やばいぞ!チュニジア強いかも…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンペス
チュニジア思ったより強いぞ!
あのリベリアに7−2で勝ってしまったぞ!
しかもベストメンバーではない1.5軍で。。。
やばいっす。ちなみにリベリアはナイジェリアと同じ予選で
勝ち点1差で出場を逃したチームです。
22:02/01/04 15:59 ID:???
2
3 :02/01/04 16:03 ID:???
そもそもリベリアは1軍だったのかよ。
4 :02/01/04 16:04 ID:kWEXbRFB
鼬ガイ
5 :02/01/04 16:06 ID:???
>>1
板違いだヴォケ!
氏んで暮れ。
6 :02/01/04 16:07 ID:???
板違い?
7 :02/01/04 16:08 ID:???
日本全敗
8 :02/01/04 16:08 ID:???
ペキンベルリンダブリンリベリア?
9 :02/01/04 16:09 ID:???
>>1
キチガイみたいに糞スレ立てるな
10 :02/01/04 16:10 ID:???
リベリアって強いの
11 :02/01/04 16:10 ID:???
>>6
国内板から移転してきた
12 :02/01/04 16:11 ID:???
日本思ったより強いぞ!
あのイタリアに1-1で引分けてしまったぞ!
しかも前半は中田抜きの1.5軍でリードしたらしい。
やばいっす。ちなみにイタリアはトッティ、デルピエロ、ネスタが揃った
1軍チームです。

・・・とチュニジア人が書くような糞スレだ。
13 :02/01/04 16:11 ID:???
ウェアがいたのか、いなかったのかで、
大分ちがうな。
14 :02/01/04 16:13 ID:???
中田抜きの1.5軍

チュニジア人がこれを書き忘れなければ糞スレじゃない
15 :02/01/04 16:15 ID:???
チュニジア、韓国と親善試合やるかも。そこで分かる。
16 :02/01/04 21:28 ID:???
 
17  :02/01/04 21:29 ID:???
実は、チュニジア>南アフリカ
だったりして。
18 :02/01/06 21:02 ID:???
W杯チュニジア代表まだ流動的
--------------------------------------------------------------------------------
4日付のチュニジア紙によると、アフリカ選手権(19日〜2月10日、マリ)に出場する
チュニジア代表22選手を発表したアンリ・ミシェル監督は「今回選ばれなかった選手た
ちががっかりしていることは知っているが、まだ気を落とさないでほしい」と語り、W
杯に向けて選手の入れ替えを行うことを示唆した。
乱闘事件を起こしたGKズバイ、DFムカシェル、FWベンユネスは12月のスペイン遠
征に続いて招集されず、ブラジル出身のアダイウトンも故障が理由で外れ、フランス2
部マティーグ所属のアコールが新たに招集された。
ミシェル監督は「ベストメンバーを選んだつもりだが、ベンユネスとムカシェルがいな
いのは残念。
このチームは多くのよいハプニングを生むことが期待できる。アフリカ選手権でよい結
果を出す切り札をそろえた」とアフリカ選手権で新戦力を見極める意向を示した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/01/06/07.html
19 :02/01/08 22:47 ID:???
Nステアゲ
20_:02/01/08 22:48 ID:???
しょうもない・・・親父ギャグ・・・(涙
21_:02/01/08 22:48 ID:???
Nステ見れ!!!!!!!
22 :02/01/08 22:50 ID:???
今CMです
23 :02/01/08 22:53 ID:???
確かに強いね。しかも若手を試しながら結果出してるよ
24_:02/01/08 22:53 ID:???
やばい・・・強いぞ!マジで
25_:02/01/08 22:54 ID:???
トラベルシ(アヤックス)要注意!だ。
26ロック:02/01/08 22:54 ID:???
批判するようですが、1さんはニュースステーションを鵜呑みにしてらっしゃるようで
、確かに日本人が軽視ししててジャマイカと同じような目にあうことがあるかもしれません
がニュースステーションが取り上げてたほど強いチームでは無いと思います
ナイジェリアと一点差のリベリアですが、予選のナイジェリアは政治家等の圧力から
監督、選手の関係がぐちゃぐちゃになってた状態でとても調子が悪かった。
リーグがスピードが速いと言ってたけれどそれほどでもないでしょう
もっとも日本が勝ち点3を計算する2は問題があると思いますが。
のですしそこまでおそれる相手ではないと思います
27 :02/01/08 22:54 ID:???
トラベルシ(アヤックス)に注目らしいが・・・。
BS朝日で偵察すっか
28在日チュニジア人:02/01/08 22:55 ID:???
日本もトーナメントに勝ち上がる強さはあるよ
29 :02/01/08 22:55 ID:???
ジョンがフランス戦で決めた鮮やかなシュートで対抗してやれ。
30>26:02/01/08 22:55 ID:???
1の日付みろよ
31_:02/01/08 22:56 ID:???
両サイドの攻防になりそうだぞ。
32 :02/01/08 22:56 ID:???
つーかチュニジアの相手のディフェンスひどすぎ。
あれじゃ実力はかれねーな
33_:02/01/08 22:57 ID:???
てっちゃん・・・ジャイケンて。
34_:02/01/08 22:57 ID:???
>>32
リヴェリアだった。
35 :02/01/08 22:58 ID:???
トラベルシのトイメンって小野か?
36 :02/01/08 22:58 ID:???
チュニジアは1位通過だってありうるよ
監督だって実績あるし。
選手はアフリカにしては身体能力が低いといえども
日本よりは余裕で高い。
みんな足元のテクが高いうえ、組織力は間違いなくアフリカ1でしょう。
国内リーグで常に一緒にやってるからコンビネーションもいい。
37 :02/01/08 22:59 ID:???
セネガルとどっちが強いんだ?
38テラモンテ入寮:02/01/08 23:00 ID:???
チュニジアのサイトでは日本はどういう評価されてるの?
39 :02/01/08 23:02 ID:1ScCnP7+
つまり、これでH組はどのチームにも予選突破のチャンスがある激戦区である
ということがわかったわけだ
40U-名無しさん:02/01/08 23:04 ID:???
>38

