【オコチャマは】ギリシャの勝因を徹底分析【スッコンデロ】
1 :
1 :
04/07/05 08:26 ID:ghbPy4v8 10年来ポルトガル代表を応援してきた俺としては、 このユーロの結果つまりギリシャの優勝は実につまらん。 しかし、ギリシャがつまらんサッカーをやったとは決して思えん。 豊富な運動量と徹底された意思統一。 相手国のパフォーマンスが低下していたこともあるが、 それとてギリシャの戦術が奏功していたのかも知れない。 ギリシャが頂点まで来れた勝因について語ってくれ。 なおスコアだけを見てつまらんとしか思えないお子ちゃまはすっこんでろ。
2 :
名無しさん :04/07/05 08:27 ID:MCmsvLZP
2げt
3 :
名無しさん :04/07/05 08:27 ID:1ydz7gys
強いから勝った
4 :
名無しさん :04/07/05 08:28 ID:Qp79hMbS
話したいことは山ほどあるけどまた夜に
5 :
名無しさん :04/07/05 08:32 ID:/EENH5Sg
データで見ると1発の決定力がある。 シュート数も極めて少ない。タックルも最多で相手の攻撃の芽を潰す。 ボール支配率は全6試合他国を1度も上回った事は無い。 数回のチャンスをゴールに結びつけた集中力、精神力。 こんなとこか?
6 :
名無しさん :04/07/05 08:37 ID:loArYs7k
・献身的なディフェンス ・でも、関係ないところでは徹して歩いてる(スタミナ温存?) ・カウンター時のパスのつながりのよさ ・2列目からの追い越し、飛び出し と、こんなことを思った。
7 :
名無しさん :04/07/05 08:38 ID:7KL6jMwS
これからのトレンドは欧州王者ギリシャサッカー ギリシャサッカーを各国も続々と真似たほうがいいよ。
8 :
1 :04/07/05 08:40 ID:ghbPy4v8
>>7 いや、俺はそれは絶対無いと思うんだよ。
欧州中が守備的になるなんて危惧してる人もいるかも知れんが、
あのやり方は決して真似できないよ。
9 :
名無しさん :04/07/05 08:44 ID:bxkj11pO
審判にかわいがってもらったから。 チェコ戦は酷かった。コリーナギリシャ氏ね
10 :
名無しさん :04/07/05 08:52 ID:RiPd5H+6
やろうと思えばチェコ戦の延長のようなサッカーも出来たんだろうね。 ジャンナコブロスもツァルタスも結構調子良さそうだったし。 それを封印してあえて守備的に行ったところが勝因かなぁ。 0−0のままとかビハインドになっても勝負に行かなきゃいけなくなればいつでも動ける、 という自信みたいなのが迷いの無いプレーに繋がってたんじゃないか。
11 :
名無しさん :04/07/05 08:52 ID:CTds5HT2
レーハーゲルがポルトガルやオランダの監督になったところで今大会のギリシャの ようなサッカーはできないと思う。ギリシャ人のメンタリティにぴったり 嵌ったのかもしれない
12 :
名無しさん :04/07/05 08:54 ID:loArYs7k
もいっちょ。 ハリステアス。奴の勝負強さが大きかったと思う。 スペイン戦の同点弾、フランス戦の先制点、そして今日の決勝弾と かなり重要なゴールを決めたかと。
13 :
名無しさん :04/07/05 08:59 ID:ghbPy4v8
>>12 ハリステアスの“球際の強さ”とでも言うのかな、
それ、あるよね。
14 :
名無しさん :04/07/05 08:59 ID:RiPd5H+6
堅守”速攻”では無いんだよな。 堅い守りから、攻めに転じた時には丁寧に攻撃を組み立てて行く。 押し込まれても一発のカウンターを狙って攻め急いだりせずに きっちりと状況に応じた攻撃をするから、一方的な展開には決してならない。 あんまり見ないタイプのチームだよね。
15 :
名無しさん :04/07/05 09:00 ID:p6uwPxrb
熱心に強豪を研究して作戦をねってたのかもしれない。 守備陣のDFや決定力など、個人の作戦は今までに言われている通り。 今回のポルト戦も前半はうまく前線の4人にボールが回ってなかったようにも思えた あと、後半に攻撃的な選手を入れるなどしてるところを見ると。 前半は守備で相手のリズムを崩したまま、後半はスキをついて決める!! これが際立って功を奏したパターンなのかも。 いわゆる、対強豪国特化型チーム。 カウンタータイプのロシアには弱いのもそうだと思うし ロング、ミドルを多用してくるチームにもあっけなく負けそう。 もしかすると、左右の揺さぶりの強いチームにも弱かったもしれない。 けど、細かいところは除いて同じようなチームと対戦できた相性運で勝てたんだと思う
16 :
名無しさん :04/07/05 09:06 ID:loArYs7k
>>14 EURO96のチェコがそれに近いかも。
ボール奪取の位置はもっと高かったと思うけど。
17 :
名無しさん :04/07/05 09:07 ID:RiPd5H+6
でも破ってきたのはポルトガルにフランスにチェコでしょ? チーム戦術に関しては三者三様だと思うなぁ・・・。 全部をいっしょくたにするのもどうかと。 総じて、「ボールを支配してくる強豪に強い」というなら分かるけど。
18 :
名無しさん :04/07/05 09:09 ID:p6uwPxrb
>>17 そうだね(汗)ボールを持って攻めるタイプに強いとしてまとめたかった。
19 :
名無しさん :04/07/05 09:13 ID:s3YAI2Rb
ギリシャはゴール前をしっかりかためてカウンター一発の戦術でワンチャンス& セットプレーをゴールに結びつけ、決勝も勝ってしまった。 サッカーをプレーしたことの無い素人から意見を言わせてもらえれば、フランスや ポルトガルといった強豪国がカウンターという戦術をとるこは果たしてできないの であろうか?ディフェンスラインでボールを回す、もしくはあえて攻めさせて逆襲 を狙うというやり方というのはできないのだろうか?甲羅に引っ込んだ相手を全力 で殴るというのはあまりにも非生産的ではないだろうか。もうひとつ、唯一ギリシ ャに勝ったロシアとそのほかの国の違いはなんだったのであろうか?とても知りた いのである。 *読みにくくてスマソ
20 :
名無しさん :04/07/05 09:23 ID:Z6VYUvjc
俺、ギリシャのサッカー好きだな。 堅守、速攻、正確なセットプレー。 後、彼等の運動量には敬服する。
21 :
名無しさん :04/07/05 09:25 ID:ghbPy4v8
>>10 >やろうと思えばチェコ戦の延長のようなサッカーも出来たんだろうね。
それを90分間やろうとするのが普通の指導者なら、
レーハーゲルはそれをむしろ封印して、
ここぞという時のショートタイム・スペシャルとしたところが白眉だね。
22 :
名無しさん :04/07/05 09:27 ID:YTcushwM
ギリシャの組織やねばい強さは認めるが それ以上に運が良かった それこそ神がくっついてたね あの決定力は異常
23 :
名無しさん :04/07/05 09:30 ID:/Il5DNvi
堅守、と聞いただけで勝手に 速攻&カウンターのチームだと決め付けるのはヤメレ。
24 :
名無しさん :04/07/05 09:30 ID:W4BVKxAR
自分達はあくまで格下なんだという自覚と、これを逃したら二度とチャンスはないかもしれないという集中力。
25 :
名無しさん :04/07/05 09:32 ID:ghbPy4v8
>>22 いやギリシャの決定力というかチャンスをものにする成功率の高さよりも、
むしろ相手チームが決定的なチャンスを外したってところに、
ギリシャの運を感じたなあ。
今朝のC.ロナウドのGKとの1対1や、
チェコ戦でのコラー→ロシツキ→コラーなどなど。
26 :
名無しさん :04/07/05 09:33 ID:NwgxTJbk
ラッキーゴールとか運いいなぁと思わせる組み合わせだったりすれば突込みどころがあるんだけど 普通にかなりいい試合してたしなぁ
27 :
名無しさん :04/07/05 09:34 ID:77JVVZyi
>>19 ギリシャの攻撃はカウンターでは無いよ。
堅守・パワープレー。
28 :
名無しさん :04/07/05 09:34 ID:7fmIZVCY
ジョージクルーニーは今大会のMVP
29 :
名無しさん :04/07/05 09:36 ID:Gg7Az5fV
>>25 特にあれだけ決定力のあるチェコがミスしまくりだったのは幸運だったな
30 :
名無しさん :04/07/05 09:38 ID:ghbPy4v8
>>28 GKだよね?
あのGKはかなり良かった。
31 :
:04/07/05 09:39 ID:erNIrBR7
今回対戦しなかった他の対強豪国という観点で言えば、オランダ辺りは術中にはまった可能性高い。 けど、イングランドとギリシャなら、イングランドが押し切りそうな感じがするな。 イタリアやドイツは今回の調子ではダメっぽいけど、本調子ならギリシャみたいなのとは 相性がいいのではないか。 デンマーク、トルコ、ウクライナと同組のW杯予選では苦戦するかもしれない。 デンマーク対ギリシャというのは見てみたいな。
32 :
名無しさん :04/07/05 09:45 ID:Ndb9x5as
ギリシャのイタリアっぽい守備には正直脱帽。個人的にはデラスがすげえと思った。2試合位しかみてないけどね
33 :
名無しさん :04/07/05 09:45 ID:AZ1I1oWd
>>19 > 強豪国がカウンターという戦術をとる
かつて、それを実践した国がある。その名もイタリア。
WCスペイン大会でゴールデンカルテットを擁するブラジルをカウンター戦術に
よって粉砕し、栄冠を勝ち取った。
その後もイタリアは豊富なタレントを持ちながら守備的な戦術を採り続け、現在
に至るも「退屈なサッカー(カルチョ)」と言われ続けている。
これだけで、ほかの国々が守備→カウンター戦術をとるのがいかに難しいかは
理解できると思う。
…リーグならポゼッションサッカーの方が強いんだよ。本来ボールに対する主導
権を握っているってのは有利なことなんだから。(これもまあ、一概には言えない
んだけどさ。)
34 :
:04/07/05 09:47 ID:f2YLTE6k
お前ら本当にニワカ全開だな このオレがなぜギリシアが優勝したか教えてやる マグレだ
35 :
名無しさん :04/07/05 09:47 ID:BXySp6Bx
おこちゃまが降臨したな
36 :
名無しさん :04/07/05 09:48 ID:AZ1I1oWd
>>34 ギリシャの優勝はフロックではないよ。
ギリシャは強い。それは認めねばならない。
そして、なぜ強いのかを分析するのがこのスレッドの目的だろう。
…個人的には激しくつまらないのだが、それはまた別の話だ。
37 :
名無しさん :04/07/05 09:48 ID:/Il5DNvi
堅守でありながらカウンター一辺倒では無い所がギリシャの味噌なんだろ?
38 :
:04/07/05 09:51 ID:f2YLTE6k
>>36 断言してやる、ギリシアのメッキはW杯予選ですぐにはがれる
本当に強いんならロシアに負けるわけねぇだろ
39 :
名無しさん :04/07/05 09:51 ID:AZ1I1oWd
>>37 場合によって使い分けしてるよね。
フランス戦やスペイン戦なんかはカウンターだったけど、チェコ戦や
決勝のポルトガル戦ではそうではなかった。
レーハーゲルがきっちり分析していたっとことかな?
