【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
引き続き語れ

前スレ
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1039505237/

【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども2
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1037332624/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1030012922/
2 :03/01/27 15:26 ID:l33JnkqB
過去スレ
日本報道陣氏ね!
http://corn.2ch.net/football/kako/1004/10041/1004191532.html
日本の報道陣を語るスレッド
http://corn.2ch.net/football/kako/1021/10210/1021022272.html
日本の報道陣を語るスレッド Part2
http://corn.2ch.net/football/kako/1022/10222/1022244565.html
3 :03/01/27 15:26 ID:DQAv8YMh
4 :03/01/27 16:00 ID:q0mpWQBw
>>1
おつかれ。
5_:03/01/27 19:23 ID:C4+K69H9
>>1乙〜
6 :03/01/27 20:16 ID:LfF7yzV8
茸を称えるマスゴミが喪家の支配下に置かれているという妄想に浸るスレは

  こ  こ  で  す  か  ?

 



>>1
7 :03/01/28 05:44 ID:DI/FjBGo
即死防止age
8 :03/01/28 09:00 ID:VFjLIstF
ついにボランチになってしまったマスゴミのアイドル
ttp://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0128_1_03.html


  それでも、「あまり上がるな!!」と俊輔の攻撃参加を封印してまで守備を重視するデカーニオ監督は、1点
  リードした後半19分、俊輔に真っ先に交代指示。守れなければ使われない。攻撃こそ、俊輔の生きる道なのに。

   攻撃こそ、俊輔の生きる道なのに。
   攻撃こそ、俊輔の生きる道なのに。
   攻撃こそ、俊輔の生きる道なのに。
   攻撃こそ、俊輔の生きる道なのに。

サンスポ熱いな(ワラ

それにしてもスンタン
  「監督が(トップ下で)必要とするような選手に2、3年で成長できればいい」
  「“あいつはあのポジションから離れない”という選手になればいい」
  「今は下積みだけど、自分だけのスタイルをモノにしたい。監督も僕に守備だけを求めていないと思う」。

トルシエに外されたときと同じこと言ってるな。

  いつか理想の指令塔になる。残留か降格か。天才レフティーが極限状況で進化する。

   進化する。
   進化する。
   進化する。
   進化する。

まだ進化してないみたいですけど…。いつごろになりそうですか? > サンスポ
9 :03/01/28 09:01 ID:VFjLIstF
あげ
10 :03/01/28 09:23 ID:vUSl+o5l
誤報歪曲妄想こそマスゴミの生きる道。
11 :03/01/28 10:32 ID:BYTDjAeg
歪曲しないと面白い記事が書けないんだから嫌んなっちゃうね
12 :03/01/28 10:33 ID:Ki/NHjSy
>>11
歪曲しても面白くないという罠
13 :03/01/28 14:17 ID:sIiTRxRH
>>8
なんか報道っていうよりは、ロキノンジャパソのライブレポートみたいだな。
妄想と思い入れでのストーリー脚色率200%。
14 :03/01/28 18:35 ID:IsybDwdI
まあその方が記事を書き易いだろうからね。
15 :03/01/28 18:43 ID:JeXSEF5X
茸が哀れにおもえてきた・・・・
面白い選手なのになぁ・・
16 :03/01/28 18:51 ID:EJZ65eX+
>>8
http://sports.nifty.com/headline/soccer/20030127_2.htm
試合後、中村は「いろんな選手を使ってやりくりし、相手によっては今日みたいに守備ばっかりになるけれど、
勝ち点の面でも、精神的にも(今日の勝利は)大きかった。こういうチャンスを逃さないようにしないといけない。
シーズン前半は、勝ち点を落とした試合もあったけれど、今日みたいにちょっとずつ勝ち点を積み重ねていかなけ
ればならない。最近は(自分の)ポジションも変わってきて、ボランチをやっている。でも、チームと監督に必要
とされるように努力することが大切だと思う。2〜3年たって、成長していればいいわけだから」と最近多いディ
フェンスでの役割もきっちり果たす構えだ。


これが原文。ずいぶん曲解してんなzakzakは。
嘘を伝えて面白いのかね。
17 :03/01/28 20:21 ID:BYTDjAeg
茸は無口になれ
18 :03/01/28 20:43 ID:jT7b8cvF
むしろ大口叩け

「中田なんて、技術のない労働者じゃないですか?ファンタジスタとは呼べませんよ」
「小野はレベルの低いオランダで満足してるようじゃ向上心なさすぎですね」
とかとか・・・
19今週のサカダイより:03/01/28 23:14 ID:vBpWzN7Z
フィリップ・トルシエ氏は、撮影のために老夫婦の歩行を遮ろうとしたテレビクルーを
即座に怒鳴りつけたそうである。「おまえら、自分の両親にも同じことができるのか!」

なんだこの糞テレビクルーは。
それにしてもトルシエのこういう正義厨な所はホントに良い。
20 :03/01/28 23:20 ID:4T8KqQ4Z
「ジャージでパリを歩くな!」
「お前はプラティニか!」
「お前は中村か!」
21 :03/01/28 23:22 ID:A8aAkSpu
>>19
そういや中田やトルの件を見ててあらためて思ったんだがマスゴミって基本的に正義厨が嫌いだよな。
白々しい正論を吐く先コーを疎ましく思ってるDQNみたいな感じなのかね?
22 :03/01/28 23:32 ID:FH7x79xR
正義厨っていうか常識だと思い込んでたことを簡単に否定するような
人間が嫌いなんだろう。
中田にしてもトルにしても。
23_:03/01/28 23:38 ID:vBpWzN7Z
やっぱ、自分たちは国民の代弁者なんだ。みたいな思い上がりがあるんじゃねーの?
そして、真実を伝えるためには一部の人が困ろうが仕方がない。
ついには、高尚な仕事をしている俺は何をしたっていいんだ。まで行ってしまうとか。

そういや曽我さんの自宅周辺もゴミだらけになったらしいしな。
24 :03/01/29 07:17 ID:0z3Pap8x
>>23
> ついには、高尚な仕事をしている俺は何をしたっていいんだ。まで行ってしまうとか。

テレビクルーにはこういうバカがめちゃくちゃ多いのは事実。特にカメラマン系がひどい。
TV局の社員はエリートだが実際に画を撮ったりするのは制作会社のスタッフ。
あいつらは専門出のDQNばっかりだからなぁ。

関係ないスレだがたとえばこんなカンジ。

 55 名前:東京都名無区[] 投稿日:2003/01/26(日) 17:04 ID:bvgkErek
 家の目の前の家が良くロケで使われるが、少し迷惑してる。
 一方的に「1月○日にお宅の前でロケをするのであまり外出しないように。
 本番中に出入りされると、撮影が中断して迷惑なので」って妙にエラそうな
 チラシがポストに入ってる。1度、家の玄関の前を陣取られてるから、入れなくて
 つっ立っていたら「あー、ジャマしないで通行して下さい」と言われた。
 そんなに住民が邪魔ならロケじゃなくてセットを使え!と小1時間・・・。
25 :03/01/29 07:36 ID:aXBtRwwv
>>18
お前が言え
まあお前じゃ犯罪でもしない限りマスコミに取材してもらえる機会ないだろうが(藁
26 :03/01/29 08:02 ID:+TZb0Phq
俊輔「将来的にはレアル・マドリーかACミランでプレーしたいです」

それが何で

「 俊輔 移籍先本命はミランかレアル 」

に な る ん だ  ス ポ ニ チ よ 。
27  :03/01/29 09:31 ID:JBXueuau
>>26

サンスポも凄いぞ〜。

セリエA・レッジーナMF中村俊輔(24)が今季終了後、
レアル・マドリード、マンチェスター・ユナイテッド、インターミラノ
などの世界屈指の名門に移籍する可能性が28日、浮上した。

っていうかまた例の記者だけど(w
俊輔はマスコミに足を引っ張られそうな典型だと思う。
28 :03/01/29 10:19 ID:VbX4vJfB
テレビ局の人間は自己中欲望の固まりみたいなのばかり。
有名人と知り合いだと自慢、いい映像をとるためと周りの環境や人間に注意しない
挨拶もできない、物をもらえるときはもらって当然のような態度で奪い去る
女子アナやアイドルのパンツを覗く、テープを回しておけばいい物がとれると勘違いしてる
29.:03/01/29 11:10 ID:Tl1SvpoL
NHKも撮影で国宝に釘を打った品。
30 :03/01/29 11:20 ID:oUIO9byi
ほんと地上波は一度消えてなくなってほしい。
最近は地上波は お笑い芸人がやってる かつ 素人が出てない バラエティー番組しか見てない
31 :03/01/29 11:30 ID:TGoyBZ68
>>30
そこまで偏らせるのもどうかと思うけどね・・・
自分好みの報道を選り好みするのもまた良くないと思うぞ。
32 :03/01/29 14:03 ID:AwdydxFb
イヤだから自分好みの報道を選ぶためにも地上波
は一度消えてるべきではないか。ありえんけど。
33 :03/01/29 14:04 ID:rfIa5Y7N
茸「俺はイタリアを征服するためにここに来た。貴様らマスゴミは俺にひれ伏せ」
34 :03/01/29 14:13 ID:AwdydxFb
ハハー
35_:03/01/29 14:22 ID:eUQdnkCY
>31
それはそうだがそれにしても素人イジリの番組大杉。
36 :03/01/29 15:44 ID:on464IkI
これはデジャ・ヴ?
戸田に朗報 ライバルが1人減る
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/01/29/02.html
朗報て。人としてどうかと。
37 :03/01/29 16:36 ID:AbcipUkd
つーか最近多いんだけど、欧州でプレーする韓国人選手の記事って必要か?
車ドゥリがゴールしようが高原と何の関係もないだろ。
やっぱ需要があるってことなのか?
38 :03/01/29 16:55 ID:UwCfpim8
>37
オレも不要だと思う。
ふつうの日本人にとっては何の意味もないよな。
レオナルドやエムボマなど、Jリーグで活躍した選手の近況ならともかく、
何の由縁もない韓国人がゴールを挙げようがまったくどうでもいい。
39 :03/01/29 17:10 ID:UTdxORyO
塩韓が必要としているはず・・・
40 :03/01/29 17:32 ID:HfiammfX
>>39
塩韓の情報収集力に、日本のマスコミは不要!!
41 :03/01/29 17:57 ID:m1t1g/Ql
現地専門紙(誌・TV)>>現地一般紙>
>>現地タブロイド紙>>日経>>東スポ>>国内一般紙>>国内スポ新>>アカピ
ってことでいいかな
あとは国内のサカー雑誌がどのへんに来るかだな
42 :03/01/29 18:00 ID:r+/7mZaZ
>>37
アジアだから、かとも思ったけど、
スンジーハイやリーティエの情報なんかは少ないよな。
やっぱおかしい。重要があるわけでもないのに。
4342:03/01/29 18:01 ID:r+/7mZaZ
需要な
44 :03/01/29 18:01 ID:DhNGcTT4
>>37
在(ry
45:03/01/29 18:44 ID:t//W6Q+r
>>30
お笑い芸人じゃなくてお笑いタレント。芸のあるヤシなんか一人もいないよ。
46 :03/01/29 19:03 ID:nJ2vRhVa
韓国との再合併のための精神的地均しじゃないのか?
同胞意識を育てるためにさ。
進歩系知識人がアジアの連帯を謳ってるだろ?
47 :03/01/29 19:15 ID:xonIHvb4
>>45
お笑い芸人とお笑いタレントの違いは、そういう意味的なものではないだろ。下積み積んでる芸人の人はある程度は信用が置ける
しかし、最近の素人いじりにはほんと吐き気がする
48 :03/01/29 22:09 ID:vGQI+dSQ
遠藤は海外でやれる力があると思う。でも、Jで頭一つ抜けた結果(ポジション上、高原みた
いに目に見える形は無理だけど)を出してから言いなさいと、釘を刺せるマスコミ、ライター
OBであってほしんだよ。

城の場合でも一番悪いのは本人だけど、海外行きたいって言ってた時に嫌われ役を
買ってでも説得してくれるOBがいたら。まあそういう経験をした元選手がまだ少ない
からなあ
49 :03/01/29 22:36 ID:uF5hYut8
首位のレアルが、中国につぶされそう…
代表戦の金稼ぎにロナウドらが出場
http://www.zakzak.co.jp/top/top0129_3_13.html

日本もアルゼンチン戦で各チームに迷惑かけたことになったんだが。
50_:03/01/29 23:52 ID:GSoq3B/i
>48
安西先生が説得してくれるから大丈夫。
51_:03/01/30 00:18 ID:8bd8XVUK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030129-00000022-ykf-spo
サッカーではないが…

夕刊フジごときがイチローの品格云々するか!
イチローにソッポ向かれる原因を自覚していて書いてるのならたいしたもんだがね
52 :03/01/30 00:30 ID:uVNHDg9/
練習試合で中田が先発じゃないようだから
またマスゴミは煽るわけだが。
53]:03/01/30 08:28 ID:YpRy7qFK
>48
ネエヨ オマエ バカか。
54 :03/01/30 10:15 ID:HyPGh0Yn
活躍する選手 中田>小野>>広山>>高原>>>稲本>鈴木>>>川口>>>中村
取り上げられる選手 中村>>>>>>>>中田>高原>小野>稲本>鈴木>広山>川口
55 :03/01/30 10:16 ID:4dXKqgIf
>>53
中国リーグなら
56古希:03/01/30 10:17 ID:+Kh4qh+t
川口は生きているのか?
57 :03/01/30 10:33 ID:wkdBl29e
マジかよ広山活躍してんのか
俺レベルの興味じゃ全く知りようがないな
58 :03/01/30 10:43 ID:IPFWyF4k
 一方、球界関係者は「メジャー1年目のイチローは、大勢の日本の報道陣に囲まれることを嫌い、試合後も代表者1人だけと話をするようにした。
一応自由に取材できた米国マスコミに対しても、記者に背中を向けたまま質問にこたえるような態度で、評判が悪かった。ああいうことは絶対にあってほしくない。
パ・リーグ出身のイチローと違い、松井はずっと巨人のスターとしてマスコミの攻勢に対応してきたから、大丈夫だとは思うが…」と指摘している。横綱に昇進する
朝青龍ではないが、松井には結果だけでなく、品格も求められているというわけ。

しんでくれ・・・
59 :03/01/30 10:51 ID:HyPGh0Yn
川口 リザーブリーグで出場中。評価は高い。チーム側はトップにあげるべき、移籍させて
   出場機会を与えるべきという声が挙がってる。
広山 右サイドで活躍。スピードとテクニックに高評価。インタビューも通訳なしで答えるのでマスコミにも
   受けがいい。教養の高さも評価されてる。
60 :03/01/30 11:01 ID:xUReoPOZ
自分の品格は省みないくせに相手には求めるんですか。
いい度胸してますね

氏ね
61U-名無しさん:03/01/30 11:16 ID:nq1hBUwg
>60
2chラーには言われたかないと思ってこのスレ読んでるマスコミ人も多いんだろうな。
62 :03/01/30 11:18 ID:VS5C6p6y
>>58
評判が悪かったのは日本人記者の間でな
松井にしても日本の報道陣が大挙して押し寄せるので
余計な問題が出てくるのにな
63 :03/01/30 11:20 ID:xUReoPOZ
>>61
「2ちゃんねらー」ってもはやひと括りに出来る存在じゃないだろ
64 :03/01/30 11:27 ID:VS5C6p6y
>>63
2チャンコロはマスコミがどうこう言うくせに
新聞に2chの名前が出れば大喜び
そして2chのことに触れた本を買ってくれる大事なお客さん
一括りにして問題なし
65 :03/01/30 11:34 ID:IPFWyF4k
ていうかこういう身勝手なこと記事にして
それを楽しんで読んでいる人っているのかね。
そんな奴とは付き合いたくないけどな。

こういう記事をは、ある意味2chのレスを見ている
感覚と同じように楽しむものなのか。
それともそんな風に考えてしまう私は釣られているのかも。
66 :03/01/30 11:36 ID:FKhISSz1
スレ違いだけどすまん。

最近テレビで、青森アジア大会の話題やってるけど、
北のネタばっかりだな。

しかし一方で、日本人ではどういう選手がでるのかさっぱりわかりません。
何か間違ってるよな。
ここは日本だ。
そして開催国だ。
いったい全部でいくつの競技をやるのかすらわからん。
北と亡命者だけ報道してんじゃねえよ。
67_:03/01/30 11:36 ID:59xYYNnT
>>64
漏れ新聞に2ちゃんの名前が出ても別に嬉しくないぞ。
2ちゃんに触れた本も持ってないし買おうとも思わない。
68 :03/01/30 11:53 ID:+USsNECc
>>66
ヘタすりゃ女子アイスホッケーだけの大会だと思われてたりして(w

69 :03/01/30 12:15 ID:Zz6JRmZZ
彼女達は韓国や日本に負けると炭坑掘り逝き?
70 :03/01/30 12:18 ID:2UqfwmnM
マスコミの対応がいい松井をダシしてイチローを叩くか・・・
小野の海外移籍が持ち上がってきた頃も中田叩いてたな・・・

>>67
それこそ一括りにしてるからおかしな論理になってるんだろうなw
71 :03/01/30 12:35 ID:IPFWyF4k
>>68
実際思ってました。許してください。
72  :03/01/30 12:53 ID:jdBvl89n

と  に  か  く  ラ  モ  ス  が  悪  い

73 :03/01/30 14:02 ID:iQpLcYOt
高原、戸田とかメジャー松井なんかの話題で
思ったより俊輔マンセー特集はしてないと思うが
7466:03/01/30 14:43 ID:FKhISSz1
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/01/30/08.html

アジア大会情報。旗手は岡崎選手のようですね。
自分で調べて初めて知りました。
開幕は2月1日のようですね。
ホスト国のくせに、この情報の少なさはなんなんだろう。

今の報道見てると、ベッカムフィーバー&中津江ばっかり報道してたあの頃よりも
たちが悪くなってるような気がします。
7568:03/01/30 14:47 ID:+USsNECc
>>71
俺は巨額の赤字がどうこう、というネガティブな話しか知らんかった。
似たようなもんです。
青森県民に謝罪と賠償と(略)をしましょうか。

>>74
ウィンタースポーツというのに加え、東アジア大会なんで
ある意味仕方ないところもあると思うけど…
これで喜び組でも来た日には目も当てられなかったでしょうな
76ベッケンバウワー会長:03/01/30 21:39 ID:sQdlMqy5
女子アナ→テレビホステス。
スポーツキャスターのくせして知識なし。勉強する気もなし。
上層部も彼女らを「使い捨て」としか考えてない。
77_:03/01/30 23:52 ID:4GGQ4rfQ
そういえばカネコ先生ってケーブル放送の11PMに時折
出演しているようだね、スポーツコメンテーターとして。

しかも番組の司会はマスコミ界の電波マン・おちまさと
78 :03/01/31 01:06 ID:gSelJUet
東アジアだけのウインタースポーツなんて…

   低 レ ベ る 確 定 じ ゃ ん
79 :03/01/31 01:24 ID:8EitmexO
>>74
>ホスト国のくせに、この情報の少なさはなんなんだろう。

大会自体の重要度は低いと思います。
今回は地元開催なので、ほぼベストメンバーを組んでいますが、前回や前々回はベスト
メンバーを組まなかったくらいだし。。。
扱いが小さいのは仕方ないと思います。
選手たちも世界選手健やW杯に比べれば、この大会への思い入れは低いと思います。
80:03/01/31 01:35 ID:BG2+tAfi
地元の青森では報道盛り上がってるのかな。どう?
81 :03/01/31 10:20 ID:mZwMhNpR
元々何のビジョンもなく受け入れた大会だし。馬鹿知事が前JOC会長に頼み込んで
大会を持ってきただけ。最初はサッカーワールドカップ開催地になるつもりだったが
はずされたので急遽何かイベントをということになり、間近に迫っていた大会として
この大会を勧められただけ
82 :03/01/31 10:35 ID:sVo+EATO

 マスゴミが持ち上げるのは、圧力に屈した相手か自分らのおもちゃに
 なる相手だけ。いじめてもバックが弱い相手だけ。

 日本のマスゴミは最低。人 類 の ク ズ 。
83 :03/01/31 11:24 ID:Di6ArGwP
>>81
オリンピックの誘致に失敗した名古屋が愛知万博をやるようなものか
84 :03/01/31 11:25 ID:I8WoDY4B
        _,,. -──- 、 ,. ‐''"´ ̄`二ニ=-
      -=ニ´..__     ゙     ´ ̄~゙'''‐、      在日は自分のやってる
       ,. ‐''"´                  ヽ、        ことの意味・・・・
     , ‐'´                       ,.ゝ
   ∠..-‐''フ'~                       ゙!    それがどういう
      /                           !       効果を生むか・・・・
     / ,                           l
.    //        /l ,ヘ. ト、 ヽ、            l    そのあたりをまるで
.   // ,イ    /! / ul ! ゙、 |. ヽ、!ゝ、 !       |      わかってない・・・・・・!
    / .// /!  ./ l./.`‐、l  ヽ!. ‐'´, k'ヽト.、       .l
.   i ./ !/ l ,イ/. !' `‐、|!  I|_,. ‐'´ ヽ! ::::ヽ      ゝ   気が付いてない・・・・
.    l./ .l' l' !' l=====〉 __ =======:| .|⌒i.   ヽ、
    !        l`‐.、.__゚/,::: ''' ヽ、 _゚__,.. ‐'´:::| |´ )}.    l、 在日の身分を隠して
              !  :::/,:::::::::. jv  u    ,/:::|.|~)/     l、   しゃべればしゃべるほど・・・・
          ノ! ,/,:::::::::::__::)  _,,.-‐"  u::||_ノ       i、
          / iー_____ ,,. -‐''フ::::/!     !゙!‐ 、._. ヽ、 奴は自分で自分の首を
          I_,. ‐'i`‐ 、.____,,. ‐'´:::/: │   │l   ` ‐-  絞めてるんだ・・・・・・!
    _,,. -‐'"´   ,.!  ___,,   u:::/::   !    ! i‐ 、._   だからこれくらいは・・・・・
   /i     _,,. -‐1 ヽv  ̄ ̄   :::/:::    !   i' .i   ` ‐- 許してやろうじゃないか・・・・・・
  / .{_,,. -‐'"´     !  ヽ、   .::/:::    i'  / /   寛容な精神で・・・・・・・・・
85_:03/01/31 23:28 ID:P+En2OoY
念のため保守
86 :03/02/01 05:49 ID:LKaJTtaP
恥ずかしくて最後まで読めないです。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003020101.html
87_:03/02/01 12:31 ID:ZNjtr+E8
>82

マスゴミの尻軽ぶりはどうしようもないね。

あれだけエラそうなことばかり言っているのなら、
北信越大会1回戦負けなのに今度21世紀枠で選抜に
出場する柏崎高校ヤキウ部が選ばれたことへの異議
くらい書いてもらいたいが
88 :03/02/01 14:34 ID:e3RqqPtg
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/01/03.html

揚げ足をとるわけではないが、先週コモがその中立地で
ローマに勝っている事に一言も触れてないのは、
めちゃめちゃ印象操作してると思うのだが。
89 :03/02/01 20:30 ID:2Q4HHhv8
>>88
記事中で「中立地になったから有利」とは書いてない。
ただ「温暖な気候は中田にとって有利」と書いてるだけじゃん。
90マスコミ関係者:03/02/02 13:08 ID:g1+DTRk1
もしかしてスタメン外れそうならうちらが載せるはずなのに
載せてないから心配ないと思ってる人がいるのかな?


残念。載せてないのは中村俊輔の出来やレッジーナの結果が悪かった場合に
その事を目立たなくするぐらい中田がスタメン落ちしたという煽り記事を書くつもりでいるからなんだよ。

それじゃ。
91 :03/02/02 13:31 ID:lM7c5+Cj
大丈夫。心配しないで。
マスコミの書くことは全然信用してないから。
92 :03/02/02 21:01 ID:uWIrIa38
採点なんか
ガゼッタやコリエレで見れるしなあ。

国内マスコミは信用してないし。
93 :03/02/02 21:24 ID:65RnMmV5
青森のアイスホッケーで
韓国が日本の審判の偏向ぶりに抗議して試合を一次放棄したって
話があるらしいんだけど、TVでぜんぜん見かけない
94 :03/02/03 08:23 ID:bOtgsY99
>>93
ワー(以下略
95やれやれ:03/02/03 10:27 ID:Zf7TQ7dS
俊輔、爺子の次は岡ちゃんマンセーがはじまりますた

ttp://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0203_1_05.html
96 :03/02/03 10:39 ID:Zf7TQ7dS
>>95

サンスポは

 「フランス代表が負けたのは指宿の砂風呂のせい」

といいたいわけですか?
97 :03/02/03 10:40 ID:3NBEJ/n3
土曜の日刊ゲンダイで加部Qが
岡ちゃんマンセーな風潮にハァ?って書いてたけど。
98 :03/02/03 12:22 ID:OUJSQk1x
>>96
そのリンクは
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2003020306.html
のほうがよいかと。
99_:03/02/03 12:38 ID:xlqDuE08
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020301.html

随分と安上がりな”歴史的”だこと。たのむからもう少しマシな修辞を考えてくれ…
100 :03/02/03 12:47 ID:OUJSQk1x
歴史的,もそうだけど,
>“瞬殺”ならぬ俊輔(左)が
もたいがいにして欲しい。
101 :03/02/03 14:44 ID:LZXHvAe4
「歴史的」というより無難なところで「記録的」だな
102 :03/02/03 14:52 ID:asKBRs0J
出版系より、テレビ系の方がアホが多いぞよ。
103 :03/02/03 20:57 ID:/qUsaNDe
出版もテレビも、本人たちはアホじゃないのかもしれないが、
結果として出来あがってきたものがアホの塊みたいなものだったら
アホといわれてもしょうがない。

>>102
どんぐりの(ry
104 :03/02/03 23:37 ID:pxayRKoy
>>103
いや、本人もアホが多いよ。勘違いしちゃってたりと。

まあ、マスコミと言ってもいろいろあるから、一概には言えないけど、
サッカーに限っては、ろくなところがないな。ホントに。

105 :03/02/03 23:43 ID:MTHOIvvd
脱北韓国選手なんざどうでもいいわ!!
なんで日本代表選手の紹介しないのよ?
106 :03/02/03 23:48 ID:ssCENuch
セリエ三番目の記録なんだから歴史的じゃん
107 :03/02/04 00:01 ID:oa6O2w6C
>>106

三番なんて誰も覚えてねーよ。
108 :03/02/04 07:09 ID:nwM/iN1D
W杯”3位”の韓国は永遠に記憶に残るわけだが
109 :03/02/04 08:20 ID:omb4HPWa
> W杯”3位”の韓国は永遠に記憶に残るわけだが

カンコックは4位なんですが、ウリナラの頭では3位に捏造されてるんですか?

それはともかく

そんなこと当事者を除けば世界はもうだいたい忘れてるよ。トルコの3位もね。

アメリカ大会やフランス大会の3位とか4位をぱっと言える?
2000年のアジアカップやユーロの3位とか4位なんてオレはもう忘れたよ。
110 :03/02/04 08:27 ID:nCTSnXL9
マスコミはすぐ試合のヒーローを決めたがるだろう。
スポーツの本質を無視した愚かな行為だと思うね。
試合後はノーサイドだろうが!
これはマスコミ以外にも言える。
111 :03/02/04 08:31 ID:Rux9NlbP
W杯アメリカ大会3位スウェーデン 4位ブルガリア
W杯フランス大会3位クロアチア 4位オランダ
00ユーロ3位オランダ 4位ポルトガル
00アジアカップ3位韓国 4位中国

合ってる?
112 :03/02/04 08:31 ID:q+hIynbK
>>110
それ自体は別にかまわんと思うんだけどね。
問題なのはヒーローが試合前から決まってる事。
113 :03/02/04 08:45 ID:TWfS3oH/
>>111
EUROは3決やらないよ
114 :03/02/04 11:49 ID:ADt9uAM8
ミクーのスシボン絶賛コメントの真偽を教えてください。
ttp://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0204_1_09.html
115 :03/02/04 12:28 ID:NVGFa+4P
>114
「昨季1年間、指令塔の座を巡る激戦を展開したライバル中田英の実力は熟知し、
2年前にASローマ優勝に導いた“王者”とも認める。」

こんなこと言ってるってことはミクーが耄碌したんだろう
116 :03/02/04 12:33 ID:ADt9uAM8
ごめんこっちのが酷いわ
また同じ間違いしてるし
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/0204_s_4.html
117大久保に期待かな:03/02/04 12:36 ID:ttez4EZW
ナカータのペルージャデビュー・湯ベントス戦の衝撃は
マスコミにとっては封印しておきたいらしい。中田も嫌いなんだろうしな。藁
あれを超える(or並ぶ)デビュー戦を飾るヤツこそ、本物。

禿のあの程度のデビュー戦をここまで大本営報道できるマスゴミは
ある意味、本当に怖い。戦争負けてても勝っていると言い続けそうで。
118 :03/02/04 12:44 ID:+ZFAgIb9
> ttp://www.zakzak.co.jp/spo/0204_s_4.html


主将のロビー・キーン
主将のロビー・キーン
主将のロビー・キーン
主将のロビー・キーン
主将のロビー・キーン



だれですか?
119 :03/02/04 12:52 ID:TWfS3oH/
>試合への出場機会も少ないことから、

>地元紙によれば、不思議なことにベッカムとキーンから声をかけられた直後から、
>シルベストレがピッチに立つ回数が増えてきた。

シルベストレはここ2〜3年不動のレギュラーだと思うのだが・・・
最近はフランス代表にも選ばれてるのも知らないんだろうな・・・
120 :03/02/04 13:01 ID:NVGFa+4P
サンスポなんかにマジレスしても仕方がないんだけどね

「例え内容が嘘八百でも売れればいい」と開き直るなら
まだ許せる。でもまさかこの嘘で塗り固めた記事までが
「読者の望んでいるもの」だと思っていないだろうね?
確かにミーハーおねえちゃんはベッカムの一挙手一投足を
知りたいと思っているかもしれないが、それが嘘でも
構わないとはひとつも思っていない。
121 :03/02/04 13:03 ID:+ZFAgIb9
>>120

ウソでもせめて東スポなみに面白ければ…
122 :03/02/04 13:33 ID:NVGFa+4P
自分は結構笑ったよ、違った意味で
今季ここまでほとんどフル出場のシルベストレが「出場機会が少ない」ってのは(w
これ以上出場するにはもうリザーブの試合にでも出るしかないだろうに。
そう考えるとサンスポってトンデモ本に近いのかも。
123名無しさん:03/02/04 14:01 ID:TZdsUuBr
シルベストルに対する名誉毀損じゃねーの?w
124 :03/02/04 14:36 ID:+ZFAgIb9
> 自分は結構笑ったよ、違った意味で

マジレスするとあなたみたいなマニアしか笑えないのではしょうがないだろ。東スポは誰でも笑えるぞ。
125_:03/02/04 15:05 ID:N1WmfPtq
日本(日本人?)のマスコミは「初」が好きだよね。
初出場、初ゴール、初アシスト、へたすりゃ初途中交代とか。
本来スポーツ選手の評価なんてもんは1シーズンとうして活躍して
はじめて評価されるもんだと思うけど日本の記者さんたちにとっては違う様で。
で選手が海外で評価されるころにはもう飽きて他の獲物を探すと。

ゴジラの初打席とか初ヒットあるいは初ホームランなんて打った日には大騒ぎだろうな。
126_:03/02/04 17:26 ID:j/qDJVIr
>115
それ、ミクーが言ったんじゃなくてライターが言葉飾ってるだけでしょう
ミクーのコメントもおそらく”意訳”と思われ
127 :03/02/04 21:58 ID:dBg0nlDM
>>117
マスコミのみなさまが大好きな外国の引用をすると、
ドイツはナチスを礼賛したマスメディアはあらかた潰されているんだけどな。
日本はそれがなかったので、本質的には戦前から何にも進歩していない。
する必要もなかったしな。
128_:03/02/05 00:20 ID:rw+xCbrZ
>>116
 直してある。苦情きたのかな?
 
ついでに
>本来、選手の放出、獲得などチーム作りに全責任を負うのは監督
??
129 :03/02/05 00:22 ID:YXDhtiBR
>>128
> >>116
>  直してある。苦情きたのかな?

編集局のヤツがこのスレ見てるんだよ


  サンスポの記者さん〜

    恥 ず か し い で す か ?
130 :03/02/05 00:34 ID:9/bd/6lV
つーか、そこは単なるケアレスミスで、ホントの大きな間違いはここなんだがな・・・

>地元紙によれば、不思議なことにベッカムとキーンから声をかけられた直後から、
>シルベストレがピッチに立つ回数が増えてきた。

記者さん、今シーズンの記録を調べて
       裏 を 取 っ た ん で す か ?