勝点3確実のカモネギ
41 :02/01/08 23:05 ID:???
>>37
セネガルだと思われ。
つーか俺的にはセネガルはアフリカNO1だと思う。
身体能力高い奴がめちゃ多い。組織的にもできるし、かなりW杯やりそう。
42(・∀・):02/01/08 23:06 ID:???
アフリカno1はカメルーンだYO。南アフリカもなかなかだが。
セネガル初出場オメデト
43 :02/01/08 23:07 ID:???
日本とやったときのセネガル、どうってこと無かったけど。
44  :02/01/08 23:07 ID:???
Nステごときに影響されすぎ。
45_:02/01/08 23:08 ID:???
今回もし、番狂わせあるとしたらセネガルな気がする。
4641:02/01/08 23:10 ID:???
>>42
カメルーンは言われてるほど強くない。
実際日本も去年勝ってるジャン

>>43
一対一で歯がたたなかったジャン。プレスしてもボール奪えねーし、
日本のシュートチャンスなんてほとんどなかった。
完敗だったと俺は思った。
47 :02/01/08 23:10 ID:???
カメルーンが強かったのって8年前か?
今はどーなんだろ。
48 :02/01/08 23:11 ID:???
>>46
セネガルについては同一見解だ。身体能力を含め日本より上だ。
49 :02/01/08 23:12 ID:???
セガル戦については↓の579あたりにまとまってる。
それほど悲観する内容でも無かったみたい。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1009459163/
50 :02/01/08 23:15 ID:???
セネガル戦の日本代表は2軍だったじゃん
新しい選手や普段出ない選手とか使ってたし
だいたい藤本がトップ下なんて2軍通り越して3軍だよ
51 :02/01/08 23:15 ID:???
>>46
セネガル戦の日本のメンツ、コンディションわかってる?
あのときの日本に完勝、は当たり前。
52_:02/01/08 23:16 ID:???
>>50
一軍とか二軍とかは関係ねーよ。負けは負け。
53  :02/01/08 23:17 ID:???
セネガル過大評価されすぎ。
カメルーン・ナジェリア過小評価されすぎ。
54  :02/01/08 23:18 ID:???
>>52
50は勝ち負けのこと言ってるんじゃないだろ。たぶん。
55 :02/01/08 23:18 ID:???
とにかく舐めてはいけないがアフリカ勢は、はきり言って弱い
怖いのは噛み合った時のナイジェリアの面子ぐらいだよ
56 :02/01/08 23:18 ID:???
ナイジェリアは場合によってはイングランドをあぼ〜んすると思う。
しかし、波があるからねえ・・・・。
57 :02/01/08 23:19 ID:???
セネガルの組織に脅威を覚えるなら
チュニジアの組織・パスワークはそれ以上といってもいいだろう
ただ個々の能力はセネガル>チュニジア(そんなに差はないけど)

