ジーコ監督でムーミンパパも逝去 173弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オマー

俺ら極悪非道のコインブラザーズ!

能力もないのに監督してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ .  ∧_∧     zico
 (・∀・∩)(∩・∀・)   edu
 (つ  丿 (   ⊂) zico
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   edu
  し(_)   (_)
前スレ
ジーコ監督でオマーン国際問題勃発 172 弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1076563373/801-900
次スレは>>850がたてる。無理なら>>870。さらに無理なら>>890>>910>>930>>950と20レスごとに依頼。
#過去ログとテンプレは避難所にあり。
避難所
(テンプレ、過去スレ、お約束とか役に立たないが切るとクレームが来そうなゴミの置き場)
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7866/zico_de_yowakunaru.html
2 :04/02/13 00:40 ID:FQ1TFOxI
2だったらジーコ懐妊
3 :04/02/13 00:40 ID:Eag2wJLf
>>1
4  :04/02/13 00:40 ID:9dvfiOeB
スレ立ては乙だんだが、なんだよこのスレタイ
5 :04/02/13 00:40 ID:s1szQR58
さあ、やりまつか。
6 :04/02/13 00:40 ID:w4+pr1Ij
>>2
人類初だな
7 :04/02/13 00:41 ID:Y3ZnOnEu
>>1
8 :04/02/13 00:42 ID:Z+DHB9JO
ムーミンパパがどうしたんだ?
9 :04/02/13 00:43 ID:KFPK5fSs
10 :04/02/13 00:44 ID:s1szQR58
なるほど。てっきり漏れはムーミン谷が焼き討ちにでもあったかと
11_:04/02/13 00:44 ID:hO1yVSH3
なんとなく書き出しにくいな
12 :04/02/13 00:46 ID:s1szQR58
14日の韓国VSお万は注目だな
そこそこの負荷できっちり守ってカウンタ、を徹底させるんだろうけど。
13 :04/02/13 00:46 ID:P666RI2/
湯浅です

イラク監督のコメントです。
「たぶん日本チームは、立ち上がりの10-15分間に我々が魅せつづけた
アグレッシブなプレー姿勢に驚かされたに違いない・・残念ながら、その
ペースを90分間つづけるのは叶わなかったけれどね・・たしかに我々は
2-0で負けたけれど、ゲーム内容自体については、差なんて全くなかったと
思っている・・むしろ、内容的には互角以上の部分も多かったと思っているし、
何度かあったチャンスを決めていれば、勝てたゲームだった・・
戦争が終わってからの10ヶ月間、我々が満足なトレーニングを積めなかった
ことは周知の事実だし、(外国プロチームと契約している)主力が4-5人も
欠けているという状況を考えれば、この試合で我々が展開したハイレベルな
サッカーを、心から誇りに思っているよ・・」。

続きは
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_japan_2.12.html
14U-名無しさん:04/02/13 00:46 ID:Jf37/YUb
>11
じゃあまずは今日国立に逝った可哀相な方々の労をねぎらうことから始めようか(w
15_:04/02/13 00:49 ID:PD1q6iRC
オマーン戦は面白い試合が見れそうだな
行きたいんだけど無理なのが残念
16 :04/02/13 00:51 ID:KFPK5fSs
とりあえずDFラインのガタガタぶりは修正できるのか
あと1週間しかないぞ
17 :04/02/13 00:51 ID:Eag2wJLf
もう泣きそう・・・。
18 :04/02/13 00:51 ID:wjEQRv4Y
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040212-00000030-spnavi-spo.html
の記事を見ると後半よくなったのは別にジーコの指示とかじゃなさそうだな。
選手達が話し合って立て直したっぽい。
19 :04/02/13 00:52 ID:SvxYoi0z
ジーコって、もう選手達から相手にされていないんじゃ・・・
20こっちに書きたかったので:04/02/13 00:52 ID:8ypGSEW0
お願いです。サッカーを見る喜び、代表を見る喜びを返して下さい。
21 :04/02/13 00:53 ID:s1szQR58
明日解散して一旦クラブチームに戻すはずだから、再合流は15日あたりだろ。
中田、高原の合流が16日だから、実質16と17の2日しか全体練習が取れない
計算となる。今までなにやってたんだか。
22 :04/02/13 00:53 ID:5a9sxKmf
>>16

3バックにすれば無問題なんだが、あのハゲジジイが。

4バックだとビルドアップもまともにできてねえ。死ねよ
23 :04/02/13 00:53 ID:ilKqafi0
別にジーコでもいいんだけどさ、
チームが成熟してるように見えないんだよね。
むしろだめになっていってる。
24_:04/02/13 00:53 ID:w51Z40LD
>>15
確かなのはオマーンは今日のイラクより実力は間違いなく
落ちるチームであるという事。
イラクの監督もまあよく言うよな。イラク代表
アジアカップ予選で何試合も戦ってるし、ドイツ協会の援助で
ドイツで1ヶ月近く合宿したりしてるのにね。
戦争のせいで・・って言えばいつでも負けたとき言い訳できて
対戦相手が油断してくれると思うのかな?
25 :04/02/13 00:53 ID:mcDmRvh6
26 :04/02/13 00:54 ID:6Y6vdAUN
>>14
>>13
前半15分辺りからの観戦だった。

先週末にはカシマに行った。
更に、埼スタでは試合途中で酔いつぶれた。



間違いなく負け組だな。
さぁ、労って下さいな

_| ̄|○
27 :04/02/13 00:55 ID:6Y6vdAUN
あ、>>1
28 :04/02/13 00:55 ID:wjEQRv4Y
てゆかさっきNステ観たんだがイラクの選手って先月からやっと練習始めて
選手の大体は副業がなきゃ生活できないんだって・・

アジア最強だった日本がこんなチームとホームで互角って・・(泣
しかもジーコに言わせるとこの試合が今までの集大成らしい・・
もうやだ(泣
29 :04/02/13 00:56 ID:RapRn3iA
前回もオマーンとはギリギリだったからな
今回この状態だと危ない
30 :04/02/13 00:57 ID:s1szQR58
いよいよな破綻が今度のオマーン戦で来るか、
アジアカップまで引っ張られるか、
はたまたアウェーのオマーン戦になるか(これは破滅的)、

まあどうせ来るなら立て直しができるうちに来た方がいいなあ。
31 :04/02/13 00:58 ID:Z+DHB9JO
つうか前半あんなにやる気が感じられなかったのはなんでなんだ?
32_:04/02/13 00:58 ID:xc6/acTT
>>13
湯浅が一番嫌いな内容だったな。
ほんとに全体で動かねー。中盤、DFでグダグダ回してミスとか。
何のために金払ったんだろ?寒いし、盛り上がんねーし。
33 :04/02/13 00:58 ID:5a9sxKmf
>>28

つうか内容的には負けてる。楢崎様々・゚・(ノД`)・゚・
34 :04/02/13 00:58 ID:mcDmRvh6
>>1遅かったけど 乙。


イラク監督コメント

主力が4-5人も欠けているという状況を考えれば、
この試合で我々が展開したハイレベルな
サッカーを、心から誇りに思っているよ・・」。


35U-名無しさん:04/02/13 00:59 ID:Jf37/YUb
>26
      イヤッホーーーーーー!イ
 ≡≡ ∧_∧  ∧_∧
≡≡≡( ・∀・)⊃ )Д´)
 =≡/つ  /  ⊂ ⊂/

おつかれ♪

まあイラクが思ったよりもおもろかったから我慢しる
36 :04/02/13 00:59 ID:9/6KTeo2
とことんレベルの低いスレだな。
まともなサッカーファンは出来るだけ放置の方向でよろしく。
37 :04/02/13 00:59 ID:s1szQR58
そりゃ主丹下からすりゃしてやったりだろう。

マチャラも狙ってるだろうな。
38 :04/02/13 00:59 ID:w4+pr1Ij
ジーコの就任理由の攻撃的で魅力的なチームはいったいどこへ行ったんだろうな・・・。
39 :04/02/13 01:00 ID:LlH3PyBr
人々を鬱にするサッカーがジーコサッカーですか?
40_:04/02/13 01:00 ID:w51Z40LD
>>28
俺もジーコは監督として??だけど、
今日は日本の選手は完全に流してた試合。
コンフェデでアウェーでべスメンじゃないフランス
を追い詰めたけど、誰が日本とフランスは互角だと考えた?
それと同じ事。
結局はきっちり2点決めて快勝。それだけの試合。
イラク人が日本と互角だ!次は勝てる!とか思ってたら
笑いものだよ。
41 :04/02/13 01:00 ID:mcDmRvh6
イラクは主力が欠けてたんだってよ
42 :04/02/13 01:01 ID:wjEQRv4Y
明らかにイラクのほうが面白いサッカーしてたし・゚・(ノД`)・゚・
43 :04/02/13 01:01 ID:5a9sxKmf
あのチンタラしたパス回しが魅力的なサッカーですか?

44:04/02/13 01:01 ID:n7t1TGM5
胃がイタイ
45 :04/02/13 01:02 ID:9/6KTeo2
>>41
それは日本も同じだ馬鹿が
46 :04/02/13 01:02 ID:Y3ZnOnEu
>>41
マジかよ
47 :04/02/13 01:03 ID:RapRn3iA
トルシエは競わせ方が上手かった。
ジーコはダメぽ
48 :04/02/13 01:03 ID:vaxYk1Pt
>>43
イラクのディフェンスは見てて結構面白かったよ
49 :04/02/13 01:04 ID:NocxQ6R1
もう決めた、俺はこれからイラクを応援する!
ジャップ氏ね、ジャップ負けろ
わーるどかっぷ出る資格なし!
50 :04/02/13 01:04 ID:5a9sxKmf
あのなんの流動性も無い、選手重なりまくりで右往左往が魅力的なサッカーですか?
51 :04/02/13 01:04 ID:s1szQR58
 高原 西沢
茸 森島 明神
 名波 稲本
服部 春 中澤
   テソ 

今日の前半のメンツとやったら手もなく虐殺できそうだな。
52 :04/02/13 01:04 ID:w4+pr1Ij
>>40
おいおい、DF陣はともかく他の選手はラストの選考試合だぞ。
ジーコがどう考えてたかはともかく選手は流す試合じゃないはずだぞ。
そういう雰囲気がチームとして機能してないってことだよ。
53  :04/02/13 01:05 ID:mcDmRvh6
フランス ボール回さしてる ボール取ったら見事なカウンター

日本   ボール回させられてる ボール取られてカウンター食らってる

これをイラク戦でやってほしかった
54 :04/02/13 01:05 ID:7s3s+gZn
元馬鹿島・現馬鹿島の面々ですか…
55 :04/02/13 01:05 ID:3GdL3i84
どうせオレたちは欧州組のサブさ・・。そんな不健全なマインドが目に見えるようだ・・。
立ち上がりの日本代表のプレー姿勢を観ていて、すぐにそんなことを思ったものです。

どうせオレたちは欧州組のサブさ・・。
どうせオレたちは欧州組のサブさ・・。
どうせオレたちは欧州組のサブさ・・。
どうせオレたちは欧州組のサブさ・・。
56_:04/02/13 01:05 ID:xc6/acTT
>>40
それもわかるけど、高い金払わせて見せてんだから・・・
盛り上がり所がイラクの意外な健闘、2ゴール、俊輔投入直後だけ
なんだかなー
57 :04/02/13 01:05 ID:5a9sxKmf
中盤スッカスカでゴール前まではフリーパスのあのサッカーが魅力的なサッカーですか?
58 :04/02/13 01:05 ID:vaxYk1Pt
>>51
ウホッ!懐かしい
59 :04/02/13 01:06 ID:Eag2wJLf
まあ、イラクの方がチームとしてやることの
意思統一が出来ていたのはハッキリわかった。
60 :04/02/13 01:06 ID:c5I0g5FP
この時期連携の無い出来損ないの鹿島サカーを見る羽目になるとわな(w
61 :04/02/13 01:06 ID:NocxQ6R1
>俺もジーコは監督として??だけど、
>今日は日本の選手は完全に流してた試合。
>コンフェデでアウェーでべスメンじゃないフランス
>を追い詰めたけど、誰が日本とフランスは互角だと考えた?
>それと同じ事。
>結局はきっちり2点決めて快勝。それだけの試合。
>イラク人が日本と互角だ!次は勝てる!とか思ってたら
>笑いものだよ。

馬鹿かコイツ。
62 :04/02/13 01:06 ID:Ay4nb/NA
>>40
> 今日は日本の選手は完全に流してた試合。

それマレーシア戦のあとも聞いたな
これはジーコどうこうというより試合組んだ奴がおかしいんだけどさ
あと選手もやる気だせよ少しは。ベンチの選手見て腹立つなんてなかなかないぞ
63_:04/02/13 01:06 ID:PD1q6iRC
ジーコ信者はどう思ったんだ?あの試合
64_:04/02/13 01:06 ID:w51Z40LD
手元にあるWSDにイラク代表のドイツ合宿の特集記事が
載ってるよ。去年の9月に18日間。
地元クラブと何試合も練習試合したようだ。
その後アジアカップ予選でバーレーンやマレーシアと
H&Aで戦ってるし。しかも監督はイラク戦争前に就任してる。
チームはある程度完成してるんじゃない?
なんか全然練習してないチーム相手に・・みたいなこという奴居るけど
それは嘘。マスコミの演出。
65 :04/02/13 01:06 ID:9/6KTeo2
>>55
基地外湯浅は妄想全開だな。
66   :04/02/13 01:07 ID:5znJhqM/
しかし茸投入のとき凄かったな。ビートルズが来日したのかと思うほどの
物凄い黄色い声… 良くも悪くもスターなんだな、と。
67 :04/02/13 01:07 ID:s1szQR58
うむ、イラクが隠れた強豪だったことになりつつあるな。
昔のジー弱の流れだヨカヨカ
68 :04/02/13 01:08 ID:Eag2wJLf
>>64
まるで日本がつい最近チーム作りしだしたように言うじゃないか。
69 :04/02/13 01:09 ID:7s3s+gZn
てかあんな糞ゲーム見せられて何でブーイングしないんだろ。
マレーシア相手にムームーしてたくせに。
70 :04/02/13 01:09 ID:SvxYoi0z
>61
確かに。
フランスは優勝シナリオに基づくゲームプランだった。
本番前の日本の調整とは全く意味が違う。
71.:04/02/13 01:09 ID:MDFucp6m
イランとやりたいな
72 :04/02/13 01:09 ID:5a9sxKmf
イラクが練習してたとしてもなに? こっちは1年半の総決算なんだけどw

