空気の読めない川渕君 クラブWC(トヨタカップ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前いれてちょ
クラプワールドカップがトヨタカップと合併し軌道に乗り始めたが
まだ開催地の問題が決着しないままである。
なぜこんなことになってしまったのか?
問題は川渕君にある。

確かに、ブラジルや韓国のように、クラプワールドカップの開催を狙っている国
は存在するし、一部のFIFA関係者も各国持ち回りの開催を考えている。
しかし、FIFA関係者の多くも強豪クラブの関係者のほとんども
大多数の選手も、日本での恒久開催を希望しているのが現実である。
理由としては・・・(2に続く)
2その2:2006/11/02(木) 22:57:17 ID:2i8NYntD0
理由としては
★それでなくても、過密スケジュールの中で、ワールドカップと違い、毎年開催
されるクラプワールドカップを、いろんな国で闘うことで、よけいな身体的精神的な
負担を負いたくない。日本ならいつでも最高の環境で闘うことができ理想的である。
★経済的にも日本でやるのが一番儲かる上、スポンサーの不安もない
★会場内、会場外における治安の面でも日本は最高である。
★日本人は親切で友好的な上に、文化的にも世界一魅力のある国なので
せっかく訪れるなら、ついでに寄れる魅力的な場所が世界一豊富な日本に行きたい。
★インターコンチネンタルカップが存亡の危機に立たされたときに救ったのは日本
なのだから、うまくいったら開催地を剥奪するのは横暴である。
がある

したがって、最初に開催地のことで協議したときに、日本側が日本開催以外は
認めないと言えば、FIFAとしては、受け入れるつもりだったらしい。
ところが、川渕君が、あっさり、各国持ち回りの開催を容認し、なんと開催地枠を
設けて欲しいと懇願した為に、韓国を始めとするFIFA内の持ち回り開催派を強気
にさせてしまい、宙ぶらりんの状態になってしまった。

普通の国が日本の立場なら、自国の長年の尽力の結果、この大会があるのだから、
FIFAが持ち回り開催を言ってきたら、激怒するのが当たり前であり、もし激怒され
れば、FIFAとしては文句が言えなくなるのが普通である。
それなのに、このバカな川渕君は日本恒久開催の権利を簡単に放棄し
FIFAにおもねてしまった。まったく救いようがないバカである。
そういえば、日韓WCのときに簡単に譲歩して共催にしてしまったのも川渕君だった。
日本サッカー協会ももっと国益を考えて行動できる代表を選ぶべきだろう。
CWCは2007年までは日本開催が決まっているが、その後は五里霧中である。
3チンカス:2006/11/02(木) 23:00:15 ID:2i8NYntD0
開催地枠を設けて欲しいと懇願するということは

日本での恒久開催を放棄することを意味するのに
なんで川渕君はわからないのか
バカとしかいいようがない。
4_:2006/11/02(木) 23:01:49 ID:p/hpz9pmO
久々に焼きそば食べたいんだが
皆さんのおすすめのカップ焼きそばを教えてください
5 :2006/11/02(木) 23:08:50 ID:VH/zdJKG0
>>4
やっぱ一平ちゃんかな
6川渕氏ね:2006/11/02(木) 23:09:30 ID:2i8NYntD0
★現在の状況

日本恒久開催を希望しているFIFAの多数(韓国、ブラジル、、、等を除く)
と強豪クラブの関係者のほとんどと大多数の選手



各国持ち回り開催を既成事実と考えている、日本サッカー協会関係者


で、
とりあえず、来年も日本で開催
ということで問題を棚上げ中
今後どうなるかは誰にもわからない。
しかし
工作上手の韓国が各国持ち回り開催を主張しているのが不気味
名古屋オリンピックもWCも奪っていったし
最初は支持国がゼロで圧倒的に不利だった国連事務総長のイスを
札束工作で奪ってしまったのもあの国である。
7:2006/11/02(木) 23:09:48 ID:v6ayCL9kO
カップならペヤングだな。
それか生のラーメンの麺を茹でてから肉・野菜と炒めてソースかけると市販の焼そばよりおいしいよ。
8川渕氏ね:2006/11/02(木) 23:11:18 ID:2i8NYntD0
>>4
>>5
>>7
運営の荒らしは禁止でおながいしまつね (*^ヮ^*)/
9 :2006/11/02(木) 23:11:25 ID:VH/zdJKG0
昔ながらのソース焼きそば最高
10 :2006/11/02(木) 23:14:14 ID:sBx5ZJOd0
一平ちゃんは塩だれ味ってのが異様に旨い
何回か食べると飽きるけど、最初の数回はマジ旨い
11 :2006/11/02(木) 23:17:32 ID:OI1pea8m0
ペヤングって食ったことないけど美味いの?有名だけど
12:2006/11/02(木) 23:18:21 ID:v6ayCL9kO
一平ちゃんの塩味は最後のほう冷めてきてパサパサしだすと味が落ちるんだよなぁ…
13  :2006/11/02(木) 23:19:34 ID:2i8NYntD0
当初はホーム・アンド・アウェー方式で行われていたが、サポーターの過熱化、
特に南米でかつての宗主国への反感が増幅され、頻繁に暴動が起こるようになった。
選手の移動スケジュール等も次第に問題とされるようになり、
また'70年代から欧州チャンピオンのクラブが遠征の負担などを理由に出場を次々と
辞退する事態も起こり、
1975年と1978年には開催自体が中止に追い込まれるようになってしまった。

そこで、1980年度(開催は1981年2月)から、中立地そして第3国の日本でトヨタ自動車が
スポンサーとなって大会名もトヨタ ヨーロッパ/サウスアメリカ カップ
(TOYOTA European/South American Cup)、通称トヨタカップとして開催されるようになった。

