ジーコ代表監督で日本は骨格的に弱くなる Part22
1 :
トル:
2 :
トル:03/04/08 22:19 ID:MccEfYmR
3 :
:03/04/08 22:19 ID:J1MWY2j/
(σ´∀`)σゲッツ!!
4 :
トル:03/04/08 22:20 ID:MccEfYmR
5 :
トル:03/04/08 22:20 ID:MccEfYmR
ジーコの練習
http://www.pia.co.jp/hot_sports/talkbattle/volsp_4_1.html 中西:監督からの話はミーティングの時に何かあったんですか。
こういうサッカーをやるとか、こうやっていこうとか。
服部:そんな細かいことじゃないんですけど、大まかに「4バックをやる」。
「こっちのディフェンスが上がったら、こっちは上がっちゃダメ」みたいな、
そういう当たり前のことを普通に言われただけでしたね。
何か、新しいのはなかったんですけど。でも、とにかく中盤の4人を活かすみたいな。
中西:活かせ、と。
中西:でも、それは当たり前の話ですよね。
中山:でね、最初だから全員を集めてやると思ったの。
でも紅白戦用に2チームに分かれたら、この組はこう、この組はこうって決められて。
相手がジャマイカで3バックだから、俺らのチームは3バックねって。
「じゃそのチーム、外でアップして。後は残って」って。
もうひとつのチームは残ってミーティングしてんの、どんな戦い方をするのか。
「俺らは聞かなくてもいいのかな」「いいんじゃない、俺たち仮想ジャマイカだから」って。
そういう感じで僕らはグラウンドでボール回ししてた。
6 :
トル:03/04/08 22:20 ID:MccEfYmR
ジーコ語録1
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20020808_60.htm ジーコ「DFは4バックでいく。ブラジルがW杯で優勝できたのは、
4バックがよかったからだ。左右両サイドのカフーとロベルトカルロスが
攻守でバランスを保てるようになってから、DFが安定した」
・「トルコはベスト16に残ったチームの中で最弱」
・「私には3バックの良さがわからない」
・「W杯のブラジル代表は、実は4バック」
・(ジャマイカ戦前)「合宿は2日で充分」
・(ジャマイカ戦後)「合宿の期間が短かった」
・(就任直後)「J2からは選ばない」
・(J2降格チーム決定後)「いい選手がいればJ2からも選ぶ」
・スーパーサッカーに出演して映像を見せられ、そこで初めて大久保を知る
・(就任直後)「海外に行っているからといって、試合に出なければ代表には呼ばない」
・「(鈴木に関しては)クラブで試合に出ていないので代表で使ってあげたい」
・「(川口は)ベンチには入っているし、公式戦以外の試合はやっている。試合勘は十分にある」
・「(ACL、城南戦の)森岡は右のセンターバックだった」(←誰がどう見ても右サイド
7 :
トル:03/04/08 22:21 ID:MccEfYmR
ジーコ語録2
1/2 NHK BS-1の特番
対アルゼンチン戦
・山本代理監督
「後半は選手を変える予定だったがハーフタイムに ジーコから前半調子よかったから
後半も同じメンバーで行けという電話があったのであわてたがそのとおりにした」
・ジーコ「後半は選手が集中力を欠いたままピッチに入った」
試合直後のスポーツ紙での山本のコメント
「ジーコは変えるように指示していたが、 前半がよかったので自分の判断で交代を遅らせた。」
それに対してジーコのコメント
「山本はいい経験をしたはずだ、私がいたなら・・・。」
ジーコ監督は「日本はすでにアジアでは強国になったが、ナイジェリアや韓国、セネガルのようにならなくてはならない」と指
摘
(『毎日新聞』2002年1月4日朝刊)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20021231_60.htm 当たり前の目標を、ジーコ監督は新年に打ち立てた。
「すべての大会で、目指すのは優勝だ。それを目指さないと戦う意味がない」
2003年に待ち受けるすべての大会の制覇を、堂々と宣言した。
日刊スポーツ12/3より
「怖いトルシエ 楽しいジーコ」 〜川淵課会長講演会
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンが2日、千代田区の東京国際フォーラムで
講演し、日本代表のトルシエ前監督とジーコ監督の違いを話題にした。
「トルシエ前監督の指導法はfearful(恐ろしい)な恐怖政治で、ジーコ監督は cheerful(楽しい)。」
ワンランク上を目指すには、組織で縛るより、個人重視で想像力を
8 :
:03/04/08 22:21 ID:ZTaZ672+
乙
9 :
再録:03/04/08 22:27 ID:+9C+Hy7K
ジーコ「ブラジルという所はカーニバルを踊るのに便利なのでな。
ここでバカンスをさせてもらっている。
名良橋を日本代表の右サイドに取り付けろ。
W杯セレソンの4バックを参考に開発した」
アキタ「『こ、こんな古い物を。ジーコ、酸素欠乏性にかかって』」
ジーコ「すごいぞ、日本代表の戦闘力は数倍に跳ね上がる。
持って行け、そしてすぐ取り付けて試すんだ」
アキタ「はい。でもジーコは?」
ジーコ「ナンパ中のボニータがいっぱいいる。また連絡はとる。ささ、行くんだ」
アキタ「うん」
「ジーコ、鹿島、タイでさんざんに負けたよ」
「ジーコ、鹿島のこと気にならないの?」
ジーコ「ん?んん。バカンスはもうじき終わる。そしたら鹿島へ一度行こ」
アキタ「ジーコ…」
ジーコ「急げ、お前だって代表になったんだろうが」
「ええぃ!黄金の中盤はいい!名良橋を写せ、名良橋の戦い振りを!
おぉ!そうだ、そう、ええぃ!秋田め!何をしているかっ!」
勝った!勝った!これが神様ジーコの威力だ!見たかトルシエめ!名良橋はまだまだ使えるぞ!
ヒーヒッヒッヒッヒッ・・・勝てるぞ日本代表!ヒーヒヒヒヒヒヒヒ
日本代表バンザイ!バンザイ!ヒーッヒッヒッヒッ・・・!」
10 :
トル:03/04/08 22:27 ID:MccEfYmR
ジーコ語録
・4/8 日韓戦メンバー発表時
――ジーコ監督が就任されてから、久保、山下が初選出となりますが、2人に対して期待することは
ジーコ 「山下については、皆さんもご存じの通り、仙台でコンスタントに活躍している非常に質の高い
選手ということで、今回召集しました。」
11 :
トル:03/04/08 22:28 ID:MccEfYmR
エドゥー伝説
1:監督就任直後の94年2nd、開幕PK三連敗すると「ああ…鹿島神宮に参拝しなかったからだ!」と、
急遽チームでの参拝を指示。
翌節オウンゴールで清水に負け4連敗を喫すると、「そうか!教会に行かなかったからだ!」と、
今度は隣町の教会礼拝を指示。あくまで神頼みらしい。
2:怪我の癒えたレオナルド、新加入のジョルジーニョを揃えた95年1st開幕、ホームでのマリノス戦。
キックオフの直前エドゥは左右サイドバックの相馬とジョルジーニョのポジションチェンジを命じる。
混乱をきたした鹿島は、大野のミスもあってキックオフから僅か1分で失点。
「いや、ただ…ジョルジーニョが左に居たら、ビックリすると思ったから…」エドゥ談
3:95年1st何かの間違いで本田が3試合連続ゴールを決めてしまう。
エドゥは即、本田の攻撃的MFでの起用を示唆。
ちなみに本田はその後、現在に至るまでリーグ戦での得点は「0」
4:95年1st最終節ガンバ戦、何がどうとち狂ったのか突然 秋田に「10番」を付けさせボランチ起用。
その試合で秋田は退場、敗戦。
5:韓国―コロンビア戦を視察予定だった日本代表のエドゥー・テクニカルアドバイザー(56)は、
疲労のため韓国行きをキャンセルした。
12 :
トル:03/04/08 22:28 ID:MccEfYmR
エドゥー経歴
エドゥー(Eduardo Antunes Coimbra)
生年月日:1947年2月5日
出身地:ブラジル リオ・デ・ジャネイロ州 リオ・デ・ジャネイロ市
選手歴:
1966年〜1975年 アメリカ(ブラジル) *1968年 ブラジル代表に選出
1975年〜1976年 ヴァスコ・ダ・ガマ(ブラジル)
1976年〜1977年 フラメンゴ(ブラジル)
1977年 コロラド(ブラジル)
1977年〜1978年 ジョインヴィリィ(ブラジル)
1978年〜1979年 カンポ・グランジ(ブラジル)
1979年〜1981年 ブラジリア(ブラジル)
1981年〜1982年 カンポ・グランジ(ブラジル)
指導歴:
1982年〜1983年 アメリカ(ブラジル) 獲得タイトル:リオ・デ・ジャネイロ州選手権 優勝
1985年 ヴァスコ・ダ・ガマ(ブラジル) 獲得タイトル:リオ・デ・ジャネイロ州選手権 優勝
1984年 ブラジル代表
1986年 イラク代表 獲得タイトル:アラブクラブ選手権 優勝 1986年 メキシコワールドカップ 出場
1987年 ジョインヴィリィ(ブラジル) 獲得タイトル:サンタ・カタリーナ州選手権 優勝
1988年 アメリカ(ブラジル)
1989年 クリチーバ(ブラジル) 獲得タイトル:パラナ州選手権 優勝
1990年 ボタフォゴ(ブラジル) 獲得タイトル:リオ・デ・ジャネイロ州選手権 優勝
1993年 フルミネンセ(ブラジル)
1994年〜1995年 鹿島アントラーズ
1996年〜1997年 鹿島アントラーズ サッカースクールアドバイザー
1998年〜1999年 JSCC(ジャパン・サイエンス・スポーツセンター)相模原校
2000年〜2002年 CFE三重 サッカー部長
13 :
トル:03/04/08 22:29 ID:MccEfYmR
代表スケジュール
4月16日 韓国(ソウル)
5月28日 香港(横浜、東アジア選手権)
31日 中国(横浜、東アジア選手権)
6月 3日 韓国(横浜、東アジア選手権)
6月 8日 アルゼンチン(長居、キリン杯)
13日 ポルトガル(日本、キリン杯)
18日 ニュージーランド(フランス、コンフェデ杯)
20日 フランス(フランス、コンフェデ杯)
22日 コロンビア(フランス、コンフェデ杯)
8月20日 セルビア・モンテネグロ(旧ユーゴ) (国立 キリン杯) (中止濃厚、ロシアに変更?)
9月10日 セネガル (日本 キリン杯)
10月 ポルトガル (ポルトガル)
11月19日 カメルーン (日本 キリン杯)
14 :
:03/04/08 22:29 ID:cRJdWBEw
スレタイわけわかんねーよ・・・
もう「〜的」にこだわんなくていいよ。無理あるから。
15 :
トル:03/04/08 22:31 ID:MccEfYmR
16 :
:03/04/08 22:33 ID:DdJ6Zfwd
金的に弱くなる
17 :
トル:03/04/08 22:33 ID:MccEfYmR
18 :
トル:03/04/08 22:34 ID:MccEfYmR
JFAへの要望は
財団法人 日本サッカー協会
Japan Football Association
(代表)03-3476-2011 03-3476-2291
--------------------------------------------------------------------------------
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷野村ビル3F
3rd Floor, Shibuya Nomura Bldg., 1-10-8 Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo 150-0043
TEL:03-3476-2010/FAX:03-3476-2293
http://www.jfa.or.jp/jfaprofile/pro18_j.html
19 :
トル:03/04/08 22:34 ID:MccEfYmR
日本、アジアの目標 ジーコ代表監督、カレカ氏と対談1
(基本システム)
カレカ(以下――で)ジーコ、久しぶり。あなたが日本代表監督に就任して驚いた。鹿島のテクニカルディレクター
(総監督)やブラジル代表のコーディネーターとしてのジーコしか知らなかったからね。
ジーコ(以下「」内の言葉)「代表監督になるなんて想像していなかった。なれるとも思っていなかった。
監督の責務は大変だから。選手なら自分の調整だけを考えればいいが、監督はチーム全体を
掌握しなければならない。大変さはわかっているつもりだ」
――コーチングスタッフの日本人がフィジカルコーチだけなのは?
「当初、ヘッドコーチは山本氏に任せるつもりだったが、五輪代表監督に据えた。過去、フル代表と
五輪代表を1人で見て失敗したブラジルの例もある。二つのことの同時進行で、いい結果は出ない。」
――基本システムは?
「4-4-2が一番フィットすると思う。頭を悩ませているのは、典型的な左サイドバックが少ないことだ。
だからといって、他のポジションの選手をコンバートするやり方は嫌いだ。所属クラブと違うポジションを
代表でやらせるなんてナンセンス。唯一の例外は服部だ。彼は磐田ではボランチだが、過去に長いことサイドバックを
やっていた。ただ、生粋の左サイドバックがいれば、能力が多少は劣っても、その選手に賭ける」
――今回、黒部が初選出だね。
「京都をJ1に引き上げる原動力になった。僕が見た京都の全ての試合で頑張っていた。
鹿島のテクニカルディレクター時代、フロントに黒部獲得を推したくらいだ。すべての選手に言いたいのは、
一生懸命に頑張れば、必ず僕が見ているということだ」
20 :
トル:03/04/08 22:34 ID:MccEfYmR
日本、アジアの目標 ジーコ代表監督、カレカ氏と対談2
(海外の選手)
――日本の武者修行の相手は南米勢と欧州勢のどちらがいいのかな。
「僕が感じるのは、海外で試合をする必要性だ。アジアレベルでなら、日本は足跡を残してきた。
世界と肩を並べるには、海外に出て勝利をもぎとらなければならない。イラクと米国の戦争が
本当に起きるなんて思っていなかった(米国遠征中止は)大きな障害になった」
――海外で活躍する日本人が多くなったね。
「そう、9人もいる。僕は良くアフリカ選手のことを例に挙げる。アフリカの強国の選手は欧州で
覚えた技術を自国に持ち帰っている。日本の選手も、海外でいいプレーをしようというだけではなく、
経験を代表チームに生かさなければならない。国内にいる選手より、強い危機感をもたなければいけない」
――世界のサッカーの流れをどうみる?
「去年のW杯でも思ったけど、まだ個人のタレント性は重要だね。確かに戦術は大事だよ。
でも、いいタレントがそろわなければ、どんな戦術も使いものにならない。ブラジルが優勝できたのは
ロナウド、ロナウジーニョ、リバウドたちが板から。ドイツも、バラックやカーンのタレント性だった。
逆にポルトガル、フランス、アルゼンチンはタレント性のある選手が沈没し、チームも沈没した」
――チームを変えることの出来る選手は?
「迷うことなく中田英だね。中村もそうだ。W杯ではずれた理由はわからないが、今、彼はレッジーナで
アシストを記録し、セットプレーのキッカーだ。偉大な司令塔の資質を持っている。彼には自分の力で
勝負の流れを変えられる事を感じて欲しい。中田英と小野はその役割をすでに果たしているし、稲本も
そうなろうとしている。この4人が固い決意で働いてくれるなら、代表チームの基幹となるすべての要素を
手中の収めたと考えていい」
21 :
トル:03/04/08 22:34 ID:MccEfYmR
日本、アジアの目標 ジーコ代表監督、カレカ氏と対談3
(W杯予選)
――昨年のW杯で韓国は日本よりいい成績を収めたが、その原因は?
「その答えを出すのは、気持ちがいいことじゃない。ただ、日本は自国開催の有利さを生かせなかった。
自分達の実力はこんなもんじゃないということを認識しておらず、ベスト16で満足してしまった。
1次リーグと決勝トーナメント1回戦のトルコ戦の心構えは違っていた」
――次のW杯予選のライバルは韓国か?
「いや、もっと難しい展開になると思う。W杯での日韓の活躍は、アジア諸国に『自分達もできる』と
認識されてしまった。今、日本と韓国の立場は、南米のブラジルとアルゼンチンのようなもので、
日本の対戦国は真っ向から勝負したがらない。昨年の釜山アジア大会で日本―パレスチナを見たけど、
パレスチナはすごい形相で球をクリアしていた。でもウズベキスタンと対戦した時は普通だった。
日本は相手が必死で来ることを認識しなければならないね。」
「パレスチナにはチリから国籍を移した選手が多くいた。このことからも、パレスチナがW杯予選突破を
狙っていることはわかる。すべてのアジア諸国が狙っているとは思うんだ。甘い戦いは一つもない」
――今日は楽しかった。ありがとう。
22 :
トル:03/04/08 22:36 ID:MccEfYmR
これくらいか?
あと新参者に対して「愛媛」の用語説明もした方がいいでは?
どなたかよろしく(俺も詳しくは知らないw)
他にも何か補足、フォローなどあったらよろしく
23 :
トル:03/04/08 22:38 ID:MccEfYmR
24 :
:03/04/08 22:43 ID:SwjX+mTJ
>>14 とりあえず15あたりの過去スレから拾ってきました。
抜本的 痴呆的 徹底的 笑劇的
素的 地獄的 風水的 論理的
マイケル的 運命的 魅力的
初めチョロチョロ中パッパ的
超常的 おまっとさん的
愛媛的 作為的 超自然的
三次元的 友好的
リラクゼーション的
累積赤字経営的
トリップの付け方教えて下さい的
等比数列的 指数関数的
計画的 自動的 ヒトリデデキタ的
打算的 テレ東的 怪奇的
猟奇的 呪術的 霊界的
盲目的 家族的 テムレイ的
酸欠的 レイクエンジェル的
魅惑的 長島的 革命的
論理的 致命的 急進的
神懸的 天才的
文字数考えてもあと50は行けそう。・・・行くのかよ・・・
25 :
:03/04/08 22:45 ID:n/5+otoT
26 :
:03/04/08 22:46 ID:Xd6hdId5
効率的に弱くなる、ってまだなかったっけ。
27 :
:03/04/08 22:49 ID:sERSdM7V
28 :
追加:03/04/08 22:50 ID:SwjX+mTJ
スーパーデポンジュースヲカッテ、ノウカノミナサンニカンシャシ
エヒメノマジメナケンミンニシャザイシナガラ、オイシクイタダキマス。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ◇ アラシニソナエ
( ゜▽゜)_ /◇◇ リャクシキポンジュースサイデス
/__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
/`ー==キ| 彡
∠ニ/_つつゝ
30 :
:03/04/08 22:51 ID:+9C+Hy7K
コンフェデあたりから『ジーコ代表監督「が」日本「を」〜的に弱く「する」』
に変えてもいいかもね。
31 :
:03/04/08 22:53 ID:SwjX+mTJ
ん〜、弱体化しているのはジーコだけのせいじゃなくて、
主要因カピタン、副要因マスゴミーズで、その後ぐらいだと
思うけれど。スレかえてジーコ主犯で行くのは
可哀想な気がする。
本人は大真面目なんだと思うよ。まじで。困ったことに。
32 :
:03/04/08 22:56 ID:GrbvwWR9
しかし何で明日試合が〜を言うのかね・・・。
聞く記者が糞アホなことはわかったが。
俺たちの見る気が失せるんだよな。
代表が安っぽいものになりすぎた気がする。
33 :
:03/04/08 22:57 ID:nJagPwhv
>>31 まぁ主犯がカピタンだっていうのは同感なんだが、それにしても自慰古から
やる気つうもんが感じられないんだよな。
○投げするんじゃねぇ! > 自慰古
NHKのにんげんドキュメントは凄かったね。
毎週個人に焦点を当てて
その人のすばらしさを紹介しているのにそれが裏目に出たのは初めてではないの?
35 :
:03/04/08 23:00 ID:U+gkNSEe
安っぽい代表、てのは一番言えてるなぁ。
36 :
:03/04/08 23:01 ID:+9C+Hy7K
つかカピタンもここまでジーコがどうしようもないとは思ってなかったフシはないか?
海外との強豪のマッチメイクに自ら動く気配もなし、
海外組の所属チームに強行出場を自ら掛け合う気配もなし、
かといって国内のJの試合に足繁く通って選手を発掘するでもなし、
ただやってるのは親族への露骨な利益誘導だけ。
いや漏れもここまでヒドイとは夢にも思わなんだが。
37 :
:03/04/08 23:04 ID:4zZdIRYO
もしコンフェデで惨敗したら、教会&マスコミはジーコを批判できるのだろうか?
38 :
:03/04/08 23:04 ID:Xd6hdId5
>>36 どうしようもない、と思ってるのなら話し合いの場くらい持つだろうさ。
まー、自分で自分の首締めながら頚動脈切ってるような状態だけどね。
39 :
:03/04/08 23:06 ID:U+gkNSEe
W杯は3年後なんだから、先を見据えた新戦力の発掘なんて、今やるべき最大の仕事のはずなのだが・・新鮮味どころか腐りかけてる。
40 :
:03/04/08 23:09 ID:2M18r5mJ
昔なんかの小説で読んだんだが、組織に一番害になるのは
無能な怠け者ではなく無能な勤勉家であるって。
今の爺子見てると、あーなるほどって思うわ。
41 :
:03/04/08 23:10 ID:Xd6hdId5
42 :
:03/04/08 23:10 ID:nJagPwhv
例の香具師がいなくなってから、このスレも以前のマターリとした雰囲気を
取り戻しつつあるな。
そろそろ、ジーコ親衛隊氏の復活をお願いしたいところだが・・・
43 :
川口:03/04/08 23:11 ID:LioR0KlD
ジーコっていくら金もらってんだけ、あんなんだったら俺でもできるぞ
44 :
:03/04/08 23:11 ID:SwjX+mTJ
>>36 正直カピタン、就任の経緯で自分のメンツかけちゃったからねえ。
彼もヘンに一蓮托生気分なのでは・・
しかも下手に切れない顔ではある。
>>海外組の所属チームに強行出場を自ら掛け合う気配もなし、
サカマガでは「いいコミュニケーションを取る以上の方法は無い」という
ことですので、そういうコワモテはしない模様です。
まあJを尊重する監督ということでカピタン喜んでたわけだし。
>>かといって国内のJの試合に足繁く通って選手を発掘するでもなし、
それはエドゥー兄いの役割だと思っている・・のかな・・
>>ただやってるのは親族への露骨な利益誘導だけ。
単に「自分の思いを一番分かっているのは我が兄だ!」という
部分も有ると思われ。まあブラジル人って一族の意識高いのも
あるとおもうし。
>>海外との強豪のマッチメイクに自ら動く気配もなし、
そもそも、そういうコネが無いということでは・・少なくともCBFとはアレだし。
やっぱ、監督の選択肢にジーコを押し込んだこと自体が問題であるような。
45 :
:03/04/08 23:12 ID:12wehM6O
39
秋田や名良橋が他の選手にジーコさんのやり方を教えて下さるそうですわ。
ちゅうかそんなんで選手枠二つも埋めんな。
46 :
:03/04/08 23:12 ID:Xd6hdId5
>>43 いや、いくらなんでもあそこまで厚顔無恥なことはできんと思うが。
47 :
:03/04/08 23:13 ID:+9C+Hy7K
これだな
> フォン・ゼークトの組織論
>
> 世の中の人間は概ね次のように分けられる、頭が良い者と悪い者、勤勉な者と怠け者。
> 勤勉で頭の良い者は参謀へ、必死に勝つための作戦を練るだろう。
> 頭は良いが怠け者は前線指揮官へ、生き残るために的確な判断を下すだろう。
> 頭が悪く怠け者は歩兵へ、命令されたことしかできないがそれで十分、全ての障害を打ち倒す。
> 最後に頭が悪く勤勉な者、さっさと軍隊から追い出すか銃殺にすべき、理由は間違った命令でも延々と続け、被害を拡大
させるからだ。
48 :
:03/04/08 23:13 ID:Xd6hdId5
>>45 それなら別に「代表選手」として呼ばなくてもいいような。
49 :
:03/04/08 23:13 ID:kyujiyRp
これ負け続けたら簡単だけど、勝ち続けるはないにしても
引き分けの多い無敗街道とか突き進んだらどうするんだろうな?
