お前らが海外サッカーを応援する意味全く無いじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん




海外厨は早急に勘違いを自認しろ。それが嫌ならサッカーファンやめろ



2 :04/06/19 15:39 ID:cU5kMz+V
楽に2
3名無しさん:04/06/19 15:43 ID:RE+5YBE/
まだ分かってない奴がいるからこの際言っておく。

なぜ俺がこのスレを立てたか?

それは俺も昔は海外サッカーにのめりこんでいたからだ。
だが、俺は気づいた。俺が毎日のように見ていた欧米のサッカーもその当地民が
長い年月をかけて創り上げ今がある。そう、お前らがTVで拝んでた海外クラブの
サポーターもお前ら自称〜スタやファンとは根本的にまるで違う。むしろお前らは 海
外サッカーという虎の威を借りた寄生虫のようなものだ。

当地の国民が100年前後の歴史を積み重ねて形成されたものに、お前らは勝手に
その積み重ねた人の山にヘリで登った気になってはしゃいでるだけ(名だけで実がない)。

同じように、Jリーグという山を大きくするのは日本人にしかできないこと。
要するにサッカーを見、語り、サポートする基本は全て狭義のコミュニティで行われるべき
であり、そうでなければならないと確信できる。
俺はお前らに一刻も早く目覚めてもらいたい。皆でJを盛り上げなくてはならない。
その為に、俺は以前からお前らに忠告しているというわけだ。Jリーグという山を大きくする
のは日本人にしかできないんだからな。
海外厨は今すぐサッカーファンとしての看板を降ろしてもらいたい。
日本人としてサッカーファンを掲げるならば、Jリーグを含めた国内サッカー・そして地元に
寄与する責務があると心得ろ!   
4名無しさん:04/06/19 15:46 ID:VOh3M7/H
って、言われてもね
5名無しさん:04/06/19 15:46 ID:McqUsnXq
むちゃくちゃな意見のように見えるけど一理あるよね
6名無しさん:04/06/19 15:46 ID:RE+5YBE/
正論だから言い返せないねw
7名無しさん:04/06/19 15:47 ID:8wnlAz1b
>>3
ネット裏最前列で、試合中常にしかめっ面で、何かに取り憑かれたかのように叫んでるタイプ?

楽しまなきゃ。
8名無しさん:04/06/19 15:48 ID:PrQXFIgK
そうだよね
みんな分かってくれるといいね
9名無しさん:04/06/19 15:48 ID:cFCQ0boo
おいEUROが見れなくて悔しがってんだろ?(w
10名無しさん:04/06/19 15:49 ID:qZr50Aj+
またJヲタが糞スレ立てやがったか
11名無しさん:04/06/19 15:50 ID:tqdi5Bbi
フットボールファンとサッカーファンは違うって事でいいぢゃねーか
12名無しさん:04/06/19 15:50 ID:efXKjESJ
Jリーグを盛り上げようとか言いながら
ニワカはくんなとか言い出しそうな人ですね
13続き:04/06/19 15:50 ID:cFCQ0boo
俺はEUROやW杯があるときは絶対こういう事を言うやつが
いると思ったが、やっぱり出たかw

>>1
お前は国内と趣味の切り替えが出来ないのかね?
14名無しさん:04/06/19 15:50 ID:RE+5YBE/
73 :安藤輝三 :03/09/03 20:51 ID:y+5ToHNV
ちょっと待ってください。皆さん。

どうみても根本的に皆さんが間違っていますよ。
まず、海外厨の存在自体が批判されるべきなんだから、視聴できないだの、放映権譲れだの言うのは明らかに筋違い。
こういった海外サッカーに関する諸問題の解答は必ず
「海外厨は自分の勘違いを早急に認め、海外厨をヤメロ」
に帰結する。そしてこれは正論であるから、
今回の放映権取得問題に関しても海外厨批判を論点にすべきなのだ。
今回、視聴料の値上げ+非効率な点に関しては、むしろ、海外厨から脱却する良い機会と捉えるべきしょう。
15名無しさん:04/06/19 15:51 ID:brkLVVsX






みゆみゆのうんこ食べたい





16名無しさん:04/06/19 15:52 ID:cFCQ0boo
RE+5YBE/の思考は明治から戦時中の脳内だなwww
17名無しさん:04/06/19 15:52 ID:UAaPCI6q
フランス料理を食わないで母ちゃんの手料理食えって事か
18名無しさん:04/06/19 15:56 ID:UAaPCI6q
>それは俺も昔は海外サッカーにのめりこんでいたからだ。

自分だけのめりこんどいて人にやるなってのは
援助交際でコトが終わった後に「こんな事してちゃ駄目だよ」って
説教する親父みたいなもんだ
19名無しさん:04/06/19 15:56 ID:+cCTQPUy
またダ埼玉人が暴れてるのか
20名無しさん:04/06/19 15:57 ID:vuDWnbHq
>>3
何かを作り上げたくて、サッカー見てるわけじゃないヨ。
純粋に良い気持ち(興奮、感動)になりたいだけ。

真にプロサッカーに関わりたければ、プロ選手になるかJリーグの運営側に回るヨ俺は。
21名無しさん:04/06/19 15:57 ID:cFCQ0boo
3 名前: 名無しさん 投稿日: 04/06/19 15:43 ID:RE+5YBE/
まだ分かってない奴がいるからこの際言っておく。

なぜ俺がこのスレを立てたか?

