多国籍軍団フランス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナムル
とにかく多国籍という点を中心に
フランス代表について語りましょう。
2岡山一成:02/01/02 18:09 ID:???
フランス国籍がないと、代表入りできません。

終了。
32:02/01/02 18:09 ID:nevVo9y2
イエイ!
4 :02/01/02 18:25 ID:???
このスレ、エロくないな。
5>>1(゚Д゚) ハァ?:02/01/02 18:38 ID:???
>>2
ナイス突っ込み!(・∀・)イイ
6ーー:02/01/02 19:52 ID:abFtTiEL
ジダン→アルジェリア ビエラ→セネガル デサイー→ガーナ
マケレレ→コンゴ カランブー→たしかニューカレドニア
ほか多数
7 :02/01/02 19:57 ID:???
>>6
ハァ?全員仏国籍だろ
8 :02/01/02 19:59 ID:b1eoU6x7
>>6
生まれが、な。
9(・∀・)カエレ:02/01/02 20:01 ID:???
出生地と国籍を混同しているくそIDさらし1ハケーーン
10 :02/01/02 20:57 ID:jsopQ1Ux
確かに皆フランス国籍ですね。
でもフランス代表って多国籍軍団ってよく言われていますよ。

ジダンは生まれがマルセイユだからアルジェリア系フランス人、
アルジェリアのことはよく知らないんじゃないかな。
でも宗教までカトリックに改宗してないと思うから
イスラム教徒かな?

デサイーはガーナ生まれ、いつフランスに渡ったか知らないけど
フランスの育成システムで育ったってなんかのテレビでやってたから
少年時代はフランスにいたんだろうね。

テュラムはカリブ海のフランス領の島生まれ。
カランブーはニューカレドニア生まれ
ジョルカエフはアルメニア系
デシャンとリザラズは少数民族のバスク人。

俺が知っているのはこれぐらいか?

フランスって結構、移民の多い国なんだね。
11みちゅ ◆zzfy/JR2 :02/01/02 21:01 ID:UUAoDF02
多国籍なんて反則なりね(>_<)
強くて当たり前なりね★
12 :02/01/02 21:03 ID:???
>>10
98メンバーで純粋なフランス生まれフランス育ちのフランス系って
バルテスとプティとデュガリーくらいしかおらんのか?
13 :02/01/02 21:06 ID:???
そういやリザラスはなんか顔ちがうなーとオモットッタ。
14_:02/01/02 21:06 ID:???
フランス代表だとデサイー、ジダン、アンリ、ビルトール、ビエラ、
アンリ、アネルカ、チュラン、シルベストル、トレゼゲ…
あと他にいたっけ?
15 :02/01/02 21:08 ID:???
ラムーシ、ジョルカエフ・・・
16 :02/01/02 21:09 ID:???
フランスは二重国籍OK
17  :02/01/02 21:10 ID:???
>>12
ブランは?
18 :02/01/02 21:11 ID:???
19_:02/01/02 21:11 ID:???
バルテス、プティ、ピレスとかだと、その他の7、8人ぐらいは
違うってことか。
20 :02/01/02 21:13 ID:???
そんなこと言ったら
移民の国のアメリカ、オーストラリアだって
多国籍軍だろう。
21 :02/01/02 21:14 ID:???
まさに帝国主義時代の財産ですな。
日本がもし戦争に勝っていたら・・・・
22 :02/01/02 21:15 ID:???
ドイツもゲルマン民族オンリーかと思ってたら黒人いるもんね。
23_:02/01/02 21:16 ID:???
オランダもスリナム系が多いし、ベルギー、イングランドも少ないけど
多国籍だし。
純?かどうかはわからんがそうじゃない国は強豪国では
イタリア、ドイツ、スペイン、ポルトガルとかぐらいか。
24 :02/01/02 21:17 ID:???
>>21
フランスは身体能力の高い原住民のいるアフリカに
植民地が多かったからな
25:02/01/02 21:18 ID:???
ビエラて仏生まれじゃない?
関係ないけどモロッコのハッジとかMボマは仏生まれだよね?
26_:02/01/02 21:18 ID:???
すまん、ドイツにはアサモアがいたなそういや、最近、代表戦に
出ているのか?
27 :02/01/02 21:19 ID:???
ハッジは昔フランスU21代表
28 :02/01/02 21:20 ID:???
パトリック・ビエラ
生年月日: 1976年6月23日
出身地: DAKAR (セネガル)
ポジション: MF
所属チーム: アーセナルFC (イギリス)
フランス代表A経験: 46回(2ゴール)
フランス代表A初出場の試合:1997年2月26日 フランス対オランダ (2-1)
経歴:
1993-1995 カンヌ
1995-1996 ミランAC (イタリア)
1996- アーセナルFC (イギリス)
29 :02/01/02 21:20 ID:???
>>26
ウクライナとのプレーオフに出てた
30 :02/01/02 21:20 ID:???
G・ウェアもなろうと思えば仏代表なれたのかな?
31 :02/01/02 21:21 ID:???
ユーロ96のとき、フランスの右より国会議員が
「フランス国歌も歌えないようなのを代表と呼べるか!」
とか逝ってたよ。
32 :02/01/02 21:22 ID:???
>>23
ポルトガルにはエウゼピオがいた。
33 :02/01/02 21:22 ID:???
正直、日本代表が黒人ばっかだったら応援する気がしない。
人種差別とかじゃなくて。
34 :02/01/02 21:25 ID:???
正直 差別は通常の感情それ自体は悪いものではないよ。
35 :02/01/02 21:26 ID:???
国籍と民族、人種の区別がつかない1はアフォ・・・
というのは置いておくとして。
フランスは第二次世界大戦で多数の死者を出したため、
大幅に減った人口を穴埋めするために、国籍取得を容易にした模様。
アルジェリアはフランス領だったので移民がたくさんわたってきた。
36 :02/01/02 21:30 ID:???
ドイツには、国民の1/4くらいトルコ人がいるよ。
37 :02/01/02 21:30 ID:???
イタリア代表はリヴェラーニ(ラツィオ)が黒人だね。
あとシドニーオリンピック代表のフェッラーリ(パルマ)
>>23

