『サッカーの敵』ブラックリスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒い羊

巷に巣食う反蹴球分子(野球豚とは限らない!)を
列挙・分析し、対策を練るスレッドです。
2:04/02/14 21:23 ID:+TcH6H4K
日本のマスコミだろ
3 :04/02/14 21:25 ID:DB0RCI79
あ〜、やっちゃった。
こういうスレ立てるから、駄目なんだよ。
4 :04/02/14 21:25 ID:SXnacw+X
自国のマスゴミくらいしか思いつかん
5HIDA.ちゃん ◆/MeBLa6JlE :04/02/14 21:26 ID:1gVqWXcv
中田信者
6 :04/02/14 21:26 ID:4dKI1DLV
川淵
7U-名無しさん:04/02/14 21:26 ID:w+uvU/pw
俺は他の奴とは違うんだ意識の奴
8 :04/02/14 21:29 ID:l1dismX9









すぽるとの三宅







 
9 :04/02/14 21:39 ID:SjCpLzml
もちろんマスコミも含まれるが、それだけではない。

アンチサッカー的人物、
アンチサッカー的言説、
アンチサッカー的行動、
アンチサッカー的集団、

これらすべてを丁寧に粘着に検証していかなければ。
10 :04/02/14 21:42 ID:2v04hkN+
>>1 アンチスレでやれよ
11 :04/02/14 21:55 ID:SjCpLzml
ミもフタもないが、高学歴ほどアンチサッカーの割合が増える。
12 :04/02/14 23:22 ID:RNOsSwWK
>>8
禿同。あいつマジでニワカくさい。キモイ。
13 :04/02/14 23:26 ID:/yjSZf70
今後の展開が容易に想像できるスレだな
14 :04/02/14 23:29 ID:6YM3ce5M
>>11
高学歴な野球ファンも高学歴なラグビーファンもあまり見たこと無いんだが…
身も蓋も無いぐらい漢字で書け、時間が無かったわけではないだろう。



あとこのスレやっぱり暗い!アンチ板に移転しろ!
15 :04/02/14 23:36 ID:ASxsrDJW
マーティ・キーナートしかいないだろ
16 :04/02/14 23:39 ID:kIsFUAyk
デー○大久保
17_:04/02/14 23:46 ID:McUOFJv8
現状、WOWOWが他の追随を許しちゃくれません。
18 :04/02/14 23:46 ID:0rPdoun1
松村邦洋 キモデブ野球豚

引き篭もり率が高いと異常に野球好きが多い
19 :04/02/14 23:46 ID:7/JtLE/g
良心的なサッカーファンの敵と言う意味では、

JFA(川渕、平田、田嶋)とジーコとマスコミ
20 :04/02/14 23:48 ID:XNxjfEpy
>>18
でもサッカーファンにもメガネデブ多いよ
海外厨に多いと思う
WCの時見かけまくった
21.:04/02/14 23:50 ID:XrKSA1kl
ナベツネに1票 あと旧世代の野球関係者の大半。テレビでアンチサカー発言をして省みない神経。
22 :04/02/14 23:51 ID:XNxjfEpy
ナベツネには長生きしてもらわんと困る
あいつが野球を腐らせてるからな
23_:04/02/14 23:52 ID:hQkr6Ppr
星野仙一
24.:04/02/14 23:55 ID:2gSAhwd+
関口ひろし
25 :04/02/14 23:55 ID:NIOfLqLN
ナベツネしんでしまえ
26 :04/02/14 23:56 ID:XNxjfEpy
>>25
それじゃ困るっつーの
一気に向こうの世界がマトモになる
27 :04/02/14 23:57 ID:FRjNdc20
先生!
徳光以外に思い浮かびません!
28 :04/02/14 23:57 ID:Y3SuZ/mY
陸連に一票
29 :04/02/15 00:00 ID:QzF9kIWF
>>20 
加藤博一 頭弱そうな香具師