14  :2006/11/02(木) 23:20:14 ID:2i8NYntD0
インターコンチネンタルカップは、1960年から2004年まで行われていた、欧州のUEFAチャンピオンズリーグ優勝クラブと南米のコパ・リベルタドーレス優勝クラブによるサッカーのクラブ世界一決定戦である。

15.:2006/11/02(木) 23:20:42 ID:rFtOaV9K0
そりゃ審判買収すれば韓国もW杯4強になるしバルサも優勝するわな。
16  :2006/11/02(木) 23:20:48 ID:2i8NYntD0
1950年代、当時のサッカーの二大勢力であった欧州と
南米のサッカークラブ世界一決定戦の計画が持ち上がるようになる。
1956年から開かれていた欧州のUEFAチャンピオンズカップの南米版として、
コパ・リベルタドーレスがウルグアイの提案で1960年より始まり、
その年に第1回インターコンチネンタルカップが開催された。
17  :2006/11/02(木) 23:21:28 ID:2i8NYntD0





2004年度の大会を最後に、
それまで2000年の1度しか開催されていなかった
FIFAクラブ世界選手権に統合する形で終了した。







18  :2006/11/02(木) 23:22:41 ID:2i8NYntD0
FIFAクラブワールドカップ(FIFA Club World Cup)

国際サッカー連盟(FIFA) の主催する、クラブチームによる
サッカーの世界大会。
6大陸連盟よりトップクラブが集まり優勝を争う。

19 :2006/11/02(木) 23:23:11 ID:OI1pea8m0
UFOって他のと比べて麺が太くない?
そこが嫌なんだけど
20  :2006/11/02(木) 23:24:07 ID:2i8NYntD0
第1回大会は、2000年1月にFIFAクラブ世界選手権
(FIFAクラブせかいせんしゅけん、FIFA Club World Championship)として
蹴球王国ブラジルのマラカナン・スタジアム(リオ)、
モルンビー・スタジアム(サン・パウロ)で開催された。

FIFAはこの大会をトヨタ ヨーロッパ/サウスアメリカ カップ(トヨタカップ)に代えて
行うことを意図していたが、スポンサーとの交渉がもたれなかったため、
トヨタカップは1999年12月に行われている。

また、ヨーロッパでは国内リーグの真っ最中とあって、
主力選手の出場に難色を示したことや、
大会の全体的な盛り上がりが今ひとつだったことから
全体的には不評だったといわれている。
214:2006/11/02(木) 23:24:23 ID:p/hpz9pmO
サンキュー
今日は一平ちゃんにしてみる
22  :2006/11/02(木) 23:24:49 ID:2i8NYntD0
第2回大会は、ヨーロッパの新年度のリーグ開幕前の
2001年7月から8月にかけてスペインを舞台に、
12クラブ(日本からはアジア王者としてジュビロ磐田)が参加して開催予定だった。

しかし、第1回大会の不評がたたったことや、
新年度のリーグ戦前の調整の問題、
さらにFIFAのマーケティングパートナーだったISL社が倒産したことが影響し、
開催を中止した。2003年にも実施が検討されたが開催できなかった。

23  :2006/11/02(木) 23:25:25 ID:2i8NYntD0
結局この大会はトヨタ ヨーロッパ・サウスアメリカンカップ
(インターコンチネンタルカップ)と統合され、2005年に再開。
FIFA Club World Championship TOYOTA CUP JAPAN 2005として
日本で開催された。
これがこの大会の正式な第2回大会となる。
各6大陸代表の6チームが参加。
24:2006/11/02(木) 23:25:36 ID:v6ayCL9kO
そういえば「焼そば屋」ってないよな。
ラーメン屋はいっぱいあるのに。
焼そばが食えるお薦めの店ってない?
25  :2006/11/02(木) 23:26:19 ID:2i8NYntD0
2006年、FIFAのマーケティングの方針などによって
以後の大会名を『FIFAクラブワールドカップ』
(英:FIFA Club World Cup)と名称変更されることが決定。
同年の第3回大会では前回に引き続きトヨタがメインスポンサーにつき、
FIFA Club World Cup Japan 2006 presented by TOYOTA
(日本語では「TOYOTAプレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン2006」)
として開催される。
また同大会から開催国及び前回優勝国枠の設置が協議されたが、
大会意義が薄れるなどの理由により実現に至らなかった。

26 :2006/11/02(木) 23:28:29 ID:OI1pea8m0
お好み焼きやに行くと、メニューに焼きそばがあることがある
27  :2006/11/02(木) 23:28:49 ID:2i8NYntD0
2006年9月15日のFIFA理事会で、
2007年に行われる5回目の大会も日本での開催が決定した。

日本はこれで3大会連続での開催となる見込み。

28  :2006/11/02(木) 23:30:06 ID:2i8NYntD0
まだ大会の歴史が浅く、
定着するまでは日本での開催が担保されているが、
将来的にはフル代表のワールドカップ同様、各大陸持ち回り開催となる予定。

