トヨタカップってただの親善試合でしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
欧州じゃ新聞の片隅に少し載るくらいの大会らしいけど。
2 M I C ◆MIYUSAFiZ. :03/12/14 19:48 ID:yaA9KMGF
みゆみゆ>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタカップ
3 :03/12/14 19:48 ID:SeLtm756
まだヨーロッパ行きが決まってない選手と、
年寄りのチーム=南米
4 :03/12/14 19:48 ID:xIE1TnvL
また糞スレか
5 :03/12/14 19:48 ID:4D7pB1lS
曲 げ て き た !
6 :03/12/14 19:49 ID:tc3bG9Oy
だーっ!!
7 :03/12/14 19:49 ID:Rv35thpU
>>1
言うな、ミランのユニ来て横国行くバカが泣く
8 :03/12/14 19:52 ID:/I8lzYMv
日テレってタトゥーの件といい、変に盛り上げさせようとしすぎ
91:03/12/14 19:54 ID:q9regHUF
2chで去年トヨタカップは欧州では親善試合みたいな
扱いだっていうのはほんとだったんだ。
10 :03/12/14 19:55 ID:6vYqQ+XY
大会の権威は危うい
11 :03/12/14 19:55 ID:HmVhLkRJ
観客静かすぎ
12 :03/12/14 19:56 ID:KIMvYjYD
トヨタカップって昔は昼間にやってたよな。
12月に夜に試合をすると観客は寒くてたまらんと思うのだが・・・
視聴率を重視するとこうなってしまうのか?
131:03/12/14 19:57 ID:q9regHUF
トヨタカップなんてテレビで見てれば十分だと思う。
14 :03/12/14 19:58 ID:/I8lzYMv
観客が静かなのはスタジアムのせい
国立でやってたときは盛りあがってたけど去年から横浜にしたら一気に静かになった
151:03/12/14 19:59 ID:q9regHUF
俺、トヨタカップが今日やるってテレビ見てはじめてしった。
16 :03/12/14 20:00 ID:HUIyReDl
ドルトムントの時は学校が休みになったらしいが。

17 :03/12/14 20:00 ID:Rv35thpU
夜試合するようになったのはトヨタがスポンサーになってから
おかげで朝早起きして見るモノではないと、現地のファンが見ないというすごい矛盾が生まれてる
18 :03/12/14 20:02 ID:KIMvYjYD
>>14
東アジア選手権の日韓戦もえらい静かだったな。
スタジアムが違うだけでなんでこうなるんだろう。
191:03/12/14 20:03 ID:q9regHUF
俺はトヨタカップより天皇杯のプロと高校生の試合のほうが
興味がある。プロと高校生がガチで戦うなんて天皇杯だけ
だぜ。
20 :03/12/14 20:04 ID:KIMvYjYD
>>17
10年くらい前は昼間だったぞ。現鹿島監督の髭がいたサンパウロが
来た時は。あの時はトヨタがスポンサーじゃなかったのか?
21 :03/12/14 20:10 ID:6GY3Cxay
トヨタがスポンサーだからトヨタカップって名前なんだろ
22 :03/12/14 20:14 ID:zaeBkhVU
豊スタで屋根閉めたら歓声が響いて凄いよ。
豊スタでやれ。芝の改善が必須だけど。
23 :03/12/14 20:23 ID:zenXZ7fD
トヨタカップ ACミラン×ボカ・ジュニアーズpart5
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1071399555/l50

【第24回フセインタイホ】 ミラン vs ボカ Part5
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/read.cgi?bbs=Live2&key=1071398820&ls=50

【トヨタ杯】ACミラン×ボカジュニアーズ 2
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1071397764/

http://live6.2ch.net/liventv/subback.html
http://live5.2ch.net/dome/subback.html
24及川奈央:03/12/14 21:41 ID:j9k24cL2
あげ
25 :03/12/14 22:04 ID:B0sTHiXI
ミランヲタが悔し紛れに大会自体を無意味化しようとするスレはここですか?

二時間前に来日とかならまあわかるけど、
あんなに前に来日してやる気満々だったのにねえ。。(w
26  :03/12/14 22:08 ID:mQ60zcwW
>>25
いや、マジでこの大会意味あるの?
5日前に来日したからやる気満々?
27 :03/12/14 22:10 ID:JBYUK+kK
>>26

やる意味なかったら、あんな真剣に試合しねーだろ
28 :03/12/14 22:11 ID:B0sTHiXI
>>26
やる気満々だよ。

むろん、大会にチャンピオンズリーグほどの権威はないが、
(ケガ人以外)ベストメンバーで、必死に力を出し尽くした結果負けたのは確か(w
29 :03/12/14 22:12 ID:LnKr7Unp
俺はボカ応援してたけど
正直コレはただの親善試合だろ。
でも、延長のミランはマジでやってたと思う。
30 :03/12/14 22:13 ID:n7hUwbU4
価値があるかどうかはボカの選手達の喜びようを見てればわかるだろ。

ミラソの選手の凹みっぷりもなww
31 :03/12/14 22:13 ID:pyDGQMTD
すまん、延長は全部寝てしまった
幸いPKは見れたが
32 :03/12/14 22:13 ID:YfjiaT1M
ボカ最強。ミランて年寄りが年金貰って仕事してるだけじゃん。
33 :03/12/14 22:14 ID:d5tqXCLR
交代枠の使い方からしてどう考えてもミランはマジだったろ
34:03/12/14 22:14 ID:b68g7UqL
結論

マリノスの方が強い。
35 :03/12/14 22:15 ID:MaLfUQcr
wegrano 閲覧数 : 53

韓 : 豊田コップはフセイン逮捕で関心の外になったな.
作成時刻 : 2003.12.14 22:07:25


ふふ


36 :03/12/14 22:16 ID:77B9akRR
すべてはCL決勝でネドベド様が出られなかったことに起因する。
ユーベなら3−0で楽勝だった。

こういう試合で葉巻は強いよ。チキンアンチェは情けない・・・
37 :03/12/14 22:16 ID:ykzHxrAI
ボカ>マリノス>>>>ザスパ草津>ミラン
38 :03/12/14 22:16 ID:mQ60zcwW
負けたのに喜ぶわけないだろう。
ミランそんなにマジだった?

正直、途中でチャンネル変えちゃったよw
39 :03/12/14 22:17 ID:ROqm+EIz
ボカの選手は泣いて喜んでましたが…
40鞠サポ:03/12/14 22:17 ID:J+tCh15z
あれが海外厨の言う「レベルの高いサッカー」か。。。。
高すぎてあたしには面白さが分からなかったYO
41 :03/12/14 22:18 ID:T59ed+p3
>>38
セードルフ呆然自失
42 :03/12/14 22:18 ID:tigNLetZ
レアルがやってもかわらないと思うけどなぁ。
43 :03/12/14 22:18 ID:JBYUK+kK
>>38

