【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
引き続き、語れ。


前スレ
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども7
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056677103/

過去ログ・関連スレは>>2あたり
2 :03/09/27 12:27 ID:pY8+V687
過去スレ
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども6
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054002900/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども5
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1047777186/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども4
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1043648748/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども3
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1039505237/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども2
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1037332624/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1030012922/
3 :03/09/27 12:29 ID:pY8+V687
関連スレ

日本報道陣氏ね!
http://corn.2ch.net/football/kako/1004/10041/1004191532.html
日本の報道陣を語るスレッド
http://corn.2ch.net/football/kako/1021/10210/1021022272.html
日本の報道陣を語るスレッド Part2
http://corn.2ch.net/football/kako/1022/10222/1022244565.html

■日本のメディアに一言■
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1034824203/
W杯以降、テレビ見なくなった人いますか?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1031469552/
4 :03/09/27 12:36 ID:V4JrL9Jl
>>1
糞スレ乙
5 :03/09/27 13:02 ID:KX4WQhDO
>>1


サンスポ -- ZAKZAK
         |
ゲンダイ -- 夕刊不治
 |
スポニチ
  \
☆  日刊
↑    \
死兆星  報知

6 :03/09/27 15:29 ID:B4Q16KH1
>>1
乙にゃー
7 :03/09/27 15:35 ID:GTkjDydk
1さん乙

ナベツネの暴言すごいね〜 ブチもああなってるのかな?あの歳まで実権握ると
敵性メディアってなぁによw
8 :03/09/27 16:53 ID:jS5N3WVW
>>7
鍋ツネは、アレでもだいぶ丸くなった。
9 :03/09/27 17:36 ID:7fH30BPc
1さん激しく乙。
10 :03/09/27 18:42 ID:RLrvP+W6
ナベツネの魂、100までだな。

それにしても監督業って厳しいね。
11 :03/09/27 21:05 ID:5YIFcFgV
勝って当たり前って感じだもんなぁ〜
原辰ってるんだろうな〜
12原辰ってるんだろうな〜:03/09/27 21:56 ID:/uh50mGF
( ゚Д゚)・・・ポカーン
13 :03/09/28 07:40 ID:zMH3EmEm
北海道はでっかいどー
鳥がばーど飛び立った
石がすとーんと落ちた
14 :03/09/28 14:06 ID:D86jl1Za
ヒューストンが、ひゅ〜ストン↓
15 :03/09/28 19:07 ID:BJFQ1WCG
                  _| ̄|○
16 :03/09/29 07:39 ID:e1KHNhaw
GKも含めたフォーメーション
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200309/st2003092602.html
17 :03/09/29 08:06 ID:YH8Rcyck
18 :03/09/29 09:19 ID:4ciXNM5h
>>16
攻撃型4−3−4って( ´_ゝ`)
19 :03/09/29 09:56 ID:7ssqOc3e
キーパーも攻撃参加するノーガードフォーメーションなんだろ(藁
20 :03/09/29 19:10 ID:wlLa3yij
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200309/st2003092905.html

試合見てたら、こんな淡泊な記事になるとは思えない…。
21 :03/09/29 22:14 ID:3kG2ZtDD
>>20
文字数の制限があるとしか思えないが。
22 :03/09/30 06:42 ID:5uyytJr4
> 「選ばれると思ってなかったのでびっくり。FC東京のスタッフ、選手、家族、そしてファンの皆様に感謝したい」と
> 謙虚な加地。火の車の右SB。その名とは裏腹、“火消し役”として活躍を期す。

この得意気なダーシーにはヘドが出る。初代表の選手をテメーのつまらんネタにするなー!
23 :03/10/01 00:09 ID:am3+/udP
草加
24 :03/10/02 12:20 ID:bEhiHW0E
違う新聞社と同じ記事書いてんじゃねーよ
25_:03/10/02 21:40 ID:4Ubqs+Nq
一押し!!サッカー情報
http://merumo.ne.jp/i/00167894.html
ここで無料登録するとサッカー情報のすべてがわかるよ。
雑誌代がいらなくなるね。
26 :03/10/04 00:13 ID:rnRJEr2g
なすごみ
27 :03/10/04 08:27 ID:XmI+ZT2k
もう「トップ下」はいいよ・・・
28 :03/10/05 13:33 ID:j/dwvT8p
そろそろ田中達也にスターシステム発動だな。
29 :03/10/05 16:24 ID:bzXzSWjo
スーパーサッカーのアンケートで情報操作。
30 :03/10/05 23:32 ID:N1qGksdy
>>29
またT豚S?
31 :03/10/06 01:07 ID:/tu2berV
TBSへの投票はこちらをお使いください

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1065369312.html
32 :03/10/06 08:39 ID:aCPzkzpz
またエムボマ=中津江村長で感動の押し売りかよ
33 :03/10/06 23:44 ID:SGhTdH2z
いい加減エムボマもうんざりしてるだろ。
エムボマにとっちゃ今まで腐るほど訪れたキャンプ地の一つに過ぎないのに。
34 :03/10/07 02:30 ID:eZFBlS3v
ボマちゃんはプロだし代表経験もながいから社交のなんたるかを知っているだろ。
むしろ日本マスゴミは田舎者丸出しで恥ずかしいニダ
35 :03/10/07 09:18 ID:Bg6y/lMS
監督経験のない落合の中日監督就任は地元メディアでさえ懐疑的なのに
未だサッカーはなにをやっているんだ
36 :03/10/07 14:06 ID:uwh53Zf7
チュニジア戦見れない・・・なんでTXだけなんだよ(TT
37 :03/10/07 16:16 ID:axBGnw+S
需要のあるものを放送するのがテレビなんだよ。
38U-名無しさん:03/10/08 01:58 ID:hsevgaMm
まぁ、活字メディアで日本最悪なのはサンスポですが
皆さんは?
39 :03/10/08 08:15 ID:GaftFmFn
> 日本最悪

なんて読むの?
40s:03/10/08 10:20 ID:EpozqNtR
>>39
にほんさいあく
41 :03/10/08 11:30 ID:SRS9qucn
>>40
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや!
そのまんま読んだんじゃ、日本語として成立しなくなるでしょ?

> 活字メディアで日本最悪なのはサンスポですが
42 :03/10/08 12:01 ID:K9LnCgpl
なんで?
成立してるんじゃ?
43 :03/10/08 14:41 ID:RcOj9h4l
>>41
日本人じゃないとわかりにくい表現ではあるな。
省略されている言葉を想像して読んでみなさい。
44s:03/10/08 16:58 ID:EpozqNtR
>>39>>41は・・・
ざ(略
45 :03/10/09 06:54 ID:KWWVveQd
38の意味は解るけど頭悪い文章だなということはわかる。
46 :03/10/09 08:06 ID:nqGZZo+r
>>38 βακα..._〆(゚▽゚*)
47 :03/10/09 12:18 ID:yn5Ooedk
テレ東は、BSで同時に放送しないなら代表の試合を放送するな。
少年サッカー大会でも放送してれば十分。(過去の功績は承知の上で言うが。)
48 :03/10/10 00:42 ID:mkiqwbMs
田中にいよいよ(というか既に?)スターシステム発動だね。
プレー自体を観て自分の目だけで評価・分析はできなくても、
得点という誰にでも解りやすい結果があれば
安心して持ち上げられるもんな、マスゴミちゃん♥
49 :03/10/10 01:36 ID:TwYKmV7+
そういや田中達也の活躍ですっかり影の薄くなってしまった永井も
一瞬だけ(ほんの一瞬だけ)スターシステム発動してたよな。
なんかサンスポで「ベッカムと永井の共通点!!」とかいう
アホな記事載せてた記憶がある。
50 :03/10/10 04:12 ID:ekDYeMIB
さぁ、みんな!
どんなに酷い中継になっても、下記の「□」に対して文句を言うのは筋違いですよ〜

「■」の仕事っぷりをチェックして、誰(どこ)が“日本サッカーを後退させているのか?”を
しっかり認識しましょう!

□解説:清水秀彦
□実況:青嶋達也(フジテレビアナウンサー)
□M C:風間八宏・内田恭子(フジテレビアナウンサー)

■プロデューサー:吉田 昇(フジテレビスポーツ部)
■ディレクター:能智大介(フジテレビスポーツ部)
■制作:フジテレビスポーツ部
51 :03/10/10 15:36 ID:AANkF9wM
毎日新聞のマンセー報道には呆れた。
52 :03/10/10 16:32 ID:Sabtujb0
すぽると三宅のサッカーに対する態度がよくない。
53 :03/10/10 16:59 ID:Jrmr7dmz
54 :03/10/10 19:27 ID:mGgC5Kso
俺のソシエダとか言ってるけど 選手3人も知らない悪寒
55 :03/10/10 23:18 ID:E0uI4TAS
ここらでageとこう
56 :03/10/11 17:56 ID:R3lWG/73
>>54
やかんとニハトとコバチェビッチとカルピンぐらいは暗記してるだろう
57 :03/10/11 18:42 ID:XJOhGDLn
にわかさんは攻撃の選手は割と知ってるよね。
ニュースやダイジェストでよく登場するからさ。
ゴルシールじゃやられた側はあまり紹介しないし。
自分も、あまり見てないチームはそんな傾向。
58:03/10/11 21:26 ID:RVVGD7Cg
フジ青嶋
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」
おまいは2ちゃんねらーかと(略
59 :03/10/11 21:36 ID:UJXdO4ew
つーかあいかわらず無意味なアップとかウザすぎ。
アイドルじゃねーっての。
60 :03/10/11 21:48 ID:UAORiGys
>>58
別に「きたー」は2ch語ではないだろうよ。
その顔文字使ってやるのは2chならではだろうが。
61 :03/10/11 21:52 ID:mUAImppQ
>>60
鉄人も多用してるよな。
62 :03/10/11 22:07 ID:82CCiX3F
もっとキブ映せよな・・・
63 :03/10/12 00:04 ID:+iabIr3l
鉄拳を起用するなんてスパサカモウダメポ
64 :03/10/12 01:45 ID:6s58bXXb
末期は話の論点ずらしまくりだったな
65 :03/10/12 02:35 ID:6K8MtRLP
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)  
  
スパサカ、加藤浩次降番
66ああ:03/10/12 06:20 ID:BnGhaaUL
やっぱり日本のゴールデンタイムに合わせて
現地の試合時間を決めたのだろうか・・・
じゃあなんでテレ東は・・・

それから野口、もっとジーコに聞きたいこと
聞けよ。アウェイでの勝利がどうのこうのより
お前自信が聞きたいことを聞いてください
67 :03/10/12 09:08 ID:2TRMN5tb
一番腹が立ったのは、討論会では司会みたいに振る舞い
番組の最後でみんながいなくなった所で
言いたいことを行ってた下等だな。
自分の意見があるならそっちで言わずに
後出しじゃんけん&陰口モドキの言葉で締める。
人間の屑は早く降板しろ
68 :03/10/12 12:58 ID:aTVoooin
ジーコ支持派はろくなやつがいなかったな
69 :03/10/12 16:50 ID:kz5lUVeW
Voooin
ブーイング
70_:03/10/12 17:02 ID:wFBdlS+6
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003101204.html
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031011_30.htm

同じ試合で随分と温度差があるな(今回に限ったことではないが
71 :03/10/12 17:47 ID:WhszDf3w
スーパーサッカーのジーコ反対派の親父はオタっぽかったな。
いっとることもばらばらだし。
あれがサッカージャーナリストの重鎮ってんじゃ日本もしばらく二流だな。
72 :03/10/12 18:03 ID:0xfg4dTS
TBSの樋口潮なんて自分が考案した競技で『SASUKE職人』と評してスターシステム発動させているもん。すごいよ。
73 :03/10/12 21:21 ID:bCbfoyXV
なんだか愚痴スレになってきたな
74_:03/10/12 23:45 ID:MIb+FiNN
>>71
真性ヲタですから
75 :03/10/13 07:56 ID:Hp0Y3pOu
ラグビーW杯についてはちゃんと報道してる?
76 :03/10/13 10:34 ID:PSW+Ft2W
どこか忘れたけど1局だけスポーツニュースで
日本戦でも映像なし、結果のみだった
77 :03/10/13 10:50 ID:TGeIEn4n
>>76
マイナースポーツって、そんなもんでしょ?

ちなみにラグビーは、協会の幹部か誰かが「ラグビーはアッパーミドルのスポーツ!
サッカーはアンダーミドルどものよりどころ!」的な差別発言をしちゃったんだよね。

その頃から、着実にマイナースポーツへの道を歩んでいるらしいね・・・。
78 :03/10/13 11:28 ID:AZ01Dm2e
前回W杯時、Jスカイスポーツと独占契約結んだのがまずかったんじゃないの?>ラグビー
前々回の大敗→前回限られた人しか視聴できなかったことで
一気にマイナー扱いに格下げされちゃったんだよ
79 :03/10/13 11:51 ID:wZ8WAxBL
ラグビーって冬のスポーツ(つーか他のスポーツやってない時期の穴埋め)ってイメージ強いから、
今の時期に騒がれてもねー。
80 :03/10/15 00:14 ID:ds0zbOBm
ラグビーって今まで思いっきり叩かれたことってあるんかなぁ。
自分が気づいてないだけかも知れんけど。
81 :03/10/15 00:53 ID:P2tj0IXs
前回のワールドカップで惨敗した時結構叩かれてた気もするけど
82 :03/10/15 09:33 ID:0YjAKQjx
ttp://www.aa.cyberhome.ne.jp/~gots.13/03_10_14.htm
フジテレビ側としては特に今回の映像については、酷かったとか、
問題があったという認識はない

今回の放送に関してスイッチングの問題を指摘する
抗議や意見は一件も来ていない
83 :03/10/15 10:21 ID:HOlYmMsm
民放のクソどもは「タダで見られるんだから文句いうな」くらいに思ってるんだろうな
84 :03/10/15 12:51 ID:R2flq1/Z
民放が作る番組は、緊急災害時の放送を除いて(これも国に言われて渋々なんだけど…)
すべてCMを見せるためのエサとして作られているのね。(つまり広告主第一主義ね!)

だから、もう民放なんか見限りなよ!

もし、民放でサッカー中継をする場合は、その時間帯に流れるCMの商品を買わないように
すればいい。みんなのサッカーを一企業の宣伝目的に利用しているだけなんだから、もっと
堂々と怒りを込めた抗議活動をすればいいんだよ。

こういう考え方が定着すれば、広告収入が見込めない民放はサッカー中継から撤退するよ。
そして、異常なまでに高騰してしまった中継権料も下がり、公平中立なNHKでの放送枠も
拡がる。

こんな流れを辿れば、この国のサッカー文化も欧州並の第二発展期へ移行できます。
85 :03/10/15 19:19 ID:hzwBq0ch
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003101501.html
スターシステム、キタワァ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:* !!!!!
86 :03/10/15 23:23 ID:kVqlsr0z
救済措置って・・・
とりあえず山本氏ね
87 :03/10/16 08:25 ID:LEtwyohC
アホ記事のほとんどがサンスポじゃん。
だれかサンスポスレ立ててくれ。
石倉記者スレ以外のものを。
88 :03/10/16 16:05 ID:72C+r3aR
誤字、デムパ、無知、野球用語など、全部サンスポ
89 :03/10/16 16:28 ID:H5cqUa5u
民放だと
フジ、日テレ>>>>>>>>>>>テロ朝>>>>>>>>>>>>>>TBS
90 :03/10/16 16:30 ID:Bnv47Yvv
テレ東・・・
91 :03/10/16 16:32 ID:DXlUlVPB
>>90
テレ東系がネットされてない地域にお住まいなんですよ
大人ならその辺の事情は理解してあげましょう
92 :03/10/16 16:50 ID:H5cqUa5u
MXTVもテレ東も見れるYO!
93 :03/10/16 19:14 ID:fE1sLJAr
>>89
でも全体だと

共同>スカパー、WOWOW>>>>>越えられない壁>>>>>>>フジ、日テレ
94 :03/10/16 22:59 ID:NI1mDlqT
1998のジャマイカ戦直後の
逆切れじょーしょーじコールを放映したことにより
多くの古参が民放を「完全に」見限ったとおもう。

よって中身の比較はナンセンスなので純粋に
海外サッカーの映像を
・どれだけ早くから
・どれだけ多くの時間
流していたかという点で民放を評価すると

テレ東>NHK>フジ>日テレ>TBS>テレ朝

におちつくわな

筑紫・久米を叩きたいだけの奴は板違いなのでスルー
95 :03/10/17 04:36 ID:6G3fFav8
日テレは、長年トヨタカップや高校サッカーを中継しているから、みんなの評価が高いようだけど
この局は、昔からスポーツ選手を小馬鹿にしているように感じるので大嫌いです。

インタビュアーの口調が、まるで小学生にでも話しかけているかのようなスタイルは、聞いていて
恥ずかしいです。あと、TBS程ではないけど、元選手で現解説者などへの差別意識も高いようで
番組中の冷遇ぶりには、観ていて哀しくなります。

96 :03/10/17 08:13 ID:67xhhfEl
相変わらずサンスポって奴は・・・
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003101701.html
97 :03/10/17 12:07 ID:vGY2dALG
惨すぎるスターシステム・・・

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003101407.html
98 :03/10/17 12:16 ID:dIoWF/fV
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003101706.html
ピム監督は京都をJ1残留させてアンティル諸島へ

昨年の日韓W杯でコーチとして韓国代表の準優勝に貢献しているだけに
「代表監督としてW杯予選を戦えることにも興味があった」。
99 :03/10/17 21:40 ID:ZgRkQu9N
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献
韓国代表の準優勝に貢献

決勝ってブラジル−ドイツだと思ってたけど俺の記憶違いかw
100 :03/10/17 21:43 ID:vGY2dALG
うわー、オレも記憶違いしてたらしいw
101 :03/10/17 21:54 ID:P2LFszgm
ウリナラ杯は準優勝で間違いないんだが・・・
102U-名無しさん:03/10/18 01:27 ID:ZTZUEJLc
サンスポはサッカーマスコミの恥部だな
103 :03/10/18 01:46 ID:K9P+jr5K
実質準優勝だったんだよ、きっと
104ホルホル:03/10/18 08:47 ID:gSr6xkpq
ウリナラ杯はソウルのフランスvsセネガル戦で始まり
ソウルの最終戦で閉幕しました。

ドイツvsブラジルの試合はイルポン杯なのです。
105 :03/10/18 10:20 ID:nNH/wy3I
なるほろ!
106 :03/10/18 16:17 ID:4vEqPG1r
TBSムカツク!
107 :03/10/18 22:24 ID:esT531we
ヒュンダイカップだろ?
優勝トルコで準優勝がカンコックだっけ?
108 :03/10/21 01:34 ID:NpxulUi4

109U-名無しさん:03/10/21 11:17 ID:8GlhPjB5
テレ東もラグビーW杯ではかなりひどい中継やってるけどな。
やっぱCSのJスポーツがいまいちばん良心的だよ。
110 :03/10/21 11:36 ID:NwaT6QP8
>>109
他の民放みたいになっちゃたね。
111U-名無しさん:03/10/21 12:25 ID:8GlhPjB5
>>110
そういう意味では、本当にスポーツを見て楽しむのが好きな人間は
地上波なんてとっとと見切り付けて、CS入った方がいいよ。
112 :03/10/21 12:29 ID:F/ghCpG+
「地上波で映画やるときは、その映画のダイジェスト版だと思え」と言うね。
スポーツも同じってことだな。
113U-名無しさん:03/10/21 12:37 ID:8GlhPjB5
>>112
そういうこと。完全版はもはや衛星で見る時代ってことよ。
114 :03/10/21 13:46 ID:Z3jU+yoX
>>112
なるほど。うまいたとえだ。
115 :03/10/21 20:41 ID:wPK/ut9G
自分の無知でスレを汚したお詫び、といっては何だが。
コメントは控えさせてもらう。

ttp://www.hase-seisyu.com/note/031020.html
116115:03/10/21 20:46 ID:wPK/ut9G
ごめんなさい誤爆しました。
117 :03/10/21 20:56 ID:OTcGssLL
>>111
その辺はある意味悪循環なんだよな。
口うるさいヲタは有料放送に引きこもり、やっかいな抗議厨が
減った地上波民放はますますミーハー釣り&ミーハー賛美ヲタ差別な
プロパガンダやりたい放題。当然新規ヲタが増える事はなく、
逆に緩やかに減少してそのころあいをみて有料コンテンツごと
徐々にあぼーんされる恐れもあり。
118 :03/10/22 04:54 ID:/JgftLzP
>>117
ダイジョーブ!
昨今テレビ関係者はインターネットに驚異を感じながら仕事をする時代ですから・・・
119 :03/10/22 21:25 ID:eAaV7b4Y
有料放送といえばCSであって
NHKやWOWOWは無視なのね
120 :03/10/24 15:36 ID:FY6CsZjI
ほしゅ
121 :03/10/24 21:59 ID:vccRAV7F
サンスポはポジティブだにゃあ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003102401.html
122 :03/10/24 22:58 ID:+G4yNXjf
"子供を谷底から突き落とすライオンのように振舞ってきたジーコ監督。"
123 :03/10/25 00:20 ID:llKUV0fk
>>121
なるほろ、今の日本はすでに谷底の状態だが、
さらに底の底(ソレどこだよ)に突き落とすというわけだな!

記事の署名は「志田健」か……ちぃ覚えた!
124 :03/10/25 11:32 ID:cq/0EpUk
>>122
ここまで来るとアホすぎて笑えないよ。
こんな低能なやつらがまがりなりにも新聞と呼ばれるものを書いてるなんて・・・
日本の恥だよ。
125_:03/10/25 13:14 ID:et42jYnB
>>123
>さらに底の底(ソレどこだよ)に突き落とすというわけだな!

きっとベトナムあたりに不覚をとることだよ
126_:03/10/25 16:56 ID:Hb3luve1
そういえばW杯の時「サッカー興味ありますか?」とか
わざわざ野球好きが集まるようなところでインタビューしてたのに
日本シリーズでもやってほしいね
127 :03/10/26 04:08 ID:LDRRrghG
>>126
え?「日本シリーズ」って?(w
128 :03/10/26 09:58 ID:e9SCK7OV
今日のサンスポの提灯記事
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003102613.html

誰がこの記事を担当したか書いておりません
129 :03/10/26 10:52 ID:EZAXGHN3
>>127
>>126と逆のことを、Jの会場で聞いて欲しい、ってことじゃないの?
駒場や仙スタの開場前に、「日本シリーズに興味ありますか?」って。
130 :03/10/26 12:03 ID:ntG3BFrH
>>122
ぎゃはははは!!
131_:03/10/26 13:18 ID:vBs7TfZ1
>>128
(゚д゚)ポカーン
132 :03/10/26 18:22 ID:rN8C3AKO
>>128
協会職員が書いて、サンスポに載せてくれって頼んでるんじゃないかw?
133 :03/10/26 20:31 ID:iig2xnM2
ジャンクスポーツのバレー特番見てるけど
バレーの代表選手も大変だな、晒し者じゃん
あれで選手が怪我でもしたらどうするんだ?
134 :03/10/26 20:48 ID:R2IByKSX
バレーボールはバラエティー化した最たるスポーツかもしれんなぁ。
漏れの気のせいであって欲しいが。
135 :03/10/26 21:05 ID:FowJ2XJn
>>133
サッカーも川淵の独裁が続けばバレーと同じ轍を確実に踏むよ。
136 :03/10/26 21:18 ID:/oBZ47xq
>>134
最初にフジテレビの毒牙にかかったからな
137 :03/10/26 21:21 ID:EZAXGHN3
そういえば87年にF1を中継しようとした時も、フジはバラエティー路線で
やろうとしたが、今宮純が強行に反対してまともな路線でスタートしたという。
(2年後には古館が起用されるけど)

今宮がCSに去った後の地上波F1はもうダメぽ。。。
138 :03/10/26 21:31 ID:AGdLpXiO
すべてはウジTV様のおかげです
139 :03/10/26 23:52 ID:tVzhi7ED
F1もバレーもまさか電通の息がかかってるの?
140,:03/10/27 00:09 ID:CcblxMCQ
やべっちFCの「しりとリフティング」と「はーいやべっち」
ってやめてほしいな
141U-名無しさん:03/10/27 00:37 ID:IAAfv6Go
>>140
でも「しりとりリフティング」では名言生まれたし
リンパ液...
まぁ、俺はカキコでジャンクスポーツの事載っているけど
あの番組ってスポーツ選手を尊敬していないし大嫌いだけどね
何でこんな番組が視聴率取れる事自体が日本における
スポーツの地位が低い事の証拠。
あの番組出るぐらいならコント番組出た方がよっぽどいい。
ジャンクスポーツの一体何が面白いんですか?
142 :03/10/27 00:38 ID:NCF1mccZ
>>140
むしろああいうバラエティー路線を極めた方がいいと思うんだけど。
あんな番組まじめにスポーツニュースとして見てる香具師なんていないし
矢部とJリーガーが戯れるアホ路線の方が楽しく見られていいよ。
143142:03/10/27 00:41 ID:NCF1mccZ
>>141
あれ、全く逆の意見が・・・。
漏れはジャンクスポーツみたいなのは好き。
あれに出てるスポーツ選手達はみんな
アホバラエティー番組だって理解して出てるんだろうし。
144 :03/10/27 01:57 ID:1GvGJGIN
珍肉番付があるじゃないか
145 :03/10/27 10:07 ID:tb86ILQZ
野球だけど、今日の各紙に載ってる「逆王手」ってなんだよ
意味不明
146 :03/10/28 00:07 ID:s8EnxK//
>>144 ウ、ウホッ?
147 :03/10/28 05:56 ID:YJ5Ff6kf
>>145
将棋の用語で、相手の王手を受けると同時に敵玉に王手をかけること。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/yuichi79/81square/aozora/gyakuoute.html
なんてのを参照。

元々の意味を考えると、「優勝にリーチがかかった相手に勝って追いつく」
場合に使うのは変なんだけど、今はそっちの用途で使う人が多いよね。

……って、ぐぐってみたら、最初に出てくるのは「久保2発!横浜M逆王手」
じゃん。これは本気で用法がおかしいです。まぁ、書いてる人は元の意味なんて
知らないだろうけど。
148サッカーはもう終わり:03/10/28 10:27 ID:lNvABWeb
サッカーはもうこれ以上発展しない。
なぜならもうサッカーの無い国なんて無いからである。
つまり今がサッカー人気のMAXなのである。
サッカーは用具の面でも技術の面でも簡単に普及できたのであっという間に世界に広まってしまった。
たとえばブラジルにはイギリス人がサッカーボールをたった2つ持っていって普及させたそうだ。
サッカーはもうほとんど全ての国に存在すると言っていい。
つまりこれ以上の盛り上がりは有り得ないのである。

他のスポーツに目を向けてみよう。
たとえば野球(=ベースボール)。
言うまでも無く、日本・アメリカなどで絶大な人気を誇るスポーツである。
その人気はサッカーをはるかに凌いでいると思われる。
ではこのスポーツは現在世界でどの程度普及しているのか。
実は、あまり普及されていない。
本格的なリーグといえるものが存在しているのは日本・アメリカ・韓国・台湾だけである。
ベネズエラにもウィンターリーグというものが存在し、また今年、中国にもリーグが誕生したそうだが、いずれも本格的なものとは言えない。
ブラジルなどは、ほとんどの人間は野球というものの存在すらしらないそうだ(中日ドラゴンズの桜井選手談)。
なぜ普及がサッカーに比べ遅いのか。
それは技術的、経済的に高いハードルがあるからだろう。
まず普及には膨大な用具・費用が必要であり、個人が本格的に始めるためにも高い用具を揃えなければならず、貧しい農村の子供たちには難しい。
また普及したとしても、プロレベルの技術の習得は容易ではない。日本でも60年という長い年月を経て、ようやくメジャーの一流選手を生み出すことに成功した。
このようにサッカーとは違い、普及に際して幾多に渡る障壁が存在するため、簡単には世界に広まっていかないのである。
しかし、そのスポーツの面白さというものがサッカーを凌ぐという事実はアメリカ、日本、韓国が実証済みなのである。
もし、このスポーツがアフリカ・中東などに普及・発展したら・・・・。
もし、各国にイチロー、ジーターなどのような天才やクレメンス、ボンズのような怪物が存在していたら・・・。
もうサッカーのようなチマチマしたスポーツは見向きもされなくなるのではないか。
世界サッカーの時代はもう終わる可能性が高い。
149 :03/10/28 12:33 ID:0XFZl/Iv
>>148
(´ι _`  ) あっそ
150 :03/10/28 12:41 ID:NOkkHw0v
呆痴がここぞとばかりに海外日本人選手を叩いてるな。
戦犯松井のカモフラに必死(W
151 :03/10/28 17:01 ID:htcyG+51

              \)
       O ?      ) >>148
      (ヽ┐ ☆ /O|
  三  ◎彡 ◎
152 :03/10/28 18:54 ID:ILAT6//5
明日のU-22は中継なしか。
ついにTBSもあきらめた?
153 :03/10/28 19:07 ID:k8s/jlZc
>>152
10/30 木 テレビ東京 02:30 04:15
サッカー国際親善試合「香港×U−22日本」
[解]野口幸司 

これか?
154 :03/10/28 20:18 ID:DM+IInHE
>>152
田舎では放送がないようです。
155 :03/10/28 21:00 ID:UUOLAfzV
Aを擁護するためにBを貶すやりかたじゃまともな人間からは賛同を得られない。
>>148わかってる?
156 :03/10/29 01:46 ID:ZGwZ/5Z6
>>155
コピペだろ。もう、相手にすんなよ。
157 :03/10/29 07:04 ID:/PWjMa9O
U−22の試合があること自体知らなかった俺。
まぁどうせ見ないのは変わらんが。山本だし。
158 :03/10/29 08:16 ID:whXd7Iyo
荒井義行の直言極限
ttp://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/arai/2003/43-1.html

>フル代表、五輪代表のゲームは5万人を超える観客で埋まり、
>Jリーグの観客動員数も、W杯開催前より大幅に増えている。
>W杯効果は見られるが、「欧州リーグのテレビ中継の影響で、
>アジア各国の国内リーグの観客動員が大幅に落ち込んでいる」
>という理由で、AFCはFIFAに“支援”を求めることを検討しているという。
>日本以外のアジアのファンの目のほうが確かといえそうだ。
159 :03/10/29 12:24 ID:ba0aAbVj
とんだ海外厨だな
160 :03/10/29 14:17 ID:EPXHG1PL
新聞社ってなんで海外かぶれが多いんだ?
帰国子女なら、理解できるが


筆者プロフィール:
<荒井義行>
 毎日新聞運動部編集委員。1937年、横浜生まれ。高校、大学を通じて
サッカー部に所属。60年同社入社。74年W杯(西独)〜98年W杯(仏)をはじめ、
モントリオール、ロサンゼルス、アトランタ五輪、欧州選手権などを取材。
「サッカーはまだまだ未発達な競技」などと勝手なことを書きながら、日本が、
世界の頂点に立つことを夢見る。

横浜生まれは海外育ちなのかw
つか、Webのコラムを記者に書かせると妄想全開で困るな
161 :03/10/29 19:22 ID:B1kGeQs6
わからん……本気でわからん。
最初からの数行が、どうやったら最終行の結論に……?
じゃあ、欧州のトップリーグ以外の国で観客が入ってる場合、
その国の人達の見る目は確かじゃない、とでも言うのか?

