【狂歌】電波ライター31(みそひと)文字【落首】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
カネコらの 電波に読者も 耐えかねて もとのマトモな Number恋しき
 出典:http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1031327454/923

前スレ
【電波】おしゃれ30/30【ライター】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1031327454/

過去ログ、その他は「Demper Web」〜電波戦記2002〜 
http://www.geocities.com/demper02/demper.html
2 :02/09/21 20:38 ID:CMZsvjmc
2GET
あえて3get
4 :02/09/21 20:41 ID:ZJyIB2pN
>>2
ぷ、バカが2ゲットしてるよ(藁

そんなおれはしなやかに3げっと
5 :02/09/21 20:41 ID:jtJ+282U
あ、そういえば今週の週刊新潮見た?金子の結婚秘話が読めるよ
6サカー批評から一言:02/09/21 20:56 ID:RWkaMj8X



  ∧∧
 (゚Д゚ )
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〉 ノノ~ <  みんなーおちけつー
  ∪∪   \______________
7 :02/09/21 21:02 ID:RWkaMj8X
そういえば10さん、昨今の拉致騒動でオモロイスレが発掘されたので、
電波辞典の「進歩的文化人」の項にいかが。
http://academy.2ch.net/korea/kako/1003/10039/1003915373.html
8 :02/09/21 21:17 ID:VYQvig6u
>>4 はばか。
9 10 ◆LucksPCU :02/09/21 22:14 ID:Y/Zn8xDT
>>1
乙っす。Demper更新しますた。

>>7
前スレ>>975
いただきますた。多謝。
10 10 ◆LucksPCU :02/09/21 22:29 ID:Y/Zn8xDT
10げっとずざざー。
11 :02/09/21 23:20 ID:MIscKarf
> 10 ◆LucksPCU さん

スタディアム論 【すたでぃあむろん】

日本のコアなサッカーファンの共通の悩み、「サッカー専用スタジアムで
サッカーを見たいのに日本にはその数があまりにも少なすぎる」というのが
一般的だが、電波ライターがスタディアム論を持ち出すときは
「W杯に向けて専用スタジアムを全国に作った」韓国を持ち上げ、「そうしなかった」
日本をけなす事が多い。馳星周が代表的だが、彼らの韓国賛美には
「W杯中、赤いシャツを着て街にあふれた韓国サポーターの大半は
国内リーグ、ひいてはサッカーそのものに全く興味はない」ことや、
「地域にサッカーがほとんど浸透していない地域、特に済州島では
スタジアムがW杯以降ほとんど利用されておらず、サッカースタジアム
としての機能が事実上停止している」といった事が完全に無視されている。

12 10 ◆LucksPCU :02/09/21 23:30 ID:Y/Zn8xDT
>>11
ありがとうございます。

>W杯中、赤いシャツを着て街にあふれた韓国サポーターの大半は
>国内リーグ、ひいてはサッカーそのものに全く興味はない

これは重要ですよね。
容れ物ばかり立派でも、そこにサッカーとそれを取り巻く環境がなければ・・・。
(日本にも宮城スタのようなのがあるけど。あとイタリアW杯のときに改装した
サンシーロやデレ・アルピ、バリのサンニコラのようなまた違った問題もあるでしょうから)

「Kリーグの一節の総観客数が、アルビレックスの試合の観客数より少ない」って事実を、
連中は屁とも思ってないでしょうね・・・。
13 :02/09/22 13:35 ID:zaUPhwQG
>「Kリーグの一節の総観客数が、アルビレックスの試合の観客数より少ない」って事実を、
>連中は屁とも思ってないでしょうね・・・。

そんなにダウンしたんだ・・・・。
電波どもは馬鹿ですね。
14 10 ◆LucksPCU :02/09/22 13:50 ID:bXxW7CJa
>>13
一節ごとに一万近く減少したそうです。

前スレ661の写真、「釜山-富川(釜山) 5608人」
http://myhome.hanafos.com/~kiaris/bc08.jpg
http://myhome.hanafos.com/~kiaris/bc01.jpg
http://myhome.hanafos.com/~kiaris/bc02.jpg
http://myhome.hanafos.com/~kiaris/bc04.jpg
15_:02/09/22 13:51 ID:Udt8NGOj
W杯の躍進を受けてKリーグは盛り上がっている、なんて書いていたの
にね。最初の数節を見ただけで判断するとは、電波たちはよほど近視眼
的な思考をお持ちのようで。
16金子:02/09/22 15:42 ID:Udt8NGOj
盛り上がっても「喜ぶな」
17 :02/09/22 16:49 ID:FJpNxp0q
もっと「アンジョンファンは高原より↑」とか言ってくれよ〜
18 10 ◆LucksPCU :02/09/22 16:56 ID:bXxW7CJa
法則キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!


深刻…清水15位転落
空中分解の危機だ。1―3で仙台に完敗した清水が1勝4敗で、ついに暫定ながら第2ステージ15位に転落。
主力選手からも愚痴が飛び出すなど、険悪なムードになった。

この日も得点力不足を露呈し、後半27分の三都主のクロスを平松が決めた1点のみ。
三都主は「(監督は)負けた試合は忘れろとしか言わない。何が悪いのかはっきりさせないと、
次の試合も直らない。基本に戻って最初からやった方がいい」と、明らかにムッとした表情で試合を振り返った。

次節の浦和戦(28日・埼玉)から韓国代表の安貞桓がチームに合流するが、
ある選手は「もう遅い。どうモチベーションを維持するか分からない」などと話し、
手遅れとなったチーム状態を激白。
ゼムノビッチ監督とスタッフ陣が試合後に話し合ったが、深刻な状態はしばらく続きそうだ。(唯)
http://www.daily.co.jp/soccer/sc20020922055247.shtml

19U-名無しさん:02/09/22 18:15 ID:bXxW7CJa
DemperBBSに金子氏がグルジア行った際の道中記を貼っておきました。

http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=3489&KEY=1032611680
20  :02/09/22 23:07 ID:amCwkHHx
test
21 :02/09/22 23:29 ID:b2pn2tSI
昨日の日刊ゲンダイ・加部究

○安はチャンスメークもできれば、ミドルレンジからの強烈なシュートもある。
○ペルージャ時代も出場したときは独特の創造性を生かしてゴールにも絡んでいた。
○過去の韓国人選手の例を見ても、活躍は間違いなし。

まあここまではいいとして

○W杯を機に日本でブレイクしたのはベッカム、イルハン、安のトリオ。
○イタリア戦でゴールを決めたことから所属のペルージャから一方的に解雇通告を受ける。
○ほぼ決まりかけたブラックバーンへの移籍が土壇場で流れる。

脳内ソース爆発で苦笑い。
22   :02/09/22 23:30 ID:amCwkHHx
新ブラウザでコンニチワ。なんか変な感じだ。

TVでアンポンタンのプッシュ凄いね。
これまでのパターンからすっと、可部Qも絡んでるのでしょうか。
するってえと電波ライターの活躍も期待出来るな。どきどき。
23 :02/09/22 23:39 ID:amCwkHHx
>>21さん、タイミング良すぎの情報アリガトン。
マスゴミ報道の脳内設定はこれでいくんだろうなあ。
やっぱし電波の親玉は加部Qぽいね。
24 :02/09/22 23:43 ID:FJpNxp0q
>○W杯を機に日本でブレイクしたのはベッカム、イルハン、安のトリオ。
ベカーム、イルハンは解るけどもう1人はカーンだろうに・・・
25 :02/09/23 00:20 ID:ta/V412R
安は、カネコの言葉じゃないけど、W杯終わったら日韓除いたら、
それこそ「誰の記憶にも残ってない」んじゃないのか?
イルハンとは対照的に。
26 :02/09/23 00:26 ID:e89/n4od
中国では安は「カッコ悪い」「イケてない」と言う理由で
一部の人の記憶には残ってるようです(主に女子)。
27U-名無しさん:02/09/23 00:54 ID:bu5EWT/N
TBSアンジョンファンインタビュー内容

「コンバンハ」と日本語で挨拶
今日は日本食をたくさん食って今腹一杯
指輪のパファーマンスはウリジナル
誤審はどの試合もあった。韓国はラッキーだった
イタリアに勝ててうれすい
プレゼントはサイン入り色紙
28U-名無しさん:02/09/23 00:58 ID:bu5EWT/N
>>27
追加。

幼い頃から...夢がバルサだったようです.
29 :02/09/23 09:59 ID:A9fUqKsj
なぜJリーグはつまらないのか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1032535939/349

349 : :02/09/22 12:01 ID:nsWzGFWl
海外板の名物に電波ライタースレがあるんだけど、
そういうところで普段金子とかの悪口かいてる奴も
結局海外厨が多かったりする。
その意味で金子や馳と一緒だ。
30U-名無しさん:02/09/23 10:00 ID:bu5EWT/N
9月23日(月) 22:00-00:00
スペイン第3節 ソシエダxベティス

レアル・ソシエダ
-Real Sociedad-
VS
ベティス
-Betis-

ゲスト:金子 達仁 実況:倉敷 保雄
開催地:アノエタ

来たぞー。韓国戦の主役のひとりホアキンと、「誰も覚えてない」
イルハンのチームメイトで只今絶好調のニハトの対戦になるんだが。
31U-名無しさん:02/09/23 10:03 ID:bu5EWT/N
>>29
放置されてるぞ、そいつ。
32 :02/09/23 11:13 ID:HTP8kQrV
オマエら、TVがアンの特集始めたらビデオで録画して
チャンネル変えろ。
ウォッチしてると視聴率上がって思う壷だぞ。
スポンサーなんて視聴率しか見てないから、アンって
人気あるんだーと思われるぞ。
33 :02/09/23 13:23 ID:Gh315f0m
34_:02/09/23 14:05 ID:qIgIKVLa
>>32
いや、視聴率の計算はモニターになっている特定の世帯だけが対象なのだが・・・
とマジレスしてみる。
35_:02/09/23 14:14 ID:dPnLTx8o
>>26
日本でも「大言壮語野郎」「下らないパフォーマンス」として記憶に
留めているわけだけどな。しかしいくら2chとはいえ、アンチスレしか
立たないとはすげーな。マスゴミとネットの逆転現象の激しさも凄いと思う。
36_:02/09/23 14:22 ID:PKhilY04
NumberPlusのキム子の記事がサイモン・クーパー、マーティン・ヘーゲレ
とは正反対のことを書いてて笑える。何しにドイツくんだりまで行ったんだか。育成施設
なんかみちゃいないんだろうな。
37 :02/09/23 14:31 ID:6jXaDHkC
阪神とボルシア・メンヘングランドバッハで冒頭意味なく費やしてるし(w

あれっ!ひょっとしてこの2チームが「法則」の起源!?
38 :02/09/23 14:32 ID:bu5EWT/N
>>36
スポーツシューレは川淵の犬なら必須だろうに(w
39 :02/09/23 15:46 ID:oM7fxuZ8
>>36
>NumberPlusのキム子の記事がサイモン・クーパー、マーティン・ヘーゲレ
>とは正反対のことを書いてて笑える。何しにドイツくんだりまで行ったんだか。育成施設
>なんかみちゃいないんだろうな。

少し前の「週刊朝日」によれば、ドイツ人に会う度に耳元で「テーハミング!」と囁かれて
舞い上がってしまったらしい。

>>37
>あれっ!ひょっとしてこの2チームが「法則」の起源!?

あ、そう言えばそうかも。キムコ恐るべし!
40 :02/09/23 16:19 ID:xcFYaO/G
>>36
おれもおもったけど、
わざわざNumber"Plus"の取材にドイツいったのに
登場人物が圧倒的に少ないとおもうんだよね。
別にビッグネームじゃなくてもいいから
それこそ、ドイツサッカーの関係者の話とかを
聞いてくりゃいいのに、でてくるのはカメラマンだけ。
もっと原点に帰って取材しろYO!

ということで、新ブラウザから初カキコ。

41_:02/09/23 17:13 ID:rmImTdh1
>>40
そのカメラマンはきっと『本物』の『欧州サッカー』を知る『カリスマ・クール』なカメラマンなんでしょ。
42名無し:02/09/23 17:17 ID:pQgTjcm6
頼みの阪神ネタもそろそろ説得力がなくなってきたな。金子は今でも
「星野阪神」と呼んでいるのだろうか?いや、星野が悪い訳じゃ
ないけどね。それもこれも阪神の運までもっていったトルシエが
悪いんだよね。
43 :02/09/23 17:57 ID:oM7fxuZ8
>>41

鈴井なら キムコ離れ始めてる。いい加減こいつと一緒じゃ運を吸い取られるってわかったみたいよ。
44_:02/09/23 18:33 ID:9jD4x+VA
そういや、相撲取りのことなんか何にも知らないフランス人医師を
紹介したと言って、貴乃花が引退するようだとトルシエの責任問題に
発展するとか川淵キャプテソは吠えてたが無事復活できてよかったね。
45U-名無しさん:02/09/23 18:47 ID:bu5EWT/N
>>44
ジーコがフランス大会の時のセレソン付きドクター連れてきたら笑え・・ないな。
ティシェイラの親戚とかいう奴。
46 :02/09/23 20:00 ID:n4xc6Ir/
ちょっと遅くなったんだが、お前らフライデーの話はガイシュツですか?
アンの清水加入の記事で「韓国代表に詳しいw杉山氏」のコメント
日本のFWなんかよりずっと優れている、高原よりも上、柳沢よりも上
みたいなやつ
47_:02/09/23 20:08 ID:qIgIKVLa
>46
さんざんガイシュツ。しかし韓国代表に詳しいときたか。さすがフライデー
編集部はよくわかってらっしゃる。
48U-名無しさん:02/09/23 20:10 ID:bu5EWT/N
>>46
前スレでガイシュツ。
総合的に餡は

高原より繊細で
柳沢より思いきりがよく
北嶋よりマシで
久保より自己アピールに長け
田原より練習熱心
まるでジョホールバルの城を彷佛とさせる、それが...........



  、((     彡川ハ、     ノ
   ミ    i_ノイil  !\=__  く
   ミ    ノ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,,,≧  ミ,
   ミ  ,ィ'" .-=・=、. ,:=・= iヽ ミ
  ヽ_ ! ミ  "      "  ! 彡
   ヽ,  j!      -、_,-   ! シ'
   ≧ ヽ  ! rェェェェェァ  / イ
    ミ__, i.、   ヾ===:゛ /  リ
   彡ー,、 l ヽ、   ̄ .イ≦イ
__,r―‐'"i   ゙ー-‐'" ,! `   ヨンダニダカ?

ということだ。
49U-名無しさん:02/09/23 20:13 ID:bu5EWT/N
しかし「高原より繊細」っても最近(特に昨日)の高原は繊細とかそんなもんじゃない。

「 キ レ ま く っ て る 」

トレーニングすらろくにしてなくて、ベストウェイトすら維持できてない選手と比べられるのはさぞかし不本意だろうよ。
50 :02/09/23 20:15 ID:tcP8jBMZ
ジョホールバルというよりスペイン帰りの城、みたいな。
51 :02/09/23 20:16 ID:9Tl5B4iq
>>45 もしもブラジル人医師連れてくるなら
ソクラテス希望
52 :02/09/23 20:19 ID:n4xc6Ir/
なんだやっぱりとっくにガイシュツだったか。
出先で記事よんで、うわーこのスレにすぐに行かねばと思ってたが。

しかしWC直後の太鼓持ち記事はともかく、今は少しはそれを反省
してるかと思いきや、アンの無敵状態と高原の今のキレキレ状態を
知っての上で、今もあんなコメントができる汚杉恐るべし
53 :02/09/23 20:24 ID:tcP8jBMZ
>アンの無敵状態と高原の今のキレキレ状態を知っての上で

たぶん、どちらも知らないんじゃないか。
マスゴミの公式見解つーか共通理解は>>21ということになっていて、
それを下敷きにアンのコメントについては出来上がってるのだと思うよ。
考えてみれば南無婆の捏造コラムと同じ構図だね。おすぎ分かり易すぎ。

二等兵のキレっぷりは、そもそもJなんか見てないから分からないだろうし。
54U-名無しさん:02/09/23 20:26 ID:bu5EWT/N
>>53
高原の爆発を単純に「低レベルなJだから決めれる」とか思ってそうだが・・・。
55 :02/09/23 20:46 ID:Ip63bCIC
つまり 高原≦アン の図式が脳内で確定しているので
高原がいくらキレていようとそれは絶好のベンチマークにしかならない、と。
電波ライターって2ちゃんねら以上に「>」「<」この記号が好きそうだよね
56 :02/09/23 21:22 ID:RxR88g/t
おいおいオスギはいつからJリーグ観てないことになってるわけ?
57U-名無しさん:02/09/23 21:28 ID:bu5EWT/N
>>56
これはかなり電波レスだが、
ワールドカップの際に姦酷をあれだけ賛美し、
日本を糞味噌に貶した欧州トプモードかぶれがJリーグを真面目に見てると思うか?
相方の馳のマリノス評を見れば、同レベルの認識と考えるのが妥当。
58 :02/09/23 21:43 ID:MQwyWyMH
がいしゅつかも知れないけど、セル塩のサカダイコラムはひどかった。
「U21の選手はJの試合にほとんど出ていない」という毎度のワンパターン。
じゃあさ、ガスの石川とか茂庭とか紫の松井とか熊の森崎とか普段出てる選手との
比較論とかやってるのかと思ったら何も書いてない。
塩は普段Jを見ていいないことが暴露された。
要するにU21を罵倒したいだけなのか?
59U-名無しさん:02/09/23 21:44 ID:bu5EWT/N
>>58
サカダイ読んでる奴はJなんかどうでもいいと思ってそうだから、
何書いても通用する、とか思ってんじゃねえの?
60 :02/09/23 21:45 ID:MQwyWyMH
なにげにIDが「ウィウィ」
61 :02/09/23 23:42 ID:/hZxf1JK
キムコ、ベティスーサラゴサ戦でベップって言わなかったか?Pepだよな
62 :02/09/23 23:59 ID:tBtEmn00
カネコ、マジョルカがカーサで0−4で負けの結果を見て
「でもレクレアティーボがいるから最下位はないんじゃないかなー」
63U-名無しさん:02/09/24 00:00 ID:QV+Hxm9A
ベティススレから恒例のコピペ

48 名前: [sage] 投稿日:02/09/23 23:26 ID:v9AiBhRp
どうでもいいが、ジェニファーロペスとペネロペクルスを間違える解説は勘弁して欲しい

49 名前: [sage] 投稿日:02/09/23 23:35 ID:wpDN32aD
>48
確かに。
ペネロペクルスに失礼だ。

50 名前: [] 投稿日:02/09/23 23:49 ID:pAb3CCk6
ベティスの解説にも出てくる金子はどうにかならんのでしょうか?
ウイ!ウイ!がいい試合に水を差すから出てこないで欲しい・・・・。
ほんとに勘弁して欲しい・・・・。


53 名前: [sage] 投稿日:02/09/23 23:55 ID:20wEwNCf
>>50
最低の実況・解説だったね。
いずれ慣れるのだろうか・・ハァ
64 :02/09/24 00:29 ID:VAmIsyOV
このスレもにわかなっかりですか?
金子のリーガ解説はべつに変わってないのに
今いちいち過剰に反応してる奴はにわか丸出しだってこと
分かってやってんの?
それともワールドカップ関連の金子があまりにも酷かったから
一挙一動に目を光らせて監視することになってんの?
あと、解説の話題ならアナウンサー&解説者総合スレッドでやったほうがいいと思うよ
そのスレ全然盛り上がってないし
65U-名無しさん:02/09/24 00:32 ID:QV+Hxm9A
>>64
貼ったの俺だけどさ、金子の解説が「うぃ〜!」なのは前から知ってる。
どっちかと言うと「未だにお前それなんかい」と言いたいんだが。
(ちなみにスカパ入ってませんので)
66_:02/09/24 01:17 ID:loyEQRQf
解説も才能が必要なんだろうな。少なくとも視聴者の気持ちを
盛り下げちゃいかんよ。
ちょっと話題をかえて、金子にぜひ、ボルシアMG『再生は遠く』を
書いて欲しい。最近のは明らかな手抜きが多くて楽しめないよ。
どうせ電波を発するなら見逃しの三振みたいなものよりは豪快な
空振りのような電波が読みたいね。あの時のように。
67 :02/09/24 01:18 ID:xffjtSs7
例えば、ベティスの強さの説明でも、キムコの場合は以下のとおり。
「オリンピコでローマを3−0とチンチンにしたレアル・マドリードに前半だけでも
1−0とリードし、バイエルンをオリンピア・シュタディオンで破ったデポルティボを
リアソールで叩きのめしたベティスは相当強い(内容はこんな感じ)」

そりゃワールドカップでマイナスの先入観を持った人間が多いとはいえ、
プロがしお韓の『ウリナラ不等式』みたいな非合理的な説明をしてどうするんだ?
この種の強さの説明が不毛な事はサカヲタなら誰だって知ってるはずだが。
68 :02/09/24 02:12 ID:p7BV21gm
>>67
キムコの解説ってほんとにそんなんなの?? マジで藁ってしまいました。
69 :02/09/24 14:19 ID:3jiOFpgm
>>67
そうそう。
そんなかの国お得意の間接比較を使っていいなら、
いつだって世界最強は佐川急便に仕立て上げられるよ(w
70 :02/09/24 15:34 ID:tXM+rtYu
48 名前: [sage] 投稿日:02/09/23 23:26 ID:v9AiBhRp
どうでもいいが、ジェニファーロペスとペネロペクルスを間違える解説は勘弁して欲しい

49 名前: [sage] 投稿日:02/09/23 23:35 ID:wpDN32aD
>48
確かに。
ペネロペクルスに失礼だ。



こんなの間違えることができるほうがある意味すごすぎる…
71 :02/09/24 17:02 ID:UdwCfmoi
>>64
金子批判に、「にわか」とレッテルを貼ることでしか反論出来ないらしい♪
カコイイ
72 :02/09/24 17:04 ID:NdDhavr7
「にわか」と煽るスタンスは、誰かさんそっくりでげす
7364:02/09/24 18:10 ID:oHr9KCrf
たいした電波でもないのにいちいち書き込んでると
このスレがつまんなくなるから言ってんの
今どき金子擁護する奴なんかいねーよ
つーかせっかくの面白い試合を
金子の揚げ足取りの為に見てる奴がいると思うと
サッカーファンとして悲しくてな
まあこのスレは見てもいないで言ってる奴が大半なんだろうが…
と煽ってしまうところが俺のダメなとこなんだな、うん
ホント素人ばっかになったな、このスレ。

今は後藤を煽るのが通なのに。
75 :02/09/24 20:08 ID:6BDzRyjA
俊輔大活躍で電波ゆんゆん注意報発令中!

とくに  永 井 洋 一 あ た り
76素人A:02/09/24 20:30 ID:Y2kVsfF4
>>74

じゃ、手本見せて。漏れも勉強したい。
77U-名無しさん:02/09/24 20:32 ID:QV+Hxm9A
>>74
スレ違い。こっち逝きましょ。
78U-名無しさん:02/09/24 20:34 ID:QV+Hxm9A
>>77
うわ、コピペミスった。

【神】やはり後藤は神だった。【降臨】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1031732703/

サッカー批評のバイトが必死だな。
80_:02/09/24 20:56 ID:aH7E7MSU
正直、
それぞれのライターの基本的スタンスが大体見えている以上、
このスレが盛り上がることはないかもね。
(ジーコが何かしでかして、キャプテソがリアクションをしでかせば、どうなるかわからないけど。)

自分は、ここ2ヶ月はほとんどカキコしていないもん。
ムリに、電波系を貶めるためにカキコすると、
せっかくのスレが駄目になっていくような気がする。

電波Webと、電波辞典が、このスレの集大成だと思う。
10さん、有り難う。

当然ながら、保全は必要。
81 :02/09/24 21:17 ID:SIHpei68
つーか、単純にトルシエが去ったからじゃないの?
82_:02/09/24 21:49 ID:x4DV3Ngr
トルシエがいた時は、
電波発生

結果出す

けなす(必死)
と分かり易かったんだけどな。
83 :02/09/24 21:55 ID:fpwXYOpr
今の時期、電波を発揮する話題がないと思う。
ジーコが動いてからだよなー。

スポーツジャーナリストの文章は、電波の有無に関わらず
面白くないと感じる。金子の電波にもさすがに慣れちまったし(w
84 :02/09/24 22:21 ID:AY7nr2aK
テレビ東京はなにげに真のサッカー好きのいるテレビ局だと
思ってるんだけど、ヤシオの結婚相手にがっくしきてる同僚も
いることだろう
85U-名無しさん:02/09/24 22:33 ID:QV+Hxm9A
>>84
そういや宇都宮氏はダイヤモンドサッカーのADだったらしいな。
あそこはワールドカップの時もハラヒロミと反町監督という素晴らしい解説陣だった。
マリーニョとアルシンドもいたが(w
キャプテンはがんばってんだけどなー。
ライターじゃないのが惜しい。
でもU-21見てると、キャプテンの言ってた方針が
ことごとく通用してないからA代表も期待できる。

威厳のあるライター様たちが推してた4バックも
なんか散々だしね。
87 :02/09/24 22:49 ID:ZDkudkr0
あららガチンコサッカーで、おちまさと絡みでキム先生がお出ましなさると
楽しみにしてたら完全にギャグ企画か。こら期待出来ないな。
88 :02/09/24 22:54 ID:pk/b2Snr
ジーコはトルシエよりもマスコミ受けはいいだろうから(っていうかトルシエより
悪いやつもなかなかいないだろうが)、電波も減るだろうな
89 :02/09/25 02:49 ID:xYbGaIxP
今週のサンデー毎日のグラビアより

『W杯で人気沸騰のアンジョンファンがついに来日!
 プレミア移籍失敗で失意の底に有るサントスと2トップを形成』




いくらなんでも無礼だろう
90_:02/09/25 02:56 ID:n3MMroc4
>>89
おいおい、三都主だけが失敗したような口振りだな・・・。
91 :02/09/25 02:58 ID:t6DbpgM/
さすがにココ最近はレス伸びないね。
まあ伸びてもらっても困るんだけどね・・
92 :02/09/25 04:52 ID:mc6BdWPD
>>35
ってか、サッカー批評にもあったが、
メディアの情報統制の反動で出てきたネット上の「嫌韓」ってブームも、
冷静に見れば逆方向におかしいんだよな。

安はとんでもない勘違い馬鹿野郎だが、冷静に見てプレーは糞ではない。
(そりゃー、高原の方がずっと上だろうが、少なくとも今の清水のFW陣よりは
マシだろうし、大抵の日本人FWよりは上でないの?)

安はアホだ。そして、その程度のヤツが腰掛け気分で来るのに年俸数千万出したり、
「日本でも大人気」と大嘘つくのもアホな話だ。
だが、安程度にアホな選手も、清水の連中程度にアホなフロントも、
「安マンセー」報道程度にアホな報道も、そんなに珍しいものじゃねーだろ。


 正 直 、 そ ん な に 騒 ぐ ほ ど の こ と か ?

93_:02/09/25 05:47 ID:xA+MVRyd
>>92
そうだな。韓国ネタはスレ違いだし、正直うんざりしている。
安が通用するにせよしないにせよ、電波ライターがしゃしゃりでてきた
時にマターリ観察してみるとしよう。
94清水必死だがな。:02/09/25 05:53 ID:jp4D9fWl

  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ


95 :02/09/25 10:14 ID:duoopzfZ
PSVのヒディンク監督に銃弾入りの脅迫状 http://www.sanspo.com/soccer/top/fr_top15.html

日本人でなくとも、韓国に対する不満は渦巻いているわけで。
その問題を見過ごそうとする日本のマスコミはどうしたものか…。
96 :02/09/25 10:28 ID:M5uOroL+
>>95
別に報道しない事自体はいいと思うけど。
実際フットボールの世界では日常茶飯事とも言えるわけだし、
その記事からわざわざ韓国の誤審(買収)問題まで溯るのも大人気ないしね。
正式な審判が下るのを待つか、4年後のワールドカップの時にまた蒸し返して
報道するくらいが丁度良いかと。
97 :02/09/25 10:55 ID:ruGI44kZ
>>96
大人だねぇ。クソを相手にすると自分が汚れる。無視するのがいちばんってことね。

けどさ。そうやって大人ぶるとホントに取り返しがつかなくなるかもよ。

Jリーグが始まった頃からフランスを経て今回までずっと
「メディアの人たちはいつか学ぶだろう」と思っていたけど
全く成長がないばかりかむしろどんどん悪い方向へ向かっている昨今を考えるとね。

代表は悲願の初勝利と決勝トーナメント進出を果たし
Jリーグは(自称とはいえ)「韓国No.1」ストライカーの安みたいな選手が
「腰掛け」に来たがるようなリーグにまで成長したというのに。

98 :02/09/25 12:20 ID:WWtO++0L
玉木正之はチームスポーツに対する認識がおかしい。
http://www.ninomiyasports.com/nsports/ninomiya/talk/index.html
野球の分野だけで頑張ってください。
99 :02/09/25 17:57 ID:2p9iw10W
あげ
100  :02/09/25 18:09 ID:IhVqO/Ol
>>98
ん・・・これどういうことだ?
ピッチの上の選手たちが同じ動きをするわけないよな。
ポジションが違うんだし、役割も違うわけだから。

言いたい事は「臨機応変に流れを読んで動け」ってことか?
別にいまさら・・・・・って感じだけど。

98はどういう意味で「わかってない」っていったの?
101 :02/09/25 18:51 ID:bgRfbo2f
>>98
おかしいっていうより何が言いたいのかすらよくわからん。
このコラムそのものがおかしいと思う。こじつけっつーか・・・
102 :02/09/25 18:56 ID:iC5St9or
主旨:よさこいはキモイ
ようするに、型にまはりすぎず臨機応変にやろうということだな。
意図はわかるし、正しい。
ただ、表層でしか物事を考えないのか例が適切とは言えない。
語りたいことの「型」に適当に事例を当てはめただけの駄文だな。

日本の様式美・形式美というものの本質をないがしろにしてるし、
他国の「個がベストをっぶつけることを第一義とした上での協調」
をさも個人が全体を見てバランスを取っているように語る。
サポーターの話などわかりやすいな。個はバランスなど取ってない。
音楽という最低限のベースに皆が個のベストをぶつけているから
勢いのある素晴らしいものが出来あがる。

大事なのは「最低限で過不足のないベースの上で、個がベストを
尽くすこと」。これが日本の組織スポーツに欠けているものだろう。
そしてスポーツとは関係ないが、極限までシンプルに徹した日本の
様式美(わびさび)はこれまた素晴らしいものである。
補足するならば、サッカーにおいての「最低限のベース」こそ
個人戦術と呼ばれるものだろう。
よく日本人に欠けている、と言われるものだ。
105( ´∀`)つД`)プニプニ:02/09/25 20:45 ID:R/Pr0xzw
>>96
丁度Sportivaだったかに、オランダ全体に結構ギスギスした感情が
目立ってるという話を、サイモン・クーパーだかが書いてたな。
単純に韓国との絡みでもないような。
106( ´∀`)ノ7777さん:02/09/25 21:20 ID:kGgP+MMM
>>105
欧州に蔓延しつつある極右・移民排斥思想とも縁がありそうな話だけどな。
>>106
ヒディンクって極右にターゲットにされるほど左向きな人なの?
スペインでアンチ差別の抗議したのは知ってるけど。


ところで、日本での異常な「嫌韓」ブームは情報統制の反動。
その矛先が今、アンに向いてるわけで人身御供みたいなもんだね。
だが、アンでもとっかかりにして騒がないと韓国問題もほったらかしだからな。
逆に言えば韓国問題をほったらかしてるからアンくらいで大問題になる。
大本の問題に蓋をしたまま、目先のアン問題から目を逸らせと
言ってもそれは無理。

電波ライターよりも、スポーツ的サッカーにとって深刻な問題だ。
「サッカーには不正がつきもの」なんてしたり顔で話していては
何も変わらない。悪しき伝統は絶つべき。
過去に憂いのない日本だからこそやれることもある。
せっかくFIFAに役員送り込んだんだから、いいとこ見せろ。
108 :02/09/25 22:13 ID:KhPdNEDO
何だコレは!!

