サッカー大好き!いっぱい語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
最近落ち判定がシビアになって、いろんなスレが落ちちゃいました
立ててもまた落ちちゃうスレッドも。
回顧スレ(90年代セリエA&リガや94-95欧州シーズン)
セリエBについて語ろう、あの人は今どこに、など
単独では落ちちゃいそうな話題も、まとめちゃえば大丈夫
2 :04/10/16 15:27:12 ID:CWx+ULHD
わ〜〜〜〜〜いお!2げt
3_:04/10/16 15:29:29 ID:7aX1TsSl
いまからこのスレは
急に更新の止まってみんな心配してる
0-0 empateのスレになりました。
4ぐらんでみらにすた ◆AnalSexRiQ :04/10/16 15:29:44 ID:UXI0L+/c
みかえるの新スレきたああ
5井戸田:04/10/16 15:40:20 ID:fKX+pUJZ
漫才大好き!
6 :04/10/16 16:52:49 ID:gswVJpj2
90年代前半、厨房時代はDTとジャンルカ・ビアッリに嵌っていた
7 :04/10/16 17:24:52 ID:QE3fwEbh




8名無しさん@実況は実況板で:04/10/16 17:41:31 ID:pQ6Dv+MD

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 みかえる!みかえる!
 ⊂彡


9ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/16 18:27:01 ID:M/7LFAcW
それでは、今後はこっちで語りましょう。
それにしても、ドボンさん(杉下茂氏。日本シリーズ第1戦始球式をつとめた)
あれはフォークのコントロールが利かなかったのか?
それともストレートがすっぽ抜けたのか?

>>6
DTって?
普通に考えればダウンタウンなんだけど、なんかサッカーの選手のようにも
思えてくるな・・・
J・TことJ・B・トシャックとかBTことJ・ビーティーとかいるし。
10 :04/10/16 22:14:14 ID:dy65UozM
>>9
すっぽ抜けに1票。それにしてもこうもぐだぐだな初戦になるとは。
11 :04/10/16 23:07:36 ID:1c4kylER
80前らしいし、あんなもんじゃないのかな…村田兆治なら80前でも140km出しそうだがw
しかしホントにグダグダだったな…あの判定云々もそうだけど、
雰囲気が暗かったと言うか(中日負けてたから当然なのかもしれないけど)日本シリーズっぽくなかった…
12ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/17 01:40:46 ID:PW1LQmk7
>>9>>10
普段どおりって言えば普段どおりなのかもね。
初回の荒木はいつもどおり(?)初球攻撃かけてたし。

貧打は折り込み済み。
まぁ初戦負けただけに過ぎないよ。

さて、欧州リーグも再開。
序盤不振だったローマやデポルは一足早く試合中。
このインターバルでいかにして建て直しを図ったか
はたまた代表選手が抜けて、今ひとつ熟成できなかったか。
13 :04/10/17 18:59:49 ID:BpDkJXWH
14ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/18 00:06:09 ID:REnfb6q5
デポルとローマはいいきっかけにできるかな?

やばいのはパルマのバルディーニ?
成績うんぬんよりも、この人は結構モメて解任ってなってる。
03-04パレルモでもA昇格圏内にいながら、戦力補強の不満を言ったとたん
ザンパリーニ会長(この人も首切り会長で有名だが)に解任された
以前にもブレシアで同じことをやらかしてるし
パルマの幹部と悶着したらスパンってこともあるかも。


>>11
時折相手のエース級が出てくると、打ち込んで炎上させてしまうことがある。
何試合かに一度確変的に打ち出すしね。
それにしても英智がまずいプレーから吹っ切れてよかったな。
チーム全体もこれで吹っ切れたと思う。
15 :04/10/18 00:12:08 ID:eDndOWKW
ところで肝心のベティスはどうなんよ?
上位三連戦どれも勝てる試合を勝ちきれなかった気がするんだが
16 :04/10/18 00:18:54 ID:wkcb7PVb
ミカエルタン、今現在の各国リーグの優勝予想やってけれ
17 :04/10/18 00:20:19 ID:v/fytf1S
9 名前: 6 [sage] 投稿日: 04/10/10 20:09:22 ID:pxxQKJHj
>>8
こっぱずかしいスレタイだけど削除はいかん。
つーわけで、ネタを振る。
ミカエルの今季の各リーグ優勝チーム予想カモン。

12 名前: ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c [sage] 投稿日: 04/10/10 20:33:34 ID:fCCMjNfD
>>9 開幕前は
イタリア:ミラン 
スペイン:バレンシア
イングランド:アーセナル
ドイツ:バイエルン
フランス:リヨン
スコットランド:セルチック
ポルトガル:ベンフィカ
オランダ:アヤックス

ミカエルT世のサッカー大好き!雑談しよう
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1097405485/l50
18 :04/10/18 00:30:53 ID:wkcb7PVb
>>17
開幕前のじゃなくて、今現在って書いてるじゃん。
             ^^^^^^
19 :04/10/18 17:11:06 ID:KxwIrp/l
おh
20 :04/10/19 09:10:48 ID:JeBwQRZE
21 :04/10/19 22:57:02 ID:metAkQIV
看かえるb
22 :04/10/20 02:21:56 ID:q0zGxPBv
バティやシニョーリといったカタールに行った選手達の近況が気になる。
ペップ、バスラーはもう引退したんだっけ?
エッフェンベルグやカニージャはどうしてるんだろう。
23 :04/10/20 03:02:27 ID:XSd9w15j
>>22
バスラーは今ドイツ3部のクラブで監督してる。
エッフェは事実上引退。カタールとは1年契約で
延長はなかった。バティはもう一年契約が残ってるはず。
24 :04/10/20 20:05:05 ID:G/AAq8Qi
ジェノア94/95シーズン以来Bに落ちぱっなし
Aに復活してジェノバデルビー再興
25ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/20 21:09:17 ID:G+9pQkS5
>>18
変更なし。
あんまりコロコロと予想を変えたくないし
優勝予想にあげたクラブで、これはマジでやばいな・・・って
クラブは今のところ無いし。
バイエルンやミランも落ち着いてきた
(っていってるうちにシャルケにホーム負けやったりしてるが)

>>24
今のまま、取りこぼしをしなければ3位以内に入るのは堅そうな
選手層と力量、監督もコスミと揃ってる。
ただコスミ監督はBでの指揮は初めてなので(ペルージャ時代は
Bを飛び越して特進した)
長丁場でいかにコンディションを保てるか。
26 :04/10/20 23:42:54 ID:XgKxXhto
リーガ優勝 怪我人多過ぎじゃなければバルサっぽいけどな

ところでミカエルは今のマドリーの不調についてはどう思う?
いつからあんなにチームケミストリーの欠けたチームになったんだ?
現在のスレ住人は誰かを捨てて誰かを取れば解決するみたいな事を始終言ってるが
27ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/21 01:18:40 ID:2/9LX6a9
>>26
レアル・マドリーのサポからすれば、腹立たしいカキコだとは思うけど
外面だけ良くて、内面を省みなかった報い。
よく言われるのが、攻撃的なサッカーは面白くて
守備的なサッカーはつまらないとか、悪玉視されてるけど
チームとしてのバランスって言うのは大事。
特に結果が求められるとね。

あれだけ守備を軽視していたら、ツケが回ってくるのも不思議ではない。
もう誰かを捨てて、誰かを取ればって問題ではないのじゃないかな?
現幹部では処置なし。
アタッカー個人個人の力量に頼ったサッカーしか出来ないし、
そういうメンツばっかり揃えるから。
運がよければその破壊力でタイトルは取れるだろうけど、
ツボにハマらなかったらドツボだし。

マケレレが低い評価に怒ってチェルシーに去っていったのを見れば
彼の離脱で献身って言葉がクラブから完全に失われ
献身に対する評価もレアル・マドリーではされていないって事がわかって
余計に各選手から献身が失われたのが惨状に。

ちなみに個人的には”魅せる”要素を削ってでも
勝ち点を稼いでくれるチームのほうがいい。
(だから例えばベティス監督に今季セラ・フェレールが復帰したが
個人的には前任のVFよりいいと思う。
確かにハマった時のVFは魅力的だったが、何度終了間際に失点して
勝ち点を失ったことか・・・)
28 :04/10/21 12:03:15 ID:1R0x/GfD
いい選手ばっか取りやがるくせに全然大切にしないからな、あそこのフロント
あれじゃ選手も腐って駄目になるだけだろ
唯一の望みカマーチョを捨てて今期は終ったも同然だな
29ぐらんでみらにすた ◆AnalSexRiQ :04/10/21 16:26:59 ID:ZGHgsJlp
ミカエルさん、今年のバルサはどう思いますか????
怪我人大杉で選手層が不安視されっけど
やってるサッカーはとてもスペクタクルでおもしろいし
個人的にはかなり期待してます。
30ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/21 22:07:16 ID:2/9LX6a9
>>29
優勝予想の筆頭で名前をあげなかったのは
昨シーズン後半の好調さの原因がなんだったのか特定し切れなかったから
(ダヴィッツが抜けたことでどう変わるのか?
ライカールト監督の手腕は本物なのか?など)

