【FC】奥寺ってどのくらいすごいの?【ケルン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
449 :04/06/27 03:25 ID:IaEOu8f7
ドイツ敗退後の関心はレーハーゲル率いるギリシアか・・・

ぉぃ、奥寺このスレ見てんだろ?見てんなら監督のネタしっかり思いだしとけよ?
450_:04/06/27 12:58 ID:sTInjmYj
奥寺さんっていくつですか?
451_:04/06/28 19:18 ID:6zeBrn6X
 奥寺さんの詳しいデータ。あと、横浜FCのHPにもある。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/a\\a ̄oao・a?|
452451:04/06/28 19:24 ID:6zeBrn6X
 なぜか、↑はちゃんと表示されない。
 http://www.soccerdays.com/reading/football_columns/2003/030317.html
453名無しさん:04/06/28 20:17 ID:cjA+Yl0f
ドイツではお給料いくらくらい貰ってたの?
454名無しさん:04/06/28 22:48 ID:P3/+6OcZ
>>453

>しかも契約金3000万円、年俸2500万円という
>レギュラー・クラスの 選手と変わらない破格の待遇を提示
455名無しさん:04/07/05 08:20 ID:cfMVoa1f
 「奥寺コネクション」で、”ケーニッヒ・オットー”を日本代表の監督にしてください。ドイツでは
”皇帝ベッケンバウアー”に嫌われているので、ドイツ代表監督はありえないそうなので。
 いくら、日本経済の不振が続いていても、かなりのお金は用意できるでしょうから。
456名無しさん:04/07/05 09:10 ID:Atjz6Zm8
>>455
でも、レーハーゲルはバイエルンの監督してたじゃん。
それで嫌われたのか?
457名無しさん:04/07/05 09:12 ID:MJPDoRz5
リーガ解説?どうなるの
458 :04/07/05 09:28 ID:Xg9ZpB1x
今ホットなレーハーゲルと奥寺は5年間一緒にやってた
レーハーゲル監督ブレーメン時代
81・82=5位、82・83=2位、83・84=5位、84・85=2位、85・86=2位、86・87=5位、87・88=1位、88・89=3位、89・90=7位、90・91=3位、91・92=9位、92・93=1位、93・94=8位、94・95=2位

奥寺ブレーメン時代
Bundesliga 1981/1982 Werder Bremen Mittelfeld (MF) 30(試合) 2 (得点) 5位
Bundesliga 1982/1983 Werder Bremen Mittelfeld (MF) 34(試合) 4 (得点) 2位
Bundesliga 1983/1984 Werder Bremen Mittelfeld (MF) 29(試合) 1 (得点) 5位
Bundesliga 1984/1985 Werder Bremen Abwehr (DF) 33(試合) 3 (得点) 2位
Bundesliga 1985/1986 Werder Bremen Abwehr (DF) 33(試合)1 (得点)  2位

ほぼフル出場
459名無しさん:04/07/05 11:38 ID:av+2MUNs
これだけ活躍しても、どこのテレビも奥寺氏との関係を話題にしないのがなんともはや・・・
460名無しさん:04/07/05 13:15 ID:GEVCCrRc
>>459
TBSで外国人監督対決を話題にした時、レーハーゲルのミニProfilに
「ブレーメン」「奥寺泰彦」の2フレーズが出てた。


奥寺はオットーに祝福TELしたかなぁ
461 :04/07/05 13:49 ID:GNcWJiIh
>日本代表の監督にしてください。

今では本家ドイツでもあまり見受けしなくなった、ガチガチのマンツーマンスタイルの
サッカーだからなぁ...(少なくともあの190cm以上の2番の選手のような屈強なDFが必要)

まあ奥寺サンがそのシステムでプレーしてたから日本人でも全く無理ではないだろうけど。
462名無しさん:04/07/05 17:39 ID:3bSSxTIp
日本に来ればあのスタイルはしないでしょ
ギリシャにあったスタイルがマンツーマンだっただけで
463 :04/07/05 19:27 ID:zpn9MT8i
>>461
奥寺はレーハーゲル監督の時は主に守備的MFで起用されてたみたいだね。