そもそも純粋に一つの民族の国なんてほとんどないぞ。
38 :02/01/02 21:31 ID:???
ショルはトルコ系だよね。>>36
39 :02/01/02 21:32 ID:???
>>37
韓国くらいじゃないのか?
単一民族で形成する代表って
40 :02/01/02 21:33 ID:???
ひょっとしたら、糞スレが有効利用できるかも(w
結構、おもろい
41ボソッ:02/01/02 21:33 ID:???
>そもそも純粋に一つの民族の国なんてほとんどないぞ。
韓国・・・
42 :02/01/02 21:34 ID:???
日本の2割はチョンの移民。3割は中国からの移民
43 :02/01/02 21:35 ID:???
韓国、ユーゴかなんかの選手を帰化させる作戦はやめたのかな?
44U-名無しさん:02/01/02 21:36 ID:???
柏にいたサーシャだっけ?
話聞かないねぇ。
45 :02/01/02 21:42 ID:???
ベルギーもけっこう移民を利用する国だよねぇ。
ムペンザ兄弟とか。今は代表じゃないけど、オリヴェイラはブラジル人
だし、シーフォは両親がイタリア人・・・

しかも言語圏が二つに分かれていて、フランス系とオランダ系が
あるらしい。
ttp://www.sekainenkan.com/2001/3/003_g/g010.htm
46:02/01/02 21:44 ID:???
飛びぬけて凄い選手じゃないと駄目みたいよ、韓国は。
若ければGKで出てたかも。
47 :02/01/02 21:46 ID:???
ジャマイカも訳のわからんことやってたな。そういや。
48_:02/01/02 21:47 ID:???
オランダもスリナム系では古くはフリット、ライカールト、
現役ではクライファート、ダビッツ、シードルフ、ホーイドンク、
他にもいるが思い出せん。といるし。まあ、生まれがオランダって
いうのもいるが。しかし、オランダはよく内紛起こすよな。
49 :02/01/02 21:47 ID:???
イタリア代表のキエーボの何とかって奴。
アイツはコートジワホールから代表の召集状きたよな。
50 :02/01/02 21:48 ID:???
ナイジェリアやカメルーンに白人選手がいたら藁える。
51 :02/01/02 21:49 ID:???
オランダ代表にインドネシア系いたな
52U-名無しさん:02/01/02 21:50 ID:???
マンフレディーニ?
WSMに記事があったような。
53 :02/01/02 21:50 ID:???
素人の勉強スレですか、ここは。
54 :02/01/02 21:50 ID:???
スリナムはオランダでは?
スペインのカナリア諸島みたいな
55 :02/01/02 21:52 ID:???
マンチーニ、マンフレディー二、コマンディーニ。
イタリア人は「マン」がすき。
56 :02/01/02 21:53 ID:???
マラも好きだよ
571053:02/01/02 21:57 ID:Kg/yuVXp
「多人種軍団」か、「多民族軍団」に呼び方変えてくれ(w
58 :02/01/02 21:59 ID:???
1はフランスはずるいとか反則だとか言いたかったのかな?
59 :02/01/02 21:59 ID:???
60 :02/01/02 22:00 ID:???
ユーロ代表ってありうるかな(w
どこと試合するかはわからんが・・・。
61U-名無しさん :02/01/02 22:01 ID:???
まあ、フランスは予選リーグ敗退だから気にするな。
62 :02/01/02 22:02 ID:i83Vwiv5
カメルーン代表選手も
セネガル代表選手も
フランス代表になる可能性があったんじゃないの?
エムボマなんかパリに自宅があるらしいしね。
でも層が厚いから代表は無理っぽいか?
63 :02/01/02 22:04 ID:???
フレンチな奴は皆フラソス代表です。
6454:02/01/02 22:05 ID:???
>>59
おおっ!ありがと

そうか、独立国なんだスリナム・・・
え? じゃあなんで南米予選にはでてないんだ。
65ジダン:02/01/02 22:07 ID:???
ここで勉強しろ
66:02/01/02 22:07 ID:???
ピクシーの子供も仏代表になったりして。
67ジダン:02/01/02 22:07 ID:???
正直、すまなかった。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/995541911/l50

