調子の良い日本が、調子の悪いチェコに勝った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ただそれだけのことですよ
日韓W杯だって強豪が軒並み負けていったのは
これと全く同じことでしょう
絶不調のフランスやブラジルが絶好調の日本に勝つことは容易ではないハズ

日本は相手が不調ならば、自分達のコンディション次第では
互角に戦えるだけの力が備わっているんだということ
これは日本にとっては誇るべきところです
チェコは大いに反省し、ベストの状態に取り戻さねばならない

あと、鬼の首取ったごとく騒いでいる人がいるけど
私はたった1試合で白黒つけることはできません
大切なのは継続性です
日本が今後、また今までの調子に逆戻りするようであれば
単にチェコ戦の時だけ、調子や運がよかったと思うだけでしょう
日本はこの結果と内容をこれからも継続しなくてはなりません
それが実現できて初めて強者として誇ることができるのです
私はチェコの実力をこの試合だけで評価することはないでしょう
むしろ私はチェコをそれなりに評価しています
なぜなら20戦無敗という結果は、一定の継続性が見られるからです
1試合の勝敗は運にも左右されることもあるでしょうが、
20試合ともなれば実力なくして結果は生まれない
2 :04/04/29 03:08 ID:nHaVIGHl
3 :04/04/29 03:10 ID:PnfvcQCk
日本が欧州の代表に勝つと海外厨が地球の裏側で必死になるからオモロイ
お前黄色い顔して何言ってんだよって感じ
4 :04/04/29 03:16 ID:Rf+pJUHI
もっと簡潔に書け馬鹿
5 :04/04/29 03:19 ID:3dt5tdQi
>>1
大きな大会前には、強豪国ほど怪我やカード貰いたくないから本気は出さないんでしょう。
チェコは欧州選手権を控えてますからねぇ。
ワールドカップ前の親善試合で、フランスがホームでベルギーに負けたように、
あれで、ベルギー強いのか?と無用な心配をしたんだよなぁ・・・
6 :04/04/29 03:24 ID:5zF+gD4Z
弱いね
7 :04/04/29 03:25 ID:e7gaKeWw
日本の後半は全く誉められないな。
セカンドボール、クリアボールを拾われすぎ。
あとカウンターもうちょっと丁寧にやってればあと1点取れそうだった。未熟だな。
後半の追いあげ見てさすがとは思ったけどあまり脅威ではなかったチェコ。
結局放りこんでるからさ。でもあの楢崎のスーパーセーブのシーンは完璧な失点シーンたりえた。
この試合は総合すると互角かなー。
後半もテストじゃなくて本気で逆転狙ってほしかったなーチェコ。プラハなのに空しいぜ。

ていうか誇りはねえのか
8 :04/04/29 03:33 ID:3dt5tdQi
>>7
同感、楢崎のスーパーセーブが無くって、もし1−2で負けたりしたら、
普通に後半守備崩壊とか言われて叩かれてた試合だったような・・・
9 :04/04/29 03:34 ID:9AQW33YL
勝ったことは自信につなげていいと思う
監督以外は
10 :04/04/29 03:37 ID:tltaIDbJ
前半と後半ではまったく違うチーム。
先発11人が固定なので後半のメンバー相手にハーフコートでやってるのを見ると
誉められたものではない。

前半もチェコってこんなにプレス弱かった?と思うほど。
あとバロシュはPKだった。
強豪に勝ったがユーロのオランダ戦あたりとはかけ離れてたので
感想としてはネドヴェドってほんと無尽蔵ってだけで。
あと久保玉田は久々にいいコンビだね。
11 :04/04/29 03:39 ID:3dMKumMc
>>1
わざわざ長文をかくなんて生粋の日本人のかたですか?
12 :04/04/29 03:43 ID:3dt5tdQi
チェコが3バックの新布陣をテストしたが上手くいかなかったから調子悪いように見えたのかね

428 名前: [] 投稿日:04/04/29(木) 03:39 ID:UkE/YjeE
つーかユーロの予選でみせたチェコのサッカーは全然べつものだった
中盤でガツガツきて奪って素早いカウンターアーリクロスからヘッドとか


今日中盤でそんなにガツガツきてたか?
後半で7人も代えて
まあこれは前半ふがいなかったってのもあるのかもしれんが
ほんと調整って感じだろうが

マジモードだったら一気に7人なんて代えないで
徐々に2人とかずつ代えるだろ

しかも何故に3バック?オプションとして攻撃的な布陣を
考えての事だったのかもしれないが
これがたまたま日本が3バックにしたおかげでうまくはまった
(何故かサイドにスペースがあった おかげで・・ry)
日本が4バックだったら・・
13 :04/04/29 03:45 ID:9GIoLI/0
でも相手ホームでユーロ優勝候補のチェコに勝つなんざぁ…
たとえ本気度30%だとしても泣ける
14 :04/04/29 03:48 ID:2sN3Q9Ta
ゴタゴタが続いてる日本が調子良いとは思えないなぁ。
玉田なんて交代してもジーコ無視だしw
15 :04/04/29 03:57 ID:LkMp/NLz
>>13
肩書きに弱そうな人ですね
ホームでユーロ優勝候補のチェコが見たかった
そのうえで良いゲームをする日本代表が見たかった
すげー悔しいよ
16 :04/04/29 04:54 ID:9GIoLI/0
>>15 まあそうかもしれませんが


◆日本弱過ぎる!?

 チェコ国民は母国の圧倒的勝利を予想した。
28日付の地元紙「ヴィダーニ・チェヒ」に
よれば、チェコ―日本代表戦のオッズはチェコ
の勝利が1・3倍なのに対し、日本の勝利は7倍
以上となる8・4倍。「日本が勝たない確率(
引き分けか負け)」という独自の項目に至っては
1・04倍という始末で、6月の欧州選手権の優
勝候補にも挙げられている強豪にとって、日本戦
の勝利は当然という見方だ。

なかなか痛快じゃありませんか
17jagag:04/04/29 10:23 ID:H79TqNdp
日本を侮ったチェコは負けて当然 恐らくディフェンスはFWの利き足すら知らなかったはず、久保のシュートフェイントにひっかかって 簡単に決められてた 久保が左が得意と知っていれば左を切ってたはず
18ジーコ:04/04/29 10:30 ID:gsbBdJzj
日本が強かった言う思考は1_も無いの?
19a:04/04/29 10:32 ID:2hk0JgoV
>>17
でもあの得点までの時間で、久保が左利きってことぐらいは分かるんじゃない??
シュートやドリブルとか見て。
20:04/04/29 10:33 ID:auQRLzoW
チェコを応援している人が多かった?!
21 :04/04/29 10:41 ID:6c7806h9
確かにいつものチェコではなかったし、所詮親善試合なんだけど
まぁチェコ相手に体力勝負の試合を制したことは素晴らしいと思う。
22,:04/04/29 10:50 ID:6SE+V/Dk
香ばしいスレですね
23 :04/04/29 10:55 ID:bW6qFZJe
チェコメディアは今どういう報道してるの?
24 :04/04/29 11:08 ID:hobUko77
調子云々以前に
勝った方が強い。それだけのこと。
言い訳だの運がいいとか悪いとかウダウダ言ってる奴らは勝負というものを分かってない。
25 :04/04/29 11:12 ID:2ynxdNWa
>23
「チェコの記者の質問に答えたものですが、
ウチの監督は、この日の日本チームは、
明らかにチェコ代表よりも良いサッカーを展開した・・
彼らの勝利は、まさに正当な結果だったのだ・・
と言っていたのです」。それは、チェコの記者に対しての答えでした・・。

湯浅サイトより。
チェコ人はさすがに潔い。
日本のチェコサポーターは潔くないみたいだが。
26:04/04/29 11:18 ID:PbWyoWXU
調子が悪いも糞もあるか。
チェコに取っちゃあんなのは勝っても負けてもどうでもいい調整試合だ。
運動量も体の寄せもまったくなかっただろうが。
何見てたんだ、ド素人どもが。
27i6:04/04/29 11:22 ID:BVSu6qmN
>>26
確かにそうだね
でもそれは日本も同じなんだよ,GW厨
28だれ:04/04/29 11:24 ID:xvapNc2M
>>17
それは思った
29 :04/04/29 11:26 ID:gIzJknCy
ただの調整目的って感じだったしねー。
日本がどっかとやった試合のようにただ
選手達をためしてただけじゃん。
30だれ:04/04/29 11:28 ID:xvapNc2M
前半制してたのが良かった。
玉田いい
31 :04/04/29 11:36 ID:BPOOmj+Z
チェコほどの強豪が、どこが相手だろうとホームで負けていいはずがない。
でも、チェコサポーターは礼儀正しいと思った。
32:04/04/29 11:38 ID:5PwQkXfH
でもチェコのDFスカスカだったしもう数点とれなかったのは力不足。
33 :04/04/29 11:38 ID:4bJr6Ymz
例えば、
日本がホームでマレーシアの0-1で負けたら。

>>1みたいな理由で逃げれたのかなぁ?なんて。思うんだよね。
あれは純粋に日本の勝利って思えないもんかね。謙遜も度を過ぎれば馬鹿の丸出し。
34 :04/04/29 11:39 ID:Ca+VD/3+
審判が公平だったのは、ジーコがごねたおかげかな。
35:04/04/29 11:41 ID:PbWyoWXU
>>27
稲本やサントスはやる気満々だっただろ。
どっかのスカウトが見てるんじゃないかと血眼になってたぞw
運動量と体の張り方、やる気で日本が勝っていた。
ようするに、
>調子の良い日本が、調子の悪いチェコに勝った
       ↓
>やる気のある日本が、やる気のまったくないチェコに勝った
ただそれだけの事だ。
決して内容的に日本が良かった訳でもまして日本が強くなった訳でもない。
チェコのやる気がなさすぎた。ただそれだけの試合だ。
親善試合でまして日本相手に活躍した所で何のアピールにもならんからな。
あんな糞試合でオナニーしてんじゃねーよ、ド素人がっ。
36_:04/04/29 11:43 ID:3NBKwF0A
┌(_Д_┌ )┐ < プププ
37 :04/04/29 11:43 ID:o7Pnjyzh
久保はプラハに移籍か・・。
38 :04/04/29 11:49 ID:r6bar7GJ
日本に3−2で勝ったハンガリーがブラジルに1−4で負けてる
39 :04/04/29 11:50 ID:ggAuMDLj
>>24
なるほど、では
ハンガリー>>>日本>>>チェコ
てことですか、プw
40 :04/04/29 11:55 ID:BVSu6qmN
>>33
だね
41 :04/04/29 12:03 ID:BVSu6qmN
>>35
おいおい,チェコの若手はやる気がないほどのスーパースターなのかい??
トップクラブいきたいのでは??????
想像力もとうよ
海を渡るとほとんど人の気持が分からなくなるからなぁ
42 :04/04/29 12:03 ID:Ca+VD/3+
日本が調子よかったようには見えないけど。
43 :04/04/29 12:05 ID:fyJMHjDi
>>35
欧州選手権前のホーム試合でやる気が無かったじゃすまないだろ。
44 :04/04/29 12:12 ID:CX++2s1L
>>35
なめてかかって負けるってプロとして恥でしょ
少なくとも後半のチェコは本気だろ
45 :04/04/29 12:17 ID:cEO/5PTt
まして各国のリーグが終盤戦迎えてる時にベストメンバー揃えておいて
ホームにアジアの国を呼んで親善試合だろ?
チェコに負けていい要素一つも無いじゃん。手抜きなんかできるわけねーじゃんw
前半、相手ナメてて手痛く叩かれて
後半なりふり構わず攻めてみたけど守りきられた と。
どう見てもあの試合は完全な負けだよ。どっちが強いじゃなくて負け。
試合一つで強さの順列が変わる奴が本当にいると思ってるのか?
なんでここまで必死になれるんだろう。やっぱりチェコヲタって馬鹿餓鬼が多いんだねぇ。
46 :04/04/29 12:19 ID:cEO/5PTt
ついでに追加すれば、そのアジアの国日本には
欧州で名の通った数少ない選手の一人である中田がいなかったわけだ。
47 :04/04/29 12:20 ID:2u7xIDuU
>>46
そのうえ、むこうはDF一人以外ベストメンバーだった
48 :04/04/29 12:24 ID:QcfvVFPY
てゆうか柳沢のオフサイドゴールの直後は見ててほんとにガチだったと思うよ。
49サカヲタキモ〜♪sage:04/04/29 12:33 ID:LHVg2YoB
おいおい、久保のゴール後久保を叩いたりw
日本が負けなかったから悔しがってたのはアンチジーコじゃんw

ほんといつもいつも面白い精神構造してるよなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか言えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サッカー豚の餌食になるあの禿げはいかにw20本に一度の一本が成功でwww

ああ、サッカーつまんねーな(pゲラ コメントまで幼稚でつまんね〜よ♪

  先ずはトップアスリートの集まりであるプロ野球を見て勉強しなさい!!
               ↓
50 :04/04/29 12:34 ID:BPOOmj+Z
久保はスパルタ・プラハで、日本語をスパルタ教育
51 :04/04/29 12:35 ID:eUoFFLBW
>>45
チェコオタじゃなくて海外厨だろ。
友達とかいなくて仕事とかうまくいってなくて、自分の周りの環境に
違和感や不満を常に抱えてるから遠い海の向こうに希望見てるんだろw
52 :04/04/29 12:38 ID:eKpAVL5C
とほほたんこんなとこで暴れてないでいつもの小屋に帰ってらっしゃい

