当たり前だけどおまえらサッカー経験者だよな?pt2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
当たり前だけどおまえらサッカー経験者だよな?
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1167202767/l50

1 :太郎さん :2006/12/27(水) 15:59:27 ID:RLgFyAbl0
別に選抜に選ばれるレベルなんて求めないけど
最低でもサッカー部入ってサッカー経験してんだろうな?w
スパイクとかこだわったろ?B&Dでスパイクかってよ
もしかしてレッズサポみてえにアキバの豚が偉そうにサッカー語ってんの?w
きめえよ
2:2007/01/21(日) 19:06:29 ID:YIOg0ftyO
>>2
お前、どうせ未経験者だろw
3:2007/01/21(日) 19:07:18 ID:LW+Sfmu+O
ないです
4_:2007/01/21(日) 19:07:37 ID:C4Wjmip20
せめてプロになってから自慢してくれ。
昔の、しかも県選抜とか言われても・・・w

遊びでやってる俺とサッカー部のヘタクソ共と、
一体何がどう違うと言うんだ?
5:2007/01/21(日) 19:12:43 ID:DZz/dSk40
選抜って国内サッカー人口の3〜5%未満の選ばれしサッカープレイヤーだけどな
あ、サッカー部に入ってなかったからわからないのかw
6_:2007/01/21(日) 19:27:10 ID:C4Wjmip20
>>5
あのスーパーサッカーのへたれ加藤でも北海道選抜だけどなw

百歩譲って、今の県選抜はレベルが高いとしよう。
でも昔は完全に違う。
素人でもちょっと頑張ればなれたレベルw

で、それを自慢しあうのがこのスレw
7 :2007/01/21(日) 19:34:42 ID:7ijR/JKcO
つまり>>6
ちょっとの頑張りすらしなかったということでぉK??
8_:2007/01/21(日) 19:35:28 ID:rfXY1tyv0
>>7
974 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 11:44:51 ID:C4Wjmip20
超感覚みたいな状態によくなれた人達が、
どうしてプロにもいけずにネットで自慢話なんかしてるんですか?w

978 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 13:18:25 ID:C4Wjmip20
>>977
「本格的に」サッカーを始めたのは高校生の頃から。
遊びのサッカーは子供の頃からしている。

高校生からサッカーを始めた選手なら南。

981 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 14:54:56 ID:C4Wjmip20
>>979
フィジカル房乙w

987 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 16:53:07 ID:C4Wjmip20
>>986
人はそれを偶然と呼ぶ

992 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 19:22:14 ID:C4Wjmip20
まあ草でも吸えば誰でも体験できるんだけどな。


こんな感じのヤツだからな。
9_:2007/01/21(日) 19:39:19 ID:C4Wjmip20
俺がどういう人間であろうと、お前らが上等な人間になるわけじゃないぞw
10:2007/01/21(日) 19:50:12 ID:JtQpjzsT0
11:2007/01/21(日) 20:00:31 ID:JtQpjzsT0
俺はロナウジーニョと同じ神の領域に踏み入れちまったと、少々ビビってる。

小中とCalcioやってきましたが、同時に空手も習わされてました。
高校で合気道を始め、一年で黒帯をとり、その後2年経った頃、
乱捕りで後ろにいる人間の動きが手にとるように分かるようになった。

それはまさに、ロンが後方の見方に的確にパスを出すのと酷似しています。

そして今は戦う相手の攻撃が先読みでき、攻撃を交したりカウンターを
狙うことができるのです。

無名の俺がこんなこと出来ちゃって、自分の天才ぶり、いや神の領域が怖いよ。
12バンディエラ ◆RAUL...2yw :2007/01/21(日) 20:23:54 ID:GspQ1GO/O
お前ら>>2には完全スルーですか、そうですか
13 :2007/01/21(日) 20:25:47 ID:7ijR/JKcO
>>9
じゃ、人の経歴に注文するのはやめような
お互い

てか超感覚は技術じゃなくて集中力の問題だろ
14_:2007/01/21(日) 20:27:13 ID:YnP3TnvVO
モウリーニョもサッカー選手ではなかったんじゃなかったか?
15_:2007/01/21(日) 20:29:58 ID:rfXY1tyv0
>>13
もう、ほっといてやれって・・・
経験しないとわからないんだって・・・
16_:2007/01/21(日) 20:41:55 ID:C4Wjmip20
>>13
俺がいつ技術って書いた?
脳内変換はやめろよ。
17_:2007/01/21(日) 20:44:33 ID:C4Wjmip20
つーか人の経歴に注文してるのはお前らだろ。
サッカーしてようがしてまいが、楽しくサッカーを観戦してればそれで良いじゃねーか。

一体何様のつもりなんだ?
18 :2007/01/21(日) 21:20:11 ID:X8UxUOS70
>>17
全くもってその通りだ。

このスレは、トンチンカンなニワカ批評や、プロ選手に対する
リスペクト欠如が著しい板の現状に辟易して生まれたはず。
ま、前スレの1は多少煽り気味だがな・・・

少なくとも良識あるサッカーファンを馬鹿にする輩は少ない。

なので、特に未経験者に向けての意見以外はダベってるだけ
なのでスルーでよろしいかと。
19:2007/01/21(日) 21:27:19 ID:28LL7xO+O
だって実際にスポーツ経験もないような豚がペラペラサッカー語ってたらキモいじゃんww
20 :2007/01/21(日) 21:40:48 ID:7ijR/JKcO
>>16
技術ってのはプロになる実力って意味な

まあ、分かってて煽ってるんだろうが
21:2007/01/21(日) 21:49:29 ID:DZz/dSk40
>>17
サッカー未経験者が痛いとこ突かれたからってムキになんなよwww
大学出てないのに学歴語ってるみたいに哀れだ
22.:2007/01/21(日) 21:59:34 ID:KCmG4DDfO
小学3年にサッカー少年団入ってずっとレギュラーで
5年の時に監督変わって、俺が監督の息子(同級生)と仲悪かっただけで卒業までBチームのレギュラーまで外された僕です
23:2007/01/21(日) 22:00:56 ID:y5GiVtCG0
C4Wjmip20はサッカーだけじゃなくてスポーツも殆んどやったことないんだろうな。

24_:2007/01/21(日) 22:04:00 ID:C4Wjmip20
>>23
自己紹介乙w
25_:2007/01/21(日) 22:04:30 ID:C4Wjmip20
>>21
意味不明。
何が痛いところなのか詳しく。
26:2007/01/21(日) 22:10:19 ID:DZz/dSk40
>>25
お、サッカー未経験なのがコンプレックスな奴のレスだwww
B&Dでスパイク買うなんてせずに、すね当ての存在すら知らずに
ゲームでしかサッカーしたこと無いんだろうなぁ
27.:2007/01/21(日) 22:12:07 ID:KCmG4DDfO
俺スパイクニューフレで買ってる
そのB&Dって知らない…
28_:2007/01/21(日) 22:12:11 ID:C4Wjmip20
>>26
何だ、ただの煽りか。
ツマンネ
29バンディエラ ◆RAUL...2yw :2007/01/21(日) 22:13:20 ID:GspQ1GO/O
>>27
そういう問題じゃなくね?ニュアンスだろ
30:2007/01/21(日) 22:15:49 ID:DZz/dSk40
SEXしたこと無い童貞がSEX語るようなもんよ
SEXがどんなことかはわかるけど実際したことないから内容はスカスカw
童貞のID:C4Wjmip20はわかるだろw
31_:2007/01/21(日) 22:17:06 ID:YnP3TnvVO
選手を経験せず監督やってる奴はどうなるんだ?
俺も遊び程度でしかサッカーやってないけど
32_:2007/01/21(日) 22:20:30 ID:rfXY1tyv0
>>30
わかりやすい例えだけどな。

>>31
勉強して現場にいるのとは全然違うだから。
33_:2007/01/21(日) 22:22:43 ID:C4Wjmip20
>>30
自己紹介はもう飽きた
34:2007/01/21(日) 22:25:35 ID:y5GiVtCG0
>>33
その返答ももう飽きた.
どう解釈すれば自己紹介に読めるんだか
35:2007/01/21(日) 22:25:42 ID:DZz/dSk40
>>33
きゃはははw
マジでサッカー未経験なんだなぁwwじゃなきゃこのスレに
「未経験でもいいじゃん」とか言わないよなぁwww
しかも童貞てww
36_:2007/01/21(日) 22:29:12 ID:C4Wjmip20
>>34-35
童貞コンプレックス丸出し過ぎて哀れw

良かったらいい女紹介してやろうか?w
37素人ちゃん:2007/01/21(日) 22:33:42 ID:x1wT9lE00
まだ、やってんのかこのスレ・・・・
素人が語って間違ってりゃ言ってやればいーじゃん
それでもダメならスルーすれば?
だいたいさ、サッカーはビジネスなんだから絶対熱狂する
未経験者も必要だろ。
これからプロになる奴も選手生命短いんだから、
出来ればいっぱいお金も欲しいだろ
38:2007/01/21(日) 22:34:43 ID:y5GiVtCG0
>>36
童貞のお前がいい女を紹介できるわけねぇだろ
39_:2007/01/21(日) 22:37:19 ID:C4Wjmip20
>>38
お前が、自分が童貞だという事に物凄いコンプレックスを抱いている事は、もう分かったから。
40:2007/01/21(日) 22:40:58 ID:DZz/dSk40
サッカー未経験ってとこには触れられたくないんだなID:C4Wjmip20はw
41 :2007/01/21(日) 22:42:02 ID:X8UxUOS70
おいおい煽りあいにしてもレベル低いぞ。

海外サッカー版・・いや2chなんて
所詮そんなもんか・・・
42:2007/01/21(日) 22:43:24 ID:DZz/dSk40
974 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 11:44:51 ID:C4Wjmip20
超感覚みたいな状態によくなれた人達が、
どうしてプロにもいけずにネットで自慢話なんかしてるんですか?w

978 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 13:18:25 ID:C4Wjmip20
>>977
「本格的に」サッカーを始めたのは高校生の頃から。
遊びのサッカーは子供の頃からしている。

高校生からサッカーを始めた選手なら南。

981 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 14:54:56 ID:C4Wjmip20
>>979
フィジカル房乙w

987 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 16:53:07 ID:C4Wjmip20
>>986
人はそれを偶然と呼ぶ

992 名前: _ 投稿日: 2007/01/21(日) 19:22:14 ID:C4Wjmip20
まあ草でも吸えば誰でも体験できるんだけどな。

43.:2007/01/21(日) 22:43:25 ID:lltsPYWxO
>>39
お前は結局何がしたいわけ?
経験談にも興味ないのになぜこのスレに来るんだ
黙って消えてくれ
44_:2007/01/21(日) 22:48:13 ID:C4Wjmip20
>>40
別に構わんが。
つーか、どの程度までを未経験と言うかによる。

ハッキリ言って、こういうスレの経験者談ってのには正直ウンザリしてる。
大した事ない経歴のくせに人を見下して語りやがって。
サッカーファンを少なくしたい焼豚か、手前らは。

せめてサッカーが日本で圧倒的に人気のスポーツになってからやれ。
こういうスレを立てるのは。
45_:2007/01/21(日) 22:50:36 ID:C4Wjmip20
>>42
何でバティの話までコピペするのかが分からんな。
日本語がよく分かっていないのか?
46:2007/01/21(日) 22:53:01 ID:14CBg7Ma0
サカ豚に経験もクソもねぇよバカかおまえら
47.:2007/01/21(日) 22:56:44 ID:lltsPYWxO
>>44
自分から勝手に噛みついてきて勝手な劣等感乙
いいから消えてくれ
48_:2007/01/21(日) 22:59:54 ID:C4Wjmip20
>>47
目障りに感じるならお前が消えろ
49 :2007/01/21(日) 23:02:11 ID:X8UxUOS70
>>44-45
気持ちはわからんでもないが、やめとけ。

言っちゃ悪いが君は捌き方が下手だ。
もっとルックアップして冷静に選択肢を増やさんと。
今日は途中で下がっても仕方ない。
50_:2007/01/21(日) 23:03:24 ID:C4Wjmip20
>>47
経験者談を語り合いたいならもっとマシなスレ立ててやれ。
「サッカー経験者が語り合うスレ」とかで良いだろ。

前スレ立てた時点で、煽ってるのはお前らの方だろが。
51:2007/01/21(日) 23:16:47 ID:DZz/dSk40
>>50を要約すると

おまえら=サッカー経験

ID:C4Wjmip20=サッカー未経験のゲームでしかサッカー経験無い豚w
52_:2007/01/21(日) 23:18:55 ID:C4Wjmip20
>>51
別にそれで良い。
遊びでしかサッカーをした事ないのは事実だからな。

で、俺がサッカー未経験者ならこのスレは削除して、まともな新スレ立てるのか?
まさか関係のない話をしてる知恵遅れ君じゃないよな?
53:2007/01/21(日) 23:20:54 ID:DZz/dSk40
>>52
当たり前だけどおまえらサッカー経験者だよな?ってスレタイと
おめえが未経験の豚ってのになんの関係あんだよwwww
未経験って言われて悔しいだけだろ鬱病かおまえ?ww
54じーこ:2007/01/21(日) 23:26:14 ID:kQo04DlHO
52:_ 2007/01/21 23:18:55 C4Wjmip20
>>51
別にそれで良い。
遊びでしかサッカーをした事ないのは事実だからな。

で、俺がサッカー未経験者ならこのスレは削除して、まともな新スレ立てるのか?
まさか関係のない話をしてる知恵遅れ君じゃないよな?





なにこの基地外。未経験者がなんで無理して経験者スレに来てるんだよ?(笑)
言ってることがおかしすぎ(笑)興奮しすぎてどうしようもないんだろうな
55_:2007/01/21(日) 23:26:41 ID:C4Wjmip20
>>53
・・・。
普段はお前みたいな真性のアホに解説することなんてないが、今回は一応説明してやる。

スレタイから、海外板でサッカーを語るのはサッカー経験者なのが当たり前。
って読み取れるよな?
という事は、未経験者はこの板で語るな、という意味になるよな。

これはどう考えても煽ってるだろうが。
読解力ゼロか、てめぇは。
56じーこ:2007/01/21(日) 23:29:04 ID:kQo04DlHO
>>55
はぁ?(笑)○○だよな?ってスレが○○が当たり前にみえるんだ(笑)ふ〜ん(笑)
頭悪そうだね〜(笑)
57_:2007/01/21(日) 23:30:18 ID:C4Wjmip20
>>56
はいはい。
チョンは日本語を勉強してから来なw
58:2007/01/21(日) 23:30:26 ID:DZz/dSk40
もうだめwwwwID:C4Wjmip20って鬱病頭悪すぎwwwww
サッカー未経験の秋葉で頭もパーかwwwww
59:2007/01/21(日) 23:31:50 ID:DZz/dSk40
>スレタイから、海外板でサッカーを語るのはサッカー経験者なのが当たり前。
>って読み取れるよな?
>という事は、未経験者はこの板で語るな、という意味になるよな。





なにこの勝手に深読みして結論出してる被害妄想www

60_:2007/01/21(日) 23:32:40 ID:C4Wjmip20
・・・。

「ID:kQo04DlHO」と「ID:DZz/dSk40」の煽り方が、
焼豚の煽り方と酷似しているのは偶然か?
61じーこ:2007/01/21(日) 23:32:58 ID:kQo04DlHO
サッカーやったことないやつって、ここまで興奮するぐらいコンプレックスもってるんだな(笑)
62:2007/01/21(日) 23:33:33 ID:DZz/dSk40
>スレタイから、海外板でサッカーを語るのはサッカー経験者なのが当たり前。
>って読み取れるよな?
>という事は、未経験者はこの板で語るな、という意味になるよな。





読解力半端ねえwwwwwwwww

63じーこ:2007/01/21(日) 23:34:52 ID:kQo04DlHO
やはりゲームでしかサッカー経験ないんだろうか(笑)
64:2007/01/21(日) 23:36:06 ID:DZz/dSk40
55 :_:2007/01/21(日) 23:26:41 ID:C4Wjmip20
>>53
・・・。
普段はお前みたいな真性のアホに解説することなんてないが、今回は一応説明してやる。

スレタイから、海外板でサッカーを語るのはサッカー経験者なのが当たり前。
って読み取れるよな?
という事は、未経験者はこの板で語るな、という意味になるよな。

これはどう考えても煽ってるだろうが。
読解力ゼロか、てめぇは。
65:2007/01/21(日) 23:37:14 ID:DZz/dSk40
52 :_:2007/01/21(日) 23:18:55 ID:C4Wjmip20
>>51
別にそれで良い。
遊びでしかサッカーをした事ないのは事実だからな。

で、俺がサッカー未経験者ならこのスレは削除して、まともな新スレ立てるのか?
まさか関係のない話をしてる知恵遅れ君じゃないよな?
66_:2007/01/21(日) 23:38:58 ID:C4Wjmip20
ID:DZz/dSk40

一度もまともな書き込みがねーよ、こいつw
悪かったw キチガイがいるスレなんて知らなかったんだよw
67:2007/01/21(日) 23:39:06 ID:DZz/dSk40
52 :_:2007/01/21(日) 23:18:55 ID:C4Wjmip20
>>51
別にそれで良い。
遊びでしかサッカーをした事ないのは事実だからな。

で、俺がサッカー未経験者ならこのスレは削除して、まともな新スレ立てるのか?
まさか関係のない話をしてる知恵遅れ君じゃないよな?

55 :_:2007/01/21(日) 23:26:41 ID:C4Wjmip20
>>53
・・・。
普段はお前みたいな真性のアホに解説することなんてないが、今回は一応説明してやる。

スレタイから、海外板でサッカーを語るのはサッカー経験者なのが当たり前。
って読み取れるよな?
という事は、未経験者はこの板で語るな、という意味になるよな。

これはどう考えても煽ってるだろうが。
読解力ゼロか、てめぇは。



68_:2007/01/21(日) 23:39:13 ID:cTD3g+TD0
別に未経験でいいだろ。
サッカーははまれば戦術的や技術的観点から語るのが楽しくなる競技なんだから、
未経験だから語るのがおかしいとはそんなに思わないけどな。
さすがに選手の誹謗中傷みたいなのはどうかと思うことはあるけどね。
69:2007/01/21(日) 23:40:19 ID:DZz/dSk40
>>68
おまえサッカー未経験だろ間違いなくw
70_:2007/01/21(日) 23:41:27 ID:C4Wjmip20
サッカー経験者だ、って事がID:DZz/dSk40の人生で唯一の誇りなんだろうなw
ここまで酷いコンプレックスを抱いている奴なんて、どんな人生なのか興味あるわw
71  :2007/01/21(日) 23:41:56 ID:fnYyf3wH0
俺中学時代マジでサッカー部員だったよ。
あんまり部活出てないけどw
72:2007/01/21(日) 23:42:51 ID:DZz/dSk40
サッカー未経験の奴煽るのっておもしれえwww
よほどサッカーやってないくせにサッカー語るなって言われるのがムカっとくるんだろうなwww
それでいて

>スレタイから、海外板でサッカーを語るのはサッカー経験者なのが当たり前。
>って読み取れるよな?
>という事は、未経験者はこの板で語るな、という意味になるよな。



頭もいいみたいだしw
73_:2007/01/21(日) 23:44:07 ID:C4Wjmip20
>>72
(・∀・)ニヤニヤ
74:2007/01/21(日) 23:44:38 ID:DZz/dSk40
サッカー未経験なのにこういう無駄な知識はあるんだなw

978 :_:2007/01/21(日) 13:18:25 ID:C4Wjmip20
>>977
「本格的に」サッカーを始めたのは高校生の頃から。
遊びのサッカーは子供の頃からしている。

高校生からサッカーを始めた選手なら南。



でもサッカーしたこと無いんだぁ〜www
75_:2007/01/21(日) 23:44:48 ID:cTD3g+TD0
>>69
まあ野球やってたからなw
76じーこ:2007/01/21(日) 23:45:46 ID:kQo04DlHO
サッカーしたことない秋葉系君が段々言い返せなくなってるのがウケるな(笑)
77:2007/01/21(日) 23:46:40 ID:DZz/dSk40
>>76
そっとしといてやれよw
俺らがサッカー部だったころ家で2chでもしてた小太りだろうしww
78じーこ:2007/01/21(日) 23:48:30 ID:kQo04DlHO
ここまでファビョるとこ見るとサッカー未経験コンプレックスが強すぎるな(笑)
79:2007/01/21(日) 23:48:35 ID:qEOBY7gDO
ニフラムニフラム(´・ω・`)
80_:2007/01/21(日) 23:49:16 ID:C4Wjmip20
>>76-78
(・∀・)ニヤニヤ
81じーこ:2007/01/21(日) 23:50:31 ID:kQo04DlHO
論破されてAAで逃げ始まったな(笑)
82_:2007/01/21(日) 23:50:53 ID:C4Wjmip20
このスレは、
キチガイ「ID:DZz/dSk40」と「ID:kQo04DlHO」を見てヲチするスレ
に変わりましたw
83:2007/01/21(日) 23:51:49 ID:DZz/dSk40
結論

サッカー未経験者がサッカー経験者に勝る事はない。
これがグローバルスタンダードだな。
84じーこ:2007/01/21(日) 23:53:00 ID:kQo04DlHO
こんなことで悔しい思いするならサッカー部に入れば良かったのにね(笑)
85 :2007/01/22(月) 00:04:55 ID:X8UxUOS70
いやサカオタの知識は侮れない。勉強になることもある。

ただ俺は選手を中傷する輩や、ドリブル=トリック技と
思ってる奴に代表されるようなニワカ自己中が嫌いなだけだな。
86a:2007/01/22(月) 00:19:07 ID:10KB1+LQO
俺はテクは無い
だが、ドリブラーだ!
相手がいれば勝負を選択する







まぁ突っ掛けては取られる、抜いてもパスしない去年の栗みたいな感じで、チームには散々迷惑かけたが
87:2007/01/22(月) 00:23:16 ID:/BXnoLYm0
毎日グラウンド10周とか階段50往復とかのきつさはテレビでサッカーばっかり見てるオタクにはわからんだろうな
ゲーム感覚で見てるからクソとか使えねぇとか言えるんだよな
88:2007/01/22(月) 00:23:20 ID:s6MmRnII0
89 :2007/01/22(月) 00:29:42 ID:HDW4NPTr0
>>86
それはあかんやろw

技が無くともスピードがあれば緩急とタイミングで
抜けると思うが、頻繁に取られる、パスしないは重罪だ。

練習しろw
90 :2007/01/22(月) 00:31:07 ID:0hAgEmxhO
超感覚の話までは良スレだったが

今は経験者と未経験の幼稚な言い合いに成り下がったな
91:2007/01/22(月) 00:45:29 ID:QFmww3JkO
経験者だけがわかりあえるってなかなか難しいね。
小中高とやってきてとくに自慢できるテクとかもなかったしなぁ…
ただ最近思ったのはサッカーは単純なだけに素人も簡単に口が出せて
そこがいい所でもあり悪い所でもあるってところかな
92:2007/01/22(月) 00:47:58 ID:W17/OeSA0
ボールが止まったりゆっくり見えるのが超感覚なの?
93:2007/01/22(月) 00:53:57 ID:D5emZBet0
俺は中高と野球やって大学からサッカーやった

「未経験者は語るな」って言うけど別に何言ったっていいだろ
おまいらが賛否両論しても何もかわらないし

経験者もヲタもにわかも思ったこと言えばおk
94:2007/01/22(月) 00:54:12 ID:akEc1yPr0
俺シザースがうまいわけよ。全然足絡まらない
でもシザースって簡単じゃね?でも周りの連中は足絡まったり
してうまくできてねえんだ。俺ってすごいの?
95  :2007/01/22(月) 00:55:55 ID:hBVJm2yL0
観ることと実際にやることはぜんぜん違う。
上手い(あるいは上手かった)けどちっとも試合が見れてない解説者なんて
いくらでもいるしな。その逆のサカヲタは遥かに多いだろうしw
これは別にサッカーに限った話じゃなく、どの世界にもいくらでもあることだろ。
ましてサッカーは世界中に何億人っつー規模の「見るだけファン」がいて、
そいつらが普通に堂々とサッカーを語ることに誰も奇異の目を向けない。ここを除いては。
「見るだけファン」は自分たちが普通に多数派であることを知ってるんだがら、
理論も実例もなしで「実際はお前ら分かってないんだぞ」とか言われても
「もうちょっと具体的に言えば?」としか思わん。

例えば超感覚を知ってると知らないの差がサッカー観戦にどう影響するのかとか
言えばまだ議論にもなるんじゃね?
96 :2007/01/22(月) 01:15:34 ID:HDW4NPTr0
サッカー語るなとまでは本気で思ってないだろ。

個人的には某対決スレで、プレー面での「見る目」のレベルが低いのに
正直驚愕してしまった。

いや俺がもの凄い心眼を持ってるわけじゃないが、この違和感には
経験者と未経験者の壁を感じずにはいられなかった。

具体的なことはスレ違いなので避けるが。
97  :2007/01/22(月) 01:21:14 ID:hBVJm2yL0
ちょっとまて、スレ違いどころかこのスレの肝だろそこは。
「経験者と未経験者の壁」の具体化は。
98_:2007/01/22(月) 01:26:33 ID:gQBfOv420
>>96
ニワカとの違和感は、経験者じゃなくても感じるけどな
99:2007/01/22(月) 01:32:16 ID:QFmww3JkO
ようするに経験者が毛嫌いしてるのは未経験者のなかでもおかしな連中がいるから未経験者全員が叩かれるはめになるんでは?
未経験者の見る目の問題かなと思います
100:2007/01/22(月) 01:33:34 ID:nOPwM4pFO
未経験者がサッカー語るのは別にどうでもいい。
けど、経験者を馬鹿にする事は出来ん罠。
少なくともサッカーを体で体験してる人間の経験と
目や耳のみで取り入れた知識は違う物だと思うから。
だから前スレに出てた超感覚を否定する厨が湧く。









逆もまた然り(´・ω・`)
101  :2007/01/22(月) 01:37:05 ID:hBVJm2yL0
超感覚を否定するってのはちょっとありえねーよなあ・・・
サッカーどころか、集中して何かの勝負に臨んだ経験がまったくないってことじゃねえの?
102-:2007/01/22(月) 01:38:31 ID:iGxxDlpa0
厨房ほどフェイント自慢するよな。サッカー自体の
重要さは全然わからずに。
103 :2007/01/22(月) 01:40:10 ID:HDW4NPTr0
>>97
そうなん?