張り忘れた。

ジダンがじだんだ
68 :02/01/02 22:08 ID:KqkQ86kp
ジダンってフランス人の名前なの?
アンリは明らかにフランス人の名前?
ラムーシはアラブくさいね?
テュラムもデサイーもフランス人っぽい名前だね。
69 :02/01/02 22:10 ID:???
2006年のドイツも多国籍だと思われ。
70 :02/01/02 22:10 ID:???
>>38
クローゼはポーランドからの代表召集を断ってドイツ代表入り
バラックもトルコ系。ノイビレはスイス系(ってスイス自体が
超多民族国家だが・・・)
逆にバストゥルクは生まれも育ちもずーっとドイツで、トルコ
に一度も住んだことのないトルコ代表選手
71巨人ファン:02/01/02 22:15 ID:???
清原よ、そんなDQNはいてまえ。
7254:02/01/02 22:15 ID:???
さんきゅー ジダン
しかし、凄まじいフェイントの切れ、さすがだ。(w
73 :02/01/02 22:17 ID:???
>64
スリナムは中南米の連盟に所属してるんだよな、何故か。

>68
90年だったかのアルジェリア代表に「ジダヌ」って選手がいる。
74U-名無しさん:02/01/02 22:18 ID:???
>>64
スリナムは北中米カリブ予選の方に出てたみたいだね。
http://www.jawoc.or.jp/qualify/concacaf/
カリブゾーン見てくれ。
75中日ファン:02/01/02 22:20 ID:???
乱闘要員
根性焼き
なんなんだいったい
7673:02/01/02 22:21 ID:???
あわわ、中南米ってなんだよ。
77U-名無しさん:02/01/02 22:22 ID:???
>>75
間違えてますよ。
浜田雅功 の プロ野球 場外乱闘
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1009915911/
7854:02/01/02 22:23 ID:???
新年早々 重ね重ねスマン。
逝ってきます・・・(泣き
79 :02/01/02 22:30 ID:???
>>77
今はフラソスよりも清原のシバタキたい奴リストだろ。
80 :02/01/02 22:32 ID:???
国籍があれば(つまりフランス国内で生まれていれば)
フランス代表になれるのでわ?
旧フランス宗主国の人間ならみなフランス代表になれるわけじゃない
と思う。
そーいやベナルビアはどうなったんだ。
81 :02/01/02 22:35 ID:???
き・よ・は・ら・〜
82 :02/01/02 22:37 ID:???
>>80
デサイーはガーナのアクラ出身だが
83:02/01/02 22:56 ID:???
>>70 え〜バラックがトルコ!クローゼがポーランド!
2006年にはドイツ復活しそうだ。
バシュトゥルクもなぁ。
84  :02/01/02 23:00 ID:???
セネガル選抜フランス代表
85 :02/01/02 23:06 ID:???
EURO96の時なんか問題なってたね。
「国歌も歌えない奴を代表入れるな」って・・・。
しかもカランブーだか誰かがフランス国歌なんぞ歌えるか!なんて言ってたような・・。
結構マジ問題になってたよ。あの頃は。低迷期だったから・・。
ところで不運にもその頃全盛期をむかえていた元代表の不動のDFアングロマ(現バレンシア)は
どこ出身??
86 :02/01/02 23:09 ID:???
ジョルカエフも不運な奴だ、フランスの低迷期と自身の全盛期がかぶってしまった男(藁
87 :02/01/02 23:10 ID:???
だからフランス国籍とったんだろ>>82
88 :02/01/02 23:12 ID:???
カランブーは、だって、自分とこの近くで核実験されたんだから仕方ないのでは。
89 :02/01/02 23:16 ID:???
90 :02/01/02 23:24 ID:???
ジェトゥー
91 :02/01/02 23:27 ID:???
>>80は国籍がある=国内生まれと思ってんの?
92 :02/01/02 23:31 ID:???
フランスは植民地の知識人たちにはかなり憎まれてるよ。例えばあの有名なゾマホンとかね。
その国の文化を潰して、原住民達を洗脳してるからね。
カランブーの気持ちも分かる。
93 :02/01/02 23:43 ID:???
セネガルのDAKARってダカール?
車競争の有名な?
94 :02/01/02 23:47 ID:???
>>92
日本の旧植民地と逆なんだね(w
95遅レスだけど:02/01/02 23:50 ID:???
>>68
Zinedineはアラビア語のザイヌッディーン、
Zidaneは同じくアラビア語のザイダーンのフランス語表記。
ザイヌッディーンはイスラムの宗教名で
「宗教の美」の意味だから、元はイスラム教徒?
96 :02/01/03 00:00 ID:???
つまり「代表」になれる基本お約束ってなんなわけ?

欧州なんてのは、代々さかのぼればいろんな血がまぢってるから
そういうの見つければ、たとえ生まれ育っていなくてもそこの
「代表」たる資格があるわけ?

逆に、両親が日本人でも、たまたまフランスで生まれたら
フランス代表になれたりするの?(もちろんじつりきがあればという
話だが、あくまでの可能性の話)

そして、一度その「代表」を選んで試合に出てしまったら変われない
んだよね、たしか。
97 :02/01/03 00:03 ID:???
国籍だろ。フランスで生まれてなくても移民として認められれば
フランス国籍が取れる。
98 :02/01/03 00:04 ID:???
なんらかのルーツがあれば、かな。代表のお約束。
あと国籍の問題とかもあるだろうけど。
Mボマなんかだと、生まれも育ちもフランスなのに、カメルーン代表だしね。
(カメルーンへの愛国心はメチャクチャ強いらしいけど)

