でしかない。
まぁマスゴミの印象操作がそうさせてるだけだけど
290 :2007/12/08(土) 09:30:00 ID:E6QPOHdM0
アメリカでも野球が人気のある都市はニューヨ−クくらい
もちろんニューヨークでもバスケのほうが人気があるけど
291 :2007/12/08(土) 09:30:34 ID:E6QPOHdM0
そして日本のTV局はいつもニューヨークの映像ばかり映して印象操作
292_:2007/12/08(土) 09:35:08 ID:YVsiEZkT0
>>286
NBAや大学アメフトよりはMLBが全然人気がある。

人気調査は当然MLB>>>>>>NBA NBAって70年代までは意外とマイナーなリーグでMLBの勝負にもならなかった。マイケルジョーダン時代が日本で言うとJリーグブームのようなもので一時的なもの。

視聴率も ワールドシリーズ>MLBプレーオフ好ゲーム>MLBオールスター>NBAファイナル 

NBAはプレーオフでも視聴率が取れないから(2%くらい)、ほとんどはケーブルでやってる。(NBAファイナルから全試合地上派生中継。カンファレンス決勝すらケーブルが多い)
逆にMLBはプレーオフの大半は地上派中継。(リーグ優勝決定戦から全試合生中継)

オールスターもMLBは地上波ゴールデンタイム。NBAはケーブル。
293 :2007/12/08(土) 09:35:30 ID:OTTiQVOJ0
圧倒的な人気を誇るアメフトとバスケの情報は全く流さないw
294:2007/12/08(土) 09:35:41 ID:UxdWWLY8O
多レスしようが無い無い(笑)
ドルが紙くず、無い無い。
295 :2007/12/08(土) 09:36:27 ID:xwsW9OTz0
日本は子供の野球人口で世界の3分の2になったよ
アメリカの子供は野球離れ
296_:2007/12/08(土) 09:37:57 ID:YVsiEZkT0
>>291
ニューヨークで一番人気のスポーツは野球だけどね。ニューヨークヤンキース>>>ニューヨークジャイアンツ、ジェッツ NBAやNHLのチームは論外。
297:2007/12/08(土) 09:39:17 ID:JlkerO0I0
英国ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)

オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」

クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」

伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」

ドイツ紙ビルト「お粗末なプレー」「柳沢のシュートは芸術作品だ」

欧州メディア「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」

伊紙「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。」

元クロアチア代表・ボバン 「正直言って、8年前の方が強かった」(Yeah! Vol.4)

クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」(サカダイ Vol.7)

ブルーノメッツ(フジテレビすぽると・ダバディの紹介)
「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている。
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており
それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」
サッカー文化を真面目に定着させないと、ビジネスだけになってしまう恐れがある

バレンシア・スポーツディレクター「日本代表はすべての要素においてよくなかった」(Yeah! Vol.4)

川淵会長 「ジーコはよくやってくれた」 「日本が勝ち点1をとったなんてこれは快挙ですよ!」

日本のサカ豚「世界が・・・世界が・・・ブヒッブヒッ!!」
298 :2007/12/08(土) 09:39:21 ID:gsI07nMa0
>>294
中国の成長は2006年までには潰れるとか現実逃避してた連中だろw

大学の教授のような有識者は口を揃えて「中国は日本を追い抜くことが確実」と言っている

自民党や政治の息がかかったエセ有識者は票が欲しいからネガティブな発言はしないけど
299 :2007/12/08(土) 09:42:28 ID:8aGrnKbI0
小泉は結局『嘘』を言っていたようなもんだ
日本国民の期待を裏切ってよくあれで犯罪にならないな
300:2007/12/08(土) 09:42:31 ID:UxdWWLY8O
大学教授(笑)信頼出来る有職者のソース、ソース
まず聞かない。改行しても無理無理。
301_:2007/12/08(土) 09:42:44 ID:YVsiEZkT0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2007年1月9日)

@ 29% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *7% |||||||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% |||||||||||||||||||| 大学バスケ
F *4% |||||||||||||||| 男子ゴルフ
F *4% |||||||||||||||| アイスホッケー
H *2% |||||||| 男子サッカー
H *2% |||||||| 男子テニス
H *2% |||||||| 陸上
K *1% |||| 競馬
K *1% |||| ボクシング
K *1% |||| 女子テニス
K *1% |||| ボウリング
K *1% |||| 女子ゴルフ
K *1% |||| 女子大学バスケ


ついにハリスがアメリカの人気スポーツ最新版発表(2007年1月9日)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=719
302_:2007/12/08(土) 09:45:35 ID:oB+jtCYl0
>>290
ボストンもそうだろ。

NHLが一番人気なのがミネソタやデトロイト

>>276
先進国でパスポート保持率が最低なのがアメリカ人だからね。
ほとんどのアメリカ人は外国に行かないまま一生を終える。
だから、外国のことに対して異常に無知。
アメリカ的価値観以外は全く関心ないのがアメリカ人
そういう愛国心的なのも国の政策のひとつだしね。

そもそも他国で発展しているものをアメリカがそのまま受け入れることはほとんどない。
303 :2007/12/08(土) 09:51:39 ID:iG9489wf0
日本人は英語が苦手

ようは必死さが無いゆとりってこと

必死さが無い(心のゆとり)というのを美化する日本人も多いが
それは国を停滞させるだけ

その証拠が経済成長率の先進国最下位って奴だ
304 :2007/12/08(土) 09:53:09 ID:/W55js+00
昨日の12chワールドビジネスサテライトのニュース見たか?

政府がまた経済成長率(%)を下方修正したようだ。しかも半分に
305:2007/12/08(土) 09:55:00 ID:UxdWWLY8O
定期的に現れるこの関西人>>221はどこの板から来てるんだろうね。
前にも的外れで論破されてたけどOCN全国規制で今書けるのはゴミISPなのは間違い無しだけど
改行もIE書き込みっぽいし
306_:2007/12/08(土) 10:00:58 ID:YVsiEZkT0
>>302
ミネソタはNFLが圧倒的。NFLヴァイキングスは結構人気があるほうだ。
ちなみにお隣ウィスコンシン州のNFLグリーンベイ・パッカーズは伝統的にNFLで1,2位を争う大人気チームなわけで、ヴァイキングスがライバルチーム。
307メタモン:2007/12/08(土) 10:01:39 ID:QZH+Tr8C0
>>304
モータースポーツで思い出したけど、
MotoGPってバイクレースがこの人のあげのおかげで、
サッカーより人気上がったとか聞いた。

www.nickyhayden.com

アメリカのサッカー選手は彼のような美形がいない。
スポーツとは言え、やっぱり選手の容姿は人気に関わると思う。
308 :2007/12/08(土) 10:02:21 ID:SgQwQPkQ0
>>305
俺OCNだけど書き込めるぞ
309 :2007/12/08(土) 10:02:45 ID:SgQwQPkQ0
ミネソタはケヴィンガーネットが遺跡して
310 :2007/12/08(土) 10:05:35 ID:t77N1v7E0
野球選手はデブが多い とくに歳を取るたびに太ってくる
持久力が全くいらないタバコOKという珍しいスポーツだからかな
311a:2007/12/08(土) 10:06:28 ID:Wzr1tfz50
日本でこそサッカーと野球が対になってるように言われるが、本来人気競技者人口考えると
野球はサッカーを頂点にすると40番目くらいのスポーツなんだよな
スポーツってのも怪しいけど
312:2007/12/08(土) 10:08:00 ID:UxdWWLY8O
OCNは今全国全板規制で無理だぞ。一人の大阪民国人が荒らししたせいで
●かP2使ってるなら別として、国内最強ISPの癖に
要はしょうもないゴミ回線使用の者しか書けない状況となっている。他にもあるようだけど規制中の優良ISP
313_:2007/12/08(土) 10:08:32 ID:WLyLPfz60
【プロ野球】西武、レッズ流で人気回復!…平尾が契約更改で提言 球団名が「埼玉西武」と変わるのに、レッズ人気に便乗しない手はない
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197063329/

西武グループが勢力挙げて浦和人気をつぶせと役員会で話したらしいな

そんでもってスポーツ新聞にすっぱ抜かれて

浦和の人間からは現在そっぽむかれるどころか不買運動するかくらいの勢い


器小さいよな〜
314_:2007/12/08(土) 10:10:33 ID:nnbaYsdb0
浦和レッドライオンズにすれば間違えて客が入るかもしれない
315_:2007/12/08(土) 10:11:20 ID:YVsiEZkT0
>>302
基本的に格下が格上に興味を持ち、格上は格下に関心を持たないからな。
韓国人やタイ人なんかは日本語をペラペラ喋れるのがゴロゴロいるが、日本人はタイ語なんて眼中にもない。
たくさんの日本人が必死に英語を覚えたがるのに、アメリカ人が日本語など眼中にないのと同じ。

>>302
ヨーロッパは小さな国ばかりだろ。アメリカでいえば州の移動のようなものだ。

ロンドンーパリ間なんて東京大阪間より短いし、ベルギーからパリまで通勤とかゴロゴロいる。EU内ならパスポートもいらないし、アメリカ国内移動と同じもの。

アムステルダム(オランダ)−ブリュッセル(ベルギー)−パリ(仏)が東京ー大阪ー名古屋みたいな感覚。
316_:2007/12/08(土) 10:11:27 ID:nnbaYsdb0
2chじゃ野球ヲタとサカヲタははてしなく仲悪いが
選手同士は意外に仲良かったりするんだな
317 :2007/12/08(土) 10:20:10 ID:bttPq90D0
アンチ野球はサッカーファンだけじゃないけどな
アンチ巨人で見てた人達は野球ファンだけじゃないし、
長年野球中継で見たい番組潰されたりずらされたりした奥様たちもいるし、
他スポーツファンはサカ豚って言われたら好都合でイキイキするだろうし
318 :2007/12/08(土) 10:23:30 ID:bttPq90D0
【MLB】松井秀喜(33)は構想外!ヤンキースが放出を画策、複数チームにトレード打診 ただし、拒否権行使
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197066974/
319 :2007/12/08(土) 10:23:58 ID:bttPq90D0
【サッカー/Jリーグ】王者鹿島に何とも寂しい現実 前売りチケット販売枚数わずか3000枚 約4万人収容カシ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197062707/
【サッカー/クラブW杯】川淵三郎会長がワイタケレのレベルの低さに激怒「これでお客さんに入れと言っても
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197070466/
320_:2007/12/08(土) 10:24:18 ID:oB+jtCYl0
>>315
アメリカ擁護に必死だな。
321:2007/12/08(土) 10:26:18 ID:UxdWWLY8O
しお韓スレから在日親中の産業廃棄物は出張して来なくても良い。
322_:2007/12/08(土) 10:26:39 ID:oB+jtCYl0
まあ、アメリカはどこ行っても英語とアメリカ的価値観に支配されてるから、
外国に無関心ってのもわかるな。
移民もアメリカ文化に同化しないといけないから移民1世がサッカー好きでも2世以降は
アメスポに吸収される。
323 :2007/12/08(土) 10:30:35 ID:HhYxIQkO0
アメリカは外国を支配することが好きだったが、他国が序々に経済力をつけてきたうえ
内政も不安定、石油・資源問題も深刻になってきて
それどころじゃなくなった

そして日本は(アメリカ)金魚の糞になることが好きだったが

序々に日本と交流するより他国と交流するほうが得になってきて
もはや日米安保なんて糞くらえ
324:2007/12/08(土) 10:35:19 ID:UxdWWLY8O
googleもナイキも潰れて

百度やらアディダスコピー品が世界を席巻すると言う
親中の発想が愉快で仕方がない。
325 :2007/12/08(土) 10:37:09 ID:HhYxIQkO0
326:2007/12/08(土) 10:42:39 ID:UxdWWLY8O

まだヤフー(笑)や電通(笑)の方がgoogleに近いと思うよw
誇りを持って米に挑む思想は良いが

ひたすら落ちてくるのを待っていても駄目w
3271:2007/12/08(土) 13:49:16 ID:f2AoqBOZ0
アメフトや野球がヨーロッパで人気でないのと同じで
F1やサッカーがこれから先アメリカで人気出ることは一生ないだろうな
328_:2007/12/08(土) 14:06:25 ID:3ifux6Hi0
なんかどこかでサカオタに動員かけたのか?w
アメリカで野球が人気がないとか言ってるのは頭おかしいよ。
いまMLBは大隆盛期、経営も健全化、観客動員も順調。
元々マイナーリーグも動員力あるし。
優勝争いに関係なくてもあれだけ動員できるスポーツはなかなかないよ。
という事実に目を背けて野球がバスケの下とかホッケーと同列とかいうのは
「サカオタ死ね」ってひとを増やすだけなんだけど、それが目的なの?
329晶子:2007/12/08(土) 14:17:04 ID:E6uSkZ2SO
森オマエも死ねや
330 :2007/12/08(土) 18:40:26 ID:Esp0qgT10
>>294
中東でドルの基準通貨の見直しを検討し始めたばかりだけど?
ニュース見てないのか?w
いくら金持ちでもドルの値下がりが止まらなかったら
いつまでもドル持ってると思う?
ドルじゃ何も買えなくなるのにw
今の米は倒れる寸前
誰かがローキック入れれば致命的なダメージになる
テロを恐れてそっちに予算回せば自分で転けるかも知れない
どっちにしろかなりピンチだ
米国債もってる日本もだけど
証券で鎖国して多分まだ影響は少ないだろう
331 :2007/12/08(土) 18:54:48 ID:Esp0qgT10
>>315
でスペイン語を話せなくて
国内めちゃくちゃだとw
テロが起きるとしたらメキシコ経由だろう
332名無しさん:2007/12/08(土) 20:11:03 ID:/rX0Qnio0
>>312
見るスポーツとやるスポーツの乖離が激しい国の話題をしてるのに
なんで競技人口の話になるか?
333ラウールイケメン過ぎww:2007/12/09(日) 08:57:30 ID:5fOzfa+k0
所詮サッカーは世界一の大国アメリカでは通用しない雑魚スポーツ


世界一の大国そして世界一の都市ニューヨークで盛んな野球こそ世界一のスポーツ






















334:2007/12/09(日) 09:06:28 ID:8FufIknU0
定期的に焼き豚がこのスレageに来てるな
335_:2007/12/11(火) 03:03:20 ID:B2BX1E5F0
分裂症か
336 :2007/12/11(火) 04:43:11 ID:aaOdWiDW0
大リーグ、悩みは黒人選手の減少

 米大リーグが黒人選手の減少に頭を痛めている。元選手からは
「国内で黒人選手を育成するシステムを充実させる必要がある」
との声が高まっている。

 大リーグの登録選手に占める黒人の比率は1995年から昨年までに半減、
8・4%まで下がった。有色人種の比率は40・5%で、
ピーク時の42%からそれほど下がっていない。
黒人の減少分をラテン、アジア系選手が埋めているからだ。

 大リーグで12年間プレーし、現在はテレビ解説者であるハロルド・レイモンズさんは
「大リーグはラテン諸国に多くの野球教室を開設した。だが、国内では作ったことがない。
よい指導をしなければよい選手は生まれない。技術がものをいう野球では特にそうだ」と指摘する。
 黒人選手の減少は黒人観客の減少につながる。
11月、バド・セリグ・コミッショナーはライアン・ハワード、デレク・ジーター、
ケン・グリフィー・ジュニア、プリンス・フィールダーら現役の黒人選手を招いて意見を聞いた。共通認識は
「プロのバスケットボールやフットボール界が行っているように黒人選手の開拓が急務」だったという。

 元大リーガーのレジー・ホイットモアさんは
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。

野球に魅力がないのは

1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、

打席に入るのも3回程度。

これでは彼らは満足しない」と話している。

産経新聞:http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm
337名無しさん:2007/12/11(火) 10:24:07 ID:TpHylulWO
>>330
国際、株系の板で全部論破されてるコピペ
338_:2007/12/11(火) 10:29:13 ID:B2BX1E5F0
「打席に入るのも3回程度」ってw
毎試合ニアパーフェクト喰う極貧打線かよw
知らないのにけなすのには一生懸命って感じよな...

アメフトのWRでもよほどのエース級でなければキャッチの機会は3回程度のような。
確かにアメリカでは街中の貧乏エリアで野球やらないんだよ。
理由は道具が要る、場所が要る、知識がいろいろ必要っていう
野球が世界に広まらなかった理由とまったく同じ理由で衰退してるわけだ。
確かに国内の貧乏エリアに野球を根付かせる努力は要るのかもしれないが、
その一方、いまMLB儲かって儲かって仕方ない状態だよな...
まあ二位争いの相手NBAがスーパースター不足ってところも理由のうちかもしれんが。
339:2007/12/11(火) 10:30:11 ID:we57c6uAO
あか
340_:2007/12/11(火) 10:57:00 ID:6OlLm3vC0
>>338
>>>理由は道具が要る、場所が要る、知識がいろいろ必要っていう

アメフトのほうがもっといるだろ 野球はバッティングのみヘルメットという軽装備。NFLみたいに電話帳並みの戦術の知識を覚える必要もないし。

>>>確かにアメリカでは街中の貧乏エリアで野球やらないんだよ。

野球は攻撃のほとんどはベンチに座り、守備もピッチャーキャッチャー以外は運動量がほぼゼロだから、一般人が休みに遊ぶスポーツとしては物足りないんだろ。
また、アメフトも普通の一般人や貧乏人が重装備で戦術覚えて、街中の運動場でまともにする奴なんてまずいねーよw 人数も1チーム最低25人いるし、野球以上にやりにくい。

バスケは気軽に少人数で、それに動き回って運動にもなるし、貧乏エリアとか関係なくたくさんコートがある。
341   :2007/12/11(火) 12:58:49 ID:HR9Q2YWr0
[世界のスポーツリーグのシーズン売上高]
★米国3大リーグ
NFL    7200億円
大リーグ 5200億円
NBA    3800億円

★欧州3大リーグ
プレミアリーグ     2600億円
セリエA         1600億円
リーガエスパニョーラ 1300億円

http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_a778.html
342キーエンス:2007/12/11(火) 13:04:29 ID:HpNwRl0u0
アメリカでスポーツはフットボール
大学生や貧乏人、まあ簡単にできるのはバスケ
おっさんには野球、好きなやつにはホッケー

確かにサッカーが入り込む余地がないのは事実だろうな
ただあまり人気ないから日本は得してる部分もあると思う
人気でたらトヨタカップとか絶対日本で無理だと思うしアメリカでWC開催も増えると思う
343野球大国の一角日本がついに陥落:2007/12/11(火) 16:52:19 ID:TpHylulWO
2007年の一人当たりGDP(IMFサイトより、単位はドル)
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/02/weodata/index.aspx

米*45,593.854ドル
英*45,301.055ドル
加*42,738.206ドル
仏*40,781.517ドル
独*39,649.784ドル
伊*35,385.926ドル
日*34,022.911ドル
344_:2007/12/11(火) 22:06:31 ID:B2BX1E5F0
>>340
>NFLみたいに電話帳並みの戦術の知識を覚える必要もないし。

キミの言ってる通り。NFLに行けば低能は苦しい。
それ以前は頭は大して必要ない。CBなどはひたすら動物的能力でやれるポジション。

後段はまあ合ってる部分もあるが、ちょっと話にならん。
あーた、子供の頃に野球やるのにいちいち9人、サッカーやるのに11人
揃えないとできなーいと言ってたか?1チーム25人w
遊びのフットでO/D分業なんてことするのは「ガキの草野球でDH制」というぐらいの無意味さ。
345_:2007/12/11(火) 22:07:48 ID:B2BX1E5F0
>>342
おまえw
2ch以外のソースないの?
346名無しさん:2007/12/11(火) 23:14:11 ID:biINDDUW0
>>345
いや、見るスポーツとしてのサッカーは
アメリカ社会には入れないよ。
増大するヒスパニック人口全てを
通念的なアメリカ社会に数えるなら別だけど…
347_:2007/12/11(火) 23:20:47 ID:B2BX1E5F0
んー。>>342にツッコんだのはそこじゃないんだけど。

でもまあヒスパニックをアメリカ人にカウントするかどうかでかなり変わるのはその通りだね。
ただMLSの観客とか見ていても非ヒスパニックな観客もかなりいるよ。
ただ見た目じゃわかんないけど、それもかなりの数、ヨーロッパ移民とか二世とかなんだよな。


移民国家アメリカも二世三世と下ればバスケアメフトに移行するわけだから
移民がどんどん入ってこないとサッカーファンが増えないってことになるか..
348名無しさん:2007/12/11(火) 23:36:54 ID:biINDDUW0
>>347
これは失礼。空気どころか文意を読めてませんでした。
未だに読めてない自分がイヤだw
349名無しさん:2007/12/11(火) 23:41:09 ID:biINDDUW0
そういえば、MLBも
ヒスパニックが相当な比率で支える状態になってますな。

体が小さくても一流に互する可能性がある、とか
プロ興行としての歴史の早さなど
サッカーと野球は意外と似てるところがあるんですよねえ。
350_:2007/12/11(火) 23:50:35 ID:B2BX1E5F0
うん。でも野球がヒスパニックに支えられているのはMLBの選手の割合の話でしょ?
お客は純然たる米人層だから。

サッカーは観戦するお客がヒスパニックが多いって話で、別の話のような気がする。
MLSの選手はアメリカ人選手が多い(というかそういうルールか)になってるから。
351名無しさん:2007/12/12(水) 01:11:16 ID:/K1l7X0C0
MLSの外国人枠って何人くらいなんだっけ。
実はMLBにも米国労働省の法律で外国人枠ってあることはあるんだよね。
メジャーチームには今のところ影響ない数字だとは思うけど。
352@:2007/12/12(水) 02:26:03 ID:KOvzXjbmO
>341
サッカーはプロリーグと平行してナショナルチームという概念があり
ユーロやワールドカップはオリンピックを凌ぐほど
それからアメリカ四大スポーツの市場規模はほぼ頭うちなのに対し
サッカーはブリックスなどで延びている
353名無しさん:2007/12/12(水) 03:02:48 ID:BZciAUfS0
>>352
いや…FIFAがそんな強力な統括権限状態なら自慢になるけど…。
354名無しさん:2007/12/12(水) 16:32:26 ID:goArjM9tO
ブリクスで伸びたは自慢にならねーよw
355_:2007/12/12(水) 20:01:17 ID:lGJguJyR0
中国とインドは間違いなく経済大国になると思うけどブラジルは無理だろ
ロシアは知らん
356_:2007/12/12(水) 22:18:38 ID:xqe+KQjC0
>>350
外国人選手のみの活躍と米国人選手の出場機会の無さでつぶれた
北米チーグの教訓だな。
トロントFCもカナダ人ばかりで構成されてるしな。

NHL=カナダ・北東部・五大湖
NFL=南部
MLB=東部大都市
NBA=全米大都市
MLS=ヒスパニックの多い地域(西部・南部)
かな?
357_:2007/12/12(水) 22:22:59 ID:xqe+KQjC0
世界の人気度だと

NFL=アメリカ限定
NBA=世界中
NHL=カナダ・北欧・東欧
MLB=アメリカ・カリブ海・ベネズエラ・極東

世界的人気度では
NBA>>>>>>>>>NHL>>MLB>>NFL だな。
358名無しさん:2007/12/12(水) 22:35:45 ID:BZciAUfS0
>>356
NFLが南部だけということはいくらなんでもありえない。
359_:2007/12/12(水) 23:27:37 ID:en4VylRL0
>>357
低能?
360_:2007/12/13(木) 01:36:49 ID:pm5I3Q2q0
トロントFCの通常の先発でカナダ人はたった一人のようだけどね。
361_:2007/12/13(木) 02:19:13 ID:IRV8FZpX0
引かぬ媚びぬ省みぬ的な御国柄だから
戦術的に「攻めない」「前進しない」事が許されてるスポーツは受け入れられ難いんじゃないの
362名無しさん:2007/12/13(木) 08:06:16 ID:4prNHMC4O
米が世界地位一位である以上アメリカ様の意見は絶対だ。
363_:2007/12/13(木) 08:18:43 ID:u7u5xKWc0
NFLが一番人気のあるエリアは調査によると北東部(MLBも北東部が一番だがNFLが圧倒的)


364_:2007/12/13(木) 11:23:24 ID:pm5I3Q2q0
>>362
ただ単に経済力で格差があるんだから。
人数で比べるならインド亜大陸で大人気のクリケットは世界有数の人気スポーツってことになるけど。
365名無しさん:2007/12/13(木) 11:29:38 ID:4prNHMC4O
北東部ならNHL入れて貰わないと困る。
366名無しさん:2007/12/13(木) 13:25:39 ID:56FF4ndP0
>>364
まあスポーツの面白さを考えるのに
人口とか市場とかだけでスカウターみたいに測れるはずがない
っつーことやね。

人口が一番大事だろ!とか叫んでやきうにケンカ売ったところで
人口2位のクリケットの事なんか全然知らないわけだしさ。
367名無しさん:2007/12/13(木) 13:29:30 ID:4prNHMC4O
二面ある内の経済の方が全面に出るからクリケットは無いよ。
数字で出るものが全て。
368名無しさん:2007/12/13(木) 14:04:58 ID:56FF4ndP0
>>367
まあアメリカのスポーツ市場ってものが
比類ない、圧倒的な競争と飽和状態にあるのは認めるけどね。
369名無しさん:2007/12/13(木) 17:13:10 ID:RJk7Yqau0
中国が大国になったら困るな
一番日本が困るぞ
3701:2007/12/13(木) 17:36:41 ID:KuU4uCv10
94年のアメリカW杯の時タイガーウッズがある記者から自国での開催についてどう思うかと質問さて
「サッカーはとても魅力のあるスポーツだが残念ながらアメリカでは人気がないからイマイチ盛り上がらない」と答えていたな
371EU:2007/12/13(木) 18:02:17 ID:Rk+kkrCs0
ウッズは何気にサッカー持ち上げることが多いね
ロンドンに行ったときはルーニーに家借りてた

ウッズ、「時の人」なのは米国内のみ ベッカムの方が世界的
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/74666/
372_:2007/12/13(木) 19:23:48 ID:+YwIpH6h0
俺はアメフトが好きだな。アメリカでしか行われていないスポーツで
まさにアメリカの文化といっても良いだろう。
373_:2007/12/13(木) 21:52:49 ID:pm5I3Q2q0
>>372
アメリカ人気質を観察するには確かにアメフトはいいサンプルではある。
それだって観察する側に予備知識がないと、トンデモ解釈が飛び出して来るけどね。
ときどき見かける。
374_:2007/12/13(木) 22:14:21 ID:ZPDAwzD20
引分けが多い、点が入らない、ガタイがもっと大きい方が好み
375_:2007/12/13(木) 22:14:58 ID:qLBSZ9iY0
NY=MLB
ボストン=MLB
ダラス=NFL
フロリダ=NFL
LA=NBA
デトロイト=NHL
シアトル=NBA
シカゴ=NBA
デンバー=NHL
フィラデルフィア=NFL?
誰か続けてくれ。
376_:2007/12/13(木) 22:20:45 ID:+YwIpH6h0
>>375
シアトルはMLB
シカゴはNFL
デンバーはNFL
377名無しさん:2007/12/13(木) 22:27:40 ID:56FF4ndP0
>>373
いちいちプレイが止まるからつまらない、って声が最たるものだな。
あれはサッカーに喩えればドレくらいの無知に匹敵するかな。
「ボールが楕円じゃないからつまらない」くらいか?
378_:2007/12/13(木) 22:54:48 ID:pm5I3Q2q0
>>376
シカゴは野球ですわ...
どうしてそういうおかしな話になるのか
ほんのちょっと調べたらわかるのに

>>377
だねぇ。野球だって止まりまくりだけど日本人文句言わないよね。
馴れの問題だねそんなのは。
379_:2007/12/13(木) 23:00:18 ID:+YwIpH6h0
>>378
シカゴは昔からベアーズが一番人気ですが?
380_:2007/12/13(木) 23:08:11 ID:3MyOg3Kw0
アメリカが本気で取り組んできたら、ホント恐ろしい敵の誕生だと思う。
「軍曹殿、サッカーとはどんなルールでありますか?」
「このボールを相手ゴールに突っ込んで来い。ただし手は使うな」
381名無しさん:2007/12/13(木) 23:10:36 ID:56FF4ndP0
>>375
>>114とかみれば大体わかる。
あそこにランクインしてなければ、
大体NFLのチーム
もしくは大学のアメフトチームが一番人気と思って良いかも。

>>380
取り組まないから。
公的資金投入はありえないし、
アメリカの大金持ちがNCAAのアメフトやバスケをさしおいて
「移民のスポーツ」に寄付するかな…。ヒスパニックが金持ちになった時はまた変わるか。
382_:2007/12/13(木) 23:42:47 ID:pm5I3Q2q0
>>381
ほぼ全部ハゲ堂
最終行に関してはMLSのChivas USAがそれに当たるわけだよ。
三大スポーツをさしおいて...はないけどいまかなりサッカー投資は来てる方だと思うね。
金持ち連中にとっては三大スポーツもホッケーもビジネス投資としては行き着くところまで行っちゃってる
からある意味カネあまりでサッカーにカネが来てるような部分があるよ。
プレミアのチーム買ってみたりさ。
383名無しさん:2007/12/13(木) 23:47:38 ID:56FF4ndP0
>>382
アメリカ人がプレミアとかに投資しているのは文化的な意味合いでなの?
観戦スポーツ市場としてポテンシャルがありながら、
様々な商業的条件が非常に未整備だったので、その点において成長の余地を見いだしたわけでしょ。
バブルが飽和したらさっさと売り抜けるんじゃないのかなあ。

MLSはまた事情は違うとは思う。
384_:2007/12/14(金) 00:11:55 ID:bDP88wYs0
>>383
プレミアが成長の余地?
あると思う?イギリス国内的には頭打ちだろうし、あるとすれば国外とか?
アメリカ人がプレミア見るかなあ。
いまでもFSCではプレミアの試合はたっぷり放送してるんだけどあれ以上になるかね?

