【新皇帝】ミヒャエル・バラック 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
あと2分。あと2分守りきれば、無類の強さを誇るPK戦へと持ち込んで、
悲願だった「W杯決勝の舞台」に立てるはずだった。
だが無情にも次の瞬間、痛烈なシュートがバラックの横をすり抜け、
ゴールへと吸い込まれていった。
それからほどなく吹かれた試合終了のホイッスルは、
バラックの「4年前の忘れ物」を取りに行く旅の終焉を告げる音だった。

だがそれでもなお、旅は続く。
イングランド・プレミアリーグの強豪、チェルシーへの移籍。
東ドイツに生まれた男は壁崩壊とともに西ドイツへ渡り、
今また国境を越えて念願の国外リーグへと挑戦する。
またしても決勝の舞台に立てなかった悔しさをバネに、
バラックの旅の第二章がまもなく、始まる。

■公式サイト(滅多に更新されない日記付き・英語バージョンもあり)
http://www.michael-ballack.com/

■ ミーハーネタなど、バラックの容姿に関する書き込みはスポサロ板へ
【嫌がるモヤーイにムリヤリキャプテンマークを巻くスレ 二巻め】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1133281251/l50

※過去ログ、関連リンク、プロフィール、FAQは>>2-10あたり
2 :2006/07/06(木) 00:52:06 ID:tJJ0d//l0
■スレの主旨
マジな議論やお笑いネタを交えつつ、バラックについて語るスレ。
にわかファンも拒まないが、ここの空気と過去ログを読んで発言してくれな〜〔 `Д´〕y─┛~~

■過去ログ置き場
http://members13.tsukaeru.net/fussball/moai/moailog_1.html

■過去スレ
【新皇帝】ミヒャエル・バラック
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1024966069/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 02
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1027439130/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 03
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1034225267/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 04
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1041898567/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 05
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1062870571/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 06
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1086149744/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 07
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1098919836/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 08
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1119946327/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 09
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1128514852/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 10
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1140360912/l50
3 :2006/07/06(木) 00:52:31 ID:tJJ0d//l0
■関連スレ
◆ Chelsea ◆ チェルシーFC part61 ◆
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1150909215/l50
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 054
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1152004223/l50

■関連サイト
チェルシーおひさる(英語)
http://www.chelseafc.com/
【All about Michael Ballack】
http://members13.tsukaeru.net/fussball/moai/all_about/
バラック雑学事典
【BAYER LEVERKUSEN 2001-2002】
http://members13.tsukaeru.net/fussball/bayer04/bayer_index.shtml
バラックがブレイクした01/02シーズンの薬屋の軌跡を追うサイト。
4 :2006/07/06(木) 00:53:21 ID:tJJ0d//l0
■プロフィール
生年月日:1976年9月26日
身長・体重:189センチ・80キロ
現所属クラブ:7月からチェルシーFC
旧東ドイツ・ゲルリッツ生まれ。6歳からサッカーを始め、
クラブに所属しながら地域のスポーツスクールに通い、
超エリートを育成する共産国家のスパルタ教育で鍛えられる。
アマチュアクラブ・BSG Motor Karl-Marx-Stadtを経て、
14才でリーグ2部のケムニッツァーFCとプロ契約。
20才の時に名将レーハーゲル監督に見いだされ、
カイザースラウテルン入団。ここで初めて優勝の味を経験する。
99年レバークーゼン(薬屋)移籍。
2001−2002シーズンのブンデスリーガ、ドイツカップ、
チャンピオンズリーグ、そしてワールドカップと、
ことごとく準優勝に輝くという前代未聞の偉業を達成。
2002年7月、レアルからのオファーを蹴ってバイエルンへ移籍。
マイスターシャーレとドイツ杯を獲得したものの、
チャンピオンズリーグではグループリーグ敗退という屈辱を味わう。
2002年、2003年、2005年ドイツ最優秀選手賞受賞。
2004年8月18日オーストリア戦にて、ドイツ代表キャプテン就任。
5 :2006/07/06(木) 00:53:45 ID:tJJ0d//l0
■バラック的採点法
1.0=神牛
1.5=白牛
2.0=猛牛
2.5=闘牛
3.0=水牛
3.5=乳牛
4.0=肉牛
4.5=痩牛
5.0=鈍牛
5.5=去勢牛
6.0=狂牛病
6 :2006/07/06(木) 00:54:01 ID:tJJ0d//l0
■FAQ <よく聞かれる質問とその答え>
Q:バラックってトルコ系なの?
А:ルックスがドイツっぽくないのでよく誤解されるが、
  旧東ドイツ出身なのでトルコ系じゃないと思われ。
 トルコ系移民がいたのは旧西ドイツだからね。

Q:バラックって結婚してる?
А:してる。嫁はシモーヌ。子供はルイス5歳、エミリオ4歳、ジョルディ2歳で、全員男の子。

Q:「小皇帝」という異名がついたのはいつ頃?
А:薬屋移籍近辺かな?
  レバークーゼンのマネージャー、カルムントが「ベッケンバウアーの若い頃を思い出す」
  と言ったのを聞いて、ドイツ最大の新聞Bild紙が「小皇帝」と称えたのがその由来。

Q:バラックはマット・デイモンに似てない?
А:似てる。特に映画「ボーン・アイデンティティー」のマットはバラックとウリ二つ。
  同じく猿顔俳優の、マーク・ウォルバーグ(映画「猿の惑星」主演)似という声も高い。

Q:なんで2ちゃんではモヤーイって呼ばれてるの?
А:顔見りゃ分かるデショ
  ttp://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20280/COUNTRY/PHOTO/Chiri2.jpg

Q:なんで2ちゃんでは牛って呼ばれてるの?
А:2003-2004シーズンのドルトムント戦での審判追い回し事件がきっかけ。
あの暴走を「まるで闘牛のように追い回した」とドイツのサッカーサイトが書いて、
それがこのスレで紹介され、それから定着した。
※既に2002W杯の頃から「水牛に似てる」とは言われていたが、
本格的に「牛」のニックネームが定着したのは上記事件から。
71:2006/07/06(木) 00:54:25 ID:tJJ0d//l0
W杯が終わるまで次スレを立てるのは控えようと思ったけど、
三位決定戦もあることだし、最後までバラックを応援しようと思って立てました。


※下記のスレはアンチスレです。「競技・チーム・選手・関係者・ファンを蔑むためのスレ、
蔑称を含むスレ名、 他競技との比較は禁止です。 アンチ板へ」というローカルルールに乗っ取り、
板違いとして削除依頼していますので放置よろしく。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1152050699/
8 :2006/07/06(木) 01:23:03 ID:CPocaeYH0
>>1
9 :2006/07/06(木) 01:29:23 ID:6wH9SL/f0
もともとこの程度

得点できないバラックは、ただの守れないボランチだし
10 :2006/07/06(木) 01:36:17 ID:xyYgA8mm0
精度低いくせに無駄にミドル打ちすぎだろ
11 :2006/07/06(木) 01:47:20 ID:mtZ6QMKC0
これで新皇帝だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
晒しage
12 :2006/07/06(木) 01:57:22 ID:qYEUFV/10
>>1
13:2006/07/06(木) 02:01:18 ID:aLmZCjCUO
>>1乙です
14 :2006/07/06(木) 02:06:27 ID:CPocaeYH0
sage推奨でつか?

バラック、祖国のためにも自分のためにも優勝したかっただろうけど、残念だった。
でもまだ3位決定戦あるし、最後まで誇り高い試合を見せてほしいです。

ポルトガルが相手でも切れたりしないように・・・
15    :2006/07/06(木) 02:23:12 ID:HueSxlNp0
4年後は決勝戦で決勝ゴールに期待しよう。
16 :2006/07/06(木) 02:41:26 ID:bgreRNcc0
【珍皇帝】ミヒャエル・バラック 11
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1152050699/


>でつか?
>でつか?
>でつか?
17:2006/07/06(木) 02:44:26 ID:qCubjtW00
今大会全般的に見ると、イマイチだったような。
ここは迷わずシュートだろ!ってときも、打たなかったりして。
ずっと脚が痛いまま騙し騙しプレーしていたんだろうか。
18 :2006/07/06(木) 03:00:28 ID:+tLn/8vl0
>>17
バイエルン見てないから、ピークのバラックを知らないんだけど、今大会のバラックはすごい存在感だったと思う。
攻撃面での貢献度も高いけど、それ以上にディフェンス時のポジショニングが抜群で、危機的な状況ではタックルもいってた。
MOMを獲得したのもうなずける。
イタリア戦ではパートナーのフリングスがいなかったから、あまり精彩を放てなかったけど、かなり頑張ってたと思う。
スカパーの解説者(後藤健生?)も指摘してた。
19 :2006/07/06(木) 03:11:43 ID:H2HEAK4E0
最初から荒れるのを恐れずに新スレ立てとけばよかったんだよ
アホか
20 :2006/07/06(木) 08:32:08 ID:tJJ0d//l0
>>19
荒れるのを恐れて立てなかったんではなく、前スレが950越えても
いつものペースでのんびりしてたら、試合後、あっという間にレスが埋まって機を逸してしまったという…

>>18
同意。攻守の要として頑張ってた。4年前のような派手なゴールこそないけど、
「本物のリーダーになった」とドイツでも評価されてるみたい。
元々は攻撃大好きな選手なのに、その本能を抑えて自称とともに守備的なボランチとしてプレーしたのは、
それだけ優勝したかったんだろうな。
でも大会前にバラックが言った「我々は大きなことを成し遂げる」という宣言はちゃんと遂行されたと思う。
とにかく乙。
21長文スマン:2006/07/06(木) 13:12:43 ID:IpdIIzBR0
4年前、準決勝の韓国戦で捨て身のタックルでイエローをもらい、累積で決勝戦に出場停止。
にもかかわらずその後、決勝ゴールを決めてチームを決勝へ導いた姿を見てファンになった。
横浜での決勝戦をベンチから寂しそうに見ていた姿が、今も目に焼き付いて離れない。
4年後は笑顔でジュール・リメ杯をかかげる姿が見たいと、それだけを願ってずっと応援し続けてきた。
でもその願いは、あと一歩というところでかなわなかった。
今も心にぽっかり空白が空いたようで、突然の敗戦が受け入れられない。
ファンの自分ですらこうなんだから、当のバラックはどれほどショックなことか。

バラック公式サイトの掲示板には、「まだEM08も、WM10もある」「2010年こそWMタイトルを」という
世界中のファンからの励ましの言葉が並んでる。
4年後、バラックが南アフリカのピッチに立ってる保障なんかどこにもない。
それは十分分かってるけど、心に空いた空白を埋めるためにも、「4年後」を夢見ていたい。

そして惜しくもベスト4で散ったけれど、今回のドイツチームはドイツサッカー史に残る、
爽快で革命的なチームだったと思う。
その攻撃的な戦術はもちろん、次々に新機軸を打ち出すクリンスマンとサッカー協会の対立、
親善試合の不振への猛烈な批判、二人のキーパーの争い、
開幕戦出場をめぐってのバラックとクリンスマンの確執など、
ドラマチックな要素もたっぷりあって、見ている者を飽きさせなかった。
きっと本が出ると思うし、もしかしたら映画化もされるんじゃないか、と思うほど。
従来のドイツサッカーの伝統をことごとく撃ち破り、
それでいて決してゲルマン魂は失われていないことを本大会で証明してみせた。
だからバラック&ドイツ代表イレブンよ、胸を張れ。クリンスマン、素晴らしいチームをありがとう。

ちなみに決勝ではフランスを応援させてもらう。
イタリアもいいチームだけど、ジダン、ヴィエラ、マケレレなど、30越えても躍動するおっさんチームが
優勝することで、バラック、フリンクス、クローゼたちに「4年後」をリアルな目標として胸に刻んで
夢をつなぎとめていてほしいから。
22 :2006/07/06(木) 14:49:07 ID:HIww/KVw0
>>21
ヒント:ジュール・リメ杯はブラジルが永久保持


かなり恥ずかしいです
23 :2006/07/06(木) 15:34:30 ID:tJJ0d//l0
>>21
感動したよ
24:2006/07/06(木) 16:25:07 ID:aLmZCjCUO
>>21 私も感動した
25誘導:2006/07/06(木) 16:33:14 ID:7Qk0eyjB0
【珍皇帝】ミヒャエル・バラック 11
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1152050699/l50

重複スレなので削除対象です
少なくとも>>1を見る限りでは
「競技・チーム・選手・関係者・ファンを蔑むためのスレ、蔑称を含むスレ名」には当たりません
重複スレを立てる方が問題です
26 :2006/07/06(木) 16:37:00 ID:58IfjJjlO
こいつイタリア戦でダイブしてたな…
27:2006/07/06(木) 16:45:08 ID:CJjM4dpp0
>>22
今もジュール・リメ杯って呼ぶんじゃねーの?違うのか?
28 :2006/07/06(木) 16:45:51 ID:ej22C5RUO
ジュール・リメ杯もらう気だったのかwすげーな
29 :2006/07/06(木) 17:41:23 ID:CpFvbvQE0
ボランチとしては素晴らしいんじゃないか
彼のところで上手くボールが落ち着くのが見ていてわかるし、
そこから両足を器用に使い分けて蹴るパスがまた良いね。
特にサイドを換えるような長いボールは、
必ず味方の進行方向に流れるように放たれる、優しくて正確なものだ。
30jr:2006/07/06(木) 18:50:23 ID:SQsVhDkH0
チャンプっていう映画の生意気な対戦相手にそっくり
31 :2006/07/06(木) 18:53:59 ID:D/OQ16o50
ブラジルが保管するはずだったカップは、たしか盗まれてたはず。
たぶん現存してない。
32 :2006/07/06(木) 20:01:13 ID:C+Lpwkyh0
皇帝(笑
33_:2006/07/06(木) 21:52:19 ID:aZxBxg3f0
>>26
ダイブしたのはトッティだよ。
バラックは乗っかられたほう。
34 :2006/07/06(木) 22:01:25 ID:6+bRLVhsO
>>21
感動した。お前、なかなかやるな!!
35 :2006/07/06(木) 22:35:23 ID:xER6oP260
>30越えても躍動するおっさんチーム

それで90年代のドイツは世代交代に失敗したんだが…。
36 :2006/07/06(木) 23:09:36 ID:l9LGW3ezO
ところでチンスクくんはどうなった?逃げたか?
37age:2006/07/06(木) 23:36:13 ID:MpmY7FTWO
age
38 :2006/07/07(金) 00:58:35 ID:bf/nD7AH0
主将バラック、「均衡した試合、勝敗を分けた“差”は…」
http://sports.livedoor.com/article/detail-3638736.html

上記サイトの他にも、伝えられるバラックのコメントは「とても辛い」とかネガティブなものばっかりで、
「三位決定戦には必ず勝つ」みたいな前向きなものが全くない。
今はまだ仕方ないかもしれないけど、バラックが鬱病にならないか心配だ。
クリンシのことだから、選手のメンタル面のケアはきっちりしてくれてると思うけど。

とりあえず、試合直後のバラックに「4年前に決勝戦を出場停止になったときと、今と、
どちらがより悲しいですか?」と聞いてバラックを再び泣かせた記者は氏ね。
39 :2006/07/07(金) 01:14:29 ID:U9cwJKJy0
キモヲタ晒しage
40サッカー:2006/07/07(金) 03:31:33 ID:b/WB5y7MO
バラックとレスナーはどっちがつよいかな?
41:2006/07/07(金) 03:39:12 ID:mEbbkIwZO
>>40
そうだね。アンダーテイカーだね。
42 :2006/07/07(金) 20:13:01 ID:A0DUDIMCO
膝の炎症により、三決を欠場だって

ほんと満身創痍でプレーしてたんだな
43ty:2006/07/07(金) 21:24:33 ID:1AqgPP9y0
見る必要もねえか
44 :2006/07/07(金) 23:56:55 ID:bf/nD7AH0
BildやRP ONLINEで、「今大会のバラックってどうよ?」という議論が交わされてる。
「ゴールを決められなかった。2002年に比べると期待外れ」
「いやしかしそれは守備の役割を多く担っていたから。バラックはチームのために自分を犠牲にした」とかなんとか。

とりあえずオールスター選出おめ
http://www.eurosport.com/football/worldcup/2006/sport_sto921906.shtml
45age:2006/07/08(土) 01:19:53 ID:28i+p6bEO
age
46 :2006/07/08(土) 01:44:06 ID:/FMU9aCz0
アルゼンチン戦後の膝がありえない変色をしてるの見てさすがにやばいと思った
よくやったと思うがな
47 :2006/07/08(土) 02:16:24 ID:f8ZLO2f90
キッカーフォーラムでも、「バラックは代表から引退するべき」とかいう、
釣りかと思うようなトピックスが立ってる。
それに対する一発目のレスが「ばかばかしい!」だったのにはワロタが。
「バラックは私にとって最高にミステリアスな選手」というレスもあった。分かるぞその気持ち。

やっぱりドイツのファンも、得点しないバラックは物足りないと思ってるみたいだね。
48 :2006/07/08(土) 02:36:48 ID:FCs6mRM+0
でも今回は仕方ないでしょ守備が不安定とずっと言われてたし
自分を犠牲にしてチームのために働いた姿勢は素晴らしいと思う
エクアドル戦は一本ぐらい決めて欲しかったけどさ
チェルシーにいけばマケレレやエシアンがいるわけだし攻撃的なバラックが見れそう
49w:2006/07/08(土) 06:50:35 ID:28i+p6bEO
試合中にあんなにシュート練習して入らないのは哀れw
FWに回せよ傲慢なキャプテンだよな
50:2006/07/08(土) 10:24:32 ID:2dLOVzUo0
よく頑張った
51:2006/07/08(土) 12:17:06 ID:Q9Q/idnb0
カッコイイ
52 :2006/07/08(土) 13:52:16 ID:f8ZLO2f90
バラックが果たした役割について、監督や評論家たちが論争しているページ
http://www.rp-online.de/public/article/nachrichten/fussball/nationalteam/wm2006/news_aktuell/342058
http://www.sport1.de/de/sport/artikel_202183.html

ネッツァーはバラックに批判的、フェラーやダウム、クロップはバラックを称賛。
ちなみにクリンスマンは「怪我で万全でないにもかかわらず、リーダーの役割を果たした」
と認めているので、クリンスマンが続投する限りは今後もキャプテンを続けられそう。
バラックもインタビューで「できればWM後もキャプテンを続けたい」と語ってたし。
53 :2006/07/08(土) 14:12:22 ID:WOFR26y90
論争などどうでもいいよ。
バラックは間違いなくドイツチームをしっかり支えてた。オーラ出まくってた。
54 :2006/07/08(土) 14:35:21 ID:ZedfuOYv0
ビッグタイトルに縁の無い男。
55 :2006/07/08(土) 15:15:18 ID:/FMU9aCz0
>>54
言うなよ…
56 :2006/07/08(土) 15:19:50 ID:f8ZLO2f90
でもその悲劇性も、彼の魅力のひとつだよ。
今のボロボロ状態のバラック(とドイツイレブン)では、たとえ決勝の舞台に立っても本来の活躍はできず、
惨敗していたかもしれないと考えると、
準決勝で劇的に散ったのは、かえってよかったのかも…と前向きに考えてみる。
57 :2006/07/08(土) 21:57:14 ID:m9IT4QCUO
今、バラックがテレビに出てるよ
映画のために髪切った?
58_:2006/07/08(土) 22:14:15 ID:3sNw2/uaO
俺は本当チェルシーでのバラックが楽しみだ
59:2006/07/09(日) 00:27:17 ID:/jMqGTFtO
>>57
> 今、バラックがテレビに出てるよ
> 映画のために髪切った?

バカだなぁ〜、薬屋時代にとったにょろよ?
60 :2006/07/09(日) 02:31:58 ID:l51urmGJ0
3位決定戦は結局、バラックもクローゼもいないのか?
61 :2006/07/09(日) 08:30:35 ID:/VzBTl500
>>56
一選手の悲劇性などチームにとっては不要。
その殻を破らなければ新皇帝とは言い難い。
62 :2006/07/09(日) 08:31:22 ID:khTaO2o+0
クローゼ無得点か。これで万一得点王逃しでもしたら
あのスウェーデン戦のシュート練習がさぞ叩かれるんだろう。
63 :2006/07/09(日) 12:40:03 ID:aRQoM7Wx0
あの試合はみんなバラックに回してくれてたからな
64:2006/07/09(日) 12:57:08 ID:Nx18YwV+O
チンコ 打てい!
65 :2006/07/09(日) 12:57:27 ID:ea9JiKRb0
今大会はむしろ足引っ張ってたな。
66 :2006/07/09(日) 14:07:41 ID:PP1uIAEz0
>>61
その通り。
でもバラックを「新皇帝」とか「小皇帝」とか呼んでるのって、日本のマスコミだけっぽい。
ドイツメディアが彼を「小皇帝」と呼んでたのは、薬屋で頭角を現わし始めた20代半ばの頃だけ。
期待の若手がアルゼンチンでは「マラドーナ2世」と呼ばれるのと一緒で、
バラックはもうそんなレベルを越えて、一選手として認められてる証と思う。
今では「闘将」とか「ビッグボス」とか呼ばれてる。
67 :2006/07/10(月) 08:17:35 ID:pTgB3d7z0
旧東ではどんな盛り上りになってるのかな。

ファンフェスタではゲルリッツの人も来ていたみたいだけど。
(Gorlitz Grusst Ballackって書いた国旗を掲げた人が映ってた)
68 :2006/07/10(月) 09:22:03 ID:pBOIMx8s0
ミヒャエル「私は魔法です」

ミヒャエル・バラックは準決勝敗北の後に泣いていました。しかし彼はまだエゴを失っていません。
彼はまだ、自分が偉大であると考えています。
彼の戦術が何であるか尋ねられたとき、彼は遠慮深く返答しました。
「私はいつも立ち直るでしょう」
ttp://www.sundaymirror.co.uk/sport/tm_objectid=17350005&method=full&siteid=62484&headline=world-cup-diary---michael--i-m-magic--name_page.html

サンデー・ミラー紙の記事だからちょっと皮肉入ってるが、安心した。
また別の記事では「W杯の後、新しい環境に挑戦できるのはいい。
これからいつものようにイタリアで休暇を取って、7月30日からチェルシーに合流する。
新しい挑戦を本当に楽しみにしている」とバラック。

>>67
ゲルリッツの人も来てたんだ。凄いな。やっぱ地元では英雄なんかな。
ゲルリッツとケムニッツでは、「おらが町こそバラックの出身地」と言い争ってそうだw
バラックは生まれたのはゲルリッツだけど、すぐにケムニッツに引っ越して、
地元のサッカークラブで育ったので。だからプロフィールでは、たいてい「ケムニッツ出身」となってる。
69 :2006/07/11(火) 00:48:22 ID:EFppOYpO0
W杯のキャリアは、ここまでベッケンバウアーと全く同じ経路を辿ってるよな。
一回目のW杯が準優勝、二回目は三位。
そして4年後も出場するとバラックに皇帝フラグが立つ。
70 :2006/07/11(火) 12:17:32 ID:cpyAARl5O
まあ、ワールドカップの後に新しいリーグに挑戦できるのはいいな
気持ちも切り換えられるし、モチベーションも違う
71 :2006/07/11(火) 18:20:28 ID:/ivEjZQT0
別の選手のファンだけど、今回のバラックは評価しているよ。
特にアルゼンチン戦。
確かに不調で、得点こそできなかったし、好調なプレーを見せられなかった
残念さはあるんだろうけれど、
やはりチームの芯になっていたし、防ぐ所は防いでいたと思う。
ドイツにはいい選手が多かったけれど、やはりバラックは必要。
3位決定戦の時は、相手キャプテンのフィーゴがスタメンでなかった分、
ポルトガルの脅威度は低まっていた。(実際フィーゴが出てきてから様相が変わった。)
72 :2006/07/11(火) 23:32:33 ID:EFppOYpO0
>>71
ドイツでの評価も、「怪我もあってゴールは奪えなかったが、
守備で貢献して若い選手たちを支え、キャプテンの役割を果たした」って論調が多い。
sport1は代表選手たちを「とても良い」「良い」「普通」に分けてて、
「とても良い」はレーマン、ラーム、メルテ、フリンクス、クローゼ、
バラックは「良い」の一番目に紹介されてた。妥当な評価だと思う。
ttp://www.sport1.de/de/sport/artikel_207408.html

朝日新聞の恥ずかしい間違い
ttp://www2.asahi.com/wcup2006/gallery/etc/TKY200606170217.html
73 :2006/07/11(火) 23:42:47 ID:uE723F6S0
>>72
こっちでも間違えられてんだけど バラック顔売れてない?w
ttp://germany2006.nikkansports.com/photo/news/20060710-16919.html
74 :2006/07/11(火) 23:59:02 ID:EFppOYpO0
>>73
ちょwwwwwww
しかもその次のページでは、ちゃんと「バラック」になってるw
ttp://germany2006.nikkansports.com/photo/news/20060710-16918.html
75 :2006/07/12(水) 01:43:20 ID:GZoKusMh0
いや、やっぱり俺は今大会のバラックは認めたくない。
バラックの魅力といえば「ここぞ」というときにゴールを決めて、チームを救ってくれることだろ?
2002年W杯はもちろん、ウクライナとのW杯予選プレーオフ、ユーロ2004予選と、
ドイツが窮地に陥ったときはいつもバラックが救世主になってきた。
だからイタリア戦は期待してた。例えこれまでノーゴールでも、FWが不調のこんなときこそバラックが決めてくれると。

ファンとして、今大会のバラックには物足りなさでいっぱいだ。
76 :2006/07/12(水) 06:19:36 ID:UGwguBteO
>>75
同意。やっぱバラックはここぞという時の存在感が一番魅力だ。
ただ、今回は守備面での負担がかなり大きかったかなと思う。
フェラー時代は守備より攻撃力や、FW陣の得点力
のほうが問題視されてたからな。
あと大会を通して怪我がちだったのと、
昨シーズンからの悪い流れがいまいち断ち切れてなかったのかもしれない。
献身的に頑張ってはいたが、存在感がいまいちだった。
77 :2006/07/12(水) 13:59:46 ID:S79L6RPF0
サッカー選手は年齢やチーム状況に応じてプレースタイルなんざどんどん変化するもんだと思うがな
ここぞという場面での存在感というならいて欲しいところに必ず駆けつけていたしゲームメイクもさすがだった
個人的に不満はあんまないがな
78 :2006/07/12(水) 16:07:43 ID:g6qusSDs0
俺は>76に部分的に同意。
シーズン中の悪い流れを断ち切れなかったのと、万全のコンディションで大会に臨めなかったのが不満だ。
アルヘン戦で足が痙攣してたのによく頑張ったという声が多いけれど、それならバラックよりも走り回ってて、
尚且つ足が痺れることもなかった自称はもっとスゲェのに、そっちはスルーされ気味だし。
kickerで神認定されてはいたが。

この大会に賭けていた以上は、本調子であってほしかった。
79 :2006/07/12(水) 17:35:39 ID:hN7ACbId0
とりあえず、パスミス多かったのが気になった。
80 :2006/07/12(水) 17:36:35 ID:GZoKusMh0
>>78
自称は日本のマスコミにはスルーされてるが、ドイツではちゃんと評価されてるぞ。
マスコミにも、ファンにも。今大会は自称>>バラックという評価。

しかし脚が痙攣しても最後までプレーしてPKも決めたり、イタリア戦後に恥ずかしげもなく泣き顔を晒したり、
バラックは何気に「悲劇の劇場型」選手という気がしてきた。もちろん、本人は意識してやってることじゃないだろうけど。
プレー以外の部分で印象に残ることが多かったのが残念。
「よく頑張った」という評価より「すげぇ」「さすが」という声をもっと聞きたかった。
81 :2006/07/12(水) 21:58:45 ID:Ym3SvHJzO
チェルシー行ってまで、この悪い流れを引きずらないでほしい
ドイツ代表ではよっぽどのことがない限りスタメン落ちはないだろうけど、
チェルシーではそうはいかない
82 :2006/07/12(水) 23:01:57 ID:Ix7Wyvcf0
>>80
中心選手ほど「すげえ」「さすが」は難しいと思うよ。
マークがそこに集中するから。
分かりやすく言えば、前回W杯での中田もそんな立場だった。
その分、他の選手が動きやすくなるんだけどね。
83 :2006/07/13(木) 09:58:48 ID:SrF+nec30
バラックのチェルシーデビューは8月5日、シカゴでのMLSオールスターズとのプレシーズンマッチ
が濃厚らしい。ワクワクするぜ!

>>82
ロナウジーニョが活躍できなかったのもそれが原因かな。

>>80
そういやアルゼンチン戦の実況で、足が限界にきたバラックがふらふら倒れ込んだり、
ハーフタイムでクリンスマンに心配してもらってるのを見て「バラックの構ってちゃんぶりにはうんざりする」
というレスがあった。
バラック本人は無意識なんだろうけど、そういうとこを嫌う人はいるかもね。
84 :2006/07/13(木) 17:38:25 ID:fPu27heGO
チェルスキーバラックの今後の展開予想

スタベンケース:シーズン開始直後はユニ売りのために使ってもらえたものの
スタメンに定着出来ずベンチ要因になりフラストレーションを溜める日々。
たまに試合に出ても実戦勘が戻らずイラつきからカードを溜めて
重要な試合に出れず給料泥棒とブーイングされ、代表でもベンチキャプテンとBILDに煽られ
国内で地道にやってた自称かシュバにキャプテンマークを譲り
チェルスキー裏でビーフジャーキーになり最終的にはミドルズブラあたりでひっそり引退。

スタメンケース:チェルスキーでスタメンになりばりばり試合に出るバラック。
しかしプレミアではランパードを出せと地元ファンからの声があがり騒動に。
結果を出せばいいんだろとさらにバリバリ農耕牛のごとく働くものの
プレミアの過密日程で故障がちになり、代表では思うような仕事ができず
大会で活躍出来なかった為にドイツ国内では非国民扱いを受け
最終的には怪我が完治せずひっそり引退。その後はアメリカ移住して暮らす
85 :2006/07/13(木) 21:50:44 ID:/APX7Mm80
>>80
悲劇についてもっと遡ると
「多感な少年時代に母国東ドイツの消滅」があるぞw
86 :2006/07/14(金) 00:58:01 ID:G/32O/7T0
>>85
「最終節で痛恨のオウンゴール、薬屋のリーグ初優勝をぶち壊す」もあるw
傍目にはドラマチックで楽しいな、バラックの人生って。
本人は大変だろうけど。
87 :2006/07/14(金) 01:17:28 ID:1KbNFhwmO
ハマンがマンチェスターシティに移籍した
てことは、リーグ開幕戦でいきなりバラック対ハマンが実現するってこと。ウヒョー
88 :2006/07/14(金) 12:10:09 ID:FuGyzXaJ0
誰かバラックの悲劇をまとめてくれ。
で、次からテンプレ化w
89 :2006/07/14(金) 12:35:13 ID:2BCX5Ugl0
>>86
確かに本人には痛恨事だったろうが
オウンゴールなんて悲喜劇って感じだ
90 :2006/07/14(金) 13:19:24 ID:G/32O/7T0
>>89
確かに。バラックの場合、悲劇といっても自業自得なことが多い。
2002W杯の決勝戦不出場も、パラグアイ戦ロスタイムで無駄なイエローもらったからだし。
しかもあれ、審判に抗議してもらったイエローじゃなかったっけ?
今回のイタリア戦でも、グロッソの同点シュートが放たれたとき、
正面にいたバラックがそのシュートを思わずよけてなかったか?

オウンゴールなんて特に珍しくもないし100パー自業自得だけど、
それをよりによって薬屋悲願の初優勝がかかった最終節にやらかしちまうのがバラック。
91 :2006/07/14(金) 14:44:19 ID:2BCX5Ugl0
でも、そんな間抜けでも憎めないんだよ
チェルシーで期待してる
92 :2006/07/14(金) 17:37:11 ID:9UzcG+mg0
3位決定戦の試合中にベンチでアクビしてた映像見て少し嫌いになった
なんかホントはこの人冷たい人なのかもしれないって感じたね
93 :2006/07/14(金) 17:45:44 ID:5/+v3ISM0
>>92
うおッ。女臭ッ。
94 :2006/07/14(金) 19:53:41 ID:7b9fRklD0
勝手に幻想つくりあげて勝手に幻滅してりゃ世話ないな
95:2006/07/14(金) 22:32:37 ID:k239X7/jO
そうやってアンチが増えやすいタイプなんだろなバラックは
96 :2006/07/14(金) 22:38:00 ID:G/32O/7T0
レーヴ「バラックはキャプテンを続ける。キャプテンを変更する理由がない。彼は私たちのリーダーだ」
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/wm2006/aktuell/07/14/loew-lehmann-ballack/loew-lehmann-ballack.html

ちなみにレーマンも正ゴールキーパーとして代表に残ると明言。

>>91
そういやドイツスレでは今、オドンコがネタキャラになってるが、その前はリッケンがネタキャラ王で、
さらにその前は覚醒前のバラックがネタキャラ扱いされてたな。
あれもバラックの間抜けぶりと、そのくせにやたらビッグマウスだったのが原因かな。
97:2006/07/15(土) 01:10:55 ID:IQmG/d9FO
>>92
冷たいというより、興味がもう次の大会へ移ってたんじゃないの?
一番とか頂点が好きなんだよ。

>>96
ノイビルやシュナはどうするんだろ。
やめたらバラックは淋しいだろうな。
98あくび牛:2006/07/15(土) 06:36:18 ID:g1WM7zJVO
どっちにしても最低やん
99 :2006/07/15(土) 09:18:11 ID:kfWpP/du0
ところでベッケンはWM後、バラックについて何かコメント出したか?
WM直前の6月1日に、またもやバラックを「彼はリーダーではない」と批判して、
このオッサン空気嫁やと軽くむかついたんだが。
クリンスマンに対しては準決勝後、いきなり手の平返して称賛してたが、
さんざん批判したバラックについてはまだ何も言ってないような。
優勝できなかったからリーダー失格、とでも思ってそうだな。ベッケンのことだから。
100 :2006/07/15(土) 10:26:38 ID:ip/0fMLuO
ベッケンバウアー氏ってニワカのファン並にころころ意見変えません?
101:2006/07/15(土) 12:16:01 ID:qMKYo16AO
皇帝陛下は気まぐれなんですよ…。
102 :2006/07/16(日) 08:57:55 ID:/S4tM1g60
ベッケンバウアーは本音ではバラック批判したいものの、
「ドイツよくやった」という国内の空気を読んで黙っているだけかもしれず
もうバイヤンの選手でなくなったから、興味がないのかもしれず

背番号、何番になるかなあ
今んとこチェルで空いてるのは、17、21、27、28、30か。
103 :2006/07/17(月) 09:39:50 ID:fofSMkRCO
13番が馴染み深いけど、心機一転、新しい番号でスタートするのもいい
104 :2006/07/17(月) 21:30:22 ID:QHHkErgD0
ここの住人は、今シーズンはブンデスのどのクラブを応援すんの?
やっぱバイヤン?それとも薬屋?