131 :03/02/05 00:44 ID:xCB0NH44
>>117 言ってるコトには概ね同意だが、
> ナカータのペルージャデビュー・湯ベントス戦の衝撃は
> マスコミにとっては封印しておきたいらしい。中田も嫌いなんだろうしな。藁
> あれを超える(or並ぶ)デビュー戦を飾るヤツこそ、本物。

無茶を言うな、無茶をw
あんな派手なセリエAデビューした香具師って、そんなにいないだろ。
運も実力もあるんだろうけど、ナカータは特にふてぶてしさが違うんだろうな。
132 :03/02/05 03:09 ID:aRbTFgFh
ブッフォンは派手なデビューだったな
10代、ミラン完封
133 :03/02/05 05:53 ID:8J0fIzgq
えー今日も期待通りの馬鹿記事です。
サンスポの記者さんは選手に、あだ名を付けないと気が済まないようで (藁

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020503.html
134 :03/02/05 11:01 ID:Y0zyF6WQ
クラッシャーって・・・・板前かよ!?
135 :03/02/05 11:04 ID:5T5BB4bZ
クラッシャー・バンバンビガロ
136 :03/02/05 11:12 ID:aDoMc8cE
海外のマスコミもいろいろあだ名つけるの好きだよ。
137 :03/02/05 11:14 ID:rx+6EJUO
ミレニアムスター とかでつか?
138 :03/02/05 12:30 ID:0JxJz+ah
>>121
東スポは、芸能・プロレス記事以外は非常にまとも。
139 :03/02/05 15:59 ID:19RZPrsb
>>133
http://www.nikkansports.co.jp/news/soccer/p-sc-tp0-030205-09.html

こっちの記事と大分意味というか、ニュアンスが違うんだよな、サンスポ。
どうしてサンスポは過剰にストーリーを付け足したり、すぐ因縁話とかを
持ち出すんだろ。
140 :03/02/05 18:22 ID:Y0zyF6WQ
創作意欲に燃えているからです
141 :03/02/05 21:08 ID:uPbrDZ/N
「ゴジラ」が街にやって来た〜松井秀喜を迎えるニューヨークの現実〜  
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=224

すれ違いだけど読んでみて。
142 :03/02/06 01:35 ID:7vhvmM1d
首からカメラぶら下げた東洋人の大集団がオサレな街NYに旋風を巻き起しています
143U-名無しさん:03/02/06 01:38 ID:PSvkmppz
すぽると・・・
名前が変わっても結局は「プロ野球ニュース」のままなんだね。
プロデューサーも一緒なのか?
144 :03/02/06 04:57 ID:mfYUBzqZ
sportってラテン語で風変わりなって意味だからね。
スポーツニュースの奴らにはお似合いじゃない?
145 :03/02/06 07:41 ID:JJT263W2
本日のサンスポさま

http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0206_1_02.html

 鹿島・秋田に巨人・原監督直々の“若大将学伝授”

 秋田が巨人・原監督から『若大将学』を伝授された。笑顔で歩み寄った原監督から
 握手され、ノック用手袋を贈られた。肩を抱えられ、約5分間の“講義”を受けた秋田
 は充実の表情。

 DF名良橋は憧れの清原とあいさつをかわし「松井が抜けた今、野球界を支えるのは
 清原さんしかいない」と熱弁。

おまいらはただの巨人ファンかと小一時間…(略)


 午後練習では、戦術トレーニングに報道規制を敷くなど、鹿島勢は気を引き締めていた。


で、サンスポは締め出されてやんの(ワラ
146 :03/02/06 07:49 ID:PIPM3rj5
最近さ、名良橋の売りだしに必死ぽくない?
147 :03/02/06 08:11 ID:AAMhrmrn
名良橋⇔モー娘。高橋
148 :03/02/06 08:46 ID:JJT263W2
名良橋にかこつけて実は清原の再売出しをしているだけのような気も…
149 :03/02/06 10:26 ID:C0hT/i9k
WSDのヘーゲレの記事をみるとマスゴミのアホぶりがでてる
150某新聞:03/02/06 11:45 ID:GkEL7qPk
せっかく日本が中国に勝ったのに、南朝鮮の試合放棄のついでという感じの記事でした>アジア大会アイスホッケー
151:03/02/06 11:49 ID:mU3DQ4Hd
>>150
ひょっとして、ちょうにちしんぶんのことでつか?
152 :03/02/07 08:40 ID:RogdsAjP
153 :03/02/07 09:04 ID:0yob3zUt
俊輔、小学校教職員の「参考書」に登場
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030207-07.html

> 誰もが中村の出場を疑っていなかった昨年6月のW杯。
>栄えある地元開催。中村はトルシエ監督の代表選考から漏れた。
>ショッキングな現実を突きつけられながら、記者会見で
>不満や言い訳を一切口にしなかった。ただ自分の力が足りない、
>ひたすら前向きに生きよう…。その姿が教育現場にも強烈な印象を与えた。


教育現場まで進出ですか・・・。
154U-名無しさん:03/02/07 09:22 ID:lHKbzJ8m
宗教の力ってすごいですね
155 :03/02/07 09:23 ID:2HTec35f
>>153
サッカー好きな教員がこの教科書の内容を見たら「ふーん・・・」って感じだろうな。
茸は子供受けするからだませるんだろ。
156 :03/02/07 09:36 ID:jlfuLRmO
>>153
ならばローマで違うポジションやらされたり
ベンチからも外されたりしても黙々と出番を待ってコンディションを整えながら
限られた出場時間でもローマの優勝に貢献した
ナカータも取り上げられてもいいとは思うが。

漏れはナカータ信者でもないが、茸だけがなぜここまで
されるのかは理解できません。
157 :03/02/07 09:45 ID:5ind3Jf5
>>156
中田さんより、スンスケの方が、浪花節だからでしょ。
158 :03/02/07 09:50 ID:OYCEu2S1
用は挫折を乗り越えて・・・ってことなんじゃねーの?
中田の功績は凄いがガキにはその凄さが伝わりにくいと思われ。

159 :03/02/07 10:04 ID:lHKbzJ8m
挫折を乗り越えてなら小野でもよかったね
怪我でオリンピックに出られず・・・
160 :03/02/07 10:04 ID:rI1+a0PP
>153 プロならみんなこういう態度をとるでしょう。
愚痴を言ってるのはサラリーマンみたいな意識の低い連中。
161 :03/02/07 10:11 ID:qRBcX55c
>不満や言い訳を一切口にしなかった。ただ自分の力が足りない、
>ひたすら前向きに生きよう…。その姿が教育現場にも強烈な印象を与えた。

なんだこりゃ(w
その前の「監督の言葉、アドバイスに素直に耳を傾けず、記者会見で不満や
言い訳をしまくってた」姿の方が強烈な印象だったけどな。
162U-名無しさん:03/02/07 10:14 ID:lHKbzJ8m
あれだけポジションにこだわったのに

今はボランチ気味なポジションでいい結果出し始めてる

トップ下にあれほどこだわらなけりゃ才能あるんだから
ワールドカップ出れたかもね
163 :03/02/07 10:16 ID:WOKJ/iNR
去年たまたまWCがあったからじゃねーの?
しかもそのあとすぐ移籍したし。
サッカー少年だけが生徒ならわかるが女の子もいるわけじゃん?
中田の凄さを理解するにはちょっと難があるべ。
164 :03/02/07 10:19 ID:jlfuLRmO
>>162
本大会で斧が本調子でなかったしな。
だが当時のマスゴミは代表選考から外したトルをバッシングしてたな。
擁護してたメディアは皆無に近かったような。
165 :03/02/07 10:23 ID:2pqKMFOy
トップ下にこだわり、監督のアドバイスを虫しまくっていた
頃のイメージしかないが、マスゴミの作り出した茸像をここまで
美化してくれるとは、まさに帝國国民の誇りですな。
偶像・虚像崇拝もいいかげんにしてくれよ。


問題記事
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030207-07.html
166 :03/02/07 10:37 ID:8d6hkJRS
心配しなくても道徳の教科書なんてほとんど使われないよ。
167 :03/02/07 10:41 ID:5ind3Jf5
だから、世の中微妙に歪んできている訳だが。
168 :03/02/07 10:42 ID:qRBcX55c
>>165
その記事でさぁ・・・

>最近の学校生活ではまじめにがんばっている子供ほどばかにされ、不まじめな子供が
>おもしろいという風潮がテキストの中で指摘されている。
>人生に真正面から向かっていく姿勢。それこそが「カッコ良い」ものだと2人のサッカー
>選手の生きざまが、小学校高学年向けの「生きた教材」になった。

これを道徳で教えたいなら、それこそ中田とかトルシエとかがモデルに相応しいんじゃな
いのか?と思うんだけどなぁ。
自分の仕事に真面目に取り組むほどマスコミはバッシングするけど、負けずに自分を信
じて頑張ればカッコイイし結果も付いてくると・・・。
169 :03/02/07 10:52 ID:b89FG5Qm
たださ、記事読んでちと思ったけど
そういえば茸って
監督や選手のことを悪く言ったことはないよな
そういう部分が評価されてしまうのかね
170 :03/02/07 11:09 ID:rI1+a0PP
ある。マスコミが大きくしないだけ。
171_:03/02/07 11:14 ID:Du5bZj65
>最近の学校生活ではまじめにがんばっている子供ほどばかにされ、
>不まじめな子供がおもしろいという風潮がテキストの中で指摘されている。
>人生に真正面から向かっていく姿勢。それこそが「カッコ良い」ものだと
>2人のサッカー選手の生きざまが、小学校高学年向けの「生きた教材」になった。

下の2行についてだけど、実社会もそうだけどサッカーなんて結果で
ほとんど語られる世界なので、そういう実体を無視して美談めいた話
つくるのはどうかと思うね。

「人生に真正面から向かっていく姿勢。それこそが「カッコ良い」...」
にしても口当たりはいいかもしれないが、こういう教育に毒された
子供達が「カッコ良い」を物事の判断基準にしたり、自分厨にならないか
心配。
172 :03/02/07 11:28 ID:f8Gsmmlv
おまえらやきう豚が取り上げられるより100万倍マシだろ。
ガタガタ言うな。
173 :03/02/07 11:29 ID:cpB0Fd3f
茸が必要以上にマスゴミから褒められる理由

1.金儲け
2.自分たちの精神衛生上非常に都合がよい
3.そこそこ活躍している
4.やきうオヤジでさえわかりやすい活躍
5.自分たちの乏しいサッカー知識でも手軽に賞賛できる
(6.大○○生に逆らえない?)
174 :03/02/07 11:36 ID:GnmOFBNJ
>>171
不真面目なおもろい子だって必要なんだよ。
「良い子供」なんてモノを大人が定義してはいけない。

スレ違い。sage
175  :03/02/07 12:34 ID:RyJ7iCBJ
こちらも香ばしいでつ。

ttp://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0207_1_03.html

高原は“キラー・カーン”で“カーン・キラー”になる






…ふぅ…
176::03/02/07 12:47 ID:Du5bZj65
マスコミの素晴らしい方々は自分達の行き過ぎた報道が
対象となる選手(中田、中村、高原etc)の立場を
悪くさせていることに気づいていないのでしょうか?

まさか自分たちより若くて年俸が高いからって意図的に
嫌がらせしてるわけじゃないですよね?
177 :03/02/07 12:59 ID:qRBcX55c
>>176
・報道させてもらってるから、自分たちがメシを食える=×

・俺たちが報道してやってるから、選手の人気、サッカー人気があるんだぞ!ゴルア=○

と思ってるに決まってるじゃん。
178 :03/02/07 14:08 ID:uw50uG/S
>>165
> 問題記事
> http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030207-07.html

 誰もが中村の出場を疑っていなかった昨年6月のW杯。栄えある地元
 開催。中村はトルシエ監督の代表選考から漏れた。ショッキングな現
 実を突きつけられながら、記者会見で不満や言い訳を一切口にしなか
 った。ただ自分の力が足りない、ひたすら前向きに生きよう…。その
 姿が教育現場にも強烈な印象を与えた。

つまり落選後にNumberに載ったインタビューとか自伝とかとにかくサトシュンが書い
たスンタンの関連記事は

      全 部 う そ だ っ た !

ってことですな。
179 :03/02/07 14:17 ID:VYxsPPYk
まあサトシュンのスンタン記事は
8割以上サトシュン自身の意見ですから
180 :03/02/07 14:51 ID:PCfRzNFs
サトシュンは茸の心の中を勝手に妄想して代弁してるからなw
181 :03/02/07 14:52 ID:HdmRN8cN
病気でW杯出られなかったのにJリーグ得点王獲った
高原の方がふさわしくない?
時期的に間に合わなかったのかもしれないけど。
それとも高原じゃ子供受けしないからか。
182 :03/02/07 15:02 ID:uw50uG/S
> それとも高原じゃ子供受けしないからか。

信者じゃないから。
183 :03/02/07 15:15 ID:qLda/lZR
>>181
同意。突然の病、WC落選、復活の為のトレーニング、Jリーグ得点王、
その活躍が認められて海外移籍。
いや、もしかして中村は監督のイジワルで出られなかった、というのが暗にポイント
なのかも。イジメに負けずに!ね。
184_:03/02/07 15:35 ID:7SduR3HL
>>175
コバチェに続き次は高原のモンゴリアンチョップが炸裂ですか?
185 :03/02/07 16:30 ID:8d6hkJRS
中村信仰はしかしひどいもんがある。
186  :03/02/07 16:33 ID:kmA7jo1c
昨晩のチクテツには呆れた...

 『戸田選手は最近日本代表の常連ですからね』

ってあんた...最近呼ばれてね〜し。
187 :03/02/07 17:38 ID:jlfuLRmO
>>186
蓄氏の最近=W杯
188 :03/02/07 18:25 ID:kTEMWMbJ
筑紫は昔からスポーツに関しては不勉強だな。
189 :03/02/07 18:54 ID:nsPCJgEH
冬季アジア大会にきている北朝鮮の役員が火病おこしてます
曰く「日本のマスゴミはおかしい、トイレまでカメラがついてくるんだ」

やってくれますね(w
190 :03/02/07 19:10 ID:VfRQcq7q
>>189
それは許すw
191 :03/02/07 19:28 ID:6cRhkV27
TBSの朝のおはようグッデイでは毎週火曜日に水口が出てきて
サッカーコーナーやることになってたけど最近サッカーネタは
最後に申し訳程度に付け足すだけで延々と野球情報流すだけ
水口何でこんな番組に出てるのか正直気の毒だ。 
まああのTBSだから最初から予想できたけどね
192 :03/02/07 19:32 ID:tSufGiDZ
朝のTBSは見てないからわからんけど水内の間違い?
193_:03/02/07 21:28 ID:IdaeH8hT
>192
水内。
194 :03/02/07 23:49 ID:L/U8sb5X
TBSは横浜ベイスターズのオーナーになったから野球の時間が増えたわけだな、たぶん。
195 :03/02/08 00:11 ID:xVtfpVd8
>189
まぁ、今はっきり日本と敵対しているからね。そもそもあの国にいたら、そこまで神経過敏になるのはしょうがない。
マスコミが大挙してるのは事実だろうけど、奴ら北人の方も神経質になりすぎてる。というか、誤解してるんだね。
196 :03/02/08 02:50 ID:/Zj/htKY
でも過敏云々は置いといて、トイレにまでついてくるって普通におかしいだろ。
インタビューやカメラにうつすなどの行為などは、公の場以外ではやっちゃいけないだろ
197 :03/02/08 04:59 ID:HNN2L8V+
>>194
確かにオーナーになってからは、いやにベイスターズを贔屓した作りになったな。

すれ違いにつきsage
198 :03/02/08 05:30 ID:UbBoc8sL
>>175
これだけは素で笑えたので許したい
「長嶋茂雄日本代表監督、巨人軍終身名誉監督がジャイアンツキャンプを視察。
到着して真っ先に視察したのはペタジーニ」

日本人見ろよ(w。
200 :03/02/08 08:12 ID:IJCd03W/
>>184
って事は戸田は敵FWにムーンサルトが炸裂ですか?
201 :03/02/08 09:47 ID:ShQgKLxG
>>195
> >189
> まぁ、今はっきり日本と敵対しているからね。そもそもあの国にいたら、そこまで神経過敏になるのはしょうがない。
> マスコミが大挙してるのは事実だろうけど、奴ら北人の方も神経質になりすぎてる。というか、誤解してるんだね。

肝心のアジア大会の「スポーツ」はすどうり
202 :03/02/08 09:50 ID:ToL65OJb
>>201
冬季アジア大会なんてそもそもニュースで大々的に報道するほどのコンテンツじゃない。
朝鮮問題が無くても扱いは今とたいして変らんよ。
203 :03/02/08 10:05 ID:U2jLIAdo
上村愛子とかぬける選手を写せよ!!!
204 :03/02/08 10:09 ID:ShQgKLxG
しかし、北の問題はことなかれで扱わなかったのに
叩いても良い雰囲気ができたら連日たこ殴り、嘲り笑い者。
志が低すぎるぜ。マッチポンプで嫌悪感を煽っておいってから
在日の被害を取り上げ日本社会の人権意識の低さを嘆いて見せる。
横並び意識、集団主義、いじめ体質、普段批判してる「日本」その物だな。
205 :03/02/08 10:10 ID:C/o+DYPv
上村より相方のお姉さんの方がヌケる。

そういえば上村って昔中田英寿との対談話があったんだけど上村がビビって断っちゃったんだって。
本人はテレビで言ってました。
206 :03/02/08 12:52 ID:vWsAmB8l
何にビビったのだろう?
207 :03/02/08 12:54 ID:A4Ya2Kme
惨スポからとびきりの電波ですw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030208-00000003-sks-spo

>>206
恐れ多くて断ったと思われ
208 :03/02/08 13:07 ID:LEP1Fw1N
上村愛子って相当な中田信者らしいよ
自伝読むと分かると思うけど
209 :03/02/08 13:07 ID:Dh0JCskT
さすがサンスポ
210 :03/02/08 13:15 ID:iY2mtZvk
しかしながら、それらの記事を嬉々としてNAVERに貼りつけ
韓国人に自慢する奴がいまして(W
211 :03/02/08 13:58 ID:SNpwh7T3
>207-208

そうなんだ。
212 :03/02/08 14:01 ID:8SDFvX5T
>>199
キャンプ視察さえしないサッカーの日本代表監督よりはましだろうよ
213 :03/02/08 17:09 ID:Dh0JCskT
>>210
誤爆?
214199:03/02/08 17:43 ID:VRCeJGYk
>>212
たまたまテレビつけてて面白かったから書いてみただけなんだけどね。
でもキャンプなんて体作りとチーム作りなんだから見なくていいでしょ。
シゲヲも「話題になるから来てください」って言われて行ってるんだろ。

>>207
産す歩もさすがだがその下の勇敢フジのJ貶めもさすがだな。
いくらエジムンドでもこの時期になんもしてなかったら本来のプレーはできないだろ。
それなりには活躍するだろうが。
215 :03/02/08 18:01 ID:b2Lkh8bt
マスゴミって最近2chに迎合し過ぎてる
2chは2chだからある程度のルールを守りつつも自由な意見を出せるわけで、
公平であるべきのマスコミとは違う。
もうちょっとマスゴミには冷静になって欲しいよ。
216 :03/02/08 18:16 ID:erEJYP+N
>215
W杯の韓国に対しては不自然なほど静観だったけどな。
217 :03/02/08 18:28 ID:a589X0iW
>Jリーグの開幕は3月20日。
>キャンプに参加しなくても活躍しそうなエジムンド1人とJリーグのレベルの違いの方が、少々寂しい気もする。

なんか腹立つな・・・この書き方。
昨季の1stもカーニバル行ったお陰であんま周りと噛み合ってなかったんだが >エジ

218名無し:03/02/08 18:55 ID:YvGLQads
>>216
今の韓国にたいしてもその姿勢は変わってないんじゃ?
219 :03/02/08 20:38 ID:A8+WfD3n
>>215

> 公平であるべきのマスコミとは違う。

マスコミって公平であるべきなのかな?
「公平であること」って事実上不可能だと思うけど・・・
複数のメディアがあるのだから、それぞれのメディアは「公平」ででなくてもいいと思うが・・・

もっとも、マスコミの横並び体質があるから、複数のメディアが存在してる意義が減殺され
ているけど。
220 :03/02/08 21:36 ID:lyy33lwK
>>219
そりゃぁそれぞれのメディアにそれぞれの考え方はあるだろうよ。
その考え方の中で公平に扱ってほしいということ。
221 :03/02/08 22:21 ID:RAgn0csZ
マスコミは「公正」であるべきが正しいだろ。
ま、その「公正」の定義付けってのは難しいしんだが。
222 :03/02/08 22:25 ID:RAgn0csZ
あ、もう一つ言っておきますけど「公平」と「公正」では意味が違いますからね。
「事実」と「真実」が違うように。
223 :03/02/08 23:34 ID:EM+o8vos
>>221
同意
224 :03/02/09 00:06 ID:iZyI+qaK
アジア大会の閉会式で地元の少年が
「感」「動」「を」「あ」「り」「が」「と」「う」ってボードを持たされてたけど
あれ学校の先生か誰かのアイデアなんかな
少なくとも持ってるやつらはイヤイヤぽかったが(w
225 :03/02/09 01:44 ID:lbB+Sz/a
「感動をありがとう」ってフレーズ、いつ頃から出始めたんだろう。
ここまで頻繁に使われるとウザいよ。
そんなに感動したいならハリウッドの超大作でも見とけ。
226 :03/02/09 02:21 ID:BRn4aw5o
>>225
アトランタ五輪辺りから感動のインフレ現象起きてたね
それ以前のメダル至上主義が幅効かせてた反動だと思う
227 :03/02/09 02:24 ID:l1VaNBQb
世の中、感動を創り出す側とそれを与えられる側に二極化してるって、北野武が言ってたな。
それが、最近のいわゆる「勝ち組」と「負け組」の二極化と重なっているように思える。

(関係ない話になってしまった・・)
228 :03/02/09 04:03 ID:NZcU4LdB
>>227
あまり北野さんの言う事を間に受けるな。
その安い感動にさめてる極もあるんだから。
実際北野氏本人がそうなのに、彼は自分を特別と思ってるから
自分のような人間は少数派だと考える。よって二極化なんて発言になると思われる

(関係ない話になってしまった・・)
229::03/02/09 11:38 ID:VLzOC1w0
「感動をありがとう」を連発する理由として考えられるのは
今までスポーツにトンと関心がなかった層を取り込む目的
だろうね。
感動とか戦いに隠されたロマンとかを誇張することで、
スポーツ自体には興味ない人達が番組とかを見るようになる。
230 :03/02/09 11:40 ID:o9jC2KI6
何を今更
231  :03/02/09 14:45 ID:i4gvIoxm
「感動をありがとう」
つまり、イカせてくれてありがとうってことだろ。
232 :03/02/09 15:09 ID:FkAgbZcE
しかし、スポーツを観て感動するってことはあるのだろうか?
歓喜や興奮といった感情は味わったことはあるが・・・
233 :03/02/09 15:36 ID:QN9DSVOR
>>232
あ、一つ言っておきますけど別に「涙を流すような体験」だけが「感動」ではないですよ。
歓喜。興奮、驚嘆なんかも感動のなかに入ってますから。
234 :03/02/09 16:22 ID:t+zI9sIN
何はともあれ偽善っぽい響きだ
235 :03/02/09 17:02 ID:Wpe7I9aa
>>234
いろんな所で使いすぎたな。俺も偽善ぽく感じるよ。
236 :03/02/09 17:25 ID:xBfUNR/9
なんかマスコミが「感動をありがとう」って言い出すと、
「ハイハイ、素晴らしかったですよ。数字も稼げたしね。じゃあもうこの話題は終了ー。」
って感じに見えてしまう。
237 :03/02/09 18:59 ID:H0LDhQjT
テレ朝が特に言うね
238 :03/02/09 20:20 ID:sEK5fAKo
スポーツを利用しての人気稼ぎに「感動した!」を多用する
首相を国民が支持するようなお国柄だしなあ
239 :03/02/09 20:23 ID:hVqBrs4O
指示してるのは一部。

孤高の人のようにぼやくな。
240 :03/02/09 21:00 ID:UYty0WTV
感動するかどうかという基準でスポーツ見てたら、
そらさぞかしつまらんだろーな。
241 :03/02/09 21:33 ID:BMIBeZhr
>>235
愛を説く者に、愛はあるのか?
正義を語る者に、正義はあるのか?
平和を唱える者の下に、平和は訪れるのか?

本当に重い言葉は、ある意味でタブー。
滅多に使ってはいけない単語のはず。
しかし、それらの言葉は、メディアによって汚された。

「感動をありがとう」と叫ぶ者の中に、感動など残ってはいない。

#もちろん、極論だけどね。
 この時代、本気で綺麗事を語りたかったら、綺麗な言葉など恐くて使えない。
242 :03/02/09 21:43 ID:bLyvKZ5q
普通は芸術や文学などで使うフレーズですもんね
243 :03/02/09 21:47 ID:t+zI9sIN
そう、賢者ほど、多くを語らないものである。
244 :03/02/09 22:38 ID:eNaMclZC
>>240
同意。
ただ、その基準で見てる奴多そう。
245 :03/02/10 00:42 ID:EJyKzM7S
TVは終わった瞬間に「感動をありがとう!!」だからねー
246 :03/02/10 01:22 ID:p3lylD6r
>244
スポーツ自体ではなくサイドストーリーを楽しみたい人達ね。
以前話題になった高校サッカーの実況(実況よりエピソードがメイン)も
そういう人達のニーズがあるからなんだよね。
247 :03/02/10 01:33 ID:5/gMihyq
>>246
少なくともマスコミは「スポーツ自体ではなくサイドストーリーを楽しみたい人達」の方が多い
と認識してるだろうな。
その傾向が今後も変わらないのかどうかは分からんが・・・
248 :03/02/10 02:26 ID:/3ksjWQ9
それが日本にスポーツという文化がないと言われる理由なんだろうな。
249 :03/02/10 03:08 ID:xO1+41n1
>>248
ストーリーなんざ、スポーツそれ自体の中に、いくらでも転がってんのにね。
岡野の高校時代なんか知らなくたって、ジョホールバルのGゴールの興奮を味わうことはできる。
ベッキンガム宮殿の知識なんかなくたって、香具師が4年間背負ってきた十字架の重さや、ギリシア戦
でのFKの価値を感じ取ることはできる。
250 :03/02/10 03:19 ID:G4ZGCYq0
香具師が4年間背負ってきた十字架の重さ
これもある意味サイドストーリーな罠

しかし奴は重さを全然感じさせなかったな。
良く考えると凄い気がする。
普通の人間だったら自分から苦労しますた顔を・・・。
251 :03/02/10 03:52 ID:SzTWZzF6
高原ゴールは嬉しいんだが、これで日本人記者も調子付くのかと思うと・・・。
252_:03/02/10 06:56 ID:HtcZI9ER

高原のゴールでマスコミが騒ぎ立てると思いますが、皆さん生温かい目で見守りましょう。
253 :03/02/10 07:22 ID:L50Yc8iI
高原の初ゴルが、石橋の宣伝に出ているカ〜ン
絶対、ブリジストンにコメント取りに行くに500ドーナツ
254 :03/02/10 07:32 ID:c7/0TPuT
バイエルン側から見てもも最近引き分けが多くてちょっと嫌かな〜程度の事で、勝ち点はぶっちぎりだし
カーンの記録更新は達成できたわけだからかなり景気のいいリップサービスが出るだろうね。
そしてそれに躍らされる日本のマスゴミ・・・
255__:03/02/10 07:34 ID:GkthvAyx
いまTBSラジオをたまたま聞いてたんだが、

高 原 が ゴ ー ル を 決 め た の は い い と し て 、
一 体 ど っ ち が 勝 っ た ん だ ?
256255:03/02/10 07:54 ID:GkthvAyx
めざましもかよ!
257 :03/02/10 09:12 ID:gpFCqbjW
http://de.sports.yahoo.com/030202/12/39cmd.html
DQNマスゴミがさらしあげられてます (プ
258 :03/02/10 09:35 ID:1HZHHrDN
確かに地上波の映像じゃハンブルガーが勝ったような作りだったね。
ドローでがっくりきたが・・・
259 :03/02/10 09:47 ID:BC/LnZd3
ハンブルグでは日本人マスゴミが煙たがられてます。
深夜にもかかわらずホテルのロビーで携帯で大声で話したり、練習場ではサポーターを押しのけて
場所を確保したり、記者会見場では大挙して押し掛けてるにもかかわらず一言も質問しなかったり
高原のことだけ聞いたり挙げ句には中田や中村のことを聞く始末。
260 :03/02/10 09:53 ID:DppLvLWe
>記者会見場では大挙して押し掛けてるにもかかわらず一言も質問しなかったり

ワラタ。各社通訳を雇わないのか?
「松井inNY」も凄い数の金魚の糞が追っかけまわしてるね。タンパ合宿も始まってないのに
261 :03/02/10 09:53 ID:74ZrhDR4
そのマスコミが異常なまでの過剰報道をしなかったら
W杯は寒いことになってたろうな
マスコミのいけめん特集に感謝しろ
262 :03/02/10 09:54 ID:s6q8r981
>>257
> http://de.sports.yahoo.com/030202/12/39cmd.html
> DQNマスゴミがさらしあげられてます (プ

カメラマンじゃん…。
263  :03/02/10 10:09 ID:8tsc8P5B
しかし、普段「偏狭なナショナリズム」とか言っておきながらよくここまで自国選手マンセーできるよなマスコミは・・・・
264 :03/02/10 10:46 ID:gpFCqbjW
あれだけクズみたいに貼りついているくせに

な ん で 写 真 が 全 部 A P な ん で つ か ?
265 :03/02/10 10:47 ID:gpFCqbjW
あれだけクズみたいに貼りついているくせに

な ん で 記 事 が 全 部 共 同 な ん で つ か ?
266 :03/02/10 11:49 ID:8tsc8P5B
バカだから
267 :03/02/10 12:05 ID:g30pEgGC
>>260
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=224
上で紹介されてたけど、これ読んだら哀しくなった。予想の範囲内だけど。
サッカーも同じなんだろうな。。。
金魚の糞みたいに選手を一杯取り囲んで選手は嫌々答えてるんだろ?


>>263
私らはここでマスゴミはこれだから・・・と呆れ果てて見ているけど
これが日本人の体質というか本質なのかな。と思う。
まさに大本営発表だよね・・・はー。
268 :03/02/10 12:08 ID:PmuI39gs
フジのとくダネだったかな。
「カーンも高原のゴールを祝福」と言ってカーンが両手を挙げて拍手しているシーンがあったが
カーンはバイエルンサポに「応援ありがとう」の意味で拍手しているようにしか見えなかった。
勝手に都合のいいように解釈するんだな。
269 :03/02/10 12:36 ID:8tsc8P5B
>>268
民放の糞さが際だつね
270 :03/02/10 12:44 ID:Wka0bgGn
( , ノ` )     
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    クズ
271 :03/02/10 13:19 ID:vo5LxQ5S
おい、共同通信、

> 日本から輸入されたFWは、ハンブルクのサポーターにとっては名前も聞いたことがない選手。
> しかし、常に「未開の地」を求める高原は、そんな人々に不思議な期待感を抱かせた。

おい、ハンブルクが「未開の地」だってんなら、磐田は何になるんだ?人類発生前の地か?
272 :03/02/10 13:22 ID:G4ZGCYq0
いい大学出ているはずなのに・・・。
273 :03/02/10 13:28 ID:csaXaa98
274 :03/02/10 13:32 ID:nnBpm4UN
>>271
正直、その記事はおかしいと思えない。
275 :03/02/10 13:43 ID:g30pEgGC
>>271
>>274
普通の記事ですね
276 :03/02/10 14:21 ID:vo5LxQ5S
>>274-275
そうか。まあ全体としてはマトモだと思うが、言い回しがちょっとね。
現時点で日本人プレーヤーが高原一人だというだけで
ブンデスリーガを「未開の地」よばわりするのは
ひどく失礼な言葉の使い方だと思ったんでね。
客観的に見れば、高原のほうが「未開の地」から来たわけで。

ブンデスリーガを取材していながら、ブンデスリーガの歴史からの視点で見ずに
ただ単に日本人プレーヤーがいるリーグとしてしか見ないような取材姿勢では
地元の人達から「なんだありゃ」になるのも当然だと思うんだよね。
それが「未開の地」という言葉に表われているように感じた。
277 :03/02/10 14:23 ID:nnBpm4UN
>>276
解釈が違う。高原にとっての「未開の地」。
何も間違っていないよ。
278 :03/02/10 14:37 ID:vo5LxQ5S
>>277
もちろん、それはわかっている。
しかし高原自身が「未開の地」と言ったのならともかく
(もっとも、それならそれで高原自身の発言であることを明記するべき)
記者が現地を形容する言葉として「未開の地」というのは不適切だと思う。
差別的とか見下しているとかいうことではなく、ブンデスリーガが「未開の地」は
形容として明らかに間違っている。
「(高原にとっての)新世界」なり「単独行の地」ならばともかく、どこがどう「未開」なんだ?

