日本人選手移籍総合スレッド12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.
現在の欧州組

大黒将志(トリノ/イタリア)
森本貴幸(カターニャ/イタリア)
松井大輔(ルマン/フランス)
高原直泰(フランクフルト/ドイツ)
稲本潤一(フランクフルト/ドイツ)
中村俊輔(セルティック/スコットランド)
中田浩二(バーゼル/スイス)
三都主アレサンドロ(ザルツブルク/オーストリア)
宮本恒靖(ザルツブルク/オーストリア)
和久井秀俊(インターブロック・リュブナ/スロベニア)
福田健二(ヌマンシア/スペイン2部)
伊藤翔(グルノーブル/フランス2部)
橋本卓(ヴァイレ/デンマーク2部)

前スレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1174130062/
2 :2007/07/01(日) 02:43:22 ID:UekNIPzT0
>>1
乙です
3 :2007/07/01(日) 03:17:49 ID:tWwaeHVN0
UEFA Country Ranking 2008

1 Spain 62.248 (2部・福田健二)
2 England 58.731

3 Italy 51.445 大黒将志、森本貴幸
4 France 46.740 松井大輔、(2部・伊藤翔)

5 Romania 37.999
6 Germany 36.222 高原直泰、稲本潤一

7 Netherlands 33.713
8 Russia 33.250
9 Portugal 32.999

10 Ukraine 25.225
11 Scotland 23.125 中村俊輔
12 Belgium 22.200
13 Turkey 21.975
14 Czech Republic 20.625
15 Bulgaria 20.416
16 Greece 18.831
17 Switzerland 17.975 中田浩二
18 Norway 17.025
19 Denmark 15.325 (2部・橋本卓)
20 Austria 14.500 三都主、宮本恒靖
26 Slovenia 9.249 和久井秀俊
4 :2007/07/01(日) 03:57:06 ID:UekNIPzT0
>>3
しつこい。色々なスレで貼るなゴキブリ
5_:2007/07/01(日) 15:12:14 ID:06FUp9b10
>1スレ立て乙!
6 :2007/07/01(日) 16:05:15 ID:cTZkUZhh0
ともかく福田のスーベル行きと中村のプレミア行きが確定するといいんだけどな
7名無しさん:2007/07/01(日) 17:39:30 ID:FZAb9tVx0
加藤も入れてあげて
8 :2007/07/02(月) 15:00:49 ID:QLHWIQWb0
今日の試合でスットコ<<<<Jが証明されたな。
スットコはあれでも黄金世代らしいw

もう日本人が移籍していいのは三大リーグと独仏だけだ。
それ以外は移籍するな。
トップクラブはともかく全体的なレベルはJリーグよりはるかに劣る。
中村を見ろ、稲本を見ろ、中田浩二を見ろ、小野を見ろ、平山を見ろ。雑魚リーグでプレーした選手はみんな劣化してる。
中田浩二も先日のコロンビア戦でJの選手に差をつけられたことを実感して今はベンチになるかもしれないにも関わらず鹿島復帰を切望している。中村も代表戦で全く使い物になってない。稲本も1試合で消去。小野と平山はJで戦力になってない。
日本人が移籍していいのは三大リーグと独仏だけ。
9:2007/07/02(月) 15:07:08 ID:uOTRHN+/0
小野は結構活躍してるだろ
10.:2007/07/02(月) 17:14:47 ID:aGXu7NLoO
幸せ絶頂だってよ。中田こやるなw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070702-00000192-sph-ent
11  :2007/07/02(月) 20:17:07 ID:nV5nBnP50
スコット意外と高いな
12_:2007/07/02(月) 21:12:43 ID:Y7ytBTA40
CL予備選はまあまあ勝ち抜いてるからな。
13インコントリスタ ◆9KkuuIs0os :2007/07/03(火) 01:30:46 ID:rCP7TqzcO
梅崎てドリブル鋭いし、結構いい選手じゃね?
フランスではフィジカル弱いのと馴染めなかったから失敗したの?
14  :2007/07/03(火) 11:56:56 ID:htrz43b+0
フランスで鍛えたから楽だったっていってたよ
日本から下半身がパンパンになってて前のジーパンはけなくなったって
馴染めなかったっていうより監督が変わってから使われなくなった。
15 :2007/07/03(火) 13:43:07 ID:gty1HXW20
日本人は若い頃に三大リーグのユースや2部リーグに送り込んで育てた方がいいな
それはそうと、小野伸二!
いつまで浦和なんかで燻ってるつもりだ
さっさとオランダへ復帰しろ!
16 :2007/07/03(火) 16:29:03 ID:U9UrIhp30
中途半端な技術よりフィジカルだからな。
技術はフィジカルである程度勝負できるようになってから重要だけど。
羽毛並のフィジカルじゃ話にならんよ。
ガリガリばっかのJリーグ大丈夫なの?
17:2007/07/03(火) 20:00:06 ID:bnyaYQahO
>>15
永井くんはカールスルーヘいったけど帰ってきちゃった。
ギド曰く“永井はもう少し辛抱すべきだった。そうすれば試合でるチャンスあったはずだよ”
18 :2007/07/03(火) 21:52:48 ID:s4inbJMr0
梅崎は、フィジカルが向上したのは確かだけど、むしろデカイ相手への対処に慣れたのがすごく大きく感じる。
身体の当て方、かわし方、ボールの持ち方と、持つべき時放すべき時の判断。高い技術に、それが結びついた。
逆に体格>技術のサッカーがどうなるかこそスコットランド戦でわかったでしょうに。
19 :2007/07/03(火) 23:40:03 ID:8sehiSey0
>>15
あんな怪我だらけの選手とってくれるとこもうないよ・・・

>>16
Jリーグでもフィジカル強い奴はいる。ただDFばかりで、
そいつらと競り合っていかなきゃいけないはずのアタッカー陣は
なぜかフィジカルが強いという印象の選手が少ない
20名無しさん:2007/07/04(水) 02:47:11 ID:tWXT+JTQ0
小野の脚を曲がらない方向へ
くの字に曲げた、あのタックルが忌まわしい・・・
21    :2007/07/04(水) 09:41:57 ID:BHQFmhgS0
154 :U-名無しさん :2007/07/03(火) 21:46:02 ID:GtgfJhOZ0
伸二って7月までの契約だったのか
知らなかった

167 :U-名無しさん :2007/07/03(火) 21:52:55 ID:GtgfJhOZ0
ア杯後の欧州移籍を考えて契約は7月いっぱいまでだったが
移籍の話しはないからレッズと延長でしょう、とのこと
byプロサッカーニュース


まだ諦めていないらしい
22海外厨死亡WWWWWWWWWWWWW:2007/07/04(水) 12:14:59 ID:DqgtinRpO
http://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/read.cgi?2007-07-04115313
[ 2007年07月04日 - 11:53 ]
【福田健二、ベガルタ復帰へ】
http://www.canarias7.es/articulo.cfm?Id=59468

ヌマンシア、ラスパルマス、来期一部昇格のアルメリアがオファーもベガルタは12月まで契約が残っていることを盾に放出を拒否。J1昇格の切り札として福田に復帰を要求している模様。今日にも決定だとか。
23海外厨死亡WWWWWWWWWWW:2007/07/04(水) 12:20:37 ID:DqgtinRpO
梅崎、小笠原、福田、中田は復帰。
新たに進出した奴はゼロ。
海外厨完全敗北WWWWWWWWWWW

Jは世界に誇れるリーグなんだよ、スコットとかトルコとかスペイン二部とかゴミリーグマンセーしてるお前ら頭おかしいからw
24 :2007/07/04(水) 13:11:56 ID:Zzoo70ln0
うむ、冷静になれば国内リーグが盛り上がる方が良いと思うわ
まずは国内から人材が発掘されるわけだしな
25_:2007/07/04(水) 14:22:12 ID:QoeOSKqF0
つーか、移籍マーケット終了まで後2ヶ月近くあるのに
現時点で死亡とか言われても・・・。
26 :2007/07/04(水) 15:31:44 ID:pDucMjC00
>>23
なんでJリーガーが欧州中堅リーグですら通用しないことが
海外厨脂肪になるんだ? 逆じゃね?w
27:2007/07/04(水) 17:04:14 ID:mc4VyqOr0
     /.:.:.:.:/   |.:.:ゝL/|/ ̄`       ̄`丶 |丶/.:|
     |.:.:.: ̄ | ̄´<` |/ |            ヽ|7.:.:l.:.:.:.:|
      |..:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:ト丶l  _,,=,,      =,_   | 7.:|.:.:.:.:|
      |.:.:.:.:.: |.:.:.:.:<   /´,:‐...、     /‐。\ /.:/.:.:.:.:|
     |.:.:.:.:.:.:ト、,.-、 / |ゝ:::ノ     |、::::| |/ノl.:.:.:.:.:|
.       l.:.:.:.:.:.:| { '´>   `'''´      `''''´  i〈 |.:.:.:.:.|
      l.:.:.:.:|.:| ヽ_ゝ           '     j ノ.|.:.:.:.:l
      ヽ.:.:.|:.|   フ、             ノ  |.:.:.:.:l
       ヽ.:ii:|     `- ,__     _   _,/.  |.:.:.:.l
        ヽ:l        l` ー--┐‐ '´     .i/i:/
         ヽ    _ ,, -.'´    `゙‐、       l .l/
  -)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)┐
  |i!|                                    |
  |i!|                                    |
  |i!|          はやく移籍しなさい               |
 /゙゙‐、                                       |
28 :2007/07/04(水) 17:12:20 ID:MKws1Szy0
鎖国主義だと伸びないのは北朝鮮見れば一目瞭然。
Jリーグは良い外国人取れるわけじゃないし。
結局外出るしかないな。
29 :2007/07/04(水) 18:15:30 ID:kSzmDdsI0
でも代表に選ばれなければ意味がないんですよ
今回のアジア杯に海外組が何人いるんだよw
30 :2007/07/04(水) 19:06:24 ID:MKws1Szy0
>>29
>でも代表に選ばれなければ意味がないんですよ

ニワカ?
もう今の時代はクラブ>代表
31BMB:2007/07/04(水) 22:53:48 ID:dcFxpylPO
質問

そんなにJが優秀ならなんでW杯で無様な試合してんの?

言っとくけど俺海外厨じゃないからね
素朴な疑問ってやつです
32 :2007/07/04(水) 23:51:11 ID:X6qyvJkl0
膨大な移籍金が海外でのプレーの足かせになっている
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=26173
33 :2007/07/04(水) 23:51:31 ID:dV+cj14/0
素朴な疑問ってやつですが、
ドイツ大会は、若くして欧州を経験した選手は活躍したけど、Jに残った選手が足を引っ張ったせいで惨敗した、
……そういう大会でしたっけ?
34 :2007/07/04(水) 23:59:35 ID:X6qyvJkl0
>>31
IFFHS(International Federation of Football History & Statistics)は1984年に設立された世界唯一のサッカー格付け機関です。
格付け方法はFIFAが定める法令に則り、合意しています。1991年からは世界クラブランキングをスタートしました。
ランキングの決定は世界大会、地域大会(ヨーロッパ、南米、アフリカ、アジア、北中米・カリブ、オセアニア)、各国リーグ戦・カップ戦の
各試合をポイント化し、決定しています。 世界サッカークラブの一つの基準として、現在多くのメディアがIFFHSを利用しています。

トルコリーグは 11位
スコットランドリーグは 13位
スイスリーグは 14位
オーストリアリーグは 34位

(40位ラトビア 45位アルバニア 48位マケドニア 54位ポーランド)

Jリーグは 58位
http://www.iffhs.de/?b6e28fa3002f71504e52d17f7370eff3702bb1c2bb16
3531:2007/07/05(木) 01:02:34 ID:4a89bUFkO
>>33
レスありがとう。
自分の中では所謂海外組もJ組もどっちもどっちというような印象を受けた。
それ以前にチームとしての意志やまとまりを感じられなかった

>>34
教えてくれてありがとう。これは目安にはなるね

どちらが優れているとかではなくて
Jと海外リーグ、両方の試合を観てて 審判も含めてズレを感じる。
ガタイがでかいのもあるが海外リーグのがガツガツ当たりにいくよね
審判もけっこう流すというかJならファウルなのを当たり前に流す
そこら辺でJは特殊なのかなと思う
36  :2007/07/05(木) 03:00:28 ID:T5dx+xXe0
つまりJは世界基準から大きく外れてるってこと、主に欧州から。
海外に出てくことは日本人にとってはJがぬるま湯になってるってことで
Jのレベルを否定しているわけじゃない、でも環境や文化、そして同じ
民族がいない中でいたイナやタコ、ザルツブルグの二人は微妙だが確実に
国内組より上、1,2試合で決めつける国内厨は救えないけど
37 :2007/07/05(木) 03:14:28 ID:kg1YLJDL0
>>34
アルバニアより下ってさすがに釣りだろ
38名無しさん:2007/07/05(木) 03:15:56 ID:3Oibia+q0
稲本はトップ下で使われてかわいそうだったな
39 :2007/07/05(木) 03:23:46 ID:sDR3iTMx0
>>37
残念ながらこれが世界基準の識者による客観的な位置付けなんです。
(俺も含め)そりゃ日本人だからアルバニアよりは上だろと思ってしまいますが
所詮それはイメージに過ぎないんだ。
そりゃ58位ってのは多少の誤差はあるかもしれないが、
34位のオーストリアリーグをJ以下と見下すなんてとてもじゃないけどできない。
40:2007/07/05(木) 05:16:20 ID:S1lv11Z4O
夏の移籍市場で可能性あるのはWY組とアジア杯組かな
41 :2007/07/05(木) 07:20:34 ID:j7lRbnPN0
>>32
やはり自慰リーグの見当違いの移籍金設定が多くの選手からチャンスを奪ってるんだよな。
42 :2007/07/05(木) 16:37:42 ID:Qsnf4dM50
CL予備予選にでるだけで10ポイントくらいもらえる計算になってたりして。
43:2007/07/05(木) 18:24:50 ID:fr/BV/rd0
海外チームの新たなビジネスモデル

無料で日本人獲得→億単位で日本チームに放出
44:2007/07/05(木) 19:51:11 ID:ZAxJnezuO
つーかJリーグなんてどうでもいい、もっと海外で活躍する日本人が見たいというのが大半の意見。
需要度は中村CLゴール・高原二桁>>>>Jリーグ優勝争いでしょ。
Jリーグでどのチームが1番だとか全く興味もたれてないのが実情。
45 :2007/07/05(木) 20:16:11 ID:HqUvmrTV0
何だこいつ唐突に
欲求不満?
46 :2007/07/05(木) 20:18:51 ID:j7lRbnPN0
【サッカー】バーゼル広報「鹿島のオファーは断った。中田は今季もうちでプレーを続ける」移籍交渉難航
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183632949/

良いニュースだな。
海外クラブから必要とされるなんて素晴らしいことじゃないか。

イランのカエビがイングランドチャンピオンシップのレスターに2年契約で移籍らしい。
A代表、21歳という年齢にもかかわらず移籍金は僅か50万ポンド。日本円にしたら1億2000万くらいか?
この移籍はイラン協会のIFFが推進してたらしいな。
国を掲げて海外移籍を推進するイラン、オージー、韓国、中国。
自慰リーグに邪魔される日本。
これから差をつけられる可能性もあるな。
47 :2007/07/05(木) 22:28:33 ID:IeSFRWoi0
48 :2007/07/05(木) 23:57:58 ID:e6qUnoUp0
>>46
国を「掲げて」事業にあたるってなかなかないよね
49 :2007/07/06(金) 00:37:49 ID:OSk3Dn/b0
これでは大学に落ちるのもしょうがないぞorz
50 :2007/07/06(金) 03:08:46 ID:xCiPQ7xJ0
黄金世代(笑)のU20スコットランド雑魚杉wwwwwwwwwwww

海害虫涙目脂肪wwwww
51 :2007/07/06(金) 03:23:50 ID:+z9TCheJ0
Jリーグに邪魔されるとか言うんだったら最初っからJリーグに入団するな
52:2007/07/06(金) 07:40:41 ID:bXS3a97SO
中国、韓国、オーストラリア、イランの選手はイングランドにいるのに

日本だけ0って寂しいな
53 :2007/07/06(金) 07:46:28 ID:BYJBAWzh0
稲本か中田みたいな日本人トップクラスのフィジカル強いやつしか無理と思ってたけど
以外と俊輔みたいな技巧派がいくかも
5431:2007/07/06(金) 08:30:21 ID:i0JPI88KO
>>47
読みました ありがとう
やっぱり欧州と日本ではやってるサッカーが違うんだね
海外組がJに戻ってくるとしばらく大変なのもこういう理由があったのか
中田浩二が言うように審判の基準は向こうに合わせた方が良いと思うね
55:2007/07/06(金) 09:18:48 ID:bXS3a97SO
中田浩二がフランスリーグデビュー戦後、日本とフランスの違いについて
「(競り合いなどは)日本では普通にやっていけますが、やはりこちらではフィジカルはもっと強い。
それなりにやれたとは思いますが、もっともっと強くやっていかなければなと思います。
(違いを感じた部分は)寄せの速さと当たりの強さ、ぐらいですかね。あとはそれほどでもないですが、フィジカル面は思っていたより強くて、ガチガチくる感じでした。
これまでは練習でしかやっていなかったので、思った以上に激しいリーグだな、ということを感じました」
月刊サッカーズ2005年5月号

松井は腰を痛めながらよくこんな黒人リーグでやってると思うよ(´・ω・`)


56名無しさん:2007/07/06(金) 09:36:00 ID:pgQYIuLY0
>>47
Jリーグにいると駄目になるよ。やっぱ。
どんどん海外に行かないとね。
U20W杯では当たり前のように決勝Tに毎回行くけど
フル代表だと世界から突き放される。
原因はやっぱJリーグだよ。
57:2007/07/06(金) 09:47:09 ID:cRuv4PD4O
>>56
これには納得せざるおえない
58:2007/07/06(金) 09:50:26 ID:1KjbvQN/O
梅崎も半年であれだけフィジカルついたしな。
海外移籍は若い奴こそしないと駄目だろ。
59 :2007/07/06(金) 09:52:10 ID:+SgUKWc10
>>47のスレのJオタの痛いこと痛いことw

まるでJリーグが欧州中堅国に肩を並べたかのような錯覚に陥るよ
60:2007/07/06(金) 09:59:44 ID:1KjbvQN/O
不思議なのは日本代表がスイスやトルコやオランダの代表チームより強いとは絶対言わないくせに
リーグの話になると「Jのほうが上だ!」とか叫ぶ国内厨が多いんだよな。
普通、代表よりもリーグのほうが分が悪くなるのに。
外国人枠の数はJ<トルコ、オランダ、スイスだし外国人の質もJ<トルコ、オランダ、スイスなのに。
61   :2007/07/06(金) 10:02:29 ID:DoTAFJR80
オーストリアリーグ>J
スペイン二部、フランス二部>Jは福田や梅崎の成長で証明された
62:2007/07/06(金) 10:09:37 ID:bXS3a97SO
ぶっちゃけ
外人のレベルなら中国リーグのほうが良いのではと最近思うようになってきた
63 :2007/07/06(金) 10:24:44 ID:+SgUKWc10
>>60
W杯の組み合わせ抽選前にスイスを格下扱いしてる代表厨は結構いたよ
64 :2007/07/06(金) 11:15:25 ID:mvVdWJMx0
欧州よりJのレベルが高いと主張するアホや
Jリーグを軽視するアホは両方消えた方がいいんじゃないかな
どちらも言ってることは同レベルということに気がついた方がいい
海外の下部組織で活躍してた某選手もJにきたら同年代の選手に
実力で抜かれまくって今では散々だしな
あれこれあったけどそういうのも含めての海外移籍だしな
まあ個人的には海外でやってもらった方が良いと思うが
Jの存在は否定できない
65   :2007/07/06(金) 15:00:23 ID:GKknaBvX0
Jの存在は否定しないがずっとJにいても成長できないのも事実。
U−20が証明してくれた。あの中から何人の才能が海外で開いて何人
の才能が国内に埋もれていくか・・・・運次第でもあるな
66   :2007/07/06(金) 15:03:24 ID:GKknaBvX0
550 :名無しさん:2007/07/06(金) 14:32:33 ID:XlfV+n/f0
448 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2007/07/06(金) 14:13:39 ID:yZfv66S40
福田健二がスペイン2部ラスパルマスへ移籍へ

J2仙台のFW福田健二(29)がスペイン2部のラスパルマスへ完全移籍することが6日、濃厚となった。
福田にはラスパルマスの他、今季在籍していたヌマンシア、来季1部に昇格するアルメリアなど複数のチームが正式なオファーを出していたが、契約条件で他チームを上回ったラスパルマスへの移籍が濃厚になった。
ラスパルマスは今季スペイン2部18位と低迷し、得点力のあるFWとして福田の獲得に動いていた。近日中にも、両チームから正式な発表があるもよう。
67:2007/07/06(金) 15:54:02 ID:CYKPCPLjO
日本サッカーの宝。菊地直哉(ハレンチ王子)
68名無しさん:2007/07/06(金) 20:35:29 ID:tdQbWSZz0
>>65
成長は出来るでしょ
さすがにそれはいいすぎ
ただ、やっぱり海外での経験はあるにこしたことはないと思う
69   :2007/07/06(金) 21:04:45 ID:2Tx4cn1i0
まあ途中から伸び悩むことになるってことで
70 :2007/07/06(金) 21:09:09 ID:dDtuC7A30
そりゃJでも成長できるけどトップ下なら小笠原止まりだな
それで満足できるなら別に海外に移籍する必要はない
71名無しさん:2007/07/06(金) 21:30:11 ID:pgQYIuLY0
海外移籍はリスクがともなうから失敗するケースがあるのも当然だが
そういう選手を増やしていかない限り未来は先細りする一方だろうなぁ
特にFWとDFは国内じゃ育たないよ。

国内で連携だけ高めるチームも良いかもしれないが
結局は相手と競り合わなきゃいけないしFWやCBは個人の経験が大きく響く
これまで難しいと言われてきたFWについても高原が成功して現在明らかに別格だからね
72:2007/07/06(金) 21:37:24 ID:dySx3zGDO
外国人枠を増やせ!
73   :2007/07/06(金) 23:21:01 ID:2Tx4cn1i0
それはリーグレベルは向上するかもしれない代わりに日本人が締め出されるぞ
74 :2007/07/06(金) 23:35:35 ID:dDtuC7A30
>>73
その通り

ベルギーの某クラブみたいにコートジボワール代表の選手で固めたクラブのように
特例的なチームを作ればいい
手っ取り早いのはダバディの言っていた日韓合同のリーグだが
75_:2007/07/06(金) 23:43:53 ID:dmaJX+Wi0
いつまでもJにいたら世界に通用する選手には育たない
小笠原がいい例
76 :2007/07/07(土) 00:04:43 ID:6WAEg9yX0
Jにいるから世界に通用する選手に育たないんじゃなくて、世界に通用しうる選手になったからこそ
西欧諸国のリーグに行って、かつ複数年残れるんだと思うがな。
77:2007/07/07(土) 00:22:03 ID:4R1yuOSv0
>>76
日本語でよろ
78 :2007/07/07(土) 00:35:32 ID:W7KLRjJ20
www.diplo.jp/articles06/0606-4.html

体格や身体能力の差だけじゃなく
こんな奴らが競争相手なんだから、そりゃ厳しいな
79   :2007/07/07(土) 00:43:33 ID:maewTJvm0
>>76 要約するとJでは才能は少ししか開花しない
80 :2007/07/07(土) 00:50:04 ID:wAaIrtJ10
>>77
文法的に又は論理構造的になにがおかしいのかを、くわしく教えて?
81   :2007/07/07(土) 00:55:53 ID:maewTJvm0
伊紙ガゼッタの今日の写真に中澤
2007/7/7(土) 午前 0:50(La Gazzetta dello Sport/イタリア)

〜Il giapponese Yuji Nakajawa si allena in vista del match contro il Vietnam〜

なぜかイタリアのガゼッタ・デロ・スポルトに掲載されている写真に、アジアカップに向けてベトナムで調整している中澤選手の写真がありました。

密かに注目されているのでしょうか??

82 :2007/07/07(土) 11:47:32 ID:Ap7ajrpi0
ギド・ブッフバルトが浦和レッズの監督に就任する前、シュツットガルトの郊外で
「日本で最もレベルアップが必要なポジションは?」と訊いたことがある。すると、こう即答した。
「FWとDFだ。このふたつのポジションは、コインの表と裏のような関係にある。日本に強いDFがいれば強いFWが育つし、優れたFWがいれば優れたDFが育つからね」
そしてつけ加えた。
「だからこそ、世界一DFのレベルが高いブンデスリーガでプレイする高原は、必ずFWとして成長していくはずだ」

ヤラ監督時代もトップメラー監督時代も、高原が常に言われていたのは、「もっと体を張って、ボールをキープしろ!」ということだった。
特にトップメラーは、高原がポストプレーでボールを奪われるたびに、ベンチで頭を抱えていたほどだ。
高原も「元々の骨格が違う」と、その先天的なフィジカルのギャップを身をもって思い知らされた。
高原は自分なりに解決策を見つけなくてはいけなかった。チームから義務づけられた筋力トレーニングをこなし、日々の練習で190cmを超えるDFと対人プレイを繰り返して当たりに強い体を作っていった。
自ら特別メニューも課した。足の先に重りをつけてスクワットをするトレーニングで、尻の周辺の筋肉を強くすることができる。相手を尻で受けとめるための自宅特訓だった。
効果は少しずつ表れ始めている。現在のドル監督になってから、高原がポストプレイでミスすることはほとんどなくなった。
そして、自分なりに工夫するようにもなった。
「なるべく味方との距離を近くして、すぐにパスを出せるようにしている。そうすれば相手がぶつかって来るのを避けられるから」
流れの中のプレーも、何が効果的であるかがわかってきた。ドイツ人はタテへのスピードはあるが、横の動きに弱いことに気づいたのだ。
「ドイツ人は背が高い分、横の動きが苦手。またぎフェイントなど、揺さぶる動きが効果的だと思った。
ナイキのCMでロナウジーニョがやっている切り返しのフェイントをやったら、ラインハルトは『あっ!』と声を上げて一歩も動けないことがあった」
83 :2007/07/07(土) 11:48:46 ID:Ap7ajrpi0
高原は無骨な印象の強いストライカーだが、サッカーどころの静岡県清水市生まれでもまれただけあって、足元の技術レベルはかなり高い。
ハンブルクで「リフティングが一番うまい選手は誰?」と訊いたら、誰もが「タカハラ」と答えるだろう。
いまだにチームでは、高原しかできないリフティングの技がある。ドリブルのテクニックも、多くのバリエーションを持っている。

ワールドサッカーグラフィック3月号増刊より転載
84*:2007/07/07(土) 12:30:04 ID:8/OU+wJF0
へー
やっぱ日本人は機敏さやテクニックで勝負していかなきゃならんね
85 :2007/07/07(土) 12:40:11 ID:Xat54rDu0
人の努力をやたら褒め称える奴に限って全く努力をしないのは定説
86.:2007/07/07(土) 15:09:34 ID:tFbJtmQ50
バーゼル再度明言 中田は出さない

J1鹿島が獲得に乗り出しているMF中田に関し、バーゼルのクラブ首脳が
あらためて放出を否定した。鹿島側にはすでに断りのファクスを送付しているが、
チームの強化担当を兼務するグロス監督は5日に
「彼は売りに出ていない。彼は必要な選手。チームに残る」と断言した。

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/07/07/13.html
87:2007/07/07(土) 16:19:20 ID:zUikFDgxO
Jリーグってアジア杯直前まで試合ねじ込んで代表の準備少なくしたり
海外移籍阻止したり日本サッカーの邪魔ばかりしてるな。
誰も注目してないのになんでこんなに必死なのかわからない。
88 :2007/07/07(土) 16:31:10 ID:L6KDMEit0
>>66
おいおい!なんでアルメリア移籍しないんだよ福田!
リーガエスパニョーラだぞ!
89.:2007/07/07(土) 16:31:30 ID:WnYTRxEaO
>>83
フェイントはバリエーションよりキレなんだよ。
キレがある上にバリエーションが多ければ最強だけど、ひとつひとつの技のキレも大してないのにバリエーションばかりあったってあまり役に立たない。
90 :2007/07/07(土) 16:43:48 ID:nxaAB74I0
むしろフェイントは表と裏の関係を作っていく方が重要だとオモ。
まあ常識か。
あとは使いどころだよね。
91.:2007/07/07(土) 16:44:55 ID:xwZlPkBU0
菊地直哉が海外移籍するでしょう
92   :2007/07/07(土) 19:16:28 ID:maewTJvm0
ブラジルかアルゼンチンが濃厚
93 :2007/07/07(土) 20:01:47 ID:Ap7ajrpi0
ヌマンシアが福田健二の契約延長を断念


スペインリーグ2部のヌマンシアが6日、クラブの公式ホームページ上で福田健二との契約延長を断念したことを発表した。これまでヌマンシアは福田の保有権を持つベガルタ仙台との契約解除を条件に、移籍金なしでの2年の契約延長オファーを出していた。