 荒 井 っ て バ カ な ん で す か ?
162 :03/10/29 20:15 ID:E8OYMeZI
ttp://www.mainichi.co.jp/area/saga/news/20031028k0000c041007000c.html

同じ毎日の記事。俺は泣けてきたんだが。
163 :03/10/29 21:35 ID:FXp/FcRR
>>158
こいつの脳の回路はどうなってるんだ…
「アジア各国の国内リーグ」がJリーグよりレベルが低いからとか
熱心なサポーターがいないからとか思わないのか
164 :03/10/29 22:05 ID:KtCW8vke
>>163
それもそうなんだけど、もっと基本的な部分で間違ってるのよ。
欧州リーグのTV観戦と地元の観客動員という相反しない要素をくっつけて
論じているのはいわゆる「ミスリード」という手法で、これは
某コラムで皮肉っていた「言論の自由」すら通じない最低のマナー違反。

165 :03/10/29 22:24 ID:8xlK7/Im
毎日新聞の荒井義行はデムパ。
ちぃ覚えた!
166 :03/10/30 12:19 ID:DL/cfYH3
そういや横浜FCから訴えられた件はどうなった?
荒井の耄碌爺さん、自分がソシオとして一口出しているからって調子こいて
総会屋まがいのことやってなかったっけ?
167 :03/10/30 21:58 ID:ZYCCCNFO
>>166
ttp://www.yokohamafc.com/clubinfo/info26.html

これか。
租塩もいろいろゴタゴタしてるから、どっちがどうとも言えない所が(w
168 :03/11/01 02:04 ID:VwMWAPoh
荒井は以前スカパーに加入してないと書いてたなぁ。
今はさすがに入ってるんだろうけど。
169あら:03/11/01 08:07 ID:WQsD9aA2
荒井さんて昔ダイジェストでコラム書いてて
代表監督は日本人でやれ、とにかく日本人で
とか言ってた人れすね
170 :03/11/01 12:55 ID:A3cAC466
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031031_10.htm
酷い見出し。もしアウェーのK国戦で同じようなことされてもこんなことは書けないくせに。
171_:03/11/01 13:13 ID:o85E8bKm
>>170
・・・これは、ひどいな
172 :03/11/01 14:10 ID:TI2MC5Vp
ゴミだな
173 :03/11/01 15:37 ID:SZM8uf/B
>>170
【ドーハ(カタール)31日=寺下亨】
【ドーハ(カタール)31日=寺下亨】
【ドーハ(カタール)31日=寺下亨】
【ドーハ(カタール)31日=寺下亨】
【ドーハ(カタール)31日=寺下亨】

放置の寺下という記者は覚えておく必要がありそうだな。
174 :03/11/01 16:57 ID:HzeaPTlv
>トルシエ監督 五輪代表に妨害工作

>カタール代表のフィリップ・トルシエ監督(48)の関与は明白で

>トルシエ監督の“先制攻撃”だろうか

見出しに比べて本文ではトーンが下がってますが(w
新たなスターの誕生ですね
175あげ:03/11/01 20:24 ID:789HngWK
おまいらバレーボール見てるか?
あんなことを日本代表やJリーグでやられたら、
リモコンをテレビに投げるくらいじゃ俺は怒りがおさまらないぞ・・・。
176 :03/11/01 20:29 ID:tBOjeJLh
ジャニーズが出る限り、そんなものは見ない
177 :03/11/01 21:44 ID:HjLM76TJ
何かやった?
みてないからシラネ
178 :03/11/01 21:49 ID:KVNBFGwD
>>177
森真一のせがれとユカイな仲間たちを見たいために徹夜組が出たそうだ。
179 :03/11/01 22:06 ID:je9KoHhY
>>175
見てたけどジャニが何かをやらかしそうだったので20分くらいから見たよ。
試合中はカメラ目線でわざとらしい盛り上がりをしていたのはウザかった。
サッカー中継でゴール決まった直後にゲストの顔がアップになったらマジキレるな。
そういえば世界水泳でいちいち優香のアップが映し出されたな。
サッカーでもそんなことをやられてしまう日が来るのかなぁ。。。
180 :03/11/01 22:20 ID:SZM8uf/B
フジはサッカーだけはそういう系統の芸能人は使ってないんじゃないか?
使ったら半端じゃないほどの抗議が来るからかな。
ドリカムや大杉連が精一杯。
ただ、女子アナやサッカー選手を芸能人っぽく使うけどね。
181 :03/11/01 23:57 ID:HjLM76TJ
ジャニにバレーやらせた方が早いよな
182 :03/11/02 00:10 ID:xOcIxNqR
昔、キックベースはやってたけどな。
183 :03/11/02 01:11 ID:0QenFYyy
森脇ばかにすんな
184 :03/11/02 02:08 ID:6Ansp5ZR
シュート!
185_:03/11/02 02:23 ID:8C831lY4
ゆめがもりもりかぁ・・・。
186 :03/11/02 02:29 ID:tOsRuIDk
チョロキック
187U-名無しさん:03/11/02 02:31 ID:nLdTdxRo
森くんってオート界でどうしてるのかな〜
188 :03/11/02 02:51 ID:6Ansp5ZR
189 :03/11/02 05:49 ID:3DuKec0X
ツヨシしっかりしなさい、は覚えてるな
190 :03/11/02 08:16 ID:RqZjdcxN
こんな糞スレがとうとうできたw

◆◆ トルシエに裏切られた山本 ◆◆
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1067724225/
191また寺下か:03/11/02 13:19 ID:TnnN72d8
トルシエ監督が雲隠れ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031101_50.htm

【ドーハ(カタール)1日=寺下亨】トルシエ監督が持ち逃げ―。
U―22(22歳以下)日本代表の山本昌邦監督(45)が、3日に対戦するカタール代表のフィリップ・トルシエ監督(48)と“音信不通”になっていることが1日、明らかになった。
事前に中東情報と、日本の最新情報を交換する約束が成立していたが、日本の情報だけを得て逃走した。

中東情報くれるって言ったのに…

アテネ五輪アジア最終予選に向け、頼りにしていた前指揮官が行方不明になった。
「忙しいから。音信不通? そんなことないよ。取ろうと思えば取れる」と山本監督は言ったが、表情はこわばっていた。
「もしかしたら…」の思いは現実になりそうな気配だ。

トルシエ監督とは対戦が決まった9月中旬以降に連絡を取り、山本監督は日本の最近の情報、、
トルシエ監督は最終予選の対戦国の情報を交換するはずだった。山本監督はすでに「かなりの量」の試合のビデオを提供。
だが、いざ中東情報を得る段階になってトルシエ監督は音信不通。日本は“詐欺”に遭ったようなものだ。

トルシエ監督はカタール情報もシャットアウトした。
この日、日本戦に向けて始動したが、練習だけでなく会場や宿舎はすべて非公開。
メンバーすら直接的には公表していない。日本チームに帯同しているカタール協会の関係者は
「何も知らない。君は日本だけを見とけ。どうせ日本の方が強いだろ」と、敵意をむき出しにした。
もはや親善試合というムードはない。アフリカ時代に異名を取った「白い呪(じゅ)術」は、間違いなく日本に向けられている。
192 :03/11/02 13:34 ID:xOcIxNqR
こんな記事書いても、山本の無能が際立つだけだと思うが。。。
トル程度に手玉に取られてどうするんだ(w
193 :03/11/02 22:26 ID:KN8U7EEv
>>190
そこ愛媛のカキコばっかりじゃん。
所詮へたれ山本。
194 :03/11/03 18:44 ID:tXIRVDcq
トルシエ監督に“恩返し”だ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031102_20.htm

【ドーハ(カタール)2日=寺下亨】

五輪代表が“リベンジ隊”を結成した。

トルシエ監督時代に招集され、鉄拳制裁を受けたMF阿部勇樹(22)=市原=、MF前田遼一(22)=磐田=は山本昌邦監督(45)とともに“恩返し”を固く誓った。

当時20歳だった阿部と前田は2年前、初めて日本代表に招集された。待っていたのは“赤鬼”だった。

「アメとムチを使い分ける監督ですよね。今ではいい思い出ですよ」と話す阿部はビンタを食らい、前田は胸をどつかれた。

淡く抱いた2002年W杯の夢は、そこで途絶えた。

「相手は覚えていないでしょうけど、いいプレーを見せたいですよね」と前田はリベンジを誓う。

コーチだった山本監督もフランス人指揮官のワンマンぶりに振り回された。

日本を去ったトルシエ監督との初対決。チームはリベンジへ一丸になった。
195 :03/11/03 20:01 ID:zEhJfUTt
ナビスコのMVPは田中か。スターシステム発動中なだけに、
活躍は認めるもののどうも裏事情を疑ってしまう。
196 :03/11/03 20:11 ID:VLwq1l6d
まぁ、普通は怪我してるにもかかわらず2得点挙げたエメだろうな。
田中はニューヒーロー賞だけでよかったのに、蛇足っていう感じ。
197_:03/11/04 12:58 ID:PGoB/oAM
今日のスポーツ紙の一面は全部小久保だな。
なんか敢えてナビスコ決勝の日にぶつけてきたように思えるのは邪推しすぎだろうか。
198 :03/11/04 13:52 ID:BroVSYl1
>>197
関西は星野
199 :03/11/04 21:20 ID:Rfi6hUet
>>198
放置は関西でも当然小久保
200U-名無しさん:03/11/04 22:04 ID:Bplx71Uj
>>199
横見出しに浦和ナビスコ杯優勝(放置・関西版)
201 :03/11/04 22:32 ID:uSUqNBKT
小久保って言われても、どんな顔かすら知らない(マジ)
どういう選手でどういう能力があるのか解らないから
ソイツが巨珍に逝くって聞いても、正直ピンとこない
202 :03/11/04 22:38 ID:Zjfz94bN
>>201が知っているかはどーでもいい。
203 :03/11/04 22:40 ID:dhsjX0X8
>>201
親切に答えて上げるが、ジュビロの服部の顔だ。
204 :03/11/04 23:41 ID:OvMDyk+K
そういや似てるw
205 :03/11/04 23:52 ID:42lxEExg
小久保の場合、プロ野球の根幹にも関わる事態だから仕方ねーとは思う。
これを機にプロ野球の衰退に一層拍車が掛かると考えれば、劣頭の優勝など(ry
206 :03/11/05 00:59 ID:3st+zzfS
サッカーファンでスポ新買ってる奴は少ないでしょ?
207_:03/11/05 03:15 ID:yUK6tKRK
>>205
小久保の巨人への無償トレードを、ダイエーの身売り話と
身売りに対してのナベツネの発言とをきちんと絡ませて語ってるのか?スポ新は。
それなら別に一面でも文句はないが、いやあるが、まだいい。
けど、ただ単純に「小久保がトレードされちゃいましたね。2億を超える年俸分が浮くとはいえ、
今回のダイエーフロントの判断は疑問です。他の選手への影響も気になります。」
くらいに纏めているなら紙面を大きく裂く必要ないだろ。

>>206
普段はまず買わない。
そのかわり、国内サッカーネタが一面なら絶対に買う。
208 :03/11/05 03:30 ID:YVkkhR4q
>>206
漏れはミルコが一面にいる時だけ買ってる、サッカー関係ないけどw
209 :03/11/05 03:38 ID:D8xXl874
本当に一回も買ったことないんだよなぁ
気になるスポーツがあれば普段からWEBで最新情報を得て
詳しい分析が読みたければ後でそれぞれの専門誌を読むし
210 :03/11/05 18:49 ID:6xzoHveX
>>209
確かに今は携帯サイトで情報得ればいいから出勤途中で情報を得たいって香具師にとっても
あまり利用価値は無くなりつつある罠。
211 :03/11/06 09:00 ID:2hraJLJ4
電車の中で隣の人が読んでたサンスポがチラっと目に入った

「谷、愛の2安打」
212 :03/11/06 09:49 ID:jTPc01tD
電車や駅とかでスポーツ新聞読んでるサラリーマンを見ると
正直ちょっと引く。
213 :03/11/06 21:52 ID:tyYznfNg
そっか、電車を使うような環境になったことないから
スポーツ新聞を買うこともないのかもしれない
学生だとコンビニしか接点がないからなぁ
214 :03/11/06 22:02 ID:vChxr/Ku
仕事で朝から夜までネットにつなげない人なんかは新聞に頼るしかないんだよね。
オレは会社でネット見れるから買わないけど、見れなかったら買っちゃうかなあ。
215 :03/11/07 00:27 ID:HQ5VMhQ2
         \日刊ゲンダイと言えば?エロ記事とサラ金 /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
「スポーツマスコミの \        ∧_∧ ∩広告だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
バカどもは」だって \      ( ・∀・)ノ______  / ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧自分のことを \    ∧∧∧∧ /『近頃眠酒党との関係が怪しい日刊ゲンダイ』
  / (;´∀` )_棚に上げて…\  < ゲ ま > 眠酒党に金でももらっているのか弱みでも握ら
 || ̄(     つ ||/         \< ン    > れているのか 所詮マスコミなんぞ金で動くものだが
 || (_○___)  ||            < ダ た > それでも行名・強酸・奢罠よりはマシだと言いたいのか
――――――――――――――― .< イ    >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧全然言わねえな< か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)西武の悪口…  ∨∨∨\   ( ´∀`)  (´∀` )<ゲンダイ必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./      \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧この\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 似非\   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ ジャーナ \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\リストめ  \ゲンダイ記者
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||  ! !     \   .|_)
216_:03/11/07 03:52 ID:adXgyFl4
>>207
一般紙(毎日)はそこらへん絡めてた。
スポ新は知らん。
217 :03/11/07 08:33 ID:nOpmXmHo
うちは職場のみんなでお金出し合って1紙だけスポ新共同購読してる。
昼休みとかみんなで見てツッコミながら笑ってるよ。
こういう使い方ならけっこう楽しいと思う。
218 :03/11/07 10:48 ID:Wq44RxNY
普通会社って新聞何紙か置いてないか?
219 :03/11/07 10:51 ID:iAwP/Zxh
ウチは日経と業界紙くらいしか置いてないな
220217:03/11/07 12:44 ID:nOpmXmHo
いや、新聞は読売、朝日、サンケイ、日経とあと地方紙1紙あって、これは会社の
経費で購読してるんだよ。
ただ、スポーツ新聞1紙だけ、職場のみんなで金出し合って、それとは別に購読
してるってことね。
221 :03/11/07 13:35 ID:029CfCy0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031107-00000016-sks-spo

毎度思うのだが、欧州カップ戦って「2軍戦」なのか?
確かにまだ2回戦じゃ相手が相手だからそういう面も
ないとはいえんだろうけど…
222 :03/11/07 13:47 ID:pu9t+4qg
>>221
控え=2軍という意味ならその通りだし2軍=サテライトという意味なら全然違う。
この場合は前者の使い方をしてると思うので特に何も感じないね。
「2軍」の語義・語源について掘り下げるなら別だけどそれはそれでナンセンスだし。
223 :03/11/07 15:21 ID:DrhRj4Lq
>>221
野球の用語がどうしてもサッカーやその他スポーツにも使われがちだからね。
別にそれが悪い云々は話は別だから語らないけど。
中田よりモルフェオやマルキオンニの方が監督に気に入られてるのは事実だし、
2軍って言い方はどうか知らないけど、控え、リザーブ、そういうことだよね。
パルマは完全なターンオーバーをひいてるとは思わないから、
カップ戦要員って言い方はどうかと思うけど。
煽りたいだけだろ。結局。2ちゃんと一緒。
224 :03/11/07 17:50 ID:UybI1opu
>>221
よく見るとやっぱり

「サンケイスポーツ」
225 :03/11/07 21:28 ID:CSUH6SQB
>>223
このスレ見て
「釣れた釣れたW]
と喜んでるマスゴミ関係者って絶対いるな。今時はゴシップ漁りの名目で
仕事中に2chに繋いでいてもなんの問題もないだろうし。

最も最近東スポが2chがソースのネタ記事載せてるの見ると逆に萎えるけどな。
日本が誇るネタブロイドの勇たるもの2chに負けてどうする(W
226 :03/11/08 01:11 ID:R2TMqVwj
ザコザコなんて2ちゃんからしかネタ盗れてないシナ
227 :03/11/08 18:11 ID:5pV4/sjm
>>225-226
そのうち素で見出しに「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」とか
「逝ってよし」とか書いてそうで、わたしは、ただ、怖い。
228 :03/11/10 04:04 ID:C0mRRfum
CSフジのサッカーニュースにて憂感負痔の久保武司
「浦和の サ ポ ー タ ー から聞いた話なんですけど、オフトの後任にはクーペルという話が……」



229 :03/11/10 07:42 ID:tUxam/t7
>>228
すげーな。んじゃ俺も。
「浦和の駅で寝てた浮浪者から聞いた話なんですけど、オフトの後任には星野という話が・・・」
230 :03/11/10 22:17 ID:2IHCcvA8
>>229
その浮浪者が寝ていたのは、浦和のどの駅ですか?
浦和では、駅によって情報の信憑性が違ってきますので。
231U-名無しさん:03/11/11 02:49 ID:BTcw7tQQ
記者も記者だが、それを公共の電波にのせる局も局だな。
232 :03/11/11 11:53 ID:4b+3hzvq
今日の記事 二題

ジーコ、バレーボール観戦(感想に注目)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/11/01.html
ジーコジャパン発表、秘策は“女子バレー流”
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003111101.html

233 :03/11/11 19:29 ID:NfMTjFwQ
今回もジーコ監督は相変わらず不透明なコメントばかり。
そこで記者が、「日本では21世紀初の総選挙が終わったばかり。
ジーコ監督にもカメルーン戦のマニフェストを」とお願いすると、

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

会見でマニフェスト言ってた記者はzakzakだったか。
234 :03/11/12 07:30 ID:iLcNSI4u
仮想ルーニー、U−20日本はU−20豪州撃破だ
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003111203.html

>ルーニー出て来い! 大熊監督が“挑戦状”。
>「(ルーニーが)大会直前でメンバーに入る可能性はある。
>複雑だけどやらせてやりたい。永田とか菊池(磐田)と」。
>ルーニーは2月の豪州戦、17歳111日で
>イングランドA代表デビューを果たした新星。
>ここ数試合、U−20代表には入っていないが、
>同イングランド代表が6月のツーロン国際で
>0−1で敗れたU−20日本にリベンジするため、
>ルーニーを世界ユースに招集する可能性は
>十分あると読んでいる。

この、取材対象の誰もまったく言ってない台詞を
貧相な文章の景気づけみたいに使う捏造癖は
いい加減にどうにかならんのか、増すゴミ。
中途半端な海外厨みたく、ろくにプレーも観てない
有名選手を使ったハッタリ文も、どうにか(ry
235 :03/11/12 08:14 ID:IDrFq7Jt
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031110_40.htm
こういう記事が出れば出るほど、アンチ“日テレ”ヴェルディが増えるのにな…。
236 :03/11/12 09:48 ID:OIrW6fk/
>>234
>U−20日本にリベンジするため、
>ルーニーを世界ユースに招集する

この発想が素晴らしい
237 :03/11/13 07:29 ID:fINBNXG2
>>234
>仮想ルーニー、U−20日本はU−20豪州撃破だ
結局負けたわけだが・・・まぁルーニーに負けたと思えばいいのかw
238 :03/11/14 12:40 ID:0Zw5RtEb
あげ
239 :03/11/14 13:34 ID:nfdJFr2S
>>234
香ばしいのう…
240 :03/11/15 09:31 ID:sd6KBOjx
ムトゥ、ハッセルバインク、クレスポ、グジョンセン・・・
そして第5のFWとして彼ですか
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-031115-0002.html
241 :03/11/15 09:49 ID:4epbO7gG
ん〜現在の実力と争うライバルのレベルに差が有りすぎる
242 :03/11/15 10:02 ID:J4wEh/UH
10:00 nakata.net TV 11月号 (ch.185)
 始まってるよ
243 :03/11/15 12:27 ID:L3cIUQxN
>>240
 多少結果が出てるのなら、たとえマーケット狙いだとしても
カッコはつくけど(試合にはまずでれません)、あれじゃな・・・・
 
244 :03/11/15 13:11 ID:yOzuPz2M
>>240
クレスポですらレギュラーじゃないのに......。
245_:03/11/15 21:43 ID:T6NHZpCX
大久保がスターシステムの新たな犠牲者になりそうです。
田中達也という後釜も見つかっているので容赦なく消されそうです。
246 :03/11/15 22:06 ID:kRwoxmFO
>>245 んで田中達也だって消されたら・・・。ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
247 :03/11/15 23:49 ID:5lo6mRDX
そういやWユース前の割にはU-20の露出が妙に少ない、U-22はスターシステム
発動しまくりなのに。
ひょとすると協会がスターシステムの解禁をU-22カテゴリー以上って通達でも
出してるのかも。今の会長はそういうメディア対策の部分にだけは能力高いし。
248U-名無しさん:03/11/16 14:48 ID:SzrYtb/Q
ジーコのスタメン発表なんてさせるんじゃねぇよ。
249U-名無しさん:03/11/16 14:49 ID:SzrYtb/Q
>>245
達也は大丈夫だろ。あの若さだけど妻帯者だし。
250 :03/11/16 17:59 ID:GvhtlK2Y
達也は真性マゾかと思えるほど謙虚だから大丈夫だよ。
251 :03/11/16 18:11 ID:e4/DfGb+
田中自身頭もいいし、自制心が利いている選手だから
ちょっとあったくらいでたいしたことはないだろう。
252 :03/11/16 18:21 ID:UyZiY1wO
まるで大久保が頭悪くて自制心のナイ選手であるかのような物言いだなア
253U-名無しさん:03/11/16 18:45 ID:dtp7oV/K
 >>252
 ま、自制心はナイ罠、大久保。頭は良いか悪いか知らんが。
254 :03/11/16 19:35 ID:gnCc7w4w
頭も悪いよ。
255U-名無しさん:03/11/16 19:39 ID:SzrYtb/Q
大久保、松井、青木、池田はバカそう。
256 :03/11/16 20:37 ID:4BDQYIWi
頭の悪い選手が海外で活躍するには
よほどサカーの才能がないと無理っぽい
語学だけの問題じゃないしね
257_:03/11/17 01:03 ID:m770DamA
>>256
語学に関しては頭の良し悪しじゃなくて本人の意欲次第で
どうにもなるから
258 :03/11/17 12:20 ID:VhB0z7be
>>255
同じようなミスを繰り返し自分の欠点をないがしろにしてるあたりそれっぽいな。
259U-名無しさん:03/11/17 12:55 ID:UYbYfQkM
>>257
んだな。
イギリス人にだって英語がしゃべれる馬鹿はいる。
日本人で英語しゃべれなくても利口な奴はいる。
大久保も日本語しゃべれないくらい馬鹿なら、
こんな羽目にはならなかったのだが……
260 :03/11/17 15:18 ID:Zw8OdOuq
大久保一時期収まったみたいのに、また最近、ひどいよ。
スターシステム扱いで厳しくチェックが入ってるにしては、自業自得かと。
前園化してる気がしてイヤン

まあ、桜サポの人が一番、詳しいのだろうけど。
ルーキーのときも非道かったから・・・
261 :03/11/17 15:40 ID:iW7iXSUL
>>260
前園にすら追いついてないが、大久保は。
前園は五輪出場という結果を出した。本戦
は2勝1敗でグループ敗退だけど。

大久保はまだ何もなしとげていない。
262 :03/11/17 18:17 ID:64Fd8ivv
漏れセレサポだけど、みんな大久保のこと誤解してるよ。
大久保はスター扱いされて勘違いしてああなったんじゃない。

元々ああいう性格なの。

でも普段はとってもいい子だよ。
263 :03/11/17 19:20 ID:BM04FfNz
大久保は真面目だけど試合になるとすぐ切れるんだよな。
頭がいいか悪いかは知らん。
ただ、世間一般ではこういう奴を頭が悪いとカテゴライズすると思う。
264 :03/11/17 19:27 ID:HpYSRrK/
チョウシ大久保
265 :03/11/17 19:34 ID:KgVqFBxf
FWなんだからいいんじゃねーの?
FWはすこしくらい無神経なほうがいいと思うよ。
266:03/11/17 19:59 ID:HcXaXw0g
馬鹿でもいいというのは(全日本で)結果を出しているという前提があってこそだろ
267 :03/11/17 20:36 ID:uKllDBqS
中田に一言注意してもらえ。
・・・・うるせえ!って言い返したら祭りだな。
268 :03/11/17 20:45 ID:2o153JGu
大久保にもシャンプーのCMに出る時が来るんだろうか
269 :03/11/17 22:49 ID:RYJ2RbGN
マスコミを操作しているほうは実は大変。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031117AT3K1702717112003.html
270 :03/11/17 23:14 ID:dd1R6Hu/
なんか大久保は・・・なんなんだろうな。

なにか、間違ってるんだよな。
271 :03/11/18 00:09 ID:nbTtqSkG
>>270
ストライカーとして求められるエゴイズムとかを勘違いか拡大解釈して
人間としてただのDQNになってしまった感じだ。
272  :03/11/18 01:10 ID:PynSKUkW
カワブチが説教するんじゃねーよとおもってしまう。
273 :03/11/18 01:30 ID:TdF/ETMj
大久保は、頭はどうか知らんけど、要領が悪いとは思う。
そういや何ヶ月か前に監督からモリシとジョンが教育係を任命されてたはずだが、
どうなったんだろう・・・
274 :03/11/18 01:40 ID:HnzzLB/7
モリシもジョンも審判への異議で警告もらうこと多いからなw
275 :03/11/18 01:55 ID:MYohb7ai
異議と暴言は違うぞ。
チームのリーダーなら異議は言わないといけない事だってある。
276 :03/11/18 10:20 ID:/Z/cmhJw
モリシの低姿勢・ジョンの質問されても空を眺める空虚な心を学べよ
277 :03/11/18 10:36 ID:27j856ER
むなー…
278 :03/11/18 13:45 ID:pPWK2Ten
>>276
前者はともかく後者を学ぶのはどうかと…(w
大久保がそれやると今度は別の意味でDQN扱いされそうだ
279 :03/11/18 14:46 ID:HVY2enig
>>質問されても空を眺める空虚な心