シロートが書いた文章ならこんな文句はつけたりしないが、
プロのブンヤが書いたものとしては、言葉の選び方が甘すぎる。
279 :03/02/10 15:02 ID:wmToh6oM
278は言葉の評し方が厳しすぎる。
280 :03/02/10 15:05 ID:UT3tTVwu
>>278
そんなおかしいか?
アルゼンチンリーグが未開の地ならおかしいけど、
ブンデスリーガはまだ間もないから未開の地だろ。

セリエもプレミアもスペインもエールディビジも高原にとっては未開の地だろ。

281 :03/02/10 15:10 ID:bKJ51mCz
だからコメントは全部粕谷でいいって。
実況は倉敷
282 :03/02/10 15:15 ID:CYkLVUKV
未開の地っていうのは、まだ日本人というプレーヤーが認められていないという意味での
「未開」だろ。
つまりオランダやパラグアイかは開墾済みの地。
そんでスペインはいまだに(日本人は)未開の地。
283 :03/02/10 15:25 ID:L50Yc8iI
>>282
うむ、オレもブンデス(というかドイツ)に日本人プレーヤーが
過去にいなかったというのか と突っ込みそうになったが。
ちょと紛らわしいのら
284 :03/02/10 15:33 ID:VLIZKf0U
突然の訪問失礼します。もしよろしければ
    かつて日本代表で活躍?した迷選手に
    寄せ書きを頂けないでしょうか。
    → http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1044857347/
285 :03/02/10 16:00 ID:8tsc8P5B
ふん
286kk:03/02/10 16:01 ID:PKivd74X
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★ココだ★ココだ★
287 :03/02/10 16:15 ID:ZT9QEOLY
それならもっとふさわしい「未踏の地」という言葉があるが。
とはいえ、ブンデスリーガには奥寺、尾崎、風間といった先人もいたわけで。
ハノ−バー戦には地元マスコミから奥寺が取材されてたくらいだし。
288 :03/02/10 16:16 ID:rmubhV5C
まあ許してやれよ、それくらい
289_:03/02/10 17:18 ID:lHZPSCw6
新聞、ニュースはまだ何も見ていないが、もう高原はエウベル、アモルーゾ、ロシツキと
並ぶブンデスリーガを代表する外国人選手の扱いか?
290 :03/02/10 18:06 ID:yVpkHZkK
なんか変な所に粘着してるなぁ
291 :03/02/10 18:17 ID:V+QUCLMZ
どんなまともな記事でもつっこめるということだな。


      強引に解釈すればね。
292 :03/02/10 18:43 ID:Ahd5A84R
>>272
マスゴミ得意の「学歴は関係ない」を地で行ってるよな
293 :03/02/10 18:46 ID:8tsc8P5B
>289
そんな扱いしてるところもある。
294_:03/02/10 18:56 ID:L8J34fcP
さっき水沼がTBSで茸のトラップミスから失点したのをサンシーロの芝のせいにしてた。
いやただそれだけ。
295 :03/02/10 20:44 ID:n7BzubQK
茸も茸で可哀想だけどな。
ヘンな取り巻き連中がやたらと自分を庇ってくれちゃって。
本当に愛があるんだったら、ダメな時はダメだときちんと言うべきだと思うが。
そういう意味では、トルシエはかなり茸を好きだったと思う。
296 :03/02/10 22:28 ID:8tsc8P5B
かわいい子には旅をさせよってか?
トルシエが実際どう思ってたか知らないが。
297 :03/02/10 22:47 ID:vjVL8il/
マスコミのやってることは取材ではなくストーカー
298 :03/02/10 23:26 ID:8tsc8P5B
たしかにね
299.:03/02/10 23:57 ID:ubA+T30T
記録を止められたカーンにインタビューするなんて
死者に鞭打つようなもんだ。
カーンが気の毒だ。
300 :03/02/11 00:11 ID:T1FcdREq
いや、それは当然だと思うんだが…。
301朝日はJのスポンサー降りろ:03/02/11 01:26 ID:ZOpOlkKW
祝!高原、ブンデス初ゴールの記事比較。

うれしそうで無邪気にお祝いしている産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/evening/e11spo001.htm

イヤミ臭く負け惜しみゆんゆんな朝日新聞
http://www.asahi.com/sports/update/0210/066.html
302_:03/02/11 01:30 ID:H9xsaq3K
>>291
いや、君の日本語が麻痺しているだけの話だろ。「未開」はおかしい。
303 :03/02/11 01:45 ID:yycOZHkp
>>301
どっちもどっちだな。
産経もちょっと文章をドラマチックに飾りすぎな感があるし。
まぁ嫌味ったらしい朝日は論外だけど。
足して2で割ったぐらいが丁度いいね。
304 :03/02/11 01:50 ID:JIDfZtyV
>>301の《アカ日》
FW高原直泰の丸刈り頭に球が触れていた時間はどれほどだったか。

まことごもっともで、高原は得点シーン以外、カーンを脅かしていない。

言葉の節々が何かとムカツクね。これだから東亜日報と協力関係にある新聞社は。。
でも、夕刊は1面にハガキサイズぐらいの写真載せてたよ
高原がコアラみたいに抱きついてHSVの誰かと合体してるやつ。個人的には
バルバレスと抱きあってるのが良かったな。バルすごい高原かわいがってるみた
いだしね。バルはゲイではないよね?それでもいいけど
305 :03/02/11 02:35 ID:mYS3bcHf
そのアサヒ記事に関して。

>表情に陰が浮かんでいた。・・
>命名された「スシボン バー(爆撃機)」は、どことなく期待先行の日本人をちゃかしたよう。
>高 原は得点シーン以外、カーンを脅かしていない。・・

以上は、この文全体の最も大事な部分、すなわち

>その小さな点のような最初の機会をぎりぎりで生かし切ったとこ ろに、ぞくっとさせられる。
ヤラ監督がいう「歴史の一部を書けたかもしれない」というゴールは、こうしたものなのだろう。

これを際立たせるためのレトリックでしょう。そういうのきちんと理解したうえで批判しようよ。
306 :03/02/11 03:03 ID:paNaOyOH
>>305
それはそうなんだが、如何せんアサピーのこれまでの行いを考えると(w
やはりこういう場面では「信頼」って重要だよなあ。
307_:03/02/11 03:11 ID:Pc/LQ/l+
>>305
お前朝日新聞取ってないだろ?
俺は取ってるからよくわかるんだが朝日は高原に対して敵視まるだし
だぞ。やっと高原の記事が載ったと思ったら批判のみ(ネガティブな)
しか書いてなくてがっかりした覚えがある。朝日はマジだよ。
308 :03/02/11 03:12 ID:1lXfd6Ij
>>307
んでもテロアサは昨日の放映一番手だったぞ
309_:03/02/11 03:15 ID:Pc/LQ/l+
しかも中田が活躍したその翌日に「中田代表引退宣言」なるものを
勝手に書いて(この話は有名だが)その後数日間はその情報の真偽
がわからん状態(謝罪と訂正はそうとう後に形だけやった感じ)で
中田自身にまで迷惑かかって中田自分で「違います」って言ったんだぜ?
泣けてくるよ。
310 :03/02/11 03:15 ID:mYS3bcHf
>>306
いや、わかる。十分わかってるw
ただ、アサヒってだけで骨髄反射はどうかなって思って。
あの記事は最大限の高原賛辞だし。
311_:03/02/11 03:19 ID:Pc/LQ/l+
>>308
夕方のニュース見たよね?小宮悦子が「私のカーン様は今日だけ
調子が悪かったみたいね。」みたいなこと言って途中で横のアナが
「ホントは小宮さんも高原のゴールを喜んでくれてるはずです」
と必死のフォロー、…糞すぎる。
312 :03/02/11 03:19 ID:mYS3bcHf
>>307
取りません。恐らく一生取る事は無いでしょう。
313 :03/02/11 03:25 ID:mYS3bcHf
>>311
小宮は以前から、カーン様だのベッカム様だのミーハーな役回りやってるみたいだし。
そういうのいちいち真に受けたって・・
(´-`).。oO(なんでオレは小宮のフォローを…)
314 :03/02/11 03:27 ID:BZYicMOO
主観と客観を区別できないマスコミを批判してるんだろ?君ら
自分らが区別できないでどうするよ
315_:03/02/11 03:29 ID:Pc/LQ/l+
ID:mYS3bcHf
彼は1人で朝日新聞の言い訳をしてるようだが在日なのか?
とにかく必死になって事実を捻じ曲げようとしてることだけは確かだ、
目的がなんであれ。
316 :03/02/11 03:40 ID:+D9ELbjA
去年の夏−秋頃なんか、イタリアが親善試合とかユーロの予選で負けようもんなら
嫌味ったらしくボコボコに叩いてたよ。夕刊で結構でかく紙面さいてまでして。
あれは笑った。一新聞社がなにもそこまで他の国のナショナルチーム叩かなくても・・・

で、ちょっとびっくりしたのは、フランス×韓国の練習試合(ジダン削られ)の
次の日の朝日新聞がたまたま出てきたから読んでみたら、『韓国、やりすぎた!!』
みたいな記事で、なにも練習試合でそこまで激しくやらなくても良かったものを・・
みたいなニュアンスの記事で驚いた

しかし、その3週間後からあんな偏向電波サッカー紙面になるとは誰も(略w
317 :03/02/11 03:43 ID:7Xv3+Zcp
>>316
それって朝日がWCのスポンサーだったからじゃないの?
散々ジダンが来るって煽っておいて怪我されたらそりゃ困るだろうよ。
でもその替わりに韓国が大活躍してくれたから朝日的には無問題と。

などととっても穿った見方をしてみる。
318 :03/02/11 04:21 ID:EOPgjxYN
>>309
しかもそれを謝罪したのがジャマイカ戦のあとだもんな。
「本当に代表に呼ばれなかったり召集拒否したら間違いじゃない!」
みたいな姿勢に物凄く腹が立ったよ。
確か中田がインタビューかなんかで「最後のW杯になるかもしれない」
みたいな事を言ってたんだよね。当然予選落ちもあるし怪我で出られない
なんてこともあるだろうし。
それが近しい友人が代表引退と語った、になったのだろうか・・・?
319サンスポばっかなのでたまにはスポニチで。:03/02/11 06:58 ID:cxMIhI+Z
「フェイエ追撃条件に小野の攻撃参加! 」ってタイトルなんだけど
堀秀年特別通信員が勝手にそう思ってるだけで
チーム及びスタッフは一切そんなコメントしてない。
報道する立場の人間が前置きも無く、自分の意見を言うのはどうかと思う。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/11/06.html
320 :03/02/11 07:48 ID:N59tL8xc
>>278

遅レスすまないが、

ブンデスリーガが「未開の地」と書かれたのは、高原が海外のリーグを
選ぶ際に、現在日本人が活躍しているセリエAやプレミアは嫌だといって
ブンデスリーガを選んだからです。

同年代の日本人が活躍してない=高原の意識では未開ってことです。

このエピソードは記事中になかったのかな。
321 :03/02/11 07:51 ID:wV5Oj+8y
君達は本当に面白くもなんともない人達ですね(藁
322 :03/02/11 08:12 ID:a0tnBihe
>>319
俺はその記事は許容範囲内。記名付きだし。
323 :03/02/11 09:24 ID:3MwnVp+U
同年代では未開の地でも
偉大なる先人奥寺さんがいるし。
324 :03/02/11 10:00 ID:XI6jJ628
だから高原の中での未開の地だってば。
325 :03/02/11 10:01 ID:5ki7Jt+j
まあ朝日は忠鉢の居城だからなあ。
年末になって稲本オフサイド説を蒸し返して来た時は、さすがに目を疑ったよ。
326 :03/02/11 10:03 ID:H9xsaq3K
>>320
> 同年代の日本人が活躍してない=高原の意識では未開ってことです。

高原自身が「未開の地」って言葉を使ったわけ?そうじゃないでしょ?

「未開の地」って言葉を使ったのは記者なんだから、
「その記者の意識では、その時点で日本人が活躍してない=未開」ってことだろ。
えらく不遜な話だ。
327 :03/02/11 10:29 ID:m/uPN1/h
>271 名前: [] 投稿日:03/02/10 13:19 ID:vo5LxQ5S
>おい、共同通信、
>
>> 日本から輸入されたFWは、ハンブルクのサポーターにとっては名前も聞いたことがない選手。
>> しかし、常に「未開の地」を求める高原は、そんな人々に不思議な期待感を抱かせた。
>
>おい、ハンブルクが「未開の地」だってんなら、磐田は何になるんだ?人類発生前の地か?

記者が高原の事を
>常に「未開の地」を求める高原
と表現。
記者はドイツが未開の地ではなく高原にとっての未開の地として書いたと思う。
それでいいんじゃないか。
328@:03/02/11 10:36 ID:ctxvGHDP
アサピーは、親孝行で真面目で努力家で丸刈りの
良き日本人である高原に、ぐんくつの音を感じているのでしょうw
329 :03/02/11 11:10 ID:0vXKRVbR
朝日は在日向けの新聞なんだから
330 :03/02/11 12:11 ID:PpfdGUK4
「未開の地」論争でここまで伸びたのか(w
331 :03/02/11 13:36 ID:0vXKRVbR
話題がないからねぇ
332 :03/02/11 14:18 ID:yxX0ozPT
今日の朝日朝刊スポーツ面、半年以上たった今、
外国人元審判員の口を使って、韓国のイタ×韓戦の審判が買収されたとか
騒いでいるのはくだらない。そんなはずがあるわけない。
欧州のやつらが韓国に負けたもんだからそんなふうに騒いでるだけだ
彼らは誠意を持って審判してるはずだから買収なんてありえない。
と、載ってました。
今、手元に新聞ないから全部は書けないけど。
結構、デカい紙面使って日韓W杯について書いあったよ
そうか・・・モレノも誠意を持ってジャッジしてたんだ・・・・w
333 :03/02/11 14:29 ID:nHhBnd9t
>>332
モットラムさんの記事だろ?
お前表面的にしか読んでないのがバレバレ。

「買収されたとか騒いでいるのはくだらない」
「彼らは誠意を持って審判してる」というのは確かに書いているが
(正確には「誠意」ではなく「誠実」だがな)
その上で、

「そもそもいい判定を下せる審判なのか、普段から高水準の試合をこなしていたのか。それが問題だろう」
と結論付けているだろう?

つまりこれを当てはめて、お前の例で言えば、
モレノも彼なりに「誠実に」ジャッジはしていたが、
「高水準の試合をこなして」いたとはいえず、「いい判断を下せる審判」かどうかは問題である
と批判的な内容であることは明確。

手元に新聞が無いのなら、あやふやな内容でミス・リードするような事はするべきではないね。
必要なら全文引用するよ。
334 :03/02/11 14:54 ID:dSoesJno
>>333
>「そもそもいい判定を下せる審判なのか、普段から高水準の試合をこなしていたのか。それが問題だろう」
モレノの「ロスタイム12分」やそれまでの経歴を知っていれば「NO」なんだよな。
335 :03/02/11 14:55 ID:AtdwiDvZ
その記事、ホアキン、ビエリについては誤審だったみたいと書いてあったが、
イタリア×韓国のモレノに限っては最後のトッティダイブについてしか書いて
なかったが、あの試合は怪しくおかしな判定が多くあったからそれらについて
もどんなふうに見えたか書いてほしかった。
モレノといえばトッティダイブしか不可解な判定がなかったかのような印象
を与える記事が多いけど、実際はゲームの間、他の選手に対しても終始不可解な
ものが多かった。と、例を挙げてきちんと書いてほしい。
そもそもトンマージのゴールは本当にオフサイドだったのか?

336 :03/02/11 15:00 ID:dSoesJno
>>335
前半開始直後のPKから糞ジャッジ全開だったしな。
337全文:03/02/11 15:07 ID:nHhBnd9t
モットラム氏が語る 審判の世界
日韓W杯 普段の判定どうなのか

 昨年の日韓ワールドカップ(W杯)の審判には失望している。
いくつかのミスが、大会全体に悪い印象を与えた。ミスの理由の
多くは、位置取りの悪さだった。次に何が起こるかを警戒せず、
見える場所に立っていなかった。
 しかし、もっと残念なのは、位置取りも悪くないのに誤審があ
ったことだ。例えば、イタリアはクロアチア戦で被害を受けた。
ビエリのシュートは明らかにオフサイドではなかったのに、副審
が旗を上げた。
 韓国−スペイン戦もそうだ。延長前半、スペインのホアキンの
シュートがネットを揺らしたが、副審はセンタリングの前にボー
ルがラインを割ったと判定した。ひどい判定だ。ボールはライン
上にかかってさえいなかった。あの副審は「ボールが出るだろう。
選手は追いつかないだろう」などと、頭の中で勝手に想像したの
ではないか。
 韓国の試合といえば、イタリア戦でエクアドルの主審の判定が
物議を醸した。トッティがわざと転んでファウルを誘ったとして
2枚目の警告で退場させた。あれに関しては、ビデオを見ただけ
でどうこう言えない。選手の意図をどう感じるかは、その場にい
てこそ判断できるからだ。
 ただ、買収のうわさは実にくだらない。審判は国際サッカー連
盟の厳しい監視下にあり、各国の協会関係者は簡単に近づけない。
韓国が勝ったため、欧州の人々が短絡的に「わいろだ」「陰謀だ」
と騒いだのだろう。
 あの審判たちが誠実だったのは確かだ。そもそもいい判定を下
せる審判なのか、普段から高水準の試合をこなしていたのか。
それが問題だろう。
338 :03/02/11 15:30 ID:E1PF54Za
>>337
乙〜
オレも紙面で読んだけど、一審判として審判側の弁護に走りすぎている嫌いは
あるね。もちろん、それも一つの意見だから排除するのはよくないと思うが。

言外に、FIFAの審判制度などに関する批判が込められているような感じはする。やっぱFIFAには逆らえないの? もしくは編集でカットされたか。
339 :03/02/11 15:33 ID:dSoesJno
>買収のうわさは実にくだらない。審判は国際サッカー連
>盟の厳しい監視下にあり、各国の協会関係者は簡単に近づけない

しかし、某FIFA副会長様は近づける罠。
340 :03/02/11 15:43 ID:nHhBnd9t
>>338
審判側にヨルのは仕方ない気もするが、
現状の、特にFIFAによる審判選考に対する批判はあると思うよ。
彼自身現役を引退しているからこそ書けるともいえるが。

個人的にこの連載は評価できるシリーズなのだが
話をスレの本筋に戻して言うと、この程度の内容ですら、
W杯から半年以上経たなければ掲載することもできないのがむしろ問題だと思う。

オンタイムで、あるいは少なくとも大会終了直後には語られてしかるべき事柄ではなかろうか。
341 :03/02/11 16:08 ID:wCn5L9N9
>韓国の試合といえば、イタリア戦でエクアドルの主審の判定が
物議を醸した。

多くの人はイタリア戦モレノだけでなくスペイン、ポルトガル戦も見て
すべての試合において韓国に有利なジャッジばかりが炸裂するから
『買収だ』『わいろだ』と言って騒いだのであって、短絡的ともいえない
とは思うけど・・・
糞審判だったからあれらのミスジャッジが起きたと片付けるのなら、韓国の対戦
相手のみに対してだけでなく、韓国にもミスジャッジが炸裂しても良かったのに
それらがほとんどなかったから、みんな不信感を抱いたんでしょ

まあ、元審判員が買収があったなんて言うことはまずないから、それを利用して
アカ日は韓国擁護で、八百長問題から糞審判問題にスライドさせようとしたん
じゃない?またかっ、て感じだけど『韓国は糞審判達のために名誉を傷つけられ
た被害者だ』みたいな。(まあ、FIFA副会長は韓国人なわけなんだがw)

ワールドカップ中の朝日のストイコビッチの記事も誤審問題に触らせないような
感じだったね。
でも、スウェーデンのフリスク主審(男前)は期間中、ガゼッタに『モレノは
買収の疑いがあった』ってインタビューで答えたんだよね(週刊文春より)
彼はすごいね



342 :03/02/11 16:14 ID:ffFXCGca
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
343 :03/02/11 16:20 ID:H9xsaq3K
>>341
> 糞審判だったからあれらのミスジャッジが起きたと片付けるのなら、韓国の対戦
> 相手のみに対してだけでなく、韓国にもミスジャッジが炸裂しても良かったのに
> それらがほとんどなかったから、みんな不信感を抱いたんでしょ

糞審判でもホームチームに不利な誤審を連発することはあまりない。
むしろ経験が浅い審判ほどホームに有利な誤審を出しがちになる。

> ワールドカップ中の朝日のストイコビッチの記事も誤審問題に触らせないような
> 感じだったね。

ユーゴ協会会長にFIFA批判の先鋒に立てと言いたい?
344 :03/02/11 16:33 ID:dSoesJno
>>343
スペ韓戦直後のTBSではかなりキワどいこと言ってたよ。
345 :03/02/11 16:52 ID:H9xsaq3K
>>344
TVの生放送での話でしょ?

TVではあの性格だからいろいろと口をついて言葉が出てくるだろうが、
新聞記事に寄稿するとなれば会長という立場からの配慮が出てきて当然だと思うよ。
それを朝日の言論封殺のように書き立てる>>341ってのは
どうにもまず韓国や朝日批判をしたいだけで、買収疑惑だとかはその方便でしょ。
346 :03/02/11 17:02 ID:dSoesJno
>>345
サカマガの連載でも当り障りない記事だった。
朝日がどう、というより、あの時期のメディア全体がそうだっただけ。
347 :03/02/11 17:41 ID:5LSCh5fl
今大会の試合の再放送は3年後にやってくれないかなぁ?
348 :03/02/11 22:22 ID:qQXlj7BU
お願いなんですが
赤井報道のネタを掲載したことを批判したのは
何ていう雑誌でしたって?週刊文春だっけ?
よかったらその記事をとりあげたサイトも教えてください
349 :03/02/11 22:30 ID:dSoesJno
350 :03/02/11 22:33 ID:paNaOyOH
>>348
赤井邦道掲載記念フラッシュムービー
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/akaihoudou.html
351 :03/02/11 23:00 ID:qQXlj7BU
>>349-350
ありがとうです
352 :03/02/12 03:58 ID:yo0PuX45
>>糞審判でもホームチームに不利な誤審を連発することはあまりない。
>>むしろ経験が浅い審判ほどホームに有利な誤審を出しがちになる。
セリエAを見る限り、誤審はホーム、アゥエーお構いなしに
起きている。今シーズンはローマの件もあり特に顕著
353 :03/02/12 05:47 ID:rlsuJQW3
>>335
マルディーニへの延髄蹴りもお咎めなしだった支那。
354 :03/02/12 05:58 ID:8VIfvA1O
どうしてモットラムさんが韓国絡みの誤審と疑わしい全てのプレーに
いちいち解説つけないといけないんだろうか・・・

彼の論旨はW杯での審判員の質を上げる努力が必要だということだろ。
その主張を支えるためにいくつか質の低い判定を例示したわけで、
別に韓国の疑惑を解明しようとか、特定の審判を弾劾しようということではない。

せっかくいい記事書いてくれたんだから、ちゃんと読んでやれよ。
355 :03/02/12 07:25 ID:ZhtuoxEP
さっそくやってます。日本マスコミかどうかはわからんけど。
↓寿司ボン賞賛記事
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030211_10.htm

>バイエルンのガーナ代表DFクフォーは高原についての質問に
>「やめてくれ。答えたくないよ」と顔をゆがませ、苦手意識をにじませた。
356 :03/02/12 10:17 ID:C4cBfW/L
カーンのコメント
点を決めるまでは目立っていなかったので注意してなかった。
まあ、あれだけいいクロスが入れば決めるのは当然だろう。
決めるべきところで決めたのだからいい選手なんだろうな。
記録はいつか破られるものだから気にしてはいない。
日本人に破られたからこんなに騒いでるんだろう。
357U-名無しさん:03/02/12 10:28 ID:Ag8y/9ix
一連の高原報道見て思うのは
ドイツ人ってマジメ過ぎるのか巧いリップサービスが出来ないみたいだね。
イタリアなんてそれこそリップサービス天国みたいなところでノリがいいんだが。
358 :03/02/12 12:04 ID:z/HKWbIK
モレノって審判資格剥奪されてんでしょ?(フジTV)
これが全ての答えではないかと。。。
ミスなら剥奪までいかんでしょ。
359 :03/02/12 12:06 ID:I7rmb7BL
>>357
カーンの「得点したんだから良い選手」なんかは最大級の賛辞だと思うけど。
360 :03/02/12 12:17 ID:4hzZ+RZP
>>358
イタリアのマスゴミに利用されてたね
361 :03/02/12 12:20 ID:PzAkh/70
>ただ、買収のうわさは実にくだらない。審判は国際サッカー連
>盟の厳しい監視下にあり、各国の協会関係者は簡単に近づけない。
>韓国が勝ったため、欧州の人々が短絡的に「わいろだ」「陰謀だ」
>と騒いだのだろう。

この結論を導く為は、それなりの説得力のある背景を記述する必要があるという事ではないか。
そして、肝心の記事全文では説明不足といわざるを得ない。
韓国×イタリア戦での不可解な判定はトッティーのダイブだけではなかったと俺は思っているから。
ただ、モットラムさんは俺を説得する為に記事を書いている訳ではないし、
一般的な認識からいったら、それ程酷い記事だとは思わないな。寧ろ関心する所もあるかな。
できればもっと突っ込んだものを書いてもらえれば嬉しいな。。
362 :03/02/12 12:22 ID:B1TkwH2E
dマージのオフサイドの方がヤバい罠。
363  :03/02/12 12:40 ID:5SIEUJ8z
>>359
負け惜しみの苦苦しさも含まれていたけどな。
364 :03/02/12 12:53 ID:ZZ8Kdzh/
>>363
敵の「負け惜しみたっぷりの賛辞」ほど価値のあるものはない。
まして、相手はバイエルン・ミュンヘン&カーン。
(普段と違って今回に限り)マスゴミの騒ぎ方相応に、大きな意義のある
ゴールだったのかも>高原
365 :03/02/12 13:12 ID:5SIEUJ8z
そっか
366 :03/02/12 13:15 ID:Qx6NR4fz
イ・ウンジェの前進守備なんてヤバ過ぎ
367 :03/02/12 14:12 ID:JG0L5JZX
>>347
> 今大会の試合の再放送は3年後にやってくれないかなぁ?
日本のテレビはもう権利が無いでしょ。
368 :03/02/12 14:30 ID:zBnwj560
昨年末にスカパーで完全再放送してたのに?
369 :03/02/12 14:30 ID:MvkOwBJM
>ただ、買収のうわさは実にくだらない。審判は国際サッカー連
>盟の厳しい監視下にあり、各国の協会関係者は簡単に近づけない。
>韓国が勝ったため、欧州の人々が短絡的に「わいろだ」「陰謀だ」
>と騒いだのだろう。

また朝日か
370 :03/02/12 14:38 ID:UyvILqsj
>>368
スカパーは年末で権利が切れるって
えのきどが言ってた
371 :03/02/12 15:37 ID:boPlpvy2
スカパーだけじゃなくて全てのテレビ局もじゃない?
例えばカフーの紹介VTRも、W杯のは全く流してないでしょ。
372 :03/02/12 16:08 ID:HWpcjv65
今使用するには幾らかかるんだろ・・・
373 :03/02/12 16:10 ID:UyvILqsj
>>371
昨日のジャンクスポーツはW杯の映像(イタ−韓)使ってたよ。
カフーの紹介だったらセリエやセレソンの他の試合の映像でも事足りるから
高いW杯のなんか使う必要ないってことじゃないのかな?
374 :03/02/12 16:18 ID:cEvuwo7O
地上波ではW杯はだだの一度も再放送されなかった。
ハイビジョンでは当日と、後一回あったけど。
375 :03/02/12 21:02 ID:Ke418cKp
日本マスゴミの中では、もう高原は
ブンデスリーガのトッププレイヤーになってるな・・・
376 :03/02/12 22:53 ID:5GrOkodT
朝青龍ワラタ

モンゴルで何個受賞しましたか?

いい事聞くね〜

と嫌味っぽく言ってた
377_:03/02/12 23:30 ID:qcMbRuF4
かなり古い話で記憶が定かではないが、94年のキリンカップの時、マラドーナが外務省からコカイン歴を理由に
入国を許可されず、1ヵ月後アメリカワールドカップでドーピングに引っかかった事件があったけど、
その時の某新聞の記事で外務省の役人のコメントが出ていたんだけど、
「あの件(マラドーナ入国拒否)以来、世間だけでなく家族からも肩身の狭い思いをしてきましたが、
これで(アメリカ大会でのドーピング)で救われた気分がします」みたいなことを
載せていた記憶がある。なんでこういう記事載せるかな〜
378 :03/02/12 23:57 ID:t0QjtikI
>>377
ん?何が問題なの?
379_:03/02/13 00:13 ID:j7AMrvaz
>>378
コカイン使用歴とドーピングには関連性がないからじゃない?
380 :03/02/13 02:32 ID:av080glw
>ただ、買収のうわさは実にくだらない。審判は国際サッカー連
>盟の厳しい監視下にあり、各国の協会関係者は簡単に近づけない。

ここまではまあいいとしても、これ以降の

>韓国が勝ったため、欧州の人々が短絡的に「わいろだ」「陰謀だ」
>と騒いだのだろう。

は、感情的になりすぎというか、さすが朝日の記事といわざるを得ないね
これはいらんかったような気がする・・・
381 :03/02/13 04:21 ID:Deb60V2e
>>380
また例によってアサピーが勝手に改竄したのでは、
と邪推してみる(w
382 :03/02/13 08:41 ID:CawhVLkD
>>381
そうやって茶化すけどさ、前科が有るんだから、疑われても仕方が無いと思うが?。
383 :03/02/13 09:50 ID:a8mki9Hi
騒いでるのは欧州だけではないです。
ほかの地域でもあれは買収されてるというので一致している。
384 :03/02/13 10:05 ID:Iz8JvNjX
南米でモナー
385 :03/02/13 11:21 ID:9juUK7D7
南米でも、治安の悪いところとそうでないところの差が激しいのに、
マスコミはこぞって南米全部の治安が悪いように書く。
386 :03/02/14 10:20 ID:ggZ/E6FI
行かないで一般的なイメージで書いてたり、行っても新聞で凶悪事件の記事を見て
危ないところだと判断してる。
最近のマスコミは目的がない限りホテルからでることをしない、でるときはホテルにタクシーを呼んで
目的地まで行って帰ってくる。しかも集団で。
自由に出歩いてその国のことをわかろうとするのはフリーランスにも少なくなっている。
387 :03/02/14 15:10 ID:ZJffuGsj
そのくせたまたま盗難にあっただけでその国のすべてをボロクソに書く。
388 :03/02/15 00:09 ID:Isg8+B0u
ttp://www.geocities.com/Colosseum/Slope/5796/inamiya302.html
↑2月8日で、高原のマスコミ対応に噛み付いておられます。
389 :03/02/15 00:59 ID:lkjyRP9p
コイツはだれですか?
390 :03/02/15 01:17 ID:dckbYOg8
日記サイトでほぼ1年=5000アクセスって逆に凄いね。
391_:03/02/15 01:17 ID:2pBlk+ow
>388
唯一同意できるのは最後のところぐらいだな。
392 :03/02/15 10:06 ID:D73Wv5uW
二宮清純を気取ってるが文章力、分析力、ユーモア、取材力すべてが素人レベルですな。
393 :03/02/15 14:04 ID:xpfAK/xz
>>388
言ってることが矛盾だらけ
394 :03/02/15 14:35 ID:rX65muTz
所詮、マスゴミに贔屓されている中日のファンだな(大藁
395   :03/02/15 15:51 ID:f8SOQavd
関係者各位
ヲチ板(http://ex.2ch.net/net/)にスレを立てようとしたのですが、「立てすぎ」とのことで残念ながらできませんでした。
皆さんもきっと楽しめるスレです。どなたか代わりに立てていただけませんか?
ご協力お願いしまーす。

**********以下テンプレ*********
スレタイ:【電波取りが】サカ板馴れ合いスレをヲチ【電波】

【41歳の】元祖天才電波ライター【春だから】
ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1045285316/
ジーコ代表監督で日本は劇的に弱くなる Part9
ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1045267745/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども4
ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1043648748/
【将軍様】川渕キャプテソをヲチするスレ2【独裁者】
ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1045181275/
【ボクラノ】川淵三郎キャプテソをヲチするスレ その2【ヘタレ】
ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1045180465/

ここは、上記スレを生暖かく見守るスレです。
上記スレはいずれも初期の建設的議論は影を潜め、すっかり馴れ合いオナニースレ化しています。
合わない書き込みはとにかく叩く、または「必死だなw」ではぐらかす、あるいは愛媛認定など、自分たちの巣を
守るためにはまさに必死な馴れ合いぶりが見て取れます。

もともとこれらのスレの住人で、最近の流れに嫌気の差している人も歓迎します。
よろしこ。
396 :03/02/15 16:08 ID:xpfAK/xz
マスコミ逝ってよし
397 :03/02/15 17:52 ID:UIU3SasI
>>395
誰か可哀想だから「愛媛ヲチスレ」立ててやれよ。
398 :03/02/16 09:11 ID:mlfyJB5U
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003021602.html

> 寸分も変化せず、右から左サイドに蹴り出す、インステップ(伸ばした甲の
> 中心部で蹴る)サイドチェンジキック。世界でもまれな、この使い手、アル
> ゼンチン代表ベロンは「ブルヒータ」(魔法使い)と呼ばれている。

インステップのサイドチェンジがそんなに珍しいか?