29  :2006/11/02(木) 23:30:44 ID:2i8NYntD0
日本も札束外交やれよ
30 :2006/11/02(木) 23:35:22 ID:HRAmKups0
一回韓国に開催させてみればいいよ
2002の二の舞だからw
2002は日韓共催だったからなんとかなったものの
韓国単独だったらひどいことになってた
ワールドカップ史上初の観客席ガラガラの試合がもっと多発してた
あれは本当にひどかった
あの国にスポーツ観戦の文化は無い
31  :2006/11/02(木) 23:43:21 ID:2i8NYntD0
日本はこういうことになると
カラキシだめだなw
32_:2006/11/02(木) 23:43:38 ID:jXsUbSgO0
開催国枠は無理だろうね。
第1回大会が潰れる原因がホスト国の開催国枠で出たチームが優勝して
各大陸のチャンピオンを決める大会なのにチャンピオンじゃないチームが
優勝してしまったことで、何のための大会なんだ、意味ねー、超しらける!
って言って潰れた大会なんだから開催国枠入れるのは無茶。
33  :2006/11/02(木) 23:53:10 ID:2i8NYntD0
>>32
それもあるけど
当時UEFAの関係者の間では、なんでトヨタカップがあるのに
そんなわけのわからない大会を新設する必要があるんだ?
トヨタカップの枠を広げればいいだけだろう
という声が強く、ブラジルとFIFAの暴走に反感を抱いていた
(影で韓国がブラジルとFIFAを支援していた)

UEFAの関係者はトヨタカップを奪ってやろうという
一部の政治的思惑を当初から見抜いていたんだよ

だからあっさり潰された。
34  :2006/11/02(木) 23:55:37 ID:2i8NYntD0
>>33
これに引き換え
日本サッカー協会上層部のノー天気ぶりときたら・・・・┐(´ー`)┌
35  :2006/11/03(金) 00:03:41 ID:2i8NYntD0
FIFAが今年開催国枠を却下したのは
決定してしまうと
日本での恒久開催の可能性が完全に消えてしまうため

UEFAが日本での恒久開催を強く希望している上に
FIFA内部でも、日本での恒久開催を強く希望している人の方が多いため
36£:2006/11/03(金) 00:19:09 ID:iMCa9YHCO
カップ焼きそばは俺の塩が最強だけどね
37 :2006/11/03(金) 03:23:46 ID:pQ/gaQat0
いいや、昔ながらのソース焼きそばが最強だね
38_:2006/11/03(金) 03:28:11 ID:ArBt5dYM0
焼きそば弁当が最強!!
北海道限定だけどぺヤングとかUFOとかを遥かに凌ぐ!!
更に中華スープまで!!
39 :2006/11/03(金) 03:31:08 ID:/Vgkvpo90
辛め坦々麺だろ、常識的に考えて
40:2006/11/03(金) 06:35:07 ID:fJfiL5QjO
焼きそば弁当は北海道限定じゃなくなったんじゃね?
41:2006/11/03(金) 10:28:06 ID:ezN32M750
読売新聞の無料サイトで
TOYOTA杯のチケット
430枚プレゼントだって
https://yorimo.yomiuri.co.jp/

42 :2006/11/03(金) 15:08:40 ID:LtLIgHrh0
ピンクレディのものまねショー見てクイズに答えたら、なんと賞品がUFO
43_:2006/11/04(土) 07:42:50 ID:ROWBa4E2O
一平ちゃん最高!!!11
44_:2006/11/04(土) 16:01:56 ID:pxOKryZj0
俺の塩だろ、普通に考えて
45:2006/11/04(土) 17:32:36 ID:EQIQJOLZO
俺の塩より塩カルビじゃないのか
46  :2006/11/05(日) 21:09:47 ID:12atzwBk0
 (0゜・∀・)+ +   ワクワクテカテカ
47:2006/11/05(日) 22:44:07 ID:X38hRK8GO
がんばれ〜三都主ジャパン
48-.-:2006/11/06(月) 01:45:48 ID:Occ0YRqy0
川渕ってサッカー版 河野洋平って感じがするね。
どーしよーもない。
49名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 01:53:24 ID:94fWB/Pp0
腐ったトーフみたい。
50  :2006/11/06(月) 01:59:16 ID:SjyAiTC70
持ち回りのがいいよ
日本じゃサッカー文化が根付いてないから
客が少な過ぎる
51.:2006/11/06(月) 02:39:51 ID:jK4vYUNPO
>>30はイタリアW杯を見てないな
52 :2006/11/06(月) 19:50:06 ID:Occ0YRqy0
>>50
毎年やるんだから
持ち回りは無理でそ
53名無し:2006/11/06(月) 19:54:42 ID:RBS7cvTu0
そんな事よりも、欧州CLの決勝を
日本でやってくんないかな?
フーリガンはいないし、ある程度(出場するクラブによるが)観客も見込めるし、
UEFAにとっちゃ最高の舞台だと思うがな?
54 :2006/11/06(月) 20:00:26 ID:Occ0YRqy0
>>53
さすがにそれはないよww
腐っても欧州の人間は南米ほど民度が低くないからw
55 :2006/11/08(水) 02:39:25 ID:Weg9Eugx0
俺は一平ちゃんに一票
56 :2006/11/09(木) 10:46:00 ID:JaECWVOY0
川渕はアホやな
57 :2006/11/10(金) 17:36:34 ID:pWmY5fNP0
毎年日本でやってねd(´・∀・`)モチッ !
58 :2006/11/12(日) 00:57:43 ID:C6KXvCc40
(´ー`)y─┛~~
59名無しさん:2006/11/12(日) 01:15:24 ID:ptmSJnDR0
二つの話題が混ざり合っててワロタ
60 :2006/11/12(日) 16:44:43 ID:C6KXvCc40
毎年開催で持ち回りは物理的に無理だろ
61:2006/11/12(日) 22:24:07 ID:6MhIyPHH0
りばぽヲタだけど
去年、開催国枠の話しが出ていたとき、各大陸チャンピオンが出るから
権威がある大会と言えるんで、日本のクラブが毎年出たら
大会に出る意味が無くなると現地りばぽ掲示板で猛反対されていた。
62  :2006/11/12(日) 22:25:50 ID:nIvaqMcA0
少し前に決勝のチケットの予約しよう思ったら値段みてビックリしたよ。
カテゴリー1は全部売れ切れたみたいだけど、あんな値段払うの日本人だけだろ。
63誘導:2006/11/14(火) 21:10:17 ID:iGK5Vgl90
【トヨタ】FIFAクラブワールドカップ-2-【世界一】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1160312846/l50
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:22:18 ID:uVL53PwB0

