【U-17世代以下】ユース代表統一スレ・2【2004】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
・便利サイト
「ユースヲタへの道」-part6の744さん制作感謝
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3837/

前スレ
【U17以降】ユース世代代表統一スレ 2004
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1072605500/



2 :04/03/03 20:25 ID:oloGIUJU
jjjjjjjjjjjjj
3 :04/03/03 20:25 ID:BvkDTl5V
2005年ペルー開催ワールドU−17出場候補選手一覧

監督:布 啓一郎

Pos  Name      Birth     T/W    Club               宿@ 仏遠 宿A 伊遠 日韓 伯遠 NT16
GK  関野 将志   88.04.25   182/79  湘南ジュニアユース       ○.      ○.          ○
GK  出口 純也   88.06.13   186/72  龍野東中                      △.      ○
GK  長谷川 徹   88.12.11   183/65  名古屋ジュニアユース.     .○.  .○.  ○.  ○.  .○.  .○   ○
GK  二瓶 考太郎.. 88.07.22   183/68  ユニオンジュニアユースFC             ○
GK  松本 拓也   89.02.06   180/64  ジュビロSS沼津                     ▲
GK  権田 修一   89.03.03   183/75  FC東京U−15                    ○.      ○.  .○   ○

4 :04/03/03 20:27 ID:BvkDTl5V
Pos  Name      Birth     T/W    Club               宿@ 仏遠 宿A 伊遠 日韓 伯遠
DF.   青山 隼     88.01.03   180/66  名古屋ユース                           ○.      .○   ○
DF.   植田 龍仁朗.. 88.01.29   185/72  G大阪ジュニアユース                       ○       ○
DF.   藤田 将史   88.04.08   172/57  ジュビロSS沼津                                ○
DF.   藤本 修司   88.04.10   176/72  三菱養和                                 ○
DF.   大島 嵩弘   88.04.14   176/67  柏ジュニアユース         ○.  .○.  ○.      ○.  .○   ○
DF.   吉本 一謙   88.04.24   183/78  FC東京ジュニアユース.     .○.  .○.  △.  ○.  .○.  .△   ○
DF.   小山 泰志   88.04.29   176/68  フォルトゥナ                              ○
DF.   佐野 克彦   88.04.30   179/60  清水ジュニアユース                       ○       ○
DF.   池田 達哉   88.05.18   182/68  G大阪ジュニアユース       ○.      ○.          ○   ○
DF.   金沢 真吾   88.06.03   176/66  東京Vジュニアユース                 ○
5 :04/03/03 20:28 ID:BvkDTl5V
Pos  Name      Birth     T/W    Club               宿@ 仏遠 宿A 伊遠 日韓 伯遠
DF.   原田 圭輔   88.06.11   171/63  札幌ジュニアFCユース                ○                  ○
DF.   田中 雄大   88.08.08   167/57  野洲中                        ○
DF.   森村 昴太   88.08.14   179/62  FC東京U−15                               ○.  .○   ○
DF.   吉田 麻也   88.08.24   183/65  名古屋ジュニアユース                ○
DF.   片山 達也   88.08.24   185/70  大分ジュニアユース                       ○
DF.   岩本 大     88.09.09   178/60  清水ジュニアユース                       ○
DF.   藤村 健友   88.09.25   178/64  盛岡市立大宮中           ○                       ○
DF.   下平 匠     88.10.06   175/70  G大阪ジュニアユース       ○.  .○.  ○.  ○.      .○   ○
DF.   畑中 亮人   88.10.15   177/68  鹿島ジュニアユース                  ○
DF.   渡辺 昌成   89.01.10   167/54  ジュビロSS沼津                          ○.  .○

6 :04/03/03 20:30 ID:BvkDTl5V
Pos  Name      Birth     T/W    Club               宿@ 仏遠 宿A 伊遠 日韓 伯遠 NT16
MF  森 将貴     88.01.17   177/64  丸岡高                                   ○.  .○   ○
MF  坂口 達也   88.02.11   174/64  東京Vユース                                    ○   ○
MF  奥山 豪     88.02.11   172/65  帝京高                                   ○
MF  大久保 翔   88.04.02   176/67  横浜FMジュニアユース             ○
MF  遠藤 康     88.04.07   165/60  塩釜FCジュニアユース.     .○.  .○.  ○.          ○   ○
MF  三戸 雄志   88.04.15   170/62  京都ジュニアユース                       ○
MF  長沼 恭平   88.05.25   173/62  札幌U−15                      ▲                  ○
MF  山崎 航太   88.06.05   170/58  秋田南中                      ○
MF  中野 遼太郎  88.06.13   174/67  FC東京U−15                              ○       ○
MF  宮崎 俊行   88.06.20   177/62  柏ジュニアユース.                 ○

7 :04/03/03 20:32 ID:BvkDTl5V
Pos  Name      Birth     T/W    Club               宿@ 仏遠 宿A 伊遠 日韓 伯遠 NT16
MF  植野 雄大郎  88.06.21   177/69  広島ジュニアユース.         ○                       ○
MF  小谷野 顕治  88.06.22   167/58  鹿島ジュニアユース.         ○.      ○                  ○
MF  村杉 聡史   88.07.22   177/70  東京Vジュニアユース.      .○.  .○.  ○.  ○.      .△   ○
MF  長沢 駿     88.08.25   185/60  清水ジュニアユース                  ○.  ○           ○
MF  野田 明弘   88.09.05   170/62  長崎レインボーSC.        .○.  .○.  ○.  ○.  .○.  .○   ○
MF  池田 康彦   88.09.15   168/58  清水ジュニアユース                       ○       ○
MF  長谷川・アーリア・ジャスール
                 88.10.29   178/68  坂戸ディプロマッツ.                         ○
MF  倉田 秋     88.11.26   169/62  G大阪ジュニアユース                  ○.      ○.  .○   ○

8 :04/03/03 20:32 ID:BvkDTl5V
Pos  Name      Birth     T/W    Club               宿@ 仏遠 宿A 伊遠 日韓 伯遠 NT16
FW  小澤 竜己   88.02.06   170/63  青森山田高                    ○.  ○
FW  中川 翔平   88.02.06   168/58  国見高                                   ○
FW  喜山 康平   88.02.22   177/71  東京Vユース.             ○.  .○.  ○.  ○.      .○   ○
FW  熊谷 智哉   88.03.25   180/69  秋田商業高                               ○.  .○
FW  斉藤 陽介   88.04.07   170/63  横浜FMジュニアユース             ○
FW  森本 貴幸   88.05.07   180/75  東京Vジュニアユース.      .○.  .○.  ○.          ○
FW  平繁 龍一   88.06.15   175/69  広島ジュニアユース       ○.  .○.  ○                  ○
FW  伊藤 大地   88.06.27   175/65  ジュビロSS沼津                          ○
FW  蛯原 弘貴   88.07.01   178/68  福岡ジュニアユース                       ○.  .▲   ○
FW  町田 朋称   88.07.30   170/55  清水ジュニアユース       :        ○.      ○
FW  久保 裕一   88.09.26   180/65  岩出FC AZUL.          ○.      ○.  ○.  .○.  .○   ○

9 :04/03/03 20:33 ID:BvkDTl5V
遠征
 宿@・・・U−16代表候補合宿(フランス遠征メンバー選抜合宿)   3/25〜29
 仏遠・・・フランス遠征(モンテギューU−16国際大会).          4/11〜23
 宿A・・・U−15代表候補合宿                          5/13〜27
 伊遠・・・イタリア遠征(サレルノU−16国際大会)            6/10〜21
 日韓・・・日韓U−15合同合宿                          7/19〜27
 伯遠・・・ブラジル遠征(日本・ブラジル友好カップ)               8/17〜30
 NT16・・・ナショナルトレセンU-16                        11/21〜25

記号
 ○・・・参加、召集
 △・・・怪我やチーム事情のため不参加
 ▲・・・諸事情による追加召集
 無・・・召集なし


10早生まれ:04/03/03 20:36 ID:BvkDTl5V
GK 佐々木 慧太  1987/01/07 高2 182 73 北海道  札幌第一高等学校サッカー部
GK 西森 慎吾   1987/02/14 高2 183 76 北海道  帯広北高等学校
FW 河原 和寿   1987/01/29 高2 173 64 埼玉県  埼玉県立大宮東高等学校
FW 冨成 慎司   1987/02/22 高2 180 70 広島県  サンフレッチェ広島F.Cユース
DF 森本 勇一   1987/01/26 高2 173 64 岡山県  岡山県作陽高等学校
MF 小山 豊史   1987/03/20 高2 178 64 香川県  香川県立高松南高等学校
DF 田浦 亮太   1987/03/20 高2 179 70 熊本県  熊本国府高等学校
FW 財津 俊一郎  1987/01/23 高2 174 62 福岡県  東海大学第五高等学校
FW 熊谷 智哉   1988/03/25 高1 180 70 秋田県  秋田商業高等学校サッカー部
FW 喜山 康平   1988/02/22 高1 177 71 東京都  ヴェルディユース
MF 坂口 達也   1988/02/02 高1 174 64 東京都  ヴェルディユース
MF 鈴木 達矢   1988/02/29 高1 171 62 神奈川県 川崎フロンターレU-18
MF 森 将貴    1988/01/17 高1 177 64 福井県  福井県立丸岡高等学校
MF 青山 隼    1988/01/03 高1 180 66 愛知県  名古屋グランパスエイト
MF 鈴木 崇記   1988/01/15 高1 165 57 静岡県  静岡県立藤枝東高等学校サッカー部
DF 植田 龍仁朗  1988/01/29 高1 185 72 大阪府  ガンバ大阪ユース
MF 堂柿 龍一   1988/01/08 高1 173 60 兵庫県  関西学院高等部サッカー部
MF 斎賀 淳    1988/02/24 高1 168 58 徳島県  徳島商業高校
FW 有田 拓史   1988/02/08 高1 179 69 愛媛県  愛媛フットボールクラブユース
GK 川原 隆広   1988/01/14 高1 178 67 佐賀県  佐賀東高校サッカー部
DF 梅村 匠人   1988/01/15 高1 173 62 大分県  大分県立大分上野丘高等学校
MF 鈴木 弾    1989/03/09 中3 165 63 福島県  エスペランサいわきフットボールクラブ
GK 権田 修一   1989/03/03 中3 183 75 東京都  FC東京U-15
MF 井波 大志   1989/01/26 中3 171 57 石川県  私立星稜中学校サッカー部

11 :04/03/03 20:37 ID:BvkDTl5V
2003年10月16日

U−18・15GKキャンプ

【 U−18 】
山原 一紀  ヤマハラ カズノリ   1985.05.08 185cm 75kg 多々良学園高校
稲田 康志  イナダ コウジ     1985.06.19 187cm 82kg セレッソ大阪U−18
蛯沢 匠吾  エビサワ ショウゴ   1985.07.29 183cm 80kg コンサドーレ札幌ユースU−18
鈴木 智幸  スズキ トモユキ    1985.12.20 184cm 71kg 埼玉県立浦和東高校
西川 周作  ニシカワ シュウサク  1986.06.18 183cm 82kg 大分トリニータU−18
八田 直樹  ハッタ ナオキ     1986.06.24 184cm 72kg ジュビロ磐田ユース
佐藤 昭大  サトウ アキヒロ    1986.08.30 182cm 72kg サンフレッチェ広島FCユース
杉山 力裕  スギヤマ リキヒロ   1987.05.01 185cm 74kg 静岡学園高校
武田 洋平  タケダ ヨウヘイ    1987.06.30 187cm 73kg 熊本県立大津高校
桐畑 和繁  キリハタ カズシゲ   1987.06.30 185cm 70kg 柏レイソルユース

【 U−15 】
佐藤 大輔  サトウ ダイスケ    1988.04.23 184cm 72kg 三菱養和SCジュニアユース
出口 純也  デグチ ジュンヤ    1988.06.13 186cm 72kg 龍野市立龍野東中学校
山崎 晃太  ヤマザキ コウタ    1988.06.17 175cm 57kg 清水エスパルスジュニアユース
大金 祐輔  オオガネ ユウスケ   1988.06.20 180cm 69kg エスペランサいわきFC
山田 哲   ヤマダ テツ      1988.07.01 186cm 71kg さいたま市立木崎中学校
二瓶 考太郎 ニヘイ コウタロウ   1988.07.22 183cm 69kg ユニオンジュニアユースFC
松本 拓也  マツモト タクヤ    1989.02.06 180cm 64kg ジュビロSS沼津
大谷 幸輝  オオタニ コウキ    1989.04.08 181cm 70kg ランザ熊本U−15
松本 傑   マツモト スグル    1989.04.14 173cm 61kg FC前橋ジュニアユース
川俣 慎一郎 カワマタ シンイチロウ 1989.07.23 185cm 76kg ジュビロSS沼津

12 :04/03/03 20:37 ID:BvkDTl5V
U−16ストライカーキャンプ

【 U−16 】
多久島 顕悟 タクシマ ケンゴ    1987.05.15 169cm 61kg アビスパ福岡U−18
中村 祐輝  ナカムラ ユウキ    1987.06.04 181cm 70kg 静岡県立藤枝東高校
三木 卓哉  ミキ タクヤ      1987.06.08 183cm 70kg 星稜高校
宮城 昭浩  ミヤギ アキヒロ    1987.06.17 163cm 53kg 沖縄県立那覇西高校
長谷川 悠  ハセガワ ユウ     1987.07.05 183cm 75kg 流通経済大学付属柏高校
石戸 浩士  イシド コウジ     1987.10.24 171cm 64kg 柏レイソルユース

【 U−15 】
平繁 龍一  ヒラシゲ リュウイチ  1988.06.15 175cm 68kg サンフレッチェ広島FCジュニアユース
伊藤 大地  イトウ ヒロクニ    1988.06.27 175cm 60kg ジュビロSS沼津
高橋 育也  タカハシ イクヤ    1988.07.15 170cm 55kg NPO法人山形FC
登 弘幸   ノボル ヒロユキ    1988.07.17 177cm 64kg 吹田JFC千里丘
伊藤 翔   イトウ ショウ     1988.07.24 180cm 62kg FCフェルヴォール愛知
町田 朋弥  マチダ トモヤ     1988.07.30 175cm 58kg 清水エスパルスジュニアユース

【 U−14 】
中田 健太郎 ナカタ ケンタロウ   1989.05.13 165cm 53kg ルーテル学院中学校
龍 秀樹   リュウ ヒデキ     1989.06.19 164cm 58kg サガン鳥栖U−15
三野田 祐介 ミノダ ユウスケ    1989.06.30 172cm 62kg 丸亀市立東中学校
横竹 翔   ヨコタケ ツバサ    1989.08.30 174cm 69kg サンフレッチェ広島FCジュニアユース
征矢 智和  ソヤ トシカズ     1989.10.21 176cm 66kg ヴェルディジュニアユース
柿谷 曜一朗 カキタニ ヨウイチロウ 1990.01.03 170cm 55kg セレッソ大阪U−15

13 :04/03/03 20:38 ID:BvkDTl5V
2003年12月12日 U−15日本代表候補 年末合宿

【 GK 】
土田 健太   ツチダ ケンタ    1988.04.09 183cm 64kg 図南サッカークラブ群馬
佐藤 大輔   サトウ ダイスケ   1988.04.23 184cm 72kg 三菱養和SCジュニアユース
長谷川 徹   ハセガワ トオル   1988.12.11 183cm 64kg 名古屋グランパスエイト
松本 拓也   マツモト タクヤ   1989.02.06 180cm 64kg ジュビロサッカースクール沼津
権田 修一   ゴンダ シュウイチ  1989.03.03 183cm 70kg FC東京U−15

【 DF 】
青山 隼    アオヤマ ジュン   1988.01.03 176cm 60kg 名古屋グランパスエイト
梅村 匠人   ウメムラ ショウト  1988.01.15 173cm 62kg 大分県立大分上野丘高校
廣中 辰哉   ヒロナカ タツヤ   1988.04.08 176cm 65kg コンサドーレ札幌ユース・U−15
大島 嵩弘   オオシマ タカヒロ  1988.04.14 176cm 69kg 柏レイソルジュニアユース
吉本 一謙   ヨシモト カズノリ  1988.04.24 182cm 75kg FC東京U−15
小山 泰志   コヤマ タイシ    1988.04.29 176cm 68kg フォルトゥナSC
池田 達哉   イケダ タツヤ    1988.05.18 182cm 68kg ガンバ大阪ジュニアユース
金子 拓也   カネコ タクヤ    1988.07.08 175cm 60kg ジェフ市原ジュニアユース舞浜
武田 英二郎  タケダ エイジロウ  1988.07.11 170cm 62kg 横浜F・マリノスジュニアユース
竹下 壮太郎  タケシタ ソウタロウ 1988.08.12 186cm 70kg ランザ熊本U−15
森村 昴太   モリムラ コウタ   1988.08.14 179cm 62kg FC東京U−15
岩本 大    イワモト マサル   1988.09.09 178cm 60kg 清水エスパルスジュニアユース
園田 清次   ソノダ セイジ    1988.11.30 166cm 57kg ルーテル学院中学校
渡邉 昌成   ワタナベ マサナリ  1989.01.10 167cm 54kg ジュビロサッカースクール沼津

14 :04/03/03 20:39 ID:BvkDTl5V
【 MF 】
堂柿 龍一   ドウガキ リュウイチ 1988.01.08 173cm 60kg 関西学院高等部
森 将貴    モリ マサキ     1988.01.17 177cm 64kg 福井県立丸岡高校
有田 拓史   アリタ ヒロシ    1988.02.08 179cm 69kg 愛媛FCユース
鈴木 達矢   スズキ タツヤ    1988.02.29 171cm 62kg 川崎フロンターレU−18
遠藤 康    エンドウ ヤスシ   1988.04.07 165cm 60kg 塩釜FCジュニアユース
多田 高行   タダ タカユキ    1988.04.07 174cm 61kg さぬき市立長尾中学校
中野 遼太郎  ナカノ リョウタロウ 1988.06.13 173cm 65kg FC東京U−15
蛯原 弘貴   エビハラ ヒロキ   1988.07.01 177cm 65kg アビスパ福岡U−15
村杉 聡史   ムラスギ サトシ   1988.07.22 177cm 70kg ヴェルディジュニアユース
遊佐 克美   ユサ カツミ     1988.08.02 168cm 61kg ジェイム福島FC・U−15
長沢 駿    ナガサワ シュン   1988.08.25 185cm 60kg 清水エスパルスジュニアユース
野田 明弘   ノダ アキヒロ    1988.09.05 170cm 63kg 長崎レインボーSC
倉田 秋    クラタ シュウ    1988.11.26 168cm 61kg ガンバ大阪ジュニアユース

【 FW 】
喜山 康平   キヤマ コウヘイ   1988.02.22 176cm 65kg ヴェルディユース
森本 貴幸   モリモト タカユキ  1988.05.07 180cm 75kg ヴェルディジュニアユース
平繁 龍一   ヒラシゲ リュウイチ 1988.06.15 175cm 69kg サンフレッチェ広島FCジュニアユース
登 弘幸    ノボル ヒロユキ   1988.07.17 180cm 66kg 吹田JFC千里丘
伊藤 翔    イトウ ショウ    1988.07.24 180cm 62kg FCフェルヴォール愛知
田中 信也   タナカ シンヤ    1988.08.09 173cm 63kg ルーテル学院中学校
久保 裕一   クボ ユウイチ    1988.09.26 180cm 67kg 岩出FC AZUL

いずれもひしゃくから拝借で数値はJFAとは違うらしい
15U-名無しさん:04/03/03 20:59 ID:5cwx451c
>>1
中学生の進路がある程度はっきりしたら新U-16のやつ貼りなおしますんで
16 :04/03/03 23:15 ID:Jzyl9aCt
U-16 日本代表候補トレーニングキャンプ

期  間  平成16年3月16日(火)〜21日(日)

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/4676/topics/2003/U-16.htm
17 :04/03/03 23:29 ID:eUDdV/ON
jfa発表は?
18 :04/03/04 00:11 ID:JysP7Gqx
GK
川原隆広 佐賀東高校
松本拓也 ジュビロ磐田ユース
長谷川徹 名古屋グランパスエイト
権田修一 FC東京U−18
DF
青山 隼 名古屋グランパスエイト
堂柿龍一 関西学院高校
飯島康允 川崎フロンターレU−18
岸 佑亮 藤枝東高校
廣中辰哉 コンサドーレ札幌ユースU−18
大島嵩弘 柏レイソルユース
吉本一謙 FC東京U−18
池田達哉 ガンバ大阪ユース
武田英二郎 横浜F・マリノスユース
森村昴太 FC東京U−18
渡邉昌成 ジュビロ磐田ユース
19 :04/03/04 00:12 ID:JysP7Gqx
MF
鈴木崇記 藤枝東高校
鈴木達矢 川崎フロンターレU−18
遠藤 康 塩釜FCユース
岡本賢明 ルーテル学院中学
杉村聡史 ヴェルディユース
遊佐克美 サンフレッチェ広島ユース
野田明弘 サンフレッチェ広島ユース
倉田 秋 ガンバ大阪ユース
FW
村上達哉 鵬翔高校
佐々木竜太 鹿島学園高校
佐藤悠希 奈良育英高校
平繁龍一 サンフレッチェ広島ユース
登 弘幸 ガンバ大阪ユース
伊藤 翔 中京高校
谷口堅三 鹿児島城西高校
20 :04/03/04 00:51 ID:JsWV40QP
所属が高校になってるね。
遠藤はそのままユースへ昇格なのか。
21U-名無しさん:04/03/04 00:58 ID:Hfe0G9Qi
遠藤鞠って噂はガセだったか・・・
22 :04/03/04 04:19 ID:GaEyqsYc
いつのまにかキテター
相変わらず積極的に人呼んでるみたいだ
なぜか、岡本だけルーテル学院中のままw
佐々木は早生まれだったのか
佐藤悠希って知らないな
23 :04/03/04 09:48 ID:0xekqJD/
登は、ガンバユースに決まったんだ。
小さくまとまんなよ。
24 :04/03/04 10:06 ID:uFzdOalZ
ずっと選ばれていた久保が外れたな。
角田や川島も久保も名古屋所属になった途端外れるなんて陰謀か何かですか?
25_:04/03/04 10:28 ID:eUijgHOA
ベガサポが「今年から寮もできて代表クラスがわんさか来るんだい」とか言ってたけど
1人もいねえじゃねえか。
26 :04/03/04 10:31 ID:MfjymENI
森本がいないな
27 :04/03/04 11:48 ID:JsWV40QP
>>22
本当だw
何で岡本だけw
28 :04/03/04 13:14 ID:5esd5BH+
漏れた候補はこんなもんか
森本、久保、長沢、喜山、小澤、伊藤大地、
大久保翔、小谷野、中野、岩本、下平
ズビや藤枝東はいるのに清水から誰もいないのは何か理由あるのか?
サンフ、ガンバ、ガスから三人
ジュビロ、グランパ、フロンタ、藤枝東から二人
ガンバは他にOBもいるが

村杉がさりげなく杉村に・・・
29 :04/03/04 15:20 ID:0xekqJD/
>>28
単純に監督の好みと怪我の有無じゃないの?
30 :04/03/04 16:10 ID:z2WjqZpb
>>16
さりげなく川崎から2人選ばれてるな。
関東のユースだと東京×2、横浜、柏あたりに人材が集まってるけど、
これからは川崎も注目だね。
31 :04/03/04 16:40 ID:zPOeyRc4
そろそろ中心となるメンバーを決めていいんじゃないか?
32 :04/03/04 18:03 ID:HwfXqdAd
阿部祐=森本
33_:04/03/04 18:35 ID:T9i7Eq7k
すっかりトップチームの一員となった感の有る森本に加え、ユースから宇佐美、富田、林、塗師が出場。
1本目17分、左サイドからドリブルで中へ切れ込んだ平野が強烈なシュートをゴールネットに突き刺し、ビブス有り組が先制する。
ここで1本目を終了。
2本目開始からビブス有り組とビブス無し組の2トップを入れ替える。
6分、森本が右サイドからドリブルで突破。マークに付いていた富澤を振り切ってゴール左へ。最後は飛び出して来たGKもかわして無人のゴールへ流し込む。ビブス有り組のリードは2点に。
15分、2本目を終了。
3本目8分、ゴール左で柳沢とのボールの奪い合いに勝った林陵がそのままシュート。これが決まり、ビブス無し組が1点を返す。
13分、紅白戦終了。
ビブス有り組が2−1でビブス無し組を下した。
34 :04/03/04 19:58 ID:JsWV40QP
>>31
決めてるんじゃないか?
GK長谷川、DF吉本、MF村杉、FW森本がセンターラインを担う柱だろう。たぶん。
35 :04/03/04 20:24 ID:C92nKQjs
このメンバーなら
U−16アジアユース優勝できそうだな
36 :04/03/04 20:39 ID:yJ9OcUuk
JFAの公式発表は?
37 :04/03/04 20:43 ID:85NczWXJ
森本世代って小野世代より楽しみ。
俺だけかな?
38 :04/03/04 20:43 ID:JsWV40QP
>>36
たぶん忘れてるw
39 :04/03/05 01:44 ID:NgJF3Bl0
ガンバの公式には池田と倉田が選ばれたと発表されてた。
まだ所属がJrユースだけど。

40 :04/03/05 10:16 ID:Ex3tAVrk
アジア予選はいつからだっけ?
41 :04/03/05 10:20 ID:wlwymhwd
>>40
せぷてんばー
42U-名無しさん:04/03/05 10:34 ID:IF+i6+9D
>>41
そしてあなたは♪

>>40
U-17(in日本)・・・・・2004年09月05日〜09月19日
U-20(inマレーシア)・・・2004年09月24日〜10月08日
4340:04/03/05 10:43 ID:S8pDdGZv
>>41-42サンクス
44 :04/03/05 11:15 ID:QhxG3vHu
9月が本番なのに新顔を9人も選ぶなんて、須藤とは正反対のやり方ですね。
45 :04/03/05 11:17 ID:NvSelsaG
谷口堅三 鹿児島城西高校