いずれにしろもうすぐアフリカネーションズカップで
セネガルvsチュニジア あるからね。楽しみだ。
いい試合になると思う。
58 :02/01/08 23:19 ID:???
オコチャ次第ヨン!
59フォーチュソ:02/01/08 23:21 ID:???
アフリカは漏れがなんとかする。まかせろ。
60 :02/01/08 23:21 ID:???
>>57
一軍出さないと思うから参考にならないと思われ。
勝利ボーナスが低すぎてモチベーションが悪いんだって?
61ナイジェリアへ:02/01/08 23:27 ID:???
どうでもいいが緑色にユニは芝と馴染んで見にくいからやめてくれ。
6241:02/01/08 23:29 ID:???
>>51
そのあとナイジェリアとやってナイジェリアには、
日本がプレスも機能して、一対一にもそこそこやれてた、
セネガルとナイジェリアの対比、
あるいは日本で戦ったカメルーンと比べてもセネガルかなり強いって思った。
つーかナイジェリア強いって名前先行じゃないか?


>>49
さんくす。
つーかイタリア戦みたいに代表は今も成長してるから、もう1度戦って欲しい。
63  :02/01/08 23:31 ID:???
>>62
セネガル戦とナイジェリア戦、日本のメンツ、コンディションの違いわかってる?
64 :02/01/08 23:37 ID:???
ナイジェリア戦はベストメンバーで挑んで2−2のドローだった
もしセネガルにベストメンバーで挑んでたら3−1ぐらいで
勝ってたんじゃないかな?
65アズーリファソ:02/01/08 23:37 ID:???
>>62
あんなのは遊びの試合です。
66 :02/01/08 23:38 ID:???
森島と藤本の差=1軍と3軍の差
67 :02/01/08 23:39 ID:???
>>64 それは言い過ぎ。
68 :02/01/08 23:39 ID:???
ナイジェリアとセネガルが試合したら
おそらく勝つのはナイジェリア
2000アフリカネーションズカップでも直接当たってナイジェリアが勝った。
69 :02/01/08 23:42 ID:???
つーかナイジェリア戦もベストメンバーには遠いけどな。
中田森島名波抜き、小野は前半のみ。ついでに中村もいなかった。
70オスマン判決サンコン:02/01/08 23:44 ID:???
どっちにしろ身体能力に勝るアフリカ勢が
組織的なサッカーをしてきたら日本に勝ち目なし
71 :02/01/08 23:45 ID:???
やっぱり試合を組み立てる人材が最低ひとりは欲しいね。
セネガル戦はひとりもいなくて、ナイジェリア戦は前半だけ。
72 :02/01/08 23:45 ID:???
ナイジェリア戦は森島いなかったっけ?
小野がトップ下だっけ?
73 :02/01/08 23:46 ID:???
カヌがいなかっただけだったような気がしたんだど。
気のせい?
74 :02/01/08 23:46 ID:???
中村は関係ないだろ
75(・∀・):02/01/08 23:46 ID:???
ベルギー ロシアに負けたらチュニジア戦意味なし。
76 :02/01/08 23:47 ID:???
↑同意(笑
77 :02/01/08 23:48 ID:???
>>72
小野は左でスタート、途中から右。
3ボランチ気味の稲本戸田伊東。だったと思う。。
78 :02/01/08 23:48 ID:???
あ、茸は関係ないに同意ね(^-^ノ
79f」:02/01/08 23:50 ID:fK2S2mUU
セネガルVSナイジェリア
なら大して変わらないだろうね。

