イングランドはもうサッカーの母国を名乗るな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ホーム+フルメンバーで日本に引き分け、
残り3分でフランスに2失点の糞チームはもう母国を名乗るな。
2 :04/06/14 05:48 ID:5HGylTUF
予選リーグ敗退おめでとうございます
3名無しさん:04/06/14 05:49 ID:45RvosZ9
4名無しさん:04/06/14 05:49 ID:9Fvb7wPt
>>2
thanx
5名無しさん:04/06/14 05:49 ID:ekvSMv/t
>>1
サッカーは韓国起源
6名無しさん:04/06/14 05:50 ID:tYR5fpDR
ベッカムちんこいじりすぎだな
7名無しさん:04/06/14 05:50 ID:Bdv5qKGe
サッカーも剣道も韓国が発祥の地ですがなにか?
8名無しさん:04/06/14 05:50 ID:H9zcdCRc
サッカーの起源とか言うなら、もう少し楽しませろよと。
引き篭もりの、セットプレーマンセーじゃあ見る気もしない
9名無しさん:04/06/14 05:50 ID:JRpv/KzI
母国に変わりはないし
名乗らなくても母国という事実は残る
以上、終了
10名無しさん:04/06/14 05:51 ID:wFbmbY2B
やっぱサッカーは南米だな
それと一部の欧州

イングランドの糞サッカーはもういいよ
11名無しさん:04/06/14 05:51 ID:uKAf4BOX
下手なイタリアサッカー見たような心地
12名無しさん:04/06/14 05:51 ID:njlNpGg3
7人もいてファウル無しでは止められないDF陣
そのくせ一点取ったら引きこもり
結局無数のファウルのうちのいくつかが致命傷に。

負けるべくして負けてるな。
13名無しさん:04/06/14 05:51 ID:XwJKb9Ly
フランス相手に引きこもりがどうとか言ってる奴って池沼?
14名無しさん:04/06/14 05:52 ID:/8u0YXKI
9人の獅子と2人の愚か者
15名無しさん:04/06/14 05:53 ID:H9zcdCRc
相手が、オランダやイタリアでも引き篭もってるだろ。
最近のイタリアは攻撃的だからな
16名無しさん:04/06/14 05:53 ID:NQmM++DV
ベッカムとジェラード
17名無しさん:04/06/14 05:56 ID:DoUNcIRM
イングランドは残り2戦連勝できるメドが立ってた。2位通過をねらってたんだよ。
18名無しさん:04/06/14 06:06 ID:R6HYtSgW
プレミア・オールスター戦、おもしろかったね〜
やっぱり母国だね〜
ところで、2点取ったあのハゲは誰?
19名無しさん:04/06/14 06:08 ID:UhjKGnVk
イングランドはサカーの没国となりますたw
20名無しさん:04/06/14 06:09 ID:5HGylTUF
ププ ププープッププ♪
ププー プププー ププ♪ エングラン藁
21僕50億7番:04/06/14 06:28 ID:yc6eUd/2
やはり、どう考えても今回のユーロ2004は、イングランドの優勝だよ。
それを捨ててまで、どうしたいんだ?不思議だ。
22名無しさん:04/06/14 06:29 ID:bDin7opd
名乗るも糞も事実なんだから仕方ない
23名無しさん:04/06/14 06:56 ID:Yc188r+1
もしあんな結果にならずそのままイングランドが勝ってたらこんなスレは立たなかったろうに。所詮結果論でしかサッカーを見れない奴らは糞。批判しかできない奴らも糞。イングランドはがんばった。要所要所で光るプレーもあった。たまたまフランスの方が運があった。それだけ。
24名無しさん:04/06/14 07:37 ID:bVIfhhut
イングランドよかったがジダンが変態だっただけ。同じグループなった時点で
イングランドの負け。
25名無しさん:04/06/14 07:41 ID:5In8Uw1S
ジダンはふさふさだからしょうがない
26名無しさん:04/06/14 07:42 ID:q7kHHUNT
>>17
何のために?
27名無しさん:04/06/14 07:51 ID:45AozRU4
悪魔の殺し方を教えてくれたフランス。
28名無しさん:04/06/14 07:51 ID:/b9owHcs
>>26
2位通過のほうが日程的に楽
29名無しさん:04/06/14 07:57 ID:92UlEfGA
結局何十年経ってもアフォな負け方しか出来ない自称サッカーの母国をたたえるスレは
ここでつか?