WOMAN 美女という生き方(2)
白石美帆 金子達仁=文 小林紀晴=写真
       ~~~~~~~~~~
http://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/m_playboy_detail.html?key=detail_b&zashimei=m_playboy
109 :02/09/25 22:18 ID:wkf9NI/m
っていうか

田崎真也 今月のPLAYBOYな酒
ハッスル・タツヤ モテる男になるための恋愛の科学「女で失敗しないための7つの法則」
徳大寺有恒 高級車を選ぶという人生 「センチュリー」
大人のプレイボーイ養成講座 石原壮一郎

プレイボーイ読んだことのない者としては↑のほうにヒいたよ・・・
110 :02/09/25 22:23 ID:NuKlJI+Z
>>109
うへえ、やっぱコネって大事なんだなあ...........
ところでスポルチバ(もしかして早売り?)読んだが、おすぎはいたよ。
電波はなし。
111( ´∀`)ノ7777さん:02/09/25 22:25 ID:kGgP+MMM
>>95
しかし、この記事、この「6週間前」にしお韓でたぶん見たことあるぞ。
なんかガイシュツ気がするのでsage
112 :02/09/25 22:33 ID:NuKlJI+Z
そういえば、キムやんの単行本出ないね。タイミングをうかがってる?
春秋からはゴトPの『偶然と必然』なんて新刊が出てた。
内容はW杯の詳細なマッチレポート。
湯浅語なんかを見慣れた目には物足りない感じも(笑)

なんかゴトPが美味しいトコロを悉くさらっていっちゃったなあ。
ワールドカップの総括を1人でやってる。タイミングは狙ってたんだろうけど。

結局おすぎは売り込みに失敗して元の海外在住ジャーナリストに戻っちゃったし、
馳は本業がいよいよボロボロみたいで、やっと出した新刊の評判は無茶苦茶。
キムやんは.........どうだろうなあ。もうマトモな仕事は出来ないんだろうなあ。
インチキコラムニスト、イカサマインタビュアーが関の山か。
ただ、ナンバーが連中の遊び場であり続けることは変わらないだろうね。
113 :02/09/25 22:42 ID:lv4N/mAb
>>112
>ただ、ナンバーが連中の遊び場であり続けることは変わらないだろうね。
すごい絵が思い浮かんでしまった・・・、合掌。
114 :02/09/25 23:17 ID:GvYA3OXW
>>114
道頓堀界隈で豪遊する三銃士でつか?
115_:02/09/26 03:48 ID:LJe4dlc3
>>112
『惨敗』の続編を出してくれ。スポニチ幻の17回目も収録で。(W
116 :02/09/26 04:08 ID:4QmH9yyf
ゲンダイネットのサッカー記事って最低だよね。
捏造と憶測と僻みと妬みと陰湿さに溢れていて頭痛くなった・・・
117_:02/09/26 05:48 ID:LJe4dlc3
>>116
いや、でも俺は感心するんだけど、ゲンダイってこれでもかというほど
電波を集めているだろ。加部究とお杉の二人を飼っているなんてすごい
と思うよ。しかも、周囲の人間がどう思おうと、本人たちは自分が良質な
サッカーライターであるつもりなんだろ?そういう連中にサッカーという
スポーツそのものを殺しかねないほどの記事を書かせるほどの懐の深さは
なんなんだろう。
118U-名無しさん:02/09/26 06:06 ID:ALLNrs79
FT PSV Eindhoven (Hol) 0 - 4 Arsenal (Eng)

1' [0 - 1] Gilberto Silva

66' [0 - 2] Fredrik Ljungberg

81' [0 - 3] Thierry Henry

90' [0 - 4] Thierry Henry

ヒディンク・・・。
しかしあまり4−0とか6−0が頻出すると萎えるけどな。
119 :02/09/26 06:55 ID:n7JH3zM2

>>118
例の法則?すげー。
でもCLでスペイン勢が絶好調なのでスペインまんせーの
猫・馬也には応えてないっていうか、差し引きゼロの罠。
120 :02/09/26 11:54 ID:4TVWRFg2
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
121相撲板住人:02/09/26 13:01 ID:wKHUEbfj
板違いで申し訳ないですが、きょうはつばいのNumberでこのスレの主役キム子が相撲に関してなにやら電波を飛ばしている感じです。
当方地方の住人で今日にはNumber立ち読みできないので、よろしければ内容教えてください。
おながいします。m(__)m
122 :02/09/26 14:30 ID:zDiToaqE
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/yamazaki/y_21.html

又聞きの又聞きみたいな感じでスマンが、香山リカのデンパ。

>その老婆心はありがたいのだけれど
ここでワラタ
123 :02/09/26 14:30 ID:uWVh7pUs
>>95は世界中が韓国に怒っていると思い込みたい真性の嫌韓厨だろう
ヒディンクへの脅迫=韓国への不満と直結するというこの思考は凄いね

124 :02/09/26 14:32 ID:zvmvyw2U
>>123
広島朝高OBの方ですね?
久保スレにお帰りください。
125 :02/09/26 14:35 ID:uWVh7pUs
>>124

脊髄反射すんな(w
126 :02/09/26 16:38 ID:qok1aX4q
>>123
>「ヒディンク監督が韓国と同様の成功をPSVで収めた場合、一撃で殺す」

わざわざ脅迫状に「韓国」って書いてあるらしいが。
しかも「同様の」ってなんだろうね?
脅迫状に「同様の」なんて書いてあるわけないから、原文にあるのは
おそらくアレのことなんじゃないの? 日本の記者の自重だろう。
読解力とか想像力とか、ないね。
単にヒディンクがいい目を見て妬ましいとかいうのだったら、
たかだかベスト4の韓国を引き合いに出さないでしょ。
127 :02/09/26 19:19 ID:GFrc6XKw
ドーピングでしょ
128_:02/09/26 19:21 ID:GQhwgv9/
>>119
よく誤解されがちなんだけど、馳はスペインマンセーというわけじゃ
ないよ。お友達のキム子やお杉の尻馬に乗っているだけ。
129 :02/09/26 20:12 ID:vCOgRf3I
訪欧中のデジュンがスペインの首相から面と向かってイヤミ言われたって、しお韓で報告があったよ。
って首相、デジュンは無実だ(藁) 開催期間中もこの世の終わりのような顔してたし。

今週のヤー、3馬鹿抜きの欧州サカー特集。やれば出来るじゃん。
北川のネガティブな現地レポート、ドラゴンのナーバスなコメントとか見るに、
マスコミ総出の茸マンセー報道からは一線を画した感じ。よかよか。

でも一番の衝撃は玉木塾だ。作家宣言の件、もう忘れちまったのかおっさん。
130 :02/09/26 20:36 ID:vCOgRf3I
山ちゃーん、まーだ「ナイーブ」だなー(笑)
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/yamazaki/y_21.html

でも気持ちは分かるぜー。
131 :02/09/26 20:50 ID:itf9T6wd
>>129
北川はいいけどドラゴンはかなり痛いやつだからどうだろ。
あいつも馳と同じで典型的な欧州大好きサカヲタだよ。
132 :02/09/26 20:52 ID:gb10VWW0
>>130
山ちゃんの叩いてる香山リカって、2chのプロレス板にも匿名で書くくらい
プロレス好きらしいんだけど、彼女から見れば国を賭けて正々堂々とやる
スポーツよりも、予定調和まみれのエンターテイメント芝居の方がより
面白く感じるらしい。(あとナカタの発言は年の割にはやけに爺くさいとか)
133 :02/09/26 20:59 ID:jyFuaCoZ
あー、香山リカか。ありゃ昔からしょうもない奴だよ。
あいつが専門家として書いてることはキムコ並。
自己顕示欲の強さ、いい加減さは張ってるな。
そして、それに自分で気が付かない(w

山ちゃんの方がずっとましだす。

134 :02/09/26 21:11 ID:M7JjJNe6
>訪欧中のデジュンがスペインの首相から面と向かってイヤミ言われた
いい話だなあ
でもたしかに言うならデジュンじゃなくて次期大統領だよねw
135U-名無しさん:02/09/26 22:03 ID:LzS4VSqV
Number次号は「復活」特集か。
メインは貴乃花のようだけど、サッカーからも誰か取り上げられるのかな?
ちなみに前回の「復活」特集の時は、
前園真聖「獣の瞳をもう一度」。文・金子達仁
小倉隆史「あの階段の彼方に」。文・金子達仁…
136 :02/09/26 22:14 ID:IZqw+y+7
>>132
漏れはサカーもプロレスも好きだけど
君には氏んでほしいね。
137 :02/09/26 22:16 ID:vCOgRf3I
>>135
テソは当確。
138 :02/09/26 22:17 ID:zDiToaqE
ナイーブなプロレスオタの方がいらっしゃったようだが…
139U-名無しさん:02/09/26 22:34 ID:ALLNrs79
またスレ違いだ、にわかだ、と言って来る椰子が出て来るかも試練が

第4節放送予定

ベティス -Betis- VS FCバルセロナ -FC Barcelona-
ゲスト:金子 達仁 実況:倉敷 保雄
開催地:マヌエル・ルイス・デ・ロペラ
試合日:2002年9月28日(第4節)

2002/09/29 04:25 (Live) ※日曜日の早朝
2002/09/30 01:00
2002/10/04 00:00
全てJsky2


ミカエルの反応が知りたいな(w
140 :02/09/26 22:52 ID:Nvno0aV0
キムコはプレイボーイ(日本版じゃない方)にも連載もってんだね。
141 :02/09/26 22:55 ID:gLPQQrqf
>>137
サカマガの写真なんか見ると、テソの表情尋常じゃないね。
友達が悪かったな・・・。
142 :02/09/26 22:57 ID:K76g6iyA
>>130
つか、最近連発してる「ナイーブ」って日本的ナイーブだし。
世界基準なら「日本的にナイーブ」なのが健全っしょ。
なんでもうやむやにするのが大人、みたいな日本が変。

最近多い内部告発とかも「ナイーブ」なヤツがやってるって
評価だし。世界に通用しない、汚職の温床の発生源だね。
143 :02/09/26 23:22 ID:pTJFEXN9
ハイハイ、ナイーブなプロレスヲタの>>136はとっとと氏んでねw
144 :02/09/26 23:46 ID:vCOgRf3I
ところでキム先生はコラムでJ2の観客減を憂いておいでのようだったが

9/26付
昨日のKリーグ総観客数 41691人
昨日の新潟の観客数   39068人

た い へ ん な こ と に な っ て ま す が な
145 :02/09/26 23:51 ID:dGqFn3ru
>>144
Kリーグの方は八掛けで。
新潟の方はタダ券も多い事を考慮して。

146 :02/09/27 00:18 ID:tktQpKNC
>>145-146
ただ、優勝とか争ったり昇格とか残留とかかかってないとつまらんのか、キムは。
そんなものなくても充分おもしろい試合はいくらでもあると思うが。
それにそんなこと言ったら、シーズン始まった今の時期は強豪以外は全部つまらんことになってしまう。
147146:02/09/27 01:41 ID:tktQpKNC
>>144-145だ、スマソ。
148 :02/09/27 02:06 ID:y3RnbjV9
>>144,145,146
ほんとに金子って、客観的なものの見方ができないのな。
優勝とか昇格降格からんでなくたって、J1でもJ2でもおもしろいつーか
エピソード満載の試合はいっぱいあるのに。
もちろんつまんねー試合もいっぱいあるわけだが。
だけど、たいしてJリーグの試合見てねーくせに、たまたま見たのがつまんなくて
たまたま見た野球の試合がおもしろかったからって、それが全てだと
思うっつーのは、どうなんだ。

観客の話だってなあ。
客が減ってるてーのはどっから来てるんだ?
埼スタに五万人入ったけど、駒場には二万人しかこねーから客が減った
とか言うんじゃねーだろうな。
新潟だっていくらタダ券配ったからって、平日に四万入るのはすげーし。
タダ券入場者がいっぱいアルビグッズ買うっていう話だし、リピーターが
すごく多いっていう話だし。
そもそも、タダ券関係ないアウェーの埼スタに何千人も来るチームだからなあ。
そういうのは、完璧に金子の視野には入んねーんだろうなあ。
149_:02/09/27 02:49 ID:0FEYtA+d
金子は本当にJ2が観客減ってるって言って嘆いてるのか?
なんか殴ってやりたい気分だ。
150 :02/09/27 02:55 ID:G7/eD2u/
よりによって漏れが一番楽しみにしてるカードがキムコかよー・・・。

今期のベティス戦放送枠はネコジャックの悪寒。
151_:02/09/27 03:46 ID:cHUQl3zg
>>149
金子にとって実際に観客数がどうなっているかなんてどうでもいいこと
なんだよ。自分のインスピレーションが一番大事なんだから。抱き着き
の一件で実証済みだろ。
152 :02/09/27 08:44 ID:Q9MwX5fb
稲本スレ逝ってみ、稲ギャルがサトシュンを崇め奉ってるで(w
153 :02/09/27 09:41 ID:WOGhGdGT
> でも一番の衝撃は玉木塾だ。作家宣言の件、もう忘れちまったのかおっさん。

キムコに対抗意識でもあるのかしら? 電波合憎む ってかんじ?
154 :02/09/27 12:03 ID:8iB6UANM
>>152

こんなとこで加勢を頼んでるとは・・・
情けねーな(藁

155豚ギャルはカエレ!:02/09/27 12:30 ID:WOGhGdGT
(・∀・)カエレ!!
156 :02/09/27 12:31 ID:Q9MwX5fb
>>154
加勢?
電波のポイント観測書いただけだろ
157 :02/09/27 18:32 ID:PfyJ2sCF
>>129
それ以前に、DJが「ネタニマジレス、カコワルイ」を地でいった発言した
のにはワラタよ。
158 :02/09/27 18:58 ID:PS1/yiAs
新しいのがきたよ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/column/200209/soc_hihyou_020925_1201.html
ぼくも川口がしんぱいです..............
159_:02/09/27 18:58 ID:Iq5FFRxc
>129
http://www.asahi.com/sports/update/0927/006.html
なぜか今頃になって、朝日の夕刊に載ってた。

最近、「木曜日のボール」がほんのちょこっと心配だ。
160 :02/09/27 19:32 ID:MJn8NO/9
もはやこのスレで語ることもめっきり少なくなったので
興味ない方も多いと思いますが、
本日22:00からスカパーCH120「FOR FOOTBALL」にて
ある電波さんが出演されます。

顔を見たことをある方は非常に少ないと思います。



161 :02/09/27 19:36 ID:8KPlBMD2
>>160
確かに見たことないね。
Jskyだけどコラムも持たせてもらったし、彼女はこれからはスカパーに寄生するのかな(w
162 :02/09/27 19:40 ID:JY+xt3DX
>>160
本当だ
(;´Д`)ハァハァ
163 :02/09/27 19:43 ID:MJn8NO/9
>>161
写真ではありますがね。

一応、彼女の電波履歴としては(正直、あんまりおぼえてませんが・・・)
・個人的恨みによるトルシエ叩き
・シェフチェンコをごく最近知るw
・稲本>バラック(シドニーの頃?)
・俊輔マンセー

今日もインテル戦の俊輔をマンセーでしょう。
164 :02/09/27 19:59 ID:qvrCRXTT
>>160
先週来てたら電話リポートの北川と喧嘩してたかもな
165U-名無しさん:02/09/27 20:06 ID:40Dj+SS7
>>163
ヒディンクを「元バルサ監督」と書いたとか、
イサイズで川口の発言を捏造したとか。
166 :02/09/27 20:06 ID:8KPlBMD2
そういやえっちゃんてちゃんとJリーグ見てるのかな。
こんな事書いてるけど

http://www.jskysports.com/column/N20020923214132.html
>今シーズンの柏は「優勝候補筆頭」とも言われていた。
>日本代表の明神智和をはじめ、日本代表経験のある北嶋秀朗、
>代表候補に名を連ねた経験のある大野敏隆、平山智規らも24〜25歳の選手が成長。
>「選手層もかなり厚くなった」と評価が高かった。
167 :02/09/27 21:49 ID:RsVVkZRL
前スレのhtmlってどうやって見るんですか?
168U-名無しさん:02/09/27 22:18 ID:40Dj+SS7
>>167
http://www.geocities.com/demper02/part30.html

わかりにくいぞ10(w
169 :02/09/27 22:22 ID:Hpf220Ja
ンガハタのお姉さんですか?

CM明けにエチャーンの魅力に迫るコーナーw
170 :02/09/27 22:33 ID:PfyJ2sCF
>>159
激しく同意。
第一、あの教科書は
中 学 校 
用の教科書だというのに。
171167:02/09/27 22:50 ID:RsVVkZRL
>>168
ありがとうございました。
なんか2ch専用ブラウザって使いづらい…。
(慣れていないだけ?)
172_:02/09/27 23:11 ID:s4hDbH5n
Demper Web アクセスできないのだけど
173U-名無しさん:02/09/27 23:18 ID:40Dj+SS7
>>172
Sorry, this site is temporarily unavailable!
混み合ってますね。
夜中には直るでしょ。
174 :02/09/28 00:19 ID:J6CMz9jW
慣れれば2度と普通のブラウザで2ちゃんを見ようとは思わなくなるよ
175ka:02/09/28 00:22 ID:IxBRkTy/
少なくとも汎用ブラウザから書き込もうとは思わなくなる。

(ログ取りたくない時なんかは汎用ブラウザで見るときもあるが)
176 :02/09/28 05:16 ID:MZxO8cff
      从_从)从川从从
     |从)从从)从从)从从/
    /从人从从人从从人从
    ヾ川//        :巛《ii
   ヾ|;ヽ|          巛;i|
    |;ミ   …   …  ::|i|)
    ミ / ̄ ̄ ̄:|ー|: ̄ ̄;;;| ||
    ヾ/へ;;;;; ;;;/ ,ヽ;;;;;;/ |lj|
    i∂;  , ,   |     |;|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ|  ⌒ソ(_ _)ヽ⌒:: |/  < タマちゃん見て喜んでるヤツは糞
      \  ::    ヽ:,  :|    \______________
      |ヽ :|ー⌒⌒‐ヽ  /;
      | \  `二´  /;
         \ ´   / |
177ka:02/09/28 07:56 ID:IxBRkTy/
      从_从)从川从从
     |从)从从)从从)从从/
    /从人从从人从从人从
    ヾ川//        :巛《ii
   ヾ|;ヽ|          巛;i|
    |;ミ   …   …  ::|i|)
    ミ / ̄ ̄ ̄:|ー|: ̄ ̄;;;| ||
    ヾ/へ;;;;; ;;;/ ,ヽ;;;;;;/ |lj|
    i∂;  , ,   |     |;|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ|  ⌒ソ(_ _)ヽ⌒:: |/  < 俺様が沖縄を独立させてやるぜ、イェー
      \  ::    ヽ:,  :|    \______________
      |ヽ :|ー⌒⌒‐ヽ  /;
      | \  `二´  /;
         \ ´   / |
178 :02/09/28 08:30 ID:d2e6e9MO
>>176-177

あんた誰?
179_:02/09/28 09:47 ID:i49K30D2
>178
布袋、じゃなくて馬也だろ。

朝日の土曜版に川淵キャプテンが登場。
一般的な話としてはなかなかいいこと言ってるが最後に炸裂しちゃってる。
「ジーコは選手に尊敬される。点を取ったらきっと、みんなジーコに抱きつきに
行くと思うよ」

いいかげん、抱きつきの話はやめれ。
180 :02/09/28 13:12 ID:cnywUmQC
お前ら、えっちゃんの不細工さに驚愕したのは俺だけですか!!?
181 :02/09/28 14:49 ID:7HnsNbPR
さあ、ゴールを決めた選手に「絶対に」抱き付かれる山本監督が見られるまであと2時間を切りました(ワクワク
182 :02/09/28 15:00 ID:h+Wn+95x
>>181
アンとコレと、どっちを見るか迷っている
183 :02/09/28 15:54 ID:Y5jn2pEu
>>182
また板落ちそう・・・(;´Д`)
184 :02/09/28 17:11 ID:eLV8Imi8
キムコの呪いか、中山がしどいことに.......後半どうよ。
185 :02/09/28 17:40 ID:J041/Fp8
ままま、まさかキムコの法則で日本はゴールを奪えないのでは((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
186 :02/09/28 17:58 ID:/6Mzn7E3
抱きつくどころの話じゃねえぞ・・・これ
187 :02/09/28 18:06 ID:J041/Fp8
さて、これで山本監督は選手の信頼を全く得ていないことが証明されたわけだが。
188 :02/09/28 18:12 ID:h+Wn+95x
PK外した瞬間にチャンネル変えたので見逃しちゃったよ
189 :02/09/28 18:15 ID:5QsKLDam
再び山本監督が選手に信頼されていないことが明らかになったわけだが。
190ka:02/09/28 18:23 ID:IxBRkTy/
何のことかわからない方のためにコピペ。

http://www.bs-asahi.co.jp/kirinsoccer/index.html
今日放送の、この番組でアジア大会の話になり、
朝岡「トルシエと山本監督は何が違うのでしょうか?」
金子「練習の方法は一緒ですが、性格はまったく逆で、
   山本監督ならば、得点した選手は必ず山本監督に
   抱きつきにいくでしょう。」
と言っておりました。
191 :02/09/28 18:26 ID:5QsKLDam
>>190
>>179 も参照
192 :02/09/28 18:28 ID:eLV8Imi8
>>190
あと中山を推してたやつもあったね。
193 :02/09/28 18:29 ID:h+Wn+95x
ベンチ方向に走りもしなかったわけだが…
194ka:02/09/28 18:30 ID:IxBRkTy/
>>192
593 名前:591[] 投稿日:02/09/14 23:11 ID:wx93OSoW
さらに、
朝岡「アジア大会の注目選手は?」
ミシェル宮沢「阿部と大久保です。」
金子「中山です。」
とのこと。
195 :02/09/28 18:31 ID:J1TJpE+1
正直、中田がジーコに抱きつく姿って想像できない
196_:02/09/28 18:31 ID:B9m9KfbF
>190
>レギュラーコメンテーター
>金子 達仁
>サッカーを常に最前線で五感に吸収。研ぎ澄まされた感性でクールにペンをさばく。
>日本屈指のスポーツライター。

これ書いたのqweかよ。
197 :02/09/28 18:36 ID:jHJFEnql
>>180
同意。
正直、画面を正視できなかた。
198 :02/09/28 18:59 ID:oyYTS3MG
なんか釜山で悲惨なことになっていますが、金子の法則発動ですか?
199 :02/09/28 19:02 ID:bMQWM0If
>159
>この関係者によると、23日にあった昼食会でスペインのアスナール首相が「ちょっとサッカーの話を」
>と切り出し、「W杯の審判たちを集めて、韓国に有利な判定をしないよう方法を考えてみよう」と仕
>掛けた。

ウケた!!!
200 :02/09/28 19:07 ID:oHUFqO24
試合を見ていて目頭がはみでそうになった。
谷間世代ってマリアナ海溝よりも深い谷間じゃね〜か。
中山は金子の法則でしおしおだし。
今からでも遅くないから、この世代は最悪だといってくれ、金子(-人-)。
201 :02/09/28 19:10 ID:jHJFEnql
中山あちこちでボロクソだし、、、
ガンバは延長1分に城にVごるされるし、、、
金子のせいだっ(涙
202  :02/09/28 19:13 ID:OZdgMpYk
http://www.bs-asahi.co.jp/kirinsoccer/img/kirin_p2.jpg
レギュラーコメンテーター
金子 達仁
サッカーを常に最前線で五感に吸収。研ぎ澄まされた感性でクールにペンをさばく。日本屈指のスポーツライター。


ヤメテクレ〜〜〜〜
203ka:02/09/28 20:12 ID:IxBRkTy/
BS-1のTVレフェリー
韓国対スペイン戦のスペインのシュートシーンをみて

高田氏
「 ゴ ー ル を 割 っ て い る よ う に は 見 え な い」
あとでフォローらしきコメントを入れているけど、言っちゃいましたね。

もひとつ、稲本のファールはなかった、とも。
204 :02/09/28 20:16 ID:qSHS829N
で、今日は4バック? 3バック?
205 :02/09/28 20:20 ID:L55Gkkpv
金子ってさ、朝日系マスコミにしか相手にされなくなりそうでない?
反日捏造自虐者どうしで合いそうじゃん!
206 :02/09/28 20:22 ID:eLV8Imi8
>>205
しかし、その朝日系こそが日本のジャーナリズムのメインストリームな罠。
キャプテンだって朝日系を走狗にしてるわけだしね。
207 :02/09/28 20:45 ID:2uFJhZa/
朝日はもう終わりだって。
最近ものすごいトーンダウンしてるよ。
金子も消えてくだろうね。
208 :02/09/28 21:24 ID:oHUFqO24
>204
3バック
209 :02/09/28 22:08 ID:h+Wn+95x
トニーニョセレ造はナカタコから信頼されてるみたい
210ka:02/09/28 22:44 ID:IxBRkTy/
446 名前: [sage] 投稿日:02/09/28 22:43 ID:Zzx0Abup
今やってたBS-i中西哲生「コンディションが悪い」連発だな(w
さらに
「日本のJリーグは簡単じゃない」
「海外に行くステップにすると思っているけど、日本のDFはそんな簡単にいかない」

どうしちまったんだ?あんなヘタレだったてっちゃんが・・・
211 :02/09/28 23:50 ID:6YjE9OwY
坊や哲確変ですな
212嫌だけどさ:02/09/29 00:16 ID:JDzA3Y1a
そんなときに限って、アン活躍しちゃったりしてな。
213 :02/09/29 02:34 ID:5ayjz4SX
>>210-211
そりゃ、元Jリーガーとしては「なめんなよ」って思うっしょ。
214_:02/09/29 06:26 ID:QpVSC2Qk
>>210
活躍できるための要因にはコンディションやチームメイトと信頼関係を
早く築けるかどうかが関わってくるんだよね。仮に凄い素質を持って
いても、これらが不十分なら厳しい。よく『素質が』とか『潜在力が』
とか言っている奴がいるけど、そんなのはナンセンス
だよ。顕在化した能力が『実力』なんだから。
杉山、加部Q、お前らのことだよ!
215 :02/09/29 06:41 ID:0VjAxOe+
中西・・・。元名古屋の選手だってちょっと認めていい気持ちになったよ。
ちょっとね。
216ka:02/09/29 11:03 ID:upUnbeHE
戸塚 啓 ( スポーツライター ) 結婚しました 2002/9/29
今日からアジア大会のサッカーが始まりましたが、現地へは行っていないトツカです。
http://www.tetsuo-n.com/keis/keis020929.shtml
217 :02/09/29 11:10 ID:MUVFAjcb
>>216
女子アナ?
218 :02/09/29 13:21 ID:MfMXbDy5
キムコ、「フェルナンド・ナバーロでは役不足なくらいホアキン優勢」って……。
「役不足」の使い方間違ってるよ。
219電波辞典に追加希望:02/09/29 13:25 ID:0dHYsOMb
フィリップ・トルシエ

1998年に日本代表監督に就任、さらにオリンピック代表とユース代表の監督も
兼任すると、1999年ワールドユース選手権準優勝、2000年シドニーオリンピック
ベスト8とアジアカップ優勝、2001年コンフェデレーションズカップ準優勝と全ての
カテゴリで驚異的な成績を収め、さらに最終目標であった2002年ワールドカップ
にて日本代表の初勝利とグループリーグ突破を果たした。

残した実績は歴代日本代表監督の中でも間違いなくトップなのだが、その特異な
言動・選手選考・采配はマスコミのみならず日本サッカー協会にも嫌われ、
幾度となくネガティブキャンペーンを張られることとなった。しかしその大半は
的を得たものではない”電波”なものであり、ネットを中心としたサッカーファン
にとってはいかに既存のマスコミが信用できず、日本サッカー協会があてに
ならないかをさらけだすリトマス試験紙的役割を果たすこととなった。

日本代表監督を辞した後、マスコミに露出する電波記事がめっきり減ってしまった
ことからも、トルシエの電波増幅器ぶりが伺える。ちなみにこの後フランス代表監督
候補に挙げられたが、フランスサッカー協会との面接の際にコーチ人事の相違で
不評を買い落選したとの噂がある。
220 :02/09/29 13:43 ID:iP3Cq92U
>>219
>的を得た

× 得た
○ 射た
221代打名無し:02/09/29 14:29 ID:u/S2cVj8
>>218
すげえ
フェルナンド・ナバーロべた褒めじゃねえかw
222 :02/09/29 17:31 ID:g5EdQeg9
>>219

もっと情報入れたいなぁ。良くも悪くも電波の最大のネタ元だったわけで。
223 :02/09/29 19:58 ID:wzsDOVhi
サトツュンがやばいことは百も承知だったが、
こないだでた稲本の本は、ほんとに酷い。
主語を削った表現が多く、「稲本はこう思ったであろう」と
勝手に「サトウ」が思いこんだことを書いているようで、
そらもう捏造かよってな勢い。特にトルシエ関係。
しかも公認本であるにも関わらず、稲本の良さはあんまし
でてなくて、代理人の田邊がめちゃめちゃいい奴になってる。
田邊のアドバイスあっての稲本ってのが全面に。
どこまでがほんとうなんだかしらんが稲本の印象がかなり悪くなった。
そもそも海外移籍したいっていってる奴が海外のサッカーのことに疎かったってのは
どうなわけさ。そんでそれを公式本で活字にしてしまうってどうなのさ。

そして、その本が出る前にフライデーに「稲本クン英語の勉強がんばってます」
みたいな糞記事うってるサトツュンて、結局稲本を一人のアスリートとして
みてなかったってわけだ。


224U-名無しさん:02/09/29 20:51 ID:upUnbeHE
>>223
>海外移籍したいっていってる奴が海外のサッカーのことに疎かったってのはどうなわけさ

小野もチャンピオンズリーグのこととか最初あまり知らなかったみたいだけどな。
一年いたらさすがに他国のクラブのこともわかってきたようだが。
225_:02/09/29 21:39 ID:Ow9mc0Z4
サトシュンも『電波はナンバーより出てナンバーより電波』な典型だけど、
なんでこういうアフォが幅をきかせていられるんだろう?
226 :02/09/29 22:14 ID:klvBbiZn
>>226
そこはそれ、既得権ってやつさ。
227厨でスマソ:02/09/29 23:37 ID:bZJbgtK9
qweの煽りが懐かしくなったので読みたいんだけど、彼が活躍したスレっていつ頃のだっけ?
228_:02/09/29 23:46 ID:4DWd9h7Z
>>226
いやな既得権があったものだな。あちこちつまみ喰いして歩い
てるだけじゃん。選手の方も脇が甘いというか、愚痴を言う相手としては最適な
キャラなんだろうなぁ。
しかし最近は選手の内面に踏み込んだインタビューよりも、こういったスキャンダラスな
部分を引き出すことを目的にした記事が多いな。スポーツグラフィック雑誌その
ものが有名選手に寄生して存在しているような感じ。
229_:02/09/29 23:48 ID:iMQJfRcB
それだけ日本のスポーツマスコミのレベルが低いってことで・・・。
230 :02/09/29 23:52 ID:klvBbiZn
選手そのものに寄生するか、メディアの論調をコントロールする側になるか、
その2つがサカー言論における既得権益だろうなあ。

もし漏れがPM(アンのマネジメント会社)の人間ならば、何をおいても
加部Qに接待攻勢かけるよ。
あいつ押さえたらフジだろうが活字メディアだろうが影響与えまくりだもん。
231U-名無しさん:02/09/29 23:57 ID:upUnbeHE
371 名前: qwe 投稿日: 01/11/26 00:55 ID:???

「直木賞候補作家」の「クール・ノワール」、馳の「語る」全ては「価値ある」「真実」。
そんな「指摘」がたとえ「事実」だとしても、それは「価値がない」「事実」に過ぎない。
「見せかけ」だけの「事実」が「本物」の「リアル」にとって、どんな「存在意義」があるの?

http://sports.2ch.net/football/kako/1005/10053/1005310694.html
232 :02/09/29 23:58 ID:S1eYKHVP
>>227
スレ3・4・5あたりが全盛期?それ以降も頑張ってはいるが、
適当にスレ10を見てみたら、「最近キレが悪くなったな」、と指摘されてた(w
233 :02/09/30 00:12 ID:5I6ZRc+3
>>228
禿同。

スポーツグラフィック雑誌の個人記事、ライターと選手の妙な関係を醸し出してる。
友達感覚(ライター側の一方的なもの)というか。
で、選手のほうも記事のチェックなんて全部はやってらんないだろうから
結局ぼそっとつぶやいた一言とか軽いのりでいった一言を
どかーんと取り上げられちゃってることに気づかない。
5月か6月頃のナムバの中村の記事も酷かった。
あと、稲本に関しては他スレでもあったけど
共同のイギリス特派員は、サカー素人でまったくサカーを理解してないらしい。
それをフラムのHPで大暴露されているにも関わらず、その記者ときたら
「稲本の記事を拾うために24時間体制です」みたいなことぬかしてるし。
234227:02/09/30 00:26 ID:iyH6SY/T
>>231-232
サンクス。早速見てみます。
235:02/09/30 00:30 ID:eNai8EPy
何か監督に抱きつく抱きつかないで騒いでるの
日本のマスコミだけって感じ。
236 :02/09/30 00:54 ID:Rw/yornO
>>235
日本のマスコミというかキムコ一党。

ところで「Number」姉妹誌「TITLE]来月号のテーマはトルコ!
「イルハンに会いにトルコに行こう!」だ。
237219:02/09/30 01:14 ID:PFrtpHmk
>>222
書きたい事全部書くと、あれの3倍じゃすまないほど書けてしまうので
あえてばっさりと要点以外を削ったんですが。

必要分は適宜追加おねがい
238_:02/09/30 03:37 ID:iSymCYUg
>>265
ボルシアMGの選手が開幕戦、バイエルンにホームで引き分けて
ガッツポーズをしたことにもケチつけてたな。まぁ金子といえば
「勝っても喜ぶな」の人だから、引き分けでガッツポーズなんて
論外なんだろうけど、見るポイント間違えてない?他に見る
ところなかったの?
239 :02/09/30 03:46 ID:/V2JIrPO
未来レスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
240238:02/09/30 05:35 ID:fJMiPXu8
正直、すまなかった。漏れが責任もって265を踏むよ。
241calcio:02/09/30 06:36 ID:+CugjziQ
電波ライターが選手に寄生すると、その選手は壊れてくるんだね。
差と旬の稲本本はひどかった。
あの本以来、稲は途中交代ばかりじゃないか。
たたりじゃないか?
242 :02/09/30 07:33 ID:H7OKjonh
やっぱジーコだめじゃん。

≪ジーコ氏「J2から選ばない」≫
日本代表のジーコ監督はこの日、U―21日本代表の練習は視察せずじまい。ホテルの部屋
で衛星中継された札幌―磐田戦を観戦した。来月7日にはジャマイカ戦に向けてのA代表メ
ンバーを発表するが、同監督は「J2からは基本的には呼ばない。国を代表するのだから当
然、上位チームの選手が中心になる」と選考基準を語った。W杯メンバーであるC大阪の森
島、西沢も微妙。代表入りには、個人だけでなく、チーム成績も考慮されるという大きなハー
ドルが設けられた。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/09/30/10.html
243 :02/09/30 07:53 ID:7SSFO3Wf
ジーコはいいよな。

サテライトやJ2を見に行かなくても、J1のレギュラーだけ見て
選べばいいんだし。
見に行かなくてもビデオで見たら誉められるし。つか、ビデオ
貯めて遠征先まで持っていっても怒られないし。
合宿やんないから、休みの日多いし。
海外選手の召集もスタッフ任せで他人事だし。
若手の強化もノータッチで、おこごと言えばそれでOK。

ところでジーコって何の仕事やってるんでしたっけ?
アドバイザー?