初めて聞いた・・・ 前所属は?
46 :04/03/05 12:34 ID:NO9ANMYI
U-16日本代表候補トレーニングキャンプ(3/16〜21)メンバーについて
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2068&lf=&yymm=200403
47 :04/03/05 18:02 ID:VB8pvLOa
>45
この時期に選ばれる選手だし城西ということを考えると
アミーゴスか、ディアマント、太陽SCってとこじゃないの
48 :04/03/05 18:38 ID:wlwymhwd
>>47
ネタですか?w 書いてあるじゃん。
49 :04/03/05 19:47 ID:VB8pvLOa
ああ、公式は現所属になってたのか
現一年にアミーゴス出身多いから
来年、再来年はアミーゴスだらけになるな城西
佐藤は富雄、岸、川原って前所属どこ?
ヴァレンティアあたり?
50 :04/03/05 22:25 ID:vfNGcWey
鵬翔のサイトは何故4月からの所属先が分かるのか?
51 :04/03/06 09:30 ID:9uq9oNx8
>>50
JFAからの通知には載ってたんだと思う。
52狂人:04/03/06 10:38 ID:KvBNsc4X
長身FWプロジェクトが発足されるらしい。
小学生の頃は小柄で小回りのきく選手を重宝されていて、
長身選手はGKをやらされたりして、あまり評価されてきてなかったが、
平山の台頭で高さという価値を改めて評価をして、
このプロジェクトが出来たらしい。
53 :04/03/06 20:28 ID:LK1aqW6O
うまく行きそうに無いな
54 :04/03/06 20:46 ID:9uq9oNx8
土田 健太   図南サッカークラブ群馬
佐藤 大輔   三菱養和SCジュニアユース
竹下 壮太郎  ランザ熊本U−15
多田 高行   さぬき市立長尾中学校
蛯原 弘貴   アビスパ福岡U−15

ってどこいくの?
他のU−15年末合宿参加メンバーの進路なら分かるけど・・・
55  :04/03/06 21:43 ID:k+rYvoky
今日緑の練習試合見てきましたが
森本は試合毎に良くなってますね。
今日は2回決定機がありましたが、キーパーの好セーブにあいました。
マークからの抜け方にセンスを感じます。
今日の東京スポーツに森本のことかいてます。オジーが英才教育を施す
みたいですね。マスコミにつぶされないように注意を払うそうです。

56U-名無しさん:04/03/07 01:04 ID:guDR4EJM
東スポもどうだろうw
57 :04/03/07 04:34 ID:ZNiiakhS
悪いマスコミの見本としては悪くないだろうw
58 :04/03/07 07:09 ID:RCnECuew
>>54
フォルトナの小山泰志ってどこ行くの?
59 :04/03/07 07:58 ID:+nubJcM0
中村、相変わらず調子良さそうだな
60 :04/03/07 13:00 ID:eD3egG5p
>>58
小山は市船
61@@@:04/03/07 13:32 ID:oQfLjm/8
>60まじ?
柏の大島、宮崎はユースかな?市船行かないのかな?
市原の金子、蓮沼、大西は昇格ぽいけど。星野はどう?
62U-名無しさん:04/03/07 17:32 ID:CbGmPZmR
>>61
柏の大島は昇格。宮崎は昇格拒否し高校サッカーへ(たぶん、市船か流経)。
63  :04/03/07 19:04 ID:/Jso/HvT
市船、布辞めたのに行く価値あるの?
64 :04/03/07 20:13 ID:7dBGW14q
>>63
それは子供達に聞け。 市船行く子は、彼らの意思でそれを選んだんだろ。
65 :04/03/07 22:09 ID:ZNiiakhS
>>61
マジ。フォルトゥナの公式サイトに書いてある。
66 :04/03/08 09:55 ID:zKzfvV6n
>>63
多少は弱くなるかもしれないけど、それでも柏のユースよりは目立つからねえ。
67 :04/03/08 19:57 ID:PHxiUn+z
>>66
千葉じゃあ市船は圧倒的なのかな?
 全国大会に出れないなんて事になったら、怖いけど。
68_:04/03/08 21:16 ID:ujPQvhtr
>>67
去年まではね。
ただ、今年は流経が一歩リードで次に習志野、市船、渋幕、八千代、幕総って感じかな?
69 :04/03/08 21:32 ID:+7e4x5tt
3月15日、日本高校選抜VS静岡高校選抜の目玉は、
中村か??
70 :04/03/09 00:13 ID:ffW4YoRa
15日?
71 :04/03/09 06:05 ID:9Mh4Shf0
狩野でしょ
72 :04/03/09 12:11 ID:L4wU40ih
>>71
U-17でだろ?
73 :04/03/09 14:17 ID:8ig1wnsf
酒代に載ってるが
今回のU-16、早生まれが多いなとは思ったが
早生まれセレクションから七人も選出されてたんだな
いきなりすごい確率の抜擢
しかし、それに参加していて外された喜山はかなり構想外と?
このキャンプの選手がこのチームの核と断言してるから
新招集以外の20人くらいの選手をU-16日本代表の主軸とみなしているようだ
つまり、森本はともかく、ケガでもなんでもなく外された久保は・・・
名古屋の呪いですか?
74 :04/03/09 14:21 ID:Ph9AtOZ0
角田も川島も久保も名古屋加入直後に外された。
これは呪いね、間違いない。
75 :04/03/09 14:23 ID:xnJnf8sE
小澤もそれを察知して青森山田に逃亡
76 :04/03/09 14:45 ID:8ig1wnsf
つまり久保も15歳くらいまでユース代表常連
富○、神○、深○らのように
ユース代表の中心選手として将来の日本代表や
海外移籍での活躍が期待されるも
名古屋入り後招集されなくなり、更に伸び悩み

昇格見送り(代わりに微妙な線の同期一人昇格)
>大学進学>地域リーグ企業クラブ入り>25歳引退
か?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
伊藤も中京大中京じゃなく名古屋に来てたら名前はなかったのか
77 :04/03/09 15:41 ID:ewFLMkBN
富○、神○、深○らはユース代表の中心選手では無いぞ。
角田、川島、久保は名古屋加入直後に外れていることから「酒井の呪い」かもしれん。

78U-名無しさん:04/03/09 18:24 ID:paze6Wqa
っていうか喜山って最近怪我から復帰したばかりでしょ
79 :04/03/09 21:38 ID:H3MqECDx
日本は中国、北朝鮮、タイと同じグループ。

A組み-中国,日本,北朝鮮,泰国
B組み-韓国,ベトナム,ラオス,傲慢
C組み-引導,マレーシア,クウェート,イラン
D組み-ウズベキスタン,カタール,イラク,バングラデシュ
80 :04/03/09 21:39 ID://BahHgj
http://www.asian-football.com/en/news/index.asp?id=34389&cid=1008&mth=3&yr=2004
AFC U-17 Championship - Japan 2004 draw
Group A
China, Japan, Korea DPR, Thailand

Group B
Korea Republic, Vietnam, Laos, Oman

Group C
India, Malaysia, Kuwait, Iran

Group D
Uzbekistan, Qatar, Iraq, Bangladesh

死の組きました
81 :04/03/09 21:40 ID:99AP4Sqj
いくらなんでも
日中韓同組はないだろ。
82 :04/03/09 21:45 ID:dqorcLNW
中国と一騎打ちか

北チョンは強いのか?

タイは年齢検査厳しくなってから弱体化したし
83 :04/03/09 21:47 ID:opoui622
>>82
今でも中東とか東南アジアの年齢って詐称されてそうじゃない?
厳しくなったの?
84 :04/03/09 21:50 ID:dqorcLNW
>>83

前ほどじゃないんだろ。

何チームか急に弱体化したとこあるし
85 :04/03/09 21:51 ID:QhOc6Hw7
この時期に北チョソと日本を同組にするとはAFCもいい根性してるよ
86 :04/03/09 21:54 ID:TJF/rqth
まあホームだからなんとかなるとは思うが。
勝負は準々決勝だし
87 :04/03/09 22:06 ID:ffW4YoRa
>>86
前回はグループ最下位で、準々決勝にすら行けなかったわけだが。
88 :04/03/09 22:16 ID:H3MqECDx
前回はS監督だっけ?
今度は布でしょ?
Sさんよりはマシでしょ?
89 :04/03/09 22:18 ID:ffW4YoRa
しかも、地元開催だからな。負けるわけにはいかん。
90 :04/03/09 22:32 ID:3jvVW6n4
おいおい、北チョンはいいとしても、シナチクは結構やばいんじゃないか?地元開催で
負けたらしゃれならんての。しかもこの年代は森本筆頭に有望なんだから。
まあシナに負けるくらいならそこまでともいえるけど、もうちょっとロビーしろや
91 :04/03/09 22:38 ID:dqorcLNW
>地元開催で負けたらしゃれならんての


地元開催って本大会?予選

予選ならべつにどうでもいんじゃねだれもU−16なんか注目せんでしょ

本大会なら開催国枠あるだろ。
92 :04/03/10 00:27 ID:w2WrP9Vm
前回と比べりゃ中東がいないし、だいぶマシだ
日本≧中国>タイ>>北朝鮮
こんなもんじゃねーの
まあ、具体的には何も知らないけど、例年の力から言って
93 :04/03/10 00:32 ID:kbJK/+3c
中朝が結託していろいろ意地悪してきそうだな。
とりあえず、森本は北朝鮮に潰されそうだ。

未来の宝、森本を守れ。
94 :04/03/10 00:39 ID:GjSk9H2e
とりあえず2位以内に入ればいいんでしょ?
95 :04/03/10 00:43 ID:kbJK/+3c
>>94
つぶし合いになれば、どこにもチャンスはあるね。

てか、北朝鮮は年齢詐称なんてやり放題だろ。
日本には絶対に負けられないだろうし、
首領様が一声かければ16歳でも17歳でも思いのままじゃん。

2回連続1次予選敗退かな・・・
この世代は日本は不利だね。
96 :04/03/10 01:58 ID:yg8fk2Z6
まあ95は、ラオス、マレーシア、バングラデシュと同居してもナンダカンダ言うんだろうな
97U-名無しさん:04/03/10 02:05 ID:Xpge51Xg
この世代のしかも他国なんてほとんどって言うか何もしらねーよ
98 :04/03/10 04:07 ID:5ava/0yt
この世代って正直どうなの
99 :04/03/10 09:42 ID:IUsRv/HD
>>95
一次予選?
100 :04/03/10 11:04 ID:NRHT9geC
それだけ絶対的に知識のないニワカが煽りに来ただけって事だ

>98
まだチーム固めてまともに試合してないからなんとも
チームで見ると個々はいいと思うけど
代表として世界を相手に戦うという次元ではどうかまでは見えないな
101 :04/03/10 11:43 ID:GuscVA+l
The J-Village in Fukushima prefacture, and the Nihondaira Stadium, Kusanagi Track and Field
and Fujeida General Athletics Ground in Shizuoka prefacture have been slated as the venues
for the tournament, which will be held from September 5 to 19

また微妙な所で開催するな
102 :04/03/10 12:12 ID:NRHT9geC
静岡かよ
折角日本でやるのに見に行けん
関東でやれや
103U-名無しさん:04/03/10 12:43 ID:Xpge51Xg
西が丘あたりでやるもんだと思ってたのに・・・_| ̄|○

去年はイッコ上と一緒にどこかへ遠征ってのが多かったからな
U-15だけのチームで試合したのは韓国との合同のやつとブラジル遠征だけだろ
↓でブラジル遠征のときの結果と監督コメントぐらいは見れる
ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/zico/what/index.html
104 :04/03/10 13:28 ID:N+1AvC+P
中国はいつも韓国か日本と同組になってないか。
105 :04/03/10 13:44 ID:fMNGenhD
>>104
東ブロックが2つしかない場合は、必ずそうなる罠。
106 :04/03/10 14:24 ID:7TCPEU5S
そっか、今思ったけど87年組じゃなくて88年か。
107 :04/03/10 18:39 ID:Jzq0jpkx
タイと北朝鮮が年齢詐称しなければ敵は中国だけなんだが。

108 :04/03/10 18:53 ID:6d2CWnPX

00年U-16アジア・楽勝グループ(50%の確率)→GL突破
02年U-16アジア・死の組(33%の確率)   →GL敗退
04年U-16アジア・死の組(25%の確率)   →GL???

2大会連続で死の組って完全に日本舐められてるな
アジアカップも2大会連続死の組だったよな
なぜかU-19とU-23だけはいつも楽勝グループなのも謎
この年代は確実に中東が勝ちに来てるな
ここの年代なら年齢詐称をしない日本はホームでも危ういから狙われてるし
109 :04/03/10 18:54 ID:wRw7DjE0
長沢ってFWで行くの?
110 :04/03/10 18:58 ID:0s7BVQG2
02年は死の組じゃない気がするんだが
111 :04/03/10 19:02 ID:6d2CWnPX
とにかくホームなんだから絶対勝たなければ。
北朝鮮に雰囲気は悪くなっても大勝してタイのU-19相手に接戦から
勝利をモノにして中国と共にグループ突破。という形か。
あとは準々決勝さえ雑魚と当たって勝てれば出場権チャンスは2回
(準決勝と決勝or3決)あるんだからどっちかで行ける。
準々決勝がどの組と当たるのか書いて無くない?
そこがかなり重要になってくるのだがさすがアジア。
つーか死の組に入れられまくってる日本は1回AFCに文句や抗議したほうが
いいぞ。ここまであからさまだとなんか嫌だし。
112 :04/03/10 19:06 ID:yQaD3gFw
そのかわりオリンピクとか楽だからイッテコイ
113 :04/03/10 19:06 ID:6d2CWnPX
>>110
いや完全に死の組だったよ
そのあと日本の組の国が優勝とかしてないから
結果的にはそうとも言えるが大会前の時点では完全に死の組だった
中東で開かれた大会で中東の組に囲まれてなおかつ日程が一番キツイ
グループで完全な雑魚がいない組だった気がする(だから日本がビリ)
114 :04/03/10 19:11 ID:iSVYGw31
この年代中東勢が一番怖いような気がするんだけど
それを逃れたからまだマシかなと思ってたりして・・・
115 :04/03/10 19:32 ID:HvzMFWPd
A アラブ首長国連邦、中国、インド、ミャンマー

B イエメン、ベトナム、パキスタン、韓国

C カタール、日本、シリア、ウズベキスタン
116 :04/03/10 20:33 ID:ilDyh/Bw
02は死の組と言うより監督が死んでたから
117 :04/03/10 23:07 ID:0s7BVQG2
アルディレス談

森本はスペシャルな選手です。
単に良い選手というカテゴリーに入るのではありません。
15歳がJ1経験者とプレーをして、まったく見劣りがしないのですから。
それだけでも特別な選手だと言えるでしょう。

アルゼンチンでも15歳でトップリーグ出場というのは稀。
マラドーナですら16歳。私(アルディレス)は17歳でした。

■ アテネ世代の『キラー』対決/磐田vs東京V
サッカーマガジン 2004 3月23日号 
118 :04/03/10 23:09 ID:e2cVCFxa
俺も中東勢が入っていないだけマシだと思う。
119 :04/03/10 23:18 ID:kbJK/+3c
前回の惨敗でシード権失ったのか?
それなら厳しい組に入るのは仕方がないね。

大事なのは勝ち抜いた後にどこの組と当たるかだね。
120 :04/03/10 23:36 ID:Qb7y5/5J
>>113
>そのあと日本の組の国が優勝とかしてないから
優勝以前に日本の組のチームはみんな次ラウンドの初戦で負けてるじゃん。
121 :04/03/10 23:37 ID:zLBVsGWi
もうスターシステムはうんざり・・・・
122 :04/03/11 00:31 ID:PYv1QJ07
とにかく世界大会を経験させないト
せっかくの才能が
123 :04/03/11 11:35 ID:GFHeSZ9f
北朝鮮の監督が亡命希望しそうで怖い
124U-名無しさん:04/03/11 20:30 ID:eggcNgax
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040311ie23.htm
東京Vのアルディレス監督が11日、13日のJ1開幕戦で15歳のFW森本貴幸をベンチ入りさせる意向を明らかにした。
出場すれば、16歳8か月のJリーグ最年少記録を大幅に塗り替えることになる。

だ、そうです
125 :04/03/11 20:53 ID:LMKG+Su7
エムボマ復帰の間にどれだけアピールできるかだな
126 :04/03/11 20:54 ID:bhQJBluH
クソマスゴミがいらん騒ぎを起こさなきゃいいが・・・・

ゴミ売、テメーのことだ
127 :04/03/11 20:56 ID:6AFVDRoQ
ボマティがいなかったんだね。
しかし森本には最年少ゴールを決めて欲しいような、決めて欲しくないようなぁ。
スターシステムが完全発動してしまうからにぃ。
128 :04/03/11 21:05 ID:S55+mtRl
Jチームサポが一丸となってスタジアムに弾幕張り出そう

「スターシステムはいらない」と
129 :04/03/11 21:11 ID:/fDU+85O
ジュビロ相手に万が一にもゴールでも決めてしまったら・・・・。
想像するだけでマスゴミの反応が怖い。
130 :04/03/11 21:40 ID:/P/t5N3U
別に活躍するならええやん。高いレベルでの試合経験は多ければ多いほどいいし、
この年でJでの試合経験を積めるとしたらマスコミの注目を浴びるのは当たり前。
森本が本当に世代の枠を超えた素質を持つ選手なら、スターシステムに巻き込まれるのは
いずれにしろ時間の問題だよ。

それで潰れるか潰れないかはその選手と周りのサポートの問題だろ。潰れるなら
もともとそれ以上はいけない選手だったんだと思うけどな。
131 :04/03/11 22:05 ID:FkC5/6xp
130に概ね同意。

個人的には「J最年少記録の大幅更新(森本)」と「高校サッカーでの活躍(平山)」
で、どちらがマスコミの扱いが大きいか興味がある。

高校1年生が大人(プロ)の世界で活躍するよりも、3年生が高校の大会で大活躍するほうを
大きく報道するようなら、それはそれで日本のマスコミはおかしいと思う。

平山の時も報道量は、高校サッカー>>>ワールドユースだったし。
132 :04/03/11 23:16 ID:6AFVDRoQ
そりゃそうだろう。
一般人が平山を知ったのはWY後だからな。
133 :04/03/11 23:37 ID:qzAtLPYt
そりゃ当たり前だろ。
平山はWYに出てブレイクしたんだから。
134 :04/03/11 23:52 ID:SsbY5xE0
今月のサッカー批評に平山とドイツ絡めて同じ
ような事が書いてあったな。バラックやクローゼ
レベルでも1部で結果を出してから騒がれたけど
その前の報道は「有望な選手」止まりだったと。
アルディレスが気にしてるようだしいろんな意味で
大丈夫ではないかな
135 :04/03/12 01:29 ID:ePkcHCVO
批評でスターシステムのことやってたね。
確かに平山は大久保の時以上に異常だ・・
136 :04/03/12 03:15 ID:UMObHU+6
平山の場合、最初は騒がれてなかったんだよな
選手権の時もWYであれだけ活躍してるのに、はじまる前はカレンカレンだったからなあ
今はその反動って感じか
137 :04/03/12 03:16 ID:ePkcHCVO
高校選手権が注目を浴びる時点でおかしいんだけどな・・・・
138 :04/03/12 03:23 ID:QXZYCeFP
史上初の2大会連続得点王
高校選手権通算得点記録
一大会最多得点記録の3つが掛かってたんだから当然だろ。
139 :04/03/12 03:28 ID:ePkcHCVO
>>138
いや、昔だったらそれで騒ぐのも納得だけど
ユースに有望な人材が行く時代になって、高校選手権の価値も変わってきてるしさ。
WY経験した選手が高校選手権に出てる時点で今の日本サッカー界の限界が見えるよ。
140 :04/03/12 03:53 ID:Ian4Mm6L
16歳8か月のJリーグ最年少記録を持ってるのは誰だっけ?
出場しただけじゃ、記憶には残らんな・・。
初出場で決勝点ぐらいじゃないとスターシステムには乗らない。
141 :04/03/12 04:06 ID:qQHSq4Mq
>>140
ガスの呉。現韓国U-19代表。
142 :04/03/12 04:23 ID:QXZYCeFP
>>139
WY経験者が高校選手権に参加ることは非常に有意義な事だと思うけど。(そんなケース滅多にないし)
高校サッカーに問題がある事は承知しているけど、それを全否定するところから始まるのは懸命じゃないよ。
欧州がクラブ主体の育成だから、日本もそうしないと発展しないという発想はちと安直すぎる。
少なくとも現段階ではプロや代表への人材供給先は圧倒的に高校サッカー出身者が多いわけだし。
去年の全日本ユースでも目立ったクラブチームは広島Yくらいだろ?
一時期は若年世代の代表選手にクラブチームの選手がポツポツ増えてきて、これからはクラブ主体になるのかな?と思われていたけど、
最近はそうなる雰囲気もなくなってきたしね。
中学年代ではクラブ優位ってのが固まりつつあるけどさ。
部活とクラブという2つの育成環境が並立している事が、特殊ではあるがそれが日本の財産と言えるような環境を整備していく事の方が建設的だし、それ以外の道はないように思える。

まぁ取り敢えず全日本ユースと高校選手権の開催順序は逆にした方がイイな。



143 :04/03/12 06:13 ID:z0+tZm5M
>>140
「Jリーグ」だったら高萩だからな
144 :04/03/12 06:40 ID:odgov8jb
最年少出場だけじゃ、記憶には残らないな。
ド派手なデビューしてくれ。
ハットトリックとか、凄いシュート決めるとか、
相手ゴール前から、ロングシュートでオウンゴール決めるとかさ。
145 :04/03/12 06:53 ID:p8nadoYj
J1が韓国人でJ2が高萩

最年少得点は?稲本?


ややこしいからモリモッツには全部更新してもらおう
146 :04/03/12 07:04 ID:PWAG9YZG
森本はホワイトサイドの再来だよ
147U-名無しさん:04/03/12 07:37 ID:5nrUc7bi
今年の場合は選手権国見の優勝というサッカーメディア的にはあまり好ましからざる状況を、
平山の個人的才能の賞賛で誤魔化したという気がする。お決まりの国見叩きも、広島Y
の台頭で大分溜飲が下がったというのもあるだろうけど。
148U-名無しさん:04/03/12 07:47 ID:bnRU2ov1
149 :04/03/12 09:07 ID:d2ytNNQy
>>146おまいホワイトサイド舐めてるだろ?漏れマンU1001ゴールというDVD持ってるが
普通に物凄いプレーヤーだぞ。晩年は延びなかったけど若いころは確かに超大物だったよ。
150 :04/03/12 09:10 ID:EAZcwOSm
鞠ユース新1年

<新子安>
MF 大久保翔
MF 幸田一亮
FW 斎藤陽介
DF 武田英二郎
F・M田代真一
MF 森谷賢太郎

<追浜>
MF 山岸純平
DF 山寺勇作
FW 広田陸

<外部>
FW 木村勝太
MF 長谷川アーリア
MF 氏家健二
DF 持木綾介


長谷川獲れたか、てっきり地元の劣頭に逝くものだと思ってたから安心
151 :04/03/12 09:19 ID:JSxQI8OH
スレ違い
152 :04/03/12 09:28 ID:EAZcwOSm
おもいっきりこの年代だろ
153 :04/03/12 09:39 ID:wSG0h2Ol
>>152
おまえはスレタイが読めんのか・・・
154 :04/03/12 09:47 ID:nxccqDWp
鞠ヲタギャルキモイ
155 :04/03/12 09:49 ID:EAZcwOSm
なんだ単なるアンチ鞠か
156 :04/03/12 10:52 ID:g1MkPaQ6
一応、代表スレだから。
鞠のユース発表したいなら、鞠スレかクラブユーススレに行け。
157 :04/03/12 11:31 ID:lcaQtzry
劣頭に行かなくって正解なのは確かだな
158.:04/03/12 11:57 ID:lqbc0vjS
14. U-17日本代表 サニックス杯U-17国際ユースサッカー大会の件
16. U-16日本代表 フランス遠征の件
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2091&lf=&yymm=200403

17. U-15日本代表 イタリア遠征の件
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2090&lf=&yymm=200403
159 :04/03/12 12:11 ID:Phy59lA4
>>158

> http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2090&lf=&yymm=200403
>
> 26. 海外遠征申請の件
>
> (4) 埼玉県サッカー協会
>     チーム  埼玉県立浦和高等学校サッカー部 (第2種)
>     遠征期間 平成16年3月25日 (木)〜4月2日 (金)
>     遠征先  イギリス マンチェスター、ロンドン