あと、大ブーイング食らったムジー・イゼット(トルコ代表)とか。
99 :02/01/03 00:07 ID:???
あ、なんかボンヤリ考えて書き込んじゃった。
98は、一連のフランス代表組の逆のパターンの話だ。
100 :02/01/03 00:08 ID:???
>>96
国籍授与基準は「出生地主義」と「血統主義」があり、各国
の自由。あとは二重国籍を認めているか否かもまた自由。
101 :02/01/03 00:12 ID:???
そういえば、ジョルディー・クライフは、スペイン代表とオランダ代表を選べたんだよね。
贅沢な悩みだと当時思った。
102 :02/01/03 00:17 ID:???
二重に選べるやつは兵役までにどちらか決めにゃ
ならんのじゃないか?
103_:02/01/03 00:18 ID:???
オランダもスリナム系選手で最近、いい若手選手はでてきているのか?
オランダからスリナム系選手切り離したらどうなるんだ?
104 :02/01/03 00:19 ID:IJt4moFy
>>95
イスラム教徒がそう簡単にキリスト教に改宗しますかね。

因みにラムーシはイスラム教徒らしいです。
105 :02/01/03 00:32 ID:???
もしも宮沢ミッシェルが仏代表に選出されてたら....
106 :02/01/03 00:33 ID:???
ジダンってクリスチャンなの?
107:02/01/03 00:45 ID:???
>>103 代わりの移民が補完する。だろうがダイナミクスな感じが
抜けちゃいそう。ミヒャエル・モルス好き。
108 :02/01/03 00:49 ID:???
フランスにクロンボがいなかったらデンマークより弱いと思うけど・・・
109 :02/01/03 00:58 ID:???
そうだよな。
ビエラなんて、体が反則だよ。NBAの選手かよって。
アメリカの黒人がバスケ止めて、サッカー始めたら
どえらいことになりそうだが、資本主義の原理から
それはなさそうね。
110 :02/01/03 01:01 ID:???
現代表で純粋なフランス人って誰?
>>108
フランスの白人選手11人言えるのかよ(w
112 :02/01/03 01:02 ID:???
でも細いよねヴィエラ。
なんであんなにひょろっとしててサッカー出きるんだろうって最初見たとき
すごい不思議だった。黒人って不思議
113:02/01/03 01:04 ID:???
>109
アフリカ勢がいつまでたってもW杯で勝ち残れない現実をどう説明するんだよ。
114 :02/01/03 01:06 ID:???
ピレス・・・ポルトガル
トレゼゲ・・・アルゼンチン
115 :02/01/03 01:12 ID:???
宮澤ミッシェルってフランス代表なんですか?
116 :02/01/03 01:12 ID:???
イタリアだけは黒人を入れないで欲しい。
切実に願う・・・
117 :02/01/03 01:14 ID:???
>>116
なんで?
118 :02/01/03 01:15 ID:???
2006年には日本はトゥット、エメルソン、トゥーリオがいるよ。
119  :02/01/03 01:15 ID:???
フランスが反則なんて言ってるが、あの国は昔からそうだ。
近年黒人やアラブ系が目立つようになっただけ。
プラティニは名前からもわかるとおりイタリアルーツ(本人
はロレーヌ生まれだが)だし、58年Wカップ3位の立役者
コパは両親がポーランド出身。
ちなみに芸能人もやたら外国ルーツ(旧植民地及びヨーロッ
パ各国・アメリカ大陸)が多い。
程度の差こそあれ、西欧諸国(辺鄙なところにある小国を除
く)は皆そう。スポーツ・芸能界ほどの比率ではないが、一
般の人でも数世代前の先祖が外国ルーツというのは日本にお
ける韓国ルーツの比ではないよ。
120:02/01/03 01:16 ID:???
子供の頃からサッカーだとそんな大きくならなさそう。
121 :02/01/03 01:16 ID:???
>115
んな訳ないよ。
ミシェル、フランス語全然喋れないらしいし。
むしろ、サンドロ(?)辺りに教わったポル語の方がよほど堪能らしいよ。
122 :02/01/03 01:16 ID:???
>>110
全員純粋なフランス人ですが?
123 :02/01/03 01:17 ID:???
フランスが反則とか言ってる奴はド素人
124 :02/01/03 01:17 ID:???
>>121
ミシェルは何で日本代表じゃなかったの?下手だったの?
125 :02/01/03 01:18 ID:???
黒人チームが弱いのは国家がビンボーだから。
インフラが整備されたら強いはず。
126 :02/01/03 01:20 ID:???
日本に帰化するのが遅かったんじゃなかったっけ?
加茂はずっと呼びたがってて、帰化したあとすぐ呼んだけど、
その後すぐにケガで引退、って感じだったと思う。
代表候補にはなってるはず。
127124:02/01/03 01:21 ID:???
>>126
どうも。
128 :02/01/03 01:24 ID:???
126は逆じゃない?
NAKATA TVで語ってたね。
129 :02/01/03 01:27 ID:???
逆というと、帰化の前に引退したってこと?
候補に呼ばれたことはあったと思うんだけどなあ、確か。
う〜ん、記憶があやしいのかな?
NAKATA TVでは何て言ってたの?
130:02/01/03 01:28 ID:???
>>125
黒人は最近になってサッカー界に現れたわけじゃないんだぜ?
インフラ整備くらいで劇的に変わるかよ。
131 :02/01/03 01:32 ID:???
>>130
変わるよ。
132 :02/01/03 01:35 ID:???
フランスはせこい
133:02/01/03 01:36 ID:???
>>131
90年以降、アフリカのインフラ整備はちっとも進んでないってことか
134 :02/01/03 01:39 ID:???
>>133
うん。
135 :02/01/03 01:39 ID:???
インフラよりも、国自体が豊かになって、
いつも協会とギャラで揉めたりしなくなったら、
それだけで、モチベーションが上がるはず。
136 :02/01/03 01:40 ID:???
日本、スペイン、ドイツは頻繁に帰化させる国なんで
せこい。
137 :02/01/03 01:41 ID:???
>>136
半島の方ですか?
138:02/01/03 01:41 ID:???
>>134
俺はそうは思わない・・で終了だな。
139 :02/01/03 01:43 ID:???
>>136
日本はなかなか帰化させてくれないからせこい。
140_:02/01/03 01:44 ID:???
あの、インフラとサッカーの関係について教えてくれませんか
141アネルカ:02/01/03 01:47 ID:???
俺ってもしかして、もうお呼びでナイ?
142 :02/01/03 01:57 ID:???
>141
あんま関係ないけど、元旦にやってた98W杯の再放送の実況スレを
あとでチラっと読んだんだけど、「ギバルシュ」って名前が書いてあって
しばらくの間「ハァ?」ってなっちゃった。
すっかり存在を忘れていたよ……
143  :02/01/03 02:17 ID:???
>>106
ジダンはイスラム教徒ですよ。(これはマジ)アルジェリアってたら原理主義者いっぱーいいますよ。
ジダンって前から思うんだけど先祖はシャーマン(いわゆる預言者、すげー怪物みたいな軟体人間だったとか)かもね。(藁
あのでかいくせにくねくねしたタコみたいな体を見てたらたまにそう思う。
144 :02/01/03 03:19 ID:???
地団駄はテロの時喜んだわけですか?
145 :02/01/03 03:31 ID:???
調子悪かった時期は断食してました。
146 :02/01/03 08:17 ID:lieziurF
アフリカン達のインフラはヨーロッパが提供してます。
セネガル代表のほとんどがフランスリーグに所属してます。
セネガル代表選手もフランス代表になる可能性は十分あったけど、
もうセネガル代表になったので、もうなれません。
W杯のフランス対セネガルはある意味フランスナショナルチーム対フランスの地方代表
みたいな感じでみると面白いぞ。