そんでもってまたまた次のWカップまで笑えるネタを喜び合うスレはここでつか?
30名無しさん:04/06/14 08:50 ID:ljMA2UaI
韓国のサッカーが最高<丶`∀´>
31名無しさん:04/06/14 08:51 ID:ljMA2UaI
>>13
ニワカだからスルー
派手なテクニックがないとサッカーじゃないと思ってるんだろう
32名無しさん:04/06/14 09:56 ID:7ekMquEq
じぇラードって美味しそう。
33名無しさん:04/06/14 10:07 ID:qClvE0A+
さすがラグビーW杯チャンピョン
34名無しさん:04/06/14 10:09 ID:yEcFSOg3
だれもヘスキーのファウルのことにふれねーな
35名無しさん:04/06/14 10:12 ID:NnYYqpTO
ヘスキーにしろ、昨日のロナウドにしろ、
攻撃だけじゃなくて、守備の練習もちゃんとしろってことだ。
ガツガツチェックするだけが守備じゃない。
36名無しさん:04/06/14 10:24 ID:R9SOJR3Y
昨日途中で寝たけど
得点シーン全部セットプレー絡みか。
なんかサッカーってつまんなくなったな。
37 :04/06/14 10:30 ID:QTAfUlwG
サッカーがつまらないんじゃない。
イングランドがつまらないんだ!
38  :04/06/14 11:31 ID:6n+tdsjK
イングランドは
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽーっ!!
39名無しさん:04/06/14 11:39 ID:bqikZdkp
>>35
ヘスキーはMだから削ることなんてそもそもできないんだよ。
40名無しさん:04/06/14 11:53 ID:YyogoRfo
         '⌒ヽ
        , ヘ ̄ノヘ.    | |  
       |》《ノノ从))〉     | |
       ,ノ从!゚ ヮ゚ノ!)   | |
       '  ⊂)Åf )    ∧ ガッ
   ガッ∧  くん/i〉'   <  >__∧∩
∩∧_.<  > _//'ノ  //. V`Д´)/←>>38
ヽ<`Д´V (_フ彡            /
  ↑>>30
41:04/06/14 12:06 ID:X7OjLZ6L
ヘスキーは守備練習する暇あったら先に得点能力なんとかした方がいいぞ。とマジレス。
42名無しさん:04/06/14 12:09 ID:gvLwdAmj
イングランド選手層薄めだなあ
43名無しさん:04/06/14 12:12 ID:yqHc32D2
イギリスってオリンピックでもいまいちぱっとしないよね。
44名無しさん:04/06/14 12:20 ID:YyogoRfo
>>43
(゜Д゜)ハァ?
45名無しさん:04/06/14 12:23 ID:E8GUuGc5
英国はサッカーをオリンピックに出さない、そんなこともしらんのか。
46名無しさん:04/06/14 12:26 ID:tzczvORs
つか、英国人はオリンピックに対する興味も薄い
イギリスにいた時に近所のパブで五輪見ようと思ったら
思いっきりクリケットの生中継あるからダメだ言われた
47名無しさん:04/06/14 12:31 ID:twUuB3mH
>>46
なるほどねえ。イギリスはサッカー、ラグビー、クリケット
以外で人気アルスポーツは何?
48名無しさん:04/06/14 12:33 ID:E8GUuGc5
ホースレース
49名無しさん:04/06/14 12:34 ID:5dT5KLUe
F1。
50名無しさん:04/06/14 12:35 ID:tzczvORs
>>47
F1とかテニスとかゴルフかな
そんなもんだと思う
アイルランド系だとCeltic Footballとか見せる
51名無しさん:04/06/14 12:52 ID:zHQKOLil
あの禿はイギリス人ではなかったのですね
52名無しさん:04/06/14 12:57 ID:90X0zRUc
>>51
どの禿を指しているのか知らないが、もしもエリクソンのことを言っているのならマジで絶句。
53名無しさん:04/06/14 13:00 ID:O6kHqVRU
昨日のイングランドはよかったと思うけどな。負けたけど
54名無しさん:04/06/14 13:15 ID:rGEPu884

:::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄\|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|     |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|  (●)|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|__/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::