自分は楽隊。ドイツ代表が多いから、楽隊が活躍すると代表にもプラスになるし。
105 :2006/07/18(火) 00:08:20 ID:jot6crRw0
バラックヲタではないんだけど、丁度一昨年のいろんなビデオ
見てたら、バラックってフォーム綺麗だね。
余程基礎がしっかりしているんだろうなあ。

ということでお邪魔しました。
106 :2006/07/18(火) 14:19:42 ID:J59WV+5g0
>>104
FCケルン。こないだドイツ土産にヘンネスのぬいぐるみを貰ったから。

>>105
フォームの美しさに惹かれて、バラックファンになる人は多いよ。
またいつでもどうぞ。
107:2006/07/18(火) 19:25:25 ID:R9Kyme1k0
あの、バラックのプロフィールとか調べると
未婚で彼女との間に3人の子供がいるって
出てるんですが、
未婚っていうのはほんとですか?
108 :2006/07/18(火) 20:03:03 ID:OpkjP7hS0
>>107
ずっと未婚のパパさんだったけど、3人目が出来た頃に結婚したんじゃなかったっけかな?
ドイツ(サッカー選手に限らず)は未婚だけど子どもはいるって人が多いような気がする。
109:2006/07/18(火) 21:09:46 ID:R9Kyme1k0
>>108
ありがと
110 :2006/07/18(火) 22:34:50 ID:Cu456tsy0
>>102
21がいいな。ジダンだし。
111 :2006/07/18(火) 23:00:02 ID:o8yuQ/Pg0
>>104
自分も楽隊だなぁ
若手代表選手ではシュバ坊を応援してるので
一応バイヤンもかな
112 :2006/07/18(火) 23:51:10 ID:K2swuD3Z0
ダフがつけてた11番も空きました。

しかし背番号よりもまず、スタメンで出られるかどうかが問題だ。
ランパードと役割がかぶってどちらも活躍できなかった場合、
やっぱイギリス人でチームの顏であるランパードが優先されるだろうから。
113 :2006/07/19(水) 00:41:59 ID:Ah6ohvaj0
>>112
ダフの移籍情報はガセだぞ!ダフはチームでも1,2を争う人気選手だから。

心配しなくてもモウリーニョは最低1年は自分が獲ってきた選手を使い続ける。
ただしある程度のポジションチェンジ、複数のポジションを普通にこなしてもらう必要はある。
モウリーニョが外すとしたら、プロ意識の欠如(不満を外部に漏らす、体調管理を怠る)の場合だけだよ。
114ミカエル:2006/07/19(水) 00:45:30 ID:tYLZoKh3O
105
漏れもバラックのシュートフォームの美しさに惹かれてファンになった。ナカーマ
115 :2006/07/19(水) 09:13:48 ID:W0tWtlew0
>>113
>不満を外部に漏らす、体調管理を怠る

どっちも、バラックは前科があるなw
特に風邪やインフルにかかって寝込むのは年中行事。
「バラックはインフルエンザのため休みました」というニュースを聞くと、
「もう今年もそんな季節か〜」としみじみ思う。
「冷し中華始めました」みたいなもんだ。
116 :2006/07/19(水) 10:41:24 ID:+UI8Zbnb0
冷し中華w
まああれだ、腹出して寝んなよ。歯磨け。
117 :2006/07/19(水) 12:25:39 ID:CkITg8zD0
「歯磨け」じゃなく「うがいしろ」では?
歯磨きも風邪予防になるの?
118_:2006/07/19(水) 23:45:22 ID:Z9xHGWQT0
そんなことより、インフルエンザの予防接種受けろよ。

注射が苦手とかなのか?
119..:2006/07/20(木) 02:20:14 ID:iZTbmOPz0
インフルエンザワクチンはドーピングに引っ掛からないからそうかもしれませんね。
注射は痛いからイヤだとか子供並な事を言っていそうです。
120 :2006/07/20(木) 09:09:41 ID:Z9Br8Xn+0
W杯直前のコロンビア戦で怪我したときも、その後の処置を怠ったからコスタリカ戦に出られなかったと、
マスコミに批判されてたよな。バラックはそれに反論してたが。
プロ選手として、「コンディションを常に万全に管理する」という意識がちょっと甘いんじゃないかと思う。
121:2006/07/20(木) 10:50:23 ID:f34XpofL0
今年からChelsea TVを少しは見るようにします
122_:2006/07/20(木) 16:54:12 ID:jNSUbjWeO
123 :2006/07/20(木) 19:28:01 ID:pvcWlIjw0
チェルシーがカカに153億のオファーを出して、ミランに断られたらしい。
今さら悔やんでももう遅いけど、バラックは果たしてこのクラブに来て、正解だったのだろうか?
長年請われていたインテルに行った方が、長い目で見ると良かったのでは?
124 :2006/07/20(木) 22:20:32 ID:NXFdiItD0
>>115
風邪やインフルエンザに罹ること自体は問題にしないと思う。
むしろそれが予想される状況にも拘わらず、体をケアしてなかったり、ナイトライフを楽しんでいたりすると本当に怒って干すかも。

>>123
ブンデス好きの方ですか?チェルシーに関する噂は話5%と思っていてくださいな。
(1)何しろオーナーは途方もない大金持ちな上に、とびきりのfootballジャンキー
(2)CEOはモッジには負けるが、マンUで裏の仕事を取り仕切ってきた、名うての遣り手
(3)監督はプロ経験のない、football理論と選手のモチベーション操縦術でのし上がってきた、超強気の男
だから、マスメディアと他チームから無い事やあり得ない事を事実のように流されてるだけですよ。
125 :2006/07/20(木) 22:25:07 ID:NXFdiItD0
>>123
それからチェルシーは変に歴史や過去の栄光があまりないから、活躍してくれた移籍選手に暖かいですよ。
バラックが選手人生最後のクラブにするなら一番良い選択だったと思いますが。
126 :2006/07/20(木) 22:40:59 ID:Z9Br8Xn+0
>>125
活躍してくれた移籍選手に暖かい、というのはいいね。
バラックはバイヤンには4年いたものの、結局最後まで、
ファンからもフロントからも「外様扱い」だったように思う。
それはバイヤンが過去に偉大な歴史を持つドイツ名門クラブだということと、
無関係ではないのだろう。
ようするにバラックの身の丈に合ってなかったんだな。
127  :2006/07/20(木) 23:02:39 ID:77GAt2Zg0
どんなチームのサポにもユース出身の生え抜きびいきはあるがな
悪いことではないがそれ以外の選手を外様というのはナンセンスだな
128 :2006/07/21(金) 00:23:17 ID:qZHowMjd0
>>124
なるほどー。
129 :2006/07/21(金) 09:21:45 ID:WJ5xX6zo0
バラックの場合、東出身ということも、色眼鏡で見られる理由ではないかと。
何かにつけて「バラックは東出身だから…」と批判してくる評論家もいるし。

むしろドイツ国外のクラブ、特にいろんな人種が集まるビッグクラブの方が、
バラックにとってはやりやすいかもしれないな。
チェルシーやレアルが、いちいち「これだから東出身は…」とか言わんでしょ。
130 :2006/07/21(金) 10:56:27 ID:wD+NUXwY0
「これだからドイツ人は・・」とは言うかもなw
東出身云々言うなら、イェレミースはどうなんだよ?
勝手にこじつけんのはやめとけ。
131 :2006/07/21(金) 11:23:24 ID:cne9MYRG0
バラック自身の責任もあるよ。
少なくとも04-05シーズン終了後は、バラックはバイヤンの顔として地元サポにも受け入れられてたはず。
それが昨シーズン、バイヤンを、希望のクラブに移籍できなかった場合の保険扱いして
ずるずると契約を引き伸ばしたから、サポもフロントも怒った。
もちろん、バラックを信頼して早めに契約延長を進めなかったバイヤンフロントにも落ち度はある。
どっちもどっち。
132 :2006/07/22(土) 00:14:35 ID:SSN8EPtM0
そんなことより、日記の更新まだかよ。
バカンス行く前に、ちゃっちゃと日記でW杯の報告ぐらい済ませとけっての。
ったくファンサービスの悪い男だ。
133 :2006/07/22(土) 01:46:16 ID:d4Zt/oAj0
>>132
良いじゃないか。
自称なんか、半年に一度くらいしか書かないぞ。
134 :2006/07/22(土) 16:17:26 ID:8s75ottv0
昨日のBSでバラックもとり上げられてたね。
自称のボーリングもあったw
ドイツに限らず、各チームをきちんととらいあげてくててて、
ツボも押さえバランスの取れた、いい番組だったと思う。
135 :2006/07/22(土) 19:47:44 ID:gh21ALycO
>134
昨日のBS、見逃した。バラックがどんな風取り上げられてたか、
簡単でいいので教えてほしい
136 :2006/07/22(土) 20:12:37 ID:nIr+Jgcy0
これからはプレミアとリーガの時代だぜ!
プレミアとリーガ見ようぜ〜!!
137 :2006/07/22(土) 20:46:26 ID:/681uY8o0
>>134
それを録画しなかった人はあふぉ
本放送時にはなかった映像やインタビューが挿入されていた
ボーリングの映像もテレ朝のより良かった
138 :2006/07/22(土) 21:03:05 ID:HufAQILAO
見忘れた……orz

再放送ないんかな?
139 :2006/07/22(土) 21:29:23 ID:8s75ottv0
>>135
一昨日はGLを対象にしていて、これは俺も見逃した。
昨日は決勝Tで、各試合についてレビューする構成の番組。
ドイツについては、スウェーデン戦はクローゼとポドルスキーに焦点を当て、
3位決定戦はカーンに、そしてアルゼンチン戦はバラックに。
パスについて褒めていたほか、足を負傷しつつもバラックのクロスから
得点機が生み出されたこと、その後も足が悪い状態でいながら、
PKを決める過程が映されていた。
イタリア戦でも結構映ってたし、ポルトガル戦勝利でバラックが喜ぶ様子
も映されていて、自分がファンだからそう感じるのかもしれないけど、
他の番組に比して、NHKはバラックに好意的なように見えた。
そう、自称のボーリングがいいアングルで映ってたw

他の国の試合の扱い方もサッカー番組としては良心的だったし、
再放送があったら録画する価値あり。
ドイツがイタリアに負けた時、泣いていた子供(の観客)がかわいそうだったw
140 :2006/07/22(土) 21:33:02 ID:0yXQpnkj0
>>129
>「バラックは東出身だから…」と批判してくる評論家もいるし。

ドイツ人評論家がそんなこと言ったら問題になるだろ。
141 :2006/07/22(土) 21:33:16 ID:8s75ottv0
>>138
BSのこの手の番組って再放送されることも少なくないけど
どうだろうね。再放送されるといいね。
142  :2006/07/22(土) 21:36:15 ID:KiHTEWC30
>>138
BS hiで再放送あるよ

49 名前:  メェル:sage 投稿日:2006/07/21(金) 10:53:46 ID:r7ua4zwT0
W杯・BS総集編
BShi放送予定
第一回・ジーコジャパンの苦闘 8・7 9:00〜9:50
第二回・激闘の一次リーグ 8・7 9:50〜10:40
第三回・英雄達の死闘〜決勝T・準々決勝 8・8 9:00〜9:50
第四回・英雄達の死闘〜準決勝・決勝 8・8 9:50〜10:40
ttp://www.nhk-jn.co.jp/003sports/topics/2006/104/104.htm
143 :2006/07/22(土) 21:49:26 ID:SSN8EPtM0
>>140
バラックがバイヤンにいたとき、ネッツァーがそんな風に批判した。
「バラックは東出身なのでリーダーシップが足りない〜うんぬん」と。
貴方の言うように、もちろんその後、問題になった。
ルンメニゲがネッツァーを厳しく批判していた記憶がある。
144あふぉ:2006/07/22(土) 22:22:22 ID:yrMpglBRO
録画しなかったあふぉなのでage
145 :2006/07/22(土) 22:24:29 ID:Q2npxMAO0
早まる前にすぐ下のNHKスレを見れ。
146+:2006/07/22(土) 23:41:52 ID:rDZ8aGLxO
観そびれて落ち込んでる人もいるのにあふぉとは人間性が最低だよな
147:2006/07/23(日) 00:53:54 ID:qortJb040
俺も見逃したーorz
BSはアナログしか見られない。
148 :2006/07/23(日) 09:01:14 ID:BTWH/oB60
BSアナログでも再放送するみたいだよ
ttp://www.nhk.or.jp/s-live/schedule-fball/w20060724.html
29日(土)�13:10〜15:00
30日(日) 13:10〜15:00
149 :2006/07/23(日) 09:03:59 ID:3nRacFq10
いいなあ、BS見られる人は…
150135:2006/07/23(日) 09:33:14 ID:FecWWMpq0
>>139
ありがとう。正直、まだダイジェスト見るのは辛い気分だけど、
再放送は録画しておくよ。

>他の番組に比して、NHKはバラックに好意的なように見えた。

きっと「東ドイツ出身」という生い立ちが、NHK的においしいのでは。
W杯前にも、バラックを特集で取り上げてたし。
しかしあの特集で取り上げられたガウショ、バラック、シェバ、アクワの誰一人として
本番で幸せになれなかったのは、「NHKの呪い」というべきか?
いやでもシェバ、アクワは大健闘した方か。
151 :2006/07/23(日) 12:46:21 ID:nyqejA0S0
>>150
そういうとり上げられ方ではなかったよ>東ドイツという生い立ちがイイ!
152135:2006/07/23(日) 16:35:59 ID:FecWWMpq0
>>151
そうでしたか。すぐになんでも東ドイツとこじつけようとするのは良くないね。

ところでやっぱり今回のドイツ代表のドキュメンタリー映画が出来るらしいね、Bildに載ってた。
ドラマチック要素たっぷりだったもんな。日本でも見れるかな。
153 :2006/07/23(日) 17:12:39 ID:JN2WpCqL0
>>152
これか。
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2006/07/23/klinsmann-film-oktober/klinsmann-film-oktober.html
日本での公開は厳しいかもな。たとえ実現しても東京限定とか。
154 :2006/07/23(日) 17:23:19 ID:3nRacFq10
>>153
『ジダン 神が愛した男』みたいに東京で単館上映とかしれくれないかなあ。
無理かなあ…
155 :2006/07/23(日) 18:42:48 ID:QMO4QJxO0
D・V・D!D・V・D!
156  :2006/07/23(日) 18:54:10 ID:sHs9C9yr0
D・V・D!D・V・D! はい、一緒に!
D・V・D!D・V・D! D・V・D!D・V・D!
157 :2006/07/23(日) 19:30:15 ID:0/OlZg+JO
つまりカーンとれーまんの和解シーンも、
バラックの涙も、全ては映画のための演技だったとw

というのは言い過ぎとしても、選手たちは当然、カメラが入ってる事を知ってただろうな 
158 :2006/07/23(日) 19:40:45 ID:2pBfG5T00
ああ、クリンスマンの異様な躁状態パフォーマンスも
159 :2006/07/23(日) 19:55:02 ID:FecWWMpq0
あのとき、レーマンを励ますカーンが妙にカメラ目線だったのはそのためかw

2006W杯だけじゃなく、その前のストーリーもからめてほしいね。
誰もドイツの監督になりたがらなくて、ようやくクリンスマンが就任して、
いきなりバラックをキャプテンに任命したこととか。
一部のスター選手だけでなく、選手全員にスポットライトが当たるようなバランスの良い構成きぼん。
テーマ音楽はやっぱり「Berlin, Berlin, wir fahren nach Berlin!」かな。
160 :2006/07/23(日) 21:40:21 ID:kXr5k32Y0
カーンが大会中、自分が第2GKだということについてクリンスマンから詳しい説明を受けてない…という不満を表明したのも、実はこの映画のセリフ収録というオチだったらしいな。
161 :2006/07/24(月) 09:24:24 ID:CzBIi/3D0
モウリーニョが、バラックとシェバに警告してる。
「我々はこれからチャンピオンになるんじゃなく、既にチャンピオンのチームだ」
ようするに「これまで、君たちが所属クラブで受けていたような王様待遇はしないよ」ってこと。
にしても、バラックとシェバが同チームになるとはね。
2001年のW杯プレーオフでは明暗を分けたあの二人が…と思うと感慨深い。
162 :2006/07/24(月) 20:54:42 ID:fX/iRmhS0
そういや、バラックがあの2試合で3ゴールと活躍したせいで、シェバはワールドカップ出場の夢が
断たれたんだよな。
そういう因縁はあるものの、この二人はいいコンビになりそうな予感。
モウリーニョは選手の実力だけでなく、性格も見極めて獲得してるような気がする。
163 :2006/07/25(火) 10:15:25 ID:ZHhXFVnS0
バラックとランパードは共存できるか?をテーマに両者の長所や短所を分析してるんだけど、
バラックの短所が「すぐにカッとなってイエローをもらう」になっててワロス
ttp://www.itv-football.co.uk/Story/0,14272,6110_1360271,00.html
164 :2006/07/26(水) 11:25:16 ID:C8JPnVQ20
チェルシーはアメリカでキャンプ中で、バラックもそろそろ合流
8月5日のシカゴでのMLSオールスターズとのプレシーズンマッチが、たぶんチェルシーデビュー戦
もしかしたらクリンスマンが見に来たりして
165 :2006/07/27(木) 08:43:53 ID:TNTw4NBy0
クリンスマンは「半年ほどぼーっとしていたい」そうだから、見に来ないんでは?

ところで昨日チェルシーTV見て、ゾラのオーラに驚いた。
今でもチェルシーファンに愛されてるっていうのがよく分かった。
バラックもあんな風に、地元サポに愛される選手になってほしい。

あと、有名人が歴代ベストイレブンを選ぶコーナーで、
チェルシーに移籍した当初はフサフサだったのに、
いつの間にかつるっ禿げになってる選手が映って、
「チェルシーでの重圧からこうなってしまったんでしょう」
とか解説されてんのを聞いて、バラックの今後が禿しく不安になった。
166:2006/07/28(金) 11:04:53 ID:i7kaKNMs0
禿しく活躍してくれるなら髪ぐらい無問題…でもないか
更に味のある風貌になるだろうな
167:2006/07/28(金) 13:21:22 ID:zzS8QOmg0
>チェルシーに移籍した当初はフサフサだったのに、
いつの間にかつるっ禿げになってる

そんなことありえんろっべん
168 :2006/07/28(金) 19:42:46 ID:YaLbgjMh0
テリーやジェラードがイングランド代表キャプテンになりたがってるのを見ると、
やっぱり代表キャプテンって選手にとってすごい名誉なんだなと思う。
バラックも代表キャプテンになってから変わったよな。
クラブのキャプテンは最後まで嫌がって拒み続けたけど。

ところでカリフォルニアは40度を越える猛暑らしい。大丈夫か?牛
169_:2006/07/28(金) 21:59:41 ID:ZyS20B3XO
バラックってよくリーダーシップとかキャプテンシーのことを褒められることあるけど、
元々の性格的には人の上に立ったりするのは苦手そう。
170:2006/07/29(土) 02:10:36 ID:uXm5i35rO
171_:2006/07/29(土) 03:51:51 ID:94Cdcn/s0
おい、おまいら!今日と明日の午後はBS総集編の再放送があるぞ!

前回見逃した奴も(含自分orz)録画しなかった奴も
何度でも生で見たいという奴もw

くれぐれも  忘  れ  る  な  よ  !
172 :2006/07/29(土) 13:16:28 ID:J4QapjTD0
>>171
わざわざありがとう。ちょうど今、始まったのでageとく。

シェフチェンコが昨日、カリフォルニアのキャンプに合流したね。
バラックはいよいよ明日だ。
173 :2006/07/30(日) 23:25:48 ID:vcxGQFBv0
休暇を終えたバラックがロスのキャンプに合流した模様
ttp://www.handelsblatt.com/news/Default.aspx?_p=300481&_t=ft&_b=1114290

しかしこのニュースを伝えてるのはドイツメディアだけで、イングランドメディアはスルー。
やはりドイツでの注目度の方が高いのか。
174:2006/07/30(日) 23:41:06 ID:FhDN6AnH0
>>173
そりゃ注目度はドイツのほうが高いだろう。自国のキャプテンだし。
でもイングランドがスルーってのはよくわからんな。
175 :2006/07/31(月) 09:57:12 ID:u036ZDqL0
バラックは昨日ロスに到着したってだけで、まだキャンプには合流してないよ。
だからニュースになるとしたら今日。背番号も、今日判明する?
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2006/07/31/ballack-terry/ballack-terry.html
176連投スマソ:2006/07/31(月) 12:42:10 ID:u036ZDqL0
「ようこそ、世界でもっとも素晴らしいクラブへ」
というのが、ロスでバラックを迎えたモウリーニョの最初の言葉だったらしい。
…かっこええ。
ttp://www.sport1.de/de/sport/artikel_253958.html
177 :2006/07/31(月) 19:49:58 ID:mdsbc1Rd0
>>174
心配しなくてもバラックは注目の的ですから、そのうちに嫌になるほど記事がUPされますよ。
ブンデス関係者が思っている以上にバラックに対する評価は高いし、むしろ対戦相手となったチームの方が恐れてました。
バラック=アディダスの象徴ってイメージもあるから、今季は必要以上に注目度UPは確実です。
ワールドカップで高まったドイツ選手への印象も鮮烈なこともあり、バラックの活躍次第ではブンデス全体の移籍市場が構造変化を起こすかも。
今までのようにバイエルンが安値で獲得できなくなり、海外リーグに高値で買い取られるきっかけになる先駆者になるかも?
178:2006/07/31(月) 21:56:14 ID:5J07tlSfO
バラックがバイヤンでいかに大きな存在だったか、証明されたな
179陳砧:2006/08/01(火) 00:19:54 ID:+t0Ea6DEO
世界で最も汚いクラブ
180:2006/08/01(火) 00:24:13 ID:zYLEaCwPO
>>179
世界一はレアル・マドリーだから世界二
それよりシェフチェンコとバラックの背番号誰かわかる?
181 :2006/08/01(火) 00:42:30 ID:BXRg8InkO
?チェルシーが世界2位のクラブ?釣りにもほどがある。2位どころか20位以内にもいないよ。
ビッグクラブと中堅クラブを同列に語るのは止めれ。
182名無しさん:2006/08/01(火) 01:03:52 ID:AJOR/Phh0
世界で2番目に(金に)汚いクラブってことなんじゃないの?
183 :2006/08/01(火) 08:20:07 ID:SSWgi6DP0
バラックが坊主頭でキャンプに合流w
一瞬、誰か分からなかったww
ttp://www.chelseafc.com/article.asp?hlid=406925&title=Ballack+joins+the+Chelsea+crew+(cut)&nav=news

>>177
バラックがドイツ選手の海外リーグ移籍のパイオニアになれるといいね
今みたいなバイヤン偏重リーグは不自然
184 :2006/08/01(火) 09:06:47 ID:RJk3vVGu0
バイヤン負けたな
185 :2006/08/01(火) 09:31:53 ID:MuOQVTXD0
>>183
この丸刈りには彼のやる気が見られてなんかいい。
チームメートにもチャラチャラしてるぜと言われずいいんじゃん?
たんに暑いだけかもだけど


186名無しさん:2006/08/01(火) 09:39:35 ID:AJOR/Phh0
丸刈り、かっこいいじゃないかw
うん、確かに意気込みが感じられていいな
187 :2006/08/01(火) 09:48:45 ID:TYl1ISOtO
いきなり丸刈りって。。。
やっぱ禿げ隠し?
188:2006/08/01(火) 10:05:25 ID:zYLEaCwPO
>>181>>182の言う通りです(^^;)
それに世界一強いチームもレアルマドリーだと思ってないから(^ー^;)
189_:2006/08/01(火) 10:33:54 ID:1VS3Enob0
>>183
パイオニアって、以前から海外でプレーしてる選手はいるだろ。
それに国外移籍が増えるということは、ブンデスの空洞化を招く可能性もある。
決して手放しで喜べるものではない。
190 :2006/08/01(火) 20:13:29 ID:hWOJpTK30
>>187
モウリーニョにインスパイヤされたに一票
191 :2006/08/01(火) 20:36:44 ID:SSWgi6DP0
>>189
確かにパイオニアという言い方は語弊があった。既にレーマンやハマンが国外で活躍してるしね。
言いたかったのは、ブンデスの顏だったバラックが3大リーグでどれだけやれるかが、
国外でプレーを目指す他のドイツ選手たちの「指標」になるのでは、ということ。
バラックが活躍すれば、きっと他のドイツ選手たちの国外移籍に弾みがつくはず。
有望な若手が「俺もいつかは」と夢を持って頑張ることで、結果的にブンデスも活気づいて、
レベルが高くなるんじゃないかと思ってる。
192:2006/08/01(火) 21:59:03 ID:LixD3+tQ0
丸刈りにしちゃったのか
W杯中のサカマガか何かの雑誌で読んだ限りでは
英メディアには以前の髪型は好評だったらしいね
逆にシュバインシュタイガーの髪型は大不評だったみたいだけどw
193 :2006/08/01(火) 23:01:57 ID:KuNMYh+10
今のドイツ人選手で国外(3大リーグ)に行きたがってる者はいるのか?
194 :2006/08/01(火) 23:40:37 ID:SSWgi6DP0
ソースは忘れたけど、クローゼが「いつか国外でプレーしたい夢はずっとある。でも今はブレーメンで頑張る」
みたいなことを言ってたよ。
19513:2006/08/02(水) 07:56:19 ID:sHbpUa5AO
アメリカは酷暑で死人が出てるからなー>ボーズ頭


単純にハゲ隠しだな
W杯の時はホントにヤバかったからw
てか直射日光は育毛には良いのかもw
196 :2006/08/02(水) 08:01:18 ID:fR41woGpO
>>191
バラックが成功しても海外に移籍するドイツ人選手は少ないと思う
指標になるとしたら、シュバ、ポルディ、ラームの誰かが海外に移籍して成功した場合じゃないか?
197-:2006/08/02(水) 08:09:57 ID:J436RKDI0
( ゚ 3゚)が、チームの新参者バラックに警告「チェルシーはそんなに甘くないぜ!」
ttp://www.rp-online.de/public/article/nachrichten/fussball/international/345424

ところでギャラスがアメリカ遠征無断欠席のようだけど、もしかしてバラックに13番譲れって
上に言われて、それに怒ってサボタージュ…とかだったら嫌だな。
そこまでして13番欲しくないだろ、バラックも。
198-:2006/08/02(水) 09:57:38 ID:J436RKDI0
と思ったら、もう「13・Ballack」のユニ持って発表してた
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060801/483/5a6112a70fc94d0faf5df6f279f9a686
199,:2006/08/02(水) 13:31:36 ID:k/LtGRC90
>>194
まぁクローゼは来季はブンデスに居ないと思う
20013番:2006/08/02(水) 17:48:51 ID:YdCekijNO
心機一転、新ナンバーになるのかと思ったら
ギャラスの13番ですか。
201 :2006/08/02(水) 18:41:00 ID:J436RKDI0
やっぱりクリンスマンがチェルシーキャンプに来てたw
坊主頭のバラックと再開
ttp://www.chelseafc.com/article.asp?hlid=407177&title=Ballack:+Busy+getting+to+know+Chelsea&nav=news
202:2006/08/02(水) 20:37:31 ID:9Lm9F+g00
>>201
クリンスマンいいなw
203:2006/08/02(水) 20:38:08 ID:9Lm9F+g00
それと13番貰ったのに応えて頑張ってほしい。
204くりりん:2006/08/02(水) 21:02:59 ID:SvqY2Ou9O
代表のドキュメンタリ映画の撮影がまだ終わってないんでね
今日は、「ワールドカップから一か月がたったある日のカリフォルニアで、前監督とキャプテンが感動の再会を果たす」
というシーンの撮影さ
205*:2006/08/03(木) 00:14:56 ID:WStd4WD/0
ttp://www.n24.de/cgi-bin/redir.cgi/rss?/home/?n2006080216203700002

この記事によると、クラブは最初、バラックに19番を与えようとしていたらしい。
だが直前になってギャラスが無断欠勤したため、急遽、バラックに13番を与えた。
このことで、ギャラスとバラック、そして他のチームメイトとバラックの間に
遺恨ができないかどうか、この記者は心配してる。

19番つけたバラックも新鮮で、見たかったけどな。
206 :2006/08/03(木) 10:41:10 ID:ql/NDhanO
加入早々、厄介なトラブルに巻き込まれちゃったな
13番欲しいって最初に言ったバラックも相変わらず空気読めてないけど
207_:2006/08/03(木) 10:55:57 ID:XdsxRyXC0
ギャラスは13に結構な思い入れあるの?
208_:2006/08/03(木) 11:02:31 ID:r4aodOju0
ギャラスの13へのこだわりはどうか知らんが
古株の選手(しかも移籍希望で揉めてる)から
番号を取った形になったから外野も煩いんじゃないかと。

単純にくれると聞いてダンケ〜と貰ってしまったんだろうが
素直というかバラックらしいというか・・・
209 :2006/08/03(木) 11:15:16 ID:WStd4WD/0
だな。バラックのせいではないとはいえ、
結果的にギャラスから13番を強奪したことで、
ギャラスに思い入れのあるチォルシーサポを敵に回したのはまずい。

一番スマートなのは、バラックがギャラスに詫びて、「13番返すからチームに残ってほしい」と
たとえ建前でも言うことなんだろうけど、バラックはそこまで気が回らないだろうな…。
210あな:2006/08/03(木) 11:26:30 ID:dCCn1Ah2O
てかフロント的にもバラックが13のが色々と好都合なんだろ。
211_:2006/08/03(木) 13:31:13 ID:HZygMXnv0
チェルシースレで早速火種扱いになってるな
212名無しさん:2006/08/03(木) 13:42:13 ID:yecBijfo0
まだ何も始まっていないのにずいぶんと熱く語ってるなw>チェルシースレ
213_:2006/08/03(木) 14:32:45 ID:QpuExei00
バラックが13欲しがったのか?
今まで番号には執着ないとか言ってたから意外だな
214_:2006/08/03(木) 15:24:01 ID:lxpbsT5Z0
>>213
あくまでもギャラスへの懲罰であって、バラックの意思は関係ないような気がする。
バラックがバイヤンでも代表でも13番をつけてるから丁度良いと思ったんじゃないかと。
215 :2006/08/03(木) 17:29:42 ID:WStd4WD/0
>>214
残念ながら、チェルシーと契約を交わした際、バラックは13番を希望したらしい。
だがそのときは、チェルシーはバラックの希望をきっぱり断り、19番を彼に与えた。
それでうまく収まってたのに、ギャラスが無断欠席したため…>>205に続く

そういう経緯があるから、バラックがチームメイトやサポの反感買うんじゃないかと懸念してるのだ。
バラックも無邪気というかずうずうしいというか…もうちょっときを利かしてうまく立ち回れよと。
ttp://www.cnn.com/2006/SPORT/football/08/03/england.gallas/index.html?section=cnn_latest
216_:2006/08/03(木) 17:44:54 ID:lxpbsT5Z0
>>215
詳細d。
空いてる番号で良いと言っとけば良いものを・・。
217:2006/08/03(木) 18:25:44 ID:O+Hg2GPP0
でも元を正せば、ギャラスが無断欠勤するからこういう事態に
なったんだろ。
218:2006/08/03(木) 20:04:59 ID:WAW/jL1O0
>>216
そうだね。ギャラスでなくとも、現に13番を付けている選手がいるのに、
13番を欲するのは無神経かもしれない。
某師匠も好きな俺としては、19番もうれしかったりするけど縁起はry

とにかく、バラックが皆に認められるようなプレーをすればいい。
けどいいプレーをする上でも、反感を持たれるのはまずかったか。
まあ頑張れ。
219 :2006/08/03(木) 20:59:11 ID:WStd4WD/0
215の補足だけど、バラックは「13番が欲しいと思ったけど、既に他の選手がつけているので残念だった。
そして僕は19番を受け入れた」と答えて(弁明して?)いる。
こんな騒動になって初めて、「およ、安易に13番受け取ってまずかったか?」とちょっとびびってる模様。
220 :2006/08/03(木) 21:39:45 ID:O+GTiAD10
全然気にする必要はないですよ。
バラックの背番号についてはチェルシーも色々考えていたみたいだけど、13でも19でもない番号だった気がする。
新たな顔ともいえる選手に相応しい番号はどれか悩んでいたから、なかなか発表されていなかったはずですよ。
19ってのはパーカーという期待のイングランド人選手がつけていた番号だけど、彼は成功できずに移籍して今はディアッラという若い選手がつけてます。
今回ギャラスがとった行動はチェルシーとして、モウリーニョとして断じて許せない行為だし、結果的にバラックにとって一番相応しい番号が与えられただけです。
それにギャラスはもうこの1年間トップチームと練習することすら許されないと思うから、気まずい思いはしないですみますよ。
ちょうどアディダスに変わってユニも一新されたことだし、良い機会になったかな。
チェルスレも今はあんな雰囲気だけど、そのうちに収まるでしょう。
しかしチェルシーの今スレ立てた時に1の名をバラックにしたのは単に歓迎の意味だったのに、象徴的な出来事になりましたねえ。
221:2006/08/03(木) 22:56:23 ID:hsXJVyoY0
222:2006/08/04(金) 00:43:53 ID:ItfoEJKl0
>>220
ありがとう。
とにかくバラックがプレーでチームに貢献できることを願ってます。
223 :2006/08/04(金) 06:18:04 ID:fCEYBpC3O
>>220
つまりは、ギャラスが受けた仕打ちを今度はバラックがされる可能性もあるってこった。
てか、モウリーニョ以前の古参を追っ払う道具にされたな。
224 :2006/08/04(金) 08:39:58 ID:DsBshKHx0
>>221
4番目に投票しておいた。
しかしバラックが坊主にしたことが、ドイツでは結構騒ぎになってんのねw