因みに日本と対戦するチュニジアもフランスの植民地だったらしくフランスの
影響が強いようです。監督もフランス人だしね。
おまけに、フランス系とオランダ系が共存するベルギーもHグループ。
147 :02/01/03 08:21 ID:HM2pjHYJ
フランス人って、顔見ただけでこいつアラブ系って分かるのかな?
まあ、黒人は言うまでもないけど。
日本の在日なんて日本人のふりしちゃえば、顔からは全く判断つかないよね。
まあ、朝鮮系は目が細くて一重が多いってよく言われているけど、日本人に
そういう顔は普通にいるから判断つかないよ。
148ドラソー:02/01/03 08:55 ID:k0IbOMQm
ワシはヒンドゥー?
149 :02/01/03 09:10 ID:???
ジダンはアラブじゃなくて、チュニジアの土着民族ベルベル人
です。
150 :02/01/03 09:28 ID:???
スレのタイトルは正式には
多国籍軍団よりも多民族軍団だよね?
多国籍だとどこの国の代表なのかわからなくなる。
151150 :02/01/03 09:29 ID:???
>>150
その話題はガイシュツだったか。
152 :02/01/03 11:17 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/01/03/20020103005652.jpg

何だこのフランスのユニホームを真似してるアホは。
153 :02/01/03 11:18 ID:???
http://ton.2ch.net/football/kako/987/987776654.html

ジダンについては、ここに書いてあるから読め。
154 :02/01/03 11:19 ID:???
>>126
日本側はミシェルを早く帰化させたかったみたいだけど、フランス側から
待ったがかかってなかなか国籍が取れず、気付けば全盛期を過ぎてしまって
いた、て言う話を聞いたことがある。ミシェル自身が、「当時はフランス人を
見るのも嫌だった」と語っていた。ま、フランス側がゴネるほどいい選手
だったのか。
155  :02/01/03 12:51 ID:rE8cFrp8
サッカー選手としてどうこうとかそういうことではなく、
フランスという国はやたらプライドが高いので、大使館の職員が
「世界に冠たるフランスの国籍があるのに、何が悲しくてよりによって
東洋の辺境の国の国籍なんか取ろうとするのか、考え直せ」
という話だったらしいよ。
156 :02/01/03 15:58 ID:4SjG7V5L
宮沢ミッシェルはフランス語を話せないのにフランス人なんですか?
157 :02/01/03 16:05 ID:???
宮沢ミッシェルは糞。詐欺に嵌まった守銭奴。
158f:02/01/03 16:20 ID:arKzGQDK
「フットボール・エクスプロ−ジョン!」著者:陣野俊史 白水社刊
1 アレ!ジダン!アレ!カランブ−〜フランス「代表」チームの混血性
2 テュラムが突き刺した夜〜ワールドカップ優勝への一蹴
3 猛牛ストイチコフの怒り〜最強の左足が柏の闇を裂く
4 爆裂!ロベカル弾丸シュート〜チケットが天から降ってきた

