fenerbahce-頑張れジーコ!!PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フェネルの5番
前スレ
【フェネルバフチェ】-fenerbahce-頑張れジーコ!!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1154083429/l50
1 :コインブラ :2006/07/28(金) 19:43:49 ID:wmhjNEbu0
今シーズンからジーコが率いるフェネルバフチェのスレです。
試合結果や補強の話題など、フェネルバフチェのことなら何でも!
2:2006/11/25(土) 03:47:17 ID:DXUzLMZ1O
やべ、今日二回目の2ゲトだ。
3名無しさん:2006/11/25(土) 23:02:04 ID:o9MG323/0
もう、いーよ。
ジーコは、日本人が、アフリカ人じゃないから駄目って、
最後っ屁かまして去って行った人だし。
4フェネルの5番:2006/11/25(土) 23:14:02 ID:wCShgAkS0
【実況厳禁のため、以下、ご参考までに室内「観戦」方法を】
もっと詳しく知っているかたは補足をお願いします
※ここまで到達したのは先人の方々のおかげですだ
 つつしんで感謝!

【無料版】
1)テキスト実況〜トルコ4強
 ttp://www.superspor.com/detail.php?Type=canli
  ここで「見たい」試合をクリック
  開始から時間表示が秒単位で動き始め、ほぼ1分ごとに途中経過
  がテキストで追加されていく(ラジオで動きがあってちょっとすると出
  てくるというタイミング)
  ilk 11がスタメン、Yedeklerがリザーブだろう、きっと
2)ラジオ実況
 ttp://www.canlitv.com/
  最上段真ん中のRadyo Listesiをクリックするとラジオを聞ける
  ラジオ局を選択し局名をクリック
   7.にあるShow Radyoでやっていることが多いよう(試合前とハーフ
  タイムは音楽。実況中に「ショーラジョ〜」と女声が入るw)
   まずここをチェック
   6.Marmara FMでもやっていたことがある
  いずれも男性アナ単独実況
  番組表は、あるんだろうが、よくわからんw だれかよろしく
  ※選手の名前はほぼローマ字読みに近いので、どのあたりにボールが
   いっているかかるはず
   ゴール、タッチ、コーナーあたりもわかる
  ※テキスト中継と併用すると、レッドやイエロー、選手交代もわかっ
   てくる
   文字だけで飽き足りない人は一応、音声もw
5フェネルの5番:2006/11/25(土) 23:15:07 ID:wCShgAkS0
(続き)
3)TV放送
 ここまでのUEFA杯はKANAL Dという局で無料配信することあり
 ただし、接続しにくく固まる(自分だけかもしれないがw)

【有料版】
  4強(フェネル、ガラタ、ベシ、トラブゾン)のリーグ戦と国内杯の試合
 を中継するligtvというネット放送あり
  価格や入り方などはググって、自己責任でやってちょ
【試合日程】
  これはだれかがかいてくれるでしょ、よろしくおねがいしますだに
  とりあえず12/4日位までに、リーグダービー2つとUEFA杯1つ
  今は冬時間中のため、向こうの時間に+8Hした時間が日本での試合
  日時
以上ですだ
だれか補足をよろしく  


6名無しさん:2006/11/26(日) 00:17:39 ID:M8WDFTZ30
7名無しさん:2006/11/26(日) 06:01:23 ID:Wcui6Kz50
>>3
もういいんだった、わざわざらこんなとこ来て書き込みしなくていいよ。
8フェ:2006/11/26(日) 10:01:00 ID:YzfKC/iZ0
>>4
>1)テキスト実況〜トルコ4強
これ、補足しとくと、試合経過の一番下に他クラブのゲーム途中経過もでて
くる
9フェ:2006/11/26(日) 13:37:41 ID:YzfKC/iZ0
【補足−現在のフェネルの状況】
ガラタ3−1で勝ち2位浮上
フェネルに勝点1差まで迫り、得失差も11にあげてくる。
稲本もCLゴールで復調傾向
前半ミドル2本放つ
2点目はイナのミドルを相手DFはじき、
左から味方がゴール
ベシとあわせ3強が1-3位に並ぶ
マニサは役割を終え圏外にさりつつある感じ
フェネルはUEFA杯GL山場直後にガラタとのダービー
ジーコとフェネルにとっては月末〜月初はUEFA杯GL突破、
リーグ前半首位の両方をかけた本当のヤマ場になりそう
明日のトラブゾン戦は勝っておかないと、ダービー負けでひっ
くり返される
10フェ:2006/11/26(日) 13:44:03 ID:YzfKC/iZ0
【補足】
【リーグ順位表&試合結果と予定】
http://www.fenerbahce.com/busezon/
【所属選手など】
http://www.fenerbahce.org/futbol/

【UEFA杯公式ページ】
試合方式・結果・予定・ニュースなど
http://jp.uefa.com/Competitions/UefaCup/index.html

※国内杯はだれかつづけてくれ


11フェ:2006/11/26(日) 14:07:18 ID:YzfKC/iZ0
リーグ前半首位では復調・イナのガラタが、
UEFA杯GL突破では高原のフランクフルトが
絡んできそう
W杯イヤーの最後にローカルな話題だが因縁
の試合が続くな
高原は調子どうなんだろ
12_:2006/11/26(日) 15:18:14 ID:iFnWSamw0
前半あれだけグダグダだったのに、
きっちり上がってくるガラタサライはさすがに強豪だな。
13名無しさん:2006/11/26(日) 23:38:14 ID:9YfW2BOu0
>>5
時差は、現在7時間ですよ。
14:2006/11/27(月) 02:27:00 ID:WHMoRKof0
先制キタコレ
15GE:2006/11/27(月) 02:55:45 ID:xMC0AXTh0
このスタこえぇぇぇぇwwwww
16 :2006/11/27(月) 05:01:46 ID:HrFjuSxU0
またも勝利おめでとうございます
17_:2006/11/27(月) 11:58:29 ID:gjzM8Bal0
いいよいいよー
18 :2006/11/28(火) 00:34:20 ID:CqK3O9ia0
勝ったな
19:2006/11/28(火) 00:41:59 ID:/YK4+k7B0
次節のガラタサライ戦に勝てば独走態勢です、はい。
20昨日の試合:2006/11/28(火) 02:04:38 ID:eN0+F9XJ0
トラブゾン1−2フェネル

フェネル Appiah 18' 
ttp://www.multimediasoccer.com/video/trabzon_fener/trabzon0fener1.mpg

トラブゾン Umut 67'
ttp://www.multimediasoccer.com/video/trabzon_fener/trabzon1fener1.mpg

フェネル  Aurelio 73' 交代アウレリオ直後のヘッド
ttp://www.multimediasoccer.com/video/trabzon_fener/trabzon1fener2.mpg

この後 トラブゾン再びヘッドで同点か、のシーンあるもポストにはじかれる。

試合開始直後にナイアガラの滝状態
ttp://www.fenerbahce.org/detay.asp?ContentID=5528

荒れるサポ、ロスタイムにトラブゾンサポ?ピッチ乱入シーンなどの試合シーン
 ※アッピアの写真をクリックしてスライドショーが始まる 
ttp://www.superspor.com/detail.php?Type=26
21_:2006/11/28(火) 16:43:57 ID:4LgfZqiA0
余裕のできたジーコ、現在所属のない息子を
フェネルの練習に連れてくる
http://www.fenerbahce.org/detay.asp?ContentID=5537

サンドラ女史の健康診断も公式の記事に
http://www.fenerbahce.org/detay.asp?ContentID=5539
22 :2006/11/28(火) 17:59:48 ID:CqK3O9ia0
ジーコがんがれ
23,:2006/11/28(火) 19:32:13 ID:MT8epY7G0
ジーコ最強
24 :2006/11/28(火) 19:35:31 ID:aV2B7KnI0
アンチ完全敗走ww
ジーコはやはり名監督だったなw
25_:2006/11/28(火) 20:34:49 ID:W8ydAWOF0
ジーコやるじゃん!
26UEFA杯グループH:2006/11/28(火) 22:10:40 ID:VC0cV0N20
フェネルバフチェがセルタに勝利
フランクフルトがニューカッスル
(グループ首位)に勝利しなければ、
フェネルがニューカッスルに続き
ベスト32入り確定
【ソース】
ttp://jp.uefa.com/competitions/UEFACup/news/Kind=1/newsId=483787.html
27  :2006/11/28(火) 22:51:55 ID:kf2kQEsw0
がんがれ
28_:2006/11/29(水) 08:25:54 ID:z9zSfElI0
俺、ジーコのサインを4つ持ってる

なんだかんだと、愛してるよ
ジーコ!
29,:2006/11/29(水) 16:55:55 ID:vEADFxPZ0
ジーコ最高
30d:2006/11/30(木) 08:38:19 ID:erKVdjas0
UEFAのセルタ戦、明日朝5時頃から?
結果、おね
31_:2006/12/01(金) 07:49:37 ID:EMzCYxPU0
セルタ 1−0 フェネルバフチェ
負けたけど、アウェーだし、次勝てばGLだし。
32_:2006/12/01(金) 10:23:16 ID:KC6IqrCP0
負けたか・・・・。次のホームで何としても勝たないとねって・・・次は高原のフランクフルトかよ・・・。
フェネルとフランクフルトの両方が上にいって欲しかったんだが。
33d:2006/12/02(土) 23:36:30 ID:sZ9Uofmp0
セルタ戦はPKはずしたり、勝ちのチャンスを逃し続けたあげくの負けだった
みたいだね
次のパレルモVSセルタが
 パレルモ勝ちならフェネルは勝ちのみ
 引き分けならフェネルは分けか、勝ちで突破
パレルモの試合のほうが1時間早い
向こうのFW1人が離脱だそうだしホームだから何とか勝ってほしいが
明後日は復調・稲本のガラタが首位フェネルを追って
14日は高原が突破をかけて
ジーコと戦う
W杯がついこの間のようだが、今年のことだからなあ
 
34  :2006/12/03(日) 12:06:17 ID:1JSXgbNg0
おっ、ジーコのチーム勝ってるのか
よかったじゃん
35名無しさん:2006/12/04(月) 03:17:28 ID:fe++uETW0
ガラタとの直接対決も完勝のようですな。
36:2006/12/04(月) 04:01:28 ID:KIEXqUcl0
後半グダグダだったがフェネル2−1で勝ち
37 :2006/12/04(月) 04:11:57 ID:dgiBiub70
FT Fenerbahce [2 - 1] Galatasaray

24' [1 - 0] Alex

27' [2 - 0] M. Kezman

54' [2 - 1] U. Karan
38:2006/12/04(月) 04:23:43 ID:KIEXqUcl0
両チームともにエキサイト イエロー7枚
前半終了後に、ルガーノがイエロー
トラブゾン戦ほどではないがサポもエキサイト
ガラタのGK・モンドラゴンが後半開始直前、発煙筒後頭部に
後半途中からフェネルは防戦
勝ちは勝ち
5試合は3勝1分1敗
後はUEFA杯のフランクフルト戦
稲本もゴール前まで切れ込みマイナスのパスをキーパー正面にだすなど
少しだけ良かったが
ガラタのハサン・シャシにかわったサブリ、いい選手
39 :2006/12/04(月) 04:35:44 ID:dgiBiub70
勝点 トルコリーグ 勝 分 負 得点 失点 点差 試合
1 34 フェネルバフチェ 10 4 2 34 15 19 16
2 27 ガラタサライ 7 6 3 29 19 10 16
3 27 マニサスポル 8 3 5 32 23 9 16
4 26 ベシクタス 7 5 4 21 15 6 16
5 26 カイセリースポル 7 5 4 21 18 3 16
6 24 ブネサスポル 7 3 6 20 18 2 16
7 24 ゲンクレルビルリジ 7 3 6 19 18 1 16
8 24 コニアスポル 6 6 4 19 19 0 16
9 23 アンカラスポル 4 11 1 21 15 6 16
10 22 アンカラグク 5 7 4 20 15 5 16
11 21 シヴァススポル 6 3 7 17 22 -5 16
12 18 デニスリスポル 4 6 6 13 15 -2 16
13 17 アンタリアスポル 3 8 5 18 20 -2 16
14 17 ガジアンテプスポル 4 5 7 17 25 -8 16
15 16 トラブゾン 4 4 8 17 21 -4 16
16 15 リゼスポル 4 3 9 11 19 -8 16
17 15 サカルヤスポル 3 6 7 9 18 -9 16
18 10 エルジエススポル 2 4 10 15 38 -23 16
40:2006/12/04(月) 05:53:40 ID:25Up+lpNO
おっジーコ凄いぞ!
来年はCL出られるといいね。
41 :2006/12/04(月) 05:55:32 ID:HEWuUXpP0
ジーコは普通によくやってる
いくら戦力があっても…去年までのレアルみればわかるよ
42名無しさん:2006/12/04(月) 05:57:11 ID:QS9108qs0
クラブチームでの監督をちゃんとやるのは初めてだからな。
43 :2006/12/04(月) 10:06:18 ID:NYbC0UuW0
日本人の監督してるのと ブラジル人の監督してるのとでは
全く違うだろうし やり易いでしょうね
リーグ戦あと半分、このまま首位でいけるでしょう か
44,:2006/12/04(月) 11:02:31 ID:CvRysaCP0
ジーコ最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
45  :2006/12/04(月) 11:46:33 ID:CRQRVOa30
UEFA次第だな・・・・・・・・がんばれ
46名無しさん:2006/12/04(月) 14:24:17 ID:XykYSLgv0
怪我しない転び方を練習しろというのは最もだと思った
47:2006/12/04(月) 19:23:14 ID:pEh3/GwtO
柔道も最初に習うのは受け身だしな
48_:2006/12/04(月) 21:24:58 ID:3Ks/yKLj0
ジーコが言うと説得力がある。
現役時代は世界一厳しいマークを受けていた選手だったろうから。
49名無しさん:2006/12/05(火) 00:56:07 ID:F5hPSi140
あの時代は今ほどプレッシングサッカーではないよ。
50_:2006/12/05(火) 01:32:49 ID:KNV7lA5W0
>>49(笑)
だから何?
51_:2006/12/05(火) 01:36:57 ID:KNV7lA5W0
>>50の続き
ファウルを厳格にとってるのは今?当時?
マンマークは抜かれたら終わりなんだから、
DFがどんな手を使っていた時代なのか馬鹿でも
わかりそうなもんなんだけどなー
52_:2006/12/05(火) 02:16:33 ID:0Nup9yib0
>>49
まあ、それはジーコのせいじゃないけどな。
53 :2006/12/05(火) 04:05:41 ID:yyi6PinX0
>>51が正解
怪我しない転び方、受け身の話でしょ。
当時はスペースはあったが対人の当たりではえげつないものもあった。
現在ほど選手が悪質なファールから守られていなかった時代だからね。
ジーコは受け身の取りようがない、後ろからのタックルを極度に嫌っているが、
おそらく現役時代にそれによって選手生活を脅かすような大怪我を
したことも関係があるのだろう。
54うるせー:2006/12/05(火) 04:06:11 ID:iVSIC8Bh0
スタジアムを畳敷きにする事が必要だな。
55 :2006/12/05(火) 17:18:39 ID:IYTpXMQp0
ジーコは日本から離れても日本の事を気にしててくれる所がいい
http://ziconarede.com/znrpub/pt_index_news.htm
レッズが優勝した記事とか載ってるし
56ジーコはマメなサッカーヲタ:2006/12/06(水) 04:20:26 ID:vJcAcuDV0
本山は一生懸命受身の練習をしている。
57 :2006/12/07(木) 12:04:30 ID:Vnp//m1v0
いや、選手がいいからここまできただけのことだろう
ブッフバルトならジーコ以上のチームになっていただろうなw
58 :2006/12/07(木) 12:16:59 ID:lIFDDBcz0
>>57
釣り乙
59_:2006/12/07(木) 17:26:09 ID:rgOBU0iD0
>>57
ブッフバルト・・・・・・・・・・せめて、そこはエンゲルスと言っとけ
60 :2006/12/07(木) 19:32:15 ID:Vnp//m1v0
いや、普通にブッフバルトの方が上でしょw
61sage:2006/12/07(木) 21:06:51 ID:WKQRHqqw0
>>57
>>60
軍人将棋みたいダナw
 ごくろーさん
 さようなら
62_:2006/12/07(木) 21:56:15 ID:NIFPR+/N0
ジーコがかかわってたころの鹿島の強さを知らないアホだろ。ほっとけ。
63:2006/12/07(木) 22:44:36 ID:KMJ1Da3HO
名将ブッフバルト→ドイツ主将としてイタリアW杯優勝

無能自慰古→フランス戦のPK失敗でメキシコW杯の戦犯
W杯ではたった1度も優勝経験の無いクラブ限定の二流選手



名将ギド>>>(次元の壁)>>>無能自慰古
64:2006/12/07(木) 22:58:10 ID:DLRPF1dd0
>>63
ギドはカールスルーエをGM時代に2部から3部に落とした人。

名将でもなんでもない。調子こいて欧州で監督をやらない方がいいよ。

65 :2006/12/07(木) 22:59:56 ID:muJZZQtZ0
儀度はエンゲルス一緒に連れて行ってあげればいいのに
66:2006/12/07(木) 23:50:10 ID:v5vaYrIn0
>>63
じゃあペレが世界最高の監督になるなw
67 :2006/12/08(金) 06:48:09 ID:e2vncyNe0
>>62
>ジーコがかかわってたころの鹿島の強さを知らないアホだろ。ほっとけ。
かかわっていたwwww

最盛期のレオナルドやジョルジーニョがいた頃の鹿島のことか?
そりゃ強いわ。選手が良ければジーコでも勝てるってか?ww
68 :2006/12/08(金) 06:49:04 ID:e2vncyNe0
>>66
つか、ジーコがペレ並なのだが
69 :2006/12/08(金) 09:05:10 ID:RDTUC59E0
wwを連発するe2vncyNe0は頭の悪さをさらけ出してるな…
70:2006/12/08(金) 10:30:53 ID:SkGMadPr0
>>68
W杯優勝した選手が指導者として上というアホな理屈にのると、ペレが
最高の監督だろ
71_:2006/12/08(金) 10:46:47 ID:lLq9HXYh0
>>63
ペ レ 最 強 説
72_:2006/12/08(金) 10:50:18 ID:lLq9HXYh0
ベシクタシュにリカルジーニョがいるのが怖いぜ(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
73 :2006/12/08(金) 17:41:28 ID:e2vncyNe0
>>69
は自分の知能にコンプがあるんだろうなwww
74まあ、:2006/12/08(金) 17:59:42 ID:vrnDlCD90
いちおう、明日の三時からリーグ前半最後の試合があるんだよね
フランクフルト戦を前にした力試しってことになるだろうが
どんな試合をするのか
75ゴーゴーゴー:2006/12/08(金) 20:32:47 ID:Xnt3x+ak0
レッズサポの大半は元鹿島サポ。
鹿島がサービスをサボったから取られた。
素直な気持になって鹿島スタジアムに戻ってきてください。
76 :2006/12/08(金) 22:55:16 ID:HpCAs0z/0
いまさらデルビー見たけどすげえ雰囲気だな・・・あんなの日本じゃ無理だな
77名無しさん:2006/12/09(土) 00:22:36 ID:A8mVn9X30
監督がジョアンカルロスで、総監督がジーコだったころの鹿島はメチャ強かった。
特にジーコが来日してベンチ入りした試合は、負けた記憶がないくらい強かった。
78_:2006/12/09(土) 01:14:29 ID:DAYD4k1j0
ファルカン久々に見た。何か感動。
79:2006/12/09(土) 02:03:35 ID:0h1gqdrG0
閑散w
80g:2006/12/09(土) 03:56:02 ID:7Zb1TOfX0
トゥンジャイ−アッピアラインいいなあ
アッピアの瞬発力は群を抜いてる
アンカラギジュはリーグ最少失点だが
どうなるかな
81g:2006/12/09(土) 04:24:22 ID:7Zb1TOfX0
ケジュマン退場
審判なあ
82g:2006/12/09(土) 05:00:15 ID:7Zb1TOfX0
1−0で勝ち
83 :2006/12/09(土) 05:03:19 ID:ODuSzlSe0
きっちり勝った!一人退場してからガタガタ崩れないね!
84g:2006/12/09(土) 05:06:41 ID:7Zb1TOfX0
フェネルバフチェは勝ち点37で折り返し
試合がまだのガラタサライとマニサスポルは27
ベシクタッシュが26
ケジュマン退場で最後の30分は10人
イエロー(!!)もらってたアレックスにかえデイビッド
うまい交代
しょっぱい審判だったが
最後の最後以外は一人少ないことを感じさせない試合
85 :2006/12/09(土) 07:37:04 ID:rdU8accH0
強いw
折り返しで2位と7ポイント以上確定か
86 :2006/12/09(土) 08:01:37 ID:ElcWrI2G0
で、UEFA杯はどうなった?
87g:2006/12/09(土) 10:44:48 ID:Ia75ctFm0
>>86
 14早朝、ホームで高原のところと
 勝てば文句なくGL突破
88 :2006/12/09(土) 11:01:44 ID:ODuSzlSe0
引き分けでおkだから余裕
89シー子:2006/12/09(土) 11:15:45 ID:zoUExfFH0
サッカーは何があるか判らない。
90:2006/12/09(土) 11:33:34 ID:Ofiv/1wL0
UEFA杯はいずれにせよ優勝は無理っぽいからな。
スーパーリーグ1本に絞ってもいいと思うが。
100周年だけにこれ逃すわけにはいかない。
91:2006/12/09(土) 11:40:14 ID:2QqnKkBcO
ジーコってそんないい采配はしないが勝つんだよな。
あとそんなクソな采配もさほどしない
92_:2006/12/09(土) 16:08:02 ID:DAYD4k1j0
ジーコは典型的なブラジル式
932qdfpgdcG:2006/12/09(土) 19:29:35 ID:zoUExfFH0
kashima antlers
http://www.google.com/trends?q=kashima+antlers&ctab=2&geo=all&date=all

urawa red diamonds
http://www.google.com/trends?q=urawa+red+diamonds&ctab=0&geo=all&date=all

zico
http://www.google.com/trends?q=Guido+Buchwald&ctab=2&geo=all&date=all

Guido Buchwald
http://www.google.com/trends?q=Guido+Buchwald&ctab=2&geo=all&date=all

※結論
鹿島アントラーズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>浦和レッド代アモンズ
ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>■■>ギド・ブッフバルト
942qdfpgdcG:2006/12/09(土) 19:31:50 ID:zoUExfFH0
訂正
> zico
> http://www.google.com/trends?q=Guido+Buchwald&ctab=2&geo=all&date=all
 ↓
zico
http://www.google.com/trends?q=zico&ctab=2&geo=all&date=all

ジーコ>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>ギド・ブッフバルト
952qdfpgdcG:2006/12/09(土) 19:42:12 ID:zoUExfFH0
96ガラタ戦:2006/12/09(土) 20:58:03 ID:bP+9jzQE0
のやつ。もう昔のことだが
試合自体は後半押され気味だったのでyoutubeにあげているのも
編集でカバーしているけど雰囲気の一端は伝わる
イナがちょっとでてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMosCPqD5-Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=oERyv6cXGTg
97f:2006/12/10(日) 04:00:40 ID:hjCFdMl00
ベシ2−1カイセリ 
ベシ勝ち点29 得失差8 暫定2位に浮上
ホームで勝つには勝ったが快勝ではない
ボボもでられるようになった
これからか
98 :2006/12/10(日) 09:40:51 ID:vvjswfcl0
ジーコ信者キモい
99_:2006/12/10(日) 15:23:41 ID:jWkSaxYs0
相変わらずアンチは知能の低い書き込みしかできないんだな。
100:2006/12/10(日) 15:35:13 ID:FL/JmFgC0
首位で折り返しくらいどおってことないが、これで
優勝まで持って行ったらすこしは見直してやっても
いいな、しかし優勝だぞ優勝が最低条件だ。
101 :2006/12/10(日) 17:32:23 ID:vvjswfcl0
まあ、優勝してもブッフバルトレベルの評価だけどな
102_:2006/12/10(日) 17:39:43 ID:/BZLzXig0
UEFAカップの方は厳しいだろ。常識的に考えて・・・・。
103リーグ前半終了:2006/12/11(月) 04:06:02 ID:QluUXACn0
無観客試合のトラブゾンは3−0でアンカラスポルに快勝。
マニサは0−0で引き分け。
ガラタサライ3−1でブルヤスポルに逆転勝ちの辛勝。ホームで敗戦、4位
転落の危機をGKモンドラゴンの再三の好セーブで凌ぎ、少ないチャンスを
活かし、なんとか勝ちに繋げる。見た目の得点差よりもガラタはきわめてや
ばかった。
稲本も守りで攻撃の芽をつみ、パスを供給していたが、80分過ぎには自陣
ゴール前で胸にあてたボールをとられ、あわや失点のピンチ(そうなってい
たらブルヤが2−1で試合をリードで終えていたかもしれない)。
前半終了で
1.フェネル(37)
2.ガラタ (30)
3.ベシ  (29)
4.マニサ (28)

104:2006/12/11(月) 04:12:01 ID:0DIVQ13i0
>>64
まぁレッズの監督は実質エンゲルスなわけで
105リーグ前半終了:2006/12/11(月) 04:18:10 ID:QluUXACn0
>>103
 追加
ガラタの3点目も、ロスタイム1点リードで、24m相手FKをクリアし、
ガラタのサブリが独走し追加したもの。
 ガラタにとっては冷や汗ものの勝利。
 ブルヤ強し。2部あがりとはいえもともとは名門だとか。
106  :2006/12/11(月) 08:38:23 ID:juAlDpjW0
すぽるとの、三宅にボロクソいわれてたな・・・・
W杯前は、強運の監督とか持ち上げてたくせにww
代表監督になる前に経験つんでくれとか、おねがいだから言い訳しないでとかww
107ZICO:2006/12/11(月) 12:06:36 ID:z+938UrN0
特別なる試合(フェネルバフチェ 2-1 ガラタサライ)

今週の日曜日、私は約20年振りにクラシコの感動を体感しました。
何故ならば、選手としては特にフラメンゴでこのセンセーションを味わったのですが、
監督としては、鹿島アントラーズ及び日本代表でのダービー戦と称される対戦では、
これに対比する体感は出来ませんでした。実際に日本対韓国のライバル心は、
熱狂的なフェネルバフチェ対ガラタサライの足元にも及びません。

正に試合開始遥か以前にライバル心が蔓延し合う、真なる厳しい試合でした。
僅かに2時間で我らがホームスタジアムで開催されるゲームのチケットは完売となりました。
そして、リーグ戦では近年ライバルチームにはホームでは負知らずの結果を得ています。
そして今回、我々は好内容の前半を展開して、2-0で折り返したのです。

唯一の悲しい嘆きは、極一部のサポーターがガラタサライの選手達に物を投げたことだと言えます。
私はあくまでも自己のクラブを考慮するのみであり、
ライバルサポーターの行動に異議を唱える意思は決してありません。

但し、今回はこの出来事を非難する必要性はあり、必然的に我々の集中力を欠かせたのも事実です。
サポーター軍団の祭典は素晴らしくは思いますが、決して暴力へつながってはいけないのです。

後に私は、テレビを通じて試合前後のサポーターの街頭でのお祭り騒ぎを目撃しました。
そして、5万人以上の観客がチームを後押しすべくスタジアムに足を運んでくれたのです。
この事実は、我々に感動を与え、盛大なる勝利の瞬間を想起させてくれます。
緊張状態、感動、そして試合をリードしながらも不要なリスクを負う展開。
正にこれら全てがスペクタクルを盛り上げてくれる要素でもあります。

常にフェネルバフチェ対ガラタサライによるダービー戦の威力は認識しておりましたが、
週末には我が目で確認することが出来ました。そして私は感動の最中、喜びの気持ちをここに記録し、
この特別なる試合での勝利をサポーターの皆さんと分かちあいたく思います。

それでは、go-ahead!  by.ジーコ [2006.12.08]
108_:2006/12/11(月) 12:10:20 ID:lixvj+wL0
>>106
まあ、そもそも三宅はサッカーに興味が無いから
109 :2006/12/11(月) 20:39:50 ID:/fVPYkQl0
>>107
>これに対比する体感は出来ませんでした。実際に日本対韓国のライバル心は、
>熱狂的なフェネルバフチェ対ガラタサライの足元にも及びません。

日本なんて、サッカーはただのお遊びと言いたいのだなアシュケー
110 :2006/12/11(月) 21:30:51 ID:Or6Tbzs40
めちゃくちゃ発言ねじ曲げまくってんなw

サッカーが民に根付いているか根付いてないかの違いだと思うが。
111_:2006/12/11(月) 21:51:37 ID:JLFIQex80
まあ未だに自分らの実力と位置を見極められずに、
W杯の戦犯探しという名の魔女狩りを続けてる国だからなぁ。
112_:2006/12/11(月) 22:57:00 ID:CGabGnkT0
>これに対比する体感は出来ませんでした。実際に日本対韓国のライバル心は、
>熱狂的なフェネルバフチェ対ガラタサライの足元にも及びません。
むしろこれに対応するのはチョンだろ・・・
代表厨でさえ韓国戦なんてライバル視してないし、相手にもしてない。
メディアはこぞってライバルとか騒ぐけどね。
113  :2006/12/11(月) 23:08:18 ID:5HK219d90
今一位なら全然OKなんじゃねえ?
解任話でてんの?
114名無しさん:2006/12/11(月) 23:45:50 ID:q4ve35DK0
>>112
強引過ぎる。頭大丈夫ですかw
115 :2006/12/12(火) 00:12:36 ID:B5efF2bu0
2位と勝ち点差7かあ