 同日クラブ側から発表された内容によれば、「福田健二はベガルタ仙台との契約を解除できず、同クラブが移籍金を40万ドル(約4900万円)に引き上げたことで、ヌマンシアとの契約にサインすることができなかった」としている。

 しかし、ヌマンシアは今年の12月までとなっている福田とベガルタ仙台との契約切れを待って、再度獲得に向けて交渉する構えを見せている。
6月末には同じく2部のラス・パルマスの会長が『マルカ』紙の取材に対して、福田の獲得に興味を示す発言を行っていた。だがこちらもヌマンシア同様、条件は移籍金なしでの獲得であることから、ラス・パルマス移籍の可能性も消滅することになりそうだ。

-Ichiro Ozawa from Spain-

http://sports.yahoo.co.jp/news/20070707-00000015-spnavi-socc.html
94 :2007/07/07(土) 20:11:20 ID:CWXP1Bkr0
それほど必要、ってほどでもない選手に
ン十億円の移籍金をポンと払えるクラブもあれば

残留させたい選手のために
5000万円払うことさえ苦しいクラブもあるんだなあ
95:2007/07/07(土) 20:21:01 ID:zUikFDgxO
>同日クラブ側から発表された内容によれば、「福田健二はベガルタ仙台との契約を解除できず、同クラブが移籍金を40万ドル(約4900万円)に引き上げたことで、ヌマンシアとの契約にサインすることができなかった」としている。


またJリーグが邪魔してるのか。
96:2007/07/07(土) 20:27:36 ID:tI5uoGMxO
ベガルタも出たいってのに無理に引き留めても仕方ないとは思ってるだろう
ただ、きちんと結果を出したんだからちゃんと見合った評価をしてくれないと、と思ってるのかな
簡単に金銭無しでぽんぽん連れて行かれちゃぁねぇよくいう悪しき前例になっちゃうし
まぁ大した義理も無い選手にこれまでこれだけ好き勝手させてたんだから今さら無理しないでしょ
最終的にはまとまるんじゃ無いかな
97 :2007/07/07(土) 23:19:41 ID:Mv7aAAKZ0
いいじゃんスペイン2部なんか^^
98:2007/07/08(日) 00:23:33 ID:PfLCbUrPO
バカルタ仙台
99 :2007/07/08(日) 04:17:27 ID:aRdleeOi0
となると2部移籍はなくなったから、福田の移籍先は来期1部のアルメリアで決まりだな

http://football.yi.org/database/FC/ShowClub.foot;jsessionid=0972BCE99A3EF468CD09BACE289DB453?no=442
http://ja.wikipedia.org/wiki/UD%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%A2
100 :2007/07/08(日) 08:45:23 ID:vZJk4dLr0
>>97
スペイン二部でも自慰リーグよりは上だからな。
重要だよ。
101:2007/07/08(日) 13:37:30 ID:ALeMGHAYO
お前はどこで2部のゲームを見たのかと
そもそもJ自体見た事無いだろが
福田がJ2で通用するかどうか見てみるのも楽しそうだな、萬大にポジション争いで勝てればだが
そう言えば安永っていつのまにか消えたな、さすがにもう引退したか
102:2007/07/08(日) 14:16:08 ID:WtuH3GrkO
>福田がJ2で通用するかどうか見てみるのも楽しそうだな

福田は20歳くらいでJ1で16点とってるよ。
その後はウェズレイとかヴァスティッチとか強力ライバル加入で伸び悩んだけど。
今のほうがあのときより成長してるだろうからJ1でも得点王争いできるだろうな。
J1は普通にスペイン二部よりレベル低いと思う。
103,:2007/07/08(日) 14:35:26 ID:hXgciFxi0
海外厨の頭はお花畑
104 :2007/07/08(日) 15:15:31 ID:pWSRiu6X0
スコットランドのMVPのハートソンがイングランド2部相当だからな
ジャパンマネーがなければ中村俊輔もイングランド2部相当の実力
実際セリエAでも下位クラブでスタメン争いしてたわけだし
105   :2007/07/08(日) 16:04:48 ID:P94PmyRA0
あほな発言やな、外国人枠でのMVPじゃないやつ出されても参考に
ならねえよ。
106_:2007/07/08(日) 19:21:23 ID:MmAUWDGe0
ハートソンはプレミアで得点王とったことあると思ったが
慢性的なケガ持ちでキャリアの晩年の選手を引き合いに出すか普通
107   :2007/07/08(日) 19:32:32 ID:4mgG7b2d0
国内厨の頭は肥溜
108 :2007/07/08(日) 19:55:20 ID:DUoP2iul0
もういいからK糞が死ねば丸く収まるじゃないかな
早く死ね
109 :2007/07/08(日) 21:24:09 ID:Vn9/VAqQ0
欧州組を揃えた本気モードのオージーが中東の小国オマーンに引き分けとか・・・。
110 :2007/07/08(日) 22:25:39 ID:SxuYZzO/0
オージーは一番湿度が厄介だろうな
まぁスレ違い
111 :2007/07/09(月) 12:08:53 ID:7w+3Ki9u0
今回のU-20世代オファーこないかなぁ。
せっかくユースで結果だしてもJリーグで育ったら終わるぞ。
112名無しさん:2007/07/09(月) 12:29:23 ID:jR+axmHh0
安田には海外のスカウトも注目してる
113 :2007/07/09(月) 12:41:22 ID:rdj4Vtk/0
主力全員欧州に移籍させて
むこうで代表キャンプするしかないよな
ブラジルとかみたいに
114 :2007/07/09(月) 13:14:00 ID:fAGQ8ZMc0
>>111
この年代の選手達は紛れも無くJリーグで育ってきた選手達だが?
伊藤笑君と森本君はどうしたの?
森本君は大怪我で壊れたって聞いたけど、、、。

しかしほんと海害虫って頭の中がお花畑なんだな。w
簡単に海外からオファーが来ると思ってやがる、、。
来たとしてもまたグルノーブルか?(大笑い)
115   :2007/07/09(月) 14:42:48 ID:CYcr1Q/X0
>>114梅崎のフィジカルは間違いなくフランス二部の恩恵。森本は完全移籍達成。
Jに居続けると腐っていくって意味がわからない国内厨はわざわざここまで
出張してくる価値ないと思うよ。国内厨の頭くさいから早く消えてくれ。
116 :2007/07/09(月) 15:41:57 ID:fAGQ8ZMc0
>>115
>Jに居続けると腐っていく

そういう選手はどこでやっても腐ると思うよ。w
上ばっかり見すぎて地に足がついてない奴だから。

ブラジルやアルゼンチン見てみろよ。
低給、悪環境の中でプレーしてる選手がほとんどだ。
でも国内のレベルは高い。地道に努力する奴等からな。
その結果が海外移籍だ。

そういう点で安田と柏木は偉いね。
国内でまずしっかり成長したいといっている。
梅崎もワンシーズンでもいいから圧倒的なパフォを見せてほしい。
フランスで鍛え抜かれたフィジカルがそんなに凄いのなら十分Jリーグでも結果を出せるはずだ。
117   :2007/07/09(月) 15:52:38 ID:CYcr1Q/X0
>>116そういう選手はってわけじゃなくてJの若手日本人全員に当てはまる
ことなんだよ。Jじゃ成長しないってわけじゃなくて成長の終わりが早くて
劣化が始まるってことだよ。ブラジルやアルゼンチンを例に出してるのは
釣りなのかもしれないがそもそもリーグレベルがJとは大違いだろ。べつに
海外挑戦は欧州に限らず南米でもいいし福田みたいなのでもいい。
118 :2007/07/09(月) 18:10:44 ID:7w+3Ki9u0
なんだ、またJヲタが暴れてるのか。
Jリーグってのは選手を腐らせる負のオーラがあるんだよ。
松井大輔も言ってたけどヨーロッパは練習からして殺伐としてるからな。
毎日が文字通り競争なんだよ。
外人枠たったの3で日本人が守られてるJリーグはニヤニヤしながら練習やってるだけだろ。
119 :2007/07/09(月) 18:54:54 ID:60rbKtJu0
そもそも海外挑戦して失敗みたいな空気があるから挑戦しにくいというのもあるな
海外でやったり見てきたことをJに還元という形は是非これからもやって欲しい
ただ小笠原みたいなやつだと何も伝えられないかもな
まあ国内リーグを無視したらそれはそれでダメだがね
まだ15年くらいなんだし日本はかなり成功してると思うわ
プロ化前の事を考えたらJの存在はかなり大きいしな

>>114
伊藤翔には悪いがあいつは実験体みたいなもんだな
Jを経験しないでどこまでやれるか…
120 :2007/07/09(月) 19:06:00 ID:ncnJhnjv0
>>116
Jリーグをアルゼンリーグやブラジル全国選手権と
同じように扱ってることが電波だと気付け

Jリーガーを南米クラブにばんばん移籍させろってことなら構わんが
一応の成功例として高原がいる
121 :2007/07/09(月) 21:43:38 ID:WfMPrXnM0
>梅崎のフィジカルは間違いなくフランス二部の恩恵

これはひどい
122 :2007/07/09(月) 21:53:13 ID:7w+3Ki9u0
事実だろ。
しかしJリーグの選手達が見事に足引っ張ってたな。
123 :2007/07/09(月) 22:33:02 ID:fAGQ8ZMc0
俊輔も大したことなかったけどな。
FK以外は国内レベルということ。
スコットランドみたいなプレス緩々なところでプレーしてるから
判断遅くても何とかなってるけど
ちょっと寄せられると何も出来ない選手。

海外組で認められるのは高原だけ。
124:2007/07/09(月) 23:12:16 ID:aWB3SwjdO
変な国内厨がずっと粘着してるなぁ。
ここに来てもストレス溜まるだけなのに
125   :2007/07/09(月) 23:34:36 ID:UOy3UJfy0
結局言い返せずに意味わからん方向転換しかできないからな国内厨は。
今日の試合も国内厨にとっては頭のいたい結果になったし
126 :2007/07/09(月) 23:36:53 ID:+bQWtyGA0
>>125
特に遠藤のショボさにな
127 :2007/07/09(月) 23:54:18 ID:7w+3Ki9u0
Jの王様の遠藤のヘタレぶりにはうんざり。
こいつはなんか海外でプレーする気あるらしいけど勘弁してもらいたい。
元祖J限定の小笠原ですらあの惨状だったんだからな。
小笠原は代表ではまだ遠藤より少しは活躍してたってのに。
遠藤はあのザマだから欧州行ったら酷いことになるな。
128 :2007/07/09(月) 23:56:02 ID:6LDHy2d80
海外挑戦は良いことなんじゃないの?w
129 :2007/07/10(火) 01:00:21 ID:cW/djsqS0
森本は大作先生の為に頑張るらしいし、、、
伊藤はDQNだし、、、
他のU20戦士は恥ずかしいパフォーマンスでDQNを晒したし。。。

大丈夫かよ日本・・。
130名無しさん:2007/07/10(火) 10:16:28 ID:uOc4lJJF0
>>123
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200707/st2007071003.html

俊輔MOMだけど・・・。
ぶっちゃけそこまで良くなかったと思うけど
それでも他の国内組よりはマシだったと思う。
131:2007/07/10(火) 10:52:08 ID:D+WVhKX0O
水戸黄門→20.8%。 惜しむジャパン→12.5%。 予定通り日本サッカーは、ドイツ大会が終わった後「冬の時代」に突入したね
132   :2007/07/10(火) 11:10:38 ID:F1awOuOF0
>>130チーム内では3、4番目くらいだったな
133 :2007/07/10(火) 11:37:48 ID:6qxvbz4o0
>>130
ファミマが協賛だから
134,:2007/07/10(火) 14:31:01 ID:wRMybrK3O
自慰選手が中堅クラスに移籍するにゃ後100年は掛かるね
135   :2007/07/10(火) 16:01:14 ID:riwveBPs0
Jのクラブが許さないから無理
136 :2007/07/11(水) 01:56:06 ID:MLp0nodl0
ビジャレアルのトマソンが残留へ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070710-00000024-spnavi-socc.html
>ビジャレアルは保有権を持つシュツットガルトに対して50万ユーロ(約8400万円)を支払う>ことになる。

ビジャレアルに完全移籍するトマソンですら移籍金8400万なのに
福田を欲しがるヌマンシアに移籍金8000万を要求するベガルタ仙台・・・・。
福田とはたったの半年しか契約残してないのに。
まさに>>32だな・・・。自慰リーグの強欲ぶりは酷すぎる・・・。

32 : :2007/07/04(水) 23:51:11 ID:X6qyvJkl0
膨大な移籍金が海外でのプレーの足かせになっている
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=26173
137_:2007/07/11(水) 03:48:05 ID:BMC5ujJJ0
そりゃオプション行使かなんかじゃないの?
138:2007/07/11(水) 04:09:42 ID:tJQ82hqu0
>>136
何を今さら・・・
そんな事今さら言い出すなんて鈍すぎ
7年間引きこもって出直して来い
139 :2007/07/11(水) 07:49:16 ID:MLp0nodl0
>>137
http://jp.uefa.com/competitions/UEFACup/news/Kind=1/newsId=317379.html
2005年の加入時に4年契約だからシュツットガルトとの契約は1年残してたってことになるな。
140:2007/07/11(水) 13:54:13 ID:hlTF6NBwO
Jリーグ世間知らずすぎだろ。
梅崎が島国リーグとか言ったのも頷ける
141 :2007/07/11(水) 13:56:44 ID:9CsIiWTU0
通りすがりのものですけど、その記事は桁が間違ってるよ。
本当はトマソンの移籍金500万ユーロですからはい。
142  :2007/07/11(水) 14:02:52 ID:LTh3F4FS0
Jリーグだけ円安で異常な貧乏なんだよね
143 :2007/07/11(水) 20:45:12 ID:MLp0nodl0
>>141
はいはい。自慰ヲタ乙。

http://goal.com/en/Articolo.aspx?ContenutoId=348115
>The Bundesliga outfit were initially prepared to let the Danish striker leave on a free, but then demanded an amount of €500,000.
144 :2007/07/11(水) 21:56:34 ID:+y/d7OXM0
貧乏とか金持ちとかどうでもいいから、Jは通用しそうなやつだけ輸出しろよ
小笠原なんか行く前からダメ出しされてたじゃねーか

あと、一足飛びに4大リーグとかに行くんじゃなくて、どっか中堅リーグ経由していけよ
中堅ってもJよりはレベル高いんだからさ
145   :2007/07/11(水) 22:06:39 ID:+2UwcMv30
ディナモ断ったやついるだろ、あれもったいない
146 :2007/07/11(水) 22:09:51 ID:WiRQKInu0
いいや、師匠みたいになってるのがオチ
147:2007/07/13(金) 09:35:50 ID:x43Q8YeYO
ウクライナとかいう極寒の地に日本人が行くわけないだろ。
148 :2007/07/13(金) 12:52:40 ID:EyP83Mg/0
>>143
しっかし10億で買ってろくに使ってもいない選手を8千万で売るとかふつー出来んよな
149   :2007/07/13(金) 15:46:04 ID:jwguS2Sc0
寒さなんて慣れがあるだろ、がんばれば
150 :2007/07/13(金) 16:16:20 ID:tZTFgILH0
自作自演の粘着荒らし「K君」観察日記 36冊目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1179851042/
151 :2007/07/14(土) 00:40:08 ID:jYcOaqiG0
自慰リーグの選手って酷すぎだろ・・・。
高原中村いなかったらマジで酷い。
流れからは高原のゴールだけ、
アシストも1点目中村、3点目のPKも中村のパスから。
許せるのは中澤・鈴木くらいかな。
特に中村ケンゴって救いようが無い。
稲本はフランクフルトでしっかりレギュラー獲得して
早いとこ代表戻ってほしいな。
152 :2007/07/14(土) 00:48:17 ID:QygzzGaG0
>>151
なぁなぁ、マジで死んでくれないかな
君の親のためにも。
153:2007/07/14(土) 00:54:32 ID:aczWg3+VO
地味に荒らすな
154   :2007/07/14(土) 01:17:12 ID:urLLpByB0
遠藤と川口もいいと思うが
155 :2007/07/14(土) 01:57:40 ID:nOtqveOm0
ガンバの遠藤はダイアモンドだが、代表の遠藤は石炭だ。
156 :2007/07/14(土) 05:31:30 ID:m8kgjKWC0
>>151
高原以外みんな大した差は無い。

アシストと得点(PK)したからいい気になってるようだが
はっきり言って今の俊輔はかなり微妙。
凡ミス多すぎ、判断遅い、キープできない。
あいつが俊輔だよって指されなければ国内の選手との
見分けなんてつかないだろう。
スコットランドのMVPなんてなんの価値もないな。
157:2007/07/14(土) 12:23:12 ID:gz37g0lAO
俊輔いなくなったらまともな攻撃できなかったからなぁ。
やっぱ国内組はゴミだわ。
158:2007/07/14(土) 12:34:00 ID:5+ftMf3kO
「人のいないスタジアムにはるばる日本からやって来る、金満サポーター」テ・タオ・ナイナイ紙
159wwww:2007/07/14(土) 12:36:48 ID:eLxN/3xiO
バカ村信者wwww
160 :2007/07/14(土) 12:38:47 ID:DlNffH/H0
DAME組
↓↓↓
中田浩二(バーゼル/スイス)
三都主アレサンドロ(ザルツブルク/オーストリア)
宮本恒靖(ザルツブルク/オーストリア)
和久井秀俊(インターブロック・リュブナ/スロベニア)
福田健二(ヌマンシア/スペイン2部)
伊藤翔(グルノーブル/フランス2部)
橋本卓(ヴァイレ/デンマーク2部)
161 :2007/07/14(土) 12:41:51 ID:jYcOaqiG0
スロベニアやデンマーク二部はともかく、
それ以外は自慰リーグよりはレベル上なのは明らかだよ。
自慰リーグはフランス2部以下だからね。
中村茸は22歳くらいでそんなとこのMVPはとれたんだが
今の選手はベストイレブンもいないんじゃないか?
162 :2007/07/14(土) 12:44:03 ID:pYOQQIQg0
>>156
MVP価値ないとか死ねよ馬鹿
ただ今の中村はそこまで輝いてないし凡ミス目立つな
中村じゃなければダメだ!というような活躍はしてない
期待感からすれば不満なのは当然のことだと思うわ
163たけ:2007/07/14(土) 13:46:18 ID:iQToP92sO
>>151ありがとう
164 :2007/07/14(土) 17:24:53 ID:Gq7uO6OO0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/07/14/01.html
中村俊輔「もう日本のレベルじゃない。強引さもあるし、イタリアのストライカーみたい」

スコットランドのストライカーみたいと言わないのがポイントだなwww
165   :2007/07/14(土) 19:12:00 ID:urLLpByB0
日本代表に身を置いてるのに言う意味がない、あほだな君
166 :2007/07/14(土) 22:41:43 ID:YHYZoHl10
はい?イタリアの名前出してるじゃんw
167母より:2007/07/14(土) 22:52:17 ID:ogCNHGBJ0
>>165

>>166の母でございます。
このたびは、息子がこのようなことを書いてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしています。深くお詫び申し上げます。
息子は小さな頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえいないようで大変心配しておりましたが、
このから2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も明るくなったようです。
「今日**板でね、ドキュソがさあ...」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
168   :2007/07/14(土) 23:47:37 ID:urLLpByB0
もう何も言えない
169          :2007/07/15(日) 18:02:49 ID:wTKrML7Z0
日本人の海外移籍が少なすぎてわくわくしないな。
もっとどんどん行けよ。

年々Jリーグは小粒になってくな。
170          :2007/07/15(日) 18:05:21 ID:wTKrML7Z0
2ちゃんで言う足元の技術の解釈って
トラップの制度とパスの精度だよな基本的に。

だが、普通のサッカーファンならドリブルの精度のことを言うんだけどね。
171:2007/07/15(日) 18:32:08 ID:jG5TDa46O
ドリブル限定のわけねーだろアホか。
日本と対戦する国の監督がよく日本を誉めるのは組織力と技術についてだし。
リップサービスじゃないよ韓国の解説者も日本がアジアでトップの技術を持ってると言っていたらしい。
172   :2007/07/15(日) 19:09:18 ID:xd6jQX0c0
韓国の場合は日本にはそれしかないと貶めたいんだろう
173 :2007/07/15(日) 19:10:16 ID:tl929klT0
「普通の=にわかレベルのサッカーファンはテクニックつったらドリブルのことだとしか思わないよね」
って話じゃないのか?
174:2007/07/16(月) 02:37:46 ID:Nr8jE4xbO
>>170
wwwwwwww
175:2007/07/16(月) 02:51:34 ID:TL1BhbZa0
海外移籍スレで惜しむジャパンの話すんなよ
176:2007/07/16(月) 03:05:18 ID:TL1BhbZa0
ご免なさい誤爆ったw
177名無しが急に来たので:2007/07/16(月) 03:14:21 ID:mT3sYd5N0
イチローにロコモティフモスクワが非公式オファー
178:2007/07/18(水) 15:48:07 ID:NJVdjPDBO
U20メンバーもはっきり要らないって、スパサカで言われてたし今夏の下の世代の挑戦はマネー目当てのセリエA以外は厳しいな。
アジア杯組の中では遠藤がほぼ毎試合MOM取れば可能性はあるかな。
179   :2007/07/19(木) 00:08:37 ID:a9AJt7nL0
遠藤がセリエは無理、アンデルレヒトかオリンピアコスでも立てなおしてあげてこい
180名無しさん:2007/07/19(木) 08:56:15 ID:mqEzhMih0
オリンピアコスはリーガからいい選手いってるね
181   :2007/07/19(木) 15:57:02 ID:mGbm6LvR0
でも弱くなってる
182 :2007/07/19(木) 16:51:21 ID:mNTrrXCo0
メジャーリーグの年金制度
http://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20060630A/index.htm

メジャーリーグは凄いな
60歳から支給で、死ぬまで毎年2000万円をもらえるそうだ
5年以上のメジャー登録で有資格者になり50%支給、10年で100%満額支給だそうだ

日本の場合は55歳から死ぬまで毎年100万円支給ショボイ
183 :2007/07/19(木) 21:35:20 ID:ftu77mRD0
ニコライ・フォルクアーツ

世界中のサッカーを最も近い距離で見てきた彼の目に日本のサッカーはどのように映ったのか。まだ多くの試合を見ていないと前置きをしながらも、2つの課題を挙げた。

「日本の選手たちはスピードがありテクニックのレベルも高い。でもドイツ、フランス、イタリアのリーグに比べると、フィジカルではガラスでできているのか?と思うことがある。
 また、選手たちはリスクを冒さず、安全なプレーを選択する。プレーが続いても、ペナルティーエリア内でプレーが終わる事が少ない。心の中で『シュートを打て!』、『チャレンジしろ!』と思うことも少なくない」
184 :2007/07/19(木) 21:36:17 ID:ftu77mRD0

最近まで日本で笛吹いてたデンマークの審判ね
185 :2007/07/19(木) 21:47:44 ID:pSgZzErk0
>>183
>心の中で『シュートを打て!』、『チャレンジしろ!』と思うことも少なくない

試合中に言ってあげればよかったのに〜
186   :2007/07/19(木) 23:16:34 ID:a9AJt7nL0
そうだな
187 :2007/07/20(金) 00:10:14 ID:pPEtChLz0
角田だったら確実に言うな。
188名無しさん:2007/07/20(金) 06:54:54 ID:gSLBFmvT0
>>183
まず君自身がチャレンジして家から出るべきじゃないかな
189ないない(笑い:2007/07/20(金) 08:30:58 ID:3dCWj3WR0

同点弾認めた!マンUが小野に興味
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/07/20/05.html


>ファーガソン監督とDFファーディナンドが「背番号8が良かった」と認めていた

どのレベルの親善試合でも、「この中で○番がよかった」と言うだろ。
190 :2007/07/20(金) 08:56:47 ID:Fd4BsZ0lO
そもそも小野は代表に呼ばれてないんだからビザが降りないだろ
191*:2007/07/20(金) 10:08:59 ID:JW8rv3eL0
その記事は飛ばしすぎだけども また海外へいけるチャンスがあるなら行って欲しいね
192   :2007/07/20(金) 10:42:09 ID:WfNu8qxE0
すくなくともこの記事から可能性を見出すことは不可能だな
193:2007/07/20(金) 11:42:35 ID:6dxDG2JaO
スペランカー小野に未来なし。
たまに浦和で超絶テクを魅せてりゃ充分な人生。年俸だっていいしな。
194:2007/07/20(金) 11:45:01 ID:0whFpbufO
一応ゲキサカにも記事出てるな

マンU以外にシティも興味とか
http://gekisaka.jp/?joinid=110427
195 :2007/07/20(金) 11:52:55 ID:iWvPrDIv0
やはりフィジカルだよなぁ。>>183
日本人も無いなりに何とかしなきゃ駄目なんだが。
もっと鍛えられるだろ。日本人でも。
196 :2007/07/20(金) 13:25:51 ID:pPEtChLz0
>>195
ぶっちゃけジャッジの基準ゆるめにできれば数年で解決する問題んだろうけどなぁ
トルシエ時代のデータからすれば、測定した数値は外国の選手とそう変わらないわけで、
じゃあ何が違うかって実戦でのそれの使い方なわけだし
197   :2007/07/20(金) 13:43:09 ID:VLIcGqq40
高原や福田みたいな海外挑戦すればいい
198 :2007/07/20(金) 13:44:22 ID:f83CSaBl0
仙台が福田放出へ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20070720-OHT1T00091.htm

さて、どうなるかな
199 :2007/07/20(金) 14:03:35 ID:qOJvLw4n0
>>196
俺はあんな測定信じないけどね
日本人はフィジカル弱いよ>体の使い方だけでなく
多くの選手や監督やコーチがそう言ってるんだから
日本人に合ったサッカーやってるオシムだってそう言ってる
それをあの測定だけ覆すってか?
200:2007/07/20(金) 14:23:42 ID:ryYxkrSo0
>>189
プレミアって…
あそこほど地蔵が役に立たないところはないだろう?
201名無しさん:2007/07/20(金) 14:31:07 ID:PDDc0tNP0
>>189
興味じゃなくて感想だよな
あと、怪我と年齢以外の部分では、誰が見ても小野の評価は高いっしょ
頻繁に怪我する体ってのが大問題なわけで
202 :2007/07/20(金) 14:42:17 ID:pPEtChLz0
>>199
イメージとデータ、どっち信じるかって普通データだと思うけど
203名無しさん:2007/07/20(金) 16:53:33 ID:GEXhtCo60
昔サンプドリアのQBKがハイボール取ろうとブッフォンに自分からぶつかりに言って、逆に弾き飛ばされてるのみて愕然とした。
204名無しさん:2007/07/20(金) 17:07:01 ID:ooWjkjLx0
そういえば産婦ドリアにも痛んだっけ。
うそみたいな話だな。今となっては。
205名無しさん:2007/07/20(金) 18:57:37 ID:fzvfvLBu0
どう見てもフィジカルは弱いけどね
そういや中田浩二はパワーアップしてたな
206 :2007/07/20(金) 19:23:30 ID:+h21vs200
朴よりもフィジカルないのに、プレミアで出来るわけないだろw
207 :2007/07/20(金) 21:24:42 ID:RP7kUfsD0
>>198
スペインで活躍しても日本のチームにはいらないレベルの選手って事?
208 :2007/07/20(金) 21:36:33 ID:8F0KNqGI0
>>207
移籍金がネックだったけど、フリーで移籍できるんじゃね?ってことじゃないかい
209   :2007/07/20(金) 21:37:32 ID:VLIcGqq40
日本のチームにはもったいないの間違いだろう
210 :2007/07/20(金) 21:39:47 ID:8F0KNqGI0
ごめん、書き忘れ
>>66とか>>93とか見るとってことね
211 :2007/07/21(土) 05:12:36 ID:YpqBJ8gi0
豪州代表は日本の練習場の隣で、ほぼ同時刻に練習。
多数の警備員を立たせ、非公開で行った。

しかし、これを撮影していた日本のアジア杯中継局・テレビ朝日のスタッフが、
豪州協会側につかまるハプニングが起こった。

柵など境界がない場所での練習だったが、
事前にメディアにはメールなどで非公開を通達していた。
豪州協会は、20日の公式会見への入場制限など
何らかの措置をアジア・サッカー連盟に求める方針という。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200707/st2007072000.html
212 :2007/07/22(日) 04:48:42 ID:3kCEIGl60
俊輔ってあんなにスピード無くてドリブル突破できない選手だったんだな・・
こんな奴にMVPを持っていかれたスコットランドリーグ情けねえw
213 :2007/07/22(日) 04:49:55 ID:tNrpPefo0
その使えない奴の競争相手はJリーグのMVPすら取れてないけどな。
214:2007/07/22(日) 09:12:06 ID:PLrzk4lmO
中澤にドイツからヲファー今野かね?
イングランド(人)からはなさそうだが
215 :2007/07/22(日) 10:09:23 ID:6KHXAGTj0
中沢は来年で30だぞ。海外行くのはもう無理だ。
216   :2007/07/22(日) 10:15:02 ID:K/ra0U2I0
>>213誰?
中沢ってアジアカップが始まる前にイタリアの紙面に出てなかったっけ?
217 :2007/07/22(日) 10:21:25 ID:gOxpdrf/0
ヒント:中沢は俊輔の競争相手ではない
218名無しさん:2007/07/22(日) 12:58:15 ID:FzAY4C0b0
かなり前に中沢はドイツからオファーきてたけど
日本でやりたいつって断ってたなかったか
219 :2007/07/22(日) 16:25:41 ID:tNrpPefo0
【サッカー/日本代表】高原、豪州の高さ問題なし「ドイツには自分よりデカいヤツらはたくさんいる」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1184962338/

