Jとスコットランドリーグどっちがレベル高いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
金子がいうにはスコットランドリーグのレベルはJ2並ということらしいが
最近この比較が多いのでこのスレで決着をつけよう
2 :2006/10/28(土) 09:30:15 ID:k2e+Wo4o0
J1上位5クラブとスコット上位5クラブが総当りしたら
互角だと思う。なんとなく
3名無しさん:2006/10/28(土) 09:42:40 ID:X2sWlO1A0
両方見て個々が判断しとけばいいだけだろ
4_:2006/10/28(土) 09:43:48 ID:jBQ1rks0O
上位陣(数チーム)というかセルティックとレンジャーズはさすがに上だろ。(JのクラブがCLグループリーグ突破できるとは思えない)
ただ下位はJの方が上
今はセルティック独走状態だからセルティックは除いて、長年優勝争いしているライバルのレンジャーズがJに入るか、ここ数年上位に来てるガンバ、ジェフ、レッズ辺りがスコティッシュプレミアに入ればよくわかるんだろうけどね。
5#:2006/10/28(土) 09:50:38 ID:mCgwVL0pO
じゃあ浦和レッズやガンバ大阪がもしCLでたらグループリーグ突破できるんだな?
6名無しさん:2006/10/28(土) 09:52:36 ID:1r1LDVe/0
>>5
誰もレンジャースやセルティックの話はしてないよ
スコットランドリーグのレベルの話をしている
7名無しさん:2006/10/28(土) 09:54:29 ID:1r1LDVe/0
セルティック、レンジャース、ハーツ>>浦和、ガンバ
浦和、ガンバ>>スコットランド中位

スコットランド中位>J中位

J下位>>スコットランド下位




こんな感じだろ
8名無しさん:2006/10/28(土) 09:56:53 ID:1r1LDVe/0
ややスコットランドのが上
9 :2006/10/28(土) 09:57:26 ID:u3fTOEw00
ここで意見してる奴はセルティックやジャーズ以外と
試合してるスコット下位の試合観たことあるんだよね?
じゃないとこんな議論できるわけないんだけどw
10 :2006/10/28(土) 09:57:49 ID:I3f9h1uz0
横浜の3軍にセルティック2軍がボロ負けしてたじゃないかw

首位セルティックがそんなレベル
11 :2006/10/28(土) 09:58:32 ID:u3fTOEw00
言うなればレッズやガンバより強いクラブと
アビスパやサンガが試合やってるのを毎回見て
Jの下位は〜並とか評価してるようなもの
12_:2006/10/28(土) 09:59:28 ID:P3DcOqDJ0
まずさーセルティックは収益130億だよ。Jでダントツの
浦和でさえかなわないんだよ。規模がちがし。
レンジャーズとハーツはメンバーの半分は外人だからね。
Jと比べるのが間違ってるべ。
13 :2006/10/28(土) 09:59:46 ID:u3fTOEw00
>>11
セルティックは親善試合ならチェルシーにも勝ってる
J王者は公式戦でアジアで0-6の大敗してたけど
14:2006/10/28(土) 10:00:51 ID:gIggzKLY0
浦和が断トツで抜けてる。ワシントン、ポンテ、トゥーリオ、長谷部、アレックスほどの
クオリティーを持ったチームなんてスコットにはない。
15名無しさん:2006/10/28(土) 10:00:51 ID:1r1LDVe/0
>>9
まぁないんだけど。でもそれ言ったらこのスレの存在価値がなくなる。
16 :2006/10/28(土) 10:02:11 ID:xXJcqOpx0
中村が活躍するたびにどこのサイトでもこの手の議論が起こるからいいかげん結論だしてほしい
17名無しさん:2006/10/28(土) 10:02:46 ID:1r1LDVe/0
あの6-0はいくらなんでも事故じゃないかな。Jのレベルが云々ではなく、
逆にKリーグがそこまでレベル高いのかを考えろと。
18 :2006/10/28(土) 10:03:03 ID:u3fTOEw00
>トゥーリオ、長谷部、アレックス

別に並の選手じゃん
19 :2006/10/28(土) 10:05:03 ID:u3fTOEw00
>>17
だから1回2回の試合なんて無意味だろってこと

リーグのレベル測りたきゃ対外リーグのクラブとの公式戦以外測りようがない
Jのクラブにはここ最近何の実績もないし
20 :2006/10/28(土) 10:05:43 ID:k2e+Wo4o0
よくわかんないんだけど >>1 の金子爺さんか金子中年かは
比較できるほどJ2見てるの?スコットも
21名無しさん:2006/10/28(土) 10:06:45 ID:1r1LDVe/0
スコットランドのプレミア・リーグは、そう褒められたものではない。
リーグ最下位のリビングストンの数字をみれば、スコットランドの現状がわかる。
33試合を終了し、このチームの得失点差は実にマイナス52!
ほとんどの国の最下位チームが、試合数と同程度のマイナスになっているのと比べると、
悪い意味でずば抜けてしまっている。リビングストンに限らず、
スコットランドリーグの下位に低迷するチームのレベルは、
J2の下位クラスより落ちるかもしれない。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/05043.html

これか?
22 :2006/10/28(土) 10:06:56 ID:xXJcqOpx0
6-0はいくらなんでも事故だろ・・・
セルティックも去年CLの予備戦でアルトメディアに5-0で虐殺されたけど
翌週には4-0で勝ってるからな
サッカーなんてのはそんなもんだよ
あのA3の結果を見てもジェフはそのKチームに勝って、ジェフはガンバに負けてるからな
23:2006/10/28(土) 10:08:45 ID:gIggzKLY0
中村のフェイントに引っかかすぎなスコットの選手ってヤバイね
トゥーリオなんて簡単に中村なんぞ潰せそうだが
24 :2006/10/28(土) 10:09:00 ID:u3fTOEw00
>>20
だから結局そこなんだよな

金子も比較厨もJ2もスコットも下位のクラブの試合なんてロクに見てないだろう

スコットの下位クラブの試合を見れるのはJのクラブとは比較にならないほど抜けてる
セルティックやレンジャーズ戦くらい
そんなもんすげー弱く映るに決まってる
25:2006/10/28(土) 10:10:20 ID:SvXZIrzv0
J2>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>スットコ11流www
26 :2006/10/28(土) 10:11:15 ID:KqWGA/Xk0
ACLでさえGL突破できないJリーグになんでこんな幻想抱けるのか理解不能
27:2006/10/28(土) 10:12:00 ID:fqCghVtpO
>>23
マンUやベンフィカの選手も引っ掛かってたが
28 :2006/10/28(土) 10:13:12 ID:KqWGA/Xk0
トゥーリオなんて愛媛の田村のフェイントにさえついていけなかったが・・・w
29名無しさん:2006/10/28(土) 10:15:23 ID:1r1LDVe/0
でもセルティックやレンジャースはスコットランドリーグのレベルを完全に超えているチームだろうからね
そういうチームが対外の試合で結果を出しているからといって、リーグのレベルが高いという風にはならない
Jの場合はどこもどんぐりの背比べ状態だから、リーグの仕様として対外の試合では結果を出しにくい状態になってる

まぁ確かに対外の試合ででしかリーグのレベルなんて計りようがないんですが
30:2006/10/28(土) 10:16:35 ID:gIggzKLY0
オランダである程度活躍した平山や小野が全く通用しないJリーグ
オランダって展開が遅いしスペースがありまくりだよね
スコットリーグも同じ匂いがする
Jリーグはプレスが速いしどっちかと言うとセリエAっぽい
31名無しさん:2006/10/28(土) 10:17:44 ID:1r1LDVe/0
>>26
中村がいた頃のJならACLの前身の大会でJが決勝まで行ったり優勝したりしてるんだけどね
やはりリーグのレベルが下がっているということなんだろうか
32 :2006/10/28(土) 10:18:05 ID:u3fTOEw00
18 ローゼンダール -68 ←去年のオランダ

18 アンコーナ -49 ←何年か前のセリエ

18 フライブルク -45 ←何年か前のブンデス

18 エストレラ・ダ・アマドーラ -52 ←何年か前のポルトガル

20 サンダーランド -43 ←去年のプレミア

そもそも得失点差だけならひどいところいくらでもある
33 :2006/10/28(土) 10:18:51 ID:k2e+Wo4o0
02年の日韓大会前のチュニジア代表フルメンバー相手に
当時J2上位だった大分トリニータは勝ったけどなw
まあ今はチュニジアは監督変わって強豪国らしいし
そのあとトリニータはJ1に上がったけど
34.:2006/10/28(土) 10:22:07 ID:f79SVqPm0
でもさあ、J2のある選手が下位のダンディーの入団テスト不合格だったんだよね?
他にも2チーム程受けてみたけど、だめだったとか。

そういうの考えると、ねえ?
35 :2006/10/28(土) 10:22:08 ID:xXJcqOpx0
ACLはリーグというよりチャンピオンレベルだからな
磐田のころはJでも飛びぬけてたから勝ててた
リーグのレベルが急激に落ちるとは思えないからやはりチャンピオンチームの質が落ちてるというところだろう
36名無しさん:2006/10/28(土) 10:24:20 ID:1r1LDVe/0
>>34
流石にJ2以下は論外なので無視しといていいよ
37確定:2006/10/28(土) 10:24:36 ID:8sH3OKu30
J2>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>スットコ11流www
38 :2006/10/28(土) 10:25:16 ID:u3fTOEw00
でもそれは言い訳にしかすぎないんだよね
チャンピオン同士でしか対外リーグとの力量は測りえないし
逆に弱いクラブしかないんじゃ全体的に低いと思われてもしょうがない

低いところが公式戦で対外クラブと試合して強さを証明するなら別だけど
39 :2006/10/28(土) 10:25:18 ID:imJTRC1i0
【ゴミ】アジアでも低レベルのリーグ“自慰”【クズ】

ACL歴代成績

リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 2チームが準決勝

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強 GL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
40名無しさん:2006/10/28(土) 10:27:12 ID:1r1LDVe/0
>>38
言い訳であっても、そういうリーグであるのは事実だからね。
JがACLに力を入れていないのもまた事実。
41:2006/10/28(土) 10:27:16 ID:gIggzKLY0
スコットで活躍した中村がW杯では戦犯級の足かせだったから
結局3大リーグで活躍しないとJリーグで活躍してる選手と大差ない
42 :2006/10/28(土) 10:27:26 ID:imJTRC1i0
つーか、世界最高峰の欧州CLで2年連続ベスト16濃厚なスコットランドより
アジアのCLで4年連続GLで全滅のゴミリーグのほうが上とか欧州で力説したら
病院紹介されると思うよw
43:2006/10/28(土) 10:28:18 ID:fqCghVtpO
Jよりスコットの方が上だろ
昔ならJだと思うがな
44確定:2006/10/28(土) 10:29:37 ID:8sH3OKu30
J2>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>スットコ11流www

45名無しさん:2006/10/28(土) 10:29:56 ID:1r1LDVe/0
>>42
お前このスレをここまで読んでそんな発言しか出来ないのなら帰っていいよ
46 :2006/10/28(土) 10:30:09 ID:gzvQUsdw0
スコットランドリーグとJの比較をするならCL、ACLの結果など無意味
直接対決、もしくは両リーグの試合を見てどちらがスピード、フィジカル、技術、などを比較しないと
それに強さとレベルの高さというのは必ずしも一致するわけではないから。
ユーロでギリシャが最もレベル高かったというわけではないし
47 :2006/10/28(土) 10:30:58 ID:u3fTOEw00
>>40
いや、事実でも何でもないよ
それはただの仮の話
Jリーグが頂点は弱いが全体的に高いというのは都合の良い妄想の域を出ない
頂点が今のところ結果で見れば4年連続アジア底辺だし
48水本:2006/10/28(土) 10:32:57 ID:22n6T033O
>>42
お前がスカパー加入していてスコットランド(中村のチームだけだが)よりJがレベル低く見えるんなら病院紹介してやるよwwww
49.:2006/10/28(土) 10:33:02 ID:f79SVqPm0
技術はJのが上。
フィジカルは間違いなくスコット。
50 :2006/10/28(土) 10:33:27 ID:u3fTOEw00
>>46
意味はある
公式戦の直接対決など永久に実現しないし
高校生と高校生の試合をやったら個人技通用しても
それがプロリーグで通用するわけじゃない

リーグのレベルを測るには対外リーグとの試合じゃないと測れないもの
Jリーガーの多くが日本人相手だとフィジカルで通用するけど
外人相手だと一気に劣化するのもそういう理由だから
51名無しさん:2006/10/28(土) 10:33:55 ID:1r1LDVe/0
>>47
仮もなにもJの現状で、スコットランドでいうセルティックのような抜けているチームなんてないだろ?
確かに全体的に高いというのは妄想になるかもしれないが、ずば抜けたチームがないのは事実だって。
52名無しさん:2006/10/28(土) 10:36:41 ID:1r1LDVe/0
スコットランド>>>>>>>>>>>>>>>>Jみたいな差ではなくて、
スコットランド>Jみたいな差だと思うよ
53 :2006/10/28(土) 10:36:59 ID:gzvQUsdw0
>>50
スコットランドリーグが所属するのはCLとJリーグが所属するのはACL
交わらないのに比較などできないだろう
このスレはあくまでスコットランドリーグとJの比較じゃないの?
それならば試合を見て比較するしかないて
54:2006/10/28(土) 10:36:59 ID:gIggzKLY0
プレスの速さ、技術はJリーグ
フィジカルコンタクトはスコット

セルティックは強いチームだがスコット全体のレベルが
低いのは否定できない。
55 :2006/10/28(土) 10:39:00 ID:imJTRC1i0
欧州でアジアのCLで4年連続GL敗退しそうな国ってどこかな?
エストニアあたりかな?
56 :2006/10/28(土) 10:42:10 ID:u3fTOEw00
>>51
ずば抜けたチームがいないのは事実だよ
事実はそれだけでしょう
全体的に低いと考えもできる

>>53
それぞれの試合を見るだけじゃ全然ダメだよ
そもそもスコットランドの上位の強力クラブ絡み以外の試合って見る環境ないでしょ

それにJリーグ自体がフィジカル面で弱い日本人中心のリーグ
日本人同士なら活躍できてもフィジカルで劣ると全く空気になることも多い
Jリーグ見ただけでJのレベルは測れないよ
現にアジアで全く勝ててない事実がある
57:2006/10/28(土) 10:42:12 ID:gIggzKLY0
Jが外国人枠を拡大したら無理にスコットなんて行かなくてもいいようなレベル
イタリア、スペイン、イングランドしか移籍する価値がない
58 :2006/10/28(土) 10:42:34 ID:KqWGA/Xk0
>スコットランドリーグが所属するのはCLとJリーグが所属するのはACL
>交わらないのに比較などできないだろう

CLとACLの絶対的なレベルの差が「交わらなきゃ」分からないのかJ厨はw
59 :2006/10/28(土) 10:43:48 ID:k2e+Wo4o0
>>55
AFC脱退してUEFAに加入したカザフスタンとか?
クラブレベルではAFCでもUEFAでもあんまり聞かないね
いい選手が一人いたような気もするけど
60 :2006/10/28(土) 10:45:50 ID:u3fTOEw00
そもそもスコットランドだけじゃなく似たようなリーグは
トルコやポルトガルやギリシャやオランダだってそう

それらのリーグを差し置いて
「Jリーグはトップクラブがアジアでは全く勝てないが、
 平均的にレベルが高くて欧州のそこらのリーグよりハイレベルなリーグ」
なんてのは妄想もいいところだろう
61名無しさん:2006/10/28(土) 10:47:17 ID:1r1LDVe/0
「Jリーグはトップクラブがアジアでは全く勝てないが、
 平均的にレベルが高くて欧州のそこらのリーグよりハイレベルなリーグ」

誰がいったんだよ?
62:2006/10/28(土) 10:48:04 ID:Ud75u6qi0
なんか不毛だ・・・
なんでこんなに両リーグを比べたいかっていうと、
中村の活躍が面白くないって事が原因なんだろ。
中村の活躍は所詮〜って言いたいからに見える。

それぞれの国特有のサッカーってあるし、
俺はJもスコットランドも3大リーグも
面白い試合やチーム、いろいろあると思う。

ただ、Jリーグに関してはまだ出来て10年ぐらいだし、
地域的にもヨーロッパの国と同条件で試合できないし、
アジアの中でまだダントツではないし、歴史が違う。
井の中の蛙って感じはちょっとする・・・。
63 :2006/10/28(土) 10:48:16 ID:gzvQUsdw0
とりあえず両リーグを見てる人の意見はどうなの?
そういう人の意見が出ないところを見ると
Jリーグもスコットも見てない香具師らがくっちゃっべるだけなの?
64 :2006/10/28(土) 10:48:59 ID:u3fTOEw00
>>61
ん? Jの方がレベル高いってつまりそういうことだろ?
セリエやブンデスやらよりは劣るがそこらの周辺リーグより高いと思ってるんじゃないの?
65名無しさん:2006/10/28(土) 10:49:09 ID:1r1LDVe/0
>>63
スコットランドの試合なんて対セルティック戦しかみれないべ
66名無しさん:2006/10/28(土) 10:51:44 ID:1r1LDVe/0
>>64
いや、話の流れから見るに俺に言っているのかと思って。
俺はJよりスコットのが上だとは思ってないんだけども。
67_:2006/10/28(土) 10:51:58 ID:P3DcOqDJ0
スコットよりポルトガル、メキシコとかのほうがレベル高そう。
68当然:2006/10/28(土) 10:53:45 ID:8sH3OKu30
J2>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>スットコ11流www
69 :2006/10/28(土) 10:54:28 ID:u3fTOEw00
今年のUEFAランキング

1 スペイン 66.748 1
2 イタリア 62.159 3
3 イングランド 59.915 2
4 フランス 48.031 4
5 ドイツ 45.739 5
6 ポルトガル 43.041 6
7 オランダ 40.498 7
8 ギリシャ 32.081 8
9 ベルギー 30.250 9
10 スコットランド 29.875 10
11 ロシア 29.583 13
12 ウクライナ 26.350 15
13 トルコ 26.166 11
14 チェコ共和国 26.075 12
15 ルーマニア 24.790 25
16 スイス 23.125 19
17 ブルガリア 21.790 21
18 イスラエル 21.541 16
19 ノルウェー 20.975 20
20 オーストリア 20.375 14
70 :2006/10/28(土) 10:54:57 ID:gzvQUsdw0
対外試合の結果で比較っつっても対外試合なんてしてるのは
スコットランドはセルティックかレンジャースぐらいじゃないの?
71 :2006/10/28(土) 10:56:23 ID:u3fTOEw00
21 セルビア・モンテネグロ 19.999 17
22 ポーランド 18.500 18
23 デンマーク 16.950 23
24 ハンガリー 14.665 24
25 クロアチア 14.083 22
26 スウェーデン 13.249 26
27 スロバキア 12.332 27
28 キプロス 10.165 29
29 スロベニア 10.165 28
30 ボスニア・ヘルツェゴビナ 8.165 30


これだけあるわけで、以下にJ2とか言ってるのが基地外かよくわかるだろう
オシムはオーストリアのクラブにさえJリーガーに移籍を薦めるほどなのに
そもそもセルティックやレンジャーズ戦以外見れないのにどうやって語ってるんだか
金子の言うように得失点差で語るんだったらもう何も言わないけどな
72 :2006/10/28(土) 10:58:42 ID:u3fTOEw00
>>70
どこがとか関係ない
そのリーグの代表クラブがどれだけ外で強さを誇示できるかだろう
そもそもレンジャーズだってここ2年3位〜5位をさまよってるクラブなわけで
レンジャーズより上にくるクラブもあるってわけだ
73悲しい現実:2006/10/28(土) 10:58:57 ID:8sH3OKu30
J2>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>スットコ11流www
74:2006/10/28(土) 11:01:22 ID:gIggzKLY0
>>71
あの爺さんの言葉は当てにならん
ちょっと前まではJリーグはオーストリアやクロアチアよりも上と
明言してたからな
75 :2006/10/28(土) 11:02:06 ID:KqWGA/Xk0
金子ってキムコの方だろ
76 :2006/10/28(土) 11:03:03 ID:k2e+Wo4o0
世界クラブランキングだと
123. (153.) Glasgow Celtic FC Scotland/3 108,5
226. (247.) Mitsubishi Urawa FC (Red Diamonds) Japan/2 78,0
・・・うーん、123位と226位か
77:2006/10/28(土) 11:03:07 ID:+XRcRDheO
愛媛FC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>まんう
                                    
糸冬了
78 :2006/10/28(土) 11:05:41 ID:KqWGA/Xk0
>>76
そのランキングいい加減すぎるぞ。
1位がセビージャ、ラピドブカレストが7位ってどんなランキングだよ。

UEFAチームランキングならまだ分かるが。
79:2006/10/28(土) 11:06:44 ID:0ciBhNNkO
セル以外の対外試合の結果は?
80 :2006/10/28(土) 11:08:00 ID:KqWGA/Xk0
レンジャーズ昨季CL16強。今季UEFA試合中。
81_:2006/10/28(土) 11:08:19 ID:P3DcOqDJ0
セルティックが強いからってリーグ全体が高いにはつながらないでしょ。
Jだってセルティック並みに強いチームが1チームあったとしても
Jリーグのレベルが高いとはだれもおもわんでしょ多分。
82 :2006/10/28(土) 11:13:29 ID:u3fTOEw00
>>81
逆もしかりでJのトップがアジアで勝てないからと言って
全体のレベルが平均的に高いとはなりえない
まだ上が強いから全体も強い、の方が説得力ある
83:2006/10/28(土) 11:16:42 ID:5Xbd5B2/O
スットコで強いのセルだけじゃん、ハーツ、レンジャーズはもうカスだし他のチームは言うまでもない。Jの1位はセルに勝てなくともそれ以外なら普通に勝てるよ
84 :2006/10/28(土) 11:20:40 ID:u3fTOEw00
そもそもセルティックとレンジャーズだけと書く人がいるが
SPLで今のセルティックは明らかに力が抜けている
ここ近年のSPLのクラブで最も強いかもしれない

