史上最高のドリブラーは誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
最近めっきり減ってしまいましたね。
で、最高のドリブラーって誰?

現役、過去、スタイルにこだわらず、お気に入りの選手、プレーを挙げて下さい。
2 :01/12/30 08:23 ID:???
3 :01/12/30 08:23 ID:???
厨房スレにならない事を祈ります。
4 :01/12/30 08:23 ID:???
お前はドリブルに何を求めてるんだ?
5 :01/12/30 08:28 ID:???
ドリブラじゃないかもしれないけど、ジョージべすとはすごかったな。
最近じゃ、ギグスがスキ。
6セルジオ越後:01/12/30 08:28 ID:???
ドゥリブル
7 :01/12/30 08:31 ID:???
あるでぃれす
8フィーゴ:01/12/30 08:32 ID:???
俺。
9 :01/12/30 08:35 ID:???
デニウソン
10ガリンシャ:01/12/30 08:36 ID:???
最後はアル中で死にました。
11まえ:01/12/30 08:36 ID:???
ゾノ
12ねぇ、名乗って:01/12/30 08:37 ID:GnbR3AR2
マサキヨ・マエゾーニョ
13 :01/12/30 08:39 ID:???
相手をかわすより、切り裂くタイプがいい。
14 :01/12/30 08:41 ID:???
赤き血のイレブン
15 :01/12/30 08:44 ID:???
切り裂くより、相手をかわすタイプがいい。
16 :01/12/30 08:55 ID:???
クライフはドリブルもすごい。
17 :01/12/30 09:06 ID:???
ジュニーニョのこねくり回すドリブル。
なかなか前に進まないのがいい。
18 :01/12/30 09:08 ID:???
こんなスレ、前にも見た様な・・・
19 :01/12/30 09:10 ID:???
最近減ったのはなぜ?戦術?
やっぱり見たい。
20名無し:01/12/30 09:12 ID:???
1が自作自演で頑張ってるスレ
21_:01/12/30 09:13 ID:???
大空 つばさ
22 :01/12/30 09:16 ID:???
大空 あすか
23 :01/12/30 09:18 ID:???
ドリチン
24:01/12/30 10:28 ID:???
で、結局誰?
25:01/12/30 10:31 ID:???
自作自演にも疲れたヨ
26 :01/12/30 10:43 ID:???
糞スレとしか形容のしようがない
27_:01/12/30 11:16 ID:???
ペレ

・ストロイカ
28ねざーらんだー:01/12/30 11:18 ID:audLw3nA
くらいふ
29.:01/12/30 11:31 ID:???
史上最高 マラドーナ
90年代有数 サビチェビッチ
30 :01/12/30 12:37 ID:kwRtFUnW
動画プリーズ
31 :01/12/30 12:55 ID:???
田原俊彦
32 :01/12/30 12:56 ID:SGIprshE
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】



 スレッドを大量に乱立し、本スレは大量リンク貼り付けで沈め、
自作自演と上げあらしで好き放題な粘着陰湿あらしくん(約1名)
を、追跡するプロジェクトです。

 書くときはスレッドのリンクとレス番の後ろに「-」を付けていくだけ。
 被害に遭ってる方は、どんどん御参加下さい。

 削除議論や削除依頼板すら遊び場にしている乱立君を、リアルタイムに
追跡してあげましょう。なお、下記のスレッドは「IP」取ってるので、
あらし君本人は特に御注意下さい。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1009530854/

※宣伝のため、このテンプレをみんなでどんどんコピペして広げていきましょう

    
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
33 :01/12/30 12:56 ID:SGIprshE
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】



 スレッドを大量に乱立し、本スレは大量リンク貼り付けで沈め、
自作自演と上げあらしで好き放題な粘着陰湿あらしくん(約1名)
を、追跡するプロジェクトです。

 書くときはスレッドのリンクとレス番の後ろに「-」を付けていくだけ。
 被害に遭ってる方は、どんどん御参加下さい。

 削除議論や削除依頼板すら遊び場にしている乱立君を、リアルタイムに
追跡してあげましょう。なお、下記のスレッドは「IP」取ってるので、
あらし君本人は特に御注意下さい。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1009530854/

※宣伝のため、このテンプレをみんなでどんどんコピペして広げていきましょう

    
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
【重要】         必ず参加してください              【重要】
34 :01/12/31 03:03 ID:???
ブラジル人
35 :01/12/31 03:32 ID:???
ガ(以下略)
36sage:01/12/31 07:01 ID:???
昔では
ジョージベスト、リトバルスキー、ガリンシャ、マラドーナこの四人。
現在では
ルイスフィーゴ、ハリーキューエル、オルテガ、ロナウドこの四人。
やっぱ、それぞれタイプが違うからどれが一番とはいい難いな。
37ギグス:01/12/31 07:06 ID:???
現役では、ぎぐす。
調子いいときは手がつけられない。
始めてみた時は衝撃的だった。
なぜ、イングランドを選ばなかった。。。
WCのイングランド代表で観たかった。。。。
38 :01/12/31 11:14 ID:???
ガリンシャとマラドーナじゃないの?
定説になってるのは。
39 :01/12/31 11:16 ID:???
日本では間違いなくMAEZONO
40_:01/12/31 11:20 ID:???
>>37
本人曰く、イングランド代表になる事は不可能と言っていた。
41 :01/12/31 11:22 ID:???
世界では間違いなくRONALDO
42 :01/12/31 11:25 ID:???
デニウソンに一票。
43 :01/12/31 11:30 ID:???
デニウソン系のドリブルは見世物としてはいいがゲームでは効率が悪い。
使えねぇ。早く球だせ。ボケ。
44 :01/12/31 11:47 ID:???
>>43
ボケは余計だよ。
45 :01/12/31 11:54 ID:???
ある意味、カヌ
46ロック:01/12/31 12:10 ID:???
一度しかみたこと無いけれど、ライアン.ギクスのドリブルはすごいね
止められそうになりつつも止められないだもの
でもやっぱりバルセロナ時代のロナウドかな。
1対1ではほとんど止められず。簡単に23人美しいドリブルで抜くは
スピード任せににボールを蹴って抜いたりディフェンス2人の間に入るようにして
体をぶつけてディフェンスを吹き飛ばす。まさに無敵だと思います
あたり負けもしない。ドリブルのテクニック面も世界最高クラスだと思います
47:01/12/31 12:10 ID:ML9t5aFW
>>45
今はもうだめだよ
48 :01/12/31 14:43 ID:???
ジャイルジーニョ
49 :01/12/31 15:16 ID:???
ガリンシャの凄さなんて現代人には分からない。
50 :01/12/31 16:01 ID:M0d46ciV
ガリンシャは伝説だけが一人歩きしてる。
映像見たことあるが、そんな騒ぐ程のものじゃない。
51 :01/12/31 16:06 ID:???
イギータ
52 :01/12/31 16:24 ID:???
マラドーナは伝説だけが一人歩きしてる。
映像見たことあるが、そんな騒ぐ程のものじゃない。
53_:01/12/31 16:34 ID:???
ぶっちゃけ、マラドーナだったらオーフェルマウスの方が上
54:01/12/31 16:59 ID:Yugo3umX
>>51
さっきカメルーン相手にミスってたね
55:01/12/31 17:03 ID:Yugo3umX
俺的にはマシューズ
56 :01/12/31 17:04 ID:???
ベストジョージが最高のドリブラーだ。
ギグスも凄い。
57 :01/12/31 17:08 ID:???
ドリフ?
58 :01/12/31 17:09 ID:???
ギグスのドリブルカコイイ
ttp://spysports.psend.com/RyanGiggsManU1999.mpg
59 :01/12/31 17:15 ID:???
>>58
胸毛のほうがカコイイな。(w
60 :01/12/31 17:26 ID:???
高桑
61_:01/12/31 17:27 ID:???
前園
62 :01/12/31 17:29 ID:???
一堂零
63_:01/12/31 18:00 ID:???
日向小次郎
64 :01/12/31 18:04 ID:???
ガリンシャは子供の時患った小児マヒでどちらかの足が(左利きと聞いたから右足?)
極度の変型だったそう、アジアだと独特の位置にボールを置くアジジ
65 :01/12/31 18:04 ID:???
ジョーダン
66 :01/12/31 23:02 ID:???
>>55
プレー見たことあるの?
つーか見たい。
67 :02/01/01 03:15 ID:???
>>58
バルサ時代のロナウドのゴールと似てるな
68_:02/01/01 03:37 ID:???
ジグザグサンバかな。
69 :02/01/01 04:43 ID:rJMCnaZW
我らがゾノ
70 :02/01/01 04:47 ID:???
ガリンシャは最期が哀れ
71 :02/01/01 06:31 ID:???
>>67
でもインパクトではロナウドの奴より数段落ちるね。
ロナウドのは怪物という形容が相応しいゴールだった。
72名無しさん:02/01/01 09:40 ID:nRJO+PsC
個人的にはドリブラーに最も必要なものは"勇気"だと思う。
技術的に考えるなら「ドリブラーではないがドリブルも巧い」選手は山程居る。

>58のギグスのドリブル('98-'99FAカップ準決勝再試合の決勝点)はシチュエー
ション的に考えても凄まじく勇気が要るプレーだったと思う。近代サッカーでの
ソロプレーの失敗には常に多大なリスクがつきまとうから。

そういう意味では史上最高のドリブラー、つまり最も勇気のあるドリブラー
はマティアス・シンデラーだったのではないかと思う。
73名無しさん:02/01/01 10:00 ID:nRJO+PsC
(続き)
マティアス・シンデラー。通称"紙の男"。
20世紀初頭に欧州最強と謳われた"ヴンダー・チーム"、オーストリア代表の
象徴とされた"ドリブルの天使"、"フットボールのモーツァルト"。