50 :
:03/04/08 23:14 ID:6NBofiA4
俺は前線司令官だなとかいってみるテスト
51 :
:03/04/08 23:15 ID:n/5+otoT
俺は歩兵だな
52 :
:03/04/08 23:17 ID:IYf7Wu9h
俺は除け者だな・・・ 何やってもダメなんだよ、こんなに真面目なのに
53 :
:03/04/08 23:17 ID:rrIJkFOR
>>45 それなら一体いつ秋田、名良橋を外して他の選手にジーコサッカーでの
実戦経験をつませるのかってのがポイントだよな。
正直韓国戦が限度だろ。これ以上ひっぱったら老害以外の何ものでもない。
54 :
:03/04/08 23:20 ID:T3ynGkCd
トルシエ時代、井原が代表に残っていたのってコパ・アメリカまでだっけ?
秋のイラン戦のときはもういなかった?
55 :
:03/04/08 23:21 ID:nJagPwhv
>>53 韓国戦には欧州組の不参加という言い訳が用意してありますので、惨敗したとしても
DFの要の飽田、奈良橋を選手を入れ替えたりはしません。
56 :
:03/04/08 23:27 ID:4zZdIRYO
57 :
:03/04/08 23:28 ID:9NH2s6nJ
しょせん、エジムンドやエジウソンと同じブラジル人。
58 :
:03/04/08 23:31 ID:T3ynGkCd
となると、6月までは秋田・奈良橋はいるのかな?
そして6月に痛い目にあって、方向転換が起こるのか?
加茂も当初は都並やラモスを呼んだくらいだし、最初はベテランが入るものなのかな?
ファルカンくらいか、いきなり若手全開モードだったのは。
59 :
:03/04/08 23:33 ID:Fq6lKmxZ
時が遡って行く
60 :
:03/04/08 23:38 ID:Y/dfy92/
ファルカンは若手全快と言うより・・・。
もしあのころに2chがあったら、面白かったろうな。
61 :
:03/04/08 23:43 ID:AHtjH2qJ
次のコンフェデ杯がコパアメリカとだぶるな。
簡単にサイドをえぐられフォルランのゴールみたいな形が量産されそうな予感が、、
62 :
:03/04/08 23:47 ID:9NH2s6nJ
コンフェデで虐殺されても、キャプテソはジーコ解任しなそうだね。
63 :
:03/04/08 23:47 ID:4zZdIRYO
とりあえず両SBには適任者がいないことは明らか。
ジーコが柔軟な頭の持ち主であることを切に願う。
64 :
:03/04/08 23:48 ID:+9C+Hy7K
緒戦NZにまさかの引き分け
フランスに大敗
引き分けOKなコロンビアに軽く流されて引き分け
こんな感じ。
65 :
:03/04/08 23:53 ID:AHtjH2qJ
>64
しかし組み分けよかったかもな。NZは、前五輪代表かなにかでかってなかったっけ。
勝てなかったらドイツW杯は高望みできなさそう。フランスは1点差負けならOKってとこか。
66 :
:03/04/09 00:03 ID:i6oeX4K9
>>65 個人的には、いくらジーコが嫌でもフランスに虐殺されるんは
別に気にならん。他できっちり結果(or内容)を示せれば。
ま、無理だろうけどな。
67 :
:03/04/09 00:32 ID:wcU1NoeQ
ガンバの吉原呼べよ、吉原。
なんでコイツ呼ばれねーんだよ。
68 :
:03/04/09 00:33 ID:8jj95fGN
吉原はクラブでピンチです。大黒に抜かれますた。
69 :
:03/04/09 00:36 ID:dd0+ZzI0
フランスに虐殺じゃ当たり前。アメリカに虐殺されとくべきだった。
その意味じゃジーコ個人は運がいい。
しかし日本代表にとっては不運でしかない。
70 :
_:03/04/09 00:37 ID:bYLCU5qN
「山下がコンスタントに活躍」発言に反応してる人が前スレから何人か
いるけど、何かおかしいかな。
71 :
:03/04/09 00:40 ID:8jj95fGN
でも柳沢も怪我だし高原は駄目だしこの国には山下みたいな
中途半端なFWしかいない。
W杯後初めて日本を訪れたサッカー日本代表前監督・トルシエ氏が、
相変わらず威勢が良い。有力選手の名を並べてジーコ・ジャパンの
基礎は自分が作ったと胸を張った▼何事も自分の手柄にするトルシ
エ節を聞かされてきた人たちは“またかよ”となるのかもしれない。稲
本や高原、小野らは黄金世代と呼ばれ、トルシエ監督でなくても頭角
を現しただろう。▼しかし、トルシエ氏の発言をそう聞き流していいもの
か。少なくとも、同氏には五輪代表監督として黄金世代を徹底的に鍛
え、上のA代表チームに刺激を与えた功績はある。若手抜てきという
自分の色を出していた▼それに比べてジーコ監督にはそうした独自色
がまだ感じられない。就任から半年以上経過したが、選手選考は無難
な千に落ち着いている。秋田や名良橋を呼び戻してベテランを大事にす
姿勢を見せたぐらいだ▼ベテラン再生も結構だが、日本代表の将来を
担うのは若手。黄金世代が健在でも、下からの突き上げがないとチー
ムはマンネリ化する。誰もが驚くような“ジーコ・チルドレン”の抜てきを
早く見たい。
73 :
:03/04/09 00:52 ID:oDDl5OQq
74 :
72:03/04/09 00:53 ID:IQLGZvzp
>>73 書くの忘れてた。昨日発売の東京スポーツのコラム「マシン眼」。
75 :
:03/04/09 00:56 ID:8jj95fGN
少なくとも五輪が終わるまではU-22からの抜擢はないな。
76 :
:03/04/09 00:57 ID:+jikpSvZ
五輪のアジア予選突破できなかったら、抜擢しなくて済むいい口実が。。。
77 :
:03/04/09 00:59 ID:8jj95fGN
枠は三つだし十分予選敗退の可能性はあるな。
多分40lの確率で予選落ちすると思う。
78 :
:03/04/09 01:07 ID:dd0+ZzI0
そういえばアトランタもあっぷあっぷの出場だったし、
当たり前のように勝って当たり前のようにシドニーに行った
あの世代はやっぱり突出してるんだな。
79 :
:03/04/09 01:22 ID:wIo9yFf9
シードのかの国、サウジはともかくとして
中国も中近東もなかった前回はくじ運にも恵まれて
いたからね。
さて、山本さんの運試しはまず抽選か?
80 :
:03/04/09 08:46 ID:jUuUgdJl
今回は海外組不参加で、こういう時バックアップできそうな選手集めて
選手層厚くするのに努めないで、いつするんだ?
MF5人しかいないのに、何故藤田が呼ばれない?
Jでの実績経験を評価して秋田とか選んでるなら、国内組MFで1番の
藤田呼べよ。
こんな早々に選手固定されたら新たな突き上げなど不可能。
81 :
:03/04/09 08:50 ID:wL5HKXiz
なぜ頑なに奈良橋秋田服部??????
83 :
:03/04/09 09:01 ID:767rDrGh
今回勝てなかったら、いい加減更迭論出てくるよね。
まぁきっと「海外組が居なかったから」って言ういいわけが、当然のように出てくるのか。
84 :
:03/04/09 09:04 ID:sk3hvFvd
なんで頭の悪い秋田名良橋を使い続けるんだろう?
85 :
もっこり馬鹿一代将軍:03/04/09 09:15 ID:5tY0JEIs
中山先発に使ってくれるみたいだから
それだけでジーコを支持したるで。
86 :
:03/04/09 09:25 ID:hC3x/Q/Z
今回の韓国戦は中山、秋田、名良橋の代表引退試合になるわけだな。
そうなんだろ?>ジーコ
87 :
:03/04/09 09:29 ID:nZcIiLrp
>>14にハゲ同。大体part○○ってつけてんだから同じスレタイでいいだろうに・・・
88 :
:03/04/09 10:10 ID:b8hrf48U
五輪予選は多分日韓はシードだろ。
中国あたりと同居したときが苦しいかな。
89 :
:03/04/09 13:06 ID:LOQ4X55e
ようやくメディアにもジーコ懐疑論が台頭してきたな。
正直解任気運が盛り上がっていくのはそれそれで楽しみだ。
代表戦見てても全然つまらんし、視聴率も落ち込んでいけば協会も考え出すだろ。
90 :
:03/04/09 13:10 ID:bdBY+9OS
89
そこからが結構長いと思う。
延長Vゴール廃止みたくアホのおっさん一人のメンツを立てるために粘ると思う
91 :
:03/04/09 13:27 ID:L1zuQUI4
>>70 >――ジーコ監督が就任されてから、久保、山下が初選出となりますが、2人に対して期待することは
>
>ジーコ 「山下については、皆さんもご存じの通り、仙台でコンスタントに活躍している非常に質の高い
> 選手ということで、今回召集しました。」
「ということで」を意図的に誤読した煽りでしょ。
92 :
:03/04/09 13:37 ID:MWO6or/K
ジーコの戦術はトルシエより好きだし支持してるけど、選手選びが糞過ぎ。
今度の日韓戦はまじで韓国応援します。5−0キボン
93 :
:03/04/09 13:42 ID:LOQ4X55e
もうジーコの日本代表に興味はない。
これから3年間ヴァンフォーレの試合のみを観戦しますのでW杯が終わったら教えてください。
94 :
:03/04/09 13:43 ID:UesOWYmG
まあ期間も期間だし海外組みが抜けたマイナスしかないだろな
しかしいい加減結果の出ない 服部−森岡−秋田−名良橋のDFライン以外やらないのか…
95 :
:03/04/09 14:06 ID:Fc+XQr1v
>>92 5-0はヤバイだろ・・・
3-0ぐらいでいいよ
96 :
2006年まで名無しさん:03/04/09 14:18 ID:1TWK3lMR
次のスレタイは、「加茂的」キボウ。
97 :
:03/04/09 14:23 ID:RVkEu+AS
>>96 それだけはやめて
思い出したくも無い・・・・・
98 :
:03/04/09 14:24 ID:bdBY+9OS
「まだ4試合目だから」「合宿短かった」「海外組いなかった」の三つをローテーションで回していけば2006までジーコ持つな。
99 :
:03/04/09 14:31 ID:LOQ4X55e
今までサッカーなんてってまーーーーーーーーぁったく興味なかったが
素晴らしい監督がいると言う噂を聞き、ちょっと興味を得たので
それでほとんど初めてまともに見た。それがジーコ及び日本代表だった。
そして俺はこの男を見て何か精神的な手中をズタズタにされた。それくらいこの
ジーコは強烈だった。強烈すぎて言葉を丸呑みし、全身にアドレナリンが
分泌し、熱病に魘されたような気分になった。そしてそれは冷めるどころか
日を追うごとに増大し今日にまでいたる。今流行りのベンゲルもファーガソンもどうでも良
くなった。真剣勝負じゃないと思った。ジーコだけを見てそんな気分になった。
ドラえもんカラーの幻想的なジャージに身を包みピッチを席巻するジーコの姿、それはまるで
人の慈悲、情けを感じなくなったカオスと化したこの世界、いや、宇宙全体に三沢は
明確な強さという光を示し愛とは何かをその体で体現して見せた。
そしてその美しくも怪しげな強さをやさしく、時には力強く育む日本代表
も見事だった。
カオス状態の世の中で、人々がいがみ合い、殺し合い、文明の潰し合いをし、奈
落のそこに落ちた人々は一筋の光を求めている。生と邪が入り乱れ、八百長とガチの
区別もままならないモダンフットボールとそのファンたちがサッカー界を焼き尽くす
なかで、人々を救うために現れたのがこのジーコである。彼の強さのコンセプトは
興味深い。ジーコ&日本代表と彼等の闘いを、四面楚歌とカオス状態の現代と設定する
と、攻防の激しさや、徹底したガチンコと愛情の表現の選び方など非常に感銘を受けた。
これが多くのファンをひきつけるジーコという男の魅力なのだろう。
激動の時代に先頭に立ち人々に生きる事の意義、摂理を教え、そして自らは
その強靭な理論と精神力で体現してみせる。生きることとは何か?男とは何か?
ありとあらゆることが不透明になりつつある定義に彼等は“ピッチ上でのガチンコ”と
いう手法で答えを出してくれた。
100 :
:03/04/09 14:38 ID:kIc4ynrs
うがーっ思い出しちまったよ加茂
今思い出してもムカついてしょうがない
長沼めちゃくちゃ頃してー
代表総監督 ジッコ
現場監督 ヴァンデルレイ・ルシェンブルゴ
浦和にペトコビッチ&ヴァンペッタ加入
こうなれば良いなあ・・・
102 :
:03/04/09 15:07 ID:MWO6or/K
>>955−0ぐらいじゃないと解任or方向転換に持っていけないよ。
3−0ぐらいじゃ海外組不在言い訳範囲内
103 :
:03/04/09 15:50 ID:kC1wGHd0
104 :
:03/04/09 15:55 ID:IqoKfy9f
結果が大事
結果が大事
結果が大事
結果が大事w
105 :
:03/04/09 15:57 ID:IqoKfy9f
>>98 「4試合目」はローテーションきかないぞ。
106 :
:03/04/09 16:05 ID:/DezV/Hd
黒部とアレックスの得点で2:1で勝ちます。
107 :
:03/04/09 16:14 ID:g8T9DOAc
しかし韓国は強いぞー。
ていうか本当に大事な試合で勝てばいいわけだが。
108 :
:03/04/09 16:17 ID:QUY2riF1
>>102 955-0か。
それはゴッツイな…。
109 :
:03/04/09 16:22 ID:MWO6or/K
ジーコは選手選びはやっぱ糞だろ。イングランドだってルーニーが選ばれてるんだぞ!
オーウェンの時はリーグで18点獲って代表入りだけど、ルーニーなんてまだクラブでレギュラー
固定されてないし、リーグでも3、4点しか獲ってない。でも、将来性と育成目的で積極的に
使ってる。今はチーム作りより選手発掘が大事。
アジア大会?若手に経験積ませろや!W杯でわかったはず、どんなにコンフェデで準優勝
しても、アジア大会で優勝しても、勝てるときは勝つし、負けるときは負ける。
最後の一年ぐらいでいいんだよ!!!戦術は!!!
110 :
:03/04/09 16:26 ID:/DezV/Hd
日本に10代で代表クラスのFWいるのか?
今の日本の現状なら菅沼、北脇ですらA代表なんて100lありえんし。
111 :
:03/04/09 16:26 ID:MWO6or/K
>>109は極論だけどさ。・・・まじで見てても楽しくない、漏れは。
中田も茸も小野も稲本も好きじゃないし・・・
まだ韓国の方が見てて楽しい。イ・チョンス、アン、エラドーナ、チョン・ジョグ・・・
いい監督雇ったもんだ、韓国は。ユース組を呼んでるからな、かなり。
日本が1−0で負けた、たった1点で負けたユース組がA代表だからな。
別に選手が居ないわけじゃないのにな。・・・トルシエと同じ、そこは。
育てて使う、試してみる。今はその時期どう見てもね
112 :
:03/04/09 16:27 ID:/DezV/Hd
>>111 新しいものを見たいだけだろw
Jを見ろよ。
113 :
:03/04/09 16:27 ID:UesOWYmG
期間が短くて新しいトライやチームの修正が出来なかった。
韓国はホームでは本当に強い。あのイタリアやスペインをも破っているんだから。
試合後のジーコ
114 :
:03/04/09 16:29 ID:MWO6or/K
>>113預言者キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
それだなw
115 :
:03/04/09 16:30 ID:pElPbepC
>>111 ユース組を呼んでいたら、良い監督と認定するお前って・・・
素人丸出しだな。
116 :
:03/04/09 16:32 ID:/DezV/Hd
福西、中田湖、小笠原、アレックスのMF陣は黄金のハリボテ厨盤
よりバランスがあって良いな。
117 :
あぼーん:03/04/09 16:32 ID:2iwXVSS9
あぼーん
118 :
:03/04/09 16:35 ID:/xpxrSz6
ワールドカップ常連国のベテランが代表に呼ばれるのはいいと思うんだけど
日本のベテラン選手は実績無いしねぇ。
119 :
:03/04/09 16:38 ID:+cqeXqVh
120 :
:03/04/09 16:43 ID:/DezV/Hd
ID:MWO6or/K=976
121 :
:03/04/09 16:45 ID:+cqeXqVh
久しぶりに先生の自作自演に遭遇できた
>>111はいままでID:/DezV/Hdこと酒と泪@名前欄半角スペースがあちこちでいってきたことじゃんw
122 :
:03/04/09 16:54 ID:/DezV/Hd
>>121 ID:/DezV/Hdは酒と泪だが、ID:MWO6or/Kは違う。
123 :
:03/04/09 16:58 ID:F9pEluod
>>122 ユース関連以外書きこまないんじゃなかったのかよ。
110
119 118 116
114 113
111 109
107 102
オイラ
監督101
これで爺孤ジャパンに挑もう
>>124ズレ修正
110
119 118 116
114 113
111 109
107 102
オイラ
監督101
126 :
:03/04/09 17:04 ID:/DezV/Hd
>>123 名無しだからバレないと思って。
そろそろDQN学校に行かないと遅刻するな・・・
127 :
:03/04/09 17:08 ID:1U8D4+8v
正直愛媛より854に消えてほしかったな
128 :
:03/04/09 17:09 ID:/DezV/Hd
消えるよ
129 :
:03/04/09 17:14 ID:F9pEluod
これから学校?定時制か?
130 :
u:03/04/09 18:46 ID:/XvwNzNv
森岡もバカでなければ今の自分が選ばれたこと相当疑問に感じてるだろうな
131 :
:03/04/09 18:47 ID:MWO6or/K
オナニー
132 :
:03/04/09 18:47 ID:MWO6or/K
大韓民国万歳!!!!! 倭人市ね!!!
>>130 彼に限らずコンディション不調で選ばれた選手はみんなそうでしょう。
で、またスパイク投げるかも。
134 :
:03/04/09 19:29 ID:I4JhIN0s
03年公式戦失点率(出場分/対戦相手)
※国内対戦限定(T=天皇杯 Z=ゼロックススーパーカップ N=ヤマザキナビスコカップ J=リーグ)
GK:1楢崎正剛 0.67(270/N-大分 J-清水・浦和)
23曽ケ端準 1.36(265/T-京都 J-浦和・柏)
DF:22名良橋晃 1.33(270/T-京都 J-浦和・柏)
2秋田豊 1.33(270/T-京都 J-浦和・柏)
19山田暢久 1.5(360/N-磐田・東京V J-鹿島・名古屋)
21坪井慶介 1.5(360/N-磐田・東京V J-鹿島・名古屋)
6服部年宏 2(450/Z=京都 N-浦和・神戸 J-横浜・G大阪)
4森岡隆三 3.5(180/J=名古屋・C大阪)
17宮本恒靖 0.67(270/N=C大阪 J=京都・磐田)
135 :
:03/04/09 19:39 ID:pElPbepC
686 名前: [sage] 投稿日:03/04/09 08:06 ID:MWO6or/K
あっ、メンバー発表されたんだw
全然、興味ね−やw
若手もいないし、韓国頑張れ!!!!
5−0キボン!
136 :
:03/04/09 22:46 ID:YzntklPg
ここの住人も、来週日本が韓国に勝つと、フセインと同じく電波だけ発して威勢良く逃げ出すんだろうな。
137 :
:03/04/09 22:49 ID:+jikpSvZ
ウルグアイ戦前にも同じようなレスを見た記憶が。
138 :
:03/04/09 22:54 ID:hZugXQgC
おそらく勝つまで言い続けるだろう。
そして勝ったら鬼の首取ったかのように騒ぐだろう。
更にそれを糧にその後ずっと生きていくだろう。
139 :
:03/04/09 23:05 ID:l5DEe3vV
だいたい4-4-2なんてニポンには無理なんだよ
140 :
:03/04/09 23:07 ID:h+6Cco1G
>>139 選手のチョイスさえ間違えなければ、無理と言うほどでもないけど
固定しちゃったからなあ。
141 :
:03/04/09 23:08 ID:WJNCysKv
>>139 能力からいえば無理とはおもわんが、現在は無理だね。Jが3バックのクラブ多いし。
142 :
:03/04/09 23:11 ID:XbY3jYnV
Jが3バックのクラブ多いし。
Jが3バックのクラブ多いし。
Jが3バックのクラブ多いし。
Jが3バックのクラブ多いし。
Jが3バックのクラブ多いし。
143 :
:03/04/09 23:13 ID:WX5xg+Hr
>>141 今期は結構4バック多いんだよね・・・
ただ、鹿と横浜以外はCBの一人は外人なような気がする。
144 :
:03/04/09 23:22 ID:WX5xg+Hr
韓日戦スレ。ソースはどこだろか。
692 名前: [sage] 投稿日:03/04/09 08:48 ID:qtf/u/zR
久保「なんで選ばれたか分からない。シュートも打っとらんし。打たんと点取れんから」
岡田監督「(シュートはないが)チームとしては有効な働きをしている。得点はあと
ちょっとのところ。ここまで見ていると、彼はひょっとしたらすごい選手になるかもしれない」
いや、もしまともなソースからだったとしても、単に久保が正直過ぎるせいも
無くはないが。
145 :
:03/04/09 23:39 ID:oDDl5OQq
J-NETの弥七郎うざい。ぶっころしてえ。
過去ログにもざんざん書かれていて九ヶ月もたったというのに
「様子見ませんか?」「対比しても意味ない」だの・・・なんやこいつ。
もう馬鹿に説明するの疲れるよ。
146 :
:03/04/09 23:42 ID:I4JhIN0s
147 :
:03/04/09 23:49 ID:Gp+OEW//
ところで9ヶ月で代表戦4試合って、多い方?
148 :
:03/04/09 23:54 ID:WxAyun1K
ジーコを生物学的に擁護してみたり逆ギレしたり、
擁護派って大変だなあ........
149 :
:03/04/09 23:55 ID:+jikpSvZ
比較する地区によって違うからな。
例えば、韓国と比べりゃAマッチだけなら同じくらい。
(向こうは監督決まるの遅れたし、アジア大会に超特急1陣送り込んでるが)
ユーロ予選やってるUEFAの国々に比べれば少ない。
南米諸国も、あまり試合数はやってない印象があるが、
向こうにはコパ・アメリカがあるからな。
150 :
:03/04/10 00:08 ID:e+pc0USD
愛媛なんでいるんだ? 学校いけよ。
151 :
:03/04/10 00:09 ID:zuOAF43C
>>148 俺は養護派じゃないけどな。
「生物の進化論を持ち出してのジーコ支持」
「ライオンは子供を谷に突き落とす。ジーコも同じ」
「陽性」「筋肉質」がキーワード。「究極の負けず嫌いジーコ」「どうせ最後にはジーコのチームが勝つ」
「大野、秋田、本田、黒崎、増田、森岡、鈴木、内藤・・・・揃いも揃って心の強い選手を育てたジーコ」
日刊ゲンダイ「ジーコ貧乏物語」がジーコ擁護の論拠群だ
J-netのRのコピペ
擁護派ってこんな馬鹿のばっか。議論やカキコする気もなくすよ
152 :
:03/04/10 00:30 ID:khIVm+qK
>あとジーコ氏の評価としては『J2陥落の危機下に
>あった鹿島を蘇生させた』実績ってどう屁理屈書いた
>所で引っくり返らないと思いますよ。
いかん、愛媛亡きあと弥七郎に萌えてしまいそうだ。
153 :
:03/04/10 00:50 ID:gEcqbctH
154 :
:03/04/10 00:54 ID:QJ0qqVM9
ジーコ番組の再放送流れちゃった。。。
155 :
pp:03/04/10 01:32 ID:LcXB5a/Y
99年頃の話はよく知らないんだけど、
サポーターがトルシエにブーイングしたことってあったの?