メジャーリーグのワールドシリーズはサッカーで言うワールドカップみたいなもんですよwだって
30 :04/02/15 02:04 ID:np98vYOU
ベッカムが居なきゃ
一般人は未だに「海外サッカー=フーリガン」の呪縛に囚われていたと思はれ
31_:04/02/15 02:46 ID:gDG5tWfm
道上
32 :04/02/15 15:43 ID:apExgyLH
>>14
そもそも日本では高学歴な自称インテリ連中はスポーツ観戦自体を嫌ってる香具師が多い。
33 :04/02/15 15:54 ID:2ysp3zyG
>>32

世界中どこだってそうだろ。
サッカーは良くも悪くも庶民のスポーツ。
34 :04/02/15 16:01 ID:TdCg8/Mg
サッカー人気という意味では
川淵&ジーコ
35 :04/02/15 16:02 ID:Hqvmid15
国立ホーム側G裏前列
36_:04/02/15 16:04 ID:EE/nibPC
チョン・モンジュンを何とかしないとヤバい。
37   :04/02/15 16:07 ID:FtM85VOg
>>1。マジで。
38 :04/02/15 16:46 ID:UkHrrkmv
知識人はサッカーがくだらんって事が分かってるから馬鹿しか見ない。
知識人にMLB好きやNFL好きは多いけどな。
39 :04/02/15 16:49 ID:oX94IKa0
知識人ってブッシュとか?( ゚,_・・゚)ブブブッ
試合中に全員起立してゴッド・セイブ・アメリカ合唱なんてどんなファッショ球技だよ。
アメリカのケツの穴でも舐めてなw
まぁや薬漬けきうなんぞアメリカでも落ち目もいいとこだけどさw
40 :04/02/15 17:35 ID:7p3Pgioy
>>1
おれおれ!
41 :04/02/15 18:47 ID:IN5Uumt+
サッカーを支持している4%以外の国民全部
42 :04/02/15 18:49 ID:S5oyAnfX
2ちゃんのサッカーファンがなんで皆から豚と呼ばれているのか理解できるスレだな。
43:04/02/15 19:09 ID:FWK4URy8
野球豚と言いたいところだが、ほとんどの野球豚はサッカーに敵意を持っていない(はず)
サッカーを叩いているのはごく一部の過激派。
44 :04/02/15 19:19 ID:KxsiOjeS
タモリだろ。テレフォンショッキングにサッカー関係者が来ると、必ず
Jリーグバブルの話をする。
45 :04/02/15 19:21 ID:p3ax3T07
サッカーマンセーで野球はクソって香具師がわからない・・・
野球もサッカーもAVも見てて体が熱くなるってことに変わりないんだからいいじゃん
46_:04/02/15 22:33 ID:3sqP5HyA
意外なところで金子達仁


今や獅子身中の虫。
47 :04/02/15 23:03 ID:Jd/VCjOj
日本に来たって腐女子しか喜ばねえイルハンに10億近く突っ込んだ神戸の社長。
金があってもステイタスが無ければ微妙な選手しか引っ張れないのは油と一緒。
48反蹴球著名人:04/02/16 00:01 ID:nPCFGIEg
西部邁(評論家)
ナンシー関(評論家)
林望(作家)
森博嗣(作家)
土屋賢二(哲学者)



まだまだ居るぞ!!!
49::04/02/16 01:19 ID:1twOl0K4
星野仙一
50_:04/02/16 01:51 ID:VzGW3oe1
中畑清
ユーゴ(当時)が代表とやったとき
『ビッチばっかじゃ〜ん』とあほ笑いしていた
サッカーのコメントはそれ以外無し
いくら野球解説とはいえ番組司会やっている以上
この発言はかなりムカついた
51 :04/02/16 02:03 ID:esYfk9tf
スポーツの進化を怠ったヨーロッパや南米では前近代的な土着スポーツサカーが残っている。
アメリカはいち早く近代スポーツを開発。スポーツの進化に貢献。
現在その進化について行ける文化水準を持ってるのは、アメリカや日本位のもの。
52 :04/02/16 02:04 ID:esYfk9tf
サッカーが盛んな国

