1 :
田嶋でござる :
03/08/05 22:50 ID:zT3Jmde5 J下部組織・トレセンノの整備アカデミー、プリンスリーグ、強化指定制度など この10年で様々な面で進歩を遂げた日本サッカー。 今後は「総合力はあるが突出した個性のない選手」ではなく個性のある選手の育成、 実戦形式での強化、経験の蓄積などの課題に取り組むべき(もう取り組んでるのか?) アジアのライバルも育成に力を入れてきているので強化プランをしっかりしていこう。
2 :
2 :03/08/05 22:50 ID:Iaf8yafU
2
3 :
板違い :03/08/05 23:01 ID:wIQPlTSh
4 :
:03/08/05 23:08 ID:zT3Jmde5
===============再開===============
5 :
:03/08/05 23:09 ID:zT3Jmde5
6 :
:03/08/05 23:09 ID:S7JvDk8g
===============終了=============== ===============再開=============== ===============終了===============
7 :
:03/08/05 23:12 ID:zT3Jmde5
あ・・・・そうか、今はなんちゃってレアルファンの海外マンセー房が 多くて日本ネタはいけなかった?
8 :
:03/08/05 23:16 ID:nacOvnqT
新潟がスゴイ練習場を建設中ってんだけど、どうよ?
9 :
:03/08/05 23:19 ID:zT3Jmde5
10 :
:03/08/05 23:20 ID:zT3Jmde5
>>8 新潟はサポも多いから下部組織を充実させればいい選手も出てきそうな予感。
施設だけすごくてもアレだが・・・・
11 :
:03/08/05 23:24 ID:VVctKO03
ナチョナルトレセンの成果はユース年代の国際大会での活躍が証明してる 残る課題はジーコ解任のみ
12 :
:03/08/05 23:27 ID:zT3Jmde5
>>11 ただ最近はアジアレベルでも意外と勝てないことが多い。
ずっと右肩上がりだったレベル向上も止まり気味で育成の見直しは必要。
もちろん継続すべきところは変えずにやった方がいいけど。
13 :
:03/08/05 23:38 ID:zT3Jmde5
意見どんどんください
14 :
:03/08/05 23:49 ID:O/AMSCHG
15 :
U-名無しさん :03/08/06 00:55 ID:StH3aXQ8
アカデミーってどういうこと?読むの面倒くさいから簡潔に教えて
16 :
:03/08/06 00:56 ID:3fYbCwah
17 :
: :03/08/06 01:00 ID:MUh6JyIo
とりあえず 「日本人はプレッシャーが無ければ素晴らしい技術があるが 少しでもプレッシャーを受ければ何もでき無い」 と言われてる部分を改善してくれ ココをきっちり育成できればまだまだ伸びるだろ ダイレクトパスや対人でのボールコントロール 育成ヨロシコ
18 :
:03/08/06 01:03 ID:nb9bWekq
コンサは育成の組織自体はリーグ屈指だけど、まだ実ってないよね。 トップチームにユース主新者が一人だけ(新井)だけなのは 寂しすぎる。前は山瀬がいたけど・・・
>>16 古!自分の書き込みがあった。
>>17 日本の育成システムではダイレクトプレーなど奪った後の早い攻めを重視なのに(世界基準)
フル代表の●ーコ監督は遅攻派・・・。
サカマガにも後藤さん、大住さんが書いてたけど、協会の強化プランとフル代表の監督の
ビジョンが正反対だよね。
解任しか日本が生き残る道はない
20 :
17 :03/08/06 01:07 ID:MUh6JyIo
けど日本ってダイレクトプレーできて無いよね。 すぐ後ろに戻すし。 DFラインで回す時とか、もっとダイレクト混ぜて欲しい。 後、やっぱり対人テク。 まぁ監督解任は賛成だがw
21 :
U-名無しさん :03/08/06 01:10 ID:StH3aXQ8
>>20 対人テクって1対1で強くなるってこと?抜くテクニック?
あとちゃちゃいれるわけじゃないけど、ダイレクトプレーっていうのはワンタッチプレーとは違うよ。
ゴールに最短なプロセスを辿るプレー。ゴールに最短な方法でたどり着くプレーってこと。
単なる速攻ではないから状況判断が非常に重要になるんだよね。
22 :
_ :03/08/06 01:17 ID:MUh6JyIo
ダイレクトプレーの意味は分かってるよ だから後ろに戻すのは(゚A゚)イクナイ!! 対人テクってのは 抜くとか1対1とか以前の問題 プレスされながらトラップとか、パスとか そーゆー基本的なトコからだね。 体の使い方とかだね。 欧州とかは子供の頃から練習するにも 意味やシチュエーションを理解してるらしいけどホンマかいな 意味の無い足技磨く練習よりも 常に相手がいる練習を子供の頃からして欲しいね その為のユースでしょう
23 :
:03/08/06 01:39 ID:VTG9FN20
つい最近やってた小学生の全国大会をテレビで見ていたんだけど、 正直萎えた パスを繋げるだろうっていう場面でも、 前にボールを蹴りだすだけだからな
24 :
U-名無しさん :03/08/06 01:53 ID:StH3aXQ8
>>22 >意味の無い足技磨く練習よりも
>常に相手がいる練習を子供の頃からして欲しいね
禿同。
ゲーム形式の練習を増やすっていうプランも出てきてるらしいけどもっともっとだね。
プリンスもそれの一部かな?
色々技術を習得していくにしても、〜〜だからとか理解しながらやっていかないと意味無いモンね。
常に意識してというか。まートルシエみたいに意味も糞も体で覚えさせる事も必要なのかもしれないけど。
練習でもガツガツでいくようにしないと実戦でできないし。
25 :
:03/08/06 01:56 ID:Ve5giRLr
26 :
U-名無しさん :03/08/06 02:01 ID:StH3aXQ8
スマソ。それで俺の最初の質問なんだけどアカデミーわかりやすく教えて・・・・
27 :
:03/08/06 23:32 ID:uuy0hx4f
協会強化部門と代表監督の考えがこうも正反対だと笑えてくるよ。 方や世界の常識やテクニカルレポートを元にした方針で 方や過去の理想を追い求める非現実的思想。 遅行だらけ、個人のアイデアまかせ、はレアルでやっとこさのもんなのに 集まる期間の短い代表(しかも日本)でやろうとしてるわけだ。毎回メンバーも違うし・・・。 もう駄目だね。このままだとマジでW杯予選敗退だ。 俺はコインブラより田嶋を支持する。当然
28 :
:03/08/06 23:40 ID:UCLpQH/f
ていうかどうして誰も言わないのかな 日本サッカーに必要なのは幼少からの フットサルだよ。フットサルで個人技及び対人テクニック を身につけるべきだよ なんせブラジル代表の90%以上がフットサル出身者だというじゃないか アルゼンチンもフットサルに似たミニサッカーを子供の頃よくするようだよ これがサッカーを強くするために重要だと南米人は 皆、指摘するけど日本では軽んじられてる
29 :
:03/08/06 23:45 ID:Qhr5BU5X
フットサルってスライディングとかないじゃん アルゼンチンでやってるのはベイビーサッカーだよん
30 :
:03/08/06 23:51 ID:uuy0hx4f
そもそも日本の場合、放課後校庭とか体育館使うことすら怒られたりするじゃん。 何かあったらまずいからだろうけど。 放課後の校庭なんて絶好の場所なのに・・・。 あんなんじゃそりゃガキもゲームばっかやるわな。
31 :
:03/08/06 23:52 ID:e7NUycZp
どうでもいいが、カタカナが全部半角の書き込みをみると あばれたくなる。
32 :
:03/08/06 23:55 ID:MTq9RUzG
日本代表クラスだったら、テクニックはそれなりのものがあるんだから その面の強化は有る程度成果がでてるんじゃないかと思われ。 あとはディテール。例えば身体の入れ方とか、そういうこまいとこじゃ ない?
33 :
:03/08/06 23:59 ID:uuy0hx4f
>>32 実戦的なテクニックっていう面じゃまだまだだよ。小手先のテクはあっても。
01年のサンドニで中田だけしか通用しなかったのはそういうことでしょ。技術だけなら茸だってある。
パススピードやトラップの正確性、ボディバランスなどはやっぱ全然。
U-17WYでフランス、ナイジェリアとやって雲泥の差があったじゃん、あの歳で。
もっとゲーム形式の強化が必要な気がする。
34 :
:03/08/07 00:06 ID:GCbWmmqK
全ての公園に人工芝のフットサルピッチと怪我しないように工夫したゴールと 壁当て用の壁を設置すれ。で、小学校の体育でフットサルをやれ。そしたら 絶対公園フットサルがスタンダードになって、大人と子供が混じって、たまに 上手い大人が教えたり・・・・才能ごろごろ。 そういう奴らの中からフィジカル、判断力も兼ね備えた本物を選べばいいのさ。 ボディシェイプだのマノンだのは、そういうのが自然にできない奴ら向けの 促成栽培マニュアルにすぎん。だからプレッシャーがきついと急に何にも 出来なくなる奴の割合が日本にゃ多いのだ。 小野さんにゃ悪いけど。キャプテン頼むわ。
35 :
:03/08/07 00:07 ID:jmQVLtPv
つうか、板違いじゃね? 海外厨に日本の育成とかいわれてもなあ。
36 :
:03/08/07 00:08 ID:CrKW8T+3
最近の公園って 「ボールを使ってはいけません」 って書いてあるらしい・・・・。アフォかと・・・・
37 :
:03/08/07 00:09 ID:A2XXu4uC
俺の認識ではフットサル=ミニゲームなんだけど違うの? ミニゲームならどこのチームでも練習の中で必ずやるし(1時間ぐらい) 自分の体験してきた練習メニューをあげてみたら面白いんじゃないかな? それぞれ都道府県で違いがでるだろうし、各チームのメニューと成績を見比べたら 何が良くて悪いかもわかるだろうし。 俺は21歳。ちなみに俺の小学校時代に所属したチームは俺の所属する10年ほど前までは 全国で3位になった事もある大阪の古豪。Jリーガーは出てない。俺の時代は弱小。 練習メニューは毎日同じ。ストレッチも無しにまず「転がしシュート」転がって向かってくる ボールを順番にただシュートするだけ。 次は1対1。そして2対1。そしてヘディングシュートの練習。コーチが投げるボールを 順番にゴールへ向かってヘディング。最後にミニゲーム。 チームをランダムで2つに分けて暗くなるまでただただサッカーを楽しむ。 ストレッチもダウンも無しに練習終了。 中学編は後ほど・・・
38 :
:03/08/07 00:10 ID:GCbWmmqK
>>36 俺なんて、フットサルの自主練習しようと思って近所中探しても
壁当て出来る場所すら見つけられん。
やっと見つけた公園にゃ、浮浪者が鍋やかん備え付けて占拠してたりw
39 :
:03/08/07 00:13 ID:CrKW8T+3
>>35 大丈夫。海外房は「日本」って書いてあるスレには来ないから。w
来ても「やっぱ欧州だぜ」しか言えない。
40 :
:03/08/07 00:15 ID:GCbWmmqK
>ミニゲームならどこのチームでも練習の中で必ずやるし サッカーチームに入ってる奴だけじゃなくて、サッカーを空き地野球 みたいな、空気みたいな存在にする必要がある。 完全に遊びとしてのサッカー。喧嘩したり、意地を張ったり、一日中お気に入り選手を 真似してみたり、そういうことが日常な世界。
41 :
:03/08/07 00:21 ID:uFD6Z0Up
消防の時は毎日ずーっとミニゲームだったなぁ・・・ 顧問が全然やる気ない弱小サカー部だったからだけど。
42 :
:03/08/07 00:22 ID:k/ULUUEx
>>34 キャプテンに直接具申しれ! ほんと、君の言う通りだと思うぞ。
ところで、>小野さんにゃ悪いけど。ってどういうこと?
43 :
:03/08/07 00:22 ID:VTCT3XOW
ブラジルのクラブはほとんど フットサルのチームから少年をスカウトしてくるらしい 日本も最初はフットサルから初めて その後11人制のサッカーに移行するような 流れが出てくれば代表も強くなると思う
44 :
:03/08/07 00:25 ID:uFD6Z0Up
でも一応一個下の奴がJリーガーになったな。 もうクビになって辞めてるけど。
45 :
:03/08/07 00:27 ID:CrKW8T+3
>>43 前田を量産することにはならないだろうか・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
46 :
37 :03/08/07 00:31 ID:A2XXu4uC
中学もまた10年ほど前に全国3位になった古豪。 こちらは今も昔も結構強くJリーガーになった人が居るとか居ないとか。大阪で8強クラス。 メニューは基本のメニューは最初に、軽くランニング→ストレッチ→ブラジル体操→軽い筋トレ →二人組みになって長短のパス、浮き球コントロール(1人が投げてそれを体の各所でトラップ) →センターリングシュート→1対1→3対2→ドリブルシュート(コーン使用)→鳥かご これらは毎日必ず行う。ここで登場した顧問が毎日色んな新しい練習を持ちこんでくる サッカーテニスやボールを使わずに鬼ごっこ、勝ちぬきサッカー相撲など・・・ 最後に6人ぐらいのチームにランダムで分けミニゲーム。土曜は全面使えるので大ゲーム。 ダウンとストレッチを済ませミニゲームの最低成績チームがトンボをかけたら練習終了。 なんか書いてて物凄く中学に戻りたくなった・・・。楽しかったなぁ。 毎日ヘトヘトだったけど本当に楽しかった。なんか泣きてぇなぁ・・。
47 :
:03/08/07 00:31 ID:uFD6Z0Up
育成考えるんならアルゼンチンのようなコンタクトありのフットサルの方がいいだろうね。 それを単に練習でやるだけじゃなくて公式戦もやると。
48 :
:03/08/07 00:33 ID:GCbWmmqK
49 :
:03/08/07 00:33 ID:GCbWmmqK
50 :
:03/08/07 00:36 ID:GCbWmmqK
51 :
:03/08/07 00:38 ID:CrKW8T+3
シドニー世代は育成の成功でいい結果が出たのか、たまたまいい才能があつまったの? アテネってどう考えても才能も育成もシドニーより悪いと思うんだけど。 そりゃ専門的に言えばシドニー世代よりも総合的な能力は・・・・とかあるのだろうけどさぁ。 そこそこ上手いけどクセのない選手だらけでなぁ。それでいて結果が出るならまだしも 試合内容もヘナチョコだし。 でも海外遠征の回数とか育成面ではシドニー組よりよくなってないとおかしいのにn
52 :
:03/08/07 00:42 ID:A2XXu4uC
だからミニゲームと称しコンタクトのあるフットサルはどこのチームでも 確実に中心メニューだってば。 俺の町は大阪で唯一のサッカーの街を自称する街だからかあちこちの公園で ミニゲームに興じる少年を見かけるよ。ごく自然な光景。 問題は俺の小学校時代の恩師のように全く知識の無い人がコーチをやってしまってる 現状だろな。全く意味の無いヘディング練習やころがしシュートを毎日長々とやる ぐらいなら子供だけでミニゲームやってた方が確実に上手くなってたって思う。熱意はあったけどね。 どう指導者を育成するかが先でしょ。
53 :
:03/08/07 00:48 ID:woihYK67
小学校の体育の時間に、マラドーナとクライフのビデオを生徒に見せるっつー プログラムとかあるべきじゃね? そうすりゃ、マラドーナすげーー!て影響されてサッカーやり始めるやつ多いだろ 中村みたいにさ 3年になって、とりあえず野球部入っとくかっていうやつがサッカーに目覚めるかも
54 :
:03/08/07 00:49 ID:A2XXu4uC
俺の消防時代の恩師が何らかのライセンスを持ってたようにはとても思えないんだけど 消防のコーチってノンライセンスでも出切るのかな? 出きるならやりたいなぁ俺。海外の育成マニュアル読みあさって知識叩きこんで やってみたいなぁ・・。とゆうか子供作って英才教育したいかもw んなことしたらサッカー嫌いになって非行に走っちゃいそうだな・・・。 ガンバユース倒してえなぁ。
55 :
:03/08/07 00:50 ID:GCbWmmqK
>>51 たぶん怒り狂って反論する奴もいると思うが、俺はマジでこう思ってる。
たまたま※ワールドユースで運良く勝ち上がって、若手重用のトルシエにはまって・・・
というのが7割くらいある。
※グループはとんでもなく低レベル。ポルトガルとはほとんど負け試合、ブラジル、アルゼンチンは
かってにこけてくれる、南は一世一代の確変。
今のチームだって素材としちゃあ大して変わらんし、下の年代はさらにくじ運悪いよ。
56 :
:03/08/07 00:55 ID:GCbWmmqK
>>54 そしてねーちゃんは木の陰で泣いてるわけね。
「ロベカルシュート養成ギブス」とかしちゃって。
57 :
:03/08/07 01:03 ID:uFD6Z0Up
>>52 練習でやるだけじゃダメなのよ。
試合をやらないと。
58 :
:03/08/07 01:07 ID:A2XXu4uC
>>55 あの世代が運だけとは思えないけど素材として下の年代と差が無いってのは大いに同意。
とゆうか小野の世代とアテネ世代は同じ国のシステムが生んだとは到底思えないほど
色も形も違う。俺はWユースを見るとき強いか弱いかより面白いか面白くないかを見る。
ナイジェリア、アルゼンチン、カタール(だっけ?)俺はどのチームも面白いと思った。
もしかしたら日本の育成委員会に物凄くしたたかな奴がいるのかも。
ナイジェリア組を見て「バランス良いけど使われる選手いねえな」と思ってたら
使われる選手とオナテク小僧だらけのアテネ組が出てきた。「この世代にも守りの才能いねえな」
って思ってたら守って守って放りこむカタール(だっけ?)世代が出てきた。
これは偶然?それとも俺が都合良く見ちゃってるだけ?
なんかかなり効率良く補充できてると思うんだけど。
59 :
:03/08/07 01:15 ID:A2XXu4uC
>>57 たしかにチーム内の練習だけじゃ常に同レベルの相手としか対戦できないから
極端なレベルの差を感じず上を見れないから伸びないよな。
俺も基本的に小学生レベルでの対11人のサッカーは意味無いと思う。
スペース空きすぎでドリブルしやすいだけだし馬鹿な監督がオフサイドトラップ
やらしたりしてるからな。
60 :
:03/08/07 01:24 ID:qeGDu6WG
今週のサカダイも育成についての記事があったね。
61 :
:03/08/07 02:15 ID:nmDebU9R
>>58 さらに今度の世代は、デカイ奴いねえな、ということで
デカイFWの大量生産が始まります。
62 :
:03/08/07 02:30 ID:RtLLyT+0
>>60 結構いい内容だったね。問題点も明確になってて。
先々週のサカマガではジーコと協会委員の考えの違いも挙がってた。
>>61 平山相太は真面目にどうなの?船越みたいになったら困るんだよね。同じ国見だし。
国見サッカーに必要な動きしか習得してなかったら船越に為りかねない。
平山智は8〜12歳の育成の黄金期にサッカーやってなかったみたいだし心配。
三木に期待かな。Jの下部組織の中でも実績ある大阪が攻撃的な選手を出してくるか楽しみ。
量産型明神のように個性のない選手だったら攻撃的なポジは厳しいが・・・
63 :
:03/08/07 02:48 ID:889LH0L8
厨房の頃はよく1対1のキープ合戦やってたな 負けたほうが腕立て
64 :
_ :03/08/07 12:42 ID:Q1tjCvhW
ナイジェリア世代:パサータイプの選手が多く、MF陣は質量とも豊富。一方、DF、FWの層が薄い。特にFWは、高原以外誰かいるって感じ。 アルゼンチン世代:ドリブラー、シャドータイプの選手が多い。一方、パサータイプがいない(山瀬くらい)。DFのレベルは前世代より上だが、GKのレベルは低い。 UAE世代:GK、DFに良い選手が揃っているが、中盤がタレント不足。FWは、まあまあ。 次の世代:FWに良い素材が揃っている。特に、電柱タイプが多い(W平山、三木、ばん代など)。180cm前後のスピード系のFWも揃っている(カレン、苔口、原など)。 他のポジションはよくわからん。果たして、家長は評判どおりのタレントなのだろうか。
65 :
、 :03/08/07 13:04 ID:M2+busG7
韓国なんかはフィジカルの出来上がってる選手、日本で言うところの 国見の強化版選手が多く居るか寄せ集めチームだと強そうだな。 でもフィジカルに頼ってると日本は絶対に世界の強豪にはなれない。 俺の私見 ナイジェリア:オールラウンダータイプが多い。どんな局面でもそこそこわたりあえる。 アテネ:個性が強く、一芸に秀でた選手が多い。適切な選手の組み合わせと交代を行えば かなり強い。 U-20:FWにそこそこいい選手がでてきた。DFも菊池(ほんとはMFだけど)を中心に、 正確なフィードができるようになってきている。それに比べるとMFがやや脆い? U-18:キャプテン翼の呪いが解けてるのか?FWに多彩な人材が揃いつつある。
66 :
:03/08/07 13:29 ID:wQ3E/etp
なんかこう、、、スタジアムでお子様が楽しめる雰囲気にはならんかね、、、 日本にかけてるのはそういう所な気がするんだが
67 :
:03/08/07 14:12 ID:1FBQA73d
>>65 韓国は最近ユースの強化かえたのかな?
以前は強さにまかせたサッカーだったけど技術がついてきている気がする。
>>66 メジャーリーグみたいな?
68 :
:03/08/07 14:14 ID:uFD6Z0Up
海外のリーグはとてもお子様が楽しめそうな雰囲気はないなw
69 :
:03/08/07 16:17 ID:ZkOnwBhQ
よし、決めた お前ら全員、今日からサッカー観戦行く時には誰の子供でも 良いから、かならず一人は連れていけ!
70 :
:03/08/07 16:31 ID:A2XXu4uC
71 :
_ :03/08/07 23:38 ID:IiBa7JtV
北京世代は凄い。 W平山、三木、苔口、カレン、バンダイらの豊富なFW陣に加え、MFには天才家長が君臨する。 さらには、エスパニョールユース所属の篠田、オランダの地区ユース代表に声かけられた選手(名前忘れた)など大器がごろごろいる。 凄いことになりそうだ、北京世代は。
72 :
:03/08/08 01:08 ID:+BQJuJfK
>>71 期待通りならいいな。今のユース代表みたいに意外と期待はずれなのは困る・・・。
カレンはハーフじゃなかったらここまで話題にならないと思うんだが・・・・
73 :
:03/08/08 01:09 ID:SaMQW5gH
サカダイからフランスのINF?の長のクロード・デュソーとかいう 人の言葉で印象的なことを書いておきます フランスでは一番うまい奴はFWをやらせる事を若い世代の 育成担当者に徹底している 13.14歳では3TOPにしている。 です 日本はとりあえず中盤にしちゃうからなあ… あとサッカークリニックだったかには韓国もうまい奴はFWにしていると あと田嶋がストライカー育成プロジェクトだったか 今後は兎に角FWをを集めて合宿をしていくと言ってた。
74 :
:03/08/08 01:11 ID:xltFEYv3
現在の韓国U-17は12歳から徹底管理で 大事に育成したようだ。
75 :
:03/08/08 01:16 ID:nRSqBBRu
サッカーマガジンのコラムでいい事書いてあった。 ある程度完成した選手を、欧州に移籍させるんじゃなくて未完成の選手を移籍させ、 そして、むこうのクラブで育ててもらう、という記事。 これには俺も同意。
76 :
:03/08/08 01:16 ID:nRSqBBRu
サッカーマガジンのコラムでいい事書いてあった。 ある程度完成した選手を、欧州に移籍させるんじゃなくて未完成の選手を移籍させ、 そして、むこうのクラブで育ててもらう、という記事。 これには俺も同意。 まーこれはこれで難しいけど
77 :
:03/08/08 01:17 ID:+BQJuJfK
>>74 韓国や中国の育成って国家での(代表だけ)の強化でクラブ単位じゃないよね?
つまり国の代表が強ければいい、っていうので各クラブ、地域毎に総合的に強化するってことじゃないよね?
そういう強化はいつか必ず限界が来ると思う。
78 :
:03/08/08 01:28 ID:SaMQW5gH
そうなんだけどなあ、デモ奴らの国はサッカーが 他のスポーツより人気あっからなあ 日本もサッカー人気もっと定着していい人材とか いい育成環境がととのわないと、 いつまで経っても奴らといい勝負、つーか負けてっし最近は。
79 :
:03/08/08 02:07 ID:T1l0FhNA
>>77 Kリーグのクラブは最近ユース・ジュニアユースを作って育成してるらしいよ。
その中からまだプロに昇格した選手は出てきていないらしいけど、
近い将来そういう中から若年世代の代表になる奴らも出てくるんじゃない?
シドニー五輪の時はメンバーの大半が学生だった韓国が、
今の五輪代表は大半がプロだからね。
韓国もクラブでの育成が主流になる日も近いかも。
変化に対応するスピードもサムスン電子並に凄まじいニダ。
80 :
:03/08/08 02:11 ID:+BQJuJfK
>>79 そうなんだ。日本ももっと先を行く育成をしないとね。
正直同じことやったらガタイのデカイ韓国や中国に敵わない気がするし。
でも日本の良さを生かしたサッカースタイルを長期的なプランで探していくべきって
よく海外の人の言葉とかでも聞くけど、それって韓国や中国の長所と被る気がしない?
人種的に近いし。
81 :
:03/08/08 02:49 ID:3D5EnVAq
柳沢、戸田、鈴木、高原、中村、広山、小野、西沢、中田 稲本 欧州に移籍した選手で、前者は高校サッカー経験者、後者はクラブユース出身。中田英より上の世代は除く。 クラブユースより高校サッカーの方が個性の強い選手が多いのだろうか。
82 :
:03/08/08 02:53 ID:iDTBelt2
ユースの育成が熟成してないから。
83 :
:03/08/08 03:17 ID:+BQJuJfK
>>81 こないだのサカダイにも載ってたけどこれからは総合力はあるが飛びぬけた個性のない選手ではなく
個性を大事にした育成をやっていくって載ってた。
それは田嶋の言葉だったかどうかは忘れたけど。
まぁまだJできて10年、育成なんて赤ん坊だからさ、ある意味長い目で(でも厳しく)見よう。
それより強化委員も協会の育成担当(川淵以外全員?)はジーコJAPAN無視したこれからのための
育成をやってほしいし、田嶋の言葉を聞いてもジーコとは正反対のこと言ってるよね。
いいことだ。早くジーコさん辞めてくださいね・・・もう監督気分は楽しんだでしょ
84 :
:03/08/08 03:19 ID:3D5EnVAq
まあ熟成してないのはそうなんだけど、ユースができた当時は 優秀な選手はもっとユースに集まるかなと思ってたから。 アルゼンチン、カタールのユース世代見てても高校サッカーの選手の割合が そんなに減ってない。トレセンの効果は感じるけど、クラブユースの真価はまだまだ発揮されてないよな。
85 :
:03/08/08 04:18 ID:iDTBelt2
みんながみんなプロになるわけじゃないからね。 進学か就職がほとんどなんだから基本的に部活の方がやりやすいんじゃないかな。
86 :
:03/08/08 05:33 ID:9TvOpwJt
>>85 本当はまともに授業とかやらなくて部活漬けな強豪校よりか真面目に授業出ていれば
推薦でそこそこの大学に行ける進学校か、資格関係で多少潰しのきく専門系の高校に通いつつ
クラブユースって方がプロになるにしろ駄目だった時にしろよさそうな気もするけどな。
でもまあ高校サッカーに関してはクラブユースが自宅から通えるような近所にない香具師のが
強豪校がそういう所に無い香具師よりかはるかに多いだろうからな。
87 :
:03/08/08 10:50 ID:U0LDn0PH
子供のころからフットサルの試合させまくれば 絶対すごいのがでてくる
88 :
:03/08/08 16:36 ID:5KV52rjX
>>81 >>82 Jリーグの育成は正直全然成功してないね
まだ高校サッカーのほうがましだね。
やっぱいい指導者がJクラブには少ないのかね?
>ユースの育成が熟成してないから。
でも読売なんざもう30年もやってるよ
マリノスも結構長い
10年やってできないなら20〜30年やってもできないと思う
89 :
:03/08/08 16:50 ID:08DgQYqq
加害者の名を晒したほうが過労死が減るのでこぴぺしてつるし上げ。
7/3の朝7時のNHKのトップニュースは、
去年のみずほATM事故でSEが過労死していたことでした。
新聞の1面トップで日清系の日本ロジテム(田中真紀子への賄賂でも有名)の
子会社がサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
http://www.b-times.jp 上記の新聞に出たサービス残業で社員を過労死させ、証拠隠滅のためタイムカードを改ざんし、
今も労働基準法と労働基準督署の監督指導を無視し続けている男はこやつらです。
http://www.samos.co.jp/gaiyo.html (みずほの融資先)
辻 範夫* 〒206-0033* ○京都多摩○落合3-10-12
042-375-8890* 090-1659-7217*
佐久間 秀知* 〒228-0824* ○奈川県相模原○相武台2-25-8
0462-58-1534* 090-3105-6918* (コピペ協力中)
90 :
:03/08/08 16:54 ID:jI6Ih8LP
どう考えてもフィジカル(基礎体力)軽視しすぎ。 175a64`みたいな選手ばっかり大量生産すんなと。 技術は高いんだからフィジカルフィジカル。
91 :
:03/08/08 17:25 ID:5KV52rjX
>>90 日本は技術が高そうに見えるけど小手先の技術じゃ?
先日のマリノス−レッジーナ戦見ててもレッジーナの選手は1人1人
競り合いの中できちんとボールをキープできる基礎的な技術があった。
コンフェデ杯でも守備の選手の技術は日本はぎこちなさがかなりあったけど
海外の選手はうまかった?
日本人の場合、型としての技術(鏡の前でやるような技術)は相当高そう
だけど実戦での対人技術がまだ低いんじゃねーかな
92 :
あ :03/08/08 21:57 ID:EQGytUTW
選手の運動能力や身体能力は、絶対に上がっていると思うんだよな。 アテネ世代の選手の方が、シドニー世代の選手より平均的な運動能力は高いと思う。 次の北京世代は、さらに高くなる。 以前だったら野球に行ってたような運動能力の高い奴らが、サッカーにも流れてきてるのだろう。 ただ、運動能力が高ければ良い選手になれるかというと、決してそうではない。 これが、サッカー選手の育成の難しい所なんだよな。
93 :
_ :03/08/08 22:11 ID:EQGytUTW
アテネ世代あたりから、Jユース出身で五輪代表に選ばれる選手が増えてきてるね。 石川、阿部、角田、根本は、ほぼ不動のレギュラー。 他に森崎兄弟、池田、駒野らがいる。 稲本、明神、曽ヶ端くらいしかいなかったシドニー世代と比べて、その差は歴然。 ユースも良い選手を輩出するようには、なってきている。 ただ、ユース出身の選手は、良くも悪くもまとまっていて、個性の強い選手があまりいない。 二川、村井、石川くらいかな。個性ある選手は。 他に誰かいる?
94 :
:03/08/08 22:29 ID:JdJN/wrz
市川
95 :
:03/08/08 22:33 ID:ca88DP5w
角田、梶山
96 :
:03/08/08 22:35 ID:Mp0ma6q5
なんだこの良スレは
97 :
_ :03/08/08 22:56 ID:EQGytUTW
次の北京世代が、ある意味、日本の育成システムの試金石になる。 小学校低学年か幼稚園の頃にJ開幕を迎えた世代であり、おそらく小さいときからサッカー選手になることを目指してきた世代。 前の世代より選手の平均身長は上がっているし、以前なら野球に取られてたであろう運動能力の高い選手も増えてきている。 前評判は相変わらず高い。(これは、前の世代も同様だが。) 例えば、今までに見たこともない才能と言われる家長。 エスパニョールユースで得点量産している篠田。 オランダのジュニアユース代表に誘われたことがある中野。 苔口、丹羽、W平山、三木、梶山らも評価が高い。 果たして、評判倒れになるだろうか? これで、北京世代がいまいちパッとしなかったら、日本の育成システムは明らかに欠陥があると言い切れるだろうね。 今は、まだわからない。 おそらく、北京五輪予選が始まるあたりには、答えが出ているだろう。
98 :
:03/08/08 23:04 ID:Vvq5Ry8X
アテネ世代って前評判高かったっけ? 結構前から谷間の世代といわれていて、それを結局払拭できていないと言う記憶があるんだけど。
99 :
_ :03/08/08 23:14 ID:EQGytUTW
>98 前評判の高い選手はいたよ。 高校時代、佐野裕也は小野以上の才能と言われたし、田原は釜本2世とか言われてた。 ちなみに、98年W杯の頃、中学生年代には小野を超える才能が数人いる、とか言われてた。 ちょうど、アテネ世代にあたる年代だろう。
100 :
:03/08/08 23:45 ID:Vvq5Ry8X
>>99 そういやそうだね……。
北京世代にも期待しすぎないようにしておこう。
しかし、アテネ世代とシドニー世代はどの辺で差がついたんだろう?