大ちゃんがこのスレを監視しています
55名無しさん:04/06/14 13:24 ID:J9Pzsn0v
どう考えてもイングランド強え
56名無しさん:04/06/14 13:25 ID:tzczvORs
引きこもりサッカーと時折のカウンターのどこがよかったんだろうか
57名無しさん :04/06/14 13:27 ID:gyJGfcn7
元々カウンター型っぽいチームじゃないか。
フランスやブラジルみたいな真似は死んでもできん。
58名無しさん:04/06/14 13:30 ID:bqikZdkp
簡単に言えばフランスでいうジダン、ブラジルでいう
ロナウヂーニョのような存在がいないのが決定的な差。
みんないい選手なんだけどねー。
あと頼れるFWいねー。
59名無しさん:04/06/14 13:38 ID:1yOhxTTN
>>1
日本に柔道の母国って名乗るな、と言うようなもんだぞおい。
60名無しさん:04/06/14 13:38 ID:X3M1Ej9n
エリクソンの立場もマヂでやばくなってきたな。
正直、日韓の時の状態と変わってないじゃないか。点獲ったらひきk・・・散々既出により(ry

セリエで成功した彼の戦術的な采配を評価しての監督就任だったろ?
やっぱあれか、戦術が良かったってんじゃなく、ラツィオにはベロンやらセルコンやらネドヴェドやら技量のあるMFがいたからか。

イングランドの攻撃の選択肢の少なさに脱帽。オーウェン、ルーニーのカウンターにベカームの飛び道具のみ。
もっと攻撃工夫させろよ、エリクソン。

ってかフランスの国家斉唱でブーイングかましたイングランドサポには腹が立った。マナー悪すぎ。
61名無しさん:04/06/14 13:53 ID:35evQhkV
>>59
だが、日本は柔道で世界一強い。
62名無しさん:04/06/14 13:59 ID:H+OTf6tV
>>59
イングランドみたいに恥も外聞も無い戦い方は、日本は柔道ではしないぞ。
技にこだわる精神がある。
63名無しさん:04/06/14 14:19 ID:NnYYqpTO
>>61
ロシアに負けたりしてるじゃんよ
64名無しさん:04/06/14 14:27 ID:35evQhkV
じゃあ全体的に見てロシアが世界一強いのか?
おまえバカだろ?
65名無しさん:04/06/14 14:32 ID:Lvnv79w1
>>60
脱帽の使い方間違ってるけど確かに攻撃の選択肢少ないよな。
というか2TOPのタイプが同じなのがつまらない。
66名無しさん:04/06/14 14:40 ID:vAXYqPzP
これからはイングランド応援します
67名無しさん:04/06/14 14:44 ID:X3M1Ej9n
>>65
いやいや、イヤミで「脱帽」って言葉使ったんだよ。

イングランド嫌いじゃないから、がんばってという意味でいろいろ書かせてもらいました。
ここで書く内容ではなかったかなって後で思ったけどw
68名無しさん:04/06/14 14:45 ID:tzczvORs
エリクソンサッカーがリバプール+セリエ+ベッカムだから仕方ない
69 :04/06/14 14:47 ID:R3kBTSZC
まぁ、別にサッカーの母国=最強ってわけでもないし
名乗っても良いと思うがな。
斜陽なイングランドサッカーの唯一の誇りなんだろう。
70名無しさん:04/06/14 14:54 ID:4LcZAkR5
最近は育成がうまくいってて伸びてきてるんだけどな。イングランド
71名無しさん:04/06/14 15:01 ID:sy6NRqOy
柔道は最も世界に広がっているスポーツの一つで、国際柔道連盟には187カ国が加盟しており
これはサッカー、 陸上に次いでオリンピック種目では第3位と聞いています。
さらにメダルも様々な国が獲得している国際的なスポーツといえるでしょう。

なぜ日本人が活躍できるのでしょうか?それは歴史が違うからです。
72名無しさん:04/06/14 15:07 ID:A4Zd9C0T
何が起るかわからないのがサッカー(野球もそうかもしれんが)
母国でさえこうなんだから日本も反面教師にしてもらうとありがたいな。
73名無しさん:04/06/14 15:37 ID:E8GUuGc5
>69
特に強いゴルファーも現在いない、ゴルフ発祥の地スコットランド。
サッカーの母国イングランドも同じ意味なんだろ、強いとは無関係!
74 :04/06/14 15:40 ID:RRDm+ML5
イングランドは勝てた試合なのにもったいねぇな。
ジダンは神だししょうがないか。