ありゃ単に頭が悪いだけだろ
280 :03/11/18 17:58 ID:VPUtdIul
281_:03/11/18 18:09 ID:ePYH+fDT
どこも右に倣えって感じで藤田マンセーだな。ま、サンケイの場合は特に中田集中攻撃で
うっているところがあるが。
しかし、この藤田マンセーというのはマスコミの対中田用のカードかもな。
それにしても、ここまでマスコミを敵に回してしまうのも凄いな>中田。 
たかだかモチベーションの低いサブ&大分ユースで上手くいったからって、せめて、有効
か?といった論調になるもんだよ。パサー集団に飛び出すタイプが必要だったのは
前からわかり切っていたこと。高原にサトシュンがついて完全なカン違いなバカに
なってしまつたこともな。
282 :03/11/18 18:36 ID:Gag5IFkT
ジーコ監督にインタビューした中で一番率直に質問をぶつけたのが
さっかー畑以外の玉木正行だったというのがいかに日本のサッカージャ
ーナリスト連中が腰が引け照るかが分かる。
283 :03/11/18 18:41 ID:TvnP30FC
夕刊フジは野球の記事もバカ丸出し。どうしようもない。
野球ファンも夕刊フジの記事は無視。
この新聞、どうしようもない
284 :03/11/18 18:53 ID:VTIu/yrX
>>283
夕刊フジの「夕刊」とは「ゴシップ紙」という意味なので他の「スポーツ」を
名乗っている新聞と扱いが違うのは当然だよ。
だからスポーツのファンは無視してるし夕刊フジも特別スポーツファンを意識してはいない。
285 :03/11/18 19:10 ID:pPWK2Ten
>>280
だから、いい加減「王様ヒダ」はよせってのに。

>>283
江尻でつか。
286  :03/11/18 21:40 ID:C8BHbr/X
夕刊フジなんてあるの?
287 :03/11/18 21:55 ID:HJ//4l8+
>>286
日刊ゲンダイと同じタブロイド紙
主に日ごろのストレスがたまっている中年のオヤジ向け。
http://www.zakzak.co.jp/
288 :03/11/18 23:29 ID:SeTImk9p
>280
何がおかしいんですか?
こういう記事素直に信じてしまうんですが・・。
289 :03/11/18 23:45 ID:IO8nSUSB
>>288
それはつまりその記事を「信じてしまうほど」それらの情報が溢れていて
その情報の真偽や「この情報を流すことで誰が利益を得るか」という部分に
>>288が思い至れない、ということ。
逆に言えば、その情報を「信じたい」人間にとっては、>>280の記事は真実となる。
290 :03/11/19 00:18 ID:dBbJ58qJ
報道に対する十箇条
1.情報を流して得する人を考えてみましょう。
2.可能な限り情報のソースを確認しましょう。
3.コメントはその人の意見であって事実ではありません。
4.片寄った意見はなんらかの裏があるはずです。情報だけを見るようにしましょう。
5.2つの意見があるとき、マスコミの誘導に載らない決断力を持ちましょう。
6.雑誌や番組のタイトルや見出しに惑わされず、中身を見るようにしましょう。
7.意見の偏りやその人の専門を見極めるために、情報提供者の名前を覚えるようにしましょう。
8.メディアの人間がアクシデントに対しどんな対応をするか見極めましょう。
9.メディアは知っていることすべてを報道するわけではないことを覚えておきましょう。
10.大勢が判明するまでなにかを語ることは避けましょう。

報道する側の十箇条
1. 利益が生じるように情報を流そう。
2. 読者が信用してくれそうな、それっぽいソースを用意しよう。
3. 真実にコメントをうまく混ぜよう。
4. あからさまに片寄ったように見えないようにしよう。提供する情報はそれとなく偏向させよう。
5. 読者に「のせられた」と悟られないよう、読者自身が判断したと思わせるようにしよう。
6. できるだけイワクありげなタイトルや見出しをつけよう。
7. 本当に必要があるとき以外はできるだけ偏りを見せないようにしよう。
8. アクシデントには平静なふりを。とりあえず沈黙していれば焦っているのは見えない。
9. 情報をすべて提供しているとも、隠し持っている情報があるとも、判別できないようにしよう。
10. 大勢が判明する直前にどちらにも取れるようにソレっぽいことを語ることもありでしょう。
291 :03/11/19 05:07 ID:6T8e4o3s
>>290
でも、これって、いわゆる「大手メディア」が対象だよね。
「大手メディア」はJRや武富士からガッポリとスポンサー料をもらってるから
偏向報道を続けてきた訳だし、やっぱ「マスコミども」と一括りに非難するより
真のメディアリテラシーを捨てた「巨大広告業界への寄生厨」を攻撃しよう!
292 :03/11/19 16:00 ID:Eqd8iEFe
今日は自慰子(&ブチ)に関する評価の分水嶺になるかね。
一斉に全てが叩き始めるとかw

マスゴミ的にはたぶん、今日の亀戦の視聴率がどうせ悪いだろうから
ふつうに扱ってもカネにならんから、叩いて話題性でも高めておくかという
感じかね。
293 :03/11/19 17:53 ID:6LDhORaR
>>290
某研より
-------------------------------------------------------------
対洗脳・情報操作に対する十箇条

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
-------------------------------------------------------------
294 :03/11/20 18:39 ID:rz+IKotq
ナカタ・ジャパンアフリカ最強とドロー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/20/01.html

ナカタ・ジャパンだ!
キリンチャレンジカップ2003で今年最後のベスト布陣で臨んだ日本代表は、
アフリカNo.1のカメルーン相手に互角にわたり合い、スコアレス・ドローで試合終了。
得点力にまたしても課題は残ったが、キャプテン中田英寿(26)が最後まで日本の“核”として、チームをけん引した。
欧州組は来月4日開幕の東アジア選手権には帰国せず、次にそろうのは来年2月18日のW杯予選初戦。
日本は“中田丸”として世界の荒波に立ち向かっていく。


これちょっと笑った。
マスコミのジーコに対するスタンスが見えてきたね。
295 :03/11/21 00:22 ID:JgGENKA0
他の新聞も「現場監督・中田」とか書いてるよ。
マスコミが足並揃えてきたな。
296 :03/11/21 01:06 ID:CnNqQ08X
>>294-295
この流れだと「加茂ニッポン」と同じ道を辿るのかな?w
297  :03/11/21 01:35 ID:uZN75mvQ
みんな中田の責任にしようとしてるんでしょうか
298 :03/11/21 10:12 ID:n/Fd1Go1
みんな中田の責任にしようとしてるんでしょうか >誉め殺し・・・
299 :03/11/21 16:03 ID:0NlRJpXz
持ち上げて・・・落とす
また持ち上げて・・・また落とす

マスゴミの世論操作の基本ですな。
300 :03/11/21 18:47 ID:OTDEl9E5
今回の実況は酷かった。
「大変な試合」って、2−0で折り返したのが後半30分くらいで2−2に追いついたり、
トーナメントなんかで、40分過ぎに追いついて延長、見たいなのを言うと思うのだが。
301 :03/11/21 19:03 ID:0NlRJpXz
角沢が大変な試合だったんでしょ
302 :03/11/21 21:08 ID:uA8vcIOc
303 :03/11/21 22:11 ID:WOesbA73
サンケイは今年の柱谷爆乳事件の時にも個人サイトの画像と
NHKのキャプ画を勝手に使っていた
間違いなくカスメディアNo.1だろう
304 :03/11/21 22:34 ID:7QlwXiYC
>>303
産経グループって、マスゴミの中でも、コネ入社率が非常に高い気がする。
しかも、身内コネの。
305 :03/11/22 05:11 ID:BHt1xux4
>>304
って言うか、マスコミ全般で縁故入社が当たり前になりつつあります。
楽してガッポリ稼げる業界ですからね。今や、政治家や暴力団並に
二世・三世のボンクラどもが幅を利かせているんですよ。

「親父に叱られるから何もしないもん」系と「何やってもパパが後片づけ
してくれるもん」系が主要ポストを占めています。<これマジです^^;

日テレが買収プロデューサーを告訴しない理由も、コレで〜す!

by 努力しても成り上がれない雑種系の業界人A
306 :03/11/22 06:17 ID:GJdTjefA
良い例 中田ビデ

1 マスコミを利用して無愛想なヤツ、礼儀知らずと言う「撒き餌」を散布
2 空港などで普通の客と同じくらいの礼儀正しさで接する。
3 噂とのギャップで空港職員一同感激。
307 :03/11/22 06:22 ID:GJdTjefA
悪い例 モリシ

1 いい人と言うキャラがマスコミによって流布される。
2 空港などでビデ以上に気を使っても、「親切で当たり前」と言う感情が作用し、何の関心ももたれない。
3 たまに、余りに失礼な人間にほんの少ししかめっ面を作ってしまう。
4 「噂と全然違うじゃん。感じ悪い」と評判落とす。
308,:03/11/22 09:00 ID:HOOMuU/p
>>307

中間例 中山

309 :03/11/22 09:51 ID:jfeNVKob
ちなみにカメルーン戦のTV視聴率は18.5%。
連日20%以上の数字を弾き出すW杯バレーに、ジーコジャパンが敗退した格好だ。
「ゴールが入れば20%は超えたはず」と、川淵キャプテンも、この話になると表情が
曇ってしまう。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003112114.html
310 :03/11/22 09:53 ID:jfeNVKob
サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

311 :03/11/22 11:14 ID:hL11MNaT
金で視聴率を買ってるテレビ屋と同じ穴のムジナである
ザコザコに偉そうに言われてもな
312 :03/11/22 12:25 ID:d8tk5kkF
>>306-308

ワロタ
313 :03/11/22 12:29 ID:R5b88ybP
視聴率取れないのはジーコのサッカーが面白くないから
それだけだな
314U-名無しさん:03/11/22 12:36 ID:ZhTtw8BM
>>313
だな。メンバー固定してるし。親善試合なのに。
相手チームとのギャップがひどすぎる。
予告スタメンまでやりやがるし。あれじゃあ見る方もモチベーションが下がる。
ところで、予告スタメンの話を聞くメディアってどこの社だ?まじであれ腹立つんだけど。
315 :03/11/22 12:39 ID:d8tk5kkF
>>314
どこが聞くでもなくコインブラや協会側が勝手に始めたんじゃなかったっけ?
トル時代の反動でさ。
316U-名無しさん:03/11/22 12:41 ID:ZhTtw8BM
>>315
それがお約束化してるのがマジでむかつくんだけど・・・
マスコミもいちいち聞くしさ。
メンバー変えてくるんならそれでもいいよ?でも実際そうじゃないし。
だったら予告スタメン以外のメンバーなんて召集しないでいいと思う。
スタメン+5人程度の交代要員だけ招集して、
合宿の試合形式は合宿地近くのJクラブなり大学のサッカー部相手にすりゃいいだけだし。
317_:03/11/22 12:59 ID:k9/SIC8Q
>>315
最初にやったもんだから「お約束化」しちゃったんだろう。
言わなきゃならない状況になってるんならそれでも別に構わないが
使う気の無い選手の名前を記者会見で言っておいて違う選手を使えば
控え組のモチベーションアップになると思うのだが。
まぁジーコじゃ期待するだけ無駄だな。
318U-名無しさん:03/11/22 13:06 ID:ZhTtw8BM
>>317
現状ではモチベーション低下を招く最大の要因になってると思う。
「どうせ呼んでも使わないんだろ?」ってなるだろうし、
それから、スタメンと控えの差というか、競争がなくなって、
層が薄くなる危険がある。すでにその兆候も出ている。
319 :03/11/22 13:53 ID:JLQwfETw
何を今更な議論ですね。
320:03/11/23 01:32 ID:iEjK+Rgo
せめて試合前日に発表なら許せるんだけどなぁ。合宿もまだなのにスタメン
発表されちゃ、モチ小便も下がるって
321:03/11/23 01:54 ID:aLVFkXyd
最近のマスコミはどっちかというと批判気味だけど、それでも無理矢理にいいところを見つけてるようにおもえる
322 :03/11/23 02:33 ID:AQLnK/0v
前監督の時のような人格攻撃がないからね
323:03/11/23 02:53 ID:M1/9W2YY
中西のような日本代表経験もなくても
ファッションモデルになれば
サッカー解説して銭儲けできるんだから


マスコミって、ちょろいね。
324 :03/11/23 07:30 ID:bWw5R9NW
ワロタ


J2残る1つの昇格クラブは新潟か広島か
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003112311.html
325 :03/11/23 11:01 ID:Iptro+Ws
>>324
ワロタ

武蔵中原のキオスクは明日からサンスポ入れるの禁止しる!(w
326 :03/11/23 12:00 ID:uwnjf2Xj
>>324
直ってるじゃん(w
担当者見てるか?
327 :03/11/23 22:56 ID:z4oeKhTd
あれ、電波スレ消えたのか
328 :03/11/23 23:57 ID:uwnjf2Xj
>>327
誰か立ててくれ。
329 :03/11/24 01:24 ID:38e3zvzc
ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/3652/ube09.html
珍日本サッカー書誌学第九回
永井洋一に未来はあるか!?(下)
330 :03/11/24 12:21 ID:7zI0hlPC
今日のサンスポ一面はスゲーな
ゆんゆんだよ
331 :03/11/24 15:20 ID:kDUARX1C
【捏造記事は】電波ライターpart52【ご自由に】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1069652897/

立った。
332 :03/11/24 19:41 ID:pSb2KVOx
>>330
おせーてくんなまし。
333 :03/11/25 21:08 ID:B6zKZdyo
334 :03/11/26 08:16 ID:tPtRj+Uf
J1昇格を決めた新潟の記事なんだが(海外サカー板としてはスレ違いかもしれないが)

前園J復帰!新潟獲得へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/26/04.html
悲願のJ1昇格を決めた新潟が来季の戦力補強の目玉として
元日本代表MF前園真聖(30)=韓国Kリーグ、安養LG=を獲得する可能性が出てきた。
横浜F時代の93年に反町康治監督(39)とともにプレーし、気心は知れている。
現在はKリーグに籍を置いているが、来季は日本でプレーしたい考え。
新潟も大型MFの獲得が課題で、両者の思惑は一致する。
条件面で合意すれば「新潟のゾノ」が誕生する。
また反町監督の来季続投も正式に決まった。


って、一見もっともらしい記事なんだけど、これ、関係者にまったくウラを取っていないんだよね
完全な飛ばし記事
どうにかしてくれ
335 :03/11/26 08:23 ID:dbkt5rLK
>>334
元チームメイトは獲らないと明言してる反町が獲る筈ないのにな。

ちなみに山口は特例、前園も獲るとしたら特例であって
「気心が知れているから獲る」なんていうレベルの問題じゃない。
いくら飛ばし記事だからってその辺に気を使って記事を書いてくれないと
「小説」としての機能も果たせないよ・・・
336 :03/11/27 09:56 ID:34QLi8/U
今更言うのもなんだけど、
バレーのジャニタイアップと選手全員に異名つけるのなんとかならんの?
337 :03/11/27 10:47 ID:iSFl6uMY
業界人は、相手を愛称で呼ぶのがデフォルトみたいだから
仕方ないんだよ。そうしないと自分たちが覚えられないからw
338 :03/11/30 09:32 ID:JGeXOdWn
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1130sokuho001.html
>E組はアイルランドがサウジアラビアに2−1、コートジボワールがメキシコに2−1で勝った。
>F組は米国が3−1でパラグアイを下し、アジア王者の韓国はドイツに2−0で快勝した。

WCで上位に進出したのは韓国だが、アジア王者は日本だろ

339 :03/11/30 10:05 ID:hNA2c/Oh
ユースの王者ってことじゃねーの?
340 :03/11/30 10:07 ID:vKM5fzxC
AFC U-20選手権優勝韓国 2位日本
341 :03/11/30 11:58 ID:frjqMjYJ
サンプ柳沢、30日アンコーナ戦は“拳法対決”?
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003113012.html

最悪の見本。
まったく意味がわからない。
342 :03/11/30 12:06 ID:/0oe+QOS
>>341
“**”?
っていう見出しもうやめてほしいな

**はたいていサッカーと無関係な例え
343 :03/11/30 12:40 ID:ywrV15UQ
憲法対決?
344 :03/11/30 14:26 ID:RQr41bMC
次は坂田にスターシステム発動ですか?
345 :03/11/30 14:57 ID:oSHXGQrw
岡ちゃんがいるからダイジョブかと>坂田
346 :03/11/30 15:04 ID:75oURE0t
そういや未だに「岡ちゃん」呼ばわりばっかりだな
とくにクソでゴミな会社ほどケジメがない
347 :03/11/30 18:25 ID:Zb5jLOD7
>>341
酷すぎ・・・。小学生が書いた記事のようだ。
348 :03/11/30 19:15 ID:6YF1gioM
>>341
いいなぁ。こんな記事書くだけで生活できるのか。
日本は不況ってのが何だか嘘に思えてきましたよ。
349 :03/11/30 21:46 ID:uc377LkO
マスゴミはコネ重視、スポンサー様のご子息なら脳味噌はいりません。
350 :03/12/01 16:26 ID:n350zIKH
巨人の原辰徳前監督(45)が日テレ系で生中継されるサッカークラブ世界一決定戦
「トヨタカップ ACミランVSボカ・ジュニアーズ」(14日後7時〜9時14分)に
ゲスト出演することが30日、分かった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/nov/o20031130_50.htm


何考えてるんだ日テレ…
こんな事やってもサッカーファンも巨人ファンもうれしくないだろ。
351 :03/12/01 16:58 ID:XmZybNq6
>>350
大丈夫だって
去年みたいに副音声にすりゃいいから
そういう問題じゃないってか
352 :03/12/01 17:36 ID:B9HRCZdb
> 芸能界一のサッカーファンの明石家さんま(48)
これも、もういいよね。
353 :03/12/01 20:24 ID:7YCUv+pz
354 :03/12/01 21:31 ID:JZo8Mrmv
>>353
>フランスリーグ、オーゼールのスカウトが視察。セルジ・クーロン氏は
>「試合は観戦していないが、坂田のゴールは知っている。コロンビア戦もぜひ見たい」と話した。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/wy/column/2003/1201moto_01.html
>この日のトレーニングにはフランスの名門クラブ・オセールのスカウト、セルジ・クロン氏が訪れ、選手の様子を見守った。
>「昨日の試合は見なかったが、FIFA(国際サッカー連盟)の関係者から日本はいいチームだと聞いた。
>特に決勝点を挙げたサカタという選手はスピード感あふれるFWらしい。5日のエジプト戦は視察するつもりだ」
>と、エースに熱い視線を送った。

オーゼールのスカウトはどっちの試合を見に来るんだ?(w
355U-名無しさん:03/12/02 12:42 ID:TirM0hXk
>>352
トヨタカップ自体が、もうお腹イパーイなんだけどな。

昔はまだチケットとれたけど、
今はTVでしかみられないから日本でやってる意味ないし。
それでTVで見れば、見せ方に腹がたってくるし。
欧州は本気じゃないし疲れてるし
南米は本気だけど選手が2009
356 :03/12/02 14:03 ID:F74vsuB7
トヨタカップ嫌い
熱気も無いしつまらない
さんまみたいな海害虫がこぞって観に来るし
やっと無くなるかって感じ
357 :03/12/02 16:29 ID:n1zGstRl
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200312/st2003120203.html

出ました得意の「関係者によると」w
358 :03/12/03 05:09 ID:ZfGzeHWb
先発高原 カ〜ン動再現だ
3日独杯バイエルン戦
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20031202_60.htm

これが日本一どころか世界一の発行部数を誇る
新聞のスポーツ部がつけた見出しですがなにか
359 :03/12/03 09:57 ID:QvnM2Gki
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200312/st2003120201.html
まあ向こうのメディアが言ったらしいから、アレなんだけど。。。
酸酢歩はもう・・・
360  :03/12/03 15:43 ID:ByTO14Kl
>>358
まあ放置自体は本体ほど部数ないからまだいいが(よかないけど)…
361_:03/12/04 02:56 ID:XyDz89IC
なんか良スレ。

最近スポーツニュース見てもオフの野球の話題ばっかり。
サカーは排他的に報道されてる傾向だしさ、なんだかね。
はぁ。ため息しかでてきません。
もっと硬派な奥深い記事が見たいんだが
優先されるは視聴率やスポンサー、そして野球マンセーおやじ文化なのねー。
362_:03/12/04 13:40 ID:ThMihirU
>>361
少年の競技人口も
野球>>>>>バスケ>サッカーらしいぞ。
以外と子供達も今の状態を歓迎しているのかも・・・。
363 :03/12/04 13:44 ID:a8IM5iYj
ん?
 臭いな  ブヒッ ブヒッ
364 :03/12/04 13:52 ID:Uy6nxkJA
>>361
サッカーはまだ報われてる方だと思うぞ
他の競技なんて公式の大会とかしてても野球の
宴会やら年収発表に押さえつけられるんだから
ほんと異常だよ 
この国のスポーツ報道は
365 :03/12/04 15:51 ID:P4mDI6nT
増税とか言う前に
スカパー加入を義務付ry

ああ、わかってるさ・・・
366_:03/12/04 23:51 ID:TPBYVKwl
久保にスターシステムが発動しませぬように

キャラ的に大丈夫だと思うが…
367 :03/12/05 01:11 ID:QXuIibvS
逆にあのキャラはいじられやすいよ。
間違えてバラエティ番組なんかに引っぱり出されちゃったら
クソみたいな芸人に散々ネタにされてオモチャになる。
368 :03/12/05 02:19 ID:0MN7EvHw
とりあえず、人前で酒を飲ませないことだな。ことだな。w
369 :03/12/05 10:44 ID:TVXrlLe8
スポーツ紙は久保と小笠原をダブルで持ち上げてますな
370 :03/12/05 10:49 ID:wIj4kZkQ
ラストサムライにかけてほめる人が出てきそう
371 :03/12/05 13:12 ID:jdSetjMK
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_12/s2003120508.html
最後に、私事で恐縮ですが、大観衆に「クボ」と名前を連呼される
ときの快感を共感させていただき、本当にありがとうございました。
372 :03/12/05 13:16 ID:mHdPwaKv
>>371
それ俺も見てワラタ
373_:03/12/05 14:16 ID:hOikjl2a
>>371
マリノスの試合を取材したことないんだな…
374 :03/12/05 15:45 ID:i9E6NAiz
>>371
これって記者の深層心理を顕した興味深い記事だと思う。
最後の一文なんてどうでもいい、蛇足なんて言葉では足りないくらいの
アホ文だろ。お前は本当にプロなのかと問い詰めたくなるような仕事だ。
この記事自体が最低ランクのやっつけ仕事だけど、次元の違う電波を
発信しやがった。でも悲しいことに、これと同レベルの記者がメディアに
跋扈しているのが現状なんだよな。
世の中にある程度の影響力を行使しえるだけの権力が俗物に与えられ
てしまっていることが、日本スポーツ界の悲劇だよ。
375 :03/12/05 16:08 ID:QXuIibvS
選手に対する尊敬がなさすぎる。
腰痛で練習に参加できないのを「酒が抜けてなかったという噂」って
冗談のつもりでも書いちゃいけないだろ。
376U-名無しさん:03/12/05 16:54 ID:BItrZ90O
>>367
心配しなくてもあの手の番組嫌いな岡ちゃんが
ストップかけるから。
377U-名無しさん:03/12/05 16:55 ID:BItrZ90O
>>374
夕刊フジだろ、所詮。
378 :03/12/05 20:04 ID:hgSVsgFz
昨日のテレビ欄の見出しは酷かった。
379 :03/12/05 21:19 ID:x7khZdqu
東亜細亜選手権は、フジサンケイべったりなんだろうな・・・
それより、ワールドユースをもっと扱って欲しいよ。

アカピはわりと本紙に紙面割いてくれているけど>内容はともかくね
380 ◆lC/te/N7So :03/12/05 23:37 ID:DF6/jTI7
てす
381名無し:03/12/06 20:21 ID:O3EsbLAP
最近スポーツ紙でJリーガーの解雇の話ばかりが目に付く
対して野球は新聞もテレビも年棒がいくら上がった下がったかの話ばかり報じている
明らかに意図的にやってるような気がするのだが・・・・・・・・・
野球は支配下選手が多いのだから毎年若年で解雇される選手が多いはずだ

読売を筆頭とするW杯スタジアム維持費の赤字問題報道なんかも同じような気がする
(地方赤字野球場の多さにはまったく触れない)
382 :03/12/06 20:28 ID:nYQMaBAc
マスコミにとってはサッカーは邪魔なだけなかもね。御粗末な記事しか書けないから、余計な仕事だとw
でも、野球に関する記事も果たして的を得ているかどうかというと・・・。
383 :03/12/06 21:25 ID:7hVGjLIx
原の一連の解任騒動、上原の代理人問題。
野球もこれだけあれば十分じゃねぇの。

俺もJリーガーの解雇の話しは目につくなと思うけど
野球だって毎年この時期に巨人のマイナスイメージの記事が書かれるし
Jのマイナスイメージの記事を書かれるっていうのはそれだけ注目されてんじゃねぇの。
全然注目されていないスポーツはそんな事も書いてくれないじゃん。
384 :03/12/06 23:28 ID:k1ObNY+N
>>382

     ◎
  ●/
<■  < 的を得る
/  >

\●/         →◎
  ■  < 的を射る
<  >
385 :03/12/07 12:35 ID:b+mUDwJc
>>379
まああそこはあくまでもJの理念等のエセ文化人寝返り作戦で釣られただけだからな。
むしろサッカーそのものにはアンチ気味な空気も強い。したがってサッカー絡みでの
記事自体は結構多いがそのスタンスは複雑に歪んでいるわけで。

>>383
むしろ野球関係の記者と他スポーツ関係の記者がつるんでる可能性もある罠。
他スポーツからすればサッカーの半分でも紙面を割いてくれれば大喜びだろうし。
386 :03/12/07 12:42 ID:dqHsMcBg
実際に秋田、相馬、中西、アマラオと大物の放出が続いてるんだから
そういう話題が多くて当たり前だと思うんだが…
387 :03/12/07 12:57 ID:+/62NwcG
サッカーは野球と違って選手の所属が流動的だからしょうがない。
野球なら解雇された後に他のチームに引っ張られるなんて希だけど
Jなら下位チームに移籍なんて普通だから、
解雇→無職という意味合いが薄いので「人事報告」という側面で
戦力外通告が発表されるわけですよ。
野球だってひっそり辞めてく奴等は静かに送られるけどトライアウトで
現役にこだわるような奴等はちゃんと「解雇された人達」と報道される。
388 :03/12/08 14:14 ID:auYwEtx5
相変わらず、夕刊不治って面白いね。
http://www.zakzak.co.jp/spo/1208_s_8.html
389 :03/12/08 15:48 ID:D+AivzsA
頼れるのはバボちゃんだけ
390 :03/12/08 16:54 ID:G24FUOqw
昨日のTBSで夜やってるスポーツニュース、
白石美帆が「天皇杯で大学生相手に市立船橋が勝った」
と伝えても槙原と恵は知らん顔。
野球にしか興味ありません。

391 :03/12/08 17:21 ID:QxxczDAo
ついに大久保が忠鉢の毒牙にかかっちゃったよ・・・。

でもそれで一人の選手として伸びてくれたら、嬉しい。
392 :03/12/08 19:26 ID:FlvMb2pF
忠鉢は国見批判を繰り返してる男。
393 :03/12/08 21:00 ID:dgQcxwyf
>>387
日本のマスゴミって結局自分らが演出しているお約束のニセ殺伐は盛りあげても
本音ではよく言えばマターリ、ぶっちゃけマンネリ・お約束が好きなんだよな。

そういう意味ではサッカーは日本のマスゴミでは制御できないような本物の殺伐さが
溢れているわけで。まだ世界観が狭くてなおかつ日本がかなりのお得意さんである
野球のメジャーのが扱いやすい側面が多い。
394 :03/12/08 22:05 ID:QxxczDAo
>>392 忠鉢は国見が嫌いなんですか?
395 :03/12/08 22:26 ID:FlvMb2pF
>>394
さあ?
でも、朝日とってる人なら、ことあるごとに
国見を突っついてるのは知ってるはず。
広島ユースが国見を破った記事で
いきなり国見批判を始めたときはビビったw
396 :03/12/08 22:34 ID:QxxczDAo
>>395 そう云えばスポーツライターやスポーツ担当の新聞記者って
何気に国見嫌いな人多そうな気がする。
永井洋一もNumberで国見批判していたし(今年の初め頃のNumberの記事)。
397 :03/12/09 04:38 ID:NJ82Gy2M
サンスポはまた「坂田Vゴール」とか書くんだろうなぁ
398 :03/12/09 06:30 ID:IgbbCE1/
ねぇ、サッカー素人丸出しの実況ちゃんが
「うぉ〜ここは絶対に縦へ抜かせたくない!」だとか
「前半も残り僅かですが、なんとか1点が欲しい!」ってのは
こいつの素人的主観を押し売りされているようで、ウザイよね。
頼むから純粋に実況だけをしてくれ!それが出来ないなら静かにしてて!
399 :03/12/09 07:39 ID:kwvhN1t2
あと、まだ試合が終わってないのに先のことをどうこう言うのもやめてほしい。
400 :03/12/09 10:40 ID:KvZ9+v5l
忠鉢は、都のU-16代表だったっけか?
401_:03/12/09 12:10 ID:hcLkccJG
402 :03/12/10 18:02 ID:PkCh+CoN
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/12/10/04.html
いつものことだけど、自分達の妄想と他人の意思の区別ぐらいつけてほすい。
403 :03/12/10 21:33 ID:/OWdp3+n
>>396
まあその手の香具師は
「サッカー=日本社会を変えるスポーツ界の革新の旗手」
という触れ込みで釣られたにわかか、もしくはそのにわかを釣る為に
必死で吹聴していたのがミイラ取りが(ry
永井はどちらかというと後者か?大手メディアの香具師は大半が前者だろうけど。
404 :03/12/10 22:50 ID:77WtdO6d