まあ、ミランの試合はいつもこうだw

>>40
確かに今日は最高に熱くさせてもらったw
44 :03/12/14 22:19 ID:5Nmv2ZtP
>38

マジであろうとなかろうと負けは負け。

ただ俺もミランはマジだったと思うよ。
45 :03/12/14 22:19 ID:Bj7dMV9n
インザーギも泣いてた
46 :03/12/14 22:19 ID:UQFdpgDQ
来年は、ロナウドと馬が見れる。
47 :03/12/14 22:20 ID:hWDxucry
コスタクルタ、新聞にこっぴどく書かれて引退早まるかもな
481:03/12/14 22:21 ID:q9regHUF
トヨタカップって毎年面白くない試合になるよね???
気のせいか??
49 :03/12/14 22:22 ID:mwfmifGZ
>>36
たられば言ってたらきりが無いって気づけよ低脳児。
ユーベは負けたの。
50 :03/12/14 22:22 ID:tbLPyaik
なんでニッサンスタジアムでトヨタカップを・・・
51 :03/12/14 22:22 ID:BQd2Hlgc
>>48
去年のレアルは面白かった
52 :03/12/14 22:23 ID:pyDGQMTD
まあ今年がツマンネ言う奴はバイヤンの時のを見てない奴だな
53 :03/12/14 22:23 ID:NKK+GDjY
>>48
今年は特に顕著。
何年か前のバイエルンを上回る糞サッカー。
今後ドイツとイタリアは出場を辞退するべきだな。
54 :03/12/14 22:23 ID:tZ+LHE0F
やっぱ俺としては判官贔屓の気質だから
ボカが強者のミランを倒したというのはそれ自体が素直にうれしい
55 :03/12/14 22:24 ID:qOETnxrr
ぶっちゃけセリエのリーグ戦の方が、ミランのサッカーは面白い。
56 :03/12/14 22:24 ID:GALZ7d5e
今年はマジだっただろ?
コスタクルタは顔がオヤジ入ってるよね。
57 :03/12/14 22:25 ID:qOETnxrr
TOYOTAカップなのに、ボガが優勝したから結局PEPSIの大宣伝。
58.:03/12/14 22:25 ID:IfhJZbXV
プラティニのユベントス以来、おもしろい試合がないね、トヨタカップ。
591:03/12/14 22:25 ID:q9regHUF
レベルが高いチーム同士の試合でもつまらないものはつまらないよな。
60 :03/12/14 22:25 ID:tZ+LHE0F
ジャイアントキリングってだけで面白い
61 :03/12/14 22:26 ID:qOETnxrr
テベスの喉の出来物が気持ち悪かった。手術でもしたのか?
62擦った:03/12/14 22:26 ID:l+6jez/e
63 :03/12/14 22:27 ID:tYPh+xwC
なんでボカのほうが入国が遅かったのにミランより
走れたのだろうか。そこが不思議だ。
モチベの問題か?
64 :03/12/14 22:27 ID:ohZvKmS7
マリノスVS市船のほうが面白かった香具師

65 :03/12/14 22:28 ID:OKzUbnpy
サンパウロとミランの試合が一番おもろかった
66:03/12/14 22:28 ID:LOfKHyuV
確かヨーロッパの時間に合わせて夜開始にしたはずだが・・
イタリアは今は昼の3時とかのはず。
広場でパブリックビューイングしてるらしいぞ。
テレビ中継されてるってことはそれなりに盛り上がってるんだろ。
67 :03/12/14 22:28 ID:hWDxucry
>.>63
若いから
68 :03/12/14 22:29 ID:qOETnxrr
レアルマドリード対FC東京の方がオモロかった。
69 :03/12/14 22:29 ID:yDG96CI8
67が真理を突いた
70 :03/12/14 22:30 ID:77B9akRR
なっか、ポゼッションばかりして攻められないジーコジャパンの臭いがぷんぷん。
71 :03/12/14 22:30 ID:/FJplKeM
ボカが若いっつーより
ミランが高齢すぎるんじゃ?
一人37なんて人いたよね?
72 :03/12/14 22:31 ID:UQFdpgDQ
昨日のリヴァプールに比べれば、今日のミランはマシだと思います。
73 :03/12/14 22:31 ID:qOETnxrr
74 :03/12/14 22:32 ID:B0sTHiXI
欧州じゃ新聞の片隅に少し載るくらいの大会ですね。
http://www.gazzetta.it/
75 :03/12/14 22:32 ID:CcA8LjYi
ネドベドもみなくてよかったね
76 :03/12/14 22:32 ID:nWMBXhBJ
ボカのGKのフィードの正確さがまじ凄かった。ああいう奴いると助かるだろうなぁ。
77 :03/12/14 22:32 ID:W7fGi7Mo
ミラン必死で勝ちに行ってたよ。悲しいかな、ジジイの体力が持たなくて
後半から延長にかけてサンドバッグ状態になり、あげくにPKでふかしたり
だふったりしてたけど、彼らはまじで、優勝せずには欧州へ戻れない、ぐらいの
覚悟だった。だからこそ

( ´,_ゝ`)プッ みじめだな、欧州サッカー
78 :03/12/14 22:33 ID:REfU3Tes
セードルフがオランダエキスを注入してたな。
あれじゃあ、勝てない。
79 :03/12/14 22:33 ID:yDG96CI8
>>76
ハゲドウ!
正確すぎて鼻水出たし。
80 :03/12/14 22:34 ID:a+LF+9d3
>>36
ユーヴェヲタ必死だな
81 :03/12/14 22:34 ID:qOETnxrr
http://www.reuters.com/
http://www.bbc.co.uk/

今のところ、ロイターとBBCにはニュースなし。
82 :03/12/14 22:35 ID:hWDxucry
ま、一つ言えるのは
ネスタがいればこんなことにはならなかった
83 :03/12/14 22:35 ID:CcA8LjYi
原のキャスティング進言した香具師しね
84 :03/12/14 22:36 ID:qOETnxrr
辺恒
85 :03/12/14 22:37 ID:XjOeuR/a
CLの準決勝でユベントスがレアル・マドリードに勝ったのが間違いの始まりだな
86 :03/12/14 22:38 ID:qOETnxrr
シェフチェンコやインザーギよりも、ムトゥの方が上手いな。
87フセイン:03/12/14 22:39 ID:jFcyE7Y2
わざわざアメリカがコレに合わせてフセイン捕獲情報を流すぐらい
世界的に注目されてんじゃないの?
88\:03/12/14 22:41 ID:P4CuhKUJ
で、なんでコスタクルタはPKを蹴ったわけ?。
89 :03/12/14 22:41 ID:ydwgZmJM
>>71
セレーゾは38で優勝したぞ
90 :03/12/14 22:46 ID:qKUqIBUE
俺は東京生まれ六本木育ちの生粋のミラニスタだけどトヨタカップなんて華試合だよ
91 :03/12/14 22:51 ID:77B9akRR
テベスって帆船氏病なのか?
9292:03/12/14 22:53 ID:q9regHUF
イタリアのサッカーはつまらないことで有名だよね。
93 :03/12/14 22:54 ID:REfU3Tes
>>91
ニキビ
94:03/12/14 22:58 ID:ehxHVRG6
ヨーロッパの友達が、新聞の片隅に載る程度の
注目されていない試合だと言っていたな。
なんでも、チャンピオンズリーグを制したところで
終結しているらしい。
95 :03/12/14 22:59 ID:z5zjH9Sx
CLの決勝でミランがユベントスに勝ったのが間違いの始まりだな
9695:03/12/14 23:00 ID:q9regHUF
俺なんてトヨタカップのことなんて忘れてて大晦日のPRIDEスペシャル、
猪木ボンバイエ、ダイナマイトのどれを見ようか考えていたところだぞ。
トヨタカップの存在自体を忘れていた。
97 :03/12/14 23:00 ID:qKUqIBUE
CL>>>>>>>トヨタカップ>>欧州スーパーカップ
トヨタカップ≧リベルタドーレスカップ
98 :03/12/14 23:00 ID:mwfmifGZ
>>86
何でわかるの?
99   :03/12/14 23:00 ID:at0VIb6O
>>63
あまり早く、現地入りすると逆に体調を崩すという説はある。
100 :03/12/14 23:00 ID:SbIuq9uj
そんな試合にえげつないまでのボカ。
後半開始時、ミランの選手交代を知るため、そしてピッチ上に待たして
体を冷やさせるためにわざとボカは遅れて入場したそうです。