あと,ブルヒータは「“小さな”魔法使い」という意味だぞ、サンスポ。
しかもどっちかというと「小さな」の方に重点があるんだが。
399スレ違いだが:03/02/16 18:29 ID:mbEZ5eNS
「今後ここがどんな"動物園"となることか、興味はあるね」
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030216/20030216-00000201-ism-spo.html
400_:03/02/16 18:33 ID:rl904kwi
>398
親父さんが魔法使いだったから「小さな」なんだっけ。
401 :03/02/16 18:35 ID:g3w5Vkm9
> 親父さんが魔法使いだったから「小さな」なんだっけ。

そう。
402 :03/02/16 19:17 ID:Tt1vuJPn
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1045373600/

電波観測スレのはずが愛媛ヲチスレになってる。
ID:YexxKQ4Cの4時間にわたる努力の甲斐あってな。

>>ID:YexxKQ4C、乙
403 :03/02/16 19:41 ID:SeVdkqd/
>>402
速攻でスレの趣旨変わっちゃってるね
ワロタヨ。
404 :03/02/16 23:23 ID:vKuOZHKh
405高原ヲタ:03/02/17 05:38 ID:WvmWLl79
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003021703.html

>エッフェンベルクの精神面攻略に成功した高原が、
>ウォルフスブルクを狂わせ、退場2人、
>負傷1人の11−8という数的有利を生み出し、
>勝利に導いたといっていい。

この記事によると高原はコンフュが使える模様。
しかも、この記事を書いた方は、次の試合では得点を決めると断言されております。
これ本当は書いちゃ駄目な文句なんですけどね・・・

もうちょっとマシな記事書けんもんか・・・
406 :03/02/17 06:58 ID:XJgxxDcY
茸が可哀想です。
407_:03/02/17 07:19 ID:AoTAZm7x
>>404
まぁまともと言えばまともだけどネガティブキャンペーンに聞こえなくもない。
批判してるわりには代案示してないし。
408 :03/02/17 09:32 ID:J8zttB2X
俺の方がよっぽどいい記事かける気がしてきた
409 :03/02/17 10:39 ID:Qm+wdnDW
>405 書けるわけない。試合もろくに見ないで取材もつきまとって他人が質問したのを書き写してるだけ。
某番組で来た芸人が高原を取材してるのを記事にしようとしてるくらいだから。
410 :03/02/17 10:56 ID:WFtZ2b1z
マスコミはバカばっかだ
411今更だが:03/02/17 11:03 ID:9RJjSLsP
あの金魚のウンコのような大人数は本当にみっともないね。
そのくせ書く記事の内容といったらどんぐりの背比べだし。
ハンブルク市民も「選手1人に随分記者が多いんだね。」
と失笑してたし。

412 :03/02/17 11:39 ID:tclVgycE
ちょっと待て。
何でタンパに長嶋が取材しに行ってるんだ?w
413 :03/02/17 11:42 ID:tclVgycE
ちなみに長島ね。元神戸のFW
414 :03/02/17 11:46 ID:6xs+kyuZ
>>412-413
タンパにも、MLSのチームがあったんじゃなかったっけ?
きっと、そこの取材だよ……と、無理矢理こじつけてみるテスト。
415 :03/02/17 13:28 ID:tYMy6IVL
記事は共同、写真はAPだけにしたらいいのにな。
どうせ結果というか紙面は大して変更ないだろうし。

デスクで脳内記事ならまだしも(を
現地押しかけてまで脳内記事ってのがなあ
416  :03/02/17 13:45 ID:WFtZ2b1z
むしろ写真と1行のコメントだけに汁
どうせ阿保な記事しか書けないんだからよ
417 :03/02/17 15:22 ID:LmY5UATB
実際、こんな具合に地元紙(イルメッサンジェーロ)で失笑を買っています。

ピッチの外で中田が動くのは簡単ではない。
電車ごっこのように彼について歩く記者達、
昨日も更衣室に向かう中田は「黄色い列車」の運転手のようだった。

ほんとたのむから(ry
418 :03/02/17 18:31 ID:xx/YLmyd
>>417
マスコミが腐ってるのはよくわかってるが、
その「黄色い」ってもしかして肌色のこと?
まあ地元紙だからいいのかな
419 :03/02/17 18:40 ID:dTBeG173
>>418
パルマのユニフォームが黄色だからじゃないか?
420417:03/02/17 18:47 ID:LmY5UATB
>>418
そう。中田のセリエデビュー当時の記事だから、
もちろんパルマのチームカラーを指したものではないです。
色は差別的発言だけどね。
421 :03/02/17 21:18 ID:Oc3yIGwK
A3のマスコミでの扱いはどうですか?
今日の東スポ、海外組の1/5くらいのスペースしかなくて萎え。
422 :03/02/17 21:20 ID:Ce8nuiT3
今日の朝日新聞の一面に
「磐田、韓国の城南に完敗」という見出しが。
スポーツ欄では磐田が城南に圧倒され完敗だったっことを伝え、
城南の研究熱心さ貪欲さが賞賛されてた。
一方、鹿島が大連に勝ったという記事はほんの狭いスペースに
おまけ程度にチョロっとだけ。
笑わせてもらいました。
423 :03/02/17 21:21 ID:oDBbbj9Y
さすが朝鮮半島の手下のアサピーだけありますね。
424 :03/02/17 21:30 ID:PxtQIQLH
>>422
朝 日 だ か ら  で片付けられるからな(w
425_:03/02/17 21:31 ID:YE9gEfzK
よっぽど嬉しかったんだろうね、日本のクラブが韓国のクラブに負けたことが。
426 :03/02/17 21:31 ID:dTBeG173
>>422
ん〜・・・ではどう書いてあったら納得した?
鹿島と磐田、平等な割合で記事にしていて欲しかったの?

漏れ的には日本のチームが勝っても(´・∀・`)ヘー(って言うか勝つでしょ?とオモテタ)という大会
だったから、負けた磐田の方により紙面を割いて当然だと思うんだけど。

それとも勝った城南を賞賛した記事がカンに障っただけ?
427  :03/02/17 21:46 ID:022eQyNL
普通なら、見出しには「磐田完敗」としか書かない罠
わざわざ文字の級数が小さくなるにも関わらず
「韓国の城南に」をいれるとこが朝日
こういうのは、普通本文に書くから見出しには
わざわざいれないのよ

相撲で例えりゃ「貴乃花完敗」つー見出しがあって
対戦相手が平幕だったら「○○大金星」は
サブタイトルにまわるでしょ?
428 :03/02/18 00:27 ID:QapWhS2p
>>427
まああえてアサピーの弁護をするならば、
「城南」とだけ書いたんじゃどこのチームだかわからんかった
だろうしね。
まあKリーグのチーム名なんてほとんどわからんし。

パッと思いつくのは浦項、水原、蔚山、そんぐらい?
429 :03/02/18 00:41 ID:b57WjG/t
対する産経(大阪版)は鹿島-大連がメインだった。(デカいカラー写真付き)
磐田の完敗は写真なしでオマケ程度。
やっぱスポーツ面でも新聞のカラーって出るのね。
430 :03/02/18 02:49 ID:LmJwRU5k
読売も磐田メインだった。
431 :03/02/18 08:14 ID:pcdQzDdi
鹿島の勝ちより、王者磐田の負けの方が記事にしやすいからね。
「セネガル勝った!」より、「フランス負けた!」の方がインパクト強いのと同じで、
それだけ磐田やフランスの普段からの評価が高いってことだしね。
432 :03/02/18 08:32 ID:S7GY8PJr
> 漏れ的には日本のチームが勝っても(´・∀・`)ヘー(って言うか勝つでしょ?とオモテタ)という大会
> だったから、負けた磐田の方により紙面を割いて当然だと思うんだけど。

磐田はそこまで評価されてないよ。優勝決定戦やCSでの朝日の扱いをみればわかる。
433 :03/02/18 09:45 ID:7xVp+ebr
鹿島メインな新聞は産経くらいか
434 :03/02/18 10:16 ID:547coIVs
日刊スポーツも鹿島メインだったよ。
といっても欧州組の方がスペースでかいけど

で産経の中村がアシストで会場のウェーブを誘発したって記事は嘘でしょ。
435 :03/02/18 10:18 ID:APe4VsXX
サッカーのわからん連中が結果だけ見て書くからこういう記事しか書けない
436 :03/02/18 11:04 ID:q/zi10Zb
社会のわからん連中が紙面だけ見て書くから、こんなマヌケなレスばかりになる。
鹿島メインにもってきてた日刊スポーツは朝日系列なのにね。

ま、サッカーなんてどうでもよくて、ただ朝日を貶したいんだろうけど。
437 :03/02/18 18:09 ID:7xVp+ebr
関係者ですか?
438 :03/02/19 00:03 ID:ZxNmbP7x
朝日の記者さんはいろんなところから袋叩きでいまプライドずたずただからね。

2ちゃん来て憂さを晴らしてるんでしょうよ
439 :03/02/19 00:17 ID:z6CsrWDN
>>436
でも日刊スポーツって朝日系列の割に元々あまりそういう雰囲気はないよな。
440 :03/02/19 00:27 ID:k/KROaEr
>>439
W杯時に韓国の横暴を非難していたよね。
ジーコ談話の中で、
「こんな誤審が何試合も続く偶然はありえない、あっていいはずがない」と。
サンケイあたりなら絶対にカットされていただろう。
441 :03/02/19 09:56 ID:9UR+HFs/
日刊は比較的サッカーに詳しくきちんと取材をする人が多い。
442 :03/02/19 11:14 ID:zhxW8zYo
でも、W杯以降の日刊は終わってると思うが。
443 :03/02/19 11:27 ID:zO3QfLCU
朝日ってJに金出すんだよね
444 :03/02/19 11:57 ID:LEK9ytTq
スポーツ新聞の起源は日刊スポーツニd、、、(r
445 :03/02/19 13:25 ID:xKKqb3w+
NステもJを今より取り上げそう。
446 :03/02/19 13:36 ID:zMKoTTle
民放はCLの放送権もっと買え。
447 :03/02/19 14:36 ID:WkbZ5Oni
マスコミもそうだけど、
ネットのサッカーサイトの掲示板に現れるウザイヤシはどうにかならんか
448 :03/02/19 14:55 ID:CuHUWH3Q
>>447
それはどうしようもない気がする。
まあ煽りって言うか暇つぶしに来てると思うから、放置すればすむんだが。
たまに真性もいるけど。つーか2ch以外で2ch風に書いてる奴ってイタイんだよな・・・
サッカー掲示板に限らず。
449 :03/02/19 16:28 ID:ukhFoINB
NYポストで皮肉られて笑われてもやる?
http://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=28763
450_:03/02/19 16:32 ID:+jRmE+sv
皮肉たっぷりだな〜
451 :03/02/19 22:45 ID:gUXFUYva
応援団と暴力団が結託、自由席占拠し別料金 東京ドーム

 東京ドームでのプロ野球・巨人対阪神戦で、外野自由席を占拠して客から
別料金をとって座らせていたとして、警視庁は19日、暴力団組長尾崎和也
(56)=千葉市中央区春日2丁目=、私設応援団リーダー加藤慎一(32
)=東京都板橋区中丸町=、警備員宮本幸広(33)=千葉県我孫子市日秀
=ら5容疑者を都迷惑防止条例違反で逮捕した。
 暴力団対策課などの調べによると、尾崎容疑者らは共謀し、昨年7月6日
の試合で、加藤容疑者ら応援団メンバーが右翼側外野自由席にシートを置く
などして事前に確保。静岡県富士市から観戦バスツアーに参加した40人を
宮本容疑者が団体入り口から通して座らせ、その対価として32万円を受け
取った疑い。ツアー参加者は50人で、費用は1人12500円。旅行代理
店の下請け会社が尾崎容疑者に、1人当たり8000円(正規料金は大人1
200円)の報酬を支払っていたという。

 東京ドームでのプロ野球の人気カードでは毎回、開場直後に自由席の外野
席は満席となって座れない客が大勢出る。暴力団がこれに目を付け、一部の
私設応援団や警備員らと結託して不正を繰り返していたという。

(20:04)

ttp://www.asahi.com/national/update/0219/031.html
452 :03/02/19 22:48 ID:C6IVq/Sx
ドイツ代表と日本代表やるのか
またカーンに高原のこと聞きまくるんだろうなあ・・・
453 :03/02/19 23:51 ID:99geNB/0
ギャーーーーー!!! 恥ずかし過ぎる!!!!!!

【野球】日本記者の質問攻めに悲鳴 NY紙が皮肉のコラム
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1045638636/l50
米ニューヨーク・ポスト紙の敏腕大リーグ担当記者、ジョエル・シャーマン氏が困っている。
日本からやって来たスポーツ記者があまりに“熱心”に、ヤンキースの松井に関する質問をしてくるからだ。
このほど「日本の記者に同じ質問を3231回された」と皮肉まじりのコラムを書いた。


454ギャーーーーー!!!:03/02/19 23:56 ID:yXhyG4+Q
455 :03/02/20 00:16 ID:vNrCBLlC
日本の記者が蛆虫のようにわくのは百歩譲ってしょうがないとして
スポーツに対してろくに知識や自分なりの見解がないところが何よりむかつく
あほな質問のオンパレード
国民の意識レベルが低いからこの程度にしてやれという感じもあるんだろうが
それは舐めすぎ
456すぽると氏ね:03/02/20 00:20 ID:xu5tv7I2
何で大連−城南の方が、鹿島−磐田よりも扱いも放送時間も長いんだよ。
457 :03/02/20 00:22 ID:uChbAr90
>>455

> スポーツに対してろくに知識や自分なりの見解がないところが何よりむかつく
> あほな質問のオンパレード
> 国民の意識レベルが低いからこの程度にしてやれという感じもあるんだろうが
> それは舐めすぎ

同意。

458 :03/02/20 00:25 ID:V8GEfEIx
奴らは結構野球とかラグビー水泳とかやってたりします。
その体育会的コネクションで就職

・・・それなのになんで
459 :03/02/20 00:32 ID:IsJ/eUQ6
うわあ・・・スポルト最悪。
松井の終始練習ナマ中継だけで終わらせやがった。
しかも他のスポーツの画を流してる時も隅に小さい枠出して中継してるし・・。
三宅なんか完全に番組を私物化してるし(タンパに行ってる)視聴者馬鹿にしてんのか
460すぽるとへの苦情はこちらまで:03/02/20 00:56 ID:OZCDlcVt
461 :03/02/20 01:28 ID:YcCU/BNK
中田ヒの気持ちがようやく理解できたよ
462 :03/02/20 01:39 ID:e4QcswHX
すぽるとは国内板でもクソ番組認定されています。
見ないのが吉。
463 :03/02/20 01:43 ID:KGHpGcxR
タンパに行ってる連中そのままイラクに行ってジャーナリスト魂を見せてくれ!
464 :03/02/20 02:06 ID:cwn5iVX3
だって番組終了後
鹿島vs磐田録画放送するんだろ?フジ

そりゃ情報押さえて放送見てもらいたいからじゃないの?
465 :03/02/20 02:10 ID:YcCU/BNK
>>464
関西は録画放送ありませんが
466 :03/02/20 03:09 ID:uTHS34Hj
松井と北の話題はあきた、もっと工夫して欲しい。

貸間と磐田は関西のチームでないし、よほどのサポしか
みないと考えるのがふつう。
リーグ戦さえやらないのに。

やなぎゴール。
467 :03/02/20 03:51 ID:J+hdKjpL
>>465
関西は日本ではありま(ry
468 :03/02/20 10:04 ID:m4bQx+b5
関西はありま温泉が有名です。
469 :03/02/20 10:13 ID:QzIfgyhT
スポルトはマンデーフットボールとウッチーのおっぱいしかみてない。
470  :03/02/20 10:23 ID:Z9FpP5E4
44 :名無しさん@テスト中。。。 :03/02/20 00:04
〜前略

そんなことより、許せないのがフ○テレビ系の取材。現地レポーターが地元ニューヨークっ子のコメントをとった、
というのを3つ流していたんだが、そのうち2人のコメントと字幕スーパーが全然ちがうでやんの。

最初の人は「NBAでもテキサスのヒューストンに中国選手のヤオ・ミンが来て、盛り上がっているみたいだしー」とか言ってるのに、
字幕は「僕たちも松井には期待しているよ」とかなんとかなっていた。

2番目のにーちゃんが「ま、去年ジアンビがそうだったみたいに、ホームラン50本ぐらい打つのを期待されてるかも知れないけど、
せいぜい20本ぐらいがいいところじゃないの」みたいなことを言っているのに「ホームラン50本ぐらい打てると思うよ」となっていた。

そんなあからさまなウソこいていいのかよ。

〜後略

http://www.nyniche.com/body/sports/15_index_msg.html
471 :03/02/20 10:24 ID:XjR5PmU6
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030220-10.html
中田さんスレにも書いたけど。

サンスポの移籍先走り記事でお怒り。
→日本人記者のみ撮影禁止。
それを皮肉たっぷりに記事にするマスコミ。

相変わらず、変わらないな、マスコミは。
472 :03/02/20 10:31 ID:QzIfgyhT
波平って、、、
473 :03/02/20 10:40 ID:IdBBEdBE
>>458
コネ就職できるのは従順バカか、本当は切れ者だけど従順バカを演じきれる香具師だからな。

>>455
> 日本の記者が蛆虫のようにわくのは百歩譲ってしょうがないとして
> スポーツに対してろくに知識や自分なりの見解がないところが何よりむかつく
> あほな質問のオンパレード
> 国民の意識レベルが低いからこの程度にしてやれという感じもあるんだろうが
> それは舐めすぎ
デスクより上の方になってくると
「頭でっかちなクレーマーはこれ以上増えたら困るから放置してミーハー層だけにターゲットを絞るべき、
そういう香具師が多い方が部数が出やすいし」
って発想なのかもな。
現場はともかく上の方とか営業サイドでは確実に愚民化プロパガンダって発想はあると思われ。
474 :03/02/20 10:41 ID:nav9La0i
>471
それ松井の発言なら情感たっぷりに書くんだろうけどね<日本記者撮影禁止
中田の常日頃の対応はともかくちゃんと書けよっての。切ないね
475 :03/02/20 10:43 ID:zdVdPpyK
フジ、松井の「たかがキャンプの練習」にアナウンサー3,4人送り込んでる・・・
朝からたまたま見てたけど、朝は千野、昼前は若い男、夕方不明、夜は三宅
取材と番組でのレポ終わったらあとは観光か?ええのう
番組の中でも「すごいですよー、なんとフジの取材陣が一番多いんです!!」って
あほか、おまえら
476 :03/02/20 11:54 ID:bwAEWtrW
ハズカしすぎるよ。マスコミ・・・
477 :03/02/20 12:28 ID:PjVVWYNJ
マスコミ:× 
マスゴミ:◎
よく間違えるので気を付けましょう。
478 :03/02/20 12:57 ID:lrq3eDtS
>>477
はい。
479 :03/02/20 14:11 ID:xlAz/g6b
「イチロー・マニアは去り、ヒデキマニアがやって来た」タンパ発の記事で、
ヤンキース松井にメディアの関心が集中している状況を伝えている。
※「マニア」は日本報道陣を指す表現。
マリナーズの広報担当によると、日本報道陣に発行したキャンプ取材証は
昨年160人分だったが、ことしは50人分にとどまっている。
ピオリア発の記事は「サンキュー、ヒデキ・マツイ」と書き、
イチローが落ち着いて練習できる状況になったと指摘している。
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030220/spon____ichiro__007.shtml
480 :03/02/20 14:53 ID:dVTenciW
やっぱこっちだな。

世界初の偉業だ。『監督モデル』と銘打たれたシューズは「トルシエさんもなかったし、
今まで聞いたことがない」(同社関係者)というサッカー界では空前のこと。選手、監督
としてW杯3度優勝のブラジル代表・ザガロ元監督、02年欧州最優秀監督のアーセナ
ル・ベンゲル監督らも成し得ていない。日本プロスポーツ界全体でも野球の長嶋茂雄
氏くらい。同社はベッカムでさえ、専用モデルと銘打った商品の製作はしていない。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003022002.html

なにが神業なのか(w
481 :03/02/20 15:01 ID:yaI3DKHK
柳沢敦、“晴れ舞台”暗転の大けが…
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_02/s2003022003.html

>だが、好事魔多し−重傷を負ったタックルは試合終了直前。
>それも高校時代の後輩に受けたファウルというバツの悪さも加わった。
>「どんなケガなのか詳細を教えてほしい」とペトリッカ氏も、
>報道陣に逆取材する場面も。ところが、鹿島フロント陣、
>視察中の日本代表エドゥ・テクニカルアドバイザー(TA)も涼しい顔だ。

>と、いうのもこれでベルギーリーグで左遷状態の鈴木隆行を
>呼び戻せる口実ができたからだ。事実、鹿島のフロントが来月早々、
>ベルギー入りすることが決定していたのだ。柳沢にとっては、
>選手生活7年目の初の大ピンチが到来した。

随分悪意をこめた文章だね・・・。
482 :03/02/20 15:16 ID:YbvHm5dE
>>473
実際今はいかにしてミーハー層に取り入るかってのがどの業界でもメインな方向性だしねえ。
しかもその対象の多くは女性なんだよねえ。昨今の地上波TV番組の変更でもそれは明らかだし。
我々が望むような番組はどんどん減って行くんだろうな。
Jリーグがスポンサーになってプレミアハイライトみたいな番組放送してくれないかなあ。
まず無理か・・・
483 :03/02/20 15:44 ID:IdBBEdBE
>>482
正確に言えば
「ミーハー層が減るとますます金が動きにくくなり不況がさらに加速するからマニアは放置かキモヲタ認定して迫害」
って考えなのかもな。
484 :03/02/20 16:22 ID:rmvwaOHY
アニメでいうと
ポケモン・ジブリ路線かエヴァ・ガンダム路線かってことかな。
こっちはある程度棲み分けできてるし、
ヲタの購買力は侮れないからな・・・


こないだ東スポ見たら
NYのメディアが松井に「トウキョウスポーツが好きだそうだが?」と質問したそうだ。
まあ松井も心を許せる記者ってのが増えればいいが
東スポ以外には期待できんだろうな
485 :03/02/20 18:16 ID:TPF83PKS
アニヲタの東スポ愛読者
486 :03/02/21 00:01 ID:gpK6sGqJ
すぽると馬鹿じゃねえの?松井の練習中継って・・・
487 :03/02/21 00:05 ID:qLzx/T5X
>>486
番組の企画構成したのが
中年の野球好きのオヤジ達じゃないの。

もう、舞い上がっちゃって...
488 :03/02/21 00:26 ID:5aivj8d0
見ないからいいけどな…
ホント、4月以降が思いやられるよ
489 :03/02/21 00:44 ID:qWGWrKxD
TBSはTBSでベッカムの怪我のことだけで
ユーベのインフルエンザには全く触れなかったんですが。
490 :03/02/21 02:03 ID:3Td0UIKG
最近のスポーツニュース
松井、清原、長島、ベッカム、茸、禿ばかり
全部、興味なし
491::03/02/21 02:08 ID:XQpbA4Q/
>>486

フジも松井番としてKO卒の太○さんをリポーターとしてNYに派遣している
はずだけど、どうして日焼けした三宅が出ているかな?
仕事と称したバカンスじゃないでしょうねぇ?
492U-名無しさん:03/02/21 09:28 ID:gmzlzej3
ワールドカップの韓国応援ムード以来の
国民とマスコミの温度差を感じるね
493 :03/02/21 09:50 ID:PL4qD6sD
チーム側も日本人の多さと低レベルに辟易してる。
だけど、いい金づるだから商売だと割り切ってリップサービスしてる。
日本人をみて最近は鰺とかサンマといってる。
集団で動いて移動も消えるのも一緒で会見ではだんまりだかららしい。
494 :03/02/21 10:58 ID:T+oI0PrT
>>493
>会見ではだんまり

これで仕事してるつもりなんだから恐れ入るわ
495 :03/02/21 11:39 ID:gTphH1TW
>>492
ソルトレイク五輪から始まっているよ
496 :03/02/21 13:15 ID:pBhD/IWm
冬季アジア大会はその際たるものと言っていいな
497 :03/02/21 14:07 ID:L6b7GEO6
2chみたいなところで一生MASS COMMUNICATION相手に文句いっテロや。
どうせお前らには何もできねエンだからよ(わえうgg、k
498 :03/02/21 14:18 ID:yB6gSlE6
ん? YahooBB アク禁で家から書けない愛媛が携帯でがんばってるのか?
499 :03/02/21 14:32 ID:L6b7GEO6
おまんらが蒸すゴミだとか抜かしてるMASS COMMUNICATIONをクソだといいながら
文句が言いたいがために毎日\チェックしてる光景はこっけいナリり、。(藁s
500 :03/02/21 15:44 ID:0XFr2v8G
マスコミと上手く付き合う松井秀喜
マスコミを毛嫌いする中田英寿

取材するのは人間だから 記事の印象も変わるわな・・
けど マスコミのウザさも分からんでもない

どっちのやり方が良いかは分からんが
どちらもポリシーをもっているので どっちがどうとかは無いと思う。

松井はエンターティンメントとファンサービスに
中田は低俗なマスコミに関わらずに己の高度なプレーに邁進し、フィールドでのみ結果を出す。

どっちも良い。

だが 世間の印象は違う。そんだけ
501 :03/02/21 15:59 ID:69VyhP7H
今日は中田のマスゴミネタであちこちで暴れてるヤシがいるね。
中田にフン!ってされてしまたマスゴミカンケイ君か?
502  :03/02/21 16:06 ID:o11trP9C
中田信者って異様にマスコミに対して敏感だよねw
何でだろう?
503 :03/02/21 16:30 ID:gW/8/2jJ
大事な大事な中田さんが過去にマスコミのせいで
命を狙われたからじゃないかと
帰国時にはSPに囲まれて出てきた時期もあったがな
504 :03/02/21 16:51 ID:69VyhP7H
>>502
知らないで批判するのはなんでだろ〜〜〜
505 :03/02/21 18:19 ID:0jgcxf1F
松井だって「マスコミウザッ!」って思っているんじゃないのか。
マスコミが待ち構えている違う場所から出入りしているしさ。

あと、中田の場合はマスコミが嫌いというより『日本』のマスコミが嫌いなんだよな。
506 :03/02/21 18:22 ID:kpiF4lu4
中田って親韓サヨなんだろ?
在日説もいまだに一部でくすぶってるし・・・・おっと、こんな事書くとサニーサイドアップのバイト君が必死に否定レスを付けに飛んでくるかもw
507:03/02/21 18:27 ID:iIAmiwFQ
中田、日本のマスコミにだけは写真撮影を許可しなかったらしいな。
ここまで徹底してれば、嫌われるわけだw
508 :03/02/21 18:28 ID:M/AYgY7v
親韓サヨならアカピーを毛嫌いしないはずだが(w
509 :03/02/21 18:29 ID:SrPqe8tm
>>505
松井はなにげにマスコミのコントロール上手いよな。
東スポの取り込み方なんて見事としか言いようがないw
510 :03/02/21 18:31 ID:L6b7GEO6
松井>>>>>>>>>>>>>>>中田(サッカー選手)
511 :03/02/21 18:34 ID:gadC5jbo
>>510
日本のマスゴミの扱い方に対してはそうなるわな。

でもそれだと、いつまでたっても日本のマスゴミはDQNという罠。
512 :03/02/21 18:35 ID:L6b7GEO6
松井は野球やって無くても成功するタイプ。
中田は運良くサッカーできただけで、サッカー無くなったら社会性零。
そんな奴が日本のトップ選手ってんだから終わってんるやろprなえ・
513 :03/02/21 18:44 ID:IwR7/1bB
>>512
でも中田って一匹狼っぽいが意外と社会性あると思うけど。
べつに取材陣に媚びるのが社会性があるとは思えないし。

釣ってるんだろうけど。
514 :03/02/21 18:45 ID:KKe5Tcuf
茸信者が中田貶しに必死だな
515 :03/02/21 18:46 ID:IwR7/1bB
松井のはひどいけど、シアトルに渡ったときのイチロー周囲はどうだったんだろう?
516 :03/02/21 19:09 ID:0XFr2v8G
>>511
でも、このまま野球のほうに無駄なマスコミが群がるほど
海外の日本人サッカー選手にとってはいいと思う。
メジャーの選手(特に松井)には悪いけど。
高原も大変だったみたいだけど、向こうでの異様な騒ぎの一因は日本の
マスコミが大騒ぎしたことにあるのも、このスレで外出だろ。
今じゃ、マリナーズの日本マスコミ半分以下らしいよ(w
イチローもさぞかし楽に練習してるだろう。
稲本も注目度が最近がくんと落ちたけど、WBA戦では非常によい動きを見せてた。
でも、さほどマスコミも騒いでないし、稲本もマスコミ対策という点では
非常に気楽になったのではなかろうか。
今の海外組みは大抵、自分のHP持ってるから直接ネットで近況を聞けるし、
ヒデとか小野とかはスカパーで番組もあるから、時々出演してインタビューとか見れる。
だから、海外組みに関しては今ぐらいの注目度でいいよ。
517 :03/02/21 19:12 ID:baI5XGL3
>>516
イチロー担当マスゴミは160人が50人に減ったとかいう話が・・・
粗大ゴミがゴミに変ったくらいですw
518 :03/02/21 19:19 ID:0XFr2v8G
>>517
そうだね(w

それにしても、元神戸の永島が松井のキャンプに行ってることに
本当に馬鹿馬鹿しくなるね。

「さぁ、松井選手が出てきました。松井選手、キャッチボール始めました」
なんて、元サッカー選手まで松井のリポートやってて、
本当にフジテレビって馬鹿だなあと思う。
永島ならどう考えても、元FWということで高原のほうに出すべきだと思うんだけど(w
永島はフジにいいように使われてかわいそうだなぁ。
畑違いだから、野球関係者なんかにも煙たがられてるかもしれないし。
519 :03/02/21 19:22 ID:T+oI0PrT
東スポはタブロイド紙を自認してるというか、
他は批判されるとすぐ社会の木鐸気取りだしな。書いてることはタブロイドなのに
520 :03/02/21 19:30 ID:IwR7/1bB
>>518
舞の海や荻原次晴も同じようなもんだけどな
521 :03/02/21 19:31 ID:T+oI0PrT
松岡修造はもうそのレベル突き抜けたな
522 :03/02/21 19:40 ID:vSJWpQlZ
>>521
上に名前が出てる奴等はマスコミにコントロールされる犬どもだが
松岡はそういう訳じゃないからな。
523 :03/02/21 20:03 ID:69VyhP7H
松岡は良家のお坊ちゃま。マスゴミにへつらう必要などないんだよね。
524 :03/02/21 20:41 ID:z42iI0Rt
また松井の話で申し訳ないけど
今日の夕方のニュースで松井フィーバーの凄さを伝えるためなのか
ヤンキースのスタッフ?にインタービューしてたけどそれが
「向こうで監督の会見やっているけど日本人記者は全然いないんだぜ、
松井ばっかり集まって松井は凄いね」と、それを松井フィーバーの証言として出してたけど
どう見てもそいつに日本人記者が馬鹿にされていると思った。
525関係者子ね :03/02/21 21:07 ID:0VegwyNU
批判するだけで批判されるのが嫌な香具師 だ〜れ〜だ〜

2ちゃん含めインターネットがうざいんだろうなぁ。
読者投稿欄くらいで今まで済ませてたんだから。
526 :03/02/21 23:52 ID:RD1/rvUv
だいたいさ、おまえら、サッカー以外の報道みてみろや。

やつら、在日とチョンどものプロバガンダに必死で、

日本を転覆させようとしてんだよ? サッカーどころの話じゃねえだろ!!!
527 :03/02/22 00:36 ID:VXAjx51Y
サッカーの頂の途中に松井を割り込ませないでくれよ…
松井松井言ってるのは気持ち悪くてもまぁ許す。
放送枠の関係で重要なのは分かる。

ただ、コーナーの最中に突然「今松井選手がスタジアムに入ったようですね」
はぁ?
プロ野球ニュースがすぽると!になったことと同じぐらいむかついた。
528 :03/02/22 01:03 ID:jKAyk8bu
松井のマスコミに対するご恩にマスコミが報いる為に気合入れまくりなんだろう。
松井がマスコミをうまく扱うのが上手いんだろう。

こういう選手を一人くらい作れ>日本人フットボーラー
529 :03/02/22 01:07 ID:OgDTj/ru
>>528
マスコミは、恩のあるスポーツ選手を沢山取り上げれば、それいいの?
530 :03/02/22 01:09 ID:jKAyk8bu
>>529
いや実力が無いと取り上げないけど、愛想のいい奴は取り上げやすいだろ!
俊輔とか、愛想良くてキモカワイイから取り上げやすい。
531_:03/02/22 01:11 ID:fX1QNw1O
>>509
松井はゲソダイも取り込んでるから、国内メディアは無敵といっていい。
532 :03/02/22 01:38 ID:xvYQgJ0I
対応が紳士なAVマニアの元大巨人軍四番打者様なら、
ゲンダイも東スポもスポ新も取り込まれるわな。
533  :03/02/22 01:46 ID:KGBgbXMe
>528
いつもマスコミをぞろぞろ連れて歩けって話しか?気合入れまくりなんて迷惑
だろ。自分が松井のチームメートのアメリカ人だったら毎日「松井はどうだ?」
って聞かれて楽しいか?しかも自分に対して質問は無し。1回2回なら笑って
済ますだろうがそれがずーーっと続いたらどうだ?そんな日本人迷惑だと思わ
ないか?