スポーツに政治を持ち込む日本サッカー協会。

【サッカー】冷え切った中韓との関係改善目的でU―21対抗戦の実施が決定 [06/07/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153857594/
【サッカー】日中関係を危惧する財界の要請で日中韓のU−21対抗戦が決定(来年は北朝鮮も参加予定) [07/26]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1153910742&ls=all
> 対抗戦は、日本協会が日中関係の冷え込みを危惧する財界からサッカーを
> 通じた親善活動ができないか要請されたことがきっかけで実現した。


【日韓中】サッカーを通じた交流で相互理解を、五輪代表の交流戦を計画 日中、日韓の歴史を選手に勉強させるための講義も[06/03/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141796362/
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-060308-0013.html
>   同キャプテンは試合前に両国代表メンバー20人ずつ、さらにボランティアの通訳を20人入れて、
> 両国選手が1対1で交流できるような場を設けることも計画。また、日本五輪代表のキャンプには
> 有識者を招いて、日中、日韓の歴史を選手に勉強させるための講義も実施することにしている。
> 同キャプテンは「交流の場を設けることで、相互理解を深めることにもなる」。
> 日本協会では平田竹男GSをプロジェクトリーダーに、遅くとも5月までに詳細を決定することにしている。


【蹴球】中・日・韓「五輪リーグ」開催へ ただし、大会費用は日本負担 [06/04/21]
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145618040/
http://jp.eastday.com/node2/node3/node18/userobject1ai22163.html

五輪世代の強化をアジア予選のライバル国と一緒に仲良くやってどうすんだ・・・。
特亜罰ゲームリーグなんか開催してないで、南米とかに遠征した方がよっぽマシ。

65 :2006/11/15(水) 01:35:02 ID:AJhYGP4c0
やっぱペヤングだろ
なぜあんなシンプルなのが生き残ってるかを考えるべき
66  :2006/11/15(水) 17:57:51 ID:bwW5Cy520
ペヤングは中高年しか支持してないんじゃないか?
どう考えても先細り。
俺の塩が新しいスタンダード。
67 :2006/11/15(水) 21:55:11 ID:cAr5t/oq0
>>64
特定アジアとやる必要なし
時間の無駄
68 :2006/11/15(水) 22:02:29 ID:2kl2jX0U0 BE:276183528-2BP(0)
ペヤングは食べ残しを1週間放置すると臭くなるよ。
吐き気した。
69 :2006/11/15(水) 22:05:37 ID:MRLQV8q/0
それはペヤングだろうがなんだろうが関係ないだろw
70 :2006/11/15(水) 22:06:40 ID:MRLQV8q/0
一平ちゃん最強
71 :2006/11/28(火) 11:10:43 ID:Vqg9/iQr0
今年はいつやるんだっけ
72:2006/11/28(火) 11:17:13 ID:/nMZ+SZf0
>>64
そして冷え切ったままで南アフリカ大会は終了したのである。


 
          −糸冬ー
73:2006/11/28(火) 11:31:14 ID:4pczkLOOO
ペヤングよりUFOの方が好き
74:2006/11/28(火) 11:49:57 ID:ayzM62jIO
焼きそばの話してるやつ 面白くないからやめたら?
75mmm:2006/11/28(火) 13:36:40 ID:/jo4bees0
>>75
ま、平和でいいんじゃない。
76 :2006/12/02(土) 20:53:15 ID:xTgQ6ePL0
今年は日本チームは
出るンだっけ?
77名無しさん:2006/12/02(土) 21:04:55 ID:6eIkfSIn0
トヨタカップ出場権をJのチームが得られ易くすることを優先してリーグの日程組めよ

韓国なんか国内リーグよりこっちだけを狙ってるだろ

日本はいつも金だけ出してる馬鹿なお人よしじゃん
78誘導:2006/12/02(土) 22:56:13 ID:gjKEyMze0
【トヨタ】FIFAクラブワールドカップ-2-【世界一】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1160312846/l50
79 :2006/12/03(日) 09:59:13 ID:lcoPJ2690
ホント日本は政治力ないねぇww
80 :2006/12/03(日) 10:01:47 ID:lcoPJ2690
韓国も狙ってるのが
気に入らん
81l:2006/12/03(日) 10:33:03 ID:fxHKvPIb0
色々手をつけたけど今は大盛りイカ焼きそばしか買わない
82:2006/12/03(日) 13:59:46 ID:4DjrxB8Q0
>>2
>そういえば、日韓WCのときに簡単に譲歩して共催にしてしまったのも川渕君だった。
川渕は最後まで共催反対じゃなかったかな?
負けてもいいから投票に持ち込もうとしてたはずだが。

>>30>>51
94年アメリカ大会だけ全試合満員でそれ以前の大会は開催国が絡まない試合はガラガラだった。
98年フランス大会もガラガラとは言わないが空いてたよ。