それは俺も昔は海外サッカーにのめりこんでいたからだ。
だが、俺は気づいた。俺が毎日のように見ていた欧米のサッカーもその当地民が
長い年月をかけて創り上げ今がある。そう、お前らがTVで拝んでた海外クラブの
サポーターもお前ら自称〜スタやファンとは根本的にまるで違う。むしろお前らは 海
外サッカーという虎の威を借りた寄生虫のようなものだ。

当地の国民が100年前後の歴史を積み重ねて形成されたものに、お前らは勝手に
その積み重ねた人の山にヘリで登った気になってはしゃいでるだけ(名だけで実がない)。

同じように、Jリーグという山を大きくするのは日本人にしかできないこと。
要するにサッカーを見、語り、サポートする基本は全て狭義のコミュニティで行われるべき
であり、そうでなければならないと確信できる。
俺はお前らに一刻も早く目覚めてもらいたい。皆でJを盛り上げなくてはならない。
その為に、俺は以前からお前らに忠告しているというわけだ。Jリーグという山を大きくする
のは日本人にしかできないんだからな。
海外厨は今すぐサッカーファンとしての看板を降ろしてもらいたい。
日本人としてサッカーファンを掲げるならば、Jリーグを含めた国内サッカー・そして地元に
寄与する責務があると心得ろ


プッ、ただのコピペだなw
この文書はどっかのサカー検索エンジンのサイトで腐るほど見たがねw
22名無しさん :04/06/19 15:57 ID:DSO3MVIW
Jも観に行ってたけど正直ショボイんだよね。
観るに耐える内容ならいいけどねえ。

正論としてはまずは協会のサポートの元にJが地域に根付いた活動をして
それと並行してレベルを上げないといかんでしょ。プロなんだからさあ。
そうなれば国内にも目が向くよ。
23名無しさん:04/06/19 15:58 ID:RE+5YBE/
そういう海外厨の姿勢がすでに勘違いなんだよなw
24名無しさん:04/06/19 15:59 ID:ng/w9clS
EUROより今やってる鹿島−磐田の方が全然面白いね。
25名無しさん:04/06/19 16:00 ID:S/gAAgyc
マジレスで知ってる選手がいない
覚えるのマンドクサ
26名無しさん:04/06/19 16:00 ID:cFCQ0boo
RE+5YBE/

娯楽の楽しみ方も分からない奴だな
EUROやCL,W杯の放送してるのは日本だけじゃないのにw
27名無しさん:04/06/19 16:01 ID:Od12+TRo
鹿島-磐田は日本でもトップなチームだからおもしろい

柏-名古屋
とかつまんね
28名無しさん:04/06/19 16:01 ID:paJuxwpj
>>24
俺もそうおもう。
29名無しさん:04/06/19 16:02 ID:+lzo+AdK
確かにJリーグのほうが面白いが、海外サッカーのほうがカッコイイだろ。
ACミラン ジュビロ磐田だぞ。
30名無しさん:04/06/19 16:03 ID:RE+5YBE/
>海外サッカーのほうがカッコイイだろ


こういう思考が海外厨が馬鹿だという所以
31名無しさん:04/06/19 16:03 ID:Od12+TRo
ユベントス、アビスパ福岡
32名無しさん:04/06/19 16:03 ID:GDMvpxEd
なんか全てがどうでもいいようなw
所詮「趣味」ですよ〜♪
これで飯が食えるわけでもなく、金がもらえるわけでもない。むしろ金は減るw
そんな気合入れたってどうしようもない罠

好きなほう見てればいいじゃん。両方とも好きならそれでもいいじゃん。

しかし、>>1 のような人は最も楽しんでいる人だろうね。
そこまで熱くなれまへんがな。金にならんことに。
33名無しさん:04/06/19 16:05 ID:cFCQ0boo
RE+5YBE/
おまえ某サカー検索エンジンでこんな事をよく書いてるよなw


>>32
まあ海外と国内も見方も分からない奴が>>1だからしょうがない
34名無しさん:04/06/19 16:05 ID:7XoDshvG
インテリスタとか言ってる奴は痛いと思うけど 純粋に楽しんでるだけだし
35名無しさん:04/06/19 16:07 ID:UAaPCI6q
やっぱ木下大サーカスよりサルティンバンコの方が
楽しいじゃん
36 忱  ◆A70Up/HYZo :04/06/19 16:08 ID:foHjc/Jy
         ∧_∧     _ _     .'  , .. ∧_∧
        ( ´Д`)_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    )
         ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /   ←>>15
      /  /| ←オレ       / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-
37名無しさん:04/06/19 16:09 ID:cFCQ0boo
おい沈サカーという娯楽が分からない>>1になにか言ってくれw
38名無しさん:04/06/19 16:09 ID:SBPltlhw
俺の住んでるとこは東北なんだが地元にクラブがあれば応援するんだろうが・・・
離れてる仙台や山形を応援する気にはならんし、磐田なんかみても強いなぁと思うだけで・
逆に狭義のコミュニティだから住んでる近くにクラブがない場合はなんともって感じだよな。
それだったら厨房のときから見てきた海外のチームのほうが毎日のように見てきたし愛着あるよ。
39名無しさん:04/06/19 16:12 ID:RE+5YBE/
>海外のチームのほうが毎日のように見てきたし愛着あるよ


そりゃお前の頭が馬鹿だから。TVで間接的にみてるだけで、妄想の愛着だろw
40名無しさん:04/06/19 16:15 ID:GDMvpxEd
すまん。むっちゃ楽しい。
こんな楽しみ方があったとはw
>>39
愛着なんて全てが「妄想」でしょう・・。
41名無しさん:04/06/19 16:16 ID:cFCQ0boo
RE+5YBE/に質問

そんな娯楽ごとで価値観押し付けて楽しいかい?
4220 :04/06/19 16:16 ID:vuDWnbHq
>>39
なんつーか、どうせ同じ時間費やすなら世界トップレベルのプレーが見たいと思うのは普通だと思うヨ。
市の管弦楽団の演奏よりベルリンフィルを好んで聞く人に対して、「同じコミュニティである市の管弦楽団を育てる事は、市民にしかできないのだから市の管弦楽団を聞け」と言うのは愚かじゃないかね?
43名無しさん:04/06/19 16:17 ID:phgKXhnn
>>39
毎週末の深夜に飲んだりSEXもしないで不健康にブラウン管を見つめてるのが彼の人生です。ほっといてあげてください。


ロンドン在住の人がアーセナル応援してる日常生活は理解できる。
日本のド田舎の人が生で見ないでブラウン管だけを通してアーセナルを応援してる日常生活は理解できない。



(ただその人がロンドンと深いかかわりがあるとかなら話は別だが)
44名無しさん:04/06/19 16:18 ID:RE+5YBE/



なんでお前ら海外厨がサッカーファン語ってるの?