組織力ならセネガル。
タレントならナイジェリア。
どちらが勝ってもおかしくない。

セネガルVSチュニジア
なら間違いなくセネガル。
組織力でも大して変わらん上に
強力なFWが一人居るのは強力なアドバンテージがある。


アフリカだけで順位付けすると

カメルーン>ナイジェリア>セネガル>南アフリカ>チュニジア

こんな感じだろ。
80 :02/01/08 23:50 ID:???
いうても、キノコがいたらけっこう違ってただろ。パス出せる奴がいねーんだもん。
81 :02/01/08 23:56 ID:???
キノコがいなくなってから代表の試合つまんなくなったよ。
斧なんてうんこ。
82 :02/01/08 23:56 ID:???
チュニジアは組織力あるってホントか?
ミシェルも就任したばかりだろ?
83 :02/01/08 23:56 ID:???
負ける気しねぇ
84 :02/01/08 23:57 ID:???
81は中田ヲタ、に500000ババンギダ。
85美濃:02/01/08 23:58 ID:???
>>84
 ファイナルアンサー?
86_:02/01/08 23:58 ID:???
>>82

フランスW杯見る限りでは、組織力あったよ。
もともとがヨーロッパに近いスタイルのサッカーをやる国
だから、組織力という点で「アフリカ的弱み」を持ってい
るということは考え難い。
87  :02/01/08 23:59 ID:???
ジャマイカほど謎だらけじゃないでしょう。
88 :02/01/09 00:00 ID:???
今、フランスW杯の話されても困る。
89 :02/01/09 00:02 ID:PvJm9/4f
フランスW杯ってプレスゆるゆるなんだよね。どのチームも。
4年の歳月を感じる。
90_:02/01/09 00:04 ID:???
ユルユルなのに1勝もできなかったYO・・・
91 :02/01/09 00:08 ID:PvJm9/4f
>>90
日本はガバガバ
92_:02/01/09 00:13 ID:???
ヽ(`Д´)ノ  イヤァァァァン!
93名無し:02/01/09 03:44 ID:DuPbP/Ss
フランス98のコロンビア戦を見直したが、おもしろかった。日本よりは、いいサッカーしてた。
94 :02/01/09 09:45 ID:???
アフリカ5カ国は他のどの地域代表よりも力の差が少ない。
あえて順位をつければ
カメルーン=ナイジェリア≧セネガル≧南アフリカ=チュニジア
かな。ほとんど差はないと思う。
95スココ:02/01/09 09:46 ID:???
名波を中心にしてバヤと周りの関係を寸断すれば大丈夫。
終了!
96 :02/01/09 10:50 ID:2PjnAi6/
しかし監督がコロコロ変わるから、本番はアンリ・ミシェルじゃない可能性
もあるんだな。
97 :02/01/12 14:34 ID:???
チュニジア、ホームでカメルーンに敗れる
2002年FIFA(国際サッカー連盟)ワールドカップTMの1次グループリーグで
日本代表と対戦するチュニジア代表と同大会に出場するカメルーン代表の
親善試合が現地時間12日、チュニスで行なわれた。
試合は前半終了間際にスッフォが奪ったゴールが決勝点となり、アウェイの
カメルーンが1対0で勝利を収めている。

チュニジア 0−1 カメルーン
【得点者】
カメルーン:スッフォ(41分)
98_:02/01/12 22:59 ID:???
チュニジアってほとんどアラブ系だよな?
99 :02/01/13 22:30 ID:???
チュニジア脅威!カメルーン苦しめた
--------------------------------------------------------------------------------

 【チュニス(チュニジア)12日 武岡悟特別通信員】ミシェル・チュニジアが進化を遂げて
いる。W杯1次リーグH組で日本と対戦するチュニジアが11日、チュニスでカメルーンと親善
試合を行った。前半41分にカメルーンのスフォにゴールを決められ0―1で敗れたものの、後
半にはマンツーマンからゾーンにDFを修正して、シドニー五輪金メダルの強豪を苦しめた。
アンリ・ミシェル監督の戦術が浸透しつつあるチュニジアに、不気味なムードが漂ってきた。

 後半の猛攻がチュニジアの進化を物語っていた。前半はカメルーンの個人技を警戒してマン
ツーマン・ディフェンスを採用していたが、中盤が間延びして自由にパスを回された。後半に
入るとゾーンディフェンスに変更して、DFラインの押し上げから厳しいプレスでボールを奪
い、速い攻撃につなげていく。「前半45分は期待外れの内容だったが、後半はやっとゲームに
なった。最終ラインをゾーンで守る形にしてから選手たちはマンツーマンのときよりアグレッ
シブになった」

 ミシェル監督が手応えを感じたことは間違いない。アフリカ選手特有の身体能力に頼ってい
た選手たちに、「チームで勝つ」という意識が浸透し始めている。この試合の途中で戦術変更
に見事に対応した“頭脳”がその証拠だった。