ブラジル、アルゼンチン、メキシコその他南米諸国
莫大な対外債務かかえ経済は極めて不安定。その上インフラは極めて脆弱で麻薬、凶悪犯罪、スラム
街、ストリートチルドレンなどの問題は一向に解決していない。

アフリカ諸国
慢性的な干ばつによる飢餓、疫病の蔓延。紛争、虐殺、カニバリズムの巣窟。ODAなしでは国自体成り立たず…



ヨーロッパ以外ではサッカー盛んな国はまともな国がない。


サッカーは民度が低い国にウケル低級なスポーツである
53 :04/02/16 02:06 ID:D6oXtTEC
アメリカの存在があるからそう感じるだけ。
54 :04/02/16 02:06 ID:yYrPgCD9
しょっちゅう戦争起こしてるアメリカが民度高い
まともな国ですかw
55.:04/02/16 02:09 ID:4nCyPUmG
原だ。原。野球以外のスポーツはスポーツじゃないと思ってる。トヨタカップしかりスーパーボウルしかり。
56 :04/02/16 02:12 ID:D6oXtTEC
まあトヨタカップの原はちょっと気の毒ではあったけどな。
そんな詳しくないだろうに、いろいろコメント求められて。
57 :04/02/16 02:36 ID:3KruvwHl
川渕ってもう出た?
58U-名無しさん:04/02/16 02:40 ID:XpYNuVF0
敵は我にあり by 野村克也w
59名無しさん:04/02/16 03:41 ID:x969mcv3
>>52そのヨーロッパもコジキだらけだぞ。飢えに苦しんだりはしてないがな。
60 :04/02/16 03:45 ID:jojlDg7s
有名だけど槙原(元巨人)
ホンジャマカ恵とやってるスポーツニュースでサッカーのVTR明けの表情は伝説
一見の価値あり
61 :04/02/16 03:46 ID:kUje4o4i
>>55
原は無理やりあの手の番組に呼ばれてるんだが・・・
原は讀賣関連全て辞めるつもりだったが、
弟子というか後輩(斉藤・村田・吉村)を日テレや報知で使ってもらうために
あえて日テレ入り
62 :04/02/16 04:11 ID:ynVhtkTu

民放の解説者。
63 :04/02/16 04:14 ID:D6oXtTEC
関口宏。 あのサンデーモーニングでのサッカーコーナーでの適当さ。
64 :04/02/16 04:49 ID:UcLldz4Q
>>56
ワールドカップで大活躍したシェフチェンコ・・・
65 :04/02/16 09:15 ID:BEupXZDZ
代表戦ゴール裏に巣食う電通・アディダスの走狗達。
66 :04/02/16 16:29 ID:7Sz65D5Q
むしろ審判
67 :04/02/16 19:51 ID:nPCFGIEg

一昨年のW杯直前、フーリガンネタで
執拗なネガティヴキャンペーンを繰り広げた
T豚Sを絶対に許してはならない。
68 :04/02/16 19:55 ID:Gq1+v0LI
サッカーファンのフリをしてる文化人、テレビ芸人。

例えばオヅラ。
69 :04/02/16 20:05 ID:hu65mn+f
>>68
奴は知ったかだろ
70 :04/02/16 20:44 ID:dwRM7h5e
むしろ野球関係者でサッカーに敵意を持ってない奴を探すほうが難しい
71 :04/02/16 20:45 ID:H8gKknZc
野球は自滅してくれるみたいだし
もうほっといていいんじゃない?
72 :04/02/16 20:51 ID:g+de3QJS
調査は昨年9月に全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、3579人から 有効回答を得た。

サッカーへの関心 「非常にある」が4.4%(前回11.2%) 「まったくない」は25.7%(同12.0%)
サッカーへの関心 「非常にある」が4.4%(前回11.2%) 「まったくない」は25.7%(同12.0%)
サッカーへの関心 「非常にある」が4.4%(前回11.2%) 「まったくない」は25.7%(同12.0%)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)  泥舟からまたネズミが逃げ出したか・・・・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::   
73  :04/02/16 20:54 ID:7PHx6lL9
2ちゃんのサッカーファンがなんで皆から豚と呼ばれているのか理解できるスレだな。
俺は言わないけど・・・バカバカしくて相手にもしたくない連中だ。
74 :04/02/16 21:01 ID:dwRM7h5e
巨人の視聴率低下スレで、選手はおっさん臭くデブで
「野球豚」
って言われて必死にサッカー豚って言い始めた頃が懐かしいな。w