244U-名無しさん:02/09/30 07:56 ID:ePbIX6Bk
>>242
テソ絶望じゃん。2部の上にスタベンだし。
245 :02/09/30 08:45 ID:qXNj5rny
昨日BSでジュビ×コンサ戦見てたんだけど
前半始まって間もないころコンサが
ジュビゴール右前でFK貰ったとき
近くのスタンドに馬也に似た金髪グラサン野郎を見たんだけど
もしかして本人?
誰か見たヤシいない?
馬也って北海道出身だしほんとに本人なんじゃない?
246_:02/09/30 09:04 ID:lIYBZMbC
>>243
いやいや、それこそジーコが名監督たる所以なんだよ。見なくても
わかっている、即ち日本サッカーに対する理解が深いことを意味
しているんだ。むかし、トルシエが精力的にJリーグを視察して
いることにセル塩が文句垂れていたけど、ジーコの場合はまさ
に逆。見る必要がないんだから。
247 :02/09/30 09:11 ID:NZNd/YVl

スポーツライター に 寄生 す る 電波2ちゃんねら
248訂正 :02/09/30 09:12 ID:NZNd/YVl

スポーツライター に 寄生 す る トルシエ信者
249_:02/09/30 09:24 ID:cRwEKEZq
ところでさぁ、刈部謙一ってここではどういう評価なの?そもそも何者?
250U-名無しさん:02/09/30 09:29 ID:iyH6SY/T
サトシュンってもともと何やってた人なの?
251_:02/09/30 09:36 ID:lIYBZMbC
>>241
女の腐ったような男って表現がぴったりくるヤシだからねぇ、サトシュンは。
寄生虫といえば佐藤俊、佐藤俊といえば寄生虫。これ定説。
252 :02/09/30 09:36 ID:lpD2Inju
>>250
ホスト。
今も似たようなモン。

いやぁ、しかしジーコは凄いなぁ・・・
253名無し:02/09/30 09:39 ID:2jy1+J7S
>>252
マジで?スゲー納得したんだけど。
254 :02/09/30 09:51 ID:lutauKkp
金子とセル塩がどうジーコを擁護するか見ものですね。
255_:02/09/30 10:31 ID:zvBXMMqs
木曜日のコラムを書いてる近藤篤って、かなり左翼なんだね。

左翼っていう表現が正しいのかわからないから、別の言い方をすれば
自虐史観に嵌りまくってるというのか。

この前の木曜日のボールを読んで、杉山とか金子グループと近藤篤が
なんで仲良くできるのかよく分かった。

馳とかもそうだけど、さんまが天国と地獄の収録のときに韓国代表に対して
怒って収録に出てこなかった事件について、かなり遠まわしにさんまの批判をし
ていたし、なんつうか彼らが繰り返した韓国マンセーな態度の底には、同じような
歴史観が流れているからこそ起こりえたものなんだろうなあと思った。
256_:02/09/30 11:17 ID:iLrMDqV9
なんつうか、本来の意味での左翼は日本に存在しないだろう。
自虐史観(+αで他国マンセー)なお方を指しているのだと思う。
257_:02/09/30 11:33 ID:LTnrZeKb
よど号に乗って逝っちゃったね>左翼
今いるのはサヨク
258 :02/09/30 11:42 ID:LO5JIR9J
漏れは戦争責任を認め、反省すべき点もあると思う。
ただ、国としての主張やその外面だけをまるまる信じてしまう姿勢は
ジャーナリストの体を為してない。
それがサッカーにまで影響を及ぼすから性質が悪い。
259 :02/09/30 11:58 ID:SupHFuj0
キムコが日本の国の主張や外面をまるまる信じてしまってるのか?w
というよりキムコがジャーナリストなのか?
260 :02/09/30 12:50 ID:p0wy65mu
>>243
おまえ痛すぎだよ。スレの趣旨から大きく外れたただのアンチジーコ
じゃないか・・・。それとも川淵憎し、親トルシエのただの馬鹿か?
つーか他の国の代表監督で2部や2軍の試合まで見に行ってる監督
って誰?
261260がばか:02/09/30 13:49 ID:LLVst2J/
>>260
ビエルサ
262 :02/09/30 18:26 ID:8EoeIav1
ジーコの評価は試合見てからでもいいとは思う。

けどなあ・・・ 組織じゃなく個を重要視するからジーコを監督にしたんだろ。
それがチームの成績も代表の選考基準ってなったら、やってること逆だよな。
そりゃ日本がそれで強くなるんだったらいいけどさ。

電波どもがジーコの代表メンバーを見て何を言うか楽しみだ。
263ka:02/09/30 19:00 ID:ePbIX6Bk
別スレでも出てたけど、代表当落スレスレの奴が出番がなくてプレー機会を求めて
下位チームにレンタルされることが、よりネガティブなことに見られるようになると思う。
(今でさえ「都落ち」的な見方をされることもあるが・・・)

あとはJ2落ちしたときにクラブが選手を引き留めにくくなることか。
これはある程度は仕方ないだろうが、モリシとか小野みたいな例はなくなるだろうなぁ。
コンサポが最も気の毒ではあるな(w
264  :02/09/30 19:14 ID:X1ar0vKV
ぜんぜんかんけいないけど、金子は佐野元春に似てるな。
265238:02/09/30 19:27 ID:2jy1+J7S
単一もしくはそれに近いクラブを基に代表を構成するやり方は限界があると思うが、逆に言えばどう調整するか興味があるな。
というわけで265ゲット!これで肩の荷が降りた。
┐(´ン`)┌ふぅ、ヤレヤレ。
266ka:02/09/30 19:40 ID:ePbIX6Bk
>>265
どうせゲットするなら、誤爆したレスに合わせた内容にしなけりゃ意味なかろうよ。


Jで起きるかどうかわかんないけど、ヨーロッパでは「八百長で強制降格」ってのも(以下略
267 :02/09/30 20:17 ID:RS6HJ1S+
>>264
佐野元春に激しく失礼だな
268ka:02/09/30 20:23 ID:ePbIX6Bk
>>264
似てるで思い出したが、ウマナリに似てるでお馴染みの布袋が何か暴れたらしーね。
269 :02/09/30 20:55 ID:nxQjAeAW
ちなみにサトシュンの本の内容は稲本スレ見ればわかるけど相当スゴイよ。
一例

>★イタリアとの親善マッチで、先取点は入れたけど、後半押されまくったことに関して
>...................................
>稲本は、引き分けの笛をベンチの端で聞いた。
>そして、ふと思った。
>「フランスとの差は、今やってもあまり変わってへんなぁ」
>となりではトゥルシエが喜んでいる。
>喜んでる場合ちゃうで、と思っていたのは彼だけではなかった。
>..............(p.201-202)..................
270 :02/09/30 21:01 ID:+yarxXlG
イタリア戦って後藤Pが日本代表のピークって言った試合だろ。
それはいいとしても、
>彼だけではなかった
ってなんだ? サトシュンも思ったってことか?
271 :02/09/30 21:31 ID:TXYb/pmM
>>270
>彼だけではなかった
>ってなんだ? サトシュンも思ったってことか?

だろうな。
そこに主語がないから、曖昧。
サトツュンが思ったんだろうが。
そして稲本がそう思ったり、言ったりした、とは
一言も書いていない。
実際聞いてるはずもないベンチでの会話なども
(あとから選手本人にきいたものだとしても)
まるで自分がその場で聞いたかのような書きっぷり。
272_:02/09/30 21:53 ID:B+TVCLYM
>>271
しかも、わざわざ大阪弁にしている悪辣さ・・・呆れた。
273しかし…:02/09/30 22:09 ID:LLVst2J/
それをマンセーしてしまうバカも世の中にはいるのであった

とはいえ,こいつはイナスレでサトシュンの本の内容をまるで元テキストが
手元にあるかのように引用しまくってたから本人かもな。

 399 名前: メェル:sage 投稿日:02/09/27 16:41 ID:HIr8eloY
  >>397
  前半に関してはこれまで断片的に語られてきたエピソードが、順序良く整理されって感じで○

  代表の話はトルトルとの関係が衝撃的で◎

  契約の話もすごく面白かった

  これが、イナヲタの正直な感想です。サトシュンって、電波ライタースレのことしらないけど、
 フツーな感じがしたけど。プレーを再現する描写とかはヘタだと思うけどね。

274ka:02/09/30 22:52 ID:ePbIX6Bk
佐藤俊 profile
1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業。
大学卒業後、ハワイに留学(逃避行)し、出版社勤務を経て93年フリーになる。各年代の若手選手と交流を持ち、
2000年に中村俊輔に「カリスマ・ライター」と名づけられた。
以来、カリスマと呼ばれているが、ようやく最近『ナンバー』『道新スポーツ』『スポーツ報知』
などの連載等で人並みの生活ができるようになった。
ワールドカップ2回目の取材となる今大会は、日本取材が多く
キリンカップと変わらないやんけと愚痴をこぼしている。
著者にフランスW杯の30日間を描いた『勇者の残像』(リヨン社)、『宮本恒靖 キャプテン』(小学館)。プラネットブルー代表。


275ka:02/09/30 22:56 ID:ePbIX6Bk
プロフィール
名前 佐藤俊 さん
スポーツライター

『AFTER 2002 / 日本サッカー2002年の教訓』

4年前のW杯フランス大会でフランスが優勝 し、そしてフランス人のトルシエ氏が日本の 監督となりました。
恐らくその当時、フランスサッカー協会と日本サッカー協会は、彼を 迎えるに当たって密接な繋がりを持ったはず です。
その中で、フランス流のやり方を日本 に生かそうという声が生まれ、日本は4年間 を過ごしてきました。
しかし、代表強化とい う点でフランスは保守的、つまり日本企業の ような体質です。
「いいものはいい」として ずっと使う為、ドラスティックな改革を行なわず、組織が硬直化する…それが今回のフランス敗退の原因のひとつでした。
日本にとって、この4年間のフランス寄り路線を継続することは、これからの4年先が見えてしまう状況だったかも知れません。
今は、ジーコ新監督の元で南米路線を取るの かということが噂されていますが、現在のサッカー界で、
南米スタイルとヨーロッパスタ イルの壁は無くなってきています。
276 :02/09/30 22:56 ID:kUf6kIRA
低脳書き手に共鳴する低脳読み手、だな。
そいつ、デムパに洗脳されてるから、自分がデムパな文よんでても
気がついてないんだな。なーにがフツーだ。あほか。
277ka:02/09/30 22:57 ID:ePbIX6Bk
なぜなら 南米の優秀な選手達は、ヨーロッパのクラブでプレイをし、
そこで戦術やプレイスタイル を学び、代表チームに還元しているからです 。
そんな中でジーコ監督は、日本の選手の生かし方として個人能力の強化を唱えていますが、
日本選手がその方針に従って、個人能力 を伸ばすことには無理があると思います。
この4年間トルシエ監督は、日本が個人で戦えない分組織で戦い、それは一定の成功を収め ました。
私は、体格や身体能力で劣る日本が 、組織で戦う意識を変えてはいけないと思います。
組織の精度を高める上で、個人の能力 を伸ばすのには賛成ですが、
単順にブラジル 人のように個人能力を伸ばすのは無理です。 どうなっていくのか注目です。
278 :02/09/30 23:04 ID:kUf6kIRA
あ、276は273の引用にでてくるヤシのことね。
kaよ、途中に漏れの文が入ってしまってスマソ。

>ワールドカップ2回目の取材となる今大会は、日本取材が多く
>キリンカップと変わらないやんけと愚痴をこぼしている

んじゃ取材やめろよ。
日本と韓国でやってるんだからあたりめぇだ。
そんなことぐらいで愚痴こぼすバータレっぷり。
279ka:02/09/30 23:07 ID:ePbIX6Bk
1999年4/28 NO、454 「サッカーダイジェスト」                                            
「ワールドユース現地レポート どっちが指揮官?」

はっきり言って駄文。この記事を書いた佐藤俊氏の質を疑う現地レポートだった。
本当にこの記事に関して私の周囲の全員が不満大爆発である。
サッカー専門誌の記事は女性週刊誌ではない。そう言いたい。ノンフィクションに大げさな脚色はいらない。
今回のナイジェリアには数える程の日本人記者しか現地を訪れていなかったため、
こうした現地からのレポートは貴重だった。しかし、その貴重な記事がこの有様では落胆と憤りを覚えるしかない。
佐藤氏はこれまでナンバーなどでも記事を書いてきた記者でその文も読んできた。
しかしこれほど低レベルな記事を書く記者とは思っていなかった。U−20の事を理解していない。
そう言い切れる。私のような素人にも記事の善し悪しくらい分かるのだ。
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~gihaku/miyuki5-2.htm

>>278
気にするなー。
280 :02/09/30 23:11 ID:diTcqKx3
>>263
思えば同じ題材で、ゴトPの『トルシエとゴールデンエイジ』3部作の幕が開いたんだったねえ。
その頃からゴトPは賢者だったのだなあ。
281愚者の嘆き:02/09/30 23:16 ID:2K46XKf4
実に当たり前のことを今まで気づかなかったんだが、
ゴールを決めた選手が真っ先に向かう場所って、普通は観客席だよなあ・・・。
なんでこんな当たり前のことを気付くのに、これほど時間が掛かったんだろ
282 :02/09/30 23:17 ID:PcXVnetg
やっぱり、毒電波が人体に悪影響を・・・
283 :02/09/30 23:19 ID:p0wy65mu
>>281
日本選手は観客席に向かう習慣などないと思う。
だって席は遠い、看板越えは禁止だから。
284ka:02/09/30 23:21 ID:ePbIX6Bk
>>283
この前の柏−仙台戦ではエジウソンがもみくちゃにされとったが、
あれは柏サッカー場だし伯剌西爾人だしな。あとはジュビスタのゴル裏とかかな。
285_:02/09/30 23:23 ID:zFR0TPWq
月俊の管理人はサトシュン持ち上げまくってたな。
286 :02/09/30 23:26 ID:NF+/RzhW
>>283
うむ。仙台といえば。
今月のスポルティーバの仙台スタジアム観戦記より。

喜びのあまりスポンサーの看板を飛び越えてしまったマルコスに
「反スポーツ的行為」のイエローカードが出る。
「飛び越していない。こう迂回した。」とゼスチャー付きで抗議する
マルコスに今度は「異議」の警告がでて…。
喜びを爆発させていたエースストライカーがうなだれて退場。

287 :02/09/30 23:28 ID:NF+/RzhW
仙台といえば、じゃなかった。
看板越えといえば、だ。。。鬱
288U-名無しさん:02/09/30 23:36 ID:bfU+z7/X
サトシュンといえばWCJのゲストのときは笑った。
えのきどには暗に批判され、最後にはデータマン金子に「んー・・・日本のサッカー、
好きですか?」なんて皮肉な言葉をかけられて戸惑ってた。
289 :02/09/30 23:40 ID:TKMvIo7/
>>271
同意。
サトシュンって何でまああんな脚色をわざわざするかね。



290 :02/09/30 23:42 ID:NF+/RzhW
>>271
ヤプーにて「佐藤俊」と検索かけてでてきた13番目

佐藤俊. 戻る: 出演: 1988.03.09 ハードフォーカス 盗聴<ぬすみぎき>
291ka:02/09/30 23:45 ID:ePbIX6Bk
>>286
マルコスはシミュ疑惑とかでやたら審判に目の仇にされとるな。
>>284の試合でもPKっぽいファールを流されとったし。


稲スレバックナンバーより。
166 名前: 投稿日:02/08/22 15:26 ID:d6PEfXQW
>>161
やっぱりサトシュンの本出るんだ。
ところで稲本ってインタブとかなるべく大阪弁を使わないように
話してるけどなんでサトシュンのインタブでは大阪弁なんだろ?
サトシュンが関西出身で脳内変換してるのか、
関西出身な俺には稲本は大阪弁で話してくれるんだぞー!
ってことなのか。

上記プロフィールによると「北海道出身」
そして「稲本はなるべく関西弁を使わないようにしている」
ということは、やはりあの関西弁は・・・。
292 :02/09/30 23:50 ID:HLu1x+JC
稲本、HPは関西弁じゃなかったっけ?
関係ないけど
293 :02/10/01 00:00 ID:kspt8Rt2
「俺とは仲が良いから関西弁で話してくれるんだよ」とアピールしてるのかも
294_:02/10/01 01:05 ID:TseBmweB
>>255
>>257
引用されているサトシュンの駄文は凄いな。フランスが保守的と
ほざいているが、この男は前回のW杯とユーロ2000でのフランスの
戦術の違いを理解していないな。
ステレオタイプのイメージ像で脳内補完し全体を語る、まさに
『キム子の粗悪なコピー』だ。
後半部分も同じ轍を踏んでいる。しかもどこかで見たような理屈、
パクリはいけませんよ。それと選手が代表に還元しているのは
戦術のサブシステムの部分であって、代表監督に問われているのは
トータルシステムの部分のはずだが。
あといい加減に『個』と『組織』の定義をはっきりさせろ。
295 :02/10/01 01:28 ID:mENfZGgw
佐藤俊ごときのザコがここまで叩かれるとは、みんなよっぽど電波に飢えてるんだね。
Wカプ前が懐かしい。
296名無し:02/10/01 01:29 ID:k7cMYdqP
>>288
どんなふうに批判されたの?
297 :02/10/01 01:31 ID:+XV7Rljd
>>295
あの99年ワールドユースの頃のヒステリーぶりは輝かしいものがありますた。
298_:02/10/01 03:12 ID:T/XWlof8
サトシュンは金子と永井の悪いところを足したような感じだな。
299 :02/10/01 04:00 ID:0ui1KjNC
>>298
そりゃ最悪だな
300300:02/10/01 04:28 ID:0ee0j6ik
>297
あの時なんでサカダイに書いてたんだろ。まぁ六川がやりたい放題
だった頃だから、トルシエに否定的な文を書きそうな香具師に
白羽の矢がたったんだろうな。今も昔もサカダイは電波を見る目
だけは確かだ。
301_:02/10/01 12:34 ID:cwVz8zIq
何故ナイジェリアでは、川原がレポしなかったのだろうか。

その一点を観ても、六川の無能ぶりがうかがえる。
302jq:02/10/01 15:17 ID:852ijPb5
フランスはジダソがいなくてもピレスが゙いたら、
「CBちょっと衰えてきましたね」デ済んだかもしれない罠
303_:02/10/01 15:48 ID:oKWCcLC/
佐藤俊のコラムに
俊タンのいない日本代表は
トイレットペーパーようとか書いていたのがあったな

トイレに流れておしまいとか、なんかひどい事
書いてなかったけ
304 :02/10/01 15:52 ID:L8MEOoP2
ダイジェストの99年ワールドユースのレポって
「トルシエの人格を疑ってしまう云々」って記事だっけ?
あれってサトシュンだったの?

当時は今よりもかなり素直にサッカー雑誌類を読んでたけど
あれはすごい違和感ですた。
305_:02/10/01 16:19 ID:mj2wF8pZ
>303
金子といい杉山といいなんで電波どもの表現は下品なものが多いんだ?
しかもたとえが小学生並み。ちゃんと教育受けてんのかよ。

>304
漏れは書いている奴の人格を疑った。この頃にはトルシエ=鼻持ちなら
ない傲慢な奴というイメージがマスコミを通じて広まっていたけれど、
ここまで悪意に満ちた内容が書けるなんて普通の精神状態じゃないと
思ったよ。
306_:02/10/01 16:24 ID:k7cMYdqP
今噂のサトシュン本を立ち読みしてるけど、凄まじいな。
W杯の章の締め、後ろから2行目に「この日以来、稲本はトルシエに会っていない。」
って、稲本が2得点したW杯の締めがこれかよ。
全編に渡って、稲本本人の発言だけでなく自分が妄想した稲本の気持ちも「」に括ったうえ
そのスグ後に関西弁を使って稲本の本当の発言に見せ掛けようとする悪質さ。
俺の中では電波ナンバー1になった。有害図書に指定したいぐらい。
帯には「あの『邪推』を超えた」ぐらいは書いておいて欲しいね。
307 :02/10/01 16:29 ID:eo4rZZ05
別冊宝島Real「収支決算!ワールドカップ」読んだ人居るかな?
湯浅、佐山、小田嶋、西部、山崎、今拓海、おすぎ(一人浮いてるw)なんかが書いてる
談話だけどなぜかおすぎの言説が一番キレキレ
308サッカー大好き:02/10/01 16:46 ID:ot5KpUwO
サトシュンの本は間違いなく、稲本のイメージダウン。稲本も気の毒に。
校正ぐらい自分でしろよ。 いな。
309 :02/10/01 16:47 ID:ux1SlEvW
>>306
読んでないからわからないんだけどさ、
それは「稲本、最高!!」の本、それとも「トルシエ、最悪!!」の本なの、どっち?

稲本をトル批判の材料にするだけの本だったら、それこそ稲本をバカにした話だが。

310 :02/10/01 17:04 ID:HhDBUEwH
>>309
・・・なあ、いくら「糞が書いた電波な本」だと予測がついても、
せめてそれについて何か書きたいんだったら、ざっとでも読んでからにしようや。
311ka:02/10/01 17:21 ID:CVtUDUtC
ttp://www.linkclub.or.jp/~edarin/diary4_15.html
納得行かない記事について。その2

サッカーダイジェスト見た人います?
おいどん毎週買ってるんだけど、その中に現日本代表監督のトルシエさんに関する記事があった。
もう無茶苦茶な記事です。頭来たから記事名も出してやる。
(サッカーダイジェスト4.28日号 ワールドユース現地レポート どっちが指揮官?参照)
トルシエの批判記事なんだけど、批判内容と来たら○性自○とか、週間女○なみの悪口記事。
なんてったって、記事ののっけから、「頼りない中間管理職」とか、「情熱を失ったはぐれ教師」ときたもんだ。
いや、笑ったけどさ^_^;
次には、「瞳に輝きがない」だの「生きた蝋人形」だのどんどん出てくる。
なんだこりゃ??
さらに悪口とゆうかあら捜しは続く、山本コーチと対比して、「山本コーチが話すと選手は盛り上がるけど、
トルシエだとしらける」
あたりまえじゃん通訳通すんだからさ。
312ka:02/10/01 17:22 ID:CVtUDUtC
「通常、試合中にサッカーの監督はベンチの端に座るが、端は山本コーチでトルシエはその隣」
はぁ?監督の席が試合の結果を左右するわけ?
高原が点取ったときのトルシエの喜び方捕まえて「昼間のサンジェリゼ通り」
喜んじゃまずいわけ?? 怒ればいいの?
たしかに、山本コーチみたいに点取ったあと「油断するな!」とか引き締める声掛けるのも必要だけど、
選手に「良くやった!!」って気持ちを伝えるのに飛び跳ねて喜んだっていいじゃん。
別にトルシエを擁護するわけでもないし、好きってわけでもないですよ。
ただ、サッカーに関しては一番信頼のおけるメディアであるはずのサッカー専門誌にこれはないだろ。
単なる悪口ですよ。なんか裏があるんじゃないかって勘繰りたくなる。
読者が期待してるのって、トルシエの風采とか行動に対する悪口じゃなくって、戦術とか選手をコントロール
する能力に関する批判記事ですよ。
あくまで批判ですからね。どこが良い、悪いってのをキチンと伝えてほしいんですよ。
これで、ワールドユースBEST4以上、南米選手権予選突破、シドニーオリンピックメダル獲得!!
と結果出し続けて、協会も選手も「トルシエさんは素晴らしい!! ぜひこのまま監督続けてください!」
なんて事になったら、このライターさん「SATO SHUN」さんの記事はスゲー楽しみですな。
313ka:02/10/01 17:57 ID:CVtUDUtC
カフェ。

アルチュール中也-->○サッカーダイジェスト佐藤俊99:04:13:17:53:20


明日発売のサッカーダイジェストのワールドユース現地レポートには呆れた。

日本スポーツ企画出版社、経営が苦しいからといって、捨て身の日刊ゲンダイ

方式で、説得力のない、ついでに文章力もない批判記事やってたらヤバイぜ。

同じく倒産寸前の出版社のライバル誌に販路も広告もボロ負け状態だからといっ

てヤケになったらダメよ。金子が入社したころはダイジェストのファンだったけ

ど、もうダメ、買わない。サヨナラ、サッカーダイジェスト。

314 :02/10/01 18:20 ID:EN0HJFoF
ただ今、トルシエがいなくなって以来、もっともこのスレが香ばしくなってますな

315_:02/10/01 18:40 ID:KwHCwNXn
>>312
監督が座る位置がうんぬん、は金子のパクリですな。加茂が監督の頃、
同じようなことをナンバーに書いてた。こいつは雑魚ではあるんだが、
電波の先人たちをよく研究して究めぬいた文章を書くからな。しかもダ
メージを負うのは自分ではなく選手のみという罠。
316 :02/10/01 18:41 ID:hwbRs9q6
サトシュン大ブレイク中。
その客観性の欠片もない仕事っぷりで
三銃士が四天王になる日も近いか?
317_:02/10/01 18:45 ID:KwHCwNXn
『脳内補完』は金子によって体系化され、馳によって『邪推』
へと昇華された一子相伝の奥義かと思っていたが、サトシュンの手に
よって亜流が派生していたんだな。
318 :02/10/01 18:47 ID:JAT2Y0Mm
そうだな。
サトツュンてスンスケの本も出すってほんと?
ホントならまじで性懲りのない寄生虫だな。
なんか、三銃士とは違うベクトルでやばいんだよ、奴は。
319 :02/10/01 19:07 ID:rWXG5SW3
立ち読みしてきたよサトシュン本
ある程度覚悟して読んだんだけど、いや、想像以上の凄さ、極めぬいてる
全部読むのは精神的に無理ですた

稲本本のはずなのに読んだ人が稲本に対する心象悪くしそうな内容なんだけど
これ、稲本本人ちゃんと目ぇ通してるわけ?納得してるわけ?
全部これ本当に本人がサトシュンに語ったことなわけ?

これが額面どおりに全部稲本がちゃんと思ったこと/発言したことならば
稲本って人間的に普通にヤな奴で
サッカー選手としては大切な試合中に全然試合と関係無いことを考えてる
ダメダメな野郎ってことになっちまうんだが、それでいいのか?
これって全部本気にしちゃう稲本ファンとかいるのかな?
320ka:02/10/01 19:11 ID:CVtUDUtC
>>319
稲スレに山のようにいるんじゃない?
性質としては中高生向けのタレント本みたいなものだと思うんだがなぁ。
321 :02/10/01 19:16 ID:rWXG5SW3
>>320
タレント本って、いわゆる激白本?
あの手の本を出すタレントに対する俺の印象最悪なんだけど
あれと一緒か・・・確かに内容的には近いもんがあるが・・・イナ、お前それでいいのか・・・?
322 :02/10/01 19:20 ID:rWXG5SW3
>>321
自己レス
「イナ、お前それでいいのか」てのはそんな風に世間やファンに思われてもいいのか?という意味です
本当にこれ校正とかしたのか本人に聞いてみたいよ
323 :02/10/01 19:25 ID:57HHAM3e
じゃに系タレント本と同等だ。
>>319
>これが額面どおりに全部稲本がちゃんと思ったこと/発言したことならば
稲本って人間的に普通にヤな奴で
サッカー選手としては大切な試合中に全然試合と関係無いことを考えてる
ダメダメな野郎ってことになっちまうんだが、それでいいのか?
これって全部本気にしちゃう稲本ファンとかいるのかな?

大丈夫だ。ドキュンなヤシはそこまでの読解力はない。
電波記事だろうが電波ライターだろうが関係なく
稲本の本であることが重要だろうから。
実際、参考までにドキュンなファソサイトをのぞいてみたが

…祭りだった。

324 :02/10/01 19:25 ID:jcZSwqG9
山本監督が無能だという証明がぞくぞく!!!

中山は頑張って呪いを跳ね返すこと。
325_:02/10/01 19:31 ID:dU1ZLE9e
>322
校正って言うか、監修だな。
326豚スレより:02/10/01 19:32 ID:T1BsAyxE
217 名前: メェル:sage 投稿日:02/09/27 01:52 ID:ZdCdE/iE
>>210
立読みで少し読んだだけだけど、好きとか嫌いとかそういう単純な言葉で
片付けられる感情ではないような気はしたよ。

> 少なくとも、稲本がまったく尊敬してないことぐらいはわかった。

これは1番伝わってきたね。

> だけど、それをあまりオモテに出さずに、冷静に試合の出場だけを狙っていたという稲本はなかなかやるもんや。

激しく同意。不覚にもカコイーとおもた。
327豚スレより2:02/10/01 19:33 ID:T1BsAyxE
224 名前: 投稿日:02/09/27 08:01 ID:tCSYnHSJ

ここまで読んでくると、>>184が書いてた週間文春の

―トゥルシエとまた会いたい?
稲本「いや、もういいです(笑)」

というのは、ホンネやったんやな、と思った。

イナのこと好きやから、ずっと使ってくれてるトゥルシエさんのことも好きやったんけど、
愛想つかしました。神格化していた自分が少し恥ずかしい。
328豚ギャル逆切れ:02/10/01 19:38 ID:T1BsAyxE
320 名前: 投稿日:02/09/27 15:39 ID:HIr8eloY
いま、イナの本が出たら、それはW杯のこと書くだろうし、監督との関係のことも書くのはあたりまえ。

それについて、引用したら「サトシュンだからウソに決まってる」なんていう人は、どっか、直接話きけ
るようなソースもってるの?

どうせ2chの海外サカ板で仕入れた細切れの情報だけでしょ?

そんなのに寄りかかって「海外サカ板の常識」を振り回されても、困るんですが>トルトル信者のみなさん

329あげくに…:02/10/01 19:39 ID:T1BsAyxE
409 名前:粘着にもほどがあるぞ! 投稿日:02/09/27 16:52 ID:8iB6UANM
>>404

稲本公認の本なんだから事実と違っていれば稲本が出版を許さない
330こんなことまで…:02/10/01 19:40 ID:T1BsAyxE
426 名前:  投稿日:02/09/27 17:02 ID:8iB6UANM
> 捏造されていると言われても仕方が無い。

本の出版は著者と選手の信頼関係のもとに出してるんだから
捏造されていたら出版できません
無茶ないいがかりはつけないように
331 :02/10/01 19:42 ID:lTZr8cMc
>>318
本人や側近が書いた激白本とはまたちょっと質が違うが
サトシュンによって意図的にそっち方向にもっていこうと
されているのは明らか。
ただ、およそ他の所謂「タレント本」と違うのは
普通は、ネタにしている人間の印象を良くするものだが
(本人公認となればなおさら)
こいつの文章では

稲本の印象をすこぶる悪くしている。

>>328
それって>273が引用したのと同じ奴がかいてるね。
IDみてみ。
332331 :02/10/01 19:43 ID:lTZr8cMc
>>318ではなく>>321
333引用イパーイですいません:02/10/01 19:43 ID:T1BsAyxE
うざくてすいませんでした。

ところでかのスレを探索していたらサトシュン本にこんな香ばしい記述があることハケーン

 ..............................
 歓喜するファンの前を歩いているとシドニーを決めた喜びがじわじわと込み上げてきた。
  そして翌日、リハビリ中の小野に電話した。
  「しょうがない、シドニー連れて行ったるわ」
 「サンキュー、稲本先生」
 小野は、笑いながら言った。
 いつも通り、短い電話だった。
 稲本は、小野の嬉しそうな声を聞き、大きな約束を果せたようでほっとした。
 ............(p.70-71)................


まじでジャニタレ本なみの低俗さだね。いやぁ青春だぁ。
334 :02/10/01 19:47 ID:rWXG5SW3
>>326-330
な、なんかイナギャルを装ったサトシュン本人?と思えるような擁護っぷり・・・
稲本ファンだったらあの本の内容は怒ってもいいような感じなんだけど
真性ファンの捕らえ方は違うのか?
335_:02/10/01 19:48 ID:KwHCwNXn
香ばしいな。こういう信者の存在も稲本の印象を悪くする要因の一つだと思うが。
336 :02/10/01 19:51 ID:jcZSwqG9
つか俊輔のときと同じではないか。
サトシュンはホンマ氏ねとも思うが、オタさんたちの反応はもはや微笑ましげだべ。
337引用野郎:02/10/01 19:54 ID:T1BsAyxE
>>326 のヤツなんかには,

 イナの公認本を読んでいちばん伝わった感想が
 「イナはトルを尊敬してない」でいいのかオマエ!

と小一時間問いつめたい。
もっと前向きにイナのことを知りたいわけじゃないんだね。
338_:02/10/01 19:55 ID:FPu8rmG8
正直、トルシエが良いヤツとは思わないが、
サトシュソが、稲本・中村をダシにして、
自分語りポエムをしている感じだな。

例えば、増島が仕事をしたら
もっと別の作品が出来ただろうに。
増島もトルシエ批判派かつ嫌いだが、そ
ういう自分の感情を、対象作品を使って自分語りするという
下劣さは持ち合わせていないからな。


まあ、いいけど。
トルシエがどう言われようと、
もはや、日本サッカーに影響はないし。

仕事をする前から神格化されているジーコの方が心配だ。
339 :02/10/01 19:56 ID:rWXG5SW3
>>333
うわ、俺そこ読み飛ばしてた。なんつーか、言っていいですか?

「8 0 1 小 説 か よ ! !」

つーかこんな話をサトシュンに喋る稲本・・・ありえねぇ〜
多分「シドニー前に伸二に電話したんですよ」程度のエピソードがここまで膨らんだんだろうなぁ
340 :02/10/01 19:58 ID:dXizc5RS
つか、あちら方面からあまり引用もってくるのは良くないんではないかね
荒れる要因になるだけなんじゃない?
読んだ人がここで直接言うのはモーマンタイだろうけど。
341引用野郎:02/10/01 20:01 ID:T1BsAyxE
>>340
スマソです。うまく編集する技がないので許してつかーさい。もうしません。
342_:02/10/01 20:03 ID:KwHCwNXn
>>330
ここまでくると稲本信者ではなくサトシュン信者だな。あ、本人だったか。
343 :02/10/01 20:13 ID:94YRjuFG
稲ヲタが満足してるならいいんじゃないの?
じっさい稲ヲタしか買わないでしょこんな本
344ka:02/10/01 20:18 ID:CVtUDUtC
メシ喰ってる間にプチ祭りだったのか。残念。

いつのまにか2点差になってるし。
345 :02/10/01 20:18 ID:3nTN87Fx
そういえばそういう需要と供給があるんだな。
もう佐藤俊はいっそのこと女性自身、週刊女性の
専属ライターにでもなれや。
需要と供給の図式がピターリだ
346 :02/10/01 20:20 ID:hwbRs9q6
三銃士は素で厨なだけ。
サトシュンは確信犯でやってるだけ悪質。
ほんとに選手食い物にしてるよなコイツ・・・
347_:02/10/01 20:21 ID:+bZnleXm
>343
それも真理ではある。一部のカテゴリーに隔離された状態で吠えて
いるぶんには無害かも。ただ、ナンバーやサカダイとかでまたやったら
本気で抹殺した方がいいな。
348 :02/10/01 20:23 ID:T1BsAyxE
>>347
でもそうやって放置してる間に気が付いたら
「カリスマクール」になっちゃうかも。

何にせよ本が売れたらベストセラー作家だし。
349ka:02/10/01 20:26 ID:CVtUDUtC
>>348
既に一部では「カリスマ」と呼ばれ始めてるぞ。
播戸のサイトttp://bando.supportersnet.com/sb_album4.html#とか>>274とかで。
350 :02/10/01 20:53 ID:Lk6WThLt


   で  、  誰  が  抱  き  つ  き  ま  し  た  か  ?

351 :02/10/01 21:07 ID:D/EgHwt5
実際に稲本がトルシエにあんまいい感情を持ってなかった可能性だって
あるわけでここまでギャ−ギャ−騒ぐようなことでもないような・・・。
だいたい上のほうでファンの声を長々とコピペしてるやつは何がしたいんだ?
サトシュンを晒すのは間違ってはいないがファンを晒すのは少しね。
なんかナンバーの茸の連載の時も似たようなことがあったけど
スレが迷走してる。
352_:02/10/01 21:19 ID:k7cMYdqP
>351
稲本がトルをどう思おうとかまわんのだが、書き方というものがあるか
らなぁ。サトシュンの存在が稲本の器を小さくしているよ。
353ka:02/10/01 21:20 ID:CVtUDUtC
>>351
カネコ塾生の発言コピペみたいなもんだな。
香ばしくていいけど。
354 :02/10/01 21:22 ID:jcZSwqG9
そういえば今後は金子塾生VS玉木塾生の血で血を洗う抗争なんか見られるのかしらん
355 :02/10/01 21:22 ID:cFUumuAt
「作家の値うち」でも福田和也が馬也の評論でやたらと「」付きの表現を駆使
して皮肉っていたけど、qweも使っていたこれって馬也の特徴なの?