ただ単に、選手やチームやサッカーを軽く馬鹿にする輩を
「そんなに言うなら君は?」っていう皮肉るのと、普通に
経験者が部室トークをするスレかと捉えていたので。

サッカーを語る上で、よりフィールド上の出来事にフォーカス
されたならば未経験者は多少は遠慮すべきだろってことだ。
見えてる視界も違うし、肌での感覚的なこともある。ただそれだけ。

「現代プレスの中で超絶技で抜きまくるXXは、XXなんて及ばない」
なんていう意見がどんだけ胡散くさいかってことなんだが、
何か経験者VS未経験者の対決スレっぽい雰囲気になるので避けたまで。
104:2007/01/22(月) 01:42:43 ID:QFmww3JkO
ただフェイントというか技術一つもってるだけでプレーの幅は広くなるね。
マルセイユ使ってからちょっと自分に自信ついてそこからもっとうまくなっていったしかわす技術としては重要
105  :2007/01/22(月) 01:50:36 ID:hBVJm2yL0
>>103
ここがどういうスレかについては「部室トーク」ってのも一理あるかなって気がしてきたw
でもまあここは海外サッカー板だからな。「観戦」が前提になってることは
否定できまい。

多少の遠慮云々という考え方は、正直2chにはそぐわないと思うが、
例のスレで失望したのなら同情するよ。
俺は5秒で逃げ出した、これ以上ここにいるとイケメンが嫌いになりそうだと思ってw
106_:2007/01/22(月) 01:53:37 ID:gQBfOv420
>>100
サッカー観戦時に、
見る目のない経験者が見る目のある経験者に馬鹿にされる事は、
普通にあると思うけど?

流石に実際にフットサルをやる場面とかで、
経験者を未経験者が馬鹿にする事はないと思うけどね。
107_:2007/01/22(月) 01:54:25 ID:gQBfOv420
× 見る目のある経験者
○ 見る目のある未経験者
108::2007/01/22(月) 02:01:55 ID:R8IUoYFe0
間違いなく経験者のほうが未経験者よりサッカーを知ってるだろうね。
サッカー未経験者はチーム名や選手名は詳しいのかもしれないがそれだけ。
「へぇ、サッカー詳しいねどこのポジションやってたの?」って聞いたら、泣いちゃうだろう
もしくは「どこのメーカーのスパイク?」「どこのユニだった?背番号何番?」でもおk
109 :2007/01/22(月) 02:05:33 ID:HDW4NPTr0
>>105
逃げ出す気持ちはわかる。

俺は、これは何となくロムってる通常ファンがどんどん
間違った洗脳をされてしまうのではと恐ろしくなった。

で、よくプレー場面ごとの技術解説をしたり、選手の優劣と
好き嫌いを混同せんように流れにクサビを打ったりしたよ。

純粋に、それぞれの視点で議論するのは楽しいもんだがな。
110  :2007/01/22(月) 02:10:24 ID:hBVJm2yL0
>何となくロムってる通常ファンがどんどん
>間違った洗脳をされてしまうのではと恐ろしくなった。

分かるw
俺も「サッカー少年が>>108みたいなのに洗脳されて嫌われ者になりゃしないか」とか
思っちまうしな。

111::2007/01/22(月) 02:20:04 ID:R8IUoYFe0
ID:DZz/dSk40=ID:hBVJm2yL0

文体や句読点がまるっきり同じだなw改稿もw
ニートなのかこいつ?ずっといるみたいだけど
112::2007/01/22(月) 02:25:33 ID:R8IUoYFe0
>>108で俺が書いた文章にカチンと来る奴はまぁ9割方サッカー未経験だろうな
未経験者が言われてムカつくであろう事をわざと書いたしw
113名無しさん:2007/01/22(月) 02:30:11 ID:s0ubqInQ0
未経験だけどどうすればサッカーわかるようになるんだ?
114  :2007/01/22(月) 02:37:41 ID:hBVJm2yL0
>>111
おもわず検索しちまったぞw
DZz/dSk40←こいつは経験者マンセーでどっちかっつーとお前の同志なんじゃねーの?
115_:2007/01/22(月) 02:39:24 ID:y267+OLRO
>>111
ID:DZz/dSk40 = ID:R8IUoYFe0 だろ?

品の悪さが似すぎ。
116:2007/01/22(月) 02:45:52 ID:c1QJtlbTO
ところでサッカーってなんすか?
117:2007/01/22(月) 02:45:53 ID:ga5zsx/yO
俺の小学校のCF時代の決定率は半端じゃなかった。
でも競り合わないから中学以降はSBにかえられた
118 :2007/01/22(月) 02:55:04 ID:HDW4NPTr0
>>116
やっても見ても語っても燃える世界最大のスポーツだろ。

さてWOWOWでも見るか。

119_:2007/01/22(月) 03:25:22 ID:55xCPOXUO
>>113
サッカーでもバスケでも野球でも知り合いが10人いれば必ず誰かやってるから。
どっか入れてもらってまず体動かせ。休みを有効に使え
120.:2007/01/22(月) 03:26:14 ID:CjTgInHwO
>>114>>115が自演にしか見えない
121:2007/01/22(月) 03:27:51 ID:7YHiIfXE0
某ユース出身で今ニートの俺がさいきょうです
122_:2007/01/22(月) 08:17:36 ID:y267+OLRO
>>120
それは君の頭がおかしいからだよ。
まあ気にするな。
123:2007/01/22(月) 08:35:53 ID:VK/ABhgAO
経験者のわけないだろ
ガキの頃から太くて今は100キロだぞ?
124 :2007/01/22(月) 09:36:52 ID:0hAgEmxhO
経験者の定義についてだけど
スレタイでは「当たり前だけど」って言ってるわけだから、1回でもボール蹴ったことあれば経験者ってことでいいんじゃないか?

まさかサッカーボールに触ったことすらないってやつはいないだろうから
125 :2007/01/22(月) 09:36:53 ID:SEtuDGT3O
オウンゴールと一発退場の経験があるDFでした
126 :2007/01/22(月) 09:58:23 ID:VHefuj8i0
いやサッカー経験者は最低でも一試合でも試合に出たことあるやつだろ
ただの球けりはサッカーじゃないし・・・
リフティングしかやってないやつがサッカー経験者名乗ったら違和感あるだろ?
127:2007/01/22(月) 10:02:32 ID:yvEfHPT30
中学までしかやってません。右サイドWG、MF、DFでした。WBのオーバーラップとかありえない時代。
通算ゴールは1点です。センタリングが吸い込まれていきました。
アシストは正確な記録等無いですが相当あったようです。憧れはオランダトリオ。
抜かれるとカッとなって後ろから余裕でスライディングしてましたが、
所詮中学サッカーなので退場になった事はありません。
その代わり試合後顧問に幾度となく説教されました。諦めたのか、何時からか顧問は自分の事を
早田、と呼ぶようになりました。サイドが違うことを突っ込んだ事は無いです。
主観ですが他のメンバーより技術はあったようなのでスタメン外れる事は無かったです。
東京都内の区選抜には2度選ばれました。
高校は性格が災いして痛い目に会いそうだったのでサッカー部には入りませんでした。
帰宅部でヘラヘラする予定でしたが何時の間にか柔道部に入れられてました。
知り合いが見たら100%特定出来そうだな。
128 :2007/01/22(月) 10:36:32 ID:0hAgEmxhO
>>126
1試合ってのはどのレベル??
俺は小中と草とフットサルやってるが、例えばプロと同じ90分試合しなければっていうなら俺も経験者じゃなくなる
129_:2007/01/22(月) 10:44:13 ID:OphFLuRg0
排他的なやつ多いなー。
130松木安太郎:2007/01/22(月) 10:44:15 ID:ylBN83A3O
俺は足専門のウイングバックだったからすぐクビになったw
131 :2007/01/22(月) 10:46:15 ID:VHefuj8i0
とりあえず経験者名乗るなら、公式な試合の経験者だろ
草サッカーでも公式なリーグ戦とかあるし。
フル出場とは言わなくても最低でも半分ぐらいは経験しといてほしい
俺的にはフットサル経験者がサッカー経験者名乗るのも違和感おぼえる
似てるように思えてゲーム展開的には全くの別物だし
132:2007/01/22(月) 10:57:32 ID:cn48OZ4fO
サッカーではゴールキーパー
野球ではキャッチャーですが何か?
133:2007/01/22(月) 11:01:22 ID:nOPwM4pFO
おれは下手くそだったから練習試合しか出してもらえなかったww
134千石:2007/01/22(月) 11:05:41 ID:I7d2XumxO
野球は関係ねぇべ。しかも、何でキャッチャーなんだよw
135:2007/01/22(月) 11:07:06 ID:cn48OZ4fO
どっちも誰もやりたがらん
136.:2007/01/22(月) 11:12:05 ID:NBEqApzfO
ここはサッカー経験ない奴多いだろうな
そんな奴がサッカー語れるのなんて2ちゃんねる位なんだろ
すげえ偉そうにサッカー語って、“経験ありません”って気持ち悪すぎだから日常で
サッカーの会話する事はほとんどないんだろうよ
137  :2007/01/22(月) 12:25:50 ID:93w0ZL3E0
俺一回だけ試合出たけどガチで一回もボールが回ってこなかった
40分ハーフでフル出場したんだが。
138:2007/01/22(月) 13:25:27 ID:s6MmRnII0
>>132

どっちも重要なポジションじゃんかよ
139::2007/01/22(月) 13:44:32 ID:d1AsrcRC0
便器のふたなら盗んだことあるよ
140_:2007/01/22(月) 13:56:23 ID:gQBfOv420
>>132
一般的に、両方ともデブがすると思われているポジションですね。
141:2007/01/22(月) 14:13:57 ID:s6MmRnII0
デブはファーストのイメージが強かったがw
142a:2007/01/22(月) 15:02:23 ID:3yKeEcLJ0
なぜかこの話題が出ない
裸足で五号球蹴って痛くなきゃ経験者
143 :2007/01/22(月) 15:03:27 ID:0hAgEmxhO
>>131

公式でも草だとかなりピンキリなんだけど
真面目にやるチームもあれば、試合前にビール飲んで「ちょっくら、やってくっか〜」みたいなチームも見たことある
公式でな

フットサル経験者もサッカーとは違うが、どういう蹴り方をしたらどう飛んで行くかなどは分かるし、1対1なんかフットサルでも真似できるから別にいいと思うが
144_:2007/01/22(月) 15:11:48 ID:gQBfOv420
このスレによると、
フットサル世界最優秀選手賞を受賞した当時のファルカンも未経験者になるねw
145 :2007/01/22(月) 15:13:22 ID:zW4J1FES0
サッカーボールは想像以上に硬いからなぁ
しばらくサッカーやってると足やももなどの皮が厚くなってくるから
痛くなくなるが。
人の試合だけみてるとめちゃくちゃ軽そうに思えるが
146:2007/01/22(月) 15:17:19 ID:cLR0m3LqO
フットサルとサッカーは全くべつもの。
ボディチャージが許されるか否かで、プロレスとバーリトゥードの違いがある。

当時のファルカンはもちろんサッカーもやっていただろうし、一流のフットサル選手もサッカー経験があるだろうが、マジでフットサルしかやったことがないならそれはサッカー未経験者と当然言える。

まぁ、未経験者にはわからんだろうがw
147   :2007/01/22(月) 15:28:38 ID:T7iwCe790
アンフィールドのゴール裏あたりに行って大きい声でみんなに聞いてから
言って欲しいねこういうクソスレ立てるやつはさ。
148 :2007/01/22(月) 15:37:31 ID:zW4J1FES0
つーかまずフットサルは展開という概念が無いだろ
フットサルはゲームシステム的には完全にバスケだよ
149:2007/01/22(月) 16:02:52 ID:nOPwM4pFO
未経験者の妬みが怖いなw

ただボールと場所さえあればサッカーなんていくらでも出来るのに。
あと仲間かな。
150 :2007/01/22(月) 16:24:50 ID:0hAgEmxhO
もちろんサッカー=フットサルではない

>>143でも言ったけど基本的なボールの蹴り方は一緒って話
まあ、フットサルの方が足の裏を使うが

ボディコンタクトについては、公式でも下のリーグの方はある程度許される場合がある
あくまで草レベルだが
151 :2007/01/22(月) 16:29:20 ID:0hAgEmxhO
>>148
展開とかゲームシステムとかは全体の話だろ?

このスレでは「経験者」「未経験者」っていう「個」の話をしてる
流れを読めよ
152:2007/01/22(月) 16:43:34 ID:avG99yPf0
>>147
こういうのに限って、サカーのことホントに知らない初心者の人が
「ジダンがすげー、ロナウドすげー」って言うと「プ。にわかがwにわかはサカー見るなよww」とか
言い放つ矛盾。
153146:2007/01/22(月) 17:05:32 ID:cLR0m3LqO
おれはすでにおさーんだが、フットサルの大会でときどき現役体育会サッカー部チームと対戦するとルール無用のボディチャージにブチ切れる。
切れながらも部活時代の「それ」があたりまえだったころを懐かしんで、プロの試合の見方もいっそう楽しめる。

ついでだが、現役サッカー部チームは体力と個人技はそこそこだが、フットサルの戦い方を知らないのでだいたい勝てる。
154 :2007/01/22(月) 17:17:50 ID:uFuXIv7+0
ランバードとスパイク履いてる奴は素人か層化しかいないだろwww
155:2007/01/22(月) 17:19:23 ID:zC6fAtNW0
素人同士がなにやってんの?
共食い?
156.:2007/01/22(月) 17:20:50 ID:NBEqApzfO
>>147サッカーやった事ない奴発見w
157_:2007/01/22(月) 17:21:30 ID:QL9QGLW20
キモオタピザニートのオナニースレがあると聞いて飛んで来ました!
158。。。:2007/01/22(月) 17:37:38 ID:dC+TQJRT0
芸術とかって、素人がみても感動するから芸術では?じゃないと歴史に残らないよ。サッカーも、ほんとすごい!って思うプレーは未経験者でも感じられる
と思います。ちなみにサッカーやってますけど。サッカーってそんな枠の小さいスポーツじゃないんじゃない?
159_:2007/01/22(月) 17:43:12 ID:Ljn5EDRl0
なあ、初めてリフティングしたとき何回できた?オレ3回なんだけど
磯貝は初めてで12回、3日目には余裕で100回できたそうだ
160A:2007/01/22(月) 17:44:40 ID:10KB1+LQO
今さっき、いつも俺がボール蹴ってる公園にサッカー部の高校生がいた。
一緒にちょっとやったが、大して技術高くないな。
ただ、スタミナはあるし体がデカイから奪い取るのは大変だった。

今更ながら昨日のやべFCの地蔵は凄いと思ったよ。
161:2007/01/22(月) 17:49:56 ID:gs5xTokR0
小5からはじめたときはリフティング5回しかできなかったなw
中学生のときでさえ30だったけど高校は部活やってなかったけど
体育の授業でやってらなぜか200回までできるようになってたという不思議w
162:2007/01/22(月) 18:06:06 ID:/BXnoLYm0
小4で100回
小6で400回
中1で2600回
高校で5000回
163:2007/01/22(月) 18:13:33 ID:cLR0m3LqO
細かいけど中1からボールでかくなるから回数減った希ガス。

減ったっていっても、
小6 1000
中1 600
って感じだけど
164:2007/01/22(月) 18:16:02 ID:/BXnoLYm0
そんなに減るもんか?
俺は増えたけど
165 :2007/01/22(月) 18:20:46 ID:qDCDJTBl0
500ぐらいいけばあとは集中力と体力だろ
俺サッカーはじめたばっかのころはいくらでも出来たけど
今は途中で集中力が切れたりリズムがおかしくなって500ぐらいで終わる
ボールの扱いは今のほうが上なのに
166:2007/01/22(月) 18:26:37 ID:cLR0m3LqO
100から体力だな。
中1の俺に5号は重かったから、回数重ねると体力的にきつかったのは覚えてる。
167:2007/01/22(月) 18:34:22 ID:/BXnoLYm0
俺的には2000回あたりから体力と集中力がいる。
168.:2007/01/22(月) 18:40:06 ID:CjTgInHwO
このスレは、経験者が経験談を語ってる時はマターリなんだけど
サッカー未経験の小豚たちが、サッカー未経験っていうどれだけサッカー選手名に詳しくてもどうにもならない部分を
突っ込まれてついつい興奮しちゃうんだろな
169 :2007/01/22(月) 18:57:42 ID:qDCDJTBl0
俺ガットゥーゾとか激しい選手好きだから一回草サッカーチームの
練習で練習から激しくいこうと思って激しくいってたら
本気でキレられてトラウマになってんだけど
草サッカーとかではそういうのはだめなのかな?
170 :2007/01/22(月) 19:14:47 ID:0hAgEmxhO
>>169

そういえば昔誰かが、そういう「空気を読め」みたいな雰囲気がある限り日本は強くなれないって言ってたな

ブラジル人は仕事は遅刻しまくりサボりまくりだが、サッカーの時はめちゃめちゃマジになるんだって

2ch内でもそうだけど、日本では何かに熱くなりすぎるとダメって空気がある
171:2007/01/22(月) 19:29:53 ID:s6MmRnII0
>>147

なんだこいつw
172:2007/01/22(月) 19:33:34 ID:ZClfhkC9O
いや、あくまでも草サッカーは草サッカーだから。
マジでやりたいならそれなりの場所もあるわけだし。社会人だったり。
その技術が無い選手がやたら激しく来たら、
ただ技術を荒いプレーでカバーしてるって見られるのは当たり前。

後、まぁ個人差があるから一慨には言えないけど
一般的には4号より5号球の方がリフティングはしやすくなるはずだから…
173::2007/01/22(月) 19:51:24 ID:R8IUoYFe0
小学校からサッカーやってたら、中学で4号級から5号級に変わる時に戸惑ったはずだ
もし中高や大人になってから、遅くにサッカー始めたら5号に慣れてて4号未経験だからやりにくいんだろな
小学校からサッカーやってない奴にはわからない感覚だろうな
174 :2007/01/22(月) 19:52:13 ID:m+8S1CKp0
草サッカーはチャラチャラしすぎだし
社会人サッカーは俺にとって敷居が高すぎる
どこにも居場所が無いからいつも一人で練習してる
175 :2007/01/22(月) 20:04:36 ID:0hAgEmxhO
>>174
草でも複数のチームを掛け持ちしてる人がいるから色々チームを探せばいいんじゃない?
176 :2007/01/22(月) 20:07:50 ID:0hAgEmxhO
4号球から5号球に変わってやりにくいってのと

あと中学になると自分のボールじゃなくて、学校のボールを使うのが嫌だった

みんなで使うから汚いし下級生は残って洗わされるし
177  :2007/01/22(月) 20:19:28 ID:2Rd8dGpx0
リフティングはどうも苦手で練習するのを避けていたな
幼いときにちゃんと練習すればよかった。
178:2007/01/22(月) 20:20:56 ID:gs5xTokR0
たしかに5号はやりにくかったけどそんなもん部活で昼ごろから夕暮れまで毎日練習してたら
一年たたずになれるでしょ。中学のときはサッカー以外にやることなかったから
昼休みみんなでやってたり夜やってたりしてたなぁ
179_:2007/01/22(月) 20:31:02 ID:gQBfOv420
●ここは海外の代表・クラブ・選手について議論・意見交換する板です

このスレは明らかに板違い。
サッカーサロン板でも作って、スレ立てれば?
180:2007/01/22(月) 20:37:29 ID:nOPwM4pFO
つーかリフティングが試合で活きた例しが無いんだが
181尾崎>>>奥寺>>カマ本:2007/01/22(月) 20:43:19 ID:T0KQwKGaO
服部君いんだろ?調理専門学校の?
まああれと同じだな
調理師免許なくてもトップになれる!
なにがいいたいか分かったか?
182::2007/01/22(月) 21:02:35 ID:R8IUoYFe0
有名な言葉だが
サッカーがうまい奴はもれなくリフティングもうまい。
でも、リフレィングがうまいからってサッカーうまいとは限らない。
183_:2007/01/22(月) 21:09:20 ID:gQBfOv420
スーパーサッカーで
シュバインシュタイガーのリフティングを見たけど下手だったよ。
184:2007/01/22(月) 21:15:19 ID:Eux/AEwCO
よく、料理しなくても料理の評論はできる。だからサッカーも…以下略
とかなんとか言う未経験者がいるが、ちょっと待て。
鍋も振ったことないやつが、あのコックは技術がない下手くそとか言うのはおかしいだろ。
味について好き・嫌いを表明するのは自由だが、調理の巧い下手を評価することはできない。
185名無しさん:2007/01/22(月) 21:28:11 ID:I0q+xDO40
以前選手権に出場した高校のレギュラーって事で
フットサルに超強力助っ人として呼ばれたが良いとこなし
恥かいた。
186まぐまぐ:2007/01/22(月) 21:36:56 ID:bsh7D5Gc0
小学時代、「3組のマラドーナ」と言われた
187_:2007/01/22(月) 21:45:48 ID:gQBfOv420
>>184
それは、料理人がある程度より上の腕ならね。
別に自分が料理をしなくても、明らかに下手な料理は誰でも分かる。
188_:2007/01/22(月) 22:21:14 ID:bcI47zsg0
経験者なんて公式戦に出たぐらいでいいんじゃね?
別に県大会とかそこまでじゃなくてさ。

前スレの超感覚の話だけどさ、FWとGKはでたじゃん。
MFでさ、調子が良い時はパスコースが数本見えるってのはないか?
小野なんてルックアップでMAX6本見えたとか聞いたんだけどさ。
空間把握能力もすげえレベルなんだろうな・・・
189::2007/01/22(月) 22:21:39 ID:R8IUoYFe0
マジレスすると料理免許持ってないだけで服部は料理未経験じゃないだろ
むしろ一般人の料理レベルよりは断然上だろ