みんな待ってるわよ
53_:04/04/29 12:44 ID:r4YFqHq7
まあ、チェコが本気モードじゃなかったって言う人は、大リーク厨なんかと同じ
心情なんだろな。日本が日米野球で連勝なんかすると、本気モードじゃない、
オフシーズンで体調が・・・、これは最強メンバーじゃなく、これより強い
メンバーは来日してない等々。日本が勝つことに関しては嬉しいんだろうけど、
あの大リーグに日本がまともに勝てる訳がない、いや勝ってほしくないという
愛憎矛盾した心境。まともに考えてホームで、最強メンバー組んでアジアの
国に負けて、「いやあ、ちょっと本気になれなくて・・・」なんて言い訳かます
チェコ選手いるかっての。
54 :04/04/29 12:48 ID:Nl4U3jHB


チ ェ コ は 雑 魚 w



55 :04/04/29 12:50 ID:dXW+3EF6
ここで悔しがっているのは生粋の日本人だと思います。
56 :04/04/29 12:52 ID:eKpAVL5C
試合前5−04−0騒いでたから言い訳が余計みっともないね
57  :04/04/29 12:59 ID:kvBdgKs5
1試合だけ見て、チェコの強さを語ってもねえ。
試合の持つ価値だって、そんなに高くなかったし。
もし、昨日の試合で、日本って強いとか、チェコって弱いとか
言う奴がいるとしたら、よっぽどおめでたい人だと思うよ。
まあ、そんな馬鹿がいるとは思わないけど。
58 :04/04/29 13:02 ID:deYi7O9u
こういうスレ立ててるのは茸信者だろうねw
59 :04/04/29 13:03 ID:thF27bpH
悔しがってるのは中田信者だろ(w
どう考えても中田いないほうが機能するんだから。
このまま中村小野藤田の誰かがキャプテンやれば
何も問題なくドイツ決定だろ。
中田今頃顔真っ赤だろうな(w
60 :04/04/29 13:05 ID:PzVWtQmV
ハンガリー>>>シンガポール>>チェコ
61 :04/04/29 13:05 ID:kvBdgKs5
>>59
恥ずかしくて顔が真っ赤になるのは、おまえのレスを呼んだ奴だと思うぞ。
62 :04/04/29 13:09 ID:thF27bpH
>>61
> >>59
> 恥ずかしくて顔が真っ赤になるのは、おまえのレスを呼んだ奴だと思うぞ。

????

あ、中田信者か(w
63  :04/04/29 13:12 ID:kvBdgKs5
>>62
はぁ、、、、君のレスのアホっぷりに恥ずかしくなっただけだよ。
それが、中田信者ってことになるんですか、、、、、。
どこまでも、アホだねえ。
64 :04/04/29 13:13 ID:Nl4U3jHB
日本で例えるならどれ位だろうな。
アジアカップを目の前にして、FIFAランク49位の
ジンバブエ辺りとホームで親善試合。
こちらはベストメンバーなのに対してあちらは1,3軍
前半1点取られて終了、後半メンバー7人交代で調整試合の気を見せるも
それは向こうも同じでメンバー交代しまくり。
後半は結局それなりに攻めるも、ゴールを割れず。0−1で敗退。
2点目取られたか?と言うゴールは怪しいオフサイド判定でラッキーな帳消し。

仮にこんな試合したら、
サッカー系の板は荒れまくって、ジーコは吊るし上げられるよな?
「1試合だけで語っても・・・。」とか「日本は手抜いてた。」とか
擁護するヤツは果たしてどれ位居る事やら・・・。
65 :04/04/29 13:13 ID:+uUwqfd2
俊輔がはいっているのが赤面もん
66_:04/04/29 13:15 ID:r4YFqHq7
まあ、いくらチェコといえども、日本相手に舐めてかかってライン上げて、
おもいっきり攻撃重視で攻めたら、返り討ち喰らうことだってあるという
試合でしたな。この試合をアジア各国が観てるとしたら、ちょいとやっかい
だよ。
67_:04/04/29 13:17 ID:+MiGCLdA
>>1のくせに長すぎ
専用ブラウザで見てない人のことも考えろ
以上
68 :04/04/29 13:18 ID:thF27bpH
>>63
必死すぎてこっちこそ赤面モンだが(w
本当に顔真っ赤にしながらレスしたんだろうな。ごめんよ。
でもサッカーをちゃんと見てきた奴なら昨日の試合で
中田がいるとは誰も思わないよ。残念ながら(w
ジーコジャパン嫌いだったけど、良く中田をはずしてくれた。
69 :04/04/29 13:18 ID:kvBdgKs5
>>64
>>仮にこんな試合したら、
サッカー系の板は荒れまくって、ジーコは吊るし上げられるよな?
「1試合だけで語っても・・・。」とか「日本は手抜いてた。」とか
擁護するヤツは果たしてどれ位居る事やら・・・。

・それは、一試合だけじゃなく、他の試合も合わせて、非難されるだろうし、
日本が手を抜く動機がないからだろ?
いずれにせよ、日本とチェコとは置かれている状況が違うと思うんだが。
70 :04/04/29 13:19 ID:qZbeoU8g
俺も試合始まる前は4-0くらいで日本まけると思ってたからこれは驚いたなぁ
とりあえず楢崎・小野・稲本・玉田・久保はかなりいい動きしてたしな。
まぁチェコのコンディションはそんなによくはなかったと思うけどあのチェコに勝ったのは事実だし大きな一勝だと思うけどな。
71  :04/04/29 13:20 ID:kvBdgKs5
>>68
、、、、、必死なのは、中村スレとかにまで出張して中田叩きをしているあなたでしょ?
必死って言葉の使い方が間違ってますよ。まず、自分の前に必死とつけましょう。
72中田信者:04/04/29 13:21 ID:80ZeeT9h
>>68
中田を馬鹿にすんじゃねーよにわかカスが
73 :04/04/29 13:22 ID:eUoFFLBW
>>69
お前国語の成績悪かっただろ。
状況を同じにしてみたらどうかな?って仮定の話なのに、
仮定の不備をあげつらってどうする。そこは適当に脳内補完しろよ。
アジアカップ前の調整でジンバブエと〜でもなんでもいいじゃん。
74 :04/04/29 13:23 ID:ZVdIVhQD
まあチェコの選手一人ひとりの技術だけ見たら
90年代後半のクロアチアよりもかなり劣るね。
75 :04/04/29 13:24 ID:GG8K11jy
中田のプレーは薄っぺらい。

小野のプレーは素晴らしい多彩な細かいテク二ックが第一にある。


76 :04/04/29 13:25 ID:kvBdgKs5
>>73
他人に、脳内補完とやらをしなければ伝わらない日本語を語る人が、国語の成績を持ち出しますか、、、、。
まあ、いいですけどね。
77 :04/04/29 13:26 ID:gIzJknCy
>>70
楢崎がいい動きできたのは本人のおかげではなくて
みんながまともなシュートうたせなかったからでしょう。
枠にいったシュートはほとんど楢崎のたってたあたりばっか
だったし。

中田がいれば相手ももうちょっとはまともにやってくれたかも。
78 :04/04/29 13:28 ID:eUoFFLBW
>>76
文意を読めと言ってるんだ、能無し
79 :04/04/29 13:28 ID:thF27bpH
>>71
>出張して中田叩きをしているあなたでしょ?
はいきました、俺は別に中田叩いてないよ?
昨日の試合を客観的に見て、この代表には「要らない」っていう正論を言ってるだけで。
これを叩きと思う時点で中田信者カクテーイ(w

俺は普通に日本人だし、日本が勝つことはうれしい。
中田は要らなかった。それだけ。
80 :04/04/29 13:28 ID:t3zPUftf
ベストメンバーじゃない日本に負けてやんのwwwwwwwwwwwwwwwww
チェコだせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81  :04/04/29 13:28 ID:kvBdgKs5
>>78
はいはい(w
82.:04/04/29 13:30 ID:Sp+O8fvx
生きていたらこうゆう事もあるんじゃない。
83  :04/04/29 13:33 ID:kvBdgKs5
>>79
前にも書いたけど、君が余りにアホな文章を書いたから、それを指摘しただけなんだけど、
それが、中田信者ってことになるんですか?
君の意見を叩きと思うと、中田信者なんですか?
もう、大人しくしていてください。これ以上、アホをさらしてもしょうがないでしょ。
84 :04/04/29 13:35 ID:cKLJVr6K
>>77
確かにひょろひょろシュートばかりだったね。
ヘティングも重心が後ろにいってたし。
85_:04/04/29 13:39 ID:r4YFqHq7
因みに、稲本に代えて遠藤を投入した時、「まさか?」と思い、小野に代えて
福西が投入された瞬間、絶望的な気持ちになったのは俺だけか?
86 :04/04/29 13:40 ID:2u7xIDuU
>>85
俺は親善試合だから、別に問題ないなと思った
87 :04/04/29 13:43 ID:NP+4xcs1
藤田のトップ下は影薄かった
稲本のぎりぎりのタックル良かった
サントスはドリブルきれてた
楢崎も良かった
久保は試合後のインタビューにムカついた

そんだけ
88 :04/04/29 13:45 ID:GEFwBie6
久保のインタビューに期待するな。
あれでも長く話した方。
89  :04/04/29 13:46 ID:kvBdgKs5
>>87
なんで、久保は駄目?
まあいつもどおりって感じで見てたけど。
90 :04/04/29 14:01 ID:Nl4U3jHB
>>69
遅レスだが。

>>日本が手を抜く動機がないからだろ?
それがおかしい。
相手が「格下」と言う事で十分手抜く動機は生まれるし
仮にこの仮定で手を抜く動機が無いなら
今回のチェコにしても手を抜く動機は薄くなる事になる。

>>いずれにせよ、日本とチェコとは置かれている状況が違うと思うんだが。

その状況差を極力埋めるために仮定の話を持ち出したんだが・・・。
91 :04/04/29 14:07 ID:O7vosmVy
じゃ仮に手を抜いたとして、そんな国擁護すんなよ
手を抜いて負けてるのって糞中の糞だろ。もっとチェコを罵倒しろよ。
なんで逆に擁護しちゃってんのよ。w
92 :04/04/29 14:13 ID:Nl4U3jHB
>>91
誰に言ってるの?
93:04/04/29 14:21 ID:XFMWzSHP
まあどの道チェコに勝てたのは大きい、ハンガリー戦から進歩してる。
オマーン戦にも自信がつくだろ、たぶん

94  :04/04/29 14:21 ID:ZKQn9ZPn

世界最強クラスの相手にアウェイで勝った。これは素晴らしいことですよ。
日本人の世界中でも独特の価値観として、日本が強い相手に善戦した
あるいは勝ったときに必ず出るのが「相手の調子が悪かった」「相手はやる気が無かった」
「相手はなめていた」でしょうね・・・要するに大したことじゃないと思い込もうとすること・・・
これは狂った思考回路です。ドーパミンの発生を必死に抑制しようとすることは、
自分の成功・向上の目を摘んでしまうことです。素直に喜びましょうよ。
95 :04/04/29 14:21 ID:BVSu6qmN
ここ,厨房で溢れてるね
久し振りに見たよw
96 :04/04/29 14:22 ID:kvBdgKs5
>>91
擁護する気にもならんが、他国を罵倒する気にもなれん。
そもそも、チェコになんとしても勝つっていうモチベーションがあったかどうか、、、、。
チェコの地元のメディアがどう伝えているのか、気になるけど。
97 :04/04/29 14:25 ID:eUjuGRsD
手を抜いても日本には勝つor引き分けるフランス
手を抜いたら日本に負けるチェコ
98:04/04/29 14:25 ID:BVSu6qmN
>>94
それは日本人独自ではなくて世界共通ですよ
ただ,ここのファンが目指している日本代表はあんなものではないということです
チェコは大した相手ではなかった
もっと強いはずなのに
強いチェコに勝ったのに日本代表は理想とは程遠い('・c_・` )
それがここにいる一部ファンの
印象なのです。
まぁ,サッカーの見方としては悲しいかもしれませんが・・・
素直に喜べないのですから
99  :04/04/29 14:28 ID:kvBdgKs5
>>98
じゃあ、聞くが、昨日の試合を見て、チェコって強いなあと思ったか?
日本が、見違えるような物凄くいいプレーをしていたか?
結果が良ければいいってものでもないと思うが、、、、。
100 :04/04/29 14:29 ID:O7vosmVy
理想が高すぎるんじゃない?
もっとちゃんと技術みてみなよ。まだまだ日本はサッカー下手。
それでも勝てるし勝った、これは素直に褒め称えるべき。
2MのFWが出てくるわけでもないし、逆に相手が2Mでもサッカーなら
なんとかなるからその可能性にかけてるわけで。

バスケバレーで今の日本代表とチェコの差があったらノーチャンスだよ。
サッカーはチャンスがある。
101:04/04/29 14:31 ID:TekGDDrU
チェコが絶不調でも日本が絶好調なわけがない
小野、稲本は良かったけどな
102 :04/04/29 14:34 ID:go9ZC1mi
>>94
勝って兜の緒を締めよが過剰に作動してるんだろうな。
油断してほれみろといわることを警戒しすぎてるのかもね。
103 :04/04/29 14:34 ID:yWjsGLd8
素人だけど、昨日の久保は凄かったんじゃないのか?
104  :04/04/29 14:36 ID:kvBdgKs5
>>100
まあ、人の見方はそれぞれだが、
個人的には、強化のための遠征であって、
結果を求める遠征ではないと思ったけどね。
もちろん、結果がついてきたほうが嬉しいんだけど。
確かに強くなったっていう明確なものが特に見当たらなかっただけに、
素直に喜べないっていうかね。
105 :04/04/29 14:40 ID:oZf3g9ao
毎回一喜一憂して、、、
もまいらも大変だなw
106 :04/04/29 14:41 ID:zaQESvWW
どうせこういうスレ立てる奴は日本が勝った時点で「チェッ、つまんねー試合」とか言う予定だったんだろ。
で、日本が負けたら日本サッカーの将来を灰色に塗りたくるような悲観論で埋め尽くすという・・・

どっちみち「監督嫌いだから代表なんて負けちまえ」なんて馬鹿もいるぐらいだからな。
そういう奴が「マスゴミが日本サッカーを後退させてる〜」とかほざくんだろな。

テメーが日本サッカーを後退させてるんだっつーの、このクソ自虐厨がwww


あ〜、言いたいこと言ったらスッキリした
じゃあなカスども
107 :04/04/29 14:44 ID:O7vosmVy
一喜一憂って大事なんじゃないの?