あんな大量に来るよりは専門誌の数人の方が集中できるぞ。
534:03/02/22 03:26 ID:ifke+v3a
松井、活躍したら日本のマスゴミがまたヤンキースに迷惑かけそう。。
スポーツニュース見る度に、最近かように感じる。。
あいつらは日本の恥!!
10年前、貴りえ騒動、長嶋フィーバーの時とレベルは一緒、
いやかえって悪くなってるぐらいw
535マスコミ業界人:03/02/22 04:46 ID:jyV28E35
日本のマスコミの異常さは世界でも有名、でも2ちゃんで韓国が勝つと何が何でも
否定したがる嫌韓はもっと異常だね。現状を受け入れないと空想馬鹿になっちゃうね。
そんな中田はみんなの好きな在日だよ。さあ、事実を受け止めて、心の広い、余裕のある
人間にならないと女の子とに持てないよ。
536 :03/02/22 04:58 ID:l6lxT4fH
650 名前:勝利のV[] 投稿日:03/02/22 04:38 ID:jyV28E35
あー、今日も城南が勝ってしまうのか、楽しみ、楽しみ、ホホホ。

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1041871701/
悔しいけどやっぱ韓国強いや〜ToT Part3
537 :03/02/22 09:46 ID:fWYpJrQp
>535 中田が在日?マスコミ関係者ならちゃんと調べろよ。
だいたいテレビで現地の人のコメントをねつ造したり、新聞も現地の新聞記事を引用するだけで
何してるんだ。
538 :03/02/22 10:22 ID:1eugHYgh
>>537
相手にすんなよ
自演ならご苦労様です

でもほんと若手のサッカー選手とかもうちょっと
マスコミ受けのいい選手が出てきて欲しいなあ
優等生発言してカメラから目を背けるような奴が多いのはちょっと・・
539 :03/02/22 10:39 ID:yTl+iTfe
>>538
キング
540 :03/02/22 19:07 ID:fzuWoANF
最近の海外において野球サッカーの両ジャンルともに日本人最高の
結果を出した選手のマスコミへの対応ってほぼ同じなわけだよね。
541 :03/02/22 19:35 ID:vijLHGAK
逆に少しでも松井をとりあげなかったら、抗議するってのは
どうだ?
スポ新の一面がスポーツ以外の時とか。
あるいは、フジテレビはニュース、ドラマ関係なくどの番組でも松井情報をながせとか。
542 :03/02/22 21:18 ID:Ho8Kgl9m
奴らはまじにやりそうだから
やめとけ。
543 :03/02/22 21:44 ID:qZRI8WCZ
番組中に「ただいま松井がフリーバッティングで柵越え、今日3本目」なんて
速報が字幕で入ったら俺はむしろ尊敬する。そして地上波はもう見ないw
544 :03/02/23 00:00 ID:2BSntCc0
むしろそれくらいやってほしいな。
朝のどうでもいい番組も潰して松井情報。
松井が一人で買い物しても速報、くしゃみをしても速報
チャイナ・シンドロームみたいだw
545 :03/02/23 00:24 ID:hOAJ5Gjj
懲りずにまた見るすぽると・・・

相変わらず松井の生態を観察するかのようなコーナースポットで生中継するなっつうのw
動物園じゃないんだから。
546 :03/02/23 00:30 ID:E+e04rUT
アメリカ&野球マンセーなジジイがムカツク。
そのくせアジア&サッカーに目を向けようとしない。
547 :03/02/23 01:12 ID:1NYGptOi
中田に松井とおんなじ事したら



発狂ものだな・・・・
548 :03/02/23 01:24 ID:G014WY4a
ゴジラの生態観察してwwwww

ショボ!www
549 :03/02/23 01:42 ID:ATF8UVBf
>>546
代表のアメリカ遠征が結局つぶれなくなったのも、真相は
その手の輩が多い政財界の大物連中にカピタンが気を使ったんだろうな。

まあ何事もなければ貴重なアウェー遠征だから出来るに越したことは無いけど。
550::03/02/23 01:46 ID:+ckTFUgF
ヲイヲイ、そこまでアツクならなくてもいいじゃん。
ヤンキースキャンプ同行なんて言っているけど実体は慰安旅行
と変わらないって。

マスゴミが職権乱用して海外でオチャラケるさまなんて
キンコ大先生やオスギでさんざん見てるんだから。
551 :03/02/23 01:54 ID:yohpBC3V
日本野球も後退させてます
552 :03/02/23 02:55 ID:yohpBC3V
【野球】日本記者の質問攻めに悲鳴 NY紙が皮肉のコラム
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1045638636/
553 :03/02/23 03:22 ID:5ZR9gIJv
カンナバーロが自分のインタビューが日本の雑誌に載るとわかった途端に
ドタキャンしたのはガイシュツですか?
554 :03/02/23 04:01 ID:H2nUHV7o
日本サッカーだけじゃない
日本という国そのものを後退させている
それが日本マスゴミ
555窪塚 洋介:03/02/23 04:09 ID:ellgEvaI
クソテキトーなマスコミにもピースだコノヤロウ!
556 :03/02/23 12:28 ID:sqfO7Fk5
マスゴミは、いよいよ本性表し始めましたね。
日本人が怪我しようと、チビさん達が怖がろうと知ったこっちゃないと・・・
悔しいけど、在日に乗っ取られたマスゴミに期待は無理。
朝日については、自分は間違いなく20人は止めさせている。
せめて国会内にいる北朝鮮親派の巣窟・社民・民主・公明を、
次の統一選挙で徹底排除して、自分達の意思をはっきりさせないと駄目だ。
但し民主党の中には、上田議員のように憂国の人もいるので注意。
自民党の中にいる野中・・・
此れは地元が部落で、全面的に支持受けているので難しいが、
亀井、マチャアキなどは落選させる事が可能だ。

当面自分達は、周りの人々に一人でも多く、マスゴミが報道しない内容を教え、
統一選挙での売国奴駆逐運動が成功するよう、地固めしなければならないと思う。
平行して関係省庁には、抗議メールを短くてもよいので、一日一回を心がけ送付すれば、
風を読むに長けている役人達も、国民の監視が厳しくなり頑張らないと粛清の対象となると、
危機感を持って真剣に仕事に当り始めると思う。
此処に来てやっと、米国民のように議員の政策で選ぶ気風が出てきたので、
今しばらく堪えましょう。
557 :03/02/23 13:56 ID:vTKJB+5K
何だよ蹴らないファンタジーって・・
558 :03/02/23 14:11 ID:2gBOu8om
>>557
なんのことで?
559 :03/02/23 14:35 ID:vTKJB+5K
560 :03/02/23 14:38 ID:w4+Ik+jO
>>559
あーあ、教えないで欲しかったのに。
561 :03/02/23 15:14 ID:ykcV+u5L
なんでBS2の地域密着番組の「挑戦!愛媛の新メニュー」とかいう
コーナーに、二宮清純が出てるのか分からん。こいつ愛媛出身なの?
562 :03/02/23 15:15 ID:VDUrjT4b
>>561
思わずコーヒーを噴いたじゃねえか!
謝罪と賠償(以下略
563 :03/02/23 15:17 ID:ineuXA+B
>>561
今、俺の脳天に衝撃が走った!
564561:03/02/23 15:28 ID:ykcV+u5L
調べてみたら、「おーい、ニッポン」という日替わり特番で、
「今日はとことん愛媛県」だった。
二宮清純は八幡浜市のみかん農家の生まれだそうだ。
http://cgi2.nhk.or.jp/tokoton/ehime/s.shtml
疑問が解けてすっきりした。みなさん、つきあわせてスマソ。
565 :03/02/23 15:28 ID:a7hhSbbw
>>561

八幡浜生まれだって。実家は医者。
566 :03/02/23 18:33 ID:STvuZd6M
>>559
ワラタ。こういう訳わからんヨイショ記事は茸はどう思ってんだろ。
567 :03/02/23 18:50 ID:WBQnpoRO
>561
「愛媛」という言葉に朝から笑いがとまらんよ(w
568 :03/02/23 21:04 ID:hY32cOf+
選手一人には記者兼カメラマン一人で充分。
569 :03/02/23 21:08 ID:8PWj+MDM
>>567
愛媛県民全員が奴に対して遺憾の意を(略
570おはよう:03/02/23 22:29 ID:xnZdZlWx
>>567
おまえ様の朝はいったいいつなのだと、小(略
571 :03/02/24 05:03 ID:OwVyD85h
松井が移籍した後、日本人カメラマンがヤンキースに殺到。
四六時中撮り続けると練習の邪魔になることこの上ないとの事。
またチームメイトから苦情も出る事を考慮して、マスコミに定評のある松井の恩徳の為に撮影の時間を限定しようとカメラマンは自主的に規制。
練習に慣れ、やや余裕を持ち始め、メジャーデビューへ向けて必死に特打ちに集中しようとする日々。
そして、ヤンキースファンへのサービス中、ふとそばでシャッター音がする。
見上げると、そこには勝手に禁止区域まで踏み込んだ一人のカメラマンがいたが、
松井の広い心と大人の対応にて、その場をできる限り事を収めた。
松井の対応にさすがに感化されたカメラマンは、すぐさまマスコミ仲間に吹聴。
記者会見で松井のマスコミ対応を褒め称えた。
「松井は他の奴ら(某N選手やI選手)とは違う、人間ができている」
「ドモー。今までの対応を変えるするつもりはないし、どのように撮って頂いても結構です」
明るい口調、やや壊れた言葉遣いでしかももっこりと言い射精つ。
たとえ海外に行こうとも、天狗にはならず、ファンサービスまでこなす。
松井は既に原を超えていた。
572 :03/02/24 05:04 ID:OwVyD85h
中田が移籍した直後、日本人カメラマンがペルージャに殺到。
四六時中撮り続けて練習の邪魔になることこの上ない。
チームメイトから苦情も出て、中田自ら撮影の時間を限定してほしいと交渉したが連中は全く聞く耳もたず。
日毎に怒りと苛立ちが増していく中、セリエAデビューへ向けて必死に練習に集中しようとする日々。
そしてある日、カメラマン立ち入り禁止ゾーンでファンサービス中、ふと気付くとすぐ近くでシャッター音がする。
見上げると、そこにはとうとう勝手に禁止区域まで踏み込んだ一人のカメラマンが。
その時、中田のたまりにたまった鬱憤が爆発した。
「出てけよ、この虫けら!」普段は口にしない、だが思い付く限り最大限に相手を侮辱する言葉。
さすがに色をなしたカメラマンは、すぐさまマスコミ仲間に吹聴。
記者会見で徒党を組んでやり玉にあげた。
「虫けらとはどういう意味だ?」
「言葉通りの意味です。撤回するつもりはないし、どのようにとって頂いても結構です」
冷静な口調、丁寧な言葉遣いでしかしきっぱりと言い放つ。謝罪する意志はゼロ。
マスコミと修復不能の敵対関係になろうとも、とりつくろうことはせず、結果を出すことだけを追い求める。
中田は既に腹をすえていた。
573 :03/02/24 12:23 ID:oYg+f8zk
>>571-571
Let It Flow 再引用 って書けよ
574 :03/02/24 12:36 ID:H7WjaQP4
これはガイシュツ?
青森アジア大会と北朝鮮報道 スポーツ取材の範囲逸脱
村田隆和(運動部)
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200302/20.html

サカーの話題じゃなくて申し訳ないんだけど、スポーツ板で発見。
これ読んで真底情けなくなってきた。
575 :03/02/24 14:09 ID:uXShbTWw
>>571
> もっこりと言い射精つ。

はなつ が 射精つ になってるのは仕様だよね?

まさか ID:OwVyD85h タンのFEPの辞書がこうなってるわけじゃないよね?
576 :03/02/24 14:11 ID:BoOsMp7D
「世界の秘宝、ベッカム様」とかいう表現も、
いい加減やめて欲しい。
577 :03/02/24 14:14 ID:cyChd9nd
>574
朝日も似たような自己批判やってたな。
つか終わってから御免と言っても意味ねーよ
自慰に等しい。
マスゴミは賎業だってことに気がついて欲しいね。
578 :03/02/24 16:49 ID:SNN+Polo

中村の事を「東洋のバッジョ」なんて呼んだのはどこのマスコミなんだ?
そういうのは恥ずかしいからやめてくれ
579 :03/02/24 16:51 ID:HzB6pwVi

違うよ。バッジョが「西洋の中村」なんだよ。

 
580  :03/02/24 16:55 ID:ZJ7Fp5Nd
>>578
イタリアのマスコミ。
581 :03/02/24 17:10 ID:F31tx0gI
西洋の中村か・・

かなりしょぼいなw
582 :03/02/24 17:15 ID:uXShbTWw
ソレダ!(・∀・) バッジオがW杯メンバーから落選したのはそのせいか。
583U-名無しさん:03/02/24 17:18 ID:aTDz2dqY
>574
でもそういうあくどい取材をやっていたのは日本のメディアなのか?
韓国のメディアってことはないのだろうか?犯人だけど
重傷を追った地下鉄放火犯人にすがりつく韓国メディアをみてると
日本だけがそういう取材をやっていたわけでもなかろうに。
584 :03/02/24 19:44 ID:LscDtrtz
>>583
犯罪者(それも未曾有の大惨事の)とスポーツ選手は違うと思うが。
585 :03/02/24 22:30 ID:EcAbzaZM
>>583
犯罪者をあそこまで公開する根性はむしろ日本のマスゴミに見習って欲しいが。
逆にスポーツ選手とか田中さんとか何も悪い事してない人に迷惑をかける行為は最悪。
スクープを狙うのはどこのマスコミもあまり変わらんと思うよ。
トラブルがしょっちゅうあるのも変わらない。
ただ日本は大挙して押しかけて迷惑かけてスクープすらとれない。
自国より他国が大事にするしあまりに異常なんだよ。
韓国と日本なら韓国のマスコミの方がまし。
586 :03/02/24 23:00 ID:6ufdpdaE
>>585
日本のマスゴミ最悪ってのは同意だが、韓国のマスコミの方がましってのは異議あり。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045706190/l50
韓国マスコミ今日のホームラン!!

ここ見てみな。斜め上行く最悪だから。
587 :03/02/24 23:05 ID:EcAbzaZM
>>586
ギャグセンスもはるか上なのを再確認。
どう考えても韓国マスコミ>>>>超えられない壁>>>>日本マスゴミ
588 :03/02/24 23:41 ID:vfYad7Hu
どうせ飛ばすなら飛距離狙って欲しいよな(w
589 :03/02/25 03:02 ID:mvNG7gUk
マスゴミに関しては、日本もチョンもどっちもどっちのクソ。
五十歩百歩。
590 :03/02/25 09:38 ID:hBIQ8OlM
韓国マスコミは全て東スポと思えば、それはまたそれで良し。
591 :03/02/25 10:30 ID:Y+7vrlul
韓国の場合は自国の選手に関しては基本的に応援しようとか守ろうという気持ちがあるけど
日本は自分たちの商売道具としてみるから自分たちのシナリオ通りに動かすだけ。
応援するというより金になるから取材してやるという感じ
592 :03/02/25 10:42 ID:DuhK4jXP
確かに韓国の移籍ネタとか見ると
ファンとしての妄想入っている
593 :03/02/25 14:46 ID:Zsorpk49
韓国マスコミはなんだかんだで自国を愛する気持ちが伝わるからね。
捏造とかするけどあくまで自国の利益になると思ってやってるし。(結果的には馬鹿にされてしまうが)
日本マスゴミは自国を愛する気持ちすらないしな。
こちらも捏造するがそれは自国を貶めるためだけにある。
どう見ても韓国マスコミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本マスゴミ
あととかく韓国人は2chでは馬鹿にされがちだが世界標準には日本人より韓国人の方が近いと思うぞ。
ウリナラマンセーはどこの国でもあるし、隣国叩くのも珍しい事じゃない。
ファビョーンとか恨の思想とかは問題ありまくりだけど。
594U-名無しさん:03/02/25 18:39 ID:4/Bb7Jdq
やっぱイルポンてのは自虐的なのかね?
595 :03/02/25 22:48 ID:+e/a3V0A
イルボンの”マスコミ”が自虐的
さいきんは、一部で見直しの動きがあるが。どうなんざんしょ

今までの反動でちょうど良い加減で止まらず、ひたすらイルボンマンセー
にならないように祈ってるがのぉ。適当とか中庸とかの加減は難しいね。
596 :03/02/25 23:39 ID:8XUKwiNb
あーあここも「韓国」って出すと喜んで反応する奴の場になってしまったか。
597 :03/02/26 10:14 ID:f88u+mtj
韓国だからって訳ではない。外国のメディアは自分の国を貶めたり、自虐的な見方で
事実を曲げることはない。日本は当たり前のようにやって海外のメディアからは
軽蔑されてるし、中国韓国にそれを利用されてる。
598 :03/02/26 11:32 ID:vthJbnRG
>>596
まともな流れだと思うが。
「韓国」という文字があるだけでそう思う君がどうかしてる。
599 :03/02/26 15:35 ID:pDntvaGR
>>597
んなこたーない。

マスコミってのは因果な商売で、どんな国でも保守層からはリベラルすぎと言われ、
リベラル層からは既得権者の支配下にあると言われる。結果、どちらの層からも
「事実を曲げ」「自分の国を貶めている」と言われることになる。
600 :03/02/26 15:36 ID:pDntvaGR
>>598
はあ、これが海外サカー板の「まともな流れ」だと思ってる?
一時期のW杯板の惨状を見てきた者からすると、とても「まともな流れ」とは思わんな。
601 :03/02/26 17:06 ID:giUDEmtY
アサヒ.comのW杯特集のページ。
中田引退の記事だけ、Not Foundになるんですけど。
トラブルですよね? 故意じゃないですよね?

W杯特集の日本代表ニュース
ttp://www2.asahi.com/2002wcup/japan/japan0531_0615.html

ヒデ「最後のW杯」 チームに献身(06/05)
ttp://www2.asahi.com/2002wcup/japan/K2002060500087.html
602 :03/02/26 17:49 ID:UQN2i/4z
603 :03/02/26 17:50 ID:/BuGl7lb
こことは関係ないけど、松井をそっとしてやれよ。
604 :03/02/26 19:22 ID:ZPl6yzwA
>>603
松井って、京都の松井? 何かやらかしたのか?
605 :03/02/26 22:11 ID:jNexK3YN
今月のスプルティーバ、2ちゃんねる語が一杯だ・・・
606 :03/02/26 22:12 ID:jNexK3YN
ゴメン、「スポルティーバ」ね。
607kkk:03/02/26 22:12 ID:GlvAT0YJ
>>604
お決まりのオナニ(ry
608 :03/02/26 23:28 ID:oFSknP9y
とにかく糞
609 :03/02/27 02:33 ID:XRnR/aD8
>>600
お前だけ
スレをよく嫁
610 :03/02/27 05:08 ID:+/uDrPBM
韓国の話題が出てくるとID:pDntvaGRみたいな反応する奴の方が
よっぽどうざいんですけど。
611 :03/02/27 07:58 ID:N8Xufxi0
で、そういうことをいつもまでもネチネチ書いてるおまえは在日か工作員なんだろ?
612 :03/02/27 07:59 ID:UHnetoFW
日本が一流の先進国なのは、マスコミが優れているからでは無い
優秀な一流の技術者や労働者 ゲームなどのクリエイターがいるからだ

マスコミは一流先進国の、日本人に迷惑ばかりかける何もできない5流連中
これからマスコミを、文屋珍走団と呼ぶ。
613 :03/02/27 09:37 ID:XU4xHMMV
マスカキコミケ野郎ってことで。
同人誌レベルだから。
614 :03/02/27 10:29 ID:mhde35r5
マスコミうんこ
615 :03/02/27 10:42 ID:Xx495MqZ
マスコミより2ちゃんねらのレベルの低さのほうが問題だとは思わんか?
616U-名無しさん:03/02/27 10:57 ID:pimUoOlD
昼間は暇そうなマスゴミ人は2chに書き込みしてるんですね。
617_:03/02/27 11:54 ID:qXFlSt6J
>615
2ちゃんねらーがレベル低くて何か問題でもあんの?
618_:03/02/27 11:58 ID:4+2C9EJr
ここで2ちゃんねらー批判してどーすんだよ!!
619 :03/02/27 13:48 ID:E9u7AyF+
皆が皆レベルの高い2ちゃんねるっつーのはどうかと
620 :03/02/27 20:15 ID:/g4MPfBP
621 :03/02/28 06:08 ID:/ILz0xBP
松井がホームラン打っちゃったんで、オープン戦ごときに
はやくも、おおはしゃぎしてるぞ・・・・
622 :03/02/28 08:11 ID:OuwpWbZI
>イルボンの”マスコミ”が自虐的
>さいきんは、一部で見直しの動きがあるが。どうなんざんしょ

 いったいどこにそんな動きが?????

 売国亡国まっしぐらじゃん!!!!!!!!!



623 :03/02/28 09:49 ID:Giuz67sX
いまNYヤンキーズスタジアム内で日本語がはやってるとかいわれてるけど
あれは日本の馬鹿マスコミに対応するためだって。
英語もろくに話せないのに取材にくるな。
624 :03/02/28 09:56 ID:FF+CzNA8
やきうなんぞどうでもいい。
625ゴミ売り子ね:03/02/28 09:57 ID:tCwE79ds
>>622
参詣はどんなの? 社説もけっこうスゴイみたいだけど。
うちの近所では、チラシの量が少ないので却下だが。

肉桂は紙面はまあいいんだけど、経営陣が昔から内紛続きでウンザリ
どうせインサイダー取引やりまくってるんだろうし、経済面は日経フィルター
かかってるし。

結局、消去法でアサピにせざるに得ない。近所の販売店の対応良いし。
雨の日は必ずビニールで新聞が梱包されてる。紙面つっこみに疲れるけど。
626 :03/02/28 11:32 ID:z8HXD3NC
>>622>>625
それ、サッカーに関係あるの?
627 :03/02/28 13:36 ID:n1/NrOm6
>>625

まあ、まじめなサッカー記事読みたいなら日経だな。
ほかの紙面は中国マンセーしてたりしてうざいけど。
628 :03/02/28 17:01 ID:/Ym46kK8
東スポってあの潔さが逆に信頼できるね。

昨日政治面見たら 土井批判やってたし、
こっちも当たり記事たまにあんのかもな
629kkk:03/02/28 18:19 ID:4tn+Kvt5
サッカー記事の中で一番為になるのは東スポ。
一番DQNなのが夕刊フジ、これ定説。。。
それから松井についてだが、オープン戦でホームラン打ったぐらいでガタガタ騒ぐなっつーの!!
新庄だって打てるんだから。。。
630 :03/02/28 18:31 ID:TpP6wFLV
毎朝惰性でめざましテレビを見てる(流してるだけか)けど
今日はヒドかった。松井のホムーランの映像が終わったあと
スタジオの出演者全員で万歳三唱しそうな勢い。
真のスポーツヲタの大塚さんにまでそんなことさせるなよな。

明日から他の番組にしようかな・・・
でも「今日のわんこ」が終わったら家を出るってリズムが形成されてるシナ。
631 :03/02/28 19:48 ID:n1/NrOm6
>>631
NHKおはよう日本も大して変わらなかったよ。
632 :03/02/28 19:48 ID:n1/NrOm6
スマソ、>>630.
633 :03/02/28 21:14 ID:NTA9PM39
>>631
NHKはメジャーがBSの看板スポーツコンテンツだからしょうがない。
あそこは自局の番組関連が絡まなければ全国ネットの地上波では唯一まともなんだが。
634k:03/02/28 21:27 ID:SyULcVM1
松井やってるよ
635 :03/02/28 23:53 ID:4yTd0ZDP
松井報道いい加減にしてくれ!!
吐き気がしてくる!!
636_:03/03/01 01:06 ID:4MHp374M
地上波なんて見ないでスカパー見てればいいじゃん
637 :03/03/01 08:10 ID:WU64yT3g
松井とサッカーじゃ注目度が違うのだから仕方ない
638 :03/03/01 09:55 ID:gqs4cN8Y
オープン戦ですよね?しかも相手ピッチャーって若手ですよね?
639 :03/03/01 11:40 ID:9Hg3Linp
サカヲタってサッカーが好きなんじゃないもんね。
野球よりかっこいいスポーツのサポーター。世界一人気のあるスポーツのサポーター。
って事で軟弱な自我を保っている人達だもんね。

640:03/03/01 11:51 ID:Nc00R/An
↑コピペうざい!
641 :03/03/01 12:50 ID:jVHlB4B3
スポーツマンとしての実力


松井>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>小野中田稲本茸
642 :03/03/01 13:50 ID:7Q0GU1BU
なんだっていいけど
ゼロックススーパーカップの放映権って日テレだったんだね…
643とーゆー とーゆー :03/03/01 14:08 ID:T7E5+tt6
米海軍がジーコ・ジャパンを徹底ガードだ

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003030101.html
644 :03/03/01 16:03 ID:gZ2KvLLX
>>641は小野信者。
斧の名前が最初に出てくるなんておかしすぎる。
このスレで言ったら俊輔を最初に出すのが常識だ。
645 :03/03/01 16:45 ID:MbXQb/1R
今日、日テレ系列が放送される地域は何処も東京ヴェルディの特集番組が見れたようです。
646& ◆wqG6XtQBrA :03/03/01 17:45 ID:MBtmaMbr
>>636
その考えは
「ミーハーはともかくサカヲタは口うるさくて商売の邪魔なんでこれ以上増えないよう
有料放送に隔離、徐々に数が減ってきたとこでコンテンツごとあぼーん」
っていうマスゴミ側の思惑に乗せられていると思われ。
647 :03/03/01 23:07 ID:iSc79dLw
>>646
まあスポーツだけならまだしも
報道・バラエティに至るまでクソコンテンツ多くて自然と
見なくなってしまうなあ。地上波テレビは・・・
648 :03/03/01 23:55 ID:LWffvkT4
このスレにずっと
東スポマンセーって人と
日本の新聞は自虐で韓国の新聞以下って
自分が一番自虐ってる人がいるよね。
どうでもいいけど。
649 :03/03/01 23:58 ID:uJSHKKdF
それは自虐じゃないだろ
650 :03/03/02 03:35 ID:4zldt0ki
>>225 :  :03/02/09 01:44 ID:lbB+Sz/a
「感動をありがとう」ってフレーズ、いつ頃から出始めたんだろう。
ここまで頻繁に使われるとウザいよ。
そんなに感動したいならハリウッドの超大作でも見とけ。

恐ろしく亀レスで申し訳ないが…
漏れの記憶では、F-1の中嶋悟の引退の時からだったと思う。
'91年の日本GPの時。そん時高1だったが、
「今まであんま聞かなかったフレーズだなぁ…」と思ったのを覚えてるよ。
その後、イベント終わりや選手の引退時にやたら多用され始めた。
651 :03/03/02 09:38 ID:KmAI4cP3
>>646
> >>636
> その考えは
> 「ミーハーはともかくサカヲタは口うるさくて商売の邪魔なんでこれ以上増えないよう
> 有料放送に隔離、徐々に数が減ってきたとこでコンテンツごとあぼーん」
> っていうマスゴミ側の思惑に乗せられていると思われ。

一理あるのは認めるがそれは考えすぎだと思う。
マスコミの本質はもっと単純で現実的だよ。
652  :03/03/02 15:03 ID:oLYQaFmy
マンセー
653 :03/03/02 15:23 ID:isPpZZPM
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
654_:03/03/02 18:21 ID:TWsVd49P
マスコミが騒ぐのは今に始まったことじゃない!!
中西、風間、武田、水沼etc・・・などの元プロがマスコミと一緒に騒ぐのが問題!!
655 :03/03/02 18:32 ID:HCMjyZCn
風間はかなりマトモだと思う。
厳しいし優しいし冷静だし。
長年フジにいてもおどらされないしさ。
656_:03/03/02 19:55 ID:IPjsAsbq
問題は水沼だろ。TBSの飼犬。
657 :03/03/02 20:24 ID:QYlERpIb
あの〜何でフジって卓球の福原愛特集をしまくるのでしょうか?
何かスポンサーや宗教が絡んでるのですか?
658  :03/03/02 22:47 ID:q7VC6gOu
よくしらんが、独占取材権でも持ってるのでは?親との契約で。
愛ちゃんも将来はフジテレビ所属でそ 

ピンポンもプロ化してるのな。
ttp://www.teammatsushita.com/ks/glossary.htm
659 :03/03/03 01:51 ID:4zFUGQaD
>>658
ドイツには卓球のブンデスリーガあるしな。
660 :03/03/03 02:18 ID:BUsJwlMu
ジャンクスポーツで紹介してたよね。
「7部リーグまである」とか言っちゃってw
661 :03/03/03 07:38 ID:eujzVTgx
フジの夕方のニュースでずーっと愛ちゃんを追いかけてたんじゃなかったっけ?
662 :03/03/03 08:51 ID:BBxPRVTG
いやがってるのにマイク向けるのには萎えた
663 :03/03/03 09:34 ID:0qv1AlFT
嫌がる愛ちゃんに俺のマイクを向ける・・・ハァハァ
664 :03/03/03 10:18 ID:vNh6bAJj
俺の玉をスマッシュ、、、、
665 :03/03/03 11:11 ID:uLmGqQn6
>>662
優しいな

>>663
Sだな

>>664
Mだな
666 :03/03/04 00:51 ID:Lu+vqRhI
高原、痛恨の判断ミス
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20030303ie26.htm

ベンジャミンはオフサイドでないか?
そうでなくても◆チームプレー忘れた◆ とは普通言わないだろ。
667 :03/03/04 02:01 ID:EBfTz6P0
むしろFWであそこでシュート撃たない奴はいらない。













どっちかというと決められない奴がいらないんだけどな。。
668 :03/03/04 06:49 ID:KGllurWd
それにしても水内、中西、永島と毎日スポーツニュースで野球の原稿読まされてさぞ屈辱に満ちてるだろうな
669 :03/03/04 07:24 ID:QnW/vOcz
J開幕以前スポーツニュースとは名ばかりの巨人+プロ野球ニュースしか無かったんだぞ
フジなんか現役選手使って刑事ドラマパロディをオフシーズン、ゴールデン放送したんだぞ
確か主演、中畑か原だったと思う
徐々に変ってるんだから性急に結論付けるなよ
670 :03/03/04 10:02 ID:KwtWuhcC
>>669
ワロタ!
671 :03/03/04 10:08 ID:P/hnCU5W
マスゴミもようやく巨人マンセーだけじゃキツイと感じてんだろうな
672 :03/03/04 10:09 ID:d4IT/75e
野球のような低脳、権威に弱い、無知な連中は何でもやるだろう。
673 :03/03/04 10:52 ID:H8pt4iwX
野球の話をすると必ずって言っていいほど672のようなヤシが現れるな。
2chのお約束的存在かな?
674 :03/03/04 11:27 ID:LPnh6ooO
ボウヤだからさ。
675 :03/03/04 15:31 ID:NK3Nsqzy
マイツマンセーだけどな。
676 :03/03/04 15:48 ID:okzWSr/B
別に公式戦で結果出せば、マンセーしてもいいけど、練習試合の結果でマンセーするのは
やめてほしい。
677 :03/03/04 18:26 ID:DiYeWNyt
>>668
TV局側としては
「解説者の範囲に留まらずついでにキャスターとしてもやっておくれ。
だからサカ以外の原稿も読んでや、雇ってやってんだから。」
ってことなんだろーな。
水内や永島もそーやって幅広げていかんと生き残れんてことだろ。
見ててイタイ。特に永島。
678 :03/03/04 20:52 ID:Wo/YXRyE
共存もめざさなきゃいけないが、今の腐りきった野球とは共存しない方が良い
679 :03/03/04 22:46 ID:yd5OS96o
ボウヤーだからさ
680 :03/03/05 03:16 ID:LnHO/Pux
>>669
ポカーン(゜Д゜)<刑事ドラマのパロディ

つくづくアホだな・・・滅びて当然だよ。まったく。
681 :03/03/05 06:15 ID:g6YPvWOJ
>>667
激しく禿同。
俺はもっと早い段階で撃てと思った
1本目のシュートはマジでよかった
682:03/03/05 07:58 ID:e3iXAXev
683 :03/03/05 10:15 ID:DiAfJD+i
松井三冠王、、、、アホだ、、、、松井もよくあんなくだらない会見に応じるな。
人間ができてるともいえるけど厳しく対処した方がファンのためにもなると思うんだが。
684 :03/03/05 10:15 ID:1Tt+7tZu
>>669
角の女装が禿しく似合っていたので話題になっていたよ。w
685 :03/03/05 12:56 ID:3PioqHi7
これだけネットや衛星放送が普及したいま
現地在住の記者ってほとんど価値ないよな
686  :03/03/05 14:33 ID:XNi99qmd
http://www.nyniche.com/body/sports/15_index_msg.html

許せないのがフ○テレビ系の取材。現地レポーターが地元ニューヨークっ子のコメントをとった、というのを3つ流していたんだが、そのうち2人のコメントと字幕スーパーが全然ちがうでやんの。

最初の人は「NBAでもテキサスのヒューストンに中国選手の*ヤオ・ミンが来て、盛り上がっているみたいだしー」とか言ってるのに、字幕は「僕たちも松井には期待しているよ」とかなんとかなっていた。

2番目のにーちゃんが「ま、去年ジアンビがそうだったみたいに、ホームラン50本ぐらい打つのを期待されてるかも知れないけど、せいぜい20本ぐらいがいいところじゃないの」みたいなことを言っているのに「ホームラン50本ぐらい打てると思うよ」となっていた。

そんなあからさまなウソこいていいのかよ。
687 :03/03/05 22:02 ID:g6YPvWOJ
>>686
それ既出だわ

都合の良い部分だけ抜き取るのが日本マスゴミの基本。
スレ違いだが、某リフォーム番組に関してのニュースは都合が悪いのでノータッチ
688 :03/03/05 22:42 ID:dyPAdVCZ
ここにくる野球豚はMだと思う
だっていつも論破されてるのに何度もくるんだもんw
689  :03/03/06 00:27 ID:fgLhhWJK
紳助ってやけにサッカー選手(落とす),野球選手(持ち上げる)が
気になっていたんだけど、こんなこともやってたのなぁ。
http://www.j-league.or.jp/j100/jfield/jfield7.html

8耐の頃を知ってるので、『結婚するなら野球選手だって、サッカー選手なんてすぐに首だし、
給料安いし、あ〜たらこ〜たら』は、日テレor阪神ファン向けのポーズなの?
それともオレ惑わされてる?

