【神の手】ディエゴ・マラドーナ 10【五人抜き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
ジーコ 「私とマラドーナを比べる事は彼に失礼だ。」
ジダン 「彼とは比べないで欲しい、彼は惑星の選手なのだから。」
クライフ 「奴(マラドーナ)には選手としては全て叶わない。」
ガウショ 「マラドーナが一番」
サッキ曰く「プレッシングサッカーは元々マラドーナ対策」

過去ログ
ttp://marathre.e-city.tv/
【神の手】ディエゴ・マラドーナ 6【五人抜き】
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1121604507/
【神の手】ディエゴ・マラドーナ 7【五人抜き】
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1124514093/
【神の手】ディエゴ・マラドーナ 8【五人抜き】
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1135830677/
【神の手】ディエゴ・マラドーナ 8【五人抜き】 ※本当は9
ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1148549136/

※「史上最高の選手は誰か」を議論するスレではありません
※スレ違いレスは断固スルー推奨。反応・反論レスも、スレ違いレスと全く同等に迷惑
※粘着のIDをNGWord指定+連鎖あぼーんすればスレがすっきりします

お奨めの試合等は>>2-10辺り
2:2007/02/12(月) 13:15:26 ID:qUM6QM1CO
3:2007/02/12(月) 13:33:17 ID:InFHSyvBO
伊藤翔「五人抜きとか言うけどさ、プレッシャー全然ゆるくね?」www
4.:2007/02/12(月) 15:20:24 ID:RChwKuqG0
どうせかわされると思ったら飛び込めないもんだよ。
うわー、キター、いっちゃったー みたいな。

敵のDFをブカツレベルにしちゃうのがマラドーナ。
5_:2007/02/12(月) 15:22:29 ID:WtjUSQNO0
>>3
これも>>1の名言に加えておこう。
6:2007/02/12(月) 15:32:02 ID:tUpyfiJZO
伊藤に馬鹿にされるピザドーナwwww
7:2007/02/12(月) 16:12:20 ID:rlMUvKMWO
あの五人抜きは、ボールタッチと抜き方が凄いんだよ。敵は足を出したくても出せない。だから簡単そうに見えるんだろう。
今、10番の夜放送してるから見てみろよ!
8:2007/02/12(月) 16:33:29 ID:rlMUvKMWO
マラドーナほどプレッシャーがあったサッカー選手は誰一人いない。
当時、24時間密着されたんだからな。
9   :2007/02/12(月) 17:53:28 ID:g/Iwm2Cc0
>敵のDFをブカツレベルにしちゃうのがマラドーナ。

94W杯のギリシャ戦で特にそれを感じた。
というか、ギリシャDF、ディエゴを止めようとする気配が感じられなかったww。
10 :2007/02/12(月) 18:29:54 ID:hqkyjpWf0
>>11-20に前スレから
> お奨めの試合等は>>2-10辺り
を貼りますね。
11 :2007/02/12(月) 18:30:49 ID:hqkyjpWf0
> 691 名前: [sage] 2005/08/04(木) 09:01:02 ID:evCQSzcK0
> みんなはマラドーナの出ている試合どんなのもってるの?俺は
> コパアメリカ79 ブラジルVSアルゼンチン(ジーコVSマラドーナ)
> 82WC アルゼンチン対ハンガリー
> 89−90セリエA第30節 ナポリ対ユベントス
> 87 アルゼンチン対エクアドル

> 694 名前:、 [] 2005/08/04(木) 09:30:23 ID:RSqWQkKV0
> >>691
> それ全部持ってるし、他も書ききれない程持ってる、オークションとか
> 駆使して集めたが一体いくら使った事やら・・・・。
> その中だと89−90のナポリ対ユーべが一番凄いよね、
> 本当に1人で試合を決めてた・・・・。

> 695 名前:、 [] 2005/08/04(木) 09:45:24 ID:RSqWQkKV0
> 体のどこでも吸い付くような異様なトラップと
> ファウルでしか止められないドリブルと信じられないような、
> 柔らかいパスが堪能できる<ナポリVSユーべ
>
> >>692
> 94年の時って何キロぐらいあったのかな?
> 確かマラドーナの体重って60後半〜最大で75ぐらいだったみたいだけど。
> 94年の時は太いもんね本と
12 :2007/02/12(月) 18:31:24 ID:hqkyjpWf0
> 696 名前:_ [sage] 2005/08/04(木) 11:13:55 ID:jT2VEQhl0
> >>691
> ハンガリー戦どこで手に入れた?オークションさがしてもない
> 金子がマラ生涯のベスト3にはいるっていってたなー

> 697 名前: [] 2005/08/04(木) 12:03:42 ID:evCQSzcK0
> >>696
> ハンガリー戦はオークションでたまに売ってるよ。
>
> >>694
> マジナポリ対ユーべはすごいよね。
> いっぱいマラの試合持ってるみたいね。
> よかったら694が思うマラドーナのベスト3ゲームを教えてくれない?

> 698 名前:。 [] 2005/08/04(木) 12:16:32 ID:RSqWQkKV0
> >>697
> じゃあキリないからチーム在籍順でw
> ・アルヘンティノス時代
> 80年ゴールドカップ ブラジルVSアルゼンチン。
> ドリブル&パス&トラップ凄過ぎる。
> ・ボカ時代
> 日本代表VSボカ
> アウトに切れるビューティフルゴール、現解説人がおもちゃ。
> ・バルサ時代
> 82−83リーガ レアルVSバルサ
> 1点、2点目の素晴らしいアシスト、シュスターとの息が合った
> パスワーク。ドリブルで切り込んで左アウトでのラストパス・・・
> ・ナポリ時代
> 89−90 ナポリVSユーべ
> ともかく1人でゲームを動かしてる・・・。
> ・代表
> 86WCベルギー戦。正に神
13 :2007/02/12(月) 18:33:06 ID:hqkyjpWf0
ttp://www.megaupload.com/?d=QCBKOSDW マラドーナスキルズ122MB
ttp://www.megaupload.com/?d=FN05I0Q3 マラドーナファンタジー148MB
ttp://www.megaupload.com/?d=053QQEX2 マラドーナナポリ157MB
ttp://www.megaupload.com/?d=MF22ONOT マラドーナスペイン(バルサセビージャ)55MB
ttp://www.megaupload.com/?d=WYZ44UKL マラドーナアルゼンチン94MB
ttp://www.megaupload.com/?d=XVVTZ6ID 既出ボカ時代ゴール集15MB
ttp://www.megaupload.com/?d=7OGUZXL0 マラドーナナショナルファイナルA124MB(5人抜きの当時の実況らしきものあり)
ttp://www.megaupload.com/?d=2WEBT5H9 マラドーナナショナルファイナルB184MB(引退試合も収録)

ttp://www.footballclips.net/maradona_the_original テク集
ttp://s-lifeplus.com/colum/2006/04/post_18.html リフティングのダイジェスト

既存の正規のDVDで比較的(唯一?)マシなもの
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BR2LR2/
14 :2007/02/12(月) 18:38:42 ID:hqkyjpWf0
・追記

>>13に紹介してるガゼッタのDVDと↓の伯プラカール誌のDVDで既存の映像は大体押さえられる、とのこと。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4062805081/

あとオマケで
ようつべにあるマラのドリブル集。激しさとスピード感はこれが一番かも
http://www.youtube.com/watch?v=Ah8xBnjtYWw

以上。
15これ忘れてた:2007/02/12(月) 18:39:12 ID:hqkyjpWf0
【サッカー】マラドーナの豪華DVDセットに予約殺到!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168649165/
> 1 名前:(;`Д´)φ ★ [sage] 2007/01/13(土) 09:46:05 ID:???0
> 今月中旬、イタリア最大のスポーツ紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』から、
> マラドーナの生涯を紹介するDVDが発売されることが発表され、
> イタリアでは早くも予約が殺到している。
>
> このDVDは全10巻という豪華版で、マラドーナ自身がこれまでのサッカー人生、
> 数々の栄光のシーンなどについて語るというもので、その神業のようなプレートとともに、
> 彼が過去を振り返りながらどのようなことを語ってくれるのかも非常に興味深い。
>
> 様々なトラブルを巻き起こしたが、イタリアの人々、とりわけナポリの市民の脳裏には、
> 今でもマラドーナの勇姿が刻み付けられており、彼が不世出のヒーローであることには変わりない。
> マラドーナ自身が「マラドーナであることは容易なことではなかった」と語る激動の半生を、
> このDVDで満喫することができるとのこと。
> なお、日本での販売は今のところ発表されていない。
>
> http://news.livedoor.com/article/detail/2976322/
16  :2007/02/12(月) 20:04:44 ID:g/Iwm2Cc0
>>1 >>10
おつ。
17_:2007/02/12(月) 20:47:41 ID:2QycceWZ0
ワールド・サッカー誌(英) 世紀の100プレーヤー(読者投票)  1位ペレ2位マラ3位クライフ
バロンドール受賞者34人による投票  1位ペレ2位マラ3位クライフ
グエリン・スポルティボ誌(伊) Adalberto Bortolotti氏選 1位ペレ2位マラ3位ステファノ
プラカール誌(ブラジル)選出 1位ペレ2位マラ3位クライフ           <------注目!
IFFHS'世紀のプレーヤー 1位ペレ2位クライフ3位ベッケン4位ステファノ5位マラ
WSD別冊世紀のプレーヤーランク 1位ペレ2位マラ
WSM別冊 1位ペレ2位クライフ3位マラ
レキップ、キッカー、プラカール 1位ペレ2位マラ
IOCが20世紀最高のスポーツ選手にペレを選出。
有名な雑誌スポーツ・イラストレイテッドが20世紀最高のアスリートに
ジョーダンらとともにペレを選出

ペレのことを史上最高選手と評価する歴代選手・評論家・雑誌
クライフ・エウゼビオ・ジョージベスト・Mプラティ二・ジャンニリベラ・
サンドロマッツオーラ・ベッケンバウアー・ネッツアー・Gミューラー・
ジョージウエア・ロジェミラ・Gティベール・Bグランビル・クラウディオ
デ カルリ・ドイツ「キッカー」誌・フランス「レキップ」誌・イングランド
「ワールドサッカー」誌
18:2007/02/12(月) 20:49:26 ID:55uYNwQIO
伊藤翔の方が大物だな。
19.:2007/02/12(月) 22:07:35 ID:3r/rG2/0O
伊藤翔君に期待しようではないか
20_:2007/02/13(火) 09:11:09 ID:vtAOAIC70
>ジダン 「彼とは比べないで欲しい、彼は惑星の選手なのだから。」

前スレで指摘されてたのにそのままかよ。
ジダンは惑星外の選手?そっちのがスゴイ。
21 :2007/02/13(火) 10:40:21 ID:y+ac1iKi0
インターナショナルクラス<ワールドクラス<○△□
の○△□の比喩として言ったとか?
22 :2007/02/13(火) 13:17:37 ID:htWVyhGV0
□◇ Albiceleste アルゼンチン代表 part22 ◇□
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1171212274/
23:2007/02/14(水) 11:47:56 ID:YvND4CP+0
伊藤翔の発言を前園が聞いてたら怒りそう。
24.:2007/02/17(土) 21:25:17 ID:cm5HgcqF0
伊藤「でもマラドーナの5人抜きって言っても相当(DFからの)プレッシャー弱くない?」
梅崎「うん、(DFからのプレッシャーが)軽いっしょ。」
25_:2007/02/19(月) 09:04:41 ID:fHpuZZyA0
伊藤翔が、マラドーナについて何か言ったの?
26_:2007/02/19(月) 12:43:02 ID:38N/bdww0
>>24みたいなこと言ってた

アホかとw
27 :2007/02/19(月) 13:35:05 ID:JgJ9jyUY0
伊藤が正しい
5人抜きが世紀の大誤審の直後に生まれたいう事実を忘れてはいけない
28    :2007/02/19(月) 14:37:43 ID:AvGM1G7o0
>>27
もうちょっと詳しく説明してもらわないと、何を言いたいのか意味が分からん。
29:2007/02/19(月) 16:42:56 ID:vbS8RE9rO
マラドーナは、10代の頃からペレ以来のスーパースターって言われてること忘れてないか?
世界中でたった一人で活躍したと言っても過言じゃない。
言葉では説明できないぐらい重みがあるんだよ。

今があるのは過去があるからだよ。

説明不要。言葉で説明してもわからないと思うから、この辺にしとおくが。

30 :2007/02/19(月) 16:55:06 ID:WnWjmT0i0
それにしても30代ゲーマーダイジェスト君の粘着チェックの素早さには恐れ入る
毎日このスレ監視してるんだろうな
働けっての
31 :2007/02/19(月) 19:03:33 ID:7f7IyMZn0
>>30
いい加減相手するの辞めろ。
お前がやってるのはわざわざダイジェストに「どうぞこのスレを糞スレ化して下さいな。」と
餌をやってる行為に等しい。
32:2007/02/23(金) 19:29:11 ID:YIV60MQG0
この前なぜか家にあったダイナミックサッカーの最終回で、94W杯のちょっと前の
マラの特集やってたんだけど、やっぱうめ〜な。
全盛期みたいに自分で仕掛けたりしないんだけど、全ての精度がやっぱ半端ないな。
以外に晩年の方が見てて面白かった。
33:2007/02/23(金) 19:38:07 ID:x5Mwn3fs0
マラの同胞にはやたら優しくて面倒見がいいところが好き

94年のギリシャ戦のゴールが最高
34 :2007/02/23(金) 23:31:48 ID:MQc6j0f30
あのときわずか数ヶ月前から比べると
あり得ないくらい痩せたよな
ドーピング恐るべし

マラドーナは身近な人の面倒はとことん見るが
そうでない人には何の躊躇もなく悪行を行える
大体マフィアとかやくざの心理に近い
35_:2007/02/24(土) 12:13:54 ID:dIJ69l5W0
>>32
それ、持ってるw  金田とか、ジャンルカが評論してる奴。
あのプレー見て思うのは、やっぱボールタッチ。
凄すぎる。マラが触るとボールが生きてるみたいな反応する。
ボールにスピン掛けて、自由自在にボールを操ってる。
36  :2007/02/24(土) 13:14:49 ID:QTbPSU+e0
>35
ディエゴは足首の使い方がすげぇと思ったよ。
軽く蹴ったように見えて凄い回転を掛けるし。
37 :2007/02/25(日) 23:54:37 ID:sjyefva/0
学生時代、いつもファールされるマラが
審判に抗議するモノマネが流行ったなぁ、、、
386:2007/02/26(月) 14:48:37 ID:viudj5UyO
カップにキスする
39遅レス:2007/03/07(水) 20:05:54 ID:bxzizdXq0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070226-00000007-spnavi-socc.html
> マラドーナは過去50年間で最も才能のある選手で、ペレよりも技術は高かったが、ずっと少年のままだった。
> ペレのような強い意志やカリスマ性を持つことはついにできないままで、規律で縛らざるを得ないような行動を
> 何度もとってしまった
40:2007/03/07(水) 21:19:43 ID:lOL+I0ET0
やはりディステファノが歴代最高の選手なのか。
見たことねーけど。
41_:2007/03/08(木) 00:23:43 ID:tGSxUyyN0
>>11,12
西田す○むっていう香具師にマラビデオ騙し取られたが、そいつのか?
42:2007/03/09(金) 23:14:10 ID:WfV1gqaY0
西田す○むさんに騙し取られた経緯をおしえてください。
43 :2007/03/10(土) 14:39:21 ID:kLgYkXJW0
アルゼンチン当局、マラドーナの口座を税務調査
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/news/flash_r.cfm?news_id=2255404

ついに年貢の納め時か
44_:2007/03/10(土) 15:41:36 ID:TG4qK2H40
脱税してても、実刑にはならずに適当な奉仕活動を課せられる程度でしょ。
45 :2007/03/10(土) 22:32:14 ID:ctB5KoTV0
>>44
パサレラと同じことになるのか。
ttp://www.asahi.com/international/update/0302/014.html

面白そうだ。
46名無しさん:2007/03/15(木) 01:47:58 ID:zNxt9hf40
47 :2007/03/17(土) 13:48:54 ID:FEesUX5E0
マラドーナの後継者メッシ、本家を語る
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3076852/
48名無しさん:2007/03/21(水) 23:44:15 ID:i9QCDj+F0
最近の映像ないかなあ。ちょっと前になんかで見たらまた太ってたけど。
痩せてたら結構男前だと思うけどなあ。
49_:2007/03/22(木) 23:33:00 ID:nC70Ospy0
男前ではないだろ。
元の体型もあれだし。
50:2007/03/25(日) 22:06:25 ID:ilmwPxpJO
ジュニアはかなり男前だったよな。
51_:2007/03/26(月) 19:51:18 ID:RCHMnRi70
ディエゴ・マラドーナが痩せるためにスイスへ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174905288/

1 名前:空気寺原φ ★ [sage] 投稿日:2007/03/26(月) 19:34:48 ID:???0    New!!
ディエゴ・マラドーナが痩身目的でスイスのクリニックに向かうことが25日、
明らかとなった。ブエノス・アイレスのラジオ番組に出演したマラドーナを担当する
アルフレッド・カエ医師によると「ディエゴはノーマル体重を3.6kgオーバーしており、彼を
苦しめている蓄積された液体もあり、体重を落とす目的でスイスに向かう」と説明している。
また同医師はマラドーナが薬物依存症から立ち直りかけていると前置きした上で、
そのためにも「アルゼンチン、友人、生活環境から遠ざかった所でのバカンスが
必要だ」と付け加えている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3091737/ 
52 :2007/03/26(月) 19:54:13 ID:MV0AnS320
まだ立ち直ってなかったのかよw
53D10S:2007/03/28(水) 16:53:42 ID:McsA+8Ls0
うん。結構男前だと思うよ、
若いころで痩せてたときなんか。
顔の肉がないと、鼻筋が通ってて、きりっとした顔になってる。
54名無しさん:2007/03/29(木) 15:58:41 ID:UB3Vu5Za0
だよね?? もっとも、俺はフィーゴも男前だと思ってる。
こういうと、たいていの奴は、えっ?って言うんだよなあ。
マラドーナ、入院したって。大丈夫かな。一度でいいから会ってみたいなあ。
会ったらなんて言おう、ってもう20年くらい妄想してる。
55D10S:2007/03/30(金) 14:15:45 ID:sJAXOet60
ラテン系の濃い顔がすきなんですね。
俺も同じ妄想してましたw
俺がマラドーナに会ったら、たぶん泣いてしまって
何を言ってるかわからなくなると思います。
56 :2007/03/31(土) 06:17:37 ID:zBr1nn790
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/03/31/09.html

何でマラドーナが人気あるか分かった
ファンに「この人には俺たちが付いていてあげないと駄目なんだ」って思わせるからなんだな
ジョージ・ベストはガチで2枚目だったけどマラドーナには立ち居振る舞いにDQNさが現れてるから
一歩引いてしまうところも無い
57!:2007/03/31(土) 07:18:32 ID:6Ybb5w6N0
マラドーナもジョージ・ベストと同じように、なさけないおっさんに成り下がったよな
全く何回同じ過ちを繰り返せば悟るんだろ?
暴飲暴食で入院って、何の為に胃の縮小手術したんだよ!
肝臓移植して再度アル中で死んだベストの様に呆れ返るわ!!
58*:2007/03/31(土) 10:52:39 ID:Y6wJ0BuKO
でも、まっとうな人生送ってるマラドーナなんて想像できない
59_:2007/03/31(土) 12:06:31 ID:t/aguhAA0
【サッカー】マラドーナ氏、「こんなところにいたくない」と駄々をこねて病院からの脱走を図る
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175302860/

60 :2007/03/31(土) 13:32:44 ID:jgMZuxit0
俺たちに出来ないことをいとも簡単にやってのける
そこに(ry
61 :2007/03/31(土) 23:29:16 ID:uge91GiR0
もしマラドーナがまともだったら、
あまりにも退屈だっただろうと思う。
62xx:2007/04/01(日) 04:56:28 ID:qLFXTYUk0
しかしこれ以上の暴挙は確実に身を滅ぼすぞ
お前ら彼が早死にしてもいいのかよ・・・
63 :2007/04/01(日) 05:17:57 ID:lEJsgJOC0
ていうか最初に聞いたとき、さすがに今回はもう駄目だと思ってた
64名無しさん:2007/04/01(日) 22:21:20 ID:+Ae6R3sX0
元気そうで何よりw
65真にサッカーを知る者:2007/04/03(火) 00:26:08 ID:Ytj0hzpt0
ステファノ>>マシューズ>>ペレ=マラドーナ

まあ、ようするにどっこいどっこいのレベルだな
66アントニオ 木:2007/04/03(火) 00:32:27 ID:V3rfhHb3O
…五人抜きしてるように見えないんすけど 俺なら楽勝で止めるよ
67 :2007/04/03(火) 00:38:04 ID:jsPrjp/u0
マラドーナ氏、1週間以上の入院治療必要
http://www.nikkansports.com/soccer/world/p-sc-tp3-20070402-178735.html
>  体調不良を訴えて入院した元アルゼンチン代表のスター、ディエゴ・マラドーナ氏(46)について、
> 個人ドクターが病状を説明した。カエ氏によると、暴飲暴食や喫煙がたたり、肝臓に異常が見られた
> ものの、しばらくすれば正常に戻るという。とはいえ、今後も1週間以上の入院治療が必要で、
> 同氏にとっては食事制限、禁酒、禁煙の「地獄の日々」が続きそうだ。
68_:2007/04/03(火) 00:51:49 ID:QAsdo/VB0
>>65
これがニワカってやつか
69 :2007/04/04(水) 03:39:46 ID:4iaOvBbT0
マラドーナ氏精神不安定に「自殺したい」
http://www.nikkansports.com/soccer/world/p-sc-tp3-20070403-179151.html
>  元アルゼンチン代表のディエゴ・マラドーナ氏(46)の精神状況が、不安定になっていることが分かった。
> ジャーナリストのエルネスト・ビアロ氏が、出演したテレビ番組で明かした。体調不良で入院中のマラドーナ氏は、
> 見舞いに訪れた両親に「もう自殺したい」と泣いて訴えたという。不調の原因は暴飲暴食だが、恋人との交際を
> 反対されるなど、ストレスがたまる出来事が多かったようだ。
70名無しさん:2007/04/04(水) 17:29:17 ID:Ghl/Hrai0
おいおい、大丈夫かよ。
71 :2007/04/04(水) 19:14:28 ID:/hNyHtoF0
【サッカー】マラドーナ氏、今度は精神不安定になり両親に「自殺したい」と泣いて訴える
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175572560/
72 :2007/04/06(金) 23:59:26 ID:40copbWD0
フローレンス・ジョイナー
1988年のソウルオリンピックで3冠を達成
1998年9月21日、38歳の若さで心臓発作により急死

ベン・ジョンソン
1988年ソウルオリンピックで9秒79という驚異的な世界新記録
ドーピングの陽性で金メダル剥奪
復帰が認めらる
再びドーピングの陽性
陸上界追放

マラドーナ
1982年ワールドカップで退場処分
1986年ワールドカップ史上最も悪名高い誤審で勝利
1990年ワールドカップ対ブラジル戦で相手チームに睡眠薬を飲ませ勝利
1994年ワールドカップで直前で驚異的な減量
大会途中に薬物使用でサッカー界追放
コカインは日常茶飯事であった
2003年極度の肥満と薬物の影響で一時危篤状態
2004年胃削除
2007年現在に至る
いわゆる「神の手」以外にも若い頃からハンドで得点したり、ゴールを守ったりすること数回
試合後に乱闘起こしたこと、少なくとも2回
ナポリで2度のリーグ優勝を経験してるが(実はこの他にはアルゼンチンリーグで一度だけ?)、その裏に八百長があったことを元会長が暴露
ナポリ時代、マラドーナのドーピング検査をチームぐるみで誤魔化していた事も暴露される
それでも94W杯含めて、4度もドーピングが発覚して処分を受けている
その他に、身体が小さかったので筋肉増強剤を使用していたことが後に発覚
73 :2007/04/07(土) 03:35:31 ID:jntIDCqq0
必死だねぇ
74 :2007/04/07(土) 09:05:47 ID:VxPzNoS10
【韓国】アルゼンチンの英雄、マラドーナは韓国系だった。[10/13]

「神の手ゴール」「5人抜きゴール」…86年のW杯メキシコ大会対英国戦でマラドーナが見せた歴史
に残るゴールである。そしてこのアルゼンチンの国民的英雄でありサッカー史上最高の選手が、先ほど
韓国系であることが判明した。

ソウル大人類学研究所、李日伯教授らの研究グループによると、マラドーナの父方のルーツを辿ると李
氏朝鮮の特使として派遣された朴同南特使に行き当たるという。朴同南は京畿道の地方農家の出身で苦
学の末に科挙試験に合格した苦労人である。そして日帝より100年早く近代化と欧米との交流を訴え
ていた人物だった。自身も英語やスペイン語などを習得し欧米諸国の情報の蒐集に務めた。

朝鮮通信士として徳川幕府に李氏朝鮮への臣下の礼を迫った朴同南はその後、フィリピンでスペイン人
ラウル ・パボンの知己を得、同時に欧米諸国の世界制覇の野望を知るに至る。そして朴は、欧米侵略に
対応するため南米諸国の独立支援及び国交樹立を目指すべきだと主張する。勅許を得た朴はインド洋経
由で大西洋を越え1886年、南米のモンテビデオに降り立つ。

「全ては植民地支配からの脱却のため」と主張した朴の主張は、モンロー宣言に沸き立つクリオーリョ
の心を奮い立たせ、独立運動に影響を与えた。その後朴は南米に留まり現地でイタリア系の女性を娶る。
そして彼の八代目の子孫に当たるのがマラドーナ氏だという。李日伯教授は、「東アジアで日帝よりも
早く欧州の事情を感得し、不当な植民地支配からの開放のために生涯を捧げた朴同南は日帝に蹂躙され
た朝鮮の近代史の中で異彩を放つ」と彼を高く評価し「朝鮮民族の優秀さを20世紀最高の祭典で見事
に体現した朴の子孫マラドーナ氏は朝鮮民族の不屈な精神を受け継いだ英雄だ」と強い口調で語った。

日帝の植民地支配を受け、激しく抵抗した朝鮮民族の苦難と、フォークランド紛争でイングランドに侵
略されながらも最高の舞台で最高のプレイをしたマラドーナ。朝鮮民族の気高き魂はこのような形で脈
々と受け継がれていたのだ。
(SouthEast Korea report/趙日明 報道部記者)

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/
75 :2007/04/07(土) 21:33:05 ID:oBan+f/e0
入院中マラドーナ氏は「面会謝絶」
http://www.nikkansports.com/soccer/world/p-sc-tp3-20070406-180508.html
>  元アルゼンチン代表のスター、ディエゴ・マラドーナ氏(46)が「面会謝絶」になった。
> 入院しているブエノスアイレスの病院が明かした。精神的に不安定な状態が続いており、
> 知人と会って興奮しないよう、病院側が判断した。体調不良の原因は急性肝炎などで、
> 命に別条はない。だが、アルコール依存症の禁断症状による異常行動を防ぐため、
> 1日の大半は薬の作用で眠らされている。
76名無しさん:2007/04/08(日) 05:06:59 ID:ppUzaS7k0
最初はいつものことかと思ったけど、重いのか?症状。
77ナポリの祈り:2007/04/08(日) 08:44:34 ID:Lv76pSS4O

聖ジェンナーロさま。

俺はここで生まれ育ったこの街の息子です。

今までの人生辛いことばっかりでした、これからも多分変わらない。
でも、ここではみんなそうやって生きてる、だから今日もまた腕まくりして文句を言わずに働きます。
しんどいけど、食って行かなきゃならないから何も考えずに働くんです。


でも聖ジェンナーロさま、頼むからひとつだけ願い事を聞いて下さい。

いや俺の事じゃない。
俺はこれで十分です、俺たちの兄弟が苦しんでいるんです。


奴は遠くからやって来てこの街の息子になった、俺と同じで最初は何も持ってなかった、でもここに来てたくさんの人々から愛された、そして神様が与えてくれた天賦の才で、この街とここで生きるみんなを世界で一番幸せにしてくれた。

だから今俺たちは胸に手を当てて、たったひとつだけ願い事をします。

奴の人生最後の試合、命賭けた闘いに勝てるように助けてやって欲しいんだ。

聖ジェンナーロさま、あなたの息子である俺たちの願いを叶えてくれよ。
涙の中でもう一度こう叫びたいんだ、
『ディエゴ、お前は俺たちとひとつだ!』
って。
78名無しさん:2007/04/09(月) 00:59:36 ID:n84WqJHE0
>>77 前にヤバかったときのだっけ?
79?:2007/04/09(月) 06:06:46 ID:2rI1WW9o0
>>77
こいつも今回ので流石に呆れ果ててるだろうな
80 :2007/04/09(月) 17:40:18 ID:d8aBxl/E0
マラドーナの経過良好、家族とも面会
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/news/flash_r.cfm?news_id=2262327
>  過度の飲酒で体調を崩して入院したサッカーの元アルゼンチン代表選手ディエゴ・マラドーナ氏(46)が8日、
> 家族と面会した。病院の記録で明らかになった。
>  11日前に入院したマラドーナ氏は面会謝絶の状態が続いていたが、家族と会える状態にまで回復したと
> 医師団が判断し、面会が許可された。治療経過が今後も良好であれば来週半ばにも退院する予定。

悪い友人らを遠ざけないとまた再発しそーだ
81 :2007/04/15(日) 22:44:00 ID:Y+GlNJDE0
サッカー=マラドーナが再入院、命に別条はなし
http://number.goo.ne.jp/news/wsoccer/article/JAPAN-255512.html

 過度の飲酒で体調を崩して2週間入院したサッカーの元アルゼンチン代表選手ディエゴ・マラドーナ氏(46)が、
 腹痛を訴え、退院から48時間後に再び入院した。マラドーナ氏の専任医が13日に発表した。
 専任医のアルフレド・カエ氏がラジオやテレビで語ったところによれば、マラドーナ氏は命に別条はないが、
 肝炎を再発させている可能性があるという。
 マラドーナ氏は11日に退院。アルコール性肝炎は完治し、医者の指示を守り、飲酒はしないと話していた。

最近インドアサッカーとかやってなかったけ?それも過去の話か・・・
82 :2007/04/21(土) 02:20:52 ID:vVLccor40
Diego Maradona Highlights #1
http://www.youtube.com/watch?v=7hHhaHSaTlQ
Diego Maradona Highlights #2
http://www.youtube.com/watch?v=38MjQGEhNDI
Diego Maradona Highlights #3
http://www.youtube.com/watch?v=C8Ci5LgBJnA
Diego Maradona Highlights #4
http://www.youtube.com/watch?v=PJTrimbeRfQ
Diego Maradona Highlights #5
http://www.youtube.com/watch?v=Js1StPFl6aI
83 :2007/04/21(土) 02:23:42 ID:vVLccor40
マラドーナ、アルコール依存症の治療に向け精神病院に移る
ttp://www.cnn.co.jp/sports/CNN200704200007.html

メッシは例の五人抜きを「僕のゴールはマラドーナに捧げる。早く回復して欲しい」だってさ。
84:2007/04/21(土) 05:24:01 ID:NPkKfolI0
you tubeでMaradona検索したらメッシ関連がやたら出てくるな
85_:2007/04/21(土) 21:42:54 ID:F33Uq7it0
>>82
見たことないドリブルけっこうあった
やぱすげーわ
GJ 
86 :2007/04/21(土) 23:51:52 ID:ELO9MoZ20
>>82
俺も見たことないのが2割くらい、見たことあっても
アングルが違うのが2割くらいあった。
あの躍動感とキックの軌道がたまらん。

サンクス。
87DS:2007/04/23(月) 13:50:03 ID:GJAK+Pe20
>>82
youtubeのマラドーナ動画は、ほとんど見尽くしたと
思っていたけど、こんなのあったんだね!
編集の仕方もかなりかっこいい。

教えてくれてありがとう!!!
88:2007/04/24(火) 00:23:10 ID:iIS8itLpO
みてーな〜どんなドリブル?ナポリの?
89DS:2007/04/25(水) 00:13:31 ID:tnO+kWZK0
少しずつだけど、在籍した、すべてのクラブの映像があった。
もちろんナポリのもあったよ。

最初にボカにいたころの、若いときのドリブルが結構あった。
ワンタッチで相手の逆を突く、あの独特のドリブルがたまらん。

上の人も書いてるけど、今まで見慣れたシーンでも、別アングル
からのやつがあったりして、楽しめたよ。

歳いってから、もう一度ボカでプレーしたときに、エラシコっぽい
フェイントかけてるシーンがあったんだけど、やっぱり上手かった。
90名無しさん:2007/04/26(木) 16:31:07 ID:yBLE++Yc0
うまくいけば来シーズンにはナポリがA復帰する。楽しみだ。
91,:2007/04/27(金) 09:33:38 ID:O2gDXVUJO
ブラジル戦のラストパスであんな映像あったんだな
92  :2007/04/28(土) 07:41:58 ID:8Frp/tb00
イングランド戦の失点直後のドリブル突破を
最初が切れてない映像で見たい。
93DS:2007/04/28(土) 09:33:02 ID:+Tct5AZm0
お返しに、もう見たって人もいるかもしれないけど、
こんなシリーズを見つけたので紹介します。
おすすめは、part3とpart4です。