やはり海外行かないと駄目だな。
普段からでかい外人や予測不能な動きする黒人とやってないと相手のリーチの長さや高さ、フィジカルに戸惑う。
でかい選手とやると体力の消耗度も激しいし。
220_:2007/07/22(日) 16:36:26 ID:O5CH1r8b0
Jの外国人枠拡大すればいいじゃん
221   :2007/07/22(日) 17:12:51 ID:E7QzJw640
逆にJに来る人 
Jリーグ:大宮が豪代表アロイージ獲得に動く 先制弾アロイージ 大宮が獲得へ動く(スポーツ報知/日本)
大宮アルディージャがスペインのアラベスを退団してフリー・エージェント
になるオーストラリア代表のアロイージの獲得に興味を示しているとのこと。
スポーツ報知紙の取材ではアロイージはJリーグ入りを前向きにとらえており、現実になる可能性はあります。

>>217元チームメイトだな
222 :2007/07/22(日) 18:23:40 ID:xSdaDhzz0
まったく関係ないが豪州人というと広島というイメージがあるな
223名無しさん:2007/07/22(日) 18:25:36 ID:t1BYZu/H0
トムソンが監督やってたからだろ
224_:2007/07/22(日) 22:20:16 ID:lbW2+sUj0
長谷部は浦和と契約切れたら無料で海外移籍出来そうなの?
225:2007/07/22(日) 23:30:57 ID:PLrzk4lmO
>>220
異常なほど、何処もかしこもブラジル人しか選択肢ないJクラブだし…
226 :2007/07/23(月) 00:21:06 ID:bQGrSIZh0
>>224
できそうも何も、契約切れたらオファーがある限りどこと契約するかは長谷部の自由だし
本人に行きたいという意思があれば甘言にだまされずに0円移籍目指すだろ
227_:2007/07/23(月) 00:52:07 ID:zvwJldAB0
>>226
じゃあ来シーズンは海外、なんて可能性もありうるわけですな。
228   :2007/07/23(月) 10:11:43 ID:3WLOSirr0
まあ小野よりはあるでしょ
229:2007/07/23(月) 11:02:01 ID:u+xYP/bv0
日本人が移籍金0で動くことはないっしょ。クラブに恩があるとかなんとか言ってるし。
ダメだったときに戻れなくなるしな
230 :2007/07/23(月) 13:29:08 ID:CkrTto060
福田は契約解除って話もあるけどどうなってるの?
0円移籍?
231:2007/07/24(火) 09:52:33 ID:mLfLaS1w0
大黒は0だったよな?
ほかにもいたはず
232:2007/07/24(火) 09:54:39 ID:mLfLaS1w0
大黒は移籍金あったか
中田コか
233名無しさん:2007/07/24(火) 13:51:11 ID:liB/FNwK0
大黒は数千万
234 :2007/07/24(火) 15:33:47 ID:/J2fnaVV0
ぱっと思いつくのは中田コと広山くらいか>0円移籍
235:2007/07/24(火) 17:21:19 ID:Mq3gRPpXO
アヤックス小野
236 :2007/07/24(火) 17:21:36 ID:FWuzz9Sd0
オランダの全国紙『デ・テレフラーフ』(7月24日付け)によれば、アヤックスは小野伸二(浦和)の期限付き移籍での獲得を狙っているという。
 アヤックスは21日の親善試合ゴーアヘッド・イーグルス戦で、ダービッツが頚骨(けいこつ)を骨折。3カ月ピッチに立てなくなってしまった。
そのためダービッツは今季アヤックスが重視しているチャンピオンズリーグ(CL)予備戦、CLグループリーグ序盤戦(予備戦突破の場合)、
オランダリーグ前半戦に出場できない。アヤックスはMFに至急ダービッツの代わりとなる人材を補強しなければならない。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070724-00000024-spnavi-socc.html
237  :2007/07/24(火) 17:24:11 ID:zQrZmZ+T0
オファーが来たら行ったほうが良いな
小野は日本よりもオランダのほうがプレースタイル的に合ってるよ
238 :2007/07/24(火) 17:25:12 ID:NWceQF+B0
どうせ無理だろ。
浦和レッズは海外移籍反対クラブだから。
239 :2007/07/24(火) 17:28:33 ID:i/Ffak5o0
オランダってJより緩い?
平山の活躍を見るとなぁ
240 :2007/07/24(火) 17:39:25 ID:NWceQF+B0
長谷部はダメで小野は良い、なんていったらチーム崩壊するしな。
レッズのせいでシエナとアヤックスの選手誕生がボツになったんだよ。
241 :2007/07/24(火) 17:41:38 ID:FWuzz9Sd0
浦和は海外からオファーあったら
応じるって説得して小野を浦和に連れ戻した
242:2007/07/24(火) 17:43:00 ID:xKbEeSoK0
小野も怪我しやすいぞw
243 :2007/07/24(火) 17:44:48 ID:NWceQF+B0
>>241
そんなのいつでも反故できるぞ。
長谷部だってリーグ優勝したらOKとか言われてたけど結局強制残留だしな。
幸か不幸か最近小野の調子上がってきてるしレッズは間違いなく拒否するだろ。
244:2007/07/24(火) 17:46:56 ID:KkUz4o790
ダービッツが復帰するまでは行ってもいいんじゃない?
245名無しさん:2007/07/24(火) 18:19:22 ID:TgyV2ax00
ダービッツの代わりに小野って何それw全然タイプ違うじゃん
246 :2007/07/24(火) 18:21:29 ID:NWceQF+B0
ちなみにアヤックスといえば岡野が練習参加しにいったとこ。
岡野も契約寸前まで行ったけどレッズが妨害してパァー。
247 :2007/07/24(火) 18:31:39 ID:pEDI+yt90
小野は、3ヶ月怪我なしってことはありえない。
248名無しさん:2007/07/24(火) 18:41:14 ID:ijtVTsQa0
>>236
アヤックスみたいな名門クラブが
小野をターゲットにしてくれるのは凄く嬉しいんだけど
タービッツが心配だ・・・
249 :2007/07/24(火) 18:53:55 ID:NWceQF+B0
Shinji Ono lonkt naar Ajax
http://www.telesport.nl/voetbal/article1922362.ece
'Ajax wil Ono huren als vervanger Davids'
http://www.vi.nl/vi/show/id=62802/contentid=95034/sc=594304

テレグラフとVoetbal Internationalがここまで報じてるんだからオファーは来るだろう。
後は糞和レッズが妨害しないかどうか。
250_:2007/07/24(火) 21:10:44 ID:3sFzTtyl0
しないだろw
ってかしないでくれーーーーーーーーーーーーーーーーー
251 :2007/07/24(火) 21:37:32 ID:NWceQF+B0
アヤックスが浦和小野獲得に動く
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20070724-231814.html

浦和関係者は現時点でのアヤックスからのオファーを否定し「アジア・チャンピオンズリーグ優勝を
目指している中で重要な選手。移籍させるつもりはない」としている。


ほらな。
252:2007/07/24(火) 21:42:04 ID:uRqH+ltKO
死ねよレッズ。
海外移籍話潰してばかりの閉鎖クラブが
253 :2007/07/24(火) 21:46:40 ID:NWceQF+B0
まぁこういうクラブがいると日本サッカーは発展しないだろうね。
国内の有望な選手を独占し海外からのオファーは一貫して拒否。
完全に蓋となっとる。
254 :2007/07/24(火) 21:51:34 ID:JvGHDuFR0
長谷部も駄目啓太も駄目小野も駄目
255 :2007/07/24(火) 22:37:04 ID:BvXaqUFW0
まあ浦和の方が普通にAjaxより格上。
それは小野と長谷部を要して出場するクラブワールドカップで証明されるから安心しろ、海外コンプども。
256_:2007/07/24(火) 22:37:55 ID:3sFzTtyl0
>>255
自慰ヲタってここまで来るとホントに病気の疑いがでてくるな
257_:2007/07/24(火) 22:40:26 ID:ib3LsDta0
浦和は小野がいてもいなくてもスタジアムに客が入るだろう
賞金額もたいしたことないACLに拘らないで
選手の意志を尊重すればいいのだ
258:2007/07/24(火) 22:48:03 ID:7Pf+oaf9O
>>255
低レベルな釣りだな...
259_:2007/07/24(火) 22:50:58 ID:anVCuaJz0
>>255
小野のパスワークと長谷部のドリブルでずたずたに切り裂かれるミランが今から目に浮かぶな。
260 :2007/07/24(火) 23:05:50 ID:0Kh3a+I40
>>251
ACL敗退した後は「Jリーグ優勝を〜」「天皇杯優勝を〜」とか言うんだろうな。
261 :2007/07/24(火) 23:32:15 ID:gj3Q5ne30
お前ら転職以前に就職すらしたことないニートだろ
262:2007/07/24(火) 23:34:24 ID:vespMxCA0
自己紹介乙
263 :2007/07/24(火) 23:38:03 ID:RZKOPR7/0
普通にアヤックスにいっても戦力外だろw
264 :2007/07/24(火) 23:53:33 ID:/J2fnaVV0
逆にレッズが海外から選手を買って
エスクデロみたいに帰化させりゃいいのさ
265名無しさん:2007/07/25(水) 00:15:34 ID:82hlkVem0
小野の噂でワクワクしてたのにまたPC開いたら案の定レッズの妨害宣言か。
本当にJリーグのクラブは海外移籍の成立邪魔しすぎだろ。
オファーは決して少ないわけじゃないのに全部Jリーグ側の都合で潰れてる。
今回のアジア杯も高原頼みで国内組は中澤除いたら足引っ張ってばっか。
Jリーグでチンタラやっても何の足しにもならねえんだよ。
266 :2007/07/25(水) 00:18:26 ID:Z13FoX+/0
その中澤も注目されねーかな
ブンデス当たりに
3大より日本人評価が上がってそうなブンデスに皆行けばいい
267_:2007/07/25(水) 00:22:19 ID:Igj/iF5Q0
浦和も実際に移籍させるとしても、
第一報から大歓迎〜「ぜひ活躍して欲しい、応援する」なんて事はありえんだろ。
話の中身も舐めきった話なのかもしれないし
268 :2007/07/25(水) 00:24:48 ID:g6bXBzdR0
つーか、そもそも正式なオファーもまだ来てないであろう段階の話でよくこんだけ盛り上がれるな
269  :2007/07/25(水) 00:28:11 ID:1RgJ76HM0
>>268
ダービッツの故障による緊急補強的な状況だからじゃね。
オランダは各チームすでに補強放出終了モードに入ってるし。

二年続けて名前と金額だけなぜか報じられて結局そのチームにはっきり否定されたり完全に無視された
りするスコットランドの左利きの日本人よりは盛り上がる。
270 :2007/07/25(水) 00:30:10 ID:Z13FoX+/0
271 :2007/07/25(水) 00:36:24 ID:k6dl+VXj0
まあ海外厨がどれだけ騒ごうと伸二はアジア制覇、クラブワールドカップ出場のために欠かせない存在なので絶対に出せません。
せいぜい匿名掲示板で好きなだけ吠えてください。
272_:2007/07/25(水) 00:56:55 ID:341hMKVU0
こんな時にこんな事いうのもアレだが。
今野の移籍はどうなったの?
273名無しさん:2007/07/25(水) 01:02:16 ID:Ame7hhTp0
まぁ期限付きなんてクラブにメリットねーもんな
274:2007/07/25(水) 02:25:10 ID:LcEitI9aO
レッズ邪魔するな死ね
275@:2007/07/25(水) 02:32:35 ID:+J56N1V00
>>272

ヒロミのせいでなくなった
276.:2007/07/25(水) 02:59:06 ID:WUL1T7GrO
今円安ユーロ高だから日本のクラブは出したくないだろうな。
277:2007/07/25(水) 03:08:25 ID:kffFBbUKO
出してあげて欲しい

これ以上選手の未来を潰さないでほしい・・・
278:2007/07/25(水) 03:16:07 ID:kmLla7YO0
>>259
もしそうなったら長谷部はミランに移籍だな 
セードルフの代役になるよ

絶対無理だけど
279:2007/07/25(水) 03:25:48 ID:Y7s1gRbYO
「アジア杯の平均観客数2600人。日本のサッカーファンだけが注目してる大会」毎日新聞
280_:2007/07/25(水) 03:28:15 ID:VMOFZ2re0

◎維新政党・新風に投票する

[ 正解 ]
    在日利権を縮小し無駄な支出を抑制。
    減税効果で貴方の生活も楽になります。


民主党マニフェスト
 http://www.dpj.or.jp/special/seisaku_list300/index.html
 ※:特に危険な政策
 1:永住外国人の地方選挙権(3ページ) :永住外国人(在日朝鮮人)に地方選挙権を付与する
 2:戦後処理問題(10ページ) :「慰安婦問題」による更なる諸外国(中国・韓国)への保障。
 3:沖縄政策(11ページ) :「一国二制度」による沖縄の中国化。

維新政党・新風マニフェスト
 http://senkyo.sblo.jp/article/4666290.html
 ※:特に注目すべき政策
 1:在日特別永住者制度廃止(5ページ)、外国人地方参政権付与反対(3ページ)
 2:わが国や企業への不当なる戦時賠償請求拒否(3ページ)
 3:北方領土・竹島・尖閣列島に対する露・韓・中国の侵略企図に断固たる対応(3ページ)
281名無し募集中。。。:2007/07/25(水) 07:43:55 ID:n/YxBjcI0
>>280
通報した
282:2007/07/25(水) 12:23:54 ID:kB2rACbb0
小野は7月で浦和との契約がきれるはなしがあったけどどうなっているのかな。
岡野のアヤックス移籍話はW杯アジア予選前にあったみたい。
岡野がアジア予選に集中したいとのことからW杯後にいくことに決めていったら、岡野に移籍話をくれたアヤックスのひとがアヤックスから解雇されていて、練習参加になったみたい。
岡野は代理人と契約していなかったのかな。代理人が調べればすぐわかったことなのに。現地にいって、はじめて知ったみたい。
海外移籍はいけるときにいかないといけなくなる。
283_:2007/07/25(水) 13:21:49 ID:0RAAAX5B0
ヒデの次に三大リーグで活躍できる選手が
現れるのは何時になるのだろうか・・・
284:2007/07/25(水) 13:29:29 ID:H2C/n82Q0
森本が今期活躍出来れば今期じゃないか?
285_:2007/07/25(水) 14:36:41 ID:341hMKVU0
森本は終わった選手
286_:2007/07/25(水) 16:09:38 ID:Nrg0O/jj0
森本ねー
活躍できないと思うけどな
デビュー当時から期待して見守ってきたけど
どうみてもボールテクニックの技術ないよ
(ユース時代の緑のコーチ陣もボールテクニックはないと言い切ってたしな)
スピードもスタミナもないしな
スタミナは努力次第でなんとかなるかもしれないけど
でもゴール前の動きについてはかなりのもの
287_:2007/07/25(水) 16:11:30 ID:341hMKVU0
ってか、靭帯やった奴なんてほぼ終わりだし。
ファンニステルローイやバッジョと同列に語る奴はアホだし。
288_:2007/07/25(水) 16:17:49 ID:O4mFCoAP0
FWは足元のテクニック下手でも点とるやつがいる
日本に必要なのはそんな選手
日本人にしてはフィジカル強いし
289   :2007/07/25(水) 16:26:38 ID:2pEQEYDD0
アヤックス・・・なぜまた壊れそうなところに目をつけられるんだろうな
まあ浦和が否定してるし無理だろうけど移籍しても怪我は必至だろうから
ACLとJのほうがいいだろうな小野に関しては
290:2007/07/25(水) 17:16:31 ID:LcEitI9aO
なんかこのスレ森本を必死に否定する粘着が住み着いてるね。
特に287、オマエ前にも同じこと言ってただろ。
少しは言い方変えろ。
バレバレで馬鹿丸出し
291:2007/07/25(水) 17:29:38 ID:AMP5bZeGO
小野は清水笑時代にアヤックスから練習参加求められたんだよな。
かなり好条件で熱心だったような
292:2007/07/25(水) 17:54:58 ID:SPM5lGOs0
そうそう。ほんでアヤックスの練習見に行って
アヤックスの選手は下手糞とかほざいてたな。
293:2007/07/25(水) 18:33:01 ID:9C5gg7T00
なんだかんだで一人も移籍しねーな
294 :2007/07/25(水) 20:37:41 ID:20VRG5GH0
JAPAN一番めちゃええ国やん
295   :2007/07/25(水) 21:16:49 ID:2pEQEYDD0
そりゃゆるいからな
296  :2007/07/25(水) 22:57:35 ID:Z13FoX+/0
中澤よ!海外移籍しない?
297  :2007/07/26(木) 00:20:40 ID:AK1RBXqX0
海外への足掛かりと出来たコンフェデに出られないのは大きいな
茸もコンフェデを切欠にしたし
298  :2007/07/26(木) 00:24:53 ID:N3dgEj7G0
あぁ・・・
299 :2007/07/26(木) 00:26:31 ID:CNdZ0U1P0
サウジの選手に明らかに劣ってた。
走るサッカーだかなんだかしらねえけどサッカーは基本は対人との強さなんだよ。
とりあえずJリーグは個の力育てないとな。
それができないなら海外に選手預けろ。
ま、今日は高原も茸も酷かったが。
300:2007/07/26(木) 01:02:28 ID:R2UfiEVf0
あーあ、コンフェデが・・・
301 :2007/07/26(木) 01:27:24 ID:CBH73VaB0
>>299
サウジは全員国内リーグでプレー
一方ほとんどが欧州でプレーしてる豪州はあのザマです
302:2007/07/26(木) 01:30:47 ID:7qYmyzlAO
とりあえず南米辺りから生まれ変わってこい
303名無しさん:2007/07/26(木) 01:33:24 ID:DZrrFCcO0
アヤックス信者である倉敷アナはどう見てるんだろうな
304  :2007/07/26(木) 01:36:31 ID:CNdZ0U1P0
>>301
じゃあサウジリーグに移籍でもいいよ。
Jリーグでは個が育たない。
305   :2007/07/26(木) 01:42:24 ID:a+0F4GnE0
てかそれじゃアジア杯専用代表になるだろ
306  :2007/07/26(木) 01:44:20 ID:CNdZ0U1P0
>>305
アジア杯でも勝てないレベルなんだから仕方ないよ。
Jリーグがゴミだと証明された試合だったなぁ。
307_:2007/07/26(木) 01:44:30 ID:USAZiaIF0
サウジの個の力なんてW杯では結局通用して無いからな。
308 :2007/07/26(木) 01:46:34 ID:k6SNSYXc0
俊輔ってなんでシュート撃たないの????
後半の最後の方にやっと苦し紛れに一本ミドル撃っただけ、、
10番背負ってる選手がこれでは勝てるわけ無いや、、。
309  :2007/07/26(木) 01:48:57 ID:CNdZ0U1P0
>>307
それでも94年は中立地でベスト16いったけどな。
ベルギー戦のマラドーナゴールとか見てないの?
あんなことできる日本人いる?しようとする日本人すらいないだろ。
2006も日本よりは良いサッカーしてたと思うよ。
日本人が「サウジの個の力なんてW杯では結局通用して無いからな。」なんていうのは
何様のつもりか。
310_:2007/07/26(木) 01:52:46 ID:USAZiaIF0
事実を言ってるだけなのになんでファビョるんだ?????
個がいきなりマラドーナになるのもよく分からんwwwwwwwwwww
マラドーナなんて歴史上1人しかいねーだろwwwwwww
311  :2007/07/26(木) 01:55:18 ID:CNdZ0U1P0
>>310
少なくとも日本より通用してる。
サウジ@W杯を馬鹿にしたいならまず中立地で1つくらい勝ってみろ。
312   :2007/07/26(木) 02:00:30 ID:a+0F4GnE0
>>306またジーコの二の舞になるほうがいやだぞ
313  :2007/07/26(木) 02:01:49 ID:CNdZ0U1P0
今でもどうせW杯で惨敗だろ。
アジア相手に5試合で7失点のザル守備じゃな。
314:2007/07/26(木) 02:33:35 ID:Qm+DBSt1O
とりあえず世界一レベルが低いアジア杯で、3位目指してがんばれ〜惜しむジャパン
315:2007/07/26(木) 03:22:37 ID:bUyvVKRzO
>>308
ヒント
平松和宏
316名無し:2007/07/26(木) 03:58:54 ID:6QuybIsYO
今回の敗因の一つはJリーグの過密日程だろう。
日本の選手完全に疲れてたし。
本当にJリーグって日本のサッカーの邪魔ばかりしてる
317 :2007/07/26(木) 09:09:53 ID:MH9M8paf0
疲れって、
明らかに守備の穴突かれただけだろ。<敗戦

トゥーリオが抜けただけで守備ががた落ちだったからな。
阿部じゃその穴を埋めきれるはずもなかったし。
318 :2007/07/26(木) 09:26:42 ID:esC9EtbD0
明らかにW杯から更に劣化してるな>現・日本代表
319:2007/07/26(木) 12:59:25 ID:kj0qLqp2O
これでW20・アジア杯も終わり、
目を付けられる選手もゼロだって確定してしまった?
中澤あたりは多少インパクトあったかも知れないけど、
サウジにあれだけ翻弄されたシーンはいただけない。
あれも阿部のミスといえばそうなんだろうけど、印象は悪いよね。
まあ、目を付けられてもJから出るのは難しい選手ではあるけど。
320_:2007/07/26(木) 18:58:04 ID:gcYp6MBF0
>>310
>>309は砂漠のマラドーナと呼ばれていたサウジアラビア代表オワイランの事を言ってるんじゃないかと。
確かにWC94でのゴールは凄かったから。自陣からドリブルで上がっていって五人抜いてゴールだったと思う。
321 :2007/07/26(木) 19:50:12 ID:SGbDW/Ym0
サウジの3点目さぁ、
なんで阿部と中澤2人とも同じ方向に止めにいってるんだ?
右と左から挟撃しろよ。
阿部は2点目の時もボール見てて後ろから飛び込んでくる奴ケアしてなかったし、使えねーな。
322:2007/07/26(木) 21:23:51 ID:pAKJjQa5O
>>315
オレも俊輔の消極的な姿勢に平松思い出した
シュートブロックが少しでも目に入ったらパスするよな
323アホ:2007/07/27(金) 06:25:26 ID:GfSp/hDF0
317 : :2007/07/26(木) 09:09:53 ID:MH9M8paf0
疲れって、
明らかに守備の穴突かれただけだろ。<敗戦

トゥーリオが抜けただけで守備ががた落ちだったからな。
阿部じゃその穴を埋めきれるはずもなかったし。
324名無しさん:2007/07/27(金) 07:41:00 ID:WRRdws1/0
スレ違いの晒し上げか。
夏だな〜。
325:2007/07/27(金) 08:23:37 ID:XuOPGTzvO
>>317
オージー戦と比べ明らかに体力はガタきてた。
そんなこともわからないならサッカー見ないほうがいいぞ。

そしてオマエが大好きなトゥーリオはJの過密日程の犠牲者だということを忘れるな。
326 :2007/07/27(金) 10:23:35 ID:k9evWWHM0
中田さんが、
中田世界選抜vsカズ日本人選抜みたいなチャリティマッチするそうだけど、
日本人は海外組で代表に招集されていない選手とか、
Jで結果出してる代表以外の選手とかどんどん起用して欲しいな
327   :2007/07/27(金) 11:12:23 ID:37rvd1hJ0
いつやるのか知らんが時期的に考えて海外組で活躍してる奴には迷惑な話だろ
呼ぶとしたら大黒と伊藤しかいないよ、あとは小笠原でいいじゃん
328教祖 ◆i5JKcqjzv. :2007/07/27(金) 12:27:36 ID:NgtlCR4BO
私のレス保存していただいて結構です。

もし以下の条件で韓国が日本に負けたら以後サッカー板には書き込みません。

まず韓国メンバーにイチョンスとイウンジェが参加(スタメンでなくとも良い)

次に双方退場なし、負傷によるGK交代なしで11対11のガチ勝負。

もしこれで韓国が負けたらもう書き込みませんし、韓国が日本に負けたと認めますよ。
まぁ99%韓国が勝ちますが。

決勝戦はどちらが勝つか分りませんが、こっちは絶対の自身があります。
329:2007/07/27(金) 13:10:43 ID:7TU9i9JMO
凄い自身だな
330   :2007/07/27(金) 13:30:45 ID:ACLQbBNs0
スルーが一番
331 :2007/07/27(金) 15:09:44 ID:J/q4nq670
まぁその条件で日本が勝ったとしても、教祖は絶対に書き込みをやめないし認めることもないしな。
別に認めてもらいたくも無いが。
332 :2007/07/27(金) 15:44:34 ID:Kd/UfpfY0
サウジ4-0バーレーン
バーレーン2-1韓国

まあ普通に日本が勝つわな
333::2007/07/27(金) 16:13:03 ID:NVO8jYUj0
むしろ負けても出て来いよ
負け逃げしたいだけじゃん
334:2007/07/27(金) 21:53:57 ID:CBD58W2aO
アフリカW杯では日本は初の勝利(日本開催は論外)をあげ大躍進するだろう
335名無しさん:2007/07/27(金) 23:10:41 ID:JFM3+S+/0
>>334
そうだね。俺もそう思うよ。
だから代表板に行ってくれ。板違いだからね。
336名無しさん:2007/07/28(土) 05:04:20 ID:GWziQS3q0
日本人じゃないけど、トルシエが中国の監督やるかも知れん
韓国も現監督をクビにして、フランスから招くって言ってるから
トルシエに白羽の矢が立つかも知れんな
337名無しさん:2007/07/28(土) 07:11:54 ID:V31IO7xi0
トルシエは我が強い国では結果出せないからなあ・・・
日本とかブルキナとかではそこそこやったけど
中国協会はトルシエの言いなりになれるか、年を食って丸くなっているか・・・
338 :2007/07/28(土) 19:43:07 ID:QVQZbGEY0
サウジアラビアとの試合はJリーグのゴミさを再確認。
個で完全に負けてたもんなぁ。

俺はJリーグの選手は基本的に信用しとらん。

稲本、三都主、松井、中田浩は戻ってこ〜い。
FWも碌なのいないんだから福田を試せ。
339 :2007/07/28(土) 20:05:37 ID:OMqxDbHb0
森本もいるよ
340 :2007/07/28(土) 20:10:16 ID:BLkyraHE0
こんな頭の悪いニワカにレスするなよ
放置しておけ
341:2007/07/28(土) 20:16:04 ID:T5KugkD8O
ぬるま湯Jリーグの連中は信用ならんな
342 :2007/07/29(日) 00:34:10 ID:R6NTnghv0
まあ所詮、日本代表なんてこんなもんだ
343 :2007/07/29(日) 02:07:07 ID:/n6NYWCF0
というよりあの代表の国内組はこんなもんだ、中沢と鈴木はがんばったけどな
344 :2007/07/29(日) 03:08:32 ID:6Ij/63uM0
選手選びからして失敗続きな事をオシム本人が気づいていない
345名無しさん:2007/07/29(日) 04:25:05 ID:tQm+lRK30
疲れてるのもあるんだろうが
思考時間は長いわ、連携が今ひとつ遅いわでチグハグだったな
まぁ1年で思い通りのサッカーが出来るわけないわな
346 :2007/07/29(日) 08:34:13 ID:tL43nRO20
日本サッカーがJ創設時のアジアの強豪の地位から少しも進歩してない件について・・。
1992年はアジア杯優勝、1993年はW杯予選3位(現行枠なら本戦出場)。
アマからプロに変わってこれほど進歩しない競技も珍しい、、、
これは日本リーグ、J初期は10チーム前後だったのを倍近く増やしたせいに他ならない
プロ化した利点がチーム数増加のリーグレベルの低下によって全てチャラになってる
これほどアホな行為もない。
現状が変わらないなら海外に留学するしかない!!
347 :2007/07/29(日) 09:03:40 ID:n9Q5pEYX0
池沼の熱のこもった主張ほどうざいものは無いな
348sage:2007/07/29(日) 10:19:35 ID:b5NIRGoAO
鈴木はプレミア二部にでも行けよ
将来は35歳くらいまで代表で熟練された守備的MFやって
349:2007/07/29(日) 12:04:55 ID:tSmcRiT2O
サッカー日韓戦。日本の13勝37敗(^O^)
350 :2007/07/29(日) 15:24:55 ID:glXUbtpp0
    高原  大久保
   (平山)(森本)
  松井       小笠原
 (三都主)    (佐藤)
    憲剛  稲本
   (中村)(今野)
 中蛸          駒野
(遠藤)        (阿部)
    中澤  闘莉王
   (松田)(坪井)
      川口
     (楢崎)