この本をレペゼンしておくぜ!カランブーはラ・マルセイエーズを歌わないんだぜ!
159  :02/01/03 16:25 ID:???
かっこつけんなよカランブー
160 :02/01/03 16:26 ID:???
ブーブー
161f:02/01/03 16:29 ID:arKzGQDK
ブーブー言わずに今すぐお年玉を握り締めて本屋にダッシュだろ!バカチンが!
162  :02/01/03 16:42 ID:???
>>154
そういえば、石川康にもそんな話し無かったか?
ペルーかボリビアで・・
163  :02/01/03 17:04 ID:???
>>158
陣野俊史は文芸評論家なんだよ。フランスかぶれの糞。
中原をフランスでいうレミニッサンスの域に達したとか、
のたまう糞だから。サカーと文学理論の区別がつかない糞。
164 :02/01/03 17:13 ID:???
>>162
石川はそのまま行けば、ボリビアでプロとしてやって行けたんだが、
そのチームの同じポジションの選手が、ボリビア代表の象徴みたいな選手で、
当分出れそうに無いから、思いきって日本に来たんだな。
165 :02/01/03 17:18 ID:???
このスレで、フランスのマルチエスニックな選手構成みて、卑怯なり☆などと言っているみちゅのようなバカは晋でください。

マルチエスニックな選手構成は、別にサカーの問題ではなくて、国家の政策の問題。

そんなこと言ったらアメリカなんてどうなるんだよ、ヴォケ!!
バスケのドリームチームが、黒人ばっかでアメリカは汚いって言っているようなもんだ。
よく考えろや、偏差値低い奴等よ。

それにスペインなんて、さらに「多民族」の選手構成だよ。

ちなみに、イタリアやドイツなどが、民族的に単一っぽく見えるのは、ただ単に奴等が第二次大戦の敗戦国だったから。
つまり、植民地がなかったために、民族トランスが出来なかったということ。

日本もそういう民族複合は起きていると思う、普通に考えて。
みんなそんなこと言わないけど(岡山一成みたいに素直なヤツもいるが)。
そして、その方向でいいとおもう。
166 :02/01/03 17:22 ID:???
>>165
こういうスレに熱くなる君が一番の差別主義者なんだよ。
あおりではない、真実。
167傍観者 :02/01/03 17:24 ID:???
>>165
こいつ痛いね。
168 :02/01/03 17:48 ID:???
石川は、ボリビアのユースか何かの代表経験があるんだっけな?
日本では五輪予選の時には代表に普通に入ってたのに、加茂の頃に
フル代表に入ったら、FIFAから「ダメだよ」っていうお達しが来たとか?
169 :02/01/03 17:53 ID:???
>>168
ファルカンの時にも選ばれたね。いい時期だっただけに残念だった。
その後名古屋に行くまで低迷したね。
そうか、ジュニアユースでも駄目なんか?
二重国籍選手もだめなのだろうか?
170 :02/01/03 17:53 ID:???
フランス過大評価されすぎ。
EURO2000はほんとギリギリだった。
171 :02/01/03 17:58 ID:???
>>166=167
「こういうスレに熱くなる君が一番の差別主義者なんだよ。」←こういう傍観者が一番差別主義者(藁
172 :02/01/03 17:58 ID:???
>>168
たしか、バルセロナ予選にプロとして参加したことが原因になった
とインタビューで言ってた。
オレは理解できなかった。制度移行の過渡期だったから混乱があった
らしい・・
173傍観者:02/01/03 18:00 ID:???
>>171
まじで違うんだが、まあ、それでもいいよ(w

それより君、必死だな(w
174166:02/01/03 18:04 ID:???
オレは167だったのか・・・
175 :02/01/03 18:04 ID:???
それより君、必死だな(w←こいつが一番必死だな(藁
176166:02/01/03 18:11 ID:???
>>175
2chなんだから、あおりは上等。
しかし、もう少しひねってくれよう。
既存のフレーズの使い回しとおうむ返し・・・
ファンタジスタの資格なし。
177 :02/01/03 18:13 ID:???
ファンタジスタの資格なし←こいつが一番ファンタジスタの資格なし(藁
178 :02/01/03 18:13 ID:???
冬休みですなぁ。
179 :02/01/03 18:16 ID:???
はいはいおしまいおしまい。
で、アネルカって必要ですかね。
180 :02/01/03 18:25 ID:???
今はパリ・サンジェルマンにいるのかい?
やつは・・
181 :02/01/03 18:25 ID:???
アネルカ>>>>>>>>>>>>アンリ=トレゼゲ
と思う。素質はバケモノ。
182 :02/01/03 18:29 ID:???
フランス代表のシステムにはフィットしてるの?
してないなら、あっさりはずされそう・・
贅沢な話やな
183 :02/01/03 18:37 ID:???
仏のネックはFWだよね。
ここが揃えば異常なチームになれる。
184 :02/01/03 18:37 ID:???
アネルカ、自己啓発セミナー通わせたら
かなりいい選手になるかも
185 :02/01/03 19:15 ID:???
彼パリSG辞めるみたいよ。
186 :02/01/03 20:32 ID:???
りばぷ〜でしょが
187 :02/01/03 23:17 ID:???
どこに逝くのか姉留蚊
188 :02/01/03 23:21 ID:???
りばぷーのアネルカは無視ですかい(藁
189f:02/01/04 00:22 ID:o8r7/iy7
>>163
んなこと知ってるよ。文藝評論家として云々はオレは抜きにして読んだよ、この本は。
中原昌也の評価についてはそれまでの短編も込みでいってるんだろ。
190 :02/01/04 00:23 ID:???
アネルカは太宰治に似ている
191:02/01/04 00:28 ID:???
シセ凄そうだな。デシャンは買ってるね。
192/:02/01/04 01:41 ID:???
>EURO2000はほんとギリギリだった。