だけどシーズンが始まってみると
昨シーズンの後半からそのままに好調が続いてる
確かにモッタやガブリなど怪我人もいるが上手く機能してる。
ライカールト監督の手腕だけど、しっかりした理論を持っている。
時間はかかるけど、機能すればなかなかハイレベルなもの
(ユーロ00、バルサとも時間はかかったが、機能すればいいサッカーだ)

スパルタで結果が出なかったのは、選手のレベルの問題だったかな?
(入れ替え戦で2部落ち)
別に弱いクラブを強く出来なくても、勝ってあたりまえのようなクラブを
あたりまえのように勝たせる手腕があれば十分。
31保全屋:04/10/22 20:21:22 ID:A0tRUFnm
 
32 :04/10/23 12:42:06 ID:HhFYBIt2
ドリアスレ落ちてる…
今レッジーナ戦見てたけどサイドから効率よくチャンス作れてるな
開幕以降負けが続いたから駄目かと思ってた
33 :04/10/23 13:43:22 ID:BFiA5yOt
セリエAって20チームに増えて降格枠は3つに減ったんですね。
なんだかよく分からんなぁ。イングランドやスペインと同じにしようと言うこと?
34保全屋:04/10/24 05:44:18 ID:rqslSYD0
 
35保全屋:04/10/25 01:26:25 ID:QaWK4y+r
 
36 :04/10/25 01:34:27 ID:0KoZEJuH
リーガエスパニョ―ラさいこう!
バレンシア最強!”
37 :04/10/25 02:20:00 ID:DfcGnaUg
もう少しで入りそうだったな。
惜しかった。勝ち点1と3の違いはかなり大きい。

後半3バックに変更したのはミスとしかいいようがない。
あれで流れを完全に失った。
サイドの高い位置で起点が作れなくなったし逆にサイド突かれまくり。
ただ前半も中に誰もいなかったりで数的不利なのかってくらい
運動量が少なくてかなりイライラしたよ。
まぁチャンスがなかったわけじゃないから結局は決定力不足なんだよなぁ。
38 :04/10/25 02:22:58 ID:dKOtQkqE
>>37
> まぁチャンスがなかったわけじゃないから結局は決定力不足なんだよなぁ。

結局それか・・・。
確かに勝てる気はしなかったが。
39 :04/10/25 22:48:51 ID:L56wv17l
みかえるカモーン
40 :04/10/26 00:44:42 ID:ed4YJy7p
スレ主がこんなじゃ落ちちゃうよ。
41 :04/10/26 00:59:03 ID:SKcoQiyg
ミカエルって聞かれたことにはものすごく詳しく丁寧に答えてくれるけど
自分から話題振って盛り上げるってのができないんだよな。
42 :04/10/26 02:53:44 ID:E5z33oy0
ミカエルたんは中日が負けてショックなんだよ
43 :04/10/26 16:38:31 ID:Xq5xuBos
44 :04/10/26 16:50:33 ID:8k7iXzGw
ミカエルって聞かれたことにはものすごく詳しく丁寧に答えてくれるけど
誰も聞いてないのに自分の知識を延々と披露することがしょっちゅうあるんだよな。
45 :04/10/27 01:07:16 ID:iectni6l
ミカエル来ない・・・
46 :04/10/27 02:14:00 ID:fmYedacG
フィオのモンドニコが解任されてプーゾが代行
テリム、ゾフ、マレザーニ、ザックなどが後任に挙げられていますが
それぞれの経歴及び今後の見通しをばお願いします。
47 :04/10/28 03:24:24 ID:Qwstt+W7
48ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/28 21:41:28 ID:3+zXLWVM
復帰。
中日負けたのはショックだったけど、気晴らしの?カキコも出来なかった
日曜夜にパソがおかしくなって。
パーツがイカれてたみたい。やっと復旧。

>>46
フィオスレへのカキコから転記
セルジオ・ブーゾ監督代行は99-00にボローニャ監督に就任も
6試合で解任されている。
それ以前にはマッツォーネ監督のもとでGKコーチ。
監督経験もボローニャ以前にはC1以下でわずかなキャリアのみ。

01-02にはヴェネツィアでプランデッリ解任後に
ジュゼッペ・イアキニ(元フィオで後にヴェネツィア。現Bピアチェンツァ監督)
と共同で監督代行を務めたことがある。

後任の監督はまだ決まってないけど、
心情としてはエウジェニオ・ファシェッティがいいな
トスカーナの生まれ(トスカーナ州ヴィアレッジョ)で、長年ヴィオラの指揮を夢見
やっと願いがかなったか?と思った矢先にクラブ破産
(02-03にクラブが破産してなければ、Bで指揮をとるのはこの人だった)
その後はコモを指揮していた。
バーリ時代にあのカッサーノを育て上げた人物で、
アタック陣は縛らずに自由にやらせるタイプ。
49 :04/10/28 23:09:22 ID:Dma5I+ZS
                               〜⌒ヽ.
              _.〜⌒ヽ.  (゚∀゚)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜!!!!
ミカエルキタ〜´ `ヽ._.′     ヽ._ノ
50 :04/10/28 23:16:17 ID:61Bjjcq0
>>48
放っておいたら落ちてたとこだったよ。
51 :04/10/29 00:26:48 ID:Ira5YDKP
>>48
あの時、ブーゾは開幕前から解任間違いなしと言われていたような
個人的には、監督デビューしたジャンニーニにやらせてみたい。
ヒデの扱いを観たいね。
現実的には、マレザーニを希望
52ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/29 00:47:29 ID:+h4VFgXR
>>51
WSDのイタリア・サッカートゥディにも書かれてたが、
ブーゾ起用の理由はコンピュータを使った理論派だったことが
ガッツォーニ・フラスカラ会長(当時・現在は会長は退いたが責任者である)の
眼鏡にかなったとのこと
最もこれは表向きの理由で、真相はウリヴィエリ、マッツォーネという
個性が強く、頑固な監督が続いたので
フロントが動かしやすい人物をってことでブーゾに白羽の矢が立った

とはいえ、成績不振で背に腹は変えられず
これもアクの強いグイドリンを招聘することになったのは皮肉。

そういえば同じようにマッツォーネ監督のもとでコーチを務め
監督経験殆ど無しで抜擢され、あえなく解任の憂き目を見た人物には
もう一人アンコーナで指揮していたメニキーニも。
53 :04/10/29 11:38:27 ID:2l2R9fVn
モンドニコは90年代のトリノやアタランタでは中々の手腕を魅せてたんだけどなぁ
54ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/30 00:03:52 ID:RKlTGfih
>>51
ジャンニーニはC1フォッジャで監督デビュー
例えば90W杯メンバーだとドナドーニ、ヴィエルコウッド、ヴィアッリ、
ゼンガ(MLSとルーマニアで!)、マンチーニあたりが監督に。

三浦が日本人として初めてセリエAに挑戦してから10シーズンだが(94-95)
この頃はまだ現役選手だったメンツが今や監督に
55保全屋:04/10/30 22:32:25 ID:Cv2oS41F
 
56保全屋:04/10/31 19:55:13 ID:BKZpCDMJ
57アン王女:04/10/31 20:00:22 ID:WPvqPPVm
アラン・スミスが大好き。
58 :04/10/31 20:05:27 ID:vo2p4wai
おっぱい大好き!
59名無しさん:04/11/01 00:00:38 ID:8Wg3xRD1
カズ在籍時のジェノアで4番のボランチは相当な運動量を持った凄い選手だったな。
プルートっていったっけな?
60保全屋:04/11/02 10:50:10 ID:A+HJY5hC
 
61ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/03 00:03:20 ID:mV7KM4e3
>>59
94-95はまだ固定番号ではなかったから、試合によって4番も代わってたが
プルートって名前、相当な運動量ってところから想像すると
ジェンナーロ・ルオトロのことかなって思う。
ただ彼は7番を付けることが多く、(Bでは4番だったことも)
右のMFで出場することが多かった。
CBのシニョリーニ(94-95で引退。後に筋肉系の難病に侵され死去)が
欠場のときやB降格後にはジェノアの主将も。
Aは94-95を最後に長らくB降格後のジェノアでプレーしていたが、
当時のジェノア会長スピネッリが鞍替えしていたC1リヴォルノに01-02途中に移籍
そのままリヴォルノでプレーを続けて今季10シーズンぶりにセリエA復帰。
もう37歳になっているが、今季すでに9節までで7試合に出場と健在。

他に4番、ボランチで考えられるのは
インテルから移ってきたアントニオ・マニコーネ(92-93には代表にも
98-99序盤はペルージャで中田とも一緒。この人も運動量は多かった
02-03のC2プロ・パトリアまで現役を続けた)
ラツィオから移ってきたダリオ・マルコーリン(この人も運動量あり
ラツィオの後はサンプ、ピアチェンツァ、03-04にはナポリに籍を置いた
現在もそのままナポリにいるかどうかは不明)あたりか