40 :
名無しさん :04/07/05 09:52 ID:ag7+fJoc
>>14 に禿胴
皆がチームの特長を理解し、お互いに完全に信頼しきったプレーが
勝因だと思う。あわてないで自分達のプレーができた。トーナメント
では特にそれが言えたと思う。
それでいて、ワンチャンス、ツーチャンスには漏らさず決める。
やっぱり凄い。
41 :
名無しさん :04/07/05 09:52 ID:AZ1I1oWd
>>38 ああ、負けると思うよ。WC予選で。
デンマークに引き分けて、ウクライナにポカンとカウンター食らって負けそうな気がする。
でも、今回の優勝はフロックではない。
きちんと分けて考えような。
42 :
名無しさん :04/07/05 09:54 ID:KWRqXmtI
この勝利におぼれてダメになるギリシアに…100ペソ!
43 :
名無しさん :04/07/05 09:54 ID:vj5Ae4QL
>>41 それにアルバニアとグルジアだろ?
なんか足元すくわれる気がするな
あとカザフに負けたら祭りになるのかな?(w
44 :
名無しさん :04/07/05 09:55 ID:MQbg7R3i
俺録ったビデオまだ見てないんだが、 前半10数分だけを見る限りポルトガル飛ばしすぎじゃないかと思ったんだが。 そうでもないのか?
45 :
名無しさん :04/07/05 09:55 ID:vd3/i3pT
デンマークの時はラウルドルップ兄弟いたんだっけ?シュマイケルはいたけど
46 :
名無しさん :04/07/05 09:56 ID:Ndb9x5as
それと、動きの連動性が守備時も攻撃時も良い意味でキモイね。 全てパターン化されてるように感じた。そのパターンに持ってけば勝ちみたいな。 パターン崩されたらもろいんだろうな。実際ポルトガルのルイコスタの中盤の底からの長いドリブル、ロングパスとかやばかったし
47 :
名無しさん :04/07/05 09:57 ID:3Nf49Ue5
凸が調子悪かっただけにルイコスタがなかなかきいてた
48 :
名無しさん :04/07/05 09:57 ID:AZ1I1oWd
>>45 ブライアンは居たよ。ミカエルは居なかった。
当時のデンマークのサッカーは鮮烈だったね。
見ていて楽しくなるチームだった。まさにおとぎ話。
49 :
名無しさん :04/07/05 09:59 ID:cx1SZxKl
決勝ではドリブル突破からあわやというシーンもあったので、 個々のキープ力や突破力は侮れないチームだな、ともオモタ。 まあこういう基礎技術とフィジカルがしっかりしてるチームがこの戦術をやるから 効果があるのであって、アジアの連中が付け焼刃で真似ても同じ結果は残せないと思うよ。
50 :
名無しさん :04/07/05 10:00 ID:/Il5DNvi
守備は当然として、攻撃は、あれパターンなのかなぁ。 なんだかんだ言って、あらゆる人間がサイドからクロスあげてたよな? 囲まれてもボールを取られないキープ力と 正確に早いパスを通す技術に裏打ちされた即興性の攻撃に俺には見えたよ。
51 :
名無しさん :04/07/05 10:05 ID:5lqI7RCt
相手より点を多く取ったところ。
52 :
名無しさん :04/07/05 10:06 ID:cJ+Cc97j
ギリシャの守備はマンツーマンなのにプレス。 これは過去の空間を守るサッカーをしていたイタリアや現在のスウェーデンとは全然違う。 イタリアは一度だけ'98W杯初戦でギリシャよりもっと凄いディフェンス(がそのまま攻撃になっていた)をしたが前半30分で死んでしまった。 '02W杯の時は韓国が同じ事をして最後までバテなかった。 今回のギリシャはこれを展開によってOn,Offし、余裕を持って耐えぬいた。
53 :
名無しさん :04/07/05 10:06 ID:ZJXWSANI
クロスもファーに上げるのが多かった気がする。 単純にハリステアスに上げるだけじゃダメというのもあるだろうが、 カウンターの可能性を少しでも減らす意図もあったかも。
54 :
名無しさん :04/07/05 10:08 ID:c7JSi0Eb
ただ1つ言えることはいくら幸運が続いたとしても 日本じゃユーロでは優勝できないということだ
55 :
名無しさん :04/07/05 10:09 ID:/Il5DNvi
それと、どんな国だろうと大なり小なり 幸運に恵まれなければ優勝は無理ということだな。
56 :
名無しさん :04/07/05 10:12 ID:p6uwPxrb
57 :
名無しさん :04/07/05 10:12 ID:77JVVZyi
ギリシャは立派だよ。 日本も世界から見たら2流、いい所は学んでいこうぜ。 日本人はそういうの得意だからね!
58 :
名無しさん :04/07/05 10:14 ID:cJ+Cc97j
>>56 1つ目の幸運は日本列島とブリテン諸島の位置が入れ替わることらしい
59 :
名無しさん :04/07/05 10:34 ID:MArhf0Xd
基本技術はしっかりしている。
60 :
名無しさん :04/07/05 10:43 ID:Mh85tkeM
南米ではブラジル・アルゼンチン以外は堅守からの攻撃が通例になってるよね ただ攻撃の仕方が国によって違うだけで今回のギリシャも基本は変わらないんじゃないかと思う
61 :
名無しさん :04/07/05 10:44 ID:92BfcTAe
全員の守備意識が非常に高く、戦術理解度も大変高い。 カラグーニスが出場停止でヤバいか、と思ったがそれもなんとか乗り切った。 これは年齢層の高いベテランだからこそできたんだろう。 今回がピークっぽいし、若手との切り替えはネックになりそうだ。 中途半端に攻めてロシアにのされたのはご愛嬌。 もしロシア戦でも完勝してたら、フランスも少しは警戒してやったかもしれん。 何度か決定的に最終ラインを突破されたが、それで決められたのは ラウール→モリエンテスの1点くらいか。 運もあったが、実力あっての運だろう。
62 :
名無しさん :04/07/05 10:50 ID:ghbPy4v8
ゴール前の空中戦に強かったという印象がある。 特に自軍ゴール前での守備の時に。 そのあたり、数をたのみの単純な守備とちょっと違う。
どんな戦術であれ、チーム内のどれだけの選手がイメージを共有してるかってことが一番大きいんだと思う。 ギリシャは一つの脳みそで動いてるかの様に統一性があった。 オットーがキュベレイ、選手がファンネル。
64 :
名無しさん :04/07/05 10:54 ID:qg4s0pmx
最後の行が余計じゃガノタ
65 :
名無しさん :04/07/05 10:54 ID:V1oRt1Y5
ギリシャのCKの時、もっとニアを固めとけってあれほど言ったのにOTL
66 :
名無しさん :04/07/05 11:01 ID:cIRDlcsC
>>62 マンツーマンの賜物だと思う。
DFがもともと高いのもあっただろうけど、ゴール前の局面できちっと体を寄せていた。
67 :
名無しさん :04/07/05 11:31 ID:JP8WV2jW
>>32 どこかのコラムで「エーゲ海版カテナチオ」って書かれてたな。
・・・・本家カテナチオは何やってんだよ。
68 :
:04/07/05 11:46 ID:XRiyZF5v
最初の20分は引いてコース消して我慢する。 一息ついたところからしっかりつなぐ。 後半、相手が疲れたら前に人数かけて勝負する。 ....日本のチェコイングランド戦と同じ。
69 :
:04/07/05 11:50 ID:WJoJk6ua
結局ディフェンスが大切ってことだろ。 日本人サッカーヲタの多くは(素人から解説者まで)ノーガードの打ち合いを 「素晴らしい試合でした」と褒め称えるが。 リーガの試合とかもそうだけど、低レベルなディフェンスの中でいくら華麗な攻撃 なんかしてても、ガチンコ勝負時には何の役にもたたない、というところかも。 そろそろ観る側もディフェンスの面白さを楽しめるようにレベルアップせんといかん でしょ。とサッカー部で地味にDFしていた俺は一人よがってみる。
70 :
名無しさん :04/07/05 11:53 ID:N9d62A6U
強豪といえる国のほとんどがチームとして不調だった 唯一チームとして完成度の高かったチェコが 今大会もっとも不運な試合を演じた 当然2000年のイタリアや仏ならギリシャを倒せた
71 :
名無しさん :04/07/05 12:03 ID:AZ1I1oWd
>>70 2000のオランダでも勝てそうだね。
今回、強豪で比較的よく組織されていたのは、チェコ、イングランド。
逆にだめだったのはフランス、スペイン、オランダ、イタリア。
ギリシャがチェコに勝ったのは、正直運だと思うが、それ以外はギリシャは
自分たちのサッカーで打ち勝ってる。それはやはり、クラブチーム優先の
強豪国が、代表チームを組織する時間がないことが原因の一つとして挙げ
られるだろうな。
…今大会の優勝はギリシャ、ベストチームはチェコ、もっとも盛り上げたのは
ポルトガル、ってとこなのかな?
72 :
名無しさん :04/07/05 12:05 ID:ghbPy4v8
つーかギリシャ戦でのバロシュ(特に後半)、 その前の試合に比べてほんのちょっとパフォーマンス落ちてなかったか? 蓄積された疲れからくるのかギリDFによるのかは分からなかったが、
73 :
名無しさん :04/07/05 12:05 ID:AZ1I1oWd
>>71 自己レス。
ドイツはそもそも組織以前にタレントが足りないので論外。
(こんなにも早く、ドイツのこんな姿を見ることになろうこと
とは想像もしてなかったな)
74 :
名無しさん :04/07/05 12:16 ID:v2sXC7Qt
守ってるだけじゃ勝てないというのが定説になっていた昨今 そうじゃなくて、中途半端に守りに入ったチームが勝てないのだということが立証された大会でした カテナチオが、勝てる戦術として今でも有効だと言うことが立証されました ただし、クラブレベルでこれをやるとサポーター激減のおそれが大なので諸刃の剣です
75 :
名無しさん :04/07/05 13:01 ID:M5AfPWkh
おこちゃまか…どっちかというと20代あたりが一番いちゃもんつけそうな感じ。 小学生は素直に「ギリシャ凄え!」って言ってそう。 (まあつまんねって言ってる子もいるでしょうけどね)
76 :
名無しさん :04/07/05 13:20 ID:H9MOShH0
こいつらどんな練習してるのか気になるわ。 戦術のミーティングとかかなり時間使ってたのかな。 スタミナの使い方もうまい。
77 :
、 :04/07/05 13:21 ID:exgurej1
世界一を誇る団結力と集中力の賜。スペインに最も足りないものでもある
78 :
名無しさん :04/07/05 13:24 ID:veCIqfo9
>>75 うちの高校ではギリシャすげーだったよ
20代の先生はガッカリしていた
79 :
名無しさん :04/07/05 13:31 ID:SF6WMaez
T.A.フロー全盛時のノルウェイってこんなじゃなかった?
80 :
名無しさん :04/07/05 13:38 ID:GlR/aWqp
顔のないサッカー アカみたい
81 :
名無しさん :04/07/05 13:40 ID:77JVVZyi
82 :
名無しさん :04/07/05 13:41 ID:Hq0L6FY0
なんでオコチャはスッコンデロなの?
83 :
名無しさん :04/07/05 13:44 ID:A/IS0Ikb
今後は攻撃より守備重視チームの時代がクル ひたすら失点しないようにする。失点しなければ負けない 得点は無理に突破したりせず、セットプレーやサイドからマターリとイク
84 :
名無しさん :04/07/05 13:46 ID:SF6WMaez
>>83 昔からそうじゃないか?
攻撃重視の代表チームなんてどれほどある?