根本的にプレミアのチームってあんまり儲かってないじゃん。
トランスファーフィーでトントンにしてる下位チームと
世界を札束攻勢で侵略するトップ4という構成で
MLSの緊縮型サラリー制度を見習いたいぐらいだって話をどっかで読んだよ。
385_:2007/12/14(金) 00:17:37 ID:Rcn/ZXFn0
>>114
意外にNBAは停滞期なんだな。MVPに欧州選手が選ばれる時代だからな。
欧州や世界中では圧倒的人気なのにね。
アメフトってほんとアメリカ限定だな。

>>383
プレミア投資は金儲け以外の目的は無い。
チームの資産価値を上げて売却しハイさよなら。
その金でアメリカのプロチームのさらなる投資を行う。

証拠にリバプのオーナーは全然選手獲得に協力的じゃないみたいだ。
サッカー好きなアブラとは全然違うな。
386名無しさん:2007/12/14(金) 00:25:41 ID:V9cY5Lhp0
>>385
やっぱどうみてもアメリカ人のプレミア投資は売却目的だよねえ。

>>384
ここ数年でプレミアリーグ放送権は英国連邦系(つまり豪州や南ア)などに
かなり高く売れたらしいじゃないですか。当然国外も重視してるでしょう。

サラリーの問題なんかも含めて
G14だけで欧州スーパーリーグ(この場合「NFL」的な閉鎖頂点リーグ)を作って
少ない試合数でガッポガッポTV的に儲けられたらいいのにな〜てのが
アメリカ人投資家としては理想なんじゃないのかね。
387_:2007/12/14(金) 00:31:44 ID:bDP88wYs0
だから利益追求で投資してるのはわかるけれど
プレミア自体が「成長」の余地は少ないっていう話だよ。
オイルマネーとかの無為な金余り連中への転売という見込みではないのかな。

>>386
南アやオーストラリアに売れているというんは知らなかった。
でも結局その手の経済的に知れてる衛星国家に売っても伸びはしれてないのかな。
NFLが日本に放映権を売っても結局根幹の収益構造が変わるほどの影響がないのと同じような気がする。
アメリカに高く売れれば市場(この場合はケーブルTVの契約戸数か)がでかいだけに夢見ちゃうだろうけど
アメリカで一般土着アメリカ人にサッカーを売るのは大変だよ。
388 :2007/12/14(金) 00:32:27 ID:GWmuqJl60
コロラドにできるサッカーパーク
http://www.coloradorapids.com/images/news/headline/DSGParkComplexFromAir.gif
ダラスのサッカー専用スタジアム
http://www.stadiumguide.com/frisco1.jpg
http://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
MLS新TV契約発表 [2006年08月06日(日)]
ttp://blog.drecom.jp/drbcs/archive/286
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://72.14.203.104/search?q=cache:sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
http://www.sanspo.com/sokuho/1209sokuho008.html
アメリカにおけるサッカー熱の上昇とともに、MLSへのビジネスとしての注目も高まってきている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000022-spnavi-socc
満員6万3000人の中、米国がメキシコに2−0で勝利
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070208-00000013-spnavi-socc.html
389_:2007/12/14(金) 00:49:06 ID:bDP88wYs0
このコピペってサカオタの心のよりどころなのかね?w
よく見るよな>>388

頭が停止してるから話に加われないのはわかるけど
サカオタが全部お前みたいなのだと思われると迷惑なんだよねw
390@:2007/12/14(金) 01:10:15 ID:0ZjG64DRO
>387
プレミアの国外放映権料は伸びている
上記のほかに中国やアジア地域でのサッカー人気もありさらなる伸びが予想されている
日本でも今年からBSだろ放映権料だけでなく

マンチェスターなどビッグクラブなどのマーチャンダイジングもアジアなど世界規模で伸びている

確かにアメリカスポーツに比べれば遅れているシステムはあるが
そこも伸びしろであり
アメリカスポーツが国内オンリーなのにたいし
ブリクスの発展とグローバリゼーションの恩恵を受け市場が発展しているのがサッカー
391名無しさん:2007/12/14(金) 01:13:10 ID:V9cY5Lhp0
>>390
まあしかしアメリカ人は潮時見て売却するんだろうけどさ。
入れ替え戦とかを保証するサッカーのシステムは
チームレベルでみると赤字が常態なんだよなあ。
392 :2007/12/14(金) 01:15:07 ID:1Mpt7wPQ0
>>389
ん?悔しいの?w
393_:2007/12/14(金) 01:22:03 ID:AXlbcGeG0
>>391
入れ替え戦で盛り上がるなら優勝争いで盛り上がれって国だからな
ドルフィンズを見てるとアメスポってつくづく競争が熾烈だと思うよ。
394名無しさん:2007/12/14(金) 01:37:46 ID:V9cY5Lhp0
>>393
まあ入れ替え戦がないのは、新規参入を難しくしたい
オーナー主導型の経営方法論だからなんだろうけどね。
しかし試合の質や数を管理したり、サラリーを適性にしたければ
この米国型は非常に効果がある可能性は高いんだよな。

ドルフィンズはだな…まあ…やっぱ経営陣が良くない…んかなw
成績を考えればドラフトは毎年上位もらえてるはずなんだがねw
395_:2007/12/14(金) 01:52:50 ID:bDP88wYs0
>>390
なるほどね。
でも結局それってグッズにしてもビッグ4ばっかりが儲かるんじゃないの?
収入のシェアリングとかあるのか?それもやっているならNBA/NFL的にプレミア全体として
潤うことになるし、ビッグ4ばっかりが儲かるならMLB的寡占偏向になるし。
396名無しさん:2007/12/14(金) 01:56:09 ID:BMtrAaedO
いやじゃあ
BIG4を毎年4位以内に無理矢理持って来させようとする「思惑」はどこから来てるのか。
397_:2007/12/14(金) 01:59:03 ID:bDP88wYs0
>>391
そこなんだよね。
良い選手が出てきたらビッグ4に献上して、その移籍金で赤字を埋めるって構造は
同じリーグとは言い難いんだけどそれが常態になってしまうとどうしようもない。

均質なリーグを作るといってもビッグ4から見ると、閉鎖的欧州スーパーリーグは
英国国内リーグとCLと両方をダメにする可能性があるし、安定的収入源を危うくしてまで
やるものでもないんだよねえ。

ちなみにCLってアメリカでもまあまあの良い時間に(多くは生で)放送されているんだよな。
3981:2007/12/14(金) 02:01:58 ID:UiqHo1Hh0
世界一の大国アメリカで人気でないのは悔しいかも知れないけどサッカーが世界で一番人気のあるスポーツであることは揺るぎない事なのだから別にいいじゃん
399名無しさん:2007/12/14(金) 02:21:32 ID:V9cY5Lhp0
>>397
というかCL常連チームの固定っぷりを見ていたら
CLを発展的解消して、閉鎖スーパーリーグ(要するにG14によるNFL)を作っても
実体は変わらない、という事にならないかなあ。
(つまり損をするのはCLではなく、FIFAやCW杯)

というか、段々そのアメリカ的経営方向に向かってるわけで
今後さらに悶着ありそうじゃない?
FIFAがW杯の隔年開催を実現にこぎ着ける代償に…とか。
400_:2007/12/14(金) 02:28:47 ID:bDP88wYs0
>>399
だってCLは国内リーグがCL予選として機能してるから英国に限らず国内リーグに
力を尽くす意味があるけど
固定したら国内リーグの存在意義がなくなるんじゃないの?
401_:2007/12/14(金) 02:34:17 ID:bDP88wYs0
話は変わってアメリカサッカーだけどさ、南米のリベルタドレスに出場してみたり
していろいろやってんだけど勝てないよな。
あれでそこそこでも勝てるようになるとグッと地位が上がって来ると思うんだよね。
402名無しさん:2007/12/14(金) 02:35:19 ID:V9cY5Lhp0
>>400
入れ替え戦が閉ざされるという意味では無くなる。
だからそれが「アメリカ式」なのよ。
G14とかにしても、何としても試合数を減らしていきたいだろうし。
むろんサッカーのビジネスモデルの大転換だから、まあリアルに実現するとは思えないけど
でも今のサラリー高騰や放送権料に突っ走る先には、やっぱそれがあるんだわ。

あるいは独禁関係の法律で実現しない可能性もあると思うがね。
あと種目的な意味でのライバルがいないと、そういう荒療治ぽい転換は必要ないかもしれない。
403名無しさん:2007/12/14(金) 02:43:04 ID:BMtrAaedO
G14と言うたとえが古すぎる。
何の意味も無い。
404名無しさん:2007/12/14(金) 02:47:26 ID:V9cY5Lhp0
>>403
ふるいの?チーム数は増えてるけど、
UEFA内で着々と手を打ってるぽいんだが。
強い敵対勢力がいるなら教えてください。
405_:2007/12/14(金) 02:59:38 ID:bDP88wYs0
>>402
試合数減らしたいのかな?
サラリーの高騰は抑えたいだろうが、どっか取る所が出て来るのがサッカーの世界では?
欧州が軒並み大経営ピンチになったらオイルマネーの中近東国が買いあさってみたりさ。

その点NFLなんかはNFL以外に行き場所がないからサラリー面では経営側圧倒有利だよね。
グローバルじゃないからこその強みとも言える。
MLBもほぼMLB一択だけどサラリーキャップがない分選手有利。
NBAもユーロリーグがプレーレベルでは迫ってきてるみたいだけどカネの面ではまだ一択か。
NHLは経営危機で選手が軒並みサラリーカットを飲まされた。
406名無しさん:2007/12/14(金) 03:08:16 ID:V9cY5Lhp0
>>405
G14という組織からしてみたら「無駄な試合数」は減らしたいだろうなあ。
プラティニの、カップウィナーのCL参加案に噛み付いていたりしたし。
やっぱ国内リーグは邪魔なんじゃないかね。
なんか加盟チームを今の18からずいぶん増やすようなニュースも見たっすわ。
でもスーパーリーグって、現状では脅し案でしかない可能性もあるし、
狙っている形はまだよく見えませんかもね。

MLBの選手会は世界最強の労組って言われるくらいらしいですな。
あれ見てNFLはいろいろ考えられたんだろうか。後発の強味。
実際、NFLのキツイサラリーキャップも、接戦が生み出すメリットが主眼なのか、
最近効果が微妙に疑問。
407_:2007/12/14(金) 05:48:35 ID:bDP88wYs0
>>406
G14を増やす可能性のリストってこれでいいのか?
http://en.wikipedia.org/wiki/G-14#Members

正直カスなクラブ混じり過ぎ。こんなの入れてスーパーリーグでございって
言われてもな。現行のCLの方がずっといいよ。
G14にメンバーの入らない国が興味を持たないスーパーリーグよりも
すべてのヨーロッパ各国が虎視眈々っていうCLの方が魅力は高いし収益でも強いのでは。
現行の18チームにしても主要国から三チームずつって政治的な横並びを意識しすぎでしょ。
リヨンだのレバクーゼンだのが固定メンバーとして入れてチェルシーが不可なんてのでは
欧州ナンバーワンリーグが成立しないように見える。
408_:2007/12/14(金) 07:19:23 ID:Rcn/ZXFn0
G14には落ちぶれたドルトムントも入ってるんだな。
409_:2007/12/14(金) 07:24:46 ID:Rcn/ZXFn0
アメスポと欧州を初めとするサッカーリーグの最も大きな違いが

アメスポのクラブ=オーナーの市場原理で動く。儲からなければフランチャイズ移転も自由
欧州をはじめとするサッカー=経営に失敗すれば下部リーグから出直しで再起も可能

市場原理主義のアメスポと地域クラブ意識が強く地元のファンが支える欧州サッカーの違いだな。
欧州型のリーグ戦は資本原理主義国家のアメリカには合わないな。
410EU:2007/12/14(金) 07:44:35 ID:r1EFD1Hn0
サッカーはアメスポと違ってプロチームの数が桁違いだもの
411名無しさん:2007/12/14(金) 07:56:05 ID:BMtrAaedO
サッカーは貧民層に根強いから強いんだよ。
412:2007/12/14(金) 10:29:57 ID:Qa3xkmO20
球一つだけで億万長者も狙えるスポーツ
413 :2007/12/14(金) 10:48:20 ID:LqhjZCv80
2006

2/10 サッカー親善試合 SBCPARK    日本2−3アメリカ   観客数  37,365人

3/12 WBC本戦2次リーグ AngelStadium.  日本3−4アメリカ   観客数  32,896人



WBCの開催国アメリカvs日本の試合より、
サッカー練習試合のアメリカvs日本のほうが客多かったのは内緒


414_:2007/12/14(金) 12:39:13 ID:UPXrmz8y0
>>410
だから第三者(=TV)的には無駄な試合が増える。
入場料と賭博じゃなくて放送権料で儲けたいんだよ。
桁違いだからさ。
415名無しさん:2007/12/14(金) 13:04:10 ID:BMtrAaedO
>>407
CLも弱小国に枠広げで面白くなるよ
416レイプ魔:2007/12/14(金) 16:42:07 ID:o5o7OFsxO
一番下のカテゴリーまで繋がってたりとかそういう多様さがいいんだよ
ワールドカップも予選がスゲー面白いのに上位だけでリーグ戦とかになったら冷めるっしょ
仮にアメリカでカレッジフットボールを廃止にしたらNFLのレベルや集金力が上がると仮定して、実際に廃止されたらアメスポファンだって嫌でしょ
417_:2007/12/14(金) 17:16:38 ID:UPXrmz8y0
>>416
たとえとしておかしい。カレッジが廃止されるというのは変。

NFL(この場合CLや欧州閉鎖リーグ)との間の
「入れ替え戦」を無くしたらどうなる?って話でしょ。
アメリカ人にしてみたら「ドラフトとか支配下契約やればおkじゃね?」で終りです。

チームとして頂点へ登る道っていうか夢を、今後もなんとか残すか
無秩序なサラリー体系とか無駄な試合数を制御するために上を切り捨てるか
という二択ではあるんだわ。まあ後者は選ばないだろうけど。
418EU:2007/12/14(金) 17:40:11 ID:r1EFD1Hn0
>>417
極論を書いたんだよ
もっと現実に沿って書くと
カレッジフットボールの人気あるチームだけNFLに入れちゃって、あとは残りのチームでやってなさいよ
見たいな感じだと思う
現行のチャンピオンズリーグはリーグ戦と共存しながら良くやってると思う
419名無しさん:2007/12/14(金) 19:33:13 ID:V9cY5Lhp0
>>418
そのたとえは大分リアリティあるね。
でもそれは結局サッカーがプロとアマチュアを分けない、という事を
如実に示す例でもあるね。
420_:2007/12/14(金) 21:43:44 ID:bDP88wYs0
>>417
何度聞いてもその「ムダな試合」っていうのがわからない。
選手側からすれば人気チームの過密日程は嫌かもしれないが
経営側からすれば何が問題なのかまったくわからない。
試合が多過ぎて客が入らないという話でもあるのか?
TVの平均視聴率がさがってるというなら放映を間引きすればいいだけだし調整はいくらでもつく。

もしムダな試合があるとすれば国内カップ戦あたりではないのか?
これだって強豪チームは後からトーナメントに入って来るようにいじるぐらいで十分だし、
それ以前に現行下のチームと顔あわせた場合、強豪がフルメンバーで戦ってるわけじゃないだろ?


>>413
低能カスは他所池。
421_:2007/12/14(金) 21:58:23 ID:Rcn/ZXFn0
>>420
無駄な試合とさんざんいってるのは試合数が少ないNFL信者だろう。

結論、アメリカには3大スポーツ(ホッケーは除外)というものが十分に繁栄していて
国民もそれでおなかいっぱい。
サッカーは移民1世までは人気があるが、同化を強要されるためにしだいに3大スポーツへと流れる。
(サッカーは大衆メディアではほとんど無視)
さらに、マッチョ信仰が世界一強いアメリカ人ではテクニックや想像力重視のサッカーは受け入れられにくい。
最も重要なのは愛国心や大国意識が強いアメリカ人にとってアメリカが中心になれないスポーツには興味は無い。

よってサッカーは大衆的な人気を得にくい。
422名無しさん:2007/12/14(金) 22:45:02 ID:V9cY5Lhp0
>>420
CLの高い収益性は、
前提として、国内リーグの多数の下位チームとの試合の上に「現在も」成り立っているのかな。
やっぱりスター選手を金でかき集めた、上澄み的なリーグだからじゃないのかと思うんだが。

一握りのトップチームとそれ以外の差が大きくなってる中では
なおさら独占システムの発想のメリットはクローズアップされるような。

まあNFLみたいに16試合/年ってのはさすがに言語道断の少なさだけど、
CL(無国籍)とW杯(限国籍)の極端な2輪だけでやっていけば、
ビジネスモデルとしては抜本的でしょう。
423:2007/12/14(金) 23:03:24 ID:BMtrAaedO
仕方ない
メディアがスターを作り上げないと
今度はCL自体に興味が行かなくなって来る可能性の方が大きい。

プレミアのみが独自でやる事も可能だし、弱小国枠広げはサッカーファン
にとっては嬉しいけど何年も連続で優勝が弱小国から生まれると大会の権威が底を付き消滅する。
424_:2007/12/15(土) 01:22:20 ID:8Xkb2sfs0
ふと思ったがMLSからCLにチームを派遣できるようになるといいのかもしれない。
南米のリベルタドレスにからんでいるわけだけど、もし勝っても
あまりもりあがらないような気がする。
これがCLにからめるだけの実力をつけて、欧州の古豪と真剣勝負ができれば
アメリカ国内にいる多数のサカオタ兼MLSをバカにしてる移民ファンの
MLSへのリスペクトを獲得できるかもしれない。

まあ相当力の開きがあるから無理だろうがなー。
425アンサー:2007/12/15(土) 03:13:52 ID:plA6ER5JO
アメリカの豚野郎は世界一じゃないと興味ないんだよ自意識過剰だから奴らは。アメフト(笑)自分らで世界一になるためラグビーをアメリカ用に開発か?
呆れるぜ
426_:2007/12/15(土) 04:53:09 ID:r06KCwPaO
スポーツと言ってもサブカルチャーなんだから、
国によって嗜好が違うのは当たり前。むしろ世界中同じスポーツしかやらないほうが気持ち悪い
大体スポーツで世界一争ってどうするんだ?
経済力とか軍事力ならわかるが、スポーツは娯楽として楽しめればそれでいい
427:2007/12/15(土) 10:36:13 ID:xEcxo6yS0
経済軍事でトップになれないからせめてスポーツで
428_:2007/12/15(土) 10:47:13 ID:YBzccrkB0
別にサッカーがアメリカで人気でなくてもいいじゃないか?
欧州でアメフトや野球が人気ないの一緒だろう。
そもそも世界中どこの国でもその競技が一番人気のスポーツって地球上に存在しない。

欧州:中南米・アフリカ・アジア:サッカー
中米カリブ海・東アジア:野球
欧州・北米:バスケ・
アメリカ:アメフト
カナダ・北欧・東欧:ホッケー
インド・パキスタン・イギリス・豪州:クリケット
豪州・NZ・太平洋・欧州:ラグビー

それでOKでは?
429_:2007/12/15(土) 10:53:42 ID:YBzccrkB0
>>425
確かにな。他国が弱い女子サッカーに力を入れて人気が出たのも世界1になったから。
そしてサッカーを必死に女子のスポーツというイメージを植え付けた。
その女子サッカーも他国の強化で弱くなったので人気は下降線。

世界一(もしくはアメリカのリーグが世界最高レベルの)スポーツしか興味が無いから男子サッカーの人気が出ないわけだ。
自分たちが世界の中心となる組織でないと人気でないわけだ。

アメフトはその点他国に邪魔されることもないスポーツだから一番人気なわけだな。
逆にホッケーはNHL選手にアメリカ人も少なく、北欧やカナダ中心なので人気が無い。
バスケ人気の低下も代表の弱体化や欧州選手の活躍っていう影響があるのか?
野球人気の低下も外国人選手の大活躍ってのもある?

結局、アメフトこそアメリカ人の真髄スポーツで余計な者がしゃしゃり出てこない唯一の神聖なものってわけだな。
430:2007/12/15(土) 11:03:22 ID:x2r/bPaHO
アメリカの身体能力でもサッカーは通用しないと言う事だろ。
サッカーの世界じゃ中堅。無視を装ってるんじゃ無いの。
431_:2007/12/15(土) 11:04:05 ID:8Xkb2sfs0
>>429
おまえコンプレックス丸出し過ぎw

>>428
オーストラリアはオージーボウルというものがナンバーワンスポーツとしてあるわけだが。
それにラグビーもキミの思ってるものとは違うスポーツだよ?
432:2007/12/15(土) 12:37:35 ID:ydXdT5Gy0
>>430
通用しないのは事実だが
無視を装うってのは的はずれでは。
やつらにしてみりゃ素で面白くもなんともないだろうさ。
433:2007/12/15(土) 12:39:12 ID:gZ4pRQJ8O
NHL人気の不振は痛い

その点玉蹴りほど単純なスポーツも珍しい。
よって発展途上国の札束稼ぎにすぎないのがサッカーとも読める。
434429:2007/12/15(土) 13:15:56 ID:YBzccrkB0
>>433
wikiによればNHLファンは高学歴・富裕層が多いらしいね
チケットも最も高額らしい
移民層や黒人層がファンでないからだろうね。

ID:8Xkb2sfs0は必死だな。言ってることもわかんないしね。
事実を書いただけだがMLSのチームをCLに参加って何考えてんだ?
435:2007/12/15(土) 13:20:14 ID:plA6ER5JO
アメリカは世界一じゃないと気がすまない人種、面白さとかわからないから大味なもの大雑把なつくりのものしか産まないんだよ
436名無しさん:2007/12/15(土) 13:26:39 ID:gZ4pRQJ8O
>>434

あの辺北東部は世界で最強の大学が集う天才頭脳地域だからね。
別に下流層救うスポーツに固執する訳でも無いからね。
437_:2007/12/15(土) 13:28:16 ID:YBzccrkB0
とにかく俺は大のサッカーファンだが別にアメリカで人気がなくてもそれで結構。
アメリカ人にとって最高の3大スポーツがサッカーよりずっと魅力的ってことだ。
アメリカ人のメタリティーにサッカーは合わない。

それで何が問題ある?(巨大市場を開拓して金儲けをしたいFIFAくらいか?)
各スポーツのバランスがとれてちょうどいいじゃないか?
サッカーはスポーツ大国アメリカで人気ないから駄目スポーツとか言わないよね?
そのほうがずっとコンプレックスの塊だ。
438_:2007/12/15(土) 13:31:14 ID:8Xkb2sfs0
>>434
あほw
アメリカ人は外国がなに考えているかで変わるわけないんだよ。
それぐらい海外の動向に無関心だって基本のことがわからない時点で
アメリカ語る能力ないでしょ。

別にCL行ったっていいじゃない。
実際いま地域外の南米の選手権にアメリカは行ってるんだから
ヨーロッパに行ったって移動距離も変わらない。
439_:2007/12/15(土) 14:30:14 ID:8Xkb2sfs0
>>434
なあ。NHLがチケット高いなんてソースどこにもないぞ。
どこ見てもNFLが最高、NBAの方が上ってソースばかかりだ。脳内ソースか?
NFLは収容人員で三倍四倍のスタジアムで開催してチケットも高い。
おまえアメリカ語る能力ないのになんで出て来るのか教えてよ。

http://www.hockeyarenas.com/fancost/ticketcomparisonenglish.htm
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=1771603

http://sports.espn.go.com/chat/sportsnation/story?page=ultimatestandings07bangforbuck
三大プロはチケットプライス上昇してるがNHLは据え置き。
440名無しさん:2007/12/15(土) 14:33:26 ID:gZ4pRQJ8O
アメフトヲタはマジで癌
他のアメスポを腐るほど叩く。

>>439みたいな筋肉脳の持ち主が好む
441:2007/12/15(土) 15:45:32 ID:ydXdT5Gy0
>>438
でもその理屈なら浦和もCLに呼んでやれよw
4421:2007/12/15(土) 15:56:03 ID:5PS0A/Sc0
NFLのスーパーボールって一億人近くのアメリカ人が見るんだろ?
443:2007/12/15(土) 16:56:49 ID:ydXdT5Gy0
人口が3億近くいるから
視聴率が40%超えるならそういうことになるか。
444_:2007/12/15(土) 18:44:16 ID:YBzccrkB0
>>438
なぜアメリカのチームだけCLに入って良いわけ?そこが疑問。
北中米と南米は同じ大陸。(スリナムやガイアナは南米でも北中米に属する)
南米のチームもCLには入れないわけで。レッズももちろんCLには出れない。

アメリカは世界一の国だから特別扱いしろ!って思ってんのか?

NHLファンに高学歴者が多いというでソースはこれね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/National_Hockey_League#Popularity
The NHL fan base is also the most affluent and well educated of the four.
NHL season ticket prices have traditionally been higher (given the number of games per season)
than the other sports

ttp://www.allamerican-tkt.com/kansen/tips.php?page=nhl
入手の難しさは"異常"の一言で、NBAより厳しい状況です。アメリカ国内における会場はほとんどバスケットボール(NBA)と
共有している場合が多いのですが、リンクの面積はバスケットコートよりかなり大きいため、必然的にその収容人数が減ってきます。
よって、券面値も高くなり相場も高騰するのです
445名無しさん:2007/12/15(土) 18:55:13 ID:gZ4pRQJ8O
>>444
Thanks
446名無しさん:2007/12/15(土) 20:14:49 ID:5xLme8g30
まあNHLって普通のTVで見てもそんなに面白くないってのもありそう。
HDだとまだパックは見やすいのかな?
4471:2007/12/15(土) 20:21:24 ID:5PS0A/Sc0
アメリカというか基本的に英語圏ではサッカーは人気ない,後F1もそう

アメリカ.カナダ,オーストラリア.NZ.インド

サッカーとF1て似てるな
世界的人気スボーツ(特に欧州で圧倒的人気)だが世界一の言語人口を誇る英語圏の国々では不人気


448_:2007/12/15(土) 20:24:45 ID:YBzccrkB0
>>447
イングランド゙?スコットランド?アイルランド?
449_:2007/12/15(土) 20:28:14 ID:YBzccrkB0
>>447
まあ、カナダでもF1が大人気なのは仏語圏だしね。
450名無しさん:2007/12/15(土) 21:14:30 ID:5xLme8g30
スコットランドといえばスヌーカーとか?
451_:2007/12/15(土) 21:40:58 ID:8Xkb2sfs0
>>444
入っていいとかそういうもんじゃないでしょ。
政治的にねじこんだらおもしろいだろうなってことだよ。
南米選手権にアメリカが行くのはアクセントとして招待されて行ってるわけだし。

NHLの高額チケットの件はあきらめたの?
セコハンマーケット価格のデータがあるなら出せばいいのに。
どのスポーツでもいい席は高騰するよ。NFLの人気チームじゃ出物自体が稀。
そんな場末のチケット販売業さんのところには回ってこないよねぇ。

あとホッケーファンに高学歴が多いんじゃなくて低学歴の黒人層がまったく見ないから平均が高いというだけのこと。
それにウィキがソースかよw ホケオタの美化した言い回しをそのまま真に受けるとは...
452_:2007/12/15(土) 21:59:44 ID:YBzccrkB0
南米選手権はそういう大会なのだよ。そもそもリーグ戦を組むためには12ヶ国が必要
だが10カ国しか南米には国が無い。だからいつも2カ国が招待されている。
過去日本も招待された。

近年はあまり権威のなくなっている南米選手権とリクラブチーム世界最高峰決定リーグの
チャンピオンズリーグを一緒にするな。

俺は別のホッケーに詳しくないし別に好きでもないからね。ただ、wikipediaで見かけた記事を取り上げただけ。
勝手にホッケーヲタ認定されてもね。
なぜかホッケーと野球を馬鹿にするのか?気持ち悪いぞ!
アメリカ限定スポーツのアメフトマンセーしてろよ!
453_:2007/12/15(土) 22:12:38 ID:8Xkb2sfs0
チケットが安い 黒人層にまったく人気がない ってただのホッケーの実態。
なんか間違ったこと言ってるやつがいるからそれを指摘するとホッケーをバカにしたことになる
っていうその価値観がなーw

俺はどのスポーツもバカにはしていない。
不人気なスポーツが不人気と言うのがイケナイことなのかい?
バカにされていると思うのはキミの心の中が貧しいからだお。
454名無しさん:2007/12/15(土) 22:15:02 ID:gZ4pRQJ8O
アメフトが一番なのは事実だが
他のスポをこきおろすと言う手段が低能すぎる(笑)
455:2007/12/15(土) 22:24:47 ID:Tmqzz8ag0
>>429
亀レスだが、欧州や南米で女子サッカーの人気がいまいちなのは
第一次大戦で男がバンバン死んで代わりに女にサッカーさせたら結構人気が出ちゃって、
男子の人気が食われることを恐れたFAが女子を締め出して各国もそれに追従したからなんだが。
もっともそこでFAが女子サッカーを認めていたら今頃バレーみたいに人気を相殺しあうようになってただろうけどね。

それでも後半の外国人選手の増加を大リーグやNBAの人気低下に関連付けた見解はそこそこ的を射てるな。
世界中で行われてる競技はどうしても国際的地位に競技自体の人気が引きずられてしまう弱みがあるが、
選手も競技自体も国内で自己完結していればそうした不安とは無縁だからね。
456名無しさん:2007/12/15(土) 22:35:58 ID:5xLme8g30
>>455
それってNCAAからサッカー外したとかいう話と同じ?
ソースなんかないの?
457名無しさん:2007/12/15(土) 22:36:43 ID:5xLme8g30
ああ、誤読しつれいしますた。
458_:2007/12/15(土) 22:39:03 ID:YBzccrkB0
>>453
そういう態度が低脳の証。
何度も言うが別のホッケーファンでもない。
アメフトは全く知らない。アメリカ一のスポーツなのはそれだけ魅力があるんでしょう。
野球も嫌いじゃない。
バスケはそんなに詳しくないが世界中で人気がある。

アメフトが世界一でほかは糞っていう態度が問題でしょ?
あんたはこのスレで異常なほどホッケーたたきをずっとしてるからね。
何度も言うがNHLはカナダを基点にアメリカ東部に拡大し、1990年前後に南部や西部
に拡大したみたいだ。そもそも始めから人気が無いわけで別に人気が落ちてるわけではない。
ホッケーの本場のカナダにそもそも黒人が少ないのだから黒人ファンがつかないのは当然でしょ?
459_:2007/12/15(土) 23:47:26 ID:8Xkb2sfs0
>>458
おまえ最初から狂ってるよ。元の俺の投稿を読めばホケオタって言ってるのは
ウィキを書いた阿呆のことだとわかるわけ。お前だけよ興奮してんの。
アメフトが世界一って誰が言ってるのか知らないけど
そんな妄想をスルーできないお前が悪いだけのこと。心が貧しいのよ。
460_:2007/12/15(土) 23:59:35 ID:8Xkb2sfs0
つかアメフトオタはホッケーは叩かないと思うぞ。
あまりにも格差があり過ぎで叩く対象にならない。
それ以前にアメフト最高唯一神だから他のスポーツ見ないなんて気の狂った椰子はアメリカには少ないよ..
適当になんでも見る。見て面白くなければ続けてみない。そんだけのこと。
461a:2007/12/16(日) 00:01:17 ID:DYS+VfRD0
462名無しさん:2007/12/16(日) 00:32:31 ID:UiebBYZfO
いやアメフトヲタだよ癌は
所かまわずあたり散らす
463:2007/12/16(日) 00:36:04 ID:zvn5HSVl0
芸スポ版でもサッカースレで暴れてるのはアメフトヲタだろ。
サッカーは身体能力が低いとか言って。
アメフト選手がサッカーやれば圧倒的に世界一だとか。。。
戦術も世界一でサッカーは比較にならないとか。

464:2007/12/16(日) 01:50:39 ID:e2kXdcad0
なぜアメリカではサッカー人気が上がらないのか?

それはサッカーの世界統率団体をアメリカ人が支配していないから。

ゴルフの世界統率団体はR&A。しかしアメリカはこの団体には入らずUSGAを組織し、
アメリカとカナダの一部を傘下において、この中だけはUSGAルールで行われている。
自動車レースの世界統率団体はFIA。しかしアメリカはこの団体には入らずF1などは人気がない。
インディーカーやドラッグレースなど国内で完結しているものは絶大な人気がある。
野球、バスケットボール、アメリカンフットボール、アイスホッケー。どれも世界統率団体はあるが、
アメリカは国内に独自の組織を持っており、決して世界統率団体の傘下に入ろうとはしない。

つまり、世界統率団体をアメリカ人が支配し、アメリカが強くないと、アメリカでは人気が出ないのだ。
465:2007/12/16(日) 02:10:09 ID:e2kXdcad0
そしてなにより、アメリカ人はサッカーの反則行為が許せないのである。
ユニホームを引っ張ったり、審判の見ていないところで足を引っ掛けたりしても
反則に取られない。当たってもいないのに大げさに痛がって見せて、相手を反則にする。
バスケットやアメフトならば何人もの審判に監視され、たちどころに笛が鳴り、
イエローフラッグが飛んでいることだろう。
監督が納得できないならばチャレンジと称して、VTRでチェックすることも可能である。
不正な行為は断固糾弾されねばならないのだ。
また、ロスタイムも許せないことである。時計を止めなければならない状態になったら、
時計を止めればいいだけの話なのだ。
ロスタイムなどという審判の主観に任され、不正の温床になるようなことは廃止すべきで、
時間は観客すべてが監視できる状態にすべきなのである。

実を言えば、このアメリカ人的合理的考えは、私も賛成である。
不正をした者が得をする現在のサッカーはスポーツとは言えない部分を多く含んでいる。
466_:2007/12/16(日) 03:03:17 ID:AvIMctCn0
まあ、そうだね。
467_:2007/12/16(日) 03:56:03 ID:EBw1ROcr0
>>463
バカの相手をしておまえがバカになることないだろ?
アメフトオタなんてのが日本に絶対数でそんなにいるわけもないんだから
どうせアホ韓のやらせ攻撃だろ。そんなもんに釣られてどうすんの?
俺はそんなの見た事ないんだがね。

半島人が大好きな野球xサカー煽りが「またサカオタか」でスルーされるのが完全定着したんで
新しい戦術仕掛けてきてるとかじゃないのか?


>>464は順序が若干逆な気もするが、>>464-465ともほぼ賛同。

肉体スポーツはとにかく、モータースポーツなんかは勝つとレギュレーション変更とかってのが入って
政治的に陥れられちゃうわけのわからない代物があるからアメリカ人の性質に向かないんだろうな。

サッカーはさあまりにも普遍的に世界に広まってるからアメリカの俺様ルールを作るのがあまりにもむなしいんだよね。
その上弱いし。
とりあえず国内リーグ限定でゴール判定とかオフサイド判定とかで機械導入とか
おもしろいことをやってくれたりするかもしれないけど。
468:2007/12/16(日) 09:23:39 ID:zvn5HSVl0
>>465
その代わりドーピングで選手が不正か...
469  :2007/12/16(日) 09:24:21 ID:DhSun1az0
>>495

でもやきうはドーピングと言う薬の反則は大好きだよねw
470:2007/12/16(日) 09:36:44 ID:KRXv9zOmO
へーアメフトヲタって最悪なんだあ
まだ出会ったことないから知らなかったな
471:2007/12/16(日) 11:43:20 ID:4wnTrQgY0
>>464
というか、単に欧州の支配下には入りたくないという動機だろう。
欧州だって、欧州人が強くないと気が済まないところは無くはない。
つまりスポーツは、未だに植民地支配的発想で欧州と米国が争ってるという図になる。
ただ、米国は力業で恨まれやすく鈍感、欧州は老獪に籠絡して実は搾取という形の差はある。

>>470
身体能力についてガタガタ言ったらそれは真性。
不正排除のシステムどうこうについては465の言うとおり、一理ある。
472_:2007/12/16(日) 12:38:08 ID:EBw1ROcr0
>>465の点以外にも
サッカーの反則は制度的に不備なんだよな。
枠内での反則がほぼ自動的に得点につながるため軽微な反則行為はレフリーがとれない。
どうみても枠内だったろ、ってのも枠のすぐ外でしたみたいな非ルールな裁定でごまかす。
逆にゴールから遠いところでの反則行為の代償はあまりにも小さいなど
合理性がないんだよね。

それにさらに主審の主観にやたらなんでも委ねられるという>>465指摘の点と合わせると
なにこれ?的なものになっちゃう面はある。

ただアメリカで観戦スポーツとして栄えてないのはそれは枝葉の理由だと思うがね。
473469:2007/12/16(日) 12:40:32 ID:DhSun1az0
そりゃフットボール(欧州のサッカー名)は19世紀から殆ど変わってないスポーツからな
他のスポーツは大々的にルールを変えたけどフットボールだけは全然ルールを変えてない
474名無しさん:2007/12/16(日) 12:46:09 ID:UiebBYZfO
玉蹴り乞食はどうでもいいよ。
475:2007/12/16(日) 14:12:08 ID:4wnTrQgY0
>>473
それってさほど自慢できることではないと思うな。
特徴ではあるけど、メリットとデメリットを冷静に比べてるわけじゃない。
476_:2007/12/16(日) 23:13:44 ID:EBw1ROcr0
だねぇ。思考停止風よね。
それこそボクシングみたいな原始的で昔から変わらないスポーツでも
批判には応えて細かい変更はしてるわけだけどサッカーはなぜか変えたがらない。
疑惑判定が試合のスパイスだとでも思ってるんだろうか?