上出来なんじゃないの?
116Zico Nard:2006/12/12(火) 04:05:08 ID:YkzzhKbI0
サッカーは何がある川から無い。
117:2006/12/12(火) 07:48:53 ID:wKPlmEWfO
ZICOやファルカンは10年後、20年後の日本のことまで考えてたからね
アンチみたいな近視眼的な奴等とは、根本的にビジョンが違った
118 :2006/12/12(火) 10:25:58 ID:AX3Fgq4X0
三宅はサッカー話すな、ワールドカップ前にいえよ
119 :2006/12/12(火) 11:02:12 ID:1hqG3rqy0
ジーコの成績はエドゥ兄のおかげ
120 :2006/12/12(火) 11:30:07 ID:iCwGuVa00
アンチの書き込み

勝った時

・選手のおかげ
・前任者のおかげ
・運がよかった
・相手がひどすぎた
・相手のやる気が無かった
・スタッフのおかげ

負けた時

・なにがなんでもジーコのせい
121 :2006/12/12(火) 11:46:11 ID:WwTR/R/s0
安心しろ、フジサンケイはオシム体制にも批判的だ。

キムタクカンヌ
ディープインパクト凱旋門賞
インデックスグルノーブル

どうにも片思い
122 :2006/12/12(火) 12:09:12 ID:WwTR/R/s0
上三つはフジがらみ
が、当の御仏蘭西からはどうにも浮いた存在だという
123:2006/12/12(火) 19:03:29 ID:A/D2MKGF0
>>113
むしろトルコで解任話が全く出ないときはよっぽど成績が
いいとき。シーズン序盤は3強の解任ダービートップだったが、今はティガナが
トップらしい。
124Zico Nard:2006/12/12(火) 20:45:22 ID:YkzzhKbI0
ジーコは真面目過ぎる。
若い頃もっと派手に遊んで金稼ぎまくれば良かったのに。
125名無しさん:2006/12/13(水) 00:00:56 ID:IFZZz7V20
日本と韓国はダービーとかいうレベルじゃないからね。
ジーコが韓国とは試合をしない方がいい、勝手も負けてもろくなことにならない。と言ったのは、まさにその通り。
126_:2006/12/13(水) 03:11:39 ID:/8s2O3Hb0
ジーコはW杯の買収4強で完全に韓国が嫌いになったから。
127 :2006/12/13(水) 14:13:05 ID:uy0gLyuz0
政治を持ち込んで相手を壊してもいい、みたいのは本当のダービー
じゃねえ。ってことをジーコはいいたいんだろう。
128名無しさん:2006/12/14(木) 00:07:19 ID:dtG2zFeP0
単に負けるのが怖かったんだろw
129 :2006/12/14(木) 00:39:26 ID:ES0kChYh0
>>128
ジーコ時代の対韓国の戦績は勝ち越しだが。
今回のダービーもキッチリ勝ってるし。
アンチって、何故事実と違うことを平然と書きこめるのか
理解できないな。
130:2006/12/14(木) 04:59:02 ID:KrnVjeQQ0
失点w
131 :2006/12/14(木) 05:44:24 ID:Aq6CTjbC0
ジーコさすがだよ。日本への恩返しをここでもやってくれるとは。
まぁ後半はジーコのフェネルバフチェも本気出すだろうから敗退は心配してないがw
132:2006/12/14(木) 06:01:29 ID:xHlCrUyrO
あっそw
133 :2006/12/14(木) 06:41:01 ID:Aq6CTjbC0
ジーコはほんと良い奴だな。相手に華を持たせつつ勝ち上がるとは・・・
それにしてもジーコの感動サッカーが垣間見えた試合でしたな
134 :2006/12/14(木) 06:45:41 ID:KwcQ/BgT0
高原が点取って
ジーコ勝ち抜けを期待していたが
まさかその通りになるとは
135名無しさん:2006/12/14(木) 06:52:31 ID:wtP2GWwo0
ジーコ、おめ
高原はおめといったら敗退決まったのにと
怒りそうだから止めとこう
136 :2006/12/14(木) 07:07:01 ID:uLmQh1G40
高原のせいでもう少しでジーコの首が飛ぶところだったw
137すごい試合だったあ:2006/12/14(木) 07:20:22 ID:a44aLZHc0
ゴール前の守りは堅いし、高さはあるし
よく追いついたなあ
最後の最後はスメイが退場だし
よく守った
高原の低位置ねじ込みヘッドが2回決まったときは負けたと思った
最後の最後に面白いもの見せてもらった
高原も敵地で大ブーイングを浴びるくらい回復してる
まあ、高原にはもっと早くに今くらいやってほしかったがw
138 :2006/12/14(木) 07:32:41 ID:+N7yVw2+0
ジーコは今日の高原見てどう思ったんだろ。
139名無しさん:2006/12/14(木) 07:42:30 ID:dBlKwJ0h0
フェネルの試合始めて見たがアウレリオ代えたのは意外だったな
その前くらいから消え気味ではあったけれど
140 :2006/12/14(木) 08:00:34 ID:8vkuAcgA0
>>131は預言者w
141 :2006/12/14(木) 08:53:30 ID:+N7yVw2+0
結果的に高原活躍 ジーコ勝利で一番良い終わりかただったのでは。
まー高原はハット決めてほしかったけど
142 :2006/12/14(木) 09:34:11 ID:uLmQh1G40
>>141
さすがに高原がハットしたらフェネルが予選敗退してる…
143 :2006/12/14(木) 09:39:55 ID:f7femY720
高原が最大の敵として存在感を示して、ジーコもトルコで鼻が高いな。
最高の結果だ。ジーコの日記も楽しみだ。
144_:2006/12/14(木) 10:42:58 ID:kdx45pcr0
>>131は神
145 :2006/12/14(木) 11:14:57 ID:OpcJowbd0
>>143
>高原が最大の敵として存在感を示して、ジーコもトルコで鼻が高いな。
っていうか、敗退したらクビが危なかったんだろ?
146名無しさん:2006/12/14(木) 11:22:00 ID:1/8LQo8G0
リーグで首位なのにそれはないだろ。いずれにせよUEFAもGL勝ち抜けが決まったというのが事実だが。
147:2006/12/14(木) 11:25:45 ID:TaOjM1qf0
UEFA杯で負けてもクビにはならんだろ。リーグ戦で優勝争いすらしてなかったら
アウトだが。明日ベジクタシュがGL敗退したらティガナはやばい。
148_:2006/12/14(木) 12:02:13 ID:5d49tNmW0
>>131
預言者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
149_:2006/12/14(木) 12:23:40 ID:EZw5cQa/0
ジーコおめ。
しかし高原は絶好調だな。
150 :2006/12/14(木) 13:06:49 ID:OpcJowbd0
>>147
リーグ優勝はノルマに過ぎないだろう。当初から優勝は確実と言われていたからな。
むしろCL敗退が問題になっていただろう。UEFA杯でとりあえずクビがつながった
にすぎない。
151:2006/12/14(木) 13:10:06 ID:wK0e3/MdO
優勝は簡単にできるもんじゃないけどな。
152名無しさん:2006/12/14(木) 14:26:30 ID:1/8LQo8G0
それなら前任者は首になってないよな。
153 :2006/12/14(木) 15:07:46 ID:3tCdMVzk0
前任者がクビになったとは初耳
154:2006/12/14(木) 15:14:13 ID:TaOjM1qf0
>当初から優勝は確実と言われていたからな。

情報通ですねw去年も名将ダウムが優勝させたんだからねw
155 :2006/12/14(木) 15:21:03 ID:84BuFAKi0
ジーコ相変わらず強運だなw
やっぱ名監督だw
156 :2006/12/14(木) 15:24:41 ID:kY5L+RQ40
思い通りにいかないとすぐ強運
157  :2006/12/14(木) 15:31:37 ID:84BuFAKi0
あらw信者機嫌悪くナッチャッタw
158_:2006/12/14(木) 15:32:17 ID:EZw5cQa/0
勝つと運のおかげにする人たちは、
なぜかW杯での怪我人出まくりとかエジプト審判とか
そういうことには言及してくれないんだよな。
159  :2006/12/14(木) 17:45:49 ID:DEZWhS+q0
高原ありがとう
160 :2006/12/14(木) 17:51:29 ID:OpcJowbd0
ふーん、ジーコはさぞかし素晴らしい監督なんだろうねw
トルコではフェネルバフチェの快進撃でもう大騒ぎ
戦力のない2流チームがフランクフルトに分けるなんて
奇跡的だな
これはもう、ジーコ以外には出来ないでしょ
161:2006/12/14(木) 17:59:28 ID:7XBIjI7vO
なんだまだアンチが泣いてんのかよw
162 :2006/12/14(木) 18:57:25 ID:OpcJowbd0
泣いているのはジーコ信者じゃないの?
163 :2006/12/14(木) 19:00:20 ID:8qDjc45U0
国内リーグで首位
UEFA杯もGL突破


アンチだせええええええええええええええええ
164 :2006/12/14(木) 19:02:53 ID:A1LV0Nti0
ジーコはまた日本に貢献してもらえばいいよ
こいつ使わない手はないだろw
適当に煽てときゃいいよ
165 :2006/12/14(木) 19:04:10 ID:OpcJowbd0
>>163
>UEFA杯もGL突破
すばらしい!こんなにすごい監督とは思わなかった!
最高じゃねーか?
ジーコがいなければフェネルの優勝はなかったね。
たぶんUEFA杯も優勝するだろう。レアルやバルサも
時代遅れ。これからはトルコリーグだろ?
166:2006/12/14(木) 19:07:22 ID:7XBIjI7vO
すっごく悔しそう(笑)
167 :2006/12/14(木) 19:41:52 ID:OpcJowbd0
ジーコ最高!ジーコ最高!ジーコ最高!
168:2006/12/14(木) 21:09:17 ID:t0HiSQCG0
フェネルバフチェのユニフォームはアディダス製だけど三本線ないよね?

なんでだろか。


169:2006/12/14(木) 21:43:52 ID:Bef/U1bj0
170 :2006/12/15(金) 07:18:03 ID:qCel9G8a0
ジーコは凄いね。
どこが素晴らしいのかな?
171 :2006/12/15(金) 10:07:06 ID:WKGx3nh1O
UEFA杯にトルコのチームは4チーム出たけど、決勝Tまで行けたのはフェネルバフチェだけか
CL組のガラタも駄目だったし
172:2006/12/15(金) 12:17:41 ID:qHLXL6zlO
UEFA杯、ベシ負けたんだね。CLのGL、ガラタは3位にも残れなかったし。トルコ的には淋しいな。
173 :2006/12/15(金) 13:56:03 ID:V7NotIWQ0
フェネルバフチェは今季リーグ優勝のために
135億をクラブ側が用意したとあるけれど、どのようにして使われてるのでしょう
昨季はガラタが、今季はフェネルが100周年だし優勝してもらわないとジーコさん
174:2006/12/15(金) 14:07:25 ID:OEGNBWda0
>>173
135億って補強費だけの額じゃないだろ。今季の補強はケジュマン、デイビッド、ルガーノ、エドゥ・ドラゼナ
しかいないぞ。しかもシーズン開幕後に補強してたし、あまりに杜撰すぎる。
175:2006/12/15(金) 14:32:48 ID:qHLXL6zlO
>>173
バレーボールやバスケなんかも入ってるんじゃないか?正式名称にスポーツクラブの"SK"ってついてるし
176_:2006/12/15(金) 16:29:34 ID:BaORv3oB0
今回のジーコ主催の慈善試合にはロビーニョ出場予定
177D:2006/12/15(金) 16:57:37 ID:JgCbPMks0
>>176
>ロビーニョ
  サントス時代にペアだったのが、フェネルに移籍したデイヴィッド
 だったんじゃないかな。
  デイヴィッドは打点の高いヘッドと柔らかい動きで流し込むゴール
 がいいな。いい仕事してる。この前得点したセミフとの相性もいいし。
  ストライカー然としたケジュマンもいいが、デイヴィッドもなかなか。
178 :2006/12/15(金) 17:13:51 ID:A4WbJHsJ0
○ FW
 デイヴィド・デ・ソウザ
  誰で、なぜ獲ったのかジーコに聞いてもはっきりしない
179_:2006/12/15(金) 17:40:41 ID:BaORv3oB0
デイヴィッジはなかなか良い選手だよ。クルゼイロ、サントスといった有名クラブでも活躍したし。
ただ、今の所は欧州ではイマイチ実績を残せてないんだよな。フェネルではそれなりに合ってるみたいだからヨカタ。
180D:2006/12/15(金) 17:45:04 ID:JgCbPMks0
>>178
>なぜ獲ったのか

ttp://www.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=117167
フェネルバフチェ、デイビッドを獲得
スポルティング・リスボンから獲得
ポルトガル国内で知る者はいないようだが、トルコではフェネルバフチェが
スポルティング・リスボンのブラジル人FWデイビッドを獲得したと伝えられ
た。フェネルバフチェの首脳陣は、最近アトレチコから800万ユーロで引
き抜いたケズマンのパートナーの適任としてデイビッドを指名したようだ。
181:2006/12/15(金) 18:18:37 ID:OEGNBWda0
>>177
クラブ・アメリカにいるファビアーノ・ペレイラもサントスにいたよな
182 :2006/12/15(金) 21:15:43 ID:uECTjTzb0
中田英寿氏、久々プレーか ジーコ氏主催の慈善試合
http://www.sanspo.com/sokuho/1215sokuho009.html
183名無しさん:2006/12/15(金) 21:18:30 ID:4qn5lhkC0
次の対戦相手アルクマールか
184_:2006/12/15(金) 21:19:54 ID:BaORv3oB0
やべぇ・・・AZかよ。フェネル\(^o^)/オワタ
185w:2006/12/15(金) 21:26:12 ID:a++ipCo10
186:2006/12/15(金) 21:34:50 ID:OEGNBWda0
AZいいチームだ。勝てない相手ではないが。どっちみちUEFA杯は取れないから
リーグ戦のこと考えると早めに負けたほうがいいかもな。
187_:2006/12/15(金) 21:36:32 ID:2GoZWPkQ0
でもジーコは普通に勝ちに行きそうじゃない?
188 :2006/12/15(金) 21:39:58 ID:/7fHVvNP0
リーグ戦独走してるフェネルは有利でしょ
189名無しさん:2006/12/15(金) 21:49:06 ID:4qn5lhkC0
もしAZに勝ったとしても次はまたニューカッスルか
190:2006/12/15(金) 21:51:20 ID:OEGNBWda0
>>187
勝ちには行くと思うけど、フェネルはそれで勝てるチームでもないからね。
ベスト4で消えるぐらいならここで負けといた方がいい。
プレミア、スペイン勢、ブレーメンなどには勝てない。
191 :2006/12/16(土) 00:04:58 ID:uECTjTzb0
CLでベスト4になるよりUEFA杯で優勝する方がはるかにいい
192 :2006/12/16(土) 06:43:22 ID:jFsHzNHLO
まあセビージャやブレーメンと当たるよりはマシだろ
この2チームと当たる可能性はなかったけど
オランダのチーム相手だからケジュマンが覚醒するかもしれん
193 :2006/12/16(土) 07:16:09 ID:ROzCiSbB0
なるほど。オランダリーグではすげえ取り捲ってたな
194名無しさん:2006/12/16(土) 07:29:44 ID:7fDl2iY00
>>174
まあ補強が順調に言ってればジーコはこのチームにいないけどなw

>>190
UEFA杯ベスト32じゃ解任じゃない?
今季は国内2冠とCLかUEFA杯での好成績が求められてるみたいだし
195_:2006/12/16(土) 08:46:51 ID:TIXbI43L0
>>194
必死だなwwwwwwwwwwwwww
196 :2006/12/16(土) 09:12:59 ID:7x7l9ZfWO
AZに新城か
ジーコはクジ運は悪いな
197名無しさん:2006/12/16(土) 09:41:32 ID:7fDl2iY00
そういえばウミトはまだ怪我治ってないのかな
フランクフルト戦でベンチにもいなかったみたいだが
198W:2006/12/16(土) 12:52:58 ID:OGyJzLAm0
この前のフランク戦
音が悪いけどね
フェネルサポ版なんでタカのシーンも一部削れてるw
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZHUbj0RkIEw
こっちは実況の代わりに音楽だが絵はいい
タカの2ゴールもしっかり写ってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=ARzkvFPqPfE&mode=related&search=
どっちにもでてるが最後のジーコの喜んでるシーン。ジーコの後ろ右に注目。
警官隊の一人が嬉しくて飛び跳ねてるのを、左側の警官たちが白い目で見て
るw

199_:2006/12/16(土) 14:01:20 ID:R1SQyB560
ジーコが早めに負けた方がいいなんて考えるわけないだろ
200 :2006/12/16(土) 14:39:20 ID:EkQPJgB00
つーか、本気でジーコが勝てると思っているのか?w
201 :2006/12/16(土) 14:40:44 ID:EkQPJgB00
>>194
>今季は国内2冠とCLかUEFA杯での好成績が求められてるみたいだし
ジー信の脳内ではトルコリーグで優勝争いしていればいいみたいw
202:2006/12/16(土) 14:49:44 ID:H9/olrQn0
>今季は国内2冠とCLかUEFA杯での好成績が求められてるみたいだし

求められるだけなら多くのクラブが求められてるよw
こういう馬鹿がアジア杯優勝しなければオシム解任とか言い出すんだ。
トルコのクラブが欧州の大会で上位進出すれば健闘したほう。
203国内杯:2006/12/16(土) 17:08:51 ID:yvmU2ql70
<国内杯グループリーグ> 
UEFA杯方式。各グループ4試合。上位2位までが決勝T進出。
現在、3節途中。年内に4節終了。1月の5節でGL終了。グループBが混戦か。

順:順位/試:試合数/点:勝ち点/差:得失点差。クラブ名はかなり略。誤りゴメン。
(グループA)
順/クラブ名/試/点/差
1.ガラタ ;2/6/+2
2.カイセリ;1/3/+2
3.ブルサ ;2/3/+1
4.カルシュヤカ ;3/1/−2
5.エルジェス ;2/1/−2

(グループC)
1.フェネル;2/6/+6
2.イネギョル ;3/4/−3
3.ガジアンテフ;3/3/−1
4.イスタ役所 ;1/1/ 0
5.シワス ;2/0/−6
**************
204国内杯2:2006/12/16(土) 17:10:40 ID:yvmU2ql70
(グループB)
1.トラブゾン ;3/5/+3
2.コンヤ ;1/3/+2
3.アンカラ;2/2/ 0
4.マニサ ;2/1/−1
5.エセキシュヒル ;2/1/−3

(グループD)
1.アンカラギジ;2/6/+2
2.ベシクタシュ ;1/3/+4
3.ブジャ ;2/3/−3
4.ゲンチレル ;1/0/−1
5.チャイクルリゼ;2/0/−2

205国内杯3:2006/12/16(土) 17:18:28 ID:yvmU2ql70
訂正
>>203 :国内杯
>各グループ4試合
→各クラブ4試合ずつ

協会のHPではA,CとB,Dの間に黒々と太線が入っていた
決勝TはA,Cの勝ち組と、B,Dの勝ち組でやって、最後に決勝かな
再びガラタとの戦いが見られるか
206_:2006/12/16(土) 19:12:04 ID:l+qli3tH0
>>202
その通り
207 :2006/12/16(土) 22:08:09 ID:EkQPJgB00
>>202
別にアジア杯優勝とかオシム解任などとは言っていない。
ジーコは解任すべきだったがね。
まあ、ジー信が冷静に考えられないことは今に始まったことではないが。
208:2006/12/16(土) 22:28:24 ID:H9/olrQn0
>>207
日本代表は、アジア杯優勝、W杯予選首位通過、W杯本戦GL突破が求められてるから
それができなければ監督解任すべきじゃない?
209名無しさん:2006/12/16(土) 22:35:09 ID:EnLHBFdG0
>>207
結果残してるのにどうして解任するんだよ。
まあ、代表の話は、代表板でやれ。
210:2006/12/16(土) 22:41:13 ID:VRmaUu6V0
W杯予選首位通過ってだれが求めてるんだ?
首位通過なんて求めるのはニワカくらいなもんだが。

代表の話スマソ、がまんできなかった。
211名無しさん:2006/12/16(土) 23:44:04 ID:f99JfxcT0
普通にいっぱいる
212 :2006/12/17(日) 00:21:43 ID:szNzZCzF0
まあ、ジーコを素人と見抜けなかった日本が悪かったということだ。
ジーコ自身は謙虚でいい人(^_^)

From: [719] _ <sage> Date: 2006/12/16(土) 14:14:31 ID:35CsakLv

>>717
フランス紙にジーコの最新インタビューが載った。
それによると、ジーコは

「自分は監督としてはアマチュア」と規定しており、「プロの監督になるにはまだまだ時間と
経験が必要」

213 :2006/12/17(日) 01:27:22 ID:sYwIVzWN0
つーか、ジーコじゃなかったら山本だったんだが。
ああ、そういやアンチは山本に代表監督やらせたがってたっけ。
214_:2006/12/17(日) 04:15:10 ID:k+4gBim70
>>213
ふむ。人間力とか言われる以前は推されてたなぁ
215KT:2006/12/17(日) 08:43:25 ID:4l0Hxzk/0
>>203 :国内杯
 順当に行けば決勝T2回戦あたりでフェネル*ガラタのH&A戦で、
 最後は、勝者とベシクタシュとの決戦
 ・・・となればよいが 
 グループBは大番狂わせの勝ちがあり、マニサが一番下になった
 国内杯が始まった時のマニサは勝ち知らずのどん底だったが復活
 したから連勝すれば勝ち抜けるかも
216 :2006/12/17(日) 09:36:44 ID:szNzZCzF0
>>213
あほ?外国人監督に頼むという手もあるだろう。
217 :2006/12/17(日) 09:37:37 ID:szNzZCzF0
ジー信、ジーコにも裏切られたなw
218名無しさん:2006/12/17(日) 10:03:19 ID:Hvg7qUaA0
>>216
協会が良い外人監督連れてこれるわけ無いじゃん
219 :2006/12/17(日) 10:38:38 ID:szNzZCzF0
だから素人外人だったのか(納得
220名無し募集中。。。:2006/12/17(日) 11:05:20 ID:Xj8EEyLN0
>>210
アンチの言い分はアジアでは常勝が当然で
勝った試合で解任騒動おこしたのもアンチ
221 :2006/12/17(日) 11:10:54 ID:szNzZCzF0
そんなどうでもいいことより、自他認める素人監督に
大枚はたいたことを問題にすべきだろう。
222:2006/12/17(日) 11:13:46 ID:VRGBUNeS0
>>220
W杯で恥じ晒したのを批判するのもアンチ

信者の立場って・・
223_:2006/12/17(日) 11:14:35 ID:4Q/SdonUO
ジーコが謙虚なだけだろ。
ジーコが私はプロ中のプロ監督と言っていたらアンチはまた発狂した癖にw
224:2006/12/17(日) 11:52:26 ID:5g6gWT2n0
ちんこ信者
225 :2006/12/17(日) 13:12:28 ID:szNzZCzF0
ジー信だから
ジーコが全て。だからジーコについて冷静な分析をされるとすぐ逆切れする。
まあ、キリストは変人と言ったらキリスト教徒は怒ることを考えれば
当然だな。自分達の神様を冒涜するのは信者の間では許されない。
特にカルトほどその傾向は強い。
226Hey:2006/12/17(日) 13:39:18 ID:GHcznXrc0
代表監督としてのジーコについては以下で存分に
年末出血大サービスでレスもよりどりみどりに

■ジーコ元監督で6月23日も終戦記念日 374弱■
http://ex13.2ch.net/eleven/#2

■歴代最強日本代表も最低日本代表もジーコJAPAN■
http://ex13.2ch.net/eleven/#4

■親善では最強、真剣では最弱のジーコジャパン■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1166323967/l50

227:2006/12/17(日) 14:06:23 ID:+TAn6lqA0
>だからジーコについて冷静な分析をされるとすぐ逆切れする

冷静な分析なんてこのスレに書き込まれてないw
228_:2006/12/17(日) 17:52:46 ID:sVEkCbIx0
冷静な分析が出来てないからスレタイも読まないで書き込み先間違えてるんじゃないのw
棲み分けぐらいは出来るようになれば?
朝鮮人なら寄生するのが民族性みたいだからしょうがないけどさw
229 :2006/12/17(日) 18:20:43 ID:szNzZCzF0
もう煽りすら満足にできないジー信涙目w
230_:2006/12/17(日) 18:30:43 ID:k+4gBim70
>>222
アンチは走り回ってるんだな
231 :2006/12/17(日) 18:51:30 ID:w9QG4sLo0
>>229
煽りじゃなくて、当たり前の道理っしょ。
スレの住み分けしましょうなんてのは基本の基本。
アンチには理解できないようだが。

>>216
大サービスでレスしてやるが、ほぼ山本に決まりかけていたのを
川渕がひっくり返してジーコにした。
当時の記事に出てたことだよ。
232:2006/12/17(日) 19:13:59 ID:Csrp8uZp0
>>154 :−:2006/12/14(木) 15:14:13 ID:TaOjM1qf0
>情報通ですねw去年も名将ダウムが優勝させたんだからね
 去年は優勝できなかったんだよ。
>>153 : :2006/12/14(木) 15:07:46 ID:3tCdMVzk0
>前任者がクビになったとは初耳
 確かに「健康上の理由」で辞めたわけだが。まあ、CLやリーグ戦開始あた
りまでの補強体制やアネルカをめぐっての迷走ぶりをみると、シーズン前から
フロントも本人も双方決裂だったんだろ。
 
233 :2006/12/17(日) 19:41:14 ID:qQebM4hG0
 
234B:2006/12/18(月) 02:48:17 ID:j3ncVxG30
ベシクタシュは国内杯まだ2試合目だが、今の試合ぶりでは普通に
ベスト8入りしそうな勢いだな。
8強入りのガラタサライに続いて、21日にフェネルバフチェが3
連勝で年内突破できるか。
今の勢いは、フェネル>ベシ>ガラタ>・・・
B組は、リーグ戦最後に調子を戻したマニサが残り二つでどれだけいくか
三つ終わって勝ち点5のトラブゾンが最後の試合でどうなるか
ここはまだわからない
波乱があるならここだろう

235名無しさん:2006/12/18(月) 15:18:33 ID:/xIN//E00
アンチから言わせると、ブラジル代表監督がドゥンガなんてきっとあり得ないことなんだろうな。
236_:2006/12/18(月) 17:53:59 ID:vpokQTH40
ドゥンガにも頑張ってほしいね。
237Zico Nard:2006/12/18(月) 18:24:45 ID:TH+9C4ja0
ドンガはジーコがあまり好きでは無いと思うよ。
国の英雄だし嫌いでは無いと思うが。
それと日本のアンチは気にする必要ないと思う。
連中は日本なんか小馬鹿にして相手にしないとか
日本の事なんか中国とどう違うのか判らないような
連中が好みなんだから。
日本に来る前のジーコもきっとそうだったと思うが。
過度な関係を持たれると失望して最後には馬鹿にするようになる。
昔から良くある事。
238 :2006/12/18(月) 19:57:02 ID:TDdrjhmU0
まあ、ここで言うのもなんだが、ジーコはプロの指導者ではない。
サッカーで選手としてのプロとコーチとしてのプロはまったく違う。
ジーコの場合、自分の得意分野である個人技とパスワークを
使った攻撃の面ではそのまま指導力を発揮できるが、それ以外の
面は高校生を指導するのと大して変わりがない。

ジーコは日本人を致命的なほどレベルの低い連中という人もいる。
だが、全般的に日本人は身体能力は別として、技術レベルは高いと
いう人は多い。むしろ実践面での判断力のなさが問題だったりする。
もちろん南米の個人技を基準にすれば日本はレベルが高いとは
言えないかもしれないが、少なくとも欧州では平均以上の技術を
持っている。

日本人が持っている技術と持っていない身体能力。これを補うには
どうしたら良いのか?この点についてジーコは答えを持っていなかったの
だろう。

先ほど英国人が日本の子供にサッカーを教えていたが、説明に
1つ1つ納得行く。日本の弱点をよく知っていてそれをどう補強するかという
明確な目標をもって練習している。ある程度の能力があれば、ジーコでも
それなりに成果は出せるだろうが、日本人の能力を考えれば、ジーコの
ようなサッカー観では日本は勝てるチームにはならないだろう。

239 :2006/12/18(月) 20:10:43 ID:ZXj6nEy50
>>238
一度くらいジーコのサイトでも読んでみたらどう?
240_:2006/12/18(月) 21:43:29 ID:vpokQTH40
>>238
ジーコがいつそんなこと言ったんだよ・・・w
241:2006/12/18(月) 22:17:55 ID:UgR3Y/WM0
>>238
釣りだろw
 
242 :2006/12/19(火) 09:32:11 ID:OvEYTIjB0
反論できないジー信w
243 :2006/12/19(火) 15:29:30 ID:thIAkMg90
>>238
長文書くのはいいが、
要点良くかけよ
箇条書きで長文書くな
244 :2006/12/19(火) 16:29:11 ID:OvEYTIjB0
>>243
長文読めなくて涙目のジー信w
>冷静な分析なんてこのスレに書き込まれてないw

