アジア最高峰リーグ★Cリーグを語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
アジア最高峰サッカーリーグは中国のCリーグだ!
と思うマニアが集うスレ。
2 :02/01/05 20:25 ID:???
2げっとーーーーー
3 :02/01/05 20:25 ID:???
いや、やっぱりJだろ。
4:02/01/05 20:26 ID:???
>>3
俺もそう思う。
でもここではあえてCが最高峰として語る場なのだ。
51:02/01/05 20:26 ID:???
ごめんなさい糞スレ立ててみたかったんです規制しないでくださいお願いします
6:02/01/05 20:27 ID:???
おいおいお前ら俺のふりしやがって。
7 :02/01/05 20:28 ID:???
Cって有名な選手いるの?
8 :02/01/05 20:30 ID:???
レバークーゼンでプレーしてた奴がどっか入団した
9:02/01/05 20:30 ID:SM+EKuG1
>>7
皆無。だが応援する。それが通ってもんだ。
まぁお前ら素人にはわからないんだろうなギャハはハハハは
10 :02/01/05 20:30 ID:???
J>C>K>S>M>V
だな。
11悲観的カズ待望論:02/01/05 20:31 ID:6rCMC5Ms
Communist Leagueだろ。
12真面目に質問です:02/01/05 20:32 ID:???
Cリーグって、スカパーでは見れないの?
中国専門のチャンネルは確かにあるけれど、
その中で放送してないのかなぁ・・・・。
誰かその辺の事情に詳しい人はいませんか? 
13 :02/01/05 20:33 ID:???
Comedian Leagueです
14馬 ミンユ:02/01/05 20:34 ID:???
5年後 JAPAN=<CHINA でしょ?
15 :02/01/05 20:34 ID:???
>>13
ワラタ
吉本興業みたいなもん?
16 :02/01/05 20:36 ID:???
うまはスッコンでろ!
17 :02/01/05 20:37 ID:???
>>12
スカパーではやってないと思う。
というか日本では放送してないと思う。
需要がないのでは。
18_:02/01/05 20:39 ID:???
ホントにマニアじゃないとネタがなくて語れないよ(w
19J<C:02/01/05 20:40 ID:DBVgmcHU
1試合に集まる観客数はJより全然上
熱狂的なファンは飛行機に乗って応援に全国に行く(?隊)
20 :02/01/05 20:47 ID:???
ネタがない・・・
もう終わりか。
早かったな今回も。
21江戸ヶ雪:02/01/05 20:55 ID:???
中国の赤い星
22_:02/01/06 18:12 ID:Z/VdzH79
チリ代表のFWがどっかにいんだろが〜
23 :02/01/06 18:15 ID:???
http://www.cctv-4.com/ 中国CCTV−4 生中継見れるよ
              夕方6時20分くらいからは毎晩スポーツニュースもやってるよ
 スポーツ専門チャvンネルは5だ けど、
24 :02/01/06 18:21 ID:???
25 :02/01/06 18:59 ID:???
98年にどっかにパラグアイ代表FWがいた。
26 :02/01/06 18:59 ID:???
>>24
足球協会(笑)のエンブレム、サッカーボール古いね〜
でも、その隣の竜の紋章はカッコイイ。
27 :02/01/06 19:27 ID:???
>>23
見れないけど、これは試合があるときだけなの?
28.:02/01/06 19:29 ID:???
300円1パックの中国リーグトレカがあったが、買いませんでした
29 :02/01/06 19:53 ID:???
>>28
そんなのどこにあるの?
30 :02/01/06 19:54 ID:???
なんでアジアってJリーグ、Kリーグ、Cリーグって安易なリーグ名なの?
31 :02/01/06 19:57 ID:???
>1
責任もって削除依頼だせよ。

↓ここでひきこもってろ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1001876794/l50
32 :02/01/06 20:20 ID:???
>>32

シンガポールはSリーグ
べトナムはVリーグ
マレーシアはMリーグ

ですが何か?
33_:02/01/06 20:26 ID:???
中国リーグの正式名称はCリーグじゃないという話をどっかで聞いた。
詳しい人きぼん。
34_:02/01/07 14:21 ID:AizKUKlv
フィリピンは無名ながら




       Pリーグ




             だぞ!
そしてアメリカ2部はAリーグ
35 :02/01/13 02:52 ID:???
”中華甲級Aリーグ”
名前だけはかっちょいー
36 :02/01/13 11:09 ID:???
上海がブラジル代表ジュニーニョ・パウリスタの獲得に動いている
37 :02/01/13 11:13 ID:???
タイは「タイリーグ」と普通だけど
(正式には前にGSMというスポンサー名がつくが)
声に出して読んでみると“アルファベット1文字+リーグ”と変わらん。
38 :02/01/13 11:42 ID:???
今日の産経新聞に支那のサカーリーグの記事が出てた。代表クラスで
年棒数千万円だから、Jよりは多少良い程度だろうか。
39 :02/01/13 11:50 ID:???
>>38
それって中国の個人所得からしたら凄すぎないか?
40_:02/01/13 12:08 ID:zCm/gtSQ
タイはタイプレミアリーグじゃなかったっけ?
ちなみにラオスはセリエだったような?
41_:02/01/13 18:34 ID:???
八百長問題はどうなったんだ?
42あぼーん:02/01/19 14:47 ID:t0z4kILX
あいぼん
43 :02/01/20 21:17 ID:???
 
44 :02/01/20 21:21 ID:???
あ、俺が作ったスレだ。
ageてくれてありがとう。
自分でもわすれてたYO!
453/10(日) :02/01/20 21:22 ID:???
大連實徳 ―深[土川]科健


上海申花   ―雲南紅塔


陝西国力   ―上海中遠


瀋陽金徳   ―重慶力帆


北京国安   ―遼寧撫順


魯能泰山   ―四川商務通
46 :02/01/20 21:23 ID:???
>>44
マニアックスレ立て逃げしやがって
47 :02/01/20 21:25 ID:???
>>46
ちなみに「しおらしく〜香港」もオレが作ったよ。
そんで今日誰かがageてくれて思い出した。
48 :02/01/20 21:26 ID:???
>>1
地味だけど、たまに俺も参加させてもらうよ。中国サッカーって
これから伸びそうだからな。
49 :02/01/20 21:28 ID:???
いいからヴィエラ早く獲ってくれよ
50 :02/01/20 21:30 ID:???
KよりCのほうが有名な選手が来ると思う。
51 :02/01/20 21:30 ID:???
まだこのスレがあったか・・・次スレたてる時の為にいちおうこっちにカキコしとくか
テンプレ

 偉大な中華のサッカーを語るアル!  |
\_ ___________/
   V             
   ∧∧   前スレ
  / 中\  中国サッカー事情!
 (# `ハ´)  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1001876794/
 ( ~__))__~)
 | | |   アジア最高峰リーグ★Cリーグを語れ!
 (__)_)  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1010229859/

Yahoo! China(簡体字中国語)
http://cn.yahoo.com/

中国サッカー協会
http://www.fa.org.cn/home/

アジアサッカー情報(主に中国)
http://www.acw.co.jp/football/index.htm
52ここは使える :02/01/20 21:43 ID:???
http://www.sinosoc.com/live008.htm

英語だけど 中国のチームのメンバー表も掲載されてるし
フォーメーションもわかるよ
53 :02/01/20 21:43 ID:???
http://www.sinosoc.com/dalian1.htm  大連のページ
54 :02/01/20 22:46 ID:???
青島のホームは6万人 下部組織も充実してるようだ
立派な施設があるね
http://www.hainiu.com/home.htm
55 :02/01/21 01:15 ID:???
やばいな
中国サッカーの発展は早そうだ
56_:02/01/21 17:59 ID:???
まんせー?
57_:02/01/21 19:22 ID:???
今回のワールドカップは幸運が重なって出場できたけど、次回からやばくないですか?
アジア枠が3.5か4.0か4.5か分からないけど、日本、サウジ、イランは当確。
残り0.5〜1.5を韓国と中国が争うことになるけど2006年はまだ韓国が勝ちそう。
プレーオフにでれてもヨーロッパや南米にはまず勝てない。
2010年は順調に成長すれば先のない韓国を越えるだろうけど、そのころは高度経済成長が
終わっているだろうからサッカーに投資できなくなってそう。そうなると2010年もワールドカップに
でれずに「中国が世界一ィィィィィl!」と言う中華思想なのにワールドカップに出れないので
急速に国民から興味が失われあぽ〜んてなりそう。そんでもってシナリーグ消滅。
中国崩壊の方が早いかもしれないけど。
58 :02/01/21 19:42 ID:???
確かに今回のワールドカップ予選は運が良かったのかもしれない。
でも力は確実についてると思う。
次回2006年ワールドカップ予選は韓国より中国が厄介な相手になると思う。

59_:02/01/21 20:59 ID:r9jlBRFK
チノはレコバ
60 :02/01/21 21:19 ID:gom+/pJ7
ずっと出場できなくても盛り上がってたから大丈夫なんじゃない。
今回がラッキーだったってのはわりと理解してるっぽげ。
韓国よりは先がある。
61 :02/01/21 21:27 ID:???
地域対抗色強そう まぁ日本や韓国よりはサッカーは生活の
一部みたいだよ
よく職場でサッカーの話題をするって中国人も言ってたし。
62 :02/01/21 22:52 ID:???
他に娯楽が無いから盛り上がる
63 :02/01/21 23:08 ID:???
サッカー熱は完全に日本や韓国を上回ってるよ。
将来大化けするかもよ。
64香港ケーブルテレビ番組表:02/01/22 16:07 ID:BO5GMZJo

2002年1月25日 星期五 Friday, 25thJanuary, 2002
06:00 意大利足球聯賽: 博洛尼亞 對 基爾禾 Italian Soccer League: Bologna vs Chievo
08:00 澳洲網球公開賽 2002 (L) 2002 Australian Open Tennis (L)
15:00 中國世界盃之夢 Dream & Glory
15:30 「意」論 Fun Fun Italian Soccer Show
16:30 體育台專線 Sports Channel Express
16:45 意大利足球聯賽: 博洛尼亞 對 基爾禾 Italian Soccer League: Bologna vs Chievo
18:45 重拳出擊 Heavyweight Boxing
19:45 體育台專線 Sports Channel Express
20:00 意大利足球聯賽: 祖雲達斯 對 阿特蘭大 Italian Soccer League: Juventus vs Atalanta
22:00 bossini 體育新聞 bossini Sports News
22:15 意大利足球聯賽前瞻 Italian Soccer League Preview
23:15 澳洲網球公開賽精華 2002 2002 Australian Open Tennis Highlights
25:15 bossini 體育新聞 bossini Sports News
25:30 「意」論 Fun Fun Italian Soccer Show
26:30 歐洲足協盃: 邦比 對 帕爾馬 UEFA Cup: Brondby vs Parma
28:00 重拳出擊 Heavyweight Boxing
29:00 新加坡羽毛球公開賽 Singapore Open 2001 (Badmintion)
65 :02/01/22 16:58 ID:???
アジア最高峰と言えば、突然中国がWC予選をチベットでするとか
言い出すと盛り上がるだろうな。
66 :02/01/22 16:59 ID:???
来月、天津来日予定
67 :02/01/22 19:01 ID:???
>>65
チベットの人が反対して、焼身自殺しそうだな
68 :02/01/22 19:06 ID:???
なんか中国関係のスレって常駐してるやつがまるわかりだな…
69  :02/01/22 19:48 ID:???
>>68 それがなにか?
  
70 :02/01/22 20:25 ID:???
チベットはそのうち独立するんじゃないの?
このまえ単独のチームつくってアイスランドと試合してたよね。
チベットが単独でW杯予選に出たら国内は盛り上がると思うな。
71 :02/01/22 20:25 ID:???
>>66
何しに来るの?練習試合?
72 :02/01/22 20:29 ID:???
>>70
中国が分裂するまで国際社会復帰はないと思う。
アイスランドと試合っていつやったっけ?
グリーンランドとやったのは知ってるが
73 :02/01/22 20:39 ID:???
あ、グリーンランドか。間違えた。
74 :02/01/24 17:52 ID:???
コモが呉承瑛獲得へ
イタリア・セリエBのコモが上海申花の中国代表DF呉承瑛を獲得する模様。
75 :02/01/24 17:59 ID:???
中国の一般庶民の月収は2万5千円〜3万円
一人あたりのGDPは日本と比べ物にならない。
76 :02/01/24 18:03 ID:???
なにせ未だ田舎じゃ人身売買してるくらい。
日本に並ぶのはなんだかんだ言って時間かかる。
77 :02/01/24 18:05 ID:???
中国が分裂して3,4カ国になったら,逆におもしろそうだな。
東アジアだけで対抗戦がもりあがりそう…
78 :02/01/24 18:07 ID:???
>>77 分裂する可能性があると思ってる?
79 :02/01/24 18:07 ID:???
>>78
実は期待してます。ゴメンナサイ。
80 :02/01/24 18:14 ID:???
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/china/1008919433/
>>79 まぁこれでも読んでみー
81 :02/01/24 18:31 ID:???
台湾やチベットの独立はあるかもしれないけど
その他の独立はないんじゃないの?
82U-名無しさん:02/01/24 18:34 ID:???
これからの経済成長にかかっているだろうね。
順調に成長すれば,独立はないと思う。
83 :02/01/24 18:36 ID:???
太平天国なんて独立国あったな。
84 :02/01/24 18:37 ID:???
>>77
つか、サカーの代表チームに関しては、すでに
中共、台湾、香港、マカオで4チームできてるよ。
これにチベット、東トルキスタンとかが加わればさらに良し。
あとは、上海国とか深セン国とか・・・は無理か
85 :02/01/24 18:42 ID:???
台湾、香港、マカオ,チベット等は経済力が伴わないから,
サッカー強化までは手が回らないよね。
結局,お金かけられるところが強くなるよね…
86 ↑:02/01/24 18:46 ID:???
経済力はチベット以外大陸より上
87 :02/01/24 22:15 ID:???
日本の敵になるのは中国(本体)だけでしょう。
台湾、香港、マカオは相手にならないからあってもなくてもいい。
愛国心というかアイデンテティーを保つために個別にチームを持つのはいいかも。
88 :02/01/24 22:17 ID:???
チベット、東トルキスタンだってさ。中国じゃねぇだろ。
89 :02/01/24 22:39 ID:???
Kリーグより給料高いって本当?
90 :02/01/24 22:42 ID:???
>>89
そういう噂だが本当なのかは知らない。
91 :02/01/24 23:03 ID:???
>>86
おいおい、中国はGDP世界第7位、外貨準備高世界第2位だぞ。
まあ一人あたりだとチンカスだけど。
92 :02/01/24 23:10 ID:???
Kリーグよりやすいところなんて東アジアじゃ北朝鮮だけじゃん

中国>日本>香港>韓国>北鮮
93 :02/01/25 00:37 ID:???
日本>中国>韓国>香港>北朝鮮
94 :02/01/25 00:47 ID:???
>>88
どういう意味?
チベットも東トルキスタンも1950年に中国の武力侵攻によって併合されましたが。
今もその状態が続いています。
95 :02/01/27 15:49 ID:???
シナ市ね
96 :02/01/27 15:55 ID:PLcfqeXl
岡部も東もダメでしたね。残念です。
W杯だと何か違うのかな。
97 :02/01/31 00:47 ID:???
香港からハッピーバレーとサウスチャイナを入れればカナーリ面白いリーグになると思うのだが。
98 :02/02/01 16:30 ID:???
孫継海(中国)は所属する大連実徳が移籍金200万£を譲らず、
150万£を提示したマンチェスターCへのトライアルを断念。
99 :02/02/01 20:38 ID:???
100 :02/02/02 05:55 ID:???
このスレ判りにくいので 誰かテンプレ張って
中国サッカー総合スレッド作ってくれないかな?
101テンプレ:02/02/02 07:15 ID:???
 偉大な中華のサッカーを語るアル!  |
\_ ___________/
   V             
   ∧∧   前スレ
  / 中\  中国サッカー事情!
 (# `ハ´)  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1001876794/
 ( ~__))__~)
 | | |   アジア最高峰リーグ★Cリーグを語れ!
 (__)_)  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1010229859/

