当たり前だけどおまえらサッカー経験者だよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1太郎さん
別に選抜に選ばれるレベルなんて求めないけど
最低でもサッカー部入ってサッカー経験してんだろうな?w
スパイクとかこだわったろ?B&Dでスパイクかってよ
もしかしてレッズサポみてえにアキバの豚が偉そうにサッカー語ってんの?w
きめえよ
2太郎さん:2006/12/27(水) 16:01:11 ID:RLgFyAbl0
ちなみに俺は茨城選抜だ
スパイクはランバード、プーマしかはかなかった
小学校の背番号は2、中学は16、高校は5だ
全部レギュラー
3:2006/12/27(水) 16:01:19 ID:69kmKR1UO
八年
4:2006/12/27(水) 16:01:47 ID:ubvR5VNdO
AV女優にちんこ見たことあるよな?って言ってるようなもんだぜw
5太郎さん:2006/12/27(水) 16:02:49 ID:RLgFyAbl0
マジで日本のサポーターはアキバみたいな豚ばっかできもい
ああいう奴らが偉そうにサッカー語ってるって思うと虫唾が走る
どうせサッカーボールろくにけった事もないのにw
6太郎さん:2006/12/27(水) 16:04:44 ID:RLgFyAbl0
しかもなぜ、サポーターは服装がダサいんだろう?
まさにアキバが履いてるケミカルウォッシュのデニムの上にユニきて応援してる
あんなダセえ奴はサッカー部にいねえ
帰宅部っぽい豚
7/:2006/12/27(水) 16:05:08 ID:lpfqySg00
陸上部ですが何か?
サッカーは体育の授業以外経験なし
8:2006/12/27(水) 16:05:55 ID:DaDZWV8kO
未経験者の猛反論のレスが続くだろうけどマジレス。
技術的な話題になると首を傾げたくなるレスが多くつく。それはたいてい未経験者のレス。
彼らはなぜ技術について語れる?俺は野球好きだが○○のバッティングフォームがどうとかは語れない。
やったことないから。妄想になるから。
9.:2006/12/27(水) 16:07:19 ID:QZxtfox5O
海外サッカー板の6、7割はサッカー未経験者だろうなって思うよマジで
10太郎さん:2006/12/27(水) 16:07:20 ID:RLgFyAbl0
サッカー未経験のくせに偉そうに技術どうこう語ってる奴は滑稽なカスww
中卒で学歴語るみたいにアホくせえよ
Jが開幕した時にJで使ってたサッカーボールをみんな買っただろまさか?
あの当事サッカーやってたら大体買ってたな貧乏な奴以外は
11.:2006/12/27(水) 16:08:52 ID:gBkQ1Ij+0
未経験者が殆どでしょ。
シザースフェイントで交わすタイミングのことよりも
早く跨ぐことに騒いでるから
12スナック蟹の甲羅 ◆8seoqF.eKw :2006/12/27(水) 16:08:58 ID:bng633BvO
リフティング30回ぐらい
13太郎さん:2006/12/27(水) 16:10:07 ID:RLgFyAbl0
サッカーBARとか行ってもメガネかけたもやしのアキバが
「当たりよえーー、フィジカルどうこう」とか言ってて笑ったよ
おめえサッカーどころかスポーツやったことねーだろ?wってな
14:2006/12/27(水) 16:11:32 ID:ubvR5VNdO
ロナウドのシザースっ言って栗を連想するやつはまぁプッと笑っちゃうよね
15太郎さん:2006/12/27(水) 16:12:11 ID:RLgFyAbl0
Jが開幕以前、開幕直後は今みたいにスパイクがあんまなかったね
当事はプーマのパラメヒコがみんなの憧れだった
あとカズモデルwまあランバードが1番だがな
16太郎さん:2006/12/27(水) 16:14:49 ID:RLgFyAbl0
んだよ、同意がすくねーとこみると
ゲームでしかサッカーやったことないカスばっかかよ
17:2006/12/27(水) 16:15:43 ID:DaDZWV8kO
よくあるのが、ゴール前にグランダーのマイナスのクロスが出て
詰めてたFWが行きすぎながらも体残してなんとかヒール(正確にはインサイドに近い)で合わせて決めるやつ。
あれで大騒ぎするんだもんな。あんなの技術的にはまったく難しくないのに。
そうするしかないからそうしただけなのに大騒ぎ。
18 :2006/12/27(水) 16:16:30 ID:pZF/68E/O
よしオフ会だ。集まったその場でオタごとにチーム作って勝負だなこりゃ。
19:2006/12/27(水) 16:16:31 ID:ezOapy1l0
>>9
同意

俺は一応選抜だった。
でも、実際サッカーやってた奴とかある程度上手い奴は発言も弁えてるよな
荒らしてる奴とか「○○はクソ」とか言ってる奴は自分がクソか、あるいはサッカー未経験者だと思う
20太郎さん:2006/12/27(水) 16:17:54 ID:RLgFyAbl0
>>17
おめえサッカーやったことあんのか?
口で言うよりムズいぞそれ?
そもそも狙ってやるプレイじゃないからとっさの判断だし誰にでもできるもんじゃねえ
21:2006/12/27(水) 16:19:33 ID:ubvR5VNdO
好きな選手は?て聞いたときデコやドログバとか今が旬の選手をあげるやつは素人
経験者ならずばりロナウドやジダン、あと中田。これだね
年齢層も関係してくるがだいたいこのへんが小さいころに憧れてサッカーをはじめるキッカケになる
22太郎さん:2006/12/27(水) 16:20:22 ID:RLgFyAbl0
マジで高校サッカーレベルを未経験の奴は偉そうな事いうな
強かれ弱かれ高校〜大学でサッカーまじめにやってるやつと
未経験じゃまったく月とすっぽん
23 :2006/12/27(水) 16:20:45 ID:pZF/68E/O
21が可哀想です。
24太郎さん:2006/12/27(水) 16:22:01 ID:RLgFyAbl0
>>21
まさにサッカー未経験者の発送だなそれおまえ
現在進行形のサッカー部のやつらにもドログバファンなんて山ほどいるわぼけ
25長文すいません:2006/12/27(水) 16:22:07 ID:DaGT+y28O
やべーこのスレ
かなり正論
仲間に入れてくれ
小中学校とサッカーやってて今は大学でやってる。
「Jより外国のサッカーの方がおもしろい。Jレベル低すぎ」と知り合いが言ってて本当に腹がだったから「Jの選手にもなれんメガネぶたがえらそうなこと抜かすな」って言いつつ蹴ってやった
26:2006/12/27(水) 16:22:20 ID:6Po6MoR50
小学生時代にやってたがスパイクとかこだわってなかったなぁ
あのときはあまり興味なかったのがくやまれる
27:2006/12/27(水) 16:23:03 ID:DaDZWV8kO
>>21
ダウト。
28:2006/12/27(水) 16:23:44 ID:Uwvj3e0RO
やっぱ海外サカ板ってキチガイだらけだな
29長文すいません:2006/12/27(水) 16:23:52 ID:DaGT+y28O
経験者なら ヨルゲンセン 。少し前だとバルデラマ アギナガあたり。
30:2006/12/27(水) 16:24:35 ID:ezOapy1l0
>>21
俺はジダンやロナウド、中田は好きじゃない
こういう奴らこそ素人が挙げそうな名前だな
ジダン、ロナウジーニョ、リバウド、フィーゴ・・・・
31 :2006/12/27(水) 16:24:48 ID:gjeP5A6u0
お前ら2ちゃんしかサッカー語り合う場がないのか?
32名無しさん:2006/12/27(水) 16:24:57 ID:6Po6MoR50
確かにサッカーやってないやつに限ってJはレベル低いとかいう気がする
あくまで気のせいかもしれんが
33太郎さん:2006/12/27(水) 16:25:05 ID:RLgFyAbl0
まずスパイクは大体最初は人工革の8000円未満のスパイクはくんだよ
手入れもしなくて楽だけど、やっぱしょぼかったね
で、その後お年玉とかでみんなでスパイク買いにいったな
天然革や、憧れのカンガルーレザーや
今でこそNIKEのスパイクいっぱいだけど
Jが開幕直後はロゴが黄色のスパイクが2〜3種類しかなかった
34:2006/12/27(水) 16:25:48 ID:ubvR5VNdO
サッカー経験者ならずばり名前が「翼」これ最強
もうね。おまえサッカー兵器かといいたくなるな
35太郎さん:2006/12/27(水) 16:26:53 ID:RLgFyAbl0
キャプテン翼と、シュートはやっぱ読んでたのか?
シュートはたまにHな場面あって小学生の俺にはキつかったな
36 :2006/12/27(水) 16:28:01 ID:z4ZnWcav0
>>20
練習とかでなら誰でもできる。
ただトップレベルのプロの試合で実際にするのはわけが違う。
マルセイユルーレットとかもそう。
>>17はただのカス
37:2006/12/27(水) 16:28:29 ID:ubvR5VNdO
あ!ロナウドやジダンのどこが素人じゃボケ
ジーコやドゥンガも好きだな。
38 :2006/12/27(水) 16:28:48 ID:3YhEXEnr0
笑っちゃうのが何でもかんでも宇宙宇宙言うバカな
ダイレクトボレーだろうが後ろから来たクロスだろうがなんでもかんでも浮かせば宇宙
特に代表の試合の実況に来てるヤツらは酷い
状況も何も考えず枠を外せば「枠に飛ばせよ!」だの「下手糞」だの喚きだす
あいつら絶対まともにボール蹴ったことねえよ
横や後ろから来たボールをダイレクトで合わせて蹴ることがどれだけ難しいか全く理解してない
で、それを言うと「プロなんだから出来て当たり前」とか意味不明なことを言い出す
そんなホイホイダイレクトで合わせられたらみんなジダンやベルカンプになっちまうだろうが
39 :2006/12/27(水) 16:28:53 ID:6vyqtuE9O
男だったらサッカー部入りたかったな
何で日本って女子向けのサッカー部ないんだろ?
40モウリー ◆FbmMAGIczs :2006/12/27(水) 16:29:13 ID:JZfxT/vhO
漫画はイレブンとJドリームが好きだったな
スパイクはディアドラを買ってた
41:2006/12/27(水) 16:29:13 ID:DaDZWV8kO
スパイクネタは共感できるw
俺はランバード、アディダス、ランバード、アシックス、ディアドラ、ナイキ、ナイキ、アンブロ、アディダスの順だ。
42太郎さん:2006/12/27(水) 16:29:27 ID:RLgFyAbl0
女子はバレーやってろ
43:2006/12/27(水) 16:30:06 ID:XedLiEdvO
社会人でプレーしてるがガツガツにタックルされてボールもてない。高原の苦労が少しだけわかった気分だ。
44 :2006/12/27(水) 16:31:20 ID:gjeP5A6u0
高校時代にフリーでシュート浮かせたら1日中あだ名は宇宙開発でしたが?
45太郎さん:2006/12/27(水) 16:32:00 ID:RLgFyAbl0
ディアドラはJリーグ開幕直後だとすこしおマセさんが履いてたな
俺は他とは違うよ的な
みんなが、プーマ、ランバード、あしっくす、アディダスをはいてる時に
さらっとディアドラはいてるとたしかにかっこよかった
まあ横幅狭いから嫌いだったが
やはりランバードだよ、クリックす安田もいい
46太郎さん:2006/12/27(水) 16:33:37 ID:RLgFyAbl0
ラーメン食ってくるか
47:2006/12/27(水) 16:34:14 ID:ubvR5VNdO
宇宙開発ってなんだよw
おまえはNASAか?宇宙開発いいだけちゃうんかと
経験者ならずばり「どんまい」これいいヤツ
終わったことはしょうがない。次にすすむのみ。ロナウドのお言葉だ
48 :2006/12/27(水) 16:34:43 ID:pZF/68E/O
なにそれ
49_:2006/12/27(水) 16:36:11 ID:tIpxIZq1O
何このオナニースレw
5001:2006/12/27(水) 16:37:03 ID:Q14Alc3t0
小学校の頃やってた。真剣にサッカーに打ち込んだ事ないな
友達がやってる草サッカーチームでたまにやるけど、いつも「使えねなぁ」って言われる。
ワールドサッカーダイジェストとスカパー、wowowのおかげで知識だけは増えた。
51モウリー ◆FbmMAGIczs :2006/12/27(水) 16:37:17 ID:JZfxT/vhO
中学になって新品の5号縫いボールをその日にパンクさせて泣いた
その当時縫いボールがあまりなかったんだよ
52英国紳士:2006/12/27(水) 16:37:20 ID:q58V5ht7O
海外にもよくいるんだがスタジアムにユニフォームなどを着て行くのはたいがい素人。一部超マニアがいるが。
53170:2006/12/27(水) 16:38:03 ID:twHvAXOo0
まあまあ、アキバ君たちはサッカー界に大量にお金を落としてくれるからさ。
それでいいじゃない。ある程度ギャーギャー言わせておけば。
んで結局はサッカー界全体が発展するわけだし、
ちゃんとサッカーやってる経験者はちゃんと女子なんかからモテるんだしw
アキバ系諸君にはこれからもサッカーにのめり込んでもらってお金を落として欲しいねえ。
ちなみに俺は高校以外は大学卒業までずっとサッカー部。
ウイングかトップ下のスーパーサブでした。
好きな選手はイニエスタ。
履いてたスパイクは激安ロットよりもちょい値段高いのを壊れるたびにローテーションで、
代々木のB&Dで買ってますたw
54尾万腰 泰三:2006/12/27(水) 16:39:30 ID:dIOpRn3n0
冬休みか・・・
55:2006/12/27(水) 16:39:36 ID:ubvR5VNdO
経験者ならずばりフルチン。これ最強
もうディフェンスもボールよりぶらぶら振られてるちんこに釘づけ。
しかしこれをやると次からガチムチディフェンスに徹底マークされる諸刃の剣。
素人にはおすすめできない
56 :2006/12/27(水) 16:44:40 ID:pZF/68E/O
だいたいの奴が2002ワールドカップとウイイレで知識つけやがった。
日韓て。韓て。
57:2006/12/27(水) 16:45:51 ID:ezOapy1l0
>>50みたいな人が1番多そう

58_:2006/12/27(水) 16:46:01 ID:Pxfi5IgO0
経験者率は国内板のが高そう
59  :2006/12/27(水) 16:46:43 ID:z4ZnWcav0
玄人ならウイイレ1やってあまりのクソゲーぶりに
それ以降ウイイレシリーズには手を出してない。
プライムゴール→エキサイトステージ→実況ワールドサッカーでゲームは終わり。
60;:2006/12/27(水) 16:48:01 ID:dcdi35c60
一応小学校の時やってたけどそれ以来忙しくてやってないな
学校の体育と友達と休み時間にやるぐらいだな
リフティング下手だけどそこそこ自分では上手い方だと思っている
いつも思うのだが、リフティングってできなきゃでめなもんかな?
61モウリー ◆FbmMAGIczs :2006/12/27(水) 16:48:22 ID:JZfxT/vhO
スローインがキックインになる話はいつの間にかなくなってたな
62:2006/12/27(水) 16:48:54 ID:ubvR5VNdO
ブラジル代表は全員素人か
63いい:2006/12/27(水) 16:50:10 ID:VI47cjto0
実況スレ並の伸びだが、その割に内容が無いな
64oo:2006/12/27(水) 16:50:18 ID:s4bhXm/60
>>59
ウイイレ1はたしかにくそだったねー
65モウリー ◆FbmMAGIczs :2006/12/27(水) 16:50:53 ID:JZfxT/vhO
>>60
俺みたいに歳とってくるとリフティングが大事なのがわかる
試合で足技がないと人に怪我させたり自分が怪我してしまうよ
66;:2006/12/27(水) 16:56:06 ID:dcdi35c60
>>65
ああ・・確かにかなり強引にいってるかもしれない
でも、うちの学校レベルだとなんとか突破はできる
今更ながらサッカーやっときゃよかったと思っている
小学校の時は、選手名鑑みたいの持ってたりして
いつの間にか6年というブランクができていた
サッカー熱が再び沸いてきたのは、今年のWC直前
見事にWC商戦に釣られウイイレを買ってしまいさらにのめり込んでしまった
それまでは、FIFAとスーファミのよくわかんないやつしかやったことなかった
数ヶ月で、なんか凄い学んだなって感じがする
今では、J見に行くようにもなった・・これからどうなるのだろうか
67:2006/12/27(水) 16:56:14 ID:DaDZWV8kO
草サッカーレベルならリフティングは要らな…くはないな。
リフティングもできないやつがまともなトラップできるとは思えない。
別にリフティングが前提じゃないが上手いならリフティングもできて当然。
68:2006/12/27(水) 16:57:30 ID:ezOapy1l0
リフティング5000回できる俺が来ましたよ
69:2006/12/27(水) 16:59:28 ID:H3mNLSHr0
てか小学生の時は部活とかはいらなくても
普通に体育んときや遊びでやるじゃん
sの延長で中高大で部活なり上手ければユース入りでプロなんてこともあるじゃn
で俺は、中学まではサッカー部だけどうちは進学校でクソ弱かったし
高校に上がれば、街で意味なく徘徊してたタイプ
大学に入ってからフットサルチーム組んで、月最低でも1回は仲間内で
チーム集めて試合してるな
ちなみにホームは一応二子玉
70:2006/12/27(水) 17:02:32 ID:ubvR5VNdO
ちなみに俺は幼稚園のころに幼稚園と小学校で合同でやってる倶楽部に入りそのまま9年そこでプレイ。
背番号は7と9。なんで二つあるかは秘密。まぁ実力
んで中学はクラブチームと部活をかけもち。クラブでは副キャプテン部活では部長だ
高校はいってない。中卒だ。そんで単身ブラジルに渡ってクルゼイロに入って久々の日本で磐田相手にハットきめた
71:2006/12/27(水) 17:03:46 ID:yPRnFklv0
スパイクはディアドラ

俺フィーの騎馬が「男ならディアドラ」って言ってたから
72 :2006/12/27(水) 17:05:50 ID:gjeP5A6u0
小学校の授業でやるサッカーなんて最初の10分二人一組とかでパスやったりしてあとはポジション人数関係なしの
ワーワーサッカーだろ?でどっかクラブチームとかはいってるやつのいるチームがそいつ一人の力で圧勝しちゃうの
73:2006/12/27(水) 17:07:23 ID:fOHlpxgt0
中学のとき最後の大会前の練習試合で小林大吾に4得点されて7−1で
負けた俺が来ましたよ。
CB出でてあいつにチンチンにされて少なくとも俺のせいで3失点
とオウンゴールで2得点
最後の最後でレギュラー外されて2回戦で最後の8分間だけ出場して
オウンゴールでチームが負けてサッカーやめた俺が来ましたよ。
74;:2006/12/27(水) 17:09:17 ID:dcdi35c60
サッカーやってていつも思うことなんだけど、別にどのスポーツにも言えることだし基本的なことだけど
自分の問題点が探せないorただこなしてるだけじゃ絶対に上手くならんよな
早熟型とか言われている選手いるけどそういう選手ってうまく自分を管理できてなかったんじゃないかと思うんだよ
中村俊輔は、自分の分析と改善ができているしそれが毎年結果に出ているような希ガス
まあ、天性の才能とかのやつもいるだろうけどね
75170:2006/12/27(水) 17:09:31 ID:twHvAXOo0
君、特定されるよ、きっとw
まあ、特に何もないと思うけどw
76a:2006/12/27(水) 17:13:06 ID:GzbQNPloO
リフティングはたぶん10回くらいは出来る。
ドリブルは得意だったが、テクよりスピードで抜いてた。

やったポジは352の右MFと433の右FW。
トラップは普通ぐらいにはこなせるが、リフティングはなんか苦手。
何回出来るかもやったことないから、ひょっとするともっと出来るかも。
スピードとスタミナに任せたプレーをしてた。
77:2006/12/27(水) 17:19:15 ID:ezOapy1l0
>>76
よく10回で頑張ったな
俺んとこは頭20回、アウト30回とか決まってて、それを達成できないとスパイクさえ履けなかった。
まぁできんで誤魔化してた奴もいたけど
78:2006/12/27(水) 17:19:57 ID:GZ937hq7O
オレもOGしたことある…。DFじゃないのに…しかも決勝点……orz
試合後誰にも何も言われなかったのが更に辛かった。自分じゃわからないが、きっと涙目だったに違いない……
79:2006/12/27(水) 17:22:44 ID:ubvR5VNdO
オウンゴールw
そんなんで負けるチームが悪い。おまえが悪いんじゃないわボケ
80:2006/12/27(水) 17:24:14 ID:H3mNLSHr0
てゆうか、それなりの経験者なら
リフティング足だけなら半永久的にできて当たり前なんだけど
81:2006/12/27(水) 17:25:26 ID:/2J3qL5tO
小・中学校でサッカーやってた
俺らの2つ下の年代がめちゃめちゃ強くて全国いってた
俺らの年代は市内で最下位って言われてた
82 :2006/12/27(水) 17:29:23 ID:yOhBAOfQ0
小学生までやってたな。リフティングは217回が最高だったと思うけどほぼももw
足だけリフティングて膝から下の部分でスピンかけつつやるんだよな。
俺がやると膝から上も動いちゃってかなり上の位置でボールを蹴ることになるから
コントロールしづらくなって結局ももでリフティングっていう。
ちなみにポジはDFとか中盤低めだったかなw
83 :2006/12/27(水) 17:30:52 ID:JohyGIih0
お前ら楽しそうだなw
84:2006/12/27(水) 17:30:55 ID:f+PmKAq70
77>アウト30回ってきつくないか?
85:2006/12/27(水) 17:34:03 ID:N3Ba1NDWO
万年ベンチだけどやたらとサッカー詳しい俺が来ましたよ
86.:2006/12/27(水) 17:35:32 ID:I7V5TvznO
ザルツブルクファンの俺は、
リフティング100回やると息があがるぞwww

そろそろフット猿も現役引退かな…

ちなみにサカーでは高校の頃、Valspoltのフォンセカクラシコを履いてた。
なんか、足が軽くなったような気がするのよ。結構点決めてはいた。‥練習試合ではw

本当は熱烈信者だったのでオレンジラインの「FCアドリア」にしたかったのだが…
足の形がどうにも合わず、断念orz

あれからもう十数年…先日フォンセカクラシコのピンが粉々に砕けた…
青春と思い出が一辺に失われたような錯覚を感じた…
が、新しいスパイク購入を検討中。

サッカーがあるから、生きてるのよ。
87a:2006/12/27(水) 17:35:46 ID:GzbQNPloO
>>77
元々バスケ部だったからね。
市内で一番足早かったから、他の部活の試合にも出てる。一応3年間はやった。

そん時はサッカーよりラグビーの方が面白かったな。
88:2006/12/27(水) 17:35:56 ID:ezOapy1l0
>>84
きついとは思わんかったけどな。
できん人もいたけどみんな数字誤魔化してたから
89 :2006/12/27(水) 17:37:56 ID:JohyGIih0
やっぱスパイクはミズノが一番足に合ってた。
ナイキのヤツを履いたときは悲惨だったぜ。俺の足の形が
悪いんだけどさw
90:2006/12/27(水) 17:38:14 ID:XedLiEdvO
リフティングは150回くらいかな。
高校いったらリフティング半永久的にできる子が一人いた。
がレギュラーじゃないしサッカーじたいそんな上手くない。
リフティングとサッカーのうまさは違うと思う。
91(、ン。):2006/12/27(水) 17:38:47 ID:+y0KzkAsO
俺は元GK!
小学生時代はサイドアタッカー!!!
好きなスパイクはコパムンディアル!!!
92.:2006/12/27(水) 17:39:41 ID:I7V5TvznO
Valsport… orz

これは、ひどい。
93 :2006/12/27(水) 17:46:01 ID:Cgd9ZAjK0
>>90
足速いのも武器だし
玉扱いが上手いのも武器
94 :2006/12/27(水) 17:46:22 ID:0SDzJ0I20
小中学生のときちょっとやってたな、
リフティング練習してから浮き球の処理がうまくなった記憶がある
でも最近かなり久しぶりにやってみたら30回しかできなかったorz
95_:2006/12/27(水) 17:46:24 ID:3WPTNQACO
初めて高いスパイク、憧れのカンガルーのスパイク買った時は興奮したな。
当初、ディアドラ、アディダスなど外国メーカーのスパイクを履いていたが、結局は国際の(モレリアU)に落ち着いた。
ナイキは、発売当初のが酷かったから、いまだに質が悪いってイメージがある。
後、最初のプレデダーのギザギザは凄かった。
キック力が10%アップかなんかの触れ込みで。
ボールは手縫いを信仰してます。
96(Π∀Π):2006/12/27(水) 17:49:03 ID:wVvOc0B0O
関係ないがドイツで指導者達は、子供たちにリフティング教えないんだってな。早いうちから、シュート練習、パス練習、両足での練習をさせるんだって。
ドイツサッカー界では、リフティングを教えることは無駄とされている様だよ。
97:2006/12/27(水) 17:50:05 ID:GQQhykbfO
中学は委員会と受験で忙しく、マネージャー。楽しかったが。

高校こそ!と思ったがモテたいが為にバンドに浮気。

専ら見るだけだな。
98.:2006/12/27(水) 17:52:30 ID:kl5w3dRs0
フィーゴが好きで切り返ししまくってたけど、逆を付くことなんて稀だったね。
強引にクロスを上げようとして相手にはね返されることばかりだった。
99  :2006/12/27(水) 17:55:07 ID:z4ZnWcav0
>>96
スーパーサッカーでシュバインシュタイガーとかドイツ代表の面々が
リフティングとかやってたけど下手糞だったな
100:2006/12/27(水) 17:56:26 ID:/2J3qL5tO
リフティングはスタミナと精神力さえあればいくらでもできる
ただ途中で飽きる
101      :2006/12/27(水) 17:57:30 ID:/jvBWGxL0
小学校2、3年から始めて中2で辞めた

今思えばなんでこんな面白いスポーツ辞めたんだと後悔
高校ではやるより観る方が楽だし手軽だしそっちにはまってしまった
吹奏楽部に入り没頭
大学ではサッカーはやってないが、他で草サッカーやってる

本当に1つのこと続けてる人間は凄いよ
102 :2006/12/27(水) 17:58:40 ID:Cgd9ZAjK0
日本でもリフティングを教えてる指導者は居ないんじゃないかな
103a:2006/12/27(水) 18:00:33 ID:GzbQNPloO
>>99
それでもドイツ強いから凄いよな。
やっぱ小野は意味ないのかもな。
リフティング苦手な俺から見たら凄ぇと思うけど、ドリブルで抜かれる気はまったくしないし。
まぁ1対1がメインのスポーツじゃないけど。
104(、ン。):2006/12/27(水) 18:04:07 ID:+y0KzkAsO
なぁGK経験者いないの?
雨の日かなり辛いんだぞ?
PK戦はワクワクしたけど。
一回スーパーセーブするとなんでも来いって気持ちになるんだよw
105 :2006/12/27(水) 18:05:07 ID:ZKuWjnM2O








な に こ の 痛 い ス レ








106太郎さん:2006/12/27(水) 18:08:40 ID:RLgFyAbl0
俺様が帰ってきたぞ
てか、このスレタイに過剰反応するのは、間違いなくサッカー未経験だろなw
経験者なら反応する意味がない
サッカーやった事ないのに、技術の事をどーのこーの言ってるニワカきめえ
ゲームでしかサッカーやったことないアキバめw
107 :2006/12/27(水) 18:09:03 ID:0SDzJ0I20
一時期GKにコンバートされたことあったな
特に技術があったわけじゃないけど
「おまえは飛び出しの判断・タイミングが最高だ」とか言われて
でも大事な試合で何でもないハイボールを普通にミスして入っちゃってオワタw
108太郎さん:2006/12/27(水) 18:10:46 ID:RLgFyAbl0
おまえらサッカーやってた奴ならわかるだろうけど
ミニゲームのときにボスタイプのうまい奴がキーパーやりたがったよな
ミニゲーム時にだけ「キーパー俺やる」って
109.:2006/12/27(水) 18:10:52 ID:kl5w3dRs0
シザースフェイントをどう見てるか
未経験者・・・・跨ぐ速さ
経験者・・・・抜くタイミング
110:2006/12/27(水) 18:11:13 ID:ND8to6iJ0
>>101
草サッカーやりたいんだがチーム探しはどうすればいいんだろうか
>>106
お前の書き方が煽り気味だからじゃないか
111太郎さん:2006/12/27(水) 18:13:17 ID:RLgFyAbl0
そもそもシザースなんて部活で監督とかが教えるもんじゃねえよ?
個人で自主練や遊びでやってんだよ
国見の監督の本を高校の図書館で読んだけど国見でも教えないよ
112 :2006/12/27(水) 18:14:09 ID:JohyGIih0
そういや俺昔、試合中に全然関係のない他の競技の
ために引かれてる白線を、タッチラインと勘違いして、
スローインしようとしたことがあったな。あのときの皆の
「何やってんのお前?」って感じの顔は未だに忘れられないぜ・・・orz
113太郎さん:2006/12/27(水) 18:14:47 ID:RLgFyAbl0
なんか2ch重いな
114.:2006/12/27(水) 18:15:32 ID:wVvOc0B0O
俺も、小1から高3までサッカーやってたけど一番最初にリフティング教えられたね。
その点ドイツがリフティングを練習に取り入れずに、他の練習徹底的にするのには驚いた。
ブラジルの子供たちは、フットサルで自然とテクニック身につけるし、
なんせ、大人達からテクニックを盗んで自分の物にして、自分流にアレンジ…のサイクルだから、これまた唖然とした。
115太郎さん:2006/12/27(水) 18:16:30 ID:RLgFyAbl0
上で誰か言ってたけど、ランバードのモレリアはいいね
ソールの赤い部分がカッコいいし
革も馴染みやすかった、高2のころはいてたわ
116 :2006/12/27(水) 18:16:30 ID:i2J7+sz10
>>108
意味が分からない
キーパーなんて下手糞がやるもんだろ
117太郎さん:2006/12/27(水) 18:19:36 ID:RLgFyAbl0
>>116
おまえサッカー部じゃねえなw
キーパーやりたがるんだよ遊びのミニゲームで
118_:2006/12/27(水) 18:21:10 ID:0BkotKzp0
長時間走る体力はあったけど、めちゃくちゃ下手糞だったから、途中で長距離の陸上に切り替えたらそこそこの成績が出たけど、ホントはサッカー上手くなりたかった。
119太郎さん:2006/12/27(水) 18:22:27 ID:RLgFyAbl0
Jリーグチップス食ってる場合じゃねえ
120_:2006/12/27(水) 18:22:30 ID:dcdi35c60
もうちょっと俺に背丈があったら・・・と思う今日この頃
121太郎さん:2006/12/27(水) 18:25:02 ID:RLgFyAbl0
>>114
俺らも最初はリフティングだったよ教えられたの
あと家の周りで1人でちょこっとできる練習もリフティングだったしよくやってたわ
でもどっかの監督が
「サッカーうまい人はもれなくリフティングもうまい、
リフティングうまい人がサッカーうまいとは限らない」って言ってて納得した
122 :2006/12/27(水) 18:28:08 ID:i2J7+sz10
>>117
いやないない
おまえのとこ弱いだろw
うちは点獲る奴がリーダーだから
だからエゴイストだし絶対キーパーなんてやらない
キーパーは目立たない奴がやる
123太郎さん:2006/12/27(水) 18:30:57 ID:RLgFyAbl0
>>122
なにその典型的なサッカー未経験者のFWのイメージwww
遊びのミニゲームでキーパーやりたがんのはブラジルも一緒
ロマーリオもキーパーやってんだよ、なにエゴイストってw
124(、ン。):2006/12/27(水) 18:31:26 ID:+y0KzkAsO
>>116
GKをバカにするお前が許せない。
お前さ、勝ったら俺のおかげ、負けたら周りのせい、とか言う自称王様タイプだな?
テクニックこそがサッカーの上手さだと思ってる奴w
125太郎さん:2006/12/27(水) 18:33:52 ID:RLgFyAbl0
Jリーグ開幕当事はみんな433のフォーめーションだった
126   :2006/12/27(水) 18:34:17 ID:/5wAAbLk0
スイーパー置いてたな
127a:2006/12/27(水) 18:34:30 ID:GzbQNPloO
俺やってた時はDFのキャプが仕切ってたけど。
体育とかだと、サッカー部じゃないやつの方が一生懸命だったな。
俺も授業はGKやってた。
128:2006/12/27(水) 18:34:43 ID:ubvR5VNdO
お!経験者の太郎さんが帰ってるじゃないか!
おまえら挨拶しろハゲ!
経験者ならわかると思うがフェイント考えたら自分の真似するなとかやっただろ?
だから同じシザースでもいろんなのがあった。
特に天下のロナウドのシザースはいろんなバリエーションがあった。
ステップオーバーまぜたりムーブいれたりエラシコいれたり左でちょんと移動させたり
あれは体の軸がやばいからできる
あ?栗ロナじゃねぇよニワカ!ww
129      :2006/12/27(水) 18:34:51 ID:/jvBWGxL0
>>110
最低11人いるから、俺のチームはメンバー集めるとき
(飲み会で上がった話だけどうちらの場合)来てくれそうな友達に連絡して、その友達つたいに参加希望者を集ったり
それでも足りなかったから掲示板で楽に参加できそうな人も集めたな。近場の人は全然集まらなかったけど。
練習とかもするなら近場が人がいい
だけど来れなかったり辞める者もいるから、あと審判も出す場合もあるから11人以上はいるかな
メンバーさえいればできるよ。ただメンバー探しが辛いと思う
試合しかしないチームもあるから、本格的に強くなりたいならそういう強い団体に所属したほうがいいよ