405:03/12/10 23:18 ID:inJIQ+RN
メデイアは元々サッカーに関してはW杯前の状態見ても分かる通り後退しつづけてるよ
日本開催のW杯ってのは彼等の命令系統がどうなってるのか見極めるのには本当に
役立ったね
それでも子供達のサッカー含めて日本のサッカーは世界を目指して前に進みつづける
まったく変なバランスの国だよな
世界ユースの日本チームはいっきに優勝してほしいね
406U-名無しさん:03/12/10 23:19 ID:NH7F7U0+
>>405
なんかそういうスケジューリングを予め作っていそうだよな。
今年の阪神ブーム、長嶋ジャパンの報道見てるとそういうニオイがぷんぷんするし。
あとバレーボールの報道も盛り返してきたし。
407 :03/12/10 23:35 ID:IzoFN7ei
明日のスポ新の煽り文は決まりやね

「10人の勇敢な戦士と1人の愚か者」(98仏W杯ベッカムバッシング時使用)

で、ベッカムみたく大久保に精神的成長を期待すると。・・・無理?
408405:03/12/10 23:42 ID:inJIQ+RN
だからプレーしてる選手を単純に見て楽しむように努めるのが一番だと思う
メデイアの都合は本来スポーツ選手には関係ないことだから
見るほうがそのスポーツを自分から好きになることが最良
と言っても固く考えるほどのことじやないけどな
やっぱり自分で判断して楽しめなきゃ、つまんないじゃん。
409 :03/12/11 07:36 ID:QqPjdLSP
各紙見たけど、どれも微妙なニュアンスで大久保叩きしてる感じ。
まあ審判がちょっとひどすぎたからしょうがないか。

もし審判がもうちょっとマシだったら、きっと>>407みたくなってただろうな。
410 :03/12/11 09:34 ID:pr5AOgRT
審判がなぜバッシングされてない?
411 :03/12/11 10:31 ID:bYT3vSU+
WYの韓国戦の審判が糞過ぎて、昨日の審判が普通に見えたよ
412 :03/12/11 10:41 ID:9eSMnFyi
本山も演技しないで普通に倒れてたら
韓国にカード出てただろうね

審判の前で胸押されたのに顔抑えて倒れたら
こいつ演技しやがって・・・ってなるからな
413_:03/12/11 12:06 ID:mJQ2cQwm
話しは古いがW杯で中田をdisった朝日新聞の記者って何て名前だっけ?
414 :03/12/11 12:10 ID:O/8FWpcR
asahiなんかはさすがにジーコ不要論に傾いてるけどな
415 :03/12/11 12:14 ID:HDmmSV50
>413
確か、帝京、筑波出身の忠鉢だろ。(漢字は違うかも)
416 :03/12/11 12:23 ID:JUYP+WhD
部外者の一キモオタ同士の感想&根拠のない主観オナニーはもう結構。
フジテレビの対応と川渕の反応を見てれば東アジア選手権&日本代表人気の評価がわかるじゃん。

客観的に見て、まず関係者の反応から

そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

結果として、東アジア選手権でも最後まで20突破ならず、関係者の予想は当たった事になる。
フジテレビの対応も 試合前は番宣やスポルト等で煽りまくっていたが、結果については一切触れずじまい。
阪神優勝や柔道やバレー等の時はめざましテレビや特ダネでも、したり顔で「先日フジで
放送された○○が高視聴率を取りました」と話題にしてたのにね。

次に川渕の反応
ちなみにカメルーン戦のTV視聴率は18.5%。
連日20%以上の数字を弾き出すW杯バレーに、ジーコジャパンが敗退した格好だ。
「ゴールが入れば20%は超えたはず」と、川淵キャプテンも、この話になると表情が
曇ってしまう。 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003112114.html

結果として点が入った試合でも最後まで20取る事はできなかった。
これじゃ、虚勢=危機感の裏返しと思われてもしょうがないよね

417現実として:03/12/11 12:24 ID:JUYP+WhD
サッカーは 日本代表の視聴率低下 海外サッカーぱっとせず Jリーグ衰退傾向
若年層の競技人口低下、各アンケート調査も低下 選手のリストラ、スポンサー
企業の撤退、スポンサー企業の不祥事、ネガティブな話題しかない・・・

いくら必死こいても世間は興味ナッシングの結果が出ている。
418 :03/12/11 12:26 ID:HDmmSV50
徳島のJ参入についての批判的な記事。
記事を書いたのは阪神ファンらしいが、マスコミ上層部はこんな人間が
おおいのだろうな。

http://v.isp.2ch.net/up/5602c74319d6.jpg
419 :03/12/11 12:29 ID:i1G/MqBB
はっきり言うと録画して裏番組観てあとから録画観るやつも多いよ
繰り返し観たいプレーとかあるし
バラエティなんか話題用に一回観てポイだし
420 :03/12/11 12:31 ID:5iHmxsrg
サッカーはもうこれ以上発展しない。
なぜならもうサッカーの無い国なんて無いからである。
つまり今がサッカー人気のMAXなのである。
サッカーは用具の面でも技術の面でも簡単に普及できたのであっという間に世界に広まってしまった。
たとえばブラジルにはイギリス人がサッカーボールをたった2つ持っていって普及させたそうだ。
サッカーはもうほとんど全ての国に存在すると言っていい。
つまりこれ以上の盛り上がりは有り得ないのである。

他のスポーツに目を向けてみよう。
たとえば野球(=ベースボール)。
言うまでも無く、日本・アメリカなどで絶大な人気を誇るスポーツである。
その人気はサッカーをはるかに凌いでいると思われる。
ではこのスポーツは現在世界でどの程度普及しているのか。
実は、あまり普及されていない。
本格的なリーグといえるものが存在しているのは日本・アメリカ・韓国・台湾だけである。
ベネズエラにもウィンターリーグというものが存在し、また今年、中国にもリーグが誕生したそうだが、いずれも本格的なものとは言えない。
ブラジルなどは、ほとんどの人間は野球というものの存在すらしらないそうだ(中日ドラゴンズの桜井選手談)。
なぜ普及がサッカーに比べ遅いのか。
それは技術的、経済的に高いハードルがあるからだろう。
まず普及には膨大な用具・費用が必要であり、個人が本格的に始めるためにも高い用具を揃えなければならず、貧しい農村の子供たちには難しい。
また普及したとしても、プロレベルの技術の習得は容易ではない。日本でも60年という長い年月を経て、ようやくメジャーの一流選手を生み出すことに成功した。
このようにサッカーとは違い、普及に際して幾多に渡る障壁が存在するため、簡単には世界に広まっていかないのである。
しかし、そのスポーツの面白さというものがサッカーを凌ぐという事実はアメリカ、日本、韓国が実証済みなのである。
もし、このスポーツがアフリカ・中東などに普及・発展したら・・・・。
もし、各国にイチロー、ジーターなどのような天才やクレメンス、ボンズのような怪物が存在していたら・・・。
もうサッカーのようなチマチマしたスポーツは見向きもされなくなるのではないか。
世界サッカーの時代はもう終わる可能性が高い。
421 :03/12/11 12:34 ID:PXmv2QH2
うっせはげ
422 :03/12/11 12:34 ID:20m6g0eX
ジーコは審判に文句言っているが。あまり取り上げてない
いったいどう言うことだ?
去年のW杯のようだな。
チョンモンジュが優勝カップわたしているしな
423 :03/12/11 12:37 ID:pr5AOgRT
世界最低レベルだな。この国のマスコミは。
424 :03/12/11 12:46 ID:OWDqvxVO
> いくら必死こいても世間は興味ナッシングの結果が出ている。

世間は興味ナッシングの結果が出ているかのような報道をマスコミはしている。
に訂正すべきですね、野球豚さま。

東アジア選手権というソフト自体が弱い。こんなものだろう。
野球って視聴率増加していたかな。

海外サッカー、見たい人間はCSでみてます。CSではサッカーは主用コンテンツ。

Jリーグ衰退傾向、観客動員はJ発足の御祝儀動員の熱狂から醒めた後、
着実に動員を伸ばしています。

その他、マスコミの料理次第で如何様にも恣意的な記事・アンケートは
作れますね。
425じゅ:03/12/11 12:55 ID:Xqu1YHKa
質問 ジャンクスポーツの内田の前任の
アナウンサーってなんて名前ですか?
知ってる人教えてください
426 :03/12/11 13:10 ID:gNOgBWym
アメリカでは野球の人気の落ちっぷりがすごいらしいね
人気順ではNFL>NBA>MLBらしい


>>425
大橋マキ
427じゅ:03/12/11 13:19 ID:Xqu1YHKa
>>426さん

ありがとう 助かった。
428 :03/12/11 13:20 ID:EdzzdmS9
>>415
その通り。
429 :03/12/11 13:22 ID:euunqUy7
高給取りのくせにストライキとかやってりゃ嫌われるでしょ、メジャーはさ。
430 :03/12/11 13:26 ID:l5Q9zWeH
なんだなんだ、どこから侵入したんだ、ヤキウ爺?
いきなり空気読めずに長文コピペかよ
431 :03/12/11 13:32 ID:m4Aopw3z
>>424
Jの基調は入場者収入とスポンサー収入。
それに対してあの似非スポーツは地上波民放からの放映権料に頼りきった経営状態だから、
5年はまやかしの栄華は保てるが、不人気の地上波デジタル移行後はあぼ〜んだろうな。
にも関わらず、血眼になって地上波デジタル移行後の事を真剣に考えようともしない
ビジョンなき野球豚に滑稽さと哀れみを覚えるよ。

432 :03/12/11 14:05 ID:iPGMKw6B
お前ら釣られまくり。野球豚はとっくに半角板へ逃げて今ごろはズリネタ探してるよ。
球投げ遊戯との比較なんてするだけ野暮だからその辺にしときな。
433 :03/12/11 20:03 ID:8hc+dZlw
>>413 >>415 遅レスだが忠鉢信一って人。
W杯の時に中田をDisっていたのみならず、
2001年8月のvsオーストラリア戦の際には、
「このままじゃ中村も前園みたいになってしまうかも」って書いてたの、今でも覚えてる。
434 :03/12/12 00:43 ID:GvO6P7u0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/toyotacup/column/2003/1211spnv_03.html
12.11 ACミラン来日会見要旨(1/2)
カルロ・アンチェロッティ監督

――最後に、昨日(10日)トヨタカップの会場である横浜国際総合競技場で日本対韓国の試合が行われたのですが、もしご覧になっていたら感想を教えていただけますか?

 いえ、残念ながら見ていません。
435 :03/12/12 01:48 ID:jb/Z2wfJ
>>434
トヨタカップ出場チームの人間がこんな極東の田舎大会なんかに興味があると
思っているのだろうか。サッカーに限らず、どこに行ってもこれなんだから日本は
舐められるんだよ。
436 :03/12/13 05:54 ID:MfPwxquZ
エメは日本に帰化する気なんてこれっぽっちもないと明言していた苦保がどう言い訳するか楽しみだな。
437 _ _:03/12/13 12:54 ID:DBuJVBaG
>>433
忠鉢が何を考えていたか知らないが、
いかにも中田英寿らしいと思ったが……

と、言ってみるてすと。
438433:03/12/13 13:37 ID:/A8Hw+M1
>>437 うちもその記事読んだ時はマジで不愉快な気分になったが、
その一方で「中田ならそういうことやりかねん」と思ったよ。

と書いてみる、テスト。
439_:03/12/13 13:41 ID:vN6WCJhc
>433
茸とゾノじゃ性格が違いすぎるだろ
仮に茸が落ちぶれたとしてもゾノと同じ原因ではないだろう
440 :03/12/13 14:01 ID:/A8Hw+M1
>>439 誰が書いたのか忘れたけれど、
小野も朝日新聞に「前園みたいになってしまうのではないか」と書かれてたことがあった。
2000年のシドニー五輪の直前の頃だけど。

でも一番前園化でヤバそうなのは大久保だと思ふ・・・。(なって欲しくはないけれど。)
441__:03/12/13 15:29 ID:/7j7NkOr
最近いそがしくてテレビのニュースをあまり見ていないのだが、
プロ野球の応援団と暴力団の関係は取り上げられてるのか?
’94−’95年頃「Jのサポは暴力的だからスタジアムに行くのは危険だ」
とテレビでは反サッカーキャンペーン一色だったが。
TBSのニュースの森では、鹿島サポに元暴走族がいるから危険だと
レポーターが絶叫していた。

それにしても、巨人の外野席でウルせーラッパ吹いてたのが、暴力団っだったとはね。
442 :03/12/13 15:30 ID:6Z6jG+6H
>>440
大久保の場合は早くもリーチかかってるよ
443 :03/12/13 15:39 ID:Tzwad6Px
サッカーだけで無く日本の全ての足を引っ張るのがマスゴミw
俺達は、そのうちマスゴミに殺される罠。
444 :03/12/13 15:50 ID:vBOKQhre
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031213/20031213-00000020-ykf-spo.html

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
445_:03/12/13 17:46 ID:YfKwYZbC
>>444
さすが夕刊フジ
446 :03/12/13 18:56 ID:XZKejcF9
自分自身が無気力で仕事に対してプライドなんて持ってないから
「谷間世代は無気力で仕事をサボった!!」なんて書けるんだろうな。
447 :03/12/13 19:02 ID:i5r/6Tnm
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20031213-00000052-spnavi-spo.html
ユトレヒトでの5カ月を語る藤田=オランダL
――そう言えばスポーツ紙に「来年7月にオランダに戻る」という話が出てましたが、読みましたか?

「えっ? 知らない」

――セリエAという記事もありますよ

「知らないよ。俺は言ってないよ!」

――全部ソースは「関係者」なんですけど(笑)

「俺の関係者って、いったい何人いるんだろう(笑)」
448 :03/12/13 20:12 ID:kO5dfUhP
所詮夕刊紙なんてダメリーマンの憂さ晴らしだからな
449 :03/12/14 06:55 ID:X2VCnQyv
捏造ゴミ新聞に反応することないよ
450 :03/12/14 16:51 ID:Erk+AXL4
668 :コピペ推奨 :03/12/14 16:27 ID:JX3CFL4r
試合後のNHK インタビュー全文掲載

インタビュア「破れはしましたがJリーグチャンピオンを苦しめて、今どんな気持ちですか?」
カレン「そうですね、これで自信になって、また選手権に向かえると思えます」
イ「スピードが通用するな、と思ったこともあるんじゃないですか?」
カ「はい、今日で自信になりました」
イ「この戦いというのはあなたのサッカー人生の中で、どう生きてきそうですか?」
カ「一生の思い出だし誇りだと思います」

イ「お め で と う ご ざ い ま し た!」
451頼むよ:03/12/14 17:09 ID:6/2wEW2i
↑の天皇杯の実況では、試合が終わった後のブーイングを
「あれは市船へのエールでしょうか」といっていた・・・
まったくの間違いとは言わんが、どう考えても10人の
高校チーム相手にPK戦までもつれ込んだ総合優勝チームへの
怒りのブーイングでしょうが・・・

452 :03/12/14 18:28 ID:EF7q7TKO
>>451
実況氏は横浜へのブーイングだと理解したうえで
逆に捕らえるとここまで追い詰めた
市船へのエールという意味にも取れるという言い方をしてた
なんでもイチャモンつけるのイクナイ
453U-名無しさん:03/12/14 18:55 ID:ZhgoIK9E
ヘタしたらJの存在意義が問われる試合だったな。
鞠−市船、ガス−HONDAって。
454 :03/12/14 19:11 ID:FYGT1Y4F
早速きた
原辰徳「シェフチェンコなんてのはワールドカップで大活躍」
455 :03/12/14 19:16 ID:gQktWvJt
>>454
原にサッカーの事を聞く方がバカだと思う。
原がかわいそうになってきた
456 :03/12/14 22:03 ID:XTAqMnWn
原をゲストで呼ぼうという発想がアフォ。
原は原でもハラヒロミを呼ぶべきだった。
457 :03/12/14 22:06 ID:pihT6sIb
ラジオに出てたよヒロミさん
458トヨタカップ:03/12/14 23:40 ID:1oQUaAeO
ボカが勝って「ジャイアントキリング」ってどうなんすか?
459 :03/12/14 23:46 ID:Oz9bY56v
>>450
激しくワロタ
460 :03/12/15 00:02 ID:R4d+r+im
>>455
あれは現場がよってたかって原をさらし者にして、
バカなゲスト選択をした上層部への暗黙の抗議を示そうと
してると見たね。
あの発言の直後に実況がシェフチェンコはWC出てないって
明言したりしてるし。
461U-名無しさん:03/12/15 00:50 ID:o1ddXnoD
鞠−市船絡みで夕刊紙(ヒュンダイ、ザク、東スポ)あたりは
チクチク書いて来るかも。。。
神戸の身売り問題とも絡めたりしてな。
462 :03/12/15 17:33 ID:YGmzLspC
>>458
そういうのはオリンピアが勝ったときにでも言ってほしいもんだ
463U-名無しさん:03/12/15 19:09 ID:0Q2XXQ4c
>>461
フセイン拘束がなければねぇ・・・
広末といい、運が良いのか悪いのか・・
464///:03/12/15 21:57 ID:5olSyOAp
90年のNHKの王貞治の頃からちっとも変わらん!

変にメジャーになったから原辰徳なのか? 逆にある意味
465 :03/12/15 22:25 ID:guJUH4Vd
>>461
大当たり
ゲンダイはまさにそのとおりの記事
しかも観客動員の少ないチームとして大分をあげる失態
466U-名無しさん:03/12/15 22:37 ID:o1ddXnoD
>>465
ネットに図星されるようじゃ、ヒュンダイも落ちぶれたもんだな・・・
467 :03/12/15 23:54 ID:BYG7V7YT
>>444
さて、阿部が骨折で全治2・3ヶ月であると判明したわけだが
謝罪記事書くよな?当然だよな?名誉毀損だよ?
468 :03/12/17 04:22 ID:cYKNp8Qm
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1216sokuho013.html

ちょっと前までは、こういう試合に日本人の選手が出場すると
「○○世界選抜入り!」みたいに煽ってTV中継してたよね。

もう飽きたのかな?それとも、この手の試合の本質にやっと
気付きはじめたのかな?
469 :03/12/17 10:22 ID:Y+u7j50X
今野争奪戦にアーセナル参入
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/12/17/03.html
関係者によれば
関係者によれば
関係者によれば
関係者によれば
関係者によれば
関係者によれば
470 :03/12/21 11:59 ID:0Q8kV97b
471今朝の読売朝刊 1/2:03/12/21 19:31 ID:SUaPbWya
 テレビ放送開始50年の今年は、実に多くのスポーツ番組が放送された。世界水泳、世界陸上、
世界柔道、バレーボールのワールドカップ……。最高レベルの技術を茶の間で見られるのだから
ありがたいことこの上ないが、筆者の耳には不満の声も聞こえてくる。
 「あの絶叫調の実況はなんとかならないか」という声である。野球中継では「打ったー、大きい」と
言いながら、実際は凡フライだったりすることは珍しくもないが、最近は、この種の話し方が他の
スポーツにも蔓延してきている。およそ似つかわしくないフィギュアスケートの世界でも、一部の
アナウンサーたちは叫び始めた。ある人に言わせると「上層部から言われているので、そういうスタイル
にしている」そうだ。
472今朝の読売朝刊 2/2:03/12/21 19:33 ID:SUaPbWya
 過度の絶叫、礼賛、冗舌は、興ざめで、結局はしらける。戦前、ラジオのアナウンサーが「前畑
ガンバレ」を24回も繰り返して国民を興奮させたのは、映像のない時代だからこそであって、一義的な
情報を目から受け取れる現代には必要ないだろう。やたらに叫んでばかりいると、例えば、おごそかな
式典の司会で「黙とう!」と絶叫してしまって、周囲のひんしゅくを買ったりするのである。
 もうひとつ、最近のテレビ局は、選手に独自の(勝手に?)フレーズをつけることが好きだ。「ハードル
なぎ倒し男」(世界陸上)とか「泳ぐビジュアルクイーン」(世界水泳)とか。しかし、悲しいかな、広まらない。
ライバル局は使わないから、苦労して命名した表現も浮いてしまう。フジテレビ発と言われ、昨年の
流行語大賞(年間大賞)まで上り詰めた「タマちゃん」のようにはうまく行かないのが現状なのだ。

(運動部/三宅宏)
473 :03/12/21 19:57 ID:9RrGIsy3
ぺんぺん草だな
おまえの兄弟んとこはどうなんだよゴミ瓜めw
474 :03/12/21 20:29 ID:m2dD3lPn
どんな肩書きの人間が言ってるかじゃなく
どんな内容のことを言ってるかで判断すれば
圧倒的に正しい
475 :03/12/21 20:29 ID:VcwizgLs
ノブコフ205とか流行ってないね
476 :03/12/21 21:05 ID:Wf3myhqL

放置新聞はヴァカ
「ドーピング=薬物使用検査」だと思っているようだ。
英語も知らんのかと。新聞社がカタカナ語の語源となっている言葉も知らずに使うな。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20031220_100.htm
http://www.hochi.co.jp/html/column/soccer/2003/1119.htm


共同通信や日刊スポーツは間違っていない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20031220-00000002-kyodo_sp-spo.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031221-00000015-nks-spo
477 :03/12/21 21:09 ID:0Q8kV97b
>>476
>ドーピングをすっぽかし

ワラタ。
478 :03/12/21 21:31 ID:627lfW3X
>>476
こやアホだわ
479 :03/12/22 01:36 ID:Nnyt/Jj0
ドーピングをすっぽかすのはいいことだ!
480  :03/12/22 11:14 ID:KV9x7ORA
>>476
…英和辞書引けってこったな(ww
481 :03/12/22 11:30 ID:ApKzz9e2
>>476
>ファーディナンドは義務付けられているドーピングをすっぽかし、

おいおい、ドーピング義務付けちゃってどうすんだ?(w
482_:03/12/22 12:24 ID:y9qWs5Jv
ファーディナンドカコイイ!!!w
483_:03/12/22 13:21 ID:j69CvjlR
>>476
「違うんじゃない?今関くん、放置さん」
484 :03/12/22 23:52 ID:kmdZ+/9V
TBSがジーコJAPANの成績を捏造してたね
485 :03/12/23 00:12 ID:jJRvgUP/
>>484
詳細勃起
486 :03/12/23 00:21 ID:/++ouQgb
>>485
何故か6勝5敗5分になってた
487 :03/12/23 00:26 ID:w99O6fdM
実際は6勝6敗6分けだっけ?
東アジア含むと。
488 :03/12/23 00:33 ID:w99O6fdM
勝ち:6
韓国、NZ、ナイジェリア、チュニジア、中国、香港
負け:5
韓国、アルゼンチン、フランス、コロンビア、セネガル
分け:5
ウルグアイ、パラグアイ、カメルーン、ルーマニア、韓国

03年だけなら合ってるのかな?
489U-名無しさん:03/12/26 10:27 ID:7C4NBCTC
東スポってなんであんなに緑びいきなの?
癒着してんのか?三浦と瀬谷は
490 :03/12/26 20:02 ID:GIS5I6mE
昨日の39面  ウの目タカの目
 記 者  こりゃ戦場のメリークリスマス、じゃなくて、戦場のサッカーって
     なるのかな。
 デスク  なにシャレたこと言ってんだよ。
 記 者  川淵さんがね、ラジオでしゃべったってんですよ。
 デスク  戦場ってなんだよ。イラクかよ。
 記 者  はあ。
 デスク  イラクでサッカーやるってのか。
 記 者  いや、やるんじゃなくて、自衛隊が助けたらどうかって。サッカーで
     地元と、コミュニケーション取れるだろうっていうんス。
 デスク  何?
 記 者  イラクのサマワって、自衛隊が行くとこにプロのクラブがあるんだそ
     うです。
 デスク  だから何だってんだ。自衛隊がサッカーやれってのか。
 記 者  いや、川淵さんがいうのは、サマワのプロのクラブがやり始めたから、
     自衛隊が手伝ったらどうかって。
 デスク  何を手伝うんだ。
 記 者  用具の提供とかノウハウとか、協会が協力してもいいって。
 デスク  ノーテンキなヤローだな。
 記 者  やっぱ、ヤバイですよね。
 デスク  ヤバイとか何とかいうモンダイじゃねえよ。自衛隊派遣どーぞやって
     くださいって、聞こえるじゃねえか。
 記 者  ……。
 デスク  いまからだってさ、デモかけてぶっつぶしたっていいんだゼ。それを
     協力か?
 記 者  サッカーでコミュニケーションなんて、そうか、スポーツの戦時利用
     か。
 デスク  スポーツって、すぐ政治屋に利用されるじゃねえか。なのにノコノコ、
     テメエからってどーゆー神経してんだ。
 記 者  戦場のサッカーなんてとんでもなかったですね。
491 :03/12/26 21:34 ID:Gy6fPzjQ
カピタンはヤバイ、絶対にヤバイ。
取り返しがつかなくなる前に誰か止めてくれ。
492 :03/12/26 22:59 ID:pbmSvU64
無理ぽ
493U-名無しさん:03/12/26 23:27 ID:PHHnooDZ
>>489
いいんじゃない?
サッカー記事書いてるくせに虎と結び付けるサンスポの大沢と橋本より。
494 :03/12/27 00:16 ID:lBuFp+z0
すぽると始また。
495 :03/12/27 00:24 ID:TfuvNO0c
今更だが2NDステージ最終節がNHKでよかったよ
あれを民放で多次元やられてたら
うるさくて興ざめしただろうな
496 :03/12/31 20:31 ID:JQVzNl8S
へたれマスコミさま
来年も楽しませてくださいね
よいお年を
497 :04/01/01 16:12 ID:pbfsFuHZ
さて、今年も「ナカータヒダ・マッツオーネとの師弟愛」とかなんとか
でデムパ作文を書くんでしょうかね。

498_:04/01/01 16:17 ID:f04otKT+
師弟愛だったら、中田が出ることになったパルマのプランデッリ・モルフェオに
かなうものはないんだがな。この2人が、お互いの存在ナシではどこでも通用し
なかった事実は極めて特殊な関係であることの方が関心を呼んだと思うがな。
499 :04/01/01 16:20 ID:KExA0hf7
>>498
そんなこと書いてもお金にならないから記事にしません
500 :04/01/01 16:50 ID:pE+qwhmG
>>499
ていうか、需要のある記事を書くってのは当然のことだろ。
501 :04/01/02 15:05 ID:EPK8DVAX
816 名前: [sage] 投稿日:04/01/01 17:41 ID:3BxwVdsx New!
スポーツ部 首藤正徳記者

 今、スポーツ新聞が危機にひんしている。

 売り上げは落ち込み、広告も減っている。
取材現場でも新興勢力のインターネットに苦戦を強いられている。
試合結果はもちろん、ジーコ監督の会見や、曙のコメントまでが数分後に全文アップされる。
「速報」では完敗である。

 しかし「危機」にはもっと根本的な原因があるように思う。
新聞の魂ともいうべき記事が説得力を失っているのだ。
カラーページの増加や、先行する派手な見出しに振り回されて
「面白おかしく」「衝撃度」を強調する記事がはんらんしている。
原稿に「真実」が見えない。それが結果的に自分で自分の首を絞めているように感じる。

 97年9月、サッカーのW杯アジア最終予選のUAE戦後、中田英寿選手に面と向かってこう言われた。
「変なふうに書くんでしょ」。見透かしたような彼の視線は今もときどき思い出す。
そのころから彼は沈黙を貫くようになった。
コメントは自分のホームページから発信している。
その手段については賛否両論あるが、彼をそこまで追い込んだ責任は、私も少なからず感じている。

 98年のW杯日本代表を率いた岡田武史監督は、当時スポーツ新聞を一切手にしなかった。
誇大された記事に嫌気が差したからだ。
「ならば最初から読まない方がいい」。
後任のトルシエ監督はもっと過激だった。
スター選手を強調する報道に「スターシステムだ」と叫び、報道陣を敵対視した。
私にとっても葛藤(かっとう)の時代だった。
502 :04/01/02 15:06 ID:EPK8DVAX
817 名前: [sage] 投稿日:04/01/01 17:43 ID:3BxwVdsx New!
 取材現場の不信感は、今や読者にも広がりつつある。
インターネットで直接情報が手元に届く時代になり、
スポーツ新聞の独特の手法も通用しなくなった。
にもかかわらず相変わらず「見出し第一主義」ともいうべき記事は減らない。
むしろ売り上げが落ちて、さらに過激度を増しているようでもある。
すでに読者に見透かされているのに。

 スポーツ新聞は今、大きな転換期を迎えている。
どこも横並びで、古い時代の感覚で新聞をつくっている。
このままでは近いうちに共倒れしてしまうだろう。生き残るためには何をすべきか。
それは読者の信頼を回復するしかない。

 やり方は単純明快だ。誠意を持って取材をする。真実を報道する。
地道な取材で検証と分析に取り組む。

 地味な作業である。即効性はない。売り上げはまだ落ち込むかも知れない。
しかし、今、時代は本物を欲している。真実に飢えている。
この姿勢を貫き通せば、5年後、10年後、きっと一人勝ちできる時代がくる。
そう信じている。

 このコラムはそんな従来のスポーツ記事にない「新時代への突破口になれば」とスタートした。
取材現場で感じた思いを、見出しを気にせず、
現場の視線を気にせず、上司の意見を無視して、等身大で語る。

 2004年も本音で読者に語り続けたい。
503 :04/01/02 15:12 ID:spzcRGZp
504 :04/01/02 18:50 ID:2yGXTqV3
>生き残るためには
べつに生き残らなくていいです。誰も困らない。
古い感覚のオサーンがそのまま死滅すれば解決。
505U-名無しさん:04/01/02 21:04 ID:rrUlieTi
>>501-503
ほう、しっかり現状認識できてる記者もいるんじゃん。
そういやこのニッカンの首藤って記者はよく記事書いてたな。
でもサッカーからは異動になったのか。残念だ。
506 :04/01/02 21:21 ID:wrphO84x
持ち上げて落とす点は2ちゃんねると一緒ですね
507 :04/01/02 23:17 ID:cQXkMLu1
何ぼいい事言ったってねぇ
508 :04/01/03 06:03 ID:jHqhOohe
一面的に正論ではあるが問題はそんなことをしても
ネットとの差別性を保てないから無駄な罠。
紙メディアなんて遅かれ早かれ淘汰されるぽ。
509_:04/01/03 06:51 ID:E0fVJCeY
でもスポーツ新聞って、そもそもターゲットはこのスレにいるような奴らじゃないでしょ。
だってみんなスポーツ新聞実際に買ってる?
平日は通勤するサラリーマン、土日は競馬場へ行く人がメインなんじゃない?
510 :04/01/03 12:06 ID:w+u2uyVy
>>509
リーマンって言っても、3・40代のDQN系リーマンだけだよね。w
511U-名無しさん:04/01/03 16:29 ID:WSO4LSb+
>>505
首藤記者は現在格闘技担当です。
そういえば同じ日刊で以前モンゴル人横綱に
暴言言われた日本へ留学してそのまま日刊入社し
サッカー担当から一時相撲担当だったノ記者はまたサッカー担当に
戻ってきている。
512 :04/01/03 17:09 ID:ZsSJmNDw
>>502
いまだに、シゲヲマンセ−。
そんな記事゙よみたくもねぇ−よ。
513 :04/01/04 12:05 ID:l5SRQ5kc
マスゴミデムパ待ちage
514 :04/01/04 14:14 ID:CfA+7JwU
この時期は高校生がスターシステムの餌食として捧げられますね
515 :04/01/04 17:40 ID:FdxdG97m
何回パルマに入団させれば気が済みますか?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20040103_6.htm
516 :04/01/04 20:10 ID:crGVXVBF
ネタとしての旨味がなくなるまでは何回でも
517 :04/01/04 20:18 ID:l5SRQ5kc
>>515
放置のアフォ記者がパルマという地名を忘れるまで。

まあ、しばらくたてばやむさ。
518放置:04/01/04 20:28 ID:S+C3wvGj
次の矛先はボローニャですが何か
519U-名無しさん:04/01/04 21:40 ID:vbIoAOFq
またK石通信員が追いかけるんでしょうねボローニャ常駐で報知は。
520もりえんてす:04/01/05 01:37 ID:5THzzgKe
ムカつくのは無責任かつ芸能人気取りのJリーグOB達。もっと勉強しろ!
フットボールに疎い一般世間に与える影響を考えろ!
521_:04/01/05 07:51 ID:cr8Qbj1l
>>515
激ワラ
522 :04/01/06 09:13 ID:90uTwWD3
523U-名無しさん:04/01/06 11:57 ID:6Z/lTH11
>>522
そのニッカンの記者コラムってけっこう面白いよな。
524 :04/01/06 22:39 ID:v2hXmkau
でも、このコラムサッカー担当記者が書いている文って
非常に浅くないか?