ここで顔を真っ赤にしてる未経験者は高校の部活レベル以下の技術だろうに
服部の料理レベルと、自分のサッカーレベルを同等に比べるとは凄いなw
190_:2007/01/22(月) 22:27:51 ID:gQBfOv420
>>189
服部って誰だ?
東京Vに行った服部じゃないよな?
191モウリー ◆FbmMAGIczs :2007/01/22(月) 22:30:19 ID:47vpXS6KO
リア・ディゾンたまんねーなおい
俺の彼女リスト入りしました
192:2007/01/22(月) 22:31:54 ID:ENVG5J/xO
とりあえず、オウンゴールした時の凹み具合は経験してみないとわかんねーよ。
マジ涙出たもん。
193::2007/01/22(月) 22:36:41 ID:R8IUoYFe0
>>190
服部幸應だよ、料理番組とかに出てる白髪にメガネのおっちゃんだよ
料理学校作った人
194:2007/01/22(月) 22:39:01 ID:vzB9vqJCO
うんこ
195:2007/01/22(月) 22:49:53 ID:f3QJnb6IO
若島津の真似してソックス上げたくらいじゃ経験とは言えない?
196-:2007/01/22(月) 22:56:08 ID:QIyMCFIJ0
ウィンド・ブレーカーが最強の服装だったなw
197:2007/01/22(月) 23:20:58 ID:2ZzVb44nO
>>192
俺も頑張って頭でクリアしにいったのに絶妙なシュートになってしまった・・・まじ涙
前半ロスタイムだったからロッカー雰囲気最悪・・・
後半追いついてくれて延長もっていってくれた時も涙がでた
めっちゃ気合い入れて延長やって、CKこぼれ球をミドルで逆転ゴール決めたのはいい思い出

DFも超感覚あるような気がする
相手がどこ狙ってるか読んでわざと出させて取るっていう、いつもやってることも何も考えずに出来るというか
フェイントもまったくひっかからん。キーパーとも意思が完全に通じあうんだよなああいうとき。
198:2007/01/22(月) 23:39:17 ID:gs5xTokR0
みんなそんなに超感覚あるのか、正直俺はそんな感覚に陥った経験はないんだけど
いつもよりも体がキレてるときはドリブルしててもパスをだしてても
すべてイメージができるっていうか相手に負ける気がしないっていう感覚にならなったことあるけど。
199.:2007/01/22(月) 23:42:42 ID:2ZzVb44nO
>>198
もちろん頻繁になんか来ない
バンバン来てたらプロになれてたかもしれないw
200 :2007/01/22(月) 23:45:10 ID:qjF2r2vE0
超感覚って言葉が仰々しく見えるだけでつまりはそういう類のことでしょ
201_:2007/01/23(火) 00:24:04 ID:KBGYQdP40
一応、レギュラーでGK、2軍でMFやった事あるけど、
ここで超感覚って呼ばれるのは2種類あるかも。

GK時に感じるのはコースが見えるとかここに来るなってのがわかる感じ。(受け手)
数回だけどMF時に感じたのは、ここなら通るor決まる、パスコースやミドルの弾道が見えた(攻め手)

ただ、どっちも予知と呼ばれるモノかなと思った。
202  :2007/01/23(火) 00:38:40 ID:2KBUHWNh0
>>184
一流の包丁さばきと堺正章の包丁さばきを比べて、評論家が
「一流と比べちゃうと堺のはみすぼらしいほど下手だ。手首の使い方とか・・・」
と評したとする。映像をよく見比べると、たしかにそうだ。
「おー、さすがは名人の腕ってわけだ」と視聴者が感心したとしよう。

パッと見じゃ分からないそういう差を見抜いて聴衆に伝えたことで、
その評論家は評論としての価値を示したと言えると思うが、
ここでその評論家の腕のほうはどうかなんてことが重要か?
203:2007/01/23(火) 00:55:31 ID:GDFki4HF0
このスレって経験者がありがちなことを語るスレなのか?
練習で試合前にブラジル体操やったとか試合やる前にピアスとかチタンとかつけてたら
審判に怒られるとかそんな感じ?
204  :2007/01/23(火) 00:58:06 ID:2KBUHWNh0
>>203
ま、基本的には御懐古様のスレだから。
205名無しさん:2007/01/23(火) 00:59:43 ID:YhDfSKar0
>>203
本来は違うんだろうがあまり未経験者が来ないから話す内容が他にないんだろ
206::2007/01/23(火) 01:54:22 ID:yrHreKFm0
これほどまでにサッカー未経験者が顔を真っ赤に言い返すスレも凄いな
207 :2007/01/23(火) 01:57:03 ID:0kWOHu6sO
オウンゴールって言ったら、この前あった高校サッカーの準決ロスタイムのやつだろ

再三いい飛び出ししてたのに、調子がいい時に限って大きなミスするんだよな〜
208名無しさん:2007/01/23(火) 02:02:22 ID:YhDfSKar0
>>206
まあ経験者の言い方も悪いと思うけどね、気持ちは分かるけど。

>>207
あれは可哀想だったな。
プロならまだ先もあるしお笑いになるかも知んないけど彼プロにはならないようだし。
209:2007/01/23(火) 02:20:21 ID:E59rLUr5O
高2でポジション左サイドでレギュラーやってるけどやっぱり泥臭いスポーツだよな。
戦術どうこうより最後まで走れる奴が一番なのかもって試合終わった時よく思う。ドリブルとフィジカルじゃ誰にも負ける気しないけど、やっぱり最後はスタミナなのかな…
210名無しさん:2007/01/23(火) 02:27:46 ID:YhDfSKar0
>>209
戦術理解してないと無駄な動きが多くなって余計に疲れるけどね
211:2007/01/23(火) 02:36:48 ID:vaSOpxnE0
>>205
てゆーか、やっぱ語るテーマがないとどうにもならんわな。
一つの試合を見て、どのプレーがヨカタや悪かったや言い合うと、経験者ならではの
話し合いができると思う。


ただ、それは無理やろうけどw
212名無しさん:2007/01/23(火) 02:49:39 ID:YhDfSKar0
>>211
まあ海サカ板全体がこの調子だから、
ある程度落ち着いて話が出来る状態に棲み分けが出来ればいいと思うけどね。
そうなるとスレタイと合わなくなってしまうけど。
213名無しさん:2007/01/23(火) 02:51:18 ID:bCI5TrDJ0
>>188
またまたFWだけど
パスコースというか、コート全体のチームメイトの位置がわかることがあるよ。

だから、誰がどこに走るか、どこからプレスがくるかわかるから
そういう時はキープしててもボールとられる気がしないし
味方に背をむけてても、パスだせるし。


調子よくなくても、ペナルティエリアより3メートル手前くらいのゾーンより前なら調子よくなくてもみんなの位置関係がルックアップしなくても把握できる。
多分目の端っこの視力の弱い部分で無意識に見えてるのと、頭の中で描いてる攻撃の流れの予想みたいなのをリンクさせて把握してるんだとおもう
214名無しさん:2007/01/23(火) 02:59:09 ID:bCI5TrDJ0
そういや、線審が下手くそで、明らかにパサーが出してからオフサイドライン超えたのに
オフサイドとられて、チャンスつぶされると、ほんとに殺したくなるほどムカつくよな

あと、スペースみつけて、MFとタイミングはかって走りこもうとするんだけど
MFがワンタッチ無駄にこねるとホントむかつくよな

オフサイドラインにあわせるとスペース消えるし、スペースにあわせるとパサーがこねてワンタッチ遅れるとオフサイドになる

そんでもって、これでオフサイドになって、味方にライン見ろって言われるとほんとムカいて切れそうになる
というか切れる
一回それで、試合中味方ともめて、お前らみたいな下手くそとなんかやってられるかって言ってコートから出て帰ったら
それ以来チームのFWがみんな不調でゴールできなくて
俺が10試合で7点くらい決めてたのに監督に干されて大会出れなかった


チームにMFで一人上手いやつがいて、そいつからのパスは良いタイミングで出してくれるからオフサイドにはならないんだが、他の人はこねるからチャンスが全然生まれないクソチームだったな
215:2007/01/23(火) 03:09:50 ID:qc4ZWxB+O
周りの経験者は批判するけど何がどう駄目か、どうしたら良いプレイになったかって言うビジョンが明確な感じは受けるな。

三都主がDFラインの裏に抜けようとオフサイドかかった時にも
「サイドはDFラインが横から1番良く見えるんだから、中央のCFより簡単にオフサイドかかったら駄目」って言ったの思い出したな。
216野洲。:2007/01/23(火) 03:24:18 ID:QkTqNwr60
野洲高校って経験者どう思うの?
やっぱナウジーニョ目指すのは異端?
217名無しさん:2007/01/23(火) 03:33:27 ID:YhDfSKar0
>>216
いや、去年の一回戦ではじめて見て普通に面白いと思った。
このチームは来るとか思ってたらホントに優勝したしw
218経験者:2007/01/23(火) 03:37:54 ID:PEsEhbzbO
高校サッカーは正直おもんない。上手い下手ではなく、あまりにも地味でね。
219:2007/01/23(火) 03:56:27 ID:2cquiaGl0
超感覚の話に戻してしまうけど、あれって「無意識」ぢゃないかな。
プロの誰かが、無意識にスゴイぷれーをする時があって、その時自分はゲームを支配した感覚になるって言ってた。
おれも昔だけど、試合中に無意識から出たフェイントとかパスって必ずチャンスになるっていう位、良いプレーだったし。
そこでそう出すかとか、そこでそう跨ぐかとか、自分の意志だと出ない様な選択肢が無意識から生まれるっていう。
超感覚、、、まぁだいたいそんな感じ。
220:2007/01/23(火) 05:48:24 ID:6b3Zndg/O
サッカー部だった人はわかるだろうけど、ビブス持ってラインズマンやったよね。
連絡試合で、あからさまなオフサイドでオフサイド取っても文句垂れてくる奴いたなぁ。
そういう意味でも未経験な人より経験値高いだろう、どう考えても。
テレビやゲームで見るだけじゃわからないもんがあるのよ。
まぁ未経験なんだから、わからないんだろうけど。
221フォーゥ:2007/01/23(火) 06:07:38 ID:fk+C1+3+0
俺はサッカー未経験だけど語っちゃわるいの?
語ってもいいだろう、別に迷惑かけてないし。
おまえらこそ未経験者を差別してなんになるの?
まさか自分たちはプロ選手と一緒とは思ってないよねWWWWW
222:2007/01/23(火) 06:18:16 ID:A8gWgfh/O
ただ未経験者と経験者じゃ発言の信憑性や重みが違う
223フォーゥ:2007/01/23(火) 06:25:15 ID:fk+C1+3+0
それは理解できるが未経験者差別はサッカー界にとってはマイナスということを
経験者は理解すべき。
224:2007/01/23(火) 06:43:09 ID:6b3Zndg/O
興奮するなって
サッカー未経験で、まともサッカーやったこと無いのにサッカーの技術語ったりしてる君
ボール蹴らせたらトーキックでしか蹴れない君がサッカー語ってもいいんじゃん?
中学生のサッカー部よりサッカー下手な君が語っても滑稽だけど、別に語ればいいじゃない。
サッカー未経験ってコンプレックスを早く拭えるといいね^^
225:2007/01/23(火) 07:35:46 ID:IwxW1ggGO
童貞のほうが良いAV持ってること多いよね?
226:2007/01/23(火) 07:39:13 ID:g/r8uXrDO
>>220
やったやった。俺も睨まれたこと有ったなあ。
まあ俺の誤審臭かったんだが。w

オフサイドの判定って結構難しいんだけど、それをわかってない人が多いよな。
227.:2007/01/23(火) 07:51:25 ID:7QXtP+KdO
クラブチームに所属したことのないサッカー部ごときが
海外サッカーを語らんでもらいたい。おまえらが偉そうに語れるのはJリーグだけwww

というのがここの論理でオケー?
228.:2007/01/23(火) 08:34:33 ID:L2LY+dKJO
「あんなの俺でも決められる。」
このセリフを経験者は言わない気がする。難しいのがわかってるから。あまりにQBKな場合は別だけど。
未経験者は結構言う。難しいプレーを普段から簡単にこなしているのがどれだけすごいことかわかってない。
こういうとこが、未経験者が語るな!と言われる最たる理由だと思う。
経験者の思うスゲーは未経験者の思うそれと差があるのを、未経験者が把握すべき。
229 :2007/01/23(火) 08:46:49 ID:0kWOHu6sO
未経験でも語っていいと思うよ。

だから「語って悪いか」って言わずに経験者の話に入ればいいじゃん
230:2007/01/23(火) 08:53:54 ID:nq928K0aO
まぁ、未経験者は弁えろってハナシだ。ようは。
231:2007/01/23(火) 08:59:44 ID:yhygzxF0O
小中高で毎年、体育でサッカーの授業やってましたよ。ってのはダメ?
232 :2007/01/23(火) 09:06:47 ID:0kWOHu6sO
>>231
俺はアリだと思うよ

未経験者でもこのスレの経験者の話をおもしろいって思える奴は、本当にサッカーが好きなんだなあって思う
233:2007/01/23(火) 09:11:59 ID:sYE3TSa/O
喘息なのにサッカーしてるスコールズて凄くないか?
軽い喘息でサッカーしてたけど
全力なら10分が限界だな
234高3受験生:2007/01/23(火) 09:38:18 ID:kvp8WGPk0
え・・・、スコールズ喘息なのか;初めて知ったw
喘息であれだけのプレイができるって・・・・・。やっぱ鍛えたのかな?
ギグスと良いコンビだよね。
235_:2007/01/23(火) 10:11:26 ID:9gL0I2Oi0
>>222
それは単にお前の思い込みw
もしくは権威主義者なだけw
236:2007/01/23(火) 10:16:45 ID:BDGdMdT1O
オフサイは大概一年がやるから高校はともかく中学の練習試合だとホームのほうが圧倒的にオフサイないよな。
俺ほかの中学だと明らかにオフサイじゃないのにオフサイとられたし
237a:2007/01/23(火) 11:08:46 ID:+Ym/E3w0O
>>234
ギグスと組んでないよ
238 :2007/01/23(火) 11:15:51 ID:kYGzVPLe0
【サッカー/Jリーグ】FC東京、福西のちょい悪を学べ!「ふてぶてしいプレーはチームに欠けている」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169500795/
239-:2007/01/23(火) 12:15:09 ID:1kKCIJw60
俺、静岡の某所出身だけど、オフサイドトラップを小4の市内リーグから徹底的に仕込まれた。

地方遠征だと、ガンガン引っかかって「相手はあふぉか?」と思ったもんだよ。
実際にオフサイドじゃなくても、線審に一斉にアピールすれば線審も父兄に毛が生えたくらいの素人だったから、きょどってすぐ旗あげてたしなw

そんな俺にとっては、経験者うんぬんよりも、静岡以外出身の経験者なんて県選レベルでもたいしたことないってのが実感。
240名無しさん:2007/01/23(火) 14:43:10 ID:YhDfSKar0
>>239
静岡が凄いのは事実だけどそこまで言うほどの差はないだろ。
まあ県トレと言っても県ごとにかなり格差があるのは事実だけど。
241.:2007/01/23(火) 16:33:42 ID:C3IL5XtF0
俺は一応県選抜選ばれてたけど別にそういうのはどうでもいいわけ
大事なのはサッカーを10年以上実地で経験したかどうかってこと
1人のプレーヤーとしてフィールドに立ってない奴にサッカーの本質が分かるがわけない
242:2007/01/23(火) 16:52:50 ID:sYo5iqDvO
オフサイドトラップぐらい普通に小学生で習うだろ?俺のクラブは全国大会常連だったよ
レベル高い
プロ三人でた
ジュビロ、グランパス、
ガンバ!今20だから
243:2007/01/23(火) 16:52:56 ID:g/r8uXrDO
>>239
あーそうかもなー。
1年先輩に千葉県選抜の人が居たけど、J1で通算5点ぐらいだった。
今どこいっちゃったかわかんない。
244:2007/01/23(火) 17:02:31 ID:vzb0XIMw0
>>242
君はどの選手がが好き?
245_:2007/01/23(火) 17:08:31 ID:9gL0I2Oi0
酷い自演を見た
246239:2007/01/23(火) 19:39:46 ID:4g6ffjoE0
>>242

いま20ってことは、小学生のときにJがあったんだよな。
悪いけど、時代が違いすぎるわ。

しかも、「クラブ」じゃなくて、俺らのころは少年団しか選択肢なかったし。

別にだからお前が凄くないんじゃなくて、Jが始まる全然前から静岡ではそれなりのレベルに達していたということをいいたいわけ。
247-:2007/01/23(火) 19:46:38 ID:4g6ffjoE0
あと、ちょうどJが始まったころに中学だったから、プロ何人とか数え切れないんだけどな。
248  :2007/01/23(火) 20:34:15 ID:lFrmNL730
>>239
俺の味方もよくオフサイドトラップはよくやっていたなあ。
そこでゲットしたフリーキックから裏に飛び出してゴール決めた経験もある。

超感覚の話が出ていたが
オフサイドにならないギリギリでDFの裏へ飛び出すのは超感覚に入るのかな?
むやみに飛び出すとオフサイドになり感覚がないとうまくできない。
249_:2007/01/23(火) 20:52:34 ID:tHA+jdUA0
2ちゃんにサッカー経験者いるの?
250:2007/01/23(火) 21:03:12 ID:yrHreKFm0
てか、サッカー経験者がサッカー未経験者に劣るとこなんて一つも無いだろ
サッカーに限らず野球でも格闘技でもスポーツならなんでも。
未経験者って知識だけに走って、実態が無いからな。
格闘技未経験の関根勤の格闘技の話なんてまともに聞く奴いんの?って話。
251 :2007/01/23(火) 21:18:36 ID:MMIU651z0

サッカーやったことの無いやつが選手のことぼろくそに
いってるんだとおもうと こいつらどうしようもないなと思う
自分が恥かしくなるよな普通

ていうか最近体動かしたのいつよ?w 
たまには体を動かさんと馬鹿になるよー 
ようろうたけし も言ってるよ
252フォーゥ:2007/01/23(火) 21:19:31 ID:fk+C1+3+0
経験者に聞くけど未経験者はサッカー見ないほうがいいと思っているの?
253フォーゥ:2007/01/23(火) 21:23:05 ID:fk+C1+3+0
>>251俺は未経験だが選手をボロくそに言った事はないと思っている。
未経験=ボロくそに言うは偏見だと思う。
254_:2007/01/23(火) 21:37:03 ID:CH1i+H6w0
>>248
絶対に裏に抜けてゴールまでのイメージ出来てれば超感覚じゃないかね。
まあ、オフサイドラインぎりぎりの飛び出しだとタイミングと副審の判断だから微妙かも。
255:2007/01/23(火) 21:44:24 ID:6W4hJb/mO
なんだよw
超感覚って。

そんなフレーズがお前らの世代の漫画にあったの?

ネーミングが意味不明
256フォーゥ:2007/01/23(火) 21:45:17 ID:fk+C1+3+0
>>250関根が格闘技未経験でも強ければ聞く。自称経験者でも弱ければ聞く気にならん。
肩書きだけじゃ決められん。
257  :2007/01/23(火) 21:47:42 ID:r0GcFLZc0
>>249
中学時代マジでサッカー部だった。
あんまし部活出なかったけどw
258  :2007/01/23(火) 21:50:30 ID:r0GcFLZc0
>>252
俺はサッカー部に籍を置いてただけで実力はカス谷並。
259フォーゥ:2007/01/23(火) 21:57:36 ID:fk+C1+3+0
このスレを上から見てきたが経験者がいったい何を言いたいのかよくわからん。
260:2007/01/23(火) 22:05:25 ID:P2xZ5UBc0
>>259
ところどころ、本来のスレの趣旨から出た意見あるから、自分で探せ
261フォーゥ:2007/01/23(火) 22:11:21 ID:fk+C1+3+0
本来のスレの趣旨ってどっちなのかがわからん。
未経験者を馬鹿にする事なのか、経験者同士でサッカーの技術を語ることなのか。
>>1をみるかぎり前者に見えるんだけど。
262:2007/01/23(火) 22:14:20 ID:yrHreKFm0
>>256
じゃあこのスレのサッカー未経験者は、サッカー未経験で下手糞なんだから
聞く価値無いな
263フォーゥ:2007/01/23(火) 22:20:26 ID:fk+C1+3+0
>>262必ずしも下手とは限らない、俺の学校でもサッカー部より上手い未経験者はいた。
俺が言いたいのは経験者という肩書きだけですべてを判断するな言う事だ。
264:2007/01/23(火) 22:20:49 ID:P2xZ5UBc0
>>261
違うな。スレタイは2ちゃんだから煽り目に書いてあるが
本来の趣旨は、しったか未経験者がプロを貶めまくるのはどうよ?って趣旨だたはず
265:2007/01/23(火) 22:21:06 ID:6b3Zndg/O
この>>256のレスって、未経験者を擁護するつもりで書き込んだんだろうが
未経験者がサッカー経験者には決して敵わないというのを認める結果になったな(笑)
266:2007/01/23(火) 22:22:41 ID:yrHreKFm0
>>263
小中高とサッカー部よりうまい未経験者とかwwww
そもそも体育の時間レベルのサッカーでうまいとかわかるんんだwwwへぇwww
未経験者のくせにw
267:2007/01/23(火) 22:24:14 ID:6b3Zndg/O
てか、どんなに未経験者がムキになっても経験者より優れてるってことになるわけないじゃん
だってサッカーしたことないんでしょ?(笑)
268:2007/01/23(火) 22:25:34 ID:6b3Zndg/O
こういう素晴らしいスレはぜひパート20ぐらいまでいってほしいな
269_:2007/01/23(火) 22:25:45 ID:9gL0I2Oi0
サッカー部のシュートを止めまくる未経験者のGKとかなら普通にいたな。
まあサッカー部自体がショボい学校だったが。
270  :2007/01/23(火) 22:27:02 ID:r0GcFLZc0
カス谷とその他解説者を比較すると一目瞭然ですね。
271:2007/01/23(火) 22:28:32 ID:GDFki4HF0
これは実体験なんだけど
中学校のとき1年間しかやってないやつがいてそいつはすぐにバスケ部いっちゃったけど
そいつはほかのサッカー部の誰よりもうまかったな。体育とかでも結構経験者が多かったから
本格的にコート作ってサッカーやってたし未経験者っていうかやってる年数=うまいとは限らないと
つくづく感じさせられたよ
272:2007/01/23(火) 22:29:05 ID:yrHreKFm0
そもそも未経験者が経験者よりうまい場合があるとかどんだけサッカー未経験なんだよw
そのうまい下手を比べてる場面はどういう場面なわけ?遊びの体育のサッカー?w
公式戦じゃないんだろ?w
だって公式戦出たんならサッカー未経験じゃないもんなw
ガチンコと遊びの違いもわからない奴が、なんか言っても説得力ねえ
まぁ未経験者だから仕方ないかw
273:2007/01/23(火) 22:33:56 ID:GDFki4HF0
体育の授業も案外馬鹿にできないもんだよ。
部活やってるやつだっているしそれなりにサッカー好きなやつが多い学校だったから。
それに部活やってるやつのほとんどがそいつのことを認めてるんだから公式戦に出てもまったくおかしくない
実力って事になるでしょ。
274 :2007/01/23(火) 22:34:09 ID:0kWOHu6sO
片手間で全国大会行った冷めたやつより、何年も補欠だけど一生懸命やったやつの方が
プロの試合で負けて悔し泣きしてる選手の気持ちとか分かるだろうなあ
275:2007/01/23(火) 22:36:34 ID:8oHn1TP80
クラウチ、カラッチ、コラー、ジギッチの中で一番慎重低いのだれ?
公称で
276:2007/01/23(火) 22:36:51 ID:yrHreKFm0
まさかマジに経験者と未経験者を比べる場が体育の時間とはww
これは未経験者はバカにされても仕方ないなww
277:2007/01/23(火) 22:38:49 ID:P2xZ5UBc0
>>273
確かにそういう奴もおるかもわからんね。
しかし、お前の学校のサカー部どんだけレベル低いんだよ。。とは思うな
小学校で四年やってて、何個かの小学校が集まる中学で未経験者が一番うまいて・・・
一人二人は県トレくらいおってもよかろうに
278:2007/01/23(火) 22:39:45 ID:yrHreKFm0
>>277
未経験者の誇張された話にマジレスすんなってw
279フォーゥ:2007/01/23(火) 22:40:35 ID:fk+C1+3+0
>>267未経験でも運動神経がよくてスポーツ万能の奴とかクラスにいるよ。

>>272体育のサッカーだよ、別に自分だけの評価じゃなく周りの評価でもうまい
かどうかわかるだろ。
280:2007/01/23(火) 22:41:54 ID:GDFki4HF0
>>277
いあ、そいつだけが以上にうまかっただけで後はそれほどうまくはないけど
それに信じてもらえないからいわなかったけど部活は本当に弱かったけど
日本代表候補に選ばれたGKも高校にいるし中学もいましたよ。
ただそのうまいやつと下手なやつの隔たりがものすごかったけど
281名無しさん:2007/01/23(火) 22:48:47 ID:bCI5TrDJ0
>>228
俺は経験者だけどさすがにQBKのときは言ってしまったwww

めったに言わないけどね
282フォーゥ:2007/01/23(火) 22:53:05 ID:fk+C1+3+0
>>276じゃあどうやって比べればいいんだよ。
まさか日本で一番下手な経験者より、日本で一番上手い未経験者が
下手とは言わないよな。
283_:2007/01/23(火) 22:55:39 ID:CH1i+H6w0
>>282
もう、お前の屁理屈はいいよ。
284 :2007/01/23(火) 22:59:29 ID:2KBUHWNh0
「未経験者は●●なんて言う、それに比べて経験者は○○」ってレスずいぶんあるけど、
それどうやって見分けてんの?