Yahoo! China(簡体字中国語)
http://cn.yahoo.com/

中国サッカー協会
http://www.fa.org.cn/home/

アジアサッカー情報(主に中国)
http://www.acw.co.jp/football/index.htm
102 :02/02/02 17:35 ID:SoaESxb8
ちぇ
103_:02/02/03 15:14 ID:n7JL/dei
チナはマメ成
104人口:02/02/04 11:16 ID:???
重慶市3060万 上海市1635万 北京市1302万 天津市1002万
石家荘市881万 唐山市690万 秦皇島市262万 邯鄲市815万 刑台市646万 保定市1042万 張家口市442万
承徳市350万 廊坊市371万 滄州市653万 衡水市412万 太原市302万 大同市277万 陽泉市125万 長治市313万
晋城市212万 朔州市136万 呼和浩特市207万 包頭市204万 赤峰市448万 瀋陽市675万 大連市543万 鞍山市339万
撫順市227万 本渓市156万 丹東市240万 錦州市304万 営口市222万 阜新市191万 遼陽市178万 盤錦市119万
鉄嶺市295万 朝陽市331万 葫芦島市265万 長春市686万 吉林市427万 四平市320万 遼源市124万 通化市225万
白山市131万 松原市268万 白城市198万  哈爾濱市954万 斉斉哈爾市570万 鶏西市200万 鶴崗市114万 双鴨山市152万
大慶市248万 伊春市136万 佳木斯市240万 牡丹江市270万 黒河市173万 南京市547万 無錫市444万 徐州市900万
常州市350万 蘇州市591万 南通市809万 連雲港市456万 淮陰市513万 塩城市814万 揚州市459万 鎮江市273万
秦州市512万 宿遷市508万 杭州市611万 寧波市535万 温州市718万 湖州市254万 嘉興市329万 紹興市430万 金華市442万
衢州市240万 台州市539万 合肥市425万 蕪湖市215万 蚌埠市326万 淮南市200万 馬鞍山市116万 淮北市186万 安慶市596万
黄山市146万 除州市415万 阜陽市1372万 宿県市563万 福州市579万 厦門市126万 蒲田市291万 三明市264万 泉州市654万
障州市441万 南平市300万 龍岩市282万 南昌市418万 景徳鎮市148万 苹郷市177万 九江市450万 新余市107万 鷹潭市104万
贓州市790万 斉南市553万 青島市699万 溜博市403万 東荘市354万 煙台市643万 淮坊市835万 済寧市779万 泰安市535万
威海市245万 日照市273万 莱蕪市121万 臨沂市988万 徳州市527万 聊城市550万 鄭州市623万 開封市461万 洛陽市610万
平頂山市472万 安陽市509万 鶴壁市136万 新郷市529万 焦作市320万 僕陽市341万 許昌市392万 累河市245万 三門峡市218万
南陽市1042万 商丘市782万 信陽市767万 武漢市731万 黄石市247万 十堰市340万 荊州市636万 宜昌市399万 襄樊市571万  
鄂州市103万 荊門市296万 孝感市591万 黄崗市722万 ヌ寧市274万 長沙市596万 株洲市367万 湘潭市277万 衡陽市697万
邵陽市717万 岳陽市515万 常徳市595万 張家界市154万 益陽市447万 林洲市447万 永州市555万 懐化市478万 広州市674万
韶関市302万 深セン市114万 汕頭市417万 佛山市325万 江門市378万 湛江市636万 茂名市606万 肇慶市372万 惠州市270万
梅州市473万 汕尾市258万 河源市311万 陽江市246万 清遠市373万 東莞市148万 中山市130万 潮州市238万 揚陽市520万 
雲浮市247万 南寧市287万 柳州市181万 桂林市482万 梧州市281万 北海市139万 欽州市314万 貴港市446万 玉林市559万
成都市997万 自貢市314万 樊枝花市100万 濾州市459万 徳陽市373万 綿陽市517万 広元市299万 遂寧市371万 内江市416万
楽山市344万 南充市708万 宜濱市501万 広安市427万 貴陽市315万 六盤水市268万 遵義市670万 昆明市405万 曲靖市600万
玉渓市205万 西安市686万 宝鶏市364万 ヌ陽市481万 胃南市533万 漢中市373万 延安市199万 蘭州市288万 白銀市171万
天水市328万 西寧市141万 烏魯木斉市152万 香港特別市666万
105 :02/02/04 11:29 ID:fkejf27w
その人口情報どっからパクって来た?
106 :02/02/04 11:34 ID:fkejf27w
中国の市って日本の県よりでかいところ多いから
単純に日本の市とは比べられないから一応。
107_:02/02/06 21:52 ID:nZilVtI+
どっから湧いてくるんだ?
108 :02/02/06 21:58 ID:???
まあ、東アジアのサッカーの発展のためには中国の成長は欠かせないな
109 :02/02/07 02:12 ID:???
絶対数えられてない孤児がいるからもっとすごい数になると思う。
110:02/02/07 02:17 ID:???
NHKで『大黄河』を再放送中。
111 :02/02/07 02:23 ID:???
日本も韓国もサッカー落ち目だからね。
中国が最後の砦。
112 :02/02/08 16:32 ID:???
シナうぜえ
113 :02/02/08 16:44 ID:???





114 :02/02/08 22:14 ID:Fzc+Rjln
>>111 韓国に勝利してから言え 
115チャイナ:02/02/09 22:53 ID:???
コソーリage
116  :02/02/10 20:31 ID:???
今日はスカパーの上海テレビが無料放送だったのだけど
CMで上海SVAの選手が新年の挨拶してたけど
その中に ルベン・ソサ(ウルグアイ)がいた。。。
彼は今期からこのチームに加盟するんだね
117 :02/02/10 20:57 ID:???
ホントに中国サッカーが好きならここがいい。
http://member.nifty.ne.jp/dinos/china/
イングランド一部のクリスタルパレスにいたよね、中国人。
あと、ベルディーに中国代表GKが来るって話もあった。
118カールスバーグカップ:02/02/12 22:43 ID:9NQOqTuU
香港リーグ選抜と引き分けらしい(w
119 :02/02/13 10:10 ID:???
香港にPKで負けてるよ。弱っ!
120_:02/02/13 10:33 ID:???
スロベニアも1−5でホンジュラスに負けたようだねカールスバーグカップで。
スロベニアってそんなに守備弱かったとは思わなかったよ。
121_:02/02/16 14:41 ID:HqA8n4qL
あぶねーよおい
122 :02/02/16 15:07 ID:???
中国がアジアサッカーの盟主になる日は近いな。
123 :02/02/16 15:10 ID:???
>>122

そうだね。それを阻止するにはどうしたらいいんだろう?
124 :02/02/16 15:23 ID:???
>>123
日本と中国で連邦国家を形成すればいい。
125 :02/02/16 15:30 ID:???
>中国がアジアサッカーの盟主になる日は近いな。

10年前から同じこと言ってるな。
当の中国人の方がボラがいなくなったら草木も生えない、と冷静なのに。
Cリーグみたことある日本人なんているのか?
代表は最終予選をちょっと見たけど酷かったよ。
とかく中国サッカーマンセーするやつは人口多ければサッカー強くなると思ってる
素人が多いな。
126 :02/02/16 18:48 ID:???
オリンピックのメダル獲得数で3本の指に入るスポーツ大国中国。
その中国で最高の人気を誇り、最大の強化をしているにもかかわらず
世界どころかアジア1位にすらなれない中国サッカー代表。

この事実がサッカー競技の、世界における層の厚さと
奥深さを如実に表している。
127 :02/02/16 19:12 ID:???
サッカーに注いでる力の10分の1でも野球に向けたらすぐにアジア一
ぐらいならなれそうだよな、中国。

台湾でもワールドカップで日本に圧勝できるぐらいなんだから。
まあでもマイナーな野球には力入れないだろうけど。
128 :02/02/17 16:34 ID:KWeyRjR+
昨年末に金銭面でのトラブルでガジアンテプスポル(トルコ)を
退団していたベラルーシ代表DFエリック・ヤヒモヴィッチは山東魯能泰山(中国)に加入することが決定した。契約期間は1年間。 -



129 :02/02/17 17:07 ID:???
中国が世界に追いつくかどうかはともかく
日本はうかうかしてられないってこった。

両国代表がずらっと揃った、鹿島と大連の試合は0-0で終了。

独逸2006の予選は大丈夫?
130 :02/02/17 17:27 ID:???
>>129

中国代表を見る限り、サウジイラン等に気をつければ大丈夫。
131_:02/02/17 18:26 ID:5nvCcvWR
私は2006に日本予選落ちしたら暴徒と化します。
132 :02/02/18 00:41 ID:???
日本合宿中の1部リーグ所属の天津は、セレッソ(J2)にも愛媛FC(JFL)にも負けたぞ
かといって、2冠王の大連は鹿島と引き分け。よくわからんリーグだ。
まぁ今の鹿島もタイに負けるレベルなので、やはりアジア最高峰なのは
身長と給料ぐらいなのかもしれんが。
133 :02/02/18 03:52 ID:pechjTtZ
指導者育成が急務らしい
ファンが熱狂的で成績が悪いと客足がすぐ敏感に悪くなり
連敗が続くとすぐ解任
まるでサウジアラビアの監督みたいだ
134U-名無しさん:02/02/18 03:54 ID:???
ホートン(日本に来た指導者で言えばクラマー?)とかに
クラブチームの監督させて速攻でクビにしたらしいが
135 :02/02/18 03:55 ID:???
>>132
大連は強いよ
実力は東アジア一じゃないかな
136U-名無しさん:02/02/18 03:58 ID:???
短期決戦と長期戦ではまた違うけどね。

尻上がり型の鹿島に対して大連は磐田'2000前半タイプか?
137 :02/02/18 04:02 ID:???
ぶっちゃけ大連実徳の実徳って何よ?てめーら教えて下さい
138 :02/02/18 04:04 ID:???
スポンサー企業名だろ。
139 :02/02/18 04:06 ID:???
青島あたりはそのままずばり青島■酒(←ビール)だったかな。
どこが共産主義かわからんぞ。あの国は。
140 :02/02/18 04:20 ID:???
そういや、サカ番組で前にやってたけど、日本サッカーの乳は
中国でユース指導してるんだよね。ユース育成や外国人指導者
の受け入れなんか、韓国より熱心にやり始めてるけど、あの大
きさ国だけに指導者は不足してるみたいだね。地方なんかでは
サッカーの経験ない人が教えてたりするみたい。
141 :02/02/18 04:21 ID:???
大連は一昔前のベルデみたいなもんか。
142 :02/02/18 04:27 ID:???
そんなもんかな。  ↓昨日のスタメン

314 :大連実徳 :02/02/17 14:22 ID:???
チェントン GK 22    ★シドニー五輪代表
チャン エンファ DF 2  ★代表のはず
アジウソン DF 3     (ブラジウ人)
ワン ション DF 12    ★U20代表
リー ミン MF 6      ★代表
スルジェン MF 7      (ユーゴ人)
ヤン ソン MF 11      ★U20代表
フー ザオジン MF 14    ★U20代表
チャン ヤオクン MF 15   ★U20代表
ワン パン FW 8       ★シドニー五輪代表
ハオ ハイドン FW 9     ★代表
中国が 'サッカー WTO'に加入した.” 去る 10月 7日 2002韓日ワールドカップ本選進出が確定された日, 中国新華通信は評論を通じて飛躍的な経済に最近 WTO(世界貿易機構)に加入した中国がサッカーでも世界へ伸びて行ったと評価した.
2000年前一つの国時 ‘チュシュ(蹴鞠)’が盛んで国際サッカー連盟(FIFA)からサッカーのメッカで認定を受けた中国. その 13億中国大陸が 44年ぶりに秘苑の初ワールドカップ本選舞台に入城するということは大きい意味を持つ.
1913年極東ゲームでフィリピンと対決してアジアでは最初の公式国際競技(景気)を記録した中国.66~72年文化革命の荒波でサッカーが腰砕けになるのではなかったら 2002ワールドカップより先に韓国日本といっしょに極東サッカー 3強で対等な跳躍を成すことができたはずだ.
それでもダンシャオピンは地下でもう楽に眠ることができるでしょう. 中国の初ワールドカップ本選進出という実はサッカーに対する彼の熱情ではなかったら不可能だった. 中国大陸の実権者として 90年代の初めサッカーのメッカである中国サッカーに対する FIFA特別診断結果が
水準向上のためにプロリーグが至急だ’と言う勧告を受けて性(省)あまり経済開放過渡期に困難を経験する財閥グループにプロサッカーチーム創立を指示した. 93年示範的に一シーズンを運営した後 94年プロリーグを出帆させた.83年韓国,
93年日本とサウジアラビアに引き続き 4番目プロリーグの発足.

144 :02/02/18 13:37 ID:???
韓国のように財閥がチームを引受けるC.Pした ‘下向き式’のプロ出帆だから試行錯誤も多かった.

ところが中国を訪問したベッケンバウアーから “中国にはもっと多い外国人選手とリーダーを受け入れると発展がある”と言う忠告も聞いて

心に留めて聞いて用兵監督と用兵選手の大挙流入をてこして競技(景気)水準を倦まず弛まず高めて来た. 24時間サッカーのみを放送するサッカーTVで

セリエA プレミアリーグフリメラリーグなど水準の高いヨーロッパリーグを生放送を楽しむ熱誠サッカーファンたちの目の高さに合わせようとする

絶え間ない努力お陰に待望のワールドカップ本選進出の快挙を果たした.

145 :02/02/18 13:39 ID:???
中国は本選進出をきっかけで今年の始めから模索しているプロリーグ改革に拍車をかけ始めた.2004年 ‘スーパーリーグ’で生まれかわるための努力がそれだ. ‘サッカーの世界化

’のためのプロリーグの構造調整と競争力確保をモットーにする.

現在中国は 3くちばし一昨日を採択している. 1,2部格である崎A,B組に 3部格であるウルグブリグに運営されている. その中崎A組が 14個チーム,崎B組が 12個チーム.

今年はスーパーリーグ出帆の準備シーズン. 崎A組で下位 2個チームが脱落しないで崎B組から

2個チームだけ昇格されて来年に崎A組は 16個チームになる. 来年また昇格, 脱落制を適用して

2003年には崎A,B組がそれぞれ 14,12個チームにまた再編される. こんな過程を通じて球団自立化, インフラ拡充, 水準の高い用兵の選別的な需給,

幼少年青少年育成などの目的を果たすと言うのが中国サッカー協会の遠大なビジョンだ.

146 :02/02/18 13:49 ID:???
アジアでは一番先進化された運営をしている日本 Jリーグのようにプロチームの ‘資格化’を推進するというのだ.

崎Aゾティムの場合芝草訓練場 4個, 公式競技場 2個確保を義務化して独立法人制を実施してスーパーリーグに参加するクラブを厳格に審査するようになる.

年令別油,青少年クラブ(またはサッカー学校)も義務化する. 現在 4人保有に 3人出場に制限された

外国人選手に対してはクラブ当たり 7人まで保有してエントリーに 4人をあげて競技(景気)には 3人を出場させる方向で用兵活用を極大化する.

ただイングランドのように外国人選手迎入条件を最近 3年間国家代表チーム

経歴がある選手に制限してリーグ水準を高めることができる制度的な装置を用意する.

透明で厳格な審査をパスした 12個チームで 2004年スーパーリーグが出帆する. その下には 8~12個チームの

1部リーグと南,北部で分けられてそれぞれ 8~12個チームで編まれる 2部リーグが新しく生まれて南,北部 8ゲティムシックで構成されるアマチュアリーグである

3部リーグがその下を差すようにする.

プレミアリーグが事実上の 1部リーグで, その下にディビジョン

1,2,3がそれぞれプロ 2,3,4部リーグで 92年改革のために再編されたイングランドと似た形だ.

6年間プロリーグを施行して見ると審判買受勝負操作説が幅を利かせてチームの水準と競技力の差の行くほどカージーは貧益貧富益富のアックヒョンサングをもたらす現実では

中国サッカーが中国経済の飛躍的な成長に比例する成功を保障することができないという危機意識で改革はもう始まった. 版を振ってもリーグの上向き平準化を模索する,

長江(長江)の波のように高慢な中国大陸の再跳躍意志は強烈な印象に近付く
147 :02/02/18 13:51 ID:???
93年プロ出帆と同時にがっちりしているインフラを駆逐してバブル経済が抜けながらも力強い構造調整で自立基盤をダジョがである日本 Jリーグ. サッカー100年代係の旗の下 94年 ‘トレセン(Training Centerの日本式ズルイムマル)’

プロジェクトでユ,青少年有望な人のたゆまぬ育成にも集中投資して 99世界青少年選手権準優勝, 2000アジアンカップ優勝, 2001大陸間カップ準優勝の相次いだ成功をしている.