2000年あたりからは「トルシエ・ニポン!」コールが起こって解任論を吹き飛ばしたと聞いたから、
ジーコがサポーターからブーイング浴びるようになったらマスコミや協会も動くかもね。
156 :
:03/04/10 01:41 ID:VPkHfDNT
152=愛媛だよん。
157 :
:03/04/10 01:59 ID:pzgYHGy1
とりあえずジーコの影響力は絶大だよ。
サカヲタは、ブッシュに群がるアメ公みたいにジーコマンセーを繰り返したほうが吉。
否定的でもね。
158 :
:03/04/10 02:14 ID:L1GM1Jb8
中盤の4人は十分互角にやれるべ。
問題はあちらが放り込みをしてきたときにキッチリ対応できるか?
159 :
:03/04/10 03:18 ID:fubvAbp4
中盤プレス→サイドへパス→一気に駆け上がる→アーリークロス→FWとDFの競り合い
最後に見たブラジル戦はこれの繰り返しで得点したからなぁ韓国
相手FWの調子次第じゃないかなぁ勝敗の行方は
ただDFとMFの間がスカスカだと二列目の選手にミドル決められるかもしれんが
160 :
:03/04/10 05:32 ID:307Nd2QR
弱くなるかも知れないが、逆に言うと強くて面白いサッカーになるかも知れない。
トゥルシエの組織的戦術的なサッカーは堅実だけど面白さやファンタジーとは対極だし、
ズィーコの楽しいサッカー選手個人個人の特性を伸ばすサッカーは選手が成長すれば強く面白くなる。
パサーしかいないけど中盤が充実している日本代表の中盤に、
当時のブラジル代表の黄金のカルテットを再現しようというのは、
日本に楽しいサッカーを根付かせようとするその試みの第一段階だよ。
161 :
:03/04/10 05:57 ID:jTw/NS9u
いまさらながらだが、いつも思うことなので少し失礼。
トルシエの目指したサッカーは組織をベースとして個人能力を発揮するサッカー。
決して個を埋没させるものではない。
個が発揮できなかったのは選手の個人能力がまだ世界レベルではなかっただけ。
確かにW杯のベルギー戦で見られたようなサッカーはつまらなかった。
できれば面白いサッカーを展開して勝って欲しかった。アジアカップのように。
でも、日本にはそんな力はなかったんだよね。
4年後は黄金世代が旬を迎える。代表選手の多くは海外で活躍しているだろう。
でも、個人能力だけで世界に対抗できるとは思えない。
相手のも同じように高いレベルのリーグで活躍している選手ばかりなのだから。
162 :
:03/04/10 05:59 ID:7Uwy4xhl
>>160 お気楽で羨ましい限り。
ジーコはね、選手個々の特性を伸ばそうなんて考えてるわけじゃないのよ、
自由にやらせているだけ今のところ。逆に、特性を把握し切れていないのが
これまでの試合と選手招集に表れていると思うのだが・・・
君はいずれ、勝てないことがどれだけ面白さやファンタジーの対極にあるか
を知ることになると思うよ。
163 :
:03/04/10 06:19 ID:JKHoAaCL
ガチで個人能力勝負なんてやって強豪国に勝てるわけないのにね。
戦術と言う上乗せなしに本気で通用すると思って…るんだろうなぁ
相手は、日本以上の個人能力+戦術、でくるんですよ〜?ジーコさん。
164 :
::03/04/10 06:27 ID:civK0app
ジーコは明らかにトルシエより監督としては無能じゃないのか
全く中身がないし、無能
ただジーコは川淵のイエスマンなので川淵もマスコミも誰もジーコを批判できない
これだけ結果がでてないのに
165 :
:03/04/10 07:12 ID:TksSSboy
弥七郎ヲチ
>>152を受けて
>インターネットで検索すればいくらで
>も出るかと思われます。
>ちなみに、ジーコ氏の鹿島監督時代のこ
>とについては、すでにNOBUさ
>んが何度も書いてましたし、私も何度か触れ
>ています。
>他人任せにされないで、御自分で資料を調べ
>る努力をされたらどうですか?
>批判する相手も良く知らないまま批判されてるんですか?
案の定、集中砲火。愛媛化漸進中。
166 :
:03/04/10 07:15 ID:307Nd2QR
日本人が世界の強豪国と個人能力では勝てないとか言ってる奴がいるけど、
ブラジル人と日本人は背格好ではたいして変わらないじゃん。
日本人もスポーツ選手には何の役にも立たない無駄な受験勉強やめさせて、
サッカー1本でフィジカル強化すれば世界相手でもなんとかなるだろ?
167 :
:03/04/10 07:35 ID:fTjdon6B
>>160 >ズィーコの楽しいサッカー選手個人個人の特性を伸ばすサッカーは選手が成長すれば強く面白くなる。
本当にそうなの?
個人個人の特性を伸ばすサッカーなら何で
のびしろの無さそうなベテランが複数代表メンバーにいるの?
中盤のパサーを活かすならなんで鈴木じゃなく
パスの受け方のうまい柳沢じゃないの?
だいたい今の日本代表のやってるサッカーって面白い?
俺には全然面白く無いし、そうなりそうな期待感も無いんだが
168 :
_:03/04/10 07:47 ID:cwEdLPva
>166
プロスポーツで生きていけるのは一握りだから日本でそんなリスクの
高い強化方法は受け入れられないだろうし、ブラジル人との身体能力
が互角になるとも思えないな。
仮にそれが有効だとして結果が出るのは10年後か20年後か。
今現在のジーコジャパンとは全然関係のない話だな。
169 :
:03/04/10 07:51 ID:7HTS1APA
>>166 ドイツに間に合うわけねーだろが(w
寝惚けてるのか?
>>167 ヘナギは怪我もあったからな。
>だいたい今の日本代表のやってるサッカーって面白い?
「面白い」ってのは主観入るから何とも言えん。
ただ、日本のサカーが試合内容>>>勝敗のレベルにあるとは思えんな。
170 :
:03/04/10 08:01 ID:pklefmAj
【鹿島代表】でどんどん試合やってくれよ
やればやるだけ選手の入れ替え進むだろうから、毎週やって欲しいよ
171 :
:03/04/10 08:14 ID:DL7574D+
>>169 ドイツの4年後、さらに4年後とW杯は続くわけだが・・・
172 :
:03/04/10 08:18 ID:FNPKTRIF
別に面白いサッカーなんてどうでもいいから勝てよ。
それが全て
173 :
:03/04/10 08:37 ID:LL0au327
川淵スレで安易に批判が出来なくなっている…
あれは例の奴?それとも側近?
174 :
:03/04/10 09:45 ID:9+3MAH2P
>>170 その割には鹿島のDFラインがどんどん年食っていくのはどういうワケだ?
175 :
:03/04/10 11:29 ID:uSLrtWxE
>>171 小野元代表強化委員は、ドイツやセネガルみたいなフィジカルは
200年経っても無理、と断言しているが。
176 :
:03/04/10 11:31 ID:307Nd2QR
つーかマッチョな奴もごくまれにいるが、
なぜに最近の日本人はこんなに線の細いモヤシみたいな奴ばっかりなんだ?
お前らちゃんとメシ食ってるのか?
177 :
なまえ:03/04/10 11:42 ID:kg8uxy5B
日本人の思考パターンで
「体力で勝てないから技術で勝負」
って考えがちだからな。
そうじゃないだろ!
「体力で見劣りしないレベルに達して初めて技術勝負」
「技術が同じくらいなら体力勝負」
のどっちかだろ
178 :
:03/04/10 11:45 ID:307Nd2QR
中田さんは凄いと茸が発言するのもそこだな。
179 :
:03/04/10 11:47 ID:ia3nEVy4
でもまー現実として日本人は体格で劣ってるのは事実だから、技術+戦術で
体格の不利を補おうというのは今のところは理にかなってると思うよ。
サッカー人気がもっと上がればデカい子もサッカーしてくれるだろうから
20年後くらいには変わってるだろ。
180 :
@:03/04/10 12:07 ID:kzswCUsX
思ったんだけど。
ジーコもアホなんだけど、未だに代表召集されて、ついて来る老兵「秋田」「奈良崎」「中山」も悪いんじゃないかな?代表引退宣言すれば、いいんじゃないかな。
それで選手としてのモチベーション(代表を目標にという)が下がるというならば
所詮その程度の選手なんじゃあないかな?
181 :
@:03/04/10 12:09 ID:kzswCUsX
ジーコ解任運動+老兵を代表引退させる運動
この2つが重要じゃ?
182 :
なまえ:03/04/10 12:32 ID:kg8uxy5B
>>179 > でもまー現実として日本人は体格で劣ってるのは事実だから、技術+戦術で
> 体格の不利を補おうというのは今のところは理にかなってると思うよ。
だから、体格で劣ってるのが事実だと分かってるんだったら、なぜその欠点を
小さくしない?といいたいわけです。
うろ覚えだが、ラグビーかアイスホッケーの強化に招かれた外国人コーチが
一番最初に要求したことは
「1日6食食べて体重を10`増やして、今と同じ動きができるような体づくり」
で、かなり効果があったと聞きます。
国際試合でよく転がる日本人選手はこれを見習ってほしいと思いませんか?
183 :
:03/04/10 13:18 ID:307Nd2QR
やっぱダイエットブームはダメだよな。
医学的には10代でダイエットを繰り返すと年をとったときに体がぼろぼろになる。
184 :
:03/04/10 13:24 ID:ia3nEVy4
欠点を小さくするために努力してやっと今の体格っつー可能性もあると思う
んだよね。わかんないけど。
フランスW杯の時、チームで一番体幹が太かったのはじつは呂比須だった
って記事を読んだことあるけど、人種の差って素人が思う以上に大きいん
じゃないのかな。
少なくとも一朝一夕にどーにかなる問題じゃないっしょ。これからの子供と
そのお母さんに期待だよ。ジャニ系の優男を理想にしないよう、しっかり
食わせてしっかり教育してもらいたいもんだ。
185 :
:03/04/10 13:48 ID:HWwr9i62
>>182 ラグビー・アイスホッケーとサッカーとでは、運動量と質が違う。
ラグビー選手の体重で、90分行われるサッカーの試合についていけると思っているのか?
一緒にするな。
186 :
:03/04/10 13:49 ID:HWwr9i62
>>181 その老兵を追い抜けない選手に問題あるとは思わないのかね?
187 :
:03/04/10 13:52 ID:HWwr9i62
>>175 逆に言えば、ドイツにはニホンジンのような小回りの利くサッカーは200年経っても無理。
もっと長所を活かすべき。
188 :
:03/04/10 13:54 ID:HWwr9i62
>>167 面白くも無く期待も出来ないのなら、観るだけ時間の無駄。
他の事に性を出しなさい。
189 :
:03/04/10 14:03 ID:duf3PYFs
>>187 クラマー氏だったかなが昔言ってたね
ゴール前での日本人のワン・ツーは止められないって
後はチョップ・チョップ・アザーサイドとか
やっぱり日本サッカーはショートパス文化なんだな
190 :
:03/04/10 14:17 ID:pndCA4dQ
>186
若手が追い抜いていたとしても老兵が使われ続けている現状が問題なのでは?
191 :
@:03/04/10 14:32 ID:kzswCUsX
ジーコが老兵に執着しているのが問題で、追い抜くのはこれからかと。
例えが悪いかもしれないが、シアラーなんかは代表を退いている。
詳しい理由は知らないんだけど。
ま、とにかく、選手起用に問題があるんじゃ?と。
とくに、DF、FWの不足で悩んでいるのなら、新しい力を試していかないと
もっと腐っていくと考えます。
192 :
:03/04/10 14:40 ID:GD18aowS
ジーコさんは某雑誌のインタビューでたしか「サポーターを満足させるためにやっているわけではない、自分のスタンスは崩さない」みたいなことをキッパリ発言していた。
自分の能力、決断に裏付けされた自信からくる言葉だろうが、そのわりには結果がまったく出せてない今、批判がでてきて当然だ。
サポの声を聞き入れないのはファンハールとかいう過去の栄光のために自信過剰になって散っていった監督とそっくりだな。
193 :
@:03/04/10 14:42 ID:kzswCUsX
体格も技術もって、欲張りすぎでは?
体格は、徐々に大きくなっているし、トレーニング以外では、遺伝的な差が大きい。
とりあえず、負けん気、基礎技術だよな。
194 :
@:03/04/10 14:43 ID:kzswCUsX
ジーコのスタンスって何じゃらホイ?
195 :
:03/04/10 14:46 ID:pzgYHGy1
日本人ではガキの頃からサップを目指したトレーニングを行ってもサップにはなれない。
ノゲイラを目指したトレーニングならノゲイラになれるしサップも倒せる可能性はある。
196 :
:03/04/10 14:46 ID:j2m1lnNu
自由、黄金の中盤、名良橋
197 :
:03/04/10 15:02 ID:5aXc6Ja3
体の強さとかって生まれ持ったものだよ。
それに+αして通用するものだと。
198 :
@:03/04/10 15:10 ID:kzswCUsX
>196
やっぱりジーコはアホですか?
自由、中盤 → マスコミ好み
奈良橋 → 何でだろ?
199 :
れごぶ% ◆2ty7a2uRyQ :03/04/10 15:18 ID:MOrwtAyd
>>192 ファンハールと比べるほど器ない
根本的にブラジルスタイルと日本のスタイルは違う
ようやく前監督が欧州スタイルの早い組織力・戦術で
ある程度戦えるようになったのに。
200 :
:03/04/10 15:19 ID:JyNWcMzI
いいかげんにジーコの言う自由の意味をちゃんと理解してやれよ。
201 :
:03/04/10 15:29 ID:TjbrFQxY
まぁいい意味でも悪い意味でも都合よく解釈されやすい言葉ではあるな
202 :
:03/04/10 15:39 ID:wMRB4FSs
ジーコの自由って、ただの放任でしょ。
自由には必ず責任とかリスクが伴うはずなんだけどな
そういうとこはみんな無視してるようでいやだな
なんか、ナカータに全部、丸投げしているみたいだ。
現在の日本の流行りはこれかw
203 :
pp:03/04/10 15:53 ID:LcXB5a/Y
>>202のようなことを加茂の時書いてたライターがいたな。
204 :
:03/04/10 15:59 ID:sKtOuTHC
>>202 浅いこと言ってんなよ。
代表選手が自由(と責任)の意味を分かってないはずないだろ。
誰かが上がったら自分が下がってカバーするとか、
そこまで含めてだって理解してるに決まってるだろ。
勝つことを目標に試合してんだから。
つーか中田に丸投げって何だ?
どういう意味で言ってんだ?
205 :
:03/04/10 16:08 ID:9+3MAH2P
つーか、黄金の中盤とやらは技術は確かにありそうなんだが、
スペースを使うっていう意識が中田と稲本意外に無いのが
キツイな。特に茸。とにかく足下にボール貰いたがるのは
なんでだろう? 2列目でお前がもっとも動かんと攻撃に
ならんだろ。
206 :
_:03/04/10 16:12 ID:1hWlmB2+
それでは茸が茸でなくなる
207 :
:03/04/10 16:13 ID:9+3MAH2P
>>206 じゃあ、動かんでもいいから、
地中から突然現れろ!!
ただし、オフサイドには気を付けるんだな。
208 :
:03/04/10 16:37 ID:rgGnCQU3
>>207 オフサイドはパス出した時点で判定されるから
パスが出されてから浮上すれば無問題
209 :
@:03/04/10 16:41 ID:kzswCUsX
中村は必要か?
黄金だとか自由とかに執着しているなら、重要だが、組織的な展開力を期待するなら別の人がいいんじゃないかな。
天才肌の人は、いらないよ(同時に4人も)。
210 :
:03/04/10 16:50 ID:GD18aowS
いまの日本代表には優秀なパスの出し手はいても優秀なパスの受け手は皆無ですね。三人目の動きができる人がひとりも選ばれていません。
派手なプレーができる個人技が凄い選手を集めたところでなにができるかというと、いままでの三試合を見てわかるようにバラバラのチームしかできあがりません。
そこで監督が考える戦術、チームコンセプトが重要になってくるわけです。ジーコはその能力が糞なわけです。
211 :
:03/04/10 16:50 ID:giNxjgpA
黄金の中盤を集めたところで黄金のチームにならないということがわかっただけでも価値があったじゃないか
212 :
:03/04/10 16:58 ID:V5iCda8I
優秀なパスの受け手がいまの日本サッカー界を見渡してもいないから
優秀なパサー並べるしかないわけだ 役割でバランスとろうとして
基本的なレベルを下げるのもどうかと思う
この4人レベルの中盤のパスの受け手というのが現れないとしょうがない
213 :
:03/04/10 17:03 ID:GD18aowS
>>212 優秀なパサーが世界最高クラスならいいが所詮世界レベルでは並の選手。
個々の基本的レベルを下げてでも、チームバランスをとるためにいぶし銀プレイヤーを入れるべきだと思っている。
日本は個で世界に立ち向かってはならない。あくまでも組織で戦わなければならないレベルだ。とくにFWとDFが糞レベルなだけに。
214 :
:03/04/10 17:05 ID:DwoZRhWV
>>黄金の中盤を集めたところで黄金のチームにならないということがわかっただけでも価値があったじゃないか
結局ジーコはどんなヘボ代表監督でも監督を経験してもってる知識(例で言えば合宿2日ではチーム造りはできんとか)を、監督未経験の為(似たような役をした事はあっても)持ち合わせていないんだよね。
だから「貴重な代表の試合を使って監督」に実戦経験を積ませないといけない
215 :
:03/04/10 17:08 ID:V5iCda8I
>>213 おれも汗かき系は必要だと思ってる
ただFW減らすべきだな FWに2人さいても点を取るのが中盤・・・おかしい話だ
もちろん点取る以外のFWの動きが無駄というわけではないけど
216 :
:03/04/10 17:12 ID:yqaASLff
>>215 >
>>213 > おれも汗かき系は必要だと思ってる
> ただFW減らすべきだな FWに2人さいても点を取るのが中盤・・・おかしい話だ
> もちろん点取る以外のFWの動きが無駄というわけではないけど
↑の書き込みを見ただけで「わかってない」と断言できるぞ。
217 :
:03/04/10 17:13 ID:vqMGz73s
黄金の中盤?中田をFW上げればいい話じゃない?
あんなしょっぱいFWいらん。
それよりジーコ、あの後ろの老人なんとかしろや。
218 :
:03/04/10 17:30 ID:V5iCda8I
>>216 わかってるわかってないってなんなんだよ
最近こういう偉ぶるにわか大杉
219 :
:03/04/10 17:33 ID:zoQGyviN
ジーコは賢い。
220 :
:03/04/10 17:46 ID:ukPVat0v
昨日の鳥栖×湘南戦で、とうとうジー子がデビューしたらしいぞ!
鳥栖スレより↓
295 名前:昨日観戦したひと。[sage] 投稿日:03/04/10 10:33 ID:ulkeonm2
ジーコっ子、彼はかなりのやり手だぞ。
なんせ10対12人になるから。
221 :
:03/04/10 17:59 ID:yqaASLff
>>218 誰が見てもおまえがいちばんにわか臭いんだが。
222 :
:03/04/10 18:09 ID:87E9vQLE
ファンバステンのように、謙虚にアヤックスのコーチコースから
入って、徐々に監督->代表監督とステップアップしていけば
いいのに、な〜にもしないで総監督で、いきなり代表監督して
何億も取ろうというのが間違っている
223 :
:03/04/10 18:11 ID:gBaXkX1N
224 :
:03/04/10 18:14 ID:V5iCda8I
>>221 だからなにをわかってるの? 早く言ってみ?
225 :
なまえ:03/04/10 18:18 ID:Tqrb4cHR
パスの受け手?久保で無問題。
4人の誰かが久保にパス、前線で久保がはたいて、
OMFかFWのどちらかがシュートに持っていけばよい
226 :
:03/04/10 18:24 ID:EgzKufiL
>>224 FW減らしてMFを増やしたら有理になるってもんじゃねーんだよ、スカタン
ターゲットが減ってやりにくいだろうが・・・
MFを生かすためにもへたれなFWでも2枚あったほうがいい
227 :
:03/04/10 18:38 ID:V5iCda8I
>>226 ほんとのアホか? FWの動きが無駄ではないってしっかり書いてるし
そんなのFW2枚にしたところで簡単に点取れないんだよっていうのと
変わらないレベルの話だな
だいたい「FW減らす=ターゲット減ってやりにくい」って・・・
228 :
:03/04/10 18:41 ID:tsZCnkzm
盲目同士がどつきあってるスレはここですね?
229 :
:03/04/10 18:44 ID:KTkhzkMg
日本の場合、MFも特別得点力がある訳でも無いしな・・・
パサー多いんだからFWは二人でない? しかも皆スルーパス大好きだしなぁ・・・
230 :
:03/04/10 18:44 ID:jqzZV0u+
↑
盲
231 :
u:03/04/10 18:56 ID:GSJGg6ZJ
最近はメンバー発表にまったくワクワクしない、
今回の対戦相手が韓国でなければ、よほど暇でない限り見てないと思う。
232 :
:03/04/10 18:56 ID:V5iCda8I
>>229 単純すぎないか? 結局FW2枚さいてもFWはほとんどシュートうてて
ないわけだし結局点取るのは中盤になってる
中盤にもっとシュートまでいく意識をさせるにはやはり1トップかと
そりゃ納得いく2トップが組めれば最高なわけだが
233 :
:03/04/10 18:59 ID:jqzZV0u+
FWが2枚いるからMFがシュートを打てる。
234 :
:03/04/10 19:02 ID:V5iCda8I
>>233 FW1枚でも間違いなくうてるぞ
つーか2トップで中盤に点を取らせるチームなんて見たことないんだが・・・
235 :
:03/04/10 19:04 ID:ukPVat0v
236 :
:03/04/10 19:05 ID:jqzZV0u+
より打てるって話。特に日本
237 :
:03/04/10 19:05 ID:V5iCda8I
238 :
:03/04/10 19:07 ID:jqzZV0u+
にわか相手は疲れるからこのへんで。じゃ。
239 :
:03/04/10 19:07 ID:KTkhzkMg
MFにボール落としても中田はフカすし、中村はパスコース探すし・・・
240 :
:03/04/10 19:13 ID:V5iCda8I
241 :
:03/04/10 19:13 ID:mGk6cXDr
だから、中田と中村はスタメンじゃなくてもいいって。
中村は、最後の最後のこね要員で。
中田は、後半からの流れを変える要員。
前線でのスタメンは小野。キープ力と攻撃力での登用。
稲本、シュートの上手さとインターセプトの多さは使える。
242 :
:03/04/10 19:16 ID:duf3PYFs
243 :
:03/04/10 19:21 ID:V5iCda8I
>>242 だからFW2枚で中盤に点を取らせるシステムが他チームで使われてる
のか聞きたかっただけ おれは聞いたことがないからさ
244 :
:03/04/10 19:22 ID:JJX2Yrgm
結局植田朝日はジーコのことどう言ってんの?
245 :
:03/04/10 19:24 ID:+estzP2E
>>241 前線で小野かよ!!
アタリ負けして何もできず。
246 :
:03/04/10 19:27 ID:V5iCda8I
>>241 トップ下で誰か一人に絞るなら間違いなく小野はないだろw
247 :
:03/04/10 19:31 ID:PqM2ktU/
おい!前から言おう言おうと思っていたがな!
このスレで若手使えとか言って30代組を軽視してる連中は何考えてるんだ?
名良橋を年寄り扱いしてる奴が多すぎる。
奴はまだ31歳だぞ!3年後のドイツ大会で34歳だ!
日韓大会のロシア代表の主力中の主力、モストボイとカルピンは33〜4歳
だったろーが!カフーも30代だぞ!
中山と秋田がドイツ大会時には苦しいのは認めるが、名良橋を年齢で
イラネーとかほざいてる奴は素人。もしくは厨房。
名良橋をネタにジーコ批判するのは止せ!奴は日本屈指のサイドバックだ!