それにしてもイギリス人は乱暴というのがサポーターも含めて試合によく出てた感じがした。
これが10代の若者の薬物経験率は世界一っていうお国柄って奴なんだろう。
そりゃフーリガンも暴れるしファーディナンドは検査を拒否するさ。
75名無しさん:04/06/14 15:50 ID:HDvvKLtZ
いや、おれだって検査と引越しなら引越し優先するけどな
76名無しさん:04/06/14 17:29 ID:q9tzrsqq
日本が柔道強いのって単純に白人より日本人の体格が柔道に向いてるだけでしょ?
黒人も柔道やりはじめたら結構マズいことになるような・・・
77名無しさん:04/06/14 19:16 ID:bDin7opd
それで?
そんなに日本がトップに立つのがいやなの?
78名無しさん:04/06/14 20:19 ID:s7vILcoX
柔道に関しては、フランスは日本を抜きかけてる。

世界中の選手を集めた合同練習ってのがフランスであって、
日本の選手たちも参加したんだが、あまりにも立派な施設で、
日本の選手もビックリしたぐらい、柔道はメチャ盛ん。
79名無しさん:04/06/14 20:53 ID:/mwpxOL2
臭いスレだなあ。白痴しかいないじゃん。なんでこんなにバカが多いの?
80名無しさん:04/06/14 21:01 ID:SIXnYcko
↑誤爆か?
81名無しさん:04/06/14 22:28 ID:mOyZBotY
>>1
事実なんだから別にいいじゃん。
むしろフランスがヨーロッパ名乗るなって言いたいぐらいだよ。黒んぼばっかり。
82名無しさん:04/06/14 22:31 ID:4V++uIwn
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(θ)_,:  _(θ)_::|ぁぁ
.   |  ( ( ::<  ( (  .::|あぁ
   \ ) )( [三] ) ) ::/ああ
   /`U‐--‐─U´\ぁあ
83名無しさん:04/06/14 22:42 ID:GDuTX0Mt
フランスの人口柔道は日本より多い40万人
84名無しさん:04/06/14 22:45 ID:MdtyxjJ+
ジダンも柔道やってたよね。
85名無しさん:04/06/14 22:49 ID:52iQjGUw
確かに仏教の母国インドでも今ではヒンドゥー教が主流。
86 :04/06/14 22:51 ID:+6WuqDUw
おい、コラ、馳星周

どこがケチョンケチョンにやられてんだよ、てめぇはにわかなんだから
黙っとけよや、ボケェが
87名無しさん:04/06/14 22:52 ID:oV9/1cKW
球蹴りの起源は中国となってますが
88名無しさん:04/06/14 22:52 ID:yqHc32D2
イギリスが自信もって世界一といえるのはクリケットぐらい




いやオーストラリアもあなどれないか

プレミアリーグもウィンブルドンやロンドン金融市場と同じになりつつある
主役は外国人
89名無しさん:04/06/14 22:57 ID:AVlti/Z7
母国なもんはしょうがないわけで…
お前なんか息子じゃない!みたいな感じだな。
90:04/06/14 22:59 ID:Wx4XvHLD
ゼンデンは黒帯。
91名無しさん:04/06/14 23:00 ID:SItUBEc1
>>88
今年こそはヘンマンが・・・
92名無しさん:04/06/14 23:03 ID:I9SM7PUW
イギリスはビートルズとアメリカ生みました
93名無しさん:04/06/14 23:14 ID:y+6fNQxB
そろそろイングランドの思い出でもかたろうか・・・・
94名無しさん:04/06/14 23:17 ID:xBaVhGzO
GKがまずい
95名無しさん:04/06/14 23:17 ID:u8jX0JoJ
もうウェールズとスコットランドと合併しろよ。
あんま意味ねーか。じゃあアイルランドとも。
96名無しさん:04/06/14 23:19 ID:HjnbcvQm
北朝鮮すら国技はサッカーだもんな。
もうイングランドのもんではないよ
97名無しさん:04/06/14 23:32 ID:aTFHu9dr
>>24
も言っているように、ジダンが変態だっただけで
俺はイングランド普通に強いと思ったよ
本調子でないとはいえ
本気のフランスを90分無失点におさえた訳だし