464名無しさん:04/07/05 21:14 ID:bXXvfkJR
>>459
奥寺さんは日本では過小評価だからなぁ〜
465名無しさん:04/07/05 21:25 ID:HaEnymlu
ケルンの新監督に干されて2部のヘルタ・伯林遺跡したシーズンにライバルだったブレーメン
監督だったのがレーハーゲル。
オクデラはヘルタで満足な選手生活過ごせなかったらしいが、ライバルチームの監督だった
オットーはオクデラを高く評価。
ヘルタは昇格適わず、ヴェアダーが昇格。
そしてオットーは実際に戦って評価したオクデラをヴェアダーに引っ張ってきて、以後
1985〜86シーズンまでブレーメンで活躍。
そこでブレーメンは優勝争いするまでのクラブに成長。
特に最後のシーズンはヘルプスト・マイスターに輝き、後半戦開始後も絶好調で2位のバイエルンは低調。
しかし土壇場数試合で大失速。
最終節で引き分けでも優勝なのにフェルスターキャプテン率いるvfbの闘志の前に敗戦。
バイエルンに大逆転優勝さらわれた。
あの年、ブレーメン市民も初優勝確実と信じていて、残り数試合では凄い
盛り上がりだったが・・・
466名無しさん:04/07/05 21:27 ID:HaEnymlu
>>463
ちなみにブレーメン時代は守備的MFと左SB両方だったと思う。
最後のシーズンの4月頃のキッカー誌に彼の記事が写真付きで掲載されてた。
レーハーゲルの奥寺評:私欲のない役に立つ選手
467名無しさん:04/07/05 21:40 ID:ci047LU5
奥寺の背番号は3(左SB)か6(DH)が主。
まれに8の時があった。
468名無しさん:04/07/05 22:17 ID:qnHWAqyg
オットー大帝の主な経歴

・ブレーメンをブンデス1部昇格させる。昇格1年目から上位争い。
・カイザースラウテルンを1部昇格一年目でいきなり優勝させる。
・弱小国ギリシャ代表をEUROで優勝させる

不利な状況でも最高の結果を出せる監督ですな。
日本のプロ野球で言えば三原脩みたいな感じ。

EUROのギリシャのサッカー見てたら、奥寺みたいなタイプが
彼に重用された理由が何となく分かった気がする。
469名無しさん:04/07/05 23:49 ID:0uxsRLKq
メールマンがいない時にディフェンシブハーフで出ることがあったけど
殆どは左サイドバックで出てたよね。
470 :04/07/06 14:21 ID:fYFTxpsm
>468
92年CWC優勝も入れるべきじゃ?

ブレーメンはクラウス・アロフスと後にJに来たルーファーがゴール。
相手のモナコはウェアやジョルカエフらがいて、
監督はたしかヴェンゲル(?)だったかな。
DynamicSoccerでやってたけど、実況は久保田、解説はもちろん奥寺サンだった。
471名無しさん:04/07/06 19:51 ID:HbER8nOX
レーハーゲルのカイザース時代といえば、スフォルツァは外せないな。
今回のEURO、スイス代表で出てくれると信じてたのに・・・orz

FWからセンターバックまでと、あそこまで万能な選手も珍しかった。
その点。奥寺氏に似通ったものがあるような。ただ、スフォルツァは
レーハーゲルといつも喧嘩ばかりしてたけど・・・
472名無しさん:04/07/06 21:57 ID:xhrQ3fRC
リベロやってたな<スフォルツァ
カミネロもリベロに転向して成功した
473名無しさん:04/07/08 16:01 ID:citzHKb7
>>465
ケルンの新監督ってのは
たしかミケルスだったと思う
474チッタ:04/07/14 23:17 ID:c4TeP+lb
ミケルスはレヴァークーゼンでもしくじったね。
あんときはEURO88の優勝監督の看板を引っさげて来てたけど...。
475名無しさん:04/07/17 01:33 ID:PPHqgM37
>>426
日本は当時アマチュアのチーム。
奥寺はプロ。
当然代表はオリンピックチームでもあるわけ。
当時オリンピックにプロは出場できない。
今のように代表とオリンピック代表が分かれてたわけでない。
またワールドカップに出場すると、
オリンピックには出られないというルールがあったように記憶してるが。
そんなこんなで奥寺を招集する以前に解決しなけりゃいけない問題が多すぎた。
476名無しさん:04/07/17 08:21 ID:1hY69630
84年のロス五輪からプロ出場OKだったわけだが。

W杯出場者は五輪出場不可のルールは88年のソウル五輪。
92年バルセロナ五輪より23才以下。

プロ・アマ以前に、当時は代表が招集選手のリリースをクラブに対し
強制出来るルールがなかった為、奥寺を招集したかったらブレーメン
と交渉する必要があった。
477名無しさん:04/07/18 00:37 ID:T8bkp/MO
>W杯出場者は五輪出場不可のルールは88年のソウル五輪。

その前のステートアマと呼ばれた東欧諸国向けにも、
そんなルールがあったような記憶があるがどうなんだろう?
元々社会主義国はプロ選手がいなかったから、その為のルールだったんじゃなかった?
ちょっとこの辺の記憶が錯綜していてあやふやなので、定かではない。
オリンピックでは東欧諸国が殆ど優勝してたんじゃないかな。
60年代から70年代は。