そしてセルティックの次に強いのはハーツ
今季のレンジャーズははっきり言って5位くらいまでのチームと変わらない
ヒバーニアンやキルマーノックといったクラブはそれなりの力量

セルティックが抜けてるだけで後が雑魚ってわけでもない
レンジャースはUEFAでセリエのチーム倒して上がりそうだし
85:2006/10/28(土) 11:23:23 ID:fjdWDI0b0
てかね、どこのリーグでも上はある程度は強いわけよ
たとえるなら、どんな高校でも1位の奴は早稲田クラスなら普通に合格する
ビリだと、とてつもなくバカがいる
うちの高校の場合は理系1位は理3でビリでも私立の医学部には普通に受かる
こーいうことだろ

86:2006/10/28(土) 11:26:56 ID:5Xbd5B2/O
>>84まぁセル>>Jの一位、一位以外のJ≧≧≧≧≧セル以外のチームだな
87   :2006/10/28(土) 11:28:29 ID:fabW69Vb0
Jがレベル高いとか言ってる奴はヤバイって。自分達じゃ気づいてないと思うから、
分かりやすく例をあげてやる。

キムチ『Kリーグはレベル高いよ。スコットくらいの欧州の中堅国より、全然強い。
    セルやレン以外なら勝てるでしょ』

お前らコレ見てどう思うよ? 他国の奴からみたらコレと一緒だぞ。特に欧州の奴が
見たら、頭がイカレてるとしか思わないだろうな。
88:2006/10/28(土) 11:31:01 ID:0ciBhNNkO
なぜ誰も肝心な試合レベルでわかるスピードやトラップなどなどの話はしないんだろう
89茸の逆襲:2006/10/28(土) 11:32:23 ID:XpNJu5pL0
90:2006/10/28(土) 11:32:50 ID:5Xbd5B2/O
>>87それがUEFAランクの上位リーグならな。それは頭いかれてるとしか思われないだろう。しかしテーマはスットコだぞw
91 :2006/10/28(土) 11:33:00 ID:KqWGA/Xk0
Jリーグとスコットランドリーグのパススピードの差比べてみろ。
あんな蝿が止まりそうなのろさでパス回してんのJリーグくらいだぞ。
今日の浦和戦でも見てみ。DFラインでの回しなんて信じられないくらい遅いから。
92 :2006/10/28(土) 11:33:08 ID:u3fTOEw00
>>88
だって日本に住んでたらSPLの試合ほとんど見れないから
せいぜい見てるのはセルティックのゲームだろう
リヨンの試合だけ見て毎回劣勢で負ける相手を見てリヨン以外レベル低いって言ってるようなもの
93 :2006/10/28(土) 11:35:36 ID:k2e+Wo4o0
>>87
いやそれはJより言えるんじゃないかw
韓国に特別な感情を持っていないかぎり
サムソンとか現代とかはJより強いよ
94_:2006/10/28(土) 11:37:59 ID:P3DcOqDJ0
韓国のチームは普通に強いでしょ。
95:2006/10/28(土) 11:38:07 ID:5Xbd5B2/O
>>92試合展開をみたらな。まずトラップ、テクニックなどをみたら強豪相手だからどうこういうよりまず基本的なところが下手くそ
Jでもプレスをかければおのずとミスしてくれるよ
96 :2006/10/28(土) 11:38:10 ID:KqWGA/Xk0
KはACL決勝準決くらいは毎回行ってるだろ。少なくともJよりは言う権利ある。
9787:2006/10/28(土) 11:38:26 ID:fabW69Vb0
>>90
J>スコット ならどこまでがJより上だと思ってんの?

3大+ドイツ、フランスあたり?
98 :2006/10/28(土) 11:39:02 ID:u3fTOEw00
>>95
それはどこのクラブ?
どの選手?
具体的にどうぞ
見てないで語ってないよね?
99 :2006/10/28(土) 11:39:22 ID:KqWGA/Xk0
と、プレス皆無のJ厨が語ってる訳だが。
100:2006/10/28(土) 11:43:48 ID:5Xbd5B2/O
スットコのセル、ハーツ、レンジャーズ、などを除くとほとんどのチームがだよ。とくにダンディなど最下位のチームはJ2でも活躍できない
10187:2006/10/28(土) 11:46:17 ID:fabW69Vb0
Jオタの意見は

韓国=中国>J>スコット ってこと? 本気か?
102:2006/10/28(土) 11:46:23 ID:0ciBhNNkO
Jのほうがパス早かったぞ
103 :2006/10/28(土) 11:47:54 ID:u3fTOEw00
>>100
具体的にクラブとか選手とかお願い
ダンディーユナイテッドとハーツやレンジャーズの試合とかどうだったの?
俺のとこ見る環境ないから語れなくてさ
教えてくれ
104名無しさん:2006/10/28(土) 11:51:59 ID:1r1LDVe/0
>>103
んな無意味なレスはよせ
105 :2006/10/28(土) 11:53:16 ID:u3fTOEw00
そもそもこないだのダンディーUだって1点取ってるんだぜ
これと変わらんじゃん

京都1-5浦和

>>104
無意味ってのは知らないのに語ってるからってこと?
106:2006/10/28(土) 11:55:17 ID:5Xbd5B2/O
>>103そんなん知らないよ。でも試合をみてたらそう思えるから。ニワカとかいうならセルの試合ならスカパーであるからテクニック、ディフェンス、トラップとかに注目してみてみれば、強豪うんぬんいうよりまずそこらへんが駄目だから
107   :2006/10/28(土) 11:55:34 ID:3w4XIz8O0
まぁあれだけセルティコが余裕で勝てるんだからな。
取りこぼししそうもないってのは、相手はとてつもない弱小連中って
ことだ。
108名無しさん:2006/10/28(土) 11:55:36 ID:1r1LDVe/0
>>105
ようするに、>>100がそんなに詳しく語れないのは丸見えだから
一々相手にするようなレスは意味ないからやめとけって話
109 :2006/10/28(土) 11:56:07 ID:u3fTOEw00
例えばレッズ戦だけ外国で放送されてるのを見て
「Jリーグって浦和以外ほとんど点入らないリーグなんだな」
って外人に言われるのと同じだぞ

他の試合見てから語れよって思うだろう
110 :2006/10/28(土) 11:58:11 ID:fabW69Vb0
スコットが欧州の中堅で、3大とかのリーグと比べてレベルがかなり落ちることはわかってるし、
マスゴミが茸マンセーで、3大で活躍したかのようなニュースがやりすぎなのもわかってる。

けど、 J > スコット は間違いなくない。

キムチ的な発想で同じ日本人として恥ずかしい。
111名無しさん:2006/10/28(土) 12:00:35 ID:VSrOls3g0
普通にレッズとセルティックは互角だろう
112:2006/10/28(土) 12:02:41 ID:5Xbd5B2/O
百歩ゆずって同じくらいだろw
113:2006/10/28(土) 12:03:57 ID:5Xbd5B2/O
>>111おまえそれはないよw浦和が腐ってるベンフィカに勝てるとは思わん
114 :2006/10/28(土) 12:05:18 ID:u3fTOEw00
SPLからプレミアへは普通にいけるんだよ
Jで活躍してもプレミアじゃベンチにしかいられないけど
フィジカルが全然違うだろう

欧州はどこでも常に潰し合い削り合いがあって技術を出す選手もその中で出してる
Jの場合はどうぞ技出してくださいと言わんばかりの軽い接触しかない

それは小野が日本に帰ってからは全く削られなくなったのではっきり分かる
あっちじゃ毎試合足引っかけられてもがいてたのにJではみんな気を使ってほとんどないよね
115:2006/10/28(土) 12:07:57 ID:0ciBhNNkO
いやそれ以前の話でスコットはフリーでさえトラップパスなどの基本技術がひどい
116:2006/10/28(土) 12:09:32 ID:BYpyDxdaO
パスの早さとかで比べてるやつって大にわかまるだしだな。ポゼッショニングサッカーとかって用語知らないだろな。 ワールドカップのブラジルの初戦思い出してみろよ
117 :2006/10/28(土) 12:09:59 ID:u3fTOEw00
いやそれ以前の話でJリーグはフリーでさえトラップパスなどの基本技術がひどい

中身がないから名前だけ変えたらどこでも通じるね・・・
118:2006/10/28(土) 12:11:17 ID:qqaJTRSe0
あのね、浦和が強く見えるのは対戦相手がJのチームだからw
スコットランドのクラブと対戦したらほとんど勝てません。
贔屓目に見て、10試合やって2試合勝てるかどうか。

J狂信者は、対戦相手のレベルというものを考慮して発言するようにw

あと一応付け加えておくと、対戦相手がクタクタに疲れきっている状態で
日本で行われる親善試合の結果を持ち出してこないでねw
119 :2006/10/28(土) 12:11:47 ID:k2e+Wo4o0
でもスコットランドリーグもあんまりコンタクトプレーってないよね
スコットランドは代表も歴史的にパスサッカーとかなんとか読んだんだけど
イングランドというかリーグはキックアンドラッシュで激しい接触プレーで
スコットランドはそれにパスサッカーで対抗してとか
中村の試合みてもそんなに激しくないからアレッって思ったんだけど
120_:2006/10/28(土) 12:12:47 ID:6nIVicgJ0
プレミア=リーガ>セリエ>フランス・ドイツ>>>>>>>SPL>J

どんぐりの背比べ。

sage
121:2006/10/28(土) 12:14:42 ID:0ciBhNNkO
118よ目が肥えてくれば単独でも基本技術の違いはわかるよ 君もがんばれ
122a:2006/10/28(土) 12:16:45 ID:6uA2V/++0
強さで言うとセルティック、レンジャーズにかなうとこはまだ日本にもないんじゃないかなあ。でもそれ以外、特に下のほうはわからんなあ。
123 :2006/10/28(土) 12:16:48 ID:u3fTOEw00
具体的に何も説明できないのに分かったフリして相手を応援してるよ・・・
こんな奴ばっかりかw
124 :2006/10/28(土) 12:18:59 ID:u3fTOEw00
>>122
最近はそのレンジャーズと変わらんチームがいくつかある
今季はとくに
セルティックとレンジャーズだけ抜けてるってのがすでに違う
セルティックはかなり抜けてて次ハーツ、その次レンジャーズで僅差で他って感じだよ
レンジャーズはルグエンが率いてるんだけどね
125  :2006/10/28(土) 12:26:13 ID:ZPsqk4150
SPLのレベルを低く見る動機が
「中村俊輔の活躍が気に食わないから」だもんな。
Jのほうがレベルが高いということにして
「中村俊輔よりもJで活躍してる選手のほうが上」って言いたいんだよな。
すっげー下らね。
126 :2006/10/28(土) 12:29:41 ID:73z1xKSg0
>>125
禿げ同
そもそも比較する意味がそれ以外に見当たらないし

海外板の1位2位を争う糞スレ
127 :2006/10/28(土) 12:34:53 ID:i8NEINlg0
上位以外はJ2レベルなのがスットコリーグ
別に中村を貶したいんじゃなくて事実を言ってるだけ
名門セルティックで主力になってるだけ評価に値すると思うよ
128 :2006/10/28(土) 12:35:50 ID:fabW69Vb0
唯一、中村が比較できるな。

若かりし中村がやりたい放題。MVP。
セリエで鍛えられて成長した中村が大活躍。

ゴメン。比較できんかったorz
129:2006/10/28(土) 12:38:23 ID:5Xbd5B2/O
>>127だよな。馬鹿の一つ覚えみたく中村の活躍が気に入らないとかw俺も中村は普通にすごいと思う
130  :2006/10/28(土) 12:39:18 ID:6rUe4nXa0
平山や小野があれだもんな
それ以下のリーグなんだろスコットって
131 :2006/10/28(土) 12:51:13 ID:fabW69Vb0
J > スコット はマジで気持ち悪い。Jじゃなくて他の欧州リーグと比べるなら
わかるけど、スイスとかトルコとか。

実績も理屈もないくせに、『J(自国)は強い!』って韓国人みたいだぞ。

わかってんの?
132決定:2006/10/28(土) 12:52:55 ID:8sH3OKu30
J2>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>スットコ11流www
133:2006/10/28(土) 12:54:23 ID:CxiADgZD0
でも事実上位2以外はレベル低すぎ。それにごっつあんゴールもあるし。他では通用しない
134 :2006/10/28(土) 12:54:50 ID:gNrd+QB40
結論:こんな議論ができるのはここだけ
   世界では相手にされない


これが全てだな
135この事実がバレ始めて悔しい:2006/10/28(土) 12:55:26 ID:8sH3OKu30
J2>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>スットコ11流www
136:2006/10/28(土) 12:56:58 ID:Y2z9zwfeO
セルティックとレンジャーズは各国代表クラスが揃ってるから
やはりJのクラブは勝てないでしょ
他はわからんね
ハーツはそこそこだけど
137  :2006/10/28(土) 12:57:00 ID:6rUe4nXa0
>>131
PC初心者は黙ってろ
138名無しさん :2006/10/28(土) 12:57:01 ID:sHiGnWeo0
そうそう日本のサッカーのレベルは低すぎるんだよ!
無敵だと思っているのは勘違いさんたちだけ!
自信過剰にも程があるよ!
Jとくらべるなら韓国くらいにしておきな!
139_:2006/10/28(土) 12:57:10 ID:21wq0s+p0
>>132
>>135
あぼーん
140:2006/10/28(土) 13:01:08 ID:fqCghVtpO
>>138
普通に韓国の方が上だろ
141 :2006/10/28(土) 13:03:02 ID:k2e+Wo4o0
横浜Fマリノス 3:0 セルティックFC
http://www.f-marinos.com/topteam/report/index.php?code=1154496386

まあリーグ開幕戦の先発が4人しかいなくて、酷い日程だったみたいだけど
142.:2006/10/28(土) 13:04:08 ID:f79SVqPm0
だね。
143 :2006/10/28(土) 13:04:46 ID:fabW69Vb0
>>141
それを言い出すと、セル=チェルシー  チェコ>日本 だったりする。
144 :2006/10/28(土) 13:05:24 ID:jONSj7670
>>141
2軍とはいえスコットのエリートだからな
セルティック以外のクラブの選手より質が上なのは確か
145143:2006/10/28(土) 13:06:05 ID:fabW69Vb0
間違えた
○チェコ < 日本 
146  :2006/10/28(土) 13:06:12 ID:6rUe4nXa0
>>141
セルティックのベンチなら下位クラブのレベル以上はある選手と考えてもいいだろうしな
147 :2006/10/28(土) 13:09:06 ID:fabW69Vb0
マリノス > セル = チェルシー

マリノス > チェルシー になるけどホントにそれでいいの?
148 :2006/10/28(土) 13:15:55 ID:jONSj7670
べつにチェルシーだって100戦100勝のわけがないし
負けることもあるだろう
サッカーなんてやるたびに結果がかわるスポーツなんだからなおさら
大事なのはそれほど差がない
勝ったり負けたりするほどのレベルの差しかないってこった
差があるってのはガンバとダナンみたいなのことをいうんだ
149名無しさん:2006/10/28(土) 13:16:12 ID:mm++QuzZ0
JヲタってこんなにK糞臭かったけ?
150 :2006/10/28(土) 13:19:58 ID:KqWGA/Xk0
ヴェルディはフルメンのレアルに3−0で勝っている訳だが。
J2>>>>>>>>>>>レアル
らしいぞ。
151 :2006/10/28(土) 13:25:43 ID:b5kSk1Ty0
東京ヴェルディ 3-0 レアルマドリード

Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>リーガエスパニョーラ
152.:2006/10/28(土) 13:26:35 ID:QrYgqYxj0
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) <海外厨(笑)          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
          ワハハハハ
153   :2006/10/28(土) 13:27:02 ID:3w4XIz8O0
まぁ色々ひっくるめて上位2チーム以外はJ以下ってとこが無難だな。
154 :2006/10/28(土) 13:28:43 ID:fabW69Vb0
>>148
お前・・ マジで国語を・・
155 :2006/10/28(土) 13:29:05 ID:73z1xKSg0
ってことはレンジャーズはJ以下か

頼むから日本以外で言わないでくれ・・・
国の恥を晒して欲しくない
韓国人みたいで耐えられない
156.:2006/10/28(土) 13:29:12 ID:QrYgqYxj0
        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < Jなんてレベル低くて見てらんねー
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |



157   :2006/10/28(土) 13:30:37 ID:3w4XIz8O0
今のレンジャースなんて名古屋にも負けるわ
158 :2006/10/28(土) 13:31:57 ID:mzZp1Bdt0
スコットランドリーグがJ2以下って言い出したのは金子のじいさんじゃなくて達仁でしょ
金子達仁はJにも精通してるけど手放しでJを賞賛するタイプではない
どちらかといえばセルジオみたいにJのだめな点をバシバシ指摘するタイプ
その金子が「J以下」じゃなくて「J2以下」というぐらいだから相当レベル低いんだと思うよ
159 :2006/10/28(土) 13:33:53 ID:KqWGA/Xk0
>金子達仁はJにも精通してるけど

ここ笑うとこですよお客さん
160 :2006/10/28(土) 13:34:02 ID:t8dCeF8/0
欧州も4大リーグ以外は上位以外はどこも雑魚だよ
Jの方がレベル高くなる

スコットは当然のことエールデビジだって3強以外は極端にレベル低い糞リーグ
リーグアンもリヨンが異常なほど飛び抜けてて上位はそれなりだけど
中位以下は技術もなにもないフィジカルサッカー

Jの平均的なレベルはかなり高いよ
これは事実でくつがえせない
161 :2006/10/28(土) 13:34:42 ID:fabW69Vb0
1 スペイン 66.748 1
2 イタリア 62.159 3
3 イングランド 59.915 2
4 フランス 48.031 4
5 ドイツ 45.739 5
6 ポルトガル 43.041 6
7 オランダ 40.498 7
8 ギリシャ 32.081 8
9 ベルギー 30.250 9
10 スコットランド 29.875 10
11 ロシア 29.583 13
12 ウクライナ 26.350 15
13 トルコ 26.166 11
14 チェコ共和国 26.075 12
15 ルーマニア 24.790 25
16 スイス 23.125 19
17 ブルガリア 21.790 21
18 イスラエル 21.541 16
19 ノルウェー 20.975 20
20 オーストリア 20.375 14

本気で J > スコット と思ってる人はJはこのランキングのどこに入ると
思う? マジで聞いてみたい。
162 :2006/10/28(土) 13:35:05 ID:mzZp1Bdt0
>>159
なにが?
金子は元ガンバの番記者だし解説したりもしてたよ
163   :2006/10/28(土) 13:35:20 ID:3w4XIz8O0
セルティックとどこかの試合でCK獲得数とか支配率とか
ありえない数字の奴あったな。日本代表対高校生レベルの
164:2006/10/28(土) 13:35:46 ID:NZyMUOeGO
>>109

その前に他国で放送されてんのか?じぇい。
自国でさえレベル低い、つまらん、視聴率とれんで地上波では全く放送されんのに。

あとACL惨敗の時点で
中国、韓国>>>>>>>>>>>>>じぇい
だからな。
欧州チームと比較するのはおこがましいんジャマイカ。
同じ日本人として恥ずかしいよお前ら。
165 :2006/10/28(土) 13:36:38 ID:mzZp1Bdt0
>>161
つーか5から下は「差」っていう「差」はないよ
どこがやってもやるたびに結果がかわるようなレベル
無理やりランクにしてるに過ぎない
166 :2006/10/28(土) 13:36:54 ID:t8dCeF8/0
>>161
Jは平均レベルが高いんだよ
上位クラブでは劣るけど平均だとポルトガルくらいはあっても不思議じゃない
ポルトガルの下位とJの下位だと良い勝負すると思うよ
オランダよりは確実に上
167   :2006/10/28(土) 13:36:57 ID:3w4XIz8O0
J対スットコの総当り対決がみたいなw
168 :2006/10/28(土) 13:36:57 ID:KqWGA/Xk0
>>162
キムコが最後にJのスタジアム来たのって何年前?
ゴタケにキムコは現場に全く来なくなったって言われてたのが5・6年前だぞ。
169.:2006/10/28(土) 13:37:19 ID:QrYgqYxj0
欧州も中堅以下はどこも雑魚だよ
Jの方がレベル高いのは明らか
170 :2006/10/28(土) 13:37:36 ID:wXRVtkkG0
キムコが憐れで泣けてくる・゚・(ノД`)・゚・
171 :2006/10/28(土) 13:39:27 ID:fabW69Vb0
Jが欧州中堅レベルって言う奴は、もちろん欧州中堅=韓国、中国だよな?