248 :
:03/04/10 19:31 ID:87/KmEGw
小野ちん無理して入れなくてもいいな。
中盤の底は稲本+戸田でよろしく。
249 :
:03/04/10 19:31 ID:W86ah2KI
>>243 他で使ってるからウチもなんてw
日本の現時点で最も良い形なのが
「FW二枚使って中盤に点取らせるシステム」
でいいじゃん
実際それやってW杯で勝ったし
250 :
:03/04/10 19:33 ID:W86ah2KI
>>247 名良橋ごときが屈指のSBな日本で4バックやるのを
名良橋使って批判しているんじゃ?
251 :
:03/04/10 19:33 ID:duf3PYFs
>>243 聞いてどうするわけ?
2枚で点取れないから1トップにしろと?
それとも黄金が世界的に見て素晴らしいから?
>>233を参照したら?
252 :
:03/04/10 19:38 ID:TjbrFQxY
日本の現状で1トップは机上の空論以外の何者でもない。
253 :
:03/04/10 19:41 ID:ukPVat0v
1トップは、黒部が劇的に成長するか、西澤が劇的に復調するまで待ちだな。
254 :
:03/04/10 19:45 ID:DFlvu6+E
今のFW陣で世界で1トップ出来そうなのなんて
好調時の鱸(但し得点力に難)か確変時のジョンぐらいしかいないだろ
255 :
:03/04/10 19:48 ID:ukPVat0v
鈴木は得点力とかよりも、視野の狭さが問題だろう。
あと下がってポストになった後、これで仕事は終わったとでも言わんばかりに
ゲームに絡まずダラダラと歩いているのが非常にムカツク。
256 :
:03/04/10 19:57 ID:V5iCda8I
>>251 聞いてどうするってどうもしないが
それが有効なものならどこかやってるんじゃないかと思って
ないわけだな ありがとう
>>254 おれはそういう決めつけがよくないと思うんだよな
小野や中村のボランチ、中田の右ウイングのほうがよっぽどあり得ない
と思ったはずだし 高原1トップでも機能するかもしれん
257 :
:03/04/10 20:01 ID:B1OseiQx
かもしれん?
随分弱腰だな。
258 :
:03/04/10 20:10 ID:KTkhzkMg
>小野や中村のボランチ、中田の右ウイング
どれも成功してないじゃんw
259 :
:03/04/10 20:13 ID:ukPVat0v
>>256 ウルグアイ戦の前の紅白戦で高原1トップをやった時の、選手のコメントを読んでみな。
260 :
:03/04/10 20:46 ID:duf3PYFs
261 :
:03/04/10 21:24 ID:7N3e8L2a
ジーコのサッカー面白いとか言ってるヤツはこれからはサッカー見ない方がいいよ。
パサーなんかセンターに一人でいいんだよ。
262 :
、:03/04/10 21:31 ID:GlG0TFAG
良く考えたら、誰も定位置決まってねーな。
あえて言うなら、中盤の四人と高原の五人だが、
ドイツまでにフォーメーションも変わる可能性大だし
高原も黒部、柳、大久保が伸びれば怪しい。
中田くらいだが、フォーメーションが変わればポジションも
トップ下、ウイング、CMとどれになるか判らない。
やっぱ、先が見えないな。
トルシエの時も不安だたけど
オリンピック世代もちゃんと見てたから、
A代表との融合ができた。
今は、もっと不安ポ。
263 :
:03/04/10 21:35 ID:rD98YoaI
高原はドイツでやってるのが大きい
264 :
:03/04/10 21:36 ID:V5iCda8I
気が短すぎるぞ まだ3試合しかやってないのに
265 :
:03/04/10 21:40 ID:7HTS1APA
266 :
:03/04/10 21:41 ID:DwoZRhWV
>>気が短すぎるぞ まだ3試合しかやってないのに
そのまま10試合くらいまで使えそうだね。
267 :
:03/04/10 21:44 ID:A34ajzGD
なんべんも言ってるが
「なかなか結果を出せないジーコに実戦経験を積ませてあげよう!」と
アテネ本選に横滑りで監督就任しちゃう事ほど恐ろしいことはない。
OAは以下略
268 :
:03/04/10 21:48 ID:bQY7pnG+
韓国サッカー協会は10日、ソウルで16日に行われる日本との親善試合に参加する代表メンバー22人を発表した。
Jリーグ勢から安貞恒(清水)と崔龍洙(市原)が選ばれたが、薛g鉉(アンデルレヒト)や朴智星(PSV)ら欧州リーグ所属の7選手は全員が所属チーム日程や故障などを理由に除外された。
代わって朴住成(水原)ら3人が初めて代表に抜てきされ、釜山アジア大会に出場した朴東赫(全北)も選ばれ、世代交代を印象づける代表となった。
日本は世代後退だからな・・・。
269 :
、:03/04/10 21:48 ID:GlG0TFAG
>>261 本当パサーばかりだよな。
受けて少なすぎ。
プレスも前の代表は勿論のこと、
今の五輪代表よりなさすぎる。
いつの時代のサッカーやってんだろ。
270 :
:03/04/10 21:49 ID:P1KvOz0b
271 :
:03/04/10 22:03 ID:RHzwOUsn
パサーってなんだよ。
日本にまともなドリブラーがいるのかよ?
それともボールを引き出す動きの上手な選手のことか?
所謂パサーはボールをうまく引き出せないのか?
272 :
:03/04/10 22:05 ID:giNxjgpA
>>270 キリンはすげぇな
ベストメンツで来ればポル対アルなんて日本戦より最高のカードじゃん
W杯でつぶされたからここで見たいよな
273 :
:03/04/10 22:06 ID:rOJFVBd4
>>247 そりゃ、小野や中田が35に近くても代表で
「彼らの経験が必要だ」とか言われれば納得だけどな。
名良橋と秋田だからな。
274 :
:03/04/10 22:07 ID:AHAb1exi
ポル対アル、やらないみたいじゃん。まあしょうがないか。
275 :
:03/04/10 22:07 ID:V5iCda8I
パサーパサー言ってるやつは中村の代わりに三都主、小野の代わりに
戸田か福西が入れば納得なのか?
276 :
:03/04/10 22:11 ID:giNxjgpA
277 :
:03/04/10 22:11 ID:AHAb1exi
今更気付いたが、キリンカップはスペインリーグ終わる前なのね。
278 :
:03/04/10 22:14 ID:rOJFVBd4
279 :
:03/04/10 22:15 ID:giNxjgpA
リーグ、CLとも優勝決まっていればくるかもよ
280 :
:03/04/10 22:20 ID:+PYIap2R
どうみても疲れてるよなw
来てもレコバ並に体調悪くやる気ない可能性もあるしw
281 :
:03/04/10 22:25 ID:7HTS1APA
国内組連れて来てくれたほうがいい試合になるかもな。
ダレッサンドロとか汁ベラとか。
282 :
:03/04/10 22:26 ID:A34ajzGD
国内組で来られたらみっちり仕上げられてきて
虐殺されかねんと思うのは漏れだけですか。
283 :
:03/04/10 22:27 ID:x/u/8POM
カベナギを生で見てみたいな。
284 :
:03/04/10 22:29 ID:7HTS1APA
>>282 生温い「親善試合」見せられるよりはずっとマシな気がするんだが。
285 :
:03/04/10 22:40 ID:V5iCda8I
やっぱり試合をおもしろくするにはまぐれでいいから日本が先制だな
イタリア戦の展開はおもしろすぎた
286 :
_:03/04/10 22:42 ID:HQ0wQYFv
結局ホームばっかだな。キリンカップなんかいいから他所でやれ、他所で。
287 :
:03/04/10 22:47 ID:A34ajzGD
コンフェデのあとは
ホーム:ロシア?・セネガル・カメルーン
アウェー:ポルトガル
か。セネとカメなんてベストメンバー来るのかね?
ロシアなんて湿気でしおしおだろうしなあ。
288 :
:03/04/10 22:47 ID:jqzZV0u+
マジで根本は加茂時代に逆戻り。
289 :
:03/04/10 22:51 ID:2lO+5OhY
爺子
290 :
_:03/04/10 22:55 ID:HQ0wQYFv
自分で結果を求めてて結果が出てないから問題だなあ・・
はじめから若手を起用しますとか、
欧州組は呼ばないで国内組でレベルアップを図りますとか言うならわかるけど。
自分で自分の首しめてるよ、ジーコたん。つか、マスコミもそれつっこめよ。
291 :
pp:03/04/10 22:57 ID:LcXB5a/Y
やっぱりベテラン起用否定派も中山は別格なんだな。
292 :
:03/04/10 22:58 ID:OQbI3lGN
中山信者は手に負えないからほっといてるだけだよ
293 :
:03/04/10 23:02 ID:NP/tKnzt
今日久しぶりにハッサン2世杯ビデオで観てたんだけど
良いサッカーしてんね、日本。
294 :
u:03/04/10 23:03 ID:rYmd96Yb
アルゼン チンポ ルトガル
295 :
:03/04/11 00:09 ID:V59mp2a5
296 :
_:03/04/11 00:12 ID:mBy9Jvx2
つーか中山も韓国戦が正念場と思うがな。
ジーコの中では高原、柳沢、鈴木、黒部に続く5番手みたいだからな。
ベテランだということやチームの精神的支柱という+αを考えても、
点でも取らないときつくないか。存在意義を問われる。
キープ力があるわけではない、飛び出しがうまいわけでもない、パスがうまいわけでもない。
点取るしかないぞ。スタメンだからもう流れを変えれる選手だとかいう言い訳も効かないぞ。
と、あえて中山を批判してみる。まあ、久しぶりに長い時間見られそうなわけではあるしな。
297 :
:03/04/11 00:19 ID:z7mBOeqO
中山はボールに触りさえしなければいい選手なんだけどね(w
つーかもう精神的支柱としての中山は必要ないと思う。
298 :
_:03/04/11 00:36 ID:mBy9Jvx2
FWでベテランの利点っつったら老獪なプレーとかそういうのだろうしな、普通。
体力に任せての前線からのプレス、思い切りのいいプレイ、こういうのは本来は若手がやるべきだし。
秋田とか年寄りは腐るほどいるし、中田が十分支柱になりえる存在だし。
ムードメーカーは久保あたりにやらせとけ。
299 :
:03/04/11 01:02 ID:epk6wg3B
>>294 そういうの超好きなんだよ、ツボなの。
明日からまわりに言いふらそうっと。
あんがと。
300 :
:03/04/11 01:03 ID:M/5MJq1+
中山はシェリンガムにはなれないだろうなぁ。
835 名前: [] 投稿日:03/04/11 00:18 ID:beJZYJjQ
WSD-Exのオシムインタビュー(文木村元彦)
(中略)
「システムは無数だ。3−5−2,4−4−2,3−4−3,5−4−1、
3−6−1etc.。要するに、そのこと自体を語るのは無意味だ。つまり、
どういう選手を持っているかで決まるのだ。武藤がいて、大柴がいて、
彼らの個性を生かすシステムでないと意味がない」
そして「例えばだ。世界一になったブラジル。あの布陣は7−3だ」
と看破する。
「ロナウド、リバウド、ロナウジーニョをひとりでも欠いたら、あれはでき
ない。その場合は、また別のシステムが必要だ。あの3人で組んだ場合
は、最高に守れる7人が導入され、その上でサイドを上下動するロベカル
とカフーが外せない。結局、選手がシステムを創るのだ」
-----------------------------------------------------
某監督「DFは4バックでいく。ブラジルがW杯で優勝できたのは、
4バックがよかったからだ。左右両サイドのカフーとロベルトカルロスが
攻守でバランスを保てるようになってから、DFが安定した」
302 :
-:03/04/11 01:16 ID:50kvUyTU
み〜んな示威故解任⇒オシム就任を望んでるんだな
303 :
:03/04/11 01:24 ID:h7C9drHJ
>>301 おいお前。これってどっちかというとジーコを正当化する話だぞ。
いいのか?
7−3ってのはフツーに考えるなら4−3−3だぞ。
3人を自由にほっといて3バックなんかできるかよ。サイドえぐられまくっぞ。
大体、オシムのいってる事はシステムを数で語るのは無意味、選手の才能でき
まる。ってこれはブラジル人がよくいう事だしあの四人でも可能性はあるって
になるが・・・。
304 :
:03/04/11 01:29 ID:jZRsm+Wa
正当化してねえし(苦笑
305 :
.:03/04/11 01:39 ID:pyHVu1i3
>>182 > うろ覚えだが、ラグビーかアイスホッケーの強化に招かれた外国人コーチが
> 一番最初に要求したことは
> 「1日6食食べて体重を10`増やして、今と同じ動きができるような体づくり」
> で、かなり効果があったと聞きます。
ものすごい遅レスだが少なくともハンドボールがそうだった覚えがある。フィジカルコンタクトは
サッカーよりも激しく,途中交代は自由にできるものの60分動きっぱなしのかなり過酷な
競技だと思う。
>>185
306 :
:03/04/11 01:59 ID:SppQ0ZWd
中田現場監督
307 :
_:03/04/11 02:40 ID:UCI7FEnK
308 :
:03/04/11 05:06 ID:0czoPxAc
ネタにマジレスはカッコ悪いかもしれないけど…
>>303 オシムは「才能がある選手が、その才能を活かす為のシステム」
が重要であって、数字に拘る必要は無いと言ってる。
対してジーコは選手の能力を度外視して
「4-4-2が最もバランスがとれている」だろ。
つまり本当にまず選手ありきなのはオシムで、
先にシステムがくるのがジーコだろ。ぜんぜん逆じゃん。
309 :
:03/04/11 07:41 ID:M/5MJq1+
310 :
:03/04/11 09:12 ID:sUKid+tu
まあ解りきったことだけど選手の才能を活かすのと無策なのは全然ちがうという事だな。
ジーコさんのはどっちなんだろうか。
311 :
:03/04/11 09:15 ID:DOyRBBIU
○投げといわれるのはテレサンターナの影響が原因か?
312 :
:03/04/11 09:33 ID:nr1rBMYC
313 :
:03/04/11 09:43 ID:VUSoVkdX
314 :
:03/04/11 09:54 ID:r7F18Chl
ま、SARS関連はどっしょもないな・・・うらむべきは中国か?
普通だったら、この時期(W杯予選もアジアカップも無し)に
きていることを慰めと出来るのだが、彼の任期が無為に
伸びるのはちょっと・・・
315 :
:03/04/11 10:04 ID:nr1rBMYC
しょうがないんだけど、この微妙な時期に堂々と発表した
ばっかりだからねぇ。
タイミングが悪いというか・・・。もう契約終わってたのかな?
ジーコ&川淵体制って、この辺のツキが無いよな。
316 :
:03/04/11 10:20 ID:FGE054iL
ツキも実力も(ry
SARSの件に念を入れないで交渉してるんだろうか?
発表したそばからこれかいな。
318 :
:03/04/11 11:23 ID:KpLARDJ7
ポルトガルとはアウェーでやるし、この後コンフェデがあって日程が詰まってるのでやる必要はないよ。
その前に東アジア選手権があるから試合過多で疲れてコンフェデ惨敗しそうだったし。
でもキリンとの関係上、代わりのチームを呼ばなくっちゃいけないのかな?
319 :
:03/04/11 11:49 ID:/p+2eC8F
2トップの片方に中田をおいて1.5列目の選手として使う
自由にさせれば、ラウールのようにはたらくと思うが。
そうすれば左にサントス右に小野
CMFに中田コ、稲本又は 戸田、稲本
コレでイイじゃないの?
ハイボールによるポストにこだわるより、
1人抜いてシュートがうてる選手を入れた方が
マシだと思う。
320 :
:03/04/11 12:03 ID:JsIfX6LS
中田にそんな得点力があるわきゃない。
それだったら大久保・松井でもいれとけ。
321 :
:03/04/11 13:06 ID:ML9Zl2qN
鈴木以外の欧州組みが帰ってきたら韓国くらい勝てるかね?
322 :
れごぶ% ◆2ty7a2uRyQ :03/04/11 13:47 ID:RB+aYygW
>>319 中田は元々決定力そんなにないし
彼は攻撃的MFタイプ。
ラウールとはちょっと違うかな
1.5列に入れるならサントス。
>>321 アウェイでやるのとか考慮すれば勝敗は微妙
なんせ相手国が相手国だから…(;´Д`)
323 :
:03/04/11 13:50 ID:sADQJQWN
韓国は親善試合レベルでは審判を抱き込んだりはしないんじゃないの?
324 :
_:03/04/11 13:56 ID:Q9lpPlB9
>>323 審判抱き込み云々は別にして、韓国が日本とやる試合っつーのは、
絶対に単なる親善試合ではないけどね。
325 :
:03/04/11 13:57 ID:o721KVHq
韓国は汚いからしょうがないとして…
日本は綺麗だから大丈夫だと判断して来ないかな〜日本だけ
326 :
:03/04/11 15:20 ID:yM8L5jNW
中村と稲本が前半でいなくなります。
戦術的な理由以外で>韓国戦
327 :
:03/04/11 15:24 ID:mubnfA4e
アンチ・ジーコはアホばっかだな(苦笑
328 :
:03/04/11 15:26 ID:S/+ONAB5
329 :
進藤 ◆5QEACqtBOY :03/04/11 16:26 ID:im+p00tH
>>322 日本で1.5列目で中田より得点力ある選手だれよ?
330 :
進藤 ◆5QEACqtBOY :03/04/11 16:27 ID:im+p00tH
ジーコ擁護派になってみようかな〜w
331 :
:03/04/11 16:36 ID:JxiTEu/G
フィジカル云々で鱸をあの位置に置くなら、中田置いたほうが良いね。
釜本もFW認定しちゃってたし。
332 :
:03/04/11 16:38 ID:YBbAoF8x
モリシ
333 :
:03/04/11 16:46 ID:KziiQYr7
しかし自慰子のメンバー固定っぷりは2,3ヵ月後にでもワールドカップがある感じがするな。
334 :
:03/04/11 16:47 ID:AhxxQGED
どうせ今回の韓国戦はある程度押し込まれるの前提で引き気味で戦うんだろ。
外からのクロスしか脳の無い韓国じゃ、人数を多めにしてサイドまでカバーしとけば負けないって。
どう点を取るかは選手と監督の腕の見せ所だけど。
335 :
:03/04/11 16:47 ID:VUSoVkdX
固定っぷりはいいとして、
固定されている人材のほうが問題。
336 :
:03/04/11 16:48 ID:4d92kK5B
月一回ペースで代表とJ外国人選抜の試合をしよう。
それぐらいしか方法がない。
337 :
:03/04/11 17:03 ID:HsCRKzZJ
>>336 鹿島対ブラジル人選抜か?
もちろんブラジル選抜のキャプテン&トップ下はジー子と
338 :
:03/04/11 17:09 ID:2rtRZadx
>319
ペルージャ時代のヒデに戻ってくれたらいいなぁ・・・
339 :
:03/04/11 17:21 ID:t4LfLYJc
ベンゲル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トルシエ>ジーコ
協会は、ジーコやトルシエなどのレベルの低い監督ばっかり連れてこないで、高い次元の監督をつれて来いよ。
340 :
:03/04/11 17:24 ID:xIo/bXJe
341 :
進藤 ◆5QEACqtBOY :03/04/11 17:26 ID:wWRVnNHp
>>339 高い次元の監督って例えば誰?
思いつく限りで良いから。
342 :
:03/04/11 17:28 ID:t4LfLYJc
>>341 デルネーリとか、デカーニオとか、御厨房とか、エメ・ジャケとか、ブルーノ・メツとか、、、
343 :
:03/04/11 17:30 ID:UgzA+r7d
>>340 日本協会首脳陣がひとつの派閥で占められるのはしようがないことだと思う。しかし、いまの首脳陣はどう見ても「時代遅れの派閥」。頭が悪いひとばかり。
344 :
:03/04/11 17:31 ID:UgzA+r7d
>>341 W杯でチームをベスト8以上に導いたことあるひと全員。
345 :
:03/04/11 17:38 ID:IHbFRnnu
トルシエなんか日本にもったいないくらい。
いいかげん日本のレベルに気づけ。
346 :
:03/04/11 17:48 ID:t4LfLYJc
>>345 またトルシエ信者の過剰な日本批判かよ。
日本にトルシエがもったいないんだったら、ブルキナファソは日本より格上という事か?
そのレベルの高いトルシエがアフリカでしか仕事の話がもらえないのは何故?
韓国の監督にヒディンクが就任していたことも知らないのか?
レベルの低い国だからこそなるべくいい監督に主任してもらうように努力するのが当たり前じゃないか。
韓国なんて新監督に前ポルトガル代表監督が就任したし。
未だに監督としてのオファーが貰えないトルシエ程度の監督なんて世界にいくらでもいる。
もっと世界各国のリーグの監督を見てみるんだな。
自分の視野の狭さが良くわかるから。
トルシエの過剰な援護は醜いぞ。
あんな監督で良かったと思っているようじゃあまだまだだな。
347 :
:03/04/11 17:58 ID:8WZHIBKk
オシムなんか市原にもったいないくらい。
いいかげん市原のレベルに気づけ。
つかオシム下さい。
348 :
:03/04/11 17:58 ID:IHbFRnnu
愛媛かなあと思って釣ってみたけど
どうでしたでしょうか?w
349 :
:03/04/11 18:02 ID:JXdJdZRj
>なるべくいい監督に主任してもらう
^^^^^
この間違い方は愛媛だな。
350 :
:03/04/11 18:17 ID:0qL1iBOQ
「しゅうにん」の「う」を抜かす間違いだと愛媛になるの?
351 :
:03/04/11 18:22 ID:WIa2Zzz0
>>346 いいたいことはわかるが、お前アフリカなめすぎ
352 :
:03/04/11 19:55 ID:IDzJtW2j
今のジーコ&川淵、平田体制は能力はともかく、
トルシエ&岡野時代より運が無いということだけははっきりしたな。
御祓いでもしてもらったほうがいいんじゃないか?
353 :
:03/04/11 19:58 ID:x7W7nepG
>>352 そこでエドゥーTDの出番ですな。
代表の鹿島神宮参拝が見られたりして。
354 :
:03/04/12 00:43 ID:u4uorVQU
まんこ進藤邪魔。
355 :
:03/04/12 01:25 ID:z0fU5PYP
ところでさ、監督としては無能と思っても、ジーコの人間性を認めるヤツは多いよな。
でもオレにとっては、ジーコは人品骨柄がとことん卑しい人間なんだよな。
出演したCM、兄貴のこと、長男のこと、次男のこと・・・。
ヒトとしての格がすぐれていたら、絶対にやらないコトばかりだ。
すくなくともオレの価値観ではな。
まあ、ネポティズムやクローニズムの恩恵に与ってりゃ、ジーコを好きになるわな。
356 :
:03/04/12 01:32 ID:s3OaGvGU
>>355 ブラジルでは成功したら一族を養っていかなければならないとか。聞いたような・・・・
デマかもしれんが。
いいカモだよな。ジーコにとって日本は。本気で代表監督やってるようには見えないよ。
片手間って感じがしていい感じしないな。人格・功績・実力云々は別として。
357 :
:03/04/12 01:56 ID:z0fU5PYP
>>356 >ブラジルでは成功したら一族を養っていかなければならないとか。聞いたような・・・・
いわゆる「パトロン−クライアント関係」だな。
それはさ、自分の稼ぎで一族を養うってことなんだよ。
ヒトの金があてがわれるポストに身内を押し込むのとは、ずいぶん違うんだ。
ま「代表が強くなれば、それで万事OKだ」って意見が大勢かもしれんが。
358 :
:03/04/12 02:05 ID:4gThSbxp
ジーコのやり方は稀にだがとんでもないチームを作り上げる
可能性を秘めているよ。日本で言うと昨期のジュビロみたいな。
システム的なサッカーはシステム的であるがゆえにシステムの
裏を読みやすい。だが、個が自由な発想で繰り出すプレーは
高いレベルであれば、読みにくく予測が難しい。
だがしかし、それには何試合も同じコンビで試合をする必要が
あるし個のアイデアが豊富で柔軟でなければ無理。
海外組が多いし現実的に不可能。
ジーコのやり方も認めるが、それが現実的にできない状況で
あることから、ジーコは激しく無能だと言える。
359 :
:03/04/12 02:09 ID:eAtfgv5F
時間を掛ければって擁護の仕方は本当に危険だと思うヨ。
いつ機能するかのメドがたつわけでもなし、
クラブチームみたいな時間が取れるわけでもないのは
最初からわかってるのに。
360 :
:03/04/12 02:16 ID:Ano6N6DB
ズィコでアジア予選突破できんのかな
361 :
:03/04/12 02:16 ID:4gThSbxp
ちなみに選手に任せるやり方で成功することなんてほんと稀だよ。
特にジーコみたいな監督が責任を取らない丸投げ方式は、
選手同士の関係にヒビが入りやすい。攻撃陣とDF陣が分裂したり、
レギュラーとサブが分裂したりね。派閥もできるし。
もう、分裂しかかってるんじゃないかな?