MARADONA 10 THE FOOTBALL LEGEND PART 1
http://www.youtube.com/watch?v=ntf1sWNoG08
MARADONA 10 THE FOOTBALL LEGEND PART 2
http://www.youtube.com/watch?v=Xl_hAnzmG5M
MARADONA 10 THE FOOTBALL LEGEND PART 3
http://www.youtube.com/watch?v=z9bErujBTBw
MARADONA 10 THE FOOTBALL LEGEND PART 4
http://www.youtube.com/watch?v=C1cil59yl_Q
MARADONA 10 THE FOOTBALL LEGEND PART 5
http://www.youtube.com/watch?v=A2n86TH6LGw
MARADONA 10 THE FOOTBALL LEGEND PART 6
http://www.youtube.com/watch?v=HPvtFBgsTWI
MARADONA 10 THE FOOTBALL LEGEND PART 7 (last)
http://www.youtube.com/watch?v=keFuIT5Ix30
94DS:2007/04/28(土) 09:46:28 ID:+Tct5AZm0
あ、あとpert5は90年W杯のやつで、これもおすすめです。
95  :2007/04/29(日) 13:55:19 ID:kRkd4yL+0
保持
96_:2007/04/29(日) 16:53:55 ID:kXMnEL4d0
ガゼッタの10枚組日本でも出してほしいなあ。バラで。
97:2007/04/29(日) 19:19:04 ID:kaLy0nZFO
あのさ別にマラドーナの5人抜きゴールをケチ付けるわけじゃないけどね、ありゃどう見ても相手選手のスライディングしてのオウンゴールでしょ?
98_:2007/04/29(日) 19:31:08 ID:Y0Bj9kst0
違います。
99:2007/04/30(月) 10:26:44 ID:jEWtnoO00
マラの五人抜きにケチなんか付けられない。
トップスピードでの完璧なボールコントロールと
ボディバランスの維持、トップスピードで変幻自在に
重心移動出来るマラのとてつもない天才性を端的に現した
のが5人抜き。
100:2007/04/30(月) 12:11:32 ID:rCUnn/5u0
マラドーナはすごいけど5人抜きは今見るとあまりたいしたことない。
DFがヘボい。
101.:2007/04/30(月) 12:16:32 ID:q5Dm0ct30
>100  みたいな人は、5人抜きのとこだけを見てるんだろうね。
90分通して見たほうが良いと思うよ。
102DS:2007/04/30(月) 13:45:54 ID:Ps548FN20
前から思っていたのですが、マラドーナの現役時代の体型って、
86年あたりから、ガラッと変わってませんか?。
筋肉がついたっていうか、よりずんぐりとした体になったと
いうか。それに伴って、走り方とかも微妙に変わった
気がします。

やっぱり86W杯に向けて肉体改造したんですかね?
103:2007/04/30(月) 13:59:15 ID:Sp6U4hWk0
ただ太ったんだろ
104-:2007/04/30(月) 14:14:51 ID:OXPdy4BB0
DFがしょぼく見えるのはしょうがないだろ。
マラを相手にしたら、突っ込んだら抜かれる、距離置いたら好き放題される、スピードにのられたらお手上げ。
マラの選択肢が多い上に全ての精度が高いからDFからしたらもうどうしようもない。
105_:2007/04/30(月) 14:18:34 ID:dWO926jH0
単純にマラドーナ足が速い。ドリブルでかくてもカバーできるくらい。
テクニックが無いという事ではないけど。
106黒蜘蛛:2007/04/30(月) 15:44:33 ID:NLPxG3w6O
マラドーナの五人抜きは凄かったけどそれだけじゃなくて他のプレーが超一流だった。
107:2007/04/30(月) 16:40:36 ID:DbpM1sr7O
股抜きとかすごいよ。並走してる奴、背後からチェックにくる奴を股抜きする。
108 :2007/04/30(月) 17:01:42 ID:WGaf8AsT0
正直ペレなど比べ物にならない
109:2007/04/30(月) 17:25:35 ID:Hsl9OsU4O
>>108内心皆わかってるよな。ペレ自身も。
110 :2007/04/30(月) 19:35:28 ID:EmWWiZ2M0
>>108-109
スレ違い
111_:2007/04/30(月) 19:40:38 ID:Qgzq7i/x0
>>105
そうだね

むしろ自分の足の速さを計算に入れてドリブルしてるように思える
なるべくタッチ数減らしてスピード殺さないようにドリブルしてたんだろうな
一見するともっさりしててスローに見えるマラドーナの五人抜き
しかし実際はメッシ五人抜き時の全速力ドリブル以上のスピード
マラドーナの足の速さが証明されたシーンとも言えるよね
112 :2007/04/30(月) 20:05:12 ID:10x2yNWi0
>>111
足が速いというよりも、常にボールをコントロールできる位置にキープする力、
ドリブルの時のタッチの技術、それを可能な限りスピードを殺さない位置でで
きるのはまさに神だね。もちろん足が速いのもあるんだけれども、その速いの
に上乗せして前述のことができる。まぁとめるのは難しいだろうね。
113a:2007/05/01(火) 18:18:31 ID:XcoEMS8uO
センターラインからゴールまであっという間
メッシはディフェンスが追い付けちゃうスピードといえる
ま、灼熱のメキシコの後半でバテてたのかもしれんがな
114:2007/05/01(火) 18:46:16 ID:18vNuYXjO
で結局オウンゴール?
115 【大吉】 :2007/05/01(火) 18:51:44 ID:Swy4Yumw0
>>113
>灼熱のメキシコの後半
条件はマラドーナも一緒ですやん
116:2007/05/01(火) 20:54:49 ID:Cmx30kAM0
サッカー史の2大巨頭であるペレとマラドーナは、かつては死ぬほど仲悪かったが
最近では仲直りしていて互いを認め合う発言をしているのだよ
117::2007/05/01(火) 21:28:19 ID:+NQEuqNPO
メッシはあれを全部左足のタッチのみでやったらマラドーナレベルだね
118:2007/05/01(火) 21:42:09 ID:kX/DhKZ40
>>115
そう。
マラも糞熱い中プレーして、条件は同じだっつ〜の。
119a:2007/05/01(火) 21:51:55 ID:XcoEMS8uO
イングランド戦のマラドーナってキレキレだから疲れると思うよ
120 :2007/05/01(火) 22:53:16 ID:RVhluCgY0
メキシコは高地だしな。ヨーロッパのチームが厚いと走れないのは前から
だけどな。
121.:2007/05/02(水) 09:33:20 ID:JXtZAERqO
抜ければいいんだ。
全部左でやる必要はないでしょ。
まあ俺はマラドーナの方が好きだけど。
122  :2007/05/02(水) 20:35:02 ID:LlcHqk+PO
>>114
ゴールまでの過程は文句の付けようがないけど、あなたのおっしゃる通りでやんす
123 :2007/05/02(水) 20:58:58 ID:vUbg4itt0
ねーよw
124:2007/05/04(金) 17:34:32 ID:mDqB7I+50

マラの五人抜き、細かくタッチした6,7タッチ目と特に
9タッチ目のボールタッチが超絶スゲ〜〜〜!!
あんなボールタッチできるの、マラしか見た事ない。
125.:2007/05/04(金) 18:29:14 ID:daId/Ty90
ペナ前の最後のDF抜くやつかな 
やっぱあのタッチってマラドーナ独特のものなのかな
ボールはハイスピードで移動してるのにそんなに足元からはなれずきっちり
コントロール下にあるところが凄い
とんでもない逆回転がかかってるの?
あのタッチをやられたらDFはただ突っ立ってることしかできないて感じだね
126:2007/05/04(金) 18:57:31 ID:mDqB7I+50
>>125
そう。
ペナ前の最後のDFを抜ききったタッチじゃなく
一個前の足からあまり離れてないタッチ。
あのタッチを、とてつもないハイスピードで
スピードに乗りながら繰り出すんだから
マラはいつの時代だって通用するよ。
127.:2007/05/04(金) 19:09:35 ID:daId/Ty90
抜ききったタッチのことを言ってたんだけど
抜ききったタッチの一個前のことだったか  
 
128:2007/05/04(金) 20:19:13 ID:jwWdMvgB0
日本人で熱狂的にマラドーナ好きなのはやっぱりゾノかなぁ。
左耳のピアス真似してたし。
129_:2007/05/04(金) 21:08:23 ID:pGkkU2RY0
>>125-126
逆回転とかじゃなくて、力加減。
走るための脚の振りと、タッチの瞬間の脚とを区別して行ってる。
走る→ボールに触れる一瞬だけ力を抜いて軽く→でまた走る。
マラドーナとか、あとロナウドもこれ上手い。
上手いと、普通に走ってるような感じで、かつボールも離さずコントールできる。

日本の高校部活レベルwではドリブラーだったので、真似して結構練習しました。
130_:2007/05/04(金) 21:35:48 ID:HT4B2Yv40
>>82
Diego Maradona Highlights #1
http://www.youtube.com/watch?v=7hHhaHSaTlQ
この黄色ユニ相手の2分59秒のタッチや

Diego Maradona Highlights #4
http://www.youtube.com/watch?v=PJTrimbeRfQ
この46秒のイングランド戦のタッチもすげー
ボールの移動距離はそんなでもないのに
目にも止まらぬ速さで一瞬のうちにボールが移動してる
131 :2007/05/04(金) 22:15:47 ID:DhfPVJX70
便乗で質問なのだが
ダイジェスト動画時々見かけるバルサ時代の映像の中に、相手DFの足に当てて(?)
抜き去っていくシーンがあるのだが
ありゃ狙って相手の足に当ててんの?
それとも股抜きに失敗したのを、失敗と微塵も感じさせないままの速度でリカバリーしてドリブル続行したってことなのか?
132 :2007/05/04(金) 22:22:13 ID:cU2UVRcO0
>>131
マラドーナは相手の足に当てて抜いていくのはたまにやってたようなので、
もしかしたら狙ってやったのかも。
ボカ×日本代表のときにも同じことをやって、サカマガで写真付きの解説してた。
当時はペレの技として有名だったと思うけど、マラドーナも同じことをやるのかとびっくりした記憶がある。
133-:2007/05/05(土) 10:10:56 ID:urcnLFA2O
ペレってセンターラインくらいからドリブルでゴール決めたことあるの?
134ヒデオ:2007/05/05(土) 19:32:05 ID:gHBRgxnk0
あるよ。
135 :2007/05/05(土) 19:54:08 ID:cWSQJ8UY0
リーグ戦だと9人抜きだか10人抜きだかしたことあるらしいが
スレ違い
136:2007/05/05(土) 22:12:41 ID:a7aTaEOLO
>>133決めたのはマラドーナとリバウド。
137  :2007/05/05(土) 22:41:12 ID:oxGD0MUW0
リバウドはハーフラインからのロングシュートじゃなかったか?
これはマラドーナもベッカムもレコバも決めてるけどさ。
138_:2007/05/05(土) 22:46:03 ID:jDVIIMyB0
多分136はハーフからのロングシュートを言ってるんだろうけど、
ドリブル突破にしろロングシュートにしろ色んな選手が決めたことあるし、
両方ともペレもやってる(W杯でギリギリ外したのが有名だけど、別の機会には決めてる)。

2重の意味で勘違いだな。
139  :2007/05/05(土) 23:34:58 ID:oxGD0MUW0
ペレの10人抜きとかハーフからのオーバーヘッドとかってのは本当の話なのかね?
ペレなら長距離独走の5,6人抜きシュートも
ハーフからのロングシュートも決めることは出来そうだが、
10人抜き、50メートルオーバーヘッドともなるとちょっとなあ・・・。
ガリンシャやジジみたいに話が誇張されたってことはないのかな?
140 :2007/05/06(日) 04:04:16 ID:MLmrxx/f0
だからスレ違いだっつの
141      :2007/05/06(日) 23:46:14 ID:tUj3FdBh0
>>105  :_ :2007/04/30(月) 14:18:34 ID:dWO926jH0
     単純にマラドーナ足が速い。ドリブルでかくてもカバーできるくらい。
     テクニックが無いという事ではないけど。

マラドーナは子供の頃うますぎて自分よりだいぶ年上のチームに入れられた。
その時初めて自分より体の大きい選手をドリブルでかわす事に苦労したらしいが
それを克服するきっかけとなったのが、ボールを大きく出して相手の背後に一気に
入り込む方法だった。以後生涯これを武器としている。

ロマーリオとか真に極めている連中はよく使うな。逆に現代の選手はシザーズとか
いろいろ派手にまたぐ割には半身しかかわせないかかわしてもすぐに追いつかれる。
メッシがマラとダブルのはその背後をとるドリブルを理解しているから…
142:2007/05/10(木) 19:51:09 ID:O3fNJ2PJ0
アルゼンチンには、教祖マラドーナのマラドーナ教があるらしいw
勝手に、ファンがつくった新興宗教らしいけどw
ま〜でも、小さい時から神の子と注目されて
順調というか期待以上に変態的な天才選手に育ち
W杯で5人抜き見せつけて、W杯優勝させちゃうんだもんな〜
教祖として崇め奉るファンが出てきてもしょうがないかもw
あの人間臭さも魅力なのかもね


143 :2007/05/21(月) 01:03:54 ID:S/HAyaXS0
本スレが一番賑わってないってのはどうなんだろうなw
ナポリ、昇格できるか微妙なラインだけど、またAで見たい。
144 :2007/05/21(月) 01:06:03 ID:HgirRgV20
ナポリ確定だよ。
145 :2007/05/21(月) 01:31:45 ID:S/HAyaXS0
ありゃ、情報が古かったわ。あんがと。
146マラドーナ:2007/05/21(月) 14:41:36 ID:KIuASCrAO
マラドーナこそがサッカーの神様だ。
ペレよりマラドーナの方が上。
ましてやジダンやロナウジーニョと比べるのはマラドーナに失礼だ。
マラドーナはアルゼンチンの英雄だがロナウジーニョは英雄ではない。
ペレやジーコほど尊敬されてない。
実績ならまだロナウドの方が上。
147 :2007/05/21(月) 14:43:14 ID:HgirRgV20
上とか下とか比較するのはナンセンスだよ。そもそも比較はできないのだから。
148DS:2007/05/23(水) 19:36:20 ID:I0c2ATNN0
マラドーナ動画作ってみたんだけど、どうですか?

http://www.youtube.com/watch?v=UxtlLQ53msM
149:2007/05/23(水) 20:15:30 ID:f8dhv16m0
凄くいいです。
150DS:2007/05/23(水) 23:50:51 ID:I0c2ATNN0
ありがとうございます!
マラのファンなら見飽きてるシーンはあえてはずしました。
151:2007/05/24(木) 00:14:16 ID:7gNDBcV60
パス集見つけた
既出寄せ集めだけど結構いいかも
http://www.youtube.com/watch?v=--ACUzCCza8
152黒雲:2007/05/24(木) 01:34:31 ID:bZ+fThGQO
マラドーナはヘディング以外は全て超一流だった。個人の力で弱いチームを優勝させられる唯一の選手だな。
153 :2007/05/24(木) 01:40:44 ID:awyYbmn/O
>>152
マラドーナが超一流なのは認めるけど、
一人で弱小チームを優勝させることは無理。
154:2007/05/24(木) 03:46:08 ID:i4/FObpd0
少年時代、マラはチームを約130連勝させたらしいね


155  :2007/05/24(木) 06:47:22 ID:EUqBdrTt0
ゲルト・ミュラーは少年時代にチームの総得点200点中の190点を一人で取ったらしいぞ
156DS:2007/05/24(木) 18:35:48 ID:JWRNqGkn0
調子に乗って、第2弾のマラ動画も作ってみました。
マラドーナのかわいいところに焦点を当てました。
http://www.youtube.com/watch?v=lUZwUJ9M7ug

>>151
若いころのマラドーナがたまりません!!
157:2007/05/24(木) 20:37:06 ID:xaP0ii5x0
見たこと無いプレーもあり楽しかったです。
関係ないけどBGMも良かったです。ありがとうございました。
158DS:2007/05/25(金) 19:23:09 ID:r/QaR8aa0
ありがとうございます!
BGMは結構悩んだので、そう言ってくれるとうれしいです。

新しくアップしました。
「We love Diego forever」シリーズの、第三弾です。
http://www.youtube.com/watch?v=CsIN5qfYJhI

第三弾だけに、ルパン3世です。
映像は、みんながあまり見たことのないものを探したので、
マニアックかもしれません。

とりあえず、完結です。
気が向いたら、続編もアップしますが。
159_:2007/05/25(金) 21:02:14 ID:wJABnxJr0
せっかく自作して晒すなら、画質いいところにしたほうがいいんじゃないか、と老婆心ながら思うのだが
160a:2007/05/26(土) 15:50:21 ID:zkbQ2+uL0
161DS:2007/05/26(土) 18:00:10 ID:me1p+JF30
>>159 画質のいいところは待ち時間も長いので。。
きりがいいので、第5弾までで完結することにしました。
第4弾 http://www.youtube.com/watch?v=uy6_mrzRMXg
第5弾 http://www.youtube.com/watch?v=LQq_S5nb5gs
162mon:2007/05/26(土) 20:15:02 ID:7v6NF6kr0
>>161
観させて頂きました。楽しみました。
相変わらず素晴らしいパスが良かったですが、
カレカ?との何気ないリフティングにビビりました。
163DS:2007/05/26(土) 21:22:18 ID:me1p+JF30
>>162 マラドーナ、アウトサイドに当てて返してましたね。
何気ないタッチも、すごくきれいに感じます。

これは自分が作ったビデオではないですが、スピード感があり
おすすめです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=leajaLLOMuI
164_:2007/05/26(土) 23:39:40 ID:mOTeFFB00
>>156
ジョニー・B・グッド
もっとギター聴いてみたかったー
ところでこれ誰?
>>158
1,40秒
足をクロスさせたタッチからリズミカルなボールタッチでかわしていくプレー、しびれるな

youtube結構見てるつもりだけど見たことないものが結構あっていい
よく探してくると感心するわ
GJ!
165DS:2007/05/27(日) 17:07:38 ID:sRDh6oUJ0
Jess Conrad というアーティストです。
もともと一分くらいの曲なんです。

イタリア人から、「君のマラのビデオはすごくいいよ」って
メールが来たので、もう一本追加しました。
パスが中心ですが、バッジョも少しだけ出てきます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_kXZ50Cp9-k


166 :2007/05/27(日) 20:04:00 ID:uxlh6qKe0
きっとナポレターノだよ、その人w
167-:2007/05/27(日) 22:39:30 ID:hKDfNNZwO
すげぇなイタリア人からメール来たのかw
168DS:2007/05/27(日) 23:13:25 ID:sRDh6oUJ0
びっくりしましたけどね。

ところで、165の動画ですが、皆さんのパソコン
からは正常に再生できていますか?

僕のパソコンでは、1分ぐらい再生したところで
止まってしまうんですけど。

アップロードの不具合でしょうか・・・。
169_:2007/05/27(日) 23:44:32 ID:xmO+rT3i0
外国からの反応があるのがyoutubeのいいとこだよな。
マラ関係ない動画だけど、俺が昔貼った時もルーマニアとかからメール来た。
170_:2007/05/27(日) 23:50:19 ID:xmO+rT3i0
書き漏らし165も普通に見れたよ。

使ってるのがIEだったら、
プロパティ→「全般」の「インターネット一時ファイル」でファイルの削除。

でもう一度見てみたら動くかも。
171DS:2007/05/28(月) 02:06:23 ID:cKBrtS7h0
メール来るとうれしいですよね。

ご指摘ありがとうございました。
やってみます!
172DS:2007/05/28(月) 23:30:18 ID:cKBrtS7h0
>>170 ちゃんと見れました。

余った材料で作ったので、出来があまりよくないですが、
最後の一本です。
http://www.youtube.com/watch?v=5tsctBQ3ldw
3分20秒あたりの、相手を交わしてからのスルーパスが
自分ではお気に入りです。
最後の「Thanks・・・」のスペルを入力ミスして鬱です・・・。
173 :2007/05/28(月) 23:47:33 ID:lPREffO20
いつも乙です。今回の動画に使われてるタンゴの曲ってなんて曲名?
174DS:2007/05/29(火) 00:33:28 ID:y9RP4w6v0
Por Una Cabeza という曲です。
いろいろなアーティストが演奏しています。
175 :2007/05/29(火) 00:45:22 ID:FKln1w4F0
ありがとう。マラドーナのDVDとかパチーノの映画とかいろいろなとこで
耳にするから気になってた。それにしても動画の素材って何を使ってるの?
相当ストックがあるみたいだけど。
176DS:2007/05/29(火) 01:11:56 ID:y9RP4w6v0
素材は、友人がイタリアに行ったときにお土産に買ってきてもらった
ものをベースに、手持ちの動画を混ぜてるんです。

時間がかかると思うけど、また編集する予定です!
177 :2007/05/29(火) 01:30:53 ID:FKln1w4F0
なるほどねえ。見たことない映像があるわけだ。動画期待してます。
ガゼッタが出した10枚組みのDVD,日本語版でないかねえ。
178DS:2007/05/29(火) 01:35:53 ID:y9RP4w6v0
需要があるか、微妙ですよね。。。。
マラファンでも、コアな人たちしか10本全部
そろえようとはしないでしょうし。
まぁ、自分の場合は即買いですが。
179mon:2007/05/29(火) 01:39:58 ID:PGi3PDrX0
>>マラ10枚組み
輸入販売サイト見つけたんだが、中途半端な
ところで在庫切れのまま潰れやがった・・・orz
180 :2007/05/29(火) 01:45:47 ID:FKln1w4F0
前にオークションでイタリア語版出てたけど日本語版待とうと思って
手を出さなかったけど出るか微妙だよなあ。
ようつべに出てる86-87シーズンの20分割の動画がたまらないな。
181mon:2007/05/29(火) 01:54:26 ID:PGi3PDrX0
近頃youtubeばかりで、デカイ画面で見たいのだ!
何故90年、94年のビデオを捨てたのだ・・・氏ね俺。
182 :2007/05/29(火) 02:03:53 ID:FKln1w4F0
ワールドカップの再放送って権利上難しいのかねえ。86とか94とか全試合みたいよ。
183mon:2007/05/29(火) 02:10:56 ID:PGi3PDrX0
昔は夜中に民放で74年とかやってたけどなあ。
しかし解説が今の人間がマッタリやってて萎えた。
「あ、ここですねえ」とか。もうアホかと。
あのラジオ音声みたいな臨場感が燃えるのに。
184DS:2007/05/29(火) 02:11:03 ID:y9RP4w6v0
86W杯のイングランド戦と、決勝戦は試合のビデオ思ってるんですけどね。
イタリア、韓国、ブリガリア戦とか、全部見たいなぁ。
90,94はダイジェスト版だけ持っています。

捨て六で、イングランド戦が90分全部アップされてたのはびびりました。

185 :2007/05/29(火) 02:15:06 ID:FKln1w4F0
86のイングランド、ベルギー、西ドイツは持ってる。
でもみんなが一番見たいのはやっぱナポリの試合だよね〜
イタリアじゃ昔の試合もやるチャンネルがあるじゃない。
そういうのをやってくれないかね〜スカパー
186mon:2007/05/29(火) 02:17:45 ID:PGi3PDrX0
86年はデッキ持ってなかったんだよなあ・・・皆羨ましい。
ナポリTVとかあったら即契約するのだが。
187 :2007/05/29(火) 02:18:55 ID:FKln1w4F0
しかしビデオなのでもうさすがに画質が。でもNHKの実況がたまらん。
188mon:2007/05/29(火) 02:22:19 ID:PGi3PDrX0
94年の伝説の解説をもう一度聞きたい!
「あの10番上手いなあ。」
189DS:2007/05/29(火) 02:29:10 ID:y9RP4w6v0
自分のイングランド戦はDVDです。
numberから出てたやつを買いました。

>>188
www
覚えてないけど、そんなこと言ってたんですか??
190mon:2007/05/29(火) 02:32:29 ID:PGi3PDrX0
>>189
あ、バッジョのことだけどね。加茂さんが。
191DS:2007/05/29(火) 02:39:54 ID:y9RP4w6v0
ってか、バッジョでもだめじゃないですかwww。
日本の代表監督までやってんのに。
192_:2007/05/29(火) 02:42:37 ID:KtOthIKu0
でもあれが加茂さんのキャラクターなんだよな
193 :2007/05/29(火) 02:42:48 ID:FKln1w4F0
わざと言ったんじゃないのかな。当時はサッカーってメジャーじゃなかったし。
numberのDVDは画質はいいから観賞用にはいいと思う。金子の声はうざいけど。
194mon:2007/05/29(火) 02:44:53 ID:PGi3PDrX0
いやアレは素だと思ふ。
金子は嫌いだが加茂さんは憎めない。
195 :2007/05/29(火) 02:48:42 ID:FKln1w4F0
わざとかあw 
196 :2007/05/29(火) 03:03:09 ID:Ad0uTvXY0
加茂さんは98W杯のときにどこの国だか失念したけど赤組(その国は赤のユニ着てた)と言った人だからね


日本で行われたWYの映像を持ってる人もいるのかな?見れた人羨ましい。
197 :2007/05/29(火) 03:04:50 ID:FKln1w4F0
前はヤフオクで見かけたけどね。今は難しいだろうな。
198 :2007/05/29(火) 03:45:57 ID:9rxFTvT00
>>172
赤ユニフォームのチーム相手に相手DFに当たった
跳ね返りのボールを拾って次に繋げる場面があるけど、
これってわざと当てたんでしょうか?
それとも偶然?
199 :2007/05/29(火) 03:47:02 ID:FKln1w4F0
さすがにそれは偶然じゃないかな。でもコーナーフラッグでワンツーする男だからね。
あ り え る と思ってしまう。
200 :2007/05/29(火) 04:24:26 ID:k6MzSQg00
デジャブが…
201DS:2007/05/30(水) 18:04:10 ID:0XP1qXnx0
「Maradona before Napoli」(若いころのマラの動画を中心に)
「Maradona and Zola」(師匠と弟子の活躍を見たい人に)
「Maradona 86」(86年W杯の活躍を)
「Maradona 90」(90年W杯の活躍を)

以上の4本を編集予定です。
202 :2007/05/31(木) 11:46:58 ID:ovabiByN0
楽しみに待ってます。ウェブカルチョの通販サイトで例のガゼッタDVD買えたのね。
もう品切れでなおかつ今日で店じまいだけど。パッケージ見るだけどほしくなる。
ああ! ナポリと日本での引退試合を実現してくれないものか。
203DS:2007/05/31(木) 18:48:42 ID:9HLWftSe0
日本は難しいですよね。。。
ナポリでやったらすごい盛り上がりになるんだろうなぁ。
204:2007/05/31(木) 22:39:19 ID:tqP6Tawo0
たしか日本ではジャンキーは入国出来ないはず
205 :2007/05/31(木) 23:09:19 ID:q6zrnSjo0
アルヘンの政府関係の役職を(臨時にでも)割り振ってもらえると入国できるらしい。
2002年も最終的には(アルヘン敗退後になってしまったけど)入国出来てた記憶がある。
206 :2007/05/31(木) 23:41:31 ID:oTESKVcL0
ポール・マッカトニーが来日できるようになったんだから
マラドーナに関しても同様の処置ができると思うんだけどね。差別だ。
207DS:2007/06/01(金) 00:08:11 ID:Qo3HCcvV0
>>206
サッカーに関して、まだまだ理解がないのでしょうね。
マラドーナが来るってことが、どれほどのことか分かって
ないんだろうな。
208 :2007/06/01(金) 00:32:21 ID:F67lECHm0
ポールはなんで可能になったの?
209 :2007/06/01(金) 20:25:46 ID:pU8YlXoK0
wikiによると、10万枚を超えるファンの嘆願書と、世界的な文化貢献の認知により、らしい。
210:2007/06/01(金) 20:36:03 ID:ZH5JJiyQ0
ポール・マッカトニーがポン中だったとは知らなかった
211 :2007/06/01(金) 21:04:26 ID:pU8YlXoK0
今もどうかは知らないけどビートルズ全員そうじゃなかったっけ。
ポールのインタビューでも薬をやって女の子二人とセックルみたいな話はあった。
212 :2007/06/02(土) 20:16:04 ID:4+eOO6uD0
マラドーナジュニアは何やってんだろうな。
今付き合ってる恋人が妊娠してるってことだけど男の子だといいな〜
213:2007/06/04(月) 18:52:35 ID:qOViRh1A0
age
214 :2007/06/04(月) 19:50:00 ID:6X7ZOaba0
ボカがリベルタで準決勝まで来てるね。
優勝した場合クラブW杯でマラドンは入国できるのだろうか?
215 :2007/06/04(月) 21:59:02 ID:o9RyyVhG0
どうなんだろうね。FIFAの主催大会だからありえるかな?
216.:2007/06/04(月) 22:59:27 ID:2HFHc93Y0
加茂さんのは
加茂「あの10番はうまいなー」
実況「デルピエロです・・・」
217mon:2007/06/04(月) 23:31:44 ID:8LF4CFSa0
>>216
ありゃ そうだっけ?記憶違いか。
失礼しました。
218 :2007/06/04(月) 23:41:42 ID:6X7ZOaba0
加茂さんの94伊戦での名言解説は「彼(バレージ)の動きを見ているだけで面白い」だったかと
219_:2007/06/05(火) 00:27:37 ID:CWbMEoQB0
あれ、TVだと見れないからつらかった
どれほど凄い動きをしてるのか見たかった
220_:2007/06/05(火) 01:00:37 ID:Tpwy1hLe0
本当ならそこで、どう凄いのか言葉にするのが解説者なのになw
221DS:2007/06/06(水) 22:49:00 ID:a5+DXUNt0
Maradona 86
ttp://www.youtube.com/watch?v=tNRXF5FeRdY
ttp://www.youtube.com/watch?v=owvzX9GBMyY

作りました。
既出の動画をもう一度編集しただけですが。
222 :2007/06/08(金) 01:31:03 ID:oPDuawRc0
お疲れ様!!
しっかし、この時代のマラドーナに対する
ファールはホント悪質だよな。
223DS:2007/06/08(金) 01:39:50 ID:MGBPuWso0
寝る前にチェックしたら書き込みが!
ありがとうございます!

次は、ゾラとマラをからめた動画を作る予定です。
224 :2007/06/08(金) 01:41:08 ID:tio7teby0
>>223
楽しみにしてます!
225 :2007/06/08(金) 02:41:16 ID:p1mre49O0
西ドイツ戦の最後の二人掛かりの足刈りタックルを二連発は凄いな・・・。
今なら最初のはアドバンテージ取ってPA内の方を取ってPKだよね。
退場でもおかしくない。
226 :2007/06/08(金) 23:35:59 ID:LKFBkwnX0
おっ、新作ですね。見させてもらいます。86年大会のマラドーナを超える存在は現れないのかな。
227::2007/06/08(金) 23:57:56 ID:u2vgI4pa0
>>226
82年大会のマラドーナかな
228DS:2007/06/09(土) 00:15:32 ID:lwFQe5Br0
>>255
その後、相手キーパーに起こしてもらったとき、
マラは笑顔で立ち上がるんですよ。

マラはファール受けても黙々とプレーすることが多かった、
っていう話を聞いたことがあります。
229DS:2007/06/09(土) 00:18:00 ID:lwFQe5Br0

228は、>>225の間違いです。失礼しました。

>>227
82年のマラの動画って、同じようなものしか出回ってないですよね。
82年のマラをもっと見たいなぁ。
230.:2007/06/09(土) 00:24:58 ID:BaPc80Ry0
>>228
ドイツ大会でジダンが頭突きかました件についてのマラドーナのコメントが
「プレー中に耐え難い中傷やファールを受ける事はあるが、耐えなければならない。
耐え切れなかった方が負けなのだ」

プライベートのDQNっぷりだけ見てるとどの口が言うかと思いそうだが
現役時代のマラドーナがトンデモファールや野次を黙々と耐えていた事実を
皆知ってるだけに深く頷いてしまったという。
231 :2007/06/09(土) 00:25:40 ID:wRDp3Rhc0
俺は86年のマラドーナがベストだなあ。一番バランスが取れてると思う。
もうあれから20年以上か。マラドーナの後継者は出てくるのは出てくるんだけど・・
232DS:2007/06/09(土) 00:52:03 ID:lwFQe5Br0
>>230
そんなコメントしていたんですね。知りませんでした。

やはり、マラドーナは超一流のサッカープレーヤーですね。
233 :2007/06/09(土) 00:58:53 ID:H0dls4TX0
>>230
マラ自身が82年W杯で足裏蹴りを喰らわせた経験から出た発言なのでは?
234_:2007/06/09(土) 01:25:11 ID:g01eanUyO
普通、切れたら手か足が出そうなものなのに、あそこで頭をチョイスしたジダンは一体。
そういえばフランス98の決勝の二得点とも頭で決めたんだったな。。
235 :2007/06/09(土) 02:15:12 ID:1O/qM+0Z0
82年以前のアルゼンチン代表でのマラドーナの試合を見ると、
マラドーナ自身はとんでもないプレーをしてるのに
チームは勝ち切れない、みたいなのが結構ある気がする。
スピードや得点力は若い頃の方が上だけど、チームを勝たせる力では
86年前後がやはりピークなのかな。
236,:2007/06/09(土) 14:55:53 ID:3y5QjGpdO
90も怪我してなけりゃな
237mon:2007/06/09(土) 16:20:45 ID:F4dnQCZq0
>>221
乙。
イタリア戦のジャンプシュートとか、ブルガリア戦の2人抜きとか
ベルギー線の密集地突入とか信じられんプレーなのだが、
何故かパス&ゴーの走りっぷりとか、ファウルから立ち上がる
マラドーナの姿の方に痺れた。懐かしい。
238DS:2007/06/09(土) 20:50:26 ID:lwFQe5Br0
>>235
ですね。そのころは、クラブでも代表でもタイトルとってますよね。

>>236
その時期のマラドーナの歩く姿を見たナポリの関係者が、
「ディエゴの歩く姿は、まるで老人のようだった。」と証言している
映像を見たことがあります。
あれだけファール食らわせられれば、ボロボロにもなりますよね。。。

>>237
うーん、マニアですねぇ。
楽しんでいただけてよかったです。
239DS:2007/06/10(日) 14:59:47 ID:ocoRgHd+0
連投すみません。
1本追加しました。短めで、見たことがある映像が多いかも知れません。
ttp://www.youtube.com/watch?v=QcJyaQAKsWU
240mon:2007/06/10(日) 16:45:10 ID:5S62GDPS0
>>239
あんた凄いな。初めて見るのが多かったぞ。
おかげで俺は今年の夏はプーマのTシャツを買うことになりそうだ。
241名無しさん:2007/06/10(日) 16:45:20 ID:IRNM6Gp20
いつもサンクス。
242DS:2007/06/10(日) 17:14:51 ID:ocoRgHd+0
>>240
ほんとですか!?プレー以外の映像が多くてもよければ、
W杯以外で、もう1本くらいは作れそうです。
>>241
もっともっとマラのファンが増えてほしいんです!
243mon:2007/06/10(日) 17:33:42 ID:5S62GDPS0
>>242
是非。
プレーも適度に混ざってればいいのでは?
編集も上手いと思うし。
244DS:2007/06/10(日) 17:50:56 ID:ocoRgHd+0
>>243
ありがとうございます!
もちろん、プレーも混ぜますが、皆さんがyoutubeやDVD等で
一度は見たことがあるシーンが多くなると思います。
245mon:2007/06/10(日) 18:05:52 ID:5S62GDPS0
>>244
俺はあなたの動画好きだから問題無し。
見たことあっても、たまに前後の尺が長かったり
角度が違ったり、映像が綺麗だったりするし。

ていうか貴重な映像を見させて頂いてる分際で
文句などありません(笑
246DS:2007/06/10(日) 19:47:08 ID:ocoRgHd+0
>>245
ありがとうございます。そう言っていただけるとうれしいです!!
ちまちま編集するので、少し時間かかると思いますが、またアップします!
247DS:2007/06/11(月) 00:55:35 ID:RQ4C6hFm0
追加しました。
最初の1分くらいは、ロマンチックな感じに仕上げてみました。
たまには、こんなのもいいかなと。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UlshPn4nj0E
248 :2007/06/12(火) 00:49:30 ID:O7EhAGBt0
>>239 見たことないの多いなあ。練習の風景ですら楽しめるから凄い選手だ。
20年前の選手とは思えないな。そういや今もPUMAと契約してるんだよね。

>>247 在籍年数が短いのにボケンセにほんとに愛されてるよな。いつも思う
んだけど、マラドーナは膝から下の使いかたが凄い巧い。ふり幅も小さいし。
249 :2007/06/12(火) 00:51:26 ID:O7EhAGBt0
いやー、面白かった。毎回動画楽しみにしてます。感謝です。
250名無しさん:2007/06/12(火) 01:01:27 ID:9P86IB4Y0
寝る前にチェックしてよかった。
DSさんありがとう。
251 :2007/06/12(火) 01:02:20 ID:COUKfLei0
DSさんってKTさんとは別人なの?
252 :2007/06/12(火) 01:04:38 ID:COUKfLei0
ごめ
ログ読んで把握した
253DS:2007/06/12(火) 01:22:37 ID:N8W29YJ+0
こんばんは。
皆さん楽しんでいただいてよかったー。

>>248
今もプーマなんですね。今でも、マラといえばプーマ!って思いますしね。
確かに、膝下の使い方絶妙だと思います。
上半身とはぜんぜん違う方向に、膝下を使って、くいっと切り替えして
相手を置き去りにするドリブルが好きです。

>>249
いえいえ。一人でも多く、マラファンを増やしたいのです!