(クラブで攻撃サッカーしているところは結構ある。)
85 :
名無しさん :04/07/05 14:03 ID:zkK3SpXl
でかいDFとでかいFW、これに尽きる
86 :
名無しさん :04/07/05 14:05 ID:zkK3SpXl
年のわりに老けた顔が多い
87 :
名無しさん :04/07/05 14:13 ID:ewA2sD96
欧州が谷間の時代だから運良く勝てた
88 :
名無しさん :04/07/05 14:25 ID:O6grPh6c
つまり新時代の到来ってことだな
89 :
名無しさん :04/07/05 14:34 ID:pnJ0K3pg
攻撃型チームは攻めきれなければ終わり。 一方的に殴り続けてKO出来なきゃそりゃ負けるだろ。 特に前半点取れないともろくなるねー。
90 :
名無しさん :04/07/05 14:36 ID:MCmsvLZP
>>84 近年のアルゼンチンと伝統的にオランダかな
どっちにしろ芳しい結果は出てないね
特に前者
91 :
名無しさん :04/07/05 14:36 ID:Cz86Dv6E
背が高かったこと。 とりあえず日本人はもっと牛乳飲め。
92 :
名無しさん :04/07/05 14:44 ID:q8KExUs2
世界一無難なサッカーをしたのが 勝因では無いだろうか・・・
93 :
名無しさん :04/07/05 14:49 ID:ohHK14Zd
ギリシャは強い ブラジルとのガチ試合見たいな
94 :
名無しさん :04/07/05 14:51 ID:GUqAFkJ+
>>70 > 当然2000年のイタリアや仏ならギリシャを倒せた
フランスはともかく,イタリアは負けたかもね。
とにかく,イタリアでは点が取れなかったと思う。
EURO2000のイタリアは酷いチームだった。
95 :
名無しさん :04/07/05 14:53 ID:SF6WMaez
攻撃サッカーを促すためには もうちょっとファール取るべきだろうな。 例えばニステルロイのドイツ戦のゴールは見事だが、 決まらないでもPKもらえて良いはず。 その一方シミュレーションに厳しく。
96 :
名無しさん :04/07/05 14:56 ID:MCmsvLZP
>>94 攻撃面においては構想外すれすれのバッジオに
依存するだけのチームだったからね
イタリアのスタイルだけどバッジオだったって言うのがなw
97 :
名無しさん :04/07/05 14:59 ID:SF6WMaez
イタリア-FWのタレント=ギリシア
ギリシャリード後半40分前後の布陣●がポル ○がギリシャ※がボールの位置 ポルの左サイドバックの奴が前線にフィードしたけどもすぐそばのギリシャ選手の プレッシングで不正確なフィードに これの何処が引きこもり?守備的? ● ● ● ○ ○ ●※○ ● ● ○ ○ ●○ ● ○ ------------------------ハーフライン ● ○ ○ ○ ●←オフサイドの間抜けなフィーゴ ピィ〜〜〜ッ♪ っていうかディフェンスからの意思統一がナッシング
99 :
名無しさん :04/07/05 15:06 ID:PLmsCv0u
>>83 ノックアウト方式のカップ戦だからこそ通用するわけで
リーグ戦じゃ優勝は狙いづらい
100 :
名無しさん :04/07/05 15:08 ID:Cz86Dv6E
>>98 個別の場面を取り上げても意味がない。
一局面で試合の全ては語れんよ。
しかしギリシャの運動量が素直に凄いと思った サイドを駆け上がるポル選手にカメラがちょっとズームして、 次にギリシャのペナルティエリアが映った時にはそこに既に白い連中が何人も居たりする お前ら何処から湧いて出てきたんだよ、と
102 :
名無しさん :04/07/05 15:11 ID:OuBpm9tZ
>>100 象徴的なシーンだから。
なんせ1点リードしてるアウェイのチームがあんだけラインを押し上げて
フィーゴという世界的な攻撃の名手を間抜けにもオフサイドポジションに
囲い込み無力化しているんだから、引きこもりならこの時間帯でこれだけ
ラインを上げる必要はない、すべては監督の指示だが
ハゲ監督はヒジンクより上だな
104 :
名無しさん :04/07/05 15:12 ID:UbVQxIWx
ギリシャとおんなじことやればうちの部もポルトガルに勝てますかね?
ブラジルやアルゼンチンなら楽勝で勝てただろう やっぱ欧州人には真のテクニックはないのです テクニックがなきゃ7バックのギリシャを崩せるわけないのです
>>105 アルゼンチンは2002で引かれた相手を崩すことは出来なかったわけだが…
ブラジルは正直わからないけども
107 :
名無しさん :04/07/05 15:15 ID:vKkLEYgI
>>24 禿胴。ザゴラキスも「準々決勝以降は
全てがファイナルのようなものだった」と語っています。
108 :
名無しさん :04/07/05 15:15 ID:UbVQxIWx
つか、ギリシャがああいうチームだって分かってて どうしてポルトガルは裏をかくような戦術を考えなかったんですか?
109 :
名無しさん :04/07/05 15:16 ID:PLmsCv0u
ミゲウ上がりまくってたジャン
110 :
名無しさん :04/07/05 15:17 ID:UbVQxIWx
じゃなくてもっと巧妙に
キーマンを徹底マークしていたことはどうだろう? あと、ギリシャはゲームをコントロールしていたけど 相手の良さを殺してイライラさせるようなサッカーではないと思う。
112 :
名無しさん :04/07/05 15:20 ID:YMtiUsFG
選手の名前がかっこいい
113 :
名無しさん :04/07/05 15:20 ID:UbVQxIWx
ミゲウの退場が痛かったな・・・
>>113 >>109 かと
チェコ戦でもヤンクロフスキの上がりを捕まえきれてなかったりしたから
より人数をかけて飛び出しを多くしてマークをずらすっていうのが
常套だったんじゃないかな?
>>102 イングランドなら8人はペナルティエリアに入ってたな。
117 :
名無しさん :04/07/05 15:25 ID:UbVQxIWx
119 :
名無しさん :04/07/05 15:26 ID:ytnB3myY
120 :
名無しさん :04/07/05 15:27 ID:UbVQxIWx
>>118 ああ、あの人ですか
もしあの人がずっといたら効果あったんですかね?
121 :
名無しさん :04/07/05 15:29 ID:PLmsCv0u
出てる間 かなり効いてたでしょ
122 :
名無しさん :04/07/05 15:29 ID:s0nPVE6q
サッカーって運だな。
123 :
名無しさん :04/07/05 15:29 ID:ajgljslY
はっきりいってギリシアがあそこまでやれたんだから日本もW杯優勝 できるよな やり方と組み合わせによってはだが
>>120 そればっかりはやってみないとわからないですね
ただ効果的な上がりは何度かありました
125 :
名無しさん :04/07/05 15:29 ID:8A4jX/xw
韓国がベスト4いくぐらいだからな。
>>106 ほらあれはベロンが体調最悪で前線にゃバティみたいなロートル使ってたから・・・
そういや最後のほう やけにロナウドがフリーになってたな
128 :
名無しさん :04/07/05 15:32 ID:6znANreg
ギリシャはセコンドボールを大切にしていた チェコ、フランス、ポルトガルはいずれも同じ戦いをして負けた 対してロシアは何故勝てたのか?これが全てのカギ。 いわゆる列強はポゼッションを重視し、基本に乗じた攻め、後半点取れないと見るや 前線を一枚増やす、交代など予想の範疇の中の優等生的、紳士的とでもいおうか。 騎士道精神たっぷりの戦術であった。ギリシャはボールを奪っても、速攻が出来ないの見るや ジャナコプーロスのようなキープに優れた選手に当てて、じっくりゆっくり攻めた。 チャンスの時だけしか走らない省エネ戦術。いずれも左サイド(コーナー含む)からの クロスボールからの得点も印象的だった。ロシアはポゼッションにこだわらない、結果ギリシャを 自陣に深く呼び寄せることにもなり、クロスの打ち合いに負けない高さも擁してしたこともあるだろう。 列強は自分たちの敗戦続きのサッカースタイルを打破できなかった。 俺がスコラーリだったら、パウレタとヌーノゴメスは並んで使ったな いやそれどころかポスチガと3枚並べて、その下にロナウド、フィーゴ、ルイコスタ、デコ とカタストロフィな局面もあってもよかったのではないかとさえ思っている。 サッカーを知らないと言われるようなサッカースタイルを必要とされることもある
そのロナウドは焦って余計なファールを貰い時間を余計に消費したけどな
>>126 そのアルゼンチンが南米予選を楽勝で通過したんだけどね
ここぞって時にはギリシャみたいな守備型チームが強いのかね
もしくはロナウドみたいな戦術で守れない選手がいるチームw
ギリシャは基本的な技術力もあるよ ボカがACMilanにかったのと同じ 日本にはあんな球際の強さはないし、局面で逃げるプレーはまだまだ多い。 そしてギリシャは後ろ向きなプレーはしない、ここが一番いいところ。 前への意識でプレーを終える、そして相手ボールになったら切り替え。 この徹底的な繰り返し。
132 :
名無しさん :04/07/05 15:35 ID:zkK3SpXl
運がよかった 監督がよかった 以上
今ビッグローブ覗いたんだが 「無名集団ギリシャの栄光、決勝も守り勝ち」だってさ 褒めてんのか貶してんのか、どっちだよ?
アルゼンチンは戦術が徹底されすぎて 結局サイドに回してクロス、サイドにまわして、サイドに・・・ って今回ユーロでもあったサイド症候群に既にかかってたからね。
135 :
:04/07/05 15:37 ID:Z5FITjdI
バカみたいに上げちゃだめ。 戦術に酔って自陣ゴール前すかすかはだめ。 後半にスタミナを残せない戦い方はだめ。
サイドにまわして と言うより、サイドに回されてる感じにしか見えなかったからね
137 :
名無しさん :04/07/05 15:38 ID:UbVQxIWx
>>124 なるほど
もう1つ聞きたいんですが、ギリシャのコーナーキックからのゴールは簡単に決まったのに
コーナー何回も取ってたポルトガルのが決まらなかったのはなんでですか?
背の高さって実況で言ってたけどチェコにもコラーが居ましたよね
でもギリシャはコラーにヘッドで入れられたりはしませんでしたよね
これは何故ですか?
カプシス、セイタリディス、フィッサスが潰し、デラスとニコポリディスが抑える。 1対1の強さが尋常じゃない。全く抜けない。さらにこいつらと中盤のディフェンスにおける連携が絶妙。 デラスはイエロの全盛期を彷彿とさせたね。
>>134 その一世代前までのアルゼンチンは
頑ななまでにショートパス中央突破だったし両極端だねw
今回のギリシャは、「マンツーなのにスペースを潰せる」っていう守備を見せてくれた。 これはなにげに凄いよ。相手のエースを密着して殺しながら 「あ、スペースを使われる」と感じたらマークを受け渡してスペースをカバーに行く。 これをDFだけでなく、攻撃的選手まで全員意思統一してやってた。 結局マンツーマンの弱点は、攻撃側の配置が偏ると守備も偏ってスペースができることなわけで マンツーの弱点を消して長所だけを残したギリシャの守備戦術は驚嘆に値する。 これは流行る。イタリアあたりで特に流行りそうな気がする。 ただ、理屈はこれまでもわかってたわけで、でも誰も、1大会という長いスパンじゃ実現できなかったことなわけで。 素直にギリシャは凄いよ。 あと、指摘されてるように、ギリシャの攻撃的選手の技術レベルは相当高い。 ギリシャ式守備の弱点が、後ろからの攻撃参加(しかも多数いっぺんに)であることは明らかだけど 相手からすれば、怖くてできなかったんだと思う。ギリシャの前線が意外に有能なので。
141 :
名無しさん :04/07/05 15:42 ID:lQOp7Yb8
守備が凄すぎた。あれは崩せない
>>137 こればっかりは運としかいいようがないような…
まぁ集中が切らさなかったのかなとも
チェコ戦ではコラーが競り勝っていいヘディングシュートを打ちました
ただバロシュに当たってしまいましたがorz
チェコ戦のデラスのゴールはチェコのディフェンスがへばりきってたからかな
その少し前のFKでもデラスにDFがついていけずフリーでヘディングされてた
そのシュートはGKの正面に飛んで事なきを得たけど
そこを修正し切れなかったことが…
相手国は、もうちょっと効果的に、前後でポジションチェンジ =DFラインを前に引き出す動きができなかったもんかねぇ。 ミゲウは効いてたけど。
ギリシャのサッカーは面白かった。それがわからないのはニワカ。
>>137 もっと小さい日本でもコラー押さえられただろ?