あとそうだマネージャーは必要。色々金がかかるし試合場所もチーム連絡や対戦相手まで把握してくれるし。監督はいらないけどね。
130太郎さん:2006/12/27(水) 18:35:01 ID:RLgFyAbl0
>>126
イエス!
131 :2006/12/27(水) 18:35:25 ID:i2J7+sz10
いやいやボスタイプがやってるのは見た事ない
遊びのミニゲームなんてないし
本気のミニゲームならあるけど
公園での草サッカーなら順番でやるかもしれなんが
進んでなんて死んでもやらない
親父だけじゃないの?
132太郎さん:2006/12/27(水) 18:37:41 ID:RLgFyAbl0
だれだよ俺のランバードのセンティードぱくったやつ
ここにいんだろ?
133:2006/12/27(水) 18:38:08 ID:ubvR5VNdO
あ?サッカーでキーパーの楽しさ知らないヤツが存在してるのか?ww
そんな糞が太郎さんのスレに来るなハゲww
キーパーは飛び方と着地さえ学んだらもう病み付き。
練習の前の遊びフリーキックではいつも率先してやってたな。試合はさすがに難しいがw
ちなみにセレソンは全員キーパーできるぞwww
134太郎さん:2006/12/27(水) 18:39:38 ID:RLgFyAbl0
ジーコモデルの履き口が赤くてジーコのサインが入ってるスパイクはいてた奴いねえ?
135太郎さん:2006/12/27(水) 18:40:52 ID:RLgFyAbl0
なんかテレビつまんねーから出かけてくる
136 :2006/12/27(水) 18:41:07 ID:i2J7+sz10
今のGK以外のセレソンもガキの頃は絶対いやがったろうなw
だって暇だしボール触りたいからw
137:2006/12/27(水) 18:41:12 ID:ND8to6iJ0
>>129
サンクス。


しかしまあ、個人的にはボールあんま触ったことなくても別にいいと思うんだけどね。
クーペルとかヴェンゲルも現役時代たいした事なかったっていうし、野洲の監督もサッカーやったことなかったって言うし。
138太郎さん:2006/12/27(水) 18:43:01 ID:RLgFyAbl0
>>137
現役時代たいした事ないって言っても
サッカー未経験とはウンコとダイヤモンド以上の差があんだろwww
139      :2006/12/27(水) 18:44:29 ID:/jvBWGxL0
>>131
何?それはオレに言ってんの?
だからできるだろ?いらないだろ。
なぜお前は俺のチームに監督がいないと決め付けてるの?そしてなんでそんな喧嘩腰なの?
馬鹿じゃないの?
140太郎さん:2006/12/27(水) 18:45:11 ID:RLgFyAbl0
ツタヤ行って来るね^^
141:2006/12/27(水) 18:47:17 ID:ND8to6iJ0
>>138
だから野洲の監督は未経験つってんだろ。

142a:2006/12/27(水) 18:48:34 ID:GzbQNPloO
ミニゲームや学校のグラウンドって、狭いからすぐGKまでボールくるじゃん。
そんなに暇って感じはないよ。
みんなガンガン蹴るし、結構面白い。
143 :2006/12/27(水) 18:48:37 ID:i2J7+sz10
選手経験がある監督は選手の立場に立てるから
人心掌握術に長けてる人が多いけど戦術関係で甘い所がある
経験ない人は戦術関係で凄い人多いけど選手を駒や物として考える傾向がある
そういう意味でモウリーニョは不運な選手生活だったけど辞める時期がちょうど
良かったんだろう
144_:2006/12/27(水) 18:49:30 ID:NsPBixsX0
小学校の時やってた。決定力には自信があったな。
○○小のインザーギって呼ばれてたような呼ばれてないような。
まぁドリブルは全然できなかった。
145モウリー ◆FbmMAGIczs :2006/12/27(水) 18:50:31 ID:JZfxT/vhO
ゲームはスーパーフォーメーションサッカーが好きだったな
フランスの控えのプラティネがかなり使えた
その後に出たサッカーゲームが凄い流行ったけどなんだっけ?ヒールリフトしてオーバーヘッドできるやつ
146 :2006/12/27(水) 18:54:14 ID:i2J7+sz10
>>139
そうだね
確かに俺がキチガイみたいに熱くなってただけだなw
スマン
だが俺はGKやらない
誰もやりたくいならGKなしでいい
俺にとってキーパーはバンドのドラムと一緒でやりたがる奴がいると
ただただありがたいだけだ
147:2006/12/27(水) 18:56:07 ID:wVvOc0B0O
セルジオ越後があるサッカー雑誌のインタビューで、『日本のサッカー少年達にもフットサルをさせるべき。サッカーと違って少人数でプレイするから、
ボールタッチが増えるし、一対一場面も断然多いわけだから、テクニックも付く。一人が守備サボるとそいつのせいで、失点してしまうし、自然とチームプレイの精神が身につく。』
感心してしまったよ。日本もママさんバレーなんかやってないで、
子供たちに夜は体育館貸し手あげてほしいね。
ただ、学校とか市民体育館はフットサルするために貸してくれないとこが、多いらしいね。
148:2006/12/27(水) 19:01:03 ID:ubvR5VNdO
>>147
あほか。本当にやりたいなら公園でも道路でもやるわ
149a:2006/12/27(水) 19:04:21 ID:GzbQNPloO
ゴールが無いからね。
ハンドボールもダメだって、大学の友達も言ってた。
バスケみたいに元からあったり、バレーみたいに運んで組み立てるのは楽だけど、ゴール保管できる場所がなかったりするから。

小学校の時も校庭はサッカー1面できるけど、ハンドボール2面ぐらいでやってた。
150:2006/12/27(水) 19:06:24 ID:ubvR5VNdO
ゴールなんかいくらでもあるだろ
わかってねぇなぁ
太郎さんとハイレベルな会話してぇ
151 :2006/12/27(水) 19:07:39 ID:JohyGIih0
何だこいつw
152,:2006/12/27(水) 19:08:00 ID:7V6Uv/Pz0
俺も中学の時サッカー部だった。
スパイクはプーマ。
153 :2006/12/27(水) 19:10:34 ID:pNA8TcYa0
このスレ見てたら未経験の俺がDFやったときに
ボール奪取されまくってキレてたサッカー部の奴を思い出したw
154:2006/12/27(水) 19:11:08 ID:f2l3rByi0
スパイクはnikeに限る
155  :2006/12/27(水) 19:11:51 ID:QEsjVEIw0
実際にやったのは1,2年だがこれだけはいいたい
スパイクは見た目より履き心地
156_:2006/12/27(水) 19:12:09 ID:t4urKfa70
中学のクラブでは皆ジーコジーコと叫んで10番を奪い合ったが
社会人になってから知り合った友人は「俺の頃は14番の奪い合いだった」と言ってた。

今の厨房は誰の何番を奪い合ってるんだろうか。
157:2006/12/27(水) 19:15:43 ID:Kd0C7wj1O
>>156
パクチソンの13
158 :2006/12/27(水) 19:16:16 ID:i2J7+sz10
ゴールなんてベンチの間でいいんだよ
でも日本の場合は回りの住民が一番問題だな
159    :2006/12/27(水) 19:16:29 ID:5kxo6BMt0
小中高大とサッカーやってきたけど、それと2chの海外サッカー板のカキコに何か関係あるの?
経験者だろうが未経験者だろうが、サッカー好きなら関係ないでしょ。

ただ、海外厨はウイイレからってのが多そう。
別にいいけど。
160いい:2006/12/27(水) 19:21:01 ID:VI47cjto0
サッカーに打ち込んでもプロになる才能が無いことを思い知らされた凡人が
未経験者に八つ当たりするスレはここですか?
161   :2006/12/27(水) 19:23:56 ID:a6JfxzPB0
ウイイレが出たのなんて最近だろ
そんなんで海外厨とか甘すぎ
ヒューマンのスーパーフォーメーションサッカーくらいからはじめろ
162:2006/12/27(水) 19:25:41 ID:XedLiEdvO
>>160
サッカーしたことないのか?
未経験者がつべこべ言うな馬鹿
163初代部長:2006/12/27(水) 19:28:32 ID:G++QOrmgO
ハンドボール部を潰してフットサル部を作った事がある。ハンドボール部の男子は全員入部したが、女子は全員号泣してた。
164-:2006/12/27(水) 19:31:01 ID:f2l3rByi0
多分やつあたりしてるんではないけど、たまにサッカーを全く分かっていない
発言をしている人がいるから、それに対して怒ってるんじゃないかな?
やっぱしサッカーは実際にやってみるに限るよ!!面白いし
165   :2006/12/27(水) 19:31:04 ID:a6JfxzPB0
未経験者のやつはフットサルでサッカーを語るよな
未経験者であんなオカマ競技やってるやつがサッカー語るなんて恥ずかしいよ
166:2006/12/27(水) 19:33:20 ID:ubvR5VNdO
いや猿は普通におもしろい
167   :2006/12/27(水) 19:36:01 ID:a6JfxzPB0
あんな競技やるのは女、子供だけで十分
168-:2006/12/27(水) 19:38:41 ID:f2l3rByi0
だいたいフットサルを悪く言う奴は、スピード・パワーごり押しタイプの
プレイヤーだなwそりゃふっとサル苦手だろうよw
でも自分はテクニックしかないから苦労するんだよ。。。
技術は練習すればどうにかなるけど、元々足遅くて、パワーない自分h
けっこう苦しいんだよね
169:2006/12/27(水) 19:43:27 ID:/w7qM7yU0
サッカーは小4のJ開幕時ブームになった時に毎日やってたな。
クラブに入ってる友達も多かったし、リフティングとかもいっつもやってたから
今でも50回くらいならできる。まぁでも球技では野球以外で一番得意。
170:2006/12/27(水) 19:44:44 ID:cBaPDbb9O
同じ経験者でも、1+8ってユニ着てる奴とは一緒にされたくない。
171:2006/12/27(水) 19:47:24 ID:r755rQqCO
海外厨=ウイイレ厨か2002年ワールドカップ厨のどちらかだなww

まずそれ以外の海外厨なんていないだろw
172:2006/12/27(水) 19:47:39 ID:ND8to6iJ0
>>170
何それ?
173   :2006/12/27(水) 19:51:00 ID:a6JfxzPB0
やっぱシャツの掴み合いと、スペース、長いクロスやらに燃えるわけでさぁ
ファール判定がオカマすぎるだろ
174:2006/12/27(水) 19:57:20 ID:cBaPDbb9O
背番号が1+8ってなってる。インテルのサモラーノがやって、確か翼でも誰かやってたような・・
175:2006/12/27(水) 20:02:33 ID:ND8to6iJ0
>>174
なんとなく想像ついたが何がいかんのだ?
176:2006/12/27(水) 20:07:56 ID:G10zUbKkO
>>171
94ー95シーズン
カズがジェノア行ったおかげで始まったセリエAダイジェストから海外サッカー見始めた人も多いだろ
177   :2006/12/27(水) 20:24:08 ID:a6JfxzPB0
まぁ、カズ前後だろ
178:2006/12/27(水) 20:27:34 ID:rGmPIpY3O
日韓にまったく興味なく、ユーロ2004からみたおれは珍種
それからは毎日一人でドリブル
夜公園でドリブルするの気持ち良い
179  :2006/12/27(水) 20:32:00 ID:Z5lHCKcl0
小学生の時のJブームでファンになり、そんなに上手くなかったが一応ずっとDFをやってた
そんな俺からすればJ2の控えでも神レベルに感じる
180   :2006/12/27(水) 20:45:31 ID:a6JfxzPB0
>>178
オナニーするとスタミナ落ちるぞ
181:2006/12/27(水) 20:49:48 ID:t8KQh9oFO
フランス大会に目もくれずそのシーズンのスペインリーグにインスパイアされた元バスケ部でサッカーは大学入ってからですが?何か?
182:2006/12/27(水) 20:53:19 ID:ND8to6iJ0
>>181
バスケとフットサルは戦術が似てるって言うけどどうなの
183_:2006/12/27(水) 21:03:42 ID:hyfQdLAmO
やるのはバスケ
見るのはサッカー
が好きなんですけど…
184 :2006/12/27(水) 21:05:12 ID:00PokepZ0
アシックスミズノルコック使わない奴は馬鹿
185モウリー ◆FbmMAGIczs :2006/12/27(水) 21:17:38 ID:JZfxT/vhO
>>165
それわかる、おれはフットサルを軟弱サッカーって呼んでる
186.:2006/12/27(水) 21:18:11 ID:R3VBqzon0
携帯で太郎さん太郎さん呼んでるつは
太郎ってやつの自演じゃん
187:2006/12/27(水) 21:21:06 ID:ubvR5VNdO
てめぇ太郎さんの悪口書くな!成敗(−_−メ)
188:2006/12/27(水) 21:45:39 ID:PDlFG9de0
ジーコ厨に未経験者が多いいんだよ。やつらうざくてしょうがねえ。
189:2006/12/27(水) 21:50:51 ID:wb54HP6HO
口は悪いけど太郎さんとやらの言い分は正しいな。
サッカーやったことない運動音痴に限って無駄に理屈っぽい。
自分は50メートル走っただけで息切れしそうな汗かきスポーツ音痴のくせに(笑)
190 鷹さん :2006/12/27(水) 21:56:01 ID:ZKuWjnM2O

やるのはセックス
みるのもセックス



勝つのがサッカーだ

191:2006/12/27(水) 22:05:36 ID:AFDha3pIO
>>180
朝霞台のB&Dはつぶれたの知ってた?久々にスパイク買いに行ったらサイゼリアになってた…
192a:2006/12/27(水) 22:09:10 ID:GzbQNPloO
>>190
俺はセックスでも勝つよ。
193 鷹さん:2006/12/27(水) 22:10:40 ID:ZKuWjnM2O
>>192



セックスだけは負けるのが優しさ



194a:2006/12/27(水) 22:14:11 ID:GzbQNPloO
>>193
なるほど。
いい勉強になりました。
本当にありがとうございました。
195 :2006/12/27(水) 22:22:06 ID:4f96gi1Z0

サッカー部って性格悪いやつ多いよな 勝ち点3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1163992282/
196 :2006/12/27(水) 22:22:47 ID:UZLjl/E40
確かに・・。
フットサルはほんとサッカーはじめたばかりの小学校低学年までの子供が
サッカー上達のための練習の一つ、それと女性向けのサッカーって感じ。
大の男がやるスポーツではないね

197モウリー ◆FbmMAGIczs :2006/12/27(水) 22:26:37 ID:JZfxT/vhO
最近セックスしてないな
198a:2006/12/27(水) 22:26:50 ID:GzbQNPloO
フットサルってスペインみたいなイメージがあるな
パスや細かい技術でなんとかする

だからスパニッシュはみんな足遅いんだよ
199¥¥:2006/12/27(水) 22:29:02 ID:iXg0n8Np0
背番号が1+8は確かロナウドが来て
当時の背番号9のサモラノが9番を強奪され
しょうがないから1+8の18番にしたんじゃないの??

俺もサッカーやっててトレセンの選抜に一次試験で落ちましたがなにか??
200 :2006/12/27(水) 22:30:43 ID:UZLjl/E40
フットサルはサッカーというよりゲームシステムや展開がバスケに近いから
フットサル視点でサッカー語られても困るな
201 :2006/12/27(水) 22:36:03 ID:UZLjl/E40
あとサッカー経験者気取りで、俺リフティングできるよ〜っていいながら
ももだけのリフティングとか、ジタバタしながら一杯一杯のリフティング見せられても見せられてるほうは反応に困るから
中途半端なリフティングしか出来ないやつは人に見せないほうがいい
202.:2006/12/27(水) 22:37:46 ID:I7V5TvznO
>>201
正直リフティングでサッカーの上手さを語るヤツがいたら痛いだけ。
203 :2006/12/27(水) 22:38:10 ID:a6JfxzPB0
ももだけのリフティングww
204 :2006/12/27(水) 22:41:45 ID:UZLjl/E40
でもリフティングうまい人はやっぱサッカーもうまいよ
キックする時のミートもうまいしトラップもうまい、やわらかい
リフティング下手な人はサッカーでもボールコントロールが雑
うまい人はやはり沢山ボールに触れてるからリフティングもうまい
日本においてはね
リフティングの文化の無いドイツとかでは違うんだろうけど。
205たな:2006/12/27(水) 22:41:48 ID:nEcXohN/O
リフティングはいらないキガス
206 :2006/12/27(水) 22:44:03 ID:UZLjl/E40
サッカーがうまいってのはやはり違うわ
リフティングがうまい人はサッカーに使用するボールコントロールもうまい に訂正
207 :2006/12/27(水) 22:45:45 ID:a6JfxzPB0
リフティングだけで判断は無理
サイドだったんでスピードと体力がいちばん大事だった
サッカーなんてボールさわってない時間のほうが多いしな

フットサルなんかはまぁ、うまいだろーけど
208 :2006/12/27(水) 22:47:00 ID:a6JfxzPB0
スタミナねぇーとクロスもドリブルもおぼつかなくなってくるからな
209:2006/12/27(水) 22:48:34 ID:ubvR5VNdO
筋肉、柔軟、リフティング、シュート力、ドリテク。全部上達させなきゃ意味ない。そんで試合に何度もでる
このうち一つがいくら発達してもサッカーへたくそ
210:2006/12/27(水) 22:49:52 ID:ubvR5VNdO
あと体力ね
211.:2006/12/27(水) 22:50:28 ID:I7V5TvznO
>>21
正直、ファンバステンなんだが…
だからアドリアモデルを(ry

俺が高校の頃、たまにスポーツショップでみかけたんだな。アドリアは。
が、(ry
ということで購入を断念。
カシラギモデルの「ユニバーサル」も検討してたんだが、こっちは店頭で見掛けたことはなかったなぁ。

今ならヤフオクとかで手に入れることはできるんだろな…
212¥¥:2006/12/27(水) 22:51:16 ID:iXg0n8Np0
でもリフティングが500ぐらい出来て下手な奴は見たことないと思う
やっぱりリフティングはサッカーの基礎だね
213太郎さん:2006/12/27(水) 22:51:42 ID:RLgFyAbl0
おまえらいいとも見ろよ
214 :2006/12/27(水) 22:52:06 ID:a6JfxzPB0
45分ハーフでサッカーやってるだけでバケモノ
215 :2006/12/27(水) 22:54:28 ID:UZLjl/E40
リフティングでも必要なやつと必要じゃないやつがある
フリースタイル系は無駄
インステップ、インサイド、頭、もも、は必要なリフティング
これが安定して出来ないならサッカーでもトラップがひどいはず
意識してミートできてないってことだし
インステップはもちろん無回転でね
バックスピンかけてやるインステップリフティングはサッカーに活きない
216a:2006/12/27(水) 22:55:43 ID:GzbQNPloO
>>214
禿同
30分でもしんどい
俺は15分ハーフがいい
217太郎さん:2006/12/27(水) 22:56:22 ID:RLgFyAbl0
サッカーやってたんだろおまえら
リフティングはどこの部分で蹴れってよりボールをよく見ろって教わったはず
Jリーグ開幕頃、大雨でサッカー部休みの時にみんなで見せられたHOW TOビデオで
とにかくボールをよくみろ!って教えかたしてたね
218¥¥:2006/12/27(水) 22:57:36 ID:iXg0n8Np0
同じ事言ってるような気もするけど
バックスピンかけてやるインステップリフティングができるなら
普通にやってもうまいと思う。
219 :2006/12/27(水) 22:58:10 ID:a6JfxzPB0
サイドは地獄
ばてて上がりが遅いとMFやら前に奴に怒られ、戻りが遅いとDFから怒られる
中間管理職の悲哀ポジだよ
220:2006/12/27(水) 22:58:11 ID:ubvR5VNdO
マラドーナのリフティングは見栄え悪いというか堅苦しいけど
サッカーで使えるよね
221 :2006/12/27(水) 23:00:08 ID:UZLjl/E40
>>218
バックスピンがかかるってことは足のつま先付近でやってるってことだから
インステップでキックする時に無意識に足の先付近でミートする癖がつく
無回転でインステップリフティングできてるってことはボールの中心を足の甲の部分でミートできてるということだから
キックの時もしっかりミートしたい部分に足の甲がいくようになる
222a:2006/12/27(水) 23:00:20 ID:GzbQNPloO
>>217
俺は教わらなかったぞ
相手を抜いてクロスかシュート
お前はそれだけでいいって言われてた
223太郎さん:2006/12/27(水) 23:00:59 ID:RLgFyAbl0
昔はすね当てもプラスチックで裏がウレタン素材のしょぼいのしか無かったけど
最近はフィット感よくて疲れにくいの多いからな〜
224太郎さん:2006/12/27(水) 23:02:45 ID:RLgFyAbl0
>>221
サッカーうまい人はリフティングもうまい。
リフティングがうまいからといってサッカーうまいとは限らない。

っていう偉人の言葉があるぜ。上にも書いたけどな。
225 :2006/12/27(水) 23:02:55 ID:a6JfxzPB0
インフロントとトーキック大好き
226.:2006/12/27(水) 23:03:26 ID:I7V5TvznO
>>200
そんな奴いないと思うが。

>>196
お前ら学生はそう思うんだろうが、
社会人で部活でもなく趣味でやる奴はフットサルが限界なんだよ。
本当はサッカーがやりたい。当たり前だ。
が、仲間は11人も集められない、お前ら並の体力ないからお前らみたいな連中に混ざれない、で
フットサルで「妥協」してるんだ正直…

サッカーにもフットサルにも失礼なのは分かってるんだが。
227太郎さん:2006/12/27(水) 23:05:23 ID:RLgFyAbl0
トーキックはサッカーやフットサルやり始めの初心者の必殺技
Jリーグ開幕時のあちこちの少年団ではトーキックは教えなかった
228太郎さん:2006/12/27(水) 23:06:27 ID:RLgFyAbl0
いいとも見るからバイビー
229 :2006/12/27(水) 23:07:22 ID:a6JfxzPB0
やたらトーキックは禁じ手みたいになってたなぁ
230:2006/12/27(水) 23:18:03 ID:18Bc/nGWO
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
231.:2006/12/27(水) 23:21:15 ID:IqcJkoTN0
>>223
そんなのがあるのか orz
232:2006/12/27(水) 23:21:38 ID:yPRnFklv0
思いっきり走りながらのクロスがどれだけ難しいかわかってないと思う
233:2006/12/27(水) 23:24:53 ID:wo4opmdYO
>219
左利きだから生まれてからずっと左サイドなんだが疲れるよな スリーバックのサイドのウイングバックとかもう殺す気かと
三都主がばてるのが物凄く分かる ソリンとかマジで神
234:2006/12/27(水) 23:25:01 ID:18Bc/nGWO
スネ当てが 変わるだけで疲れないのかww

知らなかったなぁwww
235ヤフー市ね:2006/12/27(水) 23:26:20 ID:+v3Wm7daO
サッカーは部活で中学二年までやってた
それからは恋愛とかバイトに夢中になってサッカーやってないぜ
236:2006/12/27(水) 23:29:00 ID:ezOapy1l0
>>214
同意
体力さえあればな・・・
リフティングは中学時点で3000回ぐらいだった
237 :2006/12/27(水) 23:31:38 ID:i2J7+sz10
>>227
ピルロやジュニーニョの落ちるFKはほぼ指3本のトーキック
おまえさぁ自演したり必死だけど
素人じゃんw

フットサルがサッカーじゃないとか言ってる奴も
毎回リアルサッカーなんてどうやって集まってんの?
やってないだろw
サルは少人数でできるし都会でできるし
やってるやつは絶対否定したりしないだろw
否定する根拠が分からないw
ガキの頃に公園でサッカーするのと同じだろw
238¥¥:2006/12/27(水) 23:32:45 ID:iXg0n8Np0
>233
おぉ!!仲間だ!!しかし俺は大丈夫。
俺のチームは俺含めてWB両方とも上がって帰らないから実質4トップw
239:2006/12/27(水) 23:36:09 ID:DaDZWV8kO
未経験者の的外れな意見が罷り通ってたこの板でみんな欝憤たまってたんだな。
オフ会でもやればいいよ。経験者と未経験者の2グループに分けてさ。
午前はサッカー談義。未経験者が得意げに戦術とかを語るわけだ。
午後は実際にゲーム。未経験者チームをボコボコにしたら気持ちいいだろうなw
240 :2006/12/27(水) 23:39:24 ID:ZKuWjnM2O
これを見て嘲笑してるちゃんとしたサッカー経験者がこの板にいる事を願う
241太郎さん:2006/12/27(水) 23:39:58 ID:RLgFyAbl0
>>239
その後フットサルでもやったら未経験のアキバが泣いちゃうだろww
242太郎さん:2006/12/27(水) 23:41:21 ID:RLgFyAbl0
ID:ZKuWjnM2O

こいつのレスは典型的なサッカー未経験者だな
243:2006/12/27(水) 23:44:12 ID:ND8to6iJ0
>>242
いや、239みたいなレスは相当痛いと思うぞ
244太郎さん:2006/12/27(水) 23:45:20 ID:RLgFyAbl0
ここはそういうスレだ
未経験者で偉そうにサッカー語ってる秋葉を笑うスレだ
245:2006/12/27(水) 23:48:46 ID:DaDZWV8kO
未経験者なら堂々とカミングアウトしろよww
なぜできない?後ろめたさがあるから。妄想で語ってるのがバレると恥ずかしいから。
だから名無しでジメジメと言い訳してるんだろwww
246.:2006/12/27(水) 23:50:06 ID:IqcJkoTN0
サッカー経験者が多いなら教えていただきたい。
今はやたらと「無回転」が重宝されているが・・(日本だけか?)

以前(10数年前)、地方テレビ局でサンパウロ州選手権かなんかをボーッと見てた。
で、誰かがドリブルから中盤越えたくらいで、ミドルを打った。
コースは良かったが、フカしたな・・・と思ってたら、スコンと落ちた!
で、スローで見ると、ドライブ回転がかかってるのよ。

ボレーの球なら、まぁ誰でもドライブ回転かけれるわな。下手糞な俺でも稀に蹴れる。
が、地面に着いたボールをドリブルからシュートしてドライブをかけたのは、
ほとんどお目にかかったことがない。

そのときの中継で、解説のマリーニョw が、
「アレ、エレベーターシュート言うね。ブラジルではたまーに見る。
足首がスゴク柔ラカクナイト、蹴レナイ。」だそうで。

今、現役の選手でこういう球蹴れるヤツいる?
247太郎さん:2006/12/27(水) 23:52:24 ID:RLgFyAbl0
「アレ、エレベーターシュート言うね。ブラジルではたまーに見る。
足首がスゴク柔ラカクナイト、蹴レナイ。」



このカタコトの台詞に笑ったwww
落ち際のボールならうまくむかい転になるよな
248.:2006/12/27(水) 23:52:31 ID:IqcJkoTN0
太郎さんパソからのレスだな。
マジ、>>246読んでくれないか?長文で申し訳ないんだが。

あと、万一蹴れるなら、蹴り方教えてくれ。
止まってる球でもなく、浮き球でもなく。
蹴り方はインフロントではなく、インステップだったように思うんだが・・
249243:2006/12/27(水) 23:52:33 ID:ND8to6iJ0
>>245
俺に言ってんの?だったら一応言っとくけど経験者だぞ。
250.:2006/12/27(水) 23:53:37 ID:IqcJkoTN0
>>248
サソクス。
が、無回転じゃないんだ。

「ドライブ回転」なんだ。
ハンパなく、スコンと落ちた。
251.:2006/12/27(水) 23:54:09 ID:IqcJkoTN0
>>248じゃなく、
>>247のたろーさん・・・。
252太郎さん:2006/12/27(水) 23:54:25 ID:RLgFyAbl0
そのドライブ回転のやつようつべで動画無いの??
253.:2006/12/27(水) 23:56:12 ID:IqcJkoTN0
>>252
スマン、画像はないんだ。
そうだよな。分析するにしても画像がないとな・・

ヒントとしては「ブラジル」の「エレベーターシュート」ということなのかな・・
254¥¥:2006/12/27(水) 23:56:31 ID:iXg0n8Np0
う〜んトッティ出来たっけな・・・・・
翼君ならできるんじゃないww
255太郎さん:2006/12/27(水) 23:58:05 ID:RLgFyAbl0
エレベーターシュートって初めて聞いたな
降りるって意味でつけたのかな
256 :2006/12/27(水) 23:58:08 ID:i2J7+sz10
無回転とドライブは違うよ
無回転はナックル
ドライブはフォークとか落ちるスライダー
ドライブは浮き球の時下から舐めるように蹴れば素人でもできる
中学生くらいでパワーが出てくると止まってるボールからでもできるけど
浮いてる時ほど変化はしない
蹴り方は一緒
俊輔とかベッカムはカーブもドライブも一緒にかかってる
無回転はボールの中心を押し出す
これは鬼の練習量と才能
257.:2006/12/27(水) 23:58:35 ID:IqcJkoTN0
ぐぐると、ぴるろが「FK」で、とか言ってるね。
が、違う。あくまで、not浮き球、not停止球。

>>254
そう、まさに、あの憧れたドライブシュートなんだよね。
258.:2006/12/27(水) 23:59:49 ID:IqcJkoTN0
スマン(複数人の)チャット状態にしちゃって・・

>>255
そうそう、「エレベーター」は「降下」というところから、らしい。
259太郎さん:2006/12/28(木) 00:00:39 ID:RLgFyAbl0
シュートでも消える魔球を蹴るやついたな
でもそいつはドライぶってより無回転だったな
260:2006/12/28(木) 00:01:54 ID:XXQFhwB2O
>>226
俺も人数集められなくてフットサルで妥協してる。でもたまにフルコートやるとスゲー楽しい。
「これだよ、これ!」って感じで。
みんな体力なくて、433だったシステムがいつの間にか55になるけど。
261s:2006/12/28(木) 00:02:29 ID:XqMnRcH90
262太郎さん:2006/12/28(木) 00:03:27 ID:RLgFyAbl0
11対11だときっちり攻める人と守る人に別れるからな
フットサルは全員で攻めて全員で守る
まあどっちも体力使いまくるわ
263太郎さん:2006/12/28(木) 00:04:06 ID:oMf1uHi50
>>261
だ、騙しやがったな!!!!!!!1
264.:2006/12/28(木) 00:04:31 ID:IqcJkoTN0
>>259
そんなヤツいるのかw

・・・そうか、皆さすがに、即答はまではできないか。でもありがとう。

十数年来の夢、憧れだからな。。俺の妄想で美化されてるのかなぁ。
でもな。。確かに、間違いなく。

>>252のようつべのヒント、ありがとう。ちょっと頑張って探してみるかな。
ただ、TVK(テレビ神奈川)で土曜とか日曜?辺りの14時くらいにダラダラやってた
番組なんだよね。
視聴率0.1%も行かないだろうし・・
265 :2006/12/28(木) 00:04:41 ID:i2J7+sz10
>>257
ドリブルからでも何でもできる
Jの若い選手だってドリブルから無回転打つ奴いるよ
俺はミートポイントが限定されてるからドライブより無回転のが難しいね
ドライブは前に回転かけるだけでしょ
かかり具合は個人差あるけど
雨の日とか有効だけどな
266:2006/12/28(木) 00:04:59 ID:XXQFhwB2O
>>246
今年に松井がやってなかったか。
267:2006/12/28(木) 00:06:00 ID:3BczCcU4O
サッカー未経験者はサッカー見ちゃいけないって事はないよね?
偉そうに語っちゃいけないだけだよね?俺はラグビーなら語れるわけだ、
268太郎さん:2006/12/28(木) 00:06:25 ID:oMf1uHi50
スパイクは固定ポイントに限るね
取替え式はめんどい
269_:2006/12/28(木) 00:06:56 ID:WJ2ZVEa80
最近の消防はスゲーぞ
公園での遊びでもサイドに展開してる
オーバーラップとかもしてるし
270.:2006/12/28(木) 00:07:50 ID:dViftB1J0
>>256もサソクス!