事実上 8部リーグまでドイツ式ピラミッド式リーグウンヤングトルを取り揃えて成功街道を走っている日本. 構造的な矛盾と試行錯誤を乗り越えるためにサッカー宗家

イングランド式リーグシステムで新しい跳躍を模索している中国.

アジアプロリーグの先頭走者である韓国はどうなのか. サッカーTOTO時代にもチームが足りなくて週末,平日競技(景気)を縛ってファンの当惑な選択を強要して

, また幼少年クラブの導入と球団の自立化, サッカー環境投資は劣悪なことが現実だ. それさえもTOTO時代の到来で来年から新生プロチームの創立と

実業チームの 2部リーグ転換努力などが希望の火種をいかしている. ところが重要なことはサッカーくじ表といっしょにサッカーに対するファンの潜在的な熱情を引っ張り出すに値するピラミッド式リーグ構造への転換が切実だ.

148 :02/02/18 13:52 ID:???
年 FA(サッカー協会)コップに生活体育クラブが初めて参加して浦項視聴サッカークラブが大学チームたちを相次いで折って 2回戦に上がった波瀾は浦項市民には矜持で名誉だ. 早期回チームでも会社員チームでも
制度圏で引き入れて版を新たに組む必要がある. 少なくともプロ 1部リーグ, 失業 2部リーグ, アマチュア 3,4部リーグ位にリーグフレームを改革したらヨーロッパのように地域的に ‘実根’参加を導き出すことができる.
最近大韓サッカー協会は中長期発展改革案を研究する企画自問会議を構成した. 韓国サッカーの生まれかわるのに大韓これらがまずリーグフレームから改革することで始めたら良いという望むことだ.

日本は根を丈夫に一お陰に短い時間にもう実をおさめているし中国はまた木を植え替って水を振り撤いている. 韓国は根もトンシルヒして, 枝打ちしたりiなければならない, 手入れする所があまりにも多い.




149_:02/02/18 19:00 ID:bRy/poPc
むつかしいね^
150 :02/02/18 23:57 ID:???
そういうコピペはしお韓だけにしてくれや
151 :02/02/19 03:30 ID:???
まあ、日本をほめてくれてるんだからいいじゃん。
152 :02/02/19 04:15 ID:???
《C大阪》
J2対策となる試合だった。
中国の1部リーグ所属の天津泰達との試合は、相手チームにイエロー7枚、
レッド1枚が出される大荒れの試合。
シーズン前の大事な時期だけにけがが心配されたが、FW西沢明訓(25)は
「J2でも厳しいと思うし、セレッソだけには何とかしたいとムキになってくる
と思う」と本番での激しいチャージの練習台に想定。
西村昭宏監督(43)も「日本ではないと思うが勉強になった」と前向きに
とらえていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どんな試合だったんだろう。なんか中国サッカーって激しそうだね、いろんな意味で。
熱いと噂の八一を見てみたいもんだ。
153U-名無しさん:02/02/19 08:29 ID:???
天津は愛媛との試合で退場者だしてたぞ
154 :02/02/19 09:51 ID:???
香港でやってる大会で一勝くらいはできたのかえ?
155_:02/02/19 19:36 ID:dNs6fJRP
松田せいこを思い出す
156_:02/02/21 16:13 ID:mMIF1aKj
代表チームはマカオ、香港と合併しないのかなぁ?
157 :02/03/02 22:28 ID:???
save
158あげ:02/03/03 19:57 ID:oHgtOrn2
エイヂ
159_:02/03/06 22:13 ID:jVrHiNQ+
ハオ・ハイドンはアジアNO.1ストライカ−っていわれてるよね。
ヤン・チェンとの2トップは強力だと思われ。
リ・ビン(黎兵?)はまだ現役?
160 :02/03/06 22:36 ID:???
時代は曲波だろクボ
161 :02/03/06 23:03 ID:???
>ハオ・ハイドンはアジアNO.1ストライカ−

言われてないよ、嘘をつかないように。
162 :02/03/07 16:52 ID:???
中国代表試合予定
4/27 親善試合 インチョン 韓国戦
5/16 親善試合 上海 PSVアイントホーフェン戦
5/22 親善試合 上海 ウルグアイ戦
5/28 親善試合 マカオ ポルトガル戦
6/04 W杯 クァンジュ コスタリカ戦
6/08 W杯 ソギポ ブラジル戦
6/13 W杯 ソウル トルコ戦
163 :02/03/07 16:52 ID:???
アジアNO.1ストライカ− はダエイだろう。
なぜか2位に西澤w
164 :02/03/09 04:09 ID:???
明日開幕だろう
165:02/03/09 04:10 ID:???
中国対ポルトガルをマカオでやるのは萌える
166 :02/03/09 04:12 ID:???
マカオのオカマ
167_:02/03/09 10:09 ID:EM/cRWza
マルタリーグのスリエマってチームのマルタ人?FWが中国のチームのトライアル受けたらしいよ!
168 :02/03/09 11:43 ID:???
今年1チームが一部に昇格したらしいけどどこ?
169 :02/03/09 11:51 ID:???
「今日は退屈」と、いうことで・・・・


  范志毅(DF)は、スコットランドリーグ・ダンディーから上海中遠に
  レンタル移籍し、現在すでに上海中遠に参加している。
  ダンディークラブは、范志毅の今回の移籍に関して、
  2002年W杯参加への準備と、病気の父親の看病のためとしている。
  尚、情報によると正式に上海中遠に移籍したのではないかという話もある。


  中国サッカー協会は、2002年は中国甲Aリーグと甲Bリーグのクラブチーム
  昇降格、入替えは行わない旨を発表した。
  理由としては、W杯出場の影響によるクラブチームの主力選手の欠如と
  2004年から導入予定の『中超聯賽(中国版プレミアムリーグ)』のためとされている。
172 :02/03/09 17:02 ID:???
>>170
この前移籍したばっかじゃないっけ?
173今日開幕です :02/03/09 17:03 ID:???
03/09(土) 申花SVA  ― 上海中遠 上海/虹口体育場 13:10


03/10(日) 陝西国力   ― 雲南紅塔 西安/交大瑞森体育場 15:30


瀋陽金徳   ― 重慶力帆 瀋陽/五里河体育場 14:30


北京国安   ― 遼寧撫順 北京/工人体育場 15:35


魯能泰山   ― 四川大河 済南/省体育中心 15:30


天津泰達   ― 青島頤中 天津/民園体育場 15:30


大連實徳   ― 深[土川]科健 大連/金州体育場 15:30


八一振邦は試合無し
174 :02/03/09 17:05 ID:???
八一の監督は元ガンバ・大阪の カ・シュウゼン
175l;jkmgjn:02/03/09 18:30 ID:ytagaWJn
カ・シュウゼン・・・
176速報 中国リーグ:02/03/09 22:54 ID:Vy01HJ43
今日の中国リーグ開幕戦

上海ダービーは 上海中遠2−0上海SV申花 
177毎月10日は無料DAY:02/03/09 22:55 ID:Vy01HJ43
明日スカパーもってる人は上海テレビのチャンネルに合わせると
スポーツニュースでやってくれるでしょう
178スカパー:02/03/09 22:59 ID:Vy01HJ43
おーーーー 上海TV 781 今日の上海ダービーやるよ

無料で見れるぞ
179無料で見れる CH781:02/03/09 23:01 ID:Vy01HJ43
午前2時からやるみたい

楽しみだな
180 :02/03/10 01:32 ID:???
亜洲暴走列車 カ・シュウゼン
181 :02/03/10 02:09 ID:???
Jの応援みたいだな
182 :02/03/10 02:15 ID:???
パーフェクTVなので映らん
183 :02/03/10 02:24 ID:???
レベルはJとどっこいどっこいだな
184 :02/03/10 02:36 ID:???
いいスタジアムあるじゃん。
フットボール専用なんて羨ましい。
by湘南サポ
185  :02/03/10 02:38 ID:???
収容人員8万人らしい。このスタジアム
186 :02/03/10 02:38 ID:???
ピッチサイドに軍人がたくさん座ってる。
いかにも中国らしい光景だ。
187 :02/03/10 02:41 ID:???
>>185
そんなに入るの?
さっき客席を映してしたけど、そんなに大きくなかったような気がするんだけど。
188 :02/03/10 02:41 ID:???
3万5千収容だろ
189 :02/03/10 02:43 ID:???
今放送してる局がオーナー権もらったみたい<上海SV申花
190185:02/03/10 02:46 ID:???
中国のチーム説明にかいてあったんだよ
191185:02/03/10 02:48 ID:???
ごめん、スタジアム間違えたわ。
上海のもうひとつのスタジアムの説明見てた
192 :02/03/10 02:48 ID:???
オーレーオレオレオレ♪は日本の曲使ってたね
中国のテレビ局で「ニッポン!!」って・・・
193 :02/03/10 02:57 ID:???
>>192
まさか・・・と思ってたら間奏で「ニッポン!」のところまで入ってた
あんまりそういう細かいことは気にしないんだな
しかし本当Jリーグと雰囲気が似てるわ
客もよく入ってるし
194  :02/03/10 02:57 ID:???
中継が日本の100倍うまい!!!
195 :02/03/10 03:00 ID:???
>>191
上海申花のスタジアムじゃなくて
上海浦東のスタジアムじゃないか?
196 :02/03/10 03:02 ID:???
>>185
確かに有るけど、中国には8万人収容の専用スタジアムが、ここじゃないんじゃない?
197 :02/03/10 03:02 ID:???
この前 中国人に聞いたけど
本当のサッカーファンは海外のリーグが好きとかいってた

198 :02/03/10 03:03 ID:???
技術に見合った報酬が払われてないとか言ってたな

199 :02/03/10 03:05 ID:???
>>197
香港の人は特にそうみたい。
200 :02/03/10 03:05 ID:???
>>195,196
そうそう。ごめんね。これ虹口だったんだね。
201U-名無しさん:02/03/10 03:08 ID:???
今の17番のシュートはうまかった
202 :02/03/10 03:08 ID:???
>>198
昔、中国の選手がイングランド一部のクリスタルパレスに移籍したときに、年俸が8000万で契約して前の年俸の100倍になったんだって。
確か選手はヤンチェン?だったと思う。
203 :02/03/10 03:12 ID:???
実況板いけよ、アホ共
204 :02/03/10 03:30 ID:???
あはは!ハンドかよw
205 :02/03/10 03:32 ID:bsw4n++5
すげ−ひじうち 一発退場(w
206 :02/03/10 03:33 ID:???
ルベン・ソサはどこのチームにいるんだっけ?
207 :02/03/10 03:36 ID:???
今日負けたチーム。
さっきPKはずしてたよ>ソサ
208 :02/03/10 03:36 ID:???
>>206
ソサが中国リーグにいるの?
ベルカンプから奴はパスを出さないって言われていたソサが中国リーグに!
209 :02/03/10 03:38 ID:???
上海中遠の監督の人はカメルーンの監督したことなかったけ?
210 :02/03/10 03:39 ID:???
中国語って聞いてて疲れるな
211_:02/03/10 09:50 ID:QpMIwKll
Jの方が外人しょぼくなていく・・・
212 :02/03/10 17:59 ID:???
ベベト>>>ソサ

どっちもいらない
213  :02/03/10 18:26 ID:bsw4n++5
スカパー784 中国スポーツニュース Cリーグ開幕挙げ
214 :02/03/10 18:28 ID:???
中国リーグって入れ替えあんの?
215U-奈菜資産:02/03/10 18:29 ID:SRMkrFvQ
Cリーグってレベル高いのか?試合見ていて面白い?
216  :02/03/11 11:58 ID:???
レベルは日本と同じくらい。
でもめったに見れないから新鮮で面白い。
レベルが高ければ面白いって訳ではないでしょ?
217 :02/03/11 12:01 ID:???
JとCでタッグを組もう
サッカーに限っていえば、反日じゃないだろ
218_:02/03/11 12:28 ID:Fzq0/JQr
ウェデックが中国に?
219 :02/03/11 12:48 ID:???
щ(゚Д゚ )щカモーン
220 :02/03/11 13:00 ID:???
ウェデックって誰?
221 :02/03/11 21:56 ID:???
>>220 フランスの選手だけど もしかして中国リーグにいるの?
222ななひ:02/03/12 20:43 ID:???
>>220
94年位のキリンカップにフランスの将来を担うと言われたストライカーです
>>221
まだじゃん?


223220:02/03/12 20:47 ID:???
サンクス
224  :02/03/12 21:15 ID:???
ニコラス・ウェデックなら大連と契約したよ。
225 :02/03/12 21:22 ID:???
日本に住んでると嫌がおうにも犯罪絡みというフィルターでしか中国人を見れない訳だが
サカーは普通に見れるな。
226 :02/03/12 22:08 ID:jUmg863l
中国リーグって結構有名人いるんだね
確か昨年も 元ブラジル代表の98年ワールドカップ代表DF
ジュニオール・バイアーノもいたし
227 :02/03/14 00:40 ID:???
代表メンバーの中にも派閥があり
北部の大連派と南部の上海派にわかれてるらしい
大連派の中心はFWハオ・カイトー(大連) エースストライカー兼大連市議
上海派の中心はDFファン・ズーイ(上海・中遠) リベロ
228 :02/03/14 00:56 ID:???
はお・はいどんダロ。
229 :02/03/14 01:02 ID:???
リーティエ獲れよJクラブ
230 :02/03/14 01:24 ID:???
あの二人の不仲はあまりにも有名だぞ。
231 :02/03/14 05:04 ID:fni6mYya
以前は、大連・遼寧(東北軍閥)と広州(広東軍閥)の対立が
あったが、広東の没落と、金持ち上海の台頭で、
現在の構図に至る。
ちなみに上海の2チーム(とくに申花)は飛びぬけて資金力があるので、
他の地域のチームからはとことん嫌われているようだ(要するに巨人軍のノリ)。

漏れは仕事で中国にいたとき現地で何試合も見たが、サッカーのレベルは
J2レベルだが、地域の対抗意識が激しいので、
観客席も試合も、相当に荒っぽくてスリリング。しばし暴動寸前になるので
試合の日は銃を抱えた解放軍の兵士が必ず観客席を囲む。漏れのそばで
敵のエースに、くされまんこ!と野次を飛ばしたおっさんは、
あっという間に公安に抱き抱えられて、退場になった。観客にもレッドカードあり(藁

北のチームは体格にものをいわせる放りこみサッカー(昔のイングランドスタイル)。
南はみんな背が低いので、ショートパスとドリブル(タイのサッカーに近い)

チーム名に入っているスポンサー名がすぐ変わって、
油断しているとどこのチームだかわかんなくなるのが難点(藁、だが、
地域の対抗意識の政治背景(北京vs上海・沿岸部金持vs内陸貧乏・北vs南・
漢民族vs少数民族)を理解した上でみると、むしろ都市同士の対抗意識が強い、イタリア・セリエAのノリに近い。
生ぬるいJリーグより面白い部分はあるよ。長レス・スマソ
232 :02/03/14 05:40 ID:???
上海申花と上海中遠のファン層の違いは?
233 :02/03/14 05:44 ID:???
>>231神?
234 :02/03/14 05:49 ID:???
申花とか中遠ってスポンサー名なの?
で、それぞれなんて読むの?
235 :02/03/14 11:08 ID:4DDJ+k1w
中国のプロサッカーチーム名は「八一」(人民解放軍)を除いて、
基本的には、都市名+スポンサー名。
たとえば、北京国安は、北京をホームにしていて、
国安集団(国安グループ)がスポンサードしている。

申花 Shen Hua しぇんふあ
中遠 Zhong Yuan ちょんゆぁん

これは中国の標準語読み(中国語、もう忘れかけてるよ)。
地元の上海語読みだと、似ているけど、ちょっと違うと思う。
上海語わかる人、だれか助けて。

申花の方が何年かプロリーグ入りが早かった。
というか、漏れが
中国にいた頃は上海中遠なんて聞いたこともなかったぞ。
どちらもまだ新興チームなので、ダービーといっても
おそらくローマ・ラツィオとか
リベル・ボカとか、レンジャーズ・セルチックのように
ファン層ははっきり分かれてないんじゃないかな。
ただ、中遠はおそらく中央政府の肝入りで都市開発を進めた浦東地区に
ホームスタジアムがあると思われるので、
申花(旧市街)vs中遠(新市街)的な
縄張りはあるかもしれないが、これも漏れの想像の領域。

今度、上海人の球迷(サッカー基地)に、最近の詳しい事情を聞いておくよ。
236 :02/03/14 11:16 ID:???
>>235 おーありがとうございます
   あなたみたいな人がいると本当に勉強になります
   中国サッカー事情を知りたいので今後共わからないことがあったらよろしく

   
237  :02/03/14 11:23 ID:???
こないだたまあたま中国人サッカーファンの方とCHATで少し話したら
国内リーグの選手は実力以上の給料が支払われていて幻滅してると言っていました、
だから自分は欧州のサッカーを見ると言っていましたが、
中国でも欧州のサッカーは人気あるみたいですね
238U-名無しさん:02/03/14 12:29 ID:???
>>237
実力以上の給料ってどんなもんだろねw
Cリーグの平均年俸とかどっかに出てないかな?