ナチスドイツ占領下のドイツ対オーストリアの"御前試合"(アドルフ・ヒット
ラーも臨席していた)で得点することを禁じられ、試合中にシンデラーはこれ
以上は無いくらいの手段で"抗議"を行った。
74名無しさん:02/01/01 10:17 ID:nRJO+PsC
(続き)
ボールを奪うと、ゴールに向かってドリブルを始めたシンデラーは、DFを抜
き去り、ゴールを確実なものとする状況まで進むと、最後にゴールマウスの前
で足を止め、ボールをコーナーフラッグに向かって蹴り出すというプレーを見
せたのだ。
その後も幾度と無く決定期を迎えてはコーナーに向かってゴールを決めるシン
デラーは、ついには2−0のスコアでの勝利をもたらしてしまう(1G,1A)。

フットボール史上、反逆児と呼ばれたプレイヤーは数多いが、"紙の男"以上に
その称号が似合うプレイヤーはおそらく存在しない。彼が立ち向かったものに
ついて少し考えれば解って貰えると思う。彼のプレーを目にすることはできな
いが、彼の遺したスコアは失われることはないだろう。
75:02/01/01 22:08 ID:???
>>72-74 ブンダーチームやシンデラーについては知ってるが、見た事は?
サッカー本を見れば載ってるけど、実際見てみたい。
確か、当時のサッカーは5トップや6トップは当たり前の時代で中盤が薄く
DFが2〜3人だったと思うんだけど。
あと36歳という早死にとユダヤ系の人であったという事からヨイショされる
要素が多くあったという事については?
考えが確りしてるから期待。マジレスキボーヌ!
76 :02/01/02 02:09 ID:???
マラどーなん?
77 :02/01/02 02:17 ID:???
糞スレあげるなヴォケが!!
78 :02/01/02 02:20 ID:???
シルベストレ
79:02/01/02 02:22 ID:???
>>71
全盛期のロナウドのドリブルは、ゲームバランス最悪のサカゲーのようだった。観てて馬鹿馬鹿しくなった。
80初心者:02/01/02 02:33 ID:???
ドリブラーは視聴者に感動を与えます
81 :02/01/02 02:42 ID:???
そうそう初期のウイイレみたいに
82第一希望 ブラジル:02/01/02 04:57 ID:GnSl4GvA
日本のキングこと三浦知良。
83Denmark:02/01/02 05:07 ID:JnzP4J97
納得いかん。なんでラウドルップ兄弟が出てないんだ。
漏れの中では最高のドリブラ−ですタイ。
特にミカエルは漏れがサカー始めたきっかけ。
84 :02/01/02 05:25 ID:???
ロマーリオのドリブルはボールの置き場所が絶妙だ!
85 :02/01/02 05:28 ID:???
きんた
86最高はマラ、マラドーナ:02/01/02 06:55 ID:???
 
87ソクラテス:02/01/02 07:04 ID:Hsa3vXvM
デニウソンはすごい。
日本では中田。
8872-74:02/01/02 11:19 ID:sc1753n3
>>75
見れるものなら俺も見たいが、テレビが発明される以前のプレイヤーだからそれ
は望めない。数字と当時のフットボールの傾向を比較して考えるしかない。
俺もシンデラーについては知り合いのサッカー好きのオヤジにリアル厨房の頃
(10年以上も前だ)に聞かされて、その後にデータを調べたくらいの知識しか持ち
合わせてないので。

一般に"ヴンダー・チーム"と呼ばれるチームが完成したのは1931年5月16日、対
スコットランド戦の5-0の勝利を収めた時とされている。フォーメーションは当時
の標準とされていた2-3-5。シンデラーはフォワードとしてセンターに入り、グ
シュパイドルとコンビを組んでいる。その後方からシャル、あるいはヴェーセリク
がリンクマンの役目を務め、両ウィングはチシェク、フォーゲルの若手コンビが担っ
ていた。
89 :02/01/02 11:27 ID:SMN82OQY
アスプリージャ!
なんか文句ある?
90 ::02/01/02 11:31 ID:???
>>87
デニウソンはすごいが(変幻自在のドリブル)。
中田は縦ドリブルしかできません
(ドリブルターンや斜めに切るドリブルの器用さが希薄)。
9172-74:02/01/02 11:41 ID:zEItCecQ
(続き)
伝統的にオーストリアのサッカーはウィーン式と呼ばれる中央でのパスワー
クが信条とされていたが、前述の両ウィングの起用によってその戦術に幅が
生まれ、これによりサイドからの崩しと中央からの突破というバランスの良
い攻撃のコンビネーションを構築、欧州の列強を驚嘆させた。

1933年4月にその全盛期が終焉を迎えるまでの約2年間、27の国際試合中、敗
戦はわずか二つ。そのほとんどの試合でシンデラーは先発し、活躍をみせた。
この期間の正確な数字は不明だが、彼自身の代表での生涯成績は43試合27得点。
上記の期間の主な得点としてはスコットランド戦(5-0)、ドイツ戦(5-0)での
ハットトリック、イタリア戦(2-1)での2得点、フランス戦(4-0)などが挙げら
れる(記載の無いものは1得点)。
92 :02/01/02 11:53 ID:???
あくまで個人的に だが、バルデラマの足に吸い付くドリブルが好きだった
93 :02/01/02 12:04 ID:???
ジェイ・ジェイさいこー。
94 :02/01/02 12:27 ID:???
ナイジェリアならオコチャよりババンギーダだろう。
高速ドリブラーの。
9572-74:02/01/02 12:31 ID:ZcRXW/yo
(続き)
クラブレベルとしてはFKオーストリアの主力として'30年代後半まで活躍、
ミトローパ・カップ(チャンピオンズカップの前身)を2度制覇している。

この時期の伝説的な逸話として、プラーニチカ(チェコスロヴァキアの名G
K、レフ・ヤシン以前ではリカルド・サモラと並んで欧州最高といわれた選
手)率いるスラヴィア・プラハ戦で挙げたゴールがある。一度抜き去ったDF
が再度近寄って来るのを待ってから、フェイントをかけて振り回した後にゴー
ルを決めたのだ。同じようなプレイはガリンシャも見せているが、両者のテク
ニックとプライドを如実に示したものと言えるだろう。
96 :02/01/02 12:35 ID:???
見てて楽しいのはババンギダよりオコチャ。
97ワンチョペも捨てがたい:02/01/02 12:47 ID:ZVx5p+er
ドリブラーは2タイプいるでしょ。
球コネまくって抜くタイプと一発の切り返しでスパッと抜くタイプ
そこで好みが分かれるんじゃないかな
自分は後者のほうが好きなんだが
クライフのドリブル(有名なクライフターンじゃなくて)はイイ!
98 :02/01/02 13:07 ID:???
オコチャのフェイントやキープは見てて面白いが、
ドリブルは別に面白く無い。
99 :02/01/02 13:32 ID:???
ヤッパ中田
柔らかいし細かいタッティ
100 :02/01/02 13:38 ID:???
↑ バカ、生きてる資格なし
101 :02/01/02 13:40 ID:???
>>97

8月の終わり頃にそういうことを話しまくったスレがあったから
探すといいだろう。

たしか、タイミングで抜くタイプ フィーゴ
    突破力で抜くタイプ   ギッグス

って言う意見が一番多かったと思う。(現役重視)
102  :02/01/02 13:43 ID:???
まだ挙がってない選手ではサビオ。逆をつきまくるギグスタイプのドリブラー。
こういう選手は好き。
103U-名無しさん:02/01/02 13:48 ID:???
101が言ってるスレはこれかな?
★☆世界一のドリブラー誰だ!☆★
http://sports.2ch.net/football/kako/998/998903480.html
10497 :02/01/02 14:12 ID:ZVx5p+er
>>101&103
サンクス!
読んでみるよ
105 :02/01/02 14:14 ID:???
ガリンシャだ。文句あっか???
106 :02/01/02 14:46 ID:???
>>94
WE4はアモサチとババンギタの高速2トップ使いたくていつもナイジェリア使ってたよ。
107 :02/01/02 16:07 ID:???
>>98
フェイントで相手の裏をとって抜き去るんだから
ドリブルの一部として考えてるんだけど。
108 :02/01/02 16:18 ID:???
絶対 マラドーナ
109 :02/01/02 16:20 ID:???
>>72-75,>>88,>>91,>>95
オーストリアに行った時たまたまTVで貴重なプレーシーン
を見たんだが俺もシンデラーはスゲェと思うよ。ドリブル、
シュートともに一級品だよ。デア・パペリエナーの最後は
哀しいもの(友人に裏切られた)だったけど、シンデラー
の栄光は未だ不滅だもんな。
110 :02/01/02 16:21 ID:???
ショル
11175:02/01/02 16:37 ID:kiCCIFo7
>>88,>>91,>>95
サンクス!過去の選手を過大評価しているわけではなんだね。
>>109
良い番組見れたなー!羨ましい。
112 :02/01/02 16:38 ID:???
リケルメ
113 :02/01/02 16:38 ID:???
で、ヒトラーいるのにそんなことを披露した
シンデラーはナチスに殺されなかったのか?
114109:02/01/02 16:43 ID:???
>>113
ナチス崇拝のチームメイトに裏切られて自殺しちゃったんだ・・・
115 :02/01/02 16:50 ID:???
>>114
裏切ったとは?
試合の邪魔でもされたのか?
116 :02/01/02 16:55 ID:???
確か冤罪で捕まったんじゃなかったかな?告発した奴が
チームメイトだったわけ。それに絶望して自殺・・・
117 :02/01/02 16:58 ID:???
>>116
115とは別人だけど、何をチームメイトに告発されたのよ?
118 :02/01/02 16:59 ID:???
ダレッサンドロがスキだ
119 :02/01/02 17:00 ID:???
>>118
空気を読みましょうね。
120 :02/01/02 17:13 ID:???
>>117
そこまではよく知らないけど、当時の情勢を考えたら
理由なんて何でもよかったんじゃないかな
121 :02/01/02 17:19 ID:RZBN2Lhl
同じように『ドリブルの魔術師』スタンレー・マシューズの詳細も知りたいなぁ。プレーを観たことある人はいないかなぁ。あの現役生活の長さからして、一人くらいは・・・
122 :02/01/02 17:24 ID:???
>>119
新年早々寝ぼけてんじゃねぇ。ざけんな
123ちんちん:02/01/02 17:25 ID:SSI3Lpod
>>121
フェイントやばかったらしいね、すごすぎて
124こうじゃなかったっけ?:02/01/02 17:26 ID:???
>>113-117,>>119-120
シンデラー謎の死
1939年1月21日恋人を訪ねる。
    ↓
1939年1月23日恋人とベッドの中で死亡発見。
    ↓
机の上に飲みかけのリキュールのビンを発見。
    ↓
警察の司法解剖の結果、一酸化炭素中毒。(戦争により資料紛失)
    ↓
世間が納得せず、様々な憶測が飛び交う。
    ↓
今日に至る。この為に色んな死因があるようです。
125U−名無しさん:02/01/02 17:33 ID:nd69HB7A
ナチスがらみのサッカー悲劇の逸話は多いですね。
スパルタクモスクワとか。スレ違いスマソ。
126 :02/01/02 17:38 ID:???
シンデラーの死については謎が多くてはっきりしてないのです
裏切り絶望説もあれば暗殺説もあるのです
127126:02/01/02 17:39 ID:???
とはいえ時代に泣かされた悲運の名選手だったけど
その実力は本物だったらしいね
128 :02/01/02 18:24 ID:???
ヒトラーは氏ね。
129 :02/01/02 18:56 ID:???
死んでらーネタウザイ
130 :02/01/02 19:01 ID:???
>>129
 
