【マタカヨ】やる気のない平田はやめろ 2【ドタキャン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
「やる気のないやつが、マッチメークするのはアホらしい」

日本の官僚の優秀さと天下りの実態を
われわれにまざまざと見せ付けてくださった平田竹男専務理事様のスレです
世界各国から舐められまくりの平田GS(ゼネラル・セクレタリ)

平田君の情けない伝説は>>2-100あたり。

つぎはどこにドタキャンされるのでしょうか?
つぎはどんな金の無駄遣いをみせてくれるのでしょうか?

2 :03/09/18 09:21 ID:BW5P3qK3
平田のスーパープレイ集
・ アメリカ戦実施の契約の中の(通常は入っている)免責規定書き換えに気付かず、
  大量のキャンセル料(6億円)をふんだくられる。
・ ポルトガル戦発表後、即ポルトガルから否定
・ ポルトガル戦中止になるも10月のポルトガル遠征は予定通り行うと明言。ダブルブッキング発覚
・ トルコ戦の発表をするも、即座にEURO予選とのダブルブッキング発覚。
・ ナイジェリア戦発表後、ブラジルとのダブルブッキング発覚。そして中止
・ ナイジェリアベストメンバーで来日と発言。実際は2軍やる気ナシ
・ ブラジル戦発表、即ブラジルから否定
3 :03/09/18 09:22 ID:Sfl8pICW
平田竹男専務理事さまが成し得た数々の偉業

・ アメリカ戦実施の契約の中の(通常は入っている)免責規定書き換えに気付かず、
  大量のキャンセル料(6億円)をふんだくられる。
・ ポルトガル戦発表後、即ポルトガルから否定
・ ポルトガル戦中止になるも10月のポルトガル遠征は予定通り行うと明言。ダブルブッキング発覚
・ トルコ戦の発表をするも、即座にEURO予選とのダブルブッキング発覚。
・ ナイジェリア戦発表後、ブラジルとのダブルブッキング発覚。そして中止
・ ナイジェリアベストメンバーで来日と発言。実際は2軍やる気ナシ
・ ブラジル戦発表、即ブラジルから否定

4 :03/09/18 09:24 ID:+JYwKa+/
日本、韓国に力負け…ダメ出し続出/U-22
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-030918-0008.html

>「勝つまでマッチメークするか」と報道陣に問われた平田GSは、口をとがらせて「前半やる気のないやつらになんか、マッチメークするのはアホらしい」とまで言った。
5 :03/09/18 09:25 ID:Sfl8pICW
前スレ

【無能官僚】平田竹男専務理事【天下り】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1061392927/
6 :03/09/18 09:45 ID:nLMOfbg4
>>4
ナイジェリアみたいなやる気のないヤツラとマッチメークしたくせに、
どの口がそんなこと言ってんだ?
7 :03/09/18 10:00 ID:mVomxPIj
平田竹男GSは「やる気がないヤツにマッチメークするのもアホらしい」


起き抜けに爆笑w
8 :03/09/18 10:01 ID:BW5P3qK3
やる気がないのはどっちですか。
9 :03/09/18 10:02 ID:8fSBKMGt
自分を省みることが出来ないの所が天下り官僚丸出しだな。
10 :03/09/18 10:03 ID:E3eGhqQq
ここまであからさまに無能を曝け出せるってのもある意味尊敬に値するかも。
11 :03/09/18 10:07 ID:m2tS20ra
12 :03/09/18 10:07 ID:PHrV0xHd
>>8
平田はやる気十分だよ。
能力が無いだけ。
13 :03/09/18 10:08 ID:nLMOfbg4
マスコミもマスコミだよ。そこで突っ込めよ。
予定調和的なインタビューしやがって。
14 :03/09/18 10:08 ID:aqlNgYjq
これで本人がやる気があるってことはわかった
15 :03/09/18 10:10 ID:invBK3S/
やる気があるなら余計に厄介じゃないかw
16 :03/09/18 10:14 ID:nLMOfbg4
だから勤勉な無能はサイアクって言われるんだろ?
17 :03/09/18 10:15 ID:5dje3gNW
平田って能力のないナベツネみたいな感じ?
18 :03/09/18 10:17 ID:+JYwKa+/
>平田って能力のないナベツネみたいな感じ?

ナベツネにすら批判された男の下に、ナベツネ紛いがいるってのか?
19 :03/09/18 10:19 ID:vnWOvo0Y
平田よ・・・


「人の振り見て我が振り直せ」



って諺、知ってるかい?
今の君にぴったりな諺だ
20 :03/09/18 10:21 ID:PHrV0xHd
目糞、鼻糞を笑う
21U-名無しさん:03/09/18 10:29 ID:4Wom4Tjh
おいおいみんな踊ってるみたいだが、このコメントの直前には
記者が平田に「勝つまで韓国とやるんですか?」と焚き付けたらしいぞ。
22 :03/09/18 10:30 ID:9g29uezU
ワラタ。お前が言うな。
23 :03/09/18 10:32 ID:wMQvZ7Uq
平田氏ね
24 :03/09/18 10:33 ID:wMQvZ7Uq
やる気のないやつら=大久保と松井のことだろ?
石川とか根本とか森崎までいっしょにされてはかなわんがな。
25 :03/09/18 10:34 ID:nLMOfbg4
40歳も過ぎた男が、公衆の面前で口とがらせてしゃべんなよ、ガキか。
「勝つまでマッチメークするのか?」という問いは、ジーコ率いるA代表
にこそするべきだと思うけどね。
26 :03/09/18 10:36 ID:1p4cTkpZ
糞には、何も言うことは無い。とっととやめろ。
27 :03/09/18 10:48 ID:uKemwDQ8
平田マンセー!

この主張はサッカー協会の悪の枢軸が滅失するまで続けます
28 :03/09/18 11:04 ID:UDqZ501t
平田おもろい
29 :03/09/18 11:41 ID:mUeeHjms
満員電車でモミクチャッチャー
30 :03/09/18 12:36 ID:TXxk5B06
川淵も平田も口を開くと自分の無能さ2倍にも3倍にも宣伝しているな。
31 :03/09/18 12:53 ID:WKaDzCjq
やる気のないモロッコとやる気なのは誰だよ
32 :03/09/18 12:59 ID:72Cr4PYs
もうしばらく日本はだめだな。・゚・(ノД`)・゚・。
33 :03/09/18 13:10 ID:AlBWBnkw
やる気のないナイジェリアともマッチメークしてたな。
あとやる気のないパラグアイとか
やる気のないレコバが来たウルグアイとか
34 :03/09/18 13:12 ID:+JYwKa+/
全くやろうともしないブラジルともマッチメークしますたが、何か。
35 :03/09/18 13:17 ID:TXxk5B06
日本にJリーグがあるのって救いだな
協会が馬鹿でもクラブチームが強化してくれる
(名古屋みたいなところもあるが)
それにも限界があるけれども・・・。
36 :03/09/18 13:19 ID:NCq59IbM
いやーびっくりした。
日刊ちんたら見てたら、平田の文字があったので
読んでみるとやる気がないヤツにマッチメークするのもアホらしいだと?
まるで自分が苦労して韓国戦組んだみたいな言い方だな(w
37 :03/09/18 13:31 ID:kbSBI1x6
平田がやる気があるってIこと自体が怖い
38 :03/09/18 13:50 ID:TFCXjJnb
天下り役人をクビにするといろいろマズイ。
だがやる気だけはあるので自分から辞めてくれるのも期待できない。

フットサル宣言のハロプロメンバーにセクハラでもして
スキャンダルになって追放されねーかな。
39前スレより:03/09/18 14:09 ID:uXcnWghw
531 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:03/08/13 23:46 ID:+smugBuc
さりげなく今月の文藝春秋誌は必見。
丸の内界隈の噂を集めたコーナー(p230)に平田のことが載っている。

内容をざっと記すと、
イランのアザデガン油田の採掘が立ち消えになりそうなのだが、
実は平田の独善によるプランだったので、消えるのならそれに越したことはない、というもの。
なんでも平田には費用対効果のセンスがなく、
「平田氏はビジネス交渉についてはど素人。イランとの交渉では、相場のヒトケタ上を提示して、
周囲を慌てさせたほど」(経産省関係者)との証言が載っている。
どうも功を焦って質の悪い原油の採掘権を無理に取ろうとしてたらしい。
で、裏工作が過ぎて(二十億ドル突っ込もうとしたんだと)省内でも批判が高まったと思ったら、
サッカー協会に転出してしまった、この失敗の責任は誰が取るんだ、と記事は結ばれている。

1ページもないコラムに近い記事なので、興味のある人は立ち読みするよろし。
40前スレより:03/09/18 14:10 ID:uXcnWghw
現日本サッカー協会専務理事/ジェネラルセクレタリー
・大学(横国)までサッカー経験あり
・英語、ポルトガル語が堪能
・Jリーグ創設やW杯誘致に貢献
・いわゆるブラジルサッカー派閥
・イラン油田開発操業の優先交渉権を日系企業にもたらす
・クウェートとの採掘権の交渉ではそれ以前の契約内容を後退させてしまう
・経済産業省的には将来の幹部昇格が確実な人材だった(平沼の社交辞令)
・前職は経済産業省・資源エネルギー庁、石油・天然ガス課長

参考資料
・日本サッカー協会、専務理事に平田氏 副会長に新たに鈴木、野村両氏
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsJapan/0207/17-02.html
・経産省・平田竹男前課長、協会専務に Jリーグ創設に貢献、豊富な海外人脈
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsJapan/0207/17-03.html
・「サッカーの強化、重要な国益だ」 元官僚、平田・協会専務理事
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsJapan/0207/21-03.html

平田竹男
5 5 6 7

総運 社会運 人生運 伏運 記事
◎  ◎   △  ◎  ─
23  11   12  24   

総運の性格と運勢
自分の実力以上に周囲の協力支援を受けてトップにつく例が多いから、つねに他人との調和協調を心がけること。女子名は強
い数のために災いも受けやすい。

◎:大吉 ○:吉 △:小凶 ●:凶および大凶
41前スレより:03/09/18 14:10 ID:uXcnWghw
・アメリカ遠征実施or中止で二転三転
・契約書の不備を突かれてアメリカサッカー協会に億単位の違約金を絞り取られる
・シドニー五輪アジア最終予選壮行試合の相手をエクアドルからNZに変更
・日本×セルビア・モンテネグロ戦の日にセルモンのユーロ予選延期分が回される
・ポルトガルサッカー協会がSARSを理由にキリンカップ出場辞退を一方的に発表
・上記2ヶ国の代替国を探しに欧州へ行き、それぞれパラグアイ、ナイジェリアと契約
・JFA内にマッチメイク専門の部署を新設(初代トップは平田の予定)
・シドニー五輪アジア最終予選延期
・U-22日本代表の韓国とのホーム&アウェー2連戦を実現
・日本×ナイジェリア戦の同日に、ナイジェリアがホームでブラジルとの対戦をダブルブッキングしている事が発覚
・SARSを体のいい言い訳に、ナイジェリア代表が来日中止を一方的に発表
・ナイジェリア代表の穴埋めとして、パラグアイ代表に8月→6月と前倒しして来日してもらう
・東アジア選手権延期
・ホスト国としての立場がありながら、中国、香港を無視して韓国との対戦を迅速に決定
・ビザの問題やピッチ状態など、自らの不手際にも関わらず難癖をつけてきた韓国サッカー協会に土下座外交
・10月の日本×ポルトガル戦の日には既にポルトガル×アルバニア戦がセッティング済みの模様
・韓国戦惨敗の翌日、貴乃花の新たな門出を祝う
・結局、10月のポルトガル遠征は中止に
・「谷間の世代」を強化すべく、「U−25」設立案を提案
・10月にはタイと親善試合か?(さらにはブラジルとの試合も予定されている。飽くまで予定だが。)
・東アジア選手権12月開催を提案
42前スレより:03/09/18 14:11 ID:uXcnWghw
■アメリカ遠征の中止を発表
「米英のイラク攻撃にかかわらず米国遠征を中止する」
「誠意を尽くして説明したい。今後も同協会といい関係を持つことが大事。米国代表に日本にも来てもらいたい」
■やっぱり実施を発表
「開戦すれば遠征を中止するという話はしていない。その際は誠意を持って話し合う。
米国協会は、開戦を含めての安全プログラムを提示してきた」
「テロを含めたその影響が、世界的な規模や米国全土を巻き込んだものにならない限り、米国遠征は実施する」
「たとえ開戦しても米国本土に火の手があがり、世界中にテロが起きない限りいくことになる」
「開戦自体は(既定路線で)ビッグ・サプライズではない。イラクへの攻撃が始まっても基本的に行く方向です」
必死の主張
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200303/zico032.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200303/zico033.html
■やっぱり中止を発表
「(サッカー協会には、国際競技引当て金という保険的な積み立てがあるが)
現時点で米国協会との間で違約金であるとか、補填といった話はなく、
あくまでも誠意をもって(キャンセルに)どう対応するかの話だ。
これからウルグアイと話すことになるが、29日とか30日とか、
こういった具体的な報道を打ってもらうにはまだ段階が早すぎると思う。
何とか試合をしたいと思うが、これはあくまでも日本の事情の変化であって、
先方のあることなのであまり先走ることはできない。
スポンサーサイドも含めて、週明けからの(本格的な)動き出しになる」
■アメリカ遠征の事後処理
「(補償額の)枠を決めていた範囲内には収まった」
・来年日本代表が米国代表とホーム&アウエーで親善試合を行うことで合意に達した
「日本側の考えを気持ち良く受け入れてもらった」
43前スレより:03/09/18 14:12 ID:uXcnWghw
■ロドリゴの非紳士的プレーについて
「totoの面で言えば心苦しいというしかない」

■協会ビルの購入について
「サッカー協会とJリーグ事務局が別にあったことから、これまで多くのロスが生まれていたので、これで解消できると思う。
博物館は、例えば国立競技場で試合観戦するファンがその前にちょっと立ち寄ってもらえるようなスペースにしたい」
「ファンとの接点が深くなるし、情報の集まっている場所として日本サッカーの拠点を得られる」
「場合によっては新ビルの名称を公募するプランもある」

■ウルグアイ戦について
「お互いの強化のために重要」「フルキャストで来ると考えている」

■ウルグアイ戦が巨人戦とかぶって
「偶然ですが、こちらが(試合日を)ぶつけた格好になってしまいました。
試合は勝ってもらわなければ困るし、(視聴率でも)プロ野球に勝ちたい」
↓試合後
「7時半以降は20%を超えている。準備期間が5日しかなかった。
われわれは1ケタ台と思っていましたから。プロ野球ももうちょっと行けばよかったのに」

■ポルトガルが日本戦の中止を発表して
「協会に直接の連絡はなく、韓国協会もこちらからの連絡に驚いていた。
来週の韓国遠征の時に韓国側と話し合い、日韓が協力して交渉したい」
「(中止、実施の)両方のケースを想定して対応する。
強化方針に従いファンを裏切らないマッチメークをしたい」
44前スレより:03/09/18 14:12 ID:uXcnWghw
■ポルトガルとセルモンの代替国を探しに欧州へ旅立って
「まずロンドンに行きます。FA(イングランド協会)の人間に会う。いずれ日本と試合をやりたいって言われてるからね」
「6月の相手は欧州以外。W杯出場国で調整したい。監督はアフリカとやりたいとも言っている」
「02年W杯出場国になると思う。アフリカと(対戦が)3カ国になっても偏るとは思わない」
「試合日を変更するつもりはない。8月についてはアジアと北米を除いた全方位で(代替国を)探す」
↓その成果
キリン・カップの第2戦(6月11日・埼玉スタジアム)の対戦相手が
ポルトガルから昨年のワールドカップ(W杯)出場国のナイジェリアに変更されたと発表した。
8月20日に予定している日本代表の親善試合の対戦相手が、
02年のW杯に出場したパラグアイ代表になるという見通しを明らかにした。

■ナイジェリアも日本戦の中止を発表して
「ナイジェリア政府にそういう考えがあることは、ナイジェリア協会から事前に連絡を受けていた。
レターも受け取っている。(来日のために)ナイジェリア協会が政府に日本の安全性を説明しており、
日本協会も協力している。その共同作業を続けるだけ。試合はできると思う」
「きのう(7日)文書が届いた。けさ(8日)も連絡を取ったが、
ナイジェリア協会は来日を希望して許可を取る手続きに入っている。代替は考えていない」

キリンカップ 対ナイジェリア戦の中止について
5.13平田竹男ゼネラル・マネージャー会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200305/hira01.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200305/hira02.html

■アテネ五輪最終予選の日程について
「セントラル方式なら全試合アウエーを覚悟しなければいけない。
SARSの影響で中東などが東アジアでのセントラルを受け入れる可能性は低い」
「山本監督は、全6試合をアウエーで戦う覚悟でいてほしい」
「日本はバンコク、シンガポール経由の国。
カタールにいても、SARSの国ではないが地域と思われていた。
代表は厳しい条件を折り込んで準備してほしい」
45前スレより:03/09/18 14:13 ID:uXcnWghw
■U-22代表の日韓戦が決まって
「両国の協会で合意に達した。海外での経験を積むのに絶好の機会」

■東アジア選手権について
「香港協会や代表選手に感染者はおらず、彼らが日本に来る分には問題ない」
「香港の協会関係者や選手に感染者はいないとの連絡を受けている。こちらが行くのではないから問題ない」

■東アジア選手権の中止について
「きょう(東アジア選手権延期の)話を聞いたばかり。現状でとり得る最大のことを努力したい」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200305/zico049.html

■Jクラブの国際親善試合について
「どんどんやったらいい」
「いろいろな人が見に来るし、日本の監督がA選手よりB選手を評価しても、
海外の監督が見たら逆になることもある。選手にとってもいいこと」

■国際マッチメークプロジェクトの新設について
「簡単に言えば日本協会の”国際戦略本部“。非常に幅広い役割をこなすことになる」

■8月のナイジェリア戦について
日本代表と8月20日、国立での対戦が確定しているナイジェリア代表が、
“世界一の曲芸師”MFオコチャらフルメンバーで来日を約束していることを平田GSが明かした。

■10月のポルトガル戦について
「ポルトガル協会の返事が不確定。日本協会としてはポルトガル戦を行うという発表はしていない」
「(10月11日の)ポルトガル戦は変わる可能性があり、難しいところ」

■B代表の設置について
「ドイツにはU−25代表という素晴らしい制度があります。
いつまでも谷間と呼ばれるのも困るので前向きに適用を考えたい」
46前スレより:03/09/18 14:14 ID:uXcnWghw
■来年の日程について熱く語る
「英独仏伊、できるだけ格上相手とやりたい」
「イングランド、ドイツ、フランス、スペインなどと対戦したい」
「来年は欧州遠征を2回くらい行いたい」
「コンフェデ杯のフランス戦(18日)を各協会幹部が見て内容がいいと言っていた。
“やってもらう”と感じていたが、“やってみたい”という空気に変わった」

■海外組の召集について
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200308/zico071.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200308/zico072.html

■10月のタイ遠征について
「協会間の話を超えている部分もあるが、4つのポジティブな面がある」
(1)アジアの地理を知る(2)W杯予選のアジア対策
(3)W杯予選(予定)とほぼ同時期(4)ブラジル代表との対戦(未定)
「ジーコ監督はブラジルとやりたがっている」
↓タイ側の日程調整が難航
「暗雲が垂れ込めている」
↓ブラジルとの対戦が内定
「いいタイミングでやらせたかった。欧州の日本選手をアジアにどう呼び戻すかでもいい準備になる」
「ジーコ監督には、早い時期に母国ブラジルと対戦させてあげたかったし、ベストの選択ができた」
「ジーコにとっては母国ブラジルとの対戦。アジアの相手ともやれるし“一石四鳥”くらいの意味がある」
↓ブラジル協会が否定
「(事態の進展を)見守りましょう」
「世界的なエージェントといっていい代理店を通しているし、文書も届いている」

「タイとブラジルの間で交渉が手間取っている。
(試合ができるかどうか)見極めたらすぐにアクションを起こす」

「タイ協会の人と話したが、不透明な点が2、3ある」
「ほかの所に行くことを前提に進める。欧州をベースに決めたい」
47 :03/09/18 15:52 ID:UZZaEdvr
U-22、カタールフル代表とやるっすか?
48  :03/09/18 16:37 ID:p/PHL4FY
これまでの平田武勇伝のテンプレってあとどれくらい増えるんだろう(w
49 :03/09/18 16:45 ID:/7GzWwm3
自分の能力ではマッチメークがもうどうしようもなくなったんで
川淵が必死で否定しようとしてるコネまでも発動したわけだが・・・
50 :03/09/18 16:57 ID:+JYwKa+/
そういえば、今週中に対戦相手が発表されるはずじゃあなかったか?
51 :03/09/18 17:00 ID:uXcnWghw
山本vsトルシエ!10月に師弟対決
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/09/18/04.html

山本昌邦監督(48)のU―22日本代表とフィリップ・トルシエ前日本代表監督(48)の
カタール代表が10月下旬に親善試合を行う方向で調整していることが17日分かった。
U―22日本代表―U―22韓国代表戦を観戦した日本サッカー協会の平田竹男GS(専務理事)が
「カタールにオファーを出して好感触を得た」と明らかにした。

U―22日本代表は10月にインドで行われるアフロアジア選手権に出場する予定だったが、キャンセル。
その代替案として山本監督が中東遠征を希望。相手国として、U―22クウェート代表とともにカタールのA代表に白羽の矢を立てた。

五輪代表、トルシエ・カタールと激突
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20030917_20.htm

サッカーのU―22(22歳以下)日本代表が10月下旬に前日本代表監督の
フィリップ・トルシエ氏(48)率いるカタール代表と対戦する計画が17日までに浮上した。
日本サッカー協会の平田竹男GS(43)が明らかにしたもので現在、カタール協会からの返答待ち。

カタール協会と交渉を進めている平田GSは「前向きに考えてもらっています」と話し合いが順調に進んでいることを明言。
時期は10月下旬。場所はカタール・ドーハが濃厚で、川淵三郎キャプテン(66)も「面白い試合だからテレビも付けたい」と実現に前向きだ。

平田GSによると同国協会はもちろん、トルシエ監督も「日本にメッセージを送れる」と大乗り気だという。
52 :03/09/18 17:10 ID:fJolKYBq
>>51
万が一にもA代表がカタールに負けちゃうとシャレにならないからな。

しかし、現代表監督のコネってドコに逝っちゃったのやら
53 :03/09/18 17:19 ID:uXcnWghw
>>52
>しかし、現代表監督のコネってドコに逝っちゃったのやら

鹿島アントラーズというクラブとは抜群のコネを持っております。
54キタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!:03/09/18 17:44 ID:uXcnWghw
カタールとの対戦決まる=サッカーU22日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030918-00020569-jij-spo.html

日本サッカー協会の平田竹男専務理事は18日、22歳以下(U22)日本代表が、
カタールのA代表と試合を行うことが決まったと明らかにした。
「カタールから(試合を受けるという内容の)文書が届いた」と話した。
ただ日時については「こちらの希望とは少し違っているので、これから交渉する」とした。
U22日本代表は10月下旬から約10日間の中東遠征を予定している。

カタールのA代表監督は元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏。
U22日本代表の山本昌邦監督はトルシエ氏の下で日本代表コーチを務めており、両監督の対戦は注目を集めそうだ。
55 :03/09/18 17:46 ID:8WBW/VPV
カタール戦すらあやしいが
56 :03/09/18 18:21 ID:+nOOj8UC
> 団長として臨んだ日本協会の平田竹男GSは「やる気がないヤツにマッチメークするのもアホらしい」

だからジーコが監督になってからのマッチメークも(ry
57_:03/09/18 18:34 ID:kPul1hM4
> 団長として臨んだ日本協会の平田竹男GSは「やる気がないヤツにマッチメークするのもアホらしい」

いくらなんでもひどい言い方だなぁ・・・
やる気が無いと思っても他に言い方があると思うんだが・・・
そもそも自分自身もマッチメークができてないと思うんだが・・・
本人はわかってるのだろうか・・・?

58 :03/09/18 18:36 ID:PvKhKWA6
他人には厳しく、自分には甘く。
基本ですね。
59お前名無しだろ:03/09/18 18:39 ID:BmZznXU+
お前平田だろ
60 :03/09/18 18:44 ID:y1JwjcPl
山本も平田に言い返せよ!
「やる気がないヤツにマッチメークしてもらうのもアホらしい」
61  :03/09/18 18:45 ID:K4SRuQK9
>>60
やる気だけはあるんだってば、ただ能力がないだけ
62 :03/09/18 18:47 ID:fJolKYBq
おながいだから、やる気のある国とマッチメイクしてくれ
63 :03/09/18 18:49 ID:8WBW/VPV
一番困るタイプだな
64 :03/09/18 19:04 ID:nLMOfbg4
>>59
空気の読めない藤波ハケーン
65 :03/09/18 19:18 ID:+NHL2Jje
前スレより
People in the News 日本サッカー協会専務理事 平田竹男(ひらたたけお)さん
ttp://www.fpcj.jp/j/fshiryou/person/docs/200209_01.html
近影
ttp://www.fpcj.jp/image2/person/hirata.jpg

ぐぐったら前スレトップに来てた
66 :03/09/18 19:41 ID:lBCQHWQk
サッカー協会幹部が谷間の世代ってことか?

長沼時代ですらマトモに思えてきた。
67 :03/09/18 19:41 ID:eLZQqWae
平田よ 調子に乗るな
無能の権化が
68 :03/09/18 20:00 ID:NwpGQVwl
そもそもルーマニア戦ってのも本当に決まってるの?
ルーマニア側から何のコメントも聞こえてこないんだけど
69 :03/09/18 20:03 ID:+JYwKa+/
>>68
平田によれば、後2日のうちに正式発表できるはずです。
70 :03/09/18 20:04 ID:NwpGQVwl
消えたブラジル戦の時もそんなこと言ってたな平田
71 :03/09/18 20:09 ID:zEEMS3pR
ジェフ市原にオシムやズデンコを連れてきたヤリテのヤシって誰?
グランパスにベンゲル連れてきたヤシでもいいんだが、
こういうヤリテのヤシこそ、協会に入れて他国とのコネクションを強化をすべきだな。
72 :03/09/18 20:10 ID:ddYOqpNQ
「ジーコも欧州中堅とやっても仕方ないと申しておりましたので」
国内でオセアニアチャンピオン・ニュージーランドとやる悪寒が激しく!
73_:03/09/18 20:11 ID:QTVr5n/K
>>69
正式に中止になりました


に一票

74 :03/09/18 20:17 ID:lGZPbcU/
>>65
ずいぶん若いな・・・いくつだっけ?
75 :03/09/18 20:19 ID:NwpGQVwl
>>71
有能な人間は沈む船には最初から乗りません
76 :03/09/18 20:24 ID:eKG8NKcr
>>75
えぇー、いくらJFAでもJEF以下ってことは・・・いや、しかし・・・
77:03/09/18 20:26 ID:IaBhVh46
ナビスコカップでDF陣がそろわない八日にも試合予定してるんでしたよね?
誰使ってくれるのか楽しみ。
もうチビはいらん


78 :03/09/18 20:27 ID:ewTyzcdz
>>75
川淵や平田が穴を開けてるんだけどな。
79 :03/09/18 20:55 ID:ddYOqpNQ
おお、やかんが切れた。やかんの中の人も大変だな。
80 :03/09/18 20:57 ID:+JYwKa+/
やかんの中の人は誰に抗議文を提出したんだろう。
81U-名無しさん:03/09/18 20:59 ID:w6qcpH8S
>>80
平田では?
上が無能だと大変そうだな。
82 :03/09/18 21:03 ID:+JYwKa+/
>>81
やっぱりそうかな。
しかし、凄いな。
部下の「有志一同」から、抗議文を送られる団体幹部。
83 :03/09/18 21:20 ID:BikWuMeP
>>79
どこのスレか教えて
84 :03/09/18 21:28 ID:NCq59IbM
やかんって誰?
偉いひとなの? 
85 :03/09/18 21:30 ID:gCqhzjxE
86 :03/09/18 21:32 ID:ddYOqpNQ
やかんが確変ブチキレ中。すごい。
87 :03/09/18 21:46 ID:Ae0HvZ+H
ブチも切って欲しい・・・
88 :03/09/18 22:27 ID:BikWuMeP
>>85
サンキュー
でも、抗議文を送ったことを2chにカキコしないほうがいいのでは
身内の恥を晒された幹部が態度を硬化させそうだ
89 :03/09/18 22:34 ID:z+C9JEqk
>>88
でもまぁ内々に処理されてクビなったりするとまずいし、
ベストの方法は他にもあるのかもしれないけど、
これはこれでいいと思うんだが。
90 :03/09/18 22:34 ID:ddYOqpNQ
独裁体制の常だったら大粛清がはじまるんだけどね。
91 :03/09/18 23:11 ID:AW1hYrwT
まさに「無能な勤勉家」を絵に描いたような見本だな。平田。
あ、キャプテンもジーコも同じだけどな。

ドイツ軍人をして「一人の無能な勤勉家が、軍を壊滅に追いやる」と言わしめてるのに、
それが3バカそろってるんだもんな。日本サッカーの壊滅は約束されたようなもんだ。

#トルシエが「有能な勤勉家」、ナカータが「有能な怠け者」にあたるのかねぇ。
92 :03/09/18 23:15 ID:/7GzWwm3
バカンスばかりのジーコのどの辺が勤勉なのか
93 :03/09/18 23:21 ID:z9Od0i6z
スターリン、文革級の血の粛清が始まるよかーん
94 :03/09/18 23:22 ID:AW1hYrwT
>>92
「熱意だけはホンモノ」っていう意味。
本人は至って真剣に、至ってまじめにやってるのだろうと思うよ。
少なくともジーコやブラジル人の道徳観や倫理観ではね。

ただそれが日本人からみたら「ぶったるんでやる気ナッシング」に見えるし、
実際結果をだしてるどころか、破滅の道をひた走りに進んでるってことだ。
95U-名無しさん:03/09/18 23:34 ID:L+1QS8rj
で、ルーマニアは決定したの?
決定したからあれだけの発言をしたと思いたいが・・・
あの発言自体は不適当で、どうしようもないが、でも平田の気持ちもわかるよ。
1年前と比べて前進してないんだから・・・
96 :03/09/18 23:37 ID:/7GzWwm3
アテネ世代のちょうど1年前は磐田に7−0で砂にされてたころですが・・・
前進してない?今年になってから何も前進してないと言われたらまあそうだが。
97 :03/09/18 23:40 ID:QsWPAdb/
723 名前:やかん ◆lzGrrvLXvE [sage] 投稿日:03/09/18 20:49 ID:5VU7JQj0
こんばんわ。お久しぶりです。
セネガル戦が終わってから東京に帰り、オリンピックチームの遠征には参加せず留守番部隊として仕事してました。

平田氏の例の発言は事実でして、我々有志の数人の連名で抗議文を提出しました。
選手はいつの時でも一生懸命に代表の為に尽くしてくれている事を知っている身としては黙っていられませんでした。
平田氏はA代表の中田や中村、高原等に対して同じ言葉を吐けるのか?絶対無理です。
イラク戦争やSARS等、不可抗力での日程変更なら仕方がないと思えますが、理由も曖昧なままに急遽マッチメーク
の変更などが過去に無いほど多くあり、また、現A代表監督の特別待遇を見ると前監督の冷遇とも言える幹部の対応の違いに
現場の人間として我慢が限界に来ている事を率直に伝えました。
確かにオリンピックチームは結果として韓国に敗戦しましたが、Jの日程をこなしつつ、大久保や松井はA代表にも招集
されていて非常に厳しい日程の中で嫌な顔一つせずにチームの為に頑張ってくれたと思います。

「やる気のないやつらにマッチメークするのはアホらしい」とまで言った平田さんに言いたい。
「やる気の出ないマッチメークしか出来ない人間の下で働く我々や選手達はアホらしい」。

A代表もオリンピックチームも選手達には「上(幹部)の言う事なんて無視してくれて構わない」
と伝えなくてはいけなくなりそうで、悲しいやら嘆かわしいやら。
もちろん、我々現場も責任の一端がある事は解かっています。だから今回、処分を覚悟で抗議文を提出したのです。
う〜ん、興奮してよく解からない書き込みになってしまいましたね。
すみません。では、また来ます。
98 :03/09/18 23:48 ID:gCqhzjxE
97は今更コピペして何が言いたいんだ?池沼か?
99 :03/09/18 23:55 ID:ewTyzcdz
771 名前: [sage] 投稿日:03/09/18 23:52 ID:6+KvIkyA
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < やる気のないやつらにマッチメークするのはアホらしい
        ノノノ ヽ_l   \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |

          ↑
          平田


久々に殺意っていうのを覚えたよ。
100 :03/09/18 23:59 ID:nECC1j1g
川淵、平田・・・そりゃ日本も弱くなるわ
カスが二人頂点にいるようじゃ、お先真っ暗じゃん
101 :03/09/19 00:45 ID:k6d/uryQ
マスコミには出ないね。
さすがに将軍様、警察国家並の支配は一流ですなw
102U-名無しさん:03/09/19 01:06 ID:9LZg3uuq
今日、初めて本格的にこのスレを読ませていただきましたが、
やかんさんのような人が、協会の内部にいることに安心しました。
昨日の前進の欠片も見られないような不甲斐ない内容に、
また協会top2人の的外れな暴言に少し考えさせられる所もありましたが、
これからもJの贔屓にしているクラブと同様に、気長に応援していこうと思います。
それからマスコミに言いたい事なのだが、
代表の試合で負けたときに、不甲斐ない選手を叩く記事はよく見る。
でも協会幹部関係者、および代表監督が???な時に叩く記事を見る機会は最近ほとんどない。
昨日の試合の報道を見てもそれは感じました。
もっと厳しい態度で接して、協会・代表監督・マスコミ・サポーター・選手相互に緊張関係を働かすようにして欲しい。
本当に日本代表とジーコの事を考えているのならね。
今のようなヌルイ環境のままではヤバイと思う。
もっとも、ぎりぎりの場面でジーコ解任になった時には、
無責任にしたり顔で正論の分析と称する文章を書くかも知れないが・・・
103102:03/09/19 01:08 ID:9LZg3uuq
いかん、誤爆した・・・w
104 :03/09/19 01:28 ID:X3zNTIRi
おまえ平田だろ?
105 :03/09/19 01:33 ID:viu5jHte
>>104
ガイシュツ>>59
106 :03/09/19 06:51 ID:RltcwpdU
日本が権益の獲得を目指して交渉してきたイランのアザデガン油田開発を巡って、イラン
政府が日本以外の国際石油資本(メジャー)などの企業を対象とする入札を計画している
ことが18日、明らかになった。
イランは既に入札参加企業を選定し、日本側に非公式に入札実施の方針を伝えた模様だ。
油田の開発は、日本が優先的に交渉を進めていたが、現在、アメリカからイランの核開発
疑惑を理由に契約締結の延期を求められている。イランは、入札に参加しない日本とも別
途に交渉を継続する方針だ。メジャーの入札参入で、日本の権益獲得は厳しい状況に追い込
まれた。関係筋によると、入札に指名されたのは、ロイヤル・ダッチ・シェル(英・オランダ)、
トタル(仏)のメジャー2社のほか、中国の中国石油化工集団公司(シノペック)など、各国
の石油開発会社。さらに欧州系メジャーも加わる可能性がある。これらの企業は今後、アザデ
ガン油田の採算性などを調査した上で、入札に参加するかどうかを判断する。実際の入札は数
か月後に行われる見通しだ。
アメリカは日本だけでなく、各国にイランへ経済的に利益を与える開発契約を見送るよう働きか
けている。だが、これらの企業は、アメリカの要請にかかわらず、契約交渉を進めるとみられて
いる。(中略)
アザデガン油田は、原始埋蔵量約260億バレルの中東最大級の油田だ。日本の官民連合は総額
約20億ドルの巨大プロジェクトを計画している。油田開発が実現すれば日本の原油輸入量に占
める自主開発油田の比率が、現在の倍以上となる2割以上に引き上げられる可能性もある。
引用元http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00000001-yom-bus_all

【国際】イラン油田、入札指名へ…日本の権益獲得ピンチ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063912946/
107 :03/09/19 07:56 ID:pUfZUtRh
向こうのスレに書くのは気が引けたので、こっちで。

サカー協会としては、完全に「内部不満分子」だよな>やかん
いままでは個人的な不満を書いていただけだからよかった(よかったって言い方もなんだが)けれど、
今回は「複数の内部職員が、協会トップに対して不満を持っている」ことを"公表しちゃった"わけでしょ。
ちょっと勇み足だよな。

もう少し落ち着いてから書き込め>やかん
同じ社会人としては、今回の行動についてはあまり評価できないよ。
(心情はわかるけれど)
108 :03/09/19 08:14 ID:XZtE2zNr
しかし、このスレの伸びは凄いな
109 :03/09/19 08:21 ID:L5KEGLcV
ブラジル赴任中の高慢ちきなエピソードもコピペ希望。
前スレに貼っていたけどそれがdat落ちしてしまった。
110 :03/09/19 09:43 ID:mUHpadmo
ヒラタン大活躍。橋の落ちる前に別のところに逃げ切る、
そのインディ・ジョーンズぶりが・・・次ぎはJFAが落ちるか。