だけど中国人ももっとJに来てもいいと思うんだけど
なんで一人もいないんだろう
239 :02/03/14 12:32 ID:???
>735
中遠は数年前まで「上海浦東」だったよ。その前は「上海東方有綫」
だったはず。これでなんか分かる?
確か98年頃に乙級から上がって来たんだけど。
240239:02/03/14 12:46 ID:???
735だって…>>235だよ。ウトゥ

お詫びにお給料の話。
といっても給料そのものじゃないんだけど。代表選手あたりだと
CMとかの副業でものすごく稼ぐんだってさ。
だから、そのへんの金銭的な折り合いが付かないんじゃないかな
と思う>J行き。うま味が減るっていうか…。
あとチームも移籍金きっちり要求してくるだろうしね。
孫継海の移籍金も200万ポンドだったし。
241 :02/03/14 12:47 ID:???
そりゃ中国人選手に高給払ったらコストパフォーマンス悪すぎるだろ
来ないと言うか呼ぶメリットがない
242 :02/03/14 13:21 ID:4DDJ+k1w
 >>239
多謝。「上海浦東」なら乙級にいたのを覚えていますよ。

「上海東方有綫」から「上海浦東」「上海中遠」と
チーム名が変わっているのなら、間違い無く
「上海中遠」のサポは浦東地区に住んでいる人たちでねす。
上海は大きな運河をはさんで、街が完全にふたつに分かれています。

「中遠サポ」(浦東地区の新興中流層)
「申花サポ」(旧市街の昔から上海に住んでいる人々)
 という色分けになりそうですね。

 開放路線後の中国は、企業の盛衰が三国志の興亡のように烈しくて、
 きのうまでブイブイ言わせていた企業がコロッと倒産したりする。で、
 プロサッカーチームのスポンサー企業もコロコロ変わる。
「熱心に応援しているチーム名がシーズンの途中で変わるのは、
 リーグの発展にとって大きなマイナス。日本のようにチーム名から
 企業名をはずすようにすればいいんだけど、そうすると、
 オーナーたちは金を出さないんだよ」
 と、向こうのサッカーおたくちゃんたちがボヤいてました。
 雰囲気としては、日本のプロ野球のオーナーのノリに近いんでしょうね。 
243 :02/03/14 14:17 ID:???
>>241
中国人選手と韓国人選手ってどーちがうんかな?
中国人でも若手なら安く買えそう?
244241じゃないけど:02/03/14 15:48 ID:5ODeCt0x
Kリーグは年俸日本よりはるかに安いから
245 :02/03/14 16:40 ID:48DkQ538
2004年から 英国のプロリーグを模倣したプレミアリーグが作られるって
聞いた
各クラブの審査基準が厳しくなるんだってさ
246        :02/03/14 16:44 ID:48DkQ538
今年からテレビ局も名前についたよね<上海申花
メディアもバックアップしてくれるから人気でそう

先日中国のプロリーグの開幕戦をスカパーで無料でみたけど
サポーターは若い人たちばかりだったね
247 :02/03/14 16:50 ID:???
本当10年後は中国がアジアbPになっててもおかしくないな
248 :02/03/14 18:18 ID:4DDJ+k1w
たぶん10年後は本当に怖い存在になっているだろうね。

ただし、リーグ戦に関しては、マンチェUやユーベのような
全国的に人気を集めているスーパーチームがないのが、興業面で痛いかも。
中国人は基本的に地元のチームを熱烈応援するからね。

漏れが知っている限りでは、大連と上海申花が、やや全国級の人気と実力。
勝てそうで、いつも勝てない、情けないキャラの北京国安もわりと人気あり。

今年に限って言えば、実力チームの遼寧が北京にホームを移したことと
金持ちチームの上海中遠の甲A昇格で、北京ダービーと上海ダービーが
実現したこと、
それと245も書いていた上位12チームによるプレミアリーグ化計画の発表
あたりが話題かな。

今後は、どこかの国がそうだったように、
金にモノを言わせて世界中のロートルスターをかきあつめてくるだろうな。

最近の事情に詳しい人、いろいろ教えてください。
とくに若手でワールドクラスに伸びそうなプレイヤー。
249 :02/03/14 18:28 ID:???
遼寧省のチーム昔強かったおよね? プロ化前
日産がアウェーで多くのサポーターの前で試合したのをテレビで見たことがある
なんで北京に移転したんだろう。。
北京国安のほかにも乙にもういっこの北京のチームがあるから
実質3チームになったのか
250 :02/03/14 19:15 ID:???
 W杯初出場した中国サッカー界で、審判員やクラブの八百長が発覚
、連日メディアをにぎわす大スキャンダルに発展している。
浙江省のクラブ「緑城」の会長らが昨年12月13日に開いた記者会見が
発端。「サッカー界の腐敗のために不正取引を強いられている」と
審判員の買収やクラブ間の勝負の取引が横行していると訴えた。
緑城は10月6日、吉林省の「亜泰」に0―6と不自然な負け方をし、
疑惑が広がっていた。続いて緑城の試合を担当した審判員が匿名の手紙で、
1試合で4万元(約63万円)を受け取っていたことを暴露。
中国サッカー協会の閻世鐸副会長は徹底追及を宣言し
、調査の行方に注目が集まっている。(
251 :02/03/14 19:20 ID:???
プレミアリーグ化計画って
なんかモノ凄い興味深い話やね
そこに香港のクラブなんかも参加しようもんなら
本当に中国は面白くなってくるね
252_:02/03/14 19:50 ID:GX7tKDRi
ds
253 :02/03/14 19:52 ID:???
でたでた。眠れる龍が起きたら怖い症候群ですか?

恐竜の化石はあなたを噛んだりしませんよ
254 :02/03/14 20:53 ID:say4SLk1
>>249
 たしかに昔の遼寧隊は、速くて高くて、最強でした。
でもCリーグの場合、オーナーが変わると
簡単にホームを動かしちゃうから、たぶん遼寧はプレミア入りを目論んで、
北京のスポンサーに買われたんじゃないかな。名門だから、
北京でも人気集めそうだもんね。

ちなみに先週行なわれた第1回の北京ダービーは北京国安が1-0で
勝ち、地元先輩の貫禄を見せたそうです。
255  :02/03/14 21:00 ID:???
遼寧 緑のユニホームでしたよね 日産との試合の模様をNHKで見たことがありました
ところでそのチームが去った後の遼寧ファンはどうなるのでしょう

中国の事情を見ているとファンを無視した行動が多いみたいですね
そのうちそっぽ向かれそう・・・
256 :02/03/14 21:04 ID:???
>>249
乙にいた北京は甲級返り咲きできなくてスポンサーに逃げられて
解散しちゃったよ…
で、逃げたスポンサーはというと…遼寧のスポンサーやるってさー。

257 :02/03/14 22:09 ID:CzPlUDP3
>>256
お詳しそうですね。ご存知だったら教えてください。
かつて遼寧隊と天下を争っていた広東隊の末裔、
広東宏遠はどこにいっちゃったんですか。甲級チームの
リストから名前がみつからないんですけど。以前、ちょっと
仕事がらみでお世話になったチームなもので。
258 :02/03/14 22:28 ID:???
>>257
広東は今年売られて青島にいっちまいました。
甲Bの方の青島です。
さびしいですね。
259 :02/03/14 23:01 ID:CzPlUDP3
>>258
うひゃあ、そりゃショック。
 ビールじゃないほうの青島の正体が、広東宏遠ってわけすね。
 歴史を感じさせるホームスタジアムが広州のダウンタウンにあって、
 凄く地元に愛されているチームだったのに!

 
260 :02/03/15 00:08 ID:???
どなたか今年の中国の一部と二部のチーム名を教えてください
261      :02/03/15 00:38 ID:0Y3SgPqA
甲級A(一部リーグ)

大連實徳
上海申花SVA
遼寧波導戦闘
四川大河
深セン科健
山東魯能泰山
天津泰達
北京国安
陜西国力
雲南紅塔
重慶力帆
八一振邦
青島ピイ酒
瀋陽海獅
上海中遠

ちなみに山東の監督は家庭の事情とかで広島の監督を辞めた、あのロシア人。
ここでもスリートップにこだわるんだろうか。
八一の監督は、元ガンバ、懐かしのカ・シュウゼンです。たしか。

疲れたので、甲Bはだれかに任せた。

262_:02/03/15 08:47 ID:0q588vz8
ぽに
263 :02/03/15 10:44 ID:???
優勝候補は大連ですか?
264   :02/03/16 03:12 ID:RxW1ae+A
本命 大連實徳
対抗 上海申花
大穴 上海中遠 山東魯能泰山

今年はW杯で、ご存知の通り中国も出場なので、
上位チームは主力がごっそり抜かれます。
中国にとっては初めての経験なので
甲Aにどういう影響がでるかわかんないけど、
他の国もW杯の当年や翌年のリーグはよく荒れるからね。
意外なチームが台頭するかもよ。
265 :02/03/16 04:25 ID:/ocIXO5/
甲A第1節が終わった時点での順位です。

チーム名の四字略記は、
中国足球協会発表のクラシフィケーションに従いました。
>>258より、こっちのほうが正確です。
カッコ内の数字は勝点。

1 山東魯能(3)
2 上海中遠(3)
3 雲南紅塔(3)
4 北京国安(3)
5 青島頤中(3)
6 深セン平安(3)
7 瀋陽金徳(1)
8 重慶力帆(1)
9 八一振邦(0)
10 陜西国力(0)
11 大連實徳 (0)
12 遼寧波導 (0)
13 天津泰達 (0)
14 四川大河 (0)
15 上海申花 (0)

大連實徳も上海申花も
開幕戦、負けちゃったんですね。

266 :02/03/16 04:35 ID:???
15チーム・・・って奇数じゃん
これからチーム数増える可能性もあるってことかな?
267   :02/03/16 05:27 ID:69pnDhlO
>>266
245さんも伝えているように、
逆です。2004年に12チームに減らして、
プレミアリーグ化を考えているみたいです。
新しい2部リーグは南北2つのリーグに分けるみたい。
とにかく移動が大変ですからね、中国は。
お金のない下部チームは大移動がつらいですから。

ただし計画通りにコトが運ぶかどうかは、
おおいに疑問。いろいろ利権が絡むでしょうし、
なにせ朝令暮改の本家ですから(藁
268 :02/03/16 06:20 ID:???
トップリーグで12チームはやや少なめ?
まぁいろんな条件面で考えていくと無難な数かな?
将来的にはきっとだんだん増えてくんだろうけど
やっぱ中国はデカイし人口も世界一だからなー
アジアのブラジルみたいになるのかな
269 :02/03/16 11:49 ID:???
>>266
ほんとは今年16チームの予定だったんだけど、Bからあがってくる予定
だったもう1チームが八百長で勝ち星とってたってことになって昇格資
格を剥奪されました。
270 :02/03/16 18:48 ID:???
なるほどだからりょうねいが北京に移動したのかな? プレミア化

今はプレミア化に向けて各チームあれこれ試行錯誤してる状態かな?
そういえば広島にきた ブルガリア人MF ミロは上海申花からのレンタルみたいだね
271_:02/03/16 21:13 ID:dnFbAl3e
元いい外人おおいよね!ランプティーとかソサ、ウェデク
272 :02/03/16 21:54 ID:???
中国は12チームにするのか。あの人口・国土で12チームはかなりレベルが高そう。
Jリーグは少しでも多くのJ1チームを作るため18チームに増やすんだよね。全く逆だ。
どっちが成功するのかな。
273U-名無しさん:02/03/16 22:25 ID:???
カシュウゼンか・・・
2〜3年前トヨタカップの解説やってたな
274   :02/03/16 23:31 ID:LfhrmiUS
ご存知の方も多いでしょうが、
カシュウゼンの八一隊は、人民解放軍のチームなので、
軍の事情で全国津々浦々ホームを転々とする流浪の足球隊です。

漏れが北京に駐在している時、中国人の友人から
今年の八一は北京の近所にいるから
カシュウゼンを応援しに行こうと熱烈に誘われました。

で、その気になって調べてみると、
彼の言う「近所」は、電車に揺られて9時間の町!
仕事が忙しいので結局あきらめましたが、
中国人の言う「近所」は、全然感覚が違う(藁

ところで、カシュウゼン率いる今年の八一の
ホームは、協会のHPによれば「湘潭市体育中心」とか。
どこだよ、湘潭市って。

字面からは南っぽくて、
少なくとも北京の「近所」じゃないことは
たしかみたいだけど(藁
275 :02/03/16 23:39 ID:n5bXKJAt
八一=人民解放軍?  うまくマーケティングすれば中国一の人気チームになるかも
276 :02/03/16 23:41 ID:n5bXKJAt
中国人サッカーファンが集まる掲示板ってあるんですか?
見てみたいな どういうことかいてるんだか
ファンのレベルを知りたい
277 :02/03/16 23:45 ID:???
湘潭市は湖南省だよ。
湘潭大学の日文学科に話しにいったことがある。
278   :02/03/17 00:25 ID:HBZht7IW
>>275 
プロ化前からの伝統ある強豪なので、
オールドファンを中心に、八一はすでにそこそこ人気があります。

>>276
 中国人のサッカーファンサイトは星の数ほどありますが、
もちろん中国語ですので、簡体字表示の問題をクリアしなければ
ちゃんと読めません。
このスレに何度も登場しているコピペ野郎が言っているように
都市部に住んでいる球迷(サッカーおた)は、
プレミアやセリエAはほとんどリアルタイムで見れるし、
日本より放映ゲーム数が圧倒的に多いので、
欧州の事情は下手な日本のサッカーおたより、全然詳しいですよ。

>>277
多謝。湖南省ですか。いかにも解放軍のチームらしい駐屯地ですね。
来年は隣りの江西省の山岳地域あたりに展開するのかな。   
279 :02/03/17 01:05 ID:???
こないだスカパーで上海ダービー見たけど
サポーターは若い人多いようだね Jリーグに似てるんでびっくりした
280 :02/03/17 01:06 ID:???
人口多いのにスタジアム満員じゃないところもあるみたいだけど
チケットが高いの? それとも不人気?
281 :02/03/17 01:29 ID:???
すごいスレができたもんだ
282 :02/03/17 01:37 ID:???
チケットは高いと思うんです…。
チームによって金額が違って、高い席だと100元とかある。
お昼ご飯は10-15元も出せばおなかいっぱいになるのに。
283 :02/03/17 02:31 ID:???
中国人で欧州のクラブでプレーしてる選手ってどれぐらいいるの?
何気に結構いるよな
284 :02/03/17 08:33 ID:???
今、現時点で言うとフランクフルトの楊晨とマンチェスターシティの孫継海
だけだと思う。あとユースに行ってるのが二人。
ダンディーの范志毅とアーヘンの謝暉はレンタルで中国帰って来てるから。
プレーしたことのある選手だと増えるけどね。
285   :02/03/17 09:04 ID:0lmpLf0F
漏れが知る限り、見にいった試合はほとんど満員御礼だったが、
満員にならないところは、チケットのダフ屋のせいで、
客がスタジアムに近寄らないこともあると思う。

漏れの経験だと、試合開始30分前に、突然、当日券売場が
店終いをしたと思ったら、ダフ屋が集団でわらわら登場して、
法外な金額でチケットを売り始めた。あきらかに
チームのチケット販売担当とダフ屋がつるんでいたよ。
これ数年前の話。北京のオリンピック誘致をきっかけに
ダフ屋を一掃する、なんて運動も一部の地域であったみたいだけど、
公安がダフ屋あたりと平気でつるんじゃう国だからね。

いまでも内陸部の農村だと1カ月の現金収入が150元とか200元くらいの
ところは少なくない。貧乏留学生だった漏れは昼飯に5元かけることは
めったになかった。それなのに上海申花なんて200元のチケットもある。
貧富の格差は日本人の想像を絶する。
都市部のサッカーバブルは、もうメチャクチャっす。
286:02/03/17 09:10 ID:ACmT5R8S
元ミランのレンティー二はまだ中国でプレーしてんの?
287_:02/03/17 11:14 ID:gnw6jwOO
レンはコゼンツァ
288 :02/03/17 19:49 ID:???
NHK見ろ!!Cリーグについてやるかも!
289288:02/03/17 19:50 ID:???
なんとCリーグのチ−ムは全員外人のとこもいるらしい!!
290 :02/03/17 19:50 ID:???
選手登録はニックネームも可だって
291288:02/03/17 19:55 ID:???
すまん。俺の言ったことは忘れて。
292    :02/03/18 01:43 ID:ot2ueg/g
甲A第2節 結果速報

上海中遠 2-2 瀋陽金徳

遼寧波導 2-0 大連實徳

雲南紅塔 0-0 北京国安

四川大河 1-1 陜西国力

八一振邦 0-0 上海申花

青島頤中 2-1 山東魯能

重慶力帆 2-2 天津泰達

なんと優勝候補筆頭の大連が開幕2連敗!
293 :02/03/18 03:47 ID:???
あのーすげー素朴な疑問なんですけど
Cリーグってもちろん延長Vゴールなんてやってないよね?
294   :02/03/18 10:37 ID:YpeQahKH
雲南や四川省あたりの南のチームが
東北の遼寧省まで「長征」して、
おまけに延長Vゴールまでやったら、
さすがにタフな中国人プレイヤーも死んでしまうでしょ(藁

そういうわけで遠いとろのチーム同士の対戦だと
アウェイのサポーターはほとんど来ません。
が、優勝がかかっていたり、チームの調子がいいときは別。
四川だか重慶だかのサポたちが「打倒上海」のムシロ旗掲げて
チャーター機貸し切りで大挙上海に
押しかけた話は、ニュースにもなったもんね。
295 :02/03/18 10:55 ID:???
中国はデカイから移動距離も半端じゃなさそうだねw
ところで質問ばかりになって申し訳ないんですが
CリーグはJと同じで春開幕→秋終了でいいの?
で、もちろん2ステージ制なんてやってないよね?