>>250
おやすみなさい。

>>252
KT、は自分のイニシャルなんです。

マラとゾラのからみの動画は、編集に悩み、しばらく時間かかりそうです。
たぶん次の動画は、「Yung Mradona in Spain」か、「Maradona 90」
とかになりそうです。
254DS:2007/06/12(火) 01:31:42 ID:N8W29YJ+0
最後の、「Yung Mradona in Spain」は、Youngの間違いです。恥ずかしー。
ちなみに、「Young Maradona」は、なぜか外人からの反響がよかったです。
メールが結構来ました。
クラウディアさんとのツーショットがよかったのかな〜。
255 :2007/06/12(火) 01:33:02 ID:O7EhAGBt0
ゾラはマラドーナの弟子だけあって、プレースタイルが似てる部分が多かった。
フリーキックの命中率だけなら師を凌いでいたし。
ナポリも無事昇格を決めたことだし、マラドーナ、フェラーラ、ゾラあたりの
コメントを目にする機会が増えるといいな。ゾラ絡みの動画楽しみにしてます。
256 :2007/06/12(火) 01:37:26 ID:O7EhAGBt0
クラウディアも若い頃は可愛かったよなあ。なのに、マラドーナは浮気ばかりで・・
257 :2007/06/12(火) 01:46:02 ID:O7EhAGBt0
ttp://www.lanacion.com.ar/anexos/imagen/07/676363.JPG
ttp://www.lanacion.com.ar/anexos/imagen/07/676364.JPG

申し訳ない、上げてしまった。リケルメスレより拝借。
258_:2007/06/12(火) 07:39:49 ID:pRJ+aq71O
良スレだな
愛が感じられる
259DS:2007/06/13(水) 07:59:39 ID:W41xPCsg0
http://www.youtube.com/watch?v=HtnGytTE0wk

ヤングマラドーナの、スペイン編です。
既出映像が多目です。

>>257
ひげが白い・・・。歳とったなぁ。
ひげ無いほうが若く見えると思いません?

>>256
今回の動画もクラウディア出てきますよ!

>>255
昇格万歳!!!
260 :2007/06/13(水) 13:19:44 ID:rmG9bQnG0
>>259 いつも乙です。
バルサのキャプテンって選手の投票で決めるんだっけ。
主将か副将かわからないけど、人望あったんだろうね。
マラドーナの敏捷性はボクシングのトレーニングを取り入れてるから、
と聞いたことがある。この頃の動きのキレは凄いね。
261名無しさん:2007/06/13(水) 18:03:46 ID:lIuz9q+O0
>>259

乙!!
編集うまいし、BGMのセンスも相変わらず素晴らしい。

262DS:2007/06/13(水) 19:10:30 ID:W41xPCsg0
>>260
マラと一緒なら、ほんとに楽しいサッカーできそうな感じがします。
ほかの選手から人望を集めたんでしょうね
子供のころからボクシングしてたらしいですしね。
ほんとにこの頃は動きが早い!
フェイントも、この頃はステップオーバー(外またぎ)とか使って、
膝下をフル稼働してる感じがします。

そういえば、マラがシザーズ(内またぎ)を使ってるところ見たことない
んですが、見たことある人いますか?

>>261
ありがとうございます!
263 :2007/06/13(水) 22:46:58 ID:rmG9bQnG0
またいでるの見たことないな。イタリア時代にいたってはフェイントすら
使うことがあまりないし。よくあれで抜けるもんだ。
264DS:2007/06/13(水) 23:18:20 ID:W41xPCsg0
そうそう、ナポリ時代のマラドーナのドリブルは、
フェイントらしいフェイントは全然使わないですよね。
なのに、きれいに相手の逆を取って抜いていく・・・。
世界で一番美しいドリブルは、マラのドリブルだと思っています。
265mon:2007/06/13(水) 23:18:54 ID:mcRlNdr80
>>247
いい!何だかシットリして、老人懐古モードで
感傷的な気分になった。

>>259
マラドーナの特徴が良くわかる映像だ。

冒頭のリフティング技はマラが先駆けかもしれんが、
スクッて回した直後のファーストタッチが変態。

ドリブルというかボールの持ち方もわかりやすい。
素晴らしい切り替えしのキレだ。相手の状況を見越した
使いどころやリズムが秀逸で、相手はバタバタこけてる。
(その後の落ち着いたキックもかっこいい。)

だからってジックリ見過ぎるとスピードとタイミングで
置き去りにされてしまい、実に対応しにくそう。

そして手術ではにかむ顔と乱闘。とりあえず若いっていい。

要するに、いつもサンクス。
266DS:2007/06/13(水) 23:39:36 ID:W41xPCsg0
>>265
長めの感想ありがとうございます!うれしいです!

マラのリフティングは、芸術だと思います。
最近のフリースタイルほど派手な技はないんだけど、
タッチの一つ一つに思わず心を奪われてしまいます。

自分は、小学生のときにマラの切り替えしっぽいことを
練習しまくりました。雪の日でも家の前で練習しました。
けど、実際の試合ではあんまり抜けなかった・・・。

乱闘、若さがはじけてますよね。
ナポリ時代に入ると、チームメイトがキレたのを
なだめる姿を多く目にします。
267 :2007/06/13(水) 23:47:40 ID:rmG9bQnG0
youtubeにあるドリブルスキルの動画とパス集の動画、これが同じ選手だってのが
マラドーナの凄いところ。アイマールに一番後継者の可能性を感じていたが・・
268mon:2007/06/14(木) 00:05:19 ID:j5LXZryQ0
>>266
俺も12〜13才の頃公園で練習したなあ。
とりあえずアウトへアウトへ逃げていくドリブルはこの頃覚えたなあ。

でも何となく吸収できたのはそんなもんで、マラドーナのスキルを
盗むのは無理。型みたいなのが無い。

まずボールを自在に扱えますってのが前提で、
相手の嫌なタイミングを見極められます、
それに反応して長短強弱自在にコントロールできます、
あ、足も速いし体も強いしキックもいろいろ正確にできます、
とりあえず集めてくれれば打開プラン考えます・・・って奴だからなあ。

あ、俺ってマラオタなんだ・・・プラティニが好きだったはずなのに。
269 :2007/06/14(木) 00:14:49 ID:QZPeaYcN0
どうやらこのスレは年齢が30前後が多そうだな。でもプラティニになると
全盛期はまったく見たことないな。
270mon:2007/06/14(木) 00:24:26 ID:uJ7/0PGg0
俺もプラティニちゃんと観たのはトヨタカップと
86W杯くらいだけどね。記憶もおぼろげ。
あとはダイヤモンドでちょっと観たかもしれん。
全記録集とかのセルビデオは持ってたけど捨てた。

あ、引退試合は当時友達が録ったビデオで観た。
マラとジーコが交代で入ったのと、松本育夫の
おもしろコメントしか覚えてないけど。。
271DS:2007/06/14(木) 00:25:59 ID:BSK1oAYy0
>>267
別人のようですよね。
以前、どこかで、マラドーナはダイエットの仕方が下手だったから、
選手生命を短くしてしまった、という趣旨の文章を見たことがあります。

オフシーズンはたっぷり食べて太って、シーズン直前になって
食事の量を減らす、ってことをしてると、若いうちは大丈夫なんだけど、
歳をとるにつれて、筋肉量が減っていって、思うようにプレーできなくなる
ってなことが書いてありました。

>>268
ですね。型がないからこそ、あれほど輝けたんだろうなぁ。

>>269
プラティニとマラがセリエ時代に試合した動画、少しだけど
持ってます。けど、このときはもう晩期ですよね。
272DS:2007/06/14(木) 00:35:41 ID:BSK1oAYy0
>>267
すみません。レスの意味を取り違えたかもしれません。
267さんは、ドリブルもパスも変幻自在にこなせるところが
すごい、とおっしゃりたかったのでは・・・。

パス集の冒頭の若い頃のマラガ頭に浮かんで、体型の話を
してしまいました。。。
273 :2007/06/14(木) 00:52:49 ID:QZPeaYcN0
>>272 そうそう、そういうことです(笑)

プラティニの引退試合で思い出した。ジーコ、マラドーナについて語る。
四年前の記事で、読んだことある人いるだろうけど。
http://sports.nifty.com/zico/news/conjap/cj_040427.htm
274_:2007/06/14(木) 00:58:08 ID:LCg5FECm0
てか、この頃は一緒にプレーした事なかったんだな。
去年のチャリティーとかでは同じチームでやってるよね。
いつが初めてだったんだろう。
275mon:2007/06/14(木) 01:13:29 ID:b0f99kPU0
>>273
へー初めて読んだ。
プラティニとジーコって引退試合のときは
それほど親交無かったんだ。
86年の対戦でPKの後タッチ交わしてたから、
引退時なんてすっかり親交深いのかと思ってた。

チャリティのマラジーコのコンビ観たかった!
「私と同じチームなら勝てるよ!」とかジーコが
言ったんだっけ?
276 :2007/06/14(木) 01:21:41 ID:QZPeaYcN0
去年のチャリティーが初めて。ジーコはマラドーナに10番を譲った。
理由はそれが当然だから、だそうだ。
ハンドのゴールに対して真剣に怒ったり、麻薬中毒やドーピングは
非難したりするジーコ。でもマラドーナのこと大好き。
277_:2007/06/14(木) 03:19:21 ID:LCg5FECm0
>276
あれが初めてだったのか。

ジーコって確か、フラメンゴ時代のチャリティでペレとも同じチームで試合した事あるよね。
ペレがフラメンゴに特別参加して。
278:2007/06/14(木) 10:15:03 ID:rgX/5CEG0
ペレとマラドーナって一緒にプレーしたことあるのか
279,:2007/06/14(木) 12:27:02 ID:ypIbJFlvO
あるわけないだろ
マラドーナより二十年ほど前の選手だし
280:::2007/06/14(木) 12:28:43 ID:Sg7O7Zds0
今の時代、マラドーナ知らない若い人って、それだけで不幸な感じがする。
いや、馬鹿にするつもりとかはないよ、誤解しないでね。
マラドーナってそのものがサッカーの全てを体現してるよな。

今のトップの選手も勿論凄いけど、マラドーナのプレーって感覚的なものが溢れてるからゾクゾクする。
281 :2007/06/14(木) 13:43:52 ID:TTC+s/6n0
スレ違だけど
ようつべのプラティニ動画ではこれが良かった↓
http://www.youtube.com/watch?v=GfAxRE7PJ14

すごさというか、ふいんきで
282 :2007/06/14(木) 14:03:53 ID:QZPeaYcN0
ペレは77年に引退なので引退後のチャリティーでプレーしたことはあるのかも?
283:2007/06/14(木) 14:04:29 ID:bhXAUYFUO
キャプテン、10番、異常なプレッシャー、クラブ、代表でも、すべてを背負ったマラドーナに感無量。

今の時代にいたら、設備も管理され、選手も守られ、データサッカーもあり、タレントも多くいるから、自分を見失うことはなかったな。
極論、マラドーナが現代にいたらメッシとの神業が見たかったよ。
284 :2007/06/14(木) 17:12:52 ID:QZPeaYcN0
ペレについて。
「ペレのことを死ぬほど知りたい。5分でいいよ。もし10分くれたら最高だ。」
「ペレはサッカーをする神様だと思ってた。今、彼と会って、彼が人間でもあるということがわかった。」

ペレからマラドーナへ。
「自分が最高だなんて絶対信じるな。最高だと感じた日、もうおまえは最高の選手じゃなくなる。」

全て1979年のもの。今では考えられないが、マラドーナのペレへの敬意、ペレのマラドーナへの愛情がある。
285DS:2007/06/15(金) 19:17:12 ID:ifSxQfWF0
http://www.youtube.com/watch?v=0cV_jUcZXKs

90年W杯の予告編を作ってみました。
2分25秒あたりの、強引なドリブルからのラストパスとか、
スーパープレーも少しだけ入っています。

本編はぜんぜん編集できてないので、まだ時間がかかりそうです。
筋トレは予告編のみ収録です。
286 :2007/06/15(金) 20:33:57 ID:Lz0C+lj60
ナポリ時代も最後の何年かになるとコンディションに常に不安があった。
それでも、自伝だったかな、イタリア90に向けてベストに仕上げたらしいんだが、
怪我と病気で本大会は散々だったそうだ。決勝は「あの」PKだしな。
287  :2007/06/15(金) 22:36:40 ID:zLw5pa9N0
>>285
サンキュー。

>>本編はぜんぜん編集できてないので、まだ時間がかかりそうです。
あせることは無いから、じっくりとりくんでくれ。
288:2007/06/15(金) 23:20:30 ID:k8MeWebBO
90年は、痛み止めの注射を10本以上射って無理して出場したからな。
W杯でマラドーナが見られない、絶望的と新聞やニュースで大騒ぎだった。
小学校でも大騒ぎだったよ。
289DS:2007/06/16(土) 01:15:30 ID:Zn1a8CPf0
>>286
PKをとられたあのプレー・・・。
ドイツ人が優勝を決めて馬鹿みたいに喜んでいるのがあほらしくなります。

>>287
イタリア戦、ブラジル戦など見所多いですしね。
面白く見てもらえるように編集したいと思います。

>>287
90年は、リアルタイムでは見ていなかったのですが、結構
騒がれていたんですね。
自分は94年はリアルタイムで見てました。
マラに関する新聞記事を、なぜかスクラップにして残していた、
小学生のあのころ。なつかしい。
290 :2007/06/16(土) 01:24:59 ID:DgZwUaRx0
>>286なんだけど、決勝の審判は仕組まれたもの。
FIFAが主審コデサルに、ドイツに勝たせるという条件で決勝の主審を任せたいと
提案したことを、メキシコ審判協会会長が1999年に明らかにした。
291DS:2007/06/16(土) 01:33:55 ID:Zn1a8CPf0
>>290
本当にアルゼンチンからカップを
「盗み取って」いったんですね。ひどい!
292 :2007/06/16(土) 01:36:07 ID:DgZwUaRx0
だから94年のドーピングも、試合後の検査ってのは普通にやることだけど、
ピッチまで看護婦が入ってくるなんてあれ以外みたことない。
バッジョもエフェドリンなんて僕を検査すれば検出されますよ、って言ってた。
293_:2007/06/16(土) 02:00:52 ID:T4Ka8j9y0
逃がしたくなかったんじゃねーの。
バッジョがマラドーナを庇うのも別に不思議じゃないし。
アルゼンチン国内リーグですら2度引っかかってるマラドーナについて、そういう部分で擁護するのは無意味。
294_:2007/06/16(土) 02:15:30 ID:hAC1Q3G5O
アルゼンチンリーグでドーピングってあったの?
295':2007/06/16(土) 07:31:12 ID:H2o69QcMO
麻薬に走ったのは怪我のせいだと思うけどな
ひどいファールが多すぎる
296 :2007/06/16(土) 09:25:30 ID:CwKiQXR60
>>293
俺が言ってるのは94年の件についてだけだし。
マラドーナが逃げると思えないし、バッジョの発言も無視できないと思うがね。
297-:2007/06/16(土) 09:54:08 ID:HZaPUdGR0
たとえ本人の目的が風邪の諸症状緩和以外なかったんだとしても
「ドーピング指定薬物の影響下でプレーした事実が公式に判明」な以上
ドーピング扱いされても仕方あんめえよ。

マラドーナは公式大会で4回のドーピング前科のあるDQN
ドーピングだけじゃなくプライベートでも自己管理のできなかったDQN
でも才能も実績も栄光も称賛もそんな醜聞なんかでは損なう事のできない偉大な事実。

でいいじゃないのよ。
298:2007/06/16(土) 10:34:14 ID:2Nz7Vazp0
ドーピングではないが90年大会では相手チームのドリンクに眠剤を仕込んだりしてる
299 :2007/06/16(土) 10:38:56 ID:CwKiQXR60
俺が言いたいのは94年大会でドーピングをしてなかった、ということじゃなくて、
90年大会の主審が仕組まれてた疑惑がある以上94年大会のドーピングも仕組まれてた
可能性がある、ってことだけ。マラドーナのキャリアにおけるドーピング事実そのものを
否定してるわけじゃない。
300 ◆FANTA/M8CU :2007/06/16(土) 11:18:09 ID:VRHqQ5SCO
(*^_^*)
生まれた時代に恵まれた選手だね。
301 :2007/06/16(土) 11:22:28 ID:CwKiQXR60
マラドーナ本スレだけには顔を出さないのがお前の唯一の良識だと思ってたが、
それさえなくなったか。バルサの優勝でも心配してろ。
302*:2007/06/16(土) 11:27:58 ID:bHJBJr/Y0
>>301
少年漫画板で「30億部を全世界で売り上げる人気漫画家になる」とぶち上げたはいいが
ペン先も原稿用紙もデジタルツールも持ってないのがバレて逃げ出した池沼に構うなよw
303 :2007/06/16(土) 11:28:42 ID:CwKiQXR60
バロスwwwww
304*:2007/06/16(土) 11:32:50 ID:bHJBJr/Y0
◆FANTA/M8CUと語るスレ8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1181364136/
142 名前:◆FANTA/M8CU 投稿日:2012/06/14(木) 10:33:02

(*^_^*)

僕がデビューしなかったのは
僕に責任があるわけじゃない。 
僕が生まれる時代がちょっとだけ違っていただけなんだ。
あと10年違っていたら、僕は間違いなく漫画史に名を残していただろう。
フレンチの天才なのに横浜中華街に生まれたようなものさ。
神様の気まぐれが漫画の進歩を100年遅らせたよ。

だってさ。
305 :2007/06/16(土) 11:37:24 ID:CwKiQXR60
真の天才ならいつどこに生まれようが世に出てくると思うがねww
だからこそ天才と言えるだろうにwwww
306*:2007/06/16(土) 11:43:33 ID:VPC4kukF0
そんなまともな思考回路を持ってるたまちゃんはたまちゃんじゃない
307_:2007/06/16(土) 11:54:04 ID:hAC1Q3G5O
>>299
言わんとしていることはわかる。だが、マラドーナがアメリカ大会の一件で無罪だという
証拠もない。裏の事情があるなら、いつか明らかになるだろうさ。にしてもたまはひどいなw
308.:2007/06/16(土) 12:15:01 ID:4yONfXbs0
証拠も何もエフェドリンは規定で認められてる量しか検出されてないのに
合成ドラッグの残留物だろうってFIFAの見解で追放されたんだよ
309_:2007/06/16(土) 12:20:14 ID:hAC1Q3G5O
>>308
本当? つまりドーピング違反はしてないけど、また麻薬をやったに違いないという理由で追放?
310::2007/06/16(土) 12:28:35 ID:H2o69QcMO
あーあ、良スレが一気にクソスレになっちゃった
311 :2007/06/16(土) 13:18:42 ID:wNgQwFlw0
↓何事も無かったように次の話題に移行↓
312 :2007/06/16(土) 14:04:44 ID:/8gwp8qd0
>>308
何だそれ
ドーピングなんて皆やってていかにテストにパスするか苦心してるっていうのに、
テスト的にはパスだったのにFIFAの裁量で追放されたのかよ
ひでーな
313 :2007/06/16(土) 14:08:14 ID:CwKiQXR60
やっぱ水球の選手が考えることは違うな。
314_:2007/06/16(土) 20:27:50 ID:T4Ka8j9y0
マラドーナに都合のいい情報だと、もの凄く簡単に鵜呑みにして他を叩くんだなw
わざわざ荒れたいために工作してるようにも見えるけど。
315_:2007/06/16(土) 20:45:29 ID:hAC1Q3G5O
そういう言い方のほうが荒れる下だと思うよ。
316_:2007/06/16(土) 20:46:32 ID:hAC1Q3G5O
荒れるもと、ね。
317-:2007/06/16(土) 20:51:55 ID:YpsH++XZ0
リベルタドーレス決勝のボカ-グレミオ
仕事が忙しくて録画したまま未だ見てないんだけど
マラドーナは見に来てた?
318 :2007/06/16(土) 20:53:47 ID:PgxtDV7k0
俺見てないけど、ボンボネーラだったんだよね? それなら来てたんじゃないかな。
319 :2007/06/16(土) 23:59:52 ID:PgxtDV7k0
リケルメスレによると来てたってさ、マラドーナ。
320::2007/06/17(日) 14:39:51 ID:GpG+0PLoO
コンビニでペレとマラドーナのDVDを即買いしてしまった
サッカーベストシーンとかいうやつ
イタリア人記者がグランテナポリといって
今回の結果には非難されないだろ…だってテラカッコヨス
しかし、高額なCM収入なんか事務所が勝手に使い込んでたり、マフィアがからんでたりしてどんだけ適当なんだよ
40億の税金なんか払うきにならんわな
321 :2007/06/17(日) 23:04:37 ID:n6fFGH6S0
>>320 内容どうだった?目新しいものある?
322_:2007/06/18(月) 12:45:27 ID:imTFmlxUO
にわかなんで目新しいのが多かった
ねっと上の動画にあったやつもある
ナポリ時代のインタビューとか字幕があるからおもしろかった
センターラインからゴールを決めたやつも入ってた
323 :2007/06/19(火) 20:20:15 ID:t/ssSlpL0
ほうほう、ありがとう。インタビューは見てみたいな。
324_:2007/06/20(水) 00:10:30 ID:uNGzy3Ny0
あのシリーズは値段の割りにお得だよな
動画もいいが、俺はプレー分析とかを真面目にやってるのが好き
特にあの巻、ペレとマラドーナの両巨頭を楽しめるって最高だろ
ふたりの比較とかも、2ch的なオタ同士の争いじゃなくて純粋に面白いし
325 :2007/06/20(水) 01:22:21 ID:XG8Q5h2F0
プレー分析ってどういうの取り上げてた?
326:2007/06/20(水) 08:10:21 ID:WyiHhbStO
面白かったけど、マラドーナはWYで得点王は取ってないのでは?
確かディアスでしょ。
327,:2007/06/20(水) 19:04:21 ID:+IGT7ThGO
>>325
ペレ・マラの凄いとこは浮き玉に対する反応らしいよ
詳しく説明してくれてて参考になった
328_:2007/06/20(水) 19:19:56 ID:+IGT7ThGO
神の手も反応できたのはマラドーナとキーパーくらいなものだし、浮き玉上手いよな
ま、手で入れたのは問題だけどな
あと、レドンド?らしいのが麻薬批判してたような
329::2007/06/20(水) 20:19:48 ID:+IGT7ThGO
連カキコ
マラドーナのよさ
上半身が強く、相手ディフェンダーを手ではのけられる
さらに足が届きにくい場所でドリブルしてるから
ボールに行こうとするとかわされ、体を止めようとすると上半身が強いから負けるか手で抑えられる
ファールで止めるしかないよな
330 :2007/06/20(水) 20:29:37 ID:6rDkWKxf0
おお、説明ありがとう。インタビュー聞きたいし買おうかな。
ナポリ時代に浮きだまを胸トラップしてからスルスルと抜いて、
ループ気味に決めたの凄いよね。
なんかの雑誌で100パーセントマラドーナの才能のゴールって
言われてたな。
331-:2007/06/20(水) 20:36:24 ID:Ed6//Qoi0
>>329
手ではねのけても足はボールをコントロールしっぱなしってのが凄いよな。
下半身が強靭なんだろうな。
332DS:2007/06/20(水) 21:11:21 ID:45qXvmth0
http://www.youtube.com/watch?v=wTIBt14OyPY
90年W杯の第一弾です。
第2弾(ルーマニア戦、ブラジル戦を収録)もほとんど完成してます。
333 :2007/06/20(水) 22:48:11 ID:6rDkWKxf0
キター! 待ってたよ。
334 :2007/06/20(水) 23:07:16 ID:6rDkWKxf0
もしかして音楽ってその当時の曲を使ってる?
335DS:2007/06/20(水) 23:12:54 ID:45qXvmth0
>>334
いえ、特にそういうことは意識してなかったです。
二曲目とかは、90年よりも何年か後の曲です。

当時の曲をBGMにするっていうのは面白いかもしれませんね。
いつかやってみます。
336 :2007/06/20(水) 23:26:54 ID:6rDkWKxf0
ごめん、もしかして面倒なことを言ってしまったのかもしれんw
毎回楽しませてもらってまっせ。ありがとさん。
337DS:2007/06/20(水) 23:44:18 ID:45qXvmth0
>>336
いえいえ、面倒なことなんかないですよ。
編集する楽しみが増えます!
338 :2007/06/21(木) 01:23:31 ID:ImG9VBuG0
俺もペレ&マラのムック買ったよ。
俺的にツボだったエピソードは5人抜きに関するやつ。

マラドーナがバルダーノの位置を把握しつつ5人抜きしてたってのは
知ってたんだけど、試合後の控え室でシャワー浴びながら
『あのときパスを出さなくて悪かった』って謝られたってよ。

普通あんなスーパープレーで勝利を決めた試合の直後に、
『パス出さなくて悪かった』とか言うか?wwww

マラドーナはもう本当に大好きだ。
339 :2007/06/21(木) 01:41:56 ID:ImxsWHCc0
ビラルドはその件にかんしてパスを出して欲しかったって言ったんだよな。
340 :2007/06/21(木) 05:13:04 ID:e9yKB4oM0
あのスーパープレー中にパスの出しどころを探す余裕があったのかよ!!

って話じゃなかったっけ
341mon:2007/06/21(木) 07:35:23 ID:SeptAO/n0
いや ほぼトップスピードで味方の位置を
確認できてたのもすごいが、
それが誰かも分かってる(謝りにくる)のが
驚異的という話だった。
342 :2007/06/21(木) 08:44:24 ID:ImxsWHCc0
マラドーナは五人抜きの最中にも味方の位置をある程度把握してたんだとか。
それで、バルダーノがパスできる位置にいることを確認して、出すべきかどうか、
判断して結果、彼を囮にしてる。バルダーノはそれを聞かされて驚いたんだとか。
そういう話を読んだことがある。
で、五人抜きを見てたビラルドはバルダーノにパスしろパスしろって思ってたって。
343-:2007/06/21(木) 12:30:39 ID:RneOv0bAO
スラムダンクじゃないけどパスがくるかもしれないから抜けるんだと思う
高レベルで両方できるから止められない
344 :2007/06/21(木) 21:48:46 ID:ImG9VBuG0
>>340,341
そのとおりで、
あのプレー中に、だれがどこにいるかを把握してるのがすげー!

って話なんだけど、その辺の”マラドーナのフィールドを
俯瞰でとらえる能力は異常” 的な話は知っていたので、
それよりも「謝った」ということに対して俺は感じるものがあったんよ。

5人抜きスーパーゴールで勝利した試合終了後の
ロッカールームで「パスださなくてゴメン」っていうか?
いわねーよな普通・・・と思ったわけです。

プレーのすばらしさはもちろんだけど、こういう
人間味あふれるエピソードが結構好き。
345DS:2007/06/22(金) 16:53:00 ID:FOPxZdhw0
>>344
確か、マラの自伝にも、その5人抜きの際のエピソード載ってましたね。
自分も、マラの人間味あふれるエピソードが好きです。
彼の自伝は、そういうエピソードがたくさん書かれていて、大好きな本です。

90年W杯の2本目です。
http://www.youtube.com/watch?v=zObKx0ay4yQ
346 :2007/06/22(金) 18:12:40 ID:KC9Jr8NU0
いつもありがとう。マラドーナのプレーはパスが一番好きだな、俺は。
ワンタッチ系は特に。あとトラップが萌える。いちいち巧すぎだな。
347 :2007/06/22(金) 18:17:57 ID:KC9Jr8NU0
この時以来、アルゼンチンとブラジルの対決はワールドカップではないなあ。
マラドーナとカレッカか。カレッカも色々とめぐり合わせがなかったなあ。
348 :2007/06/22(金) 20:13:11 ID:KC9Jr8NU0
連投失礼。ほとんどのパスを左足で出してるのって難しいよね。たいしたもんだわ。
349DS:2007/06/22(金) 20:46:58 ID:FOPxZdhw0
>>346-348
自分もマラドーナのパスは好きです!
今度、パス集とドリブル集を作ろうと思っていて、
とりあえずドリブル集から作る予定だったんですが、
パス集から作ることにしました。

カレッカがJリーグにいたとき、試合見に行けばよかった。。。
当時は、マラとナポリでチームメイトで、コンビでバシバシ点を
とってたなんてぜんぜん知らなかった。

パスは右で蹴ったほうが出しやすいところでも、無理やり左の
アウトサイドやラボーナで蹴りますしね。しかも絶妙なところに出すし。
こういうパスが見所だったりしますけど。
350:2007/06/22(金) 20:48:00 ID:FYmZwsL90
マラドーナっ子といわれる
宇佐美貴史君のドリブルはタッチの細かさやわらかさ
巧みなコントロールがすばらしいね
90分の中でどの程度やるのか見てみたい選手だ
5年後ぐらいに日本のエースになっててほしいねぇ

2005年 U-13世界大会
http://www.youtube.com/watch?v=LJMbI5yjrkY
351 :2007/06/22(金) 21:36:19 ID:KC9Jr8NU0
6番の子?
352:2007/06/22(金) 21:40:04 ID:FYmZwsL90
>>351
うん
1人かわしてシュート、自陣からのダイレクトロングパス、最後のドリブルが宇佐美君のプレーかと
353 :2007/06/22(金) 22:11:48 ID:KC9Jr8NU0
凄いね。将来期待しちゃう。
354DS:2007/06/22(金) 23:01:19 ID:FOPxZdhw0
http://www.youtube.com/watch?v=9flAf4X4YoM
90年W杯の三本目です。
355 :2007/06/22(金) 23:37:03 ID:KC9Jr8NU0
乙です。丸々、旧ユーゴ戦とは贅沢なつくりだなあ。
356mon:2007/06/23(土) 01:39:44 ID:8tHFFvCT0
>>345,354
乙っす。相変わらずいいね。
90年のブラジルvsアルゼンチンは、
「10番だけがいないチームが、10番しかいないチームに負けた」
とか言われてたねえ。

ところでパス集って新規でつくるの?すげえ期待。
ソースがあれば、是非ワンプレーを違う角度からも
編集して欲しい!(これまでもやってくれてるけど)

選手の技術評価がドリブルに偏ってるきらいがある今、
是非マラドーナのパスでその美しさや破壊力、存在感を確認したい。

あ いや興奮してすみません。普通に楽しみっす。
357 :2007/06/23(土) 01:47:28 ID:CBn7Isja0
90年大会のマラドーナってゴールはなかったけどアシスト多いよな。
358DS:2007/06/23(土) 02:08:49 ID:f6jMthrk0
>>356
>「10番だけがいないチームが、10番しかいないチームに負けた」
こんな風に言われてたんですね。知りませんでした。

パス集は、今までネットで出回っていないパスシーンや、
アングルなどを中心に、編集していきたいと思っています!
ただいままでに作った動画や、youtubeなどで出回っているシーンも入って
しまうかもしれません。
前からyoutubeにアップしてある、マラのパス集を上回るように頑張りたいです。

マラドーナのパスは、言葉に表現できない、
絶妙な美しさがある気がします。
相手の足が届かないぎりぎりの所にだすパスや、
美しく弧を描く浮き球のパスなど。。。

>>357
ですね。セットプレーからもアシストしてますよね。
86年とはかなりプレースタイル変わってますね。
怪我ゆえに仕方なかったのかもしれませんが。
359 :2007/06/23(土) 02:21:00 ID:iJafDHIG0
maradona passingはできもいいし、時間も長いから作るのは大変だと思うけど楽しみに待ってます。

しかしほんっと、マラドーナは浮き球のパスが本当に巧い。感嘆するしかない。
360mon:2007/06/23(土) 02:35:42 ID:zSId1Mrq0
>>358
おお!出回ってないのもあるのか。
既存の映像も含め、編集頑張ってくれ。

90年は怪我もあり力強さは薄れてるが、
チームを勝たせる巧みさや牽引力を感じたなあ。

そういやジーコが、
「マラドーナはひとりで試合を決めることができる選手。
調子が良いときはドリブルで、悪いときはパスで、
最悪なときでもフリーキックがある」
とか言ってたなあ。

過酷で厳しい大舞台でも勝利に導く力ってのは凄いな。
94年の続きが見たかった・・・最強チームだと思ったのに。
361:2007/06/23(土) 12:34:32 ID:7/BGBUV30
マラドーナについて聞いてみた。
「麻薬に溺れて肥満になって、裏切られたと怒っているファンも多いらしいけど、
あれはディエゴの人生だからね。俺は、彼から素晴らしいプレーをいっぱい見せて
もらってサッカーの面白さを教えてもらった。そのことにはやっぱり『ありがとう』
と言いたいんだ」これはゾノのコメント。オレ、ゾノのマラドーナが大好きなところ
が好感持てる。スレ違いでしたね。ごめんなさい。