裏山鹿〜…。 まさか県税で行く訳ではないんだよな?
160 :04/03/12 13:08 ID:0HHktXQm

161 :04/03/12 14:22 ID:kCKbGP7a
>>157
劣頭よりはマシだが鞠ユースも結構アレだからな。
北海道や九州からかき集めている割には育ってないし。
関東なら読売か柏あたりに行くのがベストでは?
162 :04/03/12 14:43 ID:eBD0donC
鞠は結構いると思うけどな、ユースからJにあがってる選手。選手層が厚いぶんトップチームに
残って活躍する選手は少ないけど。
読売や柏はトップの選手層が薄いため使われやすいってだけだと思う。ユース出身者比べてみても
育ち方に差があるかって微妙。
163 :04/03/12 15:50 ID:/dQJRd32
チビは市原逝け
164 :04/03/12 15:53 ID:ePkcHCVO
今号の批評読むと高校サッカーやスターシステムにうんざりした。
165 :04/03/12 16:03 ID:oHremuqp
>>162
161はユース系スレ名物の気違い粕
劣頭と違って〜や柏はいい、劣頭はダメだけど〜や柏は強い、
菅沼は別格、船山はこの世代の中心、
とか平日の昼過ぎに言ってるのは全部こいつ一人
166 :04/03/12 16:09 ID:m8XmqHBF
基地外粕はユース系のスレじゃ常識
口癖は「劣頭は〜」「菅沼選ばない大熊氏ね」
167 :04/03/12 16:26 ID:kCKbGP7a
>>165,166
君たちの方がよっぽど基地外だろw
あと俺は柏サポでも何でもないぞ。
168U-名無しさん:04/03/12 17:57 ID:bnRU2ov1
U-17日本代表 サニックス杯(3/22〜28・福岡) メンバーについて
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2093&lf=u-17&yymm=
169 :04/03/12 17:58 ID:M9VOiFp5
なんかショボイメンツ
170U-名無しさん:04/03/12 17:59 ID:bnRU2ov1
サニックス国際ユース大会 U-17日本代表
 【スタッフ】
監  督   内田 一夫【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ/ベガルタ仙台】
コーチ    阿部 耕一【弥富高等学校】
GKコーチ  加藤 好男【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】
 【選 手】
Pos. 氏 名    フリガナ       生年月日  身長  体重    所 属
GK 桐畑 和繁 キリハタ カズシゲ 1987.06.30 185cm 72kg  柏レイソルユース
   秋元 陽太 アキモト ヨウタ   1987.07.11 178cm 66kg  横浜F・マリノスユース
DF 福元 洋平 フクモト ヨウヘイ  1987.04.12 183cm 74kg  大分トリニータU-18
   槙野 智章 マキノ トモアキ    1987.05.11 177cm 67kg  サンフレッチェ広島ユース
   伊藤  龍 イトウ リョウ      1987.06.09 180cm 72kg  FC東京U-18
   三原 直樹 ミハラ ナオキ    1987.06.19 173cm 66kg  ヴェルディユース
   坂本 和哉 サカモト カズヤ   1987.09.02 180cm 63kg  県立大津高校
   織茂  敦 オリモ アツシ    1987.10.13 176cm 67kg  国学院久我山高等学校
   伊藤 博幹 イトウ ヒロタダ   1987.12.05 183cm 77kg  ガンバ大阪ユース
MF 先崎 勝也 センザキ カツヤ  1987.04.09 179cm 68kg  静岡学園高校
   船山 貴之 フナヤマ タカユキ  1987.05.06 170cm 64kg  柏レイソルユース
   森重 真人 モリシゲ マサト   1987.05.21 178cm 70kg  県立広島皆実高等学校
   藤田 征也 フジタ セイヤ    1987.06.02 177cm 61kg  コンサドーレ札幌ユース
   柳澤  隼 ヤナギサワ ジュン 1987.06.27 172cm 63kg  柏レイソルユース
   弦巻 健人 ツルマキ ケント  1987.06.29 171cm 62kg  ヴェルディユース
   三浦 旭人 ミウラ アキト    1987.08.11 167cm 65kg  横浜F・マリノスユース
   安田 理大 ヤスダ ミチヒロ   1987.12.20 173cm 58kg  ガンバ大阪ユース
171U-名無しさん:04/03/12 17:59 ID:bnRU2ov1
FW 河原 和寿 カワハラ カズヒサ 1987.01.29 173cm 65kg  大宮東高校
   黒澤 光士 クロサワ ミツシ   1987.05.07 172cm 62kg  鹿島アントラーズユース
   長谷川 悠 ハセガワ ユウ    1987.07.05 182cm 73kg  流通経済大学付属柏高等学校
   反町 一輝 ソリマチ カズキ   1987.08.11 180cm 74kg  前橋育英高校
   木下 真吾 キノシタ シンゴ   1987.09.25 180cm 75kg  ヴィッセル神戸ユース
  <スケジュール>
3月22日(月)  トレーニング
3月23日(火)  トレーニング
3月24日(水)2004サニックス杯 U-17国際ユース大会
        11:30 対 ブルガリア代表     (グローバルアリーナ)
        17:30 対 鵬翔高校        (グローバルアリーナ)
3月25日(木)12:00 対 四日市中央工業高校 (グローバルアリーナ)
3月26日(金)  トレーニング
3月27日(土)  順位決定トーナメント       (グローバルアリーナ)
3月28日(日)  順位決定戦            (グローバルアリーナ)
172_:04/03/12 18:05 ID:whdErfl8
U−16に比べると地味だな
173_:04/03/12 18:06 ID:Bp+kLiZ5
織茂キター!フレンドリー時代の織茂知ってるが奴は上手い!
本当は、ボランチで使ったほうが良いと思うのだが・・・。
174 :04/03/12 18:12 ID:FUJ0mdH8
また、劣頭ユース一人もいねーなww
175 :04/03/12 18:15 ID:LCDQmNiz
        反町

     弦巻    船山

三原   三浦  安田   藤田 

   伊藤龍    伊藤博
        福元 

        桐畑    
176 :04/03/12 18:16 ID:QXZYCeFP
反町は今前育ではFWじゃないんだろ?
177_:04/03/12 18:20 ID:GRRGa+P0
流通経済大の長谷川って
中3の時が185cm
高一の時が183cm
そして今回が182cmで
毎年低くなってるw
178 :04/03/12 18:21 ID:9edh6PeU
市原も最近じゃあとんと落ち目やね
なんであそこってチビばっか獲るの?
チビしか来てくれないから?
179  :04/03/12 21:01 ID:altA6hwi
静岡県選抜のイタリア遠征組みは入ってないのかな?
藤枝東の中村とか。
180 :04/03/12 22:17 ID:eBD0donC
マリから三浦が選ばれたの嬉しいなあ……
でも清水がU-16,U-17両方とも一人も選ばれてないのに驚き。
山本真は怪我してんだっけ? それにしても篠田とかはそろそろ試して欲しい
選手だと思うんだけど。静岡県選抜じゃないんだよね?
181 :04/03/12 22:18 ID:QXZYCeFP
篠田ねぇ。
今年エスパルスYで活躍できるんだろうか。
182 :04/03/12 22:31 ID:6cpq3nkr
>>180
篠田は選抜入ってないよ。
清水はエリートにも1人も入ってないよね。
183 :04/03/12 22:35 ID:NZxD45T1
清水は糞だから
184 :04/03/12 22:56 ID:G8fdCCac
ワシは、森本より篠田を高評価しておる
185 :04/03/12 22:57 ID:QXZYCeFP
>>184
どの辺を?
186 :04/03/13 00:15 ID:xi68+n09
篠田なんて中学くらいがピークの典型的な早熟選手。テクにフィジカルが付いてこない
いパターン。日本には凄く多いんだよな。まあ全部一緒にはできないけど、最近でも
飯尾、球乃、さかのぼって山崎光太郎とかね
187 :04/03/13 00:21 ID:7CR3WUka
みんな体大きくならなかったからね。
玉乃は公表されているものでは173cmとなっているけど、ゲームでは中学生にしか見えないからな。
188  :04/03/13 00:42 ID:lsmr7Q4l
カレンなんかすごい伸びたのにね
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/data/mem_u19.html
189 :04/03/13 01:11 ID:8R9pFpi9
>188
これがスターシステムってヤツですか?(w
190 :04/03/13 01:28 ID:4eh9/T2j
>>173
織茂ってたしか中学のときからこのくらいあったよな
大型ボランチだった気が
福元や伊藤がいる中、CBは足りてそうだし、
サイドが足りないから、サイドのつもりなんだろうか?
つーか、こりゃどう見ても3バックで行くつもりっぽい
191 :04/03/13 01:47 ID:aLtDpEoo
玉乃公称173か・・・・

実際は170くらいだろ・・つうかほんと中学生だよ。あの体は・・・
192 :04/03/13 02:05 ID:lMpUF4lx
でもあの体で
スペインでそこそこやってたんだろ?
Jじゃ出場すらできないのにな
193 :04/03/13 02:21 ID:u/nKag0w
藤田復帰か
194 :04/03/13 02:50 ID:xi68+n09
弦巻ってそんなに凄い選手なのかな?どっかのサイトで
弦巻健人(ヴェルディ2種)・・・サッカーの才能溢れる、現実版「キャプテン翼」
みたいに書いてあったんだけど、何じゃヴェルディっていうと菊原とか駄目になった
選手挙げてったらキリがないから不安なんだよな。身長も171ってあんま伸びてないみたい
だし。その点既にフィジカルができてる森本は大丈夫だと思うけど。平山、森本と来てるから
そろそろ中田や中村に続く中盤のビッグネームが出てきて欲しいところだ
195 :04/03/13 03:15 ID:UQuhdDcr
茸ってそれこそ過大ry

森本はフィジカルが出来てる分、成長が早すぎてこれから伸びないのでは・・と不安になる。
日本人の成長は遅いと聞くし。
196 :04/03/13 08:07 ID:aCC7KE5P
篠田はフィジカルの問題より、メンタルの方が・・・
スペインでもある程度の結果は残していたし、将来は明るいと思うが・・・
197 :04/03/13 08:22 ID:2J80VrcF
広島17歳GK開幕ベンチ

 広島ユース所属佐藤昭大(17)が現役高校生GKとして
初の開幕ベンチ入りする。第2GKの林がU−23日本代表
に招集され、昨季ユースを2冠に導いた守護神に白羽の矢が
立った。2月はトップチームのキャンプに参加し、首脳陣の
評価を上げた。先発出場は元日本代表のGK下田でほぼ決ま
りだが、12日の前日練習ではベンチ入り有力の16人に選
ばれた。「必死でやってきた成果を認めてもらえたと思う。
Jリーグの試合の雰囲気を味わいたい。できれば試合に出た
い」。ベンチで出番を待つ。

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040313-0006.html
198 :04/03/13 09:29 ID:Rx7mxVFB
>>196
篠田ってむしろメンタル面で優れてると思うけどな。ファールしないとかそういう意味じゃなくて、
ストライカーとしてのメンタリティを持ってるというか。

日本のFWに足りないのって、フィジカルじゃなくてむしろそれなんじゃないかと常々思ってた。
チャンスであればチャンスであるほどシュートシーンで落ち着ける、そこでこそ技術を発揮できる力。
欧州のトップリーグだって、日本人FWとあまり変わらない体格・運動能力で点取ってるFW
結構いると思うんだよね。必ずしもアスリートとして優秀=FWとして優秀じゃないと。
それなのに「何かずば抜けたものを持ってる選手」っていう田嶋−協会の考え方は、なんだか
身長とかスピードとか、表面的なわかりやすいものをしか見れてないんじゃないかっていう気がする。
199 :04/03/13 09:48 ID:hyOHeogV
高さと上手さにゴール前での破格の落ち着きを兼ね備えた平山はやはり大物ということか
200狂人:04/03/13 10:05 ID:Skz9Dt47
U16って一次予選ってやったけ?
死の組に入ったのは、前回大会の成績が悪すぎて、
シードから外された結果じゃない?
通常なら中国は開催国はあるていど、楽なグループに入れられるのが通例だが、
優勝候補の中国、日本、若手層の強いタイ、謎めいた古豪北朝鮮。
2位に入ればいいから、中国には引き分け狙いで、
タイと北朝鮮を確実に叩こう。
森本がおれば大丈夫。
チームが大会に出してくれるかな?
その頃にはすごい事になっているかも?
201 :04/03/13 13:53 ID:xi68+n09
弦巻って茸で過大評価なのか?個人的には全然タイプが違うと思うけどな。
より得点力があるプレーメーカーって感じじゃないか。まあそのテクニックを
生かせるよう順調にフゥジカルが向上するのを祈るよ
202 :04/03/13 13:58 ID:YKLDTlir
>>201まあ弦巻君は写真見たけど顔は茸なんかよりはるかにイケメン
203 :04/03/13 14:21 ID:8pQRd+GW
175ぐらいになってほしいな弦巻
活躍したら人気でるだろうな
204 :04/03/13 16:23 ID:bDPbVlKU
>200
日本は開催国だから一次予選は免除だよ。
それぐらい知っとけ。
205 :04/03/13 18:53 ID:+LxnW1AH
>>194
そこで田中裕人くんですよ。
206 :04/03/13 19:02 ID:7CR3WUka
田中君はもう普通になっていると聞きます。
207 :04/03/13 19:08 ID:etVVBw8z
>>206
そこで原口元気くんですよ。
208U-名無しさん:04/03/13 19:13 ID:qa+4YAbH
それでダメなら風間の次男か?w
209:04/03/13 20:59 ID:YAx3DnTL
そこで高木豊の三人兄弟ですよ
210 :04/03/13 21:00 ID:vNCDaKeb
森本なかなかだったよ。これから期待できますな
211 :04/03/13 21:00 ID:wZ2kjvYg
森本と原口の2トップが最強やな
212 :04/03/13 21:05 ID:+RVXzUdc
原口はサッカーではたいしたことない
213 :04/03/13 21:35 ID:+Q25Cn3p
森本と平繁じゃないの?
214 :04/03/13 21:41 ID:8pQRd+GW
原口はトップ下がいいんじゃないか
215 :04/03/13 21:49 ID:xi68+n09
正直森本はこの世代には用はないな
216 :04/03/13 21:50 ID:7CR3WUka
でも森本いないと日本で行われるU−17アジア選手権は勝ちぬけるんだろうか。
結構ハードなグループ入ったしな。
217 :04/03/13 22:00 ID:6G5U/jgW
今日のスパサカに期待します。森本。
218 :04/03/13 22:08 ID:dwHDTfQu
NHK今からやりそう
219 :04/03/13 22:30 ID:rnQTIgba
>>206
ずっと代表入ってますけど?
220 :04/03/14 01:16 ID:STclfliT
後は、最年少得点だな
221 :04/03/14 01:23 ID:1wnEAXLR
>>219
そんなずば抜けた選手ではなくなったって事だろ。
222 :04/03/14 01:44 ID:Ts0Qbfqm
去年のスカパーの高円杯放送後は
森本使えねぇって意見多かったのになw
223  :04/03/14 03:20 ID:fAezfbNH
多く試合に出る事より5cm身長伸ばす方がよっぽど将来に向けてイイ!!と思う
いろんな意味で平山への近道のはず。まー森本は森本だし
180cmあるからまあいいか。
224 :04/03/14 03:21 ID:nR4Qm0q5
だから俺が予め言っておいたのに
準決勝、決勝の森本は、
準決勝の右アウトサイドでぐっと持ち出して右足シュート(外れ)
くらいしか見所ないから期待すんなとw
225 :04/03/14 04:16 ID:D7jW2XA+
漏れも森本に懐疑派だったが、始めてスタで見て凄いの一言。
緑サポ以外でも、お〜とかすげぇとか歓声上がってたし。

個人的にこのスレの信憑性が少し上がったわw
226 :04/03/14 13:23 ID:7Zsd1FY+
> FW  蛯原 弘貴   88.07.01   178/68  福岡ジュニアユース

国内板で劣頭入りと書いてあったが。
227U-名無しさん:04/03/14 13:26 ID:fVcwiB2c
>>226
それ俺も見たけどホントなんかなぁ・・・
228  :04/03/14 13:31 ID:Uf3NSNyu
弦巻は増嶋に似てると思う
229 :04/03/14 14:18 ID:JwfLERgV
弦巻は名鑑の写真はすこしむくんでるというか
膨れて写ってるが、実物はもっとイケメソだよ
狩野なんかも顔がいいから
微妙に追っかけてる女とかよく見かけるけど
弦巻はそれっぽいの見ないな
ユースと高校の差か
高校より自由で誘惑とかに無防備そうなクラブユースにとってはいい事か
230 :04/03/14 14:30 ID:Q0JlAuf1
2010年日本代表
            平山
       絵目流尊      森本
            弦巻
      茸           石川
            稲本
       吉本   釣男   増嶋
            川島
  
231U-名無しさん:04/03/14 14:31 ID:fVcwiB2c
>>230
おまえ国内板の森本スレにも貼ってんな
何がしたいのか良くわかんね
232 :04/03/14 14:31 ID:MyVyUOOp
しお間にも貼ってるよコイツ
233 :04/03/14 15:33 ID:99ZFNb8p
露出狂
234 :04/03/14 15:52 ID:Y8kjB+MW
>>221
そんなことはないです。
235 :04/03/14 16:03 ID:s5R3/c+T
>>230茸は2010年には32歳 とっくに代表引退してる
236 :04/03/14 16:05 ID:/8jwLWCA
現時点でも茸はいらry
237 :04/03/14 16:39 ID:JwfLERgV
NT U-14 20日からだろ?
発表遅い
238U−名無しさん:04/03/14 18:24 ID:Llb/jnyW
U-14ナイキ関東大会で柏が優勝したって。
試合見てるツレから聞いたんだけど比嘉っていうFWがめっさ上手かったらしい。
一人だけ次元が違ったプレーをしてたそうだ。
239 :04/03/14 18:59 ID:1wnEAXLR
田中裕人はそんな抜けた存在じゃないよ
240  :04/03/14 19:23 ID:ELoGGbm8
サッカー留学『J』へ一直線 FC小松の黒田君 強豪・前橋育英高へ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ikw/20040313/lcl_____ikw_____001.shtml


この子は有名?
241-:04/03/14 20:48 ID:VTy4GvVP
>>240
全然。ナショトレすら選ばれていない。
242_:04/03/14 22:04 ID:W/H00WnE
>>237
11月のU-16は二日前だったぞ!
243 :04/03/15 19:22 ID:XOPedn1g
>>239
見誤ってる。
244U-名無しさん:04/03/15 19:27 ID:INwcLvMR
田中は俺実際に見たことないからなぁ、結局どっちなんだか・・・
245 :04/03/15 20:12 ID:CphZnFab
>>244
田中に茸みたいなものを求めてるんだったら、
それは違うし、大したことないと思うだろうな。
ただ、素晴らしい選手なのには間違いない。

田中はこれからどれだけフィジカル的なものに恵まれるか。
この年代は誰でもそうだけど、まずそこをクリアしない事には、
これ以上何を語っても無意味だ罠。
246 :04/03/15 20:37 ID:Q/kRD1e9
そもそも茸がたいしたことない
247 :04/03/15 20:47 ID:2F1V9LwQ
>>246
根本や森崎弟よりは上。
248 :04/03/15 23:03 ID:f0b3/fdX
>>226
関東ならもっとマシなクラブが沢山あるのに、よりによって劣頭を選ぶとは・・・
249 :04/03/15 23:08 ID:CphZnFab
>>246
タイプの話。
250 :04/03/16 00:03 ID:KRN4fsQz
弦巻の紹介
http://magubbs.hp.infoseek.co.jp/gazo/yusu/2003/turumaki1.jpg
ニックネーム 俺達ぃ〜の鶴巻ぃ♪、パズー
ポジション 左MF、トップ下「こねくり型チャンスメーカー」、ボランチ 
・ゴールドセイント(黄金世代)の1人。ヴェルディナンバーワンの技巧派、
キープ力、広い視野、取れそうで取れないコースへ飛ぶ精度の高いコーナーキック・
・・などなど。人気者で応援歌もすでに決まっている。
2003年:国際ユース大会MVP
251 :04/03/16 01:29 ID:5qUiHt71
エスパルスの篠田
評価は良いみたいだね。
それが全国的なものか、エスパルス的なものかは知らんが
みてみたい。
252 :04/03/16 06:09 ID:Jgd2RnWD
篠田はスペインから帰ってきた事で、評価急降下
253 :04/03/16 06:15 ID:LpHRM914
これからは、身体能力の時代だから、体格も並みで身体能力も並みの篠田は伸びないと思うよ。
254 :04/03/16 06:37 ID:ljs3Uu99
並というより小柄な部類では?篠田は。
255 :04/03/16 07:47 ID:VXebaQ91
篠田って、森本と同じ年齢??
256 :04/03/16 07:55 ID:ljs3Uu99
一つ上。
257 :04/03/16 11:09 ID:3SF0kItT
篠田についてトップの監督はリップサービスしてるけど
フィジカル弱いし玉乃と同じ展開の予感
がんばってほしいが・・・
258_:04/03/16 14:58 ID:NG2i94Ee
でもさ、森本と同期で同じ代表の二人のFWがいて
その二人も森本に勝るとも劣らない能力があったり
森本以上とか言われているな。
一人は久保とか言われてた。
259 :04/03/16 15:05 ID:KRN4fsQz
サンフレッチェの平繁も評判よかったんだよな
やっぱU-16は、森本いないとアジア突破は厳しいのかな
希望としては、森本卒業させて他の選手の成長で予選突破って感じなんだけど
260_:04/03/16 15:15 ID:NG2i94Ee
久保は野生の動物を見ているかのような身体能力だと聞いたよ。
フル代表の久保以上と言われている。
261 :04/03/16 15:40 ID:3NUHjm5U
アジア予選の時には森本トップチームで
レギュラーになっててほしい
262流用だが:04/03/16 15:54 ID:KRN4fsQz
U-17・2007年Wユースを目指す代表です。
弦巻健人(ヴェルディ2種)・・・サッカーの才能溢れる和製アイマール。
ハーフナー・マイク(横浜y)・・・192cmの体を生かしたヘディングが武器。
篠田悠輔(清水2種)・・・ゴール前での決定力、冷静さは天下一品
中野健児(エクセルシオール)・・・日蘭の2つの国籍を持つ。年代別、オランダ代表のキャプテンを務めていた。本人は日本国籍を希望。
マラドーナjr・・・14歳でU-17イタリア代表に選ばれた。外見は親父そのもの。
U-16・2005年U-17Wユースを目指す代表です。
森本貴幸(ヴェルディ2種)・・・同年代では世界を見渡しても身体能力、技術でこの選手の右に出るものは少ない。マンUカップMVPで世界的にも注目を集める。Jリーグ最年少出場記録を15歳10ヶ月に更新!!日本サッカー史上最高の逸材。
吉本 一謙(U-18Fc東京)・・・この年代では森本と双璧をなす存在
エルサムニー・オサマ(ヴェルディy)・・・父が元エジプト代表。やたら足が速い。
それ以下
横竹翔(広島jy)・・・早熟の天才ストライカー
田中裕人(G大阪)・・・TVで紹介され一躍メジャーな存在に。(一部で)リーズのオファーを断った天才児
原口元気(浦和jy)・・・昨年小学生年代のサッカー、フットサルの全国大会を制する。この年代では神様的プレーを見せる。
山村?(U-15FC東京)・・・だれか情報プリーズ。
F・アドゥー・・・14歳でWユース出場をはたした記録的飛び級男。
263 :04/03/16 16:32 ID:ko3oNcC/
>>260
それはガンバYへ行った登とかいう奴のことじゃないか?
264 :04/03/16 16:33 ID:ZWYsYwuN
平繁いい選手だと思うけど
身長は伸びなかったね
265 :04/03/16 17:18 ID:JV2cIIbY
>>262
心の底から死ねばいいのにと思う
266 :04/03/16 17:36 ID:gLtHniK8
976キター
267 :04/03/16 21:51 ID:tL0Qc7WM
森本が成長したのは、同じ年代に平繁という見本がいたおかげ。
268  :04/03/16 21:59 ID:chjC2uxj
>>264
もう彼は高さの武器はいらないよ。
剃刀のターンと正確なタッチ、
そして長短の精度高いパスという武器を磨いた。
269 :04/03/16 22:14 ID:md6nX1B8
>マラドーナjr・・・14歳でU-17イタリア代表に選ばれた。外見は親父そのもの

意味分からんので、詳しくおせーて
270 :04/03/16 22:15 ID:99J+telc

そのままじゃん
271 :04/03/16 22:22 ID:md6nX1B8
日本人なの?
親父似ってことはアルゼンチン人だよね?
なのにイタリア代表に選ばれたの????
272 :04/03/16 22:23 ID:md6nX1B8
あ、3つの国籍持ってるってことかな・・・
273 :04/03/16 22:23 ID:i2m0z7Dx
イタリア女との隠し子だから。
274 :04/03/16 22:39 ID:fqw7GQV9
平繁ってトップ下でも使えるんじゃないか
275 :04/03/17 03:11 ID:wLflJ4VZ
平繁はボランチもできるらしい
276 :04/03/17 14:20 ID:W+/ilhcH
eadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00020358-jij-spo

若い内から慣れておけってのは正しいかも。
277 :04/03/17 17:00 ID:Lu0jasW5
平繁はGKもできるよね
278 :04/03/17 17:47 ID:JNyxWGBI
平繁がもっとも得意なのはポカリ作り
279 :04/03/17 17:50 ID:L2uendZI
>>276
なぜheadlinesのhを抜く
280 :04/03/17 19:05 ID:pVkHtNsM
>>279
ワロタ
281 :04/03/17 19:18 ID:xBAjJtDu
>>276
ワラタ
282 :04/03/17 19:44 ID:W+/ilhcH
>>279
なぜだろう・・・
283:04/03/17 21:31 ID:8TtqL+qy
19日金曜
U-16日本代表対FC東京U-18(未定)
東京近郊のはず
誰か行けや
オレが行ければどこへでも行くんだが・・・
284 :04/03/17 21:59 ID:W+/ilhcH
20日じゃなかったっけ?
285中国ねた:04/03/17 23:10 ID:nwPMCmSR
中国U-17に古金金と古銀銀兄弟がいる。
また、同代表の二人がエバートンのアカデミーに加入
286 :04/03/18 02:55 ID:5JA2HZI7
金さん銀さんみたいなもんかな?
287 :04/03/18 06:06 ID:jGfambfA
288 :04/03/18 08:54 ID:WusGapbw
U-14トレセンのメンバー発表は今日かな?
289:04/03/18 14:26 ID:ILsq6yHU
いつものパターンだとこのくらいの時間帯だが・・・
290U-名無しさん:04/03/18 17:02 ID:vG+yTmee
291  :04/03/19 03:32 ID:qyg5ryZZ
>>290
高松と一字違いだな。
292 :04/03/19 08:14 ID:Cvpuwgbw
>>291
じゃあ、だめっぽいなw
293 :04/03/19 16:30 ID:lld4CkAo
>>288
今日も発表されてないね。忘れたか?
294_:04/03/19 16:56 ID:rL4OPd5E
ヴェルディ森本初先発決定、J最年少ゴール記録更新だ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200403/st2004031911.html
295 :04/03/19 19:03 ID:H/LsLLHU
296 :04/03/19 20:00 ID:XLIIVgTj
>>290
他のイタリア遠征のメンバーはどうやったら分かる?
297 :04/03/19 20:03 ID:jMb85vAy
森本の父親は読売ユースの出身なのか
やっぱ遺伝子って重要だと思たよ
298U-名無しさん:04/03/19 20:21 ID:LpUtSyLQ
>>296
どうやったらってw
JFAの発表待つか各チームのHPで出るの待つしかないんじゃね?