Cリーグ通の方、教えてください。おながいします
296  :02/03/18 13:24 ID:45naa27n
全30節の1シーズン制だよ。
今年は、3/9に開幕して、最終節が11/30。

リーグ戦とは別に、
甲級AとBのチームによるトーナメント式の足球協会杯(通称FA杯)も
あるが、こっちはそんなに人気はない。
297 :02/03/18 13:34 ID:???
中国は春秋制なんだね
Jは秋春に移行するとかの話が出てるけどどうなんだろね
せめてアジアのカレンダーぐらい統一して欲しいよな
298 :02/03/19 00:29 ID:???
>296

きわめてシンプルかつオーソドックスな組織ですな
299 :02/03/19 05:34 ID:???
なんか中国はサッカー強国になりうる要素がてんこもりだな〜
300 :02/03/19 05:37 ID:???
300ズザー
301 :02/03/19 05:41 ID:???
遼寧波導とか重慶力帆なんて名前だけで強そうだなw
302  :02/03/19 07:50 ID:???
つかサッカー先進国波に話題とかありそうだな。
技術はどうかわからんけど
303 :02/03/19 08:29 ID:???
>>301
必殺技が出てきそうな雰囲気・・・w
304_:02/03/19 12:41 ID:4uGBzwP8
マミンギュは元気?

305_:02/03/19 21:56 ID:bdGn4vPl
あげ
306 :02/03/20 04:26 ID:???
中国プレミアリーグに香港のクラブが参加する案とかないの?
フランスのモナコみたいな感じで
サウスチャイナとかハッピーバレー?ぐらいしか知らないけど・・・
307 :02/03/20 04:37 ID:???
香港はひとかたまりとして FC香港か香港FC作ってくれたらいいのに(バルサみたいな感じ)
スポンサーも集まるだろうしその方が良いと思うんだけどな


308 :02/03/20 05:42 ID:???
香港サッカーと言えば「少林足球」
309:02/03/20 09:12 ID:fIDIaq8V
ニーハオ
310 :02/03/20 14:41 ID:???
3時8分から 無料放送でスカパー上海TV 781 足球記事 サッカー番組やるよ
311 :02/03/20 15:11 ID:???
>>310
何を喋ってるかわなんねーよ!
312 :02/03/20 15:27 ID:???
中国人、声デケーよ!
313  :02/03/20 15:31 ID:???
元ガンバ大阪でやってた 中国代表のリベロだった カ・シュウゼン
314 :02/03/20 15:39 ID:???
なんか日本のサッカー番組より専門的だな
315_:02/03/20 16:03 ID:uJ0UJ2ds
カルチョワールドという厚手の本(95年頃出版)によると
まだCリーグ開幕以前の中国全土に92のプロチームがあるとか書いてあったけど
本当?
たしかマーティンヘ−ゲレの記事だったと思うけど
316     :02/03/20 20:37 ID:UmaNrk/1
1994年に中国のサッカー事情について
取材に行きました。中国は一応共産主義国なので(藁、
プロリーグ誕生前は、旧ソ連のような感じの、
アマチェアともプロとも言えないようなチームが
全国に無数にあったと思います。当時から、
国民の人気ナンバーワン競技は、もちろん、足球でした。

本格的なプロリーグがスタートしたのは、改革開放路線の定着、
それと、なによりもリーグの運営に
超強力な海外の冠スポンサーがついたのが契機ですね。

それまでサッカーとはほとんど縁のなさそうなアメリカの
企業だったので驚きました。
最近は北京や上海の空港ターミナル内が禁煙になるくらいだから、
もうリーグスポンサーは降りているんだろうな、マルボロ。

そんなわけで、プロ化がスタートした頃、
リーグ戦の公式名称は、マルボロ杯甲級Aリーグみたいな
名称でしたよ。

317  :02/03/20 21:30 ID:8DgHGGn1
第2節終了時点
カッコ内の数字は勝点

1 青島頤中(6)
2 上海中遠(4)
3 雲南紅塔(4)
4 北京国安(4)
5 山東魯能(3)
6 遼寧波導 (3)
7 深セン平安(3)
8 重慶力帆(2)
9 瀋陽金徳(2)
10 八一振邦(1)
11 陜西国力(1)
12 天津泰達 (1)
13 四川大河 (1)
14 上海申花 (1)
15 大連實徳 (0)

アイヨー! 優勝候補の2強が
ドンジリに!

Jもこれくらい荒れてくれると
totoの配当はもっと良くなるのにね。
318 :02/03/20 23:24 ID:???
クラブ名の中国語読みを教えてくれると嬉しいです
319 :02/03/20 23:45 ID:???
>>316
それ多分読ませていただきました。
范志毅のインタビューとかありませんでした?
マルボロは中国でタバコの広告が禁止になった時にスポンサーを
降りたような…。もうずいぶん前ですね。
320   :02/03/21 00:30 ID:j+R6G9Y6
>>318
せっかく中国語読み覚えても、すぐにチーム名変わるから、力が抜けますよ。

たとえば、遼寧省から北京のオリンピックスタジアムに本拠地を移した
「遼寧波導」の正式名称は、

「遼寧足球倶楽部波導戦闘隊」(なんだこりゃ)

りゃおにんずうちゅうちゅらぷぽうだおちゃんだおとい

なんて覚えても、たぶん来季はチーム名に北京(ぺいちん)とか
入りそうだし。
ちゃんと中国語できる方、助けて。


321 :02/03/21 03:16 ID:???
波導戦闘隊萌え〜w
322 :02/03/21 03:20 ID:???
上海ダービー見てみたいな
323 :02/03/21 03:24 ID:???
d
324_:02/03/21 12:07 ID:ZKV5oyeu
最近一般人も萌えを・・・

325 :02/03/21 12:48 ID:???
波導戦闘隊 カコエエー
326波導戦闘隊 カコエエー:02/03/22 01:36 ID:???
波導戦闘隊 カコエエー

327    :02/03/22 02:11 ID:54tTv/+I
波導戦闘隊(漏れも萌え)は今のところ3人代表のレギュラークラスに
選手を送りこんでますが、
なんといっても全国級のスターは、背番号30の李鉄でしょ。
MFで、最近はボランチっぽい感じでプレーすることが多いかな。
長身、美形で、ガキの頃にブラジル留学経験あり。

小姐たちの人気はもちろん、
代表監督のボラの評価もまずまずなので、
W杯でも活躍すると思われ。
328 :02/03/22 04:59 ID:???
李鉄ってリーティエでしょ?
奴が戦闘隊員だったとは・・・(・∀・)イイ!
329  :02/03/22 09:52 ID:8v8xWmAF
戦闘隊員の李鉄 Lee Tie、
5試合も出場停止みたいなんだけど、
開幕戦の北京ダービーで何かやらかしたの?

もしかして「戦闘」?(藁
330 :02/03/22 10:05 ID:???
5試合って・・・
警告累積は考えられないし
ドーピングなんかならもっと重いだろうし
・・・やっぱ戦闘なのか?
331  :02/03/22 13:39 ID:???
李鉄は外人とどつきあいしました
332 :02/03/23 07:06 ID:???
李鉄戦闘員(・∀・)イイ!
333 :02/03/23 21:31 ID:???
李鉄 見たいな守備的MFでしょ?
334 :02/03/23 21:38 ID:???
波導戦闘隊に入隊して〜
335 :02/03/25 12:34 ID:HaPDTOJ/
甲A第3節 結果速報

山東魯能 2-1 重慶力帆

北京国安 2-0 四川大河

陜西国力 3-3 青島頤中

天津泰達 2-2 上海中遠

大連實徳 3-2 雲南紅塔

深セン平安 3-4 遼寧波導

瀋陽金徳 1-1 八一振邦 

アウェイで3-4!
波導戦闘隊、派手な試合してまんなあ。
たぶんこれで3位に浮上!



336そんなことない:02/03/25 13:17 ID:MB8KYLLn
Cリーグって八百長リーグじゃないの?新聞に載ってたよ。
337 :02/03/25 13:24 ID:???
大連もやっと勝ったんだな
338 :02/03/25 13:30 ID:???
>>335
上海申花がないじゃん!・・・とか一瞬思ったけど確か15チームだったんだよなw
一週間の空きは選手にはいいけどサポには恐ろしく退屈な時間になるな
3393節終了時順位:02/03/25 14:38 ID:???
1 北京国安(7)
2 青島頤中(7)
3 遼寧波導(6)
4 山東魯能(5)
6 雲南紅塔(4)
7 深セン科健(3)
8 瀋陽金徳(3)
9 大連實徳(3)
10 八一振邦(2)
11 陝西国力(2)
12 天津泰達(2)
13 重慶力帆(2)
14 上海申花(1)
15 四川大河(1)

波導戦闘隊(・∀・)イイ!位置につけてるね
340 :02/03/26 10:44 ID:???
中国でも「球迷」火事騒ぎ

25日の新華社電(電子版)によると、中国陜西省西安市で24日午後、
中国プロサッカー「甲Aリーグ」の西安と青島の試合後に、
審判の判定に怒った観客が観客席に火を付けて騒いだ。
試合終了直前に西安が同点に追いつかれたPKの判定をめぐって、
観客の不満が爆発。ペットボトルなどを競技場内に投げつけて暴れだし、
新聞紙に火を付けてプラスチック製の観客席のいすを燃やした。
「球迷」と呼ばれる中国のサッカーファンの熱狂ぶりは有名だが、
火事騒ぎにまでなったのは初めてとみられる。
341  :02/03/26 18:15 ID:4J4+5v1l
陝西国力のサポが暴れるのは初めてじゃくて
ある種、お約束だから(笑)、
新華社電でわざわざ報道する話でもないのにね。

彼らのノリとしては、リーズやフィオレンティーナの
サポと似ている。相手が沿岸部の金持ちオシャレチームの青島だったから、
余計に萌えたんだろうな。西安(長安)は古都で、市民の気位は高いのに、
経済発展から完全に乗り遅れている。
いろいろ鬱屈したものがあるんだろうな。

ただ、他のチームのサポと違うのは、
地域的に少数民族(イスラム教徒)が混じっていそうなこと。
彼らに騒動を起こされると政府としては厄介なことになるので、
新華社電で報じて「今度騒いだらじゃタダじゃ済まさないぞ」と、
ある種の脅しをかけたものと思われ。

深読みかもしれんが、中国の報道は、わりと、
そのまんま受けとってはいかんことが多いのよ。


長安は昔の都なのに、西安周辺は経済発展に完全に乗り遅れ
342 :02/03/26 18:59 ID:???
理由はどうあれ地域同士の対立は
国内リーグ盛り上がりの一因になりそうだね

ところで波導戦闘隊はどんな位置付けなんですか
つーか遼寧ってどの辺?
343    :02/03/26 20:03 ID:4J4+5v1l
>>335
遼寧は旧満州の中心地。東北ですね。
遼寧省は昔からサッカーが最も強いところで、
サッカーだけで日本で言えば、静岡とか埼玉のイメージ。
波導戦闘隊以外にも、現在甲Aに瀋陽金徳、大連實徳が遼寧省内の
チーム。甲Bにも何チームか遼寧省内のチームがあったと思う。

その数ある遼寧省のチームのなかでも、波導戦闘隊(旧名・遼寧撫順)は
伝統ある強豪中の強豪。漏れはいろんな都市で甲Aの試合を観戦したが、
遼寧が遠征してくるときは、どこでも本当に盛り上がっていた。

北京では、北京国安との対戦を観たが、北京人の妙なエリート意識と
東北地区への蔑視、それに強さへの羨望から、
遼寧撫順は北京サポに猛烈に憎まれている感じで、
まるで数万人に囲まれてリンチを受けているようなゲームだった
(それでもゲーム内容は北京国安を圧倒していたけどね)。

そんなワケで、遼寧撫順が北京に移るときいて、漏れはびっくらこいたわけ。
首都に本拠地を移したことで注目度は高まり、波導戦闘隊は
今後、さらに全国的な人気チームになると思うが、
昔から応援していた遼寧省のオールドファンは
泣いているだろうなあ。(長レス スマソ)
344   :02/03/26 20:05 ID:4J4+5v1l
あ、上、間違い。>>342へのレスでした。
345U-名無しさん:02/03/26 20:23 ID:???
>>343
てことは遼寧は北京波導戦闘隊にるわけ?
北京ダービーができるのはいいけど
ちょっと簡単にホーム移しすぎじゃないかい?Cリーグ
346 :02/03/26 20:24 ID:???
北京にファンいるのか?波導戦闘隊 
347 :02/03/26 20:39 ID:4J4+5v1l
>>345 禿同。まだ創世期であり、過渡期なんだよ。
それで、経営が安定しているチームだけに絞った
プレミア化の話が出てきているんだろう。

ただ、ホームは移っても、根本的なチームカラーは
変わらないと思う。旧・遼寧撫順は190センチ近くの巨漢で
滅法足の速い選手集めて、スピードとパワーで敵を徹底的に叩きのめす
荒くれもんのチームカラー。漏れは勝手に、東北から万里の長城を超えてやってきて、中原を荒しまわる満州騎馬軍団的なイメージで、このチームを見ていた。
「戦闘隊」とは、よくつけたもんだ(藁
348 :02/03/26 21:19 ID:4J4+5v1l
>>346
心配ご無用。以下の理由で北京でも波導戦闘隊の人気は出ると思う。

・李鉄を筆頭に、代表クラスのスターがいる
・北京国安のホームスタンドは北京の南の昔ながらの下町にあって、
 若干排他的ムードあり。波導戦闘隊のホーム、
 北京市北東部のオリンピックスタジアムの近辺に住む
 新世代の北京人は、おそらく波導戦闘隊のサポ予備軍になりそう。
・北京という町は、歴史的に、遼寧省に何らかの関係がある人が多い。

というわけで、かなりの北京人が波導戦闘隊マンセー!になると思うよ。
それにしても、李鉄が外人どついて5試合出場停止くらった北京ダービー、
どんな雰囲気だったのかなあ。

 
349 :02/03/26 21:28 ID:???
ヤイショハヤイ
350 :02/03/26 21:39 ID:???
>>348 それを聞いて安心しました。
   北京実利(?)確かこんな名前のチームもあったけど
   このチームはどこが本拠地でどういうファン層なのかな?
351 :02/03/26 21:39 ID:J9qd2sKR
中国人氏ね!!
352 :02/03/26 21:41 ID:???
Cリーグで活躍する永田君の話題はなんで出ないんですか??
353 :02/03/26 22:46 ID:???
>>350
寛利の話題がループしとる(藁
北京実利というのは多分北京寛利ですよね。
ちょっと前にも書いたけど、乙級に落ちた後、再昇格できずに
あぼーんしました。
でも、異国で二度も話題になったのだから成仏できるでしょう。

>>348
国安サポばっかりでしたよ。遼寧はギャルサポが頑張ってた。
(ニュース見ただけですが)
いや、あの女の子たちがチームサポなのかは謎だけど。

でもそもそも遼寧が北京に行ったのは瀋陽のスタジアムが使え
なかったからなんだよなぁ…やっぱり瀋陽で遼寧が見たいよ。
354 :02/03/27 00:47 ID:???
Cリーグの方がJよりも成功しそう
355     :02/03/27 00:52 ID:???
>>353 そこのサポーターはどこ応援することになるの?
   もともとファンが多くなかったとか?
356   :02/03/27 06:49 ID:WuFAV7RL
>>355
北京は基本的に国安サポ一色の街。タクシーの運転手や
食堂のあんちゃんたちと、「国安が勝てそうで勝てない」
「上海に負けるなんて情けない」
「高蜂は脚が速くてカッコイイ」(相当話が古いな)
というような話をすると、盛れのヘタクソな中国語でも
小一時間は盛りあがった。

>>353
瀋陽のスタジアムが使えなくなったのは老朽化?
IT関連や貿易で儲けている大連あたりと比べると、
重工業の街、瀋陽そのものが老朽化しているとも
聞きましたが。



357 :02/03/27 06:58 ID:???
本当に中国のプロサッカーリーグは「Cリーグ」っていうのか?