362 :2007/06/23(土) 12:36:45 ID:edFq4Y8x0
マラドーナに関連してるからいいけどageてほしくなかった。
363DS:2007/06/23(土) 15:10:52 ID:f6jMthrk0
http://www.youtube.com/watch?v=QM_N1swvk8A
90年W杯の四本目です。
3分50秒あたりからのドリブルを見ると、マラの
上半身の強さがよくわかると思います。
しかも、6人に囲まれながら、ボールを足元から離さない!
364 :2007/06/23(土) 15:54:06 ID:edFq4Y8x0
>>363
at Napoli でわけもなく感動した。皮肉な巡り合わせだよね、ナポレターノにもマラドーナにも。
ナポリでイタリア戦だなんて。心にディエゴ、歌にイタリア、か。複雑だったろうね。
365-:2007/06/23(土) 17:09:28 ID:vBvVKxqv0
勢いに乗ってるカニージャ退場が痛すぎる
ブラジル、イタリアと点取ってるし
決勝出ても負け確定のメンバーだな
366うーご:2007/06/23(土) 17:40:55 ID:OlfPf+Us0
イタリア戦でのナポリの人々は「2対1でイタリアの勝利。 しかしアルゼンチンの一点はマラドーナが決める」
って言ってたな。
やっぱ、イタリア人もクラブより国が大事って事かな。

367 :2007/06/23(土) 18:50:28 ID:Nyk5xv870
相対する二国のうちどちらを応援するか、なら自国選ぶのに何の不思議もないでしょ。
クラブより国、国よりクラブ云々関係無しに。
別にクラブ対国で試合してるわけじゃなし。
368 :2007/06/23(土) 23:39:41 ID:T4XvUl7Y0
こうやってハイライトで見ると90年のマラドーナって
結構守備で貢献してんのね。

イタリア戦のゴールシーンって、イタリアDFがマラドーナに釣られて
サイドの選手をドフリーにしちゃってるんだね。
マラドーナへの警戒が仇になってミスを生んだ形かな?
369 :2007/06/24(日) 00:37:43 ID:R8UPrYmK0
90年大会のハンド、審判はあれ気づかないってのはどうなんだろうね。
ハンドをしてもまったくそのそぶりすら見せないよな、マラドーナは。
カニージャの退場はあれは妥当なの?
370DS:2007/06/24(日) 02:38:58 ID:Rm59gXMK0
http://www.youtube.com/watch?v=kc-nFc6S9u4
90年W杯の決勝です。
眠い・・・。
371 :2007/06/24(日) 02:47:16 ID:R8UPrYmK0
>>370 超乙です。ゆっくり休んでください。
372_:2007/06/24(日) 03:21:12 ID:un8rlOF40
>>367
イタリア人にイタリアで「あなたは何人ですか?」って聞くと、「ナポリ人」「ミラノ人」「ローマ人」・・って答えるみたいよ。「イタリア人」って答えるのは少ないんだって。
代表も妹?だったっけ? イタリアではファンの思い入れはクラブ>代表みたい。
だから、ナポリの人々もアルゼンチンを応援するかと思ったが、蓋を開けたらみんなイタリア応援してたんでね。
ま、ナポリの人々にとってマラドーナが神だろうと、言われてみれば国対国なら自国を応援するよな。納得。




373_:2007/06/24(日) 03:34:01 ID:un8rlOF40
>>369
カニージャの退場って言うのは? 確か90年は退場にはならなかったはずなんだが・・
2002はベンチから退場になったけど。

>>370
乙です。
しかし決勝は見るのが辛いな・・ 

>>369
あのハンドは、本当に主審はすぐ横にいたのに気づかないんだよね・・
神のオーラが見えなくしたとしか思えない。
このソ連戦のハンドは、神の手に比べて殆ど無名なんだが、実は物凄い重要なハンドなんだよね。
プンピードが退場になってすぐのコーナーだったと思うんだが、あれが決まってたらソ連先制。
いや最悪のケース、マラドーナ退場って事も考えられたハンドだった。
そしたらアルゼンチンは予選敗退決定なんだよね・・ もっと語られるべき神の手なんだが。
374DS:2007/06/24(日) 10:40:01 ID:Rm59gXMK0
カニージャは、決勝は累積警告で出場停止です。
イタリア戦で退場を食らったのは、ジュスティですね。

ソ連戦のハンドは、86イングランド戦よりだいぶ露骨ですよね。
マラは、ハンドの練習もだいぶしてたみたいだし、審判には分からないように
ハンドをする技術を身につけてたのかもしれませんね。
375mon:2007/06/24(日) 13:16:25 ID:68N+cQHr0
>>363
なんだこのドリブルは。何で取られない。
敵集め過ぎ。ハエみたいに手で振り払ってるな(笑

そういやキックオフもちょっと溜めて運んで、
前狙うこと多いね。コースが無けりゃ仕方ないって
感じで後ろとかに捌いてる。余裕のボール扱いだ。

>>370
うぅ当時の悔しさが込み上げてきた・・・
FIFAにカップを持ってかれた・・・
どうでもいいがマテウス渋いな。

DS氏いつもGJだ。
376-:2007/06/24(日) 13:51:27 ID:ylUQBhi/0
>>363
綺麗なドリブルしてるだろ?大怪我してるんだぜ、こいつ…
377::2007/06/24(日) 15:06:59 ID:uZFa44ErO
今の最高峰のイタリアやフランスのディフェンス陣が果たして止められるかどうか
今でも手でうまく押し退けそう
378 :2007/06/24(日) 16:06:51 ID:R8UPrYmK0
ジュスティとカニージャがごっちゃになってた。
マラドーナは今でもボカの次にナポリなんだな。
379 :2007/06/24(日) 18:41:54 ID:KZBd4/ek0
決勝動画泣けちゃったよ
編集上手いなぁ
380DS:2007/06/24(日) 20:30:34 ID:Rm59gXMK0
以前話題に上がったパス集作ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=hkHaDoD4rU8
パス以外のプレーもちりばめていますけど。
前後の尺も若干長めに取り、当時のマラのチームメートの
動きなども見れるようにしました。
皆さんが見たこのないプレーが多ければいいなと思います。
381DS:2007/06/24(日) 20:36:10 ID:Rm59gXMK0
>>375
ほんとだ、相手がハエみたい!
追い払われてるwww
そうそう、キックオフのとき、必ず溜めますよね。
PKは納得いきませんが、その直前のマテウスのパスはしびれますね。
>>376
怪我してるなんて、信じられないスパープレーですよね。
>>377
ですよね。自分もそう思います。マラのドリブルは、現在の水準でも
世界一だと思います。
>>378
「10番の夜」にも、ナポリターノが出てましたね。
>>379
ありがとうございます!!
382全盛期のマラドーナなら・・:2007/06/24(日) 21:18:55 ID:8iaoiBDB0
全盛期のマラドーナ伝説

・11人抜きは当たり前、22人抜きも
・ボーリング球でリフティングできる
・空気中の原子もリフティングできる
・地球が自転しているのはマラドーナが地球をリフティングしているからなのは、あまりにも有名
・ベンチからゴール決めたことがある
・キックオフゴールは当たり前なので、キックオフ時に壁ができる
・相手のマーカーがトイレ、ロッカーまでついてくのは当たり前
・シュートはネットを突き破りコンクリートも破壊する
・シュートを止めようとしたGKが体ごと吹き飛び、それを止めようとしたDFが次々吹き飛び、11人ごとネットに突き刺さった
・シュートしたボールが燃え、灰になることは日常茶飯事
・フラッグはもちろん、ゴールポストも壁パスとして利用していた
・マラドーナと目が合っただけでイエローカードが出る
・カーブをかけて狙ったFKが曲がりすぎて自陣ゴールに突き刺さった
383 :2007/06/24(日) 21:59:12 ID:KZBd4/ek0
ツマンネ
384 ◆FANTA/M8CU :2007/06/24(日) 22:08:00 ID:iFckZjUUO
(*^_^*)
インチキ王子
385 :2007/06/24(日) 22:20:20 ID:R8UPrYmK0
マラドーナのパスって言ったらやっぱブラジル戦のパスが有名なのかな。
86年西ドイツ戦のブルチャーガへのアシストもいいね。
386_:2007/06/25(月) 00:00:37 ID:uZFa44ErO
>>384
釣られちゃうけど、クソスレ王子乙
387_:2007/06/25(月) 03:16:47 ID:BU0mu9lr0
「クソスレ王子」w たま、良いあだ名もらったなw 王子ってガラではないがw

ディエゴはパス&シュートの時の足の振りが異常に小さくて早いんだよな。
だから敵がパスを読めないんだろうな。 と勝手に推測。

>>385
世界的に有名なパスになると、その二つになるかと思う。
388 :2007/06/25(月) 10:59:09 ID:7N3MZA5o0
>>387
ブラジル戦のパスはパスが出た瞬間、キターって思ったけど、
西ドイツ戦のパスはカメラアングルもあって一瞬遅れてキターってなったよ。

しかし、西ドイツって言い方が懐かしいな。
389 :2007/06/25(月) 14:47:42 ID:YlAASWOn0
90年代半ば〜2000年代にかけて最強ヒールのドイツの凋落を悲しく見続けてきた身にとって
現在のドイツが本当に復活したのかどうかがやや気になる。
390::2007/06/25(月) 19:00:46 ID:iwk5+SOPO
ヒール
ドイツ、アルゼンチン
正義
ブラジル、フランス、オランダ
どっちにもなる
イタリア
ヘタレ
イングランド、スペイン
ヒールが活躍しないとつまんね
391 :2007/06/25(月) 19:29:58 ID:Qw8vW2yW0
90年大会の時はマラドーナはヒール扱いだったな。
392.:2007/06/25(月) 20:06:56 ID:xyjy3xfK0
>>390
マラドーナの頃は
ヒール:西ドイツ、イタリア
王者:ブラジル
正義:アルゼンチン、フランス
変態&ロマン:オランダ
みたいな扱いだったようなー
393 :2007/06/25(月) 20:17:17 ID:/elBIbXy0
×変態&ロマン:オランダ

○人種間闘争&内紛:オランダ
394DS:2007/06/26(火) 17:01:15 ID:JwMFFW7H0
http://www.youtube.com/watch?v=ka0mlspB3Eo
最初はパス集を作ろうとしていたんですが、
ネットであまり出回ってないシーンを集めてるうちに、
パス集でなくなってしまいました。すいません。
マラドーナの地味目なプレー集、になりました。
395:2007/06/26(火) 17:36:53 ID:/MtRM8Jd0
DSさん、凄く良く出来ていて楽しめました。
今度はマラドーナのリフティング集みたいのを作れたらお願いします。
396mon:2007/06/27(水) 01:29:31 ID:AkkZJ/tX0
>>380,394
見かけないシーンは多かったが、予想より地味目で
玄人?マニア?向けかもしれないね(笑

でもマラドーナがポストプレーも良くやってたのを思い出したよ。
それと、観ながらふと思ったんだがやはり浮き玉の処理に強いね。
強いってか、ボールはどの位置にあっても普通に扱うし、
自分で浮かしてやるプレーも多い。何か自然だ。
元々意識が平面でなくて立体みたいな。。。

映像としては相変わらず良い出来です。また楽しみにしてます。
397DS:2007/06/27(水) 20:17:36 ID:THoB1sBF0
>>395
ありがとうございます!リフティング集も作ってみますね。
>>396
確かに、マニア向けです。あれだけ見ると地味な選手に
見えるかもしれませんね。
浮球の処理はほんとにうまいですよね。
マラドーナ並にリフティングが出来て、完全にボールと
体が一体になれば、あんなプレーが出来るのかなぁ。
398 :2007/06/27(水) 21:30:27 ID:oPrkm9uR0
また少し痩せたね。いいこっちゃ。一回でいい、マラドーナとパス交換してみたい。
399_:2007/06/29(金) 22:33:58 ID:67QZ1isG0
【サッカー】マラドーナ氏、FIFA批判「ボリビアに自国でプレーさせないようにしている。むちゃくちゃだ」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183123686/
400 :2007/06/29(金) 23:03:37 ID:0rYrJe5E0
しかしよく考えてみるとボリビアってとんでもない国だよな
以前富士山に登ったら普通に高山病になったよ
401 :2007/06/30(土) 00:55:08 ID:JMi99rXl0
いろいろと健康面で、良くない情報が流れていたけど
コパ・アメリカで、大将の元気な姿を見れて何より。
402-:2007/06/30(土) 01:02:16 ID:nOGEvk5S0
>>401
観客席の悪ガキそのものな笑顔に目頭が熱くなった。
数秒後、涙もろくなった己の老化に目頭が熱くなった。
403DS:2007/06/30(土) 16:30:18 ID:CuGXrW8K0
今度は、90年W杯以降から、94W杯までの動画を作ります。
404名無しさん:2007/06/30(土) 20:35:02 ID:/zGrG+hD0
よろしくおねがいします。
405 :2007/07/01(日) 01:43:11 ID:o2WxZ/ax0
凄い楽しみだけど、結末があれなだけにな。
406_:2007/07/02(月) 07:03:07 ID:aDI16dokO
94の南米予選が見てみたい
407DS:2007/07/02(月) 15:14:33 ID:Vg99CwcK0
>>406
もちろん入れます。
というか、入れないと、短い動画になってしまいます。
悲しいですが。
408z:2007/07/02(月) 16:00:15 ID:9SHfQH860
>>406
マラドーナはユニフォーム着てスタンドから応援
ホームでコロンビアに0-5、マラドーナ待望論が出た
そしてオーストラリアとのプレーオフ
パスミスもあったけどマラドーナがいるとバティやバルボが生き生きとしてくる
1戦目のマラドーナからバルボへのセンタリングはバルボがよく合わせた
2戦目はバティのセンタリングがマーカーの足に当たってコースが変わりゴールだった
409 :2007/07/02(月) 16:25:30 ID:Pv1sa2Uw0
>>408
家まで泣きながら帰ったらしい
410z:2007/07/02(月) 16:37:37 ID:9SHfQH860
>>409
94年W杯でも決勝T1回戦で負けた瞬間に泣いた
411-:2007/07/02(月) 18:22:46 ID:8LbY0fCQ0
ひょっとしてコパアメリカでも敗退した瞬間泣くマラドーナか
優勝を決めた瞬間泣くマラドーナが見れるのだろうか。
412_:2007/07/02(月) 19:27:57 ID:aDI16dokO
マラドーナってアルゼンチン代表の選手の特徴をすべてつかんでるよな?
いきなり入っても連携取れてるし
こういうとこが地味にスゴい
413 :2007/07/02(月) 19:29:52 ID:CblG1MIn0
確かコパアメリカの試合だったと思う。
背後にマークを背負った状態からのグラウンダーのパスに対するファーストタッチで
軸足の後ろにボールを通して振り向こうした、
と思ったら軸足にボールが当たってしまい、
「ありゃトラップミス?」と思うと跳ね返ったボールが
DFの間を抜けてフリーの味方に渡る。
そんな場面があったんですよね。
後で見返してもミスが偶然上手く行ったのかわざと狙ったのか判断出来なかった。
マラドーナって故意か偶然か分かりにくいプレー多いですよね。
414_:2007/07/02(月) 23:43:17 ID:Gr4+FIU00
このスレを見て思ったのは、俺以上のマラドーナ信者が日本にいるかも・・ってびっくりする!!
みんな凄い知識をもってるよな・・

>>412
確かに言われてみたらそうかも。 
昔中田がキラーパスって呼ばれてた頃、カズのスピードを考えずにとにかくスペースのあるところにパスを出して、
カズがそれに追いつけずに「カズは中田のパスについていけない」なんて、カズに対する批判があった。
そうじゃなくて、カズのスピードを考えずに誰にでも同じパスを出す中田を批判をすべきだったと思う。

その点マラドーナは各選手にあわせたパスを出せる人だった。
それはアルゼンチンの選手の特徴を知り尽くしてたんだろうって思う。

地味に各選手の能力を見抜く力が抜群だったんだろうって思うな。

日本語おかしくてすんません・・ 


415_:2007/07/02(月) 23:50:00 ID:Gr4+FIU00
>>413
90年の股抜きスルーパスなんてその典型的な例だよね。
おそらく股抜きは狙ってないと思うが、もしかしたら狙ってたかもしれないし・・
普通のプレーが凄いだけに、「マラドーナならもしかしたら・・」って思わせるプレーが本当に多いよ。

真実は本人しか知らないんだろうけど。 


416 :2007/07/02(月) 23:51:06 ID:XV9sZ5sU0
同感。だが、申し訳ない。sageて欲しい。
417_:2007/07/02(月) 23:59:55 ID:Gr4+FIU00
あれ? SAGEてなっかた?

半角でしないと下がらないのかな・・ すいません。

今後は下がったかな・・
418 :2007/07/03(火) 00:03:52 ID:B/vsZj/T0
ありがとう。sageになってるよ。

どっかのスレで読んだんだけど、2002年大会で母国をスタジアムで応援できなかったことは
ずっと心に引っかかってたらしい。それからはボカを応援するのと同じように、ドイツで見せた
シャツを振り回すスタイルで代表を応援すると決めたんだそうだ。
419_:2007/07/03(火) 00:10:50 ID:M9JC+iVj0
いえいえ。指摘どうもありがとうございます。

そうなんだ? それは大変良いことだよね。
どっかのお偉いさんみたいに、背広着てVIP席で応援するより、ユニフォームでの応援が俺は好きだし。
TOYOTAカップでも来て欲しいが、日本には入国できそうもないから無理だな・・

マラドーナはユニフォームが一番似合うよ。 10番のね。

2010年も是非元気にはしゃぐ姿を見て見たいものだ。
420 :2007/07/03(火) 00:23:54 ID:B/vsZj/T0
まだボカの副会長なんだっけ? クラブ関係者なんだし、アルゼンチン政府が働きかけてくれないかな。
421DS:2007/07/03(火) 00:54:19 ID:MzVay1lM0
>>411
期待に沿える動画が作れるか、がんばってみます。
手持ちの動画で、94W杯の直前の試合の動画が
あったので、たぶんこれが南米予選のものかな、と思っています。
動画の整理が出来ていないので、なんともいえないのですが。

>>414
今日は浮気して、中田の動画もアップしました。

ドリブルのフォームと同じく、パスも人それぞれ個性があって
いいですね。
マラは短・中距離の浮球のパスを多用しますが、中田はあまり
こうしたパスは使わないですね。
422z:2007/07/03(火) 15:11:09 ID:z+scA5+k0
93年初頭だったと思う
テレ東のダイヤモンドサッカーで放送したアルゼンチンvsブラジルでのマラドーナのパスは
凄かった。
上のほうで言われてるように、DF裏のスペースの味方が走りこむところへ次々パスを入れてる。
味方が欲しがったのか、マラドーナが味方を動かしたのか・・
423_:2007/07/03(火) 17:08:05 ID:NMhxr02DO
味方が何をしたいのか解るんだよ。きっとな
424 :2007/07/03(火) 17:40:34 ID:nBAHxUAW0
受け手の運動量や動き出しの速さが格段に上がった現代だと
マラドーナのパスセンスはより生かされるかもしれないですね。
ただ、昔のような緩やかで受け手にやさしいパスばかりでなく、
中田やロナウジーニョのような強くて速いパスも必要になってくるかも。
425-:2007/07/05(木) 12:31:14 ID:VMbJ69unO
ほう、昔が緩やかなパスばっかりだったのか
昔の人は強く蹴れないのかな
ありえない
むしろ今の選手の浮き球パスが下手なんじゃないか
426 :2007/07/05(木) 16:43:55 ID:7PLrQ79n0
キックスキルの話じゃなく守備戦術の話だと思われ
427DS:2007/07/07(土) 13:38:12 ID:ow6uBunz0
http://www.youtube.com/watch?v=b-lXaUz7uos
94W杯の動画を作る前に、短めの動画を作りました。
以前ネットで入手した動画を編集しただけなので、
皆さんも見たことがあるシーンがほとんどだと思います。

1分44秒あたりの、土のグラウンドで行われている試合は、
何の試合なんですかね?代表ではなさそうだし、ナポリでもなさそうなのですが。
428mon:2007/07/07(土) 14:20:51 ID:badPSW0d0
>>427
ゼロックススーパーサッカーのはず。チームは南米選抜かと。
たぶん小村が「牛のようだった」と言ったとかいう試合では。
俺TVで見た記憶がある。
429DS:2007/07/07(土) 15:41:30 ID:ow6uBunz0
>>428
monさん、ありがとうございます。
筋肉のつき方、スピードなど、本当に牛のようですね。

編集元になった動画をアップしてくれた人は、日本人
なのかなぁ。
430_:2007/07/07(土) 15:46:03 ID:I2TuOJUfO
フジの金曜すぽると、来週マラドーナを取り上げるよ。なんでもマラドーナがフランスのレキップ紙に自身の
麻薬、ドーピングについて赤裸々に語ったとか。衝撃的な内容らしい。どの程度、時間を割くかわからないが。
431-:2007/07/07(土) 18:38:59 ID:lfj4diHm0
http://www.youtube.com/watch?v=uy6_mrzRMXg&mode=related&search=
これの二分十秒くらいのって右足でゴール?
エエー、ありえない
432  :2007/07/08(日) 00:00:36 ID:34cTwUVf0
ボカでもGKの股を抜くシュートを右足で決めたりしてますよね。
90年ブラジル戦の例のスルーパスも右足だし。

しかし、有名なベローナ戦のゴールって凄いね。
アップの映像だとあまり凄く見えないけど、
俯瞰映像だとこんなシュート狙って決めれるものなのかと思う。
433  :2007/07/08(日) 12:48:54 ID:wZBWzmG10
ディエゴの右足特集の動画はないかな?
434 :2007/07/08(日) 13:22:44 ID:QD1J0PTr0
>>432 どの時点であのプレーを思いついたんだろうね。
435_:2007/07/08(日) 13:23:29 ID:u+wKJc7m0
>>431
マラドーナって右足もそれなりに使えるみたいなんだよな
左足に神が宿ってるからあんま使う必要ないのかも知れんけど
436_:2007/07/08(日) 14:46:42 ID:b0X9HPK5O
ディアスは本来右利きだったのに、サッカーは左利きだったよな。
437 :2007/07/10(火) 10:12:18 ID:glI69n1I0
ベルゴミ「100年に一人出るか出ないかの天才、彼と比較されるメッシが少し可哀想だ」
だとよ。
438 :2007/07/11(水) 01:01:53 ID:8aSYXPXB0
評判がいいイタリア制作の日本語版DVD見たんだが
盛んにディオって言葉が使われてイル・ディオ・バンビーノとか言ってた。
これ直訳でずばり「神の子」だよね?
ずっと前にマラドーナスレ見た時に「神の子」は
低レベルな日本の翻訳者による「エル・ピデ・デ・オロ」の誤訳だ、
と主張する人がいてああだこうだ議論になってたの覚えてるんだが、
こっちの翻訳だったわけか?
誤訳主張者に「本当にエル・ピベ・デ・オロの訳が神の子なの?」
と聞いても無視された記憶がある・・・。
439 :2007/07/11(水) 20:50:18 ID:aS3EQW8V0
俺、そのDVD持ってる。でも一般的な言い回しって
pibe de oroのほうだよね。俺はあのDVDではじめてdio bambinoって知った。
ペレもGODとか言われてるし、神の子は誤訳っていうのは間違いかもしれんね。
440名無しさん:2007/07/14(土) 00:50:20 ID:D6J5AsHu0
マラドーナのコカイン使用告白VTRをうけ
三宅アナ「気持ちの弱い選手なんだろうな」「ま、これで再出発してもらわなければ困りますけど」
441 :2007/07/14(土) 01:39:19 ID:Ma0qaqTw0
レキップのマラドーナのインタビュー、なんら目新しいものはなかったな。
先週、トルシエの通訳が衝撃的な内容とか言うから期待したのに。

>>440 所詮フジ。
442mon:2007/07/14(土) 02:06:10 ID:acWE95Ve0
>>441
あ、今日だったのか・・・さっき帰ってきたよ・・・
どんな話でしたか?
443 :2007/07/14(土) 03:21:19 ID:ya50qyiW0
バルサ時代にコカイン中毒になったこと
一時は薬断ちに成功していたこと
ナポリのヤオ疑惑にうんざりしてクラブを出たがっていたこと
UEFA杯をとったら移籍していいと嘘をついた会長はヤな奴だということ
再びコカインに手を出してしまったこと
代表復帰要請を一度は断っていたこと
代表復帰に向けたダイエットでドーピングに手を出したこと(「必要なものは何でも揃った」と間接的表現)
その間ドーピングテストは一切無かったこと

麻薬に手を出すと親しい人は皆去っていくこと
それでも唯一残ってくれていた二人の娘のために今後の人生を誇りあるものにしたいと思い、
この過去の告白インタビューを受けたこと


大体こんな感じ
録画しくじって三宅アナのコメントの途中で切れてた orz
444 :2007/07/14(土) 03:21:42 ID:Ma0qaqTw0
新情報はなんらなし。
バルサ時代に麻薬をはじめたこととか、ナポリの会長が移籍の約束を違えたこととか。
445 :2007/07/14(土) 03:26:17 ID:wSdJX9F70
アルゼンチン国内の報道によると
レキップが2年前のイタリア人ジャーナリストによるインタビューを
そのまま新しいインタビューのように載せたのが原因らしいw
446 :2007/07/14(土) 03:34:17 ID:wSdJX9F70
文が変になったけど
レキップのパクリ記事をそうと知らずフジが紹介したということ
447 :2007/07/14(土) 03:41:22 ID:Ma0qaqTw0
ちょっと期待してたのにつまんねー内容だったよなw
インタビューくらいやってくれ。
448mon:2007/07/14(土) 08:48:13 ID:/i49oFzM0
皆さんありがとう。
449 :2007/07/14(土) 10:08:31 ID:WWH4CFqr0
ドキュメンタリーじゃなくてマラドーナのスーパープレイが見れるビデオがDVD教えてください
450ゆうすけ:2007/07/14(土) 10:25:43 ID:2D/Q19Ha0
マラドーナよりもリケルメの方が凄いよ!
451_:2007/07/14(土) 11:17:21 ID:7itan0sT0
それは無いな
452:2007/07/14(土) 17:19:16 ID:iTCFoKfRO
メノッティがメッシ、マラドーナ、リケルメについて語ったのが
最近雑誌に載ったらしいけどどんな内容かご存知ですか?
453 :2007/07/14(土) 18:06:07 ID:Ma0qaqTw0
>>452 このスレの900以降にあったと思う。まだ売られてる雑誌だと思うけど。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1183257291/

>>449 プラチナムコレクション マラドーナ
454 :2007/07/14(土) 22:08:08 ID:WWH4CFqr0
>>453
それは知ってるのでそれ以外も教えてください
455 :2007/07/14(土) 22:19:30 ID:ya50qyiW0
プラカール誌のムックの付属DVD
原価が南米価格だから(?)安いし
456DS:2007/07/14(土) 22:55:38 ID:LAlmkBFT0
>>449
簡単に手に入れることの出来るDVDなら、「ベスト120ゴール」が
よいと思います。下記URLのお店で買えますよ。
ttp://store.yahoo.co.jp/import5/s0073003.html
ただ、このDVDはパスシーンなどはほとんど収録されていないので、
youtube等でパス集の動画を補完されるとよいと思います。

あと、自分がyoutubeでアップしているマラドーナ動画は、上記DVDと
かぶっているシーンがほとんどないように編集しました。

457 :2007/07/14(土) 23:25:23 ID:Ma0qaqTw0
プラカールのは画質があまりよくないからおすすめしない。
ガゼッタの10枚くらいのシリーズで出たのがよさそうなんだけどね・・
458:2007/07/14(土) 23:40:48 ID:n/whtx5P0
W杯82年大会ブラジル戦の腹蹴り動画ってないかな?
昔たまにテレビでやってたの見たことあるけど
写真ばっかで動画はほとんど見たことないんだよねー
459 :2007/07/15(日) 00:15:03 ID:9mHVpvlq0
そこいらのようつべ動画に普通に入ってるよ
4602:2007/07/15(日) 01:33:46 ID:t8xdWaawO
バチスタにやったやつか
461 :2007/07/15(日) 02:09:30 ID:RJw9g4X90
あの蹴りといい、国王杯の蹴りといい、素晴らしいものをお持ちですね。
462 :2007/07/15(日) 02:59:52 ID:bXljA9ZQO
マラドーナの「後継者」って
メッシ、アイマール、リケルメ 少し遡るとオルテガ、サビオラ?

メッシのドリブルと、アイマールの無駄のない早いプレーと
、リケルメのキープとスルーパス を合わせたらマラドーナって感じかね
463 :2007/07/15(日) 04:08:15 ID:RJw9g4X90
オルテガ、ガジャルド、リケルメ、アイマール、ダレッサンドロ、テベス、メッシ、アグエロかな。
他にも後継者いたような。
464:2007/07/15(日) 14:14:41 ID:0tSk+VG20
>メッシのドリブルと、アイマールの無駄のない早いプレーと
>、リケルメのキープとスルーパス を合わせたらマラドーナって感じかね

ここにシメオネの「悪」(あるいは「老獪」)を追加して下さい。
本当になんでもするし、できる人だったんで。
465 :2007/07/15(日) 17:15:29 ID:RJw9g4X90
本スレよりもアンチスレや比較スレのほうが盛り上がるのがなんとも。
今更だけどテンプレ作ったほうがいいかな? 成績とか。
466-:2007/07/15(日) 17:29:12 ID:+jD7P0Fr0
>>465
比較スレもある意味面白いが
あんな盛り上がり方ならしなくてもいいだろ、本スレとしては。
467 :2007/07/15(日) 17:42:11 ID:RJw9g4X90
いやあ、あんな風に盛り上がらなくてもいいけど、ちょっと寂しいなってね。
テンプレなんだけど、成績系に関してはイタリアのwikiが充実してる。
http://it.wikipedia.org/wiki/Maradona
これなんだけど、これを貼れば特にテンプレいらないかな? イタリア語とは
いえ、プロフィールとか、成績に関してはわかるよね?
468 :2007/07/16(月) 00:54:46 ID:Oo8JS5WKO
>>463
なんかもう期待の若手、ニュースターの代名詞になってるよね>>マラドーナの後継者

アグエロなんかどっちかって言うとロマーリオっぽいし。
469 :2007/07/16(月) 00:58:32 ID:d8SNsVhm0
アグエロはアルゼンチンでもロマーリオに喩えられてたけどな。
でも10代で華々しく活躍してしまった以上、避けられないね。
470_:2007/07/16(月) 12:23:15 ID:bKl4RUygO
マラオタにとっては比較対称になるだけで満足な部分もあるな
471 :2007/07/17(火) 12:57:36 ID:2nuvZFJ+0
マラドーナのゴールじゃなくてスーパースルーパスとスーパードリブルがたくさん収録されているビデオかDVD教えてください
472 :2007/07/18(水) 00:58:49 ID:fcczHyog0
残念ながら国内で販売されてるものはパス関係はダメだね。ドリブルはあるけど。
海外は知らないや。
473-:2007/07/18(水) 07:48:34 ID:Ji/E7weHO
そんなのあればおれも欲しい
474DS:2007/07/18(水) 09:38:38 ID:aC0pK/U80
今のところ、471さんの欲しいようなDVDは、発売されてないなぁ。
個人が編集したスルーパス動画や、ドリブル動画なら、youtubeには
あるけど。これらの動画をパソコンに保存して、DVDに焼く、っていうのは?
画質悪くなるけれど。
475    :2007/07/18(水) 17:27:37 ID:FkBKA9Cx0
youtubeとかの映像見てたらマラドーナって自分の持ってる引き出し
全部出して全力でプレーしてる。サッカーに命かけてる感がすごい!!
だから薬物依存になっちゃうくらい精神的に追い込まれちゃうんだろうけど

ロナウジーニョとかテクニックだけ見るとマラドーナに
近づいたように見えるけどオリジナリティというかマラドーナの
ような自身で探求していって身に着けたテクニックじゃないように
おもう。

所詮物まねって言うか一つ一つのプレーが軽いしマラドーナに比べると
手を抜いてんなぁってすごい感じる。
476 :2007/07/18(水) 19:02:50 ID:KAMG0DHG0
わざわざこのスレで比較せんでええよ
477 :2007/07/18(水) 19:56:27 ID:vZTKbV8u0
マラドーナファンを装ったアンチロナウジーニョの釣りですか。
わざわざマラドーナ本スレまで出張ご苦労様です。
478  :2007/07/19(木) 13:12:28 ID:Mk8e2dhB0
おれはなぁ、はぁ、はぁ。おれはなぁ、本心からマラドーナすげーーって
思ってるんだよ。お前らこそ消えろ!ロナウジーニョ信者の釣り師どもがぁ!!!
479名無しさん:2007/07/19(木) 14:10:28 ID:Coz2raDN0
>>478
10年ROMってそのまま逝け
480  :2007/07/19(木) 14:25:14 ID:Mk8e2dhB0
(゚д゚)
481:2007/07/19(木) 20:43:38 ID:F2ecGvej0
>>32
晩年のボカのプレーいいよね
随所にさすがと思わせてくれるプレーがあって
もっとボカの試合見てえ

BOCA - COLON 10-07-95 [MARADONA'S RETURN TO BOCA] 1
http://www.youtube.com/watch?v=VWWvY8gYoAo
BOCA - COLON 10-07-95 [MARADONA'S RETURN TO BOCA] 2
http://www.youtube.com/watch?v=UidTTDdRI1A
BOCA - COLON 10-07-95 [MARADONA'S RETURN TO BOCA] 3
http://www.youtube.com/watch?v=7QautzZ0zAY
BOCA - COLON 10-07-95 [MARADONA'S RETURN TO BOCA] 4
http://www.youtube.com/watch?v=5HR_Dksiqb4

DIEGO MARADONA 1
7分4秒付近のアウト使ったパス、しびれる
http://www.youtube.com/watch?v=CP69UYeZpc8
482DS:2007/07/19(木) 22:06:26 ID:zoe2g8A70
>>481
ttp://www.youtube.com/watch?v=2EZSkacZaJc
晩年とは真逆ですが。
比べて見ると面白いかもしれません。
483:2007/07/19(木) 22:18:17 ID:F2ecGvej0
>>482
未出プレー入りサンクス!
それにしてもこの男キレキレである
484_:2007/07/19(木) 23:46:17 ID:mFuTFuPsO
>>478
ワロタ
まあ気持ちはわかる
ガウショと比べても時代背景も背負ってるものも違うしな
485:2007/07/20(金) 04:52:00 ID:pxkUE09cO
色々語ってる人達ってリアルタイムで80年代ぐらいからサッカー見てきたのか
ってことは、35歳とかそれぐらいだろ
2ちゃんねるなんてやってる場合じゃねえだろ
それともガキが知ったかしてんのか?
486_:2007/07/20(金) 05:00:16 ID:5um/9MUL0
さげ
487  :2007/07/20(金) 09:24:51 ID:a8kGHHij0
>>485ということはあなたはの歳は25〜35のあいだってことかな!?
え、その年代だと2ちゃんやっててもゆるされるのw