FWは得点感覚に優れたCBみたいなもん。
2列目はドリブル&シュート意識。
3列目は展開力・視野の広さ、潰し屋・運動量のコンビがベスト。
CBは対人守備を最重視すること。
対人の弱いCBや真ん中で張れないボランチはSBにコンバートするのが常だよ。
351_:2007/07/29(日) 18:04:31 ID:ufhzoE8d0
サブも書きたくなっちゃうのがニワカの証
352346:2007/07/29(日) 21:34:40 ID:1YCdPHhrO
進歩してないってのは無いと思う。
アマ時代は特定の選手しかサッカーで飯を食うことなど許されなかったわけだけど
今は違う。そのおかげで選手層は格段に上がった。
でもトップ選手の質は昔とはそんなに変わってないと思うね。
欧州で活躍する選手は昔からいたわけだし国内のトップが出場するACLに限っては
アマ時代優勝2回に対しJ勢の優勝は1999年の1回だけ。
チーム数が多いせいかJの教育が糞なのかわからんがトップ選手の質はとにかくあんま変わってない。
353 :2007/07/29(日) 21:58:28 ID:1PgRS/XS0
海外に行けば強くなれるなんてお花畑のニワカはまずお前がやって証明しろ
豪州なんか全然たいしたことないじゃね〜か
354 :2007/07/29(日) 23:53:27 ID:tL43nRO20
   高原    福田


   松井    俊輔


   浩二    稲本

------------------------------------

   高原    巻

   遠藤    俊輔

   憲剛    鈴木



上のほうが普通に強いからw
355 :2007/07/30(月) 00:11:36 ID:zAXTaDqL0
海外に行くとうまくなるんじゃなくて、
うまいから海外に行くんじゃないの?
356 :2007/07/30(月) 00:12:05 ID:r/YCqeq/0
>>355
そこを履き違えてる奴が多いよな
357 :2007/07/30(月) 00:13:58 ID:Lb7rSNqE0
>>354
否定できないのが辛い

>>355
精神的タフさ、当たりの強さ、体格やリーチが違う外人と戦うことへの慣れなど
国内で味わえないことがたくさんある。
358 :2007/07/30(月) 00:22:38 ID:B/vtJdBR0
>>354
なら召集すればよかったじゃない

ってか福田かよw
359:2007/07/30(月) 00:27:47 ID:6Wq4oIeEO
今回のアジア杯はJリーグのクズぶりを痛感した試合だったな。
個の力を上げんとどーにもならん。
もう23歳以下の若手に海外からオファー来たら無条件で移籍させるってルール作れ。
360名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 00:37:47 ID:sYIh6C8U0
■ レアル・バジャドリードはヌマンシアから日本人FW福田健二(27)を獲得することが決定した。移籍金はゼロ、契約期間は1年間。
361 :2007/07/30(月) 00:58:37 ID:avujmL4d0
ほんとに?一部へ行けるのか
362 :2007/07/30(月) 01:24:22 ID:KM6UlQMb0
ソースが出るまで信用できん
どっかのスレみたいに「ウイイレの話だった」ってなこともありうる
363 :2007/07/30(月) 04:04:58 ID:Lb7rSNqE0
そいつは色んなスレでガセネタばっか貼ってる奴だろ
364 :2007/07/30(月) 09:51:32 ID:Lb7rSNqE0
【サッカー】高原、国内組に提言「状況に応じて自分たちで判断することも重要。個人で打開しなければ」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185744736/

国内組にお怒りの高原先生
365,:2007/07/30(月) 11:56:57 ID:QXwqSV5bO
>>355
大正解
366:2007/07/30(月) 17:12:20 ID:6Wq4oIeEO
全然正解じゃないよ
367名無しさん:2007/07/30(月) 17:17:00 ID:qFAxOW7U0
高原にならまだしも、個人で打開できない中村に言われたくないな
368 :2007/07/30(月) 17:18:18 ID:Lb7rSNqE0
>>367
日本のチャンスの大半は茸から。
国内組はゴミクズ
369 :2007/07/30(月) 17:23:47 ID:Lb7rSNqE0
オシム監督大リストラ!メンバー大幅入れ替
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20070730-OHT1T00089.htm
「中村(俊輔)や高原のような1人で試合を決められる選手がいるが、それだけでは足りない!」老将が欧州コンビ以外の聖域なき改革を打ち出した。


オシムも海外組はともかく、今の国内組に不満タラタラのようだな。
もう島国には碌な人材いないから海外組から補充かな。
松井、中田浩、稲本、三都主、福田は普通に使えるだろ。
370名無しさん:2007/07/30(月) 18:52:45 ID:cgYmAzuY0
>>369
その中村が俊輔じゃなくて憲剛だったら笑うんだけどな
371_:2007/07/30(月) 19:46:42 ID:KUujwCRa0
結局小野はガセか
372 :2007/07/30(月) 21:39:25 ID:IfiCOOp+0
>>357
何自己レスしてるの?恥ずかしくないの?w

人のこと言う前に、早く家から出なよ〜
373:2007/07/30(月) 22:35:24 ID:/hiZOL+jO
「アジアチャンピオンのイラク代表。選手平均年俸360万円」日本経済新聞
374 :2007/07/30(月) 22:37:26 ID:9z6odqaM0
イラクで360万もあれば良い生活できるだろうね
375:2007/07/30(月) 22:45:39 ID:hvLhY7T+0
こいつ、新聞社の名前書いてるけど
嘘の情報流してるから無視した方がいいよ
376 :2007/07/30(月) 23:56:52 ID:EKbPjnmp0
>>368
時間あたりで言えば羽生のほうが絡んでる気はする。
まぁ仮にそうであったとしても羽生一人だけの話なんだが。
377 :2007/07/31(火) 04:13:47 ID:J1dQFbBr0
羽生は「正直PK蹴りたくなかった」なんて思ってても口に出すなよな。
378_:2007/07/31(火) 09:29:41 ID:Nnev8Bd+0
オシムは海外でレギュラーじゃないと呼ばないと発言しているが、
高原は国内組にダメ出しして遠まわしに海外挑戦の勧めを匂わす
と言った感じか。どっちに影響力があるかで今後の展開が変わりそう
だな。
これからチーム再編があるかも知れないし、はじき出された人間が
逆転を狙って海外に行きたがるかもね。あ、ジーコ時代の藤田だw
歴史は繰り返す、かな?
379 :2007/07/31(火) 09:49:19 ID:yPX8+MEK0
昔よりサッカー根付いてるのに良い選手が最近出ないね。
Jリーグユースのせいだと思うけど。
良い素材は大抵部活サッカーから。
380a:2007/07/31(火) 09:53:01 ID:eX4dkZlY0
ユースあがりはテクニシャンばかりが育つ
381:2007/07/31(火) 15:33:40 ID:eZHqgVHpO
経済大国の日本に生まれた今の若者にハングリー精神などはない。
382 :2007/07/31(火) 19:55:02 ID:6kRqb7JT0
>>379
部活も経験したことのないヒキコモリが偉そうに発言するなよ、K糞w
383 :2007/07/31(火) 20:48:10 ID:SINgNoXn0
>>381
その象徴がK糞とかいうニートだな
384 :2007/07/31(火) 22:12:29 ID:zqTNqxyW0
K糞とか言うニートは死ねよ、早く
385 :2007/08/01(水) 01:08:06 ID:yvM+Dacb0
人様の人生に口出す前にお前が社会に出ろよ >K糞
386 :2007/08/01(水) 06:16:48 ID:BqBFNVXy0
結局減るだけで誰も行けないようだな。
長谷部とかチャンスあったけど妨害されたしな。
このままJクラブが鎖国主義だと数年後には海外組消滅だろうな。
387名無しさん:2007/08/01(水) 07:11:30 ID:s7JdRa9a0
まあ物事の過渡期になると>>379みたいな逆行を促す頭の悪い引きこもりのニートが必ず出てくるものです
アンチPC、アンチ携帯、アンチiモード
結果は?w
388_:2007/08/01(水) 21:21:03 ID:1AsPtSnu0
【サッカー/Jリーグ】ナビスコ王者参戦、日米豪で新設公式戦
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185929845/
389 :2007/08/02(木) 07:09:39 ID:riTJB4qE0
>>1
和久井はオーストリア2部に移籍
390:2007/08/02(木) 07:45:24 ID:EZqRdbLw0
和久井選手オーストリア2部SV Harreither Bad Ausseeで10番つけてますね
2部開幕戦でゴールしてます

http://www.bundesliga.at/bewerbe/index.php?sub1=2&sub2=2_4&sub3=2_4_1&vrnr=8378&spnr=3300777
391:2007/08/02(木) 07:47:49 ID:EZqRdbLw0
クラブホームページです
http://www.svbadaussee.at/
392名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/03(金) 00:15:50 ID:hOQE/GL10
オーストリア2部とかって生活出来る金は保証されてるんだろうか?
外国人枠だし他の選手より年俸高いのかな?
393 :2007/08/03(金) 00:28:21 ID:8j9bHrGl0
結局今夏は海外へ新しく船出する選手はいなさそうだな
394名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/03(金) 01:39:20 ID:hOQE/GL10
長谷部誠のフェイエノールト
今野泰幸のジェノア
395 :2007/08/03(金) 02:16:16 ID:9uUtVEuf0
今野は活躍出来るんかなあ
またベンチだったら洒落にならんぞ
396 :2007/08/03(金) 02:25:22 ID:KRrNS0Cg0
いきなり三大リーグはきつい
移籍金高すぎて小野みたいにステップアップ出来ない場合あるけど
アジア人離れしたフィジカル強い奴らの中でやるのは得るものあるだろ
中堅ビッグクラブでもスタメン争いは結構(アジア人にはかなり)厳しい
397 :2007/08/03(金) 03:25:36 ID:JOBHAJac0
>>396
しかし、いくらフィジカル強いってもSPLクラスだと意味無いってのも
アジアカップでの俊輔のひどさが証明しちゃってるんだよな
UEFAのランク6〜8位くらいのリーグからオアファーが来ればいいんだが

個人的には南米へ行く選手ももっと出てきてほしいところだが、
やはり金銭面がなぁ
398 :2007/08/03(金) 07:54:25 ID:dUBtsRzr0
梅崎、大黒、三都主、宮本を見てわかったこと


オーストリア・フランス2部リーグ>>>>>J


>>396
直接三大リーグ移籍がいかに馬鹿げた行為かがわかるな。

>>397
中村はまだマシだった。
それ以上に足引っ張ってたのが国内組。
>>364見ればわかると思うけど高原が怒り狂ってる。
399_:2007/08/03(金) 08:18:23 ID:q9fx0NMO0
>>398
お前みたいに自説の展開にこだわるアホはうざいなあ
現実で誰にも相手にされてませんって宣伝してるようなもんだよ
もう現世じゃ手遅れだろうけど次に生まれてくるときはコンプレックスまみれにならないといいな
400_:2007/08/03(金) 08:47:59 ID:cqyo24EE0
>>397
中村はSPL行って体の使い方がうまくなったよ
最初は潰されたり削られたりしまくってたけど
最近じゃうまくいなせるようになったと思う

それと中村は最初セリエにいたんだから
SPLに行ってもフィジカル強くなんないっていうのは
相関関係ないんじゃ
401:2007/08/03(金) 09:26:11 ID:25OhhTWjO
>>397
茸を批判すれば通だと思ってる典型的なニワカ。
Team Of The Asian Cup
http://www.goal.com/en-US/Articolo.aspx?ContenutoId=366762

Goal.comのベスト11にはきっちり選出されてる茸。
402 :2007/08/03(金) 12:08:47 ID:3wZbvh5Y0
てかSPLってリーグランキング10位で謎のルーマニア除けば9位なんだよね
403名無しさん:2007/08/03(金) 12:56:21 ID:YUJaA3530
ってかSPLは鬼タックルでもなかなか審判が取らないからなー
スピードやフィジカルは欧州でもレベル高いってfootでいってたっけ
ドゥもフィジカルはアンよりきついしね
404:2007/08/03(金) 18:01:31 ID:SGGS0MgpO
中村が何もしなくてもMOMやベストイレブンに選ばれるのかなんていつもの事なのに何を今さら
405名無しさん:2007/08/03(金) 23:56:41 ID:hgze1PQs0
>>403
スコットはダイビングが多いからビデオ判定導入すると新聞に載ってた。
406 :2007/08/04(土) 08:04:06 ID:feg6xkWg0
>>397
>UEFAのランク6〜8位くらいのリーグからオアファーが来ればいいんだが

確かにニワカくさい。
はっきりいって5位のブンデス以降はどのリーグも団子。
その年の欧州カップ戦の出来次第でいくらでも順位変わる。
ルーマニアが良い例。
407:2007/08/04(土) 10:20:27 ID:q7A1GBL+O
エールディヴィジとスーペルリーガもそれ以下とは若干差があるだろうな
408名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 12:01:46 ID:BBG1yujm0
デンマークリーグとか良いと思うんだけどね。
コペンハーゲンのサッカーとは悪くない。
409 :2007/08/04(土) 12:38:43 ID:KYYNwuwd0
エールのランキングの落ち込みはひどい
410名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 14:00:23 ID:BBG1yujm0
バーゼルの左サイドバックでスタメン張ってる中田浩二を呼ばないオシムは
日本>スイスって位置づけなんだろうか?
411:2007/08/04(土) 14:05:53 ID:KEGeA/Zg0
>>410

いや違うよ
蛸はDFだからその辺を気にしてるわけ。用は連携よ
FWは水物だからあれだけどDFはそうでは困るし
あとオシム自身がスイスに行く事をすすめてたよ
スイスは育成リーグだから主要リーグに行く前に行くのはいいと思うよ
412:2007/08/04(土) 14:08:07 ID:zyi7IAh6O
タコは試合見た限り、CBを左に置いてる感じ。
413_:2007/08/04(土) 14:16:24 ID:RjTIoUHq0
>>410
呼ばないって呼んだけど
414 :2007/08/04(土) 21:49:20 ID:R/+D/lxh0
>>406
とはいえスコットランドとオランダ、どっちがレベル高いかって
オランダのほうが上だろうよ

>>410
そもそも一度呼ばれてるし、
それ以降は移籍問題があった時期と被ってたから呼べなかっただけだろ

415名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 02:07:19 ID:A8aNXBZA0
移籍問題って…w 本人に確認すれば一発でわかることじゃん。
代表はそこまで確認できないの? どんだけしょぼいねん。
416名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 02:08:27 ID:A8aNXBZA0
親善試合ならともかく大陸王者を決める国際大会で
クラブ優先させる協会の方針ってどんだけ〜?
だからアジアカップももりあがらないし
代表の格も落ちんじゃない?
417 :2007/08/05(日) 03:13:04 ID:EWUZp8k10
>>415
とりあえずお前が馬鹿だってことは十分に伝わった
>>416には同意できるところもあるだけに残念だ
418 :2007/08/05(日) 08:19:51 ID:y+UdgZmY0
菊池って何してんの?
419 :2007/08/05(日) 09:01:02 ID:PPwMgxTn0
中蛸はあんまりオーバーラップしないから呼ばなかったんじゃ?
420 :2007/08/05(日) 17:58:07 ID:ZkK3XlYH0
たったあんだけの時間で決め付けるのは無理
421名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/06(月) 02:02:21 ID:OX6F0ART0
稲本潤一は監督の信頼を得たようですね。
422 :2007/08/06(月) 02:35:39 ID:tsDDQoPH0
ドイツカップフル出場か
423 :2007/08/06(月) 10:37:30 ID:ZAn76a840
424 :2007/08/06(月) 10:49:41 ID:oGpDvjB60
http://210.153.21.35/leagues/arg/0708a/r070803.html

ウラカンの加藤が高原以来のアルゼンチン1部リーグ出場。
立派な海外組
425:2007/08/06(月) 12:27:13 ID:XDMX2RWrO
俺が加藤あいに興味 
中蛸に1億を提示
426:2007/08/06(月) 12:27:51 ID:XDMX2RWrO
俺が加藤あいにオファー 
中蛸はこれを拒否
427名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 01:32:08 ID:3pe+VW9b0
伊藤翔がゴール
428:2007/08/07(火) 05:25:50 ID:53vchm7NO
した夢を見た
429 :2007/08/07(火) 15:52:57 ID:Hcir2qL60
昨日の夜
430 :2007/08/08(水) 01:25:57 ID:NYVrQyhi0
可能性を感じるのは森本くらいか、、。(期待込み)
いまどういう状況なのかさっぱり分からんけどw
他のU20にもちょこっとだけ期待、U17は大いに期待。
五輪代表(U22)はもう手遅れか。
431 :2007/08/09(木) 18:27:46 ID:z7R4CpbB0
福田はこのままじゃベガルタで飼い殺しか?
スペインクラブと交渉打ち切ってから放出宣言しやがって。
432 :2007/08/09(木) 19:18:53 ID:lK61LBo80
契約を全うしない人間の事なぞ考える必要なしw
433 :2007/08/09(木) 19:30:41 ID:z7R4CpbB0
今回のアジア杯ではJリーグのゴミぶりが明らかになった。
カレン師匠が若干20歳で二桁とれるのがJリーグ。
日本サッカーを強くするには海外移籍しかない。
434 :2007/08/09(木) 20:30:32 ID:/E+lw+yq0
>>433
おまえは日本のゴミだけどな、K糞
435 :2007/08/09(木) 22:22:41 ID:rVFMg8ZT0
海外に行ったところで召集されなきゃ意味がない
オシムに言わせりゃ中村と高原以外呼ぶ価値なしってこと
436 :2007/08/10(金) 00:15:41 ID:wCF3Z+kF0
>>433
まぁ、確かに善戦できたことに満足するんじゃなくて、
その団子状態から抜け出すための努力は必要なんだろうけどな

437薄医 大学:2007/08/10(金) 01:11:41 ID:ZLHvk0DU0
日本はダメだな
協会と企業前面でバックアップ態勢とらないから
フランス、イギリスは中国、韓国に抑えられてるし
イタリアくらいかまだハポンマネー利用してくれてるのわ・・

ベルギーとか中国に抑えられてな
ああいうとこにこそ池よな
三大リーグ三台リーグってバカやらないでよ
ポルトガルとか買っちゃえよトロタ
438 :2007/08/10(金) 01:24:04 ID:SgDVfUkR0
フランスリーグにチャンコロいたっけ
松井しか成功してないから知らんな
439          :2007/08/10(金) 04:36:17 ID:1WhhImwC0
>>437
バブル終わって借金だらけの日本にはもう中国や韓国のような経済力がないんだよ。
諦めな。
440 :2007/08/10(金) 06:03:55 ID:P9CT2rMa0
http://www.elmundodeportivo.es/web/gen/20070809/noticia_53383631207.html

福田はラスパルマス移籍で合意したらしい
441:2007/08/10(金) 10:08:46 ID:WPTvQWdvO
カナリア諸島か
442  :2007/08/10(金) 20:40:00 ID:dx0jPNh80
どこのクラブなの?
443  :2007/08/10(金) 20:54:50 ID:dx0jPNh80
二部なのか
444名無しさん:2007/08/11(土) 08:06:22 ID:Dkqm0jLm0
いきなりトップリーグ行かないほうがいいよ。
干されて劣化するだけだよ。
主要リーグの2部や欧州マイナーリーグの中堅チームでも十分成長できると思う。
そんなとこでもJリーグなんかよりはレベル上。
445  :2007/08/11(土) 10:15:24 ID:ADykmfiJ0
そんなこと言ってもいつまでも二部にいてもなあ
446名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 11:01:27 ID:KEHdvX5g0
>>444は福田の事を言ってるとは思えない
福田はもう29歳だぞ
もう終わりが近い選手
447:2007/08/11(土) 11:08:01 ID:2XpA5vFRO
全盛期でも二部で十分。
それくらいJリーグの選手はしょぼい
448-:2007/08/11(土) 11:27:34 ID:qrvdvIGP0
パク・チソン "中田は歴代最高の選手"
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=147853
449  :2007/08/11(土) 15:32:23 ID:CRuivNOZ0
スーベルかリーガのチャンスがあったらしいから惜しいな
450名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/12(日) 03:15:00 ID:SFgc596A0
福田健二がJに戻ってきても活躍するとは思えない。
広山望がJ2ですらそこまで活躍できてない現状を見ると…。
海外でプレーして戻ってきてJで活躍した人って少ないよ…。
451 :2007/08/12(日) 04:38:30 ID:ZD/fL9lU0
福田は20歳のとき既に17点くらいJ1で入れてる件
452 :2007/08/12(日) 08:13:45 ID:RX4taBQ30
20歳が全盛期だったんだろ
馬鹿かよ、K糞
453:2007/08/12(日) 10:50:21 ID:eaM6wTTCO
バカはスルーでおk


福田はJ最後の年は無得点で完全に通用してなかったけど、今なら横浜FCあたりでなら少しくらい試合に出してもらえるだろ。
454  :2007/08/12(日) 11:06:31 ID:WXqkAr+H0
中村俊輔(SPL):FK1得点・4−1で勝利
松井大輔(リーグアン):1アシスト3−1で勝利(後半途中交代)
高原直泰・稲本潤一(ブンデスリーガ):1−0で完封勝利(高原欠場・稲本後半途中交代)
中田浩二(スイス1部リーグ):3−2で勝利(欠場)
三都主アレサンドロ・宮本恒靖(オーストリアブンデスリーガ):サントスが追加点を決めて2−0で完封勝利

海外日本人所属クラブ調子良い
455名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/12(日) 12:12:17 ID:SFgc596A0
>>454
欧州3大リーグに誰もいなくなったか…年々レベルが落ちてる…そりゃ通用する部分もあるわ…w
456.:2007/08/12(日) 12:16:06 ID:vIEb1wz+0
所詮そんなもんだよ、夢見すぎw
457名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/12(日) 12:51:53 ID:SFgc596A0
年俸

中村俊輔 2億6000万
高原直泰 1億3000万
三都主アレサンドロ 9000万
松井大輔 8500万
中田浩二 7000万
稲本潤一 5500万
宮本恒靖 4500万
大黒将志 4000万
森本貴幸 2500万
福田健二 1300万
伊藤翔 850万

小野伸二 2億5000万
458 :2007/08/12(日) 15:18:32 ID:/K0kEByU0
小野の年俸は1億8千万では?
459  :2007/08/12(日) 15:58:59 ID:k8MOeTKB0
>>455まだプレミアしか開幕してないじゃん
460名無しさん:2007/08/12(日) 17:53:30 ID:govqBBTY0
なんでこうJ厨は痛いばっかなんだ
461 :2007/08/12(日) 20:38:01 ID:e8xNR4M20
日本語がおかしいですよ、K糞
462 :2007/08/13(月) 08:07:12 ID:ArLzQu2M0
French clubs queue for Torino's Oguro
http://www.tribalfootball.com/article.php?id=51692

Several French clubs are queuing to speak to Torino's Japanese attacker Masashi Oguro.
Oguro is expected to leave Torino before the start of the season and that has alerted Strasbourg, Sedan and former club Grenoble to his availability.
463:2007/08/13(月) 09:07:46 ID:fXgqbcJnO
日本サッカー→サイトで韓国人の悪口を一生懸命に叫ばなければ生きて行けない唯一のスポーツ。日韓戦11勝36敗。強い劣等感
464 :2007/08/13(月) 10:17:05 ID:TDm6lilg0
 ドイツ・ブンデスリーガ名門バイエルン・ミュンヘンのスカウト責任者が9月に来日。
パートナーシップ契約を結ぶJ1・2位浦和の日本代表DF田中マルクス闘莉王(26)
ら世界基準のポテンシャルを持つ選手のスカウティングを行うことが12日、明らかになった。

 ドイツ最強軍団の日本人獲得計画が再び動き出した。バイエルン関係者によると、
スカウト部長のウォルフガング・ドレムラー氏(53)が9月に来日する。
来年1月以降の新戦力のスカウティングを目的に、Jリーグの公式戦を視察することが分かった。

 昨年1月に業務提携を結んだ浦和側にはすでに連絡済みで、「ドレムラー氏が9月か
10月に来るという報告は受けています。両クラブのさまざまな協力関係の一環で、
スカウティングなどの情報交換の目的もあります」と浦和の強化幹部は説明した。

 バイエルンの日本人獲得作戦は6年越しの大プロジェクトだ。02年W杯後から現役引退した
中田英寿氏、神戸FW大久保嘉人、05年は浦和MF長谷部誠の獲得に動いたが実現には至らず。
7月にはU−20W杯カナダ大会1次リーグの日本の初戦・スコットランド戦にも海外スカウト担当を極秘裏に派遣。
今月19日開幕のU−17W杯韓国大会にもスタッフを向かわせる予定で、C大阪FW柿谷耀一朗(17)を擁する日本代表を視察する。

 「バイエルンで通用する日本人がいれば今すぐにでも獲得する。選手の実力が大事。我々は本気だ
」とウリ・ヘーネスGM(56)も話したように、その中でも浦和最高の実力者・闘莉王が筆頭候補になる。
担当者は04年のアテネ五輪、同年ナビスコ杯決勝・F東京戦などをスタンドで視察し、高い評価を下している。
昨季のJリーグMVPに輝いた闘将も「強豪クラブのスカウト? 視察は自分にとってもいいこと。
将来的に欧州移籍を目指しているので刺激になる」と燃えていた。

釣男ならいけるかもね
465_:2007/08/13(月) 14:29:44 ID:TNptcUd/0
バイエルンは大久保獲得狙ってたときは
ベンチにいても文句言わない日本人選手がホシスとか言ってたから
マーケティング目的がメインにきてるようで心象良くない
ハシェミアンやカリミみたいに基本ベンチみたいな

つーか日本市場開拓したいなら
日本人選手獲得より先にまず放映権なんとかしてくださいよバイエルン様
466 :2007/08/13(月) 16:25:32 ID:n/19Qfs+0
まああんまり期待しない方がいいな、それよりは大黒がフランス1部にいくほうが現実的
467名無しさん:2007/08/13(月) 17:41:40 ID:2Z6FCRij0
釣ならいけないこともないかと
それでもかなりむりぽだけど
468 :2007/08/13(月) 20:07:47 ID:TDm6lilg0
どうせ試合にだしてもらえないだろうからね
469 :2007/08/13(月) 22:55:25 ID:sT4BqI7w0
トッテナムが中田英寿に復帰オファーを出したそうだ
470 :2007/08/13(月) 22:58:59 ID:54Mc+jdP0
トッテナムが戸田和幸に再オファーを出したそうだ
471 :2007/08/14(火) 05:28:33 ID:b6eJKg+l0
大黒に仏名門2球団が興味…オシム監督が現役時代に所属
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200708/st2007081403.html

 【パリ13日】セリエA・トリノのFW大黒将志(27)の獲得に、フランスリーグ・ストラスブールと同2部・セダンが動いていることが13日、分かった。クラブ関係者が明かした。

 トリノは今季、イタリア代表FWディミケーレ、クロアチア代表FWビェラノビッチら大型補強を敢行。昨季7試合無得点の大黒は今季も厳しい状況が続いている。フランス2部・グルノーブルで19試合6得点の実績を持つ不遇の男に、両軍は注目しているという。

 2年契約を結ぶトリノ側は放出を否定しており事態は流動的。ただ、日本代表・オシム監督が現役時代に所属した両名門の動きは、出場機会増、その先の代表復帰へ大きな意味を持つ。
472_:2007/08/14(火) 13:06:59 ID:Fq0L77BN0
>>470
ビザおりねーから
473 :2007/08/14(火) 15:40:39 ID:pgrCZj+Y0
>>469
本人サッカーにもう興味ないから
474名無しさん:2007/08/14(火) 22:41:48 ID:NJwCDu7M0
サンプドリア監督時代にFW柳沢を指導したノベリーノ監督(54)は、「大黒は柳沢よりFWとしては優秀な選手。プレーの質の高い選手で私は高く評価している」

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20070814-OHT1T00049.htm
475名無しさん:2007/08/14(火) 23:22:27 ID:hleiorpP0
>>474
褒めてるのかな・・・・・・・・・
476_:2007/08/14(火) 23:59:54 ID:Pi4LROHt0
微妙だな
477_:2007/08/15(水) 01:16:47 ID:Yd5L70Ma0
聞かれたから最低限の敬意を持って適当に答えた、ってとこじゃね。
まあ、監督ちょっといい人、以上
478 :2007/08/15(水) 10:25:43 ID:JPJso0H00
【サッカー】福田がスペイン2部ラスパルマスと契約
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1187139968/
479  :2007/08/15(水) 16:54:31 ID:TJP56ykb0
いままでCLで日本人が二つ以上のクラブに所属していたことあったっけ?
480名無しさん:2007/08/15(水) 17:59:22 ID:q7lagBXD0
inamotu
481  :2007/08/15(水) 18:49:55 ID:1S4+d2Sn0
忘れてた稲本wゴールもしてたのに
482 :2007/08/15(水) 19:33:54 ID:PoGbNMLh0
サンプドリア監督時代にFW柳沢を指導したノベリーノ監督(54)は、「大黒は柳沢より忍耐のある選手。あと5年はベンチを暖められる選手で私は高く評価している」