関係ないけど、日本のような企業が支える形式は、カンパニーアマって呼ばれた。
どちらもアメリカ、西ヨーロッパ諸国では、プロと同じだと嫌味を言うものもいた。

あとロス五輪は初めてプロが出場したが、
アジア予選はどうだったんだろう?
アジアにはプロリーグが無かったから、
駄目だったような記憶があるけど、まあ定かでない。
478名無しさん:04/07/18 22:27 ID:LEdT8byr
韓国のスーパーリーグが始まったのが83年からだっけ?
だとしたら、出てたんでない?>プロ選手
479名無しさん:04/07/18 23:46 ID:WzN9wKM5
あんまり人の無知を指摘してやんなって。堂々と勘違いっぷりを披露する方にも困ったもんだけど。
480名無しさん:04/07/27 20:40 ID:FJP/rRzx
481名無しさん:04/08/01 17:03 ID:2zfSPkbN
保守
482名無しさん:04/08/01 18:48 ID:YHTDZ8Xb
サカマガのジャック・ティベールのコラムにこっそりのってる
483名無しさん:04/08/03 22:29 ID:EOuS8aKC
Jスポで解説きぼんぬ
484名無しさん:04/08/06 20:38 ID:E8+qW9hQ
485名無しさん:04/08/07 20:34 ID:j7V8xq04
>>474
亀レスだけど、そういうことを考えたら、ミケルスって巷で言われてる程
名監督なのか?とも思える。

ブンデスリーガでは失敗、バルサでも73-74シーズンが有名だが、それ以外は
目立った実績無し(クライフ、後期にはニースケンスもいたのに)

アヤックス時代は好成績を収めたが、アヤックスが後に世界を驚かせるようになったのは
後任のコバチが攻撃的でポジションに縛られないサッカースタイルを推し進めたため。
74年のオランダ代表はコバチ時代のアヤックスのクラブコピーであり、選手たちは
当時クラブでやっていたサッカーをそのまま実践すれば良いだけだった。
(実際に当時ミケルスは代表選手たちにこれといった指導をしていない)

88年の代表チームは当時の3大クラブがこれでもか、と言うくらい有能な若手を
輩出した時代で、監督の力量以前にチームがまとまりさえすれば力技で勝てた。
むしろ86年にW杯へ出られなかったことの方が不思議。

ちょっと穿った目で見てみますたw。けど、俺には彼の名声の大半は能力より
「クライフが師と仰いでる」ただ一点にある気がしてならない。
486名無しさん:04/08/09 00:12 ID:Bjn2QTQ8
>>485
86年は出られなかったのではなく出なかっただけでは?
487名無しさん:04/08/10 15:03 ID:97s9tfeP
オランダトリオ+ベルカンプのEURO92もミケルスが監督だったよな。
デンマーク戦は相手を完全に嘗めきって戦い、見事に足元をすくわれた。
強者が敗退するときの典型的なパターンだった。

見せてくれたサッカーは88年以上だったと思うけどね・・・
488名無しさん:04/08/16 12:58 ID:3wyxgKNc
489名無しさん:04/08/19 13:55 ID:3ysfVHjR
田中・奥寺コンビでまたブンデス見たかったよ
490名無しさん:04/08/22 17:23 ID:x64W8HnT
保守
491名無しさん:04/08/23 09:06 ID:jbiKs+yA
ほしゅ
492名無しさん:04/08/23 10:39 ID:G97S/16h
奥寺が代表に選ばれなかった理由はなんとなくわかったけど、
代表復帰したときはどんな状況だったんだろう?
プロでもOKになったのかな?
493名無しさん:04/08/23 13:30 ID:0FuQkJCH
ソウル五輪予選(最後の中国戦)で復帰。
もうプロの大会になってたし。
84年ロス五輪でブラジル敗り金メダルとったフランス代表も有名なフル代表選手がでてたはず。

ところで大久保にバイエルン・ミュンヘンからオファーくるんかな?
強力なブンデスリーガのしかもバイエルンでも意外にそこそこやれるんではないかと思ってきた。
中堅リーグとか中小クラブでやるよりは。
大型選手や中途半端なタイプより小柄で俊敏タイプの大久保がリーガの最強クラブに入れば・・・
494名無しさん:04/08/23 22:53 ID:AS65L8Gg
桜サポだが大久保にはそろそろ外に出て欲しい所ではある
DQNの所もあるからバイヤン向きな性格鴨だが(w
正直、ベンチ入りも厳しい様な・・・
495名無しさん:04/08/24 01:50 ID:J5jYVHs5
まあセレッソの会員の俺様から言わせて貰えば・・・・・・・。


 さ っ さ と 糞 チ ー ム 出 ろ や !
496名無しさん:04/08/27 11:00 ID:hkDn1a0e
保守
497名無しさん:04/09/02 03:36 ID:UZ5YzYr8
保守アゲ
498名無しさん
>>1の成績を見ると小野みたいな感じだな。
ゴールはそこそこ。どこでもポジションが出来て器用で使いやすい
といったところか。