そういえば、フランスのピエール君がスライダーシュート打つじゃない。
アレは、ごく稀に蹴れるな。ドリブルから。
低空で飛んでいって、本当、チョコっとおじぎする程度だがwwww
271:2006/12/28(木) 00:08:57 ID:EwmqoiLk0
>>267
あんまり気にしなくていいと思うけどね。
確かに偉そうに講釈たれんのはムカつくけどそういうのは経験、未経験以前の問題な気がする
272太郎さん:2006/12/28(木) 00:09:12 ID:oMf1uHi50
J開幕頃ってあまりサイドバックにあがれって支持してる監督が
少年団にいなかったからね
がっちり守れって言う感じ
273¥¥:2006/12/28(木) 00:11:24 ID:BDs6ytfc0
◆アンドレア・ピルロ(イタリア代表/ACミラン)はFKで、
「エレベーターシュート」と呼ばるシュートをうちます。
以下は、このFKについてのコメントです。

<このシュートについての説明>
「使うのは中指、薬指、小指。この3本の指で思いっきり蹴るのが
コツさ。うまくインパクトできると、ボールは無回転で飛んでいき、
ゴール手前で急激に落ちるんだ。どんなに優秀なゴールキーパーでも、
あれに反応するのは難しいだろうね。」

<名付け親について>
「ミランのチームメイトが付けたんだ。」
「あのフリーキックは、今シーズン完成させた『新型』でね。
ゴールまでの距離や位置によって、その新型と、みんなもよく知っている旧型
・・右足インサイドでこすり上げるように蹴ってボールに回転をかけ、
壁を越えた後に曲がって落ちるフリーキック、あれを使い分けてるんだ。」

こんなん見つけたけどこれじゃないんだよね
274.:2006/12/28(木) 00:12:10 ID:dViftB1J0
>>265
おお!
どーやって蹴んの?

俺は因みに>>270は、インステップでボールをミートするんだが、
少し押し付けるように、かつ前に押し出すようにするとボールの上辺を(少し)ナメることができて、
球が浮く&少し落ちる。
ナメすぎると当然、ゴロゴロと地面を這うボールになり大失敗ww
275太郎さん:2006/12/28(木) 00:12:38 ID:oMf1uHi50
それをドリブルしながらやるのかすげーな
276,:2006/12/28(木) 00:12:50 ID:Cehnd/bS0
スイーパーとかバックとか言ってた時代にサッカー部だった。
277 :2006/12/28(木) 00:13:27 ID:89Lz4FUOO
>>239
賛成やー。
比較厨の選手オタはわかりやすいようにNAME
入りのレプリカユニ着てさやればいいじゃん。
そのネームの選手の動きでやればさらに分かり易い。
278.:2006/12/28(木) 00:13:46 ID:dViftB1J0
>>273
うん、サソクス!
が、FK(停止球)なんだよね。>>257で書いたヤツかな。
279太郎さん:2006/12/28(木) 00:15:01 ID:oMf1uHi50
>>276
433のフォーメーションでしょ?
昔はみーんなこのフォーメーションだった
スイーパー、ストッパー
280.:2006/12/28(木) 00:17:19 ID:dViftB1J0
>>276
スイーパーとストッパーだべ?www

>>275
うまくいった時だけよww
なんかね、インステップって足首固定が大原則でしょ。
で、俺の蹴り方は比較的「コネる」んだよね。
でもドライブ回転かけるならいいんかな、と思ってたんだけど、
その後?どっかで見ただか、聞いただかの情報では、足首はあくまで固定、
と言ってた気がするんだな。

>>265
が蹴り方教えてくれたら、早速蹴りに行ってくるわー。
281ヤフー市ね:2006/12/28(木) 00:17:54 ID:7/CmcMHFO
恐い話のまとめサイトにあった火事の少女が恐かった。
近所の家が火事になって行ってみると自分と同じように野次馬がたくさんいて
燃えている家を見ると二階の窓から小さな女の子が何か叫んでいる。
でも、みんな見ているだけ、不思議に思って周りの人に「何故助けないんだ」って
聞いたら「この家には子供はいないんだよ」って返事。
女の子をよく見ると笑いながら「もえろ、もえろ」って叫んでいたって話し。
282太郎さん:2006/12/28(木) 00:19:07 ID:oMf1uHi50
そのエレベーターシュートの動画みてええええ
ようつべ探してくるわ
283稲垣:2006/12/28(木) 00:19:55 ID:Scyi93voO
小学校のときは県トレ、中学校のときは中トレだったオレがきましたよ。
高校では20番を背負いスーパーサブとして活躍しました。
284.:2006/12/28(木) 00:21:32 ID:dViftB1J0
>>282
俺も探してみます。
見つけたら報告いたしますです。

>>266
ようつべにあるかな。
決まったシュートじゃないと、多分ないよな。
285 :2006/12/28(木) 00:22:30 ID:Ay5sPHcG0
>>274
ドライブ失敗するとゴロになるなw
うまい選手だとわざとそうしたりするけど(キーパーに弾かせるため)
俺の場合は消防ぐらいの時はパワーがなくて変化がほとんどなかった
厨房になったら自然とできるようになった
うまく説明できないけど上に向かって蹴る感じかなw
ドライブは何度かやれば誰でもできる

エレベーターシュートは無回転の方みたいだね
上がったり下がったりするからかな(揺れて落ちる)
仕組みはナックルと一緒だな
286:2006/12/28(木) 00:25:21 ID:3BczCcU4O
Jリーグの選手って技術はあるはずなのに海外とくらべてあんなに違うく見えるのは何故?
287.:2006/12/28(木) 00:25:28 ID:dViftB1J0
太郎さんも言ってくれてるが、
停止球からなら色々できるんだが、ドリブルからだと、途端に難易度があがるんだよな。。

>>285
>エレベーターシュートは無回転の方みたいだね
なるほど、そこは俺の情報が間違っていたか。
ただマリーニョは(ry

>ドライブは何度かやれば誰でもできる

・・蹴れんがなぁww
ありがとう!

とりあえず、近所に球蹴りに行ってくるわー。
K察に職質されんように気をつけながらwww
288 :2006/12/28(木) 00:28:43 ID:Ay5sPHcG0
判断力だと思ってるけどね
でもやっぱり技術もスペインや南米なんかにくらべると相対的に低い
まだまだフィジカル(身体能力)が売りでやってる選手はいっぱいいる
これからだろうけど
あっちは下手糞の基準がJより高い
289.:2006/12/28(木) 00:31:18 ID:dViftB1J0
・・エレベーターは降下、という意味だと言ってたんだがなぁ・・・
あれでも一応ブラジル人だし。。
ピルロは、「最近そう名づけた」って言ってるよなぁ。(>>273)

Web検索ってやっぱり万能じゃなくて、例えばジャンルカ・ビアリのあだ名、
「ジェノヴァの太陽」とか、一切ひっかからないんだよな。

(本当スマン、タラタラと・・ 球蹴り行って来ます!)
290:2006/12/28(木) 00:34:03 ID:ebc7afi5O
>>286
玉際の激しさもあるだろうけどショートパスが下手だからじゃマイカ?
海外ならビシッと通るところが日本はズレたり。
試合のほとんどはショートパスなのに日本人はそのトレーニングをすごく軽視しているとはよくドゥンガが言っていたが。
291_:2006/12/28(木) 00:37:14 ID:WJ2ZVEa80
CLを見せるバーでJを見せてもらった時、バーテンのねーちゃんは「パスが遅い」と言ってた
292¥¥:2006/12/28(木) 00:40:41 ID:BDs6ytfc0
技術はあるってゆうか
まだテクだけは世界に見せれるレベルなだけだと思う
だって日本の一番の俊輔がやっぱり世界レベルか??って聞かれると
ちがうよな〜
まぁ俺の意見
293:2006/12/28(木) 00:44:27 ID:ebc7afi5O
とにかくショートパスの精度を磨けということだろう。
294稲垣:2006/12/28(木) 00:49:53 ID:Scyi93voO
>>288オレも判断力だと思う。日本は思い切ったプレーが少ないように思える。
オレが見た欧州のプレーの中で一番しびれたのがトッティのプレーだ。相手どこか忘れたけど代表戦でビエリへのアウトサイドでのピンポイントスルーパス。あれぞカウンター。アウトサイドであそこにピンポイントで出せる技術と状況判断力。
ってかあんなことできるのごくわずかしかいないかw
295 :2006/12/28(木) 01:15:17 ID:atHsvtzn0
>>233
スリーバックのサイドはほんとに死ぬね
あとサイドは両足蹴れるとプレーの幅が全然違ってくる
利き足と同じサイドに置くのはクロスはいいけど、シュートが難しいんだよな
296:2006/12/28(木) 01:26:18 ID:IgZUYxT00
俺コネるのだけは異常にうまかったと自負してるけどパス通すの苦手だった
結局ボランチと右FWの控え
フットサルやるべきだったかもわからんね

>>295
だねー。俺は両足蹴れないからドリブルでつっかけて引き付けてマイナスに折り返してあとはまかせたって感じだったけどw
左足でもそれなりに蹴れれば切り返してそのまま打てるんだよなぁ・・・
297 :2006/12/28(木) 01:36:11 ID:atHsvtzn0
利き足と逆サイドに置かれると、中に切れ込んでシュートとかプレーが広がるから
インフロントで巻いてシュートもパスも狙えるし、そのほうが楽しい

ただ縦突破でシンプルに上げるときに左足のクロスは低いのしか蹴れない・・・
298:2006/12/28(木) 01:45:10 ID:IgZUYxT00
突破しても右足に持ち替えようとしてる自分が想像できるから困る
299 :2006/12/28(木) 01:50:00 ID:atHsvtzn0
困ったらトーキック気味でいいじゃん、逆足の場合
300_:2006/12/28(木) 02:05:21 ID:iGwDsKlP0
いんや
301:2006/12/28(木) 02:11:21 ID:IgZUYxT00
トーキックか・・・
あげないほうがマシかもw
やっぱ左足も蹴れないとダメだな
突破したら切り返すってバレるしw
302:2006/12/28(木) 02:12:54 ID:+utu8MkK0
>>279>>280
ww。懐かしいなー
自分はFWだったんだが、ストッパー抜いたら、すぐさまガタイのでかい
スィーパーが飛んできてウザかった思い出が・・・
303ジンガ:2006/12/28(木) 03:24:01 ID:7c3AiwOIO

トゥーキックはフットサルの必須技術の1つやで〜昔よく日系ブラジル人のチームの練習にお邪魔してたけどバリバリに使いまくってますたよ☆

フットサルではこーゆーノーモーション系のキックやフェイント技術はメチャ役に立つで〜☆


304:2006/12/28(木) 05:41:15 ID:XG267eHsO
俺はサッカー未経験(中学ん時ちょっとやってたがすぐに辞めた)だけど、純粋にサッカーを楽しんでるよ。
Jだって見るし、海外のスーパープレーに歓声もあげるし、地元のJFLを応援したりもする。

当然、見てて腹がたったプレーにあーだこーだと文句もつけたりする訳だが、これって全然オカシイ行為じゃないよな? ネット出たら階段上がるのにも息切れするような奴がレスしてんなら腹も立つだろうが。


つうか、結局このスレは知識をひけらかすスレになったわけ?なんか、>>1のレスの雰囲気とエライ違うがww
305:2006/12/28(木) 08:11:54 ID:FzNr6ZUIO
>>304
いいプレーとか悪いプレーとかって何で分かるの?
未経験者の立場になったことないから理解できないんだけど。
306_:2006/12/28(木) 08:21:35 ID:rdvehMhV0
>>305
いっぱい見てるから目が肥えてんだよ
サッカーうんぬんの前に行間くらい読めるようになろうね
307:2006/12/28(木) 08:22:42 ID:a75frMZnO
足揃えてピョンピョンするやつて必要なの?
あれ30分とかやると足が動かなくなるくらいきついんだが
308:2006/12/28(木) 08:27:29 ID:uyieUyyiO
ドライブ回転ってロナウドがマンチェスター戦で決めたやつだよね?
あれいろんな角度からみれるから蹴り方もわかるっぽい
309:2006/12/28(木) 08:47:34 ID:EwmqoiLk0
>>307
うさぎ跳びのことか?
腰痛めるからやめたほうがいいぞ
310 :2006/12/28(木) 08:55:42 ID:TxcTQcad0
うさぎ跳びじゃなくて、かかとをそろえてつま先立ち
みたいのをずっと繰り返す運動でしょ?
311:2006/12/28(木) 09:17:50 ID:5d6VkfXd0
最近ラダーやってるとこ、みかけなくなった
312:2006/12/28(木) 10:17:04 ID:KmJkHLx70
小中とサッカーやってて、高校でフェンシング部に入り、
社会人になって再び草サッカーを始めた。
高校時のミスジャッジを今、激しく後悔してる…。
313:2006/12/28(木) 11:21:22 ID:zFZFFIDLO
俺は小中でやってた。市の選抜どまりやったけどね
でも高校は先輩が偉そうにしてたからすぐやめた
でも俺より未経験の豚のほうがサッカー選手の知識はあると思うよ
俺の好きなチームはコクとベルカンプだお
314::2006/12/28(木) 11:24:56 ID:kxOiC5IQ0
パラメヒコ一筋10年
315 :2006/12/28(木) 11:37:33 ID:VRVPmx+00
>>1 偉いのは現役選手d..........omouyo
316:2006/12/28(木) 11:52:53 ID:lAn1fvipO
俺小学生の時五年くらいやってたけどリフティング最高記録5回
317:2006/12/28(木) 11:58:51 ID:qzo86t1Y0
小、中、高と10年やってて選抜、IH、選手権でた。当然レギュラー
けどGKな俺は語っても良い?
318::2006/12/28(木) 12:06:22 ID:L0jG9iipO
>>313
それどこのチームですか^^
ニワカなんでわかんないです^^
319Milan-Lazio:2006/12/28(木) 12:08:40 ID:Lj+Qswp/O
レジスタと左サイドが落ち着きます

http://www.youtube.com/watch?v=xc65XGVrUxQ
320 :2006/12/28(木) 12:09:32 ID:+MLFlHnRO
COCU+10のことだろ
321たあ:2006/12/28(木) 12:11:44 ID:QGy+JNvWO
小・中の9年間サッカーやってた。中学3年のクラブユースで県2位、コカコーラベスト8
高校は進学コースで何も出来ず。
今は大学でサッカーやフットサルを楽しんでます。
322たあ:2006/12/28(木) 12:21:52 ID:QGy+JNvWO
スパイクはレセルバ
323名無しさん:2006/12/28(木) 12:22:30 ID:lYyxQTZ30
日本代表と試合したことある。練習試合だけどね。
324,:2006/12/28(木) 12:38:21 ID:orMdACEA0
スパイクはプーマ履いてた。
ミズノ製のスパイクは白地でMマーク。
内規なんてマイナーだったあの時代にサッカー部だった。
今見たくカラフルなスパイクなんて一つも無かったよ。
ボールはタンゴの奴。
325.:2006/12/28(木) 14:02:43 ID:vD0DelWXO
>>324
ナイキのサッカー進出なんてつい最近じゃん。
カラフルシューズと時期的に大して違いがあるとは思えん。

'94イタリアがW杯終わってナイキに変えた記憶があるので、そんくらいだろ。
326エムレ:2006/12/28(木) 14:18:20 ID:fZboPx+dO
一応、小中は市の選抜でした 笑
327':2006/12/28(木) 14:36:30 ID:NwKlC/TJO
小学校、中学校サッカー部で県大会までは行ったが一回戦で沈没。
高校は帰宅部だが、サッカー部止めてサッカーの楽しさがわかった。もっと練習すれば良かったと後悔してる。
328:2006/12/28(木) 15:47:20 ID:LARWnHti0
J開幕前後どころか40になっても現役(今は草ですが)。
スポーツバーで未経験と思しき野次や解説をBGMに酒を飲んでも、
そんなに嫌な気分はしませんけどね。
面白いスポーツだからみんなそれぞれ楽しみたいんじゃないでしょうか。
語ることを許されるのは経験者のみ!そういう空気はいかがかと・・・
329 :2006/12/28(木) 15:52:30 ID:+MLFlHnRO
サッカー経験者以外サッカー語るべきじゃないとは思わないが、プロの世界にいる人間をこき下ろすのはやっぱ何かをちゃんとやった人間であって欲しい。
野球でも受験でも何でもいいが。
330:2006/12/28(木) 15:56:22 ID:wlS3XH6n0
フットサル暦実質1ヶ月ぐらいです。
331_:2006/12/28(木) 16:01:56 ID:TmKb2KlX0
小学校低学年のとき、近くの公園でレゲエ風のブラジル人が開いてた
サッカー教室に通ってたくらいだな。
332:2006/12/28(木) 16:09:29 ID:YkO3VjWjO
ずっと野球だからないよ。
全国行きたかったな
333:2006/12/28(木) 16:22:28 ID:eskUuzweO
野州高の監督は?
俺野球経験無いから
野球語っちゃダメ?
334:2006/12/28(木) 16:31:43 ID:RkusWK+j0
俺がドイツに住んでた時、ドイツの8部リーグで1シーズン、プレーした。
3部以下はアマチュア、8部といっても、みんなマジで真剣に7部に降格ねらってたし
ふざけたことするとチョー怒られた。
結果的に7部にはいけなかったけど、いい経験になった。
今は大学生になり、ちゃんとしたサッカーはやらずフットサルだけ
335なあか:2006/12/28(木) 16:44:07 ID:kcroRqLwO
まぁ口だけならなんとでも言えるわな
336名無しさん:2006/12/28(木) 16:45:10 ID:YpgCPwA90
>>334
降格狙ってるチームにいるとは貴重な経験ですね
337 ◆RKMgwFvN9Y :2006/12/28(木) 16:48:14 ID:dUOeyqgOO
おれの時代はなにかあればトータルフットボール言うてたわ
朝起きたら母にトータルフットボール 寝る前も母にトータルフットボール
ベットの上でも母にトータルフットボール
338    :2006/12/28(木) 16:52:16 ID:JYSRXYiz0
まぁバリバリのバスケ部員だったけど何か
339:2006/12/28(木) 16:52:40 ID:RkusWK+j0
>>336
Oh! Fuck'in shit.
また間違えた、昇格だ、俺日本語がいまいちなんだよな
ドイツ語と英語はいんだけど
この間まで教習所に行ってたんだけど、よく駐車場と間違えてたし
インストラクターに「そこ右(左)曲がれ」と言われて
よく逆いってたし、教習所で右左をパーフェクトに覚えた
日本語難しいよ、読めない漢字たくさんあるし
340:2006/12/28(木) 16:54:03 ID:XaMfypSWO
>1
粕谷さんにあやまれ
341:2006/12/28(木) 17:02:10 ID:BQuTkz1HO
俺はマラドーナの様に、靴紐タルタルにして、高校の時部活してた。
あと、フットサルうまい奴は、サッカーやっても巧いという事実に気付いた。
342:2006/12/28(木) 17:16:50 ID:+utu8MkK0
そら、ボールコントロールうまい奴はどっちも上手いの当たり前じゃん。
343二郎ちゃん:2006/12/28(木) 18:19:09 ID:eU0bF+p0O
今、19だが小学生の時はとにかく中田に憧れてFILAのスパイクはいてた。
しかもオープラスを愛飲してたwそしてお気に入りゲームがコンビネーションプロサッカーw
俺に勝る奴はいない!


小中でやめちゃったけど、やめてから初めてサッカーのおもしろさが分かるっていうのはあるな。
344#:2006/12/28(木) 18:21:01 ID:EwmqoiLk0
>>343
コンプロナツカシスw
シュートのキャラ全員出したっけな
345二郎ちゃん:2006/12/28(木) 18:32:33 ID:eU0bF+p0O
さて、俺は少年時代に中田に憧れていたわけだがサッカーやってた奴だったら
中田の凄さは分かると思う。代表板とかで必要以上に中田のことを乏してる奴、そいつらはボールを蹴ったこともない色白デブorもやし+眼鏡野郎だ。
あいつらは全盛期の中田のことですらさもクソだったかのように話すからな。

小野だってそう。必要以上に叩かれる。禁句ではあるが、「じゃあお前らがやってみろ!」
と言いたくなる。
346 :2006/12/28(木) 18:36:00 ID:cIxGmEZ+0
この国のサッカーファンは経験者が少ないから選手に対する最低限のリスペクトが無いよね
海外でも自分の応援してるクラブに対して厳しい発言したりするが最低限のリスペクトはある
この国には無い
347#:2006/12/28(木) 18:40:10 ID:EwmqoiLk0
>>346
そうか?むこうもプレイが悪けりゃ相当キツイこというし日本以上にネタにすると思うが。
348:2006/12/28(木) 18:41:08 ID:XG267eHsO
>>346
禿げ上がる程同意。

これはどんなスポーツにも当てはまるが、日本のサポは頭が悪い。メディアにいいように踊らされる奴らは、それがどれ程そのスポーツを馬鹿にしてるかを理解してない。
349:2006/12/28(木) 18:41:11 ID:+utu8MkK0
確かに、経験者でプロの選手をあそこまでボロカスに言う奴は、俺の周りにはいなかったな。
2ちゃんに来て初めて体験したわ。と同時に、奴等をシバキ回したい衝動にかられた。。
350二郎ちゃん:2006/12/28(木) 18:43:16 ID:eU0bF+p0O
上の方で言われてるが実況板にいる奴は全員未経験者だと思ってよい。
ふかしたシュートは何でも宇宙開発やらQBKやらとぬかす。てゆ〜かQBKってそんなに面白いか?俺には理解できん。
351:2006/12/28(木) 19:22:27 ID:ebc7afi5O
確かに現時点で日本はヨーロッパより劣るが、一般人が混じってサッカーやったら全くついていけないぞ。
それにサッカーで走ることがどんだけキツいか、ウイイレ厨はわかってない。
正確にボールコントロールするだけでも努力しなきゃならないのに、走りながらボールを正確に扱うのは大変なんだ。
352 :2006/12/28(木) 19:26:01 ID:WdzBemD30
QBKがネタになること自体がニワカが多い証拠
普段からサッカー見てたらあんなシーン珍しくともなんともない
353:2006/12/28(木) 19:37:13 ID:ebc7afi5O
ヲタは正確に止めて、蹴ることをヨーロッパを見すぎて当たり前だと勘違いしてるみたいだ。
地道なトレーニングの差をなぜかメンタルが弱いとか体格がサッカーに向いてないと言い訳する。
ipsumのように。
354名無しさん:2006/12/28(木) 19:41:23 ID:8pU6M95F0
中村俊輔を褒めてる奴は未経験者だな。
フラフラ味方によってきて、バックパスだけの奴。
355名無しさん:2006/12/28(木) 19:41:57 ID:aZXLn5rn0
>>353

あるあるww
356 :2006/12/28(木) 20:00:30 ID:+MLFlHnRO


>>354


.......
357:2006/12/28(木) 20:02:15 ID:ebc7afi5O
>>354
……………………。
358やら:2006/12/28(木) 20:06:58 ID:nLQDAVBKO
サンフレッチェユースでしたよ
359二郎ちゃん:2006/12/28(木) 20:08:31 ID:eU0bF+p0O
>>354
俺にはあなたが未経験者に見えます。嫌いだから叩いてるだけじゃん。

CLで話題をさらうことがどれだけ凄いことかわかるよね?全世界のサッカー人口の内のたった
一握りの選手だけがそのピッチに立てるんだということを理解してほしい。

そのような人間を讃えることに経験者、未経験者は関係ない。ただそういう選手をくだらない理由で
汚い言葉でけなしてみたり、掌を返したようにバッシングする人は最悪だけどね。
360トーレス:2006/12/28(木) 20:15:01 ID:X0CG7Nu20
海外で最高のFWはF.トーレスだな
361:2006/12/28(木) 20:17:30 ID:XXQFhwB2O
>>352
QBKはプレーよりむしろ発言自体がネタになってるだろ。
362二郎ちゃん:2006/12/28(木) 20:17:44 ID:eU0bF+p0O
あと俺がガキの頃に(今もそうだが)中田に憧れたように、子供が中村に憧れてサッカーをはじめたら、それは日本のサッカー界に
とって望ましいことだろう。そういうこと考えないで自国の世界で活躍する選手を乏す奴はサッカーをネタとしてしか見れない人間だ。
そういう奴らが日本サッカー界にとって一番の害悪だと言い切れる。
363 :2006/12/28(木) 20:18:34 ID:2xcqc6a40
>>347
いや日本のサッカーファンみたいに選手を見下してるのは世界を見渡してもいないと思うよ
経験者が不快に思うのはそういう理由でしょ
経験者は選手を批判することはあっても見下す表現をする人は皆無だと思う
364二郎ちゃん:2006/12/28(木) 20:28:03 ID:eU0bF+p0O
豊かさに慣れてしまうとそれをさも当然であるかのごとく思ってしまうように、海外のサッカーを自由に
好きなだけ見られるようになったことは海外でプレーする日本人の偉大さを忘れさせてしまったのだろうか。
365#:2006/12/28(木) 20:34:33 ID:EwmqoiLk0
>>363
そうか?てか選手を貶める発言なんか2ch以外だとほとんど聞かないが。

>>362
日本サッカーのこと考えたらJを発展させなきゃならんが、そのためには興味はあるけどそんなに好きでもないというライト層を取り込まなきゃならん。
そう考えるとお前みたいな奴の存在も日本サッカーには結構害になると思うぞ
366:2006/12/28(木) 20:48:01 ID:+utu8MkK0
>>354
日本人の中で、一番基本がしっかりできてるのは中村だろ・・・常識的に考えて。。
プレーの正確さが段違いなの、見てワカンネーのかキモオタ。
367二郎ちゃん:2006/12/28(木) 20:52:17 ID:eU0bF+p0O
>>365
おいおい…俺は未経験者はサッカーを語るなとは一言も言ってないぞ。

俺は選手を不当に叩いたり、プレー以外のしょーもないことで非難したり正当な評価が
出来ない人にムカついてるだけ。そして経験者やまともな人ならそういう非難はしない。良いものは良いと認めることができる。

俺のエゴだが何でもかんでも批判する奴にサッカー、いやスポーツを見てほしくない。
368名無しさん:2006/12/28(木) 20:55:44 ID:FrmmlaYd0
>>1
え?おまえトレセンも入ってなかったのにサッカー語ってたの?
369_:2006/12/28(木) 20:55:52 ID:LvPWDSKH0
PKが簡単って言ってるヤツは未経験者じゃないか?
それかたいした舞台を経験してないかだと思う。
370名無しさん:2006/12/28(木) 20:56:34 ID:FrmmlaYd0
PKは簡単じゃないけど、入る可能性はやっぱり高いよ
371二郎ちゃん:2006/12/28(木) 20:58:00 ID:eU0bF+p0O
スレ違いだが、はっきり言って日本人のミーハーの多さには呆れ返る。
372 :2006/12/28(木) 20:58:33 ID:roW2zUEz0
>>1
当り前だろ。小学校の6年間ずーっと。


休み時間やってたがな。
373:2006/12/28(木) 21:01:12 ID:3BczCcU4O
QBKに過剰反応したやつにはアキバが多い
374_:2006/12/28(木) 21:01:58 ID:LvPWDSKH0
>>367
それは人それぞれ基準があるから仕方ないと思うが。

俺は日本代表の試合を見て、普通にムカつくんだけど。
日の丸を背負ってるのに、勝負に対するこだわりが見えないし、
なんで、負けてヘラヘラしてるやつらがいるのかがわからん。

こんな非難も駄目なのか?
375 :2006/12/28(木) 21:02:46 ID:roW2zUEz0
そりゃそうだ。ボレーは正直当てるのも難しいわ。

地方大会でHR打ったおれでも
376365:2006/12/28(木) 21:02:51 ID:EwmqoiLk0
>>367
最低でもサッカー部経験してろみたいなレスがあったような気がするが。


377名無しさん:2006/12/28(木) 21:02:56 ID:4HZY/xGM0
>>374
良いとおも〜よ
378 :2006/12/28(木) 21:07:19 ID:roW2zUEz0
でもね、高校サッカー部なんてどんな下手でも見る目が無くても所属出来るんだし
そこまでレベル下げちゃ意味ないなー

俺より下手なサッカー部なんて腐る程居たぞ。
379:2006/12/28(木) 21:07:29 ID:At/zm46f0
選手を貶すとかよりも、批判しなきゃ強くならねとかって
方がおかしいんじゃないかと思う。

まあおれは批判されなかったから東大にもJにも
行けなかったのかも知れんが。
380二郎ちゃん:2006/12/28(木) 21:07:46 ID:eU0bF+p0O
>>365
ミーハーが今何を求めているかわかるか?流行りものの海外サッカーだよ。
Jリーグなんて見向きもしないさ。そんでもってレベルが低いから見ないとか言うトンデモ野郎まで現れる始末。
これが現実。