「バカなこと言うのは未経験だからだろ」って思いこんでる奴が
どんどん未経験者への過剰意識をエスカレートさせてる気がするけどな。
未経験だろうと経験者だろうとバカはバカだぞ、言うまでもなく。
285-:2007/01/23(火) 23:03:04 ID:4g6ffjoE0
>>284

そりゃそうだw

でも、それを言ったら終わりだから、言ったおまえが馬鹿だw
286:2007/01/23(火) 23:07:23 ID:PJ0C5IJl0
未経験者かどうかは知らんが2ちゃんの奴らは信用できないよな?
287フォーゥ:2007/01/23(火) 23:07:59 ID:fk+C1+3+0
>>284それは俺も言いたいところだ。
最初に結論ありきで決め付けているところが困る。
未経験者→バカなことを言う、選手を貶す。
ではなく
選手を貶す奴、馬鹿な事を言う奴→未経験者

本当にそうなのか?
288.:2007/01/23(火) 23:08:59 ID:P2xZ5UBc0
>>284>>287
いやー・・・wでも、分かるよ、、大体は・・・
どんだけバカでも知ってる、最低限の基本的なことを、すっ飛ばして話してる人いるから
289フォーゥ:2007/01/23(火) 23:12:52 ID:fk+C1+3+0
俺も未経験だからバカな事を言ってるかもしれんが、そもそも経験者は未経験者が
サッカーを見て発言することが、いやなら一緒にみたり話たりしないで経験者同士
で見ればいいんじゃないのか?
290_:2007/01/23(火) 23:14:11 ID:VpQOsaRA0
匿名で経験者とか未経験者とかなー。
んー。
学●浦●出身ですと書いた所でどうなんだい?
県予選じゃいいとこ行くんだが。
291 :2007/01/23(火) 23:15:49 ID:2KBUHWNh0
>>288
「バカを通り越した奴は未経験なのだ」なんつー推論が成り立つと
本気で思ってんのか?
292:2007/01/23(火) 23:16:32 ID:yrHreKFm0
もし未経験者でも経験者よりサッカーうまいやつがいるって理屈を進めて行きたいならやめとけw
未経験者より経験者がうまいのは当たり前だけど
現役小学生のサッカー少年団の小僧より下手糞な未経験者の方が多いからwww
てか言ってて空しくなんないのかねぇサッカー未経験者君たちはww
293 :2007/01/23(火) 23:17:48 ID:2KBUHWNh0
>>292
ポカーンとするしかないなお前には。
294:2007/01/23(火) 23:19:27 ID:yrHreKFm0
>>293
サッカー未経験者か?w
295.:2007/01/23(火) 23:20:52 ID:P2xZ5UBc0
>>291
んー、だから大体ね。そうかな?って違和感を持つって感じだけどね
296:2007/01/23(火) 23:24:59 ID:yrHreKFm0
冬場の朝は霜柱がたってグラウンドカチカチだけど、昼間解けて体育とかでぐじゃぐじゃになって
また次の日は凸凹の状態でグラウンドが凍っててサッカーやりづらいとかしらないんだろうな。
自分の足に合うスパイク買いに行ったり、うるさい先輩とスパイク被らないようにしたり
めんどくせえからウインドブレーカーのまま帰ったりとか
そういうほのぼのとした部分も知らないんだろうね。

ゲームでしかサッカーしらないんだろうなぁ・・・未経験者ってそう考えると可哀想だなw
297 :2007/01/23(火) 23:25:26 ID:2KBUHWNh0
>>295
まあ、違和感から「●●だなあ。もしかしてお前××?」って邪推しちゃうことは
誰にでもあるよ。

でも、それを積み重ねて「●●なのは××だろう。したがって××は●●だ」
っつー論理にもっていくことが根本的におかしいってのは分かるよな?
298:2007/01/23(火) 23:26:11 ID:yrHreKFm0
>>297
で、おまえはサッカー経験者なのか?w
299フォーゥ:2007/01/23(火) 23:26:48 ID:fk+C1+3+0
>>296じゃあお前は未経験者にどうしてほしい訳?
300 :2007/01/23(火) 23:27:48 ID:2KBUHWNh0
>>298
うん、まあ・・・キミは最初の発言の一行目の勘違いからどうにかしたほうがいいや。
301:2007/01/23(火) 23:29:21 ID:rHsiHgdQO
冬て校庭に塩化カルシウムまくよね

霜柱ができないように
302:2007/01/23(火) 23:30:01 ID:yrHreKFm0
サッカー未経験者って「未経験」って言われるのがコンプレックスなんだろうなww
見ててかわいそうになってくるww
しかも

>じゃあお前は未経験者にどうしてほしい訳?

とかわけわかんねえwwよほどサッカー未経験なのが悔しいんだろうなww
逆に経験者になにをして欲しいんだかww
303:2007/01/23(火) 23:30:48 ID:GDFki4HF0
>>296
神奈川に住んでるとそんなことほとんどないけどな。
水筒にポカリの粉を使って作るとめっちゃ甘いとかそういう経験は
経験者ならあるんじゃないかな?
304:2007/01/23(火) 23:30:50 ID:IwxW1ggGO
ここもウンコ
305長文失礼:2007/01/23(火) 23:31:46 ID:zPDaq/lM0
実際サッカーが好きなら誰だって語っていいだろ。要はその内容だ。
2chなんだから煽りだってあるだろうが、モノには限度ってものがある。

できるだけ客観性に配慮したような批判とか意見とかなら分かるが、
自分の好き嫌いだけで選手やチーム糞扱いするなかりの板の現状に
「ちょっと待てお前等」と生まれたのがこのスレだと解釈する。

しかもそういう酷い書き込みほど、素人ならではのトンデモ認識や
価値観が混じってるからタチが悪い。現実の世界では絶対言えんような。

これはいくら経験者でも、それどころか県選抜だろうがJリーガーだろうが、
世界トッププロ選手に対しては同じことだ。
だが経験者は幼少時代にスターに憧れ、また競争世界に生きて来たただけあって、
原則としてプロ選手に対するリスペクトがあるのを感じる。

未経験者を煽ってるのは単純に頭に来てるだけだろ。
ネット世界だからって現実に自分より優れたモノに対する謙虚な
気持ちを忘れんなということかと。それがキモヲタとかデブとかいう
キーワードで表れて出るんだろ。

但しこのスレの方向性は定まりにくいな。これからどうしたいかはわからん。
306:2007/01/23(火) 23:32:20 ID:yrHreKFm0
>>303
水、少ねえよ
おれの部活は薄くて酸っぱかったけど
野球の松坂も粉スポーツドリンクはいつも酸っぱかった派だったけど
307:2007/01/23(火) 23:33:56 ID:GDFki4HF0
>>306
そうなんだ、俺の場合はいつも甘かったから粉3分の2くらいいれて氷と水いれると
ちょうどいいくらいだったんだけど。
308 :2007/01/23(火) 23:34:38 ID:2KBUHWNh0
>>305
う〜ん、>>297の繰り返しになるが

>経験者は幼少時代にスターに憧れ、また競争世界に生きて来たただけあって、
>原則としてプロ選手に対するリスペクトがあるのを感じる。

どうやって識別してんの?

309:2007/01/23(火) 23:35:00 ID:P2xZ5UBc0
>>297
そんな怒るなよ。違和感が必ずしも当てはまるとは思ってないよ。
310:2007/01/23(火) 23:35:46 ID:yrHreKFm0
あと、俺の部活は牛乳やジュースのでかいタイプの紙パックに水入れて
凍らせたのをみんなで持ち寄ってクーラーボックスに入れて麦茶だったな
311 :2007/01/23(火) 23:36:41 ID:2KBUHWNh0
>>309
いや、普通に「推論になってねーよな?」って言ってるだけだが。
312:2007/01/23(火) 23:37:40 ID:yrHreKFm0
そもそもID:2KBUHWNh0はサッカーやったことないのに
わざわざ何しにこのスレ来てんだろなw
まぁコンプレックスの塊だろうけどw
313:2007/01/23(火) 23:41:10 ID:P2xZ5UBc0
>>311
さー?俺はアホだから正しい推論の定義なんか知らんよ。邪推でも何でもいいよ
314フォーゥ:2007/01/23(火) 23:44:52 ID:fk+C1+3+0
>>312お前は何しにこのスレに来ているの?
俺は経験者も未経験も、誰もがサッカーを見て自由に語ればいいと思っているんだが。
315305:2007/01/23(火) 23:45:28 ID:0Ng0qQIj0
>>308

実際の経験者との会話と、この板でスレに書き込んできた経験による
実感としか言えんよ。法則性など見い出してはいない。

また未経験者が必ずニワカとは思ってない。ついでに君のレスからは
嫌な空気は感じない。
316:2007/01/23(火) 23:46:18 ID:yrHreKFm0
>>314
「当たり前だけどおまえらサッカー経験者だよな?」ってスレ
スレタイの通りサッカー経験者だから来てるんだろww
317:2007/01/23(火) 23:48:24 ID:yrHreKFm0
マジでサッカー未経験者に、「サッカー未経験」っていう当然のことを言うだけで
ここまで盛り上がるスレも珍しいなw
ファビョってるサッカー未経験者がガンガン食いついてきておもしれえww
早くも300レス突破かw
318フォーゥ:2007/01/23(火) 23:48:41 ID:fk+C1+3+0
>>316お前のレスを見ると未経験者を馬鹿にする為に来てるとしか思えんのだが。
319:2007/01/23(火) 23:48:47 ID:GDFki4HF0
俺が思うこととしてはサッカー見てる未経験者でもそれなりに見る目があるヒトとかっているし
うまいかどうかは別にしてみてる観点が一緒だとこいつ結構馬鹿にできないなぁって感じることはある。
ただすぐにQBKだとかへんなところで野次馬みたいなのをいれると
こいつなんでもかんでもそういえばいいとおもってんじゃねぇのか?と思ってしまう。
QBKってコトバに限らずになんですぐうたねぇんだよ を連発するヒトとか
320 :2007/01/23(火) 23:49:31 ID:2KBUHWNh0
>>315
つまり、未経験と経験者の識別まではいかなくても
「この話が出てくるってことは経験者なんだろうな」というアタリを
つけた上で会話した。その中で選手へのリスペクトが感じられた・・・ってこと?
321:2007/01/23(火) 23:50:20 ID:yrHreKFm0
>>318
そもそも、当たり前だけどおまえらサッカー経験者だよな?ってスレに
顔を真っ赤にして「未経験者で何が悪いの?」って書き込みしてる未経験者がいるからだろww
おまえみたいなw
322フォーゥ:2007/01/23(火) 23:53:04 ID:fk+C1+3+0
>>321じゃあお前は未経験者はサッカーに関わらるな、と思っているのか?
323:2007/01/23(火) 23:54:36 ID:yrHreKFm0
>>322
何その理屈w
未経験者ってそんな考え思いつくんだなww
その考えは無かったわwww
324フォーゥ:2007/01/23(火) 23:54:44 ID:fk+C1+3+0
>>319やっぱり経験者は未経験者と一緒にサッカーを見るとストレスたまるの?
325:2007/01/23(火) 23:56:51 ID:yrHreKFm0
256 :フォーゥ :2007/01/23(火) 21:45:17 ID:fk+C1+3+0
>>250関根が格闘技未経験でも強ければ聞く。自称経験者でも弱ければ聞く気にならん。
肩書きだけじゃ決められん。




そもそもさっきおまえこう言ってただろwww
下手糞な未経験者の言う事は聞く価値無いって言っての自分じゃんww
326フォーゥ:2007/01/23(火) 23:57:41 ID:fk+C1+3+0
>>323お前の言うことが全く理解できんよ。>>305とかの意見なら理解はできるのだが。
327:2007/01/23(火) 23:57:52 ID:GDFki4HF0
>>324
たとえばこの前チェルシーとどっかの試合があったらしくって俺はみてなかったんだけど
ランパードのFKから得点があったんだけどそれを未経験者のやつが
「ランパードのシュートめっちゃやばかったぞ!」っていうから見てみたら
これ誰も触らなかっただけじゃね?っていうのとかを思うとそいつは見る目がないなぁとは思う。
でも当然未経験者でもサッカーよく見てる人って経験者にも共感できるところがあると思うよ
328:2007/01/23(火) 23:58:08 ID:P2xZ5UBc0
>>324
そんなことはないよ。偉そうに薀蓄垂れ流す奴は勘弁だけど
素直に一緒に盛り上がれる奴は、たくさんいた方が楽しいよ。
329:2007/01/23(火) 23:58:45 ID:yrHreKFm0
256 :フォーゥ :2007/01/23(火) 21:45:17 ID:fk+C1+3+0
>>250関根が格闘技未経験でも強ければ聞く。自称経験者でも弱ければ聞く気にならん。
肩書きだけじゃ決められん。





これを要約すると未経験でサッカー下手糞はゴミってことだな
330-:2007/01/24(水) 00:00:20 ID:4g6ffjoE0
経験者は海外で活躍する日本人が選手交代でピッチを去る際に、ライン際でグラウンドにお辞儀をすると自分と同じ環境で育ってきたことを共感できたりする。

思い切って話の流れを変えてしまう発言をするが、例えば時折アーセナルに観られるような攻撃時に人数をかけて攻めながらカウンター食らったときにすぐにファールで止めるようなスタイルは好かない傾向にあると思う。

日本のサッカー環境の独自さを共感できたりする意味でも経験者と、未経験者の海外サッカーかぶれの違いは大きい。
331:2007/01/24(水) 00:00:20 ID:6b3Zndg/O
>>256のレスは未経験者の存在を潰したよな
けっきょく下手っぴは語るなって事
332フォーゥ:2007/01/24(水) 00:02:55 ID:VV0/HUeT0
>>325ちょっと間違いというか語弊があったが俺が言いたかったのは後の部分で

実力より、経験者という肩書きが大事なのか?と言いたかっただけ。
333:2007/01/24(水) 00:04:54 ID:nl3jhigs0
250 :¥ :2007/01/23(火) 21:03:12 ID:yrHreKFm0
てか、サッカー経験者がサッカー未経験者に劣るとこなんて一つも無いだろ
サッカーに限らず野球でも格闘技でもスポーツならなんでも。
未経験者って知識だけに走って、実態が無いからな。
格闘技未経験の関根勤の格闘技の話なんてまともに聞く奴いんの?って話。


256 :フォーゥ :2007/01/23(火) 21:45:17 ID:fk+C1+3+0
>>250関根が格闘技未経験でも強ければ聞く。自称経験者でも弱ければ聞く気にならん。
肩書きだけじゃ決められん。





この流れで、経験者という肩書き以外になんの価値あんだよ?w
支離滅裂だなw
334 :2007/01/24(水) 00:05:14 ID:Y8nNwSEG0
>>327
あー・・・FKとかミドルをやたら持て囃す奴いるよなあ。
まあ経験・未経験つーより「見る目がない」んだな、あんたの言うとおり。
335:2007/01/24(水) 00:06:36 ID:nl3jhigs0
未経験者ってオフサイドとかわかってんのかな?
サッカーしたこと無いのに
336フォーゥ:2007/01/24(水) 00:07:20 ID:fk+C1+3+0
>>327>>328そうなのか。俺も未経験だから、勘違い的な発言をしてるかも
337:2007/01/24(水) 00:09:02 ID:nl3jhigs0
256 :フォーゥ :2007/01/23(火) 21:45:17 ID:fk+C1+3+0
>>250関根が格闘技未経験でも強ければ聞く。自称経験者でも弱ければ聞く気にならん。
肩書きだけじゃ決められん。




結論
サッカーしたこと無い下手糞の言う事は聞く気がしないっていうのが、
サッカー未経験者の下手糞の意見
338名無しさん:2007/01/24(水) 00:09:49 ID:/0y9D2y40
>>327
思い出した、あのキーパーが判断ミスったやつか。
339 :2007/01/24(水) 00:10:21 ID:91TWt0mx0
>>320
質問の意図がよくわからんのだが、未経験者を一括りで批判することも
良くないということならそれは同意だ。

「経験者=リスペクトある人多い」という認識はむしろ現実世界での確信。

2chでは、感じの良いレスにはそもそも区別意識、ましてや選民思想
なんぞない。逆に「は?」という意見に対して技術的なことを突っ込むと
ロクな回答は得られれず、コイツ偉そうだが蹴ったことないだろうなと
いう実感が多いということだ。
340:2007/01/24(水) 00:11:10 ID:nl3jhigs0
あのチェルシーの試合は地上波で放送したからみんな知ってんだな
それともチェルシーサポ率高いのか
341:2007/01/24(水) 00:12:47 ID:tXk+ZHT40
>>336
別に未経験者だからってサッカー語るのがダメってわけではないと思うよ。
そいつだってそのプレーがたまたま違和感を感じただけであとは廊下とかでボールとか
蹴ってるような仲間だったりするから基本サッカー好きだし、サッカーに対しての
ここでいうリスペクトの心がないやつってほんとにろくでもないことしか言わないから
そういうのがムカツクだけ
342フォーゥ:2007/01/24(水) 00:13:34 ID:VV0/HUeT0
>>337だから多少間違えがあったっていってるじゃん。
343:2007/01/24(水) 00:14:27 ID:nl3jhigs0
>>341
おまえがレスしてるやつもリスペクトがあるとは思えないけどww


221 :フォーゥ :2007/01/23(火) 06:07:38 ID:fk+C1+3+0
俺はサッカー未経験だけど語っちゃわるいの?
語ってもいいだろう、別に迷惑かけてないし。
おまえらこそ未経験者を差別してなんになるの?
まさか自分たちはプロ選手と一緒とは思ってないよねWWWWW
344 :2007/01/24(水) 00:16:44 ID:Y8nNwSEG0
>>339
うーむ・・・「は?」というようなことを言ってる時点でそいつはバカだろう、
経験うんぬん以前に。
そいつに技術的な質問をぶつけて、まともな回答が得られるとは思えんのだが。
345:2007/01/24(水) 00:16:54 ID:nl3jhigs0
まぁサッカー未経験で、公式戦も未経験なわけだし
技術的な部分は未経験者は憶測でしか語れないからなw
フィジカルだの、プレスが弱いだのって、実際にサッカーやってればどれだけキツイかわかるけど
未経験者は頭の中でしかサッカーやったことないんだし
経験者には勝る部分ないね
346:2007/01/24(水) 00:17:25 ID:tXk+ZHT40
>>343
確かに口は悪いけどいってることは別に悪くないんじゃないのかな?
差別っていうか未経験者を排除するようなことはよくないと思うし
プロ選手じゃない以上それなに経験者でも自分の思ってる戦術的なところが
必ずしも正しいってわけでもないしね
347:2007/01/24(水) 00:18:15 ID:nl3jhigs0
>>346
で、おまえはサッカー経験者なの?未経験者なの?
348:2007/01/24(水) 00:19:12 ID:2gd4qJLlO
では、経験者ならではの試合・選手・プレーの見方ってのを語ってもらえば?
それがスゴイんでしょ?
349:2007/01/24(水) 00:20:01 ID:tXk+ZHT40
>>347
一応経験者ですよ。
350名無しさん:2007/01/24(水) 00:20:22 ID:/0y9D2y40
>>348
凄いとかじゃなくて要は変に選手を馬鹿にするようなこと言うなってことじゃないの?
351フォーゥ:2007/01/24(水) 00:20:32 ID:VV0/HUeT0
>>341俺も放課後とか遊びでサッカーしてただけで経験者ではないけど
大げさかもしれんがプロ選手は尊敬してるよ。
未経験者でもみんなが選手の悪口を言っている訳では無い事は理解してほしい。
352 :2007/01/24(水) 00:20:37 ID:Y8nNwSEG0
>>348
語れないから肩書きにすがるんだ。
353:2007/01/24(水) 00:21:07 ID:nl3jhigs0
>>349
一応とかじゃなく何年やってたの?
あきらかに未経験者の意見だし未経験者と踏んでるんだけどw
354:2007/01/24(水) 00:23:27 ID:tXk+ZHT40
>>353
サッカー始めたのは小4から、地元のクラブチームに小5のとき入って
中学から高校3年までやってましたよ。あなたが未経験者と思ってても別にかまわんのだけどw
ちなみに前IDはGDFki4HF0なんですけどね
355:2007/01/24(水) 00:25:00 ID:nl3jhigs0
>>354
ポカリ君か
クラブってどこ?
356:2007/01/24(水) 00:25:23 ID:wc5sou8x0
>>350
その通り。

>>352
サカーは普通、何もないとこで語れないでしょ。何か語る対象の試合でも見ないとプレー云々
戦術云々言えないだろ。そこで語れてしまうのが薀蓄だけは旺盛なキモオタさん。
357フォーゥ:2007/01/24(水) 00:25:25 ID:VV0/HUeT0
>>343>>346このスレを見ていてあまりに未経験者への意見がひどかったんで
勢いで書いたが口が悪かった、スマンかった。
358:2007/01/24(水) 00:26:19 ID:nl3jhigs0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
歴代最強ジーコJAPANが本番でコケた理由を論理的分析 [日本代表蹴球]
ジーコ監督でなぜ日本代表は弱くなったのか?分析 [日本代表蹴球]
日本は肉体的に決定的なハンデがあるという信仰 [日本代表蹴球]
日本人スーパーFWを作るにはどうするべきか [日本代表蹴球]
ジーコ元監督で不二家も不祥事 379弱 [日本代表蹴球]
359:2007/01/24(水) 00:28:00 ID:nl3jhigs0
このスレって一時的に書き込み無くなって
短時間にどっと書き込まれるね
360:2007/01/24(水) 00:28:25 ID:tXk+ZHT40
>>355
俺がいってるのはマリノスとかじゃなくてなんていうのかな。
少年団っていうのか?そういう地域の子達が集まって土日サッカーの試合とかやってる感じ。
平日は放課後のグラウンドとか公園とかいたるところでサッカーやってたけど
361:2007/01/24(水) 00:30:34 ID:nl3jhigs0
>>360
俺も小学校の時はサッカー少年団だったよ
んで、中高は部活
つか人減ったな寝るか
362 :2007/01/24(水) 00:31:04 ID:d8vHXUCo0
>>344
だからそういう馬鹿が多いということだよ。君は全く感じないのか?