131 :02/01/02 19:15 ID:???
>>129は素人
132 :02/01/03 00:14 ID:???
シンデラーのリストのモデルになった人か?
133 :02/01/03 00:16 ID:???
>>101
突破力で抜くって具体的にはどんなの?
日本語的には、 突破する=抜く って感じするけど。
134 :02/01/03 00:22 ID:???
>133
動きの速さに相手がついていけなくなるっていう感じかな。
135 :02/01/03 00:24 ID:???
>>132
それは「シンドラーのリスト」
136 :02/01/03 01:37 ID:???
ライアン最高!
137 :02/01/03 02:31 ID:???
>>134
スピードって意味?
ギグスってそんなに速いって感じしないけどな。
まー、走るスピードじゃないんだろうけど。
138132:02/01/03 02:40 ID:???
>135
サンキュ
139 :02/01/03 02:41 ID:???
 
140 :02/01/03 03:04 ID:???
ヤパーリイギータ
141:02/01/03 03:06 ID:???
ラウドルップ
142犬川:02/01/03 03:07 ID:???
ライアン!ライアン!
143 :02/01/03 03:08 ID:???
マイケルジョーダン
144 :02/01/03 03:20 ID:???
B・ラウドルップの高速ドリブルはイイ!!
145 :02/01/03 03:24 ID:???
>>121
「インに入る振りをして右足アウトサイドで外に抜く」
という当たり前のプレーを芸術と呼べるレベルで実践
した選手とのことです。これは個人的な意見ですが、
50まで現役を続けられたと言うことはそれだけ怪我が
少ない=危険なタックルなどを貰わない=ドリブルが
恐ろしくうまいと言うことではないかと思っています。
146名無し:02/01/03 11:30 ID:???
フィーゴに決まり。
147 :02/01/03 11:39 ID:???
ドリブルに拘る奴 ≠ ドリブルの巧い奴

ドリブラーってドリブルに拘る奴のことなんじゃないかと思うこの頃。
148織る泉:02/01/03 12:12 ID:???
B・ラウドルップは、ユニ引っ張られても倒れません。
逆に相手を引きずり回しながら、突っかけていくパワーがある。
いつかのawayアルゼンチン戦(太っちょマラドーナがいた)でしかと証明済み。
パワーにプラステクニックもあるので、やっぱブライアンでしょ。
ドリブラーの見せ場、ライン際も得意だし。キープ力も抜群さ。
…やせてた頃のマラドーナも凄かったなぁ。
>>146
今はそうかも。
149 :02/01/03 13:00 ID:???
ヨルゲンセンもライン際強い!
あいつはやはり中央よりサイドのほうが生きるね
15011:02/01/03 13:13 ID:GFi46129
セルジオ越後
くそうまいよ
151 :02/01/03 13:18 ID:???
>>150
小学生の頃股抜きで抜きまくったが・・・
152 :02/01/03 13:22 ID:???
シンデラーだって
153 :02/01/03 13:39 ID:???
マクマナマンだよ
154 :02/01/03 13:40 ID:???
風俗嬢、素股抜きめちゃくちゃうまいよ。
155h:02/01/03 13:56 ID:0noOj+do
サビチェビッチ
156 :02/01/03 14:34 ID:???
オーフェルマルス
名前あってる?
157オーフェルマウス:02/01/03 14:37 ID:???
俺だって
158:02/01/03 14:41 ID:???
ワドル
159 :02/01/03 14:55 ID:7OkMbzYY
ドリブルならレコバ
160:02/01/03 15:29 ID:uRIVyB/x
ブラジルのジュニーニョ。アトランタ五輪ですごかったが・・・
いまはどこにいるの??
161@:02/01/03 15:53 ID:???
サビオ
162 :02/01/03 15:56 ID:???
全盛期のフリット
163:02/01/03 15:57 ID:???
>>160 そいつてジュニーニョ・パウリスタじゃないの?
164 :02/01/03 16:02 ID:???
平松
165 :02/01/03 16:13 ID:???
ギグス。速さだけでテクは知らん
166a:02/01/03 17:02 ID:???
167フィゴ>胸毛>ギグス:02/01/03 17:07 ID:???
>>166
…(*´д`)アハァ…?
168 :02/01/03 17:07 ID:???
ブルチャガこれ最高
169160:02/01/04 01:51 ID:l3emELGb
そのジュニーニョ・パウリスタはいまどこのチームにいるの?
170 :02/01/04 01:56 ID:???
ズーカー
171 :02/01/04 02:04 ID:???
>>169
ヴァスコだよん。つか、わからんときはとりあえずグーグルなどで検索してみるといいよ。
ニュースの記事とかからわかることが結構ある。
172 :02/01/04 02:05 ID:???
マジェド・アブドラー
173 :02/01/04 02:12 ID:???
いつから、パウリスタってついたの?呼ぶ時に。
174 :02/01/04 02:13 ID:???
ゾノ
175 :02/01/04 02:16 ID:???
>>173
アトランタの時はただのジュニーニョだったけど、他にもジュニーニョって選手が代表に呼ばれたから
その選手と区別するためにパウリスタってつけるようになったとさ。
176 :02/01/04 02:20 ID:???
スウェーデンなんかアンデションだらけだ。
177 173:02/01/04 03:27 ID:???
>>175
もう一人につけたらよかったんじゃないか? ジュニーニョなんとかって。

区別できないほどじゃないんだよね。
「他にも」って言われるくらいだから。

でも、ロナウドもアメリカのときはロナウダンなんて呼ばれてたな。
つづりまでかえてなかったか?
178 :02/01/04 03:27 ID:???
ベスト3は
ゾノ・カズ・モトヤマ
179:02/01/04 03:41 ID:???
バシトゥルクなんかもいい感じ
180 :02/01/04 03:45 ID:???
カンチェルスキス
181 :02/01/04 03:59 ID:???
ジュニーニョ甲の方がジュニーニョ・パウリスタになったのは、ちょうど
彼がケガやらで代表を離れた期間に、ヴァスコのジュニーニョ乙が代表に
なったから。ジュニーニョ乙はトヨタッカップにも来た。その時には
「あのジュニーニョ甲が来るのか」と勘違いした人が多かった。

その後ジュニーニョ甲はヴァスコに入り、代表にも復帰するのだが、
こういう場合あとから代表の入った選手の方が名前をちょっと変えるという
慣習があるため、代表でもヴァスコでも後入りのジュニーニョ甲はジュニーニョ・パウリスタ
となった。ジュニーニョ乙の方は単なるジュニーニョ、またはジュニーニョ・ペルナンブカウ
と呼ばれている。
格としてはジュニーニョ甲が上だけど、あくまでもヴァスコ、2002予選の代表では
ジュニーニョ甲が後入りなので、ただのジュニーニョと呼ばれるのはジュニーニョ乙の方。

>177が言っているロナウダンの例もそうで、94年の代表に先にあのロナウドが登録
されていたので、清水のロナウドはロナウダン(大きなロナウド)という登録名になった。
96五輪では、また別のDFロナウドが先に代表に登録されていたため、後から登録された
控えFWのあのロナウドはロナウヂーニョ(ロナウド坊や)という登録名になった。