【国際】イラン油田、入札指名へ…日本の権益獲得ピンチ
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063912946/

111 :03/09/19 10:06 ID:U5fICieJ
>>110
ヽ(`Д´)ノ
112 :03/09/19 10:42 ID:QdFYyVoU
黄金の厨房
ジーコ、川淵、平田、エドゥー
113 :03/09/19 10:45 ID:KJTfjOzQ
黄金厨
江戸駕ー・亜乱・歩ー
114 :03/09/19 10:54 ID:3powtpUH
日本代表欧州遠征で「チュニジア戦」交渉
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-030919-0010.html

日本サッカー協会が、10月の日本代表の欧州遠征での対戦相手をルーマニアと、
チュニジアにすることで詰めの交渉に入ったことが18日、分かった。
ルーマニア戦は10月11日に対戦することで内定しており、チュニジア戦はその前の8日を予定。
交渉が難航した場合にはモロッコを代替の対戦相手として挙げている。

チュニジアとは昨年W杯1次リーグの第3戦で対戦して以来の対戦となる。
10月8日は国内でナビスコ杯準決勝があるためにベストメンバーが組めず、
日本代表のジーコ監督は「(11日のルーマニア戦)1試合でもいい」と話していた。
だが強国との対戦を希望するジーコ監督の意向に沿うカードともなる。

欧州遠征は当初、ポルトガルと対戦する予定だった。だが新型肺炎問題などの影響で中止。
代替案としてバンコクでのブラジル、タイ戦に変更し内定していた。
しかし、ブラジルが10月の国際Aマッチを行わない方向を打ち出すことに加え、
契約問題もあり、再び欧州遠征での2カ国との対戦への方針転換を決めていた。


日本サッカー協会の平田専務理事(GS)は、カタールから試合に応じる返事が届いたことを明かし
「中東遠征は10月27日から11月4、5日ぐらいになる」と話した。
同時にこの日、タイの五輪予選敗退が決まったため、中東遠征の前後にタイ戦を組み込む可能性も示唆した。
また、同GSは山本監督と前夜、韓国戦後に約2時間話し合い、
来年3月から始まる五輪最終予選前の2月に、親善試合を2試合行う方針も固めた。
山本監督が「前進するための、後退だった」と話した韓国戦敗戦を糧にするため、強化日程も固まってきた。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-030919-0009.html
115 :03/09/19 10:57 ID:0HyVRGv1
ルーマニアはあの化け物がいるからハット決められてベソかきそう
ムトゥをどうやって日本DFが止めるつーのか
116 :03/09/19 10:58 ID:3powtpUH
ウクライナは強豪国ではなくてチュニジアは強豪国なのか。
まさか、W杯に出てるか出てないかだけで判断してないだろうな?
117 :03/09/19 11:00 ID:QdFYyVoU
>>115
それ以前に来るのか?
118 :03/09/19 11:01 ID:6Au+yf6w
>>116
欧州の中堅国じゃないからOKなんだろ
119 :03/09/19 11:05 ID:yNoP0PVs
五輪予選で敗退して、あきらかにヤル気無しのタイ五輪代表と試合ですか・・・



これが平田氏の言う所の、「やる気」のあるマッチメーキングですね

120 :03/09/19 11:09 ID:GoqcUsrY
このおっさん、支離滅裂やな
121 :03/09/19 11:09 ID:pUfZUtRh
平田によれば、今日、明日のうちに発表されなければならないわけだが。




ってか遅すぎ。
個人で海外旅行行くしたって、もっと早く決定しているぞゴルァ!
122 :03/09/19 11:09 ID:0HyVRGv1
>>117
来ないで勝ってもしょうがねえよなあ・・・
ムトゥをゼロ封しないと意味ないし
123 :03/09/19 11:09 ID:eFkrvF6P
平田ってつくづく

  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

124 :03/09/19 11:13 ID:BzZEmoq2
平田と川淵の給料で欧州で有名なファンバステンとか、交渉役海外担当とかで
雇えばいいだけやん。

別に日本人がやらんでもいいわけで。
125_:03/09/19 11:16 ID:Gf7CmdjU
平田はヘイポーですから
126 :03/09/19 11:31 ID:QdFYyVoU
>>122
来ても来なくても関係ないよ。
ジーコジャパンとやらは
相手に関係なく、自分達の戦い方をするだけの
チームですから。

ムトゥに決められたらしょうがない、で
終了。
127 :03/09/19 11:41 ID:1qBxTQP4
平田の前のマッチメーク担当って大仁だっけ?
128 :03/09/19 11:45 ID:9McYQAiP
>>127
岡野、トルシエ、高円宮
129 :03/09/19 11:52 ID:yfo5eSGr
高円宮様の父君三笠宮様はトルコに縁がある方なんだよね。
時間的に余裕を持って打診すればなんとかなったかもしれないのに…
あほ平田め。
130 :03/09/19 11:59 ID:3powtpUH
今年は日本におけるトルコ年だから、親善試合を組む可能性は高いって言われてたのにねえ・・・。
131 :03/09/19 12:12 ID:istSDD+A
高円宮様か・・・今の日本を見たらどう思うかな?
132 :03/09/19 13:12 ID:BFsty4xX
【国際】イラン油田、入札指名へ…日本の権益獲得ピンチ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063912946/
133 :03/09/19 14:50 ID:alvO0aTu
本当に親善試合できるの?
9月19日の時点で未だ内定だなんて。
134_:03/09/19 15:29 ID:W/0XeNi/
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/column/200309/0912hihy_00.html
WEB版サッカー批評
JFAに気をつけろ!
135ほー:03/09/19 16:29 ID:3powtpUH
半田 それからもうひとつ、これは平田さんが、ご自身で話すことではないと判断して口にしなかったことなんですけれど、今までのマッチメークの中にはJFA以外の部分で決まっていたところがあったようです。

――スポンサーということですか

半田 スポンサーなのか、エージェントなのか、はたまた外務省なのか、それは幾通りかあったようです。それが、川淵体制になって初めて、JFAの組織の内部に「独自でマッチメークするための部署」ができて、それを執行できる人材を置いたと。
136_:03/09/19 16:29 ID:Hnz9S/Hs
やっぱ平田は偉大だよ。
単独スレでここまで伸びる奴はなかなかいない。
137 :03/09/19 16:32 ID:XrlcMfqw
選手・監督・メディア関係以外の単独スレでここまで伸びるのは
平田と油様ぐらいなもんだ
138 :03/09/19 16:35 ID:yPcfNrxr
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20030918_30.htm
ジーコ日本10月遠征エジプト戦

どうなっているのやら

だいたいルーマニア戦自体内定したって言ってるけど
ルーマニア協会のコメントが未だにどこからも出てこないのは…
139 :03/09/19 16:35 ID:Esb3SJkt
――平田さんご自身も、そうしたファンの批判については意識されているんでしょうね

半田 もちろん、彼もサッカーファンですから。インタビューの時も、「今、話しているのは、僕のチョンボ集だよなあ」って(笑)。
文字にはしていないのですが、言葉ではそう言ってました。
140 :03/09/19 16:43 ID:ltJ4kzo2
ここを見てるならとにかく未定事項を口にするのだけはやめろ
141 :03/09/19 16:45 ID:y9va+aW7
つまり協会内をオープンにしたからミスが目立つと・・・・・
142 :03/09/19 16:54 ID:jZOcqBGV
ベガルタの清水さんとかさ、サッカーのない所に文化創って頑張ってても
プロとして結果で解雇されてる、そういう厳しいなかでみんな耐えながら日本のサッカーを
支えてるのに、この糞オヤジはなんで解雇されないんだよ。
プロ化プロ化って言ってきた日本サッカー協会が、10年経ってみたら
一番の甘甘アマチュア集団じゃねーか。

漏れらは失敗に怒ってるわけじゃねーよ、責任はちゃんと取らせろって怒ってるわけ。
チャレンジしてミスするのは拍手するよ。キープしない逃げの無責任横パス体質は罵倒するよ。
143 :03/09/19 17:32 ID:pj8VNm4t
>>135
そのもろもろのコネクション、交渉ルートをぶったぎって、
素人平田に権限を一任、ということでつか。そらだめでそ。
144 :03/09/19 18:42 ID:eSyeIQOd
>>143
仮に電通だとする。
仮にカピタンが電通依存を止めようとしているのだとする。

それ自体はなかなか勇気のあることとは思うが、
現状、電通側は笑って待っていればいいだけだよなあ。
邪魔してるわけじゃなさげだし。
145 :03/09/19 18:53 ID:IATkQIzl
>>142
べガルタはフロントが糞だから(ry
146 :03/09/19 20:27 ID:3powtpUH
10月11日にルーマニア戦 サッカー日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030919-00000035-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会の平田竹男専務理事は19日、来月に欧州遠征する日本代表の11日の対戦相手がルーマニア代表に決まったと明らかにした。試合はブカレストで行われる予定。

日本代表は8日にも1試合を行う予定で、相手は昨年のワールドカップ(W杯)1次リーグで対戦したチュニジア代表が有力。対戦交渉は詰めの調整に入っているという。
147 :03/09/19 20:31 ID:yqjtNWIY
チュニジアはルメールが監督やってるから
レベル上がってるかも
148 :03/09/19 21:08 ID:ltJ4kzo2
今までアンリ・ミッシェルなども監督しておりましたが。
>>141 平田氏の口の軽さはオープンというのとは別次元にいるかと。
149 :03/09/19 21:44 ID:mos1Nj9T
これよんだ?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/column/200309/0912hihy_02.html

平田もがんがってるんだな、とチョト思た
150 :03/09/19 21:48 ID:QdFYyVoU
>>149
もうね、ハゲガイで悪いが
勤勉な(略
151 :03/09/19 21:53 ID:rUHrPXB2
やってる事を公開する事は悪くないけど、
やってる事がちょっと気を付ければ避けられるような
チョンボだらけってのはダメだろ。
152 :03/09/19 21:55 ID:zh1tB6G7
153 :03/09/19 21:57 ID:xgl9PaqP
>>144
自分の娘婿が勤めてる(らしい)となると完全癒着でムリポ・・
154 :03/09/19 22:02 ID:xgl9PaqP
狼中年 平田君
155 :03/09/19 22:08 ID:3powtpUH
悪の枢軸

     川淵
   /    \
マスコミ―――電通
156_:03/09/19 22:20 ID:A29my7EK
Jリーグっていつから電通なの?
博報堂って聞いたけど?
157 :03/09/19 22:20 ID:3yFg1lof
>>149
アメリカ遠征については、中止したこと自体は仕方ない。
(個人的には、あの決定は間違いだと思っているが)

しかし、それを相手側に伝える前に自国のマスコミにリークしたこと、
そういう不測の事態に備えた規定を契約に盛り込んでいなかったのは、
明らかにJFAの不手際。

つか、JFA幹部はその損害を弁償しろよ
158 :03/09/19 22:27 ID:ltJ4kzo2
>>156 確かJが博報堂。代表が電通。
159 :03/09/19 22:33 ID:0pEnVxIy
ついでに王監督の娘の理恵も博報堂社員の時代にJ創設のために陰で働いていたりする。
160U-名無しさん:03/09/19 22:37 ID:6ZdTqhT1
>>151
でも隠蔽しまくるよりはマシかもね。
それだけが平田のトリエなんだから・・・
今回のルーマニア+チュニジア?は素直にGoog jobと言ってあげよう。。
161 :03/09/19 22:47 ID:wJ9BnKPb
>>160
平田の脳内決定の可能性も捨てきれないけどな。
162 :03/09/19 22:49 ID:pj8VNm4t
平田ヲチはここからが本番。
163 :03/09/19 22:56 ID:viu5jHte
 タイ遠征     欧州遠征   アフリカ遠征    ホーム開催    H&A
タイ・ブラジル戦━━ルーマニア戦━━チュニジア戦━━━ニュージーランド戦━━韓国戦

          88彡ミ8。   /)
         8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
          |(| ∩ ∩||/ /   <今はココ!
         从ゝ__▽_.从 /
          /||_、_|| /
         / (___)
        \(ミl_,_(
          /.  _ \
        /_ /  \ _.〉
      / /   / /
164 :03/09/19 23:03 ID:EiYA733O
スポナビ効果で今ちょっと平田株が持ち直してるようだな。フフフ。
165_:03/09/19 23:11 ID:Hnz9S/Hs
( ゚д゚)、ペッ
166 :03/09/19 23:11 ID:pUfZUtRh
>>164
俺の中ではむしろ底値に達したよ。

>今までは、そういったことはオープンではなかったわけです。
>で、オープンにしたがために「JFAは何をやっているんだ」とサポーターが批判できるようになったわけです。

なんだ、このふざけたものの言い方は。
「オープンにした」その張本人の言動が問題になっているんだろうが。
そもそも平田の仕事って「オープンに」すれば解決されるものでは無いだろうがよ。
何考えているんだ?この連中。
167 :03/09/19 23:14 ID:LJOvx1G9
平田だろうがそうでなかろうがマッチメイクの相手はあんまり変わらなそうな気もするが
168 :03/09/19 23:19 ID:pj8VNm4t
ジーコと同じリクツか。
「平田さんは悪くないよ!日本の力がまだまだなんだ!」
169 :03/09/19 23:46 ID:Hv3fev9z
>>151

――平田さんご自身も、そうしたファンの批判については意識されているんでしょうね
インタビューの時も、「今、話しているのは、僕のチョンボ集だよなあ」って(笑)。

笑い事じゃないよな。幾ら損害を出したか、それがどのような意味を持つのか
実感できずにいるからこう言えるんだろう。川渕だけでなく平田までバブリーだ。
税金を国民の金を何とも思わない役人が天下ってきた場合の典型的思考だ。
170 :03/09/19 23:51 ID:K2KnCwGd
試合が始まる直前まで信じるな

・・なんかチョソみたいだな
171 :03/09/19 23:51 ID:viu5jHte
平田のインタビューしてるの木村元彦じゃん。
あの人、名古屋のベルデニック解任騒動のゴダゴダでフロントの酷さを見てるから、
他のどんな組織のどんな人間でも、名古屋に比べればまともに思えてくる罠。
そういう意味ではJFA的には最高の人選だったかも。
172U-名無しさん:03/09/20 00:03 ID:UBiGtpJU
参考までに。国内板のフロントスレッドから

82 :鯱サポ :03/09/11 22:59 ID:OZdZT4mN
コピペ
449 名前: 投稿日:03/09/11 21:44 ID:7S2kTYWe
他サポなんだけどさ、サッカー批評の編集後記で木村元彦が
----------
(前略)ひるがえって某クラブ。少しファンが騒ぐとサポーター雑誌の
署名原稿にまでトップが編集部に事前検閲を求めてくる秘密主義。
信念を持ってやっている運営なら毅然としていればよい。憤怒して執筆
を即、止めさせていただきました。
----------
って書いているのは、グランパスのことですか?
木村氏というとストイコビッチ本などで「グラ」っていう印象が強いの
で…。

木村さんは取材するにも修羅場を潜り抜けて記事かいてる人だからなあ。
たしかに協会なんてまだまだぬるいかも。
173 :03/09/20 01:47 ID:LpUjfdBi
>>169
>>39こういう奴だし。
イランの採掘権との引き替えの支援問題ってなんとなく覚えているのだけど、
まさかその張本人がこんな所に移動していたとは・・・。
174 :03/09/20 01:59 ID:FVLrEZAU
>>160
ホイッスルが鳴るまで安心できるか!
175 :03/09/20 04:26 ID:wNgD1fkY
なんか今回の半田のインタビュー読んでみて思ったんだけど、
下手に昔の冬の時代とかを知ってると
「あの頃に比べたらずいぶんましになったからいいじゃん」
で思考停止しちゃう可能性もあるのかな。
176 :03/09/20 05:39 ID:IR2P2nHz
確かに交渉や契約の失敗とかは昔からあったんだろうけれど
平田氏のはそんなレベルじゃないんだよね。
記者が未定事項をその記者の努力(接待にあらず)により
スクープしたんだったらともかく、平田氏がべらべらと
さも本決まりのようにしゃべりまくる。
こういうのはオープンというのとは違うと思うんだが。
 また、交渉や契約失敗を次の交渉で生かしているかと言うと・・・。
177 :03/09/20 06:09 ID:GaFrEeoV
今の協会の状態

          /\
      ヽ(`Д´)ノ \/\
 →ジーコ (   )        \/\
      /\< ヽ  \    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/   試合の相手が   \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|  決まらねーよ!      \|\   /     \/\
 |\    /|     |   ./( `Д´)    ←キャプテソ    \|\    /    \
 |  \ //\      |\(∩∩)/|                \ /       \
 |   |/    \     |   \ /  .|      ウワァァァーン!              >
 |   \    /|     |   |    |→平田ヽ(`Д´)ノ  /   \        / .|
 |     \ //\       |        / (  )  \       \    /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /     |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                |
 |         |/   \     \    / | /                 |
 |         \     \   / | /                     . |
 |           \    /| /                           . |
 |            \ /                             |
 |              .| 
178 :03/09/20 07:55 ID:ovbqyu6u
>>176
契約の失敗がどのような形の損害につながるか明確じゃないからね。

例えば、ナイジェリア戦は成功なのかどうなのかさえ分からん。
179 :03/09/20 09:25 ID:0V4deFEW
情報を明確化したといっても情報発信者ができるかできないかというのは
欠陥だなあと思う
180 :03/09/20 12:35 ID:3b2Msn6Z
サッカー批評のインタビュー記事、マッチメイクを自分達でやるように
なったかのような書き方だが平田に騙されてはいかんよ。
「大きな代理店を通しているから大丈夫」と語ったのはその平田自身なんだからさ。
181チュニジア「内定」:03/09/20 13:17 ID:4mXWAfGE
10・11ブカレストで日本vsルーマニア
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200309/st2003092007.html

日本代表が10月11日にルーマニア代表とブカレストで親善試合を行うことが19日、正式決定した。同8日にはチュニジア代表とチュニスで戦うことも内定した。

チュニジアとは昨年W杯1次リーグ(日本の2−0)以来の対戦。チュニジアは前フランス代表監督のルメール氏が指揮を執っている。「アラブ系とよく似た体形をしているし、仮想・中東になる」と日本協会の平田GS。
代表メンバーは今月29日発表で、10月6日に離日予定。欧州組は直接現地入りする。10月8日のナビスコ杯準決勝進出クラブ、鹿島、浦和、清水、磐田の選手は、チュニジア戦に出場しない。
182 :03/09/20 13:20 ID:sBsvqQEQ
アラブ系とよく似た体系というより、アラブ人が圧倒的に多い。
平田はこういうのに詳しいんじゃないのかね。
183 :03/09/20 13:21 ID:sBsvqQEQ
体系→体形だった
184_:03/09/20 13:30 ID:iANL7BWB
>>181
全然信頼できないね。
185 :03/09/20 13:40 ID:PBAo9Eku
ルーマニアサッカー協会の否定のコメントまだー?
186 :03/09/20 13:56 ID:4mXWAfGE
ルーマニア戦のキックオフ、日本時間の19時だって。
現地時間では13時。
187 :03/09/20 22:18 ID:ZmDQ6I2T
チュニジアで10月の13時ってメチャ暑いやん
188 :03/09/20 23:22 ID:txCpBLP/
放映権高〜く売るためなのか?
189 :03/09/21 00:46 ID:eBRJU5s4
>181
本当か?本当に大丈夫なのか?
1週間後に「チュニジア微妙」とかに(ry
190_:03/09/21 03:32 ID:I91cIPms
チュニジアはジーコが断りを入れる前から交渉していたみたいだし、
フランスサッカー協会繋がりでの紹介だろうから大丈夫だろう。
それより問題なのはルーマニアで、ベストメンバーを集めてくれるのか。
また日本戦の同日にユーロ予選の最終節が行われるので、
おそらく2位以上はキープできるだろうけど順位はまだ確定していない
という状況のルーマニアのモチベーションはどうなのだろうか。
そもそもホントにルーマニア戦は正式決定しているのかw
と言った不安が・・・
191 :03/09/21 05:33 ID:3ULu/JMC
>>190
いや、ルーマニアは殆ど予選落ちと言っていい状況。
UEFAでは同勝ち点の場合得失点差より直接対決の
結果を優先するので、ルーマニア含め4チームに2位以上の
可能性があるけどその4つの中で一番厳しい。
(ノルウェーが今予選勝ち点0のルクセンブルグに
勝った時点でルーマニアの2位以上は消滅。)

192U-名無しさん:03/09/21 05:51 ID:I91cIPms
チュニジア戦に対する平田とジーコのコメントの温度差はなんなんだ?
ジーコによればベストメンバーが揃わなければ試合をする意味がない。
俺はジーコの意見には全く同意しないけど、
代表監督であるジーコの強化方針に則ってマッチメイクするのが平田の仕事だろ?
だったら「バックアップの充実も必要です」とか言ってジーコ説得しようとするんじゃなくて、
なんとかベストメンバーを召集できるマッチメイクをするのが平田の仕事だろ。
まあ実際問題そんなジーコの希望を叶えるマッチメイクは無理だろうけどさ。
193 :03/09/21 06:53 ID:6fyVrcft
>>192

ここまで二転三転してるの見たらわかるでしょ。
試合にこぎつけるだけで平田の能力では一杯一杯だよ。
194 :03/09/21 07:18 ID:GspU+tY3
>「バックアップの充実も必要です」

まあこの点に関してだけは完全に平田の方が正しいけどな
ベストメンバーが揃わないなら試合しねえとか
W杯予選で誰か怪我して出られなくなった時にもほざく気かジーコ

しかし事前に打ち合わせしたはずなのに言ってることが食い違うのはアホ丸出し
195 :03/09/21 09:03 ID:LQuLPjdu
>>194
意外と正しいことは言っている。

同じサッカー経験者でも脳みそはやっぱり上だなと。
196 :03/09/21 09:59 ID:bIjmRjCu
>>192
役人時代のイランの油田にアメリカ遠征の時もそうだけれど
平田は自分勝手で組織の指揮命令下で働くことができない人間じゃないかな。
197 :03/09/21 10:32 ID:H/vyCaB5
勝手な思い込みで動いてそうだね。
「こっちのほうが日本サッカーにとって有益に違いない」
198 :03/09/21 10:45 ID:bIjmRjCu
スポーツナビのインタビュー記事は一部分だけから
全てであるかのように誤解させる見本だね。
結局JFAマンセーの提灯記事記事満載号ってこと。
http://www.strangeworld.cx/cgi-bin/remix/bbs.cgi?area=sports03

>  投稿者:  投稿日:2003/09/21(日)00時46分42秒 ■ ★ ◆

> 誰かサカー批評買った?感想キボリ
> これ見て買いたくなった
> http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/column/200309/0912hihy_01.html

買ったけど、サッカー批評らしからぬ提灯記事だったよ。
特に平田に関してはマッチメイクで散々致命的な交渉ミスしてるのに
むしろ評価するような内容のインタビューで読む価値無し。
だいたいトップページからして協会の新自社ビルを賛美する内容だよ。
地方のトレセンの人たちは予算無くて泣いてるの知ってるくせに。
前号のポルトガル特集はすげぇ面白かったのになぁ。

参考:2003/09/20(土)16時05分24秒
199 :03/09/21 13:53 ID:NAl0utCA
>>198
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056677103/951

深夜からご苦労様と言いたい。
200 :03/09/21 14:44 ID:q+p7EYHh
スポーツ新聞の記者がデンパなだけってことはないだろうか?
この記事見てふと思ったのだが。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200309/st2003092002.html#
201 :03/09/21 15:09 ID:gFI/VQ6r
さて、今日の日刊にもスポニチにも、代表がらみの「正式発表」は載っていないわけだが。
202 :03/09/21 23:14 ID:o7zLFIS/
予選敗退が決定したノルウェーやフィンランドもあるんだが、
やっぱり日程がネックか。
203 :03/09/22 08:07 ID:2p31fA9E
今日の新聞にも「正式発表」はなし。
もたもたしているうちに、時間はどんどん過ぎていくわけだが。
204 :03/09/22 14:51 ID:mgNivyxb
小泉改造内閣閣僚人事

経済産業相:平田竹男(民間)
205 :03/09/22 18:48 ID:KqSb8lhu
ルーマニアの協会から何かコメントあったっけ?
206  :03/09/22 19:46 ID:zipPm9/w
>>205
∧_∧
<=( ´⊇`)<海外組も加わる日本と試合出来るのが楽しみニ............デ〜ス!
207 :03/09/23 12:34 ID:eowNKByE
そろそろ試合だし、具体的な日程も固まっているんだよね。




な、平田!そこんとこどうなんだよ!
208 :03/09/23 12:37 ID:h2qcVFky
予定は未定。
209 :03/09/23 16:58 ID:gZHjSWp+
これで試合が本当にあったらちょっとした驚きだが、
こんなことで驚くことがもっと驚き(w
去年の今頃は誰も想像しなかった事態だろう。
ジーコ、川渕、平田、山本の黄金のカルテットの紡ぎだすファンタジーはすごいぜ!

210 :03/09/23 18:32 ID:j6glH1er
狼がきたぞー
211 :03/09/23 22:09 ID:P9NYDwUO
何も決まってないのに藤田にFAXを送るのはやめれ。
試合がなかったらどーしてくれるんだ。
212 :03/09/24 00:03 ID:XELtY7qL
イイ加減、口は災いの元だということをわかってくれ、頼む。
213 :03/09/24 00:27 ID:DGOdMmPs
絶好調チリが対戦相手探してるってよ。
214_:03/09/24 01:52 ID:WeylsFkL
平田をチリにしてくれ。
215 :03/09/24 03:07 ID:r6BY7fQ7
そんなことより、イランの油田はどうしてくれるんだ。平田よ!
216 :03/09/24 09:11 ID:PFGPZfFA
ルーマニアサッカー協会のHP見てみれ。
ルーマニアー日本の日程がが載ってる。
ホームなのにそれだけしか載ってないがw

ttp://www.frf.ro/index.htm
217 :03/09/24 09:17 ID:PFGPZfFA
ちなみにUEFA.COMにも試合のことが載っている。
試合が実現しなければ赤っ恥もいいとこ。連レススマソ。

ttp://www.euro2004.com/competitions/EURO/news/Kind=1/newsId=108542.html
218 :03/09/24 09:35 ID:eXYiIhSt
こんな話もあったのね。

イラン、アザデガン油田で日本の優先交渉権取り消し
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030920AT3K2003F20092003.html

【テヘラン20日共同】20日付のイラン紙レサーラトは、イランが日本に与えていたア
ザデガン油田開発の優先交渉権を取り消したと報じた。ザンギャネ石油相が明らかに
した。

これに関してはニュー速+で。平田以上にいろいろと複雑な話が出てるので。
219U-名無しさん:03/09/24 19:20 ID:UYCHl/PA
>>216
載ってるだけましだよ、今までを考えればw
220名無しさん:03/09/24 20:29 ID:1buAt6BC
試合はやるんだ。
ちょっと安心した。
221 :03/09/24 21:30 ID:sWeOGIyx
いやいや、まだ安心できん。
今回、免責条項もちゃんとチェックしといたかどうか気になる
222_:03/09/24 22:46 ID:xcczRano
チュニジア戦正式決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
223 :03/09/24 22:49 ID:DlVkYLym
>>222
「欧州の中堅とはやる意味が無いのに、チュニジアとやる意味があるの?」ってのは
聞いてはダメなんだろうな…
224 :03/09/24 23:41 ID:LF+u7zAk
>>223
行きあたりばったりですから…
225_:03/09/24 23:45 ID:xcczRano
>>223
チュニジアと試合をするのはベストメンバーではないので、
文字通り本当の意味での親善試合なのです。

Nステ見てたら「海外組11人全員を召集する意向です」とか言ってたけど、
また平田はマスコミに事前情報流したのか?

226 :03/09/24 23:51 ID:BFFdtVaO
>>225
ぶらさがり取材解禁の成果でしょう。
情報漏れまくり。
227 :03/09/25 00:05 ID:zDOnfB6D
>>225
藤田、広山がもれてんだからしょうがないとしても、11人って・・・




まさか、あの人たちも入ってるの・・・?
228U-名無しさん:03/09/25 00:17 ID:MgmzfOIF
平田がやってるのは情報公開ではなく情報漏洩だな
229_:03/09/25 00:55 ID:RHoy2TqI
みんな海外組って欧州にばかり目を向けすぎだよ。
Kの前園やC(2部)の藤吉、アルゼンチン(1部)の元立命館FWを忘れんなって。
230 :03/09/25 01:07 ID:6EH3DkzG
ヤフーのフランスリーグのトビで見かけたんだけど
スイスのXAMAXには、イマヤナオキという選手がいるみたいだよ。
日系オーストラリア人?UEFAでオセールと今夜対戦するチームの。
231 :03/09/25 01:17 ID:6EH3DkzG
【今矢】ひっそりと海外でプレーしている日本人 2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1062559193/
スレあったわ(w
232 :03/09/25 05:16 ID:kVL2grpy
U-25の話はどうなったよ
233 :03/09/25 05:37 ID:KYtWliL0
サカダイのセル塩コラム。
初めて意見が合ったわ>平田の「やる気のない」発言に疑問。
234 :03/09/25 06:18 ID:kQFWcoc2
平田篤胤
235 :03/09/25 09:24 ID:hsmZD7S4
>>232
あー、そんな話もあったっけなあ。それっきり何も聞かないけど。
236_:03/09/25 16:21 ID:RHoy2TqI
ウンコ官僚晒しage
237:03/09/25 17:17 ID:AvBSOPw5
平田とはあまり関係ないのかもしれないけど・・・今回の遠征はいつもの3倍の3億も金がかかるそうです
夕刊フジですけど・・・
あと自社ビル購入で50億もかかったとか・・・http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030925-0012.html

如何なんでしょうか?はした金なんでしょうか?
こういう金を育成などに回すべきなのでは???と思うのですが・・・
238 :03/09/25 18:29 ID:vkd2zSvm
U-22日本代表が10月の中東遠征でカタールのクラブと対戦の可能性も
日本協会・平田専務理事が24日、10月に中東遠征を行うU-22日本代表の対戦相手としてカタールのクラブとの対戦を検討していることを明らかにした。なお、カタール代表との対戦は既に決まっている。
239U-名無しさん:03/09/25 18:32 ID:/qEa+FgH
>>238
本当か?カタールのクラブって凄いビッグネームがかなりいるじゃん。
平田マンセー!!・・・・・・・・なんてなw
240_:03/09/25 19:13 ID:RHoy2TqI
カタールなんて引退目前小銭稼ぎ目的な過去のビックネームがいるだけ。
チームとしての出来は?
やる気がない発言のお詫びとして選手へのサービスなんじゃないの?

平田のやることなすことにケチをつけたくなる今日この頃。
241 :03/09/25 19:18 ID:K7HbcEzd
カタールのクラブとの試合って・・・
なんか最近の代表の試合は正直K-1やPRIDEのイベントと変わらんな・・・
完全に強化というより興行だな
242 :03/09/25 19:50 ID:vkd2zSvm
来月行うこの遠征は、10月6日に出発し、13日帰国の6泊8日という強行軍。
まずは、パリを経由し、北アフリカのチュニジアに渡り、
その後ルーマニアからフランクフルト経由で帰国する。
「1試合目がナイター。中2日の時差付きデーゲームということもあり欧州の移動は、
チャーター便にしました。これは決してぜいたくということではなく、
6時間近くかかるトランジットを解消するためです」(日本協会・平田竹男GS)。

通常の海外遠征と比較すると、チャーター便を使う上に、
多くの選手を招集することから、スタッフ含めて総勢50人以上の大所帯になる。
かかる経費も通常の3倍の約3億円にも跳ね上がった。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_09/s2003092503.html
243 :03/09/25 21:03 ID:vkd2zSvm
さらにジーコ監督は欧州組全11選手の招集に関し、
「日本サッカー協会の要望を受け、本意ではないが(全員)呼ぶ。
協会とはギブアンドテイク。今回は要望があったのでそうする」と語った。
就任後、初招集するのはトットナムの戸田、モンペリエの広山、ユトレヒトの藤田だが、
戸田と広山は負傷しており戦力になるかどうかは疑問。ジ
ーコ監督は「欧州組にはチャンスを生かしてほしい」と語ったが、
今年最後の海外遠征を前に、協会との関係も含め、
ジーコ・ジャパンに重苦しい雰囲気が漂ってきた。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20030925/spon____soccer__000.shtml
244 :03/09/25 21:16 ID:6EH3DkzG
やけになって超マニアックな海外選手を呼んでくれ。
ついでにはやいとこアーセナルユースにいる日系ブラジル人日本に帰化させろ。
245 :03/09/25 23:23 ID:9s/apOG2
>>242
本題と関係ないけど川渕は”ナイター”って言葉を使うなって言ってなかったっけ?
246 :03/09/25 23:54 ID:fn1PHkxR
>K-1やPRIDEのイベント
アブダビコンバット思い出した。
247 :03/09/26 00:30 ID:cJvR5mWh
>>245

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | /.#__' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     
  (丿 / iニニニi |  < 俺の指示を覚えてないたぁどういうことだ!! なんつって
    \____ l    
248 :03/09/26 16:44 ID:pVsyb9X+
            ξノノλミ
     []     ξ `皿´ >
     ||____(_つ¶つ¶___
   / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_
   |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l
  / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
 /  ,●、  |  |777777|:|   l, ―┴、┴――、
 | ●|  |.● |  |/////// .:|:| /     ヽ    ヽ"バキバキバキッ
 ヽ  `●'  .|  |====:|:| |====l=∴:,,,,ハ∧
  ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/_*;:つ;;)∀・)つ←>>247
                          ~∵∴*
249 :03/09/26 20:16 ID:r9qAutMC
250_:03/09/26 20:49 ID:RE2JrfEs
平田を知るには今回のサカー批評は必見。取材ということで
相手にかなり気を使った文章になってしまってはいるが、
批判、疑問に率直に答えたことについては評価していい>平田
少なくとも抽象的な受け答えしかしない田嶋より数十倍まし。
マッチメイクの問題もアメリカは奴個人のミスである可能性が
改めて高まったが、それ以外については同情の余地が結構ある。

ただね、「必死さ」が伝わってこないのはあるな。ちょっと
他人事のようなスタンスを感じた。「これからがんばりますよー」
みたいなね。この人は多分ジーコとブチのイエスマンにすぎないね。
彼らの望むマッチメークをこなすために全力をこなすというか。
それはそれで正しい姿勢なんだけど、彼はあくまで交渉専門。
日本代表の方向性とか、ジーコについてなどの考えを望むのは
とても無理だと思った。だから鈴木とか広山とか呼んじゃうんでしょ。

結論:まだまだ未熟。ただ、日本人で変わりを探すのは大変な
気がするので、長期的に任せる分にはいいのかもね。本当の責任は
丸投げして何もしない川淵にある。
251 :03/09/26 20:58 ID:r9qAutMC
日本サッカー協会へのご意見・ご要望は電話、FAX、あるいは手紙でどうぞ

http://www.jfa.or.jp/contact/index_new2.html
252 :03/09/26 21:03 ID:7uIKPVmB
(気軽に文句言われちゃ困るので)
メールアドレスは非公開となっております。
253 :03/09/26 21:15 ID:IiFg9vhg
>>249
半田、完全に手玉に取られているな。
圧力に強そうなサッカー批評に対するリサーチも
既に完璧に行われていて対策もばっちりだったわけだ。

まあこれは平田というより川渕主導だったんだろうがな。
でも正直、こんな事に労力を使うならもっと(ry
254 :03/09/26 21:18 ID:+9Udi6IL
>>253
まぁ、「卵投げてもJFA=川淵には届かない」というのには同意。
正面から意見して、その意見すら圧殺するような協会だったらもう存在価値なし。
勝手にバレーボールの後を追ってくれ。
255 :03/09/26 21:57 ID:5oegjkf4
ナイターって和製英語の上に野球用語だろ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_09/s2003092503.html
256__:03/09/26 21:58 ID:RE2JrfEs
今回思ったのが、川淵は自らの力で日本を強くしようって
本気で思ってるんだなってこと。ここ数年はトル人脈(フランス関連ね。
ジャケ自身が「配慮した」ってはっきりゆってるからいちいち煽らない
でくれ)プラスW杯開催国ってことであまり苦労せずとも対戦相手に
苦労しなかった。んで、トルと喧嘩別れしただけに完全にゼロからの
スタート。ブチがそれに懲りたから、「これからは俺らだけで!」
って思ったんじゃないかな。少し気負いすぎな気もするけど、
姿勢そのものは評価していいと思うよ。空回りが続いてるけどな。

自慰子はしらんが、ブチは2006に実はあんまり執念を燃やしてない
んじゃないかって思ったなー。今後強くなるために今は我慢だ。
戦力整ってるし、自慰子なら何とかしてくれるはずだ。みたいな。
気になるのは、こいつらリスクマネジメントっていうか、メリット
ばかり目がいって、デメリットのことをあまり考えてないなーって
気がしたところかな。奴らの計画どおりに事がすすんで、もし
2010年に花開いたらすごいと思うけど、まずありえないだろうしな。
257  :03/09/26 22:42 ID:baZatMuI
256
そんないいもんじゃないだろ。
自分たちのシマを荒らしたにっくきトルシエを全否定したいがためというマイナスな感情から誕生したジーコジャパンと平田だろ。
258 :03/09/26 23:06 ID:PGn7aF9C
>ブチは2006に実はあんまり執念を燃やしてないんじゃないかって思ったなー。

99年WY組やシドニー世代が26、7歳になる2006を捨てるなんてバカ
259 :03/09/26 23:18 ID:u0B1uVsi
コケたらコケたで森派から国政デビューだろう。
260 :03/09/27 01:38 ID:GGH3rZDB
>>258
トルシエが見た選手世代もつぶすつもりでは・・・
261 :03/09/27 02:01 ID:i+8uTr8c
>>257
ブチの奥さんのハートがトルシエに奪われたと思ってしまったというのも要素に入って
ジーコジャパンという名のもとで開花したんだよね。
262 :03/09/27 02:25 ID:4JdHALOb
>>261
なんの花が開いたんでつか・・・_| ̄|○
263 :03/09/27 02:33 ID:O9EdosLR
「野望」という名の花です。
264 :03/09/27 02:34 ID:GtYbbGQe
代表に手向ける菊じゃなかったのか。
265( ゚д゚)、ペッ:03/09/27 03:11 ID:cQLoo8HR
>>242
通常の3倍の3億円だぁ???
その2億は平田!てめえで払え!!!
ヴォケ!カス!!
バブルだと思っていい加減な金の使い方してんじゃねえ!!!