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20070814-OHT1T00049.htm
483  :2007/08/15(水) 20:25:50 ID:1S4+d2Sn0
ひっどw
484名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 20:58:56 ID:obVkuPGJ0
やっぱ海外に挑戦してる人はJでは余裕だな…
今日の小笠原満男も2ゴール
やっぱ海外組は国内組よりもレベルは全然上だっていう証拠じゃん
練習だけでもハイレベルな練習やれてるから
実戦感覚が国内組より劣るなんてありえないんだよ…
ジーコが正しかったって事かな
485  :2007/08/15(水) 21:08:37 ID:1S4+d2Sn0
まあ小笠原も梅崎も出場時間は少なかったけどいい経験にはなったんだな、良かった良かった
486::2007/08/15(水) 21:30:54 ID:ne36UuuUO
>>482
5年も飼い殺しするきかよwww
487 :2007/08/15(水) 23:39:06 ID:+fBBB3is0
>>484
柳沢と平山に謝ってください。
488名無しさん:2007/08/15(水) 23:48:51 ID:B3lC0nu10
891 名前:  [sage] 投稿日:2007/08/15(水) 22:31:40 ID:ycUX9o8Q0
柳沢も帰ってきていきなりハットだっけ
その後、慣れきってダメダメになってったが

893 名前: [] 投稿日:2007/08/15(水) 23:32:24 ID:qg/4K/1UO
>>891
慣れって怖いよな。
低いレベルでやると悪い試合勘がついちゃうんだよな。

897 名前: [sage] 投稿日:2007/08/15(水) 23:40:28 ID:nKex5urk0
>>893
奥寺が言ってたけど、ドイツから帰って3ヶ月は回りがスローモーションに
見えたってさ。高地トレーニングから帰ってきたマラソン選手みたいな
もんだろうな。
489名無しさん:2007/08/16(木) 00:39:03 ID:EpjZ4fth0
>>479
斧→フェイエ
師匠→ゲンク
しかも、CLの放映権wowが持ってて放送2試合しかなくて・・・っていう悪夢のシーズンがあった

てか、去年も2人でてたじゃん
490 :2007/08/16(木) 02:11:16 ID:4VvJ3Vs30
>>484
その他の部分が間違いすぎてたけどな、ジーコは

>>487
むしろお前が戸田と広山に謝るべきではなかろうか
ぶっちゃけ元海外組みだって忘れてたべ?
491  :2007/08/16(木) 10:52:15 ID:REvdoZyo0
>>489セル&ザルツより強そうなのに予備予選敗退だったの?
フェイエはGLまでいったっけ?
492 :2007/08/16(木) 11:04:35 ID:CsmpOSd00
>>491
どっちもGLだったんじゃないか?
ゲンクはレアルにぼこぼこにされてた記憶が…
493_:2007/08/16(木) 11:45:06 ID:M69yCHAs0
ゲンクはGLまでいってた
師匠もちょっぴり出てた
494 :2007/08/16(木) 13:30:37 ID:SCk2hMnN0
アシストも記録してる。
495  :2007/08/16(木) 15:32:01 ID:sgIXLFPq0
>>492-494
へ〜、小野もアシスト記録したことあったよーな気がするけどCLでは去年まで
得点がなかったんだよね。
いまさらながら俊輔の2G2Aと稲本のミドルがすごかったんだなって思うな。
しかし日本人所属クラブなんか調子良くない?
ルマンは三連勝で首位だしフランクフルトはカップ戦もリーグ戦も勝ってるし
バーゼルやセルティックのリーグの戦績はまあまあだしCLでのセルティックとザルツブルグ
の結果もなかなか良いし。
まだ開幕してないがセリエ森本とスペイン二部の福田にも期待してる。
496名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 18:26:34 ID:i1jkjJho0
>>487
柳沢がサンプドリアに移籍する前のJでの成績知らないの?
代表では出場(活躍?)はしてたけど…。
成績は散々だったぞ…。鈴木にしても同様。
平山は筑波大学中退して行ったんだから論外。
>>490
戸田は広島で守備的選手としてレギュラーとして試合に出てます。
広山は市原で試合に出れなくなって海外を転々してたわけだし
今の福田みたいな感じだよな、戻ってきてもやっぱり活躍できずにJ2。
497名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 00:04:28 ID:6KBMlf6/0
レアルマドリード
セルティック
フィネルバフチェ
ザルツブルク

こんなCLの組み合わせになったらスカパー加入するけど
498-:2007/08/17(金) 11:46:33 ID:TPmmEmwd0
レアルにうん十億で移籍する日本人選手が見れるのは何年後ですか?
499_:2007/08/17(金) 13:09:50 ID:uuU7A0/v0
来年です
500名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 13:58:02 ID:6KBMlf6/0
実際今までで一番ビッククラブに在籍したのってアーセナルの稲本か…。
501.:2007/08/17(金) 14:31:12 ID:rOiuHphO0
日本
稲本(アーセナル)

韓国
パク・チソン(マンチェスター・U)

中国
ドン・ファンジョン(マンチェスター・U)

イラン
カリミ、ハシェミアン、ダエイ(バイエルン)

サウジアラビア
ジャバー(ウォルバーハンプトン)

フィリピン
ヤングハズバンド兄弟(チェルシー)
502  :2007/08/17(金) 14:32:28 ID:3Gf62G6G0
結局一つも無しかね
劣頭で微妙なオモさんがアヤヤに移籍すると踏んでたんだが
503名無しさん:2007/08/17(金) 15:58:57 ID:bLqdhXJd0
>>288 バティとか、トラップはでかいし細かいフェイントも出来ないし
でも、シュートだけは威力があって正確だったよな。一応両足で打てたし
504 :2007/08/17(金) 20:45:10 ID:LWqfzY7h0
奥寺のケルンも当時はビッグクラブだろ。
リーグ優勝したしCCベスト4。
ブレーメンも奥寺在籍中にリーグ準優勝3回
505  :2007/08/17(金) 21:50:12 ID:qs5c8Np90
奥寺は日本人の中でも別格過ぎる
506_:2007/08/17(金) 22:58:23 ID:s/uqO4Oj0
>>501
フィリピンといえばアルカンタラを忘れてもらっては困るな。

>>504
奥寺はケルン時代にリーグ・カップ戦の二冠を経験しているよね。
それとCCでのアジア人史上初ゴールって奥寺なんだよな。
507  :2007/08/17(金) 23:23:53 ID:qs5c8Np90
CLになってからのアジア人史上初ゴールは誰なん?
508名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/18(土) 01:53:32 ID:A3H3HSxF0
マクシム・シャツキフ
509  :2007/08/18(土) 02:51:16 ID:CMWHOCfb0
シャツキフなんか、ドモ
510 :2007/08/18(土) 07:49:21 ID:+Jg5H8b+0
>>509
そいつの話は信用しないほうがいいよ。
アジアスレとかで荒らしてる奴だから。

↓によるとタジキスタンの選手

CL本戦をプレーしたアジア人
http://www.wikihouse.com/afc05/index.php?CL%CB%DC%C0%EF%A4%F2%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A4%B7%A4%BF%A5%A2%A5%B8%A5%A2%BF%CD
511  :2007/08/18(土) 07:56:51 ID:VHPFaEZ+0
動く可能性があるとすれば


【サッカー】浦和・小野伸二、オランダ1部・フェイエノールト復帰の可能性浮上
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1187387384/

【サッカー】トリノ・大黒、移籍の可能性を伊紙が報道「いつも観客席かベンチでプレー機会を求めている」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186781486/
512 :2007/08/18(土) 08:49:53 ID:i78y+xbSO
>>501
フィリピン
アルカンタラ(バルセロナ)
513名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/18(土) 10:28:45 ID:A3H3HSxF0
奥寺が当時プレーしたFCケルンは今のバイエルンクラスのクラブだったはず
514名無しさん:2007/08/18(土) 10:32:13 ID:efcbbTf40
昔は昔、今は今
515.:2007/08/18(土) 10:54:32 ID:J4q6gxzlO
フィリピンが何気に凄いんだけど?
そいつらがWCアジア予選で強豪を苦しめたとかないの?
516  :2007/08/18(土) 16:40:34 ID:CMWHOCfb0
>>510おk
517名無しさん:2007/08/19(日) 14:02:55 ID:uxjv/5nG0
アルカンタラって両親はスペイン人なのな。
518 :2007/08/19(日) 16:55:54 ID:YkHBZq6Z0
母親はフィリピンの先住民族だけど
519 :2007/08/20(月) 14:24:40 ID:FjsewEZO0
Roma, Lazio target Matsui flying at Le Mans
http://www.tribalfootball.com/article.php?id=52803
520 :2007/08/20(月) 14:35:44 ID:jJQliBCCO
おお!松井か、でもジャパンマネーぽいな
521名無しさん:2007/08/20(月) 17:42:51 ID:4a3wUGnJ0
>>519
ラツィーオオオオオオオオオオオオオオ
522 :2007/08/20(月) 18:03:49 ID:3n4JNm1y0
http://www.tribalfootball.com/article.php?id=52803
松井大輔選手に対してセリエAのローマとラツィオが興味を持っていたことが明らかになりました。
松井選手はこの2チームからオファーを受け取っていたようですが、今年からイタリアでプレーするということをせずに両方とも断っているとのことです。



松井選手:
「ルマンを選びました。なぜなら、グルノーブル時代から知っているクラブだからです」
「また、イタリアのフットボールは好きではありません。あそこはとてもディフェンシブすぎます」
523_:2007/08/20(月) 20:55:10 ID:ia9XNhSe0
>>522
imif
524:2007/08/20(月) 21:05:01 ID:yPGqN34v0
日本人にはイタリアは合わないだろうな。

レベル的にも3大はきついな。やっぱ。ドイツ・フランス辺りに
沢山行くような時代が来れば、ワールドカップ8も普通に狙える
位になるかも。
525 :2007/08/20(月) 21:25:48 ID:V3Eov75d0
>>524
今のメキシコくらいってことか
相当厳しいな
サッカーは世界中で強化してるし
地理的・人種的に日本より有利で、人口一億以上いて、
サッカー人気も昔から熱狂的なトルコやメキシコであんなもんだからな・・・
せめてメキシコくらいの身体能力があれば、と無駄なこと考えるわ・・他のスポーツも
526 :2007/08/20(月) 21:30:06 ID:TXs8XLd60
それでも中村高原松井と欧州で活躍する選手が出てきてる
身体能力が全てと言っていいバスケやラグビーでは
ありえないからまだサッカーは平等なスポーツと言える
527 :2007/08/20(月) 21:45:21 ID:V3Eov75d0
>>526
たしかにアメフト、ラグビー、バスケは
アジア人に不向きなコンタクトスポーツの中でもきつい
人気スポーツにサッカー野球を選んだ?のは、
国際舞台での自国選手の可能性という意味でよかった
フィリピンや台湾みたいにバスケがいくら人気あっても、世界で絶対勝てないのは寂しい
そのスポーツのファンだから自分の国なんて興味ないどうでもいいと思える人もいるけど
やっぱり地元や自分の国も応援できた方が楽しめる
528 :2007/08/20(月) 22:05:47 ID:Bm1teVDv0
>>526
まぁ近いうち黒人専用スポーツになるよ
529:2007/08/20(月) 22:09:51 ID:4VcAuusJO
スレ違いのくだらない議論は邪魔。他でやれ。
530_:2007/08/20(月) 23:41:20 ID:YqrJa+Lc0
asso
531名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/21(火) 00:29:13 ID:hUKgpIu00
ラツィオなら松井は活きそうだけどねぇ
532:2007/08/21(火) 00:30:51 ID:TGCmhQ9H0
伊藤ってGMの強引なやり方とかで冷や飯食ってそうじゃないか?
なんか気の毒だな。
533名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/21(火) 00:49:51 ID:hUKgpIu00
>>532
祖母井は伊藤は今年はリザーブメインと公言してるよ。
534_:2007/08/21(火) 00:57:39 ID:TeFnpP2K0
グルノーブルのFW見ればまだレギュラーは無理だろ
若いんだし焦ることはない
535 :2007/08/21(火) 01:00:07 ID:O3mT402B0
むしろ、とりあえずリザーブでいいから定期的に公式戦に出てるのかが気になるんだけどな。
536名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/21(火) 01:03:59 ID:hUKgpIu00
伊藤翔 リザーブ 3試合1得1ア
537_:2007/08/21(火) 01:09:04 ID:TeFnpP2K0
久々にグルノサポのフォーラム覗いてきたが、
最新のリザーブの試合ではスタメンで出たみたいだな
関係ないけど未だに大黒スレが存続してて驚いた
538 :2007/08/21(火) 09:30:18 ID:VdlSSZG90
トリノ・大黒、長年の夢目標に今季残留が決定
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200708/st2007082106.html

【ローマ20日=坂本万里雄】セリエA・トリノのチーム関係者は20日、FW大黒将志(27)の今季残留を明言した。フランスリーグ・ストラスブールなどから獲得の打診があったが、長年の夢だったセリエAでのゴールを目標に、大黒自身が残留を熱望し最終決定したという。

 大黒は19日のウルグアイリーグ・ペニャロールとの親善試合に後半終了間際に出場。0−0からのPK戦では5人目で登場し、ゴール左に決め4−3勝利を導いた。
539_:2007/08/21(火) 18:13:16 ID:3zC9UNJE0
既出だろうが

J2の仙台は21日、スペイン2部リーグのヌマンシアへ6月末まで期限付きで移籍したFW福田健二(29)が同リーグのラスパルマスへ完全移籍すると発表した。海外では6チーム目となる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070821-00000105-jij-spo.html
540 :2007/08/22(水) 05:51:01 ID:VxDH9KVx0
松井大輔の判断は間違いかもな
フランスではそれなりに実績残してるからいつでも戻ってこられると思うけど、
3大リーグへは行こうと思ってもなかなか行けるものではないぞ
トップリーグで経験積んで、あわよくば活躍できたかも知れないのに、もったいない
541 :2007/08/22(水) 06:19:59 ID:G+djF86E0
去年活躍してなかった松井にオファーなんてあったんだな。
かなりガセ臭いんだが行っててもベンチorスタンドじゃあな。
542ニワカ:2007/08/22(水) 09:42:23 ID:JpnysSET0
541 : :2007/08/22(水) 06:19:59 ID:G+djF86E0
去年活躍してなかった松井にオファーなんてあったんだな。
かなりガセ臭いんだが行っててもベンチorスタンドじゃあな。
543 :2007/08/22(水) 11:27:52 ID:YKQG3dOvO
K糞死ね
311   sage 2007/08/22(水) 08:33:47 ID:JpnysSET0
ウリナラマンセー
544 :2007/08/22(水) 11:32:27 ID:J/kbtuIv0
本人が好きな条件でサッカーするのが一番でしょ、フランスでもいいじゃん
545 :2007/08/22(水) 11:38:58 ID:KkZDmQ6g0
>>541
まあそのガセ臭い記事に挙がったのもローマやラツィオだから
現実的には苦しいしベンチ外という可能性が高いだろうな
フランスも厳しいけどセリエはさらに厳しいよ
546:2007/08/22(水) 12:58:36 ID:YpPaqyBxO
オファー来ない中村信者が松井に嫉妬してるスレはここですか?
547 :2007/08/22(水) 13:08:45 ID:J/kbtuIv0
>中村信者が松井に嫉妬
チョンの言葉はいつも同じだな
548 :2007/08/22(水) 14:17:42 ID:+pUHULd60
信者だの嫉妬だの「○○が××に興味」とかボキャ貧なんだよね
外国人だから
549 :2007/08/23(木) 00:38:17 ID:27dLtMoW0
自慰リーグをどうにかしないと日本サッカーやばいな。
カメルーン戦でもコロコロコロコロ転がってやんの。
日本人選手は韓国人や中国人と比べても貧弱すぎだ。
自慰リーグが原因。
550名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 00:41:29 ID:NuUFFE8X0
ラツィオなら松井大輔は試合に出れる。ローマは松井大輔にシステムが合うけどライバル多すぎ。
551 :2007/08/23(木) 10:10:46 ID:7DBISc/00
というかライバルの質が高すぎ
552:2007/08/23(木) 10:51:18 ID:+FR55lqrO
小澤って今何してるの?元ズビロのあれより良かったんじゃないの?
553 :2007/08/23(木) 11:36:26 ID:27dLtMoW0
とうとう途切れそうな、日本人の欧州移籍。
http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/685/20070823-1-1.html

>「残念ながら、日本人の欧州移籍は非常に難しい状況です。なぜなら、Jリーグにタレントが見当たらないからです」


世界の評価はこれ。
欧州のクラブが若い日本人選手を漁りにいってるのも頷ける。
554:2007/08/23(木) 12:33:37 ID:c4Ri/mmrO
マイナーリーグなら需要あるでしょ。そんなとこでもJ1よりはレベル上だし。
主要リーグからはかつてはたくさん需要あったけど殆ど成功してないしw
マイナーリーグや下部リーグで地道に経験積んで松井の量産型を増やすほうが効率的。
あとは若手の青田買いね。こっちのほうが無能なJクラブが必死に阻止しようとしてるけど。
555::2007/08/23(木) 13:30:42 ID:fW9Mka5TO
柿谷は来年はカターニャとかにさっさと行ったほうがいい
556:2007/08/23(木) 15:32:26 ID:H/yKoFUKO
柿谷は昨日のナイジェリア戦見たけど、動きはまぁまぁだったし…日本人にはないタイプだから、おそらく通用すると思うんだけど…
557          :2007/08/23(木) 16:20:18 ID:tv2WsI2R0
とうとう途切れそうな、日本人の欧州移籍。
http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/685/20070823-1-1.html

>「残念ながら、日本人の欧州移籍は非常に難しい状況です。なぜなら、Jリーグにタレントが見当たらないからです」


Jリーグ国内組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰だよJのレベルが上がってるとか言ってる屑はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558          :2007/08/23(木) 16:22:11 ID:tv2WsI2R0
もう日本代表も巻だとか羽生だとか遠藤だとか矢野だとか23歳でも欧州にお呼びでない
才能のなかった選手は一切代表に呼ぶな。才能がないんだから。

今後の代表はアンダー18くらいをそのままA代表にして
欧州組みを増やす努力をしろ。
559 :2007/08/23(木) 18:17:32 ID:TfQUKTm40
U17はナイジェリアにフルボッコされたばっかなんだが
560 :2007/08/23(木) 19:15:28 ID:7DBISc/00
あれは相手が悪い
561          :2007/08/23(木) 19:19:26 ID:tv2WsI2R0
今週の週刊ベースボールで横浜FC奥の発言

・野球は国技
・自分も野球好きだったが背が小さいためサッカーに
・マリノスとベイスターズで合同練習したら誰も野球選手に勝てなかった
・金銭面でも野球ほど多くの額が動くのはサッカーではありえない
・自分の子供もいまはサカーに興味あるが野球好きに洗脳していこうと思う

211 :代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 17:31:44 ID:zUgwjIJf0
今週の週べみたら坂ぶた卒倒するんじゃね?
奥とかいう選手が
野球やりたかったが背が低いのでしかたなくサッカーに
野球選手でかくてびびった 彼らがサッカーやってたら応酬強豪のようなチームになれる
マリノスの足が速い奴でもベイの選手に一人も勝てなかった
子供を野球好きに洗脳中
サッカーは野球のような駆け引きがない
今気になるのはプッツ



トルシエが日本のスポーツエリートはこんなところに居たのかと
野球選手を見て悔しがったのを思いだしたw


これ見る限り、日本人がバーベルあげまくって胸板厚くしたり鍛えたら足が遅くなるとか
よく素人が言ってるけど、筋トレがどうとかじゃなくて、遺伝子レベルが単にゴミのような
人材しかJに居ないってことを示唆してるだけじゃんw
562 :2007/08/23(木) 19:22:58 ID:IonhCTDa0
>>549
自分の生活のことを心配しろ、K糞
563 :2007/08/23(木) 19:36:03 ID:kVfIPuWe0
あぼーんで見えないとおもたら糞でしたか
564 :2007/08/23(木) 19:49:05 ID:rbacx6BC0
大黒はいい選手だが、イタリアのサッカーに慣れるには、経験が必要。
セリエBでやれば、彼は15ゴールは決めるだろう

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20070823-OHT1T00069.htm
565:2007/08/23(木) 22:37:21 ID:c5WO5rta0
平山の迷走がほんと勿体無かった。
やっぱいい加減に過ごした時間はきっちりツケになって返ってくるな。
あのまま2シーズン目もオランダで向上心持ってやってりゃな。
誰もが海外でやれるチャンスもらえるわけじゃないんだし・・・
566 :2007/08/23(木) 23:52:24 ID:IA+Zsyun0
どう見ても平山自身がいい加減です
どう期待しても今後無理でしょう
本当にありがとうございました
567 :2007/08/24(金) 08:39:34 ID:5DUIVsq40
>>565
誰もがヒデみたいに揺るぎ無い目標を持ってやれるわけじゃないとはいえ、あの場当たりぶりはなぁ…
568  :2007/08/24(金) 14:30:02 ID:U1cIUklo0
平山の怠慢と小野の怪我と稲本の迷走・・
上にいける可能性があったのはこいつらぐらいだったのにほんともったいない
一人も駄目ってのはある意味奇跡だな
569  :2007/08/24(金) 14:36:25 ID:JGMtrMNy0
オランダとプレミアでの失墜か、スーベルにはまだ誰もいってないしな
570 :2007/08/24(金) 18:48:50 ID:ymo1KD+s0
平山の横に常に小嶺を置いとけ
571 :2007/08/24(金) 20:53:18 ID:5DUIVsq40
>>568
確率で言えばものにならない人間のほうが多いと思うが…
個人的には柳沢が素敵なウイングとして覚醒してくれると思ってたんだが
572:2007/08/25(土) 00:24:10 ID:Ny9lxzLZO
長谷部は再開後はイマイチだな。
やはり欧州移籍潰されてやる気無くしてるな。
まぁ契約切れる今冬に欧州へ脱出しろ。
冬の移籍だから石橋を叩いてブッフバルトのアーヘンあたりにしろ。
573:2007/08/25(土) 00:31:38 ID:8fjwqOcL0
>>569 広山が行ってる。あと、仮契約までいれりゃ前園も。

574  :2007/08/25(土) 00:36:39 ID:MSFC7LDo0
スーベルいたんだ
575_:2007/08/25(土) 09:18:32 ID:fsvW0i9t0
長谷部はフジテレビのアナとの穴遊びが楽しいんだろ
576_:2007/08/25(土) 13:09:14 ID:83oqmlAs0
早野調子に乗るな
577 :2007/08/25(土) 21:18:18 ID:Ut0WX8YZ0
柿谷は早く脱出すべきだな。
アジアレベルなら組織で何とか誤魔化せるが
世界相手となると個の力でズタボロにされるな。
元々このチームは柿谷以外は見るべき選手がいなかったチーム。
日本の育成は駄目だ。
578   :2007/08/25(土) 23:00:44 ID:9On8t17v0
1月3日には18歳になる
そうしてオファーが着たら海外移籍可能
ザルッソGMが煩く引き止めかかること確実だがな
579 :2007/08/25(土) 23:39:36 ID:b+CcsHv/0
で、K糞は今何歳?
580 :2007/08/26(日) 01:13:57 ID:UiTGMVwO0
たしかにアジアの中で一番だからってそこで満足しちゃだめだよな
特に韓国中国あたりはアジアじゃそこそこでも世界から見ればカスもいいところなんだし、
それに勝ったところで何も足しにならない
「永遠のライバル」とか言って妙に持ち上げる報道のあり方も
日本サッカーに悪い影響があると思う
581 :2007/08/26(日) 01:19:14 ID:xwBqERoY0
U17見たけど長年の課題である対人テクニックは相変わらず改善してないな。
アジアユースの頃からチーム力重視のチームだから俺は過大評価されてると思ってたけど。
とりあえず柿谷だけでも物にならなきゃ。
582 :2007/08/26(日) 07:06:00 ID:di/aXgJ70
>>557
現役選手でめぼしいのがいないから、引退した中田にオファー出したりしてるからな>トッテナム
583  :2007/08/26(日) 10:07:44 ID:M2CrPWDN0
ザルツブルクVSヴァッカー・インスブルック 3-1 三都主フル出場
バーゼルVSルツェルン 4-2 中田浩二フル出場
ルマンVSモナコ 1-3 松井大輔初得点後半80分交代
セルティックVSハーツ 5-0 中村俊輔1得点フル出場、PK奪取OGもさせる
584 :2007/08/26(日) 10:52:15 ID:xwBqERoY0
しかし松井は本当に良い選手になったな。
元々技術はあったがそれに溺れてた選手だった。
しかし当たりの激しいフランス2部ではそんなオナニーは自殺行為だということを
体で覚えさせられ玉離れも程よくなった。
585          :2007/08/26(日) 11:50:19 ID:YGrLGjWs0
>>584
オナニーが通用するかしないか。
向こうでもオナニーが通用するなら本当の世界的選手だったんだけどなぁ。
残念だ。

クリロナなんかはいくらでもオナニーが通用するからなぁ。
レベルの違いを感じさせずにはいられない。
586:2007/08/26(日) 12:00:09 ID:/WM1L1W0O
馬鹿じゃね
587名無しさん:2007/08/26(日) 15:34:55 ID:X1a3/udq0
どうせチョンだろ
588 :2007/08/27(月) 00:25:21 ID:1Z+PQFDM0
森本
松井


この2人は海外行かなかったら埋もれてただろうな。
自慰リーグはやはり悪だ。確信した。
長谷部とか燻ってる奴らとっとと行け。
589:2007/08/27(月) 00:58:07 ID:wTEXlbITO
Jリーグの存在意義が激しく揺らいでるな
590 :2007/08/27(月) 01:17:39 ID:jJMpYULu0
Jがなかったら、今活躍してる選手だれも生まれてなかっただろうけどな。
591 :2007/08/27(月) 01:38:59 ID:L3Hs9EL+0
なんでそこまでJリーグを否定するんだろうな?
今10代で注目されてる選手もJリーグがあるからこそ出てきた選手なのに・・。
一定レベルの選手輩出には成功してるしもっと評価されるべきだと思うがな、、。
592_:2007/08/27(月) 02:03:55 ID:HfNdgRYH0
numberの記事がいかにアレだったか分かるな
探す努力をしてないだけ。
593 :2007/08/27(月) 02:11:42 ID:B1XnTHeS0
ほんとに自慰リーグはやっかいだな
森本も松井も潰れるとこだった
594 :2007/08/27(月) 02:32:43 ID:L3Hs9EL+0
↑お前の方が厄介w
595 :2007/08/27(月) 03:06:42 ID:wKMh087d0
K糞が悔しがってるw
しかしこの結果はJリーグに感謝だな
596 :2007/08/27(月) 03:36:38 ID:PZzkataH0
Jがなきゃ「韓国の至宝」パクチソンも今頃存在してないのにね

って言うと「朴はJが育てたわけじゃない」とか論点ずれたことぬかす馬鹿チョンが湧くんだろうな
597_:2007/08/27(月) 04:09:31 ID:QZeUX7U30
松井は五輪代表だったし森本は飛び級でU20代表だった。
Jで埋もれていたとはいえない。
ただ所属チームではたいした活躍はしていなかった。
才能があるのは間違いないが、Jでは活躍できない。
そんな選手はすぐに海外へ行くべきだな。
オファーしてくれるチームがあればの話だが。
598 :2007/08/27(月) 04:16:01 ID:LLjTKeck0
結局今野の移籍無し?
599 :2007/08/27(月) 05:30:50 ID:B1XnTHeS0
>>597
埋もれてたよ
J2で1得点も出来ずに先発でなかなかでれなくなった
森本の試合もそんなに見てみないんだろうし
森本のインタビュとかもそんなに追ってないだろ
森本は2年目以降、自分は何を武器にしてやっていけばいいかわからない
といって瞑想してだんだぞ
セリエ行った途端に、プリマヴェーラですぐに吹っ切れた
600 :2007/08/27(月) 06:03:21 ID:v82T9/30O
結論・ラモスが悪い
601-:2007/08/27(月) 07:59:36 ID:F5LLDYSyO
松井はあきらかにチームの主力だったわけだが
602名無しさん:2007/08/27(月) 11:41:12 ID:Wsp6Oy3L0
覚えてないけどピムとうまくいってなかったような。
603  :2007/08/27(月) 13:26:43 ID:2L92lVzF0
勝ち
バーゼル
セルティック 1G
ザルツブルグ
フランクフルト
引き分け
カターニャ 1G1A
負け
ルマン 1G
604名無しさん:2007/08/27(月) 13:38:51 ID:PTJvfxeH0
Jを蹴った伊藤翔を見てみろよ
605_:2007/08/27(月) 14:18:08 ID:qnyVBUi30
伊藤翔が成功か失敗かを語るのは早すぎるだろ
606 :2007/08/27(月) 15:38:45 ID:1Z+PQFDM0
次に解放されるのは誰かな?柿谷とか早く行けよ。