例えば審判を五人制にしたとしようか。
これをアフリカ(例えば)の公式戦のすべてに強要しようとすると無理なのかもしれないが
設備人員予算に余裕のあるビッグマッチ限定でそれぐらいやってもいいだろう?
野球だって日本じゃ6人制が当たり前だから気づかないかもしれないが
アメリカでは三人審判というのはマイナーやカレッジじゃ普通。
メジャーでも昼は四人制とか、逆に
プレーオフだと球場の壁の関係で三塁塁審とレフト線審が10m程度しか離れていなくても
6人配置とかさ。
477:2007/12/17(月) 00:34:34 ID:ly8wexyN0
>>476
あんまりサッカーの根元に触れると問題かもしれないけど
結局「時計を止めない」というのが、実は思ってるより根深い問題なのかもしれない。
例えばサッカーは本来、選手交代を許さないルール思想なんだけど
それはさすがに徐々に合理化されてきてるわけで、変化の実績はある。
しかし例えば「手を使わない」なんかは、まず永遠に変わらないアイデンティティ。

で、もしかして「時計を止めない」ってのも相当根っ子にあるのかな。
でも、審判が時計止めてるんだから、タイムキーパー設けて公開(シンクロ)した方が
全然早いと思うんだが…。

フットサルで主審2人制とか、タイムキーパー制とか、かなり合理化出来てるんだから
サッカーでも出来ないことはないと思うんだけどさ…。

478名無しさん:2007/12/17(月) 00:47:00 ID:Q7bnNl85O
確かに。
479:2007/12/17(月) 01:23:09 ID:kIHps4MZ0
数多くの競技とファンを奪い合ってきたアメスポと違って
サッカーはあまりそうした競争に晒されてこなかったからね。
それでも21世紀に入ってからはハード面の改革を断行したリーグと
改革を怠ったリーグとの差がかなり開いてきてはいるけど。
480:2007/12/17(月) 01:35:22 ID:ly8wexyN0
>>479
ハード面の改革について、もうちょっと詳しく教えてください。
481sage:2007/12/17(月) 03:19:41 ID:erS4I33bO
プレミアのことだろ
482 :2007/12/17(月) 03:28:20 ID:B1nKkIwt0
コロラドにできるサッカーパーク
http://www.coloradorapids.com/images/news/headline/DSGParkComplexFromAir.gif
ダラスのサッカー専用スタジアム
http://www.stadiumguide.com/frisco1.jpg
http://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
MLS新TV契約発表 [2006年08月06日(日)]
ttp://blog.drecom.jp/drbcs/archive/286
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://72.14.203.104/search?q=cache:sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
http://www.sanspo.com/sokuho/1209sokuho008.html
アメリカにおけるサッカー熱の上昇とともに、MLSへのビジネスとしての注目も高まってきている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000022-spnavi-socc
満員6万3000人の中、米国がメキシコに2−0で勝利
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070208-00000013-spnavi-socc.html
483_:2007/12/17(月) 08:27:28 ID:mvy6za370
>>479
ハード面の改革断行?自分にも思い当たるものがないんだけど
なんの話?
484:2007/12/17(月) 09:32:33 ID:wVba4fy80
結局、このスレの住民は合理的で常に進化するアメリカンスポーツは凄い
サッカーは遅れた前近代スポーツだからアメリカでは人気が出ないのは当たり前
って言いたいだけだな。
485@:2007/12/17(月) 14:12:11 ID:erS4I33bO
>483
のサッカー知識がたりないだけだろ
486_:2007/12/17(月) 14:18:22 ID:mvy6za370
>>485
うん。知らないんだから説明してみてよ。俺以外にもわからないって言ってるひとがいるんだから。
ハード面ってなにか変わったことでもあったか?
>>479の帰還に期待。
487_:2007/12/17(月) 14:20:27 ID:mvy6za370
>>484
>>472の最終行参照のこと
ルール不備なのは不人気に直接関係ないと思うが。
アメリカで人気ないぐらいでいちいちそんなにすねることないじゃないか。
>>482でもみて自分を納得させたらいいのでは?w
488名無しさん:2007/12/17(月) 16:21:56 ID:zgUMRxNQ0
いや別にアメリカで貧乏球蹴り人気が上がる必要は無いけどさ
アメフト信者は他のスポーツを尊重しろ。
489:2007/12/17(月) 18:46:02 ID:L3+MyMwN0
アメリカに最近まで住んでたけどはっきり言って全く話題になってないし
人気もない
アメリカで人気である必要もない
490はるちゃん:2007/12/17(月) 18:51:54 ID:IlBYdfwuO
アメスポ原理主義思考停止厨はサッカーボールにマイクロチップに入れる件とかどう思ってるんだろう
チェーンと目測より大分ましだと思うけど
491 :2007/12/17(月) 20:33:18 ID:5wqzA+hg0
アメフト信者なんていないよ
いつもの焼き豚が他のスポーツを利用してサッカーを叩いてるだけ
ゴルフやラグビーの時もある
このスレではアメフト。


492名無しさん:2007/12/17(月) 20:51:44 ID:Q7bnNl85O
俺のNHLへの情熱は消えない。
493:2007/12/17(月) 20:54:07 ID:AoaXc6SN0
NFLコミッショナー

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」

「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」




NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892


Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html


これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって


494_:2007/12/17(月) 22:20:24 ID:mvy6za370
結局サッカーがアメリカでマイナースポーツばりばりだってのが気に入らない
打たれ弱いやつばっかり集まってるのか?
そんなつまらないことを気にする必要ないだろ。
日本みたいに電通さんが右向け右っていうと素直に厨房もオヤジもにわかサカオタになっちゃう国とは
国民性も民度も違うんだからどうしようもないよ。
495名無しさん:2007/12/17(月) 22:41:38 ID:Q7bnNl85O
>打たれ弱い奴ばっか集まってるのか?


吹いたwwwW
無理して電通出さなくてもいいよ。低能は
496 :2007/12/17(月) 22:45:40 ID:SwRgKbYa0
ESPN Sports調査によると、子供の好きなスポーツリーグは以下の通り

NBA 31.4%
NFL 24.3%
MLS 15.9%
MLB 7.4%
NHL 5.8%

ttp://www.nichols.edu/Library/2006SPORTS.pdf#search='mls%20cup%200.8%20rating%20abc%202005'

497:2007/12/17(月) 23:07:23 ID:95E3TOQV0
>>447
何をもって人気無いとかぬかしてんだ?サッカー狂国と比べてって事か?

スポーツ競技人口
★オーストラリア  ロイ・モーガン・リサーチ調査
@106万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サッカー
A102万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| クリケット
B 82万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
C 67万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ネットボール
D 60万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| オーストラリアンフットボール
E 44万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バレーボール
F 39万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
G 25万人 ||||||||||||||||||||||||| ラグビーユニオン
http://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327/

★オーストラリアでの人気スポーツ (豪州ABC調査)
@ 38% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
A 28% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| AFL (オージーボール)
B 11% ||||||||||||||||||||||||||| サッカー
C *8% |||||||||||||||||||| クリケット
D *7% ||||||||||||||||| ラグビーユニオン
E *2% ||||| バスケ
F *1% || 水泳
http://www.abc.net.au/sport/poll2/vote/oldpolls.htm


↓すげぇw

オーストラリアのサポ
http://youtube.com/watch?v=MdbphEC7Rwc

498_:2007/12/17(月) 23:45:49 ID:mvy6za370
>>496
その書類存在しないけど。
脳内じゃないと思いたいので張り直したら?
499名無しさん:2007/12/17(月) 23:48:37 ID:Q7bnNl85O
脳内ソースがお好きな>>496(笑)
500:2007/12/18(火) 00:29:18 ID:KoWkoN/a0
>>447
FujiSankei Business i. 2006/6/10
Click here to find out more!
 ■“クリケット離れ”加速
【バンガロール=黒川信雄】インドでのサッカー熱が高まっている。W
杯が開幕した9日、新聞各紙はトップで特集記事を掲載。インド代表チー
ムの世界ランキングは、118位と出場には程遠いが、若者たちが伝統的
な競技クリケット離れを加速するなか、サッカー人気は広まる一方だ。
全国紙のタイムズ・オブ・インディアは、9日付で「インドチームのW
杯出場は可能か?」とのタイトルで、欧州のチームで活躍するインド人
選手らを特集。またIT(情報技術)企業が集積するバンガロールでは
、地元有力紙が同市内の子供の90%がクリケットよりサッカーを好む
と報じた。有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーフ
ァン数は2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大
しているという。その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。伝統的
にクリケットの人気が圧倒的に高いインドだが、長いもので5日もかか
る試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。こうしたなか、ES
PNなど欧米系ケーブルテレビ局が欧州のプロサッカーリーグの試合を
中継、ファンクラブなどを組織したところ、サッカー人気に火がついた
。さらに、清涼飲料やスポーツ用品メーカーなどが広告にサッカー選手
を起用。ヒンズー語による解説番組なども登場したため、サッカーへの
関心が高まった。
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc
501:2007/12/18(火) 00:30:37 ID:KoWkoN/a0
>>447
インドでもサッカーは熱い!


インド代表、ネパール代表の元監督であるイングランド人のスティーブン・コンスタンチン。
昨季まではイングランド・ディビジョン1(実質的な2部リーグに相当)の
ミルウォールFCでアシスタントコーチを務めていた。その彼は今大会中、
インドのテレビ番組「タイムズ・ナウ」のコメンテーターとして活躍。
多くのインド人にサッカーの素晴らしさを語ってくれた。
FIFAコーチングインストラクターであるコンスタンチンは、
インドに戻ったときに目撃したサッカーに対する情熱を説明する。
彼は2002年から2005年までインド代表監督だった。
この国はクリケットが盛んなことで有名だが、インド人はFIFAワールドカップに大興奮しているという。

スティーブ・コンスタンチン:インド以外から見るとインドはクリケットの国以外の何者でもない。
しかし、ちょっと事実を確かめてみよう。今回は私がインドで過ごした2回目のワールドカップだ。
どこに行ってもサッカーに対する関心は想像がつかないほどだ。
道で遊んでいる子供からすべてのテレビコマーシャルにワールドカップの側面が入れられている事実まで、
ドイツでの出来事は日常生活を完全に支配している。そしてどこに行っても、私はいつも聞かれるんだ。
「監督、いつ我々はワールドカップに行けるんでしょうか? 」。

インドでサッカーは生きており、根づいている。素晴らしい才能もあるが、
残念ながら草の根レベルでもトップレベルでもやらねばならないことがまだたくさんある、という印象だ。
ワールドカップは興奮を重ねたが、サッカーに対する愛情は深く根を下ろしている。

前回のワールドカップ以来、サッカーに対する情熱は盛んになった。
4年前に比べるとサッカー番組は増加したし、5、6局の全国ネットがワールドカップのショーを放映している。
ローカルあるいは州レベルではさらに数百のショーがあるだろう。
502:2007/12/18(火) 00:31:50 ID:KoWkoN/a0
私がやっているのは「ブーツ・オブ・ゴールド」というショーで、1日2回放送される。
1日の早くには前夜の試合をレビューする。そして午後のショーではその日遅くの次の試合についてのプレビューをするんだ。
目的は面白い分析と洞察を提供することで、ファンに試合について興味をもってもらい、啓蒙することだ。
多くの人は驚くだろうが、インドのファンはサッカーについての知識は豊富だ。それにいつもさらなる情報を求める。

この番組は非常な成功を収めた。我々のところにはメール、テキストメッセージ、電話が殺到した。
この種のショーの全国レーティングでトップを占め、毎日の視聴者数は約1千万人だ。
私にとって、インドに戻ってきたことは素晴らしく、サッカーの人気がさらに増加するのを見ることは喜ばしい。
このスポーツに適正なサポートと投資を行なえば、確実に今後も継続すると確信する。
ドイツでのアジアチームについていえば、期待していたような成果は挙げなかった。
しかし、恐らく韓国・日本2002年大会での躍進で、期待が高過ぎたのだろう。
私にとっては日本はグループリーグを通過できず、ちょっと不運だったと思う。
初戦のオーストラリア戦での最後の気が狂ったような10分間にプレッシャーで衰弱してしまった。
全体を通して、必殺力が欠けていた。アプローチのプレーは良くても最後になると必ず間違った判断をした。


AFC会長のモハメド・ビン・ハマム氏が言う「アジアで国内リーグを強化し、質をより高めなければならない」という意見に私も賛成だ。
私はAFCチャンピオンズリーグの導入は正しい方向への1ステップだと思う。
でも国内協会が国内リーグを強化する目的としなければいけない。
それらが強くなってこそ、より多くの選手がヨーロッパでプレーすることが可能になり、
代表チームにも国内サッカーにも波及効果が及ぶ。能力はある。適切に束ねて適切なチャンスを与えることが必要なのだ。


http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060707/1/77db.html
503:2007/12/18(火) 00:33:12 ID:KoWkoN/a0
>>447
■代表戦に10万人!サッカー熱は確実に存在するが……

 インド人はクリケットにしか興味がないわけではない。むしろサッカーに関心を抱いているし、
無数の有望選手を輩出しうるほどのバックボーンもある(なにせ人口は10億人だ)。さらに国民は、
インドをサッカー大国にしたいとさえ願っているのだ。

 少なくともインドは、1960年代まではアジアの強国の地位にいた。1950年のブラジルW杯の出場権を獲得し、
1956年には五輪で4位となっている。もっともW杯はFIFAがインドに対し裸足でのプレーを禁じたため参加を
見送り、出場経験はいまだにゼロだが、その後も1951年と1962年にアジア大会を制している。この黄金期を見ると、
現在は低迷といっても差し支えあるまい。

 元インド代表監督で現在はイングランドのミルウォール(ディビジョン1)のアシスタント・マネージャーを務める
ステファン・コンスタンティン氏は、インド国民にとってサッカーはすでに大きな存在で、他国に知られていないだけだと語る。

 「どこに行っても道端で子供たちがサッカーをしているし、サッカーはインド社会の一部になっていると思う。
最大の人気を誇るのがクリケットだというのは、メディアによって信じ込まされているだけで、
人々が本当に見たいと思っているのはサッカーなのだ。
問題なのは、インドのマスメディアがクリケット界の人間や政治家に支配されていること。
テレビで放送されないがために、ヒーローが現れることもないし、国民がサッカーを見るようにならない。
だが、サッカーへの情熱は確実に存在する」

 コンスタンティン氏の主張は、データによっても証明されている。まだコンスタンティン氏が代表監督の座にあっ
た2004年9月。最初の週末にクリケットのインド対南アフリカ戦が「エデン・ガーデン」で行われた。その試合の観客動員数は約20,000人。
その3日後、コルカタに日本を迎えて行われたドイツW杯アジア一次予選(4−0で日本の勝利)には、約100,000人が観戦に訪れたのである。

http://www.maxell.co.jp/afc/column/18_01.html

504_:2007/12/18(火) 01:01:40 ID:+pbcKIHZ0
オーストラリアのサッカー人気は移民ベースという意味で
アメリカと同じ構造ということか...
よって技術レベルの低い国内リーグ人気は盛り上がらずプレミアや欧州リーグの人気ばかりなりと。
以前にも議論があったけどアメリカ人にヒスパニック人口を含めるかどうかで
アメリカでもサッカー人気の評価に大きく差が出るんだよね。
505_:2007/12/18(火) 01:23:57 ID:+pbcKIHZ0
あーでもオーストラリアの場合はアメリカと違うな。
英国移民が中心だからサッカー情報が英語でなされるわけだから
一般豪州人も触れられる。

アメリカの場合、スペイン語放送でばんばんやってる放送やニュースも
英語スポーツニュースじゃまるで流れなくて一般スポーツファンは
そんな試合があったの知らないって事が日常茶飯事だから。
いまなんかネットで情報取れるからへえそんなことがあったんだ
ぐらいでは追えるけど、普通にテレビみて新聞読んで、
ニュースサイトのヘッドラインを見ていたらサッカーの話題って
ほんとないもんね。
506 :2007/12/18(火) 01:26:31 ID:Xk2EeP3I0
ネットのニュースサイトだったら普通にあるぞ
507 :2007/12/18(火) 01:27:48 ID:Xk2EeP3I0
米国インターネット最大手Googleの検索ランキング(2006)

1 「Bebo」(SNS)
2 「MySpace」(SNS)
3 「World Cup」(サッカー)  ←注目
4 「Metacafe」(インターネット動画サイト)

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/19/386.html


アメリカ「Live Search」

2006年検索ランキング総合1位はロナウジーニョ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/15/14260.html

508 :2007/12/18(火) 01:31:43 ID:Xk2EeP3I0
【海外】米誌フォーブス有名人番付、タイガー・ウッズが2位=1位は女性司会者オプラ・ウィンフリー
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181891766/


スポーツ選手ではウッズのほかに、サッカーのデービッド・ベッカムが15位。

2位  タイガー・ウッズ(ゴルフ)
15位  ベッカム(サッカー)
16位  フィル・ミケルソン(ゴルフ)
23位  コービー・ブライアント(バスケ)
24位  ミハエル・シューマッハ(F1)
25位  シャキール・オニール(バスケ)
29位  アレックス・ロドリゲス(野球)
31位  ロナウジーニョ(サッカー)
35位  マイケル・ジョーダン(バスケ)
38位  ロジャー・フェデラー(テニス)
41位  キミ・ライコネン(F1)
46位  オスカー・デラホーヤ(ボクシング)
48位  レブロン・ジェームズ(バスケ)
50位  デレク・ジータ(野球)
58位  バレンティーノ・ロッシ(MoToGP)

http://www.forbes.com/home/celebrities/2007/06/14/best-paid-celebrities-07celebrities_cz_lg_0614celeb_land.html
509 :2007/12/18(火) 01:32:59 ID:Xk2EeP3I0
米国で活躍する有名人100人番付トップ20 (フォーブス誌調べ)

1. オプラ・フィンリー (司会者・実業家)
2. タイガー・ウッズ (プロゴルファー)
3. マドンナ (ミュージシャン)
4. ローリング・ストーンズ (ミュージシャン)
5. ブラッド・ピット (俳優)
6. ジョニー・デップ (俳優)
7. エルトン・ジョン (ミュージシャン)
8. トム・クルーズ (俳優)
9. ジェイ・Z (ミュージシャン)
10. スティーブン・スピルバーグ (映画監督)
11. トム・ハンクス (俳優)
12. 「グレイズ・アナトミー」出演者 (俳優)
13. ハワード・スターン (ラジオDJ)
14. アンジェリーナ・ジョリー (俳優)
15. デイビッド・ベッカム (サッカー選手)
16. フィル・ミケルソン (プロゴルファー)
17. デイビッド・レターマン (コメディアン・テレビプロデューサー)
18. ボン・ジョヴィ (ミュージシャン)
19. ドナルド・トランプ (実業家・司会者)
20. セリーヌ・ディオン (ミュージシャン)

ベッカムが全体で15位!!スポーツ選手では2位。イチローはおろか、メジャーリーガーさえランクインしていないw

ソース
http://mobile.forbes.com/wap/goart.php?CALL_URL=http://www.forbes.com/lists/2007/53/07celebrities_The-Celebrity-100_Rank.html?#news0
510:2007/12/18(火) 01:47:17 ID:uKLkyaG70
むしろサッカーのマイクロチップが目先のハイテク導入だと思います。
あれはNHLのようにランプが点くのではなく、
審判の時計がバイブレーションするだけの仕組みで、結局公開制は進歩していません。

アメフトの「適当に置いてきっちり計る」というのは
迅速性と公開制(この場合、正確性の上位概念)をどこでバランス取って両立させるか
の一つの回答だと思います。
もちろん、ボールを置く位置はビデオによる再審要求の対象です。

ビデオ+監督からの控訴 という公開制(権力を見張る仕組み)を重視したスタイルこそ、
正確性、さらには信頼性を裏打ちすると考えられます。
511:2007/12/18(火) 01:47:42 ID:uKLkyaG70
>>490
への回答です
512_:2007/12/18(火) 02:09:18 ID:+pbcKIHZ0
>>506
だからそれはサッカーのリンクを押せばね。
トップ面には来る事はほぼない。
513 :2007/12/18(火) 02:20:14 ID:XlsHul2V0
「ほぼ」って・・・逃げ道作っちゃったよこの人wwww
514_:2007/12/18(火) 02:56:41 ID:+pbcKIHZ0
別に全部を毎日チェックしてるわけじゃないからね。
頭のおかしい人たちとちがって知らないことまで断言はできないよ。
515 :2007/12/18(火) 08:12:10 ID:vQ4TZe/A0
ハワイは実はサッカーがとても盛んです。
キッズ、ジュニア、ユースレベルのサッカー人口は1万人にものぼり
(オアフ島人口90万人)、現在もその数は増加傾向にあります。
アメリカと言えば、3大スポーツ(野球・アメフト・バスケ)が盛んですが、
ハワイではそのアメリカ3大スポーツを上回る程の人気があるスポーツがサッカーなのです。
また、オアフ島では2000年9月に「ワイピオサッカーパーク」なるものが出来ました。
そこには天然芝のスタジアム1面と、同じく天然芝のサッカーグランドが22面。あわせて
23面ものサッカーグランドがあります。

http://www.arms-hawaii.com/top/why%20hawaii/why%20hawaii.html


ハワイの子供たちに一番人気があるスポーツ、サッカー
ハワイではキッズ、ジュニア、ユースレベルのサッカー人口が1万人以上
(ハワイ州の全人口は120万人)と言われています。

http://72.14.235.104/search?q=cache:AsvNWY8xpIMJ:jalpaksoccer.com/+%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BA%BA%E5%8F%A3&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
516:2007/12/18(火) 08:27:50 ID:/ovTHA6T0
>>505
アメリカの場合英語系大衆メディアは意図的?にサッカーを無視してるのではないかって思う。
同じ北米でもカナダはチャンピオンズリーグの話題やEURO、W杯の話題も大衆メディアで普通に
スポーツニュースで扱われるし、移民系の力が強いから祖国を応援するために街中で大騒ぎすることもある。

やはり祖国を捨てた移民はアメリカへの愛国心があるのなら古い欧州のスポーツであるサッカーよりアメスポを好きになるべきだ!っていう暗黙の
了解があると思う。
豪州やカナダは移民してもサッカーは好きなままだが、アメリカは移民2世になるとアメスポに移行するんだと思う。

ブッシュとかろくにルールも知らないみたいだし、コアなマニアや移民1世以外は海外のサッカー事情なんて全然知らない。
少年サッカーや草サッカーやってる中には普通に欧州のレベルの方がアメリカより高いってことも知らない層も多い。

アメリカ人はそもそも外国のスター選手にあこがれるって発想が無いんじゃないの?
517はるちゃん:2007/12/18(火) 08:33:48 ID:ga68Bqie0
>>510
屁理屈にしか見えないなあ
サッカーのマイクロチップ=目先のハイテク導入
アメフトのチェーン+ビデオ=すばらしいシステム
サッカーもちんたらしたチェーンとビデオにしたら納得していただけるのかな?
518眠たい名無しさん:2007/12/18(火) 08:44:38 ID:S/KMTj7gO
ESPNの看板番組『スポーツセンター』ではたまにCLのハイライトやってますけどね。ベッカムに関しては特集も何回もやってるし、ニュースはあるたびに流すし、試合は毎回ハイライトで流してますよ。ベッカムだけじゃなく大事な試合とかは。
この番組がおこなったWho's nowというコーナーがあって(今最もホットなスポーツ選手は誰だというコーナー)、サッカー選手ではロナウジーニョが唯一ノミネートされてた。NBAのコービー・ブライアントに初戦敗退だったけど。
ちなみに優勝はタイガーウッズ。ウッズは『ベッカムのほうが相応しい』って言ってる。
519_:2007/12/18(火) 13:11:50 ID:+pbcKIHZ0
>>518
言ってることはまあ大きくは事実に反してはいないけど
「毎回ハイライトで流す」確かに10秒ぐらいやってるよね..
CLのトーナメントがかなり進んだとき。一次リーグなどは結果だけでも出ればいい方。
「大事な試合」って表現もあいまいでいいよね。
米代表の試合が完全スルーもしょっちゅうあるしMLSプレーオフもちゃんとカバーしないけど
確かに決勝やW杯最終予選なら10秒コースは確保してるような気がする。
日本みたいにスポーツの量が知れてればとりあえず完全スルーってことはないんだろうけど
アメリカは野球やらフットボールやらの忙しい日はスポーツニュースも忙しくてその10秒をさいてもらえない。
520_:2007/12/18(火) 13:15:18 ID:+pbcKIHZ0
>>516
あ。一行目当たってる面あると思うよ。
でも理由は歴史的に云々っていうよりも
メディアがNFLとかNBAとかと利益共同体になっているからという面が大きいように思うが。
521 :2007/12/18(火) 13:46:10 ID:5opsomOi0
CWCをアメリカで開催すればいいんだよ、アメリカ人は世界一を決める大会好きそうだし
開催国代表のMLSのクラブの試合は勿論、メキシコや南米、欧州の試合もそこそこ集客が見込める
超有名アーチストによるハーフタイムショーやど派手な演出など試合以外の部分で注目を集めること
から始めればよい
それを10年続ければ、米スポーツ市場に食い込めるんじゃないの

まあ米サッカーにもスタンレーカップぐらいの大会は欲しいところだわな
522名無しさん:2007/12/18(火) 15:11:01 ID:vqiSzXUcO
はいはい捏造ソースお疲れ
523":2007/12/18(火) 15:18:30 ID:6oRrpkks0
アメリカは自分達で作り出したものには誇りを持ってるからね。
MLSが3大アメスポを刺激すればするほどアメリカ人は保守的に
なりそうなんだけど。(アメスポは俺たちの誇りだ。特にNFLはね)
資金力にもの言わせて欧州から有名選手を連れてくるより、アメリカ人による
アメリカ人のためのMLSにしてW杯に優勝すれば、NBAぐらいの人気には
なるかも。


524_:2007/12/18(火) 18:46:34 ID:s+IlDOvo0
>Who's nowというコーナーがあって(今最もホットなスポーツ選手は誰だというコーナー)、サッカー選手ではロナウジーニョが唯一ノミネートされてた。

ベッカムもノミネートされてたぞ。こちらもNFLのトムリンソンに一回戦負けだった
525 :2007/12/18(火) 19:30:22 ID:PjhC0pzK0
しかしサッカー不毛の国扱いされてるのに意外と盛ん
サッカーは「人気」のハードルが高いからちょっとやそっとじゃ人気認定されないよね
526  :2007/12/18(火) 19:43:32 ID:H9RwZp/l0
どうやって人気を上げるか?
の議論か?  無理だよ。 アメリカは一級だよその点
527 :2007/12/18(火) 19:47:24 ID:PjhC0pzK0
コロラドにできるサッカーパーク
http://www.coloradorapids.com/images/news/headline/DSGParkComplexFromAir.gif
ダラスのサッカー専用スタジアム
http://www.stadiumguide.com/frisco1.jpg
http://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
MLS新TV契約発表 [2006年08月06日(日)]
ttp://blog.drecom.jp/drbcs/archive/286
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://72.14.203.104/search?q=cache:sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
http://www.sanspo.com/sokuho/1209sokuho008.html
アメリカにおけるサッカー熱の上昇とともに、MLSへのビジネスとしての注目も高まってきている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000022-spnavi-socc
満員6万3000人の中、米国がメキシコに2−0で勝利
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070208-00000013-spnavi-socc.html
528_ :2007/12/18(火) 19:59:06 ID:+kl096lJO
てかアメリカの人口三億人突破した原動力になったのが
メキシコ系移民で近年爆発的に増えていてたしか黒人と同じくらいの人種構成比率になっている
彼らは現在独自のコミュニティを形成する傾向にあり
以前では二世になるとアメリカスポーツに流れていったが
爆発的に人口が増えた近年ではサッカーを見続ける
よってあるいみではサッカーがアメリカに根付いたといえる
前者に女子サッカーを加えると日本におけるバレーかテニス位の位置付けではあるだろう
しかし白人男性に四大スポーツに迫る勢いで支持されることは今後もないのかもしれない
529    :2007/12/18(火) 20:02:17 ID:/X16BCMK0
もう4大スポーツじゃない件
530:2007/12/18(火) 20:09:59 ID:/ovTHA6T0
>>518
ESPNじゃスポーツに興味無い層がみないから意味ないね。
やっぱり、日本で言うNHKみたいなチャンネルの中のスポーツニュースや新聞などのメディアで
代表や海外サッカーが話題になるかどうかだね。
ベッカムに関してはアメリカ移籍で話題になってきたが、数年前まではベッケンハム?
誰って感じだった。ロナウジーニョも一般人はほとんど知らないだろう。

>>525
アメリカではサッカーは見るスポーツでなくやるスポーツなんだよ。日本で言うドッジボールと同じ扱い。
90年代以降、女子や小中学生を中心に体力づくりや教育の一環としてサッカーが取り入れられてきた。
でもドッジボールと同じように、(中学)高校以上になると、卒業しアメスポに変わる。
本気でサッカー選手になろうとしないし、プロを目指すという考えも無い。
金銭面で魅力的なプロリーグもアメリカに無いので目指す選手もいない。(アメリカで海外サッカーにあこがれるのは選択外)
だから競技者数は多いけど、真剣度が低い。

もしアメリカで爆発的にサッカー人気が出るときは、MLSが圧倒的世界最高峰で
FIFA最優秀選手にアメリカ人が毎年選ばれ、W杯でも圧倒的な力で優勝。
そしてヨーロッパや南米のサッカーが衰退していた時。
アメリカ人の国民性からみるとこんなときだろう。まずありえないけど。
それ以外だと、ヒスパニック系がアメスポに染まらないかが鍵ともいえる。
将来に渡って、スペイン語を話し続ければアメリカ文化に染まらず、人気がでるかもしれない。
531:2007/12/18(火) 20:16:06 ID:/ovTHA6T0
そもそも日本でさえ海外サッカーやW杯は90年代前半までほとんど無視だったわけで。
でもサッカーは体育や部活では人気スポーツだった。
アメリカの現状もそのときの日本と同じ。
違うのはヒスパニックの存在。でもヒスパニックでもメキシコ系以外は野球に流れたりする。
MLBもヒスパニック系だらけだしね。

それにメキシコリーグを見たり、自国の代表チームを応援していることがほとんど。
あくまでデカセギ感覚で住んでるのがほとんど。
532 :2007/12/18(火) 20:25:47 ID:DWk/Mf0f0
ボンズの本塁打通算新記録の視聴率は、NFLのオープン戦に惨敗

ボンズの新記録に母国は関心薄? 米ニールセン社による視聴率は、わずか、1・1%―。
米国のマーケティング専門誌「アドバタイジング・エイジ」の電子版は、10日付けで、
ジャイアンツのバリー・ボンズ外野手が通算本塁打記録を抜いた試合を放映した
ESPEの視聴率は、わずか、1・1%だったと報じ、メジャー・リーグにとっての歴史的瞬間は、
今週、行われたNFLのオープン戦、「コルツ対カーボーイズ」の2.8%に敗れたと報じた。
また、同記事は、ハンク・アーロンがベーブルースの記録を破ったときにNBCが放送した
試合の視聴率は、22・3%だったことも指摘し、「国民的娯楽といわれるメジャー・リーグへの
関心は、この30年の間に、大きく様変わりしている」と、伝えている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3267587/


ワロタw

533:2007/12/18(火) 20:27:06 ID:xMQNufb90
>>530
どっちかというとバスケじゃね?いやそれ以上か。
立派なプロリーグもあるしW杯はNBAファイナルより高いし
なにげに普及してるし競技人口多いし
534 :2007/12/18(火) 20:28:55 ID:Y0m5Xq3h0
>>530
金銭的に魅力でも人材が集まらない競技があるのに
サッカーはよくやってる方だよ

大リーグ、悩みは黒人選手の減少

 米大リーグが黒人選手の減少に頭を痛めている。元選手からは
「国内で黒人選手を育成するシステムを充実させる必要がある」
との声が高まっている。
 大リーグの登録選手に占める黒人の比率は1995年から昨年までに半減、
8・4%まで下がった。有色人種の比率は40・5%で、
ピーク時の42%からそれほど下がっていない。
黒人の減少分をラテン、アジア系選手が埋めているからだ。
 大リーグで12年間プレーし、現在はテレビ解説者であるハロルド・レイモンズさんは
「大リーグはラテン諸国に多くの野球教室を開設した。だが、国内では作ったことがない。
よい指導をしなければよい選手は生まれない。技術がものをいう野球では特にそうだ」と指摘する。
 黒人選手の減少は黒人観客の減少につながる。
11月、バド・セリグ・コミッショナーはライアン・ハワード、デレク・ジーター、
ケン・グリフィー・ジュニア、プリンス・フィールダーら現役の黒人選手を招いて意見を聞いた。共通認識は
「プロのバスケットボールやフットボール界が行っているように黒人選手の開拓が急務」だったという。
 元大リーガーのレジー・ホイットモアさんは
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。

野球に魅力がないのは

1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、

打席に入るのも3回程度。
これでは彼らは満足しない」と話している。

産経新聞:http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm
535:2007/12/18(火) 20:39:23 ID:FVzgHbHY0
>>483
亀レスだが、プレミアでいえば立見席廃止が有名だな。
理由は言うまでもなく観客の安全を確保するため。
536 :2007/12/18(火) 20:40:06 ID:/np/tGNK0
アメリカでのアメフトは日本でいう野球+サッカー
アメリカでの野球は日本でいう相撲
アメリカでのサッカーは日本でいうバスケ
537  :2007/12/18(火) 20:57:41 ID:VedJHMuI0
あるカナダ代表選手の話では
カナダでもサッカーは青少年のやるものというイメージが強いので
ある程度の年齢になってもサッカーを続けたい人間は
北米の大学に進学してそこでサッカーをやるのが定石と言ってた
で、さらにプロになりたきゃ欧州に渡る人間が多いらしい