野球は最高だぜ!
75 :04/02/16 21:13 ID:78RM/+wf
2002W杯のチケットゲットできた奴で、もうサッカー興味無いと言ってる友人がいるんですが・・
世の中不公平だ
76  :04/02/16 21:44 ID:7PHx6lL9
>>72
まだ4%のドロネズミがここらへんにウヨウヨしてるけどな

くせえーーーーー
77 :04/02/16 21:45 ID:D6oXtTEC
そういうアンケートの数字も改善していくはず。
なぜなら、子供の頃に娯楽といえば野球観戦しかなく、スポーツといえば野球とマラソンしか
興味ない特に40以上のおじさんおばさんはそのうちいなくなるから。
今の20代中盤から下の世代は野球ばっかり、サッカーばっかり見てる子供は少なくなってるはず。
スポーツ観戦の幅は広がってると思うな。
おじさんおばさんに、親しみのわかないサッカーに興味もてっていうのは難しい話だ。
78 :04/02/16 21:50 ID:D6oXtTEC
世代の割合からしたら、ほぼ20/50が、子供の頃ロクにサッカー見なかった連中だな。
79 :04/02/16 21:51 ID:nPCFGIEg
>>77
TV・新聞・雑誌など、
『アンケート』『リサーチ』と称するものの殆どは デ タ ラ メ です。
詳しくは"社会調査のウソ"という本を読みましょう。
80 :04/02/16 21:57 ID:1zOiB0aW
サッカー見て何が面白いんだろう?ってJリーガーもよく言ってるけどね。
81 :04/02/16 22:00 ID:mFbM8lw8
中田ヒダもサッカー見ないって言ってたな
ホントかどうかは知らんが
82あ :04/02/16 22:01 ID:GyvTvdZS
>>72
日本国民にとって【サッカーの存在自体がブラックリスト】だと思わせるような結果だな(笑)
83 :04/02/16 22:03 ID:D6oXtTEC
野球界にも同じような奴いるけどな。
石井和久が野球選手になったのは、たまたまサッカーより野球の方ができたから。
見るのは断然サッカーの方がおもしろいって。
阪神の井川も、野球やってたのは中学にサッカー部がなかったからとか。
井川が野球界で一番サカヲタかな。
84_:04/02/16 23:33 ID:oG/j82EA
Tristante Oliva死ね!!!!
85 :04/02/16 23:46 ID:Gq1+v0LI
>>81

会社で経理をやってる人間が日曜日の昼に会計学の本を熟読なんかしないのと一緒ってことだろ。
86反蹴球分子一名捕捉:04/02/17 00:35 ID:8EhAZ7mI
homepages.ihug.co.nz/~ssng/farsite06/sdr0002a.html

ここの991401に注目。
エスパルスのオレンジを【狂気の色】だと。
87 :04/02/17 21:54 ID:s1JK1Qen
88 :04/02/17 22:12 ID:274X/OLz
阪神ファンの有名人一覧
http://www.kumagaya.or.jp/~tigers/people/

この中にアンチサッカーはどれくらいいるのかな?
89 :04/02/17 23:01 ID:nOAh5wf8
>>78
もっと多いだろ
>>80
新庄や石井一久、上原浩二も野球を見てもつまらないと言ってるがな
>>88
サッカー選手や監督もいるな。岡ちゃん、奥大介、小村・・・
90 :04/02/18 13:14 ID:ofVjj/zS
>>87
…狂ってるな。
91 :04/02/19 00:34 ID:lfIbsiCz