イラクの油田の交渉の際に丸ひとつ多くつけて
周りを慌てさせたときよりは学習が見られるな・・・・
とでも褒めてもらえると思ったか!!!!!

アメリカサッカー協会に、てめえのケアレスミスで
6億円払わされたこと忘れてんじゃねえぞ!
平田はJFAにいくら余計な金使わせれば気が済むんだ!!!!!

とっととやめて損害を私財で返還しろ。
臓器売ってでも返還しろ。
266 :03/09/27 12:03 ID:tjK+p8ek
凍死絵、もといトルシエってヤツは変な奴だが確かに面白いし、
何かを持っている感じがする。
そういう人間に対して嫉妬する男ってのもいるにはいる訳だね。

川淵さんがどうだかは知らないが。
267 :03/09/27 13:30 ID:m7mrxaJm
平田って・・・









巨人の三村球団代表に似てるよね。顔も、その「虎の威の借りぶり」も。
268 :03/09/27 13:38 ID:Whe/wbMV
じゃあオーナー=カピタンかい?
269 :03/09/27 18:06 ID:WY8tuEtD
平田がにちゃんねらーだってことは既出?
270 :03/09/27 18:15 ID:REfJQK9U
>>269
ここではガイシュツじゃないかもしれないけれど、知ってる。
271 :03/09/27 19:39 ID:MerLwNMU
>>269
なにげにモー娘。関連とのタイアップって実はネット上でリサーチした
結果決めたんだったりして。
確かにモー坂の陣以来サカヲタ兼モーヲタってのは
かなりの数がいるのは確かなんだが(W
特にUG FILEZ管理人の責任は大きいと思われ。
272 :03/09/27 20:53 ID:3YE5EoKq
>>269
でもサカー関係の板は見てないんだな。
273 :03/09/27 21:51 ID:WY8tuEtD
もーむすはやめてくれよ・・・
たのむから
274 :03/09/27 22:22 ID:nPLDjqat
【野望】日本サッカーバレーボール化五秒前【野望】
275256:03/09/28 00:05 ID:kxED/vny
>257
もちろんスタートはそれ。動機としては最悪。
「俺らだけでもそのくらいできるぜー!」みたいなね。
んで、今のところボロボロなわけだ。でも彼らは反省せず
ますます突っ走ってしまってるのが現状。この苦労が
本番に役に立つ!みたいに思ってるんじゃないかな。
後数ヶ月で本番なんだけどな。

独裁者にありがちなのが(中小企業のワンマン社長にも同類
多し)一回でも自分の判断で物事が成功すると、大失敗まで
誰の言うことも聞かないこと。自慰子も内心鹿島がここまで
のし上がったのはかなり自分の功が大きいと思ってるだろうしね。
普通の人なら、東アジア選手権で惨敗でもすれば目覚める。
でも彼らの場合2次予選で勝ちゃいいんだろくらいに思ってる
気がしてならない。悪い意味でへこたれないというかね。

ほんと、これが4年後の話であればまだよかったのに(その頃なら
むしろ漏れは賛成だったかも。どうせ今の五輪世代中心じゃ
W杯出場で万歳だと思うし)、何で最強世代の2006年を前に
こんなことやってんだか…。
276 :03/09/28 00:33 ID:0ReIkRNA
モー娘を好きな親父って・・・日本の大人の幼稚化ですか。
277 :03/09/28 00:33 ID:JklDlmHH
なんか昔の大日本帝国みたいだな
「失敗は成功の母」ならぬ「成功は失敗の父」って事かな

>2次予選で勝ちゃいいんだろ

正直この2次予選で勝ちゃいいんだろのレベルっていうのは、
W杯で晒されたサウジや中国が教えてくれたんだけどね・・・
フランス大会のときの我が国や韓国も似たようなモノだったし(´・ω・`)
278 :03/09/28 00:46 ID:HmZeWiZW
>257
>そんないいもんじゃないだろ。
>自分たちのシマを荒らしたにっくきトルシエを全否定したいがためという
>マイナスな感情から誕生したジーコジャパンと平田だろ。

なんか女々しい感情だよね。
あれににてるな、男に振られた女がキレイになって、とかいう
古き良きドラマのヒロイン。今時いねーってのそんなの。
279 :03/09/28 01:36 ID:pKIwf4v2
現実は綺麗になるどころかますます醜くなっていくんだけど・・・
綺麗な花なんて花瓶に挿しっ放しにしていると枯れるし水はくさい臭いがするし。
これみたいなもんだ。
280 :03/09/28 18:23 ID:VQi6WDqS
やっぱり水は替えなきゃだめよね。
替えたいなあ、水。
281 :03/09/29 19:00 ID:nnUswEVo
平田 ジーコ監督の就任以来アウエーを重視し、
チームを強化したいという監督からの要請がありました。
3月からアウエーを考えていたのですが、4月の韓国遠征を除けば、
ジーコ監督の就任以来、本格的なアウエーというのは今回が初めてになります。
そういった意味でも今回、(マッチメークの)調整ができました2試合を最大限活用し、
今後の日本代表の強化にしていただきたいと思いますし、
来年から始まるワールドカップ(アジア)予選前の最後のアウエーになりますので、
この機会を大事にして、いいプレーで臨んでほしいと話し合っているところであります。
以上です。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200309/zico088.html
282 :03/09/29 20:15 ID:at9hmId5
>>281
最初で最後のアウェー・・・
283 :03/09/30 08:27 ID:wFuExGf+
>>281
コンフェデ杯のことはすっかり脳内から消去されたらしい。
自分で組んでいないマッチメークは無視か。
284 :03/09/30 08:34 ID:6BSmZom6
>>281
逃げてないか?
通産省時代と同じ末路か。
285_:03/09/30 08:45 ID:O2+Usqox
>>283
世の中を知らない典型的な役人だな。
286 :03/09/30 08:52 ID:wFuExGf+
>>285
・日本代表の試合見てるのか?
・選手のコンディションとか考えているのか?
はなはだしく不安になるな
287_:03/09/30 17:21 ID:89/wyjdL
http://merumo.ne.jp/i/00167894.html
ここで無料登録するとサッカー情報のすべてがわかるよ。
雑誌代がいらなくなるね。
288 :03/09/30 19:48 ID:b6E1dGTy
人工芝の公認制度を制定 日本サッカー協会
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030929-00000056-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会は、サッカーに適した新世代(ロングパイル)人工芝のグラウンド確保と維持を目的とした「ロングパイル人工芝ピッチ公認規定」を定め、29日発表した。

人工芝の公認ピッチを使える公式戦は近く決定するが、Jリーグ勢が出場する大会や、アマチュアでも都道府県大会の決勝は天然芝しか認めない方針。
平田竹男専務理事は「天然芝ピッチを増やすことが最優先だが、土よりは技術向上にも医学的にもよほどいい」と話し、数少ない天然芝ピッチの補完的役割に期待を示した。
289_:03/09/30 22:54 ID:Vj/iLnnW
>【ブラジル代表メンバー発表】3Rが揃い踏み
> 29日、ブラジル代表のカルロス・アウベルト・パレイラ監督は10月12日に行なわれるジャマイカとの親善試合に臨むメンバー20人を発表した。
> 11月にW杯南米予選を控えるブラジルのパレイラ監督はロナウド、リヴァウド、ロナウジーニョの「3R」を招集したほか、
> 今月10日に行なわれたエクアドル戦(南米予選)のメンバーから外れていたジュニーニョ・パウリスタ、ジュニーニョ・ペルナンブッカーノを選出した。

結局、ブラジルは10月に親善試合やるんですね。
誰かさんが、ブラジルは年内は親善試合の予定がないので試合を組めないと言われていましたが、
どうやら単に相手にされていなかっただけみたいですねw
290 :03/10/01 00:10 ID:ai67V860
>289
しっ!そこに触れたらカピタンもヒラタさんも壊れちゃう!
291 :03/10/01 00:26 ID:lwCopXHu
ジーコ面目丸つぶれ
292 :03/10/01 02:33 ID:BA/DP6xq
セレソンにも舐められてるねジーコは
それも母国に
情けない!!!!!!!
293 :03/10/01 02:39 ID:Zc6KlmH/
ブラジルにとってのジーコ=日本にとってのラモス
294 :03/10/01 07:59 ID:nBFaaYuW
>>289
しかもジャマイカってのが・・・
295_:03/10/01 11:16 ID:z8vGuPdq
人工芝導入は良いニュースだけどね(今の人工芝は天然と殆ど感触が
代わらないくらい進化した)手入れが楽になるからコスト削減につながるはず。
天然芝導入は金がないけど人工芝なら…ってところがきっと増えるだろう。
ま、これは数年前から話し合われていたことなので平田さんはあまりタッチ
してないはずだが。
296 :03/10/01 12:20 ID:9HINYaAb
金の無い広島市が紫熊赤鯉共同スタジアム作る日も近いね
297_:03/10/01 16:04 ID:XNg8C5mi
>289
テンプレのネタがまた一つ…
298コミュニケーションはバッチリですね:03/10/01 16:56 ID:vlsQN641
ハンブルガーSVのヤラ監督が、ジーコ日本代表監督に“待った”をかけた。
30日の練習後、チュニジア・ルーマニア遠征メンバーに選ばれたFW高原について
「(11日の)ルーマニア戦の4日後にUEFA杯があるので、2試合のうち1試合は休ませてほしい」と限定出場を要求した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/10/01/02.html

レジーナのマルティーノGMが30日、ジーコ監督にかみついた。
日本代表に選ばれたMF中村について
「また選ばれた。ルールというものは尊重しなければならないが、
8月から続く長い移動はコンディションにいい影響を及ぼすはずがない」と毎度の不満。
8月6日の横浜戦以降、ナイジェリア戦、セネガル戦に続く4度目の遠征で
「今回は日本には行かないが、非常に疲れることになる」と、セ
ネガル戦から戻って風邪をひいた例もある中村の体調を心配した。
「ジーコは現役時代なら、こんなことは思わないだろう。
今は監督をやって考え方が変わったんだね」と、嫌みまで飛び出す始末。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/10/01/03.html
299 :03/10/01 17:04 ID:4Iz1wtmJ
昨日のTBSの特番で占い師の細木数子が「ジーコ監督は今のメンバーの中から”三人”を入れ替えれば、世界と戦える」といっていたのですが、


それは、平田、川淵、そして自分自身ですか?
300 :03/10/01 17:20 ID:vlsQN641
バイエルンのGMが、05年の新スタの柿落としには
レアルと日本代表を招待したいって言ってたね。
301_:03/10/01 19:05 ID:XNg8C5mi
>>299
激しく同意かつワロタw
302 :03/10/02 00:27 ID:TiGrslAv
>292
ジーコって本国からケツ叩かれてるんじゃなかったっけ?
イイ加減にしろとかそんなようなことを言われてたような。

>299
細木先生は「優勝できる」とまでおっしゃっておられますたぞ。
303U-名無しさん:03/10/02 01:15 ID:10DnrIg3
>>302
サッカー批評で湯浅が言ってたやつだね。
アルゼンチン戦の後ぐらいの時期に、本国から「お前はジーコなんだから結果を残せ。
それと将来性のないへたれロートルばっか使ってんじゃねーよ。」
とプレッシャーをかけられたっていう。
そしてジーコはパラグアイ戦でDFラインを秋田セットから宮本セットに入れ換えたって話でしょ。
まあそのプレッシャーはCBF筋からじゃあないだろうね。
あそこはJFAなんか比較にならないくらい腐ってるから。
304 :03/10/02 01:45 ID:TiGrslAv
>303
おお、それそれ。ありがd。
305 :03/10/02 18:26 ID:JUYaGhCl
>>303
まあ日本におけるサッカー関係の利権を持っている
ブラジル人集団からの圧力なんだろうな。
そもそもジーコが協会がスポンサーとかの国内利権中心の
考え方が強くて強化のバックアップが大して期待できない事を
知らなかったわけがなく、それでも断れなかったのは
その筋からの欧州人サッカー関係者から利権を守るための
担ぎ上げゆえだってのが大きいと思われ。
306 :03/10/02 18:55 ID:fbmFMlUy
>>305
というかただ単に向こうのメディアで叩かれたってだけじゃないかな。
それにジーコが向こうの協会と仲が悪いのは上層部は儲けてるくせに金払いが悪いからで、
日本代表監督を受けたのは金払いがいいからだと思うよ。
以前は選手をこき使った上に儲けだけ吸い取るブラジル協会と対立する正義のジーコってのが
定説っぽかったけど現実に監督になったら普通に選手をこき使って儲けを吸い取ってるし。
307 :03/10/02 18:59 ID:h2ieAkwo
>>242
つーか頼んでもねーのに3億も使っておいて
無理矢理中田のせいにしようとしてるのがクソだなww

>>305
南米の連中とは付き合わないほうがいいよな
欧州の監督呼んでほしいなあ
308また微妙なマッチメイクを:03/10/02 20:24 ID:94LGvluS
サッカー、ユース代表が29日に韓国戦
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20031002ie23.htm

日本サッカー協会の平田竹男専務理事は2日、U―20(20歳以下)日本代表が、29日にソウルでU―20韓国代表と対戦することが決まったと発表した。

両代表にとって、11月開幕の世界ユース選手権(アラブ首長国連邦)へ向けての壮行試合となる。

両代表は、昨年10月のU―20アジア選手権では決勝で対戦。無得点のまま延長に入り、韓国にゴールデンゴールを決められ、0―1で日本が敗れている。
309 :03/10/02 20:26 ID:aSnBBW1a
韓国としかマッチメークできない平田はヤメロ!
310 :03/10/02 20:27 ID:DWntUxV6
>>308

 ま   た   奸   酷   か
311 :03/10/02 20:29 ID:FaxFVMBM
韓国戦多杉
312 :03/10/02 20:29 ID:94LGvluS
今年の韓国戦はA代表が3試合、U-22代表が2試合、
U-20代表が1試合で年間合計6試合か。
文治並の韓国コネクションだな。
313 :03/10/02 20:32 ID:UAaCUCjc
せめて通産官僚時代のコネを使って、中東とのマッチメイクくらいはしろよ。
カタールとの対戦はトルシエ・コネだし…
314 :03/10/02 21:07 ID:mo4QB8v5
>>307
川ブチのブラジル好きってのは本当なのかねえ。
単にジーコを監督の座に座らせたいがためのスタンスなのか・・・
欧州の監督を連れてこられたらまたトルシエアレルギー出すかも。
315 :03/10/02 21:08 ID:GnaiDCcE
>>308
これはやる気の出るマッチメイクですね。
316 :03/10/02 22:15 ID:zIkajA7U
>>313

通産省の肩書きがないと相手にもされない。日本の官僚なんてその程度。
317 :03/10/02 23:24 ID:bG7/QvyP
ヨーロッパはともかくも中東あたりは平田さんじゃ無理でしょ。
あっちのほうが商売上手・駆け引き上手すぎる。


あ、平田がへたすぎってのは梨ね。今更だから。
318 :03/10/02 23:50 ID:Pc5rEs/V
また韓国かよ。もう日本人はうんざりしてんだよ。
ていうか“日本征伐”大好きな韓国人でも飽きるだろこんだけやったらw
実際この前のU-22のアウェーでやった日韓戦、結構客席空いてたし。
319 :03/10/03 02:27 ID:4JVQcInp
また勧告化よ
同じエロ盆ばかりじゃ見ている方も飽きちまうよ。わかる?
320_:03/10/03 06:18 ID:08o3E4Pf
平田GSが早大客員教授に、講義は人気沸騰
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003100305.html

またよくわからん提灯記事だな。まずは本業をしっかりやってくれよ。
321 :03/10/03 06:59 ID:TBnFVxUw

 ま た 早 大 か
322 :03/10/03 09:49 ID:Vxn3BjeX
講演会聞いて腹立った人間として
早大でもここ見ていようが見ていまいが、あの無味乾燥な語り口で抗議されても
突っ込み入ると思うよ。
ましてやここ見ている学生だって多いわけだし。

ヘタレ官僚だな、こりゃ。
323 :03/10/03 09:54 ID:lGKQVlj8
ジーコ代表監督で平田が早稲田の客員教授になった。バカプテソも満足

ここ見てる学生さん、講義に出て抗議してくれ!
324 :03/10/03 10:13 ID:r5e7Lkc3
早大生はおらんか?
冷静に鬼のような質問してやれ

「アメリカ戦実施の契約の中の(通常は入っている)免責規定書き換えに気付かず、
 大量のキャンセル料(6億円)をふんだくられたという話を耳にしたのですが
 本当ですか?」

「ナイジェリア戦発表後、ブラジルとのダブルブッキング発覚しましたが、あの情報は
 サポータですら把握していました。どうして気づかなかったんですか?」

「トルコ戦の発表をするも、即座にEURO予選とのダブルブッキング発覚しましたが、
 あふぉでつか?」

などなど、頑張れよ 早大生
 
325 :03/10/03 10:21 ID:Z36QfG3j
平田“センセイ”になっちゃったか
326 :03/10/03 10:23 ID:bXQwpP0K
すでに答弁用の原稿はできているかも・・・
327 :03/10/03 10:31 ID:WFdnaQIh
>>326
原稿があっても片付けられないようなミスをしているんだから、質問攻めにしてやればいずれボロが出る。
328 :03/10/03 10:35 ID:3wjex0F7
質問したら涙目になって逆切れしそうな気も。
329 :03/10/03 11:14 ID:0DS5/URH
やる気のない学生に教えるつもりはない!って言われちゃうよ
330 :03/10/03 11:16 ID:AqIY1wHD
スポーツビジネスの講義って平田の失敗談を延々と披露するつもりなのか(笑
タイでのブラジル戦の話、大きな代理店に任せてあるから大丈夫と
平田が語っていたことについても質問してやれよ。
独自のマッチメークと言いながら実態は丸投げじゃないかと。
331 :03/10/03 11:17 ID:lGKQVlj8
韓国とならいつでも親善試合組めます!<平田
332 :03/10/03 12:46 ID:UlPEB7tS
つまんねー「副業」やってねーで





ま  と  も  に  仕  事  し  ろ  平  田






333 :03/10/03 13:38 ID:HkQNVf57
いっそ「副業」だけを
334U-名無しさん:03/10/03 14:36 ID:kiWaruww
JFAにレッジーナから抗議文が届いたそうですね。
335 :03/10/03 17:16 ID:i9OaNgUF
これだな。

レジーナ 俊輔招集に意見書
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/10/03/03.html

レジーナが中村の日本代表招集に関し、日本協会に意見書を送付していたことが分かった。
「国際Aマッチデーではない8日の試合(チュニジア戦)にも中村を
招集しているのはいかがなものか。今後の日本協会の動きを見守る」という内容。
中村は8月20日のナイジェリア戦、9月10日のセネガル戦と連続で招集されて
日本とイタリアを2往復し、イタリアに戻った後に一時体調を崩していた。
これを踏まえてレジーナが抗議の意思を見せたようだ。


あとサンプも。

サンプドリアが柳沢の東アジア選手権招集を拒否
サンプドリアはFW柳沢敦の東アジア選手権での招集を拒否、日本代表ジーコ監督に申し入れる方針。
336 :03/10/03 19:53 ID:i9OaNgUF
275 名前:東スポより[] 投稿日:03/10/03 17:39 ID:JVhzrhmw
チュニジア戦の召集をフェイエとフルハムが拒否
そのため急きょジーコ監督の渡欧が決定
ロンドンとロッテルダムを訪問し、クラブ側と直談判で派遣許可を求める構え
337 :03/10/03 20:27 ID:QJsQOnFA
>>336
そうそう、平田は同行しないのかな?

交渉の仕方もなにも無いよねえ。
「我々に選手を出しなさい!ギブアンドテイクだ!」
ったって「単にうちの選手すり減らしてるだけやん。」と蹴られる
だけだろうし・・・

それとも、ジーコは自分が言えば大丈夫とでも思ってるのだろうか>スレ違い。


338 :03/10/03 20:51 ID:Tj+5foiY
>>337
ジーコに
「代表から干されたらジャパンマネーも入ってこなくなるけど
それでもよろしいので?とでも脅しをかけろ。」
とか自分じゃ言えないような無茶な指令を出した可能性はあるかもな。
339 :03/10/03 21:18 ID:IGj8FRRR
チュニジア戦、海外組み全員駄目で、
国内組みだけだったら笑えるのにな。
340 :03/10/03 21:24 ID:AZ4eOkJx
そうなるとどんな布陣になるかね?
341ジーコならこんな感じだな:03/10/03 22:40 ID:kiWaruww
      黒部   大久保


      松井    奥

      遠藤   山田

三浦   手島   中澤   加地

         楢崎
342_:03/10/04 05:31 ID:ebTNsNmB
>>320の続報

平田GSが早大で講義、学生450人超満員
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003100413.html
343 :03/10/04 10:38 ID:FG/X3QF6
軍事力?
344_:03/10/04 11:25 ID:JyGhGfB7
>>335
フェイエからも「異議あり!」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/10/04/02.html
345_:03/10/04 12:28 ID:4fBmkT2+
やっぱ東スポ情報は正しかったか。
木之本引退を一番に報じたのも東スポだったし、
代表ネタと協会ネタは東スポだな。
346 :03/10/04 12:47 ID:DmBvbe4d
 「(98年の)仏大会の市川のように連れて行くだけでも意味がある。画期的。素晴らしい」と日本サッカー協会の平田竹男GS。
347_:03/10/04 12:54 ID:LptNIb+C
>>346
その市川は代表にも選ばれてない訳だが・・・
348 :03/10/04 12:54 ID:3QgEVLPK
>>346
ワールドカップに帯同させるのと親善試合への呼び出しを同じにされてもなぁ
349 :03/10/04 13:15 ID:DmBvbe4d
>>342
>「スポーツ文化を一大産業に確立してもらいたい。

これはわかる。が、

>軍事力以外で外国から尊敬されることも大事」

これはどういう意味だ?
350_:03/10/04 13:20 ID:fmvQr51a
>349
平田の脳内では日本は軍事大国なんでしょうw
しかも、>軍事力以外で外国から尊敬される事も大事、ということは、
日本は軍事力ではすでに外国から尊敬されているということだと考えられる。
351 :03/10/04 13:31 ID:jh+sVO1z
>>342
サンスポの提灯記事・・・内容はどんなんだったんだか。
これを聴講した学生さんの書き込みを期待します。
352 :03/10/04 13:37 ID:DmBvbe4d
353 :03/10/04 13:40 ID:jh+sVO1z
やはり腹立つ内容でしたか・・・_| ̄|○
354 :03/10/04 23:56 ID:lVoFFf9N
「軍事力」とか言い出す時点で痛いな
355 :03/10/05 17:51 ID:DRJMcIaI
レッジーナGM、ジーコ監督に不快感
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031004_60.htm

【レッジョ・カラブリア(イタリア)4日=白田恵美】MF中村俊輔(25)が所属する
レッジーナのガブリエレ・マルティーノGMが日本代表のジーコ監督(50)に不快感を示した。
国際Aマッチデーに当たらない8日のチュニジア戦に俊輔を招集したことに関して、
日本協会から返答を受けとったが、納得のできる返答ではなく同GMは「ジーコは自分勝手だ」などと怒りをあらわにした。

「自分勝手」
同GMによると日本協会から受け取った返答は「(俊輔は)大事な選手」というだけのもので、
レッジーナにとっての“改善策”は記されていなかったという。
「何度送っても同じ返事。ジーコは選手のコンディションやチームのことを考えていない。
そんなにメンバーを集めていても結果を出していないじゃないか」と痛烈に批判した。
356その通り↓:03/10/05 17:59 ID:omLadxw8
「何度送っても同じ返事。ジーコは選手のコンディションやチームのことを考えていない。
そんなにメンバーを集めていても結果を出していないじゃないか」と痛烈に批判した。

イタリア語のわかるジーコにそのまんま聞かせたいね。
357 :03/10/05 19:17 ID:pRT5ptdE
>>355
ヒラタン「イタリア語に関しては信頼できる代筆者に頼んであるから大丈夫です。
     チームの反応をもう少し待っていたい」
あたりかな。
358 :03/10/05 21:57 ID:pg163Ek9
平田はポル語しゃべれるけど
同じラテン語圏のイタリア語もニュアンスが通じれば理解できるんでない
359 :03/10/05 22:20 ID:8avwc5M1
つまり平田の無能さもなんとなく相手には理解されてしまうわけだな。
360 :03/10/05 23:39 ID:Dmqe6GSN
>>349
一応経済産業省出身なんだから、
経済だけでなくスポーツでも大国に・・・
とか無難な事言えないものだろうか?
まあ経済ももう一つなのだけどね

何の為にこの人居るんだ?
キャプテンの変なエリートに対するコンプレックスから呼んだ様な気も(;´д`)
361( ゚д゚)、ペッ:03/10/06 02:03 ID:WRVdOHKo
うんこ官僚早大講師就任記念晒しage
362 :03/10/06 09:10 ID:wcuUaupw
>>360
それでも岡野さんには全然肩並べてないね。
363 :03/10/06 15:01 ID:xmOmhWhc
平田GSには、日本代表vsジェフ市原のマッチメークをぜひおねがいします。
364 :03/10/06 15:51 ID:6wwhurXl
代表マジで負けたら立場がなくなる
というよりチェに決められて負けそう。
365 :03/10/06 18:40 ID:Przct1d8
東アジア選手権は国内組だけ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031005_20.htm

日本代表の今年最後の大会となる東アジア選手権(12月4〜10日)が国内組だけで戦う可能性が5日までに濃厚となった。
日本協会幹部が明かしたもので「Jリーグ組だけで戦うことになる。国内の選手だけでどんな試合ができるのか、いいテストケースになる」と話した。

ジーコ監督(50)は当初、同大会で欧州組を含むベストメンバーで戦う意欲を見せていた。
しかし、協会が来年2月にも始まるドイツW杯アジア予選へ幅広い選手層を作ることを理由に、国内組だけで大会へ挑むことを要望。
指揮官も同意したという。ただ、今後の状況次第では数人の欧州組が合流する可能性も残されている。

これでW杯予選前にベストメンバーで戦う機会は今回の遠征で対戦する8日のチュニジア、11日のルーマニアと11月19日に大分で対戦するカメルーン代表の3試合に絞られた。
6日から始まる海外遠征はさらに重要な意味を持つことになった。
366 :03/10/06 19:38 ID:Przct1d8
11月に東京でU20日本代表壮行試合=サッカー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031006-00020302-jij-spo.html

日本サッカー協会は6日、世界ユース選手権(11月27日開幕、アラブ首長国連邦)に出場する20歳以下(U20)日本代表の強化を兼ねた壮行試合を11月12日、東京・国立競技場で行うと発表した。
対戦相手は同じく世界ユースに出場するU20オーストラリア代表。


カタールと11月3日に対戦=サッカーU22日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031006-00020303-jij-spo.html

日本サッカー協会は6日、アテネ五輪出場を目指す22歳以下(U22)日本代表が今月27日から予定している中東遠征で、
11月3日にカタールA代表と強化試合を行うことが正式決定したと発表した。
場所はカタールのドーハ。カタールは前日本代表監督のトルシエ氏が率いている。

同遠征中には、2試合の強化試合を予定しており、もう1試合の対戦相手にはサウジアラビア、イランなどが候補に挙がっている。
367 :03/10/07 01:09 ID:DXN5cCfv
サポーターの意思をTBSに届けよう!

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1065369312.html
368 :03/10/07 01:44 ID:RqQcAooW
>>367
これ届くの?
369 :03/10/07 12:13 ID:Bg6y/lMS
>>366

「トルシエが“日本に来たい”といっている。カタールとはホーム&アウエーに
なる可能性があります。来年は日程的に厳しいのですが」と平田竹男GS。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003100707.html

どうせ来年も例のごとくキャンセルの嵐なんだから
向こうから提案してくれるだけでも有り難いと思わなきゃ。
370 :03/10/07 12:15 ID:DXN5cCfv
> これ届くの?

届きますよ。
371( ゚д゚)、ペッ:03/10/08 04:09 ID:WiqnVDGN
ちょっと前まで
「不安がある」
を選択すると届かない仕様だったけどな。
372 :03/10/08 17:24 ID:fm7abRY8
アテネ五輪アジア最終予選、いきなり強豪と激突
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003100805.html

日本協会・平田竹男GSが、アジアサッカー連盟(AFC)から文書が届いたことを明かし「ショックなことが起きた」と漏らした。


U−19日本代表はイラク代表と親善試合
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003100813.html

05年世界ユース選手権を目指すU−19日本代表が、来年8月にU−19イラク代表と親善試合を行うことが7日、わかった。
イラク復興支援の一環として日本側がオファー。イラク側も合意した。日本サッカー協会・平田竹男GSは「イラクの国民が元気になってくれればいいなと思う」。
この日、外務省関係者が日本協会を訪問。五輪世代での対戦案なども検討されている。
373 :03/10/08 21:25 ID:OiNt3K4Y
相手がサウジ、イラク、イランだったりしてな>五輪予選
374 :03/10/09 17:50 ID:H2OU1FJr
カメルーンも東アジアも欧州組招集
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/10/09/04.html

日本協会の田嶋幸三技術委員長(45)は8日、U―20日本代表の米国遠征視察のため成田空港を出発した。
A代表は11月にカメルーン戦(大分)、12月に東アジア選手権(日本、会場未定)を控えるが、そのどちらにも欧州組を招集する考えを示した。
「カメルーンは国際Aマッチデーなので当然だし、東アジア選手権も可能な限り呼びたい」。
A代表は故障者続きでチームづくりが進んでおらず、来年から始まるW杯アジア地区予選前にベストメンバーで骨格を固めるのが狙いだ。
375 :03/10/09 18:38 ID:JWIkFLtr
>>374
>「カメルーンは国際Aマッチデーなので当然だし、
>東アジア選手権も可能な限り呼びたい」
最悪な言葉だな。とても社会人とは思えない。
それも平田のセリフかと思ったら田島がこれだもんなあ・・・
日本にまともな人材はおらんのか。
376 :03/10/09 19:42 ID:nNSexzSr
田嶋はわかっていると思っていたが・・・
377 :03/10/09 20:04 ID:H2OU1FJr
田嶋は川淵などに対する反発からか評価されてるけど、
ユース年代を率いていた頃のダメっぷりや、
フットボールカンファレンスで自ら語ったようにヨーロッパではさして珍しくはない
トルシエの指導法を見て「何て練習やってんだこのフランス人は」と思ったというように
日本人指導者の世界的なレベルの低さを示してくれてとても評価できない。
378 :03/10/09 21:11 ID:hEZ4sHgY
クラブとのギブアンドテイクってのはどの口が言ったんだ・・・
379_:03/10/09 21:42 ID:prn39I56
どっかのひらたんはクラブとのコミュニケーションは取れてるとか言ってなかったっけ
380 :03/10/09 21:50 ID:riC8qqTB
>>379
コミュニケーションは取れてるんだよ、きっと。
ただ、JFA側がクラブからの意見を採用していないだけで。
381_:03/10/09 22:35 ID:prn39I56
川淵はレッジーナからの抗議FAXに対して「恐喝だ!」って憤慨してたな。
382 :03/10/09 23:47 ID:ytIsHnlt
>378
平田さんの後頭部にある魔法のお口がいいました。
383 :03/10/10 01:41 ID:qXwi2duq
まあ、ジーコが言うから、呼ぶだけは呼びますよ。ええ。

…ぐらいじゃないの?タジマンは。でないとタジマンの将来にダメージ
でかいじゃん。
384 :03/10/10 08:46 ID:VKQ5QwCV
平田大武勲。さすが官僚、太刀持ちはまかせとけ?w

142 名前: [sage] 投稿日:03/10/10 05:57 ID:1+zk0i2F
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003101005.html
★勝利の陰に幸福のジャケットあり?