62凄い:04/11/03 00:14:59 ID:gIBHIXuL
みんな詳しいね〜現状については分かったけど、サッカーの内容について話そうよ♪
63ハイツリー:04/11/03 00:20:48 ID:hRo+FjV0
川口どう思う?
64ハイツリー:04/11/03 00:22:47 ID:hRo+FjV0
川口どう思う?
65ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/03 19:57:41 ID:mV7KM4e3
>>63>>64
GKは安定感のある選手がいいなって思う。
川口は波に乗ると凄まじいセーブを連発するけど、
その反面ミスがやや多いように見受けられてた
以前は代表でも危なっかしい場面がしばしば見られたが
最近は減ってきたように思える。

安定感では楢崎だと思うが、川口も以前よりポカが減ってるだけに
現時点ではどっちが>だとかは安易に評価しがたい
(トルシエ時代なら楢崎>川口だって言えたけども)
66 :04/11/03 20:44:43 ID:pCFTwFQD
マニコーネは確かに4番ボランチで出てた試合があった
スペース埋める動きでインテル時代は「穴塞ぎの名人」とか呼ばれてたらしいな
67 :04/11/04 13:03:31 ID:d1Aj5HSr
>>66
マニコーネは92/93シーズンにインテルがミランを猛追した時の立役者の一人だったはず
ただ翌年にはシャリモフにポジションを盗られて残念
68保全屋:04/11/05 21:52:55 ID:gfzu1eMK
 
69ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/05 23:10:37 ID:V3zy1Q96
>>66>>67
>>61でもわずかに触れたけど、92-93にウディネーゼからインテルに移籍し
中盤の底にピタリとハマった。
このシーズンはシャリモフと役割分担が上手く行ってた
(攻撃のシャリモフに守備のマニコーネ)

しかし93-94にはヨンク(オランダ代表)が入り、外国人枠の問題と
ボランチのレギュラー枠の問題が起こってしまい
結局シャリモフ、マニコーネをともに腐らせる結果となってしまった

同じくウディネから入った攻撃的MFのデッランノ、アタランタから加入の
オルランディーニもベルカンプ加入で腐ってしまった

要するにインテルの体質はずっと変わってないってこと・・・
70 :04/11/07 02:12:33 ID:BR9Xqbc7
71    :04/11/08 00:53:31 ID:LDfqFozc
スレタイが純真無垢すぎてワロタ
72ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/08 02:07:15 ID:MZE/WnVF
フィオ−インテル戦
マンチーニ監督がベンチ入り禁止。
インテルベンチでヒゲのおじさんが何度か映ってたけど
実況はあの人をオルシって言ってなかった?聞き違えかな?

あのヒゲのおじさんはドリアーノなら記憶の人もいるかも。
スクデットのときのサブGK(その前にはミラン黄金時代初期のサブGKだった)
ジュリオ・ヌチャーリ。
94−95を最後に現役を退いてる(SFCゲームのDELLA SERIE Aにも登場)
マンチーニの引きなんだろうね。前シーズンまではラツィオGKコーチだったし。

ちなみにマンチーニのアシスタントで監督代行を務めたオルシも元GK
サンプがスクデットを取った頃はラツィオの正GKだった人物。
一時期若いフィオーリにポジションを譲ったが、後に奪回してる。
94−95のときはマルケジャーニのサブGKに回ってた。

その94−95にヌチャーリを抑えてたサンプ正GKパリュウカ、
オルシを抑えてたマルケジャーニ、その前にオルシとラツィオ正GK争いしてた
フィオーリ、現インテルの2人のGKトルドとフォンタナ
このあたりの連中はみんな10年前のセリエAで正GKだったのは驚き。
(フィオーリは当時カリアリ所属で現ミラン3rdGK、フォンタナはバーリの正GK)
ブレシアGKだったバロッタは御年40歳にしてBトレヴィソと契約
(03−04途中まではAのモーデナで正GKだったな。オルシの後釜で
ラツィオのセカンドGKやってたのもこの人)
73 :04/11/08 02:19:42 ID:/h0TloY/
ミラン対ローマ、ネットどこかで見れない?
74 :04/11/08 02:42:47 ID:/auvdxpg
>>72
副監督で今回監督代行してたのがオルシで
トランシーバーでマンチーニの指示聞いてたのが
現インテルGKコーチのヌチャーリ。

マンチョはインテルに来るとき
コーチやらフィジコやら全部ラツィオから引き連れてきた。
おかげでインテルとラツィオはビッグクラブ同士では割と仲良かったのに
犬猿の仲になりつつある。
75 :04/11/08 05:07:05 ID:gx1S+cwK
セリエってやたら観客席がガラガラじゃない?
インテルとかユベントスとか・・・
イタリア国内でサッカー人気落ちてるのか?プロ野球並に
76 :04/11/08 19:10:06 ID:cKEgpVWD
K君か
77ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/08 23:44:54 ID:MZE/WnVF
ちなみに94-95セリエA各クラブの正GKは
ユーヴェ:ペルッツィ(現ラツィオ)、ラツィオ:マルケジャーニ(現キエヴォ)
パルマ:ブッチ(03-04までエンポリ) ミラン:ロッシ(引退)
ローマ:チェルボーネ(引退) インテル:パリュウカ(現ボローニャ)
ナポリ:タリアラテッラ(引退) サンプドーリア:ゼンガ(現ステアウア・ブカレスト監督)
カリアリ:フィオーリ(現ミラン) フィオレンティーナ:トルド(現インテル)
トリノ:パスティーネ バーリ:フォンタナ(現インテル)
クレモネーゼ:トゥルチ(現サンプドーリア) パドヴァ:ボナイウティ
(現ウディネーゼGKコーチ兼選手) ジェノア:タッコーニ(引退)
フォッジャ:F・マンチーニ(03-04までナポリ)
レッジャーナ:アントニオリ(現サンプドーリア) ブレシア:バロッタ(現トレヴィソ)
78 :04/11/09 17:29:57 ID:yd1JmO5A
>>77
ナポリのタリアラテーラは結構好きだったなl
『バットマン』てニックネームが付いてたとか。
95/96シーズン、開幕前ゼンガのケガで急遽サンプの正GKになった選手は誰だっけ?
次のシーズンにミランGKにもなって古巣のサンプと試合でボコボコにされてたけど
その後、確かマリファナだかコカインの陽性反応が出て出場停止になったとか
79ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/10 00:45:08 ID:EwewgPSv
>>78
アンジェロ・パゴット。当時のU-21代表GKで、前述のヌチャーリが引退したため
レンタル先のC1ピストイエゼからサンプに戻ったが、
正GKゼンガがヒザの靭帯を痛める重傷を負い、急遽開幕からGKの座に。
好セーブを見せて翌96-97はミランGKに抜擢。
しかしここではビッグクラブのプレッシャーかミスが目立ち
1年でエンポリに放出され、ここでもロッカーティに敗れてサブに。
途中からBペルージャに移籍し、ここではA昇格に貢献。

98-99Aペルージャでは中田と一緒だったが、開幕戦でのダヴィッツのシュート
取り損ねて失点など、まづいプレーが目立ったうえ、
またしてもロッカーティがやってきてサブに降格され
ロッカーティも不安定で結局マッツァンティーニ加入、パゴットはBレッジャーナへ

99-00にはレンタル先レッジャーナから戻ったが、薬物反応で出場停止(2年)
01-02にC1トリエスティナで復帰して、翌02-03は好守であわやAもの好成績
03-04はC1アレッツォに移り、今季もBに昇格したアレッツォの正GK。

ちなみに73年11月21日生まれで、もうすぐ31歳とベテランの域に。
80ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/10 01:16:13 ID:EwewgPSv
ちなみにサンプのGKは正GKパリュウカ(現ボローニャ)
サブGKヌチャーリ(現ラツィオGKコーチ)の時代が長く続いた
(92-93終盤のみパリュウカが交通事故で負傷したためヌチャーリが守った)

94-95にパリュウカとゼンガ、フェッリ(CB)のトレードで
正GKはゼンガに。このシーズンでヌチャーリは引退。

95-96はゼンガがヒザに大怪我を負い、急遽レンタル復帰の22歳パゴットが正GK
サブはこれも若いセレーニ(現ラツィオ。当時19-20歳)がつとめた。

96-97はパゴットのミラン入りで、31歳で200試合以上のキャリアを持つ
ベテランのフェッロンがアタランタから移籍し、3シーズン守った。
サブはセレーニだった。

97-98と98-99はそれぞれセレーニがピアチェンツァ、エンポリにレンタルされ
代わってマルコ・アンブロージオ(後にキエヴォ、チェルシー。
03-04終盤は故障のクディチーニに代わりチェルシーのゴールを守った
現在はスイスのグラスホッパーズ・チューリヒに移っている)

99-00はB降格でフェッロンはエラスに移籍、復帰のセレーニが
2シーズンゴールを守った
サブはアンブロージオ→カサッツァ(00-01〜02-03サブGK。03-04からラツィオ)
01-02の正GKはルカ・モンディーニ(元ミラクル・ヴィチェンツァ時代の正GK)