簡単な具体例を出すと、
「ロマーリオはドリブル下手、テクが無い、まあ決定力は認める」
「え、滅茶苦茶ドリブル上手いやん。」
「また出たロマーリオ厨。懐古主義者。」

こういう奴はかなり多かった。煽りだけとは思えんほど。
あくまで例だ。ここでロマーリオ議論をする気は無い。
363 :2007/01/24(水) 00:31:40 ID:Y8nNwSEG0
>>356
ん?いや、俺は>>348を受けて
「経験者ならではのことを語れないから」と言ってるんだが・・
364:2007/01/24(水) 00:32:06 ID:KqyL1iC/O
経験者・未経験者だろうと見る目がある奴はある。


>>358はトンデモ発言してる未経験者にモノ言いたいんじゃなくて、単に未経験者を貶して経験者の自分Sugeeeeっていうカンジにしか見えないんだが。

経験者なんだから、未経験者より全ての面で勝ってるのは当たり前だろw


経験者でも下のレベルにいる奴の発言っぽく見える。
365:2007/01/24(水) 00:33:58 ID:nl3jhigs0
>>364
その通り

>経験者なんだから、未経験者より全ての面で勝ってるのは当たり前だろw


まさにその通り、↑この文章に異議なし
366:2007/01/24(水) 00:34:57 ID:nl3jhigs0
じゃあ寝よう
おまえら喧嘩すんなよ
367ポカリ:2007/01/24(水) 00:35:15 ID:tXk+ZHT40
ただ2CHとかを見てると俺の知らない難しい言葉を使ってサッカーの実況とかしてるの見てると
経験者の俺でもついていけないところがあるんだけどそれは俺が馬鹿なだけなのかね
368フォーゥ:2007/01/24(水) 00:36:37 ID:VV0/HUeT0
あいつは喧嘩しに来てたのか
369名無しさん:2007/01/24(水) 00:37:39 ID:/0y9D2y40
>>367
例えば?
370 :2007/01/24(水) 00:37:51 ID:Y8nNwSEG0
>>362
いや、多いよ実際。ロマーリオの例を出したのはかなり的確だw
で、そういうバカに対して対話を挑んで、その中でそいつの経験・未経験を
判断できるとは俺は思わんのよ。バカは何聞いたってバカなこと言うだろと。
経験者でもバカはタワゴトしか言えんだろ、と。「¥」みたいにな。
371 :2007/01/24(水) 00:40:49 ID:Y8nNwSEG0
>>368
あいつは枠外シュートだよ。反応したらダメだよ。
372ポカリ:2007/01/24(水) 00:41:06 ID:tXk+ZHT40
>>369
例を出せといわれると言葉が横文字で理解できないから言葉がでてこないんだけどww
たとえばディレイとかの意味はわかるんだけどそういう戦術的な横文字を使われると
???ってなる。部活だとそういうことはあんまり使わないところだったから。
373フォーゥ:2007/01/24(水) 00:41:57 ID:VV0/HUeT0
でもこのスレ見てると未経験者は未経験者同士でサッカー見てる方が気楽だな。
374フォーゥ:2007/01/24(水) 00:44:27 ID:VV0/HUeT0
>>371俺も未経験者煽って喜んでるだけなのはわかっていたんだけど
つい反応しちゃったよ。
375:2007/01/24(水) 00:44:29 ID:4EkWNbcNO
未経験者って選手名だけは無駄に詳しかったり
そういうテクニックの名前だけは異常に詳しいけど
実際にサッカーやったことあるの?って言われると悔しくて仕方ないんじゃない?
わからんけど、このスレが伸びるのも未経験者達がめちゃくちゃ反応してるからだろうし
376 :2007/01/24(水) 00:45:06 ID:Y8nNwSEG0
>>373
べつに関係ないと思うがなあ。
経験者でも大多数は寛容だし、未経験者でも「俺は玄人、
それに比べてお前らはデペドロも知らない素人」とか思ってる奴とじゃ
気楽には観れん。
377名無しさん:2007/01/24(水) 00:45:15 ID:/0y9D2y40
>>373
おかしなことをしつこく試合中しゃべられたらウザイだろうけど、実際にはそこまで気にしてるやつ多くないと思うぞ
378モウリー ◆FbmMAGIczs :2007/01/24(水) 00:45:32 ID:MD8JbJKBO
母ちゃん手作りのレモン水を飲みたい
379 :2007/01/24(水) 00:47:47 ID:Y8nNwSEG0
>わからんけど、このスレが伸びるのも未経験者達が

わからんお前に教えてやるが、このスレの大部分は御懐古様の吐く糸で出来てんだ。
ウソだと思うならログ嫁。
380ポカリ:2007/01/24(水) 00:48:10 ID:tXk+ZHT40
俺は正直サッカー好きだから始めたんだけど
サッカー選手の名前は試合を見てからじゃなくてウイイレはじめてから
TVとかで選手とかがテロップみたいなので出てくるときに
あーこいつウイイレにいたなwwみたいな感じで覚えてました。
381フォーゥ:2007/01/24(水) 00:48:57 ID:VV0/HUeT0
>>375それはある程度認めるよ。俺は選手名もあまり詳しくはないけど。
俺としては経験者と喧嘩したいわけじゃないし、ただ仲良く見ればいいと思ってたんだけど。
382:2007/01/24(水) 00:49:05 ID:4EkWNbcNO
>>379
てかスレタイ見る限りサッカーやってた人を集めるスレだろ
そこに未経験者が無理して入ってきてるだけにしか見えない
383y:2007/01/24(水) 00:49:56 ID:lSltLbG/0
サッカーやんないけどスパイクは持ってる。
384 :2007/01/24(水) 00:51:10 ID:Y8nNwSEG0
>>382
ここがどこの板が知ってて言ってるのか?
ここは煽りスレなんだよ。本気でマターリやりたいなら板移るだろが。
385 :2007/01/24(水) 00:52:44 ID:m8/voKHC0
>>370
「未経験」で一括りにしてはいかんが、「馬鹿」で一括りにするのもどうかと。

何故こんなこと言うんだろう、基地外だからか?未経験者だからわからんのか?
・・・くらいの判断は経験者としてピンと来るものはあるだろう。

一人二人ならまだ基地外で済むかもしれん。しかしこう多いと経験不足の
匂いがしてくるだろ。
ドリブルしたこと無いから足元で何やってんのか見えてない、もしくは
ドリブルの解釈を間違えてるな・・・とか。
386フォーゥ:2007/01/24(水) 00:53:28 ID:VV0/HUeT0
>>383スレタイも俺的にはどっちにもとれるように見えたけど。でも>>1の文を見る
と明らかに.......
387:2007/01/24(水) 00:54:06 ID:4EkWNbcNO
サッカー経験者の懐かしサッカー話だけでマターリの時もあるけど
未経験者が無理して入ってくるから盛り上がるんだな
サッカー経験者は煽りたい放題で気持いいだろうな、未経験者がバカにされてまでここにいる意味がわからん
まぁ言われっぱなしで悔しいのかな
388フォーゥ:2007/01/24(水) 00:54:08 ID:VV0/HUeT0
>>386間違えた>>382だった。
389ポカリ:2007/01/24(水) 00:56:13 ID:tXk+ZHT40
個人的には引退したばっかの俺にとっては結構共感できるところが多いから
結構気に入ってるスレなんだけど。未経験の人がどう思ってるのかとかわかるし
盛り上がらないならそういう未経験者のあおりとか経験者の未経験者を馬鹿にした意見
とかもいいと思ったり。
390:2007/01/24(水) 00:56:50 ID:4EkWNbcNO
サッカーを実際に部活でやってたのってサッカーを語る上でプラスではあってもマイナスではないわな
391フォーゥ:2007/01/24(水) 00:57:49 ID:VV0/HUeT0
>>387このスレタイは未経験者が意識してもしょうがないんじゃないのか。
「経験者でサッカーを語ろう」ぐらいにしておけば未経験者もあまり来ない
んじゃないのか?
392:2007/01/24(水) 00:59:37 ID:4EkWNbcNO
>>391
経験者の思う壺じゃん(笑)
393フォーゥ:2007/01/24(水) 01:00:18 ID:VV0/HUeT0
>>392今のスレタイよりはましだと思うけど。
394:2007/01/24(水) 01:02:24 ID:4EkWNbcNO
>>393
そういう意味じゃなく
今まさに、このスレタイに釣られて書き込んでる未経験者は>>1の思う壺じゃをって意味
395フォーゥ:2007/01/24(水) 01:03:20 ID:VV0/HUeT0
>>394あ、俺の事か。
396:2007/01/24(水) 01:04:28 ID:2gd4qJLlO
相撲経験者いる?
397 :2007/01/24(水) 01:05:25 ID:Y8nNwSEG0
>>393
だから煽りスレなんだってば。
煽りに乗って来た未経験者と議論しても勝てないから
海外サッカーと関係ない一次情報でお茶を濁しつつ連帯感つくってるだけ。
398フォーゥ:2007/01/24(水) 01:07:54 ID:VV0/HUeT0
>>396相撲はさすがにあまりいないと思うけど。
経験者の少ないスポーツはこういうスレは立たないだろうな。
399:2007/01/24(水) 01:09:40 ID:4EkWNbcNO
未経験者の意見って結局は机上の空論だからなぁ
400フォーゥ:2007/01/24(水) 01:10:09 ID:VV0/HUeT0
>>397仲良くやればいいのにな、経験者も未経験者も。
401:2007/01/24(水) 01:11:29 ID:Yg3mHxj90
「仲良くやろう」?

まず、そのためには未経験者がここに来ないことだろ?

わかるか?お前は馬鹿だってw
402 :2007/01/24(水) 01:13:11 ID:Y8nNwSEG0
>>399
んー・・・もうちょっと具体的になんねーの?
「こういうとき経験者はこう言うけど未経験者はこういう空論を・・」とか。
そのほうが面白くね?
403ポカリ:2007/01/24(水) 01:13:22 ID:tXk+ZHT40
語ることないからあれ気味になってきたなw
ようするにここは経験のあるやつが今まで経験してきたことを語るってことでいいんでしょ?
404フォーゥ:2007/01/24(水) 01:13:39 ID:VV0/HUeT0
>>399未経験者も経験者に意見を認めてほしいとか思ってる訳じゃないし、
楽しく見たいだけ。
ただこのスレを見ると未経験者は語るなみたいに書いてあるから。
405:2007/01/24(水) 01:15:50 ID:4EkWNbcNO
なんの試合も見ずに具体的にどうのこうのっていかにも未経験者だなぁ
Y8nNwSEG0のレスを見る限り、よほどこのスレで叩かれて悔しかった未経験者だろうな
たんにインステップで蹴ったときうんぬんって話しても、経験者と未経験者では雲泥の差だけど
406フォーゥ:2007/01/24(水) 01:15:54 ID:VV0/HUeT0
>>403そうなのか?スレタイや>>1の内容はそうは思えないのだが。
前スレは見てないけどどうだったのかな
407 :2007/01/24(水) 01:16:51 ID:Y8nNwSEG0
>>373
べつに関係ないと思うがなあ。
経験者でも大多数は寛容だし、未経験者でも「俺は玄人、
それに比べてお前らはデペドロも知らない素人」とか思ってる奴とじゃ
気楽には観れん。
408 :2007/01/24(水) 01:20:53 ID:Y8nNwSEG0
>>405
何かお前、煽りのバリエーションがねえな。必死だな系から少し離れろ。

まあいいや、で、インステップについて未経験者はどういう
空論をコネるんだ?
409フォーゥ:2007/01/24(水) 01:21:51 ID:VV0/HUeT0
>>405未経験者としては経験者っていう肩書きだけじゃなくプレイや話で
経験者との違いを教えてくれって言いたいよ。
経験者って言っても部活1ヵ月やっただけでも経験者っていう名前だけかもしれんし。

仲良くやろうと言ったのは別にこのスレの中での事じゃないよ。
410a:2007/01/24(水) 01:22:58 ID:DSkXItQmO
今日もボール蹴りに広場行ったら、六時すぎなのに珍しく小学生がまだ遊んでた。
お目当ての彼がいた!小4ながらボールコントロールが非常にうまく、かっこいい顔だから小学校でモテそうな子だ。
小4ながら身長は150ぐらいはあるだろう。対する俺は社会人だが168だ。
勝負を挑み、ちんちんにしてやったぞ!足の早さじゃ負けねぇんだよっ!!


まぁリフティングは完全に負けてんだが…
411:2007/01/24(水) 01:23:21 ID:4EkWNbcNO
Y8nNwSEG0はインステップでボール蹴ったことすら無いのに
選手のキックうんぬんを語ってるんだろうな
まぁここは未経験者を叩いて気持いい気分になるスレだしいいのかな(笑)
寝よーっと
412 :2007/01/24(水) 01:26:35 ID:Y8nNwSEG0
>>411
落ち方まで「¥」かよw
413ポカリ:2007/01/24(水) 01:27:15 ID:tXk+ZHT40
>>409
1ヶ月やそこらで経験者と自分から語れるようなやつはまず
経験者じゃないと判断してください。
そういう人は未経験とおんなじ扱いをしてればそのうち化けの皮がはがれてくるのでは?
それに本当に経験者の中でも上級の人はそれほどサッカーの話を周りに自慢したりとか
語ったりとかしないっていうのがうまい人をみてきての感想です
414 :2007/01/24(水) 01:29:40 ID:Y8nNwSEG0
>仲良くやろうと言ったのは別にこのスレの中での事じゃないよ。

普通に仲良くやってるから安心すれ。
ここで未経験者叩いてんのはごく一部の経験者にすぎない。
他のスレで経験者だ未経験だってやりとりなんかほとんどないだろ?
415フォーゥ:2007/01/24(水) 01:30:14 ID:VV0/HUeT0
>>413じゃあこういう場所で未経験者を馬鹿にしている輩もたいした経験はない
と見て間違えないのかな。
416ポカリ:2007/01/24(水) 01:35:32 ID:tXk+ZHT40
>>415
実際に県選抜とかもいるかもしれないし俺の周りにもほんとにすごい経歴のやつとか
いるから2CHのやつらがたいしたことないともいえないんだけど
未経験者を馬鹿にしてるようなやつらはうまいか下手かは別にしてその程度の器ってことじゃないのかな?
417フォーゥ:2007/01/24(水) 01:36:16 ID:VV0/HUeT0
そうだな、確かに一部だろう。
経験者が11〜12時台に居た奴ばかりだったら経験云々以前に人格を疑うところだぜ。
418 :2007/01/24(水) 01:37:28 ID:/W0584sxO
話題を変えて

「未経験者でも語っていいじゃん」って言うくらいサッカー好きなのにどうしてプレーしないの?

てか何らかの障害持ってるっていうならマジでスマン
419 :2007/01/24(水) 01:38:33 ID:Y8nNwSEG0
>>418
映画好きやら酒好きやらに同じこと聞いてみるか?
420-:2007/01/24(水) 01:39:13 ID:Yg3mHxj90


>>419 ←こういうのを馬鹿っていうんだな
421フォーゥ:2007/01/24(水) 01:41:41 ID:VV0/HUeT0
>>416未経験者側の人格にも問題がある奴がいるけど
いろんな意見があるからこそ、サッカーが発展してる証拠だと思う。
422ポカリ:2007/01/24(水) 01:43:49 ID:tXk+ZHT40
>>421
もちろん未経験者があまりにもアフォな場合は当然お話にならないから
上で書いたようにイラットするからそこは経験者が未経験者を馬鹿にするのもわかるけど
そういう場合は除いての話ね。
423フォーゥ:2007/01/24(水) 01:45:52 ID:VV0/HUeT0
>>418俺はサッカーだけが好きな訳じゃないし、他の趣味もあるから。

未経験なのに好きな人がいるスポーツは他にも色々あるのになんでサッカーだけが
こういう意見が多いのか疑問に思うよ。
ボクシングや相撲とかは経験がないのに見てる人の方が大多数だと思うけど。
424 :2007/01/24(水) 01:48:54 ID:/W0584sxO
>>419
映画の内容にもよるだろ
「ゴール」めっちゃ好きなやつにはサッカーやろうぜって言えるが、
「シーズンチケット」めっちゃ好きってやつには、サッカーやろうぜって言うより、スタジアムに行こうぜって言った方がいいし

あと酒飲まないのに酒好きなやつはいないだろ
425フォーゥ:2007/01/24(水) 01:50:33 ID:VV0/HUeT0
>>422選手を誹謗中傷する奴とかはそいつ自信が悪いのであって、未経験者全体
のせいにして叩かれると、関係ない未経験者としてはムカつくよ。
426a:2007/01/24(水) 01:50:56 ID:DSkXItQmO
確かに、俺は酒飲まないから酒好きではない
しかし居酒屋の雰囲気は嫌いじゃない
427ポカリ:2007/01/24(水) 01:53:08 ID:tXk+ZHT40
サッカーも見るやつがすきなやつ、やるのが好きなやつ、両方好きなやつがいるからね。
経験なくても俺は別に本当はいいと思うんだけど。
ただサッカーを見るだけのやつはやってみたときのあの楽しさをわからないのか
と思うとちょっと残念
428 :2007/01/24(水) 01:55:18 ID:/W0584sxO
>>423

サッカーは割とプレーしやすい環境があるからそう思ったんよ

チームに入らなくても、例えば試合で見たフェイントなんか試してみたら楽しいと思うが
マルセイユなんかは誰でもできるし(抜けるかは別だけど)
429 :2007/01/24(水) 01:56:46 ID:Y8nNwSEG0
>>424
そうじゃなくて、サッカーをする喜びとサッカーを見る喜びは違うっつー話。
「映画好き!」って言う奴のほとんどは観るのが好きなんだろ?
そいつに「そんな好きなのになんで撮らないの?」と聞いたら
「えー・・・別に撮りたくないし。忙しいし」って言うだろ普通。
酒も同じ。
430 :2007/01/24(水) 01:58:05 ID:/W0584sxO
>>426

サッカーで言えばスタジアムが好きって感覚??
431フォーゥ:2007/01/24(水) 01:58:20 ID:VV0/HUeT0
>>427遊びじゃだめなのかな、友達数人と空き地でやったときもそれなりに
楽しかったよ。
経験者からいうと厳しい練習があるから試合が楽しいというのかも知れないけど
素人としては簡単にできるほうが。
それぞれ楽しみ方をあるし、俺はそれで満足したんだけどね。
432ポカリ:2007/01/24(水) 02:01:23 ID:tXk+ZHT40
>>431
いやw実際練習なんてやりたくないと思うよw
ただ負けるのがいやだからしょうがなく練習してるだけw俺はね。
友達4人とこの前一緒にガーナ戦見に行ったときに帰りに外人がユニフォームを
スゲー安くうってたから友達とユニフォームかったらそいつはサッカーやらない方だったのに
ユニフォーム買ったからにはサッカーしたい、みたいになってやり始めたやつもいるし
遊びで十分だと思うよ、海外の選手だってストリートサッカーからきてるわけだし
433名無しさん:2007/01/24(水) 02:02:12 ID:/0y9D2y40
>>429
映画作ったり酒造ったりするんじゃ手間が違いすぎるだろw
それに見ることとやることが全く違うというのもおかしい。
個人の勝手だけど別にちょっと公園で蹴るだけでもいいんだから。
434 :2007/01/24(水) 02:02:52 ID:/W0584sxO
>>429
あー、そういうことか(´・ω・`)

そもそも映画は100%他人に見せるためのものだろ

サッカーも100%他人に見せるためのものだと思うか??

酒だって作る側が飲ませるものだし
435フォーゥ:2007/01/24(水) 02:03:36 ID:VV0/HUeT0
>>428未経験者で年齢が上がってくると意外に敷居は高いよ。
1人でボールを蹴るのは意外に寂しいし周りの目もある。
436a:2007/01/24(水) 02:04:11 ID:DSkXItQmO
>>430
サッカーはやるのも見るのも好きだが、感覚で言えばそんな感じだね。

まぁ元は野球だったが、肩の脱臼癖でやめちゃってからサッカーばかり。
他のスポーツも見るの好きだから、フィギュアとか見に行きたいけど、あれはチケ高すぎ。
437名無しさん:2007/01/24(水) 02:04:29 ID:/0y9D2y40
>>435
友達誘ってやればいいじゃん
438:2007/01/24(水) 02:06:57 ID:wc5sou8x0
>>435
個人参加のサルでもやれば?
439 :2007/01/24(水) 02:10:44 ID:Y8nNwSEG0
>>433
映画好きが時間余ったら余っただけ映画観るんだよ、そっちのほうが楽しいから。
映画撮るのが好きな奴は1分間でも映画作りに使うんだよ。

>ちょっと公園で蹴るだけでもいいんだから。

未経験者がちょっと蹴っただけで分かるサッカーの楽しさなんてごく一部にすぎない
ってことは、経験者がよく分かってるだろう。
440 :2007/01/24(水) 02:11:19 ID:/W0584sxO
>>435

俺は一人暮らしの時はボールを足元に置いてTV観戦してたよ
初めて見たフェイントとか試したり 

部屋用の4号球を少し空気抜いて柔らかくしてさ
441ポカリ:2007/01/24(水) 02:13:10 ID:tXk+ZHT40
よくサッカーはボールがあればいいとかいうけどそういうのって
ブラジルとかサッカー先進国は勝手に人が集まってくるからいえるけど
一人でボール蹴ってても大概1時間か30分で飽きるなw
442 :2007/01/24(水) 02:13:26 ID:Y8nNwSEG0
>>440
おお、そんなことしたりするのか。ちょっと感心した。
443フォーゥ:2007/01/24(水) 02:14:06 ID:VV0/HUeT0
>>431>>437>>438学校卒業してから友達が減ったしな。
サッカー版で話すのは悪いがやるなら野球の方が(バッティングセンターは行ってる)な
機会があったらやりたいとはおもうが(会社とかで)。
444 :2007/01/24(水) 02:15:08 ID:/W0584sxO
ゲームでマルセイユで抜くより

遊びでも何でも実際に1対1でマルセイユで抜く方が何倍もうれしい
未経験者なら、なおさら初めて抜いた時の嬉しさは計り知れないと思うよ
445ポカリ:2007/01/24(水) 02:16:56 ID:tXk+ZHT40
マルセイユは俺も癖になるなw
ただ1対1でそうそう使うもんじゃないと思うんだが・・
ドリブルの流れの中で交わす技術だから練習とかでやってる1対1で
マルセイユを使うやつはあんまりいない気がする
446 :2007/01/24(水) 02:18:48 ID:/W0584sxO
>>442

まあ、ボクシング好きなやつが電気の紐でシャドーやるようなもんだなww
447 :2007/01/24(水) 02:22:15 ID:Y8nNwSEG0
>>444
そりゃそうだ、間違いない。ゲームはまあ論外だし。
そういう喜びと、「おー、ジダンのルーレットきたーー!」って喜びとは、
大小の比較うんぬんじゃなく、質が違うと言いたい。
448 :2007/01/24(水) 02:24:06 ID:/W0584sxO
>>445

そういえば俺もルーズボールの競り合いの時にしか使わないなf^_^;

要は、スーパースターのフェイントを真似て抜ければ気持ちいいよって言いたかったんよ
449 :2007/01/24(水) 02:28:38 ID:/W0584sxO
>>447

確かに

あと、ジダンはこういうタイミングで使うとか、角度とかも勉強できて自分も上手くなるし、観戦の幅も広がるしな
450ポカリ:2007/01/24(水) 02:28:56 ID:76TXdG82O
ジダンのビデオもってるが
ジダンのルーレットってほかのやつがやるよりエレガントに見えるな
使い方もなんかそこで使うの?!って所で使ってるし
451 :2007/01/24(水) 02:32:24 ID:Y8nNwSEG0
なんかやっと経験者らしい良い話がいくつか聞けた。
満腹して寝る。
452:2007/01/24(水) 02:33:46 ID:wc5sou8x0
>>450
まーあんなデカイのにルーレットやられたらどーしよーもないわなw
453:2007/01/24(水) 02:40:21 ID:KqyL1iC/O
経験者・未経験者関係なく、走れなくなるまで試合なり遊びなりでやってその凄さを肌身で感じれば、トンデモ発言なんて無くなる気がするんだが。