あれだけの糞試合を見せ付けられても
大政翼賛報道を垂れ流すマスコミ
92 :04/02/20 03:55 ID:SMqBDzHQ
あまり表面化してないが腐女子どもはヤバい。
これ以上増えない様にマーケティングを考慮せねば
93 :04/02/20 15:48 ID:wIDjj/JK
>>92
婦女子が悪いのではなく、婦女子がサッカーではなく男前の選手を見るという感覚がまずい
94__:04/02/22 15:56 ID:+aRJVVUk
普段は散々に代表や中田を貶してるが
ことアンチサッカーとの戦いでは両者を持ってこざるをえない
95_:04/02/22 16:13 ID:c/9oI3fG
>>49
亀もいいところだが

全然全く意外ではない。ここのスレタイ見てすぐにその名前を思いついた
96 :04/02/22 18:48 ID:J9jJKlj9
サッカーの0対0の試合ほどつまらないものはないね
97::04/02/22 19:09 ID:b/1mdRxN
野球はオヤジ、サッカーは若い子、女子は男前のサッカー選手。
98 :04/02/22 19:47 ID:M//u90Xa
若い人でも野球ファンの方が多い。
サッカーファンは確かに若者率が高いが。
99::04/02/22 19:52 ID:15T14XHB
子供は完全にサッカーだんず。
100:04/02/22 19:57 ID:15T14XHB
日本女子はヨーロピアン・ブランドに非常に弱い。ゆえに男前サッカー選手
は異常な人気となりまする。
101 :04/02/22 20:15 ID:DL0QMR/N
>>100
サッカーのアンチ人気(ある意味人気のバロメーター)が野球以上に無茶苦茶高いのって
その辺の部分での嫉妬もあるんだろうな。
一番の理由は一般の部活プレーヤーとかそのOBの草プレーヤーのDQN率が高い、
要は競技の雰囲気がDQNに寛容って事なんだろうけど。そういう意味では何気に
若年層でも酷烈に嫌ってる連中は少なくない。最もその手の香具師には2chに
入り浸ってるようなのが多めなのも確かだが。
102:04/02/22 20:19 ID:gKK/YMvb
日刊ゲンダイは?
禿げ亀?

それとも1周まわって
ある意味
サッカー界のマスコットかな?
103::04/02/22 20:30 ID:15T14XHB
野球はダサい!
だから女子に人気無い。
日本女子は、ヨーロピアン男性に弱く憧れています。
これは絶対日本人の遺伝であります。これからも男前サッカー選手TV
デ紹介して欲しい。

ダサいアメリカ人、カナダ人、オーストラリア人では駄目駄目なのである。


104 :04/02/22 20:35 ID:qC/nhMYJ
105 :04/02/22 20:41 ID:83x4B0c9
>>72
これはJリーグへの関心が4%って記事でしょ。
いくらアンチだからって模造はいかんぞ。

サッカーに対する関心は代表の視聴率を見ればわかる。
106:04/02/22 20:45 ID:15T14XHB
本当だ。
サッカーは、3回も(?)60%超えたのだぞ。
今度のドイツ行く前の最終戦から60%超えそうだね。
107:04/02/22 20:54 ID:15T14XHB
Jリーグしっかりして欲しい。
つまんないのは事実だよーん。
日本のサッカーも最近バック色々についているみたいだから、悪い記事はかけなくなるんじゃない?
モナコの王女ってフランスのゴールキーパーとの間に子供居るって
話あります。日本では考えられない世界。
108 :04/02/22 20:57 ID:eb+SAU3J
>>103
女子の人気なんぞ要らん
どうせすぐに離れるんだ
今回の俊輔の入籍でも一気に減ったろうな
代表選手はみんな結婚しちまえ
109 :04/02/22 21:17 ID:M//u90Xa
野球選手のほうがモテるよね。
サッカーの方がダサいって事でしょ。
110::04/02/22 21:21 ID:15T14XHB
俊輔、人気あったんですか?知らなかった。
結婚しても今は関係ないっしょ。
でも若手のいい選手がいるから・・・ほっとかないでしょ。


