中田がいないと強くなるのはどうしてなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
パルマとか代表とかさ。
ねえねえ、エロい人教えてYO!
2 :04/04/29 11:13 ID:T+LLDi+N
中田いらね
3 :04/04/29 11:13 ID:4PlZmHa4
はなげー
4_:04/04/29 11:14 ID:MjzNT5bR
代表板いけよ
5 :04/04/29 11:15 ID:2dOIeLT2
禿田が疫病神だから
6 :04/04/29 11:20 ID:B0jkV2LM
中田の指示が自己中だから
7   :04/04/29 11:21 ID:lW2HZ8eT
中田が入って強くなったボローニャはスルーか。
8 :04/04/29 11:24 ID:B0jkV2LM
中田の指示がうるさくてイライラするから
9 :04/04/29 11:29 ID:s7wwTUEm
茸がいないから。
10 :04/04/29 11:31 ID:bW6qFZJe
ホントにヒデは試練の時ですね。
思考回路一旦リセットしないと。
11 :04/04/29 11:41 ID:HDyid8uA
むしろチェコ戦は
前線でボールをキープできる中田がいなくてきつかった気がするが。
小野が抜けてからはさらにボールが落ち着かない。
引いて試合に臨んでんのに禿藤田は簡単にはたきすぎ。
後ろのヤツらが上がる時間がない。
代表にいらないのは茸だよ。
12 :04/04/29 13:10 ID:u84Y6UcF
茸がいなかったから
13 :04/04/29 13:31 ID:Rjhe1xYI
ロイ・キーン追い出してWCベスト16だったアイルランドのようなもん
他の選手が萎縮しちゃうから
14_:04/04/29 13:35 ID:r4YFqHq7
>>11

藤田にボールキープしろなんていう高度なテクニックが出来る訳がありません。
15 :04/04/29 13:39 ID:s7wwTUEm
>>14
昔、名波がベネチアにいくちょっと前のJの試合だったと思うが、
他の磐田の選手は全然顔も出さずに、あの2人だけで時間稼ぎで
ドリブルとパス交換だけでずっとボールキープしてた。
あの時は正直、神だと思ったよ。
16niwaka:04/04/29 13:40 ID:80ZeeT9h
中田は絶対に必要だな
17 :04/04/29 13:47 ID:phGNXHEz
>>15
それ知ってる(w
なんか違うとこにいたよね
18 :04/04/29 13:53 ID:px4Ko1UX
茸がいないから
19 :04/04/29 14:13 ID:BL1XIiHu
中田が消えたことによってジーコの目指す真の「自由」が生まれた!!
20 :04/04/29 19:12 ID:46yFKh6C
とりあえずジーコは萎縮してなかったな
21 :04/04/30 04:26 ID:vMt5uA+d
確かに得点は久保の個人技によるものだったけどあの状況を作り出しえたのは中田がいなかったからなんだよ。
何故なら彼がいるとボールを持ちすぎて攻撃が遅くなるからね。つまりもしいたら久保が1人かわしても既に2,3人
がシュートコースにいたはずで,そうなれば力みすぎて枠を外したり打てなかった可能性があった。
22 :04/04/30 05:28 ID:BwhC1ML8
ボローニャの試合みれば中田がダイレクトで
いかにシンプルにプレーしてるかわかるはずだが
似たようなシーンもいくらでもあるぞ
23 :04/04/30 05:41 ID:pYm6zdyz
>>21
中田はあまりボールキープしてないとおもうけどなー。
よく人を走らせるてスピーディーな展開にしてるし。
攻撃を遅くしてるのは平山だとおもうけど。
24 :04/04/30 05:48 ID:vMt5uA+d
平山ってA代表でプレイしたことあるっけ?
25 :04/04/30 05:53 ID:cuqXvODy
取り合えず板違いだな 
26 :04/04/30 05:54 ID:vWmQZpkB
「これも私の戦術。欧州組に相手の目を引きつけておいて元気のいい国内組を出す。戦術として考えていた」
27_:04/04/30 05:58 ID:EtXCgbvS
中田がいないから強かったんじゃなくて
中村がいないから強かったんだろ。
後半なんか中田がボールキープしてくれたらもっと落ち着くのになあ
と思ったシーンが多々あった。
28 :04/04/30 06:05 ID:C8tPB12D
中田いなくて強くなったのは、今回だけのことではない。
アジアカップのときもそうだった。
まじでいらなすぎ。プレー見てると基本技術無さ過ぎなんだよ。
俊輔も調子を落としているが、そこまでひどくはない。
はっきりいって、いらないのは禿田だけだ。
禿を外すことで、日本は劇的に強くなる。今回はそのことを
アジアカップに続いて再確認させられた。ジーコやトルシエも
マスゴミや信者が怖くてなかなか外せなかったんだろうが、
もうそんなこと言ってられない状況になってきている。
29 :04/04/30 06:08 ID:8NzrraMS
というより高原なら決められないゴールを、久保が決めたというだけだろ。
30 :04/04/30 06:12 ID:vWmQZpkB
過去に中田さんが窮地を救ったことは何度もあるが
キノコは一度くらいしかない。
よってキノコは靴磨きでもしてろ
31 :04/04/30 06:13 ID:4IDgIzwj
いや、>>21は正解。
アジア予選なんかでもそうだけど、FWが前向いてシュート体勢に入る時には、
もう相手DFは4〜5人くらいPAにいる状態。これじゃ撃っても入らない。