マグロンだって押さえられる。
大事なのはしっかり集中してちゃんとマークしたりすることだよ
そこにはコーチングもあるし、個々の研ぎ澄まされたマークへの集中もある。
でかくても体のぶつけ方一つでなんとでもなる。
それ以上のプレーをされたらそれはしょうがないこと。
ギリシャが点入れたときはキーパーとDFの連携も辺だし、普通決まりそうにない感じだし
あの一瞬ポルトガルは集中を欠いてたんだね。
普通にやってりゃ負ける競り合いじゃなかったよ。
ボールも低いし。
>>140 あの突破された後のカバーリングはすごいね
カバーに行く選手がついてた選手に抜かれたやつが即座につくからなぁ
あそこまでさせるレーハーゲルってのは本当にいい監督だわな
>ギリシャの攻撃的選手の技術レベル
あの放り込みでも前線の二人で形にするからね
サイドの選手もいい感じだし
守備だけのチームでないことは確か
ほぼ守備しか印象にないけどw
147 :
:04/07/05 15:46 ID:Z5FITjdI
>>137 ポルトガルはせめ疲れて集中力が切れてきてた。日本とやったチェコやイングランドと同じで
最初に飛ばしたつけがきた。大急ぎで押し上げて人数掛けて、カウンターくらって戻るの
繰り返しで疲れてた。
148 :
名無しさん :04/07/05 15:47 ID:UbVQxIWx
>>142 なるほど
集中力と持久力の勝利ってことですね
どうもありがとうございました
ギリシャがカテナチオとよく比較されるけど ある意味近いし、ある意味違う。 一定の攻撃を生かすために他は守るという意味では似てる。 元々イタリアのカテナチオは位置が軸になってて、前線の3人と 後ろの7人は全く役割が違う。 ギリシャのカテナチオは時間軸。最終局面にツァルタスを入れて初めて イタリアに似た状態になる。それまでは守備重視。 その守備重視状態のサッカーは比較的単調。ドイツらしいといえばそうかも。 選手の役割が流動的なドイツと言っていいと思う。 これまで放り込みサッカーとポゼッションサッカーは 時間があるときポゼッション、なくなってきたら放り込みだったのを 逆にしたってことかな。これを可能にしたのはツァルタスだったわけで、 唯一のゲームメーカーをスタベンにすることは革命的だったのではないかと思う。 戦術とはちょっと違う観念的な話ですまそ。
150 :
名無しさん :04/07/05 15:53 ID:Cfgnfptr
守備の連携がスゴイ!!!と思ったあれだけの人数がゴール前にいるのに プレッシャーを感じずに冷静にパスをつなぎ攻撃にチェンジ 無駄に走らない所もいい。単独でいいとこ見せようとして深いプレスをしない 所もイイね〜でも運もあると思うんだよね〜 少ないチャンスでちゃんと点取れたのはアテナのおかげかなw
151 :
名無しさん :04/07/05 15:54 ID:UbVQxIWx
>>145 コラーめがけた正確なボールがコーナーから来てコラーのほうが
高く飛んでもマークでなんとかすることは可能なんですか?
>>147 なるほど
一瞬の隙をついたってことなんですね
>>149 相手の足が止まったところで、最も技術のあるヤシが出てきて、
前線を撹乱するわけだからね。相手としては嫌だろう。
しかも、飛び道具があるわけで、
残り時間少ない時点では、
(セットプレーを与えると致命的という)プレッシャーもあるからね。
まぁ、いかにもわがままを言いそうなスター選手を、
スタベンに回しても問題を起こさせなかったレーハーゲルの統率力がすごい、ということで。
> コラーめがけた正確なボールがコーナーから来てコラーのほうが > 高く飛んでもマークでなんとかすることは可能なんですか? 飛んでるときに押せばよい
コラーはヘディング強いだけでなく、結構足技もいけるからマークにつくヤシは 相当大変だと思う・・・一時のノルウェーのフローみたいになってきてる。 ただその一方で、頭・足どちらも中途半端になりつつあるような気配もあるけどね。
目の前に裸の女が手招きしてても チンコが立たんことにはセクースできないだろ? それと同じ事さ
イタリア人は精神的にカテナチオだよ。 守りたくてしょうがない。あれだけスウェーデンを攻められるのに、精神的には 守っちゃう。攻めていながら心は守り。 ギリシャはそんな感じのチームじゃない。 すきあらば攻める気まんまんだし、自分たちではちっとも守ってる意識はないだろ。 精神的に完全にポルトガルの上をいってる。 ほんと強い頃のドイツみたいだよ。 ピッチのギリシャの選手が一人として不安感を持ってないし、どうしよう?みたいなのもない。 ポルトガルは点が入らないことで、どうしたらいい、どうしようどうしようって焦りばかり。
しかし、パウレタはホント勝負弱いな。 ヘナギ・ホーを見てるみたいだ。
158 :
名無しさん :04/07/05 16:04 ID:UbVQxIWx
ギリシャ 組織的なカウンターアタック イタリア 個人能力頼りのカウンターアタック ギリシャはファンタジスタを必要とせず イタリアにはファンタジスタが必要
>>152 >まぁ、いかにもわがままを言いそうなスター選手を、
>スタベンに回しても問題を起こさせなかったレーハーゲルの統率力がすごい、ということで。
胴衣。
それでちょっと思ってたんだけど、
ギリシャのサッカーってなんだかラグビーを見てるような気持ちになる。
後ろからやたら出てくる選手、基本的な当たりの強さ、
フィールドプレーヤーほぼ全員が類似していて
for the teamが徹底してる事などなど・・・。
現代サッカーから「遊び心」を見事なまでに拭い去っている気がする。
こんな感じ受けた香具師いないかな?
161 :
名無しさん :04/07/05 16:06 ID:UbVQxIWx
>>156 すごい精神力ですよね
俺なんか知らない国の人事なのに1点入ってからずっと手が震えてました
ボール持った時 中盤には何個もトライアングルがあって パスコースがいくつか作られてた
>>156 >>159 今のイタリアはカテナチオとは言えないしね。
ツァルタスの存在は大きかったと思うのだけどなあ。
たとえ今同点でも、時間がたてば攻撃が変わるのが予定通りだから
みんな焦らずにすむ・・・というのはちょっと贔屓目かな。
>>156 その精神的カテナチオというのは言いえて妙だね。
カウンターじゃないよ ボール奪取したとき3人動き出す理想のチーム オートマティズムのあったころのフランスをカウンターと言うか?
>>165 そうか、確かにカウンターじゃないなギリシャは よくわからないけど昔のロシアとかこんなかんじか?
さて、俺はそろそろイタリアに今一度栄華を与えてやってくるよ ・・・テレビ画面の中でな
ギリシャって選手の戻りが相当いい シュートされてもキーパーが読めてるシーンばっか 次々といいタイミングのカバーで足でコース防ぐor切るってのが多かった
二人のデカイFWとCBが強烈だった
俺は98'フランスW杯のパラグアイを思いだした。 GKチラベル、DFアジャラとガマラ中心に粘り強く守る。 ただパラグアイは組織というより個人の守備能力に頼ってた印象。
171 :
名無しさん :04/07/05 16:30 ID:JHKC8QwU
サッカーのディフェンスには相手にシュートを外させる方法がある と思わせるような試合ばっかだったよ
選手交代のタイミングも良かったね
>>161 そうだよ、歴代みたことのないような精神力だよ。
前回王者をやぶって開催国に2勝ってのはサッカーのヒストリーにないこと。
初めてずくしだよね。歴史をかえた。
ただ持続性があるとは思えない。
あのW杯で同じような強さをみせたトルコがEUROの出場権も逃す。
フランスはあのメンバーをそろえながら、王者になると走らなくなる。
ギリシャもこれから良くなればなるほど崩壊が近いし、チームのマネージメントが
難しくなる。
W杯の予選も、ギリシャ相手はチャンピオンを倒すって戦いをしてくる。
今までチャレンジャーでいけてたのが逆になる。
174 :
名無しさん :04/07/05 16:33 ID:xipo77kB
意外とたらたら歩いてることが多かったの分かった人いると思う。 そのくせ必要なとき、必要な場所には必ず人数がいた。 つまり、運動量と休養を両立させてたってこと。 そのためには、ものすごく頭のよさが必要。 怠けるにも能力が要るんですw いわゆる一流国と一番違うなと感じたのはスローインとコーナーに出す数。 とにかく攻撃を遅らせることに全力を傾けてた。 そして、遅らせさえすれば守りきれると言う自信も感じた。 迷いのないディフェンスのできるチームは強い。 すばらしかった。
175 :
名無しさん :04/07/05 16:35 ID:l85yragf
まあ日本も目指してるサッカーはあれなんだけどな。2TOPに対して マンマークさせて一人余らせる。しかし、あれほどついてく運動量もない し、玉際の強さもない。決勝はマーク受け渡しミス目立ったが気持ちで 守りきったな。 相手国の打開策としては誰だかが言った、ひたすら攻撃的選手を増やす とかがいいんじゃないかな?4TOP状態であの守り方やったら中盤スカ スカになるだろう。ギリシアはFWが体を張ってくれたとき初めて攻撃に 移れるんだから。
176 :
名無しのさん :04/07/05 16:35 ID:Ai2J9PZQ
なんか話し聞いてるとさ日本に似てないか?最近久保の決定力で強豪に勝ってるし
177 :
名無しのせいでEUROが氏んだ :04/07/05 16:36 ID:cOzZWZJm
五輪のOAはオールDFなの? 知ってる人
178 :
名無しさん :04/07/05 16:37 ID:s98wA4VZ
ラッキーもあったな。特に対戦相手の自滅とか。
>>170 今のパラグアイもW杯予選でアルゼンチン、ブラジルにきっちり引き分けてますよ。
アルゼンチン戦はアルゼンチンホームでしかも10人で守りきってる。
単純にポルトガルは弱かった デコにマンマーク付けただけで殆ど仕事出来ず サイドのフィーゴとロナウドはコネてるから簡単に数的優位が出来る
>>173 持続力が無いのはどこのナショナルチーム、クラブもいっしょです。
来期のことなんてギリシャを含めてわかりませんよ
コネてDFを数人引きつけることによって 逆にどこかをフリーにするという考え方もあるのでヨロシク。
対ギリシャで一番効果的なのは、ギリシャ相手に引きこもることだな
184 :
:04/07/05 16:45 ID:Z5FITjdI
今にして思うと、日本がチェコを破りイングランド戦の後半に中盤を制圧したのは 今回のユーロ全体を占う試合だったと思う。前半20分を落ちついて後ろでコース切って おけば、欧州強豪も後半に疲れてしまう、という。
185 :
名無しさん :04/07/05 16:49 ID:r3zMKEgh
ギリシャの全得点7点が全て意味ある得点ってのは凄いな。。凄い省エネサッカー。 運も良かったな〜そうでなきゃ正直このサッカーが成立するとは思えん。
3月頃に1ヶ月ほど各国がリーグ戦中断して EUROやってればかなり結果は違った希ガス
ギリシャ共和国概況 平成16年4月 基礎データ 首都 : アテネ 面積 : 13万km2(日本の約3分の1) 人口 : 約1,094万人(2001年) 公用語 : 現代ギリシャ語 宗教 : ギリシャ正教 政体 : 共和制 (外相交替)カラマンリス首相 GDP : 1,693億米ドル 1人当たりGDP : 16,000米ドル (2001年、OECD) 在留邦人 674人(2003年10月)
ギリシャ代表の紅白戦がすごく見てみたい。 どんな展開になるか興味深々。
189 :
:04/07/05 17:01 ID:c+JzkhA6
ギリシャ代表はAEKアテネを中心に構成。 ポルトガルはFCポルトが軸。 寄せ集めの他国はまとまりが無かった気がする。
カウンター志向だったのは確かだけど、決してポッカリサッカーではなかった。 個人の技術もかなり高かったし、攻めの時には何枚もサポートがあったし。 でも準決、決勝でCK一本というのはさすがに萎えるなー ギリシャが先制されたらどうなるのか見てみたかった。
192 :
名無しさん :04/07/05 17:19 ID:ghbPy4v8
>>190 俺もギリシャって先制されたら案外モロイかも、と思ったんだが、
よく考えたら同じように攻めて、まず同点に持っていこうとするだろうな、
と思う。
193 :
名無しさん :04/07/05 17:23 ID:ghbPy4v8
今回ギリシャは優勝したけど、
欧州の潮流が全体的に守備的な方向へ行くとは思えんのだよ。
他のチームが守備面で研究するところは大いにあるだろうけど、
あれはやはり自分達のおかれた立場を自覚した、
言い方は悪いけど“弱者のサッカー”だよ。
どうやって強豪国を倒すかっていう目的の一つの方策。
>>15 の言う「対強豪国特化型チーム」、その通りだと思う。
得点チャンスでの成功率を上げることはどこのチームも考えるけど、
強力なアタッカー陣を持ってる国は、まずチャンスを増やすことを考えるでしょ。
フランスやイングランドやオランダなんかが真似ることは絶対無いよ。
ドイツは分からんがw
ギリシャの失点を考えると 1 Cロナウド (CK) 2 モリエンテス (横パスのミスをラウルにかっさらわれ繋がれる) 3 キリチェンコ (クリアミスをそのまま持ち込まれる) 4 ブリキン (CK) な訳で,崩されての失点が一つもないのは脅威!! 運 (ドフリーもあったが,何故か枠に飛ばない,アンリもコラーも) も正直大きいが やはり,マンマーク+リベロ のディフェンスが強烈だった しかし,何故だ?オーソドックスな マンマーク+リベロだったら ポジションチェンジとか崩し方は色々あったのだろうがことごとく崩せずじまいだった う〜ん 分からん
>>191 あー、スペイン戦見てた!