まぁ、部活やクラブチームみたいにマジでやれば、プロなんかがやってる事の凄さや細やかさを感じやすいっていうのはあるだろうけど。間違ってる?
454:2007/01/24(水) 04:35:21 ID:Ar3jOHvZ0
学生時代に部活動やユース経験がある奴ならちょっとしたプレーの凄さや難しさは
よく解るだろうけど、戦術的な事は実際プロにならないと解らないだろうな。
俺は一応経験者だけど、トリッキーな技とかじゃなくて、
ベルガンプとかシダンのトラップ、アンリのセンスとかによく驚く。
戦術的な事に関しては観戦専門のファンの方が知識あるんじゃないか?
まぁ俺の高校が強豪では無かったからだろうが、
戦術なんてあっても無いようなものだったぜ。せいぜいマーク徹底だけだったな。
455  :2007/01/24(水) 07:41:35 ID:Wm2d1qV10
下手な時にサッカーしても全然おもしろくないけどな
うまくなってくると面白くなってくるけど。
サッカーの場合、下手だったら本当に何も出来ないし。
456_:2007/01/24(水) 07:54:58 ID:ZodJOmrG0
もの凄い駄スレですねw
457  :2007/01/24(水) 08:01:48 ID:GE7bWn6Q0
>>454
いや戦術ってそこまで大袈裟なものじゃないから。
マンマーク、カバー、受け渡しとか、その他もろもろサッカーやってたら自然と身につくような基本中の基本さえわかっとけばいい
プロっていってもその基本を、より緻密にやってるに過ぎないし
458:2007/01/24(水) 08:10:44 ID:2gd4qJLlO
だからー
経験者ならではの話しってヤツを早く聞かせてよ。
競技人口多いんでしょ?
459.:2007/01/24(水) 10:01:25 ID:/v7a+tv60
サッカー未経験者はサッカーを語らないでほしい
本当に未経験者はゴミばっか
例えば>>458
人にもの頼む態度なの?
人間のクズとしか思えない
460.:2007/01/24(水) 10:36:12 ID:iTBlARyI0
幼稚園の前からサッカーばっかやっててつい最近まで高校サッカー(負けちゃった・・・)
学校の休み時間には集団で昨日観た試合の話
空いた時間があればスカパーチューナーの前かスタジアムに座ってる
間違いなくサッカー中毒者だぜイェーイの俺からしたら
家でボールを転がしてないなんて信じられない

まあそれは置いといて家は経験者限らず未経験者にとっても最高の練習場所
じゃないかと今思う。ドリブルができないと面白くないんだよって悲しんでる
未経験者にもやってみてほしいよ。家の中なら何やっても恥ずかしくないでしょ
ドリブルで大事なのはまず>>440 の感じでどこにボールを運ぶかというイメージが
できることとそのイメージ通りにボールを動かすことじゃない
いきなり実践だと使えないのならシャドウでまずは鍛えるんだ
いくらでもゆっくりやれる家は最高の環境だと思うよ

俺の相手は座布団とイス、得意技はオコチャドリブルとダブルタッチ
それはそのまま実践で一番信頼できる得意技だったよ。練習じゃバレてるけどw
461ポカリ:2007/01/24(水) 10:45:37 ID:76TXdG82O
ドリブルは相手にかけてこそ初めて実践的なものになるんだからあんまり意味ないんじゃない?
それに一人で練習してもやる相手がいなかったりやるチームがいないと
面白くもなんともないよ
462 :2007/01/24(水) 11:09:27 ID:q/CzgJBy0
ここの住人が、共通してどっかの一試合を見る。
で、それについての感想を述べる。
そいつが経験者か否かってのは多少見えると思う。
463 :2007/01/24(水) 11:12:42 ID:F+M8VTmo0
いやある程度技術がないとやっても面白くないよ
まあ知り合いとかとやるには騒ぐという点では面白いかもしれないけど
サッカーとしては本当につまらない
だからサッカーを今以上に楽しむために一人で練習してるといった感じだろう
俺もそういう経験あるからわかる
ドリブルも自分の形を作るための練習だろう
自分の形がないとドリブルも何にもできないしね
464ポカリ:2007/01/24(水) 12:02:25 ID:76TXdG82O
そういう人もいるのか。俺はビデオや試合で見たフェイントやプレーは
友達とかに次の日にかけて練習相手になってもらってたな。
465I:2007/01/24(水) 12:02:53 ID:3iy3yl7A0
バカか>>1・・・・・・・・・・
じゃあ 24時間TVで松井とキャッチボールしてる、障害のある子に
「野球やんなって言って来い」

俺がいくつ自演してこの腐った板盛り上げてると思ってんだ・・・・・・・・
お前らも協力しろ

っていうかお前ら仕事は? 俺は仕事場からやってるけど?
466I:2007/01/24(水) 12:04:47 ID:3iy3yl7A0
いやホントだから・・・

「世界的大企業」の「車屋さん」のエンジニアです

地元にピクシーとかリネカーが来るってどれほど嬉しいかわかるか?
467:2007/01/24(水) 12:14:46 ID:2gd4qJLlO
>>459
頼みごとはしてないよ。
バカにしてるだけです。

私も経験者だし…
468:2007/01/24(水) 12:32:09 ID:/VyjYz5rO
>465
>障害のある子に

>「野球やるなって言って来い」


かぎ括弧の使い方もわからない言語障害を持った>465に

「野球やるなって言って来い」って言ってあげたいw
469 :2007/01/24(水) 12:43:28 ID:/W0584sxO
>>465

何で「やめろ」って話なんだよ
1回経験してみなってスレじゃないのか?

しかもキャッチボールとはいえ、しっかりプレーしてるんだから経験者じゃん
470 :2007/01/24(水) 12:45:12 ID:F+M8VTmo0
しかし、やりたくても出来ない人と
できるのにやらない人では全く違いすぎるだろ
471:2007/01/24(水) 12:48:51 ID:/VyjYz5rO
だから>645は障害者なんだって。

いたわってあげよう
472:2007/01/24(水) 12:49:53 ID:/VyjYz5rO
>645じゃなくて>465だ

ごめんね>645
473 :2007/01/24(水) 14:15:03 ID:/W0584sxO
流れ戻すか

マルセイユの話なんだけど、昔見る専門のツレに「マルセイユってどうやるん?」って聞かれたからやり方を教えてやったんだけど

そいつは本当に運動が苦手だったから最初はぎこちなくて
でも段々できるようになったら何回も何回も楽しそうにクルクル回って
それ見てたらこっちも嬉しくなったよ
474 :2007/01/24(水) 14:20:01 ID:/W0584sxO
続き

でも不思議なことに、マルセイユが簡単にできたからってジダンをバカにしたりしなかったな

つか逆にジダンのことますます好きになったみたいで(口には出さなかったが)
それ以来サッカー見たあとは、「あのフェイントはこうやった」とか
よく遊んでたなあ

経験は全然違うんだけど、一緒に楽しめたよ
475:2007/01/24(水) 14:46:14 ID:/VyjYz5rO
続き

だけど、去年の初夏。そいつに会って初めてのワールドカップ。

ジダンが引退宣言していたこともあって2人でその最後の勇姿を目に焼き付けようと、深夜にも関わらず何試合もいっしょにテレビ観戦したんだ。

ジダンだけじゃなくて、もちろん日本代表も応援したし、やっぱり試合の翌日はQBKの練習もやったよ。

そんなこんなでサッカーの奥深さを感じながら、ついにジダンのファイナル・ステージをむかえた。

ワールドカップの決勝の舞台でどんな妙技をみせてくれるのかに期待してテレビにかぶりついたよ。で、あのヘッドバット。

連日徹夜の疲れもあって、あと想定外の失意を誤魔化す意味でも、やっぱりあのプレーを真似しちゃったのが悲劇だったな。

早朝7時前だった。台所の食器棚に頭突きをかまして奴が血まみれになって救急車で運ばれた。


そこで思ったのはサッカー経験なんていらないし家のなかでプレーしちゃいけないってね。
476:2007/01/24(水) 14:46:15 ID:2gd4qJLlO
>>474
ジダンで美談だ
477a:2007/01/24(水) 15:07:40 ID:Y9ff6Bxn0
>>255
おまえ超感覚経験してないのか
478 :2007/01/24(水) 15:22:37 ID:9m3SdHNp0
サッカーの場合マルセイユとかエラシコとか技自体は簡単だからね
使いどころが難しい
479:2007/01/24(水) 15:41:21 ID:wc5sou8x0
ジダンの場合は、ルーレットのストライドがでかいから効くよな。
終わった段階で、他の奴に比べて体二つ分くらい前に行ってるキガス
480I:2007/01/24(水) 17:13:23 ID:3iy3yl7A0
おう・・・
別に選抜に選ばれるレベルなんて求めないけど
最低でもサッカー部入ってサッカー経験してんだろうな?w
スパイクとかこだわったろ?B&Dでスパイクかってよ
もしかしてレッズサポみてえにアキバの豚が偉そうにサッカー語ってんの?w
きめえよ

しか読んでなかったから悪かったな・・・・・ 
ていうかコレじゃアンチとか荒らしより
たちが悪く感じるぞ?
内容は普通の話しててもな・・・・
481:2007/01/24(水) 18:06:32 ID:kbJtEIQQO
てかサッカーやってた人ならJでもプロのロングボールの凄さがわかる。
482.:2007/01/24(水) 18:22:03 ID:9Fakh1zDO
この前初めてフィギュアスケートの大会見たんだけど県代表クラスでもバタバタ転ぶし、
まともに静止してポーズもとれない。

それで初めて気付いたのはテレビで放送されるような選手は下位のやつでもめちゃくちゃすごいってこと。

これはサッカーでも同じことが言える。セリエAやプレミアの下位チームを雑魚扱いし、選手を下手くそよばわり
するキモヲタはほんとにサッカー知らないと思うな。これはサッカー経験の有無というよりどれだけ底辺を知ってるかなんだけど。

もちろんサッカー経験あれば自然と身を持って知ることなんだが、最近は経験ないやつらが底辺に興味なさ過ぎるな。
48313級:2007/01/24(水) 18:22:42 ID:4y93CFdL0
だからおらーしたことねえだよ!!!
484:2007/01/24(水) 18:59:40 ID:/VyjYz5rO
だが一方で、選手への敬意を払う意味でプロの選手を「努力だけでのし上がった」みたいに形容すると、経験者は努力では乗り越えられない才能の壁を知ってるからうさん臭く感じるんだよな。

努力してプロにたどり着ける可能性を持った奴なんてほんの一握りなんだよ。
485_:2007/01/24(水) 20:58:38 ID:ZodJOmrG0
経験者は中途半端にサッカーを知っているという事で、変な固定概念が出来てしまい、
新しい状況に対応できない奴が多いと思う。
486_:2007/01/24(水) 21:26:12 ID:wm5Oat0w0
才能が全ての世界だろ。
俺は身をもって経験した。
487:2007/01/24(水) 22:09:51 ID:bKoQyvt6O
経験無い奴がえらそうにサイドに流れる癖があるなとか言ってるのは笑える。
インサイドキックまともに蹴れない奴がなにいってるんだよと。
488:2007/01/24(水) 22:23:37 ID:f9jSMlVrO
才能とかってもっと最後に出てくるもんだろ。
俺は勉強でトップの学校行ってるが才能の差は感じないし、ラグビでも選抜までいったが練習量の差だと思った、
もちろん基礎体力には才能も大きく関係するが。
県選抜ぐらいなら才能はまだはっきり現れないんじゃないか?
489:2007/01/24(水) 22:23:55 ID:2gd4qJLlO
>>487
へー
見たまんまを言われると笑っちゃうんだ…
大変だねー
490:2007/01/24(水) 22:29:33 ID:UexHzHyc0
>>488
才能の差は歴然と存在する。ボール蹴り始めてすぐに判明する。
491:2007/01/24(水) 22:38:16 ID:2gd4qJLlO
>>490
んー
何言いたいか分かんない。
経験?
才能?
反意語とまでは言わんけど、どっちがエライの?
492:2007/01/24(水) 22:39:45 ID:4WpkEcuRO
部活程度ならスパイクにこだわらないけどね普通
493ポカリ:2007/01/24(水) 22:42:32 ID:tXk+ZHT40
才能の差ってのは確かに感じるけど
努力で才能以外のものを身につけることもできるんじゃないかな?
プロになれるかは別にして。
たとえば毎日人の倍練習してスタミナとフィジカルをつければ
カットゥーゾみたいにとはいかなくてもチームにとって欠かせない
戦力になるし、そういう人はテクニックがあるとかそういうものに負けないものを
身につけられると思います
494:2007/01/24(水) 22:46:19 ID:UexHzHyc0
>>491
ブタは氏ねや

>>493
それはある。競った試合では、そいつのが頼りになることもある
495 :2007/01/24(水) 22:46:26 ID:e5azhhYC0
だからよ、人間としての対話の姿勢が麻痺してんだよ。ネット世界は。

実際、未経験者がサッカー部の奴と話す機会があったとしたら、
「コイツはこんな癖があるな」とか言わんだろ普通。
「こういうプレーが多いけどやっぱり癖なんかな?」とか
変換するだろ。それがリスペクトってもんだ。

俺だって野球見てて何か感じたら、経験者に「こう思ったけど
実際どうなん?」ていう言い方するよ。
もし間違いだったら恥ずかしいし、自惚れキャラは嫌だし。

この板の奴らは平気でトンデモ発言して通ぶってるのが痛々しいんだよ。
スルーできりゃそれでいいが、スレを見てるほうも変に洗脳されてんのか
同じようなフレーズで煽り語ってるし。コイツらデブなんか?って思っちまうよ。

経験者>未経験者という当たり前の第一前提を全無視してんのが異常なんだよ。
もちろんそうじゃないケースだってあるだろうが、そんな例外ばっかりフォーカスして
屁理屈こねんなってことだ。



496a:2007/01/24(水) 22:50:58 ID:DSkXItQmO
いくら努力しても、同じぐらい努力した才能溢れる選手との力の差を感じてしまうよ。
スタミナでは負けなくても、身体の使い方一つでスタミナのロスも違ったり、トラップしてからの判断の早さなどは顕著に差が出る。

そこでさらに努力できる奴も立派な才能。大抵の人は挫折し、そこで諦めてしまう。
俺も諦めた口だ。
497:2007/01/24(水) 22:54:27 ID:2gd4qJLlO
>>494
君はブタの経験がないからリスペクトが足りないんだよ。
牛肉ダメ、鳥肉ダメなんだから。


あっ!
死ねってことはボクを食べる気だなー?
逃げてやるブー
498ポカリ:2007/01/24(水) 22:57:25 ID:tXk+ZHT40
>>496
そりゃあ上を見続けてればいつか限界を感じることはあるよね。
チームでは上のほうでもちょっと選抜や格上のチームとあたると
ぜんぜんそれが普通のレベルだとかもあるしそれが勝負の常だと思う。
努力努力というのは簡単だけど実際に人の倍やるだけでも相当の才能を必要とすると思うし
499 :2007/01/24(水) 22:59:00 ID:DsgtbRii0
マルセイユルーレットって中学の時ミニゲーム中自分で開発したな
今は流行ってるけどジダンがやる前は知ってるやつすくなかったよね
500名無しさん:2007/01/24(水) 23:04:59 ID:WWWQA8rb0
未経験者ってさ、まあ経験無いからしかたないけど
たとえば俺がFWだったからFWの話するけど
一流のストライカーが2人くらいにマークされて、それでも何気なく涼しげに後ろからのパスを
二人のマークを受け流しながら普通にトラップして普通にワンタッチでシュートする場面ってあるじゃん

上手く説明できないけど
そういうのって見てる分には簡単っぽく見えるけど、実際マークがつくとすごく難しいわけじゃん
経験すればわかるけど

んで、未経験者なんかはこの辺の難しさってのを理解できてない人が多くて
そういう人の話をきいてるとなんか違和感ある

んで、そういう人に限って
エトーはロナウジーニョとちがってスピードだけでテクがないとか
ドログバなんて体格がよくてパワーがあるだけとか言ってるんだよな

本当はエトーとドログバのボールの扱いがものすごく上手いってのを知らずにバカにするんだよな
501高3受験生:2007/01/24(水) 23:06:10 ID:ULmFrOLt0
誰か横浜でサッカーかフットサルやらないか。
502:2007/01/24(水) 23:11:16 ID:UexHzHyc0
>>500
エトーもドログバも笑っちゃうくらい上手いよな。ついでにあの体の動き、、
ああいう黒人系のありえない動きされると笑うしかないw
503フォーゥ:2007/01/24(水) 23:13:30 ID:VV0/HUeT0
>>500俺は未経験だから、見た目のすごいロナウジーニョみたいな選手がすごく見えてしまう。
504a:2007/01/24(水) 23:22:37 ID:DSkXItQmO
実際ロナウジーニョは凄いからな。
ボールキープなら、同じぐらいの選手も多々いるだろうけど、その中からパスを出す判断などが早すぎ。
視野が広いって言うことばがずばり当たってると言うか、囲まれた状況の中でも冷静に次のプレーへの気配りの出来た動きをしてる。

ボールテクは真似できても、あのプレーはなかなか真似できない。
505ポカリ:2007/01/24(水) 23:25:29 ID:tXk+ZHT40
あの密集地に飛び込んでもなおかつパスコースを見つけるのがどれだけ難しいかってのは
本当に経験者ならわかると思う、しかもあれだけのスピードでやってのけるんだから
ロナウジーニョは歴代のブラジルの選手でもかなり上の方になると思う。
個人的にすきなのはインザーギとかロナウドみたいな一瞬で勝負を決めるタイプなんだけど
506フォーゥ:2007/01/24(水) 23:27:11 ID:VV0/HUeT0
実際素人がサッカー見る場合でも、スポーツが競争である以上選手に上下をつけて
しまうのはやむ終えないと思うのだが。
507 :2007/01/24(水) 23:36:53 ID:Y8nNwSEG0
>>500
どうしても「難しさ」に対して冷淡になってしまうってのはあるだろうな。
経験者にはすぐ分かるものが分からない。

難しさについて本当に無知な奴は、まあ間違いなく未経験なんだろう。
未経験な上に見る目もあまりない、低レベルな連中だ。
だが未経験のファンのうちどれくらいの割合がそれなのかは、
お前には分からない。バカのバカ度はわかっても、バカの比率を計る基準がないだろ?
508 :2007/01/24(水) 23:39:06 ID:Y8nNwSEG0
>>506
ま、それが普通だしな。
肩書きにこだわるからおかしく感じるだけのことだ。
509フォーゥ:2007/01/24(水) 23:41:04 ID:VV0/HUeT0
>>508そうだよな、選手やチームを比較しないのなら何の為にスポーツ見てるのか
わからないよ。
510 :2007/01/24(水) 23:44:59 ID:Y8nNwSEG0
>>509
そこまでは同意しないがw

ま、上手いヘタは相対的なものだから、比較が前提になってることは事実だな。
でも、どれくらい難しいのかが分かると「上手さ」もより深く実感できて
素晴らしいんだろうなあ、と想像はする。そこは経験者に対して敬意を払わんとな。
つーか羨ましいw
511:2007/01/24(水) 23:47:19 ID:2gd4qJLlO
密集地からのパス?
マークの受渡し?
視野が広い?

見たまんまじゃん。
例え未経験者でもファンならスゲーとか分かるだろ。
そもそも解説者がよくしゃべってくれるしね。


よくあるけど…
誰それは、ボランチ?セントラルミッドフィルダー?レジスタ?ディフェンスシブなんたら、なーんてカキコ多いよね。
俺は経験者だから、こーゆーのにはこだわりますってヤツ。
ウザウザ。


経験者?
今日もボール蹴ってきたかい?
512:2007/01/24(水) 23:47:20 ID:nl3jhigs0
Y8nNwSEG0とフォーゥってやつは消えたタイミングと出てくるタイミングとが同じなんだなw
自演か?
513フォーゥ:2007/01/24(水) 23:48:46 ID:VV0/HUeT0
>>512知らんよ、別人だ。
514:2007/01/24(水) 23:49:36 ID:nl3jhigs0
未経験者ってなんで「未経験者」って言われるとムカっとくんの?
事実なのに
515ポカリ:2007/01/24(水) 23:50:34 ID:tXk+ZHT40
>>511
解説者がいってることと同じことはいってはだめなんでしょうかね?
この選手はスピードがあって好きだとかだったら
そんなの誰もが知ってるんだからいうんじゃねえよみたいになってしまうんでしょうか?
516フォーゥ:2007/01/24(水) 23:50:44 ID:VV0/HUeT0
>>514ムカッとこないよ、自分で書いてるし。
517:2007/01/24(水) 23:52:47 ID:nl3jhigs0
それにしても未経験者は自演してまで必死なんだなぁ
どうやっても経験者より未経験者が勝るわけないじゃん
実際にサッカーやればわかるだろなw
518:2007/01/24(水) 23:54:45 ID:2gd4qJLlO
経験者が未経験者は語るなとかゆーのを見るとムカつく。

経験者談
519:2007/01/24(水) 23:54:51 ID:nl3jhigs0
そんなにサッカー好きで、「未経験者は見る目無いしサッカー下手なゴミ」って言われてムカつくなら
サッカーないしフットサルでもやればいいのに
まぁ友達もいないでゲームしかないのかな
520:2007/01/24(水) 23:56:39 ID:nl3jhigs0
それにしても、フォーゥってやつとID:Y8nNwSEG0の自演は凄いな
深夜2時過ぎに一緒に消えて、23字に同時に出てくるとはww
521フォーゥ:2007/01/24(水) 23:57:57 ID:VV0/HUeT0
>>519お前はそんなに俺が好きなのか。
522:2007/01/24(水) 23:58:26 ID:nl3jhigs0
未経験者はゲーム以外ではサッカーしたことないんだろうけど
実際にプレイすんのも面白いってしらないんだろうな
523:2007/01/24(水) 23:59:02 ID:nl3jhigs0
自演ばれたとたんID:Y8nNwSEG0消えたなw
524フォーゥ:2007/01/24(水) 23:59:05 ID:VV0/HUeT0
>>520どうやって自演するんだよ。ID出てるのに。
525:2007/01/24(水) 23:59:29 ID:UexHzHyc0
>>511
そういうポジの呼び名にこだわってるのは、お前みたいなブタだっつーのw
526:2007/01/24(水) 23:59:35 ID:nl3jhigs0
509 :フォーゥ :2007/01/24(水) 23:41:04 ID:VV0/HUeT0
>>508そうだよな、選手やチームを比較しないのなら何の為にスポーツ見てるのか
わからないよ。


510 : :2007/01/24(水) 23:44:59 ID:Y8nNwSEG0
>>509
そこまでは同意しないがw

ま、上手いヘタは相対的なものだから、比較が前提になってることは事実だな。
でも、どれくらい難しいのかが分かると「上手さ」もより深く実感できて
素晴らしいんだろうなあ、と想像はする。そこは経験者に対して敬意を払わんとな。
つーか羨ましいw
527:2007/01/24(水) 23:59:53 ID:2gd4qJLlO
>>515
誤解だー
解説者と同じことを言うのはをどーこー言ってない。
そーゆーことを「経験者だから分かるんだぜ」というコメントがアホだと言いたかった。
528 :2007/01/25(木) 00:00:50 ID:Y8nNwSEG0
なんかいきなりレス番が飛び始めたんだが・・・「¥」?
529:2007/01/25(木) 00:03:17 ID:2gd4qJLlO
>>525
だからー
俺はいい
ブタの悪口は言うな
530ポカリ:2007/01/25(木) 00:03:38 ID:tXk+ZHT40
>>527
そういうことですか、勘違いしてすいません。
俺もあんまり経験者が未経験者を否定するのは好きじゃないんですけど
現実世界だとあんまりないんですけど2CHとかだと結構未経験者の方が
場違いな発言が多い気がするのでそういうのは好きじゃないです
531 :2007/01/25(木) 00:04:10 ID:nUNbuOuW0
そう
532:2007/01/25(木) 00:06:13 ID:+d5zGQnf0
どんなスポーツでも

経験者>>>>>未経験者

はガチ、未経験者が経験者と同等なわけないじゃん
高卒が「マーチなんて簡単に入れる」って言ってるの並に滑稽w
533フォーゥ:2007/01/25(木) 00:09:15 ID:34KXtEMM0
>>532よかったね。
534:2007/01/25(木) 00:09:36 ID:leA1CbFeO
そろそろ経験者を上回る現役の降臨を望む。
統治しておくれやす。