525 :04/01/06 23:10 ID:N804sfqo
中田 レジスタで新境地!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040105-00000005-spn-spo

覚えたばかりの言葉を使ってスポニチがはしゃいでます。
これまで日本マスゴミにとって忘却の対象であったろうベッペの
見事な経歴までひっぱりだされて、中田のお飾りに使われる始末。
「トップ下」だの「ボランチ」だの「レジスタ」」だの、
試合の流れは読めないくせに基本ポジションにはこだわりますネ!
526 :04/01/06 23:53 ID:WqoAblQb
>>524
浅いのはお前の脳味噌の皺
何かいいこと言ってるような気分になってるお前の書き込みもまた浅い
ヘイポーより薄っぺらい。
527U-名無しさん:04/01/07 11:37 ID:PR9//Ipn
528 :04/01/07 13:19 ID:l5Y14XHq
>>527
なんだこりゃ?
NHKで毎回やってるといっても衛星だけでしょ?
というかNHK衛星ってもう標準装備なのか?

あと午前中にやってる大リーグは仕事や学校にいってる人は100%見れないよ。
深夜、早朝のサッカーは睡眠時間をムリする必要があるかもしれないけどムリは利く。
529 :04/01/07 14:08 ID:lwQQyi98
スターがいないとリーグは衰退ですかそうですか
地元・地域は関係なく特定企業が宣伝のためにチームを保有してる
某スポーツの発想から永遠に抜け出せないまま悩んでていいよ
530U-名無しさん:04/01/07 14:32 ID:PR9//Ipn
>>529
でも悲しいかなそういう考えが支配的なんだよねぇ・・・
ましてや日本サッカーは釜本、杉山以降、カズ、ゴンが出現するまでは
スター不在でかつ長期低迷にあえいだ苦い記憶があるわけだし。。。
531 :04/01/07 15:50 ID:aqpzUDU1
平山がぶっ壊されないのを祈るばかり
532 :04/01/07 16:23 ID:RrE9zjfv
>>530
お前の記憶に怯えるなんて、まったくの時代錯誤だー!
533 :04/01/07 19:58 ID:bFP77Uqi
スターって必要だとは思うよ。
こいつが好きだからサッカーに興味が増した、
サッカー始める子供の目標となる選手とかさ。
でもスターっていないからって作り出すもんじゃないんだよなあ。
で、スターがいないから衰退するもんでもない。
でも日本は確かに野球が根強い人気があるし、サッカー観戦の文化は根付いてないんだよね。
Jリーグもサポはたしかに燃えるけど、別に興味がない人はほんとに興味がない。
それどころか自分の住んでる街にせっかくJのチームがあるのにそれよりも海外のチームの方がかっこいいとか、
代表だけは見るとか、変な風潮が広がっている。
日本でも地元の人間はスタジアムまで応援に行かないまでも、
試合結果だけはチェックして勝ってたらお祝いだ、そんな風になったらいいなと思う。
サッカーをする子は将来は地元のチームでユニフォームを着るのが目標、とね。
ま、今の若い世代が今のおっさんぐらいの年齢になったらかなり変わってくると思う。
おっさん達はなんだかんだ野球しかスポーツがなかった世代だから、今のマスゴミ状況も仕方ないんだよね。
ナベツネ死ねば劇的に変わると思うよ、日本も。
534 :04/01/07 21:00 ID:yBk1b9CC
>>528
まあ野球の場合、外回りの時ちょっと早めに昼食を取るついでに飲食店で
見させてもらうって手はあるな。チームではなく選手個人メインでみようと思えば。

サッカーの場合、選手個人を見ようとしても少なくとも試合に出ている間はずっと
見続けなくちゃいけないからより制約は大きくなる。

まあ、このコラムが極論かつ底が浅いってのも同意だけど、スポーツ興行がモンキービジネスと
いう側面から逃れられない現実を考えるとそっち方面からの意見としてはそこそこ面白くはある。
535 :04/01/07 22:10 ID:2lbO9P1/
スター選手は客を呼び
良い監督は勝ち星を呼ぶ
536U-名無しさん:04/01/08 10:04 ID:sGSmU0A/
>>532
てか、選手以外のサッカー人はみんなその記憶に怯えてるんだよ・・・
537 :04/01/08 10:12 ID:BR+QZt4J
なんか最近スターシステムで選手が潰れる云々という奴が多いけど
そんな奴は切って捨てりゃーいいだけのこと
松井、イチロー、中田みたくスターでい続ける奴はいる。

つまりスターシステムが悪いんじゃなくて
小さいころからの躾とか生き方の問題なんじゃないの

スターシステム、特にマスコミのせいにする奴って
責任転嫁タイプの無責任野郎が多いんじゃないか?
538 :04/01/08 11:17 ID:x+CDoJQR
>>537
そいつらはスターシステムの中にありながらも生き残ったやつだよ
539 :04/01/08 11:30 ID:aLE+Rv1g
>>537
> スターシステム、特にマスコミのせいにする奴って
> 責任転嫁タイプの無責任野郎が多いんじゃないか?

ガダルカナル戦を生き残って代議士してる人もいるが、
だからといってガラルカナル戦の作戦に責任が無かったわけではない。

広島や長崎で被曝して生き残っている方々もいるが、
だからといって原爆が悪くなかったわけでは絶対にない。
540_:04/01/08 11:59 ID:82ulSPOR
そりゃ当然選手にも責任はあるさ。
トルシエが言っていたように、前園や城の二の舞となる選手が出てこないことを祈るばかりだよ。
だが前園にしても城にしても、当時は日本屈指の選手だったんだ。
そんな選手たちがサッカーとは違うところで潰されていくだなんて容認できるのか?
選手を一商品として扱い、事実と異なる報道をしてまで商品価値を高め、
消費期限が来たらごみ箱へ捨てるだけでは飽きたらずに叩き始める。
自分たちのしてきたことは棚に上げて。
そういうマスコミの姿勢が問題なんだろ?
541 :04/01/08 12:00 ID:Mart0U6u
確かに海外で成功してる奴って良くも悪くもマイペースな奴が多いな。
542 :04/01/08 13:40 ID:GEDvCfsF
>>541
鈴木だな
543 :04/01/08 14:32 ID:O0mhM376
まあことサッカーの場合、国内のスターシステムにどっぷりだと
他競技以上に強化の足枷になるってのはあるのかもな。

じゃあ欧州のスターシステムとつるむとなると、サッカーの場合は日本メディアの影響力が
ちょっとしたジャパンマネー程度に過ぎず、結局向こうのサッカーマフィア連中に振り回され
搾取されるばかりで日本への旨みはおこぼれ程度なわけで。
>>537
まあスターシステムが必要悪なのは確かで、悪であるがゆえにそれへの
自衛策を仕込むってのも選手育成には必要だ罠。
そういう意味では小野を始めとした静岡勢ってガキの頃からちやほやされたり
逆にサッカー絡みの汚い一面を見させられてるケースが多いためか、良くも悪くも
メディア馴れしているような印象が強い。
544 :04/01/08 19:02 ID:XWcYkZCa
■ エンポリ、ペロッティ監督のコメント
□ 2004/01/07(Wed) 20:44:18

Q:中田が欠場し、チームは安心してしまったのでしょうか?

P:私はもう(今季)、ナカタに勝っているよ(パルマ所属時にアウェイでエンポリと対戦。エンポリが勝利を収めた)。
  エンポリが唯一、勝利を収めた試合でね(エンポリは今季ここまで、わずか1勝。その1勝がパルマ戦のもの)。


↓↓↓↓↓サンスポフィルター↓↓↓↓↓


エンポリ監督の皮肉「ヒデが出てれば勝てたのに」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004010805.html

一方の敗将バルディーニ監督は「ヒデが出場すれば(エンポリが)勝てたのに」とイヤミ。
11月に1−0で勝ったパルマ戦で不調だった中田を、痛烈に皮肉った。
545 :04/01/08 19:59 ID:eSP9IcNG
>>544
ワロタ
546 :04/01/08 22:54 ID:oSqQkE7g
>>544
こうまで脚色できる能力ほしい
547 :04/01/08 23:13 ID:6WbcpBUI
>>544
相変わらずすげえ
548  :04/01/09 00:21 ID:/41zzfJ+
しかも中田が交代した後に勝ち越しゴルしたのにエンポリ監督もすげええ
549 :04/01/12 17:19 ID:2AkAarDC
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004011101.html
サンプ寿司忘年会、中トロ柳沢で一丁あがり

パルマでMF中田英寿と同僚だったディアーナは「ヒデ(中田)は誰にも親しみを持たないから、そんなこともなかったよ」。柳沢が同僚から愛されているのは、間違いない。
550 :04/01/14 01:42 ID:ExRi84fv
サンスポは夕刊フジに通じるな
551w:04/01/14 06:01 ID:3IellpXW
イタリア人って意外と良い奴らなのかなあ。
552 :04/01/14 19:00 ID:A2sPhVf5
悪い奴もいるだろうけど良い奴もいるだろ。
なにが意外なんだかw
553 :04/01/14 21:31 ID:WMe4j8EK
自分の脳内定義を基準に「意外だ」と言われてもワケワカラン
554 :04/01/15 01:25 ID:hEilp6y4
今日の一面もスゴかったなあ、サンスポ。
いくらネタがないからって、長田の記事がトップ張るようじゃおしまいだな。
555 :04/01/15 01:29 ID:d++rguyg
国見・平山にガマッチョ「待った」…下半身細いし
http://www.zakzak.co.jp/spo/0113_s_14.html
平山は高校卒業後、筑波大に進む。センター試験はなんと免除で入学が内定した。
日本代表の強化担当の肝いりで行うストライカー養成講座のためという。
川淵三郎キャプテンは、「平山を甘やかさずに育てていきたい」と言う。

夕刊フジだからしょうがないけどさあ、
平山はセンター試験免除じゃないって。推薦試験受けただろううが。
556 :04/01/15 01:57 ID:C+qOP8kY
同じくZAKZAKの記事で申し訳ないが

人材難日本サッカー界…今年は勝負の年なのに
http://www.zakzak.co.jp/spo/0114_s_4.html

全体的に何がいいたいのか意味不明。日本語になっていないような。
特に最後の行の
>それにしてもジーコ監督の座右の銘は、風林火山だった?
が、何度読み返しても意味が分からない。
誰か日本語に翻訳し直してくれんか?
557 :04/01/15 02:42 ID:0vboZZYR
未曾有の人材難? じゃあ今まではそうじゃなかったとでも?
図らずも明らか? 知ってる表現を使ってみたかっただけ? 枕詞w?
それはすべて〜の一語だから? 中学校は卒業してますか?

「風林火山」も単に「行動しない」程度の意味なんだろうが、唐突すぎ。
たぶん思いつきで文を書いてるせいで起承転結がないんだろうけど、
流れがブツ切れなせいで読んでいて心地よくない。

555の記事を読んでも、代名詞の対象が不明確で読みにくいわ。
ま、ザコザコの人材だから日本語おかしくても仕方ないけどネ!
558_:04/01/15 14:24 ID:0dYd9uRA
人材難なのは日本マスコミ界だったということか
559 :04/01/15 14:54 ID:nGGe+kJF
>>558
何を今更w
560U-名無しさん:04/01/15 19:02 ID:9qaDfM+I
今日の東スポ、電波だったな。
あの新聞そのものが電波なんだけど。。。
「東京&大阪の佐川SCが解散の事態になったら、フリューゲルス以来の危機」とか、
「平山は過密スケジュールでパンクする」だとか。。。
「クリムゾンが経営参入で神戸はカズとあゆのコラボも」とか
いいかげんにしろよ、三浦と瀬谷は。
561 :04/01/15 19:45 ID:4l6aFw7W
>>560
東スポの場合、そういうネタ丸出しな記事を載せる事によって
「信用」
を勝ち取ってるからこそ、まともな記事も圧力とか心配しないで気楽に出せるって
側面もあるんだよな。
562 :04/01/15 20:46 ID:jgzuVz1/
東スポはヴェルディ関連記事だけは時々スクープを物にする
563U-名無しさん:04/01/15 20:55 ID:9qaDfM+I
>>562
あとビッセルな。
564 :04/01/15 20:58 ID:g0yZV7pI
中田、ヴェルディ移籍とか。
あ、放置が先だったか?
565U-名無しさん:04/01/15 21:03 ID:csi/L2Uc
>>564
放置はネタがないとバッジョ出してお茶を濁す。
566 :04/01/16 02:01 ID:davFKjeo
>>560
東スポは、別にネタだとはわかってたから
ふーんとしか思わなかったけどな。
あれで怒れるキミがある意味うらやましい。
567 :04/01/16 17:42 ID:x36Yd/SJ
>>566
純粋無垢な青小年をからかっていけないよ。
568 :04/01/16 19:53 ID:d02H4fUQ
青小年?
569 :04/01/17 15:56 ID:qaOMV0an
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040117/20040117-00000009-spn-spo.html
別に電波な記事ってわけじゃないけど
中田って四年目からは移籍金ゼロっていう契約じゃなかったっけ?
570age:04/01/18 00:17 ID:X7QV1gGx
お前らTBS見てるか?
自分達であれだけ大久保を叩いてたくせに、
今はまるで人事のように大久保が叩かれたことをネタにしてるよ。
571 :04/01/18 02:37 ID:qQNUPFTa
散々叩いといて、後でドキュメント番組作ったりしたら「心無い中傷を受けたこともある」
とかいかにも他人事のように言うんだよな。ナレーションでさ。
572 :04/01/18 10:03 ID:i75TiRV8
新スレタイ候補

【サッカー】電波マスコミをヲッチして楽しむスレ【中傷】
573 :04/01/18 15:08 ID:ZdJcdKc8
今、キャプテンヲチスレが熱い
574 :04/01/19 07:27 ID:hNexCI6A
ネタにされそうです。

荷宮和子ってどうよ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1071989925/
575 :04/01/19 11:19 ID:A2VQEHZH
>>574
ワロタ
576 :04/01/21 01:37 ID:1KEL5qM7
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/01/20/01.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20040119_20.htm
ttp://news.lycos.co.jp/topics/sports/japanese_footballer.html?d=20sankei33191&cat=6

トップ下、司令塔、キング、サムライ……。
ゴミのヤツラはまったく懲りておりませんな。
あくまでヤキウ感覚のポジションのみでサッカーを語り、
試合の中身は分析することなく過剰な言葉でごまかす。
577 :04/01/21 07:37 ID:j1hi+yet
どうやら来日大物外国人の間に単一の質疑応答マニュアルが出まわってるらしい。

ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004012101.html

578 :04/01/21 21:14 ID:Q+B1DxYO
http://www.sankei.co.jp/news/040121/0121spo022.htm

取り上げられたとたんに解任されちゃってな。
579 :04/01/21 21:32 ID:Z/PASttN
>>577
自分たちが移籍金出すわけでもないのに気軽に聞くんだなあいつらって
580 :04/01/22 00:06 ID:lDdDuxAq
で、こういう反応が来ましたと。
www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-59.html

581 :04/01/22 03:36 ID:zLBMC1/s
今まで一般人より高見に立ち情報を「教えてやる」感覚で仕事をして、
誤認・捏造・大げさな記事も訂正せずにぬくぬくと過ごしてきた
マスゴミの皆様方が、果たして、ネット文化の基本姿勢とも言える
双方向の交流・検証・批判・議論をする場へと出てこれるかぁ?

意見メールを募集したところで、どうせ都合の良い答えやすいのだけ
適当にあしらって終わりにするんでないの?
582 :04/01/22 04:33 ID:BAcVEXaO
>>581
全く持ってその通り!
583 :04/01/22 06:52 ID:2VZbBFWW
イラクでも恥振りまいてるマスゴミはオランダ軍にやられてしまえ!
584 :04/01/22 07:12 ID:ScP/yTgz
>>581
だからやつらは2chなどのネット掲示板を「便所の落書き」よばわりして毛嫌いしてますな。
なんか事件があればすぐネットのせいにしたがるし。
ま、たしかにそういうこともあるから反論はしないけどね。

でも、だったらその2chからネタを持ってきてるライターは便所虫以下ですな(w
585 :04/01/22 10:29 ID:ZSZgMbd8
秋田、中西の戦力外の話題だけを伝えて
移籍先が決まったことをきちんと伝える番組は少ないだろう。
586U-名無しさん:04/01/22 15:33 ID:uRIGcXIv
>>581


半分同意


587 :04/01/22 17:03 ID:cPtY1PJb
>>585
アンポンタンのことはしっかり伝えたがる局ならあるけどねw
588 :04/01/23 00:11 ID:+GO7E3ox
589_:04/01/23 11:19 ID:N7YXekQT
ゲンダイなんか買うヤシいるの?
590 :04/01/23 13:28 ID:gBOTW71H
>ボローニャでは、希望する“真ん中”で先発起用されそうだが、
>さしたる活躍は望めそうもない。

(ノ∀`)アチャー
記事からわずか数日ほどで予想が覆されちゃったね
オヤジ慰撫雑誌の低脳ぶりがよく判る展開ですね

>運には限界がある。これから先は、
>やっぱり実力がなければ話にならないようだ。

(・∀・)ニヤニヤニヤ
そうですかイタリアでは2試合連続で運で活躍すると
7以上の採点がもらえるわけすか
もう悔しくて悔しくてしかたないって感じw



嫉妬全開のテメェこそ無能なオヤジ連中は早く氏んでネ!
591 :04/01/23 14:12 ID:xcD2rkF9
もうなんか必死でしょ、最近のゲンダイ(AA略
592_:04/01/23 14:31 ID:8ElPt21r
>>591
え、最近?
593 :04/01/23 16:18 ID:Fh0cfqw/
日テレのスーパーボウルの中継に
原タツノリがまた降臨するという話だが
594 :04/01/23 16:59 ID:AnIsK+Gt
WEBのあちらこちらで中田の移籍は分析されてるが
ここまで中身がなくて的はずれなのも珍しいね > ゲンダイ

最初から伝聞調で責任をとる気がまったく無いしなゴミめ
一回でもいいから署名記事にしてみやがれ腰抜け
595 :04/01/23 21:52 ID:QlumCfNV
>>588
どうしようもない記事だね
596 :04/01/23 22:04 ID:oDXxyhib
>>594
署名で出てくるのは壁Qや鈴木良平といったカスだしな(w
597 :04/01/24 18:08 ID:jOxryd7p
>>593ウワァァ。。。。。。
598 :04/01/24 19:56 ID:X97mgmod
>>593
間違いなく読売グループのいじめだな
599 :04/01/25 06:19 ID:rxmw50qy
ジーコ監督 A代表平山招集も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/01/25/01.html
よくもまあ妄想だけでここまで書けるもんだな。
600 :04/01/25 15:48 ID:WPvwN5k6
中田「トップ下&主将」で古巣パルマ戦
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-040125-0002.html

ここまで「トップ下」にこだわる姿勢は、もはや芸術的ですらある。
601nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn:04/01/25 16:07 ID:Pl6eXG5r
-086b/
602 :04/01/25 16:59 ID:3wPgRKFM
サンデーモーニングの関口、ご意見番スポーツで
しれっと中田の記事を黙殺してたね
603 :04/01/25 17:35 ID:k4OogC/W
始まった時は見出しがあったのに、いつの間にか紙が張られてたな。
目を離した十分間に何があったんだ。
604 :04/01/25 19:41 ID:a02kjhUH
>>600
相変わらずの日刊スポーツ節だね。

俺は中田オタだし、今調子が良くてイタリアでも期待されてるのは事実だろうけど、
こういう書き方をして恥ずかしくない神経を疑いたくなるよ。
…「事実上の」主将…、得点の「起点」…、「目に見えない」主将マーク…。
605 :04/01/25 19:43 ID:a02kjhUH
どこからどう読んでも、取材した事実を元にした賞賛記事じゃなくて、
妄想で捏造した賞賛記事にしか見えないんだけどなぁ。
・・・・これでよくメシ食っていけるものだなぁ・・・・。
606 :04/01/25 20:37 ID:X8SXbc/5
一時期、Jリーグをマスコミが無視しつづけ、今もその影響が残っていると言う事実を
全く無視した他人事のようなコラム。

ttp://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-69.html
607 :04/01/25 20:41 ID:AqttzlJP
まあこう言う記事(ネタ?)をいつも掲載していれば、中田がマスゴミを嫌うのも
理解できる罠
608 :04/01/25 20:57 ID:rrr06Hiw
>>606
もう邪魔せんといてくれ。頼のんます。
609_:04/01/25 23:54 ID:R49IC0DB
政界・官界・マスコミ界は入りさえすれば楽な業界
同時に日本の三大ガン細胞
610 :04/01/26 00:32 ID:o9R0YJGB
>>606
またこいつかよ
611_:04/01/26 01:57 ID:VV6bhsHn
>>606
要するに「代表マンセー」と言いたいのか
612 :04/01/26 08:38 ID:jIb4l7jh
民主党・小沢代表代行、古賀衆院議員擁護発言
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200401/sha2004012603.html
の中で

「“時の人”の帰国に成田空港の混乱は必至。かつてサッカー日本代表が帰国した際、
生卵が投げられる“事件”も起こった。今回もインターネットの掲示板で「卒業証書を渡そ
うよ」「UCLAの服で迎えるぞ」「『卒業おめでとう』の横断幕を掲げよう」などと画策されて
おり、これまで以上の厳戒態勢になりそうだ。」

ここぞとばかりにサッカーを引き合いに出すサンスポ。
おまけにネット掲示板のネタまで披露して、ただでさえ薄っぺらい記事がさらにアメリカ〜ンに。
そのすばらしい妄想力には脱帽だ。
613_:04/01/26 11:42 ID:4jQZCCTL
>>612
しかもさりげなく、”ただの水”が”生卵”に変えられてるし
614 :04/01/26 23:17 ID:oehNgzYN
>>612
生卵はUAE戦後だと小(


ダヨネ?
615 :04/01/26 23:58 ID:0OjxLk2b
>>612
アンチネットでアンチサッカーか。それでいて記事のネタ探しに2ch巡りしているのがバレバレ、
最近のマスゴミの典型だな(W
616 :04/01/27 20:42 ID:JMEvN5yE
>>588-592
その結果がこれですよ(ww
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1584
617 :04/01/27 21:01 ID:/s042MoR
>>616
ネタブロイド誌の鑑のような記事ですな。

>失敗続きのビッグクラブ移籍よりも、下位クラブでプレーしていた方が、中田のためだろう。
このへんになんとなく悪あがきの臭いを感じる。
618_:04/01/27 21:34 ID:DwP8Qqc/
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004012701.html
>「中田銀行」ボローニャ支店、ただいま大繁盛
>
>貯金ガッポリ、ウハウハだい。

……あ、あぁ
619 :04/01/29 22:57 ID:J0rsyUP3
移籍金なし 戸田は画期的

 イングランドへ渡っていた戸田和幸のオランダ・ADOデンハーグへの移籍は、
日本選手にとって実は画期的なケースである。所属元のJ1清水と1年半の契約延長をした上で、
6月末までの期限付き移籍。通常必要となるデンハーグから清水へのレンタル料や
移籍金のたぐいが、今回は一切発生していないからだ。
 デンハーグは戸田以外にも、元名古屋のウリダら3選手を残留争いのために
補強したが、いずれも移籍金ゼロという。
 働き場を自ら探さなければならない中堅クラスの選手と、充分な経済力を持たない
中小クラブの双方にとって、移籍金は足かせとなりかねない。
 欧州CLの公式誌によれば、欧州でもトップクラスの出場32チームでさえ、
今季前に獲得した計143選手のうち「フリー(移籍金なし)」は実に34人に上る。
一部の強豪クラブを除き、カネにものをいわせて選手を買いあさるやり方は変わりつつある。
 日本では選手を売って移籍金を得るのはまだ当然の権利だという意識が強い。
だから、欧州の代理人の間では「日本人は高くつく」というのが共通認識となり、
その目は韓国や中国の選手に注がれることになる。日本選手が海外に飛び出しにくい現状には
そんな事情も絡んでいる。(潮智史)

620 :04/01/29 23:13 ID:9jhgBv+s
まだサッカーが産業として確立しきってない国で移籍金無しで
クラブ間でキチンと金銭が伴った売買が出来ないようになると
欧州クラブの草刈場になり、国内リーグ運営にとって危険な状
況に転じかねない可能性がある。
そういう面をキチンと見ないで、画期的と喜べるとは・・・・
この程度の見識しかない日本のマスコミって一体。
621 :04/01/29 23:29 ID:Rb0RTSjZ
Jなんてどうでもいいんだろうな。
アカヒさん、一応スポンサーじゃありませんでしたっけ?
622 :04/01/30 01:41 ID:uM9xpq0S
代理人の田邊が言っていたのとほぼ同じ内容だな。
623 :04/01/30 02:36 ID:6OfJbFYd
ビッグクラブとその他のチーム。若年層からのエリート教育。
アカピー的には、受け入れがたい事ばかりやりだしそうだからな、サッカー界は。
Jのクラブが貧乏なのを知っているのにこんな事を言うのは、
これ以上大きくも強くもなって欲しくは無いんだろう。
その為には、川淵的社会主義的リーグ運営が理想なんだろう。
サッカーの価値観とアカピーの価値観は相容れないし、
Jリーグをスポンサードしてるってより、アカピー的価値観を、
少しでも反映させたがって居るんじゃないかな。


624 :04/01/30 12:50 ID:73yi5I9a
アカピーは相変わらず共産主義を目指しているのかな?
625 :04/01/30 15:20 ID:iWdtcoqn
まさか共産主義なんて目指してないだろうけど、
エリート教育とかは許せないと思っているだろ。
626 :04/01/31 06:12 ID:3wNhRtyM
ベンゲル氏今夏にも神戸監督
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20040130_20.htm