 ジーコ監督は国内初勝利を収めたナイジェリア戦で着用したジャケットを、ゲンをかついで持参。6日にチュニス入りした際、
経由地のパリのラウンジに忘れるハプニングがあったが、8日に当地入りした日本協会・平田GSがピックアップ。試合前に無事届けられていた。
385 :03/10/11 10:31 ID:6g4pgeOd
またサンスポの提灯記事か ( ゚д゚)、ペッ
386 :03/10/11 15:23 ID:nS1HKBaf
フランス行ったんならジャケットのついでにジャケもピックアップしてくりゃよかったのに
387 :03/10/11 17:24 ID:QjBz7OCZ
>>386
むしろ、コインブラザーズをパリのラウンジに置き忘れてくれたほうが…
388 :03/10/11 18:03 ID:R3lWG/73
日本への生放送でのテレビ中継を考慮し、この試合は現地時間の午後1時という珍しい時間にキックオフとなる。

http://jp.euro2004.com/competitions/EURO/news/Kind=1/newsId=116210.html
389 :03/10/11 19:17 ID:bYye/WsR
もっとまともな国家選べよ
なんだよこの糞スタはw
390 :03/10/11 19:39 ID:yW3GGvNG
( ´D`)ノ< 今日の試合は日本のお茶の間向けの興行試合なのれす。
        フジテレビやスポンサーは一体いくら払ったのれすかね?
391( ゚д゚)、ペッ:03/10/11 21:25 ID:gLFF7Fgo
>>388
だからあんなにガラガラだったのか?w
392 :03/10/11 21:29 ID:XEwoXVN1
平田ってサッカーの内容まで口出しするんだね
393 :03/10/11 22:41 ID:9lezE8a2
毎度のことだが日本語の看板見ると禿しく萎えるな
394 :03/10/11 23:14 ID:uBzBNx1Y
今回の成績でさらに増長するよ、こいつ。
395U-名無しさん:03/10/12 16:19 ID:3Xx8szmt
98年頃に比べると、マッチメイクも進歩してるんじゃねえの?
今回のアフリカ〜欧州遠征を実現できたのは、彼のお手柄なんだから、
多少は見直してあげても良いんじゃないのかな?
396_:03/10/12 16:49 ID:oHD8jfp4
金さえありゃ誰でも出きる。
397 :03/10/12 16:57 ID:gh/yMtIC
>>396
禿同。金の使い方が何というか・・・官僚的。
民間レベルじゃない。
398_:03/10/12 20:21 ID:xpZ4qlQ4
>395
それに至るまで紆余曲折がありましたけどねw
ちなみに、その一部だったブラジルは12日の今日、イギリスでジャマイカと試合をします。
タイでブラジルとやる予定が無くなり欧州遠征になったけど、同じ欧州でブラジルが試合をしているのを見ると、
相手にされていないだけでしょうw
399 :03/10/12 21:19 ID:Q05UovJL
この人甘い汁ばっかり吸ってきたから普通の感覚忘れちゃったんでしょ
400 :03/10/13 05:10 ID:0h0s1IqT
ユーロ2004の間に
予選敗退のヨーロッパの国と是非
試合を組んでちょ
401 :03/10/13 09:07 ID:wZ8WAxBL
>>400
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003101305.html
今年3月から親善試合開催の交渉を続け、信頼関係を築いた同国で、
連戦を行うこともありそうだ。同GSは「ルーマニア協会とは再戦を
しようということで合意した。日本に招待する可能性もあるし
(06年ドイツ)W杯直前にルーマニアで行う可能性もある」とも
語った。並行して、U−20ルーマニア代表が日本で親善試合を
行うことも決定。深い“友好関係”が結ばれた。

59 名前:  投稿日:03/10/13 08:54 ID:13FjBwA6
>>58
体よく金づるにされた感がして、素直に喜べないな

60 名前: 投稿日:03/10/13 09:01 ID:YWM8yeSN
>>58
予選の事を全く考えてないアフォさ加減はある意味尊敬に値するな。

親善試合を利用して中東とAFCに何の牽制もしないまま予選に突入ですか・・・・・
中東の審判に簡単に沈められそうだな、こりゃ。

61 名前: 投稿日:03/10/13 09:01 ID:RlrjWcNU
まあいいんじゃない
西欧の方は金積んだって試合してくれないんだし
402 :03/10/13 10:07 ID:CN6z9lEY
ガラガラのスタンド、日本語看板の山の偽アウェー。
日本のゴールデンタイムに合わせたキックオフ。
さすが電通だな。とほほほほ。
403 :03/10/13 10:18 ID:513deuj1
>>401
   |
   |
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::  ・・・・・
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
   |:::::
   |:::
404 :03/10/13 11:45 ID:zE/QT4WF
今回のルーマニア戦にしてもチェニジア戦にしてもアウェーの雰囲気は
まったくなかった。応援も日本コールばかりが目立っていた。
ユーロの予選を見てもトルコやギリシャあたりとアウェーでやってこそ
本当のアウェーの価値があるのではないか。あの雰囲気で日本代表がどこまで
まともな精神状態で戦えるか見ものだけど。
まあ、平田は絶対そいうチームとは組まないだろうな。
405 :03/10/13 11:51 ID:Nm6uRtGP
>>404
>今回のルーマニア戦にしてもチェニジア戦にしてもアウェーの雰囲気は
>まったくなかった。

あったじゃん。三都主にだけは・・・
406まとめ:03/10/13 16:23 ID:w+sOaSTh
■10月のタイ遠征→欧州遠征
「協会間の話を超えている部分もあるが、4つのポジティブな面がある」
(1)アジアの地理を知る(2)W杯予選のアジア対策
(3)W杯予選(予定)とほぼ同時期(4)ブラジル代表との対戦(未定)
「ジーコ監督はブラジルとやりたがっている」
↓タイ側の日程調整が難航
「暗雲が垂れ込めている」
↓ブラジルとの対戦が内定
「いいタイミングでやらせたかった。欧州の日本選手をアジアにどう呼び戻すかでもいい準備になる」
「ジーコ監督には、早い時期に母国ブラジルと対戦させてあげたかったし、ベストの選択ができた」
「ジーコにとっては母国ブラジルとの対戦。アジアの相手ともやれるし“一石四鳥”くらいの意味がある」
↓ブラジル協会が公式HPで今後の親善試合実施を否定
「(事態の進展を)見守りましょう」
「世界的なエージェントといっていい代理店を通しているし、文書も届いている」

「タイとブラジルの間で交渉が手間取っている。
(試合ができるかどうか)見極めたらすぐにアクションを起こす」

「タイ協会の人と話したが、不透明な点が2、3ある」
「ほかの所に行くことを前提に進める。欧州をベースに決めたい」

↓→ブラジルは日本戦予定日にベストメンバーでジャマイカと親善試合を実施

チュニジア戦が内定
「アラブ系とよく似た体形をしているし、仮想・中東になる」

永田が追加招集
「(98年の)仏大会の市川のように連れて行くだけでも意味がある。画期的。素晴らしい」

ルーマニア戦後
「ルーマニア協会とは再戦をしようということで合意した。
日本に招待する可能性もあるし(06年ドイツ)W杯直前にルーマニアで行う可能性もある」
407 :03/10/14 17:50 ID:SKV6NW5W
U-22日本代表・山本監督、中東遠征ではフルメンバー招集へ
U-22日本代表・山本昌邦監督が13日、今月末から行われる中東遠征にはフルメンバーを招集する考えを明らかにした。
同代表は今月末にU-22サウジアラビア代表orU-22イラン代表と対戦、11月3日にはカタール代表と対戦するが、11月3日にナビスコカップ決勝を控えている浦和、鹿島の選手はカタール戦を欠場する見込み。
408 :03/10/14 18:01 ID:RYGM8U0D
U20有力候補の永田はアメリカでのU20合宿を兼ねた3戦を
キャンセルし、チュニジア・ルーマニアでコーチと紅白戦の
チームを組むという、非常に珍しい経験をした。
409 :03/10/14 19:09 ID:SKV6NW5W
日本は早期決定を要求 W杯アジア予選方式
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031014-00000016-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会の平田竹男専務理事は14日、2006年ワールドカップ(W杯)アジア予選の方式決定や予備予選の抽選を、15−18日にカタールで開かれるアジア・サッカー連盟(AFC)の一連の会議期間中に行うよう、15日のAFC競技委員会などで要求する方針を明らかにした。

W杯アジア予選には40カ国・地域が参加を表明。AFCはランキングなどの下位16チームによる予備予選を実施し、その勝者と日本など上位24チームの計32チームによる1次予選を行う方針にしている。

1次予選の組み合わせ抽せん会は12月5日にドイツで行われるが、平田専務理事は「方式は今回決めてもらわないと、Jリーグの日程も組めないし、代表の強化にも困る」と話した。
410 :03/10/14 19:42 ID:NYq1cd8j
>>409
>Jリーグの日程も組めないし、代表の強化にも困る

どうせ結局はJの日程無視でやるんだろ。
平日開催イラネ
411 :03/10/14 19:53 ID:SKV6NW5W
U-22日本代表が29日or30日に香港A代表と親善試合
日本協会・平田竹男専務理事は本日、U-22日本代表が29日または30日に香港A代表とアウェーで親善試合を行うことを明らかにした。
ナビスコカップ決勝に出場する鹿島、浦和の選手は香港戦後に帰国する。
412 :03/10/15 20:18 ID:YLSL8K0B
サカマガかサカダイに今回のチュニ戦のことを
「6年前のカザフ戦のようだった。今回は逃げ切ったので進歩してる。」
だとさ。
カザフごときを引き合いに出すほど日本代表は落ちぶれたということか・・・
何を見て何を求めてるんだろうな・・・このアホは・・・
413 :03/10/15 20:41 ID:2dVCJNuF
>>412
そのカザフ戦って加茂更迭直前のあのアウェイ戦だよな・・・。

カザフ戦(引き分け)→加茂更迭、岡田就任

ウズベキ戦(引き分け)→中田スタメン落ち 

UAE戦(引き分け)→サポーター暴動騒ぎ

こんな流れだったなー。
414 :03/10/15 22:19 ID:Sb51oMTl
>>412
公式戦と練習試合を比較されてもな〜
プロの仕事とは思えん
415_:03/10/16 11:21 ID:Sj/+B0d4
日本サッカー「世界制覇宣言」
川淵キャプテソ「2050年までに日本でW杯を行う。その大会で優勝する」
tp://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/soccer_nippon.html?d=16sankei29419&cat=6
416_:03/10/16 12:52 ID:yP9PZDda
2010年がアフリカ、2014年が南米、2018年がヨーロッパまでは決定済みだとして、
次ぎにアジアで開くとしたらやっぱ中国だろうな。
中国の次ぎってことは、やっぱ2040年代か。
でも石油の国が黙っていないだろうな。
そしたらその次ぎのアジアは、2060、70年代になるな・・・。
417 :03/10/16 12:56 ID:QUcKjFC2
長生きしろよ、みんな。
418 :03/10/16 19:52 ID:F9QWbQwo
W杯アジア予選プレーオフは「北中米」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031015_40.htm

【ドーハ(カタール)15日=伊藤和範】日本サッカー協会の小倉純二副会長(65)が15日、2006年ドイツW杯予選の「アジア」のプレーオフの相手が「北中米」になるとの見通しを明かした。

小倉副会長は、国際サッカー連盟(FIFA)とアジアサッカー連盟(AFC)の臨時総会などへ出席するため、平田竹男GS(43)と当地に到着。
16日のドイツW杯組織委員会で話し合われるW杯予選のプレーオフ方式について、アジアが北中米と争うとの感触を示した。

プレーオフは当初、4・5の出場枠を持つアジアと、3・5の北中米の2大陸間で予定されていた。
しかし、6月の組織委員会で1枠だったオセアニアが0・5枠に減り、4枠だった南米が4・5枠に増えた結果、プレーオフ枠所有大陸が4つに増え、アジアVS北中米が白紙に戻されていた。
AFC理事でもある小倉副会長は「アジアとしては当初の相手の北中米を希望する予定」と話した。

北中米の対戦相手候補はジャマイカ、コスタリカ、ホンジュラスなどで、南米に比べ戦いやすいと見られるが、小倉副会長は「日本としては苦戦する相手がいる」と警戒した。 

アジアサッカー連盟(AFC)の競技委員会が15日、当地で開かれ、2006年ドイツW杯のアジア予選が39か国で開催されることが決まった。
AFC加盟44か国からミャンマー、カンボジアなど5か国の不参加が決定した。

39か国のうち、9月現在のFIFAランク下位の14チームは、来年1月までにホームアンドアウエー方式の予備予選を行うことも決まった。組み合わせ抽選は18日、当地で行われる。

1次予選は、予備予選を勝ち抜いた7チームと、AFCランクで現在1位の日本を含む上位25チームを合わせた32か国で2月から開始。1次予選の組み合わせ抽選は、12月5日、フランクフルト(ドイツ)で行われる。
419 :03/10/17 03:42 ID:ZSjlXrdJ
で、結局本日はどうだったん
420 :03/10/17 19:08 ID:Q6CosJCW
ジーコジャパンのW杯出場が見えた!
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003101701.html

【ドーハ(カタール)16日=片倉尚文】日本代表の3大会連続W杯出場が見えた。
AFC(アジアサッカー連盟)は15日の競技委員会で、06年ドイツW杯アジア1次予選の日程を決定。
第1グループ国の日本は、来年2月18日に第2グループとホームで初戦。最終戦もホームで第4グループと対戦する。
05年の最終予選では、最大のライバル・韓国と別組になることも確定。ジーコジャパンには、願ってもない展開となった。
〔写真:モーゼ…いや、ジーコの視界には、真っ二つに割れた海が映っている?〕


中東の地カタールで、W杯への光が見えた。まるで“モーゼの十戒”の1シーンのよう。
“神様”ジーコ監督率いる日本代表の前に、パッと道が開けた。来年2月18日、日本がホームでドイツへの第一歩を踏み出す。

「初戦のホーム開催はジーコ監督も強く希望していました。その意味でも大変よかったと思う」。
4時間に及ぶ会議に出席した日本サッカー協会・平田竹男GS(43)が安堵の表情を浮かべた。

初戦・ホーム。その効果は計り知れない。サポーターの大声援を背にスタートできる。
相手は実力国の第2グループ(W杯ランク9−16位のどれか)だが、灼熱の中東、もしくは東南アジアのチームが有力。
極寒期にあたる2月中旬、日本での試合は、気候的に日本代表に有利に働く。

「われわれが調整を間違えなければ日本にメリットがある。年明けは国内で合宿、親善試合(2試合予定)を組んで初戦に臨みたい」と平田GS。
421 :03/10/17 19:48 ID:qdxEKTdt
>>420
>われわれが調整を間違えなければ日本にメリットがある。

ホームなんだから当然だと思うんだけど・・・
この方って大丈夫ですよね
422 :03/10/17 21:54 ID:1/55bC7T
>>421
大丈夫です。
アレだけの天然ボケを振りまいている御仁ですから、ストレスなんて無縁です。
100歳以上の天寿を全うするでしょう。
423 :03/10/17 22:24 ID:y0IYNj6t
>>422
その前に刺されなきゃいいけどねー。
424 :03/10/17 23:38 ID:nSI5FaaP
>420
組み合わせに頼らなきゃ勝ち抜けないって言ってるようなもんじゃねーか
425 :03/10/19 01:43 ID:VNJg6oh4
五輪予選の組み分けは平田さんの力によるものです。
ひれ伏しなさい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:51 ID:sJZIfb0u
>>425IOCの意向だろ。日本企業目当ての。協会に力なんて全然ないし。
いやーなんかスゲ-、イラン、サウジ、中国のどれも入ってこなかったことが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:52 ID:sJZIfb0u
おまけにUAEには昔から相性がいいし。
428 :03/10/19 10:10 ID:LkQjnzEO
>>426
あ、なんかすげー納得いった。
日本が出ないと放映権にしろビジネス的に大幅ダウンだもんな。
やはり円の力か。本人に政治力ないのに外から勝手に政治力がw
429 :03/10/19 12:11 ID:VNJg6oh4
     ∧_∧
    <#`д´>O 円の力!!!
   Oー、 //|
   \ (;;V;;) / ビリビリ
    ) ヽ  \

     ∧_∧
    <`Д´#>O 円の力!!!
   Oー、 //|
   \ (;;V;;) / ビリビリ
    ) ヽ  \

     ∧_∧
    <#`皿´>O 円の力ァァァァァ〜!!!
   Oー、 //|        チォクパリ!! 死になさい!!
   \ (;;V;;) / ビリビリ
430 :03/10/19 14:48 ID:V3p6x7i4
試合方式についてアジア・サッカー連盟(AFC)はホームアンドアウエーによるリーグ戦を予定していたが、期間の問題などから開催地などは各組の判断に委ねられた。B組については、日本が中東地域と日本での2カ所による集中開催方式を対戦国に打診している。   

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031019-00000000-kyodo_sp-spo.html
431 :03/10/19 19:26 ID:l53j9Ujd
>>430
アウェー3連戦とかキツくねーか?。
432U-名無しさん:03/10/20 10:40 ID:UHyzadSC
>>426
いやいや。逆に金も政治力も実力もある国ならば
日本と同じグループに入るのは何がなんでも阻止するよ。
日本があからさまに弱くみえてるならともかく
他の力が拮抗した国のほうが予選突破の可能性は高いだろ?
433_:03/10/20 14:22 ID:iWaDsFKE
>>372
マジでつか。

テロで U-19 の才能が全員まとめてあぽーんしたらどうすんだか。
SARS で遠征中止したのにビンラディンが日本をサブターゲットと明言する今 イラク遠征でつか。煽ってる?

大丈夫だと思いたいがマジ心配。
434_:03/10/20 14:25 ID:iWaDsFKE
すまそ。アウェイまで乗り込まなくてもまたホームでやればいいだけの事か。

アウェイと言えばこのスレ見るまでチュニジア・ルーマニア遠征に3億かかったなんて知らなかったんだけど。
チュニジア戦はスタンドしょぼしょぼ、J2以下の設備で声援もかなり適当。
ルーマニア戦も住宅街にある公園の真ん中のような所でギャラリーからは中田コールが飛び出す始末。
あんなのアウェイじゃないよ。
3億使ってクラブから不評買ってご苦労様。
435 :03/10/20 17:39 ID:DCa2+FJN
日本ラッキー!開催もW集中方式−五輪最終予選
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003102009.html

日本が大きなアドバンテージを得た。当該4カ国の協議で、UAEと日本でのダブルセントラル方式の採用を決定。「日本の希望通りになりました。満足です」。日本サッカー協会・平田竹男GSは会心の笑みだ。

「一石二鳥どころか三鳥、四鳥の効果がある」と平田GS。アテネロードがくっきり見えてきた。

★欧州歴訪キャンセル

日本サッカー協会・田島幸三技術委員長(45)が、U−16のフランス遠征(10月24日から)と、東アジア選手権(12月)招集に向けた日本人選手所属の欧州クラブ訪問をキャンセルすることが19日、わかった。
同委員長は29日のU−20日本代表−同韓国代表戦(韓国・済州)に同行する。
436 :03/10/20 22:30 ID:WWuTGd9Z

>>434
> すまそ。アウェイまで乗り込まなくてもまたホームでやればいいだけの事か。
>
> アウェイと言えばこのスレ見るまでチュニジア・ルーマニア遠征に3億かかったなんて知らなかったんだけど。
> チュニジア戦はスタンドしょぼしょぼ、J2以下の設備
> ルーマニア戦も住宅街にある公園の真ん中のような所
まあこの部分までなら比較的ピッチ状態が良好で、悪い意味で無個性な
Jのスタジアムの事考えると有意義だったんだけど

> 声援もかなり適当。
> ギャラリーからは中田コールが飛び出す始末。

これは大きな誤算だった罠
437 :03/10/22 17:58 ID:GwJLQy7+
アジア最終予選終了まで異例の3部構成
格下にも油断なし Jは二の次
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031021_80.htm

最終予選突破への骨格が出来上がってきた。平田GSと山本監督の意見交換は機中にも及んだ。
「山本監督はドーハでもドバイでも、動くたびにアイデアが思いついていた」と平田GS。
山本監督は「飛行機の中でも隣に行って話をした」という。
機内の強化会議で見えてきた結論は、異例の3部構成による“2か月合宿”だった。

▼パート1 
オフからベストの体調に仕上げるためには30日以上が必要と判断。
クラブと同じように五輪代表チームも1月中旬にスタートを切る。
「中東には慣れている選手が多いし問題はない。とにかく暑さ対策が必要」と山本監督。
真冬の日本を離れ、海外でキャンプを行う予定。
シドニー五輪で勝手を知った豪州のアデレード、ブリスベーン、キャンベラなどが有力候補。
試合を行わず、体力づくりに重点を置く。

▼パート2 
2月は戦術面のチェックの場になる。「負けてもいいから強い相手と組みたい」と平田GS。
中旬には国内で、アジア以外のフル代表と2試合の親善試合を計画。
本来なら所属チームの準備期間でもあるが、「チーム五輪」の連携を高める。

▼パート3 
2月下旬からUAEに入り、臨戦態勢。
「Jリーグとの話し合いにもなるが、1月から3月は五輪に専念してもらいたい」と平田GS。
来季のJリーグは3月初旬に開幕予定だが、3月18日のUAE戦で全日程を終了するまでは“完全五輪モード”で予選突破に集中する。

最終予選の抽選ではバーレーン、UAE、レバノンと、格下ぞろいの恵まれた組に入った日本。
だが、山本監督は「何が楽か、何がつらいかは、終わってみないと分からない」と慎重な構えを崩さない。
3大会連続のアテネ五輪出場へ、石橋を叩きながら駒を進める。
438続き:03/10/22 17:59 ID:GwJLQy7+
W杯国内組も3週間拘束へ

〇…平田GSはA代表の国内組も、1月下旬からW杯予選初戦の2月18日までの約3週間、代表に専念させる意向を明かした。
詳細は今後「ジーコ監督と話し合って」決めるが、1月下旬から基礎体力づくりを含めた合宿をスタート。予選前に2試合の親善試合を入れる予定。
欧州組はシーズン中のためW杯予選の数日前に合流となりそうだ。


日本代表ニュースより

ファンマルバイク監督が小野の日本代表招集に難色
フェイエノールトのファンマルバイク監督が、MF小野伸二の今後の日本代表招集に難色を示している。
439 :03/10/23 01:45 ID:sCU1XDsx
五輪予選のためにそこまでやらなきゃならんのか。。。
あの組み分けでねえ。。。
ま、J2サポのオレには関係のない話だが。。。
熊は当分J2でくすぶりつづけそうだな。。。
440 :03/10/23 06:54 ID:EvanFBcp
五輪長期合宿の話、いきなりクラブ側からダメ出しされてやんの。
441 :03/10/23 08:04 ID:l2FyT3cO
また、ネゴも取らずに先走ったのか?
442 :03/10/23 09:48 ID:Kb3Npzbr
★難航必至の合宿計画
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003102302.html

U−22日本代表が五輪アジア最終予選直前の2カ月間、合宿を張るという計画に、Jクラブから大ブーイング。
「チームを作る重要な2カ月間にいないのでは、その選手が戻ってきても出られない。居場所を失う。途中2週間、チームに戻すなどしてもらえなければ、協力できない」とはFC東京の原監督。
他クラブも同意見で、日本サッカー協会・平田GSのぶち上げた計画は、難航必至だ。
443_:03/10/23 09:52 ID:VEkuzNYC
自分の主張が全てまかり通るとでも思ってんだろうな。
典型的な官僚イラネ。
444 :03/10/23 09:55 ID:euhV/LiD
これって山本監督の主張を平田が交渉役として引き受けたの?
それともいつものスタンドプレー?
445.:03/10/23 10:06 ID:r0Ydwd8E
そりゃ反対するのは当たり前だわな。
国内リーグを犠牲にしてまで長期の合宿を組みたいならお隣りの国の協会へ行け。
446 :03/10/23 10:36 ID:7BK0N1hO
オープンだオープンだとなんか誇らしげにしてたけど、
公開すべきものとすべきでないものの区別が付いていないとしか
思えない・・・

それ以前に常識的に無理だと分からないのだろうか。隣国じゃ有るまいし・・・
447あつや:03/10/23 11:11 ID:ammtJBeV
原監督始め各クラブから大ブーイングされるのはあたりまえ・・
というよりこんなことを事前に各クラブにネゴもせずにプレス発表する神経が信じられない。
記憶力や弁は立つのだろうが、その前に当たり前の社会的な常識がない、
他人の立場を思いやる思慮がない現代の役人の姿を象徴しているね。
448-:03/10/23 12:42 ID:1LZ7IRKw
ホステスとかに騙される典型的なタイプだね
自分の下心や虚栄心で判断が鈍り、虚構の世界のお遊びという前提を忘れる
自分の抱いた幻想の世界を現実の世界でも満たそうとする
だから普通じゃありえないことをしてしまうんだよね
あのアニータに何十億もつぎ込んだ人と同じ匂いがする
だから、権力や金を扱う立場におくと、、、

大概、記憶力が良くて弁は立つし上司受けは良いんだけどね
ただ、判断力は悪いし、部下の手柄を横取りする事が多いから
「賢明な」上司なら騙されずに分かるんだけどね

選んだのは、カワ(ry
449-:03/10/23 12:44 ID:1LZ7IRKw
ホステスとかに騙される典型的なタイプだね
自分の下心や虚栄心で判断が鈍り、虚構の世界のお遊びという前提を忘れる
自分の抱いた幻想の世界を現実の世界でも満たそうとする
だから普通じゃありえないことをしてしまうんだよね
あのアニータに何十億もつぎ込んだ人と同じ匂いがする
だから、権力や金を扱う立場におくと、、、

大概、記憶力が良くて弁は立つし上司受けは良いんだけどね
ただ、判断力は悪いし、部下の手柄を横取りする事が多いから
「賢明な」上司なら騙されずに分かるんだけどね

選んだのは、カワ(ry
450 :03/10/23 13:55 ID:ewNWbZ/E
あほですねぇ。

日本代表を強くしたいのなら

さっさと辞めてね。

451 :03/10/23 14:16 ID:6qtPxyS5
>447
つーか、前監督との確執はなんだったのかと。
もっと酷いやん。
前監督ほどの、極めつけなノルマもないのにさ。
なんつーか、派閥があって、その利益の都合で動いてるのが見えすぎて醜い。
452 :03/10/23 16:55 ID:euhV/LiD
山本と話し合った結果だったのね
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031021_80.htm
453このAA平田に似てない?:03/10/23 17:19 ID:Kb3Npzbr
     /  ̄ ̄ ̄ ヽ
    /        \
   /   /⌒''''''ヽ、   ヽ
   |  /     \    )
   | /-━  ━- ヽ、 /
   .i (i ━ )( ━ )- i |
   i |、   i     i_ ノ   __________
   \i   '・・'    iノノ  /
    i.i.、  ー   ノ/ < 
     ヽ`.、___.ノ /    \__________
454U-名無しさん:03/10/23 18:48 ID:DC7MadaR
で、おまいらは2ヶ月間の強化合宿に反対なのか?
455 :03/10/23 19:18 ID:l2FyT3cO
>>452
山本もまさはダイレクトに報道されるとは思わなかっただろうなぁ・・・
普通、監督の要望が100あればクラブの要望も100ある。
それを70/30にするか40/60にするか調整するのが協会だろ。
いきなり監督の100を報道する協会ってなに? あほ?
>>454
クラブサポは反対だろ。選手サポは賛成じゃないの。
おれは賛成だが、無理があると思うぞ。

456 :03/10/23 19:25 ID:kLiH9i3J
思いっきし反対だす
457 :03/10/23 20:12 ID:LuvsV3b8
こう言ってはなんだが、山本では時間を与えてもムリだと思う。
458 :03/10/23 20:58 ID:Bp4InLm1
>454
A代表がワールドカップのために、つうならまだ話は分かるが、
オリンピックの、しかも予選のためだけに、大事なシーズン前に
チームの主力を取られてはたまらない。
459 :03/10/23 21:03 ID:l2FyT3cO
FC東京や広島は壊滅的だよなw
横浜や浦和も那須や鈴木が抜けると連携に困りそう。
460 :03/10/23 21:32 ID:7WSy4ucd
反対だな。大会がある度にやるのか?
それに、2ヶ月も使うなら、山本じゃ心許ない
461 :03/10/23 21:33 ID:Ohb2FFKL
俺はマリサポだけどもしU−22に那須や坂田とか2ヶ月も持っていかれたら
確実にレギュラーの座下手したらベンチさえ失うと思う。
来年波戸が帰ってきて那須の所にユ・サンチョルが代わりに入ってチーム作ったら
確実に那須は居場所を無くすし坂田も新外国人や清水でチーム作りされたら終わりだよ。
若手のクラブでの地位を全て投げ打たせる覚悟ならいいと思うがオリンピックに
そこまで価値があるのか?
462 :03/10/23 21:53 ID:ENjmg5Cu
>>461
協会にとってはオリンピックは大事だよ。
サッカー界でのステータスが低くても一般に対するステータスとしては最高級だからね。
選手とクラブの問題はそちらの問題です、と。
463 :03/10/23 22:29 ID:uYY9wyg+
阿呆か。シネや平田に川淵に山本。代表大好き合宿大好きなお前らは韓国に帰化しろ。
あんな組み合わせで2ヶ月も合宿しなきゃ駄目だと?
代表至上主義にはうんざり…
464 :03/10/23 22:39 ID:l2FyT3cO
よく考えたら、予選前より本戦前の合宿のほうが重要だな。
また本戦のときもよろしくってわけにはいかんよな。
465 :03/10/23 22:39 ID:uVj1Ft9R
こういうときこそJの試合で抗議の意思出さなきゃ。
そうしないと協会は川淵の私物化になっていってほんとうの密室独裁になってしまうよ。
466 :03/10/23 22:42 ID:yA21D0gU
山本は(能力はともかく)合宿やりたいって言うのは自由だろ。
U22代表監督なんだから。
>>455のゆーとーり協会が阿呆だ
467 :03/10/23 22:51 ID:l2FyT3cO
なんか海外クラブだけじゃなくてJとも関係も悪化してきたな。
川渕と平田の基盤ってどこにあるのだろう。
もう、ない?
468今日の東スポ:03/10/23 23:06 ID:Jndbqknb
平田がJリーグに対して謝罪したそうな。例の2ヶ月合宿の話をJリーグに持っていく前に
メディアに載せるようなことをした事に対してだとか。
で、平田によると「川淵キャプテンも一緒に謝ってくれた」ってさ。
469 :03/10/23 23:09 ID:l2FyT3cO
>>468
成長しないなw あほだな。
470_:03/10/23 23:12 ID:n8/PXq+i
こないだラジオでジローラモが「日本代表のサッカーはどうですか?」
という質問に「サッカー協会がしっかりしないと、代表は強くならない」
と言うような発言してた。
ジローラモは馬鹿外人じゃないんだなと思った。
471 :03/10/23 23:35 ID:BHPIUbun
>>468
・・・・・・呆れて言葉も出ねえ。
472U-名無しさん:03/10/23 23:38 ID:r0Ydwd8E
そういやダバディも、「ジーコは確かに微妙だけど、今はジーコうんぬんよりも
経験のないジーコを代表監督に選んだ協会を先ずは批判すべき」とか言ってたような。

監督がジーコだろうが山本だろうが、川淵や平田はずっと俺達の上に居座るわけだからな。
川淵はあと3年で実質引退だけど終身名誉キャプテンになって院政だし、
平田はあと何十年も協会にいるどころか、ひょっとしたら会長にまでなってしまうかもしれない。

もうだめぼ・・・_| ̄|○
473.:03/10/24 00:31 ID:ErhRYtct
>>468
平田の伝説に、また1ページ・・・
474 :03/10/24 02:08 ID:vk5LLt2y
よかったねえ、ヒラタン。
カワブチパパが一緒にバイト先に謝ってくれて。
ボク、バイト先の先輩がどんなシゴトしてるのか
分からなかったんだよね。自分のやってることが
一番大事だと思いこんでたんだよね。
もうこのバイト先で仕事は出来無いけど、
まだ次のバイトが有るよ、うん。

仕事変えるんだろ?常識的に。そうだといってくれ・・・
少なくとも1年Jのチームで苦労してから
デカいことは言ってくれ・・・
475 :03/10/24 02:15 ID:5OZEtKNC
>>474
誰も引きとらねえだろ。
予算や強化計画関係なしに好き勝手やったあげく
失敗したらdズラこかれるなんてぞっとしないぞ。
476 :03/10/24 02:28 ID:vk5LLt2y
>>475
もはやdズラしてくれたほうが今後のダメージは少ないのでは
ないかと・・・そりゃ、できれば誰かにシバいてもらったほうが
いいけれど。

しかしカピタン、人を見る目有りすぎw。普通に感動。
477 :03/10/24 02:49 ID:6pFPrfe5
アザガデン油田の悪夢再来
478474:03/10/24 09:17 ID:cGFMfcH8
>>475
読解不足でした。「Jのチームは誰も引きとらない」
という意味ですね。確かに・・・
ただ、とりあえずチケットもぎりなり事務員なりで
意思決定させずに見習いさせておけば・・・

それでも虚言癖は恐いですが。
479 :03/10/24 09:42 ID:xeOzCmAn
マザコンの野郎みたいだ
480 :03/10/24 10:04 ID:ft+ZgFKB
死ね無能糞官僚が。
481 :03/10/24 10:37 ID:95c//XGu
世の中の官僚がこんな奴ばっかだと想像すると・・・


ゾッとするね
482 :03/10/24 10:38 ID:cZWbPPRc
官僚を名乗るなら往年の宮沢喜一くらいのしたたかさを発揮しろ
483 :03/10/24 11:21 ID:v9/zdSZ+
>>482
宮沢も地元じゃただの御用聞きですぜ
484 :03/10/24 11:57 ID:vlLay4ZY
普通、役人といえば意見調整や根回しが得意なんじゃないの?
それどころか口先だけのパフォーマンスだけで中身が空のところなんざ
小泉と一緒じゃないのさ
485 :03/10/24 13:18 ID:MVlkX8o/
486 :03/10/24 13:38 ID:HZ+8f+pZ
これでワールドカップの予選でも代表よりJ優先になったら笑うな。
487 :03/10/24 14:03 ID:Cs0Bh1sY
>>485


   まずは自分が、国内外のクラブとの摩擦を解消してから言えよ!!!!


488 :03/10/24 15:58 ID:Nt4snwpG
>>467
そりゃそうだ。
呼ぶだけ呼んどいていざ試合になれば使われない連中の方が圧倒的に多いわけだしな。
489 :03/10/24 16:06 ID:Cs0Bh1sY
使われてる選手も、
呼びすぎだし、どんなに体調不良でも90分間プレーさせるし、
どこのクラブからは嫌われてるね。
490 :03/10/24 16:10 ID:KKz0G7Yn
>>470
日本でタレント活動で成功している外国人は
皆、勉強熱心だよ。
491 :03/10/24 17:22 ID:FnmMZSCu
ジーコ日本1.26 3週間合宿
国内組のみ招集
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031023_40.htm

W杯予選に関する質問を受けたジーコ監督は、よどみなく答えた。
「(合宿は)1月26日から始めたい。その時期は1か月間休んでいる選手が多いし、
フィジカル練習をしっかりとやりたい。海外でやる可能性もある。本番まではたぶん解散しない」と断言。
約3週間での合宿でアジア予選に突入する構えだ。

2月18日の本番直前には、最後の調整として壮行試合を計画。
「相手はアジアの中でもそれほど強くない国を考えている」と言う。
ジーコ・サッカーの再確認を目的とする試合のため、中堅国をリストアップしている。
一方で、年内の強化も怠らない。12月に中国、韓国、香港と戦う東アジア選手権に向け
「出るからには勝つ。だれを招集できるか分からないが、全力で戦う」と意気込みを見せた。
 
11・19カメルーン戦 俊輔代表招集ならレッジーナ抗議

【レッジョ・カラブリア(イタリア)23日=白田恵美】レッジーナのマルティーノGMは22日、
MF中村俊輔(25)が日本代表のカメルーン戦(11月19日、大分)に招集された場合
「日本サッカー協会から招集FAXが届いた後に、再び抗議の意を込めたFAXを送り返す」と本紙に語った。
レッジーナはこれまで、中村が日本代表の親善試合に招集されるたびに不満を示している。
492 :03/10/24 17:41 ID:Nt4snwpG
>>491
最初は日本へ世界へのアピールになればと諸手をあげて歓迎してたのにな>レッジーナ
493 :03/10/24 18:02 ID:mpYGFj/C
平田 = ボケ老人 → 施設へGo!
494 :03/10/24 18:04 ID:3pcGhBT6
今や施設=JFA
すでにカピタン、ジーコが入所しておられます。
495 :03/10/24 18:11 ID:cZWbPPRc
>>491
今年のチャンピオンと磐田は2月からACLだってこととか理解してるのかね?
496レッジーナ:03/10/24 18:18 ID:FnmMZSCu
■横浜FM戦後にコロンバ監督と川淵、ジーコが会談
「“できるだけ協力したい”といってくれた」(キャプテン)
■ナイジェリア戦
「あのとき話したのに、約束が違っている」
「25時間飛行機に乗って帰ってきたばかり。日本協会は、選手のことをもっと考えてほしい」
「Aマッチデーだから」
■セネガル戦
「日本協会には失望した。選手の体のことを考えないといけない」
「選手は自分では断れない。チームとして話をつける」
「協会側はどんな意図で招集しているのか分からない。これでは選手の成長を止めてしまう」
■欧州遠征
「また選ばれた。ルールというものは尊重しなければならないが、
8月から続く長い移動はコンディションにいい影響を及ぼすはずがない」
「今回は日本には行かないが、非常に疲れることになる」
「ジーコは現役時代なら、こんなことは思わないだろう。今は監督をやって考え方が変わったんだね」
■チュニジア戦
「国際Aマッチデーではない8日の試合(チュニジア戦)にも中村を
招集しているのはいかがなものか。今後の日本協会の動きを見守る」

「レジーナが8日が国際Aマッチデーでないのに選手を呼ぶなんて...とか言ってきている。
何か脅迫めいたことをファクスで送ってきた。今後の協会の対応を見守るとかって...。勝手に見守ってろ!」
と川淵キャプテンは激高。

「ジーコは自分勝手だ」
「何度送っても同じ返事。ジーコは選手のコンディションやチームのことを考えていない。
そんなにメンバーを集めていても結果を出していないじゃないか」
■カメルーン戦
「日本サッカー協会から招集FAXが届いた後に、再び抗議の意を込めたFAXを送り返す」
497 :03/10/24 18:37 ID:TO4ga4kk
レッジーナの「できるだけAマッチデーの招集に協力したい」というのは
Aマッチデーだけなら招集してもいいけどちょっとは考えてくれ、という意味で
日本側の「できるだけ協力してくれ」ってのはAマッチデーは当然100%招集で
Aマッチデーじゃなくても話し合い次第で招集する、という意味だからな。
498 :03/10/24 18:46 ID:LaPz5n8r
その割には、いつも茸は召集に応じているな
直前の試合で軽い怪我して辞退するとかいろいろと技はあるだろうに
499 :03/10/24 18:50 ID:FxTm3YiF
>>496
ドロドロだね・・・・。こりゃ・・・・。

そのうち「今日の試合に負けたのは、中村を日本が招集させた疲れが残っているからだ。
彼らは結果が出なくても生活には困らないかもしれないが、我々はそういう甘っちょろい
世界で生きているのではない。」とか言ってくれたら祭りになるのにな。


言ってくれないかな・・・・。
500 :03/10/24 18:53 ID:aAryMSR3
選手個人のスポンサー契約に代表戦への参加が入ってる可能性も高いよ。
特に日本だとクラブより代表の方が広告効果は上なわけだしね。
501 :03/10/24 18:55 ID:aAryMSR3
>>499
日本のメディアでは「中村はやはり必要とされている誇らしい」程度の扱いになる思うけど。
502 :03/10/24 18:56 ID:MS49MJw3
そりゃ選手は「呼ばれたらなるべく出たい」と思うだろ。
自分がいない間に結果出した選手にポジション奪われる危険もあるし。
(ま、監督がジーコであるかぎり茸はそんな心配しなくてもよさそうだが)
503 :03/10/24 19:27 ID:Nt4snwpG
>>498
そこなんだよな。

「代表の試合があるとリーグそっちのけで毎回帰ってしまうのが日本人」
っていうイメージが定着しちゃうと、今後の海外移籍の障害になりかねない。

海外組なんてホントは「なんちゃって肉離れ」位の事をしないと自身の今後の為にもならないんだよね
504  :03/10/24 19:55 ID:gly3v95P
はやく山本と一緒にしねよ平田
505  :03/10/24 20:00 ID:gly3v95P
まさか批判受けるとも思ってないんだろうな平田は。
Jなんかどうせ人気無いんだから大丈夫だろぐらいにしか・・・
506  :03/10/24 20:08 ID:gly3v95P
平田はホント無能だな
507 :03/10/24 20:11 ID:LaPz5n8r
まさか批判受けるとも思ってないんだろうな平田は。
レッジーナなんかどうせすぐにBに落ちるんだから大丈夫だろぐらいにしか・・・
508 :03/10/25 00:08 ID:bF6KiIAs
どうも思ってないだろ。
何も考えずに、うえ(ぶち)から言われたことをそのまま伝えてるだけ。
いまだに官僚のつもりなんだよ。

こんな無能を雇った川渕の責任としかいいようがない。
さっさと首にするか、自らやめろや川渕
509 :03/10/25 02:31 ID:DHrrRoN9
新日本プロレスの平田よりしょっぱい野郎だな、オイ
510 :03/10/25 11:15 ID:FMkCGjSH
平田って石原伸晃とダブって見える。
無能でヘタレな口だけ番長、って所が。
511 :03/10/25 11:19 ID:BskLV7zI
>>510
ノブテルのほうがまだマシでしょ。
相手がブチ以上に非道なだけだし。
512 :03/10/25 11:20 ID:BskLV7zI
ハッタリの達人のところは小泉とはかぶりそうだけど。
513 :03/10/25 11:33 ID:sl62psz5
おまーら政治家の根回し・工作能力舐めちゃいかんよ。
平田なんて足元にも及ばんよ。
こいつは本当にどうしようもない無能。
514 :03/10/26 13:12 ID:o5f50D5e
>>413
今考えてみればその最終予選
・途中から入ったロペスがウズベク、UAE戦で得点
・途中から入った岡ちゃんの采配でW杯出場
・途中出場に回った中田がイラン戦で大活躍
もちろんサポ騒ぎがあったことも韓国戦勝利の一因だけど。
515 :03/10/26 13:43 ID:EZAXGHN3
>>514
>途中出場に回った中田

中田がスタベンに回ったのはウズベク戦だけ。
516U-名無しさん:03/10/26 14:00 ID:PBsIP7UY
>>515
中田を外すなんて、岡ちゃん凄い!!
もちろん今の感覚においての発言なわけだが・・・(w
次回平田パワーが炸裂するのは、
香港戦の後のぶら下がり会見の後ですかね。。。
517 :03/10/26 18:01 ID:rN8C3AKO
W杯アジア1次予選で欧州組5日前招集へ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031026-0017.html

日本サッカー協会の田嶋幸三技術委員長(45)は25日、
来年2月18日に予定されるW杯アジア1次予選初戦の5日前に欧州組を招集する方針を明らかにした。
「基本的に5日前に呼ぶ方向で準備している」と話した。
直前の同14、15日に欧州リーグが開催され日程が重なるが
「リーグ戦は1試合欠場することになるでしょう」とW杯予選を最優先させることを明言した。


>「リーグ戦は1試合欠場することになるでしょう」

(・∀・)ニヤニヤ
518 :03/10/26 18:08 ID:xBfKMpTB
田島は言うことが無茶苦茶だな。
519 :03/10/26 18:41 ID:yOIwutwj
いよいよ狂ってきたな・・・
520_:03/10/26 18:49 ID:zJQ+adZD
>>517
W杯1次予選ってほぼ月1であるんだろう?つまりリーグ戦4試合のうち1試合は休めっていうのかよ。アホか。
521 :03/10/26 18:52 ID:khLNKWph
「自主性」があっていいと思うけど。
カピタンが余計なことまで話すのに、
ジーコが声を出さない事が気になるけど。
522 :03/10/26 19:00 ID:oUNZ+60D
>>521
要するにジーコの中にカピタンがいるんだよ
もしくは腹話術状態でジーコはただの人形
523 :03/10/26 19:22 ID:rN8C3AKO
リーグ戦――┐
  |     .↓
  |   日本帰国  
  |     .|
  ↓    (合宿)
リーグ戦   ↓
  |    代表戦
  |     .↓
  |   クラブ合流
  ↓     .|
リーグ戦←―┘
問1 次の空欄を埋めなさい。

2002年:
川淵「トルシエではなく、山本だったら優勝したかも」
ジーコ「日本は、トルコに劣っていなかった。トルコは日本より劣っていた」、「両国(日本・韓国)の差はないと、私はいまでも考えている。では、何の差が出たか。監督の差だ」

2003年:
(                                   )

2004年
W杯アジア1次予選初戦の5日前に欧州組を招集する方針
525 :03/10/26 20:32 ID:CsGF19Yi
002年:
川淵「トルシエではなく、山本だったら優勝したかも」
ジーコ「日本は、トルコに劣っていなかった。トルコは日本より劣っていた」、「両国(日本・韓国)の差はないと、私はいまでも
考えている。では、何の差が出たか。監督の差だ」

2003年:
(川淵:ジャスト ア フットボールだ!!)