だから北米では日本で思われてる以上に定着してるのかと思ったけど
まだまだ商業的にはうまくいってなかったのか
538  :2007/12/18(火) 20:59:28 ID:H9RwZp/l0
たられば言っても意味無し。
劣等なヒスパニックとは明確な階層の壁がある。
539 :2007/12/18(火) 21:08:24 ID:QUqIw+pa0
カナダの新チームはうまくいってるよ
U-19W杯の客入りも凄かったでしょ?
あんなのサッカーくらいだよ
日本戦でも満員だったからね
540:2007/12/18(火) 21:16:33 ID:/ovTHA6T0
>>539
カナダはアメリカとちょっと違う。
移民2世になっても移民が母国を応援している。
W杯やEUROのときも試合が終わるたびに勝つと国旗を掲げた車が街中で祝杯パレード。

アメリカは3大スポーツが巨大だけど
カナダの人気スポーツがホッケーくらいしか無いってのもあるな。

アメリカとカナダの大きな違いは
アメリカ=アメリカ人になって祖国を捨てて同化する義務がある。もう戻れない。
カナダ=移民意識が強くても全然OK カナダが嫌いになって祖国に返ってもOK
541:2007/12/18(火) 21:34:31 ID:/ovTHA6T0
でもカナダで悲惨なのは、移民意識が強いから代表は祖国を選ぶので代表が劇弱。
例、ハーグリーブス カナダ生まれの移民だがイングランド代表
  ジョナサンデクズマン カナダ生まれでオランダで大活躍だがオランダ帰化申請中。
          兄貴はカナダ代表

だからカナダでは移民は祖国を応援してカナダ代表は人気が無い。
542  :2007/12/18(火) 21:38:00 ID:H9RwZp/l0
NHLは素晴らしい文化だから
わざわざサッカーに擦り寄る必要無いよ。
543 :2007/12/18(火) 21:38:59 ID:3Ckbd5RG0
逆もある
ハーフのJリーガーが海を渡ってカナダ国籍を選んだ
544 :2007/12/18(火) 22:23:25 ID:KYjaipFx0
886 名前: [sage] 投稿日:2007/12/18(火) 22:14:20 ID:Ir52civJ0
今更だけどカナダでやったU-20W杯は
カナダでの単独スポーツイベント新記録の動員だったらしい
U-20W杯の何がカナダ人の心を捕らえたんだろうな
545  :2007/12/18(火) 22:27:09 ID:H9RwZp/l0
へえ
546:2007/12/18(火) 22:50:58 ID:/ovTHA6T0
>>544
でもカナダ代表の試合はガラガラだったね。
移民が祖国を応援するっていうカナダサッカー界の現状を表していたと思う。
そして、移民は祖国の代表でプレー。
移民じゃない人(200年くらい前の移民)はサッカーに興味なくホッケーのみ。
547  :2007/12/18(火) 22:52:45 ID:H9RwZp/l0
それでいいと思うよカナダは
アイススポーツにのどかな町もたくさんあって貧乏と言う訳でも無い。
理想だ
548うへへなのら ◆AfmxfPFl7Y :2007/12/18(火) 23:01:09 ID:9vVmlq/x0
単純な話なのら、、。。。。、、、。。アメリカでサッカーやるときだけ、。。。
、、。。。オフサイドルールをなくせばいいのら、、。。。アメリカ社会は、、。。
、、。。日本以上に学歴社会なのら、、、。でも、、。。。99パーセントの、、。。。
一般人は、、。。、、政府が扱いやすいように、、。。、、アホに育ててあるのら、、。、
、、。。。オフサイドルールがアメリカ人には、、。。難しすぎるのら、、。。、
、、。。ボコボコ点が入って、、。。打ち合いで、。。、、ゴールに玉を入れるだけの
、、。。ルールになれば、、。。、。アメリカ人にも理解できるのら、、。。、。、
うへへへへへへへへへ、。。、、。、、アメフトも、、。。、、ラグビーのルールを、、。。
、、。アホ用に変えただけなのら、、。。それで人気が出たのら、、。。、。、
ということで、。。、。。。、、ウチをMLSの一番偉い人にヘッドハンティングしてくださいなのら、、。。
、、。。。待ってるのら、、。。。。うへへへへへへへへ、。。。
549_:2007/12/18(火) 23:39:36 ID:+pbcKIHZ0
おおかなりマトモな議論になってきたね。
>>530
日本にいるとわからないだろうが、アメリカの地上波のニュース番組では
スポーツニュースはもうほとんどないの。NHKの7時のニュースやらに相当する番組はもう存在しないのだよ。
だからESPNスポーツセンターはスポーツ報道の本丸。そこに10秒乗るか乗らないか、が現状。
元々サッカーに興味のある人間しかその10秒の情報から意味を読み取るのは難しいのよね。
CLって言われてそれがなにかわからないのが一般アメリカスポーツファンの平均なのだから。
550_:2007/12/18(火) 23:42:38 ID:+pbcKIHZ0
>>542
同意。ホッケーは背伸びしすぎてこの前バブルはじけた。
本来的にはホッケーを愛しているひとたち=カナダの民のためにあれば幸せなのだと思う。

逆に言えばホッケーレベルの人気がアメリカサッカーが追い越したい現実的な標的。
551:2007/12/18(火) 23:47:21 ID:uKLkyaG70
>>517
いや、チェーンはこの場合は話題においては核心的ではなく、
ビデオ再審こそが観戦スポーツにおいては、誤審の保険としてほぼ万能に近い、ということです。
判定という概念は、現実の司法ですら、主観を排除することはできません。
しかしそれを補うのが「控訴」であり、それには物的・公開的証拠が必要なのですから。

さほどにビデオ判定というのはニーズが強まっているのに、
サッカーでは時計と止められない(故にビデオ不可なので)というアイデンティティは
あらゆる時代においてもそこまで重要なのか、すこし疑問です。
(過去からも未来へも、交代枠の緩和などは続くでしょうし)

また、各論としてはアメフトのボールにセンサーを付けても使うシーンが比較的少ないと思われます。
アメフトのボールを置く地点は、ダウンの瞬間のボールの位置では必ずしも無く、
ルールに明記されてるように「そのプレイの最高到達地点」ですから、どちらにしろビデオとの併用になるからです。
552_:2007/12/18(火) 23:58:59 ID:+pbcKIHZ0
>>535
レスサンクス。んー。それって観客動員とか>>479の言うリーグの格差レベルの大きな差になるような改革だったのかな?

カネ集めという面では安い立ち見を廃止して収益性を上げるというのはわからないでもないけど。
よく知らんのだけれどドイツとかスペインとかは立ち見まだあるとか?
いまいちピンとこない。
プレミアリーグを立ち上げたこと自体は大きな改革だったのかもしれないけどな。
あまりその辺の事情に詳しくない。アメリカに適用できる方法論があったのだろうか。
553:2007/12/19(水) 00:08:05 ID:cyQyUCKD0
でも個人的に設置は面白いと思います。
デジタルな「ヤードメーター」が横にある観戦も悪くないと思います。
実験の価値はありそうです。

サッカーもオフサイドやサイドラインの判定にセンサーを拡張しても
良いのではないでしょうか。
ただ、センサーがあるからといって、ビデオ判定を排除する理由にはなりませんが。
554:2007/12/19(水) 00:16:15 ID:0Gb148hu0
>>549
アメリカは悲惨だな。テレビニュースでもサッカーが話題になることはほとんどないんだろうね。
94年のW杯でも国民の多くが何をやってるかも知らなかったらしいしね。

俺が住んでたカナダのケベック州では地下鉄駅で毎朝配られる無料の新聞のスポーツ欄
一面にチャンピオンズリ−グやEUROの話題が載ってるし、地下鉄駅にある巨大オーロラビジョンには
欧州サッカーの結果とか大々的に放送してる。もちろんスポーツニュース=9割ホッケーだけど。
それでもまだアメリカよりはサッカーが浸透してるのだろうと思う。
フランス語圏だからF1も大人気だし。
トロントFCも大人気。

そういえば来年からF1もアメリカから撤退するよね。
F1しかり欧州中心のスポーツってのがやはり人気が出ない理由なんだろうね。

NHLに関してはアメリカ南部や西部から撤退してカナダにもっとチームを作って原点に返るべきだよ。
アメリカ南部のチームが優勝しても現地でほとんど話題にならないし選手が悲惨。
555 :2007/12/19(水) 00:18:40 ID:UFB3/kXG0
>>554
W杯は一面だったよ
ベッカムも。
意地張ってないでそろそろ認めなきゃ
556_:2007/12/19(水) 00:25:37 ID:oSSvyL6+0
>>555
一面になることと周知されていることは違うかなぁ。
期待されているから一面になるのと、一面になって初めて知るのではかなり意味が違うし。
94とか女子の米大会とかはまだ記事になった。去年のドイツ大会は一度でも一面になったかどうか。
決勝ぐらいは載ったかも。
数年に一度一面になったのが嬉しいのならそれでいいんじゃね?
557 :2007/12/19(水) 00:30:14 ID:UFB3/kXG0
論点ずれてるよ
何が言いたいのかさっぱり

とにかく一面になったし、それこそ試合内容で批判されるようになった。
ベッカム加入も大きく取り上げられた
マイナースポーツだったらありえないよね
558_:2007/12/19(水) 00:31:50 ID:oSSvyL6+0
>>554
そう。サッカー情報過疎。
ただ国民のパイが大きいからFOX Soccer Channelやらのサッカー専門局が成立するというのはある。
だから知りたい椰子はどっぷりFSCやらGOLやらスペイン語チャンネルを見続ければいいわけ。
逆にサッカーファンはそういうところに隔離されてまずまず十分な情報得てるから
スポーツ報道の本丸ESPNのニュースに過大な期待を持たない。
それゆえ大手の一般スポーツ報道はサッカーに入れ込まない、という循環になるのよね。
559_:2007/12/19(水) 00:35:48 ID:oSSvyL6+0
>>557
カーリングがたまに目立って報道されるとカーリングがマイナースポーツじゃないという理屈?
マイナーの線引き次第なんで、どうとでも言える。
上の方でも言われてるように日本のバスケだとかそんなのをマイナーかメジャーかとか見方次第だよ...

一定の認知はあるのがアメリカサッカー。
サッカーというスポーツ自体知らないとうひとはいないからドマイナーではない。
あとは定義次第。
560:2007/12/19(水) 00:36:23 ID:YJQgum100
>>537
それはイメージではなく受け皿が少ないってことなんじゃないの?
アメリカにしたってバレーボールとかだと代表クラスの選手は
大学を卒業したら国外に出ないとプレーを続けられないみたいだし。
561 :2007/12/19(水) 00:37:33 ID:UFB3/kXG0
ていうか、そこかよw
562名無し:2007/12/19(水) 05:41:15 ID:Ntlyjh9l0
今年のU-20を見てたらサッカー人口が多いってのも頷ける
ブラジル相手にブラジルのようなサッカーをしてたから

あとカナダ人ってけっこう反米らしいね
563眠い名無しさん:2007/12/19(水) 06:29:05 ID:ANvYYgK6O
ESPNの『スポーツセンター』は毎回見てるけど意外とサッカー放送してるよ。
10秒ってことないしね。ちゃんとやってる。一応は。

まぁ結局放送量としては


NFL>>カレッジフットボール=野球>NBA>カレッジバスケット>>NHL=ナスカー>>>その他
みたいな感じかな。野球とバスケとかの差はほとんどないけどね。もちサッカーはその他だが。

文頭の話と矛盾しててスマンが、この番組は分野が広いんだ。それなりにはサッカーもやってることはかわりない。
だからアメリカのサッカー不人気をメディアのせいにするのは微妙なんじゃないかな〜と。
564":2007/12/19(水) 08:03:46 ID:AbbyH0zQ0
今後ともメディアがサッカーを大きく扱うのはW杯ぐらいじゃね。
日本の場合はプロ野球ぐらいしかなかったから、アンチを取り込んで
Jリーグがメジャーになってきたけど、アメリカには入り込む余地が
小さいよ。
565_:2007/12/19(水) 08:54:19 ID:oSSvyL6+0
>>563
じゃあ何秒だって言いたいんだ?w 15秒?
俺も見てるんだからさ10秒だけ否定してもね。
なんかの特別な理由で取り上げてもらえる日ってのはあるよな。30秒ぐらい行ける日。
あるけどそれはあくまで他のメジャースポーツのネタが薄い日だから。
それこそFSCなんかだと1時間特番組んじゃうような日(CLがてんこ盛りの日とかさ)でも
ESPNじゃ1時間のSportsCeter中30秒だから。
もちろんまったくなかった以前よりはこれでもずいぶんと増えた方。
徐々に増えてるのは喜ぶべきこと。
でもMLSのレギュラーシーズンの普通の試合なんてのはまず乗らない。
画面下のスコアだけでも出るだけマシ。
テニスや女子ゴルフにはまだまだ及ばないレベルかな。テニスは女子ゴルフは
非メジャータイトルの試合でも毎週映像がコンスタントに乗る。
566:2007/12/19(水) 10:05:40 ID:604tEWge0
UEFA:「ユーロ2008」へ向け公式サイトのアクセス好調

 欧州サッカー連盟(UEFA)は17日(スイス時間)、今シーズン(07〜08年)
上半期の同連盟の公式サイトのページビューが7億に達し、
前シーズンの同じ期間の25%増を記録したと発表した。
ユーザー数は1740万人、延べ訪問回数は6000万回にのぼる。
米国に次いで、日本からのアクセスが多かったという。

 4年に1度開かれる国際大会の08年大会「ユーロ2008」にあたり、
08年6月に16カ国のチームが、スイスとオーストリアで全31試合を繰り広げる予定。
上半期には予選が行われ、12月2日には、1次リーグの組み合わせが決まっている。

 アクセスは、試合のネット生中継が最も人気で、全トラフィックの15%を占め、
新たに導入したポッドキャスト、ビデオキャストのダウンロード件数は
約50万件にのぼったという。
アクセスの多い国は、米国、日本、英国、ドイツ、カナダ、イタリア、ロシア、
ポルトガル、フランス。地域別では、欧州(58%)、米州(22%)、
アジア・大洋州(17%)の順だった。

 サイトはアジアの利用者にも配慮し、欧州の主要言語だけでなく、
日本語、中国語、韓国語でも閲覧できる。

http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071218org00m300019000c.html

→アクセス数の最も多いのは米国
567名無しさん:2007/12/19(水) 11:25:37 ID:ZPLlT8X10
絶対数が多いからだろ。
568_:2007/12/19(水) 12:19:11 ID:jiSWq/L40
日本のニュースでクリケットが扱われる位の頻度?
それよりはマシか…
569:2007/12/19(水) 12:31:11 ID:eSHmAE120
サッカー人気あがってるなぁ もともと海外>>>MLSだから
570US:2007/12/19(水) 14:32:19 ID:2D2IaAnx0
『サッカー不毛の地』から『隠れたサッカー大国』へ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/

571名無しさん:2007/12/19(水) 15:18:55 ID:Qz3l7wig0
米スポーツ関連ウェブサイトのトラフィック数の上位10(2006)

順位 サイト               トラフィック数
1位  ESPN...................................................1.244.550
2位  Yahoo! Sports...................................1.115.777
3位  Fox Sports on MSN..........................740.320
4位  CBS SporsLine.com Network......631.198
5位  MLB.com................................................417.916
6位  NFL Internet Network......................367.281
7位  eBay Sports..........................................333.581
8位  Sports Illustrated.com.....................317.399
9位  AOL Sports...........................................284.534
10位  NASCAR.com.......................................205.834


http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071204/142299/

572名無しさん:2007/12/19(水) 15:28:49 ID:ZPLlT8X10

不透明な米国、透明なロシア
ロシアのオイルマネーが向かう先は

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20071214/143161/
573 :2007/12/19(水) 18:11:31 ID:PzXDs++F0
とはいえロシアのガス屋はシャルケに随分出し渋りをしてる件
結果の出せないシャルケも悪いけどな

前にどっかのスポーツジャーナリストが
アメリカのスポーツ業界はメジャーリーグ他で金あまりなので
余ったマネーがサッカー他の競技にも流入してるとか言ってたっけ
人口は多いわけだしMLSにも随分投資がいってるみたいだけど
結局またブームとまではいかないんだろうな
574名無しさん:2007/12/19(水) 19:07:43 ID:ZPLlT8X10
つかブームになってもらったら困るよ。
今まで欧州それぞれの文化の中でチビチビやってたのが全部大量消費社会に飲み込まれる。

米は路線変更しなくても良い。
575:2007/12/19(水) 19:31:47 ID:0Gb148hu0
>>562
活躍してたのは二重国籍の移民トリオだろ。代表チームも両親が外国生まれの2重国籍だらけの移民がほとんど。
アメリカ文化にまだ浸透してない移民が祖国で代表にならずにアメリカを選んだから。

それとカナダは想像以上の反米国家。
カナダ人にとってアメリカ(やアメリカ人)と一緒だと他人に言われることは屈辱的。
576:2007/12/19(水) 19:33:53 ID:0Gb148hu0
パブロ・マストローニ DF【Caps 30 Goals 0】 アルゼンチン出身 2001年にアメリカ代表の資格を獲得
マルクス・ハーネマン GK【Caps 4 Shutouts 0】 両親:ドイツ
オグチ・オネウ DF【Caps 1 Goals 0】 両親:ナイジェリア
クラウディオ・レイナ MF【Caps 105 Goals 8】 父:アルゼンチン 母:ポルトガル
フレディ・アドゥー MF  ガーナ出身 8歳のときに家族で移住
ティム・ハワード  GK 母:ハンガリー出身
カルロス・ボカネグラ DF 両親:メキシコ出身
ベニー・ファイルハーバー MF ブラジル出身(オーストリア系ユダヤ人) 6歳でアメリカに移民
ランドン・ドノバン MF 父:カナダ出身
ジェイ・デメリット DF 祖父:デンマーク出身
ジョナサン・ボーンスタイン DF母:メキシコ出身
Michael Parkhurst DF アイルランド国籍
ジョナサン・スペクター DF 母:ドイツ出身
577名無しさん:2007/12/19(水) 19:35:04 ID:ZPLlT8X10
>それとカナダは想像以上の反米国家。
カナダ人にとってアメリカ(やアメリカ人)と一緒だと他人に言われることは屈辱的

へえ初耳だな。
ソースは
578:2007/12/19(水) 20:28:10 ID:0Gb148hu0
U-20 で活躍した選手。

Danny Szetela  両親がポーランド人
Freddy Adu    ガーナ出身 8歳のときに家族で移住
Jozy Altidore   両親がハイチ人
Sal Zizzo     両親がイタリア人
Amaechi Igwe  父がナイジェリア人(元ナイジェリア代表)
Ofori Sarkodie 両親がガーナ人
Gabriel Ferrari  父がイタリア人 母がブラジル人

>>576
をみてもサッカー選手には新移民が多く、しだいにアメリカ文化に染まっていくにつれてアメスポに移るってのが良く分かる。
移民が多いから潜在的サッカーファンは多くても社会の主流にはなりきれてないってことだろう。
アメリカのサッカーの位置づけを象徴してるのでは?
579w:2007/12/19(水) 21:41:31 ID:4i49ro0s0
俺は色んなスポーツが好きだからアメリカまでサッカーに染まると困る
サッカーは欧州で盛り上がればいいよ
580名無しさん:2007/12/19(水) 21:44:45 ID:ZPLlT8X10
うむ。
サッカー以外で面白いスポーツはある。俺のお気に入りは断然NHLだがな
581名無しさん:2007/12/19(水) 21:55:33 ID:Hl26/AGq0
高校のスポーツ競技人口(男子)

アメリカ               日本

1,071,775 アメフト        168,501 野球
 546,335 バスケ         144,417 サッカー
 533,985 陸上           91,624 バスケ
 470,671 野球           73,433 テニス
 358,935 サッカー         54,812 陸上
 251,534 レスリング       50,530 ソフトテニス
 208,303 クロスカントリー    49,547 卓球
 161,284 ゴルフ          44,555 バレー
 153,006 テニス          41,507 バドミントン
 107,468 水泳           34,784 剣道

http://www.nfhs.org/web/2006/09/participation_in_high_school_sports_increases_again_confirms_nf.aspx
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html


アメリカの野球=日本のテニス
アメリカのサッカー=日本の陸上
582:2007/12/19(水) 22:07:16 ID:NGGDFMxk0
米の高校生の100万人がアメフトやっているのかよ!
米国人すご過ぎ
583:2007/12/19(水) 22:13:41 ID:0Gb148hu0
>>581
競技者数が何を意味するか国によって定義が違うから単純比較はできないな。
584名無しさん:2007/12/19(水) 22:22:26 ID:Hl26/AGq0
>>583
これは何を意味してるの?部活?それとも学校の体育?
http://www.nfhs.org/web/2006/09/participation_in_high_school_sports_increases_again_confirms_nf.aspx
585名無し:2007/12/19(水) 23:45:22 ID:Ntlyjh9l0
>>581
ほんとスポーツ大国だな
日本人の3倍の人口なのに
586名無しさん:2007/12/19(水) 23:52:34 ID:Hl26/AGq0
まああっちは複数のスポーツを兼ねるから各スポーツ人口が多くて当然
587:2007/12/20(木) 00:29:12 ID:q6e5hLqC0
NCAAには管轄競技別に登録人数が出てると思うんだが。
588_:2007/12/20(木) 00:32:49 ID:4aYOVtK40
>>576,578
GJ
そうやって例証すると説得力も高まるねぇ
移民三世以降のほぼ土着アメリカ人の代表中心選手っていうと誰が残るんだろ。
デンプシー、マクブライドあたりか。
589名無し:2007/12/20(木) 00:44:04 ID:AEV1d/4i0
関係無いけど
スペイン語圏のキューバがサッカー人気が無いのが、よく解らん。

日本はアメフトやってる奴等はサカーやれ。
590:2007/12/20(木) 00:53:23 ID:q6e5hLqC0
>>589
いやキューバでサッカーは人気無くはないだろ。
ただナンバーワンとは言えないのか…
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Football_world_popularity.png
(緑系はサッカーがナンバーワンの国)
591_:2007/12/20(木) 01:24:17 ID:lweNUYtO0
>>578 >>588
逆の例もある。
トゥエルマンの祖父はJim Delsingっていう大リーガーだし、
若手のマーベル・ウィンの父親も元大リーガー(元阪神のウィン)。
592_:2007/12/20(木) 01:27:09 ID:lweNUYtO0
逆の例、とは578のいう
>しだいにアメリカ文化に染まっていくにつれてアメスポに移るってのが良く分かる。

の逆の例という意味

593_:2007/12/20(木) 01:28:29 ID:4aYOVtK40
>>590
ふむ。
その地図で緑じゃないとこ=サカーがナンバーワンじゃない国みて
ほどんとの国のナンバーワンがなにかすぐにわかってけど
フィンランドとモーリタニアだけ想像がつかなかったので検索してみた。

フィンランド=Finnish Baseballだってよ!びっくり初めて知った。
そんなスポーツがあるんだねぇ。男女ともプレーするんだってさ。
モーリタニアは検索したけどよくわからない。サカーって書いてあるところが多いようだが。
594_:2007/12/20(木) 01:40:45 ID:4aYOVtK40
ちがうわ。西サハラか...ごめん。
595:2007/12/20(木) 07:35:40 ID:/pIxihmU0
>>593
フィンランドはホッケーがNO1スポーツじゃないの?
でもサッカーも匹敵するくらい人気がある。
フィンランド式野球っていうのは、クリケットから派生したフィンランド独特の球技で
一般の野球とは全然違う。クリケットに近いらしい。

>>589
それ言ったら、プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラとかもスペイン語圏だが野球がNO.1スポーツだよ。
596名無しさん:2007/12/20(木) 07:37:03 ID:KQuVMJzD0
低脳なサッカーに染まってもらっては困る国はある。
597594:2007/12/20(木) 07:38:24 ID:/pIxihmU0
訂正
野球から派生したと書いてあった。
でも野球とは違うな。」
ラグビーとアメフトの関係だろうか?
598:2007/12/20(木) 14:10:24 ID:DghlpM9OO
同意
アメリカがサッカーにわざわざすり寄る必要は無い。
599k  :2007/12/20(木) 14:26:45 ID:HrIJQNdd0
昔クウォーター制の導入とかキックインの導入とかロスタイムなしのマイナスカウントとか
いろいろ試みようとしたけど結局FIFAにだめだしされてボツったんでしょ。

国内リーグに限っては独自のルールを取り入れていいことにすればたぶんアメリカが
10年後には世界ナンバーワンの強豪国になってると思う。
600k  :2007/12/20(木) 14:34:40 ID:HrIJQNdd0
怪我が少なく安全で基礎的な体力が付けられるサッカーはアメリカの子供や
親にもみとめられていて底辺の競技人口は相当広い。だから何か起爆剤になる
きっかけさえあればサッカーブームが起きる可能性は十分あると思う。
601o:2007/12/20(木) 15:04:04 ID:Xs3uHE810
どうかねぇ。アメリカ人は普通の人の、じゃなくて
でかいヤツのすごいプレイがみたいのでは
602:2007/12/20(木) 15:46:35 ID:gvTMNuWw0
アドゥってどうなったの?
603名無し:2007/12/20(木) 15:50:25 ID:TI8x9SsC0
>>595
キューバはアメリカに及ばないまでも世界に冠たる
スポーツ強国だよ。その国のサッカーがメジャー
スポーツではないのが不思議だと言ってるワケ。
地理的状況が影響してるのかな?
ドミニカ、ベネズエラは問題外。
604:2007/12/20(木) 16:06:54 ID:umpQUccA0
お前らはアメリカでサッカーがアメスポに並ぶかそれ以上の人気に
なってほしいと思ってるの?
俺はなってほしくないけど
605":2007/12/20(木) 16:23:25 ID:BiC/cM2X0
人気になってほしいという願望はある。
可能性としてはFIFA→FISA
に変えるぐらいに欧州が擦り寄ってこないと無理だわ。
FOOTBALLがアメリカでは一番人気のアメフトになるからね。
606 :2007/12/20(木) 17:30:43 ID:HrIJQNdd0
やっぱ欧州対南米より欧州対アメリカのほうが盛り上がりかたが
ぜんぜん違う。欧州対南米はサポーターは熱いけど南米選手が
欧州に大量に移籍してる関係で選手同士はあんまり熱いバトルが
ないような気がしてしょうがない。
607:2007/12/20(木) 19:32:28 ID:/pIxihmU0
>>604
同意。アメリカでサッカー人気が出てほしいと思ってるのが
市場開拓をして金儲けをしたいFIFAだけという事実。

アメリカは3大スポーツが巨大でそれだけで十分なんだから別にサッカー人気がでる必要も無い。
そもそもサッカーが入り込む余地は無い。

自分たちが組織の中心になれない
サッカー文化は大衆に受け入れられない。
あくまで小中生や女子の教育の一環のためのスポーツでいいだろう。
608:2007/12/20(木) 19:35:06 ID:/pIxihmU0
>>605
そもそもFIFAの略はフランス語だからね。英語じゃない。
でもFIFAはいろんなことしてアメリカにサッカーを根付かせようとしてるな。
よっぽど金儲けがしたいんだろう。

>>606
サッカーの試合で欧州対アメリカで盛り上がってるの?
609:2007/12/20(木) 19:46:32 ID:q6e5hLqC0
>>599
それOK出したらG14が何かやりそう…
610:2007/12/20(木) 19:49:04 ID:q6e5hLqC0
>>593
ペサパッロのことですな。
一言で言うと「流れが切れない野球」みたいですよw
クリケットも含めると、棒で球叩いて追いかける遊びも意外と人気あるな。
611 :2007/12/20(木) 19:56:50 ID:KQuVMJzD0
G14なんていまやプラティニにいくつか媚だけ売ってる
弱小クラブがどれだけあるか。

FIFAが潰したいのはプレミアだよ。
612:2007/12/20(木) 20:09:57 ID:q6e5hLqC0
>>611
kwsk
613 :2007/12/20(木) 20:17:09 ID:KQuVMJzD0
ボルシア・ドルトムント
PSVアイントホーフェン
パリ・サンジェルマン
マルセイユ
レバークーゼン

と墜落気味で、資金格差がありチェルシーがまずそこにポーンと入ろうとしてるけど
強い反発があるし、資金格差、若手青田買いにブラッターやらプラティニが苦言を毎回呈している。
FIFAが自国選手を増やす法律を推し進めようとして可決されるのも時間の問題だよこれは。
となるとプレミアは厳しくなる。
614:2007/12/20(木) 20:24:06 ID:q6e5hLqC0
>>613
どうも。
法律の名前を教えて頂けると幸い。
その規制法案はボスマン判決とかの揺り戻しと考えていいの?
615 :2007/12/20(木) 20:28:30 ID:KQuVMJzD0
ユベントス対インテル戦を見たが、この試合のインテルはヨーロッパ出身の選手がわずかに3人で
、イタリア人は1人もいなかった。対するユベントスにはイタリア人が6人出場していた。現行のユーロ規定では制限はないが、
12月にはスポーツ界でもユーロ圏外の選手に人数制限の規制が行われるはずだ
http://news.livedoor.com/article/detail/3376988/

26日に欧州サッカー連盟(UEFA)の次期会長に選出されたフランスのミシェル・プラティニ氏は、
「6+5ルール」案の支持者だ。これは国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長が提唱した「外国人枠5人ルール」のこと。
自国選手育成の推進と、ビッグクラブと中小クラブの格差縮小が狙いだ。
しかし、欧州連合(EU)には、「EU市民の移動の自由」の規則にのっとり、
加盟国の市民であるプロ選手の国籍に制限を設けてはならないという「ボスマン裁定」のルールがある。
プレミアリーグ、アーセナルのアーセン・ベンゲル監督は、フランスのサッカー専門誌「ソー・フット」2月号のインタビューで、
「保護主義はもはや可能ではない」と語り、「ボスマン裁定」を支持し「6+5ルール」に拒否感を示した。
http://news.livedoor.com/article/detail/3003597/
616 :2007/12/20(木) 20:31:16 ID:KQuVMJzD0

国際サッカー連盟のブラッター会長は14日、東京都内で記者会見し、
各国リーグ戦の先発メンバーの外国人選手は最大5人までに制限する案を来春にも正式提案する意向を示した。
ブラッター会長は外国人選手主体のチーム構成となっているイングランドなど欧州クラブの実情を指摘し、
「クラブのアイデンティティーを守るためにも、最低でも6人の母国選手が先発するべき」と強調した。

http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20071215k0000m050116000c.html


これがどんどん推し進められて行く事と思う。
ブラッター&プラティニによって、大きな改革をしたい模様。

617名無しさん:2007/12/20(木) 20:35:22 ID:LcbonPQ/0
>>603
キューバは一番ってないだけでサッカー人気はあるよ
野球の次ぐらいに人気ある
618:2007/12/20(木) 20:36:43 ID:q6e5hLqC0
>>616
またまたどうも。
外国人枠の強化は
EU法じゃなくて、FIFA内のルールってこと?
判例とはどのように折り合いを付けるのかな…

まあスレ違いだからアレですが
一応アメリカスポーツだと、こういう保護って相当緩いので。
(しかし実はMLBとて、
 連邦通産省関係の法律で10%以上の外国人はダメなはずだけど
 ただしマイナーも合算での比率なのでメジャーリーグは外人だらけ可)
619 :2007/12/20(木) 20:40:36 ID:KQuVMJzD0
>>618
どうも。 折り合いは”付けさせる”んじゃないかな。あの二人だし

へえ、アメスポは上手く現行で行ってるからなあ
上手く潤滑油に沿って自国だけでも十分回っていけるし
アメスポの市場開拓っていうとサッカーは顕著だけどどうなってるんだろうか?
まあもう現状で十分な訳だが。
620:2007/12/20(木) 20:59:33 ID:q6e5hLqC0
>>619
アメスポも、さすがに自国だけでは頭打ちなので
海外戦略を打ち出さざるを得なくなってます。
NBAが一番手ですが、MLBもNFLも海外公式戦をやってますし。
しかしやはり海外なんかどうでもいい球団オーナーやファンとどう折り合いを付けていくか。

ところでEUの統合政策観点からして
国別の選手枠の保護政策は
司法の場では不利になるかもしれませんが…。
法的にサッカーは特別扱い受けてるのかなあ。
621 :2007/12/20(木) 21:21:57 ID:KQuVMJzD0
いやー、どうなんでしょうかね。
まずやる気、通る見込みが無かったらこれだけトップが口に出す事も無いでしょうし
どうなるんでしょうか、まず09年からCLの方式が変わることが決定しましたし
見た感じもう改革一直線って感じがしますね。
622l:2007/12/20(木) 22:10:56 ID:IIt0qcrq0
プラティにはともかくブラッターは思いついたことをそのまま口に出すだけだからこいつの言うことはたいがい実現しない
623 :2007/12/20(木) 22:23:13 ID:KQuVMJzD0
段階的に取り払われては行くだろ。
624:2007/12/20(木) 22:43:51 ID:/pIxihmU0
だって、NHLの選手の国籍ほとんどがカナダ人か北欧人だしね。
アメリカのチームでもアメリカ人は数えるほどしかいない。