>>297
遺伝子というよりは幼少よりの環境じゃない?
299 :04/03/19 20:30 ID:q3U4mzIL
遺伝子+環境+努力
300 :04/03/19 20:38 ID:6u8HkLrH
親父もコネコネしてたのかな
301 :04/03/19 20:45 ID:ed5PRAMW
森本パパはどんな選手だったんだろうか?
302 :04/03/19 21:42 ID:Cvpuwgbw
ナショトレの発表はまだか?
303 :04/03/19 22:06 ID:7FJt2CBv
森本っていつからスキンヘッドなの?
304 :04/03/19 22:17 ID:RZsVZiZW
305 :04/03/19 23:19 ID:HbgBmNCC
>>304 普通に顔整ってて身長高いしもてそうな感じだな
306  :04/03/19 23:56 ID:8loP/bWy
307 :04/03/20 01:14 ID:YFuiDDOd
平均身長が1つ上の世代よりも低い。
やはり87〜88年組は黄金期。
308 :04/03/20 01:26 ID:H9VKYa6r
中学生はこれからだよ。身長もチン長も伸びるのは。
309  :04/03/20 01:34 ID:82Q7UzaA
新設の地方クラブや中高一貫の私立中の子達が増えてきた
310狂人:04/03/20 06:34 ID:CV+pcfq5
マイクも中野も各年代の代表に定着していないのに、
凄いと言えるのか?
中野は見たことがあるが、
マイクは写真でしかないから、よく分からない。
森本は確かに凄い。
山西は完全に負けていた。
弦巻も見たことがあるが、
スピードがあり良かった。
ゲームメーカーっていうより、チャンスメーカーって感じがした。
吉本もかなり評価が高いみたいだが、
帝京に行くって本当?
全日本ユースには登録されていたが、出ていなかったが、
怪我?それとも出て行く選手は使わなかっただけ?
311 :04/03/20 07:38 ID:zRFVnEzM
東海    FW   杉山 健太  1990/07/02 中1 177 60 静岡県  静岡学園中学校サッカー部

こいつは、覚えておいた方が良いぞ
312 :04/03/20 07:48 ID:7Jbz+Zio
最近の若いもんは、何食ってるんだろ・・・。
313 :04/03/20 08:07 ID:wgFf+i9a
北信越   FW   大崎 淳矢  1991/04/02 小6 156 50 富山県  富山北フットボールクラブジュニア

唯一の小学生。
去年の全日本少年サッカー大会で9得点挙げた選手。
314 :04/03/20 08:16 ID:glxs7Tyg
大崎キター
315 :04/03/20 08:19 ID:J0KoJYD9
4月2日じゃな・・・
他にも91年の2,3月生まれのやつ結構いるしな
316 :04/03/20 08:46 ID:wJKFpdLA
>>311
杉山?良く知らんのだが、どんな選手??
317 :04/03/20 09:12 ID:7519wx4K
4/2生まれは実は4/1生まれだったという可能性がある
318 :04/03/20 10:19 ID:JltAkYfn
>>307
身長厨は中国代表でも応援してなさいw
319  :04/03/20 10:53 ID:j9+WWnwt
在日が選ばれてるな
320 :04/03/20 11:10 ID:z+Sv5iZY
四国    FW   ■尾 智基  1989/07/12 中2 148 45 高知県  明徳義塾中学校サッカー部

誰や
321U-名無しさん:04/03/20 11:19 ID:1n4fTpUk
R指定の文字使ってるんじゃね?
322 :04/03/20 11:20 ID:uPzbQLVl
誰が在か知らんけど、トレセンは外国籍選手でも呼ばれるからな。
あれだけ人数入りゃ、そりゃ1人くらいいても不思議じゃないか。
323 :04/03/20 11:22 ID:uPzbQLVl
>>321
口に出したら死ぬ漢字かもしれん。
TRICKじゃないけど。
324 :04/03/20 11:37 ID:mpUtDFaO
有望な黒人いないの?
325 :04/03/20 12:29 ID:ETUv0ekh
アフリカにたくさんいるよ
326 :04/03/20 14:52 ID:ojyXj9Jt
東京U18戦スタメン

    伊藤  佐藤

 堂柿         鈴木崇 
   
    杉村  鈴木達

 岸  飯島  青山  大島

       長谷川
327U-名無しさん:04/03/20 14:58 ID:AhP6qBmH
>>326
レポ?乙
でも杉村じゃなくて村杉だっつの!w
328   :04/03/20 22:20 ID:QM25q80v
>>306
今回のナショトレから4月のイタリア遠征メンバーを
選ぶらしい。




329 :04/03/20 22:36 ID:wPfg0DPt
噂の吉本君はレギュラーじゃないのですか?
330 :04/03/20 22:57 ID:XNsZLmOF
温存だろ
331 :04/03/21 00:36 ID:igkJid32
日テレやりすぎだな
332 :04/03/21 00:42 ID:LUv16z+n
ケミストリーはR15指定
333_:04/03/21 01:03 ID:7KDVi5yr
森本が童貞卒業しましたって言ったんだって?
334U-名無しさん:04/03/21 01:09 ID:eLZcyJ24
どういう伝わり方してんだ・・・w
335 :04/03/21 01:10 ID:LUv16z+n
「大人になったからケミストリー聞こうかと・・」

大人になる・・・とはそういう事でしょ。
まぁ今時15歳じゃ普通だと思うが。
336 :04/03/21 01:14 ID:BceWfE5F
>>329
第一試合でスタメンだったようだよ。権田と一緒に。
337_:04/03/21 01:17 ID:7KDVi5yr
>>335
ここでレイジを聞いてますって言ったら森本は神
338 :04/03/21 01:32 ID:rE1prUeF
伊藤というFWが面白そうだな。
でも進路が中京大中京というのが心配だ。
339 :04/03/21 01:32 ID:LUv16z+n
>>337
近々ナイン インチ ネイルズを聞くようになります。
340 :04/03/21 01:37 ID:BceWfE5F
>>338
中京大中京からプロへ行った選手って誰かいる?
341 :04/03/21 01:41 ID:BceWfE5F
あ、煽りとかじゃないよ。純粋な質問。
342 :04/03/21 01:44 ID:rE1prUeF
名古屋の岡山がそうだったような。
343 :04/03/21 02:47 ID:FXJb75xv
エスパルスの篠田って代表よばれんねえ…。
344 :04/03/21 05:37 ID:LUv16z+n
そのまえにエスパルスYで活躍しないと。
345 :04/03/21 08:44 ID:WPNlwbMc
346 :04/03/21 18:38 ID:UsHfLs6R
U-16はFWにいい人材が多いね
347 :04/03/21 18:51 ID:y1/vhVUV
U-16アジアユースの日程が錯綜してるぞ
正確な情報はまだかよ!
348 :04/03/21 19:44 ID:LUv16z+n
と言うか未だにUー16はベストメンバーって言うか、チームが定まってないよね。
まぁ日本にとってはやってもやらんでもいいアジア選手権予選が中止になってしまった事もあるんだろうけど。
349 :04/03/21 19:57 ID:y1/vhVUV
まあ今までこの年代で勝てなかった理由もなんとなくわかったな
森本みたいな早熟のJリーガーがU-16の大会に出てくるんだから
今までの選手達が勝てないのも無理ない
中東は年齢詐称で20歳くらいの選手平気で出してくるし
まともな16歳じゃどうやっても勝てない戦いだよな
350 :04/03/21 20:41 ID:bM6gqTrI
CBは吉本と青山で決まりか?
351  :04/03/21 20:58 ID:GDUFBWP6
U-15イタリア遠征メンバーに
鈴木(アビスパ)、高橋(ヴェルディ)、横竹(サンフレチェ)、
中田(エーテル)、鳥羽(常葉)、山中(レイソル)、安田(ガンバ)、
らが選ばれた。
352 :04/03/21 21:29 ID:SR19VVie
>>351

>鳥羽(常葉)

誰?常葉もわからん
353 :04/03/21 22:14 ID:bM6gqTrI
>>351
他のメンバーは?
354 :04/03/21 22:19 ID:W26lAg78
>>352

全中優勝校ですぜ。鳥羽もエリプロじゃないか?
355 :04/03/21 22:39 ID:FH1EIKek
エリプロだね。
356 :04/03/22 01:12 ID:qWQ4l/mp
>>351
ソースは?
357 :04/03/22 02:48 ID:3yEOrQ4t
中途半端に高くて巧い速いFWとか、サイドバックとかにコンバートしねーかなぁ
358 :04/03/22 08:35 ID:CqxKbEWh
喜山よべや
359 :04/03/22 14:43 ID:I1sZTv7+
篠田は身長167cmか・・・。
ホームシックで帰ってきたと言われているが、案外自分の身長に己の将来の行く末を見抜いてしまったのかもしれんな。
360 :04/03/22 20:28 ID:FN3ZSU0I
>>353
あとね、輪湖(レイソル)、宮坂(Fトウ)、
谷島(マリノス)、鎌戸(モンテディオ)、
加藤(Fトウ)、椋原(Fトウ)、大谷(ランザ)
361U-名無しさん:04/03/22 20:31 ID:rayiRGve
>>360
どこからの情報?
362 :04/03/22 20:38 ID:FN3ZSU0I
>>361
(株)日本サッカー協会技術部
363_:04/03/22 21:33 ID:iUvjJrFA
日本サッカー協会は社団法人だろ。ネタ決定。
364_:04/03/22 21:36 ID:iUvjJrFA
すまん、財団法人だった。
365 :04/03/22 21:40 ID:7UgmCyFc
>>363 >>364
IDがJrFA 
惜しい
366 :04/03/22 21:44 ID:mgrqL+rP
>>352>>354

エリプロってエリートプログラムの事だよな
鳥羽(常葉)っていたか?
そんな選手なん?
367U-名無しさん:04/03/22 21:59 ID:Oe/fEoL+
まだ言うか
全中見てても一個下で普通に印象に残る選手なのに
368  :04/03/22 22:12 ID:hNZm+vxr
普通に印象に残る程度か。
特別な選手では無いという事か
369 :04/03/22 22:19 ID:AYTmdo3i
国内版森本スレみてビックリ。
こいつも層化!!ソースあり
370 :04/03/22 22:40 ID:H9qV/xtb
バッジョも層化だしどーでもいいよ
371 :04/03/22 23:20 ID:aXA3Rf1L
>>366
>>1に出てるユースヲタへの道へ行ってリンク辿れよ。
372結局これだけ:04/03/22 23:53 ID:Cb6cvoGw
U15 すげー!! 天才だ!!
U17  稲本(小野)より上かもよ
U19 谷間か・・・
U21 谷底か・・・ 次のU17は期待できそうだな!

以後ループ
373 :04/03/23 11:40 ID:QhHP6i16
層化エナジーはサカーにプラスに働くのだろう
374U-名無しさん:04/03/23 14:13 ID:bSel21AM
>>369
おまえ緑のスレにも必死で層化層化レスしてたよなw
375 :04/03/23 16:47 ID:N5EyJcqH
暇だな
376 :04/03/23 17:55 ID:AENonmqk
いまさら層化だとかどうでもいいだろ。
Jリーガーの中にだって、十数人あるいは何十人かはいるかもしれんぞ、俺らが知らないだけで。
お前らが普段つるんでる友達の中にも必ずいるよ。
そんなもんだ。
377う-17:04/03/24 00:25 ID:LLxQYnZX
3/24 主な試合

A 市立船橋  vs ACミランユース
B 日本代表  vs ブルガリア代表
C 中国代表 vs 鹿児島実業
D 韓国代表 vs 帝京

参加チーム
国見 東海大学第五 四日市中央工 鵬翔
大津 滝川第二 青森山田 筑陽学園
378U-名無しさん:04/03/24 00:27 ID:snTG0JoL
>>377
サニックスな
379 :04/03/24 00:30 ID:LLxQYnZX
スマソ冠入れ忘れ
380 :04/03/24 06:34 ID:WjvbftFT
今年の国見あんま強そうじゃないな。
千葉は今年と来年は市船より流経の方が強いでしょ。
381_:04/03/24 06:59 ID:lTp1gJ3G
U−19もホームで負けて期待できないから、この世代に期待しよう
森本世代のFWは楽しみだな
過去最強のFW陣だと思うよ
日本では奇跡に近いね
DFの吉本は、日本で最初のDF海外移籍するかもしれない逸材だと思う
MFは、杉村が良い感じだね

第2の黄金世代になってくれよ
382   :04/03/24 07:47 ID:Apqb/uOK
 これからサニックス見に行ってきまーす。
383 :04/03/24 09:52 ID:uLEGz7dp
>>381
この世代もU-20の間は韓国には負けますよ。
北京五輪代表に結成時には勝てるかもしれませんが。

384   :04/03/24 11:40 ID:i9p6kZf7
>>381

未だ見ぬものに過剰な期待は止めた方が良いよ。 君の期待する世代も
かの国に負けてるんだから。
385 :04/03/24 12:27 ID:NrKWXUQm
森本層化かよ
ワロタ
386U-名無しさん:04/03/24 14:53 ID:snTG0JoL
>>382
簡単でもいいからレポしてくれるとありがたいっす
387 :04/03/24 15:10 ID:X2t8L2Oo
市立船橋 vs ACミランユースをテレビで見てるけど
今回、ミランは本気で優勝狙ってるらしい
388 :04/03/24 15:30 ID:BQFSM63p
>>387
これでか(w
はっきりいって市船のFWがしっかりしてたら
もう確実に2点は入っちゃってるぞ
389 :04/03/24 15:34 ID:CbG7LYO/
俺も市立船橋の方が確実に押してると思う。

ミランはボールが渡ったらドリブルが早いだけ。 
技術も船橋が上。
390 :04/03/24 15:42 ID:w3WMdtjb
ゴール
391 :04/03/24 15:43 ID:/OWjJ/Nl
which?
392sage:04/03/24 15:44 ID:Yi9f76NR
市船が1点先制 
393 :04/03/24 15:44 ID:w3WMdtjb
市立船橋
394 :04/03/24 15:47 ID:BQFSM63p
案の定、市船の勝ちですな
市船は本当に一人一人の技術が高いな
トラップとかみんなうまかったぞ
395 :04/03/24 15:48 ID:/OWjJ/Nl
去年も位置橋に負けてるよな
396 :04/03/24 15:54 ID:JtX88yl5
ACミラン
監督今回は主力を連れていく
とか言ってなかった?
397 :04/03/24 15:57 ID:ijWMGlE+
イチフナのスタメン、フォーメーションどげな感じ?
FW榎本、森野
MF壽、薬袋、白山
DF渡邉、鴇田
GK中林
ここらが出てるのか?
398 :04/03/24 15:57 ID:X2t8L2Oo
>>388
解説が最初のほうで言ってたよ
まだ時差ぼけなのかな?
日本代表は ブルガリア代表に3−0で勝ったみたい
399 :04/03/24 15:58 ID:bhB5CqZ0
まぁ、小学生サッカーは盛り上がりに欠けるな。
あと、ミランはおっさんみたいな顔の香具師が多くて萎えた。
30歳って言っても通用すると思われ。
400 :04/03/24 15:59 ID:w3WMdtjb
年齢の割にハゲが多かったからね・・・>ミラン
401  :04/03/24 16:00 ID:JtX88yl5
ttp://www.jomoallstar.net/vote/

オールスター投票
402   :04/03/24 16:08 ID:i9p6kZf7
市船は持久力で勝ったようなもの。 将来性を感じさせない退屈な試合だったよ。
403 :04/03/24 16:13 ID:iSYOgdwn
どこでテレビ放送してんの?
404 :04/03/24 16:27 ID:BQFSM63p
俺は福岡の地上波で見た
405 :04/03/24 16:29 ID:5V/kledS
で、代表の結果は?
406 :04/03/24 16:36 ID:ArF8uklj
他の試合も結果を教えて下さい
407 :04/03/24 16:58 ID:+B2z5t5m
U-16日本代表チーム フランス遠征(モンテギュー国際大会 4/1〜14)について
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2119&lf=&yymm=200403
408 :04/03/24 17:11 ID:LPPl7Kel
未だにサイズが更新されていないのな。

それにしてもMFが小さすぎる気がするが布の好みか?
409 :04/03/24 17:11 ID:BwFx3MD5
わーい
410 :04/03/24 17:14 ID:ariLqcD9
サニックスどうなったんじゃ〜
411 :04/03/24 18:42 ID:HQcZCzsV

> 速報
> 日本U-17 3-0 ブルガリアU-17
> 青森山田U-17 0-1 U-17韓国

らしい
412 :04/03/24 18:55 ID:nZFKuyww
>>408
わりと更新されてると思うよ
414 :04/03/24 19:22 ID:LsE0krVg
>>413
外れたってよりJ専念だろ
415U-名無しさん:04/03/24 19:35 ID:snTG0JoL
去年選ばれなたことのかったメンバーは川崎の飯島だけか
416 :04/03/24 19:40 ID:NEP8oOaF
417:04/03/24 19:59 ID:ULT5iyOU
フランスには虐殺されそうだな
418 :04/03/24 21:48 ID:5sy2iPSH
吉本がトップチームの練習試合で得点した模様。
今年中に森本の後を追うか?

練習試合結果 VS 亜細亜大学
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/show_prac&num=1080054000
419 :04/03/24 22:03 ID:NS9bpvke
鵬翔に負けたのか・・
420382:04/03/24 22:46 ID:Apqb/uOK
去年みたいに現地から速報入れようと思ったのに、
いざカキコしてみようとしたら自分のケータイからはできねーだと、ガックシ。

 取り合えずレポ。
ミラン市船は割愛、その後は日本代表を見ました。
得点は4番船山が左サイド深い位置までドリブルで切れ込んでゴールに流し込む。
2点目は森重が右コーナーキックをヘディングゴール。
3点目は眉唾な感じのPKで14番三原がゴール。

次は韓国対青森山田。
韓国は今回U-16だそーな(もしかしたら中国も)。
つまり秋の日本でのアジアユースに出てくるチーム。
序盤10分位は青森が圧倒、ワンサイドゲームって感じ。
よっつ位決定機を作って、その中の一つを決めて先制。
それからだいぶ持ち直し韓国ゴールで同点に。
後半は青森のほうが決定機は多かったように思う(内容も良)、
が韓国が二点目を決めて勝ち越しそのまま逃げ切る。
韓国は前日のU-19のチームと同じよーな感じかな。
青森は10番の小澤、11番のレオナルドが良かった。

最後に日本対鵬翔。
日本は半位先発変更。
最初の決定機は日本左サイドからのFKをヘディングシュートもバー直撃。
その直後鵬翔が先制。全体的に内容も鵬翔のほうが良かったと思う。
後半日本は一気に3人交代。
後半交代で出てきた船山の折り返しを10番川原が押し込み同点。
勝ち越しを狙うもどーも攻めきれず。結局ドローでPKに。
PKは9人目までもつれ鵬翔の勝ち。

今日の好印象は船山と青森山田と鵬翔でした。

421U-名無しさん:04/03/24 22:47 ID:snTG0JoL
>>420
422 :04/03/24 22:51 ID:fgVrQL++
サニックスのメンバーって?
423 :04/03/24 23:21 ID:GiD73ill
今日の試合のスタメンわかります?
424382:04/03/24 23:26 ID:Apqb/uOK
とりあえず背番号。 

【 GK 】 
18 桐畑 和繁 185cm 72kg 柏レイソルユース
1 秋元 陽太 178cm 66kg 横浜F・マリノスユース

【 DF 】
3 福元 洋平 183cm 74kg 大分トリニータU−18
2 槙野 智章 177cm 67kg サンフレッチェ広島ユース
5 伊藤  龍 180cm 72kg FC東京U−18
14 三原 直樹 173cm 66kg ヴェルディユース
20 坂本 和哉 180cm 63kg 熊本県立大津高校
22 織茂  敦 176cm 67kg 國學院久我山高校
16 伊藤 博幹 183cm 77kg ガンバ大阪ユース

【 MF 】
7 先崎 勝也 179cm 68kg 静岡学園高校
4 船山 貴之 170cm 64kg 柏レイソルユース
6 森重 真人 178cm 70kg 広島県立広島皆実高校
19 藤田 征也 177cm 61kg コンサドーレ札幌ユース
21 柳澤  隼 172cm 63kg 柏レイソルユース
11 弦巻 健人 171cm 62kg ヴェルディユース
15 三浦 旭人 167cm 65kg 横浜F・マリノスユース
9 安田 理大 173cm 58kg ガンバ大阪ユース

【 FW 】
10 河原 和寿 173cm 65kg 埼玉県立大宮東高校
17 黒澤 光士 172cm 62kg 鹿島アントラーズユース
8 長谷川 悠 182cm 73kg 流通経済大学付属柏高校
12 反町 一輝 180cm 74kg 前橋育英高校
13 木下 真吾 180cm 75kg ヴィッセル神戸ユース
425382:04/03/24 23:28 ID:Apqb/uOK
【 GK 】 
18 桐畑 和繁 185cm 72kg 柏レイソルユース
1 秋元 陽太 178cm 66kg 横浜F・マリノスユース

訂正

【 GK 】 
1 桐畑 和繁 185cm 72kg 柏レイソルユース
18 秋元 陽太 178cm 66kg 横浜F・マリノスユース
426 :04/03/24 23:32 ID:qC3R1Jkk
87年組と88年組が合体したら最高に
427 :04/03/24 23:33 ID:fgVrQL++
メンバー紹介多謝
428 :04/03/24 23:33 ID:NS9bpvke
背番号ってどういう基準でつけるんだろうな。
429 :04/03/24 23:43 ID:mBL4DtTm
ハーフナーの息子って、今U16?
430382:04/03/24 23:43 ID:Apqb/uOK
ブルガリア戦。

    12   10

4     6    11     9

14    16    2    B

       18


交代

12→8
11→21
2→19
10→13
4→7

大雑把スマソ&間違い御免。
431 :04/03/24 23:46 ID:GiD73ill
福元がキャプテン?
432382:04/03/24 23:54 ID:Apqb/uOK
鵬翔戦。

前半

   17  12

7   6  21  19

20  16  B   9

     18

先行され後半。三人交代。

    7   10

4   21  15  19

20  16  B   9

      18

んで最後に7→13
433 :04/03/24 23:54 ID:fgVrQL++
ダブルヘッダー?
一試合目と二試合目はガラッとメンバーかわってんのか?

ていうかJFAのサイトは相変わらず使えなさすぎ

クソ重いし
金かけてサーバ増強しろ
434382:04/03/25 00:09 ID:0StvCmtX
PK忘れた。

日本 10○4○9○19×3○16○20○21○13×

鵬翔  8○6○9○ 7○5× 2○ 4○ 16○17○
 
>>431
そーです、間違ってなければ。
435 :04/03/25 00:09 ID:wkkRcPqP
3試合とも出てるのが9と16。

MF  9 安田 理大 173cm 58kg 
DF 16 伊藤 博幹 183cm 77kg 

安田はサイドバックとして多用されてるようだが。

>>382
この二人、何か印象に残ってることあるかい?



436435:04/03/25 00:12 ID:wkkRcPqP
3試合じゃないね。スマソ。
437 :04/03/25 00:20 ID:l2272sHI
>>434
征也・・・il||li _| ̄|● il||li
438 :04/03/25 00:27 ID:wkkRcPqP
フジでサニックス映る?
439382:04/03/25 00:38 ID:0StvCmtX
 >>435
うーん、こちとらトーシロもいいとこなんでなんとも言えんけど・・・。
センターバックは無難にこなしてたよーに見えた。
鵬翔戦は目の前で9番の子は見たけど、なんとなくもしかしていいかもってちょっと思った。
まああくまで素人のなんとなくなんで話半分で。
明日も行くんでできるだけチェックしときます。
440 :04/03/25 00:41 ID:h7uU7ux7
なんとももどかしい印象派な奴だな
441 :04/03/25 00:42 ID:h7uU7ux7
ちなみに二人ともガンバ大阪ユースと
442 :04/03/25 00:47 ID:MnLPANUf
すぽるとでやったのは、市船vsミランか・・
どっかで中継してたの?実況の声聞えてたけど
443435:04/03/25 00:48 ID:wkkRcPqP
>>439
THX。
とか言ってたら、明日は出なかったりしてw
貴重な報告だから、明日も待ってます。
ヨロシク。
444 :04/03/25 01:04 ID:9NeoGSK/
高校サッカーって強いんだな。
驚いた。
445 :04/03/25 01:09 ID:wkkRcPqP
>>444
この年代で勝負に特化してる
珍しい存在だから>高校サッカー
446 :04/03/25 01:19 ID:9NeoGSK/
>>445
勝負に特化して何が悪いの?
447 :04/03/25 01:23 ID:wkkRcPqP
>>445
珍しいと言ってるだけ。

それがどういう事かは、自分で考えればいいんじゃないかな。
448 :04/03/25 01:33 ID:9NeoGSK/
>>447
確かに悪いとは言ってないね(w
でも珍しいというのは皮肉の意味が入っているんじゃないの?
俺的には勝負にこだわった中で結果を残せる選手こそ
使える選手だと思うし若い世代は勝負のこだわらないと言うのは
ただの負けたときの言い訳じゃないの?と思うんだけど。
良く若い世代は韓国に負けるからね。
でもあれは韓国が勝負に特化したサッカーをしているから負けてるんじゃなくて
ただ単に若い世代の割には同じメンバーで固定され連携が
より確立してるから負けるだけだと思うよ。
実際本戦では大概日本の方が成績がいいみたいだし。
これは試合をこなしている間に連携が取れてくるからじゃないの?
それとも小野世代は勝利に特化してないのにWYで準優勝したのかな?
まぁアジアで戦うときは審判の笛の基準がおかしいと言うのもあるけど。
449 :04/03/25 01:59 ID:US/NFDNi
ユースの話してたら、よく出てくるループだな(w
450 :04/03/25 02:05 ID:rL6y8GeW
勝負に特化してるってのは選手権とかに対しての事でしょ。
この時期の親善試合で、勝負に特化してるから強いのだ、なんて言われてもな。
451 :04/03/25 03:08 ID:8VWxz2sK
珍しいの意味に皮肉はないぞ。
452 :04/03/25 03:14 ID:Ujwz3IFo
>>429
いまはただのヘディング要員。
どっちに化けるかはまだ分からんが
みんな名前で期待し過ぎ。
453 :04/03/25 04:36 ID:DMeGvVku

454 :04/03/25 09:22 ID:bv0w0EBV
安田はサイドバック起用なのか。下平が漏れた原因は・・・。
455U-名無しさん:04/03/25 12:53 ID:XaEwIkcA
布の得意技だな
左サイドの多い世代だというのにわざわざ・・・
ほんの半年前まではU-17が小野達を越えるタレント揃いのプラチナ世代だ
とか言ってたのが、今やU-16が黄金世代でU-17は見劣りするな
とか言ってんだものなあ
見劣り、っつーかまったく見てもないし
456 :04/03/25 13:55 ID:W4NW4kaS
予選のメンバーが予想できんなぁ
DFやGKは不動の選手が多いけど攻撃陣は毎回違うような。
457 :04/03/25 16:59 ID:MZqUzN17
日本U-17 2−0 四日市中央工
458 :04/03/25 19:54 ID:wkkRcPqP
サニックス、まだかな〜

去年ダイジェストみたいな番組があったよな?
今年もやるかな?
どこの局の系列だったっけ…
ホントはダイジェストじゃなくて、試合をちゃんと見たいんだけど。
459  :04/03/25 21:04 ID:DyLChPrC
その意味では福岡は少しうらやましい。
昔やってたFBS杯はもうなくなったのか?
460 :04/03/25 21:07 ID:gu43Vfsn
ひしゃくによると
一船1−0国見
ミラン3−0東海

461 :04/03/25 22:37 ID:YOKXoqQD
FBS杯は今年もあるよ。
462382:04/03/25 22:59 ID:0StvCmtX
今日の先発。

   8  10

4  15   J  7

14  5   2  22

     1

前半28分 10番ゴール。

後半スタート時に 2→3、 22→9 に交代。

後半6分 8番ゴール。

10→17に交代。

最後の五分で8→13、で逃げ切り。
463 :04/03/25 23:04 ID:4qk76AHs
464 :04/03/25 23:27 ID:UgjXRHK6
市船に負けたら布はカイーコなの?