まあ、しかたないなカルト信者の集いで無理w
245名無しさん:2006/12/19(火) 17:32:43 ID:2NWWVIf70
>>238
もっと日本語の勉強してから書き込めよ。
246:2006/12/19(火) 18:06:07 ID:FhLO3vKnO
>>244
あんた、パラフレーズしてみな。
247   :2006/12/19(火) 20:16:58 ID:qp5NaSJO0
UEFA杯のフランクフルト戦
起死回生の同点ゴール決めた選手は途中交代で入ったんだよな
ジーコ・・・なぜW杯はorz
248 :2006/12/19(火) 20:22:19 ID:OvEYTIjB0
たまにはあたることもあるでしょう。考えないで
インスピレーションで勝負しているんだから。
249 :2006/12/19(火) 20:23:57 ID:OvEYTIjB0
>>245
自分に読解力がないのを人のせいにするのは教祖様の教えか?w
250_:2006/12/19(火) 20:33:15 ID:ZwcXY7uh0
>ジーコは日本人を致命的なほどレベルの低い連中という人もいる。
文章が意味不明
日本語ではない
251AL:2006/12/19(火) 20:40:07 ID:CH1zcALz0
>>247
 セミイだね。みた感じ頭が後退してるが若手らしい。
 デイヴィッドとのコンビネーションがいい。
 あの交代はよかった。
 国内杯の初戦あたりからこのコンビを試し始めてる。
 まあ、2得点はCKと、デイビッドめがけてにゴール前にゆるやかな弧を描くパス
をだしたアレックスに負ってるけど。

 フェネルにはゴールに群がってくる連中が多い。あのときはアッピアもセミイの横
にいたし。CKだとルガーノもくる。パレルモでも入れたし、リーグ戦では1試合2
点もあった。ゴールへの意欲が違う感じ。
 
 明日、夜中は無観客で、予選から上がってきた相手とやるね。
 ここでもこのコンビがでてくるかもしれない。
 国内杯GLはリザーブや調整組主体で突破しそう。
 
 
252 :2006/12/19(火) 21:33:10 ID:Wn/EjqIE0
>>248
逆。W杯がたまたま外れただけ。
ジーコの采配の確かさは定評あるよ。
253 :2006/12/19(火) 21:37:59 ID:OvEYTIjB0
>>250
ジーコ信者には〜
254_:2006/12/19(火) 21:41:00 ID:fz6BLeW/0
>>252
大黒を途中で投入するのが当たりまくってた時代があったな。
255 :2006/12/19(火) 21:42:03 ID:OvEYTIjB0
>>252
たまたま外れた?ヨタっていた俊輔を使いつづけるのを
たまたまとはすごいものがあるな。
ジーコが采配で成功するのは不測の事態が存在せず、
十分に選手が揃っているときのみ。
いい選手を揃えて、その選手が十分な働きをすることを
前提にすれば、誰でも名監督になれる。
そうならない場合でも、相手が奇策を取ってきても、
十分に勝てるのが名監督。この差は大きい。
256 :2006/12/19(火) 21:43:59 ID:OvEYTIjB0
>>254
大黒が絶好調のときはそれを使う。FWの場合、好不調が
あるから、オーソドックスと言えなくもない。だが、その程度の
采配はアマでもできる。
257 :2006/12/19(火) 22:08:23 ID:Wn/EjqIE0
>>255
つアジア杯バーレーン戦
258Zico Nard:2006/12/19(火) 23:34:00 ID:Jh49IpXh0
>全般的に日本人は身体能力は別として、技術レベルは高いと
>いう人は多い。むしろ実践面での判断力のなさが問題だったりする。

今日NHKのニュースかなんかでプレミアリーグのGKやってたヤツが
埼玉に来て子供の指導をしているニュースをやっていた。
これは単にそれ見てそのままコピーしただけだな。ウンコな意見と言うヤツ。
↑のような事は誰もが言っているしジーコも来日当初からずっとこれを言っていた。
ただブラジルサッカーと比べれば技術もまだまだ比べ物にならんのだろうが…。
259.:2006/12/19(火) 23:55:05 ID:075m2lnQ0
>>255
日本代表でもフェネルでも一人退場者を出してからのほうが
普段より数段いい采配をするよ
260 :2006/12/20(水) 00:35:12 ID:7uokD9ouO
クラブではいい監督になるかも
代表は向いてない
261名無しさん:2006/12/20(水) 03:30:30 ID:NF3WbLXY0
今日のスタメン
1. Serdar
2. Serkan
3. Lugano
4. Can
5. U?ur Boral
6. Kemal
7. M. Yozgatl?
8. Tumer
9. Olcan
10. Deivid
11. Semih

控え
12. Volkan
13. Tuncay
14. Aurelio
15. Onder
16. Kutay
17. Umut
18. Kur?at


262L:2006/12/20(水) 04:10:29 ID:nX29j0Yq0
>>261
9.Olcan
10. Deivid
11. Semih
この順に点を入れてるねw
前半戦ダメと言われてたウミトがベンチ入りしてるが後半出てくるかな
こういう試合での起用は後の伏線になってくるから面白い

A組ではカイセリとブルサが分けて併走状態
フェネル的にはカイセリに抜けてもらった方がいいな

263名無しさん:2006/12/20(水) 04:50:14 ID:NF3WbLXY0
83' Semih sakatlanarak oyunu terketti. Yerine Umut girdi.
Umut出てきたな。
264L:2006/12/20(水) 04:53:50 ID:nX29j0Yq0
>>262
 17. Umut はウミト・オザトじゃなかったw
 若手まで試し始めたな
 6−0
 ただ、セミイが負傷退場
 心配
265L:2006/12/20(水) 04:56:07 ID:nX29j0Yq0
三連勝で軽くGL突破
三試合完封
得失差12
266_:2006/12/20(水) 09:49:05 ID:Zmu33+Bp0
なんかジー信ジー信連呼するちょっと頭のおかしいのが住み着いてたんだな。
どうしてアンチジーコは知能が足りなさそうな人が多いんだろう。
267 :2006/12/20(水) 10:01:16 ID:sG+F4O1Q0
ジー信の方が知力がないだろう。結果を見て騒いでいるだけで
中身がない。
>>260
クラブにもよるだろう。むしろ相性があると思う。選手、チームとの
相性次第でかなり変わってくる。それから、相手チームとの
相性もある。奇策に対応するのは下手だな。

采配そのものはオーソドックス。むしろ攻撃陣がジーコのイメージと
あっているかどうかだろう。

まあ、良くも悪くも平凡だ。守備範囲も狭い。
268 :2006/12/20(水) 10:17:52 ID:eWPsQIhI0
古典サッカーでも結構いけるんだなw
269_:2006/12/20(水) 10:37:13 ID:Zmu33+Bp0
結果が思い通りにならないからって中身とか言ってるwwwww
270-:2006/12/20(水) 11:53:32 ID:Rgk+jYYv0
プロの世界じゃ結果が一番重要だろ
「毎回良い試合やってるけど、アンラッキーなセットプレーで負け続き」
だったら、Jリーグでもクビだぞ
271 :2006/12/20(水) 13:35:12 ID:DoKx01sU0
>>267
知力がないのは>>255みたいな現実を理解できないアンチだと思うよ。
272Zico Nard:2006/12/20(水) 13:37:49 ID:OG1mYTGL0
ていうか、おまえらトルコのTVが見えるのか?
273 :2006/12/20(水) 13:39:15 ID:sG+F4O1Q0
>>270
それならばW杯で一勝も出来ない監督は無能ということだな
>>271みたいに
274_:2006/12/20(水) 13:54:35 ID:+K056xD50
スレタイすら読めない奴よりは無能ではないと思うよ・・・
日本語のおかしい文に気づかないで舞い上がってたしw
275??:2006/12/20(水) 14:17:04 ID:cittqkflO
>>272
サカなんだから見ないと面白くない。
UEFA杯も最低でも番組売りしてるし。
あとは当人次第。
276 :2006/12/20(水) 14:19:59 ID:DoKx01sU0
>>273
意味不明
ジーコが結果出してるのがそんなに悔しい?
277:2006/12/20(水) 22:20:52 ID:ZtASjK630
悔しくないわけないだろう。日本サッカーを堕落させた人物
だからな。ジーコは。
278(゚Д゚):2006/12/20(水) 23:55:01 ID:TlpkSmOhO
>>277
誰のおかげで日本サッカーがここまでメジャーになったと思ってんだ?
279 :2006/12/20(水) 23:59:44 ID:qgMOX/ug0
カズ
280:2006/12/21(木) 00:34:36 ID:RM3f7SH60
代表監督やっただけで堕落させられるってすごい影響力だなw
日韓W杯がデフォの奴は一生勘違いしたままなんだろう。
可哀想。
281_:2006/12/21(木) 02:34:52 ID:qmbAl8rS0
人生は山あり谷あり。サッカーも同じさ。
282名無しさん:2006/12/21(木) 08:30:11 ID:lhmgSGfw0
>>280
サイモンクーパーの本を100回読めって感じですね。
283 :2006/12/21(木) 10:42:58 ID:h020TPVU0
代表がその国のサッカーを引っ張ってる日本みたいなサッカー途上国では
4年間の代表監督ってのは影響大きいよ
特にジーコの場合は協会が打ち出してる「日本が目指すべきサッカー」とは
真逆に近いようなサッカーをやらせてたからね
それとポスト黄金世代の選手たちに経験を積ませなかったことは、場合に
よっては次回大会まで響くかも知れない
284Zico Nard:2006/12/21(木) 11:26:23 ID:4QZ2joPg0
>>283
> 特にジーコの場合は協会が打ち出してる「日本が目指すべきサッカー」とは
> 真逆に近いようなサッカーをやらせてたからね
誰かの受け売りだろう。まるで関係者のような言い草。

※サッカーは何があるか判らない。
フェネルも来年再開後墜落するかもしれない。
285:2006/12/21(木) 11:27:51 ID:/JeMds/IO
協会の問題
なら、協会は組織として終わってる
ここにカキコするおまえもスレタイ理解できないツワモノ
日本人離れした頭脳に苦笑するW
286名無しさん:2006/12/21(木) 12:07:27 ID:Q2jz7RWq0
>>283
代表の話はスレ違い。
ただ、ジーコがこれまで自由を与えられてなかった日本のサッカーに自由を与え
オシムが自由には責任が必要だということを」教える。どう見ても延長線上にあると思うが。
287 :2006/12/21(木) 13:25:47 ID:R2DDqc/V0
>ただ、ジーコがこれまで自由を与えられてなかった日本のサッカーに自由を与え
これがウソなんだけどね。まあ釣り
288_:2006/12/21(木) 16:00:49 ID:qmbAl8rS0
>>283
>特にジーコの場合は協会が打ち出してる「日本が目指すべきサッカー」とは
>真逆に近いようなサッカーをやらせてたからね

これはジーコを選ぶ協会に問題があるような・・・
289:2006/12/21(木) 18:33:16 ID:RM3f7SH60
協会が打ち出してる「日本が目指すべきサッカー」って何だ?
犬のように走って試合中に足つるサッカー?
290_:2006/12/21(木) 18:56:26 ID:UOhROsg90
>>287
自縛→自由→自律
わかるだろ?
291 :2006/12/21(木) 19:18:41 ID:h020TPVU0
>ジーコを選ぶ協会に問題

方向性に従ってリストアップされた監督に当たる前に協会会長が「ジーコには聞いたのか?」と
候補者のトップに割り込ませて決めたわけだからね
それでまともな総括もせず、責任も取らないんだから問題だと思うよ

ところでムービングフットボールとか聞いたことないの?
ttp://futebol.seesaa.net/article/22975675.html
292Zico Nard:2006/12/21(木) 20:43:22 ID:4QZ2joPg0
日本代表なんか別にどうでもいいよ。
それよりジーコのサッカーヲタのが面白い。
293国内杯:2006/12/21(木) 21:57:59 ID:ufr5Rgmj0
いやああ、波乱なしと思ったD組、まさかのベシ大敗戦。知らんかったw
Genclerbirligi 3 - 0 Besiktas
1.アンカラギジュ ;3/9/+4
2.ゲンチレル ビルリ ;3/6/+5
3.ベシクタシュ  ;3/6/+3
 左から試合/勝点/得失差
最終節は
ベシクタシュ−アンカラギジュ
リゼスポル(3戦全敗中)−ゲンチレル ビルリ
こりゃ、ティガナのクビやばし、の展開

B組は相手も最弱だし、やはりマニサが巻き返してきた。
Vestel Manisaspor 6 - 1 Eskisehirspor
最終節は
トラブゾン(5)−コンヤ(4)
アンカラ(3)−マニサ(4)
( )内勝点
 リーグ後半の展開にもよるが、ひょとして、ベシ、ガラタも次のシーズンに
監督かわってるかもしれんな。トラブゾンもシーズン中に3人目になるかも。






294:2006/12/21(木) 22:03:52 ID:uyigXmkP0
日本のサッカーはいとも簡単に堕落しちゃいました。
295d:2006/12/24(日) 19:25:57 ID:9cDbFfcP0
age
296.:2006/12/24(日) 19:38:32 ID:jQWSrsqn0
Beşiktaş
297ー○-○ー:2006/12/25(月) 18:04:40 ID:6mG71ffP0
お前トルコに住んでるのか?
298 :2006/12/25(月) 20:50:36 ID:oJo1Xlt/0
トルコでの評判はどうですかあ?(^o^)
299名無しさん:2006/12/27(水) 00:02:44 ID:9hwZSKxO0
このスレッドのタイトルにジーコがんばれとあるが
がんばらないほうが成績いいんじゃねえの?w
300 :2006/12/27(水) 00:56:00 ID:oh+du7Vr0
どうでもいいんじゃねえか?
301Be& ◆4WF8pjs7Qw :2006/12/27(水) 23:10:19 ID:B1aRRyT70
>>293
>こりゃ、ティガナのクビやばし、の展開

  ネタ枯れ時期の話題・・? 顛末、どうなるかのう 
ttp://english.sabah.com.tr/900FC1BF383F4E77921DA81D8DF2B41F.html

What did I do to get fired?
Tigana, the technical director of Beşiktaş, stated that he does not know
what he has done to be fired and he found himself to be successful,
in the interview he gave to L'equipe newspaper.

Tigana, the technical director of Beşiktaş, stated that
he thought he was successful in the interview
he gave to L'equipe, a famous sports newspaper in France.
The French technical director who was surprised at the statement,
"Turkey talks about ending your position with Beşiktaş".
He responded: "what did I do to deserve getting fired?
I really can not understand why I would be fired.
The team is young and it needs time.
We work really hard. My players and I put out effort.
Generally, I find myself to be successful."
302 :2006/12/28(木) 23:10:08 ID:40OR3u7i0
なんかサカマガの鈴木通訳の話し読むと日本人達が試合前に決め事を作りたがること自体に違和感を感じてたみたいだな
(中田がよく言ってたどこでボール奪うとか)
オールドファッションブラジルスタイルというのは実に豪快というか我々日本人がチキンなのか
まあ確かに勇気を持って立ち向かったときには1対1でも世界に伍するが
・・・ジーコの目から見ればやはりチキンにしか見えないんだろうな
やはりあれだけチビでありながらブラジルNo.1だっただけのことはあるわ

ジーコを貶すことしかしないスーパーさぶっ!!の作者や宇都宮なんかは極端から極端にしか走れないおばかさんだな
303_:2006/12/28(木) 23:47:11 ID:1/QatBIy0
あの漫画は誰が相手でも貶めるくらいしかネタ出せないからな
304名無しさん:2006/12/29(金) 01:54:19 ID:zrVL+3Dt0
まあ、有名人の悪口っていうが、誰でも作れるいちばん簡単なギャグだから。
305_:2006/12/29(金) 15:32:17 ID:bR465nd60
>>302
中田をけなしたいのか、ジーコ信者なのかしらんが、工作ごくろうさん。
お前、ジダンと勝負するのと阿部と勝負するのと小学生と勝負するのが同じだとでも思ってんのか?
キーパーの位置で奪おうとするのと、真ん中で奪おうとするのとサイドで奪おうとするのが同じだとでも?
有利な状況で勝負する、又は有利な状況を作り出す、そうした方がいいに決まってるだろが。
それをやらなくていいのは、選手がそれを理解していて意思疎通ができてる場合とか
圧倒的な戦力差があって面倒くせーって時だけだろが。
だいたい否定したいなら、誰かがいってるとかしょーもないやり方じゃなくて
なぜボールの奪い方を考えるのがあほな行為なのか説明しろや

日本のチームが、しかもジーコジャパンのようなディフェンス状況で
何も考えない、教えない監督なんだったら批判されて当然だろ。
勝敗は選手の力量次第なんていうなら監督イラネ
306 :2006/12/30(土) 11:30:43 ID:T9UjV3+F0
>>302
>なんかサカマガの鈴木通訳の話し読むと日本人達が試合前に決め事を作りたがること自体に違和感を感じてたみたいだな
ドゥンガはまったく逆のことを言っているがな。まあジーコがブラジル代表監督にでもなれば、
ジーコの言うことも聞いていいかもしれんがw
307 :2006/12/30(土) 14:00:16 ID:6rzvyLRp0
>>302
82年のブラジルではジーコとソクラテスのみが特権として自由が与えられ
他の選手はガチガチに規律と戦術に縛られていたと聞くが…

もしかしてジーコは自分が自由にプレーさせてもらっているように、他のメンバーも
みんな自由にプレーしているに違いないと超巨大な勘違いをしていたのだろうか…
308:2006/12/30(土) 14:06:20 ID:UCTwdifY0
ありえるな、でも自由にかこつけて本当はなにも
できなかったんじゃないかな。
309名無しさん:2006/12/30(土) 14:19:38 ID:8ZkziWgP0
>>307
当時のDFが「約束事はなかった」と言ってるよ。
310ー○-○ー:2006/12/30(土) 14:29:48 ID:AkC519/V0
> 他の選手はガチガチに規律と戦術に縛られていたと聞くが…
それはまずありえない。
我侭な奴は最初から外されるつーくらいだろ。
これはこれからもあんまかわらんと思う。
311:2006/12/30(土) 15:01:35 ID:tF4X3+s00
当時、戦術でガチガチだったチームなんてクラブですら珍しかったのに。
無知って怖い。
312 :2006/12/30(土) 15:04:32 ID:PFwH7qWiO
>>302
日本人達がって言うか、お前が特別なんだろ
決め事なしのチームがどこにあるんだよ
313 :2006/12/30(土) 18:45:46 ID:NHmayVuO0
ジーコのは決め事なしってのとは違うと思うんだが。
大枠を決めて、その中で自由を発揮しなさいって感じ。

クロスをあげるときにクロスをあげる選手まで決めておくような、
そういう日本のサッカーを変えようと思っただろう。
314 :2006/12/31(日) 11:55:33 ID:9DqU1KDo0
ジーコの頃のサッカーと今のサッカーでは、別の競技と
言っていいほど違う訳で、当時の南米サッカーのDFは
マンマークが基本だろう。クラブチームでもまだプレスをかけるなんていう
サッカーはほとんどなかったし。だから、ジーコもマラドーナも自由にゴールを
決められた。

規律はあっても戦術面はディフェンス面で約束事があったというくらいだろうね。
現代と比較して戦術的ということはないな。
315ー○-○ー:2007/01/01(月) 05:18:12 ID:BPrirjFn0
サッカーのルールは簡単なのでそうそう別の競技なんかにならんよ。
316:2007/01/01(月) 07:20:05 ID:hkB1hMRx0
「別の競技と言っていい程」と「別の競技」の意味の
違いが解らない野郎が来たぜ。
317 :2007/01/01(月) 13:49:17 ID:fG6jpT1k0
ジーコはそんなに昔じゃないな。今でも理想の攻撃的MFだろう。
パスが出せてFKがうまくて得点力が高い、という。
318_:2007/01/01(月) 15:02:40 ID:k0scYcfW0
ジーコってブラジルでも89シーズンまでやってたろ
既に世界中がプレス導入済みじゃん
その上引退宣言前には90年の代表に入ってくれって打診されてたって話だが?
319:2007/01/01(月) 17:01:05 ID:dhIrqdtx0
ジーコって言われてるほどすごい選手でもなっかっただろ。
320 :2007/01/01(月) 17:52:06 ID:7IaCf2KS0
いや、選手としてはウルトラ優れていた
    ^^^^^^^^^^^
それは間違いない
321:2007/01/01(月) 17:56:39 ID:dhIrqdtx0
信用できんな。
322.:2007/01/01(月) 19:46:24 ID:jBH9phFd0
黄金の中盤で一番ショボかった38歳の髭がトヨタカップで
最強ミランを一人でチンチンにしていたしなぁ
323ー○-○ー:2007/01/01(月) 19:52:17 ID:BPrirjFn0
ジーコは糞真面目で堅実だったしヨーロッパではほんの少ししか
やらなかったからそういう意味ではスター性はいまいちとも言えるかもな。
324:2007/01/01(月) 20:48:32 ID:3EGH3Lu00
信用できる
325:2007/01/01(月) 23:19:23 ID:m4WXzJjv0
当時は南米の選手が軒並み欧州に行ってたわけじゃないぞ。
326.:2007/01/02(火) 02:03:35 ID:lbqm93IU0
60年代   南米>欧州
70年代   欧州>南米
80年代   南米>欧州
90年代以降 欧州>南米
327 :2007/01/02(火) 11:26:46 ID:SUlBD+sZ0
>>323
ヨーロッパには嫌々行かされたんだよ。イタリアはレベルが低いからな。
当時のジーコは指導者の勉強のために大学に通っていたというのもあって
行きたくなかったらしい。
実際、途中から行って得点王に1点差というところまで行っちゃったくらい
レベル差があった。
328:2007/01/02(火) 12:09:39 ID:2tVmtEbM0
昔からレベルの低いところでいきがるのが好きだったんだな。
やな野郎だぜ。
329ー○-○ー:2007/01/02(火) 13:52:40 ID:PHodGf+30
>>327
そうだな。
糞真面目で家族と地元にべったりの典型的甘えん坊リオっこのジーコだからな。
俺的には仮にこのまま成績よくてももう監督業はやめて自分の事業を
何とかしたほうがいいと思う。監督業が崖ップチなのはさんざん自分で言ってた事だし。
あと、鹿島のクラブ経営に手を貸して欲しい。このままでは潰れる。
330_:2007/01/02(火) 17:34:50 ID:BnRglACz0
てか鹿島は今の社長が消えなきゃ無理じゃね?
実質追い出したに等しいし。
ジーコの年俸が高いとか言ってたけど、FJとか使えない外人獲得してタイトルも取れないより
まともな外人がきちんと来て、タイトル取れてた方がよっぽどマシだったよなw
まぁ、今更遅過ぎるけどさ。
鹿島はもうジーコ選手時代の人は小沢さんぐらいしか残ってないし、新しい頼り先を探すべきだな。
331ー○-○ー:2007/01/03(水) 19:13:47 ID:ZBqIyD4Y0
てか呼び屋とかテクニカルディレクターとかじゃなくて
経営者としてサポートしてもらえればいいよ。
フラメンゴは手に終えないかも知れないが鹿島ならまだ何とかなる。
332_:2007/01/04(木) 08:37:31 ID:hQMq4sjn0
鹿島の運命だと思って…
クラブの監督ですらこの前まで素人だったのに、
クラブの経営は素人じゃん。
Jクラブ初の破産宣告になるのは目に見えとる。
333:2007/01/04(木) 09:43:49 ID:TH7tBD+YO
鹿島ってそんなにヤバイの?
天皇杯見てたら、サカも中堅みたいな歯痒さ感じる。
334:2007/01/04(木) 16:48:13 ID:NVSRW/f40
ジーコとかかわると結局こうなります。
335 :2007/01/04(木) 18:57:51 ID:GA4Ubd9S0
336 :2007/01/05(金) 08:51:20 ID:rXMZ0TN30
だって鹿嶋市って人口6万やんw
数年後には降格争いに加わってるよ
337ー○-○ー:2007/01/05(金) 20:11:12 ID:rNXDJOCZ0
鹿嶋市に6万は十分。
ファンサービスの良さとなんとなくなイメージで
浦和に客を持ってかれてるのが大きい。
地元>>北関東>関東>>>全国の方針でやり直せ。
新スポンサーに頭下げてまわるのも今の経営陣より
ジーコ+弟子のがよっぽど良くやってたろ。
338:2007/01/05(金) 21:23:18 ID:dKnweCG2O
>>332
経営が素人ってアンタw
ジーコは自分のクラブ持ってんだけどwww
339 :2007/01/05(金) 22:27:38 ID:clnrUtOt0
バカに何言っても無駄
340_:2007/01/05(金) 23:47:36 ID:4xbMTYcc0
浦和ってファンサ良かったか?
少なくとも今はそこそこいいだけで昔から良くもないだろ普通レベル。
昔の鹿島なんてジーコ含めベベットとかセレソン連中が1時間とか普通にサインしてくれたよ。
日本人選手も毎日かなりサイン書いてくれたし。
今や見る影もないくらいサイン書いてくれない奴がいるみたいだけどさ。
341 :2007/01/06(土) 03:17:57 ID:iLPbDcNu0
>>338
その「自分のクラブ」の経営がいいという話はとんと聞かない。
342 :2007/01/06(土) 13:38:47 ID:Ep9859FO0
>>341
それはただのいちゃもんだ
343 :2007/01/06(土) 14:25:08 ID:cMWVLP2T0
いちゃもんか?
CFZの経営が優秀だという評判は聞かないがなあ。
四苦八苦している話はよく聞くが。
344:2007/01/06(土) 14:36:09 ID:j372x9xC0
そりゃそうだ、能無しはなにをやっても能無しだな。
345名無しさん:2007/01/06(土) 16:15:02 ID:VCwopQxh0
つか、ブラジルのクラブで経営うまくいってるところの方が少ないだろう。

インテルナシオナルだってルシオ売って年間予算の半分賄ったとか、
日本のクラブに欧州に売れない選手を売り込もうと必死だとか。
346e:2007/01/06(土) 19:39:54 ID:f3Ug5dON0
ジーコも4日から始動したみたいだね。
ttp://www.fenerbahce.org/interaktif/detay.asp?ContentID=5937
ttp://www.fenerbahce.org/interaktif/detay.asp?ContentID=5938
ttp://www.fenerbahce.org/interaktif/detay.asp?ContentID=5943
アレックスがグロイン・ペインだそうで心配だ。
アッピアの移籍をクラブが否定してる。
関係ないがトルコのスポーツHPにフィーゴの移籍ユニの写真が
かなり早くに載っていたのでびっくりした。日本では、前日に、
移籍なしというニュースが流れていたので。
347 :2007/01/06(土) 21:00:45 ID:CWIlo8oK0
>>317
ジーコが選手として無能なんて誰も言っていないから。
ただ、個人技とチームの方針が次元が違う。
348:2007/01/06(土) 21:46:22 ID:Dl8TH6ih0
選手時代に関しては捏造だったと疑問を投げかける
者もいるくらいだからな。
349 :2007/01/07(日) 14:32:01 ID:zRCll9zg0
>>338
経営者とオーナーは違う。
経営者に代表監督との2足の草鞋は務まらない。
実質的な経営は他人任せ。
350a:2007/01/07(日) 21:34:26 ID:SfSmfh0b0
>>349
馬鹿だな。
クラブ経営の方が本職だったから
代表監督は他人任せであんなに頻繁に
ブラジルに帰っていたんだろ。
351 :2007/01/07(日) 22:39:07 ID:2v9m7otZ0
犬嫌いの鹿好きかよw
352 :2007/01/08(月) 18:44:51 ID:yAb4OmZJ0
>>350
本当にクラブ経営をやっているなら、日本にもトルコにも来れない。
そんな暇はない。実質的にはオーナーであると考えるのが正しい。
353.:2007/01/08(月) 21:41:47 ID:n8qQH5AT0
「敗因と」を読むと、この人の日本代表監督としての4年間って何だったの?って思う。
何の指示も出さず、選手を混乱させただけじゃん!
354_:2007/01/08(月) 21:52:13 ID:7gh93c4t0
>>353
感じろ
355 :2007/01/09(火) 07:58:19 ID:PYtUugWy0
>>353

キムコの本に書かれていることを信じるのか?
356 :2007/01/09(火) 21:32:31 ID:lt3udr6R0
本読んで再確認って人多いだろ。
357-:2007/01/10(水) 01:04:46 ID:A+NCuOor0
スポルト見た
やっぱりジーコは天性のスターなんだな
あんなぽっちゃり体型になっても格好良かった
358_:2007/01/10(水) 01:38:32 ID:otNp/UDU0
セードルフとエメルソンよく来たもんだ
一番来そうにない型だと思ってた
359_:2007/01/10(水) 10:28:49 ID:7nNhbzFb0
スポルト見忘れた、Uぷしてくれる神はおらんか?
360 :2007/01/13(土) 03:38:36 ID:j2SI9+qB0
もうこっちが本スレでいいな
バカがスレタイを代えるから代表板から病人がやってきてしまったじゃないか
361_:2007/01/13(土) 03:39:21 ID:08H9dgC+0
>>360
(・∀・)カエレ!
362 :2007/01/13(土) 08:32:40 ID:QyDTK1Or0
>>360
こちらはジーコを「応援する」スレです。
ジー弱とは違いますのでお引取りください。
363umit:2007/01/13(土) 09:26:15 ID:T0UyxjLz0
練習試合
 Fenerbahçe 4-1 Ado Den Haag
 オランダリーグの下から2番目

 DF エドゥ・ドラセナ2得点
 来てから点入れたことはないはず
 セットプレーからか
 セミも得点
 昨年末あたりから好調
 年末国内杯からのメンツを見てると、
バリエーション増やすための組み合
わせをいろいろやってる感じだな

364_:2007/01/13(土) 11:59:39 ID:GUunRIyV0
しかし、監督としてはともかく、
選手や経営者としてでもジーコをとにかく否定したい奴がいるんだな。
一種のサイコパスとしか思えん。
365   :2007/01/13(土) 12:45:44 ID:Bteuzpw+0
日本代表−フェネルバフチェ一軍の試合見てみたいな
366 :2007/01/13(土) 17:08:08 ID:pvsCGE320
監督をしながら母国でクラブチーム経営をやっている
妄想できる奴は凄い。頭からどういう電波が出ているのだろうか?
367umit:2007/01/17(水) 22:07:26 ID:wPLd/aeC0
キャンプ地アンタルヤで4チーム参加のトーナメント形式練習試合
(アンタルヤ杯)第2戦=最終戦・決勝=15日。
Fenerbahçe 0(4)-0(3)ENERGIE Cottbus
よくわからんが雰囲気0-0からのPK戦を制したらしく思われ


368umit:2007/01/17(水) 23:00:43 ID:wPLd/aeC0
uefa.comより
******************************************************************
AZの2選手が離脱
UEFAカップ再開を控えるAZアルクマールに衝撃が走った。
MFスタイン・スハールス(23)とGKジョーイ・ディドゥリツァ(29)が、
ともに足首のケガで長期離脱を余儀なくされている。
******************************************************************
詳しくは−
ttp://jp.uefa.com/competitions/uefacup/news/kind=1/newsid=497222.html

フェネルバフチェのほうも、どの程度かわからないがルガーノが怪我、
アレックスもグロイン・ペインのようだが・・・。

369ー○-○ー:2007/01/18(木) 04:22:36 ID:zHH6KjiS0
あれだけ受身と股割りをみっちりしておくようにきつく言っておいたのに…。
370_:2007/01/18(木) 15:10:06 ID:fFblTLJK0
ジーコジャパンとは?
http://video.msn.co.jp/rvr/sports/zico_japan/more.htm

日本サッカー史上、最強と謳われたメンバーを揃えながら、チグハグな戦いに終始したジーコ
ジャパン。負ければ終わりと分析しておきながら、初戦を落とした後に非論理的なカミカゼ論を
展開したメディア。監督が目指すサッカーがよく分からないまま、それを放置したサッカー協会。
国際舞台に登場してから、日の浅い日本サッカー界に、ジーコジャパンの4年間がもらたしたも
のとは何だったのか?後半〜ラストまで一挙配信!