そして、日本も参加した南米選手権では、先にあのロナウドがいたので、
控えのロナウド(現PSG)がロナウヂーニョとなった。
ちなみに、あのロナウドは今でも愛称はロナウジーニョなので、PSGの方のは
さらに加えてロナウヂーニョ・ガウショまたはロナウヂーニョ・アシスと呼ばれる。
ホントややこしい。
182.:02/01/04 05:38 ID:???
サネッティたん
183 :02/01/04 12:32 ID:???
>>181
おお、すごい詳しいね。
184 :02/01/04 13:15 ID:Ca0KYyAy
ロマーリオとハジのドリブル最高。
185 :02/01/04 13:31 ID:???
アルシンド(
186 :02/01/04 13:46 ID:???
マジェド・アブドラー
187サカーファン:02/01/04 13:52 ID:fGe5TDyX
サビチェビッチ
188 :02/01/04 18:03 ID:???
このスレでよく登場してるロナウドは、どのロナウドなんだ?
189 :02/01/04 18:04 ID:???
>>188
インテルにいるロナウドに決まってると思うが。
190 :02/01/04 18:09 ID:???
デニウソンン 
191 :02/01/04 18:16 ID:???
日本だとナカタ
192 :02/01/04 18:18 ID:???
酒を飲ますと中山が一番(酔蹴説)
193 :02/01/04 18:19 ID:???
永井
194_:02/01/04 18:27 ID:???
話変わりますが、中山って凄いですよね。
ホームの韓国戦リポーターやってて、「いつでも行けます!」とか言ってて、
冗談だと思っていたら、W杯で点決めたのは彼ですからね。
偉大な選手だな、中山雅史!
195 :02/01/04 18:37 ID:???
シンデラーに一票
196_:02/01/04 18:39 ID:???
ライアンギグス
まだこのスレ続いてんのか。
ロナウドはおいといて、フィーゴ。つまらんか。
198 :02/01/04 18:48 ID:???
史上最高ではないけどサウジの
オワイランを忘れんな。
94年のベルギー戦見ろ。
オレは昨日のBSで久しぶりに見たんだが。
199 :02/01/04 19:02 ID:???
すごいけど、所詮消化試合での事だからなあ。
マラドーナの5人抜きとは同列には論じれん。
200 :02/01/04 19:20 ID:???
オワイランはアラブ人に見えん。
201 :02/01/04 19:28 ID:???
ドリブル能力
  前園>>中田
202U-名無しさん:02/01/04 19:37 ID:???
ギグスが好きだ。

>>194
変わりすぎ(w
203 :02/01/04 20:58 ID:???
>>199
その前のプレー(ゴッドハンド)でやる気を失ってしまったイングランドを
相手に5人抜きをしたから同列に論じられると思われ。
204U-名無しさん:02/01/04 21:08 ID:???
でも単なる言い訳としか思えないけどね。>神の手でやる気失った
仮にホントだとしてもイングランドの選手がアフォなだけだし。
205U-ナナミ:02/01/04 21:15 ID:uzeU0gXh
ギグスと誕生日一緒。
最高のドリブラーは
ポルトガルのルイスフィーゴ。
あと、ドリブルじゃないけど
パウロソウザもかっこいいなー。
206:02/01/04 21:20 ID:???
サウジとかて黒人多いけど奴隷の末裔とかなの?
207  :02/01/04 21:29 ID:???
>>206
アフリカン、アフリカ系ブラジリアンを金の力で帰化
208 :02/01/04 21:34 ID:???
ガリンシャだな
止めることが不可能って言われてたんだぞ!
ん、昔の話だって?
昔のDFは1対1に強かったんだよ
209:02/01/04 21:39 ID:4wUmbcpv
フィーゴよりルイ・コスタの方がドリブルうまいと思う
移籍金に見合う男ではないかと<フィーゴ
210  :02/01/04 21:50 ID:yQQU9IB4
オメーら本当にサッカーわからんやつらだな。
ジョージ・ベストに決まってるやんけ。
211:02/01/04 21:54 ID:4wUmbcpv
ロナウドだろどう考えても
212U-ナナミ:02/01/04 21:55 ID:uzeU0gXh
>>209
ルイ・コスタ?
フィーゴより線は細い人だよね?
 そっかー、コスタも名はよく聞くけど、
 メディアインパクトはフィーゴの方が
 ありそうだね。
 今後注目してみます。
 それにしてもポルトガル、スペインの
 選手ってなんかええわぁ、技巧派で
 ファンタスティックな香りがする。
 ポルトガルじゃないが
 エリックカントナもよかったー。
213( ・∀・):02/01/04 21:55 ID:???
いやいや茸だよ
214 :02/01/04 21:56 ID:???
>>210は素人ゆえ有名どころしか思い浮かばず
真に実力のある選手がわからないドキュソ
215 :02/01/04 21:56 ID:???
シンデラーだって
216 :02/01/04 21:56 ID:???
ガリンシャ>ベスト>マラドーナ>ジレス>>サビチェビッチ>>フィーゴ
217 :02/01/04 21:57 ID:???
カニジャ(・∀・)カコイイ!
218黒蘭 ◆510MMes. :02/01/04 21:59 ID:???
>>216の妄想に付き合うスレとなりました(ワラ
219:02/01/04 22:09 ID:4wUmbcpv
前園<マラドーナ<ジローラモ
220_:02/01/04 22:53 ID:???
ロナウドとデニウソンはジンガ持っていると言う感じで良い!
221 :02/01/04 23:34 ID:hLlE3t60
ここは一つババンギタで。
222 :02/01/04 23:37 ID:???
ヌジャンカ
223 :02/01/04 23:45 ID:cByCeO/e
しかしこうやって挙げてみると性格激ヤバの奴が多い
というか基地害系名選手は大抵ドリブラー
まともな性格しているドリブラーは何故か怪我が多いし…。

誰か理由を知らないか?
224 :02/01/04 23:46 ID:???
元平塚のリカルジーニョ
225:02/01/05 00:07 ID:???
JJオコチャ
226_:02/01/05 00:11 ID:???
ガ  リ  ン  シ  ャ
227 :02/01/05 00:13 ID:???
シンデラー
228:02/01/05 00:15 ID:628uUouA
イジメかっこわるい人
229お約束:02/01/05 00:21 ID:???
>>228
ID晒して何言ってんだか(w
230:02/01/05 00:24 ID:628uUouA
晒したって全然問題ないYO!
(wは寒いからやめろYO!(;´Д`)
231 :02/01/05 00:38 ID:???
sine
232 :02/01/05 00:42 ID:???
>>231
誰に言っているのだ。
233 :02/01/05 00:42 ID:???
絶対ブルチャガ
234 :02/01/05 00:43 ID:???
>>233
マラドーナと一緒にW杯戦ったアルゼンチン代表のFWだっけ?
235 :02/01/05 00:44 ID:???
>>234
そうだYO
236 :02/01/05 00:44 ID:???
モトヤマ
237:02/01/05 00:45 ID:???
マテウスたんはぁはぁ
90年のマテウスたんにはしびれた
238 :02/01/05 00:47 ID:???
234
バルダーノだレアルのGMやってる
239 :02/01/05 01:13 ID:TWOypBIS
ブランコのボール足挟みジャンプ。これ最強
240 :02/01/05 01:14 ID:???
俺も消防時代はマラドーナ並に抜きまくってたんだがなぁ・・・
241 :02/01/05 01:30 ID:???
マリオ_バスラーのひらひらしたドリブル好き
242 :02/01/05 04:03 ID:???

小学生の頃の>>240>マラドーナ>ペレ>ロナウド
243 :02/01/05 11:38 ID:sWb9askC
シザースといえばリベリーノ
244 :02/01/05 11:40 ID:???
>>239
あれで抜かれたら屈辱だよな。
245 :02/01/05 11:57 ID:???
>>239
ボールをはさむのって反則じゃなかったっけ?
246京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:02/01/05 17:35 ID:44rKpH0b
>>245
保持しなければいい
247 :02/01/05 17:36 ID:???
シンデラー
248ベストと同等:02/01/05 17:37 ID:???
フォクツを赤子扱いしたジャイッチ。
249kazu:02/01/05 17:38 ID:7qXTd5I4
鈴木隆行、城彰二、チラベルト、
250 :02/01/05 18:04 ID:???
アルモンテ
251ジーコ:02/01/05 20:28 ID:/ELONqLX
デヤン・サヴィチェヴィッチ!
252 :02/01/05 20:46 ID:???
イナドーナだろ。
253 :02/01/05 21:18 ID:???
若松 勉
254tinこ:02/01/05 21:57 ID:???
小学生時代の>>240だな。
255あほ:02/01/05 22:02 ID:FAemGwx6
アルビの氏原
256http://spysports.psend.com/RyanGiggsManU1999.mpg:02/01/05 22:05 ID:MZGCkIti
257 :02/01/05 22:12 ID:???
北澤
258( ・∀・):02/01/05 22:14 ID:???
ダイナモ北澤
259U-名無しさん:02/01/05 22:14 ID:???
ラウドルップ弟
260うんこ:02/01/05 22:15 ID:???
小学生時代の>>240最強!
261名無しさん@ノーゴール:02/01/05 22:37 ID:VIITrWNM
んなもん、三浦アツにきまってんじゃねーか。
262 :02/01/05 22:41 ID:???
レフティーモンスター小倉
263ミクー:02/01/05 22:44 ID:???