ひしゃくが男って知ってびっくりしたよ。女だとばかり思ってた。
465  :04/03/25 23:29 ID:gu43Vfsn
KFAより
韓国U-16代表1
日本テイキョ高校1
*PK戦3 : 4敗
得点:朴正訓

韓国U-16代表3
日本チクです高校1
得点:林世県(2),ホスングウック
(3月25日日本福岡)

->組み1位で8強進出


韓国U-16代表2
日本青森高校1
得点:推定県,催軽服
(3月24日日本福岡)
466 :04/03/25 23:31 ID:2DTsSAas
>>464

あまり知られていないことだが、ひしゃくは2人一組だ。
ひしゃくAは、確かに男だ。
ひしゃくBの方は、名前を出したくないとかで表へ出てこない。
こっちは、多分女。
467 :04/03/25 23:31 ID:gu43Vfsn
468 :04/03/25 23:35 ID:UgjXRHK6
>>466
なにぃぃー

コンビか、サカヲタ夫婦なのかな?
普段はどう考えても女ぽい雰囲気ばっか漂ってたのに。
469 :04/03/25 23:39 ID:wkkRcPqP
>>466
これこれw
470 :04/03/25 23:50 ID:1XbbhyZo
何か鵬翔強くね?

471 :04/03/25 23:53 ID:UgjXRHK6
>>470
PK負けは布のチームの伝統。素晴らしい。
472 :04/03/25 23:56 ID:4qk76AHs
布じゃないんだけどね
473 :04/03/25 23:59 ID:UgjXRHK6
布じゃないの?
474 :04/03/26 00:03 ID:jTSw2fMl
布じゃないよ。
475U-名無しさん:04/03/26 00:06 ID:4UJdezyK
476 :04/03/26 00:08 ID:jTSw2fMl
>>475
さすがにスレ違いでしょ。
477 :04/03/26 00:09 ID:GpopxzHE
ヌーノゴメスはフランス遠征準備なのか。そかそか。
内田さんはJEFの育成にいた人だな
478 :04/03/26 00:23 ID:VyrmsYl7
ひしゃくって女っぽいか?全然そうは思わなかったが。
つーかユースウォッチングしてると普通に行き当たるよ。
479 :04/03/26 00:31 ID:jTSw2fMl
>>478
さすがにネタだろw
480 :04/03/26 00:36 ID:+kLsrKgc
ハッ○ャンは女だと思う
481 :04/03/26 00:38 ID:jTSw2fMl
ていうか、ハッ○ャンは明らかに父兄だろ。
ジェフマニアの書き込み読む限り。
482 :04/03/26 00:47 ID:VyrmsYl7
あそこは結構父兄が読み書きしてる。
Jユースカップかなにかで苦情まで書き込まれたらしいからな。
(本人が速攻削除依頼したらしいが)

父兄が2ちゃんを読んでてもおかしくないな・・・
483 :04/03/26 02:29 ID:eU2nEDNv
>466
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
俺的に18へ〜。

2人組みだったのか…。
484U-名無しさん:04/03/26 03:15 ID:4UJdezyK
576 名前:道産子[] 投稿日:04/03/26 02:53 ID:FUfpfvak
サニックス杯速報
A-Group
ACミランu17 3-0 東海第五
市立船橋 1-0 国見

B-Group
ブルガリアu17 2-2(PK4-3)鵬翔
日本u17 2-0 四日市中央工業

C-Group
中国u17 2-0 大津
中国u17 0-0(PK4-3)鹿児島実業
大津 2-1 滝川第二
滝川第二 5-0 鹿児島実業

D-Group
韓国u17 3-1 筑陽
青森山田 2-1 筑陽
青森山田 2-0 帝京
帝京 1-1(PK4-3)韓国u17

A市船,ミラン,第五,国見
B日本,鵬翔,ブルガリア,四中工
C韓国,山田,帝京,筑陽
D中国,滝川,大津,鹿実

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/4676/kiroku/sanix/2003sannitei.htm
485.:04/03/26 03:21 ID:qJTzpStX
たしかにオバサンと一緒にいるのはよく見掛けるが
単なる知り合いなだけじゃないの?
あのオバサンがHP持たずに補佐してるから同一扱いになるのか?
486 :04/03/26 05:32 ID:UzABToI0
オタク系かと思ったら
メチャメチャ男前でびっくりした。
487 :04/03/26 05:53 ID:jTSw2fMl
結局、ブルガリア以外の外国勢は生き残ったわけか。
488 :04/03/26 06:02 ID:jTSw2fMl
今年の国見と筑陽は弱いのかな。
489 :04/03/26 06:06 ID:k4t2ujY0
ハッ○ャンはああ見えて1部上場企業に勤めるエリートサラリーマンらしい。
490 :04/03/26 08:18 ID:ziql7+RK
前回はソウル選抜で予選落ちだったが、
今年は韓国代表で面目躍如と言ったところ。
中国代表も順当?
不甲斐ないのがミラン。
前回苦渋を舐めた市船にガチモードにもかかわらずまたも惜敗。
まぁラッキーゴ−ルっぽかったし結構良いとこまで進むのかも。
ブルガリア代表は・・・・・来年呼ばれるのかなぁ。


491 :04/03/26 08:25 ID:A6D9nvxB
国見はだいたいこの時期そんな強くないだろ。
それにしてもU−17って事は高校チームは新2年生と早生まれの新3年生だけで戦ってるって事?
って事はほとんど即席チームでやっているようなもんだな。
492 :04/03/26 09:19 ID:kJfVY9Dm
韓中は両方ともU-16って本当?
493 :04/03/26 09:19 ID:kJfVY9Dm
↑サニックス
494 :04/03/26 09:23 ID:qkkJgLPw
>>491
んなことはない。
495 :04/03/26 09:36 ID:eJqny0Cf
496 :04/03/26 09:47 ID:kJfVY9Dm
>>495
サンキュー
497 :04/03/26 09:56 ID:g65+bsPv
なんか自作自演臭が漂うな。。。
まさかとは思うけどw
498U-名無しさん:04/03/26 19:01 ID:U+q2wIas
2年くらい前にジュビスタで磐田が五輪代表をけちょんけちょんにした試合を
見に行ったときに連れにあれがひしゃくだと教えてもらった。
思ったより普通のにーちゃんwだったが、周りにいたのが綺麗めのお姉さんたち(選手追っかけギャル系ではなく)で
「有名になるとこんなねえちゃん達が連れ歩けるのか!」とそれが1番羨ましかったぞ・・・
あの中の誰かがもう1人のひしゃくの中の人なのか??それとも記者とかだったのかな?
499 :04/03/26 19:32 ID:SzwSU8IC
ひしゃくさんとお友達になりたいです。
500  :04/03/26 21:01 ID:rDtv/wDW
>>491
高校チームは普通に新高校3年が出てますよ!
501 :04/03/26 22:05 ID:1K5EtBbd
オタク系おっさんと歩いてるのしか見たこと無いけどな。
502 :04/03/26 22:57 ID:Bqgfnq+5
>498
あれはきれい目のおねーさんの追っかけなんだよ。
追っかけがみんなギャルだと思ったら大間違い。

しゃべってるのを聞くといかにもオタクっぽいよ。
503 :04/03/26 23:51 ID:IhkqRuJG
たしかに(自分が遭遇する時は)いつも大なり小なりの取り巻きを引き連れているので感心する。
あのサイトはかなりの部分取り巻き連中に依存しているのではないか。
ちなみに、自分が掲示板で提供したした情報もちゃっかり活用されたことがあるw。
504 :04/03/27 01:15 ID:FEOuiU8l
え、うそ
ひしゃくってかっこいいの?
じゃあ俺がひしゃくだと思ってたのは別人だったのか・・・
505マルチすまそ:04/03/27 01:26 ID:3x0WEAvi
ひしゃく=川端暁彦なの?
506 :04/03/27 01:33 ID:I5mkFMKC
>>505
ヴァカは氏ね。
507U-名無しさん:04/03/27 01:34 ID:lnN/MspL
綺麗めのおねーさんでサッカーオタクなんてサカヲタの描く夢の女じゃないかw
508 :04/03/27 01:38 ID:zoz1CZj1
女は9人いたりしなかったか?
509 :04/03/27 01:52 ID:p7Vz9fWn
ていうかキレイめのお姉さんなんかいたか?w
510 :04/03/27 02:41 ID:74MGPb8h
>>500
じゃぁ高校チームはU−18なのか。
しかし相手が代表チームとは言え、2歳年下の韓国に負けるのは結構痛いな。
511 :04/03/27 04:44 ID:UPRVQuzT
高3は卒業してる
512 :04/03/27 06:30 ID:74MGPb8h
そうりゃそうだろ、今月卒業した高3入れたらU−19になっちまうもん。
513 :04/03/27 06:32 ID:G9p1rG6t
サッカージャパンの第二号はいつになったら発売されるんじゃ!
514 :04/03/27 09:47 ID:sp00oWgb
発売は無いらしいぞ
515...:04/03/27 13:46 ID:Nrl3321G
ひしゃくって男前の人なの?
前に磐田ゆめりあで小柄のオタク系の人がメモとりながら観戦してたんで、てっきり
その人だと思ってた。ちなみに隣りで決して綺麗とはいえない女もメモをとってた。
それはMI−YAだと思ったんだが・・・。
516...:04/03/27 13:50 ID:Nrl3321G
ちなみに男前の人も年末の御殿場で見かけた。ああ言うところで観戦している
人ってほとんどがベンチコートなのに、1人だけ皮のコートを着てたんで
妙に印象に残っている。
517a:04/03/27 14:42 ID:eYsJfctp
折れひしゃくと面識あるけど
美男といえば美男かも
レッズの坪井を長髪にしたような感じ
518 :04/03/27 14:44 ID:rhS1FZyg
ひしゃくたんは、どこかでサッカーやってたの?選手権でた?
519 :04/03/27 14:50 ID:74Y8p/0+
ひしゃく話で盛り上がってるけれどサニックス杯はどうなったんですか
520 :04/03/27 14:51 ID:fja+n0Y9
ひしゃくは仕事してるの?
521U-名無しさん:04/03/27 15:44 ID:EltAm/oF
むしゃくしゃしてやった。ひしゃくなら誰でもよかった。
522 :04/03/27 17:15 ID:h/1SA0eB
ひしゃく、ひしゃくうっせーよお前ら
523 :04/03/27 17:27 ID:ni75ciQm
市船勝った?
524 :04/03/27 17:32 ID:brcjYXjh
525U-名無しさん:04/03/27 17:42 ID:lnN/MspL
ひしゃくはMi-Ya嫌ってるから一緒には見ないだろ。
まあひしゃくに限らず昔からユース系のサイト見てるやつなら
Mi-Yaと仲良くするなんて思わないってことは分かるはず。
526 :04/03/27 17:47 ID:XSB37jI1
今日の森本はシュート8本も撃ったらしいな。
日本人FWのシュートの少なさに不満だったから森本には期待しちゃうなぁ。
527 :04/03/27 18:21 ID:ygMyCiLj
ヲタどものちまちました事情説明うぜー。
528 :04/03/27 18:44 ID:fja+n0Y9
529 :04/03/27 20:20 ID:A3gbRqJr
今日暇だったんでサニックス杯行って来ました。
パンフレット見て思ったんですが、なんで高校の監督の名前が選手権とかでよく聞く有名な人(小嶺監督とか)と違うんですか?
二軍とか?
初心者質問ですみません。高校サッカーは全然詳しくないので…。
530@:04/03/27 21:06 ID:5ylbuu8h
パンフうぷしてくれたら答えるよきっと
531 :04/03/27 21:11 ID:03SKTzFT
>>529
国見のことなら小嶺さんは今出世してw校長先生だから
部活動の顧問=監督にはなれないんじゃなかった?
正式には小嶺『総』監督でしょ?
532529:04/03/27 21:56 ID:A3gbRqJr
>>530
デジカメもスキャナもないのでうpできないんです…ごめんなさい。

>>531
あぁなるほど!ありがとうございます!
ちなみに帝京の小沼監督?も辞められたのでしょうか?
「監督:廣瀬龍」とあるので…。
市船の監督が辞められたのは記憶にあるのですが…。

スレ違いになってしまっていたらごめんなさい。
533 :04/03/27 22:05 ID:FHuqilZ8
見に行ったのなら今日の試合のスタメン教えてくれ
534 :04/03/27 22:37 ID:xr71TRFc
ひしゃくより
市船0−0(PK5-4)大津
日本代表1−0青森山田
中国代表2−1鵬翔
ACミラン1−0韓国代表

市船1−3日本代表
中国代表2−1ACミラン

明日の決勝は、日本代表vs中国代表
3位決定戦は、市船vsACミラン
535382:04/03/27 22:42 ID:Nye9UFg+
青森山田戦。

 12 10

4 21 6 7

14 16 B 9

   18

前半20分くらい、14番三原がオーバーラップからドリブル、ファウルを受けてFKをとる。
4番船山が右足でキック、6番森重がダイビングヘッドでゴール。
後半開始時に6番森重から15番三浦に交代。
後半11分に12番反町から8番長谷川に交代。
後半28分に10番川原から17番黒澤に交代。
後半34分に7番先崎から19番藤田に交代、終了。
536 :04/03/27 22:45 ID:aqFB5UoN
ACミラン又来てね
537 :04/03/27 22:47 ID:zVo7kmWB
中国代表はデカい?韓国は?
日本代表と比べてどう?その辺教えてよ。
538 :04/03/27 22:50 ID:FHuqilZ8
>>535
毎度サンクス
539 :04/03/27 22:50 ID:SJ67gXoH
じゃあかわりに382がパンフうpして
540382:04/03/27 23:14 ID:Nye9UFg+
市船戦。

8 17

4 7 21 19

20 16 B 9

18

前半9分17番黒澤が左サイド深い位置からマークをちぎってマイナスのクロス、
中央でCBとFWかがつぶれてペナの外に流れたボールを19番藤田が一度トラップしてミドルシュート、ゴール。
前半26分市船が正面やや右よりの位置からFK、8番が蹴ると見せかけそのまま前に走り、
13番が右足でキーパーとディフェンスの間にボールを入れ、
日本のキーパー秋元が市船の選手と競り混戦となり転がったボールを蹴りこみ同点に。
後半6分に19番藤田から11番弦巻に交代で7番先崎を右サイドに(4 11 21 7の並び)。
後半13分17番黒澤から13番木下に交代。
後半26分8番長谷川(と思う)が倒されてPKゲット、4番船山がキッカーでゴール。
後半33分4番船山が左サイド浅い位置から強引にドリブル、右にこぼれたボールを日本の選手(21番柳沢か?)がフォロー、
ボールを軽く右に横パス、走りこんできた11番弦巻が受けてワンタッチドリブルしてミドルシュート、ゴール。
終了、3-1で勝ち。

今日のふた試合の感想はフォワードがよかったと思う。
予選の二日間よりよく持ち味が出ていた。黒澤なんかはサイドに流れたら誰も止められねーって感じで
何度も決定機を生み出してた。


541 :04/03/27 23:25 ID:rup0m/nh
ディフェンスの話は無いのかよボケ!
542382:04/03/27 23:28 ID:Nye9UFg+
>>435
あと9番と16番の子について。
センターバックの伊藤は大きなミスなどもほとんどなく安心してみていれる感じ。
あと安田について。このチームは両サイドバックが深い位置までオーバーラップすることは
あまりなく(サイドの高い位置はほとんどサイドハーフとフォワードが攻めていく)、
中盤のビルドアップに参加することがほとんど。
ただまったくないわけではなく、彼がスペースを見つけ攻めあがれば、
とてもスピードと迫力があるし、クロスをあげれば決定機になる(四日市戦は2回位あった)。
浅い位置からのクロスの精度も高いと思った。
あとプレースキックにも自信があるのか、今日の青森山田戦のとき、
後半半ばの時間ゴール正面左よりのFKを船山と柳沢とジャンケンでキッカー権を取り合ってた。
ちなみに一番に負けて全速で走ってポジションに戻っていった(笑)。

>>537
中国でかいよー、そしてしたたか。
この間の試合5分くらい止めたらしい。
韓国はほんとにお前ら中学卒業したてかよって感じ。
543 :04/03/27 23:34 ID:A6FmBAOZ
せっかく日本までACミラン連れてきたのに
中韓代表と試合させて日本代表とは対戦無しかよ・・・

意味無い強化大会だな。
544 :04/03/28 00:03 ID:WyXGWIOi
何故ガンバスレを開いていたのか
545 :04/03/28 00:40 ID:KAjUFHRV
うちの地区は小学生から韓国と交流してんだけど
韓国の子は6年生で二回りぐらい大きいのよ。
何を食ったらそうなるんだってぐらい違う。
日本の子のほうが技術的には全然巧いんだけどさ。

どういう選抜してるのか、それともみんなでかいのか
よく分からんけど。
546 :04/03/28 01:31 ID:iNi1suGC
>>545
韓国って生まれてすぐに出生届出さないで、
わざと遅らせて下の学年に入れさせるんじゃなかったっけ?
受験とかで有利になるように。

在日のジャーナリストがそんな話してたぞ。
547 :04/03/28 02:01 ID:rnOPe54Z
昔TVで見たが成長期前の子供の身長ってどこの国もあんまかわらんらしいが・・。
まぁ体重に差はあるだろうけど。
欧米人と日本人の身長差は成長期間の長さの違いだってよ。
548 :04/03/28 02:14 ID:gF8PGNMk
モンゴル系なんじゃないの
骨格が違うね
549 :04/03/28 10:11 ID:oRmPwick
>>547
ディドさんがマイク引き合いにだして言ってたね。
彼が成長してくるのは日本人よりちょっと遅くなるかもよって
550 :04/03/28 13:53 ID:mzW9lwYa
広島カープはドミニカに野球学校持っているけど、
ドミニカ人は日本人と比べると成長しきるまでに時間がかかるといっていたな。
要するに日本人は成長期間が短いのだろうか。
微妙に板違いでスマソ。
551 :04/03/28 15:20 ID:knI85W8g
ソリアーノのことか?
552:04/03/28 16:39 ID:t1oxBWAk
また準優勝か
553 :04/03/28 16:48 ID:UVXg+1lE
中国はU-16じゃなかったか?
U-16の最終予選は中国と同じ組だったな、やばいかも・・・
554 :04/03/28 17:08 ID:Zpk9uWb2
蹴球JAPANくんでもサニックス杯の結果は出してるな。
まあ、個人のブログだからあれ以上詳しくってのはムリなんだろうけど、
もうちっとがんばってくれるとうれしいなあ
555 :04/03/28 17:16 ID:BsyVTqPo
日本のU-17代表が中国のU-16に負けたの?
556_:04/03/28 17:26 ID:BjOkgK7A
u-16は、韓国が強いらしいよ

森本が参加した2002年U−14アジアフェスで、韓国5−1日本

U−17の弦巻の世代は、u−14の時アウェイで韓国に2−1 3−1で2連勝



557 :04/03/28 17:29 ID:mzW9lwYa
>>551
別にソリアーノに限った話じゃないけど、まあ、ソリアーノのことでもある。
ソリアーノも日本に来たときは18歳180cm60kgくらいでがりがりだったんだが、
そっから外国人は骨格も太くなる気がする。
いや、それともドーピング効果か、あの体格は。

森本も身長180cmくらいだが、あそこからどれくらい伸びるのかな。
558 :04/03/28 17:30 ID:O39NixKG
そういやソリアーノ年齢査証してたらしいな
559_:04/03/28 17:40 ID:BjOkgK7A
中国0−0滝川ニ 中国0−0鹿児島実 中国2−0日本

やはり、日頃から一緒に練習しているチームの方が、強いんだな

代表より高校チームより強い
560 :04/03/28 17:41 ID:bP3d7fn+
チンコがソリアーノ
561 :04/03/28 18:54 ID:rCTjfg8l
サッカージャパンの第二号は出版予定なしか
ひしゃくタン無念だろうな・・・
562_:04/03/28 18:58 ID:xzDLuQHz
U-17ってことは、日本代表は高校1年(新高校2年)って事ですよね?
563 :04/03/28 19:14 ID:tZWLa0tw
>>559
日本語がおかしいぞ。中国人か?w

>>562
そうだよ。
564 :04/03/28 19:26 ID:oinSvMVX
えっ負けたのかよ
565_:04/03/28 19:42 ID:BjOkgK7A
>>563
チャンコロ
566 :04/03/28 19:55 ID:As91xzzb
>561
しょーがねーだろ、白夜にサッカーに詳しいスタッフが
2人もいる訳ないべ。
お前が白夜に就職して2号を出せよ
567 :04/03/28 20:04 ID:t9QlyDHK
試合見に行ったヤツレポプリ〜ズ
568 :04/03/28 20:04 ID:vkRlmqp7
原口とアトム君えがった〜
569 :04/03/28 20:14 ID:tZWLa0tw
>>564
そのようだな。
570 :04/03/28 20:54 ID:vsPAoauB
>>559
それも言うなら、生活を共にしてるじゃないか
互いの気持ちが分かり合えるんだろうな
下手すると、性生活も共にしてたりしてな
571 :04/03/28 21:03 ID:yMPla3+b
>>568

何の試合?
572 :04/03/28 21:59 ID:3JWaEHTF
ひしゃくのレポまだ?
573382:04/03/28 23:50 ID:nSr2Z1IN
2004年サニックス杯決勝U-17日本代表対U-17中国代表。

日本のスタメン。

   8  10

4  21  6  7

14  16  B  9

    18

前半早々から圧倒的に押し込まれる。
中国はフォワードの二人と右サイドの19番がガンガンドリブルしてきて、
日本はほとんど後手後手になる。中盤からパスが回らない、前線がうまく前を向けない、
すぐボールを失う感じでした。
そろそろ前半終了かと思われた40分、中国が左サイドハーフウェイラインをやや超えたあたりから
右サイド深い位置にサイドチェンジ。どフリーでパスを受けた選手が余裕を持って中をしっかり確認して
グラウンダーのクロス。日本は一度はクリアしようとしたがしきれず押し込まれゴール、中国先制。
前半終了。日本はほとんど何もできず、相手のフィジカルに押し込まれてしまったような感じで
非常にストレスのたまる内容でした。
574382:04/03/28 23:51 ID:nSr2Z1IN
後半開始。
立ち上がりから日本が積極的になる。高い位置からのプレス、フォワードもしっかりボールを保持。
この調子で同点に追いつければまだわからんと思ったがなかなか崩しきれない。
後半15分21番柳沢から11番弦巻に交代。
後半17分、中国の長い縦パスをオフサイドトラップしそこね、左サイドから独走、
キーパーとの一対一を右足でファーサイドに流し込んでゴールで2-0に。
後半19分16番伊藤から2番槙野に交代。
後半22分6番森重から19番藤田に交代。
後半26分8番長谷川から17番黒澤に交代。
後半39分副審が選手交代の電光掲示板(?)で「8」を提示。
8番が交代するのかなーって思ってたら「ロスタイムが8分かよ・・・(呆)」
確かに前半は日本の選手が中国のラフなプレーバタバタで倒れて、
後半は時間稼ぎで中国の選手がバタバタ倒れてたけど8分はないんでないの?しかも40分ハーフで。
その8分間も一度黒澤へのロングボールをディフェンダーを振り切ってシュートしたのが印象に残ってるくらいで
あと残りはキーパーの守備範囲の中で、チャンスではあっても決定機って感じではなかった。
ほとんど点の入る感じなく試合終了。完敗といっていいと思います。
575 :04/03/28 23:53 ID:jiOCREex
ロスタイム8分は語り草になりそう
576U-名無しさん:04/03/29 00:09 ID:34HHXpr6
すぽるとで映像あった。
577_ :04/03/29 00:32 ID:4AfKmuye
サニックスに出た日本代表と今どっかに遠征してる代表とどうちがうの?
578こう?:04/03/29 00:59 ID:J/Rz0LzT
   長谷川 河原

船山 柳澤 森重 先崎

三原 伊藤 福元 安田

    秋元
579 :04/03/29 01:02 ID:J/Rz0LzT
  長谷川 河原
  (黒澤)

船山 柳澤  森重 先崎
   (弦巻) (藤田)