356 :02/10/01 21:24 ID:U/LBAS4+
今日の読売夕刊はイルハン人気についての記事あったな。
357 :02/10/01 21:25 ID:+8E+P33I
福田和也・・・
358 :02/10/01 22:10 ID:/1dcpjUk
山本カントクは今日は5回抱きつかれたのでしょうか?
ぜひ教えてくださいよ、金子センセイ、キャプテン。
359 :02/10/01 22:15 ID:Xo724p4R
サトシュン アイドル暴露本の老舗鹿砦社に転職すれば?
360 :02/10/01 22:32 ID:Xo724p4R
ついでに彼には男なのに月一の生理があります。


罵倒はここまでにしておきます。
361 :02/10/01 22:33 ID:p0hwFuLd
国内板でサポティスタを電波扱いするスレが2つも立ってるが、そんなに酷いかね?
確かに前よりはレベル落ちたと思うけど。
362 :02/10/01 23:08 ID:bP3f2zKX
>>361
以前、トんでもない電波コラムがあった。

ババァが弁当広げてJリーグ見るんじゃねぇ!
あそこは俺達の戦場だ!
ドーハ思い出せよみんな・・・熱かったろう俺達。
みたいなの。

それ以来、ってわけでも無いんだろうけど、
少なくとも俺は見る気無くなったし、罵倒するヤツも増えたなぁ
363 :02/10/02 00:23 ID:QCLyhPEV
>>362
吉野家コピペを地で行っていたのか・・・。
そりゃ罵倒されるわ。
364_:02/10/02 00:24 ID:MzpJMCbq
電波読者が多すぎるので、わかってない香具師にきちんと説明してあげましょう。
サトシュンは稲本の代理人Tなべの言いなりプロモーター。
同じようなケースはサニーサイドうpの代筆人、コマツナルミ。
んで、山本昌邦は、監督としてよりコーチとしてのほうが評価が高いが
日本人の中では指導力は群を抜いている。

オーケー?
365364:02/10/02 00:26 ID:MzpJMCbq
補足
山本については、電波ライターが絶賛するがゆえに
バッシングを浴びがちだけど
きちんと評価してあげようということでつ
366_:02/10/02 00:32 ID:OsFdmcz8
5点もいれておきながら、一度も抱きつかれない監督は、
電波ライター基準じゃ有能じゃないらしいけど。
367 :02/10/02 00:35 ID:6ukUu3Qo
>>364
言われてみれば確かに稲本本は「鼓動」と同じかほりを感じたわ。
10倍くらい強烈な悪臭wだったけど。

山本はちょっと可哀想な立場ではあるよな。
トルがあれだけの成績残した後で、シドニー世代より劣るチームを率いなきゃいけないんだから。
368_:02/10/02 01:32 ID:AZz0quq/
>>367
山本の果たしてきた功績は立派なものだし、これはこれでちゃんと
語られるべきことだけどね。
しかし電波どもはジーコにしろ山本にしろ、勝手にトルシエと対立
する概念として持ち上げて神格化するよな。しかも奴等が言ってる
ことは『代表の強化』や『日本におけるサッカー文化の発展』と
いう観点から見て糞の役にも立たないことばかりだ。まじで殺意を
覚える。
369  :02/10/02 02:17 ID:WLzk+Mp5
329 ,328自体は真っ当な反論だと思うぞ。
稲本(もしくは代理人)がどこまでチェックしてるか分からないけど
事実と全然違ってれば刊行はできないだろうし。
ここにいる人は演出というか味付けの仕方が鼻に付くっていう意味で
左党旬批判してるの?
鼻に付くが故に「それはないだろ。ひょっとして捏造?」という流れに
なってるの?
久しぶりに見たんでちょっと解説よろしこ。
370 :02/10/02 02:23 ID:6ukUu3Qo
>>369
前に中田の本で、中田サイドの了解を得ずに出版して訴えられたのがあったよ。
確か事実と違うことが書かれていると問題になったはず。
サトシュンのケースとは違うと思うけど、いちおう参考までに。
371 :02/10/02 04:09 ID:5yyAnvyn
本人の了承得なくても刊行はできるだろ。
でなきゃ暴露本なんで出せっこない。

まあサトシュンは業界人だから、今後の仕事のことも考えて
了解はとってあるだろう。
372369:02/10/02 04:19 ID:WLzk+Mp5
>>371
ん? これは公認本なんでしょ?
暴露本とは違うと思うんだけど・・・・
了解のない公認本なんてないよぅ。
373 :02/10/02 04:23 ID:QkV2xxxj
>>372
ここの連中にまともなこと言っても無駄。
トルシエの悪口には脊髄反射だから。
親トルシエ、アンチジーコ、アンチ川淵、アンチ茸。これが基本姿勢。
稲本の本もトルシエの名前をジーコに変えるだけでサトシュンマンセー
って状態になるよ、このスレは。
>>372
そもそもその稲本の本自体見たことないから知らん。

>事実と全然違ってれば刊行はできないだろうし。

というレスをたまたま見かけたから
出版事情的に本人の了承はなくても本は刊行できると言っただけ。

公認本なら本人の了承得てんだろ。
それ以上はシラネ
375 :02/10/02 04:42 ID:OHLgSM4x
本人の了解っつても、中を読まないで了解出すってよくあるケースよ。
芸能人のインタビュー記事につきあったことあるけど、
掲載前に一字一句チェックする人もいれば、スルーの人もいたよ。
本でも芸能人のものはほとんどゴーストが執筆するわけだが、やっぱりチェックする人、しない人がいる。

稲本の本がどうやってるかは知らないが、イングランドにいる本人に、
いちいち原稿送って読んでもらうような手間かけてんのかなあ、という気はする。
代理人だけが読んでオーケー出したってのなら、ありそうな話。

329の引用文、公認の本なんだから事実と違っていれば稲本が出版を許さない、
なんてのはチョト違う。
いいかげんだよ出版業界なんて。
稲本のケースにはあてはまらないかもしれないけどね。
376_:02/10/02 04:54 ID:MzpJMCbq
あぁ、厨房ばっか
稲本の代理人が公認したもの=稲本公認本
Tなべのチェックだけで本人はチェックなんかするわきゃねー

いいですか、選手ってのはほとんどマネジメントもする代理人、
あるいはプロダクション、マネジメント会社に所属してんだよっ
そいつらが公認したら公認なの
たとえ事実じゃなくてもなー
377_:02/10/02 04:58 ID:MzpJMCbq
公認本ってのは、選手のプロモーション活動なわけです
明らかな嘘はないかもしれんが、大幅に脚色/味付けしまくり
そういうことしてくれるお抱えライターがサトシュンとかコマツミドリ
特別に取材させてやる代わりに、意図するものを書いてもらう
ヨシイタエコの電波連載記事だって、川口のプロダクションが書かせたもの

世の中の仕組みがわかりまつたか?
378 :02/10/02 05:01 ID:OHLgSM4x
>>376
執筆前に、
「こんどキミのこと書いた本出そうと思うんだけど、公認ってことにしてくれない?」
「いいっすよ」
てのもありそう。
つか、漏れこのケース見たことある(スポーツじゃないけど)。
事前に承認とっちゃうって楽でいいんだよねー。
379ん?:02/10/02 05:14 ID:IW6kU+r2
>>373
塾生の方ですか?わざわざ煽り、ご苦労様です。
380 :02/10/02 06:54 ID:WLzk+Mp5
なるほど・・・・公認本っつっても色々あるのですね。
だとすると、程度の差こそあれ公認本における脚色は当たり前なわけで
それをもって佐藤俊を批判するのは変なのでは?
勿論度が過ぎている、とか今までの実績(?)も加味しての批判でしょうけども・・。

>>376
>稲本(もしくは代理人)がどこまでチェックしてるか分からないけど

って書いてるのに・・。 お前の書き込みのことくらい誰でも想像つくわ、アホ。

>>377

わかりまつた。
381 :02/10/02 08:39 ID:o9EmtVmK
>>380
> なるほど・・・・公認本っつっても色々あるのですね。
> だとすると、程度の差こそあれ公認本における脚色は当たり前なわけで

公認本の特徴は基本的に本人に都合のいいことしか書かないこと。本の出版
の目的がイメージアップだからだ。必ずしも脚色するとは限らない。特にス
ポーツ選手の場合,明らかな脚色はむしろイメージダウンになりかねない。

ちゃんとしたライターは公認本の限界を斟酌して許される範囲内で誠実に書
こうとする。残念ながらサトシュンにはその姿勢がないだけでなく,むしろ本人に
不利になりそうなスキャンダラスな内容にしている。その点でイナ本は公認
とは思えない出来。ロイ・キーン本とかもそうだが,本人がDQNかライター
に過剰な野心があるとそういう本ができあがる。

> それをもって佐藤俊を批判するのは変なのでは?

冷静なフリを装っているが,キミのサトシュン擁護には無理やり感がある。それ
はなぜ? ひょっとして本人? それとも稲スレで晒されたヤシ?(藁

うれしそうに公認本を書きまくるヤツに「サッカージャーナリスト」面される
のは,誰にとっても害悪だと思うが。
382  :02/10/02 09:33 ID:WLzk+Mp5
>>381
あぁ・・なるほど。 そうっすね確かに。
それにしても左党は昔からこんな感じなんでしょ。
それでも色んな選手の本をこの人書いてるですよねー・・
選手(とか会社)同士で情報は回らないのかな?

>冷静なフリを装っているが,キミのサトシュン擁護には無理やり感がある。それ
はなぜ? ひょっとして本人?

本人じゃないですよw ただ、このスレは基本的に批評(批判が多いけど)が
主でしょ? そんな中で変な批判が目につくことも多かったから、そういうもの
へのアンチのつもりで書きました。
もうちょい勉強します。
383 :02/10/02 09:35 ID:4iFV8sN/
サトシュンの害悪は遠くは前園&ナイジェリアユース、近くは俊輔で論じられてきたから、
何を今さらって感も無くはないな。
サトシュン擁護クンの戸惑いようも、まあ金子信者やおすぎファンの洗脳が解けるときに
いつか見た光景とも言えなくは無い。

まあでもなんだ、ここで伝説のナイジェリアユースの捏造話を振ったら
愉快なことになるかな。あのあとゴトPが誠実きわまるレポートをものしたおかげで、
サトシュンの腹黒さと異常さが白日のもとに晒されたんだよね。
384 :02/10/02 09:45 ID:Ungl5Fqq
顔もなんかぼんぼんの顔で厳しい世界に生きてる人相手にまともに仕事ができなさそう。
385 :02/10/02 09:45 ID:4iFV8sN/
イナ本はアンチトルって文脈だけで祭りになってるようだけど、
茸の落選直後インタビューのときは「代表に選ばれたやつらなんて、どうせみんな下手糞だし」
なんて言質を取られて、茸のファンサイトでも論争になったぞ。オイオイこりゃマズイぞってね。>サトシュン
386382:02/10/02 09:53 ID:WLzk+Mp5
擁護もなにも左党の本一冊もよんだことねぇっす。
中村俊輔の話は最近ですし、しっとります。
ナイジェリアの話しらねぇえっす。
教えてくらはい。
387 :02/10/02 10:01 ID:Nc/SSJpe
>>363
>イナ本はアンチトルって文脈だけで祭りになってるようだけど

いやいやぁ、ちょっと付け足すと
アンチトル文脈てのもあるが
それ以上に稲本本人の主体性のなさが露呈されている。
あと、同じ言葉を拾うにしてもどんな状況、表情、態度で
言ったモノなのかという記述がないために、受け手にどうとでも
とられかねない文が多い。
で、祭り、むしろ血祭りに。

ああいうノンフィクションであるべきものにはムリヤリなドラマ性は持たせなくてよい。
388387:02/10/02 10:03 ID:Nc/SSJpe
まちがった、363じゃなくて >>385
389-:02/10/02 10:30 ID:JSXTiFt+
イナスレからきたけど、イナ本読んであんまり気分良くなかったよ。
別にトルシエの事は良いとも悪いとも思わないけど
ホントあの書き方は??って感じ
イナの言葉もおしゃべりの上のグチだったと思うし・・
ユース時代から随分トルシエはイナを引き上げてくれたと思うから
やっぱり表立った非難めいた印象にもって行くのにいや〜な気持ちになったよ。
イナってあんまり細かい事気にしない(どう思われようがいい・・)
ってとこあるから、よけいそういうイナの印象悪くするような書き方
(トルシエに関して)にはなんだコレって感じです。

390 :02/10/02 11:14 ID:dkhDIZSC
昔、小松成美が中田本を書いたとき、その中に「税理士2級試験(ごめん、
うろ覚えなんだが)」っていうような記述があったのね。
それがどういう流れで書かれたかというと、中田はサッカーだけの人間に
なりたくないので税理士になる勉強をしていて、それが税理士2級試験に
合格するまでになっていたところ代表に招集され、喜ぶより先に試験が受
けられなくなったことを嘆いたというものなんだ。
で、税理士試験に2級もなにもないんだわ。

中田が税理士になるためには簿記の1級(合格率10%位)をとって、受験
資格を得る必要がある。
その後の税理士試験は5科目あるが、一度に5科目合格するのは難しく、
ここ数年出ていないはず。
中田が合格していたと思われるのは簿記の2級(合格率40〜50%)で、
長い道のりの最初の一歩程度でしかないのよ。
当然、中田に確認すればすぐにわかることでもあるし。
でも、何も知らない人はこれを読んで中田はやはり他のサッカー選手と
違う、知的だ、ユニークだとかってなるわけで…。
結局、寄生系ライター本なんて信用するもんじゃないのよ。
391スレ違いっぽいけど:02/10/02 14:52 ID:f0mRA88F
山本コーチの試合後のインタビューを何回か見て思ったのは
山本コーチは「身内」なんだなあってこと
もし山本さんがなんか致命的な失敗しても
そんなに叩かれることはないような気がするっていうか
なあなあで終わるような感じだね
ジーコも神が僕らの身内になってくれて感激って感じで
神を疑ったり批判するなんて冒涜だぐらいの勢いっぽいし
トルシエの時は批判してもいいっていう空気があるだけ健全だと思ってたけど
(まあ不健全な批判の仕方も多かったわけだけど)
要するにあれは「身内」以外の奴にでかい顔されることに対する不快感だったのかなあ
392 :02/10/02 15:43 ID:YNUgMkK8
イナ本そんなにオカしいんだ?
どうせツマラン本だろうってスルーしたんだけど、
読んでみるか(w

個人的には選手にはアホな本出さんでもらいたいんたけどな。
イメージダウンになるし。
393 :02/10/02 16:59 ID:a95zR61H
おだじまん、キムコをぶった切り
394 :02/10/02 17:16 ID:dDSEVfW3
>>393
どこで?
395 :02/10/02 17:20 ID:a95zR61H
>>394
『収支決算!ワールドカップ』(別冊・宝島)
ここのネタになるようなことばかりですよ。
396 :02/10/02 18:53 ID:dDSEVfW3
>>395
見てみるわ。さんくす。
397 :02/10/02 19:12 ID:ZrQR2FIX
「収支決算!ワールドカップ」買ってきますた。まだ全部読んでないけど・・・

とりあえず「敏江」と書いた西部にワロタ
398-:02/10/02 19:40 ID:JSXTiFt+
>>392
イナ本だけど思ったよりはトルシエのとこは少ないよ
ただトルシエの部分に関してのみ
不自然な影の感情が入るんだよね。
399 :02/10/02 19:50 ID:FAFfxTNY
久々に祭りだと思ったが、やはりまだ電波供給源はトルシエ頼みか。
まだ浪人中なら、いっそのことゼムノビッチの後釜に清水に来てくんないかな。
トルシエと安。
こんなおいしいチームないぞ。
400ka:02/10/02 20:13 ID:wrA61G6p
>>397
俺も買ってきた。メディア座談会はどうも言い訳臭くて醜悪だな。
中小路(アサピー)の記事と山崎浩一の記事は見比べると笑う。

「韓国民は日本に興味を持って貰いたがっている」と主張する中小路。
「嫌韓やってたのはハン板住人と昔からのサッカーファンくらい。あとは無関心」と書く山崎。
ただ山崎よ、ゴトPに処方箋もらってたお前が「嫌韓はナイーブ」とか言うな(w
それと、韓国の人間が「関心を持ってもらいたいこと」が「日帝統治時代」「竹島問題とホザくアサピーはさすがだ。

あと、チケットゲットスレのレポートがあるのにはワラタよ(w
401ポスト2002のキーマンたち:02/10/02 20:21 ID:gvGsjCID
今回のW杯で最も派手に期待を裏切ったのは、フランスではない。アルゼンチンでもない。金子達仁だ。
前回のW杯、いや、その前のアトランタ五輪での仕事ぶりを基準に据えるなら、今大会中に彼が
書き飛ばした原稿は、いずれも素人の作文と言っていい。何より熱がない。最近目立つ阪神タイガース
関連のコラムと比べてみてさえ、明らかに醒めているのだからどうにもならない。
カネコ君、君はサッカーから逃げているのか?金子達仁の個人HPでは、彼のプロフィールは
「今、日本で最も売れる、そして最も刺激的なノンフィクション作家である。」てなことになっている。
ふむ。ということは、つい最近まで名乗っていたスポーツライターないしはサッカーライターという
肩書きは、彼にとって、ただの踏み台だったということなのだろうか?
女優にとっての、コンパニオンだった過去みたいな調子の。
402ka:02/10/02 20:25 ID:wrA61G6p
>>401
身から出た錆オラにワラタよ。
403ポスト2002のキーマンたち:02/10/02 20:29 ID:gvGsjCID
その金子氏は、このたび、結婚した。で、この件に関して取材を受ける立場に立った者の心境を、
「中田英寿って、すごかったんだなあ」という一文に託して慨嘆している。
 気持ちは分かる。プライバシーを詮索する取材はさぞやわずらわしかった事だろう。
 が、「金子塾」などと自分の名前を冠したライター養成講座を主宰(「若者よ、俺を
目指せ!」か?)し、一人称の代名詞として「カネコタツヒト」なるカタカナを多用している人間が、
民放の女子アナウンサーと入籍したのである。とすれば、その彼が一種のセレブ(有名人)として
扱われることは、身から出たサビオラではないか。
404ポスト2002のキーマンたち:02/10/02 20:36 ID:gvGsjCID
 次回のドイツ大会において重要なのは、金子達仁が何を書くかではない。
問題は、彼が一人のライターとして原稿を書くのか、それとも、セレブとしてコメントを吐いているかだ。
あるいは、四年後、金子達仁ってすごかったんだなあ、と、誰かが言っているのかもしれない。
オレは言わないけど。           了

 いつしかどこかへ――――カネコタツヒト消滅中――――

文=小田嶋隆
405ka:02/10/02 20:40 ID:wrA61G6p
>>401
>>403
>>404

ご苦労様&割り込み(確信犯だったけど)スマソ

しかしおすぎはもう「電波芸者」の域に達してるな。
ガイシュツな言文ばかりだし、「電波ダイジェスト」と言うべきか。
付いてる挿絵がまたいーかげん(www
406 :02/10/02 20:42 ID:o4QG9s/r
別冊宝島、なにげに杉山・談の記事があるね
わざと杉山に取材したんだろうか、とさえ思えるんだけど。
「欧州クラブサッカー・シーンを知り尽くす杉山茂樹氏が語るー」とかなってるし。
これもある意味今まで自分が言ってきたことの総決算になってる。審判問題とか。

「CLにもつまあらない試合はあるけど、つまらなさの質が違う。
 CLにつまらない試合があったとしても、それは高次元のつまらなさなんです」

前にもこれと同じ理論ですっとばしてた気がするが、
それにしてもわけわからん(・A・)

407 :02/10/02 20:47 ID:o4QG9s/r
う、おすぎネタで>>405さんとちとかぶってしまった、すまんです
408ka:02/10/02 20:49 ID:wrA61G6p
>>406
杉山、「韓国単独開催のほうが良かった」とか言っちゃってるな。
究極のあと出しジャンケン。共催になった経緯とか全部すっ飛ばしてる。
409 :02/10/02 20:58 ID:50zM+3g5
>>406
Σ(゚д゚lll)ズガーン
410401:02/10/02 20:59 ID:gvGsjCID
個人的なおすぎの一番の突っ込みどころは

>外国の審判のレベルが低いと新聞に書くというのは、日本選手のレベルがどうかを考えずに
>『ブラジル選手はむちゃくちゃヘタだ』と書いてるのと変わらないんです。

あのう、
数ページ前で「ブラジルの守備的サッカーは見る価値がない」とぶった切ってたお前って、一体どこの国の人なんですか?
411_:02/10/02 21:04 ID:a1yVjouN
>>406
Σ(゚д゚lll)ズガーン
412 :02/10/02 21:05 ID:sobmj/pq
おだじまんにしては舌鋒が鈍いなあ。
キムやんの自意識のなかでは、自分はもうセレブなんだよね。
そこらのサカーしか観ないような木っ端ライターなんかと一緒にして呉れるな、みたいな。
だって即金ジャグワと嫁さん女子アナだぜ、みたいな。
だから記者席じゃなくて貴賓席で試合を見るし(見ないし)、
主に著述業の自意識過剰ななんちゃってセレブたちとつるむし、
子飼いの出版社や編集部には「カリスマ」と持ち上げさせる訳だし。

で、そのセレブな自意識と裏腹に、一向に高まらない言論人としての評価こそが
キムやん錯乱の主要因になってると睨むのですが。どうでしょう。

「セレブな自意識」って使えそうだな。
「カリスマ・クール」と同じような響きだ。
413ka:02/10/02 21:11 ID:wrA61G6p
巻末の執筆者紹介のおすぎの欄。


59年生まれ。静岡県出身。大学卒業後からフリーとして活躍。
著書に「ドーハ以後」等。


中林ってサポ代表のリーマンとほぼ変わらない紹介内容。
頑張れ、と言いたくなる(ゲラ
414 :02/10/02 21:13 ID:ZpHKD8Tc
>>408
それマジ?
ここまで来るともうギャグだな(w
もしそうなってたら、全試合で関係ない「テーハミングク」コールが響き渡ってた事でしょうな。
とりあえず明日買いに行ってこよう。
415ka:02/10/02 21:25 ID:wrA61G6p
>>414
「過密スケジュールとケガ人の多さがプレイの質を落とした」という論調に対して、
6月の日本という高温多湿な状況が(・A・)イクナイ。韓国は涼しかったし、
「クオリティの面でだけ言うなら」韓国単独開催のほうが良かった、だそうです。
デンマークの0−3敗退は韓国から蒸し暑い日本に移動したおかげだそうです。
他の移動組(トルコ、ブラジル、セネガル)はちゃんと一回戦勝ってるし、
日本→韓国移動組(イタリア、メキシコ、アイルランド)は敗退。
ベスト8の時点で予選リーグ日本組はドイツとイングランドしか残ってない。

ちょっと>>408で抜き出したとこがページの変わり目なもんで、印象変わるかも。
それでも試合のクオリティの面でも問題があった気もするがどうか。
416ka:02/10/02 21:26 ID:wrA61G6p
>>415
スマソ。上段3列目までが引用。
それ以下は俺の意見。
417ka:02/10/02 21:28 ID:wrA61G6p
>>416
情けない。
上段3列目→上段4列目

連続カキコでスレ汚し失礼。
418 :02/10/02 21:32 ID:Deoy1du0
杉さまは亡命でもする気かな
419 :02/10/02 21:33 ID:sobmj/pq
でもいい加減電波が尽きてアレだねーとか愚痴ってると、絶妙なタイミングで燃料投下してくれるねー3銃死。
もはやこのスレのためだけに存在してくれてると断言しても過言ではないが過言か(笑)。
420 :02/10/02 21:46 ID:WLzk+Mp5

オスギ・・・・・・

マジかよ。
421 :02/10/02 21:47 ID:G5nFg8YV
お杉は相変わらず素晴らしい論調を立てますね、サ、サ、サ、サ、サ、
422 :02/10/02 21:57 ID:0o8+Ns84
粕谷さん、もうそろそろ実名出して、毒舌かましてもよくありません?
『杉山茂樹の文章を読むなんて、邪道ですよ。ええ。』
423_:02/10/02 22:29 ID:IW6kU+r2
お杉の狂いっぷりは凄まじいな。このスレが発足した当時は『そのうち
またこちら側に帰ってくるだろう』程度の認識だったけど、今じゃ違う
世界の住人になってしまった。宇宙人にでも洗脳されたか、それとも
電波は伝染するのか・・・
424_:02/10/02 22:36 ID:XkHlYu2P
>>406
そりゃ消化試合とかは面白味に欠けるだろうな。でもな、一番つまらん
試合はわけのわからんジャッジを繰り返す審判によってぶち壊された試合、
いや、出来レースを観させられることだと思うが。
425 :02/10/02 22:47 ID:FAFfxTNY
正直、俺がサカーに興味を持ちはじめた頃にNumberに寄稿していた
「杉山茂樹」というライターとは同一人物だと思えん・・
426 :02/10/02 22:50 ID:ExV39mrE
おすぎスゴすぎ(w

キムコでさえ「ヨーロッパの記者達は日本に来たら、思ってたほどひどい高温じゃなくて驚いてた」と書いてたのに・・・。
427 :02/10/02 22:52 ID:/LVkYqaR
>>403
小松成美が中田について書いたものは気味悪い。

ただ、中田は賢いというのは、とある筋から聞いた。
どことは、ちょっといえないが。
428427:02/10/02 22:53 ID:/LVkYqaR
あ、ごめん390に対して書いたものだった。
429 :02/10/02 23:05 ID:nagL9qzO
>>426
ソース失念したけど、どっかの選手が「韓国の方が思ったよりも蒸し暑く、
日本の方が過ごしやすかった」みたいなことを言ってたような気がした。
誰だったっけなぁ。

まぁともあれ、韓国GL組が日本に来て活躍できたのは
「環境の悪い所からいい所に来たので、モチベーションが高まった」
せいかも知れないし、いくらでも理屈は付けられます罠。
430 :02/10/02 23:29 ID:sobmj/pq
>>423
「セレブな自意識」で全て解決出来る、と電波を飛ばしてみよう(笑)
431 :02/10/02 23:32 ID:3V0UvE7l
水まきして人為的に高温多湿にした監督もいたな。
432 :02/10/02 23:51 ID:RWWBkLRX
>>431 海面より人為的に下の国出身の方ですね。
433_:02/10/03 00:32 ID:nEBamAx3
そもそもお杉は日本にいなかったので、日本が意外に
涼しかったことを知りません。
434U-名無しさん:02/10/03 00:33 ID:yocc2VjC
>>433

また脳内か・・・。
435ワン・ターレン:02/10/03 02:58 ID:JUrVhiu+

小杉死亡確認
436  :02/10/03 06:40 ID:tecg2ny4
うそだ! こんないいかげんな引用信用できない!



だって仮にも文筆で食ってる奴がこんな原稿かくわけないもん・・・・
437 :02/10/03 07:09 ID:OTzKw8HR
おすぎ、覚醒剤でも打ってんの?

それとも実は総連か民潭の人だったりして
438_:02/10/03 07:32 ID:qbZ+XIc7
デンマークの試合って確か新潟だったよな。そんなに暑かったのか?
439ka:02/10/03 08:03 ID:yocc2VjC
FIFA公式マッチレポートより。

デンマーク (DEN) 統計 イングランド (ENG)
         10 シュート 8
      3 ゴールシュート本数 7
         19 ファウル 14
        8 コーナーキック 3
        0 フリーキック 0
      0 ペナルティキック数 0
         2 オフサイド 3
        0 オウンゴール 0
          1 警告 1
          0 退場 0
      63% ボール支配率 37%
      35 実際の試合時間 21

ボールポゼッションでは勝ってるのな。
シュート数、コーナーキックでも勝ってるし。
440:02/10/03 08:09 ID:wfat4wZc
素直に『移動疲れ』と言ってりゃぁそれでいいのに、
どうして人の神経を逆撫でする言い回しをいちいち選ぶんだろ
441お杉に捧げる鎮魂歌:02/10/03 08:35 ID:qbZ+XIc7
お杉も昔は良いルポを書いていたのにね。嫌味な書き方はして
いたけれど、トータルで見れば称賛に値するものだったと思うよ。
それがわずか一年ちょっとで三銃士か・・・。
このW杯でお杉は多くのものを失ったな。読者の支持を失い、
称賛と尊敬は失望と怒りに変わり、残されたのは電波の称号と
厨仲間のみ。結局なにがしたかったのか・・・。もはや、サッカー
ファンを煽ることに快感を見出したとしか思えん。
442KTKIMせんせい:02/10/03 08:38 ID:TrtyWs77
しろうとグラフィック・NAMPER
443 :02/10/03 09:32 ID:Ve9173Yl
あそこまで煽った欧州トップモード理論が見事オジャンになっちゃったからなあ。
なかばヤケクソってのもあるかもしれん。
444 :02/10/03 10:09 ID:spzcoxhR
5流大卒がコンプレックス
445 :02/10/03 11:27 ID:U8cpY1cg
>>444
「サカひひょ」巻末の筆者略歴のところ、
「この雑誌の執筆者人(「陣」の間違いと思うけど)は皆高学歴なので、
自分のプロフィールを書いていて引け目を感じる」
って書いてる今拓海(成東高卒)の
「2002年6月、パレスチナから見たワールドカップ」は
決して他の誰のレポートにも引けを取るもんじゃなかった。すごいよかった。
446 :02/10/03 12:43 ID:JDyvOKzD
自分で引け目を感じるって言える奴って強いよね。
447jlklkjlk:02/10/03 13:29 ID:X5dVVrRi
また素敵な本が出たんですね。
杉山の中では、
韓国は結果、サッカーの質(実は自分の好みかどうか)、監督、サポーター、
スタジアム、ボランティア、気候(これは新しいな)全てで日本に圧勝したと
いう「総括」ができあがっている。
あとはすべてのデータを無視してこの「総括」に忠実にクソレポートを書きち
らすだけ。
つくづくイタリアの罪は重い。まあ韓国が日本と同じ結果だったら、「対戦相
手が違う」「美しく散った」とか言ってたのかな。
448 :02/10/03 14:25 ID:XN98aEj5
>>447
仮に日本がトルコじゃなく、ブラジルとあたって負けたとしても
「あんな出来のブラジルに負ける日本はダメ」
と言われたんだろうね。

後出しは楽でいいな〜
449 :02/10/03 14:35 ID:PJNbh+Zg
>>438
暑さよりベッカムの髪がムチャクチャになるほどの雨の方が記憶に残ってるなあ
450 :02/10/03 15:26 ID:uY1dFuPM
>>439
早々と3点取ったんだから引いて守るのは当たり前。
あんま参考にならんよ。
451 :02/10/03 15:58 ID:gH0jLyHP
>>445
「パレスチナから見たワールドカップ」はよかった。
さすがにこういう原稿を載せるところがサッカー批評の凄いところだ。

あとは読みづらいエディトリアル・デザインだけなんとかしてくれ。
1)本文の縦書きフォントをツメるな。ベタで組め!
 (おそらくEasy Compoで詰めてるんだろうなあ…)
2)スミアミに白抜き文字はやめれ!
3)MB101のような見出し用フォントで本文を組むな!

このデザイナーはエディトリアルじゃなくて広告系のGデザイナー
なんじゃないかなあ。。。
452U-名無しさん:02/10/03 16:54 ID:IjNEs9ZV
今日のスポニチの金子コラムもすごいね。
「U−21のメンタル面、判断力の問題は選手も監督も責められない。日本の社会が悪い」
社会が悪いって言い方をすれば、それこそ世の中の問題すべてがそうだろう。
故にこういう物言いは無効、というか禁じ手なのでは?

ところで、今回も冒頭に平尾を引き合いに出しているけど、玉木といい金子といい
「スポーツでサクッと日本人論」をやりたがる人間には平尾はもはや基本ツールだな。
453 :02/10/03 17:05 ID:9V3Ncm3K
イングランド−デンマーク戦なんて、それこそ3点のうち少なくとも2点は
デンマークのプロとしては信じられないミスじゃないか。
リードして全員で守るイングランドからはアルゼンチンですら、一点も取れなかったのに。
454 :02/10/03 17:34 ID:UIP2kRI9
>社会が悪いって言い方をすれば、それこそ世の中の問題すべてがそうだろう。
>故にこういう物言いは無効、というか禁じ手なのでは?