             ∧ ∧
           (彡(彡) )
          (彡 )彡)彡)
         (彡)彡)彡 )彡)
          ⌒。、、。⌒ |.:..:|
          l ノ   ●,,|.:..:|   _________
           ヽ_____ |:..:| /
          | ヾシニシ |.:.:| <   ミクーノ、ドウリブルハドウヤネンナ?
           、__________イ:::|  \_________
           |.""""”"|:../ 
264 :02/01/05 22:52 ID:???
匿名希望で山下
265U−名無しさん:02/01/05 22:54 ID:???
度利 武留男
266 :02/01/05 23:00 ID:???
ジョージ・ハリソン
267:02/01/05 23:03 ID:???
シェフチェンコ
268 :02/01/05 23:06 ID:???
ダバディー
269ふらん:02/01/05 23:08 ID:0e/DFXZL
>>267

切返しは最高に深いね。
270U−名無しさん :02/01/05 23:10 ID:???
クロマティ
271 :02/01/05 23:11 ID:???
シェフチェンコって速いだけっす(;´Д`)
ゴール嗅覚は良いけどテクニックないかと
272 :02/01/05 23:18 ID:???
シェフチェンコよりベラミの方が速いよ。
273 :02/01/06 00:02 ID:???
与那城じょー
27411:02/01/06 00:05 ID:UlW9UBDs
ガリンシャ
フェイントは来るとわかっていても止められなかったそうな
275 :02/01/06 00:11 ID:???
シェバのテクはなかなかのもの
276 :02/01/06 00:40 ID:???
今からスーパーサッカーでサビチェビッチ出るぞ!!
277ロシア攻略法:02/01/06 00:43 ID:???
会長からの呼び出し
278 :02/01/06 02:47 ID:???
>>248
フォクツは赤子なみの大きさ
279 :02/01/07 01:10 ID:???
>現役、過去、スタイルにこだわらず、お気に入りの選手、プレーを挙げて下さい。
ヽ(´ー`)ノ
(___) 僕のドリブルすごいよ〜
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
280 :02/01/07 01:17 ID:5VwHDJe8
アリエル・オルテガ
281 :02/01/07 01:17 ID:???
川口ヨシ勝つ
282 :02/01/07 01:21 ID:???
リベリーノ。単純にあのフェイントが好きだから。足のアウトで蹴ってクイッて
やるやつ。ありゃたまらん。
283sage:02/01/07 01:44 ID:???
オルテガ
284 :02/01/08 19:50 ID:???
シンデラーの記事が載ってたな。
285 :02/01/08 20:26 ID:???
ラッシッシ
286ウインガー:02/01/08 21:00 ID:???
1位ベスト
2位ジャイッチ
3位ワドル
4位ブーデル・バラ
5位ブルーノ・コンティ
287 :02/01/08 21:24 ID:???
>>284
どこに?教えてくらはい
288 :02/01/09 15:32 ID:???
>>287
朝日の夕刊の連載。ちらっとだけだがな。
289 :02/01/09 15:34 ID:???
ジャイルジーニョ
290ジーコ:02/01/10 12:44 ID:okcdGdlR
モンテネグロの天才・デヤン・サヴィチェヴィッチ
291 :02/01/10 13:17 ID:???
1982年のブルーノ・コンティは最高だった。
292 :02/01/10 13:21 ID:???
293 :02/01/10 13:32 ID:???
やっぱ、オルテガだな。
あいつは最高に持ちすぎだもんなw
それでいて、縦横無尽でとめられない。
現代サッカーじゃなかったら英雄
294:02/01/10 13:36 ID:???
地味にクリス・ワドル。
ワドルフェイントはよく真似してた。
295__:02/01/13 09:23 ID:???
ff
296 :02/01/14 18:29 ID:???
ショル
297ぽるとがる:02/01/17 01:03 ID:DzhYTuW8
フットレ。
298 :02/01/17 01:04 ID:???
デニウソンで決まり。
299 :02/01/17 01:10 ID:???
>294
地味じゃないでしょ、でもあのフェイントは手足の長いワドルがやるからカッコイイ
300 :02/01/17 01:33 ID:DB5QXSW/
ばっじぉ
301 :02/01/17 01:41 ID:???
ユーゴヴィッチ。
デニウソンも好き。
302:02/01/17 01:44 ID:???
リトバルスキとドナドーニ。
303 :02/01/17 01:49 ID:???
手手テててて手ててててて
304999:02/01/17 19:50 ID:8pX0qhZx
フリット(いつのまにやら、グーリット)
305 :02/01/17 20:35 ID:???
ただドリブルに限れば、やっぱデニウソンだろ
306 :02/01/17 21:27 ID:???
本山が世界一
307age:02/01/17 21:45 ID:???
マラドーナ以外考えられないです。

イングランド戦の五人抜き
以上のものがあると思う人 言ってみてけれ。
(具体的にいつのどこ対どこの試合の誰々って)
308 :02/01/17 21:47 ID:???
全盛期のゾノ
309M:02/01/17 21:52 ID:???
私、元アントラーズの増田ですが、何か?
310 :02/01/17 21:53 ID:???
ギグス。
311 :02/01/17 21:59 ID:???
ギグス。
312るーー:02/01/20 00:26 ID:I9Y1hmhY
アンリ。
313 :02/01/20 00:41 ID:???
トリビソンノ
314 :02/01/21 19:44 ID:???
ジョージ・ベストのやりすぎドリブル>307
315ka:02/01/21 20:13 ID:i5iB4roq
バッジオでしょう。
316 :02/01/21 22:08 ID:???
日本では文句なしで中田だろうね。
317 :02/01/21 22:10 ID:???
のーん
318 :02/01/21 22:13 ID:???
イギータ
319 :02/01/21 22:33 ID:???
木村和司と金田喜稔 これ最強
320オレがらいあん:02/01/21 22:44 ID:???
ぎっぐすに一票。
321 :02/01/21 22:48 ID:???
322 :02/01/22 00:18 ID:???
まさきよ まえぞの
323 :02/01/22 00:22 ID:RAdKyS99
ミラン在籍時のウェア
自陣ペナルティエリアからドリブル始めて
そのままゴール
まあ、奴のプレイの印象はそれくらいだが
324 :02/01/22 00:24 ID:???
いっくんってドリブルウマーらしいよ。
325ケンジ:02/01/23 13:11 ID:lgbwuvTb
史上最高はやはりマラドーナだろう。
現役の最高選手はオコチャだ。全盛期のウエアよりもオコチャのフェイントは凄い。
326 :02/01/23 13:23 ID:???
フィーゴを挙げるおれは素人。
327ナルクン:02/01/23 14:27 ID:gUjp3vp/
無難にマラドーナ兄
328 :02/01/23 23:59 ID:???
今一番乗っているのはネドベドだと思います。
329ドリーバ:02/01/24 00:31 ID:???
調子のいい時のベルガー、スキーのスラロームを思わせる。
最近ではやっぱロシツキー、ファンタジスタ〜。
あと何気にガスコインもうまい!!DFの間をなぜかあの体が通り抜ける。
3309番:02/01/24 01:27 ID:C49Kd6So
クライフとガリンシャ
331 :02/01/26 23:20 ID:???
マラドーナしか思いつきません
彼が史上最高でいいと思います
誰も否定しませんよ
332:02/01/29 02:09 ID:Jpyub7ZE
ガリンシャのドリブルみてみたい。
ジョージ・ベストは緩急がすごかった。
333 :02/01/29 02:36 ID:Nb7TgGoB
一人だけ選ぶってのは無理だろ。
ってことで
マラドーン
サビチェビッチ
バッジォ

あんまり昔の人(ガリンシャとか)は見てないし、今のサッカーとはプレスのきつさがゆるいだろうからパス。
334 :02/01/29 02:37 ID:???
マラドーナのテクだけで抜くのもいいが、ギグスのドリブルが
一番カコイイ!
335.:02/01/29 04:07 ID:???
凄かったのはマラドーナ
カコヨカタのはクライフ
336スクラビー:02/01/29 04:22 ID:0NQknI5D
キングカズ。
337_:02/01/29 04:39 ID:???
リトバルスキかドナドーニ。
338バッジョも捨てがたいが…:02/01/29 04:50 ID:+Jkjbhwr
クライフ。「クライフ・ターン」今ならその辺のサカ上手い2CHラーなら
出来ると思うが、自分の名前のついた技術が存在するのはこの人だけ?
マラドーナも凄いし、最高と言われれば否定できないけど、「ドリブル」という
技術に一番貢献したのはクライフであると思う。どうよ?
339 :02/01/29 05:25 ID:5BCwze9e
ジョージ・ベスト
340ロベカル:02/01/29 05:42 ID:???
ダッシュドリブル
341 :02/01/31 06:32 ID:???
>338
その辺のサッカー上手い奴でもできる<クライフターン
誰にもマークされてなくプレッシャーがなければな
公園とか広場でやればできる人いっぱいいるな(笑)
クライフは試合の厳しいマークの中、しかも実用的使ってたんだよ
このヴォケ
342 :02/01/31 06:39 ID:???
>自分の名前のついた技術が存在するのはこの人だけ?
マシューズ・トリック。
343:02/01/31 14:36 ID:???
それってどんな技?
あと昔、小倉がよく使ってたのは何て言うの?
344:02/01/31 22:53 ID:2oCyQn7h
>>338,>>342
デンジャラス・ドライバー・テンリュー
リキラリアット
スペース・トルネード・オガワ
345 :02/02/01 02:05 ID:???
セルジオ越後。
346 :02/02/01 02:28 ID:???
>343
小倉がむかしよくやってたヒールインサイドつかって
軸足の後ろからボールとおしてDF抜くのはたしか
レッグスルーという名前があった気がする。
347:02/02/01 05:58 ID:oNMOM95G
サビオラかくいい!
でもちと若いよね
348 :02/02/01 07:52 ID:???
オルテガ、ジュニーニョ・パウリスタ
サビオラは欧州にいるってだけでこの2人には遠く及ばない
349 :02/02/01 07:56 ID:???
本山に決まってんだろ
350 :02/02/01 07:57 ID:???
351 :02/02/01 22:07 ID:iiv4vKvU
セル塩
352 :02/02/01 22:09 ID:???
ジュニーニョ・Pなんてただにヘタレ
353 :02/02/01 22:21 ID:???
リトバルスキーフェイントは?
354 :02/02/01 22:23 ID:???
ヤッパ中田

355FILA:02/02/01 22:31 ID:???
ビヨン・ボルグ
356Kingu:02/02/01 22:38 ID:???
>>338
>自分の名前のついた技術が存在するのはこの人だけ?