どうでもいいけど、佐野裕哉と佐野裕也ややこしい。
101 :
_ :03/08/08 23:48 ID:EQGytUTW
>100 失礼。 佐野裕哉だったね。w そういえば、佐野裕也は今どうしてるのかな。
102 :
:03/08/08 23:53 ID:inxp/Ppv
漏れ的には、日本人はダイレクトプレーを学ぶ前段階として フットサルを徹底的に学ばせるのが吉と思ふ。 7月23日の日韓戦で決定的な差があったのはトラップの質。 韓国の連中はドリブルでもパスでも出来るトラップが出来ていたけど、 日本の連中はプレッシャーが来たらまずパスを考える。 一対一に強い弱い以前に、一対一を出来るだけ回避するように育てられてる。 これじゃあ頭打ちになるのも当然だわな、と思ふた。
103 :
:03/08/08 23:58 ID:inxp/Ppv
もっと基本的なドリブルスキルを身に付けさせたほうがいい。 漏れは足が遅いけど、不用意に当たりに来た相手をいなすくらいは 楽に出来た。プレッシャーの方向を見切る判断と足の出る位置、 それに呼応したボールの置き方と動かすタイミングというのは 全部フットサルをやっていれば自然に身につく。 相手を積極的に抜きに行くドリブルは全員が出来なくていいから、 相手をいなすドリブルスキルを持っていてほしい。 そうすれば全体としてのキープ力が格段に違ってくるから。 今の代表でそれが出来るのは森崎兄弟と松井、山瀬くらいか?
104 :
:03/08/09 00:16 ID:TiDckrFQ
俺はJ内でのレンタル移籍の少なさが気になる。特に新人の。 プレミアやエールディビジなんかでは先を見越して有望な若手をガンガン下部リーグや 親交の深いクラブに貸し出してる。それは商業的じゃなくてほとんどが育成目的。 プレミアはリザーブも充実してるし、フェイエなんか育成用のクラブまで持ってる。 最近この若手のレンタルで大成功した鞠の石川、田中なんかの例を見ても ユース代表クラスでスタメンを勝ち取れそうにない選手は商売を度外視で先を見越した 貸し出しをすべき。例えば柏はCBに良いベテランを有しているにも関らず 有望な若手を多く抱え飼い殺す結果になってしまった。 田原の様に伸び悩みきってからでは遅過ぎる。アテネ世代の3人衆のうち大久保と松井は 運良くJ2、石川はレンタル。主力としての2年と控えの2年が如実に結果として 現れてるな。鞠の阿部は札幌あたりにすぐにレンタルさせるべき。
105 :
:03/08/09 00:18 ID:l+J7TrOC
以前、ツナミがリベルタ〜の試合中に面白いこと言ってた。 「日本の中学生ぐらいの子と同い年のリーベルユースの選手を比べた時、日本の子のほうがプレーの形がきれい、洗練されてる」 小中高でサッカーやってた奴はわかると思うが、俺も指導者から 「トーキックはやめろ」「ショートパスはちゃんとインサイドで丁寧に」「インステップで蹴るときはボールの横に軸足を置いて蹴ろ」など言われた。 しかし、リーベルではそんなこといちいち指導しないらしい。 形はどーでもいい。色々やって自分でいい形を見つける。 教えることは、技術を伸ばすことと、メンタル面だけで後は楽しくやらせるだけらしい。 戦術はトップチームに上がったときに初めて監督から教わる。(もっとも基本的なことは教わるけど) 日本だと、最近の傾向でどーも戦術が重要視される。雑誌にでてたが今の小学生はオフサイドトラップとかやるやしい。 それ以前にやることたくさんあると思うんだが・・・ オフト、トルシエの残した影響なんだろうか?悪い事だとは思わないが、日本の将来はどうなるんだろうか?
106 :
:03/08/09 00:20 ID:TiDckrFQ
>>100 上の理屈でシドニー世代が新人の頃と比べ選手層が厚くなって
若いうちに多く試合を経験できなくなったからだと思う。
107 :
:03/08/09 00:24 ID:7CdB8Aqt
>>104 歴史が浅いせいなのかな
まだまだどのクラブもどんぐりの背比べなんだよね
絶対的に資金力があったり強かったりするクラブ
そこそこ戦える中堅クラブ
貧乏で降格ゾーンをうろつくクラブ
こういう住み分けができればレンタル移籍が多くなると思うけど
108 :
:03/08/09 00:25 ID:Wv0QJTGg
俺、トーキックって結構有効だと思うけどな。 ロナウドがワールドカップの決勝(だっけ?)でトーキックで点取っていたけど、 あれなんか予備動作が小さくても強力なシュートが打てるというトーキックの利点を 活かしたプレーだと思った。 コントロールしづらいけどね。
109 :
:03/08/09 00:31 ID:CYtmDWXi
>>105 >オフト、トルシエの残した影響なんだろうか?
そもそも指導者事態の育成が、なってないからじゃないかい?
110 :
:03/08/09 00:40 ID:OvxbcGQd
日本の育成環境もいよいよ第2期だな。 だい1期は、かとQとかが整備したトレセン制度 一応98・2002年で結果をだしたと言われてる。 そして2003年からまた本格的な育成環境の改革が 始まったと(プリンスリーグ、エリートプログラム等)、さてどうなるか。 ちなみに一番熱いのはやっぱり学校の先生って話も なにしろボランティアでやって来たのだから。
111 :
:03/08/09 00:45 ID:lSHn7A0C
トラップ・パススピード・キープこの3つが世界的に見て明らかに劣ってる。 まあシュートは言うまでもないが。
112 :
:03/08/09 00:47 ID:TMwKVIYn
>>97 丹羽より増嶋だろ。
はっきり言って丹羽は逸材じゃないね。
宮本を超えるだのいろいろ言われてたけど、たいしたことないよ。
113 :
:03/08/09 00:48 ID:4EoQFzOs
>>105 なんか日本の問題点が痛くなる話だね。
教えたことしかできない日本なのかな?自分でベストの形を見つけるっていうのは
ある意味当然なことだけど日本じゃそれすらないんだね。
小学生からオフサイドトラップか・・・・。どうなんだろう、戦術理解とかそういうのも大事だろうけど・・・。
>>110 同意。10年の節目というか、この10年で出てきた育成の問題点を徹底的に改善してほしい。
かといってまだシステムを固めず善い所を他からどんどん吸収しないといけないと思う。
どっか特定の国のシステムを真似するのではなく、様々な国の善い所を参考にして
日本にあった育成システムを徐々にでいいから作っていって欲しい。
このスレ良スレだね。読んでて楽しいわ。
114 :
:03/08/09 00:49 ID:EBBeibVq
佐野の話が出てきて思い出したんだけど。 そう言えば2年前に調布の某コンビニでバイトしてた時に来た事あるよ。 なんか凄い早足でレジ前の俺の所に来てさ、仏頂面でトイレ貸してくれってw んで用をたした後、何も買わず、礼の一言も無く、店から小走りに出ていった。 別に礼儀知らずとか、そういう訳じゃないけどさ、店に来てお手洗い借りに来た人って 普通は「どうも」とか一言行って帰るもんだからさ、佐野の事を知らない別のバイトの女子高生が 「何、今の奴。ちょっとムカツカない?」って言ってたよ。 俺は一目で佐野ってわかったんだけど、サッカーに興味無いその彼女に説明しても判らないと思ったから黙ってたけどね。 しかし佐野はあの時相当漏れそうだったんだろうね。(数分はトイレ入ってたからウンチだよ) ちなみに凄い偶然なんだけど、その娘は当時ヴェルディユース所属だった根占の高校のクラスメイト。 偶々どっかのHPで根占の行ってる高校が載ってて、バイト仲間にもその高校の娘いたなぁ〜と思い出したのよ。 試しに「根占シンゴ知ってる?」って聞いたら、彼女はスゲェ驚いて、しかもクラス同じだって言うから俺も驚いちった。 んで「何でシンゴ知ってるの?」って問いに、いや彼はU−17の日本代表で、将来有望なサッカー選手なのよって教えてあげたよ。 彼女も根占がサッカーやっていて、日本代表に選ばれている事は知っていたんだけど、 それが凄い事だという認識は全くなかった。(悲しいなぁ・・・) ただその娘の話によると根占は学校の成績は抜群にイイらしい。 まぁその高校はお世辞にも偏差値高い学校とは言えないんだけど、 根占は代表関係でしょっちゅう高校休んでたらしいから、凄いよね。
115 :
_ :03/08/09 00:49 ID:HFTBoVq6
>106 確かに、前田、西野、野沢、青木、中山ら、強豪チームにずっと所属していて、出場機会の少ない選手は伸び悩んでるな。 今の五輪代表のレギュラーは、 大久保:C大阪 松井、角田:京都 根本:鹿島からC大阪、仙台にレンタル移籍 石川:横浜MからFC東京へレンタル移籍 阿部:市原 鈴木:浦和 三田:新潟 なんか、J1の中堅から下位チーム、もしくはJ2の選手ばかりだな。 その分、レギュラーになれて、成長できたのだろうけど。 例外は、青木と中山。 こうしてみると、阿部祐太郎、成岡、菊池、大井らも心配になってくる。
116 :
_ :03/08/09 00:54 ID:HFTBoVq6
>115 追加 山瀬:札幌 あの大怪我がなければ、今頃、五輪代表の主力だったはず。
117 :
:03/08/09 00:56 ID:4EoQFzOs
>>111 一昨年のU-17WYで俺もすごーーーーく感じた。特にパススピードと状況に応じたトラップ。
パススピードは単純に遅い。フランス、ナイジェリアはグラウンダーパスでも「ツ――」っていくけど
日本は微妙なバウンドが入っちゃうんだよね。「ツ〜〜」って。
トラップも足元には止まるけど、状況に応じた場所に落としたり
動きながら、競り合いながらのトラップができない。
>>115 前田の落ちぶれ具合を知ってるのに菊地も成岡も強豪のベンチを選ぶって・・・。
そんなに雰囲気や練習のレベルが違うのかな。実戦に勝る経験はないと思うけど。
118 :
:03/08/09 00:58 ID:TMwKVIYn
成岡、菊地あたりは意外といいとこ入ったと思うよ。 ジュビロは主力が軒並み年食ってきてるからな。 藤田もいなくなっちゃったし。2〜3年後にはチャンスが広がってるだろ。 まあ、でも二人とも華やかなプレーをする選手ではないけどね。
119 :
:03/08/09 00:59 ID:TMwKVIYn
>>117 前田はちょっと早すぎた。
でもチャンスはあったはずなんだけどね。
それをつかめなかった前田が悪い。
120 :
:03/08/09 01:02 ID:TMwKVIYn
U-17世界選手権で思ったことは、久場トラップ下手糞だな〜ってこと。 がっかりした。 根占はなかなか良かったね。よく動いてたし、ボール奪うの上手かったし。
121 :
:03/08/09 01:03 ID:4EoQFzOs
>>118 2〜3年先ってもう21、22歳でしょ。前田と同じで同期がどんどんレギュラー獲ってるのに
試合経験が極端に少ないってなりかねなくない?
やっぱもっとレンタル移籍して欲しいな
122 :
:03/08/09 01:06 ID:TiDckrFQ
アヤックスの育成マニュアルみたいなビデオみたことあるんだけど 日本の指導者達はそうゆうマニュアルみたいなものを見てるのかな? とゆうか協会が配布したりはしてないのかな? ちなみに俺の従兄弟が(まだ5歳)サンガのJrユースのさらにJrみたいな クラブのレセクションを受け合格しました。内容はボールを使ったものではなく 単に運動能力を測るものがほとんどだったそうです。 それでも20倍ぐらいの競争だったそうで叔母さんは早くも我が子の才能を確信したらしいですW 監督ははサンガJrのコーチも兼ねていて毎年この中から数人をサンガJrに連れて行く そうです。練習内容はまだサッカーとゆうよりは体を楽しく動かす事がメインで ボールを使わない事の方が多く子供達もまだ自分が何のお稽古をやらされているかも よくわかってないそうですが、他のお稽古と比べ遊びが多く一番楽しいと言ってるそうです。 それにしても俺の従兄弟め、有名校の付属幼稚園に合格し、勝ち組みラインに 乗ったかと思えば今度はJリーガーか・・・俺への嫌がらせだなこりゃ・・・。
123 :
_ :03/08/09 01:08 ID:HFTBoVq6
やっぱ、若手にとって試合経験は、成長する上で重要なんだろうね。(若手に限ったことじゃないが) そういえば、中田もベルマーレ平塚に入団したから、一年目から試合に出場できた。 もし、当時強豪だったヴェルディ川崎や鹿島に入団していたらどうなっていただろう。 中田のことだからもちろん一流の選手になれただろうけど、一年目からコンスタントに試合に出場することはなかったはずだし、当然、19歳で日本代表に選ばれることもなかっただろう。 中田は自分が試合に出れるチームとして、平塚に入団することに決めたらしい。 実に賢い選択だった。
124 :
:03/08/09 01:12 ID:EBBeibVq
湘南にレンタルされている金根哲が戻ってきたら、成岡はどうなってしまうんだろう。 単純な比較はしたくないが、現段階では金>成岡だろうからな。 まぁ金の場合外国人枠に左右されてしまうかもしれないけど。
125 :
:03/08/09 01:17 ID:TMwKVIYn
>>123 ヴェルディはありえなかっただろうね。
なんてたって、同期に財前がいたから。
確か、唯一中田にオファーを出さなかったチームじゃなかったっけ?
126 :
:03/08/09 02:01 ID:wrXjWUlr
日本の育成のウィークポイントは中学年代。 まともな指導者が少ない(顧問の先生だからな)。 高いレベルのところへ行こうとしても、サッカーで転校が難しい。 クラブはまだまだ数が少ない。 ここで相当数の才能が潰されてる。
127 :
:03/08/09 02:16 ID:OvxbcGQd
そういう話を聞くね
>>126 また雑誌ネタでしが…
カとQが今かりゆしで監督やってるんだけど
沖縄で中学1年生のリーグを立ち上げたんだって、毎週試合があって
今まで中1って殆ど試合に出れなかったらしくて好評だと
ちなみにそこには少6と中2で試合に出れない人も出て委員だって。
128 :
:03/08/09 02:20 ID:B73VbFkm
>>126 てゆうか、親に可能性をつぶされてるケースが多いと思う。
欧州、南米ではサッカーで成功したら金持ちになれる、というのが一般的だが日本では違う。
という俺自身、実は中学生の時(10年以上前だけど)、狛江のマラドーナと呼ばれ中学の東京選抜に選ばれサッカーで生きていこうとしてたが親に止められた。
でも今は親に感謝してる。プロになんてなれてなかったからだ。
同期でプロになり有名になった奴は、3人いるがあとは普通の社会人だ。プロは本当に凄いよ。
日本でも野球ぐらいにサッカーが今以上に有名になって欲しい。
129 :
, :03/08/09 02:21 ID:VfXnjPx8
俺個人的には、フィジカルを重視してほしくはない。 日本人のフィジカルなんかビエリ、ファーディナンド、バラック なんかには絶対に及ばないから。 身体能力を前面に押し出したのもよくない。 ナイジェリアにはなれん。 やっぱりジュビロのようなポゼッションサッカーを徹底してほしい。 組織の中でも個人の意識が明白で、一回のパスにも意味があるようなものを。 今のA代表みてると意味の込められてないバックパスがあまりにも多い。 小笠原なんかサイドに開いて突破すればってとこでも平気でバックパスしてるし。
130 :
:03/08/09 02:33 ID:Y8En4lq7
>>129 最低限のフィジカルは必要。
強くなりすぎたからって問題はないし。
それ以前に基本的なテクがなさすぎ。
ポゼッションサッカー目指すのはいいが、基本テクがなくては成り立たない。
ゴリじゃないけど「基本は大事」なんだよ
131 :
:03/08/09 02:45 ID:wrXjWUlr
>>130 基本テクといって日本人のクローズドスキルは結構高いレベルにある
と思うぞ。
問題はオープンスキル。
そこを伸ばす絶好の時期(中学から高校1年あたり)に伸ばす環境が
乏しい上に、伸ばせる指導者が少ない。
日本の育成年代のチーム数は世界でもかなり多い方だと思うが、平均
レベルは極めて低い。
そして、高いレベルへステップアップ出来るような環境じゃない。
そこを地域トレセンで補ってる形だが、それだと限界がある。
平均レベルはいいとして、ステップアップの環境くらい整備しないと
先がないと思う。
132 :
:03/08/09 02:53 ID:wrXjWUlr
あと選手育成を阻害するものとして、日本の型ハメ指導者の存在も無視 出来ない。 練習も指導内容もすべての選手に対しても型にはめようはめようとする。 こういう指導者にあたった才能ある選手は不幸としかいいようがない。 しかも、サッカーで転校出来るような自由は無いからな。 日本には。
133 :
_ :03/08/09 03:00 ID:HFTBoVq6
小学生の育成システムは、基本練習は行わず、大人は口出さず、好きなように子供達にフットサルをやらせる、なんてどうかな。
134 :
:03/08/09 03:19 ID:Wv0QJTGg
うーん、型ハメって結構必要だと思うけどなあ。 いまの日本の育成がうまくいっていないからと言って、 即、型にはめるやり方そのものがよくないと考えるんじゃなくて、 その型が実情に即していなかったり、欠陥があったりするからうまくいっていないと 考えてみるのもいいんじゃないかと思うんだけど。 もちろん型にはめすぎはよくないとは思うけどね。 オランダとかフランスとかはそーいう型にはめると言うことに関してどうなのかね。 何でも放任と言うわけではなさそうだが。
135 :
:03/08/09 03:19 ID:EBBeibVq
勉強では小学年代では想像力を伸ばすよりも、基本の反復につぐ反復で、徹底的に暗記させる事が重要だと言うのが世界の常識だよな。 九九なんてその初歩だろうし、公文式もその延長だよな。 まぁ最近の日本ではその逆の事をやろうとしてるらしいけど。 日本のサッカー選手が、トラップとか、ボールをミートすると言う基本的な 技術が不足しているのは、小学年代の教え方に原因があるんだろうか。
136 :
:03/08/09 03:23 ID:bQa+xpKu
>>131 日本のクローズドスキルは高いレベルにあると言うが、しかし例えば日本選手のパス
スピードの遅さなどは、結局技術の低さが原因だと思うがね。速い正確なパスを
蹴るのは緩いボールを蹴るのより難度が高いのは明らかで、日本選手が速いパスが
出来ないのは結局それだけの高い技術がないからだと思うぞ。
おれにはオープンスキルだとかクローズドスキルだとかに分けて技術を捉えるってのが
どうしても理解できないんだよな。だからとりわけクローズドスキルのレベルは
高いが、オープンスキルは低いなどという文脈で語られる時、それじゃ実戦で十分に
機能しないクローズドスキルを云々することにいったいどんな意味があるんだろうと
思ってしまうのだが。
137 :
:03/08/09 03:28 ID:Wv0QJTGg
前サッカークリニック? だかなんだかの雑誌で、 ストイコビッチのパスの蹴り方は日本人選手のそれとは明らかに違うと 解説されていたけど、パススピードの違いってのはそういうところにもあるのか知らん。 そういう動作技術の解析・それに基づく動作の改良って言うのもがんがってほしいと思う。 ってなんか近くで火事が。
138 :
:03/08/09 03:30 ID:wrXjWUlr
>>133 小学年代で基本をたたきこまないと駄目だろ。
それは田島や川渕もそこで基本を身につけさせる重要性を説いてる。
>>134 型ハメもある程度は必要だと認めるが、日本には選手の自由な発想を
阻害する型ハメが横行してると思う。
>>135 小学年代より中学年代の教え方のほうに原因はある。
全くプレッシャーがかからない状態では日本人選手は皆うまいよ。
小学年代で叩き込むべきクローズドスキルはそれほど問題無いんだよ。
中学から先で叩き込むべきオープンスキルが駄目なんだよな。
日本人選手は。
139 :
:03/08/09 03:48 ID:bQa+xpKu
>>138 小学生のうちはクローズドスキルでよくて、中学になったらオープンスキルに
移行するっていうふうな捉え方がおかしいんじゃねーか。
サッカーてのはまさにオープンそのものの競技なんだから、対敵を想定した
技術もできるだけ小さいうちから取り組んだ方がいいと思うが。
だいたい南米の選手なんかが個人技が高いのは、幼い頃からいわゆるストリート
サッカー、つまりボールの奪い合いっこをやって、負荷のかかった状態でも
揺るがない強靱な技術を自然に身に付けたからだろう。
140 :
_ :03/08/09 03:51 ID:HFTBoVq6
小学生の間は、戦術で縛らずに自由にサッカーやらせてみては。 ドリブル得意な子はひたすらドリブルさせる。 パスセンスのある子は、ガンガン際どいスルーパス狙わせる。 などなど。 キャプテン翼みたいに、GKがゴール前に侵入しゴールを狙ってもいい。 なにより大切なのは、勝ち負けにこだわらないこと、そして、失敗を恐れずトライさせること。 戦術的な動きを覚えたり、負けないサッカーを行わせるのは、もっと大きくなってからでいい。 俺もサッカー経験あるけど、子供のうちは試合を通して技術を身に着けていったような気がする。 試合の中で、練習中では絶対できないようなスーパープレー(自分の中で)が何故か出来たりした。 多くの実戦経験の中から、テクを体で習得していくんだと思う。 今は世界のサッカーを普通に見れる時代。 子供達は、ジダンやロナウドがやってるようなトリッキーなプレーを真似して、試合の中で恐れず出して行って欲しい。 また、コーチ達も、子供達のトライを容認する度量を持って欲しい。 なんか、育成ステムから話がずれてしまったが。w
141 :
_ :03/08/09 04:15 ID:/7814ZaN
トライさせる話は
芝のグランドの普及と直結する話だね
>>137 名古屋大学の研究によるとピクシーは蹴る瞬間までの腰から下の動作が
インステップであろうとサイドキックであろうと同じらしい。
蹴る瞬間に切り替えることができるのが利点だって
142 :
:03/08/09 04:37 ID:TiDckrFQ
アイマールのサイドキックってめちゃめちゃ早いけどあれも絶対なんか 秘密あるぞ
143 :
:03/08/09 05:27 ID:xwMckeZ2
外国の選手でよく聞くのはクローズドスキル(っていうの?)はなくリフティングも数えるほどしか できないけど、試合ではガツガツ粗いプレーでも活躍できるってやつ聞かない? まぁ多少大袈裟には言ってるだろうけど。 日本人はリフティングできない選手なんていない。けどやっぱパススピード・種類などなど問題が・・。 トラップも練習で足元にピタリと止める事はできても、試合でプレスかけられながら動きながらとか だとできないし、トラップは小さくっていう基本どおり過ぎて大きく蹴り出すべきとこでも足元に落としたり・・。 やっぱ実戦重視は急務だな。 プリンスリーグじゃまだまだ物足りない。 上の方で誰か書いてたけど「ボール遊び禁止」の公園があるような国じゃ無理なのかな。
144 :
:03/08/09 05:56 ID:Q2RrdCkv
>>90 175cm以上の奴は70kg台まで筋肉増やせ。
Jの名鑑見てたら、ミドルシュートが上手い、と書いてある選手は
身長の差はあれ(170cm〜)だいたい70kg以上はあって面白い、と思った。
>>117 実戦に勝る経験はない、には同意だけど、同時に
与えられたチャンスを一つ一つものにしていくことも必要。
チームのレベルによって試合に出やすい・出にくいというのはあるが、
どんなチームでも試しに起用したときに限ってイマイチな選手は
レギュラーに定着しずらいだろう。
その覚悟と自信(と勝負強さ)があるなら
練習のレベルが高い所を選ぶ、という選択肢もある。
145 :
:03/08/09 09:27 ID:qCzkCoOd
>>144 体重は関係無いんじゃないだろ。
なんかの雑誌にフィジコのコメントが載ってたが
「単に体重を増やしたり、筋肉をつければ競り合いに強くなるわけじゃない
一番重要なのはバランス」ってコメントしてた。
ラウールなんて180あるのに体重は68しかない。
F・トーレスなんてヒョロヒョロだぞ(でもポストプレーは上手いし、ヘディングも強い)
俺はスペインやアルゼンチンを手本にしてほしい
この2つの国は黒人がいないし(図抜けた身体能力をもった選手が少ない)
スペインの若手は体の線が細い選手が多い。
シャビはボランチという前線に比べフィジカルが問われるポジであれだけやれるのは凄い。
146 :
自己レス :03/08/09 09:37 ID:qCzkCoOd
>体重は関係無いんじゃないだろ。 「体重は関係無いんじゃない?」です。スマソ あと聞きたいんだけど小学生も11人でやってるの? ヨーロッパは12歳ぐらいまでは7人制フットボールをやってるらしよ。 7人制は11人でやるより人数少ないためボールに触る機会が多い、つまりそれだけ対人テクが磨かれる。 さらにフットサルよりもポジション(個人の役割)が明確で戦術的な事も学べるっていう小学生にはもってこいのサッカーだと思うんだけど。 日本での普及はどうなの?
147 :
:03/08/09 10:19 ID:hDjG2j38
>>122 ちと驚いたけど
そのサンガのJrユースのさらにJrではボールを使わない練習が多いのか?
小学生ではまず徹底的にボールでゲームをさせるのが普通じゃね?
148 :
:03/08/09 10:48 ID:TiDckrFQ
>>147 4〜5歳の全くサッカーをしたことのない幼児に急にサッカーを
やらしてもダンゴになってパンチコ玉状態になるだけで特に何の練習にも
ならないらしいです。4号球でもまだまだ大き過ぎるし堅すぎて蹴る事もできないから
楽しくなくて子供が飽きてしまったりやらされてる感を覚えてしまう。
そうさせない為とリズム感や基礎運動能力を伸ばす為にダンスや鬼ごっこを
うまくサッカーに活かせるように工夫して楽しく遊ばせようってコンセプトらしいです。
僕もその子にサッカーを教えようとした事があるんですけどやっぱ4歳とかじゃ
ただ「サッカーをやろうとしても」実際無理ですね。
蹴っても1メートルも転がらないし重心が安定してないのですぐ転びますし。
この年代の子は体を動かす事を楽しいって思わす事が重要なんでしょうね。
最近は家での誘惑が多いですしね。
「プレゴールデンエイジ」サッカークリニック2003 後期募集のお知らせ この度、京都パープルサンガ育成普及部では、 小学生低学年(小学1年生〜3年生)のプレゴー ルデンエイジを対象にサッカーの面白さ、楽しさ を伝える為のサッカークリニックを開校いたします。 <京都パープルサンガ・サッカークリニック指導方針> プレゴールデンエイジの年代からサッカーを始めることにより、 基本技術がしっかり身につくと同時に、ボディバランスの向上も はっきりと表れます。そして、将来サッカーにかぎらず、どんな スポーツに移行しても確かな運動能力が発揮できるよう指導いたします。 クリニックでは京都パープルサンガ育成普及部のプロコーチが直接指導にあたります。 これじゃないかな?公式にはもっと詳しく載ってるけど、 京都は俺の贔屓チームなんだけど、確かアカデミーに は入ってなかったはず。だからこういうのやってるんだと思う。 Jリーグならどこもやってるんじゃない? 俺が少年団に入ったのはそういえば、3年からだった。
150 :
:03/08/09 11:00 ID:TiDckrFQ
>>149 俺の従兄弟はどうやらそれの予備軍みたい。
まだ五歳になったばっかだし。
前にも書いたけど今のチームで優秀な数人を監督がそのサンガJrに
直接連れてってくれるみたい。
そのプレゴールデンエイジの募集はかなり狭き門らしいよ。
151 :
:03/08/09 11:11 ID:6AJP/hJw
海外でよく目にする、トラップだけで 敵のマークを振り切るプレー。これは 日本ではあまりみられない。 海外テよく目にする、マイナスのクロスに 三列目位から上がってきた選手が 合わせるプレイ。これも日本ではあまり お目に掛かれない。 トラップを含めたダイレクトプレーの 向上が必至だな。パスをうけてシュートに 持っていくまでに時間 かかりすぎ。
152 :
:03/08/09 11:34 ID:KpzdHQl1
153 :
:03/08/09 14:03 ID:RNoUjZPr
ユース年代はフィジカルよりボディバランスを身につけさせることに 重点を置いた方が吉だな。 結局日本じゃ指導者と環境が悪いから、なかなか身についてる選手は いないけど。
154 :
:03/08/09 15:17 ID:VM2v8IMM
ストリートサッカーはボディバランスを養うという点でもいいのかもね。 ストリートサッカーはチームが勝つことよりも自分が活躍すること、 つまりボールをキープして相手を抜くことが最も重要視されるわけだから コンタクトされる前に近くの選手にパス出してボールを失わないようにしよう なんて発想は出てこないわけだし。 それに地域とかでやってるから年齢層にある程度幅があって 誰でも最初はフィジカル面で圧倒的に不利な状況におかれる。 当然審判も居ないからその中でキープする術を身に付けなければ 活躍できないと。
155 :
:03/08/09 18:32 ID://UIq9kw
>>154 しかし、ストリートサッカーが盛んな
ブラジルやアルゼンチンでも空き地が
少なくなり現在はフットサルやミニサッカーが
盛んでストリートサッカーの変わりの役目を
果たしてるようだ
156 :
:03/08/09 18:37 ID:VM2v8IMM
でもフットサルをやるにしても ・チームが勝つことを重視 ・激しい当たりは禁止 ・同年代だけでやらせる とかだとストリートサッカーの代わりにはならないような気もする。
157 :
:03/08/09 18:48 ID:eUTDUg+v
>>154 そういう観点からすると、兄弟が減って一人っ子ってちょっと痛いよね
スポーツ選手って弟が結構多くない?
兄に影響されて始めてとか・・・
兄弟が居ると日常生活でも対抗心とか持つじゃない、
圧倒的に差があるにもかかわらず
158 :
:03/08/09 18:56 ID:h6yN3PT5
日本と体格が大差ないのに強い国 ・スペイン、ポルトガル、トルコ
159 :
:03/08/09 18:57 ID:zQs0C3ZR
>>157 単に子供の数が減っている以上に痛い問題だよな。
スポーツ選手は圧倒的に弟、しかも3男とか4男が多いからな。
兄弟ほど良いライバルはいない。
160 :
:03/08/09 19:04 ID:h6yN3PT5
今の小学生とかって兄弟構成どうなってんだろうね。 俺の世代(23歳)は一人っ子なんてクラスに数えるほどしかいなかったけどな、東京で。 今って兄弟いない奴なんて半分くらいか?
161 :
:03/08/09 19:05 ID:VM2v8IMM
>>158 アルゼンチンもガタイは結構いいけど身長は日本より小さそうだね。
162 :
:03/08/09 19:29 ID:eUTDUg+v
スポーツと兄弟の関係で、
昔日テレでスポーツのトリビアみたいなのがあって、
まあ相変わらずの巨人ネタwだったんだけど、
巨人のV9時代は選手はみんな弟で、
それを率いた川上監督は長男だったそうでヘェーって思った
多分これ↓だったと思う
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19980726/f0369.html 選手時代パッとしなくて、
監督として大成するのは長男が多そうな気がする
どっちにしても一人っ子はスポーツにはマイナスだと思う
家庭としても一人っ子をリスクの高いスポーツの世界に
入れたいとはなかなか踏み込めないんじゃないかな?