スペイン人やラテン系はその情熱でその時間を生きてる。
思いっきり笑って思いっきり泣いて。
辛いことがあったら泣いて、切り替えてまた次の時間を生きる。
それって感情を表さず満員電車に揺られながらストレスため込んで
3万人自殺していく今の日本に大事な事じゃないのかな。
108 :04/04/29 14:51 ID:PRcE6ApJ
>スペイン人やラテン系はその情熱でその時間を生きてる。
>思いっきり笑って思いっきり泣いて。
>辛いことがあったら泣いて、切り替えてまた次の時間を生きる。

そんな事はないが?
かってな思い込みでスペイン人を語んないでくださいよ。
109 :04/04/29 14:51 ID:BL1XIiHu
>>107
感動しますた(TT)
110 :04/04/29 14:59 ID:AIr6sFht
哀れだなトルシエ信者って・・・。
日本が勝つと相手が弱い、もしくは不調。
日本が苦戦すると日本が弱い。

こいつらはコレしかない。
111 :04/04/29 15:15 ID:wSAQmvSH
いまだトルシエ信者とか言ってる人がいるのか・・・。
トルシエのトの字も見当たらないってのに・・・。
112 :04/04/29 15:25 ID:BLznl1cH
ジーコが監督になって以来レベルが後退してたけど
やっとトルシエレベルに戻った。これは非常に嬉しい。
いつもこういう試合をしてくれれば文句言わない。
113::04/04/29 15:49 ID:0iPtXsRI
普通のファンなら半分嬉しくて半分複雑ってとこだろ?
まぁまぁいいサッカーしたし、結果勝ったんだから。
でもチェコのやる気のなさには萎えたな。
114 :04/04/29 15:57 ID:D+5+SQZo
これが本番なら狂喜乱舞したが
これって親善試合なんだよね・・・

まあジーコも少しは柔軟な考え方に変わってきているようだし
少しは希望が見えてきたかなってとこかな
115 :04/04/29 16:03 ID:cEO/5PTt
>>113
やる気なかったの前半の途中までだけだよ
どう見ても。
それから後はチェコのサッカーをやらせてなかっただけ。
116まんこ:04/04/29 16:04 ID:MihaBHwH
日本が自称9位のチェコにかったんだから、素直によろこぼうぜ

やった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
117_:04/04/29 16:08 ID:ypfAnzKd
いまビデオ見たがナニやってんだチェコは、正直見損なった。日本は良くやったよ。
まーユーロに期待るよ。
118 :04/04/29 16:16 ID:D+5+SQZo
いや、でもチェコの攻撃はすごかったよ
楢崎が神がかっていたのと
日本の3バックが最後のところでよく抑えていたのが勝因でしょうな
119 :04/04/29 16:17 ID:tsGcZ5rW
まぁ、PK逃がしてくれたし。
120日本が0−7で負ける相手:04/04/29 16:17 ID:SKy5KMWi
1−0で選手が勘違いするのが怖い。シンガポールに2−1だった。
限りなくヤバイ国日本。ジーコの首が中途半端につながったことは
W杯にとっていいのか?結果で答えが出るだろう。
ジーコには辞めて欲しい。勝った今こそ、辞めるべきだ。
マグレのつけは、大きく将来跳ね返って出てくる。
今の日本ではインドに0−1で負けても不思議ではない。
偶然の勝利しかないチームには、必ず、必然の負けが来る。
そういうののだ。勝負は。
川淵はジーコと手をつなぎ、辞めてくれ。
お願いだ。日本サッカー100年のために。
トルシエの方が余程、マシ。
121 :04/04/29 16:21 ID:cEO/5PTt
どのへんを見て偶然の勝利と断じたのか聞きたいところだ。
簡潔にな。
122 :04/04/29 16:23 ID:xvapNc2M
初めの方ってそんなもんじゃない?
123はっきり言って:04/04/29 16:23 ID:SKy5KMWi
仮にトルシエ・ジャパンとジーコ・ジャパンが試合をできたとすれば、3−0
でトルシエ・ジャパンが勝つだろう。今の日本には、コンビネーションも
コミュニケーションも、決定力も無い。
1−0の勝ちに意味はない。所詮、チェコにとっては日本は「遊び相手」
遊んでくれたから、「同格だと」思い違いしてはいけない。
「遊んでくれたのだ」


124_:04/04/29 16:25 ID:3saXBeao
チェコに勝って凄く嬉しい。しかもアウェーで勝ったぁ!!
…でも、何か複雑……

ってもが個人的な正直な意見。
125>121へ4(愚か者へ):04/04/29 16:25 ID:SKy5KMWi
では、どの辺が必然の勝利だったのか?楢崎の足に「相手のシュート」
が偶々当たる日?だったのか?昨日が?
1−3が順当な結果だよ。
126実力で:04/04/29 16:28 ID:SKy5KMWi
勝てないから>124
127_:04/04/29 16:31 ID:xeTIZTIQ
昨日の勝利は、久保の技術が圧巻だった、ということだろ、単純に。
あのシュート・シーンは、本当に驚きだよ。
128 :04/04/29 16:32 ID:cEO/5PTt
>>125
偶然じゃない=必然 に脳内変換されるお前が心配だよ。
シナプス足りないんじゃね?
129 :04/04/29 16:33 ID:e0vBYS/J
ていうか
たかが親善試合だしな
チェコ相手に1点入れたくらいで何でこんなに騒いでんの?
130 :04/04/29 16:34 ID:D+5+SQZo
ジーコが海外組の無条件スタメンを考え直したという意味では
すごく意味のある試合だったと思う
131 :04/04/29 16:37 ID:pbubOFhl
>130
え?考え直したの?
怪我で出られなかっただけじゃないの?
132 :04/04/29 16:44 ID:gYkkQGs0
しかし女子サッカー見た後だと
あの久保のシュート力は、すさまじいもんがあるな。
133まぐれじゃん・・   :04/04/29 16:45 ID:MIPjGNkX
久保のシュートはきれいに決まったけど、アレ久保の効き足を
DFが知ってたら切り替えしは決まらなかったよな・・。
チェコはツキに見放されてたし、日本のDF陣はとても不安定で
組織だったプレーが少なかった。 
ペナルティーエリア付近での危ないスライディングも多かったし
審判次第では2本はPKあったぞ。
この試合で勝ったと喜ぶのは池沼。
134_:04/04/29 16:47 ID:xi2rj2pq
>>129
10年前なら試合すらさせて貰えなかったからな。

別にはしゃぎはせんが
そういうこと。
135::04/04/29 16:48 ID:0iPtXsRI
>>115
面子なりのやる気は感じたけど、結局EUROの予選の時より落ちてませんでした?
特にDF軽すぎ。やんくろ酷い。中盤も途中までプレスなし。そこそこきてた時
でも、ちょこちょこ抜いてる様に見えたのは自分だけですかね?
後はジャッジがね・・まぁあれぐらいは割りと許容範囲っていえば許容範囲なんで
すが・・やっぱりちょっと引いたかな・・ 武田がPKじゃないって言ってるのが
むなしく感じた。ラッキーだったけど、正直PKだしなぁ。
楢崎の神があったから目だってないけど、結構ズレズレだったと思いますよ。DF。
チェコのサッカーやらせてなかったってのは違うかなぁと思うんですが。。
まぁでも日本はよくやりましたよ。
136 :04/04/29 16:50 ID:cEO/5PTt
>>133
そりゃ代表での久保しか見た事なければマグレで済むだろうけど
あれくらいのことはできるよ。もともと変態的な運動神経持ってる選手だし。
ただあの舞台で久保がアレをやってのけたのには驚いたというか新鮮ではあったが。
もういい加減諦めな。昨日のチェコは最悪だったし日本に力負けした。
137 :04/04/29 16:51 ID:2Qxfqnhr
>>133
問題は一試合見ただけでころころ評価を変える馬鹿がいることだな。
まぁこの板によく見られる傾向ではあるけども。
138 :04/04/29 16:52 ID:FvBu9Lis
>>133
つーか利き足も分からないDFが下手なんじゃねーの?
139 :04/04/29 16:57 ID:rQqBzunE
これから大事な試合を控えているチェコが実力出さずに負けるわけないだろう
ましてやベストメンバーだし、選手の士気を落としかねない
ここで日本が遊び相手だって言ってるようなやつは真剣勝負ってのを知らない素人
140 :04/04/29 16:57 ID:5rZdLzJA
ハンガリー戦では海外Aマッチの初ゴール。さらに精神的な成長も
見逃せない。スタジアムに響くような声で、「タマ(玉田)!」と
何度もボールを要求。そこには、かつてトルシエ前監督から
「13世紀に生まれて冷凍保存された」とやゆされたシャイな姿は
どこにもない。中田、宮本、中村が不在の中でイレブンの先頭に
立っていた。
   ↑
久保に一体、何があったのでしょう。(信じられません)

141  :04/04/29 16:59 ID:nPPokWvX
お前ら焦りすぎ。

流されながらも負けてた相手に、今回は勝てた。
そうやって少しずつステップアップしていけばいいんだよ。
142 :04/04/29 16:59 ID:ZVdIVhQD
現地の記事、コメントはないんですか?
143 :04/04/29 17:03 ID:FvBu9Lis
>>139
その真剣勝負でWCにも出れずユーロでグループリーグ敗退した国は何処だよ?
144 :04/04/29 17:04 ID:VBYu2NAs
>>132
久保のシャープなスイングは日本人離れしている。
あんなスピードのある豪快な振りは日本の選手は誰もできない。
これはキックパワーだけの問題では無い。
中田のノロけたスイングと比べれば一目瞭然だろ。
145 :04/04/29 17:05 ID:eUoFFLBW
>>141
ステップアップの「アップが許せない奴がいるんだよ。特に海外サッカー板にはたくさん。
146 :04/04/29 17:06 ID:O7vosmVy
トルシエは久保の才能を活かせなかったが、
ジーコは久保の才能を出せてあげてるってことだよ。
玉田までレイソルにいるとき以上にキラキラして代表でやってる。
147 :04/04/29 17:08 ID:nPPokWvX
久保がトルシエのような高圧的なタイプが苦手なのは容易に想像できる。
たぶん、中田なんかも苦手だろうな>久保。
148:04/04/29 17:09 ID:0iPtXsRI
>>139は本気のチェコを観たことないんでしょ?ていうかここに
いる大半の人は実はチェコのEURO予選とか見てないんでしょ??
前半ははっきりいって目もあてられない内容。
後半やる気をだしたといっても、やはりどこか気の抜けた内容
だったのは事実でしょ?まるで違うチームですよ。
面子だけ立派な仮面チーム。予選の面影すらなかった。まぁ最近
の親善試合は見てないが、ここまで酷いとはね。
149 :04/04/29 17:11 ID:rQqBzunE
見たことあるよ。チェコってそんな強くないけど組織とか運の力で勝ってきただけ。
でも強い。
150_:04/04/29 17:13 ID:xeTIZTIQ
利き足が判っていても、止められないものは止められない。
正確なトラップと、あれだけ素早い振り抜きならね。
変態的、というのは、確かに言い得ているかもね。
151 :04/04/29 17:21 ID:0euGk4cR
チェコ強いけどユーロの優勝候補ってのは言い過ぎだね
ユーロ96が頭に残ってるんだろうけど
152_:04/04/29 17:23 ID:r4YFqHq7
チェコは凄いけど、あんだけライン上げて攻め込んだら、墓穴掘ることだって
あるでしょ。久保、玉田の両FW筆頭に、前にスペースあるのは日本の望むところ
だったはず。事前に下調べすりゃ解ることなのに。やっぱ油断だな。10回戦って
1回勝てる試合が、たまたまチェコのホームだったってのは、なんとも日本に
とっては最高の結末だったね。チェコが思うほど日本は弱くはないよ。
153 :04/04/29 17:26 ID:cEO/5PTt
まぁ仕方ないよ。
「俺はこんなに強いチェコを見た事があるんだ!」
って事くらいしか拠り所にできなくなっちゃったんだからw
154 :04/04/29 17:33 ID:0euGk4cR
意外に“チェコ代表”は情報が少ないね
選手は毎週のようにTVでお目にかかるけど
155 :04/04/29 17:36 ID:TduqicEt
試合途中のネドヴェドのインタビューで
「中田と中村を知ってるよ」って言ってたけど2人とも出ていない
全く知らない選手達(恐らくネドヴェド本人はセリエのリーグプレイヤーか他リーグのトップ選手くらいしか知らないだろ)にやられたとなるとネドヴェド可哀想だが笑える
156 :04/04/29 17:40 ID:Gqe8L1y4
つーかチェコの布陣なんだったんだ?
攻撃が持ち味のヤンクロフスキを3バックの左に入れて
日本で言えばアレックスを3バックに入れたようなもの
157 :04/04/29 17:41 ID:0y3NiQ0q
あれ、ヤナギ・・・
158まぐれじゃん・・   :04/04/29 17:45 ID:MIPjGNkX
Jの久保も見たことはあるけど確かに日本人離れした身体能力は
あるよね。 でも日本人離れしたテクはないよね。
ただバネが凄いだけならアフリカにはゴロゴロいますね。
久保以上の身体能力+テクを持った選手もゴロゴロはいないけど
大勢居ますよね。
そんな選手がヨーロッパのリーグで飛びぬけてるかといえば違いますね。
つまり久保レベルではヨーロッパの強豪相手に通用するのは難しいよね。
久保が変態的身体能力でそこそこ通用するのはアジアレベルだけ。
チェコ相手にソコソコやれたのはチェコが潰しに来なかったから。
研究もしてこなかったし。
159 :04/04/29 17:48 ID:0euGk4cR
プ、だからなんなんだか
160_:04/04/29 17:52 ID:H+u+e57C
チェコからすりゃ日本の2軍が相手って事になってるんだよな。
シンガポールのがベストだと思ってるだろうし。