02-03はウディネーゼからルイジ・トゥルチが加入して正GKになり
モンディーニはC1スパルへ。

A復帰の03-04からフランチェスコ・アントニオリが正GKとして加わり
トゥルチはサブに回っている。
81  :04/11/10 01:42:56 ID:lCNka73x
ここはミカエルだけがいっぱい語るスレですか。
82  :04/11/10 01:46:01 ID:CNaDAFBp
こう見るとサンプはゼンガ以降、あまり正GKに恵まれてないな。
83 :04/11/10 01:47:29 ID:nOqgeTZ6
ここはサッカーではなくデータを語るスレです
8478:04/11/10 02:13:50 ID:7A5VN/O6
>>79
サンクス!!ミカエル
しっかし、相変らずミカエルは詳しいな
これからも、どんどんネタを投下してくれ!
85 :04/11/10 03:07:10 ID:YIfK8x+R
>>82
ゼンガはハイボール処理できない。もう既にネタ扱いだった
無論パリュウカと比べるべくもない
86 :04/11/10 16:59:24 ID:EtQO8aoD
パゴット、現役だったのか。
87ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/10 18:57:14 ID:EwewgPSv
>>82
戦力として不満で、追い出される格好になった正GKはゼンガのみ。
パリュウカ、パゴットはビッグクラブに引き抜かれ
フェッロンとセレーニはBでのプレーを拒んでの移籍。
(セレーニは2シーズンBでプレーしたが、これ以上Bでのプレーは嫌で移籍)

>>85
パリュウカ1人と、ゼンガ+R・フェッリのベテラン2人+金銭という
トレードの通り、ゼンガ、フェッリとも峠を越えていた。

ミラン戦でFKの処理を誤ったり(目測を誤り、頭上を越されて直接ゴール)
ジェノア・デルビーでは三浦の唯一のゴールを許すなど
ハイボールの反応とPKというこれまでの弱点に加え
反応や判断でも衰えが。
R・フェッリも途中からめっきり出番が減り、
4歳も年上のヴィエルコウッド(このシーズン35歳で、41歳までプレー)が
衰えぬ激しい守りを見せたのとは対照的だった。

88保全屋:04/11/11 22:44:26 ID:AlZjYz/T
89保全屋:04/11/13 00:45:19 ID:9IBieUQF
 
90保全屋:04/11/14 00:16:11 ID:A0EkYgKA
 
91 :04/11/14 00:20:17 ID:9COHiuKm
自分のような変態の心をくすぐるサッカー本はありませぬか?
92ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/14 02:22:57 ID:vqyssQHm
>>91
同人誌のような形で書いてみようか?
もう落ちたけど、以前90年代のセリエAクラブの流れとか
セリエBの監督の経歴とか書いてたんで
その辺をまとめて。
93_:04/11/14 12:37:10 ID:836SJFB8
こういう話もありかな?
リアクションサッカーの魅力をモット知りたいんだが、どういうところに注目したらいいんだろう?
MFとDFの連携とかに注目すればいいんだろうけど……

守備の強いチームが結局はサッカーって多く勝つよね。W杯とかに限っては特に。クラブ関係は別として。
ブラジル、アルゼンチンは肝心な時には守れるチームだし。
野球で投手力の強いチームが勝つのと同じように。
今年の中日もそうだったしね。西武も投手が弱いチームじゃないし元々は(今年は例年になく弱かったが)。

まぁ守り方にも色々あるんだろうけど。
94ぐらんでみらにすた ◆AnalSexRiQ :04/11/14 12:54:20 ID:mO8HGrF/
ドメサカの思わぬところでミカエルさんに遭遇記念ぱぴぽ
95pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :04/11/14 18:43:53 ID:9Aqxe99S
守備的なチームで一番魅力を感じたことのあるチームは
94年のルーマニアだな俺は
96保全屋:04/11/15 18:57:27 ID:oJSwov+L
 
97ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/16 01:45:49 ID:ToyWSish
>>93
後方から速攻でパスがつながって前線にっていうのがいいな。
放り込み一気とかじゃなくって。
海外板では何度か書いてるが、00-01CL準決勝メスタージャの
バレンシア−リーズ戦でのバレンシアのカウンターのキレは凄かった
後ろからスーッとパスがつながって、あっという間に前線へ
あれは本当に綺麗だった。
>>95
後方→ハジ→ラドチョウorドゥミトレスク
ハマッたら綺麗なカウンターが決まってた
コロンビア戦なんか特筆モノだったな
98_:04/11/16 01:50:51 ID:fpKVHZRC
前から聞きたかったんだけど
ミカエルってサッカー以外でも記憶力が良いの?
一度でも、見た聞いた事は永久に記憶から消えなかったり?
99保全屋:04/11/17 01:31:12 ID:IsY1xjXH
 
100pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :04/11/17 02:21:36 ID:elNwBHtH
>>97
ピオホいた時のバレンシアや94ルーマニアは
面白いというよりも爽快、という感じがしたな

リーグ戦でアウェーでバルサに2-4?でボコった時の試合も凄かったな
101 :04/11/18 19:36:14 ID:K8lPc75j
102 :04/11/19 17:38:31 ID:wutcQv3S
 
103 :04/11/19 21:13:47 ID:EAkhmAX+
滋賀出身のミカエル神はやっぱりサンガサポ?
104  :04/11/19 21:23:42 ID:EAlMryzR
>>103
グラサポ
105ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/19 21:52:19 ID:9Oeqtz2M
>>98
好きなことはかなり記憶できる。
サッカー、野球、相撲、F1など。
高校時代も好きな教科(主に歴史系)は学校でも上位にいたが
逆に嫌いな教科は赤点を量産した。

>>100
ピオホ&10番様で、対戦するたびにファン・ハールのバルサを
ズタズタにしてた記憶があるな。
後方からすばやくパスをつないで展開し、フィニッシュって
まさに爽快、胸のすくような快感。
カウンター主体だって捨てたものではないんだけどね。
隙を見るや否や、逆襲って意識が高かったら。

>>103
>>104のカキコ通り、グラサポ。
もともと82年優勝以来の中日ファン→名古屋ひいき
→名古屋のクラブであるグランパスも応援しようって流れ。

あと、スタジアムでの運営ボランティアをやってる関係で
ジュビロも好き。

106 :04/11/21 06:38:50 ID:ywxbWNtv
 
107 :04/11/22 01:43:05 ID:JPh5fAPf
 
108 M I 9 ◆MI9C1B6KiY :04/11/22 01:55:22 ID:1yg4Rwjo
夢中で ‐早く‐ 駆け抜けてきた
うるさいくらいに張り裂けそうな鼓動の高鳴り
109_:04/11/23 14:06:39 ID:FQWSEniH
a
110 :04/11/24 17:33:31 ID:0IxNHUef
 
111:04/11/24 17:37:26 ID:nH7KIrUy
バッジョの事で質問です。
フィオレンティーナ、ユベントス時代のバッジョの背番号を教えて下さい。
今になってバッジョのファンになりました。
ご存知の方、よろしくお願いします。
112 :04/11/24 18:08:39 ID:82ap2oe1
>>111
ユーベ、フィオ時代は番号固定制じゃなかったからな
フィオ時代は知らんがユーベ時代、先発では10番付けてたぞ
ただベンチスタートでは10番じゃなかったような
ちなみに94/95シーズンではバッジョが欠場した時にデルピエロが10番付けてた
92〜94年のバッジョ欠場時はメラーが10番付けてたかな
113 :04/11/24 18:31:06 ID:YMGEhZVl
フィオ時代も10だったよ。
ミランのときだけ18だった。
そういや98フランスの代表も18だったな。
114ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/24 21:42:07 ID:O48HHKEx
背番号が固定になったのは95-96からだから、まだ歴史は浅い。
その前は先発が1〜11なので、ベンチスタートの選手が10番ってことは無かった。

ミランに移った95-96が、固定番号初年だったが
もともと出場すれば10を付けていたサヴィチェヴィッチがそのまま10
(ちなみにサヴィチェ不在時の10番はシモーネ、ボバン、マッサーロらだった)
バッジョは誕生日の18を選択した。
その後ボローニャ→インテル→ブレシアでは、
彼と10番を争うほどの選手がいなかったために、ずっと10を背負った。
(インテル加入前年の97-98はロナウドがインテルの10番だったが
やっぱりロナウドよりはバッジョのほうが10ってイメージが強いだろうな)

>>113
フランスW杯のときも、デル・ピエーロというこれまた10番にふさわしい
選手がいたからな。
サヴィチェやデル・ピエーロならバッジョを差し置いて10番でも違和感は無い。
115 :04/11/26 02:28:59 ID:T8u1GEXP
保全
116 :04/11/27 01:22:39 ID:C8N76aG3
保全
117 :04/11/27 15:31:55 ID:htVBAUDc
ゴールした後みんなでもみくちゃになるじゃん
そんときに怪我した人とかいるの?
よくリプレイ見てると後ろから引きずり倒されたり
上にいっぱい乗っかったりするじゃん
118ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/28 04:31:36 ID:SW70v0Hc
>>117
それで怪我したって話は聞いたことが無いが、
ゴール後にサポにパフォーマンスしようとして(カップ戦延長の決勝ゴール)
ゴール裏に向かったところそこのブロック塀が壊れ、
下敷きになって骨折した選手がいる。
ボカ→ビジャレアル→ベティス→ボカのパレルモで、ビジャレアル時代。
01-02シーズンのことだったが、残りの半分ほどのシーズンは当然棒に振った。