>>603
近年ベネズエラのサッカー人気は野球に近づいているという話もある。
625:2007/12/20(木) 22:51:38 ID:q6e5hLqC0
見つけました
【サッカー】ベンゲル監督、プラティニの「外国人枠」構想をけん制
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170199975/

プラティニも「ボスマン裁定は尊重するが」とただした上での発言ですね。
本当にG14の勢いや結束が弱ってるならば黙らせられるかもしれませんが
法律はどーなんだろう。
626:2007/12/20(木) 23:29:05 ID:SQSmhBWy0
>>589
キューバはW杯出場の経験があるぞ。
1938年大会と大昔だけど。
ちなみにインドネシアも同大会に参加している。
植民地という地位だけど
627名無しさん:2007/12/20(木) 23:49:04 ID:sOXK7kIX0
アメリカ人はビッグプレーが出たほうが勝つのが当たり前と思ってるんだよ
サッカーではビッグプレーがそもそも少ないし点に繋がらないことも少なくないから
アメリカ人曰く「サッカーは最も理不尽なスポーツ」ということらしい
女子サッカーは得点が多いからまだいいってところかな?
628_:2007/12/21(金) 05:10:16 ID:Gnjm0LOU0
>>595
細かいことを言わせてもらうとドミニカではなくドミニカ共和国な。
ドミニカとドミニカ共和国は別の国だ。
ドミニカの方は英語国。ドミニカ共和国の方は野球王国。

>>616
無理。
クラブからしたら年俸高騰の実質的上限設定になるから乗ってもいいかな、って思うところも出るだろうが
ハイエンドの方のクラブにとっては質の落ちる自国内の優秀選手へカネが(才能に見合わないのに)流れる
だけになる。国際的にチーム力もアピールの力も落ちる。


>>621
CLはFIFAへのアンチテーゼ的なものだから、改革がどんどん入るのは不思議じゃないでしょ。
629 :2007/12/21(金) 07:39:37 ID:wApqxss+0
UEFA:「ユーロ2008」へ向け公式サイトのアクセス好調

 欧州サッカー連盟(UEFA)は17日(スイス時間)、今シーズン(07〜08年)上半期の
同連盟の公式サイトのページビューが7億に達し、前シーズンの同じ期間の25%増を記録したと発表した。
ユーザー数は1740万人、延べ訪問回数は6000万回にのぼる。米国に次いで、日本からのアクセスが多かったという。

 4年に1度開かれる国際大会の08年大会「ユーロ2008」にあたり、08年6月に16カ国のチームが、
スイスとオーストリアで全31試合を繰り広げる予定。上半期には予選が行われ、
12月2日には、1次リーグの組み合わせが決まっている。

 アクセスは、試合のネット生中継が最も人気で、全トラフィックの15%を占め、
新たに導入したポッドキャスト、ビデオキャストのダウンロード件数は約50万件にのぼったという。
アクセスの多い国は、米国、日本、英国、ドイツ、カナダ、イタリア、ロシア、ポルトガル、フランス。
地域別では、欧州(58%)、米州(22%)、アジア・大洋州(17%)の順だった。

 サイトはアジアの利用者にも配慮し、欧州の主要言語だけでなく、日本語、中国語、韓国語でも閲覧できる。【高森郁哉/Infostand】

 2007年12月18日
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071218org00m300019000c.html



アクセスの多い国は、米国。
630_:2007/12/21(金) 08:11:07 ID:Gnjm0LOU0
なあ。頭おかしくなってるサカオタに言ってもしょうがないんだけど
なんでこういう↑カスみたいなのをここに貼付けるかね?
どうみてもここのスレは頭のマトモな客が多いから、こんなカスみたいな
コピペ貼ったってふーんとは絶対思わないわけじゃん。
この前貼ってからほんの数日でまたこれかよ...って。
そんなにアメリカで人気がないって事実が嫌なのかね?
631名無し:2007/12/21(金) 08:48:03 ID:JYADotMS0
>>627
確かに理不尽だ
だからアメリカにはサッカーのルールを変えて欲しい
今の卑怯なことをする方が勝ちに近づくルールをなんとかしてくれ
日本でもいいけど
632_:2007/12/21(金) 09:46:29 ID:Gnjm0LOU0
アメリカなんて弱いとこが変えたって「またアメリカか」で世界はスルー。
ゲームを変質させるようなルール変更はアメリカでサッカーで見てる連中でさえ望んでいないんだから
変わるわけがない。MLSの初期のルール変更歴とか調べてみ。
そういうのが全部「既存のファン」の大反対で消えて行った。

上で議論があったような現行制度の精度をテクノロジで上げる(逆に言えば本質的にはゲームを変えない改革)
例えばオフサイド判定やゴール判定なんかがアメリカがやるにふさわしいんだろうね。

問題はそういうところにMLSがカネをかける気があるかってことだが。
633:2007/12/21(金) 09:51:05 ID:+NufckuB0
スタジアムで生観戦する分にはあまり体感できない理不尽なんですよね。
TVで見るから理不尽だったりするわけです。

しかしTVの放送権料こそがメインになる時代で
生観戦こそがサッカー、という繰り言は年々通用しなくなってますよね。
634 :2007/12/21(金) 10:01:24 ID:LlWfNP5d0
>>632ただその既存のファンというのがメキシコとかの移民だったりスパニッシュ
系の人たちだったりするわけで生粋のアメリカ人のファンというのが少ないから
やってみればブームになりそうな気はするんだけどね。
635_:2007/12/21(金) 10:34:13 ID:Gnjm0LOU0
>>634
んーどうかなあ。
批判を展開していた「既存のファン」はヒスパニックではなかったように思う。
英語でとうとうと文句をネット上で展開しまくっていたから。
まああるなら頑固な英国/欧州移民とかなんだろうかな。
ヒスパニックはひたすらMLSを蔑視無視しているような態度が多かったように思う。

メキシコ系に関してはMLSはうまく取り込む努力してると思うよ。
初期の頃はメキシコ人スター選手を雇うぐらいだったけど
タイミングよくMLSの創立時あたりから代表レベルでアメリカがメキシコに勝つことが多くなって
メキシコ人がアメリカサッカーを無視できなくなった。
最近はMLSとメキシコリーグとの絡みもできたし、Chivas USAというメキシコ系のMLSチームも強くなった。
636":2007/12/21(金) 12:28:57 ID:xTqMVlTB0
今後は数チーム増えるそうだけど、そのあたりがアメリカサッカーの
限界っぽいな。まあ単なる直感だけど。
MLSの戦略なんだけど、なんか国内人気よりも海外への放映権販売に
比重を置いているような感じに思うけど。
637 :2007/12/21(金) 13:14:49 ID:zGwm/4nz0
>>630
サッカー不毛の国を前提に書いてる奴から見たらウザイのかね
自分の主張と全然違うソースが貼られたらやっぱり迷惑だよなw
638 :2007/12/21(金) 14:13:32 ID:LlWfNP5d0
>>635そうなんだ。あんまりよくわかってなかったwバルデラマとか
マテウスが現役の頃はちょっとは興味あったけどベッカムの加入時
のばか騒ぎ見たら北米リーグの末期の映像とかぶって怖かったw
639 :2007/12/21(金) 14:16:54 ID:LlWfNP5d0
サッカーはもう十分世界に広まったと思うしどこかがごり押しして
ルール変更して面白くしてって欲しいな。こんなこと絶対みんな考え
てると思うからいずれは誰かがやるとは思うけどね。
640名無しさん:2007/12/21(金) 14:20:28 ID:bHTEQ7sm0
それはアメリカの国力(ネットできる人口)が凄いから
アメリカでそんなに人気無くても世界のネットシェアの大部分を占められるのであって
あくまでアメリカ国内での人気という面ではあるとはいえないだろ
MLSが観客平均2万集めるからといってもアメリカで人気というのはNFLみたい6万は入らないと
サッカーは昔よりは人気上がってるけどメジャースポーツを脅かす地位には至ってないよ
641_:2007/12/21(金) 14:20:57 ID:dV46Cr8W0

アメリカで人気がなくとも、実力は日本代表以上・・。
オーストラリアで人気が無くても、実力は日本代表以上・・。

日本は弱いnida!!wwwww
642名無しさん:2007/12/21(金) 14:21:12 ID:bHTEQ7sm0
>>640>>637へのレス
643  :2007/12/21(金) 14:22:23 ID:XYeZUpyM0
>>640
人気上がってるのは認めるのね
素直になれてよかったね
644 :2007/12/21(金) 14:33:47 ID:rTguQj6v0
>>625
まあ見ものですね。
645 :2007/12/21(金) 14:38:12 ID:4kfp8ZgM0
スポーツ協会でも、サッカーは随分不利受けてるみたいだね
欧州のサッカー人気見て、アメリカの古参スポーツが危機感覚えるのはまぁ当然
しかも、古参はアメリカ発祥だから、それを守るというナショナリズムも後押しになってる
そういう組織や権力の阻害が一番大きな理由なんじゃないかな
646無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/21(金) 14:41:25 ID:hGuS1jpD0
アメリカは、現在野球選手ばかりが注目されてるwwwww

日本で取り上げてるドーピングニュースとは桁違い!!!

ここまで日本は、隠蔽してるんだってわかるのが今の現状だよ♪

アメリカではメジャーリーグベースボールが、消滅するとまで言われている。アメリカ中で言われている。
あれ?日本で、MLBが消滅するなんて報道されてるwwwww

野球が、地球上から消え失せる日が加速している!その加速に火を付けたのが、ドーピングの
個人名公表であることは間違いない。

 偽装隠蔽国=ピロ野球日本国   終わりだね♪
647 :2007/12/21(金) 14:46:29 ID:4kfp8ZgM0
>>646
>日本で、MLBが消滅するなんて報道されてるwwwww
されてるのかよ。じゃあいいじゃんw
6481:2007/12/21(金) 19:00:09 ID:z3GNZ2Zu0
とうとう視豚に嗅ぎつけられたか。
10年後にはMLBにかわってMLSが4大スポーツになってると思うよ
これでいいですかね。
649:2007/12/21(金) 19:38:57 ID:Ek0xjYv40
アメリカでのサッカー人気

・中学生や女子の情操教育としては人気。
・移民1世や2世(特にヒスパニック)に限っては人気がある。
・一部海外マニアもいるが少数派。移民は海外サッカーに興味あるため潜在的人気はあり人口も多いのでアクセス数は高くなる。

・しかし、社会の主流派(新移民などでない支配階級)では人気無し。
・大手大衆メディアではサッカーの話題は完全にスルー

結論・人口大国なので隠れたサッカーファンは多いが、サッカーが国民的話題になることはほとんどない変わった国。


650:2007/12/21(金) 19:52:54 ID:Ek0xjYv40
MLSも独自性はどんんどん後退してるだろ。
いかにもアメスポというチーム名から欧州サッカーのチーム名を真似しアメスポとは一線をおきつつある。

チーム名の欧州化
ヒューストン・ディナモ
クラブ・デポルティボ・チーヴァス・USA
レアル・ソルトレーク
レッドブル・ニューヨーク
D.C. ユナイテッド
トロントFC
FCダラス

他のアメスポのようなチーム名を取るチームは減ってる。
MLSはかつての異質なリーグ→世界普遍的なリーグ と変わりつつあると思う。
つまり世界基準に従いつつあるってことだ。
651d:2007/12/21(金) 20:17:55 ID:HUrILS0W0
チャンピオンズリーグとかには勝てないからじゃね?
NO1リーグじゃなければ嫌だろ
652:2007/12/21(金) 20:23:49 ID:+NufckuB0
>>650
ということは
チャイナタウンとかみたいな
「アメリカの中にあってアメリカでない」
存在に名実共になっちゃってるって感じなんですか。
653:2007/12/21(金) 20:50:08 ID:e2dlCy0k0
普通に見ててつまんないからだろw
蹴ってるだけだもんなw

見てて面白いものなら人気は上がるよw
654名無し:2007/12/21(金) 21:12:26 ID:JYADotMS0
>>636
それならアメフトのラインがあるのはいいけど
エンドラインがないあの状況をなんとかしてくれ
草サッカーじゃないんだからw
655:2007/12/21(金) 21:22:48 ID:Ek0xjYv40
そのうちアーセナルやチェルシーという名のチームもできるよ。
アルゼンチンにもアーセナルがあるんだからアメリカにあってもおかしくない。
そして2部制に移行し、降格や昇格のある普遍的なリーグになっていきそう。

MLSはアメスポとは一線を画したリーグとして地道に生き残ってほしいな。
656:2007/12/21(金) 22:01:54 ID:Ek0xjYv40
ちょっとwikiで調べたけど、MLS Cup はスクデットっていうのも作ったんだな。
得点王もブラジル人、最優秀選手もブラジル人。ベストイレブンも攻撃陣では中南米人
近年は中南米人がかなり活躍してるな。

アメリカ独自→欧州模倣へと移行しつつあるな。
657:2007/12/21(金) 22:18:39 ID:hEObyPCH0
しかしまあ、アメリカにおけるサッカーの立場ってなんとも微妙だよな。
数多の個人競技のように世界一になって強さを誇示することもできず、
かといって三大メジャーのように国内だけで盛り上がるわけにもいかない。
これじゃまるでレイープもオナニーもさせてくれない都合の悪い女みたいだ。
658名無し:2007/12/21(金) 22:54:13 ID:JYADotMS0
アメリカ化を期待してたから欧州の真似はいやだな
サポーターみたいなことをやってるのも嫌
結局どの国も同じような奴が見てんじゃんって思う
もっとお国柄を出して欲しい
日本人もサポーターはオタク化されてて世間から離れてる感が否めない
659:2007/12/21(金) 23:18:29 ID:Ek0xjYv40
>>658
ファンもヒスパニック中心になりつつあるから、観戦スタイルもますますアメリカ式から離れるだろうね。
サッカーはアメスポじゃないんだから俺はそれでいいと思うけど。
660名無し:2007/12/21(金) 23:27:33 ID:z3SptrMW0
2002W杯の期間中、MLBの試合を見て帰ってくるアメリカ人に
サッカーについてインタビューしたところ“サッカーは偉大な
スポーツだと思うけどアメリカのスポーツじゃないね”とかコメント
してた。まぁそれが全てだ。
661:2007/12/21(金) 23:39:24 ID:Ek0xjYv40
スペイン語を話すヒスパニックが4000万人もいるから。
4000万の対象スポーツと考えたほうが成功するはず。
一般アメリカ人を対象にしてもコケるだけだったから、チーム名の脱アメスポやルールの
標準化などが起きたんだろう。

MLSの対象は完全にラテン系や新移民へと変更。そのためのクラブも作った。
ヒスパニックの割合は急成長してるし、今後も人口は急上昇。すでに黒人を上回った。
4000万のヒスパニックのためのスポーツでいいんじゃないか?
4000万でも一国で十分大国といえる人口だし。
新移民をいかにサッカーに留まらせるかが鍵だろう。
アメスポファンを取り込んでアメスポ化するのは無駄な努力と分かったんだろう。

アメリカという国の中にメキシコリーグのアメリカディビジョンがあると考えると分かりやすい。

662:2007/12/22(土) 00:34:05 ID:QaFUsQQc0
>>658
>結局どの国も同じような奴が見てんじゃんって思う

それが偽らざる所じゃないでしょうか。
今後は国別というより、種目別にスポーツ文化は収斂していくと思います。
663_:2007/12/22(土) 00:41:07 ID:r6PKsGkl0
>>656
アメリカのサッカーファンはものすごくスパッといくつかの部族に別れてるせいなんだよ。
いつも言われる移民層。これが欧州系とヒスパニック系に別れる。
このどちらも「サッカーとはこういうモノ・こうあるべきもの」という
明確なイメージを持って見てる層。だからMLSがそこから外れて行くと
大声で反対を表明して、こうあるべきだ!と主張する。

それとまったく別に根っからの米人で「サッカーをやる層から育った見る層」というのが育ってきてる。
もちろんメジャースポーツの何分の一、何十分の一の量だが確かにいるわけ。
この人たちの難点は移民層と違ってサッカーとはこうあるべきという明確なイメージを持っていない。ゆえに改革とか本流の戻せとか意見が出ない層でもあるんだね。

結果移民ファンの意見ばかりが目立つ結果になって、結局先祖帰りするという構造。
本来的には後者のファン層を充実していかなきゃならないと思うんで欧州模倣がいいこととも
思わない(し下手だしカネもないんだからそんなことできない)が今ところしかたないんだよ。
664_:2007/12/22(土) 00:47:25 ID:r6PKsGkl0
それにしても
「MLSが将来アメリカ四大スポーツに割って入る!」ぐらいなら
希望的観測にしても、あるかもなー、って思えるしサッカーへの情熱なのかな
って聞き流せるけど
「MLBに代わって」とかって>>648みたいなアンチ野球サカオタ丸出しのが出て来ると
まあバカ?って迷惑レスリスト行きだなw
ホント野球がアメリカでどれぐらい強いか、これだけネット上に情報があっても目をつぶり耳を塞いで野球滅亡!って
もう祈祷の類いだよねw

サッカーは上昇はしてる
野球は下降はしてる
しかしその差はあまりにも大き過ぎていまの双方の上昇下降が続いたとしても(仮定)
追いつけるのは三十年四十年後だよ。
665:2007/12/22(土) 01:03:33 ID:QaFUsQQc0
いや>>648氏は
文脈的に皮肉でおっしゃってるんだと思いますよ
666_:2007/12/22(土) 02:31:08 ID:r6PKsGkl0
なるほどそうですね。ごめん。
667:2007/12/22(土) 02:31:09 ID:rSNqBeCq0
根本的にチームプレーって無機質でつまんないんだよ。
知らない人から見ると。
雲が流れるのを観察するのに似てる。

人が最も興味を持つのは人っていうのは万国共通で
どこの国でも最も人気がある話題は個人の話題だと思うよ。
668:2007/12/22(土) 02:34:32 ID:rSNqBeCq0
アメスポは基本的に個人vs個人
それが無理なら監督vs監督とかにスポットを当てて
他の娯楽と戦ってきたんだけど(NBAは個人vs個人の面が強い)
サッカーって違うじゃん。
知ってる人以外面白くないんだよ。

だから布教して啓蒙しないとどうしようもないんだけど
それが現代のニーズに合うかときかれるといまいち不安だ。
「娯楽としてはつまらないけど〜」みたいなものになっていくとは思うよ。
それはサッカーにとっては破壊的なことなんだけどね。
669:2007/12/22(土) 02:40:30 ID:rSNqBeCq0
まあサッカーは自由競争が許されるアメリカだと
消費者にアピールできる強みが無さ過ぎる。
それこそ欧州のように規制が激しくて洗脳できて市場を寡占できて
選手を奴隷のように使用できてうまみがあって政治的にも大きく食い込んで
ズブズブの馴れ合いの土壌で既得権益者が左団扇の土地じゃないと
厳しい。
670:2007/12/22(土) 09:26:44 ID:1+tWoYOW0
ID:rSNqBeCq0
がアメスポ信者・アメリカ社会マンセー・アメリカ的価値観大好きで
欧州サッカーを毛嫌いするってのが良く分かるな。

そもそもアメリカは国としての歴史が無いから欧州や南米の地元クラブ意識は育たない。
チームはファンの意向無視で移転ばかりだしね。(横浜フリューゲルスみたいに消滅や移転が当たり前)
欧州や南米ではまず考えられない。
MLSの放映権はJリーグの半分以下。
相当認知度は低い。あくまでサッカーは少年男子と女子のプレーするスポーツでしかない。
671_:2007/12/22(土) 09:58:34 ID:r6PKsGkl0
>>670
だいたいあってないこともないのに
最後で台無し。
あーた2chの野球オタの言い分をモロに信じてるのが痛いかなぁ。
672アメスポ(笑):2007/12/22(土) 10:02:50 ID:zLpMshEg0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
鹿島アントラーズ Part974 [国内サッカー]
プロ野球の視聴率を語る 2075 [球界改革議論]
サッカーってつまらなくね〜か?Part14 [生活全般]←なんで海外サッカー板にいるの?
673:2007/12/22(土) 12:46:12 ID:iZK+SSEH0
アメスポは個人vs個人とか言いますが
個人スタッツがはじき出される傾向があるだけで、
アメフトなんかはもっとも純粋なチーム競技だと思いますが…

もし個人能力がそんなに崇拝されるなら
プロボウルの視聴率がもっと良くてもいいはずでして。
674_:2007/12/22(土) 14:06:29 ID:r6PKsGkl0
>>673
そのレスは釣りに近いから放置でもいいような気がするがw
見てるファンは個人対個人なんて思ってるわけがない。
バスケにしたって個人対個人になるのはポジションが同じだった場合だけで
一般ファンはスター選手とスター選手の比較で十分満足してる。

ただ個人スタッツを出すのはサッカーでこそやるといいんだけどね。
タッチの数とかパスの成功数とか欧州で一部やってるようなやつや
それをもっと押し進めたタックル成功率とかパス受けのあとの行動データとか
積み重ねて行くと面白いものが見えてきたりするような気もする。
サッカーのようなファジーな見方しかされていないスポーツだけに
開拓の余地はあるように思う。

アメリカ代表はなんかそういうデータ出しやってるって噂は聞くけど
企業秘密なのか表に出てきたことないよね。
スタッツにするにしてもわかりやすいPKでの選択データみたいなのはかなり
蓄積されているようだよね。どっかのデータ会社が売ってるのかな?
675_:2007/12/22(土) 15:37:25 ID:JYpz+Mjw0

67 名前: 名無しさん 投稿日: 01/11/11 20:23 ID:i4p6/QSE

>>66
つーか、こっちの大学スポーツって数限られた競技しか認められてないじゃん。
俺、大学のスポーツクラブに入っているけど、公認じゃないのでサークル扱い。
練習環境もないので記録会にも大会にも出られない。
webで調べたら、全米でもチームでの参加は数校しかないの。入賞者もそれら
の大学で独占。

こっちのスポーツって、
フットボール、バスケ、ベースボール、テニス、スイミング、陸上、クロカン、
体操、ボート、レスリング(この辺は特殊かも)、そんなところじゃないの?

これ以外はまるでスポーツじゃないかのような扱い。



68 名前: 1 投稿日: 01/11/14 02:34 ID:bhq0nqrA

>67
あ〜〜〜、そういう傾向は確かにあるね。ただ学校にもよると思うよ。
州立のでっかいスポーツに力入れてる学校も結構あるけどね。
67は何やってんの?

676:2007/12/22(土) 16:19:14 ID:iZK+SSEH0
サッカーはNCAAに登録されてる競技かと思いますが…
http://en.wikipedia.org/wiki/NCAA#Championships

あれ。NCAA登録って野球もあるのか…意外…てこともないか。
寡聞にして。
677_:2007/12/22(土) 16:52:06 ID:JYpz+Mjw0

★大学スポーツの人気ランキング(ハリス)

@ 30% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 大学アメフト
A 23% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 大学男子バスケ
B *9% lllllllllllllllllllllllllll 大学女子バスケ
C *7% lllllllllllllllllllll 大学野球
D *3% lllllllll大学ホッケー
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=552

678:2007/12/22(土) 18:08:40 ID:1+tWoYOW0
このスレの住民
@客観的でまともな議論のできる人
Aアメフト信者・アメリカ的価値観絶対崇拝信者 サッカーを遅れたスポーツと毛嫌いしてサッカー人気の無さを正当化
                               他のアメスポをも敵視
Bアメリカサッカー信者 現実以上にアメリカサッカー人気や実力を誇大広告。
C欧州・南米サッカー信者 アメリカで人気がでなくてそれでいいと主張
D野球ファン サッカーを敵視 アメリカのサッカー人気の低さを現実以上に誇張
ENHLファン サッカーをスルー
679:2007/12/22(土) 18:52:53 ID:iZK+SSEH0
>>678
しかし
@は能力であって
A〜Eは陣営の概念なので、@はいずれかと兼ねることもありうるとは思いますけどね

でもその図はバラエティに富んでいていいと思いますw
テンプレにしたいくらいですねw
2chだとほとんどが焼き豚-サカ豚の二元論になってしまうので
第三、第四の視点があるのはずいぶん良いことだと感じますねえ。
680   :2007/12/22(土) 19:13:16 ID:7sjpGmpk0
女の文化になっちゃったからだろ
女が腐らせるのはアメも一緒か
681\:2007/12/22(土) 20:44:08 ID:JuSy+Mcl0
実際に男女双方ともそこそこ盛んに行われている競技って
大抵は互いの価値を打ち消し合う形になってるよな。
事実上二つの競技が存在することでファンの興味が分散しちゃうのかな?
682:2007/12/22(土) 21:08:15 ID:QaFUsQQc0
>>681
ジェンダーが関係してきそうですけどね。

動作や挙動を公開する文化として考えた場合、
男女が全く同じ動作をするのは、差が生まれなくて
なんとなく落ち着かないのでは。

例えば
性的メタファを含んだ文化存在になりえない、ってだけでも、
ちょっとマイナスでしょう。

フランス人じゃないですけど、万物に性別を想定するのが人間の本能だとすれば
この動作は男、この動作は女、とそのうち固まっていってしまうのかもしれません。
683  :2007/12/23(日) 00:19:10 ID:csPdmJR60
NHLこそ至高だから。
アメフト人気は未だに自分には理解出来ない。
684_:2007/12/23(日) 00:53:41 ID:u8z99GOB0
俺もアメフトだけは分からない
試合見ても列に並んで綺麗に整列してるのが印象的なだけ。

ラクビーみたいなスクラムも無いし、素人には非常に分かりにくいな。
この分かりにくさが世界に全く普及しない理由だろう。
北米以外で最も人気があるのが日本だけど...

ホッケーとかはサッカーと似ていてただゴールするだけだから分かりやすい。
685:2007/12/23(日) 00:55:49 ID:zqSUQK910
>>683
まあ、アメフトの競技の内容や魅力の内実についてはおいといて、
NFLは最もTV向けに特化している興行
という説明である程度は一般論化できるかもしれません。
(CM、リプレイ、チャレンジetc)
686:2007/12/23(日) 00:58:23 ID:u8z99GOB0
ttp://www.youtube.com/watch?v=gnwYhSz2P5E
ホッケーアメフト どっちがより激しいか?っていう議論
圧倒的にホッケーってのが多いな。
まず、スピードが違うからな。
687  :2007/12/23(日) 01:01:26 ID:csPdmJR60
>>585
ああなるほど。そういう事か
総合的なエンターテイメント性で非常にすぐれてるもんなあ
688:2007/12/23(日) 01:09:01 ID:zqSUQK910
>>687
アイスホッケーはパックの速度やサイズの小ささが
TV的には非常に不利に働いてるというのも見逃せません。
じつはサッカーやアメフトは、ボールがかなりゆっくりなんですよね。

でもHD時代になれば、
もっとも恩恵を受けられるのはホッケーとかゴルフとかテニスみたいな
小さいボール系のスポーツだと思います。
サッカーも細部を犠牲にせずに全体が映せてウマー、かもしれません。

NFLはあまりHDの恩恵受けれないかも…
といっても日本在住だからHDのNFL見たことないんですけどw
689  :2007/12/23(日) 01:32:13 ID:csPdmJR60
>>688
確かに米の大半の層に受けないよなあw

ライフスタイルに合わないよねどう考えても
バスケならストリートでって具合で気軽だし。
690_:2007/12/23(日) 01:59:33 ID:QROBu5eK0
>>688
パックの中にセンサー入れて、リアルタイムに画像処理して
パックの位置を解りやすくするとかできないのかね
691:2007/12/23(日) 02:01:42 ID:zqSUQK910
>>690
なるほど。だとすると点より線がいいかなあ。
残像キボンヌ、ですね。
692名無し:2007/12/23(日) 06:10:24 ID:8vH8mByR0
アメフトはプレステのマッデンで覚えた
693:2007/12/23(日) 09:05:46 ID:u8z99GOB0
>>689
カナダだと夏場でもストリートホッケーなんて普通にやってるよ。
アイスは抜けるけどね。ゴールとパック持って住宅街で遊んでる。
694.:2007/12/23(日) 11:18:40 ID:lqmkGsktO
ここにいるNHLオタはアメフトオタについてどう思ってるの
695  :2007/12/23(日) 12:41:30 ID:csPdmJR60
>>693
そうなのか。
へえ、凄いなあ
696:2007/12/23(日) 12:41:47 ID:c5ikZ80k0
>694
具体的にどのレスを差すの?
697-:2007/12/23(日) 14:23:26 ID:oqbsd+Ux0
>>690
それ何年も前に実現して放送で使ってたんだよ。
パックの周りがもやっと赤くなって選手の影になっても、手前の壁の下に隠れても見えるの。
自分はあれいいなあとおもって見ていたんだけど
「ホッケーファン」の皆様の大反対でせっかく開発した技術は1シーズンでお蔵入りした。
サッカーファンもそうなのかもしれないが、ホッケーファンもたいがい頭固いんだなって思ったね。
698-:2007/12/23(日) 14:24:50 ID:oqbsd+Ux0
>>691
スラップショットすると尾を引いてしゅたーっと飛んで行ったんだよ。
かっこよかった。でもダメなんだってさw
頭こりかたまった連中しか見てないというのはこういう弊害があるんだよね。
699:2007/12/23(日) 15:20:27 ID:c5ikZ80k0
>>698
コンセプト的には正解でも
美術的に問題があって脊髄反射してる程度の問題かもしれない。

技術の発達をまとう。
700-:2007/12/23(日) 15:29:28 ID:oqbsd+Ux0
もう何年も前の話だからね。
実際どっかで探してみてみたらいい。
自分の視点ではとてもおもしろくきれいだったよ。

最初はその赤いもわーが分かりやすい色だったのだけれど
それが反感買ったらしく途中から色を淡くして
それでもダメの大合唱で完全撤収した。

ちょうどNHLが経営危機に突入する前の拡大基調のころの話だね。
そんな技術革新にもどんどんカネを注ぎ込むことのできた素敵なバブリーな時期に
古くさい連中が足をひっぱって終了した技術。
経営危機を通ってもはや大躍進は望めない、カネの流入も止まったNHLが
再びそんなところにカネをつっこめるものかどうか。
701-:2007/12/23(日) 15:31:27 ID:oqbsd+Ux0
ちょっと前にMLSにサッカーのテクノ技術革新の先導役をという話があったけど
NHLのこういう先例もあるからあまりカネかけられないと思うよ。
サッカーもホッケー以上に保守的なファンが多いのは火を見るよりあきらかだからね。
702:2007/12/23(日) 16:30:21 ID:c5ikZ80k0
>>テクノ技術革新の先導役という話

具体的にはどんなのですかねえ。
センサーとかその手の技術?
703:2007/12/23(日) 16:52:46 ID:u8z99GOB0
>>695
アメリカだと街中の広場でアメフトやってるんじゃないの?
それと家にゴール作ってバスケか。

カナダでもバスケのゴールがある家が多いな。
でも圧倒的に住宅街でホッケーだな。
住宅街の道路を遮断して自宅使用のゴールを設置してホッケー場にしてる。
車が来るとどかす。
それみて驚いたわ。

アメリカではストリートサッカーなんて習慣はほとんど無いんだろうね。
サッカーはあくまでクラブでやるスポーツっ感じか?
704名無し:2007/12/23(日) 16:55:29 ID:8vH8mByR0
この前なんかでアメリカの公園がチラっと映ったら
子供がサッカーしてたぞ
705名無しさん:2007/12/23(日) 17:34:59 ID:43FagsX20
サッカーで嫌いなところはマリーシアを
必須で高等なテクニックとして容認しているところだな
アメリカ人もこういうのは大嫌いだろう
全部反則扱いにして、またビデオ判定を導入し
明らかにシミュレーションだと判断されれば罰金&数試合の出場停止にして欲しい
706名無しさん:2007/12/23(日) 21:45:03 ID:uRJpbB+f0
不正投球は正義なんだ

広島のフェルナンデスはアメリカでのイリーガルについて「過去に何人かいた」という表現を
していましたが、実際は過去どころか現在進行系でバリバリ行われていますよね、そんなこ
と言っちゃって!知ってますよ!裏ではお盛んですね!とか思ってしまいましたが、イリー
ガルの蔓延については「そういうもん」という扱いなのでしょう、ディズニーキャラクターみた
いなもんかしら。

例えば昨年のワールドシリーズ第二戦、カージナルス対タイガースの試合、タイガースの
先発エースロジャースの投球に対していちゃもんがつけられるという騒動がありました。と
は言っても試合中に揉み合いになったわけではなく、試合後にテレビの映像にうつってい
た「不自然」な話がイカサマだったのではないかと騒ぎになったのです。映像の中のロジャ
ースの指には茶色い何かが付着、試合後のタイガースの面子は口を揃えて「ありゃ砂だ
よ」と言ってはいましたが、大方の人達はそれをパイン・タールと見ているようです。

パイン・タールはメジャーではよくイカサマに使われパイン・タールを使っていますと公言ま
でしている奴もいるほど、メジャーでボールにワセリンを塗りたくりイカサマの帝王とまで呼
ばれているゲイロード・ペリーも「あれは松ヤニだよ」とお墨付きってか松ヤニ付きを与えて
いるので、ロジャースの手にはやはりパイン・タールがついていたのでしょう、手に泥をぬら
なくても顔に泥がぬられる結果となってしまいました。

