ギリシャ=トルシエジャパン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:39 ID:PxxYZpk5
似ている両チーム
トルシエジャパンがユーロに参加していたら優勝しちゃってたね
いやー残念
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:39 ID:hmR8sv8t
 
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:41 ID:Ad+S+5H2
何をもって似ているか書かないと困りますよ
それともトルシエ派を貶めるためなのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:44 ID:PxxYZpk5
ゾーンとマンマークの違いはあれど
意思統一のとれた組織的な堅い守備からのカウンター
後期トルシエジャパンそのものですね
ハーゲーの自意識過剰のコメントもトルシエそっくりですな
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:51 ID:pWzawAVp
ギリシャはゾーンで守ってるよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:52 ID:Ad+S+5H2
ラトビアもそうじゃないかな?
似ていると偉くなるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:00 ID:ox3q1vOz
ギリシャはマンマークでスムーズにマークの受け渡しをしている。
だからコンパクトでDFラインを高く保てる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:00 ID:PxxYZpk5
方向性として正しいということだろう
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:01 ID:pBEzjEEo
まあ共通点があるとすれば

両方ともつまらないということか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:08 ID:Ad+S+5H2
方向性って…常套手段をいちいち似ていて正しいとかって言うかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:10 ID:ylH/QOXH
ギリシャは思いっきり一人余ってないか?
トルみたいにアホなリスキーさは無い
攻撃はトルより放ったらかし感が強いけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:11 ID:pWzawAVp
選手全員がスペースを埋める作業を90分間徹底すると
魅せるサッカーや楽しむサッカーは難しいよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:19 ID:ObXYZom3
FWとCBの高さが全然違うよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:19 ID:wb8+XqmX
むしろヒディンク韓国に近くない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:19 ID:QbxNXq6F
120%違う(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:21 ID:Vc6XgLyR
ジーコ信者ってわかりやすいねw>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:22 ID:QbxNXq6F
16=トルシエ信者バレバレ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:26 ID:ZFf0YKQK
トルシエはフラット。レーハーゲルは基本マンマークDFだろ。

でレーハーゲールは

守備:マンマーク
攻撃:運動いかした数的有利をつくる&CFの高さ

トルシエというより、オシムをもっと守備的にした感じだろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:29 ID:9p0bIr96
日本人はあんなに背も高くないし脚も長くない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:31 ID:HxWy2RI0
要するに数々の好成績トルシエジャパン→ユーロ優勝レーハーゲルギリシャ。
ジーコジャパン→ユーロ本戦でギリシャに連敗フェリペポルトガルってことだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:32 ID:Ad+S+5H2
トルシエはトルシエでW杯GL突破、アジアカップ優勝とそれなりの実績を残したのだから
世界で結果を残した何かに似ているなどと言わないで自信を持っていれば良いのに
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:40 ID:pWzawAVp
トルシエとレーハーゲルの2人は哲学が似てるんだよ。
勝つ為の作業を選手に徹底させてる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:41 ID:Ad+S+5H2
哲学が下の行なのですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:42 ID:ZinBbhDc
よく試合見てからスレ立てろよ。
フラット3とマンマークが似てるか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:01 ID:g0jjT11+
>>22
基本的な哲学自体は結構違うと思う。
トルは本来は先進的で攻撃的なサッカーがやりたい人だと思うし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:00 ID:PxxYZpk5
>>24
守備からの速攻という点で同じ
27 名無しさん                  :04/07/05 22:07 ID:O6id53nF
日本人の体格じゃ、ギリシャのまね出来ないよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:56 ID:WzkmRax6
ギリシャの選手は何気に個人技があるからね
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:25 ID:LyKFLlW7

また電波トルシエ信者が痛いスレ立てたのかw
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 04:45 ID:AS/5WMB9
全然似てない
31名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 14:35 ID:SmRT0Amo
結果はそこそこ出すけど、試合内容がつまらないって所がすげーにてる。
ギリシャの監督は選手に信頼されてるけど、
トルシエは選手から一切信頼されなかったね。そこは違う
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:46 ID:fL12MvPK
カズは代表から外されてもトルシエ絶賛してたけどね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:43 ID:Nmte7j4w
>>31
ね似てるでしょ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:24 ID:fNNiXrxd
>>31 じゃあW杯終わった後の選手らの
トルシエに向けての感謝のコメントは
全部ウソかよ。がっかりだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:28 ID:jjser3So
結果出した監督をちゃんと評価するかしないのかが一番の違う点だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:35 ID:MxsC1A19
× ギリシャ=トルシエジャパン
  ∴ギリシャサッカー≒ドイツサッカー
△ ポルトガル=ジーコジャパン
  ∴ポルトガルサッカー≒ブラジルサッカー

5点/100点。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:37 ID:eQ9gk8RE
レーハーゲルに比べればチンカスみたいなもんだろ、
トルシエ程度の結果ごときじゃ。

開催国としての最低基準をクリアしたに過ぎないからな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:43 ID:wh6ym6Cd
>>37
W杯に一度しかでたことがなく、一度も勝利したことがない国が
他の開催国が16強に進んでいたからという理由だけで
最低条件が16強ってのがすでにおかしいけどなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:47 ID:Nu+kX567
優勝したギリシャに勝ったロシア。
そのロシアに勝ったトルシエジャパン。

トルシエジャパンはヨーロッパ一!!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:59 ID:v2rhQSj2
チェコに90分で勝った(ry
チェコに90分で勝てなかった(ry
とも言えそうだなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:37 ID:v72FY+M8
まぁ少なくても
「徹底した組織サッカーは限界が見えたので個人の回帰として
自由なジーコが次期監督」
って理論はカンペキに崩れ去ったな。
42名無しさん@お腹いっぱい。
一本しかないコーナーキックから唯一の得点できるなんて奇跡だろう