362 :
:03/04/12 02:19 ID:3TDT0cAP
>>359 「成長するから若手使え!」ってのと同じくらい危険思想だよね>「時間をかければ」
363 :
:03/04/12 02:21 ID:HTkor2Gp
全然違うぞ
364 :
:03/04/12 02:21 ID:4gThSbxp
もう一言いっておきたい。
ジーコのやり方は時間がかかる。
同じフィールドでプレーする場数がとにかく必要。
このやり方をするなら、海外組を中心にするなら、毎月
欧州へ出かけてでも主力を出して試合をこなすべき。
なのにまだ3試合。
ジーコは無能だと結論づけてもいいと思う。
365 :
::03/04/12 02:22 ID:uJBmn6+B
とりあえず16日はボコボコにやられるんだろうな
まぁしょうがない、格上が相手だし
366 :
:03/04/12 02:24 ID:eAtfgv5F
中田がDFに「もっと上げろ!」と指示するのを見ると
アトランタとだぶるねぇ。
367 :
:03/04/12 03:19 ID:cOjq5xy6
国見の小峰監督は大久保、アツにドリブルの指導を全くしなかった
らしい。自由にやらせるのが一番だと。
ジーコと似たようなこと言ってるな。結局は選手一人一人の向上心なんだろうな。
368 :
:03/04/12 03:53 ID:MOsWKCs3
ドリブルの指導ってのはあんまやらないのが普通のような気が・・・。
369 :
2006年まで名無しさん:03/04/12 04:44 ID:J5+7IyRV
>>361 まったくその通りで、監督が最終的な意思決定を行なわないと
例えば、ダイレクトプレーが好きな選手とボールをもちたがる選手なんかが
衝突した時、どうするのかと。
でも現状では、それさえも出来ていない。
自主性に任せられているはずが、選手レベルでの主張がない。
これは中田のHPで言ってることだけど。
中田ぐらいしか、積極的に主張していないようだ(特に攻撃)。
したがって、現時点では中田中心にチームのやり方が決定されているように見える
中田監督説が多いのはこのためでしょう。
370 :
:03/04/12 06:27 ID:hsG9c3WQ
イラク戦争よりSARSの方が実害だよな。
中国といい北朝鮮といいこいつら邪魔ばっかりする
371 :
進藤 ◆5QEACqtBOY :03/04/12 06:41 ID:kFvDMVxa
>>342 デルネーリねぇ。。
奴は昇格したシーズントルシエ並に高いライン&オフサイドトラップ駆使してたけど、
失点する時は豪快に裏とられて負けてたよな。
トルシエは高すぎるラインだと批判されてたけど?
デルネーリだったら大丈夫なわけ?
あとデルネーリはサイドにはスピードがあり攻撃力のある選手、
そしてFWには高さのある選手を使う戦術で成功してるけど、
日本にはどっちもいなけど?
デルネーリはキエーボ以外ではまだ結果出してないし。
ユーヴェで結果だしまくりのリッピもインテルではぼろぼろだったよなぁ。
デカーニオは報道で見る限りトルシエ並に個性ある監督っぽいけど?
中村に対する発言とかね。
あとウディネーゼを解任された時のデカーニオはどう評価するんだ?万能じゃないよ?
ベンゲルはCLで結果残せてないねぇ。。その辺はどう考える?万能じゃないみたいだねぇ。
>>344 ベスト8に以上に導いた監督がいまさらGL突破もあやしい日本を率いるメリットは?
名監督ならビッグクラブで金と名声の両方を手にできるよな?
日本率いて金は手に入っても名声は入らないけど?
372 :
:03/04/12 06:59 ID:cD0Vqd9n
>>371 お前のあとから取って付けた書き込み見たって
じゃあジーコでいいやとは思わんよ。
373 :
:03/04/12 08:04 ID:cOjq5xy6
本当にアジア予選もやばかったら解任されるでしょ。
とりあえず勧告せんを見守ろう。
374 :
:03/04/12 08:39 ID:G2wCl6hf
>>356 >本気で代表監督やってるようには見えないよ。
いや、むしろ本人はメチャメチャ本気でやってるんだと俺は思うが。
ヤツにとっては本気で日本を強くして世界の強豪にしようと考えてるのは認めても良いと思う。
ただし、監督業をやらせるには本人があまりに無能なだけで。
例えるなら、運動不足のデブが100mを20秒かけて「本気で」走っている姿みたいなもの。
本人至って大まじめ、それどころか生涯で一度あるかないかの本気度なのだが
客観的に見ると「てめぇ、やる気あんのかゴルァ!本気出して走れや!」とヤジりたくなるみたいな。
375 :
_:03/04/12 08:40 ID:ijIZFyTs
「誇り」−ドラガン・ストイコビッチの軌跡−
試合を消化してゆくにつれて、
監督のミルンにも我慢できなくなっていった。
「ピクシー、君は二列目の左ハーフだ」
ポジション的には、ピクシーが最も好きなところである。
ところが、いざ試合になるとシステムに関する何の約束ごともない。
ゲーム前のミーティングでミルンが選手に伝えるのは、
「今日はお客さんが一杯だから、頑張ろう」
という極めて抽象的なものな掛け声でしかなかった。
376 :
進藤 ◆5QEACqtBOY :03/04/12 08:41 ID:4wQTW9yg
>>372 別にジーコが良いなんて一言も言ってないけど?
で、後から取ってつけたて何?w
名前のある監督じゃなくて、日本に合ったサッカーをできる監督で、
日本代表での仕事に遣り甲斐をもってのぞんでくれる監督が良いと言いたかったんだが。
しっかりとした戦術と指導力をもって野望のある監督ね。
俺はコズミなんか良いと思うけどねぇ。
3年前確か年俸800万だかでペルージャを率いて
2シーズン連続残留、今シーズンも残留確実。
今は年俸4000万ぐらいか。
やってるサッカーは3−5−2で中盤でしっかりつないでサイドへ展開する良いサッカー。
見てておもしろいサッカーだね。ビッグクラブを倒すこともあるし。
W杯で格上を倒したい日本にはもってこいか。
糞ジーコファミリーに3億だか出すなら、こういう監督に3億出した方がよっぽどまし。
基本年俸1億でアジア予選突破+1億、W杯GL突破+1億とかね。
て、スレ違いだなw
まぁ今の日本に言えるのはサイドらしい良い選手がいないってこと。
3−5−2でも4−4−2でも。
良いサイドの選手がいないのに良いサッカーをするのは厳しい罠。
ドリブルできない良いクロスもあげれないんじゃどうしようもない。
トルシエはトルシエのやり方でそれを埋め合わせたがジーコには無理だろうねw
377 :
:03/04/12 08:46 ID:L4Id+eGa
つか今後は個の能力に勝る日本を、アジアの中堅国が
組織で打倒しようと言うのは当然の流れ。
これまで日本がやってきたようにね。
その意味において名良橋という構造的欠陥、しかも何故か不可触の聖域を
抱えてしまっているジーコジャパンの旗色はえらく悪い。
378 :
進藤 ◆5QEACqtBOY :03/04/12 08:50 ID:4wQTW9yg
トルシエの代表はサイドが弱いって言われてたけど、
サイドからのクロスで失点したのってここ2年ぐらいであったっけ?
サイドが弱くても中が3枚だったのがトルシエ。
サイドが弱くて中が2枚なのがジーコか?w
379 :
:03/04/12 08:54 ID:L4Id+eGa
サイドが弱いつーか、
名良橋のサイドからは対処が中途半端だから無制限に精度の高いクロスを上げられ、
逆サイドからはとにかく名良橋をめがけてクロスを上げれば対処をマズって何かが起こる、
そんな感じだな。
明神の腰を落としたディレィがなつかすい。
380 :
:03/04/12 09:04 ID:hsG9c3WQ
ズィーコって言えよみんな!ジーコじゃなくてズィーコ!
Zico!Zico!Zico!Zico!ウンコ・・あっ間違えた・・
Zico!Zico!Zico!ズィズィズィズィーコ!
381 :
:03/04/12 09:04 ID:QilI4+iG
やっと愛媛や酒泪が居なくなったと思ったのに、今度は進藤が居着いちゃったよ・・・
382 :
:03/04/12 09:06 ID:hsG9c3WQ
何だかんだ言ってもトゥルシエはたいしたもんだよ。
代表監督としては。
南アをW杯に導き、日本をW杯決勝の舞台にまで引っ張っていったんだから。
383 :
:03/04/12 09:16 ID:Deu62jQ6
>>382 トルシエはW杯予選期間は南アの監督では無かったんじゃ?
384 :
:03/04/12 09:17 ID:tOrt5Ns7
ウルトラズがジーコくそったれ、コールしてくれたら
ずっとついていくぞw
385 :
:03/04/12 09:30 ID:xoQoPLZ4
>>384 協会が公認サポーター制度をちらつかせているので
小泉首相に負けず劣らずの忠犬ぶりを発揮
よって無理
386 :
:03/04/12 09:35 ID:2sWrk99W
>>382 いくらトルシエ信者といっても、妄想にもほどがある。
何が決勝だ。
決勝トーナメントの間違いだろ。
トルシエには寄生虫の如く日本にまとわりつくのはやめてほしいね。
さっさとアフリカに帰って職探しをしろといいたい。
387 :
進藤 ◆5QEACqtBOY :03/04/12 09:49 ID:R0+lLs75
>>381 お前が何かまともな書き込みしてからがたがた言えよ。チンカス
388 :
進藤 ◆5QEACqtBOY :03/04/12 09:51 ID:R0+lLs75
ID:QilI4+iGがそれだけ素晴らしい書き込みをするか期待して待っていよう。
389 :
u:03/04/12 10:00 ID:cKqMUeF5
今度の日韓戦で秋田が審判に切れて殴ります
390 :
:03/04/12 10:00 ID:hsG9c3WQ
中田英寿こそ現代サッカーの申し子!
トゥルシエこそ現代サッカーの生みの親!
2人の偉大なる天才と同じ時を生きられたことに、
私は感激のあまり涙せずにいられないっ!
391 :
:03/04/12 10:08 ID:2sWrk99W
>>390 うざいんだよ、トルシエ信者!
妄想は他のスレでやれ!
392 :
:03/04/12 10:12 ID:5zk737Ch
ただいま進藤は、議論になっても勝てそうなこのスレで王様プレイ中です
393 :
:03/04/12 10:14 ID:3JmXa3bE
チンカス対進藤
394 :
:03/04/12 10:15 ID:5zk737Ch
395 :
:03/04/12 10:37 ID:9E4sXlTa
トルシエはリアリストだからな
いいFWもSB(WB)もいない日本の現状に即したチームをつくった
中盤でパス回すのも大負けしたらスパッと見切ったし
ジーコは夢想家だな
396 :
:03/04/12 11:16 ID:KyUUhiCC
ジーコはまるで新入社員。
皆が忙しく働きまくる中、やれることがないので仕事がなく
何が仕事かもわかってないので手持ちぶたさで時間を
持て余している。やれる仕事がもっと欲しいと、やれる仕事
をなぜよこさないと空回る。
やる気は十分。能力がないだけだ。
つまり新入社員をいきなり社長に抜擢した会長がアホなのだ。
397 :
:03/04/12 11:18 ID:xoQoPLZ4
>>395 守備の文化がないと見切ってしまったリアリスト。
後任には文化を身につけろとまでは行かないが
種付けして芽を出させるぐらいまで出来る人物を希望していたが。
よりによって無能初心者監督ジーコとはな。
夢想家どころの話じゃないよ。泣
398 :
:03/04/12 11:19 ID:mHdm/ONw
新入社員のくせにいきなり踊ってるとはいい度胸だ
399 :
:03/04/12 11:20 ID:L4Id+eGa
>>396 そこで会長べったりの堤灯コンサルが「さすが会長様の大英断!」と
持ち上げて、お小遣いをせびるところまでそっくりだね。
400 :
:03/04/12 11:23 ID:5b468F3k
ジーコってライセンスは持ってるんだよね?
401 :
:03/04/12 11:27 ID:ea8DoHP3
402 :
:03/04/12 11:30 ID:xoQoPLZ4
日本のサッカーは草サッカー、ね。随分となめられたもんだな。
403 :
:03/04/12 11:31 ID:mXewDeNu
日本のライセンスのことでしょ。確か代表監督はライセンス必要ない。極端な話し
俺でもなれる。JはS級が必要。ラモス、都並がまもなく取得する見込み。
404 :
:03/04/12 11:31 ID:5b468F3k
>>401 貰ったのか・・・(;´Д`)<研修受けろよジーコ・・・初心者丸出しだな&丸投げw
キャプテンも根性あるなw
良く決断したものだよ・・・加茂以下ですねジーコさん
405 :
:03/04/12 11:31 ID:ea8DoHP3
それと川淵スレ、潰されそう。
406 :
:03/04/12 11:33 ID:KyUUhiCC
>>398 仕事なくて(思いこみ)暇だから、休みとっても大丈夫だと
本気で思ってるんだよ。嫌われる新入社員に多いね。
407 :
:03/04/12 11:33 ID:ea8DoHP3
>>403 連続投稿になるけど、日本のライセンスか。サンクス。
ラモス、今度はきちんと日本語勉強したんだろうか…
408 :
:03/04/12 11:33 ID:L4Id+eGa
そういえば昨今のイラク戦争絡みで、イラクをワールドカップに連れていった
エドゥーの話題が出るかと思ったけど、どこもやんなかったね。
409 :
:03/04/12 11:34 ID:xoQoPLZ4
そうか、草サッカーチームの監督だから初心者でも務まるのか。
初めて納得がいく理由が出てきたよ。
ブラジルで監督のライセンス制度が出来たのはペレがスポーツ大臣の時で
まだ10年ちょっと前と意外にも歴史は浅い。
410 :
:03/04/12 11:36 ID:5b468F3k
>>409 そうなんですか・・・ブラジルらしいといえば、らしいですね
日本代表はどうなるんだろ?
この4年で・・・
411 :
:03/04/12 11:45 ID:sQ5U3JFU
>>409 まぁ当時の日本のレベルでは、草サッカーと呼ばれても仕方なかったところはある。
で、草サッカーチームの現場監督の経験しかない人間が、まがりなりにもW杯一次リーグを
突破した代表監督の後任をやっているわけだが・・・
412 :
:03/04/12 11:59 ID:VZmsiMDR
「草サッカーの一選手」というフレーズは、好意的にとらえれば
「金が(そんなに)絡まないので、純粋にサッカーそのものを
楽しめる環境だった。」
という解釈だって出来るんだがね。
俺もジーコ解任派だが、こういった一フレーズのみ取り上げて
つつくようなやり方は賛同できん。
413 :
:03/04/12 12:02 ID:KyUUhiCC
>>412 >金が(そんなに)絡まないので
わざわざ、これが出てくるところがジーコっぽい。
つかもう皆そういうイメージしかないんだろw
414 :
:03/04/12 12:07 ID:L4Id+eGa
あそこまで一族郎党あげてタカりに来られちゃねえ......
次男のレーベル設立なんて怒るのを通り越して、呆れた。
そのうち君が代も歌わせるんだろ、どうせ。
415 :
:03/04/12 12:29 ID:okul8eP/
日本にゃ冗談抜きでジーコぐらいが適当だろ。(w
トルシエのような組織サッカーってのは身体能力が総じて低い場合相手、引かれた
らオートマティズムなんぞ糞の役にもたちゃしない。ああいうのはそこを個人が打
開するってのが当然って考えられてるから機能すんだから。
日本じゃどの道本番ライン深めにしてロングボールしかなくなるんだからさ、最初
から深めでジーコのしっかりやっとけっていいたいね。
どうせ予選本番は個人が判断して連携とるサッカーするしかなくなるんだからさ。
416 :
:03/04/12 12:38 ID:xoQoPLZ4
個人の判断だけで良いならクラマー以前の日本サッカーで事足りるな。
417 :
:03/04/12 12:46 ID:volirpOI
いいじゃんズィーコでw
協会もマスコミも選手もチェアマンまでも表面的かもしれないが仲良くやってんだからさ
ズィーコ!ズィーコ!ズィーコ!ズィーコ!ズィーコ!
418 :
:03/04/12 12:50 ID:KyUUhiCC
>>415 引かれたら手がないのはオートマティズムだろうと個の連携だろうと
同じなんだが。アルゼンチンやフランスもダメだったろ?
ジーコのやり方で日本が戦えばそれ以上なのか。
いや違う、ってことでこの意見は却下。
深めでロングボールで日本が点を取れるのか。
2、3人で点を取るだけの個がいない。つまり点が取れない。
ハイボールに強い選手も欧州と比べれば少ない。
はい、却下。
419 :
412:03/04/12 12:51 ID:VZmsiMDR
>>413 そういうイメージで書いた訳じゃないんだがね。
住金に来るまでのジーコの周りの環境はサッカーに常に利権が
ついて回る環境だったから、そういうしがらみから解放されたという
意味での書き込みなんだが。
これはジーコ一人に限った話じゃなくてある程度名の知れた選手には
必ずついて回る環境だろ。
420 :
:03/04/12 12:56 ID:sQ5U3JFU
>>419 現在は、兄やら息子やらがおもいっきりしがらんでるな。
421 :
:03/04/12 12:58 ID:L4Id+eGa
アントでの顧問料を1億から8000万に下げられそうになったら
大激怒したってエピソードがなかったっけ(金額はうろ覚え)
422 :
:03/04/12 13:02 ID:VZmsiMDR
423 :
:03/04/12 13:09 ID:KyUUhiCC
「金ではない」っていう人にかぎって心の中では金に固執してんだよね。
もしくは金に絡みすぎる自分に気付いている。
本当に金にこだわってない人は「金」ってことに考えが回らない。
当然、発言にも「金」なんて出てこない。
やってんのはサッカー。本質的には金と関係ない世界。
集中したいから、マネジメントは他人にまかせっきりってやり方もある。
別に「商業」プロの選手だから金にこだわってはいけないとも思わないが、
言い訳する人は見苦しい。
424 :
:03/04/12 13:10 ID:Bnwl+3zT
次男がサッカーを辞めてミュージシャンになった理由
「ボクには朝早く起きるより夜起きて朝寝るというのが向いているから」
(だったはず。SPAから)
426 :
:03/04/12 13:42 ID:cOjq5xy6
角田、永田を見たらビックリするだろうなw
427 :
:03/04/12 13:44 ID:6g0PETt5
角はコス戦で拝見済みでは
428 :
:03/04/12 13:47 ID:qPIey4Y3
>>426 だからユーススレ以外に書きこまないんじゃなかったのか?
429 :
:03/04/12 14:23 ID:UL8Dn7L5
Zicoは夢精家!
430 :
:03/04/12 15:45 ID:Nfnl24kP
さすがにトルシエがここまでせかいのサッカー界から無能扱いされてるとは思わなかった。
とりあえず水戸あたりから始めてみてはどうだろうか?>トルシエ
431 :
:03/04/12 15:48 ID:SdCPdv7q
いっそのことトルシエを日本のペケルマンとしてユース年代を一括して
任せた方がいいんじゃないの。
432 :
:03/04/12 15:51 ID:z8hAiAj0
トルシエ?チョン御用達のくそ外人だな
433 :
:03/04/12 17:38 ID:jC64BXLv
神様はフリーパスでつ
434 :
:03/04/12 17:41 ID:Utdjg8Gm
>>415 トルは「戦術60%個人30%運10%、俺が教えているのは60%の部分だけだ」と
常日頃から公言してまうが?
435 :
_:03/04/12 17:42 ID:lA8MgNIK
.て言うかここはジーコスレ。
436 :
_:03/04/12 17:54 ID:ijIZFyTs
今日、ジーコは
市原x神戸戦を見に行っている。
-
あまり関係ないが、
シジクレイ、北本、坪内は
同じ髪型である。
437 :
:03/04/12 18:03 ID:+NYvlwla
438 :
:03/04/12 18:14 ID:6c/Igcbb
439 :
:03/04/12 18:20 ID:rkctDnFs
前節の視察結果
清水対C大阪…4-5
浦和対名古屋…0-0
市原対神戸…0-3
ホームゲームの勝ち星無し。
440 :
:03/04/12 18:21 ID:rkctDnFs
市原対神戸は今日のゲームだった。
441 :
:03/04/12 18:23 ID:qPIey4Y3
ジーコ生観戦試合
2/16 磐田−城南、鹿島−大連(国立)
3/15 浦和−東京V(駒場)
3/21 磐田−横浜FM(エコパ)
3/22 鹿島−浦和(鹿島)
4/01 U-22日本代表−U-22コスタリカ代表(トヨタ)
4/05 清水−C大阪(草薙)
4/06 神戸−京都(神戸ウ) ←どっち?
4/06 浦和−名古屋(埼玉) ←どっち?
4/09 FC東京−仙台(国立)
4/12 市原−神戸(市原臨海)
442 :
:03/04/13 08:29 ID:mBff2v9a
鹿島ばかり見過ぎだという反応に慌てて
協会側が関東中心に各地を引っ張り回しているようだね。
以前もJ2ないがしろにしてるとの批判に慌てて
大分の昇格試合への視察が組まれたし。
443 :
:03/04/13 08:30 ID:mBff2v9a
444 :
:03/04/13 08:51 ID:U6QIqK+7
ここだけの話ジーコは自発的に「あの試合・あの選手が見たい」と言って
スタジアムに足を運んだことは今まで一度もない。
すべて取り巻きの口添えによってJ観戦スケジュールを決めているというのが実情
445 :
あ:03/04/13 09:13 ID:zEHLlzwA
おまいらジーコをバカにすんなよな!
4年後には神だぞたぶん
446 :
bloom:03/04/13 09:38 ID:PWhUenOk
447 :
:03/04/13 10:59 ID:wdxrVf8c
ジーコはブラジル代表の監督になれよ。
448 :
:03/04/13 11:12 ID:k73pA/F+
449 :
:03/04/13 12:15 ID:LJDAocQc
>441
浦和−名古屋
450 :
:03/04/13 13:37 ID:sXZizhYj
でもジーコ監督の方が日本のサッカーの為には良いのかもしれない。
元々サッカー好きの人間はジーコが糞だろうが文句を言いながらでもサッカーを見続けるだろうが、
ワールドカップ等でサッカーに興味を持った人間はスター選手にしか興味はないだろう。
そこで黄金の中盤のジーコジャパン。スターしか追わない日本のマスコミとも相性ばっちり。
まだサッカーがマイノリティスポーツである日本ではこれを利用しない手はない。
代表が弱体化しようが、サッカーを広める為にはいい方法だ。
ここまで考慮に入れてジーコを選んでいたら、キャプテンを見直します。
451 :
:03/04/13 13:46 ID:7zZRhOpA
監督持ち上げる労力で国内選手の一人や二人持ち上げておけば
Jリーグの活性化にも繋がるし記者の良心も痛まんだろうに
452 :
:03/04/13 14:52 ID:TQJTNKtf
広告塔としては世界のジーコは十分に価値がある。
453 :
:03/04/13 14:52 ID:KWrMoyIP
454 :
:03/04/13 14:53 ID:r/9tXMAu
>>452 喩えるなら、戎橋のグリコのネオンみたいなものか。
455 :
:03/04/13 14:55 ID:1gmWtc/l
なんで仙台相手に負けそうな、清水の森岡を呼ぶんですか?