とりあえず、日本野球選手の給料水準がバブルという報道はないの?
メジャーのことはちゃんと報道するくせに。ものすごい矛盾がするの。
690   :03/03/06 00:45 ID:Zhf2hCJf
>結婚するなら〜

だからそれは冷静な分析でしょ。実際20や21でもJではクビになるし。それと
野球やサッカーが好きかとは別物でしょ。

>紳助ってやけにサッカー選手(落とす),
ってその結婚ネタ以外に何があるの?
691 :03/03/06 01:09 ID:CiBsn1pf
>>689が話の流れを無視してを都合のよい部分を抜き出してあげつらうのは
マスコミとやってることが一緒なんだが。

彼の番組でザスパ草津の特集をやっていたが半端な知識ひけらかしも
なければアホの子が好きな論法であるところの野球との比較もなく
実にまともな司会ぶりだった。
692 :03/03/06 03:39 ID:CvP8b9r3
学生時代プレー経験ない芸能人の中では一番のサッカー好きじゃないの?紳助
693 :03/03/06 09:37 ID:P5no3mYD
松井もかわいそうだなあ・・・。
次にメジャー行く大物も見当たらないし、当分松井フィーバー続きそうだな。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200303/st2003030601.html
いい加減ジーコを神様呼ばわりするのやめたらどうだ。
神通力でもあんのかよ。
694 :03/03/06 09:42 ID:q4vNbdaE
>>692
紳助の自宅の庭にはサッカーコートがあるんでないっけ?
695_:03/03/06 09:50 ID:ZM15ADXV
>>689は工作員。わざと痛いこと言ってサッカーファン=アフォという認識を広めようとしている刺客です。
つーか、それが紳助の芸風だろ。
696  :03/03/06 09:53 ID:0+nbL/Er
松井の本音
こんなにつきまとわれたら夜のバットが振れないじゃないか。
野郎ばかりで女子アナはきてないのかよ。
また今夜もAVで抜くかな。
697 :03/03/06 09:55 ID:q4vNbdaE
サンスポは提灯記事しかかけない馬鹿メディア
698 :03/03/06 11:04 ID:ytndXply
今後海外へ挑戦する日本人スポーツ選手で大物がいない。ので
スポーツニュース松井トップは変わらないと思われる。
(もちろん既存の選手{海外で活躍する選手}が何か記録を作ったり、優勝に貢献したりとかすれば別だが)

来年 松井嫁頭央がメジャーに行くらしいが
サッカー界からは 候補は居るが、楽しみな奴が居ないののがさびしい。また
鱸が帰ってくるし、戸田と河口は意味無いし、坊主は自己中だし、
稲本はデカイだけだし、中田は相変わらず在籍してるだけだし・・
活躍してるの俊輔だけだから空しい。

あとの残りの大物である「やなぎさわ」に期待するしかないのかな。
699 :03/03/06 11:19 ID:/EyanNpv
>>698
マスゴミの報道で勘違いしてる茸信者発見
700  :03/03/06 15:14 ID:LispVPO5
茸が(ナカ〜タより)活躍してるそうですプププ
日本マスゴミ関係者の脳内でね。

オレ的今年のメジャーの注目日本人選手は、田口と野茂かな。
田口はけっこう堅実にいけそうな気がするのだけど。渋いプレーヤーの方がスキ。

701 :03/03/06 18:55 ID:55R3i7gH
>700
ある意味、田口でも活躍できれば次々にプロ野球選手がメジャーいくだろうな
702 :03/03/06 19:09 ID:I9QcHMZK
てか紳助は最初はアンチだったけど今はヲタだぞ。
703 :03/03/06 19:13 ID:U0TUg/Hr
紳助は、Jリーグが始まるかなり前から、趣味でサッカーやっていたはずだが・・・
704 :03/03/06 20:44 ID:GOSU4mv+
>>701
長谷川の時も同じようなことを言われてた。
まあヤシには高い適応能力があったからな。
705-:03/03/06 21:26 ID:dKkKfguc
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/column/200303/0306sn_01.html
NYと日本での温度差

野球ネタだがサッカー報道も根っこは一緒。こういう記事が一般紙でも載ればねえ…。
706kkk:03/03/06 21:37 ID:KOxANJm+
松井の報道に関して、
松井は人格者だから、マスコミも自主的に報道をセーブする、
だからマスコミと松井に関しては軋轢がない、
そんなふうに言ってたキャスターがいますた。
ホントか?w
まるで誰かに対するアテツケのような気も・・・
707 :03/03/06 21:51 ID:i/OqCNmo
<松井は人格者だから、マスコミも自主的に報道をセーブする

そんな友達づきあいやってんじゃねーんだからよ
じゃあ人格者ではなかったら、踏み込まれたくない部分にも踏み込んでいいんだろーか。
708 :03/03/06 21:54 ID:s6aZuMvX
>>707
いいと思ってるんだろ。
殺人事件の加害者に対する取材みたいなもんで。
709  :03/03/06 21:54 ID:F9pLelbz
松井なんて日テレ・読売グループの影に怯えて
まともな報道してないんじゃん。特にテレビなんか。

視聴者ではなく視聴率至上主義のテレビ局の連中に
人格云々いう資格はないね。巨人戦の放映権抱えて子ね
710 :03/03/06 21:55 ID:MkAByDix
ていうか人格者相手だったとしても
踏み込まれたくない部分に踏み込んでいいのか
それは相手が人格者ということに付け込んでいるだけだろ。
711 :03/03/06 22:35 ID:FueepyYV
ちょっと前だけどTBSの福留の番組でスーパーサッカーにも出ている土井アナウンサーが
松井とマスコミとの関係が良い状態だと言ってた。
「マスコミは松井が話すまで待っているし、松井も答えるべき事は答えてくれている」と言った後に
また「関係が良い状態だ」と強調してたよ。
712 :03/03/07 00:06 ID:F2ZlIguS
>711
まあ男はラブラブと思ってても彼女は惰性で付き合ってるカップルも世の中に
あるわけで、なんとも言えんな。
713 :03/03/07 09:58 ID:VOaYXsk2
松井はマスコミのためというよりファンのためにはなしてるんだろ。
松井がHPでも作るようになったらイチローみたいに必要がない限りはなさなくなるんじゃない。
714_:03/03/07 10:02 ID:pYPrZzhG
移籍1年目の選手は別にして
選手の語学力ってどの程度なの?その国の言葉話せるようになったの?
中田とメジャーの長谷川は話せるみたいだけど・・・
715 :03/03/07 10:05 ID:355hjP/F
つーか日刊スポーツのWeb、記名記事にしてくれないものか。
あのヘタレ記事の数々は、いったい誰が書いてるんだよ。
中田とか稲本とかベッカムとか小野とか、無理やり誉めすぎ(藁

勝てばベッカムのおかげ、負ければ誰かのせい。
…新手のホメ殺しですか?
716 :03/03/07 10:16 ID:IGl+Cz+x
宇野沢司令塔・・・by放置
717 :03/03/07 10:24 ID:eRsfVaKz
チョが巨人にいた頃、
チョソマスコミが松井にチョのことばっかり質問したり
チョにつきまとったっていうのはなかっただろ?

よって日本マスゴミの行為はチョソ以下だということになるな。

紙面がマンセーなのはまだしも
過程に問題ありだな
718 :03/03/07 10:25 ID:VOaYXsk2
>714 メジャーにいる選手は日常会話には困らないレベル。
長谷川と野茂はかなりのレベル、イチローも奥さんに習っていてかなりの早さで上達。
サッカーでは広山は英、ポル、スペ、ニカラグアが話せる。中田は英、伊、スペが話せる。
川口、稲本は英語で生活に困らないくらい、小野は英、オラでジョークもいえ、文章も書ける。
Jだが宮本は英、仏で会話ができる。
719 :03/03/07 10:28 ID:gnEYQW2H
広山は通訳目指して頑張れ
720 :03/03/07 10:29 ID:gnEYQW2H
レッドソックスにいるペレスって選手は広島弁が得意らしいよ
721 :03/03/07 10:32 ID:QfRR/07S
廣山はカネコに替わってJスカイのリーガの解説やってくれ
言葉はもちろん、インタビューとか読むと話もおもしろいし
他国のリーグの選手のことも結構知ってるようだし
722 :03/03/07 10:32 ID:7NDu0Wdz
> 長谷川と野茂はかなりのレベル、

野茂は年数長くいるわりにはそうでもない。野球と日常生活には困らないだろうが。
英語に関しては長谷川の方がはるかに上というか別格。

ところで佐々木の話がないのはなぜ?まぁ英語が上手とは思えないけど
723 :03/03/07 10:41 ID:VOaYXsk2
野茂は話せるんだけど日本人としてアイデンティティというか誇りを意識しているから
通訳に任せてるんです。サッカーでも韓国のノジュンユンが公式会見では韓国語で話して他のも同じ理由。
佐々木は野球をやるには問題ないぐらいのレベル、実は子供の方が話せるようになっている。
724 :03/03/07 10:44 ID:KGNe2TNW
>>722
長谷川は日本にいた頃から
メジャーにいくことを目標に自分から英会話学校に通って勉強していたからね。
今じゃ英語で経済の本をすらすらと読めるそうだし。
725 :03/03/07 11:16 ID:QfRR/07S
野茂が記者会見などで通訳を使うのは
細かいニュアンスの違いで誤った意図でとられるのを避けるためだと
本人が言ってたような記憶があるんだけど
726_:03/03/07 11:57 ID:lGUZjh/a
>723 と >725 どちらが正しいかは伺い知れないが野茂自身のキャラを
考えたら725がしっくりくるな(先入観だというのは承知)。
というか723は日本人としてはかなり異質な発想だと思う。
727 :03/03/07 14:34 ID:P2q5T6//
> かなり異質な発想だと思う。
アラブとか隣の国の人みたいだよな(問題発言)。

いずれにせよ野球やるのにはたいした英語力は必要ない。
スーパー買い物程度の日常会話なら1カ月も現地にいれば身に付く
チームメイトと冗談を叩き合ったり野球記者の質問に英語で答えるくらいなら1年で十分

英語力というのはその先の話。ここからがちょっと大変
・テレビやラジオのニュースを完全に理解できるのは早い人でも1年くらい
・人前でカンペを見ずにスピーチしてウケを取るには最低1年半くらい
・英語で口げんかしてネイティブに勝つには2年くらい
はかかります。新聞社や商社の駐在員でも上記ができない人はけっこういる。
人によっては何年いてもできるようにならない。
728 :03/03/07 18:33 ID:zwk4YEfx
中米出身のメジャーリーガーは英語話せない奴もいるんだろ?
729 :03/03/08 12:00 ID:mHcfxNWa
age
730うーん:03/03/08 12:27 ID:o1Mw6n0Y
NBAのヨーロッパ系の選手にもインタビューには通訳つける人いたな。

その国独特のNGワードとかあるからね。

ビッグクラブの中心選手は会見では通訳つけるべきでは?
社会的役割が大きいから失言が社会問題や国際問題になりかねないから。
ニュアンスの違いでも起こりかねないし。
731 :03/03/08 12:39 ID:0D6b0vTV
97年頃の話だけどカリフォルニア在留日本人向けの日本語新聞で
野茂が積極的に英語を使ってコミュニケーションを取らないと
(通訳頼み)批判的なコラムが載っていたよ。
アナハイム(当時)の長谷川や韓国人選手のなんとか(失念)は
下手でも英語を使ってコミュニケーションをとっていると・・・
732 :03/03/08 12:49 ID:1bXciwhN
現地語が上手くなるのは結構ですが、ジーコがリティみたいに話すのは勘弁。リティは日本語上手すぎ。それにひきかえセルジオとラモスは…
ブラジル人は言語習得苦手なのか?
733_:03/03/08 13:20 ID:bC1WyuV4
>>731
同感
逆に日本でプレーする選手、監督も日本語でのコミュニケーションを取れる様に
努力すべきだしクラブ、球団もマスコミもそれを求めるべき!!
734 :03/03/08 13:48 ID:9pZN1LWQ
> 逆に日本でプレーする選手、監督も日本語でのコミュニケーションを取れる様に
> 努力すべきだしクラブ、球団もマスコミもそれを求めるべき!!

だったら永遠に日本人監督でいいじゃん
735__:03/03/08 14:18 ID:QsHnLv6O
セル塩はしゃべりもヘンだけど聞き手としては最悪だね。
相手の話をまともに聞いているのか疑問いだくことが多い
736_:03/03/08 17:09 ID:bC1WyuV4
>>734
そういう問題じゃないでしょ!!
海外目指す日本人もいれば日本を目指す外国人もいるんだから
スポーツ選手に限らず・・・
現地の言葉で取材を受けるのは大事な事だと思うけどね。
737:03/03/08 19:37 ID:U4hBdWnZ
小野所属フェイエがどうたら
ベッカム所属のマンUでチームメイトのなんたら、

なんか、余計な枕詞をつけたがるのがすげー気になる。
特に中田がイタリア行ったあたりから目立つ。

記者自身が「俺もワールドクラス」と勘違いしてるような気がして仕方ない。
メジャーなクラブやリーグをすげー嬉しそうに文字にしてるっぽい。
738 :03/03/08 19:41 ID:RZD9saGt
中村の華麗なスルーパスを仲間がものにできない!
なんだそりゃ?
華麗なスルーパスならどんな糞FWでも点に結びつけられるんだよ!ボケが!
739 :03/03/08 20:04 ID:rnFN91fi
既出だろうけど基本としていちおう

フランチェスコ・スコーリオ、現ジェノア監督。
かつて、三浦カズがセリエA移籍したときも、ジェノアの監督を務めていた同氏いわく、
日本人選手はチームの不和のもとになるそうな……
「こっちに来る日本人選手は信じられないほどの混雑をチームにもたらすんだ。
昔ジェノアにミウラという日本人が来たとき、彼の周りには常に150〜200人もの日本人報道関係者がついて回ってた。
練習のときは、トレーニングなのか、撮影会なのかわからなかったぐらいだぜ。とんでもない混乱状態だったね。
他の選手にもいい迷惑だし。俺はもう絶対イヤだよ、日本人選手は」

740 :03/03/08 20:21 ID:liFrS33d
これからは高原報道が見物だぞw
741 :03/03/08 20:47 ID:BzO5UB4H
>>737
それは、さすがに仕方ない。
オヤジが読んでもなんとなくイメージできるように書いてると思うが。
自分の好き嫌いだけで批判するのは、ちょっと違うだろ。
742 :03/03/08 20:58 ID:BzO5UB4H
それにしても、サンスポは根っから腐ってるね。
地元紙の記事を参考にしたようだが、

サンスポ   中田、スタメン落ちか…パルマ新システムの“犠牲
「MF中田英寿(26)が9日のアタランタ戦でスタメン落ちする可能性が出てきた。
6日に行なわれた練習試合で、プランデリ監督は4−4−2システムを試した模様。
中田は控え組で前半だけ出場。
中田が、新システムの“犠牲”となることも考えられる情勢だ。」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200303/st2003030807.html


スポニチ  中田が休養のため先発落ちも
「パルマ・MF中田が9日のアタランタ戦で先発落ちの可能性が出てきた。
7日付の地元紙が報じたもので、プランデッリ監督が中田に休養を与えるかもしれないとしている。
“休養説”の根拠は、6日の練習試合でサブ組としてプレーしたことと、
年明け全8試合で殺人的な運動量を強いられていること。
これに対して同監督は「日曜日の朝までじっくり見ていきたい」と答えを保留し、
当日にメンバーを決定する方針を示した。」


743 :03/03/08 21:13 ID:7DajBg+W
>>713
師匠のファソには
「インターネットって何?」
な爺さん婆さんも多いから、オフィシャルHPこさえてもキャラは変えないと思われ。
744/:03/03/08 21:27 ID:Eji6Kg36
今週のWSDの後ろの方のページで(コンティのやつかな?)、さりげなく名波が写ってた。
なんかうけた。さすがWSD・・・
745 :03/03/08 21:37 ID:oaMTXuPG
>>744
60Pやね
746 :03/03/09 06:08 ID:QgpVGYdj
大分の故意失点に限ってマスコミの扱いが大きいな

まさにJリーグつぶしにかかっているのだろうか

しかし わざと失点するのは どうかと思う

あえて言うが 京都も 気抜きすぎと違うんか?????あああん?
747 :03/03/09 06:24 ID:uluY8ToJ
>>746
見出しの字面とかにあからさまな悪意が感じられるな。記事内容なんかはその限りじゃないようだから
やっぱ上の方の意向なのかね?
748 :03/03/09 10:05 ID:crmAU9fs
日刊は「御都合主義」か・・・。
749 :03/03/09 10:21 ID:YppskuHb
大分トトゴール無視1点献上/ナビスコ杯
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030309-08.html

とりあえずトトゴールと絡ませるのはアホだと思う。
通常に試合でも勝ってるチームが速攻のチャンスで
無理して攻めないなんてシチュエーションはよくあるんだし

そもそも選手はトトやトトゴールのために試合をしてるのではない
750 :03/03/09 10:23 ID:fuiQZkFd
>>749
まあいくらなんでもこの記事はレベル低すぎだねw
751kkk:03/03/09 10:28 ID:ebeDxCJG
いずれにせよ、totoGOALが認知されたのは間違いがないな。
どうせマスゴミにとっては、麻雀やパチンコと同じレベルなんだろ?
752 :03/03/09 10:47 ID:BuxmlBl3
何?
totoのためのサッカー試合になったのか?
753 :03/03/09 11:13 ID:sEbIRQwP
デンマークがやれば美談扱いだったのにtotoがからむとこれかい
754 :03/03/09 11:48 ID:PUf1GgmF
あのゴール観てtotoのこと思い出した奴は精神病
755  :03/03/09 12:42 ID:OJdkkV/H
まあスポ新のやつらは、競馬と同じと思っているんだろうよ。
ギャンブル新聞に名前変えろ ごらぁ
756 :03/03/09 12:58 ID:54LKQyn5
>>754
スパサカで加藤が速攻で言ってたよ。しかもしつこく。
757 :03/03/09 13:50 ID:A0Qd4r6p
昨日の京都大分戦のゴールをトト以外の切り口で書いてる
記事ないの?
トトやってない俺にしたらどうでもいいんだよね。
それより慣習でやってる相手にボール返すのどうかとか
それをシュートして点取るのはどうかとか
そっちの方が大問題なんだが。
マスコミってもうちょっと分かってると思ってた・・・
758_:03/03/09 14:45 ID:5TpwCZAb
すげぇ悲しいよ。マスコミの対応。
こんなもんなのかよ、日本の新聞って。

日刊の桝田って記者は試合も見てないで
批判してるし...

759 :03/03/09 14:57 ID:CAEuwWQZ
いいよな
あれだけ現地に取材陣いるのに記事はびっくり共同通信と
現地新聞の記事を書けばいい。
あーびっくり
自分達で記事書いたと思ったらやらせゴール
あーびっくり
760 :03/03/09 15:50 ID:I9+1XvrS
だれか海外のメディアが伝えてたら翻訳よろ
761 :03/03/09 15:52 ID:eTBhbxdr
>>760 日本サッカー "ゴ−ル献納" ハプニングでひっくりかえって   グッデイ

日本サッカー界が前代未聞のゴ−ル献納事件でひっくりかえって引っ繰り返った. 特に最高 1億円
(約 10億ウォン)の賞金がかかったトトゴ−ルと係わることなので少なくない波紋が予想される.

事件は8日開幕された2003年ナビスコカップ大会最後のカードだった京都-きゅうり打電【大分戦】で起きた.
1-1で後半 16分大分攻撃手高松が負傷に倒れると京都 MF マスイがボールを取り除けて競技が
しばらく腰砕けになった. 1分後競技が開始されて大分 MF デラガワが京都 GK Hiraiにボールを与えよう
とパスすると大分のロード里高が急にそのボールを横取りして強烈なシュートでゴールネットを振った.

後頭部をなぐられた京都側は大分ベンチに向けて強く抗議をした. 大分の小林監督はロード里高の
非紳士的行為を責めつけて直ちに選手たちに1ゴール食べてくれることを指示, 1分後 2-2 同点になる
笑うことができないコメディーが起った. 結局勝負は京都が後半 35分Kurobeの PK 決勝ゴールで
3-2で勝った.

ハプニングで終わる法もしたがいざ大きい火種は違うのにあった. 今年シーズン初めて導入したチーム
別得点を当てるサッカー宝くじトトゴ−ルがこの日初めて施行されてサッカーファンたちの強い抗議を
避けることができなくなった. この日起ったナビスコカップ 5競技を総合した結果 1位は全国で 4口座が
誕生した. 当り金は 3,384万円(約 3億3,840万ウォン)だった.

京都の得点を 2だと取った人は 3点以上より 5倍が多かった. もし京都の得点が 2に止めたら 1位は
21口座で当り金は 647万円だった. 結局献納ゴ−ルによって 17人が大きい被害を受けたわけだ.

大分の小林監督は "私たちの選手が明白に非紳士的な行為をしてゴールを奪われなさいと指示した
だけだ. まだTOTOは思いもよらなかった"と抗言した.
762 :03/03/09 16:10 ID:yhVYPsRX
早く日本にもサッカー文化が根づいて欲しいね(特にマスゴミ
763 :03/03/09 16:38 ID:kJQyCUz5
かの国系はダメ
できれば欧州の記事が見たいが
764 :03/03/09 16:49 ID:PUf1GgmF
マスコミ腐りすぎ。権利とやらをあげすぎましたな・・・・やっぱ期制は必要だろう。
765うーん:03/03/09 17:38 ID:isJ+FGr4
いやこれは一応大問題だよ。日本では建前上
胴元は公でなければならない。
って事になっているのだから。公営ギャンブルの必然性が問われること。つまりスポーツ面よりむしろ社会面でとりあげられるもんだいだ。
このことは別にサッカーが嫌いとかではない。
totoとJリーグの関係性の問題だ。
競馬の様に管理型にするか。
イギリスの様に民間型にするのか。
はっきりすべきだろう。じゃないと不正が起こりやすいし、そこにリスクヘッジもなくなってしまう。
766 :03/03/09 17:44 ID:YppskuHb
だから選手はトトやトトゴールのために試合してるんじゃないの
競馬と違って馬券の売上から大会の賞金や選手の給料が出るわけでもないし
一緒にするな
767 :03/03/09 17:58 ID:IqUkdD9R
けど、もし中払のごっつぁんゴールがなくても問題視されてたと思う
フェアプレーうんぬん+トト的に叩かれてただろう

いろいろ考えてみると、やっぱりロドリゴがおかしかった
という結論に至るのでは
768 :03/03/09 18:00 ID:QgpVGYdj
JリーグはTOTOはJ非公認と認めなければならないな
TOTOは別組織でJリーグは一切関わってませんと。

でなきゃやっぱりいろいろマスコミに言われても仕方ないと思う。
769あな:03/03/09 18:06 ID:f4Hb6qck
そうだね。
それでtotoもサッカーだけじゃなくてバスケや野球や相撲とかをとりいれるのはいいことだ。
でもtotoが公による独占営業されている以上社会問題になるのはやむをえない。
770 :03/03/09 19:01 ID:WL3zQJBb
大分が点を献上したのはともかく
totoゴールを意識したとなると
totoの公平性に問題がでるから
大分の監督も「思いもよらなかった」というしかないな。
771 :03/03/09 21:05 ID:FhXm14p4
>>770
そいうのは「公平性」じゃなくて「公正」でしょ。
772 :03/03/09 21:17 ID:pRX1MbnV
>>767
ロドリゴもおかしかったし、中途半端なところにボールを出した寺川も悪い。
でも元はといえば「トトゴール」なんていうしょうもない案を出し、それを実現した奴らが悪い。
これまでどおり勝ち・負け・引き分けでいいじゃん。
773_:03/03/09 23:07 ID:9FPVwZu0
>772
それが売上下がったから新しく作ったわけだが。
774Uー名無しさん:03/03/10 00:17 ID:cr7qy7+e
でもtotoゴールは最初から売上げダメダメなわけだが
775 :03/03/10 00:20 ID:/4tDLWBZ
批判させているのはTOTO仕切っている省庁?
776  :03/03/10 01:56 ID:ngMN2vHQ
文部か化学賞は関係ないだろ。

そろそろJシーズン開幕なわけだが、なんとなく松井メジャー挑戦を
世論的に盛り上げるために、今年はサッカーバッシング報道が
増える気がしてならない。

アテネ五輪出場絶望〜〜 とかね。
777 :03/03/10 02:01 ID:bD8IxvR+
ロドリゴがボールに触った時点で審判が笛吹いて一回止めて、ロドリゴにイエロー(非紳士
的行為)出してドロップボールにしてGKに返させれば良かったんじゃん。
っても審判もあまりに予想外で固まってたのかな?

あと怪我人で出したボールのお返しを深いところのスローインにする奴もイエロー出すべき
だと思う。もとあった状態に近いところに戻すのが紳士的ってもんでしょ?
ウズベキスタンのゼイツラーエフみたいなプレイ。こんなのはマリーシアがどうとかいう問題
じゃないと思う。
778 :03/03/10 02:07 ID:sLCTQHfw
>>777
ボールを返すのはあくまでも暗黙の了解的な行為であって
ルール上笛を吹いて試合を止める理由はどこにもなんじゃないか?

むしろ暗黙の了解を絶対なるものと信じて警戒を怠っていた方がバカーヾ(゚д゚)ノ゛
779 :03/03/10 02:16 ID:bD8IxvR+
>>778
え?非紳士的行為ってことでゴール認めなければいいんじゃないの?
変な例えだがスカイラブハリケーンで決めた→非紳士でノーゴールって感じで。
まあ主審はいつでも笛吹いて試合を止められるみたいよ。(審判講習会でもらっ
たサッカーレフェリーズとかいう本によると)
780:03/03/10 02:27 ID:XzjwaBF9
中田は疲労の為ベンチスタートなんだが、「屈辱のベンチスタート」と
書くだろうな
781 :03/03/10 02:31 ID:MifnH8cu
疲労の為じゃねーだろw
782 :03/03/10 07:27 ID:3rjEa89J
>>779
でもルール上は普通のプレーだし、審判は止めるのにはかなりの勇気が必要だよ。
783 :03/03/10 09:05 ID:mm6wDf3b
>>777
> ウズベキスタンのゼイツラーエフみたいなプレイ。こんなのはマリーシアがどうとかいう問題
> じゃないと思う。

ボケてる京都のDFが悪いに決まってるだろ。

そういうのでいちいち止めてたらやってられん。
大分の監督も献上ゴールやるくらいなら普段からロドリゴ躾とけって。
784 :03/03/10 09:20 ID:1VqVhn2Z
あの騒ぎでわかったのは、「日本にはサッカーは浸透してない」というとこw

誤解してるヤツが多い多い。
785 :03/03/10 09:21 ID:3M9SqnjS
あの騒ぎでわかったのは「日本人はギャンブル好き」ということ。

カジノを作れ。
786 :03/03/10 09:34 ID:/4tDLWBZ
わしが金かけてたらむかついたかも。
金かけてなかったり、TOTO対象でないないサッカーの試合
だったらフェアプレーだねって、誉めるだろうが。
787 :03/03/10 09:46 ID:Iz3qoWef
ああいう場合は審判がプレーを止めちゃいけないのか?
788 :03/03/10 09:58 ID:GUvKG+j2
とりあえずプレーを見てから語ろうぜ
http://yami.plala.jp:774/upnop/data/yami1739.MPG
789 :03/03/10 09:59 ID:mm6wDf3b
審判が止めるべき。イエロー出すかどうかはともかく。

 いちばん悪いのは試合を止めなかった審判。
 ジャッジの不正確な審判はダメだが、勇気のない審判はもっとダメ。

自チームの選手をまともに躾けてないうえにサイテー対処で問題を大きくした大分監督が次にダメ

 ロドリゴが点を取った時点で大分は何の申し開きもできない
 取っちまったものはしょうがない、で開き直るしかない
 献上ゴールなんてもので「お返し」したつもりなのが大アマかつバカ

個人的には大分小林監督のエセスポーツマン根性がいちばん気に食わないのだが。

790 :03/03/10 10:05 ID:iJISQip9
プレーそのものの議論は国内板でどうぞ
このスレで議論すべきはメディアがどう伝えたかだろ
791 :03/03/10 10:09 ID:mm6wDf3b
あーつまり、

このネタは奇麗事だけしか扱えないスポ新には無理ってことよ。
ヤツらはサッカーだけじゃなくて、スポーツのルールをちゃんと知らないし、
スポーツマン・シップを捻じ曲げて理解しているからね。

今日の夕方に出るゲンダイとか東スポあたりがきれいに切ってくれると思うよ。
792 :03/03/10 10:10 ID:uFG7jydU
ユベントス首位堅守/プレミア
<プレミアリーグ:ユベントス1−0ウディネーゼ>
◇9日◇各所

 ユベントスはウディネーゼを1−0で破り、勝ち点54として首位を守った。ユベントスFWトレゼゲが後半39分に得点を挙げ、そのまま守りきった。その他はエンポリが3−1でピアチェンツァを下し、ミランは0−0でキエボと引き分けた。



ニッカン晒し上げ
793 :03/03/10 10:15 ID:l4eiR9Vf
794_:03/03/10 10:26 ID:VxQjd40g
>>789
>審判が止めるべき。イエロー出すかどうかはともかく。

審判が止められるのは「非紳士的行為にイエローを出す場合」じゃないか?
あの場合、笛を吹く審判は世界中にもほとんどいないだろう。
ロドリゴの行為の方が問題。
フェアプレイを推進するJリーグやカピタンが厳しく注意するべきだな。
795 :03/03/10 10:42 ID:mm6wDf3b
>>794
> ロドリゴの行為の方が問題。

↑のような結論で外国人に責任をおっかぶせてごまかしてしまうのがいちばん問題だと思うけど、
ヘタレスポーツ紙はその方向でまとめるつもりなんだろうな、きっと。


ロドリゴはルールにのっとって点をとっただけだから責められる言われはない。
だってロドリゴの得点はルール的にも当日の判定的にもOKなわけだろ?
審判は「ノーゴール」を判定してもいいはずだが、実際、審判はそのあと京都のキックオフを指示したわけだし。

大分というチームが「フェアプレイ」の観点からそういうことをしないと意思統一するのは勝手だけど、
もしそうならロドリゴに「やめろ」といえなかったチームメイト、ひいては監督の責任。
献上ゴールでその責任がチャラになると考えているなら大間違い。


> フェアプレイを推進するJリーグやカピタンが厳しく注意するべきだな。

もしそうならカピタンが処罰すべきなのは審判。

世界統一ルールでやってるんだから「ルールブックに載ってない暗黙のルール」を勝手に運用するのは
よくないと思わんか? それでなくてもJリーグはコンタクトプレーに厳しすぎるという話が前からあるのに。
世界にはボールを返してくれないチームや選手なんていくらでもいるだろーよ?

796_:03/03/10 10:46 ID:BXB6b1BS
実際その場にいた選手、監督、審判はtotoの事なんか考えちゃいって!!
「悪い事したスマン」「チャラにするから許して」って感じでしょ・・・
797 :03/03/10 10:58 ID:Npr5ed+F
スレ違い承知で…
ここまで皆さんが言うとーり

京都はぼけてた→紳士的という平和に甘えて危機管理が甘かった。

大分は非紳士的→一般的にはありえない。が、ロドリゴ的には審判がゴールを認めた
時点で無謀な賭けに勝ったと言えるだろう(非紳士的であることをわかっててやったと
語っている)。

審判は止めれた→>>794ルール的にはいつでも止めれるはず。勇気がいるのはわかるが
もっと毅然として欲しい。ゴールを認めるべきじゃなかったんじゃ?

それぞれ反省点はあると思うがマスコミ的には TOTO、TOTO、TOTO…
ファンの信頼を失うだのなんだの。そんなもんか。
 
798_:03/03/10 11:00 ID:VxQjd40g
>>795
お前の考えもそれはそれでいいと思う。
俺が言いたかったのは「一番悪いのは審判」というのは間違い、ということだから。
後はフェアプレイをどう考えるかの違い。それは俺はどうでもいい。
799_:03/03/10 11:02 ID:VxQjd40g
>>797
しかし、止めたんならイエローを出さなくてはならない、
というのが俺の理解なんだが、違うか?
800 :03/03/10 11:06 ID:fxsbsPQL
他の板でも議論されてたが、サカーに興味のない奴ほどプレーには一切触れずに
賭博という一点だけに拘ってる感じかな。

もし大分がしなかったらロドリゴのゴールへの非難はされてたのだろうか>マスコミ
801 :03/03/10 11:44 ID:Npr5ed+F
>>799
又またスレ違い承知で…
いやあの、ルール的にはいつ止めてもいいハズ。なんだけどあのレベル(J1)での相場
というか共通理解は知らない。ここら辺は「俺の理解」とか言われてもちょっと困っちゃう。

ただあのプレイに関してはイエロー出してもなんら問題ないプレイだと思うのだが。
ゴール決めて看板越えるのなんかよりよっぽど非紳士的と思う。はっきり言って看板越えた
奴なんかほっといて試合再開してもいいと思うんだけどなあ。

こんなこと考えてると日本人はルールに従ってイエローは出すけど、臨機応変な対応は苦
手とか支持待ち人間なんていう典型的な批判があるのかななんて思ってしまったり。
802801:03/03/10 11:47 ID:Npr5ed+F
あっ、素で間違えた。 支持→指示
803 :03/03/10 11:52 ID:GUvKG+j2
>>797
> 京都はぼけてた→紳士的という平和に甘えて危機管理が甘かった。
というのはどうかと思うが。
ロドリゴが裏へ抜けたときにはもう手遅れだったし(一応追いかけているが追いつけるわけない
またGKも反応している)、それ以前の段階で対処してマークしたり当たっていったりしていたら、
インプレーと判断されて、返さなくてもいいんじゃん、となってしまうだろう
804_:03/03/10 12:49 ID:9L57dUDy
一連の2ゴールも踏まえた上でのTOTOの結果で良くないか?
ロドリゴも誰かに金もらったわけじゃないし、試合中の
ハプニングってことで片付くだろ。それをわざわざTOTOと
関連づけて騒いでるマスコミが糞だ
805 :03/03/10 12:53 ID:O9qQJEgv
> インプレーと判断されて、返さなくてもいいんじゃん、となってしまうだろう

だからさ。バリバリのインプレーでしょ。ゴールが認められたんだから。
「返してもらえる」と思ってる京都の選手がバカという考え方もフツーにあるわけよ。
少なくともロドリゴはそう考えていた。

チーム内でフェアプレーに関する考え方を統一できていなかったうえに,
それを献上ゴールという方法でチャラにしようとした
という小林監督の極めて日本的な責任感は許し難いね。

献上ゴールはスポーツマン的行為でも何でもないとオレは思うぞ。

フェアプレーの考え方に揺れがあるのはしょうがないが,審判はちゃんと判断してコントロールしないと
ロドリゴの行為を認めないなら,ノーゴールにすればいいし,
ロドリゴの行為を認めるなら,小林に退席を命じるべきだったと思うね。

その点で審判の責任は重い。


806797:03/03/10 13:10 ID:WVkt2PRP
>>803
海外(漠然としててスイマセン)では「こいつらちゃんとボール返すんだろうな」って言う感じの
怪しい緊迫感がある気がする。で、ちょっとでも妙な動きすると凶悪なタックルを飛ばしてる。

ロドリゴ的には京都のDFがとれるボールだったから、つまりGKに任せなくてもいいボール
だったからこそ、DFの守備範囲にボールがいった時点で返したという解釈もありだろうと考
え(深く考えて無くても感覚的に)そして主審の判断によってその解釈はありになったと思う。

だってあれ普通の試合中のパスならカットかクリアか出来るじゃん。

それでも俺の感覚では悪い順にロドリゴ、主審、京都DFの順なんですけどね。
まあそんな俺の感覚自体(多くの日本人は同じだと思うけど)考え直さなきゃいけないような
事件だったのかもしれん。
807 :03/03/10 14:39 ID:k8G12uek
>>805
> チーム内でフェアプレーに関する考え方を統一できていなかったうえに,
> それを献上ゴールという方法でチャラにしようとした
> という小林監督の極めて日本的な責任感は許し難いね。
>
> 献上ゴールはスポーツマン的行為でも何でもないとオレは思うぞ。

確かに、スポーツマン的行為というよりはロドリゴの尻拭いという感じだが、
それでもスポーツマン精神、フェアプレー精神にのっとった行為だと思う。

>>805に訊きたいのだが、ロドリゴが一点入れ、審判が認めたあの状況で、
小林監督はどうすればよかったと考えているのか?
また、献上ゴールをスポーツマン的行為ではないとしているが、まずそもそもあの場面で、
フェアプレー精神にのっとった行動をすべきだったのか、すべきでなかったのか、
そして、のっとった行動をするならばどのような行為をするのが妥当であったか
すべきでなかったとしたらそれはなぜか
という点を、一つ目の質問と重複するかもしれないが、回答願いたい。
808 :03/03/10 14:54 ID:xHWS3+9e
このスレは

【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども4

です。
809 :03/03/10 14:55 ID:iJISQip9
[京都]フェアプレーの精神で議論しよう[大分]
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047130844/

プレーの是非の議論はこちらでどうぞ
810 :03/03/10 15:31 ID:Q814GpVC
最低限、「サッカーは選手が痛んだらボールを外に出して一旦プレーをストップさせる
暗黙の了解が存在する」というのを取り上げて欲しかった・・・が、言及したメディアがあったか?
MLBの「Unwriten Rule」とやらはやたら取り上げたくせに、サッカーの暗黙の了解は無視ですか?
最低限、これを踏まえた上で議論すべきだろ。

マスゴミにはパチンコがお似合いだ。色んな意味で(w
811805:03/03/10 15:46 ID:O9qQJEgv
> >>805に訊きたいのだが、ロドリゴが一点入れ、審判が認めたあの状況で、
> 小林監督はどうすればよかったと考えているのか?