柱谷兄弟も結構当てはまるよね
兄は監督としては揉んじゃったけど良かったし、
弟は(ry
163 :
:03/08/09 19:45 ID:E6/9vgAc
北風と太陽じゃないけど、もっと厳しくじゃなくて もっと楽しませる方が育つんじゃないかと
164 :
:03/08/09 21:03 ID:dBkDOqvY
>>163 厳しさはと楽しさのバランスだよな。
思うに日本は精神論的厳しさがあっても、競争による厳しさが
物足りないのではないかと。
1〜2年が試合で伸びる環境を用意出来ないし、ステップアッ
プしていける環境でもない。
165 :
:03/08/09 21:25 ID:0LW7c56o
166 :
:03/08/09 22:30 ID:6myERyir
>>160 今、子供を持とうとする人の傾向は、理想は3人、実際は2人か1人っ子が多い。
2人なら男女で上が女、下が男、又は姉妹を希望。1人っ子なら女の子を望む人が多い。
男の子自体があまり望まれてないんだよな・・・。
理由はお金も手間も掛かるし心配事も多い割に、報われないからだと。
女の子は独立しても何かと親の所に逝くしな。
それと、男の子だと嫁を取られるようで嫌だと言う男が居るみたいだ(ニガワラ
167 :
:03/08/10 02:52 ID:k+7P2kAJ
ポルトガル、スペインの育成はクラブの下部組織とかそういうのが主で アルゼンチンはリーベルなどに代表される体系っていうのはわかるんだけどさ、 日本と身体能力的にそこまで違わないトルコの育成ってどうなってるの? 最近どんどんタレントが出てくるじゃん。色んなタイプの選手が。
168 :
:03/08/10 03:16 ID:iyiu5p1X
トルコにんの育成はドイツがやってます
169 :
:03/08/10 05:01 ID:Zp6SH3n6
>>168 カッコウの託卵みたいだね。
優秀な子供が移民先の国に取られないように
本国のサカ協会の支部みたいなのが各国にあるんだっけ?
170 :
:03/08/10 10:17 ID:EIPadlRr
>>162 大昔の「ベースボールマガジン」で、「兄弟」を素材に
コラムを書いてたお方がいたような覚えがあります。
確か選手を「長男タイプ」「次男タイプ」「末っ子タイプ」
「一人っ子タイプ」に分類して、色々話しておりました。
(人数や性別での分類もしてたかもしれない・・・)
その記事で、今でも俺が覚えてるのは「田淵と岡田が一人っ子だ」と言うこと。
サッカーだと、兄弟事情はまたちょっと違うんでしょうか。
171 :
:03/08/10 13:02 ID:BX2D3c4O
トルコの場合、ガラタサライやフェネルバチェといった下部組織を 体系的に強化したクラブの存在も無視できないのでは。 好況の時に入ってきた金の多くを下部組織につぎこんだガラタサラ イの行動は結果的に大正解だったな。
172 :
_ :03/08/10 13:15 ID:vkT2VNMJ
本物のテクニックはストリートの自由から生まれる。byクライフ
173 :
:03/08/10 14:14 ID:jmrxPXIC
オレが思うのは ・年少期から両足を使わせること。 ・背の高いヤツを最初からGKにしないこと。ポジションを縛らないこと。 ・発想力をつけさせること。そのヒントを与えること。 例えばキックの種類を一通り「広く浅く」教える。 ボールに回転を加えれば変化すること。スピンをかければバウンドが変わること。 フェイントを見せること。フェイントを体験させて騙すこと。フェイントゲームをさせたり。 こういうヒントを与えた上で自由に遊ばせる。 発想力は年少期のほうが高いはず。 ・プレーに固定観念を与えないこと。 まず基本からでなく、基本と応用を同時進行する。 ・基本技術の整理 動いているボールを蹴る感覚などは、止めてから蹴る練習だけでは養えない。 高いレベルのプレーを「まだ早い」と止めるのではなく、高いレベルをするのに 必要な技術があればその基本は早い時期から経験させるべき。
174 :
:03/08/10 15:10 ID:63U7A0zj
基本がきっちり身につかないと応用は出来ません。
175 :
:03/08/10 15:26 ID:jmrxPXIC
>>174 174の考えは正しいが、応用的なプレーを禁止してはいけない。
それはプレーの発想の幅を狭めることになる。
練習は基本から。
プレーは応用も含め、自由に。
176 :
:03/08/10 15:27 ID:ZnWJnyYM
日本の教え方は これを絶対やらないといけないが50 これを絶対やってはいけないが50 この中に入らないものは全部やってはいけない事に入ってる
177 :
:03/08/10 15:39 ID:987lVub4
自発的に上手くなろうと思わせる環境を作れるかなんだろうね。 基礎練習とかも練習メニューにあるからこなしてるのでは限界があるだろうし。
178 :
:03/08/10 15:53 ID:jmrxPXIC
時間の都合で難しい面もあるが、基本練習は必要だし 自由な発想を育てることも必要。 チームとして個人プレーに走らない協調性を養うことも 必要だし、個人プレーにチャレンジさせることも必要。 チャレンジ専用のミニゲームを定期的にやったらどうか? 何やってもOK。各自スーパープレイにチャレンジさせる。 DFの攻撃参加、クライフターンなんでもあり。 失敗しても、何点取られてもいいゲーム。 スーパープレーの練習や研究は、時間割かなくても各自 勝手にやってくるだろw
179 :
:03/08/10 16:27 ID:5YdzLd5S
盆踊り→サンバ
180 :
:03/08/10 16:27 ID:987lVub4
協調性は年齢と共にって感じでいいと思うな。 小学生くらいなら効率考えてフリーの選手にパス出すより 自分で3、4人ぶち抜いて決めてやろうと思うくらいの方が成長すると思うしね。 プロでこれをするのは至難の業だけど小学生のレベルだったら上手い子なら十分可能だし 今できなくても1年後はできるようになるかもしれないからね。
181 :
:03/08/10 17:19 ID:3WgHheRR
>>178 ハーフコートや狭いコートでのミニゲームだと、1対1の局面を多く
作れるし、育成に適しているね。
1週間の練習メニューで1日くらい、コーチの口出し無しのミニゲー
ム合戦があるといいかもしれない。
ポジションもランダムにシャッフルしたりしてね。
今売りのサッカークリニックちらっと読んだら、協会の田嶋が結構世界との 差で危機感かんじてるらしく、フランスのクレールフォンテーヌの校長を日本 に招いてJビレッジやらで全国のトレセンを見てもらってるらしい。 この校長が凄くて、あのロジェ・ルメールがフランスがW杯優勝できたのも この校長のお陰っていうくらいらしい。かなりのお年を召した方らしいが。 ようは世界トップレベルのユース年代の育成者。 後、日本各地に合宿型の練習施設をもっと作りたいらしい。 今は静岡と福島で新潟も計画がある。
183 :
:03/08/10 17:28 ID:3WgHheRR
しかし、日本には選手育成について常に考えている指導者(とくに 顧問の先生)は何人いるだろうか。 地域によるだろうけど、意識の高い人が圧倒的に少ないような気が しないでもない。 俺なんか最近のサッカークリニックとか読んでて、自分が小中学校 の頃に受けていた指導を思い出して愕然とするもんな。 俺のいたチームには地域選抜に入ってた奴がいて、選抜の指導を受 けて帰ってきたとき、さらに巧くなって帰ってきたけど、普段の環 境がアレだったからか、その後転落していったなあ。
184 :
:03/08/10 17:33 ID:3WgHheRR
>>182 そりゃあ田島もトルコや韓国に1対1でことごとく凌駕されるユース年代
の選手見てりゃ、危機感を感じずにはいられないだろ。
この校長にはトレセンより、もっと地域の指導者達を啓蒙してほしいな。
当然講演会とかは用意しているのだろうけどね。
185 :
:03/08/10 17:34 ID:ucE8+VUt
スペインやアルゼンチン、トルコの話は出てきてるけど、 みんなメキシコを忘れてないか? 体格ならあそこが一番日本と近いだろ。 だれかメキシコの育成についてわかる香具師いない?
186 :
:03/08/10 17:41 ID:jmrxPXIC
小中学校の部活はどうしようもないだろう。 ただの学校教育の一環で片手間にやってるとこがほとんど。 予算なんてないし。
187 :
:03/08/10 17:43 ID:3WgHheRR
>>127 この過とカトQの話は面白い試みだな。
こういうことをすぐに実践してしまうのは、さすがカトQだな。
この人は下手にトップチームの監督になろうとせず、ユース年代
の統括プロデューサーとして、辣腕を発揮してもらいたいよ。
188 :
:03/08/10 17:53 ID:3WgHheRR
>>185 メキシコは小さい頃からクラブのスカウトたちが目を光らせ、目をつけた
選手がいれば、子供が即スカウトされて体系的に育てられる。
日本と違い実力があればステップアップ出来る環境がある。
189 :
:03/08/10 17:54 ID:jmrxPXIC
>>187 あ、リーグ化構想があったね。
クラブや地域リーグで選手を拾い上げるチャンスを
増やすためにも、そういうのはいいことだ。
190 :
:03/08/10 17:56 ID:jmrxPXIC
>>188 学校の先生への教育ってのは限度があるんで、
やっぱそういうスカウト体制を充実させるべき
なんだろうね。
191 :
:03/08/10 17:59 ID:3WgHheRR
同じような体格のメキシコとアルゼンチンの決定的な差は、ユース年代 でも各クラブのスカウトが目を光らせて、選手を獲得移籍させることが 出来ることだろうね。 選手にとってはさらに整備され、そして厳しい環境へステップアップ出 来るし、そこには自分を磨かざるおえない厳しい競争が生まれる。 残念ながら日本では教育制度の関係で難しいし、変えることは不可能に 近い。 クラブの数が増えていけば、変わっていくかもしれないが・・・・。
192 :
:03/08/10 18:08 ID:aiciWnAv
日本は道端でボール蹴ってる子供なんか いないではないか 日本人だってストリートでボール遊びしてれば もの凄い技術を習得出来るのに セルジオ越後がいい見本だよ
193 :
:03/08/10 18:14 ID:3WgHheRR
>>192 俺の近くの公園ではボール蹴って遊んでる子供がいるけどな。
ただ人数が少ないからミニゲームまではいかない。
194 :
a :03/08/10 18:25 ID:Mdx2K7p2
対人スレからきたよ、いいねここ
おいらはチビを教えてるアレな奴ですw すまん
>>173 かなりグッときた
「両足」禿げ同。ただ現実的に、見てあげる時間までとれないため
各自のやる気にまかせつつアドバイスと火をつけてやることで対処中
「ポジ」これは微妙かな。実際ある程度勝てなきゃ預けてくれない親が多いから。
試合に向けての練習はポジ毎の約束事を納得させねばならない・・・つらいね
「発想力」ほんと良い事言うよ・・・
基礎=アイデアも含む、が自論なんだが、うちの監督はw(俺コーチ)
「基礎と応用」これも微妙かな
うちとこも3vs3 5vs5に時間を割く時期があった・・・
基礎は各自家やら遊びで身につけてくるだろうと期待したんだが。
無理だったよ。理由は簡単。親がサッカー万世な子供を見て不安になり
塾やらへ時間を割くことを強要してるためらしい・・・
理解を得られない自分達の力不足を実感中
「整理」これは結構現場では以前から「生きた球」の重要性に気づいてるから
大丈夫かと・・・少なくとも周りのチームもそうだし
「サルのコート」これは自治体やらの理解を得られるようになるまでキツイネ
ただ公園や公営グランドなんかは空いてればタダで使わせてもらえるから
結構恵まれてるのかな?うちの地域は。
195 :
a :03/08/10 18:37 ID:Mdx2K7p2
なぜこんなにシツコクうちのチームのってか俺の悩みをカキコするのか? 今現場(ってもうちとその周辺という小さな範囲だけど)では こんな状況なんだけどマズなにに手をつけるべきかを模索中なもんで。 うちのチームの場合、監督に考えを改めてもらうことが先決だけどw で、あまり劇的な変化は望み薄だと思うのよ、残念だけど。 小さな事から、出来ることから変えていきたい、と思案中。
>>180 禿同だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
例えば大学や、社会人のサークルなんかで
「勝敗に関係なく、楽しくサッカーやろうぜ」なんてコンセプトを聞くと
俺なんかは>180のサッカーを想像しちゃうだけど
そんなことになった試しがなくて、みんなで仲良くパス回しな感じになる。
自給自足でも強引にボール持つと、和を乱す者として糾弾されちゃうのが関の山。
せめて少年時代くらいは
一人抜くまではパス禁止だ( ゚Д゚)ゴルァ!!って感じで育ててほしいよ。
197 :
:03/08/10 19:16 ID:jmrxPXIC
>>194 基本っていうとキチッとボール止めてからパスだせ、みたいな
イメージがあったけどさすがに今はそんなことないの?
198 :
:03/08/10 19:21 ID:jmrxPXIC
>>194 あと、基礎はやっぱつまんないから、自主的にはやらんだろうw
よっぽど志の高いヤツなら別だろうけど。
199 :
:03/08/10 19:29 ID:4ilJS16J
>>198 基礎は通常メニューに毎日ちゃんと組み込んで、そのガス抜きにミニ
ゲームってのがいいと思う。
確かに自主的にはやらんよな。
200 :
:03/08/10 21:31 ID:5i2waIXk
>>195 監督に考えを改めてもらうには、自分もそれなりの知識をつけないと。
コーチも勉強して勉強して勉強しろ。
201 :
:03/08/10 22:35 ID:iqNoXGE9
202 :
:03/08/11 00:54 ID:CJiSM1fD
>>191 そういえばメキシコも体格は日本と大差ないね。
今のところ出てきた体格差のあまりない強豪国は
アルゼンチン、ポルトガル、トルコ、スペイン、メキシコか
203 :
:03/08/11 01:04 ID:CJiSM1fD
テスト ホスト規制ってなんだ??
204 :
_ :03/08/11 01:06 ID:uE6I33JV
>202 ブラジル、ウルグアイ以外の南米各国とは、体格は日本と大差ないような気がする。 パラグアイ、コロンビア、エクアドル、チリなど。 そして、アルゼンチンも。 これらの国って、身長170cm以下の一流DFが結構いるんだよな。 ウルグアイは、身体能力高い選手が多い気がする。 ブラジルは、反則。w
205 :
_ :03/08/11 01:10 ID:Qy99NhY8
>>202 アルゼンチン人は体格が違うだろ
確かに、背の低い選手が活躍してるので日本人にとっては手本となるが
生まれてから牛肉ばっか食ってる人間とは中身が違う
スペイン人やイタリア人と大差はないが、体はがっちりしてるぞ
206 :
:03/08/11 03:44 ID:wPGoSvxi
207 :
U-名無し さん :03/08/11 12:31 ID:xzzQEhrD
体格差のあまりない強豪国にトルコを挙げてる人がいるが、 トルコってけっこう身体能力高そうだけど。 W杯のトルコのキーパー(リュシュトゥだっけ?)の反応速度とかすごかった記憶が。
208 :
_ :03/08/11 12:44 ID:fA3w8hOa
正直、日本が目指すのはトルコみたいなサカーだと思う 特別何かに秀でたわけでもない選手が、まさに戦術と精神力で ここまで強豪になった もちろんリーグの底上げや、移民を含む多くの選手が国外でプレーする 強みってのはあるが、体格を見ても日本人と大差はない フランスやオランダ同様、各リーグに選手がちらばってるのも強み 今、海外でやってる日本人が皆、レギュラーとれるようになったら 日本は一段と強くなるでしょうな 楽しみだす
209 :
:03/08/11 13:53 ID:35VjcilB
何か若手の育成に興味のない人の多いスレとか見ると川淵のコメントを鵜呑みにしているのか わからないけど「日本はどんどん若い優秀な選手が出てくるから大丈夫」みたいな考えがあるのが怖い。 現U-16なんかは従来の育成と少し変えて育成された「第二期育成システム」の第一号? っていうか今の育成の現状はどうなってるの?わかる人教えて。 実戦形式の練習が多いのか個性を伸ばすようにはしてるのか?
210 :
:03/08/11 14:06 ID:182uYmiJ
>>209 >「日本はどんどん若い優秀な選手が出てくるから大丈夫」みたいな考え
そんな考え方をしてる奴いる?
211 :
:03/08/11 17:00 ID:aBwin/HF
>>208 トルコ躍進の原因ってガラタサライの躍進が要因じゃなかったか?
212 :
:03/08/11 19:09 ID:nx+aCmgd
>>210 少なくとも「若手=技術があって巧い」からイイって思ってる香具師はいるよ。
総合的な技術は上だろうけどさ・・・。
ナンバーの特別版?で中田のインタビューもあって書いてあったけ
この前のコンフェデ前の合宿とかでも五輪組を見て凄いなぁって思ったらしい。
でも試合になると全然って感じなんだって。
213 :
- :03/08/11 19:49 ID:z8rZrOwd
基本技術は大切だから、教えるべし。 各自のイメージやひらめきを実現できるのは基本技術の裏付けがあるからこそできる。 だがその基本技術をどのように使うかまでは教えるべきではない。 なぜなら、応用方法やアレンジ方法に選手の個性が現われるからだ。 だからもし選手が自分なりの方法で応用しようとしているなら禁止しないで、 どうしたらそのイメージを実現できるのか協力して欲しい。 指導者が選手から選択肢を奪ってしまうことは選手の個性を奪うことにつながりかねない。 あるひとつの目的を達成するのに、手段が多ければ多いほど相手にとっては脅威。 そのためにも選手がそれを実現できる手段、方法、視点を多く与えることが大切。 だがその中からの選択は選手に任せる。 もし選手を把握したいなら、各自の目的や目標を明確にすればよい。 明確であればあるほど選択肢が限られてくるからだ。 そうすれば選手をコントロールできる。 明確な目的で選手をコントロールし、選択肢で選手に自由を与える。
214 :
_ :03/08/11 20:07 ID:zI+rnnLl
韓国のU17の選手はほとんどが欧州にいて、今度のU17でも優勝候補らしい。 なんか下の世代で差がついていってるような心配がする。
215 :
:03/08/11 20:10 ID:WNPsSSar
トルコと日本の体格差が無いなんてありえねーw 身長よりも幅とかが違う。例えば日本では180cmの選手だったら 大体70キロぐらいだが向こうは78ぐらいあるからね。 日本がこれから将来的にWカップでベスト16以上の成績を残すことは不可能だろう。 スポーツは身体能力が高い奴が有利な遊びだ。 身体能力が遺伝的に劣ってる日本人は・・・分かるよな? ま、これからは遺伝的に身体能力が高い 韓国人の活躍を指をくわえて眺めてろってことか。
216 :
:03/08/11 20:11 ID:WNPsSSar
>>214 韓国のU-17はこの前フィンランドU-17に負けたよ。
トルコと体格がかわらないから トルコみたいなサッカーを目指せというのはあまりにもナンセンスだと思うよ。 体格というのは表面的なことで、サッカーで重要なのは【体幹】だと思う。
218 :
:03/08/11 20:17 ID:ryeUKAVC
合いマールとかも斜めから見ると胸板が盛り上がってるぞ
219 :
:03/08/11 20:52 ID:Q4/7Qnex
日本人はデブ以外は厚みがないもんな。骨も細いし・・・(((´・ω・`)
220 :
:03/08/11 20:53 ID:DVAApBax
>>215 > ま、これからは遺伝的に身体能力が高い
> 韓国人の活躍を指をくわえて眺めてろってことか。
さりげなくチョ(ry
221 :
_ :03/08/11 21:02 ID:zI+rnnLl
>>216 でも今日はカメルーンに3−0で勝ったから、韓国国内では
これでスペインにも勝てるという論調
222 :
:03/08/11 21:15 ID:zdNIDdio
トルコ躍進の要因は移民がドイツで育ったのと、クラブが国内の経済成長 で得た金を育成につぎこんだ成果。 戦術と精神力だけで世界を互にして継続的に戦えるわけがない。
223 :
:03/08/12 00:18 ID:uisOU0nx
世界に伍して
224 :
:03/08/12 00:27 ID:f+zapVEi
よくベンゲルなんかの外国人監督が日本はどういう方向で行くべきかっていう話題で 日本人の特徴(他の国より優れている点)である敏捷性、約束事を守る組織的で(言い方は違ったけど) 自己犠牲の精神を生かしたサッカーって言ってない?
225 :
age :03/08/12 00:31 ID:BbI0sHP4
>>215 こういうのは全く非科学的だ。
国民の平均的体格を比べても意味がない。代表の体格が問題だろう。
日本は人口が1億人もあるんだから、身体能力が高くでかい選手を集めてくる位は可能である。
問題はそういう選手を小さい頃から探して育成していく仕組みをどう作るかである。
226 :
_ :03/08/12 00:33 ID:PzgKIMdw
残念ながら,バレーやバスケこそそうすべきで、 他の国では行われている 他のスポーツとかぶらないようにいい人材を見つけるのはこれからの 課題でもあるね
227 :
:03/08/12 00:38 ID:HxwMI0I1
メンタリティをつけろ。国見のフィジカルトレはやり過ぎと評判低いが、侮る事なかれ。
228 :
age :03/08/12 00:47 ID:BbI0sHP4
>>226 子どもの頃から一つの競技に絞らないことが大切だと思う。
サッカーをやり、陸上をやり、水泳をやれる環境が大切だ。
229 :
:03/08/12 00:55 ID:SIXXxMoH
>>228 今でもそういう環境だよ、こんな豊かな国だもの。
ただ、そんな暇が子供に無いんだよ、つーかお前自分の子供にそんなスポーツばっかり
やらせるか?
普通は不安になるぞ、サッカーひとつやっててもそこそこ出来る奴ならもう他のこと
やってる暇ないよ、少年サッカーにトレセン、そんで勉強もしなきゃいけない。
ただ、金さえそれなりにあればサッカーだろうが水泳だろうが陸上だろうがエリート育成コースはしご
だって夢じゃない、過労死しかねないけど。
230 :
:03/08/12 01:05 ID:az4zTRkf
>>227 厳しい練習をやればメンタリティがつくってもんでもない。
中高年代での競争意識の薄さ、緊張感の無さもメンタリティに絡む大きな
要因となっているのでは。
ざっと育成年代の問題点としては
・エリート教育環境がまだ未発達
・トレセン選抜方式の歪み
・そもそもトレセンのコーチが選手育成経験に乏しい
・ユース年代のチーム間移籍が阻害要因が多く難しい。それによりスカウ
ト活動が乏しく、ステップアップの環境がない。競争意識が欠如し緊張感
も薄れる。
・1、2年生が個人を伸ばす大事な時期で厳しい試合経験を積むのが難しい。
・現場と協会の信頼関係の欠如
・古い考えから脱却できない指導者の存在
・一部の学校を除けば意識が低い顧問の先生
・長期的視野の育成を阻害する親の存在
・クラブの数が少ない
231 :
:03/08/12 01:13 ID:az4zTRkf
元プロ選手がコーチや監督としてどんどんユース年代の指導にあたって、 プロ時代の経験を伝えていけば、この国の育成も良くなると思うんだよね 元プロ選手はサッカーに対する情熱も人一倍強い人ばかりだし。 高校では元プロ選手が監督やってたりコーチやってたりするケースがある けど、中学年代だとコーチを雇える、また雇ってる学校ってどんぐらいあ るのか疑問なんだよね。 小中年代こそ自ら見本を見せられる人にコーチや監督をやってほしいもんだ。
232 :
:03/08/12 01:46 ID:f+zapVEi
欧州みたいに学校法人化できないかね。下部組織を。 これはできなくないというか可能だと思うんだけど
233 :
:03/08/12 01:51 ID:SIXXxMoH
>>231 それはやろうと思えば人材はいるよ、多分やりたい元プロもいると思う。
問題は資金だね。
高校の育成にそれなりの金がかけられるのは、高校選手権や大学推薦入学などの学校にとっての
メリットがあるから。
OBの寄付金なんかも集まりやすいし、選手の親としてもプロあるいは大学が目の前に見えているなら
多少金がかかっても工面する気になりやすい。
でも、小中だとなかなか難しいよね。
234 :
:03/08/12 16:07 ID:7d3Sj1ls
日本の下部組織、育成システムで教えられること =ダイレクトプレー、奪ってからの早い攻め(現代サッカーの世界の常識) ジーコの求めるもの =自由に焦らず攻めよう。(レアルに憧れてんのか?) 田島さん、ブラジルの爺は無視して世界を目指す選手の育成をしてくれ
235 :
00 :03/08/12 16:45 ID:NteUBdgp
何でサッカーの代表は他のスポーツに比べて(普通の20代の男と比べても 軽くてちっこいのばっかりなのかね?フィジカルレベルの低さはそのまま対 一や球際の弱さに直結すると思う。何もフィジカル重視のサッカーをやれな んて言うわけじゃないし出来もしないだろうが、みんな中田ぐらい筋トレして 当たりに強くなったほうが、今のようなサッカーを続ける上でもいいんじゃな いか?プロになってからでいいから。アルゼンチンやメキシコ人は身長や足の 長さジャンプ力は日本人並みだが、体の厚さや腰の太さで北欧人や黒人にもあ たり負けせずボールを競れる。 フィジカルを偏重しろとはいわないが、W杯16以上を目指すなら、世界と戦 える最低限のフィジカルコンタクトの強さを手に入れるべきだと思う。
236 :
_ :03/08/12 17:07 ID:261tNV2O
サッカーはファールがあるんだから、多少のフィジカル差なら 競り合いで致命的なハンデにはならないっしょ。問題なのは身体の使い方。 重心が高いし、相手の力を横にいなせない。 冗談でなく、相撲や合気道を取り入れるべきだと思う。 明大ラグビー部、日本相撲協会とタイアップすべし。 子供のときから、そういう肉体的接触のあるスポーツもやるべきなんだよね。 トレーニングなんて気持ちじゃなくて、遊びの一環として。
237 :
:03/08/12 17:22 ID:qE8JH5+u
つーか重心が低いことはいいことなのか? アフリカの選手なんか常に高重心で それが独特の軽快さを生んでいると思うし、 重心が高いからといって当たり負けすると言うこともないように 俺には思えるんだけど。 そこらへん科学的に言うとどうなるのか誰か知らん?
238 :
00 :03/08/12 17:39 ID:NteUBdgp
物理的にいえば重心が低ければ低いほど横からの力に強いのは確かでしょ。 ただだからといって腰落として足広げる動きがサッカーに必要なわけもなく。 アフリカの選手はもともとでかくて足長くて腰の位置が高いがやわらかいから バランスをくずしても足が出て倒れないし、競り合いじゃ当然ジャンプ力が高い から有利。でもビエリみたいなDF引きずってシュートとかみたいな強さはない よね。 日本人の考え方として、接触プレーが嫌いなこともあるんだろうけど、ぶつかり あいの強さ、あるいわそのかわしかたみたいなところ(要するに個人技か?)に 目を向けないと、いつまでたっても日本代表は組織はいいが、個人は弱いという ことになると思う。
239 :
:03/08/12 18:12 ID:UK56Tw2s
ここで聞くのが適当なのかどうかわからないけど日本人にはショートパスつなぐサッカーが向いてる っていうコンセンサスがあったと思うんだが、これ(多分)田嶋が激しく変えちまったんじゃないか。 現場に出てU17の国際試合で激しく限界を感じたのが原因だと思うんだが、トルシエと同じよう な方針転換したんじゃないか。若い世代託した指導者のするサッカーも頭の上ボールがとびかう ようなスタイルだし、山本のトルシエ経由のサッカーも似たような感じだよ。韓国のようなスタイル 志向しててなおかつ結果も出てないって感じだが、こういうサッカースタイルの中でなされる育成 が激しく裏目に出るっていう危惧はありませんか?
240 :
:03/08/12 18:16 ID:gB4Pt0GF
どっちにしろこれから暗黒時代再突入かな?
241 :
:03/08/12 18:41 ID:s9SVXoHw
このまま行けば中国に抜かれイランに勝てなくなる。 やってるサッカーは世界一つまらないし。 日本サッカー終了
242 :
:03/08/12 19:05 ID:YovK6OJQ
そもそもイランにはあんまり勝ててないし
243 :
:03/08/12 19:13 ID:gB4Pt0GF
日本の女100人を西アフリカに送り込んで 妊娠させるか
244 :
:03/08/12 20:03 ID:HS3t1udF
個人的に思うのは「どう育成するか」の前に、 「どういうサッカーを目指すか」を明確にしてほしい。 サッカー強豪国ってのは、どの国も自分達のサッカーってものを持ってる。 オランダのポゼッションサッカー、イタリアのカウンターなんか。 そういった自分達のサッカーってものが明確だったら、 若い世代に、A代表に選ばれるにはどうしたら良いかという観点で育成出来る。 そのためには、「日本式サッカー」を確立させるべき。 ま、とりあえずはジーコを解任しとけ。
245 :
:03/08/12 20:18 ID:UK56Tw2s
>>244 だからさ、スペース使ってショートパスつなぐサッカーってことで意識しなくてもある意味
確立されてたのよ。レベルは低くてもさ。そういう「日本式サッカー」の色は韓国あたりからみて、
はっきり認識されてたと思うのよ。それが急に混沌としてきちゃった。ジーコはアホやけどジーコ
のサッカーの方が従来の色に近い。むしろ、田嶋が主導してるフェイエみたいなサッカーが
大方針転換に映るわけですよ。
246 :
:03/08/12 20:27 ID:YovK6OJQ
>>243 生まれたらヨーロッパのサッカー強国に分散して生活させる
もちろん幼いころからサッカー超英才教育
(超英才教育なので燃え尽きることもない)
↓
地元のクラブのユースでもトップクラスに入るようになる
その地域ではサッカーで名前を知られた子供になる
↓
彼ら1人1人が13歳を迎えたある日(なぜか13歳)、JFAの偉い奴
があらわれて真実を告げる。「君達は実は日本サッカーを強化する
ためのプロジェクトとして生まれてきたんだ」
(協会の中ではひそかにアフリカ・チルドレンと呼ばれていた)
↓
-続く-
247 :
続き :03/08/12 20:28 ID:YovK6OJQ
>>246 ガーン!しかしこの時彼らは自分達の生立ちの怪しさについて完全に理解する。
アフリカ系のヨーロッパ人として問題無く生活しているにもかかわらず、なぜ
日本語をこれほどまでしつこく勉強するのか(母親が日本人だとしても週7回は
やりすぎである。休みの日も日本語を勉強)?母親は定職についてるような様子
もないのに周りの家庭よりも生活レベルが高いのはなぜか(アフリカの金持ちの
妾なのか?とか)?定期的にエージェントスミスみたいな日本人が家をたずねて
くるのはなぜか(しかもやたらサッカーにくわしく、サッカーの話しかしない。
最近チームではどうよ?とか)?