そこはそれ、「スポーツライター」を脱却した「ノンフィクション作家」の面目躍如。
つか「日本は駄目」って論調は、W杯前でもやってたよ。
それこそいろんなスポーツを喰い散らかしてた時期。
455 :02/10/03 17:53 ID:g/5BaI9W
んで、日本が世界に誇れる数少ないものとして柔道が登場するわけよ。
456 :02/10/03 17:59 ID:UIP2kRI9
で、ローカルスポーツながら勝者のメンタリティをそなえた競技として相撲がでてくると。
457 :02/10/03 18:08 ID:8bEuD5FB
金子のコラム読んでないからアレだけど、ヒデや小野、ナイジェリア組とU-21のやつらじゃ
全然年離れてないだろ

たかだが3〜5才程度歳が離れたらメンタル・判断力が悪化するのか?
日本はどういう社会なんだ
458_:02/10/03 18:12 ID:5RXZt+WY
あともう一つ相撲ね。今回の『いつかどこかで』で引き合いに出してた。
それと野球。阪神のなんとかいう投手が試合後、勝利に感極まって泣いた
のを取り上げて、「優勝が懸かった試合という訳でもないのに泣くことが
できるのはそれだけ特別な重みがうんぬん、それに対してJリーグの
中位のクラブ同士の対戦は気が抜けたような試合が多い。まだまだ日本で
サッカーはその程度のスポーツ。」などとほざいていた。最初読んだ
とき野球ファンの煽りかと思ったよ。
459 :02/10/03 18:14 ID:YGv/4Apx
>>458
昔、ただの消化試合で負けた新井場が泣いていたのを見た事があるような気が・・・
460 :02/10/03 18:36 ID:UIP2kRI9
>787 名前:2006年まで名無しさん 投稿日:02/10/03 18:21 ID:JbNWMFaA
> 杉山が別冊宝島で語ってます。
> 1、韓国に対するやっかみ
> 2、今までもあったこと
> 3、審判問題に言及する価値がある記者はいない
> 4、日本のマスコミ騒ぎすぎ
> 5、モリエンテスノゴールは流れてたら入ってない

ワールドカップ板からの転載だけど、概ねこんなところ?
つか今となってはトホホな主張の修正もなしか。まるきり浦島太郎だね。
おすぎ信者は何を思うか。まるで拉致はなかったと抜かす進歩的.........はっ

>1、共和国に対するやっかみ
>2、今までもあったこと
>3、拉致問題に言及する価値がある記者はいない
>4、日本のマスコミ騒ぎすぎ
>5、拉致問題なんて日本がまともだったら起こってない
461 :02/10/03 19:50 ID:l2r1Mtxw
もう誰かさあ、おすぎやキムコの悪口を言える勇敢な解説者いないの?実行したら、
その中継、伝説になるぞ(w。絶対、不満に思っている人いると思うけどな・・・。
462金子:02/10/03 20:01 ID:5RXZt+WY
>457
「十年一昔」という言葉がある通り、かつては10年が一つの単位でした。
しかし今では「ドッグイヤー」と言われるまでになっています。それほど
までに世界情勢の流れは早いのです。
翻って日本を見た場合、果たしてこの流れについてきているでしょうか?
Jリーグがスタートして10年、まさに一昔のことになります。しかし
あまり変化があったとはどうしても思えないのです。応援は相変わらず
「ガンバレ日本!」、試合に負けても「感動をありがとう」で済ませてしまう
サポーターを見るにつけ日本サッカーは進歩してないな、と感じるカネコタツヒトでした。
463_:02/10/03 20:18 ID:nEBamAx3
>461
名指しで批判するのは難しいだろうな。そこまで話をもっていくのが
大変だし、試合の最中に他人の悪口を言うと反発を買うことになる。
このスレだって事情を知らない人が見ればライターを罵倒するスレ
だと思われるだろうしな。セル塩や金子の鬱な解説が嫌悪される原因の
一つが、他者を平気でけなす言い方をしているからだと思うんだよ。
まぁやるとすれば実況アナがチクチクといじめるか、サッカー番組の
中で晒し者にするしかないね。
464_:02/10/03 20:28 ID:qbZ+XIc7
競馬誌の『サラブレ』という雑誌で以前、『今月の称賛記事・空洞記事』
という企画をやっていたけれど、あれをサッカーでやって欲しいね。
空洞記事を見ているとパターンが同じなんだよ。何が言いたいのか
分からない、憶測で書いている、読者を煽って変な行動を取らせようと
する、筆者の無知・無理解が透けて見えるetc。
どこの世界も似たようなものなんだな。
465 :02/10/03 20:32 ID:pC0hkieY
>>462
サッカー雑誌・スポーツ新聞全般読まないんだけど、こんなイタイ文章が雑誌に載ってるのか〜(´Д`;)
特に最後の行の一人称の使い方・・・。一人称に自分の名前を使うのは幼児性が高い証拠だからね。

やっぱサッカーは生かテレビ観戦して、友達とあーだこーだ言いあう方がいいと再認識したよ。
466 :02/10/03 20:32 ID:UIP2kRI9
>>448
なんだったか比較的マトモと評価されてたW杯総括本で、
キムのロシア戦評「喜ぶな!」を引き合いに出して
「気味悪いよコイツ」なんてニュアンスのこと言ってた覚えがある。
現場組のストレスも溜まってたのかなあ。

ロフトプラスワンとかで「ライブ版サッカー批評」とかやってくれんか。
「ライブDemper Web」はいくらなんでも(笑)。
467 :02/10/03 20:33 ID:TsTZPoxO
>>458
日本代表やサポーターには「勝っても喜ぶな!」って言うくせにね
468 :02/10/03 20:37 ID:UIP2kRI9
サカー批評の西部タンの記事みたいに、電波ライター語録を抜き出してコメントつけてくのも面白いかもだ。

「おしゃれゾーンへの招待〜コメントから読み解く電波ライター」とかつって。
469462:02/10/03 20:49 ID:5RXZt+WY
>465
ごめん、それ漏れが作った。金子の文体をまねると面白いからつい・・・。
でも最後の一文は実際に金子があちこちで使っているものだよ。
470 :02/10/03 20:50 ID:l2r1Mtxw
>>463
こんなんでどう?
『なんか最近、ニヒリズムに頼った記事が横行していますけど、サッカーファンの
方ならお気づきかと思いますけど、それだけ鵜呑みにしてサッカーを見るのはどうか
と思いますよ。ええ。』
471_:02/10/03 20:56 ID:1iR59Cr8
倉敷が金子にイヤミいった時あったよね。
472 :02/10/03 20:57 ID:nkj48yDM
>>470
ワラ
もう言っててもおかしくはないな
誰かカンペ渡してやれw
473 :02/10/03 21:10 ID:HyvFakrr
>>471
リーガの開幕戦でバルサがゴールを決めたときに
倉敷「誰も監督には抱きつきにいきませんね」
カネコ「まあ・・・まだチームを作っている段階ですから」

倉敷は2ちゃんねらだとの噂もあるから
このスレ見てたりしてな。
474465:02/10/03 21:28 ID:pC0hkieY
   ||
 ∧||∧ 
( / ⌒ヽ 
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪

475ka:02/10/03 21:45 ID:yocc2VjC

  Λ_Λ       ||
⊂(∀’  )  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ((イ`  >          ∧||∧
  (_\ \         (  ⌒ ヽ >>474
     (__)         ∪  ノ
                  ∪∪
476U-名無しさん:02/10/03 21:51 ID:ZkD1O2kl
>>466
サッカーズの特集号「W杯の記憶」ね。スカパーからただで送ってきたけど、もらうのがもったいないくらい、コンパクトながらいいできだった。
トルコ戦後の中田が表紙。いまでも書店にあるかも。

漏れもそれまでキムコの原稿や喋りにはカチンときつつまあ我慢してた。でも「喜ぶな!」で
一気に切れたな。会場ボランティアに行く電車の中で読んで、悲しくなったよ。
477 :02/10/03 22:12 ID:hQd03ACl


確かに金子は喜んじゃいけないよな。
あれ自分にいってたのかな(w

 
478 :02/10/03 22:34 ID:yocc2VjC
>>477
阪神なんか星野がいるのにもかかわらず、まるで緊張感のない試合してるんだから
普段の試合に一喜一憂してても問題ないんだろ。

あと、藤川球児はプロ4年目、いろいろ苦しんだ末での初勝利。
彼にとっては勝ったことでその試合が「特別な試合」になったんだよ。
その前の登板で、勝利目前で打たれてそれをフイにしたりしてるし、
それを見過ごして「優勝がかかってる試合でもないのに」なんて馬鹿げてるよ。

鼬害でスマソ。

479 :02/10/03 23:03 ID:ObIoXTzo
>>447
何にせよ普段の生活や仕事を犠牲にしてワールドカップを成功させ
ようと頑張っていたボランティアや警備の人に敬意を表せない奴っ
てホント最低だね。
おすぎと朝日の電波記者。
おまえらのことだぞ。
480 :02/10/03 23:05 ID:ObIoXTzo
W杯終わりかけの頃にヤンマガアッパーズに載ったおすぎの日韓
サポーター比較論

日本:ただ騒ぎたいだけ
韓国:純粋に国を応援

 韓 国 サ ポ ー タ ー も た だ 騒 い で た だ け で は ?
481_:02/10/03 23:06 ID:SQ5Dx/DI
>>452
> 今日のスポニチの金子コラムもすごいね。
> 「U−21のメンタル面、判断力の問題は選手も監督も責められない。日本の社会が悪い」
> 社会が悪いって言い方をすれば、それこそ世の中の問題すべてがそうだろう。
> 故にこういう物言いは無効、というか禁じ手なのでは?
> ところで、今回も冒頭に平尾を引き合いに出しているけど、玉木といい金子といい
> 「スポーツでサクッと日本人論」をやりたがる人間には平尾はもはや基本ツールだな。

サカマガのゴタケ・ちょび髭コンビのリレーコラム。ここ数週間のお題がストライカーの発掘と育成
だったのだが、2〜3週間前に、このお題で議論を始めるにあたって、現在のFWの得点力不
足を、日本の社会構造を理由にするのは全く愚劣である。これは、このようなたぐいの議論を
する上で、大前提である。というようなことを、ゴタケが述べていて、ちょび髭も賛同していたのだが、

金子さん・・・


とりあえず、サカマガ読んでいないね。
482 :02/10/03 23:09 ID:s2WPpDdM
>>479
うん同意。まだここで失笑をそそる文には可愛い方なんだけどね。最近は段々と始末
に負えないというか読者をバカにしているというか・・・。小一時間問い詰めたい
ライターが増えたもんですな。
483 :02/10/03 23:22 ID:lSDXalQI
>>480
「チームを応援」「選手を応援」ではないところがミソなわけで
484 :02/10/03 23:24 ID:FE0tmaQA
>>481
たまたま紙面で読んだけど、なんでサッカー語ると、日本社会批判に繋がるのかな?。
村上龍みたい。
やっぱ、金子様は薄汚いサッカーライターではなく、作家様だからかな?
485金子理論によれば:02/10/03 23:25 ID:mS1Uf3Xe
>>478
泣いて喜び感情を開放してしまった彼は今期1勝どまりでしょう。
486 :02/10/03 23:29 ID:s2WPpDdM
『サッカーで日本社会批判をする』
これぞまさしく”セレブな自意識”。なんちゃって。
大学の後輩なんですけど、ちょっと恥ずかしいですね。先輩にこんな奴
がいることって。中退したナンシー関の方がよっぽど誇りなんですけど。
487_:02/10/03 23:40 ID:73zw5mP3
>>480
お杉は大会後に出した本でもトチ狂ったサポーター比較を展開している。
日本のサポは一見穏やかそうだが、フーリガンのまねをする者がいて
タチが悪い。韓国のサポは激しいものの、相手サポの応援に対しても
おおらかで、度量が広い。他者に対して排他的・攻撃的なのは日本の方だ、
とほざいていた。
お杉にとって日本人が憎くてたまらないんだろうな。一体なにがあったんだか。
488 :02/10/03 23:48 ID:Hg6i2ScQ
>>487
日本国内のネットにおける自ら及び自論に対する評価を受けての逆切れとか?(W
ヤシに関してはここ以外でもネット上では穏便な批判から罵詈雑言まで散々な評価だからな。
489 :02/10/04 00:04 ID:DxPVHQzd
>>459
サンフレッチェにロスタイムのFKかなんかで負けた時じゃないか?
まだ早野が監督やってて、稲本もいたころ。
連敗続きでやっと勝てると思ってた矢先かなんか。
サンフの監督(オーストラリア人?)にも同情されてた気が。
あの試合は消化試合とまではいかないけど、世間的にはどうでもいい
試合だったよな。
だけど、新井場にとったら、てかガンバサポにもだけど、すげー
大事な試合だったわけで。

金子って、ほんとに自分のものさしでしか物を考えることができないから、
自分が好きなチームの、たまたま見た試合でピッチャーが泣いてたんで
すげーよ、とか思っちゃったんだろうね。
ちょっと考えりゃ、優勝争いも残留争いも関係ないとこにだって、
いっぱい大事なことはあるし、見どころはいっぱいあるのにな。
そういうの見ようとも思わないやつには、わかんないんだろうね。
まあ、「感性が違う」んじゃねーの?
そんなの見えないくらい、高尚な感性しちゃってるんでしょう、きっと。
490 :02/10/04 00:04 ID:HVGHdQKq
お杉って誰に向かって何を訴えたいんだろう
狂人じゃないかと思えて来た
ちょっと極めぬきすぎてないか?
ツッコミどころだらけで怒りを通り越して苦笑って感じだし
宝島もあの中では晒しageにしか見えない
大丈夫か?生きてるか?お杉
491ミカエルT世:02/10/04 00:06 ID:OJjIcE4x
>>480
韓国:純粋に国を・・・

ドイツ−USA戦の試合中に起こった”テーハミングク”コール聞いた?
まさに単に騒ぎたいだけ。
はっきり言おう。
あんなドイツ、USA両国代表に対する敬意のかけらも無い
サポーターたちをマンセーする神経が信じられない。

492 :02/10/04 00:08 ID:IJbzUVa7
>>491
在チョンだから余裕で信じられるw
493_:02/10/04 00:09 ID:gKxdQZxR
>>479
こういう連中には改めて怒りを覚える。確かにJAWOCは多くの失態を
犯した。しかし、現場のボランティアによって運営は一応の成功を
見た。彼らにも至らないところはあっただろう。それは今後の課題
として詰めていくべきことだ。ならばジャーナリズムの役目は、
運営の評価と最適な役割分担の考察であるべきだ。ところが奴等は
この役目を放棄し、粗さがしをして『だから日本はダメなんだ』論を
展開することに奔走した。
はっきり言おう、貴様等はジャーナリストの看板を降ろせ!
......やっぱし馳の毒気をモロに被っちゃったせいだと思うぞ。
ろくでもない言い掛かりつけて日本ダメーなんて結論、まんまだもの。

加えてあれだけ各方面でプレゼンしてた欧州トップモード理論の破綻で、
これまでの自分が全否定されたような感情に襲われて半ば自暴自棄になったとみた。

スポーツ以外のジャンル、主におしゃれ方面への進出は失敗した訳だしね。
グルメ論議が無駄に多かったのって、海外生活紹介誌やら旅行雑誌のそうゆうニーズを狙ってのことでそ?
まあ、おすぎ以上にセンスの良い方々の牙城を崩せなかったってことだろうけど。

で、ネット世論に反抗って指摘もあったけど、漏れは違うと思うなあ。
ネットの検証能力の恐ろしさが分かっているなら、偏見や無知ならともかく、ほんの5分でバレルような
嘘や捏造で喧嘩を売ってくるようなことなんかしますものかね。
495 :02/10/04 00:56 ID:u6IVg2C1
>>493
汚杉はスポーツフィクションライターだもん(w
ブタにはなにを逝っても無駄かと思われ
ブタがカッコつけても、所詮ブタなのにな〜<汚杉
496 :02/10/04 01:05 ID:pMF0FziK
「サッカーの敵」の著者が日本のサポーターを誉めてたらしいけどね。
まあもちろんオシャレ杉山センセーやセレブ金子センセーの言ってる事の方が正しいわけだが。
497 :02/10/04 01:13 ID:m6+dhZzv
スポーツ・フィクションライターってなんかいいな
498 :02/10/04 01:32 ID:+Px4w8oc
あああ寝付かれなくてぐぐってたら見つけちゃったよ、
「金子達仁に憧れてスポーツライターを目指してるオトコノコ」のぺーじ。
もうなんか、うへえって感じだ。
だいがくせーなら、もそっと洞察力(ちから)なりなんなりだなあ。

やっぱり2ちゃんの世論ってごく一部のウン%だけなんではないかと落ち込む。
499 :02/10/04 01:39 ID:+Px4w8oc
ぐぐる続き。キムタツフォロワーは、なぜにここまで音楽ファンが多いの。
しかし文中に「カリスマ」とか多用するの大好きだし。ほえー。

ついでに去年、キムやんが石塚を誉めてたソースを見つけた。
「石塚君はテクニックもあるし、サッカーのスケールもでかい。
本当なら早く代表に入っているべき選手なんですけどねー」だとさ。

ああ石塚(涙)。
500 :02/10/04 01:43 ID:jLm9KpjP
ドラゴンは茸のことが何できらいなの?
501 :02/10/04 01:55 ID:OKCDkwTN
>>496
>「サッカーの敵」の著者が日本のサポーターを誉めてたらしいけどね。

もちろん「DemperWeb」の「アンチ電波書庫(http://www.geocities.com/demper02/antidemper.html)」に入ってるヨ。

■サイモン・クーパー(Newsweek)
ニッポンが僕を泣かせる。敗れた代表にも拍手を送る日本人を見て僕は涙ぐんだ。笑顔でブーイングできるファンに世界は学ぶべきだ。
http://ssl.tbsb.co.jp/nwj/article/win_banner2.cfm?file=http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20020703articles/FV_nih.html
502 :02/10/04 01:59 ID:OKCDkwTN
>>501
自分で引いておいて何だけど、改めて読んだらまた泣けてきたヨ。

電波連中はヨーロッパから何を学んだんだ?

「ヨーロッパのスタジアムでは憎しみに顔をゆがめている人がたくさんいるが、日本人には一人もいない。」(サイモン・クーパー)
503 :02/10/04 02:14 ID:zcuf0n9u
サイモン・クーパーを初めとする欧米のジャーナリストの目には、
日本のサポーターの態度は新鮮に映ったんだろうな。
同じ日本人から見れば、皮肉な見方をすれば相手にプレッシャーをかけれないのが歯痒いとも言えるが、
ホスト国としては素晴らしい応援だったと思う。

それがオスギにかかると、「欧州のサポーターと違う=クソ」となるんだよな。
訳わからんね。
いや、わかりやすすぎるか。
504 :02/10/04 02:25 ID:2bsflStA
WC関連の本って全然売れて無いらしいね
サッカー批評に書いてあった
505 :02/10/04 03:04 ID:MUrXkU/t
>>498いまさらそんなことにきずかれても
506 :02/10/04 03:17 ID:qtMXyn/o
欧州礼賛電波三銃士、特にお杉の「日本は糞」理論のかなりの部分を
占めているのは、「因縁や憎しみはサッカーを見る良い調味料で
日本はそれがないから糞」という考え方じゃないのかな。
だから、政治や民族でかなりわかりやすい因縁が渦巻いている
スペインサッカーをマンセーしているのではないか。

あくまでも推測だから、読み飛ばしてもらっても構わないよ。
507うろ覚え:02/10/04 03:55 ID:nvAVQodK
>>506
おすぎの文章だったと思うけど、
スペインの地域対立に関連して日本は戦国時代はそういった地域対立があって、
地域ごとに独自の色があった。しかし明治期になって中央集権になってから、地域の独自さは薄れていった。
とかいうのがあった気がする(だからホームの利がないJリーグはだめ)。

うろ覚え(おすぎじゃないかもしれん)カキコすまそ。

508 :02/10/04 04:01 ID:tbQsYPEw
お国自慢板
509 :02/10/04 04:05 ID:JHtHheWm
もし韓国単独開催だったとして。
決勝戦、ブラジル×ドイツ。
なぜかどちらの国のチームカラーでもない赤色一色で染まるスタジアム。
なぜか湧き起こる「テーハミングック」コール。
これが杉山先生の理想のワールドカップ決勝戦なんですね。
お前もう氏んでいいよ。
510 :02/10/04 05:22 ID:e3cC2R8i
>>493
サカマガの漫画の望月も開催中にボランティアとか批判してて腹たったけど
人の金で特別席でえらそーにのみくいして見てるやつが、
仕事や学校休んですぐそばで見たい試合やってるのに見ないで
「無償で」一生懸命働いてるボラさん批判するなっつーの


話はずれるけど5月ごろ出た田村氏のトルシエ本、読んだひといます?
トルシエ寄りといえばそうだけど、メディアも協会も批判してて
おもしろかったです。
511_:02/10/04 05:37 ID:dabpbqbB
>>506
日本と欧州では歩んできた歴史が違うから今更そんなこと言われてもなあ。
地域的因縁が無いことが日本サッカーの物足りなさの原因とするのは分かる
けど、最近の日本叩きに走る理由がよく分からん。それと韓国マンセーも。
あっ、そういえば韓国は地域的対立(差別)が激しい国だっけ。
512 :02/10/04 06:14 ID:9Vazgiot
世界では一番人気のあるスポーツなのに、どうして国内では野球なんかに遅れをとってるんだ
→日本はダメな国だ
→それにひきかえ、自分は海外で生活したこともあり、国際感覚のある日本人

分かりやすすぎ。
513 :02/10/04 06:15 ID:/SZ4CUrh
>>511
1000年以上前からの因縁(新羅と百済)を引きずってる国です。
514_:02/10/04 08:18 ID:Bgz3oLpZ
>>509
空席が目立って、赤一色にさえ染まらなかったりして。
515 :02/10/04 08:22 ID:T0UJ44kO
岩波書店のPR誌「図書」10月号に岡田惠和(おかだ・よしかず)という脚本家の
「国の愛し方」というエッセイが載っています。
(「図書」は大きな書店に置いてあり、タダでもらえると思います。)
日韓比較も交え、先のワールドカップについて取り上げたものです。
(韓国について批判的なことは一切書かれていません。念のため。)
著作権があるので最後の方だけ転載します。

 「ワールドカップを開催するのに、向いている国だったんじゃないだろうか。日本は。
 だから今、本気で思っている。もう一回、私が生きている間に、ワールドカップが来
 るのではないかと。
  その時、日本はどんな国になっているんだろう。」

電波ライターさん達は彼の爪の垢を煎じて飲め、と心底から思いました。
516 :02/10/04 09:50 ID:YI3XZ90W
電波さんたちはマイナー雑誌かネットでげろ吐いてるでしょう。
517やじうま金曜レギュラー?:02/10/04 10:56 ID:cbhqbAXC
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1033402365/
やじうまスレなんですが、ここの108で出てくる
金子達人は金子達仁のことですか?
ちなみにここのスレで槍玉にあがっているのは飯村と阿部です。

108 名前:名無しさん@テスト中。。。[] 投稿日:02/10/04 07:48
金子達人毒吐きまくり。。。
「馬鹿ブッシュ」「馬鹿小泉」「竹中は銀行のこと全然わかってない」
。。飯村ほぼ司会放棄状態。その他もあたふた。阿部当然無言

とにかくカズ復帰希望!!
518 :02/10/04 11:18 ID:ZVCRyKhj
中田徹はどうよ?
519 :02/10/04 11:20 ID:yj1fd3fr
ビッククラブの華やかさえを声高に礼讃し、フランスのレストランやスペイン
のバールで「こんな旨いモンを食いました」などと、自らのグルメぶりをコラム
の中で誇らしげに披露するような御仁とは、そもそも出自が違うのだ
WSM増刊号より
つうかセレブつうよりスノッブそのものじゃねえかコイツ三重死らは
520 :02/10/04 11:37 ID:rvdb4RSY
岡田惠和はNHKの朝ドラ「ちゅらさん」で一躍有名になったが脚本家。
他にはイグアナの娘,ビーチボーイズ,おそるべしっっ!!!音無可憐さん,
彼女たちの時代,夢のカリフォルニア などを手がけている

10月ドラマでは「アルジャーノンに花束を 」を担当。

ロック評論家崩れなんでかなりの音楽好き。サカーフリークでもあるらしいよ

http://village.infoweb.ne.jp/~fwkb5100/okada/okada_yosikazu.htm
521追加 :02/10/04 11:43 ID:rvdb4RSY
フカキョン主演のこのドラマ
http://www.tv-asahi.co.jp/kickoff/
も岡田氏の作品。
522 :02/10/04 12:27 ID:9VuKTBUm
>>507
画一化って点では明治期より戦後民主主義体制のほうがエグイよ。本当に。

正直、三銃士から「日本憎し」を抜けばよいジャーナリストになると思うんだけどねぇ・・
戦後民主主義というのはまったく・・やつらはz(略
523 :02/10/04 12:38 ID:rvdb4RSY
> 正直、三銃士から「日本憎し」を抜けばよいジャーナリストになると思うんだけどねぇ・・

えっ?

・まともな現状認識ができない
・使い古されたアイデア(i.e. 進歩的文化人的歴史観)をさらに使い回しにする

という点ですでにジャーナリスト失格だと思いますが。
524 :02/10/04 12:43 ID:U+9wOKkD
とくにお杉なんて、少なくとも4年前からダブル・スタンダードだしね。
同じ戦術取っても
岡田>ボロクソに批判
ヒディンク>褒めちぎり

結局、「批判するのが良識派」みたいな安易な発想なんだよなあ。>お杉
525522:02/10/04 12:44 ID:9VuKTBUm
いや・・だからその、「日本憎し」こそが現状認識をさまたげているし
日本憎し=進歩的なわけで・・・奴等の脳内から無くなれば面白い文章を書くんじゃないかと。

つか、奴等を擁護する理由もないわな(w
526 :02/10/04 12:47 ID:ZVCRyKhj
サカマガの最後の方に書いてあったのだが、オスギ曰く
「欧州の試合を生で観戦してない香具師(TV観戦のみの香具師とか)に
 何も語る資格はない。」みたいな事言ったらしいです。

527522:02/10/04 12:49 ID:9VuKTBUm
>526
お杉・・馬鹿にターボがかかったようだ。
522の書き込み撤回(w 奴等は駄目だわ。
528 :02/10/04 12:51 ID:qCuNXmK6
金子のスタイルは腐った思想を除けば使えると思う。
ああいうベタベタした文章って需要あるだろ。
スポーツに安易なドラマを求める輩に。

馳はやってることが昔のドラゴソのエッセイの劣化コピー。
まともなこと書いても誰も相手にしないし、書けもしないと思われ。

杉山・・・全然文章巧いと思わない・・・・グットなビート(プ
ライターとしてはサッカー以外で食ってくのは無理。
最も将来が危ういのがこいつ。
529 :02/10/04 12:52 ID:PqRtV+iN
>>481
>現在のFWの得点力不足を、日本の社会構造を理由にするのは全く愚劣である。

後藤たんや大住たんにたてつくのもナニだが、俺は、FWの得点力不足ってのは、
DNAだなんだではなく、「日本人のメンタリティ」がかなり大きな要因をしめると思っている。

サッカー選手は、サッカーだけをやってる訳じゃない。彼らも社会を構成する一員なんだ。
それに、サッカー選手だって赤ちゃんの時代も、幼児の時代も、少年の時代も、青年の時代も
通り過ぎてくる訳だから、その中で「どのような社会に生まれ、育つか」というのがその人に
刷り込まれる「道徳観、倫理観、価値観」に多大な影響を与えるのは論を待たない。
ホモサピエンスをヒトにしているのは「社会性」でありそれは「生活」と「教育」の過程の中から
長年にわたって刷り込まれるのだからね。

そして、日本社会、日本文化のマクロな価値観として、「ワンマン」というか「我の強い」人間は
あまり好まれない。調子が良く絶頂の時には批判もなりを潜めるが、ちょっと落ち目になるとそりゃもう
犯罪者のようにぶっ叩かれる「社会」をもっているのが日本なわけで・・・。
530 :02/10/04 12:55 ID:pvHouT+1
>>529
その意見は百万回ガイシュツ。いいかげん秋田。
531 :02/10/04 13:43 ID:rvdb4RSY
>>530

つーか,キムコ・レベルでうざい
532  :02/10/04 14:14 ID:ul3jLwTg
だれか529にマガジンの後藤Pコメントをコピーしてやってくれんかのぅ。
そしたらわかるんじゃない。
おれも見たいし・・・ 他力本願でごめん。

>調子が良く絶頂の時には批判もなりを潜めるが、ちょっと落ち目になるとそりゃもう犯罪者のようにぶっ叩かれる「社会」をもっているのが日本なわけで・・・。

それは他の社会もそう。特にサッカーマスコミなんかイタリアの方がすごいだろ。


533 :02/10/04 14:17 ID:ogOixPdX
>>526
引用するならちゃんと正確に引用しろバカクソやろう
534 :02/10/04 14:18 ID:iLXVN85y
まあ、キムコはともかくなんでおすぎはこんなに狂っちゃったんだろうね。
昔はまともだったのに・・・・・・・・・・・・
やっぱ欧州によく取材に行くようになった頃から加速度的におかしくなったよな気がする。
しかし、なんかよく欧州に取材に行くやつには電波が多いな。
535 :02/10/04 14:19 ID:I5JiizoK
で、番号は三銃士きらないの? どうする文芸春秋
536_:02/10/04 14:35 ID:gKxdQZxR
優れたFWを育てるために、後藤は「ボールを正確にゴールへ蹴り込む
技術」を身に付けさせる育成システムの必要性を主張し、大住は
「ゴールを奪う為の企画力、器用貧乏なMFとしてではなく明確な
FWとしてのメンタリティー」を持たせる為の訓練が必要としている。
ニュアンスは微妙に異なるけれど主張は同じなんだよね。
で、後藤はドイツを例にとって、今回の躍進はドイツの選手が正確に
ゴールを狙う技術があったから、としている。これなんか一見
当たり前のことだけれど見落とされがちな事実だろ。少なくとも
精神力だけが理由ではない。
537_:02/10/04 14:41 ID:m4tPN5ZR
そういや金子はドイツのFWは空中戦には強いけどそれ以外は駄目、とかぬかしていたな。
538スレ違いだが :02/10/04 14:58 ID:yj1fd3fr
小学校で発育の早い子をFWで使うのが悪い
小6で165ぐらいあったら無敵。コートも狭いボールも4号、競り合う相手は
150以下、こんな状況だったら点取れるわな。
でも小6で165あっても、体格差は成長期が終わればほとんど差がなくなるし
足が速いとかの身体能力も中学・高校でも図抜けているは限らない
こういうことやってる限り良いFWでてこないと思う、保護者の意識もあれだし
539 :02/10/04 15:23 ID:VaGyiObg
小学生の時長身FWだった奴が、高校生の時に再会したら俺よりも背が低くなっていてDFになっていた。

>>538
高原も小学生時代はその部類に入るんだけどね
540 :02/10/04 16:12 ID:0McwvIJk
清水の伊東って小学校の時から身長伸びてなかったと思う。
当時は、はやくてうまい長身FWだったとか。
541   :02/10/04 16:18 ID:jetfuAmx
>>536
「ゴールを狙う技術」って、なんか特殊なテクのように書いてしまうことが後藤の
技術論の欠点では?
プレッシャーの多いエリアではトラップとキックの精度が、ただ露呈してしまうだけだと
思う。
542_:02/10/04 17:13 ID:bzMjhA/J
とにかく、一日でも早く世界レベルのFWが出てきてほしいね。
得点力の話になると必ず現れる「釜本幻想」がたまらなく嫌。
二宮清純も今月の『現代』のジーコインタビューの中で、
「釜本が現在プレーしていたら欧州で活躍していたことは間違いない」
みたいなことを何の根拠もなく平気で断言してるし。

まあ、たとえどれだけ凄い選手が出てきても、「釜本の方が凄かった」とか言い張る
奴らは必ずいるんだろうけど。

543 :02/10/04 17:17 ID:+N3GuFX+
監督だったら「釜本レベルの再来!」はたくさんいるのだがなあ。
544 :02/10/04 17:29 ID:ZGYK0KPn
ストライカーの基本は「止めて、蹴る」。これだね。
釜本はこれを完璧にこなした。
どんなにプレッシャーを受けようが
冷静なトラップ&キックの基本技術がしっかりしていれば
応用はいくらでも効くもんだ。
545529:02/10/04 18:08 ID:PqRtV+iN
>>532
だから、サカマガの大住&後藤の文章を読んだ上で俺はこう思うって事なのだが。

後藤だったと思うが、そのコラムで「(優秀なFWが出てこない事が)日本の社会的問題
というなら日本人はサッカーはやめたほうがいい」といってたが、俺はそうは思わない。
その欠点というか特徴を認めた上で、「"いわゆる優秀なFW"に頼らない、別の手段で点を取る」
という方向性で行くのが日本人のこれからのサッカーだと思う、ということ。
それこそこの前のW杯のように、「FWがポスト役になり、MFが点を取る」サッカーとかね。

日本人サッカー選手の優秀な才能がことごとくMFに集まり、FWやDFがあからさまに
薄いのはもはや偶然のレベルを超えている。道徳観、倫理感といった、マクロな意味での
「日本人の社会的価値観」の影響と考えるべきだと思うよ。闇雲に突然変異と奇跡を
待ち続けるよりは、その影響を認めた上での「日本人に適したサッカー」を作るべき。

あと、叩かれ方の質が違うでしょ、日本とイタリアじゃ。
イタリアだと「サッカー選手として」という以上には叩かれないだろうが、日本だと
そりゃもう犯罪者か人格破綻者かってぐらいに本人の人格そのものに攻撃が行く。
野球の例をだしてなんだが、清原とか松坂とか一時期凄かったろ?
サッカーだって、トルシエへの批判はサッカーではなく、人格攻撃だったろ?
546 :02/10/04 18:39 ID:WCzoyqVx
FW論の途中でスマンが「ワールドカップ収支決算」、
おすぎの電波よりもメディア座談会のほうが突っ込み甲斐がないか?
「ネットで粘着に韓国を叩いてるのって、
 たとえばイタリア戦を実際に観てない人たちみたいなんですよね☆」
なんて何ごとかと思ったぞ。(うろ覚えで不正確スマソ)

おすぎの電波って奴が単独でゆんゆん発信してる訳でもなんでもなくて、
実はメディア一般のスタンスに通底するものなんじゃないかと思った次第だ。
547 :02/10/04 19:02 ID:TQGqP7By
>>542は若い人?
釜本はすごかったよ。マジで。
監督としての釜本知っちゃうとアレなんだが。
548 :02/10/04 19:04 ID:gbvHR6Vq
>>546
あ、それ思った。なんか結論づけちゃっているのが凄い発想。
549 :02/10/04 19:05 ID:RNHD/0Yl
窯元にボールをあずければ・・・って感じだもんな。
今でいうなら、斧中田茸に〜ってな感じだよ。でもこいつらはMF。
窯元のポジションはFW。点取り屋だったんだ。
そりゃ・・伝説になるよ。
550 :02/10/04 19:20 ID:yj1fd3fr
つうか、釜本、杉山、奥寺、尾崎、カズはFWだろ?
今この時期にMFに人材が集まったからって(以下略
551 :02/10/04 19:30 ID:O5jl9mPG
ブラジルだって82年や86年はMFに比べたらFWは小粒だったと思うが。
552_:02/10/04 19:53 ID:82gVYhbI
でも実際、釜本って世界でどれくらいやれる選手だったんでしょう。
ダエイくらいはやれたのかな?

553 :02/10/04 20:21 ID:RZ4SW3qY
U21みたいにA代表も3−6−1にすりゃいいんじゃないの?
弱点のFWは一人で層が厚いMFを6人にする。
554 :02/10/04 20:30 ID:jSpe3gN3
>552
それくらいだろうな。
555U-名無しさん:02/10/04 21:00 ID:m4tPN5ZR
議論が変な方向に進み始めたな。過去の名手を現在の尺度に
当てはめても仕方ないと思うけど。
それはともかくFWを育てる方向にもっていかないとならないのは
確かだと思う。トルシエの取った手段は飽くまで緊急避難的な
ものであって、2002年までの期間で見れば有効でも長期の
展望に立った場合、あまり褒められた方法ではないように感じる。
スレ違いでしたね。個人的な意見なんでスルーして下さい。
556U-名無しさん:02/10/04 21:12 ID:V298BPZr
>>545
FWはエゴイステトでなければならないので日本にいいFWは生まれにくい
とはよく言われるがそれは単なるいいわけ。
今も昔もエゴイスティックなドキュソは一定の割合で社会に生息してるし
レイパー前園&阿部良則や安永、片桐メンバーなど実際にJリーガーにもなってる。
(そもそも今のJリーガーのほとんどは子供の頃から神童と言われてるんだし
一般人よりエゴイストの割合は多いだろうに)

その上で日本にいいFWがいないのは後藤Pの言うとおり基本技術の問題と思う。
今回のW杯で思ったが世界が2タッチでやってるプレーを日本は2.5タッチで
やってる。例えばベルギー戦でサイドチェンジのロングパスに対して
ベルギーはトラップ→キックの流れだったが日本はトラップ→持ちなおし→キックだった。
強豪国ほど素早いプレッシャーをかけてくるのだからそれに対抗するには
どんなボール(どんな強いプレッシャーを受けていても)も思ったところに
トラップできる必要があるが日本でそれはほとんど出来ていない。
日本人論を唱えるまえにまずそこの基本的な部分を改善すべきなのでは?