まぁマスコミ主導でそんなことやってんだから仕方ないっちゃあ仕方ないよね。
最近はサッカータレントも鼻につくな。
381365:2006/12/28(木) 21:11:34 ID:EwmqoiLk0
>>380
それでも全く関心ない状態よりかはましだろう。
その子供がサッカーとかすりゃ競技人口も増えるし。
382_:2006/12/28(木) 21:12:24 ID:LvPWDSKH0
>>380
少なからず、正解でもあると思う。
俺はJ全盛期にすげえとか思ってたけど、
海外が見れるようになってから、レベルが違うと思ったよ。
基本的な動きから勝負に対する考えまで全てが違うと。

Jのレベルがどうとかわからないけど、魅力がないのも事実じゃないか?
上にも書いたけど、負けてヘラヘラしてるやつは好きじゃないしな。
全部が全部とは言わないけどさ。
383二郎ちゃん:2006/12/28(木) 21:14:20 ID:eU0bF+p0O
>>374
それは至極真っ当な批判じゃないか。俺だってそう思うことはあるよ。

海外板の日本人選手のスレ見てみ、最悪の争いが繰り広げられてるから。
384 :2006/12/28(木) 21:16:09 ID:U4/nATW/0
>>1
当たり前だけどおまえらサッカー経験者だよな? ×
女子供はサッカーを語るな              ◯
385:2006/12/28(木) 21:16:27 ID:At/zm46f0
でもおまいら負けてへらへらしてるやつより
下手糞だっただからあきらめなよ。
386名無しさん:2006/12/28(木) 21:16:59 ID:4HZY/xGM0
小・中・高とサッカーやってて、中学は県3位のチームの副主将。
高校は大会選抜選ばれてるますが。
今小学生にサッカー教えてる。

>>385が言うとおり、サッカー少年の親は結構な割合で海外サッカーオタ。
そのおかげでみんな「好きな選手は?」って聞いたら、やっぱ
ロナウジーニョとかバラックとかまぁシェフチェンコとかカカとかって言うし、
フェイントとかも真似したりレプリカ着たりしてるよ。
憧れる選手はどうしても露出が多いのに偏るのは子供だし仕方ないけど。

そもそも日本はサッカー自体の歴史が出遅れてるんだし、
今から少しずつ国内のレベルだって上がるはずだよ。
そうすれば自然とJも盛り上がってくると思う。
実際一時期に比べたらだいぶマシじゃない?
387386:2006/12/28(木) 21:18:38 ID:4HZY/xGM0
>>385じゃなくて>>380ね。
すまそ
388_:2006/12/28(木) 21:22:50 ID:LvPWDSKH0
>>383
日本人選手と世界最高峰の選手を比べるのが間違ってると思う。
サッカーは個人競技じゃないし、戦術にもよるし。
何かひとつのファクターで考えたとするならわかるかも知れん。


>>386
逆に考えると、レベルの高い目標のが良いとかと思ったりもする。
ただ、個人で局面を打開出来る選手を目標にするのは日本人は無理かと。
フェイントの真似とか練習して通じるのは学生までだろうな。
プロになれば、よほどの選手でない限り、戦術にあわないとか言われるだろうし。
関係ないけど、中田だって、ちゃんとチーム選べばもっとやれたと思うし。
389二郎ちゃん:2006/12/28(木) 21:26:34 ID:eU0bF+p0O
>>381>>382
うん、正論だと思う。ただそれでもテレビとかでの扱いの差は不当だとは思う。
ロナウジーニョを見て子供たちがサッカーをはじめる、素晴らしいことだと思うよ。
ただ国内リーグの発展のためにはもっとJリーグにも興味を持ってもらいたい。リーグの歴史が違うので
レベルが低いのは当然なんだ。でもハマれば決してつまらなくはないと思うんだ。
390365:2006/12/28(木) 21:33:26 ID:EwmqoiLk0
>>389
まあ国内リーグの場合レベル以上にどれだけ身を入れて応援できるかって方が重要だからな。
そう考えると地域の中でクラブがもっと存在感があればいいんだけど。
あとはやっぱ代表が活躍することかね
391 :2006/12/28(木) 21:35:42 ID:/hXQkOMm0
つーか海外サッカーもいうほどでもないけどな
バルサ×チェルシーの視聴率なんてめちゃくちゃ低かったし
そんな人気あるならバルサが来た時ももっと騒ぎになる
海外サッカーというより海外日本人選手が人気あるだけだと思われ
392名無しさん:2006/12/28(木) 21:37:07 ID:4HZY/xGM0
>>388
逆に個人で局面を打開できる場面を見てる子供たちが目標どおりの選手になれれば、
国際試合でも国内試合でもおもしろくなるんじゃないかな。
日本は「戦術」好きすぎだと思うし。
何より育成が悪いんだよ。話がズレちゃうけど。

中田に関しては同意だね。ちょっと運も無かった。
393_:2006/12/28(木) 21:37:32 ID:LvPWDSKH0
>>389
マスコミの評価なんて駄目過ぎだと思う。
ドイツWCだって、ニワカとは言わないけど、
ある程度サッカーを見てる人なら、ほぼGLで敗退するだろうってわかってたでしょ。
ジーコの采配は絶望的だし、ヒディンクの怖さやポゼッションサッカーが日本に出来ないことだって。
結果論だと言われればそれまでだけどさ。

Jは見る機会が少ないのと、どうしても面白そうな試合を優先して見たいって事。
一番の問題は、19時ぐらいから試合をしても、見に行ける人は少ないと思う。
仕事してればわかると思うけど、定時で帰れる人っていないでしょ・・・

ニワカと言われるかも知れないが、ミラノダービーとか面白すぎる。
次の試合なんて関係ない、その試合に勝つ事が全てみたいな想いが伝わってくる。
プロ意識と言うか、プライドの高さを感じたし、諦めない心が見えた。
394:2006/12/28(木) 21:39:41 ID:YkO3VjWjO
そら深夜だからだろ
バルサは人気あるよ Jは一番の人気選手誰だろ 釣男とか小野とか巻だろ?
それらより断然歯茎のが知名度も人気もあるじゃん
別に馬鹿にしたいわけではないが事実だよね。
395:2006/12/28(木) 21:40:56 ID:3BczCcU4O
サッカー未経験者でも試合を沢山みてるやつなら「あれはずすなよー」みたいな事はいえるはず、なぜなら他の選手が似たようなのをはずさなかったのをみているから、「あんなの当てたらおしまいだろ」みたいな具体的な事は言わない方がいいが
396:2006/12/28(木) 21:42:49 ID:2F+fWUF+O
戦術好きな日本が戦術を持たずに挑んだW杯…確かに絶望的だったよな。
日本の選手個々は今までにないほどだったのにおしかったな。
397名無しさん:2006/12/28(木) 21:44:57 ID:4HZY/xGM0
>>395
実際サッキとかモウリーニョとかたくさんサッカーしたこと無い監督も
ジャーナリストもいるからね。
398  :2006/12/28(木) 21:44:58 ID:u1yHeKNN0
W杯は中村中心でチーム作ってきたのに中村が絶不調だったからどうしようもない
399:2006/12/28(木) 21:45:36 ID:YkO3VjWjO
でもジーコや中田にやたら責任押し付けて戦犯まるなげだろ
これも責任感の欠如に繋がるとこなんじゃないかな
二人とも言われても仕方ないとこあるがそこまで全てじゃあないし
400_:2006/12/28(木) 21:46:05 ID:LvPWDSKH0
>>395
その気持ちはわかるけど、点であわせるのは難しい。
ただ、QBKに関してはなんの弁護も出来ん。。。

>>396
戦術が好きな国なのに戦術理解度は低い矛盾。
やはり、通訳通すのは駄目だ、日本人の監督が直接日本語で伝えないと。
401二郎ちゃん:2006/12/28(木) 21:49:43 ID:eU0bF+p0O
>>393
俺は結構期待はしてたけどな、運が良ければ突破できるっていうレベル。
結局全てが空回りしたって感じ。ドイツ戦では2点リードしていながら追い付かれた、
OG戦では数分で逆転される。問題なのは試合運びの下手さと勝負弱さ、意思疎通の無さってとこか。
ジーコの監督経験の少なさからくる不安定さがそのまま選手に影響したって印章。
技術はそれほど差がなかったはず(ブラジル除く)。
402:2006/12/28(木) 21:50:10 ID:4dFvQPeF0
吉祥寺の近くでゲームボーイカラー売っている店誰か教えてください!!
403名無しさん:2006/12/28(木) 21:51:36 ID:4HZY/xGM0
ワールドカップのハーフタイムに中田と宮本が言い合ってる時点で戦術の意思疎通
が出来てない証拠。
中田は前で守りたい。宮本は引いて守りたい。
結果生まれるバイタルエリアらへんのエアポケット・・・
404:2006/12/28(木) 21:52:43 ID:EwmqoiLk0
>>399
中田はともかくジーコは監督なんだし叩かれんのはしょうがないだろ。
日本人がフィジカルで劣るなんてとっくの昔にわかってたのにその対策してなかったわけだし。
405名無しさん:2006/12/28(木) 21:55:32 ID:4HZY/xGM0
中田もチームのことを考えてっていうのもわかるけど、
練習時間延ばしてみたり、戦術に関して結局譲らなかったりして
結果的にチームの調和を乱してたってことでしょ。
406-:2006/12/28(木) 21:57:01 ID:BACJNccC0
欧州(プレミア)は前線からのプレスが好きで
日本はリトリートが特異なんじゃないかな
407_:2006/12/28(木) 22:11:28 ID:LvPWDSKH0
この問題はアルゼンチンを大きくした感じか?
リメルメかアイマールかと。

つーか、直前まで、3バックか4バックかとか固定しないのが問題。
DFは固定して、中盤より前でオプションを準備するべきだった。
イタリアは、トッティを中心に作ったけど、調子が悪いとみれば、交代。
ピルロを軸に守備を固めて勝つサッカーをした。

監督の采配で結果が変わるのはサッカー。
アジアカップの優勝とかは采配よりも運が強かっただけの事だと思う。
408.:2006/12/28(木) 22:20:10 ID:BQuTkz1HO
ブラジルなんて分厚い選手層に、機能はしなかったが前線に悪魔のような、カルテット。
とてもじゃないが、勝てる気がしなかった。玉田が一点ぶちこんだときは、そりゃあ期待もしたけど、あの結果だし、
サッカーに詳しい奴ならあのグループで1、2位通過が難しいなんて、予想できた訳だし、
今になって自分が情けない気がするよ
409:2006/12/28(木) 22:27:49 ID:YkO3VjWjO
クロアチアはともかくオーストラリアに勝てる気ってそんなしないよな
俺のなかではスポーツにおいて一番目障りだぜ。
ミニアメリカみたいなかんじ
410二郎ちゃん:2006/12/28(木) 22:28:59 ID:eU0bF+p0O
>>407
4バックにすべきだった。てゆーかコンフェデ仕様が理想的。ヒデ、中村、小笠原、福西の中盤にヤナギと大黒の2TOPが
個人的に最も完成に近かったと思う。1トップも決して悪いとは思わなかったけどな。なんで変えたんだろう。
411:2006/12/28(木) 22:40:59 ID:kAGyteKH0
サッカーは体育の時間とか休み時間にたくさんやったよ。
なんか途中でいつも乱闘かラグビーになるんだよな。
またそれが楽しくてねえ。。でももう十分だよ。

412_:2006/12/28(木) 22:47:41 ID:xkyqPbW10
>>410
俺もそう思うけど、日本はSBが育ってない事実がある気がする。
現代サッカーで重要なポジになってるSBが駄目だから、勝てない気はする。
3バックなんて最初からリスクを背負ってるようなものって某監督が言ってたと思うが。
413:2006/12/28(木) 22:54:10 ID:EwmqoiLk0
>>412
サイドバックは世界的に人材難の気もあるからしょうがない気もする
414 :2006/12/28(木) 22:54:28 ID:hHMHvKXA0
元県トレメンバーのオレが見る限り
ウイイレでサッカーやった気になって
テレビでサッカーを見た気になってるのが
海外版の9割以上だな

戦術や技術を語ってるのが突っ込みどころ満載で笑える
415二郎ちゃん:2006/12/28(木) 23:09:19 ID:eU0bF+p0O
>>412
その点加地を使い続けたジーコはやはり選手を見る目がある。
三都主のサイドバックも多少守備も良くなってきたし、長年やれば嫌でもチームの統一意識になるから
あながち最終的には悪くなかったかも。ただバックアップの人材については最初から
最後まで曖昧なままだったな。


ザンブロッタとグロッソが羨ましいw
416_:2006/12/28(木) 23:17:23 ID:xkyqPbW10
>>415
イタリアはSBの宝庫だよな。
ザンブロッタ、グロッソ、キエッリーニ、バルザレッティ、パスクァレ、ボネーラ、オッドとか・・・

417:2006/12/28(木) 23:28:25 ID:ebc7afi5O
日本人はパスが下手だな。うまいといってもほんの一握り。
ガンバとジュビロの選手のパスのつなぎはみてて面白いけど、他チームは別に…。
ドゥンガやジーコは日本人はもっとショートパス精度を磨くべきって言ってるのに、言うとおりにしてないのかな?
418二郎ちゃん:2006/12/28(木) 23:29:33 ID:eU0bF+p0O
>>416
キエッリーニは結局外れたね。残念。


ドイツW杯のMVPはビエラとまけれれで決まり!
419#:2006/12/28(木) 23:31:47 ID:BQuTkz1HO
ブラジルも良質のSBが多いな。攻撃的すぎるけど。ロベカル、カフー、D.アウヴェス、アドリアーノ、ラフィーニャ、シシーニョマルセロ
たまらんな。
W杯の中で3バックやってたチーム少なかったけど、メキシコのスタイルには感動した。
420:2006/12/28(木) 23:33:33 ID:3BczCcU4O
前にローマとアーセナルの試合を同時にみたが全然違うサッカーしてたな、ロシツキつぶされてた
421太郎さん:2006/12/29(金) 00:49:37 ID:h0YZnXnv0
おまえら喧嘩はやめろ
スパイクはランバードが一番間違いない
でもトレシューはろくなの無かったな
まあ未経験者にはわからんかな
422:2006/12/29(金) 01:01:24 ID:OSPTpLHjO
そういう事いうなら日本語使うな
423太郎さん:2006/12/29(金) 01:03:08 ID:h0YZnXnv0
ちなみにトレシューはナイキが充実してた
424.:2006/12/29(金) 01:05:02 ID:MJEmqgQN0
>>423
お前さん、いくつ?

ナイキなんて新興なんだがなぁ。
425:2006/12/29(金) 01:06:06 ID:OSPTpLHjO
遊びで毎日昼休みとか放課後やってるけどスパイクも貰いもんだし下手だから技術にあーだこーだ言わないけど
ある程度なら自由じゃないの?審判のファール判定とか海外や高校と比べてJ酷いだろ
426a:2006/12/29(金) 01:16:48 ID:JNljBmSYO
高校選手権で快速FWとか言われてる奴らは、今の俺とかわらない。
俺より早い奴は高校で陸上部入った時の都大会ぐらいでしか見たことない。

快速とか言って、ベストで100を11秒台はダメ
427太郎さん:2006/12/29(金) 01:18:38 ID:h0YZnXnv0
>>424
>>1から読み返せよタコ

Jリーグ開幕当初はズームエアのイエローロゴのスパイクしかなかったが
トレシューは充実してたNIKE
428:2006/12/29(金) 01:21:27 ID:MEZLB0OXO
ミズノが一番
429太郎さん:2006/12/29(金) 01:22:45 ID:h0YZnXnv0
昨日今日とサッカー日和だったな
乾燥した空気で暖かい日は最高だ
部活でサッカーやってたやつはわかるだろうが
冬は霜柱がとけてぐじゃぐじゃになるのが糞だったな
んで次に朝に凸凹
まぁ寝るぜまた明日な
430.:2006/12/29(金) 01:29:17 ID:MJEmqgQN0
>>427
スマンザッと読み返したんだが、Jリーグ開幕当初、が
お前のサッカーの始点にしか読めないんだが・・・

お前はランバード派、というのはよく分かった。だが年齢は分からん。
すまんな、どうも読解力がないんだ。俺と同じくらい、四捨五入しなくても30くらいか?
431.:2006/12/29(金) 01:34:07 ID:MJEmqgQN0
あと・・NIKEのサッカー参画って上でも書いた?が、
'94くらいじゃないの?俺の認識が甘いだけか?
ディアドラが自国ItaliaのナショナルユニフォームをNIKEに奪われて、
それで一気にNIKEがしゃしゃり出てきたイメージがあったんだが・・
(俺が持ってるItaliaのレプリカはディアドライタリアだよw)

今のご時世ではそんなのWebで検索すれば分かるんだろうな・・

>>429
もやつみv
おまいさんは言葉は悪いヤツだが、純粋にサカーが好きだという気持ちは伝わってくるので、
嫌いじゃないな、俺はww
432:2006/12/29(金) 01:35:45 ID:vrqs3mgk0
>>104
>>429

わかるわかるw
433.:2006/12/29(金) 01:38:20 ID:MJEmqgQN0
>>384
気持ちいいくらいの物凄い偏見だなwww
434ロナウ:2006/12/29(金) 05:31:51 ID:OIXzZmDj0
ロナウジーニョのスーパープレイ、たくさん発見。ここで見たけど、
 まさに神業、バルセロナは、最強だ。」
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=prg_ex&src_keyword=%83%8D%83i%83E%83W%81%5B%83j%83%87&x=23&y=13
435 :2006/12/29(金) 08:03:52 ID:FClh+8E20
リアルでサッカー経験ない奴があーだこ−だ言うのはうざいが
2chとかでならえらそうに語ってもいいんじゃない?
てかここでなら「俺は経験者だ」って言えば誰でも経験者になれるしな
436あじゃら:2006/12/29(金) 09:34:44 ID:HzZwGZ7R0
スパイクはアシックスだろ。インジェクタ−スコペルタこれ最強
437:2006/12/29(金) 09:34:50 ID:Zejgrgzf0
>>397
サッキもモウリーニョもアマでプレイしてたし、部活レベルの話じゃないと思うな。
サッカー未経験のジャーナリストはゴシップだけ提供してればいいよ。(キモワラ
438名無しさん:2006/12/29(金) 09:36:05 ID:MIrJawvu0
小学校ではサッカー。中学校では野球。高校ではバドミントンやってた
439  :2006/12/29(金) 09:53:16 ID:sXiMmmQ+0
サッカー競技者がサッカーの悩みなどを赤裸々に告白する場がないのである掲示板の有志たちで競技者のための掲示板を設立しました
人が少ないので興味ある人は協力してください

http://jbbs.livedoor.jp/sports/31043/
440_:2006/12/29(金) 10:16:28 ID:RbggMA/W0
俺がやってた時のスパイクメーカー比率は
アシックス2割、アディダス3.5割、プーマ3.5割、その他1割かな。
必死に貯めた小遣いで買ったマラドーナグランデのポイントが2週間で無くなった時は凹んだ。
441:2006/12/29(金) 10:53:30 ID:IhvRMu3sO
http://c-au.2ch.net/test/-/kankon/1164893076/i
ここのヤツラがサッカーの点であわせるのは簡単とかいってきやがった、荒らすのではなく論ぱしてくれるヤツいないか?
442やぁ:2006/12/29(金) 11:26:32 ID:J1rISbldO
俺の小学校のときはガキのくせにやたらスパイクに凝ってたなww

だいたいみんな二万ぐらいの買ってんのww

なかでもプレデター(最初の)の赤がかなりかっこよかった。
443_:2006/12/29(金) 11:56:36 ID:ki87m0L70
d
444 :2006/12/29(金) 12:14:54 ID:vitEDhP70
俺、運動靴でサッカーやってたよ
はじめて3年ぐらいは
445ベッカム:2006/12/29(金) 12:31:35 ID:OIXzZmDj0
ベッカムのスーパーフリーキック、発見。ここで見たけど、
 まさに神業、銀河系軍団 レアルは、最強だ。」
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%83x%83b%83J%83%80
446吉永:2006/12/29(金) 13:01:37 ID:6leul3vXO
俺は保育園から高校までやってたよ。県代表だった。小学校のときは4ヶ月スペインでプレイできたし。でも今は怪我で諦めたよ…
447:2006/12/29(金) 13:18:07 ID:LRW+6eZ0O
それを言うなら地蔵等の79年組が調和を乱したんだがなw

意見を言う人間=協調性が無いとも良いきれんよ

見方のを変えれば宮本の意見がいけないってのもあるし

中田叩く意味ないぢゃん

最後は監督の責任だよ
448.:2006/12/29(金) 13:43:14 ID:1m3XMq760
小学生の時は野球(4番ショート)で
中学生になりソフトテニス部(個人県ベスト8)に入った。
中学3年の春にWCCFというカードゲームでサッカーにはまった。
高校に入り、最初はソフトテニス部に入ったが1年の夏休みにつまらないので辞めてサッカー部に入った。
だが自主練オンリーだった今までの部活とのギャップで3ヶ月で挫折。
その間は練習試合等で数十試合に出してもらえた。
そして今は高2だが友人約15人と草チームを作り(経験者多数)でチームを作り、
月に3,4回は練習&試合を楽しんでいる。
毎日の様にJ&欧州サッカーをテレビの前で見ながら・・

こんな中途半端な俺は軽く経験者を語っていいのだろうか?
449-:2006/12/29(金) 13:57:10 ID:KBPa88xt0
選抜とかみんな凄いなぁ
俺は小中やってたけど冬に試合やったときに膝をひねるような体勢になって以来
もの凄い痛みってわけじゃないけど痛みも気持ち悪さも残っちゃってやめてしまった、今も全力で走るのは怖い
夏場はまだいいけど今みたいな季節はなぁ…大怪我乗り越えて活躍してる選手ってまじすげぇと思う
大体やってたのはストッパーでした

今はセリエAやプレミア観たり雑誌買ったりサカつくやWCCFもしたりがメインだなぁ
ボールにはあんまし触ってないや、ミニゲームでもやりたくなっちゃうし
450:2006/12/29(金) 15:38:01 ID:lQh1Md9xO
前線だと異次元の動きするのに下がるとヘボイね…
って言われた…
451ミラニスタ:2006/12/29(金) 15:40:15 ID:e16hJE3xO
お前等どうでもいいことをべらべらと くだらない・・・・
452:2006/12/29(金) 15:48:43 ID:ublDpUCQ0
>>449
てか県によるんじゃね
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、愛知とかならすげーけど
鳥取とか島根なら誰でも選抜になれそーじゃん
ちなにみ俺は小学校の時、50メートル、クロールの目黒区記録持ってたぜ
453.:2006/12/29(金) 15:49:19 ID:MJEmqgQN0
>>451
幼少期や、今、自分がやってるサッカーの話って、
面白いと思うんだが、俺は・・・
そりゃプロサッカー見るの楽しいが、下手糞なりにグラウンド
(フィールドと言えるほど今は立派なところでは俺は出来ない)駆け回るのは、
見てるだけの 10000倍楽しい。

・・・と、俺は思う。俺は。
まぁ、この「板」にはそもそも不適合なスレかもな、ここはw
454二郎ちゃん:2006/12/29(金) 16:00:46 ID:1KNHzC92O
スパイクなら蹴道が一番履きやすかったかな。あとはミズノ中心。adidasはどうやら
俺の足には合わないようだ。


小野、点入れたな。やっぱり小野はスゲーよ。何が地蔵だっつーんだ。それだけで
全否定しやがって。華のあるスター選手が嫌いなのは未経験者の特徴な気がする。
あいつらはマイナーな選手を持ち上げるのが得意だから。
455 :2006/12/29(金) 16:02:32 ID:swjzniWu0
プロになったヤツと対戦したことある?
オレはナショトレ候補のハンパない上手さに衝撃を受けたよ
そんなのでもプロにはなれないんだよなぁ
456  :2006/12/29(金) 16:03:37 ID:UNS0jAL30
サッカーなんてチンピラお遊戯やったことある筈ねーだろ
457二郎ちゃん:2006/12/29(金) 16:10:50 ID:1KNHzC92O
>>451
スタジアムに行ったことがないエセミラニスタ乙。
>>452
俺は埼玉だよ。西武台のサッカー部だった友達いるけど
練習はマジ半端ないらしい。ランニング10kmで短いとか中学でやめた俺には考えられん。
そんなにやってもまだ上には上がいるんだからキリないわな。
458あじゃら:2006/12/29(金) 17:13:36 ID:miH0RIa50
>>452
静岡は!?
459:2006/12/29(金) 17:17:56 ID:EDCJWDA70
サッカーなんて本格的にやったことも無いしやる気も無かったよ。
観るのもWカップの面白そうなゲームくらいかな。

ウイイレもやったこと無いしみたこともほとんど無い。あれおもしろいの?

でも2cはスキ 特にサカー板はおもしろい
460-:2006/12/29(金) 17:30:47 ID:JxylevDn0
経験者のみなさん
成長ツウなどなどで50M8秒5のオレにアドバイスを願いたい
461名無しさん:2006/12/29(金) 17:37:05 ID:Mf6dsBqt0
>>455
サッカーのプロじゃないけど、サッカーからフットサル転向して日本代表に
選ばれたこともある人とならサッカーを一緒にやった。フットサルのプロ。
ハンパないね。ばけもんだよ。
462 :2006/12/29(金) 17:51:51 ID:3iGFs8kuO
本格的にやったことないやつで、サッカー観るのは大好きってやつは足元にボール置いて観るとおもしろいよ


特にテクニシャンって言われてる選手の技とか自分で試してみたり

Cロナウドなんかのプレーは「今のどうやったんだ?」って自分でやると楽しくなる
463名無しさん:2006/12/29(金) 17:53:35 ID:Mf6dsBqt0
未経験者に足りないものは選手に対してのリスペクトだと思う。
全員がそうとはいえないだろうけど。
464 :2006/12/29(金) 18:02:42 ID:j9Zx2gNX0
>>463
俺もそれはあると思う。
465:2006/12/29(金) 18:22:19 ID:Zg4hWJ52O
俺は中学高校でトレ選で、カレンとはあいつがレイソルjrユースの時から何回もやったことあったけどあいつは半端じゃなかったね。あーゆー奴がプロ行くのはなっとく出来る
466:2006/12/29(金) 18:28:53 ID:TesAYyHd0
Jリーグレベルでも凄いからな。
じゃあ世界はどんだけ凄いんだ?って感じ
俺らが2ちゃんで偉そうにサッカー語ってると虚しくなってくるな。
実際グラウンド出たら何にもできないくせに口だけは達者だから
467:2006/12/29(金) 18:54:11 ID:eIcK6CldO
やっぱ、カズって偉大だな。ブラジルに行って活躍できるなんて凄いよ。
あのサントスでレギュラーはってたんだろ?
たまらんよね。
468 :2006/12/29(金) 19:17:33 ID:s8qcctFX0
経験者になればJレベルでも楽しめるようになるよ
俺も経験者になるまではバルサの試合しかみてなかったし
ナショナリズムが絡まないと日本サッカーは見る気しなかった
とりあえずフットサルやフリースタイルフットボールみたいな感じでしか
サッカーにかかわらないやつはサッカーやってほしい
そういうやつにサッカー選手にリスペクトがないことが多い
469¥¥:2006/12/29(金) 19:23:23 ID:lyu95HWq0
俺も友人が新聞に載ってて自分の力のなさを感じたことも
あったなぁ・・・・

モウリーニョさんも野洲の監督も頭がとてもいいし
しっかりサッカーについて勉強した人たちだから
サッカー未経験でも
2ちゃんの人たちやジャーナリストの人たちとは格が違う
470=:2006/12/29(金) 19:51:13 ID:aNcxrXOu0
俺は自分に合うスパイクがなくて
結局バレーボールのシューズでピッチを駆け回ってたな。
黄色い声援はなかったが、無我夢中でドリブル練習してた
のを思い出す。
471_:2006/12/29(金) 20:24:39 ID:41/ql0bN0
怪我してやめるまで、小、中と1軍でGK2軍でMF.DFやってた。
CPで都大会出場と区選抜で
中学の時に高校の合宿に参加させてもらったりしてた。

思う事はJはやばいぐらい凄いヤツしかなれない。
ただ、海外の選手はそれよりも桁が違うんだと。
Jを馬鹿にするつもりはないが、やはり海外のが面白いと思ってしまう。
視点がGKよりだからかも知れないが・・・
472.:2006/12/29(金) 20:28:50 ID:MJEmqgQN0
>>468
ゴメン正直、「経験者になる」て意味が分からん。
俺らは男だし、生まれてからすぐにボール蹴ってね?