↓
この時明らかにされた真実へのショックから100人以上いるアフリカ・チルドレン
は30人から40人ぐらいに淘汰される。その後ポジション別に再編成され、日本の
ユースチーム特殊部隊@ヨーロッパとして育成される。その過程でなんとかして
日本国籍を取得。
248 :
:03/08/12 20:50 ID:/QHbM9Gp
憧れのファンバステンさんに誘われたので オランダに行った子供たちはみんなオランダ国籍を選びました 憧れのプラティニさんに誘われたので フランスに行った子供たちはみんなフランス国籍を選びました 憧れのベッケンバウアーさんに誘われたので ドイツに行った子供たちはみんなドイツ国籍を選びました
249 :
:03/08/12 20:50 ID:7e+kt1sx
ほんとは教えるよりストリートサッカーが一番いいんだけどね 今の日本じゃそんなわけいかねーもんな
250 :
_ :03/08/12 23:45 ID:5XY5Rcli
道路族のせいだな
251 :
:03/08/13 00:06 ID:t09RfkAj
トルシエはパスサッカーを否定していない。 必勝を期待されたW杯のためにリスクの低い戦術をとっただけだ。 中盤の厚い3-5-2で左右にもボランチ・司令塔タイプを置くスタイル はまさにパス・コンビネーションサッカー向きである。 パスサッカーという日本のコンセプトも、もともとフィジカルコンタクト を避け素早い展開で切り崩すもの。15秒アタックとも反しない。 山本が早い攻撃に傾倒するあまりに方針に不安を感じるが、 強化目的の一時的なものだと信じたい。 得点さえ取れれば、その後安全なポゼッションは最高の守備にも成り得る。 ただ一つ言えることは、クラシカルなパスサッカーで強いチームなど 現代ではレアルくらいだということ。
252 :
:03/08/13 00:30 ID:6XUjXQ4s
>>245 日本の確立されたサッカーは確かに運動量多くスペースを大きく使い、パスをつなぐサッカーだけど
だからといってジーコのサッカーが日本の目指しているものではないよ。間違いなくね。
田嶋ら育成担当や前々から下部組織でやっているのはジーコのひたすら回して回してっていう
つなぎではなくて、奪ってからいかに早くゴールへのダイレクトプレーを増やしていけるかだからね。
ジーコのサッカーは専門誌にも書かれている通り時代遅れ。
レアルマドリードがやれば不可能ではないかもしれないけど、日本じゃ(しかも短期間しか練習できない代表では)
不可能。
単なるアンチジーコではないけどジーコの代表は「本来目指すべき日本サッカー」とは
別のもの「4年間?だけの見せ物」として見た方がいいと思う。
まぁどんなことでも無駄な経験なんてないはずだから・・・・・・。今後に何かしら活きれば・・。
正直即解任してほしいけどね。
253 :
:03/08/13 03:01 ID:4O2SzTIK
とりあえず帰化選手に代表強くしてもらおうと思ってる奴氏んでほしい
254 :
:03/08/13 05:05 ID:e1YgoSzE
>>246-247 うわっ、俺だけかもしれんがそんな漫画読みてー
って言うかかる〜く聖闘士星矢はいってるなw
将来的にはヨーロッパやアフリカの代表になった香具師らと
日本代表の香具師らが血みどろの争いを繰り広げてほしいな
255 :
:03/08/13 09:59 ID:kKsv/pE2
正直ねぇ、欧州型の育成方針もどうかと思うのよ。 W杯優勝狙うのなんか、最初からむりだろ? そんな事より、他の国から一目置かれるくらいの 人材輸出国になって欲しいよ。 代表の結果なんか一時のもんだし、それなら ぶっちゃけ代表なんか、クラシカルなパスサッカーだろうが何だろうが、 運が良くてメヒコくらいの実力があったりなかったりでいいよ。 それより常に中村、小野級の選手を2桁くらい欧州に輩出しつづける 技術の国でいて欲しい。 こういうと代表&欧州厨に叩かれんのはわかってるけどね。
256 :
:03/08/13 10:24 ID:l8GTg0lT
いや、だからそのために育成が必要なんじゃないか。 放置しておいてワラワラ人材が出る国じゃないし。
257 :
:03/08/13 11:05 ID:kKsv/pE2
だからさ、ダイレクトプレー云々も大切なんだけどさ、 もっとガキにタマいじりさせろや。と。
258 :
:03/08/13 11:15 ID:kKsv/pE2
時代遅れでも組織より個人を伸ばして輸出してほしいね。 そうすれば自然と欧州コンプレックスもなくなると思うのよ。 レッジョや、ペルージアでは胸はって歩けるだろ? サルやゲーム中心の育成方針にシフトした方がいいんじゃないかい? だから協会の育成方針って正直?って感じなんよ。 むしろジーコのやってることを低い年齢層でやってくれたほうがいい。 その上で、アジアン独特の中長距離スタミナを乗せられれば、 それで十分「日本のスタイル」になるんじゃないの?
259 :
/ :03/08/13 11:17 ID:AR1ClSFP
ジーコのポゼションサッカーで良いと思うが? >レアルぐらいしかできない これは偏見だね。レベルの差はあるが、リーガのクラブはどこも大体レアルと似たスタイルだよ。 代表のチームなら、(監督変わってからはまだ見てないけど)ポルトガル代表なんて、明らかに ジーコの目指すパスサッカーに通じスタイルだし ひたすらまわすって言うとチャンスがほとんどないみたいだけど、 トル時代よりはるかにチャンスの数は多しw
260 :
K :03/08/13 11:39 ID:1SqQpSXl
てゆうかまずDFで世界に通じるのを育成すべきじゃねぇ? FWは日本人の性格から辛いかもしれんがDFはむしろ向いてるだろ〜
261 :
:03/08/13 11:57 ID:Lm5+0H/v
この前、布のコラムを読んだ 「精神的に自立する」みたいなテーマ とりあえずU−厨房世代に「声を出す」「点を取ったら喜ぶ」… こんなことを今さら教えなきゃならん状態らしい つーか今まで出来ていなかったらしい…
262 :
:03/08/13 12:50 ID:l8GTg0lT
>>259 どこも似たスタイルだって?
んなわきゃない。
263 :
:03/08/13 15:43 ID:SuDC7vj6
>>251 山本がW杯バージョンのトルシエサッカーを出発点にしてそれに変な色つけてんのは
見れば分かる。頭の上ボールが飛び交う落ち着きのない中盤不在のサッカーだよな。
オレはこいつが激しくウツなんだ。それから田嶋が選んだ大熊のサッカーも頭の上ボールが
飛び交う・・・以下略。若い連中にこんなことさせて未来はあるのか?って疑問に答えて
欲しいのだよ。オレは田嶋こそが暗黒時代の幕をあける奴になるんじゃないかって不安なのさ。
264 :
255 :03/08/13 16:45 ID:kKsv/pE2
>263 禿同。 あんた俺と感覚が近い。 せめてユース世代まではジーコサカーで構わんと思う。
265 :
:03/08/13 16:58 ID:JAvk/zEZ
ガキを精神的に自立させるにはキリスト教徒に するのが手っ取り早い
266 :
:03/08/13 18:42 ID:JAvk/zEZ
とりあえず若手はU-17世界選手権に出場できるかが その後の成長にに大きく影響するみたいだね
267 :
:03/08/13 20:11 ID:6GD+lQPD
日本では体格的に恵まれてる子供は野球少年になる可能性が高いと思う。 少なくとも、今のオヤジ世代はリアルに長嶋とか見てるからね。 プロ野球で1軍半(守備固めとかやってるような選手)でも185とかあるし。 今後はサッカー選手に憧れる少年が増えると思うので、サイズ的な問題は一応改善されそう。
269 :
:03/08/13 22:16 ID:GzCXiGoh
>プロ野球で1軍半(守備固めとかやってるような選手)でも185とかあるし。 鳥越?
270 :
:03/08/13 22:22 ID:g7Xm+k5X
そいつもそうだね(w 俺が言いたかったのは巨人の黒田188CM
271 :
:03/08/14 00:26 ID:qWq3EOzI
>>263 最前線で競り合いに勝てて、突破とキープが確実に出来る人材を
育てようという目論見があると思うよ。
ただ、どこの年代にもそういうFWはなかなか出てこない。
272 :
:03/08/14 01:12 ID:9iLqd7hv
代表でのエリート教育もいいが、一番重要なのは学校や地域クラブ単位 での育成と環境。
273 :
:03/08/14 02:32 ID:r6GYn2ld
んだ
274 :
194 :03/08/14 15:25 ID:/LIaK4Kj
>>194 性格が一番出るみたいでダイレクトに固執する子、持ったら離さない子とかw
ダイレクトを推奨してる訳じゃないけど怪我させちゃったら親がアレだから
周りの子が状況みて「ダイレクトー!」なんて叫ぶようにはしてる
結果としてダイレクトプレー、フェイントが巧くなる子もいるね
>>200 それが問題w
怪我した時の対処法とか予防法とか人体工学?みたいな専門書読んでみたりw
むしろサッカーのことよりそっち系の勉強が多いのよ(;;
小学校の先生に普段の性格とか聞いたり、扱い方聞いたりね。
保母さんじゃねぇのにw
>>238 その腰高ってのは言われてみると疑問だね。
うちらの時って腰を落としてって言われてたけど・・・
足は長くてヒョロっとしてるからそんなこと言ってもアレだから
うちでは言わないけどね。
参考になるね、ここ。しかし・・・お盆なのにスレが伸びる伸びるw
275 :
194 :03/08/14 15:42 ID:/LIaK4Kj
またも連続スマソ 色々よんで我流な捻挫の予防法をみつけ、春から実践中 サッカー小僧を抱えてるなら試しにやらせてみそ、責任は負わんがw 捻挫の要因として間接の稼動範囲までしか筋はもたないというのが大きい。 昔から、体が柔らかい子は怪我に強いというのもそれである訳だが。 では足首の柔軟性はどうすれば?それは日本人の魂「座禅」であるw アグラでなく座禅。やってみれば分かるけどトニカク硬いうちは足首の筋が 伸びていたいのが実感できるでしょ。 右足を下にしたら次は左を下に・・・って感じで。 まだまだ始めたばかりで効果の方は自信がないがw なにもしてないよかマシ、と割り切って練習中、 暖まったあたりで数分やらせてる。 UPでやらすと硬い子はどうにもなんないんで、ボール触ってこなれた頃が狙い目w
276 :
山崎 渉 :03/08/15 10:33 ID:T3teLIj/
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
277 :
. :03/08/15 14:34 ID:UvnwsF1V
無意味にアゲ
278 :
なおさん :03/08/16 03:41 ID:zAMq5664
今出てるワールドサッカーダイジェストの EXTRAにイングランドのアカデミーについて 詳しく載ってるぞ。バッジォが表紙にでかく載ってて その横にジダンとかが小さくあるやつね。 やっぱ素晴らしいね、あのシステムは。 フランスのアカデミーはクラブ単位じゃなくて国に一つだっけ? ジーコ早く辞めろ
279 :
_ :03/08/16 05:18 ID:uxBMBHEr
正直 小野をリセットしたい。
280 :
:03/08/16 06:43 ID:64xUK5Mt
急に話が変わるかもしれないが、 最近、自分が応援しているクラブの選手を見てて、 自分の中で見解が変わった事があったので書いてみる。 以前は フィジカル強化=体力強化 だと思っていたのだが、ちょっとそうではない気がしてきた。 確かに体力というか、身体的な強さは「ある程度は」必要なんだけど フィジカルに強い(球際に強い)、ってのも 「技術力」なんじゃないかと思いだしてきた。 ボールや相手に対する「体の入れ方の技術」。 日本の選手は、これがまずヘタなんじゃないかと。 技術というのは、決して足元の事だけでは無いんじゃないかと思ってきた。 ボールを、より自分に有利に足元へ置けるか。 それには体の入れ方がすごく重要で、 敵対する相手とボールの間に身体を入れる、って ちょっとした隙、判断力、体の入れ方…みたいなのが 最重要ポイントで、 体力的な事は二の次三の次なんじゃないかと。 要は、こういう事の指導がなされてないんじゃないかと思うんだよ。 すごく大事な事なのに。 それでフィジカルが弱い弱いと言われて、 「とにかくデカいヤツ、キヴォンヌ」みたいな感じになってきてるけど、 小柄であっても普通に鍛えていて、身体を入れる技術が上手ければ、 体力差、ってのはあんまり関係ないんじゃないかと、 近頃強く感じている次第w
281 :
:03/08/16 06:57 ID:64xUK5Mt
280の続き。 で、そういう身体の入れ方の技術、をもっとちゃんと教えて、 身につけられれば、 西アフリカのヤツの子供をこさえなくてもw 今よりは勝負できるようになると思うんだな。 デカイヤツって、小柄なヤツにチョロチョロされんの、 すごい嫌いだし。 身体の入れ方の技術を教えるのって、 決して時間のかかることでも、難しい事でもないだけに、 技術委員会には研究して欲しいもんだと思ってる。 長文スマンコ。
282 :
:03/08/16 07:20 ID:RVR1csnT
>>280-281 そういうのはあるよね。当たられても粘り強くプレーを続けられると全然違うし。
効率のいい練習方法が見つかると良いんだけど。
後は実戦で経験できれば尚良いね。こないだのU22の日韓戦で鈴木啓太がキックの時に当たられると厳しいから
先に1発体当たりしてからキックしようとしてたけど、やっぱし実戦だと選手はいろいろ工夫するよ。
そのあとのキックをミスったのは経験不足が原因だろうし。
とはいえユース年代で体をガツガツ当てるような練習ってのは怪我も怖いし難しいだろうし、
安全で効率的で、なおかつ実戦的な練習方法があるといいんだけれど。
283 :
:03/08/16 16:30 ID:tJ72B8re
体の入れ方や使い方の技術は技術委員会も重視してるし、当然各地の 指導者にも重要だという意識はある。 しかし、それを身をもって教えられる指導者が日本に何人いるか? ほとんどいないと思うね。
284 :
:03/08/16 19:59 ID:4M8sLtR6
>>282 そんな"万能の練習法"みたいなのは絶対に存在しないよ。
どんな練習にもマイナス面とプラス面がある。
>>283 やっぱ指導者がいないとなぁ。
こういうのってクセつけるのも大事なような気もするし、
若年層からの指導も大切だと思う。
しかし、ほとんど出来て無い。
現状は、そういう才能のあるヤツが上手いってだけで。
(当たり前過ぎて萎えるw)
上手いヤツは本当に上手いんだけどねぇ。
最近、そっちばっかり気になって、
「こら、そこでケツ入れるんだよ!」とか
「肩でブロックしろよ」とか
そんなことばっかり思ってるね、J見ながら。
合気道のセンスのあるヤツなんか、上手いのかもしれないw
>>285 指導者だけじゃなくて笛の問題も軽視できんぞ。
接触プレーですぐピッーーーーってやられちゃ日にゃ
身体の入れ方使い方をいくら練習してても無意味。
むろん、選手が怪我しないように試合をコントロール
することも大事だが、安易にピィピィ笛吹くなともおもう。
287 :
:03/08/17 09:55 ID:57pv5N8p
>>286 同感!同感!
明らかに正当チャージでも
倒した方がファールなんて笛を
小中学生の試合で見かける。
288 :
_ :03/08/17 12:43 ID:YHoCM0Uc
>>285 この件についてはマスコミも中田英について語るとき
フィジカルが強い → ボディバランスが良い
に変わってきてるんで分かってきてるのかも。
まぁ、はっきりと、中田英にはボールをキープする技術がある!
てな感じで言う方が良いとは思うけどね。
とにかく、この点が改善されないと代表もJも楽しく見れないと思われ
ボールが落ち着かないんだよね。
289 :
:03/08/18 00:07 ID:metBYyko
>>287 それについては審判の技術もさることながら、子供を怪我させちゃ
いけないというところ慎重にならざるおえない。
ただ、プレスやぶつかりあいが厳しい中でやらせれば、子供は自然
にその対処法を編み出してしまうわけで、これについては卵が先か
鶏が先かといった感じでバランスが難しい。
ただ、一言いえるのは日本は子供にたいして過保護すぎる。
290 :
289 :03/08/18 00:13 ID:metBYyko
まあ、過保護っていうか親がうるさいし気をつかわなければならない ってのはあるんだけど・・・・・・。 親でも理解のある人とすごくウザイのがいる。
291 :
:03/08/18 00:16 ID:Kzo5IF91
入団させる前に一筆書かせた方がいいよ。 サッカーは激しいスポーツだからケガを覚悟するって。 閑古鳥なくかもしれないけどw
292 :
:03/08/18 18:45 ID:JK09uu0x
協会は日本のサッカーをどういう方向に持っていきたいんだろう 技術委員会?は山本が今やってるようなサッカーにしたいんだろ? A代表もさ それは何か勘弁してくれって感じなんだけど・・・ ジーコは置いといて、やっぱり日本は細かいパスワークや敏捷性や運動量をいかしたサッカーをするべき
293 :
:03/08/18 18:55 ID:YGKJ22wW
日本の育成についてポジティブな面はなかなか見出せないんだよね。 変えなきゃいけない部分がなかなか変えられないし、変えようという 気配もない。(昔からこうだからという思考から脱却しようとしない) うまい選手をもっと意識の高い環境へ引き上げる体制は、現状の教育 制度の元では成り立ち難いし、親も手元から離したがらないだろう。 コーチの勉強をきっちりとやった元プロ選手が、若年層の指導にあた ろうと思っても、受け入れ先が極めて少ない。 プロという環境で培った経験は貴重だし、子供の目の前で実技を示せ るという強みがあっても、それを活かす環境がない。 クラブは数が少ないし、すぐ作れるようなものでもない。 どうしても選考に偏りが出てしまうトレセン制度。 素人としか思えないような奴が混ざる協会育成部門の人間。 意識がなかなか変わらない若年層の指導者。(彼らは今の状況について 危機感なんか微塵も持っていない。日本が下手にワールドカップでベス ト16にいってしまったのは良いことでは無かったのかも) Jリーグアカデミーに期待したところで、協会があの体たらくの上、広 域的に指導するのが難しいこの制度で、どこまで成果が出るか疑問だし 、成果が出ても年何回しか行えないことから、折角技術を習得した才能 ある子供が意識の低い顧問の先生の指導と意識の低い仲間に囲まれて、 才能をぶっ潰されることも出てくるだろう。 教育制度なり環境なりはなかなか変えられない。 変えられるとすればやはり指導者(顧問の先生)だろう。 正直、これで斧や高原が出てきたのは奇跡的だ。(中田はもともと突然 変異品種) それはJリーグ開幕という非日常的なイベントを目のあたりにし、大き な刺激を思春期に受け、モチベーションを高めることが出来たからだろう。 しかし、今はJリーグも日常の中に組み込まれ、W杯もJリーグ開幕時 のような刺激を受けるのには至らない。 日本はこれからどんどん世界から引き離され、どん詰まり状態に陥るのは まず間違いないだろう。 決して変えられないからね。
294 :
:03/08/18 20:30 ID:PyR7Yiv1
ジーコもあれだが下の世代がやってるサッカーも好きにはなれないなぁ・・・
295 :
:03/08/18 21:00 ID:PtirYsut
方向性は悪くないと思うのだが、山本の手詰まり感がね。 あれで完成ではまずい。 完成じゃないと思うのだが。 でも、先をみせてくれないことには信じられない。 フィジカルコンタクトについては川淵の方針なのだろう。 この人の理想主義的コメントは今も昔も変わらない。 Jの笛がなるのも、この人の意向だろう。 時代が変わらないとなぁ。 そろそろ全てにおいて理想と現実の折り合いをつける 頃合でしょう。
296 :
286 :03/08/18 22:16 ID:yAwD50zk
>>288 逆に稲本は98年頃は抜群のボディバランスっていう評価だったのが
99年以降フィジカルが強いとか身体能力の高い選手って評価に変わった。
稲本にしても中田にしても身体が強いのも真実だが、
それよりも彼らのフィジカルコンタクトの技術に
もっと光をあてるべき。
中田、稲本への評価の変遷は、ここ5年くらいの右往左往のひとつなんだけど、
全体として、評価が改善されたとは言い難いのでは?
297 :
規制がひどくて携帯しか無理… :03/08/19 19:22 ID:bycCnUOZ
ちら見だから定かじゃないけど 今週のサカマガで中田のボディバランスについて 特集してない? 規制が凄いせいか板全体の書き込みが少ないね
298 :
:03/08/19 21:16 ID:QmCAOAmY
299 :
:03/08/19 22:40 ID:Sb4TfMBA
大事なのは3B(ブレイン、ボールコントロール、ボディバランス) だというのはよく言われてるね。 意識の高い指導者なら当然意識してるだろう。 ただ顧問の先生とかは3Bすら知らないのが一杯居そうだ。
300 :
:03/08/20 01:02 ID:U4l+NLN1
上っ面の一般論をループして自己マンしあいっこするスレはここですか?
301 :
:03/08/20 01:23 ID:HJHH//uJ
ここです
302 :
:03/08/20 01:38 ID:NHAyeR2U
ですよーー!
303 :
:03/08/20 10:40 ID:ZQo2b1tb
>>299 いずれも大事なのは素人でも分かるが、
それをどう鍛えていくかはまた別だろう。
304 :
:03/08/20 13:00 ID:jC5cQ80y
日本強くするにはFWの1.5列目的選手でいいヤツ見つけたらいいんじゃない? なんか日本のサッカーってFWと中盤が別々になってるっぽいし、 ってことで中田をFWへ
305 :
:03/08/20 23:38 ID:LBtxtCJF
↑それ育成とちゃうやろ 山瀬、本山、桜井を代表に!!
306 :
:03/08/22 01:44 ID:aRMuzPVE
テスト
307 :
: ; :03/08/22 01:51 ID:37dIAeHd
バカ田英寿なんかがいるから日本サッカーはいつまで経ってもレベルが上がらないの。 あの程度で満足できるサポーターがうらやましい。選手が選手だからサポーターも レベル低いんだろーなー。
308 :
_ :03/08/22 01:54 ID:aPNL50uS
やっぱりイタリアの選手は「守備の技術」は 凄いよね。欧州内でも単純な体格では不利だから 自然に身に着けてきたものかもしれないけど。 育成って事ではやはりどの国でも豊作不作の年はある。 ブラジル、アルゼンチンレベルでさえも。 やはり底上げをすること=育成だと思うんだけどな。 つまり不作の年でもある程度のレベルを保てるチーム層作り。 凄い選手の盛衰とともに国際大会から姿消すチームじゃダメ。 そういう意味では俺は日本の育成は間違ってないとは思う。
309 :
ー :03/08/22 02:03 ID:XWbajkOw
ID:37dIAeHd ↑ こいつウザイ あちらこちらでHIDEを、たたいてる。 こいつは、ただたんにHIDEが嫌いなだけ。 HIDEは、すばらしい。 サッカー知ってるやつならこの説明で十分
310 :
_ :03/08/22 02:06 ID:7DamQDSF
>308 4年後とのスパンでとらえると、どんな強豪国でも豊作不作の年があるよね。 例えば、ブラジルは、アトランタ世代は豊作、シドニー世代は不作だろう。 ちなみに、アテネ世代は黄金世代らしいが。 でも、不作のシドニー世代でも、ロナウジーニョやアレックスのようなタレントが出てきている。 そこがブラジルの凄いところ。 日本もアテネ世代はシドニー世代に比べたら、確かに物足りない。 それでも大久保、石川、阿部、松井のような現時点でA代表レベルの選手を産み出している。 次の北京世代はどうなるかわからないけど、アテネ世代がシドニー世代より劣るからといって悲観する必要はないだろうね。 4年後との周期で、タレントの多い少ないで一喜一憂するのは間違っている。
311 :
_ :03/08/22 02:09 ID:7DamQDSF
>310 追記 常にA代表が高いレベルを保ち続けているかを注意する必要がある。 日本のようなサッカー後進国は、上がっていく必要があるけど。
312 :
:03/08/22 02:29 ID:6gPUfM3O
そらナカータは素晴らしいわな あーいうのを本当の10年に1人って言うんじゃね-のかな いやマジで やきう界なんかだとさ、毎年5人くらい10年に一人がいたりするじゃんよw
313 :
:03/08/22 02:52 ID:aRMuzPVE
アテネ世代は正直育成の問題点を浮き彫りにした世代って感じ。 その問題点を修正しようとして次の世代(次の次の世代)が強くなる。 87年生まれとかは育成の仕組み自体が変わった中での世代で結果も出てるし楽しみ。 シドニー世代だって、それまでの問題点を洗い出して日本が育成に力を入れ始めた結果だし。 言い換えれば田嶋の手腕がかなりのウェイトを占めるわけだけど。 そしてジーコ辞めろ。
314 :
:03/08/22 06:22 ID:Gw41vqVo
田嶋や山本よりかジーコの方がええわ、マジで。
315 :
:03/08/22 06:53 ID:J0W2EPNd
99WY世代をモデルとして、どうやったらあれ以上の世代が作り出せるかを考えていくべき。
316 :
:03/08/22 07:01 ID:f709g7wF
Jリーグにスターを連れてくるのがよい。
317 :
:03/08/22 09:15 ID:TpsLkfaO
ナカタは「天性」よりも「育ち」であそこまでいったタイプ。 ソコソコの才能でも「育ち」であのレベルにいける。 あのレベルの選手をコンスタントに輩出できるようするのが 日本の育成の目標だろうな。 つまり小野クラスの天性のボールコントロールのに、 ナカタ級の「育ち」があればベルカンプになれるかも。
318 :
:03/08/22 21:24 ID:2Wjtifn7
>>317 ナカタは自分で育ったから。
育てられたわけじゃない。
319 :
:03/08/22 22:12 ID:6P44dSUO
>>317 中田は「自力で育つ天性」を持ってる。
それこそ飛び抜けた才能ですよ。
320 :
:03/08/22 22:22 ID:2Wjtifn7
>>319 でも、やっぱ天狗になった時点で成長は止まるんだな
ってのもナカタを見てるとよくわかる。
満足しちゃダメだね。
321 :
:03/08/23 01:02 ID:3E0WZlFI
育てられた選手というと広島の森崎が思い浮かぶ 何でかわからんが何となく
322 :
:03/08/23 01:02 ID:zbd3igRw
>>320 おいおい。そんな単純じゃね-って。
キムコとの対談とか読んでみなよ。
それに、中田は才能有りまくりだろ。
俺は普通にU17の頃からザイゼンとかより上手いと思ってたよ。
323 :
:03/08/23 01:20 ID:Jc2wevXj
中田は当時財前の方が上手いと言ってたなw
324 :
:03/08/23 03:11 ID:YIY8oDrx
>>317 育ちは船越や財前の方じゃないか?
中田は自分で努力しまくってるよ。
325 :
:03/08/23 03:32 ID:jQunbjUl
本山は大物になると思ったんだけどな。 鹿島なんかに入るから・・・ 弱小福岡でバリバリ試合に出ておれば、今ごろ、 スペイン行ってたと思う。
326 :
:03/08/23 03:42 ID:YIY8oDrx
東福岡と市船は大成しないっていうのはどうなんだろう。 プロに行く選手が多いから当然消える選手もいるせいでそう思うのかな? ただ未だに本山を代表にって言ってる香具師がいるんだよね・・・・・・・・・・・・ ギャルかな?
327 :
:03/08/23 03:55 ID:jQunbjUl
あー、俺はヨーロッパ移籍=代表だとは思っていないよ。 本山が代表に必要とも思わん。 ただヤシのドリブルはスペイン人を魅了するとオモタ。
328 :
_ :03/08/23 03:57 ID:AGRMGFF1
>>322 悪いがほんとに観たか疑わしい発言だな。
巧さって点ではあの時の財前はずば抜けてたよ。
U17のベスト11にも選ばれてるし。
何気に日本人初スペイン1部ログロニェスと契約
当時18歳。あの当時は議論の余地も無く巧かったよ。
もちろん中田もいい選手だったけど。毛色が違った。
世界で戦うにはフィジカルの問題はあったと思うけど、
怪我が全てだと思うな。
329 :
:03/08/23 04:05 ID:YIY8oDrx
俺はユースの頃の中田はウイングで走りの奴って思った。 点の獲れる選手なのは結果を見てもそうだけど当時は今よりも思った。
330 :
:03/08/23 04:34 ID:yh6qcuBa
331 :
: :03/08/23 08:30 ID:w2cffVpi
財前のときのU−17の大会ってラインを割ったら間接フリーキックでいれていい というルールを試験的に試してなかったっけ? 結局ボツになったっぽいけど。 あのころあまりサッカーをみる目がなかった漏れは船越を見て凄い奴がでてきたと 素直に思ってマスタ(w
>>328 日本でやった大会だよね。
俺も普通に中田が一番目立って見えたよ。
>329の指摘する運動量もさることながら
とにかくボール取られないし、球際強い、周りを良く見てるって感じで
こいつ、今までの日本人と違うぞ、って思ったよ(w
結構、そういう奴多いんじゃないか?
監督の采配に
なんで?あの11番を出さんと勝てんだろ!
って怒ってた・・・気がする(w
なんせもう十年くらい昔の話だからねー
最後に無理矢理スレタイに戻すと(w、前線での想像性とかいうやつより
とにかくボール取られない、球際強い、周りを良く見る
って感じの底上げに重点置くのが良いと思われ
334 :
:03/08/23 15:00 ID:jQunbjUl
キープ力は大事だよな。 日本代表のDFがボールを持つとヒヤヒヤする。
335 :
:03/08/23 15:34 ID:L6qUEbFk
>>334 この間の試合もDFラインで無駄にワンタッチのパスとかあって
いらついたよ。囲まれても軽くかわして自分で前へってのは
あのナイジェリアでもやってたし、やっぱ違うなって思った。
336 :
:03/08/23 16:21 ID:jQunbjUl
>>335 キープ力のなさが危険なパスを生んでいるよな。
でも中盤はだいぶましになった。
フランスを目指してた頃は、中田しかボールを落ち着かせられなかった。
A代表クラスでは
キープ力あるやつ:中田英 中村 稲本 遠藤
キープ力ないやつ:中田浩 名波 DF全員
五輪代表
キープ力あるやつ:松井 森崎兄弟 山瀬
キープ力ないやつ:鈴木啓太 根本
337 :
:03/08/23 22:07 ID:QhcIQr56
>>322 ようやく危機感を感じてきた、取り戻したってとこだな。
ヒントはいろんな人が与え続けてきたのに。
困ったあまのじゃくさんだ。
天狗になってたパルマ時代は無意味だった。
まぁ、でもナンプラの記事はいいこと言ってたよ。
だが、正しいことでも、人に言われるとやりたくないタイプだ。
結局、自分にとってチョコレートのように甘い人が好きな
ようだし。
338 :
:03/08/24 00:35 ID:QYJGVCfd
「 キープ力あるやつ:中田英 中村 稲本 遠藤 」 パシャッ パシャッ パシャッ ∧_∧ パシャッ パシャッ ( )】Σ いいよぉ、いいよぉ! . / /┘ パシャッ ノ ̄ゝ
339 :
:03/08/24 14:20 ID:NTZ6UZEJ
中田は天狗になったというかチームに合わせよう合わせようとして結局良さもなくした感じ よく言われることだけど下位のチームにいって「ナカータと愉快な仲間たち」でやったほうがいいんじゃないの? 代表じゃパス能力だけ見たら小野中村に負けちゃってるから難しいだろうけど
340 :
:03/08/24 22:49 ID:0JKFaa65
numberの増刊号みたいなやつで中田本人も言ってるよね。 「イマジネーションとかがなくなった」って。 良くも悪くもfor the team だけの選手になったって。 小野も技術が落ちたって言ってなかった?
341 :
、 :03/08/24 22:59 ID:hH4KAGNq
中田も小野も誰もやりたがらないポジションを「うけもってる」感じ。 とても大切だけど地味で疲れる。目立ちたがりぞろいの欧州の連中達はやりたがらない。 日本人の気質からそういうのを引き受けてしまう…ってのはないか?
342 :
:03/08/24 23:20 ID:0JKFaa65
>>341 3列目多いモンね・・・・。
プレッシャーも少ないからとかいう理由でみーんなボランチ
343 :
:03/08/24 23:29 ID:/0JNFQoK
>>342 つか、得点力ないもん。日本の2列目。
中田がトッティのサブだったときは得点力あったけど。
344 :
:03/08/25 00:13 ID:wIuNUDSl
海外で準レギュラー(要は交代要員)でいるのって騒ぐほどのことかな・・・・・? 欧州なんて世界中からそういうお試し選手がたくさん行ってるのに日本って騒ぎすぎじゃない?