さすが南米w。
何でもありだな。
顔が卑しいわけだ。
101 :03/12/14 23:01 ID:HvjkdiU3
とりあえずカカが泣いていたのが印象的だった
102 :03/12/14 23:01 ID:ohZvKmS7
やっぱさ・・・歳とってくるとさ・・・

チ ェ ン コ が 立 た な く な っ ち ゃ う
103 :03/12/14 23:03 ID:Pte+zBaA
ネスタってさぼり?
104 :03/12/14 23:05 ID:fEToslQi
高原やっぱり出なかったな
残念
105 :03/12/14 23:06 ID:99BXLMzD
この大会って完全に日本人向けの大会でしょ。
つうか7万も客入るって信じられん。
106:03/12/14 23:06 ID:HbRrVeFE
    _, ,_    
  (#‘Å’)彡☆) ̄(●●)´)?
      ⊂彡☆ パチーンパチーン

  「ホントニヤクタタズナブタデースネ。」
107 :03/12/14 23:07 ID:K4UTGPMp
日本人初出場ならずか
108ねえ:03/12/14 23:07 ID:LOfKHyuV
欧州とかでやればもりあがんだろうに、なんでわざわざ遠い日本でやるの?
109  :03/12/14 23:08 ID:dNlu2ioY
>>100 金の問題と何よりもサッカーの勝敗の問題だからな。
ヤシらにとっては、戦争以上なんだよ。
他にプライドかける対象も興味あることも何もないんだもの。
110 :03/12/14 23:08 ID:SbIuq9uj
>>108
日本でやることになった経緯を知らないのか?
111笑い飯:03/12/14 23:09 ID:mQs3/28h
TOYOTA CUP
112 :03/12/14 23:09 ID:DA6wVIaY
ボカ>>>>>>>>>>>>>>>ミラン>ユーベ>レアル>・・・>コスタクルタのPK>>>>>欧州厨

高原が複数ゴール奪える欧州サッカーw
113 :03/12/14 23:09 ID:HvjkdiU3
>>108
昔は欧州と南米でやってたけど、
頻繁にサポーター同士の喧嘩や現地で暴動が起きてたから

完全中立地の日本でやるようになった
114 :03/12/14 23:10 ID:JEsWkd0J
>>110
教えて
115108:03/12/14 23:12 ID:LOfKHyuV
そうでつか。ありがとう無知ですみません。
でも両方から寸げー遠いのにね。
116 :03/12/14 23:12 ID:fyzJaWHB
>108
( ´,_ゝ`)プッ
117 :03/12/14 23:14 ID:WKHszDBU
真ん中でやらなきゃどっちか不利だろ。
118  :03/12/14 23:14 ID:NasImMNs
選手からしたら一応世界一決める試合だから重要かも知れんが
クラブ側からしたら賞金もしょぼいし微妙だろうな
119 :03/12/14 23:15 ID:mQ60zcwW
>>112
アホ
120.:03/12/14 23:15 ID:ehxHVRG6
去年のチャンピオンの試合がいまさら
って感じらしいよ。
チームによっては優勝したメンツも違うし。
ヨーロッパではあまり価値ないらしい
121 :03/12/14 23:16 ID:WKHszDBU
チャンピオンズリーグ決勝の次の日に南米でやるべきだ
122 :03/12/14 23:17 ID:PvUld9v6
原とシェフチェンコのすれきぼんぬ
123108:03/12/14 23:17 ID:LOfKHyuV
>>117真ん中は大西洋ですが何か?
まさか日本中心の世界地図でみてねーだろうな?
124 :03/12/14 23:18 ID:WKHszDBU
>>123
大西洋でできるとでも思ったのか?
125 :03/12/14 23:19 ID:oggMZg3O
つうーか公式戦でないのか?
126 :03/12/14 23:20 ID:LA5Rpo3C
とりあえず今日の中継を見て思ったこと。

うっとおしい解説連中&原のせいで
ガットゥーゾの知名度が無駄に上がりました。
127 :03/12/14 23:20 ID:yLORgB5h
バイトやった身としては客が楽しんでくれれば満足
両方のサポテンション高くて面白かった
128 :03/12/14 23:21 ID:wKl4Sug5
トヨタカップの価値もわからないJ厨は
国内板に帰れよ
129 :03/12/14 23:21 ID:sf4m+fHc
レアルかマンUあたりがきていたらな、と何度も思ったトヨタカップだった。
せっかく攻撃的なサッカーを一視聴者にみせるチャンスだったのに。
130_:03/12/14 23:21 ID:tIrxK/UF
セードルフの髪見て父さんが「見てみろ、帽子かぶってる人いるぞ!」って
TV画面に映っているセードルフを指さしながら言い放った。
家族会議の結果、罰として父さんの小遣いを3ヶ月減らして俺の部屋に
14インチのTVを置くことに決定した。
131 :03/12/14 23:21 ID:WKHszDBU
「後半終わった時にカカは疲れた顔をしてたんですが
 ガットゥーゾは平気な顔してましたね。」
132 :03/12/14 23:21 ID:HvjkdiU3
>>125

国際サッカー連盟(FIFA)
ヨーロッパサッカー連盟(UEFA)
南アメリカサッカー連盟(CONMEBOL)が主催する公式戦

正式名称はトヨタ ヨーロッパ/サウスアメリカ カップ
133 :03/12/14 23:21 ID:mQ60zcwW
トヨタカップの価値を説明してくれw
134 :03/12/14 23:22 ID:DA6wVIaY
>>129
またボカに負けに来るのか?w>レアル
135 :03/12/14 23:24 ID:wWh4Fliq
>>133
五つ集めると金の脳と交換できる
136  :03/12/14 23:24 ID:NasImMNs
>>134
G+でその試合見たがアナが「カシジャス」って言ってたのにワロタ
137 :03/12/14 23:24 ID:jq9pvhdv
ただの親善試合って言葉もミラニスタの言い訳にしか聞こえないな
138 :03/12/15 00:13 ID:63k+LytZ
ZERO-ONE見てた俺は勝ち組なのか?
139 :03/12/15 00:14 ID:HvwOxeve
話題に入れない>>138は負け組
140 :03/12/15 00:37 ID:QwqzHxhn
さて横浜から帰ってきたわけですが
まぁ、普段じゃ絶対味わえない熱気と言う点では非常に良かったですよ。
ハクキンカイロをこっそり持ちこんだんですが、
全く必要無いくらいボケンセどもが暑苦しかったです。
後半は徐々に寒風が吹き始めてましたがね。
141 :03/12/15 00:40 ID:Inpwdxrs
出待ち失敗した・・・
142 :03/12/15 00:45 ID:aYjyu1X0
>>141
( ´,_ゝ`)プッ
143 :03/12/15 00:51 ID:QwqzHxhn
そもそもいきなりバスとかで出てくるもんじゃないのか?>選手
出待ちに意味あるのか?
144   :03/12/15 00:56 ID:xk+Kg5ep
ヨーロッパチャンピオンが事実上ワールドチャンピオンだからな〜。
145 :03/12/15 01:04 ID:BK/J3Ibj
明日何時頃成田にくるの??
146 :03/12/15 01:05 ID:VzPDM4Gh
ACミランはカス
147 :03/12/15 01:06 ID:mwpkchGR
欧州マンセーの海外厨が悔しがってて嬉しい
148 :03/12/15 01:12 ID:WGCjGFwS
原「ワールドカップでも活躍したシェフチェンコ」
149 :03/12/15 01:17 ID:BK/J3Ibj
明日ミランお見送りに行きたいんです・・・
成田空港に何時頃いるのか教えてください¥
150ラーメン二ch ◆LRN23HPlMA :03/12/15 01:19 ID:WMFMZsGU
欧州人の感覚では、花試合的なUEFAスーパーカップよりもさらに格下のイメージと
いうのは周知の事実>自動車杯