メジャーはドーピングや八百長のような反則に対して厳しく、隠し球や不正投球については
非常に寛容な態度をとっています。ドーピングや八百長が秩序を違反したイカサマである
のに対して、隠し球や不正投球は法や監視をかい潜るイカサマであるというように見られて
いるからでしょうか。つまりは「見つかるから悪いんだよ」「騙されている方が悪いんだよ」と
いう理屈。事実一昨年ははフリアン・タバレス、昨年はブレンダン・ドネリーと「イカサマを見
破られた」選手達が退場させられています、見つからないようにやっているのだから実際は
もっともっと多いのでしょう、多分近代麻雀に載ってる漫画並み。
707名無しさん:2007/12/23(日) 21:45:41 ID:uRJpbB+f0
もちろん見つからないように研究が重ねられた不正投球は手口がどんどん複雑巧妙にな
っていっています。異物をつける系不正投球で言えば、スピットボールの名手ゲイロード・
ペリーは唾一つつけるのにも「人差し指と中指を舐める振りをして親指を舐める」フェイクで
、わざわざ指をふくアピールをしてからのうのうとスピットボールを投げる凝り様でした。映
画メジャーリーグの中でベテラン投手が身体色んな液体でベットベトにしていた様子が書
かれていましたが、実際もワセリンやパイン・タールを耳の裏やらなんやらに隠しまくり、身
体中を触る事によってどこに隠しているのかをカモフラージュするのです。
中には一回目の反則発見では退場にならない事を利用して「囮のイカサマ道具」まで仕込
んでおく事さえしていたというのだから、もうこれはポーカーとかと変わらない心理戦でしょ
う。傷をつけるタイプの不正投球も、単なるやすりで傷をつけるだけから打たせて取るプレ
ーの中で野手に傷をつけさせる、ベルトでこっそり傷をつけるなどもう野手場に出てくるす
べてが疑わしい。

野球は心理戦だと言いますが、ベースボールでは野球と違って試合の前の情報戦略やイ
カサマの見抜き合いでさえもプレーの一部なのです。イカサマを公言するゲイロード・ペリ
ーであるのにもかかわらず、アメリカでは賛否両論ありながら結局はその功績に敬意をあ
らわし野球殿堂入りしているくらいなのですから。ワールドシリーズといい大舞台で疑わし
きを見つかったロジャースですが、糾弾されるまでに至らなかったのは「監督同士の仲の
よさ」や「チームのエース」という背景以上に「メジャーリーグのそうした背景」があったので
しょう。

ゲイロード・ペリーと言えば野球が主にメンタルで争われる心理戦である事を際立たせた
選手でもありますが、引退後にはその強心臓をいかしてビジネスをしています。彼の経営
する会社はワセリンを売っている会社なくらいなのだから、多分喧嘩も売っている会社な
のでしょう。手に泥を塗って相手の顔に泥を塗る、案外勝負ってそういう泥臭い貪欲さが必
要なのかもしれません。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/article/8
708:2007/12/23(日) 23:48:32 ID:zqSUQK910
>>705
アメリカ的な価値観からいうと
「数試合の出場停止」というのは罰になっていないと思われます。

アメフトなら15ヤード罰退、
バスケならバスケットカウントワンスロー、て感じで、
試合後ではなく、試合中でのバランス調整を望みます。

従って、ビデオ再審は導入するかどうか分かりませんが
例えばフットサル的にバイタルエリア近辺でのFK授与、という罰則などが
PKより1段階軽い罰として、妥当に提案されると思われます。
(また、退場罰なども計時され、大雑把な無期退場ではなく、復活が許されると思われます)

しかしMLSは欧州基準に従って、こういったアイディアをもう出しません。
つまりアメリカサッカーとは、アメリカの中にあって、アメリカ以外の価値観を追求するリーグになっているし、
これからもなっていくのではないでしょうか。
709  :2007/12/24(月) 03:48:05 ID:wS4ma1350
>>664
>「MLBに代わって」とかって>>648みたいなアンチ野球サカオタ丸出しのが出て来ると

>>648は焼き豚だろ
野球豚ってネタなのかマジなのか分からん時がある
これも野球脳って病気の症状なのかね

710:2007/12/24(月) 04:49:14 ID:zeSetxv20
>>709
いや、視スレはほんと勘弁願いたい。
711-:2007/12/24(月) 10:50:45 ID:NE9VOKH00
>>705
俺もシミュレーション見ると反吐が出る。あれがサッカーを好きになりきれない理由。
サッカーにはすばらしいプレーもある一方、
ああいう糞のように這い回ったり、いたーいいたーい大袈裟に泣くまねするあの根性が許せない。イタリア人師ねだね。
アメリカ人男性はああいうのは絶対受け入れられないし、女でもやらないだろう。
だから米代表でそんなことをするやつはいない。
MLSだとたまにいるけどな、中南米からきた選手で。


ときどき「サッカーは女のスポーツ」という揶揄がアメフトオタ(これはアメリカ人のオタも言う)が
あれは女子のスポーツとして盛んという話だけではなく、あの恥ずかしいいたーいいたーいのポーズも
相当にダメージ与えていると思うね。
712:2007/12/24(月) 12:25:45 ID:zeSetxv20
シミュレーションに関して各国の国民性からの反応を想像してみる…

米「オカマかよ!男になれよ!アンビリーバボー!ヤック!」
日「変すぎるがこれも『世界の流れ』。我々の感性がオカシイのかもしれないし…」
英「知らないね。英国人はやらない。それで十分。あとルールは変えないよ絶対」
伊「えっ?じゃあもっと続けていいってこと?」
713:2007/12/24(月) 12:32:12 ID:0Ha6fjZG0
女子サッカー見てたら誰もシミュやらんからね
「女々しい」って言葉は男のためにあることがよくわかる

でも外人はまだいい
日本人がやることに吐き気がする
批判したら「いや、外人もやってるから」と責任回避しそう
ゴール後にキスするのも気持ち悪い
714有神論者:2007/12/24(月) 12:58:43 ID:89O80bk+0
サッカーは良くも悪くも騙し合いのスポーツ。時には試合を裁く神(審判)をも
騙す。人を騙すことができる地はこの世でただ一つ、それは
神聖なる地、サッカー場。そして人を騙すことのできるスポーツはこの世で
ただ一つ、世界で最も愛されしスポーツ、サッカー。サッカー場に集う22
人の罪人達が、神聖なる地でゴールを奪い合う。ほんと不思議なスポーツだ。

715ナバホ:2007/12/24(月) 13:08:04 ID:S4FojRHOO
芸スポのシンプソンズスレでアメリカ人のセンスについて話し合われてる
アメリカのアニメキャラがちっともかわいくない根底にはガチムチマッチョ主義があると思う
そこら辺がラテンヨーロッパ的価値観と相容れない
マリーシアはむしろクールくらいに思ってる人が多い
716-:2007/12/24(月) 21:49:27 ID:NE9VOKH00
>>715
さいだすかw
じゃこのスレも終了ですかね?
クールって英語じゃねーの?w ラテンヨーロッパでクールって思ってるとは思えんw
717:2007/12/24(月) 22:01:57 ID:ij+s1jth0
>>713
まあ、でもですね、
女子ではそれが無いのは
「プロじゃないから」ではないかと仮説を立ててみましょう。

プロだと金が動く、だけじゃなく
要は「勝利至上主義」であたりまえですから、
勝利以外の価値観なんか無視して当然なのです。
つまり、ルールの範囲内なら何でもやるでしょう。

したがって、サッカーの問題点とは
「ルールがプロフェッショナルじゃない」所にあるのではないでしょうか?
ルール違反の懲罰にしても監視にしても
非常に大雑把なんですよね。
718_:2007/12/24(月) 23:09:59 ID:wuyWLoSv0

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アメスポ信者はなぜサッカーをいちいち意識するのか [アメスポ]
プロ野球の視聴率を語る 2075 [球界改革議論]
サッカーってつまらなくね〜か?Part14 [生活全般]
鹿島アントラーズ Part974 [国内サッカー]
アメフトの何が面白いの? [アメスポ]

サッカー嫌いがなぜこのスレにいるのか?
719:2007/12/24(月) 23:47:30 ID:IAQ/Tjnh0
>>708
実際のところそうしたジャッジの基準に文句を言うような奴は
おそらくもうサッカー自体見てないんだろう。
MLSはヒスパニックを軸とした固定客の確保には成功したけど、
サッカー文化とアメリカンスポーツ文化との融合には失敗したな。

>>717
というか女子の場合は最終的にはマリーシアよりも
マンパワーがモノをいう傾向が強いからじゃネ?
要するにわざと倒れるよりも力ずくで突破した方がいいってこと。
720:2007/12/25(火) 00:13:25 ID:Kqg9gopO0
>>719
そうか。
FKの精度とか成功率、に自信がなければ
ペイしない行為なんだな。

あるいはそれほど低得点じゃないバランスなら、
PK貰っても試合を決めるほどの価値ではないから
これまた相対的にペイしないかもしれませんね。
721_:2007/12/25(火) 08:37:02 ID:o7/cUFzW0
>>718
女子の代表は立派にプロだけど。
現在プロリーグはないにしても(再来年復活だったかな)
代表戦に客や視聴率が集まらなければプロ待遇も終わる。

まかりまちがってもシミュレーションのような恥ずかしいまねはしないだろう。
堂々負ける方を選ぶのは確実。
722名無しさん:2007/12/25(火) 08:45:36 ID:QikmdC6F0
シミュレーションってお客さんをも騙す行為だと思う
723名無しさん:2007/12/25(火) 09:56:43 ID:/VVMH36O0
シミュレーションがというより、レフェリーのチェックが行き届かないことが多い割りに、
そのジャッジで勝敗が決定されやすいことが問題だと思う。

大げさに言えば、レフェリーのPA内の笛ひとつで数十億人が一喜一憂するような
スポーツの非合理性がアメリカ的ではない。
724:2007/12/25(火) 10:53:41 ID:873iJndO0
>>722
第三者的視点が存在しない前提だと
そういう発想がなくなっちゃうのかもしれません。
平たく言えば、
サッカーにおいては客はおらず、サポーターがいるのみ、とすれば
・味方のサポーターはシミュレーションをむしろ褒めてくれる
・敵サポーターなんか知らねえ。どうせやってもやらなくてもブーイングだし
・他に誰に迷惑かけてるんだ?

ってことではないでしょうか?
さらには、種目レベルでライバルがいるかいないかも大きく関係してきそうな…
725_:2007/12/25(火) 11:03:43 ID:o7/cUFzW0
>>723
シミュレーション自体もアメリカ人は絶対ウケないが
確かに指摘の面もあるね。

>>724
確かに。サッカーって歴史的にも常にぶっちぎりのスポーツだったんだろうか>欧州
一度も他のスポーツに脅かされたことがないというのは不幸かもね。
ファンにとって。
726:2007/12/25(火) 12:18:48 ID:IbzAuykZ0
>>716
>ラテンヨーロッパでクールって思ってるとは思えんw

思ってるんじゃないかな
ラテンヨーロッパじゃなくてブラジルだけど「マランドロ」とか知らない?
言葉の使い方に食いついただけなら無視してくれ
727_:2007/12/25(火) 15:11:11 ID:URNNayb70
>>719
ヒスパニックは国外リーグを見てるじゃなかったっけ?
728_:2007/12/25(火) 22:34:11 ID:o7/cUFzW0
>>724
結局「味方のサポータがむしろ褒めてくれる」
この一点に集約されるんじゃないかな。これが真であるかそうでないかが分岐点。
アメリカでそんなもんで勝っても土着アメリカ人スポーツファン一般にはバカにされ
国内に大量にいる移民ファンには敵側として批難され(こいつらは応援してるチームがやったらOKのくせにw)
ということでメリットがないからやらない。

729名無しさん:2007/12/25(火) 22:47:19 ID:wnrUR4Qm0
アメリカでもサッカー普通に盛んだった
セントラルパークでも多くの人間がサッカープレーしてたし。
移民の国だから少さく層が別れてるだけだと思う。
特に西海岸でメキシコ、東海岸で、プレミアとかイタリアとかのサッカーが人気でもある。
730_:2007/12/26(水) 00:18:07 ID:70UNP+WR0
>>729
だからそれはわかったってw
四大スポーツと比較しなきゃいいんだよな。
サカオタ用の餌に四大スポーツに近い人気スポーツのふりしなきゃいいんだと思うよ。
NASCARやゴルフ以下の人気でもいいじゃないかってそれだけのことだと思う。
731a:2007/12/26(水) 00:22:21 ID:5Sz+YIYt0
厨房丸出しだな
732名無しさん:2007/12/26(水) 00:34:59 ID:MNFehhOj0
アメリカでサッカー人気が上がってるからって
ムキになるな。
世界が変わってきてるのあたりまえだから。 いつも同じになんてことないから。
733:2007/12/26(水) 00:38:31 ID:oKrig2nU0
だめだこりゃ。また豚がわいてきたよ。
734:2007/12/26(水) 05:37:21 ID:b0boaTwz0
ここまであまり話題になってなかたので、ラグビーについて…
サッカーと同じく英国発祥のスポーツ、ラグビーはここ15年くらいどんどんルールを改定してる
見てる側としては、その競技をより良くしている改定。

なんでサッカーはルール改定をしないのだろうか?
やっぱりNo.1スポーツだから危機感がないのかもしれない。
アメフト、ラグビー、サッカーのフットボール観戦好きとしては

・シミュレーション⇒ビデオジャッジの導入
・終了間際の時間稼ぎ⇒プレイ中以外は時計をその都度止める
の改善があればと思うんだけどもなあ

でもそれがあってもアメリカでは厳しいと思うけど…
735:2007/12/26(水) 11:49:33 ID:oKrig2nU0
サッカーみたいな民衆人気に乗っ取られた的な
なし崩し的なプロ化じゃなくて

アマチュアリズムと現実に論争した末で
プロ宣言をして抜本的に変わろうとしてるから、
ルール変更も急激、って事じゃないのかね?ラグビーは。

あと南半球の発言力が強いのも大か。
南の3カ国は欧州以上というからな。
736_:2007/12/26(水) 12:58:01 ID:5jBFp8zH0
>>732
低能は算数から始めると>>664の後段の意味がわかるようになるから頑張れ!


>>734
ラグビーの話題は賢人のみんな意図的に避けていた部分もあるんじゃない?w
サカオタが常に上目線で語れるスポーツの代表格だものw

ラグビーは元々が野球アメフトと並んで分かりにくいルールの代表格スポーツ。
指摘の通りよくルール変えるよね。
自分が最初見た頃はラグビーでは選手交代不可なのが「タフの証明」みたいな
威張り方していたと記憶するけどすんなりそこも変えたし、
反則で選手が外に出されちゃうのもけっこううまく機能してるように見える。
ビデオ判定もしっかり導入してるし進歩的だよね。

サッカーでもイエロー喰ったら10分外出てろ、とかやったらけっこうよさそうにも思えるが。
737:2007/12/26(水) 13:09:13 ID:oKrig2nU0
>>736
いやあ、1試合計の平均得点が2.2点とか
そんな状態がサッカーで続けば
10分くらいの反則ではまだまだ犯す価値があるんじゃないかな。
基本的に低得点だとゲームバランスが取れないよねえ。
様々な特殊な破綻が発生する。

ラグビーってロスタイムが無くなるって聞いたけど、もう無くなったの?
公開時計がゼロになってボールが死んだら終わりとかそういう感じになると…
738:2007/12/26(水) 13:39:11 ID:b0boaTwz0
>>735
確かにプロ化以降だよね。ルールが変わっていったのは

南半球の発言権、強かったっけ?
イギリス+アイルランドの協会が未だに力持ってる超保守的な組織だったような

>>736
確かにラグビーのシンビン(10分間退場)はなかなかいいルール
サッカーのイエロー相当だったはず。
一時的退場なら完全には試合は壊れないしね。

>>737
ラグビーのW杯を見る限り、サッカーで言うようなロスタイムはないよ。
負けてるチームの攻撃がペナルティ以外のホイッスルで
途切れない限りにおいては(ここは従来と一緒だと思う)
なんでロスタイムの表示はなかった
739:2007/12/26(水) 14:15:16 ID:lp24yftvO
アメフトとか野球のルール作ってるところってどこなの?
740:2007/12/26(水) 15:31:15 ID:oKrig2nU0
>>739
IBAF(国際野球連盟)ってのがイタリアだかにあって
これが世界のアマチュア野球の総本山でW杯とかもやってるけど
MLBやNPBは別に全然従ってないと思う。勝手にルール作って良いんじゃないか。
もちろん伝統に基づく必要はあるが、繁栄要素の一つであって、金科玉条ではない。

そもそもアメリカスポーツ運営の本質は「リーグ同士で競争したまえ」だから、
実際にメジャー以外にもリーグが作られては消えてる。そして独自のルール作ってる。
IBAFだって、近年木製バットにするなど、MLBに歩み寄ったりしてる始末。

でもMLBだってWBCはIBAF公認とりつけてるし、結構変わってきてるね。
741:2007/12/26(水) 22:17:57 ID:4Pt+6IGh0
EAにMLSのゲームを出してもらえば良いんだよ
NFL・NBA・MLB・NHLは全部出てるし
742_:2007/12/26(水) 23:42:40 ID:5jBFp8zH0
>>741
検索すると2002年版しかひっかからないね...
つまり2001年に出て、売れなかったということの模様...
時期尚早だったんだろうね。

単独じゃなくて各国の国内リーグを含んだソフトの中にはMLSもあるんじゃないの?
興味ないので知らないんだけど。
743/:2007/12/27(木) 06:47:34 ID:vVb2ZtVk0
40 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 23:40:37 ID:1tvFyeMt
今日のCNNのスポーツコーナーでベッカム特集やってた
契約のところからMLSでの最初のゴールの映像とか
そしてその特集の結論としては
「ベッカムは大西洋を越えて莫大なお金を使って投資したけどそれは無駄に終わった
アメリカ人はアメリカで育った者を尊敬する」
だって
744:2007/12/27(木) 07:49:48 ID:R6djnaek0
>>743
その通りだな。
かつて外国のスポーツ選手がアメリカ大衆に崇拝されてたっていう例はあるの?
ないでしょ。
745  :2007/12/28(金) 00:52:34 ID:+/cocWvZ0
アメリカアスリートの年収ランキング。(1j=110円)

@ 95.0億円   タイガー・ウッズ      ゴルフ  
A 50.2億円   アンドレ・アガシ      テニス
B 45.8億円   シャキール・オニール   NBA
C 44.0億円   オスカー・デラホーヤ   ボクシング
D 40.8億円   マイケル・ヴィック     NFL 
E 33.0億円   ケビン・ガーネット       NBA
F 32.6億円   ペイトン・マニング     NFL
G 31.3億円   レブロン・ジェームズ    NBA 
H 30.1億円   フィル・ミケルソン     ゴルフ
I 29.9億円   デール・アーンハートJR.  NASCAR

http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_a778.html
746.:2007/12/28(金) 04:11:32 ID:D/d25modO
↑っていつの?

アガシって引退したんじゃ・・・。アガシならフェデラーのが上だろ。

マイケル・ヴィックて、今刑務所ですよ!!
747名無しさん:2007/12/28(金) 04:13:49 ID:+/cocWvZ0
>>746
たぶん06年
07はもう『スポイラ』で発表されてんのかな、どっちにしろサッカー選手は入る隙無さそうだが。
748:2007/12/28(金) 05:47:37 ID:qVUYQh5/0
>>745
06年以前だよ。
アガシがよかった時代ってもっと前だし

ていうかアメリカで人気のあるのスポーツのNo.1プレーヤーの収入が
欧州が地盤のスポーツの収入で負ける訳ないじゃん
経済規模が違うんだからさ

とは言ってもシューマッハってすごい稼いでなかったっけ?
これからユーロはもっと強くなるから
EUのスポーツ選手の収入の額面も大きくなるだろね
749名無し:2007/12/28(金) 06:50:35 ID:x2O5mal4O
昔聞いた話だが…奨学金制度が、無いから 人気が出ないって、聞いたよ
750     :2007/12/28(金) 11:33:31 ID:NHYV937L0
アメスポも好きだからスカパーでアメリカ国内で放送してるスポーツニュースやドキュメンタリーとか見てるけど
NFLやカレッジフットボールの報道量、スタジアムの盛り上がとか他のスポーツを圧倒してるな
その次がMLB、NBA、3月はカレッジバスケ一色だし
その他にもNASCARとかも凄いな
NHLは正直さっぱりだと思う
ヒスパニック移民が増えてるしサッカーのポテンシャルから考えて近い将来にはMLSはNHLは確実に抜くと思う
後、見るスポーツとして人気出るにはMLSだけアメリカ向きに変更しないといけないかも
751:2007/12/28(金) 12:18:48 ID:qGXwcxZE0
そもそも4大メジャー競技っていう用語自体、
NHL側の人間が好んで使い始めたような気がしないでもない…。

ただMLSが、米国的な意味でのメジャーな観戦スポーツにのし上がるか?
ないない。ありえない。

それもこれも、地道にW杯で活躍してからの話だよ。
752u:2007/12/28(金) 14:29:08 ID:quKAkdPq0
移民の多さは無視できんよ
753名無しさん:2007/12/28(金) 23:06:45 ID:+/cocWvZ0
2007年アメリカ25歳以下の長者番付ランキング
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/2007_458d.html

1 レブロン・ジェームズ
LeBron James バスケ Dec. 30, 1984 $27 million
2 ラジー・ブッシュ
Reggie Bush アメフト March 2, 1985 $24 million
3 マリア・シャラポワ
Maria Sharapova プロテニス April 19, 1987 $23 million
4 ミシェル・ウィー
Michelle Wie プロゴルファー Oct. 11, 1989 $19 million
5 オルセン姉妹Mary-Kate/Ashley Olsen 女優 June 13, 1986 $17 million each
6 ダニエル・ラドクリフ
Daniel Radcliffe ハリポタ主役 July 23, 1989 $15 million
7 ヒラリー・ダフ
Hilary Duff 女優 Sept. 28, 1987 $12 million
8 アブリルラビーン
Avril Lavigne 歌手 Sept. 27, 1984 $12 million
9 カーメロ・アンソニー
Carmelo Anthony NBA May 29, 1984 $10 million
10 キーラ・ナイトレイ
Keira Knightley 女優 March 26, 1985 $9 million
754さはやか:2007/12/28(金) 23:38:31 ID:BIeBCg3FO
う〜ん この問題に対する100点満点の解答が出来る奴なら、2chなんかに書かず、スポンサー集めて会社作ってプロモート活動するべきだね。
億万長者になれるよ
755:2007/12/29(土) 00:25:57 ID:c43EpA9N0
>>754
「100%流行りませんw」てな事実を
100点満点で解答したところでプロモート活動なんかしようがないというか…
756:2007/12/29(土) 01:53:10 ID:GyStKrns0
個人スタッツをもうちょっと精密に出してみたらどうか。
出してるんだっけ?MLSでは。

プレミアやJは一応やってるみたいだが
TVにはほとんどでないような…
757名無しさん:2007/12/29(土) 02:02:58 ID:JefnXJV40
出せないでしょまず。
758:2007/12/29(土) 02:08:00 ID:GyStKrns0
出すヒマが無いしね…
次プレイを予想するというリズムではなく、
どちらかというと予想を裏切られる快感に浸るからなあ…
759.:2007/12/29(土) 02:18:13 ID:IwXiJhgc0
>>751
>そもそも4大メジャー競技っていう用語自体、
>NHL側の人間が好んで使い始めたような気がしないでもない…。
それはMLB、MBAも一緒。アメリカ一国でみれば実質NFLの一強。
NHLもMLBもMBAも、娯楽の少ないカナダを相手に商売してはじめてメジャーになれる。

MLSも活路は国外しかない。トロントFCの成功がそれを証明しとる。
素直にプリメーラ・ディビシオンに参加させてもらうのが一番さ。
760名無しさん:2007/12/29(土) 03:01:29 ID:WV34IraB0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm542176

この動画にすべてが詰まってる気がするわ
761_:2007/12/29(土) 04:40:56 ID:HYNdoXT00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1287279
http://www.youtube.com/watch?v=rCf7O58rKeY

このスレはこいつに監視されてる気がする
762_:2007/12/29(土) 09:45:28 ID:tEMDbAxz0
アメフトオタ乙。ないしは実はアメスポ実態を知らん視聴率オタ乙。

アメリカで住めば野球やバスケの強さはひしひしとわかる。
マイナーリーグや大学高校レベルの盛り上がり、プレー人口
とてもアメフトの一強とは言えないのが確実にわかるよ。
763_:2007/12/29(土) 09:47:08 ID:tEMDbAxz0
>>762>>759へのレスです。
764#:2007/12/29(土) 10:53:17 ID:PgmK/NF60
アメフト1強だったらMLBもNBAもバカみたいな契約出来んからなぁ
765名無しさん:2007/12/29(土) 14:46:36 ID:JefnXJV40
アメフトのこいつ稼ぎすぎじゃね。

2 ラジー・ブッシュ
Reggie Bush アメフト March 2, 1985 $24 million
766_:2007/12/29(土) 22:48:45 ID:tEMDbAxz0
その稼ぎリストは本業以外の稼ぎが大きいから。
いまのNFLの若い選手の中では大学時代から知名度抜群のレジーが稼ぐのは当然でしょう。
どちらかというと旬を過ぎたシャラポ倭の方がすごいような気がする。
767D:2007/12/30(日) 00:44:41 ID:RI7At9gi0
うむ。
768:2007/12/30(日) 04:35:31 ID:Q+ckCusAO
オルセン姉妹は二人で一人計算なのか?w
それからこういうランクだと経済部門のアラブの王子とか元からの金持ちは違和感あっておもろいよな
769111:2007/12/30(日) 04:43:48 ID:0wf88UmP0
ゲーム性がアメフトを超えない限り抜けないだろう。
770:2007/12/30(日) 09:59:15 ID:Cum4grja0
サッカーは得点が稀少だというのを売りにしてるけど
実はアメフトはポゼッションが貴重ってバランスで
スリルとかでも別に負けてないんだよね。
それにゲーム性というかTV性みたいなのが加わってるからなあ。

やるスポーツとしてはそりゃ普及しようがないが。
771名無しさん:2007/12/30(日) 11:51:16 ID:OaQHlDEd0
選ばれた人間しか出来ないスポーツだからなNFLは
772:2007/12/30(日) 13:28:05 ID:Cum4grja0
>>771
選ばれ「過ぎ」かもわからない。
アメフトはそれなりの競技人口に対して、プロが働ける職場が小さすぎる。

まあ生観戦至上主義じゃなく、
TVで見てもらう事に特化してるなら、それでもいいのかもしれないが。
773D:2007/12/30(日) 21:50:05 ID:RI7At9gi0
NHLもっと頑張ろうぜ
774:2007/12/30(日) 22:22:16 ID:dItzrUp90
NHLのアメリカでの扱いは日本で言うBJリーグみたいな感じだろうな。
MLSはもっそマイナーで、アジアホッケーリーグ程度の扱いだろう。
775D:2007/12/30(日) 22:23:47 ID:RI7At9gi0
4大スポーツの位置には留まるだろNHL
でもそれでいいよ。
776 :2007/12/30(日) 22:33:41 ID:PZ7yHmbf0
アメリカのサッカーたまにネットで見れるけど、
アメフトのピッチでやってたりするのが凄く新鮮に見えるw
あとアメリカでも、CONCACAFの試合や代表、欧州との親善になると
めちゃくちゃ客入っててビックリする。
777:2007/12/31(月) 00:30:06 ID:zGq9HePY0
>>772
この前ロースター漏れしていた間アルバイトをしていた選手の話をやってたよ。
大リーグやNBAなら金銭面を考慮しなければレベルの低いリーグでプレーを続けることもできるけど、
NFLはそうした下部組織自体なんてほとんど存在しないも同然らしい。
778_:2007/12/31(月) 00:33:59 ID:0KkmyUVB0
NHLはお前らが思っているよりはずっと人気あるよ
MLSが数年後にはNHLを抜く?
そんなことアメリカで言ったら間違いなく笑われる
779_:2007/12/31(月) 00:50:19 ID:EXLY584s0
>>778
「数年後」に抜くなんて言ってるやつはいないように見えるが突如
そういう発言をするところが基地外NHLオタたる所以?

実際問題、TV契約の問題やMLSのチーム数の少なさから言って経済規模で
NHLを抜くのはかなり先の目標だろう。
ただホッケーとサッカーという種目の問題ならサッカーの方に分があるのは議論の余地がないよ。
ホッケーは実質NHL一極、サッカーはメキMLSプレミアその他とファンが分散してるだけのこと。
サッカー専門チャンネルはすでに複数あるけどホッケー専門チャンネルはまず成立自体が無理。

どっちにしてもサッカーもホッケーも三大スポーツとの格差はかなりあるけどね。
780 :2007/12/31(月) 01:03:08 ID:nYwTXPDn0
>>778
確かにw
3大じゃ無いしなまず、アメフトヲタ
781 :2007/12/31(月) 03:13:02 ID:ScnJS2fI0
アメリカ人はポンポン点が入るスポーツがすきなんだよ
782:2007/12/31(月) 03:15:44 ID:WHC+0Qn90
>>777
ほんと、サッカーとは対極にある運営発想ですなあ。

TVに特化して、ごくごく一部のプロ以外は必要ない、
ちゃんと経済活動して働きなさい〜大学行ってるんでしょ?
って感じなのかもしれません…。
783:2007/12/31(月) 03:18:14 ID:WHC+0Qn90
>>781
うーん…でもバスケやアイスホッケーは欧州でもかなり人気ありますよ?
そこそこ点が入りますが…

アメリカは点が入る入らない、よりも引き分けを嫌う傾向はあると思います。
点さえ入れば、引き分け率は下がりますんで。
なにしろ、「MLBオールスター」でも引き分けでブーイングする国民性ですから。

花相撲で延々と延長戦しろってんですかね。あれはちょっとどうかと。
784:2007/12/31(月) 03:48:26 ID:Nkd5bLp7O
話が脱線してしまうけど、仮にアメリカが、サッカーに力を注ぐようになったら、どうなるだろう?
785_:2007/12/31(月) 03:50:32 ID:EXLY584s0
>>782
MLBという最古のビジネスモデルではお抱えのマイナーリーグ選手を大量に抱えている。
そのマイナーリーグのチーム自体が利益を生み出すという足腰の強さもある。
これが野球の強さ。

これと対称的にプロ組織として後発のNFLやNBAは基本的に自前のファーム組織を持たなかった。
後発でプロスポーツ以前に大学スポーツとして発展しており、自前のファームを作っても
MLBのようにファームチーム自体が利益体質になることが望めなかったからでもあるし安上がりだからでもある。
但し青田買いが普通のMLBよりもドラフト契約金は跳ね上がったが。

NBAもNFLも自前のファームリーグを持たない弊害は多少は感じていたので
現在は財政負担にならない範囲内で持つようになった、というところですねぇ。
バスケ/フットは大学スポーツが強過ぎてとてもマイナーリーグで利益を追求できそうにないという
面があるのでNBAは大学のないところで小規模で、NFLは国外展開という逃げの設定に行ってる。
786@:2007/12/31(月) 06:19:06 ID:lFDfCm1yO
>>784
あっという間にワールドクラス。
つっても10年以上はかかるだろうが。

に一票。
787_:2007/12/31(月) 07:41:25 ID:EXLY584s0
低能定番設問には見事なまでの低能定番レスがつくねw
>>784,786みたいな頭の悪いやつがわざわざこのスレにまとわりついてくるのはなぜなのかな。

「もし本気になったら..」とか無意味なうえに
10年で選手層構築でなにができるんだよカスw 
788:2007/12/31(月) 08:37:38 ID:9qNYb96xO
あれだけ他の競技でボッコボコにされてるのに
789:2007/12/31(月) 10:06:28 ID:WHC+0Qn90
>>784
国策として税金とか使うってこと?
もともとあの国は税金はそういうのに注がないから…。

>>785
スクールスポーツが強すぎるってのも問題ですなあ。
790_:2007/12/31(月) 11:10:28 ID:IfbfXQ7F0
>>786 は典型的なアメスポ信者だな。
NFLやNBLの身体能力最強!スポーツ科学世界一だからサッカーでも圧倒的に強豪だ!っていう論なんだろう。
特に芸スポ板のアメリカサッカースレに必ず登場して、サッカー選手の身体能力を馬鹿にして、アメフトやバスケの選手の身体能力をも持ち上げる。
アメフトの巨漢快速選手や2mのジョーダンがサッカーやったら規格外だとかの議論になる典型だな。
マラド-ナやメッシの身長や華奢なインザーギなどのサッカー選手を馬鹿にして、小人でも活躍できるほど身体能力の無いサッカー選手とかいって馬鹿にする。

こういうところにもアメスポ(ファン)の筋肉やパワー絶対信仰というマッチョ文化の国民性が現れてるな。
アメスポとサッカーはある意味対極にあるスポーツだよ。

筋力やパワーが最大限に生かされるのがアメスポ
サッカーは筋肉がありすぎても逆にハンディーになる。テクニック第一主義。
でかくて身体能力があっても手みたいに自由に操作できない足でボールを扱えなければ全く無意味。

この違いがマッチョ文化のアメリカでサッカー人気が無い理由だろう。
背の小さい人が活躍できるサッカーを嫌うってのもアメリカ文化だろう。
791790:2007/12/31(月) 11:12:16 ID:IfbfXQ7F0
NBAの間違いだった。
792_:2007/12/31(月) 13:19:51 ID:EXLY584s0
>>790
うーん。確かにアメスポ信者はうざいのがいるけど
体格の話だけしたらヨーロッパの方がアメリカよりでかいんだよね。
オランダ人が平均体格は最高なんじゃなかったっけ?
つまりスキルがヨーロッパ並になっても欧州諸国にはそうそう勝てるものではないってことにならないか?