345 :
_ :03/08/25 00:21 ID:5l12woeY
>343 得点力というより、突破力がないからじゃないの。 中田にしろ、小野にしろ。 中田は、サイドで1対1になった時に、DF突破してマイナスのクロス入れるシーンなんて見たことないし。 たいてい、無難にアーリークロス気味のセンタリング上げる。 まあ、精度が高く、得点につながるときもあるけど。
346 :
:03/08/25 04:41 ID:wwCTRCDj
>DF突破してマイナスのクロス入れるシーンなんて見たことない マジで? 3試合くらいしか見てないでしょw
347 :
:03/08/26 18:21 ID:NunOE3m4
プリンスリーグの出場クラブが少ない。 もっと増えなきゃ。
348 :
:03/08/27 01:45 ID:fksI11dp
北京世代で日本の育成システムの改善した結果が出るっていう事になるわけだよね。 アテネ世代は問題が浮き彫りになった犠牲のような世代かもしれないけど プリンスやユース年代の実戦増加、指導方法の改善などは 北京世代の頃には結果として出てないといけない気がする。 結果を急ぎすぎ?
349 :
:03/08/27 01:56 ID:RNhJJwIF
みんな、ストライカー・プロジェクトについてはどう思うよ? 漏れはジー弱スレで一回書いたがノーリアクションだったが、 このプロジェクトは川淵・ジーコラインで唯一評価できる改革になるんでは、と思っている。
350 :
:03/08/27 01:58 ID:y8JGnRMY
あんなスレ出入りするなよ、気持ち悪い。 それはいいとして良い改革ではあるね。
351 :
:03/08/27 02:03 ID:RNhJJwIF
>>350 いや取っ掛かりとしてそこに入っただけなんだ(笑)。
俺も、いい改革だと思う。今まで金子タツヒトや永井洋一等エセ文化人によって
「日本人気質がストライカー養成を妨げている」という一般論が普及していたが、
このプロジェクトが発足し試行錯誤する中でいろいろな論点が出てくるはず。
通り一遍の日本人解釈が通用しない世の中になってほしいと思う。
352 :
:03/08/27 02:26 ID:fksI11dp
>>351 具体的にどういう事なの?ストライカープロジェクトって
354 :
351 :03/08/27 20:50 ID:RNhJJwIF
>>352 遅レススマソ。簡単に言えばストライカー養成のエリートプログラム。
今秋(日程は確定していない)に全国から選りすぐり20名前後、
各学年6〜7名のFWを集めて単純なシュート練習、3対3.7対7などのトレーニングを行う。
けっこうバカにされがちな内容かもしれないが、同様のプログラムを持ち込み
代表チームに「ストライカー・コーチ」としてトゥルキルマズを起用し
U-16、U-18、EURO2004予選で結果を残しているスイスをみているとなかなかバカにも出来ん、と。
案外クラブチームで念入りにシュート練習に取り組んでいるところはないらしいので、
これはけっこうヒットになるかも知れない。
代表でジーコがやっていることは「遅きに失している」感は否めないが、
しかしシュート練習をやることそのものに絶対的な意義はあるということだろう。
355 :
:03/08/27 22:59 ID:LJvkacZM
あるねえ。日本のFWと韓国レベルのFW比べても シュート力、決定力違うからねえ。
356 :
見えざる手 :03/08/27 23:29 ID:J2JHTD1J
FW不足ってのも、まぁ分かるんだが 全体的に日本には攻撃的精神というかに欠ける様に思う。 DFは当たりに逝かない、ホント逝かない。あまりにもバランスを気にしすぎ。 中盤のプレスは相対的にましな方だが、 ルーズボールとかに対して抜かれた後の事を気にしすぎ。 が、最大の問題は中盤でキープできないんでつなげない事。 ワンタッチで上手くやろうとしすぎ。ボール取られる責任をパスで回避しすぎ。 これがJリーグが面白くないといわれる最大の原因と思う。 FWに関してはボールを取られるリスクを背負ってプレーすることが一般的になれば 自ずと良い選手がでてくると思う。 日本人気質みたいなのを変えていかんとダメかな(w
357 :
:03/08/27 23:57 ID:0kVVtfit
日本人気質自体を変えるのは不可能に近いと思うんだよね。
それに気質のせいだけではないと思うし。金子は言い張るだろうけどさ。
>>354 もっと人数が増えないと目に見える効果は厳しいかもしれないね。
でもフル代表の合宿でシュート練習をしてしまうZ監督の考えよりは数倍も・・ry
358 :
:03/08/27 23:59 ID:j1pRmOiT
なぜそこでジーコを馬鹿にするんだよ。 ジーコ、川淵のもとで浮上してきたプランなのに。
359 :
:03/08/28 00:22 ID:xJQCRN6+
日本人の気質を変える必要はなし。 日本は日本人の気質を反映したスタイルで。 だって、各々の国の気質が伝わるのがサッカーの魅力。 とか、言ってみたものの、やっぱ、勝てるチームが いいよ。
360 :
:03/08/28 00:26 ID:Hg4wNgQM
>>358 まあまあ。これはジーコ・川淵ラインで出てきた話と書いたのは俺だけど、
実際川淵の独断である可能性も否定できないし。
まあ代表監督としてのジーコを是非するのはガイシュツなのでやめるが、
少なくとも「決定力不足に対し個別具体例としてアクションした監督」と
記憶しておくことは可能だろうな。
さんざんジーコ批判はあるので、ここではジーコの功績もきちんと書きたい。
361 :
351 :03/08/28 00:30 ID:Hg4wNgQM
ID変わってるわ。俺351っす。いちいち書かんでもいいか。
>>356 については激しく同意。
シュートをなかなか打たないこともアタリにいかないのも
思いきったオーバーラップが少ないのもアウトサイドでのクロスとかが少ないのも
トーキックがダメと思い込んでるのも、
ぜんぶ「失敗されたら怒られた」んじゃねーかと思ってる。ガキの頃に。
だからといって今の選手を責めないわけでわないが、原因はたぶんそんなとこ。
362 :
:03/08/28 00:39 ID:vs4OBfpq
ずーーと上のほうにも書いてあるけど 日本はうまい子はMFにしちゃう けどフランスは必ずFWを若いうちはやらせるんだって そしてシステムは3TOP固定でガンガン攻撃させるようにしているんだってさ ちなみに韓国もうまい奴はまずFWになるとか。
363 :
:03/08/28 00:39 ID:xJQCRN6+
確か、前回のワールドカップの枠内シュート率、 日本はワースト5位に入ってたね。 シュートがヘタクソなのか、 無理にシュートにもっていってるのか、どちらにせよ 一試合に100本うっても枠にいかなきゃ点は入らないってことで。
364 :
:03/08/28 00:44 ID:M5sv6L1L
何処がワーストだったの?
365 :
:03/08/28 00:48 ID:xJQCRN6+
スマソ 失念。 ちなみに、かの国はなにげに トップ10以内。
366 :
:03/08/28 00:50 ID:ND/8EseI
367 :
:03/08/28 00:57 ID:SV88CYCx
>>362 それオランダじゃねぇ?
確かにそういうのが関係して、韓国なんかと比してもFWの質が下がるとは思うけ
ど、その分MFはイイとは思う。(アテネ五輪世代以降はまだ判断しづらいが)
あとボール扱いが上手いヤツに限ってボディコンタクト嫌うっていう選手自身の好みも
あるとは思う。FWはほぼ後ろ向きのプレーが強いられるから、持ちたがりのヤツ
はフラストレーション溜まる。
368 :
:03/08/28 01:08 ID:Jv/XsTPQ
育成なんてのは代表レベルでは語れない、もっと下地の強化が必要 イタリアは昨年のW杯直後に外国人枠をより減らして、国内の選手を 育成することに専念するようにしたらしい。 谷間の世代であれ何であれ実力でスタメンを獲得するのは大切だけど 早熟でスタメンな選手は限られている、ということで日本は外国人枠を 減らした方が良い。 アジア予選で戦うような国から選手を獲得するよりも、南米とかから 獲得した方が日本サッカーの貢献になることは明らか 高校でスカウトされなかった、坪井、阿部、深井、羽生、黒部なんて 埋もれた選手も居るんだから、サッカー協会はもっと埋もれた選手に チャンスを与えるべき
369 :
:03/08/28 01:10 ID:Jv/XsTPQ
訂正 サッカー協会→クラブだった
370 :
:03/08/28 01:17 ID:iYdoCGUH
上手い子はMFをやっちゃうっていうのは事実だよね。 実際中盤だと攻めも守りも出来るから小学校、中学校で抜き出た選手は一人でなんでもやっちゃう。 指導者の立場からしてもチームは勝つからそれで文句はない。 でもそれだとMFにいい選手が集中しちゃうのか。難しいなぁ。 やっぱ結果に拘らない冷静で客観的に選手の才能を見抜く指導者がいなきゃ駄目だね。 あと日本人気質というかサッカーは国民性が出るっていうのは明らかだと思うんだけど ベンゲルは日本人の「敏捷性、自己犠牲の働き(他忘れちゃった)」を生かすべきって言ってたけど FW向きの性格(強引に俺が決めるみたいな性格)って日本だと自己中、チームプレーに反するって ことで嫌われて直されるよね。
>>368 >育成なんてのは代表レベルでは語れない、もっと下地の強化が必要
てのも分かるんだが、上からの改革というか、
あるべき日本代表みたいなモノをみせていくのも必要と思うよ。
俺たちもああなりたい!日本人でも出来る!みたいな感じで
ここから伝統というかも生まれると思う。
中田や中村が、日本の中盤はこれだ!って感じの伝統を作ってくれれば・・・
と期待はしている。
深井は俺も好きだ(w 本山より上にみえるんだが・・・
372 :
:03/08/28 01:44 ID:iYdoCGUH
>>371 IDが説得力あるね。w
時が経てば、なるようになるかも。
373 :
:03/08/28 01:53 ID:zb2UNK0f
今の小中学生は俊輔に影響を受けている子が多いから ハイレベルなFKを蹴る選手が増えるだろう。 やっぱり日本人に手本となる選手がいるということは サッカーをやる子供が増えるからよい傾向だと思う。
374 :
:03/08/28 01:55 ID:sqop1pLM
手本という意味でも高原がもうちょっとガツーんと決めてくれんとな。 やはりMFに憧れてる子供がいちばん多いようで。
375 :
:03/08/28 01:58 ID:iYdoCGUH
>>373 ねぇ、別に俊輔が嫌いなわけじゃないんだけど俊輔って何であんなに注目度が高いんだろう?
W杯に出たわけでもないし、五輪、WY以前なんてサッカーファンしか知らないはず。
中田や小野の方が目立った成績とか出してるけど、マスコミも俊輔を結構取り上げるよね。
藤田、森島に憧れる渋い子は出てこないかね。
376 :
:03/08/28 02:01 ID:Sx1NJmQg
どう見ても日本でいちばんテクニックがあるからだろ。。。 子供は見てていちばんワクワクさせてくれる選手に憧れる。 それが中村なんだよ。
377 :
:03/08/28 02:08 ID:QSYA4VqU
>>374 そそ。そのためにも
>>366 にあるようなジーコの考え方が底辺に
浸透すればいいんだがね。ストライカープロジェクトだけではなく。
>>376 ジダンとかね。
378 :
:03/08/28 02:10 ID:SV88CYCx
まず高校生のことなんか今も当時もサカファンしか知らんよ。 俊輔はオレが知った高2の時点でズバ抜けてたよ、県予選で三ツ沢に客呼べてたし。 一個下でユースにも選ばれてたんじゃないか。3年の選手権でも準優勝してたし。 サカマスコミ評だったら小野の方が持ち上げられていた気はする。 まあ二人とも凄いんだけど。 子供は単純だから仕方がない、でもオレは柳沢が一番人気があるって聞いた。
379 :
:03/08/28 03:33 ID:iYdoCGUH
>>366 の文章は興味深いね。
日本協会発行の『強化指導指針』って確かにダイレクトプレーやオフザボールとか
そういうのは載ってそうだけど肝心の決定力って過大として前々から出てた割に具体的に
それに対する何かをやったことってなかったね。嘆くだけで。
小野のワンタッチプレーに子供は憧れないのかな?
っていうかFWやDF、GKに憧れて欲しいね。そいういう選手が出てきて欲しい。
柳沢に似るとシュートをry
380 :
:03/08/28 03:46 ID:xas9UAUT
中村に憧れて個人技を磨く選手が増えるといい。 バックパスばかりしてニヤニヤしてる戦士にはならないでもらいたいな。
381 :
:03/08/28 03:50 ID:zb2UNK0f
普通に街を歩いていると小学生が「俊輔がこうやってこうゆうリフティングを
やってたよ」という感じの会話をよく耳にするし、実際小中学生の人気はNo,1みたいだよ。
少年向け漫画(コロコロ)や雑誌なんかでも99年ごろからよく取り上げられてたみたい。
幼い子は俊輔のFKや細かい技術が悪い言い方かもしれないけど、ハデに見えるから
素直にスゴイというふうに思うんじゃないのかな?
>>375 それは正直わからないんだけど、代表の10番で期待にこたえるだけの活躍をしてるからじゃないかな。
俊輔も中田もマスコミの注目度は同じくらいだと思うよ。野球の松井、イチローみたいな感じで。
382 :
:03/08/28 03:58 ID:1IEvH36f
いまフジでやってるU-17じゅんけつレベルたけーな。 高校サッカーとかと比べると大変だな。 育成環境はまだまだ良く出来るね。 ボールもったら勝負どころでは必ず勝負していくのは みていて楽しいよ。 頼むよ田嶋さん!
383 :
:03/08/28 04:02 ID:iYdoCGUH
>>382 川淵ってこういう世界のユース年代の知識どの程度あるんだろうね。
いつだったか選手の海外進出がJに影響するかみたいな質問に
「優秀な若手はどんどん出てくるから大丈夫」みたいにニヤニヤして答えてたのが気になる・・・。
育成環境を整備していくからっていう自信なのか、10年で若手育成が良くなったという単なる過信なのか。
唯一の救い?はJFAが儲け分を今のところ育成にかなり回しているという事か。
384 :
:03/08/28 04:43 ID:1IEvH36f
でもまあ、このすれのうえーの方にかいてあったけど 川渕が音頭とって育成環境を変えていこうとしてるから まだまだだと思ってはいるよ、きっと。 一応トレセンなどが効果をあげてきたので、 今年(去年か)からが第2期育成時代の始まりだと いうことらしい。 うまくいくかは全く持って不明だが。
385 :
:03/08/28 04:54 ID:1IEvH36f
じゅんけつのスペイン見てMFでも 勝負して点取ってるのみると 日本もMFばっかでもパスだけでなく肝心な時に 勝負するやつを育てればいける気がして来た。 ドリブルもパスもウメかったなあスペイン。
386 :
:03/08/28 05:31 ID:t2IGlso5
>でもオレは柳沢が一番人気があるって聞いた。 これは流石にあんまりねぇだろうよ・・・ まあ流石に茨城あたりじゃわからんけど・・・ 俊輔小野はよく聞くけど・・・
387 :
:03/08/28 06:11 ID:GoB0zovD
この前高校生とカラオケに行ったとき 好きなタイプをたずねたら、柳沢って答えたけどな、その娘。
388 :
:03/08/28 10:16 ID:ZAC9F0JS
>>387 そりゃ顔でしょw
しかしU-17準決勝は凄かったなぁ。特にスペインのテクの高さには驚いたよ。
DFもきちんとパスをつなぐテクが備わってるし。
なによりフル代表や上のカテゴリーとシステム&戦術が一緒なのがうらやますぃ。
日本にも「これが日本の戦い方だ!」っていう確固たるものが欲しいね
389 :
:03/08/28 12:33 ID:z+bKAQN3
日本は監督が変わるたびに戦術が変わるのはまずくないか?
390 :
:03/08/28 13:03 ID:LywFWdrQ
おれは日本が準優勝したあのワールドユースの決勝見て、こりゃ百年経っても スペインには追いつけねーんじゃないかと思ったもんよ。
391 :
_ :03/08/28 13:10 ID:E15F9UWc
でもその戦術が通用するのは五輪までだよね。スペイン。 選手の特徴にあった戦い方をするべきであって 勝敗以外に変なポリシーは必要ないと思うけどな。 これが日本の戦いなんてものは幻想だよ。 現状の持ち駒で如何に戦うか、勝利できるか そんなノウハウをしっかり持ってるのが強豪国。 スペインなんかはそれが欠けてる。 常に現実的じゃないと。
392 :
:03/08/28 15:12 ID:z+bKAQN3
日本はMFが主人公の漫画が多すぎる。
393 :
:03/08/28 15:14 ID:7DyYF6s5
U-14の男子日本代表が、今度女子ワールドカップに出る、 女子日本フル代表に7-0で勝ったらしいね。
394 :
:03/08/28 15:16 ID:F7vzssEN
395 :
:03/08/28 15:19 ID:z+bKAQN3
いいなあ。俺も女子選手に激しく密着マークされたいぞ。
396 :
:03/08/28 16:24 ID:s+X/MDmX
昨日のU17の試合見て思ったけど、向こうはできる限り自分で前に繋ぐなり ドリブルで持ち込むなり勝負するな、今更だけど。そのレベルも見ててU17世代ってのを 忘れさせるくらい凄かった。 それに比べて日本の良い所は玉離れが早い。けど、それだけ。単調すぎる。 やっぱ戦術に縛られたパスワークの練習ばっかしてると駄目だな。
397 :
:03/08/28 16:40 ID:2wNtkdHE
昨夜のU−17のスペインとアルゼンチン見て_| ̄|○ヘコンダ
398 :
たまご :03/08/28 19:34 ID:BodQTAUG
日本のシュート不足、枠内シュート率・決定力の低さの 原因は簡単だと思うな。 それは確実にゴールになる小さな的を狙ってるから。 枠ギリギリだったり。 的が大きければゴールにパスをすればいいが、 小さい的を無理に狙う必要はない。 大雑把に強く取り難いシュートを打ってキーパーやDFが はじけばその方がパスを回すよりチャンスになる。 10本打って3本前に転がればシュートチャンスは3割増だ。
399 :
:03/08/28 19:49 ID:IxDClo+M
日本選手はパスばっかり 個人で攻めようとしないんだよな まあ、攻めよようにも技術が無いんだけどな
400 :
たまご :03/08/28 19:57 ID:BodQTAUG
>>399 パスも個人技のうちだと思うけどな。そうでなくても個の力ではある。
そう考えると五輪の山本って個の力をドリブルとかでしか使えてない。
選手の発想力とかの部分を殺している。
松井なんて前目のサイドのプレスがゆるい所でボールを持たせたら
なんだってできるだろうに。
401 :
:03/08/28 21:14 ID:LywFWdrQ
昨日のU−17のスペインやアルゼンチンに日本のA代表勝てるかな? まじで、あんたらどう思う?
402 :
:03/08/28 21:18 ID:Z3iNzhVR
冷静に見て楽勝。
403 :
:03/08/28 21:23 ID:aW2MTQ00
流石に勝てる 舐めすぎ
404 :
:03/08/28 21:34 ID:UDKYRXlQ
360 :kk :03/08/28 19:02 ID:y1RzLimE
確かに昨日のスペインーアルゼンチンはレベル高かったな。
でもJリーグのクラブより強いなんて言ってる奴はチョンとしか思えないな
361 : :03/08/28 19:09 ID:OVMhm0w9
>>360 そこまではいかないけど、U22と試合したらどうなんだろってのは思った。
多分、勝てそうに無い。
362 : :03/08/28 19:15 ID:ZnbvDdi0
>>361 んなワケ無いだろ。
マジで言ってんだったら重症だよ。
363 :kk :03/08/28 19:22 ID:y1RzLimE
>>361 それは無い
405 :
うふ :03/08/28 22:46 ID:9lowBy/v
ストライカーだけじゃなくてドリブラーもキボンヌ。
406 :
:03/08/29 01:00 ID:NLZfhVfM
俺は昨日の試合以上に一昨年のU-17世界選手権の日本vsフランス、日本vsナイジェリアの 方が凹んだ。というか差を直接見ることが出来たよ。 身体能力はある程度仕方ないとしても、パススピード、トラップ(足元にピタリと止めるだけでは駄目) 判断の早さなど歴然とした差を感じた。 今期待の87年組とかは育成の段階でこの辺の問題にトライしているのかな。 田嶋は95年の小野世代の時以上に差を感じたって言ってたし ちゃんと改善していってくれてると信じたいけど。田嶋は監督よりも客観的な今のポジションの方が あってる気がする
407 :
:03/08/29 01:10 ID:LVtsLtdl
今のガキは、俺が子供だった時に比べれば格段に技術は高い。 それはやっぱ、プロ化され海外のトップリーグが簡単に見れるようになったからだと思う。 生き急ぐな、そのうち何十年かたてば、日本もメキシコぐらいのレベルにはなる。と俺は信じてる。 日本が見習うのは、柔道、剣道だな。 だって、俺は弱小中高だったが、格技の先生は元国体代表とか凄い奴だった。 たぶん、ほかの学校もそんな感じだろう。 つまり、普通の中学、高校の指導者が元Jリーガーなんて状態になれば自然と日本も強くなると思う。
みんな身体能力身体能力いうけど 日本人と外国人って身長以外の身体能力の差ってそうないと思うよ。 実際筋力などを測ってみると欧米人とそうかわらない。むしろ優っている。 俺は今中3で166cm(小6〜中1で伸び止まった)なんだけど、 中1のころから科学的ジム(なんじゃそりゃ)でトレーニングしてたから、 普通に180cm台のそこらの高校生より高く飛べるし速いし吹っ飛ばせる。 ようは鍛えようだって。日本人は持っている筋力をうまく使えてないだけだって
409 :
:03/08/29 01:36 ID:NLZfhVfM
>>408 何よりもビックリしたのが中3がこういうスレ読むんだなぁという事。
この板に中学生とかって多いのかな?
ドーハとかの時何歳くらい?
410 :
_ :03/08/29 01:42 ID:F7K2S9K/
>>408 文献で読んだんだが、日本人の身体能力はくろんぼを除けばトップレベルとそう変わらないらしいな。
要は、そんな日本人の中でもトップクラスの身体能力を持つ奴等をいかにして他のスポーツに持っていかれないようにするかだな。
となると、やはりJの責任といったものが大きくなるね。
411 :
_ :03/08/29 01:44 ID:JTSUGWs8
ドーハの時3歳かよ。 鬱だ・・・。
412 :
:03/08/29 01:46 ID:WUJwtaeH
日本人が100m優勝できるのか?
414 :
:03/08/29 01:47 ID:NLZfhVfM
>>411 いや、今中3ってことは14〜15歳だから4歳か5歳じゃない?
弦巻世代もその辺ってことはあいつらは物心ついたらプロがあって海外も身近でっていう最初の
世代かもね。79年組もプロ化の影響はあるだろうけど、それとはまた別のね。
415 :
:03/08/29 01:50 ID:gMDMLdrW
お前らサッカーの身体能力で最も重要なものの1つである フィジカルコンタクトの部分が抜け落ちた考察してもしゃーないぞ。 データだけ見ててもな。 身長・体重かなり差があるんだから。
416 :
_ :03/08/29 01:59 ID:tS1pMMOd
成長がとまるまでは負荷かけちゃだめだわな。50Mダッシュ100本なんて最悪。 ユースまでは技術と戦術と栄養管理だけでいーよ。 フィジカルトレは成長が止まってから。ちゃんと栄養管理すりゃ、180センチ以上は増えるよ。 あとさ、やっぱJクラブか協会が単位制の学校を作って、教育とリンクさせなあかんね。 あと、それとは別に、サッカー大学みたいなのを作って、 指導者、審判員、協会職員、代表マネージャー等の育成、 引退後のための教育の場を設ける必要があると思うな。
417 :
:03/08/29 02:22 ID:r2TvmOor
中学年代をどうにかしないと がっこの先生では限界が… あとは中1とか高1とかの試合経験。
418 :
:03/08/29 02:39 ID:NLZfhVfM
>>416 欧州のシステムみたいに協会やアカデミー・クラブで学校を持つっていうのは
可能だしかなり効果あると俺も思うんだよね。
受験の弊害も取り除けるし、一貫した育成って面でも。
成長過程での無理な負荷って意味じゃ帝京は最悪だね。
419 :
:03/08/29 02:40 ID:/JVoTXJd
可能性はあるだろうけど 現実的ではないだろ
420 :
:03/08/29 02:48 ID:/mgFmDJj
イトマンスイミングスクールの選手を受け入れている 近代付属みたいな高校があればいい 選手育成は100%クラブ任せ。単位のことなら心配するな、と
421 :
:03/08/29 02:57 ID:NLZfhVfM
422 :
:03/08/29 03:21 ID:oichzHbW
日本選手たちよ、ダンスを学べ。リズミカルを付けろ。 アフリカンや南米の強さはそこにある。
423 :
:03/08/29 03:27 ID:/51GKUcw
日本にも盆踊りとか歌舞伎の変な踊りがありますYO
424 :
:03/08/29 03:29 ID:M6O9kFAB
>>416 昔BSでアヤックスの中学生位の年代の子の練習見たけど
結構スピードとか敏捷性を鍛えるトレーニングしてたよ。
瞬発系ってのは若いうちからやった方がいいのかもよ。
425 :
:03/08/29 03:35 ID:XH4CYeLk
成長期はサッカー半分、水泳半分で基礎体力中心に鍛えて 高校からは戦術を基にした動きを徹底的に覚えさせる こんな感じで育成したら、ビエリみたいな体格の選手が出てくるかもよ
426 :
:03/08/29 03:46 ID:dklP1Cdr
身長や骨格は遺伝だが負けるな。
427 :
:03/08/29 04:31 ID:I8nfbq9h
筋力トレーニングは難しいね 一昔前は成長期の筋トレはタブーだったけど 今はけっこうやってるみたいだし 誰かが 「オレが子供の頃は暗くなるまでボールに触っていたが 今の子供はまずスタローンやシュワルツネッガーを目指す」 みたいなこと言ってた
428 :
:03/08/29 04:44 ID:4cMb/5z2
筋トレしすると背が伸びなくなるってのは迷信だとも聞いたが……。 本当はどうなんだろう。
429 :
:03/08/29 13:10 ID:nYUPdLta
>>408 は成長期に筋トレのしすぎで身長があまり伸びなかったんじゃない?
430 :
中3@筋肉 :03/08/29 14:12 ID:BhVvOzhx
>>429 わからん。でも親が両方とも150cm代で兄も161だから、
でかくなったほうだと思う。ってか肉ばっか食って一日9時間は寝てたからねw
自称超健康優良児w
ドーハっていうかサッカーを真面目に見始めたのは
去年の日本対スウェーデン戦あたりからだったね。
まあそれまでもサッカーはやってはいたんだが、
プロの試合を見始めてから動き出しが抜群に良くなった。
俺は同じ位置にDFと並んでても自分で独特のリズム感を作って
飛び出せば一メートル以上離すことができる。
ってことでやっぱり試合のビデオを見せるのは大切だと思う。
あと余談だが、50mで俺より2秒は遅いけど、リズム感がアフリカンな奴が
いるんだけど、そいつもその飛び出しができる(正直見てて美しさを感じるほど華麗)
ひょっとしてサッカーでは足の速さよりリズム感の方が大事なのかもね。
431 :
:03/08/29 16:26 ID:2AqTAkEM
サッカー選手は50m走る速さより、5メートルを速く走る方が大事
遺伝子による限界は個々にあるにしても、 その限界の中でもっとも身長を伸ばす努力をすべき。 身長が大事なバレーボールでは20年前から 成長が終わるまで負荷のかかるトレーニングはダメとされてる。 トレーニング後30分以内のタンパク質の摂取とあわせて 負荷のかかるトレーニングの忌避を推進しよう。
433 :
:03/08/29 19:36 ID:1v75C3NJ
そういえば俺の周りでも中学1、2年くらいから筋トレしてたヤツは、ほとんど165ぐらいで身長 止まってたな
434 :
:03/08/29 23:20 ID:7kUpiRvr
つか、適度な筋トレは成長ホルモンを出すから背が伸びるよ。 筋トレの項を適度な運動と置き換えたっていい。 要するにやりすぎが駄目なだけ。 負荷かけすぎるのが良くないんだよ。 特に関節系とかの負担がヤバイ。 中学生ぐらいまでは、走り込みではなく水泳をやらせるのが良いと思う。 それもただ泳がせるんじゃなくて、プールで鬼ごっことかそう言う遊び。 水球もどきあたりがいいかもね。 遊びのように見えてただ泳ぐよりハードという罠w バランス良く鍛えられるし、体力のないヤシらの底上げにもなるし リフレッシュにもなるし、良いこと尽くめ。 まあ、問題はプールの確保だけどなw
435 :
:03/08/30 00:40 ID:BOJ6fWU5
・J下部組織の支部増加、J2の下部組織の充実 ・J経験者を指導者として全国に散らばらせる&指導者育成環境の整備 ・クラブユースに学校を併設。受験、学校とサッカーとの両立を図る。
436 :
:03/08/30 00:45 ID:38FYJ5Jn
水球ってフィジカル作りに良いよね 俺の知人に水球やってたヤツいるけどありえない体格してる
437 :
:03/08/30 00:55 ID:XgATPv6G
・J下部組織の支部増加、J2の下部組織の充実 かなりの年数と金が必要だな。 ・J経験者を指導者として全国に散らばらせる&指導者育成環境の整備 学校の部活がああいう体制なかぎりは指導者の受け入れ先がない。 無理。 不可能。 絶対変わらない。 ・クラブユースに学校を併設。受験、学校とサッカーとの両立を図る。 あんまり現実的じゃないな。
438 :
:03/08/30 01:02 ID:BOJ6fWU5
439 :
:03/08/30 01:20 ID:kUf1+5V7
早稲田がスポーツクラブ設立したけど、 日本のスポーツ環境も多少変わってきつつあるといえるんじゃないかしらん。 ……早稲田のサッカー弱いけどなー、いま。 早稲田パイティング!
440 :
:03/08/30 01:46 ID:X4evTXW1
>>428 >>433 ヤンキーは早い人だと小学校高学年あたりから筋トレやりまくるから
低身長な人が多い気がする。やっぱり成長期にはやるべきではないよ。
441 :
:03/08/30 01:55 ID:BOJ6fWU5
俺は日本の部活(少なくともサッカー系)は強化に理解を持ってくれていると思うんだよね。
じゃなきゃトレセンだって成り立たなかったわけだし。
欧州や南米のようなクラブ主流だけでなく部活も大きな役割を占める日本のような国で
トレセンが成り立つには学校の理解も不可欠だったわけで。
そういう風に考えていくと
>>435 の俺の考えも不可能ではないと思うんだが。
442 :
:03/08/30 09:53 ID:P90a1bNV
>>441 ただで負担がないなら協力できても、予算や労力はないんだよ。
トレセンはそろそろ大鉈ふるって 大改革をする時期にきている気がする。 この十年間で、現行トレセンのもつ長所と短所は だいたい把握できているとおもうんだけど。
444 :
:03/08/30 14:09 ID:h+t0VGqy
微妙な改革はずっと行われてるわけだが。
445 :
:03/08/30 17:23 ID:3u5ye0iN
公立中学校の指導環境と練習環境の酷さも、日本の育成を語るうえで無 視出来ないと思うが。 中学生といえばゴールデンエイジと言われ、あらゆる基礎を身につけな ければならず、個々の才能も芽が出始める時期。 そういうまだ見ぬ才能の芽を指導者としての知識に乏しい顧問の先生の 酷い指導と、刺激に乏しい環境で次々と潰される現状。 クラブやスポーツに力を入れられる私立中学より、こういう公立中学校 の数が圧倒的に多いのは、日本にとって致命傷だね。 ここを何とかしないとスペインやアルゼンチンに追いつくのは千年たっ ても不可能だろうね。
446 :
:03/08/30 17:35 ID:3jg+jnfu
>>445 そうだね。厳密に言えば小学校の高学年ころが育成でのゴールデンエイジといわれるから
小中の練習環境を整えるのは最優先課題かも。
少年サッカーにJ経験者の監督とかがゴロゴロいるようになればね・・・・。
447 :
:03/08/30 18:21 ID:7DBcVfJ9
中学年代のクラブ数は800くらいあって、高校年代に比べると結構な 数があるんだよね。 ただ、地域によって数に偏りがあるし、クラブの存在がまだ一般的じゃ なく、子供の選択の視野になかなか入ってこないってのがある。 また、クラブによって指導練習環境もピンキリ。 どんどん優秀なクラブが誕生して、既存のクラブも環境整備と優秀なコ ーチ受け入れを活発にして、子供が公立に入るくらいならクラブ。 すくなくとも私立って感じで選択出来るようになればいいね。 それで公立のサッカー部は廃れまくるだろうけど、公立じゃあらゆる面 で明らかに限界が見えてるわけだし、廃れまくってok。 たとえキリでもクラブの方が、可能性がある。
448 :
:03/08/30 18:57 ID:h+t0VGqy
貧乏な家の子はクラブチームに入るような余裕がなかったりもするからな。 公立中学の部活動は大切だよ。
449 :
:03/08/30 20:54 ID:7DBcVfJ9
>>448 しかし現実的に公立で優れた指導環境と練習環境を提供することは
難しいわけで。
私立はともかくクラブはそんなに金がかかるのかな。
450 :
:03/08/30 20:57 ID:h+t0VGqy
>>449 かかるよ。強いとこだと遠征費とかの支出も相当にデカい。
451 :
:03/08/31 00:26 ID:Nz39/7W8
マニュアル化されすぎた指導による弊害って明らかに 出てきてるね。
452 :
:03/08/31 00:39 ID:oGFfWVls
遠征費って大変だよな。遠くの相手と対戦する プリンスリーグは無理がある気がする。 強豪チームが近くにないなら、 一チームを二手にわけてフットサル対戦で鍛えた方がよくないか?