冬あたりには ファーガソンなんかも来ちゃいそうな勢い。
627 :04/01/31 07:08 ID:6zYUzRpX
ワロタ
Jとプレミアの世界的な評価の違いを解って書いてるんだろか? > 記者

いや、Jにだって、異文化に興味を持ち困難なチャレンジに意欲のある、
名将が来てくれる可能性は十分にあるとは思うけどさ。
でもさすがにヴェンゲルだと世界のTOP5に入ろうかってクラスだぞ。

既に一度、日本で挑戦し実績を残してることもあるし、
欧州各国のビッグ・クラブの誘いを蹴ってまでは来ないよなぁ。
628 :04/01/31 13:17 ID:NdzyMnmo
>>626
ファギーは存在すら知ら・・・


(´-`).。oO(ベッカム蹴った監督という知識があるか)
629 :04/01/31 18:14 ID:MPIW5VcU
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004013104.html

>不動のエースFWグジョンセン(ボルトン)

ボルトンって、サンスポはいったい何年前の選手名鑑見て調べるんだ?
630 :04/01/31 22:19 ID:qsPiCwcg
>>629
アフォすぎてワラタ
631 :04/01/31 22:48 ID:1PWj+fHd
サンスポファンクラブつくるべきだな
632_:04/02/01 01:26 ID:O9SiXLYI
俺あんまり海外サッカーみないけど、グジョンセンの所属クラブくらいは普通に知ってるぞ?
つーかどういう調べ方をしてるんだ?マジで。
633 :04/02/01 01:49 ID:hHB9K5AI
>>632
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |グジョンセン                 │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         (↑ ここをクリック)
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2003 Google - 3,083,324,652ウェブページから検索
634 :04/02/01 01:59 ID:6YA/GTis
>>623
まあ今は失言だらけで迷走気味の現会長も、いわゆるスポーツ好きエセ文化人を釣ったのは
あの当時としては正解だったと思われ。ああしなかったら、それこそ
「社会を衰退させかねないプロサッカーは排撃すすべき」
ってんで一本化されてしまった可能性が高い。

ただ、そういった無理やりな対処が、ここにきて嫌な副作用を起こしている悪寒
635 :04/02/01 12:18 ID:V6nKgz7a
636 :04/02/01 15:05 ID:O+R/Kt/M
アカピー的価値観=平等主義とは単純に言いきれないぞ。

突き詰めれば少数エリートのもとでの平等主義とでも言おうか。
結果的に、独裁者やカリスマ(エセカリスマも含めて)にすりよる。
川淵なんかまさにそれだし。昔の進歩的知識人もそんな役割だった。
637 :04/02/01 16:26 ID:kIX+N3Pi
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040131-0023.html

>しかし、Jリーグ人気の低迷もあり売り上げが減り、

こういうのをすりこみって言うんですかね。
638 :04/02/01 20:19 ID:GszN/mZ7
「Jリーグ集客数過去最高」ってどこの新聞も書かないよな。
639_:04/02/01 22:27 ID:O9SiXLYI
ほぼJリーグ開幕初年度の水準まで戻って来たのにね。
そういやしばらく前、夕刊フジはJ1だけでなくJ2の観客数までわざわざ合わせて平均を計算して、
相変わらず客席には閑古鳥が鳴く過去の遺物Jリーグ(プッ とかいう記事を書いていたが、
そんな記事を嬉々として読む人がまだ多くいるのかね?
640 :04/02/01 22:29 ID:l9rjCSxh
アンチサッカーの犯珍ファンはそういう記事を真に受けるからな
http://bbs.on.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi?m=f&u=&d=20&p=&s=53532&c=300
641 :04/02/01 22:36 ID:+oCnl97a
いいじゃん、サッカーを認めたくない連中は
みんな茹でガエルになるんだからさっ!
642 :04/02/01 22:39 ID:cdShzYmd
ジジイ連中はそのまま社会で浮いて生きて逝けよって感じ (プッ
どうか、スポーツ紙の低脳記事を真に受けたまま暮らし
偉そうに浅い知識を御披露した挙げ句に反論されちゃって下さい
643 :04/02/01 23:25 ID:ngnrCPIi
犯珍ファンの友達をJの試合に連れてったら
「Jリーグの試合ってガラガラだと思ってたのに
こんなに客入ってるのか!」って驚いてたよ。
万博で1万ちょいしか入ってない試合だったんだが。
どんだけガラガラだと思ってたんだよ。
644 :04/02/01 23:44 ID:LImzQFQB
野球ネタはスレが荒れる元になるから・・・。
645_:04/02/02 00:57 ID:qN5alusZ
>>637
事実を書くとうるさい輩がいるからな
646 :04/02/02 01:55 ID:AoKzaKYs
マスゴミは落ち目だから徹底的に叩いてやれ
647U-名無しさん:04/02/02 10:34 ID:Vtx6qf2X
要するにマスゴミはカズのチームに客が入ってないと
「Jリーグ人気の低迷」ってことなんだろ?
648 :04/02/02 10:36 ID:cXnUrgV5
>>636
社会主義体制だね
ソ連も中国も全然平等な社会じゃなかった罠
649  :04/02/02 11:31 ID:VEzD0iLs
>>648
アカヒ=啓蒙主義者の巣窟。
知的エリートが無知蒙昧な愚民を誘導しなきゃならんという
余計なお世話に燃えております。
テレビ朝日の旧社名=日本教育テレビがよく物語っておりま
す。
650 :04/02/02 21:22 ID:7Cn2thEo
名古屋国際に出場しない高橋を批判できるかどうかはスポーツマスコミにとって
重要なことだ。
651 :04/02/02 21:53 ID:zbaNeTZG
>>650
芸能班が批判するに200銭
652 :04/02/03 00:30 ID:hVe8AzPz
スポーツの視点じゃなく芸能の視点から批判するんだよな。
「女に嫌われる女、高橋尚子って何様!?」みたいな。
653 :04/02/03 00:39 ID:nSq5lUs4
>>652
それそれw
654 :04/02/03 00:40 ID:nSq5lUs4
ぉぉ、連続すまんが原前巨人監督がスーパーボールに本当にいる

日テレだめぽ
655_:04/02/03 00:53 ID:kflQvR8X
捏造、短絡的、自己中心的、自制心と反省心皆無、強者に媚び弱者をいたぶる…
マスゴミって、まんま半島j(tbs
うわなにをするやm
656 :04/02/03 01:32 ID:m++z2pbH
>>649
敵に回せば恐ろしい、味方につけても鬱陶しい。かといって放置すれば勝手に敵にまわってしまう
から、懐柔して付き合わざるをえない。
正直、日本サッカー界にとってはかなり厄介な存在だ罠
657 :04/02/03 10:20 ID:0ejkOSnp
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html

臆面もなくここまで権力者におもねることが出来るなんてすごいな。
658 :04/02/03 10:25 ID:SWc4UpXF
>>656
ヨミウリグループと双璧だな。
659 :04/02/03 11:20 ID:34bJKgyR
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040203-0017.html
平山8日デビュー戦を個人カメラ徹底追跡

イラン戦を生中継するテレビ朝日は「平山カメラ」を設置し、代表入りしたFW平山相太(18=国見高)の動きを追う。
660_:04/02/03 12:11 ID:3ytvRCFe
>659

また馬鹿なことを…。
661 :04/02/03 20:38 ID:LNr2qhok
>>659
それが「何故か」韓国や中国に流出して(ry


★手おので襲い園児重傷 ソウル日本人学校に男侵入 <丶`∀´>ノ

ソウル市江南区のソウル日本人学校幼稚部に29日、韓国人の男
<丶`∀´>ノが侵入、日本人の男子園児1人の頭を手おのの
ようなもので殴りつけ、けがをさせた。
警察当局によると男子園児は出血がひどく重傷という。
男は学校の警備員に取り押さえられ、警察に現行犯逮捕された。

韓国人の男は、<丶`Д´>ノ<「昨夜、飲食店で日本語をしゃべる男から暴行を受け、頭にきて園児を襲った」
と供述している。

  ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ    
    \\ ∧_∧ _∧∧_∧ _∧∧_∧∧_∧_∧ 
╋┏┓ \ < `∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>
┃┣┫━━>  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ ⌒ヽ  ⌒ヽ  ━━┃┃┃
╋  ┃  /   . へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \  .   ┛
     /    /   \.\   \\ .\\ \\ \\ .\\ . \\ 
     レ  ノ    ノヽ_つノ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つノ ヽ_つ 
    /  /  /  /  /  /  /  /  /  / /  /  /  /  /   
   /  /|  /  /| /  /| /  /| / . /|/  /|  /  /| ./ 

<丶`∀´>ノhttp://www.geocities.jp/koreanurupo/index.html←今回の事件のまとめです!絶対見て!!
<丶`∀´>ノhttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040129k0000e040036005c.html
663:04/02/04 00:05 ID:yFjJ4vK3
97年にJリーグにエムボマが来た時、NHKのスポーツニュースのやりとり。
草野満代「大リーグの4番が来たようなもんですって?」
松木「大リーグの4番?サッカーはワールドワイドなスポーツですからね。」
どう思うよ?
664 :04/02/04 01:01 ID:GkS3hl/v
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1588

なんかもう必死でしょ。乾いた笑いしか出てこないよ。
665_:04/02/04 01:28 ID:Wf8bjBlD
>>663
Mボマが最初にJ来た時って、PSGで干されてる時じゃないのか?
666 :04/02/04 02:26 ID:3Vn4ZNu1
>>664
何でここまで叩けるのか、
どこからそんな粘着パワーが出てくるのかちょっと得体の知れない怖さが有るね
667 :04/02/04 02:44 ID:L7hkU4ok
>>664
こりゃまた凄い。これ書いた人は病んでるのか
668 :04/02/04 02:48 ID:IBl6/he/
需要と供給の問題です。
こういう記事を求める人が多いんですよ、特に年配に。
669 :04/02/04 03:58 ID:+dXObr80
江川や桑田の時は、この比では無いくらい凄かったよ。
670 :04/02/04 04:14 ID:3Vn4ZNu1
まあ確かにそうだが、江川や桑田の場合は叩かれるような事したからじゃん、
中田は叩かれるような目立った事して無いし、ちょっと記者の私怨っぽい、
もしかしてうじ虫発言された記者か。
671 :04/02/04 05:09 ID:3rdpcHeY
ま、ウジ虫はウジ虫らしく振る舞ってるだけなんじゃないの (ワラ
672 :04/02/04 06:09 ID:p/RxK6gO
>>670
江川と桑田のことをよー知らんくせによく言いますね。
ま、こういう人がいるからこそ、マスゴミの仕事は変わらないわけで。
しょうがないけどね。
673 :04/02/04 07:28 ID:/O8Scd+i
蛆虫は、自然のお医者さん。
蛆虫>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>マスゴミ
674 :04/02/04 07:39 ID:xigJbnJF
>>673
確かに中田のアレは不適切な発言ではあったな、蛆虫に対して失礼すぎた。
675 :04/02/04 12:36 ID:4X0IvFUb
>>668
最近電車の中で若い女性が夕刊不治を読んでるのを目撃したことがある
676 :04/02/04 13:27 ID:JLVJS+dV
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-top.html

過去、コラム書く度に結構色々なサッカーサイトで
晒されてきた、日刊スポーツ田部記者のコラム最新版
677 :04/02/04 13:32 ID:yz8zEWTL
選手やファンからすれば
「負けちゃった、テヘ」じゃ済まされないんだが
678 :04/02/04 13:35 ID:4t17/fjn
>676
この記者の精神構造が謎だ・・・・
679 :04/02/04 13:39 ID:asfJ6xDA
>>676
ジーコさんは既に名声も富も手に入れて、失うものは何もないので
道楽で日本代表監督を引き受けました。
成績が振るわなかったらいつでも潔く辞めるでしょう。

って話なのか?
680 :04/02/04 13:43 ID:4t17/fjn
>679
普通に解釈すればそうなるよな。
681 :04/02/04 16:41 ID:fKiBoSg/
要はサカーになんの思い入れもないってことだろ?
WCを、オリンピックと同等ぐらいにしか思ってないんじゃないの。
682 :04/02/04 17:48 ID:eiMR24B/
この調子で行くと、今年も欧州選手権はALLスルーですかね…。
683 :04/02/04 18:44 ID:3Vn4ZNu1
>>672
江川や桑田を悪く言う意思は無かったんだが、江川や桑田は入団時のゴタゴタ
が有ったから叩かれたと書くべきだった、桑田や江川の人柄等は知らないけど
俺はそう理解してる、入団時のゴタゴタが無かったらあそこまで叩かれたとは
思えない、俺が言いたかったのは中田への粘着ぶりは記者になんか私怨が有っ
ての事じゃなかろうかって疑問で、江川や桑田が叩かれたのとは問題が違うん
じゃないのって事が言いたかった、無神経な書き方で気分を悪くしたなら謝る。
684 :04/02/04 19:01 ID:ERJ84l6E
>>676
この人は大丈夫ですか
685 :04/02/04 22:27 ID:R4xC3aBk
>>670
蛆虫じゃなくて 虫 け ら じゃなかったっけw
686 :04/02/04 23:22 ID:W6eyIhL+
>>664
そこからリンクされている松本育夫のインタビュー記事はよかった。
ゲンダイの記者のネガティブな質問にも切れずに前向きに答える
育夫に涙。解説者してるときは正直今イチだったが、
「漢(おとこ)じゃのう」という受け答えでよし。
687 :04/02/04 23:23 ID:MlSVuePw
>>668
真実の面はあるが、一方で
質の高い記事を提供する能力がないマスコミの、言い訳にもなっている。
688 :04/02/05 00:33 ID:QK81z8OV
>>687
さらに補足すると、そういった需要から外れてる層に対しては完全スルーか
キモヲタ認定してやんわり迫害して増えるのを抑制している罠。
689 :04/02/05 14:00 ID:9/lLdNxD
>>685
どの道、虫さまに対して大変失礼な発言であることは間違いない(ww
690 :04/02/05 14:42 ID:PKAdvUK7
このスレ見てたらマスコミについて興味がわいてきて
図書館に行っていろいろ調べるようになったよ

アカヒ珍聞とか読捨珍聞とか、サッカーに限らず昔から
無茶やってたんだね
実に勉強になりました
691,:04/02/05 15:02 ID:jF4/cVH1
Jが経営苦しいのは確かだけど、サッカーのリーグなんて世界どこでも似たようなもん。
ブンデスがまだまともな経営をしてるくらいで、世界的にみればJの経営ってまともなんだよね。
ヴィッセルとかが身売りされる一方、名古屋・浦和・横浜なんかは大量補強してる。
つまるところ、Jのクラブでも磐田・鹿島・浦和・名古屋のような黒字球団と、
神戸・札幌のような赤字球団とに二極化が進んでるということだと思うね。
今までは川淵の意向でそうさせたくなかっただけじゃないか・
692_:04/02/05 17:23 ID:SD/csvsj
サッカーとは関係ないが、自衛隊の佐藤隊長のスターシステム発動っぷりが凄い。
693 :04/02/05 18:36 ID:aI7O3wh3
ワロタ

でもアンチも大量に生み出してるけどな
694 :04/02/06 00:35 ID:r4Ay5dUF
>>692
その隊長について朝日のどっかの支局長が
「髭は軍国主義を思い出させ〜」とか言う電波出しててワロタよ。
新聞記者がイラクでの髭の意味もしらないのかと
695 :04/02/06 04:32 ID:sGLJ0iZ5
思い出すのは個人の勝手だけどなぁ・・
その連想を他者にまで強要するのは如何なものかと。

と、スレ違いなのでサッカーネタを。

松本市にサッカーチームを
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ngn/20040202/lcl_____ngn_____000.shtml

>チームカラーには「福祉」を掲げて独自性を強調
サッカーチームで「福祉」ってなんやねんw

と、これも若干スレ違いだが、デムパっぽいニュースなんで大目に見てください。
696 :04/02/06 08:48 ID:yR5xtqu9
>>695
連絡先が携帯番号ってのが…
怪しい金融業者のようだ。
697 :04/02/06 09:18 ID:S64oPl2C
>>695
おお〜俺の地元だ 
698 :04/02/06 10:26 ID:Qxvej2M5
ちょっと前に日経新聞の夕刊で岡野俊一郎さんがコラムで髭のこと書いてたな。
なんでも現在のイラクでもっとも有名な日本絡みのことと言えば『おしん』『中田英寿』『佐藤隊長』
の順なんだって。
699:04/02/06 11:44 ID:clAckOcH
ttp://www.nikkansports.com/  

蹴るのはボールだけ、10億円は・・・ってサッカー選手を侮辱してないか?
700,:04/02/06 18:56 ID:nFUh8zll
http://www.gendai.net/contents.asp?c=044&id=1587

トゥーリオが煙たいから空中分解?
かつてのA代表には下手糞&新参者でありながら宮本を怒鳴りつけ、
中田に意見する戸田というやかましい男がいたけど大丈夫でしたよ
701_:04/02/06 20:48 ID:s9O/CkNn
>>700
ネタの提供者がサッカー関係者でなくマスコミ関係者ってのが笑止だなw
702 :04/02/07 02:55 ID:TSsLrX81
>>700
空中分解があるとしたら、山本が操舵を誤った時だろうよ。
703 :04/02/07 09:34 ID:9p7EYea2
>>700
大物ストライカーと評判の平山(国見高)は、なんと「落選組」に入っているという。

どこからの情報なんだろw
704 :04/02/07 09:52 ID:fdx2N8Ib
「なんと」ってあたりが実にいい味だしてるなあ(w

「大物ストライカーと評判の」とか、いかにも世間の常識みたいに言ってるし
自分らがスターシステムで煽ったことなんかおくびにも出さない。

イイヨイイヨー
705 :04/02/07 10:29 ID:8Qa9TAh8
>>704
ヒュンダイはスターシステムを批判しているようで実はそのスターシステムにたかって
記事を書いているからな。
706 :04/02/07 14:07 ID:K2MudKOS
>>700
いかにもヤキウブタのかいてそうなマスかきですなあ。
707 :04/02/07 18:07 ID:4+jdM57/
和製ロナウド
708 :04/02/07 18:34 ID:SJ3LN1+n
久保の1トップ“世界最強布陣”で開幕
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004020703.html

日本代表ジーコ監督(50)が6日、2004年初戦となる7日のマレーシア戦(カシマ)に初の『レアル・システム』で臨むことを明言した。

これまで通りの「4−4−2」を基本としながらも、事実上1トップのFW久保竜彦(27)=横浜M=をロナウドに、
FW本山雅志(24)=鹿島=をラウルに見立てた世界最強軍団、レアル・マドリードのシステムを採用。

ジーコ・ジャパンのW杯予選イヤーは、“世界最強布陣”で幕を開ける。



もうサンスポは滅びるべきだな。
709 :04/02/07 18:39 ID:W9G13LcH
>>708
こりゃまた熱い記事だなぁおい!

日本をどうしたいんだサンスポは・・・
710 :04/02/07 19:00 ID:fdx2N8Ib
>>708
スゲーワロタ
こりゃ永久保存モノだな
711 :04/02/07 20:31 ID:7IfYght0

    ハァァァァァ〜? (  Д ) ゜ ゜
712 :04/02/07 20:47 ID:X1Wrh4xU
こいつのただのマスコミの一匹だな
http://www.michi-photography.com/diary2004.01.html
713 :04/02/08 01:31 ID:gm99gEK6
平山相太は新撰組
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000021-ykf-spo

タイトルの意味がワカラン! そして、やはりと言うか 文頭から

>サッカー版「雑草魂」の幕開けだ。

と来る。 くさい! 腐敗臭が漂ってくる!
714 :04/02/08 02:38 ID:EyoJ3gdx
今日明日のスポ紙は注目だな
ネタの宝庫として
715 :04/02/08 03:49 ID:jjf4z/fm
TBSはサッカー中継から完全撤退しろ!

例えインプレー中でも、ゴール前以外は興味が持てないので
雑談やらゲスト紹介やらで「間を持たせなければならない!」
などと勘違いしている素人集団に中継番組の制作は無理。

あちこちで何度も言われてる筈の「リプレーを流すタイミングが
分からないなら一切流すな!」の忠告にすら耳を貸せない。

昨日の酷すぎる中継には、ガマン出来ないくらいのストレスを
感じた。この怒りを、スポンサーのキリンビールにぶつける。

オレ達は、TBSのサッカー中継をスポンサードしている間は
絶対にキリンビールを買わない!絶対にだ!!!
716 :04/02/08 04:10 ID:UzcLa9I3
タダで見られるからとがまんしてまつが、たしかに惨すぎますね
717 :04/02/08 07:00 ID:tucmmoe8
でも、試合中にCMを入れなかっただけ成長した
718 :04/02/08 09:09 ID:gm99gEK6
漏れはアナウンサーが「さて、ブッフバルトさん」とかいい始めたら
音声をOFFにして観戦してたぞ。んで、
719_:04/02/08 10:29 ID:W8CCwy8I
>>717
それは成長ではない。当たり前になっただけ。
720 :04/02/08 11:17 ID:ekE9NJrk
BS-iだと無難な中継してるんだがね
721 :04/02/08 11:56 ID:qJKqGk4o
漏れは最初はずっと音声OFFにしてた。
でもさすがにそれだとつらかったので、歓声くらいは聞き取れるくらいにしたよ。
迫力はないけど、余計な解説&過剰な実況でイライラさせられるよりはいい。
それでも選手のアップとしつこいリプレイには結局イライラさせられっぱなしだった
けどね。

漏れもアブラモビッチくらいお金があれば、自分専用の中継クルーを雇って専用ch
で試合を見られるような環境を作りたいよ。もしそれができたら、CSででもみんなに
開放するんだけどなあ。W杯のときのWOWOWみたく、自分の見たいカメラを自分
で選んで見られる放送ね。あれはすばらしかった。

ま、途方もない夢だけどね。
722 :04/02/08 11:58 ID:9kj0Xo/O
それはスカパーでしょうと一応突っ込んどく
723 :04/02/08 13:46 ID:qJKqGk4o
ごめん、素でカンチガイしてたつД`)・゚・
724 :04/02/08 14:55 ID:jjf4z/fm
ここ数年ではユーロ2000の中継が最も素晴らしかったと記憶しています。
確かドイツの会社が制作していて、今年開かれるユーロ2004も同じ会社が
権利を買っていたはずです。残念ながらWOWOWのみの放送ですが
日本のサッカー中継に携わっている方達には観て欲しいです。

日本の野球中継では、スタンドの様子や選手のアップを映していても
ピッチャーが振りかぶると、必ず、投打対決の画面に切り替わります。
そうしないと、たくさんの抗議が寄せられるし、現場のベテランから怒鳴
られてしまいます。野球ほど分かり易くはありませんが、サッカーにも
そういう場面がたくさんあります。

試合中に流れるリズムを汲み取る事ができる「本当のプロ」が出現する事を
強く望みます。
725 :04/02/08 16:23 ID:sWe7+mA9
ヘボ代表のテストマッチ見て、ロードオブザリング見てなかったお前らは負け組
726 :04/02/08 16:29 ID:oJXby6GN
地上波で映画見るお前が負け組w
727:04/02/08 16:31 ID:k1p2l7hb
今日の試合なんだっけ?平山カメラとかいうのを取り入れるとかいうのをなんかで見たような気が・・・。
728U-名無しさん:04/02/08 16:46 ID:lRLVIxC9
>>725
俺は代表の試合ビデオ録画したがまだ見てません
昨日の夜はシービスケット観に行ってましたw
729 :04/02/08 16:55 ID:KAg8T3dr
昨日はBSで「CUBE」を観てたから試合は前半しか観てない。
ま、どっちみち10分で中継にウンザリしたし全部観る気なかったけど。
今日は「サンダーバード」と「LOR 2つの塔」を観るから
前半の終わりぐらいだけ赤匪にCHを合わせてやるよ。
その30分の間に惹きつけられるような中継してたなら
映画は録画だけにして試合を見てやってもいい。無理だけど。
730なななん:04/02/08 17:02 ID:htGl971w
野球は実質的に、
実業団リーグをプロリーグと言い張ってるだけですよね?
長い歴史があるのに海外のファンを獲得出来て無いのも珍しいと思います。
731 :04/02/08 17:11 ID:K17/1k+J
日本のマスコミはつぶれるべきだな。
特に大新聞はタチが悪い。
732なななん:04/02/08 17:37 ID:htGl971w
野球とゴルフしか知らないくせに、
平気でスポーツ・ジャーナリストと自称する神経をどうにかして欲しい。
マスコミは結局、「元プロ」野球選手の再就職でしかないんでしょうね。
うんざり
733 :04/02/08 17:40 ID:mEqJRdnR
酸スポ必死だな。スター作ってどうするの?
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004020806.html

734なななん:04/02/08 18:18 ID:htGl971w
サッカーも野球も同時に楽しめるようにファンを育てる事が大切なのに。
偏った見方をしてるんかな。
むきー!
735 :04/02/08 18:54 ID:OZLA0fG/
俺はどっちも楽しめているけどな・・・
お前らがマスコミを気にしすぎているんじゃないの?