それでも90年くらいまでは優勝賞金1億円はそれなりに魅力的だったが、それ以降
CLの賞金が高騰してCLの出場賞金以下の優勝賞金にバカバカしくなったっていう
チームがほとんどでしょ。
151 :03/12/15 01:19 ID:mgpLiEZf
ヨーロッパの新聞で大々的に記事になることはないの?
152 :03/12/15 01:20 ID:bqAzeQnJ
勝つと死ぬほど喜んでる南米チームをいつも応援してる
欧州の引きっぷりはさめる。マンUの「一応ここで喜んでおけばいいのかな。おらよ」的な態度は忘れられない
153 :03/12/15 01:22 ID:Dq+pACb9
トヨタカップよりフジでやってるユーヴェvsパルマの方がまだ数倍面白い。
154 :03/12/15 01:23 ID:aYjyu1X0
>>149
海外タレントヲタって張ってるときは
半日ぐらい普通に成田に張ってるね。
それぐらいの気合いじゃなきゃガッツくのはムリ・
155ラーメン二ch ◆LRN23HPlMA :03/12/15 01:23 ID:WMFMZsGU
わかりやすい例で言うと、鹿島・磐田のサポがAFC主催の国際大会で
マッカビ・ハイファに勝ってアジアチャンプになるよりもCSで勝つことに
重きを置くのに似てるのかな・・・・って、当然だよな・・・
156ZIMA:03/12/15 01:25 ID:vkr/0eH9
トヨタカップでPKダフった人だれ?
157 :03/12/15 01:25 ID:BK/J3Ibj
>>154
やっぱ学生じゃ難しいですね〜
ありがとうございまし・・た・・・
158 :03/12/15 01:26 ID:m9T11GuQ
見に行ってきたがミランサポがけっこう来てたのに驚いた
去年のレアルに比べれば全然多かった
159 :03/12/15 01:28 ID:NavMYtWx
早よ、帰れよ>ボカサポ byスタッフ
160   :03/12/15 01:28 ID:xk+Kg5ep
150と152の認識が正しいね。
もともとヨーロッパではリーグ戦と並行して行われるCLが5・6月に
終結を迎える。
そこでリーグチャンピオンとヨーロッパチャンピオンが決まる。
そこでその年の出来事は一つ区切られるからね。
>欧州の引きっぷりはさめる
少し前にサカダイでヨーロッパと南米の温度差について書かれていた。
ヨーロッパは前述の通り、この時期には新しいシーズンが始まり、
前シーズンのことは終結しているため冷めている。
しかし南米の方はヨーロッパのクラブに売り出すため結構必死。
ヨーロッパ側がトヨタッカップの廃止を求めてきたのは、このような
背景がある。
161ラーメン二ch ◆LRN23HPlMA :03/12/15 01:31 ID:WMFMZsGU
>>160

ああ、なるほど、ボカの来季の財務状況は昨晩の2時間にかかっていたのか・・・・
162 :03/12/15 01:34 ID:81uxz0KG
まあ今年のミランは比較的マジだった方だろう。
163 :03/12/15 01:39 ID:m9T11GuQ
今年のミランはマジだっただろう
ボカに点入れられたときマルディーニがマジで悔しがってたから
164 :03/12/15 01:40 ID:js2GP4iL
>>155
ゼロックススーパーカップ=UEFAスーパーカップってことか
165 :03/12/15 01:41 ID:bqAzeQnJ
スカウト網の充実した現在、この1試合の活躍が本当に移籍に結びつくのか?という思いはあるけどな。
注目されてる奴ってみんなすでに欧州クラブの内定がでてるし。
ロベカルの後継者とか言われてたフェリッペ、今どうしてるのかな
166160:03/12/15 01:50 ID:xk+Kg5ep
165の言っていることも、また事実。
スカウトは普通に南米チャンピオンが決まるリベルタドーレス杯も
視察しているだろうし。
要は半端なカップ戦なんだけどな。
167 :03/12/15 01:51 ID:2UC8dmGw
まあ寄せ集め傭兵クラブのレベルはこの程度という認識を広げてしまう危険があるから
やめたいのも当然ですな。
このカップを止めてしまえば、域内文化での馴れ合いに支えられる
ヨーロッパのクラブのレベルの低さが今回のようにバレてしまう機会も無くなるし。
168 :03/12/15 01:53 ID:a7WMHTYG
欧州厨が必死に言い訳するスレはここですか?
169j:03/12/15 01:54 ID:R96rwDVA
そうそうボカサポが興奮のあまり、いつまで立ってもスタンドで騒いでいるもんだから
帰れないバイト君達迷惑そうだった
終電の人は帰っていいよって言われてた
あの調子じゃまだ騒いでんじゃねーの?w
ミランホームで見たがボカの応援の方が何倍も盛り上がってた
経済破綻のアルゼンチンからよく来れるね


170 :03/12/15 01:57 ID:NavMYtWx
>>169
冊によじ登っていたボカサポのアルヘンティーナ人を
注意したバイトが殴られて流血したからね。
PKで全員、興奮しててスタッフ以外皆、無視してたけど・・。
171 :03/12/15 01:58 ID:eQkWymyG
>>165
懐かしい名前が出たな。
こいつ見た時は次世代のスターになると思ったのに・・・
ガラタサライからどこ行ったんだ?

フェリッピとデ・ラ・ペーニャは正直腐らすにはもったいないと思ったが
もう手遅れだな。
172 :03/12/15 02:01 ID:T7OaNIE6
173 :03/12/15 02:07 ID:T7OaNIE6
あと本国からわざわざ来るサポっているの?
174 :03/12/15 02:09 ID:NavMYtWx
>>173
めちゃくちゃいますた。
バスから出て来た時点で酒臭かったです。
175 :03/12/15 02:18 ID:WGN1vTXe
ヨーロッパのクラブチームが弱すぎて、悲しかった。。
176 :03/12/15 02:20 ID:WGCjGFwS
年に一回だけ南米のクラブが欧州のクラブと戦える機会があるだけでも良しとしようや
177 :03/12/15 02:28 ID:Nix18P0l
ヨーロッパ組みは本当は5,6月にそのまま開催して欲しいだろ。翌シーズンのリーグの
真っ最中にやられても・・・
178     :03/12/15 02:45 ID:cq3knjiG
親善試合、っつーより。
南米極貧国から稼げるヨーロッパへ出稼ぎに行くため、技量のプレゼンをする場です。
179 :03/12/15 02:48 ID:Lj1Bkkf9
ここにカキコしてるやつは、ヨーロッパ住んだこともない
ドメスティック厨ばっかりだなw

それともなにか?
横浜にすら行けない、岩手の山奥とかか?
180 :03/12/15 02:49 ID:QwqzHxhn
「年俸だけ」見ればJでも余裕で雇える人たちばっかりだしね。
181  :03/12/15 02:51 ID:q8C9n4Wf
ここで親善試合だなんだいってる香具師はそんなこといいつつテレビで見たんだろ?
親善試合だろうがなんだろうがそれがどうしたの?ってかんじだけど。
182 :03/12/15 02:53 ID:CPXLTHdH
勝てばインターコンチネンタル
負ければトヨタカップ