「ほんとギリギリ」でない優勝なんてあるのかよ。
193U-名無しさん:02/01/04 01:43 ID:???
>>192
コンフェデは?
194:02/01/04 01:50 ID:???
>>193
マメなひと。
195 :02/01/04 16:55 ID:E0NCNxyQ
age
196桁外れの才能:02/01/04 16:57 ID:???
>>191
シセは鮮烈だった。
久々に感動した。
197 :02/01/04 17:02 ID:???
卑怯なり☆
198 :02/01/04 18:20 ID:zqIxXGDa
>>192
いやだからこそ過剰評価されてるってこと。
フランスは他の列強国から頭一つ分も抜けていない。
199:02/01/04 18:27 ID:???
DFラインさえどうにかなれば怖いものなしだね。
200 :02/01/04 19:26 ID:???
200!
201192:02/01/04 19:27 ID:???
>>198
EUROに限って言えば、頭一つ抜けてたと思うがなあ。「頭一つ」のニュアンスの違いかな。

たとえば98年のオランダとユーゴには「頭一つ」以上の差があったと思う。でも
試合は紙一重だっただろ。実力は必ずしも結果につながらないもんよ。

俺は今回もフランスが頭一つ抜けてると思う。でも結果はどうなるか分からない。
「フランス強い。優勝まちがいなし」とか言う奴は、過大評価してるっつうより、学習機能ないんじゃないの?
202 :02/01/04 21:33 ID:CzO57sKW
昔は黒人は皆同じ顔だと思っていたが、最近、顔の違いが分かるようになった。
アメリカの黒人とフランスの黒人はやっぱ違うね。
どちらかというとフランスの方が良い顔してるよ。
203198:02/01/05 00:21 ID:dqyRS9MF
>>201
>EUROに限って言えば、
まあ主観だけどさ。2000の前評判は全く人気が無かったんだよね。実際も西葡伊は全部
終了間際で命拾いしてるし、それこそ頭一つ抜けてた蘭が相性の悪い伊に負けてくれた。
 最近の試合も加味して考えると、やっぱW杯とEURO獲ったっていう結果だけで周り
が騒いでるだけのような気がするよ。層が厚いといってもジダンに依存してることは
否めないしね。まあ俺自身がフランスが一番好きだから言ってるんだけど。
204スレ違い:02/01/05 00:33 ID:???
アフリカ最優秀に選ばれた選手、
なんかカコイイんだけど!
205 :02/01/05 19:37 ID:???
ジブリル・シセのプレーを観たいんだけど、
スカパーとか衛星でやってるのかな。
206 :02/01/05 20:09 ID:???
オセールといえば、メクセス?とか言う選手もすごいらしいが
彼も仏国籍?(黒人選手なのかどうかも知らない…
207 :02/01/05 21:22 ID:DwWQAm4B
アフリカ生まれの黒人がフランス代表
旧ソ連ウクライナ生まれのシェフチェンコはウクライナ代表
ロシア代表にシェフチェンコがいたら本当に恐ろしいチームだったろうね。

結局、アフリカの黒人は母国よりも自分たちの名声を優先するってことだよね。
208 :02/01/05 21:29 ID:???
>207
んなことはない。
人それぞれ。
Mボマみたいな選手もいるし。
209ミクー:02/01/05 21:30 ID:???

             ∧  ∧
           (彡(彡) )
          (彡 )彡)彡)
         (彡)彡)彡 )彡)
          ⌒。、、。⌒ |.:..:|
          l ノ   ●,,|.:..:|     _________
           ヽ_____ |:..:|   /
          | ヾシニシ |.:.:| <   ミクー、ジダソカラ、スタメントルヨ。
           、__________イ:::|   \_________
           |.""""”"|:../ 
210 :02/01/05 21:32 ID:???
>>207
ナイジェリアがいい例か。
211 :02/01/05 21:48 ID:YN1hseVo
ナイジェリアって欧州ではどの国と繋がりが深いの?
212 :02/01/05 21:51 ID:???
>>206
メクセスはフランス国籍の白人選手です。
213201:02/01/06 01:25 ID:???
>>203
俺は98もEUROもフランス最有力と見ていて、んでフランス優勝したから「ほらやっぱり」みたいなところがあるんだよ。
だからどうしても過大評価してしまうのかもね。

ただ、結果の説得力ってのはバカにできんぜ。
EUROでフランスの前評判が低かったとして、それで優勝したのは何故か?
運? そんなに運が強く作用するなら、予想自体が不毛だろう。
連覇という偉業を達成した時点で、もうフランス代表というチームの勝負強さには
折り紙がついたと見るべきじゃないかな。
214 :02/01/07 02:03 ID:???
age
215_:02/01/07 02:12 ID:???
>211
ナイジェリアは1960年に英連邦から独立した。ちなみに公用語は
英語。名前からわかるかも。
オーガスティンオコチャ、タリボウエスト、ビクターアガリ、サンデーオリセー、
ジョセフヨボ、クリストファーカヌ、セレスティンババヤロ、
フィニディジョージ、ジュリウスアガホワ、ジャスティスクリストファー、
ティジャニババンギダなど英語名が多い。
216日本代表ニュース :02/01/09 21:52 ID:???
中国のクラブがヴィエラ獲得に動く?
中国の沈陽がアーセナルMFパトリック・ヴィエラの獲得に動いているが、獲得は絶望的と見られている。
217 :02/01/09 22:15 ID:kf/E/qGH
>>183
FWは今一番の強みですが何か?
218 :02/01/12 17:19 ID:F+bdZuJR
>>215
ファーストネームはともかく、カヌ、ババンギダ、ババヤロは英語とは違うんじゃない。
219 :02/01/12 17:21 ID:???
>>218
だからファーストネームの事を言ってるんだろが。それくらい
言わなくても分かれよ。
220 :02/01/22 00:51 ID:???
sage
221 :02/01/22 12:28 ID:rCiOjUzI
エムボマは何でフランス人にならなかったんだろう?
222横レス:02/01/22 14:26 ID:???
>219