マラドーナはコーラとサンドイッチが大好きだーーー今はお酒だけど(ぐすん)
488名無しさん:2007/07/20(金) 10:31:04 ID:bE6FxoMm0
要するに俺様万歳なだけだろ
489:2007/07/20(金) 11:31:51 ID:pxkUE09cO
>>485だけど、ゴメン変なことかいて
こういうことって結局は自分も含めてってなるもんね
490_:2007/07/20(金) 17:57:10 ID:bE6FxoMmO
まあ、いくつでも2ちゃんなんかやってる時点で負け組だよな
とはいえ情報収集に2ちゃんを利用するのもありじゃないか
サッカー好きの大人も多いし、マラドーナオタもかなりいる
クソスレと良スレを見分けるのが大人
491_:2007/07/21(土) 02:56:55 ID:UnrhoRiw0
>>490
そうそう、どっかのスレには
それがわかってない奴が一人居たけどね



俺も情報収集目的で2chやるのは普通だとは思う


でも
サブカル系の板で煽り合いに
必死になるようだと負け組確定
ってところでしょうか
492 :2007/07/22(日) 01:54:00 ID:eyslsiPL0
ガゼッタが出した何枚組みかのマラドーナのDVD、見た人いないんかな。
493 :2007/07/22(日) 02:33:42 ID:oMyK/w150
>>481
ていうか滅茶苦茶削られてるなあ。
ブラジルやイタリアではペレやバッジョの晩期には
極力削らないという不文律があったって聞くけど、
アルゼンチンは国家の英雄にも容赦なしか。
494名無しさん:2007/07/22(日) 04:30:45 ID:BVMZbIpO0
>>481-482
すげえなおい
495 :2007/07/23(月) 08:35:23 ID:VJcfWeSY0
Numberのアルゼンチンの記事、面白かった。
496:2007/07/23(月) 11:45:46 ID:xmIyHnEkO
ジサクジエンヤメテ
497:2007/07/24(火) 19:45:15 ID:PcArvJyiO
魔羅の代表監督キボ
498 :2007/07/25(水) 09:11:26 ID:7TiEop+A0
マラドーナマラドーナマラドーナマラドーナマラドーナー
499':2007/07/25(水) 12:29:46 ID:ZrQFy8lhO
五人抜きのシーンね
500_:2007/07/26(木) 04:26:51 ID:9L913Yqo0
>>481
95年って言ったら、ディエゴ34、5くらいか。
流石にスピード、ドリブルのキレは衰えた感があるけど、ボディーバランス、足の振りのコンパクトさ、
パスの柔らかさ、アウトサイドの使い方は流石だね。
しかしオーラ、風格が尋常じゃないな。
王者の風格だ・・
501DS:2007/07/26(木) 22:26:25 ID:V6tZ+MqD0
ttp://www.youtube.com/watch?v=-ljbHH4fY0Q
既出のプレーがメインですが、画質が良いのでおすすめ。
502_:2007/07/26(木) 22:59:14 ID:FYIueQr30
>>500
まったく。威風堂々とした佇まい、貫禄ありすぎ

>>481
3個目の4分47秒のパスとか、マラドーナのキックってかっこいい

4個目の4分45秒のカウンター時、ボールに追いついたときの
ボールとの異様な一体感はなんなんだと
503_:2007/07/26(木) 23:15:26 ID:FYIueQr30
>>501
テンポよくまとめてあるね
504:2007/07/27(金) 12:43:07 ID:R0r3i5efO
世の中にはW杯のためだけにいきてる人間がいるんだ
四年間の中の一ヶ月のためだけに金を貯め、熱狂し、そしてまた次の職を探す
こんな生き方憧れないか?
505-:2007/07/27(金) 14:54:00 ID:3lwxiKH8O
憧れない。
フランスワールドカップの時にテレビで
「フランス行くために会社やめた」と得意気に語ってる奴見て
子供心に「バカじゃないの?」と思った。
506:2007/07/27(金) 16:00:20 ID:R0r3i5efO
フフ、まだ君は子供なんだね
507 :2007/07/27(金) 16:19:57 ID:PqdTWZFOO
子供だとしてもまともな意見だろw
508_:2007/07/27(金) 16:22:48 ID:uhP8MsUc0
>>505
俺は、こいつら一生下っ端としてこき使われるんだろうな、ま、当然だけど、って思った
509 :2007/07/27(金) 18:52:44 ID:jcNrEfPS0
それは某微妙に有名な編集者の人じゃない?
510:2007/07/27(金) 19:28:05 ID:3UNx9YcB0
他スレでやれ
511:2007/07/27(金) 19:29:15 ID:3UNx9YcB0
【サッカー】マラドーナがアルゼンチン代表としてプレー…といっても勿論エキジビジョン
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185510889/
512チラ裏スマソ:2007/07/29(日) 15:59:18 ID:oRrjY+3D0
あ〜久々にマラ動画見たけどやっぱ神だわw
日本代表の横パスサッカー見た後だと違うスポーツに見えるねw
これこそが背番号10番のボール捌きなんだよな〜。
513:2007/07/29(日) 21:26:07 ID:RN4Zl+wL0
マラと比べるな。
514 :2007/07/29(日) 22:36:16 ID:ZIq7uvrx0
そう思う
515-:2007/07/29(日) 23:16:05 ID:U8TRA2VSO
気候条件でヘロヘロの日や豪の選手見て
メキシコでのマラドーナが如何に超人的だったかがよく分かったよ。
今更の話ですけど。
516:2007/07/30(月) 22:23:58 ID:3O4XqNhS0
DS氏のYoung Maradona in Spain vol, 2,3よかったわ
未見のバルセロナ時代のドリブル凄く見ごたえあった
川平じぇいがマラドーナは
最初の一歩二歩三歩が凄いんですって言ってたけど
ほんとそうだわ、はやいはやい
しかもなんであんな全速力の状態で
チョンチョン触りながら正確にボールコントロールできるんだと 
517:2007/07/30(月) 22:47:14 ID:fup00gW10
マラドーナのドリブルは本当に凄い。あれだけスピードがあるとテクニックは
乱れるはずなのに乱れない。マラドーナのドリブルは単純だけど難しい。てか
あの細かいボールタッチはマラドーナしか出来ない。
518:2007/07/30(月) 23:14:34 ID:3O4XqNhS0
うんうん、あと駆け引きうめ〜
519_:2007/07/31(火) 00:01:48 ID:SOGbyqO10
つーかどつかれてもよろけても反転してもボールだけは足に吸い付いてるって何なの
520_:2007/07/31(火) 00:05:19 ID:FrOMSIKsO
マラドーナ、ボディーバランス凄いよな
中村とか見てるとすぐ倒れちゃう
細すぎだし強引に勝負いけない
521DS:2007/07/31(火) 00:36:45 ID:FiHPa3ye0
こんばんは。
Young Maradona in Spain は、vol,5もアップする予定です。
ほんとにマラドーナは上手い。
シンプルイズベストって感じがします。
522名無しさん:2007/07/31(火) 00:45:06 ID:ZVPE6tzt0
>>394
スローにしてあると見やすいな
523mon:2007/07/31(火) 01:21:05 ID:QGEFVE4/0
マラドーナのドリブルがシンプルって形容があるけど。。。
確かに観戦目線で落ち着いて考えるとそうなのかもしれんが、
表現的にどうもしっくりこないな。。。
要所要所で変なことやってるからかな。

ゴツゴツとボールが挙動しつつ何故か一定のリズムで
驚異的なスピードとパワーで突っ込んできて、ヤベエと思ったら
浮かされたり変なタイミングで方向変えられたり、蹴られたり、
ニッチもサッチも対応が間に合わない・・・後ろから殺せっ

っていうディフェンダー目線を妄想。
524 :2007/07/31(火) 04:40:17 ID:4SQO2RF+0
俺は選手比較なんて大嫌いな人間だが、頭のどこかにマラドーナが世界一とい
う意識があるんだよな・・・
525:2007/07/31(火) 14:09:36 ID:2njrq/Wk0
マラドーナはやっぱりドリブルの人。パスやシュート、プレスキック、それから
トリッキーなプレー全部上手いけどオレはドリブルのイメージが強い。
みなさんはマラドーナの持ち味は何だと思いますか。
526.:2007/07/31(火) 16:03:58 ID:Fh/NXtBrO
マラドーナの持ち味はサッカーの上手さ
527_:2007/07/31(火) 19:32:58 ID:ZiE36aZc0
単純にキックが巧い
528モリソン:2007/07/31(火) 19:35:38 ID:Ub29KEuR0
マラドーナはフィジカルも強かったの?
すんごいずんぐりした体型してるねw
529,:2007/07/31(火) 19:38:08 ID:FrOMSIKsO
上手さと強さとずるさを兼ね備えた選手かな
ブラジル戦とかわざと敵の密集地帯に飛び込んであわてさせたし頭いいというかサッカーセンス抜群だよ
530 :2007/07/31(火) 22:07:18 ID:JjISABIC0
ユヴェントス戦でコーナースポット付近からのFKから
いきなりDF密集地帯にドリブルで突っ込んでいくのは凄いな。
さすがに止められたけど普通やろうと思わんよなぁ・・・。

86決勝で二人掛かりで足刈られながらも体勢立て直して突っ込んでたけど、
どういうバランスしてるんだろうな。
柔道でもやってたのかw
531_:2007/07/31(火) 23:02:14 ID:SOGbyqO10
マラドーナが今の時代に生まれていたら…

PA内でボール持たれたら相手終了だな。
そのままドリブルで持ってかれて終わるか
スペース潰そうと足掻いたらどフリーになった味方にパスされて終わるか
無理くり止めてPK献上して終わるかの三択。
532mon:2007/07/31(火) 23:30:48 ID:/nWzlzP60
うん、あながち外れてないと思う。
PAで無くても、フィールド上で優位性が成り立っている。

ドリブル→複数来る→団子状況を利用して抜く→シュート
ドリブル→複数来る→味方がフリー→引き付けて決定パス
ドリブル→複数来る→ファウルされる→FK or PK

それ以外にも普通にゲームメイクしたり、スルーパスしたり、
オープンスペースにドンピシャで出したり、ゴール前に
走りこんで合わせたり、味方のシュートに詰めたりするからなあ。

そりゃサッキも欲しがるわ。
533 :2007/08/01(水) 00:42:17 ID:U3oooz550
敵にマラドーナがいたらゴール前を全員で固めても守り切れない。
だから極力マラドーナにボールが回らないように考えたのがプレッシングだ。

ってサッキがインタビューで言ってた。
534  :2007/08/01(水) 10:55:07 ID:mQc+Ixnd0
ペレとマラドーナって一緒にプレーしたことある?
535-:2007/08/01(水) 12:43:11 ID:ZDuGNWspO
現役時代はない
引退してからは知らん
536_:2007/08/01(水) 21:38:04 ID:8wf9ZjxP0
マラドーナ=サッカー

マラドーナの説明はこれで十分でしょう
バティストゥータもこんな感じの事を言ってた
537:2007/08/01(水) 21:39:01 ID:fRptOqvV0
ガキの頃から注目されて、期待されて
大人になったら、W杯で5人抜きして、
1人でW杯勝たせちゃった。
少年時代の期待以上の大活躍した天才少年って
いろんな分野見渡しても、ほとんどいないだろうな。
ほとんどの天才少年って、大成しないからね・・・。
超絶的な天才。
538_:2007/08/01(水) 21:42:04 ID:Ga6MTrSN0
>>521 DSさん、Young Maradona in Spainシリーズ完走乙!
未出プレー盛りだくさん、素晴らしいっす
ちょっと要望
スロー再生のプレー、スローだけじゃなくて
普通の映像もできれば先に流してくれるとうれしいな
539DS:2007/08/01(水) 22:31:47 ID:YmwcnQ9T0
>>523
自分の中のマラのドリブルのイメージを、ぴったり表現されてます!
自分が521で「シンプル」と書いたのは、「無駄がない」という意味で、
「簡単な」という意味ではないです。
足や体をクネクネしまくって、結局は相手を抜き去ってないドリブラーも
多い。それに比べ、マラのドリブルは相手を抜くってことに関して無駄がない
なぁと感じたのです。
540-:2007/08/01(水) 22:54:47 ID:ZDuGNWspO
PKと同じで逆に先に動いたほうが読まれやすいのかも
マラドーナ止めようと動いたら逆に振るとか
541mon:2007/08/02(木) 01:13:15 ID:YwCRMJ3f0
>>539
うんそれは理解する。
俺が言いたかったのは、簡単か難しいかということでは無いんよ。

スマート、シンプル、エレガンスという「静」のイメージはしない、
速い、力強い、止められないという「動」のイメージがするということです。
542:2007/08/02(木) 18:25:38 ID:sQKB6NRQ0
【サッカー】マラドーナが、代表監督就任へアピール 「ついに私の時代が訪れた。」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186046234/

アルゼンチンの英雄ディエゴ・アルマンド・マラドーナが、
アルゼンチン代表監督就任への希望を高らかにアピールした。

マラドーナは「ついに私の時代が訪れた。この機会を逃したくはない。
ただ、(現在の代表監督・スタッフなど)誰かを追い出したいとの気持ちはない。
むしろ、バシーレ(現代表監督)には落ち着いて仕事に専念してもらいたい」と語っている。

マラドーナはアルゼンチン代表の今後について
「アルゼンチンの勝利に向けて、今後10年間は(代表を)牽引することが出来るメッシ(バルセロナ所属FW)が
代表の新たなリーダーとなるだろう」との見解も述べている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3254782/
543_:2007/08/02(木) 21:07:56 ID:u91MM/sj0
>>542
ダムに飛ばされると思ったらガチだったので軽く驚愕
544_:2007/08/02(木) 21:28:16 ID:6uvZFJtV0
>>539
あれ?Young Maradona in Spainの動画リンクは貼らないの?
良い動画なんで多くのひとに見てもらわないともったいないよー
545-:2007/08/02(木) 22:17:00 ID:9HYN37hrO
少しはテベスも気に掛けてやっとくれよ。
お前さんに対する尊敬って点ではテベスの方が上だぞ多分。
546DS:2007/08/02(木) 22:18:11 ID:yzbkqLfL0
Young Maradona in Spainのリンクです。
vol,5がラストです。
 vol,5 http://www.youtube.com/watch?v=JW9L3icDvrM
 vol,4 http://www.youtube.com/watch?v=lJIHcPtVJIg
 vol,3 http://www.youtube.com/watch?v=sV7hCqdHhl4
 vol,2 http://www.youtube.com/watch?v=C6kj1UmQ34Y
547 :2007/08/02(木) 22:18:48 ID:05AbomQx0
テベスが左利きだったらな。
ブラジルのクラブに行ったことがマラドーナ的にマイナス評価とか?
548DS:2007/08/02(木) 22:21:34 ID:yzbkqLfL0
>>541
まったく同感です!
…バウンドしたボールを顔でトラップして、そのままDFを手で押さえつけながら
すごいスピードでゴール前に突っ込んでいく…
こんなアグレッシブなマラドーナドリブルが、自分は大好きです。
549_:2007/08/02(木) 22:26:42 ID:6uvZFJtV0
>>546
乙です
4のゴールライン沿いのドリブルで
体ぶつけにいってるかのような審判がツボ
いくらなんでも近づきすぎだろ
550_:2007/08/04(土) 14:02:07 ID:xTvWxHjN0
>>547
そんなことも無いと思うけど。マラドーナはブラジルの選手と一緒にサッカーするの大好きだし。
単純に今はメッシのプレーが好みに合致しているんじゃないか?
551_:2007/08/04(土) 23:24:55 ID:JjooiHS30
既出だったらスマソ

Universitario De Deportes(peru) Vs Boca Juniors(Arg.)
http://www.youtube.com/watch?v=Xf-kIo08dEQ

Amistoso Real Zaragoza 2-0 Boca Juniors
http://www.youtube.com/watch?v=vCa1BC7_gmg
552mon:2007/08/05(日) 14:36:31 ID:lQUrPyYw0
>>546
乙です。
胸トラップが完璧だね。
また、中央で貰って前向くのが上手いし早い。
しかしガンガン滑ってくるね。

>>548
アグレッシブなのに足元乱れないのが凄いよね。
553名無し草:2007/08/05(日) 18:17:49 ID:V/1GMBdl0
ところでマラドーナ・ジュニアって今何してるの?
ナポリのユースに所属してたんだよね?
554 :2007/08/05(日) 23:08:29 ID:1DwLfqXX0
>>550
書き忘れたんだけど、ボカを出て同じ南米のブラジルに行ったことが、ね。
まあでもそんな小さいことを気にするマラドーナじゃないか・・
左利きの選手を好むのは確か。前はダレッサンドロがお気に入りだったな。
555 :2007/08/05(日) 23:16:06 ID:1DwLfqXX0
>>553
ジェノアに移籍しなかったっけ? その後は知らないなあ。才能はあったみたいけど。
556_:2007/08/05(日) 23:54:11 ID:LJZEK2Pf0
あ、今日アルゼンチン代表としてウルグアイと対戦だったな
youtubeにうpあるかな
557アナルセックス:2007/08/07(火) 16:42:54 ID:R28139uXO
>>1
俺 「マラドーナ?
誰だソレ?」
558サー ◇ypcQ8a6i2o:2007/08/08(水) 11:14:20 ID:a6QA16Hu0
 (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        | 俺がサー◆ypcQ8a6i2oだ!   |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
ドーピングをしたやつを応援しててお前等恥ずかしくないのかねぇw
気持ち悪い面したあんなくそアルゼンチン人がすげーはずねーだろ。
559サー ◇ypcQ8a6i2o:2007/08/08(水) 11:21:23 ID:a6QA16Hu0
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        | 俺がサー◆ypcQ8a6i2oだ!   |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
シャブの悪行w
まずバルサ時代、コカインにはまるw
ナポリ時代ではドーピングにも目覚めステロイド、興奮剤などにもはまる。
これはナポリの会長が激白、ただ本人は否定。
でもこんなクズのいうことは誰も信用しないよねw
86年wカップではハンドでゴールする、本当ならあそこで退場、まさにゴミだから出来るセコイ技w
ナポリでは今度八百長によって優勝、ナポリを本拠地とするマフィアが絡む。
シャブドーナはシャブ漬けとなりマフィアの完全な犬。
サッカー賭博で最も使えるピエロということでマフィアからの評価は高かった。
90Wカップでもハンドでゴールを守る、これまた八百長のせいなのかばれずw本当ならそこで退場のはず・・w
イタリアでとうとうドーピングがばれる、会長がシャブドーナの寄行についていけなくなりシャブのドーピング隠蔽工作をやめたのが原因。おかげで追放www
アメリカ大会でもドーピング、まさにクズだね、こいつを応援してるこいつらってw
560556:2007/08/08(水) 18:19:43 ID:Z5vvDr6K0
561_:2007/08/09(木) 23:44:53 ID:XXJaxMRB0
1988年、マラドーナ、ペレ、プラティニの3ショット
肝心のプレー映像うpはまだないみたいだ
http://www.youtube.com/watch?v=2k8fYv3TNIc
562名無しさん:2007/08/13(月) 08:05:09 ID:+vMa37Ev0
まあ即興で革靴、ゴルフボールでリフティングできるキチガイにかなう奴はいない
563名無しさん:2007/08/14(火) 11:00:04 ID:0gyavmym0
2号ぐらい前のWSMのベルゴミ氏の談話

『「ここにいるはずだ」と想定ができない選手でした。
疲れたらベンチに戻って水を飲んでいましたからね(笑)。』

                                      ってwwwwww
564:2007/08/16(木) 03:20:20 ID:jERf5+sBO
永遠のNo.2って感じだ
565:2007/08/16(木) 04:14:35 ID:jERf5+sBO
永遠のNo.2って感じだ
566DS:2007/08/17(金) 00:48:18 ID:zFKc3amY0
http://www.youtube.com/watch?v=O4AqxP9WIoU
もう見ましたか?
アップしてるところが多めに収録されています。
567_:2007/08/20(月) 00:25:38 ID:mMC28mX/O
あれは練習試合かな?
今月のムックはプラティニだったなあ
568  :2007/08/20(月) 10:39:59 ID:x00Wbw1B0
http://sports.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=5/articleid=203864/
アメリカから来るもの全てが嫌い、アメリカが心底嫌い
569 :2007/08/20(月) 11:47:08 ID:K3MlSG5f0
米国が過去100年に南米に対してやってきたこと、そしてチャベス政権に対してやったことを
知ってりゃ当然の反応だわな。
570-:2007/08/20(月) 12:13:21 ID:6z4RtmetO
でもNBAは大好き。
タイガー・ウッズも大好き。
571_:2007/08/21(火) 23:23:45 ID:bLbkt2gt0
England v Argentina 1980 Friendly
http://www.youtube.com/watch?v=VvejocCjQKM
572_:2007/08/21(火) 23:29:11 ID:bLbkt2gt0
ジダン、マラドーナよろしくバー連続あて挑戦?
http://www.youtube.com/watch?v=a6QbKiqJC0Q
573  :2007/08/21(火) 23:47:27 ID:/ynaDFtT0
>>572
ジダンが見たっていうマラドーナ自身がやってた映像ないのかな?
574_:2007/08/22(水) 00:33:13 ID:UVo04cO20
ないと思う
575ベルゴミ:2007/08/22(水) 00:35:27 ID:ERwfWscR0
メッシの技術は確かにすばらしいですが、あの体では・・・。
仮に私が対戦するとしても、そこに怖さは感じないでしょう。
あのマラドーナでない限りはね。

正直に話せば、彼と比較されるメッシがかわいそうです。
マラドーナのような天才は100年に1人生まれるか否か。
それほどまでに稀有なんです。
彼はピッチのいたるところから仕掛けてきた。
どこから仕掛けても流れを変えることができました。
「ここにいるはずだ」と想定が出来ない選手でした。
疲れたらベンチに戻って水を飲んでいましたからね(笑)。
彼を90分間抑え切ることは不可能です。
常に複数で囲む必要があった。
当然、自分たちの戦術システムが狂うことは覚悟の上ですよ。
ところが、例え5人で囲んでいてもわずか数センチの隙間を狙ってくる。
ボールが通るはずもないところを通してくるんです。
魔法の連続と言う以外に適当な言葉が思い浮かびません。

彼は誰もが及ばない次元に唯一足を踏み入れた選手。
超人的、天才、怪物、宇宙人・・・・・、どんな言葉を持ってしても彼を形容し切れません。
576 :2007/08/22(水) 03:24:44 ID:rvBeWsVb0
>>572
これが例の「ジダンが言っていた〜」という件の映像か。
577 :2007/08/22(水) 03:31:29 ID:rvBeWsVb0
んにゃ

> I saw a video once of Brian Laudrup doing this at Rangers training ground. It was impressive to say the least.

これ、ラウドルップ弟も成功させていたって言ってるの?
それともこのビデオのジダン同様にチャレンジしていたって意味なのかな。
578_:2007/08/22(水) 21:38:50 ID:PEi4mXox0
>>572
ロナウジーニョの例の動画がCGってのがよくわかる

ジダンですら数回に一回当てるのが精一杯か・・
579_:2007/08/22(水) 21:42:33 ID:PEi4mXox0
>>577
冷静に考えて兄貴より下手な弟が成功させてたとは思えん
580_:2007/08/22(水) 23:59:21 ID:DTvVoPjM0
>>578
しかも最も難易度が低そうな方法でもあれだしねえ
>>571
このときはPKまでは任されてなかったか
ま、19歳で10番背負ってること自体凄いんだろうけど
581 :2007/08/23(木) 08:39:16 ID:CcHSVlqp0
ちょっと質問なのですがDSさん、↓の「追跡〜」とかいうのは見たことあります?
それともやっぱガセレスだったのかな??

>850 名前:メッシ&テベス [sage] 投稿日:2005/12/16(金) 22:31:35 ID:eZtu6PuxO
> マラドーナの追跡〜ナポリの奇跡。インタビュー0。マラドーナのプレー。
> 速いクロスでのダイレクトオーバーヘッド、スーパーテクニック、ボールタッチ、ドリブル、FK、おちょくり、バックスピーン、
> 6人に囲まれた鳥かごを細かいステップで抜いてのゴールを一度みやがれ。
>
>851 名前:テベス&メッシ [sage] 投稿日:2005/12/16(金) 22:34:30 ID:eZtu6PuxO
> 白黒だが、7歳〜15歳のマラドーナのプレーもある。こんな奴一度も観たことない。俺はサッカーをやめたよ。
582 :2007/08/23(木) 10:30:50 ID:eMNv1dSb0
DS氏じゃないけど、俺はそれ知らないなあ。
そういえばコーナーフラッグでワンツーやったことあるらしいんだけど、見たことある人いる?
583_:2007/08/23(木) 20:31:59 ID:eMlDu9pZ0
>>581
PC直したら見せくれるらしいよ
釣りかもしれんけど


650 名前:テベス [sage] 投稿日:2006/02/28(火) 03:12:52 ID:SLOKXsdjO
去年言ったろ。PC購入したらオレがすべて見せてやる。マラドーナの別次元のミラクルプレーをな。W杯よりクラブチームを見てほしい。

651 名前:テベス [sage] 投稿日:2006/02/28(火) 03:20:36 ID:SLOKXsdjO
セボジータス、アルヘンチノス、ボカ、、バルサ、ナポリ、ユース、W杯以外の代表試合。ブラジル戦→体重オーバーの久々の復帰戦、92年、アルティミオフライングカップも少し。


111 名前:! [] 投稿日:2006/06/05(月) 00:21:48 ID:auu9E0rnO
>>77-78
マラドーナはもっと凄かったぞ!!
PC直したら見せてやる!

117 名前:! [sage] 投稿日:2006/06/05(月) 00:38:22 ID:auu9E0rnO
このスレじゃなくてマラドーナのスレで載せるから。
マラドーナに対するの鳥カゴは早く見せてやりたい。

124 名前:! [sage] 投稿日:2006/06/05(月) 01:17:24 ID:auu9E0rnO
>>121
支払いが多すぎてPC直す金使いたくねぇんだよ!
もう少し待て。

125 名前:! [sage] 投稿日:2006/06/05(月) 01:22:42 ID:auu9E0rnO
>>118
少年時代のは結構あるよ。顔がナイナイの岡村に檄似
半袖、半ズボン、何故かマラドーナだけ靴はいてたよ。

584DS:2007/08/23(木) 22:12:35 ID:Utgfva600
>>581
観たことないですね。
まだまだyoutubeにアップしてない動画もあるので、同じプレーの動画を
自分も持っているかもしれません。
でも、さすがにセボジータス時代の動画は持ってないです。
写真くらいしか世の中に出回ってないと思っていたんですが、
動画まであるとは驚きですね。
585 :2007/08/24(金) 00:39:48 ID:gGldoZ6O0
コーナーフラッグでワンツーって本当なのかなぁ?
さすがにちょっと信じがたいような・・・。
でもジダンが見たバー当てトレーニングのこともあるしな。
まだ日本では出回ってないびっくり映像も結構あるんだろうね。
ロナウジーニョもテレビで少年時代のマラドーナが
二個のオレンジでリフティングしてるのを見たって言ってたね。
これも見てみたい。
586 :2007/08/24(金) 04:32:32 ID:O7m7b+dY0
>>585
事実だよ。
んでバッジョもそれを試合中にやろうとしてミスり、より一層有名になった。
587名無しさん:2007/08/24(金) 11:38:37 ID:jHX/W+2E0
既出動画でも信じられないようなテクニック見せてるしな
ニップで頭上までボール上げる人間なんて他では見たことないよ
588:2007/08/24(金) 12:35:11 ID:XkPV5cs30
ペレとマラドーナがヘディング交換してる映像見たよ。
いつのまにか仲良くなってた。死ぬほど仲悪かったのにな。
マラドーナも丸くなったもんだ
589 :2007/08/25(土) 09:54:28 ID:q8vOqXS80
10番の夜か。仲直りしたのはいいことだけど、個人的には仲悪いままがよかったw
590 :2007/08/25(土) 21:55:30 ID:zC8gY9ty0
>>587
おそらく、マラドーナの背が低いからできたんじゃないの?
591:2007/08/25(土) 22:09:53 ID:npDv93FX0
あれやってみたらわかるけど、腰までも上がんない
592 :2007/08/25(土) 23:06:09 ID:zC8gY9ty0
>>591
頭の上に乗せる余裕はないけど、頭の高さまで上げるくらいならできるよ。
素人の俺でもそれくらいできるんだから、プロならできるひとは結構いるんじゃないの?
593 ̄。:2007/08/26(日) 00:47:16 ID:jdTklMxeO
どの球技でも一緒だと思うんだけど、 個人技にすぐれてる奴ほどチームプレー重んじるだよな・・・
オレトカ下手くそな奴の「チームプレー」ってやつは責任を味方に押し付けてるだけ。マラドーナはドリブルと同じぐらいパスが丁寧
594A:2007/08/26(日) 00:57:02 ID:vaLggLYZ0
>>592
動画うpしてくれ
プロのフリースタイラーですらやってるところは見たことないが
595名無しさん:2007/08/26(日) 10:06:46 ID:nu93K+kg0
>>594 脳内でやったんだろ 
以前もロナウジーニョのバーに連続で当てる動画みて素人の俺でも練習すれば2回はできるからあれはCGじゃないなんていってたやつもいたくらいだし


596_:2007/08/30(木) 21:03:19 ID:ReWwXYKV0
>>595
あれって2ch以外だと
本物って信じてる奴結構居るっぽい
ボール蹴った事無い人にはわからんらしい
ゲーム(ウイイレ)とかの影響もありそうだ
597mon:2007/08/30(木) 22:18:33 ID:J0vin0Bi0
歴史を変えたワールドカップ(1986年マラドーナ)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm950828

ニコニコですが。。。
598a:2007/09/01(土) 13:54:03 ID:O577HewvO
俺の友達はバー当て三回連続成功してたぞ。
ロナウジーニョ方式じゃなくてジダン方式の方でだが。
もちろん一発でじゃなくて何度かチャレンジした末にだが。
599_:2007/09/03(月) 11:00:57 ID:xhYIO/mI0
【サッカー】マラドーナ氏、逮捕へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1188784224/
600 :2007/09/03(月) 13:13:15 ID:3DYnwZPR0


601名無しさん:2007/09/03(月) 13:36:47 ID:svTVcDi40
話題が消えかかると必ずなんかやらかすんだよな
602 :2007/09/03(月) 14:33:53 ID:3DYnwZPR0
わざとか?わざとか?
603 :2007/09/04(火) 11:06:58 ID:2H7MnZXM0
これ、結構前の事件じゃないか?
604 :2007/09/04(火) 12:04:51 ID:1Ov8ZjGJ0
ほんとだ。1年以上前だな。
605DS:2007/09/05(水) 20:48:38 ID:L0MVQwHa0
606_:2007/09/05(水) 21:53:23 ID:7KS/vo6m0
>>605
5人抜きが凄すぎる
トップスピードでルーレットしてるし

ひっそりと未出動画てんこ盛りのうp凄いね
ペルーの密着マークワロタ

それにしてもマラドーナ、敵ボールかっさらうのうまい
そういうプレー多いんだよなあ意外にも
607 :2007/09/05(水) 22:11:20 ID:Oq2ncNXk0
2007/09/19発売予定の『MARADONA THE GOLDEN KID 』はどんな評判?
608mon:2007/09/06(木) 01:25:35 ID:DmFCyUs/0
>>605
素晴らしい。

ジックリと騙しにかかるのでは無く、
・構える前に出す
・体重かかる瞬間に出す
・2人目が間合い計る前に一気にスペースへ出す
・やっと捕らえそうな時に鋭角に切り返す(相手滑る)

一歩早いリズムやタイミングが天才的だね。
609 :2007/09/07(金) 09:47:01 ID:OJnD+bQw0
おひおひ、落ちそうじゃないの。
610アイデア:2007/09/07(金) 13:59:46 ID:NxDYtcrwO
やっぱボディバランスと左足首の柔らかさは異常だなこの選手
611:2007/09/07(金) 17:33:54 ID:JxsQzohI0
恐怖マラドーナ男というのが気になる
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/minasan/norider/norider_form.html
612DS:2007/09/07(金) 19:54:54 ID:dEtbW4WP0
>>606
トップスピード五人抜きドリブルは、別アングルの映像もたぶんあったと思うので、
今度アップするときには、その映像も入れましょうか。
確かに、かっさらう、という言い方がぴったりのボールの奪い方をしますね。

>>607
どうなんでしょうね。気にはなりますが。

>>608
もともとドリブル集は、自分がドリブル練習をする際の参考にするために集めていた
映像を編集したものです。
分析してもらえると、参考になります!