『カズダンス』
357にゃんにゃん矢口:02/02/01 22:45 ID:???
リケルメ・ターンって技もなかったっけ?
358:02/02/01 22:54 ID:h+ecicwN
オーベルマルスっしょ
359:02/02/01 22:56 ID:???
>Kingそういえば、『ひげダンス』もあるね。
360リッティは?:02/02/01 23:08 ID:???
リケルメターンてなに?ヒールでマタ抜きした奴?
クライフターンは動画見たことあるけど相手の抜きさられっぷりが凄かったyo。
ベッケンバウアーターン(?)って言うのもアルらしいけどドリブラじゃないから
関係なし。
個人的にはリティが好きだった。JEFの試合見にいった時にコーナーのところで
2,3人ひょいっとかわしてて当時消防の俺には衝撃的だった。
昔のは見たことないんだけどどんくらい凄かったの?
361 :02/02/01 23:30 ID:???
ボバンターンもあった気がする(笑)
362 :02/02/01 23:52 ID:???
アルヘンティノスの頃のマラドナは凄い。ジョージベストの持ちすぎドリブルも凄い。バルサの頃のロナウドも凄い。

つーか、みんな凄い。
363 :02/02/01 23:59 ID:???
>360
>ベッケンバウアーターン(?)
右足のアウトサイドを使用して時計回りに数回タッチしてターンするもの
指摘のとおり攻撃的な使用方法でなくディフェンスラインで的FWの寄せ
に対応す為のものである。
やはり、クライフターンの切れ味には敬服する。
最高のドリブラーはマラドナでないだろーか。
364 :02/02/05 04:12 ID:???
基本的にクライフは足首が折れているとしか思えない。
映像見ると「君、足首折れてるよ?」ってなぐらい曲がってる。
クライフターンはあの柔らかさがあってこそ効果的
365岐阜工の片桐:02/02/09 19:11 ID:4V3I2rRW
ちわっす。選手権では応援ありがとうございました。
お蔭様で名古屋に入団できました。
2006年は自分が史上最高のドリブラーであることを
証明します。
鹿島の本山さんには負けません。

366 :02/02/09 19:59 ID:xYITmgwP
ガリンシャとクライフできまりだな
367 :02/02/09 20:36 ID:XTrbmiyP
現役なら、ピレスがいい!!
368 :02/02/09 20:37 ID:???
ウライフターンうぷして
369 :02/02/09 22:02 ID:NpW2C+gW
>>366
ガリンシャの映像って何処で見たの?
370インテルのダルマ:02/02/09 22:03 ID:???
どうよ?
371 :02/02/09 22:13 ID:???
おれガリンシャ1回見た事あるな
372 :02/02/09 22:16 ID:???
クライフ
マラドーナ
ガリンシャ
ベスト
あたりの争いだな
373 :02/02/09 22:22 ID:yMewcyYV
デルちゃん
374 :02/02/09 22:23 ID:???
>>373
かなり落ちるぞ
375:02/02/09 22:48 ID:p1hZ1S+w
ガリとマラのどっちかだろ。

某プロの選手が少年の頃ビデオで見せてもらったことを語っていた。
それによるとガリのドリブルはとても真似できないレベルのようで
人間技ではなかったらしい。

マラは5人抜きとか3人をひきつけてドリブルしつつ股抜きスルーパスとか凄すぎる。
376 :02/02/09 22:49 ID:???
確かにがりんしゃとまらどなは人間わざじゃない
377イングランド:02/02/09 22:49 ID:zgyU+THd
クリス・ワドル・・・イングランド
昔WSDでマルディーニが絶賛してた!
こんなドリブラーは初めて見たと言ってた!
378 :02/02/09 22:50 ID:???
>>372
次点でアラン・ジレス
379 :02/02/09 22:50 ID:???
本山も上位に入るとオモワレ
380 :02/02/09 22:52 ID:???
>>379
歴代300位には入ると思うYO
381 :02/02/09 22:54 ID:???
ドリブル制度 クライフ91 マラドーナ98 ガリンシャ95
ドリブル速度 クライフ85 マラドーナ86 ガリンシャ86
382 :02/02/09 22:56 ID:???
ついでにW杯では
マラドーナ5人抜き
ガリンシャ4人抜き5回
383 :02/02/09 22:56 ID:???
       
ドリブル精度 本山77 
ドリブル速度 本山72
384 :02/02/09 22:57 ID:???
ってゆうか今のサッカーって昔ほどドリブル能力必要じゃないし
385 :02/02/09 22:59 ID:???
>>384
そうそう、DFの能力昔は1対1主体
今は組織力だからね
386384:02/02/09 23:01 ID:???
クライフが今の奴等は糞だっていってたし
387 :02/02/09 23:08 ID:???
ガリンシャとマラドーナはかなり瞬発力だったが
ベストやクライフはそうでもないしな
388 :02/02/09 23:12 ID:???
フランスのジロスは?
389ラーメンマン:02/02/09 23:12 ID:OCLN4XnQ
ガリンシャが凄かったと話す人が多いと思うんだけど。
ビデオでしか観た事ないからなんとも言えない。
俺が生で観た中では、ギッグスかラウドルップ(弟)かな?マラドーナは
別格です。
390 :02/02/09 23:12 ID:???
加藤鷹
391 :02/02/09 23:12 ID:???
>>388
アラン・ジレス
ウイイレばかりするな!
392 :02/02/09 23:13 ID:???
ズーカー
393 :02/02/09 23:14 ID:???
>>389
1タッチでフェイントかける(タイミングがすごい)で
一気にダッシュ
たぶん止めるのほぼ不可能
394 :02/02/09 23:16 ID:???
ジロス、マラドーネ、クワイフ、ガリンシャこの変から選ぼう!
395 :02/02/09 23:17 ID:???
ジレス、マラドーネ、クワイフ、ガリンシャ、ベストこの変から選ぼう!
396 :02/02/09 23:20 ID:???
        FIFAの正式発表

       ドリブル精度 ドリブル速度 テクニック
ジレス      96     82    89
マラドーナ    98     86    92
クライフ     91     85    93
ガリンシャ    95     86    90
フリット     89     83    89
397 :02/02/09 23:23 ID:???
少なくともマラドーナよりガリンシャが上だと思うっ...
って>>396それウイイレじゃないか、あのゲーム動きや操作はいいけど
選手評価最低で有名だろもう出すな!!
398 :02/02/09 23:25 ID:???
オルテガは?
399 :02/02/09 23:27 ID:???
398
歴代10指に入るぐらいじゃない
400 :02/02/09 23:27 ID:???
>>398
以外といいところいくと俺は思うよ
401 :02/02/09 23:28 ID:???
前園ってドリブラーだよね?
402 :02/02/09 23:31 ID:???
マラドーナ、ジレス、クライフ、ガリンシャ、ベストで
歴代最高の5人
オルテガ、サビチェで10指
本山300位いない
前園
1500位ぐらい
403 :02/02/09 23:32 ID:???
>>402
岡野は?
404 :02/02/09 23:32 ID:???
403
さぁ、ドリブラーでないことは確か
405 :02/02/09 23:34 ID:NgJeUMhd
本山300位以内はどうかな・・
406ラーメンマン:02/02/09 23:34 ID:OCLN4XnQ
ガリンシャって子供の頃に足に障害をもってたんだよね。
死に方も凄かったらしい。
ブラジルではペレに匹敵するほど伝説の選手らしいよ。
407 :02/02/09 23:35 ID:???
>>406
ペレに匹敵は間違い
唯一ペレを超える選手
408ウォーズマン:02/02/09 23:36 ID:???
ガリンシャって死んじゃったんだ。
409 :02/02/09 23:37 ID:???
83年にアル中がもとの肝硬変で死亡
イメージ悪いからFIFAはペレを
押し出している、マラドーナと一緒
410 :02/02/09 23:49 ID:???
当時のブラジル人の証言
「ガリンシャ一人がいればW杯に優勝できる」
「ガリンシャなら11人でも抜けるだろう」
「ペレは偉大な選手、だがガリンシャはそれ以上だ」
チームメイト
「皆ペレ、ペレ言うけど優勝できたのはガリンシャがいたからだ」
411ラーメンマン:02/02/09 23:50 ID:OCLN4XnQ
たしか森の中で倒れてて死んだんだよね。
昔、ケーブルTVのワールドカップ物語みたいなアニメでやってた。
お金に人生を狂わされて、悲惨な人生だったらしいよ。
昔の仲間がガリンシャのためにチャリティーマッチを開催して、
彼を悲惨な生活から助けようとしてたらしい。
何か映画みたいな話しだった。
412 :02/02/09 23:51 ID:???
>>405
ブラジウの糞餓鬼にも負けそうなんで100万位くらいか(w
413 :02/02/09 23:52 ID:???
>>411
酒とお金と女
マラドーナと一緒でイメージ悪い
だからFIFA消そうとする
414 :02/02/10 00:00 ID:???
アゲレ
415 :02/02/10 00:38 ID:???
あげ
416 :02/02/11 03:59 ID:???
小児マヒだったんだよな
417過大評価?:02/02/12 16:03 ID:VbhHGLRM
そろそろ過大評価の選手誰か作ってくれよ〜!
見たらたいした事ないじゃんデルピエロ・ロベカル
418 :02/02/12 16:22 ID:???
度利 振男
419 :02/02/12 16:55 ID:???
ガイシュツでもいいよ、別に
ジョジ・ベスに決まり
420 :02/02/12 18:02 ID:???
>>403
岡野はランナーです。
421 :02/02/12 18:39 ID:???
先週号の「サカマガ」で紹介された現代を代表するドリブラー
※たぶんW杯本大会に出場する国から選ばれたものと思われ

・フィーゴ
・エトオ
・ヨルゲンセン
・レコバ
・メンディエタ
・デニウソン
422_:02/02/12 18:41 ID:???
ガリンシャって足の長さが違う
それ故にすごいドリブルができたってのを聞いたことがある
423 :02/02/12 19:20 ID:???
ドリブルのあとのプレーは、ここでの評価基準に含まれるの?