むしろ、終始攻め続けたスペインの方に脆さを感じる
98名無しさん:04/06/15 02:26 ID:FGVJU7Q2
板全体に言えることだが、ジダンを過大評価しすぎ。

イングランドは自滅だった。
せっかくのPK外したり、あんな位置でFK与えてしまったり、
不用意なバックパスやってしまったり。
精神的な脆さが課題。

たしかにジダンのFK、PKは凄さを感じたけど、本当にジダンが変態のときは
流れの中で点とってる。
99名無しさん:04/06/15 02:50 ID:qj2Vjd77
ジダンは凄い選手。これは間違いないだろう

本当にイングランドの自滅。1−0で勝てた
最悪1−1引き分け
100名無しさん:04/06/15 03:02 ID:cgHogjT5



1     〇     0     g e t
101名無しさん:04/06/15 03:07 ID:iHYwQ8fi
90年前半はガザがいたんでおもろかったけどな・・
102 :04/06/15 21:42 ID:Pj2u8cwk
なんかルーニーってキャラ的に
ガザの役割望まれてないか
103名無しさん:04/06/16 02:05 ID:9QLYm3S3
なんか、勝とうっていう気迫みたいなものが伝わってこない。
そのあたりはキャプテンと監督のせいかもしれんけど。
104 :04/06/18 03:03 ID:nsc5c9aV
いかにもDQNっぽいルーニーいいね
105名無しさん:04/06/18 03:04 ID:DfBj7aTw
>>103
サッカー小僧との視聴率の勝敗に必死でした
106名無しさん:04/06/18 03:16 ID:BkaFsCmm
サッカースタイル変わったな。。。
107名無しさん:04/06/18 20:00 ID:8IpbYgva
ふむ
108名無しさん:04/06/18 20:02 ID:EgZ8/Hjy

                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ?
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
109名無しさん:04/06/18 20:38 ID:cAu/ET0L
>>103
おいおい、ふざけるな
みんな必死にやってるぞ
110名無しさん:04/06/18 20:41 ID:mEJTbkSK
フーリガンの目の前で言ったらパンパンやな
111名無しさん:04/06/20 23:44 ID:M5me1vjC
フランスが一番
112名無しさん:04/06/21 00:20 ID:p6FuqgFu
プレミアリーグでは面白い試合も結構あるのに、なんで代表はあんな酷いんだろ。
そもそも英国だけが4協会ごとに出るのを許されているのもおかしな話だよな。
もう、そんな特権を享受するに値しないだろ。
113名無しさん:04/06/21 00:23 ID:hvHmdxOi
国技でモンゴル人に勝てない日本に言われたくはないだろう
114名無しさん:04/06/21 00:34 ID:VRH4QRNy
>>111
釣りか?
115名無しさん:04/06/21 00:34 ID:VRH4QRNy
>>112
プレミアの守備はひどい
116名無しさん:04/06/22 00:12 ID:2a4LUz72
重複

ようやく、しおらしくなってきたイングランドサッカー
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1086122196/
117名無しさん:04/06/23 15:46 ID:L7YAdq9V
>>116
だめだよそこ。何、言っても罵倒しか返ってこないただのマンセースレだよ
118名無しさん:04/06/25 05:39 ID:NxEAlZpV
また引き篭もり
119名無しさん:04/06/25 05:41 ID:ac3/KuQV
>>117
批判しか出来ないんだろうw
120名無しさん:04/06/25 11:20 ID:WUwL36YR
イタリアはカウンターと言う芯があるから
守備一辺倒でも期待できる。だからまだおもしろい。