183 :03/12/15 03:00 ID:Lj1Bkkf9
というより、日本人よりヨーロッパの方がトヨタカップよく見てるよw
ド田舎の居間で必死にテレビ見てるだけのやつが、ヨーロッパ事情
語るのはやめようねw
184 :03/12/15 03:14 ID:AfG2sX2u
親善試合だったらセルタ戦のメンバーで試合にのぞんでるだろ。
本気だからシュフチェンコ、ガットゥーゾ、ジダ、カフー、マルディーニがいたんだよ
185_:03/12/15 03:35 ID:spDMtmFx
後半開始のとき早くでてきたミラン
とたっぷり休息をとってきたボカ
ここらへんが勝負の分かれ目じゃないかな
プラティニやラウドルップ(18くらいだっけ)やセレナ
きたときは感動したなープラティニがおしいFKあって
186U-名無しさん:03/12/15 03:59 ID:GwO5sG38
やたらパスミスが多い試合だったな
187 :03/12/15 04:04 ID:wIN5Mczj
核心をズバリと突くと・・・



「日本でやるから盛り上がらないんだよ」
188      :03/12/15 04:17 ID:cq3knjiG
かといって、どちらかの国でやれば流血沙汰の悪寒。
189 :03/12/15 04:35 ID:pPVXGcvV
クラブサッカーの主流が確実に、欧州に一極集中してきたから、大会の意味がなさそう。
世界クラブ選手権があればいい
190 :03/12/15 04:43 ID:vdvMi4Yc
>>184
辛口発言すればサッカーに詳しいと思い込んでる奴のスレだから気にスンナ
191 :03/12/15 06:22 ID:VWTd6C3P
多分、去年くらいだったと思うが似たようなスレで
当時マンチェスターに留学してた人がトヨタカップのニュースを全く知らなかった
というのがあったが、たまたまロンドンで研修を受けてた俺はたまたま
日経新聞を買ってやっとマンUの結果が分かった。
少なくとも英国人はトヨタ・カップは公式戦とは思っていない。
その他の欧州の国のことは知らない
192 :03/12/15 07:52 ID:2iCOXfxH
>>191
現に今年は衛星放送ですら中継がないからな。
193 :03/12/15 08:07 ID:Nix18P0l
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp4-031215-0013.html

某副会長が、こんなこと言っているのですが、欧州リーグのスケジュールも知らない
馬鹿者はこまりますね。7月で一本化がいいに決まってるだろ。
194 :03/12/15 08:17 ID:Nix18P0l
北川先生、ミランのツアー案内でまた日本に戻ってきましたね。

WCのときも、今回もただで帰省できてええなあ。
195にわか:03/12/15 08:40 ID:2Gl3efmE
欧州1と南米1が見れるからいいじゃん。
ガタガタいうなや。
196 :03/12/15 08:55 ID:8yQSLccB
>>1鈴木さん
197 :03/12/15 09:03 ID:2iCOXfxH
>>193
7月開催だと運営の関係上、世界クラブ選手権の参加チームは、
前々シーズンの王者にするしかなく(同年の王者にすると、5月に優勝が決まった
瞬間にそのチームは夏のスケジュールを全て白紙にしないといけない)、
トヨタカップの参加チームとずれるってことでしょ。
198Idetoshi Nakata:03/12/15 09:15 ID:i70C6im6
んで、その親善試合を終えたACミランの連中の帰国はいつかな?
遭遇したら成田で罵ってやらねば☆
199 :03/12/15 09:24 ID:daQBRhLa
>>153
おいおい、4−0なんて一方的な試合のどこが面白いんだ・・・・
200 :03/12/15 09:51 ID:qw8ZuI15
3−2ぐらいの試合が一番面白いね
201 :03/12/15 09:56 ID:WkVJIfyD
視聴率16%・・・・
低いな。




202 :03/12/15 09:57 ID:EgUivcu3
点数でしかサッカーの面白さがわからないんだね。
203.:03/12/15 10:00 ID:1kO08nhE
つーか一応「世界一決定戦」って銘打ってて
メンバー落とせないだろw
204 :03/12/15 10:02 ID:qw8ZuI15
しっかしまあ つまらない試合だったな。
去年のCL決勝よりは良かったが。
205 :03/12/15 10:15 ID:BUqBa8ef
去年トヨタカップを制して世界一の称号を手に入れたレアル・マドリーは

日本からスペインに帰ってきて最初の試合でマジョルカのホームスタジアムにもかかわらず、
試合前の入場で全員総立ち、大拍手で迎えられてた(普通ならブーイングされる)

それで早野さんがこういうところがスペインサッカーの懐の深さですね
みたいな解説してた。
206 :03/12/15 10:57 ID:AfG2sX2u
12月に開催だと欧州はシーズン中というハンデを背負い、
南米は日程は恵まれるが、季節が逆というハンデを背負うから
ある程度公平性があるからいいんじゃない。
207207:03/12/15 14:02 ID:a+aVmNzE
トヨタカップ廃止してもいいんじゃない??欧州ではあんなり重要視されて
いない大会だし日本でやってもそんなに盛り上がらないし。
208  :03/12/15 14:03 ID:HvwOxeve
原辰徳が何か言ってますよ
http://v.isp.2ch.net/up/2dfb78c1e9b4.jpg
209,:03/12/15 14:06 ID:sxc6VFTq
インザーギが、点取ったトマソンと交代で出たのがわけわからん。

ACミランにあんなヘボ選手がいるなんて・・・
210 :03/12/15 14:11 ID:T9Ex5JwJ
>>208
若大将だ〜!
211 :03/12/15 14:26 ID:SZ7WrTbU
もう、廃止した方が良いだろ。
212 :03/12/15 14:35 ID:8457UxG5
本当に面白くない試合だったな・・・

213:03/12/15 14:41 ID:a5ImmhR8
プラティ二の幻のゴールもすごかったが、
俺は小学校の時、グレミオのレナートにあこがれて
サッカー好きになった大切な大会!
だから、数年前から話題になっている、
ホームアンドアウェー方式より
東京での一発方式で永年やってほしい!
でも、ジーコ今でもトヨタカップでもらった
セリカに乗ってるかなー
聞いてみたい!
214ビアンチ:03/12/15 14:41 ID:Z4IXrB93
ミカン狩り、いやミラン狩り。
215 :03/12/15 14:45 ID:SZ7WrTbU
世界クラブ選手権をはやく始めよう。ここ10年間、だんだん酷くなってる。

トニーニョ・セレーゾのいた、サンパウロ・FCが面白かった。老獪なDFが見物だった。
216207:03/12/15 14:46 ID:a+aVmNzE
トヨタカップってJリーグのチームがアジア何とかカップとか
いう大会で試合するようなものなんだろ。アジア何とかカップなんて、
日本人はほとんど関心しめさないよな。トヨタカップは、公式試合
なんだから真剣勝負なのは当たり前だろ。
217 :03/12/15 14:47 ID:YE5tySyK
>>201
それって視聴率激高だろ。
おじちゃんおばちゃんたちの知ってる選手が一人も出てない中で。
ま、>>1みたいな「海外サッカーなんちゃってフリーク」が、大挙見てたおかげだろーな。

中継がよかったからでも、原やさんまを引っ張りだしたからでもない。勘違いすんな日テレ式
218:03/12/15 14:52 ID:Hd/2ZJ42
カカとシェバとピルロとガッちゃん以外終わったような選手ばっか〜
219_:03/12/15 15:05 ID:8gpUv4BA
とりあえずサンマは出さないで欲しい。
サンマはサッカー好きと言ってる割には
サッカー選手をネタに試合中にお笑いをやってるだけ。