ちなみにFWってのは育成の後の段階ででてくると思う。
フランスもジダンやデシャン、テュラムなどと同世代ではギバルシュ、デュガリー
モーリスといった迫力不足のFWだったが今ではアンリ、アネルカ、トレセゲ、シセ
ルタレク、シナマポンゴルなど人材に事欠かないレベルに持ってきてるし。
557 :02/10/04 21:15 ID:xDH4H530
>>550
Fwといっても釜本以外はみんな点取り屋というよりは器用なチャンスメーカーだ罠
そんでもってこの手の選手はレベルの差こそあれ供給が途切れた事はない。

でも日本に優秀な点取り屋が現れにくいってのは微妙に間違った認識だと思われ。

要は、
「日本は肉体的・文化的に中盤の司令塔や汗っかき及び前線のチャンスメーカーが育ちやすい」
がために
「相対的にストライカーや職人ストッパー、GKなどのピッチの外堀で活躍する選手が相対的に
ショボく見える」
だけなんだろ。

>>545
叩かれ方の質に関しては向こうも日本に劣るとも勝らない人格攻撃を絡めてるけどな。
ただ、日本の場合人格攻撃がメインとなるタブロイドではスポーツの中身についてまじめに語っても
「マニアUZEEEEEEE!!」
って感じになってしまうからその辺はあまり重要視されなかったりするわけだが、そのくせ変に
スポーツを神聖視して競技者や指導者にやすっぽい聖人君子的なものを求めるせいか、
人格攻撃の方は徹底している罠(W
558 :02/10/04 21:16 ID:RdVfio4t
門に出した球を味方がカット、ムキになってタッチラインに蹴り上げる。
意味不明に爽やかそう。
ユニを脱がしてもそこに居続ける。
君はソンナタイプだ!!
僕もソンナタイプだ!!
559532:02/10/04 21:22 ID:DR6QRAwA
>>545
俺も550のようにFWが優秀だった時期もあると思うよ。奥寺はFWって印象ないけど。
もちろん、社会性に原因を求めるのがおかしいとは思わない。 
ただ、既出の通り、「そんなこと今更鬼の首とったみたいに・・」ということ。

あと、マスコミだけどイタリアも日本かそれ以上に選手のプライベートや人間性が
叩かれるのは有名だってば。
選手のインタビューでも読めば簡単にわかるし、パパラッチの本場(?)じゃ
なかたっけ?
560 :02/10/04 22:15 ID:/SZ4CUrh
http://www.number.ne.jp/wsoccer_02_03/column/2002.10.03.html

日本人論関連で。
安永のブサイクさが一番ショックだったが、鈴井のプロフィールにはデジャブが。
561 :02/10/04 22:17 ID:Kn0S+NFn
>498

「金子達仁に憧れてスポーツライターを目指してるオトコノコ」のぺーじ。
そんなのあるんだ、見てみよ(w

金子はいろんなスポーツのこと書いてるんだけど、
どのスポーツからも相手にされてないような・・・・。
電波ウォッチャーの種にされてるだけ
562 :02/10/04 22:18 ID:WCzoyqVx
カフェより転載

>明日、教育テレビ 21:00〜「真剣10代しゃべり場」にフローラン・ダバディ氏出演します。

またもやキムやん、先を越される。しかしダバよ、さすがにそろそろ...................
563 :02/10/04 22:20 ID:nePKhM6t
ダバは犬hkの新春ドラマに「フランス語通訳役」で出演しますが、なにか。
564 :02/10/04 22:29 ID:/SZ4CUrh
>>561
金子、馳およびNumberのオシャレさを賛美するサイトがあったんだが、
そこ、去年のコンフェデのあたりで更新が止まってたよ(w
565 :02/10/04 23:08 ID:+M24Y1O8
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/column/200210/soc_nishibe_021004_1701.html

西部さんの新連載。
タイトルは三銃士と同様の臭いがするが、格の違いを見せ付けてあげて欲しい。
566 :02/10/04 23:47 ID:r+55bsVt
>>550
奥寺やカズがFW?
567 :02/10/04 23:54 ID:nvAVQodK
>>565
プレス席が木造だの、プレスルームがないだの(もちろんドリンクもなしw)というくだりは、
某おされさんに対するイヤミでつか?(w
568_:02/10/05 00:23 ID:vLFVg4Ra
>566
そういってやるなって。海外のサッカー情報はなかなか
入ってこない時代だったから、どんなプレーしてたか
までは分かり難いんだろ。ただ、ヒロミが入ってないの
は納得いかん。
569 :02/10/05 00:27 ID:4IZX3vzZ
奥寺は知らんがカズはFWだろ?
ブラジル時代から左ウイング。映像もあるぞ
それともウイングってFWじゃないの?
570U-名無しさん:02/10/05 00:47 ID:GlOd1yKj
>>569
サントス時代のカズ=ビセンテってのはいいすぎ?
でも当時のブラジルにはまだ国内に優秀な選手も残ってたし
それでブラジル第3のウィングだからいいかな?
571 :02/10/05 00:47 ID:psPczg5S
ここは日本代表FW統一スレか?
ちょっと脱線しすぎ
572 :02/10/05 00:59 ID:TfOxkTF6
573 :02/10/05 01:08 ID:07M9B7xn
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

>耳に差し込んだイヤホンは500曲を内蔵する「I POD」に繋がれていて、
>ランダム設定のマシンからはベン・ワットの「ノース・マリン・ドライブ」が流れていた。
>少しばかりもの悲しい海岸の風景に120%マッチしたメロディラインは、
>僕のクール度をいっそう助長させた。イカした奴になったような気にさせた。
>僕にはそれがとても嬉しかった。

杉さまイカス。超クール。
574 :02/10/05 01:11 ID:cDqPHSvL
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガクブルガク
クククククールすぎて…鬱
575 :02/10/05 01:12 ID:psPczg5S
>>572
>少しばかりもの悲しい海岸の風景に120%マッチしたメロディラインは、
>僕のクール度をいっそう助長させた。イカした奴になったような気にさせた。僕にはそれがとても嬉しかった。

いつもなら

おすぎ(´Д`:)ハァハァ

と、なるところであるが、コイツがこの迷フレーズを生み出したのがベン・ワット聴きながらってのが激しく鬱だ。
お前の聴くアルバムじゃねえ。

洋ヲタでスマソ
576 :02/10/05 01:15 ID:cUJPBpF7
>僕のクール度をいっそう助長させた。

禿ワラ
なんだよ「クール度」って
577 :02/10/05 01:17 ID:6rqMBoJl
正直おすぎのこの「芸人」としての面は禿しく好きだ。
いやー、ワラタよ。
578 :02/10/05 01:19 ID:Hs7MXGhw
なんだろうこの違和感・・

ちょっと前まで熱いおでん口に放り込まれてた鶴太郎の芸術家気取りと一緒か?
579 :02/10/05 01:20 ID:xqfFrDCV
アイツ、イカすじゃん!(死語)
580 :02/10/05 01:21 ID:TfOxkTF6
>>578
ちょっと前って10年以上経ってるぞ。
鬼塚のセコンドっていう職業にも就いてたな、鶴は。
581_:02/10/05 01:23 ID:RpUCKNnC
まーた電波辞典に項目を追加しなきゃな。忙しいことだ。
582 :02/10/05 02:35 ID:mytbqFrZ
>>573
スゲー・・・( ゚Д゚;

いまどきこんな、だっさい文章を、正面切って書けるヤシ
初めて見たよ。
80年代のエセコラムニストみたいだ・・・

極めぬいた。
583 :02/10/05 02:43 ID:5Q0da9AO
>>575
最近聞き始めた罠、だろ。

どうせ若い編集者にでも聞いたんじゃねえの?
「最近のクールな曲って何?」とかさ。

まぁなんつーか、バカだな。本当に。
恥ずかしくないのかな。
584 :02/10/05 03:21 ID:DATGBD/9
>>583
>最近聞き始めた罠、だろ。

最近リバイバルしてんかな。確かに名盤ではあるけれど。

20年近く前のアルバムだから
木三が昔買えなくて貸しレコード屋で借りたとか
そういう思い出が詰まってるのかもね。
おセンチな香具師(w。

BEN WATT/ベン・ワット
『NORTH MARINE DRIVE/ノース・マリン・ドライヴ』(1983)
http://sound.jp/ihi/review_benwatt.html
585 :02/10/05 04:07 ID:SaugbRiK
クール度w
天才芸人かもナ。
586 :02/10/05 04:31 ID:lBzAfTuq
iPodを使ってるのを知って禿しく鬱になりますた
すべて大文字、しかも半角空けて書いてる、っつーのがなんだかな
587 :02/10/05 05:39 ID:XxDwb+ei
金子達仁グリーンカードに幕
http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/index.html
588 :02/10/05 06:09 ID:pcFbJDFp
>>586
禿DO。
同じiPod使いとして情けないのなんの。
589 :02/10/05 06:48 ID:TfOxkTF6
>>587
>なまじ、金子達仁はいない方がよかんたんですね。
>だから、グリーンカードでもボクは姿を消そうと思います。

この世から姿を消してくれても、こっちは一向にかまわんのだが・・・。
とりあえずいつ証拠隠滅されるかわからんからバックナンバーは取得しとこう。
590 :02/10/05 06:57 ID:pcFbJDFp
>>589
>日本人って、まったく違う意見の人に遭遇すると
>すぐに激昂するところがあるじゃないですか。

こいつ本当にアタマおかしいんじゃないか?
591 :02/10/05 07:02 ID:TfOxkTF6
>>590
自分が「まったく違う意見の監督(トルシエ)」に遭遇したら
見苦しいほどに感情昂ぶらせてた癖になぁ。
あとは斎藤美奈子の批判への対応とか・・・。
592 :02/10/05 07:16 ID:Vtpx8iTS
どうでもいいけど、中西、マジで過労死するかもしれんな。
10月改編のスケジュール、なんかスポーツ関係の仕事を
全部自分が取り込んでる感じ。
593_:02/10/05 08:08 ID:XYaC/AF0
>>592
生き残るために必死なんだろう。
その必死さは買っておくか。
594_:02/10/05 08:17 ID:XYaC/AF0
金子塾レポートが10月4日付で更新されているけど・・・

ナンバーテイストなポエム文章に憧れている人がたくさんいることが、
よくわかりマスタ。

それなりに需要はあるし、
好きでやっているのだから良いのだが、
文筆家として、かなり知名度がないと、
こういう文章で食っていくのは辛いだろうな。

なるほど、馬也・村上が食い込んでくるワケだ。


頑張って欲しいが。
正直、10月4日のレポートは、ベタすぎで金にはならないだろう。
まだ、個人HPの素人コラムの方が、よく読めると思われ。
塾生のレベルが少しわかったような気がする。
595 :02/10/05 08:22 ID:Quspa7OS
>その人のいいところなりエッセンスをどうやって汲み取っていくのかというところに
>いかないと何も新しいものは生まれてこない。相手の意見を、自分の意見に少しずつ
>近づける作業。

あいかわらず上っ面だけの人だなぁ(w
言葉や格言は知ってても、噛み砕いて消化できないんだろうな。
主観と直情だけで生きてるっていうか。
第3者的に、あるいは客観的に自分を見れない人。
「おうむ返しされるヤツはバカ」。なぜかというと、自分が言ってる
ことすら実行、検討できないってことだから。
596 :02/10/05 08:37 ID:XtcSXvaD
Sportiva のおすぎ記事見たよ。
レバークーゼンの監督と選手にインタビューしてたやつ。

なんか、ヤツ、事あるごとにというか、すきあらば「韓国>>>>>>日本」というのを
言いたくて&言わせたくてしょうがないみたいだな。

トルコの選手に、なんとか「いやぁ、韓国は素晴らしかったけど、日本は全くだめでしたねぇ」
といわせたいいとがみえみえの誘導質問とかしてるしなぁ。
597 :02/10/05 08:47 ID:5fRpfZib
すげぇ…小杉…。つーかこのスレ読んで俺達を喜ばしてくれてるんじゃないか。
いずれにせよエンターテイナーだ。
598 :02/10/05 08:53 ID:9apmYPeY
おすぎってさー、マジでチョンなんじゃねーの?
ワールドカップで覚醒しちゃって、もう日本人としての自分を
偽装できなくなって本性まるだしになっただけとかw
599_:02/10/05 09:14 ID:RpUCKNnC
>598
W杯以前のお杉は『欧州トップモード』こそが全てであり、
『トルシエ』『スリーバック』が敵だった。だが今となっては
拠り所としていた理論が崩壊し、敵も去った。今までの自分を
支えていた価値観が根底から覆った事が本人にとってかなり
ショックだったんだろうな。だから新しい拠り所を求めて
ウリナラマンセーに走り、イルボンを憎むようになったのも
当然の帰結だと思うよ。まるで第一次大戦の敗戦に打ちひしがれ、
不況の波に飲み込まれたドイツ国民がナチスに未来を託したようにね。
600 :02/10/05 09:38 ID:YtWHV9m1

   + 
 +     
   /▲\+  
  (´∀` )
 ⊂┃┃┃つ  ロナウドが600get!!
  ( ヽノ
  し(_)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
601 :02/10/05 10:12 ID:oLdqMok8
徐々に仕事場を失う三銃士、、、、
602_:02/10/05 10:16 ID:foO6G744
>>599
とりあえず、
好き嫌いと思い込みは激しいよな・・・

あまりにも激しすぎて、事実を捉えることが出来ていないように見受けられる。
603 :02/10/05 10:17 ID:dUBfSXMz
>>598
実は自分もそう感じたんだよね、、、
なんか、必死だな、みたいな感じがして。
604 :02/10/05 10:23 ID:B5rLK5Up
昨年の王者バイエルンを撃破したデポル、
そのデポルをリアソールで下したACミラン、
そのミランに主力を失いながらも引き分けたラツィオ、
そのラツィオにアウェーで勝利したキエーボ、
そのキエーボを打ち破ったブレシア、
そのブレシアに激しい撃ち合いの末勝利したローマ、
そのロー(略
605 :02/10/05 11:06 ID:j5mIMsxI
香具師等に「三銃士」なんて
カコイイ名前は勿体ない
「悪の枢軸」で十分かと
606 :02/10/05 11:41 ID:9apmYPeY
>>605
そうそう。
607 :02/10/05 11:45 ID:7pqP0O6i
>>605
悪の枢軸なんていうのも勿体無い。

ただの「三馬鹿」じゃん。
608 :02/10/05 12:07 ID:NanW9dKi
>>604
ワラタ
609 :02/10/05 12:33 ID:x59gHc77
関係ないけど、最近金子監修のW杯写真集で、表紙がモロ
韓国代表ユニのカラー一色ってのがあって、これがもし編集者が
独断で通したデザインだったら凄い皮肉だよなぁとオモタ。
610 :02/10/05 13:00 ID:TsNmgTvn
ツッコミどころはそこじゃないぜ,みんな!

●汚杉:http://www.number.ne.jp/campo/2002.09.26.html

 > ジョギングコースを小雨に軽く打たれながら超スローペースで走ってみた

 肥満体では走るの無理。絶対不可能。可能ゼロ。歩いたの間違い。
 参照:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/column/aut_20.html


●キムコ:http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/index.html
 
 > W杯終了を期にコラムは中断することとなりました

 W杯のずいぶん前から「著者海外取材中」でしたが何か?
 参照:http://www.geocities.com/demper02/dic.html#greencard

611 :02/10/05 13:22 ID:7WigiUzT
>>594

ほぼ同じ感想を抱いた。
「どうしたらスポーツライターになれるのか」とライター本人に尋ね、
「塾」に入ってあの手の感傷的なポエム文章を書く。
同レベルの書き手が世間にどれだけいることか・・・
612 :02/10/05 13:34 ID:F/mNzGWE
今更ながら>>572を読んで床の上で笑い転げました。
こいつアホや。
613 :02/10/05 15:00 ID:f5Qyujvf
ココ最近のを読むと、おすぎは絶対ココ読んでるな。
確信犯だろ、ありゃ。
614 :02/10/05 15:51 ID:qpwp7/+7
ニッポン放送にキムコ大先生出演中age
615 :02/10/05 15:56 ID:AipV094D
>>610
オスギってルックスがまるっきりチョソだな
616 :02/10/05 15:57 ID:9apmYPeY
やっぱおすぎはチョンなんだよ。中田スレ荒らしてる奴と同じ。
そう考えれば全てつじつまが(以下略
617  :02/10/05 16:19 ID:sE2c3T5t
「なまじ、金子達仁はいない方がよかんたんですね」

ワハハハハ、すげえ名言!!!
テメエなんぞ害虫だっての!!
618 :02/10/05 16:29 ID:qpwp7/+7
「キム先生行かないで!」って引き止めて欲しいオーラでまくり。
619_:02/10/05 16:48 ID:I48/eqq6
また新たな名言が誕生か。お杉と金子で競いあっているな。
これぞ正に切磋琢磨。
620小雨にうたれながら:02/10/05 16:56 ID:SpXaK3Dt
>>610

>超スローペースで走ってみた

ここがミソだな。
621  :02/10/05 17:01 ID:/hX8NahP
金子→害虫
馳 →毒虫
622  :02/10/05 17:04 ID:/hX8NahP
小杉注意!!
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/column/img/ph_20.jpg
初めて見た!
予想してたのと違う!!
何か普通のオジサンみたい。
ちょっとガッカリ・・・・。
623610  :02/10/05 18:04 ID:TsNmgTvn
>>620
そうそうそこがミソ。実際は傘さして散歩しただけと思われ。

そもそも「旅行先で音楽聞きながらジョギング」がクールでイカすのか?
80年代ヤッピーのイメージが思い浮かぶんだが。
624 :02/10/05 18:40 ID:sE8CXZ+/
2ちゃんねらーと戯れて一時的に人気を上げるのもいいが、
2ちゃん人気なんてそんなに長く持たないと思うぞ。
特に電波組はウォッチャーが去れば何も残らない。
次の仕事困るぞ?
一生分、稼ぐつもりならいいが。
625   :02/10/05 18:41 ID:lYkjHX5K
 しかしひでー面だな
626 :02/10/05 19:56 ID:ZqaafyWI
>>624
すでにここでも一時の勢いはないしね。
627 :02/10/05 20:00 ID:Z6BQSA4f
しかし金子塾生ムゴイよなあ。
たかがカルチャースクール程度の内容にお高い受講料ボられて、貰った仕事はデータマン、
塾長の脳内妄想に相づち打って、ついの果てにはぴあにもポイ。
オウムとかジーオーとかの被害者と同じ匂いがぷんぷんするぞ。
どっかで告発してくれたら面白いんだが。

おすぎはアレだな。
わたせせいぞうのオサレなマンガに出てくる、コジャレたコデブ脇役なんかに
自分を重ね合わせてる感じがするぞ。
628 :02/10/05 20:43 ID:0BJViM8h
>>622
想像していた通りの姿ですね。

ところで金子氏一押しだったガンバの中山の今日のプレー振りは如何でしたか?
629 :02/10/05 22:33 ID:K58Nbu1a
中山は削られながらも頑張っていた。
山本さんはまた抱きつかれなかった
穴は「チームになりつつありますね!」と必死で盛り上げようと
しているが、この事実でわかるように既に崩壊しているのだ(w

香ばしいのがひとつ。
今日の放置で田村修一がアジア大会日本戦の主審の判定が相手
寄りだったのを「利害関係のない第三者も認めた」ので
「客観的な事実」だと主張。
おまえそれでも院までいった男かと(略)
630 :02/10/05 22:38 ID:EQ3Qnaht
>>629
キチガイ
631_:02/10/06 00:20 ID:oBI0r4so
水沼
「コイントスをするのがキャプテン」
「リーダーってのは自然に出てくるもの」

あれ?
同じこと言っただけでもの凄い批判を浴びた人が過去にいたような・・・
632_:02/10/06 01:35 ID:4LA4XGj9
キムコの引退宣言で
ようやく例の法則の効き目がなくなったのかな

中山がちょっと活躍したし、
リケルメ、小野もえらい奴に見込まれたと思ったけど
一安心か
633金子:02/10/06 01:37 ID:BCuXbKcF
「そう、まだ山本は選手に抱きつかれていない
 だからまだまだだ・・・」
634 :02/10/06 02:07 ID:nk/dgiNJ
>>627
金子塾=スポーツライター界の代●木アニ●ーション学院
635_:02/10/06 02:10 ID:cWOF1ZxL
山本監督が選手に抱きつかれた時、キムコの法則は終わりを告げます。
636 :02/10/06 02:37 ID:tINTqLVd
キムコ引退するの?
637 :02/10/06 04:45 ID:ipwXhj0H
「お杉」を「小杉」と書くのはやめてくれ。
東京新聞の「小杉」(例のR・マドリー戦の「オフサイド」を書いた記者)と
勘違いしやすいので。
638_:02/10/06 06:54 ID:5ZkeEPw5
そういやその小杉はどうなった?前途有望な若手電波が現れたと
思ったが、最近はどうしているのだろう。やっぱ糞味噌にけなした
宮本が活躍しちゃってショボーン状態かな?
639 :02/10/06 08:30 ID:bPH+Pud/
>>638
ガンバ対策で、サイドに守備的な選手を入れた名古屋の采配を
ケチョンケチョンに完全否定してました。
結果的に名古屋が負けた試合でしたが、アホだなぁと思いました。
640 :02/10/06 08:36 ID:bPH+Pud/
>>629
>穴は「チームになりつつありますね!」と必死で盛り上げようと
>しているが、この事実でわかるように既に崩壊しているのだ(w

見る目ないね。
あのアナ、だいぶサッカー勉強してると思うよ。
しかも自分の知識を強調するのではなく、提示して
解説に判断を求めてた。
641:02/10/06 09:48 ID:Mf/vOjN9
640は釣りだら。
642 :02/10/06 10:01 ID:6V1600pk
釣りだと思うヤツは素人。
643今日の一言:02/10/06 10:13 ID:oM81Q5j2
FC○京の最近の結果を見る限りおすぎの欧州トップモードの破綻は
さらに証明されたわけだが。
644_:02/10/06 10:31 ID:dQkuqXub
640の言うとおり、あのアナはかなり勉強している。
しかし629の言う「すでに崩壊している」は金子にあてつけた
ネタだと気づけ。
645  :02/10/06 11:28 ID:xpRWkBjh
昨日の試合って清水の大ちゃん?
実況自体は民放丸出しで好きじゃないんだけど・・・
でもサッカー好きそうだよね。
646 :02/10/06 11:53 ID:+QrrvScj
サポティスタにてガイシュツだが
ttp://www.jpmoins.com/archives/no114.html

あと何年くらい、あの馬鹿はCL賞賛続ける気なんだろうね?
647 :02/10/06 12:25 ID:Pus4Vnke
>>631
つまるところ、あの原電波男の発言は色んな意味で正しかったということか?
648 :02/10/06 12:31 ID:xQ3nKe8G
宝島のあれのスタンスは>>646の逆を行ってたからな
気骨あるライターが商業主義賛美
W杯の質が落ちた原因は日本の気候よりUEFAの拡大路線の影響の方がどう考えても大きいような・・・

ま、欧州行ってない奴はサッカーを語っちゃいけないそうだからね
649 :02/10/06 13:32 ID:wmAsfJ4a
そういえば平日の夜とはいえ
CLの試合って意外と空席目立つよね。
年間シートじゃ欧州カップ戦は見れないんだっけか?
それも原因かもしれんが。

しかし宝島があのムックでおすぎを起用した理由がわからん。
本当に晒しageだったのか?
650 :02/10/06 14:10 ID:yLjd/76U
>>649
> 年間シートじゃ欧州カップ戦は見れないんだっけか?

見れるよ。少なくともバルサの年間シートはCLなども全部見れる。
651  :02/10/06 14:40 ID:vWMCLsR0
ヲレが書き手を評価するポイントは

1.性格(犯罪的にオカしくなければイイが、なるべく好かれる方がイイ)
2.技術(ちゃんと読める文であること)
3.主張(おかしな主張は不可)
4.役に立つかどうか(日本のサッカーに役立つかどうか)

かな。
今まで見た中ではセルジオ越後が一番だと思う。
嫌いな奴が多いのも分かるけれど。
ちなみに金子は全部に当てはまらない。
652 :02/10/06 14:59 ID:jM6EAQ4x
>>649
やっぱ、2chで話題→ウチの本で晒しage→売上アップ!
を狙った策略だったって深読みしたくなるよ。
だって仮にもサッカーの本を作る人間なら、
あの電波を読んて、????って思わないほうがおかしいもの。
653 :02/10/06 15:48 ID:kaguuVGa
セル塩
1.性格 : 実況等ではネガティブな発言に終始する。
2.技術 : 最近サカダイ読んでないので忘れた保留。
3.主張 : W杯韓国のスタジアムを見て、「素晴らしい」
       「サッカーなんてわからなくとも国民全員がテーハミング!素晴らしい」
       「日本もこうあるべき。応援に怖さがない」等々
4.役に立つかどうか : 少なくとも全国を巡ったサッカー教室は賞賛できる。

654U-名無しさん:02/10/06 16:40 ID:kNWrQ0Ls
>>651
金子は技術だけはあるかも技術だけは(w
ちなみにおすぎは全部(略
655 :02/10/06 16:49 ID:yRGVlwRX
>>651
5点満点くらいで格付けしてみれば?
656_:02/10/06 18:26 ID:+aYqi1XF
セルヂオ = 大御所
キムコ  = 煽動家
馳    = 素人
お杉   = 馬鹿
佐藤俊 = 寄生虫

セルジオ×キムコ=ご意見無用
キムコ×馳=危険
馳×お杉=笑える

キムコ×馳×お杉=∞
657 :02/10/06 19:04 ID:odT+4+LD
>キムコ×馳=危険

トイレや風呂の洗剤みたいだな・・・混ぜるな危険。
混ぜないでも十分危険なんだけど。
658 :02/10/06 20:26 ID:rvtq5CKU
セルジオはサカダイで読んだんだけど、
ジーコに辛口で行くみたいよ。
それで良いと思うんだよね。
ワールドカップの時の事はあれが今の日本では限界だった、
と思うようになってきた。
テレビの解説はヲレは聞いてないから良く分からない。
659 :02/10/06 21:18 ID:wUxS+c3L
キムコ = オナニスタ
馳   = オナニスタ
お杉  = オナニスタ
660-----:02/10/06 21:26 ID:elfeG1uX
tes
661 :02/10/06 21:31 ID:k5wL+HGU
お杉って、出たての頃はカズの太鼓持ちライターだと認識していたのだが。
662  :02/10/06 22:02 ID:1Lm8nvdG
>>651

点数付けか・・・・危険だな。 荒れるぞw
番付くらいがギリだな。
663( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 22:20 ID:yRGVlwRX
今さら「狂気の145cm」読んだんだけど、すげーな、あれ。
キムコもフィクションライター目指すんならあれくらい書かなきゃ〜(w
664 :02/10/07 00:58 ID:SU1UrIaL
>631
狂気の145cmて何よ?
665_:02/10/07 01:30 ID:ndgatIyE
GetSportでだけど、中盤で4人が共存できるのは日本人だからって。
中西も日本人論ですか?
まあその説明として、ワーワースレのように助け合いの精神だとか言いださなけりゃいいが ・・・
あと、多分選ばれるだろうけど「もし新井場選手を選ばなければ、ジーコの目は節穴です。」
とまで言い切っちゃってだいじょぶかね。
666 :02/10/07 01:33 ID:t/59ywNj
>>664
ググったら、とんでもないものがでてきてしまったー。どうしよう。
667 :02/10/07 01:51 ID:nQy2DLx2
>>666
迷わず飛び込み、そして報告してくれ!
668_:02/10/07 01:53 ID:a4e9R6+r
>>664
身長145aの矢口を主人公として、モー娘。のキャラ、歴史を
サッカー日本代表に当てはめて描いた2ch史上に残る名スレ。
タイトルはもちろん都並を描いた狂気のサイドバックより。
現実に例えれば、矢口=中山みたいな感じかな。
カズに当てはまるなっちの話を読んでると、カズが可哀相に思えてくる。
俺が読んだのは1年以上前だからうろ覚えだけど、まあ当然作品に引き込む力は三銃士の比ではない。
669  :02/10/07 01:57 ID:btlpUpdy
>>666
晒しちゃえよ。666の呪いだ。
670狂気の145SM:02/10/07 02:04 ID:btlpUpdy
671 :02/10/07 02:06 ID:StZHvnkb
>>665
今は理想を語る時期だから好きなだけ言わせとけ。
夢だけは十分にあるからな…。

それにしても、こういった番組で守備のことが語られるのはいつ日になるんだろう…。
672_:02/10/07 02:14 ID:ndgatIyE
>>671
3バックはマンマークで守備的、4バックはゾーンで攻撃的。
と、代表経験者で現Jリーグユース部門コーチが力説してましたが何か?

って、GetSportとNumberが素人さんの限界なんだろうな。
673 :02/10/07 09:28 ID:xFAT5j0t
>>643
FC東○の試合結果をお杉の数霊術と重ね合わせようとしてる時点で、
君はじゅうぶん電波に毒されてるんだと思うけど。
お杉「4-2-3-1だから勝った。」
643「4-2-3-1だから負けた。」

>>672
>3バックはマンマークで守備的、4バックはゾーンで攻撃的
この理屈だと、鹿島スタでの鹿島−磐田戦は、
鹿島が猛攻をしかけ磐田はガッチリ守る展開だったに違いない(苦笑)

素人向けに簡単にするにしても、
守備システムとフォーメーションの説明は分けて欲しいところ。
674期待出来るのか?:02/10/07 09:31 ID:11nZh1YW
サポティスタ編「タレコミW杯」、流星社より11月下旬発売

チケットを取る苦しみも、並びの待ち時間も
サッカーの幅広い楽しみのひとつ。
4年に1度のサッカーの祭典「W杯」。
本書は、そのお祭りにこぞって参加し、
ロクに仕事もせず1ヶ月間サッカーばかりを
見て過ごす、という愚行を4年ごとに繰り返す
「サッカーバカ」たちの視点から見た「W杯」の集大成だ。
仕事でW杯を見ている記者たちには書けない生のW杯の姿がここにある。

【主な執筆者】
浜村真也 (サポティスタ主宰者・11試合観戦)
藤野 聡 (生粋のサッカーバカ・18試合観戦)
岡田康宏 (TVで観戦の編集者・ 0試合観戦)
小野寺俊明(日韓全20会場を制覇・26試合観戦)
675 :02/10/07 09:38 ID:11nZh1YW
おすぎの数霊術は「ブラジルは勝ったから実質4バックだ!」で頂点に達した感もあるね。
676 :02/10/07 09:40 ID:yeukaxA1
>>673
>>643をそのように解釈するならば君の方こそ電波に毒されていると思われ。

643は
お杉の数例術が真理ならば、「4-2-3-1」という欧州トップモードの布陣で
戦っている筈のFC東京の低迷は説明できない。

と書いているだけで、「4-2-3-1だから負けた。」とはどう読んでも解釈できない。
677 :02/10/07 09:46 ID:11nZh1YW
つかおすぎの数霊術じたい恣意的に操作可能なインチキ極まるシロモノなんだから、
あんまし真剣に検討してもな。せせら笑う以外にないと思うよ。

「FC某が採用している4-2-3-1は欧州トップモードの粗悪な模倣品であり、
 はからずもJリーグのレヴェルの低さの証明となっている」

おすぎとしては、これでいいわけよ。
678__:02/10/07 10:14 ID:X2uEMXiz
セル塩
1.性格:ブラジルは批判しない。わかりやすい性格。
2.技術:文章は普通(つか、自分で書いてないよね?)。解説は内容以前に日本語が下手すぎる。
3.主張:批判のための批判ばかりだから矛盾多し。
4.役に立つか:過去の貢献度は大。今は害。
679 :02/10/07 10:21 ID:YHx/EeuH
セル潮はサッカー上手いよ。筋肉番付のPKで8/9だったし、あの年で。
680_:02/10/07 11:47 ID:tL1y2Xyv
>>674
電波歴のあるサポティスタには期待しない。
ていうかあまりしたくない。
681 :02/10/07 12:36 ID:ZAGqwFbf
>>656
トルシエ =餌係
682_:02/10/07 14:30 ID:ABH5IiUc
新井場を選ばないジーコの目は節穴 by 中西哲夫
言い切りました。
683 :02/10/07 14:33 ID:oawAnaF4
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/topics/rep049.html
さて、当面の餌が投下されたわけだが・・・

坪井、土屋、黒部、新井場etcのJで結果出してる勢は呼ばれず。
ヤナギに中蛸、秋田に名良橋ねぇ。
今勝てれば、親善試合一試合勝てればそれでいいのか・・・と思ってしまう。
684 :02/10/07 14:43 ID:1T2rZtgI
>683
トルシエのときはW杯目的に長期的にチーム創りをできたが
ジーコは一試合一試合ごとに結果が求められるから
場当たりになるのは仕方ないんじゃない?
漏れ?失望してますよ。もちろん。
えぇ、W杯で茸落ちた時以上にね。
685 :02/10/07 14:51 ID:7t0clZMB
>>684
ジーコってノルマないんじゃなかったっけ?
686_:02/10/07 15:31 ID:mpfrMC/L
ジーコはたとえじゃんけんでも負けるのを極端に嫌がるらしい。
だがら目の前の一試合一試合を、後先考えずに全力で勝ちにいくってことなんじゃ。
687 :02/10/07 16:51 ID:J9RoBMCK
金子センセって、サッカー語ってるよりも阪神タイガース語ってるほうが
生き生きしてるような気がするんですけど。
そう感じるのは私だけでしょうか。
688 :02/10/07 18:10 ID:WJcWvsxt
>>687
別冊宝島によるとおだじまん先生もそう感じているそうだよ。
689 :02/10/07 18:13 ID:6MTZf6by
テチャーン、どういうコメントするのかな?
690 :02/10/07 18:24 ID:WJcWvsxt
>>689
急にトルシエ支持になったりして(藁

マジな話,トルの選考はそれなりに平等感があったからな。
691 :02/10/07 18:31 ID:PxxH6Chv
トルの時も何故コイツを選ばない!いれんかぼけ!と揉めたが
ジーコの場合は何でコイツなんだよ!コネかよ!ってなってるよな。
選択の正しさより選択基準の公平感に関心があつまるのがチョッパリ
692 :02/10/07 18:41 ID:Or5925Cu
>>689
あれだけ自信満万に南原の前で言い切っちゃったのにどうすんのかねぇ・・・

1. 平謝り「私の目が節穴でした。」
2. ジーコを非難「ジーコ監督はしっかりJリーグを見ているんでしょうか?」
3 先週の放送はなかったことして進める「いや〜、黄金の中盤が楽しみです!」
693 :02/10/07 18:45 ID:WJcWvsxt
>>692

> 1. 平謝り「私の目が節穴でした。」
> 2. ジーコを非難「ジーコ監督はしっかりJリーグを見ているんでしょうか?」
> 3 先週の放送はなかったことして進める「いや〜、黄金の中盤が楽しみです!」


2ならテチャーンを見直すのだが。「これならトルシエの方がまだマシ」くらい言ってくれれば
今までのことは水に流しても良い(藁

しかし現実は,照れ笑いを浮かべながらの1か,3だろうな。3に1票。
694今思いついた :02/10/07 18:45 ID:WJcWvsxt
>>693

4. 今週は出ない
695 :02/10/07 18:47 ID:Y9bjSSQq
ごめん、テチャーンの発言内容プリーズ。
ここじゃガイシュツじゃないっしょ?
696 :02/10/07 18:51 ID:Or5925Cu
697695:02/10/07 18:55 ID:Y9bjSSQq
サンキス。
思い切りガイシュツだったな。逝ってくる。
698 :02/10/07 19:58 ID:Ptg1wZSk
http://www.asahi.com/sports/soccer/japan/1016jamaica/index.html
>6月のワールドカップ(W杯)後の日本代表でプレーするか去就が注目されていた
>MF中田英寿(パルマ)は、メンバーに入った。ジーコ監督の要請に応えた形だ。


さすが朝日、死ぬまで「あの記事は正しい」と言い張るつもりかよ・・・
伝説のアレ↓
http://www2.asahi.com/2002wcup/japan/K2002060500408.html
699 :02/10/07 20:04 ID:Or5925Cu
>>698
朝日は決して誤報ではないって言い張ってたからね・・・
700 :02/10/07 20:25 ID:0gmTrnz0
さて、今回の代表メンバーリストを受けて
望月die先生はどの様なコメントを残すのか?
701 :02/10/07 20:57 ID:sMm7Zp5n
ジーコ代表の面子が明らかになり
大先生方の反応が気になりますな・・・

702金子タツヒト:02/10/07 21:33 ID:WJcWvsxt
喜ぶな!
703 :02/10/07 21:40 ID:6MMqiJaF
っていうかジーコがサイドバックに求めるのはまず守備ということを知っておけば
新井場が選ばれない可能性なんて十二分にあることは分かるはずなんだがなあ

>>691
そうか?
トルシエのときも「何でこいつなんだよ?」ってのが多かったけど?
>奥、伊東、望月、鳩

望月のときなんかさんざん言ってたじゃん
704 :02/10/07 21:52 ID:k/GqRSe/
>望月die先生
 「どうして藤田を(以下略)」
705 :02/10/07 23:11 ID:Qpsk6/ym
>>703
奥、伊東は物足りないっていう意味での不満だけで
それなりの働きはしていたし、その後ユーティイティ性
のあるサブとして評価を得た。
ハトは今回の山田みたいなもん。
望月は適任者不在の中での可能性を探る選択。
706 :02/10/07 23:13 ID:AE3+Iwy4
>>703
>ジーコがサイドバックに求めるのはまず守備

それで 名 良 橋 なのか・・・?
707_:02/10/07 23:44 ID:15RG7Wft
守備を求めるならそれこそ波戸だろ。
ていうか名良橋より守備のできるサイドバック
ってそれなりにいそうなもんだけど。
708 :02/10/08 00:21 ID:dwZu63AE
まあ、さんざんガイシュツですが、今回のメンバーはジーコが今年のWカップを戦うとしたら…というメンバーだと思いますので、特に細かく突っ込むことはしなくてもいいかと。
709 :02/10/08 00:31 ID:kFFgxXgU
ジーコが欧州トップモードを採用しそうにないところが
杉様激しく不満の予感。
710 :02/10/08 00:32 ID:ryGyKxDp
そだね。
これが最終決定てわけじゃないし。

…でもきゃつらの食らい付きぐあいが気になる。
食らいつかないわけがない。
711 :02/10/08 00:37 ID:L2swOGjp
>>710
最終決定どころか、テストにテストにテストを繰り返してたトルにあれだけ喰い付いてたからなー。
期待しちゃうんだが、アンタッチャブルなところがあるから>ジーコ。
712_:02/10/08 00:42 ID:M7Q9kL0v
>699
それどころか、あれは彼らなりの激励だったなどと総括してたらしいぞ
713 :02/10/08 00:49 ID:FsZPb9eg
「杉さま」は、俳優もポエマーも、莫迦だな
714 :02/10/08 00:55 ID:PFLrRi5k
旬の選手を入れるのが代表のあるべき姿! と説き続ける望月die先生が気になるな・・・
どう考えてもオールスターファン投票みたいな代表だし。

高原と組むのが誰になっても、おそらく下がってくるだろうから
「実質4−2−3−1だった!」と汚杉が言うのは必至。
汚杉とピーコ・・・仲良くやってくれ。
715  :02/10/08 01:09 ID:80LWI7no
www.uragi.com/column/yamanaka/20020928.htm

www.keddy.ne.jp/%7Eblue/supportista/data/oka/1033313936.html

さて、二人のレッズサポが語っておりますが、どっちもどっちと言うべきか。

ただ山中さん、
>しかし、きょうのアンに対するブーイングは中山レベルじゃなかった。
>「いいプレ イしてJリーグを盛り上げてくれよ」
>というその期待値がそのままブーイングとなっ て爆発した感じなのだ。
>楽しいなぁ。
>たとえ敵チームでも、スター選手が入って試合全体のテンションが
>上がるのは、観客として見てて嬉しい。

その場にいた人間として言わせてもらうけど、そんな好意的なブーイングを
したつもりはビタイチないっすよ。
716 :02/10/08 01:46 ID:ni0G4J68
ジーコは、海外組には、自由に攻撃をやらせるそうだ。
それはそれでありだと思うし、楽しみだけど、
トルシエが攻撃は選手のアイデアにまかせると言っていたのを
さんざん避難してた人たちは、なんて言うんだろう。

トルシエは、ジーコが監督をやることを結構日本にとってはいいことだと
言っていたし、ワールドカップ期間中に、ジーコはトルシエを批判もしていたけど
認めるところは認めてた。トルシエとジーコって、サッカーに関する考え方は
違ってるようで、近いところもあると思ってるんだけど。
ある種の電波の人たちは、似てるとこも違ってるとこも、全然無視で
ジーコは○でトルシエは×なんだろうなあ。
717 :02/10/08 01:48 ID:ni0G4J68
避難だって。非難じゃん。
非難ていえば、フルァムのサイド?