2000年では無問題だったぞ。
73 :04/02/13 01:09 ID:N3/UD9al
>>66
お前何歳よ?w
74 :04/02/13 01:09 ID:vaxYk1Pt
>>69
そりゃぁ観客がア(ry
75 :04/02/13 01:10 ID:NocxQ6R1
なーにが集大成じゃボケジーコが
さっさと氏ね
醜い内容だったにもかかわらず結果がともなってないのが痛い
楢崎のアホーが
ジャップ氏ね、負けろ
アジアは韓国とイラクだけで十分なんじゃボケ
76 :04/02/13 01:10 ID:DKzwemiA
寒くてできませんでした
77 :04/02/13 01:10 ID:P666RI2/
みなさん

2003/10/10 マレーシア 0-0 イラク

ですよ。
78 :04/02/13 01:10 ID:wjEQRv4Y
>>40フランスと互角の試合したことはトルのときにもあっただろ。
つかそんなの関係無しにこのイラクに内容で負けるってなんだよ・・
今までの歴史を考えて順調に強化してれば圧倒的に勝てる相手だろうが・・
しかもこの試合が「集大成」って(苦笑
かっこいい言葉使えば監督業務まるとでも思ってるのか?
79 :04/02/13 01:10 ID:c5I0g5FP
欧州組に代替居ないポジションで問題があったよーな(w
80 :04/02/13 01:13 ID:SvxYoi0z
合宿の意味も全然わかんないし、
どうチームを立て直すのかも(今更かよ!)わかんない。
オマーン戦がポイントであることは、わかってたのに。
見るたびに悪くなってる。
81 :04/02/13 01:13 ID:JW5aNyES
練習もまともに出来ないイラク相手に
お粗末すぎるよジーコ
82 :04/02/13 01:13 ID:Jf37/YUb
>77
あんりまあ。こりゃまたおったまげだ。


つーか選手選考最後の試合で交代メンバーがあれってことは
選考するまでもなく、メンツは決まっt(ry
83 :04/02/13 01:14 ID:EdMB295B
同じ時期でも、U-23は可もなく不可もない普通のコンディションなのに、
予選直前のA代表があれだけグダグダな衝撃の事実
流していたにしても、ありゃまともじゃない
84 :04/02/13 01:14 ID:dnnzqm/W
加茂ジャパンと似たような展開だな。なんかしっくりこないけど、今更変える勇気もないので
ズルズル監督を続けさせ、土壇場でアボーンの予感。
85 :04/02/13 01:14 ID:l3b0VvoP
ていうか楢崎じゃなかったら2-2で引き分けっぽい
86 :04/02/13 01:15 ID:PuVQ0t2i

北澤 「 い ろ ん な 意 味 で 寒 い 」

おっしゃるとおりで。
87 :04/02/13 01:15 ID:s1szQR58
つか最大限譲歩してボランチより前の人間がやる気ねえのなら分かるが、
最終ラインまでグダグダだったかんなあ。あれどうしたの?
88 :04/02/13 01:15 ID:BUmlG1zm
今回は土壇場なく・・・
89_:04/02/13 01:16 ID:Ycxp6/Zj
自慰子更迭するなら今が最後の時期だよな
変わらないだろーけど 結局こいつのやりたい事
って何なんだ?
90 :04/02/13 01:16 ID:xXFoiTfk
オマーン戦、負けて良いよ。
91 :04/02/13 01:16 ID:SvxYoi0z
はっきりしてるのは、もう選手が頑張るしかないってことだな。
スポ根漫画みたいに、選手生命かけて頑張ってくださいってかw
巨人の星とか明日のジョーみたいに。
92 :04/02/13 01:16 ID:wjEQRv4Y
つか今日のベンチの友達感覚全快ムードはちょっといただけなかったな。
93 :04/02/13 01:16 ID:jxyX5kF1
とりあえず、大久保オメ。しばらくはスターシステムから外れることができるのは
いいことだ。

アテネにはどうなるんだろう…暑熱馴化考えるとUAEには連れていけないような…
94_:04/02/13 01:17 ID:N12RRE6k
内部はいったいどんな雰囲気なんだろうな。
トルの時とは違った意味で殺伐としているんだろうか。
それともマターリとしてるのか。
95 :04/02/13 01:17 ID:HgdXXEMo
湯浅age
96 :04/02/13 01:17 ID:vaxYk1Pt
>>85
都築でも0か悪くても1に抑えてた・・・はず・・・
97 :04/02/13 01:17 ID:Jf37/YUb
>87
楢崎いなかったらまじで引き分けてたかもね。
特に両サイドはやる気があるのかと問い詰めたい。
98 :04/02/13 01:17 ID:JW5aNyES
どうせ使わないなら大久保と石川はU23にまわしてくれよ
99 :04/02/13 01:17 ID:ytoS5oxo
モチベーション低すぎ。
ベンチの控え組もニヤニヤしてるし危機感なさすぎ。
100 :04/02/13 01:18 ID:l3b0VvoP
イラクに失礼だろ
イラクに謝れ!
自衛隊の代わりに代表が復興支援に逝ってこい!
101 :04/02/13 01:18 ID:JW5aNyES
>>97
キーパーを交換してたら負けてるよ2−0で
102 :04/02/13 01:18 ID:BUmlG1zm
監督はオドオド
控えはニヤニヤ
103 :04/02/13 01:19 ID:s1szQR58
モチベーションコントロールに失敗してるよなあ。
104  :04/02/13 01:19 ID:wjEQRv4Y
>>91明日のジョーには丹下段ぺいがいたじゃん。日本にh(ry
105 :04/02/13 01:19 ID:c5I0g5FP
みんな投げやりでプレーしてるよーな緊張感の無さだった。
こんだけ低い位置で凡プレーを繰り返す試合も珍しい。
106 :04/02/13 01:20 ID:JAUdWqTj
オマーン戦勝つ方法はひとつ!
U−23をいますぐフル代表に
107 :04/02/13 01:20 ID:EdMB295B
湯浅の言いたいことはわかるが、
案の定、最悪だった坪井と山田に言及しない時点で読む価値ゼロ
108 :04/02/13 01:20 ID:pphZwYbS
湯浅のいってることは妄想とはいいきれないよ。
普通に考えて、あんな選手起用されたら
控え組みはやってられないよ。
怪我上がりの今日かえってきた選手を投入ですか?
俺がベンチの人間ならやってられない。
109 :04/02/13 01:21 ID:l3b0VvoP
湯浅の電波を浴びすぎ
110 :04/02/13 01:21 ID:PuVQ0t2i
>>107
こういう試合で選手個人を言及する奴は素人
111   :04/02/13 01:22 ID:5znJhqM/
レッズサポだからなぁ、湯浅。
112 :04/02/13 01:22 ID:SvxYoi0z
俺は、オマーンに負けても選手の批判はしない。
113 :04/02/13 01:22 ID:xXFoiTfk
日本代表は応援したいけど、ジーコファミリーと川淵を応援したくないんで
複雑だ。

特にエドゥを応援したくない。
114 :04/02/13 01:22 ID:xN3nTRud
サッカーは個人個人が集まってやるもんだからなぁ
115 :04/02/13 01:22 ID:NocxQ6R1
イラクはあんなに必死に戦ってたのに!
氏ね糞ジャップ
それでもプロかよ!
アマチュア気取りのボンボンどもが
116_:04/02/13 01:23 ID:w51Z40LD
2回目の坪井のミスは相手FW宮本かわすので精一杯
って感じだったしな。1点目ももちろん決められなかった
FWの決定力の問題だけど、もう1人走りこんでた奴に
パスもできたし、余裕がなかったんだろ。
シュートも中途半端だった。
GKが良かったってより、イラクFWの問題だったでしょ。
117 :04/02/13 01:23 ID:SQoZnlvU
こっちにも貼らせてもらいます。

先程中田監督が、日テレのW杯への道とかいう番組で、
「W杯予選はW杯で優勝したブラジルの苦労を見てればわかるだろう。
1チームしか通過できないから、2次予選より1次予選の方が難しい。
オマーンとの試合は厳しい試合になるだろうし、先も読めない。
早いうちに1点取れれば楽になれる。
クロスを何本も、100本位入れて、ゴール前に突っ込むような練習をするのがいいのかなと。
とおっしゃってました。
118_:04/02/13 01:23 ID:KDSwkP72
ベンチでニヤニヤしてんじゃねーよ
大久保と三浦!
119_:04/02/13 01:23 ID:hO1yVSH3
好調の中田と、調子は悪くなさそな稲本が戻ってきて
オマーン戦でそれなりの結果が出て(点差はどうあれ勝って)
「さすがジーコ、1週間でチームを立て直しました」
なんという悪夢

これならオマーン戦で引き分けか負けで、いちかばちかの
予選中の監督交替の方がましかも、と思える。これも悪夢
120 :04/02/13 01:23 ID:s1szQR58
今後の予定(予想)

13〜14 完全休養
15    再合流(たぶんカシマ)、稲本も合流
16    中田&高原合流、紅白戦、シュート練習
17    紅白戦(軽め)

あーはいはい、18人のところ23人残したのは紅白戦要員ね。
121_:04/02/13 01:24 ID:PD1q6iRC
俊輔出したジーコはあほ
122 :04/02/13 01:24 ID:wjEQRv4Y
イラクの選手ってカタールとかでプレイしてる選手以外もしかしてアマチュア??
123 :04/02/13 01:24 ID:HgdXXEMo
結局、五輪代表もA代表も得点を生むチャレンジをしたのは
釣男と三都主の気化組だったな。
124 :04/02/13 01:26 ID:wjEQRv4Y
坪井使ってる時点で(ry
125 :04/02/13 01:27 ID:Vijj4grI
2月だよ、まだ体もまともに動かないのに『集大成』っていうマスコミが作った『キャッチフレーズ』に
右往左往してるのってアホらしくない?
むしろ今年の始動、アップ段階だよ。
126 :04/02/13 01:27 ID:WHHTRHfZ
俺の代表観戦成績12戦無敗なんだよな。
来週のチケあるけど、行くべきか、行かざるべきか
マジ悩み中
127_:04/02/13 01:27 ID:w51Z40LD
>>122
イラクの国内クラブはまあセミプロみたいなもんかな。
空軍や警察チームもあるし。
2001にエスパルスとカップウィナーズ決勝戦ったの
イラクのチームだったし、イラクリーグは弱くないよ。
128 :04/02/13 01:28 ID:NocxQ6R1
こんな感じだと確実にオマーンには負けるから、おまいら安心汁!
129 :04/02/13 01:28 ID:s1szQR58
レギュラー組

    高原 柳沢
    中村 中田
    遠藤 稲本
三都主 宮本 坪井 山田

サブ組

    久保 本山
    藤田 小笠原
    山卓 福西
 三浦 中澤 茂庭 加地

適宜石川、鈴木。こりゃ腐るわいな。
130 :04/02/13 01:28 ID:l3b0VvoP
ボロボロのイラクにあの程度なら
オマーンがしっかり準備を整えて万全の体勢なら負けるな
131_:04/02/13 01:28 ID:hO1yVSH3
ID:Vijj4grI は川淵スレで、たたかれてたヤツです
132 :04/02/13 01:29 ID:NocxQ6R1
>>126
絶対行くなよ!
ジャップ負けろ!
133 :04/02/13 01:29 ID:i+SKAg4t
47 名前:名無しさん@事情通 投稿日:04/02/13 01:20 ID:BUaAYGRA
>>29
試合後の明日を宮本が完全オフをジーコに申し出たらしいけど
ジーコが拒否して半休になったらしいね。
その辺は監督の考えだし選手も休みあったほうがいいだろうけど
なんとかベストに持ってくのがプロってもんだ。当然だけど。

芸スポより

どうなの?
134 :04/02/13 01:29 ID:psUdsIdn
今日のメンツと監督で横浜、磐田、市原と試合して欲しい。
たぶん普通に負ける。
135 :04/02/13 01:29 ID:OddJkup1
>>120
当たり前だろうが。
その中で調子の悪い選手を落とすんだし。
ジーコを叩くのはわかるが、あまりにも周りに流されてるだけのにわかが多いな。
136 :04/02/13 01:30 ID:c5I0g5FP
ミエミエのヘボワンツーをかっさらわれて絵に書いたよーな
カウンターを喰らうんだろうな(w
137 :04/02/13 01:30 ID:HgdXXEMo
代表厨は監督やら選手やらへの不満のためにチームの負けを願うミーハーなんだね。
138 :04/02/13 01:30 ID:JW5aNyES
>>125
U23と比べてもだらしない
139  :04/02/13 01:30 ID:s1szQR58
アップ段階というよりむしろアップアップでしたね なんちて
140 :04/02/13 01:31 ID:wjEQRv4Y
>>125『集大成』はジーコ自身が口にしたんだよ。

>>127セミプロってことはやっぱアマチュア??
今の日本の面子を考えてアマチュアと互角って痛すぎるだろ。
141 :04/02/13 01:31 ID:Jf37/YUb
>134
そういや他チームとの練習試合とか、あんまりやってないね
142_:04/02/13 01:31 ID:w51Z40LD
俺はジーコイラネ!って点では同意だが、
それでもオマーンには勝つよ。
オマーンは今日のイラクよりチーム力では落ちると思われ。
いくらジーコでも勝てる。間違いない。
だからジーコは首にならないと思う。
結果最終予選もジーコ間違いなし。
143 :04/02/13 01:31 ID:JW5aNyES
>>116
それを言うなら柳沢のヘッドも真正面で止めれそうな感じだったし
サントスのもそう。
144 :04/02/13 01:32 ID:s1szQR58
オマーンは一度ガルフカップで完璧に仕上げてきてるからね。
いったん落としているとはいえ、韓国戦でそこそこの負荷をかけて戻すんだろう。
145 :04/02/13 01:32 ID:WHHTRHfZ
>>137
ジーコで満足?
最初で最後の黄金世代に
まともな監督を願って何が悪いかな
146 :04/02/13 01:32 ID:5a9sxKmf
つうか今日の試合擁護してるやつファンやめれよ。

金払ってもらってるからには許されないレベル。

コンディションとか以前の問題。マジで情けなかった。
147 :04/02/13 01:32 ID:vaxYk1Pt
オマーン戦はオマーンのコーナーキックのときの実況に期待・・・
148_:04/02/13 01:33 ID:hO1yVSH3
ところで、だいぶ前に、ガルフカップでオマーンの主力選手が
何人もケガしたようだったけど、その後の事情、誰か知ってる?
149 :04/02/13 01:33 ID:OddJkup1
>>142
そう、だから1時予選は結果より内容を見て、協会は早い段階で判断せねば。
はっきり言って誰が監督やっても1時予選は突破するし。
ただ、今日みたいな試合で勝ち進んだなら、後任を探さないとな。
150 :04/02/13 01:33 ID:JW5aNyES
>>147
オマーンコーナーキック
151 :04/02/13 01:34 ID:vucdN7nf
まぁいくらジーコでも駒は揃ってるし本戦出場は出来るだろ
で、やっぱりジーコで正解だったとか騒ぐ馬鹿が出るのがうざいな
152 :04/02/13 01:35 ID:s1szQR58
まあアジアカップみてみんさい。あれ下手したらGL落ちすっから。そこが分水嶺だろう。
153 :04/02/13 01:35 ID:DYVFCzoL
でも本当に予選通過できるのか?
心配になってきた
154 :04/02/13 01:35 ID:yLMh9b8u
日本より強い韓国もオマーンに負けたんだぞ!
その事実を忘れるなおまいら!
155 :04/02/13 01:35 ID:Jf37/YUb
>149
でも負けが続かないかぎり解任されないんだろうなあ・・・
だから去年のうちに見切っておけばよかったのに
嫌だぞ、1997の二の舞は
156 :04/02/13 01:35 ID:xXFoiTfk
サントスのノタノタした突破は、たまたま成功しただけにしか見えん。