野球ではホームランのあとのハイタッチで脱臼って例が。
オリックス時代の門田で、タッチの相手はブーマー。
119 :04/11/28 05:11:07 ID:gETMJTzO
昨シーズンのCLでロコモティフのFWが点取った後仲間に乗っかられまくって膝を痛めて
交代ってのがあった。どの試合だったか忘れたけど
120 :04/11/28 12:46:34 ID:cGhJwB2S
選手とは関係ないが、カンプノウのゴル裏の金網がぶっ倒れたってのがあった気が
121ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/11/28 16:56:30 ID:SW70v0Hc
>>120
少し前のCLで、ドルトムントサポーターがグラウンドに乱入
(ヴェストファーレンはサッカー専用スタジアム)
ゴールを倒してしまって、後半開始を大きく遅らせたこともあった
当然ホーム(ヴェストファーレン)使用禁止&罰金食らってる。

122_:04/11/28 19:53:22 ID:sWD0shqi
>>118
門田脱臼事件。あれはタイトル争いしてなかったっけ?両者で。
ブーマーがわざとやったという噂がある……
あれは衝撃的だった……当時(今でもだけど)西武ファンとしては
ライバルを勢い付かす真似をなんでするんだろう?と思った。

サッカーでも味方同士で得点王争いしてて門田脱臼事件みたいのって
あったんだろうか?そういうのはあまり聞かないかも。衝撃的だけなら

ハカン・シュクルの11秒ゴール。ベルカンプのニューカッスル戦のゴール
ハジの2回曲がる?FK。
123 :04/11/28 22:23:03 ID:DDBnlYZ2
>>121
ミカエル降臨きぼんぬ↓


【クーペル】監督総合スレッド【レーハーゲル】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1100351083/l50
124117:04/11/29 00:04:38 ID:/wQ1FRoZ
みんなサンキュー
いつも怪我しないかなー大丈夫かなーって思ってたのさ

ブーマー悪い奴だな
125 :04/11/29 00:32:40 ID:TO1Wq23e
もみくちゃになってる時の怪我じゃないけど、
95コパ準決勝でフォンセカがゴール決めた時のパフォーマンスで足骨折したのは覚えてる
結局優勝したけど、目茶苦茶苦しい決勝になったから腹が立った
126 :04/11/29 12:23:45 ID:E/IrOYaV
>>125
アスプリージャもニューカッスル時代に
ゴール後の側転パフォーマンスで腹筋を痛めて
その後すぐ交替したなんてことがあったな
127 :04/11/30 22:56:46 ID:Wq7MgiEq
あげ
128 :04/11/30 23:05:43 ID:mewUmbX4
ウンコー
129 :04/12/02 01:37:32 ID:Nj05shg4
保全
130 :04/12/02 22:00:01 ID:7f/nBpFf
>>122
ハイタッチで脱臼なんて、あんなの狙ってできる訳ないだろw
131 :04/12/04 07:10:23 ID:qBv+HA7S
保全
132 :04/12/05 01:31:53 ID:OJuNOYMq
保全
133:04/12/06 07:43:17 ID:Xg9dOeuv
134 :04/12/07 03:23:38 ID:bzyWmp8W
保全
135 :04/12/08 00:13:09 ID:eA2zKqiM
保全です
136 :04/12/09 01:27:26 ID:wILrhIIO
あげ
137 :04/12/09 22:05:46 ID:wILrhIIO
あげます
138 :04/12/11 01:25:23 ID:tpgLvft1
保全です
139 :04/12/11 20:47:03 ID:gYykagTU
あげついでに
ラベサンドラターナってベルギーにいたんだね。
140 :04/12/12 20:28:51 ID:wS1xOyu6
あげ
141ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/12/12 22:26:52 ID:E2ablVlR
>>139
モンス・ベルゲンってクラブだな。
現在1部最下位・・・

VF率いるポルトが最後のトヨタ杯制覇
これでこの大会を制覇した現役スペイン人監督は3人目か
(インターコンチ時代にアトレチコを指揮してたアラゴネス現代表監督、
ベシクタシュを指揮してるデル・ボスケが他に)
142 :04/12/13 01:28:28 ID:MnI+rQ25
ハッジ、ジョルディ、ウォメは浪人中?
143 :04/12/13 21:12:43 ID:TUTz0zmg
保守
144_:04/12/14 22:41:53 ID:1y54fHQX
ここらでW杯予選グループ2の展望でも語ってみる。
恐らく突破するのは

ギリシャ、デンマーク、ウクライナの3つから2つ出ると思う。
逆にカザフスタン、トルコが白星を挙げるための要因になるかと思う。
グルジア、アルバニアと言ったあたりも油断ができない。
混戦だけど、

突破有力組:ウクライナ、デンマーク、ギリシャ
突破可能性多少あり:グルジア、アルバニア
ほぼ無理:トルコ、カザフスタン

トルコ、カザフスタンで確実に白星を拾えないところが脱落するのでは?
145 :04/12/15 00:32:37 ID:/NB/YKMf
そのグループ、ウクライナが一歩抜けて、カザフが可能性ゼロな他は横一線じゃん
トルコもウクライナ以外の上位国とは分けてるし、まだ無理とは決まってないよ
146ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/12/16 21:32:53 ID:9gKIGOlo
>>142
ハッジはレンヌに行くって手は無いんだろうか?
彼がナンシーでデビューしたときの恩師、ラスロ・ベレニ(ボロニ)が指揮してる。

とはいえ、ベレニはルーマニア代表監督に復帰する可能性もあるが。
既にルチェスク(シャフタル・ドネツク)、ハジ(ガラタサライ)の2人は
代表監督復帰を否定してるから
現状での候補は、ビクトル・ピツルカ(ステアウア)とベレニの2人
辞任したヨルダネスク前監督も含め、ここに名前のあがった人物は
全員代表監督に就任すれば再任となる

というかここ20年のルーマニア代表監督は

ミルチェア・ルチェスク(ユーロ84で指揮。現シャフタル・ドネツク)
→エミリヒ・イェネイ(90W杯ベスト16)→アンヘル・ヨルダネスク(94W杯4位、
ユーロ96出場、98W杯ベスト16)→ビクトル・ピツルカ(ユーロ00予選突破も
ハジ、Ge・ポペスクらとの衝突で解任。現ステアウア・ブカレスト監督)
→エメリヒ・イェネイ(再任。前任者が選手との摩擦で解任されたため
人望のあるベテラン監督が復帰し、ベスト8に)→ラスロ・ベレニ
(ポルトガルのスポルティングで優勝監督の経験も。ユーロ00後に就任も
協会の古い体質に嫌気がさして辞任した。現レンヌ監督)→ゲオルゲ・ハジ
(元代表の王様。監督初体験だった。02W杯プレーオフで敗れ辞任
現ガラタサライ監督)→アンヘル・ヨルダネスク(94W杯4位の名将復帰も
批判が多く、予選途中で退任)と持ち回り。
147カマーチョ黒田(笑) ◆TD3UOvly2E :04/12/17 19:24:42 ID:VQLE9anu
サラゴサスレからお邪魔します。
ミカエル氏、頑張ってるねぇ(笑)。時々覗いていましたが
これからもロムらせて頂きます。

>>146

重箱の隅をつつく様な指摘で大変申し訳ないんだが
アンヘル・ヨルダネスクが94年のW杯を指揮した時
ルーマニアはベスト8のはずだよ。スウェーデンに
PK戦で力尽き負けたはず。4位はブルガリア。
あのヨルダン・レチコフの逆転ゴールが決まって
ドイツを下して、ベスト4に進出した時ですね。

間違いかもしれんが、ルチェスク−イェネイ−ヨルダネスク
−ピツルカって確かステアウア−ディナモ−ステアウア−ディナモ
って来てるはず。
それだけこの2チームのウエイトがいかに大きいかを
示してますよね。

ヨルダネスク、元ステアウアの選手兼監督の力を持ってしても
立て直せなかったか・・・。

お邪魔しました。
148ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/12/18 00:10:09 ID:mFXk2PZ+
>>147
サラゴサスレでおなじみのカマーチョ黒田氏だ。
いらっしゃいませ。

申し訳ない。ルーマニアとブルガリアを混同してた
確かクロスにGKがかぶって、K・アンデションに同点ゴールを喫し
PK戦でベロデディチが失敗したんだっけ。

ルチェスクはコルヴィヌル→ディナモ→代表と国内で指揮をとった後
イタリアでピーサ→ブレシア→レッジャーナ、母国のラピド
98-99にはインテルで、その後ガラタサライ→ベシクタシュ→シャフタル