アメリカの場合、バスケとアメフトに適性のある運動能力の高いヤツが大量(全部でないにしても)に抜けて
そこからサッカー選手が出て来るというのはある程度事実だし
その結果サッカー命の欧州諸国よりさらに小さくならざるを得ないという面はあるよね。

他方アメリカの総人口の大きさ、青少年のスポーツ参加の機会の多さは異常ともいえるほど高いから
バスケ/アメフト適性を除いてもまだまだ人材の底辺は広いとも言えるが。
793:2007/12/31(月) 13:51:48 ID:pgLoD6v7O
今NFLで話題のランディ・モスとトムリンソンは高校まで野球やってたらしい
運動能力の高い黒人選手があつまる球技の最低ラインは野球までだろ
ホッケーに黒人はいないし、サッカーには黒人選手はいるが、
他のスポーツで通用しなかったようなタイプしかいないし
794_:2007/12/31(月) 14:18:43 ID:PTBEsReC0
モスは凄い過ぎるよな。
あんな選手がサッカーに来たらUSサッカーが根底から覆る
アンリより背が高くてジャンプ力と走力も上だしな
795:2007/12/31(月) 14:34:52 ID:IfbfXQ7F0
>>794
で足でボール扱えるの?
いくら身体能力が凄くてもろくに足でボール扱えなかったら意味ない。

オランダ人の平均身長は184CM
ボスニアやセルビア、クロアチア人の平均身長は187cm
でもサッカー代表はそれよりずっと小柄な選手のほうが多い現実。

サッカーでは身体能力以外の要素がより重要。
一方アメスポは身体能力の要素がかなり左右する。
796:2007/12/31(月) 19:21:04 ID:K14wRq1A0
>>795
その通りじゃないですかね。
サッカーは敏捷性と持久力が非常に重視されるので
体が大きいのが不利に働く事も多いでしょうからね。

野球が比較的中南米ラテン系にも人気があるのも
体が小さくても活躍できるところは関係あるでしょうね。
797茶すすっとる場合か!:2007/12/31(月) 19:30:15 ID:cHaP/GM+O
スポーツに限らず、いろんなジャンルで欧州は「美しさ」を求め、アメリカは「カッコよさ」を求めてる気がするね。で、日本は「わびさび」
798@:2007/12/31(月) 19:46:13 ID:V9/hfaPvO
795の理論は間違いではないけど
サッカーがアメリカでブラジルくらい盛んになったらブラジルより強いと考えても違和感はないだろ
799:2007/12/31(月) 20:45:49 ID:IfbfXQ7F0
人口大国中国は全く強くならないし、オランダはわずか人口1600万
ブラジルに次ぐタレント国アルゼンチンも3000万
人口30万の国からグジョンセンのような選手も現れる。
サッカーは量より質。でもサッカーが盛んでない国から世界的な選手はまず現れてない。

中国ではちょっと前に身体能力の非常に高い人をあつめてブラジルにサッカー留学させて組織的に強化
しようとしたが全く身にならなかった。
サッカーはかつての共産スポーツ国でさえ強くできなかった競技といわれる。
おそらく、身体能力や組織的な国をあげての単純な強化では強くならないってことを
あらわしてると思う。
それより、「ボールと友だち」「サッカー選手になって世界を魅了したい!」 のようなサッカー環境を作ることが強化につながる重要なスポーツ。
800@:2007/12/31(月) 20:49:13 ID:lFDfCm1yO
関係ないがランディー・モスを見たらア然とするな。やつは身体能力の極みだ。

だがアメスポはポジションによって身体能力だけでない場合もあるぞ。
現にQBのトム・ブレイディなんて生身の運動神経はたいしたことない。

人工的に見てもヨーロッパ越えは高い確率で達成すると思う。アメリカはラテンもヒスパニックもヨーロッパもアジアも黒人もいる。
ドリームチームが出来ちゃうわけだ。
801:2007/12/31(月) 20:50:17 ID:IfbfXQ7F0
>>795
野球についてはどうだろうかね?
強打者は巨漢大男が多いし、しかもステロイド薬まみれの筋肉。
剛速球ピッチャーは長身が多い。

もちろんイチローみたいに体が小さくても凄い選手もいるけど...

中南米系の選手も黒人との混血系が多くて大男が多い。
小柄なメキシコ系は野球はあまりやらないので少ない。

>>798
それは微妙だろうね。
数ある強豪国の一角を占めるようにはなるだろうけど。さすがにブラジルは別格。
802:2007/12/31(月) 21:09:33 ID:K14wRq1A0
>>798
しかしそれはアメリカ文化の変容もまた前提になるのでは。
ブラジルみたいにサッカー集中ってことになると
アメフトもバスケも野球の分もサッカーに賭けるわけですから
そりゃあどうしようもなく強くなるかもしれませんが…
けっこうとてつもないたとえだと思いますけど
803:2007/12/31(月) 21:24:53 ID:zGq9HePY0
>>797
そして中国や韓国は「結果」だな。

>>802
逆にブラジルの場合はあまりにサッカーの人気がすごすぎて、
サッカー以外の競技を強化できない弊害が生じているけどね。
804:2007/12/31(月) 21:45:29 ID:IfbfXQ7F0
>>803
それでもバレーは強いな。
逆に言えば、ブラジル人がアメリカの陸上トレーニングを取り入れば陸上に新風を巻き起こすとか、
アメフト人気がアメリカ並みになれば世界最強クラスになるともいえるわけだな。
それこそ不毛の議論だ。

身体能力世界最強の西アフリカでアメリカのスポーツ科学が導入されて
選抜して最高の環境でトレーニングさせれば陸上の短距離や跳躍系メダル総なめと同じことだろう。

野球も身体能力最強のアフリカで圧倒的人気になれば物凄いピッチャーやバッターが出てきて
日本人は太刀打ちできないとか....
それと同じレベルの話だろう。
805:2007/12/31(月) 22:18:28 ID:9qNYb96xO
バスケでヨーロッパにいつも負けてるだろ
なにがヨーロッパ越えだよw
アメリカは球技クソ弱い
806:2007/12/31(月) 22:45:48 ID:9qNYb96xO
野球のラテン系の体格がでかいのは黒人と混血だからとかいうのもなんの根拠もない
カブレラとかアブレイユみたいなベネズエラの選手見てみろ
普通に南米によくいるヨーロッパ系、せいぜいインディオが混ざってる程度
サッカーではチビばっかりのはずのアルゼンチンがラグビーに大男を揃えてヨーロッパをボコってるところを見ろ

807:2007/12/31(月) 22:57:12 ID:IfbfXQ7F0
世界の男子球技   アメリカが世界一なもの○ 選手層は世界一でも実力だと微妙●
             強豪より落ちるが強い△  中堅▲ 弱小×
 野球●  
 バスケ●
 サッカー▲ 
 アメフト○
 ホッケー△
 水球×
 バレー▲
 ハンドボール×
 クリケット×
 ラグビー×
808@:2007/12/31(月) 23:06:50 ID:V9/hfaPvO
日本のサッカーファンならばより高い競技レベルでの試合をみたいと思うのは自然であり
現実的ではないがアメリカのポテンシャルや強国化にロマンを抱くべきだと思うが

ミランの平均年齢の高さを補うものとしてミランラボとよばれる施設があり
そこで定期的にメディカルチェックを行い蓄積したデーダによりコンディションを管理することによって高齢化を支えている
サッカー会では先進的な試みなのだが
アメスポでは当然のこと
このようにサッカーは牧歌的なところがあり
まあそこが欧州の延びしろではあるが
スポーツ科学などに対する捉えかたや実践がアメスポに比べ遅れていることもまた事実
809@:2007/12/31(月) 23:11:15 ID:V9/hfaPvO
>807
野球とバスケはまだ世界一だろ

モチベーションとか選手選考やチーム作りを考えろ
そのスポーツの国際大会の権威なんか今のトヨタカップ以下だろ
810_:2007/12/31(月) 23:12:47 ID:+1VsFQCT0
>>807
野球もバスケも個人の実力ではアメリカが一位だろう
日本にはA-RODみたいなパワーヒッターもいないし160キロ投げられる投手もいない
欧州もウェイドやガーネットみたいなプレーができるバスケ選手はいない。
ただ球技の面白いところで個人のレベルが高いチームが必ずしも勝つというわけでない
811_:2008/01/01(火) 04:57:27 ID:Q/gbas0i0
>>807
申し訳ないがなぜに水球とハンドボールなんてものがそこに入るの?
クリケットは世界合計の競技人口・ファン人口で納得できるわけだが。
812_:2008/01/01(火) 04:59:29 ID:Q/gbas0i0
>>800
モスは身体能力じゃない。超一流のセンスの良さと背、それにまずまず一級のスピードだ。
スピードやジャンプ力でモスより上の選手はいくらでもいる。
813:2008/01/01(火) 06:38:37 ID:ltN5ttcjO
>799
ブンダーチームやマジックマジャールそれから近年ではプラーヴィなど例外はあるが
確かに西側にくらべると英才教育を施しはずの共産圏は弱かったことは事実だが
スポーツ科学で西側に勝っていたとは思えないし
西と東の差は定説としてサッカーの競技特性として想像性の重用さをしめしているということで決着がついている
(共産圏の英才教育では個人の自由や想像性が犠牲になる傾向がる)

アメリカは想像性とスポーツ科学に冠しては世界一といえる
814_:2008/01/01(火) 06:45:01 ID:xXNcAAFy0
モスと比べると平山とかただの木偶の坊にしか見えない
モスだったらサッカーをやっていればアメリカ代表には間違いなく入れると思うが、
平山がアメフトやっていてもNCAA一部の大学でプレーすることすら無理だろう
815:2008/01/01(火) 08:12:36 ID:H2g0xaEoO
身体能力さえあればなんとかなると思ってる時点でサッカーのことを何も分ってない
どうせリフティング23回しかできない引きこもりのキモヲタだろう
816:2008/01/01(火) 09:09:28 ID:CNitTxZu0
>>813
でもアメリカサッカーに創造性は全く無いよね。
いかにも機械的な体力サッカーって感じ。

また不毛なアメフトオタの身体能力マンセー議論が始まってるな。

確かに、もしアメリカでサッカーが一番人気で素質がある人がみんなサッカーをやっていれば
その中からスター選手は出てるかもしれないが、サッカーを本格的にやった経験が無い選手層のことを
とやかく言うのはナンセンス。
すでにサッカー競技人口は世界有数といわれるが世界的なタレントは全く出てこない。
サッカーとアメフトは全く違うスポーツ。
バスケやアメフトをずっとやっていて、身体能力が凄いからといってそのだいぶ後でサッカー始めても
足を使った経験が無い時点で全くものにもならない。
817:2008/01/01(火) 09:15:51 ID:CNitTxZu0
実際五輪でアメリカが圧倒的に強いのも、水泳と陸上短距離や跳躍系だけだしね。

圧倒的なスポーツ大国ってイメージが強すぎるが意外とたいしたこと無いのがわかる。
アフリカ人にアメリカ式スポーツ科学を取り入れると陸上でもかなわないだろう。

さらにアメリカ陸上界も薬物まみれなのが明らかになったしね。
818$:2008/01/01(火) 09:39:06 ID:9p6KpWc6O
バスケの場合だと欧州のほうが退屈なんだよな
よく言えば基本に忠実、悪く言えば教科書通りで退屈
819_:2008/01/01(火) 09:48:20 ID:Q/gbas0i0
>>816
アメリカサッカーが体力サッカーになるのはまさに
サッカー文化の浅さそのものなんじゃないかな。
海外の華麗なサッカーを見て育ってないからいつまでたってもあんなサッカー。
アメリカに必要なのは海外のコーチだと思うんだけど
アメリカ人って外国人に指揮されるの嫌なんだよね。


>>814
基地外
820_:2008/01/01(火) 09:51:30 ID:Q/gbas0i0
>>818
それ事実だね。但しそれで勝っちゃうからねーw
おかげでアメリカバスケ代表は四苦八苦していまそいつらに勝つ道を探ってる。
もしそれでアメリカのバスケ、世界のバスケが全部つまんなくなっちゃったら
大変なんだけど、NBAはルールをおもしろいままでプレーしてるからいいけどさ。
821$:2008/01/01(火) 09:55:23 ID:9p6KpWc6O
そういえばこんな話を聞いたことがある
アメリカ人と欧州人が一緒にバスケをすることになった。
アメリカ人はボールを持ったらまずシュートに行くが、
欧州人はボールを持ってもシュートにいかず、とりあえずパスを回す

国民性を表しているようで面白い
822_:2008/01/01(火) 10:07:08 ID:Q/gbas0i0
>>821
それ日本でもそうだけど>パス
昔、日本からWNBAに女子選手が来てたのを取材したことがあったんだけど
自分の目には彼女のプレーぶりが信じられなかった。
なんの意味もないパスをまわすんだよね。
そういえば日本のバスケでは無意味に外でパスを右からもらったら左ってやっていたのを
思い出したわけdが。

もちろん自分の方がアメリカバスケに染まっているのはわかるんだけど
「そのパスになんか意味あんの???」ってびっくりした。
周りのプレーヤーも理解し難いって感じだったよ。

たぶせが高校オールスターで来たときもそんなだったよ。
まったくシュートするそぶりもないからまったくガードを引きつけられなくて
守る方は楽々ゾーン。相手を見ずにボールを回す愚にあきれた。

823:2008/01/01(火) 12:56:45 ID:CNitTxZu0
>>821
それをサッカーにおきかれると。アメリカ人にとって
華麗なパス回しとに酔うとか全く受けないんだろうね。
ラボーナやスルーパスとかも嫌われる。
合理的なことが第一の国民性なんだろう。

アメリカの文化や習慣の基本がイギリス社会だから。
サッカーもそういった傾向になるのだろう。
サッカーファンも華麗なプレーよりも激しい当たりやタックル、気持ちの入ったプレーを重視する。

だから代表のサッカーも機械的にサイド攻撃主体の面白みの無いサッカーやってる。
824_:2008/01/01(火) 13:44:02 ID:HbBHG4m30
アイスホッケーもそうだな
北欧はテクニック重視、北米はフィジカル重視
825_:2008/01/01(火) 14:32:51 ID:Q/gbas0i0
>>823
いやーそれはただパスの精度がまるでないからできないだけだと思うよ。
昔さあ日本がオフト監督当時にパス練習させられていたじゃない。
選手は不満たらたらだったけど、いまからあの頃のジャパンの試合見たら
そりゃパス練習させられて当然だったとわかると思うよ。
今だって大したことはないけど昔よりはずっといい>パスの精度

アメリカサッカーもそれと似た世界。好みの問題もあるけど、できないことはやれないという面の方が大きいように思う。
826:2008/01/01(火) 15:04:23 ID:CNitTxZu0
バスケはどうなの?
アメリカがテクニック重視
欧州や南米が組織戦術重視なの?

バスケもここ3年のMVPはアメリカ人以外だったしね。
文化的にもやはり長い歴史で洗練された欧州 対 粗野で荒削りだがパワー重視なアメリカ ってかんじかな?
料理なんかもそうだしな。 スローフード 対 ファーストフード
物作りでも           職人重視 対 大量生産

サッカーから文化比較論につながっていくな。
827@:2008/01/01(火) 15:11:09 ID:ltN5ttcjO
バスケに関していえば確かに欧州のがテクニック傾向あるのかもしれんが
ベースの戦術は全部アメリカで生まれてるからなw
サッカーのゾーンプレスだってサッキがバスケから何らかの影響を受けたことは間違いないし

アメスポをみると戦術の分析や発展性に関してもその点はアメリカの強みだろ

もちろんアメリカサッカーにはまだ反映されてないが
828@:2008/01/01(火) 15:25:22 ID:ltN5ttcjO
文化的や国民性的には実はアメリカは強国の条件をみたす部分があるのは事実

ブラジルとは質が違うが個人の自由や想像性を重視するし
イタリアのような戦術発達能力や合理性にもとずき勝利に徹することもできるだろう

まあアメリカでバスケ並に盛んになるのはまだ空想やロマンでしかないが
829$:2008/01/01(火) 18:54:14 ID:9p6KpWc6O
>>827
アメリカで生まれているというよりカレッジで生まれているという感じ
バスケの戦術ってNBAじゃなくてカレッジで生まれたものが多いね
UCLAカットとかフォーコーナーオフェンスとか
ゾーンプレスもカレッジ
組織プレーのカレッジと個人プレーのNBAって感じがする
830_:2008/01/01(火) 19:44:04 ID:iIU1OcPH0

http://jp.youtube.com/watch?v=OH5JTh3Xp3Y

アイバーソンがサッカーやってたらロナウジーニョ以上の選手になっていただろうな
この身長でNBAの得点王っていうのがありえないw
831:2008/01/01(火) 19:52:33 ID:d2i3xy5U0
>>825
ただアメリカ人の好みからして、いくらパスの精度が上がっても、
結局はドイツやヒディンクみたいに相手を壊すことに重きを置いて、
直線的にゴール目掛けて突進するプレースタイルになりそうだけどね。
832:2008/01/01(火) 20:05:00 ID:RUiMPcJa0
>>828
いやー、国民性や文化性質を論うなら
そもそもプレイスタイルとかの各論以前に
総論としてアメリカの文化的性質とサッカーのルールは
水と油なんじゃないでしょうか…

サッカーがアメリカで全然見られない理由を国風レベルで語るならば
欧州の権威を無視出来るか否か、という部分がかなり大だと思います。
833:2008/01/01(火) 21:32:06 ID:RZq5up4FO
【実況TBS】サカ豚vs焼き豚の戦い専用 その2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1199189061/
834 :2008/01/02(水) 00:18:39 ID:uE7CecBX0
アメフト禁止法でもできなきゃ強くなんないんじゃないか?

まぁ世界のサッカー人気の影響で10年後はどうなっているかわからないが
835_:2008/01/02(水) 00:45:53 ID:+mo/bqAF0
>>834
おまえさぁ...
少しはこのスレでも読んで成長しろよw
たった二行でどうしてそこまではずしまくれるんだ?
836:2008/01/02(水) 02:01:37 ID:chRCl2LE0
>>834
強いかどうかなんて論点じゃなくて
人気が出るかどうかが論点では…
837名無しさん:2008/01/02(水) 10:35:16 ID:HiBpoCkl0
このままEU経済圏が拡大し続けたら
米はサッカーにすり寄ると予想。

でも俺はNHLが好きだ
838:2008/01/02(水) 11:15:55 ID:uNBL/vJ90
>>831
サッカースタイルとしてはスコットランドやアイルランドに近いタイプだろうね。
堅い守備から猪突猛進のサイド攻撃
スピード満載のサイド。長身屈強FWが待ち構えてズドン!

間違ってもファンタジスタがいる細かいパス回しのラテンサッカーにはならない。
839:2008/01/02(水) 11:45:25 ID:uNBL/vJ90
NHL選手の国籍

50.8 Canada 355
17.7 United States 124
7.1 Czech Republic 50
5.5 Sweden 39
5.0 Finland 35
4.7 Russia 33
3.0 Slovakia 21
840 :2008/01/02(水) 11:59:04 ID:HiBpoCkl0
”ラテン”系で括る奴は例外無く馬鹿w
841:2008/01/02(水) 12:28:53 ID:t/tSAkT80
サッカースタイルって未だに良く楽しそうに話してるけど
プロ化(勝利至上主義)が進めばスタイル色って消えていくのが普通のような…?
世界統一ルール下なればこそなおさら。

http://labaq.com/archives/50851276.html
こういうページは見ていて楽しいけど
もはやネタというか小咄程度でしかなく…

サッカーは確実に無国籍化の方向へ向かってると思われますが…
842:2008/01/02(水) 13:11:44 ID:uNBL/vJ90
それは無い。
クラブチームの強豪はどこも似たようなものだが
練習時間の限られる代表チームの場合は違いが色濃く出る。
843名無しさん:2008/01/02(水) 14:08:08 ID:bQXN6QZ30
http://www.nicovideo.jp/watch/sm542176

こんなもんがアメリカで流行るわけない
844うーん:2008/01/02(水) 15:41:24 ID:U/SW2U7W0
>>834
それじゃあ、日本は野球を廃止してサッカー選手に人材を回せとか言ってるバカと変わらん。
845 :2008/01/02(水) 16:04:49 ID:vHWJoGnc0
アメリカでのアメフトは
日本であえて言うなら相撲じゃね
846:2008/01/02(水) 18:58:02 ID:t/tSAkT80
>>839
面白い統計。それはどちらで調べられますの?

>>842
アイスホッケーでもナショナルチームは癖が出る?
847_:2008/01/03(木) 00:57:08 ID:QV+aZhAa0
>>846
ホッケーはリンクも狭い、人数も少ない、常に各人の位置取りが流れる
という競技の性質上、プレースタイルというほどの特徴が出にくいよ。
フィジカルなNHLというような言い方はできるけど、それはあくまで
審判の許容度合いの問題のように思うがね。
848p:2008/01/04(金) 02:02:33 ID:vlaPGvDf0
>>845
相撲って構えずに自然に見る(例えばボクシングや格闘技と違って)し
ファン構成も女性もよく見るし、高齢者にファン層が偏ってる。
という意味では日本の相撲とアメリカのベースボールが相似なんじゃないかなあ。
アメフトは人気は高いが女性ファン比率が低いしファンの必死度が高い。
849:2008/01/04(金) 02:38:45 ID:HfoExn3X0
>>848
伝統の観念からしても
相撲とMLBは近しいものがあるかもねえ。
アンリトンルールも多いからな…。

まあそれでも「かわいがり」の類はなかろうがなあw
850_:2008/01/04(金) 06:42:39 ID:5aXyO7yT0
個人的な意見だがフットサルとストバスだったらストバスのほうがかっこいい。
手も使えるしバランスよく運動できる。
つまりアメリカではやるスポーツとしては到底バスケにはかなわず、子供のお稽古の域をでるのは厳しいのではないだろうか?
アメリカの映画やドラマではバスケのリングにシュートしながらシリアスな会話をするシーンがよくでるが、
そういうシーンではバスケがよく似合う。悔しいけど
851:2008/01/04(金) 10:28:20 ID:OU8o+fW80
まあそれは都市環境というか構造の差が出てるような。
サッカーはビルの谷間ではあそべんからなあ。
土か芝が要るわけで…
852*:2008/01/05(土) 03:00:39 ID:SgPeEyVz0
>>843
必殺面白過ぎ。
こんな恥ずかしいことをやってのけられる神経がすごい。
アメリカ人には絶対ムリ。
点数の入らない試合を延々やったあげくコレでトドメ刺したら
もうそのアメリカ人二度とサッカーみてくれないよ...

こんなのよりは違法スレスレのNHLの喧嘩の方がまだマシだな。
思い切ってNHL並の喧嘩可のサッカーリーグっていうのを作ってみたらどうだろう。
軟弱に馴れ切ったサッカーじゃ選手が集まらないかw
ホッケーは逆に喧嘩弱いとホッケーうまくても上行けないんだったか。
それもどうかとは思うが。
853_:2008/01/05(土) 11:31:32 ID:5qG0k0zw0
ESPNが12歳以上の3万人に好きなスポーツについて調査


ESPN Sports Poll recently asked almost 30,000 people (ages 12 and higher) to name their favorite spectator sport.

Following are the top spectator sports names from January - December of 2005. Note: For the purposes of this poll,
a spectator sport is defined as one in which you attend games or matches, watch them
on TV, listen to them on the radio or read about them.

Top spectator sports:

1.) NFL - 23.30%
2.) MLB - 12.97%
3.) NBA - 8.03%
4.) College Football - 7.61%
5.) NASCAR 4.40%
6.) College Basketball - 4.24%
7.) NHL - 2.89%

Notes of interest. The PGA Tour ranked 17th with 1.08%. MLS was 20th at 0.79%.



http://www.sportsbusinessradio.com/node/258






854_:2008/01/05(土) 19:07:40 ID:TqfM/FKaO
PGAって何?
855*:2008/01/05(土) 19:46:51 ID:SgPeEyVz0
>>854
男子ゴルフ
856x:2008/01/05(土) 19:51:28 ID:ePKocwWB0
あれ?
857 :2008/01/06(日) 03:09:47 ID:wwZYzsgZ0
ESPNソースって誰が貼ってんの毎回
ゴミアンケート
858.:2008/01/06(日) 05:29:10 ID:WXE7DeLyO
金持ちな他スポーツチームがサッカーに投資してくれたらなぁ
ヤンキースとか800億以上でスタジアムを建てる金があるんだし
世界一金持ちなスポーツチームなんだから『ニューヨーク・ヤンキース・サッカークラブ』とかどうよ
859_:2008/01/06(日) 06:21:17 ID:DkDCSMgQ0
他スポーツにとってサッカーチームはいまは取るに足らない相手だけど
もしまかりまちがって人気的に強くなればいきなり競争相手になるわけ。
特にシーズンの重なる野球は。
NFLのオーナーは自軍のシーズンオフのことだし
自前スタジアムでサッカーやらせればスタジアム経営の方で儲かるという頭があるので
MLS参入してきてるけれど、野球はひたすらあり得ない。
MLSの参入金もなんかやたら高騰してるみたいだし収支トントンまでサッカーチームの経営で持ってくのは大変だろう。
860:2008/01/06(日) 10:13:10 ID:6+bWgTTq0
>>858
なんでそんなにタカリ発想なんだろう。
861_:2008/01/06(日) 11:28:04 ID:Ab3aMwH40
>>853
そのリンクが「ESPNの調査結果だ」と言って書き写しにしてるだけでソースにもならないもの貼るなよ...

ゴルフ17位って一体、8位から16位になにが入ってるんだ?
862xxx:2008/01/06(日) 11:52:26 ID:jAERzTGX0
金持ちはカネが増えること以外にカネを使わないからこそ金持ちだということが
わからない>>858は確実に貧乏。
863:2008/01/06(日) 12:20:02 ID:6+bWgTTq0
>>862
「油田王みたいにどこからか金が出てくるのがサッカー」
って割とまじめに語られてしまうんだよ。

プロ興行の発想じゃない…。
864xxx:2008/01/06(日) 12:39:16 ID:jAERzTGX0
なるほどw
アラブの王子が買う場合は投資ではなくてオモチャを買うのと同じ発想だよな。
865_:2008/01/07(月) 08:20:18 ID:AeZb6y1v0
おい誰か俺のいつも行く某アメスポサイトにこのスレの内容訊ねたやついるだろ?
866 :2008/01/07(月) 10:02:10 ID:IcvIVThX0
http://www.uslsoccer.com/imgs/home/Opening%20Night%20Stadia.jpg
Rochesterにできたサッカースタジアム

http://dcunited.mlsnet.com/t103/stadium/poplar_point/
ワシントンの新サッカースタジアム

http://www.bigapplesoccer.com/images/upload/redbullpark.jpg
ニュージャージー州に建設中のレッドブルアレーナ 完成予想

http://kc.wizards.mlsnet.com/news/team_news.jsp?ymd=20071213&content_id=133007&vkey=news_kcw&fext=.jsp&team=t105
カンザスシティにできる サッカースタジアム
http://www.footballstadiumdigest.com/images/49ers_new.jpg
http://kc.wizards.mlsnet.com/gallery/2007/02092007_rsl_stadium/1.jpg
ソルトレイクにできる サッカースタジアム
http://phillysoccer.com/PhillySoccer/uploads/StadiumOverhead.jpg
フィラデルフィアにできる サッカースタジアム
http://www.stlouissoccerunited.com/images/stadium2.jpg
http://www.stlouissoccerunited.com/images/stories/stadiumpic1.jpg
セントルイスにできるサッカースタジアム
http://www.atlantasilverbacks.com/siteadmin/news_images/stadiuminfo.jpg
アトランタにできるサッカースタジアム
http://www.boutiquemeteo.com/saputo/semaine9/semaine9_2.jpg
http://pepe.hete.org/complexe-sportif/index-Images/5.jpg
モントリオールにできるサッカースタジアム
http://www.bluekipper.com/assets/images/kingsdock/stadium_3d.jpg
http://www.whitecapsnewstadium.com/data/upload/renderings_soccer.jpg
ヴァンクーヴァーにできるサッカースタジアム
867:2008/01/07(月) 13:35:28 ID:/+CDmMGy0
>>865
w
868名無しさん:2008/01/07(月) 19:31:51 ID:SCc5PNFT0
どれもこれもショボイな
869::2008/01/07(月) 22:05:47 ID:LKwciKEx0
94W杯の時、自国開催にもかかわらず
「えっ、やってるの?てか、サッカーって何?」だろ
開幕の時だって国民はOJシンプソンの逃走劇に夢中でまったくW杯には関心なしみたいな・・
最大スポーツの祭典がオリンピックと本気で思っている国民にサッカーなんて眼中ないんよ
870]:2008/01/07(月) 22:09:52 ID:DkEfdrfz0
>>869
おまい...なんて古くさい言い尽くされた(それも間違ってるぞw)
そんなことをいまさら繰り返すのかね?
スレタイ嫁よ。「なぜ」を語るんだからどっかの書き写しじゃなくて
ない頭しぼって「なぜ」を書いてみろよ。

アメリカ人にとって最大のスポーツの祭典はスーパーボウル以外あり得ない。
871うんこ:2008/01/07(月) 22:10:36 ID:lcT2rYVzO
サッカーはなかなか点が入らないし、入っても1点しか入らないから、野球みたいに一発逆転が無いから退屈らしいね
872]:2008/01/07(月) 22:11:03 ID:DkEfdrfz0
>>868
しょぼいのかね?
マイナーリーグのクラブでさえ専用スタが持てるのはすごいと思うけどな。
873 :2008/01/08(火) 00:30:15 ID:PQqhd13P0
米は今少し経済が下向きだからなー
日本も同じ

持ち直して欲しいけど。アメリカ好きだから
874:2008/01/08(火) 00:37:36 ID:c67jIJwm0
俺はアメリカのスポーツ ドラマは好きだが
アメリカは嫌いだ
875名無しさん:2008/01/08(火) 00:43:35 ID:PQqhd13P0
なんでだよお前w
行った事無いだろ。 いい国だよ
876::2008/01/08(火) 01:33:51 ID:GOmmYrod0
>>865
どこのことかわかった。
割と有名な個人のトコのことね。
877:2008/01/08(火) 01:35:53 ID:/MhODWWg0
やっぱ引き分け体質ってのがまずいだろ。
そもそも欧州スポーツのなかでもサッカーは特別に引き分け率高いでしょう。

引き分け大嫌いなアメリカ人にとっては
何から何まで理解できないだろうなあ。
878::2008/01/08(火) 02:27:56 ID:GOmmYrod0
>>877
それでもホッケーだってつい最近まで引き分けはかなりあったが
いまのサッカーよりずっと人気あるじゃない。それをどう説明するか。
引き分けだけじゃホッケーより下の人気しかない理由が説明できないよ。
879:2008/01/08(火) 02:56:47 ID:/MhODWWg0
>>878
そんなに引き分け率高かったっけ?
NHLの平均得点から考えると
サッカーの3割レベルには到底達しないとは思うけど…

NFLだって制度的に引き分けは存在してるんだけど
率が非常に低いから(何百試合に1回くらい)、
むしろ珍しいから残してもいい、って程度なんだろうし。
880名無し:2008/01/08(火) 05:11:56 ID:yZAipVx9O
単純にアメリカサッカーのレベルが低いからだろ。
ギャラクシーの試合みたけどレベルはいいとこJ2並中南米の選手はうまいけどアメリカ人選手はキビシイナ。
アメリカ人はアメリカスポーツに飽きてるみたいだからサッカーならどうにかして今問題を抱える野球にとって代わりたいな。
今アメリカの映画やドラマあるいは音楽のPVでサッカーが取り上げられている。
徐々にサッカーに興味が向かってるみたいだ。
アメリカ人実業家がサッカーチームを狙いはじめのもその証。
881a:2008/01/08(火) 05:21:13 ID:bJROEG5eO
たしかにメキシコ移民向けじゃなくて明らかに白人向けの
ミュ−ジシャンのプロモにサッカー出て来るようになったよな
この流れの意図は単純にサッカーの注目度の高まりを表しているのか?
882名無しさん:2008/01/08(火) 05:26:54 ID:PQqhd13P0
>>879
NHLに嫉妬してるだけの海外豚
頭が悪すぎる
883_:2008/01/08(火) 05:29:07 ID:9WGRafAm0
そ、そんなw
いきなり全ての議論を無視してサカオタ全開な発言w
また算数からやりなおせとか言われるよw
884_:2008/01/08(火) 05:29:39 ID:9WGRafAm0
あごめん>>883>>880向け発言な
885:2008/01/08(火) 05:36:04 ID:TkbFsYBYO
実際にギャラクシーの試合みたけど酷かったよ。
レベルも低いけど客も試合を見ていない。
試合中に他のイベントで盛り上がってるし・・
886_:2008/01/08(火) 05:38:59 ID:9WGRafAm0
>>885
そう。それはめっさ同意。客がサッカーの見方を知らないのは明らか。
試合もへたくそ。そこにツッこんだのではなくて
「野球に取って代わりたい」という部分で>>880にはツッこんだ。
なにがどうあってもあり得ねえw
毎年のように観客動員や売上で新記録だしてるMLBの問題って一体なに?
887@:2008/01/08(火) 05:52:42 ID:bJROEG5eO
野球はオッサンばかり見てるんじゃないか?
選手もアメリカ人は黒人含めなり手が減ってて
ベネズエラとか頼みだろ
先細り確実で相撲に似た問題を抱えている
それに加えドーピングだろ