スペインのしょぼさに腹立ってたから、相手どこだったかとか忘れてたw
「勝つ」サッカーってのは正に決勝のギリシャだよ
197 :
名無しさん :04/07/05 17:30 ID:xLLKtqFB
>>193 そんな評論こそが今回の大会で無意味って事が実証されたって訳w
>>193 禿同。もしかしたらイタ(ry
>>15 「対強豪国特化」に付け加えたい。
「対欧州強豪国特化」みたいな希ガス。EUROなんだからそれが目的だろうし。
あれを崩せるのは、同じタイプか、または思いつきで一点取る香具師がいるとこじゃないかな。
ずっと言われているけど、ブラジルでロ〜あたりが閃いちゃった時、どうするか。
そのあたりにすごく興味がある。
コンフェデが楽しみ。
>>198 実際2002決勝リーグのトルコはブラジルよりもいいサッカーしてたが
ロナウドの変態プレイに負けたからね
まだ見てないけどw ギリシャって相手の、チーム全体を潰すのね。 体力を奪い、精神力を落とし、焦らせ、集中できなくなったところに確実に点を取る。 それをチーム一丸で達成できた。すごく冷静でクレバーだと思う。
201 :
名無しさん :04/07/05 17:35 ID:2CfMDNYg
どこまでをマンマークって言っていいのかね。 自分のエリアに入って来たときにはぴったりとついていってるけど、 選手の受け渡しは非常にスムーズだったよね。 フィッサスやセイタリディスが中央や反対サイドまでマークする選手を追っかける訳でも無い。 マンマークという言葉にとらわれても、ギリシャの守備の妙は分からんべ。
ポルトと同じ匂いを感じたな。 中盤テクニックあるし守備強いし。DFやFWのテクはポルトに劣るが高さとフィ時カル強すぎ
対戦相手すべて4バックだった っていうより、今回のEUROは、ドイツ・オランダ・ギリシャを除いて、 前半から3バックで戦ったチームは無かった 3バックと対戦したら、どうだったんだろう 気になる
204 :
名無しさん :04/07/05 17:36 ID:xLLKtqFB
そして無意味レスが延々と、次回のEUROまで続き・・・ そのEURO後も更に続くのであった・・・
開幕戦とフランス戦なんか見る限りは 後半型ではないと思うんだが
206 :
名無しさん :04/07/05 17:38 ID:2CfMDNYg
ギリシャは4バックだろ?
>>201 > フィッサスやセイタリディスが中央や反対サイドまで
> マークする選手を追っかける訳でも無い。
チェコ戦のバロシュに対しては、セイタリディスが左サイドまで来てマークしてた
208 :
名無しさん :04/07/05 17:39 ID:GvGbO32i
マジレスすると、乱入男の出現による中断で流れがギリシャに傾いた それがギリシャの勝因だと思うよ
欧州全体が守備的サッカーになるのを心配する声があるが、それはまずない。 ギリシャの戦術を真似ても、それは結局二番煎じ。 永遠に一番には勝てない。 単に戦術を真似することは確かにできる。 しかし、何故それが有効なのかはわからないだろう。 なぜなら自分の頭で考えた戦術ではないから。上っ面は理解できても、根本は理解できない。 それではずっとギリシャを追い抜くことはできない。 日本がブラジルサッカーを真似しても勝てないのと同じだ。 それぞれの国には、それぞれの国のサッカーの伝統があるし、それへの自負もある。 今後は結局その戦術の昇華と発展こそが、ギリシャに対するリベンジを果たすと考える。 企業戦略とも似ている。 中小企業が大企業の戦略を真似しても勝てない。 だから今回、ギリシャという小企業が、ポルトガルやフランスといった大企業に勝つために あのような戦略を取った。 負けたからといって大企業が、小企業の戦略を真似してもそこに本質的な勝利はない。 むしろ大企業のメリットをもっと活かす戦術を練り直した方がより大きな効果をあげれるだろう。 各国サッカー指導者は馬鹿ではない。というか馬鹿では指導者になれない。 今後がどうなるか楽しみだ。
>>206 ポルトガル戦・スペイン戦は4バック
ロシア戦:カプシス・カツォラニス・デラスの3バック
フランス戦・チェコ戦:セイタリディス・カプシス・デラスの3バック
211 :
名無しさん :04/07/05 17:42 ID:t7kaR4wA
>>208 どこまでマジレスか分からんが
それも 一つの一因ではあったな
明らかに 時間を失って ポルトは焦りだしたしね
あの後はギリシャにとっては楽なもんでしょ
>>207 フィーゴのマークは受け渡しだったよね
レーハーゲル的には
バロシュ>>>>フィーゴなのか?
まぁ一概には言えないわけだけど
>>205 後半に集中じゃなくて、どの試合でもゲームプランが2通りある希ガス。
ポゼッション無視の前半で点取れたらそのまま(゚Д゚)ウマーで
同点なら最終局面にはポゼッションも考えて選手交代。
214 :
名無しさん :04/07/05 17:44 ID:2CfMDNYg
>>210 フィ、フィッサスは一体どこの選手になるんですか?
215 :
名無しさん :04/07/05 17:45 ID:4Nz0HBFW
集中力は今大会1番だったかもね。
>>211 でsage忘れた スマソ
>>212 マンマークが基本なんだけど
対戦国によって かなり戦術を変えてたよね
ポルトはフィーゴ、Cロナのポジションチェンジは
ずっとやってきてたから研究してたんだろうね
>>216 そうか
バロシュのは確変だもんね
一人に見させたほうが安定はするね
218 :
:04/07/05 17:52 ID:Z5FITjdI
おおげさに考えたらいかん。 策に溺れず、シンプルな基本をきっちりやっただけだと思うよ。 シュートコースを消すとか、FWに寄せるとか、クロスを簡単に 上げさせないとか一人余るとかジーコが言ってるような基本を さぼらずきっちりやった結果。 あえて言うなら、欲を抑えて勝負時を厳選するサッカーだったと 思うね。
219 :
名無しさん :04/07/05 17:53 ID:Pt7hBthH
球際一つ見ても全員ガッツ出して必死だった。 カウンターの意志を誰かが出した途端 きちんとパスつないで上がる選手は上がって 最終ラインも安牌ならきちんと安牌切って軽率なプレーはほとんど見られなかった。 マンマークには相当な集中力いると思ったけど 本当に90分全員戦術通りにしっかり動いてた。 そして全てはそれを支える運動量・・と思った 2002韓国の時も思ったけど運動量で 封殺するのはマジ圧巻だ。 ギリシャおめ
>>213 前半守るという時点で違うのかなと
さっき言った2試合は前半まったく引いてなかったし
>>218 あのサッカーでトーナメントの最後までいけるってだけで驚きだから
秘密を見つけたくなるけど言うとおりで基本に忠実ってのが一番大きいね
222 :
: :04/07/05 17:56 ID:M5AfPWkh
>T.A.フロー全盛時のノルウェイってこんなじゃなかった? 98や00のノルウェーはギリシャのような戦術はなかったような。 ただポンポン放り上げてただけだったような。 ギリシャのサッカーがつまらないと考えても、あれは倍酷かった。 それもひとつの形なんだけどね。
>>214 相手が2トップのとき、フィッサスは左SHとして働く
少し高めの位置で相手のSHをマーク
フランス戦では、ピレスやガラスの攻め上がりを高めの位置で抑えこみ
あのロングシュートでも分かるように、上がりも多かった
チェコ戦ではSHポボルスキーをひたすら抑えこみ
224 :
名無しさん :04/07/05 18:04 ID:2CfMDNYg
>>223 ポボルスキーをマークしたらSHになって、
フィーゴをマークしたらSBになるって事すか。
ふ〜ん。
>>224 チェコ戦でGKがフィードするとき、引きの絵になるけど、綺麗に3−4−3になってたよ
とにかく組織力が凄かった。ほんとにボールがよくつながる。 マンツーマンの運動量も凄い。なかなかこのサッカーは真似できないと思う。 地味だけどいいサッカーしてたと思う。
FWとCBが空中戦に強い
お前ら無理矢理評価しすぎだ 守備だって普通にネドベド抜きのチェコに突破されてた
229 :
名無しさん :04/07/05 18:22 ID:WPAAjndJ
相手にボールを持たせて攻めるギリシャ・韓国 相手にボールを預けて攻めるチャンスをうかがうスウェーデン 相手にボールを奪われ攻められ続けるイタリー 守備的なサッカーでも全然違う
>>222 でも、フローやスールシャールといった点を取れるFWがいたから強かったね。
単純な作戦でも繰り返していけばいつか点が取れる訳で。
見てる分には確かに微妙だが、これもありかなと思いつつ当時は見てた。
あの当時、各国がもっとも当たりたくないベスト3が
1.ノルウェー
2.イングランド
3.ホームのギリシャ(当時のギリシャは「ホームでは」ほぼ無敵だった)
と言われてたなあ。
231 :
:04/07/05 18:23 ID:Z5FITjdI
>>226 そんなにつながってなかったよ。むしろ、つながんなくてもいいや、って感じ。
選手個々も以外に技術があったし、あれで完璧な戦術なら難しいだろ。点入れるのも。 日本じゃまず無理だね。 ああいう組織に勝つには、突飛した才能やワールドクラスのファンタジスタが必要なんだよ。 実際ルイコスタが入った直後から流れも良かったしな。 ロナウドやアンリなんかとアイマールやジダンがいないと勝てねー気がする。 実際強豪を食ってきたわけだしな。 しかしギリシャのサッカーが流行ったら最悪だな。弱小は同じような戦術を導入するだろう。 そうすると強豪が食われる。最悪だな。
1番の基本だよ ・球際で負けない ・足を止めなでボールを追う 当たり前の事じゃない。
234 :
名無しさん :04/07/05 18:28 ID:EkCbcUQm
運もある コレは絶対に外せないな
>>228 ギリシャ以外のチームがチェコの前でどうなったかを考えるとね…
>>98 ポルトガルも同じようなことをしていたよ
ただそれは攻めあがった後にボールを失いカウンターを喰らいそうだった時だけどね
その例も同じじゃない?