トルシエ時代のように、組織でチャンスを大量に作り出すサッカーとは
全然違う。

ジーコ日本は戦術がサントス。守備力ゼロの大穴のサントスを狙い撃ち
されると容易に失点。サントス交代。ジーコ代表打つ手なし。ほげ〜
157_:04/02/13 01:35 ID:Ycxp6/Zj
俺は自慰子のままでは1次予選は突破するにしても
最終予選はヤバイと思う。
158ワラタw:04/02/13 01:36 ID:i+SKAg4t
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076593811/87
【カレーライスの具で採点】
楢崎  米。なきゃ話にならん。
山田暢 ブロッコリー。なくてもいい。
坪井  ホタテ。あってもいい。
宮本  人参。苦手な人もいる。
三都主 牛肉。BSEの可能性も・・・
遠藤  玉ねぎ。コクを出すには必需。
山田卓 ラッキョ。福神漬けで代用可。
藤田  ワイン。今日のは安物。
小笠原 甘口ルー。俺は辛口が好き。
久保  アスパラ。歯ごたえはあった。
柳沢  チーズ。いつもはいらないが、今日のカレーにはマッチした。

福西  牛乳。入れすぎた。
中村  しいたけ。入れなきゃよかった。
大久保 蝿。カレーにたかるな。

ジーコ フォーク。スプーンくれよ。
主審  ドンブリ。カレー丼にしちまった。
>>86  うんこ。カレーと間違えた。

試合内容 いっそボンカレーにしとけば良かった。
159 :04/02/13 01:36 ID:EE190+PX
つかジーコ云々の前に
選手たちのメンタル面の問題の方が気になる。

いくら監督が無能だろうが、コンディションが悪かろうが
イラクがあれだけ積極的に仕掛けてきてるのに
あれだけ相手をナメきったサッカーするようじゃマズいだろ。
イラクが先に決めてたら負けてた可能性も大いにある。
160_:04/02/13 01:36 ID:xc6/acTT
>>134
ジーコになってからイメージ重視だから
Jなんかとヘタに試合して負けたらヤヴァイだろうな。
なんか負けそうだけど
161 :04/02/13 01:37 ID:7+khZCp+
オマーンゴールにぶちこんだー
162_:04/02/13 01:38 ID:w51Z40LD
>>154
日本より弱い韓国だから、オマーンに負けたんだろうが。
ちなみにその時の韓国はべトナムにも負けた位
弱かったから全然参考にならん。
163 :04/02/13 01:39 ID:OddJkup1
そうか、アジアカップがあるんだ。
あれで最低ベスト4じゃなきゃ確実に首だな。
それは協会がどうあがいても世論にはさからえんだろ。
まあ、アジアカップは海外組み呼ばないとなると、また判断しづらくなるが。
164 :04/02/13 01:39 ID:xXFoiTfk
去年の韓国と日本の勝敗は互角です。

よって、オマーンに負ける可能性の方が高いわけです。
165_:04/02/13 01:39 ID:hO1yVSH3
>>158
ジーコ 箸 スプーンくれよ。
(外国では、カレー風のものもフォークで食べるので、よくない)
(意外に食べられてしまうので・・・・)
166_:04/02/13 01:40 ID:PD1q6iRC
中田がいるのといないのじゃ大違い
昨日のなんて参考にならん
っていうか国内組みだけの試合なんて何も上乗せされてない
よかったのは韓国戦だけ
167_:04/02/13 01:44 ID:KDSwkP72
ボンド監督がえでぐだざい。

今までの遺産0.

これじゃあ、大久保も平山も成長せえへん
168 :04/02/13 01:44 ID:4ELBZvLZ
>>159
NOBU氏のレポートで、合宿では常に笑いがあふれて明るい雰囲気だった
というような事が書いてあったけど、
なんだろうね…

しかし代表戦であんなヘラヘラしてるのは日本くらいじゃないのか?
緊張すればするほどヘラヘラする国民性なのかね。
169 :04/02/13 01:46 ID:QFlEI2zU
>>125
今から一週間後に
一次予選の中では一番大事な試合が控えているわけだが

いつ始動するって?
170 :04/02/13 01:46 ID:s1szQR58
自律のまえに自壊がはじまったようだな。ではおやすみ。
171 :04/02/13 01:47 ID:yLMh9b8u
ヘラヘラしてるのはジーコが監督だから
トルシエなら絶対何か言うはず
トルシエまんせー
172 :04/02/13 01:47 ID:wjEQRv4Y
>>168だからそれは全てジーコが監督になってからなんだよ。
ジーコが監督になってから今までありえなかった事が次々と起こるような気がする(泣
173 :04/02/13 01:49 ID:YmR1oHMf
緊張感なく観ちゃうのは新しい選手がそれなりに活躍しようと、
ジーコの場合選手が入れ替わる可能性が低いからだろうか。
それにしても選手のモチベーション低いね。
観てる俺も低いけど。
174 :04/02/13 01:50 ID:5a9sxKmf
そりゃあ、スタメン予告するは、海外組は無条件でレギュラーだはだったら緊張感も糞もないだろ。

こんな事する監督地球にいる?
175_:04/02/13 01:50 ID:w51Z40LD
>>168
まあこの試合に意味づけに問題があったんだろうな。
五輪代表でヘラヘラ笑ってた奴なんていなかっただろ?
生き残りかけた壮絶なサバイバルゲームだったから。
でもこの試合は・・。実質レギュラーも
ジーコの脳内で決まっちゃってるし。
それでも勝てちゃうほど選手個々の実力は上がってるって
面もあるけど、まあ金払って観に行った奴はご愁傷様だな。
でもこういう試合になるんだろうって事くらい
予想して行かないってのも自己防衛策。
176_:04/02/13 01:50 ID:PD1q6iRC
ポジション争いがないからな
177 :04/02/13 01:51 ID:Z+DHB9JO
まじでこのままじゃだめになる一方だ

とりあえず海外組のいない試合は終わったな
178 :04/02/13 01:51 ID:4ELBZvLZ
>>171
ていうかジーコ以外の誰が監督でも怒るだろ。
アルゼンチン戦以上にひどいのに…。
179 :04/02/13 01:53 ID:l3b0VvoP
闘う集団になってないのがすごいね
さすがジーコ
180 :04/02/13 01:53 ID:ljZfisyu
在日チョンは目に涙を溜めてキーボードを叩き続けた。
「俺は祖国の言葉も話せない、だが民族の誇りは忘れていないぞ!」
帰化もしない、帰国もしない、祖国の徴兵に応じようともしない
そんな自分に出来ることは、恥ずかしい祖国の事実を紹介するスレを
荒らすことだけだった。

「泣くものか!! 泣いたらチョッパリに負けた事になる!!!!」

心の中で叫びながら 在日チョンはキーボードを叩き続けた。

       `、`  カタカタカタカタ...
        ∧_∧ ミ __ __
       ;< #`Д´>つ| |\\.| |    
NocxQ6R1→( つ ノ  | |_|≡| |
        彡  
181 :04/02/13 01:53 ID:H+9PGayz
現地組です。
もう、なんかね、2時間を無駄にして、サッカー観戦に対する情熱を
なくした感じがするね。
今日救われたことは、あまり寒くなかったってことだけ、気温が。

でも、世間では以外と好意的に捉えられてるようだぜ、ジーコ残飯。
漏れの前の席の連中は、日本代表マフラーをした4人組オヤジで、
「はじめて観る代表の試合が国立とは・・・(と言って嬉しそうに絶句)」
とか言って、みてられないし。

後の席の20代サラリーマンカップルは、サントスがボールを持つ度に
「わ〜、すごいぃ、上手いね」とか言っちゃうし。
当然、藤田も福西も知らないし。

182 :04/02/13 01:54 ID:1+ipPVa/
今日はジーコ以前の問題、あのレベルの相手にこれじゃ
戦争中の準備もできない国に合わせながらやるってのはチームがどうこうってレベルじゃないだろ
さらにミス連発、やる気もなし、選手がこれじゃどうしようもない
183 :04/02/13 01:55 ID:EE190+PX
>>168
しかも、スタンドで観戦してた観客の大半は
ブーイングすることすらなく、最後には拍手までする始末だろ?

これはこれでで呆れるような光景なんだが。
184 :04/02/13 01:55 ID:vaxYk1Pt
>>181
出来れば吉野家コピペのようにしてくだされ・・・
185 :04/02/13 01:55 ID:Z+DHB9JO
そりゃどう頑張ってもスタメンにはなれないんじゃ
やる気もなくなる
186 :04/02/13 01:55 ID:c5I0g5FP
なんかさ、母国が大変な状況の中必死にプレーしてる相手に
なめ腐ってヘラヘラしてんの見ちゃうとねー。内容以上に
鬱になってくるわ。
187 :04/02/13 01:56 ID:H+9PGayz
あと今日の目的と成果は、運営側のW杯予選準備、っていうこともあるのでは?
入り口では金属探知機を使ったチェックしてた。
おかげで入場するのに10分以上かかったけど。
あとは場内を警察がウロついていた。

インチキイラン人、イラク人ちっくな香具師ラを見かけなかったのが残念。


188 :04/02/13 01:57 ID:EE190+PX
少なくともイラクに対する拍手はあっても
日本への拍手はないだろうよ。

俊輔投入で拍手喝采で喜んでる奴等は逝って欲しい。
189 :04/02/13 01:58 ID:anfmAXxr
オフトが築き、加茂が失敗し、それを岡田が負の財産として身体に刻みこみ、
トルシエがU20-U23-フルと、一歩一歩つくりあげ、ようやくW杯グループリーグ突破まで
辿りついたあの代表が、オフト以前まで逆戻りしようとしてるんだな…。
190_:04/02/13 01:59 ID:PD1q6iRC
ブーイングするようなやつは始めから行かない
191 :04/02/13 02:00 ID:5a9sxKmf
ほんま1週間寝付きがわりいなこりゃ。
16日大学の卒業認定(ギリギリ)だし

卒業アボーン→オマーンの完敗

自殺だな
192_:04/02/13 02:00 ID:hO1yVSH3
>>182
それは川淵のコメントと同じでおかしい
いまの時期なら、チーム作りも戦術も固まってきたが、選手はダメだったといえ
ないとおかしいが、実はチームも戦術もできてないんじゃないの
それを、できてるかのように「・・・以前の問題」というのは、おかしい
193_:04/02/13 02:01 ID:w51Z40LD
にしてもみんなイラクは全然準備できなかった、
オマーンは韓国倒したって馬鹿の一つ覚えみたいに言うね。
やはり久米さんの影響力は絶大なんだな。
さっきも書いたけどイラクはこの数ヶ月ずっと準備してたし
韓国が負けたときはベトナムにも負けたくらい
調子悪かったし、しかもホームゲームではきっちり勝ってる。
負けた試合も事実上本戦出場決めた後の消化試合、しかも
国内組オンリーでアウェー。
194 :04/02/13 02:02 ID:H+9PGayz
>卒業アボーン→オマーンの完敗
>
>自殺だな

マジレスするが、その程度で死んでいたら社会人なんてやってられん。
漏れは大学院が決まっていたのに必修2単位足りず留年した。
でも今は一流企業勤務だけどね。
195 :04/02/13 02:02 ID:5a9sxKmf
>>193

我らが日本は1年半準備してきたんだが。
196_:04/02/13 02:03 ID:uTmRiZJ/
オマーンはイラクよりは中盤持てないだろうが、
守ってカウンターを作り上げてるから大事な試合でははまる可能性がある。
引いた相手を崩しきれない、ミスが目立つ中盤やDF、という今の日本では
はまりやすい状況と言える。
197_:04/02/13 02:05 ID:uTmRiZJ/
んでやっぱり戸田もそろそろレギュラー候補?
198 :04/02/13 02:06 ID:5a9sxKmf
せめて3バックにしてくれんかな。
紅白戦でも3バックのほうが昨日するのはあきらかなのに。
もう4バックのビルドアップ危なっかしくてみてらんねーよ。

199 :04/02/13 02:07 ID:EE190+PX
>>193
イラクの件は向こうの監督が言ってることでもある。
それを全て真に受けるのはあれだが
試合後の監督のコメントも湯浅によれば
>「たぶん日本チームは、立ち上がりの10-15分間に我々が魅せつづけたアグレッシブなプレー姿勢に驚かされたに違いない・・
>残念ながら、そのペースを90分間つづけるのは叶わなかったけれどね・・
>たしかに我々は2-0で負けたけれど、ゲーム内容自体については、差なんて全くなかったと思っている・・
>むしろ、内容的には互角以上の部分も多かったと思っているし、
>何度かあったチャンスを決めていれば、勝てたゲームだった・・
>戦争が終わってからの10ヶ月間、我々が満足なトレーニングを積めなかったことは周知の事実だし、
>(外国プロチームと契約している)主力が4-5人も欠けているという状況を考えれば、
>この試合で我々が展開したハイレベルなサッカーを、心から誇りに思っているよ・・」。
200 :04/02/13 02:08 ID:TQaZySaG

でも、ちゃんと勝ってるんだよなあw 国内組で。

得点シーンが2点ともかなりきれいな得点だったのも印象的。

201_:04/02/13 02:08 ID:xc6/acTT
>>188
なんつーか現地に行けばわかったと思うけど
試合全体で盛り上がれる場所が少なすぎだったのもある。
特に茸が入ってきた時間なんか停滞の極みだったし。

この前のイラン戦はイラン人がえらく騒いでたけど
イラク人はほんとに来てたのか?
202 :04/02/13 02:08 ID:H+9PGayz
皆既に気が付き始めていると思うが、代表=オールスターという幻想は誤りである。
つまり連携の点で代表はクラブチームには勝てないことは明らかなので、
ここは割りきってクラブチームを2つ程度召集して「代表」とすべき。
呼ぶのは勿論、日本最強クラブジュビロに決まっているのだが。
あとは何でもいいや。

203_:04/02/13 02:08 ID:hO1yVSH3
なんにしても>>195の言ってることは動かせない
204 :04/02/13 02:10 ID:FEN0xsQ2
EURO2000前に合宿でへろへろで手抜いてたフランスとかぶるね。
205 :04/02/13 02:12 ID:T5EIG8Gu
イラクはしっかり日本対策をたてていたね。