そもそも海外厨≠サッカーファンだし。
45名無しさん:04/06/19 16:19 ID:RE+5YBE/
海外サッカーを主体的に見ることだけでも、既に過ちなんだけどなw
46名無しさん:04/06/19 16:19 ID:cFCQ0boo
だから俺の質問に答えろよ

価 値 観 押 し 付 け て 楽 し い か?
47森岡裕子:04/06/19 16:20 ID:IdHHmEcV
サカヲタの醜い言い訳(笑) (´,_ゝ`)プッ
48名無しさん:04/06/19 16:20 ID:GDMvpxEd
>>44
まあたいてい海外での英語表記は「フットボール」ですからね。
一理ありますな。
49名無しさん:04/06/19 16:20 ID:RE+5YBE/
>>46
押し付けてると勘違いしてるおめーのほうがそんな無駄レスして楽しいかいw
価値観でいうなら海外厨のほうがよっぽどサッカーファンの価値観を歪ませてるわ!!
50名無しさん:04/06/19 16:23 ID:cFCQ0boo
>>49

はぁ?おめーだって無駄レスしてんじゃん?
どっちもどっちだなw


じゃあ海外見てるのは日本人だけですか?
51名無しさん:04/06/19 16:23 ID:RE+5YBE/
何の為にクラブがある。
何の為に代表がある。
何の為にサポーターがいる。




おまえら海外厨はサッカー界の意味論において害虫的な存在なんだよっ!!
52名無しさん:04/06/19 16:24 ID:S/gAAgyc
>>1みたいな押しつけがましいヤツが多いからJは見ない
53名無しさん:04/06/19 16:24 ID:lZMq9cnP
地元だから応援しろと価値観を押しつけるサポもうざいよ。
54名無しさん:04/06/19 16:25 ID:RE+5YBE/
>>50
はあ??
日本人じゃない奴が見てるからいいって発想ですか?そうですか。
じゃあ、日本人じゃない奴が殺人してるから殺人してもいいんですね?

おまえらホンっっト頭悪いなw
自分ってものが無いのかね?自分とその周辺の関わりも全く無視かね?


終 っ て る な 。少しは社会を勉強しろ!
55 忱  ◆A70Up/HYZo :04/06/19 16:26 ID:foHjc/Jy
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

56名無しさん:04/06/19 16:26 ID:S/gAAgyc
57名無しさん:04/06/19 16:26 ID:S/gAAgyc
ちぇ、何にもないのか
58名無しさん:04/06/19 16:26 ID:piALB/lI
海外サッカーを見て楽しむことには全く問題なかろう。
肩入れするチームをつくってライトに応援するのも好し。
しかし、すっかりサポーター気取りで必死にチーム批判やら、あーしろこーしろと
熱くなってる奴は正直ひく。

特に日本代表に負けろとか素で言ってる海外房が痛すぎて見てらんない。
59名無しさん:04/06/19 16:27 ID:+lzo+AdK
ようはカッコいいから、応援してんだよ。害虫なのはみんな認めてる、ほっといてくれ。
60名無しさん:04/06/19 16:27 ID:GDMvpxEd
>>46
楽しんでると思われ。このスレ内でやる分には
そんなに回りに迷惑かけてないから問題ないでしょ。

>>49
>無駄レスして楽しいかいw

すべてがそうじゃないの?このレスも含めて。
いや、むしろ最後の「w」があるということは
おまいを笑わせたぶんだけ、社会的に有益だったと思われ。
61名無しさん:04/06/19 16:27 ID:RE+5YBE/
何の為にクラブがある。
何の為に代表がある。
何の為にサポーターがいる。




おまえら海外厨はサッカー界の意味論において害虫的な存在なんだよっ!!

62名無しさん:04/06/19 16:27 ID:cFCQ0boo
RE+5YBE/

だから日本人なのにJリーグや代表を馬鹿にする奴に関しては
お前の意見に同意。

しかし、興味があって見ている程度ならどこの国にもいるぜ?
興味があったり、好きな選手を見たりするのは何でいけない?

悪いが俺にはそこまで理解できないな
63名無しさん :04/06/19 16:28 ID:DSO3MVIW
>>51
人の意見に対する回答がひとつもないね。
少しは論理的な思考をしたらどうだい?

それとも・・・
6420 :04/06/19 16:29 ID:vuDWnbHq
>>51
Jリーグに世界トップレベルの選手が多くいるなら見るヨ。
Jリーグのレベルが世界トップレベルになったらJのファンになるよ。

プロサッカーに直接関わってないので、時間費してみるなら世界トップレベルの物が見たいヨ俺は。
65名無しさん:04/06/19 16:30 ID:WKPvxIul
Jリーグってテレビでやんないじゃん
66名無しさん:04/06/19 16:31 ID:cFCQ0boo
>>54

サッカーと人殺しを一緒にする>>1は素敵だなw
67名無しさん:04/06/19 16:31 ID:+lzo+AdK
というか、Jリーグ応援してるより海外のチームの応援してる奴のほうが格上だろ。
こっちは世界トップレベル、比較するほうが馬鹿だろw
68名無しさん:04/06/19 16:32 ID:RE+5YBE/
>>64
それの発想が問題なんだよ。

地道に自分達を育てられない。直ぐにトップでいたい。という傲慢な発想で他に迷惑や他人無視を
もたらす社会問題の発端だな。

参考と割りきって見るなら理解できるがな。
69名無しさん:04/06/19 16:32 ID:GDMvpxEd
>>67
燃料投下乙。
もっと気合入れて燃やしてくれ
70名無しさん:04/06/19 16:33 ID:UAaPCI6q
>>67
J厨よりサッカーを見る目がこえてるのは確かだな

71名無しさん:04/06/19 16:34 ID:lZMq9cnP
Jはまずダサいチーム名をなんとかしろ。とくに大宮、広島、鳥栖!!!
72名無しさん:04/06/19 16:35 ID:RE+5YBE/
海外板ってそもそも日本人には要らないんだよな。