イングランドはチームとして点を取りに行くタイプだから
守備一辺倒になると攻撃に期待はできない。
たまに攻めても放り込んで跳ね返されるだけなので
おもしろくない。

昔からこんなんだったっけか。
前はイタリアの方が嫌いだったんだけどなぁ。。。
121名無しさん:04/06/25 16:14 ID:4z+mTNfR
俺は、アフリカの個人プレーが好きだ。
W杯のスウェーデンVSセネガル・・・
ディウフが凄すぎた。
122名無しさん:04/06/25 16:19 ID:o2u59oHj
ベッカムがいてもやっぱ勝てないのか
123名無しさん:04/06/25 16:30 ID:RGRCtRYE
ベッカムがいたから勝てなかったのか
124名無しさん:04/06/25 16:40 ID:o2u59oHj
試合見ていなかったから分らないのだけど、実際どうだったの?
ルーニーとかベッカムって全試合出てたんでしょ?
125名無しさん:04/06/25 17:25 ID:VTxOBwFg
>>121

スレ違いだが俺もスウェーデンVSセネガルがWCのベストバウトだった。

スヴェンソンのクライフターンからシュートがバーに!

至福の時間を与えてくれた両チームには今でも感謝している。
126名無しさん:04/06/25 17:27 ID:lbpuyIJ/
やっぱりエリクソンが駄目なのかな?
127名無しさん:04/06/25 17:28 ID:DOUTwhFQ
イングランドは、普通に個人の力不足だろ。何とか組織で補ってるだけ。
予選のトルコ戦も、とにかく組織でことごとくトルコの個人技を止めていた。
ここまで出来ているのはむしろ偉い。これ以上要求するのは酷。
これでも、メーター振り切れるくらい限界ギリギリ頑張ってます。
128名無しさん:04/06/25 17:29 ID:6Qf0P+Cl
名乗るなって言われても…
王者と名乗るなならまだ理屈が通るけど
129名無しさん:04/06/25 17:41 ID:MPJueA7o
おっちゃんルーニーAAまだぁ〜チンチン☆
130名無しさん:04/06/25 17:51 ID:drmQk6Zb
サッカーの母国なんて特定できんよ。
日本にも蹴鞠があるし、北朝鮮の国技もサッカーだし。
131名無しさん:04/06/25 17:53 ID:u83cGPWp
国技は関係ないだろ。
大体国技にしてるあそこの国に何年の歴史があるんだよ?
132名無しさん:04/06/25 18:04 ID:lEo3WwbE
つーか、俺の中でルーニーとガッサがかぶる。
体型と髪型と素行のせいか。ということは、このままいくとルーニーは…。
133名無しさん:04/06/25 18:04 ID:shfbsFkZ
>>131
ハン万年ですが、何か?
134名無しさん:04/06/25 18:05 ID:tcwUMhDr
>>131
半万年
皇紀でも2664年しかない倭猿は恥をかくので黙ってろ
135名無しさん:04/06/25 18:12 ID:Q3YSqdv5
>>120
>イタリアはカウンターと言う芯があるから
>守備一辺倒でも期待できる。だからまだ お も し ろ い 。



ダウト!
136名無しさん:04/06/25 18:14 ID:3zttSsUD
半万年奴隷の朝鮮半島。惨めな歴史しかないんだよね。
そりゃ精神も病むわな。ファビョ〜ン
137名無しさん:04/06/25 18:17 ID:yqhW33P7
イタリア一番つまらんよ
138名無しさん:04/06/25 18:20 ID:oga3hUrf
>>1
あほか?
サッカーの母国とは、サッカーの現代的ルールを確立したのがイングランドという歴史的背景から
言われてることであって、強さとかどんな試合内容するとか関係何ないんだよ
イングランドアがFIFIAランク100位になろうとも、サッカーの母国は母国だ
139名無しさん:04/06/25 18:21 ID:J7LceoOr
あのさ、イングランドについて
話し相手になってくれる香具師いる?
なんか煽りだらけなんだけど。
140名無しさん:04/06/25 18:28 ID:nB1Mf0VI
5千年じゃなく半万年かw
程度の低い奴は大げさな表現を好むが
朝鮮人もその類か
141名無しさん:04/06/25 18:53 ID:lV3I9EjX
>>138があらたなサッカー協会を設立しました
142名無しさん:04/06/25 18:54 ID:ie6HDLX0
>>1
つーか、お前が言う事じゃない
143名無しさん:04/06/25 20:11 ID:Q3YSqdv5
あんな奴は親じゃない!!っていくらお前らが咆えたって、
産みの親はただ一人なんだよ。見苦しくわめくなアンチ
まぁ産みの親より育ての親っていう気持ちもわかる
サッカーはそれぞれの土地に広がって、それぞれの愛情で持って育てられてきたのだから、
母国がなんぼのもんじゃいと思うのも致し方ないが・・・
144名無しさん:04/06/25 21:07 ID:PQ58M9km
>>139