ちなみに俺は合コンの時だけ元Jリーガー。
じん帯断裂つき。
535:2007/01/25(木) 00:10:21 ID:+d5zGQnf0
まぁ、経験者じゃないからわかんないんだろうなぁ
サッカー未経験なんだもんな
ガチの公式戦なんてしたこと無いのかぁ、そう考えると可哀想だな
536フォーゥ:2007/01/25(木) 00:11:28 ID:34KXtEMM0
>>5302CHは特別だよな、別にサッカーに限らず芸能人などのスレもひどい。
537:2007/01/25(木) 00:12:57 ID:+d5zGQnf0
そんなにムキになるぐらいならサッカーやればいいのになぁ
いっくらここで語ったとこで「ふぅん、でもサッカーしたことないんでしょ?」で終わり
538名無しさん:2007/01/25(木) 00:13:29 ID:q24zzPwL0
2chは何故か無駄に攻撃的なやつが多いからな。
普段よっぽど虐げられてんのかね。
539 :2007/01/25(木) 00:13:57 ID:JVx548dB0
>>534
マジかよ〜。俺の靭帯やるから復帰してこい
540フォーゥ:2007/01/25(木) 00:14:09 ID:34KXtEMM0
>>537お前他のスポーツ見ないの?
541a:2007/01/25(木) 00:14:51 ID:hv6SXPYuO
リーグ戦じゃない限り、普通は落としちゃいけない試合なんてないんだよね。
リーグ戦でも落としちゃいけないんだが、高校までなんかは一回公式試合で負けたら終わりだからな。

あの緊張感の中で毎試合やってるプロは凄いよ。
しかし、中にはやる気の無いプレーや試合後の態度を取る奴もいるんだよな。

だから小野は嫌いなんだよ。
542:2007/01/25(木) 00:14:54 ID:+d5zGQnf0
まぁ未経験者が経験者と同等なんてこと言えるのって唯一2chだけだしな
リアルだとなーんも言えない未経験者の秋葉系が攻撃的になってんだろ
543フォーゥ:2007/01/25(木) 00:16:54 ID:34KXtEMM0
>>542お前サッカーで疲れただろうからもう寝れば?
544:2007/01/25(木) 00:16:58 ID:+d5zGQnf0
>>540
野球や格闘技大好きで見るけど?
当たり前だけど経験者の方が、野球や格闘技未経験の俺より経験値高いと思ってるけど
サッカー未経験のおまえはそれもわからないんだよなぁ
545ポカリ:2007/01/25(木) 00:17:25 ID:G5ECpAvi0
俺が一番嫌いなのは試合中にピッチにつば吐くやつだな。
ああいうのは小学校の時はやってるやついなかったけど
中学高校になると当たり前のようになってて本当に腹が立つ。
プロとかもやってるのがTV写るし。
学校の顧問とかもボールの上に腰を下ろして座ると怒鳴るくせに
なんでピッチにつばを吐いても何も言わないのかが謎
546フォーゥ:2007/01/25(木) 00:18:30 ID:34KXtEMM0
>>544だから俺はお前が格闘技とか見てるのと同じ立場だって。
547:2007/01/25(木) 00:18:55 ID:+d5zGQnf0
地球がどうひっくり返ったって
サッカーボール蹴らせたらトーキックで、まともにトラップできない未経験者の秋葉より
小中高と部活でサッカーやってた奴のほうがサッカー知ってるってのもわからないのか未経験者は
こりゃ困ったチャンだなw
548:2007/01/25(木) 00:20:31 ID:+d5zGQnf0
>>546
わかってんじゃん
だからおまえは経験者以下なの
なぜなら未経験者じゃん
549フォーゥ:2007/01/25(木) 00:21:30 ID:34KXtEMM0
>>547だからわかってるって。
ただお前をみてると人格は別問題だって事はわかったよ。
550:2007/01/25(木) 00:22:17 ID:+d5zGQnf0
今夜もいい感じに盛り上がってるなこのスレ
未経験者が血管浮かせて食いついてきてくれてるおかげだ
551名無しさん:2007/01/25(木) 00:24:32 ID:8EmuhIhN0
>>502
ほんと、笑っちゃうってかあきれるくらいうまいw
ぱっと見かっこ悪いし下手そうに見えるんだけど上手いw

>>503
いや、ロナウジーニョは経験者から見るとかじゃなくて、1流のプロから見てもすごいよ
これは間違いないww

でも、ドログバやエトーが見た目に華やかなテクを持ってないからって
テクニックでエトーのがロナウジーニョに劣るとは言い切れないってこと
というかビッグクラブの主力になんて身体能力「だけ」じゃなれないものってこと

>>507
未経験でもわかる奴ってのは居るが
そういう奴らは別になんとも思ってないし
実際そういう奴ってのは、よっぽどデブとかでない限り
サッカーとかやらせると、きちんと見えてるからか結構上手かったりする

ここで言ってるのは未経験者全体ってよりバカな未経験者のことじゃないかな?かな?
552フォーゥ:2007/01/25(木) 00:24:52 ID:34KXtEMM0
>>545こういうのは大人社会の問題でもあるよな。子供には説教するくせに
大人はタバコのポイ捨てとかする奴多いし。
553名無しさん:2007/01/25(木) 00:25:36 ID:8EmuhIhN0
>>505
だよね
ロナウジーニョとかエトー、デコなんて毎試合マーク2〜3人ついてるもん
それで決定的な仕事できるんだからすごいよ

並みの選手ならあんなマーク受けたらプレイできない
554:2007/01/25(木) 00:26:02 ID:+d5zGQnf0
俺の中学時代はピッチに唾なんて吐いたら先輩にぶっとばされたけど
555名無しさん:2007/01/25(木) 00:29:33 ID:8EmuhIhN0
>>511
経験者は解説なしでもわかるよマジで

解説が言わないことだってたくさんあるし(解説がわかってないってより、口で喋ってる以上時間の関係とかで喋れなかったりするからだと思うけど

それに解説ってのは、経験者視点での観かたを未経験者に伝えるのが仕事だから当たり前

あと、経験者でも俺はDFやったこと無いから、かなりわからないことが多い
正直DFの上手さなんてわからない事だらけだ

カンナバーロって上手いのかどうか俺からはわからん

マケレレやエッシェンみたいな守備的なMFとかならわかるんだが
556ポカリ:2007/01/25(木) 00:31:52 ID:G5ECpAvi0
>>555自分のやってるポジションによって試合の見方ってのも変わってくると思う。
俺はCBとかSB、DHとか守備的なほうをやってたから試合の見方もマークのつき方とか
カバーリングの仕方。逆にFWがそれをどうやってかいくぐるのかとかを中心に見ることが多い。
557a:2007/01/25(木) 00:33:39 ID:hv6SXPYuO
余談だが、俺は野球と格闘技(シューティング)も経験してます。
両方ともそこそこの経歴はあるが、怪我で断念。
558 :2007/01/25(木) 00:34:05 ID:JVx548dB0
>ここで言ってるのは未経験者全体ってよりバカな未経験者のことじゃないかな?かな?

ま、そういう分別のある人はいいんだけどね。
あぼーんしてないなら、目の前に分別のない奴の発言が並んでんじゃねーの?
スレタイは「経験がなきゃダメ」というイタいメッセージになってるしな。
559:2007/01/25(木) 00:35:49 ID:+d5zGQnf0
未経験者ってやはりサッカー未経験ってとこにコンプレックスあるんだろうな
なまじ選手名には無駄に詳しいけど
「へぇ選手に詳しいね、で、サッカーやってたの?」って言われると顔を真っ赤にしちゃう秋葉系
560名無しさん:2007/01/25(木) 00:36:37 ID:8EmuhIhN0
>>556
なるほどな

俺はもっぱら攻撃ばっかりだな
しかもFWとボランチばっかり見てるな

俺はFWの個人での崩し方とか、裏への抜け方
パスのもらい方、シュートの精度ばっかり見てる

あとは、なぜかボランチのスペースの消し方とか見てる
561:2007/01/25(木) 00:38:15 ID:+d5zGQnf0
全体見ないでそんなとこばかり見てんのかよw
562フォーゥ:2007/01/25(木) 00:38:28 ID:34KXtEMM0
>>559なぜサッカー未経験=秋葉系になるんだ?
563:2007/01/25(木) 00:39:32 ID:9m47zlaMO
たぶん未経験者は海外のすごいプレーしかみないでJとか高校サッカーをバカにするやつがたまにいるからこーゆースレができたんだと思う。
564:2007/01/25(木) 00:39:55 ID:+d5zGQnf0
まぁこのスレでの未経験者のナンバー1基地外発言はこれだなw



55 :_:2007/01/21(日) 23:26:41 ID:C4Wjmip20
>>53
・・・。
普段はお前みたいな真性のアホに解説することなんてないが、今回は一応説明してやる。

スレタイから、海外板でサッカーを語るのはサッカー経験者なのが当たり前。
って読み取れるよな?
という事は、未経験者はこの板で語るな、という意味になるよな。

これはどう考えても煽ってるだろうが。
読解力ゼロか、てめぇは。



wwwwww
565:2007/01/25(木) 00:40:03 ID:leA1CbFeO
だからー
経験者のほうがサッカー知ってるっていうヤツ、未経験者が知らない領域ってやつを語れよ。
ガンバレ!
566名無しさん:2007/01/25(木) 00:40:51 ID:8EmuhIhN0
そういやさ

経験者ってかなりミーハーな人多くないか??
俺なんかはあんまり選手の名前知らないし、あれなんだけど
好きな選手とか言ったら笑われるくらいミーハーなんだな

好きなFWエトー、ドログバ、アンリ
MFリヨンのジュニーニョ、ジェラード、エッシェン
DF いない

ニワカの臭いがプンプンするぜ

エッシェンなんかも、マイベストイレブン見たいなのをなんかの雑誌で答えてたけど
笑っちゃうくらいミーハーだった

選手とかに詳しいのって、ウイイレとか好きなやつが多いよね
サッカー関係無しに
567モウリー ◆FbmMAGIczs :2007/01/25(木) 00:42:28 ID:7LXPGKqgO
俺はサッカーで24時間喋れるよって女の子に言ったらドン引きされた
最近の女は駄目だなぁ
568:2007/01/25(木) 00:42:45 ID:+d5zGQnf0
>>566
おまえサッカー未経験者か?
あからさまに未経験者目線じゃねえのそれ?ww
569:2007/01/25(木) 00:44:41 ID:+d5zGQnf0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
歴代最強ジーコJAPANが本番でコケた理由を論理的分析 [日本代表蹴球]
ジーコ監督でなぜ日本代表は弱くなったのか?分析 [日本代表蹴球]
日本人スーパーFWを作るにはどうするべきか [日本代表蹴球]
日本は肉体的に決定的なハンデがあるという信仰 [日本代表蹴球]
【ROC STAR】HECTIC系総合スレpt.10【MASTERPIECE】 [ファッション]
570ポカリ:2007/01/25(木) 00:45:25 ID:G5ECpAvi0
>>565
結構個人的には経験者ならではの話ができてると思います。
部活とかでよくあった話とかは未経験者にはできない領域に入るのではないでしょうか?
571 :2007/01/25(木) 00:46:11 ID:JVx548dB0
>>566
好きなFWは理想のあんたを、
好きなMFはそれを梃子摺らせる好敵手を表してるのだ・・と浅読みしてみる

DFがいないのは・・・前向いたらミドル打っちまうからだな!
572 :2007/01/25(木) 00:46:28 ID:XrOcDhOE0

>>305
全面的にキミに同意します
2CHサッカー板に大いに欠けているのは選手に対するリスペクト
個人的にはこのスレの意義は2CHのみなさんもうちょっと自分を省みましょうよ
ってことだとおもう 良いスレだとおもうよ

>>453
キミは間違っていない 経験すれば アホなことは言えなくなる
サッカーに限らなくても本気で運動をした期間があるやつは
スポーツ選手にたいしての基本的な尊敬は忘れない
(不祥事やらかすようなのは別としてだ)

>フォーみたいなコテハンのID:VV0/HUeT0 
未経験者はサッカー語ったらだめなのかみたいなことをよくいうが
もちろん語っていいとおもう
だだし 選手へのリスペクトっは?ってことだ
未経験者ならなおさら「自分は間違ったことを言っているかもしれない・・」
くらいの客観性はもっておいてよねってことだ
あと経験者が未経験者を馬鹿にした発言が多いのは
リスペクト無しの恥知らずな未経験者が多すぎるからでしょう

謙虚さのある未経験者を馬鹿にする人はいないとおもうよ
経験者であっても謙虚さがないやつは ”稀に” いるけども
そういうやつは現実に冷たい目で見られる

血反吐くまで走ってるのは選手だってころを忘れんなよ

573名無しさん:2007/01/25(木) 00:47:28 ID:8EmuhIhN0
>>565
わかった
じゃあまず、そのために質問を一つ

たまに、選手が背後の選手に相手を全く見ないでパスを出して、それが上手く通ることがあるけど
なんで相手を見てないのにパスがだせるのか、わかる?

これて経験者なら多分もれなくわかること
未経験者は、たまにわかる奴が居ること
574a:2007/01/25(木) 00:47:45 ID:karyaYlLO
必死な¥が一番未経験者臭い件
575名無しさん:2007/01/25(木) 00:49:27 ID:8EmuhIhN0
>>568
だからミーハーなんだよ

>>571
MFはわからんがFWは理想を求めてるかもわからん
いつも好きになるFWはなぜか黒人ばっかりだが
576フォーゥ:2007/01/25(木) 00:49:51 ID:34KXtEMM0
\が必死なのは確かだな。
577モウリー ◆FbmMAGIczs :2007/01/25(木) 00:50:59 ID:7LXPGKqgO
前に未経験者がボール買ってきてそれが4号だったのにはワロタw
578:2007/01/25(木) 00:51:40 ID:+d5zGQnf0
マジでここって未経験者ばっかなの?
すね当てって言ってもさっぱりわからずに、ソックスバンドですね当て止める時代を知らないんでしょ?
まぁ4号級と5号級の違いもわかんないんだろうなww
579:2007/01/25(木) 00:52:51 ID:+d5zGQnf0
そもそも有名な選手を答えるのがミーハーって考えが未経験者っぽいな
有名な選手ってプレイがうまいから有名なはずなのに
名前が有名だからミーハーてww
580 :2007/01/25(木) 00:54:21 ID:JVx548dB0
>>573
うーむ、候補はいくつが思い浮かぶが・・・

それはトップレベルでも同じだと信じていいのかな?
581名無しさん:2007/01/25(木) 00:54:21 ID:WXFPyA8U0
お前らヲタ>>>>>>>>>>サッカー豚
582ポカリ:2007/01/25(木) 00:54:46 ID:G5ECpAvi0
>>578
俺はソックス自体がさがりやすかったから
すね当ての下とソックスの上の折り曲げる所と両足で4箇所もとめてましたw
583モウリー ◆FbmMAGIczs :2007/01/25(木) 00:54:51 ID:7LXPGKqgO
>>578
そこはレガースだろ
584:2007/01/25(木) 00:55:07 ID:+d5zGQnf0
>好きなFWエトー、ドログバ、アンリ
>MFリヨンのジュニーニョ、ジェラード、エッシェン
>DF いない


ID:8EmuhIhN0がなぜこの選手をあげるのがミーハーと感じたのかを知りたい。
あおりじゃなく、なぜこの選手をあげるのがミーハーなのかw
585名無しさん:2007/01/25(木) 00:55:15 ID:8EmuhIhN0
>>579
スポルトとかやべっちでたくさん名前が出てくるような名前ばっかだろ?

それと、ソックスバンドですねあてなんか止めるか?

足首に巻くやつで俺は止めてたし、今の中学、高校生は足首にテーピングですね当て落ちないようにしてるぞ
586:2007/01/25(木) 00:56:07 ID:leA1CbFeO
>>573
んー
先攻後攻逆転の術で来たか。
やるな…

でも俺は部活組で経験者やねん。
587名無しさん:2007/01/25(木) 00:56:12 ID:8EmuhIhN0
>>580
トップレベルだと俺が思ってることプラスいくつもあると思うけど
高校サッカーレベルの話
588:2007/01/25(木) 00:57:07 ID:KFXK6nYB0
>>575
ミーハーもクソもね・・凄いもんは凄いんだからしょうがなくね?
大概、全世界に知られてるようなビッグネームは誰がどう見ても凄いから有名なんでしょ
俺は凄いもんは凄いと素直に言うぜ?ニワカだとか言われてもなーんも思わん。
だって奴らのプレー、どう逆立ちしても俺にはデキネと思うから
589名無しさん:2007/01/25(木) 00:57:36 ID:8EmuhIhN0
>>584
ほとんどチャンピオンズリーグと、リーガのバルサの試合しか見ないから
チャンピオンズリーグで目立つ選手を好きになってるだけだから

たくさんサッカーみてるわけじゃないってこと
590:2007/01/25(木) 00:57:52 ID:+d5zGQnf0
>>585
そのテーピング巻くとこにマジックテープのソックスバンドで
すね当てを落ちないようにしてた
最近はまったく見ないね〜昔はみんなやってたのに
591名無しさん:2007/01/25(木) 00:58:48 ID:8EmuhIhN0
>>588
いや、俺はミーハーは悪いことじゃないが
選手の名前とかを知らんかったりとかするとニワカとかたたかれたりすることがあるからさ
592 :2007/01/25(木) 00:59:09 ID:JVx548dB0
>>586-587
う〜、未経験の俺に早く答を!
593名無しさん:2007/01/25(木) 00:59:51 ID:8EmuhIhN0
>>590
俺もマジックテープのやつだったけど(最近は紐みたいのが流行ってるみたいだね)
足首の奴は短いじゃん
594:2007/01/25(木) 01:00:15 ID:+d5zGQnf0
>>589

>好きなFWエトー、ドログバ、アンリ
>MFリヨンのジュニーニョ、ジェラード、エッシェン
>DF いない




経験者ならこいつらが尋常じゃなくうまいプレイヤーってわかるだろ?
有名な選手をあげる=ミーハーってのは、経験者・未経験者に限らずに
かなり偏った考えだと思うわマジ
だってうめえじゃん
595 :2007/01/25(木) 01:00:54 ID:XrOcDhOE0

あとね 未経験者より 知識の無い経験者って普通にいるよ?
単純に足が速かったとかそんなんでも そこそこ使い物になるからね
サッカーそれほど好きでも無いけど才能があるやつてのはいる
それに、プロのプレーなんて簡単には盗めないし

経験者がみんなサッカーマニアだと思ってるのか?・・・・・
その考え方はいかにも妄想的なんだが・・


おれの思う経験者と未経験者の差はなんどもいうが
選手へのリスペクト

あと部活やってるやつはわりと べたべたな有名選手好きなもんだよ
未経験者はなぜか有名選手は実力がないと思い込んでる割合も高い気がする
玄人ぶりたい裏がえしか?
596 :2007/01/25(木) 01:02:34 ID:XrOcDhOE0
あと
595
で言った知識ってのは 
選手とかクラブとかそういう意味だと受け取ってね
597:2007/01/25(木) 01:02:54 ID:VSCWWftBO
>>594は\の書き込みで初めて同意したわ。
598名無しさん:2007/01/25(木) 01:03:52 ID:8EmuhIhN0
>>594
わかるよ?
もちろん
尋常じゃなく上手いってのは

ヨーロッパのトップレベルのチームがこいつらにどう対処するかいつも悩んでるってのはわかるよ

なんつーか有名選手でもさ、小学生なんかがあんまり注目しないような渋い選手とかもいるじゃん
俺の好みって目立つ選手ばっかりでしょ?
それに俺はミーハーなのを悪いと思ってないし、エッシェンもミーハーだって雑誌で読んだぞ
599:2007/01/25(木) 01:03:57 ID:xcWhNCXnO
あ?
600名無しさん:2007/01/25(木) 01:06:56 ID:8EmuhIhN0
>>592
もうレスが流れちゃってるから答え言うよ

笑っちゃうくらいすごい簡単なこと
ボールをもらう前に事前に見方の位置を見て把握して
攻撃の展開からどこにスペースが開いて誰がどこに走るかなんとなく予想して
いくつか、ボールを持ったときにどこにパスをだすか、ボールを触る前からある程度決めてたから
601名無しさん:2007/01/25(木) 01:07:04 ID:q24zzPwL0
>>598はミーハーをニワカとか言って叩く奴を批判してるんだろ
602:2007/01/25(木) 01:07:07 ID:+d5zGQnf0
ロナウジーニョ最高って言うとミーハーっぽく思われるのはウンチだ
603:2007/01/25(木) 01:07:45 ID:KFXK6nYB0
>>595
だよな?
俺はアンリ大好きだぜ。シュートコース読まれきってるのに、あれだけのスピードで
高確率で逆サイ流し込むって実際できねーしな

ウイイレ厨はパターンだから決まるの当たり前って思ってる輩が多くてビックリするぜ
604:2007/01/25(木) 01:10:06 ID:+d5zGQnf0
寝るよーん
605ポカリ:2007/01/25(木) 01:10:51 ID:G5ECpAvi0
>>600
そういうクイズみたいなの好きなんでもう1問くらい出してくださいw
606 :2007/01/25(木) 01:10:55 ID:JVx548dB0
>>600
「いくつか」ってのは選択肢を用意しとくってことだな?

空間と時間の把握か。中田とかはかなり大袈裟なぐらいやってたよな。
607:2007/01/25(木) 01:15:23 ID:KFXK6nYB0
>>606
アレはもちろん回りを見て出せるとこ探してるんだろうが、、
さらに「敵に出すとこ悟られない!」って意味もあってあんだけ首振ってんじゃね?とも
思ったぜ
608 :2007/01/25(木) 01:17:08 ID:JVx548dB0
>>607
でもパス自体はあんまり上手くなかったんだよなあ・・・
まあ中田の話題は荒れるからやめとくかw
609名無しさん:2007/01/25(木) 01:18:59 ID:8EmuhIhN0
>>608
中田の場合は技術よりも協調性に問題が…
610 :2007/01/25(木) 01:23:07 ID:JVx548dB0
>>609
いや、まったくw

・・・やめよう。振っといてなんだがw
611:2007/01/25(木) 01:24:58 ID:leA1CbFeO
>>600
ウチのチームはCF中心に約束事作ってた。
そのケースだともう両サイドはガンガンに上がってたな〜
612 :2007/01/25(木) 01:25:29 ID:JVx548dB0
>ウイイレ厨はパターンだから決まるの当たり前って思ってる

やべえ、リアルで笑っちまった。夜中に一人で。

俺は一生ウイイレには手ェ出さんだろなあ・・・
やれば絶対ハマるんだろうけど。
613 :2007/01/25(木) 01:26:30 ID:PdZrO7Wo0
>>603

アンリはシュートタイミングも分かりづらい。
日本人選手のように素直なフォームからだと
飛ぶタイミングがつかみやすいけど
半拍早かったりドリブルと同じフォームで打ったり。

ロナウドもその辺りがめちゃうまいので
ちょっと前まで点が取れてた。
614:2007/01/25(木) 01:35:21 ID:VSCWWftBO
サッカー未経験で、このスレッドに常駐してる人ってドMでしょ?
ドSの俺が言うんだから間違いないよ
615:2007/01/25(木) 01:47:48 ID:3+lLgDKx0
何回か書き込んでから言うのもなんだがこのスレの趣旨がわからん。
むしろ板違いな気がするのんぜ。
616 :2007/01/25(木) 02:02:41 ID:JVx548dB0
>>615
まあぶっちゃけ、「ウイイレ厨をはじめとする浅いヲタに遭遇して寒い思いを
させられた経験者が、体を寄せ合って寒さを吹き飛ばすスレ」なんだよな。
イタいスレタイのおかげでここもかなり寒い場になってるけどなw
617:2007/01/25(木) 02:03:54 ID:Ro6wgrwB0
>>613
アンリは打つとき、膝が開きすぎないよう中に置き過ぎない、ちょっと外目の
絶妙な位置にいつも置けるのが凄いよな。ロナウドの左の精度は異常ww
618 :2007/01/25(木) 02:17:25 ID:T+5Kgxzt0
ロナウドのシュートは独特だよな。
風間か誰かが「ロナウドのシュートは天性のもので決して真似できない」
と言ってたな。
走ってるのと同じフォームでシュートを打てるからキーパーもタイミング
取れないらしいね。
コツは軸足より深い位置で蹴るらしいけど素人はおろか経験者でも
難しいシュートだよ。
619:2007/01/25(木) 02:56:51 ID:Zv7hJbQZO
タイミングってかなり大事だからね。ダイレクトでヤケクソ気味に撃ったやつが意外と入ったり。
620名無しさん:2007/01/25(木) 03:01:40 ID:q24zzPwL0
確実に行こうと慎重にやりすぎると却って外すよね
621 :2007/01/25(木) 03:47:45 ID:KQUFrmlR0
コース切られた状態で通常初動で狙い定めたりすると止められるな。
ペナ内で蹴り足側のニア上にオモクソ「ウラア」って蹴ると大抵入る。
しかしプロのキーパー見てるとこれ結構止めるんだよな。スゲエよ。
622 :2007/01/25(木) 10:13:20 ID:ZLrPsCSB0
やりたいけどどこでチーム探せばいいんだ?
出来れば東京の北部あたりがいいんだが・・
リーグの仕組みもわからないし
下手だから一番下のカテゴリの一番下のチームでやりたい
もし知ってる人いたら教えてくれ
623かんひょう 本人:2007/01/25(木) 10:21:00 ID:XmXEGwS+O
つFC東京w
つフットサル
624  :2007/01/25(木) 10:25:31 ID:ZLrPsCSB0
フットサルはちょっとなぁ・・・・
サッカーがやりたい
625:2007/01/25(木) 10:32:56 ID:GiD0AAkF0
>>622

つFC東京
626   :2007/01/25(木) 10:35:26 ID:ZLrPsCSB0
FC東京って一番上のカテゴリじゃん
東京のリーグの5部とか6部とかとにかく初心者しかいないようなチームでやりたいんだよな〜
627 :2007/01/25(木) 10:57:44 ID:EmpGwmb1O
HPで探してみたら??