・三都主の裏を徹底して狙う

・空中戦で高さを生かす

・不安定な坪井の足元を徹底して狙う

多分、みんな見れば分ると思うけど、これがこれから日本と
対戦するチームに共通する対策なんだろうね。
206 :04/02/13 02:12 ID:5a9sxKmf
日本はフランスではない
207 :04/02/13 02:13 ID:4+32Iw+x
イラクのサッカーに魅了されるわけネーだろ。馬鹿じゃないの?この監督。
208 :04/02/13 02:13 ID:WHHTRHfZ
途中からイラク応援してしまいました
209 :04/02/13 02:14 ID:wjEQRv4Y
>>193環境が全然違いすぎるだろ。

イラクはアマチュア・副業しなきゃ生活できない・グランドは土

日本は設備は完璧・WY準優勝・シドニー五輪ベスト8・アジアカップ優勝
コンフェデ準優勝・W杯ベスト16の立役者の黄金世代がピークを迎えようとしてるのに
アマチュア相手に内容で負けるなんて信じられない。悪夢だ
210_:04/02/13 02:14 ID:w51Z40LD
>>202
まあ中田等欧州組呼び戻して中国と引き分けとかあったからな。
選手層が厚くなってるのは事実でしょ。
まあジーコの貢献は0だけど。w
トルシエ時代だから単純に比較できんけど、前のイラク戦では
3バックのサイドのスペース突かれてあっさり失点したりもしたからな。
相手が弱いとはいえ無失点記録が続いてるのは
まあ評価できるんじゃない。
211長文だけど書かせてくれ:04/02/13 02:14 ID:1+ipPVa/
全くあの態度はなんなのか
ジーコがそれに文句言わないのも悪いかもしれないけど、まあ子供ならいいよ、言われなきゃできなくたって
でもあいつらはプロ、しかも国を背負ってる、なのにヘラヘラしながら気の抜けたサッカー
情けないよ、あれじゃジーコどうこうって言う気になれない、あまりに酷すぎて

どうせレギュラーなんてとれない、たぶんそうかもしれない
でも100%ではないだろ?いっそ自分の活躍で世論を動かしてやるくらいの気持ちをもてよ
それに例えレギュラーは絶対に無理かもしれなくとも、あいつらはプロ、俺らはあいつらに金を落としてる

なら常に全力でやるのがプロだろ?野球の話でなんだけど、ジョー・ディマジオをみならえ
消化試合や負け確定でも常に全力でやった男だよ
それについて聞かれたとき、頑張っても意味がないなら休んだら?と聞かれ
答えはこう、「自分はプロで、自分のためにお金を払ってくれる客がいる限り手を抜くことはできない
確かに自分に取っては無意味な、無数にある試合の一部かもしれない、でも客はそうと限らないから」って、こんな感じ

なんというか、自分に金を落としてる人間がいるってわかってないんじゃないか?
テストや強化以前に、金を出してる人間には興行でエンターテイメントなんだってのが
212 :04/02/13 02:16 ID:rg9/IcdT
この一週間、

U−23の試合:予選に向けた強化試合
フル代表の試合:顔見世興行

協会もさじを投げよ。ジーコは無能。
213 :04/02/13 02:16 ID:FEN0xsQ2
>>212
五輪は今年本番だからな。
214 :04/02/13 02:18 ID:anfmAXxr
>>202
オールスターってのは、「全員がスター選手」って意味じゃなく、
「オールスターゲームのように、パッと集めてアドリブでやらしてる」って意味だぞ。
215 :04/02/13 02:19 ID:DfP1VW3k
なんとなく、選手層が薄い気がするな。。
特に中盤。
中村、小野、本山、藤田とか、フィジカルがない選手が多すぎる。
もちっと頑丈なヤツ混ぜないと乗り切れんぞ。
216 :04/02/13 02:19 ID:PuVQ0t2i
│   ノrノリリ从)
│  ヽ川‘ ヮ‘ノノ ええっ!!!! これがですか???!!!!!
│ へノ   /
└→ Ф ノ
       >
217:04/02/13 02:19 ID:0DNi/9eS
なにか?五輪が終わったら絶望にまみれたA代表しか残ってないのか?
218 :04/02/13 02:19 ID:FEN0xsQ2
どーでもいいが点取った場面はなかなかスペクタクルだったな
219 :04/02/13 02:20 ID:N+l2NO1c
コンビニでTVガイド置いてたけど、見出しに
「ジーコジャパン徹底解剖」なんて特集組んでたな。


何を今更ヨイショして・・・
220 :04/02/13 02:20 ID:T5EIG8Gu
「名選手は名監督であらず」というのを地で行っているな…<ジーコは
221_:04/02/13 02:22 ID:uTmRiZJ/
>>217
アジアユースでも楽しみに生きようや…
222 :04/02/13 02:22 ID:H+9PGayz
今必要なのは、小野でも茸でも柳沢でもないと思う。
漏れは名波の力が必要だと思うね。
223 :04/02/13 02:23 ID:FEN0xsQ2
ここの人間はフィジカルのピーキングの基本も知らなかったのか。
アフォなスレにレスしてしまった あーあ
224 :04/02/13 02:24 ID:N3/UD9al
>>223
時間無駄にしたのがわかったらさっさと寝ろ
225 :04/02/13 02:24 ID:n+Jg44J/
イラク戦はこのチーム最悪のコンディション、出来かもね。

それでも2−0で勝ってるのが逆に凄い気がする。
226 :04/02/13 02:24 ID:4Cqr8hQw
頑丈なナカータさんがいるじゃない
227 :04/02/13 02:25 ID:z1vQDcUr
試合見れなかったけど、ジーコが手塩にかけた代表チームはどうでした?
順調?
228 :04/02/13 02:26 ID:N+l2NO1c
>>227
順調だったらこんな論調になってねーよ。
229 :04/02/13 02:26 ID:UHgM9vu0
わざとらしい問いかけキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
230 :04/02/13 02:26 ID:psUdsIdn
今必要なのは選手どうこうじゃない。
問題点を発見してそれを修正したり
チーム自体に戦術(どこでボールを奪うか、どう崩すかなど)を
もたらしてくれる監督が必要だ。
231_:04/02/13 02:27 ID:PD1q6iRC
そういえば中田ボランチで使わないよな?
232 :04/02/13 02:27 ID:N3/UD9al
>>227
オマーンと戦ってもすんなり勝てない自信がある!
233_:04/02/13 02:27 ID:w51Z40LD
>>225
それだけ基本的なチーム力に差があるから。
日本が強豪と試合するときもそんな試合多かったでしょ?
内容は良かった、でも結果は惜しくも・・。みたいな。
234 :04/02/13 02:27 ID:wh7zA+js
イラクは、海外組み抜きだろ?
ホームで、海外組み抜きの戦争中のイラクに互角の試合じゃあな。

現状、戦力的には イラク≒日本 だな。

3年前は戦争する前のイラクに、5-0で快勝してなかったっけか?
10年前に戻ってるぞ、日本。。。。
235 :04/02/13 02:29 ID:lec1lfLW
まあ所詮国内組ってことよ。

トルシエのときなんてレギュラーが4、5人いなかったら
弱小カタール相手にも大苦戦して勝てなかったくらいなんだから
今回は2−0で勝ってるだけチーム力の底上げというのは感じるよね。


236 :04/02/13 02:29 ID:z1vQDcUr
マジこのところの代表戦見てないんだよ。
相変わらず2年経っても進歩なしってところですか・・・
237 :04/02/13 02:30 ID:QFlEI2zU
>>235
ごくろうさん
がんばって盛り上げてくれ
238 :04/02/13 02:30 ID:w4+pr1Ij
>>235
イラクも主力が4〜5人抜きなわけだが・・・。
しかもイラクはあの状況
239 :04/02/13 02:31 ID:N+l2NO1c
>>236
試合を見ていて退屈のあくびが出始める時間が
段々と早まってきた、という表現が出来るくらいの内容。
240 :04/02/13 02:31 ID:7s3s+gZn
>>236は勝ち組み。
241 :04/02/13 02:31 ID:Auw0lcbQ
コンディションが悪いのは分かってる。

でも、このチームはそういう問題じゃ無い部分で駄目すぎ。
攻撃における意識も、集中力も、というかそれ以前に試合に臨む心構えの時点で終わってる。

単純に体が重くて思うような試合が展開出来なかっただけならここまでボロクソには言われんよ。
242 :04/02/13 02:32 ID:wh7zA+js
とにかく、パスと判断にスピードがねーな。
上手さはあっても、スピードがマレーシアと同レベル。

1年前から何も変わってないが、これじゃあプレスのきつい相手だと、
ボールポゼッションすら自陣前くらいでしか出来ない。
243 :04/02/13 02:32 ID:5a9sxKmf
>>234

4−1だけど、試合内容は圧倒。カスを一蹴したって感じ

244 :04/02/13 02:32 ID:thT8zA6s
>>235
あれは久保北島がヘボかっただけだろ。
西澤一人で用が足りちゃったんだから。
245 :04/02/13 02:33 ID:zGKGhPjm
勝ってるんだがな、コンディションどん底の中ファインゴール2発で。

やっぱジーコになって強くなったせいで要求が高いってことだわな

246 :04/02/13 02:33 ID:wjEQRv4Y
>>235ニワカきたー
247 :04/02/13 02:33 ID:zGKGhPjm
>>244
まあ、勝てなかったわな。
248 :04/02/13 02:34 ID:5a9sxKmf
楢崎に感謝しとけよ

「勝ってる」厨
249 :04/02/13 02:34 ID:TkERRa4J
いっそオマーンに負けてくれれば良いけど、
結局、1点差くらいで勝っちゃうのだろうな・・・

結果オーライで、現状のまま、ジーコジャパン2次予選へ
せっかく、良い選手が揃っているのに・・・
250 :04/02/13 02:35 ID:4+32Iw+x
やっぱ藤田や福西じゃものたりないわ。いい選手だとは思うけど。
251 :04/02/13 02:36 ID:N+l2NO1c
>>249
そのそろったいい選手は
鹿島枠、カルテット枠、負けなかった結果オーライ枠という
いい加減な選考に阻まれて代表召集してなかったりする罠。
252 :04/02/13 02:36 ID:wjEQRv4Y
まじで悔しくてしょうがないよ。数年前までアジア最強だった日本が
なんでアマのイラクに内容で負けてるんだよ・・こんなことがありえるのか
253_:04/02/13 02:36 ID:uTmRiZJ/
かなり前から言われてきた「控え選手のモチベーションの低さ」が
ここに来てかなりはっきりと現れたということだろう。
もちろん、欧州組が戻ってくればそれなりにはなるはず。
ただ、長い予選の間に欧州組の怪我や出場停止などが重なったときが
非常に心配なわけですよ。

こういうときの最善策は「監督交代」。間違いない。
254 :04/02/13 02:37 ID:5a9sxKmf
>>252

ジーコマジックです
255 :04/02/13 02:37 ID:zGKGhPjm
トルシエ時代はホームでも韓国に勝てなかったわな
それでアジアを圧倒してたとかちゃんちゃらおかしいんだが。
256 :04/02/13 02:38 ID:4+32Iw+x
日本がアジア最強?じゃ、10年前もアジア最強だったってことだな。
257 :04/02/13 02:39 ID:N3/UD9al
>>249
HOMEでオマーンに負けたらジーコ以外の監督でも2次予選はないよ。
正直HOME落としてこのチームがAWAYの絶対勝たなきゃいけない状況で
まともなプレーができるとは思えん。
258 :04/02/13 02:39 ID:1+ipPVa/
日本がある程度の期間で見て、アジア最強だったことなんてあったか?
259 :04/02/13 02:40 ID:Vijj4grI
>>252
そんなのスペインだってフェロー諸島とかどっかに引き分けたりしてるって
ドイツもどっか小さな島と引き分けてた
よくあること。

別に内容でも全然負けてねーし
どっちかっていうと自滅というか
260 :04/02/13 02:40 ID:5a9sxKmf
>>257

Hで負けて、即解任になれば、立て直せるかも

考えたくないが
261 :04/02/13 02:40 ID:thT8zA6s
オマーン戦は0-0になりそうな悪寒
262 :04/02/13 02:41 ID:SQoZnlvU
トルシエジャパンでアジアカップに優勝したから、アジア最強なんだろう。
263 :04/02/13 02:41 ID:w4+pr1Ij
さすがに1次予選は全勝しないとな・・。
264 :04/02/13 02:42 ID:zGKGhPjm
三都主が攻撃参加すると得点できる匂いがぷんぷんしたな
やはりアジア相手では三都主SBでいくべきだろう
265_:04/02/13 02:42 ID:KDSwkP72
勧告も下降気味ですし
266 :04/02/13 02:42 ID:N+l2NO1c
がんばってるなID:Vijj4grI

>別に内容でも全然負けてねーし

内容ってどこが?パスワーク、足捌きなんて圧倒的にイラクだったのに
お前の「内容」っていうのは点取るだけにしか焦点置いてないね。
267 :04/02/13 02:42 ID:lfsxzq/g
おまいらイラクをなめすぎだぞ!
一応勝てたんだから誇りをもちたまえ!
268 :04/02/13 02:42 ID:5a9sxKmf
なんで一次予選ごときで不安にならないといけないのか_| ̄|○
269 :04/02/13 02:42 ID:thT8zA6s
にっぽんはにせんねんにあじあのいちばんになりました。
270 :04/02/13 02:43 ID:1+ipPVa/
>>262
優勝=国として最強ではないだろ
271 :04/02/13 02:43 ID:Y3ZnOnEu
ベルカンプ
272 :04/02/13 02:44 ID:4Cqr8hQw
アンリ
273 :04/02/13 02:44 ID:9Sm+ibyV
W杯も経験してベースが上がってるから
予選でも簡単には日本も負けないだろうな。
ただジーコじゃないほうがもっと強くなってた。
274 :04/02/13 02:44 ID:w4+pr1Ij
>>267
イラクがどうこう言う前の問題な。
いくらなんでもミスが多すぎ。
控えにとっては最後のテストマッチなのにモチベーション低すぎ。
275_:04/02/13 02:44 ID:w51Z40LD
なんか勝った事が偶然のように言う奴が居るけど、
日本が決定機を決めて、イラクが決められなかった。
それが実力差なんじゃないのか?
じゃ日本は決定力不足って言ってる奴の「決定力」って何?
まあマレーシア戦GK違えば引き分けだったとか言ってる奴も
いた位だからな知れてるけど。
オマーンに負けるかもって言ってる奴はオマーンの実力しらなすぎ。
276 :04/02/13 02:44 ID:thT8zA6s
>>270
屁理屈っていうんだよ。そーゆーの。
277 :04/02/13 02:45 ID:lfsxzq/g
日本、韓国、イラクはどんぐりのせいくらべだぞ!
勘違いするなよ!
278 :04/02/13 02:45 ID:Auw0lcbQ
>トルシエ時代はホームでも韓国に勝てなかったわな