・・・それはフィナンだって。
うう、重ね重ねすみません(涙
718 :02/10/08 03:02 ID:G5e7hPct
別冊宝島で一番ヒいたのは佐山。
バカナーについて、「4年前からやっていたら・・・今も悔やまれる」
ってまじで言ってんのかよオイオイ
719 :02/10/08 03:44 ID:bPF0+rFI
>>719
マジですか
佐山は俺の中では辛うじて電波認定してなかったんだけど、
めでたく仲間入りとさせていただきまつ。
720 :02/10/08 03:48 ID:Z1iqOrwA
>>719
遅いぞ、履歴とかに騙されてはいかん。
あいつはそのうち、きっとdie先生並の毒電波を
垂れ流すことになる。
721 :02/10/08 04:05 ID:fHMR+dl2
ジーコ信奉者だった望月先生が藤田を入れなかったことで
ジーコ批判しだしたら笑える
722朝日が朝日らしく謝罪しています:02/10/08 06:20 ID:kpNbxs4k
中田英選手代表入り

読者のみなさまへ 

 中田英寿選手がジャマイカ戦の最終メンバーに加わり
ました。中田選手については日韓ワールドカップ(W杯)期
間中の6月5日付朝刊1面で、日本代表としてプレーする
のはこのW杯が最後になる決意を周囲に伝えた、という記
事を掲載しました。数カ月間の取材に基づく報道で、中田
選手の決意がチームリーダーとしての活発なプレーにつ
ながっていることを描こうとしてたものでした。しかし、今回、
再び代表のユニフォームを着ることになりました。記事内
容と異なる結果になったことをおわびします。
 引き続きの活動を伝えていきたいと考えています。

(東京本社スポーツ部長・山田雄一)

朝日新聞 2002年(平成十四年)10月8日 火曜日 14版17面
723722です:02/10/08 06:24 ID:kpNbxs4k
↑の引用文、抜けておりました。みんな、ゴメンよ〜。

× 引き続きの活動を伝えていきたいと考えています
○ 引き続き中田選手の活動を伝えていきたいと考えています
724_:02/10/08 06:57 ID:9U/TIJpV
>722
プ。本当に朝日らしいな。結果として誤報でした、って言ってる
わけだろ?そんなの中田が代表引退を否定した時点で誤報確定
なんだから、もっと早く謝罪しときゃいいのに。
725 :02/10/08 07:05 ID:WPFKlUkE
朝日死ね。廃刊しろ。
726_:02/10/08 07:25 ID:MDf13vAR
松木 4バックはW杯でも多かったですからね。主流ですよ。

はぁ?やっぱこいつは見る目ないな。
それとも4バックをマンセーする司令でも出てるのだろうか。
727 :02/10/08 08:28 ID:buUJB30b
>>726 所詮 松 木だし。

今朝の裏番組ズムインでのテチャーン「4人が共存できるかはジーコの手腕次第」とコメント
728 :02/10/08 08:34 ID:buUJB30b
川淵キャプテン「四人の選手が一つのチームにいるわけですからね、わくわくする」


ジーコの思惑=キャプテンの思惑ですか
729_:02/10/08 08:36 ID:UOAB1Av6
松木はいつまでも松木。
730  :02/10/08 09:09 ID:FsZPb9eg
エジムンド>松木のチーム破壊能力


松木、せめて負の方向では勝てって。
731 :02/10/08 09:35 ID:bC27r37m
朝日=社民党 対応が遅いといって誰かやめるようなのはいないのか?
732 :02/10/08 09:41 ID:dZD2JmBv
ジーコもこれで結果が出なかったら
元名選手の評論屋として電波認定していいんじゃない。
733_:02/10/08 09:59 ID:+VTb/OTY
いや、監督としての指導力と電波は関係無いでしょ。見る目のあるなしが
多少は関係するかも知れないけど。松木が電波扱いされている理由は
セレッソでの失敗のせいではなく、本人がイタイからだよ。
734 :02/10/08 10:22 ID:mYY3FCyo
何でもかんでも簡単に電波認定するのはアホ。
W杯期間中のコラムでは、サカファンの溜飲を下げてくれるようなコメントしてた>自慰子
監督ジーコの評価はスレ違いでしょ?
あくまで3馬鹿含むライター陣がどういう反応するか。

朝日は捏造報道の潮が(謝罪文の横で)記名記事書いてたけど、
斜め上を行くジーコの発言に翻弄されてよくわからん文になってた。
735 :02/10/08 10:44 ID:mYY3FCyo
↑ごめん、忠鉢信一でしたスマソ
 潮には謝罪するニダ<丶`∀´>
736 :02/10/08 10:59 ID:bC27r37m
金子はまだサッカーに関わるの?
737 :02/10/08 11:09 ID:JZ7tq4Ck
>>724
その糞朝日の記事を素直に読むと、

「中田選手は代表引退と発言しておきながら、
それを撤回して代表に参加してしまいましたが、
それでも朝日新聞は中田選手を責めません」

などとほざいているように思われ。もうね、アホかと。バカかと。
738 :02/10/08 11:11 ID:JRHNJEbN
>726
誤報じゃなくて捏造だろ。
739 :02/10/08 11:36 ID:8jq0PB9p
つーかさ、忠鉢本人は謝罪しなくていいのだろうか。
740 :02/10/08 12:09 ID:XJp8s5HD
>>739
朝日本体が謝罪してないのに一記者が謝罪するってのもな・・・
741 :02/10/08 12:15 ID:9ZgUpxyU
>>728
会見の顔をみると、すこし不満気にみえたけど
営業のために「黄金の中盤」を謳ったんじゃないのかな。
初選出無しだし、偏っているからJの営業ではマズイような。

つか、これからがこのスレの力量が試されるよ。
ジーコは初っ端から飛ばしてくれたのだけど
その評価を、アンチ電波なら誉めて、マンセー電波は叩くのなら
このスレはアンチの巣窟に過ぎなくなるわけなんだから。
電波は電波として分類して晒すようにしないとな。

朝日のマッチポンプ記事が初電波ということでよろしいか?
742  :02/10/08 14:20 ID:mgCUmKb+
>674
>サポティスタ編「タレコミW杯」、流星社より11月下旬発売

出るのか!?
何かスゴイことになりそう(w
743 :02/10/08 14:22 ID:zXPY6tG8
>>741
W杯を戦うとしたらこの面子と宣言したのに
観光気分のジャマイカに苦戦したらどう言い訳するんだろ?

マンセー電波も出まくる予感。

しかし山田。もう少しジーコが早く監督になってたらW杯に出れたんだね。
744_:02/10/08 14:47 ID:9U/TIJpV
佐藤俊「日本代表、1335日の戦い」

なかなかの出来です。
でも最初のナイジェリアWYを描いた部分では、トルシエに親切にしてもらったエピソードとかも書いてる。
745_:02/10/08 18:57 ID:uE2UdZcQ
>739
べつに忠鉢個人の謝罪などいらないだろ。金子ら
と決定的に違い、フリーのジャーナリストというわけでもないんだし。
そもそも会社の意向だったんじゃないの?今頃しかるべき処分(トカゲの
尻尾切り)を受けているか、無いにしても後ろ指さされているよ。
仮に忠鉢ひとりに朝日が振り回されていたのだとしたら、それこそ滑稽な話だ。
746 :02/10/08 19:22 ID:xkTO79WH
>忠鉢ひとりに朝日が振り回されていたのだとしたら
 
そんなニオイがする・・・
747 :02/10/08 19:27 ID:IXS8ft5r
小野スレから。

29 :  :02/10/08 09:26 ID:aWQETWGJ
きのうNHKでも「失点の原因になったプレー」ってとこを
newsで流したよw

わざわざ小野を色つき○で囲って、解説してたし。

キム子に認定されて以来、急降下気味だね。


小野も金子の法則を浴びた人間のようで・・・ああ


748 :02/10/08 19:37 ID:zXPY6tG8
>>745
私,某大新聞社(サカー関係なし)に勤めておりますが
新聞社というのは滅多なことで謝らない面堂終太郎のような所なので
曲がりなりにも誤報を認めた謝罪文を載せたというのは経緯はどうあれカナーリ画期的かと

裏返すと忠鉢くんは社内で針のむしろかと。
749 :02/10/08 20:04 ID:L2swOGjp
>>748
裁判沙汰にならなくてラッキー、ってとこですか?
750 :02/10/08 20:05 ID:zhUfFFJF
まあクビになっても六川が拾ってくれるさ。
751 :02/10/08 20:07 ID:L2swOGjp
>>747
小野というより、フェイエ自体がソンジョングの加入以後
バランスが微妙に崩れている気がするのよ。
それで小野とボスやんへの負担が急増してる。
752 :02/10/08 20:17 ID:GIwsT17o
忠鉢はWCジャーナルに出たときの印象が悪いので、クビになってけっこうです。
753 :02/10/08 20:29 ID:L2swOGjp
山本監督は孤独を愛する監督なのですね・・・。
754 :02/10/08 20:44 ID:ggAFSFbL
ハチ公、クビですか(w?
755 :02/10/08 20:52 ID:VF5HAl5B
>>751
あの国の法則ですか?
756  :02/10/08 20:58 ID:L5mBDte6
NHKさ、フェイエにチョンが入ったからって小野を貶してどうすんのさ。
在日に買収されてるんだろうけどさ。
757_:02/10/08 21:00 ID:7oS/9QU8
ところで、今日も山本監督は得点した選手に抱(r
758 :02/10/08 21:00 ID:L2swOGjp
>>756
当番ご苦労。
759_:02/10/08 21:32 ID:e9M0Wj/9
ガチンコのナレーションって、サトシュン本のナレーションと似てるね。
笑える。
760 :02/10/08 21:32 ID:PZZF3Vl9
4バック最強。
761 :02/10/08 22:01 ID:C7QpmhuB
762 :02/10/08 22:13 ID:yp/zRhlN
>>761
・・・ツッコミどころがありすぎてツッコメない。
おすぎは神の領域に近づきつつある!
763 :02/10/08 22:20 ID:kY/qWjDO
>>761
焼き栗食べながらセリエA観戦(・∀・)イイ!!
正直、サッカー場でグルメの専門ライターでしょう。おすぎは。
764 :02/10/08 22:29 ID:vVF0e6jQ
>>761
「肝心の」コモ対レッジーナの試合に関する記述が2行で終わってますが。
765 :02/10/08 23:00 ID:W63DFwVo
>>761
>売り子のオバさんのラブリーな表情に惹かれたからだ。

「ラブリーな表情」が女性のトップモードと・・・。 
766 :02/10/08 23:23 ID:qr5de0pF
>>761
そうかナンバーをスポーツ雑誌だと思わなければいいんだね。
「るるぶ」「地球の歩き方」の投稿記事程度だと思えばこの記事も読めないことはない。
767_:02/10/08 23:38 ID:w5uxMTSD
スウェーデン人カメラマン、ステラン・ダニエルソンって人の日本滞在記「日本発見」ってのを買ってきた。
読んでると日本人の素晴らしさがたくさん書いてあって、何て言うか誇らしくなってくるね。
例えば埼玉スタジアムの観客は、ウェンブリー、オールド・トラフォード、(中略)、ボンボネーラの観客より素晴らしいとか。
あと仕事でもないのに好き好んで日本に来てJリーグの写真を取ってるイギリス人カメラマンもいるらしい。
何でかって言うと、日本のファンは世界で一番熱心にサッカーを応援するからだって。
いろんな写真も載ってるし、面白かったよ。
768 :02/10/08 23:46 ID:J0M+nW3K
>あと仕事でもないのに好き好んで日本に来てJリーグの写真を取ってるイギリス人カメラマンもいるらしい。
何でかって言うと、日本のファンは世界で一番熱心にサッカーを応援するからだって


「世界で一番熱心に」…!!

おーいみんな早く来てくれ
769  :02/10/09 00:30 ID:WrzHOjfF
>761
著者近影(w
770 :02/10/09 00:40 ID:pwuT6p3D
>>748
>曲がりなりにも誤報を認めた謝罪文を載せたというのは経緯はどうあれカナーリ画期的かと

我々としては特別コミッションをつくって調査した。一部の妄動主義者と英雄主義者によるもので、私が承知してからは関連して責任ある人々は処罰された。これからは絶対にしない。遺憾なことだった。率直におわびしたい。二度と起きることはない。
771 :02/10/09 00:43 ID:ma3lhHu6
世界で一番熱心にサッカーを応援するってのは、村上龍がいう「趣味的にサッカーを見る」やつが多いってことだろうな

むこうじゃストレス解消に来てるやつも多いことだし
772 :02/10/09 00:47 ID:657RTo02
おすぎ最近イイな。
毎週木曜、グリーンカードとスポニチコラムが更新されるのを楽しみにしていた頃を思い出したよ。
この調子でがんがれおすぎ!
773 :02/10/09 00:52 ID:CxE2SSf3
>>761
ミラノが東京・・・(;´Д`)

一行目から理屈抜きで楽しませてくれます。
良質毒電波w
774 :02/10/09 01:13 ID:083bkOEx
>>770

>>748 が本当に新聞社に勤めているかはわからんが言ってることはあってる。

ただそういう「最大限の謝罪のつもり」が大衆の心に響いてないのに
気づいてないさまはまぁ哀れだな。

775 :02/10/09 01:17 ID:Sl5l9vYQ
朝日のお詫び≒社民党のお詫び≒北のお詫び
776 :02/10/09 01:55 ID:a5rhhb7+
>>761
>何事も中身より形から入りたがる傾向の強い僕は

激ワラタ
777 :02/10/09 02:08 ID:TBUBuRR1
焼き栗も欧州トップモードの味がするんでしょうかね。
778 :02/10/09 02:12 ID:Tgf8pPQH
>>761
って期待して読んだが、別に電波じゃないやん。
ただ文章下手だなーって思うだけ。内容ナシ。
779 :02/10/09 02:13 ID:KMp/qh78
ライターじゃなくデンターだけどもの凄い電波だ
http://www.gvbdo.com/omoi/nakata.html
780 :02/10/09 02:20 ID:xPIXYw/w
>>779
ゲラゲラゲラ!
マジ笑える!でもこういうのってときどき見かけるよね。
781 :02/10/09 02:29 ID:szzQF6Fo
>>779
>中田が気付くまで私は言い続けるのです。

かなりワロタ
782 :02/10/09 02:32 ID:Na0WxqpC
こんなの、どうやって見つけてきたんだw
783 :02/10/09 02:41 ID:CxE2SSf3
>>779
最高w
784 :02/10/09 02:55 ID:gyeKe0Df
歯の噛みあわせが重要なのは認めるけど。
>>779 のこいつ、(゚Д゚)ハァ?脳内回路あぼーんでしょ。
785 :02/10/09 03:11 ID:6pUTSb4h
電波っつうか本物じゃねえか。

ここまでイッてるとあんま関わりたくないな・・・
786 :02/10/09 03:46 ID:8d9fb57N
おすぎの文章、今更ながらホントに酷いね・・・

 一言で言えば
「知的な文章に憧れたバカが、言葉をこねくり回してます」
って感じ。

 カネコの文章、漏れは全然好きじゃないけど、それでもま
だ読めるし、鼻につくけど結構上手いと感じる時もある。

787 :02/10/09 04:35 ID:CxE2SSf3
バ金子
「(エスパニョールvsレクレの最下位決定戦)ギャラ倍にしてくれても絶対に解説しませんよ! もう絶対に絶対にしません!!」

ただのミーハー海外厨なのは知ってたが、ここまでアホかと・・・
わけわかんないトコで「リーガに比べてJリーグはまだまだ」とか
当たり前のことを自分の手柄のように言うし・・・
788 :02/10/09 05:10 ID:hEdWvAJk
中西が明日から始まる南原の新バラエティ番組でレギュラー出演
789_:02/10/09 06:27 ID:Unq8fw6+
>>779
目玉焼ぎにちくったら、訴えられるんじゃないか、コレ
790 :02/10/09 09:39 ID:wlyGgD4z
>>779
すごいな・・・・・・・・・・・・・
何を根拠にそこまで言い切れるんだか。
真性ってのは怖いね。
791 :02/10/09 09:45 ID:t9FJZxkA
御杉のグルメ話読んでも食べたいと思わないんだよね。文章下手すぎて。
あの顔で食べながら原稿打ってると思うと食欲がなくなる、、、、、、、
792_:02/10/09 10:26 ID:LCJ/rfj/
ハカイシャハイシャage
793北原佐和子:02/10/09 10:36 ID:CNlb4DpK
古い話で、また既出かもしれないので恐縮だが、セネガル戦での
イルハンのゴールデンゴールをプラティニがベストプレーに挙げてた。
サッカー協会の公認の写真集みたいなのに載ってた。
794 :02/10/09 11:52 ID:a4NkZRU6
xxxx
795 :02/10/09 12:11 ID:i+gdNfqe
キムコが押した中山が決勝ゴール
でも、監督には抱き着きにいかなかった(w
キムコの呪いの威力は落ちた?
796 :02/10/09 12:38 ID:g8epohke
ちなみに、ニッカンスポーツの文面からすると、勝利が決まった瞬間
ピッチの上ではだれかれともなく選手が抱き着いたようなんだが、

監 督 に は だ れ も 抱 き 着 き に い っ て な か っ た の で し ょ う か (w
797 :02/10/09 12:42 ID:g8epohke
>>751>>755
どこでみたんだか忘れたが、ソンってのはとにかくアガリに行きたがるヤツらしい。
それで小野も守備のフォローに回る事も多くなり、小野だけでなくチーム全体の
得点チャンスも減ってきているんだとか。

加入初試合でおお暴れした時には「ひょっとしてあの国のあの法則が破れるのか?」
と思ったものなのだが、なかなか凄いな、「あの国のあの法則」。

・・・つーか、もはや「定理」だな。
798 :02/10/09 12:47 ID:p/+wkWlE
上がりにいくっていうより上がりっぱなしなんだよな。
突破も抜いたって感じじゃなくて遅らされてるだけ。
ボールタッチも荒くてライン際で何度もボール失ってる。
素直にギャン入れといたほうがいいと思う。
799_:02/10/09 13:31 ID:95c+gAJk
>>791
お杉の文って年々下手になってきてないか?というより厨臭く
なってきてる。これは金子とも共通しているんだけど、どうでも
いいこと書きすぎなんだよな。本人は気取った
文章のつもりなんだろうけど、これなら昔のように試合の興奮状態を
そのまま持ち込んだルポの方が好感が持てる。
8002006年まで名無しさん:02/10/09 13:37 ID:gyeKe0Df
800getだぜゴルァ!!!
覆面グルメライターになれ=おすぎ
801 :02/10/09 13:40 ID:hdU1vutO
>>799
まったく同感。こいつを知ったのは94年アメリカ大会関連文章だったと思うが
「いやみな部分はあるが、まあ一生懸命足を使ってレポート書く人間だま」と感じた
おかしくなったのは、99年のコパアメリカでブラジルねーちゃんのビキニラインや
イグアスの滝がいかに綺麗かなんてことを、度下手な文章で書きなぐっていたあたりから
きめの言葉が
「こんなおいしい思いをできて自慢しているかって。勿論。
羨ましかったらあなたもスポーツライターになればいい」

吐き気がした。こいつはどうしてここまで堕落したかと感じた。
そして上の文章を読んで佐藤俊といったいかがわしい連中が
「俺もスポーツライターになれるじゃないか」と勘違いしたと俺は邪推している
今の杉山茂樹という名前は
その名が載っている雑誌を購入しないという判断材料のために存在している
少なくとも僕はそう思う。
802  :02/10/09 14:50 ID:0Wv4jKjg
2ちゃんの影響力ってバカにできないのかな。
私、本屋でバイトしてんだけど、
杉山とか馳の本、全然売れないから返品したよ。
ゴトPの何とかのダイナミズムだっけ?あの本は凄い売れてる。
あと、カトリーヌあやこのミーハーサッカーの本とか(w、キャプテン翼の
勝利学ってのは売れてる。 
803_:02/10/09 14:55 ID:c7Vn7YwX
サッカーファンは特に、コアな情報を求める傾向が強いからね。

杉山とか馳は、やっぱり論点がずれすぎてて戴けない部分が多すぎるから、
どうしても後藤の方に流れるよ。

最悪なのは戸塚啓。あれは自分でGeocityにでもHPつくってた方が良いぐらい
のレベル。
804 :02/10/09 16:44 ID:fROUbn5f
メル友募集したら、女でサカ好きというのは珍しいのか(?)たくさんメールが来たんだが、
そのなかに「雑誌編集の仕事をしてます」ってのがあって、「どんな雑誌を読みますか?」
とかなんとか書いてあったから、仕事関係で読む以外のサカ関係雑誌を列挙して「Number」の
ライターのレベルの低さを嘆いたら、ぱったりレスが来なくなった。
もしかして、関係者?(w
805 :02/10/09 17:35 ID:Om6ek2hN
>>804
それは単にヲタを察知されてヒかれただけと思われ。
806 :02/10/09 18:01 ID:9lWMc5x5
韓国の女性だったのかもな
807 :02/10/09 18:01 ID:zWuGkODe
やや!トルシエよりも先に、まさかこの御仁が決まるとは!
http://www.daily.co.jp/soccer/sc20021009057246.shtml
まだ決まってないけど。
808 :02/10/09 18:11 ID:Z1XL0pv7
法政の学生ですけど、先輩ライターがバカばっかりでどうもすみません。
809 :02/10/09 18:25 ID:1g6JFloS
>日本語の試験問題をポルトガル語に訳してもらう段階で集中力が切れてしまうため、

???
なんで訳してもらってるのにラモスの集中力が切れるんだ?
意味不明。
810 :02/10/09 18:30 ID:Om6ek2hN
何言ってるのかわからないヨー。
日本のサカー間違ってるヨ。ブラ汁では試験なんて受けたことないヨー
本当に悔しいヨ。ふざけるなって言いたいヨ。
やるのかこのヤロー。

となると思われ。
811 :02/10/09 18:31 ID:bmRsg5+i
つか・・その程度の集中力の持ち主が代表・・
812_:02/10/09 18:43 ID:plqi4EGq
ラモスも指導者として、柱谷哲のように、自分が足りない部分を知るのも良いだろう。

グアムにとっちゃ迷惑かもしれないが。
札幌みたいになったら悲惨・・・
813 :02/10/09 18:52 ID:pW8bXX7S
既出かと思うがセルジオがジーコに軽いジャブを繰り出した事に驚きました。
やっぱりJを積極的に活用する体制じゃねーよなあ。
814 :02/10/09 19:00 ID:Sl5l9vYQ
>ラモス氏はこの日、日本サッカー協会を訪れ、S級ライセンスの試験要項を変更するよう
>直訴したようだが、10分ほどであえなく却下された。
ここもワロタ

で、マカオでアレすればS級はもらえるわけ?
815 :02/10/09 19:02 ID:Om6ek2hN
>>814
オリンピック予選でカンコックを破れば二階級特進
816  :02/10/09 19:23 ID:2n2LJHea
>815

帰路、頃されるってやつか・・・
817 :02/10/09 19:24 ID:1g6JFloS
その前にかりゆしJ2まで上げろよ・・・
818 :02/10/09 20:06 ID:bmRsg5+i
京都を捨てた前科持ちだからねぇ・・
819 :02/10/09 20:22 ID:Om6ek2hN
>>818
スレ違いだが結果的には京都にとって良かった。ラモスが最後までいたら
今頃、松木が監督をやってるんじゃないかと思うと…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


正直、エンゲルスと聞いたときは「またダメか」と思ったけどね
820 :02/10/09 20:48 ID:75USdmzO
グアムやマカオで監督やればJや代表の監督になれんの?
「要・実務経験」みたいなもんか??
821 :02/10/09 21:04 ID:QE+PFRnN
>>815
オリンピック予選って日本と韓国って一次予選免除じゃなかったっけ?
あっ
823 :02/10/09 21:05 ID:QE+PFRnN
ギャンスレで発見。つか誰だよ作ったの。

                       @@@@@@
                      @:;:;::;::;::   :;:\
                      @:;::;:  ,,,,;;;;;;  ;; )
                      @:;: 、'' =・ l |=・  
                     (6:;:    (・・)  )
                     |:;:;;   −三‐ /
                      \   _;;;;;;; ノ   
               _...;-‐‐‐‐‐‐‐'丶、__,,,,,_/ー‐‐、....
          __ / │  /;;;;;;;;;`‐--‐´ ヽ::::::::::| ヽ._
         〃   / / ̄  ̄ /;;[=];;;;;;;   (D / ̄ ̄/ / 〃⌒i
         |  / / /⌒ \ /STAD;ROTTE/    / /  i:::::::::i
   ____|  / J /     \RZEKERIN/    ? (__|;;;;;;;;;i
 [__]___|   ヾ` /─ /-、丿  \   /     ヾ`_]    |
  | ||     |     /  / ─ i\    ヽ /         | ||      |
  | ||____|____/  / |  .|\__ノ______.| ||      |
  |(_____ノ_ /_|  | _________| ||      |
  | LLLLLLL/  __)LL|__|LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____|
  | ||     (_/    /   i                 | ||    | ||
  |_||          /  .ノ                |_||    |_||

耳に差し込んだイヤホンは500曲を内蔵する「I POD」に繋がれていて、
ランダム設定のマシンからはベン・ワットの「ノース・マリン・ドライブ」が流れていた。
少しばかりもの悲しいベンチの風景に120%マッチしたメロディラインは、
僕のクール度をいっそう助長させた。イカした奴になったような気にさせた。
僕にはそれがとても嬉しかった。
824 :02/10/09 21:09 ID:A2+P1EWc
>>823
なんだよ、それ(w

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/02_asia_quater.html
の、最後の方
>私の「心配の種」が誰にあるかは、もう皆さんにはお分かりですよネ。
すいません、解りませんでした・・・小野?
825 :02/10/09 21:20 ID:7gudpPzF
>>824
ナカと思われ・・
826 :02/10/09 21:24 ID:QE+PFRnN
良識ライタースレ、落ちてるやん。。。
827 :02/10/09 21:24 ID:gnfHDs9K
>>824
小野ではないでしょ。
今は、中田と並んで評価してる。

やっぱ名良橋じゃない?
828 :02/10/09 21:29 ID:1g6JFloS
後に
>でも、この中盤カルテットを「見てみたい」のも私の本心です
と続くことから中盤の一人であることは明白。
中田はリーダーとして期待してるようだから除外

>一人ひとりが「汗かきプレー」にも精を出さざるを得ない状況
さて、斧、茸、稲のうち、最も守備意識が薄いのは・・・
829 :02/10/09 21:30 ID:Om6ek2hN
>>824
守備をしないと言えば中村でしょ。
湯浅タンをずっと読んでればわかるよ。
830 :02/10/09 21:35 ID:fSCkmf6H
>>799,>>801
違う。あなた方もそれ相応に年をとったという、それだけのことだ。
彼らは卒業されていくものなのだよ。ロッキングオンと同じ。
杉山は全く変わってない。変わったのはあなた方の方だ。
過去の恥ずかしい自分を隠しておきたい気持ちは分かるが、
いかんせんみっともない。
どのツラ下げて何が「アイツは変わってしまった。今はダメだ」だ?
今も昔もずーっとダメなんだよ。ダメなやつは何をやってもダメ。
カネコにしても「『28年目の〜』は良かったんだけどね」ときた。
中途半端。これに尽きる。叩くなら自分の恥ずかしい過去も受け入れろ。
831 :02/10/09 21:40 ID:1g6JFloS
でも金子の決戦前夜は俺今でも読めるぜ。
ちょっと偏ってるかなあとは思うし
電波の兆候はあるけど、思い入れで済ませられる程度だし
サトシュンほど嫌味でもない。
スポーツ読み物としてはよくできてると思う。
832 :02/10/09 21:49 ID:QE+PFRnN
>>828
コスタリカ戦みたいに、茸のところから崩されたりするのかねぇ。
833 :02/10/09 23:06 ID:y0WoTP0Q
>>813
え、セルジオ何を言ったんだ?
834 :02/10/09 23:29 ID:iI8Wwust
>>831
金子の感情を折り込んだ主観的文章が当時焦燥感でどうしようもなく、
自棄になりかけてた自分の感覚に非常にマッチしたんだよね。
今にして思えばカズや加茂を悪役にして叩いていた手法は今日のトル
バッシングにつながるものがあった。カズファンは当時から怒髪天
だったようだけど。
ま、当時金子信者だった過去は否定しないよ。
835 :02/10/09 23:42 ID:3I4Q3J9b
> ラモス氏はこの日、日本サッカー協会を訪れ、S級ライセンスの試験要項
>を変更するよう直訴したようだが、10分ほどであえなく却下された。すで
>にC級ライセンスを取得しているラモス氏だが、S級テストは鬼門。日本語
>の試験問題をポルトガル語に訳してもらう段階で集中力が切れてしまうため、
>受験することすら及び腰になっている。

今更だけど笑った
836 :02/10/10 00:03 ID:Lidke11C
>>833
サカダイ参照。
837 :02/10/10 00:05 ID:2WuaYd6v
>>835
>10分ほどであえなく却下された。
いいなあ、ラモス(w
色んな意味で美味しいよ。
838追加:02/10/10 00:08 ID:2WuaYd6v
>>835
>集中力が切れてしまうため、
小学生じゃないんだからさあ(w
839  :02/10/10 00:14 ID:j326Eo4y
>779
すげえ歯医者(w

>802
キャプテン翼の勝利学にも劣(略

こんやも楽しかったぜ!
お や す み
840 :02/10/10 00:19 ID:j3NArcIA
本年度ノーベル賞受賞二人。しかも一人は窓際リーマン
もしかして金子の法則のおかげ?
841通達:02/10/10 00:24 ID:xy5ZOzKX
金子達仁は日本の景気回復のため
現在所持している株を明日中に全て売却すること
842 :02/10/10 01:03 ID:k5CZF6Y2
>>841
おいおい、売ったら株価下がるだろ。やるなら買い支え。
843 :02/10/10 01:21 ID:i0qbUwm2
>>832
コスタリカ戦?