それみて解説者とかは、「引いてますね」とか言ってるけど、違うだろ。
純粋に日本が手数かけすぎだろって思う。あんだけ手数かけりゃ、強豪だろうが
弱小だろうがゴール前固めるよ。
その「手数・時間かけすぎ」の原因として、中田の存在は大きい。
32 :04/04/30 06:20 ID:kjJhBHS8
中田がいないから小野が活き活きして強かった
33 :04/04/30 06:20 ID:4X2J33rH
遅攻の原因になってるのは確か
やたらバックパスも多いし
34 :04/04/30 06:24 ID:qW1KGmAM
守りを固めるアジアの国から如何にして点を取るかが課題だ
35 :04/04/30 06:24 ID:uW4+ZEtx
板違いのスレ立ててまでも小野信者は中田叩きやってるのか?
ほんまに陰湿や
36_:04/04/30 06:26 ID:EtXCgbvS
まあ確かに中田のせいで遅攻になってる時ってあるよな。
じゃあ中田をどうするべきなんだ?
もうはずすべきなの?
それとも右のボランチに置くべきなの?
37 :04/04/30 06:26 ID:cuqXvODy
チェコ戦、言われるほど良かったか?
中盤の守備は抜群だったが、攻撃はチェコの選手が言ってたようにFW2枚以外は大したことなかったろ。
38 :04/04/30 06:28 ID:lBY/5OcT
>>37
> 中盤の守備は抜群だったが、攻撃はチェコの選手が言ってたようにFW2枚以外は大したことなかったろ。

中盤偏重と言われて久しい日本サカーにとって、なんて嬉しいコメントなんだろう(藁
39 :04/04/30 06:33 ID:cuqXvODy
>>38
日本のFWが強豪相手にあれだけ仕掛ける試合って久しぶりに見たからね〜
ってか板違いなので消える
40_:04/04/30 06:35 ID:EtXCgbvS
しばらくはFWあの2人で固定かもな。
41:04/04/30 06:50 ID:41TYcHOB
プラハの「チップ・スポーツ」は、決勝点の久保に8をつけ、楢崎、玉田が7、坪井、田中、三都主らが6と高評価。

自慢の中盤の評価はどうだったんだ?
42 :04/04/30 06:56 ID:Sc7YHwRj
チェコ戦は中盤ボール取れたら相手の裏あるいはFWに当てて2対3で勝負なだけで
確率の問題だろ。
確かに中田がいないから点は取れたけどいてもあのチェコのやる気なさじゃ判断できない。
ジーコがカウンターサッカーするならアレでいいんじゃない。
43 :04/04/30 07:00 ID:/9qJNxlf
おいおい、後半楢崎ヒィヒィだったじゃねぇか。
素人は結果だけか?
44 :04/04/30 07:09 ID:CXN5IU9M
http://www.gazzetta.it/
リッピ監督辞任
尚後任の最有力候補はパルマのブランデッリ氏、
他にはキエーボのデルネーリ氏、モナコのデシャン氏
45 :04/04/30 07:15 ID:wAm7maks
中田みたいな下手糞はヨーロッパにしか通用しない。
こいつが居れば日本は南米にもヨーロッパにも負ける。
46 :04/04/30 07:18 ID:kBA4yUot
ルーマニアにも負けてないじゃん
47 :04/04/30 07:20 ID:wAm7maks
中田のプレーは臭い。代表でぴか一臭い。
細かい技術の制度も無いし。日本には不要。韓国でやれ
48 :04/04/30 07:23 ID:DIQbsZaG
>>47おまえのレスが臭せーよ
49 :04/04/30 07:25 ID:wAm7maks
臭い芝居サッカーは中田に一番似合うが、日本には不要
韓国専門でいっとけ。
小野最高
50 :04/04/30 07:28 ID:CXN5IU9M
中田と中田信者が糞みそけなしてた
プランデッリ氏がユーベの監督候補てどういうことですか?
教えてください!!中田信者さん!!
51 :04/04/30 07:36 ID:lBY/5OcT
厨房警報発令!
52 :04/04/30 07:39 ID:wAm7maks
基本技術がしっかりしてい無い割には
根拠の無い自信がある。
ただの自己中。才能はかなり微妙。
小野は天才。
53_:04/04/30 07:45 ID:HnJOdOBr
中田は試合で相手に勝つことよりもチーム内でチャンピオンになることを
望んでいる。
54 :04/04/30 07:46 ID:vMt5uA+d
>>46
ルーマニアはプチカウンターのような形で勝ったんだけどね。
あの時のラストパスの出し手は中田だったけど小野にも出せたよ。
ボランチを小野,稲本で固定ならばFWとOMFは高原,大久保,久保,玉田,鈴木,三都主の中からチョイスすれば
いいと思うんだが
55 :04/04/30 07:54 ID:1Use0UEP
>>1
選手には依頼心が少なくなり、独立心が生まれるから