>>466
昔のBOSSのCMで「ダメだ佐竹、それじゃ勝てん」てヤツだな。
473_:2006/12/29(金) 20:50:43 ID:sR5xpawWO
俺も一応中高校のとき市選抜だったけど、そのころのチームメイトに何人かJリーガーになった人がいる
確かに上手い。でも手も足も出ないほどではなかった
まぁ今では更にうまくなってるんだろうが
474¥¥:2006/12/29(金) 21:22:50 ID:lyu95HWq0
サッカーの経験者とはピッチに立ったことがあるかどうかだと思う。
ピッチの視点と観客席の視点とでは全然違うしね。
ヘナギのQ・B・Kは見た目は簡単っぽいけど実際は結構難しい。
しかし俺だったら決めてる自信はあるww

475.:2006/12/29(金) 21:43:37 ID:MJEmqgQN0
>>474
俺は外してるかもと思う。
476太郎さん:2006/12/29(金) 21:50:32 ID:h0YZnXnv0
サッカー部だった奴ならわかるだろうけど
自分の都道府県で一番強い高校のスター選手ですら
Jで活躍しまくるのは難しいんだ
マジでサッカーって理屈じゃねえんだよ、サッカー未経験のアキバは語るな
ランバードのセンティードってスパイクがオススメだ、確かJ開幕頃11000円ぐらいだった
アシックスもいいけど、俺は好きじゃない
プーマのバロンドールってスパイクも履いてたよ、ベロが茶色っぽいやつ
477太郎さん:2006/12/29(金) 21:52:13 ID:h0YZnXnv0
大奥見てるけど、えげつねえなこれ
478太郎さん:2006/12/29(金) 21:56:16 ID:h0YZnXnv0
誰もいないし風呂はいるか
479 :2006/12/29(金) 22:18:29 ID:cECZNew50
小学校の頃はちゃんとサッカーやってた。当時のスパイクはadidas
ポジションはずっとサイドバック。
この前のランパードのループとか、ドイツ戦のグロッソみたいなゴルばっか狙ってた
背がちっさいんで、どうしてもそういう方向になっちゃう。それで競技で続けるのは中学で諦めた
中学では卓球、高校大学では弓道をやった。中学からは平行して大学まで草サッカーずっとやってた
スパイクも中学からルコックに変わった。硬さが丁度良いんだ
480 :2006/12/29(金) 22:57:44 ID:yEydnbCVO
なんか勘違いしてる奴がいるみたいだけど、俺ら国内厨もQBKが意外によくある話なのは知ってるのよ。
何がポイントかって彼の言い訳。急 に ボ ー ル が 来 た か ら って奴ね。
こんなコメントできるのは世界中探しても柳沢だけ。
481.:2006/12/29(金) 23:40:34 ID:MJEmqgQN0
>>480
うん、あのセリフはないな。
482二郎ちゃん:2006/12/29(金) 23:59:25 ID:1KNHzC92O
>>480
でもそんなにおもろいか??まぁ、俺の笑いのセンスが変ってことか。

でも柳沢は日本人が優しくて良かったな。国が国なら二度とピッチに立てなくなるってこと
もあるだろうなw
483二郎ちゃん:2006/12/30(土) 00:02:15 ID:1KNHzC92O
きっとあの瞬間、国民の九割があんなの俺でも入れられるって思っただろうな
484_:2006/12/30(土) 00:24:47 ID:G/8n3/qC0
よりにもよって日本人の半分以上が観てた試合だったからな、逆長嶋みたいだ
485 :2006/12/30(土) 01:35:55 ID:goVS1rNh0
君ら学生? いいなあ。
10年前の体に戻りたい。瞬発力とキック力を取り戻したい。
数年前、久しぶりに試合したらボールがボヨンボヨンに感じて頭上を
飛び交い、 振り回されてテクニックを使う前に撃沈。
フットサルは続けており、若い頃よりコネコネが上達したと思うが、
フルコートなら吹っ飛ばされるだろうなあ。
486:2006/12/30(土) 01:57:31 ID:hiZnG5WXO
柳沢はコロンビアなら、射殺されていただろう。
サッカーて不思議だな。サッカーのせいで戦争が起きたり、人が死んだり・・・
フットサルや、普通にサッカー楽しんでる時は、こんなこと考えねぇのに、なんか不思議だな
487:2006/12/30(土) 02:34:39 ID:Gur/Itp8O
ボールをコネる技術はないが、正確にパスを通すことには自信がある。
常に壁うちしてたし、その技術だけでサッカーやってきたようなもんだ。
488:2006/12/30(土) 02:40:00 ID:VHPHEUGo0
久しぶりにゴルフボールでリフティングしたら20回できた
次はみかんでやろうかね
489sage:2006/12/30(土) 02:53:51 ID:pMOuH+zW0
とりあえずブラジル体操知ってたらサッカー経験者だよな。
490a:2006/12/30(土) 02:58:45 ID:3rEUdjafO
>>26だが、昨日リフティングやったら30回出来たから終了
足は凄ぇ遅くなった
スピード乗るまでに距離かかる
ちょっとメタボリック気味になってきたし…

ダイエットするべ
491 :2006/12/30(土) 03:06:03 ID:hVChkoxhO
久しぶりにサッカーやったら死にそうなくらいに疲れた
492 :2006/12/30(土) 07:01:56 ID:caDIQTVVO
>>482
面白いってか有り得ないよね。
寝坊して「急に朝が来たので」って言うようなもん。
493  :2006/12/30(土) 07:03:32 ID:4qfap0Ew0
最近動悸がとまらん
494:2006/12/30(土) 07:19:17 ID:fS5kSVT0O
そのへんのJリーガーよりリフティングテクはあるよ
495_:2006/12/30(土) 07:22:45 ID:G/8n3/qC0
>>494
フリースタイルとか出たりすんの?
496 :2006/12/30(土) 07:36:18 ID:ZXbCNxU60
そのへんにJリーガーいなくね?
497 :2006/12/30(土) 07:54:31 ID:ktfv2+RcO
ドリブルやパスには自信あるで
高校ではFWやトップ下、サイドハーフなどのポジションで使われてた
好きな選手はオーウェン、意識しながらプレーしてます
両足使えます
守備は下手くそです
498 :2006/12/30(土) 08:06:54 ID:hwCDsELI0
>>492
それ寝坊したら使うわwwおまえ最高w
499名無しさん:2006/12/30(土) 14:51:53 ID:iI/BIMTA0
Jの選手も動いてないときのテクニックは結構すごいんじゃない?
ただ育成段階で「動きながら」っていう練習が行われてなくて、
試合になると本能的に理にかなった動きができないんでしょ。

走り方からして全然違うらしいしね。
だから日本人は足すぐつっちゃうんだってさ。だってさ。
500名無しさん:2006/12/30(土) 14:53:03 ID:iI/BIMTA0
おれのIDがビンタな件
501名無しさん:2006/12/30(土) 14:53:33 ID:lLSj53UO0
俺中学の時はブラジル体操が大嫌いだったな。
長いし、やたら歩くし、副部長だったから先頭で声出さなきゃならんかったし・・・
502  :2006/12/30(土) 15:19:04 ID:iRqxJVzr0
高校でそこそこ強いところに行って、レギュラーになれそうにないなとおもい、
4ヶ月で辞めました。
今、マジで後悔してるよ。あのときの自分の情けなさに。
だから、選手権でスタンドで応援している3年生を見ると心の底から凄いと思う。

社会に出てから生きてくるよ。3年間ベンチに入れなくても一生懸命続けたことは。

今の俺を見てそう思うな。
503:2006/12/30(土) 15:19:52 ID:fS5kSVT0O
>>495
大会には出ないが技の模倣や創作は楽しい
>>496
知り合いでプロになった人や元Jリーガーいるがリフテクはそれほど高くない
実用的技術は勿論高い
504 :2006/12/30(土) 15:58:30 ID:AXXWqFnQ0
プロより技術的に優れてる選手はアマにも沢山いるらしいけどね
ただプロはサッカーIQが恐ろしいほど高いらしいよ
505:2006/12/30(土) 16:05:26 ID:osVlU44tO
携帯からスマソ。
何気に良スレの予感。
俺もサッカー経験者です。

板ズレだけど、誰か元イタリア代表のレンティーニが履いてたスパイクのメーカー名わかる?
506:2006/12/30(土) 16:37:54 ID:bMTJIOdVO
静岡の至宝と呼ばれました。スパイクはディアドラ一筋10年
だがフィジカルとポジショニング、勝負強さだけで守備とテクはろくにないですorz
ドリブル上手くなりたいな。
507  :2006/12/30(土) 16:45:38 ID:4qfap0Ew0
静岡の至宝が2chねらーか…
残酷な話だ('A`)
508.:2006/12/30(土) 16:51:11 ID:L2qlRCjdO
>>505
Valsportだった気もしなくもないが…(スマンすげー適当)

家帰れば当時のサッカーダイジェストあるから、調べられる。
元旦までに正解なさげだったら、レスします。

あれだろ、WEBで検索しても、なかなか分からないんだろ。
当時の広告みりゃ一発だ。
509:2006/12/30(土) 16:51:58 ID:G/+d6LlV0
>>507
でもいま2ちゃんねらーって結構多いんじゃね?俺も大体電車男からだし。
それに情報の流通が一番速いのも便利。取捨選択できれば凄い便利な掲示板じゃない?





ベギリスタインのサイン入りユニフォームを持っているのは日本広しと言えども
俺だけだろうw
510:2006/12/30(土) 16:52:06 ID:bMTJIOdVO
>>507 ヒント:静岡の至宝といってたのはチームメイトのみ
バッジョ、ゾラあたりに憧れて始めた世代ですいません
511二郎ちゃん:2006/12/30(土) 16:53:50 ID:G/+d6LlV0
ベギリスタインとサリナスはスペイン最強の2人(俺の中で)
512  :2006/12/30(土) 16:54:02 ID:4qfap0Ew0
いや、それでも誇りに持てよw
消防から12年間ベンチだった漏れには羨ましい響きだ
513:2006/12/30(土) 16:58:28 ID:bMTJIOdVO
>>512 まぁ…どんまい。12年続けたことが一番の勝ちだろ
背が高いヤシいる?
514_:2006/12/30(土) 17:00:28 ID:ZrhDTy3M0
おいおい、○○区の松永と呼ばれた俺はどうすれば?w
その後はカンポスと呼ばれたよ・・・
俺にもっと身長があれば、人生変わってたかも知れんな・・・
515_:2006/12/30(土) 17:04:06 ID:y5s5HvlhO
俺はディフェンスだけには自信あるな〜
サッカー12年やってたけど、その間ほとんどディフェンダーだった
しかし高校の時、同期にすげぇ上手いやつがいたのよ
とにかくすげぇの。マークに付かれたやつはほとんど何もできない
とにかくインターセプトしまくりで、酷い時はマークに付かれた相手のFWが1回もボールに触ることなく終わったこともあったな
あいつはもう少し背が高ければプロになれたと思うよ
516二郎ちゃん:2006/12/30(土) 17:15:54 ID:G/+d6LlV0
おいおい、顔がラウールに似ていると言われた俺はどうすれば?w
517名無しさん:2006/12/30(土) 17:18:16 ID:iUQoo8VZ0
高校時代の二つ下の後輩が選手権に出るとちょっといい気分になる。
まぁ地方の弱小高校なんだけどさ。
518_:2006/12/30(土) 17:29:50 ID:y5s5HvlhO
>>517
弱小高校が選手権でるの?
519バンディエラ ◆RAUL...2yw :2006/12/30(土) 17:33:04 ID:9IRW1gIuO
>>516
付き合ってくれ
520    :2006/12/30(土) 17:36:05 ID:5TLRi0Ty0
>>516
ウッチーこと内田恭子がラウル好きだってよ、良かったな
521:2006/12/30(土) 18:51:44 ID:bMTJIOdVO
>>516 身長165センチ60キロのガチムチな俺よりガチムチなら掘ってくれ
俺よりガチムチじゃないなら掘らせろ
522三十路:2006/12/30(土) 18:54:03 ID:bjzdJ5zj0
ランバードのカレッカモデルの取替式を中学の時はいてたけど先っぽがすぐ割れて
試合の時はいつもつま先にテーピングしないと出れなかった
523:2006/12/30(土) 21:30:57 ID:6tmW85720
つーか2chで選手の批判ばっかしてるやつってなんなんだろ
しかもそういうやつに限って言ってることが見当違いで恥ずかしい発言ばかり
突っ込んでやると支離滅裂な返答しか帰ってこないし
サッカー勉強してから批判しろと言いたい
524b:2006/12/31(日) 00:56:35 ID:LR4crLO50
君のこの言葉を送ろう

にわかがファンの大部分  最初は誰でもニワカ  人は皆違う

ダメな奴はどんなに詳しくなってもダメ  プロでもミスや人格障害はある
525.:2006/12/31(日) 16:06:08 ID:St2bSEfK0
良スレ
サッカーやってないキモヲタが多すぎてきもい、ゲームと現実をごっちゃにしてる
526 :2006/12/31(日) 16:19:43 ID:1NZZNxUZ0
内容:
確かに蹴ったこともないのに監督気分な奴が多いよなあ。
ま、中身のある分析評価であればいいけど。

説得力の根拠が試合を見た、見てないとかばっかりだしな。
ま、試合はいっぱい見たほうがいいが、かと言って選手の
プレーの質をまるで語れないしねえ。

(一応俺はサッカーやる社会人なんで、スカパーもWOWOWも
 大人買いで加入してるが・・・あんまり見る暇無いね。)
527:2006/12/31(日) 19:08:03 ID:pGc+U2pvO
>>525ハゲドー
528:2006/12/31(日) 19:57:31 ID:q5+rmgfe0
なんでもそうだけど、未経験者には絶対にこえられない
壁ってほんとうにあるんだよね。
529_:2006/12/31(日) 20:20:39 ID:wk6O1dHE0
草サッカーやフット猿をやってみて欲しい
ピッチレベルで球蹴ったことの有無はかなり違うと思う
530:2006/12/31(日) 20:41:42 ID:iCu+fHqeO
ぽいんたさんへ
くまおだよ、これ見てたられんらくください。
待ってます。。
納得いかないしここでしか連絡とれないからカキコしました…ごめんなさい、
531:2006/12/31(日) 20:43:37 ID:gLllbFZGO
>>529 わかってるかもしれんがフットサルとサッカー全然違うよ。
フットサルの方が技術がないと駄目
サッカーは持久力て感じ
他にも色々違うがね
532.:2006/12/31(日) 20:44:30 ID:442dphKv0
俺はサッカーは結構自信あるんだけど
サッカー以外のスポーツがウンコ
533:2007/01/01(月) 03:23:56 ID:nRJFXVcr0
>>531
フットサルはボールコントロールだな
あとフットサルやってて足裏とアウトサイドの技術が向上した
コネる機会が多すぎるからな
534 :2007/01/01(月) 09:07:57 ID:GG+BendN0
サッカーは持久力とインサイドキックとそこそこのトラップ技術があれば
アマレベルならそこそこやれる
535:2007/01/01(月) 09:54:28 ID:F8XEfnZgO
素人なのに人数足りなくて社会人一部で一年間だけプレーさせてもらったが、
プロサッカー選手がどんだけありえない事をしてるのか思い知らされた。
走れない、動き方わからない、シュートまでいけない、ほぼ邪魔にされてたw
 でもおもしれーからもう一回やりたい
536:2007/01/01(月) 09:55:09 ID:1zUTcbqMO
部活動レベルで経験者って優越感に浸ってる奴も十分痛いけどな
537:2007/01/01(月) 09:59:51 ID:GbTHmsjoO
そういうことを言い出すのも痛いけどな
538 :2007/01/01(月) 10:04:05 ID:rw2Ip23n0
いや部活動レベルだろうが経験者にはかわりない
童貞=未経験者
風俗だろうがレイプだろうがセックス経験者は経験者として扱われるだろ
それと同じ
その理論でいうとAV男優でもないのに経験者気取りとはwって言ってんのと同じ
539:2007/01/01(月) 10:08:44 ID:Fg3fVIFgO
だが童貞は抜けるかどうかには敏感だ
540:2007/01/01(月) 10:13:46 ID:1zUTcbqMO
森三中の大島レベルとヤっただけの奴が童貞を馬鹿にしてるスレってことか?
541:2007/01/01(月) 10:14:27 ID:3vXug1RC0
>>536
未経験者発見
542 :2007/01/01(月) 10:36:32 ID:ARUX+iM4O
部活レベルは真剣に取り組んでるからプレーすることの難しさが分かるだろ。

上手い下手に関わらず、ちゃらちゃら10年間プレーするより、3年間まじめにプレーする方が理解が深まると思うが。
543-:2007/01/01(月) 12:52:18 ID:Z8I+XErE0
部活を真面目にやってる奴はJリーがー共がどんだけすごい奴か分かる
それを上回る海外サッカーはどんだけすごいんだよ・・とか思う
・・・と大学サッカー部の縦社会に嫌気が差してきた漏れが言ってみる
54425:2007/01/01(月) 17:40:50 ID:uFsgTqRrO
448
やまじ
545 :2007/01/02(火) 09:40:27 ID:TaoARWR30
部活は相当な強豪校以外は一年間無駄にするだろ
頭いいやつはクラブでやるよ
546-:2007/01/02(火) 09:49:40 ID:sN23sHoPO
甥にサッカーボール買ってやったのフッとサル用の
何回リフティングできるかやってみたら最初は苦労したが4回はできるようになったよ テヘッ
そんな俺にプレミア語らせたら眠れさせないよおまいら
547.:2007/01/02(火) 20:31:56 ID:q/e1+vPQ0
サッカー未経験の肥満サッカー好きは、このスレが憎いんだろうなぁw
548ヌルリン:2007/01/02(火) 20:43:13 ID:TMBr2rA+O
サッカーよりビーチバレー見ようぜ
浅尾美和ハァハァ
549ロベカジ:2007/01/02(火) 20:53:41 ID:7EO92kGnO
オレのかあちゃん消防から高校まで結構試合見に来てたから、代表の試合とかテレビでみてると「縦たてー!」とか「裏狙えー!」とかウルセーwww
550英国紳士:2007/01/02(火) 21:28:17 ID:si3y3F8tO
正直部活動程度は未経験に近いね。サッカー下手なやつばっかりだし
551ロベカジ:2007/01/02(火) 21:40:49 ID:7EO92kGnO
>>550
じゃあお前はJのユースとかでレギュラーだったんだ
552^^:2007/01/02(火) 22:39:23 ID:UHqr/MvXO
部活バカにするクラブチーム派のヤツって実際サッカー楽しんでたの?
クラブチームって相手を蹴落とす事に精一杯で団結とか仲間意識とかなさそう…
日頃生活してても気付かない部分を部活で過ごして見つけた、っつう嬉しさが頭にあるからさ。俺。
俺の考えだとスポーツはレベルじゃなくてどれだけ楽しむかなんだよね。
バカにするなら勝手にしてくれ。
俺のいた部活のチームは強いとは言えなかったけど中身の濃い三年間だったから良い思い出だよ。
553英国紳士:2007/01/02(火) 22:44:40 ID:si3y3F8tO
↑楽しんで勝手に自己満足しとけバカ
554^^:2007/01/02(火) 22:57:03 ID:UHqr/MvXO
>>553なんですぐキレんのさ?
俺は自己満で十分
お前は他人を満足させられるプレーヤーだったんだな
素晴らしいね
プロなれたの?
555:2007/01/02(火) 22:57:08 ID:kia7W8UT0
俺は強くなることが楽しかったけどな
556_:2007/01/02(火) 23:10:21 ID:WN20Cjse0
小学生で楽しさを中学生で考える事を高校生で戦術を。
楽しいサッカーなんて小学生で終わりだろ。
中学からは勝つ事が全てだろ、良い試合したって上にはは・・・
怪我しなければ・・・
やり直せるならやり直したい、あの瞬間。
557:2007/01/02(火) 23:21:46 ID:kMowC3Gg0
>>554
そっとしといてやれ
サッカー未経験の肥満デブだろう
558^^:2007/01/02(火) 23:31:46 ID:UHqr/MvXO
へぇ、ここの人は皆サッカーひと筋の人生って感じか…
皆プロ目指したの?
俺は小学校で楽しく、中学校では真剣だけどやっぱ楽しんでたよw
趣味的な感覚でね。
音楽もやりたかったし。
あ、上の方でクラブチームでやってた人を馬鹿にしたような書き込みしてごめんね。
でも部活バカにすんなよな。
馴れ合いではなかったし。
ただサッカー=日常じゃなかっただけだ。
559:2007/01/02(火) 23:46:05 ID:SKudtrjxO
クラブチームゆうたって強いのはごく一部だろw

俺らは部活だったけど全国何位とかのところにもかったぞ。

部活でも県1、2位とかは十分強い


まぁ中学のはなしだけどw
560:2007/01/03(水) 02:31:18 ID:tOkRQlYLO
地区でかなり弱かったがプロめざしてた
温度差がひどかった
561a:2007/01/03(水) 02:36:21 ID:J5Cxlm2/O
俺は所属はバスケ部だったしな…
プロは目指して無かった
562__:2007/01/03(水) 05:12:27 ID:/Mz4mwIZ0
このスレ読んでたら小学校のクラブのフォメが4-2-4だったこと思い出したw
足の幅が広いからスパイク探すの大変だったな〜

こないだボール蹴ったら5分で脚攣ったけど…
563:2007/01/03(水) 20:54:23 ID:sw1RiapFO
プロになった奴は金を貰う側になって、慣れなかった奴は金を払う側になる。
俺の周りにプロになった奴数人いるが、そいつらは中学の時から『格』が違った。
俺は当然だが、チケット買ったりして金を払う側の人間だけど、最近思うのは経験者とか、経験者じゃない奴が、選手をリスペクトするべきだけど、
選手もファンを大事にしてほしいと思うようになった
564.:2007/01/04(木) 00:21:23 ID:r15LTNw40
もちろん経験者
サッカー部だよ。
565    :2007/01/04(木) 01:37:10 ID:Q0E7v5Sq0
クライフに憧れて背番号14にしてもらってたな
まぁバスケ部なんだけどね
5661:2007/01/04(木) 02:15:27 ID:lOgn7iTb0
俺はアーセナルから目を付けられていた逸材だよ。ナメるなよ!!
567モウリー ◆FbmMAGIczs :2007/01/04(木) 02:25:44 ID:08eKkWz6O
小学生の頃にユベントスのミサンガを買った、
次の日にミサンガを付けて学校へ行くと「なんでユベントスなのにJから始まってんのwそれ偽物じゃんw」って言われた。
16年ぐらいたつけど今でもその話をしてそいつを馬鹿かにしています、俺って執念深いかも
568:2007/01/04(木) 03:08:51 ID:OCP7nmXwO
>>567
お前もバカなのなw
569-:2007/01/04(木) 03:20:31 ID:5ldFiec20
「プロ目指してた」って言ってる時点で、J以降のおこちゃま達ばかりってことがバレバレw
570:2007/01/04(木) 03:46:17 ID:6qB4vTLq0
23の自分が、小三か、四年くらいでJ発足だったな。んで、その時に中、高生だった人で
プロ目指しててもおかしくない年齢ってのが今、三十才くらいか。。

で、そんな時期にカスリもしてない>>569は相当なオサーンだなw
いい年こいて、ガキ相手に煽ってんなよ。しかも、おこちゃまて・・・
サカーの内容で煽れよオッサン。
571:2007/01/04(木) 04:49:39 ID:PTQ3lAMZO
ていうか俺、剣道三段だし
572:2007/01/04(木) 05:39:45 ID:L+p1z79UO
バスケ部だったけどリフティングは死ぬほど練習したよ。
なぜかバスケ部全員で
573::2007/01/04(木) 08:49:11 ID:SbisnAemO
>>572
そうゆうのはあるわ
俺中学時代野球部所属だったが休日の練習後体育倉庫から拝借したボールでサッカーやってた。
それがきっかけで今ではフットサルやってる
574_:2007/01/04(木) 09:34:11 ID:rfhh6Gps0
何故か野球部は未経験者なのにサッカーうまいイメージがある
575:2007/01/04(木) 10:35:08 ID:edm3TuicO
実際。元クラブチームでやってたとか。元県トレの奴とかとフットサルしたりするけど。うまい奴そんないないな。 俺。中学までしかやってないけど。どっかクラブチームでやってたか聞かれるし。 うまい奴はうまいし下手な奴は下手。
576_:2007/01/04(木) 10:36:43 ID:rfhh6Gps0
>>575
君はサッカーより日本語練習したほうがよさそうだ。
577:2007/01/04(木) 10:38:40 ID:edm3TuicO
それはわかってる。
頭悪いからな申し訳ない。>>576
578:2007/01/04(木) 11:17:51 ID:kK5ZECWCO
>>577
頭悪いってレベルじゃねえぞ!
579 :2007/01/04(木) 12:13:03 ID:7V6WsmnBO
え!!

>>575が言ってること理解できるんだけどwww
580 :2007/01/04(木) 12:15:57 ID:7V6WsmnBO
>>573

俺はサッカー部だったけど、昼休みにサッカー部集まって野球してたな

ピン球とほうきでwww


あとサッカーなら壁当てとか
ワンバウンドまでOKなwww
581 :2007/01/04(木) 12:22:23 ID:7V6WsmnBO
>>570

そのくらいの世代でも、カズに憧れてプロ目指してた人はいるだろうしな

俺は25で小さい頃はプロは目指してなかったけど、W杯やトヨタカップ見て「プロはスゲェな」って思ってたし

Jがなくてもプロの試合を見る機会はあったからな
582:2007/01/04(木) 13:22:26 ID:HG1vhccaO
中学、高校ともサッカー部がありませんでした。
583redbull:2007/01/04(木) 13:57:32 ID:cLRFZA5J0
友達のブラジル人が日本人でサッカーをやってる人間はいないって
いってたけどw>経験者
日本代表の主力の三都主とか闘なんとかも日本人にならなければトップのクラブチームなんて
縁なかったろうしね。
584redbull:2007/01/04(木) 14:01:05 ID:cLRFZA5J0
22人の愚かで野蛮な男たちが飽きることもなく1つのボールを追い掛け回してる
スポーツ。世界で最高レベルの試合なら見る価値があるけど。
585:2007/01/04(木) 15:48:17 ID:ASIjVAYyO
俺は県選抜でヴァンフォーレの鶴見と一緒だった。彼は別格だったよ。そしてウイイレで彼を見つけたんだ!でも能力値を見て涙がにじんだ
586.:2007/01/04(木) 22:19:13 ID:t2qxCQTW0
未経験者ってすぐに全国大会に出たことない奴は未経験者と一緒みたいな言い方するよな
リアルで同じ台詞はいてみろよカスがww
587:2007/01/05(金) 10:48:06 ID:IIZY//jM0
まったくだ。上で吹いてるボケのブラジル人も、まさか、そこらのカス共とフットサルした程度で
言ってんじゃねーだろな?wそこまで言うなら、もちろんそいつは名が通ったプロなんだろ?ww
588_:2007/01/05(金) 11:00:29 ID:Zwvgp6K10
俺も現役Jリーガー二人と小学校のときチームメイトだったよ。
あと2人くらい別格の人間がいたんだけど、そいつらは中高でグレてものにならなかったw
片方もグレかけたんだけど、某有名高校に入ったおかげでなんとかなったみたいだね。

そのJリーガー二人もここ2,3年は毎年のように戦力外通告を受けてる。
今年も2人とも戦力外通告を受け、片方はすでに遺跡先が決まったけど
もう片方はまだ決まってない。先日のトライアウトには参加してた。
589:2007/01/05(金) 12:17:09 ID:sb1zKYahO
わたくし、フィールドのパルプンテと呼ばれてました。
590:2007/01/05(金) 12:19:55 ID:cgYA9YY70
経験者ならJを馬鹿に出来ないとかって言ってるけど、日本の場合
代表クラスになればなるほどサッカー選手って努力より才能って
とこあるからね。もちろんそりゃア努力もするだろうけど、
尊敬とかって言うとねえ。近くで見てると。

うちらは高校の時、選手権ではちいったけど他の市でも勝てない
運動部より練習楽だったよ。
591_:2007/01/05(金) 12:22:45 ID:Zwvgp6K10
>>590
それは日本に限らずだろ。
つーかお前の高校の話をされてもなぁw

日本を過大評価するアホも多い一方、
君みたいに日本を過小評価するアホも多いな。特に2chでは
592 :2007/01/05(金) 12:34:36 ID:cCLkGP0v0
>>590
ていうかそんなの日本サッカーに限らず、スポーツどころかどの世界のどの分野でもいえることなんだがw
トップになればなるほど努力じゃどうしようもないもんがある
593:2007/01/05(金) 12:37:20 ID:4b4wpvxn0
>>589
お前は俺か。
俺、ストッパーやっててトラップもパスもひどかったからパルプンテって呼ばれてた。
でも、一応レギュラーよw    

確かにうちの中学にもめちゃうまい奴4人くらいいたなあ。
どうやってもそいつらに勝てないと思ったし、こいつら絶対Jリーガーになるんだろうなって
思ってたのに全員消息不明。
ゴン中山とか見ててトラップかてえなぁ〜とか言ってるけどやっぱ代表クラスってすごいと実感。
でも、日本は先進国で勉強の教育水準が高いからさ、
ブラジルやアルゼンチンみたいに子供が24時間サッカーできる環境にないわけだから、
サッカーがそんな強くなくても別にいいと思うよ。
発展途上国に暮らすなんて考えられん。
594 :2007/01/05(金) 12:40:04 ID:9K5v9HGr0
すみません。
小中と野球。高校でバスケ。
今やってるスポーツはボードとトライアスロンです。
サッカーは体育の授業でしかやった事無いです。でもサッカーは好きです。
595:2007/01/05(金) 13:08:43 ID:P9l0CnNS0
>>591
みんな自分の話だろ。それにおれはJ好きだよ。代表は
他チームの嫌いな選手が入るせいかイマイチだけど。
596_:2007/01/05(金) 13:11:04 ID:Zwvgp6K10
>>595
そうじゃなくて自分の話を論拠にして才能うんぬんをかたるなっていってるんだがw
597:2007/01/05(金) 13:42:45 ID:sb1zKYahO
>>593
俺はお前か。
といっても俺はレギュラーではなく補欠でもなくベンチの向かい側で下級生と一緒に応援してる立場だったけどね。
598.:2007/01/05(金) 16:41:04 ID:dQBs+fO90
別にサッカーに限らずの話だけどさ
未経験者とか初心者だとかミーハーだなんていうのは関係ないんだ
酒に酔って覚えたての知識をひけらかすのだって構わないよ
むしろ「いやそこは違う」なんて議論のきっかけになる程度のこと。

ただスポーツに対するリスペクトに欠けた発言が許せないんだよ。
サッカーやサル始めたばかりの人たちの中にも経験者に対して、サッカーに対して
最低限の敬意を持って接してくれる人たちはいっぱいいる。
自分がやってみることで面白さや走り続けることの大切さを知ってくれる人もいるから
シュートを打って外した選手に対して吐き捨てるように「使えない」
なんて言う奴らはチームが必死でゴール前までつないできたボールを最後に蹴ることが
どれだけ大変なことか本当に分かってるのかと経験者が疑問に思うのは当然

選手と選手を声を出して応援するファンの立場を分かってない奴もいる。
選手を応援する態度を持って初めて試合において対等な立場に立てるんだろ
そしてどちらが偉いも偉くないもない。そんなことも分かってない奴らが
その場限りの罵声を選手に浴びせるんだから世知辛い世の中だね

しかし本当に重症なのは偉大なサッカーという競技を続けてきた自分は
一般人の中では一番偉いと思ってるかのような態度を取る奴かもしれんね

長文ごめんね
599:2007/01/05(金) 19:01:58 ID:BHM6NCE6O
>>598 シュート外したら使えないだろ。
だが確率によるな。フォワードはきめてナンボだろ。ボール運びなんてほとんど中盤がやるし
フォワード経験者だからこそそう思う
600:2007/01/05(金) 19:22:09 ID:WSyegUzY0
>しかし本当に重症なのは偉大なサッカーという競技を続けてきた自分は
>一般人の中では一番偉いと思ってるかのような態度を取る奴かもしれんね
そんな奴いるわけないだろ
基地外じゃあるまいし

>ただスポーツに対するリスペクトに欠けた発言が許せないんだよ。
俺もこれが許せない
601 :2007/01/05(金) 19:35:14 ID:2arLtwy+0
>>600
>しかし本当に重症なのは偉大なサッカーという競技を続けてきた自分は
>一般人の中では一番偉いと思ってるかのような態度を取る奴かもしれんね
>そんな奴いるわけないだろ
>基地外じゃあるまいし
このスレにその基地外達に被った被害報告が大量にあげられてるんだが。
サッカー部って性格悪いやつ多いよな 勝ち点3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1163992282/l50
まじでサッカー経験者はもう少し自らの過去のDQNな振る舞いを反省した方が
いいと思うぞ。サッカーのアンチってJ開幕バブルだとか代表云々みたいな
見るスポーツに対するもの以上に市井のサッカー小僧への嫌悪のが多いみたいだし。
602:2007/01/06(土) 03:23:08 ID:A7K14Y3m0
2ちゃんのサッカースレってサッカー経験者少なそう
だから「クソ」とか言えるんだよ。
他者性の欠如
これが荒れる原因だろうな
603:2007/01/06(土) 03:28:18 ID:wn8I9aLC0
ちょっとでもサッカー経験がある奴ならJがレベル低いなんて
軽々しく言えないよな

604:2007/01/06(土) 03:39:35 ID:5g4Jjev6O
でも世界の強豪と大きな差があるのは事実
605:2007/01/06(土) 03:42:11 ID:oY3MMw+e0
>>603
いやそれは・・・
606 :2007/01/06(土) 08:14:37 ID:htcXZXKs0
そもそもJに限らず軽々しく、〜はレベル低いとか言っちゃう奴は必ず他の対象にも
自分の気に入らない物に口癖のようにレベル低いって発言してるはず。
それがリスペクトが無いってことだろ。
607 :2007/01/06(土) 09:30:29 ID:qrEXvQ2/0
>>603
いや世界トップレベルと比べた時に日本のレベルが低いのは事実
ただ「Jはレベルが低すぎて見てられない」とか言ってんのは明らかに未経験者
もしくは全くサッカーについて理解してない状態でかっこつけでサッカーやってるやつだな

608 :2007/01/06(土) 11:53:47 ID:woiBy/w5O
レベルが低いって最初から分かってるんなら楽しめると思うが。
たまにいいプレー見ると、「お、Jにもこんなプレーするやつがいるんだ」と感心する。

逆に海外トップクラブのアジアツアーなんかを期待して見るとつまんないんだよな。
609 :2007/01/06(土) 12:57:04 ID:0BSzxj4/0
>>606
>>607
まさにそんなヤシが「海外ファンがJを見ない理由」のスレに昨日の深夜いたぞw
海外厨を装った一般人なんだが、そのあまりに的外れな指摘の数々に驚くと思う
610 :2007/01/06(土) 21:28:06 ID:a2pCJzoC0
>>601
みたいな指摘には大抵スルーなんだよな、サッカー系の板って。
痛いところつかれてレスがつかないのか、単なるキモヲタの僻みだと軽く片づけてるのか。
まあ確かにそのスレであげられてる糞サッカー部員の大半は
>>607
>全くサッカーについて理解してない状態でかっこつけでサッカーやってるやつ
なんだろうけど。
611:2007/01/07(日) 00:14:43 ID:/FprY2620
俺の高校時代を自己分析してみると

長身、足の速さは普通、テクニックはそこそこ、運動量は普通、守備・・・・・、QBK

なぜスタメンで使わないでサブでいろんなポジションやらせるんだこのクソ監督
と、愚痴をこぼしていた
612 :2007/01/07(日) 11:48:14 ID:Rw42PoEi0
サッカー経験の有無に関係なく>>1は恥ずかしい。
613:2007/01/07(日) 15:07:41 ID:bFRB9qYNO
市のサッカーリーグの1部2部3部とかで昇格とか降格があるのを草サッカーって言うの? それともその日一日限りの大会とかに出るチームがやってるのを草サッカーって言うの?
614のーろ:2007/01/07(日) 15:12:51 ID:nt/IfAR10
俺はイギリスにいたが、サッカーは小学校2年までしかやってないな。テニスやってた
リフティングなんて数回しかできないよ。
でもあっちにもボール蹴ったことないけどサッカー大好きってやつなんて腐るほどいたよ
615 :2007/01/07(日) 15:58:43 ID:6XV9DiJA0
>>613
わからんけど
協会に登録してやるのは社会人サッカーじゃない?
県リーグとか。
市や県のサッカー協会がからんでないものが草サッカーだと思うけど。
大会や遊び試合にかかわらず。
たぶんね
616:2007/01/07(日) 18:21:18 ID:bFRB9qYNO
>>615 なるほど!
617:2007/01/07(日) 18:23:42 ID:bFRB9qYNO
>>615 なるほど!
618:2007/01/07(日) 19:33:46 ID:779G4+mVO
>>615 なるほど!
619 :2007/01/07(日) 19:34:55 ID:8tyscGai0
>599
中盤やってた身としては
決定力はあってもパス回しにからめないアドみたいなFWより
柳沢みたいなFWのがやりやすい
いいパス出しても外されるとガックリくるが
パス回しにからまずにおいしいとこどりで点取られるだけだとやっててつまらない

ただし、勝利のためにどっちがいいかという事とは話が別だけど
620:2007/01/07(日) 19:35:10 ID:779G4+mVO
>>615 なるほど!
621Y:2007/01/07(日) 19:36:13 ID:oZq78pSr0
ごめんね
草ベースボーラーにくせにしったかぶって
ごめんね
622_:2007/01/07(日) 21:21:52 ID:r+IpQmn20
>>619
お前はスルーパスの快感を知らないのか?
中盤って攻撃的か?それなら、ミドルの快感もあるだろ。
サイドならスマンが。
623名無しさん:2007/01/07(日) 23:30:11 ID:sX63811h0
シュートを撃ってはずす
撃ってはずすんならいいんだけどね
撃たないでパス→カットされて逆にピンチとかなると
おもわず「使えねえ」って言っちゃうよ
FWの仕事はシュートを決めること、その為には数撃つのも仕事だからな
数撃てるかどうかはチームの力次第だが
624寿:2007/01/07(日) 23:45:46 ID:IBpML54aO
>>294
超亀だが、多分それEURO2004予選のイタリアVSフィンランド。


経験者と未経験者の違いを感じるのは一緒にTV観戦した時かな。

未経験者はレベルの高いサッカー見すぎで「当たり前に出来る事」のハードルが上がってる気がする。
ウイイレみたいなプレイが常に出来て当然みたいな。
「うわ、うめぇ!」って言う言葉が出てくるタイミングが違う。

経験者はDFからのロングフィードをトップスピードで簡単にトラップしちゃうプレーを凄いって感じたりするけど、未経験者はトラップ出来るのは当然でそっからのドリブルとかシュートにしか興味無いっつーか。
上手く言えないが。

そんなオレは未経験者ですがw
625 :2007/01/07(日) 23:58:45 ID:h6Utj0gr0
>>622
>お前はスルーパスの快感を知らないのか?