まあ文化として定着しているからサッカーにとって変わられることは十年や二十年ではないと思うが
888_:2008/01/08(火) 06:03:14 ID:9WGRafAm0
>>887
一行目は勘違いだよ。サカオタ的曲解宣伝をそのまま真に受け過ぎだね。
高齢者に強いのは事実だけどそれだけじゃとてもあの巨大スタジアムを年間通して埋められるわけがない。
小難しいこと言わなくても普通にMLBの放送ちらっと見て観客席見ればわかるじゃん。
先細りってのも多分に希望的観測だしね...
飽和状態で伸びることはそうそうないとずっと思われたのがこの数年伸びてるのが怖い。
ドーピングで人気が落ちるとも思えないし...
889名無しさん:2008/01/08(火) 07:50:00 ID:YXJn6qlj0
スタジアム含め見せ物として完成度低いよなあ
890_:2008/01/08(火) 08:13:19 ID:/M8GCcNY0
>>879
NHLの引分率はざっと12-15%が実績値。七試合に一試合は引分けという勘定だから
シーズン中毎日どこかで引分やってる感じか。
三年前から引分なくなったけど、引分が多いというイメージは相当強いよ>NHL

三割以下(MLS実測)の引分が理由で
15%引分のNHLに負けてるというのは説得力ないよ。
とにかく得点シーンが少なすぎる、という主張の方がまだマシなような気がする。

実際はもっと別のところに問題があると思うけど。
891_:2008/01/08(火) 08:26:23 ID:/M8GCcNY0
っていうかMLSは初期は引分なかったんだった。
892:2008/01/08(火) 12:08:39 ID:MD+gUZdpO
アメリカ人はチビが活躍できるスポーツには興味ないよ
893名無し:2008/01/08(火) 16:17:16 ID:yZAipVx9O
観客動員数は過去最多なのに視聴率が最低なのは明らかに野球の衰退を表わしている。
アメリカの全国中継のFOXはもうメジャーに見切りをつけた。
頼みのケーブルは受信世帯数が激減している。
メジャーのドーピング問題は深刻でもはや五輪復帰はありえない。
894名無しさん:2008/01/08(火) 18:18:51 ID:PQqhd13P0
>>887
実際に取って変われないよ一生w
アメリカでは
895名無しさん:2008/01/08(火) 18:44:48 ID:QhlXtyMO0
海サカ板の携帯厨ってバカしかいないよな
896_:2008/01/08(火) 21:10:06 ID:VNwWxN9i0
>>893
そう思い込みたいならそれでいいんじゃね?
頭悪いと思われるだけだけど。

そこまで罵ったら動員、視聴率、経済規模すべて野球の何分の一しかないサッカー惨めすぎるんじゃ?
まさかまた算数できなくて
「サッカーは伸びてる、野球は縮小してる!!」とかって言い出すの?w
何倍も差があるんでいまのペースが継続したとしても何十年経たないと半分にもならないよ?
897_:2008/01/08(火) 21:17:51 ID:VNwWxN9i0
あとさケーブルTVの受信世帯が激減してるのは...衛星に移行してるからだよ?w
なんか根本的にアメリカのことわかってなさそうなんだけどどうして語りたいの?
898jump:2008/01/09(水) 01:15:01 ID:M4gn89TD0
というか>>893は野球に嫉妬むき出しの真性サカオタさんだから相手にしない方がいいんじゃないか?
五輪復帰とかアメリカじゃ最初からまったく問題にもなってない話してるし。
899:2008/01/09(水) 10:55:20 ID:f48WH5Rv0
900_:2008/01/09(水) 13:03:43 ID:x1HmsNx40
何で手を使っちゃあいけないんだって話だろ
901 :2008/01/09(水) 13:19:11 ID:vVFf5OmT0
ていうか逆にヨーロッパとか南米とか手を使ってボールを投げるって競技がないんだろ?
クリケットとかラグビーはなんか当てはまらないし
902:2008/01/09(水) 19:03:20 ID:hBap0fBW0
>>890
顕在的な要素としては、やはり上半身のパワー感などは
とにかく重要なんでしょうね。

ただ私は引き分け臭ってのは単なる率じゃなくて
ルール全体の曖昧さも含めて、そういうのはアメリカ人は敏感だとは思うので
長期的には不利に働くと思います。
903_:2008/01/09(水) 22:12:42 ID:7r31i3gX0
>>901
クリケットほど思い切り投げるスポーツはめったにないぞw
904:2008/01/09(水) 22:29:51 ID:KTkp2pXK0
今話題のハンドボールはどうなんだろ
905_:2008/01/09(水) 23:15:17 ID:qkMVWcbT0
>>902
そういうことじゃなくて
ひたすらサッカーは見方を
教えてもらわないと
おもしろさがわからない
我慢我慢の観戦になるのが
だめなんじゃないですかね
アメリカ人気質的に
906_:2008/01/10(木) 00:19:43 ID:Rn/KPMAY0
>>902
イメージの問題としてたくましくないのが不利なのはわかるけど
アメリカのサッカー選手はそんなには体格悪くないだろ。
テニス選手並ぐらいはあるだろうし。
例えばホッケーの着太りだって相当に不格好だけどみなれりゃそう気にならないw
サッカー慣れすれば問題にならない程度の体格だと思うがな。

前に話題にあがっていたマリーシアなんかは問題外で言われなくても
アメリカの選手はそんなことやりゃしない。
やっぱり得点機会の少なさじゃないのかなあ。
907_:2008/01/10(木) 00:22:21 ID:Rn/KPMAY0
得点にならないこと自体というより
得点にならないときにどこみたらいいのかワカンネってのが大きいかな。
サッカーの盛んな国でも試合中大騒ぎしてるのは暇だからって面が大きいと思うぞ。
暇になるのを最初から見込んで騒いでるから退屈しないっていうかさw
908_:2008/01/10(木) 00:44:44 ID:YCmtbQ6q0
ん?
909:2008/01/10(木) 01:38:27 ID:wYukHjsC0
>>907
>見方
しかしそれって教育や啓蒙でどうにかなる問題なの?
サッカー観戦のスキームってのは
どうも言語とか数字じゃないような気がするんだがなあ。
910_:2008/01/10(木) 01:49:35 ID:Rn/KPMAY0
>>909
ほとんどの日本人も10年前まではサッカーの見方なんてしらなかったんじゃない?
日本はどうやったんだっけ。
911_:2008/01/10(木) 01:57:10 ID:Rn/KPMAY0
10年ていうよりJができるまで、とかWCに出られそうってなるまで、とかの方が正しいのかな。
912:2008/01/10(木) 02:15:45 ID:wYukHjsC0
>>910
日本はスポーツ産業がそもそもスキマだらけだったような。
代表の成長と躍進(いちおう)のおかげで
沢山見て貰えてここまで来れたが…。
913アメラグ:2008/01/10(木) 02:20:08 ID:y/ny0Dvm0
アメフトがサッカーの人気を超える日
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1199898532/l50
914:2008/01/10(木) 20:34:02 ID:D1a3QIIpO
つうかアメリカより本場の欧州や南米のサッカー人気の方を心配したほうが良いかもな

ラグビーやバスケに人気を取られてしまうからね

中国やアルゼンチンとかセルビアやリトアニアじゃサッカーよりバスケが人気だし

フランスはラグビーが一番人気らしいから
915_:2008/01/10(木) 22:56:13 ID:Rn/KPMAY0
>>912
ジャパンの場合WCに出られそうだみたいなレベルでものすごく多くの人が
サッカーを見てくれたわけでしょ。
WCで勝てるかどうかなんて「そんなの関係ねぇ!」で。
WCでられりゃ万歳!ってのはやっぱ小国のセンスでしょ。
実際サッカー小国なんだからそれで正しいんだけどさ。
アメリカはそのレベルでは関心が高まらないんだよなサッカー小国のくせにw
「世界」に関心ないし。

カーリングとかでもそうだけど
アメリカと反対に日本は「世界」って言葉で飾られるとすぐ反応する。
スポーツ自体がおもしろいかどうか微妙な種目でも我慢して見てくれる。
その辺の国民性も大きいと思う。

日韓WCの時にドイツに勝っていたらもしかしてっとは思うけどなー。
916:2008/01/10(木) 23:50:13 ID:wYukHjsC0
>>915
やっぱ「世界」ブランドってのは
日本にとってはかなり巨大なニッチだったんじゃないですかね。
なにぶんあれだけキャプ翼で煽られていながら
W杯に1回も出れてないんだから、現実と理想がよーやく一致した「タメ」があったりとかw

アメリカ人は「世界」ってのは欧州様から与えられるもの、てな発想は1グラムもなくて
テメーらで新規作成するもんだと思ってるから、なおさら(いまさら?)
なのかもしれませんな。

まあでも、もしサッカーの参加性に、先進国への劣等感などがある程度要るなら、
アメリカではちょっとそれは使えなさそうですね
917_:2008/01/11(金) 00:09:49 ID:xWstzezg0
>>916
>なにぶんあれだけキャプ翼で煽られていながら
>現実と理想がよーやく一致した「タメ」があったりとかw

それ実際重要かも。
アメリカじゃいま意識の上にサッカーを乗せる段階なのかもしれない。
同時期にプロリーグはスタートしたけど
日本にはそれ以前の一般の準備段階でアメリカより上だったかもな。
918:2008/01/11(金) 00:20:20 ID:Y70UixhTO
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1198933255/
焼き豚がイジメられてまw
919xxx:2008/01/11(金) 13:04:18 ID:rtGx5AK/0
で結局サッカーはホッケーに追いつけるの?
920:2008/01/11(金) 13:11:22 ID:0UcCpf+BO
>>919
アメリカでの人気か?
普通に無理だな

921:2008/01/11(金) 15:05:51 ID:y0ui1xFMO
>>919
競技としてならもう抜いてる。
MLS単体とNHLならまだ差がある
922_:2008/01/11(金) 16:25:51 ID:6njqviu/0
競技として、とは随分曖昧な。

競技人口なら抜いてる、ならともかく。
923:2008/01/11(金) 17:26:04 ID:UPsl1hab0
競技人口って言ってもあのカウントの仕方じゃあなw  
そりゃそうだろうよってだけで終わってしまう全く意味無いものだもんなアレはw
924:2008/01/11(金) 17:29:05 ID:0UcCpf+BO
だったら>>919も曖昧だな
何が追い付けるのかわからん
925:2008/01/11(金) 17:44:46 ID:y0ui1xFMO
映画とかPVの小道具見てるだけで分かるじゃん
普通にサッカーが圧勝してる
アメスポ三味の人も報道量でホッケー超えてるとか書いてたよね
926 :2008/01/11(金) 20:44:07 ID:THgN2t3O0
ホッケーは基本カナスポだろ
市場は圧倒的にアメリカが大きいからあれだけど
基本カナダのスポーツ
927x:2008/01/11(金) 22:27:11 ID:rtGx5AK/0
>>519によればたまに十秒らしいけど。
それでホントに報道量でホッケーこえてるとは思えないんだが。
ホッケーは毎日そこそこ報道されているよ。
928  :2008/01/11(金) 22:28:32 ID:3t4a1yy20
そりゃアイホは4大スポーツだしな
サッカーより注目度が上なのは当たり前っちゃ当たり前なんだけどねぇ
929:2008/01/11(金) 22:37:17 ID:ZTxKxZQW0
サッカーとWWEはどっちが上なんだ
930_:2008/01/11(金) 22:47:23 ID:J//QhGbC0
>>926
NHLって選手もほとんど外国人(MLBとかNBAどころじゃなく)で
名前も読めないような人ばっかりがスター。
米人スター選手なんているのかな?
それでなんで人気があるのかが不思議なんだけどね。
っていうかホントに人気あるの?
931:2008/01/11(金) 23:23:46 ID:98+CqFmc0
うーん。ネットで調べるといろんな数字が出てくるんだけど(信憑性は保証しないが)

http://www.ceacanada.org/canada/canada6.htm
>NHLの30チーム中、カナダ出身の選手はその半分の52.1%を占めます。

http://www.nfljapan.co.jp/season/column/business/vol012.html
>NHL 81.5%(774人)
(これはつまり米国市民以外ということか)

あとソースが最も怪しいが
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1168829952/1
>NHL 33・4% 196名 25カ国

というのを総合すれば、カナダ人5割、アメリカ人2割、その他3割
てのがNHLの国籍構成なのかな…。
932_:2008/01/12(土) 00:26:28 ID:khlk9UO80
アメリカ人二割
でもNHLオールスターのファン投票で選ばれた中にアメリカ人ゼロだよ
ホントに人気あるのかなあ?
933_:2008/01/12(土) 00:57:42 ID:pyMtQkpy0
やはり引き分けが多いと
アメリカ人にゃブレイクの障害にはなりそう。

引き分けアレルギーみたいなアメ公こそ世界では特殊とか、
そういう議論はさておいて。
934  :2008/01/12(土) 01:06:51 ID:IGzFaz+N0
ぶっちゃけサッカー昔みたいに点がボコボコ入る時代のルールに戻したら良いんじゃね?
ペレとかが若かった50年代や60年代は8−5とか5−5みたいなスコアが珍しくなかったらしいしな

今は点を取らない(負けない)スポーツになっちゃったからな
935_:2008/01/12(土) 01:29:47 ID:khlk9UO80
>>933
キミってw
だからMLSは引分なかったんだってば。
それでもなにもかわらなかったんだよ。
936_:2008/01/12(土) 01:45:38 ID:pyMtQkpy0
>>935
主原因とは言わないけど無関係ではないんでは。
引き分け多めのNHLが米国内で必ずしも人気がないのを鑑みても。

それにMLSに引き分けが無いっていってもPSOでしょう。
あれは通念的には引き分けと考えるべき状態では…。
937_:2008/01/12(土) 02:14:03 ID:khlk9UO80
>>936
それを言うなら得点が少なければどうやったって引分は増える。
引分が原因じゃなくて低得点が原因ってことになるでしょ。
938:2008/01/12(土) 11:34:13 ID:+ig9dkk+0
まあどちらにせよ引き分け率(引き分け臭さ)も
低得点のデメリットの1つでしょう。

(アメリカ人は極端としても)
球技をショーとして見るなら
得点機会は少なく、しかし決着はついたほうが良い、というジレンマは小さくなさそうです。
NFLは3TDくらいしか入らないけどオーバータイムも珍しいし、
そこらへん意識して調整してるのかもわかりません。

戦力格差そのものを楽しむサッカーでは、引き分けは
もう文化的にセットになってますね。
939_:2008/01/12(土) 15:50:00 ID:HzFKjbWY0
アメフトはTD7点、キック3点ってことで点数が一点ずつ入るスポーツよりずっと同点になりにくいからね。

サッカーの引き分けは個人的にはまったく苦にならないし
アメリカ人に「見ていただく」ために変えるようなモンじゃないと思うよなあ。
WC一次リーグなんて勝ち負けだけしかなかったらつまらんでしょう。
アメリカバージョンのMLSが自国民に合わせてシュートアウトやるってならそれは自由だと思うが。
実際に見た経験から言うとPK戦よりは実戦に近い分好感はもてたけどなー。

低得点スポーツと延長戦が相性悪いのは確実。
ただでさえ入らない点が余計入らなくなる。
940  :2008/01/12(土) 15:56:17 ID:IGzFaz+N0
ラグビーもトライは5点でPGは3点だしな
941_:2008/01/12(土) 22:58:20 ID:pyMtQkpy0
低得点と延長戦(のダレ)こそ無関係じゃないかな。

延長戦を目してダレるのがイヤなら、
交代要員を増やせば良いわけで、
交代枠が少ないのが原因のような。
942_:2008/01/12(土) 23:39:21 ID:U3hz+MOM0
>>941
交代枠は微妙かもなー。
ホッケーは交代自由で、一人プレーヤー減らして延長戦やるんだけどそれでも点数あまり入らない。
NHLのプレーオフではGGの延々延長戦をやるんだけど一時間とかやってるんだよ。
GGで決着つかなくてやってるわけだから当然得点シーンなしで。
自分はとても耐えられない。

サッカーはどうしても決着のつかないときは延長戦は30分のみってのが標準だけど
その方が無難だよ。
GGの方がいいと思うが。

確かにサッカーは延長戦に入ったら3人余分にサブ入れられるようにしたら
ちょっとは鮮やかに決着つくかもしれない。
足の止まった守備相手に元気いっぱいの連中が走ってチャンスゲトー。
でもそれだとサブの香具師がヒーローになっちゃう確率が高くなるか...
943:2008/01/13(日) 16:37:42 ID:uL/f4Zkq0
>>934
マジレスすると得点が減ったのはルールが変わったからではなく
時代を重ねるごとにディフェンスの人数が増えていったからだぞ。
ペレの時代は4トップが主流だったし、
さらにその前は2バックに5トップだったんだから。

>>938
そういやJリーグでもゴールデンゴールで勝つのは
大抵は戦力で上回ってる方のチームだったな。
944:2008/01/13(日) 19:12:37 ID:3jOxfQCn0
>>943
逆に言うと、戦術の過剰な進歩があるのに
ルールを全く変えていない乖離、という指摘は可能でしょうね。

今や、引き分けや低得点が
サッカーのアイデンティティ(片手で数えられる優先順位…)に
なってるような所はありますからね。

NFLやNBAを見ても
戦力格差をとにかく嫌って、「ゲーム(シーズン)前」に調整してますから
ゲーム内の引き分けで戦力格差をクッションしようとするサッカーとは
方法論が真逆といえるかもしれませんね。
945934:2008/01/13(日) 19:57:10 ID:KUH+2KGp0
>>943
成る程、DFが増えたのね
今のサッカーは守備優先だからなぁ・・・・
946_:2008/01/14(月) 09:07:51 ID:8Fgb+Fgl0
ディフェンスが過剰になるとルール変更でおもしろさを保全するのがほとんどのスポーツなんだが
サッカーはそれをしなかったってわけだな...
あまりにもその時代から時間が経過しすぎていまさらルール変更するのはゲームの質を変えてしまうからなあ。
947:2008/01/14(月) 10:33:25 ID:+aRl7WKe0
>>946
まあおかげで引き分けゾーンが増えて、
第三国などからの新規参入がさらに加速したわけだけどね。

普及は申し分ない。
だがスポーツは普及だけではないんだよねえ…
948 :2008/01/14(月) 21:59:50 ID:o0EJ8aAE0
スレ上からざっとよんでみたが(疲れたw)、
アメフトに対する基本的認識がちょっとおかしいレスが散見されるな。
特にサッカーを持ち上げたい意図の書き込みをしている中でアメフトが
引き合いに出されているケースには、恐らくアメフトをほとんど知らずに
単なるイメージだけで書いてるんだろうな、と思えるものがあるね。
949:2008/01/14(月) 23:05:06 ID:j0N5txoj0
まあこういうのもなんだけど
アメフトとサッカー両方見てて詳しい人なんて
そんなにいないんだろうねえ。
相性最悪って感じw
950愚連隊:2008/01/14(月) 23:10:38 ID:vv/FItvdO
サッカー身体能力だけで通用しないスポーツだからな

バスケやアメフトは身体能力だけでなんとかなるし

アメリカ人に向かない
951アメリカ人:2008/01/14(月) 23:25:52 ID:w9v/X72xO
American footballあるからsoccerイラン
952:2008/01/14(月) 23:26:58 ID:j0N5txoj0
>>948
>バスケやアメフトは身体能力だけでなんとかなるし
↑こういう書き込みのことか
953:2008/01/14(月) 23:30:20 ID:0UOiLdb3O
954_:2008/01/14(月) 23:30:38 ID:8Fgb+Fgl0
>>950みたいなサカオタカキコ能力だけで2chのスレなら割り込むのはなんとかなるしなw
>>948に指摘されてるモロでも平気だし。これぐらいの厚顔無恥さまで行くと清々しい。

>>949
確かにね。日本に住んでいてアメフトに詳しい人は相当限られているし(よってアメフトは板すらない)
情報量少ない中わざわざアメフトに興味が行っちゃう人はやっぱり元々興味が偏ってるんじゃないかな。
アメリカ大好きとかさ。
955  :2008/01/14(月) 23:34:52 ID:3fzx4mP/0
このスレって海外サッカー以外のスポーツ板から来てる連中多そうだな
なんかアメスポヲタが多いね
956  :2008/01/14(月) 23:36:40 ID:3fzx4mP/0
>>954
サカオタカキコ能力能力って言ってもここはサッカー板だしなw
957_:2008/01/14(月) 23:44:19 ID:8Fgb+Fgl0
まあどのスポーツも見方というのがわかるまで時間がかかるものなんだけれど
子供の頃から見てるものはそれが気にならないものなんだよ。
いまはもうサッカーは二十代の連中は子供の頃から見てるわけで
俺のようなおさーんとはイメージ違うと思うのよね。身近度合いというか。
自分なんかだったら相撲とか野球とかはそうとう細かい部分までけっこう知ってるわけだ。
それが馴れ、別名文化とも言う。
俺からするとアメフトもサカーもあとから見方を学んだスポーツなんだけど
どっちもすごくおもしろい。

>>956
うんw だけどわざわざこのスレに頑張って出てきてしまうのがねw
958:2008/01/14(月) 23:48:03 ID:0UOiLdb3O
まあアメリカで流行ろうがあまり世界のサッカー界には影響しないだろうな
それよりアメフトのオーナー陣がアメリカサッカーにテコ入れするというニュースをどこかでみたんだが
959  :2008/01/14(月) 23:54:16 ID:3fzx4mP/0
>>958
でもサッカー界だってうかうかしていられないと思うよ
アルゼンチンはラグビーとかバスケ人気でサッカー人気は危うい状態だし
セルビアとか東欧諸国ではバスケやアイスホッケーがかなり人気あるらしいし
プレミアリーグが中国だってバスケや卓球の方が人気あるしさ
欧州や南米だって娯楽の多様化やスポーツの人気分布が変わってきてるからな
960_:2008/01/15(火) 00:42:26 ID:PsHG3Def0
アルゼンチンのような伝統も現状も強い国が危ないってことはないのでは?
いや知らないんだけどね。
日本で一時期野球が危ない!とか相撲がヤバイとか言われたのと同じじゃないの?
ブームが収まって落ち着いて比較してみれば動員や売上、
なんだかんだ言っても老舗は強かったってのは日本でもあったことだし。
961瘡蓋:2008/01/15(火) 01:01:31 ID:d/JcZbLpO
ジャパニーズフットボールは・・・ラグビー(笑)
962:2008/01/15(火) 02:08:03 ID:j7SPQJ3D0
>>946-947
確かにもしサッカーでアイスホッケーぐらい点が入りやすかったら、
(アイスホッケーの得点率は大体1試合平均5点強)
W杯クラスの大会でもドイツ−サウジ並みの虐殺試合や
3年前のリバポ−ミランみたいな派手な撃ち合いが続出しそうだな。

後者は少なくとも第三者からは見ていて面白いからまだいいが、
前者みたいな試合があまりに多いとさすがに興醒めかも。
963  :2008/01/15(火) 04:57:41 ID:2JjLq66m0
俺もウカウカしてらんねーって事だな?
964:2008/01/15(火) 08:45:47 ID:32L2QkHw0
中国で最も人気のあるスポーツはサッカーだし
アルゼンチンのバスケやラグビーはサッカーに遠く及ばない


965_:2008/01/15(火) 11:35:23 ID:84JbtKz40
ttp://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2007/10/post_913.html
一時的なんだろうけどこんな事があったみたい
966:2008/01/15(火) 12:15:02 ID:32L2QkHw0
それって要するに残りの364日は負けてるってことじゃん
アメリカでワールドカップの視聴率がMLBやNBAのプレーオフ以上の数字を取って
女子サッカーがジャイアンツスタジアムの動員記録を作っても誰もサッカーに脅かされてるとはいわないでしょ
967_:2008/01/15(火) 13:08:04 ID:PsHG3Def0
>>965
そんなことがあったんだねぇ。素直にすごいなと思うね。
例えば日本でバスケジャパンがWCで準決勝進んで
大相撲の千秋楽が動いたり、巨人阪神戦の試合時間が動いたりするような話でしょ。

もちろんそれだけで全てが変わるわけじゃないけど素晴らしい話だとは思うよ。
そのスポーツにとっては偉大な勝利。それも実力でもぎ取ったものだしね。
アルゼンチンっていうのはサッカーも伝統的にチビ揃いなのに強いし
五輪でバスケ勝つわ、後発のラグビーでも結果出すわ、どういう強化してるんだろうね。興味ある。

968_:2008/01/15(火) 17:37:47 ID:j7SPQJ3D0
早い話がアルヘンは基本的に団体競技のが得意なんだろ。
969_:2008/01/15(火) 21:21:09 ID:PsHG3Def0
>>968
思考停止がふさわしい低能はそこで止まってればいい。

マトモな脳の人間はWhy?とかHow?とか考えるわけだよ。
970 :2008/01/15(火) 21:25:58 ID:ncmryJ4C0
>>950
は認識の誤りが酷すぎる。
971  :2008/01/15(火) 21:34:20 ID:YVphZl6L0
アルゼンチンの球技の強さは異常だよな
テニスも強いしバレー、ラグビー、バスケ、もちろんサッカーも強い
何気にフィールドホッケーも世界レベルなんだよな

でも格闘技とか陸上競技はあまりアルゼンチンの選手聞かないな
972_:2008/01/15(火) 22:53:45 ID:j7SPQJ3D0
アルヘンが五輪で獲得したメダルの半分近くはボクシングなんだが。
もっともボクシング以外の五輪でメダルを量産できる主要競技については
(例えば水泳や陸上や体操とか)さほど熱心に強化してないようだけどね。
973 :2008/01/15(火) 23:00:16 ID:5YV0d32N0
アメフトの得点方法がいい加減に書かれているのでまとめておく。

■タッチダウン(TD)が6点。
TDした後にボーナスで一回だけ攻撃が出来て、キック(PAT)を決めた場合1点。
普通のプレーをやって一回TDしたら2点。
普通は成功率95%<のキック(PAT)を蹴るから、TDの6点プラスキックの1点で7点となる。
得点差などにより、TDの後に2点狙いでプレーをして成功したら、合計が8点となる。

■フィールドゴール(FG)
フィールド上にボールを置いて蹴って、ゴールポストに入れば3点。
フィールド上のどこから蹴ってもよいから、TDは出来そうに無いけど、
キックは届く距離の時などに狙う。

■セーフティー
自軍のエンドゾーン内で倒されたり、自軍が落としたボールがエンドゾーンを
超えていってしまったら2点失点する(相手に2点入る)。ちょっと変わった
オウンゴールだと思ってくれ。
974_:2008/01/15(火) 23:21:34 ID:PsHG3Def0
>>973
別にこんなところで「これこそが正しい知識なんだ!」って言われてもなw
ほとんどのケースでTDは7点で正しいし、セーフティなんてのはNFL何週間に一度も発生しないレアケース。
7点と3点の組み合わせでほとんど正解であるし、このスレの趣旨的にはそれ以上のレアケースなど不要。
PATのミスでTDが6点になる場合の方が多いだろうが、それじゃ3の倍数なんだから
引分の確率の問題を議論している最中には意味ないんだよアメフトオタ君。
975 :2008/01/16(水) 00:36:51 ID:PUhU53vY0
いやいやそういう問題じゃないだろw
タッチダウンは7点ってのは明らかな間違いなんだし。
しかも点数のパターンの豊富さが話題に登ってて、7点と3点という理解じゃ
まずいだろ。2点コンバージョンを選択することでさらに点数をバラけさせる
ことができるようにゲームルールがデザインされていて、実際2ポイントを
取ったから勝敗が決まることだってわりかしあるんだし、見せ場なんだから。
念のためいっとくと、この2ポイントってセーフティーのことじゃないからなw
976_:2008/01/16(水) 00:45:30 ID:ycS4zFDW0
>>975
低能。TD7点でなんの問題もございません。
はよ死ね。文句があったらTDで8点になる確率でも数字で出してこい。
レアケースなんかどうでもいいんだよ。
977 :2008/01/16(水) 00:51:53 ID:PUhU53vY0
976

アホかいな。
勝負分ける2ポイントがあるから引き分けに決着が付くし、
点差考えた勝負の決断があって、途中の勝負も面白くなってるんだろうがw
わかってないのにもの言うな。
さらに、TDは6点なの。どう見ても6点なの。
2ポイントはレアでもなんでもないの。
978_:2008/01/16(水) 00:51:59 ID:ycS4zFDW0
だいたいな2ポイントコンバージョンを選択するのは終盤の
同点狙いや、キックじゃ6点差や2点差になっちゃう(つまりTDやFGで同点にされちゃう)時に
もう一点余分に入れたくてやるんだよ。
つまり同点を増やす効果があるってことだよ。
お前みたいな低能より俺の方がアメフトは知ってるんだから安心して死ね。
979_:2008/01/16(水) 00:52:30 ID:ycS4zFDW0
>>977
レアじゃないってなら数字で出せって言ってるだろカス。
980 :2008/01/16(水) 00:55:30 ID:PUhU53vY0
あんたね、そんなもんアメフト見ればわかるだろ。
数字数字ってうるせえんだよ。いちいち調べてられるかよ。
あんたやれよ、そんなにタッチダウンが7点ていうのなら、
片っ端からアメフトスレなりでタッチダウンは7点で何の問題もなく、
タッチダウン後のトライも含めて6点や8点になるケースはレアで
問題になりませんって、言って回れよ。どういう反応されるか
見ようぜ。かわりに書き込みまくってやろうか?
タッチダウンは6点、これが正確な知識。正確なことかかれると
都合が悪いのか?
981_:2008/01/16(水) 00:57:47 ID:ycS4zFDW0
>>980
基地外かw
無用だって最初から書いてるだろが。
982 :2008/01/16(水) 00:59:06 ID:uvs4QzwO0
どこのどれに対してどこで >無用
って書いてるんだよ。
既知外ではないし、TDは六点。
983 :2008/01/16(水) 01:00:42 ID:uvs4QzwO0
俺の電話番号教えてやってもいいからテメエ出て来い。
あって決着付けようぜ。
984_:2008/01/16(水) 01:01:48 ID:ycS4zFDW0
最初からサッカーの同点とどういう関係があるんだよカスって言ってるだろ。
それによ>>978の内容読めるかカス?
2点コンバージョンは引分増やしてるんだよ。
粘着んなよw
985_:2008/01/16(水) 01:02:14 ID:ycS4zFDW0
>>983
ぜひお願いしますw
986 :2008/01/16(水) 01:05:24 ID:uvs4QzwO0
目アド教えろ、そしたらそこに投げてやるから。
どのあたりが直接合いやすい?地域も指定しろ。
どっちがアメフトわかってるか教えてやるよ、ド素人め。
987_:2008/01/16(水) 01:07:20 ID:ycS4zFDW0
はいはい筋肉で脳ができたアメフト野郎さんあとで捨てアドあげるよw
それより早く>>978の返事しろよカス。

おまえってサカ板に「アメフトはバカがやってます」っていう宣伝に来てるみたいだなw
988 :2008/01/16(水) 01:08:31 ID:uvs4QzwO0
馬鹿か?2点コンバージョンで引き分け目的で
やってんじゃなくてオーバータイムにするために
やってんだろうが?!良心の第三者に誤った印象
与える操作はするな。結局は最終的に勝つために、
2ポイントするんだろうが。それから、TDして
4点差時にも2ポイントするぜ(残り時間も加味だが)。
989_:2008/01/16(水) 01:09:55 ID:ycS4zFDW0
2点コンバージョンがなければそれ以前に決着するだろカスw
どうしてそんなにバカなの?w

永遠に延長戦やるならどんなスポーツでも引分はないよ。

ほら電話番号送ってこいよカスw
990:2008/01/16(水) 01:11:50 ID:T3HOsE1m0
うわー。結構良いスレなのに…荒れてきた。

米国四大球技の平均得点と引き分け率出してるから
ちょっと待ってくださいね。

http://www.shrpsports.com/nfl/result.htm
ここ便利です。エクセル重い
991名無しさん:2008/01/16(水) 01:19:01 ID:5gpbLqVz0
>>990
アレをNGすればいいんじゃね?
ぶっちゃけただの荒らしだろID:ycS4zFDW0って。
992 :2008/01/16(水) 01:21:59 ID:D164kEp40
痛いのは置いておいて、正しい競技の得点を書くのは悪くない。
>ycS4zFDW0 は正確にはTDで6点だが、多くの場合で7点となる、と素直になればOK。
993 :2008/01/16(水) 01:29:17 ID:NVihUOhW0
>989

2ポイントで同点延長になったと仮定しよう。
この時点で観客大盛り上がり。
そして結局オーバータイムで決着。
またまた観客大盛り上がり。
結局2ポイントがあるお陰でアメフトは魅力を増しているという
ことなのではあるまいか?
994 :2008/01/16(水) 01:46:14 ID:izwdmeEw0
ID:ycS4zFDW0
がサポーターの馬鹿さ加減を無残に晒して終了したか。
995_:2008/01/16(水) 01:50:15 ID:ycS4zFDW0
>>993
なあカス君よ。早く送ってこいよ電話番号w 待ってるんだよ言うだけ筋肉か?w

あのさ「アメフトは盛り上がるようにうまくルール作ってあるよな」って
いうスレの流れがあってさそれをつかまないで糞みたいなこと言ってんなよw
996_:2008/01/16(水) 01:52:52 ID:ycS4zFDW0
>>993
なあお前みたいな低能にアメフトが擁護されるとアメフトがかわいそうだから早く死ね。
あとは俺がしっかり守ってやるからさ。


ところで次スレどうするんだ?この夜中にw
997 :2008/01/16(水) 01:56:51 ID:1xlu2gsT0
ID:ycS4zFDW0

痛杉。誰か回収してくれ。スレごと埋めるか。
998 :2008/01/16(水) 02:02:03 ID:MVwRyiJK0
さすが 1 , 2 , 3 , 5 ! のサカ豚。

片手より大きい数字は上手に扱えないという事情は
汲んでやれないでもないwww
999_:2008/01/16(水) 02:03:19 ID:SdKA2eLb0
銀河鉄道999
1000_:2008/01/16(水) 02:03:47 ID:SdKA2eLb0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/