俺は地方で探せたから、東京ならすぐみつかるだろ
628:2007/01/25(木) 10:58:46 ID:leA1CbFeO
>>626
日曜日に荒川の土手に集合!
629名無しさん:2007/01/25(木) 11:01:40 ID:wM1+chfi0
高原コピペじゃないけど、ある程度の位置(ってもペナ入ったあたりだけど)からキーパーを狙って打つと結構入ったりするw
下手くそだからか
630:2007/01/25(木) 11:12:31 ID:GiD0AAkF0
>>626

サッカーオフにでも行ってみれば??
631redbull:2007/01/25(木) 12:38:57 ID:pRCexUH90
遠野や盛岡や大船渡のかっぺががんばってるなw
632茨城:2007/01/25(木) 13:25:57 ID:CJOwkS+8O
B&Dなつかしいな
水戸でスパイク買ってた
633_:2007/01/25(木) 14:02:23 ID:M3zy2TLC0
経験者って、見るサッカーは好きじゃない奴が多い。
だから戦術も、基本的に自分たちがやってた戦術しか知らないし、知ろうともしない。

勿論選手も超有名な奴しか知らないから、好きな選手を挙げろと言われれば必然的に
超ミーハーな答えになる。
634 :2007/01/25(木) 14:16:54 ID:ewEh9Skd0
なんか未経験者って異常に戦術に拘るね
戦術って基本的に、ある選手をどこに置いてどう動かせるかどのエリアをどの選手に守らせるかなど、その他もろもろなものの総合的なもんなんだけどね
未経験者の中では戦術という言葉が一人歩きしてる

ところで>>633の好きな選手は誰なの?
635:2007/01/25(木) 16:34:42 ID:uebNo8mVO
俺はおもったんだが才能ある奴は人が才能ないのは理解できないんだな。
最近わかった、俺がなんでこんな簡単な理論を理解できないだ、って思ってたらそれが普通だったみたい。
ところでサッカーの質問をしたいんだが、なんで上向いてドリブルしたりこけながらクロス上げれるんだ(フィーゴとか)?
意味がわからない
636 :2007/01/25(木) 16:44:23 ID:EmpGwmb1O
>>633

超有名とかミーハーの線引きが分からん

サベージやルートリッジは有名なんかな?
637ポカリ:2007/01/25(木) 16:55:01 ID:sbiA+D1aO
>>635何でっていわれてもそういう練習してるからとしか…
あとはボールを細かく触りながらボールのある位置をイメージするくらい?
こけながらっていうか正確にはこける前にボールを蹴った後こけてると思います
638:2007/01/25(木) 17:11:05 ID:leA1CbFeO
ミーハーでいいんだよ。
サッカー好きなら…
639:2007/01/25(木) 17:28:49 ID:KFXK6nYB0
>>637
あれは芝の醍醐味だよなー。俺は芝の時はワザと転んで、暫し芝の感触を楽しんだりもする。
土の時は意地でもこけん!
640 :2007/01/25(木) 19:06:36 ID:enUDgcot0
>>633みたいなやついるな・・・
いかにも経験無さそうなヲタっぽいやつは、わざとマイナーな選手とかいってくるからな
プレーを見て好きになるなら、有名な選手が好きになるのは当然なんだがな
マイナーな選手あげるやつに「なんでその選手が好きなの?」って聞いたら口ごもってて心の中でワロタ
641.:2007/01/25(木) 19:11:23 ID:DiZl5Mlb0
フィーゴは「絶対に奪われない」場所じゃなくて
「奪われそうなんだけど絶対に奪われない」場所に常にボール置いてたよね
ボールと自分、ボールと相手の距離をつかむ感覚が絶妙だ

ロナウヂーニョも相手にボール晒すんだけど、CMでいうサブリミナル効果というか
一瞬だけ見せて相手が反射的にピクッと固まったところを抜く感じ

サイドに流れたときはフィーゴみたいにねちねちと相手の逆逆を突きたかったんだが
監督が評価してくれないんだよね高校サッカーじゃ・・・
642_:2007/01/25(木) 20:09:48 ID:q5sNaKXW0
一言
ロナウジーニョのノールックはほぼ意味がないと思う。
643:2007/01/25(木) 20:13:06 ID:+d5zGQnf0
>>642
サッカー未経験者がよくわかるな
644::2007/01/25(木) 20:20:16 ID:WvcFNd7PO
どうしてもスピードがある奴と対峙すると先手を取ろうとするからフェイントにかかりやすくなるんだよな
645ポカリ:2007/01/25(木) 20:23:17 ID:sbiA+D1aO
>>644
詳しそうなので聞きたいんですが
DFがフェイントにひっかからないコツってなんだと思いますかね?教えてください
646-:2007/01/25(木) 20:24:50 ID:2/NNphPk0
>>642

相手を挑発するという意味で、意味があるんじゃまいか。

メンタルが重要なスポーツだから、もしも俺が高校サッカーのときに相手のエースにあんなことやられたら少し冷静さを失って削りに行くかも。

で、そういう風になると勢いあまってサクっと豪快に抜かれたりするw

まぁ、リーガでやる意味はあまりないだろうなw
647_:2007/01/25(木) 20:29:31 ID:q5sNaKXW0
>>643
そうだね。

>>646
サッカーを楽しむ事を最高としてる選手が挑発行為ってのがどうかと思うよな。
だろ、リーガでやる意味がわからんだろ。
あんな感じで、セリエでやってみ、数試合は出れないぜ。
特に対インテル戦でやればw
648:2007/01/25(木) 20:56:30 ID:SiJn9vgjO
ノールックは意味がない?
マジで言ってるのか?
649  :2007/01/25(木) 20:58:01 ID:nsPS75ew0
ロナウジーニョみたいに首痛めそうなくらいふるのは意味ない。
650_:2007/01/25(木) 20:58:36 ID:q5sNaKXW0
>>648
マジでいってるよ。
あれはやりすぎ。
ドイツVSイタリア戦のピルロぐらいで十分かと。
651:2007/01/25(木) 21:16:16 ID:uebNo8mVO
みんなは誰のドリブル真似したいとおもいますか?
ギグスとか超カッコヨスですよね!
652a:2007/01/25(木) 21:22:49 ID:hv6SXPYuO
俺が真似したいのはトヨタカップで見たギグス

マンUで知ってた選手はベッカムとヨーク&コール(双子と勘違いしてた。)、だけだった。
あの試合いらいギグスに憧れるようになって、ドリブルばっかりやってた。

今、5kmぐらい走った後に30〜40mの坂道を10本ダッシュしただけで死にそうに辛い…
衰えを感じた24才の冬
653:2007/01/25(木) 21:31:05 ID:Ro6wgrwB0
>>645
ボールだけを見ることじゃね?
654:2007/01/25(木) 21:36:36 ID:+d5zGQnf0
ロナウジーニョレベルのプレイヤーが試合でまったく意味無いプレイを何度もするわけないだろ
プロに限らずサッカー試合中の駆け引きでは目線ってかなり重要じゃん
仲間同士でアイコンタクト的な物があるのに、敵がマークする選手の目線をまったく気にしないわけないじゃん
まぁサッカーしたこと人ならわかんないだろうけど
655:2007/01/25(木) 21:41:04 ID:0qRjj04E0
元気?
656フォーゥ:2007/01/25(木) 21:42:16 ID:34KXtEMM0
>>654こんばんわ
657フォーゥ:2007/01/25(木) 21:52:05 ID:34KXtEMM0
>>654したことあるよ、遊びでなら。
658_:2007/01/25(木) 21:52:52 ID:q5sNaKXW0
>>654
相手の目を見てマークする馬鹿がいるかよw
659:2007/01/25(木) 21:57:10 ID:Ro6wgrwB0
>>658
マークする相手がボール持ってない時、次ドコ狙おうか見てる方向を自分が見ることもあるだろ。
次何してくるかの大体の目安にする
660_:2007/01/25(木) 22:03:02 ID:M3zy2TLC0
ロナウジーニョは、明らかにパスを出した後で違う方向を見ているので、
全く意味がないと思われ。
661_:2007/01/25(木) 22:06:35 ID:yhCAGE/w0
ロナウジーニョのノールックパスは意味ないだろw
あれはファンサービスの一種か、彼がただやりたいだけか。
Cロナウドもたまにやってたな
662a:2007/01/25(木) 22:10:17 ID:hv6SXPYuO
まぁノールックはバスケのそれとは違って、性格にパス出すの難しいからな

ロナウジーニョは明らかに蹴った後に首振ってるけど…
663_:2007/01/25(木) 22:24:52 ID:q5sNaKXW0
>>659
お前が釣られてどうすんだよ・・・w

>>660 >>661 >>662
やっと、まともにわかるやつ等が現れたか。
664:2007/01/25(木) 22:27:38 ID:+d5zGQnf0
>>658
おまえサッカー未経験か?w
DFが自分の手の届く範囲にマークの選手がいる場合
そのマークの選手を振り切る&マークを外させないときは
一瞬相手の目を見てんだよボケ、とくにFKやCKの時はよ
これは部活が雨の時に見るHOW TOのDVDでもドゥンガが言ってた
665_:2007/01/25(木) 22:27:38 ID:Egwmgkb20
◆少年サッカー総合スレ13◆
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1167781211/l50
666:2007/01/25(木) 22:29:00 ID:+d5zGQnf0
ID:q5sNaKXW0はサッカーやってたのか?w
それともサッカー未経験者の憶測か?
667_:2007/01/25(木) 22:34:45 ID:yhCAGE/w0
守る側からすると
フィーゴや全盛期のバッジョのようなドリブルが一番厄介なのかな?
例えば自分に一流のフィジカルとスピードがあればロナウジーニョ、
Cロナウドとかはなんとかなりそうだけどフィーゴは無理っぽい・・・
やっぱ体の重心の動かしての揺さぶりとかが絶妙なんだろうな
じゃなきゃたいした足技使ってないのにスイスイ抜いたり
DFコロコロコこけたりするわけないし
668:2007/01/25(木) 22:37:57 ID:+d5zGQnf0
フィーゴはめちゃくちゃボール見てドリブルするからね
DFが足出したら、それを狙ってささっと抜いていくから
足にボールくっついてるし
あとサッカーやってたやつならわかるだろうけど、敵がカウンター気味に攻め込んできた時に
遅らせるためにみんな「簡単に突っ込むな遅らせろ!!」っつーけど
フィーゴには効かないんだろうな〜
669:2007/01/25(木) 22:41:51 ID:Ro6wgrwB0
>>668
フィーゴはちょっと離れて遅らせることできそうだけど
アンリみたいなのは無理じゃね?遅らせる俺の存在すら関係ないくらい
ぶち抜いて独走されそう・・・
670a:2007/01/25(木) 22:46:04 ID:hv6SXPYuO
フィーゴはファール覚悟なら止められるかも…?まぁその考えを上回るテクなんだけどさ。

アンリの場合ファールすらさせてもらえないぐら単に足が早いからな…。

まぁどっちも俺には止められないから、ベンチ温めておく。
671:2007/01/25(木) 22:47:12 ID:+d5zGQnf0
アンリみたいフワーっと1間歩1間歩が広くて早い選手はどうしようもないだろうね
目にも止まらないだろな
672_:2007/01/25(木) 22:48:46 ID:q5sNaKXW0
>>664
なんか話がかみ合ってないな。
俺はロナウジーニョのノールック時の話をしてるんだぜ?
相手と1対1の状態で目を見て勝負っておかしくないかと。
まあ、マークって言った俺が悪いのかも知れないが。

>>666
まあ、都大会でてるぐらいだ。
全国手前で負けちまったけどな。
673:2007/01/25(木) 22:51:35 ID:+d5zGQnf0
>>672
何年度?
674:2007/01/25(木) 22:54:18 ID:+d5zGQnf0
てか珍しいメーカーだとルコックやパトリックのスパイク履いてたor履いてる奴いる?
675_:2007/01/25(木) 22:55:07 ID:q5sNaKXW0
>>673
もう10年は前だな。
ロマーリオがいた頃だから、大分たつな。
676 :2007/01/25(木) 22:57:35 ID:EmpGwmb1O
>>640
俺のことかww
俺は>>636だが好きな理由言おうか?
677_:2007/01/25(木) 22:58:36 ID:q5sNaKXW0
>>674
その時はスパイクのメーカーなんて気にしてなかったからわからんよ。
ただ、アシックスかアディダスの固定のを履いていたような気はする。
ちなみに俺の時は、スネ当てには下の方はにバンド通して、
靴下の上から折り曲げる所にバンドで止めてた。
678 :2007/01/25(木) 23:00:40 ID:EmpGwmb1O
フィーゴの凄いとこは、球種の全く違うボールを蹴る時やキックフェイントの時のモーションが全く一緒だと思ってるんだがどうかな??
解説とかはそんなこと言わないから、勝手に俺がそう思ってるだけなんかな?
679:2007/01/25(木) 23:01:39 ID:+d5zGQnf0
ソックスバンドのこと?マジックテープのビリっのやつ
俺も小中は土グラウンドだから固定ポイントのスパイクだったな〜
スパイク大好きだったし練習後に磨いてたな
680ポカリ:2007/01/25(木) 23:02:29 ID:sbiA+D1aO
>>677同じ事やってた人発見。俺がやってたのは2年前までだけど
681:2007/01/25(木) 23:02:32 ID:+d5zGQnf0
どうせなら動画くれよ
682_:2007/01/25(木) 23:05:41 ID:q5sNaKXW0
>>679
ソックスバンド言うのか、あれ?昔のだからわからんけど。
細いのと太いのとか数種類あったろ。
年代が違うからわからんかも知れないが、スネ当てって上と下に穴があったろ?上下4つ。
そこの下のほうに細いほうを入れて、止めるんだよ。
んで、靴下の折り曲げる所で止めて、下の方は靴下の上からは何もしないんだよ。
わかんねーかな?
683:2007/01/25(木) 23:05:45 ID:+d5zGQnf0
小学校の頃、試合のときにスライディングしたとき用のユニフォームの半パンの下にはく
スパッツが流行って、みんなはいてて俺も欲しくておかんに泣いて今すぐ買ってって言ったな
あれは小2〜3かなぁ
結局ほとんどはかなかったけどwww
684_:2007/01/25(木) 23:07:09 ID:q5sNaKXW0
>>680
>>683
お前ら、若くねえ?
スパッツとか無かった記憶があるんだが。
だって、ジャージとかスーパースターとかだったぜw
685 :2007/01/25(木) 23:08:47 ID:EmpGwmb1O
>>681

ソックスバンドの動画を??
686ポカリ:2007/01/25(木) 23:10:48 ID:sbiA+D1aO
今高3なんだけどスパッツはいてるやつも何人かいたな。脛当てのところに俺は穴がなかったきがするなぁ〜NIKEの黒いやつだったけど
687:2007/01/25(木) 23:12:06 ID:+d5zGQnf0
>>682
いいたいことわかるよ
http://p.pita.st/?mmf7135p
写メとったけどこの4方の隅の穴っしょ
688:2007/01/25(木) 23:13:04 ID:+d5zGQnf0
>>685
ちがうよw
フィーゴの蹴るモーションが同じってやつ、>>678のやつ
689_:2007/01/25(木) 23:13:34 ID:q5sNaKXW0
>>686
お前、10個ぐらい下だわw
そりゃ、わからんわ・・・

>>687
懐かしいなw
なんか、今のって穴が大きい気がするな。
ちなみに、それをやると、内側の白いのが汚れたりはがれるんだよなw
690_:2007/01/25(木) 23:14:14 ID:yhCAGE/w0
とりあえずフィーゴの動画みろよ

http://www.youtube.com/watch?v=f1Ue-_R4cVI

30超えてこのクオリティはありえん・・・
691:2007/01/25(木) 23:15:34 ID:+d5zGQnf0
ちなみにスパイクケースはディアドラだったな
スパイクに付属してる手さげはしょぼいから使わなかった
692 :2007/01/25(木) 23:18:36 ID:EmpGwmb1O
>>688


がんばって集めてくれwww
ちなみに俺は02〜03頃の2、3シーズン見ての感想なんだが
693:2007/01/25(木) 23:18:53 ID:+d5zGQnf0
過疎ってるし風呂はいるか
694_:2007/01/25(木) 23:20:15 ID:q5sNaKXW0
寝る前に最後書くけど、
フィーゴは、緩急とタイミングで勝負するタイプだと思う。

モーションが同じと言えば、ジュニーニョだな。
モーションがほぼ同じで、無回転、横回転、縦回転が蹴りわけられる。
あんなのどうも出来ないだろとw
695 :2007/01/25(木) 23:20:50 ID:EmpGwmb1O
ソックスバンドの丸め方はどうしてた?

俺は2本の先をクロスさせて、一周ごとに交互に巻いてたんだが
696ポカリ:2007/01/25(木) 23:21:11 ID:sbiA+D1aO
俺は晩年2、3年はずっとadidasばっかはいてたな。
パティークJPがお気に入りだったのに
引退後少し放置してたら穴が空いてたし泥だらけだったと言う理由で
捨てられた時はブチぎれたな
697_:2007/01/25(木) 23:22:46 ID:q5sNaKXW0
>>695
寝ようと思ったんだがw
スネ当ての方はつけっぱなし。
もう一個は、マジックのところで1本にして、くるくる巻いてた。
698.:2007/01/25(木) 23:23:34 ID:lrpoNGBa0
>>677
「すね当て」って響きが懐かしい
俺より下の世代は「レガスト」って言ってたから。
ちなみにバンドは「ストッキング留め」とか言ってた。
今思うとダサいネーミングだわ
フリットがLotto履いてた時代
699ポカリ:2007/01/25(木) 23:27:30 ID:sbiA+D1aO
>>698
今の連中も脛当てっていったりするよ。
小学校からやってるやつとかは脛当てっていったり
レガースっていったりその日によって違ってた
700^^:2007/01/25(木) 23:28:31 ID:TE1mcjYd0
 おらはソックスバンド無し派ですた。レガースは出来るだけちっちゃいの
選んで踝の上あたりにテーピング。圧迫感と重さ(たいしてないけど)が
イヤでそうしてました。レガースに通して上下のバンドで留めるやつは
使ったこと無い。あれは装着感や走りやすさはどんな感じ?
使ってるひとおせーて。
701 :2007/01/26(金) 10:47:37 ID:/qdelFWR0
ところでハンバーグって知ってるか?
702.:2007/01/26(金) 17:54:52 ID:YSYG65PB0
○○!チンチン!ハンバーグ!   って何だっけ
記憶の片隅にあるんだけど。まさかこんな変な言葉が急に出るわけない
チンチンはサッカー用語のほうね。
703 :2007/01/26(金) 18:42:53 ID:93E9Gbfu0
このスレ住人も、やっぱ体育のサッカーでは弱い者虐めしてたの?下のスレみたいに。
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1163992282/l50
704:2007/01/26(金) 20:00:04 ID:9LsCRAhW0
結論
サッカー未経験なやつって、サッカーしたこともないのに
無理して技術面語るべからず
705:2007/01/26(金) 21:19:10 ID:SK6l45VD0
DFは一対一になったら相手の腰と足元と自分の位置と向きだろ、
まだ細かい要素はあるが。
706^o^:2007/01/26(金) 21:53:02 ID:97J5hAFn0
 1対1のディフェンスはサイドだったら外へ誘導しながらタテ並走して
チャージで弾く。振り切られたら追っかけてって滑りでクロスを阻む。
カウンターを中央でくらったときの1対1は飛び込まないで遅らせるのが基本。
ペナ近辺か内だったら寄せてシュートコースをふさぐ。
 ボール奪取したいなーってときは後ろ重心に構えて間合いを詰めて、相手が抜きにかかった
やボールが離れたときにカット。スピード系で来る相手には通用しないからタテに
抜かれないことが最重要で平行や後方にパス出させたら良しとしてた。


  こんなんであってる?
707:2007/01/26(金) 23:06:55 ID:bOeHMY1V0
>>706

実際自分がやっていたころは「外に誘導」ができていたんだが、プレミアなんかを観ていると、外に誘導するために内(うち)へのコースを切るくらいまで相手に接近したら、縦に一発でぶっちぎられるな。

だから、逆に縦を恐れて間合いを空けるから内にもガンガン攻め込まれてるんだが。
708おやぢ:2007/01/27(土) 01:03:02 ID:ftmUTpmW0
すね当て関連で昔話が出たので便乗でw
俺が厨3の頃はマラドーナの全盛期でw
俺の周りではレガース初心者はアドミラル
スパイク初心者はモンブランのマーカム11やアシックスのボンバーを履いてたな。
しかも公式戦でもレガース付けなくて良かったw
チラ裏スマソ
709:2007/01/27(土) 01:15:31 ID:qTYsYpRpO
無回転シュートって割と撃てるよな?
ただ試合になると撃てないけど。TVとかだと必殺技みたいになってるし、蹴り方紹介とか意味不明。サッカーしてる奴なら感覚的に分かるって。実戦でできるからスゲーわけで
710 :2007/01/27(土) 07:18:30 ID:phCnbAZmO
>>709

確かに小学校の最初の頃に「足の甲をまっすぐ当てる」って教えられた
最近話題になりはじめたのはボールの影響じゃない?
711 :2007/01/27(土) 07:58:34 ID:MeatLe/O0
>>706-707
一発で行くなってよく注意されたなw
712名無しさん:2007/01/27(土) 10:24:04 ID:9tMqCFZM0
つーか、なんでかフィーゴの話が多くて、ちょっと???な意見が多いから言うけど

フィーゴのドリブルはボールを取れそうに見えてとれない位置においてるとか言うひと多いけど
あれ、明らかに、とれない位置じゃん、どう見ても

ドリブルみても、完璧にコントロールできる安全な範囲からボール出してないし

相手が飛び込んでるのは、重心崩されて、追いかけるのが無理だから、しかたなく飛び込んでるのばっかりじゃん

フィーゴは別にドリブルとして特別なことはやってない
取れそうに見せかけてとかね

ただ、基本的な逆をつくとか緩急をつけるのが尋常じゃなく上手いってわけで
トリックなんか無い。

なんか、あれを取れそうな位置ってのを見るとニワカのにおいがする
713 :2007/01/27(土) 10:44:46 ID:phCnbAZmO
>>712

モーションについてはどう思う?

賛成も反対もなかったからフィーゴに詳しい君の意見を聞きたい
714:2007/01/27(土) 11:01:45 ID:2MDeQ8820
初期フィーゴ スピード任せでぶっちぎるタイプ
中期フィーゴ テク&経験がついてきたので駆け引きも使うようになる
今フィーゴ スピード落ちたぶんをテクでカバー結果712が当たらずも遠からず
715名無しさん
>>713
モーションってなに?
サッカー用語あんまりわからないんだ
フェイントとかの動きのこと?

>>714
じつは最近のフィーゴしかしらないんだが
初期はスピードタイプだったのか。

やっぱフィーゴは上手いよなぁ…別に特別好きな選手ってわけじゃないんだけどね。
参考になるよ