レスみてても意味不明だし。特に単一クラブのレスなんか見てらんないほど呆れる。
73名無しさん:04/06/19 16:36 ID:cFCQ0boo
RE+5YBE/

早い話はサッカーだけ鎖国しろってことだろ?
そう思うだろ?
74名無しさん:04/06/19 16:36 ID:zp2n/uGx
>>68
意味不明だ
もうちょっと推敲してから書き込んでくれ
75:04/06/19 16:37 ID:dZG0C1k6
他のアジアの国々でも一緒だよ。
ユーロやプレミアやリーガを見て熱くなっているんだから。
別に好きならそれでいいじゃん。
もう4年後が楽しみになってきたじゃん。
76名無しさん:04/06/19 16:37 ID:6CnlMNw0
なんつーか、皆さん暇ですね
77名無しさん:04/06/19 16:37 ID:GDMvpxEd
>>71
鳥栖が狙っているのは自虐ネタによる「ウケ」でしょ。
ダサくても問題ないかと。
まあ「笑えない」という問題は残っますが。
78名無しさん:04/06/19 16:38 ID:5LrUgocd
レアル・マドリード
サガン鳥栖
名前の響きから違うよな_| ̄|○
7920 :04/06/19 16:38 ID:vuDWnbHq
>>68
良く分からんが、本気のことに関しては地道にやってるヨ俺は。
サッカーはあくまで娯楽の一つなんだよネ。
だから、時間や金を使うなら手軽に世界トップレベルを観賞したいね。
わざわざレベルの低いサッカーを見るために金と時間を費したくは無いなぁ…。

それでも、地元の競技場に足運んだこともあるヨ俺は…なんせ、JリーグNo1の観客動員してる田舎だから(笑)。
80 :04/06/19 16:38 ID:PpJtXxyb
ぶっちゃけ、面白い試合がみれればなんでもいいよ

レジンーナ×ボローニャとか見るくらいなら
ジュビロ×マリノス見るほうが面白いんでJもありだよ

日本×インドとかは絶対に見る気がおきないけどな
81名無しさん :04/06/19 16:38 ID:4qCUfpeI
>62

同意

てか、他人の嗜好なんてホットケよ。
殺人とサッカー見るのを比較すること自体がナンセンス。何でも例えにすりゃ
いいってもんじゃないんだから。自分では、ナイスな例えとご満悦なんだろうがな。

糞だと思うやつらはほっとけ。
82名無しさん :04/06/19 16:38 ID:DSO3MVIW
>>68
おまい相当頭悪いだろ。
海外の試合をテレビで観戦しているのが「人の迷惑」になるのか。
どう考えても因果関係ないし、酷い文章だな。議論するに値しない。

まあいいや、せいぜい頑張ってくれw
83名無しさん:04/06/19 16:38 ID:GDMvpxEd
>>76
はい。夜に備えて寝ようとしたのですが寝付かずについ。
ねむくならねえよ_| ̄|○
84名無しさん:04/06/19 16:39 ID:smcfHARw
カズダンス見れなら見てやってもいい。
85名無しさん:04/06/19 16:39 ID:RE+5YBE/
こいつら自分のことしか見てなくて、全体的な把握で物事を捉えられないようだ。
さすが現代病患者だな。
86名無しさん:04/06/19 16:40 ID:hwHKu3pv
ぶっちゃけ関西のチームを応援する気になれない・・・・・
サンガ好きになりかけたけど降格して、監督が・・・・・・
87なまえ:04/06/19 16:40 ID:+Avh90Ic
Jも勿論応援してるけど、正直やっぱり、発展途上なんだから、トップレベルの試合見れば、やっぱり、面白いよ。
それに、代表はともかく。チームはボーダレスになりつつあるだろう。
より良いものは、なんだって、面白い。面白いものを見るなと言っても、そりゃあ無理だろう。
88 :04/06/19 16:40 ID:qiW/Znk1
またアホータースレかw
89名無しさん:04/06/19 16:40 ID:tqdi5Bbi
>>71
サガントス ユベントス

大差ないじゃん
90名無しさん:04/06/19 16:40 ID:BNp9faUm
ここは単発IDでage続ける自演スレですか?
91名無しさん:04/06/19 16:40 ID:c8l2xrzr
>>78
比較する相手が間違ってる

ユベントス
サガン鳥栖

超似てる
92名無しさん:04/06/19 16:40 ID:8wnlAz1b
サンフレッチェ サンプドリア

これも大差ない
93名無しさん:04/06/19 16:40 ID:RE+5YBE/




   ま   た   レ   ベ   ル   か   !!!!





なんの価値判断基準で言ってんだかwww

おまえら馬鹿杉!!!
94 :04/06/19 16:41 ID:qiW/Znk1
今日も元気にJ布教お疲れ様ですアホーターさん(^Д^)
フレーフレーアホーター!!フレーフレーJリーグ!!  

  

95名無しさん:04/06/19 16:41 ID:DldfdUT1
暑いですね、今日は。
96名無しさん:04/06/19 16:42 ID:lZMq9cnP
名前の響きじゃない。チーム名が変なんだよ。フリューゲルスのスとか、グラのエイトとか。
97名無しさん:04/06/19 16:42 ID:cFCQ0boo
>>93

君の理想像は日本の代表戦以外は
海外のチームとかかわり持たない、
情報を知ってはいけない。
とか鎖国みたいな考えだろ?