・その12&13
明確な意図・戦術が選手に伝わることのなかったジーコの練習内容。この4年間行なわれてき
た練習はパロディだったのか?

・その14&15
サッカーを分かる人間であれば誰もが感じたジーコジャパンへの危機感。それを口に出せない
風潮。オシムジャパンも二の舞に?

・その16&17
2試合終わった後にも決勝T進出の可能性があると報じたメディア。曖昧な期待と希望的観測
で作られたメディアの論調に感じた違和感とは。

・その18&19
世界で勝ち抜く為には、国内リーグの充実が必要不可欠。Jリーグの在り様を改めて問う。

・その20
言えば叩かれ、言わなければ叩かれない・・・サッカーを愛しているからこそ、厳しくモノを言わ
なければダメ。
371       :2007/01/19(金) 16:58:56 ID:W5m8T5nt0
>>370
>国際舞台に登場してから、日の浅い日本サッカー界
 これが全て。オージー相手に勝つか分けていれば
どうなったか、というのはあるが、負けたものはし
かたない。
 どんな内容かわからんが、前向きな批評であって
ほしいね。「jリーグの充実」あたりで何か面白い
案でもあるのかな?
 扇情的で混乱した紹介文からは、あまり期待でき
そうもないが。
 代表が、いつまでも後ろ向き野郎のメシの種や売
名ネタ、粘着用具として使わ続けるのはかなわんな。
 しかし、
 >練習はパロディだったのか?
 のパロディって、何のパロディなんだ?
 売文業者の集まりだから、まさかコメディの間違えじ
ゃないよな・・・
 まあ、ここは代表板じゃないからやめとく。
  
372umit     :2007/01/21(日) 10:18:47 ID:1zU/SjXX0
国内杯GL最終節 İstanbul B. B. 0−5 Fenerbahçe
ゴール:
デイヴィッド ( 9 、34), トゥンジャイ (39),セミ (78), メフメト (89 )
結果、フェネルは国内杯GL4戦全勝、勝点12 得失差17。
主力級の足馴らしのような感じ。アレックスは久々にプレー。
但し、56分にジャンがレッド退場、準々決勝は出場停止。
怪我のルガーノも次も復帰できず。ジーコは、準々決勝で
DF含めてチーム編成に悩むことに。
※因みに、UEFA杯のAZ初戦では、ケジュマン、セミ
 のFW2名が出場停止。
なお、明日深夜は、トラブゾン、マニサの組、ベシクタッ
シュの組それぞれが、GL突破をかけて試合。上位2チー
ムにどこが残るか楽しみ。
373 :2007/01/21(日) 10:41:18 ID:RnCuOGM30
>>この4年間行なわれてき た練習はパロディだったのか

パロディでアジア杯優勝できるんだ〜(笑)

>>サッカーを分かる人間

ジーコに向かって・・(苦笑)

>>決勝T進出の可能性があると報じたメディア

これもジーコの責任ですか(藁)

>>国内リーグの充実が必要不可欠

国内リーグが充実してない強豪国なんていくらでもありますがwww
374_:2007/01/21(日) 17:52:15 ID:yMapmnVt0
まあ、代表の話は代表板でやりましょう
375umit :2007/01/21(日) 19:13:22 ID:OT7DFs+L0
国内杯準々決勝進出チーム【決定分】
( )内国内リーグ順位
グループA
1位Galatasaray(2)
2位Erciyesspor(18)
エルジエスが勝ち抜けてるとは思わなかった。予想外。監督交代効果か。

グループC
1位Fenerbahçe(1)
2位Gaziantepspor(15)
ガジアンテップは正月早々ゼンガをクビにしたな。
376umit :2007/01/22(月) 23:18:41 ID:kl35iAfv0
国内杯準々決勝進出チーム【22日深夜決定分】
( )内国内リーグ順位
グループB
Trabzonspor 1 - 1 Konyaspor
Ankaraspor 1 - 2 Vestel Manisaspor
 トラブゾンは同点に追いつかれるも逆転許さ
ずなんとか2位突破
マニサは調子を戻してきた感じかな
1位Vestel Manisaspor(4)
2位Trabzonspor(13)

グループD
Rizespor 0-1 Genclerbirligi
Besiktas 2-1 Ankaragucu
 ベシクタッシュは逆転勝ちで、辛くも2位突破
1位Genclerbirligi(5)
2位Besiktas(3)

こう結果がでてみると上位や有名どころはなんとか
順当に準々決勝に進出。
フェネルバフチェがダントツの突破成績だが、カッ
プ戦は何があるかわからない。
>>375のガジアンテップの国内リーグ順位は誤で12位が正。
377名無しさん:2007/01/26(金) 01:05:17 ID:395r78Y/0
がんばれじーこ
378_:2007/01/26(金) 01:29:24 ID:A8aWodKS0
もうすぐリーグ再開か
379 :2007/01/26(金) 15:06:58 ID:fsadr2hu0
フェネルバフチェは夏に日本に来てJのチームと対戦すれば面白い
380_:2007/01/26(金) 17:14:31 ID:A8aWodKS0
>>379
面白い・・・のか?
381_:2007/01/26(金) 17:15:57 ID:WJBSt7/i0
親善でも、負けたらアンチやメディアが大喜びするわな
382_:2007/01/26(金) 20:54:26 ID:A8aWodKS0
親善試合の勝敗なんて関係ないってアンチは言ってるのに、そういう時は喜ぶのか。
それは面白いかもしれん。
383名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:41 ID:P4CdN/S70
384名無しさん:2007/01/27(土) 01:47:45 ID:fOWdv9nE0
>>382
誰も喜ぶなんて言ってないのにwww
385:2007/01/27(土) 02:50:13 ID:eOQjW1iR0
本日朝3痔 リーグ戦
エルジイェススポルXフェネルバフチェ
386 :2007/01/27(土) 06:08:28 ID:L85+z1yg0
またまたジーコが勝利してアンチが吠え面をかくさまが目に見えるようだ。
387_:2007/01/27(土) 06:30:33 ID:eweik5hL0
アレックスすげーなーまた決めてるじゃん
何で代表に呼ばれないんだろうか
388 :2007/01/27(土) 14:31:17 ID:ZQcehYD50
たまたまジーコが勝利して、信者がその気になるのが楽しい
これで化けの皮が剥がれたときになんというか楽しみだw
389_:2007/01/27(土) 14:55:30 ID:MY2qmDoW0
アレックスすげえよ。

390 :2007/01/27(土) 16:00:09 ID:gEWcBOgZ0
>>388
残念でした。ジーコフェネルは首位堅持です。
アンチジーコが断末魔のあえぎを漏らしても、
ジーコフェネルはUEFA杯とスーペルリーガとトルコカップの3冠を獲得します。
アンチジーコ哀れwwwwwwwwwww
391 :2007/01/28(日) 02:16:53 ID:nvUdg+nG0
でUEFA杯はどういう状況になっている?
392 :2007/01/31(水) 04:59:04 ID:zyg88d6h0
FT Fenerbahce [2 - 1] Genclerbirligi

45' [1 - 0] M. Yozgatli (pen.)

57' [1 - 1] M. Cakir

89' [2 - 1] S. Semih


UEFAは2月中旬頃から
393 :2007/01/31(水) 05:25:36 ID:o9gQ/lHs0
>>392
トルコカップ制覇に向け、また一歩前進か。
アンチジーコファビョるなよw
394.:2007/02/01(木) 11:12:01 ID:xONnLzv20
保守
395 :2007/02/02(金) 19:56:52 ID:cUDjMOJf0
今晩(というか明日の未明)はホームでGenclerbirligi戦。
ジーコ頑張れ。
396 :2007/02/02(金) 20:21:20 ID:Rt9GDP/10
>>393
まあ落ち着け。この程度で大喜びとは無邪気なガキだなw
397_:2007/02/03(土) 01:43:24 ID:YU+VKj010
>>395
何がなんでも勝たなきゃな! 頑張れ!
398 :2007/02/03(土) 04:59:56 ID:6E5fYG/s0
FT Fenerbahce [2 - 1] Genclerbirligi

10' [1 - 0] S. Tuncay

22' [1 - 1] M. Nas

57' [2 - 1] M. Aurelio

フェネルバフチェ、勝利。
ただ、74分にM. Kezman がレッドカードを受けて次節出場停止なのが不安材料。
399_:2007/02/03(土) 07:07:17 ID:O8CsFWya0
ガラタサライは引き分けた?

ところでフェネルって、昨シーズンと同じレギュラーは何人くらいいるんだ?
400イナモト:2007/02/03(土) 07:31:20 ID:qbqkgFI40
ガラタはカップ戦のほう引き分けた。例のリーグ最下位の奴にw
401名無しさん:2007/02/03(土) 12:42:35 ID:4qj3br6y0
ガラタはアウェーで引き分け、フェネルはホームで2-1。
アウェーゴール方式なのか?
だとすると結構フェネルも厳しいかもね。
402:2007/02/03(土) 18:59:52 ID:DXj2ulKs0
>>400
>例のリーグ最下位の奴
あそこは年明けから急に強くなったw
 トルコはリーグもカップも白熱しそう
 
 
403_:2007/02/05(月) 15:37:12 ID:tL7azg8p0
さては・・・・ジーコ成長期だな!
404umit:2007/02/05(月) 22:19:11 ID:Anqsfk8+0
今節は有名どころは引き分けだったんだ。知らなかった。
ガラタとの差はまた元に戻り。
V. Manisaspor0-0 Trabzonspor
Gaziantepspor0-0 Beşiktaş
Kayserispor 0-0 Galatasaray

19節終了(特に意味はないが)8位までの順位
クラブ名の後の数字は左から勝−分−負−勝点
1 Fenerbahçe  12 5 2 41
2 Galatasaray 9 7 3 34
3 Beşiktaş    9 6 4 33
4 V. Manisaspor 8 5 6 29
5 Konyaspor 7 7 5 28
6 Kayserispor  7 7 5 28
7 Sivasspor   8 4 7 28
8 Gençlerbirliği8 3 8 27
405_:2007/02/06(火) 15:53:20 ID:Rx87MIET0
フェネル以外の2強が良い具合に足踏みしてくれるな。
406:2007/02/06(火) 16:33:39 ID:VCbT64060
トルコリーグは中位クラブの底上げが進んでるからね。かつては3強以外は糞だったが
トラブゾン、ゲンチ、カイセリなどが力をつけてきている。今季はマニサが頑張ってる。
407名無しさん:2007/02/06(火) 23:10:50 ID:j9xD2Cpo0
スポル(spor)ってどういう意味?
sports?

408      :2007/02/06(火) 23:27:39 ID:uaayO5OE0
>>407
 自分で正解だしてる
 因みにFenerbahçe S.K.のS.K.はSpor Kulübüの略
409 :2007/02/06(火) 23:42:37 ID:vF2ElBnC0
üニッコリ
410_:2007/02/06(火) 23:44:39 ID:Rx87MIET0
スポーツ全般のクラブなんだな
411          :2007/02/07(水) 22:52:53 ID:6SyHH2YN0
週末の試合 
 日はトルコ。日本→+1日
 ()内:順位/勝点
ガラタとマニサの対決が見所
1.9日
Galatasaray(2/34)−V.Manisa(4/29)
Besiktas(3/33)−Denizlispor(16/19)
Trabzonspor(14/20)−Gaziantepspor(12/24)
2.10日
Ç.Rize(13/21)−Fenerbahçe(1/41)
 ※ケジュマンレッドで出場停止

練習風景。ルガーノが久々に練習。
ttp://www.fenerbahce.org/detay.asp?ContentID=6352
412_:2007/02/09(金) 15:53:10 ID:VDG9qfNw0
再びアレックスが代表に呼ばれないかなー。
413名無しさん:2007/02/09(金) 21:11:18 ID:oOiSniNY0
今の状態じゃあ、無理じゃないかな。ジーコにもいろいろ言われてるみたいだけど。
日本でいう小野タイプっていう感じがする。才能はあるんだが・・・。日本だったら層が薄いから
選ばれてもブラジルじゃ無理でしょ。
414:2007/02/09(金) 22:00:31 ID:vct7bJkX0
アレックスは現在トルコリーグの得点王だぞ。
415名無しさん:2007/02/10(土) 03:55:31 ID:QsBDBk+x0
>>414
得点王って。今の状態わかって言ってる?
416 :2007/02/10(土) 05:42:03 ID:TggZgKrjO
就任直後のなんかの記事で補強はすべて失敗に終りロクな準備もできず
ライバルチームの補強やチーム構成やキャンプはかなり先行していて
行きあたりばったりのジーコではフェネル創立100周年に泥を塗る結果になり
初めはジーコというビッグネームに浮かれてる過激なサポーター達も現実にシーズンが進めば
終盤には血祭りにされると憂いた記事を書いた人がいたが
ヨソがこぞって主力とかがいなくなり内紛だらけでチーム崩壊でもして自滅してるのか?
ずいぶん好調すぎないか?
417umit        :2007/02/10(土) 08:00:45 ID:WFSEhS+g0
>>411
>週末の試合
日と時間、正しいのは以下
フェネルは今日の夜11時からのよう
Ç.Rizespor - Fenerbahçe (10/02/2007 16:00)
Beşiktaş - Denizlispor (10/02/2007 19:00)
Trabzonspor - Gaziantepspor (11/02/2007 16:00)
Galatasaray - V.Manisaspor (11/02/2007 19:00)

418umit        :2007/02/10(土) 10:23:29 ID:WFSEhS+g0
怪我やら出場停止などで出足はちんたらしてしまっている感じのフェネ
UEFA杯は一つでも上をめざしてというところだがどうなるか
エンジンかけてかないと

【UEFA杯】
(日程)
Fenerbahce - AZ
第1戦(フェネ;ホーム)  14/02/2007
 ケジュマン、セミ両FW出場停止
第2戦(フェネ;アウェイ) 22/02/2007
(補強)
【AZアルクマール】
 ttp://jp.uefa.com/footballeurope/club=52327/domestic.html
にAZの離脱・補強記事2つ
・新規登録(期限付移籍)
 ボイ・バテルマン(元オランダ・ユース代表GK)
 ヌールディン・ブハリ(モロッコ代表FW)
・登録除外
 ロナルド・バッターラウス/ヨハネス・グジョンソン/ケース・ルイックス/マルティン・メールディンク
【フェネルバフチェ】
 新規登録、登録除外ともになし

【国内杯】
2戦目
Fenerbahce - Genclerbirligi  28/02/2007

419ー○-○ー:2007/02/10(土) 15:33:48 ID:Z0K1IrjV0
どこのインターねttTVで見てるんですか?
420_:2007/02/10(土) 16:07:20 ID:jure8c1+0
>>416
まあ、自称サカヲタ、自称サッカー記者の予想なんて外れるためにあるからねw
421 :2007/02/10(土) 16:12:15 ID:3JdeCXeO0
おにいちゃん怒らないから、代表板に↓スレを立てた人、出ておいで。

ジーコがトルコで首位を独走してる件について
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1171079692/l50
422:2007/02/10(土) 16:16:52 ID:9/lRBk1f0
イタリア 11差 @インテル 57 Aローマ 46
イングランド 6差 @マンU 63 Aチェルシー 57
スペイン 1差 @バルサ 43 Aセビージャ 42
ドイツ 3差 @シャルケ 45 Aブレーメン 42
フランス 11差 @リヨン 51 Aランス 40
オランダ 5差 @PSV 56 Aアヤックス 51

トルコ 7差 @フェネル 41 Aガラタサライ 34
スコット 19差 @セルティック 65 Aレンジャーズ 46
423_:2007/02/10(土) 17:10:30 ID:A7HvtR4p0
>>421のスレを立てる香具師も相当頭が悪いと思うが、
暇にあかせて>>422の表を作る香具師もひどいもんだ。
424:2007/02/10(土) 20:08:05 ID:9/lRBk1f0
と、意味のないレスをする最も頭が悪い人
425umit:2007/02/10(土) 22:25:42 ID:9dGzsgs30
今日の先発
Volkan,Uğur,Edu,Serkan,Can,Deniz,Appiah,Aurelio,Alex,Tuncay,Deivid
426umit:2007/02/10(土) 22:32:53 ID:9dGzsgs30
427:2007/02/10(土) 23:46:51 ID:qORmgupaO
早くも2点差雑魚すぎwwwwwwwwwwwwwww
428:2007/02/11(日) 00:39:58 ID:WuhTOsEH0
また怪我人出たよ。トルコ代表DFジャンが負傷して前半24分に交代
429umit:2007/02/11(日) 01:01:32 ID:WO3GBYbQ0
1-2でフェネルの負け
まさか、だがしかたない。
UEFAも戦力そろわず厳しいな。
頑張れジーコってことで。
430_:2007/02/11(日) 01:16:55 ID:xIpCP7Pd0
嫌な流れだねぇ
431umit:2007/02/11(日) 01:29:34 ID:XjlmNVgW0
>>430
 >嫌な流れだねぇ
  ほんとうですねぇ

  けが人や出場停止があると直ぐに響きますなあ
  戦力は厚くないからなあ
  そういえばしばらく前にフェネルサポの弁護士がクラブか何かの
 プレミア会員で、高い金払ってるのに、このちんまい補強はなんだ、
 負けたら訴えてやるっていってたw
  
432 :2007/02/11(日) 03:50:58 ID:FuBshksj0
まだアウェーで1敗しただけだし、首位は変わらないし、勝ち点差が少し縮まるかもしれない、
程度のダメージでしかない。
433_:2007/02/11(日) 04:52:50 ID:xIpCP7Pd0
まあ、これからの上位クラブとの直接対決が一番大事だわな。
434umit:2007/02/11(日) 09:17:42 ID:IoiqG8830
数ヶ月ぶりの負け、ではあるけどね。
昨日久々にみた感じではアレックスにキレがなかったり、ルガーノ欠場
の影響が気になる。セルカンではちょっと弱い。
欠退場の選手が戻ってくればいいのかもしれんが就任時は別にして、今
までと違うリズムの悪さが気になる。
DFの負担が細身のエデュにかかってるのも、ちょっと心配ではある。
435 :2007/02/11(日) 14:18:34 ID:5rN/dztP0
ジーコはがんばらなくていいから
選手がんばれ
436 :2007/02/11(日) 16:41:13 ID:Ie5CYQBS0
UEFAカップは勝ち進んだ場合
ロシアとかにも行かなきゃならないケース多いしな
CSKAモスクワは簡単には敗退しそうにないし
その点決勝トーナメント1回戦はアウェーもアルクマールで環境は苛酷じゃないだろうし
ファンハールは相手チームの監督が元名選手だと闘志燃やしまくるけどねw
437:2007/02/11(日) 17:26:37 ID:WuhTOsEH0
UEFA杯は優勝が難しいのでどうせなら早く消えたほうが
スーペル・リギ制覇に有利。
仮にUEFA杯で優勝しても国内リーグ落したらぶったたかれる。
438 :2007/02/11(日) 17:40:42 ID:QnwXqhcZ0
いや、フェネルバフチェの100周年を飾るためには、UEFA杯、スーペルリガ、トルコカップの
3冠制覇は必須のノルマ。
いや、義務といっても差し支えない。
439:2007/02/11(日) 17:42:04 ID:WuhTOsEH0
あの戦力で3冠達成したら一躍名将の仲間入りだな
440 :2007/02/11(日) 17:54:13 ID:Ie5CYQBS0
>>439
UEFAカップってベスト4まで行けばクラブ財政にとってプラスになるらしいんだよな
リーグ優勝と国内カップをとったうえでそれを果たせば名将になれるんじゃね
441名無しさん:2007/02/11(日) 18:27:35 ID:hV9YBjRC0
普通にAZにやられると思うが。。。
442あはは:2007/02/11(日) 20:11:40 ID:E9LCivwX0
>>438
>3冠制覇は必須のノルマ。
>いや、義務といっても差し支えない
 日本にこれほどの熱狂的なフェネルサポがいたとは大発見だなw
 現実的には、運良く国内杯がとれての2冠が妥当だろ。
 上の人がいうようにUEFA敗退の方が最終的には良い結果
になる。国内リーグもガラタはやはりしぶといから巻き返して
くるだろうし。
 UEFA杯は本拠惨敗が一番困るだろうな。いまだとありえ
そうだが。 
443 :2007/02/11(日) 20:51:12 ID:ZX10z+AP0
>>442
ジーコ信者お得意のノルマの軽減化が始まったなw
リーグとトルコカップの制覇だけならわざわざパサレラやジーコを呼ぶまでもない。
クラブ創立100周年と言う記念すべき年を欧州の舞台で成果を残すことで記念するために
ジーコは呼ばれている。
よって、本当ならCLでの16強ぐらいは達成してもらわねばならないところ、
周知の事情によりUEFA杯の成果となるわけだ。
トルコ一の金持ちクラブであるフェネルバフチェのサポは、
リーグとトルコカップの2冠程度では満足しないのである。
444 :2007/02/11(日) 21:18:23 ID:04BiSpVq0
あっさり馬脚を現すアンチワロスw
445名無しさん:2007/02/11(日) 21:21:37 ID:1SqGc30r0
>>442
>>日本にこれほどの熱狂的なフェネルサポがいたとは大発見だなw
ばかか、おまえは。
ものほんのフェネサポと首脳陣が許さんといってるのだ。カス。
446:2007/02/11(日) 23:19:43 ID:WuhTOsEH0
>トルコ一の金持ちクラブであるフェネルバフチェ

www
447_:2007/02/12(月) 00:14:41 ID:WtjUSQNO0
>>441
いきなりAZだもんなぁ。ついてねええええええ。
448umit:2007/02/12(月) 02:09:14 ID:IQrgru1C0
ガラタ×マニサもはじまた
449 :2007/02/12(月) 04:13:20 ID:vYdEcdmM0
ガラタ4−0マニサ。
勝ち点差4に迫ってきました。
さて、面白くなってきた。
450 :2007/02/12(月) 09:27:57 ID:V2fAYhFuO
この戦力と選手層でUEFA杯優勝はまず無理だろな
可能性としてはまだCLベスト16の方が現実的だった
451_:2007/02/12(月) 14:57:22 ID:WtjUSQNO0
>>450
選手がぶっ壊れるしな・・・
452umit:2007/02/12(月) 18:56:15 ID:hAo1gjW50
02月14日 20:00(現地時間)
フェネルバフチェ-アルクマール
453 :2007/02/12(月) 19:04:35 ID:2i+Ar96N0
勝て勝て勝て勝てホームやぞ
454umit:2007/02/13(火) 19:16:24 ID:6Bf89Szu0
トルコ専用実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1171331483/
ってのを作ってみました。
前に実況したところはCLで負けた試合を実況してたようだしw、この前も負け
たんでw河岸を変えてみました。
AZ初戦は調子のいいセミが出場停止(高原のところとの試合で終了直前にレッド)
のほかケジュマンも確か出場停止。ルガーノほかの守備系も怪我で2人くらいアウ
トと厳しそうだすな。加えてネット配信の会社もよーわからんところなので、中継
なしもあると思いますが、やれる人はやってください。
できれば仲良くやてくらさいな。
455名無しさん:2007/02/14(水) 19:48:25 ID:YclUsrSk0
      20 ALEX   99 DEIVID

          11 TUMER
 10 TUNCAY           7 MEHMET
         15 M.AURELIO

25 UGUR                 5 UMIT
       24 DENIZ  36 EDU

          1 VOLKAN
456W:2007/02/15(木) 01:44:39 ID:vPUAw7ll0
>>454
落ちてる

フェネルバフチェ実況スレ
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/test/read.cgi/Live2/1171471105/
どーぞ
457_:2007/02/15(木) 04:57:32 ID:QJjeqYm70
ドローか・・・
458なんとも複雑:2007/02/15(木) 05:09:32 ID:1rdI8Xee0
アウレリオもベンチ入りせず
ケジュマン、セミ不在
トゥメール様々
あの劣勢からよく追いついたという感じでもあるが
次はアウェイだから
チャイクル戦の流れは一応切れた
ルガーノはどうなんだろ
次、現地22日
459_:2007/02/15(木) 05:14:11 ID:QJjeqYm70
ルガーノ復帰しないとだめぽ
460名無しさん:2007/02/15(木) 05:21:23 ID:CSi0AokN0
2点取られたのはまあしょうがないとしても3点目がなぁ
まあ次は今日出場停止だった選手も出れるし特にケジュマンには期待してる
461G:2007/02/15(木) 05:27:46 ID:1rdI8Xee0
>>459
ふぉんとうですね
 後半あっさり2,3点目を2分近くの間に入れられたときは・・・w
 エドゥは頑張ったが、ルガーノの分もは無理 怪我しなければいいが
 トゥンジャイも気合いの入ったプレーでカツ入れたうえ2点目入れたし、
トゥメールも救世主的働き。
 欠けたピースが戻って、ホーム以上にアウェイでやってほしいが。
 アレックスとデイヴィッドもいいところまでいくが、あとちょっとなん
かなんだよなという感じ・・・。アレックス大丈夫なんだろか。
 
462 :2007/02/15(木) 05:55:52 ID:rS0OXi5A0
オランダではトルコ人が暴れてるから壮絶な試合になるな。
463  :2007/02/15(木) 10:22:37 ID:zKMfjs8S0
引き分けかむつかしいね
464名無しさん:2007/02/15(木) 10:27:22 ID:RcjYH5g30
ゴールデンウィークにトルコに行くんですが、なんとかフェネルの試合見る方法ないですかね。
465 :2007/02/15(木) 21:15:49 ID:2fujmxIC0
466AZ戦前のリーグ戦:2007/02/15(木) 21:57:47 ID:Eiav9Hpa0
こっちも尻に火がついてきているし
現地18日 19:00からの
サカルヤスポル戦はどんな先発でくるのか
ルガーノ、アウレリオ、オンデル、ケジュマン、セミあたりは顔をだすか
アレックスの調子も気になる 
467因みに:2007/02/15(木) 22:06:17 ID:Eiav9Hpa0
フェネルバフチェ(41)の前に
16日20:00− コンヤスポル(28)*ベシクタッシュ(36)
17日19:00− ガジアンテップ(24)*ガラタサライ(37)
が行われる
( )勝点
468_:2007/02/16(金) 00:55:28 ID:dlw4/GLR0
UEFAはハナから無理だと思ってるが、リーグ戦くらいは優勝しないとな。戦力的に。
469_:2007/02/16(金) 02:14:27 ID:u6RmWNAS0
>>468
ついでにカップも優勝できれば・・・
470_:2007/02/16(金) 02:16:29 ID:u6RmWNAS0
47 名前: [sage] 投稿日: 2007/02/16(金) 00:08:50 ID:D/Ht8wCG0
ちなみにAZは欧州カップ戦において、歴史上一度もホームで負けたことがありません 
昨シーズンも、その前のシーズンもホームで勝ちながらアウエーゴールでの敗退 
80-81シーズンもA0-3、H4-2の準優勝 
471:2007/02/16(金) 06:19:42 ID:LPxW7YNoO
「ジーコでなければ誰でもよい。」
472:2007/02/16(金) 07:55:28 ID:TqlxKNWK0
Önder, Lugano, Can, Semih,Kezmanあたりがでて、下部と練習試合した感じ。
Önder, Lugano,Kezmanあたりがゴール。
因みにこれも3−3だったみたいw
473 :2007/02/16(金) 12:51:56 ID:3BE71sz90
ニコニコ動画のほうがええでしょ
http://www.nicovideo.jp/watch/utI0tFDo6HwLY
474:2007/02/17(土) 10:47:19 ID:ZESQE3oJ0
>>460
>>470
 AZ、今季も、psv以外にはホームで負けてないらしいとか。
 となるとやはりここは、ケジュマンに本来の姿を取りもど
してもらって、AZ、UEFA杯のホーム無敗の神話を打破しても
らいなあ。がんまってや、ケジュマン。
 ジーコ−高原についで、ケジュマンにも因縁の一戦かな。
 心配なのは、チームドクター写真入り記事にアッピアの名
前があること。ケジュマンとの相性がいいだけに。なんかあ
ったのかな。