三原 伊藤 福元 安田
   (槙野)
    秋元
580 :04/03/29 01:02 ID:Ljuw+cZl
  

 ま   た   谷   間   か
581 :04/03/29 01:10 ID:I34C4tvU
>>577
あっちはU-16。サニックスはU-17。

まあこれがベストメンバーってわけでもないし。
準優勝なら良いんでは?
布さんも試行錯誤してる感じだし。
582_:04/03/29 01:31 ID:YM8D98D5
>580 むしろ第2期黄金世代と評判だった。。。
583 :04/03/29 02:26 ID:gkdSPwSy
やはりフィジカルか
プレッシャーかけられるとなにもできなくなるんだよな
584_:04/03/29 06:19 ID:niJWUC3H
また4バックでやってるのか?
身体能力の低い日本人には、4バックが向いてないのが分からないのか?
この前のU−17も、須藤が4バックにしたから負けたんだろ
日本は、中盤に5人でプレッシャーをして、3バックで相手のFWを抑えるしかないんだ
何故、Jリーグに3バックのチームが多いか考えろよ
日本人には3バックが向いてるんだよ
585ピッチ上には常に11人居ます:04/03/29 06:59 ID:cb/c2njV
あほだ
586 :04/03/29 09:39 ID:dGK2TbF/
>>582(゚Д゚)ハァ?
君にわかか?
587 :04/03/29 09:58 ID:NHWVDPUx
そろそろ気付けよ。
谷間なんじゃなくてこれが日本の通常の実力だってことに・・・
588 :04/03/29 10:59 ID:y3YYAgTl
>>584
3バックでやって負けてたら、4バックにしろとか言うくせに・・・この間のU−19の日韓戦のように。
まぁU−19の方は途中から4バックに変えて、日本のリズムが良くなったんだけど。
589 :04/03/29 10:59 ID:8X84kB1R
日本人の運動能力はこれぐらいだって事だよ
しょうがない
中国がどれだけ五輪でメダル取ってるか考えたら自ずと分かる
590 :04/03/29 11:18 ID:wi6560WT
中国がアジア最強になる日も近いな。
591 :04/03/29 11:27 ID:jHtNe9pL
なんで弦巻最初から出てないの?
592 :04/03/29 11:41 ID:y3YYAgTl
中田世代もU−17世界選手権予選で、中国に完敗してたような気がするけど。(北朝鮮だったかな?)
まぁ日本は本大会のホスト国だったから、予選はオブザーバー参加みたいなモンだったけどな。

U−19では小野世代がAYで中国に引き分けいて、谷間の世代は準決勝で完勝している。
あんま深刻に考える必要もないだろ。
今のU−17なんて2007年WYまで国際舞台では特にやる事無い世代なんだし。

俺はU−16代表の強化の具合が見えてこない事の方が心配。
布監督は選手選考をトレセンに全て丸投げしてた前世代の須藤とは違って、自分の足で見つけてきた選手を呼んで色々試してるのはいいんだけど・・。
そのかわり今になっても、チームのベースが見えてこないからな。(まぁ日本でやった試合が、代表立ち上げまもなくの韓国代表との試合だけで、見る機会があまり無いってのもあるんだけど)
今度の欧州遠征メンバーも、一体何人が9月のU−17アジア選手権まで残っているんだろう?
ただでさえ気の抜けないグループに入っているのに。
593 :04/03/29 11:52 ID:Uaa2Ybdt
>>584
4バックのチームが昨年から増えてますが?
594_:04/03/29 12:45 ID:7spQcZps
>591 
周りがフィジカルが上がる時期になり通用しなくなってきたため。
過去の天才と同じですよ。
595 :04/03/29 12:53 ID:rpKTxdAl
>>545
ウチの親父も韓国人はもともとデカイって言ってた。
遺伝子なんだろうな
596 :04/03/29 12:57 ID:TONJqlTb
>>579
船山って凄い選手らしいね
597 :04/03/29 13:15 ID:ixOZtzH7
谷間だの豊作だのって早々決めるなよ。
598 :04/03/29 13:29 ID:sdyvZpFB
Jリーグ出場経験のある森本がU-16に出れるって反則みたいだな

周りが全員アマチュアレベルの高校1年生の中で一人だけ
Jリーグレベルかよ…
599 :04/03/29 13:30 ID:ixOZtzH7
U-16で出るべきじゃないよね、森本。
年齢は関係ない、実力に見合った環境でやらないと。
600 :04/03/29 13:45 ID:y3YYAgTl
でもU−16はベストメンバーじゃなきゃアジアの壁突破できなさそう。(アジア選手権はホームなのに)
歴史的にこの年代は弱いんだし。
U−19のAYと時期が重なる以上U−16と両方出るわけにもいかんしね。

601_:04/03/29 14:11 ID:H9wUW5EH
試合見に行った人、この大会で印象に残った選手とか教えてほしいケロ
602 :04/03/29 15:52 ID:bcb4JN/y
>>595
韓国にちょくちょく行くけど全然でかくないぞ
俺174cmやけど俺よりちっこいのがほとんどだよ
603_:04/03/29 17:03 ID:niJWUC3H
>>602
韓国人は骨格が大きいし、筋肉のバネがあるよ
足も日本人より早い
604 :04/03/29 17:14 ID:XDiUnlxo
韓国人が羨ましい
605 :04/03/29 17:23 ID:zH2pk4WG
なんだかキムチ臭くなってきた
606 :04/03/29 17:38 ID:Jvk3C9A6
>>603陸上で圧倒してるのは日本なのでいまいち説得力がない。
607_:04/03/29 17:39 ID:niJWUC3H
実際、モンゴル系は力強いよ
日本のヤンキーも、一重瞼のモンゴル系の顔の奴が多いだろ
体格いいじゃん
608_:04/03/29 17:40 ID:niJWUC3H
>>606
陸上は、金と技術が重要なの
韓国は、陸上は人気無いし
足の速さと言うより、瞬発力が違うね
609 :04/03/29 17:59 ID:bqe9NmlC
U-15イタリア遠征メンバー、まだー?
610 :04/03/29 18:58 ID:5530nJUX
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 < `∀´>  < `∀´>   < `∀´>  <  `∀>    <∀´  > 彡│ || |
⊂ ⊂  >  < U  つ  ⊂__へ つ  < ○  つ   ⊂ ○ >   <∧_∧⊃
 < < <    > > >     <_>|   \\ \   / //    < `∀´>
 <_<_>  <__>_>    彡<__>   <_<__>  <_<_>     ∪
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     < `∀´>     <, `∀´>∩ <`∀´∩> <,, `∀´>    < `∀´ >っ
   <( < つ  ~つ )> <( <つ    ~ノ  <つ  丿 <つ  つ )> ( つ  /
     乂  ((⌒) )> + ヽ (⌒ノ   ,< ヽノ     > > >    |  <⌒>
     <__> ̄      <_>U   し<_>    <_>_>     レ'⌒^ミ
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
    />__∧     ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
    | |`∀´>   < `∀´ ∩    <`∀´ >    < `∀´>
    <    >   ⊂    ノ  <( < つ  つ   ⊂  ⊂ >  )>
   / /> >    ,<__フ     < <\ \   / /> >
  <__>〈__フ   レ'         <_> <__> <__> <_>
611 :04/03/29 19:02 ID:hcnA8/vF
>>592
ちょっと安心。
612  :04/03/29 19:51 ID:a+svKxEg
韓国人の運動能力はどうかは知らんが、頭が弱いのは事実

よって、何も生み出せない国という現実がそこにはある。

力道山が韓国で生まれ育ったら?
松田優作は日本人とのハーフだがまあ韓国人だとサービスして考えても、韓国で生まれたらどうなっていたか?

結局日本が育てたということだよ。
613 :04/03/29 19:53 ID:2xBlDQWF
614 :04/03/29 19:54 ID:6XGGIiNl
海外サッカー板自治スレッド15
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1079713567/389-n

samba秒数が30秒から90秒になるらしい
設定が変わってから文句を言っても後の祭だ


※コピペ推薦
615 :04/03/29 20:03 ID:ZiYjy7PA
ひしゃくの掲示板に書いてあったけど
大熊が「なんで日本で韓国人育てなきゃなんねーんだ」って話してたらしいね。

616 :04/03/29 20:09 ID:quz+vpKa
その意見は正しい。
育てるならアフリカ人や南米人だろ。
韓国人を育てても何も良いことが無いよ。

617 :04/03/29 20:15 ID:ZiYjy7PA
でも、その韓国人はFC東京のユース出身なわけで。
618 :04/03/29 20:18 ID:MNjPkjG3
ガンバにもいたよな

殆ど代表合宿にとられて居なかったらしいが
619 :04/03/29 20:26 ID:EzJjnJ+A
結局、韓国はU-16だったんだな。
AFCU-17選手権っていう名前に合わせて
U-17代表って表記するから混乱があっただけで。
620U-名無しさん:04/03/29 20:39 ID:ndKpOuxG
イタリア国際トーナメント(Frigora)に参加する
日本代表U−15メンバーに当クラブより以下の選手が選出されました。

GK 松本 拓也(マツモトタクヤ)ジュビロ磐田ユース
ジュビロSS沼津 2004年度卒業生

 ジュビロSS沼津の公式(?)HPより
621 :04/03/29 20:45 ID:Jvk3C9A6
>>608言い訳はいいから陸上と水泳で日本を超えてから言え。
622 :04/03/29 20:50 ID:w8c2imLd
松本はモンテギューのメンバーから漏れたと思ったら
こっちに入るのか。
そう思ってU−16代表候補を見てみると
早生まれは3人しかいないんだな。そのうち2人は
モンテギューに選ばれてるし。

89年の早生まれ・・・ここからロンドン五輪世代か。
623 :04/03/29 20:52 ID:/9fiIUOP
>>617
いや、だから何で育てなきゃいけないのかと。
三都主みたいに帰化する可能性なんて殆どないんだからさ。
624 :04/03/29 20:55 ID:kTLYc5n5
クラブの利益になるから。
625 :04/03/29 20:56 ID:EzJjnJ+A
>>624
そりゃそうだw
626 :04/03/29 21:02 ID:632g2qzM
>>623

「クラブのため」だろ。
いい選手は、お金のあるところへ流れていく。
韓国からすれば、ある意味「国の宝を日本に奪われた」って話。
中には日本を愛しすぎてしまったあまり、
「韓国サッカーなんてクソ」って放言して、
本国で顰蹙買った選手もいるわけで。

ただ、ぶっちゃけ現場レベルでは日本と韓国は結構仲がいい。
選手より指導者かな?韓国から日本に渡って来た人は多い。
皇甫官にしても、張外龍にしても、日本になじんでいい仕事してるじゃん。
こういう形で韓国に「日本通」が増えてくれれば、
長期的には日本の利益になるだろう。
627 :04/03/29 21:03 ID:632g2qzM
激しく重なった。
628 :04/03/29 21:05 ID:+rYcjcyh
>>623
一応の定説は、日常から外国人の異なるサッカーに触れたり、ライバル意識を
かきたてられたりすることで他の日本人選手が伸びるはずだという触媒効果だな。

尤も、それが本当に効果的かどうかはもっとデータが揃ってこないとわからない。
今のところはあちらの熱心な親御さんがツテを頼ってくるので、断りきれずに・・・
ってとこだろう。そうじゃないクラブもあるのかも知れんけど。

629 :04/03/29 21:06 ID:+rYcjcyh
俺はおまいに重なったぞ(w>>627
630 :04/03/29 21:08 ID:EzJjnJ+A
合同結婚式の準備をしないと。
631 :04/03/29 21:28 ID:HJyqhzYy
韓国人なんか高く売れねーじゃん。
それなら、アフリカ等から原石を探してくるほうがよっぽどいいよ。
632 :04/03/29 21:30 ID:EzJjnJ+A
アフリカにパイプを持ってるチームはなさそうだが…
間に欧州の代理人はさむと、ぼられそうだし。
633 :04/03/29 21:33 ID:FfJbW43H
高校からマラソン選手を育ててるくらいだから、
そのうちどこかやるだろな>アフリカ
634 :04/03/29 21:39 ID:632g2qzM
アフリカの原石は、
今やヨーロッパへ根こそぎ持っていかれてしまっているわな。
原石の中で2級品あたりは、アラブのどこかへ帰化。

今まで欧州の各クラブは、
アフリカを開拓するために投資をして、失敗も重ねてきた。
まして日本はアフリカと文化的なつながりが乏しいわけだ。
人間と言う生ものを扱うわけだから、生半可なことじゃない。

そういう中で逸材を引っ張って、
なおかつ育て上げるのは、かなり難しいと思う。
635 :04/03/29 21:43 ID:HJyqhzYy
スカウトはブラジルからエメルソンみたいな子供を探して来い。
日系人の中にも隠れた才能がいるだろうし。
636 :04/03/29 21:44 ID:EzJjnJ+A
>>634
マラソンなんかはそういう競争がないから楽に獲れるってのがあるんだろうな。
637 :04/03/29 21:53 ID:FfJbW43H
文化的つながり・・・

カメルーンだなw
フランスから横取りだ。

・・・てな訳にはいかんのか。
638 :04/03/29 21:55 ID:632g2qzM
アフリカの場合、「サッカーの逸材がいる国」はそんなに多くない。
ナイジェリアとか、ガーナとか、カメルーンとか、この辺がメジャーで人口も多い。
この辺の主なクラブには、ほとんど欧州から手が伸びているだろう。

あとセネガルみたいにフランスの植民地だったところは、言葉が通じて有利。
モザンビークだったら、ポルトガルだろうし。
旧ザイールだったらベルギー、みたいなつながりがある。

ソマリアとかルワンダだったら空いてるんじゃないか?
と思うと、内戦でそれどころじゃなかったり…_| ̄|○

それを考えると、ブラジルなんてまだ買い手市場だよな。
日本の高校なんかがセレクションやると、すごい人数が集まるらしいから。
それに日本のサッカー界には、
強烈な「ブラジル閥」があるから来日後もやりやすい。。

>>636

そう思われます。最初に手を出したのが日本だから。
多くはケニアですが、ワキウリ来日以来20年くらいのつながりがあるわけで。
639_:04/03/29 22:00 ID:niJWUC3H
>>621
陸上記録で、日本人が韓国人より足早く身体能力が高いと言うのか?
じゃあなんだ??
アフリカの国や、南米のブラジルやアルゼンチンより、日本の陸上記録の方が早いよ
日本人のほうが、南米やアフリカ人より足が速いのか?
水泳?韓国人が水泳を本格的にすれば、日本人より確実に早くなるだろう
貧乏な国は、プールが無いからな

素直に韓国人の方が、身体能力高いと認めろよ
640 :04/03/29 22:01 ID:MKn/SdaB
キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!
641 :04/03/29 22:11 ID:632g2qzM
>>622

ロンドン五輪…、ってまだ開催国決まってないよね(笑)?
2004+4+4は…、2012年かよ!
俺はその頃何歳だ…_| ̄|○
642_:04/03/29 22:16 ID:niJWUC3H
各国の平均的な身体能力が分かるスポーツは、サッカーだけだ。
貧乏人でも出来るし、サッカー人口は世界一だからな。
陸上や野球や水泳は、金が必要だし、施設や技術が必要。
日本人の身体能力は、東南アジアと互角だな
世界でも最低レベル


643 :04/03/29 22:28 ID:632g2qzM
この10年で日本人の身体能力も随分上がった、ということなのか?(笑)
644 :04/03/29 22:30 ID:FfJbW43H
>>641
オリンピックは4年に1つ年をとるだけだw
シドニー世代、アテネ世代、ロンドン世代とか、いいよな。
オレのフェイバレットな選手は北京世代・・・
字面の印象が「北京原人」なんだよな〜ど〜もな〜
645 :04/03/29 22:35 ID:w8c2imLd
そういえばテレビでは「アテネ世代」とはいっても
「北京世代」じゃなくて「平山世代」だよな。どっちもどっちだが。

ロンドン五輪て決まってるわけじゃなくて招致してるだけか。
89年〜92年がこの世代。鍋田とか風間とか入るな。
残るかどうかは分からんが・・・
646 :04/03/29 22:39 ID:MtLWryjd
>>642
( ´,_ゝ`)プッ

韓国陸上100mはタイの記録より遅いですが何か?
647 :04/03/29 22:46 ID:6XGGIiNl
韓国の陸上記録って日本の中学生記録以下って聞いたんだけど・・・
648 :04/03/29 22:56 ID:0Jh8kgvv
パクチソンは京都に利益をもたらしたのか
649 :04/03/29 22:57 ID:Jvk3C9A6
事実として韓国人が優れてるスポーツはゴルフとアーチェリーだ。遠くの小さい的めがける競技だな。
陸上、水泳みると実証的に身体能力がいいという結論は導けないね。
650 :04/03/29 23:03 ID:cUWux9ca
つーか、韓国は町にプール1つも無いほど貧乏なのだろうか?と
マジレスしてみる。
むしろ金にならない競技に人が集まってないというだけの理由に
思えるが。
651 :04/03/29 23:18 ID:G8VBg6ZO
もう韓国の話はほっとけよ・・・
652 :04/03/29 23:19 ID:MtLWryjd
日本陸上100m歴代高校記録

10.24 高橋和裕 添上・奈良 1994
10.27 宮田英明 農大二・群馬 1990
10.28 宮崎 久 八女工・福岡 1997
10.29 川畑伸吾 城西・鹿児島 1996
10.30 荒川岳士 宇都宮東・栃木 1991
10.30 相川誠也 市船橋・千葉 2002
10.32 塚原直貴 東海大三・長野 2003
10.34 不破弘樹 農大二・群馬 1984   
10.35 井盛 雅 伊奈学園・埼玉 1995




  ちなみに韓国内最高記録は10.34.もちろん成人の記録だw
653 :04/03/29 23:28 ID:w8c2imLd
ぐぐっててめっけたイングランドのU-16メンバー
http://www.thefa.com/England/U16s/NewsAndFeatures/Postings/2004/03/EnglandU16_SquadMontaigu.htm

当たり前だがほとんどがプレミアのユースだな。
654_:04/03/29 23:28 ID:niJWUC3H
>>652
だから韓国には、部活動も少なく、陸上部も少ないの
陸上技術も無いの

世界中の人に、日本人と韓国人はどちらが身体能力高いか聞いてみなさい
韓国人と答えるから
655 :04/03/29 23:35 ID:tpwlRYtU
( ´_ゝ`)ふーん
656 :04/03/29 23:37 ID:zH2pk4WG
日本人と韓国人はどちらが身体能力高いですか?
657:04/03/29 23:42 ID:rULDtpEz
てか日本人のやつらは
韓国きにすんなって
なんできになるんだよ
U-17についてはなせって!!
658 :04/03/29 23:43 ID:lNaah8vl
世界中の人に聞けるほど韓国人は知名度があるのか?
659 :04/03/29 23:44 ID:MNjPkjG3
おじーちゃんお口臭〜い
660_:04/03/29 23:47 ID:niJWUC3H
大体、野球にしろ、プロレスにしろ韓国人が活躍してるじゃねーか
圧倒的少数の韓国人が
野球  金田400勝 張本3000本安打   

身体能力は韓国>日本
パワーも韓国人の方が強いよ
素直に認めろよ

661_:04/03/29 23:48 ID:niJWUC3H
客観的判断が出来ない、嫌韓連中は痛すぎ
662 :04/03/29 23:49 ID:w8c2imLd
663 :04/03/30 00:15 ID:c24oyTEZ
         巛彡ミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛彡彡
         |:::::::::        | 
         |::::::::  ___、 ,_,l
         |:::::::   =・ニ , 〔・={
         |(6  `   _ 」 }     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | l  ┃' ー-=-'┃   /身体能力は韓国>日本
         |  、  ┃ ⌒┃!  <  パワーも韓国人の方が強いよ
        ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/    \ 素直に認めろよ
    _,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_  \________
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´    ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i 
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |  
ヽ  / /  \ _ ,/  |     _ , イ y  ノ
 ト、l イ        /B u f f a l o e s /____|
   ヽ、      ノ    |      /|____,,ゝ
    \__/     |     5 | |    |

664 :04/03/30 00:18 ID:jILNgBMs
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <大体、野球にしろ、プロレスにしろ韓国人が活躍してるじゃねーか
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
665_:04/03/30 00:57 ID:Z4Qw5G20
>>664
事実を指摘されて、火病ですか?pu
666 :04/03/30 01:14 ID:zMEwYsg3
       , -‐`゛'"~''‐- 、
     /   ,      ヽ
    /  _彡´ ゙゙"ヽ    ヽ
    l   /     丶、   ヽ
     l ,ノ ,-━、   ,━-、   /
    l' ゙l  ー-、 )( ,-‐‐ ゛l''ヽ
   丶 |   / | | ヽ    | ノ
    ゝl  /ゝ、_ , ヽ ノ lィ   事実を指摘されて、火病ですか?pu
      丶  ー==-‐ ノ ./ ゝ
      丶、 __ / /|、_′   
        |` ‐‐‐ '´ , ' `、
        /|    , '   , ' `ー-、
    ...-ッ'´_ |   /   , '     ヽ
667 :04/03/30 02:52 ID:gVA29HDp
フィジカルの強さは韓国だとおもうが
他はあまり変わらんよ
668...:04/03/30 02:53 ID:awxjHv9v
ああ、ダメポなんだ?
この世代。

オイオイ。
頼むよ、これからが頑張り時。
669...:04/03/30 03:06 ID:awxjHv9v
身体能力は韓国や中国の、大陸の方の香具師のが
アベレージは高いだろうな。

でも、一応サッカーだからね?
それだけで全て決るもんでもないから。
670 :04/03/30 03:20 ID:gVA29HDp
日本からは久保みたいな柔軟性を兼ね備えた奴がたまに出てくるけど
韓国、中国からは出てこないね
アフリカっぽい感じの
九州に多いのかな
671_:04/03/30 05:34 ID:jMoDuyAT
韓国はデカイのそろえてるだけで、身体能力は高くないよ。
先に足つるのは日本じゃなくて韓国だし、
競り合いや空中戦でも高い選手そろえてない日本でも負けてないし。
中国もね。
アフリカの連中なんて身長は必ずしも高いわけじゃないし。
その代わり体のバネとかは驚異的。
672 :04/03/30 06:40 ID:RLlMsAv5
>韓国はデカイのそろえてるだけで、身体能力は高くないよ。
先に足つるのは日本じゃなくて韓国だし、

これはごく最近見られるようになった傾向じゃない?
去年と今年の五輪代表同士の試合やこの間のU−19の試合とか。
俺はむしろ日本代表選手に対して韓国選手を見習って足が釣るくらい必死にやれと言いたいけど。

>競り合いや空中戦でも高い選手そろえてない日本でも負けてないし。

韓国側の浮かせたロングボールからピンチを招くシーンを何回も見た気がするけど・・・日本は。


673 :04/03/30 07:48 ID:smwxoiVB
>>672
確かに最近というか、ここ数年だな。俺の記憶では小野世代のAYが最初。当時は
時間稼ぎだと思ったけど、その後試合展開に関わらずそうなってるので確信した。
但しこれは持久力の差というよりは試合運びの差が大きいし、後は日本がフィジカル
コンタクト慣れしたのも大きい(それ以前はそこでスタミナを奪われまくってた)。

確かに精神論としては足釣るぐらいやって欲しいけど、毎試合毎試合複数選手が
足を釣らせ、試合終盤のパフォを落としているってのもどうかとは思う。交替枠の大きい
親善試合では顕在化しにくいけど、公式戦ではそろそろ弱点と呼んでもよいレベル
だと思う。山本発言(試合開始直後の勢いは凄いが〜)もそういう意味でしょ。
674 :04/03/30 07:52 ID:smwxoiVB
両ゴール前での空中戦については、基本的には韓国優勢。ただ、日本が高い
選手(秋田、井原、中沢、釣男、平山など)を使うと勝ちきれないどころかむしろ
日本優勢になる程度の中途半端な高さであり、韓国のパフォがアジアと世界で
一変してしまうのもそこが大きな原因なんだろう。

まあ日本も、FWはともかくDFについてはJ1の日本人CBの平均サイズが184a77`
ぐらいになり、速い中沢や賢い釣男レベルの代表選手をずらっと揃えられるように
ならんと、世界で勝ち進むのは苦しいだろうけど。
675 :04/03/30 14:43 ID:zx202enM
お前らさあ朝鮮人のいう事をまともに取り合うなよ

・WCの開会式で大統領が「わが国には5000年の歴史がある」と言っちゃう
・活躍してる日本人がいるとなんの根拠もなく在日認定
・サッカーの起源は朝鮮と言い切る厚顔無恥さ

あと最近漢字の起源も朝鮮とか言い出したらしいな
朝鮮人の嘘つきかつ見栄っ張りな言動は探せばいくらでも出てくる
やつ等は自分たちの面子を保つためならどんな嘘でもつくぞ?
そんな奴のいう事を真に受けるだけバカだ


676 :04/03/30 14:56 ID:9m7WuUaY
韓国ネタつまんないのになんでそんなに引きずるの?qう
677 :04/03/30 15:02 ID:zx202enM
野球で在日が活躍してたのは、貧困層がスポーツに活路を見出しただけの話だ
世界中どこだってスポーツで強いのは貧困層だろ?
特に昔は日本も今ほど豊かじゃなかった分、底辺たる在日も必死に野球を頑張り活躍してきた
しかし今では在日もそれなりに豊かになって、野球を必死こいてやるハングリーさが
薄れてきて、今のプロ野球界でトップクラスにいるのはほとんど日本人だ

それに世界の王さんは台湾人だ プロ野球界で凄かったのは韓国人だけじゃない
単に一般社会では不遇の外国人がスポーツの世界で頑張ってきた それだけだ

678 :04/03/30 15:20 ID:9m7WuUaY
U-15代表メンバーまだ〜?
679 :04/03/30 15:35 ID:1p0ypri5
>>677
>それに世界の王さんは
王さんは好きだけど、いい加減この「世界の王」っていうのやめないか?
アメリカの野球ファンで王のこと知ってる奴なんて皆無だぞ。日本と台湾だけで
「世界」かよ。
680 :04/03/30 15:47 ID:GCmr+KNL
セ界の王
681 :04/03/30 16:02 ID:LhWzRhJv
サッカーの話しようぜ。
682 :04/03/30 16:05 ID:j00gEqNj
福岡でU-17日本代表対U-17中国代表はじまた
683_:04/03/30 16:14 ID:0kWo5Usi
今サニックス杯の決勝があってるよ。
684 :04/03/30 16:15 ID:AqSSXpWM
決勝?
685:04/03/30 16:24 ID:6IpoO6/1
中国ってやっぱデカイの?
686 :04/03/30 16:28 ID:Zv7ifHkl
U-15日本代表チーム イタリア遠征(4/5〜14)メンバーについて
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2125&lf=&yymm=200403
687_:04/03/30 16:29 ID:0kWo5Usi
日本と中国との決勝だよ。U−17
688U-名無しさん:04/03/30 16:32 ID:sPlzqVfq
>>679
学校ですら誰も知らないお前よりましだろ。
689 :04/03/30 17:01 ID:j00gEqNj
>>685 中国でかい。一対一でゴリゴリ来てました。日本小さい。
690 :04/03/30 17:15 ID:a/X6fUMX
>>686
塚田って、セレッソで監督やってた奴だろ?
そんなのでいいのか?