ところでこのニュース、ベッンバウアーが速度違反をもみけしたことに、
バラックがなんか関係してるのか?
ttp://www.mittelbayerische.de/SID_ed88434c1e56b75127fb269563f44662/nachrichten/kurzzeitung/meldung.shtml?rubrik=mz&id=71702
225名無しさん:2006/08/04(金) 12:31:47 ID:W9TNElic0
相手の怪我も気にせず
出されるカードも気にせず
時には肘で相手をつつき
猛牛化してタックルし
それでもボールを取れないときは
容赦なく後ろから削ります

↑気に入ったから次からテンプレに入れて
226・・・:2006/08/05(土) 02:12:56 ID:P3OUtPqo0
前の髪型似合ってたのにどうして変えたのかなと
自分も思ったけど、心機一転のつもりで
サッパリしたかったのではないだろうかと思った。
227_:2006/08/05(土) 02:44:47 ID:IXORxnEc0
前の髪型似合ってたのにね。個人的には過去一番似合ってたと思う
本人も気に入ってそうと勝手に思ってたんだけど(あの絶妙パーマに拘りを感じたので)、
別にそういう訳でもなかったんかな
228質問:2006/08/05(土) 13:23:46 ID:KBhklSKh0
すみませんが質問です。
バラックのプレーを見るには、どのDVDやビデオがあるでしょうか?
アマゾンに注文しようとしたら、日韓W杯のDVDは在庫切れでした。

この前のバイエルン対浦和戦がきかけで
2004年のキリンカップのビデオを見直して、バラックのフォームの良さで
ファンになったんですが。
229_:2006/08/05(土) 15:47:44 ID:xF+bQ4bN0
坊主にしたらなんだかスラムダンクに出てきそうな顔になった
230  :2006/08/05(土) 17:50:53 ID:1RCahVpH0
>>228
バイエルン対浦和戦がきっかけって、バラックは試合に出てないのにおもろいなw
アナや解説が、もうバイエルンにいないバラックの名を連呼したりしたのだろうか。

残念ながらDVDもビデオも出てないはず。
バラックはまだまだ日本ではマイナーだからね。

BSが見れる環境なら、8月にW杯の再放送があるよ。
22日(火)BS1 1:10〜3:00 ドイツ 対 スウェーデン
27日(日)BS1 1:10〜4:00 ドイツ 対 アルゼンチン
9月1日(金)BS1 18:10〜21:00 ドイツ 対 イタリア

231.:2006/08/05(土) 19:24:31 ID:s7HnjtOnO
ブンデスの04-05ハイライトくらいしか無いような
232_:2006/08/05(土) 21:44:36 ID:wp2dXgTJ0
プレー映像よかビール飲んでる映像のが長いような気がするあれか
233:2006/08/06(日) 02:22:49 ID:7kGOp6PMO
都内なら探せば、日韓大会のDVDあるよ。
234・・・:2006/08/06(日) 02:28:43 ID:tu3IfivM0
バラックのプレーのコラージュでいいならユタブにも結構ありそうだけど…。
235 :2006/08/06(日) 09:42:47 ID:K/b5W4Lk0
今やってるMLSオールスターズとの親善試合て、バラックは前半だけ出場。
ちゃんとシャツをパンツに入れてるww 
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060806/483/cca19f58b220404c99459bc96c8306da

バラックはランパードを押しのけてチェルシーの中盤を支配するだろう、という
イギリスの評論家の言葉を嬉しそうに載せるBild
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2006/08/06/ballack-chelsea-lampard/ballack-chelsea-lampard.html
236:2006/08/06(日) 10:16:17 ID:/stfXvYL0
青ユニ超絶似合わねぇ…
だがフォームは美しい
237_:2006/08/06(日) 12:00:23 ID:kJmiienY0
>>235 もうお前誰だよってツッコミたくなる青&坊主ですなw
シャツも出てないし
238 :2006/08/06(日) 14:12:05 ID:K/b5W4Lk0
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060806/ids_photos_sp/r3987943188.jpg

選手入場のときはシャツ出してる。やっぱこの方がバラックらしい。
その後、モウあたりに「だらしない。ちゃんとシャツをパンツに入れとけ」と指示されたのかも。
239 :2006/08/06(日) 14:20:29 ID:wWX2G6/y0
>>238
いやいや、それはないでしょ。
チェルシーでもJoe、エッシェンなどはゲーム中盤にはシャツを出してるし。審判に言われたんじゃ?
240228:2006/08/06(日) 19:01:54 ID:g05BVcpC0
>>230-234
御親切にありがとうございました。
241・・・:2006/08/06(日) 22:50:12 ID:tu3IfivM0
どういたしまして>>240


242 :2006/08/06(日) 23:24:24 ID:NkrcwUxe0
肝心のプレーは、まだコンディションが万全ではなく、いまいちだったみたいね
ttp://www.kicker.de/fussball/intligen/startseite/artikel/353301/
243とってぃ:2006/08/07(月) 00:48:36 ID:GMASB3QnO
235
ダンケ!!ぱっと見誰かわからんがこの素晴らしく美しい
シュートフォームとスタイルでバラックとわかるな。
やっぱバラックには白や赤がよく似合う。青はびみょー…。新しいユニ&髪型だからかな?
坊主頭に青だからほんっとアズーリっぽい。
244にわか:2006/08/07(月) 02:17:07 ID:hNBXBNxv0
バラックのプレーは良かったんじゃないの?
Ballack ließ sein Können einmal aufblitzen, als er mit einem klasse Pass Drogba freispielte, dessen anschließendes Tor aber fälschlicherweise aberkannt wurde.
"Dieser Pass war brillant", meinte Teammanager Jose Mourinho.
245michael:2006/08/07(月) 06:50:41 ID:LudjwcOW0
残念、チェルシー負けちゃったね。

>>227 >あの絶妙パーマに拘りを感じたので

あれってパーマだったのか?天パじゃなくて?
ミヒャエルがロット巻いてるところなんぞ想像つかん。
246 :2006/08/07(月) 09:03:23 ID:fjn4V6R+0
今期のチェルユニが、薄い、微妙にくもった青だから似合わんのでは。
もっとはっきりした濃ゆい青だと似合うはず。
現に2002WMのとき、アメリカ代表の青ユニが超似合ってたし。CMで着たペプシユニも似合ってた。

ところで今出てる、ワールドサッカーキングのインタビューいい。
WM中のドイツチームはとてもよくまとまってたので、キャプテンとして苦労することはなかったそうだ。
一度だけ、皆に大声で怒鳴ったそうだけど。イタリア戦の延長後半が始まる前の、円陣のときかな?
ナンバーのWM増刊号にもバラックの2Pの記事があるので、立ち読み推賞w

247:2006/08/07(月) 22:52:31 ID:ugBARYJCO
こいつがチームにいるかぎり勝てない
なんでレアルマドリーに逝かなかったんだよ
糞が!!
248:2006/08/07(月) 23:15:06 ID:tS2i7XyiO
糞ランプスヲタ氏ね
249_:2006/08/07(月) 23:45:25 ID:7HpFpU4f0
>>245 バラックは元々ストレートヘアの筈。昔の画像見てみるといいかも
ただロッド巻いてパーマかけてたかどうかはわかんないけどw
250:2006/08/07(月) 23:54:20 ID:f1YWoWMo0
>>249
2002以前の短めの頭は天パ気味なんだが。
251_:2006/08/08(火) 00:15:13 ID:l2imWF8h0
もの凄く好きなプレイヤーではあるが、ずっとここにはいて欲しくないな…
252名無しさん:2006/08/08(火) 00:48:03 ID:WpPK8YD50
ドイツに戻ってきてほしいけど、チェルシーで大成してほしいとも思う。
複雑だ……
253あと:2006/08/08(火) 02:13:32 ID:nr/2ZyfQO
今日自分もワールドサッカーキングをコンビニで発見し、
バラックのインタビュー見つけて内容は読まずに即買ったが
明日まで楽しみを熟成させるべくまだ読まないでwktkしてる
254 :2006/08/08(火) 02:23:47 ID:+8HY/dVAO
ウイイレで坊主にしたら→ボジノフやんかキタコレ
255_:2006/08/08(火) 02:28:16 ID:l2imWF8h0
頭の形は全然違うと思うから微妙にサイズ調整すれb

ボジノフやんけ
256_:2006/08/08(火) 10:57:34 ID:6UZQUf190
実際けっこう似てるな
257 :2006/08/08(火) 15:01:45 ID:VRJthHyC0
>>252
ワールドサッカーキングのインタビューによると、チェルシーでは3年契約で、
できれば契約更新して、チェルシーでキャリアを終えたいとか言ってたね。

ファンとしては、生まれ育った旧東ドイツのクラブに戻って、旧東ドイツサッカーの
復興に貢献してからキャリアを終える…というのが理想だしカッコイイと思うけど、
バラックはもう旧東ドイツのクラブに戻る気なんてないんだろうな。
それなら、バイヤンに戻る道を選びそうだ。
258:2006/08/08(火) 22:03:03 ID:bPgpbzPAO
チェルシーが歳いったポンコツ選手を
後生大事にするようなクラブじゃないのは承知の事実だがや
2年もしない内に他チームに売り飛ばされるのがオチ
何でも欲しがる油様は飽きるのも早いとなw
259 :2006/08/08(火) 22:24:11 ID:S+syPw+80
>>257
ルンメニゲやウリがいる間は無理。>バイヤン復帰
移籍に関してあれだけモメた以上、彼らが簡単に赦してくれるとは思えない。
260名無し:2006/08/08(火) 22:24:53 ID:/VMmJwmJ0
どうしてもサムチョンロゴに目が行ってしまう・・・&軽い嫌悪感w
261 :2006/08/08(火) 22:31:15 ID:KWBQsRgR0
前にも最後は薬屋でキャリアを終えて…とか希望してるやつがいたけどね、
なんとも身勝手な妄想だよ
ルンメニゲやへーネスなんかどうでもいいが
薬屋やバイヤンのファンにどんな思いをさせて出て行ったか考えればね
262_:2006/08/08(火) 23:58:13 ID:2O45CFhx0
自称は散々悪態ついて出て行った楽隊に、無事復帰してファンにも愛されてるが。
・・これは特殊例だろうな。
263 :2006/08/09(水) 00:04:08 ID:+gZClSQy0
>>261
バイヤンはともかく、薬屋は円満に退団した方だろ。
退団セレモニーでカルムントから肖像画もらって、ファンからも盛大な拍手受けてたぞ。
ルール地方では今でもバラックの人気は高いよ。

>薬屋やバイヤンのファンにどんな思いをさせて

薬屋ファンにはCLファイナル進出など、いい思いをたくさん残してくれたけどな
264 :2006/08/09(水) 05:50:09 ID:A6Ztfjjc0
薬屋退団はファンにとっては円満とは言えなかったよ。
バラックが「シルバーコレクターはもういやだ」と言って出たおかげで
その後2年くらいはバイヤン戦でバラックへのブーイングが絶えなかった。
265  :2006/08/09(水) 06:11:26 ID:xqA5Mpa30
旧東ドイツサッカーの復興って…一人の選手の力でどうなるものではないだろうに。
266 :2006/08/09(水) 08:25:43 ID:+gZClSQy0
フェイエとの練習試合は、まあまあだった模様。
しかしイギリスのマスコミが、バラックについては軽く触れる程度なのに、
ドイツのマスコミはどこもバラックメインの試合記事で(まあこれは仕方ないが)
バラックのプレーを褒めているのが可笑しい。
中田や中村がどんなダメダメでも、「起点になった」「効果的なプレーをした」
とヨイショする日本マスコミを彷彿させる。
267:2006/08/09(水) 09:49:37 ID:bNOj80FAO
バラックは実際に良かったよ。最後までフル出場したのが何よりの証拠
ほとんどのプレーに絡んでたし、決勝点もバラックのドリブル、ロングパスが起点になった
268:2006/08/09(水) 12:25:37 ID:Yeyq5SfyO
>薬屋やバイヤンのファンにどんな思いをさせて
バイヤンファンだが同じくいい思い出いっぱい残してくれたぞ。
移籍ではもめたが、でもそれは、海外に出るのがバラックの夢なら仕方ないし
バラックの力量をよく知るフロントにしてもそれは憤りもするだろう。
ファンとしてはバイヤンから出ていかれるのは複雑でつらかったが…バラックの夢なら仕方ない。応援してるよ。

しかし戻ってくるなら大歓迎だがw
でも戻らないとは思うけどね。
269:2006/08/09(水) 15:57:40 ID:nP7i+FKhO
〉268
バイヤンファンの中では極少数派ですね
270 :2006/08/09(水) 17:35:01 ID:+gZClSQy0
>>268
バイヤンでのバラックの働きをちゃんと評価しててくれてるファンもいるんだな。
よかったよ。まあWM前にエッフェがBildで言ってたように、シーズン始まってから、
ようやく皆がその存在の大きさに気づくって感じなのかね。
ところでバイヤンでは、結局、誰も13番を引き継がないのかね?
薬屋んときはシマックが引き継いで、その後、鬱になってしまっていたが。
271:2006/08/09(水) 18:22:20 ID:Yeyq5SfyO
今の所13はいない。次に引き継ぐ人は相当なプレッシャーかもしれない。でも先々シュバ位になりそうな予感。
バイヤンではバラックは賛否あるのかもしれないが、
試合中皆のモチベーションが不安定な雲行きになってきたような時なんかに、一人でドカーンと弾丸蹴ってきて
「まだまだだ!勝つぞゴルァ!!」みたいなハッとさせてるような場面がいくつもあった気がする。
そんな諦めない貪欲なモチベーションがカーンと似ていて、バイヤン(ドイツ)をよく象徴してたかなーなんて思う。
私見ですが…。
272 :2006/08/09(水) 18:35:13 ID:d/qAtyGx0
働け鈍牛って場面も多かったですがね
273 :2006/08/09(水) 18:35:22 ID:d/qAtyGx0
働け鈍牛って場面も多かったですがね
274 :2006/08/09(水) 22:03:04 ID:92FB2/4q0
初ゲームを見てこのスレで言われていたことが分かりました。バラックは中盤の底でゲームを作って機を見て飛び出すんだな。
てっきりランプスの前でプレーするんだと思ってた。これならランプスとの連携も上手くいくはずだ。
あとは豪快なミドルが決まるのと髪が伸びるのを待つだけですね。しばらくの間は坊主頭の写真がメディアに使われるのかな
275 :2006/08/09(水) 22:44:28 ID:+gZClSQy0
>>271
シュヴァはU21で13番をつけてたし、バイヤンでつけてる31番も13番の裏番号として選んだそうだから、
将来的にはバイヤンでも代表でも、13番をつけたい気持ちはあるだろうね。
276:2006/08/10(木) 02:16:54 ID:E72utE3C0
>>274
バラックがランパードといい連携を形成し、チームに貢献できることを望んでるよ。
277_:2006/08/10(木) 17:21:01 ID:ImAhAGX+O
バラックのチェルシー移籍には現地でも賛否両論あったみたいだけど、
セルティック戦でアップしてる時、チェルシーファンに拍手されてるの見て
概ね歓迎ムードのようで少しホッとした。

昨日の試合は比較的中央からの攻撃が多かったけど、
バラックはクロスに対して飛び込むのがうまいし、
ヘディング強いからそのへんがもっと生かされるようになったらおもしろそう。
278 :2006/08/10(木) 21:04:13 ID:09lEmAgj0
フェイエ戦にフル出場したから、セルティック戦は出ないと思ってたのに、
後半からバラック出たのか。驚いた。二日連続で試合って。
まあそれだけ、ベンチの期待が大きいんだろうけど。
279 :2006/08/10(木) 23:34:45 ID:aEnrz6oC0
すみません、初心者ですが質問させてください。

今までJリーグを見るので精一杯だったので海外選手はW杯でだけ
楽しむという自分でしたが、最近あまりにも国内がつまらない所に
前回の2002年のW杯でめちゃくちゃ好きだったバラックを見るのを楽しみに
今年のドイツ大会で久しぶりにバラックを見て、セクシーになってるから
ビックリしつつもやはり好きなプレイをするのでこの際海外に乗換えたいと
考えてる者です。

ただスレを見たらもう試合が始まっているので時間もなく慌ただしく
質問させて頂いて申し訳ないのですが、チェルシーの試合は何で見られるますか?
CATVは昨年のシーズンで番組表がなっていますが、新しく有料の何かに
加入しなければいけないのですか?

本当に初心者の質問ですみませんが、どなたか教えて頂けると助かります。
280 :2006/08/10(木) 23:49:29 ID:OfPwk+bL0
>>279
CATVでってこと?
J-SPORTS1,2,3を契約すれば、録画で良ければほぼ全試合を見られると思う。
スカパー!に入るなら、ワールドサッカーセット4,700円でCL、プレミア、ブンデス、セリエ、J1J2、南米含めて
Liveも録画も見放題、それこそ寿命が縮むほど見倒せるよ。
海外サッカーセット1,500円だとCATVと同程度ってとこかな
281279:2006/08/11(金) 00:54:12 ID:1bO+wIUE0
>>280
ありがとうございました!やはりCATVで大丈夫なのですね。
録画だから調べた時間にやってなかったんだと分かりました。
慌てずきちんと見ていなくてすみません。取り敢えず元々加入済なので
CATVで見てみます。あ〜でもliveいいですね。寿命縮めたくなるな。

レスありがとうございました。また2002年のイメージに戻った(髪型が)
バラックをチェックしてみます。
282 :2006/08/11(金) 17:36:37 ID:BdBhcAsF0
J-SPORTSに入ると、チェルシーテレビも見れるよ。
ttp://www.jsports.co.jp/tv/football/clubTV/chelsea.html

そしてブンデスも。バラック二世を探すのも楽しい。
283:2006/08/11(金) 22:25:45 ID:tAcSBZoTO
バラック二世といえば薬屋のロルフェス、いいね
ボロウスキより可能性を感じる
284・・・:2006/08/12(土) 02:40:48 ID:0oW0e9FP0
今日サッカーマガジンを立ち読みして
表紙裏がバラックの載ってるアディダスの広告だったんだけど
↑の方のレスにもあったけど、フォームが雄雄しいというか美しいね。
285 :2006/08/12(土) 19:23:28 ID:NYvU5oUL0
ベンチやチームメイトの信頼を徐々に得ていってるようだけど、
そろそろゴールが見たいね。バラックらしいガツンとしたゴールが。
286_:2006/08/12(土) 22:04:55 ID:TlN8+x8dO
プレシーズンマッチ見た感じでは思ったより早くフィットしそうな。
けっこうパス回ってたし、シュートチャンスも何度かあり。
バラック自身のコンディションも悪くなさそう。
287 :2006/08/14(月) 00:02:31 ID:Olcxp1t40
移籍後初の黄紙をもらったと思ったら、怪我で交代
いきなりプレミアの洗礼を受けちまったな
288 :2006/08/14(月) 00:54:04 ID:dfcOUZQs0
試合見れなかったんだけど、けが酷そう?
289:2006/08/14(月) 01:38:34 ID:Zo4BhLWxO
今日どんな感じ?
290_:2006/08/14(月) 01:45:14 ID:th/MGGKeO
バラックは代表戦出られないだろうと書いてあった。
ロルフェスがケールの代わりに呼ばれているから、もう一人が誰になるかだね。
ロルフェスは足元が器用な選手。
薬屋は本当に選手を集めるの上手いね。
291 :2006/08/14(月) 03:35:39 ID:38LA4d6S0
まあ本格的にシーズンが始まる前に厄落としをしたと思っておこう
292 :2006/08/14(月) 07:25:08 ID:QeSGEHe20
>>290
シーズン始まったばかりだし無理する必要はないな。

集めるのは上手いかもしれんがその後がry >薬屋
293 :2006/08/14(月) 19:30:20 ID:IjVvj4+C0
バラックは今週怪我の治療や代表に顔出すためにドイツに帰るんですかね?
できれば残ってモウリーニョとじっくり戦術やシステムについて質問したり、議論してほしいですね。
クラブやドイツ代表でのプレーぶりを見ていると、頭の良い選手だと感じているので、今回は絶好のチャンスだと思うんですよね。
キャンプ参加時は日程も詰まってるし、他の多くの選手と同時の途中参加だったから、話をする時間が多くはなかったはず。
怪我は残念だけど、見る限りそう大事にはなりそうもないから、代表で抜けるはずだった今回を使って
災い転じて福となすってなれば良いな。はっきり言って、シェヴァやバラックなしでもプレミアは優勝できたはず。
わざわざ選手を入れ替え、システム変更までしたのはチームを一段階UPさせるためだから。
一時の批判など気にしないで、じっくりモウリーニョやチームメイトとの協議・理解を深めて、Chelseaの新しい『顔』になって
10年後には『レジェンド』の仲間入りしてほしい
294 :2006/08/14(月) 21:46:36 ID:DmB7IBIs0
もともと、ドイツのサッカーマスコミは、バラックが怪我する前から、
バラックがスウェーデン戦に招集されることを疑問視してた。
チェルシーでの厳しいポジション争いが始まったばかりで、
リーグ開幕を直後に控えたこの時期に、ドイツに帰ってきてる暇はないだろうって。
なんで結果的には、怪我してよかったのかもな。
今はその怪我がたいしたことないことを祈るのみ。
295_:2006/08/14(月) 23:56:21 ID:7JvZZ1Fk0
そういや、ちんスクはどこいった?
296:2006/08/15(火) 01:04:36 ID:0Ytm9jV3O
髪型変わってびんぼくさいブラピみたくなった
297名無しさん:2006/08/15(火) 07:53:19 ID:A4bXb2Ps0
gdgdな連携するでしょうねえ・・・
はじめのうちは。
ランパード、エッシェン、バラック

これにマケレrも入れて4MFも見たいもんだ・・・・
298 :2006/08/15(火) 12:06:12 ID:Jv3GDPWF0
左ケツを負傷って…w
いったいどういうプレーをしたら、そんな部位を怪我できるんだ。
思いっきり蹴られたりしたのか?
短い時間のプレーを見たかぎりは、気合いがやや空回ってるように見えた。
坊主にしたり、やる気満々なのはいいけど、ベテランらしく「抜くとこは抜く」プレーをしないと
フルシーズンもたないような気がする。
299 :2006/08/16(水) 07:59:06 ID:pPAwEKMT0
バラックが打撲傷と言ってるから、そうなんだろう。
週末のプレミア開幕には間に合うだろう、と本人は楽観的だ。
300:2006/08/16(水) 10:18:20 ID:O5szLgxEO
打撲くらいで…
ドイツに帰りたくなかっただけじゃないか…
と思わないでもないが
ま、頑張れ
301_:2006/08/16(水) 16:01:20 ID:VDrn78Z50
打撲とはいえ、きのうのBildには骨盤の骨膜が炎症していると書いてあった。
302 :2006/08/16(水) 21:28:16 ID:pPAwEKMT0
WMのときは最後、膝の炎症起こしてたし、最近のバラックは炎症とお友達だな。

>>300
ドイツにはあんまり帰りたくなかったかもな。それもたかが親善試合で。
しかしハマンみたいに「本番まで代表には招集しないでほしい」とか言ったら
干されること確実なので、今回はいい言い訳と、休養ができたのでは。
303B:2006/08/17(木) 07:55:05 ID:BJ8NXcsxO
やっぱバラックは代表にイラネ!!
もう帰って来なくていいから
304_:2006/08/17(木) 10:46:31 ID:5LuTbHo20
これで、「バラックは力を持ちすぎた。みんなうんざりしていたんだ」
とかの陰口が代表のチームメイトからマスコミに漏れてきたら、
ベッカムみたいに代表落ちするかもなー

って、ねーよ、そんなもんww
アンチは、バラックがベッカムのようになるのを期待してるんだろうがなー
305名無しさん:2006/08/17(木) 10:51:45 ID:KGdz4/F60
バラックはドイツ代表にとってまだまだいる子です。
306:2006/08/17(木) 14:22:44 ID:I1eWrCVZO
チェルシーでは失敗するね
307_:2006/08/17(木) 14:30:35 ID:FUyRxvj5O
若手の邪魔になると判断されたら早めに切られるかも
308 :2006/08/18(金) 08:04:58 ID:IPPQn4r+0
でも実際、バラックの「キャプテンとしての」チームメイトの評判ってどうなんだろうな。
みんな、いいことしか言わないのでかえって気になる。
そりゃあ全員に慕われてる訳じゃなく、影ではうざったく思ってる選手もいるだろうけど。
ベッカムがテリーに給水を無視されたような、あからさまな場面はないってことは、
それなりにチームメイトとうまくやってると見ていいのだろうか。
309,:2006/08/18(金) 08:47:27 ID:cy3quT8/O
>>304
チームメイトが何か言ったからって、それだけで追放にはならないでしょそりゃ。
でもユーロ予選の出来次第では代表引退に追い込まれるかも。
それを避けたくて無理矢理結果を出そうとする牛と、気を使うチームメイトでgdgdのでじゃぶになりそーな悪寒・・・・
310 :2006/08/18(金) 09:14:52 ID:NtXRnyVP0
>それを避けたくて無理矢理結果を出そうとする牛と、気を使うチームメイトでgdgd

チームメイトとうまくいっていようが
再び他の選手に気を使わせて試合中にシュート練習しまくりになるようなら
もう身を引いた方がいい
311 :2006/08/18(金) 10:03:33 ID:xxka/vts0
いまだにアンチはあのシュート練習をしつこくやり玉に上げて、バラック自己中ってことにしたいようだなw
今まで何度も言われてきたが、あれは「2点リードした後半、人数も10対11で完全に勝利を確信した余裕の展開」
に、たまたま「ミュンヘンでの、バラック最後の試合」が重なったから。
あれ以外の場面では、バラックは自分の攻撃欲を犠牲にして、チームのために献身的にプレーしたことは
世界中のマスコミが報道してるとおり。
あのシュート練習をしつこく叩いているのは日本の、2chの一部のアンチだけだぞ。
バラックはチームのために自分を犠牲にできることは過去二回のWMで証明されてるし、
309の言うような「無理矢理結果を出そうとする牛と、気を使うチームメイトでgdgd」なんてことにも
なるわけがない。残念だったなw

312シュート練習:2006/08/18(金) 11:10:36 ID:y4k/rjyPO
あげ
313:2006/08/18(金) 11:29:15 ID:yyANOHUIO
批判的な書き込みをすべてアンチ扱いするのはいかがなものか。
314_:2006/08/18(金) 12:43:35 ID:WsLFUbzhO
>>304
キャプテンシーの無い主将の末路なんて、そんなものだ
押し出されるように主将になったバラックにも当てはまる
315:2006/08/18(金) 13:32:24 ID:cy3quT8/O
>>311
シュート練習の時間が見る価値のあるものなら問題ないよ。むしろ嬉しい。
下の子たちに気を使わせて、下手くそなシュートを長々繰り返したのは恥ずかしいということ。
ワールドクラスならなるほどというプレーをして、シュート練習の時間を短くするべきだった。
OB戦のおじちゃん達のが余程プロらしい。
アンチでなくても不満を持つよあれはw
316_:2006/08/18(金) 13:45:20 ID:btQa6Xh60
>>311
あの試合に限って言えば、クローゼが絶好調でしかも得点王が掛かっていたのだから、
そういうことをするならば、クローゼにボールを集めてやってほしかった。
だいたい、ミュンヘン最後の試合のメモリアルって、そういうのはバイエルンの試合で
やれば良いことで、真剣勝負のW杯でやるべきことではないと思う。
スウェーデンに反撃喰らったら、どうするつもりだったんだか。
317 :2006/08/18(金) 13:58:54 ID:xxka/vts0
見解の相違だな。俺は見てて楽しかったけどな、あのミドルシュートの連続は。
相手キーパーが神だったから入らなかったけど、精度・スピードともに「さすが」と思った。
実況スレでも「すげぇ」という声が多かった。もちろん「バラックいいかげんにしろ」という声もあったがw
別にあのプレーが原因で負けたわけでもないんだから、そんなに叩かれなくてもいいと思うが。
「下の子たちに気を使わせて」というが、それもこれまでバラックが若い連中の面倒をよく見てきて、
慕われているからこそ、という気もするし。
いくらキャプテンとはいえ、嫌いな奴にはみんなあんなにボール回さないだろ。
318_:2006/08/18(金) 14:33:32 ID:cy3quT8/O
俺君は女性みたいに主観的なのですね。
ドイツ人は某国人に比べて素直で優しいなと思う。
某国人ならモノ欲しそうに構えられたら、逆にボールを回さないでしょうに・・・
バラックはクローゼみたいにキーパーをよく見て硬軟、ループ混ぜたシュートを打つ練習をして下さいな、ただし試合の外でね。
319_:2006/08/18(金) 14:46:03 ID:cu91bwCS0
316にとっては、バラック<チームであり、317にとってはチーム<バラック
ということか?それなら確かに見解の相違のようだ。
316は、「あれは真剣勝負のW杯でやってよいことかどうか」を言ってるので、
見てて楽しいかどうかとか、チームメイトに好かれているかどうかなんて
言ってない。見てて楽しくても、やってはいかんプレーなんていくらでもある。
320_:2006/08/18(金) 15:29:39 ID:vVgnyd4s0
またやってんのか
チームとしてやってよいことかどうかなんてのも
外野には実際分からんだろうに
321:2006/08/18(金) 16:03:21 ID:pY90qBKKO
ここでいくらやってダメだって言ってもチームがやっちゃったわけでw
まあ結果的にクローゼも得点王獲れたんだしいいんじゃない?
322 :2006/08/18(金) 17:27:37 ID:83lFu3wf0
WCCFにいないのは金の亡者だから?
323 :2006/08/18(金) 20:10:49 ID:pF5DqsK80
ここにも「斜めな見方をするアテクシカコイイ」な腐女子がたむろってるのか
324  :2006/08/18(金) 20:43:23 ID:JXYUH+XN0
おまえら良い事教えてやる

皆は一人の為に、一人は皆の為に

冗談抜きでこの台詞が頭をよぎったんだが、俺は
325 :2006/08/18(金) 22:21:51 ID:IPPQn4r+0
>>321
5得点の得点王じゃ物足りない!あのときバラックがシュート練習してなかったら、
クローゼが2点は取って、7得点で文句なしの得点王になってたのに!