>>604
高卒1年目なんて自慰リーグの選手でも満足に出られてる奴いないだろ。
伊藤の競争相手はアルジェリア代表のエースにモロッコ代表だ。
無名ブラジル人やヘタレ日本人FWばっかとは競争度が違うんだよ。
607 :2007/08/27(月) 21:13:28 ID:Atv9cnDD0
>>606
早く自分を解放できたらいいね!K糞(笑い
608:2007/08/27(月) 23:24:57 ID:+fCVWzO/0
松井の若年代の評価って、今で言えば梶山みたいなもんか。
たいした結果残してないけど、過大評価、みたいな。
アテネ世代は人材が不足してたから、ニセゴン、松井、石川辺りの
過大評価はほんと酷いもんがあった。
609 :2007/08/27(月) 23:58:44 ID:QBSyFg300
いや、事実として伊藤はもう少し長い目で見るべきだろ。
リザーブリーグでは試合に出てるらしいし、若手が3部4部で出場経験を積むってこと自体は普通のやり方。
何年後かに欧州の1部〜2部でレギュラー取れてたらラッキーくらいで考えときゃいい。
610 :2007/08/28(火) 00:56:37 ID:F3MsGdTt0
森本の活躍を期に若手の欧州移籍活発化するといいな。
Jリーグは駄目だ。
セリエ屈指の育成クラブ、アタランタはツーロンか何かの海外遠征で活躍した田原に
速攻オファー出したわけだけどマリノスは門前払いしたんだよな。
で、今はキャリアのピーク迎える時期だってのにJリーグ2部か。
素材としては凄かっただけに勿体無い。森本も紙一重だったかもな。
611:2007/08/28(火) 01:01:54 ID:bQuYeHVJ0
>>608
あの頃の松井と石川ってそこまでの評価は受けてなかったと思うよ?それにニセゴンって誰だよ?
612 :2007/08/28(火) 01:14:33 ID:lhvtHApH0
>>610
田原は素材はいいけど人格が・・・

>>611
ガンバの中山だろ
613 :2007/08/28(火) 08:50:45 ID:dBUzKKa00
田原はどこに言っても育たない素質を持っている
614:2007/08/28(火) 11:33:24 ID:RlGw3UI40
ナニワのゴンか
615/:2007/08/28(火) 14:27:09 ID:v3KgZZN70
オシム監督、W杯予選は欧州組に頼らない
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20070828-OHT1T00076.htm

代表に選ばれたい選手の海外移籍はリスクが高いな。
616 :2007/08/28(火) 15:19:01 ID:lhvtHApH0
海外で定着するにはチャンスだな
617_:2007/08/28(火) 18:32:56 ID:5pM+3FxJ0
といいながら、予選突破は頼らないと無理だから頼るよ
攻撃陣頼らないでも行けるならどれほどうれしいか
618 :2007/08/29(水) 02:37:24 ID:LxJsyXn/0
でも最終的には頼らざるを得なさそうだな。
619名無しさん:2007/08/29(水) 03:54:11 ID:BOiFwn5f0
海外組は召集することで、コンディションが崩れてしまうから
ここ一番って試合以外ではあんまり呼ばないっしょ
620   :2007/08/29(水) 04:03:01 ID:naYVoT6G0
でも今回欧州だからアジア杯と比べるとかなり楽だと思うよ
審判やピッチのレベルも格段に上のところでやれるし
むしろここで呼ばれると海外組はラッキーでは?
621 :2007/08/29(水) 04:10:03 ID:WCmW/s+q0
   高原  森本
 松井      大久保
   XX  XX
駒野        XX
   中澤  闘莉王
     川口

これがベストだよ。
現代サッカーの定石通りの選手が揃った
問題は人材難のXX
622:2007/08/29(水) 04:20:02 ID:tdD/SGjLO
スレ違い。
チラシの裏にでも書いてろ。
623 :2007/08/29(水) 06:15:47 ID:faqpN5Z+0
>>519
松井のローマネタって本当だったんだな。
今年の1月くらいにこのスレで書き込まれてたけど
ソースが海外の掲示板だから誰も信じてなかった。
その掲示板で松井ネタを投稿した奴の過去の書き込み見たけど
どうやら現地新聞のルーマーを訳して垂れ流してるようだな。
ああいう移籍話は日本以上に豊富だからな。向こうは。
今年の1月の時点でハノーバーが平山に興味とか
シエナが長谷部狙ってるけどレッズは放出意思無しとかもあった。
日本で報道されてないだけでそういう話は案外結構来てるかもな。
シエナはどうやら本当にジャパンマネー目当てだけじゃなかったっぽいな。
実に勿体無い。
624 :2007/08/29(水) 14:10:09 ID:owFrw8hW0
若手はレンタル移籍でガンガン出してほしいな〜
買い取りオプション付きで2年程度、森本のように気に入られればお買いあげ、
アカンと思われれば、Jに戻ってくればいい。

まあ、そんな若手がいないのがアレだが、柿谷は海外でいけんか?
625:2007/08/29(水) 15:02:52 ID:tdD/SGjLO
松井のゴールが、仏プロ協会の選ぶ今週のベストゴールに
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070829-00000011-spnavi-socc.html
626 :2007/08/29(水) 18:45:07 ID:t12l2/3l0
嬉しいね
627   :2007/08/29(水) 20:39:07 ID:8lMQAsKS0
良かったじゃん
フランス国内での移籍には効くんじゃない?
628 :2007/08/30(木) 18:32:11 ID:Fa8HitUw0
>>609
ドログバとかこんな感じだからな

354 : :2007/08/18(土) 15:23:20 ID:+Jg5H8b+0
全然問題無い

ドログバ

1998-1999(21歳)・・・2試合0点(2部)
1999-2000(22歳)・・・30試合7点(2部)
2000-2001(23歳)・・・11試合0点(2部)
2001-2002(24歳)・・・21試合5点(2部)
2002-2003(25歳)・・・11試合3点(1部)

ドログバでさえ20代の中盤までフランス2部で苦しんでいた。
僅か18歳の選手がフランス2部で試合出られないからって騒ぐほどじゃない。
今は肉体改造中だ。急がば回れだ。
629 :2007/08/31(金) 10:35:53 ID:FwgB5A+70
松井大輔は今年爆発して、リヨンとか移籍して欲しい
630:2007/08/31(金) 12:05:46 ID:xzck4emc0
イチョンスがフェイエノールト完全移籍決定だってな
631:2007/08/31(金) 12:25:56 ID:xzck4emc0
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=148426

なぜ韓国人はこう簡単に移籍できるの?
632 :2007/08/31(金) 12:38:55 ID:T/290Fkn0
>>631
これはむしろ逆効果だろw
633 :2007/08/31(金) 12:40:36 ID:m8Wvl0RE0
持参金でも払ったじゃないかな

154 名前: [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 12:06:15 ID:TW16VFrz0
ナンバーのやかんの話
ハポネス、フエラ!とスタで罵声を浴びる
「かつて韓国代表のイ・チョンスがヌマンシアに所属していたんだけど、彼はスター気取りで最低だった。
闘争心を剥き出しにする選手という触れ込みだったのに、自分勝手なプレーでチャンスを潰していたんだ。
クラブ史上初のアジア人選手は大失敗。当然、ファンも『何でまたアジア人』を取るんだ?』と懐疑的だった。
ケンジはスペイン語を話せて親しみやすかったけど『また同じアジア人か』という意識は拭い切れなかった」
04-05シーズン、ヌマシンア(当時1部)でプレーしたイ・チョンスは15試合出場も0得点と期待はずれで、
後半戦は兵役を理由に韓国へ戻ってしまった。その事実は図らずも日本人FWにマイナススタートを余儀なくしていた。

紅白戦でかなりやり合い中で味方選手は「ああこの日本人は本気で戦っているんだな」と
娘が幼稚園で「お前のお父さん、点取れないじゃん」と馬鹿にされ幼稚園に行きたくないと駄々をこねる
家族が試合観戦でスタンドに行くと「チーノ、チーノ」と囃し立てられる
そんな中で結果を出すことで娘の幼稚園では「おまえのパパ、ヒーローだな。サインくれよ」ともてはやされる
「パパ、すごーい」と言われて無性に嬉しかった。
634_:2007/08/31(金) 15:10:27 ID:9S0ipl0i0
松井代表選ばれたよ
でもベンチスタートなんだろうな
先発で出せよオシム
635 :2007/08/31(金) 15:40:33 ID:FKNlDpbw0
三都主とか完全に消えたな。
中蛸も万能サブとして使えると思うんだが。
これじゃあ海外移籍躊躇う奴も出てきて当然だな。
636:2007/08/31(金) 15:44:03 ID:599/oD1k0
娘が幼稚園で「お前のおばあちゃん、××(以下略)」と馬鹿にされ幼稚園に行きたくないと駄々をこねる
637:2007/08/31(金) 17:03:49 ID:yGK/Myfv0
梅さんが五輪にもAにも選ばれない宙釣りな今だからこそ、早く海外へ行ってほしい
638  :2007/08/31(金) 18:03:40 ID:s+5xxeTI0
639 :2007/08/31(金) 18:08:27 ID:FfBh+BUU0
今の日本って中田や小野がバリバリやってたころの韓国みたいだよな
ベルギーかどっかでMVP取ってたやついるじゃん
それがちょうど今の茸、完全に立場逆転じゃん
つまり何が良いたいかって言うと松井はなんでセリエ行かなかったんだよって事
640 :2007/08/31(金) 18:11:32 ID:FKNlDpbw0
またチョンの捏造か。
ベルギーのチョンなんてMVPどころか戦力外でイングランド2部に放出されただろ
641 :2007/08/31(金) 18:36:15 ID:FfBh+BUU0
あれ?違ったっけ?
どっかでMVP取ったって昔チョンが騒いでた気がするんだが・・・
642  :2007/08/31(金) 18:48:48 ID:s+5xxeTI0
>>639獲得に乗り出したクラブが凄いから気持ちはわかるが本人がツマンネって
言ってるリーグに移籍しても仕方ないだろう
643 :2007/08/31(金) 19:00:07 ID:FfBh+BUU0
そりゃそうだけどさぁ
ローマの移籍を断るだなんて・・・
ローマから獲得を示されるやつがどれだけいるのよ・・って話な訳で
上に行きたくないのかと問い詰めたい子一時間(ry
644_:2007/08/31(金) 19:30:00 ID:XXMJ85Ls0
松井て姐さんみたいなジャパンマネーついてるの?
645-:2007/08/31(金) 19:30:23 ID:pbpbq+Oz0
5年後に俺がマドリーに60億で移籍してやるから待ってろ
646 :2007/08/31(金) 19:38:59 ID:QM07L+TZ0
恋するマドリ
647 :2007/08/31(金) 22:21:52 ID:RWQCBU450
ローマに移籍してもスタメンは難しかったろうし、良かったんじゃないの。
648   :2007/09/01(土) 00:07:59 ID:s1OyIOth0
それにしても日本人を獲りに来るクラブが無くなったもんだな。
結局非公式レベルでさえ長谷部だけだったし。
649_:2007/09/01(土) 00:17:49 ID:t/blZ9rT0
無くなったんじゃなくてわかりにくくなっただけでは?
松井のだって全然知らなくて突然発覚したし。
まあ一時期に比べてかなり減ったのは確かだけど
650 :2007/09/01(土) 02:01:37 ID:0NR0oRiZ0
>>643
背伸びして、試合に出られるか分からないチームに行くのが「上を目指す」ですか
てめぇはただ単に「強豪クラブに日本人が在籍してる」って状況が欲しいだけだろ
チョンと何一つ変わりねぇな
651 :2007/09/01(土) 03:13:48 ID:AoycwfKR0
>>650
お前は松井を過小評価しすぎじゃね?
>背伸びして、試合に出られるか分からないチームに行く
この辺は妄想だな、獲得したいって時点でそれだけの評価をされてると見るべきだろ
652 :2007/09/01(土) 07:36:18 ID:trYnFj150
>>650
移籍当時のローマのメンバーを見れば、必ずしも可能性が低かったとは言い切れんが。
(ルマンより出場機会が少なかったのは確実だろうが)
選手の選択に対し「向上心がない」と切って捨てる言い方に腹が立ったのはわからんでもないが、
名前に惑わされているのはそっちではないか?

>>651
>獲得したいって時点でそれだけの評価をされてると見るべきだろ
ベンゲルが呼んだ稲本と言う例もあるがな。
というか、J2からローマ、ラツィオへの移籍は、世間一般では背伸びと取られるのが普通だろう。
まぁ、行ってもそこそこ出来たとは思うが、終わったことだしな。
653 :2007/09/01(土) 08:17:18 ID:zpLmjmmy0
>>648
なんだかんだで韓国のほうが上だなぁ
654 :2007/09/01(土) 09:08:17 ID:zpLmjmmy0
松井は移籍しなかったこと後悔するよ ^ ^
ルタレクがレンタル移籍して松井大ピンチ
655_:2007/09/01(土) 09:50:01 ID:GbCSpaxq0
ルマンでピンチになるような奴がローマに移籍とか頭にわいてんのか
656  :2007/09/01(土) 12:00:58 ID:FIV20QLv0
ルマンでピンチになるとかいってるやつ頭に何か沸いてるな
657:2007/09/01(土) 12:38:33 ID:WPC7R/Ga0
ブッフバルトなんか、Jの選手のレベルとか良くわかってるし、
その上でこいつは、みたいな選手ってのはいないのかね?

ドイツ2部でも、って思われてるとしたら、ちょっと現実は
厳しいな。
658_:2007/09/01(土) 12:59:25 ID:OMO4ua6w0
>>656
>>654の事だな
659名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 12:59:41 ID:EBp5QZOn0
鈴木啓太が毎年ディナモ・キエフからオファー受けてるけど蹴ってる。
660名無しさん:2007/09/01(土) 13:27:44 ID:hRcRgs+V0
>>659
いけばいーのにねー
661名無しさん:2007/09/01(土) 13:29:43 ID:6hewXpZg0
>>639
それってソルギヒョンだろ
MVPを取ったという記事は見当たらなかったが、イナのいたフラムに移籍決まったな

ググってた時にこんなスレを見つけてワロタ
ttp://sports.2ch.net/football/kako/1007/10072/1007278918.html
662_:2007/09/01(土) 13:31:19 ID:t/blZ9rT0
シャフタールは金満らしいけど、ディナモってどうなんだろうね?
セルビアかどっかのリーグで半年くらいプレーして、そのまま
一切給料貰えないで帰って来たチョン選手とか居たから、
よくわからない国ってやっぱり怖いんじゃないかな。選手にとっちゃ。
663ナオヒロ:2007/09/01(土) 13:46:46 ID:hUE23cFmO
浦和の永井は昔ドイツのカールスエーにいたね!
664名無しさん:2007/09/01(土) 22:15:03 ID:bu6rw/tB0
嘗てF1に結構いた日本人が日本人のチーム(スーパーアグリのこと)にしかいなくなったのと同じ現象だ
たいした問題じゃない


今韓国選手が「嘗てF1に結構いた日本人」的な存在になってるんだよ
665_:2007/09/01(土) 22:21:17 ID:t/blZ9rT0
>>664
F1はあんまり詳しくないけど、何か妙に納得してしまった。
韓国が終わったら中国やタイなんかも後ろに並んでるなw
日本はここが踏ん張りどころって感じかな。
666  :2007/09/01(土) 22:50:17 ID:t8qKnT7D0
まあF1は今左近もいるし中嶋2も来年きそうだしここまで引っ張ってきた琢磨には
超乙といいたいところだ、F1はここまでにして
韓国人のピークが2002WCだったって当時のブログで書いてる人がいた、
韓国は今後厳しい道のりを辿るって
667  :2007/09/01(土) 22:51:36 ID:t8qKnT7D0
668  :2007/09/02(日) 00:43:19 ID:3GFw/8rm0
今期はきちんと試合に出れる選手だけが海外に残った感じだね
大黒以外は・・・
伊藤は成長中で除外
森本は、怪我のこともあってスタメン定着は意外だった
669-:2007/09/02(日) 11:13:18 ID:Vc8j/Wi90
大黒は試合に出られるチームに移籍すればよいのに。
オファーがあるといいけど。
670  :2007/09/02(日) 15:55:55 ID:WCykv5Rx0
断ったからもうダメロ
671_:2007/09/03(月) 19:28:17 ID:5VYeSY/C0
>>669
スダンとストラスブール断ったからな
672名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 00:43:54 ID:OcmJlLVi0
未だに海外からオファーが絶えない国内組

田中マルクス闘莉王
中澤祐二
今野泰幸
長谷部誠
小野伸二
673 :2007/09/04(火) 00:57:06 ID:tnxzayCH0
小野は移籍金が邪魔すぎる。
ヤカンも小野と同じ状況だったがスポンサー引っ張って移籍成立させたからな。
小野は日本代表ですらないから無理。
674  :2007/09/04(火) 01:12:39 ID:CW4yTyMb0
浦和にいる時点で移籍が成立しない、小野はどちらにしろ成立しないが。
中沢は年がな
675 :2007/09/04(火) 03:19:38 ID:XdLpU5au0
松井大輔はほんとにもったいないことをしたよ
ASローマだぜASローマ
何考えてんだバカ
676  :2007/09/04(火) 03:27:30 ID:RwXi4gml0
ローマスレちょくちょく覗くけど松井ネタなんて今まで1レスも無かったぞ。
そもそもサイドの補強は万全ぽいし、そのネタ完全ガセじゃないの?
677_:2007/09/04(火) 14:46:48 ID:Re8bu0I80
ビドゥカはACミランからオファーあったが、クロアチアを選んだ。
ブランドに飛びつきたがる>>675って人間的に下の下、終わってる。
678 :2007/09/04(火) 19:22:12 ID:D84BDYQg0
やっぱりオーストリアはだめなんだな
地元なのに呼ばれないサントスと宮本・・・
679:2007/09/04(火) 19:25:22 ID:6YqTDpKHO
J以下で試合に出ててもオシムは代表に呼ばないからしょうがない
680  :2007/09/04(火) 20:15:34 ID:CW4yTyMb0
J以下なんてKリーグとかアジアレベルだけどな。
欧州で言えばウェールズレベル
681_:2007/09/04(火) 20:43:40 ID:nt94By4t0
代表に呼ぶことでレギュラー争いから脱落したら海外に移籍した意味がなくなる
だからクラブでレギュラーを確保できてない選手は呼ばないだけだろ
682  :2007/09/04(火) 22:01:55 ID:axn/NlQz0
それがザルツの二人なのさ
あと森本もその危険あるしいまさら呼ぶなっての
大黒なら呼んでいいよ
683 :2007/09/05(水) 01:06:44 ID:HiuhMJIB0
海外に行くのは代表とは無関係だろ
アスリートである以上レベルの高いところで
プレーしたいと思うのは必然

何でもかんでも代表と結びつけて考えるのはマスゴミに
毒されているのでは
684 :2007/09/05(水) 01:32:07 ID:q2rfHiza0
中田浩二「代表選出のために欧州移籍を断念するのは残念なこと」
http://news.livedoor.com/article/detail/3293215/
685名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 01:36:56 ID:cttKynBi0
海外移籍は収入面では一気に増えるけどね。
Jは正直稼げないよ。
よっぽど人気者の選手じゃないと引退後も厳しいでしょ。
欧州で金を稼いだ方が良い。
686 :2007/09/05(水) 02:12:05 ID:gWs6UwWW0
ナカタコは完全に勘違いしてるな
前任者の失敗が多すぎて今の日本やJの評価は日本人が思ってるより遥かに低い
代表でオファーがあるのなんて鈴木啓太がディナモキエフぐらいだろ
それも欧州にコネがある浦和だから
代表ではない長谷部や小野に接触してるのを見ると浦和だけは別の評価がされてるみたいだけど
それ以外は眼中にすらない
ベースは伊藤翔のようにもう完全に若手漁りにシフトしてるんだよ
でもそいつらがフル代表に定着するのはオシムの後
つまり、現状の奴らは行きたくても行けないのが正解
687  :2007/09/05(水) 02:16:26 ID:yPBXzCeX0
松井も然り福田も然り
代表を言い訳に使って海外移籍を諦める奴なんてはじめから移籍する価値もない。
欧州でも場所を選ばなければ突破口はあるかもしれない。
まあはじめから国内重視海外イラネ思考のやつはそれでいいんだが。
688:2007/09/05(水) 02:31:13 ID:YTDmqTty0
>>686
昨日の朝刊の受け売り?
ジーコのせいにしたい腕の悪い移籍代理人の言ってることだが…
海外のプロのスカウトはよくチェックしてると思うよ
本当に今の代表には海外で使える魅力ある人材が見当たらないんだろうね、特にアテネは
千葉が海外はオシムのこねしかありえないし阿部にしてもあの性格ではおそらく無理だろうね
オシムで失敗したら、その下のは更に海外への道は遠のく筈

689          :2007/09/05(水) 04:34:43 ID:M7i8/1zN0
トルシエ時代なら24歳でも年寄りって感じだったのにな。
オシムになってからは26歳でも若いと言う考え方になってしまった。

カズにしても名波にしても藤田にしてもほとんどの選手のピークは30歳前なのに。
2009年のWC終わったらすずき啓太とか年齢的にもう使い物にならんだろ。
しかもWC出場1大会もないんだぜ。

中村だって前回初めて出て何もできなかっただろ。
1回出るのと3回でるのじゃぜんぜん違う。

オシムのやり方じゃWC初出場の選手が1回経験したらもう次の選手になってしまう。
これじゃまったく次のこと考えてないだろ。

もっと極端に年齢差をつけるべき。
25歳でWCに1度も出てないような選手を呼ぶな。
690          :2007/09/05(水) 04:36:57 ID:M7i8/1zN0
25歳以上のベテランを代表に呼んで使うなら最低でもWC出場1回か2回を前提として

後はWC経験ない選手はWC開催年で24歳くらいまでが限度だろ。
そうすれば次のWCでは28歳で一番いいときに2回目のWCを経験できる。

だから今は2007年だからWCまであと2年なわけで20〜22歳くらいの選手が半分以上でメイン扱いじゃないと
だめなんだわな。

巻とか鈴木啓太とかもう終わった選手。というか選ばれるのが遅すぎて間に合わなかった選手。

オシムは次の大会のことも考えてやれよ。
下は何歳からでもいいから22歳くらいまでで伸びる素質があるのを呼んで
2009年をピークにもっていくようにしろや。

育成下手すぎ。
691 :2007/09/05(水) 04:49:56 ID:u8K9qzIj0
>>690
おまえオリンピック予選があるの知ってる?
692          :2007/09/05(水) 05:36:34 ID:M7i8/1zN0
オシム監督も厳しい姿勢を示す。4日付オーストリア紙クローネン・ツァイトゥングは同監督のインタビューを掲載。
発足時に重用した同国リーグ・ザルツブルクのDF三都主や、一度も招集のないDF宮本に対して「彼らは技術的にはいいが、30歳を過ぎていてもうスピードがない」と言い切った。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200709/st2007090502.html
693          :2007/09/05(水) 05:40:13 ID:M7i8/1zN0
>>691
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200709/st2007090501.html
クライネ・ツァイトゥング紙には「日本人の多くは欧州の高いレベルでの経験が欠けている。(チェコ代表の)バロシュやコラーのような」とオシム監督と同様に個の力不足を指摘した。
694 :2007/09/05(水) 05:46:19 ID:bbm56vhK0
>>690
具体的に、「22歳くらいまでで素質がありそうで」、「このタイミングで召集できる」選手って誰?

つーかW杯って何年毎の開催か知ってるか?
695:2007/09/05(水) 06:28:27 ID:BOnVDsWs0
中田浩は海外云々関係ないと思うんだよな、単に能力不足で
呼ばれて無いだけの気がする。
その辺本人が勘違いしてるようじゃ痛いね。
696:2007/09/05(水) 06:45:47 ID:39NpS57d0
鹿島絡みの選手だからでしょ。あのじいさん鹿島嫌いだから。
でも、海外で定期的に出ている選手は貴重だし、UEFAカップで活躍すれば
話は違ってくるだろうね。
日本に帰ってきたら一気にパアだけどw
697_:2007/09/05(水) 06:49:25 ID:4hqqS54D0
正直鹿島は関係ないと思う
698:2007/09/05(水) 08:31:56 ID:4+ZWV2aWO
ぶっちゃけ今の代表は罰ゲームだろ。オシムに期待してる奴いるのか? 松井や森本みたいに我が道重視のほうが後々考えたら良い。
699 :2007/09/05(水) 08:36:12 ID:q2rfHiza0
>>695
ヒント:バーゼル>>Jリーグ
700_:2007/09/05(水) 09:13:28 ID:4hqqS54D0
いや正直どっちもレベル高い訳じゃないと思う
どっちもどっち
701 :2007/09/05(水) 09:17:46 ID:q2rfHiza0
>>700
とうとう途切れそうな、日本人の欧州移籍。
http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/685/20070823-1-1.html

>「残念ながら、日本人の欧州移籍は非常に難しい状況です。なぜなら、Jリーグにタレントが見当たらないからです」


世界の評価はこれ。
スイスリーグはバーゼルだけでラキティッチがシャルケ、クズマノビッチがフィオレンティーナ、ペトリッチがドルトムントと引き抜かれまくり。
702:2007/09/05(水) 09:19:27 ID:4+ZWV2aWO
まだJリーグが欧州中堅リーグより劣ってないと自惚れてる馬鹿な国内厨がいるのか。。。。
703_:2007/09/05(水) 09:22:50 ID:4hqqS54D0
いや、目糞鼻糞の話してもしょうがないだろう
バーゼルがそんなに強いと思うか?
中田浩二がバーゼルに所属したからといって
急に上手くなるわけじゃない。
トリノに所属しただけで大黒は上手いのか?
平山はオランダで点取ったからって上手いのか?
704 :2007/09/05(水) 09:24:10 ID:q2rfHiza0
>>703
もう少し>>701に対するまともなレスよろしく。
705_:2007/09/05(水) 09:26:22 ID:4hqqS54D0
中田がそんなに上手かったら
ドルトムントやフィオレンティーナに移籍してるって
706~:2007/09/05(水) 09:27:26 ID:mmJkC2bKO
まああれだな
オシムは2010年7月以降のことについてなんの責任もない訳だから若手の抜擢なんてする理由はないわな
707:2007/09/05(水) 09:28:02 ID:4+ZWV2aWO
Jリーグがアジアでもゴミレベルなのに対しバーゼルはCLでもUEFA杯でも良いとこいってるな
708 :2007/09/05(水) 09:28:39 ID:q2rfHiza0
>>705
反論になってなーい。
やり直し。
709_:2007/09/05(水) 09:29:14 ID:4hqqS54D0
いやだからどっちも下手糞なんだって
なんでわからないの?
710 :2007/09/05(水) 09:30:04 ID:q2rfHiza0
>>709
もうオマエはいい。
反論できないようだからIDあぼーん完了。
711:2007/09/05(水) 09:31:46 ID:4+ZWV2aWO
Jリーグは欧州中堅リーグよりはるかに劣るからな。 日本人はビッグリーグの前に中堅リーグで学ぶべきだな
712~:2007/09/05(水) 09:36:32 ID:mmJkC2bKO
>>701
金の問題に決まってる


・無駄に高い移籍金を要求される日本人選手
・スポンサー持ちで只同然で取れる韓国人選手


実力が同等(にたいしたことはない)ならどっちを取るかなんて明らかだ
713 :2007/09/05(水) 09:39:52 ID:q2rfHiza0
>>712
スポンサー連れてくるなら日本もやってるよ。
例えば高原はオリンパスがいなかったらハンブルガーの2年目終わったら日本帰ってたと思う。
単純に今のJリーグにはタレントがいないんだよ。
アジア杯での惨めな戦いぶりでもわかるだろ。
714:2007/09/05(水) 09:46:24 ID:4+ZWV2aWO
主要リーグから見捨てられた感はあるが中堅リーグならまだ需要があると思う。そんなとこでもJなんかよりは得るもの多いんだから行くべき
715 :2007/09/05(水) 10:27:42 ID:Ixjx3lZb0
単純に実力不足だな
若い選手はどんどん海外行ってダメなら帰ってくればいい
選手も周りも失敗みたいな空気が良くないな
716  :2007/09/05(水) 17:54:14 ID:yPBXzCeX0
>>714蛸、イナ(ガラタ)、俊輔だって欧州上位である程度やっていけてたから今の地位がある。
浦和から飛んだサントスはザルツでいまだ信頼されていないぐらいだし。
ぎりぎり中堅に入るのがオーストリアやポーランド、セルビアリーグだな。
717:2007/09/05(水) 19:47:36 ID:BOnVDsWs0
中田浩二ってただ運が良くてここまで来てるだけじゃん・・・

トルシエ、ジーコとタイミング良く代表の監督になって
生きながらえた。
もう必要ないだろ。まだ馬鹿島ファンが勘違いしてるとはね。

今回呼ばれなかったことで完全に結論でちまったっつうのに。
718  :2007/09/05(水) 19:49:58 ID:yPBXzCeX0
はいはい運だけでバーゼルのレギュラー張れませんから
719::2007/09/05(水) 19:57:32 ID:qqCk769UO
中田浩はよくオウンゴールするよね
720 :2007/09/05(水) 20:49:27 ID:w83bf45y0
えらいスレが伸びてると思ったら、K糞が馬鹿やってたのかw