今日一番ワラタのはこいつw
626:2007/01/08(月) 01:53:35 ID:AirrJX/B0
最近調子コイてノールックパスとかやるやつ増えたな

俺もだけどww
627  :2007/01/08(月) 07:22:22 ID:nrgMQF6M0
>>624
>DFからのロングフィードをトップスピードで簡単にトラップしちゃうプレー
J時代の中村がこれやった後にクロスがすっぽ抜けたのを見た経験者との会話。
「うお凄え・・・うわ最低w」
「偉そうな事いってお前、出来るのかよw」
「最初のトラップが出来た時点で自分を誉めるな」
なんか腐したりイジるんでも愛情があるんだよな。
628名無しさん:2007/01/08(月) 19:31:58 ID:gdNiNzG/0
ウイイレなら
629>:2007/01/08(月) 22:03:03 ID:UsyYVWQkO
>>490 今サッカーやってるの?
630_:2007/01/08(月) 23:35:02 ID:igF+Rpf40
>>625
俺、フットサルでスルーパス出すと快感なんだけどw
落としてもらってミドルも好きだがw
631名無しさん :2007/01/08(月) 23:38:00 ID:bAK2xPlD0
ってか、
この板は、サッカー経験者というかスポーツマンらしい書き込みはほぼ無いですよ
○○使えねー、放出!とか・・・
ここのスレだって、スポーツマンらしい書き込みはほぼないんじゃないんですか?
632:2007/01/08(月) 23:41:33 ID:hd/1mgCu0
閉鎖的なスポーツですね
633   :2007/01/08(月) 23:42:47 ID:yqHatGdB0
俺が学生時代の頃なんて、KAPPAなんてとてつもなくダサい
メーカーの一つだったわけだが、今やトレンドだもんな。
その当時を知るものからしたらKAPPAの躍進は創造できなかった。

ほんととてつもなくダサいメーカーの一つとされていたから。
634_:2007/01/08(月) 23:43:39 ID:MM4WEvbJ0
 俺この前フットサルやった時
サイドから駆けあがってゴール前にグラウンダのパス出したけど
仲間が足出してそのまんまゴル決めてくれた
まじで快感w
635a:2007/01/08(月) 23:47:47 ID:g/lz+rHKO
>>629
友達とフットサルしてるぐらい。
サッカーと違って人数少なくてもいいし、行けば誰かやってるから試合相手見つけるのも楽だし。

練習はしてない。
ダイエットのためにジムでスカッシュをやり始めた。
636 :2007/01/08(月) 23:50:25 ID:y8Jbe0Wy0
>>633
「Kappa? なんじゃそら。ケイパ(Kaepa)のバッタモンやろwww」とバスケ部の奴に言われたな・・・。
637 :2007/01/08(月) 23:53:12 ID:d5fJHFY80
>>1
もちろん.
中学時代サッカー部ですた。
キツくてすぐ退部したけどw
638a:2007/01/08(月) 23:53:37 ID:g/lz+rHKO
カッパって陸上とかでもよく着てるよね
639   :2007/01/09(火) 00:08:13 ID:IhtijYbi0
俺は思うけどサッカー経験者じゃないから語るななどとは思わない。
ただ、2ちゃんねるなどで経験者ではないと思しき輩が好き勝手語るのか
はわかる。

なぜかというとリアルでは偉そうに話せないから。
(経験者じゃないからぼろが出る事を恐れ)

匿名性の高いこういった場で好き勝手語るのだと思う。
つまりは、2ちゃんは吹き溜まり。
640 :2007/01/09(火) 00:10:46 ID:LlWoufXk0
俺は本当に元サッカー部だよ?
あんまり部活出てないけどw
641::2007/01/09(火) 00:10:59 ID:eS9v7RPfO
フランス代表ユニだっけ?
642DMX:2007/01/09(火) 01:08:14 ID:Ro/kFBF6O
俺はサッカー経験者じゃない。でも知識は同等にあるつもり。サッカー自体もできるし。社会人サッカーとかたまに行くし。
643現役高校生:2007/01/09(火) 02:22:07 ID:EKIdS3ufO
知識に関しては経験の差は出にくいと思うけど、部活のノリで指導者付きで真剣にやったことない人が技術面の話についてこれるとは思えない。
因みに自分は一応K県の高校生です。選手権の予選は準決で(ry
644 :2007/01/09(火) 07:22:57 ID:gcSoAM5S0
>指導者付きで真剣にやったことない人が技術面の話についてこれるとは思えない。


なぜ?
645柳沢:2007/01/09(火) 11:45:52 ID:2PfIkDRKO
サッカー?
646:2007/01/09(火) 12:43:03 ID:Ddm8rTdwO
>>644
逆に聞きたいけど、どうして話についてこれるの?
真面目にサッカーしたことないのに?
647あれ:2007/01/09(火) 12:45:19 ID:y5WIif5P0
一応高校サッカー(スタメン)で全国大会経験者(2回戦敗退)
大学時代もサッカー部

別にサッカーボール蹴った事ない人がサッカー語っても
いいと思うけど「そりゃ無理だろ」的な事を平然と書いてるのを見ると引く
648:2007/01/09(火) 12:56:58 ID:mCwYOXC1O
プロの選手が2chで経験者きどってる奴を見たらどう思うか考えてみな
部活やってた程度で偉そうに技術がどうとかカッコ悪すぎだろwwww
649 :2007/01/09(火) 12:57:46 ID:Mx5HluWr0
>>646
指導者がついてるかどうかがサッカーをまじめにやってるかやってないかの線引きになるのか?
指導者がいなくても真剣にサッカーやってる人もいるしうまくなっていく人もいるぞ
650 :2007/01/09(火) 13:16:02 ID:7Ma5QQ2V0
名プレイヤー名コーチにあらず
ってのと同じで

見て批評するだけは長けているやつってもいるんだよ
651 :2007/01/09(火) 13:29:12 ID:8z4vzBPZ0
長けてる奴が多かったらこんな議論にならないだろ
652 :2007/01/09(火) 13:46:25 ID:yoWLXizZ0
>>651
経験者が、そうでない(と思われる)奴に論破されて悔しくて悔しくて立てたスレだからなあ
653 :2007/01/09(火) 13:47:04 ID:K0TGd1kh0
真剣にやってるかどうかは別として、ほんとに上手くなりたいんだったら
やっぱり指導者のいるところいにいったほうが良いとは思うけどね。
まぁ社会人にもなったらそこまでしてやる人はほとんどいないだろうけど。
654 :2007/01/09(火) 14:04:55 ID:5qA6If3C0
つーかサッカーって技術的に語る要素ってそんな無いだろ
単純に
ボールを正確に蹴れて
ボールを正確に止めれて
ボールを取られなければいいだから
655 :2007/01/09(火) 14:09:36 ID:K0TGd1kh0
簡単に言うなよ・・・
656 :2007/01/09(火) 14:12:30 ID:5qA6If3C0
いやそれが難しいんだけど
要するに、蹴る、止める、持つ、
この3つをどれだけ正確に出来るかだから語る要素が無いでしょってこと
「うまい下手」は、これをどれだけ高確率で出来るかなんだし

まあ守備時は奪う技術も必要だけど
657 :2007/01/09(火) 14:15:49 ID:K0TGd1kh0
>>656
>いやそれが難しいんだけど

だから「簡単に言うなよ」と言ったまで。
658あれ:2007/01/09(火) 14:22:05 ID:y5WIif5P0
いやそれだけでサッカーは成立しないよ
相手との関連で自分がどう動くか等の技術も必要だし
対ボール技術だけでサッカーのスキルを語るのはどうかと

基本対人スポーツなんだし
659あれ:2007/01/09(火) 14:29:19 ID:y5WIif5P0

書き忘れ
サッカーの試合中
自分がボール持ってない時間>自分がボール持ってる時間
なわけです
ボールの行方相手の動き味方の動きを見て
自分のポジションを変えて行く時間の方が多いんです
これが出来てない選手とやると結構こっちも辛いわけなんですね
660434:2007/01/09(火) 16:02:06 ID:BU630xii0
俺も経験者だが(州リーグレベル)こういうのって
単に経験者と言いつつも各カテゴリー、ポジション毎、見方や動き方が
違うからうまくまとまらない気がする。


661_:2007/01/09(火) 16:18:39 ID:BU630xii0
名前欄間違いね。
662_:2007/01/09(火) 16:31:42 ID:pfB+buMU0
>>654の単純な動作も重要だが持久力も大事
パスサッカーだろうが放り込みサッカーだろうが走らなきゃ
663 :2007/01/09(火) 16:42:06 ID:OtI8R5CI0
ボールを正確に蹴れて
ボールを正確に止めれて
ボールを取られなければ
そんなに走らなくていいんじゃない??
664_:2007/01/09(火) 17:08:28 ID:pfB+buMU0
対戦する同数の相手がいてポゼッション100%なんてありえない
歩くだけじゃ攻められないし守りきれないじゃん
相手が居ないエリアがあるのにパスを入れない&走りこまない足元だけサッカーって最近ある?
665:2007/01/09(火) 17:17:14 ID:mJ4dSp6sO
>>663
「そんなに」って言い方が曖昧じゃね?経験者??
666名無しさん:2007/01/09(火) 17:18:50 ID:qchV8Qy/0
>>663は経験以前にサッカー観たこともあまりないに1票
667あれ:2007/01/09(火) 17:48:12 ID:y5WIif5P0
2chで対ボール技術しか語らない人って
のは観戦のみの人が多いんじゃないかなぁ

基本プレイヤーはボール触ってない時間の方が
多いという事に考えを至らせない人が多いし
668名無しさん:2007/01/09(火) 17:52:20 ID:qchV8Qy/0
>>667
そう?
俺はむしろ逆かと思ったけど。
動きとかは雑誌とかでも触れてあるし。
ボールタッチやらフィジカル的な部分のほうがやったことないと錯覚起こしそうな気がする
669あれ:2007/01/09(火) 18:23:29 ID:y5WIif5P0
そうなんかなぁ
俺の回りでは非経験者は一番目にし易い部分である
ボール技術(トラップやシュート)を語る人が多かったんで
2chでもそういう傾向があるかと考えたんだけど違ったかな?
670名無しさん:2007/01/09(火) 18:26:05 ID:ztYMhuFq0
アマチュアレベルでしかやってない人がプロサッカーを偉そうに語ってるのは滑稽に思えてしまう
(俺ももちろんアマチュアでしかやったことがない)。
未経験者を見下す発言なんかを見ているとそんなに優越感に浸りたいのかと感じる。
経験者は全国高校サッカー選手権でも語ってなさい。
671:2007/01/09(火) 18:34:46 ID:RPTmDD+L0
何で?
プレイヤーとしてやったことある奴とない奴の見識が一緒なわけないし
大体優越感とかそんなの感じるレスあるか?
この板未経験者の方が圧倒的に多いんだし

単に未経験者の横柄な態度とか無茶な発言に引くってだけの話じゃねぇか
672 :2007/01/09(火) 18:36:31 ID:68Gc6Pkj0
批判はしても選手を馬鹿にすることはないだろ経験者は
673_:2007/01/09(火) 19:33:24 ID:IFYnpEkz0
例えば、凄いプレイ(例ダイレクトボレー)があるとして、
経験から来る考え方と、未経験だけど知識豊富なヤツの考え方は微妙に違うからな。

経験者
ポジショニング、DFの抑え方、タイミング、コントロールとかすげえって考えるだろ。
あれを点であわせるのは相当難しいぞって考えるだろ。

未経験者
同じ考え方だけど、スタープレイヤーなら出来て当たり前のような考え方。


未経験者は基準値が異常に高い気がする。
経験者でもポジで意見が変わるだろう。
674 s:2007/01/09(火) 19:36:01 ID:DsMd4G490
そういうこと 経験者はプロの選手たちが
どんだけ凄いことをやってるかを解るからね
めったなことでは貶さない

とりあえず2CHは選手をテキトーにけなす輩が多すぎる
これが経験者が少ないことをものがたってるな

技術どうこう言う前に
90分真剣試合のなかで走ることの凄さを身をもって知れ、
一般の人と一番違うのは走り続けながらアノプレーをしてるってこと

そのなかでやわらかいプレーが出来る選手とか
どれだけすごいかわかんねぇだろうな
シュートふかすなとか 簡単に言うけどさ、 自分で打ったことないんだろうなシュート。

675:2007/01/09(火) 20:32:28 ID:VJEk527v0
走ると視線がずれるって事さえわかってない人がいますから‥。
DFが妨害してくる中走りつつ動いてるボールを蹴り寸分の狂いもなく
狙った所に当てるのがどれ程難しいかわかってないのはもう論外。
676a:2007/01/09(火) 21:04:34 ID:o5kgEY5PO
>>672
さすがにQBKは馬鹿にするだろ…

プレーがじゃなく、仮にもプロでやってるサッカー選手の言う言葉ではない
677名無しさん:2007/01/09(火) 21:18:50 ID:ztYMhuFq0
だったら草サッカーレベルでしかプレーしたことのない人の意見も認めてあげようよ。
どちらにしろプロレベルの視点でサッカーを語るのはアマチュアがするのは難しいことなんだからさ。
678 :2007/01/09(火) 21:26:31 ID:Ib+tlI6e0
プロとアマの差はうまい下手の違いだろ
一方、未経験者は土俵にすら立ってないだろ
679 :2007/01/09(火) 21:30:24 ID:8S+4Z+LXO
俺は小中社会人でプレーしてたが

経験ないやつ又は今更できないってやつは、ウィイレとかゲームで選手固定してプレーしたらポジショニングの大切さが多少は理解できるよ
680:2007/01/09(火) 21:36:30 ID:QBbpzy9X0
サッカーの面白さって選手が凄いからとか、プレーが
凄いからって事でないと思うが。ただそのチームをどれだけ
好きかってことでないの?

2部だろうと5部だろうとファンはいるわけで、そいつらが
世界一チームのファンよりサッカーが楽しめてないってこと
ではないだろ。

をれは高校で選手権でた程度のその他大勢くらいの
経験しかなせいか、選手の動きとかトラップとかで
感心する事はあんまないよ。言っとくけどごっつい
DFじゃないぞ。せこさが売りだった。
681名無しさん:2007/01/09(火) 21:37:14 ID:ztYMhuFq0
「プロとアマの差はうまい下手の違い」
これがあるからアマチュアはプロレベルで語れないと思うんだよね。
俺たちアマチュアじゃプロの選手がどれだけの技術を持っているのかを完全に理解することはできない。
だからアマチュアは自分の経験からプロサッカーを語る。一方、未経験者も自分の経験からプロサッカーを語る。
どちらもプロの選手が語るプロサッカーにはなりえないわけで。

まぁトンデモ理論を平気で言ってくる人に幻滅するのは理解できるけど。
682:2007/01/09(火) 21:47:53 ID:QBbpzy9X0
それに選手が凄いから知ってるから馬鹿に出来ないってのもおかしいよ。
じゃあおまいらはおまいらよりへたくそな一生懸命戦ってる中学生とか
なら馬鹿にしてもよいのか?

やっぱりへらへら笑って適当にやってるように見えるかも
知れんけど実際戦ってるのは選手なわけで、それを馬鹿に
するのはおれは不快に感じることあるが。まあ他人に
批判されて凄くなるって信じてるならまずは自分を批判しろよ。
とうちゃんかあちゃんの言う事聞けよ。
683 :2007/01/09(火) 21:53:50 ID:nUmSWYQY0
千葉でベスト16まで行った。
市船にボコボコにされたが。
684.:2007/01/09(火) 22:05:15 ID:3YrB6z4BO
サッカーとかバスケとか基本走る競技は実際やった方が面白いと言うのだけは言える。
上手くても下手でも。

野球やセックスは見てる方が好きと言う人がいるのも納得できるが
>>682
IDが惜しい
685 :2007/01/09(火) 22:46:13 ID:8S+4Z+LXO
セックス見てる方が好きって…


それ何て汁男優??
686  :2007/01/09(火) 23:01:38 ID:5e5LiE920
>>631
それって
>>601
で叩かれてるサッカー部員のイメージそのままなんけどな。
687_:2007/01/09(火) 23:59:19 ID:o7zD124k0
>>680
面白さと凄さは一緒であるよで違う。
好きなチームや選手を見てるのが面白いんじゃね?
たださ、選手の動きとかで感心しないのはおかしくね?
DFならコースの切り方が上手いとか預け方がうまいとかさ、ないの?

>>683
都大会ベスト8まで行った。
俺が出ないでサブが出て負けた。
俺の青春は終わった。
688.:2007/01/10(水) 00:11:51 ID:6kQFLcdp0
>>684
確かにw俺は海外サカー見れるようになるまでは、サカーはプレーするもの。野球は見るもの。って
スタンスだったわ。
689683:2007/01/10(水) 00:15:51 ID:aNkYKurA0
>>687
結構強い所だな。意外とわかるかもw
高校最後の公式戦は怪我で出られなかったから
気持ちはよくわかる。あの時は雨で涙を誤魔化せたなぁ。
690:2007/01/10(水) 12:36:01 ID:4XCkZikU0
高校で全国大会2回戦敗退

サッカー好きそうなおっちゃんが俺らに叫んでた
「動け〜!動いてボール貰えぇ〜!!」って声が頭に残ってる
相手チームに両ウイングと中盤を分断されて何もできずに終わった2回戦だった
691名無しさん:2007/01/10(水) 17:51:00 ID:q8sdZ67E0
サッカー部には入ってないけど学生のころよく友達とフットサルやってた。サッカー部の奴らともやったけど特に違いはなかったww
692hage:2007/01/10(水) 18:00:33 ID:m/WZEer3O
>>1
小学校の頃よく近所でやったぞ
693 :2007/01/10(水) 18:01:27 ID:FiLo7Iax0
小学校の頃全国3位
中学校は実績なし
高校は国体3回戦

身近な奴がここにいたら俺が誰だがバレてしまう…
694 :2007/01/10(水) 18:06:10 ID:nTdMIrB/0
同じ地区の中学が集まってトーナメントやったが
そのとき一人で8点取ったのはいい思い出
高校は進学校行って部活は男女混合のテニス部入って
ちょっとハメを外しすぎたかサッカーは好きだった。
今は大学でサークル作って仲間とやるくらいだな。
695:2007/01/10(水) 19:41:17 ID:BJMgFEKl0
小中高と不動のサイドバッカーを勤めた
負けてばっかのザコチームだったけど
696 :2007/01/10(水) 19:41:58 ID:x62004ne0
ずっとFWやってたけど、DFやれる人が羨ましかったな。
ディフェンスは最高に面白い。
697.:2007/01/10(水) 20:06:23 ID:6kQFLcdp0
DFは読みで相手のボール奪った時、サイコーに気持ち良い。そして、そのまま持ち上がる自分に
酔うwあと、味方と連動してボール奪うのも良い。あの「共同作業」って感じが好きだ
698名無しさん:2007/01/10(水) 20:11:09 ID:bCpKHzND0
県大会止まりの強くない普通の高校だけどボランチで球さばき役だった。
いつも左右にボールさばいてた。
一回思い切って縦のスルー一発狙ったらカットされてカウンターで失点。
これが一番の思いで。
699モウリー ◆FbmMAGIczs :2007/01/10(水) 20:59:07 ID:NmbUG470O
ブラジル人2アクション
ヨーロッパ3アクション
日本4アクション
これわかる奴いるかな?
700  :2007/01/10(水) 22:21:57 ID:VzoyQyFQ0
>>697
知り合いのリア厨サッカー部の面倒見てた香具師が、前を1トップ気味にして
代わりに後ろがどんどん飛び出す戦術を仕込んだら、どフリーでやりたい放題な
サイドバックが一番人気になっちゃったそうな。
ちなみに3バックだとよっぽど強いチームじゃないと後ろ3枚が守備専になって
つまらないから4枚にしてCBにも飛び出す楽しみを持たせてたそうな。
ただ、この手の戦術は見るのもやるのも面白いけど、勝利という点では遠回りとも
いってたな。上手くて強いの2,3枚を前に並べて放り込んで守り倒しが夢も希望も
ないが一番確実で手っ取り早いとも。
701:2007/01/10(水) 22:52:10 ID:6kQFLcdp0
>>700
ああ。。それは楽しいだろなー・・・小学生の時なんか、極端に言えばサカー楽しませるだけで
いいんだよな。俺のサカー少年団はなまじ強かったから、監督怒る怒るw
そんで本人まだガキだから、何で怒られてるのか、良く分かってなくて、おそるおそるプレーしてた記憶がある。
あの頃はサカー嫌いだったなーw

是非とも、その人には、その方法で指導することを続けて欲しいな。
勝ち負けは、でかくなりゃ嫌でも最優先事項になるし、小学生のうちはサカー楽しんで欲しい。
702名無しさん:2007/01/10(水) 22:58:57 ID:aZHwTMKI0
>>701
そういや小学校のクラブで負けるとあたりを数キロ走らされてるチームとかあったな。
小学生にフィジカルトレーニングだの根性だのやらせてもしょうがないだろうに
703:2007/01/10(水) 23:07:39 ID:6kQFLcdp0
>>702
まさに、そんなチームだったわw
一日試合やってたのに、学校まで走って帰らされた。父兄には先に車で学校戻ってもらって
監督が車で伴走wwペース落とせねー
704 :2007/01/10(水) 23:25:05 ID:x62004ne0
>>702
あるあるw

決定的な場面を何度もはずして負けた日の申し訳なさと
励ましてくれるみんなの優しさが嬉しかったりしたけど、
そんな日の監督の野次はモロに受けてたなあ〜。
一番キツイかったは遠くから聞こてくる親同士の会話だったけどw
705:2007/01/11(木) 00:06:31 ID:MLTrkfSK0
俺の所なんぞ小学生からみんなサッカーやってたけど
中学のサッカー部の顧問がいやで皆サッカー部に入らなかったよ

サッカー知らないし熱血してればいいと思ってる馬鹿だったからなぁ>顧問
コーナーからのクロスをシュートするって練習で皆簡単に当てて
ゴールに入れてたのが気に入らなかったのか
「きちんと足を振りぬけ!!」って部員をぶん殴ってたなぁ
クロスボールを足振りぬいて蹴ったらどこ飛んでくかわかんねぇよ‥
706素人なユベンティーノ:2007/01/11(木) 00:37:20 ID:IjedQoXcO
俺はサッカーが出来る皆が羨ましいっす。中学の時にトヨタカップのフリットに憧れてサッカーを始めるも事故で左足をやられてからは激しい運動が出来ずにたまにボールにはふれるものの本格的には出来ません。なので今では観る専門です。
707:2007/01/11(木) 00:39:02 ID:GY0GD0Bw0
708_:2007/01/11(木) 19:56:47 ID:E+Mb08jB0
>>702
うちもそれだ。
小学生なのに、ブラジル帰りとかアジア人とかGKコーチまでいた。
週4練習して週末試合とかだぜw
全部で50人ぐらいいたし、俺の世代は2チーム+補欠だぜ、背番号30番とかw
練習試合もおっさんとか中学生とかとやるしさ。5号も使うしさ。
かなりの部員が中学上がって故障しまくりで引退。
そりゃ、壊れるだろと思ったw
709:2007/01/11(木) 21:12:44 ID:5EfKkccY0
経験者はダメだ。常識に囚われ過ぎる! 


710:2007/01/11(木) 21:24:04 ID:EEkw7tIh0
未経験者はダメだ。現実感覚に乏しすぎる!
711:2007/01/11(木) 22:11:14 ID:NB4jI2T0O
うんうん、野球、バスケ、陸上をやってたが、
サッカー部も体育の授業の方が楽しんでたな。

小中は確かに基礎技術向上に必要な時期かもしれないが、楽しまなければ末長くやることはないだろう

俺は北沢がOBのサッカークラブと同じスポーツクラブの野球チームでした
712名無しさん:2007/01/11(木) 22:19:09 ID:ERw93C7F0
そういやベッカムも一緒にサッカーやってた友達が父親が厳しいせいでやめちゃったとか言ってたな。
曰く自分は楽しんでやっていたので上手くなれたとか。
713 :2007/01/12(金) 01:13:37 ID:9JCluqOn0
町田SSSか
714いおお:2007/01/12(金) 16:30:42 ID:JcieTQq60
俺が入ってた小学校のSSは、
昼休みとかの遊びの延長のような感じだった。
基本はミニゲームなんだけど、
練習はじまって、まず基礎練習、
その基礎練が、例えばリフィティング何回とか、ショートパス何回とか目標あって、
各自でそれをクリアーしたものからゲームに入れる。
できなくてもしばらくしてたらゲームに入れてもらえる。
俺もみんなも早くゲームに入りたいからもう夢中でリフィティングとかしたなぁ
715 :2007/01/12(金) 23:56:43 ID:9JCluqOn0
経験者に聞きたい。
どんな奴とチームメイト&対戦相手だったりした?
716:2007/01/13(土) 03:04:11 ID:UeIMoydf0
>>715
プロになる奴なんか、そうそういないからなー・・・。ましてや、大衆が知ってるような選手となると尚更。
俺は、滝二の林って奴と対戦したな。選手権で得点王取った奴なんだが、皆知らんだろうなorz
ジェフ辺りに行ったような気がするが、、どうなったことやら。
ただ、すげー調子こきだったのは覚えてるw
717 :2007/01/13(土) 03:22:09 ID:H5Mj6TQc0
小林大悟。でも正直彼は印象にない。
強烈だったのは佐野裕哉。みんな知らんだろうけど。
718:2007/01/13(土) 04:47:39 ID:FGP8skNpO
>>716
林はジェフ→サンガじゃなかったかな?
サッカー好きなら知ってて何らオカシクない選手だと思う。


オレ自身じゃないけど、中学の時の先生は大学時代の名波と対戦したらしい。

名波は自分より10センチ以上身長が低くてガタイも普通だったのに削りに行ってもバランス崩れなくて逆に吹っ飛ばされたって言ってたなぁ。
本当に格が違い過ぎて化け物だと思ったらしい。
719 :2007/01/13(土) 07:43:55 ID:KGm5mptT0
俺の静岡出身の友達は、中学のとき小野とやったことあるって言ってた。
なんていうか、理解できない化け物だったって言ってた。
720 :2007/01/13(土) 08:13:16 ID:V3cqnUv80
知り合いが大学のサッカー部で代表の練習試合の相手になったらしいが師匠は
下手だったけどぶつかると岩のように固かったらしい。
721ネイハイス:2007/01/13(土) 12:53:54 ID:x0YX4hlB0
>>717

知ってるよ

佐野も清水商業の選手だったろ

722:2007/01/13(土) 17:34:29 ID:OQMja/7w0
小倉(ジミーちゃん)と中西かな‥
年もろバレだがw
723ネイハイス:2007/01/13(土) 22:10:54 ID:x0YX4hlB0
>>716

林なんて有名だろw

国立で直接FK決めたしな

それよりも富山第一の石黒の方が凄かった
724 :2007/01/13(土) 22:31:09 ID:2ol/9g8I0
俺も歳がバレるが、
現役では鹿島の名良橋しかいなくなった
あとは元平塚の野口、それとペナルティw
あと当時のJを2〜3年で首になった奴はゴロゴロいた。
それと、草サッカーチームに
元U−17のレギュラーがいたな。
725_:2007/01/13(土) 23:32:54 ID:UkHAjsXl0
休み時間男子と一緒にまじってお遊びサッカー@小学校低学年
このダメキャリアに勝てる猛者はここにはおらんな。
726_:2007/01/14(日) 01:06:10 ID:Gx8Lf1nM0
こういうのアリ?
高校時代とある高校(地方)で試合した時の事。
一人青いJFAと書かれたジャージを自慢げに着てるヤツがいた。
U-16の代表だった・・・その後彼がセリエA開幕戦で2ゴールも
挙げるとは。
727:2007/01/14(日) 01:33:40 ID:K+tBNUlv0
早くもヒデ目撃情報キター
728.:2007/01/14(日) 04:43:28 ID:gM+hwZ3X0
アキバの豚がサッカー語ってると思うと虫唾がはしるな
だいたいアキバって凝り性な奴多いから選手の名前だけ無駄に詳しいくせに
自分はまともにボール蹴れない豚w
729_:2007/01/14(日) 05:09:41 ID:Re9gLJBA0
>>726
ほうほう
730:2007/01/14(日) 06:24:11 ID:/EqcQrpjO
秋葉系というかオタクな奴がサッカー選手名に異常に詳しいってのは確かにあるな(笑)
731.:2007/01/14(日) 09:49:27 ID:yI9AxLWkO
ラウルはカス!!のスレなんかありえないだろ
732_:2007/01/14(日) 10:19:19 ID:NvvDBxE30
>>726
俺のとこのコーチが前に教えてた所にすげえヤツがいるって言ってた。
U-17の頃と時間がマッチしてるから間違いないと思う。
あの時、言っていた事は本当になるとは思わなかった。
733:2007/01/14(日) 11:25:35 ID:GKIwRgen0
よく明神と一緒にプレーしたよ
734ネイハイス:2007/01/14(日) 13:41:55 ID:cLwqSAlH0
>>728

そんな自己紹介されてもw
735:2007/01/14(日) 14:04:39 ID:O/kjO+RgO
ラウルとかまじトラップ下手だし、シュート力もないしwwww
ただのへぼキャプテンじゃんwwww
736a:2007/01/14(日) 14:05:46 ID:BgUqALCy0
>>1
逆に聞くが、少しやってたからっていい気になってんの?
737.:2007/01/14(日) 17:11:18 ID:MemTaYtF0
>>736
なってないと思うよ.1じゃないからわからんけど
どして,そう思ったの?アキバ君
738a:2007/01/14(日) 17:40:24 ID:Wck/uLA9O
>>728
走るのは

×虫唾
〇虫酸
739:2007/01/14(日) 17:45:49 ID:qNXitN2U0
サッカーというスポーツの中には駆け引きや勝負や勇気や恐れや努力など
サッカーをした事が無い人の人生にも共感するものがある。

サッカーは人生の縮図だからだ。

ゴッホやピカソの絵に感嘆する人々は美術部や美大卒で無ければならないのか?
寿司を食って美味い!という人々は寿司を握った経験が無ければならないのか?