俺は開催国枠なしの日本恒久開催派
あと1回戦はH&Aで準決勝から日本開催でもいい
83 :2006/12/04(月) 09:22:15 ID:laQwXNoT0
>>82
いいや、川渕が譲ったことを講演で自分で暴露した。
84_:2006/12/04(月) 09:52:57 ID:ykT4X6Ad0
>>82
1回戦の2試合は、土日の午後やればいいんじゃない。
カズとか岩本呼んだチームの試合をゴールデンでやるのは
無謀。
準決勝からがほんとうの戦い、準決勝のプレミア感高める
ためにも、1回戦は土日のデーゲーム、準決勝からゴールデン
がいいと思う。
テレビ局にとっても、負担少なくなるし。
ずっと、日本でやって欲しいから、開催国枠は無くていい。
85:2006/12/04(月) 20:38:23 ID:aiX+DUpi0
>>83
フジでやってた再現ドラマとは違うんだな。どっちが正しいんだろ?
川渕も現在の立場上、共催支持と言ってるに過ぎないんじゃないだろうか。
共催決定直後の記者会見では
「私の表情を見てもらえれば今どんな心境か分かってもらえるんじゃないか」と
かなり憮然とした表情だったが。
86 :2006/12/07(木) 09:40:18 ID:Yt1Pnb7M0
>>85
ドラマはヘックションだからなw

講演ではっきり本人が話してるのを聞いてるから
疑いの余地はないよ。
87 :2006/12/08(金) 22:43:53 ID:88X9IO8o0
今年も日本が出れないなんて。。。。。。。。。。
88.:2006/12/08(金) 23:26:00 ID:dU19n5Re0
来年浦和(か川崎)が出られなかったらやばいな。
岩本じゃーマイナーすぎだよ。一般人には。
89-:2006/12/09(土) 12:43:38 ID:Qe7dnPrmO
川淵はサッカーに限らず、日本が馬鹿チョン無しでは成り立たない国である
事を一番良く知ってるのではなかろうか?忌々しい馬鹿チョンゲリラども
90とちとしは:2006/12/10(日) 08:47:09 ID:lJDp95x50
開催国枠とかいらんよね。
ほんとに大会の意義が薄れる。つまらない大会になっちまうよ。
実際今もアジア、オセアニア、北米、アフリカだけで予選をやって
勝ち残った2チームが日本に来るとかいう風にしたほうが良いと思うが..
開催国枠だけは辞めて欲しい。
みっともねーよ
91.:2006/12/10(日) 09:17:51 ID:sDoh2Bx+0
ギド辞めたな 
変な言い訳ができてしまう
インタビューでもACLの重要性説いてたのに残念だ
 
92名無しさん:2006/12/10(日) 10:33:41 ID:dP68kxEU0
8枠にするなら前年優勝と準優勝の大陸から2チームずつにして開催国枠はイラネ
93mmm:2006/12/11(月) 09:13:41 ID:MHRkCfln0
しかし、8枠って?
6大陸+開催国+前回優勝国?
何か間の抜けた話だな。
94 :2006/12/11(月) 10:42:11 ID:Q5pM5NX70
昨日はどーでもいいチーム同士の対戦だったねw
あんなゲームでも
観客が集められるのは
日本ぐらいのもんだろねw
95 :2006/12/11(月) 10:44:11 ID:/X1aRjy30
>>93
それだと、本音では優勝したくないチーム続出。
96:2006/12/11(月) 10:51:09 ID:ljKGhjEbO
>>93
増えるのは開催国と、UEFA杯優勝チームという話。
でもそうするとUEFAスーパーカップの意味無くなるし
欧州だけ2チームかよみたいな
97 :2006/12/11(月) 10:51:52 ID:fd4hlm1I0
ガラガラなのに観客2万9000人
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20061211-OHT1T00057.htm
◆トヨタクラブW杯1回戦(10日、豊田スタジアム) 
観客数は2万9912人と発表されたが、
収容4万5000人の豊田スタジアムはなぜかガラガラ。
寂しいスタートとなってしまった。関係者によると、
観客の実数ではなく、チケットの販売枚数が発表されたという。
11日の全北現代―クラブ・アメリカ戦も前売り券は約1万枚と苦戦。
「きょうはまあまあの盛り上がり。大会のレベルは高いのでぜひ多くの人に見に来てほしい」と
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(70)はアピールしていた。

【川淵の矛盾】
観客数は2万9912人と発表されたが、
収容4万5000人の豊田スタジアムはなぜかガラガラ。
→きょうはまあまあの盛り上がり
98 :2006/12/11(月) 11:37:05 ID:/X1aRjy30
UEFAカップを入れると、自国のチャンピオンでさえないチームが
世界一になる可能性が出てくるな。
それでも、アジアとかオセアニアとか開催国(www)よりは強
いんだろうが。
99 :2006/12/11(月) 13:17:29 ID:Q5pM5NX70
最初からトヨタカップの枠を拡大して
クラブワールドカップと名称変更すれば
開催地で揉めることもなかったのに・・

クラブワールドカップを別に作ってから
トヨタカップと合併させたから
おかしなことになった。

アホ過ぎww
100  :2006/12/11(月) 13:19:00 ID:LfCh/cWs0
UEFAも大して盛り上がらないスーパーカップ邪魔なのかな

実質トヨタカップ+UEFAスーパーカップか
101 :2006/12/11(月) 15:18:47 ID:qHuuaAIF0
>>100
スーパーカップなんて、どこでもあんなもんでしょ。
マシなのはイングランドのコミュニティ・シールドくらい。
102_:2006/12/11(月) 16:14:48 ID:Bl8uctaG0
FIFAとしては、マーケティング的に日本で開催し続けたいから、
開催国枠を却下し続けるのはわかるんだが、
くぁぶちが開催国枠を言ってる理由がわからん。
持ち回りになってでも、開催国枠ができることの利点ってなんだ?
もしかして、開催国枠ができても、日本恒久開催されたりするのけ?
103 :2006/12/11(月) 16:57:40 ID:Q5pM5NX70
クラブW杯の出場チーム増も検討  国際サッカー連盟(FIFA)クラブW杯
組織委員会のコロスコフ委員長は9日、東京都内で記者会見し、
大会の出場チーム数について、開催国枠を含む8チームに増やす案を
検討していることを明らかにした。