If you want to seriously talk about British football,
why don't you go to a forum that English peeps huddling.
If only you can read and write a statement in English...
145名無しさん:04/06/26 00:24 ID:OwYNwAgG
>>138
でも
>FIFIAランク100位になろうとも
こうなったらどっかの国がサッカーの起源は、、、ニダ!!
って柔道、剣道、空手みたいに言い出すよ。
146名無しさん:04/06/26 13:29 ID:V0KFSy0y
日本はもう柔道の母国を名乗るな
147名無しさん:04/06/26 13:41 ID:MRaWzPtZ
>>146
全然名乗ってないけどな
148名無しさん:04/06/26 16:37 ID:3lzOFJYq
ギリシャはもうマラソンの母国を名乗るな
149名無しさん:04/06/26 16:41 ID:9oO02OBe
Swiss referee Urs Meier has apologised for disallowing
Sol Campbell's last-minute strike against Portugal. (The Sun)

Swiss referee Urs Meier insists he was correct to disallow
Sol Campbell's last-minute strike against Portugal. (Daily Mirror)

タブロイドむちゃくちゃだな
150名無しさん:04/06/26 16:45 ID:n5D0+XFv
        __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    
   りリリ  /=三t. |  
   |リノ.      |  
    |   、  ー- ' ノ     
   |   ”ー-- '|
151名無しさん:04/06/26 16:50 ID:SbxFZfaq
母国ってことはそのスポーツが盛んである可能性が高いわけだから、
それなりにいい結果を出して欲しいというのは何となく分からんでは
ない。
それよりやめてほしいのは、ウルグアイ代表やらボローニャやらを
過去に優勝している古豪って言い方するのをやめてほしい。そんな、
当時の選手達の孫すら死んでそうな過去の栄光をいつまでも・・・と
不快に思う。
152:04/06/26 16:54 ID:TYR0wNGn
イングランドはサッカーやテニスやラクビーやゴルフとか
クリケットほかも母国なんだからね。
ゴルフはスコットランドだったかもしれないが、イギリスには違いない!
全部母国でもいつも結果はよくないからなぁ。
彼らの先祖が考えた人達なんだから。
153ひみつの検疫さん:2024/06/18(火) 12:09:46 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
154名無しさん:04/06/28 22:03 ID:O7O5YCId
インドはもうカレーの母国を名乗るな
155名無しさん:04/06/28 22:05 ID:vjdZBzfs
日本はもう相撲の母国を名乗るな
156,:04/06/28 22:08 ID:Db9+AiNR
イングランドには色々感謝するべきだよ。
ほとんどの世界的なスポーツはイギリスが考えたんだからな。
競馬、サッカー、ラクビー、ゴルフ、テニス、F1などなど。
日本の考えたスポーツは世界的になれないだろう。
157名無しさん:04/06/28 22:11 ID:qWlBt2+i
>>156
柔道は地味ながら世界的だと思うが。
もちろん競技としてであり、見世物と言う意味ではないけどね。
158名無しさん:04/06/28 22:13 ID:UL6Qn0GG
フランスの柔道競技人口は65万人で
人口は日本の半分なのに
競技人口は日本の倍。

サッカー、テニスにつぐ国民的スポーツ。
159名無しさん:04/06/28 22:16 ID:6o9N/xUD
いやー、だいたい母国ってもんは過去の栄光にしがみついてるもんだから別に良いんじゃないかと・・
160名無しさん:04/06/28 22:31 ID:uHDdxtWa
剣道、柔道は韓国起源ニダ
161名無しさん:04/06/28 23:14 ID:vpXkV4Ql
アメリカは自由の母国を名乗るな
自由は民主主義国家全てに共通するもんだ!
勝手に自分のものにしないでくれ
162ブッシュJr:04/06/29 20:45 ID:68T4pPKY
うるせー!
空爆するぞ!
163名無しさん:04/06/30 23:17 ID:JXmSodSU
>>161
自由の母国はフランスで、アメリカはそのフランスに助けてもらって
大英帝国(イングランド)から独立できた縁で、自由の女神をフランス
からもらったんだよ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