そんな事は無い。

たまに通ぶって専門的知識を持つ優越感に浸りながら他者を貶める輩がいるが
「本物」はそんな事はしない。

サッカーの格好よさを自身の格好よさと誤解して他人を誹謗中傷し
サッカーという素晴らしいスポーツの威光にたかるクソバエ。

こういう連中がまさにサッカーを侮辱しているのだ。

サッカーの威光を笠に他人を中傷するクソバエにスポーツをする資格は無い。

消えろ、これは冗談ではない。

740 :2007/01/14(日) 17:47:52 ID:BbT6IJ1KO
>>735

あなたのの意見は正しいと思ういますよ
ただ、「○○戦のラウルなんか特にカスだった」って具体的に試合を言った方が説得力ありますよ。 ギャフンと言わせてやりましょうよ

本当にちゃんと試合を見てるんならな
7412:2007/01/14(日) 17:52:31 ID:Wck/uLA9O
>>739
絵画好きな俺はゴッホは嫌いだ
デッサンから雑過ぎる

フェルメールやダリ、ゴヤ、レンブラントが好き。
モディリアーニやアンリ・ルソーも好きじゃない
742名無しさん:2007/01/14(日) 17:53:45 ID:ji8NALyk0
ラウル昔はうまかったのに・・・
743 :2007/01/14(日) 18:03:13 ID:BbT6IJ1KO
>>741

俺はレンブラントが好きだな
744-:2007/01/14(日) 18:21:30 ID:x+/3UIbS0
俺は小学生の時にサッカー部に入っていただけ
今は阪神を応援してる
745.:2007/01/14(日) 18:26:16 ID:MemTaYtF0
>>739

海外厨のほとんどは,

美術,絵画の知識がないのに,ゴッホの絵は下手だ!筆の使い方がなってねぇ
寿司を握ったことがないのに,握り方が下手過ぎ.まずい

って言ってる奴らだろ.

経験や知識がないのに,格上の人達をけなすのが間違ってる.とオレ思う.
746:2007/01/14(日) 18:29:10 ID:LLV+Hwgf0
サッカー経験ないよ。
リフティングのコツ教えてくれ。
昔からリフティング上手い人は尊敬できる。

自室に野球ボールしかないから最近それで練習してるんだが
2、3回しか続かん。
747:2007/01/14(日) 18:29:47 ID:BYTL7zeN0
サッカー経験ないよ。
リフティングのコツ教えてくれ。
昔からリフティング上手い人は尊敬できる。

自室に野球ボールしかないから最近それで練習してるんだが
2、3回しか続かん。
748:2007/01/14(日) 18:30:22 ID:wcKTz0MW0
プロになってるやつ以外はみんなおなじ。サッカーやってたとかどうでもいい。
ほんとあほだなー
749 :2007/01/14(日) 18:56:30 ID:XjN443ki0
スポーツファンに未経験者が居るのは当たり前。

具体的なプレーの話をする際、経験者の方が一日の長があるというだけ。
別に経験してなくても鋭い目線で分析できる人もいると思うし、
経験してたからってサッカー熟度が低い奴もいるだろうし。

要するに、この板の選手批判があまりにも酷くニワカ丸出しだから、
さすがに経験者も「ちょっと待て」って言いたくなっただけかと。
750 :2007/01/14(日) 19:12:59 ID:pEmarka00
実際にやって初めてわかる部分てのはあるな。
751:2007/01/14(日) 19:17:14 ID:eI3qAWZc0
ヒント:百聞は一見にしかず
昔から言われている
752素人ちゃん:2007/01/14(日) 19:36:02 ID:eQIUjbdq0
まぁ〜何だ、経験者だって言ってJのプロにもなれずに
あ〜だこ〜だって言う奴より、秋葉でも、ただのサッカー
好きでも、金をいっぱい落としてくれる奴の方が
ありがたいわけで・・・・・
経験者でうんちくしか出来ない奴てサッカーの負け組みの末端だろ
違うの?
753:2007/01/14(日) 19:49:46 ID:eI3qAWZc0
経験者でもプロになれない奴の方が圧倒的に多い、
未経験だとそこにすら気づかない。
754素人ちゃん:2007/01/14(日) 20:01:43 ID:eQIUjbdq0
プロになれない奴が圧倒的に多い事は誰でも
知っているのに、したり顔でそこツッコミを入れる
「フ」がきもい。空気嫁。
755 :2007/01/14(日) 20:02:44 ID:+GXKAJ5j0
そんなこと言ったら、フィギュアスケートとか相撲のファンに
経験者がなん人いるの?
756:2007/01/14(日) 20:34:24 ID:VjllN9OIO
>>755の意見が結論だな。経験者かそうじゃないかなんて関係ないだろ
757a:2007/01/14(日) 20:41:21 ID:Wck/uLA9O
まぁ今日俺は、小学生にリフティングで負けた
っーか、相手が上手すぎたんだが

そんなもんだ
サッカー経験は無い
758:2007/01/14(日) 20:45:18 ID:O/kjO+RgO
アホか、フィギアや相撲のファンとサッカーのファンってちょっと質が違うだろ
未経験社サッカーファンがあんなの簡単だろ俺でもできる、なんて言ってるのがウザイわけで
759 :2007/01/14(日) 20:46:22 ID:XKBp2SY+0
>>699
 あんまり古いことを、偉そうに言い出すからスルーされてるね。
 
 それから、元々は「ブラジル」じゃなくて「南米」だったと思うけど。
 それを「ブラジル」と表現したのは、漫画のオフサイドじゃなかったっけ?
760:2007/01/14(日) 20:49:31 ID:MWB2jE9c0
空気嫁かよ、どんな空気だ?おまえか?くせえぞ。
761 :2007/01/14(日) 20:53:13 ID:XKBp2SY+0
>>749

 この意見に、禿同

 別に未経験者でも、TV観戦専門でも、雑誌だけの知識でも良いけど、
 もうちっと勉強してからでも、遅く無いんじゃないかと思う意見を 偉そうに書き込む奴を見てると、

 >1みたいな事を言いたくなる気持ちも理解できる。
762:2007/01/14(日) 20:58:28 ID:+QhA8Sig0
経験者はあまり「プロにもなれずに」という言葉は使わないな、
自分のことでもあるからね。そんなところにも差がちらほらとね
でるんだよね。悪かったね空気読めなくて。
763.:2007/01/14(日) 21:44:29 ID:MemTaYtF0
>>経験者だって言ってJのプロにもなれずに

素人って,経験者から見てありえないことを普通に言うね
764 :2007/01/14(日) 21:58:58 ID:BbT6IJ1KO
未経験者が相撲を見て、「あの張り手痛いんだよなあ」とは言えないだろ
765:2007/01/14(日) 22:00:37 ID:GKIwRgen0
ここで語るには最低でもhs48は必要だな
766 :2007/01/14(日) 22:01:21 ID:pEmarka00
763に同意だな。それこそプロに言われるならわかるが。
767空気嫁ない奴:2007/01/14(日) 22:04:39 ID:m3tATuCCO
サッカー経験ゼロの俺が来ましたよ〜
768  :2007/01/14(日) 22:05:17 ID:0LAXy6ut0
俺中学時代サッカー部だったよ。
あんまり部活出てないけどw
769;:2007/01/14(日) 22:27:40 ID:L8ozBWNcO
経験者だろうと未経験者であろうと、サッカーに興味持ってくれてる人が増えることは良い事じゃないか?
俺的には未経験者が勝手な事いうことよりも、サッカー見たことすらない人がサッカーを否定することの方が数倍嫌なんだが。
770ああ:2007/01/14(日) 22:32:56 ID:BsaOpSPQO
東京選抜選ばれてたよ










俺の友達が
771:2007/01/14(日) 22:34:29 ID:0GVtzBnB0
サカーなんか、ボール一つありゃどこでもできる。始めるのに何の資格もいらないんだぜ?
未経験者に言いたい。とりあえず、サルでも何でも良いからボール蹴ってみ。
そしたら、少なからずプレーヤーの気持ちを推し量れて、今の三倍はサカー楽しめるから。
772:2007/01/14(日) 22:44:51 ID:sWM20isj0
サッカーなんてそれこそ学校でしかやったことない

サッカーやってる人間の方が楽しめるのかもしれんが、
今でも十分楽しんでるからいいや
773_:2007/01/14(日) 22:55:39 ID:9VupAXx90
>>761
で未経験者を見下してるしょぼい経験者は
元プロ等の更に上から、素人に毛が生えた程度の奴らが的外れな事言ってるって馬鹿にされると
774:2007/01/14(日) 23:06:03 ID:K+tBNUlv0
>>773
いや、お前らみたいな極度に的外れなこと言わないから。
それに、感覚的なことは一緒だから。プロになるような奴も。
なぜなら、俺たち部活レベルのうまい奴の延長線上がプロだから。
プロから見て素人との違いは、戦術に関するより高度な連携部分について等くらいのもんだよ。
775ネイハイス:2007/01/14(日) 23:15:07 ID:cLwqSAlH0
>>774

実際プロと対戦すればわかるけどプロのレベルの高さは凄いぞw

マリノスの2軍とやったことあるけど部活レベルの延長線上??ww

そんなあまいレベルの差じゃなかったぞ??www


776..:2007/01/14(日) 23:16:44 ID:MemTaYtF0
経験者か素人かどうかって,書き込みの内容で何となく判別できるよな?経験者の皆さん
777ネイハイス:2007/01/14(日) 23:16:57 ID:cLwqSAlH0
>>774

まあその高度な連携部分に圧倒的な差があるわけだけどなw
778.:2007/01/14(日) 23:17:48 ID:55766HB20
サッカー経験者ほど自らの経験を誇りたがる人達は
他のスポーツで見たことないんだけど、一体何なんだろう。

「経験してる者の方がしてない者よりわかることがある」
って当たり前のことなのに、
何でそんなに自慢したがるのか、正直わからん。
779素人ちゃん:2007/01/14(日) 23:23:09 ID:eQIUjbdq0
wwwww釣れた。
「プロにもなれず」って言葉は使うよ
だって、俺経験者だもん。
「フ」よ経験者がみんな未経験者の応援をきもいと思うなよ
そういう奴がいてこそプロがなりたつんだよ
780ネイハイス:2007/01/14(日) 23:26:59 ID:cLwqSAlH0


今まで対戦した中で富山第一の石黒の決定力が一番衝撃をうけた

あのプレーを見てプロのレベルの高さを痛感した




781名無しさん:2007/01/14(日) 23:28:10 ID:ji8NALyk0
>>780
おまえ芸スポ板にも書き込んでるだろ、どうでもいいけど
782..:2007/01/14(日) 23:28:10 ID:MemTaYtF0
>>779
「フ」よ経験者がみんな未経験者の応援をきもいと思ってると思うなよ

のほうがよくね?
783ネイハイス:2007/01/14(日) 23:30:51 ID:cLwqSAlH0
>>741

俺はモネが好きだw
784:2007/01/14(日) 23:32:37 ID:K+tBNUlv0
>>775
は?んなこと分かってるって。感覚の話してんだろうがタコ
785 :2007/01/14(日) 23:35:02 ID:Mo00H8MD0
>>778
未経験者がバカレスを突っ込まれて逆恨みしてるだけだろ。
自慢に見えるんだったらそれはただのコンプレックス
786ネイハイス:2007/01/14(日) 23:35:33 ID:cLwqSAlH0
>>489

ブラジル体操はサッカーだけじゃない
787:2007/01/14(日) 23:36:46 ID:K+tBNUlv0
>>778
とりあえず、最初からスレ嫁。ボールけった事ないようなブタが、プロを貶めるようなことを
平気で書くのはどんなんよ?って話だろが
788 :2007/01/14(日) 23:45:39 ID:lyeDPa9/O
サッカー経験無いようなキモオタほど
○○は▲▲より上、○○は世界最高、とかアホな事を吠える
下手すると「最強」とか言い出すし
ウイイレ厨のゲーム脳な阿呆はおとなしくお部屋に引きこもってろ
789ネイハイス:2007/01/14(日) 23:54:04 ID:cLwqSAlH0
>>788

同意

キモヲタはジーコサッカーからやるべきw

790.:2007/01/15(月) 00:04:18 ID:gM+hwZ3X0
わざわざこのスレに
「別にサッカーやってなくてもいいだろ、例えば○○は・・・・・」
とか書き込む奴って、まず間違いなくサッカー未経験で
サッカー未経験って痛いとこつかれた豚だろうなww
791ネイハイス:2007/01/15(月) 00:08:41 ID:MqIlPuDk0
>>104
すごいわかるw

てか雨の日は1回飛び込んだらもうやけくそだよww



792ネイハイス:2007/01/15(月) 00:11:35 ID:MqIlPuDk0
>>122

今更だけど

その考えはおかしいw
793 :2007/01/15(月) 00:21:48 ID:kPd9iDuHO
>>789
ジーコサッカーの中身はSM調教師瞳なんだぜ?

高校時代は国体候補までいった、成人の部で国体に出場もした
やっぱね、社会人になって時間も無くなって、その中で上手くなろうとするにはかなり頑張らないといけない
電車通勤から片道1時間の自転車通勤に変えて地道に脚力うpを目論んだり、仕事終わってどんなに疲れてても最低30分はボールを蹴って感覚を忘れないようにしたり
どんなに努力して足掻いても自分の若い頃と同じプレーは徐々に出来なくなってくる、それは本当に悲しいね

何が言いたいかって言うと、おまえら若いんだからもっと外でてサッカーしろ
794>:2007/01/15(月) 00:22:09 ID:vu1bssMuO
2ちゃんにいる奴なんか信じられないくらいサッカー下手くそな奴しかいないだろ。それなのに選手を批判できる気が知れない
795名無しさん:2007/01/15(月) 00:30:16 ID:CIQj4/y40
>>790
それに近いことを書いたが未経験者じゃないぞ。
未経験者が変に選手を貶める感があるのは分からんでもないが、
サッカー語る自体は悪いことじゃないだろって言いたかっただけだ
796ネイハイス:2007/01/15(月) 00:31:14 ID:MqIlPuDk0
>>104

あと中学の時ナイキ杯での試合で雪だったんだけど

雪だとキーパーは逆に楽しいよなwとにかくシュート打ってくるしww
797 :2007/01/15(月) 00:38:28 ID:jZMEhEkT0
経験者にしか分からないこともある。
未経験者は偉そうなのが多い。
798 :2007/01/15(月) 00:38:58 ID:FrAkYtd/0
経験者だろうが未経験だろうが、応援してるチームの選手が
ミスしたときに「何やってんだヘタクソ」みたいな野次を
飛ばしたりするのは誰にでもあるファン心理だと思うのよ。

ただ、「レベルが低い」って論じてるのが信じられない。
オマエはどんなレベルに居るんだって突っ込みたくなる。
「すげー上手(強)くね?」「どっちが上手(強)いんだろ」
「こっちの方がこう凄いと思う」とかなら分かるが・・・。

馬鹿にしてるのが未経験者だったらもう目も当てられない。
経験者は多少なりとも競争の世界に居たのだから不当に馬鹿にはしない。
799U−名無しさん:2007/01/15(月) 00:49:29 ID:GxmYzHUv0
野沢尚さんの龍時みたいなサッカー物の小説を書きたいと思っているのだが自身に選手経験が皆無に等しいので技術面の描写に困ってる。
世の中にはリバプールのベニテスさんや野洲高校の山本先生みたいに選手経験が無くても監督をしている人がいるがその人たちはどうやって指導をしてるんだろう?
まあ体育学校である程度勉強はしてるんだろうけど……
800名無しさん:2007/01/15(月) 00:56:53 ID:CIQj4/y40
>>799
プロだと監督の他にコーチもいるし元々技術は本人がやるものだから戦術面の指導に重きを置いてるのではないだろうか。
試合中の描写なら実際の試合を参考にして見たままを記述するような形にしては?
801 :2007/01/15(月) 00:57:08 ID:FrAkYtd/0
>>799
取材すればいいんじゃね?できれば体験付きで。
プロが無理なら草レベルでもいいから。
あとはプロ選手やコーチの書いた本とかで勉強するとか。
802:2007/01/15(月) 01:01:56 ID:Oe3MIive0
>>801
そうそう。何でもいいからプレーしてみたほうがいいんじゃないか。
そのほうが、他の資料を参考にするときも、イメージがつかみやすいだろうし
803_:2007/01/15(月) 01:16:10 ID:zXh/6m610
俺、手倉森兄弟と試合したことあるよ。
804 :2007/01/15(月) 01:22:26 ID:k3v4vCuk0
>>799
一応サッカー経験者(毛の生えたレベルを含めれば20年以上)で
物書きの仕事をしているんで、まあ一言。

やはり801の言うように取材が一番。
それと、下手でも体験することでは。下手なりにリアリティのある
事柄を感じられるぞ。
それこそこんなスレが立つくらいだから、描写のリアリズムは
かなり高い部分が要求されると思われ。
読者なんて、言いたい放題だから(俺もそう)。

ただ、売れるかどうかは知らんがなw
売れる方法があるなら、俺も教えてほしい。
805,:2007/01/15(月) 01:34:48 ID:1gsXDIk40
>>799
ドリブルは基本アウトでタッチするんだよ
806U−名無しさん:2007/01/15(月) 03:07:43 ID:GxmYzHUv0
そういえばボールなんてもう何年も蹴ってないな……
俺はサッカーファンにはけっこう名の知れた強豪校にいたけど練習を見たりとかはしなかったな。
技術面や戦術面もだが試合の場面もそうだが普段の練習シーンとかも苦労しそう。とりあえずネットや本で調べたりはしてみる。
プロへの取材ならアビスパかサンフレになるだろうけど記者でもプロの作家でもない俺では相手にしてもらえないだろうけど……

一応展開としてはユースの選考に漏れた主人公が新興勢力の高校に所属して、全日本ユースとかプリンスリーグでかつての仲間と戦うっていう話。
主人公のポジションは右ウイングで実在の選手でいったらメッシみたいな感じ。

807:2007/01/15(月) 13:16:17 ID:9qRSvF/30
釣りかよ、くだらんつられちゃったじゃねえか、
じゃあ「プロにもなれず」って言い回しは「素人ちゃん」
が経験者にもかかわらず釣るためにあえて使ったって
ことでイイな。「素人ちゃん」もあの言い回しは、経験者は
あまり使わないと知っていたんだな。OK
808:2007/01/15(月) 14:14:29 ID:lpDuILnyO
前のめちゃイケでブラジル体操やってた
809:2007/01/15(月) 17:14:51 ID:fsF0Kdel0
一度グラウンドレベルの視点で見てみたら?
友達10人くらい連れてサッカー場(学校の校庭でも良い)に行って
友達にポジションに入ってもらう

それで選手にはどんな風に見えているのか経験してみるとか
サッカー動画入れたノーパソ(かiPod)持って行ってその動きを
皆でトレースしてグラウンドレベルでどう見えるか検証したりさ
810名無しさん:2007/01/15(月) 18:29:49 ID:3JNe9pi00
>>809
そこまでするか?引くわwww
811 :2007/01/15(月) 18:36:51 ID:ca5VaMFj0
大人になってからサッカーはじめるときついね・・
大人になってもサッカーやってる人はだいたい子供のころからやってる人ばっかだし
チームに入れてもらってもあまりにも下手すぎて浮く。
野球は下手でもあまり目立たないけどサッカーはほんと足ひっぱるだけり存在になるからね。
下手な人だらけでも真剣にやってるチーム無いかな
812a:2007/01/15(月) 19:17:50 ID:8YIVXe+rO
>>811
俺も永らく野球やって来たが、サッカーはムズいな
野球も素人はとんでもない方向に投げたりするし、カットもろくに出来ない奴が多い
しかしだ、最近サッカーはじめた俺にはボール無い時にどこに動けばいいのかさっぱりわからん
さらに、練習でできても試合でプレッシャーかけられるとドリブルさえままならん

経験者はうまい。無駄な動き少ない
813 :2007/01/15(月) 19:19:50 ID:OEY/crGz0
>>746
リフティングにコツも糞もないよ
とにかく毎日続けて体に覚えこませるしかない。
リフティングがうまくなる方法はとにかく毎日やること。
一日3回でもいいよ
一日3回できたら次の日は4、次の日は5と続ける。
30回までいけば充分。30回出来るようになったら体が忘れないように毎日30回やる
どんな不恰好でもいいからとにかく突けばいい。
回数は増えてくるにつれ自然とフォームも安定してくるようになる。
インステップで出来るようになったらインサイドのみ、アウトサイドのみとかも加えていく。
片足ずつとかな。
あと野球ボールは硬すぎるからサッカーのサインボールみたいな2号球でやれ
814:2007/01/15(月) 20:44:21 ID:gRr3+ASQ0
>810
そりゃ物書くならそれ位しなきゃ
自分だけ楽しむならどうでもいいけど
人に読ませるならこれ位は当たり前
815 :2007/01/15(月) 20:46:24 ID:uASXvZhy0
>>812
それこそプロの試合見れば良い
自分がやるポジションの選手だけ一試合見れば大抵の事は十分わかるよ
ボランチとかはプロでも微妙な判断がいるから難しいけど
他はなんとかなる
816 :2007/01/15(月) 21:03:06 ID:wBgpDZw/0
そんな簡単なものじゃない
817_:2007/01/15(月) 21:34:50 ID:5zRC+hdO0
>>815
なんの冗談だ。
818:2007/01/15(月) 21:35:34 ID:e/bKDMqRO
たまに初心者さんの草サッカーチームに助っ人で参加するんだけど、
やっぱり未経験者ばかりだから当然レベルが低い。それはしょうがない。
でも妙に知識とこだわりだけあって、あれこれ批評したりする人も結構いる。
不思議なことに、知識や理論は持ち合わせてるのにプレーはめちゃくちゃ。ひどい。
いや、キックが飛ばないとかトラップが下手とか体力がないとかはわかるよ。
でも守備時のポジショニングとかマークのつき方とか、オーバーラップのタイミングとか
ちゃんとサッカー観戦してる人なら頭に入っているであろう基本動作がまるでできてない。
下手でもそういう基本動作ができてたりセオリーに従ってればサッカーを理解してるんだろなって思うんだけど
そういうことすらできない人が本当に経験者と同じ視点でサッカーを観戦できてるとは思えないんだよな。
819  :2007/01/15(月) 21:40:49 ID:7LYnuaQc0
>>818
たいがい攻撃の側しか見ないからな
俺ももう10年ぐらいサッカー見てるけど守備側の知識は全く無い
オーバーラップのタイミングはわかる
820 :2007/01/15(月) 21:41:05 ID:uASXvZhy0
自分が経験者から観戦派になったからかもしれないけど
見れば普通は解ると思うけどな
現役でやってた時はごりごりのCFだったけど
草サッカーチームで入ったばかりの時はSBになった
それではじめは解らんかったからプロの選手の動き方見たら普通にやれたけど
別にプロになれってわけじゃないし
ゲーム壊さなきゃ良いくらいは見ればすぐ解ると思うけど
821 :2007/01/15(月) 21:43:04 ID:uASXvZhy0
>>817
逆にどんなレベルの話なのか聞きたいけどw
822..:2007/01/15(月) 22:30:32 ID:nG8PwJVJ0
>>819

素人ちゃんの典型だな。
サッカー見てるだけで,わかってるつもりになっちゃてる奴。
823_:2007/01/15(月) 22:39:35 ID:BvMUQ60v0
せめて猿でもやれよヒキオタ
824 :2007/01/15(月) 23:05:40 ID:4PufEGVh0
漫画描いた事もない奴が、
「この漫画つまらねえ」とか言うな!作者をリスペクトしろ!
オレ、中高6年間漫研で、漫画賞に応募して、後一歩賞取ったことあるぜ
漫画書いたことも無いような、色黒のムキムキの男が
「デスノート最高!テニスの王子様は絵がくヘタすぎる!」
とか言ってるの聞いて、殺してやろうと思った。

こう例えてみると、自分たちがどれだけくだらないこと言ってるか
わかんねえ?
825:2007/01/15(月) 23:13:10 ID:wFNAFBU2O
だから1はやったことないやつが
「あんなの俺でも(ry」っていろいろ批判してるのがうざいと言ってるんだろ。
別に他の選手とくらべて下手とか言うのはある程度見てる人ならわかるからいいじゃん
だからそれとは質がちがうよね?わかる?
826 :2007/01/15(月) 23:26:04 ID:4PufEGVh0
いやいや、
政治だろうが、芸術だろうが、テレビだろうが、漫画だろうが、
音楽だろうが、野球だろうが、サッカーだろうが
誰にでも「見る権利」「好きになる権利」「批判する権利」
くらいあると思わねえ?

そりゃ、海外であったみたいに、選手銃殺したり、取り囲んでリンチしたり
ってのは流石に引くけどさ〜。
2chで騒いでるのくらいほっときゃいいやん
827 :2007/01/15(月) 23:32:18 ID:4PufEGVh0
と、マジレスしてはみたものの、
オレも屁理屈こねてるだけだと気づきました。笑

やっぱわかんねえや。そもそも議論に値することでもないなw
だまっておきます。すいませ〜〜〜〜〜んw
828:2007/01/15(月) 23:35:05 ID:Oe3MIive0
>>811
フットサルやってみては?ビギナー、ミックスなんかは初心者の人たちが楽しそうに
やってはるし。サルならコート狭いから、ミスってもサカーよりは周りがフォローしやすいと思うし

>>812
野球とかやってた人は体力あるし、ガッツあるから上達早いよ。
上手いと思う奴に、ボール持ってない時何を意識してるか聞いてみるといいんじゃまいか?