そう!
そしてトルシエの時は韓国戦のたびに解任論が吹き荒れたんだよな!!
トルシエはその後の最後のチャンスを悉くものにしたおかげでなんとか4年もたせただけだし。

断崖絶壁まで追い詰められた時のトルシエと同じレベルの監督をなんで擁護せなならんのよ。
279 :04/02/13 02:46 ID:SQoZnlvU
>>270
自分は最強なんて思ったことないよ。
サッカー知らない友人が、昔そう聞いてきたからさ。
280  :04/02/13 02:46 ID:wjEQRv4Y
>>259そうかもしれないがそれでいいわけないだろ。
ジーコ以外の監督だったらこんな事になってない。

まじでこれがどんな恥ずべきことなのかもっと認識するべきだと思うよ。
相手はアマチュアだぞ?こっちはプロなんだよ。サッカーだけで金もらってるんだよ。
それなのになんだよこの様は、なんで向こうの方が気迫に満ちてるんだ?
なんでこっちのベンチはヘラヘラしてるんだ?どっちがプロだかわからんな。
281 :04/02/13 02:46 ID:9IwQnxRp
このスレのやつら見る目ねーな

日本は確実に強くなってるっていうのによぉ

ちゅうか、今日の試合はイラク復興支援の意味合いが強いから日本の選手は本気でやってねーよ
オールスターのようなもん
遊びよ

そんなことも分からんとはよっぽど馬鹿なのかな?(プッ
282 :04/02/13 02:47 ID:N+l2NO1c
>>281
アジア予選もうすぐだよね。
コインブラ君はこれが集大成とのたもうたのを覚えてるかな?
283 :04/02/13 02:47 ID:4Cqr8hQw
無駄な改行は釣り目的が見え見えだからやめた方がよいかと。
284 :04/02/13 02:47 ID:zGKGhPjm
>>278
だから昨日は勝ってるじゃん・・・・・・。
ファインゴール2発で。

285 :04/02/13 02:48 ID:5a9sxKmf
>>275

ホームであの内容は弁解の余地なし。

醜すぎ
286 :04/02/13 02:48 ID:N+l2NO1c
>>284
ファインゴールでジーコ続投ですか?
287 :04/02/13 02:49 ID:lfsxzq/g
韓国≧日本=イラク

これが事実だぞおまいら!
現実をみよーや
288 :04/02/13 02:49 ID:QFlEI2zU
もうすぐももうすぐ
一週間後ですがな
289_:04/02/13 02:49 ID:hO1yVSH3
ID:lfsxzq/g ID:Vijj4grI ID:w51Z40LD ID:9IwQnxRp
今日は次から次へ、この手のがわいてくるね。あとはまかせた


290 :04/02/13 02:50 ID:5a9sxKmf
練習試合の勝ち負けだけみてたら本番で痛い目にあうぞ
291_:04/02/13 02:50 ID:w51Z40LD
>>282
まあ監督は常に本音語るわけじゃないからな。
今日は勝ちにこだわります!なんていっててバリバリの
テストなんて五輪代表で何試合も観たし。
まあジーコは知らんけど。w
292 :04/02/13 02:51 ID:9IwQnxRp
>>283
それもイラク代表が強かったという話を作るためのリップサービス
イラク戦は自衛隊のサマワ派遣が決まって急遽、外務省の肝いりで決まった試合
293270:04/02/13 02:51 ID:1+ipPVa/
>>276
ある程度の期間国際試合、クラブチームで結果を出さなきゃ実力とは言わないだろ
カップ戦なんて運やらなにやらが絡むんだし、お前の理論だと韓国>イタリアスペインか?ドイツは世界二位の強豪か?
そっちのほうがよっぽど屁理屈だろ
294 :04/02/13 02:52 ID:4Cqr8hQw
ジーコ弱スレじゃなくて
ジーコアンチwith信者の釣り堀スレと名前を変えた方がよろしいな
295 :04/02/13 02:52 ID:thT8zA6s
今の代表って鹿島みたい。
内容いつも悪くてつまらんサッカーする。
何故か失点が少なく中盤が点取って帳尻合わせ。
内弁慶まで似ちゃうと最悪ですぞ。
296280:04/02/13 02:53 ID:wjEQRv4Y
責任はそんなチームにしてしまったジーコにある。
297 :04/02/13 02:53 ID:5a9sxKmf
すくなくともアジアカップではイラクはまったく問題にしてなかった。

今回はどうだ?楢崎がMONだ。
298 :04/02/13 02:53 ID:Nz37u6TB
イラク代表もバーレーンに5−0で勝ってアジアカップ予選1位抜けしてるんだがな。
あんま馬鹿にしない方がいいよ。
299 :04/02/13 02:53 ID:F3eP+/2Z
日本1―1オマーン

でジーコ首
300 :04/02/13 02:54 ID:Nz37u6TB
>>297
主力落としたらカタールにボロボロやったやん。
変わらんよ。勝てただけ今回の方がマ シ。
301 :04/02/13 02:55 ID:N+l2NO1c
>>296
その前にジーコを監督に据えて甘い汁を吸おうと目論んだ川淵一派が諸悪の根源
302 :04/02/13 02:55 ID:lfsxzq/g
マハダ>>ヤマダ

これも事実だぞ!
303_:04/02/13 02:55 ID:w51Z40LD
>>290
そうだけど勝てないよりは勝てるほうが良い訳で。
予選で求められるのは勝ち点3なわけで。
アウェーのオマーン戦なんかいかに省エネで勝つか
が求められるわけだし。最高のパフォーマンスで
内容あるサッカーが期待できる気候じゃないしな。


304 :04/02/13 02:55 ID:w4+pr1Ij
いや、今回の方がマシって・・・。
マシ程度じゃ困るんだが。
3年以上の前の話じゃんそれ。
305 :04/02/13 02:56 ID:Auw0lcbQ
ボロボロだったカタール戦よりは少しマシ
なレベルの試合を就任以来ずーーーーっと続けて来て未だに解任されないってのも凄いな。
306 :04/02/13 02:56 ID:thT8zA6s
カタール戦の控えメンバー久保がレギュラーだってんだから
307 :04/02/13 02:56 ID:Nz37u6TB
>>305
主力落ちでボロボロな試合同士を比べてんだよ
308 :04/02/13 02:57 ID:QFlEI2zU
>>304
だいたいマシじゃないし
309_:04/02/13 02:57 ID:uTmRiZJ/
>>303
親善試合で求められるのは内容なわけで…
310 :04/02/13 02:58 ID:wjEQRv4Y
>>281馬鹿か?そんなの関係ない。
目の前の敵を全力で倒すのがプロの勤めだろ。
高い金払って3万人もの人が見に来てるんだよ。
それなのにいままであんなベンチの光景見た事なかったよ。緊張感ゼロだね
311 :04/02/13 02:58 ID:Nz37u6TB
まあ負け犬トルシエ信者はトルチャン時代のVTRでも見て
オナニーでもしてなさい(笑)
312 :04/02/13 02:59 ID:N+l2NO1c
ID:Nz37u6TB
論破されたくないから寝るのですか?
313 :04/02/13 02:59 ID:Nz37u6TB
まあトルシエ時代より良いのは事実だが、
それだけではいかんってのも事実だわな。
314 :04/02/13 02:59 ID:lfsxzq/g
数年で大差がつくと思ったら大間違いだぞ!
日本とイラクは差はない!
これだけは譲れないぞ
315 :04/02/13 03:00 ID:5a9sxKmf
親善試合で勝ったーーーーー^^って

あの内容をよく擁護できるなw あと1週間で予選の「山場」なのによ
316 :04/02/13 03:00 ID:TyJLreDn
>>297
中村、名波>>>小笠原、藤田

ということだろう
317 :04/02/13 03:00 ID:/XwHYHRs
鹿島っぽくしぶとく「勝ってる」しな。
318 :04/02/13 03:00 ID:wjEQRv4Y
>>313どこらへんがいいのか解説してくれ
319 :04/02/13 03:01 ID:SAUpF0SN
>>315
状態が悪くても勝てるチームは強いんだよ。
320 :04/02/13 03:01 ID:thT8zA6s
んじゃカタール戦でも語って久保の駄目っぷりでも晒しますか
321 :04/02/13 03:01 ID:N+l2NO1c
>>313
懲りていないようなので、進歩の意味を是非説明してください。
322 :04/02/13 03:01 ID:Auw0lcbQ
まぁ純粋に釣りを楽しむ暇人だろうよ。

ここの所の2試合を見てジーコで大丈夫だと心底思える人間がいたら頭がどうかしてる。
323.:04/02/13 03:01 ID:eDUAtDfQ
トルシエ信者って頭おかしい人多いよね。
ていうか、頭おかしい人がいると大抵はトルシエ信者。
324 :04/02/13 03:02 ID:ByM9k7TF
10年前だったらイラクに勝てれば
取りあえずグッジョブ!だったのに、
今じゃ1・5軍で試合日程詰まってて
選手達が明らかに披露蓄積、または5日後のオマーン戦控えて
やる気無い状態でやっているのにも関わらず2−0で勝てて・・・
それで文句言われまくりだから、日本サッカーは成長したな。
325 :04/02/13 03:02 ID:SAUpF0SN
>>323
J-NETでも変なのが発狂してたな。
救いようがないよね
326 :04/02/13 03:02 ID:lfsxzq/g
しかもイラクは3軍だぞ!
フルメンバーなら中田がいても負けるだろう
327 :04/02/13 03:03 ID:SAUpF0SN
>>324
やっぱジーコになって強くなったから期待も大きいんだろうな。
328 :04/02/13 03:03 ID:c5I0g5FP
あれ?妙なのが湧いて来たな、いつもの事なんかな(w
329 :04/02/13 03:03 ID:5a9sxKmf
トルシエはどうでもいいからあの糞ハゲさっさと解任しろよ
330 :04/02/13 03:03 ID:SQoZnlvU
いくらなんでも、ジーコ解任を願う余り、オマーンに負けろとほざくのはやめろ。
結果としてなったなら、解任要求だが。
331 :04/02/13 03:03 ID:9IwQnxRp
>>310
馬鹿はてめーだろうが
チャリティーマッチやオールスターで本気でやる選手はいねーだろうが。
本当はイラクに勝たせてやるつもりだったのに、相手が弱すぎたから勝たせてやることもできなかったんだよ。
問題の本質を理解しろや。
332 :04/02/13 03:03 ID:w4+pr1Ij
なんでトルシエが出てくるのかわからんが・・。
それ以前の問題だろ。
333 :04/02/13 03:04 ID:lfsxzq/g
よくやった日本!
334 :04/02/13 03:04 ID:Ix5zFvvT
>>316
まあ、そういうことか。
335 :04/02/13 03:04 ID:c5I0g5FP
わざと負けてもらったなんてイラクとしては屈辱だろーな。
336 :04/02/13 03:05 ID:TyJLreDn
誰かも書いてるが内容が悪くても勝つというのが実力差だと思うぞ
コンフェデでフランスにやられたように
337 :04/02/13 03:05 ID:N+l2NO1c
>>328
「腹話術」な。
いまどきになって元気になる奴は昼夜逆転が引篭もりの原因になってることもある。
338 :04/02/13 03:05 ID:lfsxzq/g
イラク相手にここまでやれるなんて
ちょっと感動だぜ!
339 :04/02/13 03:06 ID:SAUpF0SN
>>336
だな。
340 :04/02/13 03:06 ID:Auw0lcbQ
フィジカル的に疲れている状態のチームが、
格下相手に振り回されてバタバタ無駄に走り回る試合やってどうすんだよ。

今日の試合のどこをどう見たら省エネに見えるんだ?
341 :04/02/13 03:07 ID:N+l2NO1c
>>331
イラクの戦い振りを見てあれはチャリティーやオールスターだと思うか?
そういう姿勢でふんぞり返った結果がベンチのヘラヘラした面構えだろうが。
342 :04/02/13 03:07 ID:w4+pr1Ij
内容が悪くて勝って結果オーライは公式戦。

343 :04/02/13 03:08 ID:SAUpF0SN
まあ今日の結論は出たんじゃないかな。

「状態が悪くても勝てるチームは強い」
ってことで。

おやすみ。
344目祖 ◆mesoT/NKO2 :04/02/13 03:09 ID:Tv5ggGU9
どーでもいいけど、タイトルワラタ

お邪魔しました
345 :04/02/13 03:09 ID:lfsxzq/g
結果が出てるのに批判されてるんだもんなー
日本も強くなったもんだ
346.:04/02/13 03:10 ID:MDFucp6m
て言うかU-23と言い茶髪多すぎ。なんか嫌。
347 :04/02/13 03:11 ID:wjEQRv4Y
>>331下手な釣りダナ(w
348目祖 ◆mesoT/NKO2 :04/02/13 03:11 ID:Tv5ggGU9
失礼にならないように

亡くなられた方には菊

日本の楽しめるサッカーにも菊
349_:04/02/13 03:11 ID:9YrglrPe
日本のキーパーとイラクのキーパ変えてたら0−2で負けてたよね。
350 :04/02/13 03:11 ID:4+32Iw+x
ドーハのときのイラクはすごくいいチームだった。
実力的には韓国・サウジより上だったと思う。当然日本より上。
351 :04/02/13 03:12 ID:thT8zA6s
就任3年目のジーコジャパンと同じく3年目の01年と比べると
チーム経験値も結果もまったく見劣りしますよね。
フランスに引き分け、アジアでタイトルを取り、サンドニを経験し・・・
ぶっちゃけジーコジャパンにチーム力の向上を実感出来ず心配です。
352 :04/02/13 03:12 ID:wjEQRv4Y
お前等アマチュアとプロの差が理解できてないらしいですね・・
まあそんなレベルか2ちゃんは
353 :04/02/13 03:13 ID:psUdsIdn
>>310
それこそジーコになってからの弊害だろうな。
メンバーを完全に固定しているために出場する選手がだいたい決まっている。
よってそれ以外の選手はやる気も糞も無い。

もちろんお前さんの言うことも分かるが絶対に試合に出れないと分かってるのに
モチベーションを保てる選手なんてあまりいない。
状況において出番があるならば(本来は普通のこと)緊張感もでるならば。

354 :04/02/13 03:14 ID:8E50dAiN
就任3年目のジーコジャパンて。2004になったばっかりなのに。
トルシエ時代はいまごろカールスバーグで香港選抜に引き分けたりしてた
時期じゃないのか?
355 :04/02/13 03:15 ID:TyJLreDn
今の日本は欧州組(レギュラークラス5.6人)が抜けたチームだ
普通に考えたらベストメンバーと比べると別チームに近い