とか思ってるんだろ。
326_:2006/08/19(土) 01:06:49 ID:g9IKWIRG0
>>324
それ、ドイツ代表が出てた何かのCMでシュナイダー(だったと思う)が言っていた。
327,:2006/08/19(土) 02:21:36 ID:zzw+RTyHO
>>324
てか共産圏のスローガンみたいでキモいなgheeeeee!!!!!
328:2006/08/19(土) 04:31:56 ID:ZAOYbxsSO
>>326
フーリガン反対

バラック向きに直すと、みんなは俺様のタメに、俺は俺様のタメにだね
329__:2006/08/19(土) 12:30:06 ID:Yi8+ocrY0
>>328
ダルタニアンなシュナイダーと
ジャイアンなバラックだね。
330:2006/08/19(土) 15:47:25 ID:VY6nmLQXO
怪我は治ったの?
331:2006/08/19(土) 16:06:42 ID:SrzZAogQO
三銃士だったのかw
喉の奥に刺さった小骨がとれたみたいにスッキリしたよ >>329
332W杯ではドイツを応援する程度のドイツ贔屓:2006/08/19(土) 19:27:15 ID:RruUVyde0
確かに、他の選手の側からすれば、バラックに気を使う窮屈さや
バラックがいない方が伸び伸びプレーできるという向きもあるのだろうけど
芯になる押しの強い存在も必要だから、長所と短所が表裏一体なのでは?
W杯では、総じて(総じてです)献身的にプレーしていたように見えたけどな。
本調子ではなかった残念さはあるけどね。
それでもアルゼンチンのような強敵に勝つには、バラックの強さやスケールの大きく
正確なパスワークは必要だったと思う。
今回活躍のフリンクスとお互いタイプが異なり、いいバランスだったような気がする。
あとは今後の活躍如何だ。

日頃、ブンデス戦やドイツ戦は見てなくて、W杯の時だけドイツを
応援している程度のファンの意見だけど。

333カーサカーサ:2006/08/19(土) 20:32:22 ID:o0TkbIziO
坊主には驚いた
一瞬ブラピかとおもたよ
334 :2006/08/19(土) 21:56:26 ID:tnHgj0zr0
プレミア開幕戦の出場が危ぶまれてるらしい。
ハマンとの対決を楽しみにしていたが…無理して出て、悪化されても困るし。
バイヤン時代は、試合前に「バラック欠場か?」のニュースが流れても、
その後当たり前のように出場していたことが多かったが。
335 :2006/08/19(土) 22:01:26 ID:tnHgj0zr0
>>332
フェラー時代も、クリンスマン時代も、監督の指示が
「いいかみんな、とにかくバラックにボールを集めろ」という「戦術=バラック」のようだったから、
他の選手たちも成長した今、その弊害が出てるのかもしれない。
キッカー誌にも「FCバラック・ドイチュラント」と揶揄される始末。
「点を取るのも、ゲームメイクもバラック頼み」な時代を脱却した、もしくはしつつある今は、
ドイツが本当に強くなる過渡期なのかもしれない。
336_:2006/08/20(日) 10:48:38 ID:C+FztGUE0
バラックってジダンみたいにゲームメイクできるタイプじゃ内っぽいね、
プレ見た感じだとシュートとかロングボールの精度はいいけど
センターにしてはあまり走るタイプじゃないのかなと思った。
ブンデスの試合あまり見なかったんでわからんが・・・
337.:2006/08/20(日) 11:41:20 ID:5rNF3vsRO
>>333
いや、それは失礼だろう。
ブラピに対して

>>334
そのハマンも、怪我してるみたいだしね。
対戦カード知った時はwktkだったのにorz
338::2006/08/20(日) 19:01:13 ID:PRT1vh1z0
>正確なパスワーク
パスミス多かったと思うのだが・・・

とりあえず、怪我を治して(そして風邪を引かないでw)、活躍する姿を見せてほしい。
339_:2006/08/20(日) 22:48:53 ID:vg86MGsC0
年と共にプレースタイルが変わっていて良いと思う。
昔はゴールの為にプレーをしている感じが勢いがあって良かったし
今はゲーム全体を見渡している感じで更に上手くなってると思ったけどな。

無駄な体力を使わず、チャンス・ピンチで走るドゥンガみたいな選手に
なりそうで渋好みの私は今回のW杯はとても見ていて楽しかった。

ただ一流の選手の条件でもある怪我をしない、というのを彼には是非
会得して欲しいところ。
340 :2006/08/20(日) 23:13:30 ID:YxswgmYR0
無事是名馬、だね。

ただ、今回活躍したクローゼは2002年W杯から2006年W杯までの4年間は、
まるで呪われているかのように怪我続きだった。
自称も、靭帯断裂の大けがして、シーズンの大半を棒に振ったことがあった。
二人ともれを乗り越えて成長したな。

振り返って、バラックは細かい怪我や風邪などでちょくちょく休むことはあっても、
シーズンを棒に振る怪我はしてないね。
もちろん細かい怪我もしないに越したことはないけど、
病気と同じで、細かい怪我をちょくちょくして年に数試合ほど休む選手の方が、
結果的に体をいたわれるのか、選手寿命が長いような気がする。

>>339
プレースタイルは、バイエルンに移籍したことで明らかに変わったね。
「無駄な体力を使わない」あたりが、応援する側によってはかなりむかつくようで
「鈍牛」のあだ名もちょうだいしたが。
341出番まだぁ?:2006/08/21(月) 06:52:40 ID:z9bHHwcIO
プレミアは当たりに容赦ないし、ましてや天敵ドイツ代表キャプテンじゃ命がいくつあっても足りないよ。
342 :2006/08/21(月) 23:28:11 ID:gvjlojMD0
水曜日のボロ戦は先発かな?昨季に唯一大敗した憎い相手だから全員が燃えてるはず。ガンガンやってくれ。
週末のブラックバーンはプレミア1の暴力系チームだからラフプレーに気をつけて頼む
343 :2006/08/22(火) 08:31:10 ID:gVjG1gJn0
>>341
別にドイツ人だからって、当たりが激しくなったりしないだろw
それはドイツ好きの自意識過剰ってやつだ。
イギリス好きが「ハーグリーブスは天敵イギリス代表だから、ブンデスだと命がいくつあっても足りないよ」
と心配するようなもんだ。
344 :2006/08/22(火) 10:33:02 ID:LRBsZBHN0
ドイツ人はそれほどイギリス人を意識してない。
WMでも挑発してたのはイングランドサポの方でしょ?
ライバル視しているのはイギリス人の方。
それはサッカーの世界に限らない気がする。
345_:2006/08/22(火) 14:37:53 ID:V8NbEJcG0
誰か、「イギリス代表」にツッコミ入れてやれよ。
346_:2006/08/22(火) 17:56:08 ID:OxW/iA/S0
牛スレだからこんなもんだろ
347 :2006/08/22(火) 19:39:50 ID:eeLojGW60
バラックがチェルシーを代表して、小児癌専門病院CLIC Sargentへの寄付金贈呈をしてきたらしいな。
この病院は1年前から、選手が慰問に行ったりして支援してる病院で寄付金総額は£573,000(約1億2千万円)とのこと。
これはチェルシー創立100周年記念事業の収益金で、チャリティオークションなどをやったことで集まったお金が中心。
最高額にして最も有名なのはモウリーニョが04-05シーズンに着ていたアルマーニのコートの落札金。
でも集まった金額以上の金額を油様が寄付していたはずだ。対外的には既にチェルシーの顔だな。あとはピッチ上での活躍が楽しみだよ。
348.:2006/08/22(火) 20:12:21 ID:AKRcB/zG0
>>347
新入りの 初めてのおつかい だったりw
349 :2006/08/22(火) 21:31:47 ID:eeLojGW60
おやおや、skyのファンゾーンに凄いカキコ発見!グラハム・ヒギンズってファンの意見を要約すると、
「バラックとマケレレが復帰したら中盤をもっとコンパクトにできる。
これからはランプス、バラック、マカ、コール、エッシェン、ロッベンの中から対戦相手によって出場選手を決めるんじゃね。
でもバラックが先発を外れることは多くないんじゃね?だって彼は真のワールドクラスだから」
凄い評価だなあ。こりゃ早速真価を発揮しないと逆に恐いねw

350 :2006/08/22(火) 23:08:43 ID:3T034/7w0
08月23日 (水) 22:00 - 22:30 J-SPORTS 307ch
CHELSEA TV ドキュメンタリー #86 Meet The New Boys
これはたぶん新加入選手紹介だからバラックが出演すると思う。
351 :2006/08/23(水) 09:10:44 ID:KgRnIIMO0
>>349
バラックはドイツ国外での方が、普通に評価高いよな
むしろドイツ人が一番バラックに厳しいw
352   :2006/08/23(水) 13:09:42 ID:Qo4CZb3z0
>>351

はあぁぁあ??
個人スレはこれだから嫌だね
基地外ばっかり。
35313:2006/08/23(水) 18:42:24 ID:uI+HwBtYO
バラックはドイツ大会の頃の髪が一番だな。それに会見やトレの時に着けてるシルバーネックレスもセクシーさをアップさせてるよ。あれってどこのなんだ?シンプルでいいなあ。
354:2006/08/24(木) 01:53:01 ID:rHh3S6O2O
あのネックレスのプレートには確か息子達の名前が刻まれてるハズ
355 :2006/08/24(木) 14:05:48 ID:QMtJPeYe0
チェルシー負けちゃったよ。
バラックの復帰マダーーーー?(AA略)

バラックが復帰しても負けるかもしれないが、
とにかく今は試合に出て、周囲とのコンビネーションを合わせるのが吉。まだ先は長い。
356_:2006/08/25(金) 00:10:39 ID:9CkNoJWp0
知ってましたか?

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156364101/l100

どーせチビを子育て中の私は行けないから、どうかここのおねえ様方
代わりに行ってきてレポよろしく〜
357B:2006/08/25(金) 01:38:14 ID:nTDcOm7bO
>>356
ブンデスリーガのバラックじゃ客は来ないが、プレミアリーグのバラックなら来るってか?
アディダスのスポンサー付き移籍だからベンチてことは無いだろうが、何だかなぁwww
358誘導 :2006/08/25(金) 09:36:45 ID:8CZqwNYs0
>>356
そういうネタは、スポサロでやれ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1133281251/l50
359_:2006/08/25(金) 10:49:29 ID:mXe4mNzg0
CL愉快な組だな。楽隊が初戦か
360名無しさん:2006/08/25(金) 11:33:53 ID:kP1mPXN60
楽隊ファンとしては愉快とか言ってられないワケだが。
順当に行くとバルサとチェルシーかな。
バラック、怪我しない程度に頑張ってほしいよ。
361_ :2006/08/25(金) 11:50:42 ID:8CZqwNYs0
バラック対自称、バラック対クローゼ、バラック対メルテと
楽しみな対決が盛りだくさんだが、
一番ワクワクするのはやはり、バラック対ヴィーゼの因縁の対決だなw
362 :2006/08/25(金) 17:05:44 ID:pMXYsCcs0
試合後、自称が誰のユニフォームをゲットするかも興味のタネ。
無難にランプスか、それともシェバか。
間違ってもバラックはないなw
363,:2006/08/25(金) 18:58:12 ID:lIiQ8MD10
自称は、基本的にユニ収集家ではなさげだ。
相手から言われたときだけユニ交換してるような感じが。
周りが交換してても自称はそのまま・・・の映像も見かけるので。
364:2006/08/25(金) 21:51:25 ID:towlWDbmO
日曜のブラックバーン戦で、ついにプレミアデビューらしい
365_:2006/08/26(土) 00:43:28 ID:jYiy+GlP0
>>363
ジダンやフィーゴの時は自分から交換しに行ってた。
大物狙いなんだろう、多分。
366_:2006/08/26(土) 10:49:54 ID:eFv+LbxR0
>>364
はっきり「怪我が癒えた」というニュースはまだないけれど、
EM予選の代表にも招集されたから、まあ快方に向かってるんだろうな。

しかし今さらながら、今後1年はハードなスケジュールだな。
プレミアだけでもハードなのに、さらに代表のEM予選まであるんだから。
常時スタメンフル出場が約束されてないチェルシーに移籍したのは、
ある意味ラッキーだったのかも。
367:2006/08/26(土) 13:57:22 ID:qd+JUJHBO
……
代表の座が永遠に約束されているとでも?
368^^:2006/08/26(土) 14:58:13 ID:EX900O+/0
こんな素敵な人に抱かれたい。やさしく王子様抱っこしてもらってキスされたい。


369:2006/08/26(土) 15:02:09 ID:3qhihMFfO
>368
恥ずかしくなるほどバレバレの煽りだなあw
370:2006/08/26(土) 23:19:50 ID:jFFAsVKVO
368
それはどうかな?名前は天使だが、バラックがそんなに優しく抱くとは思えないな。
371 :2006/08/27(日) 00:48:18 ID:sdeRZDqwO
バラックの嫁の体格見れば分かるだろw
牛の相手はやっぱ牛
372 :2006/08/27(日) 01:08:19 ID:e5NkVNvm0
だからそういう話題はスポサロでやれと。
373_:2006/08/27(日) 18:59:38 ID:7EcKCint0
ID見る限り自演臭
374:2006/08/28(月) 09:02:09 ID:AyRCtYBMO
うんこ
375 :2006/08/28(月) 09:57:52 ID:0LnaSwSM0
ようやくプレミアデビューおめ。
途中で寝てしまったがw 結果見ると勝ってるし、フル出場してるしで
まあよかったんじゃないの。
周りとの連携はまだまだだったが。
376_:2006/08/28(月) 11:03:21 ID:dEvxM5qe0
最後まで見た。後半は形になりかけたのもあったし
なんとかなるんじゃないか
次は代表戦2試合挟んだ後になるけど
377 :2006/08/28(月) 21:26:05 ID:4j0NSKWj0
終了間際のシュートが惜しかった。トラップをミスって体を傾けながらのシュートがGK正面に行っちゃったね。
どうも水分が多くて滑りやすいプレミアのピッチに苦しんでる感じ。バラックはトラップが上手いから、その内に慣れるかな。
しかし堂々としてるというか、厚かましいというかw、何年もここでプレーしてるような落ち着きがあったよ。
FKはなかなか蹴らせてもらえないけど、1本だけ俺が蹴るって当然のような顔して蹴っていたな。
圧巻は左サイドのタッチラインから左足で反対サイドのタッチライン際にダイナミックなパスを2本出してたこと。凄いえ
378じゃいあん:2006/08/29(火) 01:08:41 ID:VSBCXgnKO
>377
厚かましいぐらい堂々としてなきゃバラックじゃないじゃんか。
あの俺様な振舞いがあってこそのバラックだよな。
謙虚なバラックは想像できん。
379質問があります:2006/08/29(火) 01:17:44 ID:Nz+ZYU06O
私ワールドカップを見てバラックの顔のかっこよさとプレーのかっこよさに惚れてドイツバラックとドイツ代表がすきになり毎日サッカー見てます。で憧れのバラックに会いたいと思ったんですけど、バラックに会うにはどうしたら会えますか?
380名無しさん:2006/08/29(火) 01:21:23 ID:F8hmoUgU0
イングランドに行けばいいんじゃないかな
381バラック大好き:2006/08/29(火) 01:41:18 ID:Nz+ZYU06O
イングランドの練習場にですか?頑張ってドイツ語勉強しようとおもうんですけどバラックは私の話きいてくれますかね?つめたいひとだったらシカトされそうで。
382:2006/08/29(火) 01:50:24 ID:PHYFkQkOO
どうでもいいけどageんなバカ
383:2006/08/29(火) 02:13:10 ID:Nz+ZYU06O
ごめんなさい(><。)。。確かにどうでもいいですよね(^人^;)ただバラックの人柄が知りたいのでおしえてくださいっ
384 :2006/08/29(火) 02:16:04 ID:EmNM1OBUO
バラック?バノッツじゃないの?
385 :2006/08/29(火) 02:17:29 ID:M/GTIIQY0
俺のバラックだ
誰にもわたさん
386:2006/08/29(火) 02:18:18 ID:Nz+ZYU06O
バラックですょお(^o^)/
387名無しさん:2006/08/29(火) 02:19:36 ID:F8hmoUgU0
そういう話は↓でやりなさいよ

嫌がるモヤーイにムリヤリキャプテンマークを巻くスレ 二巻め
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1133281251/
388:2006/08/29(火) 02:24:08 ID:Nz+ZYU06O
なんか不快な気分にさせちゃったみたいですみませんm(_ _)mお金もないですしイングランドには行けないと思いますがどっかでバラックをみれたら幸せだなぁといろいろありがとうございました(^O^)それでは失礼します(o~-')b
389:2006/08/29(火) 03:54:48 ID:ZERidozVO
すみません、自称って誰ですか?
390 :2006/08/29(火) 04:24:02 ID:M/GTIIQY0
391:2006/08/29(火) 06:05:57 ID:ZERidozVO
d
392 :2006/08/29(火) 08:15:16 ID:U4TMidMV0
ID:Nz+ZYU06Oみたいな厨が突如現れてスレをageまくるのが、
W杯の恐ろしさか…
まるで核爆弾みたいだな。終わってからしばらくして、じわじわその影響が出てくる
393 :2006/08/29(火) 19:56:08 ID:VZlYhIjT0
>>392
ID:Nz+ZYU06Oはリア小らしいから仕方ないな
リア小まで2chに来る時代になったのは驚きだけど
394_:2006/08/30(水) 00:06:45 ID:j/UlhHsY0
消防が2chに来るのも凄いが、消防で牛に魅かれるってのもある意味凄いな
自分が消防だったら間違いなく眼中外だ
395 :2006/08/30(水) 00:32:43 ID:HjywWwtg0
そんなにW杯で活躍したとは思えないのだが。ファン増えたよね。謎だ。
396:2006/08/30(水) 14:43:10 ID:4OSguakP0
他のスタークラスがわをかけて活躍しなかったからじゃねえか
消去法で目立ったと
397名無しさん:2006/08/30(水) 14:57:23 ID:YUNzlbMY0
ドイツ自体はすごくワールドカップで目立ってたからなあ。
あと、TV番組でもドイツの特集するときはたいていバラックをメインに据えてたし。
ドイツ3位躍進はバラックのおかげーみたいなのがあるんだろう。
398_:2006/08/30(水) 15:40:58 ID:jpRdgJPz0
>ドイツ3位躍進はバラックのおかげーみたいなのがあるんだろう。

実際にはチーム自称だったけどね
2002はバラックが出られなくて決勝負けて
2006は自称が出られなくて準決勝負けた
4年で重要度が入れ替わったと思ったよ
399_:2006/08/30(水) 15:41:14 ID:xKULCSlG0
自称が不憫だ・・
400 :2006/08/30(水) 15:48:53 ID:GvhRGiG2O
自称ヲタってイタイな
401名無しさん:2006/08/30(水) 15:54:44 ID:YUNzlbMY0
いや、チーム自称はともかく、フリンクスがいなかったから
準決で負けたってのはその通りだと思うよ。
ワールドカップのフリンクスはキレキレだったからな。
402 :2006/08/30(水) 16:20:24 ID:HjywWwtg0
自称を一番高く評価してるのが、他ならぬバラックだろうからね。
「トルステンの出来が、俺のプレーの出来を左右する」と言い切ってるし。

>>399
日本ではマイナーだけど、ドイツでは、自称はクローゼと並ぶWMのMVPとして、
最高級の評価をもらってるよ。
403.:2006/08/30(水) 16:56:06 ID:K7FdCFBs0
>>397
バラックメインの有ったのか
見たかったなぁ
自分が見たのはカーンとレーマンが中心だったり
クローゼがメインの特集だった
これはこれで面白かったけど
404 :2006/08/30(水) 22:10:48 ID:CvRiDTJg0
身内からの称賛なんで割り引く必要はあると思うけど、モウリーニョとランプスから称賛されてるよ。
モウリーニョから支持されたポジションを自分の判断で下げて、上手くゲームをコントロールしたってさ。
まあ指示に逆らって同点にでもされていたら、どうなっていたことか分からないけどw、その大胆さは買いだ。
ランプスからも欲しい時に欲しい場所にパス出してくれるから、やりやすいそうだ。
‘俺様’態度の時と‘謙虚’な時を使い分けてるのかな?
405 :2006/08/31(木) 00:20:39 ID:+ckHjYBN0
>>404
確かに、システム上はバラックはトップ下のはずだったのに、ずるずる後ろに下がってったな。
WMのときもそうだったけど、トップ下よりボランチの方がプレーしやすいのかも。
406_:2006/08/31(木) 00:59:53 ID:iJdk8WQx0
そういやWMで下がったのもクリンシの指示じゃないって言ってたな
407 :2006/08/31(木) 01:25:42 ID:WXHd3uws0
チェルスレのコテのカキコが笑えるw
このコテ絶対にこのスレをチェックしてるぞ
‘牛が合う’って何だよw

370 名前: ◆.KC9euO1co [sage] 投稿日:2006/08/30(水) 21:43:04 ID:CvRiDTJg0
(つづき)
ランパード
「うーんさすがだね、最初は少しチグハグなところがあっても、経験豊富で賢い選手ってのはプレーを進める内にバランスが取れてくるんだね。
バラックとプレーするのは楽しかったよ。彼は僕のポジションや動き出しを常に把握してるよ。
だから思い通りに走り回ることができて最高だったよ。どんどん連携を深めていきたいね。
何だかバラックと僕は波長が合うと言うか、馬が合うと言うより‘牛が合う’って気がするんだ。」
408:2006/08/31(木) 01:29:31 ID:v20j7t+80
>>395
今回のW杯でファンになった一人です。
前回のW杯やその後の活躍も見ていたにもかかわらず、
ドイツ杯での本調子でない状態のバラックに、
却って基本的性能の高さが感じられ、それが従来の高評価に加算され、
すごく好きになった感じです。やはり存在感のある選手w
例えば上手い選手や調子のいい選手っていうのは、世界には
いろいろいるけれど、その中からとりわけ好きになるプラスアルファがあった。
409 :2006/08/31(木) 02:09:30 ID:3npptTjW0
>>407
3レス前w
410 :2006/08/31(木) 11:23:22 ID:+ckHjYBN0
>>408
なるほど。分かりやすい意見ありがとう。たとえ本調子でなくても見る者を惹きつけるオーラがあったってことか。
個人的に、アルゼンチン戦での「足を引きずっても最後までプレーした」という
スポ根ぶりが、バラック人気上昇の理由かなと思っていたけど。

昨夜、Jスポで初めてブラックバーン戦見たけど、いい位置に飛び出してるのに、
パスがもらえないことがたびたびあったように思う。確かバイヤン移籍当初もこんな感じだったなー、と。
これからさらに信頼を得て、連携を深めていってもらいたい。
しかし改めてチェルシーのメンツって凄いわw
411B:2006/08/31(木) 12:02:06 ID:YXLSgzHqO
そーいやぁ三浦カズもセリエA移籍した時は最後までパスもらえないでハブられてたっけな
412 :2006/08/31(木) 13:14:06 ID:iSaK/9lwO
>>4093レス前とは?
413_:2006/08/31(木) 13:34:59 ID:5eY9+g300
>>412
ヒント:ID
414 :2006/08/31(木) 20:40:09 ID:cbGgntjPO
bildに、バラックが妻のハンドバッグ脱税事件で多額の罰金払わされたって出てた。だせー。
415 :2006/08/31(木) 22:34:30 ID:+ckHjYBN0
>>414
バラックが代表戦でドイツに戻ってくるのを待ってましたとばかりに
罰金請求したんだな、ドバイ警察w
416_:2006/08/31(木) 23:03:57 ID:qzye1ArV0
昨日は「払わねー」って言ってる記事なかったっけ?
417_:2006/08/31(木) 23:58:56 ID:j5bRuQI30
ん??奥さんなんかやらかしたんか?
418 :2006/09/01(金) 00:11:54 ID:2ZPrhsxZ0
>>417
事件のあらましを書くのは面倒だなーと思ってたら、
チェルシースレに翻訳があったのでコピペしとく。

431 : ◆.KC9euO1co :2006/08/31(木) 19:11:42 ID:WOujVYNI0
ギスギスした中で、少し笑えるバラックのお話です。

8/31PA Sports
【バラックが多額の罰金でノックアウト】
バラックが関税不申告・未払いで70,000ユーロの罰金を科された。
今年1月バイエルの冬季キャンプで赴いたドバイから帰国する際、バラックは妻に2,000ユーロのバッグを土産に買っていた。
ミュンヘン空港に帰国した際、バラックは‘申告物なし’のゲートを通ろうとしたが、無作為抽出による個別チェック対象になり、
係官から350ユーロの関税未申告を指摘され、罰金と併せ50,000ユーロ支払いを命じられた。
バラックがこれを拒否すると、請求は60,000ユーロに膨れあがり、ついには起訴と8/31の裁判所出廷を言い渡されそうになり
ついにバラックは罰金支払いに応じた。なお、何故かその総額は70,000ユーロに増額されていたw
ちなみに70,000ユーロのうち、65,000ユーロは慈善事業に寄附され、残りの5,000ユーロが州政府の行政軽費にまわされたとのこと。

419:2006/09/01(金) 00:27:01 ID:LRrIZX65O
骨の髄まで銭に汚いヤシだな

下卑た面もキモッ
420ヲイヲイ:2006/09/01(金) 01:14:32 ID:WLHuq/WRO
バラックも大金持ちなんだから最初に言われた額を素直に払ってりゃ
こんなに騒がれず、空港でミスしちゃったぜと笑い話で終われたハズなのに…
拒否るから罰金が膨れ上がるわ拒否ったことも伝えられて
恥かくわでいいこと何一つないじゃんかよ…
外国の空港で申告なしのゲートを通るならまだしも
自国の空港でそれやったって事は確信犯なのかもしれないし
どちらにしろ金持ちのくせにセコい奴というレッテルが
世間から貼られるのは間違いないな
421:2006/09/01(金) 01:56:40 ID:TZs/UjKU0
サッカーに関係ねぇし世間の評判なんざ知らね
犯罪はいかんが間接的に慈善事業に貢献できて良かったじゃねえか
422_:2006/09/01(金) 02:27:18 ID:m4/R0jw20
>>420
バイヤン蹴ってチェルシー行ったのと関税事件とで
すでにかなりの守銭奴扱いされてるよ
423 :2006/09/01(金) 06:49:01 ID:MG353cw10
ここってアンチしかいない気がしてきた
424_:2006/09/01(金) 09:38:42 ID:1Rg0dTW90
ttp://uk.sports.yahoo.com/31082006/2/photo/ballack-s-girl-72-000-euro-handbag.html 

何で記事にはwife でなくgirl , girlfriend となってんの?
425:2006/09/01(金) 10:37:14 ID:LRrIZX65O
>>424
子供まで産ませた女性を入籍させていないから。
つまり未だにバラックは独身で子供の母親たる女性はガールフレンドてわけだ。
こんなところにも守銭奴たるバラックの阿漕さが出ているな。
426 :2006/09/01(金) 10:44:55 ID:M4C8d67h0
>>424
通りすがだが、ドイツはいわゆる事実婚が多いんだ
特に若いほど多くて普通のことらしい
代表でも子供がいても籍入れてない選手が他にもいるよ
427_:2006/09/01(金) 11:05:10 ID:3+cOaW0Z0
>>418
サンクス そういういきさつだったのか。あーあ、なにやってんだこいつは…

仏とか独とかその辺では日本ほど入籍という形にこだわらないそうだ と聞いた。
離婚後の仕組みがいろいろ複雑…ということでそういう風潮なんだとか?
聞きかじった話だから本当のところはシラネ。
まあ3人も子供いるなら入籍すれば?という気もするが、特にそのことで守銭奴だとも思わないな
他の選手はどうなってるんだろうか
428_:2006/09/01(金) 11:07:18 ID:3+cOaW0Z0
内容ダブった リロってなかったスマソ
429_:2006/09/01(金) 11:39:36 ID:5NzH7is/0
罰金マンドクセ('A`)でほっといたのか、アホだな。
高くついたカバンで嫁にパンチでも食らってくれ
430 :2006/09/01(金) 11:56:59 ID:bV8PRs1I0
>>423
2ch初心者?
ファンが多い選手にはアンチも多い。
ファンが集まるスレにはアンチも集まる。いちいち気にしてたらきりがない。

それと、バラックは1年ほど前に入籍したはずだが。
ちゃんとwifeと表記してる記事も多いよ。
431名無しさん:2006/09/01(金) 12:19:18 ID:fHzOfwvh0
アンチというより、高尚ファンの腐女子がクールな見方できるアテクシカコイイ臭を
漂わせてるだけじゃん。
432_:2006/09/01(金) 12:45:25 ID:3+cOaW0Z0
>>429
>高くついたカバンで嫁にパンチでも食らってくれ
なんか本当にパンチされてそうでワロスww
ことごとく要領の悪い牛にあきれて軽くあしらってそうなイメージだ。嫁。
433 :2006/09/01(金) 19:43:43 ID:2ZPrhsxZ0
なんか、W杯が終わったとたん他の国は大幅に世代交代して、
それまでキャプテンやってた選手もあっさり代表から外したりしてるのに、
ドイツはW杯とほとんど変わらないメンツっていうのが少し不安だ。
W杯で好成績だったのは自国開催の恩恵も多少はあったはずで、それを忘れて
天狗になってちゃあかんなあ…と思ってたら、バラックも同じことを思ってたようで、
記者会見で「ユーロ予選は甘くない。W杯のことは忘れて気をひきしめなければ」と警告した、
という記事読んで安心した。

ただ、そういうバラック自身が、「俺は何があってもキャプテン安泰♪」とか思ってそうなんだよなー。
他国では、4年後に向けて、軒並みキャプテン交代して世代交代していってるんだから、
バラックにも危機感持ってもらいたい。
434:2006/09/01(金) 20:23:27 ID:TZs/UjKU0
>>433
余計なお世話じゃねえの
バラック自身4年後にまだ代表でいられるとは思っていないと言っている>雑誌
だから最後のチャンスになる可能性が高いユーロでどうしても優勝したいんだとよ
435_:2006/09/01(金) 21:09:14 ID:1Rg0dTW90
>>425>>426 ありがd
436_:2006/09/01(金) 21:17:37 ID:1Rg0dTW90
>>427 もありがd 
437   :2006/09/01(金) 21:28:58 ID:B590ZFch0
>>430
ボロウスキの結婚を伝えるBildの記事を読むと、
「彼は現(独W杯でね)ドイツ代表の7番目の正式な夫」とあって、
他の選手の名前も書かれていたけど、バラックの名前は無かった。
だからまだ事実婚状態じゃないのかな。
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/wm2006/aktuell/06/18/borowski-hochzeit/borowski-hochzeit-finale.html
438_:2006/09/01(金) 22:11:47 ID:KZ7f4tw70
>>433
ドイツは、W杯前にだいぶ世代交代したじゃん。
なんでW杯とほとんど変わらないメンツだと不安なんだ?
W杯前にローテーションだなんだといろんな選手使って実験してたから
W杯はぶっつけ本番に近いものがあったようなイメージ。
今のメンツ(といっても怪我人続出でまたメンツ変わったわけだが)で
煮詰めることも必要だと思う。
あと、インタビュー記事とか読むかぎり、バラックだけじゃなくて、他の選手も
かなり慎重な発言をしている模様。別に天狗になってるやつはいないんじゃね?
439_:2006/09/01(金) 22:57:18 ID:a3U5qPV30
>>437
シモーネに対して正式なプロポーズをすでにしているが、結婚式を挙げる時間がない、
という記事が4月に出ていた。その後ニュースがないのでまだ事実婚状態だと思う。
ttp://www.doebelner-allgemeine.de/boulevard/drbu.html?p=4677_182039.html

ちなみに、>>426>>427も言っているとおり、事実婚はドイツではごく当たり前のこと。
結婚すると税金の面で優遇されるため、必然性は感じないけれど節税のために結婚するって
ひとがいるくらい。
440:2006/09/01(金) 23:27:53 ID:LRrIZX65O
節税より離婚で嫁に財産持ってかれるリスクのが高いじゃん>入籍
441 :2006/09/02(土) 00:00:56 ID:/73Hd3Oj0
ヨーロッパでは事実婚でも一定年数を継続すれば権利関係は同等に扱われるはず。
日本人では、今ではアレジを養ってる後藤久美子、フランス人と結婚した元フジTVアナとかも事実婚でしょ。

それから罰金の話題も、元々のドイツ語ではどういうニュアンスだったかは分からないけど、英文で読む限りは
‘バイエルンとの契約延長を拒否したバラックが意地悪されてて可哀相&その後の対応がお粗末で笑える’ってニュアンスなんだけど。
そもそも28万円のバッグを5万円の関税申告しなかったから、700万円の罰金請求なんて馬鹿げてるしバラックも拒否して当然では?
密輸業者じゃあるまいし。きっとバイエルン残留したら取り消されたんじゃないんですかね
442 :2006/09/02(土) 00:16:46 ID:vzwit7570
ID:LRrIZX65Oが、とにかくバラック嫌いなことは分かった
443 :2006/09/02(土) 10:33:18 ID:r5Cb52aTO
>441
そんな無茶な金額言われたら、つっぱねるのは当たり前だな
ひどい話だ、関税申告しなかった時の罰金て、あらかじめ買物額に応じて決められるもんじゃないの?
ミュンヘン空港の私怨で勝手に金額吊り上げていーのか?
444:2006/09/02(土) 10:56:53 ID:/EON3B1f0
支払いを拒否すると追徴されるんだよ。半年以上も引き伸ばしたんだからこのぐらいになるだろ。

>441
バイエルン時代もずっと請求されてた。
445_:2006/09/02(土) 11:01:11 ID:JOGc+WbD0
>>443
言うに事欠いて、私怨はねぇーだろw
どういう国なんだよ、ドイツはww

今日の試合は、絶対勝て。
ドイツ来て罰金払って負けましたじゃ目も当てられないからなw
446 :2006/09/02(土) 11:27:17 ID:ssuk1WbI0
http://wsp.sponichi.co.jp/news/archives/2006/08/post_769.html
当初裁判所は申告漏れの罰金として法に定められた5万ユーロ(約750万円)を科そうとしていたが、
バラックは早期に問題を解決するためにさらに2万ユーロ(約250万円)を余分に支払うことで合意したという。(AP)

私怨でもなんでもない
バラックオタにはあきれたもんだ
447_:2006/09/02(土) 11:29:22 ID:4F1S/mnU0
結局 どんくせー奴w で済む話だと思うけどな

>>445
ケガ人も多いけどガッチリ勝って欲しいね
憤懣があるなら相手ゴールに叩き込んでこいと
448443:2006/09/02(土) 11:38:29 ID:r5Cb52aTO
ごめん。無知だった
449 :2006/09/02(土) 15:40:41 ID:vzwit7570
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2006/09/02/ballack-iren/MAIN-ballack-iren.html

DF陣に怪我人続出なので、バラックは攻撃に守備に走り回らないといけないだろう、
という記事なんだが、タイトルの「前にバラック、後ろにもバラック」が、
なんか「後ろから前から」みたいで笑えるw
450¨:2006/09/02(土) 19:00:25 ID:+VE3j6amO
くだらねえ事に時間とカネと労力つかってんなよ馬鹿くせえ
チェルシーじゃ役立たずでもドイツ代表じゃまだ出番はあるってか?
めでてえなw
451_:2006/09/02(土) 21:00:50 ID:BlmrNs+c0
>>450
笑ってやるなんていい奴だなお前
452¨:2006/09/02(土) 21:35:19 ID:+VE3j6amO
そうでもないさ
俺が笑う相手はみんな不幸になるからなw
453_:2006/09/02(土) 21:54:01 ID:BlmrNs+c0
>>452
何かすまんかった
悪いこと言った気分になったんで俺がひっそりとお前の幸せを祈る
ついでにバラックの幸せも祈っとく
454¨:2006/09/02(土) 22:12:13 ID:+VE3j6amO
礼はいらねえよw
釣りはとっときな
455 :2006/09/03(日) 14:03:38 ID:Hym/FgIj0
キャプテン乙。相手キーパーのギブンが神だったらしいけど、
ドイツサイトの採点見ると、バラックは平均点といったところか。
2002WMのときもそうだったけど、対アイラン戦はいつも接戦になるな。
456  :2006/09/04(月) 10:00:09 ID:iwCH5hzY0
「ロンドンは物価が高い」「ロンドンではまだ家が見つからなくて、ホテルで暮らしてる」
「英語は話すけれど、まだまだ勉強しなくては。チームメイトは、僕と話すときは
単語を区切ってゆっくり話してくれる」
ttp://news.yahoo.com/s/afp/20060903/sp_soccer_afp/fblgerengprchelseaballack_060903125751
ドイツ紙WELTに載ったバラックのインタビューより。


457 :2006/09/04(月) 21:35:03 ID:nJf5F0UaO
バラックは体調が良くないとキッカーに書かれてた
確かに新リーグ移籍で疲労はピークかも
458_:2006/09/04(月) 23:14:18 ID:lQmBXMbR0
>>456
その3つのコメントだけでもなんだか悲しくなるなぁ・・・
459 :2006/09/04(月) 23:26:48 ID:r8Vj6NCu0
>>458
そんなに心配することもないよ。
ChelseaTV見たけど、多少ゆっくり目だが滑らかな英語だったしドイツ語訛りもほとんどなかったよ。
頭で用語を置き換えて話すんじゃなく、自然な流れで質問に答えてたよ。
今季加入した選手の中では一番きれいな英語ですね。最近出て行ったフランス人なんて5年いてもカタコトだったし。
住居についてはロンドンは一区画違うと住民が応援するチームも違うし、驚くほど環境も違うから仕方ない。
じっくり良いところ探した方が後々の後悔がなくて良いと思う。
460  :2006/09/04(月) 23:50:44 ID:iwCH5hzY0
>>459
イギリス在住の方?
ChelseaTVは、日本では選手の声を日本語に吹き替えてる。
なのでバラックの英語も聞けないんだよな。

>>457
これかな。こないだのアイルランド戦でパッとしなかったのは、
リーグ戦での怪我がまだ完全に癒えてないから、と書いてあった。
ttp://www.kicker.de/fussball/em/startseite/artikel/354475/