・・・か?w _| ̄|○
56 :04/04/30 08:00 ID:xCeaO4bI
>>54
その仮定は無意味じゃないか?
あのやわらかいパスが誰が出せるかじゃなくて出したのが中田だった。
あれが他の選手がだしてたら、中田にはあんなやわらかいパスは無理!とか
必ずいうヤツいるが、それの反対もあるのか。
57 :04/04/30 08:06 ID:XzjCsp3n
中田のプレーはカンコック流だから 日本には合わない
もう勘弁して欲しい。あんなガチガチプレー
藤田の方がずっと良いよ
58 :04/04/30 08:13 ID:+0bWRhbL
藤田もいらね
それなら本山に運動量求めずに自由にやらせたほうがいい
59 :04/04/30 08:15 ID:XzjCsp3n
本山か 藤田でつね。中田はカンコックでやれ。
まじでうっとしいよ。存在が
60 :04/04/30 08:25 ID:sfjaDG4z
茸信者&チン毛信者
糞スレたてんな
61why:04/04/30 08:50 ID:D6a9beid
確かに中田、高原、柳沢は要らないと思いますが
62 :04/04/30 09:04 ID:5A6GbIUM
一番要らないのは○村じゃないのw
63 :04/04/30 09:04 ID:Pjv90tAB
>>60
うるせーぞ屑人間禿田信者
64 :04/04/30 09:07 ID:SNBgFdgm
小野信者は人間の屑
小野のためにならないチームメイトは鬼のように罵って
そういう選手はみんなほとんどビッククラブ行く
小野びいきだった茸まで叩いてた。
何いっても屁理屈で押し通す
人のせいにして惨めな人生送ってろ!屑人間ども
65 :04/04/30 09:20 ID:Sd6c7zQ3
中田って人徳無いな。さすが自己中
66 :04/04/30 09:33 ID:kfPCVPQP
いらないのは茸だろ。茸がいなくなって強くなったが正しい。
67 :04/04/30 09:40 ID:Pjv90tAB
中田信者は人間の屑
中田のためにならないチームメイトは鬼のように罵って
そういう選手はみんなほとんどビッククラブ行く
中田びいきだったウリビエリまで叩いてた。
何いっても屁理屈で押し通す
人のせいにして惨めな人生送ってろ!屑人間ども
68 :04/04/30 09:40 ID:Sd6c7zQ3
小野ってバルデラマとかみたいな上手さがあるね。
周りを自然に使えるというか テク二ックに余裕があるというか
本当に上手い選手ですね。
69_:04/04/30 10:35 ID:Ol3B8ikv
中田ファンじゃないが、チェコ戦でいらないのがハッキリしたのは
中村だろ。あれに中田が入れば最強だと思う。
70_:04/04/30 10:39 ID:Ol3B8ikv
MFネドベド(31)
「日本代表は全員が素晴らしかったが特に11番(久保)と6番(稲本)が印象的だった。
落ち着きがあったね」
「これで欧州選手権の優勝候補なんて恥ずかしい。この敗北で我々は地に足をつけることができる」