そのまま試合を続行する。批判は甘んじて受ける。もしくは開き直ってヒールに徹する。
これしかないでしょ。もうやっちまったんだから。プロの試合なんだから。

秋にあと1ポイント足りなくて降格したら絶対にサポーターはこの試合のことを思い出すよ。
あのときバカ正直に1点献上してなければせめて引き分けで済んだかもしれないと。

どーしてもというなら試合後に記者会見で謝罪してもいいけどね。
「私の教育が足らなくてすまんかった」とかなんとか。

でもオレ的には(本心はどうあれ)「ルール上はなんの問題もない」
と突っぱねてヒールに徹したほうが面白いと思うけど。
これで京都と大分の間で遺恨が生じたら,今後の試合が興行的に面白くなるじゃんか。

小林監督にあの場面でそこまで考えろとは言わないが。

> フェアプレー精神にのっとった行動をすべきだったのか、すべきでなかったのか、

だから献上ゴールは単なる責任逃れでスポーツマン的行為でも何でもないというのがオレの意見。

いい加減,アマちゃん学校スポーツの範疇で「スポーツマン」を論じるのはやめて欲しいよ。
マスゴミのみなさんも読者であるおまいらも。
812_:03/03/10 15:46 ID:VZO187Fo
まぁこの事件をまともに分析するマスコミ(専門誌除く)は無いだろうな。
813805:03/03/10 15:52 ID:O9qQJEgv
今回の騒動で2001年シーズンに鹿島が,「汚いやり方」で後期優勝して
そのままチャンピオン・シップを勝ったときのことを思い出すヤツいない?

小笠原が笛を待たずにフリーキック蹴ったり,鈴木がえげつなくキープしたり,
ビスマルクが意味もなくスパイクのヒモ結んでたやつ。

あれみて「鹿島は汚いと思います」と学級会レベルの書き込みやってたヤツが
ネットにもいっぱいいたけど,小林監督も同レベルだと思ったね,正直。

大分の降格は決まったも同然だと思う。真剣勝負がやれないチームは去ってほしい。
814 :03/03/10 15:54 ID:YY/cIGFx
>>811

>秋にあと1ポイント足りなくて降格したら絶対にサポーターはこの試合のことを思い出すよ。
>あのときバカ正直に1点献上してなければせめて引き分けで済んだかもしれないと。

いやお説ごもっとも。もう何も言うことはないよ。
815 :03/03/10 16:01 ID:MiqAIX2L
>>811
降格って、あんた…
816 :03/03/10 16:02 ID:iJISQip9
ナビスコ杯とリーグ戦の違いも分からず
自説を長々とぶってるヤツがいるとは・・・

国内板のほうでは触れられてるんだけど
スポーツ的に不公平があるとすれば
両チームの総得点が増えたことで、もし同グループの名古屋が
京都あるいは大分と勝ち点・得失点差で並んだときに
不利になりうるってことなんだけど、ここに触れるメディアがいるかどうか。
817805:03/03/10 16:08 ID:O9qQJEgv
あーごめんごめん。ナビスコだね。降格は関係ないや。確かに。
でも自説自体を撤回する気はないよ。メンタリティが甘すぎるのが問題。
それを「日本的」といって誉めるのはもっと問題。
818 :03/03/10 16:12 ID:RV0YffeZ
取り敢えず>>805さんは自説を引っさげて
>>809のスレへどうぞ。
819 :03/03/10 16:16 ID:O9qQJEgv
自治厨はウザいから消えてください。
話題を変えたければ別のネタをだすよろし
820kkk:03/03/10 16:23 ID:WkxcVa9r
>>813
ドサクサに紛れて、
馬鹿島の悪行を正当化するのはヤメロよなw
821805:03/03/10 16:26 ID:O9qQJEgv
> 馬鹿島の悪行を正当化するのはヤメロよなw

アレを悪行と思ってるヤツには話すことなんかないけどな。
822 :03/03/10 16:27 ID:p49tjZ1P
海外も含めて今回の件と類似のケースがあった場合に
どうなったのかね。

やっぱり、1点献上したのか?

823 :03/03/10 16:29 ID:eYQofcIm
>>819
niyaniya
824 :03/03/10 16:34 ID:EVYp2fMF
>>821
>>813で取り上げた鹿島のプレーは、別に悪行でもなんでもありませんよ。
825807:03/03/10 16:34 ID:zvKHpBH2
>>811
>だから献上ゴールは単なる責任逃れでスポーツマン的行為でも何でもないというのがオレの意見。

そうではなくて、そもそもあの場面で「スポーツマン的行為」をするべきであったかどうかを問うている。
献上ゴールが「スポーツマン的行為」であるかどうかではなくて。
で、するならばどういう行為がふさわしいか、と問うている。

が、>>811の書き込みを見る限り、あの場面ではスポーツマン的行為をする必要はなかった、
という意見ということでよろしいか?

で、>>809のスレに移りたいと思うのだがどうか?
826824:03/03/10 16:35 ID:EVYp2fMF
スマソ間違えた
>>820
です。
827807:03/03/10 16:40 ID:zvKHpBH2
>>822
ベンゲルは再試合した
Kリーグでは献上ゴールした(らしい)
コッリーナは止めた(らしい)

ちなみにコッリーナは返還パスをするとき、DFに動かないように指示するようだ

伝聞ばっかですまんね
828805:03/03/10 16:46 ID:O9qQJEgv
> が、>>811の書き込みを見る限り、あの場面ではスポーツマン的行為をする必要はなかった、
> という意見ということでよろしいか?

点取った後はどう。あの場面でのスポーツマン的行為とはその後,正々堂々と試合を進めること。

> で、>>809のスレに移りたいと思うのだがどうか?

いいけど,あっちではこのレベルの話はとうの昔にもう終わってるよ。どうやら別の結論になってるようだが。
で,マスゴミスレに話を戻すと後藤新弥はオレとだいたい同意見らしい。ヤツのことは嫌いなのでスゲー嫌だが(笑

ttp://www.nikkansports.com/news/days/goto.html
829807:03/03/10 16:58 ID:zvKHpBH2
>>828
了解した。
ではもう一つ、なぜ
>あの場面でのスポーツマン的行為とはその後,正々堂々と試合を進めること
になるのか、理由を聞きたい。
830 :03/03/10 17:03 ID:vNncmum7
確かベルギーかどっかで、相手陣内深くで相手選手が倒れたままでいるにも関わらず
ボールを出さず、逆にオフサイドが取られないのを利用してゴールをしてしまった時、
フェアプレー精神に満ちたレフェリーが倒れた選手を存在しなかったものとみなして
オフサイドにしてしまい、その後ルールにない判定をしたという事で資格停止になっ
てしまったとかいう話をフットボールムンディアルで見た記憶があるなぁ。
831805:03/03/10 17:06 ID:O9qQJEgv
>理由を聞きたい。
後藤新弥の記事の 2)参照。

あれ? もしかしてロドリゴがゴールしたこと自体の話をしたいの?
それはただヤツがちょっとばかし血の気が多くてDQNなだけでしょ。
けどねぇ。世界中にそんなサッカー選手はいっぱいいるよ。
オレは「ゴールが欲しくて気が狂ったようになってるFW」は嫌いじゃない。

小林があのプレーを「いかん」とオモタならロドリゴがボールを持った時点で止める指示をだすべき。
それがダメだったら試合後,相手チームに公式に謝罪すればいいだけの話。
「スポーツマン」ならそれで水に流してチャラではないかね?
832807:03/03/10 17:38 ID:zvKHpBH2
>>831
理由は
>2)大分は、審判がゴールを正規と認めたのに、なぜ自分たちの判断でチャラにしようとしたのか
これでよろしいか?
これだけだと何故、「あの場面でのスポーツマン的行為」=「その後,正々堂々と試合を進めること」の
理由になるのかよくわからないけど、推論させていただくならば、
「審判が正当と認めたゴールなのだから、あれは不正なゴールでも反スポーツマン的ゴールでもなく、
紛れもなく正当なゴールであり、そうであるからには正当に試合を進めるのが正当である」、
といったところでよろしいか?

>ロドリゴがゴールしたこと自体の話したいの?
そんなことは一言も言ってねーですよ。
833::03/03/10 17:43 ID:yCd8k3PA
今回のケースとはちょっと違うけど、香港対デンマークの試合で香港の選手が観客が吹いた笛を主審が吹いたと勘違いして、PA内でDFがボールを手で扱ってPKになった時に、デンマークの選手が監督と相談してわざとPKを外した時にいいシーンだなーと思ったなぁ。話がズレてゴメン
834807:03/03/10 17:52 ID:zvKHpBH2
あぁ、そうそう、もう一つ、805は
>>833や、ベンゲルの再試合、パオロ・ディカーニオの故意のハンドについて、
どう思っているか知りたい。
これらの行為が805の中でどういう位置付けの行為で、どういう意味を持っているのか、知りたい。
835805:03/03/10 17:55 ID:O9qQJEgv
>>832
> 理由になるのかよくわからないけど、推論させていただくならば、

ちょっと違う。その前に起こったこととは関係なく,選手(と監督)にできることは
いつだって試合を正々堂々と進めることだけなのよ。ましてや今回のケースでは審判
がロドリゴのゴールを認めて京都のキックオフを命じたわけだからね。

やってしまった過ちに「試合をやるとは別の方法」で選手自身がケリを付けることは許されて
いないだろってこと。基本的にはラフタックルを受けた相手に報復タックルをやるのが許され
ていないのと同じことだと思う。わかる?


> そんなことは一言も言ってねーですよ。

それは失礼。
836 :03/03/10 18:04 ID:KuVl/INF
動画を見たが、大分がわざと点を入れさせたのは妥当な判断だと思う。
それ以前に審判がノーゴールにするなりしていたらともかく、あそこでの
大分の判断は賞賛されことすれ、非難されるようなものではない。
サッカー関係者なら誰でもそう考えるだろう。
ロドリゴが1点入れたまま、普通にプレーを続けるべきだと言うやつが
いることが信じられない。
837 :03/03/10 18:05 ID:KuVl/INF
ま、理屈では何とでも言えるわな。
口は重宝なもんだ。
838_:03/03/10 18:06 ID:BXB6b1BS
で、マスコミは?
839805:03/03/10 18:07 ID:O9qQJEgv
>>834
> これらの行為が805の中でどういう位置付けの行為で、どういう意味を持っているのか、知りたい。

知ってどうするんだ? (w

ディカーニオの故意のハンドはこの話ね
ttp://www.newedge.org/diary/html/200107/17.htm

いいんじゃない?
選手が自分の判断でビッグチャンスをわざわざふいにしたという話だろ?
最高にスポーツマンらしい話だと思うけど。これが何か?

今回のケースとはぜんぜん違うことがわかる? ?
ディカーニオは蹴ってさえいないんだからさ。もしかして入らなかったかもしれないゴールなんだから。

ベンゲルのは今回と同じようなケースでカヌーが点取ったヤツだっけ?
あれは確かアーセナルがそれで勝ってしまったという話だよな。

こっちは一晩よく考えて再試合を勝った方が申し出たんだから
やっぱり今回のケースとはだいぶ違うと思うがなにがいいたいのかなキミは?
840807:03/03/10 18:09 ID:zvKHpBH2
>>835
なるほど。了解した。
では、>>834での質問と重複するが、
>>833のデンマークのケースや、ディカーニオのケースでは、
「試合を正々堂々と進めるのとは別の方法」で選手(デンマークのケースでは監督)自身が
ケリをつけてしまったケースなわけだが、これについてはどう思うか。
>>834と合わせて回答していただきたい。
841805:03/03/10 18:14 ID:O9qQJEgv
>>836

↓と同じ意見ね。というか奇妙なくらい似てるね。本人?

http://www.jskysports.com/column/N20030310124807.html

オレは「そんなこと言ってるから日本のサカーはいつまでもアマちゃんだ」という意見。
そもそもサッカー関係者がどう思うかはあまり関係ないのでは? プロ・スポーツが興行の側面を
持っている以上,観客に理解してもらえる → ルールはルール通りに運用すべき だと思う
842805:03/03/10 18:23 ID:O9qQJEgv
> >>833のデンマークのケースや、ディカーニオのケースでは、
> 「試合を正々堂々と進めるのとは別の方法」で選手(デンマークのケースでは監督)自身が
> ケリをつけてしまったケースなわけだが、これについてはどう思うか。

おまえ全然納得してないじゃん(w

デカーニオのケースはさっきも書いたけど「未来の可能性を自分で消した」だけだし,
選手個人が自分の判断でやったこと。今回とは微妙に違うと思う。

今回のケースだって小林の指示ではなく大分の選手が自発的に守備を放棄したのならまだ救いようがある。

デンマークのケースはあまり感心しないね。W杯の試合でもおまいら同じことやる? と聞きたい。
親善試合だからだろーし相手が香港だからというのもあるはず。
香港の選手はそうされてうれしかったのかな。客としては「いいものをみた」と思うだろうけど。

ヤブにらみかもしれんがオレはそう思うよ。
843807:03/03/10 18:32 ID:zvKHpBH2
>>842
では、ディカーニオは「試合を正々堂々と進めるのとは別の方法」を用いた、
わけではないということ?
844 :03/03/10 18:36 ID:MiqAIX2L
>>842
相手はイランだぞ。
845805:03/03/10 18:42 ID:O9qQJEgv
> では、ディカーニオは「試合を正々堂々と進めるのとは別の方法」を用いた、
> わけではないということ?

こだわるねぇ。
「本当は」非スポーツマン的な行為だと思うぜ(こう言えば満足か?)

けどな。サカーは人間がやるスポーツだからこういうこともある。
彼は自分の信念と照らし合わせてそれがベストと判断したからそうしただけのこと。
ただ彼も試合の種類によっては極悪人扱いになってその後の人生が変わったかもしれん。
まぁアウェーの試合だし,このケースではそれはなかったかみたいだけどな。
ただそういうリスクも含めて自分自身の責任で判断した。それはもう責められないだろ。

今回のケースやデンマークのケースは違う。「監督の指示」が入ってる点がまずいわけ。
こういうのは結局だれも責任を取りたくないだけ。
イヤな思いをしなくないという責任逃れの心が入っているわけ。
真剣勝負の場にそういう「甘い」心のヤツがいるのはどうなんだい? オレはまずいと思うね。

ベンゲルはとりあえずその日は試合をそのまま終えたわけだろ。
で,一晩たって騒ぎの大きさをみて「政治的に」再試合を申し入れたってだけじゃないの? と思う。
846 :03/03/10 18:47 ID:ybodRi1/
>>805
とりあえずお前、メチャメチャスレ違いだから消えろ。
あとレス付けてる奴も同様。


ってオレモだがナー。
以降は完全放置でおながいします。
847805:03/03/10 18:49 ID:O9qQJEgv
>>846

うるせーバカ
848_:03/03/10 18:58 ID:BXB6b1BS
さっきもレスしたがマスコミが置き去りになってる・・・
849807:03/03/10 19:03 ID:zvKHpBH2
>>846
すまん。わかってはいたが続けていた。
もうやめるよ。もう少しやり取りしたかったけど。
まあいいや。805、ありがとう。
850 :03/03/10 19:03 ID:00+um3YO
東スポだけは「お返しゴールはそんなに悪いか」「今回の一件でも小林監督は
ある意味被害者。現場を悩ませないルール作りが急務」

てな感じの見解のようだな。
851.:03/03/10 19:10 ID:Joi/d30L
なんか一人だけカッコいいワルを気取ってる勘違い野郎がいるみたいだな。

別に「ケガ人がでて中断→再開後のボール返却」という暗黙のルールは
日本人特有のアマちゃん根性でやってるわけじゃないぞ。
セリエみたいな結構エグいプレーが多いリーグでも
案外、このルールだけは破る奴はほとんどいない。

これだけは守っとかないと、自分がケガして倒れこんでる時に
相手がDFラインでボール回し始めたりして
故意の引き延ばしをやられかねないからだ。
競技特性上、どのプレーヤーもケガの危険を常に背負ってるため
このルールだけは「お互いの身のために」守ってるわけだ。
別にキレイゴトでやってるわけじゃないんだがな。
852805:03/03/10 19:18 ID:O9qQJEgv
>>851
> なんか一人だけカッコいいワルを気取ってる勘違い野郎がいるみたいだな。

勘違い野郎はオマエ。オレはロドリゴのプレーがOKだとは思ってないし言ってない。
(監督の指示による)お返しゴールがまずいと言ってるだけ。
その点で >>807 も誤解シテルっぽいが。

人のカキコもまともに読解できなくて,よくマスゴミ批判ができたもんだね,まったく。
あとな。オレは投稿の随所にマスコミ系のヤツらの意見をリンクしてるんだが,なんで無反応?

このやり取りが気に入らないなら,そっちに自分で話題をふれや。
853 :03/03/10 19:19 ID:kJGKqEDE
とりあえずJの公式スポンサーである朝日新聞は今回の件についてまだ一言も言及していない。
デンマークのときは記事のほかに天声人語でも触れてたのに・・

デンマーク代表フェアプレー、わざとPK外し紳士的敗戦
http://www.asahi.com/sports/update/0208/042.html
854.:03/03/10 19:27 ID:Joi/d30L
852 名前:805[sage] 投稿日:03/03/10 19:18 ID:O9qQJEgv
>>851
> なんか一人だけカッコいいワルを気取ってる勘違い野郎がいるみたいだな。

勘違い野郎はオマエ。オレはロドリゴのプレーがOKだとは思ってないし言ってない。
(監督の指示による)お返しゴールがまずいと言ってるだけ。
その点で >>807 も誤解シテルっぽいが。

831 名前:805[sage] 投稿日:03/03/10 17:06 ID:O9qQJEgv
>理由を聞きたい。
後藤新弥の記事の 2)参照。

あれ? もしかしてロドリゴがゴールしたこと自体の話をしたいの?
それはただヤツがちょっとばかし血の気が多くてDQNなだけでしょ。
けどねぇ。世界中にそんなサッカー選手はいっぱいいるよ。
オレは「ゴールが欲しくて気が狂ったようになってるFW」は嫌いじゃない。

矛盾してないか?>>831読んだらロドリゴはOKだと思ってるみたいだぞ。
855 :03/03/10 19:33 ID:hlnm6G2x
うぜぇなぁ。
おまいらが勘違いしようが矛盾していようが関係ない。
そんなことは別の所でやれよ。
856805:03/03/10 19:50 ID:O9qQJEgv
キンタマの小せえヤツだなぁ

> 矛盾してないか?>>831読んだらロドリゴはOKだと思ってるみたいだぞ。

思ってねぇよ。DQNだって書いてるだろーよ。

そういうヤツはいっぱいいるし,別に嫌いじゃないと書いてるだけ。
シッタカして喜んでるじゃねーよ,クズが。
857 :03/03/10 19:52 ID:yD68tPv9
>>855
こういう時はスルーが一番だよ
858.:03/03/10 19:56 ID:Joi/d30L
ふーん、クズってね。

DQNだけど嫌いじゃねーんだったら、結局OKなんだろーが。
矛盾つかれて動揺してんじゃねーぞ。
暗黙ルールが日本特有のアマちゃんだってのも根拠ねーだろが。

ちょっとワルぶってカッコつけてだけの奴にシッタカよばわりされたくねーよ。
さっさと回線きって首でも吊れや。
859805:03/03/10 20:07 ID:O9qQJEgv
>>858
> ふーん、クズってね。

クズは帰れと言ったはずだが?

> DQNだけど嫌いじゃねーんだったら、結局OKなんだろーが。

バカですか? 世の中は全部二者択一でできてると思ってますか?
DQNだからダメなプレーをやっちまうこともあるってだけだよ。ダメあプレーはダメだよ。
だけどそういう選手が好きなんだろ大分は。ちなみにオレはウイルも好きだけどな。

> 暗黙ルールが日本特有のアマちゃんだってのも根拠ねーだろが。

暗黙ルールがアマちゃんだとは言ってないだろ,あほ。ちゃんと文章嫁。
「暗黙ルールを破るヤツはいない」と脳天気に信じるのがアマちゃんだと言ってるんだよ。

さっさと回線きって首でも吊れや,このシッタカ。テメーなんかにマスゴミ批判する資格はねーよ。


860 :03/03/10 20:16 ID:i+JbjtTd
へなぎスルー
861_:03/03/10 20:16 ID:b0R21ZpS
フェアプレーについて煽りあうスレはここですか?
862 :03/03/10 20:19 ID:CFlcfYlH
この手のスレは煽り厨と議論厨が集まり易いね。
863.:03/03/10 20:29 ID:Joi/d30L
うっせー。死ねつってんだろ。さっさと死ねやマスゴミ以下の勘違い野郎。
ちょっとずつ論旨ずらして誤魔化してるつもりでも
根本的にわかってないのは隠せてないんだつーんだよ。

>バカですか? 世の中は全部二者択一でできてると思ってますか?
>DQNだからダメなプレーをやっちまうこともあるってだけだよ。ダメあプレーはダメだよ。
世の中ってのはな、やった行動で人格を評価されちまうんだよ。
つまりダメプレーやる奴=DQNであり、DQNからダメプレー抜いたらそいつはDQNじゃねぇ。
DQN人格は嫌いじゃねーけどダメプレーだけ否定するなんてご都合主義は通用しねー。


864.:03/03/10 20:43 ID:Joi/d30L
>「暗黙ルールを破るヤツはいない」と脳天気に信じるのがアマちゃんだと言ってるんだよ。
そんなことどこのも書いてねーじゃん(w
後付で誤魔化してるんじゃねーよ。

そもそも、善悪の問題と巧拙の問題を混同してるだろ。

京都のプレーヤーがプレーを止めたのはたしかに甘い。
だがそれはプレーとして「拙い」のであって、倫理的に「悪い」のではない。
逆にいえば、ロドリゴは一瞬の隙をついたのだから「巧い」
しかし、明らかにマナーには反してるんだから倫理的には「悪い」

ttp://www.jskysports.com/column/N20030310124807.html
お前がアマちゃんって最初に言ったのはこの江藤のコラムだけどな。
「マナー違反のロドリゴのゴールと」で始まる江藤のこの文章は
最初から善悪の問題として書いている。
それにたいして「アマちゃん」って批判するお前が最初から筋違いなんだよ。

これ読んだらレスしなくていいぞ。
出てきたらソッコーで屠るからな。

865 :03/03/10 20:44 ID:kJGKqEDE
川淵会長“お返しゴール”に「問題ない」
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-030310-22.html
866 :03/03/10 20:45 ID:O9qQJEgv
>>863
> つまりダメプレーやる奴=DQNであり、DQNからダメプレー抜いたらそいつはDQNじゃねぇ。
> DQN人格は嫌いじゃねーけどダメプレーだけ否定するなんてご都合主義は通用しねー。

やれやれ。にわか素人の春休み厨房は罪を憎んで人を憎まずという言葉をご存じないらしいですね。
例えばベンゲルが再試合を提案した問題のアーセナルの試合でロドリゴ以下のDQNプレーを披露したのは
ナイジェリア代表のカヌー選手なのはご存じかと思いますが,あなたのにわかな論理では彼もDQNでダメな
選手ということになりますね。もちろんそうではないのは世界中のサッカー通なら知っている常識です。
にわか素人の春休み厨房の方はまずその辺の『基本』から覚えていただきたいと思いますね。
867 :03/03/10 20:45 ID:MiqAIX2L
既に屠られてると思われ。
868805:03/03/10 20:54 ID:O9qQJEgv
>>864

じゃぁ屠ってくれよ(ゲラゲラ

> お前がアマちゃんって最初に言ったのはこの江藤のコラムだけどな。
> 「マナー違反のロドリゴのゴールと」で始まる江藤のこの文章は
> 最初から善悪の問題として書いている。
> それにたいして「アマちゃん」って批判するお前が最初から筋違いなんだよ。

あなたは江藤さんですか? ずいぶんと深読みされてますな。ちょっと江藤の文章を引用してみようか?

 大分の小林監督はロドリゴのゴールがたまらなく恥ずかしかった。
 それはサッカーを愛する人ならば当然に持つ感情だ。

これはOKだろう。あの監督からすりゃありゃ恥ずかしいだろうよ。問題は次

 そして抵抗せずにゴールを割らせた大分の選手も、そのゴールを受け入れた京都の選手たちも、
 そこに「恥」という感情はなかった。

ここでちょっと待てよと思わないのか? ゴールを決めた京都の中払は「あんなのうれしいゴールでもなん
でもない」と言ってるぞ。江藤の言う「恥」の概念がよくわからないが,京都の選手の全員が「恥ずかしく
ない」と思ったとはとうてい思えないけど…。少なくとも中払は「みっともない」と思っていたみたいだ。

      で も オ マ エ は そ う 思 う の で す ね ?

 それが最善の策だと思われるからだ。それがサッカーという業界に生きる人間の当然の感情だろう。

こんな結論,ただの江藤の幻想だろう。こんなのを「当然」と思われたら困るヤツの方が多いよ。

> 出てきたらソッコーで屠るからな。

 さて屠ってもらおうか? さぁはやくはやく(ゲラゲラ
869805:03/03/10 21:02 ID:O9qQJEgv
元の原稿のどこにも「善悪」なんて書いてないのに「善悪の話」だと言う
二点目の話をしてるのにロドリゴの得点にこだわる。

おまいはどっかから電波でも受けているのか,それとも江藤本人かと小一時間…(以下略
870 :03/03/10 21:12 ID:7I8dpthD
スポニチの十字路には呆れた。

サッカーは競馬(ギャンブルなしには存在し得ないスポーツ)とは違う。
どっちかっていうとサッカーというスポーツにギャンブル団体が
まとわりついてきたからことが大きくなっただけで。
(もちろんtotoはギャンブルではなく確率的にも歴とした
「籤」なのだが)

競馬はその馬に賭けてくれた人のために走らなければいけないだろうけど、
サッカーはまず見ている人のため、そしてJであれば地域のためにプレーを
している。騎手がたまに「私に(orこの馬に)賭けてくれて・・・」なんて
ことを言ってる人がいるけど、サッカーではそんなことはありえない。

日本ではそういうゴールをして勝ってしまっても、また逆に相手にそれ故に
献上して負けたとしても、どちらにしても認められるだけの幅の広さがある。
サッカーとはこういう物だ、という確固とした物が欧米ほど確立していない
と思うから。だから自分のように大分や京都のサポでないものだったら
(サポだったとしても、だが)そういうやり方(考え方)もあるな。で終わる。
(まあロドリゴには空気読んで欲しかった、くらいだろう)

JRAのように厳格に(まあJRAが厳格かどうかは詳しい人なら異論は
あるのだろうけど)見極めてサッカーをやろうとすれば、見に来る客など
いなくなる。そしてそれはサッカーじゃなくなる。どうしてそれがわからないん
だろうか。
871 :03/03/10 21:24 ID:Dg3Yfe2y
日刊ゲンダイは完全スルー(w

ゲンダイは最近スポーツに関しては少しソフトになったかな
野球やサカーは好き放題書いてるのに
競馬だけはボロクソに書けないという負い目があるのかしらん

全然関係無いけど今日から連載が始まった
三浦和義の手記はおもろそうだ。
872 :03/03/10 21:25 ID:aEMAXNYz
ここでしつこくマスゴミを絡めずに今話題になってる件をしつこく語ってる香具師のなかに
マスゴミ工作員(本採用をちらつかされているバイト君とか)が紛れている模様
873 :03/03/10 21:41 ID:mTQrgZnO
ゲンダイはJRAと風俗業界には何も言えないへたれですから
874 :03/03/10 21:52 ID:58vkO91R
オガサワラ=テポドン

ロドリゴ=シルクワーム

コバヤシ監督=ブッシュ

マスゴミ=北朝鮮

805=将軍様

日本全体が危機管理の意識が希薄なのだが、たかが地対艦ミサイルで大騒ぎにしてしまう、審判、監督、選手、チェアマン、が
緊張感なさすぎ。
最前の策をとったとしても、マスゴミは批判しかしないけど。
875 :03/03/10 22:52 ID:mm6wDf3b
>>870

> 日本ではそういうゴールをして勝ってしまっても、また逆に相手にそれ故に
> 献上して負けたとしても、どちらにしても認められるだけの幅の広さがある。
> サッカーとはこういう物だ、という確固とした物が欧米ほど確立していない
> と思うから。だから自分のように大分や京都のサポでないものだったら
> (サポだったとしても、だが)そういうやり方(考え方)もあるな。で終わる。
> (まあロドリゴには空気読んで欲しかった、くらいだろう)

記事の内容を読む読解力がないヤツ多すぎるな。

十字路のコラムはあくまで「ギャンブルとしてみたらアレはないだろ」という話。

ギャンブルの胴元は「李下に冠を正さず」という態度が徹底している。
八百長をやらないのはもちろん。八百長と疑われる行為すら厳しい罰則を科している

toto だって立派なギャンブル(だとすれば)なんだから、八百長と疑われる行為を
防ぐ何らかの策はあってもイイと思うがな。

というか。それ以前に、あの話の本質と toto は基本的に関係にない。
876 :03/03/10 23:24 ID:wsm9XdMf
イギリスのブックメーカーはどうよ?
あれもギャンブルの胴元だぜ。
877 :03/03/10 23:54 ID:mm6wDf3b
>>876
> イギリスのブックメーカーはどうよ?
> あれもギャンブルの胴元だぜ。

だからどうよって何が? 公平になるようにやってるだろ? やつらは。
なんか問題でもあるのか? 俺は知らんけど。
878 :03/03/11 00:01 ID:f2hLpjwh
>>874=フセイン
879 :03/03/11 00:12 ID:FZGkDQaU
これのどこか糞なのか、ちゃんと説明してくださいな

--------------------
今日のスポニチのコラム『十字路』より

故意の失点を競馬では「八百長」と呼ぶ。
3コーナーで騎手Aが騎手Bの進路をふさいで後退させてしまった。
良心が痛んだAは直線でBが追いつくまで手綱を押さえ同着でゴール
Aの気持ちの上では3コーナーの借りを返したつもりでも
配当を変えられたファンは黙っていられない。
その前にAはJRA審判部に八百長疑惑をかけられて騎乗停止だ。

8日のJリーグ、ナビスコカップの京都戦で大分の監督が指示した故意の失点はAの行動と同じである。
マッチコミッショナーは「フェアプレーの1つ」と容認。
totoの販売元、日本体育・学校健康センターは静観らしいが、
スポーツであっても、くじを売れば立派なギャンブル。
故意に結果を変える行為を容認すればもはやギャンブルとして成立しなくなる。
同センターはそんなことも知らずにくじをうってきたのか。

公 正 競 馬 の 鬼 の 番 人 JRAに通って基本から勉強したほうがいい。(梅崎)
880 :03/03/11 00:30 ID:I22xkIA5
>>879
>故意の失点を競馬では「八百長」と呼ぶ


やおちょう【八百長】
真剣に争っているように見せながら,前もって示し合わせたとおりに勝負をつけること。なれあい。いんちき。

よって糞
881 :03/03/11 00:36 ID:FZGkDQaU
>>880
> よって糞


>>880は 辞書を引かないと日本語が理解できない半島人
882 :03/03/11 00:44 ID:I22xkIA5
>>881
プ
もう終戦ですか?
883 :03/03/11 01:01 ID:xCjMvwSk
てゆうか、マスコミにも問題があるけどサポーターにも問題があるような気がする。
本場(欧州、南米)のサポーターは、勝負にこだわるだけでなくプレーの質にもこだわる。
日本のサポーターは、ひたすらチームを愛し応援してるだけ。
トルシエ信者とかいうのが存在してるのが、いい例。
こんなんではいつまで経っても、日本にフットボールの文化は浸透しない。

884 :03/03/11 01:18 ID:m5q9SDoc
この中で、金子達仁が「サッカーダイジエスト」の編集者時代のサカダイを読んだことのある人は何人いるんだろうか?
885 :03/03/11 03:57 ID:ZuwYwTiR
>>883
トルシエ信者はトルシエのサッカーの質もすきなんだろうと思うんだけど?