チームメイトを叱咤激励したり、言動はますますキャプテンらしくなってきたが、
そろそろプレーでもまた、皆を引っ張ってほしいところ。
461 :2006/09/05(火) 00:29:05 ID:0tUZ/Jou0
>>460
音声切換すれば英語だけで聞ける。
おれは英語聞き取れないけどほんとの声も聞きたいから、
スピーカーの片方主音声にして、もう一方を副音声にしてる。
462  :2006/09/05(火) 15:27:56 ID:Bf+Zq5tv0
バラック見てて、誰かに似てるなーと思ってたら、明神だった。
明神も、レイソルからガンバに移籍したとたん坊主頭になって周りを驚かせたし。
元チームを象徴する選手だったのに、裏切りともいえる移籍をして、
今は元チームのサポから恨まれてるし。
そういやポジションも同じだな。同じボランチでも、バラックの方がより攻撃的だが。
明神が、レイソルにいた頃ほどは目立たなくても、ガンバの歯車として地味に活躍してるように、
バラックもいずれはそうなっていくのかね。
463_:2006/09/05(火) 18:01:02 ID:5/Pz2JcL0
まあ、似てるかはともかく
移籍に裏切り云々はナンセンスだと思うがな
移籍や引退で選手はそもそも入れ替わるわけで、サポにとっちゃチームが存続していくことのが大事だろ多分
サッカー選手なんざせいぜい10数年しか現役でいられねえんだし
一年一年楽しめばいいんじゃねえの、あるがままを
464:2006/09/05(火) 21:32:49 ID:6uJYp5HIO
自分がドイツにいる間にチェルシーがギャラスのことで揉めて泥沼化してるし、
バラックも全く無関係ではないだけに、代表に集中できないんと違うか
尻の怪我がまだ完治してないなら、明日の試合は休ませたらいいと思うが
465_:2006/09/05(火) 22:10:57 ID:QE4f2ZDP0
>>462
J2落ちしたレイソルを捨てた明神と一緒にするのはどうかと思うが
466u:2006/09/06(水) 10:34:14 ID:9qjbA9SV0
対アイルランド戦後の記者会見で。
「やせたのではないか」という問いに、笑いながら「たぶん髪型のせいだろう」と答えた
バラックだが、「(期待通りのプレーができるには)まだ時間が必要だ」と自ら認めた。
「(今の自分には)すべてが不足している。状況を見極めるカン、機敏さ、パワー。これらは
試合を重ねることによって取り戻していくものだから、心配はしていない。シーズンに入ってまだ
2試合しか出場していないこと、怪我のためにチームとの練習を全部はこなせなかったことの
結果だと思う」
ttp://www.abendblatt.de/daten/2006/09/04/606148.html
467_:2006/09/06(水) 11:09:48 ID:k5Igv4aN0
>>466
アイルランド戦後の、ドイツマスコミの「バラックどうした?」報道はなかなかすごかったね。
マスコミの統一した見解は「(臀部の怪我も含めた)体調不良」ということらしいけど。
今夜はボロウスキ先発という情報もあるし、としたらバラックお休みかもしれない。
468:2006/09/06(水) 14:21:16 ID:VlopkPvDO
プレミア行って、さぞ成長したかと思ったら劣化して帰ってきたんだもんなw
まあまだ時期が早すぎるけど
ドイツマスコミは相変わらずバラックに甘いゃ
469_:2006/09/06(水) 14:34:41 ID:TolrWegS0
そうまだ早い 気長に見るさ
470はぁ〜?:2006/09/07(木) 08:22:41 ID:mAKA8X6ZO
もう
気長に待てる歳じゃね〜だろがwww
471 :2006/09/07(木) 09:27:14 ID:XtLCVgxMO
久々にゴルしたし、後半休めたしで、よかったんじゃねーの
472_:2006/09/07(木) 10:05:20 ID:g/+9GZXg0
ゴールしても、ほとんど喜んでなかったな。むしろ渋い表情してた。
チームメイトがゴールしたときの方が喜んでいた。
「俺はまだまだ本調子じゃない」って思いがあるからだろうか。
473:2006/09/07(木) 14:59:35 ID:wsvbQkIxO
>>472
>表情
ようつべ?現地観戦?
474nn:2006/09/08(金) 13:54:52 ID:y/VY3UcD0
脳内
475_:2006/09/08(金) 14:40:05 ID:fqz0GTP80
なんで脳内やねんw

>>473
日本在住だけど、現地のテレビをパソコンにダウンロードできるサービスがあって、
それで見た。ただしゴールシーンだけのダイジェスト。

476/:2006/09/09(土) 02:24:11 ID:DoCszeY3O
>>475
>現地のテレビをパソコンにダウンロード
跳び上がりそうになったけど、ダイジェストかw
誰かドイツの人でビデオ販売やってくれないかな
カシコイ人、何か方法ないですかぁ?
477:2006/09/09(土) 02:51:29 ID:aEvnfkoXO
↑違法行為で通報されるぞ
478:2006/09/09(土) 02:55:14 ID:DoCszeY3O
そうなんだw
分かったよ
479_:2006/09/09(土) 12:20:24 ID:RkWm7Hto0
プレミアに移籍すると、今までみたいにKickerで試合ごとの採点が見れなくなって
微妙に不便だ。
せめて代表戦の採点が見たいんだけど、バラックの採点が一覧になったページって
今もKickerにある?
480 :2006/09/09(土) 13:11:18 ID:/jCu/p1/0
新入り歓迎セレモニーで披露した歌の出来は悪くないとテリーから評価されてたよ
堂々とドイツ語の歌を選択する度胸もなかなかのもの
481_:2006/09/09(土) 13:37:30 ID:RkWm7Hto0
>>480
「英語の歌」を歌わなきゃならない掟なんじゃなかったっけ?
シェバは下手なりに英語で歌ってモノを投げられたそうだけど、
バラックはお咎めなしなのかな。日本だと「郷に入らば郷に従え」で、
バラックみたいなのは影で非難されそうだ。
482 :2006/09/09(土) 13:44:31 ID:/jCu/p1/0
>>481
シェフチェンコはおそらく唯一知っているであろうウィ・アー・ザ・チャンピオンを歌って大爆笑されたらしい
奴が大物じゃなかったらもう一曲くらい歌わせたところだったけど、また今度頼んでみるとテリーが笑ってた
バラックが何を歌ったのかは興味がある、ドイツは国歌をはじめとして美しい唱歌が多いから
483_:2006/09/09(土) 16:07:13 ID:RkWm7Hto0
>>482
先に、シェバが大爆笑されたのを見たバラックが無難にドイツ語の歌を選択したのかも。
それとも、プレミアに媚びないゲルマン魂を発揮したのか。
バラックは子どものころ、ギター弾きながら歌うのが上手かったっていう
同級生の証言がヤフー掲示板にあって、それがこのスレでも紹介されてたな。
484_:2006/09/09(土) 19:04:04 ID:Tt1XaQh50
>>482
WSDのインタビューで小さい頃に覚えたドイツの歌と言ってた
485 :2006/09/10(日) 01:42:15 ID:PkZluuPr0
今日は良かったねえ!存在感ありまくり、ランパードより頼りになった。
左足からのノーステップ豪快シュート2本のどちらかが決まっていたらなあ。
とにかく1stDFとしてのボール保持者へのチェック、パスの受け方、パスの出し方、キープ力は最高だわ。
うーん、シェヴァより早く馴染むとは正直意外だったな。ユニ買おうかな♪
486:2006/09/10(日) 04:00:30 ID:a76eeUfN0
大分こなれて来たね、黄色ももらったしな
でも、前半余裕だったのに後半はしんどい試合だった
1本決めてりゃ楽だったろうに
487 :2006/09/10(日) 09:49:17 ID:BfVVRxVc0
Kickerみたいに選手の採点を載せてるサイトって、イングランドにはないのかな?
評論家の客観的な評価が知りたい
4881:2006/09/10(日) 10:31:39 ID:uUGAAfXi0
489 :2006/09/10(日) 13:48:44 ID:BfVVRxVc0
>>488
ダンケ。そこってやっぱり、点数が高い方が高評価なんだよね?

Bildでも、小さい記事だけど褒められてた。他のドイツサイトでもそうだけど、
バラックとレーマンをセットで報じる記事が多い。

「注意しろ!ヴェーダー(ブレーメン)、バラックはさらに強くなっている」
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2006/09/10/fussball-international-chelsea-arsenal/fussball-international-chelsea-arsenal.html
490u:2006/09/10(日) 21:17:19 ID:rtwHcqQB0
Timesにも選手の採点がのっている。
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,2093-2351586_2,00.html
491 :2006/09/10(日) 21:20:31 ID:kTz3ipwd0
意外な印象もあるが英国の東スポ的存在のサンの評価・採点が的確なんだが、今は何か障害が起きてるのか開けないな。
492_:2006/09/11(月) 10:41:04 ID:hzS/xHIb0
サンが一番いい点くれてるけど見比べると三者三様って感じだね。
ttp://www.thesun.co.uk/article/0,,2002390000-2006420053,00.html
493 :2006/09/11(月) 11:08:37 ID:ca/7HioC0
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,283-2352351,00.html
「バラックは、誰がマスターであるかを示す」
要約すると、「バラックは皇帝のようにプレーした。彼はプレミアではまだ新人なのにも
かかわらず、すでに偉そうに振る舞っている」
ランプスの不調についても批判めいた記事があるけど、バラックが伸び伸びプレーできてるのは
ランプスが敵のマークを引きつけてくれてるおかげでもあると思うんで、
今後もこのコンビでいってほしい。
バラックはマークきつくなると、たちまち何もできなくなる傾向があるので。
494_:2006/09/11(月) 13:20:10 ID:hzS/xHIb0
偉そうって…あれでも少しは遠慮してるんじゃないか?
最初の審判の注意は一応おとなしく聞いてたし

まだ色々試してる雰囲気だけど
モウリーニョが2人一緒に使うって言ってるのは
マークを絞らせない形にしたいんかね
495 :2006/09/11(月) 16:42:09 ID:ca/7HioC0
たぶん、timesはいい意味で「偉そう」と書いたんたろうけどね。

とフォローしてたら、爆弾発言が。
「フランク(ランパード)がPKを失敗したので、たぶん次からは俺がPKを蹴るだろう」
ttp://home.skysports.com/list.aspx?hlid=415343&CPID=8&clid=8&lid=3&title=Ballack+targets+Euro+glory

すでにチェルシーの王様気取りか?あんま調子に乗ってるとモウリーニョに干されるぞ。
496:2006/09/11(月) 16:52:47 ID:kQ+A1vKKO
バラックほんとにそんなこと言ったの?
バラック対ランプスを煽りたいマスコミの脚色と違うか?
497 :2006/09/11(月) 18:12:05 ID:J23X7+IV0
イギリスのメディアは捏造激しい
498 :2006/09/11(月) 18:46:43 ID:ueQGyrMV0
傲慢でないバラックなぞなんの価値もないのだがw
499 :2006/09/12(火) 01:37:17 ID:SETbgoOr0
やっぱり、マスゴミの捏造らしい。イギリスメディアはえげつないなw
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1157449371/480
500:2006/09/12(火) 09:04:34 ID:wQMxIqc4O
500ゲトー
>>499
捏造でもホントらしく思えるのがバラッククオリティー
501 :2006/09/13(水) 00:13:36 ID:ItLSvMck0
CL初戦の相手がドイツクラブなんて因縁を感じる。
3年前のバイヤン対ドルトムントで、自称がバラックに体当たりしてバラックが吹っ飛び、
自称が一発退場になっていたことがあったが、今夜もあれくらい激しいぶつかり合いを期待したい。
でも怪我はなしで。
502:2006/09/13(水) 08:44:06 ID:JDYOapbOO
バラックがPk蹴ってる!
503 :2006/09/13(水) 10:10:45 ID:gD+6Ib260
とりあえず移籍初ゴールオメ。PKだけど。
504 :2006/09/13(水) 19:54:44 ID:ItLSvMck0
バラックいわく「控室でランパードとPKについて話したんだ。そのときランパードは
「君が蹴りたいなら蹴っていいよ、と言ってくれた」。
民主的に話し合ってPKキッカー交替したならいいけどさー
そういう話し合いすること自体、バラックがPK蹴る気満々だっってことだろうなw
バイヤンでも最初はPKキッカーだったけど、失敗が続いてマカーイにPKキッカー
奪われたのがよほど悔しかったのだろうか。
ttp://www.uefa.com/competitions/UCL/news/Kind=1/newsId=456135.html?cid=rssfeed&att=index
505 :2006/09/14(木) 09:31:02 ID:OFkWkR700
ザマーが、バラックの豪快なPKに感銘を受けたとコメント。
バラックが、彼の夢である世界タイトルを取ることを願っているし、
バラックの活躍に刺激されて、他のドイツ人もどんどん国外に飛び出してほしいと。
そうすることで代表も強くなれると。
ttp://uk.sports.yahoo.com/13092006/4/sammer-ballack-spot-chelsea.html
506 :2006/09/15(金) 01:05:10 ID:L/RqYyse0
チェルシースレにあった翻訳の記事、まじなのか?
まだドイツ気分なのか
507_:2006/09/15(金) 02:41:09 ID:AemhylFy0
>506
家探しの話?
オービスの話?
508&:2006/09/15(金) 05:33:38 ID:RJp2oJe1O
ロンドンは土地が高いから賃貸で→ずっと住む気はない
でまた契約とか移籍で揉めてブーイングで去る予感
リップサービスでもぜひここで引退したい!とか言えなきゃ
地元サポになかなか受け入れてもらえないと思うんだけどな
509 :2006/09/15(金) 08:26:56 ID:8QRaUcwe0
「ここでキャリアを終えたい」とは言ってたけどな。
引退後もロンドンに住む気はないんだろ、たぶん。
だったら土地買わないのも分かる。

しかし移籍早々ギャラスの背番号13を強奪(まあ奪ったのはクラブ側だが)したり、
チームの顔ランパードからPKキッカーの座を奪ったりと、早くも王様ぶりを発揮してますなw
510 :2006/09/15(金) 10:47:21 ID:mvtl2d2c0
>>507
家探し
もうすこし妥協しろと
511_:2006/09/15(金) 11:02:16 ID:z0bR/Xah0
でも、借りてきた猫みたいになったらツマラン。
テリーやランパードにはゴメンなこんな奴でと
とりあえず謝っとくよ(TV画面通してだけど)
512_:2006/09/15(金) 11:54:36 ID:V6gmt56k0
でもまあネタ元がSKYな分、いくらか割り引いて考えないとな。
513.:2006/09/15(金) 14:19:35 ID:n4/tpMMGO
バラックは旧東出身だし夫婦とも黒っぽいし
英国じゃ暮らしにくいよな
514 :2006/09/15(金) 17:28:31 ID:JsTd5btd0
>夫婦とも黒っぽいし

肌の色が?
イギリスでは肌が黒いと差別されるとか?
それを言ったらビクトリアも黒っぽいぞ。
515ふしあなさん:2006/09/15(金) 18:43:49 ID:J4heb7cc0
>>513
お前、バカ?w
516u:2006/09/15(金) 18:56:09 ID:scsCQyww0
いろいろな記事の元ネタになっているBildのインタビューでは、
「ロンドンは物価が高いので、とりあえず(家を買うのではなく)借りたほうが
いいと思った」とだけ書いてあるのだけれど、その後いろいろ脚色されている。

同じインタビューの中で、>>509が言っているように、「イギリスでキャリアを
終えることになると思う」とも語っている。

さらに、前に話題になっていた、新入歓迎セレモニーでの歌についても、
「チームの連中から何かドイツ語の歌をうたうように言われた」と語っている。
うたったのは、ペーター・コーネリウスの「ねえちょっと、君、僕は君を知ってるよ」という曲。
ケムニッツ・ユーゲントの時代、チームの仲間たちとスキーに行ったときによくうたって
いたので、歌詞を今でも覚えていたそう。
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2006/09/12/ballack-chelsea-leben/ballack-leben-chelsea-london.html

ちなみに、コーネリウスはオーストリアのポップ・シンガー。彼のサイトで歌詞を見てみたら、
子どもの頃好きだった女の子と偶然再会して…というほのぼのした内容の歌だった。
517 :2006/09/15(金) 19:43:58 ID:JsTd5btd0
>516
なるほど。ダンケ。
bildといえば、移籍前はさんざんバラックを「金の亡者」呼ばわりしてバッシングしてたのに、
最近は手のひら返して「バラックはチェルシーのボスになった」とマンセーしてるのが笑えるw
518_:2006/09/15(金) 21:46:29 ID:zpBglzTd0
再び叩く日のために持ち上げておかねばならない
それがメディアのやりかた
519 :2006/09/15(金) 23:50:02 ID:ZGyvbbB70
>>516
おーありがとう。

>>517
bildのその日和見かげんが好きだ
520_:2006/09/17(日) 23:59:18 ID:npiZzaLTO
やっちまいましたねw
氏んでいいよ
521:2006/09/18(月) 03:09:01 ID:NeeVA58Q0
いらん黄色はよくもらうけど一発赤とはなあ・・・
522もうリーニョ:2006/09/18(月) 03:23:15 ID:Pqqg/F8BO
まぁもらっちまったもんはしょうがない。猛牛にはレッドってことで
523 :2006/09/18(月) 08:18:33 ID:knjtemWc0
>>520
プレミアは荒っぽいから、あれくらいやっても大丈夫とか思ったのかな?
審判にもまだ慣れてないとか。
次の試合は出場停止だっけ。このところハードな連戦が続いたから、
体休めるにはちょうどいいかも。
524 :2006/09/18(月) 08:23:41 ID:RuJLebeI0
3試合OUTらしいよ
525バラッ糞:2006/09/18(月) 08:44:41 ID:h7bdwjO6O
新入りがチェルシーで3試合出場停止て、復帰した頃にはポジションなんて無いよ。またベンチだな。
三流リーグとは違うんだよ、13番貰えたからって調子に乗ってんな!
526 :2006/09/18(月) 09:12:50 ID:knjtemWc0
三試合か、きっついなー
バラックが自分の行為を素直に反省してるのがせめてもの救い
試合後、りばぽのロッカールームに行ってシソッコに謝罪したらしいし
ttp://www.soccer365.com/EUROPEAN_NEWS/Premiership/page_99_127398.shtml
527 :2006/09/18(月) 09:56:39 ID:iHRAQE6U0
3試合居ないことで戻る場所が無くなることもあるでしょうが
まー、成るようにしか成りませんよw
528.:2006/09/18(月) 10:59:50 ID:Ok3A+IWRO
いくらなんでもポジション無くなるなんて事はない
そーゆー契約になってるはず
移籍金ゼロでも背後では金まみれw
529 :2006/09/18(月) 19:43:39 ID:knjtemWc0
人生初の一発レッドにバラック猛省「傷つけるつもりはなかった…」

ジョゼ・モウリーニョは、反省するバラックを擁護した。
「レッドカードは正当なジャッジだった。バラックは出足が遅れて、
ボールではなく、相手の足を蹴ってしまったのだ。
しかし、私は怒っていない。彼は、一瞬でも早く足を入れて、ボールを奪おうとしただけ。
戦う姿勢をプレーを見せたプレーだった」
ttp://sports.livedoor.com/article/detail-3693192.html

改めてモウっていい指揮官だ。バラックもなんとか指揮官の期待に答えてやって欲しい。
530:2006/09/18(月) 21:11:13 ID:NeeVA58Q0
選手のことは庇うタイプだね
まあプレミアで3試合開く間も代表やCL戦があるわけだし
めげてる暇はない
531 :2006/09/18(月) 22:36:43 ID:ROk2B/r10
故意によるラフプレーじゃないしゲームに勝ったから監督も庇ってくれている。
だがもう一度同じことを繰り返したらその時は厳しい言葉が返ってくることを覚悟しなきゃいけない。
532_:2006/09/18(月) 23:16:10 ID:K+x0fLvr0
それは分かってて反省牛してたんじゃないかな<繰り返しは許されない
それに退場後にカード切って去年の面子で乗り切ったのを見ても
様子をみている段階だと分かるし
焦れとは言わないけど答えは出していかないとね
533 :2006/09/19(火) 00:47:01 ID:5++8Dz//0
反省猿ならぬ反省牛かw ワロタw
534_:2006/09/19(火) 04:05:59 ID:dJd935l3O
給料が高いってことは、チェルシーで試合に出れないからレンタルで外に行きたい
って言い出しても給料払えるクラブがねーよって事態になりかねないってことか
535名無しさん:2006/09/19(火) 16:58:07 ID:7MyicbcI0
去年のマニシェと被るな
536_:2006/09/19(火) 20:41:20 ID:yUUnPr0D0
ボウリングみたいなのやったのって何戦?
537 :2006/09/19(火) 21:24:58 ID:e9BXUco/0
アルゼンチン戦とポルトガル戦
538        :2006/09/19(火) 23:00:29 ID:AQuhQrIv0
ぶっちゃけ俊輔の方がすごいね!!
539  :2006/09/19(火) 23:43:36 ID:lvETTg5C0
退場シーンみれない?
540_:2006/09/20(水) 02:06:51 ID:+dxUR9Rn0
>「レッドカードは正当なジャッジだった。バラックは出足が遅れて、
>ボールではなく、相手の足を蹴ってしまったのだ。

蹴ったどころか相手の腿をがっつり踏んでた
ありゃ擁護のしようがない
相手が膝とか壊さなくてよかった

転がされて起き上がって相手を踏んだから
「報復行為」と取られた可能性もある
541 :2006/09/20(水) 08:30:38 ID:I1LkY5Ox0
バラックは確かに瞬間湯沸かし器みたいなとこあるから、
あのときはカッとなって、つい激しく当たってしまったんだろうな。
「早くチェルシーで結果を出さなくては」という焦りや、肉体的疲労も関係してるはず。。
レッドカードは妥当だったし、バラックにもいい薬になっただろう。
542::2006/09/22(金) 13:14:47 ID:a3glrgDsO
CLには出れるんだから無問題だろ
早くレアルマドリーからオファーが来ると良いな
543_:2006/09/22(金) 13:32:12 ID:OdRh8k/d0
今更マドリーでもないだろうに
544_:2006/09/22(金) 13:58:47 ID:UG/ZMcYk0
「ロンドンの雰囲気に馴染めない」とか言って一年で退団するような希ガス
545  :2006/09/22(金) 14:17:39 ID:eTJj0OUd0
カカが逝かなかったからマドリもありじゃん
ジダンの後継者はコイツしかいない
546_:2006/09/22(金) 15:10:09 ID:qCrPSAa20
確かにバラックの頭は固そうだもんな。
547nn:2006/09/23(土) 19:11:36 ID:v42Gm/840
で、いつまでコンディション不調で通すんすか?
548 :2006/09/25(月) 17:54:25 ID:35CAg6Wj0
ベッケンバウアーはバラックが恋しいです。

公然とバラックを批判した何カ月も後に、バイエルンのベッケンバウアー会長は、
しばらくの間バラックが恋しいのを認めます。
「始めから、私は、私たちがバラックが恋しいと言わなければなりません。
彼は私たちのプレーを先導し、私たちにリズムを与え、すべてが彼の周りで展開しました。
マーク・ファン・ボメルとの契約は完全に正しいですが、彼はバラックではありません」
http://www.tribalfootball.com/article.php?id=12547

皇帝がバラックを褒めてるwなんか気持ち悪いww
皇帝の言葉はバラックファンとしては嬉しいが、過大評価されてる気もする。
いなくなった選手は、実物以上に良く見えるのかね?
そしてもしバラックがバイヤンに戻ったとしても、またすぐ皇帝からの批判炸裂するんだろうなw
549_:2006/09/25(月) 23:20:48 ID:nuFQw8aQ0
皇帝はバラックのバイエルン在籍時には
ワールドカップの準備とかのが忙しくて
これといって批判らしい批判はしてなかったじゃないか
皇帝がバイエルンの方向いてたら
もっとケチョンケチョンに言われてただろうさ
それこそチェルシーが手を出す気がなくなる勢いで
550フランツ:2006/09/26(火) 00:27:15 ID:MRz6otLAO
皇帝陛下は子造りにのみ専念されるがよろしいかと
www
551_:2006/09/26(火) 00:35:28 ID:i0xJyaFo0
>>549
それはもう、世界中を飛び回った上に、結婚式の準備までしなきゃいけなかったからなw
正直、牛を構ってる暇など全くなかったと思われ。
552 :2006/09/26(火) 00:38:53 ID:rmTDZXw30
そしてバラックはチェルシーに馴染むことに専念しろ、と。
553:2006/09/26(火) 17:42:47 ID:07gn8C7aO
三十路かよ
554_:2006/09/26(火) 18:12:04 ID:XuWKYSLc0
>>548
ベッケン皇帝はツンデレだな
555 :2006/09/26(火) 20:52:59 ID:sy/wmfAj0
今頃は遠征先のブルガリアの練習グラウンドで仲間から祝福のいたずらをされているんだろうか。
30歳の大台オメ!プレミアお休みの鬱憤を明日の1戦にぶつけてゴルしてくれ
556 :2006/09/28(木) 03:32:24 ID:EoHQvTy30
なんか最近チェルシーでも忘れられた存在だよね
557 :2006/09/28(木) 08:10:06 ID:lwWXbTJs0
スタメンフル出場してるのに、「忘れられた」って(^_^;)
ゴールしないと「活躍してない」と思う人ですか?(^_^;)
558:2006/09/28(木) 10:10:59 ID:JNBbu1lsO
やっぱりチェルシーつえーな
あんな中でバラックもよくやってる方だと思うが
559:2006/09/28(木) 12:45:21 ID:jHcFGk5L0
>>557
ただ単に忘れっぽい奴なんだよ。
560qq:2006/09/29(金) 01:06:27 ID:mYtO/vI20
30歳になってた・・今日気が付いた・・・忘れっぽい
561 :2006/09/29(金) 03:38:13 ID:gKhQuk760
チェルシーの中に入っちゃうと目立ちませんね
562,:2006/09/29(金) 10:06:03 ID:Dx4erHTxO
地味すぎる
563 :2006/09/29(金) 10:33:23 ID:iz3UfMNn0
ドイツ時代から、ハマれば凄いが、ハマらないときはこんなもん。
消えてるときも多かった。
今は新チームに合わせるだけで精いっぱいって感じかな。
バイヤンに移籍した当初も、こんな感じだったような。
564_:2006/09/29(金) 11:28:26 ID:5zxAe+7w0
環境や相手が変わって直ぐにそつなくこなせるって
タイプじゃないんだろ。チームに馴染むまでに
2、3ヶ月かかると思ってたんだが…そろそろ2ヶ月か
565:2006/09/29(金) 11:42:25 ID:mYWxPHB6O
ようやくなじみかけた時に、いらんことして赤紙もらう牛が悪い
566:2006/09/29(金) 21:24:53 ID:YR4SHi1N0
冬になったら毎年恒例のインフルエンザ
567_:2006/09/30(土) 01:12:26 ID:Zpa6e0cl0
バラックはシャイなんだよ
568 :2006/09/30(土) 01:17:16 ID:zxdfUFCo0
試合中のそぶり見てると、とてもそうは見えないけどなw
569_:2006/09/30(土) 11:03:42 ID:EnrbHf0c0
レフスキ戦前半にコーナー近くから
シェバに上げたクロスがあったじゃん
ああいうのが決まるとどっちも楽になるだろうな
570 :2006/09/30(土) 12:15:58 ID:zxdfUFCo0
でも、バラックも他のMFたちと同様、ドログバにばかりパスを送って、
シェバにあまりパスしてなかったような。
同じ移籍組なんだから、シェバを無視してやるなよー、とちょっと思った。
571,:2006/09/30(土) 16:13:13 ID:SM0U9oj+O
だが現実はドログバ>シェバなんだから点獲る方にパス出した方が評価は上がる。
ダメなヤシに付き合うことは無い。
まあ自己中なバラックにはいらぬ心配だがなw
572 :2006/09/30(土) 17:06:30 ID:zxdfUFCo0
確かにそうだけど、バラックの魅力に「仲間思い」「面倒見がいい」っていうのがあるじゃん。
ユーロ2004でも、必死なシュバに声かけてサポートしたりして、あれ見てバラック好きになったから、
こないだの試合は「あれ?」と思った。
まあ今は、チームメイトに気を使う余裕もないほど、バラック自身がいっぱいいっぱいなんだろうけど。
バラックと同じく、シェバもこのままでは終わらないと思ってるんで、
二人でいいコンビネーションを築いて欲しい。
573::2006/09/30(土) 17:38:14 ID:AnGJGlQq0
試合開始の時に肩抱き合って励ましてたよ。シェバも嬉しそうだった。
パスも何度かしてたよ、>>569の言うパスよかったよねあれが決まってたら
お互いに気が楽になったろうに本当に残念だった。
強烈ミドルも決まってたらな!
今はシェバにマークがきつくなってるからドログバがやりやすいのではなかろうか?
その逆に今になるんじゃないかな・・・・・
574_:2006/09/30(土) 22:12:20 ID:2N30cL2oO
チェルシーが仲良しクラブかは、甚だ疑問なんですが。
干されるか追い出されるかのクラブで、他人にかまけている暇はないと思うけどね。
今のままじゃ、いくらバラックでも厳しいよ。
575 :2006/10/01(日) 02:06:26 ID:OadUGqmuO
やっぱりバラック必要だな。シェフチンコも絶対にこのままでは終わらないだろうから
生暖かく見守っていくかw週休2500万もらってんだからガンバれw
576 :2006/10/01(日) 10:09:31 ID:mWSEcFdv0
というか、シェバがいてくれるおかげで、バラックへの風当たりが
それほどきつくないような…。
「試合に出ていない選手の評価が上がる」というのは、チームとして最悪の状態だしw
577:2006/10/01(日) 18:20:52 ID:XzAevZJoO
世界の歴代名選手つー本で風間がバラックを絶賛してたな。バラックならDF、FWをやらしてもそれなりに活躍すると。これほどオールマイティな選手はいないとさ。プレイの詳しい解説もあって良かったぞ
578 :2006/10/01(日) 22:03:16 ID:mWSEcFdv0
>577
バラックって、「歴代名選手」のカテゴリに入れるにはまだ早いように思うが。
大きなタイトルは何一つ取ってないし。
とりあえず、書店で立ち読みしてくるわ。
579^:2006/10/02(月) 07:20:27 ID:P6bvVHsnO
「チェルシーに移籍したことで今度こそタイトルを獲るかも?」てな空手形状態なのになw
たぶん不渡りだろ
580_:2006/10/02(月) 11:04:37 ID:EEwU8bHB0
オールマイティ=器用貧乏じゃね?
と思うことがある
581 :2006/10/02(月) 11:24:23 ID:VYlTbgni0
仕事とかで「なんでもできます!」とか言うひとは、
裏返せば「なんにもできません」と言ってるのと同じだもんな。
特筆すべき技術が何一つないってことで。
でもバラックはそういうのとは違うと思うけどね。
582:2006/10/02(月) 21:52:49 ID:SfWTR1PDO
なにはともあれ厄病神の汚名返上してほしい
583 :2006/10/03(火) 12:13:06 ID:9vi7awf80
>>577
今日、本屋で「世界の歴代名選手」を探したけど見つからなかった。
雑誌?それとも書籍でしょうか?
584:2006/10/03(火) 12:35:14 ID:pyMwG6rUO
てかタイトルも曖昧なんですが……風間の選ぶ世界の歴代名選手とかそんな感じ。装丁は雑誌ぽかったけどサイズはWSDの半分くらいだったかな。とりあえずサッカー雑誌コーナーにはあった
585 :2006/10/03(火) 13:17:50 ID:9vi7awf80
>>584
ダンケ!探してみます。
586 :2006/10/03(火) 13:51:19 ID:9vi7awf80
>>580
少し前、キッカー誌でダウム監督が書いていた「バラックは真のチームプレーヤーである」という記事を
読んで、バラックの本当の魅力が分かった気がした。
バラックはよく「オールマイティー」「ユーティリティー」プレイヤーと言われるけれど、
彼の本当の良さは「チームプレーヤー」に徹していることではないか、と。
そして、チームのためにどんな役割もこなすことで、よりバラックのオールマイティーな才能が
生きているのでは。
代々の監督たちに重宝されるのも、そういう理由からではないかと。
バラック自身もよく「僕はリーダーじゃなく、チームの一員」と言ってるし。
それが物足りない一面でもあるけれど。
587 :2006/10/03(火) 13:58:04 ID:CzLz+DMr0
やっぱり猛牛化して赤紙って悪い癖は治ってないのか・・・・
588 :2006/10/03(火) 16:06:40 ID:GZDCeJvR0
>>587
一発赤は初めてだったらしいけどな。
しょっちゅう赤食らってるイメージなんで意外だった。

そろそろ「インフル始めました」の時期か…?
589  :2006/10/03(火) 23:55:07 ID:lL5xLXYy0
>>584
多分その本だと思うが今日見たよ。
確かにバラックに関してはよく分析していると思ったが、ドイツの歴代名選手のリストにダイスラーを入れてるのはちょっと…。
590_:2006/10/04(水) 01:02:00 ID:AFeVac3o0
591zeit:2006/10/05(木) 01:38:41 ID:BiJWZohU0
自分今ドイツからカキコしてますが、代表チームの映画っていつ封切りなんでしょか?
ドイツで5日?それとも日本で5日?
しかし自分の住んでいる町(というか村)は小さくて映画館などないから、大きな町に
行ってみようかな?
もし見たらその模様をカキコいたします。でも、何行ってるかは、語学力不足の為、レポ
できかねまつが。
Also dann,tchüs!
592 :2006/10/05(木) 08:28:09 ID:Qd1WOlcY0
ttp://msn.foxsports.com/soccer/story/6026942?CMP=OTC-K9B140813162&ATT=194
上の記事では、一週間後に全国公開されると書いてある。
見たら、ぜひレポよろしく!
593u:2006/10/05(木) 08:37:26 ID:qBz8FRQI0
>>591
ドイツで5日=つまり今日。映画館、しばらくの間すごく混んでいるだろうけれど、
楽しんで来て! 
594 :2006/10/05(木) 11:33:51 ID:Qd1WOlcY0
マガト「間違いなく、私たちにはバラックが足りない」
ttp://www.welt.de/data/2006/10/04/1059526.html

記事のタイトルはアレだが、インタビューの内容は、それほどバラックを惜しんでいる訳ではなく、
「なんとかなるだろ」という前向きなもの。ま、そりゃそうだわな。
CLで勝ち進んで、準決や決勝で「チェルシー対バイヤン」が実現したら最高。

595  :2006/10/06(金) 11:52:40 ID:+O1sDfYL0
リーグ戦でぐだぐだな時ほど、CLで勝ち進むパターンが最近、どのクラブでも
多いからな。
しかし今の段階では、バラックの移籍はどのチームの得にもなってない感じだな。


596 :2006/10/07(土) 00:22:36 ID:nkUwWwcq0
久々のkickerインタビュー。代表戦でドイツに帰国した際に、まとめて取材受けてる模様。
http://www.kicker.de/fussball/nationalelf/startseite/artikel/355864/

要約すると、「プレミアリーグは楽しい」ってさ。
597~:2006/10/07(土) 15:56:36 ID:pB5+SUWfO
楽しいってほどまだプレミアでプレーしてないじゃん
598名無しさん:2006/10/07(土) 16:17:58 ID:JxT0P1vX0
でもインタビューで「プレミアつれー」とかいうのもアレだしねえw
599u:2006/10/07(土) 17:24:03 ID:nN8HhqJb0
kickerのインタビュー、もう少し詳しい抜粋