フランスがアンリ、ジダン、ビエイラ、ピレス、トレゼゲ、マケレレ
抜きで欧州代表の下位チームに2−0で勝ちって試合もあるだろう

日本だけはベストメンバーじゃなくても控えが揃ってるみたいな感覚をなくしてほしい
356 :04/02/13 03:16 ID:1kJTnSe0
ま、きっちり勝ったことは評価してやろうぜ。
ジーコがいやなら戦術的なエラーを指摘しないと。
実はジーコは、アレックス上がったときは一人フォローにいって、彼を裏に走らせなさい、
という指示をしていた()ソースはスポナビのどこかにあったはず)。それが生きたのが1点目。
ただ、SB上がった後の守備とか、ボランチに求める役割の不透明さとか改善されてなかったけど。
それでもサイド突破する選手へのフォローは薄かったと思うけどね。
357 :04/02/13 03:16 ID:E4z92PVp
代表人気が新潟以下になるのも時間の問題ですね
358 :04/02/13 03:17 ID:u1Jr2uFC
アンチは理想が高すぎるんだよな。
もっと妥協の精神を持とうぜ。
選手の質を考えるとよくやってると思うよ、ジーコは。
そんなカリカリしてるとハゲるぞ
359 :04/02/13 03:18 ID:5a9sxKmf
トルシエはどうでもいいから、あのハゲさっさと解任して、普通の監督つれてこいよ。

黄金世代が最も油に乗ってる時なのに。

それがホームでイラク相手にアップアップとは・・・
360 :04/02/13 03:18 ID:thT8zA6s
試合数ならアジア杯と同じころだよね
361 :04/02/13 03:18 ID:8E50dAiN
トルシエ信者はとうとう気が狂ったか。。。
362 :04/02/13 03:19 ID:w4+pr1Ij
>>358
現監督はすでに禿(ry
363 :04/02/13 03:19 ID:4+32Iw+x
ジーコがメンバーを固定しているということはないよ。試合中の選手交代はちょっと少なめだと思うが。
トルシエがスタメンをちょくちょくいじる監督だったから、それと比較してるのかもしれないけど。
普通の監督、例えば加茂や岡田、オフトと比べれば、スタメンはかなりのバリエーションがある。
364 :04/02/13 03:19 ID:wjEQRv4Y
>>353だからそれらは全てジーコの責任だろ。
最初から一軍2軍とかAチームBチームとか分けてる時点でおかしい。

とゆうかまともな監督としての仕事、コミュニケーションを取ってれば
あのような状態には間違いなくなってない。 す べ て ジーコの責任。
絶対はやく辞めさすべき。
365 :04/02/13 03:19 ID:5a9sxKmf
>ジーコがいやなら戦術的なエラーを指摘しないと。
実はジーコは、アレックス上がったときは一人フォローにいって、彼を裏に走らせなさい、


当たり前の事だろw
366 :04/02/13 03:20 ID:u1Jr2uFC
>黄金世代が最も油に乗ってる時なのに。

このところの活躍をみてると、マシなのは中田だけだと思うぞ。
367 :04/02/13 03:20 ID:thT8zA6s
ハッサンあたりと同じ試合数だったかな?
368 :04/02/13 03:20 ID:lbWe1Rlg
>>363
そう言われりゃその通りだな
369 :04/02/13 03:21 ID:mMh6n4R8
しかし、負けねーな,ジーコ・ジャパン
370 :04/02/13 03:21 ID:lbWe1Rlg
>>364
サッカー経験ないでしょ?
371 :04/02/13 03:22 ID:TyJLreDn
というかどこにメンバーをある程度固定しないで戦う監督がいるんだ?
今の日本だってFWは流動的だし中盤も遠藤、藤田、小笠原,福西に出番があると思うが
372 :04/02/13 03:22 ID:4ELBZvLZ
>>355
フランスの控え組だって、試合でヘラヘラしてないだろ。
今日の試合はひどすぎるよ。最後のテストマッチだろ?
他国じゃありえない。
373 :04/02/13 03:23 ID:lbWe1Rlg
>>369
うん、負けないチームだな。
374 :04/02/13 03:23 ID:u1Jr2uFC
この守備力の高さ認めようぜ、アンチさんも
腹立つのは分かるが、実際にジーコジャパンは強いんだよ
もう少し素直にならないか?
375 :04/02/13 03:23 ID:wjEQRv4Y
>>370小中高とやって今もやってるよ。君は?
376 :04/02/13 03:24 ID:u1Jr2uFC
>>372
コンフェデの時、アンリはベンチでニヤニヤしてたぞ
377_:04/02/13 03:24 ID:9YrglrPe
>>3769
つぎのオマー○戦で負けるよ
378_:04/02/13 03:24 ID:w51Z40LD
>>363
まあオフトの時なんてまさに控え組は紅白戦要員だったからな。
トルシエが使いまくるタイプだったから
一番身近な例と比較しちゃうからね。
ただ、選手層は過去と比べ圧倒的に厚くなってもいるので、
そのアドバンテージ生かせてるか?
って点ではジーコは擁護できないな。
379 :04/02/13 03:25 ID:4+32Iw+x
ジーコジャパンは試合数自体が多いんだよ。トルシエと比べて。
だから、同じ選手がいつも出ているようでいても、実はいろいろな選手がいろんな組み合わせでプレーしていることになる。
380 :04/02/13 03:25 ID:TyJLreDn
>>372
ヘラヘラって・・・選手によるだろ
フランスの選手だってしてる選手はいるんじゃないか?
別にそれを擁護してるわけじゃなく観たら気分は悪いが大した問題ではないだろ?
381 :04/02/13 03:25 ID:lbWe1Rlg
アンチの妄言がリアルタイムで次々に論破されていく様に立ち会えて
なんか嬉しいなw
382 :04/02/13 03:26 ID:wjEQRv4Y
>>374だからアマチュアに負けるなんてありえないんだよ(苦笑
もいいや・・ここにはプロとアマチュアの違いも分からない
非経験者しかいないわ・・・
383 :04/02/13 03:27 ID:u1Jr2uFC
>>381
まあ、無理もないだろ。
アンチは一日中粗探しに躍起になってるんだ。
回りが見えなくなるのも無理ないさ
384 :04/02/13 03:27 ID:TyJLreDn
>>372
つか2002年W杯しか知らないって感じだな・・・あんな雰囲気まで
もっていくのは1次予選じゃまず無理だろ
ってか今からあんなピリピリサバイバルレースされる方が嫌だよ
385 :04/02/13 03:27 ID:5a9sxKmf
>>374

選手の能力考えたら普通に守れるだろが、ここ最近のテストマッチの相手だと。

東アジアは3バックだし、3バックにすりゃあいんだよ。

それをあのハゲが個人的趣味で4バックにしやがるからな

4バックだとやられる可能性十分あるぞ。今日はたまたま入らなかったがチャンスはかなり作られてた
386 :04/02/13 03:27 ID:1kJTnSe0
>>365
実際そう当たり前のことではないんだけどね。
つまりSBが上がるとき、ボランチは守備のフォローに回るより、攻撃のフォローに回る
ことになるんだ。左SBが上がったら左ボランチは残らず押し上げる。
今日は遠藤がのこって小笠原が左まで出てきていたから、サイドチェンジという選択肢
を選びづらくなった。で、最終ラインまで下げてから、やり直し。

つうことで俺はジーコ懐疑派なんだよ。でも時期的に解任は無理だから、現状で
なんとか強くなってもらわねばって思ってるけど。
387 :04/02/13 03:28 ID:thT8zA6s
試合数が多いわりにはチームにまとまりを感じないのも更に問題であって・・・
388 :04/02/13 03:29 ID:9dvfiOeB
>>386
時期的も何も、加茂の時はとんでもない修羅場に解任してるから大丈夫。
389_:04/02/13 03:29 ID:w51Z40LD
>>382
まあちょっと前の韓国五輪代表なんてほぼ全員大学生
だったけど、なかなか強かったわな。
彼らはプロだったんですか?
あっ、マレーシアリーグもプロで大盛況ですね。
390 :04/02/13 03:31 ID:w4+pr1Ij
過去の試合に関係なくなんで今日の試合で満足できるんだよw
そこが問題だろう
391 :04/02/13 03:31 ID:LC6OpV+z

なんやかんや言って勝っちゃうと批判も苦しそうだな(笑

ゴールもセットプレーだの自殺点だのじゃなくて
完璧に崩した流れの中からの良いゴールだったし。
392 :04/02/13 03:31 ID:5a9sxKmf
東アジアで3バックにしてわりかしマシになったと思ったら、
訳の分からん「ポリシー」で4バックに戻してこの内容だからな。
393 :04/02/13 03:32 ID:TyJLreDn
>>390
誰も満足はしてないんじゃないか?
叩きすぎなのに反論してるだけで
394 :04/02/13 03:33 ID:RlISUoWf
     |
     |
    └⊆≡⊇┘
     |(・ω・`#) ________
   / (∩ ∩)
  /

          __________    
        ノ \       ___\  
     .<\※ \______|i\___        ♪
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ<びっくりKONAMI!♪
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐> 
          ̄ ̄ ̄ ̄|\| ̄ ̄。。..|〜 
                | .| ̄ ̄ ̄ ̄| 
               \|..テレビ台|〜
395 :04/02/13 03:33 ID:9dvfiOeB
>>391
勝ってあたりまえなんだけど・・・・・・・・・。
396 :04/02/13 03:34 ID:Ix5zFvvT
反応を見るとたぶんアンチの80%はアジア予選楽勝
ドイツWC出場確実ってスタンスなんだろう。





と、好意的に解釈してみる。
397 :04/02/13 03:34 ID:u1Jr2uFC
まあ、勝てば官軍だろ
あんま高望みするなよ
398 :04/02/13 03:34 ID:OJyBCEZH
トルシエの時は解任しろってさんざん言ってたのに
なんで今のマスコミは静かなんだ… 
神様だからとゆう理由なら本気でオマーンに勝ってほしい
399 :04/02/13 03:34 ID:N3/UD9al
>>394
親衛隊さん?
400 :04/02/13 03:35 ID:thT8zA6s
ざっとコラムとか読んでみたけど
サブ組なのにイランに勝ってよくやったなんて呑気なこと言ってんのここだけだよね
401_:04/02/13 03:35 ID:w51Z40LD
>>390
別に満足してない。
ただ、お前のように全否定もしてないってだけ。
マレーシア戦でもそうだけど、
格下相手とはいえ完封、快勝してスタがブーイングに包まれるなんて
ありえないから。みんなが同じ価値観持ってるんじゃないの。
402 :04/02/13 03:35 ID:5a9sxKmf
アンチジーコっていうか今ジーコマンセーっているの? 

ここにいたかw
403400:04/02/13 03:36 ID:thT8zA6s
失礼、イラク
404 :04/02/13 03:36 ID:TyJLreDn
>>400
よくやったなんて誰も言ってないと思うが?
405 :04/02/13 03:37 ID:c5I0g5FP
ジーコも死にそーな顔してたな。あ、いつもか(w
406 :04/02/13 03:37 ID:4+32Iw+x
>>398
> トルシエの時は解任しろってさんざん言ってたのに
> なんで今のマスコミは静かなんだ…
> 神様だからとゆう理由なら本気でオマーンに勝ってほしい
当時A代表はぜんぜん勝てなかったから、解任の声が出るのは当たり前。
ジーコジャパンはコンフェデくらいからほとんど負けてない。これで解任を言い出すのは無理ありすぎ。
407 :04/02/13 03:38 ID:LC6OpV+z
藤田俊哉(磐田)
「紙一重のところでも必ず勝ちを拾っていかなければならない。今日の試合の内容がどうかなんて、
選手が一番わかっているけれど、その中でも絶対に勝つ、どんな試合でも終わってみれば勝っている、
そういうチームになることが予選を戦う一番の条件だと俺は思う。」

なるほど〜
408 :04/02/13 03:38 ID:TyJLreDn
内容はミスも多く悪かったが失点0に押さえ2点差で勝った
海外組不在でベストメンバーではないチームという点も踏まえ
6.0ってとこだろ 大叩きするまでじゃない
これが欧州組揃いのベストメンバーだったら5.0
引き分けたら4点台だな
409 :04/02/13 03:39 ID:4ELBZvLZ
>>384
毎回モチベーション保てというつもりはないよ。
ただ、サカダイの福田の記事読んで、こりゃまずいだろと思ったんだ。
410 :04/02/13 03:39 ID:bXIfo6c/
まあ。期待してるからこうなってるわけであって、
フィファランクは29位でも実際の実力は50位以下だと思う。
411 :04/02/13 03:41 ID:thT8zA6s
大叩きなんて誰もしてないのに
一人でジーコ最強とか叫んでただけじゃん。
内容の悪さにみんな真剣にやばいと思ってるんだよ。
412 :04/02/13 03:44 ID:bXIfo6c/
ジーコ解任しろって言うか、ジーコの言い分
『選手が私の理想について来れない。中田だけが引退までにブラジル代表にサブで一回呼ばれる程度の実力だ。
他の選手は、はっきりいってゴミ同然だ。まだまだ、日本人は成長していない。
誰が監督をやっても、選手がこれではどうしようもない。私を批判する前に、野球ばかりやらしてる日本人を批判すべきことだ。』

って感じか?
413 :04/02/13 03:44 ID:5a9sxKmf
ジーコマンセー派は4バックについてはどうおもってんの?

紅白戦でもあきらかに3のほうがイイみたいだが。物になると思いますか?

414 :04/02/13 03:46 ID:Auw0lcbQ
「どんな試合でも終わってみれば勝っているチーム」

に今のチームが見えないから困っている。
これはイラク相手にあれだけドタバタさせられるチームを表現した言葉ではない。
415 :04/02/13 03:49 ID:u1Jr2uFC
>>412
ハイ、そこまでいくと個人に対する中傷だね
416 :04/02/13 03:49 ID:TyJLreDn
>>411
だからトルシエ時代も連日の解任騒動が起きてた時期だろ
アジアカップ取れなかった時に騒げばいいよ
親善試合の相手のレベルが違いすぎて比較できん
だいたいトルシエの時には海外組は中田だけだったからな
あの時これほどまでに選手が欧州行ってたらもっと苦労したと思うよ
中村、名波、高原あたり抜きでアジアカップはきつかっただろうし
417 :04/02/13 03:50 ID:xN3nTRud
ID:u1Jr2uFC
418 :04/02/13 03:51 ID:OJyBCEZH
>>406
トルはアジアカップ後も解任論出てたよ
それにジーコって格下にしか勝ててない
419 :04/02/13 03:51 ID:RfG1J57E
>413
踏み絵。 いかなあかんやろと…
420 :04/02/13 03:54 ID:u1Jr2uFC
ID:xN3nTRud
なんか用ですか?
現実で人と会話できないのかどうか知らんが、
せめて掲示板では自分の意思をはっきり示そうな
421 :04/02/13 03:54 ID:Auw0lcbQ
現実問題として、海外組を全員召集しないと一次予選の突破が難しい
というような状況を2年前に一体誰が予想した?