まあ何というか「いい例かぁ?」と思っただけ。
886 :03/03/11 04:52 ID:x0Cu01GW
抗議電話 1本だけ

《大分》事務所が開いた10日、ナビスコ杯での“疑惑ゴール”に対するファンからの抗議電
話は、わずか1本。昼過ぎに男性から「トトをやっているので、ああいうことはしないでほし
い」と批判する電話があったが、抗議はこれだけ。この日はレプリカユニホームの予約開始日
で、これに関する電話が100件以上かかってきたという。その中の5、6人は「ロドリゴのプ
レーはよくないが、監督がやったことは正しい」と小林監督の“プレゼントゴール”を支持して
いたという。
887_:03/03/11 07:57 ID:z2lS9ck2
>>879
競馬とサッカーを混合してる時点で梅崎糞だな
しかも競馬の例えと今回のそれとは本質的なものが全然違う
はっきりいってマトモにサッカー見てる奴なら、わざわざ
マスコミみたいに騒がんぞ
888 :03/03/11 08:11 ID:QRZdAG4/
ていうか混同されても仕方ないじゃん。
このスレは無意味にただマスコミを批判するスレだったの?
889_:03/03/11 08:22 ID:z2lS9ck2
この場合は賛否両論にせよ紳士的な行為として行なわれたわけだ
そう考えると少なくとも八百長という発想とは結びつかないだろ
890_:03/03/11 08:26 ID:k3yAFhD3
>>883
さっそく出たよ、本場ではうんぬんって語る香具師。
講釈師 見てきたように 嘘を言い
891 :03/03/11 08:33 ID:m5b+8ZTU
何が問題なのか騒動なのかさっぱりわからん。
ロドリゴは勝負に拘った。監督はフェアプレーに拘った。それだけの話なんだが。
totoゴールに絡ませてわざわざ騒動を大きくしようとするマスゴミはクソ
892 :03/03/11 08:42 ID:FZGkDQaU
なんで無抵抗お返しゴールがフェアプレーなのかサパーリわからん。

ロドリゴの行為(本人の気持は理解できるが)はそりゃまずいだろと思う
思うけど、それがお返しゴルでチャラになるという発想がわからん。
スタジアムではお返しゴルでほっとした空気が流れたの?

大分は降格がかかった試合でもお返しゴルやるのかな?

トトとか八百長とかは関係ないと思うが。
893_:03/03/11 08:46 ID:z2lS9ck2
サッカーの試合見たことあるか?
お前の理解できない発想はサッカー界では常識なんだよ
894 :03/03/11 09:08 ID:QRZdAG4/
大分の軽率な行為のおかげででtotoゴールにも大きな混乱を招いてしまった。
去年のtotoに当てはめてみても、勝ち負け引き分けアンフェアに全ての答えが出てしまう。
故意に点を献上して試合の結果を変えてしまった=『八百長』

895 :03/03/11 09:09 ID:FZGkDQaU
おれもけっこうサカー見てるつもりだけど、こういうケースは始めてなんでな。

そうか本物のサカー界では、お詫びに献上ゴールというのが常識なんだな。
大分だけじゃなくてどんなチームも、たとえ優勝や降格がかかった試合でも
同点ゴールを献上するってことだな。


よくわかったよ。勉強になったありがとう。
896 :03/03/11 09:36 ID:Pj1BB56N
ルールではなく、明文化されてない文化のようなもの
897 :03/03/11 09:45 ID:EoTwk4aY
俺も正直言ってお返しゴールには違和感あるんだが
あれは「問題を広げないための」「ベターな選択」だったと思う
もしお返しゴールがなかったら別の形でもっと大きい騒ぎになってただろうね
お返しゴールのおかげで、後から文句をつけたくてもつけ難い
(結果的に損をしたと感じる人が少ない)状態になっているために
この程度の騒ぎで済んでいるんだろう

このなんとも言えない違和感を持った「事柄」を扱いたかったマスコミは
話題の新totoを持ち出すことによって「事件」に仕立て上げたんだろうね

まあ個人的にロドリゴのゴールはアンフェアではあったけど反則ではないし
DFもスローインした奴も、慣例に甘えて気を抜きすぎていたんじゃないかとは思う
マナーとはあくまで両者の好意によって成り立つものであって
明文化されていないからこそ、お互いもっと自覚を持って行うべきものだと思う

ID:FZGkDQaUも言うように
タイトルのかかった試合で同じようにお返しゴールが出来たかと言えば疑問だしね
ハナからこんなこと起こらないに越したことはない
898 :03/03/11 09:53 ID:m5b+8ZTU
例えば怪我をしてる選手がいる場合、試合を選手が切る場合と切らない場合がある。
これは選手(チーム)の判断に任されるわけだ。
今回の件もチームや選手の判断に任されたことであって問題にするほうがおかしい。
これで大分の選手や監督が試合の結果以外のところで
なんらかの利益を得たというのならば問題だけど。

899_:03/03/11 09:56 ID:z2lS9ck2
>>894
じゃぁロドリゴなどの当事者がなんらかの金銭的な利益得たか?
TOTO主催者とグルになってるとかならわかるが、そういう訳ではないだろ
そう考えると八百長とは言えんだろ?

>>897
優勝かかっててもおそらく同じ行為はすると思うぞ
900 :03/03/11 09:57 ID:Uf0Y9LsN
お返しのボールを蹴った選手のキックがへたくそだったためにこんなことに。
きちっと蹴れよ。
901 :03/03/11 10:02 ID:Pj1BB56N
南米の選手って割と生き馬の目を抜くようなプレー多いからな
まっ色んな面を含めてそれもサッカー
902 :03/03/11 10:23 ID:QRZdAG4/
試合後に決着すべき問題を監督の独断で試合中に決着させたことによって問題が複雑化した。
ロドリゴの不始末をヤオで返したのは事実、言葉を変えたところでインチキはインチキなんだよ。
903 :03/03/11 10:28 ID:0IYftMcc
>>879
競馬はギャンブルのために存在するものだが、
サッカーはギャンブルのために存在するものではない。
その違いを分かってないところが糞。

サッカーはギャンブルの規範に従う前にサッカーの規範に従うべきだ。
大分の監督は(明文化されたものではないが)サッカーの規範に従ったのだから、
責められるべきことは何もないと思うよ。

逆に、サッカーにはこういうこともあると(今回)知ったうえで、
ギャンブルとしての公平性をどう保つかは、ギャンブルの胴元の責任だと思う。
ギャンブル不成立として払い戻すもよし、または「これもサッカーだ」と静観
するもよし。ただ、サッカーの規範に従った大分の監督に懲罰を与える権限は
胴元にはない筈だ。

>>895

>たとえ優勝や降格がかかった試合でも同点ゴールを献上するってことだな。

目の前に優勝・降格があれば、献上なんてできないかもしらんねえ。
ただ、そのとき献上できなかった奴は、その後いくらかなりとも「サッカーの
規範に従わなかったこと」を思い出し、悩むことになるだろう。それだけでも
十分じゃねえかな。
904 :03/03/11 12:08 ID:IhLlScAh
>903

>そのとき献上できなかった奴は、その後いくらかなりとも「サッカーの
規範に従わなかったこと」を思い出し、悩むことになるだろう。それだけでも
十分じゃねえかな。

その前にサポが死ぬほど叩くと思うが。
シチェーションによっては、マスゴミも。
905 :03/03/11 12:18 ID:4xxbARNm
どちらにせよってことじゃないか?
906 :03/03/11 12:24 ID:EUi++QEe
アジアCLをもっと報道しる!
907 :03/03/11 12:47 ID:uSVgm8xj
デンマーク、主審PK宣告も監督「外せ」

デンマーク代表が1日のカールスバーグ杯(香港)でイランに0−1で敗れ敗退。
0−0の前半終了間際、イランFWカメリが観客席の笛の音を主審の前半終了の笛と勘違いし、
ペナルティエリア内でボールをキャッチ。主審はPKを宣告した。
デンマークのオルセン監督は「不当な判定には従えない」とFWヴィークホルストにPKを外すよう指示。
後半、イランにPKを決められ試合には敗れたが、フェアプレーにスタンドから拍手が絶えなかった。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020316.html


余談だが、オランダ−ポルトガル戦でもこれに近いことあったな
908 :03/03/11 13:28 ID:PuFD0HvO
>>907
詳しくお願いします。
909 :03/03/11 13:30 ID:tUbw/wHX
マスコミが騒ぎ立ててるだけって感じだな
ファンからも「やらせ」への苦情の電話は一本だけだったらしいし
910 :03/03/11 13:32 ID:NUiFZD9V
しかしアンチサッカー希望の星夕刊フジは期待に違わず飛ばしてくれてるな

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00000023-ykf-spo
totoGOAL“やらせ”、ファン不在の決着

totoGOALの“やらせゴール”問題がやはりファン不在で処理されようとしている。
(中略)
釈然としない上に大岡裁きもない今回のtotoGOALはきょう11日から当せん金の払い戻しが始まる。(夕刊フジ)
911 :03/03/11 13:34 ID:A64917MF
マスコミもほとんど騒いでないでしょ。
見出しだけはセンセーショナルにするけど内容は普通が多い。
ギャンブル的要素の側面から批判記事を出すのだって別に間違いじゃないし。
この件についてはネット媒体(2chとかコラム記事とか)が一番過剰反応してる。
912_:03/03/11 13:57 ID:j7A8wCfZ

( ^▽^)<805さーん、応援してますよー♪ こんなスレ潰しちゃってくださーい♪
913 :03/03/11 14:26 ID:Hojqsqg6
ファン(TOTOゴール)は賞賛もしなければ非難もしない

TOTOゴール自体世間的にあんまり知られないし、やる奴もあんまり存在しない

そんだけ
914805:03/03/11 15:18 ID:UfX5qWal
>>904
> その前にサポが死ぬほど叩くと思うが。
> シチェーションによっては、マスゴミも。

礒ファイトの行状はもちろん知ってる上で,そういうきれい事を言ってるんですよね?
915 :03/03/11 16:48 ID:tUbw/wHX
totoゴールの金が10%くらいサッカーに換金されれば
もっとtotoを弁護しようと思うんだけど
今のままじゃあ、ただ警備費とかも負担しなきゃいけないから厄介なだけだな
916 :03/03/11 18:27 ID:KXtLy7Sh
日刊スポーツのウェブ行くとデカデカと「〜〜ベースボール」と数秒出てウザイんですけど。
917_:03/03/11 18:35 ID:64wYCa6V
このスレの一連の流れは好きだがマスコミの話を織り交ぜないで展開されるんなら
もう勘弁して欲しい。
918 :03/03/11 19:14 ID:QRZdAG4/
お前等のマスコミ批判は的違いなんだよ。
919 :03/03/11 19:18 ID:8LNt7WAJ
的違いですか
920 :03/03/11 19:32 ID:FlArfz76
これ以上マスコミと絡めない話をしつこく続ける香具師は工作員とみなす
921 :03/03/11 19:45 ID:4OUa78CR
とりあえず今回の件で、大体のスポーツ紙の報道とは一線を画した新聞は
東スポ、日経(未確認)だけっぽいな。
で、朝日は黙殺、と。

日経はギャンブル目当てで読むような客はいないから分けて考えられる。
朝日は4月からJリーグスポンサーになるのでややこしい事に首をつっこみたくはない。

とすると東スポの立場ってのはどんなんだろ。
922  :03/03/11 19:58 ID:Hf41oS3B
東スポ
日本マスコミ界、最後の良心
しがらみなしで書けるのかね、サッカーに関しては
それともデスクが優秀なのか(>他が無能)
923 :03/03/11 20:00 ID:UcyNUK3c
自称明神と元チームメイトだったというスポーツ紙社員のサイト。
代表コラムが必見。つーか、こんな頭の(ry

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/6760/index.html
924 :03/03/11 20:00 ID:UfX5qWal
>>919
> 的違いですか

的違い ワラタ
925 :03/03/11 20:20 ID:16TXkSGV
朝日は試合翌日のスポーツ面で普通に記事になってましたよ。
WEBでは記事なかったらしいけど
黙殺じゃないでしょ。
926 :03/03/11 20:24 ID:FlArfz76
>>921
東スポの立場としてはサッカーがはやっても廃れても、それほど影響はうけず、
ネタ新聞としての信用は絶大であるがために何を書こうがどこからも圧力を
かけられる心配もないってトコかね。
サッカー関係は、担当記者のを興味のないデスクがそのままスルーで掲載な悪寒
927 :03/03/11 20:28 ID:4OUa78CR
>>925
あ、そでしたか。
ちなみにどんな論調でした?
928 :03/03/12 00:32 ID:YDTB74Fw
小林はフェアプレーがどういうものか全く理解していない。
相手にわざと点を与えることがスポーツそのものを侮辱している。
しかも根本的には相手選手の怠慢プレーに起因することなのに。

また、小林同様にこれらを理解できない「サカヲタ」がいかに多いか、
全くあきれるばかりである。
929 :03/03/12 01:12 ID:qnv8SREQ
よく分からんが

あまりにこばやしを擁護する声が多いのがキモイ

ただのええかっこしいだろ

弱い監督よ 
930ななし:03/03/12 01:53 ID:3Ho5Roj/
928、929みたいに監督批判で済めば選手のプレッシャーは減るな。
ロドリゴのゴールで勝った方が批判は大きかったと思うけどな。しかも大分の
選手がほんとにケガで倒れても相手に無視される可能性もある。

>相手にわざと点を与えることがスポーツそのものを侮辱している。

相手もわざとゴールをはずす選択肢もあったぞ。
931_:03/03/12 03:44 ID:iprQp3W2
>923
スポーツ紙とはいえ、新聞記者ともあろうものが
>私たちがテレビや新聞から得られる情報というものがいかに端的で、
>また、お粗末なものに過ぎなかったか

なんて文章を書いていいものか。端的にしてお粗末な情報って何だよ。
932 :03/03/12 07:30 ID:YDTB74Fw
> 相手もわざとゴールをはずす選択肢もあったぞ。

そう。中払があのゴールをわざと外していれば美談。
「プレゼント・ゴールなんていらん。相手がどうあろうと京都は正々堂々と戦う」という意思表示にもなる。
それで京都が勝てば(勝つ可能性は高かった)、チームの士気はすごく上がったはず。
仮に負けても誰も責めるヤツはいなかったと思う。

デンマークや「故意のハンド」の精神はむしろこっちだろ。
中払なんかにはしょせん真のフェアプレイ精神なんて身についてるわけないんだよ。

もっともそうなると大分は完全にヒールだったろうけどね。
まぁエンゲルスはそこまでの謀将ではなかったということだ。

Jリーグを「興行」として考えると、そういう悪役のチームや
遺恨試合の一つや二つがあったほうが盛り上がるんだけどね。
933 :03/03/12 08:21 ID:QOCYOnC1
中田本人がプランデッリにトップ下をやらせろと言ったなんて捏造してやがる
934U-名無しさん:03/03/12 09:28 ID:H2fpX2+3
>932
目からウ□コが落ちた。2chやっててよかったと思えるレスだったのでage
935 :03/03/12 09:52 ID:yZ/WTxwb
三流ゴシップ紙(スポーツ新聞)はサッカー以外でも
常にスキャンダルを探しています。
なければ、今回のTOTOのようにつくりだそうとします。

公のものだから批判できる。
金をはらったから、文句をいえるってやつが多すぎ。
936 :03/03/12 09:52 ID:tt1qzt5a
真のフェアプレイなんて言ってる時点でマスコミに毒されてるなw
937 :03/03/12 10:13 ID:rrJpE7rC
海外板にまできてサッカーのリアリズムを説こうとするのは、
ピュアなんだか間抜けなんだかわからないが。
ロドリゴにしろ小林監督にしろ中払にしろ、勝利のためにやったという建て前があればいいんだ。
美しくはないけど。
938 :03/03/12 10:17 ID:L1T/81M6
ロドリゴ「病気の友人に捧げるゴールだったんだ」
こばやし「子供に与える影響を考えた処置です」
中払  「今まで足払いをかけてきた相手に捧げます」
939 :03/03/12 10:27 ID:hrufZuVd
>>937
> ロドリゴにしろ小林監督にしろ中払にしろ、勝利のためにやったという建て前があればいいんだ。
> 美しくはないけど。

この三つの中で比べると小林のプレゼント・ゴール指示には「勝利のため」という言い訳がわかりにくい。
だから叩かれるわけだ。

フツーの感覚の持ち主が見ればあのプレゼントゴールはやっぱり違和感がある。
相手に点をやるのがどうしてチームの勝利につながるのかわからんよフツーの人は。
業界の中の人はそれをわかるように説明する必要があるだろう。

たとえば、あれを放置すると、次はキチガイ中払が超レートタックルでロドリゴつぶすぞと。
ヤナギを壊した磐田の某選手のようにってね。

マスゴミがバカなのは一般人の感じる違和感の正体をちゃんと突き止めずに、
TOTOの公正度みたいな話にすりかえて安直に批判しようとするから。

みどりちゃんはそれを避けようとして自爆したパターン。
ライターとしての底の浅さが露呈してしまって残念ですねって感じ。
940 :03/03/12 10:55 ID:tt1qzt5a
とにかく今回の件に関して、どうすればよかったなんて答えはないよ。
個人やリーグやチームによって考えはバラバラになってくるわけで。
ただマスコミがtotoに絡めて批判的な記事を書くのは間違ってる。
941 :03/03/12 12:45 ID:qa1hl8rR
一般人は関心がないか、むしろフェアプレーや美談のほうを受け入れると思う。マスコミの論調しだい。

勝利のためというのは、上の方にも何度か出てたけど長期的な戦略もふくまれるわけで。
ナカタさんださないでも勝てるだろとか(ナカタさん見たい人は
違和感)
勝点を計算して引き分けねらいとか、負けてもいいとか(勝つところを見たい人は違和感)
遺恨を残さないというのも次の試合に勝つため。

今回の小林監督の判断を擁護するにしろ批判するにしろ、そこにいたサポやお客さん、見にはいけなかったが両チームのファン
の意見がすべて。
ナビスコカップのひと試合にすぎないのに、トトがからんだためにアンチサッカーがでるでる。
942ケリー:03/03/12 15:09 ID:bMQwqd8/
>>938
脇固めかけた相手には無しか!
943 :03/03/12 15:25 ID:/trUG6bi
124 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/02/25 00:35 ID:lMl4Xn1k
        rー、              rー、
     」´ ̄`lー) \        」´ ̄`lー) \   三 二 ─ ── ───
     T¨L |_/⌒/←中キム   T¨L |_/⌒/ ← ガスサポ 
      `レ ̄`ヽ〈          `レ ̄`ヽ〈    三 二 ─ ── ───
        |  i__1            |    i |
  _   _ゝ_/ ノ           _ゝ_/ ノ |.    三 二 ─ ── ───
=)(==L__jイ´_ )         L_j=イ´_ ) 三 二 ─ ── ───
 <_>    |  イ    .          |  イ
          |  ノ--、          r'⌒ヽ   ノ--、      三  二  ─ ───    (´´
         ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ 、___ノ二7  三  二  ─ ───    (´´
          |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ    l_/                (´⌒(´⌒;;
         __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」       三  二 ─ (´⌒(´⌒;;
        'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
                〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  ←オオクマキヨシ
                    1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                 |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                 __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 --            
         _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_ ⊂(。Д。⊂⌒⊂(。Д。⊂⌒`つ
     , ‐ ´         └―'´                         ↑      ↑
                                             ケリー    伊藤哲  
944 :03/03/12 17:44 ID:3lueH/88
中盤=トップ下だなんて馬鹿じゃねぇーのマスコミ
945kkk:03/03/12 18:25 ID:JGZUH+WK
茸のようにレジスタでもMFだよなw
946 :03/03/12 18:34 ID:ZQuGks7O
 
947 :03/03/12 18:35 ID:hUf3ZjEo
東スポ「ロベカル60億円J入り」ワロタ
948 :03/03/12 19:56 ID:raF+H0Nc
>947
本当笑わせてもらった。思わず手に取って広げてしまった。
しかも『払えるチームは一つも無い』って。
ここまでの飛ばし記事だと何も言えない。
949 :03/03/12 20:14 ID:/4Oy3yGR
http://news.lycos.co.jp/topics/sports/soccer_nippon.html?d=12sankeispo130&cat=7

また夕刊フジだけど
福田・井原・北澤を勝手にリストラリーマンと同化させるなって

現役を引退した有名選手はその名前だけで放送局が拾ってくれるはず
ていう考えはいかにも野球的だよな
950 :03/03/12 20:27 ID:44v9XQ5K
>>949
もうね、、、言う事ないよ
951 :03/03/12 20:36 ID:P1R3XIHr
>>947-948
ひょっとして

東スポのサッカーネタはまともだと好評

今までようにネタ新聞扱いされなくなる

圧力がかかるようになり好き放題書けなくなる

(゚д゚)マズー

って事で信用を取り戻そうとしてるのか?
952 :03/03/13 10:26 ID:p7R0+Azt
河童でも追っかけてろって
953 :03/03/13 10:35 ID:AYyP9EUC
60億円はすげーな
954 :03/03/13 10:40 ID:ZdDkczO6
60億円なんてTOYOTAにとっては60万円程度
955名有り:03/03/13 10:44 ID:d+fbxscS
マンUですら破産しちまうぜ
956 :03/03/13 10:59 ID:ynoRUlPI
ていうか93年ドーハの悲劇プレーヤーって・・・

「悲劇プレーヤー」って・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
957 :03/03/13 11:11 ID:z9oG7sqI
>>956
ワロタ
958 :03/03/13 13:16 ID:oXTYAYyD
悲劇プレーヤーってあれか。
やっぱロイヤル・シェイクスピア・シアターとか出てんのか。
959 :03/03/13 22:47 ID:zczvlHCY
http://www.zakzak.co.jp/spo/0313_s_2.html

ま た 久 保 か 

960 :03/03/13 23:25 ID:oh6xWeEz
>>959
最後の2行がなかったら良かったのになぁ。
でもその2行が最も言いたかった部分なんだろうな。
961U-名無しさん:03/03/14 09:24 ID:+mTfleTI
>川口をよく知るあるコーチは、「GKは試合に常時、出場してナンボの世界。
>明らかに試合勘は鈍っている」と指摘。特に「彼はキャッチの技術はあるが、
>ボールを押し出すパンチングの高さが日本にいたときより低くなった。守備
>範囲が狭くなった」とまで。

 この匿名のコーチ氏は、実際にポーツマスに見に行ったんでしょうか?
 すんごく作り話っぽいんですけど。
962 :03/03/14 10:09 ID:l9jCIE+d
匿名のコーチ Zakzakの記者 高知七市 肥満のため草サッカーでGKばかりやる
963 :03/03/14 21:43 ID:Oxz7Eeae
>>962
いざというとき飛べなくて役に立たなさそうなGKだな。
964 :03/03/15 00:20 ID:F0Ei3wUT
ここ数年、スポーツニュースで日本人が所属するクラブ以外の欧州のリーグの結果がTVにでることが多くなった。
月曜日の夜のニュースでは「セリエAの首位をいくユベントスの結果は・・・」なんてことがをよく見る。
別に欧州リーグを放送するのは悪くない、現にアルゼンチンでも欧州のサッカーはよくニュースでやる。
なにが問題なのかというと、日本では自国リーグより欧州のリーグを大きく扱うとこに問題がある。
こんな国は、日本だけである。
TV局としては、地味なJリーグより派手なベッカムやジダンを扱うほうが視聴率がとれるからなのかもしれないが、
これでは、いつまでたってもJリーグはマイナーでしかない。
野球ではMLも大きく扱うが、日本の野球もそれと同等以上に扱う。
これじゃーTV局のいう「Jリーグをもっと盛り上げよう」というのには説得力ないな。
965 :03/03/15 00:28 ID:V9/RgIU6
日本マスコミなんて所詮今までも「巨人」だけを取り上げてきたようなところさ。
966 :03/03/15 00:52 ID:2ZY3LxBo
>>964
日本のマスコミは、日本のサッカーについてなんて考えてないよ。
ヨーロッパや南米は世論が監督を解任させたり、人気、実力のある選手
を代表に召集したりする力があるけど、日本のマスコミにその力はない。
考えてるのは視聴率だけ。
8ちゃんがいい例だよ。セリエAダイジャストじゃなくてJリーグダイジェストもやれってとこだな。
967 :03/03/15 01:05 ID:OjzTvPj1
遅レスだが
主審はボールが出てなくてもプレーを止める事が出来るのだから選手の判断でボールを出すのはやめてもいいんじないの?


あとさ、帰化選手で代表を強化する事をマスコミに批判してもらいたいんだけどなぁ。
帰化選手を「救世主」と報道するのはやめてくれ。
968    :03/03/15 01:32 ID:u/pead8o
>>964
野球は海外選手の人気ないよ、残念ながら
結局日本人だけ
同等にとりあげるというより取り上げる選手がいないだけ
要はほんとの意味でのスター選手がいない 
サッカーはジダンとかロナウドとか明らかに違うスター選手がいて取り上げられる
全然健全な事だと思うけど
日本人がそんなレベルになったらそれこそ凄い事だし
969 :03/03/15 01:34 ID:tTDi2xVu
>>968
ソーサとマクガイアの時とボンズくらいか。
本来は「メジャーの象徴的プレイヤー」であるはずのジーターも
さっぱり扱わないしね。
970 :03/03/15 02:41 ID:afSEU0C0
MLBでは      日本人大リーガー>>>>>>>>>>>>>>>>>>大リーガースター
海外サッカーでは ベッカム様>>>>>>>>>>他の有名選手>>>>>>>>>>>>俊輔>>>>>>>>>>>ナカータ>>>>>ベンチ入り選手 

海外サッカー選手の取り上げ方も極端すぎ
カッコイイ選手かスーパーゴール、ビューティフルパスを決めた選手しか取り上げない
まるでベッカムさまが 世界最高の選手のような取り上げ方はヤメレと言いたいね
971そして開幕:03/03/15 03:24 ID:IRorzaH2
でも、これだけの人が批判的な意見を持っているんだから、きっと変わっていくよ。
はなから民放に期待してもしょうがないよ。スカパー、WOWOW、衛星とかに加入してさ、民放なんか見なきゃいいのさ。
そして、こうやって書いてる我々は、競技場に行こう!もう昔のようなガラガラスタンドにしないために。Jをもっと愛そうぜ!
972 :03/03/15 03:50 ID:4Z1KN5f9
それにしても扱いが大きいはずのプロ野球にしても
批評や分析といったもの自体なされているとは、とても思えないのだが・・・

マスコミが知ってる述語はただ「調子」。コレ一言
「調子が上がってきた」「まだまだ本調子ではない」「散々な調子」
こういう類のもの以外、見聞した記憶が無いのは俺だけだろうか

プロ野球を扱うに当たっては、膨大なデータベースと資金が用意されてきたはず
にもかかわらず、各選手の採点+寸評すら未だに無いってのは・・・

そもそも日本人に批評精神なんてのはないのかね
973 :03/03/15 04:10 ID:RAWECSi5
>>964
>日本では自国リーグより欧州のリーグを大きく扱うとこに問題がある。
>こんな国は、日本だけである。

日本だけって事はないかな。アジアの国はこういう所多いから。
974_:03/03/15 04:58 ID:1prAV774
>>972
まっ、へたに批判すると取材しずらくなるし。
975 :03/03/15 05:00 ID:4Z1KN5f9
>>974
そういうのがまさに批評精神の欠如っていうんだよな
976 :03/03/15 09:10 ID:xJagcBDR
>>974
仲良くするから、情報流してね!ってことだね
977 :03/03/15 09:53 ID:AUJxGEDx
松井を取材してるマスコミなんてほとんど練習みてないよ。
練習始めと終わりにきて松井に群がってコメントを聞いて終わり。
試合でもほとんど記者同士で雑談してるか飯食ってる。
こんな連中相手によく律儀に答えてるなと松井がかわいそうに思えてくる。
978:03/03/15 10:15 ID:LTW5X/wH
いいたいこともやりたいことも制限されれ国ジャポン
979 :03/03/15 10:26 ID:zD/upWfj
>>973
シンガポール(だったような気がする)も自国のリーグより
プレミアとかの方が流行ってるそうで。
980_:03/03/15 10:47 ID:/33dcCWK
最近ではアルゼンチンもそうなりつつあるとか。
981 :03/03/15 11:10 ID:IS/mCFR5
>>964
> なにが問題なのかというと、日本では自国リーグより欧州のリーグを大きく扱うとこに問題がある。
> こんな国は、日本だけである。

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」


今月のサカヒヒョによると,アルゼンチンでも最近は自国リーグではなくて
欧州リーグの中継の方が人気があるらしいですが,何か?
982 :03/03/15 11:23 ID:V9/RgIU6
フランスもフランスリーグでなくアーセナルのほうが人気あるしね
983 :03/03/15 12:24 ID:7Meh+x6j
984 :03/03/15 16:26 ID:sODz1Mg8
タイ行ったんだけど、向こうじゃリバプールマンセーらしいね。
どこ行ってもオーウェン、オーウェンだった。

最近だけの話なのかな、と思ってたけど
この間の「世界のサッカー情報」だったかな?
あれによると割と昔から縁があったらしい。詳しくは忘れたが。
985 :03/03/15 16:38 ID:ZSsXaUro
964はただ問題提起しただけと思うけど。詭弁とかでなく。

こんな国のほうが多いのだろうか?

すくなからず、Jの試合を放送しろという声があるにもかかわらず、海外組のニュースだけ多すぎなところ。
欧州リーグが人気があるのは昔からだし、国内厨房とはすみわけ
できてる。
論点は、人気がないから(視聴率がとれない)といって自国リーグを粗末にしていいのかということだしょ。
986 :03/03/15 18:55 ID:b8XVqkfd
>984
タイは昔からサッカー盛んで強かったからな。
プレミアあたりに選手だしてたし(直ぐ帰ったが)
987 :03/03/15 18:58 ID:7rhnfyJn
>>985
基本的にサカヲタはコアになればなるほど既存マスコミに金を落とさなくなるからな。
それでいて、一々口うるさい上にライトなファソまでネットとかで扇動してマスゴミ叩きに走らせる。
マスゴミの上の方からすればできれば早いトコ廃れてもっと簡単に金になるものをはやらせたいだろ。
欧州各リーグで選手が成功しても結局は外資スターシステムに搾取されるだけだし。
今は現場の状況で仕方なしに素直に金を落としてくれる代表厨だけを相手にしているって事。
988 :03/03/15 19:02 ID:jzocXKWY
>>984
タイはプレミアが大人気だから。
989 :03/03/15 19:47 ID:IS/mCFR5
>>987

妄想はまぁその辺でやめとけ。
990 :03/03/15 20:59 ID:Fj1PITxL
次スレ立ててくれ。

漏れのホストだと弾かれた。
991 :03/03/15 21:30 ID:sODz1Mg8
>>986
あーそれだったかも。プレミア行った選手がいたとかなんとか。
なんせ流し見だったもので。
キングがイタリア行って、セリエAが「世界最強リーグ」と化すのと同じだな。

>>988
(´_ゝ`)そっスね
992 :03/03/15 21:45 ID:1XXM4SJl
ベッカム・・・いらんことするな!
993 :03/03/15 22:38 ID:Yp4hJYLu
海外シーズン終盤、国内は開幕
引き続き語りましょう。
うちも立てられんかった。どなたかよろぴこ


テンプレ
前スレ:【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども4
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1043648748/


過去スレ
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども3
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1039505237/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども2
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1037332624/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1030012922/

日本報道陣氏ね!
http://corn.2ch.net/football/kako/1004/10041/1004191532.html
日本の報道陣を語るスレッド
http://corn.2ch.net/football/kako/1021/10210/1021022272.html
日本の報道陣を語るスレッド Part2
http://corn.2ch.net/football/kako/1022/10222/1022244565.html
994 :03/03/16 02:59 ID:5NsuHg1f
>>991
>キングがイタリア行って、セリエAが「世界最強リーグ」と化す>のと同じだな。

当時は世界最強リーグだったじゃん。
当時のチャンピオンズカップの顔ぶれ知ってるの?
995 :03/03/16 05:29 ID:px1oET9y
90年代は世界最強の看板に偽り無しだったね
CLはミラン叉はユーベ対他国チーム
UEFA、CWCもイタリアチーム対他国チームの決勝戦が多かったと思う

ユーベがマドリーに決勝で沈められて時代が変ったんだよ
996 :03/03/16 10:16 ID:oEdf5Aau
997 :03/03/16 15:40 ID:KYYf1WOx
997
998 :03/03/16 15:41 ID:KYYf1WOx
998   
999  :03/03/16 15:41 ID:KYYf1WOx
まんこ 
1000 :03/03/16 15:42 ID:bHsDrn4+
おまんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。