2004年
W杯アジア1次予選初戦の5日前に欧州組を招集する方針
526_:03/10/26 20:44 ID:rLDUcQRw
>>520

1次予選は国際Aマッチデーにやる。国際Aマッチデーには2種類あって、
親善試合用と、公式試合用に分けられる。

2月18、3月31などは、親善試合用で直前も欧州リーグがある。
この場合は、5日前から拘束できるので、直前のリーグ戦を休むことになる。

9月4日か8日、10月9日か13日というあたりが、公式試合用で
ここはリーグ戦を休まなくて良いだろう。
527 :03/10/27 10:50 ID:kWJ0eIrD
>>517
こういう事を平気で言えるのがなんとも・・・・
理由がちゃんとあってもこれまでの経緯もあるから
海外からの信頼を完全に失って、今後日本人の海外移籍は激減しそうだな。
528 :03/10/27 10:54 ID:uqQwtyUa
empateネタだけど

>お気持ちは分かります
>大事なジェイジェイを年明けからのネーションズカップで欠くことになる
>アラーダイス・コーチは「いっそリーグ戦を中止したらどうだ」と主張しているらしい。

>サム・アラーダイス・コーチ
>「ユーロやワールドカップの予選じゃリーグは止まるのに、
>どうしてネーションズカップだけ無視されるんだ?
>しかもあっちは本戦だよ。多くのコーチがこれについて
>不満を持っているわけだから、いっそ休んだらどうなんだ。
>アフリカの選手は道々と向かうことができるし、
>他の選手は身体を休めることができる。好い事ばかりだよ」
529 :03/10/27 13:13 ID:ZDHe3SDX
>>527
技術委員長と言う役職がよく分からんのだが
欧州組みを召集する決定権があるのかな
530 :03/10/27 22:44 ID:1pIfHg6L
>>529
技術委員会とは

トルシエ時代・・・早大閥の出先
現在・・・川淵のオーソライザー機関
531_:03/10/28 03:48 ID:M24Zn8yj
トルシエ時代は技術委員会と強化委員会の2つがあり、
トルシエ解任騒動後、釜本が強化委員長を辞任してからは
木之本を長として強化委員会は代表の完全なサポート機関となる。
技術委員会は日本代表の分析・評価をする機関であり、
もちろん監督であるトルシエについても評価した。
そして時は移り、岡野さんは退き川淵が会長に。
強化委員会は解散し、代表をサポートする役割はなぜか技術委員会が受け持つことに。
さらに代表の分析・評価という本来の技術委員会の役割はなくなってしまう・・・。
532 :03/10/28 17:01 ID:d0PUn76x
>>517
既に海外組は今でも、
中田→サブ要員。冬に移籍の噂も。
中村→最下位相手に最低のプレー。またサブへ逆戻り?
柳沢→スタメンのチャンスを生かせず。今後出番は少なくなる。
稲本→歴史的ゴール。唯一の勝ち組
戸田→退団決定ノシ
高原→途中出場多し。ゴールは少なし。
小野→監督がプレイに注文。
藤田→段々出場時間が減っている。
川口→5失点の次は7失点・・・
鈴木→ゴールがないのでこのままでは帰国か?
もしかしたら海外の監督はW杯予選をみこして代わりのメンバーを探しているかも
533 :03/10/28 17:14 ID:FXYB8sGp
協力求め田嶋氏が欧州行脚 東アジア選手権に向け
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031027-00000056-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会の川淵三郎会長は27日、11月中に田嶋幸三・技術委員長を欧州に派遣し、日本代表選手の所属するクラブに協力を求めることにしたと話した。
東アジア選手権(12月4日開幕)にベストメンバーを呼びたい日本代表のジーコ監督の意向を受けた。
同選手権は、インターナショナルマッチデーではなく、欧州各国のリーグ戦と日程が重なるため。

川淵会長と会談したジーコ監督は、来年1月にU−22(22歳以下)日本代表とフル代表の強化日程が重なることについて
「これが絶対というなら、五輪を優先してもらう。臨機応変に話し合う」と、U−22代表の山本昌邦監督と調整する考えを示した。

フル代表の合宿は1月26日開始と決まった。
534.:03/10/29 11:48 ID:cRC2t1Fr
ファンマルバイク監督が小野の東アジア選手権召集に難色
レッジーナが中村の東アジア選手権召集を拒否へ
パルマが中田の東アジア選手権召集を前向きに検討


パルマは何て選手思いのクラブなんだ。
535 :03/10/29 11:56 ID:PM+hSw6K
毎月毎月地球の裏側に帰国して、そのたびにコンディション崩して
戻ってくるような外国人選手はいらん。たいして突出した選手でもないし。

ってことになるよな普通…
536_:03/10/29 12:01 ID:NXbdpL//
>534
単にパルマでは中田の居場所がなくなりつつあるだけなんだけどねw
あ、最も昨年から居場所は無かったね。
たぶん、東アジアでは中田だけは確実に帰ってきそうだね。
後はチーム事情にもよるけど、帰ってくる選手はチームに必要ない選手ってことだからな。
でも、それでもにわかは代表の試合に中田が帰ってきたでマンセーするのかもしれないけど。

本当にだんだん海外組の立場がどんどんやばくなっている。
いいかげん代表なんて行かないって奴出てこないかな・・・。
537 :03/10/29 12:03 ID:e53JYq2F
中田は所属日本代表です。シューケルみたいでかっこいいじゃん!
538 :03/10/29 12:20 ID:k8nWzT4/
昨年中田は34試合中31試合先発したんだがなー。ま、中田がいると
536の好きな選手が出れなくなるから嫌味の一つでもいいたくなるのは
わかるが。
539 :03/10/29 12:46 ID:W0uzpVAB
>538
昨年のデータね。
で、今年はどうよ?
移籍の話はどう落ち着いたんだ?
540.:03/10/29 15:40 ID:cRC2t1Fr
そういや今週のサカダイに、
来年の12月に日本代表×ドイツ代表を日本で、
そして再来年の2月にはミュンヘンで再戦を、って話が載ってたぞ。
平田なんか関係なしの、アディダス経由の話だが。
541もうアホかと:03/10/29 17:31 ID:ta/tyVVc
2004年の日本代表日程を各クラブに説明
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003102908.html

Jリーグ強化担当者会議が28日、開かれ、日本サッカー協会は各クラブの強化責任者に、来年の代表日程を説明した。
関係者によると、協会側の提案は、五輪代表招集は1月19日で、3月18日のアジア最終予選終了まで2カ月拘束。
A代表招集が1月26日で、2月18日のW杯アジア1次予選初戦まで1カ月拘束。

五輪組の拘束はJ開幕と重なる可能性も高く、各クラブからは「そのままでは厳しい」「話し合う余地がある」など不満の声が多数を占めたが、
日本協会・田嶋技術委員長は「希望を通したい。五輪を集中開催にした協会の努力も認めてほしい」と説明。
来月早々にも再び臨時会議を開く。
542 :03/10/29 17:55 ID:NGoFSeIu
>「希望を通したい。五輪を集中開催にした協会の努力も認めてほしい」
全くお役所的な発想ですね

来年に4/1から民営化します、以上
みたいな感じだ
543確かに韓国戦は水曜日だけどさ…:03/10/29 18:55 ID:ta/tyVVc
東アジア選手権、韓国戦のみ欧州組招集
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031029-0006.html

12月の東アジア選手権(国立ほか)で韓国戦限定の欧州組招集プランが浮上している。
日本、韓国、中国、香港の4カ国で争われる同選手権は同4日に中国戦、7日に香港戦、10日に韓国戦を行う。
日本協会の田嶋幸三技術委員長は28日、同選手権のメンバー編成について言及。
大会期間は国際Aマッチデーに当たらないため、欧州組の参戦は難しく国内選手中心になる。
ただ、韓国戦に限れば所属クラブの試合を終えて帰国すれば出場は可能。
ジーコ監督は3戦フル出場のメンバーを望んでいるが、強豪韓国戦のみ欧州組の力を借りる可能性も出てきた。
544うんこ平田:03/10/29 20:10 ID:KlBRgsVR
っていうか田嶋に失望だよおれは。
こんなこと言うやつだったっけか?
545 :03/10/29 20:16 ID:5uD3zPm9
>544
独裁政治の恐怖を君は知らない
546来年1〜3月の日程:03/10/29 20:30 ID:ta/tyVVc
1月
19日(月)〜 アテネ五輪代表合宿(〜3月18日)
26日(月)〜 A代表合宿(〜2月18日)
2月
07日(土)他 A代表親善試合(2試合)
18日(水) ドイツW杯アジア1次予選・第1戦 vs第2シード国(H) ※A代表の3週間に渡る拘束が終了
22日(日)〜28日(土) A3チャンピオンズカップ(中国・上海)
不明 アジアCLグループリーグ(〜5月)
3月
01日(月) アテネ五輪アジア最終予選 vsバーレーン(UAE)
03日(水) アテネ五輪アジア最終予選 vsレバノン(UAE)
05日(金) アテネ五輪アジア最終予選 vsUAE(UAE)
13日(土) Jリーグ第1節(?)
14日(日) アテネ五輪アジア最終予選 vsバーレーン(日本)
16日(火) アテネ五輪アジア最終予選 vsレバノン(日本)
18日(木) アテネ五輪アジア最終予選 vsUAE(日本) ※五輪代表の2ヶ月に渡る拘束が終了
31日(水) ドイツW杯アジア1次予選・第2戦 vs第4シード国(A)
547U-名無しさん:03/10/29 20:46 ID:G1fSW1jS
チョンだってオマーンやベトナムに負けちゃったりするんだから、
自慰固が欧州組を呼びたくなる気持ちはわかる罠(w
548 :03/10/29 21:49 ID:Ygl2NALk
>>541
心の底から田嶋に失望した。
本当に失望した。
ホントもうだめぽ・・・
井原世代が協会牛耳るのいつ頃になるかな・・・
本当に当分暗黒の時代になりそうだ・・・
549 :03/10/29 22:14 ID:ETC125DO
川淵、平田、田嶋は悪の枢軸
550 :03/10/29 22:20 ID:NGoFSeIu
>>548
まあそう言うな
将軍様に逆らうと自分が粛正されるのだからしょうがない
551_:03/10/29 22:29 ID:cRC2t1Fr
>>548
やっぱ焦点は、実質的には川淵が指名することになる次の会長が誰になるかだな。
早稲田の後輩の釜本になるか、それとも岡野さんに近い慶応の小倉になるか、
あるいは平田あたりを大抜擢でもするか、どうなるかねえ。
552 :03/10/29 22:32 ID:FkXjFf8h
>>551
「大事な男」を大抜擢するかもよw
553_:03/10/29 22:45 ID:cRC2t1Fr
「田嶋君はよくやってくれているようだな。
彼には将来協会を引っ張って行ってもらわないといけないんだから、
平田君と切磋琢磨して頑張って欲しいものだ。
若い世代に平田君だけではなく田嶋君のような優秀な者がいてくれて、
日本サッカー協会の未来は安泰だな。ハッハッハ。」




なーんてね・・・。
554 :03/10/30 00:17 ID:hShmIkFg
アテネ・A代表の両方に選手を多数送り込んでるチームが
CS優勝しちゃったら悲惨だな。
キャンプもロクにできないのにA3とアジアCLという罰ゲームが待ってるぞw
555_:03/10/30 01:01 ID:32ww0f6d
他の国、百歩ゆずって、他のスポーツなら
笑って見ていられるんだがなあ…。
なんで、よりによって日本サッカー界なんだ…

_| ̄|〇
556U-名無しさん:03/10/30 02:30 ID:g7IE/GVU
A代表の3週間でさえ長いのに、五輪代表に至っては8週間かw
五輪代表の選手たちはクラブの練習には一切参加しないまま、
第1節を終了したクラブに合流すると・・・。
そんなチーム作りに全く参加してない選手たちは、クラブでの立場がどうなるか。
レギュラーだった選手はポジションを奪われるだろうし、
当落線上の選手はポジション争いをすることさえ叶わない。
クラブでの出場機会が減れば、試合経験も減るわけで、
となると当然五輪代表自体の地力も低下するのだが、
山本は、平田は、田嶋は、そんなこともわからないのか?
557 :03/10/30 02:42 ID:hShmIkFg
むりやりレギュラーにねじ込む気でしょ。
「五輪選手に試合経験を積ませろ」ってJの各チームに御達しが来る。
それぐらいやりかねんぞカピタンは。
558 :03/10/30 07:49 ID:ZYCCCNFO
>>557
三都主の例もあるし、たぶんやるだろ。
559U-名無しさん:03/10/30 11:50 ID:g7IE/GVU
おいおい、2月11日に代表の壮行試合をするらしいんだけど、
その試合にも欧州組を呼ぶらしいぞ!!

オワタ オレタチノオウシュウグミ オワタ
560 :03/10/30 12:09 ID:DL/cfYH3
>>540
その話は聞いたことがあるな。W杯用のスタジアム完成の柿落としに
日本戦をやりたい、というのがドイツ側の希望としてあるみたい。
たしかルムメニゲが言ってたと思うけど記憶違いだったらスマソ。
561 :03/10/30 13:24 ID:RhPedBTf
>>560
ドイツとの試合は去年か一昨年からいわれてたよね。ボコられそうだけど。

>>556
五輪予選は当初3月〜5月でH&Aでやる予定だったよね、EURO予選みたいに。
それが日本の希望がドンドン通って今の短期決戦になったけど、それでよかった
のかな?川淵が最高の組み合わせって言って、試合方式も希望通りになって
その上J球団も説き伏せて合宿組むんだから・・・
圧勝してもおかしくないぞ。
562_:03/10/30 14:17 ID:0Ban5qd7
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-031030-0015.html
G大阪の西野監督、無欲で戦う

何気に、現在8位ながら首位と勝ち点4差・・・。
まかり間違って優勝でもしようものなら・・・_| ̄|○
563_:03/10/30 14:21 ID:0Ban5qd7
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003103001.html

日本代表はW杯予選初戦に向け、来年2月に国内で準備試合2試合を行う。そのラストゲームが祝日に当たる2月11日に開催されることが確定。
日本協会では、可能な限り欧州組を招集する努力をすることになった。

 国際サッカー連盟(FIFA)の規定では、国際大会の場合は試合5日前からの選手招集が可能。
だが、欧州リーグが週末の2月14日か15日に開催されることから、日本代表ジーコ監督は「(欧州組招集は)試合の3〜4日前になるだろう」と
早期招集を半ば諦める発言をしていた。

 しかし、予選初戦はホームとはいえ、相手は第2シード国(抽選会は12月5日、フランクフルト)。一つ間違えれば足元をすくわれかねない。
ジーコジャパンの根幹を成すのは言うまでもなく黄金の中盤4人(中田、中村、稲本、小野)と2トップ(高原、柳沢)の欧州6人衆。
>>各所属クラブに1試合欠場を談判し、可能な限り欧州組を最終準備試合に出場させたいというのが本音だ。
 
 11月に田嶋技術委員長が欧州行脚する。主目的は東アジア選手権(12月4〜10日)招集の打診だが、来年2月の壮行試合招集の可能性を探る意味合いもある。
 1人でも多く欧州組を。日本協会が招集に全力を尽くす。



また相手の都合も考えずにリーグ戦の1試合欠場要請かよw
これじゃ海外組もどんどんダメになるね・・・。
564 :03/10/30 14:55 ID:0hqPMhe6
つーか、パルマで干されているキャプテソだけ呼べばいいと思うが
あとの奴らはいてもいなくても、、、
565U-名無しさん:03/10/30 18:35 ID:genEJ7ve
中田+国内組で勝てよ!
無能監督でもそれぐらいはできるだろ!
566 :03/10/30 18:41 ID:JSE1xeO4
U―20調整試合バティと対戦も
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031029_10.htm

U―20日韓戦を視察した日本サッカー協会の田島幸三技術委員長(45)が、
11月20日以降に予定されるテストマッチに関し、中東の強豪チームも候補としていることを明かした。

U―20日本代表は11月20日に世界ユース選手権が行われるUAEに移動。
27日の開幕まで当地で調整する中で、2試合の調整試合を計画。
「今は国だけじゃなく、中東のクラブチームも考えている」と同委員長。
UAEの隣国、カタールのアル・アラビには元アルゼンチン代表FWバティストゥータも所属しており、
本番前の若き日本代表と対戦する可能性も出てきた。

世界ユースでは決勝トーナメント進出を厳命した同委員長。
U―22代表のアテネ五輪最終予選の第1ラウンドがUAEで行われるため
「できるだけUAEのいろんな都市で試合をして、五輪のシミュレーションにもしたい」という。

同委員長はまた、フル代表が戦う12月の東アジア選手権のメンバー発表は
登録などの関係で2段階に分けて行う方針も明かした。
567 :03/10/30 19:49 ID:JSE1xeO4
レッジーナのマルティーノGMは「国際Aマッチデーでもないのに送り出す義務はない」と中村の招集を拒否する構え。
8月上旬に来日した際、ジーコ監督を含む日本協会側に「今季の招集は考慮してほしい。毎月では体調が維持できない」と要求、了解を得たという。
しかし、国際Aマッチデーを盾に8、9、10月と招集され「ジーコはチームのことを全然考えていない」とGMも激怒している。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031028_30.htm

>ジーコ監督を含む日本協会側に「今季の招集は考慮してほしい。毎月では体調が維持できない」と要求、了解を得たという。しかし、国際Aマッチデーを盾に8、9、10月と招集され・・・

一昨日の記事だけど、こういう約束があったのに招集されるからレッジーナ側は激怒していたんだな。
で、どの面さげてレッジーナへ、カメルーン戦はおろか東アジアの代表招集を交渉しに行くんだ?
568 :03/10/30 20:35 ID:xSGk3Dtt
>>567
田島はチャレンジャーなのです。
569 :03/10/30 21:16 ID:nPObADdl
ヒダさんはくるかね?
プライド高そうだから自分だけ参加ってことはないような気もするが・・・
570_:03/10/30 21:33 ID:g7IE/GVU
茸スレによると、東スポに田嶋のこんな発言が載ってる?らしいぞ。

「出さないならFIFAに訴える。ルールで決まってる。
クラブに対して罰金とか勝ち点剥奪とかいろいろ罰則はあるんだから」

・・・。
まさか・・ネタ・・だよな・・・?
571_:03/10/30 21:57 ID:YqxscayI
田嶋タン、カッコ良すぎる。
自分が世間からどう思われるかなんて関係ない。日本のサッカー(ジーコ)のために
恥も外聞も捨てて尽くそうとする。これこそ忘れ去られかけた日本の武士道の精神さ。
572 :03/10/30 22:02 ID:xSGk3Dtt
>>571
でもこれで川渕&ジーコの泥舟に完全に乗ってしまったね。
日本のサポが許しても田島を切らないと海外クラブが許してくれないよ。
わがまま交渉の顔なんだから。
田島もジーコと心中だ。
573_:03/10/30 22:16 ID:YqxscayI
悪代官川淵とわがままジーコ、無能平田の3悪人にこき使われる田嶋も気の毒だね。
自分の本心で動いてるとは思えないよ。いくら代表強化のためとはいえここまでの
無理難題を欧州クラブにふっかけて得なことなんてないと思ってるだろうけど。
上の連中から何が何でも説得してこい、と尻を叩かれてやってるんだろう。
モロに中間管理職の悲哀だね。召集すれば相手から文句を言われ、召集できなければ
上司から文句を言われる。いずれにしても自分は泥をかぶる役。
574 :03/10/30 23:15 ID:m7aIKUPZ
田嶋って頭はいいけど、
実は主体性のない人なのかも
575 :03/10/30 23:23 ID:FFAxKnp5
田嶋はともかく、選手が哀れだ
敵は身内にあり
576 :03/10/30 23:57 ID:pM6oz7Os
どうしよう、本気でサッカー協会終わってる…
577 :03/10/31 00:01 ID:tFlqYwr3
星野仙一でもよぼうか?
578_:03/10/31 00:19 ID:9sUFR+o4
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031030-00000036-kyodo_sp-spo.html
Jクラブと日程を調整 代表戦に向けての強化で

日本サッカー協会の技術委員会は30日、来年2月18日にワールドカップ(W杯)アジア1次予選が始まるフル代表と、
3月1日にアテネ五輪アジア最終予選の初戦を迎えるU−22(22歳以下)日本代表の年明け後の強化日程について、
11月初旬までにJリーグ各クラブからキャンプなどの日程を提出してもらい、調整することで了承した。
また、両代表とも予選開始前の強化試合は、日本に外国勢を招いて対戦させる方針を確認した。
>>田嶋幸三委員長はクラブ側の懸念や反発に配慮しながらも「(Jリーグやクラブの日程によって)代表選手のコンディションが下がるなら、代表を優先させてもらう」と強調した。

つまり、W杯1次予選>>>>Jリーグということですね。
ま、百歩譲ってそうだとしても、アテネオリンピック予選>>>>Jリーグって・・・_| ̄|○

Jリーグ(クラブ)の立場としたらどう考えてもムリな要求だな。
選手にとっても代表を優先しているうちにクラブでレギュラーでなくなり、そしてクラブでレギュラーでないのでコンディションを崩し、
そして代表にも呼ばれなくなる・・・。
そういうサイクルにはまらないことを祈るだけだな。
579次スレは平田&田嶋だな:03/10/31 01:25 ID:4aWgcgsQ
>>578
>「(Jリーグやクラブの日程によって)代表選手のコンディションが下がるなら、代表を優先させてもらう」

今問題なのは、選手のコンディションとかそれ以前の問題だろ。
それに11月初旬までにキャンプの日程を提出してもらうって、
Jリーグ開幕前にはA3とアジアCLがあるわけだから、
今シーズンのチャンピオンになるかどうかによってキャンプの日程が変わるだろ。
だからマリノスや、2ndで優勝を争っているクラブはそんなもの提出できないんじゃないか?
580稲本:03/10/31 07:18 ID:D9gtr47e
わいのチーム、2/11にリーグ戦入っとるんやけど、
どうしたらいいんや?
581_:03/10/31 09:53 ID:x3z0N+A+
Jに行くのやめた。
582 :03/10/31 10:55 ID:FuneRUNR
J各クラブへ練習内容通知
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031030_60.htm

日本サッカー協会がアネテ五輪を目指すU―22(22歳以下)日本代表の来年1月中旬からの合宿前にJリーグ各クラブへ練習メニューを通知することが30日までに分かった。

これまで代表の練習内容を合宿終了後にクラブへ報告する例はあったが、事前に通知するのは初めて。各クラブへ公開するのは主にフィジカルのメニュー。
これは合宿期間中の1月中旬から2月いっぱいは例年、J各クラブはシーズンを戦い抜く体をつくるキャンプの時期にあたる。
クラブ側はシーズンの土台をつくるこの時期に代表へ選手を派遣することでフィジカル面での調整に不安がある。

予選終了する3月18日まで約2か月にわたる合宿実行で各クラブから不満も漏れている。
田嶋幸三技術委員長(45)は「各クラブに協力をしてもらうためにも、事前にメニューを通知することは必要」と話す。
異例の事前通知は、クラブ側の不満を和らげる意味も含まれている。
583 :03/10/31 12:00 ID:Y8O1ojRx
最近あちこちで田嶋の名前が出てくるようになったな。それもネガティヴな話題で。
スケープゴートなのか?
584 :03/10/31 12:39 ID:9+fzANgs
不安なのはフィジカル面での調整だけでは無いと思うが。
それこそクラブの土台作りの時期に、本来なら柱に考えてる
選手が抜けたら、別の選手を柱に持ってくることになる。
チームにとっても選手個人にとっても迷惑な話なんじゃないか。
その選手にとってオリンピック出場が最終目的ならともかく。

つか山本は前に「オリンピックに出ることが重要なのではない。
A代表に送り込める選手を作り上げることが云々」言ってたような。
585 :03/10/31 13:15 ID:QBOeQytp
今の田嶋の立場ってあくまで「代表のサポート」部門の長だからね
代表現場組の要求に対してはNOとは言えないんでしょう。

カピタンがJ椅子男時代と正反対の事言って代表活動優先の
姿勢を打ち出そうとしているし。

多分、ジーコや山本がここまで代表活動での選手拘束を
要求するとは田嶋の方も思っていなかったんじゃないか。
586_:03/10/31 13:30 ID:4aWgcgsQ
しかし、前のサポート機関の長の木之本はトルシエといろいろ言い合ったという話だけどな。
ああしろこうしろと言われて、それに無条件に従うことはサポートではないだろう。
587_:03/10/31 14:02 ID:BaZrQ0eh
>>585
>カピタンがJ椅子男時代と正反対の事言って代表活動優先の
>姿勢を打ち出そうとしているし。

自分の領分を最優先させている、と考えれば首尾一貫しているともいえるな
588 :03/10/31 15:05 ID:+RugnaQk
代表で儲けちゃったもんだから豹変したのだろう
金とは恐ろしいよのー
589 :03/10/31 16:36 ID:Z/U3WrX6
>>587
俺もそう思ってる。
ただ口が少し軽いんじゃないかな。
590 :03/10/31 20:04 ID:FuneRUNR
05年2月から8月に実施 W杯アジア最終予選
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20031031-00000035-kyodo_sp-spo.html

サッカーの2006年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会のアジア最終予選が、
05年2月から8月にかけて実施される見通しであることが31日、分かった。
日本協会の平田竹男専務理事が明らかにした。

最終予選は、04年の1次予選を勝ち上がった8カ国・地域が4チームずつの2組に分かれて、
原則的にホームアンドアウエー方式のリーグ戦を行い、各組2位までが本大会出場権を獲得。
3位は大陸間プレーオフ出場を懸けてのプレーオフを行う。

同専務理事によると、最終予選は2、3、6、8月に実施し、3月と6月は2試合ずつを消化する。
3位同士のプレーオフは9月に、その勝者が臨む大陸間プレーオフは11月に予定されている。
591 :03/10/31 22:46 ID:XlS0qScR
>>582
代表から渡されるメニューが的を射てれば問題ないんだろうが、
1つ間違えば最悪の事態が容易に想像出来るんだが・・・・
592 :03/10/31 23:01 ID:D8j4Jlxb
>>591
A代表のメニューだったらセンセーションを巻き起こしただろうな。
みんな鼻血ブーだ。
よかったね、五輪のメニューで。たぶんこっちはまともだろ。

A代表のメニューだったら
「もし明日やるならば、ストレッチやってから紅白戦。そのあとにシュート練習だ」
って書いてあるだろう。初日から。
593 :03/10/31 23:34 ID:7kaz7TPF
>592
笛は使いますか?
594 :03/10/31 23:55 ID:D8j4Jlxb
>>593
必須です。
595_:03/11/01 00:06 ID:789HngWK
>>590
この日程じゃあ、2005年は1月から2ヶ月以上の合宿を組むな。
当然欧州組も合宿から参加を強行だろうな。
596 :03/11/01 00:29 ID:TV1YfJBt
588

日本サッカー協会のキャプテンさんとGSさんなんだからJだって確実に自分の領分だと思うが…
597:03/11/01 01:22 ID:0a3LcLly
>>595
そのころには欧州組が残っていないかもなんて考えちゃったよ・・・
598 :03/11/01 05:03 ID:Ydw50N09
ま、J2サポのオレには関係ない話だ。
勝手にやってくれ。
599 :03/11/01 06:10 ID:U3POcMMX
J軽視と代表重視って
博報堂と電通の力関係なのかな?
こういう力が働いてるんじゃないかとつい考えてしまう
600 :03/11/01 06:16 ID:OGPh2No8
おまえ平田ダロ!!
601 :03/11/01 06:51 ID:3ouEDzvR
>>599
単純に代表戦の方が人を集められるからでしょう。
対戦相手がどんなチームでも代表戦はほぼ満員。
そりゃ協会にしたら必死になるでしょう。
他にも代表戦は選手の見本市的な役割もあるんだし、
Jリーグの底上げにも少なからず貢献してる。

やっぱ代表だよ、代表。
J?とりあえず現役の海外トップ選手がプレーしたいと思わせるチームにしてから大口叩きなさいっと。
602 :03/11/01 09:03 ID:T+Pm2MPE
それなら監督選びも必死にやれよ(平田は関係ないが・・・)
603 :03/11/01 09:16 ID:slJEXigV
自分の業務上都合の悪い監督は選びません。
604 :03/11/01 10:53 ID:GNlbaZSa
>599
代表が川渕の利権だから
605 :03/11/01 18:29 ID:CYc+bvm9
>>601
Jリーグに頼らず社会人や大学生から日本代表を募ったらいいんだよ
代表の試合ってだけでスタジアムは満員になるんだろ
606 :03/11/01 20:49 ID:TuM8kgOJ
>>601
海外組を無理やり召集し続けてたり、選手の入れ替えがあまり
ないってのも客寄せって意味ではかなり合理的なんだよな。
実は前回のチームみたいな戦術重視で選手はパーツって感じだと
スターシステムで祭る事がかなり難しくなる。キャラが増えすぎた
長編の漫画や小説ってのは大概話がぼやけて尻すぼみになるわけで。
607 :03/11/04 21:33 ID:X/v+NFuw
アジア予選シードは独自ランクで=AFCがFIFAに提案−W杯サッカー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031104-00020594-jij-spo.html

日本サッカー協会の平田竹男専務理事は4日、アジアサッカー連盟(AFC)が2006年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会のアジア予選のシード順の振り分けを、
02年W杯日韓大会の結果に基づいた独自ランキングで行うことを国際サッカー連盟(FIFA)に提案すると語った。

FIFAはW杯予選のシード分けはFIFAランキングを基にすることを求めている。
だが、平田専務理事は02年W杯に出場した中国の最新FIFAランキングが、新型肺炎の影響もありアジア9位に落ちている点を指摘。
このままでは中国が第2シードに回る可能性があることから「早い段階でのつぶし合いは世界にとっても望ましくない。(12月5日の)組み合わせ抽選までにはっきりさせたい」と話した。 


アジア2カ国と準備試合 日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031104-00000037-kyodo_sp-spo.html

サッカー日本代表のジーコ監督と日本協会の平田竹男専務理事は4日、2006年ワールドカップ(W杯)予選に臨む日本代表の準備態勢について協議し、
来年2月18日のアジア1次予選初戦に向けた準備試合を、アジアの2カ国と対戦できるよう調整することで一致した。

ジーコ監督は協議の後「きちんとした国際親善試合でなく、練習の一環でやりたい」との希望を表明。
平田専務理事は、強豪国以外との対戦を念頭に「戦略的に最も必要なチームを選びたいということ」と説明した。

またジーコ監督は、19日のカメルーン戦(大分)には中田英寿(パルマ)ら欧州組を原則として全員招集したい考えを示した。
608 :03/11/04 21:36 ID:j+wSIK08
俺もJ2サポだが代表にどんどん興味なくなっていくな。
KTと仲の良いヴァンフォーレサポの「代表?興味ないよ」発言が
いまではよく理解できる。
ウルグアイ戦見に行って国立の雰囲気の酷さを堪能したのが決定打だったな。
609 :03/11/04 21:39 ID:X/v+NFuw
国立での韓国戦の酷さ(いろいろな意味で)を見てからは俺ももう現地で見る気はしない。
610 :03/11/04 21:40 ID:2SO3nIVX
俺もそう
大会だけだなマジメに代表見んの
Jの試合の方が面白いし
611 :03/11/04 22:04 ID:kQNFOjkW
平田と川淵は代表をミーハー受けするだけのパラダイスにしようとしてるんだろうね。
612 :03/11/04 22:34 ID:hlyR1JAr
一瞬プロレス板かと思った
613 :03/11/04 22:39 ID:SSuE2TIL
>>611
普段は格Jクラブのサポだのスカパーでマターリ海外観戦だので
数の割にばらばらでまとまりがないサカーファソが唯一同じ旗の下に
集まるのが代表だったんだけど、川渕とその一味的にはその集合力が
恐ろしいってのもあるのかもな。今まではマスゴミを操る事によって
ある程度手のひらで躍らせる事も可能だったのが今じゃあネットという
強力な口コミ増殖システムのせいでコントロール不能。
そのいい例がトルシエ解任騒動だったわけで。
614_:03/11/04 23:12 ID:PGoB/oAM
壮行試合って、アジアの弱小国を招いて気分良くボコるわけだよな?
そんな試合に欧州組を強制召集する必要があるのかよ?
国際Aマッチデーですらないうえ、対戦相手がオマーンやベトナムなんかだったりしたら
さすがにクラブはマジでキレるだろ。
召集に協力を求めるとかそれ以前に、協力を求めてはいけないだろ。
それならスターシステムでも発動させて大久保や田中や石川を使った方がまだマシだ。
615 :03/11/04 23:48 ID:DPeuR8UL
>オマーンやベトナム
誘ってやがるなてめぇ
616 :03/11/05 00:03 ID:q9PUnOfD
>>614
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031104-00000037-kyodo_sp-spo.html