中田が帰って来る事までが当たり前になってるこの状況がすでにおかしいと気付いてくれよ。
422 :04/02/13 03:55 ID:hxNCo9WN
結果残してんだから大目に見てやれよ・・・。
アンチジーコきケツの穴が小さいんだなぁ。
俺も前の彼女が飯作るとか言って、いきなり出てきたのが皿の上のウンコてんこもりで、
「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
って言われた時は、瞬間的にマジでこいつとは違う星で生活したいと思ったよ。
つうか、嘘だと思いたいよ、今でも。
ぜんっぜん普通の女の子だと思っていたのに、前振りなしでウンコ食べてって言われてもさ。
「あのね、いつか話さなければいけないし、どうせわかる事なんだし、多分凄く驚いてると思うけど、
私、好きな人には食べて欲しいの。勿論○○のも私食べるよ。全然嫌じゃないし。
やっぱ、驚いた?私もね、黙っていようと…」
この辺りで速攻で玄関に行って外に出て走って帰った。
あの皿のウンコと臭いが目と鼻に焼き付いて、半年くらいの付き合いだったけれど
走馬灯のように思い出されて、俺がキスしたあの口でウンコなんてあいつ食っていたのかって
思うと、馬鹿みたいだけど涙が止まらなくて、駅から電車なんだけど車中でもずっと泣いていたよ。
423 :04/02/13 03:58 ID:c5I0g5FP
海外組は試合に出てないし、国内組の底上げも
出来てない。かと言ってそれを補う戦術も共通
認識もない。まさに絶望的(w
424 :04/02/13 03:58 ID:5a9sxKmf
ジーコ日本代表を応援するスレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1076311374/


こっちのスレでは、このスレで必死で擁護してる奴が「ジーコ以外だともっと強くなるのは認める」
つってるからね、危機感はあるんでしょ。ただポジティブにいきたいというか、一方的に貶されてる
と擁護したいというか。


ちょっと安心したよw

425 :04/02/13 03:59 ID:l5ipXtSP
全然おかしくない
選手も緒戦がどれだけ大事なのかわかってる
だから強行スケジュールの中帰ってくる
426 :04/02/13 04:00 ID:bXIfo6c/
まぁ、にわかサッカーファンのせいだな。
お前らが野球ばっか持ち上げて、Jの発展閉ざしてるからだし。
自業自得だよ。
427 :04/02/13 04:00 ID:YFqV3Y/C
「道を通せば角が立つ。倫を外せば深みにはまる。
 そっと通るは裏の径。所詮浮き世は夢幻と、見切る憂き世の狂言芝居。
 身過ぎ世過ぎで片付けましょう。」
という気分かな。
428:04/02/13 04:00 ID:RfG1J57E
あれこれ考えた末のもんだろうけど、つまんねぇよ
429 :04/02/13 04:01 ID:1kJTnSe0
>>413
宮本が4バックでここまでやれるようになったのは、今後ともいい材料じゃないの?
>>421
呼ばんでも勝てるよ。でもワールドカップがかかった試合の1つなんだし呼べるものなら
呼びたいよね。フランスやイタリアだって、突破が確実じゃなければ公式戦は
アウトサイダーにたいしても結構なメンバーだよ。
430_:04/02/13 04:01 ID:Dev2g8Ba
>>421
そこら辺の認識が違うんだよな。
1次予選に海外組召集したいのはジーコの脳であって、
海外組がいなくても1次予選は勝てるの。
問題なく勝てる相手に欧州でレギュラー争ってる選手呼び戻して
欧州での立場無くす事のほうは俺はジーコが許せない。
対戦相手の戦力分析、力関係が測れてるか疑問だから。

マレーシア戦はキーパーがまともなら0−0で、
今日も楢崎じゃなかったら引き分けって思ってるでしょ?
根本的に考え方が違うから多分議論してもわかり合えないよ。
まあ18日になれば分かるよ。
431 :04/02/13 04:02 ID:TyJLreDn
>>421
国内組だけでもまず1次は勝ち抜けると思う(内容は別としてね)
でも念には念を入れていい 逆に>>421は大事な初戦を中田抜きで戦わそうとするのかとあぜん
あと就任時より海外組が増えた

432_:04/02/13 04:02 ID:kU+6k2Fu
あーあー アジアカップなんか海外組抜きで優勝したんだよな。
予選でサウジに大勝し、また決勝で上がってきたサウジで叩いたのに
監督は大事だねー
433 :04/02/13 04:04 ID:TyJLreDn
>マレーシア戦はキーパーがまともなら0−0で、
>今日も楢崎じゃなかったら引き分けって思ってるでしょ?

ここ激しく同意!!逆にアンチのこの考えならコンフェデのフランス戦の
稲本のPK取られたジャッジは厳しすぎるものだしあれがなければ
引き分けと言えるし、セネガルも柳沢がサイクロンしなければ引き分けと言える

都合の良い風にとらえすぎなんだよ
434 :04/02/13 04:05 ID:TyJLreDn
>>432
海外組の人数が違いすぎ
435 :04/02/13 04:06 ID:5a9sxKmf
つうか普通に強化してたらオマーンに負けるとかあり得ないからw

そのありえない事が起きるかもしれないと思わせてるのが問題なわけで
436 :04/02/13 04:08 ID:c5I0g5FP
そーいやアジアカップは、小野も故障続きで使えなかったし、
稲本は決勝戦でれなかったし。やっぱ監督の差だな。
437 :04/02/13 04:08 ID:rHmssYen
「大事な初戦」の意味合いが考えてたよりも相当深刻にはなっちゃってるな。
念には念を入れてという次元を超えて明らかに呼ばないとヤバイ所まで行っちゃってる。

少し前まではまだ海外組抜きでどう予選を突破するかという議論もあったけど、
なんかそんなのどっかに吹き飛んじゃったね。
438 :04/02/13 04:09 ID:TyJLreDn
>>435
うーん、おれは負けると思ってないから君がネガティブ君なんじゃないのか?
不安になろうと思えばどんな相手にでも不安になれるからね。
例えばW杯のチュニジア戦はおれは間違いなく勝つと思ってたけど
不安の声は尽きなかったしね
439 :04/02/13 04:09 ID:08oK0An+
フィリップ コインブラ監督なんてのがいたらいいな
440 :04/02/13 04:10 ID:TyJLreDn
>>436
中村、名波、高原がいなけりゃきつかったんじゃないか?
441 :04/02/13 04:10 ID:snQ8q1Xi
今日のイラクの試合運びやパスワークは監督のなせる事だな〜
って思った。
442_:04/02/13 04:11 ID:uTmRiZJ/
>>436
アジアカップの選手を追ったビデオみたことのある人ならわかると思うけど、
GL楽勝だったもんで決勝トーナメントに入ってから慢心して、
モチベーションが下がってた。服部が「やべーやべー」って言いまくってるの。
そのあと中国戦だったわけね。なんとか勝ったけど。

今日の試合みてたらちょうどそんな感じ。
中田監督にぴしっと引き締めてもらわんとな。
443 :04/02/13 04:13 ID:5a9sxKmf
アンチジーコ  ネガティブ君か

ものはいいようだな

ジーコマンセー ポジティブ君と

どっちが多いかなw

444 :04/02/13 04:14 ID:c5I0g5FP
名波は欧州移籍失敗で失意のどん底でかなりやばかった。
でもトルシエは無視して呼んでみんな驚いてたな。やっぱ
監督って大事だな。
445   :04/02/13 04:14 ID:RfG1J57E
>438
それは98の後遺症からのものだよ。あの当時もジャマイカに負けるなんて
考えてる香具師殆どいなかったし… 金子は例外だけど。
そうゆう意味で不安を感じるには別に悪かない。
446 :04/02/13 04:14 ID:1kJTnSe0
監督かえないかんってのは同意なんだけど、今日のは選手自身の出来の悪さもあったし。
なんか日本の選手ができていないのをジーコのせいにしてる感じで後味悪いんだよね。
まぁ持ち味をださせてあげてないっていえば、それはジーコの責任だけど。

>>441
ちなみにそれは違う。あれはイラクの伝統。昔からああいうサッカーをする国。
つなぎはイランに負けないくらいうまいチームだよ。
確かにフリーランニングの質がよかったのは監督の指導もあるとは思うけど。
447 :04/02/13 04:15 ID:5a9sxKmf
つうかいまだにジーコマンセーっているのか?
ここにいるかw
448 :04/02/13 04:15 ID:TyJLreDn
別にジーコマンセーなんて一言も言ってない

オマーンに負けるかもと思ってるやつ=ネガティブ君

と言ってるだけで
449_:04/02/13 04:15 ID:Dev2g8Ba
オマーン戦問題無いって言うだけでジーコマンセー認定
するなんて煽りに近いな。
ジーコ監督素晴らしいなんて誰も言ってないじゃん。
450_:04/02/13 04:16 ID:uTmRiZJ/
それと、W杯のトルコ戦敗退の一つの理由はモチベーションの維持に
失敗したこと。逆にヒディンクはすごく上手かったね。
ジーコはだめだめだな。
451.:04/02/13 04:18 ID:k22KA0kE
酷かったな。
みんな全然足止まってるし、パスも貧弱。
流れがほとんどない。ミスが大杉。
そして臆病杉。やる気あるのかな!?
452 :04/02/13 04:18 ID:5a9sxKmf
>オマーンに負けるかもと思ってるやつ=ネガティブ君

いやさあ、俺も勝つと思うよ。こんなとこに勝てなかったら話にならん

最悪負けるかもって思ってる奴多いと思うぞ
453 :04/02/13 04:18 ID:ByM9k7TF
>>442
それ見た事あるわ。
名波も「今日の試合負けだね。選手のモチベーション低いよー!」
って半ギレしてた、
454 :04/02/13 04:19 ID:rHmssYen
というか具体的な話したいんだけどさ、
あれだけ試合組んでもらって結局DFて”セット”でしか試さなかったんだよな。
しかもテストを重ねて落ち着いた訳でも無く、初めから決め打ちのセットで。

本番になって怪我人が出たらまたDF丸々入れ替えんの?

・・・そんなんで良いのか?まじで。どうすんだよ。
455 :04/02/13 04:19 ID:TyJLreDn
例えば今日のNステのオマーンのFWのプレー観てやばいと思ってる
やつ多いだろうけど、一人二人個人能力が高いやつがいたって
試合の結果をくつがえすのはなかなか難しいもんだ
さっきも例に出したがチュニジアの2トップは要注意とか言ってたけど
結局は不発に終わった そういうもんだ オマーン戦は順当に勝てるよ
油断はしてはならないけどね
456 :04/02/13 04:19 ID:HHJl147X
>>416 
それ順序逆
今は選手が成長したから海外行ってるの
昔と今を同じと比べるのはおかしい
457 :04/02/13 04:21 ID:snQ8q1Xi
>>446
そうなんですか…日本から囲い込みでボールを奪っていく
コンビネーションなんか、すごいなぁって感心してました。
458 :04/02/13 04:23 ID:5a9sxKmf
オマーンを問題ない、あるで言い合ってるのが寂しいよな。
459 :04/02/13 04:23 ID:TyJLreDn
>つうか普通に強化してたらオマーンに負けるとかあり得ないからw
>そのありえない事が起きるかもしれないと思わせてるのが問題なわけで

>いやさあ、俺も勝つと思うよ。こんなとこに勝てなかったら話にならん
>最悪負けるかもって思ってる奴多いと思うぞ

勝つと思ってるならそれでいいじゃないか
最悪負けるかもっていうのはどんな試合でもそうだろ 絶対はないから
その程度については個人差でしょ
460 :04/02/13 04:24 ID:TyJLreDn
>>456
でもベストメンバーから5〜6人外れるという事実は今も昔も関係ないでしょ
昔の時点でそれがあったら(例えば怪我で離脱もいいよ)厳しいだろう
461 :04/02/13 04:25 ID:5a9sxKmf
>勝つと思ってるならそれでいいじゃないか

オマーンに勝てばいいのか? 

ジーコに任せていいの?
462 :04/02/13 04:27 ID:TyJLreDn
>>461
オマーンに負けるかもしれないと言うやつがいるから突っ込んだら
勝つと思ってるよって返事が返ってきたからじゃぁオマーン戦は問題ないじゃないかと
言っただけ

オマーン戦に勝てると思っている=ジーコマンセーに結びつけるなって
463_:04/02/13 04:27 ID:Dev2g8Ba
>>455
そりゃ格下相手でも警戒すべき選手はいるし、
ビデオで見た得点シーンなんて凄そうに見えるもんだよね。
それと客観的な戦力評価は全然別。
それにNステではイラクの副会長は
オマーンはあの試合は出来が特別よかっただけで
普段は決定力無いって言ってたしな。
100%なんて有り得ないわけだし。
でも90パーセントは勝つと思う。
今日の面子でもね。
464 :04/02/13 04:28 ID:rHmssYen
つか、今の代表ってベストメンバーから「5〜6人」も抜けてるか?
いないのは中田と高原とせいぜい小野で「2〜3人」だろ?

中田の存在感が5人分とかだったら分からなくも無いが。(w
465 :04/02/13 04:28 ID:gsi1TS1y
駄目と言ったら何か変わるのだろうか
466 :04/02/13 04:28 ID:5a9sxKmf
あの真ん中2人がホビット族でサイドに素人がいる4バックで、

この先大丈夫だと思うか?最終予選、W杯で。


あのいきあたりばったりの攻撃で点とれると思うか?
467 :04/02/13 04:30 ID:TyJLreDn
>>464
お前の脳内ではそうかもしれんがジーコの中では
中田、中村、稲本、高原、柳沢、小野(遠藤)、三都主、宮本、坪井、山田、楢崎
がベストメンバーと普通は観るべきだろう
468 :04/02/13 04:32 ID:TyJLreDn
>>466
トルシエの時にも散々得点力不足で騒いでたのを忘れたのか?
それともその時は野球ファンだったのか?
今に始まったことじゃない CBの二人には同意、どっちか代えてほしい
469 :04/02/13 04:32 ID:L98qr3oJ
中田が怪我したらその時点で終わりだよね。
そうならないチームをどうやって作るべきかをいろいろ議論してたはずだけど、

結局2年間なにも変わらないままこうやって本番を迎える訳だ。

ジーコだって馬鹿じゃないんだからそれくらい考えてるはず、
・・・と昔は俺も思ってたなぁ。
470_:04/02/13 04:36 ID:Dev2g8Ba
>>468
高さにあの二人では不安ありまくりだよね。
欧州遠征のときの坪井、中澤はよかったと思うけど。
でも、セネガルに1発やられただけで高さで
ボロボロにやられたってことも無いのが不安ではある。
471 :04/02/13 04:36 ID:TyJLreDn
こんなレスは例えば
小野、明神でサイドから攻撃できるのか?
自分で点取る意識の欠けたFWとDFみたいなFWの2トップでW杯で点取れるのか?