思考が古いよw
98名無しさん:04/06/19 16:43 ID:GDMvpxEd
>>95
ですなあ。台風来そうですし、困りましたねえ。
99名無しさん:04/06/19 16:44 ID:smcfHARw


   

    カ  ズ  ダ   ン  ス  見  た   い





100名無し:04/06/19 16:44 ID:+Avh90Ic
>>89,91
大差ないって、馬鹿みたいに言いきるなら、論理的に比較しろ。
101名無しさん:04/06/19 16:44 ID:c8l2xrzr
ベルディはちょっとかっこいいがガンバは最悪だ
102名無しさん:04/06/19 16:45 ID:hWad1TCw
サッカーという競技の奥深さを理解できていないのが海外厨
103名無しさん:04/06/19 16:45 ID:+lzo+AdK
歴史が違うんだよ、ついこの間できたJとかとは
その重みを感じながらだな、見るのがすごいんだよ
104名無しさん:04/06/19 16:47 ID:6C6k9rAo
>>100
つまんないやつだな
105名無しさん:04/06/19 16:47 ID:GDMvpxEd
>>1さん、さっきのレスから
5分以上たちましたよ。もっと禿しく燃やしてくれなきゃ・・。
106名無しさん:04/06/19 16:48 ID:JwSus2Zi
相変わらずアホーターはアホばかりだなw
こんなとこで布教する暇があるな
お前らの大好きなジェイを生で見に行けよww
10720 :04/06/19 16:48 ID:vuDWnbHq
>>93
俺の価値判断基準。欧州CLが現在世界最高峰のリーグだと思ってる。他の人がどう判断してるかは知らんが。
ナショナルチームでは「W杯」次が「EURO」。他の人は知らんが
108名無しさん:04/06/19 16:48 ID:cFCQ0boo
>>102
まあ奥が深いわなw
海外、国内とうの論議でもこんだけレスがつくし。

>>95,98
季節も変わり目だからキチガイの1人ぐらいは出てくるのでしょう
109名無しさん:04/06/19 16:49 ID:OxYN376K
オレは両方観ているが海外の方が面白い。プレーの質が違う。
たまにEUROに出ればソコソコ行くんじゃないかと言っている奴がいるが恥ずかしいよ。
もちろん代表には頑張ってもらいたいがまだまだ三流。
110名無しさん:04/06/19 16:49 ID:5LrUgocd
そんな難しく考えなくてもJより海外の方がレベル高いから見ていて
楽しめる
これでいいんじゃね?
111フランス:04/06/19 16:49 ID:dZG0C1k6
ユーロ最高!!
112名無しさん:04/06/19 16:49 ID:c8l2xrzr
論理的に・・・

FC東京
バルセロナFC

実質同じだ!
113名無しさん:04/06/19 16:50 ID:RE+5YBE/
>>110
プ。どこがw
114名無しさん:04/06/19 16:50 ID:tqdi5Bbi
>>112
同じだな
115名無しさん:04/06/19 16:50 ID:QA+P+7if
EUROずっと見てたせいなのか、磐田×鹿島がすごくしょぼい試合に感じる。
鹿島シュートはずし杉。
116名前:04/06/19 16:50 ID:+Avh90Ic
>>104
糞みたいな奴に、つまらない奴と言われても痛くも、痒くもないぞ。
自分が答えられないと、こう言う変じ返すのが。低能なやつさ。
117名無しさん:04/06/19 16:50 ID:RE+5YBE/
>>112
同じなのはお前が海外厨ってことだけ。
118名無しさん:04/06/19 16:51 ID:lZMq9cnP
>>112FC東京なんて一番まともな例を出すなよ。じゃあコンサドーレはどうだ?
119名無しさん:04/06/19 16:51 ID:+lzo+AdK
本物を見分ける力だよ、わかるか?
海外サッカー好きのほうがJサポより高所得、高学歴ってデータもあるんだよ
120名無しさん:04/06/19 16:51 ID:UAaPCI6q
Jは会場の雰囲気からして殺伐としてないから見に行っても
つまらん、甲子園の外野席の方がよっぽど殺伐としてて楽しい
121名無しさん:04/06/19 16:51 ID:GDMvpxEd
>>110
燃料投下GJ!
なるほど。>>1さんのつぼはこの辺なんですね
漏れも燃料調合してみます。
122名無しさん:04/06/19 16:53 ID:cFCQ0boo
>>110
成る程、>>1は海外のレベルの高い試合に
コンプがあるから羨ましいのか
123名無しさん:04/06/19 16:53 ID:JwSus2Zi
ID:RE+5YBE/よ
ほら早くジェイ見に行けよw
お前の大好きなジェイの試合が今あってるんだよ
124名無しさん:04/06/19 16:54 ID:afOf6MCH
だからさあプレーの質がどうのこうのって
そりゃ海外の方が上手いのなんてそこらの小学生だって知ってるに決まってるだろーが
まさに上辺だけみてサッカーの本質を理解できてない証拠なんだよ
125名無しさん:04/06/19 16:54 ID:JwSus2Zi
アホーターお得意の
サッカーの本質キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
126名無しさん:04/06/19 16:55 ID:tqdi5Bbi
空気嫁
127名無しさん:04/06/19 16:55 ID:RE+5YBE/
>>125
どっちがお得意なんだかw
128名無しさん:04/06/19 16:55 ID:UAaPCI6q
みんなACLでジュビロ、マリノスが予選敗退って萎えなかった?

129名無しさん:04/06/19 16:55 ID:6CnlMNw0
124がサッカーの本質を熱く語るスレになりました
130名無しさん:04/06/19 16:56 ID:cFCQ0boo
>>123
そうだ聞き忘れてたw

おい、ID:RE+5YBE
おまえどこのチームのサポなの?
今日は試合無いのかい?
131名無しさん:04/06/19 16:56 ID:OxYN376K
じゃあ、地元だけで盛り上げればいいじゃん。
132名無しさん:04/06/19 16:56 ID:JwSus2Zi
アホーターはずっと前に海外厨にどっかのスレで
完膚なきまでに論破されてこの板から消えたと思ったんだが
まだいたんだなw
希少種だから、大切に保護しないとww
133名無しさん:04/06/19 16:57 ID:ex3K+Ap/
応援してもいいじゃん。批判する奴が頭おかしいだろう
134名無しさん:04/06/19 16:57 ID:RE+5YBE/
>>131
そゆこと
135名無しさん:04/06/19 16:57 ID:tqdi5Bbi
>>128
どっちも嫌いだから嬉しかった
136名無しさん:04/06/19 16:58 ID:GDMvpxEd
>>1さん、気に入ってもらえると嬉しいですけど・・。