高い位置からのプレスって好きなやつ多いけど90分は不可能だし
時間限定しても相手が通常状態だったら失敗したら大ピンチになるわけで
まあ、運がないチームは実力あっても勝てないからな
2006年どこまで行くか楽しみだ
239 :
:04/07/05 18:31 ID:Z5FITjdI
チェイシングとプレスは違うだろ。
突破されてもシュートコース切られてるからな 唯一のチャンスはコラーだったけど、奴にはフリーで打たせても問題なし
>>238 EURO92優勝デンマーク→94W杯不出場
EURO96準優勝チェコ→98W杯不出場
こうならなきゃいいけどな・・・
242 :
名無しさん :04/07/05 18:34 ID:EkCbcUQm
サッカーって運>実力ってのが結構あるよな 運も実力のうちとは昔の人もよく言ったもんだ
>>242 フランスは決められ方があれだったけども
チェコは不運だったなぁ、コラーのヘディングがバロシュに当たったりね
ギリシャの初戦からの成績が全て運によるものならもうなにも言えないよな。 なんなの運って。
>>244 0点に抑えるところはほぼ実力
あの決定力は運って事でしょ
246 :
名無しさん :04/07/05 18:37 ID:EkCbcUQm
>>244 そうは言ってない
ここは言い合うスレではないから終了
247 :
名無しさん :04/07/05 18:39 ID:EkCbcUQm
>>245 そういうこと
セットプレイなんてほとんど運
オコチャが徹底分析かと思った
点入らなくてもPKで勝てればいい、みたいな戦術だよな
250 :
名無しさん :04/07/05 18:43 ID:ZqqAGmOv
ギリシャサッカーツマンネ
>>250 それは全員わかってる
252 :
、 :04/07/05 18:44 ID:43RskAy6
02WCUPでは、個人の力>組織の力 04EUROでは、個人の力<組織の力 サッカーは11人でやるんだ スターがいるから勝てるわけじゃない って誰か有名な人が言ってたな
253 :
名無しさん :04/07/05 18:44 ID:EkCbcUQm
ギリシャの得点/シュート数は神懸かりすぎ
254 :
名無しさん :04/07/05 18:45 ID:ydze37G6
W杯に出たこともないチームが欧州王者かよw 南米王者がブラかアルゼンチンじゃなきゃ絶対トヨタカップ見にいかねぇw
>254 釣り?
クマー
つりか 思いっきり引っかかったw
259 :
名無しさん :04/07/05 18:46 ID:EkCbcUQm
釣られた(´・ω・`)
でもそのうちギリシャの戦術を分析して、それより優れた戦術が出来上がるんだよな。 もう完璧な戦術なんて無いんだよな。 ギリシャの戦術でフランスが戦ったらどうなるのか見てみたい。 そこそこ面白くなるかも?
262 :
名無しさん :04/07/05 18:48 ID:l8OOkM7F
ギリシャ94W杯から相当進化した。アルゼンチンの中央突破を成すすべなく傍観してたあのチームをよくぞここまで。 ポルトガル00年大会のほうがチームだったような・・・。セルジオコンセイソンとフィーゴもパスしてたし イタリア00年大会オランダ戦以来プライド捨てた必死なゲームをみたことない。 フランス00年大会から年とっただけ。ジダン前回は毎試合超絶プレー何回か披露してたが・・ スペイン前大回よりメンバー自体はレベルアップしてんだがチームとしては・・・
263 :
名無しさん :04/07/05 18:48 ID:8S9qdNvN
まあWCに出たといっても思い出記念みたいなもんだけどな。 2002のサウジよりも弱かったぜ。 94のギリシャは。
つか、日本がマネ出来そうなサカーだったね。 中田はいらないけど。
>>265 できそーか?
日本にはどんなに努力してもこえられない「メンタルの壁」があるからなぁ。
特に中盤の奴らとFW陣。
ギリシャが疲れた時は 相手が攻め疲れしているというジレンマ 意外と今回のイタリアとかなら勝てたかも
269 :
名無しさん :04/07/05 18:54 ID:EkCbcUQm
ギリシャのランク何位になるかなぁ つーかFIFAランクほど糞なものはないな
270 :
名無しさん :04/07/05 18:57 ID:8S9qdNvN
まあけどギリシャはこの優勝でドイツW杯に行けなくなった ことは確実だな。 ただでさえデンマーク、トルコ、ウクライナがいて手ごわいのに アルバニア、カザフ、グルジアに引きこもりされたら点取れんだろうな。 ギリシャの攻撃の基本はリアクションの速攻からの放り込みと セットプレイなので徹底的に研究されてるし、引きこもりされたら カザフにも勝てん可能性はあるな。 デンマーク、トルコ、ウクライナ、ギリシャの順になるな。
271 :
、 :04/07/05 18:57 ID:43RskAy6
審判買収したわけじゃないからいーんじゃない? 俺はギリシャは強いと思うし すばらしいサッカーをしたとも思う 正々堂々戦って優勝したんだからね 「結果が全て」でしょ?
思っても良いんじゃない?否定しない
273 :
名無しさん :04/07/05 18:59 ID:EkCbcUQm
>>271 このスレで誰もギリシャを否定してないよ
誤爆か?
274 :
名無しさん :04/07/05 19:01 ID:Y5gB2kM5
運で開催国のホームで2勝 前回チャンピオン撃破、大会絶好調のチェコを破ることはできないよ
はっきり言って運もなきゃ無理だ
276 :
名無しさん :04/07/05 19:02 ID:EkCbcUQm
>>274 だから運だけではないけど運もあると・・・
運じゃないよ強かったしチームとして完成してた でもつまらなかったってだけ
278 :
名無しさん :04/07/05 19:04 ID:fB48iB0Z
実はみんな黄金聖闘士だったとか。 レー禿げるは教皇てことで。
とりあえず何を食ったらあんなにデカイ選手が育つのかを知りたい
逆に運がなかったらどっかで負けてるなw
281 :
名無しさん :04/07/05 19:05 ID:WPAAjndJ
運て練習で生まれるものだし
282 :
名無しさん :04/07/05 19:05 ID:ydze37G6
W杯に一度も出たことないようなチームが優勝してしまうところがサッカーの怖いところだ 02の韓国を思わせるな
283 :
名無しのさん :04/07/05 19:06 ID:Ai2J9PZQ
ギリシャは神だし
イカサマ半島といっしょにするなよ在日
流れとしては守備的な方向にいくんじゃないか。 各国それぞれに程度は違うだろうけど。 82、86年頃に中盤をメインとした攻撃的なサッカー。 90年代中盤頃の守備からのカウンターが重視されたサッカー。 で最近までのチーム全体での攻撃的なサッカー。 って来たら次は守備的な要素が来るんではないかなと思うんだけど。
286 :
名無しさん :04/07/05 19:06 ID:HWqE13VK
でも次の試合でぐだぐだ負けしちゃうんじゃないかって危うさは最後まで拭えなかったろ ていうか今でも1点でも取られたら全て崩壊しちゃいそうな気がする あまり強いサッカーって印象じゃないんだよな
288 :
:04/07/05 19:07 ID:9p9WecsR
あの戦い方でPKが一度もなかったのは、まさにレイハーゲルが起こした奇跡
290 :
名無しさん :04/07/05 19:07 ID:EkCbcUQm
まぁ運ってのは結局後付けだけどやっぱあると思う
わかった!! なんでギリシャが優勝したかを考えさせるところが哲学的だったんだぁ
292 :
名無しさん :04/07/05 19:07 ID:WPAAjndJ
アルゼンチン相手に0-5で敗戦した後、満面の笑みでマラと握手してた国とは思えない程の進化っぷりでした
>>261 そうやってサッカーは進化(必ずしも進歩ではない)していくんだろうね。
今回の大会は最も進化しているはずの強豪国のサッカーが次々と
古臭いと思えるドイツサカーに敗退し、これまでの進化が一見否定される形になった。
だからこそギリシャのサッカーをつまらない、サッカーに貢献しない、
真似するチームが増えると言われるんじゃないだろうか。
294 :
名無しさん :04/07/05 19:08 ID:2a/MPzcJ
ていうかいいかげん認めようよ。 どういったって実力なかったら連続で ポルトガル、フランス、チェコ、ポルトガルに勝てないでしょ
>1点でも取られたら全て崩壊しちゃいそうな気がする だからスペイン戦見てなかったのかと 唯一負けたロシア戦でも崩壊と言うほど醜態は見せていないぞ まあ面白かったとは言わんが
296 :
名無しさん :04/07/05 19:09 ID:ydze37G6
>>288 いや、確かに周囲にねたみと疑惑の目も合ったが、
それを差し引いてもあの韓国はマジで強かった
日本なんか買収しても最低ノルマどまりだぜ・・・すげぇ情けない。アジアの恥
297 :
名無しさん :04/07/05 19:10 ID:EkCbcUQm
>>293 これを期に全てのチームが守備的に変貌したらサッカー見なくなるな
298 :
名無しさん :04/07/05 19:10 ID:vW8vqfNr
ギリシャみたいなサッカーやられたらウンザリするな。 相手に引き篭もられたら何が出来るんだ、このチームは。
300 :
:04/07/05 19:10 ID:Z5FITjdI
いやむしろ、ギリシャのようなサッカーが勝てないように 審判の裁定の基準を変えてくると思う。もっと守備側のファールを 厳格にとったりして。
しお韓に帰れよK君
302 :
名無しさん :04/07/05 19:11 ID:fB48iB0Z
>>292 0-4じゃなかったか?
あの時のマラのゴールは美しかったなぁ・・・。
303 :
名無しさん :04/07/05 19:11 ID:gYFzYT6w
海外の選手はほとんんどが韓国を評価している。
304 :
名無しさん :04/07/05 19:12 ID:EkCbcUQm
>>296 トルコ戦のロッカールームは祭りで緊張感がなかったって宮本が言ってた
>>300 デラス禁止ってことで
WC予選のギリシャの対戦相手どこ?