>>610
足首の柔らかさをいかした、マラドーナのエラシコはすごくきれいです。
613:2007/09/07(金) 20:32:14 ID:AWrwV5nXO
マラドーナJrはどうなったんだ?
614606:2007/09/07(金) 23:34:51 ID:gttLOMxS0
>>612
おおーっ別アングルとな
ルーレットはボールが映ってなくてそこがちょっと残念だったからうれしいなあ
ぜひぜひよろしく
615 :2007/09/08(土) 09:40:03 ID:btLZsl8b0
>>597
次元が違うな。浮かせてダブルタッチですか・・
616 :2007/09/08(土) 12:49:09 ID:g0VmwOTk0
俺も思った。>ボールカットが多い
敵選手がキープしてるボール奪うのも
パスをインターセプトするのも。
617 :2007/09/08(土) 14:58:05 ID:5KCWPu+80
しかし、若い頃のマラドーナは本当に速いな。
ボカ時代とかボール持ってるのにDFが追いつけなかったりするし。
618mon:2007/09/08(土) 17:50:39 ID:VNuE3hq60
>>615
あの場面は凄いよな。マラドーナのプレーは
パっと見たとき「うわ!?」って感じだけど
スローで見ると「なんじゃあそら!」ってことやってること多いよね。
619 :2007/09/08(土) 23:03:38 ID:btLZsl8b0
>>618 パッと見だと派手なことやってないんだけどね。オイヨイヨって感じだな。
620DS:2007/09/09(日) 01:06:20 ID:6YofOVcv0
マラドーナは、プレー全般のスピードが速いですよね。
肉体的な速さだけじゃなくて、判断も速い。
肉体的なスピードが落ちた晩期でも、判断の速さと視野の広さで、
とんでもないパスをバンバン通してました。
62125000:2007/09/09(日) 01:49:00 ID:mAhu/A5X0
速い上にフィジカル強いしな
622 :2007/09/09(日) 12:00:15 ID:hy0KEGGx0
マラドーナはドリブルが巧いとかパスが巧いとかトラップが巧いとかじゃないんだよな。
サッカーが巧い。サッカーに必要な要素のあらゆる点において傑出してる。
高い技術をどう活かせばいいか、その判断が素晴らしい。技術の高い選手なら多いけど。

などと絶賛してみる。
623 :2007/09/09(日) 12:40:10 ID:TrmERnBn0
あいかわらずDS氏は神だな
624DS:2007/09/09(日) 22:27:18 ID:6YofOVcv0
ttp://www.youtube.com/watch?v=fADz2XdOiYA
パス+テク集です。
画質が悪くて分かりにくいですが、2分30秒あたりのセンタリングは
ラボーナです。
編集をミスして、一番最後の部分に、カットするはずだったプレーが
残ってしまいました。
625 :2007/09/09(日) 23:52:36 ID:hy0KEGGx0
いつも乙です。
626mon:2007/09/10(月) 00:20:44 ID:M5lnr89t0
>>624
・・・素晴らしい動画だ。いちばん好きかも。

確かに最後はうつ伏せに倒れたカットで
終わる方がいいかもね。

ありがとう。
627_:2007/09/10(月) 01:00:49 ID:38sIPLW30
>>624
人間の口って、真にものすごい物を見た時って本当にパカっと開くんだな…
628:2007/09/10(月) 01:01:39 ID:B//aUFcd0
>>622
>サッカーに必要な要素のあらゆる点において傑出してる


体調管理はサッカーに必要な要素ではないんですか。そうですか。
629_:2007/09/10(月) 07:49:23 ID:JQsEQdCCO
技術や判断力の話じゃん。
630:2007/09/10(月) 15:49:20 ID:B//aUFcd0
>>629
つまり「あらゆる点」ではないんだろ

ttp://www.youtube.com/watch?v=fADz2XdOiYA
右足のシュートはショボいんだね
右がもっと使えてればこのシュートも入ったかもしれないのに。
技術面でも「あらゆる点」ではないね
631.:2007/09/10(月) 16:09:34 ID:p+o8pyi9O
右もしょぼいってほどでもないでしょ。
相手の言わんとすることは大体分かるだろうに
突っかかって楽しいか?
632 :2007/09/10(月) 17:34:10 ID:afucVmPV0
ペレヲタ必死wwwwwww
633:2007/09/10(月) 23:19:12 ID:30WvdTQ40
>>624
1分40秒のプレーすんげえ
プレッシャーかけられてる中であの滞空時間の長いボールを
奪われない位置に見事にトラップしてすぐさま決定的なポイントに正確無比なラストパス
どんだけ難易度高そうなスーパープレーなんだよ
マラドーナのプレーって何度でも繰り返し見たくなるな
634:2007/09/10(月) 23:56:52 ID:LqZRfimJ0
右足とヘディングがあまり得意でないみたいだな
635DS:2007/09/11(火) 00:23:14 ID:r/PB5X750
9月中には、ドリブル集、パス+テク集の続きと、
82年ワールドカップのまとめ動画をアップする予定です。
もしかしたら、82年WCのまとめは10月になるかもしれません。
636 :2007/09/11(火) 21:36:15 ID:Qa9Sc40g0
つまんねー揚げ足取りしてる奴がいるな。
637 :2007/09/12(水) 01:45:30 ID:8936pEwC0
>>633
俺も度肝を抜かれた。このプレーはトラップもパスも異常。
人間とは思えない。化け物
638\:2007/09/12(水) 21:34:18 ID:LKJSQcgS0
マラドーナって普通にヘディング上手いじゃん
高さが無いから競り勝てないだけで
639:2007/09/12(水) 22:22:30 ID:wRVHDGnL0
番組でペレとマラドーナがヘディング交換してる見たことあるけど、ペレもマラもヘディングうまかったよ。
マラのはちょっとぶれてたけど
640:2007/09/12(水) 22:24:44 ID:Mjxqz7tk0
>>637
だね
それと2分19秒のNAPOLI AVELLINOって文字入ってるときに出してるラストパス
あのキックが好きだな〜
そのキックでそこに出すのかよっていう
>>635
待ち遠しい
削られ集とかマンマーク集ってのも見てみたいすね
こんなのありえねーってのがマラドーナの場合いっぱいありそう
641DS:2007/09/13(木) 00:08:43 ID:yRTlNMEi0
>>640
削られ集出せます。
まだ編集はしてないですけど。
パサレラが、マラドーナをガンガン削ってるシーンとかもあります。
642_:2007/09/15(土) 19:09:30 ID:yOwM81pY0
>>639
あの競演シーンはちょっと感動した
643,:2007/09/18(火) 19:52:58 ID:SXm2E8RnO
あげ ぬるぽ
644 :2007/09/18(火) 20:28:08 ID:G1Kc3Czp0
くっちっずっさっむっ メッロディーガッ
645DS:2007/09/23(日) 21:28:11 ID:X7f6ZPC60
http://www.youtube.com/watch?v=uNQwsDeDh8c
ドリブル集です。ファウル以外ではとめられない、とまらない。
646mon:2007/09/23(日) 22:35:46 ID:krr+L2HM0
>>645
ハイウェイスター(笑

中盤でガツガツ来られてグイグイ運んでる最中にも
周り確認してるのが凄いね。
それもフェイクにしてるときあるけど(笑

おもしろかった。最近各地でよく貼られてるねぇ。
647きん:2007/09/23(日) 23:26:10 ID:OUAG5gpZ0
ファウルの仕方がエグイ
648DS:2007/09/23(日) 23:59:45 ID:X7f6ZPC60
>>646
ドリブルで、何人も相手をひきつけてからラストパスを出すの
上手いですしね。ほんとに良く周りが見えてるんですよね。

>>各地でよく貼られてるねぇ
2chですか?知らなかったですね。
マラドーナのプレーのすごさを、色々な人に知ってもらえれば嬉しいです。

>>647
そうですよね。あれだあけのファウルをされながら、37歳まで現役
だったんですから、すごいですよね。
649_:2007/09/24(月) 00:51:02 ID:KrWc8g490
>>645
これだけぶっとばしてるのに本人いたって冷静なのが足さばきに滲み出ているのが凄い。
650DS:2007/09/24(月) 23:09:21 ID:XkNFgGQT0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xdsXFrJUytI
ttp://www.youtube.com/watch?v=wVlur1I12wc

82年WCベルギー戦の動画です(自分が作ったものではないですが)。
自分も82年の動画を作成中ですが、まだ時間がかかりそうです。
651きん:2007/09/25(火) 00:35:53 ID:GhGZGhQq0
マラドーナとケンペスが同じフィールドにいる というだけでドキドキしてくる
652 :2007/09/25(火) 01:25:12 ID:96juxkm90
>>624の音楽って何?
653 :2007/09/25(火) 04:28:28 ID:w6jWUsTZ0
>>650
ふーむ、やはりよく見かけるベルギー戦で
6,7人に詰められる場面はFKの直後に壁を前にした写真だったんだな。
タネが明かされると何でもない。
654 :2007/09/25(火) 09:25:31 ID:TpkZ8y/F0
>>653
・・・・
655DS:2007/09/25(火) 20:29:22 ID:VLSuF7PK0
>>652
Story of the Year というアーティストの、
Until the Day I Die という曲です。
656.:2007/09/29(土) 01:18:19 ID:eEevvm+W0
>>624
上手すぎる
ロングパスピンポイントだし
三分あたりの浮き球もすごい
657DS:2007/09/29(土) 18:13:04 ID:u2OsKggB0
>>656
ロングパスをピンポイントで出すのほんとに上手いですよね。
穏やかに曲げて足元に落とすパスもあれば、急激に曲がるボールで
頭に合わせたり。何でもできるんですよね。
658   :2007/09/30(日) 21:33:57 ID:CAVhXu7m0
昔のバックチャージは本当にひどかった。
あれがないだけでも現在の選手は本当にやりやすいと思う。

http://uk.youtube.com/watch?v=HtnGytTE0wk


659   :2007/09/30(日) 21:36:10 ID:CAVhXu7m0
>>653
ペルー戦のこの写真はフリーキックの後じゃなくてマジの囲みだけどな
http://www.flickr.com/photos/53643820@N00/164158576/
660   :2007/09/30(日) 21:47:00 ID:CAVhXu7m0
>>650 懐かしい。マラドーナのWCデビュー戦。 FKからケンペスが外したのが
残念だった… 元ガラタサライ監督で現マルセイユ監督のゲレツが頑張って
マラやケンペスをマークしてるなw。クーレマンスも懐かしい…
661 :2007/10/01(月) 01:52:30 ID:yHaVkqtK0
でも、やっぱりケンペス上手いよね。
プレーが華麗だ。
でもその頃は既にケンペスを完全に凌ぐ名声を得てたんだよね。
662.:2007/10/01(月) 10:27:36 ID:AHHLf4xz0
>でもその頃は既にケンペスを完全に凌ぐ名声を得てたんだよね。

気がはえーよw
663:2007/10/01(月) 13:00:27 ID:2UDGocoIO
実力的にはケンペスより上と言われてたはず。
ただし名声はどうか?
W杯を制した英雄と駆け出しの若手ではさすがにね。
664 :2007/10/03(水) 11:51:19 ID:gcs7ulPg0
ちょっと違うけどリケルメとメッシみたいなもんじゃないの、ケンペスとマラドーナの当時の評価は。
665DS:2007/10/05(金) 22:57:33 ID:vVYaAMxr0
82WCと、94WCの動画を作っているのですが、まだまだ時間がかかりそうです。
youtubeでいつも自分のマラ動画を見てくれている外人が、「新作まだ?」
と言ってくるので、さっき1本作ってアップしました。
急いで作ったので、できばえは良くないかもしれませんが、良かったらどうぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=frlhCbd9Kyo
666mon:2007/10/05(金) 23:42:23 ID:cQ/tKNDH0
>>665
乙。
マラドーナの浮き球蹴り好きなんだよなあ。
自分で浮かしたボールを上に追いかけるように跳ね上がる躍動感。
ギクシャクしない、始めから終わりまでのリズムと安定感がいい。
667DS:2007/10/05(金) 23:58:06 ID:vVYaAMxr0
浮球蹴り、真似してたんですけど、コースをきちんと狙えなかった上に、
力が入らなかったです。
マラドーナはいったいどうやって「空中で」シュートしてるんだろう。。。

マラドーナの躍動感は、見ていて気持ちがいいですね。
この躍動感を感じる選手は、マラドーナ以外にはいないです!
668mon:2007/10/06(土) 00:12:01 ID:f46Vo/Rj0
練習風景とかでも、綺麗に円描いて遠心力で
蹴ってそのまま着地するよな。
身体全体でのタイミングの取り方が上手いんじゃね?
言うまでもなく俺にはできません。
669DS:2007/10/06(土) 00:18:43 ID:d32Pzvir0
身体全体でのタイミングの取り方...
確かに。
こういうのが当たり前に出来るのが、すでに常人とは違う気がしますね。
サッカー以外のスポーツやらしても上手そう。
670_:2007/10/06(土) 03:19:23 ID:nwmZ9BX0O
相撲してもいいとこまでいきそう
身長足りねーか
671DS:2007/10/06(土) 14:01:01 ID:d32Pzvir0
ttp://www.youtube.com/watch?v=QGtx8t8DzPs

ドリブル集です。リフティングも入ってます。
672 :2007/10/06(土) 14:51:24 ID:c3Qbslmd0
考えたら10年も前に現役を退いた選手のスレが10まで行くとかたいしたもんだ。
それ以上に関連スレのほうが伸びてるけどw
673_:2007/10/07(日) 18:47:45 ID:ao8lBQXAO
ネタキャラだからな
674mon:2007/10/07(日) 23:52:38 ID:caJs4AXl0
>>671
みかん(笑
リフティングのリラックスな感じと、試合で競り合う
荒々しい感じが対比されてていいね。
675DS:2007/10/08(月) 00:22:51 ID:YfR7YXkB0
ありがとうございます。
荒々しさの中にも、しなやかさがありますよね。
2分47秒あたりのトラップとか、タッチがすごくしなやかだと思います。
編集したときに超スローモーションにしたんですが、元の映像では、
ものすごいスピードのボールを一瞬でトラップしてます。
676mon:2007/10/08(月) 00:39:33 ID:J45YpVhy0
うん凄い。
激しい動きと足元の繊細さが両立してるのが凄いね。
また、3分18秒辺りのようなライン際のしぶといプレーも好き。
677_:2007/10/08(月) 02:02:24 ID:z2jIpP0i0
タックルが深い
678 :2007/10/08(月) 06:47:53 ID:7lSS1mde0
俺もみかんでワロタw
679_:2007/10/09(火) 04:25:57 ID:Yn+n2LAs0
82年のアルゼンチンって、マラドーナ、ケンペス、アルディレス、ディアス、バルダーノ、パサレラがいて普通に豪華メンバーだったんだ。
ブラジルの黄金の中盤が圧倒的な優勝候補だと思ってたが、アルゼンチンもタレント揃いだね。

ケンペスのソックスの下がり方が、カッコ良くも怖い・・
それにケンペスってガチガチのFWかと思ったら、トップ下なんだね。
守備も献身的にやってるし、かっこいいな〜。
680_:2007/10/09(火) 04:29:47 ID:Yn+n2LAs0
しかしDS氏って海外までファンがいるとは、何と言う貴重な人なんだ・・

DS氏、忙しいところ申し訳ないんですが、一部でマラドーナのW杯史上最高のパフォーマンスと噂が高い、ハンガリー戦の動画が早くみたいです。
よろしくお願いします。
681_:2007/10/09(火) 04:37:55 ID:cmNCVrVf0
youtubeで動画載せると、結構いろんな国の人からメールとか来るよ
682 :2007/10/09(火) 23:02:25 ID:SaMCs55B0
ただDS氏の動画をfavorite登録してるだけでshereの依頼がきまくるしね。

本当にDS氏には感謝。
683DS:2007/10/10(水) 00:39:31 ID:KninbEsZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5gYhnPTc2M

パス集です。
>>674
ああいうしぶといプレーって、マラドーナらしいですよね。
>>680
もう少し待ってくださいね。
W杯史上最高のパフォーマンス・・・って誰が言っていたんでしたっけ?
自分もそう聞いたことがありますが、実際試合を見て、本当なのか?と思いました。
86年WCのほうが良いプレーをしてるのでは、と思いました。

皆さんに動画を楽しんでいただければ、そしてマラドーナファンが増えてくれればうれしいですね。
684 :2007/10/10(水) 00:55:16 ID:Fu2CtaNf0
>>683
超乙!
冒頭のボカ時代のパス2つヤヴァすぎ。
特に2つ目は例のルイコスタの奴やCLでジョー・コールが見せた
スルーパス似てる。さり気なく常軌を逸したトラップが随所にあるのも凄い。

俺の印象だとハンガリー戦は結構軽めのドリブルが目立ってた。
確かに生涯最高か?と問われると疑問が残る試合だったかも。
最近81年のボカvsリーベル見たんだけど動きがどの時代のマラ
よりも軽かった。まだ若い癖にえぐいパスも通してたし
全盛期はボカ時代という人がいるのも頷けた。
685DS:2007/10/10(水) 01:37:33 ID:KninbEsZ0
>>684
ボカ時代、確かにすごいですよね。
年齢が二十歳そこそこ、、、信じられない。

マラドーナはボカにいた二十歳くらいのときは、動作が軽いですね。
その後、重戦車のよう(ただし、スピードは死んでいない)になっていった
という印象があります。

686_:2007/10/10(水) 03:04:01 ID:esfrnpM50
>>683
「ハンガリー戦のパフォーマンスが、マラドーナのW杯の中では最高だった。」
あくまでマラドーナのW杯の試合の中でって事ですが。
って、金子達仁が著書で言ってました。
本の名前は忘れたんですが・・ 図書館に行ったら偶然発見しまして、それからこのハンガリー戦が凄い楽しみで楽しみで。
いつか見たいとずっと思ってたんですよ。

よろしくお願いします。
687_:2007/10/10(水) 03:20:33 ID:esfrnpM50
>>683
このパスの動画は始めて見る。
俺にとってのマラドーナの印象は、ドリブルよりパサーって印象ですね。
長短、ヒール、バックスピン、アウトサイド、ループ、ありとあらゆるパスの種類を持ってる。
しかも足の振りが異常に小さくて、早い。
トラップも上手い。 トラップって足だけじゃなく体全体を使ってするものだって最初に教わったのはマラドーナでした。

俺にとってはマラドーナ→カニージャのホットラインはたまらない。
マラドーナのパスに金髪をなびかし、快速を飛ばして走りこむカニージャがなんてかっこいいんだ〜。

今日は良く寝れそうです。ありがとうございます。
688_:2007/10/10(水) 03:36:35 ID:esfrnpM50
寝ようと思ってもう一回パス集を見直したら、2分40秒頃の試合って
「最初の1分でやる気を失くしたよ。だって相手に宇宙人が1人いるんだから。」って風間八ひろ?に言わしめたボカ×日本代表戦じゃないですか?
雰囲気が国立って感じしましたし。

それとさっき言い忘れたけど、マラドーナのスローインしてる姿始めて見るw
スローインもなんて正確なんだw

このパス集は最高ですね!!

689. :2007/10/10(水) 05:07:41 ID:vUPiT7TO0
俺も金子の言葉に影響されてハンガリー戦見たけどちょっと期待外れだったかな。
若い頃なら負け試合だけどウェンブリーのイングランド戦とかの方が
マラドーナのパフォーマンス自体は際立ってた気がする。
何かの大会でのジーコ抜きのブラジルとの試合も良かった。
ハンガリー戦もそうなんだけど、20代前半のマラドーナって
後からは信じられないほど運動量豊富でボールタッチも多い。
効率的にプレーすること覚えて全盛期を迎えたってことなんだろうけど、
面白さで言えば若い頃の方が上かも。足も恐ろしく速いし。
690 :2007/10/10(水) 07:13:47 ID:7UCO4kZV0
ハンガリー戦は相手のラフプレーが半端じゃなかったっていう記憶があるなあ。
ポストプレーに対して足の裏を向けて飛び込んだりとか。
時々凄いプレーもあったけど、スーパープレー連発という訳には行かなかったはず。
691:2007/10/10(水) 09:53:40 ID:e6dxxxf70
そういや金子はマラドーナの全盛期は82年大会とか言ってたな
692_:2007/10/10(水) 12:44:41 ID:UbaOlFHvO
イタリア行って成長したと思うけどな
総合的には86年が最強だよ
693    :2007/10/10(水) 21:30:51 ID:vX5gdQgQ0
82年って1月にゼロックススーパーサッカーがあった年だな。神戸と東京で2試合
だったっけ。小学生の頃親父のデッキで録画して何十回も見たな。

個人的には82年ごろのマラドーナのスピードとキレが最も印象的だった。
パスなんかもただ単に視野が広くて正確ってレベルじゃなくて技術的に
マラドーナじゃないと無理ってレベルだったような印象。

初戦のベルギー戦後半でパサレラに出したようなパスとか数本超人的な
精度のパスがあったな。
694 :2007/10/11(木) 01:48:46 ID:+yjNgOA00
あの超人的な浮かせ直線ドリブルとありえないキープ力がやっぱマラドーナだな。
昔真っ直ぐドリブルしてるだけなのになんで抜けるんだと思ってたが
足が届かないように20cmぐらい浮かしてドリしたらそりゃとれんわwww
695. :2007/10/11(木) 02:52:07 ID:YTubIGUw0
マラドーナ18歳のイタリア戦を見て解説の岡野俊一郎が
「どうやらドリブルよりもパスが上手い選手のようですねえ」
と言ってたのが印象に残ってる。

ただ、全体ではあまり出来のいい試合ではなくて
「あのケンペスよりも既に実力は上と評価されているほどの選手だそうです」
という実況の説明に対して岡野さんは
「向こうのメディアは若い選手持ち上げるの好きだからw」と鼻で笑ってた。
696_:2007/10/11(木) 03:11:37 ID:7hgrNIAq0
ドリブルで言わせてもらうと、あのジャンプして交わすドリブルってマラドーナ得意だよね。
俺も何度か試そうと試みたけど、意外と難しいんだよな。
てか、1回も出来なかった・・

アルゼンチンメディアの若い選手を必要以上に持ち上げるのって、昔から変わってないのねw
これで何人のマラドーナ2世が現われ、大成できずに終わったことか・・
697 :2007/10/11(木) 07:51:00 ID:gSlEERhG0
まぁそこら辺は日本もあんま変わらん気がする
自国に世界の中のトップリーグを持ってない、かつ技術系の国では
若手に夢を見やすいというか
698:2007/10/11(木) 09:00:17 ID:R0DshNAx0
82年のマラドーナが全盛期との意見があるけど違うと思う。
対戦したソクラテスやファルカンが「たいしたことなかった」と言ってたから。
699    :2007/10/11(木) 22:42:39 ID:bRSMHcGB0
ジェンチーレはジーコよりマラドーナをより評価してたんじゃね?
700_:2007/10/12(金) 00:09:49 ID:BOZzObao0
随分と素行が悪い神様なこった
701-:2007/10/12(金) 00:13:27 ID:VUXRZcSb0
人間の善悪なんかに捕われない無邪気な天使なのさ…

自分で言ってて何か目から変な汁が飛び出てきたが
702  :2007/10/12(金) 00:57:34 ID:i5cN2Qeb0
神の子なんだがね
703w:2007/10/12(金) 01:14:08 ID:3QPl7EhgO
神話を辿れば神なんてのは最低だってのは分かるんだがなぁ
704. :2007/10/12(金) 01:14:09 ID:tSXx71ne0
ドイツW杯前のインタビューで82年のイタリアの監督は
大会前はブラジルよりも前回チャンピオンに
天才が加わったアルゼンチンを警戒してたと言ってたな。

でも、マラドーナは若さが目立ち簡単に熱くなり、
結果マラドーナに依存しすぎていたチームも機能しなくなったんだそうだ。
逆にジーコは技術に加えて冷静さと狡猾さを兼ね備えていて、
ブラジルもジーコを止めればいいというような単純なチームではなかったので、
アルゼンチンより厄介だったと言ってた。
705 :2007/10/12(金) 11:37:59 ID:pN/J8Ind0
82年の挫折がなかったら86年の栄光はなかったろうね。
706_:2007/10/12(金) 12:35:49 ID:iM4WKalCO
86年の栄光がその後をダメにしたといえるかも
707DS:2007/10/12(金) 19:50:28 ID:uExiCd5f0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ywtQ0lH_KPs

前回のパス集が好評だったので、もう一本パス集を作りました。
708_:2007/10/12(金) 20:05:47 ID:9wmJ5wK3O
>>706
具体的に。
709_:2007/10/12(金) 20:53:52 ID:iM4WKalCO
ことあるごとに最盛期の五人抜きを語られるのはマラドーナも人間だしつらいと思われ
その幻想に追い付こうと本格的に麻薬に手を出したんじゃないかな
そのとき天に届くかと思ったと自分で言ってるように
710:2007/10/12(金) 22:17:07 ID:0q7g36170
マラドーナは、人間の弱さ・醜さとあの超天才的な人間の崇高さ
両極端が自然に同居してるのが魅力なんだよな・・・。
神の手やったと思ったら、5人抜きみたいな。
あれやられちゃうと、マラに心酔する信者も出てくるわ。
アルゼンチンには、マラドーナ教という新興宗教もあるらしいしw
711名無しさん:2007/10/12(金) 23:58:25 ID:RTQAQIg20
DSさんいつもありがとう。
毎回楽しんでます。

あと、マラには関係ないけど、選曲のセンスもいつもいいなぁ。
712 :2007/10/13(土) 05:47:20 ID:wACoHjvB0
>>707
いつもの事ながら素晴らしいッス!
713mon:2007/10/13(土) 12:03:58 ID:fCCSOtaP0
>>683,707

素晴らしい!
特に683の3:30のカニージャへのパスに素で
「うぉ!凄え!」と鳥肌立ってしまった。
マラドーナのプレーはもう見慣れてると思ってたのに。。。
映像で観てるのに予測できなかったよ。orz
714:2007/10/14(日) 03:52:15 ID:uvmY31eQ0
晩年のマラドーナってどんな感じだったのですか?
96年はボカで5試合しか出てないようですけど
もうレギュラーはれる実力ではなかったのですか?
715_:2007/10/14(日) 04:56:47 ID:CnOC9ea50
95年だが
>>481
716.:2007/10/14(日) 05:31:30 ID:anQOg+Q80
>714
96年の試合数が少ないのは、ドーピング発覚で出場停止食らってて、
復帰したと思ったらまたすぐドーピング発覚して、そのまま引退したからだ
717 :2007/10/14(日) 15:09:36 ID:CB0Iicas0
>>714>>716
国内リーグ公式戦だと
95年アペルトゥーラ11試合←リーグ途中から現役復帰
96年クラウスラ13試合←pk5連続失敗、優勝争い脱落でリーグ終盤に薬中告白引退
97年クラウスラ1試合←リーグ終盤から現役復帰
97年アペルトゥーラ5試合
 ←8月開幕戦後、尿からコカイン陽性反応、出場停止
 ←9月尿サンプルは自分のものでないと主張、試合出場を一時許可
 ←10月裁判所のDNA鑑定で本人のものと確定、引退
718,:2007/10/14(日) 23:05:38 ID:0eWXzTlFO
すげぇ経歴だな
719_:2007/10/15(月) 02:54:17 ID:Vb0N/Bz70
>>707
う〜ん。 
やっぱ、マラドーナはパスだね。
いや、ユーべ戦のトラップも普通に凄かったし、ドリブルも回りと空気が違ってる・・
完璧だ。 この人はヘッド以外は、攻撃にかんする全ての要素が完璧すぎる・・

ナポリ時代って、カレッカ、アレモンのブラジル人ともチームメイトだったし、マラドーナいたらブラジルも普通にW杯優勝出来たな。
720DS:2007/10/15(月) 16:51:28 ID:XscG/aq+0
ttp://www.youtube.com/watch?v=w3IOtklXwzs

ドリブル集(主に晩期のプレー収録)です。
721:2007/10/15(月) 21:17:50 ID:3y7U/oqn0
晩年はPK外しまくってた記憶があるが違ったけ
あまり覚えてない
722DS:2007/10/15(月) 23:14:39 ID:XscG/aq+0
>>688
はい、日本対ボカの試合です。この試合、日本はマラドーナ達に
完全に遊ばれてます。

>>711、712
ありがとうございます!

>>713
まだ素材はあるので、新しいパス集を出せると思います。
「そこに通すのか!」って思ってしまうパスもあると思いますよ。

>>719
マラドーナのナポリのチームメイト、好きな選手が多いです。
カッレカ、アレマンはもちろん、バニとか、GKのガッリとか、フェラーラとか
デ・ナポリとか、、、
みんなかっこよかったなー。
723ff:2007/10/16(火) 00:03:19 ID:KslM3+ku0
>>688
宇宙人発言はたしか木村和司だとおもわれ。
724DS:2007/10/16(火) 01:03:52 ID:OJ9CgJ4O0
722ですが、GKはガッリではなくて、ガレッラの間違いです。
725_:2007/10/16(火) 03:48:59 ID:AhrZFRME0
>>732
あ〜、宇宙人発言は木村和司だったね><
風間八ひろは「マラドーナなら50CMのスペースがあれば十分」だった。

>>720
晩年はスピードがさすがに落ちてるけど、足首だけで交わす技術はさすがだな。
てか、普通はあんな風に簡単に交わせないもんだけどな・・

どうでも良いけど、あの時代の金のメッシュがかっこいいな・・

いつもありがとうございます。
726DS:2007/10/17(水) 23:22:07 ID:u0lsOWtM0
>>725
あの交わし方、真似できそうで、できないですよね。
ところで、イギリス人の15歳の少年から、以下のような内容のメールが来て、
どう返事しようか迷っています。

「僕はドリブルで、マラドーナと同じドリブルテクを持ってるんだけど、
相手を交わす瞬間のスピードがマラドーナより遅いんだ。
理由は、僕が主にストリートサッカーをやっているからだと思うんだ。
君はどう思う?」

大体こんな内容でした。ストリートサッカーやってるとドリブルのスピードが
落ちるものですかね?
727  :2007/10/17(水) 23:27:42 ID:uU4a21c90
「マラドーナは15歳でトップデビューを果たしているので、貴方も16歳の誕生日の前にプレミアリーグでデビューしなさい」
728 :2007/10/18(木) 00:20:10 ID:oRqHHXjx0
「私は交わす瞬間も含めてマラドーナのドリブルテクだと思います。
でも、ストリートがアスファルトなら、踏ん張りが違うかもしれませんね。」
729  :2007/10/18(木) 00:21:41 ID:LXfH0AS50
スパイクを履いているかどうかかもね。
730mon:2007/10/18(木) 01:12:34 ID:ehNuONao0
「ストリートとは言えマラドーナと同じようなことが出来るなんて凄いですね。
より広くて速い環境で技を鍛えれば、自然と身体能力も上がって、もっと
マラドーナに近づけるかもしれませんね。」

うーん、我ながらイマイチ。
731_:2007/10/18(木) 05:05:07 ID:CiNLhJVu0
「交わすスピードがマラドーナより遅いのは仕方ないです。
誰もが憧れて、誰もが到達できない領域の早さを、マラドーナはもっていましたから。
あのジダン、ロナウジーニョもマラドーナにはなれないんですから。
でも君はまだ若い。
これからもっともっと練習すれば、誰もが到達できなかった領域にいけるかもしれません。
遠い日本から君の将来の活躍を祈ってます。」

と、無理やりストリートの話題から逸らすという手もありかと・・
732_:2007/10/18(木) 05:12:08 ID:CiNLhJVu0
晩年のマラドーナのプレーを見てもらえばわかるが、(>>720参照)あの頃のマラドーナには若い頃のよな圧倒的なスピードはない。
でも、簡単に足首だけで交わすんだよね。
スピードより重要な技があるんだろうけど、それがわからない・・

なんであんな簡単に抜けるんだ・・
733 :2007/10/18(木) 06:31:24 ID:+YF2alpp0
マラドーナのダイジェストとかだと必ず出てくる
ラツィオ戦のゴールだけど、どうやって蹴ってるんでしょう?
インサイド?インフロント?