475名無しさん:2007/02/17(土) 18:59:53 ID:UoFrt/O/0
>>467
ベシクタッシュ負けたね
476_:2007/02/17(土) 23:28:41 ID:OOgzZFd20
うえっへっへっへ
477umit:2007/02/18(日) 00:30:23 ID:WqW9pgyP0
>>475
 ありがとうさんです。
  Konyaspor 2-1 Beşiktaş (16/02/2007 20:00)
 ベシクタッシュは何か今ひとつですね。
 あと1時間半くらいでガラタ戦ですね。こちらは
なんやかやいっても負けないという強さ。稲本も守
備で貢献してんでしょう。
478コージ:2007/02/18(日) 01:20:47 ID:enImuQTR0
鈴木通訳ネタは日本人には解り難いジョークだな。
479_:2007/02/18(日) 02:22:46 ID:D4wMLO0W0
>>477
ベシクタシュはリカルジーニョがいるから何だかんだで怖いぜ。
480ガジアンテップも大金星:2007/02/18(日) 03:54:34 ID:WqW9pgyP0
Gaziantepspor 1 - 0 Galatasaray
  ガラタ、ベシ今節敗戦
 20分切ったあたりからほぼガラタ支配の怒濤の攻め
 稲本も、ゴール前、こぼれ球をシュート。惜しくもキーパー正面
 にもかかわらず87分ゴール前、クリアを拾われシュートされ逆に失点を喰らう
 ロスタイム5分あるも、ほぼゴール正面19mからのウミト・カランのFKはキー
パー正面
 
481:2007/02/18(日) 10:38:44 ID:A4Qcm3M00
>>479
>ベシクタシュはリカルジーニョがいるから何だかんだで怖いぜ。
 確かに選手、成績見ても強いとは思うんだけど。ノブレとかボ
ボもいるし。ただ、ここ一番に勝ちきれなかったりと、今ひとつ
勝負強くないという印象が残る・・・。

482 :2007/02/18(日) 11:04:35 ID:4/75RmOH0
ジーコフェネルを遮るチームはトルコにない!
リーグ・カップの2冠は目前。
UEFAカップも取れるさ!
くたばれアンチ。ジーコ万歳!!
483 :2007/02/18(日) 13:29:35 ID:lkwKkbaV0
よかったね( ´_ゝ`)
484 :2007/02/18(日) 14:00:33 ID:mCqumTLp0
>>483
てめえ、本当に実現しねえと思っているな?
ジーコは神なんだよ。
人智では表現しきれない運というものを持っている。
だから、リーグもカップもUEFAも取るんだよ。
485_:2007/02/18(日) 17:39:20 ID:D4wMLO0W0
試合終盤によく点獲るね。
486ときどき実況中:2007/02/19(月) 02:22:33 ID:PMsGXGLs0
487ときどき実況中:2007/02/19(月) 04:04:30 ID:PMsGXGLs0
Fenerbahçe 1 – 0 Sakaryaspor
前半の得点機をいかせず、サカルヤの放り込みに手こずる。後半、フェネルは
良い形がつくれず、サカルヤの放り込みが目立つ。開始早々には失点かと思わ
れるピンチを凌ぐも、時間が経つにつれフェネルサポ、ストレス感じブーイン
グ。ジーコもいつもと違い、表情が険しい。トゥメールは好調。セミも良いが、
AZ戦はかなり心配。
しかし、勝利は勝利。ガラタとの差を7ポイント差に戻す。
先発
Volkan,Önder,Lugano,Edu,Ümit,Deniz,Appiah,Tümer, Alex,Tuncay,Semih
控え
Serdar,Mehmet Yozgatlı,Can,Uğur,Olcan,Serkan,Deivid
AZ第1戦先発のウミト、トゥメールが先発。ルガーノ、オンデル復帰
ケジュマン、アウレリオは控えにも入らず。ケジュマンはわざとだしてい
ないのか・・・?
488修正:2007/02/19(月) 04:10:53 ID:PMsGXGLs0
前半の得点機→先制後の前半の得点機
開始早々→後半開始早々
489 :2007/02/19(月) 19:28:34 ID:V8DirUhl0
内容が最悪でもなんとなく勝ち点を重ねる…いつかどこかで見た風景…
490_:2007/02/19(月) 19:56:18 ID:V8DirUhl0
これでリーグ戦制覇は決まったようなもんだろ。
トルコカップも楽勝。
UEFA杯は難物だか、ジーコならやってくれる!
能無しアンチの吠え面が今から楽しみだw
491今後の予定一:2007/02/19(月) 20:44:18 ID:fqqPTqkI0
AZ戦とそのあとのリーグ戦、国内杯が正念場だなあ。
AZ戦の後遺症でガタガタになる心配。
昨年12月に続く大山かもしれない。

<22日 UEFA杯決勝リーグ16強進出第2戦(現在の得点状況)> 
AZ Alkmaar 3 x3 Fenerbahçe
 勝たねばならないフェネル。ケジュマンはでるのか?
アレックスの動きは?最近2試合連続得点のトゥメールは
どうなる。セミにも期待。フルメンバーが可能とはいえ、
最近の調子から見て苦戦必至か。ジーコはどんな布陣で
臨むのか。

<23日 リーグ22節>
TrabzonsporxBesiktas
GalatasarayxDenizlispor
 今節、突きはなすTrabzonsporに、すがるDenizlisporと
いうスリリングな展開で最後まで白熱した両者が、ベシク
タッシュとガラタサライに挑む。
ベシ、ガラタともにうかうかしていられない。
特にTrabzonsporxBesiktasは白熱必至。

<25日リーグ22節>
AntalyasporxFenerbahçe
 14位の格下とはいえ、最近、グダグタのフェネルが、
AZ戦のあと力を削がれて臨む一戦。油断大敵。
492今後の予定二:2007/02/19(月) 20:45:08 ID:fqqPTqkI0
<28日 国内杯準々決勝第2戦(現在の得点状況)>
Fenerbahce 2-1 Genclerbirligi
Besiktas 4-0 Vestel Manisaspor
Trabzonspor 1-0- Gaziantepspor
K.Erciyesspor 0-0- Galatasaray
よほどのことがない限り勝ち抜けのベシ
引き分け以上で突破のフェネル、トラブゾン
勝ちがほしいガラタ

<02日リーグ23節>
Besiktas x Galatasaray

<04日 リーグ23節>
Fenerbahçe x Sivasspor
ベシ、ガラタの☆のつぶし合いに乗じたいフェネル
493今後の予定:2007/02/19(月) 20:55:24 ID:fqqPTqkI0
>>491
決勝リーグ→決勝T
494_:2007/02/19(月) 21:12:30 ID:1LQPynLF0
今期の欧州戦の成績ってアウェーは負けばっかりだから辛いね
495_:2007/02/19(月) 21:52:51 ID:nHlLKN900
アレックス頼むよアレックス
496_:2007/02/19(月) 22:07:18 ID:beTP5YyL0
>>482
>>489-490
この辺は明らかに、一つでも取れなかった時に叩くための下準備だろ。信者のふりで。
せめてもう少し上手くやれよ。
497 :2007/02/19(月) 22:18:57 ID:WhM0jSSS0
シーっ
異常者はうまくやってるって思い込んでるんだから
指摘なんかしたら放火とかしちゃうよ!
498ああ:2007/02/19(月) 23:44:17 ID:JnXCG4un0
コピペでアンチ版うめちゃった人と同じIDの人も・・・いやいや
499 :2007/02/19(月) 23:53:41 ID:95KDbfs70
AZ戦でケズマンもセミフもいないからアレックスをFWで使って4-3-1-2にして
テュメルが良かったからサカルヤ戦でもそのまま継続したのかな
しかし4-3-1-2はシーズン序盤にやって失敗したのにな
悪い内容もそのままだ

アウェーのAZ戦も4-3-1-2を継続するのか?
500ああ:2007/02/20(火) 00:03:04 ID:JnXCG4un0
>>492
 今の状態で国内杯が危ない3強はフェネルかも
 アウェイで0−1負けだとアウトでは?
 ガラタサライは相手がリーグ最下位だからまず勝てる
 確変でGL抜けし、リーグ後半にフェネルに分けて1勝2分だった
けど、昨日は4位のカイセリに負けたからね


 
501 :2007/02/20(火) 00:55:56 ID:CYjLujGM0
>>496
書いている香具師のID(笑)はともかく、UEFA杯はともかく、
スーペルリーガ、トルコカップの2冠は射程圏だろ。
502名無しさん:2007/02/20(火) 01:06:13 ID:t+373s050
まあ、UEFAを取れると思っているやつは誰も居ないよな。
おれ、取れないほうに100万かけてもいいけど。
503_:2007/02/20(火) 01:23:33 ID:+oshMxGB0
>>497
おまい、いつもジー弱で異常者異常者と連呼してる香具師だろw
砂場がなくなったからって、こっち来んなよwww
504_:2007/02/20(火) 02:35:49 ID:blkUCjVh0
スパイが紛れ込んでいます
505:2007/02/20(火) 08:10:44 ID:r1v5OxMT0
ケジュマン、練習参加してる
AZ戦でそうだね
ttp://www.fenerbahce.org/detay.asp?ContentID=6503
506 :2007/02/20(火) 19:23:08 ID:IYJYGS9r0
http://www.youtube.com/watch?v=JtKV_jOkjos
これいつ頃の試合なんだ?フェネル強!ガラタに6-0で勝ち
507 :2007/02/20(火) 20:29:27 ID:SYy4nglR0
オルテガがいるから2002年だろうね。
この時はガラタに退場者が二人くらい出たはず。だから大差になったのでは。
508名無しさん:2007/02/20(火) 23:43:06 ID:RozpRzXm0
509 :2007/02/21(水) 00:16:42 ID:2gaVUfCa0
>>508
  thx
>No relief for the fans of Fenerbahce
ルガーノ不在で失点が多杉
  復帰でどうなるか 攻撃も安定すればいいが そら現地サポの気持わかる
  デヴィッドなんかオフサイドするとブーイング浴びせられてるんで
  萎縮するのが心配 
  前にもベシ戦かなにかでオフサイド複数やって非難されてるから
  この前のAZ戦のが入ってればだいぶん違ったんだろうが
 
>Zico: our chance in UEFA is 51%
  ジッコは49%ていってる 51はAZのほうだね
  実際はAZのほうがもっと有利と思うが
  何があるかわからんのがサカなんで
  
510 :2007/02/21(水) 07:52:28 ID:KXoRMclP0
デイビッヂはオフサイド連発で「彼はサッカーのルールを知っているのか?」
とか書かれたこともあったなあ
AZ戦はアウレリオとデニズがアウトっぽいね


Lucky win for outclassed Canaries
ttp://www.todayszaman.com/tz-web/detaylar.do?load=detay&link=103305

And if Zico does not improve the standard of the Canaries play,
his team will not only lose but will lose woefully.
ジーコがカナリアのプレー水準を改善しなければ、彼のチームはただ敗れる
というだけでなく悲惨な敗戦を迎えるだろう
511_:2007/02/22(木) 22:50:45 ID:NoZ3w8SE0
知将ファン・ハール先生
512_:2007/02/23(金) 00:19:51 ID:7/q5pct80
てかまぁおそらく無理だろ。
ジーコ云々以前に実力で負け。
勝ったら奇跡ってほどの差でもないけどさ。
513 :2007/02/23(金) 01:48:23 ID:0ywUyWkF0
試合いつやんの
514名無しさん:2007/02/23(金) 03:35:10 ID:E7MZJ/zA0
前半終了
AZ 0 - 2 フェネルバフチェ
515 :2007/02/23(金) 03:37:30 ID:NC9yRPhE0
2-0で勝ってはいるがここから失点したら一番危険。気を抜かずやってほしいな
516_:2007/02/23(金) 03:39:03 ID:Am3GjCFy0
ここからが大事!
517 :2007/02/23(金) 03:41:17 ID:IigAs76l0
ホームで3-3だったから2-2じゃ負けだよな
518_:2007/02/23(金) 03:42:19 ID:Am3GjCFy0
>>517
うん
519.:2007/02/23(金) 03:43:45 ID:E6i6t0la0
強えええええええええっ
520名無しさん:2007/02/23(金) 03:44:05 ID:HiISgWCc0
実況中

【ネット】UEFA CUP実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1172167501/
521 :2007/02/23(金) 04:29:50 ID:qHkHSldZ0
あちゃあw
522 :2007/02/23(金) 04:36:19 ID:qHkHSldZ0
ジーコ脂肪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
523_:2007/02/23(金) 04:37:47 ID:Am3GjCFy0
\(^o^)/オワタ
524 :2007/02/23(金) 04:38:12 ID:NC9yRPhE0
守れないチームだなほんとに。トゥンジャイ外しすぎだろ・・・
525_:2007/02/23(金) 04:46:46 ID:Am3GjCFy0
アウェーゴールなんて嫌いだーw
526名無しさん:2007/02/23(金) 04:48:44 ID:Kx31+Y810
勝てるとは思ってなかったが2戦とも引き分けで敗退は悔しいなぁ
527.:2007/02/23(金) 04:56:29 ID:dlP/53ho0
残念だけど
よくやったぜ
528 :2007/02/23(金) 06:19:49 ID:dzHgqV3V0
FT AZ Alkmaar [2 - 2] Fenerbahce

21' [0 - 1] T. Metin

34' [0 - 2] Alex

63' [1 - 2] M. Martens

87' [2 - 2] B. Opdam


もうちょっとだったのに…
529 :2007/02/23(金) 09:47:59 ID:/Fe1Jk4e0
22 : :2007/02/23(金) 03:07:23 ID:EEB3dmRH0
21' AZ Alkmaar 0 - 1 Fenerbahce

アンチ死亡WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

24 : :2007/02/23(金) 03:22:13 ID:EEB3dmRH0
36' AZ Alkmaar 0 - 2 Fenerbahce

アンチ出てこーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27 : :2007/02/23(金) 03:26:42 ID:EEB3dmRH0
ジーコ>>>>>>ファンハール

日本が惨敗したのは日本の選手が糞すぎたから。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530:2007/02/23(金) 13:34:26 ID:1/65466h0
最後のフリーキックは完全に集中力の欠如が問題だなあ。
試合は面白かったよ。AZはいいチームだったが、フェネルも
頑張ってた。チャンスの数では上回ってたんじゃないかな。
これで国内に集中できるから結果的によかったとは思う。
531 :2007/02/23(金) 14:24:04 ID:gYf1sIgD0
ジーコの実力じゃこんなもん
弱くもしないが強くもしないのがジーコ
532_:2007/02/23(金) 14:43:26 ID:hCy+gOIs0
そだな。
無能だの素人以下だのは言いすぎだが、だからって名将でもないからな。
こんなもんだろう。

しかし、フェネル側は100周年とかで必死だから、「チームの実力に見合う結果」じゃ満足できず、ジーコの首切ることもあり得るかもね。
533 :2007/02/23(金) 15:56:31 ID:W8Au+EEN0
UEFA杯敗退して逆に良かったんじゃないの?国内に専念できるし。
534名無しさん:2007/02/23(金) 16:33:13 ID:daE3pR/z0
W杯予選のスイス戦を思い出した
トルコってホントに守備的な戦い方下手だね
535名無しさん:2007/02/23(金) 17:43:27 ID:/SL1IIiQ0
以外にねばったな
536 :2007/02/23(金) 17:50:31 ID:VjUrTczZ0
ディナモキエフに負けたときのジーコヲタの言い訳
ディナモは強いから負けても仕方がない
そのディナモキエフはCLで1勝も出来ずに最下位
537 :2007/02/23(金) 18:01:34 ID:xQdKmr1L0
>>529
まあ、以前から信者は芸能ヲタ並と思っていたけど
生温かい目で見守ってあげましょう(^_^)
538_:2007/02/23(金) 20:35:00 ID:Am3GjCFy0
ジーコ劇場最高や!
539_:2007/02/23(金) 22:23:49 ID:GMSH8ozZ0
>>536
相対的にって考えてみようね!
540 :2007/02/23(金) 22:41:38 ID:qHkHSldZ0
ジーコは絶対的に馬鹿
541:2007/02/24(土) 08:17:44 ID:ZxMP4zF6O
ジーコ→試合中にボールにツバ吐いて退場(>_<)
542トントン(゚Д゚):2007/02/24(土) 15:08:54 ID:TAypwDVt0
しかも反則PKで置いたボールにツバ(><)
543:2007/02/24(土) 15:27:47 ID:VVnT4cQD0
あの時点で日本サッカー界から追放にしておくべきだったな。
544名無しさん:2007/02/24(土) 16:24:32 ID:wpWRTtGw0
そんなことしたら、日本サッカーが世界から追放されるじゃん、バッカじゃねーの。
545:2007/02/24(土) 16:27:22 ID:RaPvZNXy0
は〜い、バカで〜す。
546:2007/02/24(土) 16:46:17 ID:nZtsIkVh0
トルコサッカー界から追放されるのも時間の問題だな
547 :2007/02/24(土) 16:52:23 ID:zp8LV4rF0
お馬鹿なノリはジー弱でやれ
548:2007/02/24(土) 16:59:16 ID:nZtsIkVh0
おっと失礼!頑張れなんてスレ名にしてるからてっきりアンチ専用
かと。
549_:2007/02/25(日) 06:41:16 ID:V+yHnYtP0
ガラタサライとベシクタシュは何をしてるんだ!  
550名無しさん:2007/02/25(日) 12:01:47 ID:fgSfIMbR0
Trabzonspor 3 - 2 Be?ikta?
Galatasaray 1 - 1 Denizlispor
今日
Antalyaspor - Fenerbahce
勝てば9point差に広がるな。
551:2007/02/25(日) 12:56:01 ID:zSohBkcR0
勝ち点が2桁に開いたらもう決まったようなものでしょ。
552 :2007/02/25(日) 13:01:42 ID:bMykMz6n0
少なくともリーグ戦は獲ったな。
553名無しさん:2007/02/25(日) 13:14:13 ID:XKL3JbPE0
残り試合数分のポイント差がついたら逆転は厳しいって言うね。

今日勝てば残り12試合で9差。
次節、一人勝ちなら残り11試合で12差になるからほぼ決まりかな。
554 :2007/02/25(日) 20:52:07 ID:A/DteVBl0
UEFAは痛い   ( 火 暴 )
555:2007/02/25(日) 22:00:09 ID:lm1Tf7uJO
ケジュマンってアシストうまいな。
やっぱ好きだわ。
556 :2007/02/26(月) 04:18:13 ID:aXbwBd6H0
FT Antalyaspor [1 - 0] Fenerbahce

47' [1 - 0] A. Bilgin


あーあ、今日勝てばほぼ決まりだったのに。
557:2007/02/26(月) 11:49:59 ID:hYLZF1ph0
ケジュマンが戻ってきたら今度はトゥンジャイがいない。
メンバー揃わないねえ
558名無しさん:2007/02/26(月) 14:35:11 ID:UakCmRAV0
てか、いくらホームとはいえあのイエローは。フェネサポは怒り狂ってんじゃね。
559_:2007/02/28(水) 02:51:51 ID:0p8LgBGU0
がんばれよ(´・ω・`)
560 :2007/03/02(金) 07:33:46 ID:Sl1D2pv60
FT Genclerbirligi [0 - 1] Fenerbahce

11' [0 - 1] M. Yozgatli

2戦合計3−1でFenerbahce が準決勝に進出。まずはめでたい。
561 :2007/03/04(日) 09:05:47 ID:bAFVe5eX0
FT Besiktas [2 - 1] Galatasaray

32' [1 - 0] D. Bobo

63' [1 - 1] E. Asyk

84' [2 - 1] L.P.R. Ricardinho (pk)



ガラタオワタ。フェネルに幸いあれ。
562_:2007/03/05(月) 05:58:43 ID:G1zORTdI0
分けたみたいね。
てか何このリーガ並のgdgd感w
563 :2007/03/05(月) 07:27:46 ID:/yLwJQGx0
FT Fenerbahce [2 - 2] Sivasspor

15' [1 - 0] S. Tuncay

19' [1 - 1] C. Can

37' [1 - 2] C. Servet

67' [2 - 2] M. Yozgatli


フェネルも付き合いがいいなw
564:2007/03/05(月) 19:43:41 ID:QilG++l90
今度は守備陣に離脱者が3人。最近ずっとメンバー揃わないなあ
565ほぇ:2007/03/06(火) 18:23:52 ID:OsoVd6mi0
トゥンジャイってナンジャイ?
566単なる事故:2007/03/08(木) 17:37:19 ID:h2syjqaY0
ジコのチームは相変わらず怪我人が多いなw
567 :2007/03/09(金) 09:22:04 ID:ASsXea9e0
ジーコを破ったAZ敗れる
568:2007/03/09(金) 17:27:33 ID:mGW3T3yc0
力関係からしてトルコのクラブがUEFA杯とるのは至難の業
569  :2007/03/09(金) 18:53:04 ID:0k2f5O080

1999-2000年シーズン、ガラタサライはドルトムント、リーズ、アーセナルなどを破ってUEFAカップで優勝。

ガラタサライ UEFA主催大会優勝記録
2000年 UEFAスーパーカップ

1999/00年 UEFAカップ
570.:2007/03/09(金) 21:11:09 ID:8mtraKSM0
トルコサッカーの歴史上、唯一の例外出して何を主張したいの?
571:2007/03/09(金) 21:36:13 ID:mGW3T3yc0
にわかが頑張って調べてきました、という感じだな。

少なくともJのクラブがACLで優勝するよりは難しい。
572 :2007/03/09(金) 21:47:56 ID:0q8/ZlHy0
ジーコが対戦したチームは軒並み強豪認定 キターw
573.:2007/03/09(金) 22:00:29 ID:8mtraKSM0
AZあたりが、フェネルが勝って当たり前のチームだと思ってたのか・・・。
572は馬鹿なんだな。
フェネルからしたら、勝っても負けても驚きが無い相手だった。
574 :2007/03/09(金) 22:37:28 ID:0q8/ZlHy0
>>573
後出しじゃんけん かっこいいーw
575:2007/03/09(金) 22:37:52 ID:mGW3T3yc0
優勝候補はニューカッスル、セビージャ、トッテナム、ブレーメンあたりか。
576 :2007/03/09(金) 23:09:36 ID:Z/Apts390
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <フェネルからしたら、勝っても負けても驚きが無い相手だった。
        ノノノ ヽ_l   \_________________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
577:2007/03/10(土) 11:26:04 ID:R+ciEZv+0
しかしフェネルのレベルって低いよな、UEFAカップで簡単に敗退
しちゃうAZに負けちゃったんだろ?そこに負けたってことはそれ以下
ってことだよな、優勝ねらっているんじゃなかったのか?監督はだ
れだよ監督は、あいかわらず自分のチームの評価が甘いな。
一種のサギだなサギ。それか大法螺ふき。
578?:2007/03/10(土) 13:54:19 ID:GX/suB6y0
>>574
>>576
お前ら、このスレ全然読んでないだろ。
どこが後出しだよ、ホントに恥ずかしい奴だなw
579:2007/03/10(土) 20:25:08 ID:sbyJZdgkO
恥じ晒しが自分から名乗ってきましたw
580_:2007/03/10(土) 22:35:03 ID:hdjczpdX0
>>578
今までのスレ見てりゃどっちが正しいかは誰にでも分かる。
だから気にせず放っとけ。
581 :2007/03/10(土) 23:24:37 ID:19+dW9yD0
>>580
そうだね、CLやUEFAカップのような2流のタイトルなんて、フェネルは要らないよね。
リーグ戦さえ勝てば、あとはなんでもいいや。
582名無しさん:2007/03/11(日) 00:18:29 ID:hjBYAP+R0
>>577
まだAZ敗退してないんですが。。。

1回戦に負けただけね。
583_:2007/03/11(日) 06:30:55 ID:j/8M38UD0
アレックスって得点王?
また決めて勝ってるし
584 :2007/03/11(日) 07:36:36 ID:5cmPoP/o0
FT Fenerbahce [3 - 0] Konyaspor

45' [1 - 0] M. Aurelio

55' [2 - 0] M. Kezman

60' [3 - 0] Alex


さて、これでベシクタシェとガラタがついてこれるか楽しみだ。
585ほぇ:2007/03/12(月) 00:41:41 ID:T6FIs/pB0
ジーコブログより速い情報出されると混乱する
586:2007/03/12(月) 01:11:47 ID:ALVlr/Rg0
ベジクは後半38分に決勝ゴールで辛勝。
587  :2007/03/12(月) 10:26:13 ID:Dmytr3UO0
去年のチャンピオンズリーグでは
グループリーグでPSVとあたったけど
ホームで3−0
アウェーで0−2
だったな。
588名無しさん:2007/03/13(火) 04:31:52 ID:Q2zH0X4T0
ジーコのブログで前の試合はベストメンバーで臨めたってあったが
ヴォルカンは正キーパー外されたのかな
589:2007/03/13(火) 04:40:13 ID:EoBTCCOd0
ヴォルカンは怪我じゃ?
それよりリュストゥは移籍したの?
590 :2007/03/13(火) 09:22:47 ID:d7sCGr7d0
>>589
リュストゥは靭帯損傷でリハビリ中
591 :2007/03/15(木) 17:49:53 ID:N5kEaS2b0
保守
592 :2007/03/16(金) 08:01:46 ID:QD1nrLgt0
しかしフェネルのレベルって低いよな、UEFAカップで簡単に敗退
しちゃうAZに負けちゃったんだろ?そこに負けたってことはそれ以下
ってことだよな、優勝ねらっているんじゃなかったのか?監督はだ
れだよ監督は、あいかわらず自分のチームの評価が甘いな。
一種のサギだなサギ。それか大法螺ふき。
593名無しさん:2007/03/16(金) 08:32:09 ID:NCRxHgWh0
>>592
・・・
594 :2007/03/16(金) 10:34:41 ID:c/A3VzmH0
フェネルバフチェ優勝しそう。就任1年目で結果出せたらたいしたもんだよ
595/:2007/03/16(金) 15:07:58 ID:9yu6L5R40
Eduがセレソンに選ばれたな。
ブラジル在住の日本人ブログによるとジーコがチャンスを与えるように
ドゥンガに頼んだらしい。
596:2007/03/16(金) 18:05:59 ID:q7wdEJaf0
AZはニューカッスルに勝ったのか。すごい
597 :2007/03/17(土) 05:08:22 ID:9nZrC+mk0
FT Konyaspor [2 - 2] Galatasaray


ガラタ終了wwwwwwww
598:2007/03/17(土) 12:22:02 ID:PhUWR76f0
もう優勝は決定的だな
599_:2007/03/17(土) 14:00:47 ID:WY6kvK0V0
>>594
いや、クラブの格や他との戦力差考えたら、今年の優勝は義務だと思うぞ。
俺としては、今年のジーコについて以下のように考えてた。

国内リーグ優勝→プロ監督としての最低限ノルマ
国内カップ優勝→リーグよりは紛れが多くなるから落とすかもしれないが、もし取っても普通。リーグとの2冠なら十分仕事は果たした
UEFAカップ→無理。取れたら名将だけど、ジーコは別に名将じゃあないし
600_:2007/03/17(土) 15:55:00 ID:LhEQ94M80
まぁトーシロが2冠なら上々だろ
601 :2007/03/17(土) 16:00:19 ID:IEx3ZTwT0
クラブの格や戦力を考えたらプロ監督としてはCL決勝トーナメントが最低限のノルマ
セルティック以下なんて絶対ありえない
602_:2007/03/17(土) 16:04:37 ID:LhEQ94M80
トルコにセルティックの格超えるクラブ存在しなくねーか
603-:2007/03/17(土) 16:07:17 ID:9TrjmDbV0
調べたら国内カップを最後に優勝したの20年以上前なんだな。
604:2007/03/17(土) 16:26:59 ID:PhUWR76f0
ジーコに敗れたゲレツとティガナ。
前者が力あるのか、後者が単にしょぼいのか。
605_:2007/03/17(土) 16:53:20 ID:KquAJLk60
ヒント:クラブの戦力差
606_:2007/03/17(土) 17:46:53 ID:eoCuM6K40
>>601
分かりやすいニワカだな。
607_:2007/03/17(土) 17:49:22 ID:McxWPwG90
つまり、少なくともその差を覆すほどの監督の能力の差はないということか
608_:2007/03/17(土) 17:53:15 ID:eoCuM6K40
てか、結局試合するのは選手だからなぁ
609_:2007/03/17(土) 17:57:22 ID:KquAJLk60
今季のガラタorベシクを率いてフェネルの優勝を阻止できる監督なんているかな
610:2007/03/17(土) 18:52:51 ID:PhUWR76f0
>>605
ガラタサライが去年の優勝チーム。
611_:2007/03/17(土) 19:20:35 ID:KquAJLk60
昨季はその戦力差を覆しての奇跡的な逆転優勝だったな
そう何度も起こせるもんじゃないが
百周年補強で今季はさらに戦力差は開いてるし
612:2007/03/17(土) 19:37:26 ID:PhUWR76f0
>昨季はその戦力差を覆しての奇跡的な逆転優勝だったな