453 :
、 :03/08/31 00:43 ID:6FdbNbj0
フロント陣の眼もしっかりしてほしいよな。 Jリーグでもいえるけど平気ですぐに監督解任したり どこぞとはいわんが不良債権のような韓国人をとったりする連中が トップチームのフロントにいるんだから。 「上行えば下これにしたがう」
454 :
:03/08/31 01:47 ID:h+rkRxg6
>>451 マニュアル化ではなく、教える又は教えられるという要素が大きくなって
しまったことによる弊害だろう。
本来子供が遊びのなかで自分で考えて学ぶことが、いつのまにか「教えて
下さい」という方に意識が向いてしまうようになった。
親にしても「なんでちゃんと教えてくれないの」といった感じの意識が強
くなってきている感じがあるね。
遊びの大切さに気付く指導者が多くなってきたのとは正反対だな。
とにかく冬の高校選手権のような偏差値の低い学校の売名行為の場となる トーナメントの大会をなくすのが最優先でない?地域リーグにして上の人 は社会人とかとやるようにして売名行為の場とならないようにする。 やっぱサッカーに力入れてる学校はその99%が売名行為が目当てだから 目の前の試合に勝つことに意義があるわけで当然それを監督に強要するし できなきゃ解雇だからしなきゃいけないわけでその究極的な形が小学生が オフサイドトラップでしょ。今日勝つサッカーを子供にやらせてたら小手先の ことをやる羽目になり大人になってからのノビシロにならない。 小中学生に10年後に勝つサッカーをやらせる環境を作らないといけないわけで それを達成するにはやっぱ指導者と指導者の立場とゆうか環境だね。 これは10年以上前からいわれてる事ですが、現在でも多少の改善はあれど 根本的解決は絶望的です。
456 :
:03/08/31 02:36 ID:QHCx9/Gv
売名行為となる場があるからこそ 学校はサッカーに金を掛けるわけだが そんな学校を排除して金のかかる地域リーグできる?
457 :
:03/08/31 02:41 ID:oGFfWVls
>>455 高校選手権に限らず、目先の勝利を優先するのは
プリンスリーグも似たようなもんじゃないの?
学校サッカーは才能の墓場。 今の日本代表やJリーグが学校サッカーの限界レベルでしょ。 これより上は根本的に改善しなきゃ無利よ。
459 :
:03/08/31 02:59 ID:7k/+39nn
>>455 少なくとも高校選手権は選手のモチベーションに影響を与える大きな
大会だし、無くすべきではない。
プリンスリーグみたいなリーグ戦の存在も重要だけどね。
460 :
:03/08/31 04:29 ID:urZ+iIeH
>>459 才能あるコが選手権に出たいからってクラブユースにいけるにも関らず
高校サッカーで玉拾いをやったりクラブ以下の環境に行くのは強化の面だけでいえば
問題だよね。
選手権に出たいっていう風に思う選手も減って来てると思うけどさ。
>>452 プリンスが出来る前の方が遠地に遠征して金かかってたと思うよ。
地域ごとに一応わけてるしプリンスの方がいいと思う。
そのうちもっと細分化され参加チームも増えればそれこそ
選手権は必要なくなるし、学校とクラブのユース年代のトップを決める大会になる。
461 :
? :03/08/31 04:40 ID:+edu7bS7
受け皿になるプロチームが少ないよ。 イタリアは実況でも言ってたけど三部、四部まであるんだから人材的資源の量が違う。 ようするにもっとサッカーを職業にできる環境が必要でトト収益もその辺に使って欲しい。 それと下部リーグやノンプロがプロと交流できるようにしてほすい
462 :
:03/08/31 04:42 ID:oGFfWVls
トト収益はサッカーにはあまり回ってこないからな。
463 :
:03/08/31 04:45 ID:urZ+iIeH
>>461 欧州でも3部4部の選手はサッカーだけで飯は食えないよ。
日本がJ3、J4とか出来るまでには当然まだまだ時間はかかるし
地理的な問題もあってそんなにクラブ数を増やすのは無理かもしれない。各都道府県にあって47でしょ?
でもサッカーを職業にしたいって思える環境を作るのは大事だよね。
ホントtotoの収益金を育成にもっと回してほしいよ。
他のスポーツにまわっていくのもtotoの存在意義からして仕方ないけどさ・・・・。
464 :
:03/08/31 05:53 ID:oGFfWVls
Jや代表で活躍したからって 日本人がいきなりイタリアやスペインを目指すのは やめたほうがいいと思うのだが・・・
465 :
:03/08/31 06:01 ID:QHCx9/Gv
466 :
:03/08/31 06:33 ID:q7cMLT+H
移籍金というものはない 違約金だ
467 :
:03/08/31 06:40 ID:UKnF4JnW
468 :
:03/08/31 08:20 ID:mkjEBB1a
ま、部活の縦社会を崩すのはサッカーに限らない話なので 難しい。学校サッカーには期待できない。 才能ある1年生を救うには外部のスクールやクラブだろうが それは学校部活サッカーの死活問題(球拾いも含めた練習 サポート人員の不足)になり、そちらの存続も危ぶまれる。 中学や高校からサッカーを選ぶのが得な社会でもないし、 逆にサッカーオンリーで進んだ子が挫折すると、 人生を棒に振りかねない。ある程度の地位を持つ親は 許さないだろうね。
469 :
:03/09/01 03:10 ID:4tpf0yXy
移籍金の問題があるのは仕方ないけどいきなりイタリアやイングランドにいって ベンチを温め続けるのはもうやめてほしいね。 マスコミやZ監督も海外に行くだけで持ち上げるとこあるしさ。 そろそろ海外移籍=キャリアアップっていう考えを捨てて欲しいよ。 下手に海外で活躍できなかったら普通の国なら「移籍は失敗だった」ってなるのにさ。 何か海外行けば成長できるっていう風な風潮で日本だと美化されてるんだよね。 そりゃ海外移籍しないと出来ない経験があるのは承知だけどさ。 J下部組織 → J2、J3 → J1 → 代表 → 海外(伊西英除く) → 強豪リーグ とステップを踏んでいった方がいいと思う、余程の選手じゃなきゃね。 今の若手なんてJでレギュラーも取ってないくせに海外に行きたいとか言い出すし。。。。。
470 :
_ :03/09/01 03:23 ID:EeAYKNmD
田舎の勉強より京の昼寝って格言があるの知ってるか?
471 :
:03/09/01 03:36 ID:4tpf0yXy
>>470 それで駄目だから言ってるんじゃんか・・・・
472 :
:03/09/01 03:47 ID:XP6mDr/T
473 :
:03/09/01 05:42 ID:q7c/v5um
まぁ、サッカー選手として退化しても海外で生活すれば人間として成長できる(←この言葉も好きな選手多いね)から 西澤や城が成長したのかしらんけど
人間的成長は大事だし、サッカー選手としての成長 のためには人間的に成長しなきゃいけないんだろうね。 中田みたくサッカーしか知らない人間にはなりたくない って思ってる選手も多くなってくるだろうし。 日本から海外に戦力として移籍した選手ってなかなかいないしね。 小野みたいなステップがいいと思う。何というか 身の丈にあった移籍。韓国人の方がそれができてるんじゃない?
475 :
:03/09/01 06:30 ID:XP6mDr/T
明確な目標が必要だな。 去年までは、ワールドカップでGL突破という分かりやすい目標が あって、サッカー選手も国民もそれを意識して4年間を過ごしたはず。 今はそれがない。なんとなく高いレベルでサッカーをやれば、 それでいいと考えてる。このままではよくない。 新しい目標を設定しよう。 ワールドカップ優勝。これしかないね。
476 :
:03/09/01 06:41 ID:CW9Nso2q
>>468 >ある程度の地位を持つ親は
>許さないだろうね。
具体例だが、宮本の親なんかはかなりのエリートだけどもな。
父親は東大出と聞いてるし(勤務先は伏すが)、
母親は大阪府の教育職の管理職だしなぁ。
(こちらは新聞で管理職としてインタビュー受けてたからいいだろうw)
ユースから昇格が決まった時も、
両親は一応反対したそうだが
(母親に「親戚の中であなただけが大学へ行かない事になるのよ?」と
言われた事もあって、勉強もおろそかにしたくない、と
大学進学したらしい)
宮本本人の熱意に負けて、許したらしいが。
宮本のおじいさんだか、ひーお爺さんだかが、
明治時代に英語を学ぶために単身アメリカへ渡った人らしいから、
人生の冒険が好きな一家なのかもしれないしねw
ガンバユースを統括している上野山氏によると、
この不況で、どんな会社に勤めても「絶対安定」というのが
保障されなくなった。
それが、下部組織に所属する子供の親御さんを説得するのに
役立ってる面もある、との事。
先々が不安だからサッカーをやらない、とか考えてる段階で
もうプロには向いてないんじゃないかな。
477 :
:03/09/01 06:49 ID:Ifj7+OI5
宮本……。 ただのオサレ野郎ではないと思っていたが。
478 :
:03/09/01 06:50 ID:CW9Nso2q
>>450 プリンスリーグなんかの公式戦の交通費は
協会から出るんじゃないの?
Jユースの親御さんから、そう聞いたんだけどなぁ。
クラブから出る、って意味だったのかな・・?
それと、街のクラブよりは
Jの下部組織の方が金がかからない(ところもある)らしいよ。
479 :
450 :03/09/01 10:40 ID:QF1rUoXS
>>478 プリンスと全日本ユースは補助金という形で出る。
東福岡の監督が着服したやつね。でも、総体とか選手権とか
フェスティバルとかは全く出ないよ。
Jユースだとクラブによって何割を補助ってのがある。
480 :
:03/09/01 11:33 ID:XP6mDr/T
>>479 何割を補助ってことは、選手の家庭が移動費を一部負担しないと
いけないってこと?
481 :
:03/09/01 11:38 ID:YCZfOIdI
当然ですよ 俺も昔韓国遠征自費でしたし。
482 :
:03/09/01 11:45 ID:XP6mDr/T
Jのジュニアチームでさえ、そうなのか? なんか金がないとサッカーできないっつーのはやだな。 リストラや倒産で苦しい家庭もあるだろうに。 貧乏でも優秀な選手が出てくるような状況になってホスィ。 ストリートサッカー発展しないかな。
483 :
:03/09/01 14:04 ID:BkH5LUTr
日本の強化を考えれば考えるほど川淵の独裁体制じゃマズイと思うのは俺だけではないはずだ!!
484 :
450 :03/09/01 14:25 ID:QF1rUoXS
>>480 そうだよ。
ただ、私立の特待選手みたいなのは一部のJユースにあったりする。
99%の選手は自己負担だけど。
>>482 実際、親の失業とかでサッカーを辞めちゃう子はいるんだよ。
キャプテンにはそういう子への奨学金制度とか考えて欲しいな。
485 :
@ :03/09/01 16:33 ID:pCNmT9QA
バティストゥータは水球しています。
486 :
あさ :03/09/01 16:50 ID:viEhpxOQ
totoの金はそういうとこにこそ回さないとね… 全てのスポーツにって言ってるけど サッカー以外のスポーツになってる気がする。 何で散々文句言って努力もしない野球とかに回って サッカーに回らないんだよ…
487 :
:03/09/01 19:11 ID:Wn6OPC3H
>学校サッカーは才能の墓場。 今の日本代表やJリーグが学校サッカーの限界レベルでしょ。 しかしね、今欧州でプレーする日本人11人のうち少なくとも9人は 学校サッカーからの上がりだぜ(茸は中学時代ユースだと考えて) つまり学校サッカーは問題が大有りだけど日本のクラブサッカーは もっとしょぼいってことだ。
488 :
:03/09/01 19:14 ID:Wn6OPC3H
U-17の世界選手権のスペイン、アルゼンチンあたり見てると 日本人との1対1の差があまりに 歴然としてて嫌になるね
489 :
:03/09/01 20:34 ID:CW9Nso2q
>>487 クラブの成果が出るのはこれからだと思うが。
491 :
☆ :03/09/02 00:15 ID:kaI+uThX
>>488 直接試合してるのを観たわけでもないのによくわかるね。
嘆いたり日本は駄目って言うだけならいちいち書くなよ。
これからの問題とかを話し合うスレなんだからさ。
代表や海外しか見ないで日本のサッカーはどうだとか、やっぱり
欧州はいいとか言うやつはこのスレ来るなよ。
素人とか玄人とかどーでもいいけど、そういう奴は
邪魔なだけだからマジうざい
492 :
:03/09/02 00:26 ID:MMjvIpYV
>>487 海外サッカーマンセーの無知って君みたいなことを言うんだな・・・・・
493 :
:03/09/02 00:34 ID:hFuRlcff
ユースはもう少し高校サッカー的なアプローチが必要だろうね
494 :
:03/09/02 00:38 ID:KY8LSnxH
国内板に建てるべきだった
495 :
:03/09/02 00:42 ID:MMjvIpYV
>>494 海外板って意外とサッカー見始めの人多いの?
めちゃめちゃ金持ちのサポーターとか OB選手で金のあるやつはパトロンになるべきだな 才能あるのに金がない子達のために
497 :
:03/09/02 03:40 ID:Sv4aVsSM
金子達……仁?
498 :
:03/09/02 04:01 ID:yXW+E1eD
499 :
:03/09/02 05:28 ID:f45r92BR
早朝に育成環境の充実、発展を祈って 5 0 0 ゲ ッ ト !
501 :
:03/09/02 07:42 ID:Udi4nSNN
>>479 オレの応援してるJクラブのユースは
クラ選、全日本ユース、ユースカップの交通費は
全額クラブ(協会)から出るって親御さんに聞いたよ。
その他のことでも一般の街のクラブより、
ずっと安くつくらしい。
502 :
:03/09/02 07:43 ID:Udi4nSNN
すまん、安くつくじゃなくて 安くて済む、だ。
503 :
450 :03/09/02 09:47 ID:Th+o2sXL
>>501 名古屋がそうだという話は聞いたことがある。
ちなみに、某J2ユースは全く補助が出ないらしいw
504 :
:03/09/02 09:53 ID:cTkYUtTM
しかしまあ困った
505 :
:03/09/02 12:17 ID:ROdkHWuM
506 :
:03/09/02 12:17 ID:6uWUmKKN
進藤
507 :
:03/09/02 14:10 ID:GV/d1/Z8
ところで、海外移籍したFWたちが、 サイドハーフ・ウィングで使われるのは何故だろう? 古くは西沢(ボルd時代)、柳沢、鈴木そして、 日本ではCFofCFと評される高原でもだ。 また、過去海外で成功した例を挙げてもウィングとしてだ(カズ、奥寺) この事例に日本のFW育成の問題点が、隠されているのではないか? 更に面白いのは、ペルージャ一年目のヒダがストライカーとして評価された事だ。
508 :
@ :03/09/02 15:45 ID:W3Nf/yb1
>507 決定力、キープ力、ポストなどの能力が若干・・・けっこう劣るからか? あとは信頼が薄い。
509 :
:03/09/02 15:49 ID:40uxSXCH
動けるけど強さはないからかな?
510 :
_ :03/09/02 15:51 ID:NL9UDIi5
欧州のディフェンダーたちのプレッシャーに耐えられないので、比較的 プレッシャーのゆるいところに回されてボールさばきや動き出しで貢献するよう求められて しまう。まあ、ダカーしなさいがそうならないように期待するしかない。 まあ、ビエリみたいな「お化け」になれとは言わないけど。
511 :
:03/09/02 18:02 ID:qB9NxGMc
話の流れとは違うけど、週刊文春に出てたんだが、 学期の初めに生まれた人のプロの割合は学期の終わりに生まれた人の割合の2倍なそうな。 欧米でも同様だったって調査結果がでてた。 ちなみに灯台生も4月5月生まれが多いそうな。 その記事を書いてた人の推測では消防あたりでの成功体験の差が影響するのではないかと。 消防あたりだと遅生まれと早生まれの体格差、知力差はかなり大きい。 早生まれの子は常に能力の差からくる敗北体験を積み重ねる事になり、 学期の初めに生まれた子は成功体験を積み重ねるそうな。 どっちがスポーツ好きになるかはある程度推測できるだろ。 早生まれの子がスポーツ嫌いにならないよう手を打つ必要あるんじゃない。 才能を眠らせる事になるかもしれないんだから。 それともうひとつ、ユースなんかは世代別ピラミット制だろ。 15〜16ぐらいまでは、まだ多少生まれの時期による体格差がある。 だから上のクラスに上がる時、12、1,2,3月生まれの子には 身長制限を多少優遇してやったほうがいいんじゃない?
512 :
:03/09/02 18:03 ID:l4Av+J1r
サッカー学会旗揚げへ ベッカムや俊輔らの技解析
なる記事が朝日新聞のHPで見られる模様。
ストイコビッチの蹴りかた(
>>137 )についても言及しているようだけど、
記事にリンクさせるのはどうすればいいのかよくわからん。
ttp://www.asahi.com/ ま、とりあえずここから。
513 :
:03/09/02 18:09 ID:RVVuyKpx
514 :
:03/09/02 18:17 ID:Lv1P1KHx
>クラブの成果が出るのはこれからだと思うが。 それは幻想だと考えたほうがいいと思う。時間がたつにつれ 成果が挙がるなら読売ユースはもう30年近くやってるし 横浜ユースも、ガンバユース、浦和ユースもJ開幕以前から 活動してて余裕で10年以上やってる。 ガンバだけは成果出してるからOKだけど 読売は中村以来、日本代表選手を輩出してないし 10年やってできなければ100年やってもできないって
515 :
514 :03/09/02 18:36 ID:Lv1P1KHx
ワシは昔はクラブレベルで育成すれば凄い選手が バンバン出てくるってゆー甘い幻想を描いてたけど 仮にクラブレベルでの育成が最もうまくいっても今の 海外組レベル(プラスα)だろうな それだけ問題点がたくさんある高校サッカーもバカにするほど 悪いもんじゃなかったということかな
516 :
:03/09/02 18:41 ID:Lv1P1KHx
文部省が考えてる全国に中高一貫の公立中学高校ができる っていうのはU-17年代には大きいんじゃないかな
517 :
501 :03/09/02 21:09 ID:Udi4nSNN
>>503 ちなみにオレが交通費は出るって書いたのは
ガンバユースです。
でも、親御さんからは「協会からでる」って聞いたんだが、
それって、他のクラブは・・・
黙っておいた方がよかったのか・・・?
518 :
:03/09/02 21:21 ID:LqrKS+/j
オレが嫌いなのはサッカーではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。 結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、 それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、 勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。 オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
519 :
:03/09/02 21:38 ID:Udi4nSNN
まっちゃんか?
520 :
:03/09/02 21:41 ID:8u+87A8/
521 :
:03/09/02 21:51 ID:4gZVUYqP
韓国の育成システムってどうなの?今現在の。
一番やらないといけないことが、 1歳ごとでチームを編成すること。 どうしても一番下の学年だと補欠になり、 1年間が無駄になる。 あと、公式戦を増やし、真剣勝負の試合を増やし、経験を積ませる事。 各地域にスカウトを配置して、うもれた才能を発掘すること。 一番やって欲しいのが、各県で大学みたいに中学ぐらいから、 リーグを作り1年間やらせること。
523 :
3 :03/09/02 21:57 ID:8EDthvhp
目隠しをされ、男優2人から好き放題されます。
梨奈ちゃんは本当にかわいくセーラー服が似合います。
現役といっても通用するそのロリ顔にはファンが多いのも納得です。
気持ちいい、とうっかり言ってしまうと止めてしまうという
男優のいじわるに結構楽しんでしまっている梨奈ちゃん。
感度良好の彼女にとっては焦らし作戦に匹敵する快感なのでは?
こんなエロエロ無料ムービーが見てみたいなら
http://www.uradouga.com/
524 :
チョン :03/09/02 22:00 ID:WejkHt9W
キムチを。キムチを食わせます。
525 :
:03/09/02 22:04 ID:TnF08cgI
確かにクラブレベルでの育成に問題があるな。 俺もクラブが育成をしたら、ガンガン良い選手がでてくると思っていたが、 なかなか良い選手が育ってこない。出てきたとしても小粒な感じの選手 ばかりで、ちょっとガッカリしている。
>>525 ようは選手育成ではなく、指導者育成の問題だろうな
現場で10年20年13歳なら13歳、16歳なら16歳を専門に
見続けているような指導者なんていないだろ
ユースの指導者は将来トップの監督を目指すための
足がかりにされてるもんな
それとウチのユースは与那城ジョージが監督で
菊原志郎がコーチだけど絶対間違ってるだろ、これ?
こういう上手い奴らにジュニアぐらいの世代を受け持たせて
毎日子供と普通に遊んでるだけでも今より数段よくなるんじゃないかなぁ・・・
>>522 Jの下部組織では、もうそんな年功序列はない。
大阪を見ている限り、街角のクラブユースもタレント本位。
全国大会を目指すような中学高校も同じく。
528 :
:03/09/02 23:12 ID:Ltg8xuLA
サッカーでは(特にクラブチーム)他のスポーツに比べて年功序列、上下関係は以前からないよね。 1学年毎のチーム編成はアルゼンチンもやってるけど絶対必要だよね。 もう着手してるんだっけ?代表だけはU-15,16,17,18って分けてるけどクラブ単位で分けなきゃ意味ないし。 クラブユースの限界を唱えてる人がいるけどまだまだこれからでしょ。(読売ユースは確かに長いけど) 年々問題点が出てきて改善しながらやっててまだまだ関係者や協会育成部の理想とは かけ離れてるんだし。川淵のままで平気か?って不安はありまくりだけどね。 まだ本格的にサッカーの強化が始まって10年なんだから。
529 :
:03/09/02 23:22 ID:Udi4nSNN
>>528 ジュニアユースは1年毎。
ユースは合同だな、Jクラブは。
ユースの場合はBチームを編成して、
違う大会に出たりするけども。
関西のJユースは一学年11名で、 途中でやめていく選手もいてるから だいたい30名ちょうどぐらい。 強豪高校に比べるとずいぶん選手数は少ない。 その上で一軍、二軍に分かれてる。 その一軍、二軍は年齢別で分かれてるわけではない。 将来を嘱望されてる選手は高一の春から、 ジュニアユース所属の選手なら中三から一軍入り。 全国的にどのJユースも同じようなもんじゃないのかな?
531 :
:03/09/02 23:41 ID:4fOE51U2
俺様が妄想してるプランを是非きいてほすぃ。 「クラブユース代表化計画」 清水エスパルスを例に取って考えてみた 1.清水商業、静岡学園、清水東、藤枝東などの静岡強豪校でリーグ戦を 行う(名前はエスパルスリーグ、もしくはジュビロリーグと命名) 2.この強豪校の中からうまい選手を日本代表風に20名ほど定期的に招集し、 この20名を清水エスパルスユースにする。つまり清水商の菊地直哉や 藤枝東の成岡は普段はそれぞれの高校でプレーし、週末になったら エスパルスやジュビロのクラブハウスに呼び、他のユースのライバルとポジション 争いをさせるのである。 日程的、肉体的にはかなり厳しくなるが、これでかなり厳選された素材を常に 選びながら強化できると思う。 まあつまりは静岡県高校選抜とか東京都高校選抜とかあるだろ? あれをクラブユースにするんだよ。どうだ?
532 :
:03/09/02 23:44 ID:zn1aePcw
小粒といえレベルの高い選手を コンスタントに輩出する事は 重要だと思うぞ。
533 :
:03/09/02 23:59 ID:Udi4nSNN
>>531 静岡ならではの発想かもね。
そのやり方だと、育成自体はどこが責任持つんだ?
大阪の場合は、すでにJクラブを頂点としたピラミッドが
ほぼ形成されてる。
広島もそうだろう。
九州は高校サッカーが根強い。
九州でユース世代の話をすると、一昔前の人達と
会話している錯覚に陥る。
関西では兵庫がこのグループ。
滋賀はユースレベルは高体連(あるいは京都に吸収)だが
ジュニアユースはいいクラブもある。
東京・神奈川辺りは静岡型(クラブ+高校錯綜型)なんだろうか?
地域によって、違いがあると思う。
その他の地域はどうかな?
534 :
:03/09/03 01:07 ID:6fgPlaWk
>>533 体系はどうかわからないけど東京の場合、優秀な人材がどんどんクラブユース緑&瓦斯に
行ってるのは確かだよ。
神奈川も横浜FMはいい人材が集まるだろうけど川崎、湘南、横浜Cは微妙。
でも川崎は結果出てるし、湘南も上がって来てるよね。
関東は九州などよりはクラブユースに選手が行ってるのは確か。
九州は大丈夫なのかね・・・。国見、鹿城西とかあるけど。
福岡、大分、鳥栖か・・・・。
535 :
:03/09/03 02:35 ID:C9eTvNXr
ストリートサッカーだよ。 おい、おまいらどこでもいいからサッカーやれ。 日本はいい年こいたおっさんが道端でサッカーしない。 サッカーすらしない。おっさんはゴルフに走る。 道端でも家の中でもサッカーするべきだ。 休みの日は家の前でサッカー。 昼休憩には会社の廊下でサッカー。 仕事終わりに公園でサッカー。 家に帰ったら、テレビみながらリフティング。 そしたら子どもが見習うだろ。
536 :
:03/09/03 05:25 ID:PeW58N2l
反面教師…
537 :
:03/09/03 14:13 ID:dTVtM+AE
フィジカルも大事だが日本はとりあえず技術をとことん極めないといけない。 フィジカルはそれからだ。日本人は足もかなり器用なはずだから アルゼンチンレベルにはできるはずなんだ。しかもここでいう技術 は実際に試合で使う技術ね。練習だけの技術なぞ磨いてもしょうがない。
538 :
:03/09/03 14:18 ID:dTVtM+AE
>>534 確かに九州は遅れてるけど実際は個性のある選手が高校サッカーから出てきてるジャン。ユースより高校にいい指導者がいるんじゃないかね
539 :
:03/09/04 01:56 ID:tfSs9FmX
でも国見はまだしも鹿児島からろくな人材出てこないけどね・・・・・
540 :
:03/09/04 02:05 ID:iCXM6s/E
日本サッカーは曲芸団みたいなのを目指して欲しいね。 蹴球曲芸団。球回しのテクが凄すぎて、相手ボール触れませんみたいなの。
541 :
:03/09/04 02:10 ID:tfSs9FmX
542 :
:03/09/04 02:34 ID:6tnTlmkn
>>540 でも、そっちの方が(*´Д`)ハァハァ
543 :
:03/09/04 10:06 ID:Ivv47ckJ
>>533 大阪はサッカー後進地域だったがために部活サッカーの影響が薄くて
J発足以降のクラブ中心への構造改革がやり易かったってのは
あるだろうな。
選手にしろ指導者にしろある意味集めやすくはあったろうし。
544 :
:03/09/04 10:13 ID:LlUBxRK1
545 :
:03/09/04 10:13 ID:Ivv47ckJ
>>534 神奈川にいる漏れの知り合いの指導者(厨教員)の話だと上手くて意識も高い香具師は
大概クラブにもっていかれているらしいぞ。
>>525 そういう意味ではずっと高校年代見ている高校の監督とか
同じく中学サッカー部の中学の教員監督は、
日本では貴重なその年代のプロということになるわな。
しかし、その中学高校のサッカー部は底辺の拡大には向いても
エリートの育成には向いてない部分もある。
サンフレの高橋総監督なんかは足かけ10年くらい
高校年代を見てるんじゃないのかな?
Jユースでもユース専門の指導者はぼちぼち出てくるだろう。
547 :
:03/09/04 23:01 ID:JE+Cw382
>>546 そういう若年層の育成を長年やってきている経験って大事だよね。
トップの指導者に求められるものとは全然違うんだろうし。
Jユースが出来て長いチームなら10年経過したけど、まだ時間が必要かも。
ただ時間はかかるけど高校サッカーよりもいい人材を多く出せると思う。
高校サッカーを否定するんじゃなくて、あくまで強化のための育成として考えら
クラブユースが広まり指導の経験も増えてくる方がいい。
548 :
:03/09/04 23:33 ID:JE+Cw382
549 :
:03/09/05 01:05 ID:oJ6CGvNd
サカマガの田嶋の言い訳記事?をどう思う?