ハンガリーから移動してきたばかりの時差ボケ2軍日本にホームでベスト布陣で惨敗。
自殺もんだなwどれだけ叩かれるんだろうね。
161 :04/04/29 18:03 ID:FveNGPjY
>>160
「次はガンバレ」「ユーロで活躍してくれればそれでいい」
本国ではそんな感じだが?
162まぐれじゃん・・   :04/04/29 18:12 ID:MIPjGNkX
>>160
チェコはずっと結果出してるし、イイ試合もしてるから
本番ガンガレって雰囲気のようです。
糞試合続けてる自慰湖ジャパンとは全く違います。
163 :04/04/29 18:14 ID:VBYu2NAs
久保でほぼ決定だな
164 :04/04/29 18:17 ID:4DiMF/5t
負けと言う事実消えない
165:04/04/29 18:19 ID:+s/6Xaf2
ユーロ前の大事な試合で2連敗。
それもブラジルやイタリア等ではなく弱小相手に。
これでこの試合叩かれないワケないだろ。次ガンバレってのは最終的にそうなるの当たり前。
何よりも試合中のブーイングが全てを語ってるわ。
166 :04/04/29 18:20 ID:ltREj2+X
ネドベドも大したことねえな ヒャヒャヒャw
167御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/29 18:21 ID:S4VvFG05
日本の改善点は色々あるが、特筆すべきなのが玉田、だ。
無論酒も玉田と同じ左利きでどのように機能するかがみものだったが、
この二人の連携の良さと、改善点、これからの望みとなるプレーが
前半29分に総て凝縮されておる。

168御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/29 18:24 ID:S4VvFG05
前半29分のシーンは、高原と屁では出来ぬプレーよのぅ。
なにより、球の走る芝足と若干水を撒かれておったような
鏡面ピッチも幸いしてはおるが、特に小野の球さばきは良かったのぅ。
茸では今重いボールは蹴れぬからのぅ。
膝がブレてしまうような、な。

169御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/29 18:29 ID:S4VvFG05
漏れの提示したシーンを見ても何も判らぬ香具師は、
野球見ろ、野球。

170 :04/04/29 19:24 ID:F4Av6iqP
http://www.euro2004.com/News/Kind=1/newsId=173330.html

Reigning Asian champions Japan had themselves suffered their first defeat of the year
in Hungary on Sunday and were without three European-based players - Reggina
Calcio midfielder Shunsuke Nakamura with an injured toe, Hamburger SV defender
Naohiro Takahara through a bruised right thigh and captain Hidetoshi Nakata of
Bologna FC, who was not risked by coach Zico due to a groin problem.

アレ、高原いつのまにかディフェンダーになってるよ
171 :04/04/29 19:27 ID:E3aizPx5
つーかさ、現地(チェコ)はどういう報道してんの?
向こうのBBSとかどうなのよ? 
172 :04/04/29 19:33 ID:YJyXFFyc
チェコ語わかるやつなんていんのかよ
173 :04/04/29 19:35 ID:nPPokWvX
そもそもネットのBBSで語り合う文化があるのか?
174.:04/04/29 19:37 ID:4ZOYl+jY
チェコ応援している多くの日本人って普通に考えたら不思議かな?
応援してました。
ユーロ頑張れ。
6月1日のイングランド戦ももちろんイングランド応援します。
                  不思議な日本人でした。


175 :04/04/29 19:38 ID:eKpAVL5C
>>174
下らんことをいちいち書きこむな
176 :04/04/29 19:39 ID:nPPokWvX
不思議な日本人でなく、国に守られ、生かされていることを忘れきった忘恩の現代っ子だろw
どっかの被害者家族と同じで。
177 :04/04/29 19:45 ID:yWjsGLd8
>>176
アホか。国家とは社会契約している対象であって、契約対象とウェットにやろうがドライにやろうが個人の自由じゃ。
178,:04/04/29 19:46 ID:4ZOYl+jY
外国からは不思議な日本人に写るらしい。
日本人は柔軟性があっていいね!
179 :04/04/29 19:48 ID:0HVTh9Wt
    オーウェン ルーニー
      スコールズ
 ランパード      ベッカム
      ジェラード
A.コール キャンベル テリー G.ネビル

これで行け。キャンベルにかかれば久保もお茶の子さいさいだろ。
180 :04/04/29 19:50 ID:4DiMF/5t
馬鹿にされてるだけだな
181 :04/04/29 19:51 ID:eKpAVL5C
実際馬鹿だし
182,:04/04/29 19:53 ID:4ZOYl+jY
日本人は柔軟性があって何でも受け入れるすばらしい国民だ。
チェコ、イングランド、アイルランドも応援するぞ!

183 :04/04/29 19:54 ID:0HVTh9Wt
ワールドカップでも外国のチームのユニ着て「キャーキャー」言ってたら馬鹿にされるな。
サッカーが盛んなところでは3部か4部リーグのチームのファンでも恥ずかしげ無く
人前でそのことが堂々と言えるし。
184  :04/04/29 19:58 ID:Z7HqU3HH
>>176
アンチ日本ヤローじゃないんだからいいだろ。
基本的には日本応援だが
趣味で他の国も見ていますが何か問題でも?
国益に関係するのですか日本以外の試合見ても

君は鎖国好きかね?
185 :04/04/29 19:58 ID:D5CeGYGd
186 :04/04/29 20:00 ID:eUoFFLBW
>>184
多分海外でもお前みたいに自分大好きで自分の話ばっかりする奴は嫌われるよ。
187  :04/04/29 20:01 ID:Z7HqU3HH
>>176

じゃあ欧州のリーグ見ているアジア諸国、中東、
オーストラリアやアメリカのファンはどうなるんだ?
188 :04/04/29 20:02 ID:nPPokWvX
>>184
俺がレスした4ZOYl+jYはアンチ日本ヤローじゃねえかw
189  :04/04/29 20:04 ID:0HVTh9Wt
J観るよりもプレミアとかリーガを観た方がオモロイ
190 :04/04/29 20:04 ID:TduqicEt
◆チェコ監督「日本素晴らしい」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040428_5.htm

ソースどこだったか忘れてしまったが、
ロシツキーも会見で「日本は強かった。負けたけど、ナーバスにはなっていないよ。」みたいなこと言ってた
191 :04/04/29 20:04 ID:eKpAVL5C
あほか問題をすれ違えんな

海外の国を応援するのはまぁ分かるが
日本と対戦しているときもその相手国を応援するのはどうなんだよきさまらと
176はいいたいのだろ
192 :04/04/29 20:07 ID:0HVTh9Wt
>>191
そいつらは監督に辞めてもらいたい人たち。日本人である以上は、母国
代表には強くなってほしいと彼らも思っているはず。監督を解任にできる
ための正当な理由が「敗戦」だから、相手を応援すると思われる。
193 :04/04/29 20:09 ID:Z7HqU3HH
>>188
すまんすまん。そいつを擁護したわけじゃなく。
日本も応援してその他国も興味ある人間はどうなんだって話だ

>>186
自分大好きってどういう意味だよ?
自分の話って自慢ヤローって事ですか?
娯楽でそんなに揉めるのかよ海外は

>>191
同意だな。日本の試合のときに相手を応援は滑稽に写る
194 :04/04/29 20:12 ID:Mm53epGt
そんなに悔しかったんだ
次日本にこいよ
195 :04/04/29 20:18 ID:eKpAVL5C
>>192
そういう奴もいただろうけどチェコ応援してた奴のみんながみんな
そういうわけでもないでしょ。他のサイトでも、別にコアなチェコファン
でもないのにやたらチェコマンセーして応援してる奴が多くて、少し
気持ち悪く思ったね。
196 :04/04/29 20:21 ID:Z7HqU3HH
>>192
日本が勝って代表厨がF5アタックしたからチェコのファンサイトの
C PLUSも閉じたのかw
197 :04/04/29 20:22 ID:0HVTh9Wt
とりあえず、チェコに勝った日本がフロックか本物かは今後わかる。
格上にも互角に戦えたりしたら本物。格上はおろか、格下にも苦戦を強いられる
ようならフロック。
198 :04/04/29 20:24 ID:WLGzZZ4d
>>195
例の素敵な国の人達だろw
とりあえず日本の対戦相手ならどこでも応援するらしいし。
本気で相手する必要なし。
199 :04/04/29 20:25 ID:bkk3Mkug
これで次のアウェーのインド戦にまた苦戦するようだと・・・
200 :04/04/29 20:28 ID:BUUYlOF+
>>197
とは言っても最終予選のゲリラ戦は別物だな。
どの強い国でも苦しんでる。

>格上にも互角に戦えたりしたら
アイスランド戦、イングランド戦があるね。
>格下にも苦戦を強いられる
アジアカップは同格だろうね。
201  :04/04/29 20:29 ID:Z7HqU3HH
>>198
昨日は日本を応援してましたが何か?時々テレビで
南米予選を見ているけど素敵な国に入るんですか?(w
2027:04/04/29 20:33 ID:bBuY4CBF
あまりにも異質なものを見ると
対応が難しい。
日本代表の勝利の鍵はこんなところに
あるのではと思う。
かつてサンドニのピッチに対応できなかったように。
203 :04/04/29 20:33 ID:X7zbwSvD
日本代表の金星にスペインでも驚きの声

 27日(現地時間)、プラハでチェコ代表を破った日本代表のニュースがスペインでも報じられた。
現地のラジオチャンネル『MARCA』では、
「日本がチェコを破るという波乱があった」と、
同じ日にルーマニアに1−5で大敗したドイツのニュースとともに
「驚きだ」と伝えた。

 また、同チャンネルではこの日各地で行われた他の国際試合については、
試合のスコアのみを伝えていたのに対して、
「日本は、……ク……ボ。クボというFWがゴール」と、
慣れない口調で選手名まで読み上げて紹介した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040429-00000041-spnavi-spo.html
204 :04/04/29 20:36 ID:3n+Cs+LI
なんか日本のやってることは2002年のW杯修了直後に戻ってたような・・・

ってことは監督要らないじゃん。
205 :04/04/29 20:49 ID:rQqBzunE
調子が良いとか悪いとかそんなのを理由にするプロ(代表)チームなんてないっつーの
206 :04/04/29 21:16 ID:eKpAVL5C
>>198
いやどうもそうでもないんだよ。
いまどきの若い10代は「日本代表」とかに愛着わかないんかね。
207 :04/04/29 21:16 ID:oobbI5I/
ていうかチェコなんて元々弱いじゃん。
ランキングなんてあてにならん。
日本だって過去9位ぐらいの時あっただろ。
208 :04/04/29 21:18 ID:R0MPgiiK
チェコ代表の動きはもっさりしてたね!
209 :04/04/29 21:19 ID:Z6h6r9kG
>>206
ネドヴェドとか確かに凄い選手でプレーも見たいのも分からない気はしないがそれと応援するのは別だしな
210,:04/04/29 21:21 ID:UnpEdZ70
何でも吸収するジャパニーズはす・ば・ら・し・しい〜。
好きな選手のいる外国でも応援する日本は、何でも受け入れるいい国なんだよ。
211  :04/04/29 21:36 ID:Z7HqU3HH
>>206
俺は日本の試合は毎回見てますが何か?
なんで趣味でも見てはなのか(海外の試合)
何で毎回日本の相手なんか応援しなきゃなんないんだよw
関係ないときは見ても個人自由だろ?