>>818
それはあるなー。カバーリング云々言うくせに、それ以前の人に対するマークの仕方が全く分かってない。
タチ悪い奴は、こっちが教えても、何かトンデモ理論で言い訳する奴w
野球とかバスケ上がりの知識ないけど、ガッツある奴の方がこっちが言ったことを素直に吸収して
どんどん上達する。
829エッフェンベルク:2007/01/15(月) 23:35:51 ID:kLjbxHtxO
お前らウザい。政治に携わった事もないのあれこれ文句言うな。料理した事ないのに、不味くても文句言うな。
830名無しさん:2007/01/15(月) 23:39:46 ID:CIQj4/y40
>>829
お前馬鹿だろ?
831スフォルツァ:2007/01/15(月) 23:49:20 ID:+/MMjZAO0
>>830
だってエッフェじゃんよー(笑
832:2007/01/15(月) 23:54:10 ID:wFNAFBU2O
>>826
だから選手と選手を比べるのはいいんじゃね
だけどやったこともないようなキモオタが選手と自分をくらべて選手はあんな俺でもできる簡単な事さえできないのか(プ
なんて言うのはムカつくだろ

それと政治を批判するのはちょっと違う、政治は濃くみんのためのものなんだから、馬鹿な濃くみんにもわかるように表向きはやらなくちゃいけない
濃くみんがわからなけて、批判しそうなものは裏でコソーリやる、そんな政治家が本当にすごい政治家だとおも
833:2007/01/16(火) 00:13:25 ID:qbdAZNzaO
千葉の怪我
834  :2007/01/16(火) 00:14:54 ID:nhOReUWq0
>>832
ただ、戦術ガチガチだったり選手に対する対応がDQNな監督なんかのアンチには
自称経験者が多めな印象も強いんだよな。なんか過去のトラウマなのかあまりに
プレーヤー寄りになっちゃってる感じの。プロクラブとかナショナルチームの規律と
底辺少年サッカーのそれはまったく別物なのに混同しちゃってるみたいな。
835名無しさん:2007/01/16(火) 00:29:11 ID:HL+bnqNO0
>>832
こんなこと言ってるやつがいるから日本の政治は駄目なんだろうな
836 :2007/01/16(火) 00:30:29 ID:FTqDXtpjO
質問なんだけど、未経験者は映画の「ゴール」を見て役者のプレーとプロのプレーを見分けれる? 俺は小中社会人やってたからすぐに分かるんだが
いや、煽りとかじゃなくて単純に区別つくのか聞きたいだけだから
837東京都選抜:2007/01/16(火) 00:43:45 ID:I2blVa15O
俺は普通にこのスレの中では1番サッカー上手いよ。ヘディングは恐いから難しいけど、リフティングなら最低でも7回は行くかなあ。調子がよけりゃ15〜6回は行くな。ちなみに好きな選手はロナウジーニョさ。3年前まではデイビット・ベッカム!10年前まではキングカズ!
838:2007/01/16(火) 00:44:14 ID:H5ajySIG0
>>834
それは違う。プロなんだから、ダメならダメとドライに接している監督なんかには何も思わんよ。
規律の大切さはサカーやってきた奴なら絶対知ってる。日本人なんかはかなり規律を重んじる方だろ。

ただ、どう見ても規律以前の、人間として道理が通らんだろっていうようなことをする監督には
反発するよ。監督と選手も人間同士なんだから。

この板に多くいる、「あの選手イラネ、こいつ欲しい」とか抜かすウイイレ脳のブタは、
ここの意識が決定的に欠けてるとは個人的に思う。

あと戦術ガチガチが好きかどうかは完全に個人の好みによる。
839a:2007/01/16(火) 01:11:53 ID:iSpHPaJzO
>>828
野球のフライはボールが来るところに予め走ったり、打者によってポジション変える
けど、サッカーは常に動いててその場その場で最良のポジションが変わっちゃうし、慣れるまではかなり時間かかりそう
ボールコントロールなんてムズいし、さっきスポルトで見たイグアインのボールタッチを見て唖然としたよ

Jの試合では、あんなり関心することなかったけど
840U−名無しさん:2007/01/16(火) 01:13:59 ID:CmfAAN5/0
>>836
俺はあまり見分けはつかなかった。まあ俺が素人なのとそれだけ演出がうまいって事だろうけど。
でもあの映画ってイングランドが舞台なのに労働許可書の問題とか完全無視だったよね?
代表暦もないアメリカの不法移民がいきなりニューカッスルの選手になってたし。
841東京都選抜:2007/01/16(火) 01:15:37 ID:I2blVa15O
サッカー経験者でもここに居るようなやつらが、未経験者に「サッカー語るな」と言うなら。ロナウジーニョに変わって俺が言ってやる!「オマエラサッカーカタルナヨ!!」
842素人ちゃん:2007/01/16(火) 02:13:30 ID:3MLKtct00
ロナウジーニョなんて名文句を・・・
俺には、分かった事が一つだけある
「走るかわいい」は意外と面白い。
843:2007/01/16(火) 02:25:55 ID:GlyqewBXO
今大学でサッカー部入ってんだけど、ある先輩がスゲェ巧い
でもその先輩でさえもJに入れなかった(運もあると思うけど)
だからプロはスゲェと思う。
2chでベッカムが下手くそとか言ってる奴はマジでムカツク
844英国紳士:2007/01/16(火) 02:42:29 ID:sk/uWryTO
2ちゃんねらーは口だけだから。実際人前では全然話せないカスばっかり
845,:2007/01/16(火) 03:02:44 ID:DN0kc5w40
イグアインのは足上げすぎだろ。
ツータッチ目はかなりの技術
846 :2007/01/16(火) 03:02:47 ID:RHUxLk+F0
>>843
いやベッカムは下手だよ
サッカーよりお金を獲ったんだから
847名無しさん:2007/01/16(火) 03:04:02 ID:HL+bnqNO0
>>846
どんな理屈だ
848>:2007/01/16(火) 03:05:30 ID:UbHYTv8IO
人を尊敬できない奴はカスだ。お前らから見たらJ2の下位のベンチの選手ですら一緒にサッカーしたら神レベルの上手さだろうが。それなのに世界のトップクラスの選手達をボロクソに叩いて、恥を知れ
849:2007/01/16(火) 03:13:13 ID:9PMBs8Z6O
>>835
どこかおかしかったか?
ちなみにコソーリやる事は賄賂とかじゃなく、賛否両論別れそうな事。って言いたかったのを書くの忘れてた
850名無しさん:2007/01/16(火) 03:34:44 ID:HL+bnqNO0
>>849
まず政治を政治家が国民のためにやってくれるものと思っていること。
そして裏でこっそりやるのがすごい政治家というのも意味不明。
どんな法律も国会を通るのは同じなわけだからどの法案に焦点が当たるのかはマスコミによるところが大きい。
851-:2007/01/16(火) 03:50:58 ID:UbHYTv8IO
>>849 >>850
まず君達はここから出ていけ
852名無しさん:2007/01/16(火) 03:53:25 ID:HL+bnqNO0
>>851
そうだね、ゴメン。
分かってはいたんだけどつい
853オルテガ:2007/01/16(火) 07:37:55 ID:JPStJVBfO
オルテガ並のドリブルだったから大したことないす
854レジェス:2007/01/16(火) 07:49:03 ID:NluMFT700
僕静岡選抜だった。小学校の時だけど
中学の時は悪の道に走ってしまいクラブはしなかった
855:2007/01/16(火) 09:06:25 ID:VuN0TTKJ0
未経験者にサッカー語るなとはだれも言ってないと
思うぞ。
856a:2007/01/16(火) 10:20:48 ID:iSpHPaJzO
この前リフティング対決した小学生(5年生)に聞いたんだが、最近の子は地上波で放送する試合しか見てない。
つまり、地上波に映らない選手はみんなマイナーで、スポーツニュースで映る選手はマイナーな選手だと思ってるらしい。
その子が知っていたのは、
日本代表
Jリーガー(ウイイレの能力で覚えているため、実際のプレーは見たこともない)
ロナウド
ロベルト・カルロス
ベッカム
C・ロナウド
F・カンナバーロ
ロナウジーニョ
デコ
メッシ
ジュリ
グジョンセン
エトー
アンリ
ドログバ
ランパード

レアルとバルサの前線は知ってるようだったから、「V・ニステルローイは?」
と聞いたら、誰それ?

必死にバティストゥータを教えた。
857a:2007/01/16(火) 10:24:07 ID:iSpHPaJzO
あとセルティックのメンバーは全員知ってた。
が、中村が世界最高の選手と勘違いしてたから、ベルカンプの方が上手いと教え込み、
ロナウド&バティストゥータのDVDを貸してあげた
858_:2007/01/16(火) 11:17:23 ID:N6OnPzrs0
>>848
プロでトップはるって事はある程度叩かれる事も認識しとかないと思うがどーよ。
プレーでだらしない事したり、重大なミスを犯した場合叩かれるのは当然かと。
ただし、プレイヤー自身のプライベートな事や人種差別的な事とかで言うのはダメかと。
つまり問題は叩き方にあるのであって、
海サカ板のキチガイどもは単純に海サカオタを釣るために叩いてるから、そゆのは相手にしちゃダメ。
859 :2007/01/16(火) 11:18:33 ID:FTqDXtpjO
>>840

そうか。
実際の試合の映像はかなり迫力あったんだけど
それだけに役者のプレーには違和感があったなあ。 特に主人公のボールの蹴り方は明らかに素人だった
やっぱ区別はつかないんかな?

ビザの問題は確かにおかしかったw きっと主人公の親戚にヨーロッパの人がいるんだろうなと勝手に納得したが
860_:2007/01/16(火) 12:32:14 ID:oOBMmLgiO
なんか自慢気にJFAのライセンス見せるひといるよね
861 :2007/01/16(火) 12:34:16 ID:gwatdYUB0
>>860
コーチの?
あんなの講義に出るだけでもらえるよ
一日犠牲にしたら誰でももらえる
862.:2007/01/16(火) 14:55:15 ID:WWFf+Yx70
>>859
レスが付くまでえ?そんな人いるの?と思ってたけどいるんだな。馬鹿にしててごめんよ
でも主人公とかハリス?の動きがおかしいのは仕方ないんじゃないだろうか
最後のFKとかジャンピングボレーは空振りで後からボールをつけてるんだよね?

>>857
その話が本当だと信じられないのだが
最近のサッカーのニュースでの取り上げられ方を見ると、そう思う子供も
いておかしくないんだろうか・・・
食品に信頼が置けなくなるのは生活において最悪な状況だが
サッカーにおいては今は映像が最大の広告媒体となってる中で
映像製作に何か別の力がかかってしまうことが一番最悪なことだろうな

中村、ロナウヂーニョ、メッシ、ロナウド、ドログバ
みんな世界でもトップクラスの良い選手だと思うけれど
気が付けばみんなスーパーゴールを挙げたシーンばっかりだ
スーパーゴールって、ある意味実力以上のものが出てる、ということじゃない
一瞬のスーパーゴールを見たいのは当然だろうけどさ
その選手の凄さを伝えたいなら、中村が最近右足でこんな美しいクロスを!とか
ロナウドが以前よりこんな良いパスを出すようになってますとか
自然な形を見せることのほうが視聴者は永く興味を持ってくれるんじゃないだろうか
このスレで話してる勘違いしてる感じの人達がそれに気づいてもらうためにも

一瞬のスーパープレーを観にスタジアムに毎週通う、
なんて人は絶対出てこないよね。今の映像が身の丈に合ってないのも原因の一つ
863a:2007/01/16(火) 16:10:43 ID:iSpHPaJzO
>>862
残念なことに事実なんだよね。
その子のまわりは、みんな中村のトレシュやスパイクを使用してるらしい。
うちらみたいにスカパーでリーガやプレミアなどの試合を見てる訳じゃないから、メディアの取り上げる選手しか知らないし、小野がオランダやってたことを知らない子もいる。
中にはジダンが一番と言う子もいたが、大半はロナウジーニョを真似てエラシコエラシコ言って練習してるらしい。

まぁ俺がクライフやベッケンバウアーなどのプレーをリアルタイムで見てないのと同じような感じなのかな?
現在活躍してる選手で、ニュースなんかで取り扱われる選手以外は知らないらしい。

彼はFWやってるらしいから、ロナウド&バティストゥータを貸したのは正解なのかな?
864 :2007/01/16(火) 16:28:41 ID:gwatdYUB0
見る暇があったらサッカーやるってやつばっかだからな
わざわざスカパーで契約してまで見るってやつは少数だよ
865Kolo ◆TOURE.V9Cs :2007/01/16(火) 17:23:38 ID:smL7YgYfO
>>863
俺が前小学生の餓鬼どもとサッカーしたときに、イブラヒモビッチ知ってる奴がいて吹いた。
ちなみに一人可愛らしい顔した奴が飛び抜けて上手くて、そいつに向かってダチ公がロナウジーニョ!と言ったら喜んでた。
しかし俺的にロシツキに似てると思ったので、ロシツキ!と俺は言ったが喜ばなかった。
866:2007/01/16(火) 17:40:02 ID:H5ajySIG0
>>862
んー、でも地上波でしか取り上げない選手しか知らないって普通のことじゃないか?

俺のガキの頃は、JバブルでJの試合も中継しまくってたから、自然と憧れの対象は
カズやラモス、大榎に向いてたけど、今の子達の場合はそれが海外サカーになってるだけの話でしょ?
誰であれ憧れて、その選手のマネして上手くなろうと練習するのはいいことだと思う。

ただ、国内のJの選手に憧れることを、ダセーと思ってるガキが多いってのは悲しい・・・
この辺はメディアが、何でもかんでも海外リーグを持ち上げることも影響してるんだろうな。
別にJでも普通にあるプレーを、スーパーゴールとか言ってる場面をよく見る。
867 :2007/01/16(火) 18:00:32 ID:WgvhefcR0
ドログバのゴール集よりは西澤のゴール集のがたぶん子供は驚くだろうしな
868a:2007/01/16(火) 18:16:34 ID:iSpHPaJzO
>>866
コンビニで立ち読みとかしないか?
中学の時、丁度バスケブームでよく雑誌は立ち読みしてた。
ペニーとシャックがマジックにいた時代だ。

ウェブやスカパなくても、情報を得る方法はいくらでもあるんだぞ。
つまり、あんまサッカー興味ないけど親にやらされてるのか?と思うと可愛そうだ
869 :2007/01/16(火) 18:36:22 ID:KUpX6xMJ0
やるのは楽しいんだろ。
野球少年だって日本人以外のメジャーリーガーがスラスラ出てくる子なんて稀だろ?
870866:2007/01/16(火) 19:02:09 ID:IKpjZZZ50
>>868
たぶん、俺と同じ世代だなw俺はグラントが好きだったがw

いや、だから>>869が言う通りなんだって。小学生でサカーしてる奴なんて、
ジッとしてらんない奴だろから、選手について情報得るよりプレーしてる方が楽しいんだろ。
もう少し年取れば、頭使うようになって、より深くサカーを知りたくなったりするんじゃね?
>>868と同じように、俺も中学くらいからコンビニやら本屋で立ち読みしたりして、
いろんなモノに興味湧き始めたし
871_:2007/01/16(火) 19:17:14 ID:MOzPNOS20
別にいくつだろうと
サッカーするのは大好きだけど観戦は殆どしないやつとか腐るほどいるぞ。

俺の周りでは、特に詳しいやつはサッカー本格的にやってない人のが多いくらいだし。
872 :2007/01/16(火) 19:51:34 ID:FTqDXtpjO
俺が子供の頃はマラドーナよりもカニージャやクリンスマンに憧れてたなあ
何故ってカッコイイから
マラドーナ結び(スパイクの裏を通す結び方)は真似してたが

てか最高の選手って言われて日本人を挙げるなんていいことじゃないか? 「俺だって頑張って世界を目指すんだ」って現実的に考えれるし
873 :2007/01/16(火) 20:27:23 ID:RHUxLk+F0
ドリームセットが悪いって事か
874a:2007/01/16(火) 20:28:03 ID:iSpHPaJzO
>>869
そりゃ日本の野球もレベルは高いし、テレビでいつでも見れる巨人の選手が一番覚えやすいからな。
ただ、子供達の話を聞いて引っ掛かったのは日本代表は知っててもJリーガーは知らないんだよ。
俺と同じようなもんだ。

875 :2007/01/16(火) 20:55:25 ID:KUpX6xMJ0
甲子園とかが興行として成立してるとこを考えると、レベルは関係ないって気もするな。
スポーツ観戦ってのは、ご贔屓チームがあってはじめて最高に楽しいもんだと思うんだけど。
それがべつにバルサとか海外のチームでもいいんだけど、やっぱ地元のクラブに目がいかないってのは寂しいね。
好きなチームがあればあんまりレベルなんて気にならないもんだけどな。

野球なんかだと親が〜ファンで子供もっていう継承があるけど、Jはまだ歴史が浅いからなぁ。
こればっかりは時間が必要だと思う。
876自慢しないか?:2007/01/16(火) 21:01:21 ID:/yn4brrjO
俺高校は大阪。約十年前に高校生だった。大阪では名の知れた高校で
実績は以下。
1大阪新人戦優勝
2インターハイ大阪予選2位
→当時は2位でも本戦出場
3近畿大会優勝
→全日空ユース?出場。清商(小野が居た)に負けた
4選手権大阪府予選決勝敗退…ちなみに2年連続

ちなみにミニ国体選抜。
稲本と京都サンガの斉藤が同選抜。

お前ら自慢して。聞きたい。
どんな有名選手が今どんな生活してるかも気になる。
俺ちなみにただのリーマン
877素人ちゃん:2007/01/16(火) 21:26:26 ID:oCcOvDxA0
プロにもなれなかったのか?
878z:2007/01/16(火) 22:40:02 ID:U8KHk/ep0
素人ちゃんって、素人なのに経験者のふりしちゃった痛い奴?
879バスラー:2007/01/16(火) 23:36:35 ID:oTe6rOQ5O
>>876
お前ら自慢して。聞きたい。

どういう意味だ?
880(´L`) ◆frEhaDYyYE :2007/01/16(火) 23:41:43 ID:3257enRx0
結局野球よか認知度低いくせにチームありすぎ
バランスよく地域にばらまいても8チームか10チーム限度
もはや覚える前に入れ替わっていく選手やチーム
881名無しさん:2007/01/16(火) 23:44:43 ID:UuULNrvM0
サッカーできない奴っていくら練習しても上手くならないよな
いや、ある程度のとこまではいくけどさ、野球なんかよりずっとセンスが必要なスポーツだな
882(´L`) ◆frEhaDYyYE :2007/01/16(火) 23:49:47 ID:3257enRx0
>>881
というか巧いってのはやっぱり司令塔付近か
俺は体力馬鹿だからサイドばっかだた
883.:2007/01/17(水) 00:04:29 ID:SCfGFNJzO
うん
884.:2007/01/17(水) 00:17:30 ID:gwF+nNEU0
1から読んで
サッカー未経験者が、未経験ってとこ突っ込まれて
「サッカー経験者って言っても県選抜レベルで偉そうに語るな」みたいなレスが
マジな話するとサッカーの県選抜って日本人口の2パーセントにも満たない
選ばれた奴らなんだけどな、プロはもっとだけど
885 :2007/01/17(水) 00:18:05 ID:aEveb3nl0
当然経験者だよ。
まさか満足にボールも蹴ったこともないやつが
Jや海外選手を馬鹿にしてるわけないよね?
886U−名無しさん:2007/01/17(水) 00:18:50 ID:VNnwew5i0
Jは俺もぜんぜん見ないな。ガキの頃はテレビでよくやってたけどブームが落ち着いてからは地上波じゃあまりやらない、たまにNHKでレッズとかの試合をやってるくらいか。
海外もスカパーに入ってないからフジのマンデーフットボールとかネットが中心。強豪国の代表レギュラークラスならわかるけどセルティックは俊輔以外ほとんどわからないというレベル。
Jリーグが始まってからサッカーを見だした口なので初めて見たW杯はアメリカ大会。それでバッジョとハジのファンになった。
887 :2007/01/17(水) 00:19:37 ID:4J/Th2Iv0
>>104
>>791
うほほーい。 GK経験者の発言だ。

片手間の人も入れると、GK経験者の数って、結構多いハズなんだけど、
色々なスレの書き込みを見る限りでは、やけに少ない感じなんだよなぁ。

どこかに、GK経験者用のスレを立てて、しみじみと語り合いたい気分。
888 :2007/01/17(水) 00:23:01 ID:jCBPcp7X0
海外板ってこういう未経験者が多いよね、ほんと

862 名前:  [sage] 投稿日:2007/01/17(水) 00:15:46 ID:7eDJlC7J0
>>857
もし君が悪行もあの90年のつまらないサッカーもふくめてマラドーナを一番愛してるなら
アルゼンチン馬鹿隔離ファンスレに行きなさい。
しかしもし君がそれ以上にサッカーを愛してるならここで中立な意見にも耳を傾けてごらんなさい。

残念ながらマラドーナは無条件に称えることはきわめて難しい選手であることを認識しなくてはなりませんね。
90年のアルゼンチンは本当に酷い、サッカーを冒涜するチームでした。


889.:2007/01/17(水) 00:24:32 ID:gwF+nNEU0
ゴールキーパーといえばウールのキーパーグローブだな
俺が厨房の時はみんなウール買ってた
なんとなくアディダスやアシックスのキーパーグローブがダサい風潮だったな
890 :2007/01/17(水) 00:25:48 ID:aEveb3nl0
>>886
俺は多分同じ世代だな。
J見て、それから海外サッカーにはまった。
サカダイのハジのポスターも今でも実家にあるよ。
ま、今ではJも海外も両方見るようになったけどね。
891 :2007/01/17(水) 00:32:38 ID:4J/Th2Iv0
>>889
ウラヤマ

こちとら時代が古いから、最初の頃はグローブも使ってなかった。
使うようになってからも、練習は素手で試合だけ使うなんて事もしてた。

なんせ、初心者はタチカラのシューズを履いてた頃だから。
892:2007/01/17(水) 01:25:29 ID:TA3kV+3L0
キーパーやってる奴ってガッツあるよな。カチカチに乾いた土のグラウンドでも
平気でスライディングやら、際どいプレーに平気で体投げ打って飛び込んで行くんだもんなw

ま、それをしなかったら、監督含め俺達フィールドプレーヤーが怒るわけだが・・・w
ホント頭下がるわ。ご苦労さんですw
893U−名無しさん:2007/01/17(水) 03:54:45 ID:VNnwew5i0
>>890
マジで?仲間だ。俺もサカダイについてきたバッジョとルイ・コスタのポスター貼ってたよ。
俺がサッカーをはじめて本格的に見たのは確かJリーグが始まる直前のW杯予選、確かUAEが相手だったと思う。
894:2007/01/17(水) 04:28:43 ID:ic+X2NsxO
俺が小学生の頃は、ヤスダかアシックスのスパイクはいてる奴が多かった。
ボールはタンゴが人気あったよ。
アディダスのルンメニゲ下敷きなんてこのスレで知ってる人少ないだろうな
895.:2007/01/17(水) 05:03:42 ID:dNXu8/lrO
俺もキーパーやってた。土からはじめて芝にうつったときの感動はすごかったw
雨とか雪は辛かったな・・・毎回ファンブルしそうになるしパンチングもミートしそこなうし。
上にあるようにPK戦はめっちゃ興奮した。先攻でラストに止めて勝ったりすると、正直自分がかっこよく感じるんだよなw
896 :2007/01/17(水) 10:23:13 ID:NstgO53r0
この中には
黄色の軍手に青いゴムがついた
ヤスダのキーパーグローブを使ってたやつが
いるはずだ。600円くらいの。
897_:2007/01/17(水) 10:55:31 ID:aRX/5TpQ0
>>889
あぁっ恥ずかしい。
俺ロイシュ派だったよ、↑マークがカッコ良かった。
ついでにシュマイケルの影響もあったけど(笑)

一番憧れたのはアトランタオリンピック時の川口のグローブ。
あのオレンジの。
確かウールで18000円(涙
898_:2007/01/17(水) 11:20:31 ID:aN6vnsML0
TVで見てるとJのゴール裏のキモオタorオッサン率が多く感じるのだがどうよ?
にしても面白いのはメガネ・ピザ・ブサイクの三拍子揃ってるところwどのチームのゴール裏にも必ず
同じようなのが出現するw
899_:2007/01/17(水) 11:27:34 ID:aN6vnsML0
あと海外サッカー板の多くの人はサッカー未経験者と推測できるじゃん?
なぜならサッカー経験者は普通は2ちゃんなんてやらないから(俺は例外ねw)
なのにサッカーマニア、知識自慢、机上の戦術理論を語る人間の比率が多すぎやしません?
どんなツラしてる奴なのか見てみたいw
900_:2007/01/17(水) 11:29:49 ID:aN6vnsML0
以前、クリスティアーノ・ロナウドが好きって言ったらニワカ扱いされてしまいましたw




なんで?
901_:2007/01/17(水) 11:30:41 ID:9mVrgDPB0
>>900
君の言い方が悪かったんだろ。
902_:2007/01/17(水) 11:35:16 ID:aN6vnsML0
リアルでクリスティアーノ・ロナウドのこと好きって言っても

イケメン「あっ、俺も好き!あいつマジ半端ね〜よな!」
となるわけだが、2ちゃんでは

キモオタ「は?ニワカwおまえ派手な選手が好みなんだなw」
となるわけだ。
903_:2007/01/17(水) 11:39:06 ID:9mVrgDPB0
>>884
>マジな話するとサッカーの県選抜って日本人口の2パーセントにも満たない
>選ばれた奴らなんだけどな、プロはもっとだけど

何故日本の全人口で考えるのかが分からん。普通、競技人口で考えるだろ。
で、県選抜経験者は、日本のサッカー競技人口の何%なんだ?
言っておくけど女は競技人口に加えるなよ。県選抜には絶対になれない奴らなんだから。
904_:2007/01/17(水) 11:40:52 ID:9mVrgDPB0
>>902
自分の中で偏見に満ちた答えが既にあるなら、
わざわざ質問形式の書き込みしてんじゃねーよ。

キモイ奴だな。
905:2007/01/17(水) 11:45:09 ID:f/MShcEbO
俺、市選抜止まりだったが、道選抜は半端ないくらいみちが細かったぞ。レベル高い都道府県ってすごいよな。まぢで。
906 :2007/01/17(水) 11:46:09 ID:q/9oekSA0
>>898
Jに限らず全国の全スポーツにいえるよ。
そもそもスポーツ観戦ってのはそういう歳の人がすることだし。
Jリーグバブル時の影響か、日本ではスポーツ観戦=若者のものと思ってるやつが一部にいるが・・
Jリーグバブル時の客層が異常すぎただけ
907_:2007/01/17(水) 12:06:58 ID:aN6vnsML0
>>904
別にキモくは無いだろ、偏見じゃなく事実ですからw

顔ならオマエの方が確実にキモイがなw
908_:2007/01/17(水) 12:08:45 ID:aN6vnsML0
サッカー経験者はウイイレも上手い。ただしホントのゲーマーには負けるが。
909_:2007/01/17(水) 12:10:17 ID:aN6vnsML0
柳沢がミズノを履いてるんだから、日本男児は全員スパイクはミズノにすべき!
910スパイク:2007/01/17(水) 12:14:46 ID:0ixitUNqO
ヤスダ懐かしいな。
NIKEが出だした頃なんてダサイといじられた。
固定なのにポイントちぎれるし。
懐かしいスパイク(今はシューズと言うか…)はマラドーナナポリ。
近いとこでアシックスの初期ルーゴかな。
履きやすかった。

911  :2007/01/17(水) 12:16:19 ID:LB+U7tTD0
>>908
つまり経験者でゲーマーな俺が最強な訳だ
912_:2007/01/17(水) 12:40:21 ID:9mVrgDPB0
>>907
顔の見えないネットで顔の良さをアピールしてる奴は、大抵ぶs・・・。
913_:2007/01/17(水) 12:45:49 ID:0t4K1lF/O
サッカーを愛している人がいればそれでおk
914名前いれてちょ。。。:2007/01/17(水) 13:07:23 ID:qQWQtnd9O
>>1死ねや何様だ
915 :2007/01/17(水) 13:46:25 ID:NstgO53r0
>>910
マラドーナナポリじゃなくて
マラドーナキングでは。略してマラキン。
916_:2007/01/17(水) 14:06:11 ID:aN6vnsML0
>>912
ダイスラー引退だぞ。お前のせい。
917.:2007/01/17(水) 15:53:34 ID:gwF+nNEU0
これは次スレ必須だな
これだけ未経験者のコンプレックス強いスレは無い
918_:2007/01/17(水) 17:36:59 ID:eevmG+wY0
>>917
確かにw
ある程度の経歴がある経験者を騙って同族を貶す未経験者&ヘタレ経験者多すぎww
919XX会社は大阪から出て行け:2007/01/17(水) 17:53:04 ID:d2My9Zvz0
>>912え・・・・・・・・・・・・ダイスラー引退・・・・?
920_:2007/01/17(水) 20:40:01 ID:bEVHMaZY0
GK出身のヤツの意見が少ないから書くけど、
絶好調時ってさ、決められる気がしない事ってないか?
コースが見えるっていうか、ここに来るってのがわかる感じ。
俺だけかね・・・
921 :2007/01/17(水) 21:28:54 ID:4J/Th2Iv0
>>895
 土→芝の件、 わかるわかる。
 
 最初が土だったので、あまり気にせずにプレーしてたが
 初めて芝でプレーをしたときは、どんなことでも出来そうな気がした。
 一方では、踏ん張りが利くかなぁと心配になって、スパイクの
 ポイントを色々かえて試したりしてみた。

>>920
 それも分かる。
 感性が研ぎ澄まされた状態と言うのか、精神と身体がシンクロした
 状態というのか、シュートのタイミングやコース、フェイントを入れる
 つもりかどうかまで全部分かる。

 もちろん、それはGK或いはサッカーに限った事じゃないとは思うけど、
 GKのように瞬間勝負みたいなポジションでは、影響が大きい。
922_:2007/01/17(水) 21:43:15 ID:bEVHMaZY0
>>921
わかるやつ、いたか。
超感覚って言うか、体が勝手に反応するって言うかさ。
反応じゃなく、予知みたいな感じなんだよな。

クロスボールから、GA近辺であわせられても
ここに来るなってわかる事があったよ。
嘘っぽいかも知れないがマジで。
923 :2007/01/17(水) 22:03:07 ID:+HhlKtmNO
GKにとって一番辛い状況=真冬の雨。
さらに相手が格下だった場合ほとんどボールが回ってこないから体冷えまくりw
924:2007/01/17(水) 22:26:32 ID:kDUoh5bH0
おおっ!これぞ経験者の意見
925:2007/01/17(水) 22:29:47 ID:xOA4Dph9O
は?
926:2007/01/17(水) 22:32:13 ID:tEYiBidmO
>>920
あるある。でもそういう乗ってる時って普段より前目に出ちゃて失敗したことある。
自信がいつの間にか過信になっちゃうのかな。
927:2007/01/17(水) 22:43:51 ID:8R3xfW1AO
俺もキーパーだけど体が反応するのわかるな。あとパントキックでアシストするとうれしい。一回だけあった
928 :2007/01/17(水) 22:50:34 ID:cUMLktU/O
俺もGKだけど不思議な超感覚みたいなものはある
蹴られるコースが分かったり、体が自然に動いたりとか
特に冴えている時は相手が振り被った瞬間から自分がセービングして着地するまでの時間がスローになる
スローの間は音も一切聞こえない、だけど頭の中が超高速回転してる、一種のトランス状態でスローが切れると心臓がバクバクしてる
それが出た時は本気で決められる気がしない、実際決められない
929:2007/01/17(水) 23:20:21 ID:gwF+nNEU0
ここぞとばかりにGK増えすぎやろw
930_:2007/01/17(水) 23:23:51 ID:hPn3+Slm0
>>928
あるある、超感覚な時な。
打たれたシュートを右手で弾いて、
そこを逆に詰められるんだけど、左手で止めてるみたいな。

理屈じゃないんだよな、体が反応というか予知してると言うか。
931 :2007/01/17(水) 23:31:52 ID:ascSKHPYO
何回かGKしたことがあるが、ゴールの位置が全然分からなかった

フットサルだとそんな心配はなかったが
932:2007/01/18(木) 00:04:52 ID:ao6WspUm0
キーパーしたことないから自信ないんだが、そういう感覚が研ぎ澄まされてる時って
シュート打たれまくってるときが多くない?

俺はトップだったんだが、遠くから自チームのキーパーをぼんやり見てるくらい
自分のチームが攻められてばっかの時は、それ止めるかーwってセーブが結構あって
見てるこっちも楽しかったんだが、、敵のチャンスあんまない試合では、アレって思うような
ゴール決められてたりしたように思うんだが。。
933A:2007/01/18(木) 01:10:11 ID:CaRftsb3O
>>931
フットサルのGKは楽だよね。
狭いからボールサイドを塞いで、逆サイドに流されたら知らん。
俺は責任取らん。

サッカーは倍以上あるからポジショニングや飛び出す判断は大事だと思う。
まぁ体育ぐらいでしかGKなんてやったことないけど、一回だけもの凄いドライブシュート決められたことがあった。

蹴った本人が一番びっくりしてた。
934U−名無しさん:2007/01/18(木) 01:34:04 ID:w4lQvMo20
サッカーは確かに上に行くのが大変だろうな。
団体競技だから周囲のメンバーに恵まれるかとか戦術にフィットするかとかも大きなファクターだし、なにより競技人口が野球と並んで多いスポーツ。
高校サッカーは四千校以上あっても国立にいけるのは都道府県の数+1、その中でもJリーガーになれるのは一握り。
そこから何年もプロで飯が食える奴から代表になれるのが23人。そう考えるとサッカーの競争率の高さはすさまじいものがある。
そんな日本代表がまるで歯が立たないブラジルやヨーロッパ列強の代表の連中がどれだけ凄いものかということだな。
935.
キーパーこんなにいたのか。嬉しい。
超感覚入ってるときって何も考えてないんだよな。いい意味で。
無の境地に突入したような感覚かな。とにかくキーパーとして最も気持ちいい時間だね。

>>932
あんま関係なかったかなぁ。たしかに急にカウンターとかくらうと集中しきれなかったりしてイヤだけどさ。