きちんとした国際試合ではないカタチでやりたいらしいぞ、ジーコは。
それだとますます呼べないだろうな。
617U-名無しさん:03/11/05 00:23 ID:yUK6tKRK
そんなふざけた条件で来てくれる国なんてあるのかよ。
経費等は全て日本が持ってくれるとはいえ、
好き好んで公開処刑されにノコノコやってくるお人よしの国が。
だってその国だって1週間後には大事なW杯予選があるんだぜ?
強国を相手にして経験を積むという時期ではないだろ。
となると、予備予選で負けた国を呼ぶしかないじゃん。
そうなるとフィリピンやトルクメニスタンあたりになるな・・・。
618 :03/11/05 00:27 ID:mVL5vRkx
J2選抜でいいじゃん。
619 :03/11/05 00:53 ID:spP2Mknz
>>618
却下。
海外組の集まり具合やコンディションが悪いと
正代表が公開処刑される危険性がある
620 :03/11/05 00:57 ID:N2LfBUu9
反町監督、松田コーチなんてやったらただのイジメじゃん
621 :03/11/05 01:07 ID:SlQaCyDd
マルクスにボコられるよ多分
622_:03/11/05 01:58 ID:yUK6tKRK
こんなもんか>J2選抜

      マルクス
   小倉   ジュニーニョ
ファビーニョ         森崎和

   山口   サンパイオ

  三田  闘莉王  パラシオス

      野澤

普通に勝てそうだな。
623 :03/11/05 02:28 ID:N2LfBUu9
もしもガチでやれるんだったらファール覚悟で当たりにいってベタ引きしそう
その上で宮本坪井が高さがないから放り込み
サントスのサイドを宮崎がひたすら攻めるって感じになりそうだが
624 :03/11/05 02:41 ID:GQDFSbdr
普通に見たいな。
625 :03/11/05 04:15 ID:QlOIbOr+
つうか、1次予選ごときに協会も自慰子もビビリ過ぎなんだよ。

W杯予選なんて出たとこ勝負でやって、時には弱小国にコロッと負けたりして
ハラハラするのがおもしれーんだよ。
626 :03/11/05 06:35 ID:6xzoHveX
>>625
協会が恐れているのは対戦相手よりも今まではなりを潜めている
「真剣勝負でへたれを見せたら最後牙をむきかねない代表サポ」
なんだと思われ。1次予選だと仮に1点差や予選の勝敗にはあまり関係ない
ドローでもやばい事になるくらいに思ってるんでないの?
627 :03/11/05 06:45 ID:tRhDBKMB
>>626
どっちかというと黄金が出ないとスターシステム未発動で
サイレントマジョリティに対するアピールが少なくなる方を心配してるんだよ。
コアサポにしてみれば黄金含む欧州組を一次予選で使う方が反感はデカイし。

628 :03/11/05 09:19 ID:vtC6iZIr
協会はサポのことなんて何とも思ってないよ。
怖いのは黄金虫がいない場合の集金能力。
629_:03/11/05 11:08 ID:oUXksHC6
>>614
大会前に気持ち良くさせてやりたいんじゃないの?
630 :03/11/05 12:14 ID:/RSQxco4
>>619
ネタとしても笑えない
代表ナメすぎ
ていうかJ2持ち上げすぎw
631ニッカンより:03/11/05 12:14 ID:yUK6tKRK
日本代表ジーコ監督が来年2月に予定しているW杯予選への壮行試合で、
Jリーグチームとの練習試合も検討していることが4日、明らかになった。
代表チームは1月26日から海外合宿でスタート。帰国後、2月上旬に1試合、
同11日に1試合と2試合の練習試合後に18日の予選第1戦に臨む。
632 :03/11/05 12:19 ID:mXPbRw+g
>>631

                               \ オシム監督、出番です! /
┌──――┐             ━┳━━━┳━   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |「 ̄ ̄ ̄ ̄||             .| <y>]  | <y>].      || ̄ ̄ ̄||
 ||      ||              | ノヽ | .| ノヽ |     .|| ""   ||
 ||      ||  .彡 ⌒ ミ .〆⌒ ヽ ∨  ∨ . ∨  ∨      ||      ||
 ||      || .(━┳━)(━┳━)|| | . || |      ||    o||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ┃     ┃    ̄. ̄    ̄. ̄      ||   "" ||
|         .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||___||
          ∧_∧
         ( ´⊇`) ウム…
         ( つ日)
         (⌒_)__) ┳━━━┳
        ⊂===⊃.┃    .┃
633 :03/11/05 13:09 ID:dYAHx6Cl
>>630
わからねえぞ。
加茂の時代には飛車角落ちの磐田に負けているくらいだから。
J2にだって甲府の藤田とか、怖い選手は結構いるよ。
634 :03/11/05 13:43 ID:/RSQxco4
>>633
B代表でも余裕だ>J2
635 :03/11/05 13:51 ID:dYAHx6Cl
>>634
J2を見たこと無くて言っているでしょ。
現在のフル代表メンバーにだって、J2経験者は結構いるよ。
加地、茂庭、山田(タリ〜)、鈴木、永井とか。
元代表選手だっている。
サンパイオはセレソンのW杯の時のレギュラーだしね。
オリンピック代表メンバーも結構いる。

そんなに舐めちゃ駄目だって。
636 :03/11/05 14:06 ID:/RSQxco4
>>635
舐めてるのはそっちだろw
ていうか比較は不毛な話だがJ1とJ2は実力が違いすぎる
海外リーグほどじゃないけどね
そのJ2の選手をかき集めても代表クラスにはかなわない
ま、10回やりゃ1回くらい勝てるかもしれんし
それは一発勝負ならわからんけど
ていうか一発勝負なら高校生でもチャンスはあるw

実力的に無理があるのは明白
637 :03/11/05 14:08 ID:dYAHx6Cl
>>636
いやいや。>>622のようなメンバー構成なら、十分に渡り合えると思うよ。
これ以上はスレ違いになるから止めるけれど。
638 :03/11/05 14:16 ID:L95kxzGB
ただの電波だな。
639 :03/11/05 14:53 ID:Zv+pYYku
大久保止められない奴はまずマルクスは止められないだろうな
640_:03/11/05 15:51 ID:o5MZhrZW
>>622
来年の2月だよね?そのうちの何人かはJ1に上がってるハズ

ヤボな突っ込みスマソ
641 :03/11/05 15:54 ID:XSjZr8Dl
上がってもすぐ落ちる罠
642 :03/11/05 16:22 ID:2Dnpmcpr
J2の選手舐めてるヤシはJちゃんと観てないだろ。
643 :03/11/05 16:38 ID:OpCFOCpG
エメルソンがJ2にいたころ「コイツまじでスゲーJ1でも絶対やれる」って書き込んだら
「絶対無理」だの「J2なんて神野でも得点王になれる」だの散々言われた
644 :03/11/05 17:03 ID:mOza2Hfk
ジーコ日本、カメルーン戦はベストメンバーで
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003110506.html

日本代表ジーコ監督が日本協会・平田GSらと来年の日程確認などを行った。
当初の予定通り1月26日に始動。アジアの中堅国と2試合の親善試合を行い、
2月18日のW杯予選初戦に臨む。その間、国内の選手は各クラブに帰さず拘束する。
また同監督は19日のカメルーン戦(大分ス)に海外所属選手を招集し、
ベストメンバーで臨むことを改めて明言した。
645 :03/11/05 17:39 ID:2Dnpmcpr
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003110505.html
>FW高原直泰所属のハンブルガーSVのトップメラー監督は、
>(中略)9日から22日までの緊急合宿を決定。
>カメルーン戦(19日、大分ス)で一時帰国する高原は、さらに立場が悪くなりかねない状況だ。

ただでさえマズい状況なのにカメ戦出たら高原あぼーん確実。
まぁ高原は奥義『エコノミー症候群』を発動させるだろうけど。
646 :03/11/05 22:47 ID:34MXHxHV
壮行試合で励ましたいなら、
サッカー協会選抜とかにすればいいのにな。
いつも無茶を言う幹部を削っても、試合中のことだし。
きっと、選手たちもすっきりできると思う。
647 :03/11/05 23:09 ID:Icyi1mSR
>646
今の代表は日本代表ではなく、「日本サッカー選抜・委託先ジーコ」が正解
648 :03/11/05 23:23 ID:u70MWto4
代表とJ2選抜が一年かけて44試合対戦するなら、確実にJ2選抜が勝ち越すと断言できる
649水戸サポ:03/11/06 00:19 ID:VuEKkQW8
壮行試合をしてボコりたいと言うなら、喜んでうちのチームを貸し出すよ。
ただし会場は笠松かひたちなかで、うちの主催でやらせてもらえるならね。
代表戦なら客も入るでしょぉ〜
650 :03/11/06 00:34 ID:EZXfi2hJ
セットプレーから闘莉王のヘッド1発に沈む日本代表
651 :03/11/06 08:33 ID:9f6QFUxJ
>>648
かつて浦和のサポーターたちが「44戦全勝でJ1復帰する。実力から考えて当たり前だ」
とけろっと言っていたのを思い出す。
当時は小野も居たね。
結果は最終節でギリギリの昇格。
今年も札幌が外国人大補強の末、同じようなことを言って、ドツボに。
652 :03/11/06 10:06 ID:YXHbA8f/
>>636で結論出てるのに
妄想好きですなJ2サポは・・・
653 :03/11/06 17:22 ID:1PSo3tsu
19日カメルーン戦 高原参戦決定
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031105_60.htm

【ハンブルク(ドイツ)5日=国際電話】日本代表FW高原直泰(24)が所属するハンブルガーSVは5日、
日本サッカー協会と19日の親善試合カメルーン戦(大分)について、意見を交換。高原の代表参戦が決定した。
ベルント・ベーマイヤー・チームマネジャーが明かした。

ベーマイヤー氏はこの日朝、日本協会から招集状が届き、田嶋幸三技術委員長(45)と話した。
「行かせます。プレーする場があるのだから、ゴール前での冷静さを持ち、ゴールを決めて欲しい。練習するいい機会でもある」ゴーサインだけでなく、エールも送った。

高原は、トップメラー新監督が就任してから、HSVでは苦しい立場に追い込まれている。
先発は無くなり、途中出場してもアピールできていない。ベーマイヤー氏は、日本代表で弾みをつけて、チームに戻ってきて欲しいと思っているようだ。
 
代表招集の高原に試練、HSV合宿不参加
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031106-0014.html

ハンブルガーSVのFW高原直泰(24)が試練を迎えた。
日本協会から日本代表のカメルーン戦への招集文書が届いたが、
その間にチームがケルンで強化合宿を行うことになった。
先発復帰を目指す高原にとって合宿不参加は痛い。
「8日の試合後、すぐに日本に帰ってもいいと言われたが、帰国を延ばしたい」と危機感を募らせた。


◆俊輔は出せない

【レッジョ・カラブリア(イタリア)5日=白田恵美】日本代表のジーコ監督(50)が19日に行われるカメルーン戦(大分)に、欧州組を招集する意向を示したことに対し、レッジーナが5日、反発。

MF中村俊輔(25)についてヤコピーノ事務局長は「チームとしては送り出したくない。今後、その方向で日本サッカー協会と交渉していきたい」と語った。

中村も「チーム側のやり方に従います」と話した。レッジーナは22日にインテル戦(アウエー)を控えており、中村も両足首の状態が万全ではないだけに、派遣に難色を示している。
654_:03/11/07 12:48 ID:MH6le79q
>>622 さらに改良。

       マルクス
   ファビ-ニョ  ジュニーニョ
アウグスト         星

    森崎和   サンパイオ

    安  闘莉王  パラシオス

       野澤


ジュニーニョ=エメだよ、まじで。




655 :03/11/07 13:10 ID:KIuf10SM
>>654
星ってそんなに成長したのか。
深川時代によく見ていたけれど、まさかその面子の中に入るレベルとは思わなかった。

しかし、滅茶苦茶点を獲りそうなメンバーだね。
656 :03/11/07 18:45 ID:oaMEwsUv
小野が右膝負傷
フェイエノールトMF小野伸二が6日に行われたUEFAカップ・テプリツェ戦で右膝を負傷した。本日7日に精密検査を受けるが、19日に行われるカメルーン戦の出場は微妙と見られている。
--------------------------------------------------------------------------------
サンプドリアが柳沢のカメルーン戦招集を容認、東アジア選手権は拒否
サンプドリアのマロッタGMは6日、日本代表FW柳沢敦のカメルーン戦招集を容認、東アジア選手権の招集を拒否する考えを明らかにした。
--------------------------------------------------------------------------------
レッジーナが中村のカメルーン戦招集を容認
レッジーナのフォーティ会長は6日、FIFAルールがあるため日本代表MF中村俊輔のカメルーン戦招集を認める考えを明らかにした。
657 :03/11/07 23:31 ID:JUODB8nD
>656
クラブの立場で考えれば当たり前の反応だよなー
658 :03/11/08 02:45 ID:yIHA5fht
選手の立場で考えれば、カメルーン戦にも帰りたくないだろうな。
せめて、ローテーションを組んで呼んでやれよ。
そうすれば少しは選手そうも厚くなるし。
659 :03/11/08 05:15 ID:JoZLmAga
660 :03/11/08 05:21 ID:vPlS2nQC
アイドルに囲まれてご満悦ってか
661 :03/11/08 05:46 ID:U65X1pmT
平田ぁぁああああ
662 :03/11/08 06:46 ID:L1g510+h
条例違反ですね
663 :03/11/08 09:13 ID:/6C722nY
すばらしいスターシステムですね。
664 :03/11/08 09:18 ID:HCWDNz57
つうか、同じインターナショナルウィークでも
欧州から帰ってくる選手が楽なようにちゃんと週末に試合を組め。
665 :03/11/08 09:41 ID:sAgtK5S0
平田を見て最近思ったこと


ブリトニー・スピアーズにストーカー行為を働いた日本人にそっくり。
666 :03/11/08 17:30 ID:I8HEQYzF
19日は国際Aマッチデーにあたる。拘束権は日本協会にある。極端に言えば、欠場が前提でも招集することは可能。
だが、クラブで負傷した選手を、代表の試合で復帰させることは世界的にはタブー。
小野も5日に発売されたオランダ誌で、協会とクラブの友好関係を訴えていただけに、今回のパターンは極めて難しい状況になる。
「私としては行かせたくない。日本に行ってメディカルをしっかりとやってくれればいいが、個人的には許せない」と語気を強めたファンマルバイク監督。
メンバー発表は10日。今後はジーコ監督(50)の判断と、小野の意思に委ねられる。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031107_10.htm
667U-名無しさん:03/11/08 17:55 ID:HSKRzDU3
>>666
斧は辞退と言う事ね。
668 :03/11/08 18:30 ID:0b4yYAtQ
論 点 日本サッカーのレベル向上は 2003年版
◆ 私の主張
真のサッカー大国を目指すには中学でフットサル・審判・英語の授業を
平田竹男(日本サッカー協会専務理事)
ttp://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/biglobe/sample/category/lst_c09.html

ガイシュツ?
669 :03/11/08 18:38 ID:XjDKJnRA
>>668
…もしかしておととし、去年も平田か?
こんな偏った意見を載せてていいのかと思った記憶があるんだが。
670 :03/11/08 18:41 ID:0b4yYAtQ
>>669
いや、平田は2003年版のみ。
2001年版はキムコ先生だが。

論 点 日本スポーツはなぜ勝てないか 2001年版
◆ 私の主張
日本人の無関心が自らスポーツを弱くしていた事実に目を向けよ
金子達仁(フリーライター)
671 :03/11/08 18:41 ID:I8HEQYzF
>>668
中学校では英語の授業はもちろん体育の授業でサッカーはすでにあるけど、審判の授業って?
それにサッカー界では英語はむしろマイナーな言語だけれど・・・。
672 :03/11/08 18:49 ID:HLiLclKm
日本スポーツはなぜ勝てないか

大方は野球に人材取られていたからだと思うが
673 :03/11/10 19:53 ID:OQ+iodND
稲本、東アジア選手権ダメ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031110-0015.html

コールマン監督「理想的には出したくない。代表戦はイナにとって負担が大きいようだ。日本に行くと毎回、疲れた状態で英国に帰ってくるから」「イナは続けて出場していればコンディションがいい」


高原も、東アジア選手権に「行かない」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031110-0014.html

高原「(東アジア選手権は)Aマッチデーじゃないから行かないですけど、自分が断らなくても、チームが断るでしょう」
ベーマイヤー強化部長「東アジア選手権には行かせない。その時期はブンデスもドイツ杯もあるので、ドイツに残らせる。招集文書は届いていないが、来たら拒否する」
674平田:03/11/10 19:54 ID:OQ+iodND
こんにちは。
ジーコ監督率いる日本代表の強化試合「アフリカ・シリーズ」の最後となるカメルーン戦が、11月19日、大分で行われることになりました。
カメルーンは、4回連続、5回ワールドカップに出場していますし、FIFA(国際サッカー連盟)ランキングでは13位、アフリカではナンバーワンです。
そういう意味で、なかなか得られない、いい(強化の)機会ととらえています。
2001年のコンフェデレーションズカップの際には、日本と対戦しまして、日本が勝利を収めたわけですが、今回再度対戦できることについて、ファンの方も楽しみであるということを聞いております。

今回、(大分の)会場の皆さん、ボランティアの皆さんのおかげをもちまして、昨年のワールドカップは大成功に終わりました。
こうした関係者、ボランティアの皆さんへの感謝を表す意味でも、(セネガル戦が行われた)新潟に続きまして、大分という会場を選ばせていただきました。
また大分は、カメルーンとは切っても切れない関係を築いておりまして、カメルーンと大分との再会の場を提供できるという意味で、日本サッカー協会としても大変うれしく思っているわけであります。

大変、楽しみにしておりますので、よろしくお願いします。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200311/zico098.html
675 :03/11/10 22:22 ID:q4jpBwiX
ttp://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1545
>大久保と松井の傲慢な態度はサッカー協会でも問題視されていて、
>ある幹部は『五輪代表でヤル気のない選手のために
>マッチメークするのもアホらしい』と吐き捨てている」

平田責任転嫁に必死だな。
676 :03/11/10 23:08 ID:zp8iHo2V
>>674
本人降臨か…
677 :03/11/11 00:31 ID:8x931Yid
>>675
大久保、松井はイラネ。
田中、山瀬じゃないのか?現時点では。

オリンピック代表、ってのも言い訳にはならんし。
つか、これは平田の責任ではないが。
678 :03/11/11 00:59 ID:z5L3YC4x
松井はともかく大久保はまだ五輪代表には必要だよ。
山瀬はもうちょっと復調してキープ力が戻ってこればなあ・・・
現時点でも松井よりは随分上だが。
679 :03/11/11 02:02 ID:kGlZhmnI
大久保はクラブで結果出してるしなぁ。
松井は正直今のまんまじゃ厳しいが。

って平田関係ないけど。
しかし平田のクソ暴言がゲンダイに利用されたのが腹立つ。
680 :03/11/11 03:42 ID:nroeqYt+
>>677
また韓国?と言うマッチメイクの責任はあるんじゃないのかな
681_:03/11/11 03:57 ID:/kC5nU/y
やる気がある平田さんはどんなマッチメイクをしてくれるんだろう?
来年はイングランドやフランスといった強豪国はもちろん、
ルーマニアとの再戦やお流れになったアメリカ戦に加え、
東欧、北欧の中堅国などとのマッチメイクをして下さるんですよね?
いやー、楽しみだなあ。(・∀・)ワクワク
しかしその前に欧州組所属クラブとの信頼関係を作った方がいいんじゃないですか?
小野なんか協会とクラブとの関係を心配する発言をしてましたよ。
平田さんはやる気があるはずなのに、どうしてこんなにも険悪なんでしょうね?
682 :03/11/11 08:14 ID:+vmF5FgQ
やる気のあるのが問題なんだよ。
間違ったことをフルパワーで実行し続けるから。
683 :03/11/11 12:47 ID:rIAex4Pp
こいつになってから代表は強化というより興行的なマッチメイクが多くなった
代表はドル箱だからな
海外組のベストメンバー集めて適当な相手なら客が喜ぶと思ってるんだろ
たしかに一部のにわかはそれで満足だろうが
ほとんどのサカファンは代表への魅力が薄れてきているだろうね
強くならないから
684 :03/11/11 20:17 ID:NfMTjFwQ
来年は平日開催が増加=ナビスコ杯準決勝なども1戦で−Jリーグ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031111-00020455-jij-spo.html

Jリーグは11日開いた1部(J1)の実行委員会で来年の日程を協議、来年はワールドカップ(W杯)ドイツ大会のアジア予選やアジアカップ、アテネ五輪など国際大会の日程が過密なため、リーグ戦の平日開催が増えるとの認識で一致した。

鈴木昌チェアマンは「平日開催が4、5日ほど避けられそうにない。集客が見込める8月はアテネ五輪のため開催できず、来年は各クラブにとって受難の年になる」と話した。

また同チェアマンは、同様の理由で来年のナビスコカップ準々決勝と準決勝が2年ぶりに1戦で行う方式になるとの見通しを示した。今年はホームアンドアウエー方式で行われた。


Jリーグの各クラブの痛みを平田は分かってるのかねえ・・・?
685 :03/11/11 20:37 ID:nroeqYt+
>>683
まさかバレーボール見たいにならないよね
686 :03/11/11 20:42 ID:NfMTjFwQ
フットサルの前座でモー娘はマジでありそうだけどな。
687五輪、A代表拘束案でJ日程決まらない:03/11/12 08:11 ID:DuG7dVmk
30分遅れで始まった記者会見。Jリーグ鈴木チェアマンは苦笑まじりに実行委員会を振り
返った。「(各チームが)1人1人文句を言って、大激論になりました。結論として何もありま
せんでしたな」。04年度の日本サッカー界の日程が決まらない。すべては過密日程から
くるシワ寄せでJリーグ、日本協会の平行線状態はこの日も解決の糸口が見つから
なかった。

鈴木チェアマンは「(五輪とA代表で)年間140日も拘束される。こんな日程は
過去にない。これじゃ、どこのチームの選手か分からない」と嘆いた。

両代表を多く抱える浦和犬飼社長は「(五輪代表拘束には)全員反対だよ」。大久保のように
五輪とW杯予選の掛け持ち候補がいるC大阪の藤井社長は「どっちかにして欲しい」。
Jリーグの現場では、悲鳴が渦巻いている。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-031112-0008.html
688 :03/11/12 08:13 ID:d5EIlS4n
実は電通と一番癒着してるのはこいつ?
689_:03/11/12 11:33 ID:q595sFdr
>>687
さー、平田ちゃんはどう対応するのかなー?(・∀・)ワクワク
690 :03/11/12 11:41 ID:4bISqjy7
犬飼に期待しよう
オフトでの失態をここで取り返せ!
サポーターが多くチームも強い今、発言力はかなりあるはずだ
691 :03/11/12 14:25 ID:5D2k5Bcc
>>685
アホみたいにウザイDJや馬鹿騒ぎの少年アイドル、
無理やり盛り上げるアナウンサーという 悪条件がそろっているけどさ、
試合自体が面白ければそれでいいよ

たとえくだらない演出があっても、選手のパフォーマンスを見れば何が本物で
何がまがい物かはすぐに分かる
692 :03/11/12 20:28 ID:owIgnULH
>>691
日本がゴールした瞬間に観客席のジャニーズのガッツポーズだぞ・・・。
693 :03/11/12 22:46 ID:P2fnfJvM
「いいマッチーメークだった」平田武男 日本サッカー協会GS
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031112-00000037-spnavi-spo.html
694 :03/11/12 23:03 ID:+TQ7n5QL
>>693
自画自賛かよ。おめでてーな。
695 :03/11/12 23:14 ID:Su7B3Ilk
>>694
しゃーねーだろ、他に褒めてくれる人がいないんだから
696_:03/11/12 23:48 ID:q595sFdr
>(オーストラリアは)バックラインが予想通り背が高かったので、

おい、まさか背が高いというだけで仮想イングランドなのか?
きちんと両国の戦術スタイルなんかも考慮したうえで呼んでるんだよな?

>イングランド戦のいいスタディー(勉強)になった。

だから安易に横文字を使うなって。

>いいマッチメークだったと思う。

(;´Д`)
自分で言っちゃあお終いよ…
697 :03/11/12 23:54 ID:5gVstzSp
>>693
馬鹿すぎて
だ め だ こ り ゃ 
698 :03/11/13 09:09 ID:UV5x4bzE
精神的に追い込まれると「誉められないのはおかしい」という
ストレスを解消するために独り言でまぎらわすようになります。
699 :03/11/13 11:03 ID:jAnVz2k8
悲惨な平田がいるスレって感じだな
700 :03/11/13 18:25 ID:r/QbrfNu
東ア選手権に欧州組招集打診
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/13/08.html

日本サッカー協会は12日、日本代表の欧州組の所属クラブに東アジア選手権への招集を打診する文書を送付した。

招集を打診されたのは過去に招集されたことのある中田、中村、柳沢、高原、鈴木、藤田、小野、稲本、広山、川口の10人。

東アジア選手権はFIFAの定める国際マッチデーではないため、各クラブは派遣に難色を示している。

田嶋技術委員長は「欧州組を東アジア選手権に呼ぶよう努力する。文書の回答を待って私がクラブを回る」と話し、18日から渡欧して各クラブに協力を要請する意向を明らかにした。
701 :03/11/13 18:28 ID:ooQguoOV
田嶋、土下座でもするか
702    :03/11/13 18:29 ID:4ion28AO
トルシエ時代より、惨いね。
703 :03/11/13 18:37 ID:r/QbrfNu
戸田は・・・
704 :03/11/13 18:53 ID:1qIOfyF7
つーかテソ何気に復活
705 :03/11/13 20:42 ID:XuE3oMkb
まあ、にべもなく断られるだろうな。いままで相手側を微塵も尊重しようとしてこなかったんだから当然だけど。
706 :03/11/13 21:58 ID:1CQpQD7Q
ジーコ必死で田島も必死
707 :03/11/13 22:11 ID:u+0QSgWK
「代表に帰してほしかったら、このウンコ付きのサンダル舐めろ」って言われたら
田嶋躊躇せず舐めそうだな。
708 :03/11/13 22:55 ID:sELqTcrm
>>700
これで鞠vs劣のCSになったら・・・
709 :03/11/13 23:31 ID:IoVorc7v
>700
田島が行くより監督自ら出向いた方が効果あるんじゃないの?
そういう時のため だ け に選んだ監督なんでしょ。
710 :03/11/13 23:38 ID:fZwEbnMd
どの面下げて回るんだ?
選手の足を引っ張るだめ協会から来ました。
もちろんそちらのクラブの都合など考えても居ません。
って行って回るようなもんだよな。
711_:03/11/14 00:23 ID:aBA1XTYm
>>708
過去の召集実績から考えるとこんなもんだろう。

GK・・・楢崎、曽ヶ端、土肥
DF・・・三都主、宮本、茂庭、加地、三浦アツ、角田、森岡、市川
MF・・・中田英、小笠原、遠藤、福西、松井、石川、山田卓、明神
FW・・・大久保、黒部、山下、玉田
712 :03/11/14 00:30 ID:dcBw88/c
代表の強化を真剣に考えたら、
帰ってこない方がよっぽどいいだろ。層が厚くなって。
713 :03/11/14 04:43 ID:pZOvyHOj
東アジアの放送ってフジのゴールデンだっけか
バレーに対抗して高視聴率出したいが為に海外組み召集って感じかね
714 :03/11/14 04:46 ID:xTOo7eJ8
スポンサー様のご意向ですからby平田
715 :03/11/14 09:35 ID:h2UIEP6p
>>713
まさかバレーボールのような演出はないだろうな
716 :03/11/14 09:39 ID:zveUuTg9
>>715
日本が得点したら観客席にいるモー娘。を意味なくアップにするとか?


やめてくれよ。
717 :03/11/14 18:09 ID:NbNaETOP
「06年W杯メンバーで日本に来たいと、いっていました。代表のエムボマを見たかったですが、このメンバーが最強なのでしょう」。マッチメークの責任者、日本サッカー協会の平田竹男GSが説明した。

平田GSによると、カメルーンは「五輪は金メダル(00年シドニー)を取ったので、今度のターゲットはW杯の優勝」と世界制覇へ強い野心を抱いている。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003111401.html
718_:03/11/15 11:39 ID:8W+lfjdt
>>712
でもなー、監督が「ベストメンバーがそろわないなら試合をする意味がない」とか
言ってるようなヤツだから…
719 :03/11/16 11:11 ID:/b7BaPCh
>>717 
何気なくすごい事言ってるな
720 :03/11/16 20:27 ID:wKXvR68q
>>717
サッカー日本代表と19日に大分で国際親善試合を行うカメルーン代表に16日、
Jリーグ1部(J1)東京ヴェルディのFWエムボマが追加招集された。
カメルーン代表のシェファー監督が同日、エムボマに直接電話をかけて招集を伝えた。

http://www.sanspo.com/sokuho/1116sokuho046.html

よかったな平田(w
721 :03/11/17 00:07 ID:64Fd8ivv
よかったな、っつーかJFAから働きかけたんだろ。
722 :03/11/17 01:11 ID:czCxPfDg
Mボマの追加召集はゲンナリ・・・
これでスタメンででようなら明らかに日本仕様
でも、やられるだろうな。
723 :03/11/17 14:10 ID:z1AoX6Z1
まあ「興業」ですから

”桜庭・緊急参戦”みたいなものか
724 :03/11/17 19:17 ID:vkF6jEzs
五輪代表強化日程修正案を提示へ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031117-0010.html

日本協会の田嶋幸三技術委員長は16日、難航している五輪代表の強化日程について「(協会とJ各クラブの)最大公約数の意見を早々に出したい」と話した。

来年1月から3月までの約2カ月間の強化合宿予定に対して11日のJリーグ実行委員会で不満が噴出していたが、早期修正案提示の意向を示した。
725_:03/11/17 22:40 ID:srBjS+mj
>>724
やっぱあれかね。
まず初めにクラブ側がまず呑めない案を提示して、そこから譲歩してみせる。
すると一発目に譲歩した案を提示するよりその譲歩案に対する反感は和らぐ。
なかなか頭使ってるな。
726 :03/11/17 22:50 ID:VKGx8Zd9
>>725
川渕がこの件で頭を下げてるから、それはありえない。
会長がメンツよりも実益を取る人だったらよかったのにね。
727 :03/11/17 23:26 ID:kKyJLm4L
ホントなら山本の要求とクラブ側の意見を考えて案を協会が考えるところなのに
なぜかたぶん本人も厳しいだろうと思ってる山本の要求がそのまんま案になったんだよな・・・
ホントに何を考えてるのか・・・
728 :03/11/18 20:39 ID:VPUtdIul
ナビスコ杯のシード制廃止
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-031118-0022.html

来季のナビスコ杯は、シードなしで行われることになった。
18日、Jリーグは理事会で、来季の同大会を今季と同様にJ1の16チームだけで行うことを確認した。
また、今季はアジアのカップ戦に出場した鹿島と清水がシードされたが、来季はシードを廃止し、全チームが1次リーグから参加。準々決勝と準決勝は今季のホームアンドアウエー方式から各1試合のみに変更する。


さあ、さっそく代表のしわ寄せがJリーグにやってまいりました。
729 :03/11/18 21:19 ID:YI5xgqhj
>>728
ホーム&アウェー→中立地
明らかに後退だな。地域密着も何もない。
例えば新潟VS浦和を豊田スタジアムでやるみたいなもんか。
730 :03/11/18 22:00 ID:IO8nSUSB
>>728
これじゃ天皇杯と変わらんな。
いっそフランスのリーグカップみたいに
下位のチームのホーム(もしくは近隣)でやるようにすりゃいいのに。
(そのおかげでフランスのカップ戦は番狂わせが多い)
731 :03/11/18 23:50 ID:dupZPVCL
>>729
>>730

一昨年も1試合だけだった。
どっちのホームの試合をするかは、
FAXでジャンケンで決めた。
今回もそうじゃないの?
732 :03/11/19 00:11 ID:a8eZOxco
今季J優勝チームのスケジュール
2月11日〜 ACL
2月18日 W杯1次予選
2月22日〜28日 A3
2月下旬〜3月上旬 XEROXスーパーカップ
3月1日〜18日 アテネ五輪予選
3月上旬 ナビスコ予選(2003年の場合)
3月中旬 Jリーグ開始(2003年の場合)

ここにさらに各種代表合宿が入る。あれだ。氏ねってことだな。
733 :03/11/19 00:20 ID:TdWCY3Dz
>>732
罰ゲームだな。
優勝に縁遠いクラブのサポで良かったよ。
734 :03/11/19 00:35 ID:a8eZOxco
念のため、ACLはすぐ終わるわけではなく5月まで続く4チームの予選リーグを
ホームアンドアウェーで6試合こなす。
で、勝つと9〜11月の水曜にホームアンドアウェーの決勝トーナメントが入る。地獄。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-031018-0013.html

勝つと今度またポシャらなければ前ポシャった世界クラブ選手権に出れる。
リーグ戦の最中の水曜に海外での試合が入るのは磐田が優勝してた頃と一緒だけど・・・
735 :03/11/19 00:45 ID:JV5KNMCb
ACLなんてサテ送り込んで早々に敗退すりゃいいんだよ。
勝ち進んだってどうせ中東のクラブと当たったら
金掴まされた12人目の選手の不可解なジャッジで負けるんだしさ。
アジアを制したい気持ちはあるかもしれないけど
今回ばっかりは選手の負担が大きすぎるからね。
優先順位決めて賢くやらないと乗り越えられないよ。

スレ違いにならないように、お約束の「平田氏ね」。
736 :03/11/19 00:55 ID:a8eZOxco
>>735
来年は今年と違って最低6試合なんだよ・・・
ジャッジのことはないことはないけど、
過去ACCやACWCでは東アジアと東南アジアのチームで優勝の半分を占めれてるんだから適当なこと言うな。
中東のチームにあっさり負けてばかりなのは鹿島と清水くらい。
737 :03/11/19 01:02 ID:TdWCY3Dz
>>736
ベンゲル時代の名古屋でもACWCの決勝まで行ったんだよな。
ジョアン・カルロスの時は確か中国のクラブにアウェーゴールで負けた。
738 :03/11/19 18:08 ID:LpgYf61H
来年J開幕は3月20日
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/19/08.html

Jリーグは理事会で来季の日程を討議、3月20日の開幕が濃厚となった。
当初は13日にしていたが、アテネ五輪アジア地区最終予選の終了(18日)を待つことになったもの。
年明けから始まるU―23日本代表の合宿については2カ月の拘束ではなく、途中に1週間程度、選手をクラブに返すことで落ち着く見込みだ。


東アジア選手権…フルハムは稲本派遣を拒否
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003111905.html

日本代表MF中田英寿(26)所属のパルマと同MF稲本潤一(24)所属のフルハムが、東アジア選手権(12月4〜10日・国内)への選手派遣拒否の姿勢を打ち出していることが18日、わかった。
日本サッカー協会・田嶋幸三技術委員長が明かした。また、ハンブルガーSV(HSV)のベーメイヤー強化部長によれば、すでにHSVもFW高原直泰(24)の派遣拒否の返答を提出している。
同技術委員長はレッジーナ、ユトレヒト、ヒュースデン・ゾルダー、フェイエノールトの順に、同選手権と来年2月開催のドイツW杯1次予選への選手招集の理解を求めるため、この日、成田発の航空機で離日した。
739 :03/11/19 20:00 ID:wVdwPmLq
>>736
清水もACWC一回優勝したよ。
中東のチームに負けたのは一回だけ。
アジアスーパーカップでアルヒラルに負けた
740 :03/11/19 22:33 ID:a8eZOxco
>>739
ありゃ、そうだっけ?
じゃあ中東に弱いの鹿島だけじゃん・・・
741 :03/11/20 01:19 ID:zKGajZLT
でも今年のACL決勝はオイルマネー炸裂だった。
742_:03/11/20 17:00 ID:gbTpwh/l
>>740
鹿島が弱いのは中東だけじゃなかろう
743過去ログから:03/11/20 18:01 ID:rz+IKotq
アジアの大会における日本のクラブの成績(ベスト4以上)

ACC = Asia Club Championship
ACWC = Asia Cup Winners Cup
ASC = Asia Super Cup

ジュビロ磐田
98/99 ACC 優勝
1999  ASC 優勝
99/00 ACC 準優勝
00/01 ACC 準優勝

読売クラブ/ヴェルディ川崎
87/88 ACC 優勝
92/93 ACC 第4位
93/94 ACC 第3位

古河電工
86/87 ACC 優勝

日産自動車/横浜マリノス
89/90 ACC 準優勝
91/92 ACWC 優勝
92/93 ACWC 優勝
744過去ログから:03/11/20 18:03 ID:rz+IKotq
清水エスパルス
99/00 ACWC 優勝
2000  ASC 準優勝
00/01 ACWC 第3位