ドリブルからのパス、クロス、シュートとかのうまさ、判断とか。
424 :02/02/12 20:19 ID:88LEGVfI
がいしゅつだけどブライアン・ラウドルップ
全盛期のマルディーニを完膚なきまで抜きまくってたよ。
セブンアップがスポンサーだったフィオのユニホームかっこいい!
425 :02/02/17 16:39 ID:???
>>424
90年代前半のブライアンは神だったね。二枚目だし好きだった。
426 :02/02/17 21:02 ID:???
サビチェビッチ
427 :02/02/17 21:03 ID:???
80年代
・マラドーナ
・ジレス
・リトバルスキー
428 :02/02/17 21:11 ID:???
90年代
・サビチェ
・フィーゴ
・ブライアン
・パパン
429 :02/02/17 21:15 ID:???
21世紀00年代
・ダイアー
・ロシツキー
・本山
430アベディーペレ:02/02/17 21:32 ID:mhTZtYlE
相棒のクリスワドルは?
マルディーニが最も翻弄されたと語る
名ドリブラー、
90年代の黄金のマルセイユでマジッククリスと
称えられた事知ってるかい?
431  :02/02/17 21:33 ID:pyXVQgDX
>>424
激しく同意。
しかも、ブライアンはパスも絶妙!
まさしく、ファンタジスタだね!
432 :02/02/17 21:34 ID:???
>>430
しってるよ、ついでにペレと仲悪いらしいね。
433 :02/02/17 21:41 ID:???
>>338
>自分の名前のついた技術が存在するのはこの人だけ?
メラーパス
434 :02/02/17 21:43 ID:???
>>433
皇帝もあるあな
カズもな
435 :02/02/17 21:57 ID:eV0cWVAB
ドラソー
436 :02/02/17 22:11 ID:???
本山ってそんなにスゲェーの?
437 :02/02/17 22:43 ID:???
俺も敢えてガリンシャ
奴のドリブルは山下清、ゴッホの絵と同じ
天才による最高の芸術

438 :02/02/19 00:34 ID:???
中田を推す。
あの独特の硬いボールタッチは芸術と言っていい。
硬ーいパスも魅力。
439 :02/02/19 00:39 ID:x7LrhBvU
日向小次郎
440 :02/02/19 00:42 ID:???
ガリンシャがドリブルしてるとこの動画きぼーん。
果てしなくきぼーん。
441 :02/02/19 00:43 ID:???
正直、マクマナマン(本気)

独特のリズム
抜けないが取られない
可もなく不可もなく

てゆーか、ただのマッカヲタです。
442_:02/02/19 00:44 ID:???
オコチャの蛸のようなドリブルもイイカンジ
443 :02/02/19 00:46 ID:???
俺のお気に入りは、デュガリー。
444_:02/02/19 00:48 ID:???
マルティンバスケス
リトバルスキ
ドナドーニ
ブライアン・ラウドルップ
ゾノ
445 :02/02/19 00:49 ID:x7LrhBvU
クライフぅ〜
446 :02/02/19 01:27 ID:???
佐藤ユキヒコ
447 :02/02/20 20:05 ID:wbirL1ji
アトランタ五輪のポルトガル代表で7番つけてたドミンゲス。
スペイン戦とアルゼンチン戦での彼のドリブルは本当に凄すぎた。
ドリブルだけだったけど・・・
ほぼフル代表だったアルゼンチンのDFが
これでもかって程やられていた。

すぐにフル代表に上がってくると期待してたけど
五輪後、速攻で消息を絶った・・・
誰か憶えてる人いない?
448 :02/02/20 20:13 ID:???
>>442
オコチャのドリブルは不思議入っているよね
449>:02/02/20 20:22 ID:???
ニキフォロフ
450(・・:02/02/20 21:03 ID:???
ガリンシャはなめらかに体を傾け傾けるようにフィントしていて、それぞれのフェイントが
そのままダッシュできる態勢だったと思う。
テープの中でほんの少しの時間しか彼のドリブルが出ていなかったのが残念。

ファンバステンのあの高速でのターンは素晴らしかった。
あれを真似すると足首壊す。危険な技だw
あの強烈なターンが彼の引退の理由と思う今日この頃
でも彼のプレイについてはあんまり知らない。

リトバルスキーは彼のプレイを集めたテープがあったので、繰り返しみれた。
あの急停止と次の1歩までの時間の短さとのダッシュの強さで相手を置いていく素晴らしいドリブラーだった。

ジョージ・ベストは右足のインサイドでボールを左足軸足近くまでボールを運んで
そこから右足アウトサイドで切り返すフェイントまんせー。
普通のプレーヤーではもう切り返せないところから切り返すから、デフェンス側は
切り返さないプレイに対しても、長い時間切り返しに対応できる態勢でいなければ
ならないんで、止め辛さ爆発だったのではないかと思う。

どれも一長一短なので良くわかりませぬ。

棄権(w
451 :02/02/20 22:12 ID:???
どぅんが
452 :02/02/21 10:22 ID:???
マクマナマンの微妙な体制の微妙なドリブルがめっちゃ好きなんですけど、どうよ?

>>450
>右足のインサイドでボールを左足軸足近くまでボールを運んで
>そこから右足アウトサイドで切り返すフェイント

レドンドもよくやってたよね
453 :02/02/21 10:25 ID:???
クリンスマン
ラウドルップ
イギータ
フクダ
454 :02/02/21 10:32 ID:???
クライフターン
455**:02/02/21 10:55 ID:m77lJLOQ
マクマナマンとギッグス・・・。
大好きなんだけどなぁ。
456 :02/02/21 11:04 ID:???
やっぱフィーゴ。素人目で見ても、プロの目で見てもうまい。
まぁ、俺にはプロの目なんてないが
457 :02/02/21 14:04 ID:???
やくみつるに決定
ハイ お前ら早く寝ろよ
458ねぇ、名乗って:02/02/21 23:36 ID:5YmlrA85
日本なら杉山
459またぎドリブル:02/02/22 20:32 ID:Q6vwEkIJ
間違いなく20代後半の「キング・カズ」だ!!!!!!
460(・・:02/02/22 22:07 ID:???
ファンバステンばりなターン(自分的にw)でマジ足首おかしくした。
かなりスピードを上げている状態で90度の角度のターンをするときは、斜め後ろにバックする感じで
地面を蹴ると1歩で急ターンが出来る。
かなり危ない技だった(w
461 :02/02/22 22:56 ID:???
ドリブラーといえばこの人です!
http://spysports.psend.com/RyanGiggsManU1999.mpg
鳥肌立ちますわ!!!
エリクソンも絶賛です。
462 :02/02/22 23:27 ID:???
>>461
悪いんだけどさ...
それ全然凄く思えねえんだが
本山とドリブル的には変わらん

ttp://www.j-ole.com/goal/OLINPIC/data2/olinpic2_03.mpg
本山のネパール戦(w
でのゴール
463:02/02/23 01:42 ID:???
>>462
ネタに釣られてやるが、お前に問いつめたい。
本山とギグスを同じレベルで考えるな。
ネパールのザルDF抜いてどんな自慢になるよ(w
464 :02/02/23 02:50 ID:???
>>468
(゜д゜)<あらやだ!
この人悔しかったのかしら
465_:02/02/23 02:51 ID:???
カニージャ(゚д゚)ウマー
466 :02/02/23 02:55 ID:???
>>463
>>461>>462
もわざわざダウンロードして見る奴いねえよ。(プ
467平松:02/02/23 02:58 ID:XusJN81i
とりあえずシュートの久保さん。

だって11人抜き・・・
468 :02/02/23 03:02 ID:???
>>467
あれってゴールtoゴールってだけで11人抜きではないだろ。
ってか11人抜きって可能性として無理じゃない?
そんな人寄ってくんならパスした方がいいし。
469:02/02/23 04:56 ID:???
>>466
そうだね。
470 :02/02/26 03:30 ID:???
日本のルイコスタは中田だろ?
471-:02/02/26 03:32 ID:???
私はシニョーリだね。
彼がアメリカ大会に出ていたら、バッジョを超えていたかもしれないよ。
もったいない。「
472 :02/02/26 03:46 ID:???
>>471ネタですか?シニョーリは94年出てましたが?
473  :02/02/26 04:49 ID:???
>>1