チェコの地元紙プラーボ
「チェコの尻に一撃」「玉田はチェコDFを手玉に取った。
 久保は強烈なゴールをウイファルシ相手に決めた。楢崎は最高のGK」

ドイツ最大の専門誌キッカー
「稲本がネドベドの魔術を封じた」
71 :04/04/30 10:40 ID:iBNsFqW6
中田は絶対に必要。
私怨かしらんが必死に定着させようとしてるバカがいるな。
72 :04/04/30 10:43 ID:mr10knOE
K君かもしれんね
73.:04/04/30 10:45 ID:LbNf5W+D
深夜のチェコ対日本12.5パーセントだんたんだね。
中田様がいなにのにこりゃ凄いね。
74 :04/04/30 11:18 ID:Pjv90tAB
「外国は好かん」という久保
ワラタ
日本語もまともにしゃべれないてこいつの事だな
75 :04/04/30 11:20 ID:Pjv90tAB
>>1
そうそう中田がいると小野とかが窮屈そう。
FWも、我がままパスがくるから無理にスペース走らされてるし
76 :04/04/30 11:23 ID:Pjv90tAB
勝てば中田のおかげ負けたら他の選手がヘタって感じの
丸で金正日みたいな中田の扱いをマスコミが考えなおさなきゃいけないな。

キングだのカリスマだとそんな様なタイプの選手じゃないだろ。
77 :04/04/30 11:39 ID:npDuIwnI
もういいから半島に帰りな
在日朝鮮協会かなんかの人
認定を訴えられて被害こうむったからってやめな
78 :04/04/30 11:52 ID:HrmlnY/6
まぁ 中田はスターになって存在が大きすぎるし。
今の中田はチームにうざがられてるだけの存在、。
これは仕方無い。中田は勘違いも強い選手だし。

79_:04/04/30 11:55 ID:ioFcP1E7
IDかえまくっても>>78のレスだけはわかる。プーンとニオイがするんだもんね。
80 :04/04/30 11:56 ID:HrmlnY/6
中田は代表を引退しろ。これ以上貴様のプレーは見たくない。
居ない方が勝てる。
81 :04/04/30 12:16 ID:Pjv90tAB

中田て在日なの?顔だけでしょ?
82粘着ストーカー:04/04/30 12:25 ID:+PzBPLih
中田〜〜〜サインくれよ〜〜〜〜〜 中田のプレーやばいよ〜〜〜〜
83粘着スト〜カ〜:04/04/30 12:40 ID:+PzBPLih
やべぇ〜〜〜サインくれ〜〜〜〜〜〜〜〜中田〜〜〜〜
84 :04/04/30 19:26 ID:HgjbOyBg
中田にはセンスがない。
85 :04/04/30 19:35 ID:uBhuW6KX
中田がいると萎縮しちゃんでしょ

だったら居ないほうがいいじゃん。イタリア戦も伸び伸びしてたなぁ
86 :04/04/30 19:43 ID:bfXuobE0
≪コリエレ・デッロ・スポルト≫
中田の採点:6
中田の評価:キレはなかったが、プレイには常に実務的で具体性があった。
後半の方が良かった。

BOLOGNA:パリュウカ6.5、ザッカルド6、ナターリ6、モレッティ6、スッシ6、ネルヴォ6.5、
中田6、ロヴィーゾS.V、ダッラボーナ6、コルッチS.V、ベルッチ7、シニョーリ5.5、
ロカテッリ6.5、タレ7、
マッツォーネ監督7

≪トゥット・スポルト≫
中田の採点:6.5
中田の評価:前半での攻撃の組み立てはすべて彼の足を経由したもの。
後半にはシニョーリが無駄にした絶妙のアシストがあった。

BOLOGNA:パリュウカ7、ザッカルド6、ナターリ6、モレッティ6、スッシ5.5、ネルヴォ7、
中田6.5、ロヴィーゾS.V、ダッラボーナ5、コルッチS.V、ベルッチ7.5、シニョーリ5、
ロカテッリ6、タレ6.5、マッツォーネ監督7
87 :04/04/30 19:46 ID:bfXuobE0
≪コントロカンポ≫
中田の採点:6
中田の評価:彼からはいつも、何かこれ以上のものが期待される。
おそらく、先週、完璧に練習できなかったことのツケを払わされたのだろう。

BOLOGNA:パリュウカ6.5、ザッカルド6.5、ナターリ5.5、モレッティ6、スッシ6、
ネルヴォ6.5、中田6、ロヴィーゾS.V、ダッラボーナ6.5、コルッチS.V、ベルッチ7.5、
シニョーリ5、ロカテッリ5、タレ7、マッツォーネ監督7