横浜フリューゲルス
94/95 ACWC 優勝
1995  ASC 準優勝

ベルマーレ平塚
95/96 ACWC 優勝
1996  ASC 準優勝

名古屋グランパス
96/97 ACWC 準優勝

東洋工業
68/69 ACC 第3位

鹿島アントラーズ
98/99 ACWC 第3位
745 :03/11/20 19:16 ID:H5NUKyTb
鹿島はACLでタイのテロ・サーサナのホームで唯一負けなかったチームであります
でもビリ
746 :03/11/20 19:53 ID:rz+IKotq
田嶋技術委員長が俊輔の治療についてGMと面談
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003112004.html

日本サッカー協会・田嶋幸三技術委員長がレッジーナの本拠地を訪れ、MF中村俊輔、マルティーノGMと面談。
右ひざと背中の故障で先週1週間、治療を受けた俊輔の回復状況について話し合った。


欧州組W杯予選 2月13日全員集合
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031119_40.htm

ジーコ監督はカメルーン戦の試合後、ホームで開催する来年2月18日のドイツW杯アジア1次予選への欧州組の招集時期について
「自分としては(試合の)5日前に彼らを呼びたい」と2月13日には全員を合流させたい意向を明らかにした。

ただし、週末の2月14、15日は欧州各国でリーグ戦が行われているため、所属クラブにリーグ戦出場を辞退する要請をしなければいけない。

日本代表は来年1月26日に始動することが決まっている。
747 :03/11/21 06:55 ID:wqQOjYLJ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003112101.html

中田は今遠征中にマッチメーク責任者の日本サッカー協会・平田GSと会談。
今後、どんな国と対戦したいか話し合ったという。
「これがマッチメークに反映されることはありませんが、選手の考えを知ることも大切。
(欧州選手権出場を決めた)ラトビアなどを挙げてましたね」と同GS。欧州の新興勢力を挙げるあたりが中田らしい。
                ↑ 
              絶 対 嘘 だ
748_:03/11/21 10:21 ID:CADTNd9C
さすが「ナカタジャパン」だな。
もうジーコなんていらないだろ。
749 :03/11/21 11:01 ID:3ZCKl3K1
>>747
「ゴラァ中田!おまえ何様のつもりだ!」という声で批判をかわそうとしたのかも。
しかし記事を読む限りでは中田に好意的。
750 :03/11/21 11:18 ID:Zdm5UAhk
>>747
中田はもしかすると、釣り職人なのかもしれない
751 :03/11/21 11:25 ID:VsTPcPHc
752 :03/11/21 14:55 ID:pY+4YANj
>>751
どうせなら五輪代表にしろよ。違う組なんだから。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031121-0010.html
( ゚д゚)ポカーン またショーシュー・・・
753 :03/11/21 15:03 ID:CM+0MFr9
>>752
ジーコは馬鹿なのかな
754 :03/11/21 16:07 ID:zWsHAK2y
>>752
ほら。ジーコ・・・・・プッ

ジーコ&欧州組に食い違い!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/21/02.html
755 :03/11/21 16:26 ID:qMjdOLFt
俊輔 東アジア選手権どころじゃ…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/21/03.html

レジーナMF中村の東アジア選手権不参加が決定的となった。
19日、日本協会の田嶋技術委員長が練習場を訪れ、マルティーノGMと約1時間会談。同選手権とW杯予選の招集について議論した。
レジーナ側は「代表どころかレジーナでの試合に出場できるかどうかという感じ」と左ひざと腰の状態が思わしくないことを強調。
また田嶋氏は「治りかけたところでまた試合に出てちょっとかわいそうだなという気はする」と、まずは治療を最優先させる方針を示した。


おい、お前らが茸の足の状態を気にするレッジーナ側の反対を押し切って
代表に呼んでおいたくせに、なんだこの他人事みたいなセリフは?
756 :03/11/21 17:21 ID:XH6Dr8WD
田嶋が気にしてるのは自分の飼い主の機嫌だけだからな。
757 :03/11/21 17:39 ID:s8KS/+Xx
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/21/01.html
「結構長い時間話しました。鋭い意見もあったし、意外な国を言っていましたよ」と平田GS。
世界的強豪国との対戦はもちろんだが、中田が興味を示したのは最近力を伸ばしている新興国。
スコットランドとラトビアだった
758 :03/11/21 18:31 ID:sddqpiv2
協会のアホアホクインテット完成ですか?
759 :03/11/21 20:12 ID:qMjdOLFt
>>757
もはや本当にナカタジャパンだな
760 :03/11/21 20:15 ID:qMjdOLFt
そうそう、明日夜7時から「VICTORY!〜フットガールズの青春〜」という番組がフジであるぞ。
松浦あや主演で、女子フットサルチームの話らしい。
平田の企画が着々と進行していますね。
761 :03/11/21 21:01 ID:HitCC6Z4
ラトビアなんてジーコは絶対知らない
762 :03/11/21 21:12 ID:46+IQzSy
つーかルーマニアですら「欧州の中堅国とやっても意味ない」とか言ってなかったか?
763 :03/11/21 22:04 ID:kR7UKKfi
>>760
予告CM見たけど、あれはヲタ(notサッカー)向けのお笑いドラマですか?
764 :03/11/21 23:29 ID:pY+4YANj
多分、去年の負け組みキックオフ(フカキョンのドラマ)の反省を踏まえてフジのPが
少林サッカーを取り入れようとした女(モーヲタも含む)向けのドラマだろう。
視聴率は( ´,_ゝ`)プッ だろうけど
765スポナビより:03/11/22 01:54 ID:6QogoFqN
選手登録数を30人に=東アジアサッカー

東アジアサッカー連盟は21日、東京・国立競技場で12月4日に開幕する
東アジアサッカー選手権の出場チーム代表選手最終登録の変更について、
(1)開幕前日に決定される選手登録数を20人から30人に拡大
(2)試合ごとの登録を可能とし、当日のキックオフ75分前までに試合登録選手20人のリストを提出
−の2点を発表した。
各チームの海外クラブチーム所属選手の召集や国内リーグのスケジュールを考慮した。


何やら工作してますな。
766 :03/11/22 07:58 ID:i+NyljWQ
>>716
> 日本が得点したら観客席にいるモー娘。を意味なくアップにするとか?

1度もアップにならずに終了→娘。オタ大騒ぎの予感
767 :03/11/22 08:03 ID:WTSPFuNg
>>766
シュート外すたびに大写し、ならモヲタも納得だ(w
768 :03/11/22 11:57 ID:pG2pj0hf
>>765
東アジアの勢力も分かる気がする。
たしか平田はAFCの東アジアの位置付けを中東勢に対して
高めていきたいといっていたはずだけど
東アジア内でも勢力図があるんだろうか。
769_:03/11/22 13:18 ID:X9sWzdZ7
>>764
取り合えず歌だけは見るよ。
忘年会ように踊りを覚えたから。
770 :03/11/22 13:20 ID:Zkr9sqP6
>>769
そんな季節になりましたか。
771ほら勘違いし始めた:03/11/22 13:28 ID:H04Rta3h
東ア選手権登録変更、欧州組参加に追い風
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031122-0009.html

今回の変更で、欧州の各リーグ戦と東アジア選手権の日程が重なるために招集が難航していたMF中田(パルマ)柳沢(サンプドリア)ら欧州組を呼びやすくなった。
日本サッカー協会の平田専務理事は「1試合なら認めてもらえる可能性がある」と欧州各クラブとの再交渉に意欲をみせた。


小野の東アジア選手権派遣に難色
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031122-0010.html

この日は、日本サッカー協会の田嶋幸三強化委員長がクラブを訪れ、来月の東アジア選手権への理解を要請。
選手登録の規定が変わることを踏まえ、「小野は日本代表に大事な選手。ベストメンバーで戦いたい」と申し入れた。

しかしクラブ側は国際Aマッチ以外の派遣に難色を示した。
ファンマルバイク監督も「私が決めるのではないが、小野は日本に帰したくない」と話した。


藤田  韓国戦招集へ
田嶋技術委員長がユトレヒトを訪問
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031121_40.htm

東アジア選手権の選手登録規程の変更を受け、韓国戦(12月10日)のスポット招集をブーイ監督(41)に打診した。
田嶋委員長は「レギュレーションが変わり、藤田は土曜日(12月6日)が試合なので10日は戻せるという感触を持っている」と合意に達する見通しを明かし、
「他の選手も韓国戦だけなら可能性がある。できるだけ集められるようにしたい」と再渡欧も視野に入れていた。
772 :03/11/22 17:01 ID:xjJaIGXF
>>767
やべっちFCのように常に右下にはモ娘
773 :03/11/22 19:38 ID:OZ23HuIo
            /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこの糞ドラマ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
774 :03/11/22 19:55 ID:882Sy53I
>773
ドラマとは呼びたくない。アイドルバラエティー。
775 :03/11/22 20:55 ID:H2P49AP/
平田gsもサッカー観ってひょっとしてあれか!?
くやシュートとか…
776 :03/11/22 20:56 ID:8mazR8XD
酷杉
777 :03/11/22 22:29 ID:vY1QuqT1
想像はついていたけど、その想像を通り越したな。
平田は多分モーヲタなので大喜びでしょう。
778 :03/11/23 05:08 ID:ADILRksh
平田も感染
ハロプロフットサル
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003112302.html
779 :03/11/23 06:42 ID:bWw5R9NW
平田、こんなとこで遊んでやがったか
780 :03/11/23 09:32 ID:xPozg2OP
実益と趣味を兼ねてるんですか。
781 :03/11/23 17:02 ID:HkFkHgBa
>>778
★日本協会・平田GS「公式戦にも出て」

ハロプロ選抜の大奮闘に、観戦した日本サッカー協会の平田竹男GS(43)も大興奮だ。
「感動しましたよ。サッカー日本代表は(19日の)カメルーン戦で1点も取れなかったし、待望の1点だね」。
選抜メンバーは日本協会にフットサル選手として登録しているが、
「これで終わりでなくて2、3月にやる公式戦にも出てもらいたいね」と今後の友好関係の継続を熱望していた。


( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
782 :03/11/23 18:54 ID:HkFkHgBa
ユトレヒト藤田、東アジア韓国戦招集もあり
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003112310.html

オランダ1部・ユトレヒトMF藤田俊哉が、東アジア選手権の招集問題などで同クラブを訪れた日本協会・田嶋技術委員長と22日に会談。
藤田は「リーグ戦の最中だから慎重に。(ボーイ)監督に任せたい」と語った。
田嶋氏は「俊哉がこのクラブでかわいがられてることがわかった」としながら「(東アジアは)10日の試合には戻せるんじゃないかという感触はあった」と韓国戦の招集に手応えも。
783 :03/11/23 22:03 ID:AZLbVx0B
>>781
永遠にモー娘。とやっとれ。
そのほうがJFAの健康のためだ。
784 :03/11/23 22:12 ID:uwnjf2Xj
ハロプロと日本のサッカー、どっちが先に廃れるのかなー。
785 :03/11/24 01:13 ID:nR6Uu852
選手はボロボロ平田は絶好調
786 :03/11/24 16:41 ID:Ibp9unpM
ジーコ監督、予備登録に欧州組組み込む意向
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003112407.html

日本代表ジーコ監督が東アジア選手権(12月4−10日・国立ほか)の予備登録に欧州組を組み込む意向を明かした。
登録規則が改正され、20人から30人に拡大され、試合ごとに出場選手20人を届け出る。
日本サッカー協会側も欧州組の選手全員と所属クラブに、改正の旨を連絡済み。
ジーコ監督は「今の時点では何もいえないが、私は常にベストメンバーで臨んでチームづくりをしてきた」と語った。


ユトレヒト、ゾルダーなどが東アジア選手権での日本代表選手招集に協力の姿勢
日本協会・田嶋幸三技術委員長が23日、東アジア選手権での日本代表招集についてユトレヒト、ゾルダーなどが協力の姿勢を示したことを明らかにした。
787 :03/11/24 21:15 ID:BmrVHWa1
欧州組へのジーコのスト−カーは続く・・・・
788 :03/11/24 23:26 ID:8CumSpCD
>787
ものすっごい的確な表現だね(w
789 :03/11/25 11:53 ID:1AME923M
>>ユトレヒト、ゾルダーなどが東アジア選手権での日本代表選手招集に協力の姿勢

「など」ってあとはどこだよ。
790 :03/11/25 13:08 ID:kasB3UGH
>>789
安養LG。
じゃなくて川口のところじゃねえ?
791_:03/11/25 14:29 ID:pUEvwV1z
チケット捌くのに必死だなw
792 :03/11/25 14:30 ID:IdUcRvfQ
平田とジーコは・・・( ゚д゚)ポカーン 
793久々に平田マッチメイクキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!:03/11/25 23:46 ID:4ZCARLi/
来年2月にイラクと対戦 サッカー、日本代表
sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031125-00000036-kyodo_sp-spo.html

サッカーの日本代表が、来年2月7日か8日にマレーシア代表、12日か13日にイラク代表と、いずれも日本で親善試合を行う見通しであることが25日、分かった。

日本協会の平田竹男専務理事が明らかにしたもので、来年2月18日(予定)から始まる2006年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会アジア1次予選で同組にならないことを条件に、両国の協会と合意しているという。
794平田が出場しろ:03/11/25 23:49 ID:CwQAQq/w
意味なし
795_:03/11/26 00:05 ID:qRDAIU9F
対マレーシア戦・・・国内組で虐殺。国内組でも強いジーコジャパンマンセー。
対イラク戦・・・海外組強制召集で虐殺。ジーコマンセーはもちろん、
イラクを招き平和をアピールしたとか何とか文化人・マスゴミは川淵を持ち上げマンセー。

ジーコの評価は上がり、川淵の評価も上がり、平田の評価もついでに上がり、
イラク代表が来るということで一般マスゴミにもネタを振り撒き、
しかも海外組も出て広告代理店も大満足で、めでたしめでたしと・・・
796 :03/11/26 01:00 ID:O5pqeCOw
確かイラクは五輪予選ずっと後だよな。ということはあのU-22のエースが来るわけだ。
見ものだな。まともな練習が出来ない国相手にどんな試合をするのか。
797 :03/11/26 01:10 ID:F+Yr4A2W
どうせ平田ちゃんのことだから、マレーシアかイラクのどっちかと予選で同組になって

「俺のマッチメークが・・・」(;゚Д゚)アボーン

って展開になって笑わせてくれるんだろ。
798 :03/11/26 05:14 ID:gIitjfVV
欧州の中堅国以下とやっても意味ないんじゃなかったのかね?
799 :03/11/26 06:55 ID:eOA57VRN
マレーシアに言われたんだろ
800 :03/11/26 12:34 ID:l1t6LJsB
もう予選まで強化試合はないんだね。
801_:03/11/26 12:47 ID:qDQbzoPa
確かに日本はマレーシアに負け越しているけどさ…

平田ちゃんって保身しか考えてないのけ?
802 :03/11/26 12:49 ID:pkA4mhIs
来年2月に日本vsマレーシアも
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031126-0011.html

ジーコジャパンが来年2月のW杯アジア1次予選の直前強化試合としてマレーシア、イラクと国内で2試合を予定していることが25日、明らかになった。

日本協会の平田竹男GSによれば、21日にイラク協会会長から了承を得て、マレーシア協会とも合意に達しているという。
予選第1戦(国内)が2月18日のため、同7日か8日にマレーシアと、12日か13日にイラクと、どちらも日本国内で対戦する。
ただし、12月5日のW杯大陸別予選抽選会(ドイツ)で、両国が日本と同じグループに入らないことが条件となる。

マラヤ時代を含み過去8勝7分け10敗と25回も対戦しているマレーシアだが、実現すれば86年8月のムルデカ大会(延長1−2)以来実に18年ぶり。
ジーコ監督の要望を受けてマッチメークした同GSは東南アジア、中東と1試合ずつが確定し
「強化第一だが、こういう時期だけに日本とイラクが試合をすることで世界にメッセージできればいいとも思う」と話した。
803 :03/11/26 15:12 ID:O5pqeCOw
>>801
そもそも日本が勝ち越している国ってどれだけあるというのだ!?
804_:03/11/26 19:37 ID:TgvUBRb9
>>803
韓国・マレーシア・イラン・カタール・クウェート以外
805 :03/11/26 19:45 ID:e/qSqr24
>>801
>平田ちゃんって保身しか考えてないのけ?

自分に出来る事をやっているんじゃないのかな
指示したり、提案を許可したりするのはさらに上の人なわけでして
806平田ファンタジーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!:03/11/27 19:40 ID:Brcjpuxo
ロシアのフル代表と対戦 サッカーU−22日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031127-00000036-kyodo_sp-spo.html

来年3月に行われるサッカーのアテネ五輪アジア最終予選に出場するU−22(22歳以下)日本代表が、
昨年のワールドカップ(W杯)で日本と対戦し、来年の欧州選手権にも出場するロシアのフル代表と
2月11日に強化試合を行うことが決まった。日本協会の平田竹男専務理事が27日、明らかにした。

Jリーグ各クラブとの調整が終了した年明け後の合宿は、来年1月17日に始動。
2月7日または8日に国内で最初の強化試合を行い、11日のロシア戦後に一度解散。
19日に再集合して21日に最後の強化試合に臨み、アラブ首長国連邦(UAE)での最終予選1回戦(3月1−5日)に向かう。

ロシア戦以外の2試合については、最終予選を想定した中東勢と、欧州以外の強豪チームで交渉中。
ロシア戦は山本昌邦監督から「どれだけ世界との距離があるか、身をもって分からせたい」と、格上のフル代表との対戦希望が出ていた。
807 :03/11/27 19:41 ID:AstsJW72
ロシアのフル代表と対戦 サッカーU−22日本代表

 来年3月に行われるサッカーのアテネ五輪アジア最終予選に出場するU−22(22歳以下)日本代表が、昨年のワールドカップ
(W杯)で日本と対戦し、来年の欧州選手権にも出場するロシアのフル代表と2月11日に強化試合を行うことが決まった。日本協会の平田竹男専務理事が27日、明らかにした。
 Jリーグ各クラブとの調整が終了した年明け後の合宿は、来年1月17日に始動。2月7日または8日に国内で最初の強化試合を行い、11日のロシア戦後に一度解散。19日に再集合して21日に最後の強化試合に臨み、アラブ首長国連邦(UAE)での最終予選1回戦(3月1−5日)に向かう。
 ロシア戦以外の2試合については、最終予選を想定した中東勢と、欧州以外の強豪チームで交渉中。ロシア戦は山本昌邦監督から「どれだけ世界との距離があるか、身をもって分からせたい」と、格上のフル代表との対戦希望が出ていた。
                           (了)

[ 共同通信社 2003年11月27日 19:05 ]

A代表はイラクなのに・・・
さすが平田
808 :03/11/27 19:41 ID:YH64E/Uo
平田脳内ランキング

韓国>>>マレーシア>>>ロシア
809 :03/11/27 19:43 ID:zauOnogL
なんでA代表はイラクでU-22がロシア?
A代表どうでもいいのか?w
810 :03/11/27 19:44 ID:YH64E/Uo
トルシエ時代はマッチメーク誰がしてたの?
北欧や東欧の結構強いところと当たっていた気がするが
811 :03/11/27 19:47 ID:Brcjpuxo
>>809
A代表がロシアと戦って、引き分けたり負けたりしたらどうなると思ってるんだ!
単純関節比較できちゃうじゃないか!!!
812 :03/11/27 19:48 ID:dfSPsZfX
お前らちょっと待て!
まだ平田が「決定した」と言っただけだぞ!
813 :03/11/27 19:49 ID:AstsJW72
>>812
そうだ、忘れてたよ
ドタキャンの可能性
814 :03/11/27 20:03 ID:4lwb8/md
ええと・・・磐田×U-21見たいな虐殺ショーを期待しています。
815 :03/11/27 20:20 ID:7asFnqKY
この時期のロシアってリーグ休止中じゃなかったっけ?
(確かリーグは日本と同じく春〜秋開催)
選手はそれなりに揃ってもコンディション的にはボロボロそう。
816 :03/11/27 20:40 ID:ZCnEdAjm
>>807
>ロシア戦は山本昌邦監督から
>「どれだけ世界との距離があるか、身をもって分からせたい」と、〜

山本のコメントっていつもチョト逝っちゃってる気がする。
817 :03/11/27 21:17 ID:+s1RltMI
>816
選手を萎縮させる心理マネージメントが得意だよね。
818 :03/11/27 21:18 ID:mdejxyBI
>>817
お前らが戦う相手は強い強い強い・・・と何度も言い聞かせるやつですな。
819 :03/11/27 21:22 ID:iYtFUsxr
士舘卒にしては弱気w
820 :03/11/27 23:08 ID:8dWt+1t4
山本にスラムダンクを読ませたい。

「君達は強い・・・」

たまにはこんな言葉もかけてやれよ。
821川淵:03/11/27 23:14 ID:ZE1IBSdN
本当に山本君はトルシエを反面教師にしているようだね。
いい傾向だ。これでまたポイント+1。
822 :03/11/28 01:05 ID:G1mwcJJm
山本狂ってるとしか思えない。
誰か止めてやる人は居ないのか。
不憫だから早くやめさせてやれ。
823 :03/11/28 07:55 ID:w6SDUOr4
山本は吼えませんから、許せるんですよ。
824 :03/11/28 12:55 ID:rwvJH+GU
>>810
たしかトルシエ本人と大仁
825 :03/11/28 12:57 ID:rwvJH+GU
>>824
補足
ただ地元でW杯開催って事や欧州のほとんどがアディダスがユニスポだった関係もあって
マッチメイキングがしやすかった。
826 :03/11/28 16:24 ID:PCcQPIHd
今回は、平田のマッチメイク云々より、
ジーコと山本のリクエストがわけわかめ・・・
対戦相手交換したらって思うのは素人だから?
827 :03/11/28 17:38 ID:hmjaR4Ys
フル代表が来年12月にドイツ代表と対戦
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031128-0013.html

日本代表が、来年末にドイツ代表と親善試合を行うことが27日、分かった。
ドイツサッカー協会は、同国代表が04年12月13〜22日にアジアに遠征すると公式ホームページで発表。
韓国と同19日に試合を組み、今後は日本、タイと日程を調整する。
828 :03/11/28 18:07 ID:Gj1SPiAJ
で、こういうのは断ったりするんだよな
829 :03/11/28 18:11 ID:LImflWVr
勝てないからね
830 :03/11/28 20:16 ID:hmjaR4Ys
選手登録は23人に決定 東アジア選手権サッカー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/headlines/20031128-00000044-kyodo_sp-spo.html

東アジア・サッカー連盟は28日、東アジア選手権(12月4−10日・国立競技場ほか)の各チームの登録選手最終エントリーを23人にすることで最終決定したと発表した。

同選手権は日本、韓国、中国、香港の4チームが出場し、総当たりのリーグ戦で争う。欧州でプレーする選手は所属クラブの各リーグ戦と同選手権の日程が重複するため、代表への招集難航を想定。
登録枠を30人に拡大し、その中から各試合直前までに20人を選出することにしていたが、再度変更された。  


何やってんだか。
831 :03/11/28 20:19 ID:yvp46L8n
平田はバレー協会の方に出向しる!!
832_:03/11/28 21:47 ID:WErHvUro
>>830
日本側の都合で勝手にレギュレーションを変更しておいて、
海外組が呼べそうにないのでやっぱり元に戻しました、かw
まあ結果的には何も変わっていないわけだから問題はないのかもしれないけど、
今までアラブがアジアの大会でやってきたことを日本はやってしまったわけだ。
こんなんじゃあ、これからはアラブの悪行を批判する資格ないぞ。
全くアホな話だ。
833 :03/11/28 21:53 ID:TT34Nsln
中田ヒダもやめろ
834 :03/11/29 19:03 ID:806uT6Is
五輪代表に豪州遠征計画 来年1〜2月
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031128_35.htm
835 :03/11/30 11:54 ID:NNAb1uxS
好きダネ豪州。
確かフランスW杯の前も豪州遠征したよね。
季候や治安がいいというのもあるんだろうけど
サッカーが盛んな所に行ってほしいな
836 :03/12/02 12:42 ID:+aWmJjUn
★05年、アウエーで「ドイツvs日本」濃厚

日本代表が05年にアウエーでドイツ代表と親善試合を行うことが1日、濃厚になった。
5日のW杯予選抽選会(フランクフルト)出席のため離日した日本サッカー協会・平田竹男GS(43)が、見通しを明らかにした。

ドイツ代表は来年12月にアジアツアーを敢行し、日本代表とは12月16日に、日本で親善試合を行うことが確定している。
「06年ドイツW杯に向けて、ドイツという場所は1つのキーになる。05年にはドイツに行き、ホーム&アウエーで試合をすることで話を進めたい」と平田GSは話した。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200312/st2003120205.html
837 :03/12/02 14:13 ID:exXRSBBQ
>>836
2006年には行けないからな…
838 :03/12/03 04:53 ID:7dGYnaeR
■チェコ対ブラジルで見た「際立った個の力」

 短い練習の後、日本サッカー協会の田嶋幸三技術委員長が
「昨日、ドバイ(ラシッドスタジアム)でブラジル対チェコ戦を見たが、
身長190センチ前後の選手が両チーム合わせて10人近くもいた。
彼らは大柄なのにアジリティもしっかりしていて、足元の技術も見劣りしない。
今大会は彼らのように、体のサイズの大きな選手の活躍が目立つ。
日本も若年層から意識的に育てていかなければいけない」という見解を示した。
839 :03/12/03 15:50 ID:FnvFdrPH
代表監督は天下りだと川淵が言っているのだから
次期監督は平田に内定だろう
840 :03/12/05 18:42 ID:ZTTXpz1k
日本代表が2004年12月16日にドイツ代表と親善試合
日本協会・平田竹男専務理事は本日、日本代表が2004年12月16日にホームでドイツ代表と親善試合を行うことを明らかにした。
841平田良くやったw:03/12/05 21:19 ID:m1EX1mZt
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031205-00000035-kyodo_sp-spo.html
来年4月にチェコと対戦 サッカー日本代表

 【フランクフルト(ドイツ)5日共同】日本サッカー協会の平田竹男専務理事は5日、日本代表が来年4月28日にチェコのプラハで同国代表と親善試合を行うことを明らかにした。
 同専務理事によると、その遠征中に欧州でもう1試合組む方向で調整中だという。チェコは国際サッカー連盟(FIFA)の最新ランキングで10位。1996年の欧州選手権で準優勝し、
現在もネドベド、ロシツキーらをそろえる欧州でも屈指の強豪。ジーコ監督も、2月にチェコが2−0でフランスを破った親善試合を観戦して以来、対戦を希望していた。

平田にしては良くやったw
これは貴重な経験が積めそうだ。
842 :03/12/05 21:21 ID:row3/CBj
個人的にはオランダとやってほしい
843 :03/12/05 21:28 ID:u1mgrrJw
む、グッジョブだ。
いきなり相手にそんな予定ないとか言われなければな。
844 :03/12/05 21:29 ID:LvjX1qtg
ドイツ、チェコ、ロシアなどと対戦を取り付けてきた平田を見るに

このスレの連中って・・・。超恥ずかしいなw
845 :03/12/05 21:30 ID:bsx8WY2v
当日まで信用できねー
846  :03/12/05 21:34 ID:tJu4ZuYk
平田良い仕事をした

847 :03/12/05 21:46 ID:/+fDPtXk
狼中年だからまだ信用してないけど。
848 :03/12/05 22:03 ID:OSfPAfna

潔く跪いて謝れよ、負け犬どもが。
849 :03/12/05 22:08 ID:JGMaGLrn
>>848
平田本人か?
850 :03/12/05 22:13 ID:KjZtlJUB
>>841
平田、出来高GJ!
851 :03/12/05 22:16 ID:gnZb5Wut
久方ぶりにヒラタンファンタジーの幕開けか。さてどうなりまつか。
852平田グッジョブ!!:03/12/05 22:19 ID:gWF8OFo5
平田はホントはやればできる子なんです
853 :03/12/05 22:19 ID:OSfPAfna

負け犬臭いスレだな
854 :03/12/05 22:23 ID:We8wYhnM
まさかポルトガルやブラジルのことを忘れていまいな?
予定だけならいくらでも立つんだよ、平田は。
855平田グッジョブ!!:03/12/05 22:24 ID:gWF8OFo5
あ、来年のカレンダー見て思ったけど、28日に欧州遠征に行くのはJリーグ的には好ましくないな。
ゴールデンウイークという集客力がある期間が控えているわけで。
29日、2日、5日の3日間はJリーグの試合を開催したいところだろう。
最悪この期間に1試合も開催できない可能性も高いな。
856 :03/12/05 22:58 ID:gnZb5Wut
うむ。ヒラタンの「トルコとやります!」という公式アナウンスのあと
カレンダーを確かめてみたら、え?というケースは過去にあったので、
カレンダーは大事だな。
857おいおい大丈夫か:03/12/05 23:32 ID:FF2MllHp
日本サッカー協会の平田竹男専務理事は5日、日本代表とチェコ代表が来年4月28日に
プラハで国際親善試合を行うことを明らかにした。 

  ∧_∧   
  <.#`Д´>  < ネドベド様に蹂躙されたいニカ?四強戦士のウリナラでも0-5だったニダ。
 (    )
  ) /\\ グリグリ
  (_フ ヽ_フ∧
 | ̄ ̄|  (´⊆`; ) <プラハで国際親善試合を行うことを明らかにした。
 |   |  U U )
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)
858 :03/12/05 23:43 ID:IZNHk6Kf
まさか来年プラハでテロとか起きないよな
859 :03/12/05 23:51 ID:We8wYhnM
>>855
すでにダメっぽいな。
860 :03/12/05 23:57 ID:52XCfA70
>855
Jリーグ側から何かしらの文句が出そう。
861 :03/12/06 00:30 ID:7bWFUpSq
>>855
まあ、海外組メインだから、なんとかなるのでは?
また適当なDFを何人かつれてくことだろう。

どっちにしろ当日までアテにならんことには変わりないが(笑)。
862 :03/12/06 00:57 ID:HQxmIloz
国内板の「来期の日程スレ」にもうそろそろ来年の暫定カレンダー出そう。
(確認していないけどもう出ているかも?)
年チケの更新時期近づいているし。
平田も少しずつ学習してるってことで。
ちゃんと仕事やってくれればこっちも文句は言わないよ。
864セルモンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!:03/12/06 11:27 ID:L0iBxb3X
来年7月にセルビア・モンテネグロ戦=サッカー
sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031206-00020490-jij-spo.html

【フランクフルト5日時事】日本サッカー協会の平田竹男専務理事は5日、当地でセルビア・モンテネグロ代表が来年7月に来日し、日本代表と五輪代表との2試合を行うことを明らかにした。

日時は確定していないが、7月13、15日が有力。日本代表にとっては中国で開催されるアジアカップに向けた準備となり、五輪代表はアテネ五輪出場権を獲得していれば、貴重な強化試合となる。
865 :03/12/06 12:11 ID:d89EOF5O
866 :03/12/06 12:35 ID:DWu/k8nB
2月   オーストラリア遠征
4月28日 チェコ戦(アウェー)
7月   セルビア・モンテネグロ戦
12月  ドイッチェ戦(アウェー)

キリンカップ、キリンチャレンジ杯なんかもあるが、まぁおいといて…
GW中はマジでどーすんだろ?代表とJの併行開催か?まさかなぁ

つか五輪予選にアジア杯予選、W杯予選もあるし、日程的にはどーなってんでしょね?
2月に豪州行ってる余裕あるんだろーか?
867 :03/12/06 13:38 ID:RXQeiZOC
ACLとA3は2月開始だよな?代表なしでやれってことになるかな。
ACCのころはそうされてたし・・・
868 :03/12/06 15:50 ID:qUXdRb8/
【1月】
    ○01(木) 天皇杯決勝戦

☆  ☆19(月) U-23日本代表合宿スタート(〜3月18日)
↓★ ★26(月) 日本代表代表合宿スタート(〜2月18日)
↓↓
【2月】
↓↓
☆↓ ☆07(土)or08(日) 日本代表vsマレーシア代表
↓★ ★07(土)or08(日) U-23日本代表vs?
↓↓
☆↓ ☆11(水) U-23日本代表vsロシア代表
↓↓
↓↓  ○11(水) アジアCL第1節(予定) 磐田vs?/横浜vs?
↓↓
↓★ ★12(木)or13(金) 日本代表vsイラク代表
↓↓
↓★ ★18(水) 日本代表vsオマーン代表(日本)

☆  ☆21(土) U-23日本代表vs?