毎年出す数少ないウンチクは決まって「バイエルンミュンヘンのマテウス」ネタ。
220_:03/12/15 15:12 ID:K7BuA3Kz
ただの親善試合にあんなにがっくりしちゃって、えれー演技派なんだねミラソの皆さん
221 :03/12/15 15:43 ID:XGeVSkBH
親善試合なんだからもっとバカバカ点取れよ!!
ジダがドリブルして上がってきたり
カカとルイコスタがツインシュート打ったり。
国内リーグ戦やチャンピオンリーグじゃ絶対出来ない
エキサイティングなプレーしろ!
222 :03/12/15 15:52 ID:ieCcLu2X
なんだろうな。ここ数年ほんとうにひどいな。
厨房の頃トヨタカップでライー見て感動したのは

俺の目がまだ肥えてなかったのか
本当にレベル高かったのか
どっちだったんだろうな
223223:03/12/15 15:56 ID:a+aVmNzE
ヨーロッパじゃあんまり知名度ないんだぜこの大会。
224 :03/12/15 16:00 ID:wJ0WPaJ0
正直昨日の試合の後半以降は眠たくなった。
225 :03/12/15 16:21 ID:dhyXsiuM
>>213
大事にのってるらしい、22年前の車・・・・
226_:03/12/15 16:53 ID:MeWa0tnP
トヨタがもっとスポンサー料出せばいい
227q:03/12/15 16:56 ID:mbZTSg3M
もう止めたほうがいいヨ!
228 :03/12/15 17:12 ID:vveAuo1z
ていうかなんでCLのすぐ後にやらないんだ?
その方が普通に盛り上がるだろ。
ユーロとかWCがあるんなら解るけど。
229  :03/12/15 17:14 ID:+mavSvqz
イタリアのクラブは本気できてくれるのがうれしい
230 :03/12/15 17:17 ID:ACQJeZtQ
ホーム&アウェーに戻したほうがいいよ
231228:03/12/15 17:20 ID:vveAuo1z
と思ったけど、誰もが考えるのにそうなってないってことは
なんか特別な理由があるんだろうな。
232 :03/12/15 17:21 ID:byAJbDI/
>230
ハゲドゥ
233 :03/12/15 18:12 ID:ieCcLu2X
本気か・・・?昨日のミラン・・・・?

怪我したくないって匂いがプンプンしてたぞ(´Д`;)
234 :03/12/15 19:36 ID:qqtoeUaA
前半はなかなか面白かったけど、後半からミランに元気がなくなり面白くなくなったね
ルイコスタがボール持ったときにジェスチャーで「みんな上がれよ」ってやったのに代表されるようにミランは怪我を恐れてプレスが緩くなり、動きもかなり鈍っていました

シェバも持ち味発揮できなかったし、ピルロもいつもの切れじゃなかった

ボカの方が真剣だったね
やっぱりこのモチベーションの差をなんとかしてほしいよ
235 :03/12/15 19:45 ID:cZvOYkOy
重複ですので移動お願いします

毎年つまらないトヨタカップPart1
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1071402753/l50
236:03/12/15 20:23 ID:3liA/mtj
>231
もともとヨーロッパではリーグ戦と並行して行われるCLが5・6月に
終結を迎える。
そこでリーグチャンピオンとヨーロッパチャンピオンが決まる。
そこでその年の出来事は一つ区切られるからね。
>欧州の引きっぷりはさめる
少し前にサカダイでヨーロッパと南米の温度差について書かれていた。
ヨーロッパは前述の通り、この時期には新しいシーズンが始まり、
前シーズンのことは終結しているため冷めている。
しかし南米の方はヨーロッパのクラブに売り出すため結構必死。
ヨーロッパ側がトヨタッカップの廃止を求めてきたのは、このような
背景がある。

現在も普通にリーグとCL掛け持っているミランにとっては気の毒な
大会と結果だったな・・。
237 :03/12/15 20:44 ID:LD+bvz3/
>>187
韓国ならもっともりあがらん
というかカネないからできないかPUw
238 :03/12/15 20:52 ID:AfG2sX2u
お前らバカか。
ミランはこの新シーズン、冬までの目標を
CL1次リーグ突破とインターコンチネンタルカップ制覇にしてたはずだ。
ミランのモチべーションが低かったなんて、負けたミラニスタのいいわけだ。

第一、メンバー見れば分かるだろ、本気かどうかなんて。
CLだって勝ち抜き決まってたし、この12月で最も力入れた試合はこれだろ。
リーグなんて手を抜いたって勝てるんだからな。
ユーベ戦とミラノダービーの次にモチベーション高かっただろ。ここ半年では。

ただ、ミランが弱かっただけだ。
239 :03/12/15 21:08 ID:LGXLYtZP
終了後、口を開けて呆然と座ってたセードルフを見て、結構本気で勝ちたか
ったのではと思ったが。
240 :03/12/15 21:11 ID:qdF/qsBw
カカ半泣きだったし
241 :03/12/15 21:14 ID:bshuA9uo
まさか負けるとは思わなかったんじゃないの
242 :03/12/15 21:21 ID:XGeVSkBH
南米は120%の力出してるけど欧州クラブは本気じゃないだろ。
もしガチでやってミランより強いんならボカのメンバー全員買うべき。
15人くらい買ってもリヴァウドの移籍金より安いだろうから。
243 :03/12/15 21:41 ID:TpQcM/RX
昨日の試合はいい試合だったと思うんだが・・。
244 :03/12/15 22:04 ID:AfG2sX2u
>>242
inもoutもリバウドの移籍金は0だろ
245 :03/12/15 22:08 ID:CR2CQbzM
結果が全て
ボカ>>ミラン

と言って去年横浜FC=レアルって言ってる奴を思い出したw
246   :03/12/15 22:44 ID:3liA/mtj
まぁアレだ。
凄く重要な大会の決勝ってワケじゃなく、華試合みたいなもんだ。
たった一回の中立地での戦いで優劣をはっきり決めるのは難しい。
247 :03/12/15 22:56 ID:0qlvQJDH
今年、そんなつまんなかったかなぁ。
直に見たボカ×バイエルンなんてひどかったぞ。
デルガドがやっちまったおかげでボカはホント引きこもり。
バロシュケロットがサイドラインにベタ付きでボールよこせって
アピールしてたけど、みんな守るのに必死でそれどころじゃねーって感じ。
しかもそんなボカを崩せねえヘタレバイエルン。

ガキのころからの長年の夢がかなって本当に楽しみにしてたのに、
なんつうかもう。
248  :03/12/15 23:07 ID:77435+XF
>>242
サッカー素人か?
チームワークと戦術が徹底されているから強いんだよ。
もちろん平均レベルもかなり高いがさすがにミランほど
ではない。インテルにも劣るであろう。でも今のミランより
インテルよりボカの方が強いんだよ。
お前サッカーが個人能力×11人だとでも思ってるのか?
ミランはおおマジで負けたんだよ。お前みたいなバカはサッカー
見るな。
249 :03/12/15 23:13 ID:a9TDoU6q
華仕合にしても歴史・格式はある。
とれたら自慢は出来そうなタイトル。
何せCLとリベルタの優勝チームしか出れないという
資格が多きいような気がする。ビック倶楽部の証というか。
なお、欧州勢は国・チームによってTOYOTACUPに対する
価値観が若干違うように思える。
なにせ世界の果てでやっているタイトルだし。
250 :03/12/15 23:16 ID:XHBKwtEJ
トヨタカップで勝ったから
ボカ>ミランになるんですか?
よく分からないけど・・・・
一試合だけですごいことになってるね。
251 :03/12/15 23:23 ID:AfG2sX2u
ボカの戦力はセビージャ、ラツィオレベルだった。
運、戦略、戦術、コンディション調整でミランを出し抜いた。
252 :03/12/16 00:48 ID:LTKW1sQY
>>248
いや、だからボカの選手全員買えば良いって言ってるじゃん。
チーム作りに100億も出すチェルシーの会長はアホだね。
253 :03/12/16 00:54 ID:Wr5fKh4F
つうか現実的に考えて買えないだろ。
254 :03/12/16 00:56 ID:QMseuMde
アブラモビッチが中継観てて、自分のチームをつれていきたいと思えば
それなりに価値ある大会ってことなんじゃないの?
255名無し:03/12/16 01:18 ID:oSv/bjE0
今日の東スポ見たら、カフーがカメラ目線で
パンツ下ろしてたんですけど、
カフーって変態なんですか?
256 :03/12/16 01:20 ID:PY7ySdX8
男は誰しも変態の一面を持っています。
257 :03/12/16 01:44 ID:niu8HX3k
トヨタカップなんて阪神にとっての日本シリーズと同じ。