550 :
:03/09/05 06:13 ID:pV44Bzbu
別に言い訳じゃないでしょう。 現場はジーコのことを信頼してるんだよ
551 :
:03/09/05 06:58 ID:a+Xxqyw1
少なくとも信頼している振りができないようでは技術委員長失格だろ。
552 :
:03/09/05 07:14 ID:AoxPcKjk
なるほど、アンチジーコがあの記事で狼狽してるわけか。
553 :
:03/09/05 08:15 ID:/By0/lMJ
554 :
:03/09/05 09:28 ID:Rsgp/z5M
>>553 元々文化的にも肉体的にもどちらかというとMFに人材が集まりやすいのは
確かだからな、日本は。まあ全体のレベルが上がるにしたがってFwのレベルも
それなりにあがってるからいいんでないの。相対的に見るとしょぼくみえるけどさ。
そう遠くない将来、向こうのビッグクラブで今のマケレレみたいな渋い重責を担う
日本人が出現してくれるのも面白そうだし。
555 :
:03/09/05 11:43 ID:1enqQDsL
FWの話で言えばさ、チラベルトが「アルゼンチンの選手はニアポスト際を狙ってくる」って言っていたけれど、 日本だとシュートコースの優先順位って決まっているのかな。 なんだかいまだに「パスを出すように」撃っているだけのような気がしてならない。
556 :
:03/09/05 11:58 ID:uQTY0q0E
>>541 >宮本も「あのキャンプでヒデと初めて会ったんですけど、シュート力のある選手だという印象でした。
>それも、逆サイドのポストに狙ってしっかり蹴っていた」
逆サイドを狙うほうが(・∀・)イイとされているのかな。
俺が部活でやっていたころはなにも言われなかったが。
557 :
:03/09/05 13:53 ID:dBHmBye3
「逆サイドのポスト」「狙って」ってのが強調されてるんでわ。距離も増すわけだし、 その分キック精度要求されるだろーし。枠入れとけばOKって考えもあるだろーし。 中田のシュートっつーとサンドニのフランス戦の印象が強い。 それとやや矛盾するかもしれんが、ニア抜くのも難儀だよな。切られてるから当然な わけだが。日本FW・Jのゴルシーンでもニアブチ抜くって少ないような・・・ ニアでゴル獲れるFWは上手いって印象が強い、カマモトって人が抜群に上手かった って話を風の噂で聞いたような・・・
558 :
:03/09/05 15:16 ID:uQTY0q0E
カマモトって鬼茂のことか……。
559 :
:03/09/05 16:06 ID:XrhqiC7v
サカマガの話だけどさ、ダイレクトプレーのU-22以下、ポゼッションプレーのフル代表っていう 印象で強化の観点で一貫した考えが・・・・ってことだけど田嶋の言ってる事もわかるんだけど それ以前に攻め方のプロセスの違いにとかはどうなるんだろう。 例えば今の五輪代表で石川がどんなに活躍しようとも今の代表の戦い方で生かせないんじゃない? だから今の若い世代の奴はフル代表にあるように自然とプレーが変わっていっちゃうんじゃないかな。 その辺の日本サッカーの目指すところを明確にしてほしい。 まだ日本みたいに歴史の浅い国は「うちのサッカーはこれ」って固めすぎない方がいいけど 今は各年代でバラバラすぎ。
560 :
:03/09/05 19:12 ID:IN463wRI
FC東京の石川という見方をすればA代表でも生かせなくもないんじゃないかな? まあ、現状ではタイプより能力的な問題で難しいとは思うが。
561 :
樺 :03/09/05 23:38 ID:KS9wjXf4
右サイドバックに無理矢理コンバートされてしまいそうだ…
562 :
:03/09/06 00:13 ID:3CioT0U3
563 :
:03/09/06 01:01 ID:1sYuAP9M
まぁ長くても(最悪でも)06年までだけど ジーコが代表監督やってる間はいくら優秀な若手が 出てきても生かしきれないだろうね。 今のユース世代が20代前半ころにはジーコじゃなくなってるから まだいいかな。87年88年黄金世代説を信じる。
564 :
:03/09/06 08:38 ID:w/OSb3mY
>>559 どっちも大事とはいうけど、どちらも経験できる可能性が少ないからねえ。
合宿でOAが最大3人来たからってお客さん扱いだろうし、
積極的にA代表に呼んで見るでもないし。
ほとんど融合なんてされないんだろうな。
サカマガのこの記事、せっかく田嶋に話聞けるんなら
後藤・大住氏本人にもっと深くつっこませてくれればよかったのに。
565 :
:03/09/06 10:15 ID:IdAf19P9
>>564 そんなことして協会中枢やキャプテンの不興を買うわけにはいかんだろ。
566 :
:03/09/06 11:45 ID:rAJwgTxw
FC東京の下部組織が凄いらしい。
567 :
:03/09/06 12:13 ID:vKbY4a1j
確かにフランスだのブラジルの名選手って物心ついたころからストリートでサッカーやってるね。 そういう環境が日本にはまだ無いんだね。小学校からとか中学とかだと確実に遅いような・・・ でもこういうのは文化としてどれだけ根付いてるかってことなんだろうな・・・ でも、サッカーの利点ってここだよね。野球じゃ6歳以下のチームとか無理でしょ? でもサッカーはU‐6の試合もあるもんね。 ようは他のスポーツの影響を受けない幼稚園世代からサッカー漬けにすれば Jリーグや日本代表も確実に強くなると思う!
568 :
:03/09/06 15:25 ID:cy6nhXm8
>>566 その割にはユース代表には1人しか入ってないのが不思議だ
569 :
:03/09/06 15:27 ID:GRPBdcuA
570 :
:03/09/06 15:29 ID:Nc/lqU9P
吉本はすごいって言うかやばいねw
572 :
:03/09/06 15:34 ID:UBjWm6sb
573 :
:03/09/06 15:34 ID:Nc/lqU9P
>>571 吉本の話題はよく聞くけれど、実際に見たこと無いんで教えて。
どんなプレーをする?
梶山とか馬場と比べてどう?
選手を鍛えると同時に指導者も鍛えないと、本当の強化にならない。 各地域で指導者の交流会や、海外の有名監督を呼んだりして、 指導者も育てないと、強化につながらないし、 お手本となる海外のクラブを参考にしたりとか、 リバープレートとかスポルティングとかフランスのアカデミーとかアヤックスとかもそうだし、 そういった育成に長けた所のいい所を沢山盗むべき。
>>573 吉本は何がやばいってまずデカイ!
今年のU−18のセンターバックのメンバーの誰よりデカイ!
中3で183pって!しかも体重が75sって!
しかもまだじりじり伸びてるらしいw
吉本はポジションはセンターバックなんだけど、足元も悪くない
身体能力は高いからそういうプレーはするけど
そればっかじゃなくよみとかポジショニングもかなりいいと思う
こいつは必ずA代表に入るとまではいわないが
少なくとも現在日本の15,6歳ぐらいのセンターバックでは間違いなく1だろ
576 :
:03/09/06 16:44 ID:Nc/lqU9P
>>575 ありがとう。
今の東京U-15にはでかい奴が多いよね。
もっとがんばれ。超がんばれ。
577 :
:03/09/06 18:49 ID:LNcJjWZl
去年スコーピオントーナメントにFC東京のジュニアのやつらがでてた。 練習をサボってでたらしいがw 基本的な技術がしっかりしていて他のやつらより綺麗な印象を受けた。 まあ、試合はルール通りクリーンにやってたために負けちゃったけどな。 優勝したところとかきついボディコンタクトや手を使うの当たり前だったからナー。 一応ルール上では禁止なのに。 審判もあって無いようなもんだから、流されちゃってたしな。
578 :
ガス :03/09/06 21:47 ID:bcYjQyVT
がすさぽだけど横浜対柏観てきた ひどく低レベルな試合だったたよ… プロとは思えない技術でかなり退屈だった 吉本もいいが森村も注目なさい!MVPだぞ
579 :
:03/09/07 00:43 ID:0wgomtuZ
3軍の代表チームと温い親善試合をするより 熟成度の高いクラブチームと試合をする方が何倍もいいと思うんだけどね・・・・。 試合も組みやすいだろうし。 瓦斯のユースは凄いと思うよ。これからどんどん良くなっていくと思う。まだJ1にきて3年なのに。 でも今は緑ユースの才能が凄い。
580 :
:03/09/07 03:18 ID:u7xd5FJc
DF 吉本 一謙 88.04.24 182/78 FC東京ジュニアユース MF 村杉 聡史 88.07.22 172/65 東京Vジュニアユース FW 森本 貴幸 88.05.07 180/75 東京Vジュニアユース DF 森村 昴太 88.08.14 179/62 FC東京U−15 DF 伊藤 博幹 87.12.05 183/77 ガンバ大阪ユース MF 弦巻 健人 87.06.29 171/62 ヴェルディユース こいつらが大成しなかったら日本の育成システムを再度見直す必要がある。 今のU-18では一柳や丹羽、高萩、三木かな。 高校サッカーの奴は勝手にしろ。
582 :
:03/09/07 18:44 ID:3orHX21U
>>574 無知だな。
今すぐサッカークリニックでも買いにいけ。
583 :
:03/09/07 18:55 ID:osxkevFf
最近のクリニックは元川が書いているくらいだから、あんまり参考にはならんぞ。 それこそ読者の見る目が試される。
584 :
:03/09/07 19:17 ID:QGJJFvCT
意味不明な記事が増えたよな。
585 :
:03/09/08 00:06 ID:WvlVA4Ln
Jの試合観に行くと子供連れの親子とか結構多いよね。 観客数はまだまだかもしれないけど子供が多いっていうのはとってもいいこと
586 :
:03/09/08 00:11 ID:miBuDgkZ
うm
587 :
:03/09/08 15:59 ID:PUJGinGc
精神面の強さにもっとJFAは力入れないかね。 どんな競技でも世界で通用している奴は精神的な強さがある。 何気に一番大事な気がする。
588 :
:03/09/08 16:31 ID:gcYr4w4q
>>587 精神って、具体的にどうやって鍛えるんだ?
589 :
:03/09/08 16:36 ID:PUJGinGc
590 :
:03/09/08 16:51 ID:KH6Dcj8R
精神面の強さというのは、日本人が今までやってきたように、罵倒したり、精神 的にいちびって追い込んだりしたら、強くなるもんでない。 それは余計に自信を失わせ、精神的な弱さを抱えさせる。 精神的に強くするのは、誉めて、自信を持たせて、勝利して、自信を持つ。 これの繰り返し。とにかくコーチなどは、良い点があればすぐに誉めて自信 を持たすことが大事。これが挫けない心をつくる。 ベンゲルが日本人のメンタリティの問題点として指摘していたのが、自分の良い点 を素直に認めて自信を持つことをまるで「罪悪」のように考えている。これはサッカー というスポーツではマイナスにしか働かない。と自著で語っていた。 日本人の自虐的で、自己に対しての懲罰的な態度。こんな選手を見るより、自信に 溢れた選手のプレーを見ているほうが個人的には気持ちが良い。
591 :
:03/09/08 17:13 ID:q8kfIfEj
592 :
:03/09/08 17:21 ID:YYEjbVlL
精神力を鍛えるには四強制度が一番。
593 :
:03/09/08 17:56 ID:BUv33cul
>>588 具体的には小さいころからキリスト教徒にする
欧米の選手が個人主義的なのも絶対正義感を持ったクリスチャン
が多い、もしくはキリスト教社会がベースになってるから
苦しいときに唯一絶対神がいるのは大きいって
594 :
:03/09/08 18:01 ID:Vh1sBU36
>>593 そういう怪しい抽象的一般化で物事をわかったような気になると、
大抵間違うよ。
595 :
:03/09/08 18:03 ID:gcYr4w4q
オランダとか、ユーゴスラビアとかは精神的に強いのか? 本人たちに聞けば、「強い」と答えそうだけれど、サッカーではあまり精神力を発揮できていないわけだが。
596 :
:03/09/08 22:12 ID:ZqpxTNgd
オランダは会社から何からまとまりがない社会らしいな だから代表がことあるごとに揉めるのも当然らしい
597 :
:03/09/08 23:45 ID:kEZbb3PK
598 :
:03/09/09 03:50 ID:pfaw13oN
>>594 病人には宗教は結構効くけどね。心の支えにはなるらしい。
確かにある種の信念的なモノを養うんだろう。良きも悪きも・・・。
599 :
595 :03/09/09 08:31 ID:Vf8XoMzx
>>596 そうだったね。
しかし、キリスト教以外の強豪国って、東ヨーロッパぐらいしか思いつかないな。
ハンガリーってどうだったっけ。
やっぱり精神を鍛えるって、言葉で言うほど簡単じゃあないと思うんだけれどな。
600 :
:03/09/09 14:56 ID:oqq1Z3w7
井上康生、北嶋康介、末續慎吾みんなメンタル強そうだ。
601 :
:03/09/09 15:52 ID:+XsvsLDE
>>600 個人の順位が出る競技は
サッカーみたいな個人成績を数値で現しがたい競技に比べ
自信もちやすいってのもあるね
オレはもっと得点者はいばっていいと思うけど
「みんなで得った点であって自分は最後に触っただけでしかない」
って自分に言い聞かせるのはマイナスだと思う
602 :
:03/09/09 16:04 ID:a5E6IsjQ
>>600 彼等は環境に影響されない才能を持った人間だと思う
参考に出来ない
603 :
:03/09/09 16:07 ID:5ae61eXq
アテネ世代なんてナイーブで自信無さげだよね。 わんぱくでもいいら、たくましく育って欲しいよね、若い子は。
604 :
:03/09/09 17:02 ID:oCyasmhM
小出監督の指導方法などは興味深いけどね。 選手を、誉めて誉めて誉めまくる。「監督、誉めすぎですよ」と選手が疑心暗鬼に なっても誉める。 そして結果が出てくると、「監督のいうことは本当かもしれない」って選手が思いだす んだってさ。
605 :
:03/09/09 17:35 ID:327vruCF
>しかし、キリスト教以外の強豪国って、東ヨーロッパぐらいしか思いつかないな。 東ヨーロッパもキリスト教だろう。 トルコはイスラム教圏ね。 雑誌とかで自立した選手を育てるって いうけど具体的にどう育てるの?って聞きたい。 それは宗教的なものになってしまうと思う。 日本人の「多くの人が正しいと思うことが正しいことになり、ほかの人と 同じように振る舞うことが無難だ」って習性を変えるにはね。
606 :
595 :03/09/09 17:38 ID:Vf8XoMzx
>>605 ロシア正教なんかを想定していますた>東ヨーロッパ
607 :
op :03/09/09 17:48 ID:Kt3NxIQ2
U15は 森本と吉本が攻守の核だな
608 :
:03/09/09 18:27 ID:VPJj144Q
本本コンビだな。
609 :
:03/09/10 01:06 ID:g8XBRQtB
>>603 シドニー世代の時は「アトランタに比べて優等生が多く大人し過ぎる」と言われて
今回はそれよりも更に大人しい+弱い。
阿部勇が以前「小野さんたちの世代は練習中でも絶えず声が出ててうるさかった」って言ってたけどさ。
ドーハ組ってアトランタ世代よりもガーガーしてたのかな。いい意味でケンカしてたって聞くし。
ガンバユースの丹羽はうるさいってね。
>>604 それいいかも。
ただ有頂天な奴も出てくるからチームスポーツでその方法が合うかは微妙。
チョンみたいな勘違い野郎がたくさん出てくるかも。。。。。
610 :
:03/09/10 02:46 ID:sCwlzPkp
スペインではサッカー選手、特にFWには傲慢さを要求する文化があるらしいよ。 傲慢という日本語は適切ではないな。誇りとか己に対する自信というのか、 「俺、最高!」「自分超好き!」みたいなの。 そういうものがない選手は、メンタル面から駄目みたいな感じでみられるらしい。 だから、日本では思い上がった行動と取られるJ時代の中田みたいな態度は 好ましい態度として向こうではとられるみたい。 あんなプレッシャーの中で試合すんだから、「俺最高!」「自分超好き!」「俺、NO1」 「目立つの大好き!」みたいなのでないと、なかなか生き残るは難しいだろな。
611 :
:03/09/10 02:50 ID:CYJrXKH0
さっかーくりにっくにデュソーのインタビューが 再載してるからみれ。 うまいやつはFWにしる。 14歳くらいまでは3TOPにしる とか言ってる。
612 :
:03/09/10 02:57 ID:GJK72tQs
+選手に考えさせろ
614 :
:03/09/10 21:13 ID:PT6g8sUk
もっとドリブルなどで個人で攻撃出来る 選手を育成して欲しい
615 :
冷静に観ても :03/09/10 22:48 ID:ZnS8j0d3
弱い。弱すぎる。
616 :
:03/09/10 22:49 ID:/D4/RobG
リーベルとかのように育成するための学校作れよ早く
617 :
:03/09/11 00:26 ID:DWoCcLkG
育成と同時に川淵の退任、JFA会長候補の育成も。。。。。
618 :
:03/09/11 01:43 ID:dZzBXxju
DFとFWとサイド! まあ一番はFWだわな。 とにかく決定力だ。 動きの質とかどうでもいいから(いくないけど) チャンスでインザーギばりに点を取れる奴を育成してくれ。 チビでもデブでもいいよもう。
619 :
_ :03/09/11 02:20 ID:5vZXZxoe
>>610 そういうのって良く聞く話だけど、
本音と建前があると思う。確かにサッカーでは
とりわけFWは自己中であることが必要かもしれないが、
反面1人でやるスポーツじゃないんだからチームメイトと
コミュニケーション等取れる人間じゃなかったら
チームのガンにもなりうる。
その辺の常識的なバランス感覚があるって前提で同意できる話。
日本人に欠けてると思われる要素だから
日本で強調されてる側面もあるだろうな。
620 :
:03/09/11 16:04 ID:GhGHaFwn
俺思ったんだけど、ジーコのやってることって日本代表の強化じゃなくて ジーコの選んだスタメン11人の強化じゃない? 長い時間同じメンバーでやって連携を深めるっていうのは、いつものメンバーから 数人欠いただけでチームとして1からのスタートになってしまうって今までの結果でわかってるし。 いくら合宿でやっているとはいえ先発と控えでは感覚が合う訳がない。 それだったら監督はジーコじゃなくても全然いいと思うし、むしろ同じメンバーでやれせる事「しか」出来ない ジーコは最悪じゃないか? 長い予選で同じメンバーでやり続けることが不可能な事はいくらジーコでも容易に想像がつくはずなのに・・・・・
621 :
:03/09/11 17:09 ID:cYvotiO3
広く浅く「参加」する事が目的の高校サッカー等いらない・・・
622 :
最強のライバルですな :03/09/11 17:30 ID:0qN1pVCT
5月31日から韓国・釜山で行われていた国際U17サッカー大会に出場したア
メリカ代表に14歳の天才黒人ストライカーが出現。
視察にきた欧州ビッグ・クラブのスカウトを驚かせた。
アフリカ移民の子供でフレデイ・アドウ。
観戦した関係者の話によると「フィジカル、ボールテクニック、スピード、シュート力と
も一流で、すぐに契約したい、といった話まで出ていた」というスター。
7月、フィンランドで行われる世界ジュニアユース大会では話題になるに違いない。
多民族国家のアメリカは近年、このような金の卵が続出。各年代の育成プロ
グラムが完成し、本格的な養成が実り出しているから、「2010年のワールド
カップ制覇」の夢は実現するかもしれない。
アメリカはロサンゼルス郊外のカーソンに総工費1億5000万j(約180億円)の
巨費を投じたトレーニングセンターが、6月8日にオープン。A代表を始め各年代の
育成センターになる。
ここには、アメリカプロ・リーグのロサンゼルス・ギャラクシーのホーム・スタジアム
(2万7000人収容)も併設され、室内トラックも完備した総合スポーツ施設。
日本のJビレッジをしのぐ最高の環境が整った。
日本では、まだ、アメリカを軽視する人が少なくないが、すでに、A代表は世界ランクの
ベストテン入り。今後、世界の分布図を塗り替える驚異の存在になりつつある。
http://www.sportsnetwork.co.jp/adv/bn/vol150.html
623 :
:03/09/11 17:32 ID:9+WXsF2x
アメリカなんかに負けてたまるかっつうの。
624 :
:03/09/11 17:38 ID:0qN1pVCT
アメリカのスポーツ組織ってどういうシステムになってるんだろうか。 こんな金がどっからでてくるんだろうか。サッカー専用スタジアムも どんどん建ちまくってるし。
625 :
:03/09/11 18:38 ID:rAygfYSX
なんだかんだ言ってもアメリカ人はスポーツ好きなんだよな。
626 :
:03/09/11 18:44 ID:0qN1pVCT
これでアメリカが世界NO1になったら、アメリカの誇りとしてまた熱狂するん やろうな。そしてMLSが世界最高峰リーグになってさ。 いつも日本はアメリカの後塵を拝してばかりだな。経済力から言えば、世界第2位なのに 生活していても、それをほとんど実感できない日本。
627 :
:03/09/11 20:32 ID:TTKp92Se
確かにサッカーのベースである個人主義(良い意味の)には キリスト教的世界観に起因しているけど、 キリスト教徒だからサッカーが強いってわけではないんだよね。 キリスト教圏でサッカーが発祥発達してきたから結果的にそう見えるだけであって、 イスラムのトルコだって強いわけだし。 日本人の宗教的観念や倫理観は仏教や儒教に根ざしているわけだから、 そういう意味では日本人には組織的サッカーが似合ってると思う。
628 :
:03/09/11 20:55 ID:cYvotiO3
>>627 なんかよく解らんけど個が大事だと思うが。
629 :
:03/09/11 21:30 ID:Jx9KuW6v
イスラム教も一神教では?・・・・・
630 :
:03/09/11 21:32 ID:tFIZHvAs
日本代表も、試合前のお約束「靖国で合おう」をちゃんとテレビの前でやってほしい
631 :
:03/09/12 00:09 ID:sbP7gJgL
632 :
:03/09/12 00:14 ID:agNuooZX
>>622 世界大会で韓国はこのガキンチョにハット食らってたな。
633 :
:03/09/12 03:13 ID:2rIMxZyv
サッカーに文化論のメタファーからめるのはうざい。 どんなバックグランドだろうと強いところは強いし、 弱いところは文化のせいという話では納得できないだろう。 ライターの与太話に毒されすぎてるんじゃないのか? あとバックパスするなとかいってるのが何人かいて 笑った。ボール大事にするのは基本だと思うが。
634 :
:03/09/12 07:00 ID:AaEBZNUl
冷静に考えたらオランダとかポルトガルって凄いな。 日本より圧倒的に少ない人口でトッププレーヤーを生み出す。 やっぱり民族的に運動に向いてる民族と走でない民族ってあるんだなぁと思った。 韓国は日本の二分の一の人口しかないが日本よりはるかに多くの優れた選手を輩出している。 民族的優位性は韓国人>日本人であることが証明されとる。
635 :
:03/09/12 09:35 ID:cXTItAcR
>日本よりはるかに多くの優れた選手を輩出 誰のことだよw
636 :
:03/09/12 12:59 ID:5JD5jx3b
煽りはスルーで
637 :
:03/09/12 13:04 ID:BQSfZvxu
朝原って黒人以外では始めて100メートル走で9秒台出しそうだったんだっけ。
638 :
:03/09/12 13:20 ID:AmuPIXM/
サッカーの強さは、結局のところその国でそれを職業にして食っていける人数に かかっているからな。 大阪では、野球は強豪校がいくらでもあり、そこに進めば本格的な指導を受ける ことができたが、サッカーの場合は何処にもなかった。 しかし、ガンバ大阪が本格的な指導をはじめると、大阪のサッカー少年達が目指 すべきところができた。そうして、稲本や宮本、大黒、ニ川、新井場、などの選手 がどんどん出てきた。 プロクラブの数が多い一番の利点は、コーチの数が多くなるところにあるといわ れている。欧州のスポーツ事情を調査したテレビ番組をみていたときに、良い選 手を10人育てるよりも、一人の良いコーチを育てる方が難しい。10人の名選手よ りも、1人の名コーチが欲しい。とフィンランド辺りの育成に携わる人が語っていた。 松本育夫に率いられた地球環境高校は、就任わずか1年で長野県代表を勝ち取った。 それぐらいコーチの数が少ないし、レベルの低い指導が全国で行われているってこと でしょう。1億人の人口を抱える日本に浸透するには、まだまだ時間がかかる。
639 :
:03/09/12 13:25 ID:xqlR3ix+
俺が思うのは基本技術の総合力の低さだ。 総合力が低いから、総合力を高めるのを 諦め、自分の得意とするプレーを伸ばした 奴らが日本のプロだから。サッカーやったことのある奴なら 分かると思うが基本技術の総合力を高めるのが どれだけ難しいかは分かってもらえると思う。 小野クラスの技術レベルの奴をたくさん排出 できないのは。指導者のレベルの低さも問題かもしれん。 総合的に見れば大久保や石川や松井は一芸選手。 素晴しい才能をもってるが。
640 :
:03/09/12 13:32 ID:BXYSjJFC
641 :
:03/09/12 13:35 ID:VJvqcA2j
>>638 とりあえず、
日本のスポーツでサッカーが一番にならんと
これ以上の発展はないと思われ。
642 :
:03/09/12 13:43 ID:cXTItAcR
しかし、あの育夫ちゃんが県代表校を育て上げるとはね。 わからないものだ。
643 :
:03/09/12 13:44 ID:xqlR3ix+
おまえら宗教がどうとか精神とかほとんどサッカーと関係無い話 ばかりだが、具体的な練習方法とか提案できる奴いないの? 俺は小学生の頃から裸足でやらせろと思う。 でもこれが日本じゃ裸足でやるような環境じゃないから できねーんだろうな。 こういう所が気に入らない。ブラジルなら出来ることが。 日本は出来ない。
644 :
:03/09/12 13:51 ID:xqlR3ix+
>>1 よ。教えてやる。日本は総合力なんか全然無い。
まずその素人考え見直せ。
海外サッカー見たことある奴なら
日本の技術の総合力の低さなんて一目瞭然
。
マスコミから流れる日本の技術は世界でも通用する
とか信用しているんだろうが。そんなもの
サッカーやったことないか知らないかアホかどれか。
個性のある選手は居る。松井、石川、大久保。
でも彼らが総合力ある選手か?
石川なんて自分の技術の総合力の無さを認めてるぞ?
645 :
:03/09/12 13:54 ID:BXYSjJFC
>>644 世界で「総合力の全然ある国と選手」を
ココのみんなに紹介してやってくだちい
646 :
:03/09/12 13:59 ID:cXTItAcR
>ID:xqlR3ix+ とりあえずカルシウムをたくさん摂ることをお勧めする。 それで、 >裸足でサッカー やるだけなら出来るよ。 ただし、簡単に怪我するけれどな。 そこらの無名の子供を犠牲にしてでもサッカーを強くするべきだって、あんたが言い切れるなら、 ここじゃなくもっと他で主張するべきじゃないかな。
647 :
:03/09/12 14:01 ID:xqlR3ix+
セネガルですらそうだろ。 おまえら個々の技術力の差が歴然としてるのに気づいただろ。 選手個人で言えばヨーロッパ・南米の選手の 基本技術の基準値と比べると 日本はお呼びじゃないレベル。 総合力なんて全然無いね。個性? そんなもん総合力あってこそのもんだろ。
648 :
:03/09/12 14:03 ID:fgWeNMOJ
ここでまともな指導者の元でサッカーやってた奴いる? 俺一応国体とかの監督やってる人の元でやってたんだけど どういう練習してたか知りたい。 田嶋幸三とかも教えてもらったことあるけど。
649 :
:03/09/12 14:06 ID:xqlR3ix+
>>646 おまえみたいに怪我するからとか言う奴しか居ない
環境なのが日本だろ。ブラジルの子供の
裸足で環境の悪いところで鍛えられた技術とは
差が開くのは明らか。
650 :
:03/09/12 14:08 ID:cXTItAcR
>>649 とりあえずブラジル以外で裸足でサッカーやって、強豪になった国を挙げてみてくれ。
651 :
:03/09/12 14:10 ID:BXYSjJFC
>>647 具体的な国名と選手個人名を希望。
そしてその理由と、そこまで至る過程・その背景など。
よほど詳しそうなのでおながい。
652 :
:03/09/12 14:10 ID:xqlR3ix+
>>650 南米全部。
とりあえずおまえのなんらかの意見を聴いてみたいね。
653 :
:03/09/12 14:12 ID:BQSfZvxu
どうでもいい話だが、インドって、ワールドカップの出場権を取ったはいいが 予選と同じく裸足でプレーすると主張して出場権を取り上げられたんじゃなかったっけ。
654 :
:03/09/12 14:12 ID:cXTItAcR
>>652 南米全部?
お前南米人は全員貧乏で靴買えないとでも思っているの?
655 :
:03/09/12 14:14 ID:xqlR3ix+
極論を持ち出すね。そんな事誰が言った?
656 :
:03/09/12 14:16 ID:cXTItAcR
>>655 書いてあるだろ?
>>652 少なくともアルゼンチンやウルグアイは豊かな国だぞ。
靴履かないで練習した選手の名を、試しに挙げてみてくれよ。
657 :
:03/09/12 14:19 ID:xqlR3ix+
まずおまえの意見を述べてみろ。これは俺のひとつの考えだから。 おまえはどんな意見をもってるんだ。言ってみろ。
658 :
:03/09/12 14:19 ID:LE7xSI+/
やっぱ裸足だな
659 :
:03/09/12 14:21 ID:BXYSjJFC
>>657 「具体的な国名と選手個人名」を挙げてくれと言ってるのにぃ〜
まさか、知らないってコトは・・・教えてくだちぃ。
660 :
:03/09/12 14:21 ID:cXTItAcR
>>657 俺は前のほうで書いているよ。
アルゼンチンのニアポストを狙う撃ち方はどうかとかね。
661 :
:03/09/12 14:25 ID:xqlR3ix+
>>659 マラドーナ。ロナウド。
マラドーナなんてボールすらなくてボールに見立てたボールを蹴ってた位だからな。
662 :
:03/09/12 14:27 ID:cXTItAcR
>>661 ブラジル以外で、っていっているんだが。
マラドーナの話は知っている。
それ以外は?
一人でお終いか?
663 :
:03/09/12 14:30 ID:xqlR3ix+
またまたそれしかいえねーのか? ブラジルのサッカーやってる子達以外もアルゼンチンでも 裸足でサッカーやってるような子は多いだろ。 俺が言いたいのは日本の環境が甘いってこと。 あと日本語がおかしいぞ。
664 :
:03/09/12 14:34 ID:cXTItAcR
>>663 俺が言っているのは、お前が一部例外的スーパースターだけにしか注目していないんじゃないかってこと。
その選手がたまたま裸足でサッカーやっていたとしても、やっていなくてもスーパースターになっている選手だって、
たくさんいる。
裸足でサッカーをやるなんて、強化の中のほんの一面でしかないわけだよ。
そんな理屈なんか聞けるかって。
665 :
:03/09/12 14:35 ID:UC6MOzwn
技術力じゃなくて身体能力の差だろ
666 :
:03/09/12 14:35 ID:BXYSjJFC
>>661 日本の育成...で、
総合力のある選手と国名...で、
マラドーナとロナウド・・・。
憧れと育成の現実問題は違うと思う。
667 :
:03/09/12 14:37 ID:BQSfZvxu
マラドーナは、都市が整備されて路地でプレーすることがなくなったので いい選手が出てこなくなるんじゃないかと言っていたなあ。 裸足というよりは、狭くてゴチャゴチャしたところでプレーするとボール扱い が上手くなるのかもね。そこで裸足なら、より一層ボールが足につくようになるのかも。
668 :
:03/09/12 14:38 ID:cXTItAcR
>>667 それはクライフも指摘しているね。
そういえば小野伸二は、沼津の狭い路上でサッカー技術を磨いたって聞いた。
669 :
:03/09/12 14:39 ID:xqlR3ix+
そんなことわかってる。 第一無理に裸足でサッカーやろうなんて馬鹿げたはっそうだよ。 無理にテニスボールでリフティングの練習をしようとか ゴルフボールでリフティング練習しようとか。
670 :
:03/09/12 14:47 ID:xqlR3ix+
静岡学園だって理想論的な練習はしても プロでけっか出ねーじゃねーかよ。
671 :
:03/09/12 14:55 ID:RFCcSWFl
今週のサカダイの61P読んだ? 指導者の質について少し書いてある。
672 :
:03/09/12 15:19 ID:xqlR3ix+
小学生一年からサカーやってたけど 俺はテニスボールとか一対一ばかりとかフットサルばかりで 個人技についてよく練習させられた。、でもな???って思う時が多かったねん。 総合力は目指そうと思えば目指すほど難しいって感じたねん。 だから小野は偉大やと思うねん。静岡学園の練習は理想的やけど けっか全然出へーんねん。だからフットサル無意味って川渕に言われても 仕方ないと思う年。
673 :
:03/09/12 15:22 ID:xgC85XqV
静学の考え方はゴールデンエイジの小中学校でこそやるべきで 高校では既に遅いんじゃないかな?
674 :
:03/09/12 15:26 ID:xqlR3ix+
遅いけどやらないといけないのが現状って確か 言ってたような覚えがあるねん。 実際は中学で出来上がるのが理想なんかもしれんやけど はっきりかなり厳しいねん。 そういう風に監督 に教えられて俺なんかそれ目指したけどとてーも遠かったねん。
675 :
:03/09/12 15:30 ID:LJV+tAk/
持って生まれた身体能力やらテクニックやら戦術理解やら色々あろうけど… それ以前の、体の使い方の問題なんじゃない? ただでさえ、そんなに体を使うことをしなくても済む環境で サッカーのテクニックだけを教え込まれても限界があろう
676 :
:03/09/12 18:26 ID:tSnE/ZHY
世界柔道見てても思ったが、日本人のアジリティは間違いなく世界トップクラス
でもサッカーではそれが生かされてない。本山みたいに技術が
あってそうすこし体の使い方が巧い選手が育てられると思う。
まだまだ日本の(試合における)技術は低いんじゃないかな
でやっぱりいい指導者が少ないんじゃないかな。
>>633 宗教は人間の行動原理そのものだって
宗教が変われば人間の振る舞いも全然異なる。だから
キリスト教徒とイスラム教徒は共存が難しい。
日本人も例外なく宗教に縛られてるしそれは科学が盛んになっても
変わらない
当然サッカーにも大きな影響与えてるって。
677 :
:03/09/12 18:39 ID:h52/Slq6
つうか、今月発売のサッカー批評読んだ? 田嶋が、これからは本腰いれて更に本格的に強化していかないと、アジアでも 余裕で勝てなくなってくるってかなり危機感持ってる。 文部省まで動かさないと、やばいってさ。 日本は、とにかく学校組織に問題があるからな。あれはなんとかしないと。
678 :
:03/09/12 19:07 ID:Opr7YXXC
南米言うても確か、ベネズエラは野球王国やからな。 ペタジーニとかラミレスもそうやったかな?