↓   ○22(日) A3・第1節 横浜FMvs?
↓   ○25(水) A3・第2節 横浜FMvs?
↓   ○28(土) A3・第3節 横浜FMvs?
869 :03/12/06 15:50 ID:qUXdRb8/
【3月】

☆ ☆01(月) U-23日本代表vsU-23バーレーン代表(UAE)
☆ ☆03(水) U-23日本代表vsU-23レバノン代表(UAE)
☆ ☆05(金) U-23日本代表vsU-23UAE代表(UAE)

↓  ○13(土) ゼロックススーパーカップ 横浜FMvs04年天皇杯王者

☆ ☆14(日) U-23日本代表vsU-23バーレーン代表(日本)
☆ ☆16(火) U-23日本代表vsU-23レバノン代表(日本)
☆ ☆18(木) U-23日本代表vsU-23UAE代表(日本)

   ○20(土) Jリーグ1stステージ・第1節
870 :03/12/06 15:58 ID:bEqBQVSF
ここんとこいい働きしてるわけだが。
スタメン見るまでは不安を拭えないなあ。
871 :03/12/06 16:08 ID:RLi6B915
アジアCLもゼロックスも五輪組は出れねーな。
ゼロックスなんて天皇杯優勝チームによってはスポンサーに
顔立たないぞ。
872 :03/12/06 16:08 ID:RP+orDcY
W杯1次予選の相手3カ国の分析が至極的確なのに正直驚いた
873 :03/12/06 16:08 ID:RLi6B915
>>872
原稿書いたスタッフが優秀なだけだろ。
874 :03/12/06 16:21 ID:61e2GpgC
チャンピオンシップは横浜完全優勝でなくなったからよかったが
日程おかしすぎ!!
ちゃんと考えろ
875 :03/12/06 16:34 ID:vbYxiy3j
やる気はあると思うが・・・
876 :03/12/06 16:36 ID:2LWn6zfu
やる気以外が問題で・・・
877随分悲観的だな:03/12/06 16:51 ID:qUXdRb8/
>>865
「ジーコに怒られそうだな。オマーンが入ったのは厳しい。
アジアカップ予選で韓国に勝っているし、非常に東アジア対策をしている国だ。
各年代の代表戦や、Jクラブの日程が合わなかったので流れたが、
韓国とのアウエー戦を前にして、日本で1週間の合宿をしたいという打診をしてきたこともある。
日韓戦も見に来ていた。

シンガポールについては、帰化選手を増やしている。
具体的には、セルビア・モンテネグロ、イングランド、ブラジルなどの選手を帰化させている。
シンガポールリーグも外国人枠をなくしていて、レベルが高くなっている。
昔のシンガポールのイメージとはだいぶ変わってきている。

インドについては、リーグのプロ化に携わっていて、ある程度の水準は分かる。
特にアウエーでの熱さ対策、脱水症状などの対策に気をつけなくてはいけない。
開催する場所がニューデリーなのか、カルカッタなのか、ゴアなのかで、対応が異なる。
現地における対応については、勉強しなくてはいけない。

良かったこととしては、政情不安の国との対戦が避けられたこと。
それから、タジキスタンのような(対戦)経験のない国も避けられた。
これから帰ってジーコと今まで通りの強化方針でいくかどうかについて、チェックしていきたい。
(ファンの皆さんには)ぜひとも日本代表を盛り上げて頂いて、球ぎわの1ミリが日本に近くなるように(応援を)お願いしたい」
878 :03/12/06 17:43 ID:qUXdRb8/
平田GSは「今の欧州ではチェコが最も強い。中田にやりたい相手を聞いたときも開口一番に“チェコだね〜”と言っていた」と説明した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/12/06/03.html


さすがナカタジャパン・・・
879 :03/12/06 18:51 ID:aorGJN5h
ジーコはチェコvsフランス戦を観戦してから
チェコとやるべきだと言ってたらしいな。
880 :03/12/09 17:32 ID:P3DUheh/
「6回でも7回でも勝てるように」田嶋幸三・JFA技術委員長 U-20サッカー日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031209-00000109-spnavi-spo.html

「本当に良かった。U−17、U−20と彼らを見てきたけど、韓国とはいつもこういう試合になる。
トーナメントの戦い方を大熊監督は熟知していた。谷澤や平山の投入など、いいさい配をしてくれた。敬服します。
いったん手綱を締めて、解き放つことが大事。一方で1対1や体力的な問題については、技術委員会で対応したい。選手たちは体で分かってくれたと思う。

初めて勝てたことが収穫。次に来る相手はまだ分からないが、ベスト4を狙いたい。
韓国には僕の時に2回、大熊監督になって2回負けていた。
10回やって10回は勝てない相手に、6回でも7回でも勝てる回数を増やしていけるようになればいい」
881 :03/12/09 17:34 ID:Tb1W2Sd+
坂田が抜かすとは
882 :03/12/09 17:53 ID:igmkrtrU
暗に坂田を最初から出せといってるんですかね?
883 :03/12/10 15:39 ID:s38wL13D
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-031210-0021.html
ACLの2月の試合は11日と15日に決定。
たぶん磐田か横浜のどちらかは11日に外国だろう。
884 :03/12/10 18:46 ID:PyvmTLSh
あれだけ必死こいて藤田を招集しておいて、
ジュビロ復帰が決まった途端にスタメン落ちですか?
885 :03/12/11 17:57 ID:ACH2L7Sz
アジアCL来年2月開幕、代表に影響も
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-031211-0002.html

日程が決まったことで、問題となるのが日本代表との兼ね合いだ。
A代表は強化試合として2月7日か8日にマレーシア戦、同13日にイラク戦を予定。
同18日にはW杯アジア1次予選初戦(対オマーン、国内)が控えている。
さらにU−22(22歳以下)代表も五輪最終予選へ向けた強化試合(2月11日ロシア戦など)がある。
過密日程の中でアジアCLに出場する両クラブの日本代表選手の招集問題が浮上しそうだ。

また平田GSはW杯アジア1次予選の開催方式についても言及した。
9月のインド戦、10月のオマーン戦が共にアウエーのため、どちらかの月にまとめて対戦することが可能になった。
また6月と9月のインド戦に関しては、インドがダブルホーム方式(2試合とも日本開催)を了承すれば実施できる。
同GSは今後の対応のため今日11日、ジーコ監督と会談して現場の意向を確認する。
886_:03/12/11 23:14 ID:1V+ufF5A
これから日程きつくなってくるからその辺りの兼ね合いしっかりしてくれよ。
ポカは今まで散々やってきたんだからマヂ頼むぜ。
887 :03/12/13 18:27 ID:lo79YELi
「少年期からの変革が必要」田嶋幸三 JFA技術委員長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031213-00000037-spnavi-spo.html

大熊監督はよくチームをまとめて目標を達成してくれた。
しかし1対1でやられるケースが多かった。
これは子供のうちから改善しないといけない。
2002年ワールドカップは自国開催でベスト16に入ったが、常にワールドカップに出場し、
世界のトップ10に顔を出すためには、根本的にやり直す必要がある。
小学校、中学校、高校と見直して、すでにやっているエリートプログラム
やストライカー育成などをもっと強化しないといけない。
そうしないとブラジルに追いつくには時間がかかる。

今いる選手たちの1対1が強くなるわけでもない。
だからこそ少年の時からやっていかないと。
環境自体、変えないといけないのかもしれない。
5試合戦えたことで、より日本の課題が浮き彫りにされた


なんかスゲーこと言ってないか?
888 :03/12/13 20:05 ID:MCgYMJvt
>>887
四強制度キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
889 :03/12/13 20:30 ID:vbdok+qz
>>888
つまり、ここにしお韓CEOがいつもの台詞とともに貼られると。
890 :03/12/14 01:14 ID:9MabGYxf
>>889
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、 セリフ忘れちゃった・・・・
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
891 :03/12/14 16:52 ID:GlfP63Z0
>>890
セリフ忘れたのかよ!タヌキさん
892 :03/12/14 22:35 ID:Q2WNLhDC
U22日本代表のオマーン戦中止=サッカー強化試合
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031214-00020470-jij-spo.html

日本サッカー協会の平田竹男専務理事は14日、
アテネ五輪出場を目指す22歳以下(U22)日本代表が来年2月に予定していた、
同オマーン代表との強化試合が中止になったことを明らかにした。
来年2月から始まるワールドカップ(W杯)アジア地区1次予選で、日本とオマーンが同組になったため。
平田専務理事は「年代が違うといっても、(互いに)やりにくい。
(五輪最終予選で同組の)アラブ首長国連邦、バーレーン、レバノンとも試合はできないし、
(U22日本代表の)山本監督が要望している中東対策の相手が見つからない」と苦笑い。
893 :03/12/14 23:37 ID:e+GjZm7i
>892
またか・・・スレタイに反しない素晴らしい仕事ぶりですなヒラタさん
894???:03/12/15 00:21 ID:7Wouvi72
>>892
A代表とU-22は世代が違うのに断るのか?
むしろ試合をすれば少ないオマーンの情報が得られるのに。
さすが平田、ワケワカラン。
895 :03/12/15 00:22 ID:p1MrWO5g
>>893

約束崩壊のカウントダウンでしょう
896 :03/12/15 00:25 ID:OlZWicvl
>>894
「(互いに)やりにくい」とか言ってるけど、
要するに弱点を知られても修正できないんでしょ、今の代表。
897 :03/12/15 04:03 ID:YiuRkG0I
オマーンの側から試合を断られたんじゃないか?
それをさも自分の考えで中止したように言っているだけ。
898U-名無しさん:03/12/15 09:25 ID:YgMtFum1
平田ファンなら天皇杯パンフは買うよな。
899_:03/12/15 11:38 ID:7Wouvi72
>>898
なんだ?
平田のコメントでも載ってるのか?
900また韓国か:03/12/15 16:37 ID:ep5VxQ24
05年Wユース目指すU18代表が韓国遠征へ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-031215-0021.html

05年ワールドユース選手権(オランダ)出場を目指すU−18(18歳以下)日本代表が、22日から韓国遠征を行う。
03年UAE大会でベスト8入りを果たしたU−20代表が14日、帰国。団長を務めた日本サッカー協会の田嶋技術委員長が
「期間は28日までの7日間。U−18韓国代表と2試合対戦する予定」と話した。

FW平山相太(18=国見高)ら高校選手権出場選手は参加しないが、
今回のワールドユース代表とU−18代表監督を兼任する大熊監督は
「韓国はこれからの若い世代が非常に強く、早い段階で、しかもアウエーで対戦できる意味は大きい」と抱負を口にした。
901U-名無しさん:03/12/16 09:58 ID:2jfKH10e
>>899
A4サイズの巨大なピンナップに
独占インタビューつき
902昨日の記事だけど:03/12/16 19:46 ID:UWVES6KJ
ハロプロ、フットサルの公式戦出場承認
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200312/st2003121513.html

日本サッカー協会は14日の常務理事会で、モーニング娘。らが所属するアイドル集団
「ハロー!プロジェクト」を、来年のフットサルの公式戦に出場させることを承認した。
ハロプロは先月のハロプロ運動会でフットサルチームを作り、日本協会にも登録済み。
「次の試合を探しているとうかがっているので」と日本協会の平田GSは説明。
903 :03/12/18 19:45 ID:s8p+l0sk
日本協会・田嶋強化委員長が2004年1月に渡欧
日本協会・田嶋幸三強化委員長が2004年1月に渡欧、日本代表選手が所属しているクラブに協力を要請することになった。
904 :03/12/18 19:55 ID:lvJC5JtA
>>903
少し前にも行かなかったっけ
905平田:03/12/18 22:24 ID:vgxVHMwx
2月21日に韓国と対戦 サッカーU−22代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031218-00000027-kyodo_sp-spo.html

韓国の通信社、聯合ニュースは18日、アテネ五輪を目指す日本と韓国のサッカーU−22(22歳以下)代表同士が来年2月21日に日本で対戦することになったと報じた。
両代表はことし7、9月にホームアンドアウェーで対戦し、日本の1敗1分け。来年3月に始まるアテネ五輪アジア最終予選を前にした両国にとって、格好の強化試合となる。



    ま  た  韓  国  と  か  よ

906 :03/12/18 22:28 ID:bEk8tMAf
もう韓国側も飽きてるんじゃ……
907 :03/12/18 22:34 ID:HkWEGDQ0
>>906
向こうは日本に勝って自尊心を維持できればそれでいいんじゃないか?
908 :03/12/18 22:57 ID:E6dzL1ew
マッチメイクし易い数少ない相手だからな
909 :03/12/19 00:38 ID:bgg58l2J
本当に平田は何も考えてないクズだな。
正直、ムカムカするよ。
U−22日韓戦にあれだけ文句言っておいて
また組むのかよ、アホ丸出し。ジーコに文句垂れてみろよ。この屁垂れが。
平田ヤメロ。人生の負け犬が偉そうにマッチメークしてんじゃねーよ。
910 :03/12/19 12:19 ID:4Nn2VKID
韓国はWユースで負けたしA代表では大久保退場で引き分け。
結局は勝つまでやらないと気がすまないんじゃないのかな。
911 :03/12/19 18:06 ID:WYWlR5iF
五輪出れば韓国でも対戦 サッカーU−22日韓代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031219-00000017-kyodo_sp-spo.html

アテネ五輪を目指すサッカーのU−22(22歳以下)日本、韓国の両代表が
アジア最終予選を突破した場合、五輪前の来年5−7月に韓国でも1試合を実施することになった。
19日、日本サッカー協会の平田竹男専務理事が明らかにした。

両代表は最終予選壮行試合として、来年2月21日に日本で3度目の対戦をすることでも合意。
U−22日本代表は韓国戦を含め、来年2月に3試合を予定している。



また(ry
912_:03/12/19 21:06 ID:3Me91DMf
サッカーも飽きてきたな。
913 :03/12/19 21:38 ID:s42Z/zfw
>>912
同感
914 :03/12/19 21:46 ID:7ocHsiJw
サカマガに平田の記事が載ってるね。
なかなか颯爽とした仕事振りって感じに書かれてるけど。

日韓戦が多いのは、メンタル的に良いことじゃないの?
レベルも似たようなもんだろ。
915 :03/12/19 21:46 ID:ZyzEOzSI
>>912
コンフェデ負けたあたりから飽きてきて
そこからは阪神に(ry
916 :03/12/19 21:54 ID:tuC/czhZ
>>914
おれのメンタルはボロボロだ。
917 :03/12/20 11:42 ID:it3mOBY9
>>914
>>4
平田さんは、日韓戦でメンタルがボロボロだったと愚痴ってますが。
918 :03/12/20 16:03 ID:5XQbreQI
>>914
あなたのおっしゃる「メンタル」って、なんですか?
919 :03/12/20 18:05 ID:6bf2AMNO
韓国と親善試合、アテネ最終予選へラストマッチ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200312/st2003122008.html

日本サッカー協会・平田竹男GSは
「W杯を共催した仲間として(最終予選前)最後の仕上げをしようということになった」
「W杯を共催した仲間として(最終予選前)最後の仕上げをしようということになった」
「W杯を共催した仲間として(最終予選前)最後の仕上げをしようということになった」
「W杯を共催した仲間として(最終予選前)最後の仕上げをしようということになった」
と説明した。


そんな理由かよ・・・_| ̄|○
920 :03/12/21 00:59 ID:EiAGZpLv
>919
それは建前じゃないかな?
921_:03/12/21 17:12 ID:bQuT2uJ4
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20031220_20.htm
協会もまともな組織に変わろうとしてるのか?
922 :03/12/21 18:27 ID:3eXZGCR5
じゃあ、マッチメイク委員会はもう解散するのか?
923 :03/12/22 19:20 ID:0Yf9Eink
代表チーム部を新設=サッカー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031222-00020347-jij-spo.html

日本サッカー協会は22日の理事会で、日本代表チームの活動を集中して支えるため、来年から技術部を分割して代表チーム部を新設することを決めた。
23歳以下と20歳以下の両日本代表も対象とする。また、海外遠征など代表チームの試合の編成や日程調整に専念するため、事業部内に国際試合運営グループを発足させることも決めた。
924 :03/12/24 21:02 ID:VKC1agW7
五輪期間中も開催へ サッカーのJリーグ1部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000120-kyodo-spo

来年のサッカーJリーグは、アテネ五輪(8月13−29日)の開催期間中に1部(J1)の試合を実施する見通しとなっていることが23日、分かった。
五輪期間中のJ1開催は初めてで、複数節組み込まれる予定。24日のJリーグ理事会で承認される見込み。

来年のサッカー界は、日本代表のワールドカップ(W杯)アジア1次予選と、U−22(22歳以下)日本代表が出場する五輪アジア最終予選、
さらに7月17日からは中国でアジアカップが3週間にわたって行われるなど日程が過密。五輪開催中に中断すると約2カ月もリーグ戦が行われず、夏休みで観客動員を見込めるクラブ側からも8月の開催を望む声が出ている。

Jリーグでは、日本が出場した1996年アトランタ、2000年シドニーの両五輪では開催期間中にリーグ戦を組み込まなかった。
925 :03/12/26 00:12 ID:ePZD4C/1
日本サッカー協会は25日、2005年4月からサッカーを応援する人を対象にした
「ファン登録制度」を導入すると発表した。人気の日本代表戦チケット購入に
関して登録者対象の抽選枠を設けるなど特典を盛り込む。
 チケット販売総数に対する抽選枠の割合など、詳細は今後決める。
登録料は1人毎年度1000円で、05年度は30万人の登録を見込んでいる。
平田竹男専務理事は「チケットの買いにくさや、ネットオークションへ流れていく
ことに対応したい。(申し込みの)何回かに1回は見に来てもらえるシステムを
つくりたい」と説明した。 ファン登録制度は、日本協会が05年度の登録200万人
を目標に進める「メンバーシップ制度」の一環。
04年度からはインターネットを利用した選手・チーム登録制度を立ち上げる。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031225-00000035-kyodo_sp-spo.html
926 :03/12/28 21:57 ID:zpuYZKi0
川淵体制になってからAもU−22、20も韓国戦が異常に多い気がするが
おれだけか
927 :03/12/28 22:16 ID:192tCLdO
厳然たる事実なんでお前だけじゃない
928_:03/12/31 06:25 ID:uVt69NQ2
今までが異常なほど悪すぎたので
無難に仕事している最近がすごくよく仕事しているように見える。

俺はこう言う人間好かない。
929 :04/01/03 18:47 ID:LTr1PkqV
U−23日本代表、U−23ギリシャ代表と親善試合
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004010310.html

アテネ五輪出場を目指すU−23日本代表が、アジア最終予選(3月1−18日)を突破すれば、4月下旬にギリシャ遠征し、同21日にアテネでU−23ギリシャ代表と親善試合を行うことが2日、確定した。日本サッカー協会の平田竹男GS(43)が明らかにした。
山本昌邦監督(45)の強い要望から実現の運びになった。目的は五輪本大会(8月11−28日)のシミュレーションで、同監督は「現地の水や芝の状態に慣れることが重要になる。可能な限り長期間滞在したい」。
試合会場はアテネに新設されるスタジアムのこけら落としになる見込み。五輪ホスト国との五輪会場での一戦は、格好の強化の場となる。

また、同GSによるとアジア最終予選の試合会場も確定。UAE(アラブ首長国連邦)ラウンド(3月1日=対バーレーン、3日=対レバノン、5日=対UAE)は全3戦が首都アブダビ。
日本ラウンドは同14日のバーレーン戦が埼玉スタジアム、16日のレバノン戦と18日のUAE戦を東京・国立競技場で戦う。
930 :04/01/04 23:59 ID:CGj5Z0wn
>>926
たぶん放映権絡みで時差のある所は出来ないんだろうな。
もしくは日韓友好を強制されてるかしようとしてるかどっちかだ

ジーコに「アジアとやって手の内を見せる必要はない」って言われてたのに
相変わらずユース世代は日韓戦オンパレードだからな。
931 :04/01/08 19:05 ID:XWcYkZCa
招集に協力を…協会幹部が欧州行脚
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/01/08/05.html

2月18日のW杯1次予選初戦のオマーン戦(埼玉)に欧州組を招集するため、日本サッカー協会幹部が欧州クラブを巡回する。
まず9日に野見山篤・代表チーム部長を中田が所属するボローニャに派遣。代表の日程を説明し、協力を求める。その後、田嶋幸三技術委員長が他クラブを訪問する。

国際サッカー連盟(FIFA)の規定によれば、別大陸の選手が所属するクラブはW杯予選の5日前に選手を解放する義務があり、欧州組は2月14、15日のリーグ戦を欠場して代表に合流しなければならない。
ただ、実際には南米予選に招集された選手の派遣を拒否した欧州のクラブもあるため、直接交渉で解決を図る。

既にボローニャなどが派遣に難色を示しているが、田嶋委員長は「2月18日には何としても来てもらう。そのためにリーグ戦をスキップするよう、ルールを盾にお願いする」と規定を盾に強行招集する意向を示唆した。


柳沢強行招集をけん制
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/01/08/08.html

サンプドリアのマロッタGMが7日、柳沢の代表招集に関し、不快感を示した。
来季の契約問題について「彼とは4月に契約を延長するかどうか決めるが、2月からは代表でチームを離れることが多くなる。その状況で彼に対する評価をしなければならない」と発言。
柳沢が代表に専念して戦力にならないのなら、放出する可能性が高くなることをほのめかした。
この日はセリエBピアチェンツァからチプリアーニを獲得。
さらに「FWの補強には、まだ金を出せる」ともいう。
日本協会はW杯予選で柳沢を強行招集する姿勢だが、その前に強烈な“けん制球”を投げかけた形だ。
932 :04/01/08 19:35 ID:qUrs1sq2
>>930
A代表のイラクとの試合を見る限り、政治的意味合いが強いと思う。
933 :04/01/08 19:40 ID:qUrs1sq2
国内外とのクラブとの関係が今まで一番悪化してるな。
Jリーグは代表優先のスケジュール組まれて、選手を取られ
海外のクラブは必ず招集&フル出場でボロボロになって帰ってくる。

一番怖いのは中田のコンフェデ時の一次的な騒動とは違い、慢性的なことだ。
来年がこの状況が良くなるとは思えないし、逆にもっと酷くなりそう。
だいじょうぶか…
934 :04/01/08 19:56 ID:eIRXV2UZ
中田の腰痛というのはかなり厄介だよね。
この腰痛というのは慢性的なモノになりやすいし、
長時間の移動はかなり負担になるし・・・
腰痛に関しては俊輔にもいえることだけど。
935_:04/01/08 21:03 ID:82ulSPOR
つーか、マジで強制召集して1節休ませるのかよ。必死すぎる。
イラク戦に出場させるための政治的な措置だとしか思えん。
だがまあ、こるが今回だけの特別措置である方がいいのかもしれん。
それなら数カ月後にインドやシンガポール相手にリーグ戦を欠場させろと
FIFAルールを振りかざして世界中に恥をさらす姿を見なくてもいいからな。
逆にガチで召集するつもりである方が恐ろしいぞ・・・。
936 :04/01/08 21:47 ID:8ofNPK/U
てゆーか、一次予選くらいサテ代表でなんとかしろ
937 :04/01/08 21:52 ID:wa6xXO/K
>>935

>逆にガチで召集するつもりである方が恐ろしいぞ・・・。

その気みたいだけどね。
938 :04/01/09 00:31 ID:kTiqIFeb
解雇期待上げ
939_:04/01/09 00:52 ID:7DlY4W3c
最近は平田よりも田嶋の方がヤバイな。
940 :04/01/09 11:49 ID:DKPNyFxA
田嶋スレが立つ日も近いか?
941 :04/01/09 18:27 ID:XnWPlMkh
中田の早期招集をボローニャ会長に直談判
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040109-0009.html

今日9日に出発する日本協会の野見山篤代表チーム部長が日本代表主将として不可欠なボローニャMF中田英寿(26)
の早期招集を要請するため、10日に現地入りする。パルマから移籍直後だけに日本協会はボローニャ側に日本代表の日程を説明する。

マッツォーネ監督は8日の会見で「中田を代表のすべての試合に出すわけにはいかない。試合を選んで」と発言しており、
今後のW杯予選へ向けた協力関係を強めるのが狙いだ。同部長はチポリーニ会長と会談し、
2月7日か8日のリーグ戦後にも中田が帰国して代表合流できる態勢を整えていく。
また同部長はミラノ経由でブラジル入りする前に11日のACミラン―レジーナ戦を視察予定。
レジーナ首脳にもMF中村俊輔(25)の状況確認と早期合流を要請する予定。

今回の派遣はブラジルでジーコ監督の契約交渉をするのが目的だったが、
移籍したばかりの中田の招集に絡んで急きょボローニャ会談が設定された。
要望が通れば、中田や中村が2月12日の親善試合イラク戦に出場も可能となり、欧州組も合体した戦力でオマーン戦に臨める。
942 :04/01/09 18:28 ID:XnWPlMkh
大久保選出でC大阪と協会が会談
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040109-0006.html

FW大久保がA代表に選出された8日、C大阪は五輪代表との掛け持ち問題に関して週明けにも日本サッカー協会と会談することになった。
昨年のように両代表を兼務させないため、クラブ側は代表1本化を要望している。
「協会からの回答を聞きたい。大久保のことを考えてあげるなら結論はおのずと出るはず」と大倉チーフディレクター。
今回の発表で26日の宮崎合宿から2月12日のイラク戦まで大久保はA代表で活動することは決まった。
だが、18日のオマーン戦のメンバーに入った場合、C大阪は3月の五輪最終予選に派遣しない方針を固めている。
943 :04/01/09 21:29 ID:zvA/8btg
トルシエの頃よりひどいね。
あの頃は自国開催という錦の御旗があったんだが、今の御旗は協会ビジネス?
944 :04/01/09 22:05 ID:dNBGFiFu
選手壊れるまで招集し続けるなと思ってたらさらにひどいな。
こりゃ死者が出るまでこき使うね。
945 :04/01/09 22:42 ID:5RqQVn0G
今回合宿に呼ばれたメンバーだと福西が歩く程度でボールも扱えない状況だが・・・
946_:04/01/10 02:21 ID:ZSOYApXW
そういや野見山っていつのまに平田、田嶋に次ぐポジションまで来てたんだ?
鹿島閥の恩恵か?
947 :04/01/10 09:49 ID:AmTXVbs0
あんまりあほなことばっかりやってると、本当に海外組が来てほしいときにこなくなるぞ。
948 :04/01/10 10:34 ID:U03LaHQh
>>945
多分福西は辞退するとみる・・・
949 :04/01/10 13:55 ID:fi3x1j1K
>>947
大丈夫。
選手は神を慕って必ず来るよ。

多分。
950 :04/01/10 16:46 ID:SUwhTtoG
セリエA勢訪問へ協会幹部が出発
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004011006.html

日本サッカー協会の野見山篤・代表チーム部長(47)が9日、成田空港からイタリアへ出発。
MF中田英寿が移籍したボローニャ、MF中村俊輔所属のレッジーナ、
FW柳沢敦所属のサンプドリアを訪問し、各チームの代表者と会談する。
「(W杯)予選まで1日でも長く一緒にやることが、ジーコ監督の意向でもある」と
2月7日のマレーシア戦(カシマ)、同12日のイラク戦(国立)への招集を要請する。 にもなりそうだ。
951 :04/01/10 16:48 ID:SUwhTtoG
大久保問題でC大阪vs協会 クラブ「一本化して欲しい」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20040109_30.htm

13日に日本協会とC大阪が“激突”する。
日本協会の田嶋幸三技術委員長(46)は9日、フル代表とU―23(23歳以下)代表を掛け持ちするFW大久保嘉人(21)が所属するC大阪と、13日に会談することを明かした。
C大阪側はあくまで一本化を主張する意向だが、最悪の場合は「ルール」を盾に強行招集される可能性も出てきた。

この日、前日のフル代表に続いて五輪代表候補のメンバーも発表された。
エースFW大久保もメディカルチェックのみの参加ながら名前を連ねた。
3月のアジア最終予選の参加を前提としたもので、大倉智チーム統括ディレクター(34)は「一本化して欲しいというのは変わらない」と改めて拒否反応を示した。

だが、田嶋技術委員長は「可能な限りは出てもらいたい」とし、あくまで両立させる意向。
日本協会の規約の第12章第1節第180条には「本協会の指示命令に従わなかったとき」には「除名」することも可能な項目がある。
話し合いが平行線をたどれば、クラブ側はルールに勝てないため、今後に遺恨を残すこと
952 :04/01/10 21:11 ID:AmTXVbs0
あほだ
953 :04/01/10 22:58 ID:hTSit81d
あほだな
954 :04/01/11 00:45 ID:Icsa/MNc
クラブとの関係悪化だけは順調に進んでるな。


あほですね。
955_:04/01/11 01:34 ID:pmVNy5xv
また田嶋か!!

あほだな。
956 :04/01/11 01:40 ID:8t48iPBA
腹話術の人形と化した田嶋もアホだが、元凶はまた別のところにいるからな。
クラブとの関係悪化だけじゃなく、大久保自体潰しかねん。
大久保潰したら次は平山かな?
957_:04/01/11 02:34 ID:pmVNy5xv
つーか、どうしてそんなにも危機感を感じているんだ?
この必死さは尋常ではないぞ。
クラブと協会の関係が悪化する程度ならまだしも、
選手のクラブでの立場を悪化させるとは何事だ。
そしてそれが純粋に代表強化のため、また代表が結果を出すためならまだしも、
政治的なパフォーマンスやスポンサーへの配慮によるものだったりしたら許せない。
958 :04/01/11 10:23 ID:WFs39Xzp
>>957
>政治的なパフォーマンスやスポンサーへの配慮によるものだったりしたら許せない。

どう考えてもそれしかないわけだが・・・・・
テレ朝の朝までサッカーで松木までもが遠回しに協会批判してた部分もそこだし
959 :04/01/11 17:55 ID:TPalMihm
レッジーナのGM、俊輔の代表戦派遣を拒否
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004011105.html

レッジーナのマルティーノGMが、11日に行われる日本協会の野見山篤・代表チーム部長との会談を前に、強烈な“くさび”を打ち込んだ。

「きのう(9日)、日本協会にファクスを送った。文書には2月の最初の試合は考えない方がいい、と忠告してある。
俊輔は2カ月、まともにプレーしていない。それでも欲しいというのなら、我々にも考えがある」

マレーシア戦、イラク戦への派遣拒否を明言し、俊輔の早期招集を要求する日本協会への不快感を、あらわにした。
960 :04/01/11 17:59 ID:ATyH3yCv
キリンのためだろ
茸のあのCM、いつ撮ったんだ?
961 :04/01/11 18:04 ID:uLXasmif
>>959
考えが「売却」だとすると、日本でスンタンがいつも見られるし、
ジーコは国内組見向きもしないから負荷もかからないし、
スンタンには最高の環境が整いますね。_| ̄|○
962 :04/01/11 18:26 ID:1vhVFubt
つーか危機感あるんだけど何したらいいかわかんねえ
代表の客はキャーキャー言ってるだけだし
マスコミはジーコと協会は一切批判しようとしないし
代表を批判しても、それは選手個人の批判だけだし
署名なんてしてるひまないし

もうだめぽ
963 :04/01/12 00:37 ID:6rclxrp3
>957
おれもそれ、気になってた。なんでこんなに必死になってるんだろう。
東アジアでの客の入り見たら海外組呼ばないと辛いなのは分かるけど。
それともジーコの言うベストメンバーを集めないとヤバいという危機感が
あるのか…。ああ、両方なのかな…
964 :04/01/12 10:48 ID:Lm7/Ao8u
いくらなんでもアジア予選は普通に突破できると考えてるんじゃないか?
スポンサー大作が一番の理由だとおもー
965 :04/01/12 18:59 ID:kzNGgTlg
★俊輔の2・18オマーン戦招集、結論は先送り
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004011204.html

レッジーナMF中村俊輔の2月18日のW杯アジア1次予選オマーン戦(埼玉ス)招集問題の結論は先送りになった。
日本協会の野見山・代表チーム部長は、俊輔の派遣拒否の姿勢を打ち出しているレッジーナのマルティーノGMと11日、ミラノで会談。
腰などの負傷で、復帰のメドが立たない俊輔に対し、マルティーノGMは「まだ試合に出れる状態ではないので、招集の話はもっと先にすること」と語った。
966 :04/01/12 19:01 ID:kzNGgTlg
中田モデナ戦後オマーン戦強行 代表招集問題難航
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20040111_50.htm

中田英寿(26)=ボローニャ=の日本代表招集問題の結論は先送りになった。
イタリア入りしている日本協会の野見山篤代表チーム部長が10日午後、ボローニャでチッポリーニ会長と会談。
野見山部長は2月18日のドイツW杯アジア1次予選初戦のオマーン戦に加え、親善試合のマレーシア戦(7日・カシマ)と
イラク戦(12日・国立)での中田の招集を要望したが、ボローニャ側は親善試合の招集には難色を示した。

ボローニャは2月15日にホームのモデナ戦を控えており、マッツォーネ監督も「リーグ戦で中田は必要だ」と、この試合に中田を起用したい意向だ。

今月末に日本協会の田嶋幸三技術委員長が再び、ボローニャ入りして詳細を詰める予定だが、最悪の場合、
中田は15日のモデナ戦に出場し、直後に帰国してオマーン戦に臨む超ハードスケジュールを強いられることになる。


イラク戦だけじゃなくてマレーシア戦も呼ぶつもりだったのかよ。
967 :04/01/12 19:16 ID:sdScnWYX
過労死させる気なのか?
968 :04/01/12 19:20 ID:RVFPIMk/
>>961
スンタンは売られるにしても国内はないと思うが
1年目は割と評価されたらしいんで

恐らくリーグ落ちかセリエのどっかのチームが買う
969_:04/01/12 20:26 ID:TYYRRAv/
マレーシア戦にも呼ぶつもりってことは、リーグ戦を2試合連続で休ませろってことか?
国際AマッチデーのW杯予選ならまだしも、親善試合、しかもマレーシア相手だぞ?
マジで何考えてんだ?
そのうえ2週間で3試合もこき使ってイタリアへ返却か。
中田が腰を痛めているのをわかっているのか?
お前らは中村の一件からいったい何を学んだんだ。
壊れたらうちが金払って治療すればいいんでしょ、みたいにしか見えねーよ。
もう氏んで下さい。
970 :04/01/12 21:28 ID:XHmNT65w
>>969
しかも俊輔直ってねーし。
ミラン戦も出てねーし。
971平田竹男:04/01/12 21:31 ID:Heh7PwUT
            __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ' ∩''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \∩/  | |    ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
         //     | |       ``"      \>
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、曙ぶつけんぞ!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
972 :04/01/13 12:27 ID:Vz3MIKOq
くずどもだな
さっさと協会つぶれろ!
973 :04/01/13 12:41 ID:Ic2OgsOz
協会に直接メール
もしくは、
イタ電じゃなくて本当のクレーム電話をかけるか?
「おまいらは中田を潰す気ですか?」と。
私は鉄人中田も腰を痛めたので、
人だったと。痛感したしだいでございます。
974 :04/01/13 21:14 ID:0WIrd4EF
ボローニャ幹部、中田のリーグ戦出場要求
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-040113-0003.html

日本人選手が所属するイタリアの各クラブから日本サッカー協会に要求が殺到している。
2月18日のW杯アジア1次予選オマーン戦に向け、クラブの理解を得るべく日本協会の野見山代表チーム部長がイタリア入りしているが、状況は厳しい。
10日に会談した中田所属のボローニャ幹部は、2月15日のモデナ戦出場を強く要求。
州ダービーであることに加え、セリエA残留のためのライバルであることがネックという。
11日に話し合ったレジーナのマルティーノGMからは「(故障中の)中村からレジーナで試合に出てやろうという気構えが感じられない。本人に伝えてくれ」と要望された。
975 :04/01/13 21:15 ID:0WIrd4EF
大久保召集で田嶋氏とC大阪が意見調整
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040113-0036.html

日本代表、U−23(23歳以下)日本代表の両方で代表入りの可能性があるFW大久保嘉人(21=C大阪)らについて、日本協会の田嶋幸三技術委員長と当該クラブ強化担当者が13日、東京都内で意見調整をした。

日本代表は2月18日にW杯アジア1次予選の初戦、U−23日本代表は3月にアテネ五輪アジア最終予選を控える。しかし、C大阪では疲労を懸念し、両代表の掛け持ちは望んでいない。
田嶋委員長は選手の体調面には配慮するとしながらも「五輪予選でも負けは許されない。妥協したくないとの方針は伝えた」と話した。
976 :04/01/13 21:29 ID:0WIrd4EF
柳沢招集「マレーシア戦は無理」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/01/13/02.html

サンプドリアのマロッタGMが12日午前、日本協会の野見山・代表チーム部長とFW柳沢の招集問題で会談した。
W杯1次予選オマーン戦(2月18日)に向けた直前2試合(7日マレーシア戦、12日イラク戦)に関し、
同GMは「マレーシア戦は無理だと伝えた。日本に旅立つのは難しいだろう」と招集を拒否。
クラブにとって正念場となる8日のインテル・ミラノ戦を重視したい考えだ。
イラク戦には「今後、様子を見てからになる」と妥協する構えを示唆した上で
「予選は拒否できないが、チームから離れるというのはあまりよくない」と度重なる招集に不満も口にした。
977 :04/01/14 14:40 ID:gWCTHVOw
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040114/20040114-00000020-ykf-spo.html

まずは肝心要のジーコ監督がいまだに里帰り中。この日、日本協会は「いつ戻ってくるかはまだわからない。
24日になるか、25日になるか…」とコメント。横綱・朝青龍は公式行事を無断欠席して問題になったが
「ジーコに限って、そんなことはありえない」(日本協会・平田竹男専務理事)と取り繕うのがやっと
だった。フル代表のドイツW杯予選の第1戦は2月18日。もう1カ月あまりだ。

”ジーコに限って”・・・ワラタヨ
978田嶋勘違いしすぎ:04/01/14 19:05 ID:K8UwLdaG
W招集問題話し合いも物別れ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/01/14/01.html

日本代表、U―23日本代表を掛け持ちする大久保(C大阪)茂庭、石川(FC東京)阿部(市原)らの招集問題で、日本協会の田嶋幸三技術委員長(46)とC大阪、FC東京、市原の強化担当者が13日、東京・本郷のJFAハウスで話し合いを行った。
日本協会は妥協案を示し、W杯予選と五輪予選の両方に派遣するよう求めたが、結論は先送りとなった。

話し合いには田嶋委員長、C大阪の大倉智チーム統括ディレクター、FC東京の鈴木徳彦強化部長、市原の祖母井秀隆統括部長が出席した。

田嶋委員長はU―23日本代表への合流を遅らせるなどの妥協案を提示し両方の代表への派遣をあらためて要請した。しかし、3クラブはその場で回答せず妥協案を持ち帰り、結論は先送りとなった。

日本代表は2月18日にW杯予選オマーン戦、U―23日本代表は3月に五輪最終予選を控え、いずれも1月下旬から断続的に合宿が続く。両方にフル参加すると休みもチームに戻る時間もなくなる。
そのためC大阪は藤井純一社長名で文書を提出するなど日本代表かU―23日本代表か一本化するよう要求。FC東京、市原も両代表に派遣することに難色を示していた。こうした摩擦を軽減するための話し合いだったが、平行線をたどった。

会談後、田嶋委員長は「五輪予選は負けることは許されない。最強チームをつくり上げたい。オマーン戦は一番重要」と大久保らを両方に招集することをあらためて明言した。

しかし、大倉チーム統括ディレクターも「このままでは一人の選手がつぶれる。基本的には派遣したくない。一本化してほしい」と方針を変えるつもりはない。

「ジーコ監督、山本監督の考えも聞いて私がコントロールしてやっていく」と田嶋委員長は解決に自信を見せるが、予断は許さない。
979 :04/01/14 19:06 ID:K8UwLdaG
中村のW杯予選出場は微妙=サッカー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040114-00020340-jij-spo.html

日本サッカー協会の田嶋幸三技術委員長は14日、故障で実戦から離れている日本代表のMF中村俊輔(レッジーナ)が
ワールドカップ(W杯)アジア1次予選のオマーン戦(2月18日、埼玉スタジアム)に出場できない可能性があることを明らかにした。
中村は腰や足首を痛め、昨年12月4日のイタリア杯を最後に出場がなく、今後の復帰もめどが立っていない。

田嶋委員長は「向こう(イタリア)で(試合に)出ない選手が、どこまで(日本代表で)できるかは疑問。
まずは体を治さないといけない。クラブとの関係もあるし、慎重に(招集するかどうかを)進めたい」と話した。
日本代表のジーコ監督は中村の招集に積極的だが、レッジーナは招集を控えるよう日本協会に要望している。
980 :04/01/14 19:06 ID:6GGCkX+s
田嶋スレが必要だな
981_:04/01/14 20:47 ID:wur5d3xS
田嶋ってさ、ジャスコ岡田に顔似てない?
982 :04/01/14 23:38 ID:krLl+rbt
>977
「うちのジー子にかぎってそんな!」って感じ?

しかしまあ、素晴らしく見事なくらいにクラブ側の壁が強固になってきてるね(w
983 :04/01/15 00:56 ID:w4FjSxdj
2chで暇してる、能天気で無責任なあほでも、こうなる事読めてたのになー。
984 :04/01/15 02:21 ID:2jQej2dG
そろそろ次スレお願いエロイ人

テンプレはこのスレの
>>1>>2>>3>>5
>>39-46

ぐらいか。
>>39-46は名前欄だけ修正してね
   
985_
【今度は】ようやくマシになってきた平田その3【田嶋か】