ルーマニアリーグの主な監督
代表:結局前ステアウア監督で、98-00にも指揮をとったピツルカ監督復帰。

ステアウア:ワルター・ゼンガ(あの元アズーリGK!ナツィオナルから移籍)
ラピド:ラズヴァン・ルチェスク(元GK。シャフタル監督の息子。まだ若いが、
名将の誉れ高い父の名を辱めない堂々たる指揮ぶり)

ディナモ:イォアン・アンドネ(代表54試合のDF。元ディナモの英雄)
ウニヴェルシタテア・クライヨヴァ:パベル・バデア
(元代表。平塚、柏、福岡でもプレーした。もともとGMだったが、現在は
監督も。GKコーチは90W杯代表で、名古屋でも指導していたシリュヴュ・リュング)

ナツィオナル:コスミン・オラロイ(元代表で、00年市原でもプレー)
スポルツル・ストゥデンツェスク:ダン・ペトレスク(元代表右SB。以前は
ゼンガのもとでナツィオナルのアシスタント。前職はラピド監督)

イォアン・オビディウ・サバウは下部リーグで監督らしい。
149カマーチョ黒田(笑) ◆TD3UOvly2E :04/12/18 01:12:37 ID:mEkJpWUS
いえいえ。こちらこそ宜しくです。
サラゴサ、年末17節の放送は無いし、UEFAも
強い所と当ったし・・最悪だなぁ。

愚痴スマソ
>>148
ルチェスク、ピツルカ間違えてたね。申し訳ない。
よくよく思い出してみたらピツルカ、ヨルダネスク
ステアウアのフォワードだった。でイェネイは
86年のステアウアの監督だったね。
大変申し訳ないです。
94年はそう、延長で前半に先制したんだけど
後半で追いつかれPK戦で負けた。
あれはラベリに負けた様な試合だった

監督情報あがとうです。ワルター・ゼンガが
ナシオナルやステアウアの監督していると聞いた時は
ビックリした。シャクタール・ドネツクにネヴィオ・スカラ
が来た時並みの驚きだった(笑)。

オラロイ、懐かしいね。市原は自分の地元で東欧の選手が多かったから
好きなチームだよ。嫌気が差したことも有ったけど応援はしている。
ナシオナルの前は02-03シーズン、ステアウアの監督
をしていたのには驚いた。しかもピツルカの後任だね。
パベル・バデア、ウニヴェルシタテア・クライヨヴァの監督してるんだ
古巣に戻った形だね。

ぺトレスクも懐かしいね。そういえばスポルテュル・ストゥデンスクって
ハジがステアウアに行く前のチームだね。この頃のハジのポスターを
見た事があるけど、若いねぇ(笑)
150 :04/12/19 19:20:46 ID:oq6HUbbC
あげ
151 :04/12/21 01:09:18 ID:R1A4oU+2
保守
152 :04/12/21 22:11:26 ID:R1A4oU+2
 
153 :04/12/21 22:55:48 ID:we/vjKIg
プロ野球板のトラックスラースレでミカエルを見かけますた
154a:04/12/21 23:02:47 ID:HJFKq0p5
井戸田
155 :04/12/21 23:26:18 ID:cPJ3uqJ6
>>153
ミカエルらしいスレにいるなぁ
156pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :04/12/23 11:35:44 ID:YPnosuNd
ネタ切れ?

ミュラー、ホマーリオ、インザーギ等のFWについて語りません?
157ヒゲ男:04/12/23 22:24:54 ID:/NK1ns1H
インザーギはもうだめかなとおもうのですが?


シェフチェンコがいいかな!
バロンドールとりましたよね(^O^)

穫りたいな…
158 :04/12/25 08:38:53 ID:zU3LYiYp
保守
159pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :04/12/25 22:52:54 ID:OL2AOsPk
俺の中ではジラルディーノが最近の最大のHITだ
ペナルティエリア以内でしか仕事しないタイプのFWが好きだ
160肌色君 ◆vzg2/nr0Gs :04/12/25 23:04:10 ID:SSDxBGxK
何かお薦めのDVDない?
変態テクが見れるようなのがいいんだけど。
161_:04/12/27 19:44:34 ID:MVZdtITB
タリボ・ウェストってまた浪人してるんですか?
ミカエルさん教えてください…。
162ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/12/27 20:41:39 ID:tuTf+Q9c
>>161
03-04にはパルチザン・ベオグラードにいたんだけど
04-05のオフィシャルにその名前はない。

現在のパルチザンで懐かしい名前といえば
ゾラン・ミルコヴィッチ(元代表の右SB。アタランタ、ユーヴェに在籍
フェネルバチェから帰国)
ドラガン・チリッチ(かつてバルサに籍を置いた後、バジャドリーで主力だった)
イヴァン・トミッチ(代表歴ありの中盤の選手。ローマに在籍したことも
アラベス時代はUEFA杯準優勝の原動力)
イヴィツァ・クラリィ(元代表の正GK。前所属はPSV)
アルベルト・ナジ(元代表ボランチ。ベティス、オビエドなどスペインで長くプレー)
163161:04/12/28 12:53:11 ID:dF0CGVSr
ありがとうございました。
しょっちゅう行方くらます選手ですね…
164 :04/12/29 18:40:58 ID:4srKTpU+
昔カズと一緒にジェノアにいたスクラビーの経歴を教えてください。
165ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/12/30 23:58:32 ID:Xa4UkAD/
>>164
90W杯でチェコ・スロヴァキア代表のエースで活躍して大会後ジェノアに
(この90W杯チェコ・スロヴァキア代表はベスト8で、
スクーラヴィーは決勝T1回戦コスタリカ戦ですべてヘッドのハットトリック)

このときのチームから監督のヨゼフ・ベングロシュ&MFリュボミール・モラフチク
(ともにスロヴァキア出身。02市原)
主将のイヴァン・ハシェック(チェコ出身。94-95広島、96市原、04神戸監督)と
のちにJリーグにやってくる人物が3人出ている。

スクーラヴィーはジェノアがB落ちするまで、エースとして奮闘したが
ジェノアB落ちの95-96にスポルティング・リスボンに移籍
(ちなみに当時のカズにもSP・リスボン移籍の噂があった
なお当時のSP・リスボン監督は後に名古屋やR・マドリーを指揮
現マンU助監督のカルロス・ケイロス)

ただジェノアの降格(パドヴァにPK戦で敗退)のショックが大きかったか
まだ30歳なのに(65年9月生まれ)衰えが来たか
スポルティングでは殆ど活躍せず、表舞台から消え去った。

ちなみにカズとよく交代でプレーしてたヨーン・ファントシップも90W杯代表
(オランダ)で、こちらは今やオランダ代表副官(監督はファン・バステン)
166 :04/12/31 01:04:00 ID:3G3R3j4x
昔ラツィオにいたゴッタルディとフゼールはその後何処へ・・・?
ミカエルさんたのんます。
167ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/12/31 02:59:33 ID:3rbOh8Ea
>>166
ゴッタルディは03-04までラツィオに
フゼールはラツィオ→パルマ→ローマと渡って03-04に古巣トリノに移籍
2人とも03-04限りで契約が切れて現在フリー。
168test:04/12/31 19:41:52 ID:RADu1Tor
test
169164:05/01/01 18:02:45 ID:OpNUIxgI
ミカエルさんありがとう!
170ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/01/02 14:38:03 ID:MXP7vJvH
>>165
ファン・バステンの副官はファントシップだが
クリンスマンのアシスタントのヨアキム・レーヴも
以前あの人はスレで時折名前が出てた人物だ。

レーヴは96-97から2シーズンシュツットガルトを指揮
就任時36歳の若さと、攻撃的なサッカーで話題になった
96-97はリーグ最多78得点で4位(優勝バイエルン68得点=リーグ3位の得点数
2位レヴァークーゼン69得点=リーグ2位の得点数)

ボビッチ、エウベル、バラコフの3人で”マーギュスト・ドライエック”
(魔法のトライアングル)を形成して大いにリーグを盛り上げた
翌97-98はエウベルがバイエルンに引き抜かれ、55得点だったが
2シーズン連続4位と好成績を残した

しかしマイヤー・フォアフェルダー会長が大物監督就任を望んだため
98-99にヴィンフィリート・シェーファー(最近までカメルーン代表を指揮)に交代
その後は99-00に2部カールスルーエ監督に途中就任→途中解任で
表舞台から消え、オーストリアなどで監督を務めていた
リステシュ(現ブレーメン)、ソルド(現在もシュツットガルトの重鎮)が
ブンデスに初挑戦したときの指揮官はこの人だった。

クリンスマン監督40歳、レーヴ・アシスタント44歳、ビアホフ・マネージャー36歳
ケプケGKコーチ(前任マイヤー・コーチがカーンひいきが過ぎて職を解かれ
代わって10月にニュルンベルクのマネージャーから転身)42歳
若いメンバーで固めた。
またクリンスマン、ビアホフ、ケプケの3人とともにユーロ96優勝メンバーだった
ディーター・アイルツもブレーメン下部コーチからU-21の代表監督に。