172 :2006/10/28(土) 13:40:26 ID:mzZp1Bdt0
湯浅が書いてたけど世界の指導者の間では
サッカーは8のレベルまではどこの国でもいけて、そこから先の9、10は本当のトップレベルにしかいけない
と言われてるんだと
トップレベル以外はどこも差という差がないのが実際のところなんだよ
セルティックはいわゆる9、10のレベルなんだろう
173 :2006/10/28(土) 13:40:29 ID:t8dCeF8/0
エールデビジ以上ブンデス以下って感じ
今のJを表す最も適切な表現かな
スコットランドやトルコよりは確実に上

>>171
韓国も中国も上のクラブが強いだけだろ
どっちもJ以下
174   :2006/10/28(土) 13:40:44 ID:3w4XIz8O0
まぁ元リーガと元セリエAと元プレミアの選手揃えたチームが
Jの降格争いだからな。Jの名声は五大陸に響き渡るで。
175.:2006/10/28(土) 13:40:44 ID:KPUJW6uW0
http://www.youtube.com/watch?v=KQ_8ql0Dgxk
低レベルスッとコリーグのせいで世界最高峰の大会で奇形児ドリブルを披露してしまった
悔しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
176  :2006/10/28(土) 13:43:43 ID:6rUe4nXa0
ブライアンラウドルップがレンジャーズにいたときに、ミカエルラウドルップはJ2神戸にいた
こういうレベルなんですよ
177 :2006/10/28(土) 13:44:46 ID:fabW69Vb0
Jが強いって言ってる人は理由あんの? ACLは惨敗だし、日本代表は弱い。

なんでJが強いってなる?? しかも全体にレベルが高いと? 
全体に低いとは思わないの? 自国マンセーじゃ半島人と変わらんよ。
178_:2006/10/28(土) 13:45:55 ID:ZwH2/QgP0
結局、中立地で長期間に亘ってリーグ戦をする以外に比べられないだろ。

不毛な議論だ。
179.:2006/10/28(土) 13:47:06 ID:QrYgqYxj0
欧州人なんてついこのあいだまで宮殿の廊下に糞してた野人だからなあ
180_:2006/10/28(土) 13:48:31 ID:ZwH2/QgP0
>>177
結果で判断するか、自分の目で判断するかの違いだろうな。

スコットにいる選手達の基礎技術は間違いなく低いよ。
でもスーパーサッカーで、基礎技術の拙さを披露したドイツ人達のように、
試合で使う技術は上手い。
181 :2006/10/28(土) 13:49:23 ID:pJQab14z0
議論の前提条件としてそもそもリーグのレベルの定義を決めないと話がかみ合わないな
182  :2006/10/28(土) 13:50:18 ID:6rUe4nXa0
プレミアとかリーガをありがたがるのはわかるが、スコットまでありがたがってちゃダメだろw
どこまで弱腰なんだよ
183_:2006/10/28(土) 13:50:38 ID:cEsJhHCU0
>>166
本気でそのレベルなら日本人はもっと海外で活躍してるし
WCでも善戦してる。
184_:2006/10/28(土) 13:51:15 ID:P3DcOqDJ0
Jが強いというのは無理があるけどスコットが強いというのも
無理がある。
185   :2006/10/28(土) 13:52:24 ID:3w4XIz8O0
スットコが強いなんて欧州コンプレックスここまで来ると病気だな
186_:2006/10/28(土) 13:53:29 ID:cEsJhHCU0
>>185
Jが弱いだけで誰もスコットが強いなんていってないだろ。
東アジアのリーグは欧州の中堅リーグの足元にも及ばないよ。
187 :2006/10/28(土) 13:54:57 ID:fabW69Vb0
スコットが強いなんて誰も言ってないでしょ。Jがレベル高いのは無理がある。

Jオタの言ってることはキムチっぽい。
188  :2006/10/28(土) 13:55:05 ID:mzZp1Bdt0
14時からtbsで磐田×浦和はじまるぞ
189 :2006/10/28(土) 13:56:06 ID:uUWKsO+E0
いや別に俺もJが強いとかいってないよ
ただスコットランドリーグよりはレベル高いっていってるだけで
190 :2006/10/28(土) 13:56:36 ID:t8dCeF8/0
欧州各リーグの上位は強い
ただそれだけでそれ以下はかなり下手だし弱い
Jはチーム力が平均的だから結果的に
4大リーグ以外の中位以下はJよりレベル低いよ
191   :2006/10/28(土) 13:57:48 ID:3w4XIz8O0
よしそろそろTBSでスットコ以上のスペクタクルに酔いしれるか。
お前らも肌が白いとサッカー上手く見えちゃう病を克服しろよ!
応援してるぜ!
192 :2006/10/28(土) 13:57:58 ID:t8dCeF8/0
セルティックに加えてルマンの試合やヘラクレスの試合も見た上での判断
欧州のリーグは上位と中位以下とのレベル差が激しすぎ
そこはJと変わらんかJ以下
193 :2006/10/28(土) 14:00:23 ID:fabW69Vb0
『Jは全体的にレベルが高い』って思う理由を知りたい。

全体的に低いんじゃないのか?
194_:2006/10/28(土) 14:00:29 ID:cEsJhHCU0
>>192
Jは上位のレベルが低すぎ。
しかもそれらのチームが毎年優勝争い。
上位と下位の差がそんなに近いわけでもない。
195_:2006/10/28(土) 14:00:31 ID:ZwH2/QgP0
>>192
禿同。
特にヘラクレスのレベルの低さは正に秀逸。
196 :2006/10/28(土) 14:02:24 ID:pJQab14z0
欧州中堅リーグの下位以下のチームは技術のレベルは低い
しかし、フィジカルコンタクトが激しいから実際に戦ったらJはかなり苦戦するだろう
ドイツワールドカップの日本vsオーストラリア戦のような展開になりそうだな
197 :2006/10/28(土) 14:03:29 ID:t8dCeF8/0
こんな感じだよ

CL優勝狙う常連ビッグクラブ>欧州各国の上位>Jの上位>Jの中位>欧州各国の中位>Jの下位>欧州各国の下位
198 :2006/10/28(土) 14:06:01 ID:HhENizUq0
そもそもJの下位ってかなり技術レベル低いんだけどw
それに加えてフィジカルが紙切れ・・・
199_:2006/10/28(土) 14:06:44 ID:cEsJhHCU0
>>197
Jの下位がそんなに強いわけないだろ・・・
セリエのBとかでもJの外国人選抜ぐらいの力はある。
200_:2006/10/28(土) 14:08:34 ID:ZwH2/QgP0
>>198
技術はある程度高いよ。ミスが多いのは意識の問題だと思う。
ただ流石に>>197のような事は言わないが・・・。
201 :2006/10/28(土) 14:10:06 ID:fabW69Vb0
お前らキムチ君が『Kは欧州中堅よりレベル高い。理由はないが試合を観て、そう思う』
って言ってたら超バカにするだろ? Kは何様だよ!って。
202:2006/10/28(土) 14:11:24 ID:fjdWDI0b0
てかね、リーグのレベルと代表のレベルはある程度は比例するもんなよ
アフリカみたいに金なくて自国リーグいまいちで選手は即欧州行きなら別だけど
Jのレベル高いなら代表はもっと強い
203:2006/10/28(土) 14:11:45 ID:mCgwVL0pO
>>199
あるわけないだろ
Bセリエなんてレベル低すぎて過大評価もいいとこ
204 :2006/10/28(土) 14:11:51 ID:t8dCeF8/0
>>199
神格化しすぎだよ
Jはほんとに平均的にレベル高いって
欧州の下の方はまじで下手だしレベル低い

>>201
Kリーグは上位だけだろ
八百長し放題だし
205 :2006/10/28(土) 14:12:06 ID:7gj/h27G0
中国にも勝てないJと欧州中堅スコットと比較すること自体おこがましい
206.:2006/10/28(土) 14:12:44 ID:QrYgqYxj0
バイエルン弱かったなー
二軍の浦和に攻め手なしだし相馬アレックスに個人技でチンチンにされてやがるし
207:2006/10/28(土) 14:13:19 ID:VCOhklFIO
おまえらレアルマドリッドは知ってるだろ。近年バルさにボコられてるがまちがいなくビッククラブだ。そこに今ではJ2の某クラブが3‐0でかったんだ。まちがいなくJ>スコット
208 :2006/10/28(土) 14:13:25 ID:IGw5H7+A0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jt87iPYN4RU    vs ハーツ
ttp://www.youtube.com/watch?v=hKcOBQf8mjg vs レンジャース
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wnb472smgMo  vs ハーツ
ttp://www.youtube.com/watch?v=yKAxhZbXoW4 vs キルマーノック

3強の下のハイバーニアンはこんな感じ、リーグレベル見るなら1番下がわかりやすいかな
209  :2006/10/28(土) 14:13:33 ID:6rUe4nXa0
なぜスコットランドごときで海外厨が怒るのかわからないw
210 :2006/10/28(土) 14:16:09 ID:fabW69Vb0
>>209
海外厨でもないし、スコットをかばってるわけじゃない。スコットのレベルが低いのは
わかってる。

けど、Jが欧州中堅以上で全体のレベルが高いって理屈がわからん。
211_:2006/10/28(土) 14:16:12 ID:ZwH2/QgP0
基礎技術
J>>>欧州下位

試合でのスキル
欧州下位>>J

フィジカル
欧州下位>>>J

パス精度
J>欧州下位

決定力
欧州下位>>>J
212.:2006/10/28(土) 14:16:29 ID:US14SNUk0
残念ながらSPLの方がはるかに上。
チャンピオンシップ(英二部)に移籍するSPLの選手は助っ人か
同格以上だから。少なくとも「チャンピオンシップ=SPL」。
Jは残念ながら、ほのぼのした雰囲気も、レベルも、欧州主要L
から見た扱いもアイルランドリーグに近い。
ただ、だからといって低いわけではなく、アジアでは上位。
100年の差はそう簡単に埋まるものではない。
213 :2006/10/28(土) 14:16:50 ID:t8dCeF8/0
スコットランドとかそういうレベルじゃないからな
実際問題エールデビジより高い
ヘラクレスの試合が毎試合あまりにひどかったから断言する
スコットはそれ以下確実だし

いい加減欧州だからって神格化するのはやめるべきだね
214 :2006/10/28(土) 14:17:29 ID:7gj/h27G0
>>209
そりゃJみたいな糞リーグと比較されれば誰だって怒るだろ
215  :2006/10/28(土) 14:20:30 ID:6rUe4nXa0
海外厨のふりして中村ヲタが暴れてるだけだろww
216_:2006/10/28(土) 14:21:15 ID:cEsJhHCU0
>>208
見れないぞ
217 :2006/10/28(土) 14:22:43 ID:j04t1bcF0
とりあえずKリーグ、Cリーグ>>>Jなのは確実
218 :2006/10/28(土) 14:22:46 ID:fabW69Vb0
>>213
Jを過大評価しすぎ・・ ヘラクレスがヒドイのも、スコットがレベル低いのもわかって
いるが、すべてはJよりも上での話し。
219:2006/10/28(土) 14:22:55 ID:fjdWDI0b0
Jのレベルがオランダ以上なら
代表は少なくともオランダと五分の試合しないとね
220_:2006/10/28(土) 14:23:42 ID:ZwH2/QgP0
>>216
俺は見られたぞ。
まさか「h」を付けるの忘れてるわけじゃないだろうな?
221 :2006/10/28(土) 14:24:09 ID:t8dCeF8/0
>>217
それはありえん

>>218
それは上位のクラブだけだって
格差が激しい

>>219
オランダ代表なんて上位や海外組ばかりじゃん
222 :2006/10/28(土) 14:24:17 ID:IGw5H7+A0
>>208
下2つリンク逆だった。
223_:2006/10/28(土) 14:24:26 ID:ZwH2/QgP0
>>219
オランダ代表は大抵母国リーグにはいないだろ。
224  :2006/10/28(土) 14:25:27 ID:6rUe4nXa0
オランダも上4つまではJより上だろうけど、それ以外は大差ない
225_:2006/10/28(土) 14:25:41 ID:cEsJhHCU0
>>220
今やったら見れた。
さっきはトップにしかいかなかったのに。
226_:2006/10/28(土) 14:26:48 ID:ZwH2/QgP0
海外房に聞きたいんだが、
欧州下位チームにいる選手をJが助っ人として呼んだとして、
ほとんどの選手が活躍出来ると思うのか?
227 :2006/10/28(土) 14:26:58 ID:fabW69Vb0
>>221
Jが全体的に欧州中堅国よりもレベルが高いってのはなんでそう思う?
228 :2006/10/28(土) 14:27:10 ID:t8dCeF8/0
PSV、アヤックス、フェイエあたりの自力はJより上
ただそれ以下はJ上位の方が上だよ
AZは微妙なとこだけどね
ユトレヒトあたりならもうレッズやガンバの方が上
そしてヘラクレスあたりなら鯨や瓦斯の方が上
229:2006/10/28(土) 14:30:07 ID:fjdWDI0b0
>>223
しかしね、みんなそこ出身
じゃーJは?(爆笑)
これが所詮Jのレベル
230  :2006/10/28(土) 14:31:01 ID:ZPsqk4150
日本代表はスコットランド代表に歯が立たなかった。
強行日程でコンディションが悪かった上に試合の日程も厳しく
色んな意味でモチベーションも高くなかったスコットランド代表(W杯不出場)に
チンチンにされたんだけど。むしろ手を抜いてるようにすら感じたんだが。

スコットランド代表は巧かったし、強かったし、スピードもあったよな。
選手たちひとりひとりのレベルは間違いなく国内組以上だったよ。
あの試合を見て何も感じないならサッカー見るのやめたほうがいいんじゃないか?
欧州クラブのアジアツアーの結果しか拠り所がないなんて悲しすぎるぞ。
231_:2006/10/28(土) 14:32:24 ID:cEsJhHCU0
>>226
3大リーグの下位チーム所属でも選手の実力に差があるからなぁ。
中心選手ならJでMVP級。
半数はJの外国人と同じように普通に活躍できるかと。
オランダやスコットの中位、下位チームの選手なら微妙なところだな。
外国人助っ人としては物足りないかも。
232212:2006/10/28(土) 14:32:41 ID:US14SNUk0
一概にJを欧州と比較するのはよそう・・・。
日本は日本のスタイルがあるので。
キック&ラッシュの力押しとJの南米に近い持ち過ぎるサッカーの違いも
あるし、レフェリーの厳しさの違いもある。
ただ、サッカーというスポーツはやってみなければわからない。
Jのチームが、100%SPLのチームに勝てないわけでは全然ない。
ただ日本には野球もあるし、歴史も浅いし、欧州・南米でもない。
アジアCLも芳しくないし、MLSのようにスターを呼ぶ努力も最近は・・・ね。
233 :2006/10/28(土) 14:33:09 ID:fabW69Vb0
>>226
全員は無理だけど、一部はいけるんじゃない? 例えば、セルのライオダンとかコードウェル
は去年はスコットの3強以外に所属していたから。彼らなら主力でいけるんじゃない?

他の選手も助っ人としては無理でも、日本国籍ならレギュラーにはなれる奴は多くいるんじゃな
いか? もちろん、全然駄目な奴もいると思う。
234_:2006/10/28(土) 14:33:11 ID:ZwH2/QgP0
>>229
チョンは半島へ帰れ
235  :2006/10/28(土) 14:35:00 ID:6rUe4nXa0
スコットランド代表ってプレミアか、上位3つからがほとんどじゃん
236:2006/10/28(土) 14:38:19 ID:fjdWDI0b0
>>234
でた、閉店ガラガラ

図星だとそれしか言えない始末(爆笑)
237 :2006/10/28(土) 14:38:24 ID:4uewP6BH0

Jリーグ(笑)=スコット下位<チョンリーグ=スコット中位<油リーグ<スコット上位
238_:2006/10/28(土) 14:38:45 ID:cEsJhHCU0
>>235
どこの国でもそうだろ。
日本だってもともと海外組が中心。
239名無しさん:2006/10/28(土) 14:40:21 ID:LonJrgyh0
自慰ヲタってほんと痛いな・・・
Jリーグでトップレベルの奴を集めてもインドに苦戦する
これが自慰リーグの現実
240_:2006/10/28(土) 14:40:41 ID:JisaR6lPO
(爆笑)なんて久しぶりに見たw
流石、チョンのセンスは一味違うw
241:2006/10/28(土) 14:41:57 ID:fjdWDI0b0
>>240
予想どーり(爆笑)
242_:2006/10/28(土) 14:43:05 ID:ZwH2/QgP0
>>239
海外ヲタってほんと痛いな・・・
プレミアでトップレベルの奴を集めてもマケドニアに引き分ける
これが海外リーグの現実
243日本:2006/10/28(土) 14:43:46 ID:WEQ7cSr/0
リーグ全体のレベルはJ>>>>>>スコット
でもセルティックは強いよ。
244 :2006/10/28(土) 14:45:50 ID:fvYZKoxO0
マジレスすると欧州でやってる選手はJにこればもっと上手く見える
フィジカル的に軽いし当たりも厳しくないからね
Jリーグって楽な環境なんだよ

中学生の中でテクニシャンと呼ばれる奴が
高校生の中でプレーしてもテクニシャンとしてプレーできない
潰されるから
逆に高校生であんまり上手くない選手が中学生にまじると普段より上手く見える

日本人はJリーグの中でプレーする分には普通にできるけど
欧州や南米のフィジカルの中でプレーすると大半の選手は雑魚化するよ
寄せられるとパスもミスるしドリブルしようとしても削って止められる

アジアで勝てないのもそういうとこが原因
韓国や中国の選手はJリーガーよりガツガツくる
欧州のクラブは貧弱アジア人相手だともっとガツガツやれる

ミクー、コッツァ、トマソン、ロマリッチ、
みんな所属した日本人よりは技術は下手だよ
でも身体の強さで活躍は日本人選手の上をいってる
245:2006/10/28(土) 14:47:16 ID:fjdWDI0b0
>>242
あの試合ではこっちが勝った
この前の試合ではあっち勝った
なんてことを繰り返してたら、いつかはJが最強になるわな
だから、この手の議論は無意味
まーぶっちゃけセルとレンは措いといてその他はJのクラブとそう違わないだろ
246 :2006/10/28(土) 14:47:27 ID:fvYZKoxO0
あぁ、ミクーと中田に関しては逆かもな
中田だけは突然変異だ
あのボディーバランスは神
247名無しさん:2006/10/28(土) 14:48:10 ID:LonJrgyh0
まあ自慰リーグはただの玉蹴りだからな
サッカーやってるようには見えん
248.:2006/10/28(土) 14:49:10 ID:QrYgqYxj0
・:2006/08/02(水) 19:23:44 ID:a7GEVh1R0
■自称海外ファンこと海外厨改めテレビサッカー厨
・海外=プレミア、リーガ、セリエAと思っている
・欧州サッカーなんて今時サッカーファンなら誰でも見てるのに何故か海外オンリーの人間しか見てないと思い込んでいる
・基本的にやべっちFC、すぽるとのハイライトでしかサッカーと関わらない。ダービーや優勝争いのカードなどのビッグマッチは2ちゃんで実況しながらチェックあるいは録画したものを早送りでチェック。
 サッカーを見ることよりすでに2ちゃんで実況することが目的となっているものも多い。
・海外好きと自称しながら海外移籍した日本人選手の試合は見る。(冷めたふりして)
・愛読書はWSD、WSM、カルチョ2002
・サッカーをしたり見たりしてる時間よりウイイレや2ちゃんねるしてる時間のほうが多い
・国内国外問わずスタジアム観戦歴0。自分の部屋がスタジアム(笑)。そのため海外サッカーも日本サッカーも横一線。日本サッカーに対する愛着など0。
・本格的なサッカー経験無し。唯一の経験は体育の授業。ボールは一回も回ってこず。
・経験がないため選手のレベルを計る基準がジダンやロナウドになってしまっている。(普通の人は試合を見る時に無意識で自分のテクを基準とするためJを馬鹿にすることは無い)
・海外サッカーを見た後2chでサポーターごっこをするのが一番の楽しみ
・そんな自分をイケてる、格好いいと勘違いしている
・洋楽厨同様基本的にファッション感覚なので本当に好きではない
・そんな自分を評価されたいと思っている


249  :2006/10/28(土) 14:49:32 ID:6rUe4nXa0
>>244
じゃあ欧州リーグから来て活躍できない外人はなんなの?
250_:2006/10/28(土) 14:49:40 ID:ZwH2/QgP0
>>244
ブンデスリーガのアシスト王が、J2柏で微妙な存在ですが・・・。
251:2006/10/28(土) 14:51:15 ID:DwHomeCv0
これって中村を叩く趣旨で立てられたスレなんだろ?

J>>>スコットとなったとしてセルティックまで煽れるのか?
その先に何がある?
252 :2006/10/28(土) 14:53:24 ID:KqWGA/Xk0
TBS見てるか?程度低すぎだろw
253 :2006/10/28(土) 14:56:54 ID:k2e+Wo4o0
>>252
結構面白いw
前半終わったとこだけどいい試合
254.:2006/10/28(土) 14:57:41 ID:QrYgqYxj0
そのJ以下のレベルのスットコ(笑)
255 :2006/10/28(土) 14:59:08 ID:fvYZKoxO0
この試合も見てれば分かるが激しさが全然ない
オランダでフェイエなら小野がガツガツ削られるはずなんだが
Jで浦和にいると相手に足をやられるシーンなんてほとんどない(なのに怪我多いけどね)

Jはお互いに自由に技を出させあうようなサッカーなんだよ
潰す、削る=止めようとするプレーが極端に弱い
256 :2006/10/28(土) 14:59:41 ID:MaZm6NFa0
このスレ伸びすぎ
Jとセリエどっちがレベル高いかなんてスレが出来てもここまで伸びないだろう
やはりスコットはJよりレベル低いんじゃないかってみんな思ってるんだね
257:2006/10/28(土) 14:59:50 ID:DwHomeCv0
J=プロレスだからな
258 :2006/10/28(土) 15:01:56 ID:MaZm6NFa0
それはいえるよ
松井もJは決してレベル低くないが
いいサッカーきれいなサッカーをしようとするから勝負弱いってね
259 :2006/10/28(土) 15:03:14 ID:4uewP6BH0
346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:54:24 ID:p7JEoPwO
ACLさえ勝てないJリーグなんて興味なし
Jリーグのレベルが高いとか言ってる奴は自分自身の技術とJリーガーの技術を比較しているだけ(のサッカー経験者)
Jリーグのレベルは低いなど口が裂けても言えないアホ共

世界のサッカーのレベルをもっと知ればJのレベルの低さには驚かされるだろう
まだ彼らは蛙である
いつになったら井戸から顔を出すのか

Jリーグ開幕してからまだ12年

種まきの時代⇒苗木時代⇒若木の段階⇒若木の段階から苗木の時代⇒成木の時代

現在のJは未だ苗木の時代
しかし少子化時代により若い世代が現象し逆三角形(ry

Jのレベルは低下し続けるであろう(笑)
260:2006/10/28(土) 15:03:31 ID:DwHomeCv0
結局弱いんじゃねーかw
261258:2006/10/28(土) 15:03:49 ID:MaZm6NFa0
ミスった

それはいえてるよ
松井もJは決してレベル低くないが
いいサッカーきれいなサッカーをしようとするから勝負弱いって言ってた

262_:2006/10/28(土) 15:03:51 ID:ZwH2/QgP0
ここに書き込んでる内の何人が、
ちゃんと90分欧州下位チームの試合を見た事があるんだろう・・・。

オランダ下位チーム同士の試合など、Jより面白くない事も珍しくないのに。
263 :2006/10/28(土) 15:04:04 ID:4uewP6BH0
346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:54:24 ID:p7JEoPwO
ACLさえ勝てないJリーグなんて興味なし
Jリーグのレベルが高いとか言ってる奴は自分自身の技術とJリーガーの技術を比較しているだけ(のサッカー経験者)
Jリーグのレベルは低いなど口が裂けても言えないアホ共

世界のサッカーのレベルをもっと知ればJのレベルの低さには驚かされるだろう
まだ彼らは蛙である
いつになったら井戸から顔を出すのか

Jリーグ開幕してからまだ12年

種まきの時代⇒苗木時代⇒若木の段階⇒若木の段階から苗木の時代⇒成木の時代

現在のJは未だ苗木の時代
しかし少子化時代により若い世代が現象し逆三角形(ry

Jのレベルは低下し続けるであろう(笑)
264 :2006/10/28(土) 15:04:33 ID:fabW69Vb0
ACLでは惨敗。日本代表も惨敗。でもJはリーグとしては全体のレベルは高い!