 現在の出場チーム数は各大陸連盟王者の6。観客動員が見込める
開催国に出場枠を与えるかが議論されている。

 また、日本が継続開催を希望している再来年以降の開催地については、
立候補を募る基本姿勢を示した。しかし、施設や運営面などの条件で
日本と同等以上の水準が必要との見解で「簡単な条件ではない」とも述べ、
日本での継続開催にも含みを残した。今後、引き続き協議される。

(2006年12月9日18時23分 スポーツ報知)

>>
FIFAが日本で恒久開催したいホンネがミエミエww
104 :2006/12/11(月) 17:00:52 ID:BJTVr9lV0
大赤字目に見えてるのに、こんな大会に手を上げるのは
いてもアラブの油様ぐらいじゃね?
105 :2006/12/11(月) 17:00:57 ID:Q5pM5NX70
>>102
言えてるねww

要は川渕が日本で恒久開催しると言えばあっさり決着する話なのに
その日本が、開催国枠を要求したりしてるから
ワケワカメ状態に陥ってる。

またチョンモンジュの韓国を強気にさせてしまっている。
アホすぎ
106 :2006/12/11(月) 17:03:37 ID:Q5pM5NX70
日本が旗色をはっきりさせないから
FIFAの対応もどっちつかずになる。

開催国枠を要求したりしてるくせに
翌年の開催も要求する
何だよソレ
支離滅裂にも程があるよ。
107 :2006/12/11(月) 17:08:02 ID:Q5pM5NX70
ロナウジーニョの闘魂日の丸ハチマキ
http://www.sport.es/pdfs/dia/20061211/P01.jpg

日本で恒久開催しる!
108 :2006/12/11(月) 17:11:52 ID:7DoV8ujx0
他国に開催させて大赤字出させたら、FIFAはまた日本に頭下げてくるよ
109:2006/12/11(月) 17:12:01 ID:ljKGhjEbO
でも正直やっぱり開催国が出るのと出ないのでは現地の注目度が違う
ワールドカップもアジアカップも開催国枠はあるわけだし、
開催国枠あってもいいでしょ。
というか、クラブワールドカップはまだ注目度が低いんだから開催国は必要だよ
110 :2006/12/11(月) 17:14:56 ID:LJ0CuUNlO
少しは焼きそばの話もしろよ
111 :2006/12/11(月) 17:26:14 ID:Q5pM5NX70
川ブタ氏ね
112 :2006/12/11(月) 17:33:53 ID:XTeQ8pIv0
>>85
それって結局政府の判断だったのか?宮沢あたりの。
113サッカー協会は1からやりなおせ:2006/12/11(月) 17:39:28 ID:KhGpzjhx0
川渕がいらんことするから日本サッカーはダメなんだ消えろ

>>110
一平もいいけどUFOもいいね 塩焼きそばもウマイ
114  :2006/12/11(月) 18:01:16 ID:7K7Hjc3t0
でも自国が出なくても盛り上がれる(金も出してくれる)のって日本だけだよなぁ…川渕もサッカー人気のためのお祭りと割り切ればいいのに。
115.:2006/12/11(月) 18:13:38 ID:bYIcfO0T0
TOYOTA様の意向次第
116_:2006/12/11(月) 18:29:58 ID:+eYcJXcD0
まだ、国のW杯と違って、権威・ブランドが全然確立してないんだから
FIFAも、もっとチケット代安くして、観客入れる努力しろ。
今はまだ、この大会普及期でしょ。
あと日程も、1回戦の2試合日曜日にダブルヘッダーでやれ。
月曜日に、何で試合開催すんだよ。
そして、オセアニアの絡む1回戦は、デーゲームにしろ。
寒くても豊田スタジアムは屋根あるから、来年は1回戦2試合はダブルヘッダー
で豊田スタジアムでやれ。
あと、5位決定戦は廃止。
1回戦2試合と決勝戦・3位決定戦を日曜日にそれぞれダブルヘッダーで開催しろ。

117名無しさん:2006/12/11(月) 18:48:59 ID:zx6stTEw0
ていうかこのクソ大会いらねえ
潰れろ
118ipsum:2006/12/11(月) 20:06:06 ID:3INEM92O0
>>117
必要だぞこの大会。やっとこれで相対的に比べてアジアのクラブのレベルの低さが明らかになったんだし
119 :2006/12/11(月) 20:49:28 ID:YFo03Mal0
>>118
日本語でおk
120.:2006/12/11(月) 22:06:18 ID:qaQUExoCO
>>118
アジアのレベルが低いのなんて、素人でもちょっと見りゃわかります。
欧州VS南米の一発勝負の方が盛り上がる。
121:2006/12/12(火) 07:32:12 ID:3uHjS49lO
すぐ、レベルが低いからどーのこーのって言う奴は
レアルがどうバルサがどうしか語らない糞ニワカと性質が変わらないな
サッカー界にとって有意義な存在でないことだけは確か
122mmm:2006/12/12(火) 10:25:57 ID:6HdlVA010
>>95-96
レスありがd。
しかし、昨日の上戸彩は何とか汁!
勝手に全北を勝利チームにして。
さすがの福澤もフォローの仕様がなかったな。
123 :2006/12/13(水) 12:58:50 ID:kngrOu5X0
いよいよ明日はバルサマドリッド対アメリカ代表の試合ですね
124 :2006/12/15(金) 13:36:58 ID:os6fKPL90
なんかトヨタカップ
影が薄いな
125.:2006/12/15(金) 18:51:08 ID:YZXnXVQm0
まず5位決定戦はいらないな
126 :2006/12/15(金) 19:12:36 ID:X0qRlYgKO
3位決定戦もいらん
127- :2006/12/15(金) 21:16:12 ID:I97HQl/B0
欧州×南米以外いらん。
このままの方式で続けるならチケットもう少し安くしろ。
128 :2006/12/17(日) 20:30:19 ID:6HVsgk2T0
国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は17日、横浜市内で記者会見し、
トヨタ・クラブワールドカップ(W杯)について開催国が決まっていない
2008年以降についても当面は日本で継続的に開催したいとの意向を示した。