Jリーグねえ。国内サッカーねえ。バブルの頃はなんかスゴい人が
たくさん来てて見ていて面白かったけど最近はなんだかなあ。
勝ち負けのレベルで言うと、もちろん強くなってるんだろうけど
予測できるプレーばっかし。見てて「そう来たか!」なんて思うプレーが
ちょっと少ないですねえ。むしろ外人枠撤廃したら、南米や東欧の金玉が
金につられてわんさか寄ってきて面白いのにと思ってしまいますね。
そうなったほうが代表も強くなるような・・・。
137名無しさん :04/06/19 16:59 ID:DSO3MVIW
ID:RE+5YBE/
がんがれ、文章が急に短くなったなw
10分間時間をやるから自分の主張を論理的に説明してみろ。
138名無しさん:04/06/19 17:00 ID:ex3K+Ap/
ID:RE+5YBE/はキチガイJ厨か野球豚でしょう
13920 :04/06/19 17:00 ID:vuDWnbHq
>>124
"サッカーの本質"ってまた難しいこと言うネェ…。

「上手なシュート」「上手なパス」「上手なドリブル」「上手なトラップ」

個人的には基本は↑だけだと思ってるよ。
140名無しさん:04/06/19 17:00 ID:smcfHARw


   カ   ズ  ダ  ン   ス  が  見  た  い


             嘘はつきたくない。
141名無しさん:04/06/19 17:01 ID:JwSus2Zi
>>137
だって初めのほうの文章全部コピペだもんw
自分じゃ長い文章書けないんでしょうww
142名無しさん:04/06/19 17:02 ID:cFCQ0boo
>>138
そうかも知れないな。
W杯版のサカーアンチスレが盛り上がっていたし、
合併問題があるから嫉んでるかもしれない
143名無しさん:04/06/19 17:03 ID:ex3K+Ap/
euroが盛り上がってるからおかしくなったのかな?野球豚( ´,_ゝ`)
144ネタにマジレスされても:04/06/19 17:03 ID:c8l2xrzr
>>118
ペルージャ
ボローニャ
キエーボ
ウディネーゼ
コンサドーレ

あら不思議!あんまり変わりません
145名無しさん:04/06/19 17:05 ID:6C6k9rAo
>>116
>>89>>91は名前が似てるってだけだろ。
あんま興奮すんなよ。
146名無しさん :04/06/19 17:06 ID:DSO3MVIW
>>141
いや、最初は結構長かったよ。内容は全くなかったけどね。
指摘されて怖くなったんじゃないか?w
147名無しさん:04/06/19 17:07 ID:+lzo+AdK
海外組、押されてるぞ、がんばろうぜ
148名無しさん:04/06/19 17:08 ID:cFCQ0boo
>>147
安心汁!!
盛り上げ役の焼き豚のID:RE+5YBE/が元気が無くなってるしw
149名無しさん:04/06/19 17:09 ID:eAQbHsKG
なんでわざわざ低レベルなJリーグなんて
見る必要あんの?

視聴率も深夜のユーロ>>>>ゴールデンのJリーグじゃん
150名無しさん:04/06/19 17:11 ID:lZMq9cnP
>>144今、気づいたんだがキエーボって逆から呼んだら貿易だ。ただそれだけ。
151名無しさん :04/06/19 17:11 ID:DSO3MVIW
ID:RE+5YBE/
おーい、燃料くれ。文章については目をつぶるよ。
怖くないからさあ、大丈夫だよ!
152名無しさん:04/06/19 17:11 ID:ex3K+Ap/
>>149
煽りはやめろ
153名無しさん:04/06/19 17:16 ID:eAQbHsKG
つーか、今思えばJリーグブームの時
欧州サッカーを全く無視してたのは
マスゴミの操作だったのかねぇ。

あのとき三大リーグの存在を全く
アピールしなかった。
154名無しさん:04/06/19 17:18 ID:GDMvpxEd
たしかにJは名前がしょぼい。

トリノ
ウディネーゼ
ユベントス
トットナム
ウエストハム
カイザーシュラウテルン

こんな、街の名前だけでも響きがいいってのはないねえ。
「京都」ぐらいならいいかもね。
155名無しさん:04/06/19 17:18 ID:WKPvxIul
大体日本のチームなら日本語つけろって思うね
グランパスだとか

名古屋鯱軍団とかに名前変えたら応援してもいいね
156 :04/06/19 17:23 ID:GewINoj2
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/column/diary/200406/at00001103.html
純然たるヨーロッパの大会であるユーロ(欧州選手権)においては、われわれ日本人は本当に
肩身の狭い部外者であり、かつ傍観者である。どんなにポルトガルやフランスのユニホームを着て、
擬似サポーターを演じてみようとも、やはり日本人は日本人。ほとんどのサポーターからは歯牙にも
掛けられない存在でしかない。唯一の例外は、このクロアチアのサポーターであろう。
157名無しさん:04/06/19 17:24 ID:eQz7SA93
ウディネーゼって街の名前だったのか。
158名無しさん:04/06/19 17:26 ID:ZL6HqjeK
トリノとユベントスは別の街だったんだな
159名無しさん:04/06/19 17:30 ID:eAQbHsKG
結局、今の欧州サッカー人気を
国内厨が嫉妬してるってことでしょ。
160名無しさん:04/06/19 17:33 ID:cFCQ0boo
>>160
いやいや、サッカー人気を国内、海外合わせて
嫉妬してる焼き豚だろ?