とかいくらでも言い換えられる 結果が教えてくれるように何の意味もない
472471:04/02/13 04:37 ID:TyJLreDn
>>466についてね
473 :04/02/13 04:37 ID:QYJdnNGi
>>466
冗談抜きの話、欧州のサッカーの素人がフラット3するより安全。マジで。

474 :04/02/13 04:38 ID:ZeF3fju6
何故か中央突破しかけまくるんだよな。
サイドの人間も中に中に来るし。
チーム作り完全に失敗してるでしょ。
475 :04/02/13 04:39 ID:eOlhsJRF
DFよりも、しっかり点取れるのかが心配
オマーンってどんなチームかさっぱり分からない
やられるとしたら昔のクウェート戦みたいにカウンターで2失点といった感じか?
476 :04/02/13 04:39 ID:4+32Iw+x
中田がいなかったら、小笠原を入れるんだろ。少なくともアジアレベルであれば十分通じる。
中田は日本人選手の中では明らかに実力が上位なんだから、キープレイヤーなのは当然。
中田をワールドカップで外そうとした監督がいたとしたら、そりゃ変だろ。
477_:04/02/13 04:40 ID:Dev2g8Ba
>>473
アジアカップでも決勝以外毎試合失点してたからね。
まあフラット3の問題で全て失点してたわけじゃないけど。
でも決勝ヒヤヒヤで無失点。サッカーってそんなもんだよな。
478 :04/02/13 04:41 ID:5a9sxKmf
中澤いれて3バックにしてくれたらだいぶマシになんだが
個人的な趣味で4バックにするだろ。
紅白戦でも酷い出来なのによ。
479 :04/02/13 04:43 ID:xN3nTRud
1ボランチとの兼ね合いだって言われてるのに
まだ強引に無理矢理3バック4バック論に結び付けてるのか3バック信者は。
480 :04/02/13 04:43 ID:TyJLreDn
>>478
国内組だけのチームだと3バックがベストで
欧州組が戻ってきた時は4バックがベストなんだろはっきりしてるじゃん
481 :04/02/13 04:44 ID:ByM9k7TF
あーでも遂に予選が始まるなぁ。
なんか2002W杯の頃のドキドキ感とは違う
凄い恐いドキドキ感があるわ。
久しぶりのこの感覚だけどジーコのまま行ってしまう・・・んだな。
482 :04/02/13 04:45 ID:TyJLreDn
>>480につけ加えるとこの2試合の親善試合はオマーン戦に向けてのもの
だから欧州組が合流すること前提で4バックでやったわけでしょ
この2試合3バックで戦ってオマーン戦で4バックやる方がバカだと思う
483 :04/02/13 04:46 ID:5E5ZQnQf
>国内組だけのチームだと3バックがベスト

マレーシア戦は4バックだったが・・・
国内組で
484 :04/02/13 04:46 ID:5a9sxKmf
>欧州組が戻ってきた時は4バックがベスト

なのか?「結果」が出てないけども
485_:04/02/13 04:47 ID:uTmRiZJ/
>>463
10回に1回負けるか負けないか、程度なのは事実だろう。
でもそれが本番で出ることが珍しくないのもサッカーで、
そういうときはコンディションが悪かったりモチベーションが
低かったりするんだな。今の日本がその状況に見える。
486 :04/02/13 04:47 ID:7LsTrXsF
そんな問題じゃない。
あんなに無気力な代表を初めて見た。
いや、あんなに無気力なサッカーチームを初めて見た。
いったいどうしてこんなことになってしまったのか。

あれが無気力じゃなくて、めちゃめちゃ体重くてめちゃめちゃ頭重かっただけだと誰か言ってください。
487 :04/02/13 04:48 ID:TyJLreDn
>>484
ジーコにとってのベストチョイスという意味だと理解できないか?
つーかベストの布陣なんて結果論からしか導きだせないだろ
488 :04/02/13 04:49 ID:ZrijMDeQ
国内組は今オフシーズンだからな
体が重いのはわかる
489 :04/02/13 04:50 ID:5a9sxKmf
>欧州組が戻ってきた時は4バックがベスト



コンフェデ敗退、親善試合なんとか勝率5分、

4バックのサイドバックがほとんど機能せず、全然点が入らない。

だよな?ベストなのか?
490 :04/02/13 04:50 ID:TyJLreDn
>>486
それほんとW杯しか観てないんじゃないか?
無気力な代表戦なんて今までもいくらでもあるよ
チャンネル変えた試合も何度もある
トルの頃だとオーストラリア戦とかひどかったね コンフェデじゃないほうの
491_:04/02/13 04:50 ID:uTmRiZJ/
>>488
五輪組は代表組争いが熾烈な分、モチベーションがかなり高かったな。
今日の代表はフィジカル以前の問題だと思う。
492 :04/02/13 04:51 ID:ldtEQ+JU
五輪代表で体は重たくとも闘う姿勢を見せるチームを見ちゃったからな。
A代表に限ってあの体たらくが体が重たいだけというのは通用しないだろう。
493 :04/02/13 04:52 ID:ByM9k7TF
>>486
昨日の試合に限っては
宮本も体重いみたいな事言ってたから、
あんま気にしなくて良いかと。
マレーシア戦後も休養直訴してたし。(ちなみにジーコは却下して練習強行)
494セルジオ越後湯沢:04/02/13 04:52 ID:Z858AG2a
まあまあいいじゃないかお前ら。
すべては本番に結果を残せば良いんだし。
茸は前にコンフェデで結果を出してるんだしこんな調整試合
一試合で完璧な結果を出す必要性は全く無い。
叩くのは本番で結果を残せない奴だけ。
お前らだって本番以外は真面目にやらないくせに他人の事を
叩く権利は無い。とにかく、オマーン戦の戦犯を叩けばいいん
であって、今回は結果を残した楢崎やサントスを誉めればいい。
495 :04/02/13 04:52 ID:TyJLreDn
お前ら読解力がなさすぎ
ベスト=ジーコにとってのベストチョイス 
これでわかれ
496 :04/02/13 04:53 ID:5a9sxKmf
>>490

吉原が点取ったやつか?3−0ぐらいじゃなかったか?

そんな失望した記憶はないな。

>>483のような感想は普通の人間は抱くと思うぞ。今日はマジで醜すぎる。ここまで失望したのは初めて
497 :04/02/13 04:55 ID:ZeF3fju6
リーガのバルサの試合と代表と交互に見てるといかに酷い試合か分かった。
498訂正:04/02/13 04:55 ID:5a9sxKmf
499 :04/02/13 04:56 ID:ldtEQ+JU
代表というカテゴリで長い予選を戦って行く上での準備段階とか、
そういうものに向けてのチーム作りとかをこれまで経験した事がある奴は、
スタッフに何人くらいいるんだろうか。

ジーコ自身この時期になにやっていいか分からなくてテンパってたりして。
500_:04/02/13 04:56 ID:Dev2g8Ba
>>492
そういう試合期待するならマッチメイクミス。
笑いながら試合して勝っちゃう相手はスパーリング相手として微妙。
ロシア代表にもう一試合やってもらえばよかったんじゃないか?
五輪組と間接比較されるから選手も必死にならざるを得ないし。
ロシア代表エスパルスと練習試合するためにまだ日本いるらしいよ。
でも勝てる相手との試合のほうが予選前は良いとジーコは
考えてるんだろう。
501訂正:04/02/13 04:57 ID:5a9sxKmf
柳沢だったな。

日本というよりオーストラリアの糞っぷりのほうがめだったぞ
502 :04/02/13 04:58 ID:TyJLreDn
>>500
アホだなほんとに この時期にロシア代表とやって何になるんだ?
アジアの格下のチーム相手にきっちり勝つためのマッチメイクだろ?
503 :04/02/13 04:58 ID:ByM9k7TF
選手の中で前回のW杯予選を
経験した事のある人間は・・・中田だけか。
504 :04/02/13 04:59 ID:9dvfiOeB
>>503
楢崎もベンチにはいたけど
505 :04/02/13 04:59 ID:7LsTrXsF
とにかくオマーン戦には全て丸くおさまって戦えるチームになっていること。
それを祈るしかない。
506 :04/02/13 04:59 ID:QYJdnNGi
まあ客入りをみればわかるように、イラクってのはそれこそいろんな意味で微妙な相手だろ。
普通に虐殺してもいかんだろうし、負けても駄目だろうと。しかも怪我をしないようにコンタクトは
できるだけ避けてって感じだったから。なんとなく全体的にやりにくそうだったな。
507 :04/02/13 05:00 ID:TyJLreDn
>>503
えらい前の話だからな その人数が多い方が不安だよw
508 :04/02/13 05:00 ID:ldtEQ+JU
オマーン戦に限定すれば中田がいればなんとかなる。多分。

ただ、最終予選を考えた時にそれでいいのかって話だな。
509 :04/02/13 05:00 ID:GFj56RQM
いずれにせよ予選直前の試合が終わりました。
ジーコ逃げるなら今だ!!
510_:04/02/13 05:00 ID:hz3zgABe
で、万が一オマーンに負けたらどうすんの?

サッカー協会はジーコ解任してすぐに後任を選んでくれるの?

川淵は自分の責任回避のために強化委員の活動を停止させている。

本来なら東アジア選手権を取れなかった時点で解任に向けた動きを見せるべきなのに
ジーコを信頼してるとかぬかして何一つ行動してない訳で・・・

コンフェデ予選敗退、東アジア選手権準優勝。
何も結果を残してないジーコに大事な2006を任せるのは危険。

これがあるからたかが親善試合で騒いでるんだけど
511_:04/02/13 05:01 ID:Dev2g8Ba
>>502
いや、真剣に戦う姿みたいって奴がいたから
じゃあロシアとなら見られただろうな。って言ってるだけで、
この時期に同等の相手と真剣勝負なんて馬鹿げてると思うよ。
誤解生じる書き方俺もまあしたけど。

512 :04/02/13 05:02 ID:ldtEQ+JU
>>507
スタッフも含めてほとんど誰も予選を経験した事が無い
というのはさすがに不安過ぎるんだが。

ジーコに経験豊富なアシスタントコーチ付けるって話はどこ行っちゃったんだろう。
513 :04/02/13 05:03 ID:TyJLreDn
>>508
おれは別にチームが中田に偏ってるとは思わない
精神的にはそうでも戦力的には別に毎試合中田がゴール&アシストしてるわけじゃない
それに最終予選には間違いなく中田は出るだろうし
514訂正:04/02/13 05:04 ID:5a9sxKmf
俺もどっしりかまえときたいし、オマーンに負けるわけ無いとは思うんだが、

それすらすこし不安がある、ましたや最終予選、W杯なんか考えたら現状では絶望的といわざるおえん
515 :04/02/13 05:04 ID:ZeF3fju6
しかしディフェンスどうするんだろうな。
3バックか4バックか。誰を使うのか。
この時点でどちらもまだ見つけられてないってのはどうも・・・
516 :04/02/13 05:06 ID:QYJdnNGi
でも正直戦術的にはまちがってないとおもうな。このサッカー明らかに予選向きだろ。
様子見あうなかでサッカーするだろうから、リズム的にはどうしたって速攻の打ち合い
なんておもろい展開にはまずならんのがWC予選だろうしな。

トルシエのはどっちかというとトーナメント向きというのがあったろ。
長丁場にはっきりしたシステムってのはやばそうだからな。システマチックなのがいっ
たん弱点ばれたら勝つことすらできなくなるってのは以前見てるし。
システムがくずれると修正するのは選手の組み合わせかんがえて一からだから厳しい
よな。
517 :04/02/13 05:07 ID:uZaConLC
>>513
中田は、ボローニャを生まれ変わらせましたが・・そうですか。
518訂正:04/02/13 05:07 ID:5a9sxKmf
>>515

そりゃ4バックだろ。 理由?ブラジルが4バックだから。

スパッと3バックにしたら評価してやるよ。

519 :04/02/13 05:08 ID:PncC3wQY
よーく考えよー 監督大事だよー うーうー うーうー うううー
520 :04/02/13 05:08 ID:ByM9k7TF
山本はいつからコーチとして合流するんだっけ?
監督しては最近散々叩かれてるけどw
コーチとしての実績や経験は否定するヤツはいないだろうし、
いるだけでも多少は安心出来る材料ではあると思うんだけど。
521 :04/02/13 05:08 ID:TyJLreDn
>>515
なんでだ? 三都主、宮本、坪井、山田で間違いなく決定でしょ
ほぼ決まっていることを見つけられてないと掘り返すのはどうかと・・・
納得がいかないのはいいんだけどさ
522 :04/02/13 05:09 ID:ldtEQ+JU
そうだ、釣男を真ん中にして3バックにしよう!

W杯取ったブラジルを4バックだと信じて疑わないジーコだったら
釣男中心の3バックを「これは4バックだ!」と言い張ってくれるはず!
523 :04/02/13 05:15 ID:5a9sxKmf
>>516

それも一理あるんだが、もうちょっとなんとかならんか?パス回し。

もう流動性がまったくないというか、しょちゅう被ってるし。

1年半もやってあれだから悲しくなってくるわ。

今日は上手いこと決まったからいいもんの、チャンス少なすぎだろ

524 :04/02/13 05:16 ID:6l6J2Jbf
前回の1次時予選なんて誰が何点取るのかという話ししかしてなかったよ
525 :04/02/13 05:17 ID:5a9sxKmf
悲しくなるこというなよ・゚・(ノД`)・゚・
526  :04/02/13 05:18 ID:5wSEDZiy
このチーム精神的にバランス悪くない?
一本芯が通ってないというか、中田がいてようやくどうにかなる感じ。

強いチームってベンチにいても存在感がある選手とかムードメーカーがいたりして、
メリハリがあるもんだけど、今の代表はみんな大人しくて似たような奴ばっかり。

ジーコだけの責任じゃないにしても、選考の時点でもうちょっとどうにか出来ると思う。
527 :04/02/13 05:18 ID:ZrijMDeQ
得点取る以前の問題かよ
528 
>>521
失礼、たしかにその通りだ。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200402/zico115.html
>――ディフェンスラインは坪井選手が何回かミスをしましたが、またそっくり入れ替>えるようなことは考えていますか?

>今の時点でいじるつもりはありません。これまで数試合無失点が続いているわけ
>ですし、今日の1試合で変えるつもりはありません。ただし、ポジショニングとか意
>識の問題などを調整しなければいけない部分はあります。

疲労も取れてしっかりコーチングして意識改革もうまくいけば安定してくる、選手選びも間違ってない、てことかな。