観戦歴が浅いせいかああいうシュートって他の選手では見たことない。

ラツィオ戦は一度フルで見てみたいな。ハットトリックしてるし。
734_:2007/10/18(木) 22:09:15 ID:p2Hjknsa0
>>720
乙です
晩年ボカ時代でもドリブルで見せてくれてるね
でもドリブルよりパスに光るプレーが多そう
ボカ時代のパス集作れたらよろしくです
735DS:2007/10/18(木) 23:41:13 ID:tr0ynZn00
皆さん、アドバイスありがとうございます。
>>727
彼自身の自作ビデオがアップされていたので拝見したのですが、プレミアで
プレーするには、線がまだまだ細すぎる感じでした。筋トレも必要ですね。
まぁ、マラドーナのような体格になるためには、幼いころからボクシング
とかしてないとだめかもしれませんが。
>>728
たぶんアスファルトじゃないかなと思っていたのですが。
イギリスでも田舎のほうなら、舗装されていない道でサッカーしてるのかもしれませんね。
アスファルトだったら、スパイクを履いてグランドを走るより、走りにくいかもしれませんね。
>>729
イギリスなので、さすがにはだしでストリートサッカーはしてないと思います。
スパイクのほうが瞬発的な動作はしやすいでしょうね。
>>730
確かに。ストリートでは、グランドでするよりも、動く範囲が限られるので、
身体能力はあまり鍛えられないかもしれませんね。
>>731
そうですよね。これからどんなビックプレーヤーになるかもわからないですし。
もしかしたら、未来のスーパースターとメールしてるのかもしれません(笑)。
>>732
相手の足が届かないところに、一瞬でボールを出してますよね。
タイミング、ボールをける強さ等、すべてが絶妙なところでコントロールされてる
と思います。これはマラドーナしか出来ないのでは。
>>733
どのシーズンでしたっけ?
>>734
すいません。ちょうど今、十代のころのパスばかりを集めたパス集を
作っています。晩期のものはもう少し待って下さいね。

736_:2007/10/18(木) 23:53:51 ID:p2Hjknsa0
>>735
了解
737 :2007/10/19(金) 01:47:44 ID:iq2M1c020
ハットトリックしたラツィオ戦なら84-85シーズンだな。
たぶんこのゴール。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iTGwgx1VtBE
738DS:2007/10/19(金) 23:20:45 ID:Gqr1aQW30
>>737
ありがとうございます。
体の回転を利用して、インフロントでこすり上げてるように見えます。
739DS:2007/10/19(金) 23:42:11 ID:Gqr1aQW30
ttp://www.youtube.com/watch?v=jFjyUS_zD5U
10代のころのパスを集めたパス集です。
740mon:2007/10/20(土) 00:24:16 ID:N8hQd2920
>>737
あ これか。
うーん、インフロントキックの足の振り上げ方だが、
当たってるのはインサイドのやや前のような気もする。

>>739
スゲ・・・なんちゅうボール捌きと方向微調整からのキック。
身体を右に開いてアウトサイドでミートするパスが特に好きだ。
10代の頃はドリブルでアタックするイメージが強かったが、
やっぱりパスもとんでもないなあ。 乙です。
741 :2007/10/20(土) 08:42:21 ID:0qBsVpF60
>>739
スルーパス見ててオーウェンやバルサロナウドを組ませてみたいと思った俺は間違いなくゆとり
742 :2007/10/20(土) 08:44:10 ID:0qBsVpF60
ああ、、なんというか
一緒のチームでプレーできた選手達に嫉妬しちまう
743:2007/10/20(土) 08:56:16 ID:MTOAni5i0
マラドーナ本当に凄いとしか言いようがない。
あの柔らかいボールタッチは芸術。そして繊細なボールタッチで相手をすいすい
抜いてくドリブル。現代サッカーでマラドーナを見たいと思ってる人は多いと思う。
744 :2007/10/20(土) 10:15:16 ID:HPR7UYKX0
>>741
じゃあ俺もゆとり!
745_:2007/10/20(土) 11:48:05 ID:HiOnda9l0
>>739
乙です。
この動画を見ながら、俺も現代にマラドーナがいたらどうなるかな?って妄想してた。
ポジションは? そしてどうやって現代の守備を崩していくのか?
こう言った事を想像しながら見てしまった。
マラドーナの凄さは、そう言った俺の中の想像を上回るようなプレーを見せてくれる事だけど・・

マラドーナ見てると、ブラジルも普通のチームに見えてしまう。
746.:2007/10/21(日) 04:09:16 ID:RR0/pkCe0
いやブラジル相手はマラドーナも苦労してんだけどね
747:2007/10/21(日) 13:21:15 ID:kkNoYF880
とくにジーコが天敵らしいな。
直接対決で負けてたから
748DS:2007/10/21(日) 21:17:40 ID:cFqzb43e0
>>740
そういわれてもう一度見ると、確かにインサイドに当たってる
ように見えますね。しかしインサイドで蹴って、あんな軌道のボールって
蹴れるのだろうか。
マラドーナって、左のアウトサイドでボールを蹴るの好きですよね。
ほんとにしょっちゅう、この蹴り方でパスだしますよね。
>>742
ほんとうにそうですね。うらやましすぎる。
マラドーナと一緒にサッカーしたい・・・

現代サッカーで、マラドーナがプレーしていたら・・・
プレスは問題なくクリアできると思います。ナポリ時代でも、
ミラン戦を見ると、プレスはすごかったですし。
守備陣が密集していても、得意の浮球を使ってうまくパスを通していそう。
あえてDFが密集してるところに、ドリブルで突っ込んでいくのも得意だし。

なんか問題なく現代サッカーでもやっていけそうな気がします。
749 :2007/10/21(日) 22:26:15 ID:AYB4PvIT0
あんたは黙って動画あげてるだけの方がいいな。サッカー未経験者?
750名無しさん:2007/10/21(日) 22:51:25 ID:2zWhcvQP0
DSさん、749みたいな馬鹿は、相手せずこれからもよろしくね。
馬鹿は、無視に限りますよ。
751 :2007/10/21(日) 22:53:01 ID:wSYtqDR10
>>749
仮にサッカー未経験者がいたとして、
その彼がマラドーナのことを語ってはいけない理由は
特にないと思う。
752DS:2007/10/21(日) 22:59:44 ID:cFqzb43e0
いや、一応サッカーは4歳から初めて、今も社会人の
地域の一部リーグで続けてるんですけど・・・。
753DS:2007/10/21(日) 23:03:43 ID:cFqzb43e0
初めて→始めて、でした。
マラ動画はまだまだ続くので、待っててくださいね。
754mon:2007/10/21(日) 23:25:13 ID:/f3CPCai0
>>748
まあ無理矢理ねじって蹴ってるから、横から足が入って
インサイド気味のインフロントになってるだけかもね。
あんな90度にダッシュしながらキーパー確認して
狙ってループ蹴っちまう筋力と精度が凄い。

>>749
ここは選手個別の古いスレ。スタンス変えていこ。

>>753
しかしソースいっぱい持ってんだね。羨ましいわ。
また楽しみにしてます。
755DS:2007/10/21(日) 23:51:29 ID:cFqzb43e0
>>754
すべてのソースを出し尽くすまでアップするすもりです!
ダイジェストのDVDを元にプレー集を作るのは簡単なんですが、実際の試合の映像
から、動画を作るのは時間がかかるんです。
今までで、だいたい手持ちのダイジェストの素材は使い果たしたので、これからは
試合映像から動画を作ります。
時間もかかりますが、その分既存のダイジェスト映像には絶対入ってないような
プレーを収録したものができると思います。
756mon:2007/10/22(月) 00:04:59 ID:5j5PyPcy0
おお、試合映像からおこすのか。手間がかかる分、
良いものができそうだね。

俺も2つばかりニコ動に上げたが、既存の単なる切り貼り
だけなのに面倒くさくて時間もかかったよ・・・DS氏は凄いなあ。

ペース遅くてもいいので地道に頑張ってくれ!
757 :2007/10/22(月) 02:27:47 ID:uQKHl/Bb0
ここって直撃世代の人ばかりですか?20歳くらいの直撃じゃない世代の人で
マラドーナファンの人もいるの?
758 :2007/10/22(月) 04:50:19 ID:7OtGNWBY0
このスレは知らないけど、
数年前から話題になってる天才中学生宇佐美は
マラドーナファンだと言ってたよ。
頑張ってインターナショナルな選手になって欲しいよ。
神童と騒がれた選手でA代表まで上った選手は小野以降1人もいないけどさ・・・。
759 :2007/10/22(月) 17:22:10 ID:+LGEB7yo0
松井のことも思い出してあげてください
760 :2007/10/22(月) 17:49:19 ID:53L+2iUd0
21だけどマラドーナになりたいと常々思ってるぞ
761名無しさん:2007/10/22(月) 17:59:08 ID:NRLLdtEf0
28だけど俺もマラドーナになりたいお
762:2007/10/22(月) 20:32:32 ID:QBTHVzOu0
ゾノもマラドーナになりたいと言ってスパイク、靴紐の結び方、左耳のピアス
、そして持ち味のドリブルと真似してたけど未完の大器のまま終わってしまった
のが残念。日本人で一番マラドーナが好きで一番近かった選手だったと思う。
763 :2007/10/22(月) 21:18:34 ID:KFhkWkTI0
いやいや、俺のほうがマラドーナが好きだぞ、と思ってる奴が何人かいるに違いない。
764 :2007/10/23(火) 00:44:04 ID:SfDmmczR0
鞠の乾も確かマラみたいになりたいっつってた。
今は壁にぶつかってるみたいだが。
765 :2007/10/23(火) 02:24:41 ID:maz5Ci7C0
田中達也はW杯で一番好きな試合に伝説のイングランド戦挙げてた。
もう20代半ばだけど直撃世代とも言えないんじゃない?
766_:2007/10/23(火) 10:32:02 ID:wgI4J3QU0
俺は前園以上にマラドーナを好きだと思ってるが、精々マラドーナの試合を見たのは10試合程度。
しかしDS氏の豊富な知識、動画の数にはつくずく感心してしまう。
あの人はどれだけ動画を持ってるんだ・・
世の中は凄いよ。 まだまだ俺以上の隠れたマラドーナファンは全国にはたくさんいそうだ。

マラドーナのプレーを見れば、ファンになる人はこれからも出てくるのは間違いないだろう。
ただ、そのプレーを真似を出来る人間はいないとは思う。




767:2007/10/24(水) 12:00:08 ID:a9Ut8zQxO
【サッカー】アグエロとマラドーナの娘が熱愛!?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193176981/
768           :2007/10/25(木) 20:01:48 ID:vMoPATaO0
80年代前半のプーマのCMでマラが左アウトサイドでフルスイングでボレーして
スピンのかかったボールが真上に上がったのを360度回転したマラがまたアウトで
ボレー...を繰り替えず神リフティングの動画持ってる人いますか?
769:2007/10/26(金) 22:42:29 ID:WVvpO5HW0
日テレ
00:25 サッカーアース ▽浦和に勝利の女神!▽最新マラドーナプレー映像

わくわくてかてか・・・
770-:2007/10/26(金) 23:21:26 ID:R2QTf99c0
>▽最新マラドーナプレー映像
コパアメリカ決勝でのユニ振り回し大応援プレーとかか?w
771 :2007/10/27(土) 00:58:14 ID:QVKr8JMwO
>>769
期待して待ってたけど文字通り最新プレー映像だったな…
60を越えるペレでももう少しまともにプレー出来るんじゃね?w
772 :2007/10/29(月) 21:06:17 ID:4RgOMDx60
マラドーナがロナウジーニョ宅を訪れた時に、
ロナウジーニョが「あんなことが出来る人間は彼だけだろう」と
マラドーナのリフティングに驚嘆したって記事を見たことがある。
一体どんなことやったんだろ?
まあロナウジーニョお得意のリップサービスかもしれないけどさ。
773名無しさん:2007/10/29(月) 23:16:32 ID:aVTWIvXd0
A:ロナウジーニョの犬をリフティングした
774,,,,:2007/10/30(火) 23:50:53 ID:aG/GjEJo0
>伊藤翔「五人抜きとか言うけどさ、プレッシャー全然ゆるくね?」www
こういうのは五人抜きしか見てないからだろ
俺も消防時代に五人抜きだけ見て、こんなの俺でも普通に出来る
つーかDFやる気あんのか?DFがゴミなだけだろって思った
(後で知ったが、これが神の手ゴールの直後でDFにやる気が無い事を)

14に貼られてるようなプレーを見た事がないから上のような発言が出たんだろ
そのプレーを見せたら評価が全く変わると思うぞ
つーか俺を含め、マラドーナをリアルで見てる世代じゃないしな。
775 :2007/10/31(水) 00:00:15 ID:P8HjWdtm0
その前に、伊藤達の発言は抽出されてて、「アンリだって一人じゃサッカーできない、マラドーナじゃないんだから」とか言ってるのは無かったことになってる
まぁ痛いマラオタ達が粘着して騒ぎ立てた結果だ、といえばその通りだけど
776_:2007/10/31(水) 00:03:29 ID:ThNuGI6s0
>>774
素人だなあ
777-:2007/10/31(水) 01:28:01 ID:G6D4qCBK0
>>774
これが若さか
778、、、:2007/10/31(水) 01:52:45 ID:Ciz9sg6t0
ペレ以上の選手は居ないため、ペレを論外としても
マラドーナとクライフを比べたら、クライフの圧勝だろ、皇帝も圧勝しそう

神の手ゴールで優勝した年にクライフ率いる1974年のオランダや
同年の皇帝率いる西ドイツ相手だとしたら、マラドーナごときはなすすべなく負けるよ(選手がふけて能力下がったは無しで)
特に西ドイツはクライフを徹底的に封じ込め、オランダのシステムの機能を停止させたんだから
クライフを封じ込めるより、マラドーナの方がラクなんだからベルティ・フォクツに潰されるのがオチ

現にクライフはプラティ二やマラドーナより上だとクライフ自身が言ってるし(Wikiのペレ参照)
ここは比較スレではないにしろ、クライフや皇帝の名前がまともに出てこないのが不思議だ。

779 :2007/10/31(水) 03:10:04 ID:e/ZeiDP40
スレ違いです^^
780 :2007/10/31(水) 05:13:35 ID:dwGrnrBi0
ペレwwwww
781 :2007/10/31(水) 10:53:12 ID:3nlzHt/TO
ペレは分かるけどクライフがマラより上っていうのはどうなんだろうね。
確かに世界中にクライフ支持者多数存在するけど。
782 :2007/10/31(水) 11:25:06 ID:ltDS+D/w0
露骨な煽りに乗るのも癪だけど・・・。
クライフが自分の方がマラドーナより上と言ったって本当なのかな?
「マラドーナだけは別格、ただし人格含めると史上最高はペレ」
みたいな発言を2年くらい前にしてたのを覚えてるが。
783 :2007/10/31(水) 11:44:51 ID:ui+f2kZR0
クライフはワールドカップが獲れなかったことは少しコンプレックスあるっぽいからな。
784 :2007/10/31(水) 12:04:23 ID:ui+f2kZR0
一日送れたけど、ハッピーバースデー、ディエゴ。
785:2007/10/31(水) 12:45:29 ID:NTcWl6U30
サッカー史においてペレとマラドーナは別格でクライフはそれに次ぐってのが世間の一般的な認識だと思われるが、
クライフが一番という人がいても不思議ではない
786 :2007/10/31(水) 12:54:49 ID:4XQV4rQc0
もし俺がブラッターとハグするようなら、
今頃はFIFAファミリーの構成員となっていただろう。
もっとも売春婦の息子とハグなんてゴメンだが。
ペレとベッケンバウアーは現役選手には辛口だが、
ブラッターの前では「辛子抜き」。
それは悲しいこと。二人が偉大な選手なのは認めるけどね。
同じように俺は縮こまったりしないよ。
787 :2007/10/31(水) 13:13:08 ID:P8HjWdtm0
>>782
その覚え方も、マラドーナに都合良く改変してるぞw
クライフ自身とマラドーナの比較はともかく、ペレとマラドーナに関しては元々ペレが上と考えてるし、そう言ってきたよクライフは。
そんなだから、アンチが喜んでつけ込んでくるんだろと。

まぁそれより、今日発売の「ワールドサッカードリブラー50」で、
引退選手側の50人の1位としてマラドーナが載ってるぞ。
788\:2007/10/31(水) 14:51:29 ID:0msHMNs60
ほう 現役最高はメッシかな
789 :2007/10/31(水) 15:14:38 ID:P8HjWdtm0
クリロナ、ロナウジーニョ、メッシの順だった<現役

今ならメッシだろ!とは俺も言いたいが、
メッシは実績を積み上げ始めたばかりだから仕方ないかなとも思う。
現時点での調子のみで順位付けしてるわけでもないだろうから。
1、2年後ならメッシが1位になってるはずと期待する。
790782:2007/10/31(水) 15:24:03 ID:ltDS+D/w0
>>787
すまんが、あんたは俺と読んだのと同じ雑誌を手元に持ってるのか?
持ってるのなら俺の記憶違いを適切な形に訂正してくれない?
確かに俺の記憶違いということは十分あり得るから。
しかし持っていない、或いは読んでさえもいないなら断定は控えて欲しい。

クライフが常々「史上最高はペレ」と言ってるのは知ってるよ。
俺が読んだ記事でだって「自分は人格も重視するからペレを史上最高と評価する」
っていうオチに俺の当てにならない記憶ではなってたはずだし。
791名無しさん:2007/10/31(水) 15:54:28 ID:M2BhmjsX0
サッカー指数みたいなのがあったら俺の中では

マラドーナ 100

ロナウド 95

ペレ デステファノ クライフ 90

その他1流選手  

主観だかこのぐらいのの開きがある
792 :2007/10/31(水) 16:04:12 ID:e/ZeiDP40
人格つーか「ピッチ外での振舞いついての重要さについてマラは理解してなかった」的なことは言ってたが、別にそれだけを
理由に思ってるわけじゃないでしょ。
他にも(これはマラだけを指したわけじゃないが)
「ペレと同等以上に活躍した選手は他にも複数いるが、あれだけ長期間にわたってトップを維持しつづけたのはペレだけ」
みたいなことも言ってる。

つーかなんでマラオタの俺がわざわざこんなん説明せにゃならんのだw
793782:2007/10/31(水) 16:07:55 ID:ltDS+D/w0
>>792
いや、それ言ってたのは雑誌インタビューじゃなくて
日本語訳された自著でしょ?
俺が言ってんのは2年ほど前にWSMかWSDに出てたクライフのコメント。
それ以外のコメントでどう言ってたかなんて関係ない。
読んでもいないなら無責任に断言するなと言ってるんだよ。
分からない?
794782:2007/10/31(水) 16:09:56 ID:ltDS+D/w0
そしてちゃんと手元に同じ資料があって断言してるのならば
ちゃんと訂正して欲しいと言ってるの。
795782:2007/10/31(水) 16:11:18 ID:ltDS+D/w0
訂正というのはもちろんの俺の文章を訂正して欲しいってことね。
796名無しさん:2007/10/31(水) 16:14:45 ID:M2BhmjsX0
てかペレってそんな凄いかね

伝説のヘディングとかワールドカップの試合も数試合みたけど凄い選手なのはわかるけど

マラドーナと比べたらテクニック1つとっても圧倒的な差があると思うんだけどね

まぁ俺は極度のマラオタだけどさ
797782:2007/10/31(水) 16:22:15 ID:ltDS+D/w0
ちなみにクライフが以前に
「両足が使いこなせるペレの方が試合ではマラドーナより有利」
という意味の発言をしてたことも知ってるよ。(これもいい加減な記憶かもしれんが)
798DS:2007/10/31(水) 17:34:04 ID:i+HkOiLP0
遅れたけど、ハッピーバースデー!
記念に一本追加しました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2dKvmUAxXaI
799.:2007/10/31(水) 18:27:13 ID:6XLdU7lrO
>>796
ペレとマラドーナは難しいねえ。
なにしろ二十年も世界中で比較議論が戦わされてるんだもんね。
個人的にはマラドーナが上と思いたいけど
ペレは実績が常識外れだしね。
仮にマラドーナの方が上手くとも王座に相応しいのはペレかもって思ったり。
800名無しさん:2007/10/31(水) 18:43:15 ID:M2BhmjsX0
>>797 
よく雑誌とかにそれ系の事で
            右足      左足       頭     合計
ペレ         10点       9点      10点     29点
マラドーナ      6点      10点       8点     24点

よってペレの方が総合的に上 みたいなののってることがあるがそんなもの俺にいわせれば
ペレの左足とマラの左足が1点しか違わないのがそもそもにわかなわけで
上の表のペレの点数でマラを比較するなら

            右足      左足       頭     合計
ペレ         10点       9点      10点     29点
マラドーナ      6点      20点       8点     34点

このくらいの開きはあると思う それほどまでにマラの左足は常軌を超えている
 
801:2007/10/31(水) 19:04:43 ID:NTcWl6U30
ポジションが違うからそういう比較は難しくないか
ペレはどっちかというとストライカー寄りだしな
802 :2007/10/31(水) 20:17:26 ID:ui+f2kZR0
ペレはパーフェクト、マラドーナは天才。そんな印象。
803  :2007/10/31(水) 20:30:04 ID:GQHDNmpx0
「俺はこれ以上賢くはなれないし、またそうする必要も無い。
 俺のキャリアには汚れた部分もあるが、それが無かったら今の俺はない。
 要は俺をそういう人間として受け入れるか、受け入れないかだ。
 マンチェスターの連中は最初から受け入れ、そして上手くいった。
 それだけだ」
804 :2007/10/31(水) 20:50:45 ID:e/ZeiDP40
この話題続けたい人はそろそろスレ立てた方が。
805名無しさん:2007/10/31(水) 21:03:17 ID:sq0IWYKZ0
要するに人格を含めなきゃペレはマラドーナに勝てないんだろ
マラドーナは引退してもすべての選手のリスペクトを集める
ペレは憲武にPKで負けて失笑を買う
806-:2007/10/31(水) 21:16:08 ID:G6D4qCBK0
>>798
いつもありがとう。
ぴっちぴちのマラドーナ…いやユニフォームの事じゃなくてな。

DS氏のおかげで最近まとめて動画集を見る事ができ、こいつの真骨頂は
やっぱりドリブルじゃなくてパスなんじゃないかと確信しつつある。
807 :2007/10/31(水) 21:23:13 ID:3nlzHt/TO
>>800
それだったらペレの右足20点でマラドーナの右足1点とかじゃなきゃ割に合わないだろ。
808名無しさん:2007/10/31(水) 21:27:17 ID:XtfVoKp80
DSさん、さんきゅ。
2分36秒からのプレーカッチョイー。
809.:2007/10/31(水) 21:38:07 ID:6XLdU7lrO
ペレの右はマラドーナの左ほど飛び抜けてはいないでしょ。
マラドーナの左20点はさすがに極端だが。
取りあえずペレマラ論争はやり出したらキリがない。
双方共に忘れ去られるまで決着は着かないよきっと。
810 :2007/10/31(水) 21:43:37 ID:e/ZeiDP40
【議論】ペレvsマラドーナ【再燃】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1193834550/

続きはこっちでな。
思う存分議論を闘わせてくれ。
811.:2007/10/31(水) 22:17:32 ID:6XLdU7lrO
マラオタ対アンチマラの不毛な罵り合いスレにしかならないよ。
多分・・・。
812 :2007/10/31(水) 22:22:18 ID:e/ZeiDP40
>>811
それをここでやられるより万倍マシ
813DS:2007/10/31(水) 22:53:11 ID:i+HkOiLP0
>>806
マラドーナのパスは、コース、蹴り方など、
見ていて本当にわくわくします!
>>808
アクロバティックなプレーをよくしますよね。
体のバネ、ボールコントロールが素晴らしいです。
814 :2007/10/31(水) 23:14:16 ID:ui+f2kZR0
フェラーラのインタ聞いてて思ったけど、確かに背が低いからこそアクロバティックなプレーをする必要があったのかも。
815DS:2007/10/31(水) 23:24:38 ID:i+HkOiLP0
>>814
たぶん同じインタビューを見たことがあります。
やろうと思って、実際にあんなプレーができるからすごいですよね。
リフティングが上手いのも関係してそうだと思いました。
816mon:2007/11/01(木) 00:37:01 ID:yRgz8nx70
おおクライフとペレの話が出てる・・・

>>798
乙です。ところで3:50辺りからのドリブルの意味がわからないんだが。
どれが計算でどれが偶然、いや全部狙ってるのだろうか。

あんな状態から仕掛けて真ん中からゴールする奴は何なんだ。
中央で4〜5人に囲まれてというか必然的にDFが吸い寄せられてる。
何故かバタバタ抜けられて逆サイドでマークしてたDFが「え?」って
感じで慌ててマーク放って2人寄せてるが時既に遅し。

全然意味が分からない・・・結果だけが恐ろしい。
817 :2007/11/01(木) 05:37:02 ID:FhK6hdY00
3:50からのゴールは初めて見た。
凄いなこりゃ。
ベルギー戦の2点目以上じゃね?
まあ舞台の大きさが違うけどね。
818_:2007/11/01(木) 10:11:41 ID:Xkw51IPA0
そっか・・マラドーナの誕生日終わってるよな・・orz
忘れてた・・

>>798
俺はいきなりの衝撃映像にビビってしまった。
DS氏もにくい演出をするなw
これも今まで見たことない動画だ。

3:50からのゴールは本当に凄い。 
こんなゴールを決めてるのを始めて知ったし、他にももっとスーパーゴールはありそうだね。
俺のマラドーナベストゴール集のベスト10以内ににランキングしときます。

819_:2007/11/01(木) 14:37:14 ID:A39Nh3qU0
>ブエノスアイレスにある「マラドーナ教会」で二組のメキシコ人カップルが結婚式を挙げた。
>ウェディングドレスを着た新婦はブーケを持つ一方で、新婦は背番号“10”と入ったタキシードを着ている。
>さらに彼らは、マラドーナのマフラーをまとった証人の前で「お互いを愛し、尊敬しあうこと。そして我々の神のビデオとゴールを共に楽しむこと」と誓いの言葉を述べた。

> この結婚式はもちろん公的な効力はない。それでも「マラドーナのバースデーイブ」に行われた結婚式は、その後朝まで続いたという。
>式の後は招待客全員が徹夜し、“フットボールの神”の誕生日を祝福。彼らいわく「DD(マラドーナ世紀)47年」の“クリスマス”を盛大に祝った。

これは凄いw

820:2007/11/01(木) 16:01:29 ID:ejIBLfWfO
笑ったw
やりすぎでしょw
しかもアルゼンチン人じゃなくてメキシコ人ですか・・・。
821マラドーナカルトクイズ:2007/11/01(木) 16:36:46 ID:J/GAMMeHO
晩年パラグアイのクラブに移籍し、地元マスコミから『あなたは日本のマラドーナって呼ばれてますけど?』って、一度も言われた事を突然言われ、困惑しながらもちょっと嬉しそうな顔を見せた選手は誰でしょう?
822 :2007/11/01(木) 17:08:12 ID:PchtbM6N0
>>798
いつも乙です。しかし、、あえて言わせてください。グロ注意。

マラドーナももう47歳かあ。まだ間に合う。現役復帰しろ。
823_:2007/11/01(木) 18:28:42 ID:Qx/Iztzx0
今マラドーナが復帰したら・・

  クレスポ       メッシ
 
      マラドーナ

Lゴンザレス      リケルメ

カンビアッソ  マスティラーノ

エインセ Gミリート  ブルディッソ

      アボンダンシエリ

になるのかな。  メッシもリケルメも霞んで見えるな。
824(‘o‘):2007/11/01(木) 19:21:19 ID:XyP4DVXDO
Jリーグ開幕世代だから「マンマーク」というのを見たことがないが…


昔はマラドーナにどのポジションのやつが、何人割いてマークをしてたんだ?

…しかもセリエAだろ?

825Soccer fans:2007/11/01(木) 19:48:36 ID:8LipHs440
2000いじょうのチャンネル,200いじょうのくにのTV channel

オンランインでCNN, BBC, VOA, ABCなどのTVばんぐみがみれる

URL: http://www.ivytv.net

オンランインでLIVE スポーツTVばんぐみがみれる

URL: http://www.ivytv.net/sport
826 :2007/11/01(木) 20:25:23 ID:ihJMjmhP0
>>821
武田!
827 :2007/11/01(木) 20:44:19 ID:vihZef9b0
>>824
J初期はビスマルクやピクシーに緑の中村忠や鹿の本田がず〜〜〜〜〜っとべったり張り付いたりとかしてたじゃん
828マラドーナカルトクイズ:2007/11/01(木) 21:19:27 ID:J/GAMMeHO
>>826
正解です…

では、サッカーではその名を歴史に刻む天才マラドーナですが
そのマラドーナに博士号を送った大学はどこでしょう?
829マラドーナカルトクイズ:2007/11/01(木) 21:24:19 ID:J/GAMMeHO
全身あちらこちらに刺青を入れているマラドーナですが

彼の右肩に彫られてる人物は?
830DS:2007/11/01(木) 21:30:40 ID:rCTCcpcd0
>>816
あのコースにドリブルで割り込んでくるとは、誰も想定していないし、
その隙を、あの爆発的なスピードで一気に抜けてみよう・・・
なんて考えた上での突破だったのかもしれませんね。
>>817
ベルギー戦よりもスピード感はあるかもしれないですね。
>>818
たぶん、アルヘンティノス時代とか、スーパーゴールを山ほど決めてそう。
ナポリ時代も、映像に残ってない得点シーンなんかも多いのでは。
>>819
奥さんもマラオタなのかぁ。うらやましい。
>>822
すみません。苦手な人は嫌な思いをしたかもしれません。
今回のBGMは、いつも自分の動画を見てくれている外国人からの
リクエスト曲だったのですが、イントロを聞いたときに、
「手術シーンを冒頭に持ってきたら面白いかな」と思ったのです。

それにしても、今回はview数の伸びがすごい。
831 :2007/11/01(木) 21:36:09 ID:PchtbM6N0
>>822
ちょww冗談のつもりですので気にしないでください。

>>828
オックスフォード
>>829
チェ・ゲバラ
832DS:2007/11/01(木) 21:48:14 ID:rCTCcpcd0
>>831
そうなんですね。よかったー。
833 :2007/11/01(木) 21:57:45 ID:YrtKgvoy0
3:50からのゴールはなんといっても
相手GKのなんとも仕方がないといった感じが凄い。
86年のイタリア戦みたいだ。
834mon:2007/11/01(木) 22:19:54 ID:hg8o+e9r0
>>830
うん、天然っぽいね。いい意味では思い切りがいい。
悪い意味では突然セオリー無視。5人抜きも確か、

「あのとき確か、自分でもよく分からないけど何故か気分が
凄くハイになったんだ。だからそのまま1人で行ってしまった。」

みたいなこと言ってたな。凡人には理解しがたい。
835 【大吉】 :2007/11/01(木) 22:47:09 ID:AxzKWmCA0
>>834
何が理解しがたいって、そんなハイテンション状態でいながら
だめだこりゃと思った途端にあっさりとんでもなく絶妙なパス出すところだ。
俺ら凡人にはとても付いてゆけぬ。
836DS:2007/11/01(木) 23:00:50 ID:rCTCcpcd0
>>834
その「勘」が、天才たるゆえんなのでしょうね。
>>835
90年WCブラジル戦のカニージャへのパスは、その典型だと思います。
837 :2007/11/01(木) 23:41:22 ID:WW2qPkAC0
ずっと前に読んだ雑誌に少年時代のマラドーナを指導した
監督のインタビューが載ってて、5人抜き長距離独走ゴールは
アルヘンティノス時代に既に決めてたと言ってた。
見てみたいなあ。
ボカに比べるとアルヘンティノスの映像って目にする機会少ないですよね。
838 :2007/11/02(金) 00:46:58 ID:zppyvYq50
少年時代のコーチだかホペイロだかの人は、人生の一番の宝物について
「映像に残っていないディエゴのスーパープレイをこの目に焼き付けたこと」とか超かっちょいいこと言ってたな〜
839_:2007/11/02(金) 05:34:34 ID:H/7k9H6M0
>>819
>彼らいわく「DD(マラドーナ世紀)47年」の“クリスマス”を盛大に祝った。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3366894/

DD47年w

DD49年南アフリカW杯は、是非ともマラドーナ監督でアルゼンチン優勝をお願いします。

840_:2007/11/02(金) 06:03:45 ID:H/7k9H6M0
いやこの場合 DD50年南アフリカW杯になるのかな・・
841 :2007/11/02(金) 09:00:49 ID:8qIkBl+y0
次スレからスレ番はDD〜にしようよw
842マラドーナカルトクイズ:2007/11/02(金) 10:40:51 ID:kogWIdL1O
>>831
またまた正解です^^

これからマラオタが使うべき年号は 西暦でも平成でもなく DDw
843v ◆ml.7R/Eqyw :2007/11/02(金) 17:32:52 ID:RXU92QZDO
オシムは最強だった頃のユーゴスラビアでマラドーナのアルゼンチンに負けたんだよな


オシムはマラドーナをどう思ってるか、誰かコメント聞いたことあるやついない?
844オシム:2007/11/02(金) 18:27:55 ID:FAHK/RlFO
史上最高の選手はペレとマラドーナで間違いないだろう。
しかし彼等にも走らないという欠点がある。

ロナウジーニョは世間で言われてるほどの選手ではない。
ペレやマラドーナほど試合を決定付ける力はない。

アトラクティブという点でロナウジーニョと最も似ているのはマラドーナだろう。
しかし、マラドーナはもっと真摯で実効的だった。
845844:2007/11/02(金) 18:30:57 ID:FAHK/RlFO
うろ覚えです。
オシムはロナウジーニョに批判的な発言を繰り返してたので
一部ロナウジーニョオタに目の敵にされてた。
846-:2007/11/02(金) 18:44:00 ID:KK2SboAeO
サッカーを初めて体験した時
子供心に強く想ったのは
このボールを意のままに操りたい…だった。

それを実際に魅せてくれたのは
唯一マラドーナだけ。

847タモ:2007/11/02(金) 19:09:41 ID:PL/W8cAZ0
>>816
あの5人抜きは、神の手ゴールの後でイングランドのモチがそがれたうえ、
混乱してしまったと分析され、相手選手も自己防衛のためか同意したとこが
イタイ。

>>835
ディエゴの凄さの表現に同意。
最近の選手でも簡単にファンタジスタと形容されている場合があるけど
ほとんどの選手がテクニシャンかトリッキーという表現どまりの気がする。
誰でもわかる絶好のチャンスを不意にするプレーをした直後に
予想もしないかたちでゴールに結びつける。
最近のファンタジスタは、いわゆるナルチジスタどまりで面白みがない。
848DS:2007/11/02(金) 21:19:42 ID:DABF+KYK0
1. diego
2. aramndo
3. maradona
4. the rest

こんなランキングを見つけました。
849_:2007/11/02(金) 23:44:39 ID:8HjsGn170
DS氏の動画の音声、BGMもいいと思うけどやっぱり
マラドーナが起こすスタジアムの歓声にはどんなBGMもかなわないと思う
歓声付き可能ならBGMなしの歓声付きでお願いしたい
DS氏の動画はいつもありがたく拝見させてもらってます
850 :2007/11/03(土) 00:19:12 ID:QX9mSiqM0
>>847
相手選手が同意したというか、
シルトンの負け惜しみが「5人抜きは神の手のおかげ」説の出所なんじゃなかった?
リネカーや監督のロブソンは普通に称賛してるよね。
851DS:2007/11/03(土) 00:25:13 ID:K24LjG460
>>849
なるほど。
自分の動画は、ipodに入れて楽しむためにも作ってきたので、
BGMも自分のお気に入りの音楽を使ってきたんですよね。
ただ、youtubeをパソコンから見る分には、BGMは必ずしも必要ないですね。

これからはアップする分はBGMなし・元音声付きにしましょうか?
ただ、外国語の実況(イタリア・スペイン語とか)だと、動画に入ってても
様になるのですが、日本語の実況はいまいちかっこよくないと思うので、
あまり使いたくないんですけどね(笑)。
852-:2007/11/03(土) 01:38:15 ID:67WJIIQU0
>>851
そういやメキシコ大会は副音声がスペイン語だったんだけど
「おぉおおおおーゴォールゴォォールゴォォォォールゥゥ
おぉぉおーヘスースーヘスースポォルファブォオオールゴォォールブラァボォォォォオ」
(おおおゴールゴールおおおジーザスなんてこったいゴールすげええええ)
というアナウンスは深夜の俺の腹筋を激しく鍛えてくれたw
853 :2007/11/03(土) 02:40:20 ID:3MU4fqKC0
>>850
必死に右手を示してハンドをアピールしてたシルトンは
「神の手を見てないのばればれ、左手だろ」とマラドーナに突っ込まれてた
854_:2007/11/03(土) 03:13:48 ID:/xzKdzSz0
>>851
俺も実況付きの動画が見たいです。
それに逆に俺は海外の実況より、日本語実況の方が好きなんですけどw
86年頃の実況って声が小さいって言うか、いかにも海外って感じで好きだった。
あれって電話から実況してたのかな?