≪イル・レスト・デル・カルリーノ≫
中田の採点:6.5
中田の評価:シニョーリへのアシストはカンピオーネのプレイ。

BOLOGNA:パリュウカ7、ザッカルド7、ナターリ6.5、モレッティ6.5、スッシ6、ネルヴォ7、
中田6.5、ロヴィーゾS.V、ダッラボーナ6、コルッチS.V、ベルッチ7、シニョーリ6、
ロカテッリ5、タレ6.5、
88 :04/04/30 19:57 ID:jyelW4B+
藤田は中田よりワンダフルタッチ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/column/kaiseki/kaiseki_top.html


こういうわけなんです。

89 :04/04/30 20:12 ID:lDrziGsa
>>88
現実に細かい数字出されると中田は辛いよな
90 :04/04/30 21:02 ID:Ae9To2hP
>>88
っつうか、この数字、ナカナカと藤田の総合数がちげーからなんともいえねーな
91 :04/04/30 21:03 ID:3ZfF8dWb
重複です

〓  ボローニャの中田さん その346 〓(応援専用)
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1083283634/l50
冷静に判断しなくても中田は三流プレイヤー
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1078385465/l50
中田ビデがいないときの日本代表は強いね
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083180577/l50
92 :04/05/01 01:52 ID:BWQEw4xt
これじゃ中田にあれこれ言われても説得力ないわな
93 :04/05/01 03:22 ID:jmM56gyg
ナカタってウリが無い選手だよな。

総合的に中の上ってくらいで。ケガしないってくらいか。
あんまり派手な魅力じゃないなぁ。他にキープ力が・・・バックドリブルのおかげで。
もっとこう、超曲FKとかファンタジー溢れるプレイとか、弾丸ミドルとか、魅惑のドリブルとか、、
なんか無いのか?
94  :04/05/01 06:02 ID:yLFmdv74
中田はチームの一員としてやれ。
だから藤田に負けるんだよ。
95 :04/05/01 06:07 ID:gwC+Ahln
つうかおめえら藤田ナメすぎ
96 :04/05/01 06:25 ID:phHUvW8k
ボールを余裕もってキープできるのって中田と小野と久保くらいだろ?
なぜこいつらを前線で使わないのだ?と。
ボランチは豚本とアメリカザリガニの声高い方の二人で良いじゃないか。
DFの前をガッチリ固めればSBも攻め上がりやすくなる。
中田というよりは中村がいらないんだな。高原もイラネ
97 :04/05/01 06:30 ID:yLFmdv74
中田は上手いが 我が強すぎる。周りを使うのは下手。
藤田は中田より見劣るけど 周りを使うのは凄く上手い。
だからジュビロはパスがたくさん回る。
中田はもっと簡単にボールをはたけ。
じゃないといつまでもチームはすっきりしないでしょ。
98 :04/05/01 06:31 ID:xsrwepfn
だれか、相手選手にマークされる数、
マーク数を調べてくれないか。
めんどくさくてしらべられねー。
99  :04/05/01 06:35 ID:8PYB+vWC
>>93
そんなのあったらこんなに叩かれてないだろ。
ヲタが言うには中田の良さはボール持ってないときの動きとかだぞw
中田がいるとチームの雰囲気が悪くなるとかリズムが悪くなるとか
マイナス面の方がでかい。
100 :04/05/01 06:36 ID:yLFmdv74
中田自信それだけ自分が上手いと自覚があるなら
今まですっきり勝てたことがなかったのは自分のせいだと自覚しない
方がおかしいのでは?
明らかに今の中田ではチーム勝利に導いてないでしょ。
マークがきついとか言い訳するなら チームが勝てる藤田で良い。
101 :04/05/01 06:37 ID:jgUa6IXN
中田がいなければ中村がもっと機能したというスレですね
102b:04/05/01 06:51 ID:He22ddCr
中田の悪いところは我が強すぎるところ。
だからすぐに自分がチームの頭脳だと勘違いする。
パルマでもそうだった。トルの時もそうだった。