171 :05/01/02 14:45:23 ID:vcjtnMKt
ミカエルさん
削除依頼出てますよ。
172ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/01/03 00:18:56 ID:2nk9R3PX
>>171
何が原因なの?
173 :05/01/04 15:09:07 ID:LzlkST3R
>>172
コテハン占有はガイドライン違反です。
ごきげんよう。
174 :05/01/04 18:26:23 ID:QpTpz++h
>>173
レスの8割がコテハンじゃなけりゃ占有じゃない。
ごきげんよう。
175 :05/01/07 03:19:53 ID:Td0xx+7v
あげ
176_:05/01/08 23:19:24 ID:NgKZY4GD
応援の話してもよかですか?海外だとどこのチームの応援がカッコイイ応援と思うチームってどこです?
または感動した応援又は国歌合唱とかでもいいです。

ユーロ2004予選のトルコホームでのvsイングランド戦トルコ国歌合唱は、人を殺せる位の殺気があって怒号だったけど、(TVの画面も揺れてた)
あれはマジで凄いと思った。ユーロ2004の時のチェコの応援は見事に組織だった応援だった。
クラブだとレアルソシエダのラッパ応援がなにげに好きだったりする。

関係ないけど、日本代表の応援って何かバラバラだし(2つに分かれてる気がする)、迫力に欠くような……
何か相手に重圧を与えるって感じじゃないんだよな……2002年W杯ベルギー戦は迫力十分だったけど。
まぁマナーは世界と比べればまだいいほうだし、女子がマッタリ観戦できるのはいいんだけど。
マッタリしてるのを誇りにするべきなのかな?

応援に関しては、時々プロ野球のロッテや近鉄の野球の応援でやったほうが盛り上がる気がしてならない……
のは自分だけだろうか?
177_:05/01/08 23:23:12 ID:NgKZY4GD
応援の話してもよかですか?海外だとどこのチームの応援がカッコイイ応援と思うチームってどこです?
または感動した応援又は国歌合唱とかでもいいです。

ユーロ2004予選のトルコホームでのvsイングランド戦トルコ国歌合唱は、人を殺せる位の殺気があって怒号だったけど、(TVの画面も揺れてた)
あれはマジで凄いと思った。ユーロ2004の時のチェコの応援は見事に組織だった応援だった。
クラブだとレアルソシエダのラッパ応援がなにげに好きだったりする。

関係ないけど、日本代表の応援って何かバラバラだし(2つに分かれてる気がする)、迫力に欠くような……
何か相手に重圧を与えるって感じじゃないんだよな……2002年W杯ベルギー戦は迫力十分だったけど。
まぁマナーは世界と比べればまだいいほうだし、女子がマッタリ観戦できるのはいいんだけど。
マッタリしてるのを誇りにするべきなのかな。

応援に関しては、時々プロ野球のロッテや近鉄の野球の応援でやったほうが盛り上がる気がしてならない……
のは自分だけだろうか?
178_:05/01/08 23:24:20 ID:NgKZY4GD
応援の話してもよかですか?海外だとどこのチームの応援がカッコイイ応援と思うチームってどこです?
または感動した応援又は国歌合唱とかでもいいです。

ユーロ2004予選のトルコホームでのvsイングランド戦トルコ国歌合唱は、人を殺せる位の殺気があって怒号だったけど、(TVの画面も揺れてた)
あれはマジで凄いと思った。ユーロ2004の時のチェコの応援は見事に組織だった応援だった。
クラブだとレアルソシエダのラッパ応援がなにげに好きだったりする。

関係ないけど、日本代表の応援って何かバラバラだし(2つに分かれてる気がする)、迫力に欠くような……
何か相手に重圧を与えるって感じじゃないんだよな……2002年W杯ベルギー戦は迫力十分だったけど。
まぁマナーは世界と比べればまだいいほうだし、女子がマッタリ観戦できるのはいいんだけど。
マッタリしてるのを誇りにするべきなのかな?

応援に関しては、時々プロ野球のロッテや近鉄の野球の応援でやったほうが盛り上がる気がしてならない……
のは自分だけだろうか?
179176:05/01/09 06:49:28 ID:wUjw1QMC
ごめんなさい……
3連投で投稿しちまった……

orz
180 :05/01/11 00:37:31 ID:FdxeEWhE
あげ
181  :05/01/11 01:27:10 ID:G4X0HJpR
182 :05/01/14 02:27:35 ID:w9Rar6iy
保全
183:05/01/14 03:25:29 ID:lv2+cXfq
サッカー板の人はOFFしないのか??
人口多そうだから、定期でも突発の方でもスレ立ててくれ!!!!
俺は立てられんので。
オナガイシマスm(_ _)m
184:05/01/15 05:44:07 ID:4CGdXbsd
age
185 :05/01/18 01:57:38 ID:U8UJ0BhK0
あげ
186 :05/01/20 01:42:07 ID:wGpzI+yV0
あげ
187ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/01/22 22:26:56 ID:4HbfaPdz0
>>183
国内のほうに以前あったんだけどね。
名古屋〜浜松〜静岡あたりでどうかって、俺も考えてたんだけど
パソ壊れたりしてるうちに落ちてしまった?

実は俺も立てにくくて・・・
このホストでは立てられないとかなんとかでハネられる
このスレも1の文章は俺が考えたんだが、自分で立てられずに
代行してもらってるし。
188 :05/01/22 22:48:48 ID:O04J4cJb0
>187
今もあるよ
189 :05/01/25 22:40:04 ID:qMKeRVTT0
保全
190* *:05/01/28 00:35:02 ID:HMmSZDI90
age
191 :05/01/29 21:59:46 ID:grNsjoU40
あげ
192 :05/02/01 02:06:43 ID:EYGDSm6e0
あげ
193 :05/02/01 03:17:53 ID:hqQttU9d0
漏れがプレミア史上一番やばいと思ったチーム。それはリーズだ。

全盛期のフォメをみてくれ。漏まいらなら、なにか感じるものがある

はずだ。今は落ちぶれたが、このころのリーズはほんとに凄かった・・


        ヴィドゥカ              
                ロイ・キーン
                 (スミス)

キューエル   エンリケ・バッケ        ボウヤー
                       (ウィルコックス)
                ダクール

  ハート                    ガリー・ケリー

          ファーディナント   ウッドゲイト

              ロビンソン
194 :05/02/01 03:20:00 ID:J/YPEh1S0
ロイキーン…。 
195 :05/02/01 03:21:50 ID:mZB6nNLb0
ロイ・キーンじゃなくてロビー・キーンだよ。
知ったかかよ
196_:05/02/01 03:21:53 ID:5F5g0JrI0
FWに?
197 :05/02/01 03:23:24 ID:J/YPEh1S0
ファウラーは?
198193:05/02/01 03:42:44 ID:hqQttU9d0
ゴメポ。・゚・(ノД`)・゚・。ミスでs

199 :05/02/01 09:02:32 ID:iVyFy65l0
>>187
彦根でOFFしようぜ
200*:05/02/02 09:16:37 ID:eDl4llG70
age
201ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/02/02 13:18:45 ID:y13JVnDk0
>>187
彦根なら俺は何にも問題ないな。
学生時代7年間彦根だったし。
人が集まるかどうかだが。
202 :05/02/05 01:55:30 ID:9rIZyWAN0
>>201
【ミカエル】ラウドルップ兄弟【ブライアン】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1107441829/l50

思う存分語ってくれ
203 :05/02/05 22:59:29 ID:KjTmWk8/0
ユダヤ人の有名所いたら教えてくれ
204 :05/02/09 02:42:09 ID:ZFHJDWxD0
あげ
205 :05/02/09 03:07:00 ID:eZfF/GgP0
>>203
ラシン・サンタンデールのベナユンとか。
206クイズ 難易度3:05/02/10 23:21:29 ID:N83MKWGoO
次の文の正誤を答えよ


94年アメリカWCに出場した選手の中で現在も現役を続けているイタリア選手は
パリュウカとアルベルティーニだけである
207 :05/02/10 23:23:30 ID:zxKfhxEw0
zola
208 :05/02/10 23:29:03 ID:Fr8mc5Ke0
あれ、マルディーニは?
209 :05/02/10 23:32:05 ID:pY5pPU0W0
ディノ・バッジョも生き残ってますぜ。
ラツィオで影も形もなくなってるが…。
210  :05/02/11 00:05:41 ID:q2NCFFJf0
シニョーリもおるよ。
ギリシャ行っちゃったけどね
211 :05/02/11 00:07:34 ID:+44oPm8v0
越す田来る田は?
212 :05/02/11 01:11:24 ID:36miuy/i0
なんだこのクイズ
馬鹿じゃねえ
ミカエル!クイズだしてくれよ
213ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/02/13 01:27:42 ID:Zcm0lM9n0
>>206
忘れてはいけないのが
パリュウカの退場と出場停止の穴を埋めたマルケジャーニ。
現在38歳だがキエーヴォの正GKで健在。

第3GKだったルーカ・ブッチも
エンポリのB降格でフリーになってたが、この冬に古巣パルマと契約
従ってGK3人はいずれも現役。

ちなみに他の現役選手は
コスタクルタ、マルディーニ、アルベルティーニ、D・バッジョ、シニョーリ
ゾラと結構残ってる
(コンテもユーヴェとの契約が切れてフリーだが、引退宣言はまだ)