あまりに安易すぎるじゃないか…二番煎じどころか二度あることはドス・サントス。
マジで知らなかったわ。今日からエセサッカー・フリーク村上ドラゴンを襲名するよ…
358 :02/03/27 10:24 ID:???
>>356
いや、もともと瀋陽近くの撫順という町のスタジアムをホームにしてたん
だけど、いつも瀋陽から応援電車とか出してるし、今年は最終予選でも
使った瀋陽のスタジアムに移転しようしたら使用料をふっかけられて(W

どうなるのかと思って見てたらいきなり北京に行きやがった。極端だよ。

>>357
Cリーグって中国国内では見ないけどね。日本の新聞とかは使うから海外
向け?
359 :02/03/27 10:33 ID:???
中国では日韓中王者決定戦の話題とか出てんの?
360 :02/03/27 11:11 ID:???
中国ではどのようによばれてるんだろう?
361 :02/03/27 11:13 ID:???
シンガポールリーグはSリーグ
Jを手本にしたと公言してる
362 :02/03/27 11:31 ID:fx2IHLWM
中華思想のプライド高き人々が安っぽくアルファベットなんか使わないでしょ。
「中リーグ」か「華リーグ」でしょ…(リーグも中国語かな)
363 :02/03/27 11:39 ID:???
ザスパ草津は、中国では「温泉草津」なのかな...
364     :02/03/27 13:49 ID:InN70ZNl
中国のリーグ戦の公式名称は、

中国足球甲級A組聯賽(1部リーグ)
中国足球甲級B組聯賽(2部リーグ)
中国足球乙級聯賽(3部リーグ・地域リーグ)

聯賽はリーグ戦の意。

通常、1部リーグは、甲A 2部リーグは、甲Bと呼ばれている。
だから、甲Aと言えば、中国プロサッカーリーグのこと。
甲A球星は、中国一部リーグのスター選手。向こうの新聞や雑誌、
HPでも、ほとんど表記は、甲A。

ちなみにこのスレのタイトルになっているCリーグは
私が知る限り、中国国内ではほとんど使われていないと思われ。

一度、仕事のついでに大宅文庫で過去の日本の雑誌を調べてみたが、
1994年発売の週刊プレイボーイの中国サッカー取材記事で
初めてCリーグという謎の呼称が用いられている。
おそらくC調のライターか編集者がキャッチ用にひねり出したんだろうな。

1000を超えてスレを立てなおす時は、ぜひ甲Aを語れ、で(藁

365:02/03/27 17:29 ID:chgt//jo
あげ
366 :02/03/27 20:25 ID:???
最近の中国・中国人ってなんか犯罪絡みでネガティブなイメージが強いけど
サッカーってフィルターを通すと妙に素直に見れるよな。

甲級A組聯賽ってのもなんかまたずいぶん立派な印象受けるけど
改めて漢字文化の偉大さを痛感しましたw
367 :02/03/28 20:40 ID:???
誰か孫海の活躍も報じてくれよ…
彼のおかげでマンチェスターシティ、プレミア復帰近いぞ。
368英在住だけど:02/03/28 20:45 ID:???
基本的に中国人は嫌いだから報じない
369   :02/03/28 23:02 ID:NEYrSw9i
李鉄戦闘員、W杯後にプレミア・サウサンプトンに移籍かも。

http://www.saintsfc.co.uk/01_02/news/020326b.shtml
370 :02/03/29 11:26 ID:???
ファンが暴徒化、警官隊と衝突
=サッカー試合を無期限禁止−中国西安(時事通信)

【北京28日時事】今年のサッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会出場が決まり
サッカー熱の高まる中国の陝西省西安で、審判の試合進行をめぐって地元ファンが騒ぎ
警官隊と衝突する事件が起きた。中国サッカー協会は「審判にミスはなかった」とする一方、
西安でのゲームの無期限禁止を決定。
この地域の組織委員会に10万元(約160万円)の罰金を科した。 
371     :02/03/29 22:20 ID:???
西安の大学に留学していた友人によると、
暴動が起きた体育場のあたりは
怪しいモノを売っている怪しい屋台とか集まっていて、
そもそもあんまり治安のいい地域ではないんだそうです。
彼は西安人に愛情をこめて、
「要するに、田舎もんなんだわ」
と解説してくれました。

陝西国力は、監督から各ポジションの中心選手まで、
たしかすべてブラジル人で、上から下まで黄色のユニです。
ただカナリア色というより、黄砂や黄河を意識したような
濃い黄色。

もっとも、中国一過激で知られるサポは
典型的なイングランド・スタイルということになりますね。
372nn:02/03/30 13:35 ID:DZHAMaZ2
gehinn
373 :02/03/30 14:23 ID:???
中国から聞こえてくる話題はなんか
欧州サカーと通じるものがあるなw
374 :02/03/30 18:36 ID:???
日本の奥寺康彦や、韓国の車範根(チャ・ブンクン)より以前に、アジア
国籍の選手がブンデスリーガで活躍していた事は意外に知られていない。
第二次大戦終了間もないドイツに、一人の中国人MFがいた。ドイツ華僑
とドイツ人のハーフで、幼い頃から天賦の才を見せジュニア・リーグで様々
な記録を打ち立てた。ドイツサッカー協会は彼にドイツ国籍を与えようとし
たが、彼の父がこれを許さなかった。16歳にしてボルシアMGで1部デビュー
すると、その年に全得点の2/3に絡む活躍でチームを優勝に導く。最年少
ながらも周囲とFWを自在に操るテクニックと戦術眼。しかしそのシーズン
オフ、深夜路上で何者かの暴行を受けて他界してしまった。犯人は捕まら
ず、ライバルサポーターの仕業とも、華僑を弾圧する集団の仕業とも言わ
れたが、真相は闇の中だ。

1960年、日本サッカー協会に招聘されたデッドマール・クラマーは、日本
の選手たちを見てこう言った。「釜本という最高のストライカーがいる。
杉山という素晴らしいウイングがいる。しかし、このチームには司令塔が
いない」、と。 奥寺より車範根より先にドイツで活躍した中国人。彼の名
は「ツィー・レイホォー(司令塔)」という。彼が1シーズンだけ所属したボル
シアMGには引退間際のクラマーがいた。 そしてクラマーがなかば郷愁
からつぶやいた「ツィー・レイホォー(司令塔)がいない」という一言が、
半世紀以上に渡って日本の指導者たちを中盤至上主義に導いたのは、
大いなる歴史の皮肉と言えるだろう。

                       民明書房刊「アジアの司令塔」より
375 :02/03/30 18:41 ID:???
>>374
85点
376   :02/03/30 18:54 ID:???
大いなる歴史の皮肉として、
現在の中国サッカーで最も人材が枯渇しているのは、
間違いなく中盤です(藁
377 :02/03/30 19:11 ID:???
>>375
なかなか良く出来てるが

>ドイツ華僑とドイツ人のハーフで

ってとこがあやしさ爆発
378 :02/03/30 19:34 ID:???
長安と浦和レッズでH&Aで試合をしてほしい。
379  :02/03/30 19:36 ID:???
>>375
男塾ですか?
380  :02/03/31 00:27 ID:???
本日 甲A 1試合のみ速報

上海中遠 2-1 山東魯能

この試合、両チームの監督はふたりとも
元カメルーン代表監督。
山東のヴァレリー(前広島)は、ご存知、家庭の事情の人(藁。

上海中遠のクロード・ルロワは、フランス人で、
アフリカで成功した仏人監督として、
しばしばトルシエとともに名前が挙げられる名将。
今回のW杯でも一時カメルーン監督復帰の声も
あったし、あのメチャ強いセネガルの
基礎をゼロから作った人物というと説得力があるかも。

ヴァレリーもルロワも、したたかな目利きだから、
アフリカの次は中国で金と名声をと考えているのかもしれん。

それにしても上海中遠には、国歌代表トップ下レギュラーの祁宏、
代表の守備の要の范志毅(ダンディーよりレンタル中)、
それに代表の申思が今シーズンから一気に加わって、
突如すげーチームに確変した。

しかも祁宏も申思もライバルの上海申花から
露骨に金で引きぬいたわけで、
(范志毅も欧州に行く前は申花だな)
甲Aに昇格したばかりなのに
中国国内でのメディアの取り上げ方は、
すでに甲Aの中のAクラス。
ホームの上海市体育場の収容人員は、8万人!

上海の財界事情はよくわからんのだが、
中遠(中遠集団?)というのは、それほど
ビッグな企業なんですかね。


381 :02/03/31 00:48 ID:???
同じ街のチームなのに(だからこそ)主力引き抜いたり(もちろん
開幕戦では申花サポからの怒号のような「裏切り者」コールを
受けたよ>祁宏)するのは無責任だけどいかにもダービーって感
じで面白いよね。
旅行者は上海でうかつにサッカーの話するとやばいんじゃない?
上海人に「で、どっちが好きだ?」と聞かれてしまったら…恐怖
の二者択一(W
382 :02/03/31 01:52 ID:???
たしか今年の上海申花の監督って、
去年まで中遠の監督で、
三顧之礼で迎えられたルロワに席奪われた奴
だ、ということを後から知った。

ナニゲで見ていた上海ダービー、
結構プロレス並の遺恨試合だったわけね。
383 :02/03/31 01:58 ID:???
>>382
そうそう。こんなとこにも遺恨。
申花の監督も国内では名監督で知られた人だから、
きっとプライド高いだろうね。
大連が連覇した時の監督だよな、確か。
無敗だか1敗だかで優勝した時の監督だったと思う。
384 :02/03/31 02:33 ID:???
中国サッカーってなんか選手の引き抜きとか
都市間の対立とか激しくて、なんとなく本場の香りに近いもんがあるね。
国内でもNo1スポーツだっていうから
こりゃあっという間に強くなりそう。
なんつーか経済発展と同時にサッカーも発展してるようで
物凄い力強さを感じてしまいます。
もう日本もうかうかしてらんないね。
385_:02/03/31 12:11 ID:U9P8Dpag
ウェデク活躍してんの?
386U-名無しさん:02/03/31 12:30 ID:z1ta2SFh
>>384
前からそういうこと言ってるけど追いついてないんだけど。
387_:02/03/31 12:32 ID:qgwAyuTX
なかなか強くならないのは共産主義の影響かな?
388U-名無しさん:02/03/31 12:42 ID:z1ta2SFh
>>387
中国の選手はボールの扱い方が下手だ。アジアカップの時、日本と中国
の試合を見たときにそう思った。日本の選手の方が上手だった。
技術は日本の選手の方が上だった。見た感じ硬いっていうか
ぎこちないって感じだった。
389_:02/03/31 12:58 ID:qgwAyuTX
>>388
中国ではストリートサッカーは盛んなのか?
昔見たWorld soccer誌で中国では欧州のように
ストリートサッカーの文化が無いとか欧州の記者が書いてたけど
390U-名無しさん:02/03/31 13:37 ID:QljvdiZn
>>389
ストリートサッカーなんてあっても無駄だと思うけどね。
中国ではサッカーは選ばれた人達だけがやるものだから。
391_:02/03/31 13:40 ID:qgwAyuTX
>>390
それが強くならない原因だろう
392  :02/03/31 13:49 ID:???
>>389
 鋭い指摘。たしかにストリートサッカーの文化はない。
漏れが住んでた都市(北京・上海など)では、
ガキ共は道路でどちらかというと、サッカーよりも
バスケやって遊んでたな。

ストリートよりも、学校とか地域の少年団みたいな
ところで初めてボールを蹴り始める感じ。ちょっと前の
日本と同じ。

ただし、これからはサッカーが金になると判ったし、、
一人っ子の小皇帝に小さい時から
サッカーの英才教育受けさせる親が出て来ているという
報道を読んだことがある。甲Aのクラブには、
そういう学校を経営しているところも少なくないよ。
 
393>388  :02/03/31 13:53 ID:???
U−19?でサビオラのアルゼンチンを唯一苦しめたのは
中国だったな。
恐らく2006年は日本にとって厳しい予選になるね。
394 :02/03/31 14:22 ID:???
素人レベルの話だが、北京留学中に、
いろんな国の学生と、よく草サッカーでいしょに遊んだけど、
中国人の学生はたしかに強烈にヘタレだったなあ。

それなのに、口は一番やかましくて、
キックオフから11人全員が、怒れるドゥンガ状態。
そんでもって、チーム内でよく仲間割れを起こす(藁
国民性かな。


395 :02/03/31 14:31 ID:???
>>393
4年でそんなに劇的に強くなるわけないだろヴァカ
少なくても今後10年以上は日本に追いつけないな
396 :02/03/31 14:33 ID:???
4年後→25歳(1981年生まれ)
397U-名無しさん:02/03/31 15:37 ID:6qFVlIBt
地球の全人口の5人に一人は中国人。だから背が高くて運動神経が
ある人なんていうのはいくらでもいる。背が高くて運動神経のいい子に
サッカーをやらせて、国が力をいれてるにも関わらずアジアでナンバー1
にすらなれない。それどころか、香港にPK戦で負けるとはワールドカップ
に出場する国が。体操みたいに中国だけ頭一つ抜けて強いということには
ならないみたいです。
398  :02/03/31 16:23 ID:???
>>389
大連ではそこらじゅうで子供達がボール蹴ってた
399_:02/03/31 16:50 ID:???
まあ、そこそこ強くなってアジアのチャンピオンリーグみたいなのができたらいいね。
400_:02/03/31 18:08 ID:PQYzob8X
あんだけ人口いりゃ後に強くなるし
401 :02/03/31 18:11 ID:???
人口は多すぎても駄目な気がする。特にサッカーでは。
402  :02/03/31 21:28 ID:???
本日の甲A速報

上海中遠 3-1 山東魯能(30日)

雲南紅塔 2-1 深セン科健

四川大河 2-3 大連實徳

青島頤中 1-1 北京国安

八一振邦 0-1 天津泰達

上海申花 2-1 瀋陽金徳

重慶力帆 - 陜西国力(4/3実施)

遼寧波導は今節オヤスミ

これで、ウワサの上海中遠が首位に
立ったんじゃないのかな。 
403 :02/03/31 22:06 ID:???
上海申花のチームカラーが藍色で、
サポーターが藍魔(Blue Devil)と呼ばれているのは
知っていますが、上海中遠は何色なの?