1リーグになるし、有能な人間はサカーにとられるしな。
161名無しさん:04/06/19 17:46 ID:eAQbHsKG
欧州サッカー>>>>>>>>>>>>>ヤキウ
162名無しさん:04/06/19 17:53 ID:03cGSq7I
海外サッカーを見るのはかまわないと思うけど、日本在住の日本人同士が
イタリアが最高だ否スペインが最高だとか罵り合っているのをみると可笑しいよね。
彼らは自分がイタリア人やスペイン人になったつもりでいるのかなぁ?
163名無しさん:04/06/19 19:14 ID:phgKXhnn
毎週末の深夜に飲んだりSEXもしないで不健康にブラウン管を見つめてるのが彼の人生です。ほっといてあげてください。


ロンドン在住の人がアーセナル応援してる日常生活は理解できる。
日本のド田舎の人が生で見ないでブラウン管だけを通してアーセナルを応援してる日常生活は理解できない。



(ただその人がロンドンと深いかかわりがあるとかなら話は別だが)


164名無しさん:04/06/19 19:19 ID:phgKXhnn
日本はサッカー文化がまだないからな。
だから日本人なのに「俺ミラニスタ」だとか馬鹿丸出しの人間が出て来る。
考えてご覧?ミランが2部落ちしてTV放送しなくなったら彼らはどうするんだ?

練習場にも行けない、生でも見れない。
これでもファンを続けるには地元意識などのアイデンティティにかかって来る。
だけど「俺ミラニスタ」さんにはそんなものはない。
165名無しさん:04/06/19 19:20 ID:QA+P+7if
別に海外クラブや海外の代表を好きで応援するのはいいんだけど、
Jや日本代表をバカにするのはちょっと違うと感じる。
166名無しさん :04/06/19 19:27 ID:DSO3MVIW
ID:RE+5YBE/
>傲慢な発想で他に迷惑や他人無視をもたらす社会問題の発端だな。


ほほう、よくそんなこと言えるねw
人間て、自分の発言、「行動」には責任を持たないといけないわな。
これはよーく覚えておくように。

今 Po.まで到達 →Pr. → Po. → ・・・
いやいや無駄な時間を費やした。っや、そうでもないかw
これも教育だ。
167名無しさん:04/06/19 19:40 ID:JwSus2Zi
アホーターが盛り上がってた時に逃走したから
もう盛り上がらないねw
168名無しさん:04/06/19 21:17 ID:TwDWzWFf
まぁ、つらつらっと読んだけど、>>1のいうことが正しいかな。
 
Jいらねってやつも、結局代表戦とかは見て、通ぶってるしな。なんじゃそりゃって話だよ
俺はJにも時々応援しにいくけど、旨い下手関係なく、やっぱ楽しいよな。

だからレベル低いから楽しくないのどーだこーだいうやつは、マジでテレビ通してでしかサッカーみたことないやつ
多いんじゃね?

海外リーグで応援するチームにJで応援してるチームの選手がいつかなるようにって夢もちながら
応援するのが最高形態だと思うけどな。まぁ、この板見てる限りは無理そうだが
169名無しさん:04/06/19 21:43 ID:yXPdW0qW
>>164
いや、続けるよ

俺はヤクルト応援してるけど球場はあまり行かないw
最下位でもずっと応援するよ
いろんな人がいる
170名無しさん:04/06/19 21:44 ID:yXPdW0qW
>>168
正しくない。>>1の自演か?
どうみてもキチガイ

Jも海外も応援する。いいんじゃないか
海外サッカーを応援するのは駄目?お前に言われたくないって感じ
171名無しさん:04/06/19 21:46 ID:yXPdW0qW
自由
これが答え。批判する奴も可笑しい
頭おかしいんじゃない?
172名無しさん:04/06/19 21:56 ID:l3EQf4uz
クラブスレで
選手に住人しかわからない変なニックネーム付けて語り合ってるのを見ると引く
173 :04/06/19 21:56 ID:MgqNM/y6
それはJも同じ
174名無しさん:04/06/19 22:02 ID:l3EQf4uz
同じじゃないだろ
175名無しさん:04/06/19 22:03 ID:yXPdW0qW
代表厨、J厨にもウザイ奴はいる
○○代表が日本より強いって言ったら欧州厨扱い。

スウェーデン、イングランドの内容は悪くないぞ
2002WCもEUROも

>>172
どうでもいい
176 :04/06/19 22:03 ID:N0W4FJ88
ファッション感覚でサッカーを語る、ユニ着るとダービーあるミラノ
ローマで日本人バカにされてるとなんかで読んだ。
177名無しさん:04/06/19 22:10 ID:l3EQf4uz
>>スウェーデン、イングランドの内容は悪くないぞ
>>2002WCもEUROも

だから何だ
178名無しさん:04/06/19 22:32 ID:LAPETUM8
日本より強いってことじゃない
強いって言ってもいいじゃん
179名無しさん:04/06/19 23:31 ID:lAlwPMqv
議論に参加するつもりはないけどいちおう書き込んでおくね。
昔、ボローニャに住んでて、ローマに旅行したとき、ラツィオのグッズショップに行ったら、何か周りからからかわれるような笑いが気になった。
ボローニャに帰って大学の友人に話したら、「当然だろ」って言われた。
「だいたい、ラツィアーレでもないお前がどうしてグッズを買う必要がある?おまえがボローニャが好きでイタリアに来たんならボローニャのものを買えばいいじゃないか。それともジュゼッペ(シニョーリのことだよね?)にあこがれてイタリアに来たのかい?」と。

やっぱ、イタリア人にも、海外サッカーファンの考えが理解できないみたいだったな。
180名無しさん:04/06/19 23:41 ID:WKPvxIul
ほーそれは良かったな
181 :04/06/19 23:43 ID:iitTGEWx
アジア各国でも自国のリーグよりも欧州サッカーのほうが
人気が高いところがたくさんあるから問題なし

中国や香港や東南アジアでもインドでも中東でも
欧州のリーグは毎週放送されてるしスポーツニュースのメインだからね
182名無しさん:04/06/19 23:44 ID:UIERPfCd
>>179
議論に参加するつもりまんまんじゃないか。
183名無しさん:04/06/19 23:45 ID:rdxh1/Y/
ただ単にサッカーが好きで、面白いから観ている。
それだけでしょ?