「チェルシーでは選手がみなトップクラスなので競争がとても激しい…
ドイツでは長年かけて自分のポジションを獲得し、クラブでも一定の価値を認められていたが、
チェルシーでは自分も他のみなと同じように選手の中のひとりにすぎず、そのうえ外国人という
立場でもある。ポジションを得るためには闘わなければならない」

「(イギリスのスタイルに)順応しなければならないのはたしか。プレミアリーグでは、
観客たちがつねにスピーディな展開を求めているので、ミスになる危険を冒してでも、
ハイ・リスクのプレーをしなければならない。ブンデスリーガのようなボールキープや
ポジションプレーはないんだ」

「(プレミアに移ったことを)心から喜んでいる。自分が求めていた刺激を見出すことが
できたんだ。新たに自分の力を証明しなくてはならない、ということは大きな挑戦。
ロンドンでの新しい生活は、それ自体がピッチの上と同じぐらいスリリングだよ」
600 :2006/10/07(土) 18:29:37 ID:nkUwWwcq0
>>599
ダンケ。「イギリスのスタイルに順応しなければならない」と言いつつ、
バラックのプレーぶりはあんまりブンデス時代と変わってないようなw
いい意味で「落ち着いてる」。ボールキープもしっかりやってるし。
601:2006/10/08(日) 05:55:59 ID:eq7E5fk0O
GOALおめこ
602 :2006/10/08(日) 09:15:34 ID:5pW0SZAI0
代表だと点取るな。…単に対戦相手が弱いだけかw
いずれにしろ、リーグ戦出場停止の鬱憤を代表戦で晴らせてよかったな。
603:2006/10/08(日) 23:57:15 ID:1E8n7jm1O
バラック、久々に良かったみたいね
色んなサッカーサイトで、シュバイニと共にベスト評価を貰ってる
604 :2006/10/09(月) 00:43:02 ID:wDwawoUv0
二人で、互いのゴールをアシストしあってるもんなw
グルジア戦に限らずこれまでも、シュバイニアシスト→バラックゴール、ってパターンは何げに多い。
実は名コンビなのかもしれない。
605_:2006/10/09(月) 01:56:43 ID:LhJiWHPN0
あと1年バイヤンに残っていれば大耳もいけたかもね
って本人がマンネリしてたから仕様がないところあるけど。
606 :2006/10/09(月) 08:38:01 ID:wDwawoUv0
これでバラックはゴール数がクローゼに追いついて、フリッツ・ワルターとともに
ドイツ代表ゴールランキング9位にランクイン。もちろんMFではただひとりのランクイン。
73試合で33ゴール、という得点率もスゴス。まあけっこうPKも蹴ってるしな。

1. Gerd Muller 68 Tore
2. Joachim Streich 55
3. Jurgen Klinsmann 47
Rudi Voller 47
5. Karl-Heinz Rummenigge 45
6. Uwe Seeler 43
7. Oliver Bierhoff 37
8. Ulf Kirsten 34
9. Fritz Walter 33
Miroslav Klose 33
Michael Ballack 33

ttp://www.lvz-online.de/aktuell/content/203684.html
607:2006/10/09(月) 10:26:19 ID:Wz24ZivZO
シュバもポルディも年齢考えれば将来的にはランキングに食い込むかもな。
608:2006/10/09(月) 11:26:24 ID:qZxuvvOhO
バラックと同時代なおかげで、PKでゴール数を稼げないクローゼがちょっと哀れだ
609  :2006/10/09(月) 11:52:22 ID:FWxt8iuC0
>ボールキープや ポジションプレーはないんだ

レアルがオファー出してくれてたらな・・・・こんなことには
610_:2006/10/09(月) 13:24:21 ID:yCW1dNhI0
てかバルサがオファー寸前までいったんだけどなぁ…あの時はデコちんが輝いてたもんだから
611.:2006/10/09(月) 15:08:45 ID:AdAvHVd/0
>608
PK蹴るのはほぼバラックとかシュナイダー?
つかPKを蹴るクローゼってあんまピンと来ないなぁ
クラブでもあんまり蹴らないしな
612_:2006/10/09(月) 16:26:10 ID:yCW1dNhI0
「PKは記録にならない」とかそういう考えだったりして
613_:2006/10/09(月) 16:34:49 ID:aDVnPbhbO
マジレスすると、クローゼはPKがあまり上手くないから蹴らない
614 :2006/10/09(月) 16:38:33 ID:wDwawoUv0
>610
デコが輝いてたとかは関係ないと思う。あのとき、バイヤンはもうバラックを見限ってて、
ポルトからデコを獲得し、代わりにバラックをバルサに放出する気満々だった。
だがその直後のユーロ2004でバラックが復活したのを見て、急きょバラックの放出を
取りやめた、という経緯だったと思う。皇帝が「バラックは1億ユーロ出されても売らない」とか言って。
あのときバラックがバルサに行って、デコがバイヤンに来ていたら…と想像するけど、
すべては結果論。個人的にはデコはバイヤンには合わなかったと思う。
615_:2006/10/09(月) 19:00:55 ID:zvxS/e/d0
>>611
代表の試合で、シュナイダーがPK蹴ったことってあったっけ?
FKやCKを蹴ることはあるが。
616連投スマソ:2006/10/09(月) 19:01:45 ID:zvxS/e/d0
あ、この前のサンマリノ戦で蹴ったか。
でもそれ以外であったっけ?
617:2006/10/09(月) 22:25:57 ID:qZxuvvOhO
PK蹴るのはバラック
618:2006/10/09(月) 22:28:17 ID:qZxuvvOhO
途中で送信してもた
PK蹴るのはバラック、次に自称、次にシュナイダーかな
619u:2006/10/10(火) 11:13:21 ID:YP5aAPV30
ZDFのsportstudioに出演したバラック
ttp://www.zdf.de/ZDFmediathek/inhalt/17/0,4070,3986193-6-wm_dsl,00.html

インタビュー後半で、チェルシーの新人歓迎会でバラックがうたった歌の原曲が流れる。

そのしばらく後、表情をくもらせているシーンは、WMで二回つづけて優勝をのがした
ことについて語っているところ。話しているうちにまた思い出して言葉につまってしまう、
その様子に、バラックの悔しい気持がすごく伝わってくる。
620 :2006/10/10(火) 23:34:37 ID:Q+Ep2tEh0
>>619
ダンケ。今年のWMまでは、インタビューで必ず「準決勝で黄紙もらって、決勝戦に出られなかった」うんぬんを
聞かれてたけど、これからは「WMで二回つづけて優勝をのがした」ことを突っ込まれる訳か
テラカワイソス

バラックが登場するとき、司会者が「カピターノ」と紹介してるのは、やはり映画の影響だろうか
(映画の中で、バラックはクリンスマンに「カピターノ」と呼ばれてるらしい)

http://www.sport1.de/de/apps/news/news-meldung/news_457890.html
バラックがボルディにお説教かましてる。ポルディにバイヤン移籍を勧めたひとりとして、
今のポルディの状態には黙っていられないのだろうか。
正直いって、バラックも他人の心配してる場合ではないと思うが。
621V:2006/10/11(水) 02:09:44 ID:Fpu4XCTh0
遅レスだが、ゴールおめ
622 :2006/10/11(水) 09:39:31 ID:Pfr6DgwV0
バラックはポルディに説教しているというより、ポルディの状況を心配していて、
おせっかいを焼いている感じ。
同じルール地方の中堅クラブからバイヤンに移籍した先輩として、
ポルディを放っておけないのでは。
「ヘーネスなら、ポルディを助けられる(助けてあげるべき)。
18才のシュヴァインシュタイガーがバイヤンのトップチームでデビューしたときも、
ヘーネスはずっとシュヴァとともにいて、彼をサポートしていた」とバラック。
ttp://www.merkur-online.de/nachrichten/sport/aktuell/art277,719954.html
623 :2006/10/11(水) 10:41:29 ID:Pfr6DgwV0
いろんな記事の元ネタとなってるらしい、sport1のインタビュー。
代表、ポルディ、チェルシーのチームメイトたち(バラックの誕生パーティーを開いたらしい)
モウリーニョとレーブの比較、クリンスマンについてなど、広範囲に語っている。

ttp://www.sport1.de/de/sport/artikel_456481.html
624><:2006/10/11(水) 19:40:38 ID:gK1OCoKa0
どれもこれもドイツ語の記事ばかりなんですが、皆様はドイツ語
わかるんですか?それとも翻訳機にかけてるんですか?
625 :2006/10/11(水) 21:00:49 ID:BqDB1CaX0
自分は独語は大学の教養科目で習った程度なんで
WEB翻訳で独英訳して大意を掴んでから独語辞書引き引き読んでる。
もちろん独語をそのまますらすら読める人もいると思うよ。
626 :2006/10/11(水) 22:23:45 ID:Pfr6DgwV0
WEb翻訳、自分はこれ使ってる。
http://www.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html

「ドイツ語→日本語」でダイレクト。かなりトンデモ訳だけど、大意はつかめる。

短い文章なら、下のWEB独和辞典もよく使う。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
627u:2006/10/11(水) 22:31:18 ID:Pc7Kg2Q90
>>624
自分は一応ドイツ関係の人間?なので、ドイツ語は大体わかります。

>>623
sport1によると、シモーネはバラックに内緒で30歳の誕生パーティを企画(先日の
ZDFの番組でもそれについて話していた)、チェルシーのチーム全員を自宅に招待した。
選手たちもシモーネに協力して秘密を守っていたので、バラックは本当にびっくりした
らしい。モウリーニョも招待したが、選手だけのほうが気兼ねなくてよいだろうと言って、
来なかったそう。

>>620
クリンスマンは以前からバラックのことを「カピターノ」と呼んでいたらしい。
今回の記録映画がきっかけで、そのことが一般に知られるようになり、メディアで
流行語化しているもよう。
628:2006/10/12(木) 05:40:06 ID:8Tl/RE2BO
3戦連発(゚Д゚)ゴラァ!
629><:2006/10/12(木) 06:49:06 ID:LHMPdhjG0
>>625-626
ありがとうございます。WEB翻訳使ってみようと思います。

>>627
要約してくださってありがとうございます。
誕生パーティ、楽しかったんだろうね。
630_:2006/10/12(木) 10:32:05 ID:3ZLTOOL+0
>>628
赤紙のお陰で他より楽なスケジュールになってるし
調子整ってきたんじゃないかね
631 :2006/10/12(木) 10:52:01 ID:bwECJVwX0
ドイツのスポーツ記者にとっちゃ、バラックって実に目障りな存在だろうなw
せっかく若手コンビ活躍で記事をまととめようとしてるのに、
バラックもゴルしてるから、無視できないw

だがそこがいい。これからも若いもんに負けず頑張れ。

>>627
この国は嫌だ、あの国に戻りたいなどとわがまま言うサッカー選手の嫁が多い中、
なんて出来た嫁さんなんだ、シモーヌ。
バラックにはもったいないとさえ思ってしまう。
632Y:2006/10/12(木) 17:53:54 ID:DYuSBq6L0
>>627
バラックがプレーでその好意に応えてくれるといいね。
633 :2006/10/13(金) 00:16:14 ID:ywph9c8W0
バラックがあんまり口うるさいので、遂にポドルスキーがバラックにキレちゃった
ttp://sportal.de/nncs/tnt_fussball/2006/10/12/4609400000.html
634 :2006/10/13(金) 00:38:27 ID:TbR/KSYB0
「僕はサッカーを楽しんでる。他の奴がどう解釈しようと、糞でも喰らえって感じだね」
「僕に何か問題があると思ったら、僕に直接言うのが当然だろ。
彼は僕に何も言わないよ」

キャプテン、ポドルスキに言わずにメディアにいろいろ言うのは反則だよ
635 :2006/10/13(金) 08:34:50 ID:ywph9c8W0
しかしそう言うポドルスキも、メディアを使ってバラックを批判してる件w
バラック自身は、「グルジア戦の後にポルディと直接話した」と言ってたんだがなー。

バラックはポドルスキの才能と、彼のキャリアを称賛しながらも、
「これで満足せず、常に精進しなければならない」というようなことを言ってるらしい。
ポドルスキは、自分が結果を出してるにもかかわらず、そうした小言を言われるのが癪なんだろう。
クローゼはこれについて、「有名になれば、絶えず批判もついて回る。ポルディはそれを受け入れなければ」と
コメントしてる。
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2006/10/13/podolski-gala-slowakei/podolski-gala-slowakei.html
636_:2006/10/13(金) 11:31:33 ID:oRIY1Vzd0
そして若手もいつかベテランの口うるさいおっさんになっていく
637:2006/10/13(金) 12:14:22 ID:HHojN7OIO
WMの前、王子はクローゼにも「気持ちが足りない」と批判されて、一時険悪な雰囲気になってなかったか
先輩の助言は素直に受け入れよう
638_:2006/10/13(金) 13:34:21 ID:PKVWa6xB0
それはメディアが勝手に仲が悪いって煽っただけじゃないの。

ところでバラックって先輩の言うこと素直に聞くタイプだった?
639_:2006/10/13(金) 14:09:04 ID:W1CrEDQd0
>>638
素直に聞くタイプではないね。頑固だ。
で、そういう人に限って親切心から若手にどーこー言うんだよなw
640:2006/10/13(金) 14:10:32 ID:DpmSjlBp0
>>635
やっぱクローゼは上手く事を治める役かwさすが
641 :2006/10/13(金) 14:53:56 ID:g6ekXZCL0
バラックって代表じゃ誰と仲いいの?
フリングスやカーンか?それとも若手のラームやシュバか
642 :2006/10/13(金) 15:00:33 ID:dMo6DNv60
自称とは仲悪いと思うがw
まあ、多分普通だろうけど。

親友と言ってるのはシュナイダーとノイビル
あとは、ノボトニーやカーンとも仲良いと思う。
643 :2006/10/13(金) 15:59:19 ID:S0h6kgN90
ポドルスキは自分でも考えが足りないと言ってるし
かなり脳が筋肉でできてる系の人間のような気がする。
相手がフロントだろうがキャプテンだろうが気に食わなきゃ無礼に振舞う。

ポドルスキと馬の合うシュバは悪童そうに見えるが、その点はかなりクレバー、如才ない。
代表バスでもベテラン席に入っているし、バラックの言うことも聞いてそうだ。
644 :2006/10/13(金) 19:11:00 ID:miP9A4N10
michaelってミヒャエルって読むの?
実況の人が「マイケル・バラック」とか言ってたような
645 :2006/10/13(金) 21:53:54 ID:0p6M41DZ0
michaelのドイツ語読みがミヒャエル
英語読みがマイケル

バラックはドイツ人だからミヒャエル
646#:2006/10/13(金) 23:30:53 ID:65bFTYzK0
>>641
試合での様子からして、クローゼとの関係もかなり良好な気がする。
っていうかクローゼがいい人そうだからw
647 :2006/10/14(土) 08:37:17 ID:Xf+0mJAn0
「ルーカスは宝石のような存在。21歳の若さでこれだけのことを達成するなんて、ものすごいことだ。
彼をうまくケアしていくことは、我々全員の責任となる」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20061013-00000084-ism-spo

レーブがポドをちやほやしすぎの感があるから、
口うるさい先輩が「天狗になるな」と釘を差すくらいでちようどよい。

ポドも悪い奴じゃないと思うよ、バラックが親切心から忠告してくれてるのもわかってると思う
でも「あいつは今、危機に立ってる」とか言われると、
「僕には何も問題ない、ほっといてくれ」と強がって突っぱねるのは、あの年代にはありがち。
弱みを見せるのが嫌なだろう。
648 :2006/10/14(土) 13:57:26 ID:W0Z6KOOv0
反抗期だな
649u:2006/10/14(土) 18:43:56 ID:53Ml2gM+0
ポドルスキーの子どもっぽい逆襲に対し、バラックは「良い選手は(批判に対して)つねに
ピッチの上で答えを出す。ポルディは2ゴールを決めてみせた。もうこれ以上コメントする
必要はないよ」と、さらりとかわし、大人の余裕をみせたようだ。
ttp://www.zeit.de/news/artikel/2006/10/12/76935.xml

ちなみに、WMポーランド戦の後で、クローゼがポドを「ぼーっと突っ立ってばかりいる」と批判
→その後のエクアドル/スウェーデン戦でポドが発奮、という事例もあり、
Bildは「尻に一発キックを入れられると、ポルディは良い結果を出すようだ」と結論づけている。

クローゼは今回のポルディの発言に対し、「批判を受け入れることを学ばなければ、
偉大なキャリアを築くことはできない」とコメントしたらしい。彼はまじめで自分に厳しそう
だから、ポドにもしっかり釘を刺したのだろう。
650_:2006/10/14(土) 20:47:41 ID:m7RZQY3z0
>647
レーブって別にポドだけでなく選手全員常に褒めてるイメージ。
651 :2006/10/14(土) 22:11:05 ID:Xf+0mJAn0
>>649
バラックかっけー。惚れ直した。
バラックもクローゼも、ポドに厳しい言動を取るのは、
それだけポドが期待されてるということなんだよな。
652 :2006/10/14(土) 22:38:27 ID:QmW3KZs50
>646
自分もそう思う。同じラウテルン出身だし、(クローゼがプロになった頃
バラックはもういなかったが)「まわりを楽しくさせるプレイヤーだ」と
バラックがクローゼを評したこともある。
日韓大会後に大スランプに陥ったクローゼを、自分のHPで熱心にバイヤンに
誘ってもくれた。

思い込みは百も承知だが、仲がいいというか、結構バラックはクローゼを信頼して
くれてるようで、クローゼファンでもある自分は、何となく嬉しかったりする。

…ってクローゼの話になってしまった。スマソ。

653.:2006/10/15(日) 04:23:19 ID:V9IRAJLJO
>>647同意
ポルディは天才と思うが、クローゼみたいにできた相方に恵まれてるのも事実。
援護してくれるベテランがいなくなったらまだ脆いのを、バラックは見抜いてるんだろうね。
654 :2006/10/15(日) 13:46:38 ID:LGJxQ6QL0
>>652
バラックとクローゼは、レーハーゲル(当時のラウテルン監督)がドイツに残した
最高の置き土産だね。
バラックとクローゼに限らず、試合でホットラインを形成かるコンビは試合以外でも
仲が良いことが多い。

それより、チェルシーがちょっと洒落になれない状況になってきているが。
GK二人が相次いであぼーんした試合を見て、バラックはスタンドで「カーンは不死身だったのに」
とか思ってそうだ。
655-:2006/10/16(月) 00:05:23 ID:NPU3k4YU0
カーンも脳震盪起こして気絶したことはあったけどね。
656 :2006/10/16(月) 09:47:54 ID:pQlt6gMq0
レーマンが退場になって、コラーがGKやった試合を思い出した。
バラックのミドルシュートをがっちりキャッチしたんだよなw
急造GKにシュート止められるバラックって…
657:2006/10/16(月) 20:58:35 ID:78Z5Sk7aO
また今年も、決して受賞することのないバロンドールとFIFA最優秀選手の候補にノミネートされましたね
658>:2006/10/17(火) 03:22:39 ID:pbHVp5SpO
>>657
だからこそのチェルシー移籍じゃん
野心のある男は好きだよ
659 :2006/10/17(火) 20:59:35 ID:EEw3dEWh0
バラックってドイツ限定の個人タイトルはいくつももらってるけど、
欧州だと、2001-2002シーズンのチャンピオンズリーグベストイレブンに
選ばれたくらいか?
ユーロ2004のベストイレブンだか、優秀選手だかにも選ばれてたか。
660ボロ家バラック(笑):2006/10/19(木) 08:12:23 ID:GrRnHdYeO
今朝のCLも赤紙で出場停止だったのか?ヲイヲイwww
いくらチェルシーに移籍したってその他大勢扱いじゃあなwww
たとえチェルシーが大耳獲ったとしても虚しさ100%だなwww
油ッチも離婚食い止めよーと必死だしチェルシーへの出資も減るから給料ドロボーは追放だなwww
661  :2006/10/19(木) 08:28:27 ID:BDmh1frS0
>>659
2002年にワールド・サッカー誌の世界最優秀選手賞でロナウドに次ぐ2位になった。
バロンドールとFIFA最優秀選手賞は3位までトロフィーもらえるみたいだけど、
ワールド・サッカーはそこんとこどうなのかな。
662 :2006/10/19(木) 12:31:35 ID:1u190Aqb0
試合数を考えるとそれなりに馴染んできた、特に後半は悪くなかったと思うけど、
やはりもうひとつ物足りないな。

とりあえず大一番に勝利おめ。
663 :2006/10/19(木) 22:14:07 ID:fmIJoVQ70
代表戦では調子戻ってきてたんで、期待してたんだけどなあ。
チェルシーでは、惜しいゴールがことごとく入らないよね。
664 :2006/10/20(金) 23:13:36 ID:PrylCCmJ0
今や欠かせない存在となったマケレレも、今期大ブレイクのドログバも、
チェルシー移籍当初はなかなか馴染まず、叩かれていたのだから。
他のリーグからのプレミア移籍は、それだけ馴染むのに時間がかるんだろう。
バイヤン監督時代のヒッツフェルトが、バイヤンに移籍当初のバラックを見て感心したという、
練習熱心さ(いつも練習時間より早めに来て練習する)をバラックが今も持ち続けていたら、
自然と結果はついてくるはず。
665 :2006/10/21(土) 12:55:39 ID:xY/s6FPV0
ドログバは2年ぐらいかかったからな
エッシェンも1年かかって本領発揮したしな
関係ないけどエッシェンって凄い選手だな
666 :2006/10/21(土) 22:57:34 ID:irqkenEo0
あまり考えたくないことだが、直前の代表戦で好調だったバラックが、
チェルシーに入ったとたん「その他大勢」になるってことは、
それだけチェルシーの他の選手のレベルが高いということでは。
つまりバラックは「馴染んでない」というよりも、これが実力で、
それだけドイツのレベルが低か(ry
667:2006/10/22(日) 00:58:35 ID:KSFWFx+4O
プレミア初ゴールおめ!待ってたよ
無駄なゲルペはご愛嬌W
668,:2006/10/22(日) 01:07:54 ID:iyV5ssui0
おめー
やっぱバッラクはヘッドだね
泥もナイスアシ
669 :2006/10/22(日) 01:19:23 ID:2aPysJ3L0
待望のプレミア初、動きの中での初、スタンフォードブリッジでの初ゴール!オメ!!!
素直にファンに飛び込むんじゃなく、得意?のゴールパフォーマンスをした後に飛び込むところがバラックらしいわ。
とにかく良かった、おめでとう!
670 :2006/10/22(日) 01:30:51 ID:2uQ0YjsP0
さっそくゴールシーンがうぷされてた。はやっ。
http://youtube.com/watch?v=av8kwtoho-E
671-:2006/10/22(日) 01:34:19 ID:Nrh3bP2NO
バラックやっときたな!
元々ゴール前の冷静さと決定力はかなり優秀だし、
まだ多少時間はかかるかもしれないが、
プレミアのプレースタイルに馴染めればそれなりに安定して活躍できるはず。
それだけの底力はある。
672 :2006/10/22(日) 01:38:15 ID:2uQ0YjsP0
スタジアムの空にかかった虹が、まるでバラックの初ゴールを祝福しているようだった。
楽隊も勝ったし、今夜は最高っす。
673:2006/10/22(日) 01:44:46 ID:jt720lZG0
>>670
みんな大喜びでワロスwwwwwww
ただ喜びの輪に加わっているチェンコの笑顔は見ていて複雑な気持ちになってしまうま・・・
674:2006/10/23(月) 08:10:49 ID:CG1uvDKyO
束の間のぬか喜びカナシスギ(/o\)
675 :2006/10/23(月) 09:11:43 ID:bs01W+t60
こないだのスロバキア戦の、ラームクロス→バラックヘッド。
バルサ戦でも惜しいシーンあったし、ここんとこヘディングが冴え渡ってるな。
http://www.youtube.com/watch?v=d6KXszTrGgY
676 :2006/10/23(月) 12:33:41 ID:Oqx2g0BG0
バラックがゴール後、喜びあまってサポーター席に突撃していったとき、
「まずい。これでは俺の二の舞いだ」と思ったシェバが、バラックを祝福しつつ、
必死でバラックをピッチに連れ戻そうとしているのが笑った。
しかしその甲斐なく、バラックにもイエローw。学習能力がないのか、この牛は。
と思ったけど、すぐさっきシェバがサポーターと喜びを分かち合ってるのを見て、
「やはりここは俺も、サポーター席に飛び込まなければ」とバラックが思ったとしても不思議はないか。
677_:2006/10/23(月) 12:42:58 ID:x1Avdch70
でもあれは空気嫁審判だよ。シェバにはワロタが
678 :2006/10/24(火) 21:07:05 ID:tnEs097Z0
えーと、Chelsea公式によると今週木曜日に予定されていたChelseaメガストアへのバラック登場が、『予期できない理由』によりキャンセルされたとのこと。
これはバラック恒例のの季節が到来したということでよろしいでしょうか?

そう言えば、ポーツマス戦は快晴と雨空の繰り返しで天候不順で、暖かさと肌寒さが同居しているような気候でしたが・・・
679 :2006/10/24(火) 23:23:12 ID:aLSrG60T0
私も、そのニュース読んだとき同じこと思ったw
「予期せぬ理由」といえばアレしかない。

ところでこのスレの>591が、スポサロの方でドイツ代表映画をレポしてくれてるよ。
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1157500475/l50
680_:2006/10/25(水) 15:02:38 ID:jNGU7xkV0
見るからに健康そうなのに、どうして毎年毎年・・・と
こぼすのも、この季節の恒例だなw
681/:2006/10/25(水) 23:20:48 ID:7VZWBH1L0
>>678-680
このスレ的にはすっかり”冬の風物詩”だよなw
682 :2006/10/25(水) 23:35:00 ID:BqHj2A6o0
さっきチェルシーテレビでもう一度バルサ戦見たが、
試合後、みんなで円陣組んで喜びあってる中に、しっかりバラックも入ってたな。
バラックの青ユニもだいぶ見慣れてきた感じ。

http://www.eurosport.co.uk/football/bundesliga/2006-2007/sport_sto992004.shtml
サニョル「バラックがいないのは痛い」
683 :2006/10/26(木) 04:36:13 ID:xBT7bLlL0
>>670見たけど油さん冷静じゃね?
離婚騒動で落ち込んでるのかな?
684_:2006/10/26(木) 09:15:12 ID:+Vuy0roy0
いつものガッツポーズがないよね
685:2006/10/26(木) 09:55:11 ID:tCr1iccsO
まだぎこちない。
続けて早めに得点が欲しい。
686 :2006/10/26(木) 09:58:08 ID:devPeUtE0
英語もぎこちない。チェルシーテレビでは英語でインタビュー受けてたけど、
「アイアム〜」とかって、もろカタカナ英語だったw
687:2006/10/27(金) 21:57:42 ID:cnfQghpXO
ぎごちないな、牛は東ドイツ出身だから英語習ってないから大変だよな 牛って苦労人ではないんだっけ?家は裕福だったん?
688 :2006/10/27(金) 22:56:47 ID:TDhOcPOK0
でも大学入学資格?持ってんだろ?
英語もちゃんと勉強してるはず。
689 :2006/10/27(金) 23:40:00 ID:HlJtLZKg0
立板に水で英語を話すバラックというのも、それはそれで微妙に嫌かも。

ところでポーツマス戦でゴールしたとき、一応さっきのシェバのイエローが頭にあったのか、
バラックは観客席に飛び込まず、客席の手前ぎりぎりのところで立ち止まってガッポーズしてないか?
でもサポーターに「こっち来い」などと煽られて、結局飛び込んでしまった感じ。
イエローは余計だったが、移籍したての選手が、イエロー一枚よりも、
サポーターとの良好な関係の方を選択したのは賢明だったと思う。
690 :2006/10/27(金) 23:57:29 ID:EnV7YeJA0
>>686
そうかなあ?ゲーム後のニール爺のinterviewでの話しぶりからすると、かなりの英語力だと思うけどね。
ある意味自分の判断で固い英語を使っているんじゃないか。下手に完全に英語を理解でき話せると思われるとゴシップメディアにひっかけられそうだから。
添乗員の友人が言っていたけど、中途半端に英語がしゃべれる日本人旅行者が海外では一番危険らしいよ。
バラックなりに警戒しているんじゃないかな
691:2006/10/28(土) 14:30:48 ID:+gPha/9QO
あえてドイツ訛りが目立たないようにカタカナ英語にしてる
てのは?
692:2006/10/28(土) 22:43:57 ID:5Xbd5B2/O
2試合連続ゴールおめ\(^O^)
693 :2006/10/28(土) 22:47:21 ID:PRhoHAG20
高いヘディングだったなあ。今日は完全にプレミア慣れした感じだった。
ただ相手の肘打ちに激高して足を蹴ろうとしている傾向があったのはマズイよ。カードが恐かった。
とりあえず連続ゴールおめ!
694空手バカ一代 ◆oRUGwdrxhQ :2006/10/28(土) 22:59:01 ID:GJPXJ9LCO
>>689
あれは良かった。
イエロー覚悟で観客と触れ合うなんてバラックカッコいい
695 :2006/10/29(日) 00:44:51 ID:1+LtIgww0
今日の入場のとき、スターウォーズのテーマがかかってなかった?
思わずバイヤン@アリアンツアレーナ時代を思い出したわw
バラックもきっと懐かしかったに違いない。

>>694
ブンデス時代は、プレミアほどピッチと客席が近くなかったせいか、
あんな風に客席に飛び込むシーンは見たことなかった。
あのシーン見て、バラックはプレーだけじゃなく、精神的にもプレミアの選手に
なりきろうとしてるんだな、と感じた。
696 :2006/10/29(日) 09:27:23 ID:1+LtIgww0
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/061028/483/d404108a30874f6d9b645f6742dba437

あまりに高すぎて、笑ってしまう牛ヘッド。
DFに競り勝つ、どころの話じゃない。
697:2006/10/29(日) 11:42:58 ID:aTtvvSqIO
次の選手入場テーマ曲は【スカイハイ】でヨロ!
バラック何度でも空を翔ぶよw
698a:2006/10/29(日) 13:11:56 ID:SvfNeT6DO
>696
静止画像で見ると、ほとんどSFだな。
姿勢もまっすぐだし、超能力で宙に浮かんでるみたいだ
699#:2006/10/29(日) 16:52:11 ID:c0IkKqCA0
おお、ようやく調子が出てきたかw
700_:2006/10/29(日) 23:26:07 ID:Hb8e/8WE0
>>696
おお!さすがバラック!!
これにクローゼが加われば、大空はチェルシーのものだ。w
701 :2006/10/30(月) 10:47:18 ID:MaQYiXTi0
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,30270-2428228,00.html

先日のシェーフィールド・ユナイテッド戦のタイムス採点。バラックは両チーム最高の7点を獲得。
相手チームの監督と、ランプスも、バラックを「とても賢い選手だ」とベタ褒め。
また相手チームのワーノック監督は「バラックは9か10のファウルを犯したが、
審判はイエローカードを出さなかった」とも。
702_:2006/10/30(月) 10:53:31 ID:4ffY8caB0
イエローの数が比較的少ないプレミアは乱暴者のバラックに合っていたのかもな
703:2006/10/30(月) 19:28:31 ID:gzq+1NjI0
乱暴者w
704.:2006/10/30(月) 22:58:24 ID:YZ02LMvJ0
>>701
ワーノックアホだろ
バラックイエローだったら、シェフUの選手がイエロー何枚もらうのかわからんかったぞ
705:2006/10/30(月) 23:19:15 ID:UjHefDBCO
>>700
大空はチェルシーのものぉ?
ドイツ代表のものですよw
706 :2006/10/30(月) 23:21:41 ID:2EXjRwy90
>>701
ランパードは、代表でのジェラードとの両立問題に絡めて、バラックとも絶対上手くいかないと批判していたマスコミに対して
どんなもんだい!って胸を張りつつ、バラックを賞賛してるらしいね。
自分もバラックをもっと強引でボールを持ちたがる選手だと思ってたから、少々意外でしたね。
プレミアの観客は大きな展開(サイドチェンジ)とゴール前への迫力ある飛び込みが、伝統的に大好きだから人気があるのも当然かな。

「彼(バラック)は本当にシンプルにボールを処理してくれる。
シンプルにプレーするって表現すると簡単そうに聞こえるけど、それを的確にできる選手って滅多にいない。
彼こそインテリジェントにあふれる選手だ。だから一緒にプレーするのが楽しい」

何となくバラックを賞賛しつつ、暗にジェラードに同じようなプレースタイルを求めているっぽいw
707_:2006/10/30(月) 23:54:20 ID:AYRRTgNq0
やっぱり2、3か月掛かったな
708 :2006/10/31(火) 00:38:14 ID:5VDZx/Am0
そうやってバラックを称賛しつつ、決してフリーキックは譲ろうとしないランプスw
ジェラードにバラックと同じプレーを求めるのは酷だ、
ジェラードはまだ若いし。

>706
>バラックをもっと強引でボールを持ちたがる選手だと思ってた

そういうプレーをすることもある、他に頼りになる選手がいない場合などは。
でもチェルシーでは、チームの「駒」になることが先決と判断したのだろう。
バラックの一番優れている点は、決定力でもパスセンスでもなく「クレバーで、戦術眼に長けている」ことだと思う。
だからチームの戦術やメンバーに合わせて、臨機応変にプレースタイルを変えることができる。
代表やクラブにおいて、長年コンスタントに活躍できているのもそのへんが大きな理由。
709ヽ(`Д´)ノ:2006/10/31(火) 02:54:53 ID:3HC04ER5O
それじゃあ大きな個人タイトルは獲れないジョーコール
710 :2006/10/31(火) 03:51:22 ID:ADkvIYXh0
バラックがボール持ち過ぎることなぞ、今までなかった
実際、チームが逆境のとき、もっとわがままにやりゃあいいのに
と思ったことも多々あるが、最近は特に淡白に、チームの
縁の下の力持ちに徹することが多い。

しかし守備は下手だね。ファール大杉
711:2006/10/31(火) 08:24:31 ID:3SL5GxaeO
やっとやっと馴染んできましたねd(^-^)
712.:2006/10/31(火) 10:16:25 ID:Y2G42ZB6O
守備巧くはないけど頑張ってるのは凄く好感が持てる
713:2006/10/31(火) 10:35:49 ID:4HXDy5ywO
現金な香具師だな

いまさらだがw
714 :2006/10/31(火) 18:22:15 ID:5VDZx/Am0
なんか今日の試合、バラックが退場する予感がひしひしとするのだが。
カンプノウでのバルサ戦って、バラックは初めての体験だろうし。
まあモウリーニョのことだから、熱くならないよう、重々注意されてるだろうけど。
715|:2006/10/31(火) 19:10:07 ID:CnMB3gme0
>>714
シェフィールド戦のような要領悪いディフェンスを今日もやるようなら
可能性は十分有り得るな。>退場
「頭に血が上って不要なラフプレー」「審判に無駄に食って掛かってイエロー」
どっちかはやらかしそうに思えてならん。
716 :2006/11/01(水) 09:19:32 ID:vJkxxY7W0
楽隊のためにも、ゴール決めてほしかった…_| ̄|○
717:2006/11/01(水) 10:00:15 ID:5TmGdTE3O
カンプノウの独特の雰囲気にのまれてしまった?
まあ、あれだけ惜しいシーンを作れたということは、それだけチームに馴染んできたことだと
前向きに解釈してみるわ
718:2006/11/01(水) 11:15:18 ID:i097o23cO
テポドン並の宇宙開発おっつー

決めろよタコ!
719 :2006/11/01(水) 15:46:31 ID:Pqyp6NKP0
http://www.geocities.jp/ildude737562/bar_che.mpg

デコの演技に腹立てたテリーがデコにシュートかましたシーン。
当のバラックが、後ろでめっちゃ笑ってるのが、おもろいww
720 :2006/11/01(水) 21:10:34 ID:vJkxxY7W0
>>719
見れないのですが。

でもバラックも、デコのことは笑えないと思うがw
演技の下手さかげんではいい勝負だ。
721 :2006/11/01(水) 21:30:05 ID:Pqyp6NKP0
もうデリられちゃったみたい。
保存しとけば良かったなー
テリーにボールぶつけられた瞬間、痛がってたはずのデコが、
すごい勢いで起きあがったから

「ちょっwwおまwww痛いんじゃねえのかよwww」

みたいな顔で笑ってたよw
確かにバラックも他のドイツ選手と一緒で演技は下手だわなw
722 :2006/11/02(木) 00:59:57 ID:clwghQ2P0
試合後のロッカールームで、バラックはテリーに

(*^ー゚)b グッジョブ!!