>>835
なんか哀れだな。でもラモスが代表監督になったら
酷いことになりそうなんでこのままでいいかも。
844 :02/10/10 01:37 ID:qD5lS1Rv
中田の唯一の問題は秋山くんと同様に歯が悪いことで、
これだけは何としてでも治さないといけないのです。
http://www.gvbdo.com/omoi/nakata2.html

次回のワールドカップに歯の悪い中田ヒデは
召集されることはありません。
ジーコは自分が歯が悪いので、歯が悪いということの
意味がわかっているのです。
http://www.gvbdo.com/omoi/zico.html
845 :02/10/10 01:44 ID:j3NArcIA
>>842 金子の法則なんだからそれでいいんだよ。
846 :02/10/10 02:01 ID:C0rmBk8L
サッカーへの想いというか自分(と妻)への思いというか・・・・。


熱病フットボール 2 (ネツビョウフットボール)
金子 達仁    
■内容紹介■
数々の波乱を残して閉幕した2002W杯。一貫してトルシエ監督の指揮に疑問を投げかけ
てきた著者が見た日本の躍進と挫折の全て
----------------------------------------------------------------------------
 前作はメキシコ、ウルグアイなどW杯予選の観戦を通じて各国のサッカーにかける情熱と
文化に触れる旅でしたが、今回はいよいよワールドカップ本選編です。ベルギー、イタリア、
チュニジア、ドイツ、そしてロシア。参加国、なかでもグループリーグで日本の対戦相手とな
る国々を巡りながらユーラシア大陸を車で走破する旅を前半に、後半はワールドカップ本選
の模様を冷静な、しかし熱い文章で綴ります。ベスト4へ進出した韓国にあって、日本に欠け
ていたものは何か、など2006年ドイツ大会に向けた日本代表に必要な提言、サッカーへの
想いがあふれる一冊です。(OK)
http://bunshun.topica.ne.jp/search/html/3/59/11/4163591109.html
847 :02/10/10 02:03 ID:xcpyggw3
サポティスタ編集、タレコミW杯は買い?ですか?
848黄金の中盤は当然として、個人的には名良橋に期待している。:02/10/10 04:21 ID:hs/miu7r
http://www.sponichi.co.jp/soccer/column/index.html

大先生の旬かシュートです
849 :02/10/10 04:32 ID:g4hNkl3Z
>>848
「全選手が合流して2日でとんでもないサッカーができるようなら、
日本代表はブラジルにだって勝てるということになる。」

素晴らしい論理展開。
850 :02/10/10 04:38 ID:LtuxA/Sj
>>848
度し難い。
851 :02/10/10 04:58 ID:ZNcknPLs
> なんにしろ、代表の試合がこれほど待ち遠しいのはいつ以来だろうか。

ベルギー戦の前も「待ち遠しい」って書いてましたよ,先生
852 :02/10/10 05:08 ID:kYrVY0+R
馳期待の川口は呼ばれもしなかったね
853 :02/10/10 05:13 ID:1IT/BMgQ
対電波がいなくなったので、電波もすがすがしい電波になってるな
書いててわけわからんが
854 :02/10/10 07:10 ID:aqYGeH4H
>>846
ああ、ダイナブックツアーっすね。
結局あの貴重な経験?はキムコの何ものをも変えるコトはなかったんだなあ。

つか売れんでしょ、そんなセレブな自意識の見せびらかし。
カーンのインタビューくらいなけりゃ。
今の彼にシンパシ感じるのなんて、同じくセレブな自意識に毒された
なんちゃってカリスマ君くらいのもんだべ。
855_:02/10/10 07:30 ID:ZbTrMg25
>>848
>「全選手が合流して2日でとんでもないサッカーができるようなら、
>日本代表はブラジルにだって勝てるということになる。」

「8月にこんなに暑かったら、12月には何度になっているんだろうねぇ」
みたいな論理ですな。


856_:02/10/10 08:02 ID:8jDd70Ns
馬也は、絶対キャプテソとジーコが、何をしたいのかワカランだろうな。
つうか、わかろうとしない。
857 :02/10/10 09:22 ID:JTZcxykT
>ベスト4へ進出した韓国にあって、日本に欠け
>ていたものは何か、

賄賂、ラフプレー、洗脳。
858 :02/10/10 09:23 ID:RE3Ti6LY
>ベスト4へ進出した韓国にあって、日本に欠けていたものは何か

モレノとチョンモンジュン。
859 :02/10/10 09:37 ID:mFoFe4Yz
+高麗人参とキムチと自尊心
860U-名無しさん:02/10/10 09:41 ID:LnuHgQeO
24日発売のナンバーで

▼全方位分析
誰もやらなかったW杯総括

燃料になるかな
っていうか今更・・・
861 :02/10/10 09:57 ID:j3NArcIA
宝島を見つけるには
ひょっとして大都市まで行かなくては無理なのか
862 :02/10/10 10:01 ID:yY6tiOyf
電波さんの本って大量に納入されるんだけど売れないし、場所だけとるんでやめてほしい。
けど、出版社の力なのか買う人が実は多いのか減らすことができない。
863U-名無しさん:02/10/10 11:11 ID:0NJxrCIy
何かを批判する電波も、何かを賞賛する電波も、
結局、電波は電波ですね。
864 :02/10/10 13:45 ID:7saQ4Wf5
NEXT Issue
Number 561号
特集 : 日韓スポーツ 過去、未来
アジア盟主の座をかけて――

◆クローズアップ
 安貞桓/フース・ヒディンク etc.

◆完全保存版
 日韓スポーツ激闘史

◆全方位分析
 誰もやらなかったW杯総括

http://www.bunshun.co.jp/number/numnew/nextissue.htm
865 :02/10/10 14:00 ID:5j1m5i1l
>>846
いい燃料になりそう。
866 :02/10/10 14:16 ID:UQzrWfFi
ナソバー凄いね
あの報知でさえ嫌韓ブームは知ってるんだから
確信犯の釣り師なんだね
867 :02/10/10 14:37 ID:kW8mXHvF
ネット上以外でも広がってる嫌韓ムードを
払拭するために意図的に特集組んだとしか思えないな。
W杯にまつわる電波の集大成になりそう。

どうせなら表記は「韓日」にしろよ。
868U-名無しさん:02/10/10 14:39 ID:JlG87Q5r
文春の出してる誌面とは思えないな。(w
まさか、褒め殺し?
869 :02/10/10 14:50 ID:+eMcixAv
ナンバー次号は相当なことになるな
三銃士、少なくともキム、杉山は電波をぶっ飛ばしまくるだろうから
まあ、図書館で嘲笑しながら流し読みしよう。
870 :02/10/10 14:50 ID:7+og+GML
>これ以上サッカーが好きになると、
>人間としてのバランスが崩れてしまうような気がして怖いからだ。 by お杉

まだ気づいてないのかYO!!
871_:02/10/10 15:01 ID:8pbf+vVA
>人間としてのバランスが崩れてしまうような気がして怖いからだ。 by お杉

体型は既に崩れていますが?
872 :02/10/10 15:10 ID:kW8mXHvF
今日発売のnumberをチラっと見てきたけど
はやくもカネコがジャブを繰り出してるな。

「W杯期間中多くの日本人が大久保や国立競技場で韓国を応援」
873 :02/10/10 15:13 ID:+eMcixAv
ナンバー次号でキムコがどさくさにカミングアウトするんんじゃないかって気もする
昔、前田日明が唐突に、雑誌で
「俺ら在日は・・」ってあまりにさらっとコメントしていて最初はあっけにとられたが
キムコも長文に紛れさせて自分のルーツをいうきがしなくもない。
874_:02/10/10 15:48 ID:mJE8YsWN
図書館でなにげなく借りた「諸君!」の中で、西尾幹二が「マスメディアが
嫌韓ブームをつくりだしている」って書いてたけど、この話題はでてますか?

国立競技場に集まった1000人のドイツを応援するファン。これらが自発的に
集まったファンであることが特筆すべきことであり、「マスコミは真実の報道をしろ」
と連呼、これだけの人数の嫌韓人口をマスメディアが実質的につくりだしたことは
明らかである。

そして、ますます偏った韓国賞賛の報道を流しつづけることで、日本人の間で
大量の嫌韓派を皮肉にもつくりだしており、鬱積してたまった日本人の怒りがどう
噴出するのか問題視しなければなるないまでになってる。

つうな感じだったかな。

875_:02/10/10 15:52 ID:mJE8YsWN
追記させてもらうと、内容はその他にも様々なことに言及していたので
絞ればこんな感じだったという程度に見ていてください。

マスメディアが嫌韓をつくりだしているって感じの話しがつづいていたので
話題の一つに書き込みました。
876 :02/10/10 17:05 ID:7N/oT2f7
つか、次のナンバー不買な。
877 :02/10/10 17:08 ID:+6GTfbKo
金子さん、まだまだ韓国は「世界に追いついた」って声高に叫んでますよ。
正確には「世界を超えた」でしょうが。
878 :02/10/10 17:09 ID:+XZ+9fhP
今週はヤーのほうが良かった。パンチョ追悼記事にはウルウルきたよ。
でもひと昔前までは、こんな雰囲気を醸し出せるのはナンバーの専売特許だったんだけどな。
復活特集もヘロヘロだったね。桑田の記事は昔載ってたほうが断然よかった。

良かったのは藤島大だけかな。
ふと思ったけど、ここでもさんざ叩かれてるスポーツ&グルメ&ヒューマンドラマってば、
藤島大もやってることなんだよね。でも嫌味にならんのは天性のセンスなのかなあ。
879 :02/10/10 17:11 ID:NfAh/C+V
ナンバーの金子コラム、立ち読みして来た。
結局、北朝鮮に米を送れっていいたいのかね、金子先生は(w
880  :02/10/10 17:19 ID:Udxoljt7
今号のナンバー、
金子、半島人決定ね(w

結局のところ金子はサッカーは好きなんだけど、
日本は嫌いなんだろうね。
もう君に居場所は無いよ。
こんなの採用してるナンバー(以下10行略
881この部分ね:02/10/10 17:21 ID:+6GTfbKo
結果的に権力者の道具となってしまう可能性が否定できないとはいえ、
なぜ「あんな国には米など送る必要はない」という声ばかりが聞こえてきてしまうのか・・・・・・。
882 :02/10/10 17:27 ID:kW8mXHvF
次のナンバーの売れ行きが悪ければ
文春も気づいてくれると信じたい・・・
883 :02/10/10 17:29 ID:+XZ+9fhP
もー進歩的文化人になりたくてなりたくて仕方ないんですね金子センセイ。
今度は大江健三郎とでも対論しますか。それとも小田実?
884 :02/10/10 17:30 ID:+XZ+9fhP
つか今さらのようだがナンバーは諦めれ。
何があろうと3馬鹿との縁が切れることはないよ。
885 :02/10/10 17:54 ID:+6GTfbKo
「上にこれだけ歴戦の選手たちが揃っていると、
所属チームでも若い選手たちの出番はなかなか回ってこない。」
「だが、アテネオリンピックを目指す今の選手たちにとって、Jリーグでのレギュラー獲得は、
先輩たちがやってきたよりも遥かに難しいことになっている。」

タイ戦の予想スタメン11人中8人はレギュラーだけど・・・
886;:02/10/10 18:27 ID:R3ahRUun
今回のヤーは思わず立ち読みした。

特に丘ちゃんとドラゴンの対談は面白い。
2人の会話が全然かみあってない。
887 :02/10/10 18:32 ID:Y/xBIUWK
>886
おもしろそう
888ピンコ:02/10/10 18:35 ID:VQoyn2tu
金子氏は萎え妻と大好きな焼き鳥喰ってればいい。
永遠に
889 :02/10/10 18:50 ID:A/ZKu28b
今現在、そして未来、進歩的文化人って需要あるのかねぇ・・
キムコよ・・方向転換したほうがいいんじゃない?
リベラル中立の立場からの視点てのは
あの程度の見識と分析力と文章力じゃむりだべ。
890 :02/10/10 19:25 ID:XCgxLcVR
ところで、拉致に関する金子と杉山のコメントは何かないのか
891 :02/10/10 19:28 ID:A/ZKu28b
必要ないじゃん。つか首を突っ込むべきじゃない。
・・・やつらは進歩的サッカー評論家だったか(w
892_:02/10/10 19:46 ID:QsoSHAGw
今、旬の選手・小村徳男
893 :02/10/10 20:00 ID:wWYEhKeH
ジャマイカへの復讐戦ですか
894 :02/10/10 20:18 ID:Jh9u+839
>>893
粋な計らいですね        とでも思わないとやってられないな。
895  :02/10/10 20:32 ID:P16+vfrB
u-21日本代表決勝進出大先生の法則見事に発動
896 :02/10/10 20:37 ID:23Wq4VTG
中山悟志大活躍ですが、オグーもゾヌもテソも磯貝も
一度はある程度頂点に近いところまで行ってるわけで。

・・・反動が恐ろしい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
897 :02/10/10 20:44 ID:+3jXXvFn
3-5-2にしてから安定しましたね、U-21。
しかもディフェンスラインはフラット(3バックのゾーンディフェンス)でしたね。
これについて何かご意見は無いのでせうか、デムパの皆様。
898 :02/10/10 20:49 ID:9gkDUEHn
トルシエとは逆方向の釣り師、ジーコ。
電波ライター発狂必死か?
899 :02/10/10 20:51 ID:23Wq4VTG
>>898
荒井は評価するかも試練(w
900 :02/10/10 20:53 ID:lDpvaumg
>>874
何かその内嫌韓な風潮が表に出てきたらマスゴミは自分らのやってきた事は棚に上げて
サッカーとそのファソに責任を転嫁しそうで怖いな。
901 :02/10/10 21:10 ID:JU8KsbkE
>>898
ジーコはこのスレの神になる予感
902 :02/10/10 21:14 ID:fWH3lkcD
トウトツだが次のスレタイは?
903 :02/10/10 21:17 ID:mp53lnlL
日本の代表監督に、
石井、横山、ファルカン、加茂、トルシエ、ジーコと釣り師が多いのはどういうことだ?
釣りをしてないのはオフトと岡田だけじゃないのか。
904 :02/10/10 21:19 ID:j3NArcIA
オフトと岡田の時代は選手(黄泉瓜)が・・・。
905 :02/10/10 21:35 ID:23Wq4VTG
【プレステ】次世代電波ライター・32ビット機【サターン】
906 :02/10/10 21:48 ID:Z+4HHwWe
>>885
週刊朝日にも同じこと書いていた。金子、Jリーグ観ていないことを
とうとう暴露したな。
907U-名無しさん:02/10/10 22:06 ID:Bg/Rt3IT
今週号のNumberのコラム
杉山茂樹「固定観念を捨ててこそ見えてくる選手たち」

お前が固定観念捨てろよ…って、突っ込みたくなるけど、
下のクルニコワが可愛いから許そう。
908次スレ案:02/10/10 22:22 ID:9hQE68ED
【白鳥には】 32くいアヒルの電波ライター 【なれません】
909 :02/10/10 22:33 ID:j3NArcIA
>>908 アヒルに悪い
910 :02/10/10 22:39 ID:VMcuBCws
【キムちゃんです】32モニ。電波!ゆんゆんゆん【スギちゃんです】
911 :02/10/10 23:06 ID:EaSw4CDo
キムコ、EURO2004のリトアニア×ドイツ戦実況で
「外国の印象はワールドカップ韓国大会という感じ。日本が消えちゃってる」
って言ってたね。
Numberの記事もそういう論調でいくのかな。
912 :02/10/10 23:21 ID:lWv02d7v
【薬も】電波ライター その戯言は32にタコ!【やってた?】
913 :02/10/10 23:48 ID:EnzEofhr
>>911
あまりにも酷かったんで途中から英語で聞いてた。ついでに抗議メールも出した。
知識もなく情熱もない解説なんていらない。試合中はその試合について話すのが
筋だと思っていたがどうやら違うみたいだね。
スポーツ好きでサッカー以外もいっぱい見るけど、解説聞いて腹が立ったのは
生まれて初めてだった。今までで最低の解説だった。
914 :02/10/11 00:03 ID:QxeMqd+i
語呂合わせはもうやめよう。訳の分からぬものが増えてきて
このスレが電波だと言われかねない
>>911北朝鮮に拉致られればいいのに
誰も探さないし
915 :02/10/11 00:04 ID:WbM8jEjR
次回のナンバーの韓国特集って、マジで金子が旗振ってるんじゃないか。
ここで親韓良識派の論客であることをアッピールしておいて、然るべき後に進歩的文化人サロンにデビューって奴。
もう捏造歪曲なんでもありでしょ。
916 :02/10/11 00:06 ID:WbM8jEjR
ではシンプルに「電波ライターを嘲笑うスレ Part.32」でいかが。
917 :02/10/11 00:07 ID:BffL3eJW
リトアニア×ドイツ戦の放送があった事を
このスレ読んで今知ったが当然遅すぎだった。(´・ω・`)ショボーン
918 :02/10/11 00:16 ID:q85O0Dae
>>914
>このスレが電波だと言われかねない

かどうかはともかくとして、ネタ切れを起こしつつあるのは確かなので
スレタイ正常化には賛成。
919 :02/10/11 00:17 ID:0ec7RSLg
>>917
それは残念。再放送の予定が何故かなくなってるしね。
試合自体は正直そう面白いものではなかったけど、
それにしてもあの解説はひどすぎた。
仮にも現地に取材に行った人間が、わずか90分の間
ドイツサッカーに関係のある話を続けることもできないとは……。

キムコのリーガのしゃべりは面白いと思うこともあるけど、
今日のはまじでむかついた。
920金子って頭おかしいよ:02/10/11 00:25 ID:/Qwc78QA
>>881
この文章、次スレにもお約束として貼っといてよ。
俺この文章を読んだ時、目の前が真っ暗になったよ。
金子センセイのあまりの馬鹿さかげんにさ。
あとボクシングの徳山選手のBBSに対する嫌がらせとかに苦言を呈してたんだけどさ、
徳山選手は北朝鮮を訪問して将軍様から表彰されてなかったっけ?
しかも彼は拉致疑惑に対して否定的な意見も述べてたみたいだし。。。
そもそも朝鮮総連自体が拉致に深く関わってる可能性がかなり高いよねえ。
そのあたり金子センセイはどう考えてるの?
俺はやっぱりあの国には当面援助はするべきではないと思ってるけど。
確かに貧困に苦しむ北朝鮮の一般民衆は可哀相だけど、
これまでにも行なって来た日本の援助は何一つ彼らに届いてないじゃん。
結局、北朝鮮の体制を太らせるだけ。
もうねえ、呆れた。
金子って馬鹿?
921 :02/10/11 00:30 ID:q85O0Dae
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/arai/cyokugen/10-1.html

>トルシエ前監督の”フラット3”や中村、名波を外した選手選考を批判し続けてきたが、
>4・4・2 システムの採用、中村にナンバー10を背負わせ、名波を復帰させた、
>ジーコ監督の選手選考に、我が意を得たりといいたい。

未だにトルトル云ってるのか、この親父は。
922 :02/10/11 00:35 ID:q85O0Dae
>>920 これかな?

453 名前:| 投稿日:02/09/21 16:43 ID:P/QpoLuY
 僕は見ましたよ。100%正確ではありませんが。父親が朝鮮人として誇りを持てという教育をした話と、本人が北朝鮮へ行った時の話の後、
テリー伊藤が日本と北朝鮮が国交がないことを言うと「残念です」みたいな内容。そこでテリーが
拉致問題とかあるしと言うと「日本の女の子ってチャラチャラして外国旅行してるじゃないですか、
だから狙われるんでしょう。朝鮮人じゃ考えられないです」。
ここでテリーが、日本でも拉致されたという話もあるがと切り返すと
「そういう証拠もないのに朝鮮人を悪者にするのは良くないですよ」。
そして「北朝鮮で結構ハッピーに暮らしてるかも知れないじゃないですか」。
拉致関係の話はこの程度かと。当時は北朝鮮の人としては事実としては認定してなかったんでしょう。
あとは、ガングロ女を「苦手!朝鮮人の女の子にはいないっす」。それと「日本?好きですよ。
こうしてお金稼げるのも日本のおかげだし」とは言ってましたね。
テリー伊藤が拉致問題の発言にムッとしたのは確かですが。
BSフジって結構、リピート放送しますんで、もう1回位放映するかも知れません。
923 :02/10/11 00:41 ID:I1VSLRAI
>>921
未だにトルトルいってるのはアンチも信者も両方だしそれはいいよ。
カフェなんて酷いもんだし。

ただ相馬の選出がなかったことが疑問といってるし
こいつは自分の評価だけ絶対に正しいと思ってるとこは痛いな。
924_:02/10/11 00:45 ID:6ODiND5U
>>903
外れるのはカ(r
925 :02/10/11 00:51 ID:Dl8kcEwY
次号の日韓スポーツ特集は、金子が全部書きます。
サッカーも、野球も、ソウルの柔道も、バルセロナのマラソンも。
926 :02/10/11 00:56 ID:ZlGMt+43
>>918
俺もスレタイ正常化に一票。
実は比較的最近2ちゃんねるを見はじめたのだが、「電波ライター」と
いうのが金子や杉山のことを指しているのを知らなかったので、
このスレにたどり着くまで時間がかかった。
金子、杉山、馳で検索してもヒットしないからなあ。
927 :02/10/11 01:05 ID:gAT2lPw2
今日、日本は池田、鈴木、中山が得点したわけだが
当然全員山本監督と熱い抱擁をかわしたよね?
川渕キャプテンも断言してたくらいだし(w
928 :02/10/11 01:48 ID:0EoSHRD8
俺が金子ってヤバイのでは・・と思い出したのが、自分の出た草サッカーの
試合の話しをして、自分のプレーを客観的に採点すると6.5だ。
なんて事を言っているのを書いてあるのを見た時だった。
929_:02/10/11 01:51 ID:2V0mPKnK
荒井に、

”我が意を得たり”

と言われるなんて。
限りなく不安だ・・・。
930 :02/10/11 01:52 ID:QEfyWGi/
文芸春秋社の出している雑誌で
ナンバーは好韓、週刊文春は嫌韓
共通しているのは韓国へのこだわりと
アンチトルシエというところだけかな。
931  :02/10/11 01:53 ID:0EoSHRD8
ついでに金子に一言。
拉致被害者家族の前で同じ事言ってみろ。地元の在日の人でさえ
本当に申し訳ない気持ちだって話してたよ。代わりに誤りたいけど
(拉致被害者に)それで解決するわけでもないし・・と、見てる
こっちが可愛そうになった。
932 :02/10/11 01:58 ID:QEfyWGi/
>>931 某ワイドショー司会の小倉氏が似たようなこと拉致被害者家族の前で
言っていました。
933 :02/10/11 02:02 ID:0EoSHRD8
>>932あの鶴親父か・・
934_:02/10/11 02:32 ID:SbBX7mGk
>>932
ここではあまり話題にならないけど(スレ違いになるから仕方ないが)、
あのヅラ親父も金子らと同じニオイをプンプンさせているよな。この番組が
きっかけでゴミ拾(以下略。
935 :02/10/11 02:54 ID:UpAl9zZE
>>913
途中、荒井die先生の話を持ち出して(サカダイ在籍時大変お世話になったとか)
日本のマスコミが、たとえ日本がW杯決勝へ行っても、その試合内容を
批判するようになるのは50年かかるとか言ってたな。

ゴールチャンスのシーンを無視して。
936 :02/10/11 03:05 ID:nk4uqPSL
>>913
漏れも5分で副音声に変えますた。試合に集中できますた。
937 :02/10/11 03:26 ID:pshxokfF
まあ荒井先生は主張が一貫しているから金子よりぜんぜんいいよ
938_:02/10/11 06:48 ID:kh+Mv11y
金子にとって解説者の立場というのは金子イズムを啓蒙するための場
なんだよ。試合の面白さを伝えようとか個々のプレーについて批評
しようなんてのは一切無し。
939 :02/10/11 07:37 ID:3EIOvydh
>>937
荒井はわかりやすい電波だから害はほとんど無いね。
940 :02/10/11 07:40 ID:U1gYS0VV
許せません。金子。
サッカーを汚すな。死ね!!!!!!!!!!
941 :02/10/11 09:05 ID:J7otSISr
>>939
あるよ。あんなのがでかい面してるから…。
それにしても小村の選出は

”我が意を得たり” × 2

って感じだろうな。
942 :02/10/11 09:09 ID:VlqxLQkq
>>941
そういや横浜FCとの一件はどうなったんだろう・・・?
943 :02/10/11 09:09 ID:Hh9D25UL
>>935
それ以前に、日本のマスコミが金子みたいなのを完全追放するのに
50年はかかると思われ。今のままじゃ永遠に無理ではあるが。
944 :02/10/11 09:55 ID:c0Pv6fwG
>897 電波フラット3も安定した電波をとばすでしょう。
945 :02/10/11 10:15 ID:Hct+zYLo
>>944
あれ? ジーコジャパンは4バックじゃないの?
946 :02/10/11 11:48 ID:ABTUEGW0
die先生の我が意を得たり・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もうだめぽ
947 :02/10/11 12:19 ID:ZWAHvhlA
>>925
アジア大会で起きた、w杯での不正を裏付けるような
さまざまな行為(審判の不正(新体操、シンクロ等)、妨害
(自転車ダウンヒルで事前のコース走行を自国選手にしか
認めない))なんかは、黙殺するんだろうなあ。
この辺のことについては、マスコミも普通に記事にしてる
訳だが、自国が被害に合わないとその異常さに気が
付かないんだろうか。まあ、書くだけいいけど。
948 :02/10/11 12:54 ID:H0KFfO5n
>947
自国が被害にあっても相手が中韓なら批判しません。
逆に自国が昔悪いことをしたから当然のことだ。と偽善者ぶります。
憐れなのは現場の選手や関係者。味方に背中から刺されるのだからね。
拉致事件にしても、この期におよんでも北を擁護する発言をする
自称知識人・文化人のなんと多いことか!
949 :02/10/11 12:56 ID:B59OtSwx
>>945

電波4バック

サトシュン おすぎ キムコ 馬也

      川淵(cap)
950 :02/10/11 13:07 ID:wpw6pvVv
     ┏┓         ┏┓      ┏┓    ┏━━━┓
 ┏━┛┗━┓┏┓ ┃┃      ┃┃    ┗━━━┛
 ┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃┏━━┛┗━┓┏━━━━┓
 ┗┛    ┃┃┃┃ ┃┃┗━━┓┏━┛┗━━━┓┃
       ┏┛┃┗┛ ┃┃      ┃┃          ┏┛┃
     ┏┛┏┛   ┏┛┃  ┏━┛┃        ┏┛┏┛
     ┗━┛     ┗━┛  ┗━━┛        ┗━┛
  ∧_∧ ∧_∧  .∧__(\  ∧_∧.  ∧_∧   ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ヽ`∀´> <`∀´| | <ヽ`∀´> <''`∀´''>⊂ < `∀´ >'つ
 (⌒   て).(    ) (     ) ⊂   て)(    )  \    /
  レ'\  ) | | | く く\ \(___三フ| つ|   |⌒I │
     レ' 〈_フ__フ <__,,〉<__〉レ'    〈_フ__フ.  (_) ノ
 ┏━━━━┓       ┏┓  ┏┓             レ'
 ┗━━━┓┃┏┓   ┃┃┏┛┗━━┓
   ┏┓┏┛┃┗┛ ┏┛┃┗┓┏━┓┃┏━━━━┓
   ┃┗┛┏┛   ┏┛┏┛  ┃┃  ┗┛┗━━━━┛
   ┗┓┏┛ ┏━┛┏┛    ┃┗━━┓
     ┗┛   ┗━━┛      ┗━━━┛


951 :02/10/11 13:38 ID:ZZGV38N3
次スレのテンプレに避難所も入れようぜ。
952  :02/10/11 13:58 ID:Z9OSl2OY
週刊文春だったか忘れたが、
馳が酒についていて書いていて、
それによると夜に寝る時はパジャマを着るらしいよ!!

あとその雑誌は林真理子のコラムがものすごかった。
小泉ばかやろー、北朝鮮ふざけんなは異常なことだって。
朝日新聞や赤旗?にはすごく共感したらしい。
この人は左翼?
953 :02/10/11 14:23 ID:uXsq0+Cb
>それによると夜に寝る時はパジャマを着るらしいよ!!

妙におかしい
954 :02/10/11 14:31 ID:f7qA9jef
>>953
欧州サッカーを(仕方なく)衛星中継で見てる馬也先生は、いつも夜は寝れないんだよ!
トップモードの研究しなくちゃいけないからね!
955  :02/10/11 14:44 ID:TATLw0H6
韓国がイランに負けたね。
あんな大会どうでもいいと思うんだけど、
ウザイくてたまらん金子がトーンダウンしてくれれば。。。
956 :02/10/11 15:10 ID:GnguC4yi
馬也はパジャマ着てもサングラスは外さない。
957 :02/10/11 15:30 ID:B59OtSwx
> 韓国がイランに負けたね。

ようやくしおらしくなるかな?
958 :02/10/11 15:37 ID:hJIbZyAk
キムコ一押しの中山が活躍しているから
ウリの選手を観る目は確かニダ!ト自画自賛電波を飛ばすはず
959 :02/10/11 16:46 ID:VCVXabYK
>>952
林真理子センセは「新しい歴史教科書をつくる会」の呼びかけ人になったほどの人ですから
左翼ではないと思う。
960U-名無しさん:02/10/11 17:05 ID:cKUyD0nA
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/arai/cyokugen/10-1.html

荒井DIE先生のジーコ激賛文章。
数えたらジーコよりもトルシエの名前の方が多く出てくる(w
ジーコの名前を借りてただトルシエの悪口を言いたいだけと
ちゃうんかと小一時・・・

いつまでネチネチと辞めた人間の悪口言えば気が済むのかね、
性格悪さズバ抜けのDIE先生。
こいつの電波は他よりも周波数が高いな(w
961 :02/10/11 17:11 ID:B59OtSwx
>>926
もともとカネコスレだったから三銃士の話題は多いが
電波ライター=三銃士ではない。
スレタイにキムコ,馬也,木三のなまえを入れたりするのは筋違いと思われ。

正常化というが,スレタイで言葉遊びするのはこのスレの伝統なんだが。
962 :02/10/11 17:49 ID:Pse8o0TQ
>>961
初期は入れてたはずだが・・・
963926 :02/10/11 18:11 ID:ZDuQlUBA
>>961
別に名前を入れろと言ってるワケじゃないのだ。
オレが言いたいのは「わかりにくい」ってこと。

このスレが内輪だけのお遊びスレなら何も言わんが、そうじゃないだろ?
964 :02/10/11 18:50 ID:GnguC4yi
まー最近新しい人も増えたようだし
電波ライターの認知度を上げるためにも
分かりやすいスレ名でもいいんじゃね?

問題はどんなスレ名が分かりやすいかだ。
やっぱ人名かなあ、あまり決め付けはよくないと思うが・・・
965 :02/10/11 19:05 ID:ays8zzhs
なんかみんなネタも無さそなんで>>916でええんでね?
アタマに「元祖!」とか「本家!」とか「仰天!」とかヘンなの付ける手もあるが。
966 :02/10/11 19:16 ID:kg44brq3
>>926
そんなもん初心者スレで聞けよ。

>>963
どんなスレタイなら分かりやすいのさ?
967 :02/10/11 19:37 ID:B59OtSwx
【32】ジーコでしおらしくなる電波ライター【32】

“我が意を得たり”―電波ライターその32

金子と杉山とその他32人の電波ライター

あーどれもいまいち。

【キムちゃんです】32モニ。電波!ゆんゆんゆん【スギちゃんです】

でいいんじゃないの?


968 :02/10/11 19:39 ID:fuoniVtD
刈部謙一
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1034246126/875

宮本の代わりに小村が召集されたが、これはジーコがJリーグを良く
見ている証拠だろう。
969 :02/10/11 19:44 ID:f7JW0nGW
ワールドカップ出場32カ国に掛けたいなぁ。。。
でも自分では全然思いつかない。。。(;´д`)トホホ
970 :02/10/11 19:51 ID:H0KFfO5n
【ワールドカップ】電波ライター世界選手権【出場32カ国】
9711の天麩羅:02/10/11 19:56 ID:q85O0Dae
ジーコ体制のお披露目を控え、燻っていた電波ライター達も動き出した。
ジーコマンセーに走る者、欧州・ウリナラマンセーで駄文を書き創る者、
そしてサッカーを棄てセレブを目指すキング・オブ・電波。
 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た 。
 
このスレッドは世に蔓延る電波ライターの言動を晒し上げ、嘲笑し、怒りを示し、
時に真面目に語ってみたりするスレッドです。

前スレ:【狂歌】電波ライター31(みそひと)文字【落首】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1032607848/
過去ログ、その他は「Demper Web」〜電波戦記2002〜 
http://www.geocities.com/demper02/demper.html
避難所?DemperBBS
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3489/
972 :02/10/11 20:01 ID:X6yNeUv8
>>964
決め付けは良くないから、
金子杉山etc、でいいんじゃない。
>>970参考にして
【金子杉山etc】電波ライターW杯【出場32ヶ国】

国っておかしいかな?
973 :02/10/11 20:17 ID:nk4uqPSL
漏れは【キムちゃんです】32モニ。電波(ライター)!ゆんゆんゆん【スギちゃんです】がいいなぁ。

「電波ライター」はスレタイに入れたほうがよいと思われ。
一般受けするフレーズが初心者の目を引くと思うんだけど。
974 :02/10/11 20:18 ID:mvVFVp+f
>>973
それ多分長くて無理だと思うよ
975 :02/10/11 20:23 ID:WdTab7hL
シンプルに名前だけのほうが良いよ。フルネームで。
ひねりすぎるとどっちがデムパなんだかわからんよ。
976 :02/10/11 20:27 ID:GnguC4yi
【金子杉山】電波ライター総合スレ・その32【馳サトシュン】
977 :02/10/11 20:29 ID:usjrhpgv
【金子・杉山】第32回電波ライターW杯【佐藤・馳】
978 :02/10/11 20:34 ID:ssIOiLNZ
976に一俵
979973:02/10/11 20:35 ID:nk4uqPSL
【金子杉山】32モニ・電波ライター祭り【馳佐藤etc】

言葉遊びは残してみました。

980 :02/10/11 20:41 ID:OiUNkbMb
金子!おまえは2chを見過ぎ(w

毎週韓国ネタのコラムかよ
一々反論したいその性格は分かるけど、
一般人からみると明らかにヤヴァイ人だぞ(W
981971:02/10/11 20:43 ID:q85O0Dae
【金子杉山】32モニ・電波ライター祭り【馳佐藤etc】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1034336554/


新スレ立てた。
982 :02/10/11 22:00 ID:lJPpi06+
>>981
氏ね。クソセンスのねぇガキが。
983 :02/10/11 22:10 ID:NIAEcM8X
タイトルシンプルにするって言ってたのに。
なんでモニなんだ・・・
スレ立てありがたいけど。
984 :02/10/11 22:18 ID:nJD3wnH8
ダッシュ
985 :02/10/11 22:18 ID:nJD3wnH8
埋め立てます
986 :02/10/11 22:20 ID:nJD3wnH8
いっちゃうよ
987971:02/10/11 22:33 ID:q85O0Dae
>>982
僻むな糞野郎。
988U-名無しさん:02/10/11 22:42 ID:Lsztc1FC
おつかれ、さU-21どう料理する?
989U-名無しさん:02/10/11 22:43 ID:Lsztc1FC
あ、漏れのIDケルンだ。
990 :02/10/11 22:50 ID:KA+WzqQy
埋め立て中
991U-名無しさん:02/10/11 22:59 ID:Lsztc1FC
さらば、キムコ。もうお別れだ。
992971:02/10/11 22:59 ID:q85O0Dae
ふん。
993971:02/10/11 23:00 ID:q85O0Dae
>>991
キムコより哀をこめて
994971:02/10/11 23:01 ID:q85O0Dae
>999は蚊猫塾生。
995U-名無しさん:02/10/11 23:01 ID:Lsztc1FC
おすぎもばいばい。
996U-名無しさん:02/10/11 23:02 ID:Lsztc1FC
1000?
997U-名無しさん:02/10/11 23:02 ID:Lsztc1FC
電波に合掌。
998 :02/10/11 23:03 ID:M01h8mZi
1000
999U-名無しさん:02/10/11 23:03 ID:Lsztc1FC
1000!?馳のバカ!!
1000 :02/10/11 23:03 ID:M01h8mZi
今度こそ!
1001U-名無しさん:02/10/11 23:03 ID:Lsztc1FC
 
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。