説得力が無さ過ぎる・・ なんで、そう思うのかをちゃんと言って欲しい。
265  :2006/10/28(土) 15:05:08 ID:6rUe4nXa0
今の小野は削る必要もないしな
じゃあ田中達也が削られたのはなんだったの?

スコットで中村が削られたのも最近見ないけどね
266_:2006/10/28(土) 15:06:43 ID:P3DcOqDJ0
だってJリーグ自体がフェアプレー推進してんじゃん。
もっとガツガツ行きたいけど審判がピーピーうるせんじゃねーの?
267_:2006/10/28(土) 15:07:28 ID:lexiYv2mO
Jよりレベルの高いリーグなんて存在しないよ。
日本にもJリーグのようなものがあれば良いのにね。


で、Jリーグって何?
268:2006/10/28(土) 15:07:35 ID:ZCxSC/wrO
セルティック>日本代表
だってグラベセンがいるもの
269.:2006/10/28(土) 15:09:58 ID:QrYgqYxj0
海外厨哀れwwwwwwwwww
270:2006/10/28(土) 15:10:58 ID:DwHomeCv0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
271_:2006/10/28(土) 15:15:57 ID:cEsJhHCU0
>>256
Jよりセリエよりレベルが高かったらJが世界最強リーグになってしまう。
馬鹿でも分かることだから議論にならない。
272_:2006/10/28(土) 15:17:29 ID:cEsJhHCU0
>>262
下位チームのプレーは上位との対戦で見れるじゃん。
90分見なくても質の高さは分かる。
273  :2006/10/28(土) 15:18:11 ID:fabW69Vb0
Jオタ『Jは全体のレベルが高い。欧州中堅よりも上』

全体のレベルが低いから、そういう錯覚が起こるんじゃないのか? 
274:2006/10/28(土) 15:18:30 ID:UGtkmajBO
やたら上にあるから何かと思えば・・・
でもまあ凄いな、勢いだけは。
275 :2006/10/28(土) 15:19:21 ID:KqWGA/Xk0
守備のしゅの字も見当たらないな。Jリーグw
276:2006/10/28(土) 15:19:50 ID:DwHomeCv0
このスレだけ勢い1120で飛びぬけてるね
277 :2006/10/28(土) 15:20:04 ID:IGw5H7+A0
確かに守備ひどい
278  :2006/10/28(土) 15:21:56 ID:fabW69Vb0
>>272
比較の対象が違うと弱く見えるんじゃないか?わかりやすく言うと、

ミランVS欧州下位チーム と 浦和VSJ下位チーム 

これを観て、欧州下位 < J下位 って錯覚してる。
279_:2006/10/28(土) 15:28:50 ID:ZwH2/QgP0
>>273
流石に中堅より上って言ってる奴らは極一部だぞ。
勿論3大リーグの下位とも比べてない。
欧州2流リーグの下位とJとを比べて語っている。
280::2006/10/28(土) 15:29:37 ID:pssFVpkV0
>273
Jは結構見るけどそれはないなw
281 :2006/10/28(土) 15:30:53 ID:ABu3K+fG0
スットコがJよりレベル低いなんてのは議論するまでもなく事実だろ
見て分からない奴はもうサッカー見ないほうがいい
見ても何も分かってないんだろうし
282::2006/10/28(土) 15:31:28 ID:pssFVpkV0
なんだそりゃw>281
283 :2006/10/28(土) 15:32:21 ID:i8NEINlg0
スットコのクラブでACLを優勝できそうなとこってあるんだろうか
284_:2006/10/28(土) 15:34:29 ID:ZwH2/QgP0
>>283
国内房のフリをした海外房だってのがバレバレw
285 :2006/10/28(土) 15:36:01 ID:i8NEINlg0
>>284
意味がわからん
286 :2006/10/28(土) 15:36:35 ID:KqWGA/Xk0
Jリーグってゴール前で相手のマークつくの禁止されてんの?
287:2006/10/28(土) 15:37:01 ID:DwHomeCv0
されてるよ。ルールブックに載ってる
288 :2006/10/28(土) 15:37:33 ID:i8NEINlg0
>>286
スペインとか見てても同じこと思うけどな
中位以下で
289.:2006/10/28(土) 15:37:41 ID:QrYgqYxj0
>>283
スットコじゃ絶対無理w
普通に予選敗退w
290 :2006/10/28(土) 15:39:37 ID:ABu3K+fG0
セルティックより磐田のが明らかに上じゃん
291名無しさん:2006/10/28(土) 15:42:46 ID:3RCf/hHv0
J2だろうがなんだろうが、個人で打開しまくれる日本人MFって今他に
いるの?
292:2006/10/28(土) 15:42:51 ID:DwHomeCv0
磐田ならCLでもグループリーグ突破できるね。
ACLのグループリーグは突破できないけど
レベル的にACL>>>CLだから問題ないしね。
293:2006/10/28(土) 15:43:01 ID:pssFVpkV0
それはないw>290
294ry:2006/10/28(土) 15:43:01 ID:vqe7m3sMO
スコット>>>>>>>>>>ジェーw
客観的に見て、これが事実。
何故ならば、ジェーはプレスも甘く、フィジカル、スピードテクニック、全てにおいてスコットが上だから。
295 :2006/10/28(土) 15:43:59 ID:i8NEINlg0
>>294
もっと具体的に^^
そこまでならニワカでもいえる^^
296名無しさん:2006/10/28(土) 15:45:18 ID:3RCf/hHv0
小野も松井もあんまJ1の時とJ2で変わらなかったよな
297ry:2006/10/28(土) 15:47:16 ID:vqe7m3sMO
東南アジア以下のジェーw
終わっとるなw
ヨーロッパの一般認識ではスコット>>>>>>>>>タイ>ジェーw
で結論済みw
298ry:2006/10/28(土) 15:50:13 ID:vqe7m3sMO
ダンディーU>>>>>>うらわばっ
299 :2006/10/28(土) 15:57:17 ID:ABu3K+fG0
J2でくすぶってた松井がリーグアンでアシスト王、MVPだし
300 :2006/10/28(土) 15:58:59 ID:7gC9Qw0y0
今日のJもスットコよりはレベル高かったな
301 :2006/10/28(土) 16:05:27 ID:i8NEINlg0
>>297
ワロス
どこで調べたんだよw
302 :2006/10/28(土) 16:10:12 ID:1G43htYB0
>>299
じゃあスコット=J2>>>>リーグアンで決まりだな
303 :2006/10/28(土) 16:10:18 ID:kMk3Rujs0
J>スコット(中堅欧州)と思ってる奴は気持ち悪い。

半島の人と変わらない。どんだけ自分の国のリーグが強いと思ってんだよ。
304.:2006/10/28(土) 16:12:56 ID:6gORDfZF0
スコットの方が普通にレベル高いだろww

お笑いリーグと一緒にするな
305 :2006/10/28(土) 16:13:43 ID:i8NEINlg0
>>303
贔屓目なしに試合を見た感想だけど?ww
なんでもかんでもチョンと同じにすりゃいいと思うなよ
306 :2006/10/28(土) 16:14:44 ID:7gC9Qw0y0
このスレの9割はスコットもJも見てないだろうな
307名無しさん:2006/10/28(土) 16:15:19 ID:3RCf/hHv0
つか、Jもスコットも双方精通するほどにみている奴なんているの?
308:2006/10/28(土) 16:17:30 ID:fqCghVtpO
>>307
スットコをそんなに見てるオタク野郎が日本にいんのか?
309 :2006/10/28(土) 16:17:52 ID:Qx51G3uXO
レアルやバイエルンに勝ったチームがいるJは世界最強リーグニダ
スペシャルレフリーマンセー
310.:2006/10/28(土) 16:19:56 ID:6gORDfZF0
スコットは確かにセルティック戦しか見てないなw
Jは・・・たまに見るかもw
311_:2006/10/28(土) 16:20:16 ID:P3DcOqDJ0
中村が入る前はスコットなんて知らない人が大部分だったのに
今ではスコットレベル高いって・・あほか。
312:2006/10/28(土) 16:21:36 ID:6gORDfZF0
>>311
Jリーグと比べてってことだろw
313 :2006/10/28(土) 16:22:18 ID:pJQab14z0
中村が入る前はスコットなんて知らない人が大部分だったのに
今ではスコットよりJがレベル高いって・・あほか。
314 :2006/10/28(土) 16:22:48 ID:kMk3Rujs0
>>305
J>スコット そう思ってるのはお前とごく一部の日本人だけ。

絶対に日本以外では言うなよ!
315確信を持った:2006/10/28(土) 16:23:13 ID:8sH3OKu30
J2>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>スットコ11流www
316.:2006/10/28(土) 16:24:38 ID:6gORDfZF0
正直アジアCLでも上位進出できないようなリーグにスコットより上って
言われてもなぁw
317-:2006/10/28(土) 16:25:10 ID:lexiYv2mO
Jがアジアですら全く通用しないのも、欧州2部リーグよりもレベル低く感じるのも当然。
だって本気でやってないんだもの。
本気出せばJ2下位のチームでもACLどころか欧州CLも楽勝で優勝できるよ。
これはマジ。
友達の知り合いの兄弟の友達の妹のいとこの親戚の知り合いの知り合いの友達の遠い親戚が現役Jリーガーで、その人が言ってた話だから信頼性の高い話だよ。
318名無しさん:2006/10/28(土) 16:26:06 ID:3RCf/hHv0
つか、スコットの前にJがレベルが高いのか否か
アジアで勝てないのは審判と日程の問題だけなのか

319 :2006/10/28(土) 16:26:16 ID:pJQab14z0
ACL程度のレベルなら控え選手でもグループリーグくらいは突破してほしいもんだ
320_:2006/10/28(土) 16:26:35 ID:ZwH2/QgP0
中村以前からスコットはESPNで放送してたぞ。
321.:2006/10/28(土) 16:26:50 ID:6gORDfZF0
>>317
つ、釣られないぞw
322_:2006/10/28(土) 16:28:04 ID:ZwH2/QgP0
ACLはアジアに勝てないと言うより、中韓に勝てないと言ったほうが正しい。
あいつらの日本戦に対する執念がキモいぐらいなのは知ってるだろ?
323名無しさん:2006/10/28(土) 16:29:05 ID:3RCf/hHv0
つか、どのみち、中東のクラブが金かけて強くなり過ぎたからACL優勝なんて無理だよね。
324 :2006/10/28(土) 16:29:31 ID:7gC9Qw0y0
絶好調の浦和を止めたナビスコ杯決勝での勝利、天皇杯での敗戦と、昨年は思い出深い勝負を繰り広げ、
イギリスの雑誌「フォー・フォー・トゥー」では、味の素スタジアムのFC東京対浦和戦が「世界のダービー10」の1つに数えられました。
http://tochu.tokyo-np.co.jp/fctokyo/murabayashi/murabayashi_050420.html



本場イギリス人でさえJに注目してるというのに海外厨ときたら・・・WWW
325 :2006/10/28(土) 16:30:24 ID:pJQab14z0
中国韓国の反日よりも、イタリア人のサッカーへの情熱の方が遙かに激しいけどなw
326名無しさん:2006/10/28(土) 16:30:50 ID:3RCf/hHv0
>>324
ダービーって同郷でなくてもダービーっていうの?
327_:2006/10/28(土) 16:31:11 ID:ZwH2/QgP0
Jのチームは中東には結構強いぞ。
つーか中韓の変なモチベーション以外には、普通に戦えるから。

ACLで勝てないのは、
ACLになってから東西アジアに分かれたのが大きい。
328 :2006/10/28(土) 16:31:11 ID:7gC9Qw0y0
スコットランドとJの比較なのにaclの話題へ話をそらそうとする海外厨ワロスWW
329.:2006/10/28(土) 16:31:52 ID:6gORDfZF0
>>324
国内で注目されない様なリーグが海外から注目されるかw
330_:2006/10/28(土) 16:32:05 ID:ZwH2/QgP0
>>325
誰もイタリアの話なんかしてないのに、何こいつw
331 :2006/10/28(土) 16:32:15 ID:kMk3Rujs0
Jオタは主観以外の理由で、J>スコットを証明してみろ!

>>324
レンジャーズとセルティックのダービーは何位? 世界的に有名なのは?
332 :2006/10/28(土) 16:33:13 ID:Qx51G3uXO
Jのチームなんてちょっとプレスかけられたら何もできんじゃん
もっと助っ人外人枠増やさなきゃ欧州のチームには勝てん
333  :2006/10/28(土) 16:34:00 ID:pJQab14z0
>>330
日本語理解できないバカ発見www
334:2006/10/28(土) 16:35:24 ID:NZyMUOeGO
じぇい上位クラブの主力が集まってる代表戦のあの糞っぷりは何?

あの糞チームがガチのユーロ予選でフランスに勝ったスコットに勝てると本気で思う?
335_:2006/10/28(土) 16:35:26 ID:ZwH2/QgP0
>>333
日本語でおk
336 :2006/10/28(土) 16:37:28 ID:pJQab14z0
単純に試合を見れば明らかにJリーグよりもスコットランドの方がレベルが上
337a:2006/10/28(土) 16:37:34 ID:6uA2V/++0
>>290
338名無しさん:2006/10/28(土) 16:39:21 ID:3RCf/hHv0
かつて磐田はアジアで強かったけど、個人能力で相手を圧倒していた感じじゃなかった。
組織力がずばぬけてた。

やはり個人能力が伸びないとこれからは厳しいのでは。磐田は世代が変わってサイクルが
終わってしまったし。
339 :2006/10/28(土) 16:39:48 ID:pJQab14z0
Jのゆるいディフェンス同士の試合を見て
Jのパス回しが早いと勘違いしてるのは素人
340_:2006/10/28(土) 16:42:03 ID:ZwH2/QgP0
>>339
オランダリーグのプレスのゆるさを知らないのかな?

あとスレタイはともかく、ここで議論されているのは
J>スコット ではなく
J>欧州2流下位チーム だろ。
341 :2006/10/28(土) 16:43:50 ID:pJQab14z0
>>340
スレタイ嫁www
日本語モ理解デキナイデスカ?wwww
342_:2006/10/28(土) 16:44:07 ID:ZwH2/QgP0
>>341
過去ログ嫁
343名無しさん:2006/10/28(土) 16:47:17 ID:3RCf/hHv0
でも、日本と互角に競り合って勝ち進んだ韓国のチームが
中東のチームには一方的に虐殺されたりしているし、その中東のクラブは世界クラブ選手権でも
欧州や南米の強豪に善戦したりしているので、もはやJのクラブが優勝出来るレベルでは
なくなってしまった感あり。

344sasasi:2006/10/28(土) 16:53:41 ID:Dn/uNFx70
おれ
345名無しさん:2006/10/28(土) 17:00:50 ID:3RCf/hHv0
ドラゴンボールのピッコロと神様が合体した神コロ様より強い16号より強い
べジータより強いセルより強い少年期覚醒御飯が・・・みたいな感じ>>日本に勝った韓国に
勝った中東に勝った・・・みたいな。

そう考えるとなんかJのレベル云々は虚しい。
346うんこてぃんてぃん ◆0zcFc2kIB. :2006/10/28(土) 17:02:07 ID:6nIVicgJ0 BE:621410966-2BP(0)
うっわ神コロなつかしーww
347_:2006/10/28(土) 17:10:57 ID:cEsJhHCU0
3大リーグ=魔人ブウ

欧州中堅リーグ=セル

Kリーグ=クリリン
Cリーグ=ヤムチャ
Jリーグ=チャオズ
348 :2006/10/28(土) 17:12:06 ID:SETTCNBw0
>>343
この前韓国のチームが中東のチーム虐殺したぞ6-0で
349 :2006/10/28(土) 17:17:28 ID:SETTCNBw0
中東のチームが東アジアのチームを虐殺したのは昨シーズンか昨昨シーズンの1シーズンに一回起きただけ
海外厨のイメージで語る病は相変わらずですな
350 :2006/10/28(土) 17:19:50 ID:SETTCNBw0
今シーズンのACL決勝はガンバと同じグループにいたKチームと
ほぼオームシリア人で固めたシリアのチーム
中東オイルマネーwのビッグネームなどいません
351 :2006/10/28(土) 17:20:32 ID:SETTCNBw0
ほぼオームシリア人→ほぼオールシリア人
352  :2006/10/28(土) 17:29:28 ID:6rUe4nXa0
>>343
チョンをなめすぎだよ
353名無しさん:2006/10/28(土) 17:30:49 ID:TC9bkxh40
Jのがレベル高いかもしれんが試合したらスコットのが勝つだろうな。
フィジカル、スタミナ、高さ、鬼プレスかけられて何も出来ないだろう。


スコットにブラジル人いなさそうだがJからブラジル人全員取り除けばスコットのがレベル上かもしれん。
354  :2006/10/28(土) 17:33:41 ID:6rUe4nXa0
なぜブラジル人を取り除くのかw
355 :2006/10/28(土) 17:35:48 ID:SETTCNBw0
リーグで外国人選手除くならブラジルリーグの1強時代だよww
356_:2006/10/28(土) 17:37:06 ID:cEsJhHCU0
ブラジル人はスコットで通用しないよ。
スタイルが合わない。
357_:2006/10/28(土) 17:40:47 ID:4T2M+Kt70
スコットから外人を取り除けば悲惨なことになるよ。
ハーツとレンジャーズは半分は外人だから。
358.:2006/10/28(土) 18:16:48 ID:39DcakAf0
スコットランドと比べる事自体がおかしい。
レベル的にはアジアで3、4番目くらいでしょ。
359_:2006/10/28(土) 18:20:56 ID:VhtSmNbtO
>>317
俺んちの近所にすんでた今は亡きじいちゃんも、
俺がガキのころ柿をむきながら言ってたよ。
「日本人が本気になれば鬼畜米英なんて敵じゃない!」って。
360  :2006/10/28(土) 18:21:14 ID:6rUe4nXa0
>>356
中村スレ常駐者w
361必死な嘘がバレましたw:2006/10/28(土) 18:26:57 ID:8sH3OKu30
J2>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>スットコ11流www
362.:2006/10/28(土) 18:33:13 ID:TccylsVnO
Jってサッカーじゃなくて玉蹴りやってるだけでしょ
363 :2006/10/28(土) 18:36:47 ID:i8NEINlg0
>>362
その玉蹴りに完敗する海外クラブwww
364名無しさん:2006/10/28(土) 18:39:53 ID:UlB9BpA80
>>357
そうか?ユーロ予選でフランス倒して今グループB2位だし、
代表の試合は見てないけど、クラブの試合を見る限り
そこまで過小評価する必要もないと思うけどな。

ただ、どっちが優れてるかは、比較のしようがないと思う。
結局、それぞれが見比べて主観で判断すればいいんじゃないの?
365 :2006/10/28(土) 18:41:05 ID:usf7Y//80
Jがチーム名に企業名をつけるのを許可したらあっという間にトップリーグの仲間入りすると思うよ
なんで自分で自分の首をしめてんのかわからん
日本の経済力をまったくいかせてない
366,:2006/10/28(土) 18:45:35 ID:MODu3qhw0
スコットランドリーグにワシントンや闘莉王、三都主、長谷部クラスの選手いるの?
367.:2006/10/28(土) 18:49:12 ID:i9ryBaZa0
長谷部レベルなら腐るほどいるじゃないかな
368 :2006/10/28(土) 18:54:40 ID:f0K1jSXR0
長谷部クラスは盲点だったわ
369 :2006/10/28(土) 18:55:58 ID:9Yw1wx1s0
>>366
ワシントンクラスもいるし、三都主クラスはいる、闘莉王は普通のDF、長谷部ってネタですか?