あと「5人抜きは神の手の後だから出来た。」なんて言ってるイングランド人がいたら、
「66年の西ドイツとの決勝で、疑惑のゴールで優勝したくせに」って言えば黙るそうです。



855):2007/11/03(土) 08:01:22 ID:lCxxVECaO
いまマルチロールばかり重宝されるから天才タイプが淘汰されて来てる

サッカーは運動量、背の高さ、ぶつかり合いの強さ、まるでアメフトナイズになって行くから、つまらない試合になりがち

足首が柔らかい、ドリブルが上手い奴は必要とされない

そんな時にまたマラドーナみたいな時代に挑戦する天才が現れるかも

ただし、ただのトリッキーなドリブラー、名パッサーではなく、ファンタジスタとして現れて欲しいな
856 :2007/11/03(土) 12:16:57 ID:13Nqk2nL0
まー2000年代初頭とか絶望的にレベル低かったからねぇ。
今ようやく持ち直してきたから、そろそろ筋肉サッカーも廃れるよ。
857a:2007/11/03(土) 12:59:39 ID:zT16M8ax0
ええー、ドイツとかずっと筋肉サッカーじゃね
858 :2007/11/03(土) 14:33:26 ID:B7ZoZxXF0
ドイツはそれでいい
859:2007/11/03(土) 23:30:44 ID:ny9hzq0P0
>>853
>必死に右手を示してハンドをアピールしてたシルトンは
>「神の手を見てないのばればれ、左手だろ」とマラドーナに突っ込まれてた

それはシルトンの罠かもしれんよ
マラドーナが左手だろって言ったら、ハンドを自白したのと同じだから
ある意味の誘導尋問じゃないか?
860 :2007/11/03(土) 23:57:23 ID:dEIg81bo0
その場で言ったわけじゃないんだろ。
861・・:2007/11/04(日) 21:43:34 ID:vrGfUK8f0
>>850
3:50からのゴールはすごすぎ。
DSさんのUP、はじめてみさせていただきますが、本当にありがとうございました。
862DS:2007/11/04(日) 23:00:50 ID:Pyk6cGRJ0
>>861
楽しんで頂けてよかったです。

WC関連動画ですが、10月中にアップする予定でしたが、
全然できませんでした。
編集ソフト変えてみようかと思ったり、使う音楽を何にしようかと
考えていたら、あっという間に時間がたってしまいました。
気長に待ってくださいね。
863名無しさん:2007/11/04(日) 23:30:57 ID:JDHjfi+J0
DSさん、気長に待ってるからがんばって!!
864  :2007/11/05(月) 00:02:16 ID:RhjUI0Z20
今度は有名無名関係なしに凄いゴールを集めた動画を
865マラドーナカルトクイズ:2007/11/05(月) 11:38:55 ID:FApaQv+iO
82年スペイン大会にwc初出場を果たしたマラドーナですが、結果は相手選手を蹴ってしまって退場と言うほろ苦いデビューになってしまいました。

さて、そのマラドーナから蹴りをもらってしまったブラジル人は誰?
866 :2007/11/05(月) 12:17:33 ID:JkEePpdl0
バティスタ。

マラドーナの本名ってディエゴ・アルマンド・マラドーナ・フランコって言うの?
867マラドーナカルトクイズ:2007/11/05(月) 12:51:31 ID:FApaQv+iO
正解です^^


俺も最近゛フランコ゛って名前を聞くけど、どうなのかね?
このスレには、さらにカルトな人がいるから聞いてみたいね。
868 :2007/11/05(月) 13:15:14 ID:JkEePpdl0
では俺から。

アルゼンチン代表で最初に付けた番号は?
869 :2007/11/05(月) 14:58:21 ID:WttE2rbp0
マラドーナのバイシクルのシュートは結構よく見かけるけど、
実際に入ったのはナポリ時代のゴール一本しか見たことないなあ。
バルサやボカでもっと決めてるのかな?
870-:2007/11/05(月) 19:50:12 ID:xLFoZrJZO
マラドーナって代表の試合になると派手なプレーはしないからな
871名無しさん:2007/11/05(月) 23:00:39 ID:eMOggEoP0
>>868
かすかな記憶をたどると
16番だったような気が・・
違うかな?
872 :2007/11/06(火) 09:05:21 ID:dvC7+id90
正解。
873名無しさん:2007/11/06(火) 21:27:02 ID:+Ftjzu310
正解ついでに逆質問
マラドーナがナポリ時代
履いていたスパイクは
プーマ
もうひとつは?
874_:2007/11/06(火) 21:48:50 ID:mJz5SR5l0
>>851
はい、よろしければ元音声付きで
875 :2007/11/06(火) 22:10:32 ID:tAe6xAIJ0
>>973
アディダス。

876DS:2007/11/06(火) 23:34:31 ID:SBAQikgd0
ttp://www.youtube.com/watch?v=VmWfcUIMlMs

こんな動画を見つけました。
既出プレーがほとんどですが、編集に凝っているので
楽しめるかと思います。
877名無しさん:2007/11/07(水) 01:01:07 ID:SYDoNz6E0
DSさん、情報サンクス。
878_:2007/11/07(水) 12:24:29 ID:iBjrpMFwO
マラドーナ動画増えたよな
879DS:2007/11/09(金) 08:08:51 ID:crv5srUg0
ttp://www.youtube.com/watch?v=q8pgDJ7ggG0

ドリブル、パス、シュート、浮球、FKなど、いろいろ詰め合わせてみました。
今回はBGM付で、音声ありません。すいません。
880_:2007/11/10(土) 03:10:00 ID:g4wLBrUC0
>>879
乙です。

これはマラドーナのテクニック満載の動画ですよ。
二つ目のプレーって、噂に聞くマラドーナターンってやつですかね?
3分40秒はマラドーナ式ノールックって感じがする。
FKであそこまでボールが跳ねかえるとは・・ 面白いな〜。

マラドーナのパスって、はじく感じが独特ですよね。
アウトでちょこんとはじく・・ ちびっ子の教科書として、活用して欲しい動画です。

881_:2007/11/10(土) 03:26:26 ID:g4wLBrUC0
>>876
このスレでこういう事を言ってはダメだと思うけど、この人、やっぱり史上最高の選手だわ・・

練習と、リフティングだけで客を呼べる数少ない選手。
今でもリフティングだけで、世界中ドサ回りして欲しいな。

試合開始前にも、リフティングを絶対やるんだよね。
それまでブーイングしていた相手サポーターも、マラドーナのリフティング見ると拍手喝さいらしいよね。
882_:2007/11/10(土) 03:39:34 ID:g4wLBrUC0
思わず三連投してしまった・・

>>879
3分40秒からの3つのパスは、マラドーナの集大成みたいなパスだよ。
足の振りが小さい、バックスピン、絶妙、はじく、見事にマッチしてる。
さっきはちびっ子に活用して欲しい。と言ったが、このパスが出せるのはマラドーナだけだな・・

夜中に一人で興奮してしまった。
883名無しさん:2007/11/10(土) 08:19:58 ID:Od7GmCtp0
884 :2007/11/10(土) 08:30:07 ID:9lVQcF7O0
>>883
マラドーナが右サイドを駆け上がって速度を落とさずにラボーナでクロス上げたのにはびびった。
885DS:2007/11/11(日) 14:58:48 ID:et1OMROZ0
>>880
楽しんでいただけてよかったです。
本当に小さい頃からマラドーナの動画をたくさん見て、
サッカーとはこういうものなんだ、と思うようになれば、
ちびっこでも、とんでもないプレーをする子達が出てくるかもしれませんね。

自分が小学生や中学生の頃に、youtubeがあれば、
すごく練習の参考になったのに・・・と思っています。
886mon:2007/11/11(日) 16:43:32 ID:9CsgQjw/0
>>879
乙です。ああサッカーやりて。

音声は、実況が絶叫してる部分とか、歓声が凄まじい部分とか
特徴的なところを適度に織り交ぜて編集すればいいんじゃね?

DS氏の動画はレア映像としての価値も高いですが、作品としても
結構好きなので・・・。いや編集は大変だろうし勝手な私見です。
また楽しみにしてます。
887DS:2007/11/11(日) 23:02:18 ID:et1OMROZ0
>>886
そうですね。
「音声をそのままで」にこだわると、単に試合のダイジェスト
になってしまうので、面白いと思える音声を分離して、BGMに
かぶせる、という形で編集しようと思っています。
888873:2007/11/12(月) 01:30:05 ID:ymDt5NzU0
遅くなりましたが
正解は
カレッカに借りた
ミズノ(ランバード)です
マークの部分をはがし
靴墨で黒くして
何試合かプレーしてますね
889 :2007/11/12(月) 21:37:21 ID:hcf6tCpo0
>>888
ああナポリ時代でか・・でもその話は初耳だ。
アルヘンティノス時代はアディダスを履いてるのを見たことあるけど、
ボカ以降は確かないと思う。プーマと契約したのはその頃なんだろうか。
890:2007/11/13(火) 22:56:33 ID:NEGA0Med0
マラドーナの凄いのは、状況判断の的確さ・早さと、それを実現してしまう
テクニックだと思う。

逆に言うと、類まれなテクニックがあるからこそ常人には思いつかない発想が
できるのかもしれないけど。
891sage:2007/11/14(水) 16:01:47 ID:MBDB+V8j0
ウイイレのカメラ取り込み機能でマラドーナを作ろうと思っているのですが
なかなか良い画像がありません

正面で口を閉じた状態の画像があればうpしていただけませんか?
892 :2007/11/14(水) 17:08:53 ID:+UVYP0wH0
893DS:2007/11/14(水) 17:38:45 ID:zf/Mbs150
ttp://www.youtube.com/watch?v=yliHa0crFHI
アップテンポなBGMが続いたので、今回はゆったりした感じにしました。
>>890
派手な技をするわけではないけど、やはりテクニックは世界一ですよね。
894:2007/11/14(水) 18:27:26 ID:rnguDWb20
>>867
俺の持ってる本にマラドーナの母親の名前がダルマ・フランコって
書いてあるんだわ。マラドーナの出生について書いたあたりに。
フランコっていうのは母親の旧姓なんじゃないかと思う。
確証はない。
895 :2007/11/14(水) 21:19:03 ID:+g1USwKN0
なるほど。
896 :2007/11/14(水) 22:30:53 ID:7bfS8OpP0
スペインは父親の姓の後に母親の姓をくっつけるのが正式だけど
アルゼンチンは父親の姓だけだよ
897_:2007/11/15(木) 04:27:44 ID:JC+6F+V30
>>893
乙です。

しかしいきなりカリオストロの城を持ってくる辺りは、なんとも渋いですね。
この曲大好きです。
スペイン時代って、失敗だと言われてるけどこうも動画があると、失敗のレベルが高すぎます・・

ところでBGMのリクエストとかできませんか?
898DS:2007/11/15(木) 07:48:28 ID:jE1K3IcK0
>>897
外国人には、アニメの曲とはわからないでしょうね。いい曲ですよね。
もちろんBGMのリクエストのOKですよ。
今までにも、外国人からのリクエストには応えたこともありますし。
899 :2007/11/15(木) 18:18:10 ID:Onk/462w0
>>893
4:40あたりからの5人抜きシュート惜しいなあ。
入ってたらスーパーゴールだったのに。
でも、左アウトサイドで流すよりも右で打った方が確実っぽいですね。
いくら魔法の左足でも右を使った方が有利な場面ってやっぱりあるかも。
>>897
怪我と病気がなければリーグ優勝&得点王の二冠も狙えた気がする。>スペイン時代
バルサに馴染めていたらナポリでは果たせなかった
CC制覇にも手が届いたかもしれないし、ちょっと勿体無い気もします。
900-:2007/11/15(木) 18:39:19 ID:+NDUvWyZ0
>>896
ゲバラの本名はエルネスト・ゲバラ・デ・ラ・セルナ
(母親がセシリア・デ・ラ・セルナ)だから、アルゼンチンでも
スペインと同じ風習の場合があるのかもしれん。
901DS:2007/11/15(木) 20:58:24 ID:jE1K3IcK0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ec8Hs-Pr14o
ドリブルのテクニックや、ゴールシーン等を、テンポよくまとめてみました。
>>899
あそこで、意地でも左足使うっていうのが、マラドーナらしいですよね。
902 :2007/11/15(木) 22:47:41 ID:58dCLoCW0
俺さ・・いつかマラドーナに会ったらなんて話をしようか、なんて時々考えるんだぜ・・へへ・・キモイな。
903-:2007/11/16(金) 02:16:40 ID:TO2Y2Ij50
>>902
「俺…この戦争が終わったらマラドーナに会って話をするんだ…」
904 :2007/11/16(金) 02:22:25 ID:abKq9ErE0
ダイジェストだけ見ての印象だが、
マラドーナのFKってポスト叩いたりかすめたりがやたら多くない?
905_:2007/11/16(金) 03:22:54 ID:NHYebwB90
>>901
乙です。

これって神の手特集ですか?w 
シュスターとのパス回しは凄い貴重な映像ですよね。
当時、世界屈指のMFのシュスターを差し置いての10番は、かっこいいな。

俺のリクエストしたいBGMは、ベタベタで申し訳ないんですが

   We Are the Champions  威風堂々

テンポは凄い遅い曲なんですけど、マラドーナには栄冠が似合うって事でちょっと見て見たい気が・・
906  :2007/11/16(金) 12:43:41 ID:wm04OHL00
>>904
自伝でも「壁の上を狙うと枠に当たっちゃう」と書いてた。
907DS:2007/11/16(金) 22:43:38 ID:lmAJBN430
>>905
手を使ったプレーは3つありますが、ばれたのは最初のだけですね。
シュスターとの連携は、見ていて楽しいですね。
シュスターがマラドーナのゴールをアシストしたり、その逆もありました。
リクエスト曲、使わしてもらいますね。
908_:2007/11/16(金) 22:51:05 ID:fYmMeKtK0
詳しくないけどジミヘンが似合いそう
ともに宇宙人的な扱いされるし
909mon:2007/11/17(土) 16:49:35 ID:rJ6cLLIo0
歴史を変えたワールドカップ(1986年マラドーナ) - 完全版1/3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1551792

>>597の完全版です。暇なのでうp。
910 :2007/11/17(土) 17:31:51 ID:+zbmCDnv0
d。続き楽しみにしてます。
911mon:2007/11/17(土) 17:49:54 ID:rJ6cLLIo0
>>910
すみません、2/3までうpしたのですが、
アカウント一時停止処分になってしまいました。

うp最中てこずって何度もリロードかけたりしたので
サーバー負荷がらみかと・・・
うーん著作権がらみとは思いたくない・・・
912_:2007/11/17(土) 18:38:09 ID:dWJzg8of0
>>909
ナイス活躍です!!
これの完全版見たかったんですよ!!
まだ見てないけど、頑張って全部うp頑張って下さい。

>>907
俺のリクエスト曲は、遅いテンポなんでちょっと動画と会わせにくいかもしれませんが・・

913 :2007/11/17(土) 19:51:35 ID:+zbmCDnv0
>>911
いえいえ、とんでもない。とてもありがたく拝見させていただいてます。
NHK、この放送や86年大会再放送してくれないかなあ。権利問題で難しいだろうけど。
914mon:2007/11/19(月) 02:01:45 ID:cP4vIXbO0
3/3うpしました。こんな時間に。。。
検索引っ掛からなければ1/3か2/3から辿ってください。
915 :2007/11/19(月) 19:59:44 ID:0JMnGELH0
超乙です。正座して拝見させていただきます。
916DS:2007/11/19(月) 21:34:27 ID:mbDLSEDK0
>>914
乙です。PCにダウンロードして、3編とも拝見しました。面白かったです!
917mon:2007/11/19(月) 22:13:26 ID:IWI4Eykw0
いえ、楽しんでもらえて良かったです。これ一部に人気あるようですね。

但し、特に3/3は初うpファイルに著作権警告が来て削除されてるので、
(公開してもない状態だったのでサーバ負荷による自動処理だと思ってますが)
いつ消されるかわかりません。閲覧はお早めに。悪しからず・・・。
918 :2007/11/19(月) 23:04:29 ID:0JMnGELH0
やっぱりマラドーナはメキシコ86がもっとも輝いてるなあ。
919 :2007/11/22(木) 06:18:52 ID:FcRaq6SR0
920 a:2007/11/24(土) 00:24:30 ID:oLQayoTe0
>>671のみかんの動画の曲ってなんていう曲?
921DS:2007/11/24(土) 01:09:08 ID:3+CVUm1e0
Georgeというアーティストの、Such a Foolという曲です。
922 a:2007/11/24(土) 01:33:10 ID:oLQayoTe0
>>921
多謝。
923DS:2007/11/25(日) 11:09:11 ID:j51bDB1F0
ttp://www.youtube.com/watch?v=WZfvR038R0w
スペイン編の、本当のラストです。
ドリブルなどは少なめで、どちらかというと、地味な動画です
924_:2007/11/26(月) 02:59:01 ID:/XsMEwcS0
>>923
見れない・・
925DS:2007/11/26(月) 08:45:36 ID:EN906iiz0
>>924
え、ほんとですか!?自分のPCでは見れたのですが。
926_:2007/11/26(月) 11:04:44 ID:vBnwpRQS0
うちは見れるよ

というかしょっぱなのアップがえらいイケメンなのだが何かあったのかディエゴ
927DS:2007/11/26(月) 21:07:44 ID:EN906iiz0
>>926
ワイルドですよね。モテそうだ。
928 :2007/11/26(月) 23:45:16 ID:TKdcxfxk0
痩せてれば男前と言う人もいるだろう、って感じに顔にはなるよ。俺は好きだけど。
ジュニアのほうが男前だけどね・・そういえば恋人は出産したのかな? まだ?
929DS:2007/11/28(水) 12:03:18 ID:oTURaYau0
ttp://www.youtube.com/watch?v=FQHFuPsBtU4
久しぶりに、ドリブル集を作りました。
930:2007/11/28(水) 20:02:19 ID:TXGb1V+LO
ジュニアは確かにかなりの美少年だったな。
母親がモデルだっけ?
931_:2007/11/29(木) 03:30:33 ID:KSiPT1TT0
>>929
いつも拝見しております。
このドリブルをみてるとマラにあってメッシにないところは(ドリブルに限る)
左前に流れながらの右へのきりかえし、あと縦へおおきく抜ける間合いとか、、ですかね

メッシは今現在マラに最も近いドリブラーだと思っているので
マラの領域にもっとちかづいてほしいと願っています

932  :2007/11/29(木) 14:07:22 ID:yBUR9dJW0
なんか最近見てて思うのはメッシはメッシであってマラドーナではないというか
メッシにはマラドーナとは違ったよさがあってマラドーナ二世みたいな扱いはもう
やめたほうがいいんじゃないかと思った。タイプが同じだと思ってたけどよく見ると
なんか違うぞって感じ。どっちもすごい選手には変わりないけどw
933_:2007/11/29(木) 14:14:16 ID:I67htnMQ0
俺はもうメッシはメッシとして見てるよ。
本人たちもつまらん比較はやめてほしいだろうしね。
934DS:2007/11/29(木) 17:05:36 ID:tKhaWRZw0
左右へ一瞬で切り替えしたり、相手が「あっ!」と思ったときには、
背後へボールがすでに抜けていて、後は体を止めるしかなくなったり。
やっぱり、マラドーナのドリブルは、マラドーナにしかできないな、
と思います。
メッシのドリブルも、やはり彼自身にしかできないスタイルでしょう。
ドリブル集です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JnL_0SM3Fyw
935_:2007/11/30(金) 03:00:10 ID:IVWtPZCX0
>>923
やっと見れましたw
(てか、何で見れなかったんだろう・・)
このスペイン編を全部見終わっての感想は、失敗とは思わないくらいの活躍見せてるんだよね・・
ダイジェストとは言え、スーパーゴールも見せてるし失敗のレベルが高すぎる。

あと俺のリクエストの威風堂々でスペイン編を閉めてもらって感謝してますw
気持ちよく終わると思ったら、最後にマラドーナの退場を持ってくるとは・・
何というオチw

また次回昨期待してます。
936DS:2007/11/30(金) 23:08:25 ID:/QToTgVb0
>>935
安心しました。
そうですね。プレーの面では、「失敗」とはいえないと思います。
威風堂々、もう少し長く使いたかったのですが、時間の関係で
短くなってしまいました。
やんちゃな感じをだしたかったので、ああいうオチにしました。
次の動画ですが、ドリブル集が外国人から好評なので、とりあえず
vol,10までは作ります。それから94年WC関連のまとめを作る予定です。
937_:2007/11/30(金) 23:35:01 ID:hFg8OJnm0
>>935
どんだけ個人的に活躍しててもやはりリーグ制覇しないと評価はされないにのでは
938 :2007/12/01(土) 00:26:57 ID:bWXm4m+V0
>>934
2:00頃〜のシーンでリアルにサンターナターンかましていてワロタ
939 :2007/12/01(土) 00:29:07 ID:bWXm4m+V0
うはw
2:45のキックオフ直後の二人抜き(門)もおもすれーww
940DS:2007/12/01(土) 00:56:48 ID:+r5dBdxn0
>>939
楽しんで頂いてうれしいです。
敵二人とも、完璧に意表をつかれてますね。あれ?ってかんじで。
ちなみに、二人抜いた後ファウルで止められてますが、イエロー出てます。
941_:2007/12/01(土) 04:03:20 ID:0QiNagJS0
>>936
DS氏には凄い感謝してますよ。
正直マラドーナのプレーはW杯を中心に、代表の試合しか観たことなかったんでいろんなクラブでの活躍をこんなに見れるとは。
TUTAYAとかに置いてるマラドーナのビデオは全部見たけど、やたらとインタビューが長かったり、カメラアングルが今一だったりで
物凄いインパクトを与えるまではないんですよね。
DS氏の動画の方がもっと世間に出回れば、更にマラドーナファンは増えると思います。

これからも頑張ってください。
942 :2007/12/01(土) 10:47:46 ID:eV+bKB+W0
これまでたくさんマラドーナの映像を見てきて、偉大さをわかってるはずなのに、
DS氏のおかげで改めてマラドーナの天才を再確認できた。
しかしファンバステンでかいな・・マラドーナが小さいから余計そう感じる。
マラドーナもかなりのえぐいファールを受けてるけど彼もそうだったんだろうな。
943DS:2007/12/01(土) 23:34:20 ID:+r5dBdxn0
>>941
マラドーナファンの拡大は、野望のひとつです!
>>942
二人とも、きついファウルを受けていたことでは有名ですよね。

ジュニアは、プレーヤーとしての評価は最近どうなんだろう。
もう、21歳のはずですが、目立った活躍の話は聞かないのですが。
944名無しさん:2007/12/06(木) 11:37:01 ID:UCdxnMCT0
マラドーナと遊びたいんだけどどうすればいいかな?
945DS:2007/12/07(金) 18:13:54 ID:z/M2M8oR0
ttp://www.youtube.com/watch?v=4hyJr5AITek
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ij4aTc74EA0
ドリブル集の10,11です。
>>944
まず会える方法を考えないとだめですね。
946名無しさん:2007/12/09(日) 22:18:36 ID:pmZPGqWh0
保守
947DS:2007/12/09(日) 23:02:22 ID:tmKlSVMN0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ORkdrZDi1io
youtubeで知り合った、アルゼンチン人が作ったマラドーナの動画です。
948_:2007/12/10(月) 05:18:27 ID:X0Mkus2q0
>>945
>>947
いや〜、毎度乙です。
テクニックも凄いんだけど、ボールとの一体感が信じられないくらいに凄い。
ボールが生き物のように見えるんだよな・・ 不思議だ・・

アルゼンチン人の動画は画像はいまいちだけど、やってるプレーは尋常じゃない!!
何というトラップ、パス、ドリブル・・
ボカ、バルサ、ナポリのユニフォームも良いけど、セレス・ティ・ブランコのユニフォームの時が一番かっこいいな〜。
マラドーナが一番輝いて見える。
949DS:2007/12/11(火) 22:57:19 ID:H5WawC6z0
>>948
「ボールとの一体感」、マラドーナがボールに触るときに感じてしまう
不思議な感覚です。彼のボールの持ち方が独特なのかなぁ。
ほんとに輝いてますよね。思わず「神」、とか言ってしまいそうになります。
950_:2007/12/12(水) 02:59:49 ID:VV+erxk1O
技術に関したら神でしょうね。
真似したくても出来ないし、手本にしたいけど上手すぎて手本にならない。

肩でのリフティングならなんとかマスター出来そうだけど。
951:2007/12/12(水) 08:14:39 ID:YOa6tdua0
マラドーナのリフティングってボールが足に吸い付いてるみたいで凄い。
ロナウジーニョみたいに派手な技はしないけどボールタッチ一つ一つが本当
に凄い。あれは誰も真似出来ませんね。
952DS:2007/12/13(木) 00:46:56 ID:fxBDg8Sl0
新作です。
ドリブル集ttp://www.youtube.com/watch?v=sh23EclK4Gw
パス集ttp://www.youtube.com/watch?v=SAMHuXX2R7k
>>950
今なら真似なんて出来ないよって思うんですけど、子供のころは
憧れて、よく真似して練習したなぁ。
>>951
派手な技がないのに、心を引き付けてしまいますよね。やっぱり
ボールタッチの一つ一つが、他の選手とは根本的に違う気がします。
上手く言葉では説明できないけど・・・。
953こんな感じ:2007/12/13(木) 08:52:31 ID:VFaedzD+0
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ   「いや、そのトラップは物理的におかしい」
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´
    |  '、,............, i }'´
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、
    (  `ーイ  ゙i  丿
    `ー--' --'` ̄
954 :2007/12/13(木) 08:56:46 ID:VFaedzD+0
DSさんの編集はスピード感や激しさ、派手なアシストやゴールよりも
タッチやひらめきの素晴らしさ、異常さに着目してる感じがして、
マラの他の何よりもボールタッチに惚れている自分としては見ていると
それだけで幸せを感じられて嬉しい。

イタリアで出てるという10巻セットだか20巻セットだかのDVD、日本でも出ないかなぁ・・
955DS:2007/12/13(木) 12:45:59 ID:fxBDg8Sl0
>>954
喜んでもらえるとこっちもすごくうれしいです!
ttp://www.youtube.com/watch?v=Edp5t7Fv5Po
947と同じアルゼンチン人の作った動画です。これもかなり楽しめると思います。
956:2007/12/13(木) 20:08:02 ID:8GJ0/nbA0
マラドーナ、「チャべス大統領の入れ墨を入れたい」
http://news.ameba.jp/world/2007/12/9406.html
957_:2007/12/16(日) 05:54:38 ID:8O/164T+0
>>955
トラップの交わし、ボールと一体化したドリブル、凄すぎ
958a:2007/12/16(日) 12:17:54 ID:cnmKE+EKO
そろそろ次スレ動画テンプレに入れてね
959   :2007/12/17(月) 12:27:42 ID:QI+oVrF50
■マラドーナと日本

・マラドーナ弟、日本のJリーグ入り

・マラドーナ、弟に電話かけた「日本はどう?」
弟「日本はいいよ、最高だよ!欧州よりいいよ。兄ちゃんも早く来なよ」
マラドーナ「おお、行く行く」

・Jリーグから正式オファー マラドーナ快諾

・しかし法務省が麻薬前科を盾に入国禁止

・マラドーナのJリーグ入りお流れ

・マラドーナ切れた!「日本人はいい人達じゃなかったのか!( `_ゝ´)キー」

・キリンカップでも入国禁止 ( ´_ゝ‘) あっそ

・トヨタカップのときに入国解禁 すでに引退していた 手遅れw
このときの取材で、「やっぱり日本は大好き♪また来たい」と発言した

960   :2007/12/17(月) 12:28:17 ID:QI+oVrF50
■マラドーナと韓国

・W杯2002の開催地が日本か韓国かもめているときに韓国が何か切り札が
ないかと模索

・そうだ!マラドーナを呼んでアピールしよう♪ピコーン <丶`∀´>♪

・マラドーナ韓国に招待され大歓迎された

・その後の記者会見の席で、マラドーナ「ワールドカップは絶対に日本でやるべき」
と発言

・韓国中が激怒、火病、韓国全土で「マラドーナ帰れ!」の大合唱が起きた

・マラドーナのいたホテルにイヤガラセ頻発

・マラドーナほうほうの体で帰国
「まるでキチガイだ。あんな変な国には二度と行きたくない」と発言した
961_:2007/12/17(月) 13:44:47 ID:GAYyt+zF0
ボカ。・゚・(ノД`)・゚・。
962,:2007/12/18(火) 23:06:58 ID:Z0gN8Bvn0
a
963DS:2007/12/19(水) 23:24:55 ID:IYcpx8TD0
82WCの1本目ttp://www.youtube.com/watch?v=P35--WLS6K4
94WCの1本目ttp://www.youtube.com/watch?v=CSRDDZTBkOc
アルゼンチン人の新作ttp://www.youtube.com/watch?v=lvX3hfOMu7M
(前半は既出が多いですが、後半からは未出動画満載です。
浮球に対してラボーナしてます)
>>957
異常ですよね、ほんとに。
964:2007/12/20(木) 09:50:01 ID:CQLDwyic0
マラドーナってプレスキックはゾラやベッカムみたいな名手と比べれば下って
評価だけど、俺はフリーキックもマラドーナの方が上手いと思う。
フリーキックだけならマラドーナより上は沢山いるってよく聞くけど、実際
は一握りだと思う。
965_:2007/12/20(木) 18:40:33 ID:TNsuwr0tO
>>964
フリーキックに関していえば、ゾラのそれは師を凌ぐよ。ベッカムは知らん。
966 :2007/12/21(金) 02:56:54 ID:PylJaJVj0
すごく若いころのFKはよく言えば独特、(恐れ多いが)悪く言えばちょっとヘンだよね
本人もFKに関してはジーコを見て練習したっつってるし、全盛期以降のそれは
今のいわゆる名手の人と似た普通のフォームになってる。

俺もゾラの全盛期の「狙って蹴る」近距離FKの決定率は、ちょっと他に匹敵する選手が思いつかない。
967gy:2007/12/22(土) 13:05:29 ID:ZkAJw2Jx0
968DS:2007/12/22(土) 23:23:36 ID:l4Ow1Zlr0
969DS:2007/12/23(日) 09:32:47 ID:ffshoP5o0
連投になって申し訳ないのですが、いつものアルゼンチン人の新作です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=J1jN54eUUa4
アイデアが豊富というか、イマジネーションがすごいというか・・・
なんとも表現が難しいです。
970:2007/12/23(日) 10:52:21 ID:aHRMH6se0
いつも素晴らしい動画有り難うございます。晩年のマラドーナのプレーをあまり
見たことがないので、DSさんのおかげで見ることできよかったです。
晩年にもかかわらずプレーの質はやっぱり凄いです。正確なトラップ、中盤でドリブル
を仕掛けラストパスを送る。抽象的だけど凄いという言葉しか出てきません。
現代サッカーでマラドーナのプレーを改めて見たいと思いました。
971DS:2007/12/24(月) 00:42:03 ID:xlN9/Qnc0
>>970
94年付近の動画は続きもありますよ。
年をとっても、ボールタッチやボディバランスは衰えませんね。
972DS:2007/12/27(木) 16:18:36 ID:8PkKgiQs0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mb0FSOuynDs
今年最後の動画です。ドリブル集です。
973DS:2007/12/28(金) 14:02:23 ID:xCz/WPSG0
ttp://www.youtube.com/watch?v=wGI7jdAbAq4
残りのレス数が少なくなってきているので、紹介するのを
迷ったのですが、いつものアルゼンチン人の新作です。
きれいに決まってるルーレットの動画とか、目を疑ってしまう
ドリブルやパスがたくさん詰まっています。
974_:2007/12/28(金) 23:58:36 ID:0hRxJXS40
すばらしい

ルーレットは等速で見たかったけど
975 :2008/01/01(火) 23:41:17 ID:Weedh8cl0
hoshu
976 :2008/01/02(水) 15:26:11 ID:pet/f2U90
なんとかガゼッタのマラドーナDVDシリーズ出してほしいなあ。
977_:2008/01/03(木) 16:39:28 ID:B8RZo2Bh0
日本サッカーはまだまだ世界レベルとは言えないが、DS氏のビデオ収集能力、編集能力、マラドーナに対する思いは
間違いなくワールドクラスだ。

毎回タダで見れるなんて、なんて幸せなんだろう。

是非ともage進行して、もっと世間にこの動画を広めたい欲求にかられる俺がいる・・
978 :2008/01/03(木) 19:46:18 ID:tuTqAxE+0
やめてー
979DS:2008/01/03(木) 23:27:02 ID:QilK7Jla0
>>977
いやいや、素人の趣味レベルなので、編集なんて全然だめですよ。
もっとかっこいい動画が作りたいのですが。

今年の動画は、ボカ時代の動画から始める予定です。
現在製作中です。
980 :2008/01/04(金) 00:08:33 ID:mgr50akJ0
有料のDVDで見たいな
981名無しさん:2008/01/04(金) 00:22:34 ID:kFvuO0T30
新作期待してる。
DSさん今年もよろしくねー


982名無し代表:2008/01/04(金) 13:49:07 ID:iJZ0iWzY0
次スレお願い
983 :2008/01/04(金) 20:01:21 ID:QsrcOCbB0
>>990踏んだ人にお願いしようか。
984ナナシーニョ:2008/01/05(土) 18:25:31 ID:Y56WxzYJ0
保守はするが
985 :2008/01/05(土) 19:29:29 ID:YCozBP4P0
「調子は落ちているけど、ロナウジーニョは好きな選手のひとりだね。カカーもいい。
彼がバロンドールやFIFA年間最優秀選手賞選ばれた理由がよく分かるよ。素晴らしい
テクニックの持ち主だからね。ここ数年のなかで、大きく成長した選手のひとりだ。」

・・・・この間カカのバロンドールは不当とか言ってなかったっけ・・
986名無し:2008/01/06(日) 16:56:44 ID:6ykrLG660
 
987_:2008/01/07(月) 03:27:53 ID:LCskN8Eq0
次のスレの選手のコメントに
クレスポ「マラドーナは神をも超える存在」
アグエロ「背番号10はマラドーナを意味する」
マルディーニ「マラドーナを他の選手と同じには語れない」

も加えてね。
988名無しさん:2008/01/07(月) 04:18:30 ID:zNFUZ7ME0

989:2008/01/07(月) 17:44:59 ID:kCvXvw9CO


990_:2008/01/07(月) 23:38:07 ID:/hFIjQ3f0
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1199715627/3n-

次スレ立てといたから。 移動をお願いします。
991:2008/01/07(月) 23:40:14 ID:kCvXvw9CO
ほう
992DS:2008/01/07(月) 23:40:21 ID:f8UDJ3TT0
>>990
乙です!

ttp://www.youtube.com/watch?v=TPWRqt2GXf0
2008年の1本目です。


993,:2008/01/07(月) 23:44:14 ID:kCvXvw9CO

994:2008/01/07(月) 23:45:28 ID:kCvXvw9CO
995:2008/01/07(月) 23:48:30 ID:kCvXvw9CO
(-.-)
996:2008/01/07(月) 23:51:08 ID:kCvXvw9CO
(-_-)zzz
997:2008/01/07(月) 23:53:44 ID:kCvXvw9CO
^^
998:2008/01/07(月) 23:55:26 ID:kCvXvw9CO

999:2008/01/07(月) 23:57:01 ID:kCvXvw9CO
シンプルに見えるプレーこそが最高の技術
1000m(__)m:2008/01/07(月) 23:58:19 ID:kCvXvw9CO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/