ブラッター会長は今大会の観客動員や運営を高く評価。07年大会を日本で実施した後の
08年大会開催国にメキシコが正式立候補していることを明かした上で
「日本以外の国が08年大会を開くのは簡単ではない。重要なのは大会の成功。
歴史が浅い大会はきっとどこかにいかりを下ろすことになるだろう。それが日本でいけない理由はない」と話した。

日本サッカー協会の川淵三郎会長は、前回数億円の赤字だったクラブW杯の収支が
今大会は約3億円の黒字になるとの見通しを明らかにした。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20061217026.html



 (0゜・∀・)+ +   ワクワクテカテカ
129_:2006/12/17(日) 20:32:47 ID:aDKqE9I50
日本サッカーの発展に尽力するなら
できる限り日本でやりたいと一言言えば良いのに。。。
130 :2006/12/17(日) 21:24:34 ID:6HVsgk2T0
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本 その1
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日

ロナウジーニョ(ブラジル出身、MF、バルセロナ)
申し分のないほどファンタスティックな国だ。
日本の人たちはいつだって両手を広げて僕のことを暖かく歓迎してくれる。
日本を再び訪れるのが本当に待ち遠しかった。
日本からはいつもたくさんの手紙やプレゼントをもらっている。
友人もたくさんいるし、彼らは僕のことを愛していてくれる。
日本に戻ってくることができてとてもうれしい。

フランク・ライカールト監督(オランダ出身、バルセロナ)
すばらしい国だ。今回の来日は日本の文化について知っている選手も
日本のことをさらに理解する非常にいい機会だ。

リリアン・テュラム(フランス出身、DF、バルセロナ)
すばらしい経験になるのは間違いない。日本人は教養が高く、礼儀正しい。
日本に来ることができてとても興奮している。

クアウテモク・ブランコ(メキシコ出身、FW、クラブアメリカ)
日本人はとても陽気で、サッカーが大好きだ。
日本のファンは世界のトップレベルのサッカーを観るのを楽しみ
にしていると思う。日本の施設や設備は一流だ。驚くべき国だ。

ホセ・アントニオ・カストロ(メキシコ出身、DF、クラブアメリカ)
美しい国だ。スタジアムは信じられないほど立派だ。
日本の人たちはこの大会に全身全霊を傾けている。
131 :2006/12/17(日) 21:25:05 ID:6HVsgk2T0
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本 その2
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日


ギジェルモ・オチョア(メキシコ出身、GK、クラブアメリカ)
本大会の施設やスタジアムは他にないほどすばらしい。
誰もが実際に目にして見なければならない。

イアルレイ(ブラジル出身、FW、インテルナシオナル)
2003にボカ・ジュニアーズのメンバーとして来日している。
すばらしい国だ。非常に組織化されている。日本の人たちはとても礼儀正しい。
それに実直で一生懸命に働く。日本食もおいしいね。

フェルナンドン(ブラジル出身、FW、インテルナシオナル)
日本に来るのは今回が初めてだけど、日本や日本の人たちを尊敬してやまない。
日本がライフスタイルや行動で世界に与える影響は大きい。
他の国とはとても異なっている。

アベル・ブラガ監督(ブラジル出身、インテルナシオナル)
これまでに3度来日したことがあるが、どういうわけか一度も
日本を満喫する機会がなかった。
幸いなことに今回は時間があり、とても楽しんでいる。
習慣や誠実さ、そして寛容さが日本をファーストクラスの国にしている。
経済的に豊かでとても近代的な国だ。
日本の組織力は極めて優れている。こういったすべてのことを
2002 年のワールドカップの際に日本は韓国とともに世界に示している。
132 :2006/12/17(日) 21:25:43 ID:6HVsgk2T0
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本 その3
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日

クレメル(ブラジル出身、GK、インテルナシオナル)
日本のテクノロジーにはいつも驚かされている。
日本のテクノロジーは関心を引かれるものの1つだ。
日本の文化は独特で、ブラジルとはとても異なっている。
そうした文化的違いを実際に体験できてうれしく思っている。

シャディ・モハメッド(エジプト出身、DF、アハリSC)
洗練された国だ。ほめきれないよ。

エマド・メテブ(エジプト出身、FW、アハリSC)
日本は超先進国だ。日本の人たちはフレンドリーで、何事にもプロフェッショナルだ。

ケリン・ジョーダン(ニュージーランド出身、FW、オークランドシティFC)
日本の人たちはサッカーにとても情熱的だし、非常に暖かく歓迎してくれる。

ニール・サイクス(ニュージーランド出身、MF、オークランドシティFC)
正直言って日本のことはあまりよく知らないけど、
日本人たちのサッカー好きは知っているし、訪れるのにとても魅力のある国だね。
日本では相撲が最も人気のあるスポーツだから、ぜひ見に行きたい。

ロス・ニコルソン(ニュージーランド出身、GK、オークランドシティFC)
日本で好きなのはその文化と、年長者に対する尊敬だ。
いや、その他のすべてもと言ってもいいかもしれない。
今まで一度も来たことがなかったので、
今回のようなレベルの高い大会に出場することができてうれしい。
133 :2006/12/17(日) 21:26:56 ID:6HVsgk2T0
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本 おまけ
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日