>>209
同意。やっぱり日本と別の時は好きな国や
選手が居ても日本が勝つのはうれしいよな。
212 :04/04/29 21:37 ID:dcXWy8rZ
「強いチームが強いんじゃない、勝ったチームが強いんだ。」byロマーリオ

つまり、チェコより日本の方が強いってことだよ。
213  :04/04/29 21:39 ID:Z7HqU3HH
ここでチェコたたいている奴は
他の国のチームやクラブのスレでも
叩けばいいじゃん?
だってそうだろ日本人とは関係ないんだろ?
214 :04/04/29 21:45 ID:MgzxjG0d
>>213
「自称」チェコファンが
「日本相手なら余裕で虐殺だな」とか調子こいてたからだろ。
で、負けたら今度は「本調子じゃないよ」と。
そりゃあ叩かれるわな。
215  :04/04/29 21:48 ID:Z7HqU3HH
>>214
その自称チェコファン以外にも今チェコスレを
叩いている奴も日本虐殺を汁!!といっていた奴も
居たんだろ?












完全矛盾じゃん?
216 :04/04/29 21:51 ID:5KyO9FlL
漏れの印象。






とりあえずチェコの選手はデカイ。
217 :04/04/29 21:58 ID:eKpAVL5C
チェコ、ネドベドという名に名前負けして惨敗だなんだとほざいてる奴が
たくさんいたということだ
218 :04/04/29 23:37 ID:TLYMIVGE
チェコ監督「日本素晴らしい」

欧州選手権を目前に控え、後半開始と同時にメンバーを7人入れ替えたが、メンバーを
落としたわけではない。約2年間、ほぼ不動のメンバーで戦ってきた選手らは、完成された
コンビネーションで後半30分過ぎに波状攻撃をかけたが、不発。W杯8回の出場を誇り、
欧州選手権予選を無敗(7勝1分け)で乗り切った強豪が、W杯出場わずか2回の日本に
敗れた。ブリュックナー監督も「日本は動きが素晴らしく、クリエイティブだった」と手放しで
褒めた。(スポーツ報知)[4月29日13時6分更新]
219 :04/04/29 23:39 ID:pZNTLAN2
ネドベド「日本は素晴らしいチームだった。韓国?プ」
220  :04/04/29 23:41 ID:9fLp9v0P
まあ互いのチーム状態如何では日本にも十二分に勝機があることが
分かってよかったじゃないか。
221 :04/04/29 23:47 ID:X7zbwSvD
チェコの記者の質問に答えたものですが、
ウチの監督は、この日の日本チームは、
明らかにチェコ代表よりも良いサッカーを展開した・・彼らの勝利は、
まさに正当な結果だったのだ・・と言っていたのです」。
それは、チェコの記者に対しての答えでした・・。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_japan_4.28.html
222 :04/04/29 23:53 ID:3TdinpPL
しかし観ていてハラハラしなかったのは、自分がにわか
だからだろうなぁ。きっと名勝負だったはずだ。うん
223 :04/04/30 00:03 ID:cNFFdaLq
チェコが準備不足だった感は否めないが日本は集中切らさずよくやってた
このメンバーでもう2,3試合見てみたい

チェコがたいしたことないって?
シーズン終盤を迎えて限界ぎりぎり&過酷な大会を目前に控えたチームが
ここで本気にはなれないよ
地力で言えば相当な差はあります

224 :04/04/30 00:08 ID:V16LlGug
日本もコンディションはそんなよくなかったんでないの?
マリノスの選手とかスケジュール詰まってたみたいだし。

>>222
後半30分あたりのチェコの猛攻にハラハラしなかった?
225 :04/04/30 00:11 ID:lcTojo8F
なんで勝てたんだろ?
226 :04/04/30 00:13 ID:kPWjq2IK
>>223
それは日本も一緒だこの野郎
227 :04/04/30 00:15 ID:9K5I+rwe
チェコ ホーム11試合ぶり黒星

まさかの敗戦だった。ホームでは11試合ぶりの黒星。フル出場した昨年の欧州最優秀選手・
ネドベドはぼう然とした表情でピッチを後にした。

立ち上がりは卓越した個人技と華麗なパスワークで、能力の高さを示した。後半は怒とうの
猛攻を仕掛けた。それでも、最後まで日本ゴールを割ることはできなかった。スミチェル、ロシ
ツキーが負傷から復帰してベストの布陣。ブルックナー監督は「負傷者もなく、全員そろった」
と自信を見せていたが、欧州ビッグクラブに所属する主力の動きには、疲労も感じられた。

「日本は非常に技術のあるチームと聞いているが、戦略面や組織力ではチェコが上」と語って
いたネドベドは、縦横無尽に動いて何度もチャンスを演出したが、奮闘は報われなかった。
指揮官は「日本戦は欧州選手権の準備の一環。目標は日本戦で評判を高めることだ」と意
気込んでいたが、結果は正反対。欧州選手権に向けて不安を残した。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/04/29/03.html
228 :04/04/30 00:16 ID:qkjFPxX/
シンガポールと日本の差>チェコと日本の差
ということがわかって少し安心。まだ望みはアルな。
229 :04/04/30 00:18 ID:nIkF/5/3
内容はともあれ、チェコに勝った日本を自分は良くやった、頑張ったと正直に思うし
チェコ側も素直に日本に負けた、悔しいと言ってるのが素晴らしいことだと思うよ
日本が他国に負けたら、素直にあいつらは強かったけど、俺らはもっと強くなってみせるぜ!
ってことを言えるかどうかだと思う
ようするに相手を認められる奴は強い
昨日の試合はチェコも日本も強かったし素晴らしかった
230 :04/04/30 00:21 ID:kPWjq2IK
>>229
全然悔しがってないじゃん
231_:04/04/30 00:37 ID:EtXCgbvS
この試合でのチェコの選手のコメントってないの?
日本選手のコメントよりそっちの方が知りたいんだけど。
つうかロシツキはケガ大丈夫だったのか?それも気になる。

>>229
あんた良いこと言うなぁ。
232まんぽ:04/04/30 00:48 ID:++15d4Zu
>>231
そうそう
おれもチェコの選手や監督のコメントが知りたい
日本の選手のコメントより相手が日本をどう評価したのかってのが気になるよね
233 :04/04/30 00:52 ID:IKyNpdU/
>>231
http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040429A/index5.htm

監督とロシツキのコメントが載ってる。
234  :04/04/30 00:53 ID:U3f8dp3v
ここで日本を叩いてる奴は

・ただ単にチェコのファン
・代表戦に高原不在の時に日本を叩く禿ヲタ

このどちらかが大半だろうな
235:04/04/30 01:00 ID:A0VNPwM7
何をぬかすか。チェコは疲れているも、準備不足も糞もない。始めからやる気ゼロ。ただそれだけだ。
あんなゆる〜いプレスは通常の試合ではありえない。運動量もないし体の寄せも接触プレーもほとんどない。
よーするにチェコ選手にしてみれば、日本戦などお遊びの調整試合だったというだけのこと。
それぐらい試合見てりゃー普通に分かる事だ。

日本の出来が良かった訳でもない。3バックは再三に渡ってマークを外されたり、不用意に抜かれたり
ミスの連続。あの内容でノーゴールに終わったのは運がよかったとしか言いようがない。
中盤でボールが繋がったのも敵のプレスが弱かったからに過ぎない。総合してもとても褒められた試合内容ではない。
あんな糞試合をしていては本気モードのアジアの強敵にすら惨敗する。
まったくサッカー素人はつくづく内容など何にも見ずに結果だけすべてを判断しているのが丸分かりの馬鹿レスばかりだなw
236チェコ派:04/04/30 01:03 ID:hg+/pIxH
日本寄りのジャッジじゃなかった?特に前半。
237 :04/04/30 01:04 ID:uvNK7oO6
まあ、格下相手に手を抜いて負けて恥をかくのはチェコやからな。
その辺は、自己責任でっせ。wチェコの皆さん。
日本は勝ったんやからええやん。
238::04/04/30 01:05 ID:SlSLIiZS
>>232
正直何でそんなに相手側の評価が気になるのか理解しかねます。
相手側がどのような事を言ったてそれが本心なのかリップサービス
なのかはわからないでしょう?欧州の1流選手に日本が誉められる
のは確かに誇らしいですが、大抵の1流国は何かしら誉めるでしょう?
サンドニで5−0の時ですらジダンは日本をかなり無理やりヨイショ
してくれましたよ。スールシャールも多くは語らず、良いところを
探してくれました。まぁ多分今回もかなりよいコメントが期待できる
でしょうが、結局チェコが真面目に日本に敬意を表しているか、実力
さえだしきれば勝てたんだよみたいに思ってるか本人達しかわかりま
せんよ。まぁ99%ポジティブな事を言うとは思いますが・・
結果日本はチェコに勝ってチェコは必死になっても手遅れだった事実
でもうおなか一杯じゃないですか。

別に荒らす気もないですし、>>231さんに喧嘩を売ってるわけでもない
のでご了承ください。
239たーぼー:04/04/30 01:16 ID:8anDoOtn
ジャップは常に周りの評価を気にしながら生きてるから人種だからなあ
自分は嫌われて無いだろうか?自分のことをどう思ってるんだろう?
などといつもビクビクしてやがる
くだらねえよ日本人は
240 :04/04/30 01:18 ID:5rXpxq3F
>>239
うるせーハゲ
てめーもジャップだろうが
241_:04/04/30 01:18 ID:EtXCgbvS
>>233
どうもありがとね。
ケガの再発を言及してないから大丈夫そうだね。
ユーロでは期待できそうだし良かった。

>>238
まあ確かにそうだよね。欧州の選手はよっぽどの事がない限り
試合をした相手の選手に対してネガティブなコメントは言わないし、
つうかそれがマナーだからなあ。

でも見てる側としたらやっぱリップにしろ何にしろ相手チームの
コメントって正直気になるんだよねえ。

まあ女とヤった後に、コイツ気持ち良さそうだったけどホントは
どうだったんだろ?って気になんのと同じようなもんだよ。
242 :04/04/30 01:24 ID:eoTzv89+
>>241
童貞君がそんな事言っても全然説得力がないなあ
243 :04/04/30 01:26 ID:J1aw6Ezs
>>241
例えがアレだけど同意します。(w

チェコが弱かったなどとは思わないが、結果、勝ったのは日本。
チェコはサポから大いに叩かれてほしい、そしてこれを機会に
チェコサイドから「日本も中々やるやんけ」と(ちょっとでも)思ってくれたら嬉しいね
ただでさえ日本というかアジアの中に居ると、世界にアピール出来ないからなぁ
そういうのも含んだ欧州遠征なんだろうとも思う。
244:04/04/30 01:30 ID:OI355coL
>>223
それにしてもチェコは無得点だからな。
短時間でも力を入れて先制なり速やかに同点に追いつくなりしておけばね〜。
「地力で言えば相当な差」があるんならなおさら。
245 :04/04/30 01:31 ID:3tooOPMx
後半になって必死に駆けまくるネドベド見ると、
負けてもかまわない調整試合などとは、とても思えんな。
246 :04/04/30 01:32 ID:J+vuTTRX
それは単にネドベドがそういう性格なだけ
周りの選手はあきらかに流してたよ
247 :04/04/30 01:33 ID:U3f8dp3v
>>235
お前朝からずっとそればっかりだな。
勝ち負けをただ単に運だと決め付けてる時点で終わってる。
運が悪い=自分が悪い を理解できないアホだな。
248要は審判ですね:04/04/30 01:33 ID:4Z8Vo9sN
後半ロスタイムなし。どころか、43分台で笛を吹いたアイルランドの主審に
感謝だな。内容は見るべきものはない。結果は次に生きる内容ではない。
最低の試合でなかったという意味しかない。
次の参考にも自信にもならない。4−3で昔本気でないクロアチアに勝ち、
フランスW杯で0−1で完敗(まともなシュート1だけ)見ても、自信にするほうが
ヤバイ。
1−2で前の試合にもアイルランドに負け連勝記録が止まったチェコ。日本に負け
連敗、EURO2004に向け、アク抜きをして、かえって危機感を持った
チェコになったほうが、彼らには良かったのでは?
要はすべて本大会のためのテストマッチ。そもそも本番では8人もメンバー交代
できないし。
日本がW杯負けて、チェコが決勝トーナメントへいけば、日本の結果負け。
所詮、本番の前の代々木の模擬試験と同じ。
本番でダメなら意味ない。
249 :04/04/30 01:34 ID:WqBVL5+z
FIFAランク9位のとこに勝ったから日本は
FIFAランクあがるんですか?
逆にチェコは下がるの?
250 :04/04/30 01:35 ID:uvNK7oO6
柳沢のゴールは取り消された訳だが。
流石にあの時点で二点目だとチェコもキツイしな。w
251というわけで:04/04/30 01:36 ID:4Z8Vo9sN
ジーコ辞めて欲しい。帰国後記者会見で辞めてね。お願い。
252 :04/04/30 01:39 ID:7ceF9YLZ
調子の良いチェコが、調子の悪い日本に負けた
253 :04/04/30 01:40 ID:fUVV3kCR
調整試合というかテストマッチというか・・・
どっちにしてもユーロやW杯のような「本選」と同様の戦い方
ではないのは確か。
フォーメーションも変えてきたし、交代枠も増やして実際に
後半に目いっぱいの交代もしてきた。
明らかな調整(テスト)試合です。

でも選手にとって調整試合だろうがなんだろうが出たら勝ちたいに
決まってるでしょ。>>245 は負けて構わない調整試合(腐っても代表戦)を
今まで見たことあるんでしょーか・・・
254:04/04/30 01:40 ID:OI355coL
>>66
かつてブルネイがそれやって
ゴソのAマッチ最速ハットトリックのおまけつき9-0で負けますた。
最終ラインの上げっぷりは強豪並みの無謀さw
思えばこのあたりからアジアの対日ヒッキー戦術がますますロコツになってきたような。
255>249へ:04/04/30 01:44 ID:4Z8Vo9sN
FIFAランキングは、過去8年間の試合結果のポイント制なので、
すぐに結果がランキングには跳ね返らない。次回は確か5月12日くらい
に発表予定だったと思う。
日本は70位台のハンガリーに負け、9位のチェコに勝ったわけだが、
8年間のポイント制なら、むしろチェコはここ20試合結果とか
ユーロ2004の予選結果を織り込み始めると、むしろ9位から
ランクは上がるのでは?
逆に日本は100台のシンガポールやオマーンとの内容があまりにも
悪いのでランクは下がっても不思議ではない。変わらずではないでしょうか?
サウジが同じランクだというのも???
ルーマニアは日本より下位だけど1−5でドイツに勝ったし、でも急激な
ランクアップはないですね。8年間の平均ですから。
256_:04/04/30 01:44 ID:F3hRApxK
後半の必死すぎるチェコ見て流してると思った奴は眼科いってこい
257 :04/04/30 01:50 ID:cszImjuk
>>248
あれはディレイの録画だよ。
ロスタイムはちゃんと3分ありましたよ。
いくら親善試合たって、自分とこが負けてるのに、
45分前に笛を吹いて観客が黙ってるわけないじゃん。
アフォ?