してそうだw

試合中にああいう笑顔が出るってことは、それだけ馴染んできたと見ていいかな?
723ようつべで発見:2006/11/02(木) 09:43:08 ID:clwghQ2P0
Deco's Miraculous Recovery(デコ、奇跡の回復)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_aW97b7IbTg&NR

バラックの笑顔もバッチリw
724-:2006/11/02(木) 10:50:13 ID:s9IqgrlHO
ハーレルヤw
牛もいい笑顔w
725 :2006/11/02(木) 10:57:02 ID:dd6tjFJs0
ワロスw
726:2006/11/02(木) 15:12:35 ID:SZhtr/qF0
こりゃいいもん見せてモロタww
727 :2006/11/02(木) 15:46:10 ID:Z5QTqj090
コメント欄

>hahahaha i just love ballack's reaction

バラックのリアクション受けてるw
728 :2006/11/02(木) 18:34:03 ID:clwghQ2P0
凸とテリーだけだと、殺伐とするシーンを、
バラックのあの笑顔が絶妙に中和して、和ませてくれるんだよねw

イエローが出まくったあの試合で、なぜかバラックはイエローなしというのも面白い。
変なところで空気読まない。
次の楽隊戦でも空気読まずにゴールして、ドイツファンからブーイング食らう予感。
729:2006/11/02(木) 19:02:09 ID:FWjRduvDO
CLハイライトでやってたが、チェルシー観戦ツアーに参加してたバラックヲタの女二人が馬鹿っぽかった。
730 :2006/11/02(木) 19:36:41 ID:csJkEWW0O
あの2人連れは腐女子なのかw
731:2006/11/03(金) 01:54:34 ID:Xoscu2z6O
ハイライトでそんなの映ってたっけ??どこのハイライト??バラックってワールドカップが終わってから人気出た気がする
732 :2006/11/03(金) 09:19:29 ID:uiJua9mp0
観戦ツアーでイギリス行くほど、熱心なバラックファン(しかも女性)が
日本にいるということに驚いた。
733:2006/11/03(金) 12:13:30 ID:QiS8cDBtO
モウリーが「MICHELはすごい」と言うからバラックのことかと思ったら、エッシェンのことだった。
まあ確かにあいつはすごい。
バラックも良くなってきたけど、周りの選手が凄すぎて…
734#:2006/11/03(金) 13:14:38 ID:NSpnRQ720
>>723
クレバーなテリーと、ちょっとマヌケなバラック
双方、いい味出してますなw
735_:2006/11/03(金) 13:24:57 ID:WopD8yJe0
テリーが年下だとはとても思えん
736 :2006/11/03(金) 13:43:51 ID:uiJua9mp0
えっ、テリーってもしかして20代なん?
737 :2006/11/03(金) 13:45:27 ID:DVPlC2Wb0
テリー、25歳ぐらいだっけ。
外人ということを除いても老けてるな…w
シュナイダーと同じぐらいに見える。
738 :2006/11/03(金) 13:56:49 ID:Qhu5r5d10
テリーは1980/12/7生まれで、現在25歳。ほとんどの人が年齢を知って驚くのが現実w
ttp://lelele.run.buttobi.net/member.htmlのまとめスレを見てもらえれば、チームの年齢構成が分かるよ
739   :2006/11/03(金) 14:19:12 ID:uiJua9mp0
>738
ダンケ。チェルシーはみんな若いな。バラックとシェバは
フィールドプレイヤーの中では、マケレレの次に年配なのか。

高待遇でよその会社から引き抜かれたものの、新しい会社になかなか馴染めず、
4つも5つも年下の社員に「焦らず、じっくりいけばいいよ」とか言われて
面倒みてもらってる、おっさん重役を連想させる>バラック、シェバ
740#:2006/11/03(金) 16:02:34 ID:NSpnRQ720
テリーもバラックも代表キャプテンどうしだっけか?
テリーが代表キャプテンに就任する模様とかいった趣旨のスレで、
あのチェルシーを纏めていくくらいだからかなりのものだろう、
と、書き込みがあったのを覚えている。(まるで、悪がきだらけの
イタリア代表をまとめるリッピ&カンナバーロのような感じで言われていたw)
741 :2006/11/03(金) 22:19:37 ID:z/za2KnE0
>>733
エッシェンはヤバイな、あれで23歳くらいだろ
シュートが下手だけど
ミケルとかいう奴も凄い
742_:2006/11/03(金) 22:34:26 ID:HJ44ilOf0
ミケルもマイケル…
ミハエルもマイケル…

なんだこのチームw
743 :2006/11/03(金) 23:47:44 ID:z/za2KnE0
聖者の名前だからな、向こうやつ等は殆ど聖者の名前だろ
ミケランジェロもマイケルと同じだし
744 :2006/11/03(金) 23:57:24 ID:uiJua9mp0
正確には聖者というより天使。聖書に出てくる大天使ミカエル。
モウリーニョは選手たちを、ちゃんとマイケル、ミヒャエル、ミケル等と
呼びわけてるんだろうか?
言語堪能なモウリーニョのことだから、呼びわけていそうだが。
745*:2006/11/04(土) 01:00:00 ID:SfQw/JawO
モウリーニョの言語能力ってラテン語系だけじゃないの?
なんとなくドイツ語は苦手そうなんだけど。
746_:2006/11/04(土) 01:54:40 ID:XXS19Jhk0
モウリーニョの語学力がどのくらいかは知らんが、選手をファーストネームで呼んでいるなら
ちゃんと呼び分けないと誰のことだか分からんわなw
747_:2006/11/04(土) 02:31:24 ID:mgGU76vb0
マイケルいち、マイケルに、マイケルさん…
748/:2006/11/04(土) 02:59:07 ID:38vqTNxh0
マイケル(大)とマイケル(中)とか。
ウィキペディアにエッシェンのニックネームが「バイソン」とあってワロタ。
749 :2006/11/04(土) 09:52:43 ID:9LyBnBDX0
ちょっとやそっといいプレーしたくらいじゃ、チェルシーでは全く目立たんな。
いかに今までドイツでお山の大将だったか、よく分かる。

バラックの加入でランパードが再び覚醒したのをみると、
04-05シーズンに自称がバイヤンに加入して、尻に火がついたバラックが再び覚醒したのを
思い起こす。
あのときの自称と、今のバラックの役割がよく似てる気がして…
750:2006/11/04(土) 10:06:29 ID:E4VmuItgO
マイケル(バイソン)、マイケル(牛)、マイケル(カンガル−)
751 :2006/11/05(日) 00:26:09 ID:0Ap/H4Es0
ttp://uk.sports.yahoo.com/04112006/4/berbatov-backing-ballack.html

元薬屋のチームメイトで、今はスパーズにいるベルバトフが、明日の対戦を前に
「バラックはまだまだこんなもんじゃない」とバラックをリスペクト。
752:2006/11/06(月) 02:10:57 ID:GQ5oOkBvO
そんなにリスペクとされているバラックはいつになったら力を発揮できるのか…チェルシーではまだゲームを組み立てる役割ではないような…
753 :2006/11/06(月) 15:34:04 ID:cc2EmAgd0
つい先週は「ようやく馴染んできた」とか言ってたのに、
たった一試合で手のひら返すのは(・A・)イクナイ

今年いっぱいは、こんな感じで良かったり悪かったりと、試行錯誤が続くと思う
754_:2006/11/06(月) 16:25:57 ID:Jc7jZrxd0
良くもなかったけど昨日そう悪かったか?
755;:2006/11/06(月) 22:34:32 ID:GQ5oOkBvO
あんまり目立ってなかったような、解説者も牛がまだなじんでないとか言ってたから悪いのかなと、でもランパードとの相性もいいようだし良かった
756 :2006/11/06(月) 22:49:12 ID:WjC+LXsa0
そう悪くもなかったが、給料に見合う働きが
当然、求められるからね。

ダイレクトプレイもいいが、たまには突っかけていかないと
駄目なんじゃない?体張ったプレイが少な過ぎる
なんか中田を思い出したwww
757 :2006/11/06(月) 22:49:45 ID:uEgwzZLT0
もうランパードとの関係もすっかり出来上がっているし、昨日も悪くない出来だったよ。
ただバラックらしいミドルが僅かにバーの上を通過するのはプレミアのピッチとDFの寄せの速さが理由なのか分からないけど、残念。
常勝扱いされてるせいで、ちょっとゲーム内容が悪かったり負けたりすると、どうしても新参のバラックとかシェフチェンコが敗因にされやすいだけと思う。
それにしても昨日の終盤にFKをずっとロッベンが蹴っていたけど、ゴールが狙える角度ではバラックに蹴ってほしかったな。
まだ遠慮してるのか・・・
758 :2006/11/06(月) 23:20:52 ID:vJwGykjk0
>解説者も牛がまだなじんでないとか言ってた
>解説者も牛がまだなじんでないとか言ってた
>解説者も牛がまだなじんでないとか言ってた
>解説者も牛がまだなじんでないとか言ってた

ワロスwwwwwwwwwwwww

759名無しさん:2006/11/06(月) 23:40:29 ID:h+kAvazm0
一生懸命走ったり、かなり厳しいタックルをすると
おお頑張ってるなぁと評価されます
そういうところです。
760:2006/11/07(火) 01:36:43 ID:xh+Dk2SqO
ダンケ!!高い給料もらってる分大変だな…牛はもっと積極的にタックルしてもいいと思うが、まぁ様子をみよう牛ならきっとチェルシーで不可欠な存在になるよな
761.:2006/11/07(火) 03:30:52 ID:B618dC0w0
タックルよりシュート練習してくれ
762 :2006/11/07(火) 10:51:49 ID:cuif3vV60
ヘディングはあんまに巧いのに、なんで足のシュートはあんなに入らないんだろうね。
WMのときは、GKに防がれてたものの、きっちり枠に入ってたのに。
最近は枠にも入らない。
763 :2006/11/08(水) 00:17:07 ID:RQnKqw5A0
シュスターが「バラックがチェルシーに行ったのは間違いだった。
レアルに行けば、重要なプレーヤーになれたのに」だって。
シュスターは前にも「レアルを復活させるには、バラックのような司令塔が必要だ」と言ってたし、
バラックにはレアルが合ってると信じてる模様。
単にレアルファンなだけかもしれないが…。
ttp://www.eurosport.co.uk/football/premiership/2006-2007/sport_sto1002807.shtml
ttp://www.sport1.de/de/sport/artikel_553532.html
764_:2006/11/08(水) 11:20:33 ID:y1bUbkRv0
シュスターはスペインが長かったからなあ
765:2006/11/08(水) 13:20:43 ID:YQPlbInmO
最近、普通に自称の方がミドルシュートがうまい件
766 :2006/11/09(木) 09:43:59 ID:8sejYtbo0
先制点のアシスト乙。
バラッククロス→ランパードヘッド。
できれば点も決めてほしかったけど、勝ったからよし。

>>763
シュスターは、近年レアルに移籍した選手がどんかな末路をたどってるか知らないらしい…
767 :2006/11/09(木) 20:01:50 ID:UUzjyUPV0
シェフィールドU戦のお返しだな。それにしてもバラックのクロスをランプスがヘッドってのは何か変だw
ttp://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/league_cup/6116396.stm
バラックとランプスがめちゃ良い笑顔だぞ
768 :2006/11/10(金) 08:56:48 ID:M5q6rpyj0
チエルシーのアシスタントコーチが、バラックとランプスのコンビネーションを
称賛している。
「外野の連中は、“あの二人は共存できない”などとやかましかったが、我々は二人の共存を一度も疑ったことがなかった。
最高のプレーヤー同士は、互いに引き立てあうものだ」
ttp://uk.sports.yahoo.com/09112006/1/blues-assistant-hails-midfield-duo.html
769 :2006/11/12(日) 01:46:41 ID:qdgt3Qd30
今日もよかった。だいぶ慣れてきた感じ。
前はバラックに批判的だったヒロミも褒めてたし。
バラックが大きくサイドチェンジすると、お客さんがいっせいに拍手すんのいいね。
ただ、試合中にムッとするとすぐ荒っぽいタックルしてイエローもらうのはやめい。
770 :2006/11/12(日) 02:16:07 ID:5BGRWfoA0
>>769
> ただ、試合中にムッとするとすぐ荒っぽいタックルしてイエローもらうのはやめい。
いや今回はちょうど良かった。次節の西公戦が出場停止で、マンU戦に出場確定。
ただ休み明けがブレーメン戦ってのが気になるね・・・
771mb:2006/11/12(日) 04:50:04 ID:PsdnzeQ50
ねえねえ皆さんどこで試合見てるの?
もしかしてここの住人さんはイギリス在住者が多い?
772 :2006/11/12(日) 08:57:41 ID:7cabh+920
凸(・×・)オナニー!
773 :2006/11/12(日) 11:59:10 ID:vS+AbI+W0
>>770
あれはおそらくモウリーニョにイエローもらって来いって言われたと思う
もちろんマンU戦もあるしブレーメン戦はランパード出れないからわざとだろうね
ブレーメン戦はランパードいないしどこまでできるか楽しみだ
774 :2006/11/12(日) 15:04:09 ID:qdgt3Qd30
イエローもらったときも、全く動揺してなかったのはそのためかw
解説のヒロミは、「直前にランパードとのパス交換で息が合わず、
ランパードに目を合わせてもらえなかったことにカチンときて、ファウルを犯してしまった」
みたいなこと言ってたけど。
その後も、バラックとランパードの不仲説をしつこく語っていたヒロミ。
あんたは噂好きの女子高生か。
775_:2006/11/12(日) 15:29:29 ID:KXYRHCAS0
バ粕谷みたいに下手に知りすぎた口調で語られるより女子高生ヒロミの方が良いな
776 :2006/11/13(月) 09:39:09 ID:kz7BlXCt0
そのくせ、ドログバとシェバがいかに息が合うかってことをえんえんと熱く語るしw
「見てください、ドログバがシェバを、まるで恋人のように抱きしめてる」とか言ったときは、
アナウンサーもちょっと引いてたぞ。
ホモネタ好きの腐女子高生ヒロミ。

http://www.fussball24.de/fussball/4/57/58/39874-arsenal-wieder-im-rennen-mourinho-lobt-ballack
モウリーニョがバラックを称賛。交代のときもバラックに、交代の理由をきちんと説明していたみたいだし、
バラックを評価してくれているのが分かる。

777.:2006/11/13(月) 10:52:25 ID:Am3ogc3X0
タックル下手すぎ、というか守備ど下手だな
マケレレ長老に教えてもらえ、
778ランプス:2006/11/13(月) 21:20:14 ID:hrknzED/O
ぜってぇえドイツ野郎にパス出さねえ
779 :2006/11/14(火) 01:14:52 ID:69Sg3qCF0
確かに、バラックがタックルに行くと100パーセント、ファウルを覚悟する。
ファウルだけですめばいい方かも。
身体を寄せてボールを奪うのは巧いのにな。
780 :2006/11/15(水) 00:13:49 ID:oc3rfQJP0
バラッが「プレミアはとてもハード。自分の限界に挑戦している感じだ。
ブンデスのようにウィンターブレイクもないし」と告白。
だがブンデスには全く未練はないとも。
ttp://msn.foxsports.com/soccer/story/6169936?CMP=OTC-K9B140813162&ATT=177

明日のキプロス戦で、バラックは代表戦75試合目になるんだな。
781:2006/11/15(水) 20:46:09 ID:AoACaLr9O
あの程度で疲れ果ててるなんて、オッサンすぎる
782オッサン:2006/11/15(水) 21:47:13 ID:VrrfKbTnO
だってオッサンやも〜ん
783_:2006/11/16(木) 08:46:50 ID:GBj7VBDO0
そのオッサンが1点入れたけど・・・
キプロスに引き分けはないだろうよ orz
784 :2006/11/16(木) 08:56:33 ID:ug8t9G/Q0
親善も含めると、何気に代表戦では4試合連続ゴール。
試合見てないから分からないけど、サッパリ点がとれなくて、
攻撃はバラック頼みだった2004年頃のドイツを思い出し、
ほのかに懐かしい気分になったw

ま、ドイツにはまだまだシュナイダーが必要ってことで。

785:2006/11/16(木) 09:18:32 ID:iX3BSa7hO
25メートルのフリーキックを直接決めたらしい。
またようつべに動画でるかな
とりあえずおめ!
786:2006/11/16(木) 13:11:30 ID:vvent6IR0
それはめでたい。
787 :2006/11/16(木) 14:51:53 ID:PA+XVTKU0
代表75試合で35ゴールってすごいね。

なんでWMではノーゴールだったのか…。
788 :2006/11/16(木) 15:08:41 ID:jnBqO1Qa0
>>787
別に不思議じゃないけど、半分以上の試合はゴールしてないし
マラドーナの90年もノーゴールじゃないか?
エースで決勝までいってるけど
789_:2006/11/16(木) 18:32:13 ID:QkWFa6Eo0
PKの得点も多いしな。
790キャプテン得点おめ!:2006/11/16(木) 20:25:10 ID:f8k0QdSoO
オッサンにはオッサンなりにまだまだ頑張ってもらわねば。
791u:2006/11/17(金) 20:51:01 ID:7GUmNs+E0
チェルシーのファンサイトのひとつcfcnet.co.ukのフォーラムで、
現地サポーターをはじめ、各国のサッカーフリークが、バラックのファウルと資質に
ついて意見をたたかわせている。読むのにかなり時間がかかるけれど、面白い。
ttp://www.cfcnet.co.uk/forum/index.php?showtopic=20569&st=0
792 :2006/11/17(金) 23:44:40 ID:EgDgGZ150
キプロス戦のシュート動画みっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=bdLgROTv6RU

敵を一人、ドリブルでかわしてからのロングシュート!
バラックスーパーゴール集がつくられたら絶対入るだろう。
793_:2006/11/17(金) 23:50:24 ID:/wfBQgWM0
>>791
カードコレクターぶりに驚いてるヤシとかいて面白いな。
794 :2006/11/18(土) 00:36:56 ID:V1/+C+Y6O
すぽるといんたぶきた
795 :2006/11/18(土) 00:59:57 ID:jCXPejZ00
コミュニティシールドでのイエローカードは累積されないみたいようで西公戦は出場可能みたいだ。
マンU、ボルトン、アーセナル戦とやっかいな相手が続くからカードもらわないよう気をつけてくれ。
できればカップ戦で消化するようになったら最高なんだがな
796   :2006/11/18(土) 23:31:45 ID:XthyfEKE0
今日の試合は休んだ方がバラックのためになると思うが。
おそらくかなり疲労がたまってると思われる。
797名無しさん:2006/11/19(日) 00:58:30 ID:X9BX53Dx0
お休みです
798 :2006/11/19(日) 22:24:23 ID:lN1kqe1O0
バラックの全盛期は、実はこれから。
799_:2006/11/20(月) 23:55:14 ID:PitBRu3h0
珍皇帝ぶりが顔を出さなきゃいいが…
800_:2006/11/21(火) 00:00:31 ID:WJ6vVWCK0
珍皇帝フォーッ
801 :2006/11/21(火) 00:15:44 ID:l34U/Rc30
「もうナンバー2は嫌だ。タイトルが欲しい」と言ってバイヤンに行き、
「ビッグイヤーが欲しい」と言って、周りをさんざん振り回してチェルシーに移籍する。
身勝手な自己中野郎だが、ここまで己の欲望に忠実だとすがすがしい。
802 :2006/11/21(火) 17:13:39 ID:/9JMBDdt0
エウベル引退サミシス。バラックとプレーしたのはわずか一年だけだったけど、
なかなかいいコンビネーションを築いてたような。
バラックのパスでエウベルゴール、というのは、あのシーズンの
バイヤンの得点パターンだった。
803   :2006/11/22(水) 00:11:12 ID:fwOVNUlL0
ブレーメン戦は、バラックが生まれて初めて「敵」として
ドイツの地で戦うんだな。
空気読まずに大活躍して、楽隊サポからブーイング浴びてほしい。
804_:2006/11/22(水) 10:33:04 ID:vT2GLXhQ0
>>728 >>803
空気読まずにブーイングが好きな奴がいるなw
805  :2006/11/22(水) 23:14:22 ID:LEEJAiy10
>>803
薬屋やバイヤンにいる頃から楽隊サポにはブーイング受けてるよ。
806 :2006/11/23(木) 00:38:22 ID:6XoZKTB/0
Torsten Frings meets Michael Ballack
ttp://www.nd-online.de/artikel.asp?AID=100829&IDC=6

ドイツでも、「牛対自称」の三十路対決が注目されている模様
807 :2006/11/23(木) 00:48:02 ID:6XoZKTB/0
ttp://www.dailyrecord.co.uk/sport/football/tm_headline=bremen-ready-to-take-the-michael-&method=full&objectid=18136107&siteid=66633-name_page.html

ディエゴ「もちろん、プレーメンのサポーターはバラックに激しいブーイングを浴びせるだろう。
ロンドンでもそうだったようにね。
でも、バラックはそれに影響されることはないだろう。奴は経験豊富だから」
808:2006/11/23(木) 10:05:40 ID:6d0x9L5KO
空気よんだねw

明らかにやる気がなかった
809:2006/11/23(木) 14:58:54 ID:VHsYl8z0O
自分試合みてないから分からないが牛やる気なかったんだ、空気を読んだのかもね。チェルシーがバルサをグループリーグ敗退に追いやるためブレーメンにわざと負けたって噂はほんとなんかな?
810 :2006/11/23(木) 17:16:27 ID:hw/cLvNc0
>>809
メルテだったか誰か忘れたけど、ゲーム前のプレスカンファレンスに出席したブレーメンの選手が
「バラックとは先週代表で一緒になった時に、CLの勝ち抜けについて少し話したけど、口には出してなかったものの
何となくドイツ人選手にとっての貴重な経験、ブンデスリーガの名誉のためにも、ブレーメンに勝ち上がってほしいと思っている様子だった」
と言ってた。まあ敵役になるバラックに対する精一杯の配慮かもしれないが・・・。
正直自分も見ていて、バラックに覇気がないなと思った。かなり厳しいファールもされたし、脛にみみず腫れになるタックル食らった割には怒ってなかったし
811   :2006/11/23(木) 17:41:06 ID:6XoZKTB/0
わざと負けたとは思わないけど、バルサ戦のような闘志は感じられなかった。
ドイツの主将として、ドイツ代表選手がたくさんいるブレーメンには、
ぜひCLを勝ち上がって、若い選手たちに成長してもらいたいという
「主将心」が働いたのかもね。……というのは、好意的に見過ぎかなw

怪我がたいしたことなくて、マンU戦には間に合いますよーに。
812:2006/11/23(木) 20:37:44 ID:GZZ4RL0rO
>>810>>811ならバラック見損なっちゃうよ…
チーム戦略としてバルサを蹴落とすためにブレーメンに手加減するよーモウから指示があった、てほうがまだマシ
813  :2006/11/23(木) 22:11:45 ID:iY2pmWrG0
>>811
もしそうだったらという前提の話だが、CLはクラブ同士の戦い。代表選手としての意識を持ち込むことは場違いだな。
814.:2006/11/23(木) 22:31:19 ID:XXBtJWMH0
まあな、妄想にマジレスもなんだけど
職場に私情持ち込んだら干されるのがオチ

モウリーニョによるとケガは大した事ないみたいだな
815:2006/11/24(金) 02:56:38 ID:N3RvH8hmO
牛は後輩のため勝ちを譲るぐらい優しい心の持ち主なのか分からないがバルサを蹴落としたい気持ちとどっちもあったんじゃないか、
おまけにモウリーニョに名指しで非難されちゃってるし。
816 :2006/11/24(金) 03:12:21 ID:o/qHRsZA0
まぁブレーメンじゃホームのバルサに引き分けも無理だろ
必殺のPKもあるし
817 :2006/11/24(金) 10:04:20 ID:RMmGzclK0
モウリーニョが、自チームの選手をあんなにはっきり、フォローもなしに批判するのは珍しいな。
それだけバラックには期待しているのか、それとも、
母国のチームに情けをかけて手を抜いたんじゃないかと、疑っているのかも。

ttp://www.sueddeutsche.de/,tt5m5/sport/championsleague/artikel/558/92466/
ドイツメディアはバラックをフォローしている
818:2006/11/24(金) 10:47:04 ID:uh+9tMbx0
>>817
個人的には期待半分、若い選手を矢面に立たせたくないのが半分かと。
見ててもっとフォローしてやれよと思ったが、そこまで回れてない
819_:2006/11/24(金) 15:22:56 ID:rxEBWgqm0
ヘディングが得意なのはジャンプ力が半端ないのかデカイからなのか
820 :2006/11/24(金) 18:04:09 ID:o/qHRsZA0
デカイからに決まってる
821   :2006/11/24(金) 20:17:22 ID:RMmGzclK0
クリロナに、「チェルシーがバラックを獲得したのは、
金の無駄遣いだ」と愚弄されてる
ttp://www.eurosport.de/fussball/premier-league/2006-2007/sport_sto1016332.shtml

バラックは移籍金0で移籍したのだが。
822 :2006/11/24(金) 21:38:41 ID:o/qHRsZA0
年俸のことじゃね?
823:2006/11/24(金) 22:40:42 ID:U65CIJI20
ガキがなま抜かすな。何様のつもりだ。
824  :2006/11/25(土) 21:05:33 ID:yWIwSFKt0
>817
モウリーニョは、全力でプレーした結果がイマイチなら批判しないが、
明らかに覇気のないプレーだと容赦なく批判するタイプなんだろうな。
前にも、バラックを「信じられないほど広範囲に走り回って貢献していた」と称賛してたし。
プレーの結果だけでなく、「気持ち」を重視する指揮官なのでは。
825:2006/11/27(月) 03:51:55 ID:Ccyf9QCd0
とろすぎるんだが、どうにかならんのか?
826:2006/11/27(月) 07:43:11 ID:LkVnyj12O
信頼を勝ち取る前に牛歩ぶりがあらわになっただけ

ヤル気ナッシングが露骨でもドイツじゃお目こぼしだったかもしれんがイングランドじゃムリポ
827 :2006/11/27(月) 08:08:53 ID:IxZs4P240
>>823
それ記者の作文だよ
今でもイングランドの敵扱いだから
本人は否定してるコメント出してるし
828:2006/11/27(月) 08:36:30 ID:Nyda9H+RO
チェルシー行ったのは失敗だったな
バイエルンにいた方がよかったのに
829 :2006/11/27(月) 08:57:33 ID:mDOQYdlY0
言うほど悪くなかったと思うが。中盤の選手が守備に忙殺されて、
攻撃にまで手が回らないのはこういうビッグゲームではよくあること。
それにバラックは薬屋時代から、「まず守備ありき」な選手。
攻撃がイマイチだと、すぐにバラックとシェバの責任にするのはやめれ。
830:2006/11/27(月) 10:34:21 ID:T+QIZjAy0
丁寧な印象だった
エッシェンのSBが効いて後半の方が動きやすそうだったね
831_:2006/11/27(月) 13:42:11 ID:+kAThfqW0
>>828
自分が中心のバイエルンじゃ大耳獲れないと悟って
「その他大勢」になれるチェルシーに行ったんだから仕方ない。
その辺は自分が中心のレバークーゼンじゃブンデス優勝できないので
バイエルンに移籍したのと同じだろう。
832.:2006/11/27(月) 15:50:09 ID:4NnFIe8KO
チェルでもバラックは中心。
シェバもそうだけど、そんな簡単にフィットできるもんじゃないよ。
833:2006/11/27(月) 15:50:34 ID:uYSwJgbs0
バラックってどこのポジションが得意なの?真ん中?左?右?
834アスホール:2006/11/27(月) 17:31:10 ID:KBpUJFxCO
やや左よりのCH
835_:2006/11/27(月) 18:00:07 ID:YEzgwxr0O
>>828
しょうがないだろ
バイヤンよかチェルシーの方が給料が高いんだからさ
836 :2006/11/27(月) 20:30:30 ID:SKvrmH/T0
今日の出来には少々落胆した。CL優勝だけを目指してプレミアを選んだ訳じゃなく、こういうビッグマッチで活躍することを夢見ていたはずだろう。
こういう苦しいゲーム、ランパードが完全に押さえ込まれているゲームで、非難覚悟で我を通してほしかった。
何度外れてもミドルを打ちまくる、一人で突破を狙いまくるバラックってのを期待してた。時には2トップを追い越して前線で張ってもいいのに。
837 :2006/11/27(月) 20:32:18 ID:mDOQYdlY0
>>832
同じ移籍組でも、アシュリーが割とすんなりチェルシーに馴染んだように見えるのは、
やはりプレミアリーグ内の移籍だからなんだろうな。
838 :2006/11/27(月) 20:48:23 ID:SKvrmH/T0
>>837
アシュリーもまだまだ馴染みきってない。プレミアでもChelseaとアーセナルは対極にあるチームで、両チームともプレミアらしくないチーム。プレミアの典型はマンU。
プレミアのスタイルと、Chelseaの戦術の両方に馴染むのは、バラックほどの選手にとっても難しいのは理解できるけどね
839 :2006/11/27(月) 21:23:35 ID:yyXVs50Q0
>>836
ランパードが押さえ込まれてたからこそ
中盤でボールの受けビルドアップの役割を果たさなきゃいけなかったんじゃないかな
昨日のマンU相手に一人で突破って、バラックはそんなスーパーな選手じゃないぞ
840  :2006/11/27(月) 22:01:47 ID:mDOQYdlY0
一人で突破して点を取ろうとするよりも、
味方を最大限に生かして得点しようとするタイプかな。
だから大きな個人タイトルには縁がないが、監督には重宝される。
まあ確かに、押されている時などは「もっとガツガツ点取りに行けよ、
バランサーに徹してないでさー」と、歯がゆく感じることも多い。
841バランサー:2006/11/28(火) 00:31:34 ID:b5rk0HO90
バラックは天秤座。
ちなみにトッティもシェフチェンコも小野も天秤座。
842コウモリ:2006/11/28(火) 11:02:53 ID:6yUX8svdO
つまり
コウモリさんですか.....
843 :2006/11/28(火) 13:10:13 ID:HJmBhBhP0
今でこそドログバもエッシェンも凄い活躍してるけどチェルシーにきた当初はたいしたことなかった
チェルスレでも移籍金に見合ってないとよく叩かれてた
今のバラックやシェバのように
844:2006/11/28(火) 21:36:48 ID:ac0dItkm0
どっかの記事でジダンは30年後は古臭いプレーヤーで
バラックは30年後も通用するプレーヤーだ。しかし30年後の人
が今のプレーを見たらジダンが記憶に残りバラックは凡庸な選手と
思われる。ていうのがあったからバラックはスピ−ド、フィジカル
に優れた近未来な選手かと思ったらプレミアのスピードにも
ついていけてないじゃない。本人もプレミアの強行日程やプレーの
ハードな面に苦労しているとコメントしているそうだからなあ。
慣れるか、エッシェンみたいに考え方をプレミア仕様にすれば
問題は解決するかな?ブンデスとプレミアてそんなにレベルの差
があるの?プレミアしか見ないし。素人だからわからん。
845 :2006/11/28(火) 22:18:24 ID:DoKOdIhu0
ファールの基準が理解しがたいんじゃないかな。バラックは毎回どうしてこれがファールなんだって顔してる。
去年のエッシェンも同じ顔してたから、慣れたら変わると思う
846名無しさん:2006/11/29(水) 00:51:51 ID:s6Omd+Zc0
>>845
確かに去年のエッシェンの状況と似てるね。
847 :2006/11/29(水) 00:52:53 ID:q8j53WSE0
ttp://www.rp-online.de/public/article/aktuelles/sport/fussball/international/381014
英国マスコミが、マンU戦後にバラックを一斉に酷評。
「はっきり言って邪魔」「あまりにものろすぎる」等、ボロクソ_| ̄|○

それに対し、「信じられない!」「イギリス人は、これから本当のバラックを知ることになるだろう」
など、ドイツのファンがバラックをフォローするコメントを寄せているのが興味深い。
848;;;:2006/11/29(水) 01:31:25 ID:CtNRRb2E0
賞賛されるほどの実績ある選手じゃねーだろw
メディアに作られた選手の典型

特筆する要素は全く無い
849:2006/11/29(水) 11:19:24 ID:PlypUgGb0
なんだかんだ言ってもドイツ人は気にしてるだろう
通じなかったらリーグのレベル云々と言われかねないし