中田「だけ」が良いプレーをしても勝たなければ
何の意味も無い。

103 :04/05/01 07:15 ID:KpOrBDPd
>>93
まあ90分間走れるフィジカルはあるわね。
1瞬だけ働くとかどうでもいいから走れる奴じゃなきゃどうしようもないつうのもあるし。
サッキやアンチェロッティがバッジョやゾラを冷遇したのは
こういう理由からだし
中田は現代サッカーに向いてるいい選手なんだが
本人が勘違いというかトップ下厨なのがもったいないな。
本人だけ攻撃の中心選手の出来る選手だと思ってる
104 :04/05/01 07:22 ID:FVhMTUlF
小野と藤田が居ればパスが面白いように回ってましたね。
中田も中村もスタメン落ちしろ。
105 :04/05/01 07:30 ID:0hOcdrx8
中田はボランチでいる。茸はイラネ。
OMFは小野と藤田or本山or小笠原でいいよ。
106 :04/05/01 07:42 ID:dX0xzEFx
中田の右サイドとかボランチとか以前から勧められてたけど、
チェコ戦みると納得できたよ。
トップ下向きではないことはわかった。
107::04/05/01 08:12 ID:8RYwm9VM
参謀タイプだからね。声も小さいし。
宮沢喜一が総理になったときと同じ。
108 :04/05/01 08:39 ID:23esnE30
このスレも糞キチガイ厨房に潰されたな。バイバイ
109 :04/05/01 08:41 ID:U3/0/7h+
チェコ戦では中田がいないのでジーコが自由に指令を出して
みごとに的中してましたね。
110 :04/05/01 08:46 ID:aVS2nrus
ボローニャ中田加入前2勝5分け8敗
       加入後8勝3分け5敗

どこでも中田がいないと強いという人は
これを論理的に説明してみてください。
111 :04/05/01 09:07 ID:KpOrBDPd
スタンドいて出ないで勝った試合も中田さんにおかげなのかw
中田さん途中交代の法則で何点入った?
112 :04/05/01 09:43 ID:x9IKneR/
ハンガリー戦はどう説明すんだ?
なんかサッカー板って知能低いよな。
113_:04/05/01 09:46 ID:IjNJH8lQ
禿田の凄い所はその驚異的な悪運の強さと北チョンばりの工作能力と自己PR能力。
最初の禿無しの試合見ても明らかに前半に比べ攻撃、神パリュウカの調子が良くなったボローニャへ移籍、あたかも自分のおかげで強くなったといわんばかりの工作。(監督には不満言われてるがw)
そしていつものような目玉焼きによる強烈な宣伝とマスコミへの圧力、お抱えジャーナリストによるマンセー。
このような情報操作により作られたのがクールでインテリジェンス溢れる日本最高のカリスマサッカー選手ヒダ。その作られた虚像ばかり追いかけてる馬鹿信者ども

114 :04/05/01 09:52 ID:YZzOGjxf
ヒダの大ファンだったぽい人がここまでダーヒーのアンチになるもんかね
115 :04/05/01 10:06 ID:RFQsrWiK
>>114
アンチというのはその選手の最大のファンでもある
ということを覚えておきたまえ
興味がない,どうでもいいなんて言われるようになった日が最後
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:12 ID:nU+xRG4h
>>110
要は守備専のMFが足りなかっただけなんだよね。
純粋に実力だけを考えれば契約を解除されてフリー状態の守備専MFを獲っていても同じだった。
っていうかここまでボローニャ残留確定が延びたのは,松爺もキチンと指摘してたように中田がトップ下
のプレイをしようとして前へ出過ぎで肝心の守備がおろそかにしてた試合があったのが原因。


>>112
ハンガリー戦は中田がいなかったけど小野も稲本もいなかった
117  :04/05/01 10:19 ID:jWEpOjhC
ヒダが長期離脱で 日本に白星が大量に流れ込んできそうでつね。
もうね。嬉しくて嬉しくて
118 :04/05/01 10:31 ID:wo4ypCVD
僕は残念だよ
119 :04/05/01 10:55 ID:xsrwepfn
中田は、ボランチで必要。
中田の代わりのボランチとしては戸田。
両者とも危険察知能力や、試合のバランスをとるのがうまい。
中田は攻撃に関してはその能力が年々ジジイになってきてる。
判断の遅さと、自ら強引に行かない弱腰の姿勢。
脳がジジイだ。

でもさやっぱり、どんなコンディション(芝の様子、天気)だろうが、
相手に削られようが、一定の能力を出し切る力や、
どんな相手にも立ち向かっていく力と経験は
昔で言う秋田のような存在になりつつあると思う。
そういう意味で中田は必要不可欠。

戸田にはその後釜というか、中田があぼんした時に変わりに入ってもらいたい。

120 :04/05/01 10:59 ID:p9WGstBi
中田がいると久保がはじけられない気がする
びびって
121 :04/05/01 11:02 ID:m8bTUvkQ
中田って良く賢いって言われてる?みたい?だけど
本当に賢いの?なんかそう見せてるだけのただの自己中のような・・・
だったらもっとチームプレーをしろと・・・
122 :04/05/01 11:27 ID:YmnRhsoJ
>>116
は?守備専はコルッチがいるんだが。
しかも他にもボランチにはペッキア・ダラボナ・アモローゾ、それに若手のロビゾもいい選手だ。
これ以上のいい選手が今フリーでいるのか?名前挙げて見ろよ。

さらに残留確定が延びたなどとほざいてるがボローニャは中田加入後8勝3分け5敗。
これ以上の成績が残せたならそれこそビッグクラブ並だ。
それほどボローニャには君のいう守備専MFw以外は
選手が揃ってて強いのか?