冗談が面白くねえよw

そもそも3強で一番金持ってるのはベジクタシュなのに。
フェネルは去年のチーム得点王強奪されてるんだが。
613_:2007/03/17(土) 19:40:18 ID:KquAJLk60
ベシクなんてここ数シーズンは全然振るわないじゃん
つかメンバー見比べてみなよ
614_:2007/03/17(土) 19:41:47 ID:KquAJLk60
ガラタが昨季並みに勝ち点を稼いでいたら今季の優勝は無理だろう
逆に昨季並みの勝ち点をフェネルが稼いでいたら今季はぶっちぎりで優勝できる
615:2007/03/17(土) 20:00:10 ID:PhUWR76f0
Fenerbahce
IN
エドゥ・ドラゼナ
ルガーノ
トゥメル
ウグル
ケジュマン
デイビッド
OUT
セルベト
マハムート
ルシアーノ
アネルカ
ザフェル
ノブレ

Galatasaray
IN
トルガ・セイハン
オカン
カルスカ
稲本
アルダ
OUT
ヤルシン
スアト
ボルカン
サイドゥ
ハインツ
616名無しさん:2007/03/17(土) 20:33:04 ID:aoF6Yh6/0
>>611
百周年補強なんて数年前から行われているものだし
アネルカ出したりもしてるし今季はさらに戦力差が開いてる事は無いと思う
617_:2007/03/18(日) 00:10:43 ID:vpeejzVu0
>>614
その通りだが、どの上位チームも伸びないって事は、フェネルがダメとかガラタがダメってより、中位〜下位チームが昨年より上手くいってるって事だろ。
何しろトルコリーグなんで、ハッキリとは分からないけどね。
618_:2007/03/18(日) 03:00:12 ID:boXp2iAm0
トルコのニュース記事には

「何が起こるか分からない」という意味で今季のリーグは非常に面白くなって
いる…これは上位陣の情けない戦いぶりのせいか?それとも下位チームの
奮闘によるものだろうか。…答えは前者だろう。

なんて書かれてたけどね。どの程度信頼できる意見かは知らないが、少なくと
もリーグも見ずに遠く離れた地で語っているよりは…
って調子が戻ってきたと思われていたトラブゾンがホームでアンカラギュジュに
負けたか
619:2007/03/18(日) 03:17:06 ID:C/aQIjZq0
何が目的かわからんが、こんなとこまで来てアンチ活動してる奴は
アジアカップで優勝しようがコンフェデでいい試合しようが
批判してたキチガイだろ

今回のアジアカップは落ち着いて応援してやれよ
620:2007/03/18(日) 04:05:45 ID:C/aQIjZq0
Bursaspor 0-4 Fenerbahce

アレックスx2 ケジュマン デニズ

勝ち点を51に伸ばし、暫定2位のガラタとは9差
残り試合は9

ベジクタシュが明日試合を残している
621名無しさん:2007/03/18(日) 10:58:12 ID:2j/rpz8f0
アレックス頼もしい
622:2007/03/18(日) 20:58:21 ID:C/aQIjZq0
今節のダイジェスト

http://www.youtube.com/watch?v=bVm_CamDN94
623:2007/03/18(日) 22:16:19 ID:C/aQIjZq0
アッピアー怪我で離脱?
624 :2007/03/19(月) 04:09:06 ID:p+nzueAl0
FT Besiktas [1 - 0] Erciyesspor

73' [1 - 0] M.M. Nobre


ベシクタシュはついてきた。ここでつけなかったら実質リーグは終わりだから、
一応GJすべきか。
625_:2007/03/22(木) 12:46:48 ID:CMXTVPlO0
ロベカルじゃなくてごめんな
626ASK:2007/03/22(木) 13:16:56 ID:7i2RMQ2HO
ロベカルすげーー!ヴォルカンってそんなひどいの?
627:2007/03/22(木) 15:33:54 ID:CJuybuKJO
来期にロベカルと加地さんの夢の共演がみられると聞いてすっ飛んできますた
628名無しさん:2007/03/22(木) 15:49:29 ID:iZ90Jmz+0
ベジクが早く脱落して欲しい
GWにトルコ行くので、優勝が決まっていたら、
イスタンブールでの試合のチケが入手しやすいんです。

ベジクファンの人にはスマソですけど
629 :2007/03/22(木) 20:37:57 ID:7Bf6+AIg0
ろべかじ?
630:2007/03/22(木) 23:51:05 ID:ZR7blkKw0
フェネルは右サイドにいい選手いないのか?
今はオンデルがやってるようだが。
631 :2007/03/23(金) 06:36:41 ID:PBbbUwKO0
選手から信頼されるジーコ。
ジーコの周りにはスター選手が自然と集まる
632_:2007/03/23(金) 12:58:19 ID:W3bpI95j0
ロベカルはドタキャン歴が長いからあなどれない
633ろべかる:2007/03/25(日) 09:39:39 ID:1bQBtkiS0
トルコのセコいチームに行くんだったらイングランドにでも
行くよ。
634  :2007/03/27(火) 21:45:04 ID:uEMH7pW20
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/03/27(火) 16:13:56 ID:wbsdGNk80
ロベカル「加地じゃなくてごめんな」


6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/03/27(火) 16:14:03 ID:2h4Omhp+0
ロベカル「加地じゃなくてごめんな」
635_:2007/03/28(水) 09:48:21 ID:743Wte2U0
46 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/03/28(水) 07:34:04 ID:DQ1cLQ4G0
ロベカル「ジーコのところに行きたい」
ザルツブルク「ロベカルほすぃ」
サントス「ピンチ」
ジーコ「加地が欲しい」
加地「ロベカルじゃなくてごめんな」
オシム「今日の試合は加地でも三都主でもない」
636名無しさん:2007/03/30(金) 00:19:39 ID:rGLm8ZAx0
アッピアーがスコットに行く話があるらしいな。
637:2007/03/30(金) 21:35:42 ID:J2UrzykeO
どう考えても行かないでしょ
638s:2007/03/31(土) 18:12:21 ID:vPlBhUDv0
ss
639sages:2007/04/01(日) 07:56:24 ID:XCnE0WOV0
今日の22時から試合だっけ
今日の試合はかたんとならんとジーコもいっている
最近、フェネルのHP、英語版の記事が多くなってきたので情報が増えたw
640_:2007/04/01(日) 11:10:49 ID:4TqP3sV70
ロマーリオの選ぶベスト11にジーコが入ってる。ツンデレなの?
641名無しさん:2007/04/01(日) 12:04:16 ID:VLVgwB620
「仲直りしたんですかねぇ。。。」

とFOOTの中で倉敷さんがコメントしてた。
642:2007/04/01(日) 23:06:26 ID:AD2VRDnc0
アンカラに2−1で勝利
アッピアーは復帰までまだかかりそう
643 :2007/04/02(月) 00:25:18 ID:jzTIhhpG0
アッピアー移籍するの?
644 :2007/04/02(月) 00:49:43 ID:RKupb+qX0
なにげにリーグ最小失点なのか
645d:2007/04/02(月) 21:50:47 ID:0uWoD/MD0
>>644
ベシが今節、無失点なら1点差でwベシが最小失点
646d:2007/04/02(月) 21:57:05 ID:0uWoD/MD0
そういえばシリア遠征があるらしいね
あっちのスタのこけら落としで親善試合
普段出てない選手にチャンスを与えるとか
647:2007/04/02(月) 21:59:24 ID:z96EAOVr0
いや、ベジクタシュとフェネルの失点数は今同じだ
648:2007/04/03(火) 01:03:41 ID:QFTEXqnwO
>>615
デイビッジってブラジル国内で評価されてる割りにはスポルティングとかボルドーとか、そういうレベルのチームをブラブラしてるな。
しかもレギュラーってわけでもないし。
649_:2007/04/03(火) 13:37:46 ID:QAsdo/VB0
>>648
サントス時代はロビーニョのお陰だろ
650 :2007/04/06(金) 17:49:19 ID:YYfjsKal0
Kayserispor戦は明日の深夜(というか明後日の未明)
651_:2007/04/06(金) 18:18:12 ID:jHlJdrSl0
アル・イテハドVSフェネル

ttp://www.youtube.com/watch?v=lxDFMAOxXnY
652 :2007/04/06(金) 20:36:05 ID:ds1nJURw0
リーグは3強との試合も残してるが、向こう時間でいえば週末のカイセリと、
来週半ば、カップでのベシ戦の二つが結構でかいヤマかな?
ここでこけるとベシが俄然復活しそうだが。ベシはどんな感じだろ。


653:2007/04/06(金) 20:45:08 ID:sdVg1oQC0
カイセリは強いからな。アウェーだと負けもあり得る。
654:2007/04/07(土) 03:56:01 ID:ymsSWxVI0
ガラタサライがホームでエルジェスポルに0−1で敗戦。
これで事実上優勝争いから脱落しただろうか。
稲本は欠場。
655_:2007/04/07(土) 04:48:16 ID:iv49wTTK0
ガラタはもうダメでしょ。
今節でフェネルが負けたとしても、残り7試合で勝ち点差9ある。
656 :2007/04/07(土) 07:04:24 ID:cjC86kqD0
抜くには勝ち点差で越えないと。並んでも意味ないし。
ガラタはカップでも、リーグでもエルジエスに引導を渡されたって感じダナ。
年開けてからも調子よかったが、安定感に欠ける試合もあって、みて
ないうちにガタガタ。
年初のフェネルのグタグタ、ベシの国内杯苦戦を見てたら明らかにガ
ラタに勢いがあって抜けてたが・・・。
血の気の多そうなハサン・シャシュといるからな。
チーム内での内紛とかがあったのかね。
psvの名将が残念だな。


657_:2007/04/07(土) 17:02:34 ID:oicmD/3H0
来期に期待とか言いたいけどトルコリーグはそれ言えないからなぁ・・・
稲本は結局契約延長したの?
658 :2007/04/08(日) 00:30:05 ID:JmfWxRwy0
はじまた
659 :2007/04/08(日) 02:35:08 ID:JmfWxRwy0
2-2 
トゥンジャイヘッド先制も、前半ロスにウグゥールのクリアミスから
スキつかれ同点。後半逆転される。
20分切ったあたりからデイヴィッド、トゥメール、セミ投入。
ロス4分のうち残り2分切り敗色濃厚からトゥンジャイ−デイヴィッド、ヘッド
で同点。辛くも勝ち点1。
試合途中から両者エキサイト気味。判定巡りか、最後の最後にエドゥが一発レ
ッド退場。次節以降どうなるか..不安残す。
これからベシ戦。風雲急を告げるのか?



660:2007/04/08(日) 04:01:43 ID:7yVZA7iG0
カイセリに引き分けは悪くないでしょ。
ホームは勝利、アウェーは引き分け。
特にベジとの直接対決で負けないこと。
661_:2007/04/08(日) 05:31:08 ID:LUTeoZyS0
ベシクタシェは勝ったんで勝ち点差は4に。
まあ、まだ直接対決で負ける余裕はあるさ。
662_:2007/04/08(日) 15:39:20 ID:Z8kiwRD00
しかし、まだこれで分からなくなったな
663_:2007/04/09(月) 01:12:25 ID:z1vFoBvn0
嫌な流れになってきたな
664 :2007/04/09(月) 01:20:52 ID:/cXcmJtE0
>>661
休みを挟んだ去年と今年の差を考えると
直接対決で勝てば有利だぐらいのもんだろ
実質首位陥落しているようなもん
665名無しさん:2007/04/09(月) 14:53:07 ID:PjlKxxWt0
>>664
昨年

フェネル 37 
ガラタ  30
ベシ   29

今年

フェネル 18 
ガラタ  15
ベシ   22

ガラタサライの凋落がひどいな。
666:2007/04/10(火) 00:40:00 ID:7zLwgXzLO
もうガラタはガタガタだな
フェネルも最低2位は確実か

ベジクにはまだまだ可能性がある
日程と勢いからすればやや有利とすら言えるかもしれない
667名無しさん:2007/04/10(火) 11:19:53 ID:SqDaDqMe0
GWのイスタンブールでのチケットは取りづらいですかねぇ このままだと
668 :2007/04/10(火) 19:57:28 ID:m7PdnggG0
>>667
 とりづらいのもそうだけど...こわそうだねw
 きいつけていってらっしゃいな
 ブログかなんかでほうこくしたら面白そうだが
669:2007/04/10(火) 22:18:52 ID:ETUgDZA30
ダメ人間
670-:2007/04/11(水) 18:32:53 ID:rayFstXv0
フェネルは随分と審判に嫌われてるみたいだね。
なぜだろう?
671 :2007/04/11(水) 18:52:30 ID:Bugw8j+g0
ジーコがいちいち審判批判を繰り返してるからじゃないか
672_:2007/04/11(水) 18:58:33 ID:HJfAtFs00
欧州では良くあること
673 :2007/04/12(木) 02:52:32 ID:k02daDfm0
前半終了くらいだな。相手は守備固いし、ホームだから。
もういっこのほうはアウエィでエルジエスがトラブゾンに勝ったあ!?w
下から2番目の降格圏チーム、よくやる。
トラブゾンも望みはカップでUEFA杯だけだからやばいな。
674 :2007/04/12(木) 07:57:40 ID:OtlVK3Mi0
トルコカップ 準決勝 1stレグ
ベシクタシェ 1−0 フェネルバフチェ

まあ、アウェイだし、最小得点差だしい・・・
675_:2007/04/12(木) 08:39:37 ID:2vTTlbyp0
でもガンガレ。
つかホント流れ悪いなー。
676名無しさん:2007/04/12(木) 09:57:27 ID:HqwXyLMH0
みんなジーコに飽きてきたな
677:2007/04/12(木) 10:10:39 ID:38rCJvGi0
事実上の決勝だからな。今年はこの2チームでタイトル争い。
ガラタは蚊帳の外w
678_:2007/04/12(木) 21:08:13 ID:XAcmRSD60
2014ブラジルW杯開催決定でブラジル代表監督ジーコ確定したか
679.:2007/04/12(木) 21:47:41 ID:IJS4//Ft0
これで史上初開催国GL敗退だな
680 :2007/04/14(土) 19:37:10 ID:B91ZKvBj0
次のフェネルの試合はリーグ戦のManisaspor戦(ホーム)
15日の深夜というより16日の未明。
頑張れ、ジーコ
681 :2007/04/15(日) 10:09:42 ID:6hr8QGg10
勝ち点これ以上詰められたくないな〜
682_:2007/04/15(日) 10:40:27 ID:tLDl7z3g0
逆に、ここで7差に開けば決まったも同然なんだがな。どうなるやら。
683名無しさん:2007/04/15(日) 11:24:30 ID:kUMdeoUx0
7差には開かない。
○で6差になるだけ。

残り試合数と同じだけの差になるので、本当は安全圏ではあるけど、
直接対決(しかもアウェー)が残っているので残り5試合で3差と考える
とまだまだ。

逆に今日負けたりなんかすると一気におしりに火がつく。
684 :2007/04/15(日) 11:57:32 ID:vFdd9JOm0
その方ががジーコらしい気もする
685:2007/04/16(月) 02:55:32 ID:5wbL6j5+0
0−0で終了。いやー、びっくりするほど外したねw
差は変わらず4。まだ優勝争いは続きそう
686 :2007/04/17(火) 01:01:38 ID:+cf0BXoN0
勝ち点6差にできれば、得失点あるから実質7差になって楽なんだけどな〜
687_:2007/04/17(火) 01:55:03 ID:WX/isEYu0
>683
今更だが、フェネル勝ち・ベジク負けなら7差になるので、
>逆に、ここで7差に開けば〜
というのは間違いじゃない。もう過ぎたことだが。
688名無しさん:2007/04/17(火) 08:18:15 ID:pD1oSozN0
>>687
いや、間違い。
何故なら日曜日の朝にはベシクの結果はすでに出ていた。
689_:2007/04/18(水) 18:15:33 ID:1CMKCwAX0
時刻見て納得した。そーいう流れだったのかスマン。
690 :2007/04/20(金) 05:19:36 ID:K0P6ucyO0
今週のフェネルの試合は今晩(明日の未明)なのでご注意を。
691 :2007/04/21(土) 03:55:05 ID:zvOM+cfV0
FT Gaziantepspor 0 - 2 Fenerbahce

30' [0 - 1] Alex (pk)

57' [0 - 2] S. Tuncay

フェネル勝ちました。

692:2007/04/21(土) 04:05:33 ID:K9QSO9PU0
勝ったか。ベシクは直接対決まで頑張らないと優勝争いが盛り上がらないぞ
693 :2007/04/21(土) 04:25:52 ID:/cxy/2mc0
ケジュマンがGKに倒されpkをアレックス。
トゥンジャイがボールキープし、振り向きざまゴール右隅にシュート。
エドゥ復帰。GKセルダッシュもさまになってきてる。何とか失点0。
ケジュマンはジーコとの確執報道をHPで否定していたが、試合後のインタビュー
でも自分のゴール数よりもチームの優勝が今シーズンは大事とフォアザチームを
強調。QA終えた後、自ら、残り試合、フェネルの応援宜しくとマイクに向かっ
て発言。
さてベシはどうなるか。
694_:2007/04/21(土) 05:40:52 ID:quB6sIT90
暫定ながら2位と勝ち点差7の首位、って書くと圧倒的に見えるなw
695名無しさん:2007/04/21(土) 07:01:17 ID:M1xHXl2S0
やばいよ〜 ベジが粘りすぎると5日のイスタンブールダービーのチケット取れないよ〜
せっかくトルコ行くのに。
696_:2007/04/21(土) 19:14:13 ID:PNU3xPn80
ベシ粘りそうだな
697_:2007/04/21(土) 22:01:10 ID:HC18ORNL0
>>695
泊まるホテルに頼んで取っておいてもらえば?
多少高値になるだろうけど。
698 :2007/04/22(日) 01:08:52 ID:ky9q4XLn0
ベシクタッシュ、10位のアンタルヤ戦がはじまた。
699 :2007/04/22(日) 03:03:43 ID:ky9q4XLn0
ベシ1−0で勝利。
とはいうものの後半ノブレ(70分)、ブラック(70分)、デルガド(80分)を
換える毎に、アンタルヤの攻めに防戦一方。決定機を何度も作られ引き分け
てもおかしくなかった試合。
前半終了前の時間帯にデルガドのシュートが入り息をついた感じだが、よか
ったのはこの時間帯の攻めだけ。その前のアンタルヤの攻めで先制されてい
たら浮き足立っていたかもしれぬ。
フェネルもベシも神経戦。どちらも絶対的な強さはない感じ。
とはいえ、対戦カードでベシ有利か。
700:2007/04/22(日) 03:09:16 ID:Q/DCn7Er0
ベシは次のアウェー・シヴァス戦が正念場だろうな。ここで勝ち点離されると
直接対決制してもきつくなる。
701名無しさん:2007/04/22(日) 05:56:41 ID:myvarZJm0
でもフェネもアウェーのガラタ戦を残している。
直接対決でフェネは引き分け以上でないと安心できないかな。
ベシも最後にアウェーで難敵(ガラタ次第でUEFA CUPが絡む)相手だが。。。

5/5 ベシクタシュ×フェネルバフチェ
5/19 ガラタサライ×フェネルバフチェ
5/26 カイセリスポル×ベシクタシュ
702 :2007/04/22(日) 10:37:25 ID:gbw76jeL0
昨日のベシ戦で目立ったのは失うもののないアンタルヤの積極的な攻撃。
オフサイド覚悟の飛び出しも多かったが、有効だったのがサイドチェンジ。
特にセンターサークルあたりから右サイドに振って、ゴール前にクロスか、
ゴール付近まで攻め込み、マイナスパスなどでFWに。
後半ドン引き体制で固めたベシが相当に崩されかかってた。
カップ戦と直接対決で、フェネルはこのあたりができるかなあ。
好調時の、流れのなかでの華麗な崩しが影を潜めているだけに。
リーグのほうは万が一アウェイでベシに勝てば俄然有利なんだが。

フェネルバフチェの振り役は「怪我」で欠場のアッピアにかわる
アウレリオあたりが担うことになるかな。アッピアは怪我といっ
ているが、ポジションに対する不満もあるんだろうな。ちょっと
内紛の火種がくすぶってそうで嫌な感じもするな。

703 :2007/04/22(日) 11:05:06 ID:gbw76jeL0
>>695
>チケット取れないよ〜

>>697
 さんの意見につきているけど、並行してダメ元でトライし
てみてもと思うのは、フェネルのHP宛に、どうしても見たい
がどうしたらよいかと(トルコ語出るならいいができないなら
英語で)メールだして相談したらどうかなということ。
 こういう状況下のダービーだからあくまでダメもとだけど。
 TV観戦だけど、昨年の高原のところとの試合の時、配信
サイトと申し込みについてやりとりしてて、結果、タダで見
られた経験があるので・・。
 
704 :2007/04/25(水) 04:46:29 ID:JT2jBmFx0
トルコカップ準決勝第2レグ フェネルバフチェ−ベシクタシェは26日木曜の晩
(金曜の未明)なのでご注意を。
705 :2007/04/25(水) 09:54:42 ID:inpwooJq0
>>704
延長なしなら2時−4時ですかね
 フェネルバフチェ 引き分け→敗退
          2点差以上勝ち→決勝進出
          1点差勝ち→延長などで決着
 この試合、フェネルバフチェが勝つようなことが
あれば、ベシは翌々日の昼間からのリーグ戦なので
体力消耗で負けもありえるから、リーグ、カップで
一気にフェネルバフチェが有利ということも
 一方、ベシが勝てば周囲からのプレッシャーでフ
ェネルのほうは精神的ダメージ極大化、かな
 おまけにリーグ戦はライバル3強との戦いが控え
ているから相当に厳しくなる
 ガラタとベシはアウェイでしょ確か。トラブゾン
も順位あげてきているし、カップも決勝十分あるし
 
706:2007/04/26(木) 01:20:32 ID:itduoUfE0
フェネルってここ10年ぐらいカップ戦獲ってないんだっけ?
707 :2007/04/26(木) 05:26:36 ID:r7SdNU2t0
フェネルかベシクか分からんが、決勝の相手はErciyessporに決まった。
708_:2007/04/26(木) 05:44:30 ID:LF5mmb+n0
>706
wikiとか見る限り、最後にカップ獲ったのは20年ちょい前。
リーグとの2冠になると30年ちょい前。

だから両方獲れれば価値はあるんじゃね。
まだ両方とも落としかねないけど。
709 :2007/04/26(木) 06:08:50 ID:cAMkuH+Q0
>>707
 スコア5−5?!
 よく見たらトラブゾンが90分で1点。これでトータル1−1で延長。
 延長戦ではホームのエルジェイスが一人退場するものの0−0でしのぐ。
 最後はpkでエルジェイスが抜け。
 ひょっとしたら降格クラブが優勝なんてことも。
 
 ますます明日夜中の一戦を制した方が2冠を制する可能性大だろうな。
 
710 :2007/04/26(木) 21:46:41 ID:c1sBqsOv0
決戦はあと数時間?
頑張れジーコ!
711 :2007/04/27(金) 05:08:00 ID:QLC/B2cN0
AET Fenerbahce [1 - 1] Besiktas

56' [1 - 0] T. Metin

102' [1 - 1] M.M. Nobre

惜しかったねえ。延長までは持ち込めたんだが…
712_:2007/04/27(金) 08:03:55 ID:wjS97LL70
あちゃぁ・・・
713:2007/04/27(金) 09:57:52 ID:pBASuSdh0
ノブレに恩返し弾くらってるな
714..:2007/04/27(金) 20:09:28 ID:K4cSUdJC0
ジーコ流にいえば、がんばるのはジーコじゃなくて、選手(のみ)なんじゃ
ないか?w
715_:2007/04/27(金) 20:29:36 ID:wjS97LL70
まぁ実際、試合が始ったら決めるのはほぼ選手だけどな。
なんにしろ、これで解雇の可能性のが高くなった。
716:2007/04/27(金) 21:23:45 ID:pBASuSdh0
リーグ優勝して解雇はありえないから

補強がしょぼすぎるって会長が叩かれまくってるんだよな。
もしタイトル取れなければフロント一掃されて、会長の呼んだジーコも
一緒にクラブを去るというのが大勢の見方。
717:2007/04/28(土) 02:03:13 ID:wJjniqdpO
ケズマン移籍の噂ある?