バラックも首捻ってるが、ブンデス中心に見てた身には
プレミアのファールの基準はまだ飲み込めんな。
カード出そうなのを流したり、審判によってバラツキが大きいように思う
850*:2006/11/29(水) 14:58:28 ID:U4z4jm9TO
もちっと若い時にプレミア行ってたらな。
薬屋がCL準優勝した時にさ。
851_:2006/11/29(水) 15:03:07 ID:lVATH9NjO
↑↑↑???
852_:2006/11/29(水) 15:06:18 ID:lVATH9NjO
↑↑↑???
853  :2006/11/29(水) 16:21:21 ID:1mCu31/e0
薬屋から来たベルバトフは好調ですね
854_:2006/11/29(水) 21:31:21 ID:RM3RP4kN0
まあなベルバトフはW杯出てないが
855 :2006/11/29(水) 21:50:07 ID:q8j53WSE0
WMをスタメンで出場して、チームがいいとこまで勝ち残った選手は、
今が疲労のピークかもな。
ましてやバラックは新リーグ、新チームに移籍した訳だから。
しかしここが踏ん張りどころだ。
856_:2006/11/30(木) 00:26:21 ID:hhK90aSy0
バラックよりW杯で出番の多かった自称は元気いっぱいだが。


自称と体力を比べる方が間違っている気がしないでもない。
857 :2006/11/30(木) 09:51:08 ID:kOW1HvU80
決勝ゴールおめ。
イギリスメディアにバッシングされて、奮起したんかな。
バイヤン時代も何かと叩かれてたけど、イギリスほど酷くなかったからな。
まだまだ試行錯誤が続くだろうが、自分のペースで頑張れ。
858 :2006/11/30(木) 10:27:02 ID:kOW1HvU80
ドイツメディアも「見たか」とばかりに喜んでる。

「これぞバラック!」
イギリスのメディアに批判された後、バラックはプレーで答えを示した。
http://www.sportbild.de/nncs/fussball/2006/11/29/5031800000.html


ビアホフが、自らのイタリア時代をふりかえってバラックをフォロー。
「バラックはかならず批判を乗り越えるだろう。
僕もイタリア時代は、しつこく批判されたもんさ」
http://news.yahoo.com/s/afp/20061129/sp_soccer_afp/fblgerengprchelseaballackbierhoff_061129105948
859 :2006/11/30(木) 19:56:42 ID:wfJwBwR30
モウリーニョがゴールだけじゃなく、ための作り方、キープ能力、相手ボールになった時のプレスの速さ、運動量全てを一級品だと絶賛してたな。
ブレーメン戦でした名指し批判に対して、この重要なゲームで答えを出してくれて大満足みたいだ。
それからポジション的にライバルでもあるJコールが、マンU戦後に「シェフチェンコは確かにまだまだ本調子じゃないけど、バラックのプレーは効いている。
批判してる人はバラックのプレーが見えてない」と話していたらしい。
860.:2006/11/30(木) 20:00:16 ID:RJhl1H3/O

861_:2006/11/30(木) 20:53:11 ID:FtD+OhBJ0
>>859
そうやって4年間騙され続けたのがバイヤンだったな
結局は過大評価されていただけだった
862_:2006/11/30(木) 21:33:45 ID:vIctdztC0
過大評価とやかましい奴は大抵1人の選手に
過度に期待しただけだと思っている
そこまでスーパーマンじゃないだろこいつは
863_:2006/11/30(木) 21:50:34 ID:FtD+OhBJ0
その通り。残念ながらヘディングと言い訳が上手いだけの選手だった
期待されていたキャプテンシーもゲームを作る能力も全く持ち合わせていない
864:2006/11/30(木) 21:53:10 ID:AT6Yzu4UO
ヘディングだけでも十分よ
865_:2006/11/30(木) 23:58:48 ID:mP3NFKZS0
バラックが抜けたバイヤンの成績を見ると、なんだかんだ言っても
いるといないじゃ大きく違うと思うのだけどな。
866_:2006/12/01(金) 00:00:58 ID:5e5vZ6tj0
そりゃ4年間も不調だろうがスタメンだったやつが抜けたんだから
バイヤンの調子が上がらないのはしょうがない。
それでもバラックが入った年より結果は出てる。
867_:2006/12/01(金) 00:04:53 ID:7fvlkOe50
ヘディングと言い訳の上手さだけでレギュラーとれるってすげえな
チェルシーもその程度のクラブなのか
868 :2006/12/01(金) 00:52:31 ID:Cjkjc/jY0
なんとなく見た目で頼もしくみえちゃうからな
869:2006/12/01(金) 03:42:23 ID:ohaEeRTM0
バラッックって長袖着ないの?
870名無しさん:2006/12/01(金) 03:54:02 ID:5MNQCDjJ0
今の調子だとチェルにいたときのヤロシクレベルだな
もっと打ってけ
871モー:2006/12/01(金) 11:58:28 ID:qWM4H0U1O
早いとこレアルマドリーに移籍したいからな
ここらで実力を示さないとジジイになっちまうw
872  :2006/12/01(金) 13:33:10 ID:XNAB29Vn0
モウリーニョが、「私は、彼か決勝ゴールを決めたから褒めているのではない」と前置きし、
バラックがゴール以外にもチームにいかに貢献しているかを称賛して、最後に
「彼はチームプレーヤーです」と締めくくっているのが印象的。
さすがモウリー、バラックの個性をよく見抜いてると思った。
バラックは「スーパー」である以前に「チーム」プレーヤーなんだよな。
873_:2006/12/01(金) 17:10:16 ID:kT5wX+SL0
そもそもスーパーじゃないし
874_:2006/12/01(金) 17:31:14 ID:qBPpWsfEO
>>865
CLは悠々と勝ち抜けしたんだけど
過去4年間はかなり苦労しましたけどね
875:2006/12/01(金) 18:22:45 ID:imn45dnw0
>>872
モウリーニョが理解してくれているのは有難いね
876,:2006/12/01(金) 20:25:15 ID:M0IxK6+CO
バラックってヤンキースに移籍した井川くらいなポジションだよな
怪我人出れば先発三番手に入れるかも…くらいの
877 :2006/12/02(土) 00:23:08 ID:zxCWT1pm0
ボルトン戦のゴールを改めて見た。ランパードのコーナーキックをヘディングで決めて、
すぐさまアシストしたランパードに駆け寄ろうとしたのに、
いきなり方向展開して反対方向に走っていってる。
ランパードと確執があるのでは、と解説に勘ぐられるのも分かる。

http://www.youtube.com/watch?v=KtOAkkWDfek&NR
878 :2006/12/02(土) 00:27:10 ID:8q/6/zWs0
ランパードて根性悪そう
879_:2006/12/02(土) 01:03:57 ID:LEb5IiXa0
>>877
ほんとだ、不自然な方向転換ww なんなんだ一体
ていうか解説の英語聞き取れたのか…スゴス
880 :2006/12/02(土) 01:18:35 ID:nJY2MKB+0
解説ってヒロミとかのことじゃね?
881 :2006/12/02(土) 01:24:10 ID:aSShU7Vu0
>>877
皆さん勘違いしてるみたいだけど、バラックがスタンドの右上に向かって叫んでいたのは
あのゴールの右上の2階席にアウェーまで応援に来てくれたサポーターがいたから。
マンU戦で叩かれたことに対する『見たかよ、俺のゴールを!』ってのと『応援ダンケ!』ってこと。
ヒロミの馬鹿げた与太話は無視でお願いしますよ
882 :2006/12/02(土) 02:13:18 ID:/JuObcww0
エッシェン=バイソン
バラック=ホルスタイン
883  :2006/12/02(土) 13:37:25 ID:xtZuQQ3W0
少なくともプレーの上では、互いにパス交換したり
バラックの今季3得点のうち2つはランパードのアシストと、相性は悪くないと思える
884_:2006/12/02(土) 17:57:51 ID:LEb5IiXa0
>>881
スマンそうだったのか。詳細ダンケ!
あとたまに話題に上るけど、ヒロミって原博実?
スカパー入ったことないからよくわからないんだが、ダメ解説者なのか??
885 :2006/12/02(土) 23:16:20 ID:um+hc5lt0
>>884
楽隊スレから
544 名前: [sage] 投稿日:2006/11/30(木) 19:45:25 ID:wfJwBwR30
>>535
Chelseaホームのバルセロナ戦で、バルサのチャンスになると「行けぇ〜!打てぇ〜!」、バルサがゴールすると「やったぁぁぁ〜!!!」
って叫ぶ奴だから、ヒロミは。それ以来チェルシースレでは不評だし、俺を含めてヒロミが担当だと副音声にしてる奴が多い。
886 :2006/12/02(土) 23:32:44 ID:Yfim2e+S0
バルサがからむと私情がかなりからむよな。
でも自分はヒロミの解説大好きだ。BSとかでも聴けるよ。
887 :2006/12/02(土) 23:33:24 ID:Yfim2e+S0
>>886
読み返すの忘れた、ごめん
888 :2006/12/04(月) 16:26:24 ID:aHJuqdW20
>863
>期待されていたキャプテンシーもゲームを作る能力も全く持ち合わせていない

昨日の試合では、バラック不在を強く感じたけどな。
昨シーズンまでなら、ああいう展開ではバラックがチームメイトを鼓舞して、
強引にミドルを放って、流れをこっちに引き寄せるシーンが多かった。
プレー面でも精神面にも、チームをひっぱる大黒柱って感じがしてたよ。
チェルシーでは、まだそこまでの存在になれてないのがもどかしいけどね。
889:2006/12/05(火) 15:47:21 ID:n5gfXmgCO
>>888
チェルシーでは必要ないよ。
足手まといにさえならなければオK
890 :2006/12/05(火) 20:14:54 ID:PgvEULPP0
今日出るの?
週末のアーセナル戦に向けて、温存のような気もするが。
891.:2006/12/05(火) 21:41:43 ID:YE8GoHZ70
マケレレとAコールを休ませるとか言ってたから
そんなに一度に休めないんじゃない?
892 :2006/12/06(水) 09:21:10 ID:tMNnxhXe0
一位通過よかったな
893  :2006/12/06(水) 15:53:30 ID:jOtggOZD0
バラックって上手いけど突破力無いよな、上手いけど怖くないと言うか
個人技はあるけど無駄な見せる部分が多いと言うかなんと言うか
得点もそれなりにするけど仲間のお膳立てあり気と言うか、俺に取らせろって感じと言うか
前を向かせると上手いけど、簡単に叩いちゃうこと多いし
崩すのが目的なリーガの方が活躍できた気がする
率直な感想で批判ではないので悪しからず
894 :2006/12/06(水) 20:15:31 ID:CFa31CUD0
>>893
> バラックって上手いけど突破力無いよな、上手いけど怖くないと言うか
そんなことはない・・・と思う。ブンデスはプレミアと時間がかぶるのであまり見てなかったから断言はできないけど。
04-05CLで対戦した時スタンフォードブリッジの1stで2−0か3−0でリードしてこれで安心と思っていたら、バラックが猛然とペナに突破してきたのを覚えてる。
圧倒的なフィジカルで中盤、DF蹴散らしてきて「何だこいつ!凄え!!!」って思ったら、
何のコンタクトもなくいきなりバタっと倒れてPK持っていき「何て酷い奴だ、この野郎!凄い奴だがプレミアでは受けないタイプだな」
って思ったよ。あの時のバイエルンで唯一恐いと思ったのがバラックともう一人(名前忘れた)だったよ。

> 率直な感想で批判ではないので悪しからず
カキコ読んでたら悪気がないのは感じられたから心配なく
895_:2006/12/06(水) 21:43:29 ID:W/5CaWA70
>>894
> 何て酷い奴だ、この野郎!

その場面を思い出したら、ツボに来たw
確かに、バイヤンオタから見ても酷いと思ったよ。
バラックの頭の良さは好きだが、こういうところは好きになれない。
良い選手なのにな。
896 :2006/12/06(水) 23:35:07 ID:CFa31CUD0
>>895
ニュースをチェックしていたらこんな記事もあった。当事者やそのファンになったら納得できないと思うけど、一理あるなとも思った

ウィガン監督の斬新提案「勝手にダイブさせればいい」
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2818302/detail
897895:2006/12/06(水) 23:59:25 ID:W/5CaWA70
>>896
確かに一理あるし、恐らくは有効な手段だとは思う。
思うが、やはり、やられた方は腹が立つよなぁ。

選手がダイブは恥ずかしい行為だと肝に銘じてくれれば、一番良いんだが。
ダイブしたら、カード出すついでに顔に大きく×と墨で書くとかw
898 :2006/12/07(木) 10:51:56 ID:Na8CiVwd0
逆に、リーグ戦ではバラックはほとんどダイブしない。
バイヤン時代にサイドをドリブルで駆け上がり、後ろから追いかけてきた選手にシャツつかまれて引っ張られても、
倒れずにゴール前のエウベルにパス送って、その直後に倒れてた。
それ見て、解説が「倒れてフリーキックをもらってもいい場面なのに、
簡単に倒れないのは偉いと思いますね」と褒めてた。

しかしCLやW杯などのトーナメント戦、それも大事な試合ではダイブが目立つ。
試合の重要度によってプレースタイルを変えるあたりが小賢しいというか。
899 :2006/12/08(金) 19:53:04 ID:HfIiNP+H0
シェフチェンコは、定期的に「ミランに帰りたい」とコメントしたとかいう報道が
多いけど、バラックは全くそういうのないね。
まあ性格的に、一度決めたことは絶対に曲げそうにないけど。
900ハマン:2006/12/08(金) 23:03:27 ID:KmnqUkN90
バラックはいい選手だよ。日本人にはわからないよ。レアル、バルサでさわいでいるけど10年前はセリエAだったからね。
2年前はレアルって騒いでいたけど今はバルサだしね。でもプレミアは見てて楽しいよ。バラックも早くなじんでイギリス人を黙らしてほしいよ
901  :2006/12/08(金) 23:09:52 ID:WmpTbX7r0
>>899
あれだけモメてバイエルンを出たのだから、帰りたいなんて口が裂けても言えんだろう。
902::2006/12/08(金) 23:10:13 ID:mlCazrno0
>>900

君は何人なの?
903 :2006/12/08(金) 23:22:33 ID:jQI1z3Yp0
バラックも皇帝やマテウスみたいに徐々に下がってリベロになると思ってたのに、もう無いな
904:2006/12/09(土) 01:55:12 ID:ZAQaPBd00
>>900
アンタもマンCで頑張りなさい
905 :2006/12/09(土) 09:38:45 ID:ENuk6Gnc0
アーセナル戦を前に行われたバラックの記者会見より。
「アシュリーには古巣のサポーターから激しいブーイングが浴びせられるだろうけど、
彼は経験豊富な選手だし、動揺することなんかないだろう。
イエンス(レーマン)との対戦はとても楽しみだ。彼は偉大なキーパーで、ドイツのナンバーワンだからね」
また、モウリーニョがバラックを「外すことのできないアンタッチャブルな選手の一人」に選んだことについて、
「嬉しいよ。僕自身、プレミアではよくやってると思ってるし」
http://asia.news.yahoo.com/061208/3/2u3m1.html

シェッフチェンコと違って、バラックはマイペースというか、「焦り」をほとんど感じてなさそう。
906:2006/12/10(日) 05:03:59 ID:buttppv+O
>>905
>マイペース
そこらへんが善くもあり悪しくもあるわけで。
907 :2006/12/10(日) 16:44:46 ID:4/UJGXNr0
ちょっとモウリーニョに持ち上げれたからって、バラック調子乗ってるな。
「優秀だから絶対に欠かせない」と言われた中盤選手はエッシェン、マケレレ、ランパードの三人で、
バラックは「今のシステムに欠かせない選手だからアンタッチャブルだ」と言われたんだよね。
同じアンタッチャブルでも、上の三人とは微妙にニュアンスが違う。
908?:2006/12/10(日) 18:39:47 ID:pz/+QSYn0
どっかの2ちゃんスレで、そんな訳、読んだ気がするけど、
BBC(↓)だと単にみんなアンタッチャブルで一緒に読めるけど。どっか違うのあるのかな。
Mourinho added:
"Claude Makelele, Michael Essien and Frank Lampard are untouchable
because of the way they play, not because I love them."
"Michael Ballack is untouchable because of the way he plays.
John Terry is untouchable. Ricardo Carvalho, Ashley Cole
and Didier Drogba - they are untouchable."

909?:2006/12/10(日) 18:58:12 ID:pz/+QSYn0
公式HP行って、ちゃんと読んできた。やっぱり、システム上とか言ってないよ。
最初の3人と違うのは、ブレーメン戦とManUの前半に触れてるだけで、
アンタッチャブルの意味は同じだったよ。
910 :2006/12/10(日) 19:07:53 ID:uuOzUwCy0
多分、前者3人にnot because I love them.がついているから>>907のような解釈があるんだと思う。
「彼らのプレーでアンタッチャブルなんだ、彼らが好きだからじゃない」ってのは
言外に「彼らに愛着はあるけど、それだからアンタッチャブルなわけじゃないよ」ってことで。
911_:2006/12/10(日) 19:54:02 ID:Ps0yqZoG0
レーマンの部分もYahooと公式を見比べると少しニュアンスが違う
great keeperでペナルティに強いとはあるが…
記事ってこんなもんなんだな
912_:2006/12/10(日) 21:11:01 ID:t/GW40vT0
ほんとだ。レーマンがドイツのナンバーワンって、バラックの発言としては
ちょっと変だと思ったんだよな。チーム変わっても、けっこう義理堅いやつだな。
913:2006/12/11(月) 00:27:00 ID:FQJJg10c0
not because I love them
「彼らのことが好きだからというわけではない」

結局名前出てた奴らは皆untouchableと言ってるだけ。
914_:2006/12/11(月) 03:04:02 ID:rvilE3R80
アンタッチャブルってのは球に触らないってことか?
915  :2006/12/11(月) 03:06:58 ID:6Aa/ekYM0
>>914
un touch able
だから球に触ることができないじゃね?
916 :2006/12/11(月) 10:02:32 ID:BHqUQdwL0
昨シーズンまでは、今朝みたいな緊迫した試合で値千金の決勝ゴールを
決めるのがバラックだったのだが。
それ以前に、ペナルティエリアまで攻め込む回数が少なすぎる。
シュートの数も少なすぎね?
917.:2006/12/11(月) 12:45:27 ID:C85V/rKw0
他に気を使ってるのか入り込めないのか突っ込むシーンは少ないな
回りとかぶって止まる場面も見かけるし、連携の馴れの問題か
918  :2006/12/12(火) 15:03:51 ID:UwDYYFMY0
またイギリスの新聞にボロクソに叩かれてるんだろうな。
イギリス人って基本的にドイツ嫌ってそうだし。2001年に1-5で負けた試合の報道とか。
しばらくマスコミチェックするのはやめておこう…
919 :2006/12/12(火) 19:32:31 ID:vUa18i+z0
そんなことないよ
クリンスマンなんかイングランド時代に人格者と言われてた
アルゼンチン人でもアウディレスは人気も凄くて
「フォークランドは要らないから、アウディレスが欲しい」とか言われてた
本人の人格(発言のユーモアや内容なんか)や活躍次第だよ

だいたい歴史的にイギリス人と仲が悪いのはフランス人って言われてる
スプーンの使い方でも仲が悪い(ライバル意識)から逆なんだし
920_:2006/12/13(水) 23:55:03 ID:XBB4b63Z0
年内に一発でもいいからミドル決めてくれんかな
それでいい正月迎えられそうな気がするんだが
921 :2006/12/14(木) 16:14:59 ID:x/+bUHhw0
今みたいな出来でもずっとアンタッチャブルで不動のスタメンなら、
バイヤンにいた頃のぬるま湯と変わらなくないか?
せっかく「さらに成長するために、厳しい競争があるチェルシーに来た」
とか言ってたのに。
それとも、モウリーニョ的にはあれでOKなのか?
922_:2006/12/14(木) 17:18:30 ID:8+0KBH9j0
エッシェンがサイドバックで覚醒しそう(してる?)だからバラックにとっては益々安泰な立場ね。

逆にシェH(ry
923 :2006/12/14(木) 19:36:22 ID:a/ecD/g40
>>921
モウリーニョは気に入った選手だと結果出さなくても使い続ける感じ
924  :2006/12/14(木) 23:30:44 ID:HcrlcsQG0
バラックはどんな監督にも重宝されるよな
ああ見えて、凄腕の親父転がしなのかもしれない
925:2006/12/15(金) 14:15:32 ID:TRbYepL10
キャラ自体は強引で図々しいけど、プレイヤーのタイプとしては
チームプレイヤー色がけっこう強いからかな?
926 :2006/12/15(金) 15:14:15 ID:jnMOPr9i0
モウリーニョ「スタメンを決めるのはサポーターでも、マスコミでもない。この私だ。
誰がなんといおうと、バラックはアンタッチャブルだ」
http://www.thisislondon.co.uk/sport/article-23378155-details/Jose+furious+at+fans'+abuse+of+Ballack/article.do

移籍してすぐに馴染んで不動のスタメンになるか、
馴染まずにベンチとスタメンを行ったり来たりのどっちかと予想していたが、
そんなに馴染んでなさそうなのに、監督の信頼を得て不動のスタメンか。
さすがにこの展開は予想してなかったわ。
927.:2006/12/15(金) 16:11:06 ID:/6H9rtXG0
モウリーに見えてる何かがあるのか
928:2006/12/15(金) 19:04:13 ID:rqbkAa190
バラックの代わりがいないわけでもあるまいに。不思議だ。
929 :2006/12/16(土) 02:04:35 ID:Ba60Rv9Y0
ファンの俺でも、呆れるくらい酷いのにな
930_:2006/12/16(土) 12:14:25 ID:sUXxXhSK0
使い続ければもっともっとよくなると思ってるからじゃね?
ファンとしてはバラックとランパードの共存は見てみたいし、
うまく共存させられたら監督冥利に尽きるだろう。
931 :2006/12/16(土) 14:59:52 ID:77Hta6aP0
やっぱり、チェルシーに入ると足元の下手さが目立つよな
バイエルンとかにいた時はそうは思わなかったんだけどな
932:2006/12/17(日) 18:04:31 ID:/TFLvrsiO
俊輔との差は開くばかりだな。
足元は俊輔の方が上手いからね。
933_:2006/12/18(月) 00:31:16 ID:uiwBMml90
それはもっともだが、唐突に俊輔の名を出されてもな
934アスホール:2006/12/18(月) 01:04:00 ID:4nI1nDwmO
OGになっちまうのかな?
935 :2006/12/18(月) 01:16:03 ID:MwEXAnk+0
>>934
各サイトも表示がバラバラだな。でもChelsea的には間違いなくゴール。
ようやくPKとヘッド以外でのゴールだな、オメ!
936アスホール:2006/12/18(月) 01:26:13 ID:4nI1nDwmO
>>935そうなんだ。ぜひ今季4ゴール目になってほしいな。ランパードログバのゴールが印象強すぎたが……バラックのがなけりゃはじまらなかったしな
937.:2006/12/18(月) 02:26:05 ID:wNUhRPbB0
壁巻いてたなあんなん蹴れるのか
間違いなくバラックのゴールだろ!!オウンはかわいそう
938 :2006/12/18(月) 02:40:04 ID:TdhN8Y+90
いつになったらプレミアに馴染むのか・・・
単発的なヘッドや今日のフライシュトーズのような
ことで、お茶を濁してはいるが・・・
939_:2006/12/18(月) 02:45:50 ID:kAXW7LHl0
悲観的になるほど悪くなかったろ
940 :2006/12/18(月) 02:58:49 ID:qNlacuWl0
流れの中で得点したいところだな
流れには乗れていない
ドイツにいる時のような王様プレーではなく、ひとつの歯車として働けなければ
941 :2006/12/18(月) 03:02:39 ID:TdhN8Y+90
あれで悪くないっていうのは、去年の稲本が中盤の穴を
埋めてた、っていう位無理があるぜ
なんせポジション取りが悪過ぎるから、ボールが廻ってこない
942:2006/12/18(月) 13:20:05 ID:lH3ravf2O
ゴールおめ
943  :2006/12/18(月) 23:56:30 ID:dHkR2jiX0
バラックがフリーキックを蹴らせてもらえるようになったのは
素直にめでたい。
これまでは必ずといっていいほどランパードが蹴ってたが。
944 :2006/12/19(火) 00:03:12 ID:2O0FtVjX0
>>940
流れに乗れてないわけじゃないと思う。流れからのシュートが少し狙い、枠を外れてるだけ。
消えてると言われる後半の時間帯は大体3バックになってて、しかもRBに入ったエッシェンが上がるからそのケアに回ってるよ。
Chelseaが終了間際に総攻撃に移ってDFが薄くなっても奇跡的に失点してないのは、バラックのバランス感覚があるからでは?
だからモウリーニョは外さないんじゃなくて、外せないんだと思う
945 :2006/12/19(火) 04:57:10 ID:zARMXNXc0
>消えてると言われる後半の時間帯は

すまんが俺はほぼ全ての時間帯で消えてると思うぞ

他の選手とのボールタッチの数とかリストがあれば
わかると思うんだが

俺はバラックのファンだし、チェルシーのようなチームも
バラックがいるからこそ見てる(最近はモウリーニョも
好きになってきたがw)

ボールを動きの中でもらおうという意識が低過ぎで
いわゆるクレクレ状態。もうすこし全ての面で判断早くしないと
946.:2006/12/19(火) 11:15:01 ID:dcG7fK6X0
>>944,945
どっちの言うことにも頷けるんだけど
今流れに乗れそうで乗りきれない感じじゃないか?
カユイ場所に手が届かないジレンマというかさ
947_:2006/12/19(火) 18:56:50 ID:PXdsh53kO
FK蹴るようになったのはめでたいが
なんかますますランパードと仲悪くなったような
948:2006/12/19(火) 23:48:19 ID:mP2uRjpI0
ランパードとはそんなに仲悪いのかな?
949シュバ:2006/12/20(水) 12:02:27 ID:raiN97vu0
バラックは試合全体を見れる選手、たしかに得点は昨シーズンより少ないけど後半はがんがんいけると思うよ
950:2006/12/20(水) 12:13:16 ID:D2y+c2HVO
見れるってさ、見てるだけじゃいかんよ
951シュバ:2006/12/20(水) 18:01:45 ID:raiN97vu0
なんで駄目なの?
952 :2006/12/21(木) 06:54:14 ID:qCG6+1Gm0
初めての途中出場からナイスアシスト乙!
953  :2006/12/22(金) 02:12:07 ID:ealxbzKr0
これはアシストに入らないだろw
http://www.youtube.com/watch?v=MZf0RMu3r-0&mode=related&search=
954  :2006/12/24(日) 21:57:29 ID:7MNQnRVu0
旅行中なんで試合が見れなかったんだが、
昨夜のバラックの調子はどうだった?
955 :2006/12/24(日) 22:31:19 ID:eSQhcX+k0
>>954
アンチは消えてると叩くと思うが、バイヤン時代のように真ん中を広くプレーしてて個人的は良しって印象
捌くだけじゃなく前に出て行こうという意欲が見えた。もう馴染むとかを意識してなく普通にプレーしてた。
ランパードとのパス交換も多かったし、もうすっかり中心選手になった気分じゃないかと。ただああいう苦しい展開で最後に決めてほしいんだがな
956.:2006/12/25(月) 10:46:24 ID:9iAQLJzF0
ここ数試合でドタバタ感がなくなってきてる気はする
957 :2006/12/25(月) 22:50:36 ID:2bKk7MxM0
シェバより遥かに活躍してるな
予想と違ってた
958オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/26(火) 03:17:01 ID:E9NncuSC0
モリエンテス居ないとイマイチなラウールと似た臭いする
959 :2006/12/26(火) 08:26:12 ID:iaNq4bgO0
お前、全然わかってないなw
960_:2006/12/27(水) 01:33:07 ID:ikM3IV000
5枚目もらったな ヴィラ戦出停らしい
961 :2006/12/27(水) 22:29:54 ID:uRsEnWPC0
シェヴァとは違ってもう欠かせない選手になった。あとは今みたいに苦しい状況の中でチームを救うシュートを決めてくれ。
偶にみたブンデスやドイツ代表、特に蔚山でみたQFのUSA戦のように圧倒的存在感とゴールを期待しているんだが。
ファンではなく第三者的に見ていた俺には、プレミアには出現しないタイプの凄い選手だと思っているんだけどな
962 :2006/12/28(木) 00:26:01 ID:xuWO010i0
昨日の試合見て『バラックはかかせない選手になった』って
過小評価だったんだなw

もう少しはマシにプレーできるよw
963_:2006/12/28(木) 09:44:00 ID:OGKxHsbz0
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2006/12/28/ballack-chelsea-mitlaeufer/ballack-chelsea-mitlaeufer-statistik.html
”サン”は「彼がなぜ移籍金なしで来たのかがよくわかるプレーぶりだった」と悪し様に言い、
”ミラー”のフットボール部長マーティン・リプトンは
「彼のリーダーシップはどこへ行ってしまったのだろう?
彼は試合にまったく影響を及ぼすことがない」と辛辣に述べた。
964  :2006/12/28(木) 20:43:20 ID:ejRvyc/C0
もっとチームメイトを鼓舞してパスを要求して自分も動かなきゃ
965_:2006/12/28(木) 21:42:14 ID:7ym4BQZo0
代表キャプテンの印象が強いんだろうが
初めての海外リーグで半年も経たない間に
リーダーシップまで求められるとは大変だな
966_:2006/12/28(木) 22:10:42 ID:Dvs8BYWs0
その期待が給料に入ってるからね
期待に沿うべく契約しているのに期待通りに働いていない
それが現実
967 :2006/12/29(金) 01:14:08 ID:m2zXLzd+O
逆だよ!
プレミアリーグ自体がバラックにとって期待ハズレだった
968:2006/12/29(金) 08:18:14 ID:VQfby29F0
禿同
なんか見てて楽しいサッカーじゃないし・・
バラック自身が輝かないとつまらないよ
969:2006/12/29(金) 11:35:36 ID:hOnTGDRW0
昨日原宿でバラックに激似の人見た
970.:2006/12/29(金) 12:32:48 ID:DmvPd4XvO
ズボンにシャツ入れろ
971ベッカム:2006/12/29(金) 13:14:19 ID:OIXzZmDj0
ベッカムのスーパーフリーキック、発見。ここで見たけど、
 まさに神業、銀河系軍団 レアルは、最強だ。」
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%83x%83b%83J%83%80
972 :2006/12/29(金) 19:35:36 ID:qxzVf4sl0
>>969
それマットデイモンだよ
973_:2006/12/30(土) 09:19:21 ID:MAZvCXeNO
代表引退してチェルシーだけに集中してくれねえかな

最近は代表でも邪魔になってきているしさ
974 :2006/12/30(土) 10:44:56 ID:9sq2YtF+0
>>973
下手糞ヲタ氏ね
975  :2006/12/30(土) 14:08:22 ID:UUWugJNz0
本人が、マスコミの批判やファンのブーイングを全く気にしてなさそうなのが
不安でもあり、頼もしくもあり…。
「最初の半年はこんなもん。来年からいよいよ本調子になる」とでも思ってるんだろうか?
976 :2006/12/30(土) 16:40:00 ID:gAhoqa8Y0
>>967
さんざん揉めて移籍した結果もうプレミアは期待はずれで面白くないってかw
どんだけ贅沢なんだよ。
977  :2006/12/30(土) 22:42:21 ID:UUWugJNz0
978_:2006/12/31(日) 06:35:27 ID:TNahGZWVO
バイヤンに在籍した4年間もずっとこんな感じだったな
馴染めそうで全然馴染めていない

ビッグクラブではなく、薬屋とか小さめのクラブで、お山の大将を気取っていた方が向いているんだろうね
979 :2006/12/31(日) 10:54:14 ID:QM20B63e0
バラックの英語力はどんなもんなんだろうか?
咄嗟の指示がわからず消極的にうろうろせざるを得ないなんてことはないのだろうか
980.:2006/12/31(日) 21:38:10 ID:Ldt99jRGO
>>967
素人でも分かってた事じゃん
ブンデスの選手が薄っぺらいショーサッカーで満足出来るはずないよ
スターの正体も見えてきて興ざめだろ
許してやるからバイヤン帰って来い馬鹿牛w
981名無しさん:2007/01/01(月) 00:53:59 ID:YPTSITXJO
バラックに似てる人たくさんいるよ。照英とかジミー大西とか。
みんな言ってる。
バラック普通にかっこいいと思うけどな
982 【ぴょん吉】 【1718円】 :2007/01/01(月) 10:52:52 ID:/dKA6+5J0
たまに目だけミラ・ジョボビッチに似てる時がある。
983:2007/01/01(月) 16:58:12 ID:LDwpNOPPO
ホントに好きな行きたいクラブに移籍しなよ
金のために魂を売ってはダメだ
チェルシーなんて元々眼中になかったんだろ?
984 【凶】 【713円】 :2007/01/01(月) 17:06:03 ID:JYk8tfklO
じゃあ薬屋だね
985.:2007/01/01(月) 17:09:52 ID:JYk8tfklO
だめかw
986名無しさん:2007/01/01(月) 19:10:42 ID:WSkdA70U0
ほんとに行きたいクラブはマドリ−だったんだけどね あちらはバラックに興味なしだったみたいだし。。。
987オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/01/01(月) 23:29:39 ID:YF2bUpm40
過大評価で凄い額貰ってても惨めなんだけどね
988マイケル:2007/01/02(火) 11:24:35 ID:6vOe9rL7O
プロ選手は金での評価がすべてと言うが、バラの場合は移籍金ゼロだったから今の年俸の高さでの評価は差っ引いて考えるべきだな。
早くスペイン村逝けよ。
989 :2007/01/02(火) 11:57:51 ID:/rDneDcO0
大耳獲れるところから誘われればどこでもよかった
990.:2007/01/03(水) 01:42:56 ID:+JqKwSMqO
大耳取れれば結果良しになるのかな
油は二、三年のうちに優勝できるんじゃろか?
行ってベスト4じゃないの?
991 :2007/01/03(水) 03:13:27 ID:fd8H9DU80
>>990
バラック本人は批判どこ行く風で、移籍に間違いはなかったって言ってるな。
一選手としてだけじゃなく、一人の人間としてこの移籍をポジティブに考えているってさ。
お山の大将も良いけど、凄い選手がゴロゴロいる中の一員ってのも新鮮で良い気分らしいぞ。
もう少しお山の大将ぶりも見てみたい気がするがな
992    :2007/01/03(水) 08:26:54 ID:KAKTUniF0
993.
>凄い選手がゴロゴロ


ってことになってるか.....世間じゃ