ちなみに前に出すぎて守備怠ったからだぁ?
それを具体的に指摘されたブレシア戦・ラツィオ戦は見事にボローニャは勝利してます。
適当な知識で知ったかしてんじゃねーぞ、カスが。
123 :04/05/01 11:33 ID:7oHilhi8
サッカーってのはミスのスポーツ。ほとんどがなんらかのミス。ゴールのみが成功。
ミスの中にも質がある。イタリアは負けたくないっていう負けにくいミスを選んで
終わることが多い。中田のプレーもそんな感じになってきた。
これを日本が11人やってたらそれはそれで強いんだけど(負けにくい)
中田だけやってると、ジーコのポゼッションサッカーのリズムが生まれない。
小野藤田はワンタッチで裁いてるのに、中田はきょろきょろしながらボール持てちゃう。
玉田なんか裁きが速いし、勝負いくならいくで速いから良い感じにフィットしてる。
柏だと結構持っちゃってそのまま終わる事が多いけど。

中田さんがシンプルにやれば最高。
124 :04/05/01 11:52 ID:b02rg7QN
中田が出てなくて勝った試合も含むところが面白いですね
中田は応援団長なんですか?
125だから:04/05/04 06:21 ID:l5Dt8FOG
ブラウザの履歴から呼び出して書き込む→一覧に載る
126ハポネス:04/05/04 06:53 ID:7tRjG/q8
パルマって中田在籍時だけ異常に弱かったねw
カンナバーロがベロンを懐かしがってのが、とても中田が哀れに感じた。
127_:04/05/04 09:37 ID:UZauo5xU
:04/05/01 10:12 ID:nU+xRG4h
>>110
要は守備専のMFが足りなかっただけなんだよね。
純粋に実力だけを考えれば契約を解除されてフリー状態の守備専MFを獲っていても同じだった。
っていうかここまでボローニャ残留確定が延びたのは,松爺もキチンと指摘してたように中田がトップ下
のプレイをしようとして前へ出過ぎで肝心の守備がおろそかにしてた試合があったのが原因。

正直このレスにはびびった。週一回すぽると見てるだけでも中田が
ボランチというよりレジスタやってるつーのが分かるんだが・・・。釣りかな?

>>123
そりゃー前は前線が使えない奴ばっかだったからじゃない?
ボローニャでは簡単にさばいてるよ。FWが動かないと意味が無いからね。

128 :04/05/04 09:50 ID:r/gzkYIQ
>>52
亀レスだが、ワロタ
「技術無いのに根拠の無い自信」というのはかなり的を得た表現だと思う
129 :04/05/04 09:51 ID:WqilKi9g
劣勢になったらまず戸田を出し、戸田がカード1枚貰ったところで中田に切り替える
がサイコー。
130_:04/05/04 11:12 ID:NZ4pQUU0
ボランチには戸田,レジスタには小野がいる
中田はその両方をある程度できる
131-:04/05/04 11:24 ID:45f9Nyr/
替えの駒としては必要だがレギュラーでは不要
チェコ戦の後半の後半とかに出てきてくれればOK
それまではベンチでおとなしくしてればよし
132 :04/05/04 13:03 ID:l9InzpXi
中田先発さしてジョーカー投入した方がいいんじゃいか?
中田に変えて。
パルマの時中田変えたら物凄い確立で点入ったぞパルマ。
133_:04/05/04 21:53 ID:FTIsPRTC
確かにテクは無いけど圧倒的な運動量あるから相手選手を疲れさせる事はできるよね
ただその疲れた選手がoutでフレッシュな選手をinされたら意味はないかと

ということでボローニャで既に実験してたように相手選手に大きなダメージを与えて交代させる事も・・・
134 :04/05/04 23:16 ID:gFJRROKt
中田嫌いな人ってたいがい顔が嫌いだったりして