スットコの下位でもJ1で勝ち越すくらいはやるよ
Jのクラブはどこも守備ざるだから。
370名無しさん:2006/10/28(土) 18:56:03 ID:hN+tfQow0
ワシントンならスコットランドでも活躍できそう
ポンテとジュニーニョも。
トゥーリオはドゥクラスの力はある気がする
371 :2006/10/28(土) 19:06:32 ID:i8NEINlg0
ブラジル選手権の最多得点王をつかまえて何いってんだかww
ブラジル>>>>>超えられない壁>>>>>>スットコ
372.:2006/10/28(土) 19:07:19 ID:uupyRio30
373:2006/10/28(土) 19:09:56 ID:X2lwY7RrO
お前はイギリス人らしいな、Jリーグ?Jリーグのレベルは低いよ。
だってワールドカップグループリーグ全敗のアジアレベルだろ?
そのなかでも、よくてさらに3、4番目のリーグだぜ?
戦術面は組織の日本代表らしく、しっかりしてるでもな、あそこには行くなって息子たちにはいってるんだ
無駄にテクニックはあるけど、フィジカルも経験もなく、メンタルも弱い
それで満足してるようなリーグだ
必要な技術に限ってへたくそ
柳沢や小野という選手がよい例 彼らは日本のトップだ
小野は好きだったが彼があのリーグののいい例だ
実は4年前まで日本の会社に勤めてて今でも日本については、自然と耳にはいってくるのさw
これがどう考えても海外と他のアジア強豪国のJの評価。
スコットランド? そりゃしってるよ! あのセルティックやレンジャースのいるリーグだろ?
サポーターが凄いよなCLも最近じゃ、頑張ってるよな〜雰囲気のいい国だよスコットランドは
ダイナミックなサッカーがおもしろいらしいな?
最近じゃイタリア国内でも放送されてて、セリエより面白いって噂だよ。こんどうちも入ろうかな〜まぁ、ウチは余裕ないからね
?Jリーグのが上だぁ〜ハハハハは!それはないよまぁまだまだ日本は若いからハハハ
日本人がいってたのかい?彼等は以外とみえっぱりだからw
スコットのが個でもフィジカルや戦術でもうえだよ。とにかく、彼等には経験が足りないんだ
韓国の方がフィジカルやメンタル、個に優れているよ。
これが、海外と日本という島国以外でのアジア諸国での話し。
374_:2006/10/28(土) 19:12:13 ID:ZwH2/QgP0
誰か向こうの人間がどう思ってるかスットコの掲示板で聞いてきてよw
375   :2006/10/28(土) 19:19:03 ID:3w4XIz8O0
まぁワシントンくらすならどこでもやれるわ
376 :2006/10/28(土) 19:40:09 ID:zBeN4Qg00
「アジア」CLでもGL惨敗のJと「欧州」CLで現在二位のセルティック
欧州はポルトガルもスイスもプレスが温いクラブはあっても
個々の強さではJなんか話にならない

>>371
全盛期のワシントン=トルコでレギュラーレベル
現在の劣化ワシントン=アジアで無類の強さ
377 :2006/10/28(土) 19:41:08 ID:usf7Y//80
ひさびさに本物の基地外みた>>373
378 :2006/10/28(土) 19:41:48 ID:zBeN4Qg00
スコット代表はは最近フランスにも勝ったよ
379 :2006/10/28(土) 19:44:14 ID:usf7Y//80
ワシントンはブラジル得点王とったあとフィオからオファーあったぞ・・
年齢がネックになってなかなかいいオファーはこないけど
若かったら引っ張りだこだろう
遅咲きブラジル人はそのてんが辛い
380 :2006/10/28(土) 19:45:27 ID:gIpP/pmU0
スコットは普通に強いよ。
ただ、サッカーがバカ正直なところがある。
だから、狡猾なサッカーをするチームには弱いところがある。
それだけ
381:2006/10/28(土) 19:48:40 ID:pt5cmuN5O
>>376
お前は何も見てないらしいな

シトンは今が全盛期っぽい
382 :2006/10/28(土) 19:50:04 ID:usf7Y//80
ワシントンは心臓手術から復帰してからが全盛期だぞ
ブラジル全国選手権の記録更新したりしてるからな
383 :2006/10/28(土) 19:57:12 ID:usf7Y//80
ワシントン

トルコリーグ通算:1シーズン・11試合出場・9得点

心臓病発覚で解雇

解雇されてなかったら間違いなく得点王なってるなこの得点ペースなら
384 :2006/10/28(土) 20:00:44 ID:/i9Tao3d0
385 :2006/10/28(土) 20:07:23 ID:kMk3Rujs0
自国のJリーグを超過大評価している奴は韓国人みたいだ。韓国の2chでは、
きっと Kリーグ > 欧州中堅 ってことになってる。

欧州の2chでは、話題にもならんわね。スレ立てても『アホか・・』で終わるだろ。
386 :2006/10/28(土) 20:08:58 ID:usf7Y//80
>欧州の2ch

kwsk
387 :2006/10/28(土) 20:14:13 ID:kMk3Rujs0
>>386
2chみたいな掲示板でってことだよ。
388:2006/10/28(土) 20:14:49 ID:TccylsVnO
>>363
まさかこんな簡単に釣れるとは思わんかったww
しかも脊髄反射wwwww
さすが自慰ヲタwwwwwwwwwww
389 :2006/10/28(土) 20:18:09 ID:LyJ86lSE0
ディアス:老いぼれ
オルデネビッツ:老いぼれ
福田:国際試合で通用せず+PK職人
カズ:セリエAで通用せず帰国した後、得点量産
エムボマ:フランスでさっぱりの後Jリーグで大量得点、その後再び欧州リーグに挑戦もさっぱり
中山:国際試合で通用せずJリーグ限定
ファン・ソンホン:アジア限定
ウィル:デブ
高原:ボカで大した活躍できずに帰国した後、得点量産。ブンデスリーガ挑戦も苦戦・奮闘中
ウェズレイ:猛犬
エメルソン:年齢詐称、この年齢で年金リーグのカタールに行く金の亡者、向上心無し
アラウージョ:怪我


世界的に見れば低レベルなこんな選手達でもJリーグだと得点王になれます
390 :2006/10/28(土) 20:21:34 ID:usf7Y//80
>>389
ベルギーリーグ得点王ムペンザはJ得点王高原よりさらに活躍してないけどな
高原はなんだかんだいってHSVのFWで一番点とったシーズンもあるわけで。
あとアラウージョはブラジルでトップクラスの評価
ロビーニョがブラジルにいた時と同額の年俸をもらってる
391   :2006/10/28(土) 21:01:36 ID:3w4XIz8O0
ワシントンがスットコいけば毎試合ハットトリックだよ
392 :2006/10/28(土) 21:12:47 ID:9Yw1wx1s0
ワシントンはいいFWだけど、スットコはJ1のザル守備と違うから
いまと同じペースの得点は無理だよ。
393:2006/10/28(土) 23:40:36 ID:Y2z9zwfeO
>>ザル守備

同意
代表の守備もアレだもんな
394 :2006/10/28(土) 23:52:23 ID:pJQab14z0
てゆうか最近のJのレベル低下は洒落にならんくらいひどくなってきてる
次のワールドカップは予選落ちの可能性が現実的になってきてるんだが…
笑いごとじゃなくやばいだろ
395 :2006/10/29(日) 00:09:51 ID:i+0LZPU30
J<<<スコット

Jと比較されるスコットが可哀想だよw

スコットでこのようなスレ立ててみな

驚く程伸びないからw(スコット人Jの存在知らずwwww)

セリエ<スコットとかいうスレなら伸びそうだが

そもそも欧州リーグと比較するのが間違い

インド人のサッカーファンがJ<インドサッカーとかいうスレを立ててるのと変わらんwwwww

まずはアジアを制覇してから欧州のクラブと比較しろよwwwwwwwww

ACLで油リーグには歯が立たず、チョン・中チームすら勝てない

あ、J(笑)オタにはACLという言葉は禁句でしたね><
396:2006/10/29(日) 00:17:10 ID:ac5p1tSHO
スコットのピッチは
Jのと比べてどうなの?

Jとほぼ同じピッチの大きさのリーグはどこ?
397あい:2006/10/29(日) 00:18:07 ID:qn4jfT7EO
セルティックはずば抜けてるが、下位のチームならJでも戦える。今Jはアジアでも微妙な位置だからな。欧州の選手が真剣に当たり始めたら体格的にきついんじゃないかな。ラフプレーも向こうは多い、ビビったら負け
398.:2006/10/29(日) 00:21:47 ID:dWaDYBzR0
セルティック、レンジャーズ、ハーツあたりには勝てんだろ。
下位チームならレッズあたりならなんとか互角ぐらいには戦える
んじゃない?
399 :2006/10/29(日) 00:27:06 ID:i+0LZPU30
去年上位のC大阪が今年残留争いw

Jのクラブは力が均衡しすぎなんだよ
しかもレベルが低い

浦和も来年か再来年当たりには残留争いでもするんじゃね〜の?w
400_:2006/10/29(日) 00:27:06 ID:o08gJHA+0
>>398
俺はレッズが嫌いだが、J上位とスットコ下位なら
J上位>スットコ下位だろ。
401 :2006/10/29(日) 00:30:29 ID:K/nNowPB0
>>398
1試合だけなら戦えるだろうけど、1シーズン通して戦うとなるとどうだろうな
選手層とか、フィジカル的な強さを考えると厳しいかもしれん
レッズの選手の潜在的な能力はかなり高いからやってるうちに適応していく可能性もあるが
402  :2006/10/29(日) 00:34:16 ID:4gh0wDIg0
代表はそこそこ強いよ
403名無しさん:2006/10/29(日) 00:35:47 ID:MUD2gToB0
代表って日本でやった時弱かったよなw
スコットじゃなくてプレミア組みたくさん呼んだのに
404:2006/10/29(日) 00:37:09 ID:N0r9fMDVO
代表には見事に負けたよね
405:2006/10/29(日) 00:40:56 ID:ac5p1tSHO
最初から見下したような意見はやめようぜ
「どうせ〜だろ」とか
それじゃあ議論にならんよ
406.:2006/10/29(日) 00:43:52 ID:dWaDYBzR0
>>403
しょせんは親善試合だからなw
407U-名無しさん :2006/10/29(日) 00:46:42 ID:CsytvjoN0
まずはアジア勝ってからそれからだJ!
408_:2006/10/29(日) 00:48:10 ID:UlYjGa9R0
平山「ヘラクレス弱いです」

そうだろうが、テレビでわざわざ言うな! このガキはw
409  :2006/10/29(日) 00:49:09 ID:qvfQJuia0
平山の通用しなさっぷりにワロタ
410.:2006/10/29(日) 00:52:31 ID:4mXPF5jA0
>>409
初シーズンで8得点って十分通用してるだろ
411 :2006/10/29(日) 00:52:52 ID:joutlEtcO
平山関係ないだろ
412名無しさん:2006/10/29(日) 00:54:30 ID:j8GrzlXp0
平山がヘラクレス弱いって言ってる位だから
スコットのリーグの3つ除いたチームは劇弱なんだろうなwww
413名無しさん:2006/10/29(日) 00:55:44 ID:MUD2gToB0
オランダの方がレベル高いのにそれだからなw
414  :2006/10/29(日) 00:57:09 ID:qvfQJuia0
>>410
オランダで8点とったのに、Jで1点
415 :2006/10/29(日) 00:59:18 ID:qWd2Kztx0
中村一人がいるだけでリーグ全体が最上級クラスになるのがスットコリーグ。
416_:2006/10/29(日) 00:59:56 ID:UlYjGa9R0
>>415
流石は中村だなw
417.:2006/10/29(日) 00:59:57 ID:dWaDYBzR0
>>414
平山はJでまだほとんど試合出てねえよw
418.:2006/10/29(日) 01:00:47 ID:dWaDYBzR0
>>415
俊輔ってすごいよなあ
419低レベル:2006/10/29(日) 01:01:19 ID:KA1Njd+YO
>>415 バカじゃないの?
420  :2006/10/29(日) 01:03:13 ID:qvfQJuia0
>>417
ガンバ戦の逆転劇でベンチに降格になったからねw
421_:2006/10/29(日) 01:05:38 ID:br2mw11h0
395 なんてわかりやすい喩えだろう。
422 :2006/10/29(日) 01:08:44 ID:iNvk8jit0
平山は、ウイングが置いてサイドからクロス上げる攻撃が多目のエールディビジには
ドンピシャの適性だったからな
423 :2006/10/29(日) 01:11:24 ID:625ieRVG0
マリノス3−0セルティック

親善試合とはいえ弱小マリノスの2軍にこれはないんでないの
424.:2006/10/29(日) 01:15:02 ID:dWaDYBzR0
>>423
そんなどうでもいい親善試合流してんだろ
425 :2006/10/29(日) 01:20:31 ID:625ieRVG0
どうでもいいってほどいい加減にプレーにしてたとは思えないけどねあの試合
若干メンバーは落ちるが
426 :2006/10/29(日) 01:21:32 ID:gvA60dSE0
>>410
平山の8得点 

ADOデンハーグ(15位)       2点 
RBC       (18位最下位)  2点 
ユトレヒト     (6位)       1点 
ビーレムII    (17位)       1点 
フィテッセ    (11位)       1点 
NAC       (16位)       1点 

下位からしか取ってませんが
427_:2006/10/29(日) 01:21:44 ID:CsytvjoN0
>>423
勘違いしちゃうんだよねw
韓国リーグ>中国リーグ≧【Jリーグ】 
↑妄想抜き結果の位置付けwww
428へら:2006/10/29(日) 01:23:42 ID:T/mGyFRDO
ヘラクレスが弱かったのは平山のせいでもある
429あい:2006/10/29(日) 01:23:45 ID:qn4jfT7EO
平山は海外向きじゃない様だな。友達同伴じゃなきゃ無理か?戸田みたいなのも駄目だけど。自分は強いと誇示する為に無茶苦茶しといて逆切れ、喧嘩腰。内心はそんなタフではなく、モチベを下げる。野心の塊の選手達には、おつむが悪けりゃプレーで認めさせるしかない
430_:2006/10/29(日) 01:23:59 ID:3zJiRqz40
>1
なんだ,このスレ、ホントに立てたんだwwwwwwwwwwwww
431 :2006/10/29(日) 01:24:15 ID:gvA60dSE0
>>425
ほぼフルメンでヴェルディに3−0で負けたレアルの立場は?
432 :2006/10/29(日) 01:26:49 ID:lds7zL5h0
平山は海外向きとか以前にサッカーに向いてない
ニートやってるのが本人に一番合ってると思うよ
433 :2006/10/29(日) 01:27:36 ID:625ieRVG0
>>426
それでも「通用した」って言うのは主観によるものが大きい
結果ヘラクレスは降格してないから
>>427
アホはすぐに不等号使いたがる
Kリーグが強いのは事実だからどうしようもないよ
434 :2006/10/29(日) 01:27:45 ID:11SN2BpL0
マリノスの試合ってほとんど1軍メンバー着てないじゃんw
おまけに4日後にハーツ戦だったし。
435 :2006/10/29(日) 01:28:35 ID:ktgFJ0pC0
ていうか海外リーグがレベルが低いとか言うんなら海外行くなよ。
一生Jリーグでやってればいいじゃん。
そんなにレベルが高いんならさあ
436_:2006/10/29(日) 01:29:15 ID:CsytvjoN0
親善試合なんて例に出さないで普通に
1回ぐらい世界クラブ選手権にそろそろ出ようぜw
オセアニアとかに任せないでw
437 :2006/10/29(日) 01:29:52 ID:625ieRVG0
>>431
やる気がないくせに「勝ちにいく」とか「いい試合をみせる」とか言って
高額の入場料をふんだくった最低な連中ってことで
438 :2006/10/29(日) 01:30:17 ID:lds7zL5h0
いまだに平山が通用したとか言ってる頭のおかしいのがいてワロタ
平山がオランダで挙げたゴールなんて試合に出始めの頃に、
ろくにマークされてない時に下位のJFL並の腐れクラブ相手に決めただけ
相手にマークされ出してからは何も出来なくなってゴールも決められなくなった
ゴールどころかポストすらもまともにこなせない状態に。
やがてスタベン生活に逆戻りしてシーズン終了
しまいにゃオフの間遊び呆けてブクブク太って解雇
うんこですわハッキリ言って
439  :2006/10/29(日) 01:30:17 ID:qvfQJuia0
セルチックの2軍でもストッコじゃ強いんでないの
セルチックが独走してるレベルなんだから
440 :2006/10/29(日) 01:31:43 ID:625ieRVG0
>>435
頭が混乱してるのか?
海外に行くのは2ちゃんねらーじゃないぞww
441 :2006/10/29(日) 01:34:11 ID:625ieRVG0
>>436
なんか出れて当たり前のように言うな
>>438
オランダ1部にはJFL並みのクラブがわんさかいるのかよw
確かにオランダはレベル低すぎる
442あい:2006/10/29(日) 01:41:33 ID:qn4jfT7EO
Jより欧州の方がレベル高いから出て行くんだって。自分の実力を上げる、または試したいから出るんだよ。Jにいても世界的には評価低いから、欧州にはワールドクラスがゴロゴロいる。
443 :2006/10/29(日) 01:44:08 ID:9OJSCFw80
藤田にしろ戸田にしろオランダに足跡すら残せなかったからな。
日本人はマイナーリーグですらシーズンを通して活躍するのは難しいでしょ。
444 :2006/10/29(日) 01:48:36 ID:625ieRVG0
>>443
オランダリーグでは活躍した選手がJで足跡を残せないなんてこともあるよ
445名無しさん:2006/10/29(日) 01:51:48 ID:j8GrzlXp0
オランダ>>>>>>
446  :2006/10/29(日) 01:58:33 ID:qvfQJuia0
藤田ってPSVからゴール上げてるだろ
447 :2006/10/29(日) 02:02:59 ID:625ieRVG0
でも藤田がオランダにいった頃ってもう代表じゃなかったよね
それからまたちょっと呼ばれるようになったけど
448    :2006/10/29(日) 02:04:40 ID:NvfyOjtQ0
単純なレベルだけでならオランダからアヤックス、PSV、AZを差し引いたとこじゃないの
J1は
今のフェイエよりは浦和の方が強そうだけど
449_:2006/10/29(日) 02:33:22 ID:CsytvjoN0
ストラカン「「中村のプレーを高く評価できない人は問題がある。そんな人はサ
       ッカーを見に行かない方がいい。」

ゴードン・ストラカン

ダンディーFCを皮切りに、アバディーンFC、マンチェスター・ユナイテッ
ド、リーズ・ユナイテッド、コヴェントリー・シティでプレーをした。プレ
ースタイルは右サイドのプレーメーカーで、技巧派プレイヤーとして知られ
た。


身長160センチと、恵まれた体躯では無いながらも、徹底的に食事管理に気を
遣い、節制をし、相手となるべく競り合わないで早くパスを回す、パスをな
るべく良い体勢で受けてから得点を狙う、その為にもよく走る、というの3つ
の基本を徹底的に繰り返した結果、彼はスコットランドのみならずブリテン
を代表するプレイヤーになった。もしギグスがイングランドにいたら・・・
とは、英国4協会の特殊なあり方を揶揄する、サッカーファンがよくする茶飲
み話だが、ギグス以前はストラカンが、この茶飲み話の主人公だった。


信じられないこと。それは、彼は右目に視力障害(網膜裂孔による強度弱
視)を負っていたことだ。彼は小学生の時、ペンを右目に突き刺し、右目の
視力をほとんど失った。だが、ユース時代、そして現役時代、その事実を隠し通してプレイした。後に彼は、イングランド年間最優秀選手、さらにはス
コットランドサッカー協会殿堂の栄誉を獲得する。もちろん、片目半盲でこ
れらを獲得した選手は、ストラカンただ一人である。

アバディーン時代に、UEFAカップウィナーズカップ、UEFAスーパーカップを
優勝
450.:2006/10/29(日) 02:34:34 ID:dWaDYBzR0
>>448
つ、釣られないぞ
451 :2006/10/29(日) 02:35:35 ID:GrNqWb550
欧州の人間は自国リーグや地元以外の試合も見る奴は多いだろう
日本人でも欧州を見るサッカーファンは多い

面白くレベルが高いからな

では欧州の人間でJリーグに興味をもち試合を見る奴はどれほど居るだろうか?
それが答えだろう
452 :2006/10/29(日) 02:37:02 ID:GrNqWb550
アヤックスもCLでズタボロのコペンハーゲン以下だしな
どっちにせよJが最低ってのは不動
453 :2006/10/29(日) 02:38:25 ID:GrNqWb550
>>438
まあ中田と似たような感じだな平山は
454  :2006/10/29(日) 02:38:37 ID:9OJSCFw80
>>449
wikiを転載か。
455:2006/10/29(日) 02:42:11 ID:dWaDYBzR0
>>453
全然ちげぇww
456 :2006/10/29(日) 02:44:19 ID:y5JDdlHb0
>>389のコピペ見るたびに思うんだが
ウェズレイのとこだけまともでいつも笑ってしまう
457 :2006/10/29(日) 02:48:15 ID:GrNqWb550
>>423
U21の奴とか連れてきた集金ツアーだからな
億単位の利益が出るのに相手に失礼な事は出来ないよ
真剣勝負がしたいならスコットに来て金払って真剣勝負を申し込め
458 :2006/10/29(日) 02:53:11 ID:625ieRVG0
アウェーか
デポル1−2瓦斯なんて試合があるけど
459     :2006/10/29(日) 02:56:41 ID:bbX8O8Ur0
欧州リーグがJみたいに外国人(自国以外)枠3人までにしたら
3大リーグとブンデス、リーグアン以外はJとかわらんレベルになると思われ
460 :2006/10/29(日) 02:58:15 ID:GrNqWb550
そりゃ日本代表だって欧州強豪に勝ったり善戦する事も無いわけじゃないからな
たまたまアジアの弱小に負けたり苦戦したら格下
善戦したら同等という訳でも無い

Jリーグのレベルは低く無いと思うなら思えばいい
ダイジェストのゴールシーンだけを見比べれば大差無く感じる事もあるかもな
461 :2006/10/29(日) 02:59:46 ID:GrNqWb550
>>459
突然変異のタレントが助っ人外人以外の自国リーガーにも勝てないで
ベンチだったりするのにか?
462  :2006/10/29(日) 03:00:45 ID:BcJy88fl0
>>460
ダイジェストのゴールシーンだけを見比べたら
余計に差を感じるんだがw
463 :2006/10/29(日) 03:01:09 ID:GrNqWb550
461は「日本」のタレントが欧州の下位クラブの自国リーガーにも負けてるのに?
って意味
464 :2006/10/29(日) 03:01:51 ID:GrNqWb550
>>462
90分通せば更に差を感じるだろ
465:2006/10/29(日) 03:06:25 ID:ac5p1tSHO
まあ見てる奴らより
海外を肌で感じてきた選手が
Jでプレーしてみて
Jをどう評価するかだろ