スポーツは観たり遊んだりして楽しむものであってマスコミの記事を通して楽しむものじゃないだろ
736 :04/02/08 19:29 ID:qJKqGk4o
いえ、マスコミのほうがそういう楽しみを提供してくれているのです
737 :04/02/08 19:33 ID:08MOhg+L
とりあえずツノザワは5、6回芯だ方がいいな。


今日のイラクも弱いな。
やっぱりサッカーどころじゃないのかも。
738 :04/02/08 19:41 ID:08MOhg+L
>>737
イラクじゃねえよ!と自己突っ込み。
しかし、こんなに弱い国だったっけ?
739 :04/02/08 20:01 ID:nQo5ICcK
イランの胸の白ガムテはスポンサー関連?
740 :04/02/08 20:06 ID:TL3U+kOT
さぁスターシステムが加速しますよ。
741 :04/02/08 21:44 ID:IwcGSsEk
>>739
はいねけん
742 :04/02/08 23:29 ID:nQo5ICcK
>>741
だからか!
743 :04/02/09 00:01 ID:TlpPdKsi
平山を持ち上げすぎ。
落とし込む準備をしているとしか思えん。
まれにみる日本FWの逸材なのだから大事にせい。




と、言っても無駄なんだろうな…・・・マスコミさん。
744 :04/02/09 00:06 ID:YsFNwTwq
日本の「スターシステム」は物凄く燃費が悪い。
あまりベテランをリサイクルされても困るが。
745_:04/02/09 01:30 ID:WHpOJTwz
明日のスポーツ寸分の見出しが目に浮かぶ

”救世主”、”待望の”、”まかせたぞ!”、”ドイツ”
とかいう単語が踊ってるんだろうな・・・
746 :04/02/09 01:57 ID:xm9+T+js
もう今から楽しみで寝られません
747 :04/02/09 02:29 ID:5UyFKoFA
>>708
これ以上の記事が出るかどうか


デソウ・・・
748 :04/02/09 08:27 ID:a5B3/0wF
749 :04/02/09 09:20 ID:xm9+T+js
「平山は少しはにかんでいた。黒髪の丸刈り頭。1月下旬から、宮崎、豪州、静岡と
続いた代表合宿には、国見高の制服にスポーツバック姿で現れた。新幹線は自由
席、飛行機は「スカイメイト(22歳以下の割引)」を使う。」

「代表のスケジュールの合間を縫って物理のリポートも提出した。テーマは「斜方投
射」。ボールを蹴るとき、最も飛ぶ角度は何度か三角関数を用い証明した。素顔は至
って素朴だが、何とも驚きの高校3年生だ。」

システム発動!?イイヨイイヨー

髪を染めたり制服を着なくなったりグリーン車に乗ったりファーストクラスに乗ったり
したら、ホーラ一転「慢心」「増長」etc・・・叩く材料てんこ盛り(w

750 :04/02/09 09:22 ID:ta2vsFtN
>>749
> 髪を染めたり制服を着なくなったりグリーン車に乗ったりファーストクラスに乗ったり
> したら、ホーラ一転「慢心」「増長」etc・・・叩く材料てんこ盛り(w

そして、「俺だけが平山を理解している。ダチとして。」という香具師が現われる。
751 :04/02/09 09:31 ID:JcWSv28M
超新星らしく「虫けら」を超える発言を期待してるぞ!
752 :04/02/09 10:19 ID:7w0RwxJt
オラ、なんだかワクワクしてきたぞ
753なにこれ?:04/02/09 10:23 ID:F8hWkQ3x
「代表のスケジュールの合間を縫って物理のリポートも提出した。テーマは「斜方投
射」。ボールを蹴るとき、最も飛ぶ角度は何度か三角関数を用い証明した。素顔は至
って素朴だが、何とも驚きの高校3年生だ。」


学校で習う空気抵抗を無視した物理でしょ?
754 :04/02/09 10:56 ID:JoV433Yw
悟空さがいるな
755 :04/02/09 11:00 ID:vrHZEdHT
「ドイツ見えた!」

はどこが使ってる?
756 :04/02/09 11:28 ID:xm9+T+js
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004020901.html

「ジーコ監督はコメントを残さずスタジアムを去ったが、川淵キャプテンは「A代表? 
そういう感じすらするね。ドイツだってあるね」とA代表入りを示唆。平田GSは「大スト
ライカー出現の歴史の証人になった気がする」とうなった。」
757U-名無しさん:04/02/09 11:30 ID:EkNDmEhO
おまへら叩いてるふりをして
おもいっきりサンスポを楽しみにしてるんだろ?
758 :04/02/09 11:30 ID:Sd6Kg4M1
>>756
はあ?
協会は何考えているんだ?
759 :04/02/09 11:36 ID:xm9+T+js
んで、その発言から一晩たつと、

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040209-0016.html

「また日本協会の川淵三郎キャプテン(67)もドイツの星誕生と絶賛した。」

イイ!!
760 :04/02/09 13:19 ID:EL24kgp0
>>748
ヤッター。さすがサンスポ

>>753
テストとかでは、空気抵抗は無視してよいって言う但し書きがつくのが殆どだからいいんじゃない?
761 :04/02/09 13:34 ID:xm9+T+js
zakzakが「平山強奪大作戦」と銘打ってワンダホーなネタを提供してくれています。

特に
「平山の登場で、A代表で15試合ノーゴールの大久保も、ドイツでくすぶる高原も、
イタリアで出番すらない柳沢も、日本代表では存在価値がなくなった。」

スバラシイ!!
762 :04/02/09 14:08 ID:ta2vsFtN
>>753
ついでにモーメントも無視した、ボールを質点と看倣すやつ。
763 :04/02/09 15:00 ID:XUIyLX8J
>>753
大学へ行くような奴で3年になってそんなこともできなかったらアホすぎ。
ああ、この記者は出来ないのか。
764 :04/02/09 18:09 ID:FISaGGCS
平山のレポートは「45°」って結論か。
ま、高校生だとそれでいいんじゃない?
765 :04/02/09 19:00 ID:JdMYexg/
馬鹿じゃねえの?
平山がそんなこともできないわけない。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
766 :04/02/09 19:04 ID:WJCmSGh/
旧シャア専にカエレ
767 :04/02/09 21:50 ID:2FaKp/ae
平山って理系なのか?
俺は物理とらんかったから全然わからん
768 :04/02/09 22:45 ID:eECSx/g5
マレーシア戦後の日刊スポーツの一面見出しの脇
「ジーコ監督万歳」


へっ・・・って感じだった。
769 :04/02/10 08:26 ID:Qvvup+iy
今週もお祭りは続きそうですね
楽しみです
770 :04/02/10 11:51 ID:kNF1xBcD
歴史的ゴール平山の「24番」が仰天殿堂入り?
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004021001.html

           _   _                        ._  _      
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
                   ポカーン

771 :04/02/10 15:03 ID:Xx/p53ig
平山の事を確かに持ち上げすぎだけど大久保の時代がとりあえず良かった。 
772 :04/02/10 15:31 ID:ZX+69Z+Q
ゲンダイの糞記者がウディネーゼの試合をどう評価するのかが楽しみだ。
たぶん、審判のことをあげて運だけで勝てた試合ってことにするんだろうな。

「確かに中田は良い活躍をしましたが、今回の試合は審判の誤審で
勝たせて貰ったという面があります。またラフなプレーでウディネーゼの選手を
怪我させたこともあり現地サポーターから非難が集中してます」(現地サッカー記者談)

当然中田を誉める情報は無視。ベストイレブン? なにそれってな勢いでしょう。
偏った現地情報をソースにするのはヤメレ。
773 :04/02/10 17:20 ID:84pLmWik
いや脳内人間の談だし
774 :04/02/10 17:27 ID:wazyvnqg
しかしイルハンネタは凄い。
平山が一夜で霞んでしまった。
775 :04/02/10 17:32 ID:Qvvup+iy
平山のゴールと試合結果にかすんで、何度も抜かれたザルディフェンスや
致命的ミスを繰り返したサイドの問題がほとんど出てこないな。

おまけに視聴率の平山効果まで言われると、明日のロシア戦でも平山を出せ
っていう局やスポンサーからのプレッシャーは相当なもんだろう。

どんな才能でもまだ高校生なんだし、しょせん練習試合なんだから休ませて
他の選手も見たいだろうに、平山フィーバーでそんな声はかき消されてしまう。

マスコミの功罪というが、これはあきらかに罪ばかりの内容だな。
776 :04/02/10 17:41 ID:n3h6wJ//
最近のマスコミは罪ばかり作っているような気が
最近でプラスになるような報道ってなんかあった?
777 :04/02/10 17:44 ID:6oWdOfyy
662 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:04/02/10 03:27 ID:qLd+fNNz
ほらみろ。日本のバカマスコミが危険を煽るようなことばっかし
するからとうとう米英軍に加えてイラク人当局からも干されやがった。
役立たずどころか害悪だよまったく。周りのすべてから嫌われてやがる。
------
<イラク>日本の報道陣に情報提供せず 米英が現地警察に指示
 【サマワ藤原章生】イラク南部サマワにあるムサンナ県警のカリム・ザイディ本部長
は7日夜、毎日新聞に対し、同県警がサマワ駐留の米英占領当局(CPA)と県知事
から、日本の報道陣に治安情報を一切与えないよう指示されていたことを明らかに
した。事実上のかん口令について本部長は「一部でサマワの治安が悪いかのよう
に報道されたため」と述べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040210-00000130-mai-int
778_:04/02/10 19:12 ID:NRBh1r/6
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/
yahooニュースのトピックスのカテゴリーに平山が…
779 :04/02/10 19:20 ID:84pLmWik
平山、レアル留学 憧れロナウドからワザ盗む
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040210/20040210-00000009-sph-spo.html

> 怪物FWにビッグな留学プランが浮上した。8日のU―23(23歳以下)イラン戦で
> 衝撃的なゴールを決めたU―23日本代表FW平山相太(18)=国見高3年=に、
> 世界的スポーツマネジメント会社「SFX」が、スペインの名門レアル・マドリードへの
> 留学計画を用意していることが9日、分かった。かねて平山に興味を示していた
> 同社の関係者は「本人にその気があればすぐにでも実現する」と平山の育成を
> 後押しする意向だ。(スポーツ報知)

あー平山、SFX社だけはやめとけ
780 :04/02/10 22:52 ID:E1hCSdHl
>>779
病気や・・・
彼らの脳は末期的な病気に犯されとるんや・・・
781U-名無しさん:04/02/11 00:02 ID:Z13TInKd
つーかさあ、「イルハンとカズの2トップだ!」とか書いてるスポーツ新聞記者は、
カズの神戸におけるFWとしての立場とかを理解しないでサッカーの記事を書いてんの?
その程度のレベルでサッカー記者になっていいの?
782 :04/02/11 00:24 ID:w7M+528I
日本のスポーツ新聞だからね・・・

スポーツのこともまともにかけないでスポーツ新聞ていうのやめたらどうかと思うね。
783 :04/02/11 00:53 ID:TfycLvL3
実態はゴシップ新聞だもの。大衆ウケが良ければなんでもよくて、
バカでも理解できるネタとしてスポーツが使われてるだけ。
784 :04/02/11 03:15 ID:XeX66gUT
>>783
それだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
785今日の平山記事:04/02/11 15:07 ID:xnt/C536
【ニッカン】
U23平山、ロシア戦で3世代3戦連発だ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040211-0012.html

【スポニチ】
ロシア戦 切り札は平山の頭!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/11/01.html

【サンスポ】
U−23平山、“ロシアの壁”相手にもゴール宣言
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004021101.html

【放置】
平山フル代表デビューは4・28
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20040210_10.htm
786,:04/02/11 15:19 ID:bGtevNYd
サンスポ・・・なんで「目標」が「宣言」になるのだ?
787 :04/02/11 15:38 ID:Hhp+Rw66
サンスポフィルター発動です
788 :04/02/11 16:11 ID:ShMQlD+d
「目標? 点を決めることです」
FWとして当たり前の発言をしただけなのにね
789 :04/02/11 16:42 ID:n0BlOtoB
「強さを体感したい。当たり負けするかもしれないけど、しっかり自分の力が出せるように。目標? 点を決めることです」。18歳が言った。堂々のゴール予告だ。

予告してねーよ
790創造力豊かだな:04/02/11 17:34 ID:xnt/C536
神戸 次のターゲットは中田
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/11/05.html

そして、イルハンに続く大物選手獲得でも手を組む。
その最大のターゲットが中田なのだ。実現すればカズ、イルハン、中田と人気選手が並ぶ。
クリムゾングループの資金を注入すれば、さらに大物を獲得できる。
中田を中心とした“東洋のレアル・マドリード”と呼べるほどのドリームチームが完成することになる。
791 :04/02/11 17:35 ID:OgvnbU1R
“東洋のレアル・マドリード”

もう辛抱たまらん
792.:04/02/11 17:41 ID:SvwJltC0

今日の東スポは、なんかスゴイ記事あった?

793 :04/02/11 17:48 ID:OGDeCF90
>>792

・これが問題の抱擁写真 ISSA 柴咲コウに土下座 宮沢りえが原因
・IWGP・WWE世界統一戦浮上 新日VS WWE全面戦争ついに実現か
・曙両手タトゥー初公開 中西裸で放浪? ゴーバー大暴走
・中田の事務所 イルハンの次は平山獲得?
 日の丸イレブン 主将宮本信用ナシ
 俊輔緊急帰国決定にレジーナ怒り心頭
 ベッカム食あたりだった!!
・友達いない?中居一人焼き肉ハマる
 KONISHIKI子作り宣言
 ジャネットのハミ乳ケーキ
・秋葉原火災 犯人はアイドルに恨み?
 元ボクサー偽弁護士を逮捕
 鳥インフルエンザにかかったら2億円補償!
794 :04/02/11 17:50 ID:TbnO4wph
>“東洋のレアル・マドリード”
フゥ……もう腹の中がパンパンだぜ……

★偽札535枚の両替図る 3人逮捕 <丶`∀´>ノ

神奈川県警は、偽造された旧1万円札535枚を銀行で両替しようとしたとして、
偽造通貨行使の疑いで牟田容疑者(64)と、韓国人の男女2人<丶`∀´>ノ
の計3人を逮捕した。
偽造紙幣は韓国人2人のうち男(44)が中国から持ち込んだという。

3人とも<丶`∀´>ノ<「偽造とは知らなかった」と容疑を否認している。

  ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ    
    \\ ∧_∧ _∧∧_∧ _∧∧_∧∧_∧_∧ 
╋┏┓ \ < `∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>
┃┣┫━━>  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ ⌒ヽ  ⌒ヽ  ━━┃┃┃
╋  ┃  /   . へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \  .   ┛
     /    /   \.\   \\ .\\ \\ \\ .\\ . \\ 
     レ  ノ    ノヽ_つノ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つノ ヽ_つ 
    /  /  /  /  /  /  /  /  /  / /  /  /  /  /   
   /  /|  /  /| /  /| /  /| / . /|/  /|  /  /| ./ 

<丶`∀´>ノhttp://www.sankei.co.jp/news/040211/sha029.htm
796792:04/02/11 18:04 ID:SvwJltC0
>>793
ありがd。

>中田の事務所 イルハンの次は平山獲得?
>日の丸イレブン 主将宮本信用ナシ
>俊輔緊急帰国決定にレジーナ怒り心頭
>ベッカム食あたりだった!!


上2つがちょっと気になる。
797 :04/02/11 18:12 ID:YCwtN/xV
>>793
新日なんてもうプロレス団体じゃないですよ
まだノアのほうがマシ
798 :04/02/11 18:14 ID:1E3G5uZ5
で、マスゴミ連中は平山が得点しなかったら、こいつのせいで負けたとか追求するだろうか?
799 :04/02/11 19:00 ID:YCwtN/xV
>>798
しねーだろな…
800今神 ◆cqFJ02WdmE :04/02/11 19:02 ID:taLMa9A3
まだもうチョット持ち上げるんじゃない。
801 :04/02/11 19:05 ID:ShMQlD+d
俺もしないと思う。
いいプレーが出来なくてもまだまだ怪物君ともてはやすでしょ。
そして持ち上げるだけ持ち上げた後いつか落とすんだろw
それがマスゴミのやりかた。
802 :04/02/11 19:06 ID:OgvnbU1R
>>797
ぇぇー
803  :04/02/11 20:19 ID:MIthSg9/
>>785見た後に、>>793見ると、和むな…

なんだか東スポのほうが半万倍マシだ罠
804 :04/02/11 21:22 ID:edZzF3Ww
>>803
東スポはサッカーに関しては割とメリハリがあるからな、
ネタ記事とネタのふりしたマジ記事の違いって部分では。
805U-名無しさん:04/02/11 21:38 ID:BNQoT8WU
>>804
露骨な日テレびいき、カズびいきには辟易だよ>東スポ(というより三浦憲&瀬谷)
806 :04/02/12 00:11 ID:mZChBHs1
ははー、なるほろ。
それでマンチョの会見でもローマ監督就任の可能性なんて
愚問が放たれてたわけだな?
807 :04/02/12 00:11 ID:mZChBHs1
あ、誤爆したゴメン。
808 :04/02/12 01:00 ID:m06T8Gy7
高松に一面と博物館の準備しますよ。
ロシアA代表相手に歴史的ゴールですから。
809 :04/02/12 02:26 ID:r7idvjty
高松じゃキャラが弱い
810 :04/02/12 07:14 ID:EAcCPRPE
めざましTVも酷いな
昨日の試合も、平山効果平山効果…、ってアホか
811 :04/02/12 07:16 ID:Q+Hh8+qE
もう平山のまわりの大人に期待するしかないな
いちおう過去何人もの例をみてきてるだろうし、なんとかつぶされないように
うまく育ててもらいたいよ
812 :04/02/12 07:24 ID:EAcCPRPE
この異常さは中田の時より凄いよな
マジで潰されない事を祈る
813 :04/02/12 07:25 ID:h+fBwP10
高松・・・
814 :04/02/12 07:30 ID:EAcCPRPE
高松は完全放置
815 :04/02/12 07:37 ID:mZChBHs1
AHOOの平山トピにも高松の名は無し……しかし釣男はあったw
816 :04/02/12 07:39 ID:TFJzRPlY
いかにスター選手を周囲が待ち望んでいるかというのが
平山の報道をみると感じるな。
817 :04/02/12 07:53 ID:95cV1ZXj
筑波大学の皆さん、平山が学生生活を謳歌できるように集中できるようにどうかお守りを。
818:04/02/12 07:53 ID:ARgNEYpz
平山がんばれ
819.:04/02/12 07:55 ID:vjquOwm4
この程度で潰されるんだったら所詮その程度の器だったってこと。
そんなのを超える選手として期待してるんだから。平山には。
820 :04/02/12 07:56 ID:t/ESngWI
平山見てると一時の松坂とかぶる
821 :04/02/12 08:06 ID:Q+Hh8+qE
>>819
まあ基本的にはそう思ってはいるんだけど、「この程度」と笑って言える度合いを
すでにはるかに超えてると思うんだよね。
これが高校生の頃の自分だったら・・・と思うと、激しく増長するか、でなきゃきっと
ノイローゼになるだろうなあ。
822 :04/02/12 08:08 ID:kgGV0nko
>>819
大久保は「その程度」だったからなぁ)w
823 :04/02/12 08:37 ID:TFJzRPlY
たしかに現役高校生がサッカーの試合でちょっと活躍して
新聞の一面なんてのは普通じゃないな。
824 :04/02/12 08:43 ID:Dz48BRJe
マスゴミ連中は事を大きくして「平山マネー」で儲けたいんだろうな。
825 :04/02/12 08:47 ID:0ND5x9Qh
毎回ターゲットを決めて誉め殺すのが怖いねー。
野球も今年は新庄一本にしぼったようで、気違いみたいに毎日追いかけまわして。
そんなスーパーな選手かって話だし。3割すら打てないだろうにな。
826U-名無しさん:04/02/12 08:55 ID:r0qN6Q6f
しかし、筑波が平山を守れるか?

Jのクラブに入って大学通ったほうがいいと
思うんだが。
827 :04/02/12 09:03 ID:k+UhXWp1
筑波まで出向くマスコミなんていないと思うぞ
せいぜい‘A様’サッカーライターくらいだろ
828 :04/02/12 09:33 ID:mNt3r9Ic
今日の日刊でセル塩までが、平山効果と書いていたのは驚いた。
そりゃあおまいさんは、平山が潰れてくれても痛くも痒くもないだろうな。
829 :04/02/12 10:34 ID:8Cld39ZJ
日刊一面平山かよ
830 :04/02/12 12:11 ID:Q+Hh8+qE
>>827
いや、すでに実家にも学校にも群がってるだろ
831 :04/02/12 12:35 ID:PfuBRcS5
ttp://sports.nifty.com/narazaki/messages/view.jsp?file=31
あと某新聞には体調不良とか書かれてましたが、まったく体調悪くないんですけど・・・。オレ毎日地味かもしれんけどマスコミが大勢いる前でみんなと一緒に練習してんねんけどなあ。ほんと頭にきます。
832 :04/02/12 16:02 ID:cFD+JJjr
座っているだけで競争意識刺激
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html

まだ18歳なのにたいした貫録だ。少ない時間でもちゃんと味のあるシュートを打った。
落ち着きがあった。何より平山は、ベンチでも立派に仕事をした。
座っているだけで、チーム内の競争意識を刺激した。「平山効果」。


平山効果ねえ・・・。
833 :04/02/12 16:06 ID:rjbv5Afl
「俊輔、目でアシスト」を思い出したw
834_:04/02/12 16:15 ID:3UXeHli5
>>832
”○○が起点になって…”を超える言いまわしですなw
835今神 ◆cqFJ02WdmE :04/02/12 16:34 ID:mSzqziHk
しんぶん屋さんは見出し勝負だからねえ。
ヒラヤマの名前があるのと無いのとじゃ、
もはや一般人の知名度から考えても差がありすぎる。
昨日の2トップが高松−坂田だと知っているヒトはいなくても、
一連のマンセー報道からヒラヤマ知らないヒトいないし。

18歳の田舎の男の子の名前に、大の大人達がゴハンの為にぶら下がってる姿は、
醜悪通り越してる気はするけれど。
836 :04/02/12 17:02 ID:k8nwaeNJ
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ   <ヒラヤマ
   ∪  ノ
    ∩∪∩
    (・∀・| | うひょー
     |     |
   ⊂∩___∩ノ
    (・∀・| | うひょー
     |     |
   ⊂∩___∩ノ
    (・∀・| | うひょー    
     |     |   
   ⊂⊂____ノ   
        彡     

こんな感じか
837 :04/02/12 17:23 ID:/cWQTTdE
中田が「助けて」とHPに書いたり、「やめたい」とコメントしたり。
マスゴミに潰されかけたからなあ。
まあ、平山にとって、良いサンプルになってるわけだが。
838 :04/02/12 18:00 ID:cFD+JJjr
U23平山効果、ロシアとドロー
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040212-0007.html

怪物平山の加入が新たなエネルギーを生み出した。
8日のイラン戦でデビュー弾を決めた18歳FW平山相太(国見高)の姿に年上の選手たちが発奮。
3月1日から始まるアジア最終予選へ、代表が戦う集団に生まれ変わった。
先発を外れた平山は後半27分から出場して無得点だったが、存在感で価値ある引き分けに貢献した。
839 :04/02/12 18:06 ID:OE6EVYCJ
加部究のコラムにあの武田薫の文章が出てたね。
840 :04/02/12 18:24 ID:1l1qr37u
>>836
これだけキャワならいいんだが
841 :04/02/12 18:29 ID:1EalTGku
>座っているだけで、チーム内の競争意識を刺激した
ゴメンナサイゴメンナサイ、もうお腹イパーイで入りません
842 :04/02/12 18:37 ID:KyfxHp0j
どうでもいいけど824のマスゴミってウメーなw
843 :04/02/12 18:53 ID:mssHcxmW
>>842
マスゴミって言い方は、前から皮肉りたいときに使ってる。
844 :04/02/12 19:11 ID:tQsFUBIA
>838
前園と城がチヤホヤされて周りと確執生まれた時よりスゲーな
あの時の選手より現場の雰囲気とか成長してるとは思うけどさまにマスゴミ
845 :04/02/12 19:30 ID:fwFWs/sk
>>837
中田はストレートにマスゴミと喧嘩する事によってある意味好感度うpしたって側面も
あるけどね。
後、マスゴミ対応って意味ではキャラとか心理面での中山の後継者になれそうな
代表常連レベル以上の選手が欲しいよな。他の選手への余計な負担が激減するから。
846 :04/02/12 19:49 ID:R7X/JsUG
んな使い方ぐらいマス板いけば嫌ってほど見られる
http://society.2ch.net/mass/
俺の中では増すゴミが正しい表記だけど
847  :04/02/12 22:17 ID:MI5DnBCU
角澤…

848_:04/02/12 23:58 ID:fCouDSE2
さて明日の記事にはどんな理由で平山効果が使われるかなぁ…と、言ってみる
849 :04/02/13 00:02 ID:SPV6JZ25
>>823
前田治は1面飾ったことあったよ。それ自体は異常ではない。
850 :04/02/13 00:06 ID:OMbG1HcT
今フジ見てたら読売の堀内がマスコミへ清原の「番長」の呼び名禁止令
だって。
協会も同じ事をやったほうがいいと思うよ。 
851 :04/02/13 00:10 ID:+dBPHVej
>>850
あれは自分から名乗ってるから・・・w
852 :04/02/13 00:12 ID:VkhyR01P
もう同じ事やってますよ。


 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     マスコミ各社へ通達する!
  (丿 / iニニニi |  < 今後、私のことを「会長」と呼んではいけない!
    \____ l     
853 :04/02/13 00:12 ID:lvnGsa8V
贅沢は言いません。
角沢は勘弁して下さい。
854 :04/02/13 00:13 ID:SPV6JZ25
>>851
実際は言ってないって(w
「ワシは」も一言も言ってないのに勝手につけられたって(w
855 :04/02/13 00:33 ID:0I92kAKI
おいテロ朝!オリンピック予選を独占放送するなら
副音声として「ピッチサイドの音のみ」を設定しろ!

あんな、サッカーの「サ」の字もわからないような
格闘技おたくのアナや…

実は、サッカーの「サ」の字も理解できないような
インチキ解説(元Jのインチキ監督)なんかの喋り
を聞かせてたら、皆がサッカーを嫌いになるだろ!

あと、画面右上のテロップはいらない。お前らが
一番観て欲しいCMを観てやってるんだぞ!

それ以上は、何も視聴者に押し付けるなー!
856 :04/02/13 08:51 ID:rWLsTgCN
俊輔が起点!無気力日本に点火

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040213-0004.html

アレが起点なら、すべての選手が起点になるんじゃないのか?
どうみても中村は体も重くキレもなく、凡ミス繰り返してたと思うんだが・・・
つーか、帰国したその日に使うか普通。
857 :04/02/13 09:05 ID:AYpBdmV9
>>854
>>851は「キャプテン」のことを言ってると思うが
858 :04/02/13 10:02 ID:HobFKKQA
スポ新、そろって試合内容とか行く末の危機には触れずに
楢崎完封、柳沢得点でお茶濁しましたか。

そうですか。ジャーナリズムってなんでしょう?
859 :04/02/13 10:05 ID:cn/UGdsy
>>856
中村一面て・・・
860 :04/02/13 10:13 ID:rWLsTgCN
ファンサービスのつもりかもしれんが、帰国したその日に使うなんて
ジーコは選手を壊す気なのか?
でもマスコミはいい気になって大騒ぎ・・・ちっとは叩けよ
861 :04/02/13 10:33 ID:M/N/+07t
っつーか中村の試合後コメントとか読んでいても
茸自身が今自分の置かれている立場を
理解出来ていないんじゃないかという気が。
862 :04/02/13 11:58 ID:kFK4bjnh
>>861
理解できてるだろ。
電通と創価の広告塔というポジションw

レッジーナでは怠け休みでも 代表では全力。
863_:04/02/13 12:35 ID:e7pR+uTZ
>>861
カアブチ氏からファーストネームで呼んでもらえるからな。勘違いするように
なってもおかしくない。

今はマジで横浜に復帰して欲しいと思ってる…
864 :04/02/13 12:48 ID:AZ9uFJhs
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20040212_50.htm

協会の気の回しすぎなのか、それともそれほどマスゴミが騒いでいるということか
どちらにしろ異常でしょ。
もし平山が選ばれなかったらどうするんだ?

ここまで来ると、むしろ選出されないほうが平山のためというような気もする。
865 :04/02/13 13:00 ID:qjWq9YH3
>>862
茸はピッチ上では使いづらいが、もたらす利権だけは中田並みだからな。

その利権に群がる珍報団・広告代理店・新興宗教・スポーツメーカー・サポ集団…
今の日本代表は日本国民のものではなく、上の寄生虫どもの為にあるのが現実。
866 :04/02/13 13:41 ID:9TY6YyPe
>>859
まあ、あの試合にはそれくらいしか見所がなかったってことだろ。
マスコミ的に。
867U-名無しさん:04/02/13 14:59 ID:DdU8uB1k
そういう持ち上げ方にうんざりしてるんだけど
平山も中村同様に喪家なの?
868 :04/02/13 19:36 ID:4ZlQN9Je
日本代表に欲しいのは平山魂…イラクに凡戦
http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/fuj/20040213/spo/13105600_ykf_00000022.html

その差は、テレビ視聴率にも如実に表れている。
ジーコジャパンの試合で『視聴率20%越え』は、03年6月11日のパラグアイ戦以来ない。
だが、「五輪代表の数字の良さはわれわれの間でも驚き」とテレビ局関係者が口にする。
「たかだか親善試合で15%を超えるのだから、本当に平山サマサマです」と話している。
数字も取れず、チームの色もみえない神様のサッカーより、若くて元気な五輪代表に、世の中の関心は明らかに移っている。実際、ファンが今1番みたい組み合わせは、中田英寿のパスを受けた平山がゴールを奪うシーンのはずだ。
869:04/02/13 19:52 ID:xpC4RsZT
平山を落とせば、
カズを斬った岡田、茸を斬ったトルシェと同じように
山本はマスゴミから袋叩きにあうでしょうなあw

協会の意向があったかどうかは定かではないが、
昨日の茸を起用した示威子采配は批判されるべきだと思うね。
日刊は一番まともだと思っていたんだが、
あの茸の記事は、協会の弁解を代筆してるにすぎないね。
自分の意見を書けない、または書く脳みそを持ってない香具師は、
野球担当で長嶋にでも張り付いてて、提灯記事でも書いてろよ!
870,:04/02/13 19:56 ID:0DNi/9eS
平山だけじゃなくて、純粋に面白いというのもあると思うのだが・・・。
871 :04/02/13 20:54 ID:moKPMqWu
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.sportsseoul.com/news/soccer/world/040213/200402139152913000.htm
日本のマスゴミがあんまり騒ぐから在日認定まできちまったじゃないか
872 :04/02/14 00:09 ID:gCu184TT
>>870
五輪が面白いうより、A代表がつまらんのでは・・・
873_:04/02/14 00:12 ID:MSzIc4ET
たまには、こういうのも流すんだな。
ネタじゃないよな。ネタでも良い話だ。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004021305.html
874 :04/02/14 00:27 ID:pOShphEV
西村Voice(メディアコラム)(キムワンゾブ氏の記事あり)
http://nishimura.trycomp.net/index.html
875:04/02/14 00:46 ID:TqdsIVNG
ていうか最近スポルトがプロ野球ニューースに退化してないか。
こんな事してると元々低い視聴率がさらに低下してうち切られるぞ。ていうか打ち切られろ。
876 :04/02/14 00:54 ID:w2LpZOFS
>>875
どっちともつかずだから詰まらんのよ
877:04/02/14 01:01 ID:TqdsIVNG
>>876
俺は最近三宅アナのサッカーに対する冷たい態度を見るのが嫌で
スポルト見てない。三宅アナのいない土曜日はスーパーサッカーがあるから見てない。
878  :04/02/14 01:06 ID:Ta4t1wxh
結局マスコミのお偉いさんに野球好きが多いからだな。
あれは明らかに野球を第一に放送しろっていう関係者からの声があったんでしょ。
879 :04/02/14 01:12 ID:w2LpZOFS
721でやってるプロ野球ニュースクラスの濃い番組を721で作れと

すぽるとはもういらないだろう。アイドルに原稿読ました時点で
880:04/02/14 01:20 ID:TqdsIVNG
スポルトにしろNHKにしろTBSにしろNTVにしろ
自分たちがやりたいこと(野球)を垂れ流して視聴者の
ニーズに応えて放送しようという意識が皆無だもんな。犯罪に近いよ。
881 :04/02/14 01:28 ID:Xlct2B5y
>>879
739で74年西ドイツ大会全試合放映というある意味プロ野球ニュース以上に濃い番組やってるぞ。
今日(13日)の開幕戦はブラジルvsユーゴは実況鉄人、解説ゴタケという顔ぶれだし。
882U-名無しさん:04/02/14 01:43 ID:xJ7ru+tU
>>877
俺は水曜日に格闘技コーナーあるから
その曜日だけは見ている。
その日にやっているスポーツ選手の食事コーナー
結構好きなんだが。
883 :04/02/14 01:46 ID:/PHBphOy