さっさと焼かれて死ね
q2rfHiza0
721:2007/09/05(水) 22:00:30 ID:OXBBBs8m0
まあ所詮日本人なんて徳永や兵藤みたいにバレンシアに行きたい、でも駄目だからJへ、ですから。
根本的に考えが甘すぎなんですよ。
まあ大学に行って保険をかけた人間に覚悟なんてものを期待するのがまず間違ってるんでしょうが。
722 :2007/09/05(水) 23:47:46 ID:bbm56vhK0
>>721
つーか兵頭(字こっちじゃなかったっけ?)はじめ、WYで大学組はまったく通用してなかったよな
平山ですら点は取ったけど・・・って出来だったし
やっぱレベル低くても「プロリーグ」でやるのは大事だと確認できた
723名無しさん:2007/09/05(水) 23:54:09 ID:nkMYP8Uu0
流通経済大所属の林は無視ね

所属と実力は関係ない
724_:2007/09/05(水) 23:56:30 ID:/c+TPb2n0
オシムの中蛸への態度を見ていると、ブッフバルトの言っていたJリーグ
は欧州ではスイスぐらいのレベルと言う発言はそう間違ってないのかも。

中蛸がバーゼルで大事にされているのは「若手が次々と欧州のトップ
リーグに引き抜かれる中、チームの動かざる軸として在籍している」
からでしょ。大事にされているからって一概にいいとは言えないよね。
725 :2007/09/06(木) 00:27:14 ID:ohBNKs5J0
>>723
>所属と実力は関係ない
>>722と同じくらい乱暴なこと言ってるねお前。
726この世から千葉枠が消える日:2007/09/06(木) 00:30:39 ID:xnJkuwa90
育成リーグなんだからその位置で育てたい良い選手がいれば外されてるはず、そういうのが
たまたまいままでいなかっただけかもしれないけど。
スイスリーグがJと同レベルとか冗談じゃないな、選手の成長の幅が違いすぎる
Jはオーストリア以下だろうよ(これは妄想だけどね)
727名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 01:12:54 ID:V83mYZ6P0
バーゼルでの中田浩二の待遇は相当なものだけどな。
帰国後もJ1のどっかのクラブから引く手あまただろうし。
引退後も解説者、指導者どっちの道もある。
中田浩二は勝ち組。
728。。。:2007/09/06(木) 01:19:10 ID:YSW64hz10
中堅リーグから選手をとる場合、文化の違いとか言葉で
ホームシックやスランプにならなくて済む欧州内の中堅リーグから
選手を取ったほうが良いのは当たり前のこと。
そんな事も考えずにスイスとJを比べる奴は馬鹿。

それに移籍するにしたって、近くの国を選ぶのは当たり前だろ?
Jは地理的名面もあって、ブラジル人と日本人ばかりのリーグだから、
レベルが同じでも欧州上位に移籍が少ないのは当たり前のこと。

スイスのレベルがJより高いって言うが、本当にそう思うか?
バーゼルと鹿島、浦和、G大阪が試合をしたとして、
そんなに差がつくとは思えない。
代表だって、スイスと日本なんて、どっこいどっこいだよ。
729 :2007/09/06(木) 01:57:47 ID:xnJkuwa90
どちらが良いかといわれれば圧倒的にスイス、でもレベルにしたらそれ程変わらないって?
Jの優しいルールじゃな、選手の質は大差ないかもしれないけどそれ以外でスイスより優れている条件がJにはない。
730名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 02:30:06 ID:V83mYZ6P0
J王者浦和がザルツブルクに大敗した事すらもうお忘れで?^^;
731          :2007/09/06(木) 02:55:52 ID:UFxHiHvV0
Jのクラブって本当に海外で試合したら雑魚くなるよな。


Jでトップで全盛期だった鹿島はローマのホームで6対0
これはローマはシーズンオフで鹿島はシーズン中
なおさら終わってる

ディフェンディングチャンピオンの浦和は45分ずつでザルツブルグとバイエルンに6対1
互いのクラブがシーズンオフ


これはさすがにないだろw
732_:2007/09/06(木) 03:06:43 ID:J4Z8EfsL0
>>628
鹿島はガンバに5-1で惨敗してる
Jリーグは浦和とガンバの2強だろ
733:2007/09/06(木) 03:32:30 ID:TuhLOiVf0
Jのクラブは崩れだすとそのまま大敗するからな
お隣の国にガンバが虐殺されたのも記憶に新しい。
その時にガンバのスレを見ていたが、スレの住人は随分あっさりしていた。
大敗して悔しいという感情が弱いのかも知れない。
極端な話をすると10‐0で大敗するより1‐0で3連敗する方がJのサポーターは
激怒しそう
734          :2007/09/06(木) 03:53:28 ID:UFxHiHvV0
>>733
Jにあまり興味ない人は10対0で負けた記事を見たらもう一生興味持たないだろうなw
735_:2007/09/06(木) 05:01:25 ID:SkAt1ESc0
フィジカルだよやっぱり。 フィジカル。
相撲の身長制限は173cm。 サッカーも175cm以下はチームに2人までに制限しろ
736 :2007/09/06(木) 08:15:33 ID:ohBNKs5J0
>>731
逆にJの土俵で勝負すればそこそこやれてしまう
いかにJのジャッジが世界から遠いところにあるかという証明だな

>>735
フィジカル「だけ」で選手選んでた昔の中国代表は、さてどの程度のものだったか
737 :2007/09/06(木) 08:50:56 ID:uw5wkOCs0
名門フェイエノールトが闘莉王視察
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/06/01.html
738 :2007/09/06(木) 10:25:18 ID:duqo7GHG0
スピード無いからライン下げまくり、前線上がりまくりの闘莉王がオランダってw
浦和とは真逆のサッカーする所行っても活躍できないぞ
739 :2007/09/06(木) 12:23:03 ID:xnJkuwa90
フェイエと浦和である以上実現の可能性などない
740 :2007/09/06(木) 12:38:53 ID:+Iziluh50
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/06/04.html
アジア人では唯一ランクイン
726 :_:2007/09/06(木) 10:55:41 ID:TVSkHMj80
096 Sergio Aguero        100 Shunsuke Nakamura
095 Nery Castilo         099 Alexandro Patto
094 Javier Mascherano     098 Maicon
093 Adrian Mutu         097 Jamie Caragher
092 Kim Kallstrom
091 Filippo Inzaghi
090 Javier Zanetti
089 Eduardo Da Silva
088 Faio Quagliarella
087 Diego Milito
086 Gabriel Milito
085 Gary Neville
084 Juninho
085 Rafael van der Vaart
082 Robin Van Persie
081 Samir Nasri
080 Ricardo Quaresma
741 :2007/09/06(木) 13:02:02 ID:yZw13q0i0
もう今の国内組で通用する奴なんていないよ。
何とか下の世代が成長するまで今の海外組は頑張ってほしい。
742 :2007/09/06(木) 18:09:13 ID:c3dhL9Cn0
>>740
100人に選ばれてるのにスットコwww
743名無しさん:2007/09/06(木) 19:15:49 ID:1+HWGC8+0
アレッシャンドロパトがランクインとか・・・・・・・・・・・・
どうでもいいランク
でも中村すげー
744名無しさん:2007/09/06(木) 20:34:47 ID:oxtQwMiU0
妥当じゃん→パト
745名無しさん:2007/09/06(木) 23:20:41 ID:nRRFCkjT0
>>742
マルチェロ・リッピがスコットランドに注目。
「世界を見渡せば、スコットランドが浮上してくるのは明らかだ」
「ヨーロッパでは、イタリア・イングランド・スペイン・ドイツ・
フランスが5大国だ。しかし、スコットランドの進歩を認識出来ない
のなら愚か者だし、何故そうなのかと言えば、ヨーロッパで最も急速に
浮上しているのがスコットランドだと思うからだ」
ttp://www.dailyrecord.co.uk/sport/football/tm_headline=lippi-scots-are-the-ones-to-watch&method=full&objectid=19725593&siteid=66633-name_page.html


746 :2007/09/07(金) 00:26:43 ID:q+8nmn910
>>745
毎週試合観てたら、そんなこと思えないよ(笑い
747 :2007/09/07(金) 00:50:26 ID:8rF6aCXJ0
>>740
欧州で実績がまだ何もないパトより下ってなんか納得いかないな。
748 :2007/09/07(金) 00:55:45 ID:btuedtvf0
スコットランドだからだろ
それだけで説明はつく
749:2007/09/07(金) 01:17:10 ID:CTQWeAIcO
>>746
毎試合見てるんだw暇なんだね。
750 :2007/09/07(金) 01:22:38 ID:HUb0lXnw0
746 : :2007/09/07(金) 00:26:43 ID:q+8nmn910
>>745
毎週試合観てたら、そんなこと思えないよ(笑い ←これが物凄く頭悪そうに見える
751:2007/09/07(金) 01:26:48 ID:ofB5UKfjO
まぁゴキブリはスルーでいいよ
752  :2007/09/07(金) 02:26:53 ID:VtpdbuRw0
まあSPLはモウリーニョがかかさず観てるリーグらしいしリッピが観てても
変ではないけどな
二年連続でCL決勝T進出してるし今回は二クラブセットでGLだし何かと
注目されている可能性はある
753746:2007/09/07(金) 20:49:00 ID:q+8nmn910
>>750
K糞からレスもらった・・・気持ち悪い

トップページ > 海外サッカー > 2007年09月07日 > HUb0lXnw0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/football/20070907/SFViMGxYbncw.html
754:2007/09/08(土) 10:13:24 ID:5V27/ryA0
三都主、1月浦和復帰も!フェネルバフチェも候補  オーストリアのザルツブルクMF三都主アレサンドロ(30)が来年1月に退団し、レンタル元の浦和に復帰する可能性が高まった。

 ザルツブルク関係者が7日、「アレックス(三都主)は契約延長にはならず、日本に戻ることになるだろう」と語ったもの。
三都主サイドは10月にザルツブルクのオリバー・クロイツァー強化部長と来年1月以降の去就会談を持つ予定。
浦和とは今年1月に2年契約を結び直しており、来季契約も残されている。

 かつてイタリア代表を率いたジョバンニ・トラパットーニ監督が昨夏のドイツW杯を視察して獲得を決めた三都主は今年1月、税抜き年俸1億円でザルツブルクと1年間のレンタル契約を結んだ。
移籍当初は正確なクロスなどの攻撃力が高評価を得ていたが、守備力の低さで先発の座が確保できず、昨季はリーグ戦9試合出場で1アシストにとどまった。
今季は8月11日のリード戦で移籍後初得点を決めたが、チームは欧州チャンピオンズリーグ本戦出場権を逃した。
ターンオーバー制を敷く指揮官の戦術で出場機会は減少した。

 一方、別のチーム関係者は、ジーコ前日本代表監督の率いるトルコ名門フェネルバフチェへの1月移籍の可能性も指摘。師弟コンビ再結成の可能性も浮上するが、1年ぶりの古巣復帰が基本路線となった。

( 0)
( 0)


(2007年9月8日06時01分 スポーツ報知)
755:2007/09/08(土) 10:47:39 ID:bKwtcJy00
>守備力の低さで

こんな事試合をちゃんと見てれば分かるだろう。
いかに外人のスカウティングが下手かって事じゃね?
756:2007/09/08(土) 10:57:29 ID:jOHPZ3Y2O
>>754
関係者って誰だよという感じだが…
しかし本人はこのまま浦和復帰でいいのかね?
念願だったCLも予選でほとんど出番ないまま敗退して、
ここで帰ったら何のために移籍したんだかって感じだ。
日本に戻ったら、年齢的にももう欧州移籍は難しそう。
757  :2007/09/08(土) 13:23:53 ID:y8G1mXDp0
俊輔に闘莉王に熱視線!ビッグクラブ集結…欧州遠征
 
 日本代表が欧州遠征初戦として行った7日の親善試合、オーストリア戦に、
ACミラン(イタリア)、ブレーメン(ドイツ)など欧州5大クラブの強化担当者が
集結したことが分かった。オシム・ジャパンの至宝ともいえるMF中村俊輔(29)、
DF田中マルクス闘莉王(26)ら実力者が目当てで、欧州の移籍市場が来年1月に
再開するまでの最後の品評会となる。試合会場のベルターゼー競技場が、壮大な見本市と化した。

「明日の日本戦は5つの有名なビッグクラブからスカウトが視察に来る。
他のクラブも強化担当を派遣する」
6日夜、オーストリアサッカー協会のぺーター・クリングミュラー広報部長が
こう語った。同協会には、オシム・ジャパン初の欧州遠征初戦を見ようと、スタンド席の
予約のFAXが殺到。広報部長によると、5つの欧州屈指の名門とは、昨季
欧州チャンピオンズリーグ優勝のACミラン、ブンデスリーガの強豪ブレーメン、
シュツットガルト、ヘルタ・ベルリン、そして、俊輔の所属するセルティックだ。
いずれも日本人選手獲得に動いた経緯を持ち、来年1月に再開する冬期移籍市場での
日本人獲りに対する実現性は高い。
758  :2007/09/08(土) 13:24:25 ID:y8G1mXDp0
日本代表は昨夏のドイツW杯1次リーグ敗退で、移籍市場での価値が下落した。
だが、俊輔が昨季のスコットランドリーグMVPに輝き、欧州チャンピオンズリーグで大活躍。
トットナムなどイングランド・プレミアリーグ強豪の正式オファーを固辞したこともあり、
日本株は再浮上した。

俊輔以外に各クラブの熱視線を集めるのは、昨年度のJリーグMVPの闘莉王だ。
身長185センチ、体重83キロという抜群のフィジカルと絶大な得点力、抜群の統率力を誇り、
「日本代表では、闘莉王はどのクラブでも通用すると思う」と俊輔も絶賛する。
今夏移籍がかなわず、パリ在住ポルトガル人代理人と新たに契約をかわした松井大輔、
今季フランクフルト移籍後に再ブレークした稲本潤一らもターゲットになる。

オシム監督も、7月のアジア杯ではチームのベース作りを最優先させて個人技を禁じたが、
今遠征では「個の力」の全面開放を許可。11日のスイス戦を含めた敵地2連戦で、
サムライが世界基準の個人能力を列強スカウトにアピール、正式オファーを取り付ける。
759_:2007/09/08(土) 13:24:46 ID:V0gKZ+KT0
もともと欧州で通用するような実力じゃないだろ
760 a:2007/09/08(土) 13:28:15 ID:TjQ2FqOK0
746 : :2007/09/07(金) 00:26:43 ID:q+8nmn910
>>745
毎週試合観てたら、そんなこと思えないよ(笑い
761    :2007/09/08(土) 15:41:38 ID:VUAwZlKg0
釣男人気あるね
762名無しさん:2007/09/08(土) 17:30:25 ID:qDF9Fp/t0
中村があういうタイプは監督に好かれるみたいなこといってた気がする
763名無しさん:2007/09/08(土) 19:01:32 ID:fXqZDm/j0
>>762
日本語でおk
764 :2007/09/08(土) 19:14:37 ID:4puxdNDU0
>>760
K糞、元気?
君の粘着ぶりは相当きもい
焼かれて死ねばいいのに。

トップページ > 海外サッカー > 2007年09月08日 > TjQ2FqOK0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/football/20070908/VGpRMkZxT0sw.html
765-:2007/09/08(土) 20:39:13 ID:rgRn88fn0
完全移籍とレンタル移籍の、選手個人およびチームの
メリット・デメリットって何?どうちがうんだろう・・・。
766     :2007/09/08(土) 21:03:57 ID:xKM4qaVJ0
レンタルはそこに移籍したいならいろいろやっかい
てか移籍先によるだろ
767:2007/09/08(土) 23:08:40 ID:5V27/ryA0
チームが本当にほしければ、完全移籍にハナからする。
ちょっと様子見なら、レンタル。日本選手ははじめはこっちが多い。
768名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 00:53:17 ID:zxPM8c8Y0
三都主アレサンドロはJだと最強レフトアタッカーは間違いないからな。
浦和に戻ってアジア制覇に貢献したまえ。
南アフリカも出れるだろ。
769_:2007/09/09(日) 01:05:02 ID:FS217xXQ0
剣豪は顔が悪くなければオファーきたかもな。
移籍できてもあの醜い顔じゃチームメイトに殺虫剤かけられるだろう。
770   :2007/09/09(日) 02:48:10 ID:2oy+COLF0
あのパフォじゃ無理
771:2007/09/09(日) 03:08:56 ID:aveyjb/70
746 : :2007/09/07(金) 00:26:43 ID:q+8nmn910
>>745
毎週試合観てたら、そんなこと思えないよ(笑い
772:2007/09/09(日) 08:03:22 ID:yg24zkCY0
パスミス連発、闘莉王は最低評価

 オシム監督から「攻撃参加はちょっと抑えろ」と指示されたDF闘莉王(浦和)は守備に専念。
「上がりたかったけど、仲間も信じないといけない。アウエーでゼロに抑えられたし、自分たちはいい方向に進んでいると思う」。
ただパスミスも多く、8日付のオーストリア紙クライネツァイトゥングの評価はチーム最低の2点(0からの7段階で6点が最高)。
ドイツ2部・ボルシアMGのツィーゲ強化部長をはじめヘルタやブレーメンの関係者が視察に訪れたが、アピールはならなかった。
773_:2007/09/09(日) 08:20:00 ID:fEckLxcn0
宮本をザルツブルク地元紙絶賛
http://www.nikkansports.com/soccer/world/p-sc-tp3-20070908-253051.html

はぁ?って感じの記事だ
774:2007/09/09(日) 08:21:03 ID:tRbJxgU40
ツィーゲはもう強化部長なんてやってんのか・・・
775 :2007/09/09(日) 08:37:23 ID:UUoXt6yB0
U−22柏木陽介がブンデス移籍熱望!すでに大物代理人と契約
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200709/st2007090902.html
776   :2007/09/09(日) 10:58:33 ID:ZTP/6pHC0
できるならしとけブレーメン
777:2007/09/09(日) 11:10:29 ID:MkRsb+UNO
777なら可愛いななタンに福キタル
778名無しさん:2007/09/09(日) 15:46:54 ID:1BJgWyAy0
779名無しさん:2007/09/10(月) 02:10:04 ID:qpPMH7QN0
>>777
それは選手の移籍に関係あるのか?
780:2007/09/10(月) 02:16:02 ID:5YTSDSWh0
>>773
行われた取材内容に付いては書いてないだろ?

中身は凄いよ、日本の新聞にはとても載せられない
781::2007/09/10(月) 07:08:05 ID:zV968HN2O
>>780
日本の新聞に載せられないとはどういうことだ?
っていうか、おまいは読んだのかよ?
782  :2007/09/11(火) 01:03:20 ID:Ir1OSODM0
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/teams/m/man_utd/6986755.stm
マンチェスター・ユナイテッドに所属する韓国代表ミッドフィールダーのパク・チソンがアジア人選手はもっと欧州でプレーすることが必要だとFIFAのサイト上にて語りました。

パク・チソン:
「私としては、アジア人選手がヨーロッパのトップレベルのチームでどうプレーするかを習得するのは重要なことだ」
「アジアのフットボールのレベルは上がっている。ヨーロッパのスタンダードに追いつくのには時間がかかるだろう」

783 @:2007/09/11(火) 13:12:35 ID:I8o0VQDS0
746 : :2007/09/07(金) 00:26:43 ID:q+8nmn910
>>745
毎週試合観てたら、そんなこと思えないよ(笑い
784 :2007/09/11(火) 15:42:02 ID:4JitZ4K30
>>684
よく言った中蛸!
代表なんて所詮はオマケ
あんなもんのために海外移籍を諦めてるような選手は大バカ
785_:2007/09/12(水) 03:35:25 ID:k4MvO7cE0
スカウト来てる時に無様なプレーするなよw
本当にアホだ
786 :2007/09/12(水) 03:38:38 ID:LbcNedGR0
心配しなくても元から通用する奴なんていないから大丈夫。
787:2007/09/12(水) 05:53:22 ID:yQzLaprpO
やはり海外でないと話にならん。松井と稲本いなかったら負けてた
788 :2007/09/12(水) 06:00:26 ID:iwCMHeQh0
釣男見にきたフェイエスカウトは微妙だろうな…
789名無しさん:2007/09/12(水) 06:07:45 ID:R2qR+szm0
スカウト来てるんなら山瀬や田中を使ってほしかったなぁ・・・
790 :2007/09/12(水) 06:13:21 ID:LbcNedGR0
宮本来月にもザルツブルク残留決定
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/12/13.html

森本2011年までカターニアと契約
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/12/14.html
791 :2007/09/12(水) 06:14:13 ID:Y63g6Esx0
792 :2007/09/12(水) 06:15:25 ID:LbcNedGR0
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200709/st2007091203.html
★松井は移籍熱望

フランスリーグ・ルマンに所属するMF松井が、欧州CLも視野に入れ、来年1月にも同国リーグのトップクラブへの移籍を熱望していることを明かした。
「来年ステップアップしたいと思っている。フランスのトップとか、いいチームがあれば行きたい」。
昨季まで契約を結んでいた代理人の田辺氏との契約を延長せず、新しい代理人と契約。国内クラブ間の移籍は、言葉や文化、プレースタイルなどの問題がないことから、希望が実現する可能性は高い。
793::2007/09/12(水) 06:16:41 ID:hNcHGS92O
今日の試合は俊輔、松井、稲本の海外組が凄かったね、やっぱり海外に行かないとだめだね

>>790
森本凄いね
794_:2007/09/12(水) 08:40:14 ID:kvFPU34m0
>>790
森本の年俸、おそらく層化が全額負担していると思われ。
795_:2007/09/12(水) 08:47:03 ID:JvfWh9WQ0
>>792
来年ステップアップしたいっつってんだから
ふつうシーズン終わって夏の移籍市場を指さないか?
796_:2007/09/12(水) 10:56:08 ID:ntNsAvfc0
エムボマが達也ら欧州移籍アシスト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/12/08.html

三大陸トーナメント参戦中の日本代表を代理人として視察中のエムボマ氏が、FIFA公認代理人の田辺伸明氏、今時靖氏らとパイプづくりを進めていることが11日、分かった。
797:2007/09/12(水) 12:21:51 ID:PSBkO0ScO
是非、駒野に行って欲しいんだが代理人が悪いのかね
798 :2007/09/12(水) 12:32:33 ID:BDLgkuCy0
>>795
普通はそうだが、松井の場合はUEFAもCLも出てないから不可能じゃない
欧州カップ挑戦チームが7つもあれば一つくらいは行けそう
799:2007/09/12(水) 12:42:47 ID:vQPK1vdYO
田中が二部リーガの名門移籍するかな?
日本人CBに興味てことは、中澤と田中両方獲得したら面白い
800名無しさん:2007/09/12(水) 14:04:34 ID:p4iNadi80
釣男のことか。田中って達也かと思った
801:2007/09/12(水) 14:35:18 ID:wXfUwQATO
とりあえず梅崎は海外いっといた方がいいと思う。

テクニック付けるならリーガ2部とか。
アルヘンに修行もいいかもね

理想はブンデス。

とにかく俺はパクに賛同
802_:2007/09/12(水) 14:38:32 ID:7VmgT9T70
グルノーブルが今冬にまた一人とるだろう
803  :2007/09/12(水) 16:37:20 ID:+NfVtf+E0
それはそれはそれは先生
804:2007/09/12(水) 16:42:31 ID:dFlIOtuy0
宮本来月にもザルツブルク残留決定

 元日本代表のDF宮本が来季もザルツブルクに残留する可能性が濃厚となった。
契約は今年12月で切れるが、既に宮本の代理人サイドと、クラブ幹部が、残留を基本路線に交渉を開始。
宮本は今季、ターンオーバー制を敷くチームで欧州CL予選に3戦出場。
センターバックとして2戦で完封に導き、スポーツディレクターのクロイツァー氏からも高評価を勝ち獲った。クラブ関係者によれば、宮本も残留を強く希望しており、早ければ10月初めにも正式決定する運び。
805:2007/09/12(水) 17:45:51 ID:tw1BSM3g0
1月に誰が移籍するのか楽しみだなぁ。個人的には山瀬が欧州で通用するのか見てみたい。
それとふと思ったんだが、どうして日本人選手ってポルトガルやチェコとかのチームに移籍しないの?日本よりずっとレベル高いし下手したらCLだって狙えるのに。おれのちょっとした疑問に誰かこたえてくれ
806:2007/09/12(水) 18:07:58 ID:wXfUwQATO
勇気のある奴がいないんだろ。

現状で満足です。家族もいるし。みたいな。サッカーだけが全てじゃないし。的な。

それといわゆるパイプがないのも大きい。

まぁでもあっちが注目してくれないと始まらないけど。
807 :2007/09/12(水) 18:10:20 ID:iwCMHeQh0
>>805
オファーがなけりゃいけないだろ
勝手におしかけるわけにはいかないんですよ
808名無しさん:2007/09/12(水) 18:15:53 ID:p4iNadi80
>下手したらCLだって狙えるのに
809 :2007/09/12(水) 20:32:58 ID:BDLgkuCy0
下手したらCL出れるクラブは日本人なんて欲しがらん
810   :2007/09/12(水) 20:45:36 ID:teQGn4YQ0
日本人が移籍するよりJの外国人枠をEU枠3人、EU外3人くらいにして
中堅国の代表クラスをどんどん輸入すればいい。ブルガリアとか
スウェーデンとかアメリカとかホンジュラスの代表とか。
J発足当初みたいに引退間近のスーパースターもまた輸入してほしい。
811 :2007/09/12(水) 21:25:12 ID:LbcNedGR0
>>808
チェコのチームはほぼ定期的にCLの本戦に出てるだろう
812:2007/09/12(水) 21:43:58 ID:TPKfZarxO
「下手したら〜」って物事が悪いほういくときに使うものだからだろ
813:2007/09/12(水) 21:47:13 ID:yQzLaprpO
>>809おい、ニワカ。 バーゼルってクラブ知ってるか?
814:2007/09/12(水) 21:48:21 ID:yQzLaprpO
あとザルツブルクとかな
815 :2007/09/12(水) 21:50:30 ID:LbcNedGR0
>>810
そんなに代表クラスをゴロゴロ雇える金はもはや無い。
日本人が出てくしかない。
816  :2007/09/12(水) 22:04:50 ID:2+3jj2Rp0
おまいらレンジャーズを忘れてるお
あとアヤックス無理でした
817 :2007/09/12(水) 22:14:58 ID:/stZ5QBw0
最近はCLCLってもてはやされるがぶっちゃけ勝てるチームに行かなきゃ意味無いだろ
ベスト4辺りまで行けなきゃ移籍の際に3大のビッグクラブからはほとんど評価されないのは解ってるだろ
記念受験的な意味合いで行くなら構わんが成功を手にすることは出来ないぞ
818 :2007/09/12(水) 23:26:39 ID:BDLgkuCy0
>>813-814
出れてねえじゃんw
819 :2007/09/12(水) 23:28:02 ID:wCyhFpvu0
どちらも「下手したらCLに出れる」位置までは行ってたと思うが。
820名無しさん:2007/09/13(木) 00:22:28 ID:w0WX/+cR0
>>810
最近は中東に強力なライバルが出来た上にアメリカも色気を出してるから
ぶっちゃけ日本じゃ無理だと思う  >引退間近のスーパースター
821 :2007/09/13(木) 00:22:49 ID:tUzyf2H/0
バーゼルは数年前CLで大暴れしてたしザルツブルクっていうかオーストリア王者レベルはたまに出てるだろ。
オシムがグラーツ率いてたときは2次リーグまで進出してたし
822:2007/09/13(木) 00:26:24 ID:JqVkwsKT0
下手したらの使い方が間違ってるのに誰も指摘しない件
823_:2007/09/13(木) 00:33:30 ID:a/ANeK+Z0
そこは「上手く行けば」だよなw
824:2007/09/13(木) 01:39:15 ID:mdAChB970
みんな下手したらに釣られすぎw
825 :2007/09/13(木) 02:12:42 ID:65/A8Ukz0
汚名挽回みたいなもんだなw
826  :2007/09/13(木) 02:13:17 ID:yFKf/B0/0
下手したら上手くいくかもなw
827名無しさん:2007/09/13(木) 03:02:19 ID:V+XW6OiG0
代理人エムボマ氏が闘莉王を絶賛
 元カメルーン代表FWでG大阪などに在籍したエムボマ氏がDF闘莉王に高評価を与えた。
現在代理人の同氏は10日の紅白戦を視察し
「ハートの強さが魅力だし、フィジカルの強さも兼ね備えている。彼なら十分渡り合える」と、
185センチ、82キロの肉体と精神力を絶賛した。

ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20070912-254877.htm

ちなみに紙面には中沢は年齢がネック。
遠藤、加地はフィジカルが足りないともコメントしてる。
828 :2007/09/13(木) 03:56:16 ID:jxhwDnfE0
ザルツブルグ、スポーツディレクターを交代
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=411815&PgId=2
補強失敗の責任取らされたか
829 :2007/09/13(木) 04:05:08 ID:cIOyuWTY0
>>827
フィジカル(184:81)とハートの強さ(「前足」でのゴールを悪びれもせず)なら巻も良いと思うんだがな
一応バレンシアから誘いがかかったこともある人材だし、
千葉は移籍に寛容だから(つーか引き止める力がない)どっか取りに行かないものか