活躍してない選手は呼ばないんじゃないですか?
ねえ、聞いてよ自慰子さん
456 :
:03/04/13 14:58 ID:KWrMoyIP
>>455 森岡と秋田だったら怪我させられても
日本代表的にどうでもいい事だから。
457 :
:03/04/13 14:59 ID:+GPH5/jT
とりあえず清水と浦和の選手は代表には不要だな。
負け癖のついている奴らなぞを呼んでも害になるだけだ。
458 :
:03/04/13 15:11 ID:4D5KZF6z
なんか、オフト→ファルカン→加茂の流れの再現を見てるような気がしてる。
この流れを作ったのも川淵だしね。
結果としては国内花試合の増加で勘違いしたまま国際試合に望んで
みっともない騒動を起こしてしまったわけだが・・・。
459 :
:03/04/13 15:20 ID:1pmeGgcd
460 :
:03/04/13 15:21 ID:iVWic4Sq
黒部辞退で代わりが奥だって?
だめだKOREA。
461 :
○:03/04/13 15:24 ID:YLDZfuos
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円 「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
462 :
:03/04/13 15:29 ID:1pmeGgcd
おいセルジオ、2年前のコンフェデの時、
辞退したDFの中沢の代わりにFWの鈴木を入れたことを批判してたよな。
ジーコへの批判を楽しみに待ってるぞ。
463 :
:03/04/13 15:37 ID:SaVzfH1X
久保が話せる相手がいなくて寂しがったからか?<奥追加召集
464 :
:03/04/13 15:46 ID:SaVzfH1X
つーか、ジーコ的には黄金の中盤+4バックにしても「2000年アジアカップの頃を4バック
にしただけのチーム」というイメージでチームが出来ると思ったはず。
ただ単にDFを一人増やしただけでここまで組織がガタガタになるとは思ってなかったん
じゃねーの?
選手は選手でトルシエの頃に覚えたことを無理やり忘れようとしてるように見えるし、ちっ
ちゃな変更ですむと思ったのに、気が付いたらスクラップ&ビルドをしなければならなくな
ってるジーコも気の毒といえば気の毒かもな。
465 :
:03/04/13 15:49 ID:lOpdPkXZ
◆6・11ポルトガル戦中止 ジーコ監督諦めん
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20030412_50.htm ジアで流行中の新型肺炎(SARS)の影響で、ポルトガル・サッカー協会が
6月11日の日本戦(埼玉)を中止したことについて、12日に市原・神戸戦を
視察に来た日本代表ジーコ監督(50)は「残念。でもまだ協会はトライしてるし、
望みをたくしている」と明るい表情で話した。「自分はピッチの中のことを
しっかりやるだけ」と米国遠征中止に続き、度重なる対戦相手の変更にも
気にしない様子だ。髪を切った自分を指差して「ヤング(若い)?」と言って
周囲を笑わせていた。
466 :
:03/04/13 15:49 ID:qm30kES2
>>462 そういや鈴木ってタナボタ招集だったんだなあ。
あれがなければどうなってるのやら。
467 :
:03/04/13 15:50 ID:z1CxcnaD
>>464 だってジーコはトルシエのやり方否定してるから。
468 :
:03/04/13 15:51 ID:ch47EvYj
>>466 コンフェデやW杯のベルギー戦負けたかもな。
469 :
:03/04/13 15:52 ID:r/9tXMAu
今更ジーコがトル式のやり方やりたがっても、
周りが絶対にさせないだろうな。
470 :
:03/04/13 15:52 ID:SaVzfH1X
>>467 いや、アジアカップの頃は誉めてたんだよ。
ワールドカップでトルコに負けたのが気に食わなかったのと、単に4バックが好きなだけ
だよ、ジーコは。
471 :
:03/04/13 15:55 ID:r/9tXMAu
>>470 自分の国はチョソ審判の誤審で勝たせてもらったってのにな>トルコ戦
472 :
:03/04/13 15:55 ID:1pmeGgcd
>>466 そういやセルジオは鈴木の活躍について、
これだけ活躍する選手をなぜ今まで代表に呼ばなかったんだ!
まさにトルシエには選手を見る目がないことの証明だ!!
と、動揺しているのか必死だった。
473 :
:03/04/13 16:01 ID:wO/xxPc+
>>472 ん?
でも今はセル塩は鈴木否定派だろ?
474 :
:03/04/13 16:03 ID:r/9tXMAu
475 :
:03/04/13 16:03 ID:1pmeGgcd
>>473 いや、コンフェデで準優勝という結果を出しちゃったもんだから、
トルシエ叩きに必死だったってこと。
476 :
:03/04/13 16:05 ID:7zZRhOpA
朝令暮改はブラジル人の性なのか
477 :
:03/04/13 16:10 ID:6S6028Ph
一度聞いてみたいんだけど、トルシエ時っていったい何が組織的で今のジーコ
のと比較してジーコのが組織的じゃないっていってんの?
全然わからん。ジーコのってそんなめちゃくちゃに選手うごいてんのかいな。
そんな風には見えないんだけど。
478 :
:03/04/13 16:12 ID:ch47EvYj
つーか試合見てないのかよ。
479 :
:03/04/13 16:15 ID:6S6028Ph
だからどこを比較してそうなのか教えてくれ。めちゃめちゃに動いて相手から
点とれるくらいなら組織力なんていらないっておもえるから。
480 :
:03/04/13 16:17 ID:SaVzfH1X
ラインディフェンスをする、しないはコンセプトの違いだから除くとして、
・プレッシングの連動性
・攻撃時の3人目の動き
中盤のディフェンスにアタック&カバーリングの連動性が無いということは
散々指摘されてるけど、足元パスのオンパレードでスペースを作る動きと
出来たスペースを利用していく動きが少なくなったことにはあまり触れられ
てないような気もする。
結果的にボールタッチが増えて選手のプレーがテレビに映りやすくはなっ
たが。
481 :
:03/04/13 16:19 ID:r/9tXMAu
日本のテレビ局には好都合だな>プレーがテレビに映りやすい
オープンスペースとか、第3の動きとか追わなくていいから。
482 :
:03/04/13 16:29 ID:6S6028Ph
プレッシングの連動性ってジーコのも選手が連動してたから奪えてるんじゃな
いの?何もないとこでボール奪ったり?守備が安定したりするの?
第三の動きがないといっても中田や中村らFWや自分達が作ったスペースを
利用して第三の動きをしてたからボールが回ったように見えたけど。第三の
動きがなくてパスが回るという事がありえるの?
得点に絡むシーンでも中田さん達が第三の動きをしてるからできたように見
えたけど。
483 :
:03/04/13 16:31 ID:DYwniX0Z
>>482 だからそれはトルシエ時代の名残だろ。
攻撃面はどのようにパスをつないでビルドアップして
どのようにサイドや中央を崩すか他、オートマティズムがないので
結局個々のアイディアや技術に頼った攻撃になってる。
ジャマイカ戦の得点なんかは
小野→Post→Support→第3の動きでOverlapした小野
とワンタッチでつないだものでトルシエ時代の基本パターンそのもの。
484 :
:03/04/13 16:35 ID:r/9tXMAu
>>483 そしてそれを加部Qは「ジーコジャパンになって、トル時代になかった攻撃パターンができた」
と絶賛し、セルジオは「組織にこだわってトル時代の悪癖が抜けきっていない」と批判した。
485 :
:03/04/13 16:37 ID:revD5v+M
つーかトルシエがしこんだ基本的な組織力も
だんだん薄れてきたなw
山本が指導したアルゼンチン戦は中盤もライン形成して
良い感じでボール奪えてたが。。。。
486 :
:03/04/13 16:37 ID:6S6028Ph
なるほど、という事はある程度組織的にはやってるってことなのね。ちょっと
安心したよ。
487 :
:03/04/13 16:43 ID:SaVzfH1X
今中盤でボールが奪えるのは、単に1対1で頑張って勝ててるから。
これはこれで凄いんだけど、常に1対1で勝てることを前提にしちゃいけないだろ、
日本の場合。
小野や中田がフリーランしてるのは、所属チーム戦術が染み付いてるのとトルシ
エ時代の名残かな。(中田は彼自身としては当たり前にやってるだけだと思うが)
稲本の上がる回数が極端に減っていることを考えて、も実際はこういうプレーは
例外的で、ワンタッチ増えたとしても特定選手にボールを集める傾向が見えるし、
それが得点に繋がっていない。
まぁ、トルシエ時代と選手の大部分はかぶってるんだから、もうちょっと組織的に
出来てもいいような気はするけどな。
488 :
:03/04/13 16:43 ID:7zZRhOpA
最近は協会とマスコミの組織プレイにも綻びが見受けられますね
489 :
:03/04/13 16:49 ID:r/9tXMAu
>>488 もうすぐマスコミもライン上げてくるだろ。
490 :
:03/04/13 16:51 ID:SaVzfH1X
いや、ぶっちゃけ、加茂時代と同じくらいかそれ以下だと思うんだけど。<組織力
ボールポゼッションが高めなのも選手のクオリティが上がってるのと、対戦相手が
攻めて来ないだけだとしか思えんし。
ちょっと前にフジ739で2000年アジアカップ見たけど、今からしたら信じられないくら
いビルトアップ時に中盤でボールを奪われることが多かった。
そこと比べると本当に中盤の選手のキープ力や組み立てる力は上がってるが、結局
それだけなんだよな。
491 :
:03/04/13 16:51 ID:WqdddPL8
積極的なプレスのプレスに、みすみすミスを献上する協会。
492 :
:03/04/13 16:53 ID:Pby6SvKo
もうちょっとコンパクトでスピーディーなサッカーやらんと
アジア予選とかでも苦しいぞ。むろん強豪相手じゃ何もできん
493 :
:03/04/13 17:04 ID:y3Uxg/0O
そもそもジーコ就任以来親善試合しかやってないしな
日本観光気分でチンタラ流してる相手ばっかり
それでも勝てないジーコジャパン
次の韓国もどうもいつものウリナラドーピング薄めでやる気ない感じだし
W杯予選みたいな局面でガチンコで来られたら
ジーコジャパンのガタガタな組織なんかアジアレベルでも粉砕されちまうぞ
494 :
:03/04/13 17:12 ID:6S6028Ph
まあまあそんなきばらんでも、ジーコがあれでも選手が自由与えられてトルシエ
色も経験としてだせているならきっとやってくれるよ。
まあまたーりと韓国戦見てみよう。
495 :
:03/04/13 17:14 ID:y3Uxg/0O
>>494 あんまり寝言抜かしてると愛媛認定するぞ
496 :
:03/04/13 17:19 ID:WqdddPL8
黒部辞退でスタメンは
中山 久保
三都主 小笠原
中蛸 福西
服部 森岡 秋田 名良橋
一億
で確定ぽいけど、これ前線でキープ出来るん?
なんだかアナーキーすぎる攻撃陣.......
497 :
_:03/04/13 17:54 ID:FF5XzjBi
中山は序盤だけむだに走り回り久保ぽかーんでボール来ず
三都主は中蛸服西からボール受けてドリブルでつっかけるも苦し紛れのクロスはFWの上空通過
小笠原はボール受け前を向いて前線へパス、でも取られちゃうから結局苦し紛れのミドル
奈良橋は相変わらず上がっても今回は前に誰もいないからヘタクソアーリークロスで終了
ってとこでよいですか?
498 :
:03/04/13 18:24 ID:QRZgkrIy
>>495 それは、愛媛認定の方法が間違っている。
ヤツは、カキコしている人間を中傷するパターン
499 :
:03/04/13 18:27 ID:ooS9fllc
>>465 >「自分はピッチの中のことをしっかりやるだけ」
就任時のカピタンの発言を聞いていると、むしろピッチ外のことを期待されて
代表監督に決定したみたいなんだがな・・・
つうか、ピッチ中での監督って自慰古じゃなくて中田だろ
500 :
:03/04/13 18:36 ID:WqdddPL8
つかここで「私が直接フェッリポンと話をつけてくる」とリップサービスでも
すれば拍手喝采なのに、あんまし日本人のことを分かってませんねジーコ。
501 :
:03/04/13 18:46 ID:tiPjj+1T
奈良橋→精度の悪いセンタリングでいつもと同じ。多分ミドルシュートの1,2本は打つだろう
三都須→オナーニドリブルがやはり目に付く。センタリングも数多くあげるが中の選手と合わず。
服部→三都須と息が合わず。
試合に出たFW→何も出来ず終了。
右サイドから崩され相手FWに決められ試合終了。てな予想。
502 :
:03/04/13 18:51 ID:y3Uxg/0O
また秋田とか名良橋がDFでは
チョソのポカーリサカーにいいように裏を突かれまくるだろうな
Jでも秋田はアソに抜かれてたし
503 :
:03/04/13 18:53 ID:QRZgkrIy
>>502 つうか、2000年度は、
名良橋 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< サントス
に、何度泣かされたことか。黄紙でしか止められんかったぞ。
504 :
:03/04/13 19:33 ID:wdxrVf8c
サイドからやられすぎ。
なんのための4バックですか
505 :
:03/04/13 19:35 ID:ooS9fllc
>>504 もちろん、飽田と奈良橋を使うための4バックです。
506 :
。:03/04/13 20:35 ID:R/HnNVfr
追加召集は奥か・・・
もうエドゥーに丸投げだね。
お気に入り選手。
マスコミがマンセーしてる選手。
トルシエ時代の選手。
エドゥーが良いといった選手。
これでずっといくんだろうね。
Jリーグなんてまともに見てないよコイツ。
507 :
_:03/04/13 21:12 ID:FF5XzjBi
まあ、今の奥なら召集自体に別に文句はないんだが、
このタイミング、しかも黒部の代わりっていうのがな。
何を考えているのかわからないから困るよな、ほんと・・
508 :
_:03/04/14 01:18 ID:JupEaVgO
久保まで代表辞退!!
そして追加召集は、永井と・・・
明 神 か よ ! ! !
509 :
:03/04/14 01:21 ID:6xBwBqfj
明神って・・・柏でどうなん?
鹿島戦はほとんど消えてた記憶があるんだが。
510 :
:03/04/14 01:22 ID:nI7H2rJz
で、明神はボランチなの?右SBなの?
右SBならちょっと期待。
511 :
:03/04/14 01:23 ID:zcvED7Xz
追加召集まで意図がわからない…。
ていうか最初から「MF少なすぎました、奥と明神追加です」って言えよ。
ジーコには藤田が見えないらしいな。
512 :
:03/04/14 01:25 ID:zcvED7Xz
ちょこっとだけIDがジーコ・エドゥー
513 :
:03/04/14 01:25 ID:nHh/3JI/
とりあえず、明神と戸田さえ入れときゃ守備は何とかしてくれるからな。
今回戸田は居ないけど。
514 :
:03/04/14 01:32 ID:ndKrOYLP
Premiere2軍でレギュラーの戸田呼べばいいのに。
515 :
:03/04/14 01:32 ID:BWGaLP+M
>>511 藤田も年だし次のWCにはいないだろう。
名良橋や秋田がこのスレの人たちに同じような理由で批判されているのに
藤田だけは特例なのかい?
516 :
:03/04/14 01:34 ID:nHh/3JI/
そういや今年からキャプテンやってるせいかPKキッカーやってたな。<柏での明神
517 :
:03/04/14 01:35 ID:6xBwBqfj
>>515 つまり、秋田名良橋は呼ぶのに藤田呼ばないのは理屈に合わん、と511は言いたいんだろう。
518 :
:03/04/14 01:37 ID:Rtnx/y6G
2得点した播磨よりも永井?
519 :
島津@侍-流:03/04/14 01:38 ID:VQPjS/87
藤田うまいと思うけどなー。
年だけど。
520 :
:03/04/14 01:40 ID:zcvED7Xz
>511
名良橋や秋田が批判されてるのはそれだけじゃないと思うが…。
制度の高いクロスと完璧な守備を見せてくれたら一部の若手厨以外は批判しないんじゃないか?
年齢にこだわらないジーコがあれだけ結果出してる藤田を呼ばないのが単純に不思議なだけ。
別にWC出せとか言うつもりは全くない。
521 :
:03/04/14 01:40 ID:Rtnx/y6G
>>518 補足:つまりジーコは「今回こそ結果が必要!」と力説していながら
今回2得点出して調子が上向きの播磨よりなぜ最下位の永井を選ぶのかと。
言っていることやっていること矛盾しまくりだな。
522 :
:03/04/14 01:41 ID:BWGaLP+M
>>517 どっちにしても次の予選に使わないんだったら、まだ若い小笠原と三都主を使う方が今後の為だろ。
524 :
:03/04/14 01:42 ID:Rtnx/y6G
>>520 おかしいよな。オガサ1人だけではどうにもならんのに。
>>521にも書いたが、本当にジーコは今回勝ちたいと思って真剣に選定しているのか?
525 :
:03/04/14 01:43 ID:VQPjS/87
>>520 ポジション的にこれ以上中盤でごちゃごちゃ考えたくないんじゃないの。
526 :
:03/04/14 01:44 ID:Rtnx/y6G
>>522 ジーコは育成のための選定じゃなくて勝つための選定をしているんじゃなかったっけ?
527 :
:03/04/14 01:45 ID:BWGaLP+M
おまいらジーコが誰を選んでも批判するつもりだろ?
ジーコが可哀相だな。
528 :
:03/04/14 01:45 ID:xIfsujaE
しかし藤田はプレスの激しい国際大会では通用しないよ。
529 :
:03/04/14 01:45 ID:HXEIL51P
で、解任はまだですか?
530 :
:03/04/14 01:46 ID:VQPjS/87
>>527 それはないよ。
普通に考えて鹿島勢がいすぎだろこれ。
531 :
:03/04/14 01:46 ID:p9Am2T7m
ジーコの中では、藤田は細かった頃の自分とかぶるのかもね。
トルが昔の自分に似たタイプの秋田を使わなかったように。
しかし、なんで明神なんて入れたんだよ?.....あ、紅白戦の疑似韓国か。
532 :
:03/04/14 01:46 ID:Rtnx/y6G
533 :
:03/04/14 01:48 ID:QlucKjcp
藤田は名前がでか過ぎるんだよ。
いま読んだところで、フルメンバーそろった時には100%外されるわけで、
そんなの藤田のプライドが傷つくだけだろ。
534 :
:03/04/14 01:48 ID:xIfsujaE
>>531 俊輔のことを日本でダントツの選手と言ってる。
535 :
:03/04/14 01:49 ID:BWGaLP+M
まあ、まだ3試合目だし、海外組みもいないから妥当なメンバーじゃねえの?
トルシエ時代初期のスタメンFWの中山と城の2トップには目も当てられなかった。
中国戦と韓国戦の2試合連続でチーム全体でも無得点だったし。
あの頃に比べればかすかな光が・・・(仙台で今日得点した山下)
536 :
:03/04/14 01:49 ID:VQPjS/87
537 :
:03/04/14 01:52 ID:Rtnx/y6G
>>535 確かにそうだが、このメンバーではセットプレイ以外なかなか山下を生かすことは難しいと思われ。
538 :
:03/04/14 01:52 ID:BWGaLP+M
>>534 そこまでは言ってないよ。
中田が日本でナンバーワンだと言ってたし。
偽造は良くない。
539 :
:03/04/14 01:52 ID:ZmeHsNSP
今回は中山がFWの柱なんだからこそ、藤田じゃねーか。
久保が辞退なのに奥はねーだろ。
540 :
:03/04/14 01:52 ID:zcvED7Xz
じゃあジーコは選手のプライドのことまで配慮して代表を選んでくれる
気配りの行き届いた監督ってことかー。
さすが選手に侮蔑の言葉を投げてたトルとは違うねえ。
黒部と柳沢がいたらもうちょっと楽しみもあったんだがな…。
何を楽しみに見ればいいんだろう日韓戦。韓国がどんなサッカーやってくるかくらいか。
541 :
:03/04/14 01:53 ID:ndKrOYLP
偽造かよw
542 :
:03/04/14 01:53 ID:xIfsujaE
強いチームから代表を選ぶとか言って
鹿島の連中を代表に入れてたのに明神と永井はどういうことだ。
ボケ老人か?あいつは。
544 :
:03/04/14 01:54 ID:5fb+XQKc
藤田にはモザイクかかってるらしいよ
545 :
:03/04/14 01:54 ID:FHvPeqtc
ジーコの2つの発言に矛盾があるからといって
どちらかが嘘の発言だと思うのは誤りである
546 :
:03/04/14 01:55 ID:Rtnx/y6G
とりあえず16日は想定「リタイア続出日本代表」でアジア相手に
どこまで戦えるかを見る試合ということで。
トルシエのW杯でも直前になって選手リタイア続出だったのに関わらず
ベスト16まで行けたんですから。
547 :
:03/04/14 01:55 ID:Yea4kD3h
藤田は蓮池さんに似てるからだよ
548 :
:03/04/14 01:55 ID:VQPjS/87
ジーコがスンスケのこと日本一のレフティーって言ってたきがしなくもない。
549 :
:03/04/14 01:57 ID:FRWhaRPR
>>509 明神はいいよ。安定感があって安心してみていられる。
ずるさも身に付いてきたし。
ただフィジカルがすぐれているわけではないのでスピードで抜く相手は相変わらず苦手。
テクで抜くタイプは読みがいいので対処可能だが。
なんか宮本とかぶるな。でもDFと違って抜かれたら後がないわけじゃないからマシかと。
そういえば最近の宮本はよくないな。
550 :
:03/04/14 01:57 ID:FHvPeqtc
551 :
:03/04/14 01:57 ID:Rtnx/y6G
>>548 そのレフティーに育て上げたのがトルシエなんだがな。
もしトル以前にジーコが来ていたなら「日本一の司令塔」とか抜かしてダブル司令塔にすえているんだろうな
552 :
:03/04/14 01:58 ID:lQgTvG0C
スパサカのインタビューで
「韓国戦は勝つしかない、勝つ事が命題だ」とか言ってたんだが
本当に勝つ気あるんだろうな
553 :
:03/04/14 01:59 ID:BWGaLP+M
>>546 なぜそこでトルと比べる?
チームの熟成度もまったく違うんだから。
554 :
:03/04/14 01:59 ID:Rtnx/y6G
>>549 俺も明神はイイ!と思っているんだがここの評価が低くてビックリ。
確かに読みはいい。インターセプト率もJではNo.1だったっけ?