今シーズンは何点ですか?
718 :2007/04/28(土) 02:15:04 ID:LWh6m3YV0
アンチスレって、予算のことは散々言うけど、
どれだけ補強したの?って聞いても誰も答えてくれないんだよな
予算増やしても補強がなきゃ意味ないだろって
補強ほとんどなし(てかアネルカ流出)で去年2位で今年優勝なら十分仕事してるだろ
しかも前任は結構なキャリア誇るダウムだし
リーグ戦で勝つと全くスレ伸びないくせにこういうときはめちゃくちゃ伸びる
あいつらはマジで頭おかしい
719_:2007/04/28(土) 02:38:14 ID:fC6oy2IH0
補強してないわけではないぞ。
ただ使った金額に見あう補強とは言いがたいだけで。

つかわざわざアンチが喜びそうな釣り糸レスすんなて。
720はぁ:2007/04/28(土) 03:14:48 ID:tmcR/DxU0
>>718
普通に大補強してますが。
俺が調べただけでも

DF
サンパウロFC ルガーノ(ウルグアイ代表)
クルゼイロ エドゥ・ドラセナ
MF
アレックス(元ブラジル代表)
ステファン・アッピア(ガーナ代表主将)
メフメト(マルコ)・アウレリオ
トュメル・メティン(トルコ代表)
FW
ケジュマン(セルビア代表)
トゥンジャイ・シャンル(トルコ代表)

これだけ選手をかき集めて勝てないジーコ、マジ無能すぎるだろ・・・
721 :2007/04/28(土) 04:22:12 ID:khqdiEZx0
ジーコが監督ってだけで相手がまともに組み合ってこないとこはあるから難しいだろね
おまけにジーコが監督ってだけでやたらハードルが高くなるし
圧倒的で安定した強さを得るには時間も選手層も足りてないし
722 :2007/04/28(土) 04:39:46 ID:WER1U7980
>>720
アレックスは今季じゃないんでない?
723 :2007/04/28(土) 07:23:19 ID:4riIxiY90
補強の話なんて過去に何度も出てるしジー弱の現行スレでも
答えてる人がいるのにね
単に自分に都合の悪いレスは読めないだけなんじゃないの
724-:2007/04/28(土) 08:06:07 ID:Aovn8hi90
ジー弱スレをみるとかわいそうな人達ってたくさんいるんだな。
1日中ネガティブな事に費やすんだから。
さあ松坂と松井、両方応援するぞ。
725 :2007/04/28(土) 10:02:28 ID:/s977bTC0
アウェイのベジクタシュ戦どっかで放送してくれねえかなあ
726 :2007/04/28(土) 11:21:19 ID:vn2kZ17C0
>>722
さりげなくガセを混ぜるところがアンチクヲリティ
あと流出も書かないとフェアじゃないし
727:2007/04/28(土) 11:25:42 ID:kCu9YzGo0
今季とったのはルガーノ、エドゥ、トゥメル、ケジュマンだ。

代わりにセルベトとかルシアーノとかアネルカとかノブレ(去年のチーム得点王)を放出してる。

今季は補強が遅れて、開幕前後にルガーノとエドゥをとってきた。
ケジュマンは最初獲る予定になかったけど、アグエロに押し出される格好でアトレチコを構想外に
なったことから獲った。

大型補強どころか去年より弱くなってると言われてる。だからフロントが開幕してからずっと叩かれてるんだよ。
728 :2007/04/28(土) 11:36:51 ID:vn2kZ17C0
>>720
ものすごい大嘘じゃん
きもいんだよ死ねアンチ
729:2007/04/28(土) 12:31:43 ID:h+hnweHT0
というより状況がやばくなってくると周りのせいにいしだす、
って信者ってジーコとそっくり、というより一心同体だな
まるでジーコそのもの。
730_:2007/04/28(土) 12:40:47 ID:fC6oy2IH0
というより日本語を勉強した方がよい、というより。
731:2007/04/28(土) 13:48:43 ID:h+hnweHT0
おっ、ジーコの分身の登場だ!!!!
732:2007/04/28(土) 14:02:43 ID:ppiiWDAy0
というよりジーコを有能だと思っているようなヤツに
日本語を指摘されて恥ずかしくないのか?
733フ抜け:2007/04/28(土) 14:09:26 ID:u/RagsNt0
自分が日本語不自由だってのに、
人様の日本語をよくぞどうこう言う気になるもんだw
734 :2007/04/28(土) 14:18:40 ID:02TR5/TA0
アンチクオリティ炸裂しすぎだろ。
735 :2007/04/28(土) 14:19:08 ID:4riIxiY90
いや普通に昨季より戦力は増してるよ

>去年より弱くなってると言われてる

これはそうかも知れんが、補強じゃなく監督の問題なんじゃ…
736:2007/04/28(土) 15:24:01 ID:8KOCi9kL0
というよりジーコがもうダメだろ
737 :2007/04/28(土) 16:09:35 ID:7z52Dbp10
肛門に顔を近づけて深呼吸するのはやめたほうがいいw
738:2007/04/28(土) 16:45:49 ID:kCu9YzGo0
去年の2トップがいなくなってる現状見れば、戦力が増してるとはとてもいえないわ。
ケジュマンは大して点とってないしデイビッドは使えないしで。

前線の面子がたいして変わってないガラタも今季苦戦してるのを
みると、他クラブが頑張ってるともいえる。
739 :2007/04/28(土) 18:47:48 ID:WER1U7980
アレックスがセカンドトップやってる段階で駒不足だろ、常識的に考えて・・・・・
740_:2007/04/28(土) 20:18:15 ID:FyjMrODW0
別に誰も有能とは書いてない件
日本サッカーを盛り上げてくれたから応援はしてるけど
自国サッカー盛り上げてもらったのにアンチ活動してる方が日本人としてよほど不自然
それとも最近見始めたにわかクオリティなのか?
741:2007/04/28(土) 20:31:13 ID:Sg52kYMh0
ほう、ジーコは日本のサッカーを盛り上げたのかそれは初耳だ、
寄生虫としか見えなかったが。
742_:2007/04/28(土) 20:45:00 ID:FyjMrODW0
まぁスレタイすら読めないみたいだから日本人だとは思ってなかったけど
Jリーグ開幕から見てればそんな意見は言わないよね
日本代表監督としては駄目だったけど、監督就任要請したのは選手時代にジーコを嫌ってた川淵だし
743:2007/04/28(土) 21:18:46 ID:Sg52kYMh0
そうオレは何を隠そうフランス人だから。
744 :2007/04/28(土) 21:23:22 ID:ONfohD8+0
しょうもないおっさんやな
セクハラだけはすんなよ(爆)
745 :2007/04/29(日) 03:47:19 ID:vlk6U0Dy0
>>742
別に日本代表監督としてもダメではないだろ
よくやった方
746 :2007/04/29(日) 04:30:56 ID:oweVQnsL0
別にジーコが監督として有能だとは言わないが、
W杯の結果をいつまでも恨んでるアンチジーコは異常。
あれ、きわめて順当な結果だって。
それ以外ではアジアカップ優勝とか十分な結果出してたじゃない。
結局事前に力で上回ると思われたクロアチアにも引き分けてるんだし。
それとも岡田みたいな引き篭もりサッカーでかすかな可能性に賭けてりゃよかったのかと。
典型的な美味しんぼで馬鹿にされたような奴らだな。
747 :2007/04/29(日) 05:38:45 ID:YhG0xqOf0
>>746
ジー信さん、信者がアンチがどうこう言うのはジー弱だけにしましょうや。
ここは、純粋にフェネルバフチェを応援するスレですたい。
748.:2007/04/29(日) 06:34:35 ID:sUC4i58c0
冷静に考えるとホームじゃなければトルシエジャパンが
ヒディンクオーストラリアに勝つ可能性は全く無いよな。
749 :2007/04/29(日) 06:54:40 ID:l9FxddZq0
>>748
スレタイぐらい読めや文盲
750:2007/04/29(日) 09:45:55 ID:Xyixer/T0
ジーコはすでに次はポルトガルを目指してるらしいけど。
751~:2007/04/29(日) 11:24:02 ID:w+MYc5fs0
ジーコがイタリア代表監督ならガットゥーゾでさえ外していただろう。
代わりにデルピエロを入れて「イタリア版 黄金の中盤です」とか言ってそう。
名選手だったが、監督としては本当に糞。ジーコをありがたがってる奴は真性馬鹿。
752:2007/04/29(日) 11:42:37 ID:Xyixer/T0
祝:トルコリーグ2位
753:2007/04/29(日) 12:41:28 ID:Xyixer/T0
322 _ sage 2007/04/29(日) 00:31:02 ID:2wq4HEhe0
http://www.milliyet.com.tr/2007/04/28/spor/spo02.html
Portekiz'de Zico krizi

ジーコの「スポルティング・リスボンで監督をしてみたい」
発言に、ポルトガルのサポーターがパニック。

優勝を争うスポルティング・リスボンに衝撃が走った。イタリア紙の
インタビューを見たサポーターはクラブ、マスコミに一斉にメールを
送り「P.ベントゥ監督に満足している。ジーコは絶対に呼ばないで
くれ」と嘆願。「ジーコでは成功できない」。Record紙は「ジーコ、
イスタンブルに残れ」という見出しを掲げ、スコラリの代わりに
ポルトガル監督になるのがいい、と提案。

なるへそ...
754:2007/04/29(日) 13:22:34 ID:YqobJphz0
フハハハハッ!もはや巨大なババヌキ合戦のババと化して
しまったジーコ、最後に貧乏くじを引いてしまうのはどこの
チームか?
755:2007/04/29(日) 13:30:57 ID:HfxAPZlw0
しかしリーグ優勝は目前。
実質初監督でこの成績は悪くないんじゃないか?
756:2007/04/29(日) 14:04:58 ID:hvsdi1z60
去年覇者のゲレツを出し抜いての優勝だからな。
ベシクの監督はプレミアでもやってたティガナだし、
まあクラブ初監督でいきなりタイトルとるのは立派なことだと思うよ。
757名無しさん:2007/04/29(日) 15:13:59 ID:GTtU5SM30
まだ取ってないし。。。

ババ抜きっていうけど、ババ抜く必要は別にないだろう。
ジーコを雇わなければいけない大きな力でも働いているのか?
758 :2007/04/29(日) 16:01:42 ID:dWPcmwQY0
>>751>>753
フェネルももっとマシな監督を呼んでほしいよ
759:2007/04/29(日) 16:36:20 ID:hvsdi1z60
まあ知名度あるから記事にしやすいんだろ。
日本でもどうでもいいことを夕刊紙などが
憶測に基づいて妄想してるじゃん
760ろべかる:2007/04/29(日) 16:45:16 ID:/ujkbbhz0
実際に始まってみないとわからないからジジヌキか、
ジジヌキのジジジーコ。
761_:2007/04/29(日) 19:47:55 ID:qCv+0l/a0
頭悪いのに無理して例えなくていいからw
762:2007/04/29(日) 20:27:47 ID:ctM3UxHh0
すごいなおまえ、こんなところで相手の頭イイ悪いが判るのか、
すごい能力だぞ、さぞや社会で大成功収めているんだろうな。
ふむふむ。
763ふふ:2007/04/29(日) 20:30:47 ID:lzvUEThc0
>>762
大成功っていうと100万ドルプレーヤーぐらいでしょ?
せいぜい10万ドルってとこです。たいしたことありません。
764:2007/04/29(日) 20:42:13 ID:ctM3UxHh0
なんだ、アメリカで働いているのか。
765  :2007/04/29(日) 21:40:22 ID:kUrvYdr40
2連覇はしてほしいよ
766:2007/04/29(日) 21:46:29 ID:Hs5Oe9ao0
とりあえず一連覇はしないとな w
767:2007/04/29(日) 23:01:11 ID:hvsdi1z60
すげ、ベシクがロスタイムゴールでギリギリ勝ち点3獲得。
さあフェネルは逃げ切れるか。次節は面白くなりそうだ
768名無しさん:2007/04/29(日) 23:47:44 ID:GTtU5SM30
ベシクタシュ    1903年 2003年リーグ制覇
ガラタサライ    1905年 2005年カップ制覇
フェネルバフチェ 1907年 2007年?

リーグ取らないとまずいわな。


ジーコによるとフェネルバフチェを勝たせない何かの力が働いているそうだが、
ベシクタシュやガラタサライと比べて政治力が弱いのか?
769_:2007/04/29(日) 23:54:11 ID:2EsPUfSV0
南米人はすぐ審判等のせいにする人、結構多い。
ジーコのその手の発言もお約束だろ。
770:2007/04/29(日) 23:56:31 ID:hvsdi1z60
たしか今ってガラタとフェネルの優勝回数が29回ぐらいで同じなんだよ。
今年優勝すればトップに立つから2重の意味がある、らしい
771 :2007/04/30(月) 01:51:16 ID:JLxoqxpE0
某新聞のスポーツ欄にジーコ監督首危ないって書いたあったが本当?
心配だよ。
772名無しさん:2007/04/30(月) 02:04:27 ID:r3LLNTdG0
>>770

FUORICLASSEによると、

ガラタサライ リーグ16回、カップ14回、UC1回
フェネルバフチェ リーグ16回、カップ4回
ベシクタシュ リーグ12回、カップ6回

リーグ優勝の回数でまたガラタサライをリードするんだな。
773_:2007/04/30(月) 02:08:29 ID:uYfMVEBB0
まぁともかく勝ってからだな
774名無しさん:2007/04/30(月) 02:11:37 ID:r3LLNTdG0
前半終わって1-0でリードしてるっぽい。
775名無しさん:2007/04/30(月) 03:05:08 ID:r3LLNTdG0
2-0から追いつかとる。

風雲急だな。

フェネルバフチェ 60
ベシタクシュ    58
ガラタサライ    57

直接対決でひっくり返る。
776_:2007/04/30(月) 03:11:52 ID:uYfMVEBB0
なにやってんだよーマジで
ガラタにまで追いつかれそうじゃん
777_:2007/04/30(月) 03:28:34 ID:Hk/Hx75V0
778_:2007/04/30(月) 03:31:13 ID:Hk/Hx75V0
ミスった・・・

>ジーコによるとフェネルバフチェを勝たせない何かの力が働いているそうだが、
>ベシクタシュやガラタサライと比べて政治力が弱いのか?

その逆だったはず・・・あっちこっちに食い込んで根を生やしてんじゃなかったけか?
779名無しさん:2007/04/30(月) 09:25:23 ID:kBheuuOp0
いつの間にか2差にまでおいつかれてやんのw
 
780:2007/04/30(月) 09:43:33 ID:/0Tp//E70
祝:首位陥落
781:2007/04/30(月) 09:50:46 ID:VbQ3ep+d0
>768ジーコによるとフェネルバフチェを勝たせない何かの力が働いている

そらあんたの力以外に何があるの?
782 :2007/04/30(月) 10:03:23 ID:haOvg7hb0
一番ワクテカしているのはブックメーカーのみw

ジーコは組織を破壊することに関しては、サッカー以上の才能があるな。
783 :2007/04/30(月) 10:22:34 ID:iJhCBE/p0
言い訳のデパートw
784775:2007/04/30(月) 11:09:08 ID:r3LLNTdG0
ガラタはまだ54だった。エールディビジみたいな展開になりそうだな。

フェネルバフチェ 60
ベシタクシュ    58
ガラタサライ    54

#31
ベシクタシュ×フェネルバフチェ、ガラタサライ×アンタルヤスポル(12)、
#32
フェネルバフチェ×トラブゾンスポル(5)、ブルサスポル(10)×ベシクタシュ、シヴァススポル(6)×ガラタサライ
#33
ガラタサライ×フェネルバフチェ、ベシクタシュ×アンカラスポル(7)
#34
フェネルバフチェ×アンカラギュジュ(13)、カイセリスポル(4)×ベシクタシュ、ブルサスポル(10)×ガラタサライ

( )内は現時点の順位
785_:2007/04/30(月) 19:09:42 ID:CXVcHB9R0
このスレ的には
4節残して 依然 勝ち点2差で首位
なんでしょ

まぁ 勝ち点差が9だろうが2だろうが 首位は首位・優勝は優勝
残り4節ドキドキわくわくするのが サッカーというもんですよ

786:2007/04/30(月) 23:50:24 ID:KHJzt3pdO
ジー信(笑)
787 :2007/04/30(月) 23:57:32 ID:xW3d+E6t0
ジーコ脂肪w
788 :2007/05/01(火) 00:28:13 ID:xLwKTmha0
ジーコに求められるのは選手時代の実績からいうとモウリーニョとかベンゲルとか
超一流の監督と張り合わないとバランスがとれないだろうが
ちょっとやっただけで普通に平均レベルの監督を凌駕してるのは驚きだな
789 :2007/05/01(火) 03:23:25 ID:WZynuEfz0
>>788
ちょwwwwおまwwwwww
790 :2007/05/02(水) 01:57:43 ID:f0T8+FoG0
まあ選手と上層部には信頼されるから
どこいってもやっていけるだろう
しかしCLを目標とするなら金のあるフェネルバフチェは
いいチームだと思うからあと2,3年いてもいいかなって感じ
791_:2007/05/02(水) 03:06:31 ID:HD1azwhY0
fenerbahceの今季戦力とガラタサライとベジクタシュの戦力見比べたら
圧倒的大差つけて優勝するだろうと思ってたんだけど。
ある意味凄すぎるよジーコ監督。
豊富な戦力もこの監督の手にかかれば・・・
792 :2007/05/02(水) 03:13:00 ID:oGJUL7yt0
>>791
だよな。
CLでもリーグもカップも圧倒して優勝すると思ってた。
ほんとすげーわこの監督は・・・
793 :2007/05/02(水) 10:13:05 ID:bYUqGA3t0
794 :2007/05/02(水) 19:20:19 ID:4H4FDchC0
>>791-792
いや、多少の補強では効かなかったんだよ。
だって、監督はジーコだよ?
795:2007/05/02(水) 20:35:11 ID:cBEmdeYK0
fenerbahce-頑張れロベカル!!PART3
796: ::2007/05/02(水) 23:01:39 ID:nVpePBpj0
>>792
サッカー知らなすぎww
797:2007/05/03(木) 07:41:40 ID:Wc06IYR00
祝:3位決定
798:2007/05/04(金) 10:22:28 ID:9Sndy5HT0
fenerbahce-頑張れエドゥー!!PART3
799_:2007/05/05(土) 17:19:07 ID:dnoyFIjs0
>>792
CL制覇かよwwwwww
800名無しさん:2007/05/06(日) 05:27:36 ID:0yrXGqoV0
Be?ikta? 0 - 1 Fenerbahce
Kezman 13'
awayで勝利。この勝ちは大きいな。
801 :2007/05/06(日) 06:00:33 ID:90pxOnSL0
これで優勝はかなり近づいたの?
802_:2007/05/06(日) 08:02:02 ID:SvJGA+fX0
残り3試合で、2位と勝ち点差5。
得失点も15点離れた事になる。

優勝近づいたというか、ここから逆転される方が難しいだろな。
803:2007/05/06(日) 08:58:48 ID:4dA5GbeT0
次はホームでトラブゾンか。手ごわい相手だけど、次節に優勝決まるかもな。
804_:2007/05/06(日) 09:01:57 ID:SvJGA+fX0
逆に、次でまた3縮められたりすると精神的にはキツイので、なんにしろキッチリ勝っておきたいトコだよなー
805名無しさん:2007/05/06(日) 09:52:08 ID:kMGlDJSH0
まだアウェーのガラタサライ戦がある。次勝てば相当楽にはなるけど。。。

フェネルバフチェ 63
ベシタクシュ    58
ガラタサライ    54

#31
ガラタサライ×アンタルヤスポル(12)、
#32
フェネルバフチェ×トラブゾンスポル(5)、ブルサスポル(10)×ベシクタシュ、シヴァススポル(6)×ガラタサライ
#33
ガラタサライ×フェネルバフチェ、ベシクタシュ×アンカラスポル(7)
#34
フェネルバフチェ×アンカラギュジュ(13)、カイセリスポル(4)×ベシクタシュ、ブルサスポル(10)×ガラタサライ

( )内は前節までの順位
806名無しさん:2007/05/06(日) 15:31:09 ID:kMGlDJSH0
次節はホームだけど中立地でやらされるんだね。
807_:2007/05/06(日) 16:35:51 ID:0cnSIzA80
それはマズイだーね
808....:2007/05/06(日) 18:56:11 ID:M9YuZeV30
鹿島優勝したときもジーコはベンチ入りできなかったから
縁起いいんじゃなかろか?
809 :2007/05/06(日) 22:47:19 ID:GtrjM/NS0
勝ち点差6が欲しいところだ。
あと1でいいから差をつけたい
810:2007/05/07(月) 09:37:04 ID:3tsq28F50
ガラタ終戦。
811_:2007/05/07(月) 15:51:20 ID:QIdbUXrt0
ジーコが凄かったというよりもガラタサライがおかしかっただけでは?

昨季の3強

1 81 ガラタサライ   25 6 3 83 35
2 81 フェネルバフチェ 25 6 3 90 34
3 54 ベシクタス    15 9 10 52 39 13
812_:2007/05/07(月) 15:59:34 ID:jV/6QPxE0
別に元々ジーコは凄くない。応援はするけどな。

あと、おかしかったのはガラタに限らない。
今シーズンほどトップの勝ち点が伸びないのは珍しいみたいだが、まぁそんな年もある。
リーグ全体の雰囲気なのか知らんけど。
813:2007/05/07(月) 16:21:48 ID:3tsq28F50
>>811
ガラタは監督代わってないし、去年より中盤を強化したのにgdgdだからな。
アルダが怪我したのが痛かった。
タイトル争いの蚊帳の外。こんなシーズン珍しい。

フェネルは去年の強力2トップが抜けて代わりのFWがあまり使えなかったのが大きく影響してる。
814 :2007/05/08(火) 18:45:05 ID:bBlSQjVf0
就任初年度で優勝だからすばらしい実績じゃないの?
補強もあまり上手くいかなかった中で
815_:2007/05/08(火) 18:46:54 ID:X2OG3mwk0
アネルカが脱走したからなw
816:2007/05/08(火) 19:10:26 ID:mIofYd9l0
開幕から途中5節を除いてずっと首位なんだよね。
マニサが勝ちまくってたときに2位だったけど、イスタンブールの
ライバルより常に上。これって前代未聞らしい
817_:2007/05/08(火) 19:53:04 ID:ezSgutj60
まぁそれは、向こうの不調もあるからな。
818:2007/05/08(火) 20:10:58 ID:4TPSGVYz0
中位・下位の頑張りがあるから3強も楽に勝たしてもらってない。
819名無しさん:2007/05/08(火) 20:15:55 ID:tyCtQOdW0
フェネルも十分不調だよね。。。
820 :2007/05/09(水) 00:41:45 ID:2g/bWoXU0
補強が上手くいかない中でジーコは結果を残した
ガラタは結果を残せなかった
そこが監督としての力量の差なんだろう
821sakka:2007/05/09(水) 00:42:20 ID:vOGicTSg0
めちゃイケ前のめちゃモテって番組で岡村チームにPK戦で負けてものすごいジーコ怒ってたけどさ
空気よめって思った
その後のジーコVS岡村でもジーコ負けてようやくまけを認めてくれたけど
822:2007/05/09(水) 01:02:11 ID:N23y3ipS0
よく一流選手はじゃんけんに負けても悔しがるほど負けず嫌いが多いって聞くけど、
ジーコのあの姿をみてよく分かった。
823_:2007/05/09(水) 01:13:35 ID:WaeGt2iu0
確かにめちゃくちゃ負けず嫌いと聞くし、別に驚きはしない話だが、
芸人のバラエティなんて脚本通りやってるだけだぞ。
824:2007/05/09(水) 01:40:14 ID:N23y3ipS0
>>823
あのときは明らかに芸人達がウザがってたからな。脚本通りとは考えづらい
825!:2007/05/09(水) 03:39:28 ID:kMLkFE7jO
ジーコどんなスタメン組むの?
826 :2007/05/09(水) 10:42:52 ID:TLpxlxGH0
木梨のペレもなかなかうざかったよ。
台本通りとはとても思えない。
827 :2007/05/10(木) 02:05:56 ID:ErND/xwz0
ペレはうざかったが
ジーコは普通に楽しくやってたろうおまけに遊びのゲームで神技もみせてくれたし
キモイいいがかりだな
もっとも別の回があったかはしらんけど
828_:2007/05/10(木) 03:37:04 ID:fx4E4GMa0
まあ、そもそもジュニオールが岡村のチームで点決めてたしねw
829:2007/05/10(木) 11:12:10 ID:aYufLcoX0
トルコカップ決勝って2試合あるのかな?ベシクはホームで引き分けてるようだが。
830_:2007/05/11(金) 23:25:11 ID:myF3fXVs0
なんか軽く優勝しちゃいそうだな
これでジーコの指示で補強とかしたらどれだけ強くなることやら
831:2007/05/12(土) 00:01:34 ID:6X4Iyxa10
もう優勝は7割方決まったようなもんでしょ。
使えるFW補強しないとCL予選突破するのは無理そうだ。
832ベシ戦直後のV :2007/05/12(土) 09:52:18 ID:5zlvPFON0
フェネルバフチェ関係者による映像をTV放送したのかな
ベシ戦直後の興奮するフェネルバフチェロッカールーム内と、
クラブハウス近くでサポがバスを取り囲んでいる場面(ケジュ
マンがバス最前部まででてきてサポに挨拶している−でないと
収まらない状態だったんだろね)

ttp://www.youtube.com/watch?v=V9NEeW4Mhjo&mode=related&search=
833volkan:2007/05/13(日) 09:04:02 ID:3Ho+ShUt0
>>832
>ベシ戦直後のV
遅いが試合長尺版ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=zK5cvGDYqHo&mode=related&search=

 明日午前、トラブゾン戦だあ
834 :2007/05/14(月) 02:06:42 ID:xtu+clJL0
うは〜〜〜〜〜〜〜〜
リードされてるww
でもBesiktasもリードされてるわ
ジーコの強運健在
835_:2007/05/14(月) 02:16:20 ID:PEFHi/PM0
せめて引き分けに持ち込んで欲しい
836 :2007/05/14(月) 02:49:40 ID:LnrfqEl/0
キタ━━│東│東│東│  │  │  │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━━(゚∀゚)!!!!!
837 :2007/05/14(月) 02:58:15 ID:xtu+clJL0
実質優勝キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
838_:2007/05/14(月) 02:58:49 ID:PEFHi/PM0
ベジクタシュ負けたの?
839v:2007/05/14(月) 02:59:38 ID:0/jXkmo40
優勝おめ
840 :2007/05/14(月) 03:00:30 ID:xtu+clJL0
Bursaspor 3 - 0 Besiktas
2試合残して勝点6得失点差18
841名無しさん:2007/05/14(月) 03:01:06 ID:4eg6SpV50
Bursaspor 3 - 0 Be?ikta?
Fenerbahce 2 - 2 Trabzonspor
842_:2007/05/14(月) 03:01:50 ID:PEFHi/PM0
>840
ありがと。こりゃ完全に決まったなw
優勝祝賀会始めちゃってもいいくらいだ。
843v:2007/05/14(月) 03:14:41 ID:0/jXkmo40
>840
>優勝祝賀会始めちゃってもいいくらいだ。
TVでは<シャンピオン フェネルバフチェ>の文字が点滅し
 ケジュマン、代表で怪我して今季アウトだった懐かしのGK・
ルストゥもスタンド観戦からおりて優勝インタをうけてた 
 トゥンジャイも涙
 会長も涙w
 
844名無しさん:2007/05/14(月) 03:16:50 ID:iR9/Yd+K0
ベジクタシュの敗戦で触れられてないけど
ガラタサライは後半ロスタイムに追い付かれて1-1の引き分け
首位との勝ち点差8で優勝の可能性が潰える
845_:2007/05/14(月) 03:19:36 ID:PEFHi/PM0
>843
もう優勝決定の扱いなのか。まぁその通りだけど。
で、実際問題ジーコは来期続投すんのかな?
優勝したとはいえ、評判は良くないとの話を度々聞くから心配だ。
別に、他のチームに移れるならそれでもいいけど。
846v:2007/05/14(月) 03:30:46 ID:0/jXkmo40
>>844
>ガラタサライ
 ベシと勝ち点差2?
 残り2試合CL予選出場権かけた2位争いのほうがヒートなんだろうな

 実質決まりと言ってもフェネルも次はアウェイのガラタ
 メンツ上負けられないっていうところかな

 今日の試合、デイヴィッドの同点ヘッドは、アレックスがPKはずし、
時間も85分だったからすごい デヴィッド良い選手だからよかた
 ケジュマンもデイヴィッドも最後で強い印象残した

本当にうまい選手で要所で、なかなか出番がないまま
 
 

847 :2007/05/14(月) 04:55:21 ID:xtu+clJL0
ごめん得失点差より当該チームの対戦成績優先だったわ

ということであらためて


   優勝キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
848warota:2007/05/14(月) 05:31:19 ID:0/jXkmo40
若い女子だけがのった車の後部から半身だして雄叫び上げてる女の子やら
フェネルバフチェの優勝を喜ぶ連中が路上にあふれてるw
家族連れも若い女子も半身乗りだし旗振って走行してるのが普通にいるとはw
849 :2007/05/14(月) 06:08:36 ID:xtu+clJL0
850 :2007/05/14(月) 06:10:32 ID:xtu+clJL0
851 :2007/05/14(月) 06:53:49 ID:FzRA1eff0
ジーコに勃起あげ
852_:2007/05/14(月) 06:59:32 ID:JssI5LyR0
やべ。ジーコおめ。
鹿島の時からブラジル人の補強は的確だから来期も続投なら楽しみではある
853:2007/05/14(月) 08:23:34 ID:WRF6Ornq0
開幕からずっとトップを走り続けての優勝。
ベシ、ガラタに遅れをとることは一度もなかった。

素晴らしい!
854 :2007/05/14(月) 09:39:11 ID:MZDU/BJ20
御大おめでとう
855 :2007/05/14(月) 09:50:56 ID:RaZpWj490
ジーコおめでとう
すごいプレッシャーだったと思うけどあなたはやはりスーパースターです。
856 :2007/05/14(月) 09:54:46 ID:DnteZyIm0
ジーコすごいね
857 :2007/05/14(月) 09:58:12 ID:G7PRSAAi0
独走出きた戦力っていうのは嘘なの?
858_:2007/05/14(月) 10:00:53 ID:XzAPwKwk0
ジーコ優勝おめ!!! これからも気を抜かず頑張れよ!
859  :2007/05/14(月) 10:26:59 ID:2ZMzv3hh0
ニュース見てきた
ジーコ優勝おめでとう
860名無しさん:2007/05/14(月) 10:32:18 ID:4eg6SpV50
>>857
名前の売れている選手は他のチームよりは多い。それで独走できるならバルサやレアルは
どうなのという話になる。
861 :2007/05/14(月) 10:56:13 ID:wqHxxFTO0
序盤は補強がイマイチだったけどね。
よく持ち直したな。
862_:2007/05/14(月) 12:14:57 ID:PEFHi/PM0
今季って、誰を放出して誰を獲得したか、全部把握してる人いる?
いたら教えて欲しいのだけど。
863KBT:2007/05/14(月) 12:43:50 ID:t/1i0PPl0
優勝おめでとう!
864 :2007/05/14(月) 14:07:46 ID:wBLs+KLN0
相変わらずエドゥーがトルコでもいるんだな。
末っ子ジーコかわいいな。
865 :2007/05/14(月) 14:12:13 ID:mjqYYsC00
ようやった、ジーコおめ。
866 :2007/05/14(月) 14:13:47 ID:wBLs+KLN0
867名無しさん:2007/05/14(月) 14:59:11 ID:kKihUa7Y0
トルコ行ってきたものです。チケは結局手に入れられなかったけど、
フェネリウムで帽子買ってきました。デザイン良いのでお気に入りです。

でも、ダービーの当日かぶってたら、軍事博物館の館員さん(日本語ペラペラ)から
「その帽子は今日は脱いでおいたほうがいいですよ。危ないから。」とか言われました。
その夜ベシサポが暴れていて、タクシム広場あたりで一騒動あったみたいで、
ご忠告感謝でした。
868:2007/05/14(月) 15:04:47 ID:+MB29HywO
ジーコおめ
869 :2007/05/14(月) 15:08:36 ID:Q5lJXp/D0
優勝したらしい
870   :2007/05/14(月) 15:09:07 ID:cNmE7Acm0
ジーコ優勝おめ!
ジーコには優勝がよく似合う
871.:2007/05/14(月) 15:38:25 ID:NTO0Zwy90
優勝おめ!
872.:2007/05/14(月) 17:08:37 ID:yl0fjgaS0
ジーコおめでとー
873_:2007/05/14(月) 17:21:31 ID:MiL1JpEc0
>>860
バルサにとってのレアルのように資産や戦力において比肩しうるライバルがフェネルにはいないことも事実。
874:2007/05/14(月) 17:50:44 ID:OkZRVxUq0
昨日のダイジェストなど含むV
ttp://www.youtube.com/watch?v=NMt81tjpgYk
875 :2007/05/14(月) 18:02:06 ID:ROlbjxjY0
>>874
すげー盛り上がりようだな。
876 :2007/05/14(月) 18:08:10 ID:Be6PHcDZ0
>>867
乙でした。
トルコを堪能したようで、何よりです。
フェネルが優勝してよかったね。
877 :2007/05/14(月) 18:12:38 ID:mYb6juHy0
やっぱり小野だったのかな
878 :2007/05/14(月) 18:15:45 ID:LH3n9bQV0
>>874
激しいな。こええ。
879 :2007/05/14(月) 18:48:25 ID:DnteZyIm0
ところでトルコリーグのMVPって誰になるの。アレックスか?
880_:2007/05/14(月) 21:32:21 ID:PEFHi/PM0
>>873
その割に去年落としてるな<リーグ
リーグ優勝回数で、ガラタとようやく一回分の差だし、カップ戦とか考えるとガラタのがずっと成績いいね。
資金でも戦力でも対抗できないはずなのに。
881 :2007/05/14(月) 21:37:57 ID:9Vd3hqRe0
フェネル優勝おめでとう!
ジーコおめでとう!!
882:2007/05/14(月) 21:51:55 ID:3uSpJsw+0
>>867
 こんどはトルコに友人つくってダービーみれるとよいね
 