守備の形がしっかり出来てるから 良い形で攻撃が出来る 当たり前だけどそんなとこかな あと運も良かった
セットプレーで点取れるだろ
以外と今、アルゼンチンとやっても 大敗するんじゃない? アルゼンチンの個人技で 守備が崩壊しそうなきがする。
311 :
名無しさん :04/07/05 19:13 ID:ydze37G6
まぁチェコが優勝しなくてよかったよ ネドベドなんて現役でやれて1,2年の選手だから怪我させて引退が早まってもそれほどショックはないし チェコに勝った日本が欧州王者とか言い出すのだけは止めて欲しかった
>>297 だから、全てのチームが守備的に変貌したら、それに対応したチームが必ず出てくる。
そうすれば攻めるチームが自ずと勝つようになるよ。タカハトゲームだね。
>>311 ハァ?
>>300 意味不明
チェコ戦の審判は甘かったね。ギリシャ寄りじゃない?
315 :
名無しさん :04/07/05 19:15 ID:EAK6JT7D
フィジカルマンセーの流れだな。ここ十年ほど止まってないのは。 これを覆す香具師が出てきてほしいもんだ。 ズラタンも変態トラップやるけど、問答無用にでかいしな。 小さい香具師は香具師はサッカーに向かないなんて 認識される前になんとか。。。 ドイツでは変態の出現を期待するな。
ydze37G6 釣りか
317 :
名無しさん :04/07/05 19:15 ID:EkCbcUQm
>>294 実力は認める
ただ逆に言えば運がなければそれらのチームに連続して勝つのは不可能
318 :
:04/07/05 19:18 ID:Z5FITjdI
トヨタカップで南米がやるようなサッカーに近かった、かもね。 パラグアイあたりも普通にチェコやポルトガルに勝つかも。
かなり高い確率でセットプレーでゴール決めてるのがギリシャの持ち味
>>315 サカーもバスケみたいにガタイのいいアスリートを揃えないと勝てなくなってきたのかもな。
ボール捌きが上手いだけのチビはお呼びじゃないと・・・
なんかちょっと寂しい気もするな。
>>297 これを機にじゃなくて、負けたスペイン、オランダ、フランスは今大会ずっと引き気味だった。
イタリアと中小国が手堅いサッカーをするのは当たり前だけど、この3国の国民は
そんな背信行為は許さない。ましてや結果もついてこないとなると最悪。
大事なこと忘れとる。 ギリシャは1年間ベンチで座ってるだけの選手が多かった。 フラストレーションが爆発 普段ベンチだからモチベーション上がりまくり 強豪国は精神的にも体力的にもコンデョションがダメポな選手が主力 そこにカテナチオサカーと監督の好采配が重なった。
323 :
名無しさん :04/07/05 19:20 ID:cr8Px/1J
本来、こういうギリシャみたいなサッカーはイタリアがやるべきプレースタイルなんだよね。 今回、ギリシャ、チェコ、デンマーク、スウェーデンの健闘が目立ったけど、 どのチームの共通点も健気に誰もさぼることなく走りつづけてプレスをかけてたってこと。 フランス、イタリア、スペイン、ドイツなどの大国は各国のクラブの戦術重視の影響で、 体力面において甘えやおごりが出てたんじゃないかなぁ。 プロとアマは比べられないし、体力偏重にもとられかねないかもしれないが、 今年の高校選手権、国見・筑陽・鹿実など九州勢の活躍が目立った。 九州って土地的にすごく体力重視なんだよね。 漏れは鹿児島出身なんだけど、鹿実の選手は試合に負けたり出来の悪い試合だったりすると、 試合のすぐ後に10kmくらいさらっと走らせるんだよね。 それを考えた時に、ネドベドが毎日かかさず(バロンドール受賞の日ですら)10km走ってるというのを知って、やっぱりサッカーっていうのは走るスポーツなんだなとあらためて考えさせられた。 ジダンやバッジョは11人のうち1人でいい、いまはみんながみんなジダンになろうとしている。
324 :
名無しさん :04/07/05 19:20 ID:Os1XqfPn
とりあえずWCまでは持続して欲しいね。 どこの国がどうやって勝つか見たい。でもロシアには負けてるんだよな。
326 :
:04/07/05 19:21 ID:Z5FITjdI
ギリシャはただ走りまくったんじゃなくて無駄走りしないように 体力を節約してたことを忘れちゃいかんだろう。
327 :
名無しさん :04/07/05 19:22 ID:EkCbcUQm
>>320 そーいうところで昔のファンタジスタが現代サッカーに通用しないって言われるんだろうな
実際どうかは誰も分からんが悲しいな(´・ω・`)
日本のメダル獲得や 北のベスト4と一緒で そのうち「こんなこともあったな〜」ってことで一件落着
>>326 そしてギリシャが疲れてる頃には、相手も疲れてると・・・・
>>323 鹿実の選手が走れば九州全体を指しますか。そうですか。
つーか若い頃はフィジカル鍛えるのが普通だろ。
隠れたところでどこもやってんじゃない?
331 :
名無しさん :04/07/05 19:23 ID:cPuLrcmI
ギリシャのサッカーはつまんない
代表戦はますますつまらなくなるかも
333 :
:04/07/05 19:26 ID:Z5FITjdI
実はチェコもポルトガルも、前半はギリシャより走ってた。たくさん ダッシュしてた。ゴールエリアとギリシャの選手の回りを高速で走ってた。
334 :
名無しさん :04/07/05 19:26 ID:foFXkZXQ
クラブでは華麗に勝つサッカーを、代表では勝利第一に。この方向でいいんじゃないかな。
ワールドカップでは個人の力で勝って欲しい もうちょっと派手なチームがいいな
>>297 あのドイツがすさまじく強かった時代ですらそうならなかったんだから杞憂に終わる
ただ中堅国にとって一本の道筋にはなったと思う
337 :
名無しさん :04/07/05 19:30 ID:NYxB5AcA
ギリシャの勝因。 汚いファールをいかにも相手に非があるかのように振る舞う肉便器以下のギリシャ選手。 審判を有利にとりこむ資金源。 極め付けは決勝のドイツ人審判とドイツ人監督の癒着。 こんなスポーツを愚弄している奴らの優勝など認めない!
これからは02WCのウルグアイみたいなのが がんがん勝ち上がってほしぃー
というか、どんな戦い方しても90分の間に必ず1回は決定的な場面が来る
ここぞ!っていう場面がある。そこで主導権を握れるか
逆に相手に主導権を握られていても、それを奪い返せる場面が1度はある
そこで決定的な仕事をできるかどうか
1流選手を抱えてる国は数あれど、そういう運と実力とイマジネーションを持った、”選ばれた選手”は数少ない
ギリシャのように、主導権を握れないまでもなかなか相手に渡さないような試合巧者であれば、
かのような選手の重要性は更に増すと思う。
Rバッジォとか、マラドーナとか、それができたからレジェンドになれたんだろうな
>>327 だから、ガタイが小さいとか大いとか関係なしに、”選ばれた人間”というのはきっと出てくるし、
待望論が消えることはないと思うよ
340 :
名無しさん :04/07/05 19:32 ID:B4Rj6dzY
ブラジル対ギリシャのガチが見たいね ロナウジーニョなら余裕で穴を開けれる。 組織ディフェンスと言ってもどこのチームもセイタリディスとかに1対1の勝負で負けていた。 これでは崩せる筈も無い。
ギリシャが優勝できたのは単純にチームの質が良かったからだと思う。 一人ひとりの選手が監督の戦術をしっかりと理解し、自分たちに出来る 限りのことを集中してやる。意識統一の徹底が見事だった。 そして、それを大会の最後まで遂行した選手の精神力と、自分の戦術を 貫き通し、チームをまとめきった監督の手腕。隙がほとんどなく、完成 度の高い素晴らしいチームだったと思う。もちろん、運の要素もあるけ どそれは過去に優勝したどのチームにも言えることだろうしね。 あとギリシャの戦術が今後の主流になることはないと思う。多少守備を 見直すところは出てくると思うけど、あくまでも弱者のサッカーであっ て強者するべきサッカーではないと思うし、強豪国であれば自分たちの スタイルに対するプライドも持ってるだろうから・・・と思いたい。
342 :
名無しさん :04/07/05 19:33 ID:sqd/FLPD
日本がユーロに出たら優勝できるとは言わない。 けどギリシャやったら、普通に勝てそうじゃね?
>>320 >>327 レスdクス。
ガタイのいいのが鬼のように走りまくって、なおかつ組織っていうサッカーもおもしろいかもしれんが、
どうしても昔のファンタジスタに魅力を感じてしまうな。
「閃き」ただそれだけで自分より大きくて、なおかつタフな香具師を
手の上で転がす香具師。
指摘されたとおり、今はみんながジダンになろうとしてるかもしれない。
でも、最初にサッカーに魅せられたのって、そういうもんだと思うけどな。
そういう香具師ばっかりが良いって言う訳じゃなくて、
それが絶滅したら悲しいねって話。
個人的には愛丸と、実は応援に期待してたりする。
応援はちょっと意外かもしれないけど、
年を経てスピードを失ったとき、香具師がどんなことするか期待。
344 :
名無しさん :04/07/05 19:34 ID:sqd/FLPD
訂正↑ギリシャと対戦したら。
男が乱入したあとフィーごの動きがちょっと良くなった気がした
今回フランスもポルトガルもイタリアもマズい高級フランス料理屋みたいなもんだった ギリシャは巧いお好み焼き屋 B級グルメでもうまいものが勝つ 当たり前っちゃ当たり前
チョン、必死だな
349 :
名無しさん :04/07/05 19:37 ID:cr8Px/1J
>>330 今はどうかしりませんが、国見は確実に同じようなことをやっていました。
隠れたとこではなく、どのチームも「それなり」に走ってはいますが、
それはやっぱり「それなり」なのです。
サッカーの基礎はやはり体力なのです(フィジカルも多少含む)。
その土台を固めないうちに戦術やファンタジーを重ねても無意味だったりガス欠になったりします。
あとの部分は運というよりサッカーの性質的な部分だと思う。
結果は100%か0%しか出ないけど、試合前は、どんなに最強と呼ばれるチームでも勝率80%くらしかあげられないのがサッカー。
あとは見てみたいとすれば、やはりブラジルとやってもらいたいところですね。
今回に限っては、負けた方に問題がありすぎたような気がしないでもない。
>>349 言うとおりだと思うけどユース年代でこのようなサッカーをやるのは
弊害も大きいんじゃないかな
ユース年代は技術マンセーでいいような気もする
>>351 追記
あくまでもサッカーのスタイルね
土台の作り方に異論があるわけではない
テクニックこそ全てだ
354 :
名無しさん :04/07/05 19:41 ID:Os1XqfPn
>>349 そのブラジルはテクニック先行じゃない?
相手が格下だとまけそう
356 :
_ :04/07/05 19:42 ID:T+aomyUj
マイボールを大事にする。そんなギリシャが好きやっちゅうねん
357 :
名無しさん :04/07/05 19:44 ID:Bz0BHBYC
ギリシャ=ジャパン ってことでよろしいですか?