555 :
:03/04/14 02:00 ID:xIfsujaE
市川は何度か走力を生かして突破してたね。
でもクロスがイマイチだったから結局名良橋と一緒。
森岡は勘弁してくれ、全然使えない。
556 :
:03/04/14 02:01 ID:5fb+XQKc
557 :
:03/04/14 02:01 ID:VQPjS/87
明神は詰めが甘い気がする。
最後のおしみたいのが足りないんだよね。
だから印象そんなにないし。
558 :
:03/04/14 02:01 ID:Rtnx/y6G
>>553 9ヶ月もたっているじゃん。
それでも成熟度が足らないというのなら、ジャマイカ戦にジーコの一声で
2日間しか合宿を設けなかったことは忘れていないぞ
559 :
:03/04/14 02:01 ID:p9Am2T7m
1998年
10.28エジプト○ 1−0中山
1999年3.31ブラジル● 0−2
6.3ベルギー△ 0−0
6.6ペルー△ 0−0
6.29ペルー● 2−3呂北須、三浦(淳)
7.2パラグアイ● 0−4
7.5ボリビア△ 1−1呂北須
9.8イラン● 1−2奥
560 :
:03/04/14 02:01 ID:zcvED7Xz
まあ奥と明神の追加召集は個人的には歓迎なんだけどね。
しかし使われるのかどうかとは思うが…。
だいたい選手も海外組の補欠の国内組のさらに補欠(紅白要因)って分かってて
遠征なんかしたくないよなあ。
どうせ頑張っても海外組がいたら呼ばれないと分かってるんだしやる気も失せそう。
561 :
:03/04/14 02:03 ID:nHh/3JI/
>>559 気持ちは解るが、南米選手権の前にナイジェリアでワールドユースあったから。
562 :
:03/04/14 02:04 ID:Rtnx/y6G
>>559 トルシエの初期時代と今では選手のレベルが違うということも考慮してくれ
563 :
:03/04/14 02:05 ID:BWGaLP+M
>>558 つーか、トルの戦術も始めの2年での成果がサンドニで大崩れして、スペイン戦、コンフェデを通して3年でやっと完成したっつーことを理解してから言ってね。
しかも直前のノルウェー戦ではほぼ4年かけて作った戦術がロングボール攻撃のノルウェーに完全に崩されたね。
WCでもベルギー戦のような不本意な失点が何度もあって,選手たちがこのままじゃ駄目だと自分で考えて独自で完成させたらしいけど。
564 :
:03/04/14 02:06 ID:xIfsujaE
奥の代表入りは大歓迎、Jでも活躍してるし。
明神は・・・どうせ試合には使われないか。
565 :
:03/04/14 02:06 ID:vWhYKIzP
何でW杯全敗からスタートしたチームとベスト16からスタートしたチームを
同じ土台に置いて比べにゃならんのかわからん。
それよりFW2人辞退でFW1+MF2人追加って、
何かやらされてるって感じがプンプンするなー>ジーコ
566 :
:03/04/14 02:06 ID:ndKrOYLP
アンチ・トルシエ必死だねえ。
567 :
:03/04/14 02:07 ID:BWGaLP+M
確かに奥などのJで活躍した選手を代表に入れるのはモチベーションのアップに繋がって良いよね。
トル時代は慣れない左サイドで使われたけど,ジーコの中央で使われればかなり活躍しててくれるはず。
568 :
:03/04/14 02:08 ID:NwVl/BEP
選手のレベルが違うって何だよ。(爆
それなら世界のビッククラブ監督いらねーよなマジデ。(笑
569 :
:03/04/14 02:09 ID:ndKrOYLP
奥は主に中央MFか1.5列目で使われてたんだけどなw
もうちょっとサッカー勉強してから出直してこい。
570 :
:03/04/14 02:09 ID:BWGaLP+M
たった9ヶ月で戦術なんて完成させれるんだったら代表に監督なんて要りませんよ(藁
571 :
:03/04/14 02:11 ID:BWGaLP+M
>>569 奥が左サイドで使われた試合をお忘れ?(藁
まあ、思い込みの激しいあなたには何を言っても無駄でしょうけど(藁
572 :
:03/04/14 02:11 ID:HTJpkGwH
>>569 セネガル戦くらいしか思いつかんな>奥のサイド起用
あんときは磐田で3−5−2のサイドやってたからサイド起用されたんだけどな。
BWGaLP+Mはアホ。
573 :
:03/04/14 02:12 ID:xIfsujaE
しかしFWの層の薄さは大きな問題だな。どうにかならんか。
574 :
:03/04/14 02:12 ID:NwVl/BEP
明神はピクシーとミョンボが選ぶべきっていってるぞ。俺も呼んで正解だと
おもう。奴は使える。
575 :
:03/04/14 02:13 ID:vWhYKIzP
9ヶ月で方向性すら見えないってのは世界的にもまずありえん罠
576 :
:03/04/14 02:13 ID:VQPjS/87
むー明神か。注目してみてみようかな。
577 :
sage:03/04/14 02:13 ID:18szJ6KG
まあ、あのメンツで現実的に出番があるかっていうと
また別問題っしょ>奥
個人的にはボランチの方がいろんなところに顔出すタイプ
なだけに面白いと思うのだが。トップ下にはしては
すげーさぼるタイプなだけにあまり好きくない。
578 :
:03/04/14 02:15 ID:NwVl/BEP
そういえばFW残ってるの誰に何の?なんか全滅したような気さえしてるんだが。
579 :
_:03/04/14 02:16 ID:z4lCecrQ
ジーコの今のところの頭の中の優先順位を考えると、こんな感じか?
FW 高原=鈴木>黒部>中山>久保=山下>永井
MF 中田英=中村=小野=稲本>小笠原=三都主=中田浩=福西>遠藤保>奥>明神>名波=上野
DF 名良橋=秋田>服部>松田≧森岡>中西>山田>宮本=坪井>田中誠
GK 楢崎>川口>曽ヶ端>下田
580 :
:03/04/14 02:16 ID:tjCmLZJZ
柳沢がまた打撲してなければな
581 :
:03/04/14 02:17 ID:Rtnx/y6G
>>563 どのみち、カンペキな戦術というのが存在していない以上、成熟していても
負けることはあるし、ノルウェー戦にしてはDFラインの判断ミスが原因、経験が足らなかっただけ。
まあ、
>>546の真意はそもそも戦術成熟度云々を言いたかったわけじゃなくて、
少人数精鋭招聘らしいから、それじゃあ大会前に怪我や故障でリタイア続出したときに
どこまで戦えるのかお手並み拝見といこうじゃないか、と言いたいわけで。
それに4年前よりは個人個人の経験はアップしているはず。
これで負けたときに「戦術の成熟度が足らなかったから、9ヶ月じゃまだまだ」というのであれば
今まで戦術らしい戦術の練習をしてこなかったジーコを批判するべきことだよな?
>>570の発言とかってサッカーはまず戦術からという考えでジーコのコンセプトとはあわないよね?
582 :
:03/04/14 02:17 ID:zcvED7Xz
追加召集の意図がわからんってのは何でFW辞退を受けてこの3人なのかということ。
奥と明神は最初から呼んでてもよかったんじゃねーのってこと。
むしろ最初の召集で小笠原が故障した日にゃあどうするつもりだったんだってこと。
583 :
:03/04/14 02:18 ID:tjCmLZJZ
>>581 コイツはできるだけスルーしてほしいなあ
584 :
:03/04/14 02:19 ID:Rtnx/y6G
>>578 播磨。上でも書いたが今回2得点したんだが?
585 :
さげ:03/04/14 02:19 ID:18szJ6KG
黒部もいいけど、田中マコ、藤田、鈴木秀あたりは
ぜひ一回試してほしいんだけどなあ。服部とか名良橋
もいいけど、あの3人はあまりに実力の割に不遇に
思えてしょうがない。
586 :
:03/04/14 02:21 ID:Rtnx/y6G
>>583 あ、1行しか読めない鳥頭の人はスルーしていいからw
587 :
:03/04/14 02:21 ID:g7+FZLor
>>582 ジーコが知っている日本人FWで残っているのが永井しかいなかった。
しょうがないから数あわせでMFを追加したんだろう
588 :
:03/04/14 02:21 ID:FHvPeqtc
589 :
:03/04/14 02:22 ID:FHvPeqtc
590 :
:03/04/14 02:23 ID:FRWhaRPR
>>585 ズビロvs韓国代表でも結構面白いかなとは思ってます。
ズビロはベストにはほど遠いけど。
>>582 小笠原(塗装工ヘア仕様)があぼ〜んしたら藤田の出番かと
591 :
:03/04/14 02:23 ID:BWGaLP+M
ここの人たちはまず、日本も海外に多くの選手を輸出する事になってそんなに合宿する機会がないという事を知ろうよ。
トル時代なら海外組は中田だけで国内で出来る限り合宿できたけど、主力が海外で活躍する今のチームは訳が違うんだから。
トルは一時期、中田が入ったチームより国内組のチームの方が強いといってたよね?
それは国内組みを中心に合宿してきたからであって、海外でプレーしている中田はなかなか日本に戻れなかったから。
ブラジルが日韓WC予選で苦労した理由はこれなんだよ。
トル時代とジーコ時代の代表の熟成度を同じに考えてるなんて素人まる分かりで恥かしいよ。
592 :
:03/04/14 02:23 ID:Rtnx/y6G
593 :
:03/04/14 02:23 ID:vWhYKIzP
正直、合宿に呼ばれて出れない、または次メンバー外されたってのは
監督が直に接してダメ出ししたわけだから、俺としては納得出来るんだよね。
ただ欧州組がいない、チャンスだって時に18人しか呼ばないとか、
そういうのはモチペーション下がるんだろなーって選手に同情する。
594 :
:03/04/14 02:25 ID:4dhDiCyI
>>591 お前がニワカド素人丸出しですぐ上で恥かいてんじゃん。
つまらんから消えてくれ。
595 :
.:03/04/14 02:25 ID:bI+j3tMT
596 :
:03/04/14 02:26 ID:dhQShKRJ
無知な奴ほど長文を書きたがるな
597 :
:03/04/14 02:26 ID:Nmoh1oPS
>>589 平瀬が使えない事を知らない筈はないんだが
598 :
:03/04/14 02:26 ID:BWGaLP+M
>>581 わかってないなあ(藁
だから主力に海外組を多く抱える日本の今の現状じゃあ合宿なんてそうそう出来ないんだって・・
いい加減そのくらいは分かって欲しいよ。
599 :
:03/04/14 02:26 ID:g7+FZLor
>>589 今に平瀬は鹿島の汚点だからな(w
ジーコの頭の中では平瀬はいない事になってるんじゃない?
600 :
:03/04/14 02:26 ID:xIfsujaE
将来的に名良橋のポジションには市川が入るのは確実。
601 :
:03/04/14 02:27 ID:ENlYxcR1
>>593 >正直、合宿に呼ばれて出れない、または次メンバー外されたってのは
>監督が直に接してダメ出ししたわけだから、俺としては納得出来るんだよね。
おっ、君はなかなかわかってるね。
呼んで練習させたり試合で見たりして、代表の方針に合わないと思えば切る、これは
正しいやり方だよな。
トルシエ時代もこういう事をしてたんだけど、マスコミなんかは感情でしか物を書かない
から、
「召集しといて使わないとは何事だ。選手の感情を考えろ」とか、
「一度呼んでおいて次から呼ばないというのは馬鹿にしている」とか、
そんなようなアホな意見ばっかりだったんだよな…。
602 :
:03/04/14 02:27 ID:5fb+XQKc
ヒラーセーは今日も大活躍だったなw
603 :
:03/04/14 02:28 ID:YkcsBVsQ
そいや市川ようやく怪我治ったな。
まあこれからコンディション上げてく必要はあるが。
604 :
:03/04/14 02:28 ID:FRWhaRPR
>>593 呼ばれてベンチウォーマーだとそれ以上にモチュベーションは低下する。
岡田JAPAN時代に実証済み。
605 :
:03/04/14 02:28 ID:p9Am2T7m
むしろトルシエが呼び過ぎだったと思うよ。元代表だらけになっちゃった。
まあ前任者はいろんな意味で極端な監督だったんだから、誰が何をやっても
「トルほど〜〜でない」っていうことばかりだろう。
606 :
:03/04/14 02:28 ID:zcvED7Xz
>>590 いやいや故障って試合中の怪我ね。まあ遠藤しかいなかったから遠藤なんだろうが。
607 :
:03/04/14 02:29 ID:ETK6QNXE
608 :
:03/04/14 02:29 ID:xIfsujaE
平瀬は何なんだろうな。あそこまでやる気の感じられない選手も珍しい。
609 :
:03/04/14 02:30 ID:YkcsBVsQ
>>605 でも韓国とかもそんな感じでワールドカップで成功してるしなあ。
いつもあそこは50人ぐらいの候補選んでそっから選抜してくって感じだな。
610 :
:03/04/14 02:30 ID:ENlYxcR1
トルシエが呼びすぎたのは同意だな。
611 :
_:03/04/14 02:31 ID:GZhLZ+1C
なんだ、愛媛じゃなくて和歌山の854か。
(゚听)ツマンネ
612 :
:03/04/14 02:32 ID:vWhYKIzP
しかし紅白戦中心の練習しかしないんだから、
紅白戦できる人数呼んだ方がいいだろ。大学生はやめようよ・・。
613 :
:03/04/14 02:32 ID:FRWhaRPR
>>607 ありえなくはない。市川は98年フランスW杯時に代表から漏れた時に
これで10年は日本の右は安泰と言われた逸材。
そうなってもらわないと困るし。
最近はしおしおだが・・・今節は復帰デビューしたわけだが
海外逝く前にもっと働けよ、市川
614 :
:03/04/14 02:33 ID:p9Am2T7m
その時の合宿時間、練習試合数、紅白戦数に見合った人数を呼ぶのがいいと思うよ。
人数が多ければいいとも、少なければいいとも一概には言えない。
615 :
:03/04/14 02:33 ID:xIfsujaE
アジア予選もやばかったら即解任だな
616 :
あ:03/04/14 02:34 ID:18szJ6KG
>607
五輪予選燃え尽き症候群でつ。
過去には前園選手が発症し、かの国でようやく
正しいリハビリがはじまったくらいですからね。
バーモント、マンダム、ラ王などの副作用もあります。
617 :
:03/04/14 02:34 ID:g5KKol1V
市川は今日復帰したばっかだからな。
チームも4バックだしまあこれからの活躍次第では十分選ばれうる。
618 :
:03/04/14 02:35 ID:ETK6QNXE
>>613 実際安泰じゃないしありえない。
もう才能の限界が見える。
619 :
:03/04/14 02:35 ID:vWhYKIzP
>>604 レギュラーと控えを完全に分けたやり方は人数に関係なく
控えのモチペーションを下げるのは加茂ジャパンで証明ずみ。
620 :
:03/04/14 02:37 ID:NwVl/BEP
市川のピークはあのデビューとなる韓国戦だったな。
621 :
:03/04/14 02:38 ID:xIfsujaE
中山と山下の2トップ、国際試合で点を取れる気がしない。
622 :
::03/04/14 02:38 ID:xiqP8ldN
山下のスタメンはやだなあ
あいつ好きになれん。 まず顔がアホづら
623 :
:03/04/14 02:38 ID:5fb+XQKc
>>619 西澤のモチベーションが激しく下がったことを思い出すなw
624 :
:03/04/14 02:39 ID:264Hplih
髭伸ばしてなんとか頑張ってるところだ。
625 :
:03/04/14 02:39 ID:Rtnx/y6G
>>598 ジャマイカ戦前は1週間ぐらい合宿が出来る時間があったのに関わらず
2、3日間しか合宿を行わなかったわけだが。
ま、この話しはここでやめにしょう
>>605以降
多く呼ぶ呼ばないっていう以前に何かひっかかることがあるんだよなあ。
トル時代は人を呼ぶ理由は必ず明確な物だった。たくさん人を試したいとか
競争させるとか。
今回の召集で引っかかることはジーコはどういう考えかが召集の中で見えてこないこと。
ジーコ「勝つため」といいつつも、今日の追加召集ではまるでタイプの違う選手を
読んでくるなど一貫性が見られない。
626 :
:03/04/14 02:40 ID:3AOebaaU
永井の去年と今年のゴール数が知りたい
627 :
:03/04/14 02:40 ID:xIfsujaE
しかし市川以外で日本の右サイド期待できる奴がおらん。
628 :
:03/04/14 02:41 ID:Rtnx/y6G
>>619 そうだね。マスコミの前で明日が試合ならと先発を発表したのは間違いだったね。
629 :
:03/04/14 02:41 ID:p9Am2T7m
>>619 それはカモだったからっていうのが大きいだろう
「このおやじ、ほんとに見る目あるのかよっ」っていう。
630 :
:03/04/14 02:41 ID:FRWhaRPR
>>618 そういうカキコは勘弁。
市川は逸材だよ。飛び抜けてはいないけど
今の日本代表なら不可欠の存在になりえる可能性はある。
私見だけど現時点では名良橋の方が良いと思う。残念だが。
でも技術は市川の方が上だし、うんこクロスは似たようなモノ。
運動量は名良橋が上も、市川の年齢と今後の成長を考えれば
期待してもバチは当たらないと思うが。
確変ミドルは名良橋の方が上だがな(w
>>619 それは
>>593に言ってくれ
631 :
:03/04/14 02:41 ID:nHh/3JI/
守備だけならポッポがいるなw
632 :
:03/04/14 02:41 ID:vWhYKIzP
633 :
:03/04/14 02:42 ID:5fb+XQKc
>>629 今の選手そう思ってたりして・・・>ジーコ
634 :
:03/04/14 02:42 ID:Rtnx/y6G
>>627 RSB?なら、海外組みになるが廣山はどうだろう?
635 :
:03/04/14 02:42 ID:FRWhaRPR
>>627 強豪相手なら中西は名良橋よりいいよ。
2006年はまた別だが。
636 :
::03/04/14 02:43 ID:xiqP8ldN
レッズ好きではないが俺的には山下より永井のほうが全然期待できる。
637 :
:03/04/14 02:43 ID:ETK6QNXE
638 :
:03/04/14 02:44 ID:zcvED7Xz
山下のスタメンは確定でしょう。
しっかし本当FW少ねーなー。
ほとんどのチームが点取ってんの外人だもんな。
ウェズレイ、ヴァスティッチ、エメ、トゥット、チェ、オゼアス、エウレル、マルコス、
アマ、マグロン…
639 :
:03/04/14 02:44 ID:xIfsujaE
廣山、加地、ハト、平川
レベルが低いな・・・
640 :
:03/04/14 02:44 ID:FRWhaRPR
>>634 最近の広山は見てないからあんまり無責任な事はいえないが
ヤシはWBかと。市川もどっちかというと同じタイプ。
641 :
:03/04/14 02:45 ID:dhQShKRJ
ジーコがいろいろ考えて試行錯誤してるんなら
別に今の段階で結果出なくてもいいんだけどさ
現実には丸投げや放置ばかりで何もやってないからな
主力が海外組で合宿出来ないからって
仕事しないでカーニバルで踊り呆けてるようではとても支持できん
642 :
:03/04/14 02:46 ID:5fb+XQKc
というか近いから呼んだんじゃ・・>明神永井奥
東京は無視だけどw
643 :
:03/04/14 02:46 ID:FHvPeqtc
>>639 もとよりレベルの高い選手を優先的に配置するポジションじゃないからねえ。
下の年代から選手層が厚くなってこないとなかなかいい選手は回ってこないよ
644 :
:03/04/14 02:47 ID:xIfsujaE
日本人FWのレベルを上げるには外国人選手はFW禁止にするしか
方法はない。非現実的だが。
645 :
:03/04/14 02:47 ID:ETK6QNXE
>>630 市川はもう伸びない。
まだ柳沢や波戸や平川の方がマシ。
田中隼磨や石川に徹底的に守備意識植え付けた方が可能性ある。
根本を右利きにした方が可能性ある・・・は言い過ぎ。
646 :
:03/04/14 02:48 ID:ENlYxcR1
>>638 確かに。
どのチームも、外人FWにボール集めて得点させるという戦術を取っている(例外もあるが)。
それじゃ日本人の点取り屋は育たないよな。
647 :
:03/04/14 02:48 ID:3AOebaaU
>>637 さんきゅ
GKの正面ばっかりシュートしてる印象あったんで聞いてみた
648 :
:03/04/14 02:50 ID:FRWhaRPR
>>639 ガスサポじゃないけど加地はこのまま成長すればいずれは可能性はあると思われ。
今回の選出ではさすがにありえないが。
波戸は守備専ならともかくSBでの起用は名良橋以上に期待できない。
フィードと攻め上がりに難あり。
>>643 やや同意。ジーコを黙らせる傑出した選手が出てこないのが一番の問題。
649 :
:03/04/14 02:50 ID:ETK6QNXE
>>640 市川はSB。SBでなら僅かに光明がある選手。
WBではもはや使い物にならない。
650 :
::03/04/14 02:51 ID:xiqP8ldN
市川の1番の弱点
あいつ、頭悪いと思うんだよね
651 :
:03/04/14 02:51 ID:FRWhaRPR
>>645 まあオレも私見なので説得力はないけど市川が伸びないという
>>645も
私見でしかないわけだが。
なぜに伸びないかカキコしてくれればいいのだが。
と思ったけど明日早いのでもう寝まつ、スマソ
652 :
:03/04/14 02:53 ID:p9Am2T7m
今おもうと、Wcupでの市川のナカタへのクロスは奇跡だったのか?
653 :
:03/04/14 02:54 ID:5fb+XQKc
654 :
:03/04/14 02:54 ID:g5KKol1V
ポーランド戦2アシスト、1決定機もまくれですw
655 :
:03/04/14 02:55 ID:ETK6QNXE
市川が伸びない理由。
足下のテクで抜く選手じゃないから。
クロスがいつまで経ってもへっぽこだから。
走りながらのトラップがすこぶる下手だから。
技術的に伸びしろがない。
656 :
:03/04/14 02:55 ID:xIfsujaE
2001年のアシスト王だよね>市川
657 :
:03/04/14 02:55 ID:ENlYxcR1
つーかぶっちゃけた話、ここで市川を推している人も、「本当は駄目かも…」と
心の中で思ってるはず。
658 :
:03/04/14 02:57 ID:JckvvDZ1
>>657 思ってないよ。叩くことが趣味な人たちにはわからんだろうが。
659 :
:03/04/14 02:58 ID:ETK6QNXE
>>653 ユース時代からもともとSBの選手。
クラブが3バックに変更したのでWBをやっていたが、前目のポジションだと
プレッシャーがかかっていっぱいいっぱいのテンパリプレーが多い。
プレッシャーの少ないSBの方が向いている。
660 :
:03/04/14 03:01 ID:ENlYxcR1
>>658 どうでもいい話だけど、あんたさっきからチョコマカID変えてる?
661 :
:03/04/14 03:01 ID:NwVl/BEP
そうだよな適正SBなのに妙にWBみたいなことしてるから中途半端なんだよな。
あいつはフランスなんかいくくらいなら奈良橋ん家にでも下宿しろといいたい。
662 :
:03/04/14 03:03 ID:5fb+XQKc
>>659 そうなんか
アシスト王になったときのプレーとポーランド戦のイメージでWBが本職だと思うだけどなー>市川
663 :
:03/04/14 03:04 ID:zb+k7oBW
しかし怪我でしばらく戦列離れてて今日復帰したばっかなんだから
まだ市川の評価はできないだろw
落ち着けや。
664 :
:03/04/14 03:05 ID:FHvPeqtc
>>663 悠長な。森岡など既に代表復帰しているというのに
665 :
:03/04/14 03:06 ID:ETK6QNXE
>>664 それはジーコが節穴だから選んでいるだけ。
666 :
:03/04/14 03:07 ID:PxNFoUc+
左サイドバックよりかマシじゃないの?市川がいるぶん
667 :
:03/04/14 03:08 ID:PxNFoUc+
ついでに山田もこの前の試合まあまあ良かったし。
668 :
:03/04/14 03:08 ID:xIfsujaE
森岡いらねえな、あいつ何点取られてんだよ、何?10点?
そんなザルDFが代表レギュラーとは・・・
669 :
_:03/04/14 03:10 ID:bbexEHkH
話は戻るが、「海外組が多いから合宿が組みにくい。ブラジルが苦戦した理由もそれだ」
というなら、ブラジルよりも下の日本は、
ブラジルが苦戦した理由をなくさないとやばいんじゃないか?
もちろん海外組が主力なのは仕方がないが、サブの層を厚くする、
国内組のDFのコンビネーションをあげておく、なんてことは合宿で十分出来るわけで。
ウルグアイ戦合宿で「ようやく守備の練習の時間が取れた」とジーコが言ったが、
そんなものその気になればいつでも出来ただろう。ヴァカか?ということだ。
670 :
・:03/04/14 03:11 ID:xiqP8ldN
でも宮本じゃ貧弱そうだしなあ
671 :
:03/04/14 03:11 ID:xIfsujaE
やっぱ松田の復活が頼みか。
672 :
:03/04/14 03:12 ID:5fb+XQKc
左に村井
673 :
:03/04/14 03:12 ID:3AOebaaU
んでまた土屋はどうよ?って展開かな?
674 :
:03/04/14 03:13 ID:zcvED7Xz
4失点の試合目の前で見ときながら呼ぶんだもんなジーコ。
森岡自身も「代表復帰は驚き」って言ってる。
675 :
:03/04/14 03:13 ID:J+N3J+0b
突然だけど東京Vの山田卓はどうだろ>右SB
昔やってたんだけどなぁ。もう完全にボランチになっちゃった?