どうでもいい。リーグ優勝さえ出きればねって大会。
258_:03/12/16 02:07 ID:FaKb+MRr
日本シリーズで勝ってたら大騒ぎするくせにw
259笑い飯:03/12/16 02:09 ID:c1GUa6p7
       ___
      /     \     ____
     /    ノ ヽ \  /
    |    □━□  | < トヨタカップ(゚听)イラネ。アンチ阪神も(゚听)イラネ
    |     )●(  |  \____
    \     ー   ノ
      \____/

      ,---ー‐‐‐''''''''';'⌒'i
    i´ ;;;   ;;;  ;; (   :|
.    |   `i   i:   i :⌒ ;!、_  __
     |   |   |:   |`ー‐'    ̄ `''i
.     |   |   |:   |、  __,--、____ノ
.     `ー‐''ヽ___ノ、___.ノ  ̄



260_:03/12/16 02:19 ID:Ym4lYEWF
そりゃ、10回試合すればミランが7勝ぐらいするかも知れないが、
1発勝負で大事なのは初めの1勝だけだろ。
261トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/12/16 02:21 ID:bJjk3KiP
>>217
ゴールデンで視聴率16パーセントはちっとも高くないだろ
それにしてもフセインにごっそり持ってかれたなw
まぁフセイン関連が無くても20%は逝ってなかったと思うが
去年のような凄い面白い試合にでもならん限り20%はいかんな

>>202
所詮テレビ局からしたら視聴率が高くてなんぼのもんだからなぁ
代表戦で10%前半が続くようだったら放送せんらしいし
262 :03/12/16 03:06 ID:6VbeWPQx
視聴率はトヨタカップ史上二番目だったんだよ。

去年が良過ぎ
263 :03/12/16 04:44 ID:Nj8bqY+W
っていうか1−1引き分けただけだろ
PKの結果で、ボカ>>>ミランとか言うやつアホ?

ちなみに、おれはユーベンティーノだ
264.:03/12/16 12:12 ID:SjrF1N0F
>248
つーかそんなに玄人がいるわけねーだろ
ここに

トウシロがあーだこーだ言うのがここじゃねーかよ
それでいいんだよ、ヴォケ
265 :03/12/16 23:03 ID:FqmulZNv
>>264
岡ちゃんが見てるという噂があるという噂を聞いた奴がいるという噂を聞いた。
266 :03/12/16 23:45 ID:dFBnIzXt
(・3・)原の「シェフチェンコはWカップで活躍しましたし・・・」しか覚えてない。
267 :03/12/16 23:47 ID:Wr5fKh4F
リップサービスだろ。
268 :03/12/16 23:51 ID:v6Kov47A
>>263
試合内容で
ボカ>>ミランだっただろ。
269 :03/12/16 23:56 ID:YmkNSepB
試合内容は明らかに
ボカ>>ミラン 
いや、前半はややミランがおしてたかな
270 :03/12/17 00:00 ID:tEjr9OSk
来年からは、豊丸カップにしよう
271 :03/12/17 00:19 ID:m1fnwi/H
豊丸はでかすぎ。
白石ぐらいが俺は好み
272 :03/12/17 02:18 ID:ze6MV/z2
みんな素人ばっかだな。ここは(失笑
素人の嘆きは見ていて実に笑えるよ(爆笑

本当のつまらない原因教えてやろうか?


横浜国際でやるからだよ。あそこでやると全てがつまらなく白けてしまう。
遠すぎて、傾斜が緩くて選手が分かりにくくて
そんな凄い試合でも必ずスタジアムが常に静かになってしまうんだよ。

W杯決勝や日本戦でもかなり静かで白けムード全開だったよ。
だってよく見えないんだもん。
見やすいスタジアムでやればスタジアムの熱気は必ず変わり
その熱気に選手が気づいて動きが変わって来るんだよ。

良いスタジアムを造るか、横浜は今後はマリノスミーハー女どもの聖地に変えるべきだよ。


273 :03/12/17 02:43 ID:VTaY5Bzu
>>272
ここまで的外れでど素人な意見言われると笑うしかないな。
274 :03/12/17 02:52 ID:E1lP1Jk4
>>272
少しは関係するがそれが全てではないw
音響効果や圧迫感、芝の状態、サポの熱気。色んな要素は確かにあるからね。
275 :03/12/17 04:27 ID:VO/eMb1U
まぁ横国が糞スタである事は動かしようが無い事実だが、
それで左右される試合ならその程度のレベル。
276 :03/12/17 04:28 ID:VO/eMb1U
つーかボンボネラみたいな傾斜って日本じゃ無理だよな。
277 :03/12/17 07:53 ID:3hUeEvxp
実際のところ、今回の試合で一番盛り上がったのは
原のコメントだけだったのは事実

だから毎年江川や掛布、中畑を呼んでトンチンカンなインタビューをすれば
多少は盛り上がる
まあ、代表戦の国家斉唱みたいなもんだ
278素人:03/12/17 08:51 ID:GtOAmzKT
ユーロ行きたくなてよ。どなたか、ユーロすれ上げてたもれ。
279 :03/12/17 10:11 ID:kqc5Krtt
原はほんとに話題独占だよな。
あの瞬間吹いちまったよ。
280 :03/12/17 11:01 ID:XYvL0Yt5
サッカーは単発の試合放送だけだし、視聴率も取れないから厳しいよ。

トヨタカップ視聴率
2003関東16.4 関西11.0 名古屋13.5
2002関東21.9 関西14.8 名古屋14.4
2001関東14.3 関西13.1 名古屋08.4
2000関東12.8 関西08.8 名古屋07.7

秋スポーツ抜粋
2003箱根駅伝復路 31.5
2003世界陸上マラソン女子30.1
2003東京国際女子マラソン27.4
2003国際千葉駅伝女子14.9
2003NHK杯国際フィギュアスケート13.5
2003WCバレー女子14.3〜26.9
2003WCバレー男子13.9〜24.3
2003大相撲九州12日目15.3
2003世界柔道15.5〜26.9
2003K1World21.6
2003巨人戦平均14.3
2003日本シリーズ27.4〜44.6
2003アジア野球選手権22.7〜28.0
2003フジ野球珍プレー好プレー17.7
2003サスケ秋18.4 クノイチ17.2
281 :03/12/17 11:05 ID:Stb1r0R0
>>280
野球もね
282 :03/12/17 11:22 ID:6OaJb+0z
>>272
同意。横国見えなさ過ぎ。
283 :03/12/17 11:36 ID:xrIcdOEu
CNNでボカの凱旋パレードシーンが流れてた
”必●勝”鉢巻した選手もサポも凄い盛り上がりで、ボカが優勝して良かったなあと思ったよ。