亀だが。
>>197
>格上にも互角に戦えたりしたら
>格下にも苦戦を強いられる

格上とやるときの方が、スペースができて攻撃が機能するのはよくあること。
日本の問題点は、亀みたいに引きこもった相手を崩すオプションを持ってないことだから
この試合の結果からは予見できないよ。
258 :04/04/30 01:53 ID:0U48qGoS
内容なんかいちいち見ないでしょ?
結構勝ってるので、3つぐらいはランク上がると思われ
259>256:04/04/30 01:54 ID:4Z8Vo9sN
必死のようには見えた(笑)。特に監督は(大笑)。あのね256さん
そもそもテストじゃなく、本気なら後半頭からメンバーを7人も変えてくるようなことは
しません。本番3人しか代えられないんですよ(キーパー入れて)
代わって入ったチェコの選手が必死だったのは、代表スタメンのアピールの
ためなんです。主たる理由は。わかりますか?
本気ならメンバー交代は後半途中からしても、後半頭から7人も代えません。
ありえないことです。
野球のオープン戦でもそんなことしません。
阪神や巨人が紅白試合でならしますが。
わかりす?後半必死なのは確かなのですが、後半の選手は、ネドベドを除けば
事情や意味や目的が違うのです。
極めつけは「キーパーの交代です」
こんな事は勝ち試合でも負け試合でも「普通しません」。
これは「テストだ」とはっきり示したのです。わかりました?
サッカーしてる人ならおわかりと思います。
キーパーは「代えないんです」。本気なら勝とうが負けようが。
260 :04/04/30 01:55 ID:9pCgY3yX
3点差以上つけたゲームが何回か続くとかなりあがるんだけどな
261\_____________/:04/04/30 01:56 ID:d6HrTf+y
           ∨
           ∧_∧      
    ∧_∧  <`Д´  >    
   < `_ゝ´> /   ⌒i    
   /   \     | |    
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   
____(__ニつ/  万歳  / .| .|_____
    \/____/ (u 
262 :04/04/30 01:57 ID:9pCgY3yX
>>259
わかりすた
263 :04/04/30 01:58 ID:d6HrTf+y
248 :要は審判ですね :04/04/30 01:33 ID:4Z8Vo9sN
後半ロスタイムなし。どころか、43分台で笛を吹いたアイルランドの主審に
感謝だな。
248 :要は審判ですね :04/04/30 01:33 ID:4Z8Vo9sN
後半ロスタイムなし。どころか、43分台で笛を吹いたアイルランドの主審に
感謝だな。
248 :要は審判ですね :04/04/30 01:33 ID:4Z8Vo9sN
後半ロスタイムなし。どころか、43分台で笛を吹いたアイルランドの主審に
感謝だな。
248 :要は審判ですね :04/04/30 01:33 ID:4Z8Vo9sN
後半ロスタイムなし。どころか、43分台で笛を吹いたアイルランドの主審に
感謝だな。
264 :04/04/30 01:59 ID:WmQL+K7X
>>260-261
ちょっとワラタ
ニダーさんは弱小チームに大勝してランキング上げたからな。
265>257:04/04/30 01:59 ID:4Z8Vo9sN
あのねアイルランドの主審判の時計が45分になっただけ。ロスタイムはなかった。
だから、観客のブーイング聞こえなかった?アフォさん。
アイルランドの主審。とにかく、アイルランドとチェコの経緯があるんだよ。
266 :04/04/30 02:08 ID:jtk8TiYX
>>259
普通の試合形態じゃないというのは分かった。
だけど、代表スタメンアピールの為には必死だったんだよね?
それで負けちゃ選手にとってあまり意味無いんじゃないかなぁ
267 :04/04/30 02:12 ID:cszImjuk
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/30 01:00 ID:UriSwpFH
・サンスポだと後半48分まで書いてある
・スポナビだと後半44分の田中のプレーが書いてある
・「プラハから」伝えているはずの元川さんのレポによると後半43分40秒。

こう見ると一番うさんくさいのが元川だな。
だいたい、そうなると田中の後半44分のプレーが無くなってしまう。
268_:04/04/30 02:13 ID:F3hRApxK
>>259
お前がチェコ大好きなのは分かったが、テスト要素をとりいれる=勝敗は関係ない
と考えてる時点でおかしい。
それと普通キーパー代えないのはDFラインとの連携もあるが
交代枠による部分も大きい。
昨日の前半の飛び出しキーパー見て後半も大丈夫と考えれるのなら
相当おめでたい奴だ。
269北のフィジカル・南のテクニック:04/04/30 02:17 ID:+v9ln0KW
ヨーロッパの地図を見ていてなんとなくそう思った

実際、主要国を北から順に並べてみると
フィジカルに優れている国ほど高く、テクニックが優れている国ほど低くなってる
首都の位置を基準に緯度の高い方から主要な国を並べてみるとこうなる

フィンランド
ノルウェー
スウェーデン
ロシア
デンマーク
アイルランド
ドイツ
オランダ
ポーランド
イングランド
ベルギー
ウクライナ
チェコ
フランス
オーストリア
ハンガリー
スイス
クロアチア
セルビア・モンテネグロ
ルーマニア
ブルガリア
イタリア
スペイン
トルコ
ポルトガル
ギリシャ
270 :04/04/30 02:18 ID:cszImjuk
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/30 02:12 ID:UriSwpFH
あとハンガリー戦が後半47分まであったは

・後半47分 ハンガリー GOOOOOAL!!  フスティのPK。

があったせい。ゴールがあればそりゃロスタイムまで書くだろ。
しかしハンガリー戦はラモスが「5分なんてありすぎだよ!」と発言したように
後半50分まであったわけだが試合終了までは書かれていないよね。
つまりプレーがあった部分までしか書いてないんだよ。
んで、チェコ戦の↓のプレーは消す気ですか?

・後半44分 チェコ 右サイドからアーリークロス。ペナルティーエリア内で
ロクベンツがフリーでヘッド。ゴール前に際どいボールが落ちる。
味方選手が飛び込むが田中がぎりぎりのところでクリア
271 :04/04/30 02:19 ID:kpr2AELj
そんなことより削除依頼が連発されてるからこのスレもうすぐ消えるよ。
272 :04/04/30 02:25 ID:3tooOPMx
ホームでやってて客の大多数はチェコ人なんだから
そりゃ普通は勝とうと必死になるわな。
相手は弱小国日本だから、なおさら負けるとヤバいし。
チェコ人サポの目の前で堂々と負け試合演じて
調整だからいいんだというのは監督のセリフだな。
ユーロより目先の試合に勝つのが最優先される。
273 :04/04/30 02:49 ID:+v9ln0KW
ブリュックナーの思惑

〜試合前〜
相手は弱小日本
まぁ、手を抜いても勝てる相手だ
是非ともここは色々とシステムを試させていただこう
あ、それからお前たち
あまり激しくプレスに行くな
怪我したら困るし、ほどほどにしておけ
相手はスペースを与えられても何も出来やせん


〜試合後〜
・・・・・・・・。
274 :04/04/30 03:08 ID:cszImjuk
ワラタ>>273
まさしくその通りだったとオモワレ。
いくら日本でも、そこまでなめくさったらあかんよ。
275 :04/04/30 03:20 ID:Cp1rrr/A
>>273
後半は7人控え選手投入するからお前たち覚えとけ
276_:04/04/30 03:26 ID:p7nH/fd1
>>233
ロシツキーの株上がったぞ

チェコは言い訳出来ないよな
条件だって日本が不利なんだし
チェコはベストメンバーでホームだし




277 :04/04/30 03:29 ID:ztItS7nZ
アホみたいにチェコ擁護してる輩は逆の立場で考えて見ろ
もし日本が、格下相手にテスト布陣で挑んで、ホームで負けたらどうよ?
そりゃあ一応はテストだからって言いわけも成り立つだろうが、普通に赤っ恥だろ
ふがいない、って思うのは当然だと思うが

>>268さんの言う通り、テストだから勝敗関係ないってことはないよ
278_:04/04/30 03:39 ID:aRJjPM06
>>277
だから
調子の良い日本が、調子の悪いチェコに勝った
それだけ
バカかお前w
279 :04/04/30 03:40 ID:UIZpnLmJ
後半を見て一言、

 チ ェ コ 必 死 だ な ( 藁

これに尽きる。
280_:04/04/30 03:47 ID:aRJjPM06
結局ブラハの奇跡と語り継がれるんだろうねぇw
281 :04/04/30 03:49 ID:fZlUWUHd
>>280
将来10年ほどは過去の栄光として扱われると思われw
282_:04/04/30 03:53 ID:aRJjPM06
日本情けなww
283 :04/04/30 03:57 ID:9pCgY3yX
>>278
日本がチェコに勝った
それだけ
バカかお前w
284.:04/04/30 04:21 ID:sqB05N4B
チェコ選手や監督の気持ちを確信を持ってわかる人が
いるのはなぜ?
じゃあ、負けたときの気持ちもわかるよね。
285.:04/04/30 04:52 ID:F3hRApxK
とりあえず点取られてからチェコは全力を出したが
それでも追いつけなかった。それだけだ。
286  :04/04/30 09:10 ID:rZIE2z04
つうかあれファールじゃん。武田謝罪しろ。
287_:04/04/30 10:19 ID:54Adz8JC
このままだとラチあかんので、細かく(?)試合を分析してみよう。
チェコの敗因→3バック制をテスト。サイドが空いて攻め込まれる。
先発キーパーは2ndキーパー。ファンタジスタの系譜。
次おながいしまつ。
288 :04/04/30 11:27 ID:7Fd//vyJ
ていうかチェコ調子悪くないよ。かなり攻めてたし日本はしのがないと
いけない場面が前半からあった。
そこで巧くカウンターとったりしてシュートまでいけた事が大きい。
これでチェコは動揺したというか、後ろは下がり、前とのバランスが崩れた。
玉田に振り切られることでチェコのDFには動揺が走る。『あれ?やられそうだよ?』
『おまいらもっと守ってよ、攻めてる場合じゃないっっての!』
チェコ内部に心理的な亀裂が生まれた感じ。

あれでフィニッシュまでいけてないと、DFに余裕が生まれて
どんどん押し込まれてあっという間に2−0
ぐらいで前半終えてたと思う。

玉田や久保がおしいシュートにもっていけたことが本当に大きい。

個がシステムを揺るがす瞬間といってもいいかもしれない。
湯浅風にいえば個の『ブレイク』がシステムを崩す。
289,:04/04/30 11:29 ID:R0D25vUN
来年はチェコが親善試合に日本に来て欲しいね。
待ってます、ネドベド様。
290 :04/04/30 11:33 ID:Ti3VLr6/
相手がヒキコモリじゃなければけっこう善戦するとは思ってたよ。
勝つとは思わなかったけど。
291 :04/04/30 11:35 ID:ybDqE36F
>>287
先発チェフじゃねーの?
ばりばりのチェコ先発メンバーで世界から注目される逸材ですが?