883^:2007/05/15(火) 00:52:38 ID:4oreex4d0
>>874
PK外したのはアレックス?
開発にも程があるwww
884-:2007/05/15(火) 01:08:45 ID:K5SoYo6p0
プレッシャーだろうけど、あんなにふかすなよ。
北澤のミドルかと思ったよ。
ジーコ続投の場合、選手の放出と補強はどうなるのかな?
885 :2007/05/15(火) 01:18:23 ID:61Fc6IdVO
昨シーズンのレギュラー2トップが移籍して、CB2人は欧州1年目の移籍選手だったんでしょ?
これでリーグ優勝ならそんなに悪くはないよな
886,:2007/05/15(火) 03:11:35 ID:oQhzI2J30
ジーコ結果だしたね。
そんなに悪い監督ではないのではないだろうか。

点数で言うと90点の監督ではないが、75〜80点の監督。
日本人はW杯で95点くらいの監督を期待しすぎた。

チェルシーやマンUアーセナルでも選手のコンディションで
優勝したりしなかったり。

ようは選手のレベルの問題が主で監督のレベルは従。
W杯ドイツ大会の結果は妥当。
887 :2007/05/15(火) 04:33:01 ID:cNEElbCV0
そらそうだよ。ずーっと前から言われてるとおり、
選手の能力がそのまま結果に反映する監督だよ。
選手の能力より上の結果は出せないが、下の結果も出ない。
888:2007/05/15(火) 07:26:29 ID:fDG7jYKW0
フェネルバフチェHP英語ページなどから当日の概略がわかる
写真ひろてみました
なお、フェネルバフチェHPはドイツ語もできる一方、英語版も前より
更新頻度と速度があがてきてます

http://www.fenerbahce.org/eng/detay.asp?ContentID=888
当日のスタジアム

http://www.fenerbahce.org/eng/detay.asp?ContentID=891
試合後ロッカールーム、優勝パレード風景

http://www.sporx.com/detail.php?Type=26#
FB Kutlama (2)←ジーコがエデゥ兄と抱き合っているやつをクリック
FB Kutlama ←サポの写真をクリック

http://www.fenerbahce.org/eng/detay.asp?ContentID=892
トルコ各地のフェネルバフチェサポの祝勝風景

http://www.uefa.com/footballeurope/news/kind=2/newsid=537891.html
UEFAホームページでのフェネル優勝のニュース
889名無しさん:2007/05/15(火) 09:53:58 ID:c58BY3a40
ジーコ太ったね トルコのメシはカロリー高いからなぁ
890 :2007/05/15(火) 15:02:51 ID:2sNCVFgf0
「色々な困難に立ち向かいながらの大会ではあったが、我々の優越さが明らかとなるべく、
あと2節を残してタイトルを手にすることが出来た。全員が受けるに値する報いであり、
選手達、テクニカル・スタッフ陣、フロント・スタッフ、そして素晴らしいサポーターの皆さん、
心からパラベーンス(オメデトウ)。でも、私はこのタイトルをクラブの指揮者として歴史を築いた
二人のブラジル人に捧げたく思う。先ず一人目はフェネルバフチェを74年と75年の連覇に導いた
パイオニアでもあるヂヂー監督、そして二人目は私がこちらに就任することを後押ししてくれた
パッヘイラ監督だ。」と、ジーコは今年がフェネルバフチェの100周年記念だということを想起しながら語った。

〜ジーコ公式サイトより

パラベーンス、ジーコ
891_:2007/05/15(火) 15:16:05 ID:1v5dgwd/0
>>886
>>887
ジーコは「選手の寄せ集め」を「チーム」に変えることができない。
最低限の責務が全うできないのになんで75点もあるんだ?
逆に、チームをただの寄せ集めより弱くする監督なんてそうそういると思っているのか?

892_:2007/05/15(火) 15:23:30 ID:iq1YI2dB0
↑こういう奴は、他のチームにも監督やコーチが存在するってことを全く考えないんだろうな
893_:2007/05/15(火) 15:41:38 ID:1v5dgwd/0
監督の文字通りの不在とジーコを比較して、ジーコがいるほうが弱くはなっていないから
「ジーコは普通ぐらいのの監督だ」
と結論付けるやつは監督ってもんを馬鹿にしすぎだと思う。
他ならぬジーコがまず監督をなめてる筆頭格だけどな。
894 :2007/05/15(火) 15:44:52 ID:nhgnmdLI0
ジーコがんばったね。
すごいよ。
895 :2007/05/15(火) 15:45:31 ID:AJPxiNY/0
少なくとも同格相手には勝てたから
トルシエ以上ってことは示した
896 :2007/05/15(火) 15:52:47 ID:vnc/R0gQ0
>>893
監督業を完全に舐めてるのは、お・ま・え・♪。
監督は魔法使いじゃねえんだっつーのw。ましてや巷で正しいとされる理屈を
そのまま持ってきてそれが必ず適してるとも限らない世界なのだから。
人を扱う職業というのはそういうもの。だから安定して結果を残すってことが
どれだけ難しいか。
少なくとも、それさえもわからないなら、監督について何も考えてないってだけ
じゃないかと思うね。
897 :2007/05/15(火) 16:04:19 ID:ECXmE4so0
>>891
策で勝とうとするタイプは、選手の能力よりも上の結果を出せることもあるが、
選手の能力に見合わない結果が出てしまうこともある。おそらくこっちの方が多い。
人格が破綻している監督等の場合も、選手の能力に比べ結果は出ない。

結果が出ない監督が多いのは大抵このへんの理由。
ジーコはどちらでもないし、そういう人物は実は珍しい。
898 :2007/05/15(火) 16:08:26 ID:tWczCeAr0
何々を馬鹿にするなと言ってるやつが軽く馬鹿にされてる(笑)
899_:2007/05/15(火) 16:20:28 ID:iq1YI2dB0
てか、他チームだって監督がいてチーム作ってんだから、ジーコが本当に何のプラスにもなってなかったら(不在と同等なら)選手の力に見合う結果がついてくるわけないだろと。
少なくとも相手チームのスタッフと同等の仕事をして初めて、選手の能力分の結果が出る。
900_:2007/05/15(火) 16:34:13 ID:oWP35Ssk0
ゲレツやティガナよりはジーコが上ってことさ。
901_:2007/05/15(火) 16:34:53 ID:iq1YI2dB0
いやそれはちょっとどーかな・・・
902_:2007/05/15(火) 17:45:00 ID:1v5dgwd/0
>>897
ジーコの策は裏目に出ることがかなり多かったぞ。
それに、トルシエを念頭においているのかもしれんがチームに悪影響を与えるくらい人格が破綻している監督なんてのは逆に珍しいんじゃないか?
(実際トルシエは相当人格が破綻してたようだけど、それによってチームワークに亀裂を与えたと言う話は聞かないし)

ジーコが、「裏目ばっかり出す人格破綻者の策士」よりはマシってのはたしかにそうだろうけどな。
しかしそもそも、そんな奴いるのか?

903予言 ◆fetQMH87Xs :2007/05/15(火) 17:53:43 ID:nYgLq6hD0
>>902
チームに亀裂・破綻が出来ました。
マルセイユでも主力が、トルを理由に移籍
日本代表では、中村が外され・・彼が見出したのは鈴木・・。

現在の状況を見れば、トルシエが如何に無能な監督だったかは明白です!
現在のトルシエの状況だけでも、それは明らか。

初の「共同」開催になった経緯も含め、川渕は引責辞任が妥当
904_:2007/05/15(火) 18:04:56 ID:1v5dgwd/0
確かにマルセイユ時代のトルシエはすばらしく暴走していたらしいな。
忘れてたよ。

代表から中村をはずした事の是非はまた別問題な気もするが。

905 :2007/05/15(火) 18:09:39 ID:ECXmE4so0
>>902
裏目に出ることが多かったとは思わない。もちろん全て正しいわけでもない。
中田が言ってたように、局面局面での細かい指示は概ね的確だったようだ。
あとトルシエのことは頭に全く無かった。
906 :2007/05/15(火) 18:11:03 ID:6C1K3ZgSO
2002年当時、中村は使えないだろ
鈴木はWCでも決めた
907_:2007/05/15(火) 18:13:58 ID:iq1YI2dB0
てか「選手に見合う」結果は出てるから問題ない。名将でもないが。
主観で>>902みたいに語っても無意味だろ、どうせそれぞれの主観があるんだから。
しかも内実までを本当に知ってるわけじゃないしな。

トルシエが鈴木を使ったのは本番で当たったんだから、とやかく言われる話ではないよな。
908-:2007/05/15(火) 18:15:48 ID:RNJSNUid0
トルシエはあの当時の日本にはあっていたが
それ以降の監督生活はだめだったな。
負の遺産としてはおかしなファンを増やしたこと。
909_:2007/05/15(火) 18:22:55 ID:iq1YI2dB0
最近出たトルシエの著書によればだが、中村を外した理由は

・2002年、ずっと怪我で欠場しており、復帰したがベストコンディションではなかった
・同じ役割を果たせるヒデと小野がヨーロッパで活躍していた
・ベンチに置くなら、中山や秋田の方がムードメーカーになるなどチームに貢献できる
・よって先発で使うか外すかの2択で、後者を選んだ
910 :2007/05/15(火) 18:32:16 ID:Fd3RPLsk0
ヲイ、選りによってジーコ応援スレの最右翼たる当スレで、
何でトル公の話なぞしてるんだ?
スレの穢れだぞ。
911_:2007/05/15(火) 18:35:41 ID:1v5dgwd/0
>>907
選手に見合った結果とは具体的にどういうこと?
逆にチーム戦力から見て考えられないほど悪い結果を出す監督ってのを知っているなら教えてほしいな。

912_:2007/05/15(火) 19:00:09 ID:w7Z1IdOt0
>>911
少し前のインテルにいっぱいきたろ・・・
バレンシア時代のラニエリとかもそう
継続的に悪い奴は世界的にはいないと思うけど、良いチームでも駄目な成績出す奴はいる
913 :2007/05/15(火) 19:22:39 ID:AJPxiNY/0
>>911
マルセイユ時代のトルシエ
914名無しさん:2007/05/15(火) 19:37:03 ID:qo26l0ll0
ラモス
915 :2007/05/15(火) 20:12:24 ID:dULfxldE0
1v5dgwd/0って都合の悪いレスには
レス返さないのなw
>>899とか
916名無しさん:2007/05/15(火) 20:46:03 ID:REPX8TWP0
>>909
最近も何も、当時から常識です。

選手がそろってるのに結果だけが出てないチーム
選手はそろってるがまとまっていないチーム
選手もそこそこでまとまりのないチーム

ここに最初から監督するか、途中から監督するかでは
それぞれ大きな違いがある。
917_:2007/05/16(水) 14:06:19 ID:rRsFl1GK0
>911
>逆にチーム戦力から見て考えられないほど悪い結果を出す監督ってのを知っているなら
つ人間力

あと99年の鹿島の監督のゼ・マリアも言えるか。
八試合だか勝ち試合なし。で解任されて、ジーコが総監督として就任。
初指揮取った試合、その年リーグを制するジュビロ相手に4-0で快勝。
ってな事もあった。
918名無しさん:2007/05/16(水) 15:58:06 ID:QrdVywWN0
とりあえず来季の契約はありえないんでしょ
良い思い出作りにはなったよね
919_:2007/05/16(水) 17:10:14 ID:FeZnXLa00
>>911
短期的に解任された監督と比較することは難しいと思う。
たとえば今シーズンのカペッロも、あと数試合負けが込んだら、チームコンセプトを見せることなく首を切られただろうし
短期政権には監督自身の資質を発揮する機会がなかったものも大勢いる。
さらに言えば、彼らが結果論的に監督失格だからといって、ジーコが合格になるわけでもない。


ちなみにラモスへの批判とジーコへの批判は共通する点が多い。
組織やチーム戦術(特に守備)の欠如をよく指摘される。
ラモスもジーコもその点では失格だろう。

>>899
その「選手の能力に見合った結果」というのは何を根拠に言っているのか?
ジーコのチーム作りの問題点は日本でもトルコでもこれまで多数指摘されてきたし、それぞれの重大性や、有無についてはほぼ争いがないだろう(そこが争いになっているのはとんと見かけない)。

多くの証言や、現れた証拠をもとにジーコのチームには重大な問題点が多かった。したがって、結果は本来のチームのポテンシャルに相応しいものではなかったという意見に対して、
結果が能力相応である、よって、監督やスタッフは仕事をしたのだということでは反論になっていないことがわかるかな?
条件や原因を挙げて結果の相当性を評価している意見に対して、結果は相当である!と根拠なく断定した上で条件や原因を逆算することは、いかにもナンセンスだ。
論理の逆転でもしないことには言うことがないというのもわからんでもないがね。
920名無しさん:2007/05/16(水) 17:12:17 ID:YI/Jw3Rs0
ジーコをラモス扱いはさすがに無理がある
921_:2007/05/16(水) 17:30:57 ID:P4XQsrpL0
>結果は本来のチームのポテンシャルに相応しいものではなかった

自分もチームのポテンシャルを先取りしていることに気づけ
922名無しさん:2007/05/16(水) 17:35:32 ID:YI/Jw3Rs0
だいたいサッカーの世界で問題点やら批判されない監督なんていないから
923ほぇ:2007/05/16(水) 17:49:26 ID:xUxZFSvJ0
本田の引退試合に来れるのか?
来たらTV中継してほしいんだが?
(`・ω・´)9m 中継しろよ。
924_:2007/05/16(水) 17:51:30 ID:VVanV0hh0
つか試合が始まったら監督のできることなんて限られるだろ。
一球毎にタイムをかけられる野球とは違う。

ジーコはたしかに優秀な監督とは言えないが、ことさらこき下ろすほど酷くもない。
アジアカップで優勝し、コンフェデでギリシャを倒し、ブラジルと引き分け。
親善試合とは言え、チェコやイングランドに乗り込んで好勝負も。アジア予選も突破。
W杯は残念だったが、4年間の結果を全否定するのは乱暴。
トルコでも一年目でリーグ制覇。
ものすごい戦力があったというが、インテルなんかユーベがセリエBにいた今年にやっと優勝だぞ。去年の優勝だって棚ぼたの繰上げ優勝だし。

>>919
そこまで長文で否定されるべきなのか、ジーコは?

レアルとの試合でジダンにサイン貰おうとしたトルシエよりは、
ハンガリー戦の審判に交換したユニフォームを押し付けたジーコのほうがまだ好きだ。
925 :2007/05/16(水) 18:40:16 ID:9wN+XIaS0
とりあえず結果だした監督は評価されるべきだろ
926名無しさん:2007/05/16(水) 19:06:15 ID:0XyuQSLo0
それは、それぞれのサポがすればいい。

監督個人が世界的に認められるには
もっと経験が必要だなw
927:2007/05/16(水) 20:04:42 ID:+F2Q9rPk0
>>919はジー弱の住人のアンチだぞ。いつも妄言垂れ流してるからスルーしろ
928 :2007/05/16(水) 21:46:15 ID:GJFs6zCi0
>>919は、数学がとにかく苦手だとみたw。
929:2007/05/16(水) 22:29:08 ID:OuRYHARjO
当初CL辺り除き完敗はなかた。見てて期待できる試合ぶりだた。最初から二つだけ狙い、みたいなことできねのがジーコ。まーやめさせられてもあれならトルコより上位国のクラブからオフアあるのでおK
930_:2007/05/16(水) 22:59:39 ID:h4pp84U60
>最初から二つだけ狙い

建前上それはできなかったろ。特に今シーズンは。
931 :2007/05/17(木) 00:08:30 ID:qSNndMzA0
結局カップ戦で負けたから
この優勝があったのかもしれんな。
932:2007/05/17(木) 00:41:45 ID:MTZ3FFEH0
>>931
>結局カップ戦で負けたからこの優勝があったのかも
 確かに
得点力に劣ったベシにとっては最後に降って湧いたようなチャンスから
2つの戦いをやりぬくのは消耗したろね
 守備の要、イブラヒム・トラマンのレッドも後の試合に十分影響、結
果、チーム全体の疲労度を高めたのでは・・・ブルサに0−3とは。
 因みにジーコも当初ここに負けて大騒ぎされた。でもリーグは結果、
4敗に収まった(優勝決定時点)。
 
 
933:2007/05/17(木) 08:41:57 ID:XiTRmiWv0
補強の失敗はだいぶ言われてたみたいだね。
新戦力が活躍しない。FWは点とらない。
934 :2007/05/17(木) 08:53:07 ID:TweHGJWl0
リーグ優勝すれば天皇杯やナビスコとれなくても
どうってことないけどな。
935u:2007/05/17(木) 20:57:25 ID:Htggkpro0
>>933
>新戦力が活躍しない。FWは点とらない。
 ケジュマンは怪我もあり、今ひとつではあったけど、ガラタ、ベシの
ダービーではきっちりと仕事してて、やはり光るものもってる。
 デイヴィッドも良い選手だけど乗り切れなかったのかな。この前の試
合でも85分に同点ヘッドで優勝決めてる。ハット決めたり、こちらは
ケジュマンとは異なるタイプでこれまた良い選手なんだけど。
 とはいえここはMFが点取り屋ばかりだから勝てた。

 
936u:2007/05/17(木) 21:04:33 ID:Htggkpro0
ガラタ戦は本気で行くとジーコ
ttp://www.fenerbahce.org/eng/detay.asp?ContentID=895

トルコ4強といわれリキはいる対戦では、フェネルはトラブゾン、ベシクタッ
シュ相手にそれぞれにアウェーで勝利、ホームで引き分けだったかな。
ガラタサライにはホームで勝ち。今季最後の一戦はアウェー。
変にけが人などでなければよいが、怖そうな一戦になりそう・・・。
大敗してジーコ退陣なんて・・・まさかだが。
937_:2007/05/17(木) 22:06:09 ID:8DYpz1rD0
まぁリーグ優勝の結果は出したし、クビになってもあまり気にしないけど。
むしろもっと情報得やすいチームに移ってくれんかな。
938:2007/05/17(木) 23:22:25 ID:tjobM8LJ0
リーグ優勝したのに解任なんかしたらクラブの株落すぞ。
939 :2007/05/18(金) 00:54:52 ID:1txceqJO0
次の監督が来にくくなるだろうし
そうなったらなったで他のリーグがジーコのチームみて
どれくらいの評価してるかわかるから興味深いけど
940・・:2007/05/18(金) 04:56:05 ID:XsHfLtrp0
優勝しても叩かれる点はガンバ大阪の西野監督と同じ
941 :2007/05/18(金) 05:24:31 ID:Va2TjkDH0
>>940
西野に失礼だろ。謝れ。
942 :2007/05/18(金) 06:05:32 ID:OyiYlsTn0
>>941
ジーコに失礼だろ。謝れ。
943:2007/05/18(金) 06:19:46 ID:+zD+RIdQO
>>942
早野に失礼だろ。謝れ
944名無しさん:2007/05/18(金) 10:41:20 ID:KZwE7w5D0
トルコのビッグ3って妥当な成績でも簡単に首切るでしょ?
基本的に高望みが好きな連中だから。
945:2007/05/18(金) 11:56:48 ID:jOM/5in7O
つい最近解任されたベシのティガナも二年近くで国内杯二回とってたのでは?
946名無しさん:2007/05/18(金) 15:03:36 ID:6ddKSBS/0
>>945
トルコじゃカップなんておまけ位にしか考えられてないからなあ。
リーグ優勝した翌年に解任はないよ。来期低迷なんてことになればリーグ途中で
なんてことはあるかも。
947_:2007/05/18(金) 16:22:25 ID:TXkka2500
Jリーグでも天皇杯やナビスコは微妙な存在だしな
948:2007/05/18(金) 18:55:13 ID:du1Au2Do0
ティガナは解任じゃないだろ。
949:2007/05/18(金) 20:54:46 ID:jOM/5in7O
本国誌に、辞めると言明。その後9日にカップとったあと、今季で辞める会見。しかし、リーグの可能性残したブルサ戦で大敗。会長の怒り爆発、シーズン終了待たずに解任。
950_:2007/05/18(金) 21:01:50 ID:MBKqZrsx0
トルコ語分からんけど、「追放された」とか出てるみたい。

http://www.hurriyet.com.tr/spor/futbol/6514290.asp?m=1&gid=143&srid=3560&oid=1
951:2007/05/18(金) 21:06:32 ID:pDCnt2x60
え?ジーコ追放?ついに車椅子?
952 :2007/05/18(金) 21:55:34 ID:AkfgCZoV0
ジーコの優勝経歴のなかにキリン杯が入ってるのがかわいい
953:2007/05/18(金) 22:00:26 ID:du1Au2Do0
>>949
もともと辞めるつもりだったからな。
954_:2007/05/18(金) 22:16:55 ID:o00OxuPP0
>>936
ここんとこ

フェネルは優勝した次の試合は4−2で負ける

ことになってる
9551:2007/05/18(金) 22:24:01 ID:Pmsbgg0D0
>>952
>ジーコの優勝経歴のなかにキリン杯が入ってるのがかわいい
実際は2冠でしょう。
 アンタルヤ杯も2試合だけのキャンプ地アンタルヤでの国際練習試合
なんだがw妙に細かくて負けず嫌いなんだろなw
 
956あの日をもう一度:2007/05/19(土) 15:29:31 ID:PGHQCHRO0
時間もたちyoutubeが充実してきたので
時系列に「あの日をもう一度」画像集
さらによいのがあれば補足よろ
1.フェネルバフチェ−トラブゾン戦ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=Hhp4Z-zRzMM&mode=related&search=
2.試合後スタ風景
http://www.youtube.com/watch?v=ucXO-6FgK2A
3.試合後ロッカー
http://www.youtube.com/watch?v=8Ec9lfZo6fg&mode=related&search=
4.イスタンブールへの帰路(機内風景)
http://www.youtube.com/watch?v=K5OlXMCXgNA&mode=related&search=
5.パレード前?の道路風景(フェネルバフチェバスはでてこないw)
http://www.youtube.com/watch?v=qDofl_tM2WI&mode=related&search=




957名無しさん:2007/05/19(土) 17:49:29 ID:joICXp6V0
958名無しさん:2007/05/19(土) 18:10:14 ID:joICXp6V0
959fe:2007/05/19(土) 23:51:55 ID:ezRgKD9C0
まだ開始1時間よりも前なのに既にスタンドに盾を持った警官隊が
入りガラサポとのにらみ合いが・・・
勝手に因縁つけられる怖いダービーになりそうな予感


960fe:2007/05/20(日) 00:03:28 ID:ezRgKD9C0
シートを外し警官たちに投げるガラサポ、警棒で撃退する警官隊
警官隊をスタンドへの階段まで押し返す
何が原因かわからぬが一部が興奮し波及?
逮捕者もでたもよう
スタンドのこの興奮状態で
試合できるのかな
961_:2007/05/20(日) 01:05:41 ID:wEc2wSR60
>>957
よくそんなの見つけてきたな。
まだ見てないけど、サンクスと言っておく。
962 :2007/05/20(日) 01:16:55 ID:LCPlysr70
>>960
嫉妬との戦いか
本気だしたらうちのが強いといいたいだけだろうから
始まりはするだろう
963名無しさん:2007/05/20(日) 02:49:31 ID:NO8msSXD0
こりゃ、終了後荒れそうだな。
964u:2007/05/20(日) 03:26:14 ID:NR8Tf+2M0
1−2でフェネルバフチェ勝利。
途中15分審判団退場。ロス5分の長丁場。
対ガラタ2勝、対ベシクタシュ、トラブゾン各1勝1分。
稲本が試合前と試合後にジーコと笑顔で話していたのが印象的。
965-:2007/05/20(日) 03:33:26 ID:iaBp9xkm0
早くハイライトが見たい。
966 :2007/05/20(日) 03:34:59 ID:bRCQSjlKO
最大のライバルにダブルか
完璧なリーグ優勝だな
967u:2007/05/20(日) 04:01:25 ID:NR8Tf+2M0
試合前からガラサポと警官隊のにらみ合い。一部というかかなりのガラサポが
椅子を取り外し警官隊に投げ付けるなどエキサイト。警官を殴りつけたり、逮
捕されるサポも。
試合開始前には、リザーブのデイヴィッドが額の上に何かを投げられベンチ前
で倒れる。ジーコもものを投げつけられるため相手GK・モンドラゴンが付き
添いベンチ入り。
フェネル先制後はさらにガラサポがカゲキに。
フェネル選手がタッチラインやガラタ側コーナーに近づくたびに水入り紙コッ
プ、ペットボトル、椅子、発煙筒さらには火のついた火炎瓶までも投げ入れら
れる。
後半開始前は警官隊に守られジーコらがピッチを横切りベンチに。
後半「攻撃」が激化、一部ピッチが発煙筒の炎で赤くなり審判団退場、試合停
止。再開後は落ちつくも、間延びした試合。
終わってみるとピッチ前やコーナーには取り外されて投げ入れられた椅子の残
骸が広がり、スタンドでは椅子が固められたき火のように燃えあがる。
次シーズン開始の時は、ベシ、ガラタともどんな制裁を受けているか。ジーコ
は次シーズンに向けた間接的アドバンテージをつかんだのでは。
968 :2007/05/20(日) 07:27:01 ID:rA+GgFlz0
むちゃくちゃだなトルコwww
969 :2007/05/20(日) 07:28:21 ID:DxUbqlfC0
>>964
>対ガラタ2勝、対ベシクタシュ、トラブゾン各1勝1分。
強敵相手には完璧やん
970荒れた試合だったの :2007/05/20(日) 09:22:12 ID:3IfA5Jpv0
>>965
>早くハイライトが
以下。いいのがあれば補足よろ。
youtubeにもまだいいのがあがってないけど。とりあえず
後半試合停止前からのを編集したやつ。
http://www.youtube.com/watch?v=6AlP4tZyEcw&NR=1

写真集。フェネルHPから
http://www.fenerbahce.org/detay.asp?ContentID=7482
http://www.fenerbahce.org/detay.asp?ContentID=7483
スポーツサイトから。タイトルにG.Sの文字が入っている写真
をクリックするとスライドショーはじまる。沢山あるけど、
絵柄みればどれクリックすればよいかわかるでしょう。
http://www.sporx.com/detail.php?Type=26#

971荒れた試合だったの2 :2007/05/20(日) 10:24:09 ID:3IfA5Jpv0
ケジュマンによればナイフや石もとんできたそうな
生きた心地がしなかったようです
http://www.fenerbahce.org/eng/detay.asp?ContentID=905
そういえばセミがとんできた単三乾電池を数本みせてる写真もあったw
972前半:2007/05/20(日) 11:21:26 ID:D767jcAA0
フェネルバフチェの得点シーンがアップされてた
ttp://www.youtube.com/watch?v=GF2wR9c4XWI
973:2007/05/20(日) 12:14:19 ID:nStbGGwK0
いやー、酷すぎるw
確実にペナルティー受けるな
974ジーココメント概略:2007/05/20(日) 13:20:20 ID:VpVYmpwU0
ジーコHPポル語機械翻訳経由なのでわからん部分はすてて意訳。

よいゲームをし、われわれのサポーターにとって大切なクラシコで
さらなる勝利をあげることができた。
だた、(ガラタサライ)サポーターの振る舞いはマイナスポイントだ。
このような経験は今までで初めてだ。危険物を手にしたサポーターの
中でピッチに立つことなどできない。大きな悲劇が起きる前に協会、
クラブなど皆が団結する必要がある。
975 :2007/05/20(日) 14:57:41 ID:iB8FMVyb0
galatasaray fenerbahce 19 may?s 2007
http://www.youtube.com/watch?v=rSWoJN1eNPY
976昨日ガラタ戦ダイジェスト前後半:2007/05/20(日) 15:46:08 ID:V+rImG700
前半(後半開始前ジーコたちが警官隊に守られベンチ入りするところまで)が
http://www.youtube.com/watch?v=WYAFKL5aW7E&NR=1
後半が上の>>970でアップした
http://www.youtube.com/watch?v=6AlP4tZyEcw&NR=1
これで1セットのよう
977_:2007/05/20(日) 17:57:09 ID:wEc2wSR60
トルコ熱いなー。
勘弁して欲しい方向性の熱さだがw
978
>>977
他にも
・UEFA予選でのセルタVSフェネル戦でスペイン人が反トルコボード掲示。
・フェネルに八百長疑惑があると報道され、サポーター猛抗議。
・アンカラギジュVSフェネル戦で関係者同士が乱闘。
・その試合後にアンカラのフェネルの事務所が襲撃さる。

そんなトルコで頑張ったジーコと、ついでに稲本にも乙。