伸二もJのレベルの高さに驚いてたし
俊輔も
「海外で通用する選手は沢山いる」
と発言してるんだよ

ポンテやスピラルも高い評価してるぞ
466   :2006/10/29(日) 03:07:50 ID:bbX8O8Ur0
>>461
まったく性格環境も言葉も違うしクラブとの相性もある。
実力あっても適応力、相性でいろいろ違うだろうからな。
言葉においては日本の場合南米やアフリカとかの選手よりきついと思う。
467 :2006/10/29(日) 03:10:31 ID:K/nNowPB0
>>465
小野の所属チーム
レッズ→フェイエノールト→レッズ
Jリーグをすでに経験済みなのになんで驚くのかね?
小野は健忘症ですか?
468 :2006/10/29(日) 03:12:00 ID:GrNqWb550
伸二はフェイエに行く前に比べたらレベルが上がった(・・・と思う)
スピードが速い(下手糞でボディコンタクトもしょぼくて小うるさい、ろくな展開も出来ないで縦ポン)
俊輔「(代表には)海外で通用する選手も沢山いる(といいな)
俊輔「セリエはハードだった、毎試合が代表以上にきつかった(本音)」

パクも藤田に(無敵時代の磐田)の選手なんだし十分やれる(ただしJ厨は勘違いして解釈)
469 :2006/10/29(日) 03:13:29 ID:GrNqWb550
体の使い方、すべり易い状態の芝での効果的な走り方を
イタリアやスコットで今更学ぶ中村と小笠原
470     :2006/10/29(日) 03:28:20 ID:4ljlK0mP0
つかJの試合を欧州のスカウトはどのくらい見てるのかね
471.:2006/10/29(日) 03:30:03 ID:dWaDYBzR0
>>465
もしホントにそうなら海外にもっと選手行ってるわぁw
472名無し:2006/10/29(日) 03:41:37 ID:4FRcm7B7O
大体が何を持ってしてレベルって言ってるんだ?
確かにJリーグの選手はヨーロッパでも通用するテクニックはあるけど、
実際に例えば浦和がスコットランドリーグに参加したらおそらく中位だろう。
当たりの激しさとか選手のフィジカルとか、レフェリーの判断とかが違うからな。
テクニックはあってもそれを海外との試合で十分に発揮できるだけの能力がない。
決定力不足ってのも多分それに起因する。レーマンから二点取った高原が決定力不足なんてことはないだろ?
でも実際はドイツでクソみたいな成績なんだから、持ち前の決定力を発揮できてないってことだ。
そういう意味ではJリーグのサッカーは見てる分には綺麗だけどぬるい。
ただ俺はだからってJリーグのレベルが低いとは思わないけどな。
473.:2006/10/29(日) 03:41:38 ID:CsytvjoN0
もういいよJの過大評価は・・・虚しくなんねーのかな?
474 :2006/10/29(日) 03:56:06 ID:Fn3ixHK8O
>>471
Jのクラブから取るには結構カネかかるからじゃないの
それなら似た実力の選手安く買った方がいいってことになるんじゃないか?
475:2006/10/29(日) 03:57:36 ID:afdSGuJc0
そもそもスコットに関してはセルティックと他チームがやってる試合しか見てないじゃんよ。
んでそのセルティックはスコットランドで抜けた実力で圧倒的に他チームに勝ち続けてるわけなんだが
そんな強者が一方的にやる試合見て下位中位のチームの実力が云々とか語れるのかと。
セルティック以外の下位中位チーム同士の試合見てみて初めてスコットランドのレベルが分かるんじゃないか。
こないだセリエで絶好調のリボルノをアウェイで下したレンジャーズも
今現在リーグ戦で苦戦してるみたいなんだが、そこらへんどうなのかね?
セルティックが他チーム叩き潰す試合だけ見てリーグレベルを測れるのかどうか…。
476 :2006/10/29(日) 03:57:45 ID:GrNqWb550
今のJの選手がテクニックが高いと言えるのか?
キムチ化してきてると思うが

糞みたいなプレス、そこそこのスペースが与えられても
トラップ一つとってもプレーがバタつき落ち着きが無い、精度が低い
それはそのまま現在の代表にも象徴されてる
プレースピードやパススピードとその中でそつなくプレーしてる選手を見て
欧州がフィジカル馬鹿だけと言う認識にはならないね
プレスも曖昧で弱く群がって守備してカウンター縦ポン見たいな
駄目サッカーしてるクラブは欧州は多かったりするが
個人レベルは体も基礎技術も日本の遥か上

Jを見て華麗なんて浮かびもしない、オシム以前の代表の選手は華麗な選手も居たが
477 :2006/10/29(日) 04:04:24 ID:GrNqWb550
>>474
どの程度の基準の高値か知らんが高くないだろw
ジャパマネのオプションも考えたり、アジア戦略も考えれば欲しくてたまらない筈
さびれた欧州リーグのクラブは興味無いだろうけどね

実際は欲しいけど良いのが居ないんだよ
一応阿部とかは糞クラブからオファーあったけど
とりあえずはJリーグに眼中は無いから、代表で活躍しないとね
U-代表でも活躍したらステップアップ出来る

韓国の話したくないけど、イ・チョンスとかも出戻りだしあいつ等もパク以外は散々
アジアと欧州の壁は依然厚いでしょ
478フリオ ◆Q9OXJEgdu. :2006/10/29(日) 04:09:59 ID:BCKXn/mKO
>>472
おまえさんが最初のほうに言ってることが恐らく正解だろう
単純な足元のテクニックはJのトップクラスの奴らは十分あるだろう
ただし攻守ともに1vs1での対応&判断の速さ&フィジカル能力が欧州よりあるかと言えば疑問
ただそれだけだ
479 :2006/10/29(日) 04:23:15 ID:GrNqWb550
海外からJリーグやACLが「面白い」「レベルが高い」と評価された暁には
Jは結構甘くないって胸を張って言える

日本だけじゃなくアジア全体が切磋琢磨してそうなればいいね
30年後くらいに
480 :2006/10/29(日) 04:23:48 ID:5zy/Ygle0
各国リーグの、クラブ所属選手の評価額の合計を基にした分布。
「所属する難しさ」と「対戦相手のレベル」は、これである程度分かると思う。
ソースはttp://www.transfermarkt.de/ 
 千ユーロ  ENG ESP ITA FRA GER POR TRU NED SCO SUI AUT
 400,000〜  1  0  0  0  0   0   0  0   0  0  0 チェルシー
 300,000〜  0  2  0  0  0   0   0  0   0  0  0 バルサ
 200,000〜  3  1  2  0  0   0   0  0   0  0  0 マンU
 100,000〜  3  1  2  1  3   2   0  0   0  0  0 ベンフィカ
  .90,000〜  2  2  0  1  0   0   0  0   0  0  0
  .80,000〜  3  1  1  2  1   0   1  0   0  0  0
  .70,000〜  0  1  1  2  3   1   1  2   0  0  0 ガラタサライ
  .60,000〜  5  2  1  1  1   0   2  0   2  0  0 セルティック☆ボルトン
  .50,000〜  0  1  0  3  4   0   0  1   0  0  0 フランクフルト☆フェイエ
  .40,000〜  0  4  3  1  1   0   0  1   0  0  0
  .30,000〜  1  2  3  5  2   0   0  0   0  0  1 ルマン・トリノ
  .20,000〜  1  2  4  1  2   1   4  3   1  1  1 バーゼル・メッシーナ
  .10,000〜  1  1  3  3  1   8  10  9   2  6  7
  .〜10,000  0  0  0  0  0   4   0  2   7  3  1 ☆ヘラクレス

オシムは10,000〜千ユーロ以上のクラブが大半を締めるスイスやオーストリアへの移籍を勧めたので
それが一つの目安になると思って良いんじゃないかなと思う。で、これを見ると
スコットランドの2強+ハーツを除いたクラブは、〜10,000千ユーロ以下のチームが大半を占めるので
上位を除いたスコットランドのレベルはJリーグと同じレベルにあると考えて良さそう。
にしてもプレミアのレベル高ぇ〜
481 :2006/10/29(日) 04:32:45 ID:GrNqWb550
〜10,000千ユーロ以下のチームが大半を占めるので
上位を除いたスコットランドのレベルはJリーグと同じレベルにあると考えて良さそう。

なんでJと同列になるんだ?強引な理論だな
Jが8000ユーロクラスとでも言いたいのか?オシムは最近海外組を深夜に見始めて
試合は生で見る主義らしいし スイスやオーストリアは深い意味は無いぞ
三大リーグ以外の欧州でもJ以下って事は無いと言う意味で言ってるんじゃないの?
日本で軽視されているであろう スイス オーストリア ポルトガル・・・etc >>>>>>>>K>>J
こういう意味

オートマチズムの質問でも出来てりゃ今頃Jには居ないって
J軽視の発言もしてるしな

南米もJと同等とか言い始めるのか?w
482:2006/10/29(日) 04:33:26 ID:ac5p1tSHO
海外クラブに
複数人所属したら
現状よりは活躍するだろ
483 :2006/10/29(日) 04:35:19 ID:GrNqWb550
そもそもJと言っても、浦和やガンバクラスならまだしも、中位下位は輪をかけて低レベルなんだが
JのトップクラブやKリーグなら欧州の低レベルリーグの中堅と善戦出来ると言いたいのか?
484.:2006/10/29(日) 04:37:48 ID:CsytvjoN0
はっきり逝っちゃえば今回のW杯ドイツ大会で
アジアのレベルは相当下に下げられた。
FIFAランクをがっつり下げられたのがFIFAが下した評価だよ。
欧州がアジア対してに目をむける可能性はW杯前よりは下がったと思う。
Jリーグへの評価は我々日本人が考えるよりも遥か下に
あるというのは間違いないと思う。海外移籍が成立しやすいのも
やはりベンチでも欧州に在籍する日本人選手が多いわけで
日本人が一方的にこのレベルなら出来るんじゃないかと思うのは
それはあくまで何処までいっても妄想だからね。

J開幕から前から日本のサッカーを見てきたものより
485 :2006/10/29(日) 04:47:39 ID:GrNqWb550
アジアの一部選手が通用するしないとか、トップクラブがある程度通用するかどうかならまだしも
リーグのレベルが同等とは思えないな

応援もしてるからこそ地元クラブにも自国リーグにも誇りを持ちたいとか
卑下されたくないってメンタリティは理解できるが

そもそもなんでスコットなんだ?オランダだってスコットに近いと思うが(中位下位は)
フランスやイタリアも中位下位はサッカーの内容は良くないな(個人のレベルは高くても)
中村に対抗心というか批判したいが為にスコットのリーグレベルを低くしたいのか?
486まんこオープン:2006/10/29(日) 04:48:14 ID:z+CGF+LZ0
おまえら1に釣られててワロスw
まじであほすぎるなw

議論する前から

スットコ>>>>>>>J

は確定だろw

そもそもJリーグってなんだよwww
487 :2006/10/29(日) 04:52:04 ID:9OJSCFw80
そもそも「スコットランドの上位以外」とか都合の良いように基準を設けている時点で話にならんでしょ。
488 :2006/10/29(日) 04:56:07 ID:5zy/Ygle0
>>487
やけに好戦的だなw
自分の主観で語った訳でもなく、どっちが上とかは言ってないんだがな。
489 :2006/10/29(日) 05:02:43 ID:K/nNowPB0
選手の給料でレベルがわかるならカタールリーグは相当ハイレベルになるな
実際は引退間際の名選手の年金リーグなのだが
490  :2006/10/29(日) 05:05:04 ID:K/nNowPB0
あと給料の金額を単純に比較するのはおかしいね
各国で物価も異なるし。
購買力平価で比較しないと結論がおかしくなるな
491 :2006/10/29(日) 05:08:12 ID:GrNqWb550
まあJで燻ってる選手達にとって海外組や欧州リーグは目の上のタンコブで
欧州>>>>Jはカスって風潮がJの人気に影響とか強迫観念があったり
いつまでも海外組に頭が上がらないってのが気に喰わないんだろうけど

自国リーグはさっさと踏み台、海外移籍、晩年引退は祖国のクラブ
って図式で引退前には若手のかませ犬で海外組を馬鹿にするチャンスも来るんだから
小野とかさ(中田みたいに逃げられたらアウト)
それまで待ってろw

>>490
中田の年俸とかバブルだしな
492 :2006/10/29(日) 05:11:52 ID:iNvk8jit0
>>488
ブラジルリーグがレベル低いって本気で思ってる?
493 :2006/10/29(日) 05:14:18 ID:5zy/Ygle0
>>492
どっからブラジルがくるんだ?アンカーミスか?
494 :2006/10/29(日) 05:18:57 ID:UxkR+MLp0
いくらなんでも、じぇいリーグよりはレベル高いでしょ。
昨日テレビでじぇいリーグ見たけどスカスカでノロ過ぎ。
ひどいもんだぞ。スコットもひどいけどwww
495 :2006/10/29(日) 05:22:41 ID:jK40Tfr40
糞スレ
496  :2006/10/29(日) 05:50:43 ID:T5bMPWQx0
こればかりはスコットとJで大真面目に総当たりでやらんとわからないでしょ。
ただ去年のセルティク−クライド戦みてると正直あのクライドのめちゃくちゃいかついFWがアジアなら結構良いガタイしてる中国人のドゥウェイを吹っ飛ばしてるの見てると・・・
Jは糞審判が一杯でちょっとした接触でも笛吹くからフィジカル関連がスペランカーな奴も多いんだよな。
そう考えたらパワープレイされたらスコット>Jかな。
497 :2006/10/29(日) 05:52:19 ID:iNvk8jit0
>>493
ブラジルリーグは〜10,000千ユーロ以下のチームが大半を占めるんだけど
大半というか、全クラブかも
498 :2006/10/29(日) 05:59:56 ID:5zy/Ygle0
>>497
オマエが馬鹿な事だけは分かった。相手して悪かったよw
499  :2006/10/29(日) 06:03:57 ID:vMOA9U8W0
ネタスレ伸びすぎ・・・
500_:2006/10/29(日) 06:06:16 ID:dpYb0OIU0
ネタだから伸びるんじゃね
501 :2006/10/29(日) 06:09:52 ID:GrNqWb550
結論:自慰リーグは欧州とか以前の問題。とりあえずアジアで無敵になってから言え
502.:2006/10/29(日) 06:10:55 ID:CsytvjoN0
若手のJリーガー>中村俊輔って言いたいのだな、釣られたよw
503 :2006/10/29(日) 06:28:04 ID:Fn3ixHK8O
中村憲剛や長谷部、今野らへんならレンジャーズとかでもスタメンいけると思う
まあ監督との相性や他選手との関係とか実力とかじゃない問題はあるが
504 :2006/10/29(日) 06:29:06 ID:iNvk8jit0
>>498
ブラジルリーグは〜10,000千ユーロ以下のチームが大半を占めるんだけど
上位を除いたブラジルリーグのレベルはJリーグと同じレベルにあると考えてる?
505 :2006/10/29(日) 06:31:12 ID:iNvk8jit0
>>503
長谷部、今野はベンチも100%無理だから、特に今野
506:2006/10/29(日) 07:12:16 ID:N0r9fMDVO
Jでこそ長谷部や今野あたりは活躍できるけど
海外は無理
507i:2006/10/29(日) 07:29:37 ID:VrAZwVDo0
誰かゴールシーンだけあっぷしてくらさ〜い。
全7ゴールを。
508 :2006/10/29(日) 07:31:54 ID:3ZtV5HRE0
絶好調の浦和を止めたナビスコ杯決勝での勝利、天皇杯での敗戦と、昨年は思い出深い勝負を繰り広げ、
イギリスの雑誌「フォー・フォー・トゥー」では、味の素スタジアムのFC東京対浦和戦が「世界のダービー10」の1つに数えられました。
http://tochu.tokyo-np.co.jp/fctokyo/murabayashi/murabayashi_050420.html



本場イギリス人でさえJに注目してるというのに海外厨ときたら・・・WWW
509:2006/10/29(日) 08:02:43 ID:N0r9fMDVO
何ダービー??
510名無しさん:2006/10/29(日) 08:26:12 ID:lUT5w7Eq0
浦和が関わるダービーって大宮とのさいたまダービーだけだろ
そんなこともわからず、地域のバランスだけ考えて
日本からこの試合をダービーに選ぶって時点でまったく見てない証左。
511 :2006/10/29(日) 08:49:10 ID:3ZtV5HRE0
外国の人間が何の予備知識もなく試合みてて土地関係なんかわかるわけないやんWW
イギリスの人間が予備知識が無しで試合だけ見てて日本のナショナルダービーと勘違いしたってこと
ちなみに一位はアルゼンチンのクラシコ
512 :2006/10/29(日) 09:12:13 ID:Ma5hcNke0
このスレすげー伸び。そんだけアホなJオタが多いってことか・・

J>スコット なんて思うのは自国を過大評価してるキムチ臭い奴だけ。
Jを評価してる奴は、J同士の試合を観て強いって言うけど、J以外のチームと
ガチで戦って、結果出してから偉そうにいってくれ。

もちろん、ジャパンマネー目当てのツアーなんて出すなよ。
レアル0−3ヴェルディでJ最強って言いたいなら、もうなにも言わないが。
513 :2006/10/29(日) 09:21:55 ID:3ZtV5HRE0
レアル、ヴェルディの一戦でヴェルディのほうが強いとは言わないよW
ただレアルとはいえJのチームに負けるほどの差しかないんだなとW
514_:2006/10/29(日) 09:25:19 ID:iUa9RgTV0
>>513
海外リーグみたことある?あとはCLとか。見れば良く分かると思うよ。
515 :2006/10/29(日) 09:27:03 ID:3ZtV5HRE0
Jリーグ相手に通用しないと意味ないよW
516_:2006/10/29(日) 09:31:07 ID:iUa9RgTV0
見たこと無いんだね、やっぱり
517:2006/10/29(日) 09:31:09 ID:lvQjA4STO
>>514
見てるからわかるよ。
大して差は無いとね。
世界各国からスーパープレーだけ集めたダイジェストだけ見ると、凄く見えるけどね。
実際試合見りゃ、Jでもお目にかかれないようなヘボいプレーも連発している。
518_:2006/10/29(日) 09:32:15 ID:iUa9RgTV0
>>512と同じくもう何も言わないよ
見てないで偉そうにしゃべってるんだから
かわいそうに、同情はしてあげるよ
ではノシ
519 :2006/10/29(日) 09:35:36 ID:3ZtV5HRE0
といつつ更新ボタンを連打する>>518であったW
520名無しさん:2006/10/29(日) 09:49:19 ID:lUT5w7Eq0
>>508
>本場イギリス人でさえJに注目してる
>>511
>イギリスの人間が予備知識が無しで試合だけ見てて

Jに注目してるはずのイングランド人にJについての予備知識がなかった。
わざわざ調べることもしなかった。

なんか結論でてね?
521:2006/10/29(日) 09:58:53 ID:U2ol/vDz0
>>520
予備知識がないなら普通調べる
記事にするならなおさらと言うか当たり前の事
こんな適当で記事に出来る時点でくだらない雑誌確定だな
記事のくだらなさは東スポかこの雑誌って位じゃないのか?
そんな安い雑誌の記事で誇りを持てるのは浦和のサポくらい
522 :2006/10/29(日) 09:59:45 ID:3ZtV5HRE0
また、熱狂的なサポーター同士の対抗意識から浦和レッズ vs FC東京をナショナルダービーとする見方も少数意見としてある。
このカードは海外の雑誌においても、世界で最も盛上がるカードの上位にランクされたこともあり、特にFC東京のホームゲームにおいては、スタジアムがくっきり青と赤に二分され、
スタンドは異常な熱気に包まれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81
523 :2006/10/29(日) 10:05:29 ID:3ZtV5HRE0
ちょWWWWWWWWWW
fourfourtwoってイングランドで最も権威のあるサッカー雑誌なんですがWWWWW
それでも海外厨かよWEWWWW
524 :2006/10/29(日) 10:07:33 ID:Ma5hcNke0
>>522
で、お前の予想でいいから教えてくれるか。 

イギリス人でJを観てる人はどれくらいいると思う?
525:2006/10/29(日) 10:08:58 ID:U2ol/vDz0
海外厨じゃねえしw
これで権威あるって終わってるな
お前は権威があれば何でも正しいと思ってる痛い奴だって事はよくわかったからw
526:2006/10/29(日) 10:09:30 ID:qn4jfT7EO
ヴェルディに負けなんて事もあったよね、でもそれはハードスケジュールからの疲れ、選手の気の緩み、金の為に日本に疲れに来たんだろう。悔しいけど世界の評価でアジアは相当下になってるんだよね。Jじゃなくてもいいし、アジアチームがトヨタカップ優勝してくれたら
527 :2006/10/29(日) 10:09:40 ID:3ZtV5HRE0
↑その質問ってなんか意味あるの?
俺が答えたところでただの予想に過ぎんし

事実は
イギリスの最も権威あるサッカー雑誌のダービーランキングでJリーグがランクインしたということだけ
528 :2006/10/29(日) 10:11:59 ID:Ma5hcNke0
>>527
いや、予想でいいからはっきり言えよ。J観てるイギリス人なんていないと思いますって。
てゆーか向こうで観れるの? 注目されてるくらいだから観れるかww
529名無しさん:2006/10/29(日) 10:15:37 ID:lUT5w7Eq0
>浦和レッズ vs FC東京をナショナルダービーとする見方も少数意見
初めて聞いた。
浦和サポに「ダービーの相手といえば?」と聞いたら何人くらい瓦斯の名前を出すんだろうな。
3人居るだろうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81#J.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B0
ダービーマッチ本来の意味合いである「同じホームタウン・同じスタジアム」という定義で考えると埼玉スタジアムで行われるこのダービーがJリーグ・J1で行われる唯一のダービーマッチとなる
530 :2006/10/29(日) 10:16:01 ID:3ZtV5HRE0
nhkは海外でも見ることが可能
見てる人もいれば見てない人もいるとしかいえん
ベンゲルの著書によるとJ開幕時のリネカーの移籍によってイングランドでは
Jの知名度はかなり高いということ
531 :2006/10/29(日) 10:19:06 ID:Ma5hcNke0
もうリネカーいないけど、自国にプレミアがあるのに、衛星とかでセリエやリーガが観れるのに、
NHKでJを観ますか。そうですか。Jってすごいんだなwwwwwww

オレもカズの移籍でシドニーFCとか知ってるけど、Aリーグ観ようとは思わないな。
532 :2006/10/29(日) 10:24:50 ID:3ZtV5HRE0
イングランド人はサッカー好きだからねえ
イングランド人のサッカー愛は理解できないだろうね君たちには
533 :2006/10/29(日) 10:25:24 ID:K/nNowPB0
Jオタがどれだけ痛いやつなのかがわかるスレだな
534 :2006/10/29(日) 10:27:01 ID:Ma5hcNke0
そうか。イングランド人はサッカー好きだからJもチェックしてるかもなww

お前さ、ホントにそう思ってんの?
535 :2006/10/29(日) 10:28:22 ID:K/nNowPB0
多分火星人もJリーグチェックしてるよww
536 :2006/10/29(日) 10:31:31 ID:3ZtV5HRE0
俺はカズが移籍したときにAリーグ見てみたいと思ったけどな
kリーグやCリーグも見てみたいと思うし
これがサッカー愛の有無だと思うよ
537名無しさん:2006/10/29(日) 10:33:31 ID:lUT5w7Eq0
イングランド人のサッカー愛は9分9厘地元チームに向けられてる。
売れない評論家ならサッカー後進国のリーグ情報にも触れると思うけど。
538 :2006/10/29(日) 10:36:59 ID:Ma5hcNke0
観てみたいと、観てるはだいぶ違う。イギリスでNHKは無料で見れるの?