>>828
関係ないがリンケってバイエルンに戻らなかったっけ?
830:2007/09/13(木) 07:27:27 ID:fU+VGH3E0
攻めあぐねた場面で前線に上がっていった闘莉王に対しては、オーストリア
協会関係者は「エゴイスト」と批判。納得のいくプレーができなかった闘莉
王は悔しさを押し殺し、無言でバスに乗り込んだ

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/13/12.html
831:2007/09/13(木) 10:33:23 ID:lfrsEtqO0
なんでジーコが闘莉王を敬遠していたか分かったよ
832:2007/09/13(木) 11:54:04 ID:fU+VGH3E0
FW森本貴幸(19)=カターニャ=は20万ユーロ(約3132万円)、FW大黒将志(27)=トリノ=は30万ユーロ(約4696万円)で、

>報知による年俸
833_:2007/09/13(木) 13:58:21 ID:2WI3uKkTO
宮本オタはこんなことでも闘莉王叩きに躍起になってるのかよw
必死だなw
834pp:2007/09/13(木) 14:02:03 ID:rwpsmUIM0
>>827
まさかとは思ったがやっぱりか

835スットコ首位 :2007/09/13(木) 14:36:01 ID:tUzyf2H/0
836名無しさん:2007/09/13(木) 21:09:37 ID:xhUXopNT0
まあリッピが>>746より見る目があるなんて話はあまりにあたりまえすぎて取り上げる必要を感じないが
837 :2007/09/13(木) 21:24:10 ID:eXWdLSON0
毎日毎日の粘着ぶりが笑えるw
838名無しさん:2007/09/13(木) 23:18:47 ID:V+XW6OiG0
>>827
何で削除されたんだろ?
839 :2007/09/13(木) 23:24:26 ID:cIOyuWTY0
>>838
最後の「l」が抜けてるから
840名無しさん:2007/09/13(木) 23:42:47 ID:V+XW6OiG0
841:2007/09/13(木) 23:46:02 ID:XKcNJQM80
大黒、柳沢みたいのはやめて欲しいけど、2部とかでも
どんどん出て行って欲しいよな。サッカー人生って長くないんだし。
842晒し:2007/09/14(金) 01:50:15 ID:ii3YwBwu0
746 : :2007/09/07(金) 00:26:43 ID:q+8nmn910
>>745
毎週試合観てたら、そんなこと思えないよ(笑い
843:2007/09/14(金) 18:20:37 ID:OheOjLBPO
>>837 無知を晒したから仕方ないよ。もう二度とああいうアホな発言させない為にも教育は必要
844::2007/09/14(金) 18:30:33 ID:ZMuIVQ7EO
746 sage 2007/09/07(金) 00:26:43 ID:q+8nmn910
>>745
毎週試合観てたら、そんなこと思えないよ(笑い
845:2007/09/14(金) 20:05:13 ID:JRR4F2yT0
846 :2007/09/14(金) 20:25:10 ID:GqRvpxaA0
ない

以上。
847  :2007/09/14(金) 20:30:04 ID:ioUkqAdr0
まずないな
海外組の他クラブ他リーグ移籍のほうが圧倒的に現実的
糸色 了
848 :2007/09/14(金) 20:50:10 ID:SOBNdwut0
粘着君はマジでスットコのレベルが高いと思ってるのか?
ただのリップサービスだろ
マスコミ「スットコランドが最近レベルが上がってますよね」
リッピ「スットコランドは進化してる」
こんな感じだろ
849 :2007/09/14(金) 21:00:42 ID:SOBNdwut0
鈴木はJみたいに前線が守備してくれて縦に突破してこない状況限定の選手だろ
海外では簡単に吹っ飛ばされて戸田の二の舞だよ
850 :2007/09/14(金) 21:41:35 ID:3KzKQV+00
>>848
粘着君=K糞
明日も明後日も貼るよ〜
自分を否定されると徹底的に粘着するからw

自分の馬鹿さを曝け出してるだけなのを早く気づけよ

851 :2007/09/14(金) 21:53:46 ID:GBvufjVsO
長谷部のときと同じで浦和が出さないだろうな
852 :2007/09/14(金) 22:06:25 ID:SOBNdwut0
>>850
粘着って糞か
こんなとこまで来るなよなw
しお寒に引きこもってりゃ良いのに
853   :2007/09/14(金) 22:10:55 ID:GqRvpxaA0
>>851
だ ・ か ・ ら
絶対ない
854:2007/09/14(金) 22:18:22 ID:OheOjLBPO
長谷部、鈴木、釣男が行って小野だけ残されたらカワイソス
855 :2007/09/14(金) 22:24:13 ID:SOBNdwut0
斧はスットコ行けば良いのにな
茸程度でも活躍できるんだから劣化した斧でも活躍できるだろ
856:2007/09/14(金) 22:39:04 ID:yiA+KMBMO
>>849
それはおまいが見た現状の鈴木だろ?
選手って、環境が変わったらそこで生きていくために、
足りないものがあれば克服していこうとするもんなんじゃないのか?
プレーだけでなく、言葉の問題や生活習慣含めて。
はじめから無条件で通用して成功する日本人選手がどれほどおるのかと…
857 :2007/09/14(金) 22:52:38 ID:SOBNdwut0
>>856
無条件で通用する奴なんていないと思うよ
ただ若手では無い鈴木に残された時間とチャンスはかなり少ない
本気で成功したいならオーストリアぐらいにリーグのレベルを落として移籍するべきだと思う
858  :2007/09/14(金) 23:31:19 ID:ioUkqAdr0
>>855小野が行ったら相手の選手とのファーストコンタクトで選手生命終了ですよw
859 SOBNdwut0=>>746か:2007/09/15(土) 01:22:00 ID:TTxDoT010
746 : :2007/09/07(金) 00:26:43 ID:q+8nmn910
>>745
毎週試合観てたら、そんなこと思えないよ(笑い
860_:2007/09/15(土) 01:35:33 ID:7eoa2uq+0
ま、自分は人の低能なレスを晒すくせに自分の低能なレスを晒されたら切れるとかこの板はそんな自己中だらけだわな
861  :2007/09/15(土) 09:33:34 ID:nnWQh/y80
787 : :2007/09/15(土) 09:10:01 ID:wNr9MK0X0(このレスのみ)http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20070915-OHT1T00067.htm
セルティックが今年末にも欧州屈指のビッグクラブの共同組織「G14」に加入することが分かった。
862_:2007/09/15(土) 09:37:46 ID:IxI6pjhM0
金だけあってもね
実績も積み上げてからG14入れ
CLベスト4以上になれ
863:2007/09/15(土) 10:02:13 ID:9aux+AXmO
↑見苦しい
864 :2007/09/15(土) 10:14:47 ID:twVGUnvA0
物は言いようと言うか放置も書き方がいやらしいなw
G14って50くらいに増やすんだろ
権力持ってるのは最初に加入したG14のみが持ってるって落ち
865  :2007/09/15(土) 10:59:02 ID:nnWQh/y80
まあ実績ならあるだろうがな
CC優勝と準優勝
866 :2007/09/15(土) 11:43:24 ID:N99Hcw9d0
>>859
はいはい今日もご苦労さま
明日もよろしくね、K糞www
867:2007/09/16(日) 12:11:35 ID:WzUVZ/Yt0
けしてスコットがレベル低いとは言わないけど
テレビ中継はリーグ戦年間2回とCLくらいで良いんでちゃう?
殆ど、見る価値の無いリーグ
868  :2007/09/16(日) 15:18:11 ID:AaW523NK0
ここで言っても無意味
869 :2007/09/16(日) 16:10:33 ID:4CeXhwbN0
三都主はオーストリアでも戦力にならんのか。。。。
Jリーグのレベルの低さってやばいな・・・。
870_:2007/09/16(日) 19:26:19 ID:r9G9uHaF0
fuori
(09/16 - 14:35) 三都主でも通用しないってJリーグのレベルどれだけ低いんだよ・・・
871 :2007/09/16(日) 23:27:08 ID:UUbg7Dcg0
872  :2007/09/16(日) 23:40:50 ID:rVxkPSdP0
まあJのレベルは欧州において語るべきことでもない
873名無しさん:2007/09/17(月) 08:10:36 ID:V9Btr1Sb0
>>869
スレ違いだが一言だけ言えば「Kよりはマシ」てレベルだ、そもそもJがセリエやリーガと同レベルである必要なんてない
874 :2007/09/17(月) 14:20:31 ID:enfXV4bJ0
通用してないっていうか
守備ができないのが痛いんだろ
875:2007/09/18(火) 09:29:50 ID:0Wa+/d1U0
サントスは攻撃でもあまり役に立っていない。
そのうえ守備が下手。
高年俸でこれではいらない、ということになる。
876 :2007/09/18(火) 09:52:27 ID:Kwz+WnFo0
【サッカー】6月に淫行で契約解除された元磐田・菊池直哉がヴォルフスブルクの練習参加 獲得の意思も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190065494/l50
877:2007/09/18(火) 10:00:25 ID:4Oa2P+Sq0
>>876
ドイツとか欧米って性犯罪に厳しいってイメージあるんだが大丈夫なのか?
878 :2007/09/18(火) 10:13:15 ID:P5kYIuck0
日本じゃどこいてもアレだしどんどんチャレンジすればいい
879 :2007/09/18(火) 10:43:59 ID:NFqhYLDW0
>>887
性犯罪はしらんが不倫は国民の20パーセントがしてると言われてる
880 :2007/09/18(火) 10:44:32 ID:NFqhYLDW0
>>877>>887×
881:2007/09/18(火) 10:49:37 ID:eZLqMOVjO
ボルフスブルクってマガトが全ての人事件握ってるようなもんだが。よく試す気になったな
882 :2007/09/18(火) 10:50:31 ID:v1ze0Mvf0
獲得の意志もw
意志ねえ、お流れだろうねえ
883 :2007/09/18(火) 11:01:54 ID:WuUcEyPk0
日本のJKと違って、ドイツの大女に囲まれて生活すれば性癖も変わるって!
884:2007/09/18(火) 14:15:11 ID:YfBAmrLK0
どうせ国内で試合に出られないならヴォルフスブルクにいってほしいな
885    :2007/09/18(火) 18:00:38 ID:2k7/038X0
海外は不祥事あんまり気にしないんじゃないか?
ボウヤーとか暴力事件起こしまくってるしCロナウドも
レイプ告発とかあったよね
886  :2007/09/18(火) 21:34:47 ID:ZDKAPU6+0
新しい移籍方法だな
小野が真似しそうだ
887 :2007/09/18(火) 22:32:55 ID:a+60JI5m0
>>885
クライファートとかもな。
888 :2007/09/18(火) 22:34:42 ID:Kwz+WnFo0
元磐田の菊地が練習参加 独1部リーグのクラブで
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070918-00000033-kyodo_sp-spo.html
889    :2007/09/18(火) 23:40:30 ID:kv4AbbRb0
小野がまさかそんなことに手を染めるとは・・・信者が喜ぶぞw
890    :2007/09/19(水) 00:33:41 ID:oc1AcHBI0
斧は別嬪の嫁がいるので性欲発散には困らない
891 :2007/09/19(水) 00:39:05 ID:1dNUSYbc0
なんちゅースレだよw
892 :2007/09/19(水) 01:08:58 ID:A4eZuPCO0
入団会見9時間前に薬物逮捕
http://mfeed.nikkansports.com/soccer/world/p-sc-tp3-20070831-249325.html

アストンビラへ移籍した前フルハムDFザット・ナイト(27)が28日、入団会見の9時間前に薬物所持容疑で逮捕されていた。早朝5時半に警察の家宅捜査に遭い弟とともにクイーンズ・ロード署へ連行された。
しかし条件付きでの保釈が認められ、午後2時半からの入団会見に何食わぬ顔で出席。契約に影響はないもようだ。
893 :2007/09/19(水) 01:18:28 ID:Qh6QMy6R0
日本にたくさんの外国人監督や外国人選手がきて
その人たちが欧州で指導者になってるのに誰も呼んでくれない
日本人を実感して一番の理解者のはずなのに
ぶっふバルトとか
894_:2007/09/19(水) 01:25:44 ID:b2/nOlxn0
移籍金が掛からず年俸も最低クラスでいいなら日本人でもウェルカム
ということを菊地が証明したな。
結局、移籍金・年俸と実力のバランスをどう取るかという問題か。お金
かけると気軽にポイ捨てできないからね
895 :2007/09/19(水) 01:53:20 ID:/vG4c/400
>>894
>日本人でもウェルカム
プロ化して20年もたたないような国にしては実力自体はそこそこあるからな
同格の選手が他国から安く買えて、そいつらのほうが言葉や生活習慣の面でも有利ってだけで
896 :2007/09/19(水) 02:30:47 ID:G9TDTEIH0
日本選手がトップチームで試合に出れば、クラブはスカパー放映料金で儲かるんだろ?
強制猥褻犯罪者ではないんだろ?示談も成立してるし。
そういう計算をしたら獲るだろ。
897名無しさん:2007/09/19(水) 02:34:08 ID:cd8aCYgH0
>>888
やっぱり、海外へ行くためわざと起こした事件だったのか
磐田は放出してくれないだろうし、こういうのが一番手っ取り早いな。
変だと思ったよ、被害者の女性の自転車のカゴの中にサイフだけ忘れるとか
898 :2007/09/19(水) 02:52:25 ID:1dNUSYbc0
>>896
よくわからんがブンデスの放映権はとれてない?
今後見通しがついてるわけでもないし
代表選手2人がいるのに放映権確保できない現状で
日本でイメージの悪い菊地でどうにかなるとも思えん
まあ今後は放映権確保するような気もするが
899_:2007/09/19(水) 03:38:26 ID:u8+vGXsO0
>>896
前にスカパーで倉敷がブンデス側が選んだ試合しか放送できないとか言ってたような
ってことは各クラブに均等に放映料が入るシステムなんだろうから関係ないんじゃね
900名無しさん:2007/09/19(水) 05:13:49 ID:CbJl/+r40
>>887
その手ので言えばエヂムンドが最強な気がする
901 :2007/09/19(水) 07:08:39 ID:ban6gT7t0
>>877
おいおいおいおい!おい!
ドイツは世界一の変態大国だぞ
ドイツ製ポルノのエグさに比べたらアメリカなんて包茎チンポみたいなもんだ
ドイツは獣姦オーケー、オランダ・ベルギーは16歳でポルノオーケー
902:2007/09/19(水) 11:16:43 ID:ko1RRVrZO
欧州の人はチンコバカデカイからな
アメリカなんて目じゃねーよ
903 :2007/09/19(水) 16:36:22 ID:A4eZuPCO0
水野は来期は浦和へ行くようだな。
こいつも飼い殺しされて海外移籍なんて夢のまた夢になりそうだな。
904    :2007/09/19(水) 18:06:41 ID:g0/pyjqa0
日本が狭いのか世界が恥辱なのか
905sss:2007/09/19(水) 20:59:35 ID:BVcftK7W0
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=418447

フランスの報道によると、オサスナがル・マンMF松井大輔に注目しており、補強の選手リスト
に彼の名前を載せたようだ。

松井とル・マンの契約はは2008年6月まで。そこで、ドイツのヴォルフスブルク、イタリアのトリノ
などが彼との契約を狙っている。

オサスナは彼の獲得を冬のマーケットで狙っている。加入したばかりのネコウナムはひざの重症
で今季絶望。オサスナは彼の代わりとなる選手を探している。松井になるかは別として、12月
にはそのポジションの選手補強が起こると見られている。
906名無しさん:2007/09/19(水) 22:04:40 ID:cd8aCYgH0
>>903
で、長谷部は海外へ
907 :2007/09/19(水) 23:26:14 ID:j1s3/jbg0
>>906
水野がそのまま海外行くほうが好ましいな、それは
908 :2007/09/20(木) 09:12:30 ID:cvO8MLlv0
ウォルフスブルク監督が淫行騒動の元磐田・菊地を絶賛
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200709/st2007092004.html

ヴォルフスブルク菊地20日入団合否
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20070920-OHT1T00092.htm
909 :2007/09/20(木) 09:14:37 ID:cvO8MLlv0
10歳日本人が名門アトレチコ入り
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/20/12.html
910:2007/09/20(木) 16:31:24 ID:h0TdEUBSO
オシムにオーストリアで呼ばれなかったことでいきなりベンチ外にされた宮本ワロス
911  :2007/09/20(木) 22:27:11 ID:ctUbak320
ドイツのヴォルフスブルク、イタリアのトリノ

日本人ウェルカムなのね。
大黒も退団することだし。
912名無しさん:2007/09/20(木) 23:34:52 ID:CIDx4q4n0
>>911
金の亡者どもがやってるってこった。で、思うようにスポンサーが来ないからといって逆切れして選手を干す

ばかでー
913 :2007/09/21(金) 01:29:37 ID:ISzbNgcq0
ヴォルフスブルクが松井と菊池狙ってるのはただの偶然だろ。
そもそも日本から実質追放の淫行菊池でジャパンマネー取れると思ってる馬鹿なのか?>>911>>912は。
914:2007/09/21(金) 07:52:11 ID:SXlAYtXvO
松井はヴォルフスブルクに移籍した前ルマンのグラフィッチ繋がりだろうね。
915:2007/09/21(金) 13:20:32 ID:pW3gZ1AfO
早くも菊地はVWのCM撮影に入ってたりして
916:2007/09/21(金) 14:37:33 ID:YwaJ4yb+0
警察に追われてもこの車なら逃げ切れるってか
917911:2007/09/21(金) 21:39:26 ID:0DBGmn3W0
>>913
K糞、俺に話しかけるな。
気持ち悪い
918 :2007/09/22(土) 11:34:37 ID:vSNvJxqy0
で、菊地はどうなったのよ?
919    :2007/09/22(土) 12:04:16 ID:35Fj02Vh0
松井がドイツってのはあり得ないだろ、本人の目には最初からフランスしか映っていない
モナコなら可能性はあるかもしれんが
920:2007/09/22(土) 14:03:17 ID:uCoVJx9x0
ザルツブルク完敗で監督辞任騒動

 UEFA杯1回戦第1戦でAEKアテネと対戦したザルツブルクは、終始相手にペースを握られて0―3で完敗した。
開始3分で失点し、後半も途中出場のDFバルガスが退場処分を受けて2失点。トラパットーニ監督は
「間違った選手を信頼した」と漏らし、宮本をベンチから外すなど判断ミスがあったことを認めた。
遠征先からザルツブルクへ戻った21日には、指揮官がマテシッシ・オーナーに辞任を申し出る衝撃の展開。
慰留を受けて当面は続投が決まったが、事態は流動的でチームが激震に見舞われている。
921:2007/09/22(土) 14:07:54 ID:FylyOsyo0
746 : :2007/09/07(金) 00:26:43 ID:q+8nmn910
>>745
毎週試合観てたら、そんなこと思えないよ(笑い
922:2007/09/22(土) 14:07:56 ID:uCoVJx9x0
ジョヴァンニ・トラパットーニ監督:-----
正直なところ今日は間違ったスターティングメンバーで試合に臨んでしまったかもしれない。これは私の責任だ。厳しい状況になってしまったが、ホームでの第2試合で出来る限りのことをし、私達の目標を達成できるようにしたい。」
923  :2007/09/22(土) 15:34:15 ID:sVyZUzaf0
嫁がおフランスすきだからじゃないの
924 :2007/09/23(日) 01:38:45 ID:NGsNIDHZ0
最近の移籍を分類。


・現場主導
松井・・・京都→ルマン
中蛸・・・鹿島→マルセイユ
中村・・・レッジーナ→セルティック
福田・・・イラプト→カステジョン
中蛸・・・マルセイユ→バーゼル
高原・・・ハンブルガー→フランクフルト
稲本・・・WBA→ガラタサライ
福田・・・カステジョン→ヌマンシア
稲本・・・ガラタサライ→フランクフルト
福田・・・ヌマンシア→ラスパルマス


・フロント主導
柳沢・・・サンプドリア→メッシーナ
鈴木・・・鹿島→レッドスター
大黒・・・G大阪→グルノーブル
小笠原・・・鹿島→メッシーナ
大黒・・・グルノーブル→トリノ
梅崎・・・大分→グルノーブル
伊藤・・・中京→グルノーブル
宮本・・・G大阪→ザルツブルク
三都主・・・浦和→ザルツブルク

・主に育成目当て
森本・・・東京V→カターニャ
925_:2007/09/23(日) 15:22:57 ID:gOtpel3f0
伊藤・・・中京→グルノーブル

これも育成目当てに入れとけよ
926:2007/09/23(日) 17:22:43 ID:4rk4KtAl0
伊藤を育成にすると、きれいに分かれてるのが解るなw
927 :2007/09/25(火) 09:33:00 ID:+sEbAWmN0
http://web.mlsnet.com/scoreboard/game.jsp?match=09222007_COLRSL
http://www.coloradorapids.com/team/PlayerBio.aspx?PID=96

コロラド・ラピッツの木村がレアル・ソルトレイク戦に先発フル出場。
日本人選手がMLSリーグ戦に出場したのは初。チームは0−1で敗れる。
928 :2007/09/25(火) 09:58:19 ID:gIKEC8tM0
へー、頑張って欲しいね。
929 :2007/09/25(火) 10:03:17 ID:4LjHu4d80
ハーフみたいな顔してるのう
930:2007/09/25(火) 21:43:09 ID:6qTHuAc5O
Jリーグは活躍してる海外組減らそうと必死だね。その前に大黒とか回収しろよ
931    :2007/09/26(水) 05:20:15 ID:jITAPz5J0
迷惑だなぁ
932:2007/09/26(水) 11:04:41 ID:0mxqG+biO
まぁマリノスに茸の移籍金、年俸用意するのは無理だから
933 :2007/09/26(水) 13:09:40 ID:UXCRk5Gp0
鞠スレでも「茸帰って来ても・・・・」って意見意外と有るんだな
いろんな意見があって当たり前だから当然と言えば当然だが
934名無しさん:2007/09/26(水) 13:23:15 ID:ELmqz7Rf0
でも今のマリノスどころかJリーグに茸以上の選手なんていないだろ
ポンテくらいか
935 :2007/09/26(水) 13:28:03 ID:UXCRk5Gp0
どうだろうなぁ、今やってる鞠の鬼プレッシングに合わないんじゃないかって意見が意外とあったな
結局、力はあっても合わなければ意味ないしな
936 :2007/09/26(水) 13:32:25 ID:UXCRk5Gp0
プレースタイルの問題で師匠も干されたしな
今の早野は西野並に合わないと思ったら容赦なく干すから意外とギャンブル性高いかも知れん
まず帰って来る可能性自体低いけどな
937名無しさん:2007/09/26(水) 14:13:15 ID:ELmqz7Rf0
なるほど。チームに合う合わないを考えてなかった俺にわか
茸タンにはもっと頑張ってもらって、なんとか本家プレミアへ行っていただきたいなぁ
938    :2007/09/26(水) 20:30:32 ID:vUqLiD5u0
まず海外から戻ると順応するのにある程度時間かかるし絶対ハードル高く見られる
だろうからなぁ
プレミアでも中堅以上のチームでスタメンさえ取れればいい感じなんじゃない?
939 :2007/09/26(水) 22:31:11 ID:8XSpZuLh0
菊池はどうなったんだ?
940 :2007/09/27(木) 16:32:54 ID:eVM92Sxm0
トリノ 大黒移籍容認、松井に興味?
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/27/07.html
941:2007/09/27(木) 16:40:01 ID:rKSv1DG1O
ラツィオも松井に興味もってるって、ニュースに書いてあったけど…。
942.:2007/09/27(木) 16:46:53 ID:RskBroccO
>>937
スパーズからオファーあったの知らないのかな?
943:2007/09/27(木) 17:11:09 ID:Mi762hboO
>>940
トリノもメッシーナみたい
944   :2007/09/27(木) 17:18:37 ID:jtEno+A+0
松井はセリエが嫌いなのに無駄なことを
945タイ:2007/09/27(木) 18:40:16 ID:0BcXOTTWO
ヴォルフスきたか、これ?
マチュイついにリガー進出か
946:2007/09/27(木) 20:13:01 ID:K5xWfu120
セリエ嫌いっつうか、自分が通用しないとか、生きない
とか冷静に考えてるんだと思う。
947:2007/09/27(木) 20:24:12 ID:wcVeD3erO
未だにスパーズからオファーきたって信じてる奴いるんだ
948 :2007/09/27(木) 21:01:00 ID:20XUQNZT0
移籍ってのは実際移籍しないとなんの価値も無いんですよ
報道だけのオファーがあったとか興味とかなんてハナクソほどの価値も無い
そして移籍ただけでも駄目、活躍して初めて選手としての価値があると思う
949:2007/09/27(木) 21:04:55 ID:CVGrZjoNO
イナスレでも暴れてるしチョンかな。いずれにせよ鬱陶しい生き物だね。http://hissi.dyndns.ws/read.php/football/20070927/d2NWZUQzZXJP.html
950 :2007/09/27(木) 21:07:29 ID:eVM92Sxm0
>>948
んなわかりきったこと今更言われてもな。
馬鹿かオマエ。
951 :2007/09/27(木) 21:10:34 ID:20XUQNZT0
>>950
解ってなくて嬉々として書き込んでるアホのために説明してやってるんだよ
理解できたかゴミ
952 :2007/09/27(木) 21:11:23 ID:eVM92Sxm0
>>951
つまらん。はい、IDあぼーん。
953:2007/09/27(木) 21:13:08 ID:CVGrZjoNO
アンチ茸はウザいから茸スレだけでやってろ。ここは国内板のらスレみたいに大半は妄想に近いレスで成り立ってるんだよ
954 :2007/09/27(木) 21:14:02 ID:20XUQNZT0
そっちから煽ってきてそれかよ、チキンだなw
逃げ出すんだったら最初から突っかかってくるなよw
955 :2007/09/27(木) 21:15:08 ID:eVM92Sxm0
954 :あぼーん:
あぼーん
956   :2007/09/28(金) 00:59:58 ID:+ny8oW4Z0
仲良くしろよ・・・
957 :2007/09/28(金) 03:51:04 ID:5rJ2sF1T0
ttp://www.planete-asm.com/news_affi.php?num=3489

松井については引き続きモナコが監視中
958名無しさん:2007/09/28(金) 10:37:06 ID:64jUAR3T0
>>956
朝鮮人とは仲良く出来ないだろう。
959 :2007/09/29(土) 13:12:08 ID:VVM5wRV20
しかし三都主は予想以上に駄目駄目だったな。
Jリーグのレベルって一体
960-:2007/09/29(土) 13:43:12 ID:PdstvO+ZO
イチョンス先生みたいなもんだ
961 :2007/09/29(土) 14:18:10 ID:UdJP5EzU0
>>959
ウィングならともかくサイドバックで使う時点で限界はすぐ見えるだろ
スペインやフランス、せめてオランダならウィング起用してもらえたんだが
962:2007/09/29(土) 15:35:52 ID:suxMB+UTO
海外組怪我ばかりだな
963.:2007/09/29(土) 16:50:19 ID:XfT6i4U80
>スペインやフランス、せめてオランダならウィング起用してもらえたんだが

オファー無し
964:2007/09/29(土) 19:46:58 ID:ZLfyL5Fj0
スペインだと、なんつうかもっとダイナミックじゃないと
きつい気がする。サントスみたいに間で抜く、みたいな時間は
無いような。スピードとパワーでぶっちぎるみたいな、Jで
言えば太田かな、そのイメージに近いのは。
965   :2007/09/29(土) 22:24:32 ID:SFRpkY5k0
Jでならサントスもダイナミックにできるんではないか?
966.:2007/09/30(日) 00:41:01 ID:XmfRMbWMO
オフォーがないのを承知で言うとポルトガルはどうなん?>サントス

言葉は問題ないし、割とオーソドックスなサッカーらしいから合うかも
967 :2007/09/30(日) 01:16:38 ID:anvMLLCN0
サントス帰ってきても浦和に居場所がなくて放出されそう
968名無しさん:2007/09/30(日) 11:29:58 ID:dxcGDS6Q0
>>967
清水辺りが拾ってくれればいいな
969 :2007/09/30(日) 20:50:57 ID:hciE6skE0
c
970   :2007/10/01(月) 08:30:24 ID:ak73TxUZ0
中村俊輔・セルティック・首位
中田浩二・バーゼル・首位
宮本、三都主・ザルツブルグ・3位
稲本、高原・フランクフルト・8位
松井大輔・ルマン・5位
971 :2007/10/01(月) 11:13:52 ID:V9MJAKA+0
今週の日本人選手

宮本 … フル出場
中田コ … フル出場
サントス … 出番なし
森本 … 出場なし
大黒 … 出場なし
高原 … 怪我
稲本 … 怪我
松井 … 試合なし

試合にでたのはオーストリー、スイスという田舎リーグ選手だけ
どんだけ〜
972   :2007/10/01(月) 17:10:47 ID:WDEQ83qc0
チョンよりはましですよ
973 :2007/10/01(月) 20:05:23 ID:N5Gl6gyL0
怪我は許してあげようぜw
974
http://www.mercato365.com/infos-clubs/le-mans/article_196674_Matsui-%C3%A0-la-croisee-des-chemins.shtml

松井→ヴォルフスブルク、オサスナ、トリノ、ラツィオ、セルティック、レンジャーズ、ミドルスブラ、モナコ