同じく、北京国安は昔から緑がチームカラーですけど、
新たに北京にやってきた波導隊は何色?
404_:02/04/01 12:26 ID:/xMHBOGv
レコバって中国系でしょ?
405 :02/04/01 19:28 ID:???
ウルグアイ華僑
406香港スレより:02/04/02 15:35 ID:???
188 名前:  :02/04/02 15:25 ID:???
今、香港リーグは全然ダメだよ。崩壊寸前。
香港サッカー会の幹部の人はサウスチャイナかハッピーバレーを
中国リーグ(新しくできるプレミアリーグ)に参加させたいようなことを言ってた。
この2大チームが香港リーグを抜けたらもうプロリーグとしてはやっていけないよ。
407 :02/04/02 15:37 ID:???
中国は初のW杯ですな
408 :02/04/02 15:38 ID:???
リーグ戦の観客動員数はどれ位ですか?
409 :02/04/02 15:55 ID:???
>>407
悲惨に終わるだろうよ
日本がポーランドに勝ったことでランクが上がったらしいよ
ロシアを上回ったみたいね
410人民元:02/04/02 20:09 ID:???
あっさり一勝したりして
411 :02/04/02 21:35 ID:???
意外とブラジルに勝っちゃうかも。
412:02/04/03 13:11 ID:vtjy9Yst
ブラに勝つよ
413 :02/04/04 03:32 ID:???
4節途中 甲A順位表

1 上海中遠(8)
2 北京国安(8)
3 青島頤中(8)
4 雲南紅塔(7)
5 遼寧波導(6)
6 山東魯能(6)
7 大連實徳(6)
8 天津泰達(5)
9 上海申花(4)
10 深セン科健(3)
11 瀋陽金徳(3)
12 陜西国力(2)
13 重慶力帆 (2)
14 八一振邦(2)
15 四川大河(1)

重慶力帆 - 陜西国力
は、4/10に実施という変則日程。
混戦ですが、甲Bから上がったばかりの
上海中遠が首位です。




414 :02/04/04 03:33 ID:???
「し」リーグって、吉田戦車ネタになかった?
415 :02/04/04 04:08 ID:???
甲A得点ランキング(4節まで)

1 孫治(4)雲南紅塔 期待のユース代表FW

2 李金羽(3)遼寧波導 元代表

3 姆巴(3)上海中遠 セネガル人Mbaye 身長190 山東戦でハット達成
416 :02/04/04 04:16 ID:???
チャイナにはセネガル人なんかいるのかYO!
日本も三流ブアジウ人なんてやめて
もっとアフリカン連れてこいよな
417  :02/04/06 03:05 ID:???
で、日中韓チャンピオンズリーグにはどこが来そうなん?
やっぱり、大連實徳、上海申花あたり?
大連はいつの間に万達から名前変わったんだ?
418 :02/04/06 08:53 ID:???
>>417
主力球星引きぬきで、ふた回りも小型チームになった
上海申花はないな。

開幕から2連敗と出遅れたものの、
やはり大連實徳の潜在的な力は抜けている。
これに絡んでくるのが、今期守備力強化の北京国安に、
大爆発の可能性も秘めている上海中遠。

4節までを見た限り、漏れは、この3チームが候補と思われ。
あえて1チームに絞るなら、穴の上海中遠!

「甲A迷」(語呂悪し)の方々、乞う、大予想!
419  :02/04/06 17:51 ID:???
4月6日 第5節速報 本日1試合のみ

北京国安 4-0 重慶力帆

やっぱり今年の北京国安はモノが違う!

と思わせておいて、最後でスベるのが
北京国安のお約束のパターンですが(藁
420   :02/04/06 18:27 ID:???
大連は怪我人の復帰がいつかによるなー。
北京、中遠あたりが本命。追う山東。大穴青島ってとこかな。

大連はスポンサーが万達集団から実徳集団に変わったんでつ。
2000年かな。一年だけ両方の企業名並べてたこともあった。
421 :02/04/06 22:15 ID:???
波導戦闘隊カモン!
422 :02/04/06 23:34 ID:???
ウーロン茶のCMで
上海ブギウギ〜♪って歌ってる
チャイナドレスの娘のことで頭がいっぱいですw
423_:02/04/06 23:52 ID:???
>>415
 甲A得点ランキング(4節まで)

 1 孫治(4)雲南紅塔 期待のユース代表FW

この人、現在のユース代表なの?
ワールドユースアジア予選に出てくるとしたら日本ユースの脅威になりそうだな。
424 :02/04/07 04:02 ID:???
>>417
今年の甲Aは来週(4/14)までやって、W杯のお休みに入る。
ホントの勝負は7/2の再開以降になるだろう。
主力級の選手も、欧州も含めて、
いろいろチームを動くだろうしね。
425 :02/04/07 04:06 ID:???
なんでここのスレのひと達、Cリーグにこんなに詳しいの?
426U−ナナ:02/04/07 12:29 ID:z0t/C0Kz
中国の選手ってどこがいいの?どこがいいのか分からない。
中国の選手のいいところは、大きいそれ以外にいいところなし。
中国を過大評価して韓国を過小評価していないか。ボラが監督じゃなくなったら
弱くなっちゃうよ。
427DQN:02/04/07 13:16 ID:???
日本>中国>韓国=北朝鮮>香港>モンゴル=マカオ>台湾>グアム
428 :02/04/07 18:14 ID:???
>>385 超遅レススマソ
元フランス代表のMFウェデクは、今シーズンも大連實徳に所属。
背番号21 登録名はファーストネームの「尼古拉斯」(Nicolas Ouedec)

開幕戦はスタメンだったけど、
その試合で途中交代して、しばらく休んでいたから
ケガでもしたのかな。
でも3/31の四川大河戦では途中から出てきて、
決勝点になる3点目をゲット!
元気みたいだね。
429=:02/04/07 20:13 ID:???
今日の産経新聞(国際)のコラム「点撃上海」に中国(上海)の
サッカー事情みたいなのが載ってた。

結構中国らしく「5万人も客が来てるのに収容人員8万人の競技場なので
がらがらに見える」とか、「日本と同じく1部と2部の入れ替えがあるが
今シーズンはW杯で代表選手が抜けることもあって入れ替えをしない」
とか書いてあった。
ちなみに著者が観戦したのは「上海中遠ー藩陽金徳」戦で上海が
勝てる試合を引き分けに持ち込まれ、試合後ペットボトルの雨が降ったそうだ。

ちなみにサポーターは「球迷】と呼ばれてるそうだ。
430 :02/04/07 21:24 ID:???
>>429

Jでのペットボトル降水確率は、
浦和地方や仙台地方を除くと、ほぼ0%に近いが、
漏れが中国で見た甲Aの試合(10数試合)の
ペットボトル降水確率は、100%でした(藁

ピッチに近い席に陣取っていると、
後ろから飛んできて怖いんだわ、まじで。
431 :02/04/07 21:33 ID:???
中国人はマナーがないから
432 :02/04/08 00:23 ID:???
甲A速報 4/7

上海中遠 1-0 陜西国力

深セン平安 2-0 四川大河

天津泰達 2-1 上海申花

山東魯能 3-0 八一振邦

大連實徳 2-1 青島頤中

波導戦闘 1-1 雲南紅塔

北京国安 4-0 重慶力帆(4/6実施)

瀋陽金徳は今節はオヤスミ

勝点11で北京国安と上海中遠が抜け出しましたが、
得失点差が、北京+7、中遠+5 
で、北京国安が首位です。

15チームの奇数チーム数のリーグで、
おまけに変則日程も加わったりして、
消化試合数はバラバラなんですが、とりあえず。
433 :02/04/08 00:28 ID:???
中国はサカー専用スタ多いの?陸スタでやってるの?
434 :02/04/08 00:41 ID:???
>>433
両方あるが、私が行ったところは
陸スタの方が多かったね。
先行者ゲーム。
http://www.hinden5.com/senkousha/wide2.html

中華キャノン!
436   :02/04/09 09:40 ID:???
中国サッカー事情が 今日発売された NUMBER ワールドカップへの
カウントダウンに掲載されていますので ご参照をどうぞ。
437 :02/04/10 20:31 ID:???
>>436
 取材費と時間をかけたわりには、薄い内容の記事だね。
李鉄オタは必読かもしれんが(笑)。
ぬるい本文よりも写ネームの方が面白い。

 観客席に軍楽隊が混じっている写真が懐かしかったよ。
試合が荒れそうになってくると、のんきなマーチを
ブカブカやり出して、いきりたっているサポを腰くだけ状態に
するんだよな(藁
438 :02/04/10 21:23 ID:???
本日の甲A速報 変則日程1ゲームのみ

重慶力帆 2-0 陜西国力

重慶は今期初勝利かな。
439 :02/04/10 21:28 ID:???


J>>>>K>>>>>假A
440 :02/04/10 22:08 ID:???
甲Aリーグになんか三国志的なスケールやロマンを感じてしまうのは漏れだけ?
441 :02/04/10 22:56 ID:???
>>440

魏=大連實徳 北京国安 青島頤中 山東魯能 陜西国力 瀋陽金徳
  天津泰達 瀋陽金徳

呉=上海申花 上海中遠 深セン平安

蜀=四川大河 重慶力帆 雲南紅塔

流賊=八一振邦

こう並べてみると、魏>>呉>>蜀

華北で大勢力を誇る魏に、呉が粘り強く対抗、蜀は苦戦って感じで、
まるで三国志そのまんまじゃないか!

実際、成都のチームはそういう歴史的な対抗意識を持っていて、
華北でアウェイで戦う時は、
地元の新聞には「北伐」というような見出しが踊るそうです。
442 :02/04/10 23:06 ID:???
>>441
 魏のなかに、一番猛将が多そうな、
 波導戦闘隊を入れるのを、忘れてたよ(藁
443 :02/04/10 23:22 ID:???
三国志ヲタとしてつっこませて頂くと、大連、瀋陽あたりの遼寧近辺は
公孫氏支配下だよ。
…てこれだけで逃げるとあまりにもヲタなのでネタも。
波導戦闘隊のFW、10番の張玉寧は「呂布」というニックネームを持っ
てます。理由は知らない。傍若無人だからか?
444 :02/04/11 01:46 ID:???
李鉄にはなんかニックネームないの?
445 :02/04/11 07:48 ID:???
>>443
 ここで公孫氏が出てくるとは!
でも公孫淵の「燕」は、独立を宣言してから
1年余りで魏に滅ばされているので、遼寧省の魏軍編入は
おかしくないかも。しかし、漏れもヲタだな。
この話題は板を変えたほうがいい(藁

>>444 李鉄のニックネームは、中国のロイ・キーン。
三国志には関係ないなあ。>>436の記事、漏れも読んだけど、
李鉄本人はキーンよりビエラの方が好きだそうで。


446 :02/04/11 07:52 ID:???
447 :02/04/11 16:49 ID:???
>実際、成都のチームはそういう歴史的な対抗意識を持っていて、

正直Jリーグにはあんまこういう「因縁」みたいなのがないから羨ましい。
あってもサポ同士の小さないざこざぐらいだから
マジで中国は羨ましいよな。
448 :02/04/11 17:46 ID:???
J2の甲府-新潟は、毎度やや萌えるところあり。
川中島の決戦再び、とかで。

最初の対戦のときは、甲府サポ席には「風林火山」の旗、
新潟サポ席には「毘」の旗が立ったとか。
Jネタでスマソ。
449  :02/04/11 17:54 ID:???
中国が三国志なら日本は戦国時代だね。
でも日本の対抗意識はもう薄れちゃってるなあ。
450 :02/04/12 03:43 ID:???
甲A 5節終了

1 北京国安(11)
2 上海中遠(11)
3 山東魯能(9)
4 大連實徳(9)
5 青島頤中(8)
6 雲南紅塔(8)
7 天津泰達(8)
8 波導戦闘(7)
9 深セン平安(7)
10 重慶力帆(5)
11 上海申花(4)
12 瀋陽金徳(3)
13 陜西国力 (2)
14 八一邦振(2)
15 四川大河(1)

四川大河最下位、蜀滅亡か?って、
今年は降格がない特別ルールでしたっけ?
451_:02/04/12 19:58 ID:mVK9hFO4
ウェデック活躍してる?んだ♪
452 :02/04/13 08:12 ID:???
保全堤高(age)
イメージ的に
ハオ・ハイドン・・魏延か、典偉(偉は、にんべん無し)
ヤン・チェン・・許チョ
454 」:02/04/14 02:03 ID:???
このネタ中国板でやるっていうのはどうよ。
455 :02/04/14 02:09 ID:???
サカーに絡めてればええんちゃう?
456 :02/04/14 04:12 ID:???
甲A速報 4/13 1試合のみ

上海申花 0-2 山東魯能

名門上海申花、主力引きぬきでボロボロみたいっす。
枠内に飛んだシュートが3本。オフサイドが15発。
チームがチームとして機能してないみたいですね。
話題の魯本索薩(ル−ベン・ソサ)は後半早々、
引っ込められちゃって、案の定みたいだし。

これで、首位戦線を賑わしている憎き上海中遠とは対照的に、
申花は下位のままW杯中断へ。
向こうの報道を読むと、名監督徐根宝も、
首のあたりが寒くなってきたようですね。
457     :02/04/14 04:31 ID:???
ドイツ帰りの謝暉も前半途中で下げられて荒れてたね
458 :02/04/14 19:12 ID:???
甲A速報 4/14

青島頤中 0-2 深セン平安

四川大河 6-2 波導戦闘(なんじゃ、こりゃ!)

重慶力帆 1-1 大連實徳

八一振邦 1-1 陜西国力

瀋陽金徳 2-1 天津泰達

注目の首位攻防戦、
上海中遠vs北京国安は、本日夜7時30分キックオフ
459 :02/04/14 23:04 ID:???
甲A速報 4/14

上海中遠 1-1 北京国安

首位決戦はドロー。
この結果、勝点12で3チームが並びましたが、
得失点差で上位は下記の順です。

1 北京国安 +7
2 山東魯能 +5
3 上海中遠 +5
460 :02/04/14 23:05 ID:???
甲A速報 4/14

上海中遠 1-1 北京国安

首位決戦はドロー。
この結果、勝点12で3チームが並びましたが、
得失点差で上位は下記の順です。

1 北京国安 +7
2 山東魯能 +5
3 上海中遠 +5
461 :02/04/15 09:04 ID:???
二重カキコ 対不起!(スマソ)
462 :02/04/15 09:06 ID:???
好!
463 :02/04/15 09:06 ID:???
無問題!
464 :02/04/15 11:46 ID:???
日本語または英語で中国リーグの結果がわかるサイトありますか?
あったら教えてください。
465 :02/04/15 16:45 ID:???
466 :02/04/16 06:56 ID:???
ヴァレリーって中国にいたのか。。
467 :02/04/16 10:17 ID:???
甲A 6節終了 順位表

1 北京国安 12(+7)
2 山東魯能 12(+5)
3 上海中遠 12(+5)
4 大連實徳 10( 0)
5 深セン平安  9(+3)
6 雲南紅塔  8(+1)
7 天津泰達  8( 0)
8 青島頤中  8(-1)
9 波導戦闘  7(-2)
10 瀋陽金徳  6( 0)
11 重慶力帆  6(-3)
12 四川大河  4(-3)
13 上海申花 5(-4)
14 陝西国力  3(-4)
15 八一振邦  3(-4)

得失点差が同じ場合は、
得点が多い方が上位です。
W杯のため甲Aは7月まで中断です。

それにしても上海申花、やばいなあ。
奇数チームリーグのため、6試合消化チームが殆どのなかで
まだ5試合しか消化してないんだけど、3点しか取れてない。
流行に聡い上海人はさっさと中遠サポに乗り換えちゃうかも(藁




468 :02/04/16 11:00 ID:???
>>465
てか波導戦闘隊ってユニがロッソネロなんだな〜
とか見てたらアウェイユニだけなんだな・・・変なの
469_:02/04/16 14:08 ID:w9YCb9Xd
Cリーグの選手の年俸はどれくらいですか?
470 :02/04/17 22:01 ID:???
471 :02/04/18 08:32 ID:???
保全堤高(age)
472 :02/04/19 00:39 ID:???
中国代表候補25名はきょうから昆明で合宿に入りました。
まずは27日の韓国戦が見物だな。
恐韓病の克服なるか?
473 :02/04/21 03:26 ID:???
テレ朝アジアCWCのダイジェストで
重慶×現代やってた
重慶はキーパーのロンゲの兄ちゃんが目立ってたw
474 :02/04/22 00:16 ID:???
475 :02/04/22 01:47 ID:???
4/19 中国FA杯1回戦

成都太和 3-2 瀋陽金徳

浙江三花緑城 3-0 長春亜泰

八一振邦 2-1 厦門紅獅

重慶力帆 4-4 上海中遠(PK2-4)

雲南紅塔 4-2 広州香雪

深セン平安 3-0 陝西国力

河南洛陽 0-1 上海申花

甘粛農墾 1-0 江蘇舜天

大連賽徳隆 1-3 天津泰達

波導戦闘 2-1 四川大河

葫芦島宏遠 1-1 青島海利豊(PK6-7)

中国FA杯(足協杯)は、甲A15チームと甲B12チームのトーナメント戦。
1回戦から3回戦は、一発勝負。
9月の準決勝と10月の決勝はホーム&アウェイ戦。

2回戦は5/2で、1回戦に出てこなかった甲Aのシードチームも登場します。


476 :02/04/22 01:49 ID:???