なんかつくづくサッカー板って知能遅ればっかだな。
油断すればどんな相手にでも負ける可能性がある。
その油断がチェコに見られ日本の勝利になった。
それがサッカーは何があるかわからない といわれる所以。
ただそれだけのこと。
ただ日本のサッカーはとてもよかったよ。
後半の後半までは、な。
292_:04/04/30 11:41 ID:VzDPFeyP
>>291

チェコが放り込みに徹してきたからね。ああなると日本のDFはきつい。
宮本出てなくて助かったような気がする。
293 :04/04/30 11:41 ID:7Fd//vyJ
そんなに(・∀・)イイってほどいいサッカーじゃないよ
ミスばっか。もっと巧くやってよ!って言いたくなる場面ばっかり。
相手は壁のように高いのにコーナー、セットプレーににアイディアないし
馬鹿なクリアも多い。小野のサイドチェンジミスでポボスキーに思いっきり
カウンター食らう場面もある。

でも玉田久保が本当に(・∀・)イイ
この2人の前向きなプレーがいつもの日本にない部分だった。
距離感、ポジションチェンジ、勝負への選択
ほんとにいい。近年まれに見るよさ。

あそこでヘナギにバックパスされたらチームの勢いも止まるって。
294 :04/04/30 11:45 ID:+7V+ge36
>>1の正体は在日かチョンだろうね
295 :04/04/30 11:47 ID:4vJKlwBV
一言で言うと、3バックのサイドのスペースのカバーを怠ると
格下といわれているチームにも足元をすくわれる危険性があるぞ、と。
特にチェコの両サイドは普段なら2枚置いて守っているけど、1枚になって混乱してたね。
サイドの選手の仕事が攻めも守りも中途半端or守備を考えずに特攻の二つしかないように感じたしね。
ま、これでチェコはオプションとしての3バックに不安を抱えることになったのではないかな?

あとはモチベーションかな?
調整試合でケガなくいこうチェコ VS 強豪欧州チームに当たって砕けろ日本

ま、日本選手は自信を持ってくれるだろうし、
チェコはいろんな意味で良い調整になったのではないでしょうか?
296 :04/04/30 12:48 ID:No79O670

ジーコたたき事件の経緯

朝鮮人が日本代表監督に白いペレ ジーコ
が就任したことで痛くプライドを傷つけられた
ジーコ日本に格で勝つにはジーコ以上の人間(ペレorマラドーナ)
を連れてくるか
ジーコを日本代表監督から引きずりおろすしかない

監督就任直後にネット掲示板に同時多発ジーコ批判カキコ
とりたてて理由がないので、とりあえず監督経験がないのをネタにした

何もしらない一般人と本当のアンチジーコ派が便乗カキコ

なぜか新聞テレビもいつのまにかジーコ批判一色

朝鮮人 。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ



尚、黒幕は、電通、という説が有力




297 :04/04/30 13:06 ID:IjQp6lg8
チェコは守備でそんなに厳しくなかったなあ。
もっとガツンガツン来るかと思った。
298YahooBB219044004042.bbtec.net#:04/04/30 13:23 ID:+PYdi0N5
彼はどこでプレーしているんだ?
_━_━_━_━_━_
対戦相手のFWコラーは久保に対して記者質問した。えぇ?日本?もったいないな・・。
その他、ネドベド、高原と同じチームのDFなども久保に対しては、拍手をおくった。

久保@外国は好かん@
299 :04/04/30 13:29 ID:d4z7YnV7
>>253
フランスW杯前の中国戦知らないの・・?
岡田は試合を捨てて守備をチェックしたんだけど。
結果は0−2。
300 :04/04/30 13:32 ID:dB7wlAos

チェコ戦の審判に圧力をかけたというのが、試合前日の報知の記事で裏付けられたな(苦笑

ジーコ監督協会に政治力期待
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040427_20.htm
301_:04/04/30 13:37 ID:L9JWUlm4
久保の得点自体はチェコが悪かったからどうこうじゃない凄いゴールだった
302 :04/04/30 13:42 ID:CL7Ll53S
>>1
チェコは別に調子は悪くないっしょ。むしろ戦前は日本のほうが調子が悪かった。
303_:04/04/30 14:26 ID:Ol3B8ikv
>>1
別にチェコは調子悪くないだろ
稲本がネドベドを押さえてたのがデカかった
実際稲本が遠藤に代わってからネドベドが生き生きしだした。
最初からあれだったら絶対日本負けてたな。
304哀れな哀れなとほほたん:04/04/30 14:34 ID:d6HrTf+y
196 :やれやれ・・・ :04/04/30 13:23 ID:dB7wlAos

日本がチェコ戦の審判に圧力をかけたという傍証が、試合前日の報知の記事にありますな(苦笑

ジーコ監督協会に政治力期待
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040427_20.htm

※それ以外にも、前半、サントスがフリーキックの壁に立った場面で、
明らかに近すぎなのに審判は何も注意せず、怒ったチェコの選手はサントスの顔面に当てたり、
茶野がPA内で倒してもPKを取らない、その前にPA前でも倒されてるのに審判は無視。
チェコの選手は、日本に倒されても、何故か流されることが多い、
でも、日本の選手が倒れるとほとんどファウルになる、これはさすがに観客も大ブーイング。

なんかこの試合、怪しい事が多すぎますぞぅ?
305 :04/04/30 14:36 ID:EWQcIys/
>>1
これが噂の韓国人か・・
306 :04/04/30 14:50 ID:uU0d75lg
とりあえず久保のシュートはすごかった。
たとえ紅白戦だろうがシュート練習だろうが
あのシュート見たら
「おおっ」って思う。
307_:04/04/30 16:19 ID:aRJjPM06
>>283>>291ha
チョソwバカかお前ww
308 :04/04/30 16:22 ID:NyXS5nVe
まあ、でも普通の敗戦じゃなかったわな。相手のカウンター一発で沈んだ、というパターンじゃなかった
だけに、かなり気になる。ベストメンバーな「はず」の前半は、あらゆる観点からはっきり負けてたからな。
コラーは、相手のDFラインにじっくり見られるとやはり辛いこともわかったし、相変わらずきちんと
競らないし、バロシュはどうも独りよがりでコンビが悪いし、やはりスミチェルは消えてしまった。
ネドベドは、個人的には悪くなかったと思ってる。プレスをかけられるとプレイが途端に軽くなるロシツキより
全然安定感があった。

陣形がバランスを欠いてもごり押し出来るようなチームじゃないのかもしれんな、やっぱり。地道に
戦術を熟成させていくしかなさそうだ。ドイツ辺りには、本当に用心してかからないと。ただ、なぜか
オランダには勝てる気しかしないんだよなあw
309 :04/04/30 16:33 ID:bJAe/diV
まぁ、世界ランクトップのチームが最下位チームと10回戦って十連勝できる
保証なんて勿論どこにもないけどな
310_:04/04/30 16:41 ID:aRJjPM06
奇跡で勝っただけなのにねwww
311 :04/04/30 16:41 ID:AiOEdTgy
チェコ人うざいよ。視ね。
312  :04/04/30 17:22 ID:DTfYkjWz
まあ、結果だして、内容も良いような
選手みんな調子のいい試合だってどっかであるもんだ
トルシエ時代にカメルーン戦で快勝した時もそんな事言われてただろ
313 :04/04/30 17:35 ID:Y2W5w7KB
>>311
あのさぁ、日本代表がチェコに勝ったことがここまで嫌がられてる理由が少しでもわかる?
簡単に言うと、Jリーグの人気が無い。

Jリーガーのプレーの質は、南米リーグ、特に欧州リーグのに劣っている印象が強い。それはスポーツニュースで、
CLやレアル・マドリードなどの試合を、試合がある度に放送するから。「すぽると」や、「スーパーサッカー」などでは、
ラ コルーニャの試合(欧州では強豪に入るが)も紹介することが多々ある。スーパープレー集を放送したりもする。そこで、
「やっぱアイマールすげぇ」とか、「マルセイユ・ルーレットすげぇ」とかみんな思う。スカパー!やWOWOWで海外のサッカーを
観られるようになっている。それでほとんどそっちを観るんだよ。

で、結局「チェコ対日本?ネドベドやロシツキ、ポボルスキetcみたいにワールドクラスたくさんのチェコに勝ってほしいなぁ〜」
ということになる。
314 :04/04/30 17:41 ID:Xyzl/yu9
小野はオランダリーグの試合に比べれば、かなり出来が悪いと思うがな。
あれがリーグ戦でアンチ小野がみたら、終わったとかいう話になる位の。
他のスレでもチェコ戦での小野の評価がそこそこ高いようだが、
普段の小野の試合を見てないのかな?とも感じた
315.:04/04/30 17:45 ID:ge6SWLTe
深夜で12.5%を取った視聴率のは相手がチェコだからじゃない?!
イングランド戦では深夜2時キックってのは辛いな〜〜〜。
6月2日は休みじゃないしね。

316_:04/04/30 18:01 ID:aRJjPM06
ハンガリー戦の結果を選手起用に反映したことで結果的にはまとまりのよい、意思統一のあるチームを形成した。
アウエーでの勝ち点3は褒めていいだろう。

 ただし、相手はハーフタイムで7人も入れ替えた。まるでアイスホッケーだ。
チェコは明らかに練習試合のモード。感情はともかく、選手の体にも
、世界ランク9位の強豪に勝ったという実感が残っていないだろう。

 国内組海外組の垣根をある程度取り払ったのは収穫だが、せっかくの海外遠征を、
こういうスタンスの相手とこなすのは、長い目で見てもあまりプラスにならない。

分かるか?>>283>>291のアホンダラ共wwwww
317 :04/04/30 18:09 ID:4X2J33rH
318オリバー・カーン:04/04/30 18:12 ID:+By0DxLt
どの様な試合であろうが負けて良い試合など無い!
319 :04/04/30 18:38 ID:x+7oW7Un
ここ1年くらいの日本代表の試合は、クソだったけど
チェコ戦はよかった。

4バックから3バックにしたからだと思う。
4バックのサイドバックは、ほとんど機能しなかったからなー。
320 :04/04/30 18:48 ID:bZ6NsY3X
とりあえずの叩き台ですので、テンプレ追加改変歓迎します。

4月28日に行われたサッカー日本代表対チェコ代表戦での「審判買収疑惑」についてのまとめ

1.ジーコがチェコ戦の前日に審判に対し圧力をかけるよう協会に指示した疑いがある。
  http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040427_20.htm

2.日本が防戦一方の後半はわずか43分で終了し、ロスタイムが無い異例の事態。

3.「43分経過!手元の時計で残り2分を切った!」と実況もはっきり言っている。
  その直後に審判の笛で試合が終了したが、その間、音声の途切れは全く無く、編集された余地は無い。

4.審判の日本への有利な判定とチェコへの不利な判定が続いた。
  前半29分、PA直前でチェコ選手を倒しても審判は無視、続けてPA内で倒しても無視。
  その直後の三都須が倒れたらFK、これには観客も怒って審判に対し大ブーイング。

5.試合後にユニフォームを交換しなかった。チェコの選手は試合に納得していない?

6.日テレも、(編集されていない)完全生放送と断言。
  http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083290744/52

7.田嶋幸三・日本サッカー協会技術委員長もロスタイムは無かったと証言。
  http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040429-0055.html
  http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040429-00000001-spnavi-spo.html
321,:04/04/30 19:32 ID:kArHU0XT
日本も韓国みたいな買収国にならないでよ!

322 :04/04/30 19:37 ID:cdUnAF2a
絶賛の嵐の中、久保はプラハを去る

28日のチェコ戦で1−0勝利を呼ぶ値千金弾を決めたFW久保竜彦(27)=
横浜M=に称賛の嵐。プラハを出発した久保には、修行を終えた禅僧のような
オーラが漂っていた。その活躍には欧州が揺れた。

「日本のFWは素晴らしかった。とてもいい選手だ」。試合後、チェコ代表MF
ネドベドが興奮気味にまくし立てた。昨季のバロンドールも思わず脱帽した。
昨年12月の東アジア選手権など、国内組の試合でしか先発の機会がなかった。
それが東欧の強豪相手に2戦連発だ。
「彼は欧州のどこでプレーしてるんだ?日本?もったいないな」とブンデスリーガで
活躍するFWコラー。さらにハンブルガーSVで高原と同僚のDFウイファルシは
「タカのそっくりさん? ああ、彼か。よかったよ。ヘッドも強いし、早い」と驚きを
隠せなかった。

「美しいゴール。質の高い選手だ。イタリアでも十分に活躍できる」とイタリア代理
人協会・ペトリッカ会長。「外国は好かん」という久保だけに海外移籍の実現性は
低いが、未完の大器はその名を世界に知らしめた。
チェコ地元紙、『シュポルト』は「ポルトガル(欧州選手権)での結果が重要だが、
きのうのチェコはまったくダメ。日本はFWの質が光る」と称賛。
『リドベ・ドビニー』は「チェコは3バックの実験も機能せず。日本につまずく」と切り
捨てた。
ドイツ紙『キッカー』まで「稲本がネドベドの魔法を解いた」と絶賛するなど、日本の
快挙は国境を越えても話題になっている。

◆横浜M・岡田監督
「半分寝てた。でもいいパフォーマンスをしてた。
(嫌いな)海外なのにのびのびやってた。ウチでもああいうゴールを決めてほしいよ」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004043002.html
323追加:04/04/30 20:26 ID:bZ6NsY3X
>>320
8.チェコのオフィシャルサイトでも、アイルランド戦は92分以上とロスタイムが書いてあるのに、
  http://www.fotbal.cz/c/nat/AM/2004/match2.asp
  日本戦は90分で終了とだけしか書いてない。ロスタイムが無かった証拠。
  http://www.fotbal.cz/c/nat/AM/2004/match3.asp
324 :04/04/30 20:32 ID:AiOEdTgy
チェコ厨マジうざい、死んでくれ。
チェコ弱すぎ(プゲラ