有料ならまず観ないと思うけど。
539 :2006/10/29(日) 10:42:02 ID:kRCGGoDi0
>>537が正解。基本的に3大リーグの人間は自国の試合にしか興味がない。
CLレベルのチームなら多少気にしてるが。後は日本と同じくウイイレ情報。
540:2006/10/29(日) 10:44:54 ID:0/R82ehbP
415 名前: [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 00:59:18 ID:qWd2Kztx0
中村一人がいるだけでリーグ全体がなぜか最上級クラスになるのがスットコリーグw。


415 名前: [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 00:59:18 ID:qWd2Kztx0
中村一人がいるだけでリーグ全体がなぜか最上級クラスになるのがスットコリーグw。


415 名前: [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 00:59:18 ID:qWd2Kztx0
中村一人がいるだけでリーグ全体がなぜか最上級クラスになるのがスットコリーグw。


415 名前: [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 00:59:18 ID:qWd2Kztx0
中村一人がいるだけでリーグ全体がなぜか最上級クラスになるのがスットコリーグw。
541 :2006/10/29(日) 10:45:49 ID:Ma5hcNke0
オレもう出かけるけど、J観てるのなんて日本人だけだと思うからあんまり恥ずかしいこと
言うなよ。ここだけの話にしとけな。誰にも言わないから。

自国マンセーは半島人と一緒だからよ。
542名無しさん:2006/10/29(日) 10:46:06 ID:lUT5w7Eq0
>>538
JSTVなら6000円強でみれる

が、

はっきり言って完全に在英邦人向け。
英国人に日本の番組を見せようという感じじゃない
543.:2006/10/29(日) 10:50:35 ID:mHVb5xIn0
プロレスや柔道みたく、上位5チームまでの対抗戦したらわかるんじゃない。
544 :2006/10/29(日) 10:50:45 ID:Ma5hcNke0
>>542
ありがとう。Jオタが言うには、サッカー好きのイングランド人は、その6000円を払って
Jを観てるらしいよ。

まーいいけど、いってきまーす。
545:2006/10/29(日) 10:51:31 ID:0/R82ehbP
415 名前: [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 00:59:18 ID:qWd2Kztx0
中村一人がいるだけでリーグ全体がなぜか最上級クラスになるのがスットコリーグw。


415 名前: [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 00:59:18 ID:qWd2Kztx0
中村一人がいるだけでリーグ全体がなぜか最上級クラスになるのがスットコリーグw。


415 名前: [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 00:59:18 ID:qWd2Kztx0
中村一人がいるだけでリーグ全体がなぜか最上級クラスになるのがスットコリーグw。


415 名前: [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 00:59:18 ID:qWd2Kztx0
中村一人がいるだけでリーグ全体がなぜか最上級クラスになるのがスットコリーグw。
546_:2006/10/29(日) 12:07:07 ID:O7d7KlC/0
>>545
結論でたね、お疲れさま。

自分の好きな選手、チーム、リーグが一番楽しいって事だな。
レベルとかってサッカーの楽しいさと関係ないしね。
547 :2006/10/29(日) 13:29:23 ID:wQGsMv2H0
>>539
なに情報?
また海外厨特有のイメージで語ってしまう病でた?
548:2006/10/29(日) 13:33:59 ID:afdSGuJc0
>>508
ってかその記事って確か「世界の10大ダービー」みたいな感じではなくて
ただ世界中にある海外のダービーで盛り上がるものを
特集で10個紹介しただけの記事だった気がするんだが。
残念ながらレベル云々じゃなくて盛り上がりっぷりに好奇の目を向けられただけ。
Jのレベルとは全く関係ない。
549 :2006/10/29(日) 13:35:41 ID:wQGsMv2H0
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
■海外厨改め欧州厨改め テレビサッカー欧州オンリー厨
・海外=プレミア、リーガ、セリエAと思っている
・欧州サッカーなんて今時サッカーファンなら誰でも見てるのに何故か海外オンリーの人間しか見てないと思い込んでいる
・基本的にやべっちFC、すぽるとのハイライトでしかサッカーと関わらない。ダービーや優勝争いのカードなどのビッグマッチは2ちゃんで実況しながらチェックあるいは録画したものを早送りでチェック。
 サッカーを見ることよりすでに2ちゃんで実況することが目的となっているものも多い。
・海外好きと自称しながら海外移籍した日本人選手の試合は見る。(冷めたふりして)
・愛読書はWSD、WSM、カルチョ2002
・サッカーをしたり見たりしてる時間よりウイイレや2ちゃんねるしてる時間のほうが多い
・国内国外問わずスタジアム観戦歴0。自分の部屋がスタジアム(笑)。そのため海外サッカーも日本サッカーも横一線。日本サッカーに対する愛着など0。
・本格的なサッカー経験無し。唯一の経験は体育の授業。ボールは一回も回ってこず。
・経験がないため選手のレベルを計る基準がジダンやロナウドになってしまっている。(普通の人は試合を見る時に無意識で自分のテクを基準とするためJを馬鹿にすることは無い)
・海外サッカーを見た後2chでサポーターごっこをするのが一番の楽しみ
・欧州サッカーの全てがアジアよりハイレベルだという思い込みがある
550.:2006/10/29(日) 13:55:15 ID:dWaDYBzR0
>>549
お前の思い込みのほうが激しいわぁw
551.:2006/10/29(日) 14:56:56 ID:5gkiReO80
絶好調の浦和を止めたナビスコ杯決勝での勝利、天皇杯での敗戦と、昨年は思い出深い勝負を繰り広げ、
イギリスの雑誌「フォー・フォー・トゥー」では、味の素スタジアムのFC東京対浦和戦が「世界のダービー10」の1つに数えられました。
http://tochu.tokyo-np.co.jp/fctokyo/murabayashi/murabayashi_050420.html
552 :2006/10/29(日) 15:05:37 ID:iRLGk5Vu0
>>559いやランキング形式
しかも誰もレベルの話なんかしてないし
ただイギリス人もjに注目してるってだけ
イギリス人がjに注目してたらなんかいやなのか?



これからのJというか日本を代表するナショナルダービーになること請け合いです。絶対!マジで!!
以前見た雑誌かサイトか忘れましたが、イングランドの著名な記者or雑誌が選らぶ、
”これは見ておけ世界のナショナルダービー”の特集で、第10位にランクされてました(当然Jリーグではこの試合のみのランクイン)。
ちなみに第1位はアルゼンチンのボカjrs vs リーベルだったと記憶してます。
http://www.geocities.jp/toppamon7/zakkan.html


553:2006/10/29(日) 15:15:54 ID:N0r9fMDVO
ちなみにセルティック対レンジャーズのオールドファームは何位ですか?
554名無しさん:2006/10/29(日) 15:36:19 ID:lUT5w7Eq0
なんか奴っぽい意見だなぁって思っていろいろぐぐったら、やっぱり

世界の10大ダービー云々はジェレミーウォーカーが英国雑誌社宛にそう言った、それがそのまま載った

ってのが真相みたい。



ああ、たしかにジェレミーウォーカーは英国人だし、Jに注目してるから間違いはないか
555 :2006/10/29(日) 15:51:28 ID:K/nNowPB0
単純に試合見たらレベルの差がわかるだろ
明らかにJよりもスコットランドの方がレベルが上
556 :2006/10/29(日) 16:11:51 ID:uM1/spJP0
Jと比べてる時点でおかしいだろw
ベルギーリーグとかそういう所と比べろよw
557:2006/10/29(日) 16:17:35 ID:ASW/RDwO0
俺的には昔のほうがJ今よりレベル高かったと思うね
98年WCに出場したJ所属の外人は8人(うち韓国3人)
06年WCに出場したJ所属の外人は2人(韓国人のみ)
これは、助っ人外国人のレベルが落ちているということ
98年前後では、レオナルド、カレカ、マッサーロ、ストイチコフ、ミカエルなど
それなりに有名人がJでプレーしていた
日本人で考えると、98年が3敗、06年が1分2敗
ぶっちゃけ、日本人の能力も実はあまり変わってないのが現実。
昔はジュビロはアジアでそれなりに結果だしてなかったか?
今はアジアでも勝てなくなってるし
こんなJリーグが、スコットよりレベル高いのかね?
558 :2006/10/29(日) 16:19:00 ID:jK40Tfr40
http://www.bigsoccer.com/forum/showthread.php?t=429573

スコットなんかと比較するなよ。
Jリーグのレベルはアメリカ人からも馬鹿にされてる。
559:2006/10/29(日) 16:26:06 ID:YK5cOFasO
554ソース
560:2006/10/29(日) 16:28:26 ID:YK5cOFasO
bigsoccerはなりすましのスクツ
561:2006/10/29(日) 16:35:40 ID:qn4jfT7EO
比べる相手を間違えてる。セルティックなんてUEFAランキングで常に30位以内の欧州の強豪チーム。Jの評価を上げたいなら海外で活躍する選手をもっと増やしていかないと
562:2006/10/29(日) 16:36:45 ID:Rdh2btm10
中村で比較できるだろ。
レッジーナに移籍する前は鞠で好き放題やりまくりだった。
DFなんか4人がかりでもスルー通されたりまさにやりたい放題。
スコットランドではそこまではできていないよ。
スコットもDFがうんこだが、Jはもっとうんこだよ。
563:2006/10/29(日) 16:41:46 ID:YK5cOFasO
つ平山
564 :2006/10/29(日) 16:44:11 ID:uM1/spJP0
一年目の平山ならともかく今の平山はウンコだろ
二年目はオランダでもコンディション最悪で全然駄目だったじゃん(ちょっとしか出てないが)
565名無しさん:2006/10/29(日) 16:46:02 ID:lUT5w7Eq0
http://www.doblog.com/weblog/myblog/7844/1590205#1590205
ジェレミーウォーカーだか誰だか知らないが、浦和−東京が世界のベストマッチのひとつだと言及したことがあるが、それならそっちの世界のベストマッチで東京は浦和相手にやってみればいい。

http://home.att.ne.jp/blue/supportista/bestsite/2003best.html
ダン○これは僕が好きなんで。浦和×ガスを世界の10大マッチに挙げたのは、ジェレミー・ウォーカーでしょ。

浦議
--------------------------------------------------------------------------------
瓦斯 2006/07/03(月) 09:36:52
浦和vs瓦斯じゃなくて
瓦斯vs浦和じゃない?
世界のなんたらかんたらベスト10に入ってる試合だと思った。

瓦斯も埼スタじゃ並だし。
--------------------------------------------------------------------------------
↑×4 2006/07/03(月) 19:13:54
ジェレミーウォーカーか誰だったかが、
おべんちゃら記事として書いた奴だろ?

それ記事自体がネタ記事だよ。
「日本だったら、まあ、この辺でも見ておけば?」的な紹介記事だし。
566 :2006/10/29(日) 16:47:29 ID:GrNqWb550
>>557
アジアCLでも勝ったしな
日韓前の磐田は最強、他のアジア諸国にもファンが出来るほどだった
しかもFWは日本人だぜ
オシム自身もインタビューで日本のレベルは急成長は終わり
停滞期も過ぎ、今まさに低迷してるからなんとかもう一度成長の流れにしないと
いけないって発言してるよ

世界を知る監督が日本に三年来てそう感じてる
567 :2006/10/29(日) 16:54:58 ID:XdKptX840
何をもってレベル云々というのかわからない

例えば今浦和がスコットに参戦して優勝争いできるかと言われたら
かなり難しいと思う。サッカーのタイプが違うから。

逆もそう。
セルティックがJに参戦しても優勝争いできるかと言われたらかなり難しいと思う。
家本(今は香港流刑中)、岡田、扇谷等トンデモな審判がいるから。

ACLもそう。
セルティックなりレンジャースがスコットランドのクラブとしてACLに特別参戦するってなら
わからないけど
日本のクラブとしてセルティックやらレンジャースがACLに参戦したら予選通過はかなり厳しい。
多分バルセロナ、ミラン、マドリィとかでも厳しい。
あくまで日本のクラブとして特別参加したのみだけだけど。

日本代表として出るクラブに対して中韓は政治的な事があるから
全力で潰しにくる。それもサッカー以外の事で。
得失点差で勝負になったらグループ最弱クラブに八百長もちこんだり
直接対決になったらゴールネットを明らかに揺らさない限りゴールは認めない
特アルールを持ち込んだり
相手がボールを繋ぐのが得意となると沼地のようなピッチを用意したり。
568  :2006/10/29(日) 16:56:53 ID:K/nNowPB0
イイワケ
カッコワルイ
569 :2006/10/29(日) 16:57:43 ID:GrNqWb550
レベルも落ちて未だに秋田や藤田、伊藤輝、奥、林・・・・・etcが居て
下位クラブは更に低レベルなサッカー
そこのスタメンで現状は満足する選手
チャンスがあっても彼女や嫁の都合で移籍を思いとどまるアホ
これじゃあレベルが上がるわけなし

ましてや選手やサポが都合のいいように脳内言い訳
チンカスリーグですな
ジーコの時代からも比較的中立な国際試合で国内組メインではアジアでも苦戦してるのに
クラブレベルでは環境のせいとかw
救えない
570:2006/10/29(日) 17:00:29 ID:0/R82ehbP
206 名前::[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:03:35 ID:pvMtu0bp
本田はセルティックでの中村のポジション・役割がベストだと思うのです。

219 名前: [sage] 投稿日:2006/09/24(日) 13:14:54 ID:yUtxbRoz
>>206
あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理
571 :2006/10/29(日) 17:00:51 ID:GrNqWb550
一つの不幸があると全ての敗北の原因に結びつけるなんて
まさにチョンだな?日本人の皮を被ったチョンだよ国内厨は
馴れ合い隔離板としてしっかり機能してる場所が国内板とmixiにあるんだから
出てくるな
572:2006/10/29(日) 17:01:07 ID:belv4x1BO
このまえの浦和戦見たがDFどちらもひどすぎ。
背あるだけスコットとかのが大分ましじゃない?
573 :2006/10/29(日) 17:02:46 ID:GrNqWb550
極めつけのアホだな
代表でもスコットでも中村は運動量あるのに、セルティックは他の選手も運動量凄いから
霞んで見えるがな

本田ってwwww
おいおいJ見て無いとでも思ってるのかw
本田って地蔵じゃねーかwwww
574  :2006/10/29(日) 17:02:56 ID:jK40Tfr40
自慰リーグ=ゴミクズ
575:2006/10/29(日) 17:04:56 ID:0/R82ehbP
206 名前::[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:03:35 ID:pvMtu0bp
本田はセルティックでの中村のポジション・役割がベストだと思うのです。

219 名前: [sage] 投稿日:2006/09/24(日) 13:14:54 ID:yUtxbRoz
>>206
あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理
576:2006/10/29(日) 17:08:55 ID:ac5p1tSHO
てかなんでお前らが
得意げなんだ?
プレーしてるわけでもないのによ

サッカー経験あるやつなら無理に
レベル云々格付けなんかしないだろ
577:2006/10/29(日) 17:11:57 ID:belv4x1BO
自慰リーグってまさに当て字通りだよなあ
サポも選手や外国人過大評価して他国の下位見てはリーグ全体かのように馬鹿にし、
選手は他じゃ駄目なくせに弱かったたいしたことないって
実際は韓国にすらあのザマなのにさ。
文化が、とか歴史がとかばかり言い訳しやがる。
578ハゲワラwwwww:2006/10/29(日) 17:14:56 ID:bCnLjVL3P
206 名前::[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:03:35 ID:pvMtu0bp
本田はセルティックでの中村のポジション・役割がベストだと思うのです。

219 名前: [sage] 投稿日:2006/09/24(日) 13:14:54 ID:yUtxbRoz
>>206
あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理
579 :2006/10/29(日) 17:21:11 ID:GrNqWb550
山瀬の今期ゴール前後を見れば下位クラブ等の守備のお粗末さの一端に触れれる
スコットのDFのほうがビルドアップも含め攻撃的な基礎技術からしてJよりレベル高い

駒野のW杯での醜態も酷かったな、オーストラリア戦でファールで潰す事も
サイドに追いやる事もディレイも出来ないでゴール前まで並走wwww
あれが一応守備も評価されてるサイドバックですwww
一対一=死亡 な糞DF陣をどの年代でも見せつけるJのDF陣は説明不要だなwww

サッカー暦浅くてもいいからボクサーみたいにガリガリに減量して
瞬発力のスゲーアフリカ人でも連れてくれば日本のDFなんて切り裂かれっぱなし確定
どーせファールゲットなんで虚弱でおk
ミドル級がこない事を前提にモスキート級が判定勝負してるようなもの
Kリーグレベルにも骨まで砕かれそうだな。スコットとやれば痛くて泣いちゃうよ
580名無しさん:2006/10/29(日) 17:25:55 ID:lUT5w7Eq0
Jに足りないのは

・パススピード
・トラップ・パス基本技術
・ゴール前での落ち着き
・少々の当たりでは倒れない強さ
・深いレベルでの戦術理解度


他の部分ではスコットランドに劣ってるとはあんまり思わない。勝ってる部分もあるくらい
581 :2006/10/29(日) 17:28:17 ID:uM1/spJP0
それだけ差があったら十分だろwww
582:2006/10/29(日) 17:29:16 ID:belv4x1BO
釣男いなきゃ浦和もあんなスカスカだからな。
攻めもワシントンばかりで日本人じゃなくて外国人が凄いだけ。
スコットならもうちょっと止めるだろうがね。
競り合うのが怖いの?ってかんじに見える。
583_:2006/10/29(日) 17:33:13 ID:/SU+NTsk0
そんなこといったらセルティックだって外国人がすごいだけって
ことになるじゃん。
スコットだって1〜3位はほとんど外国人ばっかじゃん。
584名無しさん:2006/10/29(日) 17:35:40 ID:2NBUw+bB0
スコットの上の方はプレミアとかでやってんじゃないの。

公式戦でオランダやフランスに勝つレベルだからな。
日本代表では想像もできん。
585 :2006/10/29(日) 17:36:16 ID:GrNqWb550
その外国人の一人は中村だって事に喜ぼうな
スコット代表はフランス撃破する国だからな〜
586  :2006/10/29(日) 17:36:36 ID:qvfQJuia0
つーかレベル、レベル言うならスコットなんて中途半端なリーグ見るなよ
セルティック独走で面白味もなんもないじゃん
587:2006/10/29(日) 17:39:52 ID:belv4x1BO
ナショナルも強い強いって言うやつがいるからね。
日本はあまり外国人いないし。
588  :2006/10/29(日) 17:43:13 ID:qvfQJuia0
プレミアと時間かぶることも多いし、セルの試合しかやらないし、独走中
リーグの見所がないだろ、某ヲタ以外
589:2006/10/29(日) 17:44:56 ID:belv4x1BO
面白さ、見る見ないかを語るスレではないんだ。
Jをとても面白いと思う人が悪いとはいってないし
590:2006/10/29(日) 17:48:19 ID:Rdh2btm10
そこまで話しといて某オタはないだろうに。
まあ、某信者だろうけど
591  :2006/10/29(日) 17:50:22 ID:qvfQJuia0
>>589
両方とも糞リーグでいいじゃんw
592:2006/10/29(日) 17:51:03 ID:belv4x1BO
信者なら羽生のいるJも誉めなきゃだめじゃないの?w
593 :2006/10/29(日) 17:51:13 ID:GrNqWb550
Jも全試合じゃないけど結構見てるから
見ないとかスコットはセルティック以外も見てるなんて言わないよ
欧州のビッククラブの試合、セルティック、Jもそこそこに見てるよ
ただJのレベルが高いとは思えないだけ
594 :2006/10/29(日) 17:52:50 ID:GrNqWb550
羽生の恩師でもあるオシムの事もな

ハッ!それで狂信的な信(ryが多いのか、ジェフやオシムには
595ハゲワラwwwww:2006/10/29(日) 18:14:08 ID:bCnLjVL3P
206 名前::[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:03:35 ID:pvMtu0bp
本田はセルティックでの中村のポジション・役割がベストだと思うのです。

219 名前: [sage] 投稿日:2006/09/24(日) 13:14:54 ID:yUtxbRoz
>>206
あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理
596580:2006/10/29(日) 18:19:46 ID:lUT5w7Eq0
Jに足りないのは