中国の皆様から宅間の事件に対して暖かいコメントが寄せられています。
http://discuss.chinaren.com/96/93/discuss145499396.shtml
http://discuss.chinaren.com/17/71/discuss145507117.shtml
ちょっと訳してみますと
「大変良い。もっと起きてくれ」
「こんな優秀な人材は警察はすぐ釈放すべきだ」
「コレは私にとってこの半年で最もよいニュースだ」
「死人が少なすぎる。大変遺憾である」
「大きい鬼が小さい鬼を殺した。愉快愉快」
「小日本で犬が犬を食う。素晴らしいことだ」
「なんでこんなに少ない。もっとやらなきゃ」
「この日本人に対して私は少し好感を持った」
スレ名は「殺された中に華人の子供はいなかった」です
477 :02/04/23 22:23 ID:???
保全堤高(age)
478 :02/04/23 23:02 ID:???
>>475のFA杯、今年は金がなくて開催が危ぶまれていたんだけど、
日本の企業が大会のメインスポンサーになって、
無事開催にこぎつけました。

スポンサーになったのは、富士コウ巻 FUJI FILM

ちなみに甲Aのメインスポンサーは 百事可楽 PEPSI COLA
479      :02/04/24 08:16 ID:???
中国リーグ見に行った時にスポンサーはペプシなのに会場では
コカコーラしか売ってなくて、いいのか?って思ったなー
480 :02/04/24 09:06 ID:???
>>479 ワラタ

最近はユニの胸スポンサーって、日本企業どうなの。

北京国安のRYOBI(大昔だな)
上海申花のKENWOODとか、覚えているけど。
481 :02/04/25 12:47 ID:???
上海申花はつい最近までシャープだったよね。
482 :02/04/26 00:58 ID:???
中国サッカー界の腐敗
http://www.asahi.com/international/update/0425/021.html

プロリーグの審判には、多くのファンから疑惑の目が向けられてきた。
不自然な判定が少なくなかったからだ。腐敗審判は「黒哨」(黒い笛)と呼ばれ、
社会問題になっていたが、ファンたちはおかしいと思いながらも、どうすることもできなかった。
(中略)
「サッカー界に入って驚いた。1試合で100万、200万元の賄賂(わいろ)が動いている。
なのに、サッカーに携わる政府役人や審判は捕まらない」「シーズン後期に某地へ行った際、
うちの選手に、20万元払うからゴールを決めるな、という電話があった。選手が『勝てば、
それぐらいの賞金はもらえるよ』と答えたら、相手は『35万元でどうか』と言ってきた」
(後略)
483名無し@東アジア:02/04/26 22:18 ID:???
甲Aのトップクラス(大連とか)は、Jリーグならどのチームといい勝負しますか?
484 :02/04/26 22:20 ID:???
こんな八百長リーグ見て面白いの?プロレスですかぁ?
485南京大虐殺はなかった:02/04/26 22:30 ID:???
南京大虐殺はなかった
486 :02/04/27 05:24 ID:M9Oo3KC/
韓国のチームを4チーム程、香港のチームを1つづつ入れたらおもしろんじゃないか。
北京VSソウルなんてかなり盛り上がりそう。
487 :02/04/27 13:12 ID:???
八百長があるから面白いんじゃん。なかったらつまらないよ。
488 :02/04/27 13:32 ID:???
>>483
中国トップクラスのチームならすでにJリーグのトップより強いよ。
489  :02/04/27 13:35 ID:???
( ´,_ゝ`) プッ
490 :02/04/27 13:59 ID:???
中国プレミア(?)リーグは2004年開幕です。

今は各チームホーム変えたりいろいろ模索中らしい。
491 :02/04/27 14:04 ID:???
八百長サッカーしかしてないくせに自慢すんなよ
492 :02/04/27 14:05 ID:???
>>491
素人だな。中国サッカー知らないなんて。
493_:02/04/27 14:09 ID:HS4pwmGb
Cリーグのサラリーはどれくらいですか
平均的な選手とスター選手の
494 :02/04/27 14:10 ID:???
スター選手は7000〜8000万円。
平均は知らん。
495 :02/04/27 14:10 ID:???
>>491
這個大笨蛋、真是無可救薬
496 :02/04/27 14:11 ID:???
>>495
336 名前:  :02/04/27 14:09 ID:???
>>332
アホか?普通にやったら中国の方がつえーよ。
497 :02/04/27 14:13 ID:???
>>495
読めねえよ、タコ
まあ、中国がこのまま八百長し続けてくれれば日本を脅かす
存在にはならないだろうから安心だけどな
498 :02/04/27 14:22 ID:???
>>497
これだから素人は困る。どう考えたら安心できるんだ?
499 :02/04/27 14:23 ID:???
中国プロサッカーリーグの上海ダービーの試合をスカパーでみたけど
ハーフタイムのときに昔Jリーグでよくつかっていた
J−OLEの音楽がつかわれていたw
500 :02/04/27 14:23 ID:???
はぁ?
八百長サッカーで上手くなるわけないだろ。バカかおまえは?
501 :02/04/27 14:24 ID:???
>>497
不自量、蘿蔔頭
502 :02/04/27 14:24 ID:???
池袋に中国のテレビビデオを買うことができるみせがあるらしいよ
そこでサッカ−の試合のビデオもあるらしい
503 :02/04/27 14:27 ID:???
ドイツとかイングランドとかなにげに中国人選手いるよな
504 :02/04/27 14:28 ID:???
ワールドユースの全チン×シナ見てビクーリしました
505 :02/04/27 14:31 ID:???
八百長してたらレベルが上がらないのか?
じゃあ東南アジアはみんな八百長してるのか?
お前バカだな。もうちょっと頭使えよ。
506  :02/04/27 14:34 ID:???
假Aって正に今の中国を象徴してるよね
カネ、カネ、カネ

それだけ
507U-名無しさん:02/04/27 14:34 ID:???
甲Aで活躍する日本人選手が見てみたい
508 :02/04/27 14:36 ID:???
昔、カズが大連からオファーを受けた。2000万円だったから断った。
509 :02/04/27 14:38 ID:???
>>505
東南アジアを例えに出すところがお前の低脳さらけ出してるな
八百長より真剣勝負のほうが上達度が高いのは当たり前
ま、せいぜい八百長やりながらレベルアップしてくださいな
日本はガチガチの真剣勝負でレベルアップ図るんで
510 :02/04/27 14:41 ID:???
>>509
アジアクラブ選手権準決勝ラウンド
大連0−0鹿島

頑張ってレベルアップしないと追い抜かれるよ(w
511 :02/04/27 14:44 ID:???
しかし、1クラブチームの0−0の試合ででよく自慢する気になるな
悔しかったら、最近の代表のデータ―出してみろよ
512 :02/04/27 14:46 ID:???
シナ蓄はほっとけ。
513483です。:02/04/27 17:43 ID:O2vXP8AE
> 510
確かにCリーグのレベルは高いと思います。
大連が鹿島あたりといい勝負ですか。

> Cリーグ通の方
J1の何チームかと、CやKの上位〜中堅とで試合やったら盛り上がりそうですか?
(レベル差・集客人数など)

ACLとは別に、出られなかったチームで予選やってからUEFA杯みたいなトーナメ
ントを、東アジアでやれないかなってマターリと考えてるんですが。

あまりCのこととか知らないんで、教えて下さい。
514 :02/04/27 17:48 ID:???
511=512
ごめんごめん相手にしてあげるの忘れてた。
515  :02/04/28 01:06 ID:???
>>513
韓国のことはよくわかりませんが、中国に関しては
下記のような理由でUEFA杯のアジア版は時期尚早だと思いますよ。

1)最近日本でもやっと、一部で(浦和レッズ>代表)みたいな
欧州型のクラブサポカルチャーが育ってきましたが、
中国ではまだまだ(国家代表>甲Aのひいきチーム)です。萌え方として、
ニューキャッスル>イギリス代表
ベティス>スペイン代表
キエーボ>イタリア代表
というノリのクラブサポ(波導戦闘>国家代表)が育ってこないと、
海外クラブとの対戦は盛りあがらないんじゃないかな。

2)中国のサッカーおたは、日本の多くのサッカーおたがそうであるのと
まったく同じノリで、
欧州のサッカーにばかり目が向いており(特にプレミア)、
アジアのサッカーにはほとんど興味がありません。
鹿嶋や磐田や韓国の強豪チームとの真剣勝負より、
たとえ最低の内容のゲームでも、マンチェスターUとの親善ゲームのほうが
萌えると思います。

昨今サッカーのレベルとしては甲Aの上位数チームは間違い無く
Jと同等程度の力をつけてきていると思います。
アジアサッカーおたの漏れとしては、
J C Kのクラブ同士の真剣勝負をたくさん見たいというのが本音ですけどね。

※あ、そういう大会ができた時でも、中国人の審判は不可です(藁
長レス スマソ





  
516 :02/04/28 02:56 ID:???
テレ朝アジア選手権

大連×鹿島
517U-名無しさん:02/04/28 03:01 ID:???
こうして見ると鹿島はなかなかいいサッカーしてたんだが
決定機をことごとく外してしまったのが今の低迷に繋がってるようにも思える。

大連はとにかくみんなデカくて強いな
518_:02/04/28 09:51 ID:kRKb2+nm
鹿島の・・・
519            :02/04/28 10:44 ID:???
ワールドカップが終われば今以上に対戦機会が増えると思うよ

アジアチャンピオンズリーグや東アジアクラブ選手権や東アジア選手権など

アジアカップ中国大会我楽しみだな
520 :02/04/28 10:44 ID:???
韓国代表 0-0 中国代表(仁川)

アウェイで苦手の韓国に引き分けて、
中国のメディアは盛り上がっているみたいですな。

范志毅と李鉄をボランチに並べる「防守的新陣型」で
プレッシャーをかけまくり、
宿敵韓国を水も漏らさぬ守備網で零封した、なんて感じ。
中国も零封されてるんですけどw
521 :02/04/28 11:03 ID:???
チャイナは昔のドイツみたいな不器用ガタイサッカー。
コリアは昔のイングランドみたいな時代錯誤オールドサッカー。
ジャパンは在りし日のデンマークみたいなスタイリッシュサッカー。

これだけスタイル違うんだから、楽しめるハズなんだが。
522俺はシオカン住民:02/04/28 11:10 ID:???
いや、昨日の試合みたけど、中国ほんとレベル低いぞ。
ロングボールを前線に放り込むだけのポカーリサッカーだった。

ただDFは背が高く、韓国の長身選手をものともせず、CKはすべて跳ね返していた。
もともと守備重視のチームなのだろうけど、攻撃のアイデアがないと、中国は苦しい。
韓国も本気じゃなかった面もあるし、中国もベストメンバーじゃないにしても、
喜ぶのははやい。




523 :02/04/28 11:24 ID:???
中国のドイツコンビは出てたのか?
524513です。:02/04/28 17:22 ID:EVd9lhHV
> 515さん
  レスありがとうございました。
 そうですね。私は今32ですが、40代や50代になるまで気長に
 待ちます。

  今年のW杯は、中国を注目します。
525_:02/04/28 19:12 ID:???
>>522
中国は格下相手にはそうゆうサッカーするんだよ!香港戦とか見ればあきらかに分かるけど。中国は韓国を格下と思ってるんでは?
526 :02/04/28 19:40 ID:???
×中国は格下相手にはそうゆうサッカーするんだよ!
○中国はガタイで勝てると思いこんでる相手にはそうゆうサッカーするんだよ!

中国人はモノを知らないのですぐ増長する。1度イタイ目に遭わせておけばアトアト楽だ。
恐韓症とか対イラン見れば一目瞭然。いまのとこ、一番なめてるのは対日本だろう。
われわれは中国の扱い方を間違ったんだよ。
527 :02/04/28 23:06 ID:???
中国代表で海外組は4人でしたっけ?
名前がわかんないんだよなー
フランクフルトとアーヘン?とマンチェスターCとダンディーにいるんだよね?
528  :02/04/29 00:57 ID:???
海外組で韓国戦に出たのは、
ダンディーから上海中遠にレンタル中の范志毅だけ
みたいですね。
529 :02/04/29 01:28 ID:???
>>527
フランクフルト=楊晨 やんちぇん 中国FWのエースですね。

アーヘン=謝暉 しぇふぉい FW現在上海申花レンタル中 今回は代表落ち

マンチェC=孫継海 すんじーはい DF チームの昇格で来年はプレミア

ダンディー=范志毅 ふぁんじーい DF 上海中遠レンタル中。えもんかけ

W杯後はさらに何人かが渡欧を画策。
移籍がささやかれているチームの殆どがイングランドかスコットランド。
中国人は「英超」(プレミアリーグ)が、お好みらしいです。
530_:02/04/29 11:30 ID:6NLOLBYO
レスターにいたのは誰だっけ?

531 :02/04/29 11:31 ID:???
2年後の実力

中国>韓国>日本
532 :02/04/29 12:02 ID:???
2年半後の実力

日本>中国>韓国
533      :02/04/29 17:27 ID:???
>>530
レスターには結局誰も行ってないです。
労働ビザ下りなかったから。
534 :02/04/29 21:28 ID:???
>>529
情報サンクス!
孫継海は中国人初のプレミアリーガー(予定)ですよね?
他にいないですよね。
頑張ってホスィー。
ところでアジア人初のプレミアリーガーは誰?まだいない?
稲本もまだ出てないし。
535 :02/04/29 21:29 ID:???
536 :02/04/29 22:25 ID:???
>534
多分、イランのボランチがアジア初。もっとも活躍してないけど。名前なんて
いったかね、じょほーるばるの日本戦にも出てたよん。
537 :02/04/29 22:42 ID:???
場下痢!
538 :02/05/01 14:00 ID:???
ペルージャの馬さん
539  :02/05/01 18:59 ID:???
中国国家代表 次は5/16 ウルグアイ戦
540 :02/05/02 22:13 ID:???
後半から入ったホンジェラスのマルティネスは
上海申花のFW馬丁内斯だったわけだが、
サパーリ地味でした。
541 :02/05/02 22:17 ID:???
そうだったの?
中国にも選手がいたんだ。すごい。
542bageri:02/05/03 10:51 ID:???
>>533
sanx
543 :02/05/03 10:53 ID:???
八百長スレ上げるな!
544 :02/05/05 02:34 ID:???
そういえばさっきスーパーサッカーに李鉄が出てたYO!
ブラジル留学時代の映像とかインタビューなんかが秘蔵映像ってな感じでw
545 :02/05/05 02:38 ID:???
>>542
因って、骨折送り( ̄人 ̄)

※蹴球代表海外板から生まれた言葉として広めよう!!!!!!!!!!
語源→ベッカムの骨折でベッカム自身もそうだがサッカーファンが苦痛を受けたことから、相手に苦痛を与えること。
546_:02/05/05 10:41 ID:???
意味不明
547 :02/05/06 14:31 ID:???
5/2 中国FA杯 2回戦結果

波導戦闘 3-1 武漢高科

雲南紅塔 3-2 深セン平安

天津泰達 2-1 甘粛農墾

成都太和 1-3 青島頤中

上海中遠 3-2 山東魯能

大連實徳 1-2 八一振邦

浙江緑城 2-0 上海申花

北京国安 0-1 青島海利豊

・大連、申花、北京がベスト8にも残れず、早くもあぼーん。
・国家代表選手は昆明合宿中で出場してません。上記3隊の敗戦はその影響でしょ。
・向こうの媒体は上海中遠が優勝候補だとか書いてますな。気が早いっす。
・甲Bから浙江三花緑城と青島海利豊が残りましたが、準々決勝でぶつかってしまいます。

548 :02/05/06 14:41 ID:???
中国FA杯 準々決勝組み合わせ 6/23実施

八一振邦-天津泰達

青島頤中-上海中遠

波導戦闘-雲南紅塔

浙江緑城-青島海利豊
549_:02/05/06 14:55 ID:E/ygeb5U
昨日中国代表の試合見たけど正直たまげたよ。
やっぱボラはすごい
550_:02/05/07 19:44 ID:0Erxs22X
中国はブラジルに勝ちます
551 
トルコに勝つよ