ジャパンの球際強いヴァージョン
359 :
名無しさん :04/07/05 19:46 ID:/EENH5Sg
ギリシャはK1で言うと武蔵
360 :
名無しさん :04/07/05 19:47 ID:NH4OZy+Y
s
361 :
名無しさん :04/07/05 19:48 ID:B4Rj6dzY
武蔵とディフェンスは似てるけど、ギリシャはPK戦(判定)までいかなくて しっかり勝つからギリシャ>>>>武蔵 武蔵は優勝までは絶対にいけない
たしかに、武蔵の試合は見てて面白くない
ギリシャは結果だす。武蔵は(ry
まああの戦術は「今のギリシャ」という条件下で一番効果的だというだけで 全体がああいう方向に行くとは考えにくいし 行ったところでたぶんどこも成功は出来ないと思う これからはやっぱり組織だ、 とか言って追随を始めるようなアホな国は 仮にあっても川淵ジャパンくらいだろう
365 :
名無しさん :04/07/05 19:54 ID:NH4OZy+Y
ギリシャのサッカーはつまらんし目新しいモンもないが そのギリシャに勝てない列強国に失望したって感じだな。 ギリシャの戦い方自体は別にありだと思うよ。
日本はクライフバルサを普通に目指すべきだと思うよ
組織として、機能するのは悪くないと思うよ 現にトルシエもなかなかいい線行ってたし 守備固めがいいかと言えば微妙だが
368 :
名無しさん :04/07/05 19:55 ID:qQlDCYo+
昨日は明らかにCロナウドがこねすぎて速攻のチャンスをつぶしてたきがする。 何回か、そこはパス出したらシュートまいけるやん!みたいなシーンもあったし。 でも、大きいのはミゲルの負傷退場かな。 ミゲルがいたときは結構サイドからの崩しもいいとこあったし。
サッカーの代表チームって、その国の歴史とか国民性とかたくさんの物をごった煮にして そこから生まれてくるものだね。 アメリカ産スポーツのように数学がメインとなるものともちょっと違うし、 イギリス生まれのくせして妙に泥臭い。 しかもその泥から宝石が出てくるからやめられない。 やべ。酔ったっぽ。
何回か、そこはパス出したらシュートまいけるやん!みたいなシーンもあったし。 ↓ 何回か、そこはパス出したらシュートまでいけるやん!みたいなシーンもあったし。 に訂正。さらにsage忘れスマン。。。
371 :
名無しさん :04/07/05 19:57 ID:EkCbcUQm
ギリシャが勝つには守ってカウンターorセットプレーしかなかった やってみたら大当たりって感じじゃね?
>>371 ギリシャが一番強かったという事実は揺るぎませんが何か?
>>368 Cロナウドは右足でボール蹴らないとだめぽ
>>366 あれをほいほい再現できたら
事あるごとにドリームチームが持ち出されることはないw
375 :
名無しさん :04/07/05 20:01 ID:JjefEsPR
当たった相手の相性もあるだろう チェコ、フランス、ポルトガル どのチームも若干だがカウンターの攻撃時には 守備面で不安があったチーム もしスウェーデン、イタリア、イングランド辺りと当たってたら 負けていたかもしれない 事実唯一負けたチームがロシアってのが物語ってる
日本が守備を固めたところで フランスやポルトガルを押さえきれるとは思えんけどな。 なんかこれから極端な組織マンセーが広がりそうなのが危惧される。 その前は極端な自由マンセー、創造性マンセーでそれはそれで問題だったが。 日本のマスコミはバランスってものを知らないからな。
377 :
:04/07/05 20:02 ID:65F7s5Wa
守備とセットプレー、あと無欲の勝利。 「予選みたいに手堅く手堅く守ってりゃ、そうそう点は取られんよ。 攻撃? まあセットプレーもあるし、点が取れたらラッキーだね。PK戦でも別にいいさ。出場しただけだって立派なもんだからなあ」 と思っていたら、不運な失点 (セットプレーのこぼれとか、ラッキーなロングとか) はなく、点は良く入った。終わってみたら優勝していた・・・
「小国の勝利至上主義」 「静かな旋風」 「穏やかな悪夢」 こんな感じが雑誌の見出しかねー
ギリシャみたいなチームを、ファンタジスタが閃き一発で沈めるのが快感なんだがな。
380 :
名無しさん :04/07/05 20:09 ID:ZU6lC3Kd
体力の勝る11人がゴール前を守れば 崩すのはとっても難しいということが分かった☆
>>376 極端から極端に振れるのは
日本のサカーのスタイルが確立してないからだよ。
その分、変なプライドとかシガラミがなくていろんなスタイルのいいとこ取りが出来るという利点もあるけどね。
中盤=ゾーンで担当を決めて入り込んできた相手を徹底マークする。 しかし、担当外までは深追いせずに、バランスを維持。 だからバランスは一定でパスワークや、ポジションチェンジに混乱しない。 マンマークの欠点を解消する工夫がされている。疲れるけど。 最終ライン=基本的に動かないでゾーン守備。 実質SBが居なくて全員ストッパー。攻撃参加はほぼしない。バランスを堅持して穴を作らない。 前線=中盤のマンマークをフォローする形で守備参加。 ここはあまりしつこく行かないで、中盤に行かせてから連携して囲む形。 攻撃=中盤の二人と合わせて一気にサイドから手数をかけずに攻める。 単独ドリブルからファールを誘いセットプレーが本命。 最終ライン+中盤一人は絶対に残りカウンター封じ。
しかも単に体力バカが並んでいるだけではなくて 裏にレーハーゲルの戦術があるからなあ ちょっとばかり器用なだけのファンタジスタもどきではそうそう崩せないだろう なにしろジダンでももてあましてしまったのだから やっぱりブラジルとやらせてみたいよなw あっさり崩されるのか それでも持ちこたえるのか
385 :
名無しさん :04/07/05 20:16 ID:JjefEsPR
>>384 タイプ的に似たチームとやらした方が
絶対ボロ出る(って言い方は失礼かな、ごめん)と思う。
ブラジルとやってもカウンター1発&セットプレーがあるから
チェコやポルトガル、フランスなんか同じように
ボール持ちながら支配しながら一発で沈みそう
FWとCBがとにかく高い
なんかこのスレ読んでるとギリシャがW杯で優勝するような気がしてくる。 2002W杯開幕前のアルゼンチンみたいだ。 そりゃ優勝したから強いんだろうけど、そこまで強いかい?
388 :
名無しさん :04/07/05 20:20 ID:foFXkZXQ
>>385 ギリシャと似た戦術が取れない、取らせてもらえないチームが対戦相手だったことは
確かに幸運だったが、そういうチームが勝ちあがってきていたことが面白い。
レーハーゲルはまるで全てを見越していたかのようだ。
たった今のチーム状態そのままで今すぐW杯やるならいいとこまで行くと思うよ でも条件は刻々と変わるからな 来月になったらもう魔法は消えているかもしれない
>>384 そうそう。
単なる引き篭もり体力守備サッカーじゃなくて、理論的に考えられた守備戦術を確立していたと思う。
ポルトガルがアレだけボール回して、ポジション替えても全く混乱しなかったのは、
個人の頑張りだけではないと思う。
カウンターのカウンターの対策、流動的な攻撃に対する対策。
コレがしっかりできていた。
あの3重の壁を崩すのは容易じゃないと思った。
ポルトガルもチェコも出来る限りの方法はやっていた。
正直俺が監督だったらどうしていいのやらわからんw
393 :
名無しさん :04/07/05 20:23 ID:3+F1bq5F
男が乱入して ポルトガルの緊張感が完全に切れたね その代償は フィーゴが前払いで受け取っているから…
394 :
名無しさん :04/07/05 20:23 ID:B4Rj6dzY
グループ2 トルコ、デンマーク、ギリシャ、ウクライナ、グルジア、アルバニア、カザフスタン この組み合わせは楽しみすぎるな
>>392 正直それぐらいしか手がないかもしれないw
それぐらいギリシャの守備は堅かった。
>>388 守備的なチームとはあたらなかったからな。
俺もそういう時のハーゲーのやり方もみたかった。
決して自分から攻撃の仕掛けをしないでカウンターに徹してたらからな。
両方とも動かない千日戦争か?
ギリシア勝ち点不足で2位にも入れず予選敗退もあるな
398 :
名無しさん :04/07/05 20:26 ID:i6YH+bmd
運と実力以上の結果 このような戦い方でW杯予栓突破でさえ危うい
縦への突破は許すまいという動きを実践してた ドリブル突破を狙う選手には最後までまとわりつき、飛び込んでくる選手にも目を光らせ めいいっぱい足を伸ばしたり、時には無茶な体勢で止めたり 引き篭もりというよりワーワーなサッカーなので好き ただ時折パスが雑だ。あとすぐ近くの味方に逃げパス送ったり。ちょっと日本と親近感が沸く
401 :
名無しさん :04/07/05 20:28 ID:8S9qdNvN
まあけどギリシャはこの優勝でドイツW杯に行けなくなった ことは確実だな。 ただでさえデンマーク、トルコ、ウクライナがいて手ごわいのに アルバニア、カザフ、グルジアに引きこもりされたら点取れんだろうな。 ギリシャの攻撃の基本はリアクションの速攻からの放り込みと セットプレイなので徹底的に研究されてるし、引きこもりされたら カザフにも勝てん可能性はあるな。 デンマーク、トルコ、ウクライナ、ギリシャの順になるな。
ギリシャを見てると勇気がわいてこないか? 引き蘢りでもやれるって見せてくれただろ。
403 :
名無しさん :04/07/05 20:30 ID:DEaqJA59
しかしギリシャのベンチにはツァルタスがいるからなぁ。 守備的なチームでありながら、必要に応じて攻撃にシフト出来るような 融通性を持ったチームってどっかある? 単なる守備&カウンターのチームとだったら、そんなに負けないかもよ。
404 :
名無しさん :04/07/05 20:30 ID:JjefEsPR
そうそう、正直 当たったチームとの相性が良かったって部分は大きいと思う けど、カウンターというか 組織的な守備第一としたチームとしてはかなりの完成度だった その点では紛れも無く欧州ナンバー1だった とれる所で点を取ったのもスゴかった 勝因は勝手にまとめちゃうと ・欧州トップクラスの組織守備のチームを作りあげた事 ・対戦相手がポゼッションを好みギリシャとしては相性が良かった事 ・流れの中では無くセットプレーで偶発的な面もあったけど取れる所でしっかり点を取った事 この3つだろう
405 :
名無しさん :04/07/05 20:32 ID:3ecSM9yK
組織プレーといってもフォーメーションが流動的に変化して個人がこねくり まわすより壮観だろ それに下手の個人技は雑然としてハーモニーにならない
>>399 確かに見ててワーワーの進化形という気はした。
408 :
名無しさん :04/07/05 20:32 ID:DEaqJA59
>ただ時折パスが雑だ。 決勝の後半辺りは、流石にちょっとバタバタしてたね。 ただ、それ以外の試合では不用意なパスミスはほとんどなかった。 意外とパス繋ぐスタイルなのに、中盤でボール取られない。これは大きかったよ。
クライフバルサに勝った時のバイエルンの監督だな
410 :
名無しさん :04/07/05 20:39 ID:i6YH+bmd
>>400 守備が強いと言われるが、シュートは結構打たれているし
決定的な場面では相手がシュートミスをしていた。
攻撃に関してもワンチャンスをものにしただけ
シュート数やデータ-だけでは明確な答えはでないだろうが
この国のサッカーには確固たる強さがない
故にロシアにも敗れた。
そう2006年のW杯の準優勝国ドイツのようにね
411 :
名無しさん :04/07/05 20:42 ID:DEaqJA59
ワンチャンスワンチャンスと言うけど、 実は「あわや」というシーンはどの試合もそれなりに形作ってる。 サイドから展開してクロスというのが基本だから、 頭に合えば即一点。合わなければシュート数にも入らない、と。 ここぞと言う時の決定力は確かに高かったが、 ゴール数/シュート数自体は別に不思議でもなんでも無いな。