111:04/02/22 21:24 ID:15T14XHB
サッカー選手はカッコイイですよ。
女子はよくそうゆう話する。
ファッションも本場って感じ。
ユニホームもいいね。ヨーロピアンなテイスト。
112_:04/02/22 21:25 ID:c/9oI3fG
だって考えても見ろよ。やきうってあの長島が史上最大のスターみたい
なもんなんだぜ。あの脳みそまで筋肉だったクセに変に文化人っぽく振舞
おうとするヤツ。
サッカーではああいったタイプは絶対にスーパースターにはなれない。
インテリジェンス抜群か、変に文明に染まらない野獣そのまんまのヤツ
じゃないと。
113_:04/02/22 21:28 ID:15T14XHB
今は女性、無くして成り立たない社会だわ。
特にOLに主婦。
無視しないでね!!
114:04/02/22 21:33 ID:15T14XHB
そう言えば私の父も昔は娯楽と言えば、映画かやきゅうしかなかったて
言ってた。


115 :04/02/22 21:39 ID:M//u90Xa
でもサッカーが娯楽として野球に勝ってるとも思えない。
116-:04/02/22 22:18 ID:znk+5hb9
そんなこと言ったら欧州では殺される!!
117:04/02/22 22:19 ID:znk+5hb9
ってか野球自体知らないからいいか!
118:04/02/22 22:21 ID:znk+5hb9
フランスに行った時、野球そのもの知らないし見た事ないから
何それって感じでした!
119:04/02/22 22:29 ID:znk+5hb9
オーストラリアに留学してた時も、野球そのものしてないし、
知らないし見たことないって。
オーストラリアはラクビーとサッカーなんだよ。
結局アメリカと日本しかしてないマイナーだけなんだよ。
120 :04/02/22 22:30 ID:xfgEIzEd
野球ファンの方がいらっしゃるようですが、サッカーが嫌いならこの板にこなきゃいいのに・・・・
121:04/02/22 22:33 ID:znk+5hb9
野球のファンあせっているんでしょうに。
だんだんスポーツの構図が変わってきたから。
時代は変わるんだって。
じゃ、悔しかったらやきゅうも世界に広めよって感じ。


122:04/02/22 22:36 ID:Ml6MMATi
余裕と歴史あるプロ野球は、女,子供,家族,年寄りでもまったりと楽しめる。
未熟な日本サッカーはあほータの観戦妨害によって、
殺伐としている。
123U-名無しさん:04/02/22 22:37 ID:YfwBaHvY
>>122
ウチのチームはゴル裏もまったりとしてますが何かw?
124U-名無しさん:04/02/22 22:39 ID:Ml6MMATi
大人数がまったりとプレイできて楽しめるゲームは野球ぐらいだよな

他のスポーツは忙しすぎる。
そういう意味では、野球はなんか他のスポーツとは根本が違うかんじ。

まさに環太平洋的。南国の晴れた午後、海が見える芝生の広場で
マターリとプレーする様がよく似合う。
125 :04/02/22 22:40 ID:aGk3Dkaz
でも野球は金もってるから女子穴とかには人気だよな・・・
あんな小学生ファッション軍団のどこがいいのかわからんがw
126:04/02/22 22:40 ID:znk+5hb9
どかがあほなんだよ。
エリザベス女王や、日本の皇太子なんかが見に来るんです。
サッカーは歴史があるんです。
アメリカはイギリスの植民地だったんですぞ。
野球の方が歴史ないじゃない。
日本ではまだこれからだけれどもね。
年寄りはこれだから嫌よね!
頭ついてけないだ!!
127:04/02/22 22:41 ID:Ml6MMATi


サッカー? ああ、ノルマンディーの海岸で豪雨に打たれながら
歯を食いしばってプレーするのが似合うスポーツだね。カッコイイ
128:04/02/22 22:42 ID:Ml6MMATi

↑まあ、野球というのは、まさに神様が作り出したとしか思えないような微妙な均衡の上に成
り立っているスポーツだ。サッカーなら、なんとなくボールで遊ん
でいるうちに自然にルールが整っていくのがわかるような気がする。しかし野球の場合
何か見えない力に導かれないかぎり、現在のようなスタイルが完成することはなかった
のではないだろうか。たとえばダイヤモンドのサイズにしても、いったい誰が決めたの
かと思うほど絶妙なバランスになっているではないか。いまのサイズより大きくても小
さくても、内野ゴロや盗塁の際にベース上に生じるクロスプレイは少なくなり、見る者
の興味は半減させることだろう。                        