このスレに東スポの毎日のサッカー関連見出しを載せるだけでも面白いなと思うようになった。
884_:04/02/14 01:51 ID:YzHaHEmL
見事に平山の過剰評価に載せられてるおまえらがいうなよ
885 :04/02/14 01:56 ID:EYEpDI4H
不治に何かを期待する時点で、既に終わってる。。。。
886 :04/02/14 03:06 ID:w2LpZOFS
>>881
放送あるの忘れてた_| ̄|○
887 :04/02/14 03:29 ID:Kh7bQUjA
フジのスポーツって、韓国系に握られてるってイメージがある。
だからJリーグには冷たい。
これ、妄想?
888 :04/02/14 03:31 ID:E05aya94
>>887
実際フジの株主のほとんどが「外国人」という話がある。
それと広告屋さんのコネクションもあるんだろう。
889 :04/02/14 05:46 ID:vCm3vMV3
マスコミってさぁ、いつだって上から見下ろしてたじゃん。
視聴者や読者に向かって「ワシらが教えてやる!」って感じで。
でも、サッカーに限っては視聴者や読者の方が詳しいじゃん。
だから、みんな逃げ出してるんだよ。すごく格好悪いよね。
890 :04/02/14 05:50 ID:1yxQEMeT
>>889
むしろ、詳しい香具師らをキモヲタ認定して有料放送に隔離する方向な悪寒
891 :04/02/14 11:59 ID:WbmoWTDe
フジは上が頭悪いだけで、
現場・特にスポーツ班、サッカー担当は頑張ってるんだけどねぇ。
どこかにも書いてあったけど、ドラマ班やバラエティ班、広報や編成の連中が
余計な横槍を入れて変な事になる
892 :04/02/14 12:51 ID:DKEWGJB9
TBS何考えてんだが。

275 名前:名無しさん@事情通 :04/02/14 04:29 ID:McFYWcca
この人、昨日の朝のTBSのニュースに出てたけど

TBSの二人のアナがインタビュー中、試合のことはほとんど聞かないで
「フセイン政権下の負け試合のひどい仕打ちを教えてください」
ばっかり3、4回も聞いていたのには、正直引いた。

団長は「試合には負けましたが」「もう辛い事は思い出したくありません」とか
うまく返答を避けてたけど、あの誘導尋問は見ていて酷だった・・・
893 :04/02/14 13:05 ID:52zp+O8Y
野球のキャンプなんぞ週一回で十分。誰が何球投げたとかほんとにどうでもいい。
その分サッカーやれ。その方が視聴率上がるぞ。
894 :04/02/14 13:08 ID:lpIfkWFj
>892
T豚Sは相変わらず最低だな
895:04/02/14 13:31 ID:03cBlcaU
野球なんて俺にとって演歌並みに興味ないものなんだけど
今のスポルトはミュージックステーションで演歌を流してるようなもの。
視聴者無視も甚だしい。
896 :04/02/14 13:34 ID:CzFU+cIN
>>892
マジでか。なんというか、報道機関としてダメだろ
897 :04/02/14 13:37 ID:135iBda6
スポルトに不満があるなら
スポンサーがらみで電話で抗議するしかないな
そこまでやってからだよ
で、どれくらい視聴率取れてるのかな?
それが一番肝心なところ
野球やってて視聴率いいならしょうがない
898 :04/02/14 14:02 ID:Lj5qvvfZ
すぽるとなんてサッカーやってても観てないが
899 :04/02/14 14:42 ID:c5uJNu8v
ニッカンの各部記者による日替わりコラム
今日はサッカー担当の田部記者
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-top.html

バックナンバーで過去のコラムも併せて読むとちょっと暗い気持ちになれるよ
900899 :04/02/14 14:44 ID:c5uJNu8v
901:04/02/14 16:34 ID:03cBlcaU
ニッカンの田部って奴は大阪出身で野球命のどうしようもない奴だけど
そいつのお陰でサッカーの一面が増えたのかもしれないから何ともいえん。
>>879
スポルト単独での視聴率は出てないがニュースと合わせると4,5%ぐらい
ニュースの方が視聴率高いって聞いたからスポルト単独では2%切ってると思う。
同じ時間帯テレ朝は14%位取ってます。
902 :04/02/14 16:48 ID:J9lu4E94
>>901
その時間にバラエティやってるテレ朝と比べちゃダメよ

せめて日テレかTBSあたりと比べないと
903:04/02/14 17:06 ID:03cBlcaU
>>902
スポーツだろうがバラエティだろうが関係ないだろう。
スポンサーから見れば数字取ってる番組がいい番組なんだよ。
この時間帯視聴者はスポーツよりバラエティを見たいってのははっきりしてる。
スポルトを10分にしてその後バラエティ流せ。
904:04/02/14 17:17 ID:TrnfBtJ+
>>903
君は煙たがられて(プ
905 :04/02/14 17:37 ID:QfC+Z6ja
スポーツ情報をゴチャ混ぜにして流してる番組って、特定のスポーツだけに
興味がある人間からしたら、視聴に使う時間の効率がものすごく悪いんだよね。
ネットみたいなPull型のメディアに慣れると、テレビみたいなPush型のメディアは
いつ情報を「与えてもらえるか」が判らなくてイライラする。

これを観る側から打破するには、今ならHDDレコーダで複数番組を録って
後からまとめてスキップしながら観るのが妥当な手段だろう。ウザイCMも、
興味ない情報も、欲しい情報を与えてもらうために我慢して観る必要はない。
あとはP2PなんかもPull型には違いないが……。

ま、最初から観ないで済ますのが最も賢いと思うけどね。
906 :04/02/14 17:47 ID:Lj5qvvfZ
演歌とポップスごちゃまぜの歌番組は困るもんね
ファミリーでダラダラ観るならいいかもしれないけど
907 :04/02/14 17:50 ID:XsTfZmty
スポルトは柔道やバレーや格闘技を煽って成功に導いてる実績あるから、
視聴率が3%だとか5%だとかみみっちいレベルなんて気にしないよ。
スポルトで煽ってバレーで25%とる。そのための番組であり、普段の視聴率なんて
気にしない。
年末さんまの大反省会に出てきたスポルト責任者の「野球豚」丸出しの
ルックスだったメガネ豚が野球大好きなんだろ。

野球メインのスポルトの視聴率低いから打ち切れとかニーズがどうとか言っても無駄。
あきらめろ。
908 :04/02/14 18:15 ID:WDWu2QEa
あるサッカーファンAが、対立する野球ファンBに対して、「彼らは狭量な
自らの利害のみの追求に汲々としている」と批判するとき、それによって
Aは、自分の属するグループ(サッカー派)を、世論全体の利害のために
働く中立的勢力として提示している。



したがって、Aは相手(B)に負わせている咎を自ら犯していることになる。
つまりAは、自身のグループの利害を、できる限り協力に推進しているのだ。
Aの主張を構造化している分割線は、A自身のグループ(サッカー)と
それ以外の全てのグループ(主に野球)との間に引かれている。



まさにこの意味で、矛盾とはまた、発話行為と発話内容との間の矛盾である。
矛盾が生じるのは、己の発話の発話内的力によって、発話者(A)自身が
発話行為のレベルでは、自らの告発の対象であるはずの事柄(B)を達成して
しまうときである。
909 :04/02/14 18:16 ID:WDWu2QEa
ageてしまった、スマソ
910 :04/02/14 18:48 ID:3VDUJjjQ
今日の東京スポーツのサッカー関連の見出し
・イルハンとベッカム イケメン徹底比較
 小野と戸田の直接対決消滅か
911今神 ◆cqFJ02WdmE :04/02/14 18:51 ID:pIkiLzM2
>908
ところで、「利害を推進する」って日本語は正しいんすか?
912 :04/02/14 18:58 ID:Lj5qvvfZ
サッカー盛りだくさんでもすぽるとみたいなクソ番組見ちゃ駄目だろ
ワールドカップの時ですら一回も見た記憶がない
913 :04/02/14 19:08 ID:6cZRq2eN
つーかスカパーは言ってればスポルトなんて見ることなんかまず無いのだが。
914 :04/02/14 19:33 ID:J9lu4E94
>>910
915 :04/02/14 19:42 ID:J9lu4E94
ID変わってなかったから

>>903
比較対象としてだよ。まぁ結論としては、>>912が一番だと思うけどね
916 :04/02/14 20:02 ID:LOW9ftv3
U−23での経験で、世界への気持ちを強くした平山は「海外とやるのは楽しい」と話した。
16日発表の最終予選メンバーに入り、本大会出場を決め、さらに海外へ。
成長を続ける怪物は、さらなるレベルアップに夢をはせた。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040214-0012.html


夢をはせるてるのは平山ではなく記者のお前だろ。
917 :04/02/14 20:32 ID:h+Q2rtKo
>>907 野球ファンがスポルト支持していると思っていたら大間違い。
扱っている野球の長さ短さに関係なく、その中身に不満たらたら。
918 :04/02/14 20:36 ID:LOW9ftv3
韓国−オマーン戦にエドゥーTAを派遣
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004021401.html

★最下位から4位に大躍進

驚くべき展開になっていたのは同TAがクウェートを離れた後だ。
6試合で計13点という驚異の攻撃力を発揮。
同大会2位と躍進したバーレーンに0−1、無傷で優勝したサウジアラビアに1−2と善戦した。
最終戦ではトルシエ前日本代表監督率いるカタールを2−0で一蹴。
指定席だった最下位から4位に大躍進した。



オマーンは前回は5位、前々回は4位で、3大会前まで遡らないと最下位ではありません。
それにオマーンは大会6試合で6得点なのですが。
919 :04/02/14 20:44 ID:2Akl0ZFE
スポルト支持者=内田恭子支持者
920 :04/02/14 20:53 ID:6gwJDfmh
>906

演歌をじっくり楽しませる番組が減ってるのは、今のスポーツ報道の低俗化と非常に似ている気がするな
921 :04/02/14 20:57 ID:xUIIhrf8
>>916
はせてる、で合っていると思うが。
922:04/02/14 20:59 ID:SfG2TWWn
>>907
君の言ってることにものすごい同感できる。それにしてもなんで野球好きの
おっさんはサッカー嫌いなんだろう。格闘技は好きな人も多いのに。三宅はむかつくぜ。
923 :04/02/14 21:04 ID:1yxQEMeT
>>919
板違いな話だけど、今の女子穴ってアイドル志望だけど、親がエリート教育好きで
そういうのに反対だったり、芸能人=ヴァカってレッテルを貼られたくなかったんで
とりあえず有名大学に入るも、その後でアイドルとしての進路を目指すにはいささか
賞味期限切れだった香具師の逃げ道に過ぎなくなってないか?
924 10 ◆.LLucksPCU :04/02/14 21:08 ID:kgF5mxkb
>>922
昔のフジのF1中継を見ていた人間としては、今の三宅アナの有り様は悲しすぎる。
925 :04/02/14 21:11 ID:1yxQEMeT
>>922
サッカーは実は傍目で見るとやっかみに対する免罪符である3K要素が格闘技とかに比べると
少ない上に、何でも代表厨の多い日本では国際舞台でマンセーされやすい。
926 :04/02/14 21:40 ID:7tDsVRnw
マスコミを叩いて喜んでる奴はこれを見て反省しろ

ttp://c1080.s18.xrea.com/mt/archives/000017.html
927 :04/02/14 22:01 ID:PTrV0ZRR
(°д ゚)ハァ?
928:04/02/14 23:08 ID:SfG2TWWn
三宅アナはサッカーになると自分は関係ないみたいな態度取るけど
あれはスポーツを通り越して人間の醜さを、かいま見ることが出来る。
929 :04/02/15 00:05 ID:AXTu4wyL
とりあえず「ベッカムさま」と呼ぶのを止めろ
930現実として:04/02/15 00:30 ID:EeSCdpAn
サッカーは 日本代表の視聴率低下 海外サッカーぱっとせず Jリーグ衰退傾向
若年層の競技人口低下、各アンケート調査も低下 選手のリストラ、スポンサー
企業の撤退、スポンサー企業の不祥事、ネガティブな話題しかない・・・

いくら必死こいても世間は興味ナッシングの結果が出ている。

931現実として:04/02/15 00:31 ID:EeSCdpAn
Jリーグ最高視聴率は前年比−1%
日本代表の視聴率低下、観客動員低調、 
海外サッカーの視聴率低調
若年層の競技人口低下
各アンケート調査も低調(特に大衆のサッカー支持率は4%に下落)
選手のリストラ、スポンサー 企業の撤退
スポンサー企業の不祥事
totoの売上げ減
神戸民事再生破綻

唯一の明るい話題の動員微増についても、平均で1千強、トータル24万人程度の微増、
一昨年にW杯自国開催という最大の追い風があった割には伸びなかったと
専門家の間では見られています。総入場料は前年比でどれぐらいでしたか?
タダ券&社員動員の比率が上がって微増になったのかもしれません。
それに、この程度の微増なら単にリピータ率が増えただけで裾野(母数)は
あまり広がってないかもしれませんし。かりに伸びているとして、それが国民全体の
何%に当たりますか?他の日本代表の視聴率低下、観客動員の伸び悩み、
海外サッカーの関心度低下、Jリーグの視聴率も低下、スポンサー撤退、チーム破綻、世間調査下落
などのマイナス要因がある中で衰退してないと言い切れますか?
ようするに一部分のマニアの支持が高いだけで、大部分の大衆はサッカーに興味を
なくしたから、こういう結果になるんではないんですか?どう考えてもパイの縮小に他なりませんよ。

932U-名無しさん:04/02/15 00:37 ID:OQ2g1t2R
>>931
神戸は民事再生したおかげでいいオーナーに引き取ってもらって、
イルハン獲得できたんだから逆にオイシイじゃんかよw

おまけに今年は高校サッカーのスターが続々J入り、代表入りしてるし。
933 :04/02/15 00:42 ID:Rx33omBW
国内サッカー板の福井某がここまでやってきますたw
934 :04/02/15 00:47 ID:kxWdE9rR
スポルトって始まった時からあんなに野球関連のニュースが多かったっけ?
巨人戦の視聴率低下が言われるようになり始めてから野球情報が突然増えた
ような気がしてならないんだが、何かしら指示があったのかもな
935 :04/02/15 00:49 ID:0PyKyfaV
おい福井、コピペはアク禁だぞ
936 :04/02/15 00:50 ID:+obG/3B6
なんでスポルトの話になってるんだ…?
ちなみに野球板でも全く支持されていない番組なんだが、アレ。
糞ルトと呼び、専用の叩きスレが存在していたくらいだし。
デーブ大久保が特に醜態を晒して嫌われている。
937 :04/02/15 00:57 ID:yrmE8mrY
>>934
そんなに増えたか?そんな指示があるなら
他球団より巨人の露出を増やすはずだろw
938 :04/02/15 01:01 ID:GOe5a8Bv
Jリーグ発足当時のサッカーファンにあらずば日本人にあらずっていう
雰囲気が大っ嫌いだった。何を見てもサッカーサッカーで、雑誌やTVにも
自分が芸能人と勘違いしたかのような選手達ばかりで本当に嫌だった。

こういうのはマスコミが仕掛けたんだろうけど、過剰な供給も勘弁して欲しいな
と思います。あからさまに無視されるのも悲しいんだけど。
939U-名無しさん:04/02/15 01:01 ID:OQ2g1t2R
>>937
だからさ、巨人以外の人気の底上げってやつですよ。
そのための2年前から去年までの「星野阪神」があり、
「松坂世代」「長嶋ジャパン」「SHINJOフィーバー」なんすよ。。。
940 :04/02/15 01:04 ID:ZbqJh31A
スポーツの競技自体の魅力を伝えることに関してまったく努力せず
スターを自ら創り出し、持ち上げては叩き持ち上げては叩き、のみを繰り返し
選手が海外にでも移籍しようものなら競技人気が下がると稚拙な懸念をし
そうやって個人のみに焦点をあてた報道をしているが故に競技自体は語れず
芸能人・有名人に取材させ・解説させ・感想を述べさせては実態を伝えられず
そのことごとくの結果として競技の理解者を増やすことにまったく貢献していない

それが日本の「自称」スポーツ・ジャーナリズム
941 :04/02/15 01:36 ID:YUTi1dFv
TVで野球の人気を維持させようと必死なんがウザイ
公園行ってみな。 野球やってるヤツが何人いる?
942 :04/02/15 01:43 ID:O9+2yL4N
公園でやってるのはプロの人気と関係無いだろ。
サッカーかドッジボールくらいじゃね?公園でできるもんって。
野球は危険だからできないと思うし。
バスケもゴールが無きゃできない。
ラグビーやアメフトはやるわけない。
卓球は卓球台が無いとできない。テニスやバレーはネットがないとできない。
943  :04/02/15 01:47 ID:3iG73kUB
もう病んでる奴に構うなって。
それと野球話はべつでしてくれ。
944 :04/02/15 01:48 ID:kxWdE9rR
>>937
巨人の人気だけに頼る手法に限界を感じてきたんだろうね
去年の関東のマスコミをも含めた不自然なまでの阪神報道の多さとか
関東であれだけ阪神報道の需要があったのかどうかちょっと疑問
945 :04/02/15 01:49 ID:O9+2yL4N
サッカーは雨降っててもスペースが狭くても道具が無くても人数が少なくても、みんながそれなりに楽しめてしかも安全。
本格的なスポーツっていうよりはただの遊び。
ドッヂボールとか鬼ごっことかそういう部類。
俺の感覚ではね。
946 :04/02/15 01:53 ID:KKOPfWyH
サッカーが人気あったら動員も視聴率も高くて街も盛り上がってハッピーハッピー
だけど現実は違うんだよなあ。
947 :04/02/15 01:54 ID:UORV30zG
マスコミに期待しなければいいんだよ。
良い悪い別として、あいつはああゆう奴なんだと。
幾ら相手を思っても、本人次第だから。

ムカツクなら、見なければいいし、期待もしなくていいよ。

948 :04/02/15 01:55 ID:eJ47Osl9
>>945
まぁ、ブラジルなどではそういう環境の中から世界的な名選手たちが出てきたわけで
間違っている訳ではないから。

野球でそういう光景って、焼け野原で戦災孤児が板切れと石ころで三角ベース、
そんな暗いイメージしか湧かないからね・・・。
949 :04/02/15 01:58 ID:KKOPfWyH
>>932
これから先の事じゃなく(失敗する可能性大だが)
これまでの経緯じゃねえの。最大で1万人近くいた
神戸のファンクラブ会員数は4354人に減少し、
負債総額15億7000万まできて、とうとう破綻と・・・
他にも山ほどあるぞ、自治体に税金負担してもってるチームは。
いったい何のメリットがあってサッカーなんかにこんな事するんだろうな
視聴率取れるわけでもなし、観客動員があるわけでもなし、地域の経済効果に
貢献するわけでもなし、ただあるのは理想のみ。
950 :04/02/15 02:00 ID:KKOPfWyH
そりゃ衰退もするし、需要もなければマスコミも取り上げるわけがない
少なくともJリーグブームやW杯の盛り上がりを作った生みの親はマスコミなのだから
今更こうやって愚痴られる筋合いはないよ。これだけ言っといてやる
他競技やマスコミのせいにしたって人気が上がるわけではない
もっと建設的に考えろや
951U-名無しさん:04/02/15 02:03 ID:OQ2g1t2R
暗黒時代でも盛り上がってた高校サッカー。
これを忘れるなや。
952 :04/02/15 02:03 ID:l6oMvUqh
野球の話題を振ると見事なまでに臭い奴が集まるね。
953 :04/02/15 02:04 ID:f4Uwc5zR
変なのがくるから野球の話はすんなよ
954 :04/02/15 02:09 ID:eJ47Osl9
必死な人に近鉄の話題を振るのは禁止ですかそうですか。
955 :04/02/15 02:09 ID:PKnzkP7s
>>949 サカオタの精神的な満足、生きる喜び

地域の経済効果とか社会貢献とか言ってるけど、
   結局は、その事による、自分の精神的な満足感じゃないの。
  
  

 
956 :04/02/15 02:14 ID:KKOPfWyH
>>954
近鉄は税金投入されてないだけマシだろう。
反論すんなら、もうちょっと頭の良いレスしてね。
957 :04/02/15 02:15 ID:eJ47Osl9
>>956
程度の低いマシなんだな。
958 :04/02/15 02:20 ID:l6oMvUqh
野球の話題はNGな。荒れる原因になるから。
煽り厨にわざわざエサ撒く必要なし。
959 :04/02/15 02:25 ID:KKOPfWyH
>>955
>955
そんな一部のヲタクの自己満足のために税金まで投入されてるのは、たまらんな。

マスコミは初期のJリーグブームを演出したり、ナショナリズムを利用してW杯を盛りあげた
ってのに、その人気を継続、発展させなかったのはサッカー界の自身の問題であって
それを今のマスコミ報道のせいにさせるなんてな。某国のような思考だなw

960U-名無しさん:04/02/15 02:28 ID:OQ2g1t2R
トップカテゴリーはともかく、高校サッカーは注目集めてるんだから、
別に暗黒時代になってもアレじゃん。J以前はそうだったんだし。
961 :04/02/15 02:31 ID:coLciIPW
ブームやナショナリズムに頼るのではない、
スポーツの魅力についてメディアは伝えてほしいな。
これはサッカーに限ったことではなくてほかの競技も含めてだけど。
それが見えてこないからマスコミはスポーツファンから
嫌われているのでしょう。
バレーやF1のファンには同情してしまうな。
962 :04/02/15 02:32 ID:PKnzkP7s
>>959 オナニーのしすぎでチン子がムズムズするんだけど?
963 :04/02/15 03:11 ID:KKOPfWyH
>>957
遅レスだが・・・



俺に話しかけてくるなよ、ブタw
964 :04/02/15 03:32 ID:hZ/gQN1W
頭の良さそうなレスですね
965:04/02/15 04:07 ID:9vgctfdC
サッカー自体に魅力が無いだけなのにマスコミのせいにしてる奴ってほんと痛いな。
JリーグにしてもVリーグにしてもトップリーグにしても人気が出ないものはいくらマスコミがあおったって出ません。
966 :04/02/15 04:23 ID:Bpd2yBum
ID変わっても全部ageだから判りやすいな
967 :04/02/15 08:52 ID:2O7moXc/
>>938
漏れもあの頃は大キライだった。
自他共に認める仏W杯以降のにわかファンだけど、それでもマスコミの
態度の豹変ぶりには嫌気がさすよ。
968 :04/02/15 08:59 ID:PgN6akt7
いきなり空気変わったと思ったら
福井君が潜入してましたかw
969 :04/02/15 09:21 ID:snH/eMxK
ドッチボールは時々無性にしたくなる。



ソンナハナシジャナイノ?
970 :04/02/15 09:29 ID:RidMcEOy
調査は昨年9月に全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、3579人から 有効回答を得た。

サッカーへの関心 「非常にある」が4.4%(前回11.2%) 「まったくない」は25.7%(同12.0%)
サッカーへの関心 「非常にある」が4.4%(前回11.2%) 「まったくない」は25.7%(同12.0%)
サッカーへの関心 「非常にある」が4.4%(前回11.2%) 「まったくない」は25.7%(同12.0%)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      
971 :04/02/15 10:12 ID:PgN6akt7
負け犬の定番、コピペキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
972 :04/02/15 11:04 ID:1+zAH7Sf
何で相手にしているんだ?
973 :04/02/15 12:07 ID:dS84EorQ
今日も提灯ともすぜ惨刑スポーツ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004021502.html

974 :04/02/15 12:19 ID:CpKcQxhK
惨スポは一面に「オマーン弱い」「もらった」とかデカデカと書いてるんだが、
勝負するのが自分たちじゃないとは言え無責任が過ぎやせんか
975 :04/02/15 12:40 ID:2O7moXc/
どう考えてもオマーンは本気じゃなかっただろうに、この煽りようは惨いな
さすが惨スポだけはある

オマーン・コーナーキック!
976 :04/02/15 13:32 ID:tXjGGKrx
>>970
統計学上、充分すぎるほどのサンプル数だな。
サンプル抽出に文句言ってるDQNがいるそうだが、
人口比で言えばこれでも偏っているほど。
支持率の低さの悲惨だが、下落率も酷いな。
そりゃ、これだけ縮小した斜陽産業をマスコミが取り上げるだけの
メリットがあるわけない。


977 :04/02/15 14:17 ID:Xseq5qmY
978 :04/02/15 15:51 ID:6YllYRrh
NHKが最近野球に傾いてるね
大相撲と同じく斜陽産業はNHKが支えるのか?
979 :04/02/15 16:06 ID:wD9mf3PN
>>978
野球に傾いてるって日本は数年前まで元々野球一色だったわけだが
980 :04/02/15 16:07 ID:NA6A+QLG
>>977
ホント、勘弁だな・・・
981 :04/02/15 16:18 ID:n+BfZ2A2
この程度のお笑い記事は許してやっても・・・

藻前らの期待に添うスポ新があったとしたら、それはそれで暑苦しい気がする。
記事があまりにストイックすぎてw
982 :04/02/15 17:03 ID:HfUc7wbg
>>970
ワロタ
いくらブタが必死になっても
世間はサッカー見放しているのな^^

983  :04/02/15 17:05 ID:RfgclaE5
>>982
だって、つまんねえもん。
984 :04/02/15 18:00 ID:0PyKyfaV
またアク禁か・・・
985 :04/02/15 20:50 ID:70ebJcfa
ID変えて全ageでなにやってんだよオマエ……
986 :04/02/15 20:55 ID:1vwex5tx
TBS「スーパーサッカー」HPの代表アンケート不具合騒動

TBS「スーパーサッカー」HPのアンケートフォームはこちら。

そのアンケートの設問5、「2004年2月スタートのW杯予選に」のところで「不安がある」と回答すると、
送信時にエラーが発生して受け付けないという事態が続いた。今はその不具合が修正されている。
不具合が修正されていなければ、「W杯予選に不安はない」という回答が100%になるところだった。
どこかの国のフセイン政権支持率の世論調査みたいだ。

http://ichinisan.daa.jp/news/viewnews.php?newsid=47
987 :04/02/15 20:58 ID:sODPJRg7
次スレはどうするよ?

>>986
そりゃひでぇw
988_:04/02/16 01:40 ID:xlhgKiz2
五輪代表は平山のスターシステムが酷いが、A代表は中田で行くようだな。
989 :04/02/16 02:10 ID:lP2xflqG
すぽるとについては、野球中心になったというより逆だとおもうな

すぽるとの前身の番組が「プロ野球ニュース」だったから、プロ野球マンセーから少しでも他のスポーツにも目が向くようになったって感じだとおもう。
W杯があってサッカーも注目されてたけど、最近は格闘技にシフトしている感じ。
990 :04/02/16 04:42 ID:K9wMNEGM
というか、結局自分の所が放映権持ってるところオンリーのような。
991 :04/02/16 06:51 ID:GlXuxTAv
>>970
マジレスするのもアレだが、野球について同じ調査の結果が激しく知りたいな。
992 :04/02/16 06:58 ID:K9wMNEGM
993 :04/02/16 07:26 ID:GlXuxTAv
サッカーくじだの宝くじだのを買わない理由は胴元が強欲すぎるからだろ
期待値50%以下の賭けなんて、マトモな人間ならだれもやらないよ
なんでくじが「愚か者の税金」って言われてるか知ってる?
994U-名無しさん:04/02/16 08:57 ID:5Nu6L5/L
>>988
釣男と2トップだよなw
995 :04/02/16 09:56 ID:yCPWehdh
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040216/20040216-00000006-spn-spo.html

>マレーシア戦、イラク戦の連勝で手応えをつかんでいた矢先に

ハァ
996 :04/02/16 11:26 ID:5NhRM5by
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004021603.html
>川口(ノアシェラン)が苦しむノルウェーで不動の正GKに君臨することでも実力はうかがえる。

川口(ノアシェラン)が苦しむノルウェー
川口(ノアシェラン)が苦しむノルウェー
川口(ノアシェラン)が苦しむノルウェー
997 :04/02/16 13:25 ID:2P9Dk/Dm
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども9
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1076905447/
998 :04/02/16 13:45 ID:GlXuxTAv
新スレ乙梅
999 :04/02/16 13:54 ID:0Xsq3X2V
「18歳の怪物!スーパースター平山!!」    「18歳の怪物!スーパースター平山!!」
「でもあまり騒がず見守っていきましょう」    「でもあまり騒がず見守っていきましょう」
      「18歳の怪物!スーパースター平山!!」 
      「でもあまり騒がず見守っていきましょう」
                  「18歳の怪物!スーパースター平山!!」 
                  「でもあまり騒がず見守っていきましょう」
 「18歳の怪物!スーパースター平山!!」  「18歳の怪物!スーパースター平山!!」 
 「でもあまり騒がず見守っていきましょう」  「でもあまり騒がず見守っていきましょう」
           「18歳の怪物!スーパースター平山!!」 
           「でもあまり騒がず見守っていきましょう」


騒いでるのはお前たちだろ。
1000 :04/02/16 13:54 ID:tvgLjqrX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。