ちなみに、UEFAのEUROサイトのアクセス数は
日本語のページが英語のページに続いて多いらしい。
184名無しさん:04/06/19 23:46 ID:bl6hDI+j
ヨーロッパ各国のリーグとJではやはり差があるので今の時点で
海外サッカーの方が面白いと感じる人がいるのはしょうがない。

だが、Jは糞とかって馬鹿にしてる奴にサッカーを語る資格はない。
185名無しさん:04/06/19 23:46 ID:4NlR+MzS
植民地化大成功ですな
186名無しさん:04/06/19 23:47 ID:Uzl/RIII
>>182
突っ込まれても答えられないので
議論するつもりはないって言って逃げてるんだよw
アホーターお得意の脳内ヨーロッパ人の話だからww
187名無しさん:04/06/19 23:49 ID:LAPETUM8
突っ込まれることじゃないしw
嫌いな人はみるな。楽しんでるを批判する奴がキモイ
キチガイ
188名無しさん:04/06/19 23:50 ID:rdxh1/Y/
>>184
同意
自国のリーグ馬鹿にしてるやつは糞
本当のサッカーファンじゃねぇわな
189名無しさん:04/06/19 23:52 ID:LAPETUM8
>>179
どっかで見たことあるレス。コピペか?
お前が会ったイタリア人の話か
いろんな人がいる。つーか、イタリア人はどうでもいい
190名無しさん:04/06/19 23:54 ID:Uzl/RIII
>>187
>>179にイタリア語で>>179の文を書いてみて
とか
ボローニャのどこの大学に入学したの?
とか
ローマのどこのショップに行ったの?
とか
突っ込んでも答えられないだろうw


191名無しさん:04/06/19 23:54 ID:PxLsO6ff
俺は サッカー部→代表厨→海外厨→Jのサポとフットサルを少々

ここ10年この流れできたが、今は海外も代表もJもまんべんなく見るようになった。
WOWOWもスカパーもずっと入ってる。
どれにも糞試合があるし、どれにも面白い試合がある。

俺は海外に住んだことがないし、海外で観戦したこともないからやはり
地元のチームに思い入れがある。
しかし、海外はレベルの高いサッカーが見れるのでそれはそれで面白い。

192名無しさん:04/06/19 23:55 ID:lAlwPMqv
>>189

コピペじゃないよ。いちおう事実。
それ以来、海外のこのチームが好きとかはあんまりなくなってしまったなぁ。
193名無しさん:04/06/19 23:56 ID:y/M4qrp2
海外もJも両方見るけど、
地元のJのチームを応援しない奴は敵という空気をなんとかしてくれ。
おちおちサッカーの話も出来ない。
194名無しさん:04/06/19 23:57 ID:lAlwPMqv
>>190

煽りはやめて
195名無しさん:04/06/19 23:59 ID:Uzl/RIII
>>194
じゃあ答えろよw
答えられるのなら俺は凄いと素直に思うよ
イタリアに留学してイタリア語を習得して
イタリア人と普通に喋れるようになるなんて
196名無しさん:04/06/20 00:02 ID:KUkPuSQe
>>192
お前はな
好きな人がいても良いだろう。外人にどう思われてもいい
楽しい。
197名無しさん:04/06/20 00:03 ID:Pzn5TA4d
ヨン様とか言ってるばばぁと海外サカオタは一緒だな
198名無しさん:04/06/20 00:06 ID:qC0qwBSt
会ったこともない他人の趣味に干渉すんなよ
よっぽど暇なの?
199名無しさん:04/06/20 00:07 ID:RnFZlTjx
>>195
イタリアの大学と留学提携している日本の大学から留学しました。結構簡単に割り出せると思うよ。
イタリア語で書いてもどうせ理解できないだろw
ローマのラツィオのショップは有名。日本のガイドブックとかにも載ってるはず。


200名無しさん:04/06/20 00:09 ID:8MfQymnY
>>196
それは思う
欧州ではこうだから・・・とか
欧州ではおかしいと思われるから・・・とか
言ってる奴は欧州コンプレックスが強すぎるだろう

ベッカム様目当てにポルトガルまで行くギャルのほうが
行動力があるし、ある意味尊敬できるなw
201名無しさん:04/06/20 00:09 ID:SBnkzkTN
俺もやったことあるけど、海外でもある1チームのシーズン中の
試合を全部追いかけてたら自然とそこのファンになった。
本気でファンクラブとか入ろうと思ったし、ユニも買った。
今はいろいろ充実してるからそういうことも日本ででも出来る。

しかし、そこが糞つまらん試合しかしなくなったり、放送しなくなると
だんだん応援できなくなってきた。

で、結局どこを応援するってわけでもなく、いいサッカーしてるチームを応援するようになった。
今回のユーロは大いに不満。
202名無しさん:04/06/20 00:10 ID:i5x5Lnnc
結局何も答えてないわけだが・・・・・
203名無しさん:04/06/20 00:11 ID:i5x5Lnnc
あっ>>199のことね
どうせ答えるのならちゃんと答えてよ
204名無しさん:04/06/20 00:22 ID:KUkPuSQe
>>197
全然違うw


大学にスイス、アメリカ、イギリスの留学生がいるけど
おかしいって言った奴はいない。やっぱいろんな人がいるね
WCの時も一緒にイングランド応援したり日本応援したり楽しかった( ̄ー ̄)ニヤリ
205_:04/06/20 00:29 ID:XHaypY0Q
海外厨だがJもよく見る、
けどJのサポーターはなんか好きになれない。
206名無しさん:04/06/20 00:32 ID:zbFhbr21
このスレの主催である焼き豚のID:RE+5YBE/は
引っ込んじまったかw

早く出てこいや。こんなに盛り上がってんだからな
207名無しさん:04/06/20 00:33 ID:nJlW13f/
まぁ生粋のイギリス人である俺にはまったく関係の無い話だな。
208名無しさん:04/06/20 00:41 ID:fPVQ4JB0
>>179はただの自意識過剰、日本人の典型ですな
209 :04/06/20 00:44 ID:VC9qB4PW
野球豚がいるの?
それならMLBファンも意味ないじゃんスレたてたら?
210名無しさん:04/06/20 00:44 ID:KUkPuSQe
>>206
id変えたんだろう
211名無しさん:04/06/20 00:45 ID:J0krO2ak
日付変わったしIDも変わるっしょ
212名無しさん
Jのスタジアムで外人も見るよ。
いろいろいるってことだよ。