・パススピード
いつも速い必要はないと思うけど必要なときに速いパス交換が出来てない
というか攻撃のテンポがいつも一緒。

・トラップ・パス基本技術
普通のときは大差ない。疲れたとき走ってる時のトラップ・パス精度が低い。致命的な位に。

・ゴール前での落ち着き
ストライカーって育成できないんだろうか

・少々の当たりでは倒れない強さ
とりあえずあの判定基準を何とかしないと

・深いレベルでの戦術理解度
ジュニアユースの時はあまり戦術システムは教えないって指導者多いけどその弊害だと思う
逆にその時期に刷り込んでおかないといけないような気がする。

一番の違い
・試合への気持ちの入り方
Jがつまらないって言ってる人の中にはこれが嫌だって人も居るんじゃないかな
生活かかってるとか、死んでもいいって感じがしない。
都並とかラモスとか中山みたいな臭いがする人が今は居ない気がする


ただ、現状はまだSPLが総合的に上だけど20〜30年後はJの方がレベルが高くなってると思うよ。
とりあえず、今は他所のリーグと比べるよりJの悪いとこをリーグ全体で改善していけるようにしていったほうがいいと思う。
597 :2006/10/29(日) 18:23:19 ID:uM1/spJP0
アジア人は基本的にDFとMFには向いてない。体格や身体能力がモノを言うから
598 :2006/10/29(日) 18:23:53 ID:uM1/spJP0
MFじゃねぇw
FWだFW
599 :2006/10/29(日) 18:25:15 ID:iNvk8jit0
>>580
・ゴール前での落ち着きと ・少々の当たりでは倒れない強さもそうだけど
組織的な守備の部分が決定的な欠点だ罠、Jのクラブは
600 :2006/10/29(日) 18:27:54 ID:T8eL1UiG0
まあ金子が言ってんだからそれでいいじゃん
まがりなりにもサッカーで飯くってる人なんだからさ
ここの素人よりは信用できるじゃん
スコットの下位はJ2よりレベル低いっていってるだけで
Jのほうがスコットのほうがレベル高いとはいってないしさ
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/05043.html
601580:2006/10/29(日) 18:29:46 ID:lUT5w7Eq0
>>599
2人、3人目の動きは出来てるけど
4人、5人目の連動した動きができてないってことなら

広義での
・深いレベルでの戦術理解度
に入れてるつもりだった
602(´・ω・`):2006/10/29(日) 18:33:50 ID:cY9v6/aXO
>>596に加えてJはプレスも遅いし ディフェンスラインから前線にパスを送るまでに時間がかかり過ぎてる気もする
603 :2006/10/29(日) 18:43:00 ID:lC4x8zro0
>>600
スコット下位でもアウエーでハーツ、レンジャーズ相手に勝ち点取ってるし
実際スコット下位と戦っても勝つのは難しいのでは?
604 :2006/10/29(日) 18:45:06 ID:K/nNowPB0
スコットランドが優れているところ
@パス
Aトラップ
Bシュート
C戦術
Dスピード
Eフィジカルコンタクトに対する強さ
F高さ
Gサッカーに取り組む姿勢の真剣さ
H運動量
I観客のサッカーに対する理解度

Jリーグが優れているところ
@ピッチコンディション
Aブリーフ姿でも逮捕されない寛大さ
605 :2006/10/29(日) 18:47:38 ID:9OJSCFw80
>>600
「サッカーで飯を食う」と「サッカー(選手)に寄生して飯を食う」では天地の開きがあるぞw


まぁ現在最も結果を残し、最も注目されている選手が中村だからな。
嫉妬や怨みの対象になってしまうのか。
606 :2006/10/29(日) 18:49:12 ID:T8eL1UiG0
>>603そりゃ取る時もあるだろ・・・
J1の全18チームがセルティックとH&Aで試合してセルティックが34戦34勝すると思うか?
607 :2006/10/29(日) 18:51:30 ID:GrNqWb550
>>604
ピッチも観客の応援もスコットのがいい気がする
608 :2006/10/29(日) 18:52:37 ID:GrNqWb550
>>600
そうだな金子(笑)が言うなら中田とJ2は最高って事でいいんだろう
609ハゲワラwwwww:2006/10/29(日) 18:52:38 ID:bCnLjVL3P
206 名前::[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:03:35 ID:pvMtu0bp
本田はセルティックでの中村のポジション・役割がベストだと思うのです。

219 名前: [sage] 投稿日:2006/09/24(日) 13:14:54 ID:yUtxbRoz
>>206
あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理
610ハゲワラwwwww:2006/10/29(日) 18:53:53 ID:bCnLjVL3P
206 名前::[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:03:35 ID:pvMtu0bp
本田はセルティックでの中村のポジション・役割がベストだと思うのです。

219 名前: [sage] 投稿日:2006/09/24(日) 13:14:54 ID:yUtxbRoz
>>206
あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理
611名無しさん:2006/10/29(日) 18:57:15 ID:lUT5w7Eq0
キムコはコラム見れば素人以下だってわかりそうなもんだが。
キムコがSPL下位チームのレベルは、J2下位クラスより下と主張する理由

リーグ最下位のリビングストンの数字をみれば、スコットランドの現状がわかる。
33試合を終了し、このチームの得失点差は実にマイナス52!
ほとんどの国の最下位チームが、試合数と同程度のマイナスになっているのと比べると、悪い意味でずば抜けてしまっている。
リビングストンに限らず、スコットランドリーグの下位に低迷するチームのレベルは、J2の下位クラスより落ちるかもしれない。

>>32を参照

例えると
平均レベルが40のリーグSにレベルが30のチームAがあって最下位独走してたら
平均レベルが20のリーグKにレベルが15のチームBがあって最下位に居ても得失点差でリーグSより差が無いから
リーグSの下位チームA(lv30)は、リーグKの下位チームB(lv15)より劣るんじゃないか
こういうことか。キムコの脳味噌って腐ってる?

>>602
>Jはプレスも遅いし

これはどこと比べてだろう
少なくともSPLとだったら遅いことはないと思う

>ディフェンスラインから前線にパスを送るまでに時間がかかり過ぎてる気もする

>>596のパススピードってのと同じだよね
612ハゲワラwwwww:2006/10/29(日) 18:58:06 ID:bCnLjVL3P
206 名前::[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:03:35 ID:pvMtu0bp
本田はセルティックでの中村のポジション・役割がベストだと思うのです。

219 名前: [sage] 投稿日:2006/09/24(日) 13:14:54 ID:yUtxbRoz
>>206
あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理



あんな試合中テロテロ歩いてたり、守備にいかなかったりしてたら鯱の監督が途端に干すぞw
あれは低レベルスコットランドってリーグだから出来るだけ
Jじゃ無理
613 :2006/10/29(日) 19:03:23 ID:sfvuqgHL0
どうみてもJの方が上。
パススピードとかフィジカルとかがたがた言ってるが、スタイルの違いであって、
Jの主要クラブと、SPLの主要クラブがやれば
Jのクラブが間違い無く勝ちます。
おっと、JのクラブはKやCにも勝てんだろとか言うなよ。
SPLは、リーグの総合では、Jはもとより、KやCよりもレベルは低い。
ありがとうございました。
614 :2006/10/29(日) 19:07:43 ID:zM7UQ9J10
>>613
思考回路を人並みに鍛えてから来ましょうね。
615名無しさん:2006/10/29(日) 19:15:43 ID:lUT5w7Eq0
・どうみてもJの方が上。
・Jのクラブが間違い無く勝ちます。

なんでもいいので根拠くださいw


・SPLは、リーグの総合では、Jはもとより、KやCよりもレベルは低い。

昔、杜威というCリーグで有名な期待された選手が居て(ry
安貞桓のことはかわいそうなので触れません。
616 :2006/10/29(日) 19:19:19 ID:uM1/spJP0
ドゥ・ウェイと宮本は同じぐらいのレベルだろうな。ドゥの方がマシかもしれんがw
617 :2006/10/29(日) 19:21:40 ID:T8eL1UiG0
選手の失敗成功でどっちがレベル高いとかわかるわけない
スタイルの違い、その選手自身のプレースタイルとかも関係するのに。
ブラジル全国選手権で活躍してもJで活躍できないブラジル人なんかいっぱいいるのに
618 :2006/10/29(日) 19:23:58 ID:uM1/spJP0
Jの下位チームはアレだから活かしきれて無いだけじゃないの
619.:2006/10/29(日) 19:24:23 ID:dWaDYBzR0
Jで活躍してる外人はほとんだピークすぎたオッサンだよなww
オッサンが活躍できちゃうんだからJのレベルはまだまだ低い
6203do:2006/10/29(日) 19:25:39 ID:YzUT9ldM0
レベルはわからないが、試合はJのほうが白熱してると思う。
SPLは優勝争いが同じチームばかりなので。他のチーム
の観客動員は悲惨。
圧倒的に弱いチームとばかり試合してるんだから、俊輔も
早く移籍したほうがいい。
621 :2006/10/29(日) 19:26:01 ID:K/nNowPB0
ていうか試合見たらわかるだろ
議論するまでもなくはっきりしてるだろ
622 :2006/10/29(日) 19:30:09 ID:Ma5hcNke0
Jオタはさ、J同士の試合を観て言ってんだろ。それが間違い。弱いもの同士のゲーム
で強く観えるのよ。
スコットの下位はセルティックと戦ってる所しか観ないから弱く見える。それを錯覚し
たらいかん。
JのチームはJ同士以外のガチ試合で結果でてないだろ? 言う権利はない。
623.:2006/10/29(日) 19:32:32 ID:5gkiReO80
海外厨は結局試合のレベルなんてどうでも良いんだろ?
有名な選手がみたいだけのミーハーなんだろwwww


624 :2006/10/29(日) 19:36:41 ID:Ma5hcNke0
>>623
で、キミはレベルの高いJを観てるの?
625名無しさん:2006/10/29(日) 19:38:06 ID:lUT5w7Eq0
>>622
>JのチームはJ同士以外のガチ試合
それが八百長ACLしかないってのがかわいそうなとこだけどw

>>623
スペイン語放送のコロコロの試合見てた俺は何厨になりますか?
626.:2006/10/29(日) 19:39:03 ID:dWaDYBzR0
何でACLが八百長??
627  :2006/10/29(日) 19:41:03 ID:T8eL1UiG0
つーか欧州勢の対外試合とJの対外試合じゃ条件からして違うだろ・・・
そりゃ一勝するごとに億単位の金が入るならマジになるってw
628 :2006/10/29(日) 19:43:04 ID:uM1/spJP0
>>626
試合見ればわかる
629:2006/10/29(日) 19:47:37 ID:belv4x1BO
>>628
ヤヲなら6点もやんねーだろ 自然にやるよ。
630.:2006/10/29(日) 19:48:53 ID:dWaDYBzR0
どちらにせよこれしかアジアでのリーグのレベルがわかんないんだから
グループリーグも突破できないJはレベルが低いと言われてもしょうがないさ
631 :2006/10/29(日) 19:49:12 ID:uM1/spJP0
>>629
はい?w
632  :2006/10/29(日) 19:52:33 ID:T8eL1UiG0
ACLじゃレベルははかれんだろ〜
モチベーション的にフェアじゃないしな
プロリーグがまともに機能してる国ほど損をくらうシステムだから。
2009年からそれを改善するために川淵改革がはじまるからそれ以降だろうな
633:2006/10/29(日) 19:52:36 ID:belv4x1BO
>>631
ただの馬鹿か
634名無しさん:2006/10/29(日) 19:52:40 ID:lUT5w7Eq0
635 :2006/10/29(日) 19:53:04 ID:uM1/spJP0
>>633
これは恥ずかしいw
636 :2006/10/29(日) 19:56:02 ID:uM1/spJP0
ID:belv4x1BOはJ厨でも海外厨でも無いただのニワカってこったな
637 :2006/10/29(日) 19:58:47 ID:Fn3ixHK8O
一長一短あれど総合的に見たらJとSPLは五十歩百歩てとこだろ
ウクライナやスイスあたりも同じぐらいだと思われ
638 :2006/10/29(日) 20:00:46 ID:Ma5hcNke0
ACLで結果出すのが難しいのは分かるけど、オシイとこまでも行かないじゃん。
Jがそんなにレベル高いなら、もっと海外移籍が増えてると思うよ。ジャパンマネーもあるんだし。
ジャパンマネー付きでも、そんなにオファーないし、あってもスタベンばかり。

それで、Jレベル高いって言われても困る。
639 :2006/10/29(日) 20:03:56 ID:PA5Eef3T0
ACLの賞金って5000万くらいだろ?
長丁場だし移動が大変だし負けた方がマシ
Jで優勝すれば2億、2位でも1億
640 :2006/10/29(日) 20:05:16 ID:T8eL1UiG0
>>638
国内で恵まれてんのにわざわざ海外移籍せんだろ
リスク高いのに。
大幅に年俸アップするのはビッグクラブぐらいだし
小笠原も今になって移籍したけどずっと前ペルージャからオファーきたとき蹴ってるしな
アレックスもプレミア蹴ったし鈴木啓太もディナモキエフ蹴った
公に出てないだけでオファーってけっこうきてるもんだぞ知らないかもしんないけど。
今J2でやってる広山もスペイン1部からオファーきたことあるしな自伝に書いてた
国内で恵まれてる国は海外移籍などせんよメキシコもそうだし
641.:2006/10/29(日) 20:05:28 ID:dWaDYBzR0
しょせんは金>誇りなんだなwこれじゃあ一生強くならんぜよ
642 :2006/10/29(日) 20:08:01 ID:Ma5hcNke0
海外移籍はサッカー選手の夢じゃないの?

行かないのは飼い殺しがわかってるからか? 
643 :2006/10/29(日) 20:08:14 ID:T8eL1UiG0
>>641
プロなんだから当たり前だよ
ロナウドとかロナウジーニョも金が入るから欧州いくんだよ
今でこそプレミアにいるけど高給もらえるならテベスやマスケラーノクラスでも南米残るしな
644 :2006/10/29(日) 20:09:17 ID:T8eL1UiG0
>>642
そんなの選手によって違うよ
年俸を大幅に落としてでも海外移籍したい新庄みたいな選手もいるしな
選手も一人間ということを考えたほうがいいよ
645 :2006/10/29(日) 20:14:29 ID:gvA60dSE0
普通の選手なら海外に行きたがるだろうな
自分が世界でどれだけ通用するか、もっと上のレベルでプレイしたいって思うだろうし
646.:2006/10/29(日) 20:14:47 ID:dWaDYBzR0
>>644
ホントに向上心があるんだったら自国のリーグのレベルが低い以上
海外いくべきだけどな。Jだけで満足してる様な奴は所詮そこまでの選手
だったってことになるな。
647 :2006/10/29(日) 20:15:11 ID:T8eL1UiG0
じゃあメキシコの選手は向上心の無い選手ばっかなんだな
648 :2006/10/29(日) 20:18:22 ID:PA5Eef3T0
>>646
お前奇麗事ばっかだな
プロについて勉強しろ
649.:2006/10/29(日) 20:18:25 ID:dWaDYBzR0
>>647
別に満足はしてないんじゃない?行きたくても行けない奴もいるだろうし。
それはJも同じだけど
650名無しさん:2006/10/29(日) 20:23:14 ID:lUT5w7Eq0
>>638
>オシイとこまでも行かない
それは酷だw
ttp://www.geocities.jp/j1koramu/04koramu/15.0.html
5節 城南一和対ペルシク・ケディリ戦15-0はやりすぎだろう

9-0ならマリノスが上がってた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


誇りが大事だからこそベンチに座りたくないんじゃないの?
Jの移籍金高いから中堅リーグの中堅クラスのクラブが取れない
だからいきなり3大リーグの下位チームに持参金付きで移籍。
たまに出場。外国人枠争うのはブラジル人。
そのうち出場機会が減って、知らない間に帰ってきてる。
それが嫌な選手は試合に出られるJで頑張る。


中村・中田並のすごい選手が出てこないとダメってことかなぁ。
もしくは平山方式でJ経由せずに海外行くか
651名無しさん:2006/10/29(日) 20:26:52 ID:2NBUw+bB0
>>650
ガンバもダナンに15-0で勝ったけどあれも八百?
652.:2006/10/29(日) 20:28:11 ID:+9VxgBg50
自慰 自慰 自慰
653 :2006/10/29(日) 20:30:28 ID:uM1/spJP0
>>651
2−1→15−0と一緒にするんじゃないよ
654名無しさん:2006/10/29(日) 20:35:18 ID:2NBUw+bB0
ヨーロッパでもよくあることでしょ。
弱小チームが競合相手でホームでは頑張ってアウェーでは虐殺されるの。

大体、城南一和対ペルシク・ケディリ戦、アウェーは城南半分サブメンバーだったはず。
655名無しさん:2006/10/29(日) 20:36:23 ID:2NBUw+bB0
競合 ×
強豪 ○
656名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:26 ID:lUT5w7Eq0
>>651
ホームではペルシク・ケディリ1-2城南一和だった
ペルシク・ケディリ  1-2  城南一和
城南一和      15-0 ペルシク・ケディリ

こっちはよく15点で済んだな、金もらってたのかレベルだったらしい
ガンバ 15-0  ダナン
ダナン  1-5  ガンバ

4試合どれも見て無いんだけどな
657!:2006/10/29(日) 20:47:17 ID:/GPUrpY4O
韓国のヤオなんて 今に始まったことじゃないじゃんw
658 :2006/10/29(日) 20:49:28 ID:T8eL1UiG0
つーか城南ペルシクはヤオ疑惑でAFCの調査はいったじゃん
ダナンガンバはそんなのはいってない
659名無しさん:2006/10/29(日) 20:50:43 ID:2NBUw+bB0
そりゃ敗退したからね
660 :2006/10/29(日) 20:55:44 ID:T8eL1UiG0
今回決勝までいったシリアなんてACLの下のカテゴリでやってた国のリーグのクラブだぞ
そんなクラブが一年で決勝までいく
アジアではどこもレベルなんかかわらんよ
Jは運とモチベーションが足りないだけだろう
普通に考えて4年連続で敗退とかありえんから
661 :2006/10/29(日) 21:00:29 ID:T8eL1UiG0
全盛期、磐田みたいなJでも圧倒的な強さとアジアを制するという目標を持ったチームが出てきたら
違うんじゃないの
浦和はアジア制覇を目標にしてるしあっさり優勝すると思うよ
662名無しさん:2006/10/29(日) 21:00:44 ID:lUT5w7Eq0
>>658
直接対決終わってF鞠・城南ともに勝ち点同じで両方2勝は間違いない状態で得失点差で9 鞠が勝ってる状態で
15-0だからガンバのとはまったく意味が違う

限りなく黒っていうかこれでもかってくらい八百長。
663名無しさん:2006/10/29(日) 21:10:57 ID:2NBUw+bB0
よくわかんないな。

15-0なんてスコア、八百以外あり得ないって流れじゃなかったの?
664名無しさん:2006/10/29(日) 21:11:33 ID:2NBUw+bB0
おっ、2点目取ったな
665 :2006/10/29(日) 21:12:16 ID:uM1/spJP0
第一戦が僅差だったのに第二戦で15−0とかだからあり得ないという流れなわけだがw
666 :2006/10/29(日) 21:12:26 ID:T8eL1UiG0
試合内容だろ
ダナンガンバは15-0いってもおかしくない内容だったからまったく疑われなかった
城南は試合内容が15-0の試合じゃなかったからヤオ調査が入ったんだろ
大量得点なんてシドニー世代が五輪予選でそれぐらい毎試合だしてたし
667 :2006/10/29(日) 21:13:26 ID:Ma5hcNke0
やっぱりまずはKリーグとCリーグと比べようぜ。身分相応だ。
668名無しさん:2006/10/29(日) 21:16:17 ID:2NBUw+bB0
>>666

> 城南は試合内容が15-0の試合じゃなかったからヤオ調査が入ったんだろ

本当?

正規のGKが故障してフィールドプレーヤーがGKやったって話だった記憶があるが。。。
それなら15点入ってもおかしくないな。

アウェーで1-2だったのは前述した通り。
半分サブメンバーだったはず。
669  :2006/10/29(日) 21:30:40 ID:BcJy88fl0
>>661
そんなこと言っちゃっていいのか。
客観的に見てレッズはワシントン頼みのチームだ。
ワシントンが何らかの理由で戦線離脱したらアジアすら難しい。
670 :2006/10/29(日) 21:30:49 ID:T8eL1UiG0
大量得点差なんてアジアではよくあること
そんなかでAFCの調査が入るなんて異例中の異例だよ
サッカー賭博でもかかわってない限り警察の手を借りることはできんから
事情聴取とかのみで終わりで白黒はっきりしてないが
671名無しさん:2006/10/29(日) 21:37:40 ID:lUT5w7Eq0
>>668
第一GKが失点で交代
第二GKがさらに四点取られて、”やる気なくして”交代を申し出る
その後はフィールドプレイヤーがGKやった。

直接対決終わってF鞠・城南ともに勝ち点同じで両方2勝は間違いない状態で得失点差で9 鞠が勝ってる状態で
結局試合終わってみればGK怪我してないのにフィールドプレイヤーがGKやって15-0

どう考えても八百長です、本当にありがとうございました
672名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:48 ID:2NBUw+bB0
AFCの調査団が入った経緯を知らないから、何とも言えないが、
(大体本当に入ったのか、記憶にないんだけど。。。)
もしガンバがGL突破していたら、韓国・中国のチームが調査を依頼
していたかもね。

当時、マリスレに出入りしていたが、マリサポは城南に完敗したから
八百騒ぎはなかったな。
騒いでいたのは外部の人間が多かった。

ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/7844/2290738#2290738
673名無しさん:2006/10/29(日) 21:44:52 ID:2NBUw+bB0
>>671
9点差って言うけどマリノスが前日に試合やって6-0で勝って9点差。
城南にとって見れば明らかな目標値ができたわけで。。。

9点取って得失点差で並ぶ。
なら取れるだけ取れってことでしょ。
674 :2006/10/29(日) 21:46:08 ID:uM1/spJP0
ベースとなる戦術を調整してるんだが調整すれば調整するほど
穴が見えてきたり逆にバランスが崩れたりして泥沼にハマってるのは俺だけですか?
675
アジアはレベル低い
これは常識だろw