代表監督の人事はどうなってんのか知りたいよ・・
691 :04/03/30 17:40 ID:Yzwabm4n
ナショナルトレセンに関係してる人の年功序列で決まる
692 :04/03/30 17:40 ID:FjtKcpns
正直熊とか山本とか見てると、日本の指導者はまだまだと思わざるを得ない
ワールドカップで金儲けたんなら、ユース世代から外国人のいい指導者使ったらいいのに

693 :04/03/30 17:46 ID:FAXAI5wG
田嶋と仲がいい順というか、田嶋の命令を聞く人がなるんでしょ?w
694 :04/03/30 17:49 ID:uctTpUhk
協会の純粋培養で育成された指導者で、一番成功してるのが西野なんだよ(w
その次が、山本。

695 :04/03/30 17:50 ID:pQLBCgW9
サッカー協会の監督育成とかいう馬鹿げた方針の犠牲になるのは
伸び盛りの若い選手達。
696 :04/03/30 17:51 ID:fvMtGXtl
山本マッキーU-19に選ばれてるな

697 :04/03/30 18:02 ID:YvpTfGG4
>690
その前に甲府で色々がんがった人
といっても知らないか
698 :04/03/30 18:22 ID:m0LC3NrR
それにしてもいつもいつも特定のクラブから大量選出って、
そんなに才能のある選手が一つに固まってるもんなんですか。
699 :04/03/30 19:07 ID:fvXrGlTa
>>686
相変わらず柏は凄いね。
この3人以外にもトレセンやエリートプログラムに何人も選ばれてるし。
700 :04/03/30 19:09 ID:fvXrGlTa
>>698
関東は柏、両東京、横浜に集中している。
701 :04/03/30 19:15 ID:+HhiMbTK
>>679
……イチローのバッティングを評するときに
王貞治を例に持ってきたこのコーチの立場はどうなるのだろう。
板違いだけどさ。

"I think it's a very good swing. I'm expecting good things from him,"
said hitting coach Gerald Perry, who was in town last week working with Mariner hitters.
"He used to have that long leg kick like Sadaharu Oh."   
702 :04/03/30 19:15 ID:y71HXpaa
納得できません
703 :04/03/30 19:19 ID:FjtKcpns
>>701
板違いってわかってるならやめろよ
変なの寄ってきてサッカーの話じゃなくなってしまう
704 :04/03/30 19:20 ID:LhWzRhJv
>>701
野球は門外漢で良くわからんが、そんなにイチローと王の
スウィングに違いは無いような気がするぞ。
705 :04/03/30 19:21 ID:y71HXpaa
柏は、内規カップで優勝したんだっけ?
706 :04/03/30 19:21 ID:KZ2+pq3J
津市の彼なんかはまさに出現した才能なんだろうな。
全国にはまだまだいるに違いない。日の目を見てないだけで。
707_:04/03/30 19:32 ID:0HqBA+Ap
サニックス杯の決勝で、こいつは!っと思った奴が一人だけいました。
ガンバの安田という奴です。かなりの逸材と見た。
それからおまけとしては、DFの福元は183cmと書かれていましたが
実際はありえね〜と思いました。
小さい選手だと一目で分かりますから。

708 :04/03/30 19:33 ID:ewXulDry
DF小さいな。
709 :04/03/30 19:51 ID:5DBjZZG+
>>707
福元はでかいだろ。
710_:04/03/30 20:13 ID:0HqBA+Ap
いいえ、小さかったよ。絶対に175ぐらい。
711 :04/03/30 20:15 ID:5DBjZZG+
背番号間違えてない?3番だよ?
712U-名無しさん:04/03/30 20:17 ID:l36hdPqZ
サニックス、俺も見てきたけど印象に残ってるのは日本の4番かな?
背はそんなに大きくないけど抜群にボールテクニックが上手い。
昔、小野を初めて見たときの衝撃くらいはあった。
名前は知らんけど、とにかく凄い選手だとは思った。
713_:04/03/30 20:25 ID:0HqBA+Ap
>>711
背番号じゃなくて、福元と解説者が呼びつづけていたから
それで見たら、小さかったんだよ。
というか、隣の奴が同じ183だったので、それよりも小さいし。
714 :04/03/30 20:32 ID:fvMtGXtl
【 GK 】 
18 桐畑 和繁 185cm 72kg 柏レイソルユース
1 秋元 陽太 178cm 66kg 横浜F・マリノスユース

【 DF 】
3 福元 洋平 183cm 74kg 大分トリニータU−18
2 槙野 智章 177cm 67kg サンフレッチェ広島ユース
5 伊藤  龍 180cm 72kg FC東京U−18
14 三原 直樹 173cm 66kg ヴェルディユース
20 坂本 和哉 180cm 63kg 熊本県立大津高校
22 織茂  敦 176cm 67kg 國學院久我山高校
16 伊藤 博幹 183cm 77kg ガンバ大阪ユース

【 MF 】
7 先崎 勝也 179cm 68kg 静岡学園高校
4 船山 貴之 170cm 64kg 柏レイソルユース
6 森重 真人 178cm 70kg 広島県立広島皆実高校
19 藤田 征也 177cm 61kg コンサドーレ札幌ユース
21 柳澤  隼 172cm 63kg 柏レイソルユース
11 弦巻 健人 171cm 62kg ヴェルディユース
15 三浦 旭人 167cm 65kg 横浜F・マリノスユース
9 安田 理大 173cm 58kg ガンバ大阪ユース

【 FW 】
10 河原 和寿 173cm 65kg 埼玉県立大宮東高校
17 黒澤 光士 172cm 62kg 鹿島アントラーズユース
8 長谷川 悠 182cm 73kg 流通経済大学付属柏高校
12 反町 一輝 180cm 74kg 前橋育英高校
13 木下 真吾 180cm 75kg ヴィッセル神戸ユース
715 :04/03/30 20:33 ID:6R3F9KN1
安田は兄弟で代表だそうです
716U-名無しさん :04/03/30 20:34 ID:l36hdPqZ
>>714
オー!サンキュー。
船山貴之かー。
そういえば、前に桐光にも船山っていたなー。
717 :04/03/30 20:35 ID:5DBjZZG+
>>713
175cmってことは絶対ないよう。180以上はある。
単に伊藤が183cmよりもっとでかいってだけじゃねーの?
718 :04/03/30 20:38 ID:gqemjJWW
解説が織茂と間違えてた予感。
719 :04/03/30 20:39 ID:znAzFkMV
福元は183ぐらいあるように見えるけどな
720 :04/03/30 20:43 ID:l6BKHPSh
で、プレー自体はどうでした?>福元
キャプテンで全試合フル出場みたいですし、
期待出来そう?
721 :04/03/30 21:23 ID:RhjJn9zC
伊藤博はもう186くらいあるよ
722 :04/03/30 22:01 ID:ILC1xDJ9
>>707
?安田って、布お得意のコンバートでサイドバックやらされてたんだろ?
ちゃんと守備もできてたの?
723 :04/03/31 00:43 ID:mpI7q56Y
安田は去年ガンバの方でもサイドバックやってるとこ見たことあるよ。
それにボランチもやってたし、守備とかのバランス感覚はある。
今年は主に中盤の左をやってる。
724 :04/03/31 04:35 ID:65uUeQti
塚田さんもようやく地元に戻って
自分の立ち上げたスポーツクラブに専念出来るのかと思ったら
またU-15監督に引っ張りだされちゃったのね。
725 :04/03/31 05:08 ID:7ItSdoat
安田理大と晃大は兄弟そろって帰化人っぽい名前だな。
しかも大阪人だし・・・。
726 :04/03/31 06:06 ID:2+G0CxBz
安田財閥
727 :04/03/31 09:27 ID:Nf6eJvqK
財閥のボンボンか。
728707:04/03/31 09:35 ID:WSzeRUSI
福元はね、普通にいいという程度で何か荒削りだったよ。
それから、安田は本当に守備もうまかったですよ。
一人だけ別格でした。
他の選手は全員ダメですね、逸材どころの話じゃありません。
729 :04/03/31 09:42 ID:Nf6eJvqK
安田は体が小さいな。
ボランチからコンバートされた体の小さい
選手というと鞠の天野を思い出すけど。
730722:04/03/31 09:53 ID:zZcTDxlE
>>728
回答ありがとうございました。でも全員ダメとか言わないで、
マッタリと見守りましょうよ。まだまだこれからの年代じゃな
いですか。
平山だって、3年の春までは他のFWと50歩100歩だった
んですから。どの段階で伸びるかわかんないすよ。
731707:04/03/31 10:07 ID:WSzeRUSI
>>729
そうです、安田の方が福元よりも高いと感じていたぐらい
福元が小さく見えたんです。
でも調べてみると安田が小さいので。
安田は守備も攻撃もうまく、体も強く、ダイナミックな動きも見せました。
弦巻は途中出場でしたが、目立ちませんでしたね。
>>730
そうですね。これからでしょうね。

732  :04/03/31 16:39 ID:uJxbrn87
なんかスケールみんな小さいな。
U−限定なんだろうな、ここで出てくる名前の奴等も。
中田や中村、小野みたいなのは、もう出ないかもな
733 :04/03/31 16:47 ID:HkfVFxKd
スケールねぇw
734 :04/03/31 16:51 ID:oarZHoxQ
707はガンバオタ臭いな。
735 :04/03/31 16:59 ID:DDgIXYnZ
福岡県人だろうし、違うんじゃね。
736 :04/03/31 18:33 ID:nmBXPERp
中村は除外な。中田と斧、逸材は。
737 :04/03/31 18:53 ID:vFHcGJra
976は確か福岡県人だったような気もするが。。
いや、なんでもない。
738  :04/03/31 19:11 ID:TEBtkHhr
中田と小野だけだろ、結局今のA代表でヨーロッパのクラブの主力選手は。
たいした事ないじゃん。
739 :04/03/31 19:31 ID:2+G0CxBz
セリエAとオランダを同列に並べるのもどうかと。
740  :04/03/31 19:38 ID:8bPSyR+x
クラブの格から行ったら、フェイエ>>>ボローニャだろ。
741 :04/03/31 19:40 ID:Nf6eJvqK
ま、そうだろうな。
742 :04/03/31 19:49 ID:2+G0CxBz
格じゃなくてさ、、、

いや、別に小野が嫌いな訳じゃないからいいんだけどさw
対戦相手が違いすぎると。。。
743 :04/03/31 20:00 ID:LgpxajU6
う〜んじゃ、カップ戦で当たったフラム×ボローニャで稲本がボコったのを考えると…。
フラム=フェイエ>ボローニャ?

…俺は正直、ヨーロッパのトップリーグでレギュラーで”活躍”していれば
良いんだけどね(´ヘ`;)
744 :04/03/31 20:51 ID:dyvOKr0f
ボローニャがオランダリーグ行ったら余裕で優勝だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
745 :04/03/31 20:53 ID:V0FFj34W
746 :04/03/31 20:55 ID:18SEkcGE
test
747 :04/03/31 22:32 ID:Rylzug5q
スペインリーグって日本人の育成にかけちゃ鬼門じゃないか?
城(まあまあ通用)→横浜FC
西澤(通用せず)→セレッソ
安永(2部でまあまあ通用)→横浜FMの控え
玉乃(まあまあ活躍)→ヴェルディの控え
篠田(結構活躍)→清水で特に目立たず
748_:04/03/31 23:23 ID:drFJCEMx
>>747
玉乃は控えにも入ってないぞ。
篠田は清水ユースではバリバリの点取りや。
長沢とコンビネーションが合ってくればかなりの得点は入れるはず。
749 :04/04/01 01:19 ID:ZTEBOe96
篠田点取ってるの?エスパで。
元々ずば抜けたテクニックがある選手ではないから、これから先はあまり期待できないだろ。

750 :04/04/01 01:54 ID:uHzp11n2
>749
ばかばかばか、
篠田はエスパニョールでエースストライカー。
ちなみにエスパニョールにはスペインのユース(?)代表FWがいて、そいつより点取ってた。
751 :04/04/01 01:58 ID:gL7ImpU+
まあ目立った選手じゃないのは確か。
752 :04/04/01 02:06 ID:ZTEBOe96
>>750
だから周りの選手の体が大きくなるに連れて。篠田は活躍できなくなるって。
もしかしたら身長167cmってのさえ、少しサバ読んでるかもよ。
753752:04/04/01 02:09 ID:ZTEBOe96
あぁ750は俺がエスパで点取ってるの?って聞いた事に関して答えてるのか。
エスパはエスパでも俺が言っているのは清水Yの事だ。
754 :04/04/01 03:09 ID:9kam4TMh
ちょうどえすぱっ子に2003年度の清水ユースのデータが
まとめられている。(毎度すごいデータだ)
たしかに点取り屋かもしらんが、バリバリというには
ものたりないな。>篠田
真価が問われるのは今年だろう。
755 :04/04/01 03:45 ID:jqiimIIe
身体が小さいとなあ
よっぽど運動能力が高くないト
756 :04/04/01 04:27 ID:z5svzbp5
そいや城って結構がんばってたよな
今では。。
757 :04/04/01 06:28 ID:TkLKALvo
知り合いが篠田って165ないと思うって言ってたけど…
背が伸びる時期に海外行っちゃって、
ストレスで伸びなかったとかないかな?
そういうことはありえないんだろうか?

758 :04/04/01 09:07 ID:1k3fKtc2
>>757
単に早熟だったんでは?
俺の友達にも中2の2学期くらいで身長止まったやついるよ。
759 :04/04/01 10:29 ID:GCR+7ta9
>>757
165以下ってことはないと思うよ

ttp://members.at.infoseek.co.jp/sinnsei/syasinn/031101-04.jpg
27が篠田で、登録上は右が169、左が177

ttp://bbs10.otd.co.jp/sinnsei/bbs_plain?range=2&base=468
あと、H.P.氏とタナカ氏の予想
760 :04/04/01 14:43 ID:4hNRANOQ
>>758
遺伝的に小さい家系。
761 :04/04/01 20:52 ID:Qpy0s+CH
サニックスでは長谷川が目についたけど・・・って出身高校無名だな。選手権には無縁か。
762_:04/04/01 20:53 ID:VryHDjMW
高校選抜対柏サテライト見てきたけど、柏の船山、めっさ上手いね。
フィジカルでも高校選抜の選手に負けてなかったし。
簡単にボールは取られないしイイ選手だった。
763_:04/04/01 21:13 ID:VryHDjMW
>>761
流通経済柏は無名高校では全然ないんだけどな。
764.:04/04/01 23:32 ID:cf68MKID
また粕マンセーか

流経大柏くらいも知らずにここにいるのもどうか
仮に選手権に無縁でもここ的には関係ないし
765 :04/04/01 23:32 ID:8ND62Mkp
家永様でマンセーしてたときが懐かしい
766.:04/04/02 13:22 ID:BVFKHyTb
日本ユース年代が抱える組織的な問題
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200404/at00000093.html
767 :04/04/02 13:35 ID:93lCD1O1
>>766
最近ひーさまも精力的だなw
768 :04/04/02 13:59 ID:lEfN7dYG
>766
出だしを読んで「なにを当たり前のことをわざわざ書いてんだ?」と
思ったけど、世間じゃそうでもないんだな。
すぐ分かるのはユースオタくらいか。

知識の披露と論拠の展開どっちつかずの
一般人には分かりづらいコラムだな。
769 :04/04/02 14:26 ID:C2wB+d59
>766
瓦斯の山田って移籍したんだ
良い選手だし今年の瓦斯の核になると思ってたから
ちょとビックリ
770 :04/04/02 15:19 ID:nhe/FTxP
ひーさまの言う通り、結論は「監督人事」ですな。
まあ、ユース年代を気にしてる人は、誰でも感じてることだけど・・。
771_:04/04/02 15:39 ID:5dbGZNyk
>>766
中国もU−16だったんだね
日本U−17 0−2 中国U−16

日本は終わってるな
年下に完敗
772 :04/04/02 16:41 ID:9af1EhjT
日本U-16とサニックスの日本はどっちが強いと思う?


773 :04/04/02 16:56 ID:BSHHBAyi
サニックスの方が年齢1歳分強いだろ。
今のところU−16代表も去年の立ち上げからまだメンバーほとんど固定してないから。
取り敢えず今度の欧州遠征メンバーがベースになって、これからアジアU−17選手権までチーム作りして行くんだと。
774 :04/04/02 17:38 ID:9af1EhjT
>>773
そうか・・・
なら、中国には勝てないね。
日本開催だから突破してほしいけど厳しいな。
775 :04/04/02 20:06 ID:VClp/YTs
>>766
古金金って凄い名前だなw
中国では珍しくないネーミングなのだろうか?
776 :04/04/02 21:08 ID:cLFgeyrh
だから監督をなんとかしろって。
代表と名の付くもんの監督を日本人でやってたら、
勝てるモンも一生勝てんぞ。

日本人監督の育成は、Jと海外でやれ。
Jって言っても、いきなりJ1やJ2から監督を始めるな。
どんなスター選手でも、JFL以下から始めろ。
志と能力のある者は、海外で実績を積んでから日本の門を叩け。

全く、大した実績もなく(Aに限らず)代表監督をやろうなんて、
100年早いぜ。

>>775
でもその名前のスゴサがわかるのは
漢字を知ってる人間だけだw
777 :04/04/02 22:27 ID:VClp/YTs
「フルキンキン」って読むとするかねw
778 :04/04/03 01:05 ID:nS5m7HKY
勝つために布を選んだんだろ
779 :04/04/03 01:25 ID:B5g2UZLj
塚田と布でもダメだったら、もう日本人監督は完全にダメだってことだな。
780 :04/04/03 02:22 ID:zag4hhTW
塚田さんは選手を適材適所に起用して活かそうとする印象があるね。
去年西村で迷走してたセレッソの立ち直りも、塚田さんのおかげだな。
781 :04/04/03 03:31 ID:2v9WBrZ2
>>775
弟が古銀銀で、こいつも中国U-16らしい。
スレ違いゴメソ。
782 :04/04/03 06:52 ID:RyTW6UWt
四男以下はかわいそうな事になってくるな
783 :04/04/03 06:53 ID:d4h8XBeB
西遊記に出てくる妖怪の名前みたいだ…
784 :04/04/03 07:02 ID:p3NundmZ
三男は古銅銅として、四男はどうするんだ?w
785名付け親:04/04/03 07:10 ID:d4h8XBeB
古鉛鉛あたり…
786 :04/04/03 10:02 ID:acgoI/qq
>>766
>チームの年代別代表監督人事を、時間に余裕のあるトレセン関係者に順送りで
>回していくかのごときやり方には強く疑問を覚える。日本サッカー協会の掲げる
>「世界のトップ10へ入る」という目標が本当なら、若年層の指導者人事は
>決して軽視されていい問題ではないはずである。

これで勝てたらその方が凄い。本当にユース代表監督ってヒマ人持ち回りなのか?
787 :04/04/03 10:18 ID:huKAFI9g
田嶋や須藤はそんな感じとしか思えない。
布就任は予選が日本開催ということもあり本気だろう。
788 :04/04/03 11:46 ID:S/ys4+nX
ユース年代の責任者が明確なポリシーがあって、しっかりしてるなら、順送りでもまあいい。
しかし、田嶋はホモくさい喋り方をするだけだ。
789 :04/04/03 12:26 ID:d4h8XBeB
田嶋のシャベリもそうだが、
湯浅健二の文体や、布の前髪にも匂う。

アルゼンチンか東欧かフランスから呼んで来てくれ。マジで。
ホモ以外な。才能があれば仮性までなら許す。
790 :04/04/03 13:39 ID:z5Yqizbq
韓国はアヤックス出身の監督なのか・・
アヤックス出身というだけでチンポ立ってきた
791 :04/04/03 13:42 ID:zrMkH4cp
建前だけだな日本は
792 :04/04/03 13:45 ID:XySTGNOf
ノウハウもった外人監督読んでくるのは速攻性があるけど
指導者も育成しなけりゃ長期的な強化につながらないからな・・・

しかしクラブチームならともかく、
代表監督を持ち回りさせるのはちょっと違うような気がする。
793 :04/04/03 14:17 ID:xP93QemM
あの時、ジーコなんか選ぶからだよ・・
エメ・ジャケにしとけば、おフランスからいい指導者を連れてきてくれたよ・・
794 :04/04/03 14:20 ID:BKewFrO8
森山にやらせてみればいいじゃん。
795 :04/04/03 18:36 ID:bFrQzeQh
>794
あれはまさにクラブチームだから機能してる気もするけどな・・・
796 :04/04/03 18:46 ID:hPuJMjF2
この年代の韓国はすごそうですね
797 :04/04/03 19:02 ID:6YUHjcfQ







  
798 :04/04/03 20:21 ID:p3NundmZ
>>786
87年組はU-14から数えて4人くらいの監督がやってるんじゃないかな?
そして、今回の内田も一回限りのようだし。
799U-名無しさん:04/04/03 23:13 ID:uzR6wTvh
>789
前髪に注目するとはサムライですなw
800 :04/04/03 23:30 ID:p3NundmZ
男の価値は前髪で決まる。
801 :04/04/04 16:23 ID:09AyZkAn
アドゥーデビューしたな。
802 :04/04/04 16:45 ID:ZQQmXXT7
あっそう
803 :04/04/04 16:59 ID:e/qzQR/U
>>801
何のデビュー? MLS?
804 :04/04/04 17:06 ID:09AyZkAn
>803
そう。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040404-00000024-kyodo_sp-spo.html

アメリカでも14歳にはマスコミが群がるようだな。
805 :04/04/04 17:17 ID:e/qzQR/U
>>804
さんくす。
14歳だからな。話題性あるよな〜。
806 :04/04/04 21:41 ID:IQt3/SE4
もう15歳です。
807スマソ:04/04/04 22:00 ID:IQt3/SE4
ごめん、やっぱ14歳だわ。
プロフィールの誕生日が02/06/1989となっているの見て、2月6日生まれと勘違いした。
808 :04/04/04 22:29 ID:+fkmMzvG
お前律儀なヤシだな
809.:04/04/05 00:24 ID:x7kQ/Zca
森本15才(実年齢15才)デビュー>>>>>アドゥ14才(実年齢18才)デビュー
810 :04/04/05 02:31 ID:V07F+zIV
さすがのアドゥ〜も14歳では駄目だったか。
ダイジェスト映像だから何とも言えんが、バタバタ倒されてたからな。
811 :04/04/05 03:03 ID:QkVKn2e7
次に森本がユース代表に選出されるのはいつ?
U-17飛び越えてU-19くらいに選ばれそう?
812 :04/04/05 10:52 ID:ItAlP0U2
>>804
どうでもいいけど2万5000も入れてるMSLすごくね?
アメリカ人ってやさしいっていうか、外に出て応援してくれる国だなぁ
エンターテイメント大国の裏にあるのは国民性だね。
813  :04/04/05 11:31 ID:V07F+zIV
アメリカ人の国民性とかは、あんま関係ないと思うが・・・
814 :04/04/05 15:32 ID:MNqo8Dc3
メキシコ系か移民でしょ
815.:04/04/06 14:59 ID:tNM2tStd
菊原「沖縄出身のすごい子がいるんです。読売的できゅっと仕掛けてパスを出す。
この名前、覚えておいてください。オサマ・ビンラディン」
816 :04/04/06 15:04 ID:edSOTik6
エルサムニー・オサマだろ。
ワザとらしいな。
817 :04/04/06 16:22 ID:dbjvG3sJ
>>815
読売的じゃ期待できないじゃん
818 :04/04/07 00:05 ID:qZSX0Y1+
http://blog.melma.com/00106993/20040405

アドゥーを取り巻く現状を見てると、森本や平山に対するスターシステムなんて大した事ないのかもしれん。
まぁバスケのレブロン・ジョーンズの時も凄かったしな。
819818訂正:04/04/07 00:06 ID:qZSX0Y1+
レブロン・ジェームス
820 :04/04/07 06:15 ID:o4t+ZA7I
めざましでアドゥーの特集
821 :04/04/07 06:17 ID:3iXOlJCI
森本がU-19に召集を受けていたって言ってたな
822 :04/04/07 06:27 ID:o4t+ZA7I
めざまし。
・アドゥーは年俸5250万らしい
・アメリカ協会の前面バックアップを受けていて、
 14歳で高卒の資格を与えられてる。
>>818にあるように、MLSの唯一の期待の星だから。
 (1億ドルだかの財政赤字があるらしい)

>>821
言ってた。平山+森本か…
こりゃスゲーやw
北京世代は下2学年に大型DFも揃ってるし、
上手くいけばシドニーを遥かに越える可能性はあるな。

だから監督変えろぉぉぉぉぉぉぉぉ!w
823 :04/04/07 06:56 ID:qZSX0Y1+
できれば森本にはU−16に専念してもらいたいんですけど。
U−16代表の方は日本がホスト国ながら、厳しいグループ(A組)に入ってしまったせいで決勝T進出(今回からワイルドカードは無い)は五分五分の状況。
しかも準々決勝でいきなり韓国(B組)と対戦する可能性がかなり高い。
U−17アジア選手権から五日後にはAYが始まるという日程だし、準備も含めると両大会出場は無理だしね。(体力面でも)
824 :04/04/07 07:17 ID:5f/8pSaj
825 :04/04/07 08:15 ID:o4t+ZA7I
>>824
関東ってJクラブユースって3チームだけなのか?
なして…って負けたんだろうが。

つまんねーなぁ。
826 :04/04/07 08:19 ID:zpFvLAbN
>>825
去年、マリノスがかろうじて及第点の成績で他はボロボロだったから。
関東の高校サッカーの平均値の高さを示すデータとも言えるが…
827825 :04/04/07 12:29 ID:o4t+ZA7I
>>826
まぁねぇ…
高校サッカーとしては、名だたるところが揃ってるとは思うけど…
なんだか高校サッカーのフェスティバルwと変わらない感じで
もったいないよね。
Jユースの場合、いい選手がいたら上に取られたりするから
チームとしての力量は確かに安定しないし難しいんだろうけど。

プリンスに出られなかったJクラブって
別の大会があるの?
828 :04/04/07 12:35 ID:3iXOlJCI
>>827
東京都U-18トップリーグ
瓦斯ユース・久留米・国士舘・修徳・東海大菅生・国分寺・駒場・堀越学園
829 :04/04/07 12:44 ID:DG1el7Ep
フランス戦は今日かな?
830 :04/04/07 12:59 ID:o4t+ZA7I
>>828
THX.
あとは都県レベルの大会になるんだね。
831 :04/04/07 13:13 ID:1K2QCBz4
>>825
去年は横浜以外は歯が立たなかったから枠を減らされた。
その横浜もメンバーの割にはいまいちだったけどね。