なお同大会のドイツ代表では現役は2人のみ
(カタールでプレーしてるエッフェンブルクと、当時第3GKだったカーン)
スペイン代表では
オテロ(2部エルチェ)、イエロ(ボルトン)、ゲレーロ(ビルバオ)
グァルディオラ(カタールのアル・アリ)、セルジ(アトレチコ)、
カニサレス(バレンシア)、ファネレ(2部テラッサ)、ナダル(マジョルカ)と
8人が現役。
214 :05/02/13 23:52:48 ID:bY5jSAyj0
>>213
【ミカエル】ラウドルップ兄弟【ブライアン】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1107441829/l50
215 :05/02/14 00:32:02 ID:fR2sWcLPO
エッフェまだいるの?
カタール行ってもう辞めたのはバスラーだけか。
216 :05/02/16 23:41:47 ID:4D/gm8p70
上げ
217 :05/02/19 05:40:26 ID:6psYMRZO0
保守
218 :05/02/24 06:42:09 ID:VXfq1K/M0
あげ
219 :05/02/28 02:31:35 ID:4CphcTa30
あげ
220:05/02/28 03:16:36 ID:QSGJ8Xj20
今夜のベルバトフに全米が泣いた
221:05/03/03 01:37:29 ID:PbsIvawuO
突発オフの六本木スレ、定期オフのギネス飲みながら〜スレに募集かけました。
バーで飲みながらサカー見たい、語りたい人はレスくださいなー
222:05/03/03 01:40:45 ID:PbsIvawuO
定期の方はサッカー観戦しながらギネス〜でした
よろしこ
223 :05/03/03 02:25:50 ID:Ws9ESw370
スレ貼っとけば
224:05/03/03 07:26:04 ID:PbsIvawuO
225:05/03/03 07:29:16 ID:PbsIvawuO
サッカー観戦しながらギネスを飲むオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1108129126/
226:05/03/03 07:31:06 ID:PbsIvawuO
連投すいません
詳しくは、オフ板でレス読んでみてください
227:05/03/03 18:13:29 ID:PbsIvawuO
あげとく。
228:05/03/05 07:53:45 ID:qsXpD80IO
三月八日
夜11時から新宿で、CL観戦オフ開催!!
詳しくは上のスレ見て、あれっくす@フーズに連絡くれ!
229:05/03/06 05:04:04 ID:oglbEtakO
CL観戦オフ@新宿は、予約の都合により、3/9に変更。
待ち合わせは新宿ドンキ前。
ユーベ×Rマドリー、アーセナル×バイエルM、レバークーゼン×リバプールの三試合を観戦可能。
楽しむ事が目的なので、サカ好きで空気読める二十歳年以上なら、男女、プロアマ、職業、国籍は問いません。なお予約制なので、7〜8人多くて10人までです。
興味ある方
[email protected]にメールするか、↓にレスを。
サッカー観戦しながらギネス飲むオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1108129126/
230 :05/03/11 16:56:01 ID:BZUdRhIF0
あげ
231 :05/03/18 14:49:22 ID:j/gCKrXn0
あげ
232腰丸:05/03/18 15:09:32 ID:upTrC/xZ0
皆さん始めまして我が名はペレ・マラドーナです。私のチームはあと少しでJ2に降格しそうです。ゾハハハハ
私と友達になりたくばすぐ来い。
233 :05/03/18 22:13:10 ID:DqUttQ0q0
つーかこのスレタイ最強に恥ずかしいな 
234ぐらみー:05/03/18 22:17:57 ID:yRCMHkcO0
ミランがエウベルのパスもってたんはいつからいつまでか教えてください
235ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/03/20 19:06:10 ID:T6vJgUVQ0
>>234
91-92から93-94。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2001/inter/21-1.htm
ここで語ってるスイスでプレーの3シーズンが
ミランからレンタルされてた時期(ミランがパスを所有してた時期)

スイスでのプレーに目をつけたVfBシュツットガルトと
この時点で呼び戻す気のなかったミラン(93-94にミランは優勝も34試合36得点で
94-95シーズン前にFW強化に力を注いだが、エウベルに声は掛からなかった)
両クラブの間で交渉が成立して94-95にVfBへ移った
236ぐらみー:2005/03/21(月) 19:21:07 ID:yQCjjElE0
>>235
ミカエルさんありがとお!!!
237 :2005/03/26(土) 03:52:15 ID:GxQo9NBc0
あげ
238 :皇紀2665/04/01(金) 05:31:52 ID:qoEi7oh/0
あげ
239  :2005/04/02(土) 22:04:00 ID:swnIHcyA0 BE:82087283-
ミカエルカモーン
セも開幕したし
なんか語ってくれ〜
240ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :2005/04/02(土) 22:19:57 ID:fS001M5p0
>>239
セも開幕
2試合連続のサヨナラ勝ちで、天に登ってまつ。

241ぐらはまー:2005/04/03(日) 05:11:58 ID:GBJGs/OZ0
おりはOPZ
5日の浜スタ開幕いくんだが3連敗で逝くよかそ OPZ
たかのり逝ってよし・・佐々木も・・・2人とも好きなんだが・・・
242ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :2005/04/03(日) 22:27:56 ID:xQr6VZnv0
>>241
とりあえずひとつ勝って
ムードも良くなって、横濱に戻ることになったね。

勝ち越せれば、さらに手応えや信頼も出てくる。
243ぐらはまー:2005/04/04(月) 06:42:41 ID:p5t7vgKT0
にこにこ。ウッズが半ば2エラーとご迷惑おかけしてる感じでした。
立浪さんにEがついてパンカロしく申し訳ない。
ベイ☆ズも巨人3立てしたいっす!!
244 :2005/04/05(火) 00:29:00 ID:nqFBi4A60 BE:41043762-
ミカエルってセリエとリーガに精通してるようだけど
どこのファンなのかな?あと現役の選手の中でも
245 :2005/04/05(火) 17:11:48 ID:y/0JOFN70
ミカエル氏はべティコ&ドリアーノじゃなかったっけ?
来期のチャンピョンズリーグで両チームによるミカエル
ダービーが見られるかも。
246ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :2005/04/06(水) 00:59:58 ID:+2IxyPdT0
>>243
ホーム開幕戦、劇的な試合で更に
にこにこだね。

>>244>>245
ベティスとサンプドーリアのファン。
選手はどっちかというと渋くていぶし銀タイプ(玄人好み)?
あと泥臭い感じの選手のほうが好きだな
国内だが中山とか。
247 :2005/04/06(水) 01:49:05 ID:Exa9cjor0
>>246
なんで「サンプドーリア」って伸ばすの?
248  :2005/04/06(水) 01:58:10 ID:Yh70bV7v0
現地発音的にはサンプ「ドォ」リアというアクセントだから。
249 :2005/04/07(木) 05:01:11 ID:tcqWL0/v0 BE:184696496-
ミカエルさん
是非こっちのスレに遊びに来てください

みんながすっかり忘れていること@海外サッカー
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1111590763/l50
250ぐらはま☆〜@Gスレ262立てて:2005/04/08(金) 12:49:00 ID:WWFuWcsn0
ミセリ(笑)神は石毛を超える希ガス

>>246
ほんとすごかったです!!!
12回裏の前になぜかライトスタンドはミセリコールで盛り上がりました
ほんとにでてきたんで祭りでした
251ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :2005/04/08(金) 23:08:21 ID:B5P5MW6Y0
>>249
行ってみますた。

>>250
今年の横浜は今日も引き分けに持ち込んだように粘りがあるし
守備面での再三のハッスルプレーも含めて
いいムードができつつあるな。
この辺は新監督の力なのかな。

ミセリ(Miceli)といえば、
サッカーにもSalvador MICELI(サルヴァドル・ミチェーリ)って選手がいたな
サンプ監督ノーヴェ様のお気に入りで、
ヴェネツィア、ピアチェンツァ、サンプと一緒だった
04-05はセリエBのカターニャ→途中でBのカタンツァロ。

ってコトはかのダン・ミセリはイタリア系か?
252 :2005/04/14(木) 00:47:44 ID:m/KCjCSQ0
age
253 :2005/04/14(木) 01:08:57 ID:LUOyQ/GA0
わーい
254野心のバブル ◆ciuijqbkLA :2005/04/14(木) 22:42:38 ID:WZT5Pu9T0 BE:262541388-
>>1はぬっち
255 :2005/04/18(月) 01:28:17 ID:BTMt9IkF0
あげ
256 :2005/04/24(日) 20:11:37 ID:/iViR9Ei0
今日サッカーやってきた
疲れたけどかなり楽しかった
2時間くらいやってた
257L’ガルシア:2005/04/24(日) 20:24:11 ID:wh0Y1z7g0
大久保嘉人、退団確実。。。
258 :2005/05/02(月) 03:38:24 ID:X1RbzZ560
あげ
259 :2005/05/07(土) 02:28:32 ID:0s+OjcSM0
保守 
260
なんの為の保守だよ