確かに居眠りする程つまんない試合だったけど
284 :03/12/17 11:59 ID:rnxhUB0W
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031217-00000175-reu-spo

おいおいこれでも親善試合かよ少なくても南米では違うみたいだよ
285 :03/12/17 12:34 ID:XYvL0Yt5
>>281
野球は年間140試合の平均で14.3取ってる。
日本シリーズやオールスター、代表、珍プレーなどは更に上がる。

一方サッカーは
Jはダメ、海外はダメ、代表もダメ。
WCも4年に1度。
年間通して安定した収入にならないよ。
286 :03/12/17 13:08 ID:XYvL0Yt5
来年はロコモティブモスクワVSオリンピア
だったとしたらどれほど視聴率取れるだろうか・・・
5%超えるかな?
287 :03/12/17 13:11 ID:Z7KKCndc
91年 レッドスターベオグラードvsコロコロ(チリ)

定価割れかもな。
288 :03/12/17 13:20 ID:JIN0M28e
南米じゃ違うよ。
日頃は格下扱いされてるヨーロッパに一泡ふかせようと思って、目の色かえてくる。
今回も、凱旋で死人が出たってさ。

他に夢中になるものとか、誇りを持てるものが少ないとかの
社会的な事情もあるんだろうけど。
289:;::03/12/17 14:11 ID:Hm9CflbI
ミランにしてもボカにしてもプロだからさ
自分達のキャリアのためにも一つでも多くのタイトルをとるのが
評価になるわけで本気でやったと思うよ
日本でやる必要はないにしろトヨタカップは必要
で、親善試合いう奴は只野四郎徒



290 :03/12/17 14:35 ID:kqc5Krtt
3行目までは289に同意
291_:03/12/17 14:59 ID:9ckcAuGU
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/f-sc-tp2-031217-0013.html

この記事の写真を見たらただの親善試合と言えないでしょ?
ボカを応援していたのでボカが勝って本当に良かったよ。
292 :03/12/17 15:05 ID:kqc5Krtt
南米のサポーターはほんと こういう感じでトヨタカップにめちゃくちゃ期待してるんだよな。
欧州CLと違って賞金も少ないし 特にアルゼンチンなんて不景気だし まずチームがガツガツ勝ちにきてる。
トヨタカップの欧州勢は、毎年ダレてて 南米は本気。そういう図式が出来上がってて。
相手に失礼なサッカーはしちゃいかんと思うが この前のミランは少しそれに当てはまるよ。

・・・、まあ 決勝というのは 両方失点をしないというところが非常に大事だから
ともすれば見ている側からすれば面白いサッカーではないモノになることがおおいとはよく言うけど。
そういう点からすれば トヨタカップがつまらないのって当たり前のことなのかもな〜
293 :03/12/17 15:37 ID:pi+zGsjX
やる以上はプロなんだから本気でやるだろうけど
欧州はあくまで親善試合の範囲で本気でしょ。
欧州でプレーするレベルに達しない選手たちが南米でプレーしてるんだから
ガチでぶつかったら試合になるわけないし、南米勢が勝った所で
本当にクラブ世界一だ!なんてみんな思っちゃいないだろ。

断っとくけど俺はいっつも南米勢応援してるけどね。
294 :03/12/17 16:47 ID:DzuQ0YGc
しかし、子供の頃はヨーロッパのヘタくそチームが
南米にかなうわけないと思ってたもんだなー。
あのリバプールがフラメンゴに3-0だからなー。
フラメンゴの方がスター軍団て騒がれてたよなー。
感慨深い。
295 :03/12/17 17:02 ID:kqc5Krtt
昔は南米サッカーもすごかったもんなあ。
俺も厨房のころサンパウロに憧れたもんだ。
296 :03/12/17 17:21 ID:UXP28qyi
>>293
偽装信者キターー(゜∀゜)ーー!!
297間違いない:03/12/17 17:56 ID:3xLl2dak
(・3・)2003年のTCは原とコスタクルタの為の大会だったと語りつがれることだろう。
298:03/12/17 18:07 ID:VOW076/y
点が入らない=つまらない試合 なのか?
実際生で見たが、クリアーやカットなどデフェンスはいつも全力でいっぱいいっぱいだったぞ。
守ればいいやなんて気持ちで守り切れるレベルじゃないよ、技術や集中力のぶつかりあいの結果点が入らなかった試合でもつまらない?
今のサッカーで点入る所だけが面白いと思うんなら見ない方がいいよ(ストレスたまるから)
299 :03/12/17 18:14 ID:kqc5Krtt
そうじゃなくて、点が入る入らない以前に、ミス連発であまりにもグダグダな試合展開がつまらないと思っただけで。
300 :03/12/17 18:44 ID:XYvL0Yt5
単純に勝てば強い。
怠けて勝てないのはその精神自体弱さの一つ。

欧州でも負ければ叩かれる。負ければ大きく精神的ショックを受ける。

最近は欧州もかなり本気だと思うが。
とりわけ欧州の南米人は躍起。

誰だったかはトップ以外はどれも一緒と言ってる選手もいたな。
301 :03/12/17 19:52 ID:ljWjUR5A
○ディー二は本気だったと信じたい
302 :03/12/17 21:29 ID:Z54MqtjY
みんな本気に決まってるだろ。
1勝すれば世界一のクラブとして世界中のメディアに取りあげられるんだからさ。
303 :03/12/17 21:32 ID:aGoP3R+o
別にミランが弱くて、ボカが強いでいいんだけどさ。
この試合は世界的に見りゃ一種の親善試合だってのは事実だろ?
チャンピオンズリーグの決勝の10分の1も注目されてないよ。
304 :03/12/17 21:49 ID:12xaLF/C
んなこと誰でもわかっとる
305 :03/12/17 22:54 ID:VhdY0Q64
欧州と南米だけの参加で世界一決定戦なんて言うなよ
負けるの分かってても他の地域からも参加した大会でないとな
だからこれはただの親善試合。
306 :03/12/17 22:59 ID:UzKM3kn1
横浜国際ってのは、どうも欠陥スタジアムらしいな。
屋根が小さいから雨が入ってくるし、客が入っていても盛り上がらない。
どこの建設会社がつくったんだ?

とりえは鳥ぐらいだな。
307 :03/12/17 23:01 ID:z3SNAZe+
来年はデルピエロが来るんだろうね
308 :03/12/20 13:07 ID:ZewiCDMz
で、結局ミランはどこのホテルの泊まってたのか教えて下さい。


309_:03/12/20 13:23 ID:YLrUqJlC
マンコン
310_:03/12/20 15:21 ID:ytmM4cON
ミランにとってのトヨタカップの位置付け
CL優勝>スクデット>>>CL出場権(2位以内)>>>>CL出場権(4位以内)>>>
>>>>>(超えられない壁)>>コッパイタリア>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタカップ
つまり勝っても負けてもそんなに問題ではない親善試合レベルなのだろう。
311 :03/12/20 15:49 ID:eF7RrKRf
>>310
ごめんそれはない。
スクデット>CL優勝>トヨタカップ>CL出場権>>>>コッパイタリア
コッパで負けたぐらいで誰も泣かないから。
勝っても誰も誉めてくれないし。
312 :03/12/20 20:53 ID:1QqQ7ixH
主力を先に来日させるくらいだから、やっぱかなり重要と位置づけてるんじゃないかなあ
少なくとも、負けてもいいとは思ってないだろうし。
313 :03/12/21 02:35 ID:BEyPpXUC
>>311
スクデット>CL優勝もないだろ

他は同意だが
314 
CL優勝≧スクデット かなあ?