 4月になり、また野球のシーズンが開幕する。
これから半年間、ほとんど毎日のように野球を楽しめる日本という国に生まれたことを
わたしは何よりも幸福に感じている。
129 :04/02/22 22:43 ID:xfgEIzEd


野 球 の 話 は よ そ で や っ て く れ
130_:04/02/22 22:44 ID:7Ribart9
正直野球の年俸は魅力。もらいすぎだろ
131:04/02/22 22:49 ID:znk+5hb9
オヤジ一人で世界に野球を広めたら?
本当世界でマイナーなスポーツなんだから!!
サッカーファンのこと悪く言って、皇室がサポートしいるのに!
過激なファンが居るから楽しいって事分かって欲しいな。




132 :04/02/22 22:50 ID:RPQsm5ke
純粋にサッカーが面白い
一番好きなスポーツが
野球→サッカーになる奴は多いが
その逆はほとんどないよな
133 :04/02/22 22:55 ID:Ml6MMATi

サッカーもW杯は楽しいですね。アジア予選の枠は4.5ですから安心して見てられますね。頑張ってください。
まぁ、世界規模のスポーツは日本とアメリカの銭がないときっと無理ですし(w
134-:04/02/22 23:11 ID:FKT0DuDy
FIFAは大金持ちなんだよ!
ドイツの次はオイルマネーのリビアが開催されるだろうしね。
世界規模はW杯しかないっていうの!
色んな国を見れて楽しみが増えるっていうの。
ロンドンのパブでのサッカーって一度味わってみたらもうたまんないっていうの。
アングロサクソン人は色々発明してきたけれども、よくもサッカー発明してくれたわ
と感謝したいね。アメリカも発見してあげたのだぞ!
ゲーテも大ファンだったて知ってた?



135:04/02/22 23:12 ID:MJNbqVXw
どこが笑いどころなのかわからんわけだが
136:04/02/22 23:14 ID:FKT0DuDy
そうそうあのゲーテもサッカーの大フアンだった。
すごい歴史あるね。
あの頃アメリカと言う国は発見されてなかった。
サッカー>野球。歴史が違うっていうの。
137-:04/02/22 23:25 ID:FKT0DuDy

しかしーしかしニュートンから英語からサッカーまでアングロ・サクソン人ってすごくない?
だんだんスレがずれてしまってすみません。
138---------------:04/02/25 00:16 ID:6mh7/Nc4
ほう...
139 :04/02/25 00:25 ID:ynkB2mtw
>>132
おいらそれだ。今はもうこっちに夢中、あっちはもうどうでもいい
140U-名無しさん:04/02/25 00:49 ID:oUJBeHtF
俺も昔野球少年&野球部だったけど今はサッカーのが面白い。
今でも野球をするのは好きだけど見ててもオモロない。
サッカーは見てもやっても(フットサルだけど)楽しい。
141 :04/02/25 10:39 ID:KqKrWv8Y
>>132
そりゃあもともとのファン数が野球が圧倒的だからな
142 :04/02/28 03:04 ID:VJs13QJK
  
143 :04/02/29 02:49 ID:NdfiXGbw
144 :04/03/01 00:09 ID:LQidxg3k
 
145 :04/03/01 22:41 ID:NrKfRbRx
板違い(アンチはアンチ板)


アンチ板
http://sports.2ch.net/kyozin/
146 :04/03/01 22:45 ID:8O962vPV
サッカーにしろ野球にしろ大抵のアンチは叩いてる方実際にやったことないだろ。
これだから引き篭もりデブオタは困る。
147 :04/03/02 03:46 ID:jOOdqibB
本当はどちらのヲタでもないと思はれ。
引篭デヴヲタの可能性は高いが(藁
148 :04/03/03 00:45 ID:hmjZyFRd
149 :04/03/05 12:25 ID:NVdSMFOP
 
150 :04/03/06 18:45 ID:7QF1exNp
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