キム・ヒョンボム(韓国出身、MF、全北現代モータースFC)
日本はお隣の国で、僕たちの友人だ。日本では韓国にいるような気持ちになる。

キム・ヒョンス(韓国出身、MF、全北現代モータースFC)
前に大学サッカーで来日したことがある。
地理的にとても近いので韓国にいるような気持ちになる。





(・∀・) カエレ!
134 :2006/12/17(日) 21:41:23 ID:6HVsgk2T0
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日


これは日本向けの文章ではない
FIFAが全世界向けに日本を訪れた関係者が日本を
どう見たかを率直に書いたもの
を日本語に訳したもの
日本人向けのコメントではなく、日本以外の人に対するコメント



原文はこちら
http://www.fifa.com/en/news/feature/0,1451,127813,00.html?articleid=127813

135 :2006/12/17(日) 21:57:18 ID:6HVsgk2T0
★外国人のコメント

リリアン・テュラム(フランス出身、DF、バルセロナ)
すばらしい経験になるのは間違いない。日本人は教養が高く、礼儀正しい。
日本に来ることができてとても興奮している。

ホセ・アントニオ・カストロ(メキシコ出身、DF、クラブアメリカ)
美しい国だ。スタジアムは信じられないほど立派だ。

ギジェルモ・オチョア(メキシコ出身、GK、クラブアメリカ)
本大会の施設やスタジアムは他にないほどすばらしい。
誰もが実際に目にして見なければならない。

イアルレイ(ブラジル出身、FW、インテルナシオナル)
2003にボカ・ジュニアーズのメンバーとして来日している。
すばらしい国だ。非常に組織化されている。日本の人たちはとても礼儀正しい。
それに実直で一生懸命に働く。日本食もおいしいね。

フェルナンドン(ブラジル出身、FW、インテルナシオナル)
日本に来るのは今回が初めてだけど、日本や日本の人たちを尊敬してやまない。
日本がライフスタイルや行動で世界に与える影響は大きい。

シャディ・モハメッド(エジプト出身、DF、アハリSC)
洗練された国だ。ほめきれないよ。

エマド・メテブ(エジプト出身、FW、アハリSC)
日本は超先進国だ。日本の人たちはフレンドリーで、何事にもプロフェッショナルだ。

★朝鮮工作員のコメント   ↓ ( ^∀^)ゲラゲラ
219 名無しさん@恐縮です New! 2006/12/17(日) 21:39:46 ID:pcSqsMf80
社交辞令やリップの一種なんだろうが、自国が褒められるとどうにも居心地の悪さ感じると言うか、据わらなくなる…。
136:2006/12/17(日) 22:28:40 ID:38mzyvRp0
>>128
約3億円の黒字とはすごい!どんな川淵マジックを使ったんだ?
137mmm:2006/12/18(月) 10:27:54 ID:VCLG330C0
>>
川淵マジックワロスw
138 :2006/12/18(月) 17:36:46 ID:eo4l2tyL0
【業務連絡】


★朝鮮工作員のコメント(定型レス マニュアル)


■どーせリップサービスだろ  ← 今ここ(*^ヮ^*)/

■金目当てに決まってる

■お世辞で喜んでるなんて恥かしいね

■気持ち悪い

■こいうもので喜ぶことはなんかキムチくさい

■こんなのでホルホルするなんて、チョンと変わらんな






(´ー`)y─┛~~    

139誘導:2006/12/19(火) 23:13:47 ID:YHVyWkVJ0
【トヨタ】FIFAクラブワールドカップ-8-【世界一】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1166529485/l50
140??は大阪からでていけ:2006/12/20(水) 09:37:52 ID:Z797Tquv0
今度は中山?名波?秋田?  ですか?
141 :2006/12/20(水) 14:28:32 ID:uMuEhGj30
>>139
ここは開催地問題限定の臨時スレでつよ d(´・∀・`)モチッ !
142_:2006/12/20(水) 17:32:18 ID:kziy1QaN0
>日本人は教養が高く、礼儀正しい。
>日本の人たちはとても礼儀正しい。
>日本の人たちはフレンドリーで、何事にもプロフェッショナルだ。

2ちゃん見てると、こういうコメントに対しすまない気持ちになってくる。
礼儀正しいのは単なる建前で、ネットの匿名掲示板で見せる本性はむしろ正反対だからな。
143 :2006/12/23(土) 22:43:21 ID:2/F5rFw/0
>>142
チョンは半島に帰れよw
144 :2006/12/24(日) 21:18:43 ID:stha6kTW0
でもまあ、最近は電車の中でマック食う奴とかいるしな。
くせーんだよな。
145mmm:2006/12/26(火) 13:35:18 ID:sPHBjR9E0
hoshu
146 :2006/12/26(火) 16:34:06 ID:81ScHg4U0
<`∀´>  川渕君(笑) クラブW杯はウリがもらったニダ♪
147_:2006/12/26(火) 17:13:08 ID:BZ8hSsi00
最初の方の流れワロスw
2i8NYntD0が荒らしに見える
148_:2006/12/27(水) 08:24:18 ID:nBYz/I4X0
>>143
そうやって事ある毎にチョンチョン連呼してると周りの人間が引かない?
149_:2006/12/28(木) 23:21:24 ID:8j1otE2o0
まったくだ。
150 【中吉】 【1295円】 :2007/01/01(月) 00:30:10 ID:KQeEGcjZ0
あけおめ
151mmm:2007/01/11(木) 09:13:21 ID:4L2ze7Kl0
hoshu
152誘導
【トヨタ】FIFAクラブワールドカップ-8-【世界一】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1166529485/l50