679 :
:03/09/12 19:19 ID:ErO1NamR
カブレラも?
680 :
:03/09/12 19:31 ID:Opr7YXXC
>>679 カブレラもベネズエラやとおもう。 ベネズエラって産油国やったっけ?
そのせいか、アメリカの影響が強いみたい。だから、野球が盛んで
サッカーはしょぼしょぼやたっと思う。
681 :
:03/09/12 20:55 ID:1TMPfVKN
やっぱり他の競技に流れる人材も確保したいね。 野球とか禁止にした方がいいと思う。 どうせ数ヶ国しかやってないマイナースポーツだし。 あんなのに人材流れてるなんてホントに勿体無いよ。 サッカーが強くなる方が国としてもメリットが大きいと思う。
682 :
:03/09/12 22:10 ID:BG25bS4B
日本サカーを強くするのには 一にも二にもフットサル以外ないと思う 子供の頃、徹底的にフットサルやらせるべきである アルゼンチンやブラジルの強さの秘密はフットサルだと 言う事を日本人はいつになったら気が付くのだろう
683 :
:03/09/12 22:29 ID:xYuD5Qco
アルゼンチンはフットサルじゃないけどな
684 :
:03/09/12 22:34 ID:wQuyzpcq
むしろ小学生のころは色々なスポーツやらした方がいいんちゃう?
685 :
:03/09/12 22:35 ID:26+dNXOa
日本人のアジリティも捨てたモンじゃない。 鼻っから劣っているものといって強化を進めても限界が早い
686 :
:03/09/12 22:41 ID:UC6MOzwn
子供の頃からサッカーだったけど ある日俺のスライディングタックルが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
687 :
_ :03/09/12 22:47 ID:j9o0utOj
基本技術はどうやっても南米の選手には勝てない。 日本はトラップ・ダイレクトパスすら満足に出来ない香具師が多い。 フィジカルも韓国に負けてしまう程度。 つか個々の鍛え方が足らないだけ、チョソに負ける程選手の質が低いとは思いたくない。 遅攻は出来ない。カウンターもだめ。ポストプレーも満足に出来ない。 ただ運動量に関しては平均以上のレベルにはあると思う。 上手く長所を伸ばして日本に適した戦い方が見つからないものか?
688 :
:03/09/12 22:53 ID:BRP1JYQh
サッカー場ふやすとかすれば? 金がないか・・
689 :
:03/09/12 22:53 ID:NAs0Gg1m
トラップの練習をしっかりしてくれ。 マジ、見ててツライものがあるぞ。
690 :
:03/09/12 23:46 ID:/wxGTfmj
野球は一応世界レベルにあるから続けていいと思うけど バレーはやめさせたってかまわんと思う。 この前なんかパキスタンに負けていたぞ。 日本人で高身長の選手なんて限られているのだから 人的資源の有効利用と言う観点で見るとバレーやめろと言う結論に。
691 :
:03/09/13 00:04 ID:GN0pWRVY
>>677 文部省を動かさないといけないのは確かだな。
中学校年代の環境はなんとしてでも変えないといけない。
あとキチンと基礎を勉強したコーチを学校で雇えるようにするとか。
>>687 選手個人の総合力を上げないとどうしようもないだろ。
しかも日本選手を馬鹿にしすぎだ。
692 :
:03/09/13 00:12 ID:GN0pWRVY
基礎がしっかりした優秀な指導者を育てて、確実に全国の学校やクラブチ ームへ配分していく体制を作っていくのが必要だと思う。 もはや何の知識もない奴が顧問の先生として、中学の伸び盛りの選手達に 指導する時代ではない。 箸にも棒にもかからない馬鹿指導者が漫然と居座り、選手の才能を潰す体 制にはこの辺で終止符をうたないと、日本は成長しない。
693 :
:03/09/13 00:32 ID:Y55cx4z8
>>691 「選手個人の総合力」って、具体的には何?
694 :
_ :03/09/13 00:45 ID:MC9vDDCw
>>682 それはどうかな。ブラジルやアルゼンチン以外にも
中南米は弱小国でもストリートでサッカーやってるし、
現に代表とかでも足元のやわらかさ、技術はブラジルに
遜色ないレベルあるよ。やはりストリートから
フルコートへと発展する素養がないって言うか、
そういうことだと思う。中南米、弱小ベネズエラあたりでも
足元はかなり巧い。でもいわゆるオナニー的で
逆サイドを全く使えてなかったり、所詮局地戦レベルを出ない。
フィジカル、視野の広さ等重要なものはストリートからは
得られない。
欧州では街中でサッカーやってるガキなんてほとんど観ないし。
サッカーとフットサルは似てるけど、全然別物。
695 :
:03/09/13 01:56 ID:VKHW4Npi
>>694 うむ、両方必要なんだよな。
おそらくブラジルとかだと
チームに入ったとたん、シビアに結果をもとめられるんで
そこで勝利するためにスペースの使い方とかを自然に学ぶんだと思う。
ドリブルに関して言えば、多少テクニックで劣っていても、
スペースに強引にボールを出してドリブルしていく、
って感じかな。そこから徐々に視野が広がっていくと。
中田英の様に、コース取りとスピードを武器にドリブルする!
ってのもアリなんだろうが日本ではこれが軽視されがち。
というか、上手くも無いのにドリブルすんな!って潰されるのがオチ(w
磯貝、財前、前園、小野、松井、とか日本天才MFの系譜が
どうも頼りなく思えてしまうのは、ここら辺の強引さが無いからかも。
697 :
:03/09/13 02:51 ID:OPCmBLZA
698 :
:03/09/13 02:55 ID:OPCmBLZA
ブスティ氏も「代表の若い世代の多くがバビー経験者」と語る ↑この言葉が重要な意味を持ってると思う 確か、ブラジル代表の多くもフットサル出身だと聞いたよ ブラジルのクラブは少年をフットサルクラブからスカウトするらしいよ
699 :
:03/09/13 02:58 ID:7IKjmnVm
>>677 田嶋が学校問題(文部省動かさなきゃって)をちゃんと考えていたのは嬉しいね。
これが解消されればアカデミーやJ下部組織も加速度的に進歩する可能性がある。
あと松本育夫の話でもあったけどやっぱ指導者が全国にもっと散らばらないと
厳しいね。Jを経験した人とかは年々増えていくわけだから、そういった人たちが
指導者としてやれる環境作りも必要だね。少年サッカーのコーチがもとJリーガーって
いうのが当たり前になるような環境だったらいいのに・・・・
700 :
:03/09/13 03:05 ID:SsfO4MuL
>>698 そのブラジルでやってるフットサルは今日本で行われてるフットサルと
全く同じルールなのかな?
701 :
:03/09/13 12:05 ID:suyzHFTm
フランスで行われたU-12の国際大会 ダノン・ネーションズカップってのは9人制でピッチやゴールも狭いみたいだな より一対一が重要になるけど、新聞によると散々な成績だったらしい 13位(そもそもなんチーム出てたのか気になるが) 新聞には監督のコメントとして 「日本人は実は両足がうまく使えないから、ボールキープが〜」とか載ってたな あと、団長だった人が一対一が多くなるこれの方式を全国に普及させるとかも言ってた
702 :
_ :03/09/13 15:35 ID:DqzWZz3t
>>684 そうそう、いろんな筋肉が発達していいとか。
昔、別のスポーツしてたサッカー選手って誰がいる?
703 :
:03/09/13 15:52 ID:ysFdRN0+
ビエリとか
704 :
:03/09/13 17:05 ID:1z6fKCv8
バティー <-- バスケ
705 :
:03/09/13 17:35 ID:ysFdRN0+
プレイヤーとしての革命家というより、むしろ油様みたいな人が日本に登場しないと劇的な 環境変化は望めないような気がする。 プレイ面での意見はみなさんの言うことはほぼそのとおりじゃないかと。 詳しくはわからないけど、強豪国を支えているのはサッカー好きの大金持ちの行動が大きい のではないでしょうか。 良い指導者に良い待遇を、そうでない指導者がそうなれるように専念できる環境を提供するってのは 政府がスポーツ立国を目指していない以上、個人に期待するしかないと思う。 実際、一番金かかってるプロスポーツの野球が裾野が広いし。(現状でそう言いきれない面も 多々あるけど。)
706 :
:03/09/14 01:50 ID:UANKxPOf
清雲さんだったっけ 中学の頃までラグビーしてたのって
707 :
+ :03/09/14 02:23 ID:SOl/HIoM
>>702 ガンバの中山が野球やってたんじゃなかったかと思うが、
何の役に立つのかは知らない。
708 :
:03/09/14 02:28 ID:6jdv5177
ジヌディン・ジダヌは柔道経験者
709 :
:03/09/14 02:31 ID:aqssGLVb
ゼンデンはクロ帯び保持者
710 :
:03/09/14 02:32 ID:qcXmVeXh
ユース代表の平山智はバスケやってて本格的にサッカーを始めたのは高校からじゃなかった? あと8歳〜12歳の育成ゴールデンエイジにサッカーをやってたほうがいいなら 小さい頃から色んなスポーツをやった方がっていうのが矛盾に感じるんだけど。 8歳まではサッカー以外のをってならわかるけどさ。
711 :
:03/09/14 02:36 ID:6jdv5177
ゼンデンのパパは東京五輪無差別級金のヘーシングの友達
712 :
:03/09/14 02:36 ID:j8oSAFVi
野球・テニス・ゴルフあたりだと共通する動作多いけど、 サッカーは足を使うスポーツだからほかのスポーツやっていてもあんまり 意味がない気がする。 ゴールデン英字には一日中足でボールを扱っているくらいでイイと思うけど。
713 :
+ :03/09/14 02:44 ID:SOl/HIoM
>>712 バスケット(ポートボール?)は良さそうな気がする。
714 :
:03/09/14 02:52 ID:j8oSAFVi
ま、なんにせよ「気がする」でしか語れないのがいたいところ。 語るじゃなくて騙るだ、これじゃ。
715 :
:03/09/14 03:08 ID:nI2sMDLf
>>710 元々サッカーやってて中学の時にバスケもやってたとか
そういう話だったと思う。
716 :
:03/09/14 03:17 ID:ckGCN/V9
だって統計があるわけじゃないからな Jを頂点とする今の日本のサッカーシステムが出来て10年かそこら もっと時間がたたないとデータが出ないから正しい育成なんて事はわからんだろ
717 :
(゚Д゚)ウマー :03/09/14 05:14 ID:BLsw3H1z
まだ十年なのに川渕&平田のコンビで 育成の未来は大丈夫なのだろうか…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ワールドカップの利益分の使い道 日本 → W杯記念館に30億円 チョン → 強化、普及など 鬱すぎる…
718 :
:03/09/14 07:14 ID:22jYt7Wr
取り敢えず高校サッカーが無くなればいいと思う。
719 :
U-名無しさん :03/09/14 07:36 ID:8bLV4Gga
プレゴールデンエイジにはいろんな神経を伸ばして ゴールデンエイジに備える必要がある。 というわけでJ下部組織のサッカースクールの 幼稚園年長や小学校低学年では ドッジボールその他手を使う他球技の時間も多し。
720 :
:03/09/14 07:40 ID:pdpbXvx9
サッカーばっかやらすと飽きちゃう
721 :
:03/09/14 08:17 ID:ludmvl72
とかく日本人は身体能力が劣るとよく言われるけど、瞬間的に 前へ飛び出すスピードはいい物を持ってるような気がする スケートの清水のように、人類史上最高レベルのスタートダッシュ を誇るような香具師も日本人には現実にいるんだし、そのへんの スピードをもっと生かすようなサッカーをすればいいんじゃない?
>>718 裾野を広げるためにも
高校サッカーとかの部活動をつぶす必要はないけど
高校サッカーなど部活動→プロを目指さない楽しむサッカー
クラブユース→プロを目指す厳しいサッカー
というすみわけができればいいんだけどな
それができそうにないからつぶせって言うのは少しわかるが・・・
723 :
:03/09/14 09:53 ID:60MRgIf6
育成とは直接関係ないけど、Jリーグのベンチ5人というのも根源的な問題かと。 5人しか入らないからスペシャリストが入る余地が少なくなる。 それがさかのぼって個性のない選手を生み出す理由の一つになると思う。
724 :
:03/09/14 10:24 ID:+LEVIJ1y
バスケは良いと思うよ 位置取りや身体の使い方よくがわかる バスケでやったことが応用できたから比較的すんなりサカーに入れたし
725 :
_ :03/09/14 13:08 ID:V2Zx8LKk
野球やめろとかバレー禁止とかいうサッカー至上主義者ウザイ。
726 :
:03/09/14 13:24 ID:b9XjuGxC
727 :
_ :03/09/14 13:26 ID:tyCiywto
育成とは多少話が変わるが、若い世代って電柱FW増えてきてないか? 個人的には嬉しいんだが。
728 :
:03/09/14 13:30 ID:aUeVcdtP
平山ってバスケ出身だっけ?
729 :
:03/09/14 13:50 ID:ckGCN/V9
730 :
:03/09/14 15:09 ID:lECWNcYg
「タブー」って本の中には、極東の黄色人種の反射神経速度、敏捷性については 黄色人種>白人>黒人 と書かれていた。
731 :
:03/09/14 17:05 ID:cgfmfMAt
日本人は敏捷性とかをまだまだサッカーの試合の中で 生かせてない。敏捷性を生かすだけのの技術と度胸が備わっていない
732 :
:03/09/14 17:38 ID:YwImhg7O
理想はアヤックスユースだな。 良い選手を育成している実績はもとより サッカーやるにしても馬鹿じゃ困るし サッカー駄目だったときのことや、 サッカー人生終わったあとのことも考えて。 コーチになるにしても 次々と出てくる新しい戦術や医学の発達についていけるように 読書クセ勉強クセはあったほうがいいし。 詐欺師や怪しい医者・代理人にだまされないためにも。
733 :
:03/09/14 17:55 ID:Ic0v57Ia
別に野球でもバレーでもいいから もうちょっとスポーツをやる習慣が日本人にあれば 自然と裾野は広がると思うけど イタリアだと野球やバレーでさえセリエAがあるし まあ、今の日本はスポーツごとの既得権益でがんじがらめだけど 特にプロ野球なんかは サッカー協会だって同じようにならないとも限らない
734 :
:03/09/14 18:07 ID:NAVlzHrm
serieAって日本で言う日本リーグみたいなもんだろ
735 :
:03/09/14 18:33 ID:l0iBxSyl
話題がないみたいなんで、今月のサッカー批評の中から エリート教育について田嶋は「エリートじゃないと選手は生き残れない。 そういう自覚を持って欲しいからわざとエリートという言葉を使っている。」 エリート教育で日本人選手の指導にあたった、フランス人育成指導員は、 言語、読み書き、論理的志向、きちんとした受け答え、すべてができるように 日本人選手に要求。 それを知ったアルゼンチン人は、「そんなもの教えてどうなる?」と鼻で笑う。 自分で考え、自分で解答を出していかなければサッカーというスポーツはできない。 特に論理的思考をグランド上でできるように要求し、そして選手同士が自己主張で きるように指導していく。それが日本では必要だという、田嶋の考え。
736 :
:03/09/14 18:41 ID:l0iBxSyl
個人的に思ったこと。 アルゼンチンでは、試合形式で選手を研磨していく。 試合から試合へ。365日毎日試合をすることで、どうやって相手と駆引きし、どう やって相手を崩すか自分で考えられるようになっていく。 だからアルゼンチンのコーチは「彼らに靴下の洗い方を教えてどうする?」と鼻で笑った。 でも、試合そのものの数が少ない日本では、そういうことはなかなかできないんだろう。 特に中学年代・高校年代の試合数の少なさは驚異的。アルゼンチン人から見たら、試合 をさせろ。そこから覚えていくことの方がよっぽど多いんだからって考えなんだろ。 アルゼンチンとフランス。両方の良いところを吸収していくのが良いんだろうな。
737 :
:03/09/14 20:24 ID:5iqXNZ5q
質問 日本って、フル代表、五輪代表、U-20、U-18・・・・と各年代でフォーメーションややり方が違うけど これってナンで? こんなことしてるから順調に若手が上に上がっていかないし一貫性がないって言われるんじゃない? ジーコに合わせるのはやめてほしいけどさ。
738 :
:03/09/14 20:26 ID:Qt+FCHsK
日本にとってのオーソドックスなスタイルというのがないからじゃないかな?
739 :
:03/09/14 20:40 ID:ogIuqpYp
え?U-22以下はコンセプトもスタイルも共通してると思うけど
740 :
:03/09/14 20:40 ID:07TAviym
柔道は強いな〜
741 :
:03/09/14 21:14 ID:fop2tFZ6
>>737 コンセプトが違うのはフル代表だけ。
これは川淵が技術委員を無視してジーコを監督にしたから。
いま若年層が直面している問題はスタイル云々より指導者と環境。
もっとミクロなところで大きな問題がある。
>>740 そりゃねぇ、ちっちゃい町の道場とかでも
黒帯の3段とか4段とかのおっちゃんが教えてるわけだから
日本柔道会を支えているのはそういうおっさんらと100年以上の伝統でしょ
たま〜に井上康生みたいな怪物的な素材が出てきても
網の目からもれず、しっかり育てられる
743 :
:03/09/14 22:18 ID:aXQivoDs
>>742 東京に柔道のエリートばっかり集めて鍛える道場があるよな?
数ヶ月前にTVでドキュメントを見たんだが。
全国から精鋭が集まってくる。
いい意味でのエリート教育も確立してるんだよな。
744 :
:03/09/14 22:37 ID:+QLPsGlY
フランスは日本の倍ぐらいの競技人口多いらしいね。>柔道 それでも日本の方が強いのは指導者の力なのか、 これから逆転されるのだろうか?
745 :
:03/09/14 23:28 ID:LmUctRVI
競技人口と上を目指して真剣に取り組んでいる選手の数はまた別だろうけどな。
746 :
:03/09/14 23:30 ID:DJ64oEMW
こういうとき「歴史が違うから」って言うと便利だよな。
747 :
:03/09/15 00:08 ID:vQLPFSWl
でも逆を言えば、日本に柔道経験者(サッカーで言えばプロのような)の指導者が多く 柔道はそういう意味で育成しやすいとすると フランスはプロ経験者の指導者が日本とは比にならないほどいるんだよね。 日本もこれからどんどんプロ経験者の指導者は増えていくでしょ。時間はかかるけど。 時のせいにするのは良くないかもしれないけど まだ10年だから仕方ない。 プロ経験者が指導者としてやっていける環境作りをしなきゃね。 Jヴィレッジももう少し有効活用できないかな? 馬鹿渕もW杯記念館に数十億も使わないで育成にまわせよ。
748 :
:03/09/15 00:19 ID:qQd/LUGU
DFの大型化を希望する。
749 :
U-名無しさん :03/09/15 00:39 ID:++mMPybJ
上でバスケの話が出てたけど、漏れもバスケいいと思うんだよね。 トラップとか、ドリブルとかはできないけど、サカーで言う、フリー ランニングは、すげー似てると思うよ。というか、サカーから見たら、 バスケはめちゃめちゃシステマチックかもしれんけど。 フリーになる動きなんかは、何百通りかあるパターンの反復で、 局面によって最善の選択をする練習が主だし。 8〜12歳の時に集中してサカーやるべきってのもわかるんだけど、 個人的には、このバスケをはじめ、水泳やドッジボールをやるのも いいと思う。楽しむ感覚でかまわないから。 違う競技ををやって、いままで気が付かない視点を 発見できるかもしれないじゃない。自分の好きなスポーツを 選手自身が客観視できるようになるんじゃないかな〜。 それは、マイナスになる事は無いと思うんだけどね。 プラスになるかもわからんが(w 精神的にはいいんじゃない?
750 :
:03/09/15 00:59 ID:t7KrgGkT
>>747 プロ経験者の指導者は増えるけど、問題は受け入れ先だな。
日本の問題は若年層での指導者間競争がほとんど無いってことだな。
既存の指導者がデンッと居座っていて、入れ替わりが少ない。
学校だと転勤で入れ替わりはあるけど、所詮知識に乏しい顧問の先生。
ちゃんとした知識があって情熱のある先生が転勤して、全然駄目な奴が
指導者面してかつての遺産を食い潰す事態だってある。
なかなか難しい。
W杯記念館は川淵ではなく、JAWOCのお役所的発想の賜物。
ただ、こういう発想をする馬鹿が組織のトップにいるから救われない。
751 :
:03/09/15 01:05 ID:vQLPFSWl
>>750 指導者間の競争って難しいよね。あんまり目先の結果を求める指導になっても
困るし、かといって指導者としての才能のない人物が居座っても困る。
学校部活は「学校」という枠組みだと今以上の発展はなさそうだけど
Jユースの指導者なんかは結果(トップへのいい人材供給)を求められてるのは確かだけど
解雇ってありえるのかな?単にOBをユースの監督にするとかはやめてほしい。
桐蔭や清商など転々とした李みたいなのがもっと出来れば高校サッカーでも
指導者の問題は少しは解決かな?
752 :
:03/09/15 01:26 ID:Ps/SzWms
俺が妄想したことを書けば、豊田が旗頭をとってくれんかなあって。 豊田は欧州進出を図ってる。その為にF1に参加して知名度をなんとか あげようとしている。現在TOYOTA杯もある。豊田スタジアムでTOYOTAが スポンサーについてるペルージャ、バレンシア、などの錚々たるクラブが興行 試合をしようという話もある。 この豊田が、「日本サッカーの現状に満足ですか?」キャンペーンを開始。 TOYOTA杯を豊田スタジアムで行うように働きかける。そして、Jリーグ自動車 を販売し、この自動車を買えばJリーグの為に何割か回されるようにする。 現在の車業界ではだいたいどの車を買っても性能は変わらない。品質の良さで トヨタ自動車の安定性でそんなにためらう人はいないだろう。その売上で、地方の 都市にサッカー専用スタジアムを建設する。 売上倍増を見ていた、日産、本田、松田、三菱がトヨタのやり方に賛同しはじめる。 日産、本田、三菱、松田、トヨタで政府に圧力をかける。企業のお金の中から地域 スポーツの為に使うお金は広告費として無税にする法案を通させる。 ふう〜〜、妄想妄想。妄想もしすぎると疲れるな。
753 :
:03/09/15 02:02 ID:aJq6jKCV
人工芝に市民権を。 餅は餅屋に、スイスを見習え。
754 :
:03/09/15 02:09 ID:/vRlcCxm
>>752 ハチャメチャだからこそ良いと思える、妄想でとどまらないと思います。
TOYOTA CUP を豊田スタジアムで開催するのは既定かと思ってたけど。
そのような報道も一部あったし。どんなことでも具体化するまでには、
「妄想」と受け取られるコトが多いけど、それが一番大切なコトであるとも思えるので。
755 :
:03/09/15 02:53 ID:KciK6pQ1
>>752 いい妄想だw
俺も今どの車買おうか〜?と思っても絶対ここ!みたいな会社ない
豊田がそんなキャンペーンはったら嬉々としてトヨタ車を買ってしまいそうだw
Jのコア層はそこそこ数いるわけでこれは豊田にとってもおいしいキャンペーン?
しかしレッズや鞠のサポが嬉々としてトヨタ車を買うとは思えん・・・
756 :
:03/09/15 06:44 ID:Ju8sgtNk
>>752 て言うか、その前に
グ ラ ン パ ス な ん と か し ろ !
ってのが来る様な…
757 :
:03/09/15 06:55 ID:4jXdXyL4
オレが嫌いなのは日本代表ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。 結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、 それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、 勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。 オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない
758 :
:03/09/15 07:28 ID:CGWlhp8w
>>737 下っ端世代はフォーメーションは一つの年代でも複数にまたがっていたほうがいい。
柔軟性をつけるためにも。ただ単に年代でばらばらなだけじゃ困るけどさ。
759 :
:03/09/15 09:15 ID:/vRlcCxm
>>757 ←ヨク見かけるコピペですネ。ヒトとして余裕ないのだな。
ちみたち、トヨタは日本企業であって日本企業でないよ。 トヨタは発行した株式の100%を自社所有してるから日本人でもトヨタに投資できない。 だからトヨタが貿易黒字を出し続けても日本の円を経由してるだけでトヨタ人は儲かる がトヨタ人以外の日本人は儲からない。それどころか国別の貿易収支が膨大になって 80年代のジャパンバッシングとかにつながる。そんな守銭奴企業が宣伝以外の目的で 動くと思う?だから投資家は投資できる本田を応援するんだよ。せめてトヨタ銀行とか 作って株主になれなくてもトヨタに日本人が投資して日本人が利益を得れる環境を 作らないとトヨタもイメージやばいよ。
761 :
:03/09/15 12:13 ID:8+C9mGqc
>>756 最近グラユースは外国人監督を招聘して、だいぶ良くなってるんだよな。
トップは相変わらずだが・・・・・。
762 :
:03/09/15 21:17 ID:bSaf1XQ+
ところでさ 教師やるとしてさ、中学と高校どっちが良いと思う?
763 :
:03/09/15 21:40 ID:q7aRC9sj
764 :
:03/09/15 22:30 ID:bU0BVYv5
そりゃ、高校だろ。女性徒と、結婚もできるし恋愛もできる。 って、サッカーに関しても、選手を育成したり何処のクラブチームに入れるのか、 包括的な指導ができるんじゃないか。
765 :
:03/09/15 22:34 ID:Z+MJ1Ump
ん……、恋愛に関しては中学生のほうがいい奴もいるかもな。 でも、中学生の指導者で優秀な人って少ないと思うから サッカーの指導者なら中学に汁。
766 :
:03/09/15 23:01 ID:vMKBbCMs
中学年代は比較的クラブチームが多いしね。 公立は環境指導者の質共にヤバイものがあるから、公立だな。 転勤断固拒否。
767 :
:03/09/15 23:09 ID:bU0BVYv5
注目度は 高校指導者>>>>>>>>中学指導者 だからな。野心と才能があるなら、高校指導者の方が良いだろ。
768 :
:03/09/15 23:30 ID:u0xM/zge
まぁ教育の一環のはずの部活動が勝利至上主義に走らざるを得ない現状でははなしにならんね 部活動の全国大会の禁止と同時にJFLの下の地方リーグと並行して 年齢制限ありのリーグを開設すればよいと思う (参加資格は中学生年代と高校生年代の2つ) 小学生年代はの参加は禁止というか小学校年代では戦術指導は厳禁とするべき というわけで小学校年代ではむしろフットサルを推奨
769 :
:03/09/15 23:34 ID:lnQd73R2
>>764 俺の中学の頃の音楽の先生は中学の時の生徒とケコーンしたらしいぞ
やっぱ中学より高校の方がいいか…
恋愛ごとには興味ないけど(中高生とのな)
みなさまレスサンクス
770 :
:03/09/16 00:07 ID:RUiG9ghP
>>767 ただ指導者の力が選手に与える影響は中学年代の方が高校より大きいよね。
この年代でいい指導者と会うか会わないかでかなり違うと思う。
771 :
_ :03/09/16 00:21 ID:8lBsIsQf
中学年代って大事だよなぁ。 俺がやってる家庭教師の生徒の一人が県選レベルで高校も決まりそうなんだが、どうも基本プレイをオロソカにしてるみたいに見えてどうも・・。 身長180超の右サイド兼トップ下の選手なんだがトラップ苦手なのに練習せず、こねくりまわす練習ばかりしてる。 試合見てもそいつのとこでこねくり回すから流れが止まるのよね。 まぁ1対1で抜けなかったの見た事ないが、あれでスペースへ走りこむプレイもできたら最高なんだがなぁ。 プレイスタイルって言ってしまえばそれまでか。
772 :
:03/09/16 00:26 ID:RUiG9ghP
高校入学くらいまでで、そいつの「伸びしろ」部分は決まっちゃうらしいね。 だから小、中で基本技術だけはマスターさせておかないといけない。 それ以上縛ると選手として逆に固まって伸びしろなくなるんだろうけど。 黄金期でその選手の器の大きさは決まるのか
773 :
_ :03/09/16 00:31 ID:UVQW0nP+
小学生の時が一番大事でしょ。 高校生の時はもうすでに出来てる。 世界一流選手みると17,18で契約する選手もたくさんいるし。代表に選ばれる人もいる。 小さい時どんな練習をするか、こんなことじゃないかな?とにかく時間かけて練習しないと。 そういう環境じゃないんでしょう。
774 :
:03/09/16 01:55 ID:M+IP3O+w
中学年代が一番指導者不足じゃなかったっけ? 小学生時代は結構ちーむがあるけど 中学になると先生になるから途端に質が落ちるのが 今のところの問題なんだってどっかで読んだ。 だから中学年代の指導者育成と強化を力入れてるのでは? あ違った、U-17のためだっけか。
775 :
:03/09/16 02:10 ID:m5U/pjkN
ふとした疑問なんだが、個人戦術の類も基本的な技術で良いんだよなァ?
776 :
:03/09/16 08:46 ID:rMZII34c
>>775 基本とか、応用とか、簡単に色分けするのもどうなんだろう。
777 :
:03/09/16 18:05 ID:sYvgzV+p
ビーチサッカーなんかはいいよね。 不安定な足場で動くから体幹が鍛えられるし、ボールコントロールもつくし 転んでも怪我しない。ロマーリオだっけ?自分はビーチサッカーで育ったって インタビューで言ってたの? まぁ、やれる地域はかなり限定されちゃうけど。
778 :
:03/09/17 13:36 ID:vUvLV/K8
願わくば 今日の日韓戦で大敗して多くの目が日本の育成に向くことを願う。
779 :
@ :03/09/17 14:26 ID:qqNgbZP+
バスケはまぁまぁ生かせるでしょ。 ゾーンディフェンスの概念にしろ、フリーになる動き、あたりに関してはスクリーンアウトとか・・・。 考え方に関しては、参考になると思う。
780 :
:03/09/17 21:09 ID:3YDaTRib
育成方法を根本的にやり直さないとダメだな 徹底的なエリート教育で 幼少の頃はフットサルを徹底させろ
781 :
:03/09/17 21:09 ID:qQowNPlp
田嶋がやってるエリート教育はパソコンと英会話だからな…
782 :
:03/09/17 21:18 ID:3YDaTRib
名前:オシム[] 投稿日:03/09/17 21:11 ID:6IfOKn94
numberより
「日本の選手は個人能力がとても高い。ボール扱いが上手く、運動量が豊富で、
しかもアグレッシブにプレーする。
練習での日本人の振る舞いを見ていると、彼らは個人でボールを扱うのが好きなように見える。
好きにしていいとなると、シュート練習を始めたりするが、誰もいないところでただシュートを撃っている。
ひとりでボールをこねている選手も要る。
ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。
もちろん、試合でも似たようなものだ。いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。
状況把握ができないのは、選手たちが敵のいない中での練習を多くやってきたからかももしれないし、
システムや約束事にこだわりすぎているからかもしれない。
日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保障でしかないことを理解した方がいい。
システムの奴隷になってはいけないのだ。
持っている技術を局面に応じて使えるようになれば、日本サッカーは間違いなくレベルアップするだろう。」
274 名前: [] 投稿日:03/09/17 21:11 ID:/US1kJBe
>>244 同意。高松と大久保の2トップで始めて、
途中から田中投入の方が面白かったよな確実に。
あと阿部、森崎のダブルボランチは酷い。
もう二度とやらないで欲しい。
783 :
:03/09/17 21:19 ID:y6SJ0QtL
おんなじことをベンゲルも言っていた。
784 :
:03/09/17 21:24 ID:c4+nWfzg
さんざん既出
785 :
:
03/09/17 21:40 ID:4ecVeth1 >>749 バスケットボールって、韓国相手に散々負けてなかった?
バスケの日本チームも似たような問題抱えていたりして