ティジャニは英語じゃねえやな。あとカヌは「ヌワンコ」じゃなかったっけか。
223既出?:02/01/23 01:55 ID:???
サッカーフランス代表オフィシャルサイト
http://www.france-football-nationalteam-igc.jp/index.htm

なんで日本語なの?
224 :02/01/23 01:59 ID:???
>>222
それミドルネーム(プ
知ったかぶりって恥ずかしいね(ゲラゲラ
225 :02/01/23 02:00 ID:???
.jpだから
226/:02/01/23 12:25 ID:cy9nzitc
>>224
なんで怒ってるんだか知らんが、教えてくれてありがとよ。
でもほとんど「ヌワンコ・カヌ」って言われてるよなあ? いや、このごろ見てないからそれも不確かだ。
227_:02/01/23 22:11 ID:???
>>226
アフリカネーションズカップがはじまる前は、(つい二週間ほど前まで)は
カヌはアーセナル戦にほぼ毎週出てたよ。
スタメンはなかなかないけど、スーパーサブとして。
228 :02/01/27 04:16 ID:???
正直、フランスはどうなのよ?楽勝っすか?

グループ1:フランス、スロベニア、イスラエル、キプロス、マルタ
229 :02/02/05 19:20 ID:???
順調にいけば準決勝でアルゼンちんと対決だな(´ー`)y─┛~~
230 :02/02/05 19:32 ID:???
カヌは二人いるだろ
231天使たん殉教者 ◆IFKwO1CE :02/02/06 07:10 ID:???
遅ればせながら、フランス住民としてすこーし解説していいですか。

カランブーはおじいちゃんが植民地万博の見せ物にされたあげく
ドイツの動物園に売られたんだそうですよ。
だから植民地主義のシンボル、ラ・マルセイエーズは歌わないのです。
と、テレビで言ってました。

ちなみに国歌も歌えない云々を言ったのはジャン=マリー・ル=ペン、
フランス極右政党の(当時)党首、フランス版ネオナチの親玉です。
当時はまだ移民、アラブ人に対するパッシブな偏見が強かったけど、
98年優勝で社会に漂っていた漠然とした差別感は一掃されました。
今は移民文化を受け入れる人達と、根っからの差別主義者に大きく別れてます。

この時、「国歌が流れているときに国のことを思う人間もいれば、
家族のことを思う人間もいる。人それぞれなんだ」と言ったのが
確かジダンだったと思います。
ジダンはベルベル人。アルジェリアのさらに少数民族です。
宗教的に無理矢理わけるとイスラムになります。
でもフランスに「あまり実践してないけど一応イスラム教徒」は多いですよ。
彼らの中には、実際は単にクリスチャンじゃないだけ、なパターンも多く見られます。
クリスチャンだって実践してないから、お互いあんまり変わらないかと。

あとエンボマはフランス国籍もってるはずです。
PSG時代に、外国人枠を空けるために取らされたんじゃなかったっけ。
これもこっちの雑誌の記事で読みました。

宮沢ミッシェルはフランスの兵役をこなさなかったから、
フランスオリンピック代表に呼ばれたけどなれなかった、と
こっちの雑誌に書いてありました。
今は兵役そのものがなくなりましたけど。
お父さんがフランス人なので、当時の日本の国籍法(父系主義)では
日本国籍もらえなかったんですよね。
日本に帰化するのは17歳ぐらいの時から申請してて、
3〜4回却下されて30代になって(というかJリーグが始まって)はじめて許可されたらしい、日本はひどいね。
…というのがフランスの見解(笑)。
でもフランスが引き留めた、というのは実際どうでしょうね。
国籍って付与する側の意志の方が重要だし、フランスは二重国籍を
積極的に認めてるから別に他の国籍を取るために返上する必要は
ないわけだし。
(日本人が外国籍を取ると、日本国籍返上を勧められる。強制剥奪ではないけど。
ちなみにスウェーデンは他の国籍を取った時点で国籍強制剥奪です。)

お隣のドイツはトルコ系代表がいませんでしたっけ?メフメト・ショルとか。
あとスイス(だっけ)のトルキルマッツもトルコから帰化のはず。

以上気がついたことをだらだら書いてみました〜。
とりあえずワールドカップは優勝するので、お祝いよろしくお願いします。
232 :02/02/11 13:40 ID:???
sage
233 :02/02/13 19:31 ID:???
優良スレ
234_:02/02/13 19:36 ID:???
ジョルカエフがボルトン逝ったね
235  :02/02/13 19:45 ID:???
移民系選手抜きのフランス代表でも日本より強いかな?
236-:02/02/13 20:22 ID:biGt8Tfh
強いに決ってる!
237
移民系抜きにしたらどういうメンバーになるんだろう?