1-0ってオマーン並みじゃん。
325:-::04/04/30 22:23 ID:fXT6fgHt
チェコって本気出さないと日本に勝てないの?w
つまりそれは余裕が無い、弱い....
326ワロタ:04/04/30 22:26 ID:FaRDCakd
とりあえず日本代表を褒めようや
327 :04/04/30 22:33 ID:gO4AWAcj
強いチェコが見たいな、またやってくれんかな?
328なんとか:04/04/30 22:34 ID:avP7aZrd
勝ったね。
329 :04/04/30 22:36 ID:gO4AWAcj
結構、後衛からパス回しに緊張感があっていい試合だったと思うけどな。
330 :04/04/30 22:43 ID:WqBVL5+z
各国親善試合に対する各紙の反応
http://jp.euro2004.com/Features/Kind=2048/newsId=173662.html
グループD
チェコ 0-1 日本
批判はもっぱら、伝統的な4バックではなく
実験的な3バックを敷いたところに集中する。
これは全く機能しなかった。日本に多くのスペースを与えてしまい、
ネドベドらがいつも披露する強力な攻撃もほとんど見られなかった。(スポルト紙)
331 :04/04/30 22:59 ID:vf/RAJrl
>>320
たかが親善試合に買収してでも勝ちたい理由ってあるのか?
勝ったって言っても所詮親善試合だよ。
332 :04/04/30 23:47 ID:LHqxT8HP
たかが親善試合だが

・43分で終わった
・チェコのPKを取らなかった


この2点は永遠に議論されちゃうだろうな

強豪チェコを破っただけに、
変なところで味噌がついた惜しい試合だったな
333 :04/04/30 23:53 ID:BRKfQrk/
つか調子の悪いチェコにも昔はアウェーなら負けていただろう。
良くやった。
まぁ、次だなw
334:04/05/01 00:36 ID:CQ8H639p
ネドベドとロシツキーがいなければぶっちゃけチェコなんて弱い
そのネドベドとロシツキーがいて負けたのは・・・。
ロシツキーは病み上がりだけど

335 :04/05/01 01:50 ID:P1oj6//J
「強い」とは相対的な意味で強者なのだっ・・・!
336kas:04/05/01 11:14 ID:967dJZiT
審判キれて42分で試合おわったよね
337 :04/05/01 11:19 ID:x9IKneR/
このスレ在日捷克人大杉。
臭うよ。
338 :04/05/01 11:21 ID:fxsJAkiY
>>337
匂うね(・∀・)
339 :04/05/01 11:35 ID:rLZprl7E
>>332たかが親善試合でその2点が永遠に議論されちゃうんだったら
W杯で無茶苦茶しまくった隣国はどうなっちゃうんだよ〜w
340 :04/05/01 11:47 ID:+fVPqmSG
っていうか、日本は「強豪」と呼ばれる相手と試合する場合
どんなに完勝したって無理やり疑惑は生まれるんだから。
もういい加減諦めろよ。可哀想な連中はそっとしておいてやれ。
341 :04/05/01 11:50 ID:lOCkOJzz
  ∧_∧
 <丶`∀´>∧_∧ ククク・・・チョッパリメ・・・
 (   つ/(  ・∀・)
 | | | ∪|~∪
 〈_フ__ ∪∪


   ∧_∧
  <丶`∀´∧_∧
 ⊂ ̄ ̄ (  ・∀・)
  | /  / ゴソゴソ
  (__)_)


  Λ_Λ
 ∩・∀・∩ シャキーン
 (ノ    ノ
 | | |
 (__)_)


  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) <審判買収して勝った試合なんて価値ないニダ
 (     )  │
 | | |   \__________
 (__)_)
342 :04/05/01 11:56 ID:x9IKneR/
>どんなに完勝したって無理やり疑惑は生まれるんだから。

そんなの02W杯前はなかった。
バ韓厨が生まれる前は。
サッカーにアップセットはつきものだから。
343_:04/05/01 12:02 ID:7bZTJ+Xd
イングランドに日本が勝ったら、どんな反応を腐女子はおこすのだろうか。
きになるところ。
344U-名無しさん:04/05/01 12:19 ID:t7niBc6/
こちらへどうぞ

※フル代表/U-23/U-20/女子代表/選手/監督/戦術/などの日本代表サッカー総合スレ

ようやく、しおらしくなってきた日本サッカー
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1083381360/l50
345 :04/05/01 14:23 ID:MQWht5MQ
神様が皇帝に挑戦状!も…ベッケンバウアー氏一蹴「14年早い」(サンケイスポーツ)
 【ミュンヘン30日=志田健、円賀貴子通信員】東欧遠征を終えた日本代表・ジーコ監督(51)が、日本への凱旋直前の29日にドイツ・ニュルンベルクで行われ
た06年ドイツW杯のカウントダウンイベントに出席した。28日のチェコ戦1−0勝利が自信になったのか、「W杯決勝進出」を宣言するなど大放談。が、同席した
ドイツW杯組織委員会会長のフランツ・ベッケンバウアー氏(58)は「まだ無理だ」。皇帝が神様に地に足をつけたチーム強化を説いた。
神様は、天にも昇る勢いだった。日本に凱旋を果たしたジーコ監督が、その直前にドイツで行われたW杯カウントダウンイベントに出席。こんなコトを言ってのけた。
「06年の優勝候補は?」と問われた時のことだ。「私が日本とともに準決勝、決勝まで行けることを願っている」。W杯のファイナル進出にまで言及。
チェコ戦の勝利で、過剰なまでの自信が植えつけられていた。日本がチェコに奇跡の勝利を挙げたその日、ドイツはルーマニアに1−5で大敗
するという悪夢を味わっていた。ジーコ監督は、02年W杯で準優勝し西ドイツ時代にW杯を3度制している強豪国に対し、「敗北は辛いものだが、
選手に頭を上げさせることが監督の重要な仕事。あとから見れば大切な経験だ」と余裕の哲学をかましてみせた。W杯1次予選2試合で格下に苦戦し、
批判を浴びた時の憔悴は、見事なまでに消え去っていた。

そんな神様の自信を粉砕した男がいた。皇帝だ。同席した元ドイツ代表の伝説的DFで、W杯組織委会長のベッケンバウアー氏は、ジーコ監督と別れた
後にこう言った。「チェコ戦は大きな驚きだが、あれは単なるエキシビションマッチ。本当のチェコではない」。ドイツが今夏の欧州選手権1次リーグ
でチェコと同組になっただけに、日本戦には注目していた。が、3バック試用、8選手交代などチェコの本気度に疑問を抱く同氏は、フフン…と鼻で笑った。
追い打ちをかけるように、「日本のW杯決勝進出? 2年後は早すぎるよ。2020年のことだね」。10年早い…どころか“14年早い”と喝破された。
監督として86年メキシコW杯準優勝、90年イタリアW杯優勝に導いた名将は“浮かれ気分”の危険さを知っている。だからこそ、日本に慎重論を説いたのだ。
346 :04/05/01 14:28 ID:bh8lJNQu
ベッケンバウアー必死だな
347 :04/05/01 14:32 ID:ZhZABoGR
チェコ本気出してなかったにしろ、ホームでは勝たないと。
348 :04/05/01 14:42 ID:P1VikzDU
ほらほらタイトなスケジュールの中チェコ代表を極東の自国に呼んでおいて
5−0で負けた国が近くにあったじゃない、
きっとその国の人が妬んでるんだよw

349::04/05/01 15:09 ID:2kir6fMr
>>335
兵藤かよ。
350 :04/05/01 16:07 ID:uJsa+fjX
また日本がひどい試合したんだって?
351 :04/05/01 16:26 ID:RxVY0ae5
薄汚いザパンマネー
352 :04/05/02 15:59 ID:2Mt7ftlZ
なぜ常に「日本は全力で、相手は流す程度」という話になるんでしょ
親善だったらどっちもそれなりに力抜いてるということでもいいんでは?
だったら70% vs 70%で互角の本気でいいべよ
353 :04/05/02 23:44 ID:7A9cPP3R
チェコのやる気のなさに萎えた奴の数→
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1083165961/
415 名前:2006年まで名無しさん[] 投稿日:04/05/02(日) 23:37 ID:H7hAMWkY
>>390
格上と格下とはモチベーションが違うだろ。
日本人選手は特に欧州移籍の数少ないチャンスだから必死だろ。
アジアのW杯予選で雑魚相手に活躍したって注目度遥かに低いだろ。
内心、欧州遠征で活躍できれば、インド戦なんかどうでもいいとか思ってる奴の方が多いだろ。

チェコの方は、ユーロ本番前に親善試合ごときで格下相手に、激しいプレスしてカード貰ったり、
激しい動きして怪我をしたくないから前半は特に本気出してないだろ。
354 :04/05/02 23:50 ID:rpF/IjqM
八百長だってはっきりわかってから萎えた
355nakao:04/05/03 10:50 ID:2syospsa
すごくかわいいアイドルのパイパンオマ○コが見れますた。
http://tinyurl.com/39eye

超エロいでつ。(*´д`*)ハァハァ
356 :04/05/03 10:52 ID:pcgu1gPJ
>>353
思考能力の低い海外厨の見本w
357 :04/05/04 16:09 ID:Enn6uiKv
>>356
反論できなくて逆切れの見本w
358 :04/05/04 16:14 ID:Sd8z/EMl
>>357
ごくろうさま
とほほさんwwwwwwwww

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1082727008/533
359 :04/05/04 16:18 ID:y+yNMWUG
本気で八百長とかいってるやつって一人はいるんだろうな。
360 :04/05/04 17:09 ID:3tDOkTDr
韓国に5-0で勝った国に勝つなんて八百長以外にありえんだろ、常識的に言って。
361 :04/05/04 18:18 ID:BdEVMAzA
サッカーに限らずスポーツは算数じゃないんだよ。
数字だけで強さの順列つけたいならウイイレでもやってな。
362:04/05/04 18:25 ID:0BY6cCZy
さ さんすう!?
363 :04/05/04 18:30 ID:vPdvTXVh
>>362
小学生たんを馬鹿にするな-!
364 :04/05/04 18:31 ID:GaE3vOOc
モルジブと引き分けるような国なら5点差くらい簡単につくでしょw
365: _::04/05/04 20:09 ID:a374I5AZ
これはチョンが立てたスレだなww
366 :04/05/04 21:05 ID:y+yNMWUG
こういうのが在日ってか?>>360

フランスに0-5で負ける日もありゃPKにもつれ込むこともあんだよ。
油断すりゃどの相手にでも負ける可能性を秘めてる。
スポーツはどれもそうだけどその最たるがサッカー。
そしてそれが「サッカーは何があるかわからない」と言われてる所以。
だから面白いんだよ。
八百長とか言ってるカスは死ね。
367 :04/05/04 21:44 ID:xQ3j7F62
ていうか360は低レベルの釣り。
368_:04/05/05 02:00 ID:LtgSzVQ/
MVPは三都主だよ
顔をひっかかれて倒れる、フリーキックが頭部直撃で倒れる
最高ですよあなた

369_:04/05/09 00:07 ID:ycz0dIWr
前半のチェコは・・・。
370 :04/05/13 23:05 ID:Qcmwhgpo
チェコのやる気のなさに萎えた奴の数→
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1083165961/
371ロスタイムあった厨完全論破されてるな:04/05/17 00:08 ID:ubhaahRI
なぜ日本はチェコ戦で審判を買収したのか?
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083290744/

595 名前:つーか、まだ諦めないのがいるのねw[] 投稿日:04/05/11(火) 20:59 ID:y6E/wQkW
>>590
>4.現地にいたかどうか分からないサンスポなどは90分以後のプレイを記述

その記事を良く見たらヘンなところに気づいた。
その後半47分のプレイに至る前に何故か”12分間”も謎の空白の時間がある。
日本が攻めこまれ続けていた時間帯で、特筆すべきプレイがなかったはずはない。
なのに12分間も謎の空白の時間が空いている。
おそらく、サンスポは報知のロスタイム3分の誤報を見て、
最後のプレイの時間を後ろにずらしただけなんだろう、だから12分間も不自然な空白ができた訳だ。

>>592
そんなに早すぎるか?
少なくとも終わってから30秒以上は余裕があった。

第一、ジーコが喋っている時、スタジアムを撮っていてもジーコが全く映らない。

ジーコを撮らないように、慎重にカメラを操作していたと言うのか?w
CGでジーコの姿を消去でもしていたのだろうか?w
そこまでするなら、時計を直すほうが簡単だろう?

仮に編集したとしても試合終了後なので、試合時間を短くするような編集では無いし、
そもそもロスタイム3分程度なら、放送終了時間に余裕で間に合ったはず、わざわざ編集する意味が無い。

06 名前:てか、ソース無いのかよ[] 投稿日:04/05/12(水) 02:44 ID:9sHM0xDW
>>605
おいおい、ホッケーのチェコ対ドイツ戦は、20時15分試合開始だぜ?w
昼間にやってた日本戦と全く被らないだろ〜
http://live82.ihwc.net/english/scores/?date=0428
372nakao:04/05/18 07:58 ID:ywd8nGW1
ここのサイトで、美人お姉さんの
ツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/3dpum

美人看護婦さんや美人OLお姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
373名無しさん
>>371
そのスレ読んだけどチェコが抗議しないのは何故かという問いに全然答えられてないね。