 個々のレベルでは世界に通用することは明らかだ。カメルーンDFの当たりにも負けない力
強いドリブル突破を見せていたFWザービーと、絶妙なポジショニングから鋭いパスを出して
いたMFゴトバンが絡む攻撃は破壊力抜群。今後この2人のコンビネーションが深まれば、日
本にとって最大の脅威になるはずだ。

 DFブカディダのバックパスをインターセプトされて失点したように、まだまだ雑なプレー
も見られる。「思い通りのサッカーを展開できるようになるまでには、まだまだ多くの仕事が
必要だ」。ミシェル監督に導かれるチュニジアは決して楽な相手ではない。
100  :02/01/13 22:33 ID:???
チュニジアは、今回の参加国ではかなり弱いのは確か。
101100:02/01/13 22:34 ID:???
よーしパパ100取っちゃうぞー
102101:02/01/13 22:35 ID:???
>>100
ころすころすころすころこいすころすろころすいろひころこす
103_:02/01/13 22:36 ID:???
サンスポとスポニチではとらえ方が違うね。
サンスポはチュニジアは弱いと書いてあったが、スポニチは
カメルーンを苦しめて健闘したと書いてあったが。
104 :02/01/13 23:26 ID:???
>>100
日本モナー
105 :02/01/13 23:35 ID:4BYQMsMj
H組動向スレでも立てた方がいいんじゃない?
106 :02/01/13 23:36 ID:???
負けるわけねぇ
107 :02/01/14 00:39 ID:???
今大会でチュニジアより弱い国ってどこがあるよ

せいぜい日本以外のアジア3国とアメリカくらいだろ
108 :02/01/14 00:45 ID:???
あめりか>>日本
109 :02/01/14 00:53 ID:???
アメリカ弱いよ
ひょっとしたら韓国にだってドローとかだよ(w

98も3敗だぜ。アルゼンチンもクロアチアもいないのにだよ。
94だってGL通過って言っても3位だよ。今なら敗退だ。
110 :02/01/16 14:57 ID:???
チュニジアがケルン下す
--------------------------------------------------------------------------------
 W杯1次リーグで日本と対戦するチュニジアが15日、合宿中のスペイン・マラガで
ドイツ・ブンデスリーガの1FCケルンと練習試合を行い、2―1(前半1―1)で勝った。
 フランスのアンリ・ミシェル監督が指揮を執るチュニジアは19日からのアフリカ選手権
(マリ)に備えて14日から強化合宿に取り組んでおり、17日には同じドイツのヘルタ・ベルリン
と対戦する予定。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20020116121620.html
111アンリ・ミシェル:02/01/16 15:56 ID:mL01i5mG
アフリカ勢初勝利の国。
11253:02/01/16 15:57 ID:8YuTiBMB
113 :02/01/19 02:16 ID:???
114でも、ホームの利でなんとか:02/01/19 02:19 ID:???
選手個々の能力が、チュニジア>日本。
監督の能力も、チュニジア>日本。
115 :02/01/19 16:43 ID:???
チュニジア“二線級”で練習試合
--------------------------------------------------------------------------------
 W杯1次リーグH組で日本と対戦するチュニジアは17日、合宿中のスペイン・マラガで
ロシアのクラブチーム、サトゥーヌ・ド・モスクワと練習試合を行い。0―0で引き分けた。
前半は15日の1FCケルン戦に出場しなかった選手を起用したため、ベストメンバーからは
程遠い状態。相手のプレッシャーはそれほど厳しくなかったが、センタリングの精度は低く、
ペナルティーエリアにはなかなか入ることができなかった。
 サトゥーヌの関係者がビデオを回しており、テープを持ち帰ってロシアサッカー協会に
手渡すものと思われる。ベルギー人スタッフ2人もしっかり観戦しており、情報戦は既に
始まっている。チュニジアは19日からマリでのアフリカ選手権に出場。W杯出場のチュニ
ジア、ナイジェリア、カメルーン、南アフリカ、セネガルの5カ国を含む16カ国での戦い
には世界各地から視察団が訪れる予定で、仕上がり具合が注目される。
-----------------------------------------------
なんかチュニジアの試合多すぎだな。
116 :02/01/22 01:50 ID:???
 
117 :02/01/22 11:33 ID:???
スコアレスドロー
118
強いんか弱いんかわからんな