676 :
:03/04/14 03:13 ID:Nmoh1oPS
で、ジーコは何やる人なんですか?
677 :
:03/04/14 03:14 ID:zcvED7Xz
>>672 ジーコは市原なんてチーム自体目に入ってなさそう。
678 :
:03/04/14 03:14 ID:5fb+XQKc
>>675 しばらくやってないし、技術的に厳しいな
679 :
:03/04/14 03:15 ID:PxNFoUc+
ウルグアイ戦で思ったけど森岡はビルドアップ面で貢献度高かった。
森岡が入るとパス回しに安定感が出てたし。
秋田はビルドアップ面の貢献は皆無といってもよかった。
Jでの守備は池田とかがしょぼいせいもあって見てられんが、w
守備能力をある程度犠牲にして足下巧い選手入れてるのかもしれん。
680 :
:03/04/14 03:16 ID:5fb+XQKc
>>677 昨日は神戸ー市原、見に来たような・・・
阿部視察かと思ったけど
681 :
:03/04/14 03:16 ID:BWGaLP+M
>>669 Jリーグは軽視ですか?
国内リーグを大事にしないサッカーファンなんて、おめでたい人間ですね
682 :
_:03/04/14 03:16 ID:0PITTqIB
683 :
::03/04/14 03:17 ID:xiqP8ldN
ぶっちゃけジ−コはDFは誰でもいいんじゃない
興味あるのはFW、MFだけ
684 :
:03/04/14 03:17 ID:xIfsujaE
685 :
:03/04/14 03:18 ID:PxNFoUc+
>>675 山田卓この前のマリノス戦キレてなかった?
俺も一瞬右SBに山卓いいかもと思った。
686 :
:03/04/14 03:19 ID:BWGaLP+M
687 :
:03/04/14 03:20 ID:J+N3J+0b
SBは守備的にしろ攻撃的にしろスピードがなきゃダメってことかね。
清水での森岡を責めるのは酷な気がするが・・。
688 :
:03/04/14 03:20 ID:PxNFoUc+
>>686 わかったからつまらん煽りはやめてくれ。レベル低いよ。
689 :
:03/04/14 03:20 ID:dhQShKRJ
>>681 ジーコがJを重視して合宿をしないと思っているのなら
おめでたいのはお前の脳髄だな
690 :
:03/04/14 03:22 ID:PxNFoUc+
691 :
:03/04/14 03:22 ID:3AOebaaU
ウルグアイ戦までのメンバー選出は「勝つ為に」現時点でベストと思える選手を
ジーコが選んでるって認識なんですけど合ってますか?
692 :
:03/04/14 03:22 ID:BWGaLP+M
693 :
:03/04/14 03:23 ID:zcvED7Xz
でも実際ジーコに「村井どうですか?」って聞いたら知ってるかなあ。
J2得点王だった大久保をはじめて見たって言った人だよ。
694 :
:03/04/14 03:24 ID:dhQShKRJ
そろそろ個人攻撃したい衝動が我慢できなくなってきたか、愛媛よ
695 :
:03/04/14 03:25 ID:PxNFoUc+
>>692 別に誰宛てに書いたものでもないからスルーすればよい。
君みたいにつまらん喧嘩をしかけると言い合いになって荒れるから迷惑なのよ。
696 :
:03/04/14 03:27 ID:PxNFoUc+
>>691 まあジーコはそう名言してるけどね。ブラジルxアルゼンチンみたいなもんだって
言ってたし。
697 :
::03/04/14 03:27 ID:xiqP8ldN
土屋、レギュラ−じゃないんか?
「神戸は土屋1人で守ってる」と柱谷が言ってたのが印象的なんだが
698 :
:03/04/14 03:27 ID:BWGaLP+M
699 :
:03/04/14 03:28 ID:xIfsujaE
トルシエが育てた選手が殆どだし
ジーコのサッカーがわかるのは2005年くらいじゃない?
700 :
:03/04/14 03:28 ID:dhQShKRJ
701 :
:03/04/14 03:28 ID:ETK6QNXE
702 :
:03/04/14 03:28 ID:FHvPeqtc
703 :
:03/04/14 03:28 ID:NwVl/BEP
>>669 ブラジルの苦戦は98を引き継いだルシェンブルゴの強化失敗がすべてだろ。
あいつが近代的なとかいってへんてこ組織サッカーを持ち込んで自爆したような
おぼえあるな。
いくらブラジルでも組織ありあり連携ばればれじゃあ予選は厳しいってこった。
ロナウドがいれば関係ないんだろうが。
704 :
:03/04/14 03:29 ID:xIfsujaE
>>697 土屋は怪我中、一人で守ってるとはとんでもない
シジクレイ>土屋
です
705 :
:03/04/14 03:29 ID:BWGaLP+M
>>700 貴方に言われる筋合いはないですよ。
689 名前: [sage] 投稿日:03/04/14 03:20 ID:dhQShKRJ
>>681 ジーコがJを重視して合宿をしないと思っているのなら
おめでたいのはお前の脳髄だな
706 :
:03/04/14 03:29 ID:2owT14P0
左サイドバックには三浦アツを、とか言ってみる。
707 :
:03/04/14 03:30 ID:3AOebaaU
シジクレイを土屋って事にはできませんかね?
708 :
:03/04/14 03:31 ID:PxNFoUc+
709 :
:03/04/14 03:31 ID:xIfsujaE
アツは怪我
710 :
:03/04/14 03:32 ID:PxNFoUc+
>>707 指示クレーは最近日本人化が激しいので不可能というわけでもない。
711 :
::03/04/14 03:32 ID:xiqP8ldN
三浦アツは3バック専用
712 :
:03/04/14 03:34 ID:xIfsujaE
あら、被った。
713 :
:03/04/14 03:35 ID:xIfsujaE
シジクレイは本当に凄いよな。角田をさらにバージョンアップさせた感じ。
714 :
・:03/04/14 03:37 ID:xiqP8ldN
左サイドバックに平山はどうだ
服部よりは確実に華はある
715 :
:03/04/14 03:38 ID:lQgTvG0C
神戸は北本も頑張ってるからなあ
土屋も怪我治っても安泰ではなかろう
716 :
:03/04/14 03:38 ID:3AOebaaU
>>713 あまりカードもらってる印象もないし、クリーンで強い選手みたいですね
717 :
:03/04/14 03:39 ID:xIfsujaE
そういえばシジクレイ帰化説はどうなったんだろ?
718 :
:03/04/14 03:40 ID:2owT14P0
つーか、誰か左右のサイドバック候補を経験者も含めてあげてみてくれ。
719 :
:03/04/14 03:43 ID:ENlYxcR1
>>718 197 名前:ハムスター大好き[] 投稿日:03/03/31 12:14 ID:PsUIGuRI
<まとめてみました>J1・16チーム中10チームが4バック
開幕戦のスタメンです、左が左SBで右が右SBです。
・仙台(根本、森川) ・横浜(ドゥトラ、波戸)
・鹿島(相馬、名良橋)・清水(村松、森岡or市川)
・柏(平山、明神) ・C大阪(古賀、久藤)
・F東京(金沢、加地)・神戸(菅原、吉原)
・東京V(鈴木、柳沢or田中隼)・大分(有村、若松)
202 名前:コロちゃん大好き[] 投稿日:03/03/31 12:31 ID:PsUIGuRI
<まとめてみました>Jリーグ28チーム中17チームが採用。多いことに驚き!
残りは上に載ってないけどいい選手を推薦枠で選んでみました。
・浦和(平川、山田) ・磐田(服部or山西、鈴木秀)
・鹿島(石川竜、内田) ・京都(鈴木慎or角田、鈴木和)
・G大阪(新井場、チキアルセ) ・名古屋(中村直、大森or酒井)
・F東京(宮沢、石川直) ・海外枠(中村俊、鈴木隆or広山)
・市原(村井、中西)
とりあえずコピペ
720 :
:03/04/14 03:43 ID:xIfsujaE
>>715 シジクレイをボランチに上げたら土屋、北本を同時に起用できる。
721 :
::03/04/14 03:43 ID:xiqP8ldN
相馬
722 :
。:03/04/14 03:45 ID:oTvMj9Y3
>>675 山卓いいね。
ボランチでも右サイドバックでもいいけど、ボランチで呼んで欲しいな。
タコや福西よりいい。
ジーコはJリーグまともに見てないから地味な選手は呼ばれないんだよね。
723 :
:03/04/14 03:45 ID:xIfsujaE
金沢
724 :
:03/04/14 03:46 ID:3AOebaaU
新井場 坪井 松田(宮本) 明神
って見たいかもしれない
725 :
・:03/04/14 03:50 ID:xiqP8ldN
磐田の頃の久藤いいと思ったけどな
4バックだったし。 チ−ムもかなり強かった
726 :
:03/04/14 04:07 ID:wbfUDXjw
新井場 佐藤寿人 を見たい
727 :
:03/04/14 04:09 ID:joxWLASe
森岡信者は森岡同様に女々しい、言い訳の仕方とか
728 :
:03/04/14 04:31 ID:e0yjJQHu
森岡信者(w
初めて聞く言葉だな。
729 :
:03/04/14 05:57 ID:pC0UTkp+
なんでも信者とか厨とかつけりゃ良いってもんじゃないぞ。
730 :
。:03/04/14 06:02 ID:oTvMj9Y3
まぁ、でも森岡が選ばれるのはどう考えてもおかしい。
あいつが選ばれるなら米山の方が資格があるだろ。
ジーコが言う基準できちんと選ぶなら。
731 :
:03/04/14 07:12 ID:oxgecfKg
愛媛はかまってくれるのに味をしめてJ-NETで御活躍中です。
大変だよね、いちいち真面目にレス返さなければいかん向こうも。
732 :
:03/04/14 08:09 ID:KtDb84r7
森岡踏んだり蹴ったりだな。
J-NETに乗り込んで正気なんだろうか?
733 :
_:03/04/14 08:14 ID:6d55yi3b
>>518 播磨って誰だよ?
200レス以上もほっとかれる播戸って…。
734 :
::03/04/14 08:36 ID:aPT5Qv5H
ジーコの戦術って、トルシエが厳しく育てた有名選手を
行き当たりばったりで、ただ並べているだけって感じだね。
自由奔放起用っていうより、
ジーコって頭空っぽで何も考えていない勘違い元超有名選手。
もうじき、川淵の後輩でこれまた勘違い野郎の岡ちゃんに交代だね。
735 :
もっこり馬鹿一代将軍:03/04/14 08:50 ID:jh0E4b1S
中山が日本を救うから。
中山がジーコを救うから。
736 :
:03/04/14 09:07 ID:/Zsbl7gk
>>735 アテネ厨には最悪の展開だな。
オレもそれキボンヌ!
737 :
:03/04/14 09:31 ID:X86TMcK2
なんでJ最下位のチームから選手呼ぶんだよ?
久保と黒部の代替で。
739 :
:03/04/14 10:07 ID:Q8IW24PY
やかんに奈良橋振りまわされて右サイドから2失点→ミョ人と交代→ミョ人やかんを完璧に抑えこむ
気ボンぬ
740 :
:03/04/14 10:13 ID:/Zsbl7gk
>>738 だから、( ´,,,,,`)のお気に入りなんだよ、永井は。
>>740 その顔文字って誰?ブチテソ?ジーコ?
742 :
:03/04/14 10:14 ID:/Zsbl7gk
743 :
:03/04/14 10:15 ID:V8igoBOn
とりあえず、今回呼ばれなかったFWは相当評価低いってことだな。
744 :
:03/04/14 10:17 ID:/Zsbl7gk
たぶん、困り果てたジーコが髭に助けを求めて、FWを推薦して貰ったんだろう。
で、髭が常々絶賛しまくる永井が選ばれた、と。
次は京都の松井だな。
髭の絶賛選手のひとりだ。
たった今気づいたw
鹿島の髭って、あのかつての「黄金のカルテット」の一角のあの人ね?
747 :
:03/04/14 10:27 ID:/Zsbl7gk
>>746 左様。
ちなみに、黒部も髭の評価が高かった選手。
でも、一番のお気に入りは永井みたいだな。
鹿島の選手よりも好きなんじゃなかろうか?
小笠原と中田は除いて。
748 :
:03/04/14 11:08 ID:CSt18zcI
なんか16日は気がついたら「テーハミングクッ!」って叫んでそうだな。
749 :
_:03/04/14 11:38 ID:zVehozvu
戸田同様に毛嫌いされてる森島西澤。ジーコの目の前でループ決めたのに永井ではあんまりだな。
JFAは鹿島、磐田、横浜FM、清水、浦和、G大阪を
ビッグクラブにしようとしてんのかね?
751 :
:03/04/14 11:44 ID:KqWZ59Ir
西澤なんかいらねーよ
752 :
_:03/04/14 11:47 ID:cKY/kgy7
永井より西澤の方が10倍まし。リーグ戦で点入れろよw
753 :
:03/04/14 11:50 ID:3e07bxBP
ジョンを馬鹿にするな
754 :
:03/04/14 11:54 ID:sVmrTtue
永井はありえないだろ?
最下位チームから何人も選ぶなよ。
実力も結果も関係ねーじゃん。
755 :
:03/04/14 11:56 ID:/Zsbl7gk
永井はスゲーよ。
756 :
_:03/04/14 12:00 ID:b453mGtI
ジーコがアホみたいに激弱チームから呼ぶのはなんで?
757 :
:03/04/14 12:01 ID:UojYNOxN
>>755 スゲーならスゲーとこをいい加減に見せろ、永井。
ワールドユースに2回も出場するほど期待されながら、まだブレイク出来ないんだから。
まあ南雄太もそうだが…。
レッズという人気チームにいるから支持する人間も多いが、さほど
人気の無いチームにいたら、船越や坂井みたいに忘れ去られてもおかしくないぞ。
758 :
:03/04/14 12:03 ID:wdJpP0IY
時間的に差し迫ってたから首都圏の選手を選んだみたいだね。
永井や明神は
759 :
_:03/04/14 12:09 ID:bbexEHkH
>>758 関西にも国際空港はあるぞ?
むしろ韓国には近いくらいだが。
760 :
:03/04/14 12:12 ID:eSWE1kzt
>>759 救いがたいアホだな。ジーコがそんなこと知ってる訳ないだろ
761 :
_:03/04/14 12:18 ID:F/DzQs2K
戸田、森島のW杯で結果出したあたりなら外れる理由利いたってバチ当たんないぞ。マスコミ使えねーな。
762 :
:03/04/14 12:30 ID:aHvA9naR
久保って代表に呼ばれると故障するようなイメージがある。
4年間こんな調子だから
この選手はもう代表では使えないような気がする。
763 :
_:03/04/14 12:33 ID:Ld95f6an
もうって言うか今まで使えた試しないし。
764 :
:03/04/14 12:35 ID:S9SyYAEk
久保は万全でも周囲と合ってなかったしな。
ってかさ、久保が辞退したなら通訳もいらんような気がするのだが。(w
765 :
:03/04/14 12:43 ID:g7+FZLor
久保は内弁慶
代表でのAWAYゲームでは期待薄
HOME限定で使え
766 :
:03/04/14 12:45 ID:a4/JdfA2
明神は練習要員に選ばれただけのどうでもいい選手。
ただ永井は違う。
断言してもいい。
今年の永井はブレイクする!
今の永井のドリブルを止められるDFは、Jにはほとんどいない。
韓国DFも加速した永井のドリブルを停められないだろう。
それほど切れている。
あと大久保の代表デビューも近いだろう。
極東4カ国対抗戦にはジーコも大久保をピックアップすることは間違いない。
彼は代表の入るだけの実力を身に付けつつある。
767 :
:03/04/14 12:45 ID:CSt18zcI
今回の追加招集のポイントは「パスポートを持ってるか?」これに尽きる。
藤田はパスポートきれてたらしいよ。
768 :
:03/04/14 12:49 ID:WOxHs+9d
同じ浦和なら、永井よりも山瀬のほうがよっぽどすげーと思うんだが。
769 :
:03/04/14 12:52 ID:KqWZ59Ir
永井は髭の推薦だろ
770 :
:03/04/14 12:57 ID:g7+FZLor
まあ、アジアでなら1対1で永井止められる奴は少なそうだが・・・
ただ永井はFWとしては致命的なほど得点能力がないからなあ
771 :
:03/04/14 13:00 ID:DqQOHwWl
永井は精神面がお子ちゃまだからな〜。
ドイツ時代も「あのメンタリティーでは通用しない」
ってブッフバルトに指摘されていたし。
本人は「試合に出してくれない」ってブーたれてたけど。
永井呼ぶくらいなら、馬場憂太呼ぶくらいの英断やってみろっての。
ロスタイムで何かやらかすぞ。
773 :
:03/04/14 13:05 ID:GGXAmGrM
永井呼ぶくらいなら松井呼べよ
或いは前田(結果出してる)
774 :
:03/04/14 13:07 ID:3AOebaaU
来年はレッズにいなさそう<永井
波戸みたいにごねそうな予感
775 :
:03/04/14 13:08 ID:/Zsbl7gk
>>773 松井はそのうち呼ばれるよ。
こいつも永井と同様、髭のお気に入りだ。
ジーコのソースは髭からしか無いし。
776 :
:03/04/14 13:09 ID:Qm7fmf+s
前田よりは永井の方がいい
777 :
:03/04/14 13:14 ID:a4/JdfA2
>>771 何年前の話をしているのだ。
今の永井は違う。
レッズは未だ勝ててないが、何とか体裁を保っているのは永井の存在が大きい。
778 :
:03/04/14 13:15 ID:FWRk9J7F
永井呼ぶくらいなら、平瀬呼べよ
779 :
:03/04/14 13:16 ID:GGXAmGrM
平瀬呼ぶくらいなら、深井呼べよ
780 :
:03/04/14 13:16 ID:2/3tVBU2
深井呼ぶくらいなら永井呼べよ
深井呼ぶくらいなら阿部吉朗呼べよ
782 :
:03/04/14 13:18 ID:GGXAmGrM
るーぷ
マジな話すると佐藤でも呼んでみたらいかが?とか思ったり
783 :
:03/04/14 13:19 ID:GGXAmGrM
阿部吉朗はマジで良いよね
784 :
_:03/04/14 13:20 ID:b453mGtI
代表に3人も選ばれるのになんでレッズは最下位なの?
785 :
:03/04/14 13:22 ID:QMtYgI+M
ウリナラ選手のラフプレーに強く、もし壊れても文句言われなさそうな選手が、
一人いるのをお忘れか?
786 :
:03/04/14 13:23 ID:/Zsbl7gk
>>784 監督が最悪らしい。
「前の選手を追い越すな」という指令が出ているそうな。
今どき、こんな攻撃が成り立つわけがない。
787 :
:03/04/14 13:23 ID:2/3tVBU2
>>784 まだ3試合しかやってなくて、しかも相手が鹿島・名古屋・磐田と強い所から当たってる
からじゃない?
順位で物を語るにはまだ試合消化数が少なすぎると思うよ。
とマジレスしてしまった。
788 :
:03/04/14 13:24 ID:+DMRQiqw
ジーコのおかげで精神面が甘ちゃんの代表選手が増えそうだね。
監督に意見を言うくらいの反骨精神のある代表選手が見たいな。
789 :
_:03/04/14 13:26 ID:rCZdOllw
>>787 お前、にわかか?レッズが去年から何連敗したか知ってる?
790 :
:03/04/14 13:30 ID:VVZrV5yg
>>756 とりあえず呼んだ、という間が否めない。
>>788 だっていままで規則に縛られていてやっと開放されて楽しいんでしょう・・・
791 :
:03/04/14 13:31 ID:2/3tVBU2
>>789 俺はなんで今年レッズが最下位かを説明しただけで、去年から何連敗だとかは
今の順位に関係ないだろ。
アホか。
792 :
:03/04/14 13:34 ID:KgbGQ++a
代表に3人も選ばれるのになんでレッズは最下位で去年から引き分け挟んで9連敗なの?
793 :
:03/04/14 13:35 ID:2/3tVBU2
弱いから。
794 :
:03/04/14 13:36 ID:VVZrV5yg
795 :
:03/04/14 13:36 ID:lQgTvG0C
J1下位2チームから4人+追加1人選び
J1上位3チームからは2人
あれ?
796 :
:03/04/14 13:38 ID:3AOebaaU
去年永井って何試合でたの?
797 :
:03/04/14 13:39 ID:KgbGQ++a
つくづくジーコはJリーグ見てないと感じるよ。。
798 :
:03/04/14 13:45 ID:lQgTvG0C
799 :
・:03/04/14 13:49 ID:+uvV1t9Z
トルシエよりはJリーグ確実に見てないな
面倒くさいのかな
800 :
:03/04/14 13:49 ID:MfrkAvwD
今の代表って
大学に合格してやっと受験勉強から開放された新入生のような感じだね。
801 :
:03/04/14 13:54 ID:3AOebaaU
>>798 さんきゅ
ついでに
1997 出場試合 30 得点 03
1998 出場試合 03 得点 00
1999 出場試合 12 得点 03
2000 出場試合 29 得点 12
2001 出場試合 25 得点 06
2002 出場試合 19 得点 04
ん〜…FWとしてこの成績はどうなんだろう
ってか永井の公式サイトは写真たっぷりなのに成績載せてないんか?
802 :
:03/04/14 13:54 ID:gUCgg3Ha
浦和からはフル代表の3人以外にも鈴木と田中が五輪、千島が五輪B
、徳重がU−20、長谷部がU-20候補に選ばれてるし、山瀬も近いうちに
五輪に選ばれることは確実だろう。
803 :
:03/04/14 13:55 ID:gUCgg3Ha
804 :
:03/04/14 14:03 ID:sVmrTtue
805 :
:03/04/14 14:03 ID:g7+FZLor
>>801 だからFWとしては致命的なほど得点能力が無いんだってば>永井
足下は滅茶苦茶上手いし、スピードもあるんだけど得点感覚というか
ストライカーとしての嗅覚が感じられない。
ま、今の浦和ってFWしか攻撃してないようなもんだからそれを見て判断
するのはかわいそうかもしれないけど
806 :
:03/04/14 14:06 ID:V8igoBOn
>1997 出場試合 30
こんなに出てたの?
ドイツ行ったのはWYの前だっけ?
807 :
::03/04/14 14:06 ID:aPT5Qv5H
韓国戦で負けたら、もうジーコ監督をクビにしてほしい。
808 :
:03/04/14 14:11 ID:3AOebaaU
>>805 得点能力のない選手にゴール前にいて欲しくないぞ…
まっいいや、化けたら化けたで儲けものだし
809 :
:03/04/14 14:14 ID:gUCgg3Ha
>>806 ドイツに行った(行かされた)のは1998年の原博美が監督してたとき。
810 :
:03/04/14 14:17 ID:+4rcg+FJ
得点能力(感覚)の欠如って、化けるとか化けないとかの問題じゃないんじゃ・・・。
点を取れるっていうのは特別な才能だから、ダメなやつはずっとダメだよ。
811 :
:03/04/14 14:20 ID:gUCgg3Ha
永井はストライカーというより1.5列目タイプの選手
812 :
:03/04/14 14:23 ID:jxrshFxc
柳沢は内弁慶
代表でのAWAYゲームでは期待薄
HOME限定で使え
813 :
:03/04/14 14:23 ID:jxrshFxc
鈴木隆行は内弁慶
代表でのAWAYゲームでは期待薄
HOME限定で使え
814 :
:03/04/14 14:23 ID:jxrshFxc
名良橋は内弁慶
代表でのAWAYゲームでは期待薄
HOME限定で使え
815 :
:03/04/14 14:25 ID:ngXLfcxJ
永井だと?アホかジーコ!!
西澤、大久保、播戸、森島、大柴、吉原こいつら呼べよ!!
一回死んで来い自慰子糞禿げ!!
816 :
:
アレス