そもそもクラブは昨年の成績だけで決めてしまうので、
本当に強いクラブが選ばれないことが多い。
結果、弱いクラブが負ける→クラブ枠が減る、という悪循環。
今年も横浜と東京Vはともかく、浦和より強いクラブは沢山あると思うけどね。

>>827
プリンスにでなかったクラブは関東リーグ(クラブのみ参加)にまわる。
832825:04/04/07 14:12 ID:o4t+ZA7I
関東なら、せめて6チームくらいはJユースのクラブが出て欲しいよ。
目ぼしい選手がトップに取られたから、
チーム力が落ちるって事にならないような環境は
日本じゃ難しいんだろうね。

自分もよくしらないんだけど、
リーベルのユースなんかは8軍?くらいまであるらしいから、
それがいいか悪いかは別として、
それだけ競争が激しければ、
チームとしてのある程度のレベルは保てるのかなと思うけども。

でも資料を見れば東北・九州はJクラブのユースが出てないw
九州はなんとなく想像つくけど、
仙台とか山形とか・・・がんばってくれ〜

少々すれ違い気味でスマソ。
レスくれた人、ありがdです。
833 :04/04/07 14:19 ID:gyHzu4p9
去年はアビスパもトリニータも出てなかったっけ?
両方ともユースからトップに昇格する選手も出てきてんのになぁ。
まぁ九州は強豪校が多過ぎるか・・・。
834 :04/04/07 14:45 ID:1K2QCBz4
>>832
東北や九州は後発のクラブが多いから仕方ないかな。
金銭的にも苦しいし、トップを安定させるのに精一杯だったから。
でも最近はトレセンや年代別代表にも選手を送り込むようになったし、
力をつけてきていると思う。

あとは高校に逃がさないようにしないと。(特に九州)
835 :04/04/07 15:09 ID:k9Gf5iMe
森本さえいればU-16は大丈夫だろ。
836 :04/04/07 15:24 ID:DG1el7Ep
でも中国は強そうだぞ。
837 :04/04/07 16:30 ID:iJB3pH5x
清水再建へ、風間氏育成プロジェクト創設

http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040407-0002.html


「世界」に通用する選手の育成を目指す「スペトレ」
小野や高原もアドバイザーをするらしい。
838 :04/04/07 16:33 ID:qZSX0Y1+
高原は余計だな。
839 :04/04/07 16:37 ID:i7Y+jDsr
>>825
鹿島高等学校って、実質アントラーズユースみたいなもんじゃないの?
以前、鹿島と提携してユースの受け入れをいてた記事を見た気がするけど。
その辺はどうなってるんだ?
840 :04/04/07 16:55 ID:/yVve61L
>>839
鹿島高校は県立。
ユースと提携するのは鹿島学院のオバカちゃん高校のほう。
841 :04/04/07 17:00 ID:i7Y+jDsr
>>840
そうでしたか・・・
842 :04/04/07 17:03 ID:pXan2bBg
>>841
でも鹿島高に通うユースの選手も多いよ。
今年の鹿島ユースはかなり強いんだけどねえ。
プリンスでもイイ線行ったと思う。
843 :04/04/07 17:09 ID:/yVve61L
>>842
今のメンツって、ジュニアユースの大会で、
マイクハーフナーとかがいた札幌Jr.ユースを倒して
日本一になった連中だっけ?
844 :04/04/07 17:16 ID:pXan2bBg
>>843
その代が高2
高3は日本一にはなれなかったが個々の能力は下の代以上。
845 :04/04/07 17:20 ID:Wj9NTaQA
森本がいないトヤバいな
平繁はフィジカルの強いDF相手にどこまでやれるかな
846 :04/04/07 17:29 ID:o4t+ZA7I
この世代の中盤はどう?
弦巻がテクニシャンだと言うのは認めるが、
どうもひ弱で・・・
あと弦巻以外にメンツが欲しいし、
他のポジションはどうなんだろう?
847 :04/04/07 17:40 ID:3iXOlJCI
清水っていう町のプライドと危機感はたいしたもんなんだな
なんか感心するわ
848 :04/04/07 18:48 ID:W0FnsYWS
>>837

風間の息子2人も、参加するだろうな。
849 :04/04/07 19:39 ID:1Q05l2GI
U-16日本代表 フランス遠征(04/4/4)


▼会場:クレールフォンテーヌ 
■4月4日(日)練習試合(25分×3本)
U-16日本代表 0-3(0-2,0-0,0-1) I.N.F(U-15)

850 :04/04/07 19:52 ID:zpFvLAbN
一個下にボコられたのか。
同年代のU-16フランス代表相手にはどうなることやら。
851 :04/04/07 20:00 ID:F9sMLagT
フランスの身体能力系黒人にチンチンにされそうだな。
852 :04/04/08 00:57 ID:NIU+X2D6
毎度毎度酷いな。
ちったは進歩してるのか。
853 :04/04/08 01:02 ID:F4kg/6xN
モンテギュー国際大会

4月7日(水)   18:00 対 U-16フランス代表 (MONTAIGU)
4月8日(木)   18:00 対 U-16カメルーン代表(BOUFFERE)
4月10日(土)  15:00 対 U-16ドイツ代表  (LA FERRIERE)
4月12日(月)  順位決定戦
854 :04/04/08 01:05 ID:F4kg/6xN
GK 長谷川 徹  ハセガワ トオル   1988.12.11 184cm 69kg 名古屋グランパスエイト
  権田 修一  ゴンダ シュウイチ  1989.03.03 184cm 75kg FC東京U-18 
DF 青山 隼   アオヤマ ジュン   1988.01.03 176cm 60kg 名古屋グランパスエイト  
  飯島 康允  イイジマ ヤスマサ  1988.01.28 175cm 69kg 川崎フロンターレU-18  
  大島 嵩弘  オオシマ タカヒロ  1988.04.14 177cm 70kg 柏レイソルユース  
  吉本 一謙  ヨシモト カズノリ  1988.04.24 183cm 79kg FC東京U-18  
  武田 英二郎 タケダ エイジロウ  1988.07.11 170cm 62kg 横浜F・マリノスユース  
  森村 昴太  モリムラ コウタ   1988.08.14 179cm 63kg FC東京U-18  
  渡邉 昌成  ワタナベ マサナリ  1989.01.10 165cm 58kg ジュビロ磐田ユース 
MF 堂柿 龍一  ドウガキ リュウイチ 1988.01.08 172cm 60kg 関西学院高等部  
  鈴木 達矢  スズキ タツヤ    1988.02.29 171cm 62kg 川崎フロンターレU-18  
  遠藤 康   エンドウ ヤスシ   1988.04.07 165cm 60kg 塩釜FCユース  
  野田 明弘  ノダ アキヒロ    1988.09.05 170cm 63kg サンフレッチェ広島ユース  
  倉田 秋   クラタ シュウ    1988.11.26 169cm 64kg ガンバ大阪ユース 
FW 小澤 竜己  コザワ リュウキ   1988.02.06 170cm 63kg 青森山田高等学校  
  喜山 康平  キヤマ コウヘイ   1988.02.22 177cm 71kg ヴェルディユース  
  登 弘幸   ノボル ヒロユキ   1988.07.17 181cm 71kg ガンバ大阪ユース  
  伊藤 翔   イトウ ショウ    1988.07.24 180cm 62kg 中京大学附属中京高等学校
855 :04/04/08 01:59 ID:GZzAwIhT
だいじょうぶか?布
856 :04/04/08 02:28 ID:FEVSkyfS
公式ページめっけたけど16時からの試合のスコアも
載ってないな。速報度は低そう。
40分ハーフなんだな。

857 :04/04/08 03:05 ID:x823ZXWZ
U-17は去年のこの大会三位だっけ?
858 :04/04/08 04:12 ID:F4kg/6xN
0-0っぽい
859 :04/04/08 04:17 ID:F4kg/6xN
860 :04/04/08 04:20 ID:F4kg/6xN
861 :04/04/08 06:01 ID:HxoG/TmW
>>858-860
Thx.
0−0だよな?
862U-名無しさん:04/04/08 11:55 ID:/wWoaZ93
>>662を信じるなら期待しない方が普通なのか? モンテギュ
863 :04/04/08 14:00 ID:3gkBqKum
フランスに無失点引き分けなんて凄くね?
864 :04/04/08 14:10 ID:IA2EeNks
昨年の結果
グループリーグ
4/16日本1●3イタリア   〔26弦巻(PK)〕
4/17日本0●1アイルランド
4/19日本1●2ポルトガル 〔50弦巻(PK)〕
順位決定戦
4/21日本2○1ガボン    〔37森本 49中台〕
865 :04/04/08 16:35 ID:MpeEpFnA
中盤に人に強い選手を
小さすぎ
866 :04/04/08 16:37 ID:1QFHQeL+
無失点引き分けが誉められるかどうかは、その内容による。
2−2とか3−3で引き分けたのなら凄いけどな。
867 :04/04/08 18:08 ID:O8fHXSVG
2−2とか3−3の引き分けが誉められるかどうかは、その内容による。
無失点で引き分けたのなら凄いけどな。
868 :04/04/08 21:51 ID:HxoG/TmW
揉んでギュ

Tournoi de Montaigu (France)
http://www.rsssf.com/tablesm/montaigu.html

これ?
869 :04/04/08 22:39 ID:wga85dR5
>868
それは記録。公式はこれ。
http://www.footballclubmontaigu.com/index.php
ただいまトップ画像はフランス対日本の試合直前の画像
でも全体に情報は少ない

ちなみに国を選んで検索するとこれまでの順位一覧が
表示される機能もある。(順位だけ)
870 :04/04/08 23:58 ID:1QFHQeL+
どうやらフランスとの試合は一方的に攻められてたみたいね。
んでなんとか辛うじてドローに持ち込んだらしい。
871 :04/04/09 00:09 ID:0AUw7Lxo
「明白に試合を支配し後半にはシュートをポストに当てるなどしたがドロー」

地元フランスとしちゃ初戦は勝ちたかったんだろうな
872 :04/04/09 00:12 ID:npyVHTtn
そりゃ、そうだろ。
873 :04/04/09 00:18 ID:dyhHtwEs
88年の早生まれが六人か・・・。
874 :04/04/09 01:00 ID:8Cy+3zVE
ttp://yz00.blogtribe.org/
↑によると、日本フランスは0−0,同グループのドイツ、カメルーンは4−0らしいな。
ドイツつえーーーーー!!!!!!!!!?
日本は攻め込まれっぱなしらしいから、まあ、ドローは充分な結果なんじゃねーの?
誰が出てたか知りたいな
875 :04/04/09 01:03 ID:Eg18enMM
フランス相手に0−0なんてすごいな
いつも大敗するのに
876 :04/04/09 01:08 ID:dyhHtwEs
日本は攻撃する機会あったんだろうか?
フランス戦の評価は、せめてカメと独との試合のあとにしよう。
877 :04/04/09 01:10 ID:0AUw7Lxo
結果なら公式に普通に載ってるよ。
アルゼンチンがコートジボワールに1−0で
敗れたのがセンセーションのようだ。
878 :04/04/09 01:14 ID:0AUw7Lxo
アルゼンチン→イングランド

アホや・・・
879 :04/04/09 01:16 ID:npyVHTtn
どうやったらその2国を間違えられるんだw
880 :04/04/09 01:20 ID:0AUw7Lxo
A g t
lとrに気がつかなかったのがアホだった
881 :04/04/09 01:27 ID:dyhHtwEs
おれもパット見アルゼンチンかとオモタ。
882 :04/04/09 03:09 ID:7zaHC15F
Japon-Cameroun : 2-0

布やるじゃん。
883 :04/04/09 03:26 ID:GyoPQoTr
フランス負けたか

相性の良いドイツだけど今回はどうなるか
884 :04/04/09 03:42 ID:GyoPQoTr
     勝ち点  総得点  総失点  得失点差

ドイツ   6    6    1    +5   

日本    4    2    0    +2

フランス  1    1    2    −1

カメルーン 0    0    6    −6


ドイツに勝てれば決勝だ\(⌒∇ ⌒= )/ワーイ♪ \( =⌒ ∇⌒)/ワーイ♪
885 :04/04/09 03:45 ID:EImsiEAd
つーかマジ?!

史上最強の悪寒…
この世代っていっつも0−6、0−7で負けるのが普通なのに
886アジアジュニアユース優勝記念:04/04/09 03:59 ID:EImsiEAd
黄金世代キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

わっしょい!わっしょい!持ち上げようZE!
887 :04/04/09 04:07 ID:EImsiEAd
森本抜きでこの強さ!
いや〜布は天才だよ、もうドイツに負けたら全部布のせいだね!
確か毎年モンテギューはほぼ最下位かビリ2だったよね
それが今年だけ凄いな、スターシステム発動わっしょい!!
888 :04/04/09 04:16 ID:EImsiEAd
冗談はさておいてこの世代で中国に負けるとガクブルな結果に…

U-19中国(スター2008優勝)U-19日本(スター2008準優勝)
U-18中国(世界大会出場済み)U-18日本(世界大会予選敗退済み)
U-17中国(サニックス優勝)U-17日本(サニックス準優勝)
U-16中国(日本と同組アウェー)U-16日本(中国とホームで激突)

9月に負けたら北京世代全滅の危機だからしっかりやれよ!!
か手かてかてか手ホームやぞ!!
889 :04/04/09 04:20 ID:Iodk/bOl
4連投ですか。
890 :04/04/09 04:34 ID:EtCFWcsl
どうせ、数ヶ月後には谷間呼ばわりだろ。
891 :04/04/09 06:08 ID:XcqP/LEe
布のサカセンスと大熊のサカセンスの勝負だな。
892 :04/04/09 07:51 ID:ZeWoChhM
18歳〜22歳ぐらいまでが違うんだよ。
体の成長も含めてね。

15歳ぐらいの世界大会だと日本は余裕で戦える。
893 :04/04/09 07:54 ID:pGndk7YP
ここ数年のモンタギュー国際大会の成績とメンバー

2000年 8チーム中6位
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=backup&0=589&1=back200004&backyear=2000&lf=&yymm=
Italy 1-0 Japan
Portugal1-0 Japan
Japan  1-0 Canada
France  1-0 Japan

2001年 8チーム中7位
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=backup&0=925&1=back200104&backyear=2001&lf=&yymm=
France   6-0 Japan
Portugal  7-0 Japan
Cameroon6-1 Japan
Japan  2-0 Morocco
894 :04/04/09 07:57 ID:pGndk7YP
2002年 12チーム中11位
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=backup&0=1217&1=back200203&backyear=2002&lf=&yymm=
England 3-1 Japan
Argentina4-0 Japan
Japan  4-3 Belgium

2003年 8チーム中7位
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=backup&0=1576&1=back200304&backyear=2003&lf=&yymm=
Japan 1-3 Italy
Japan 0-1 Rep.of Ireland
Japan 1-2 Portugal
Gabon 1-2 Japan
895 :04/04/09 09:24 ID:b5Ayg8Vp
>>893
田嶋がインタビューで答えてたの思い出した
成岡、菊地世代にフランスに1−0で敗れはしたものの夢を見れたとな
その後差を詰めれると思ったら、逆に大きく突き放され方針を変換しなければならなくなったと
896 :04/04/09 09:37 ID:8VUy7PzD
>>892
君さあ、少し前の書き込みぐらい読もうよ・・・
897 :04/04/09 09:52 ID:npyVHTtn
>>893
2001年はU-15で出たときだな。
898 :04/04/09 09:55 ID:npyVHTtn
フランス負けてるな。フランスのこの世代は不作だったりとか?
899 :04/04/09 12:10 ID:dQbsxzTG
>>886
糞マニア氏ね。
900.:04/04/09 13:33 ID:g+LdaPx/
こういうアテネマニアみたいなクソが
試合を見ずに身長とか刹那的な戦果で
黄金世代だの谷間だの一々ごちゃごちゃ言うんだよな
こういう奴が、半年後には平気で、この世代は谷底だな
期待できる選手が誰もいない(勿論自分で見たことはない)
とか言いだす。ウザ

しかし布はDF組織させたら日本一だな
急造チームなのに
901 :04/04/09 14:01 ID:8VUy7PzD
ドイツが強いなんて珍しいな。
ひょっとして黄金世代か?
902 :04/04/09 15:29 ID:LqYuTeGL
>>900
アテネマニア乙
903  :04/04/09 15:47 ID:IKXvRDCa
森本無しで、ここまでできれば上出来だな
904 :04/04/09 15:52 ID:dyhHtwEs
というかこの大会のアフリカ勢っていつも弱い気が・・・・。
今回のカメルーン代表って、フランス在住のカメルーン人選手を寄せ集めた急造チームなんじゃないの?
905 :04/04/09 15:53 ID:crTwUxt1
逆に森本が入った途端にバランスが崩れてチーム崩壊、大量失点で連敗とかなったりしてな
906 :04/04/09 15:57 ID:EImsiEAd
つーか俺はアテネマニアじゃないぞ
907 :04/04/09 16:07 ID:dE4e+huh
>>884
ひしゃくんとこに同じ事書くな糞。
908 :04/04/09 17:19 ID:GyoPQoTr
はい?

俺じゃねーよ?
909 :04/04/09 17:21 ID:EImsiEAd
なんか雰囲気悪いなここ…
勝った時くらい素直にマンセーさせてくれよ
こいつらいつ喜んでんだろ
それとも勝っても負けても無表情の人生か?
910 :04/04/09 17:43 ID:mF1zwvRP
じっくりまったり見守っていこうっていうスタンスだからでしょ。
年代的に一喜一憂しても意味ないし。
911 :04/04/09 18:07 ID:EImsiEAd
いやむしろ「一憂」はよくしてるの見かけるけどな
「一喜」が見られない
912 :04/04/09 18:15 ID:dyhHtwEs
しょっちゅう一喜してるように思えるけど。
913 :04/04/09 18:20 ID:EImsiEAd
>年代的に一喜一憂しても意味ないし。

あと今年は特別だと思うよ。
今年はなんと言ってもホームで大会やるんだからある程度盛り上げていかなきゃ。
みんなこのスレ来てるくらいなら9月の本番見に行くだろうし。
しかも森本というスターもいて毎年惨敗するモンテギューでも結果出したし
素直に喜ぼうよ
914 :04/04/09 18:25 ID:npyVHTtn
>>913
会場が静岡なのが悲しい。
東京でやった方がマスコミも集まるし、盛り上がるのに。
915 :04/04/09 19:21 ID:5Td2dUUp
>>913
一人で喜んでろカス
916ホンネ:04/04/09 19:31 ID:XcqP/LEe
>>913
一憂もしないけど、素直に喜ぶなんて気もないなぁ。
試合を見れない以上、単なる結果として受け止めるだけだな。

>>914
盛り上がらなくてもいいよ、別に。
いっそのこと、北海道か九州でやって欲しいくらいだw


この年代には、ただただいいサッカーをやって欲しい。
もう日本のサッカーはコレだ、ってモノを作っていきたい。
これからそれを担っていく才能が、生き生きサッカーをしてるのを見たい。
それだけ。

=======

と言うのがホンネだけど、
地元開催だと結果は求められるんだろうな。
引きこもってそこそこの結果だけ出す、なんて事はやめて暮w
917 :04/04/09 19:41 ID:EImsiEAd
>もう日本のサッカーはコレだ、ってモノを作っていきたい。

すでに出来上がってるじゃん。「シュートを打たないサッカー」
「没個性のサッカー」「中盤で華麗にパスを繋ぐことだけに命を懸けるサッカー」
「フィジカルが弱くてチビ」「コミュニケーションが足りてないサッカー」
全て日本らしいですね。

>地元開催だと結果は求められるんだろうな。
優勝が目標で最低でも3位に入って世界大会出場権獲得することが義務だろうね。
918 :04/04/09 20:36 ID:9dZPMKSE
とりあえず西が丘あたりでやるもんだと思って
俺も見に行く気満々だったんだよなぁw
開催期間が夏休みが終わる直前だから
見に行こうとは思ってるけど、バイトの金しっかりためなきゃ・・・
919 :04/04/09 20:46 ID:XcqP/LEe
>>917
>「中盤で華麗にパスを繋ぐことだけに命を懸けるサッカー」
熊は放棄してる。
未来派か?w
920_:04/04/09 21:18 ID:8+/CCe0M
■4月8日(木)40分×2本U-16日本代表 2-0(1-0) U-16カメルーン代表 得点者 日:伊藤 日:鈴木 ※4月10日(土)vs U-16ドイツ代表

伊藤はいいね
921 :04/04/09 22:03 ID:8VUy7PzD
>>920
進んだ学校があれだからあまり期待しないほうが良いよ。
922 :04/04/09 22:48 ID:JO4NFvbw
糞マニア=俺女



これが真実。
923 :04/04/09 23:32 ID:NMhAVGh/
いつのまにかフランス・日本戦の戦評が出てた。
http://www.footballclubmontaigu.com/reportage1.php

圧倒的に押されてたんじゃなさそうだな。
924 :04/04/09 23:41 ID:dyhHtwEs
フランス語は全くわからない。
925 :04/04/09 23:55 ID:NMhAVGh/
俺だって分かるかボケ
Altavistaで仏英にかけて読め
926 :04/04/10 00:15 ID:LeVOVPW7
前半のRene Girardの人は日本人を不安定にすることに成功しませんでした。
しかしながら、前半の終わりに、フランス語はとりました、その、
一流である、しかし具体化なしで。第2の期間の初めに、2つのチームは
それら自身を中和しました。マッチの最後の4分の1D時間でそのとき、
特にフランス、感謝、日本のキャンプに設置されたそれらのキャプテン
Maxime Jasse Sの回復の仕事に、また攻撃を増加させました。
rencontrenの終了の数分では、Kitambalaがスコアを開く非常に接近している
Dでした。しかし、その射撃は交わる棒によって転換されました。
このマッチのスコアは好きだったフランス語のために失望させて、
処女の(0-0)ままでした。
927 :04/04/10 00:19 ID:qhzrxxSr
>>このマッチのスコアは好きだったフランス語のために失望させて、
処女の(0-0)ままでした。

(*´Д`*)
928 :04/04/10 01:01 ID:HPxOo5tZ
イタリア遠征の方はどうなった?
929 :04/04/10 01:56 ID:wWua2zFT
Frigora杯は全然情報ねーんだよなあ・・・
「本日開幕」の記事ならあった。
http://www.gazzettino.it/VisualizzaArticolo.php3?Codice=1831962&Luogo=Udine&Data=2004-4-8&Pagina=SPORT

あっちこっちから24チームということで
楽しい経験になりそうだがレベルは低そう。
930 :04/04/10 05:05 ID:O/Z9dMEO
931 :04/04/10 05:46 ID:wWua2zFT
>930
そりゃスイス遠征だっちゅーの・・・
932 :04/04/10 10:33 ID:7XDKzYLJ
>>929
あんまビッグな大会ではなさそうだな。
933 :04/04/11 00:36 ID:8DdVdSD4
Allemagne-Japon : 1-2
ttp://www.fff.fr/selections/m16ans/125434.shtml

勝ったみたい
934 :04/04/11 00:42 ID:26yp90VQ
日本強い
935.:04/04/11 00:44 ID:Ax4zN8UD
マンセーはほどほどにな
どんな選手配置でやってるか予想もできないんだろうから
936 :04/04/11 00:58 ID:nHpgWBjN
ここ最近ドイツに負けたことあったっけ?

凄いねこの相性は
937 :04/04/11 00:59 ID:hnloeC9Y
首位って事
938 :04/04/11 01:03 ID:QC69TdNp
決勝進出ですか?
こうなったら優勝してほしいね。
939 :04/04/11 01:06 ID:lRQzHozX
決勝はイタリアと
http://www.footballclubmontaigu.com/challenge_nations3.php

勝ち点得失点差まったく同じとは
940 :04/04/11 01:09 ID:xAyxF2yc
どんな感じかもわからないから言うこともないんだが、とりあえずがんばれw
負けて得るものも大きいが、勝って得るものはより大きいからな
941 :04/04/11 01:24 ID:+BtxQGhB
なんかわからんがすごい
この年代でここまで勝てるのは
布に期待してもいいのか
942 :04/04/11 01:44 ID:vUf24SFs
過去のこの大会の成績と比較すれば誉めていいのかな?
けどどんなサッカーやっているんだろう。
去年のツーロンなんか、アルゼンチン、トルコ、ポルトガルなどにスコア上は互角に近い試合して期待してたけど、その後衛星で試合見たら幻滅したからなぁ。
来週か再来週のサカダイのレポ見て判断しよ。

けど布曰くU−16のチーム作りはこれからなんだろ?
去年1年間は選手発掘のための活動で、具体的な組織作りはこのモンタギュー遠征のメンバーを主体にこれか始めるって言ってたしな。



943 :04/04/11 01:45 ID:hnloeC9Y
去年はスポナビのコラムで取り上げられたけど、今年は誰か取材に行ってるのかな?
944 :04/04/11 01:59 ID:lRQzHozX
ドイツサッカー協会の戦前の記事
http://www.dfb.de/news/suche.php?id=2420&lang=D&action=show
勝ち点1取れば決勝に進むには十分とある ププ
そのうち試合評も載ると思われ。

ついでにイタリアサッカー協会の初戦の記事
http://www.figc.it/versione_inglese/notizie_2/f_primo_piano.htm
こっちは載るのが遅そう
945 :04/04/11 02:22 ID:vUf24SFs
日本の協会HPよりずっと充実してるのネンネンネン
946 :04/04/11 02:57 ID:HR36DsJ1
プラチナ世代キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
947 :04/04/11 03:01 ID:lRQzHozX
ドイツサッカー協会更新された。URLは上と同じ。
60分に先制されるも73分に吉本のヘッドで同点、
77分に青山がポストの跳ね返りを押し込んで?逆転。

DFしか得点してねーな
948 :04/04/11 03:10 ID:EPyWFDG1
吉本様キター
949_:04/04/11 03:13 ID:eBRU97fz
結局、得点はセットプレーからって事??
950 :04/04/11 03:15 ID:+XqsPylM
やっぱ吉本は点が取れるな。
気も強そうだし。
951
市船サッカー全開なのかな?