クス
135:04/05/05 01:39 ID:YhZvVkYG
やはりアイルランドのロイ・キーン状態ですかね・・・
136 :04/05/05 01:43 ID:RZ0Zv3Mx
ゆるゆるプレスで強くなるなんて言われても・・・
137 :04/05/05 02:03 ID:aqnSPiLd
つうかあのチェコ戦なんて相手舐めまくりで、守備ほっぽらかして攻撃しまくっとった
シンガポール相手の日本とかわらん。あんな中盤ダイレクト多用したら普通FW抑えたら
終わりなんだよな。どうせそこにボールが行くから。
138 :04/05/05 02:51 ID:ab+dd9ls
>>134
中田の顔大きらいです
代表戦以外は絶対見ないようにしてる。CMとか雑誌とか。
どうして大好きなサッカーであの顔見なきゃいけないんだといつも思うよ。
一番嫌いな顔です
139 :04/05/05 05:19 ID:Ujk6CC/2
>>138
ジャニーズの運動会とか見てろよ
140 :04/05/05 23:39 ID:f7UVy49S
重複です

冷静に判断しなくても中田は三流プレイヤー
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1078385465/
141 :04/05/06 04:15 ID:qGfO36Yh
ボランチ、レジスタ、アンカー、ワイパー、フォアリベロ、ディフェンシィブハーフ・・・

中盤の底でいいやん
142_:04/05/06 18:34 ID:80s2QJ2Z
>>141 潰し屋がありませんよ
143_:04/05/10 23:47 ID:2CQXvzWo
インド戦は大勝しない限り名誉挽回できんな
144やっぱ:04/05/11 01:16 ID:ZieE/ZFa
インド戦は4点差以上で勝利が義務かな
145 :04/05/11 01:38 ID:NY9JsO2m
>>143みたいに誰もレスしてない沈みまくってるスレを
ageたりするヤツってやっぱ>>1なの?
146 :04/05/11 18:25 ID:ufYRoWiQ
重複です。
冷静に判断しなくても中田は三流プレイヤー
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1078385465/
147名無しさん:04/05/13 17:19 ID:EEPqEPYy
代表戦術レスに類すると思うがな
148名無しさん:04/05/13 17:51 ID:SFTRo77g
中田厨ではないが
ベルマーレ、ペルージャ、ローマ、ボローニャは中田様様だったろ。
149 :04/05/18 13:26 ID:cAqUiEkK
>>148
ローマ?
150 :04/05/20 16:32 ID:P1FAC8q8
中田いらない
151 :04/05/20 16:45 ID:CeuMuAYU
 【 中村俊輔 】 :
「 代表で自分だけ輝きたい 」 
「 稲本はまだW杯を忘れてない ( 積極的に攻撃参加するから ) 」
「 代表でも、小野が上がってくるから守備しなきゃいけなくなった 」
性格悪すぎ。こんなヴァカな選手はいらない

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
【 ちゃんとサッカーしなさい 】 セルジオ越後 俊輔のプレーに必死さなし <セリエA最終節:レッチェ2−1レジーナ>

 安全地帯で多少は動いても、信頼されていないのかボールはこないし、チームを動かすこともできない。
 【 半年間、先発出場できなかったのはケガだけが原因ではなかったはずだ。 】
自分自身に厳しく、ピッチ上でのプレーも厳しくできなければ、自分を取り巻く環境は厳しくなるばかりだろう。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/soccer_nippon.html?d=18fuji38396&cat=7&typ=t
俊輔ジーコジャパン辞退の危機
中村とレッジーナの契約は06年まで残っているが、「故障がちだし、ひとつのポジションしかできない」と、中村に戦力外同様の扱いをしてきた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040517-00000018-kyodo_sp-spo.html
「要は見せた者勝ち。他人を生かすために走っても評価されず、怠けても1度のスーパープレーでレギュラーになった人もいる」
と地道な努力が認められない悩みがあったようだ

なんでこんな勘違い発言が出来るのか不思議でたまらない。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_foreigner_5.17.html
湯浅健二のサッカーホームページ

まだまだアリバイプレーの要素が感じられる。彼のプレーには自己主張がないと言われても仕方ない。
まさに元の木阿弥・・ってなところまで落ち込んでしまったと評価せざるを得ませんでした。
 残念で仕方ありません。でもレッジーナ唯一のコーナーキックゴールでは、中村がキッカーだったから、
明日の新聞では「中村ゴールに絡む!」なんていうタイトルになるんだろうか・・。
彼に期待している組織が率先してやるべきだった?! 過去形で書くことには後ろ髪を引かれるのですが・・。

過去形で書くという事は、もう終わった選手と言う事か。
152 
今度の親善試合2試合と予選1試合で全てが明らかに