474 :02/02/26 11:30 ID:???
ここまで読んで、シンデラーの話に鳥肌立ったよ。

ところで、
ジョージベストは、ドリブル中にボールに座ったり、
突然ユニを脱いで、闘牛士の真似をしてディフェンダーを抜いた。
と言う逸話がよく本に載ってるけど、その映像って残ってるの?
スゲー観たいんだけど。
475越後・セルジオ:02/02/26 11:52 ID:la5qt3Ip
カ、カズがねぇ・・・
476 :02/03/07 02:41 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
477 :02/03/08 11:22 ID:???
世界で初めてドリブルした人。
478 :02/03/08 11:37 ID:???
二カウさん
479河童:02/03/08 11:39 ID:???
コロンビアのイギ−タ
480 :02/03/08 13:42 ID:???
>>478
すみません、誰ですか?
481 :02/03/08 13:44 ID:???
間違いなく俺だと思う。
482 :02/03/08 13:55 ID:???
イバン・アレッサンドロ・ジーニョ・ウル・セルジオ越後
483解る人には分かる。:02/03/08 15:29 ID:???
カレカ
484-:02/03/08 15:53 ID:???
密かにロベカル
485:02/03/08 17:05 ID:7or65rhW
オーウェンがでてきてないな。
オ−ウェンのスピードまかせのドリブルは好きだね。一気にトップギアに入るあの瞬発力は過去、現代の選手でいないだろ。
486_:02/03/08 17:07 ID:???
>>490に一票!
487 :02/03/08 17:15 ID:???
オーウェンの瞬発力なんざロナウド見ちゃうとね
488_:02/03/08 17:34 ID:???
ルイコスタ。敵陣に切り込んでアウトサイドでヒョイとパス。かっこいー。
僕の中の史上最強。
489  :02/03/08 17:50 ID:???
ほなうど
490 :02/03/08 19:24 ID:???
フィーゴ
491_:02/03/08 21:57 ID:???
>>488
俺も好きだけど、その「ヒョイとパス」の部分が天才的だから
ドリブラーじゃなく、パサーとして評価されてるんだよね。
492~:02/03/09 15:45 ID:VpMwAWsM
ハリーキューエル
ギグスも好き
日本人ならアトランタの頃の前園
493 :02/03/09 21:42 ID:???
ロナウド
494 :02/03/09 21:46 ID:???
ロナウド
495 :02/03/09 21:54 ID:???
ファーゴ
496 :02/03/09 22:15 ID:???
ぜってーフィーちゃん。
497   :02/03/09 22:24 ID:???
ロナウド
498_:02/03/09 22:28 ID:???
デヤン・サビチェビッチ(ACミラン時)
499 :02/03/09 22:42 ID:???
マイケル・ジョーダン
500 :02/03/09 22:48 ID:???
オルテガ、ミヤトビッチ、イバガサ
チームにとって必要か?と言われれば多分必要ないような自己陶酔ドリブルがイイ!
501 :02/03/09 23:27 ID:???
>>491
10年近く前(9年かな)にルイコスタのパス見て鳥肌立ったよ。
当時日本にはまともにパス出せるプレーヤーいなくてJばなれしたよ(J発足後すぐ)。
502 :02/03/09 23:33 ID:???
ロナウドはあの頃には戻れないよ!!!
もう過去の人だよ!!!
2・3年良かっただけの野球で言う新人王とって2年目のジンクスみたいな典型的な選手。
503_:02/03/09 23:38 ID:???
お前等ドリブル好きか?
504 :02/03/09 23:39 ID:???
>>502
2年目のジンクスとはまた少しちがうだろ。
ファンバステンやブローリンの様に怪我で引退した選手の方が近い
ていうか怪我で引退しそう
505 :02/03/09 23:40 ID:???
はい、俺怖いくらいにドリブル好きです!
506 :02/03/09 23:45 ID:???
もう戻れないのは皆ワカッテルヨ
バルサの時はビビッタもんだ・・・
507 :02/03/09 23:45 ID:???
パウグランデのガリンシャ
508503:02/03/09 23:46 ID:???
>>505
味方から「パス出せよ!周り見えてないだろ?」とか言われるタイプだろ?
509(・∀・) :02/03/09 23:48 ID:???
野球か・・まあ好きなだけ言うがいいさ
あの頃に戻れないからなんだっての
510 :02/03/09 23:49 ID:???
さっさとシュート打てって言われる
511             :02/03/09 23:51 ID:???
小鳥ことガリンシャしかいねーだろう
512リトルブッタ:02/03/09 23:53 ID:???
>>509
俺もバルサ時代にケガかなんかで引退したら今でも語り続けられたのかなぁ〜?
ラツィオに行ったおかげで評価ガタ落ちだよ(鬱
ロナウドタンは良いよね。ほんの少し良かっただけで語り継がれてるもん!
僕からのパスが良かった事もいれといてね!
513 :02/03/09 23:54 ID:???
ガリンシャっていわれても
514 :02/03/09 23:59 ID:???
>>512
正直、怪我で引退すればよかったな
515 :02/03/10 01:00 ID:???
パサーすれはナイのか?
516 :02/03/10 01:01 ID:???
ドリブルもパスもマラドーナ
517 :02/03/10 01:04 ID:???
>>516
そうとは思わないが、否定もできないとこがマラドーナすごいな
518 :02/03/10 01:20 ID:???
マラドーナを知らない世代が増えてきたのか オレモナー
519 :02/03/10 01:38 ID:???
T・A・フローの長い足から繰り出される、またぎフェイントが豪快で良い。
最高だね。最強ではないけど。
520 :02/03/10 01:40 ID:???
>>519
カヌに通じる物があるな
521 :02/03/13 01:34 ID:???
日本人では中田が1番
522バルボーザ:02/03/16 03:40 ID:???
前へのドリブルなら、ギグス
縦横無尽なら、オルテガ
その場でのドリブル(?)なら、カヌー
最近すきなのは、ダレッサンドロ
日本人なら、2000年以降の武田修宏

「史上最高」として1人あげるなら、ドナドーニ
523 :02/03/16 06:37 ID:???
オルテガはドリブラーではなく、ダイバーです。




とはいえ、凄いのは間違いない。
524 :02/03/16 22:13 ID:???
クライフターンってどんなターンなの?
525_:02/03/16 22:48 ID:bhGEyoRH
ジョージ・ベスト
526 :02/03/16 22:54 ID:???
ダレッサンドロのドリブルをマスターしよう
527 :02/03/19 01:25 ID:???
>>526
引いて、相手の前でとめて、一気にヌク
意外と難しい 止める位地がむつかしい

俺のアイドルはオルテガだ
リケルメやレコバも捨てがたい 
ジュニーニョPもすごいけどいまいち好みでない
528 :02/03/19 01:31 ID:???
止める位置よりもタイミング。
529 :02/03/19 01:32 ID:???
>>526あれはマラドーナもしてたな。しかもとめて股抜き。神!!
530 :02/03/19 01:33 ID:???
オコチャは簡単に決めるけどな
クライフターン
531_:02/03/19 01:33 ID:???
レコバ。良い感じ、ロングドリブルがシニョーリみたい。
532 :02/03/19 01:34 ID:???
俺の場合タイミング以前の問題
ちょうどいい間合いに置くのが難しい
コロコロ引きながらではなかなかいい位置に置けない
533 :02/03/19 01:35 ID:???
>>530
クライフターンがいまいちわかりません
どれがクライフターンなの?
534_:02/03/19 01:36 ID:???
>>533
素人はすっこんでろ、てか。
535 :02/03/19 01:36 ID:???
ジダンもあの図体にしてはカナーリ上手いと思われ。
536 :02/03/19 01:46 ID:???
クライフたーんハァハァ
537Wol ◆1NW.UWUQ :02/03/19 02:03 ID:???
好みなのはB.ラウドルップとフランチェスコリ。
現役ではヨルゲンセン兄かな。ドラソーもなんか気になる選手、、、
538 :02/03/19 02:24 ID:???
ジョージ・ベストってどんな感じのドリブラーだったんですか?
今の選手でいえば誰がちかいですか?何故かすごく気になる。

539_:02/03/19 02:25 ID:???
>>538
素人はすっこんでろ、てか。


540 :02/03/19 02:35 ID:???
>>538
強いて言うなら前園かな
541 :02/03/19 02:39 ID:???
>>540
ありがとうございます。前園ですか、うーん微妙ですね。
542 :02/03/19 02:41 ID:???
>>541
鵜呑みにするなよ
543 :02/03/19 02:42 ID:???
おいおい!お前等ヘスラーのドリブルを見たことがあるんですか?
544 :02/03/19 02:48 ID:???
>>542
ちがうんですか?どんな感じだったんですか?
545 :02/03/19 02:52 ID:???
>>543
素人はすっこんでろ、てか。
546 :02/03/19 03:11 ID:CRpSmmN0
>>545は素人ですがすっこんでなくていいです
出てこなければ
547_:02/03/19 03:26 ID:K4abk206
昔ほんのちょっと見せたチラベルトのドリブルに激しく萌えた居れ・・・。
548 :02/03/19 04:23 ID:???
>>538
ギグスみないなドリブラーじゃない?
ギグスが出てきた時、ジョージベストの再来って言われてたから・・・
って言っても私はジョージベスト見た事ないですけど。
549 :02/03/19 04:28 ID:???
スピルバーグ
550538:02/03/19 19:25 ID:???
やっぱりジョージベスト見た人少ないのかなぁ
551 :02/03/19 19:38 ID:???
>>550
ガッコでまったくサッカー素人の
サカツクヲタがベストはすごいって言ってた
552:02/03/19 20:12 ID:moaNLf8F
ペナルティエリアで敵味方がいり乱れているところに、うしろからするすると
走りより、味方のボールをうばって、2〜3人のDFを右に左にかわして
シュートを決めたロマーリオ!マジックでした。
もう一度あのビデオがみたい。何の試合だったんだろう
553 :02/03/19 20:22 ID:???
>>552
激しく見たい、思い出して。
554_:02/03/19 20:24 ID:???
:::(ノノノノノノノ人人ノ人人))
::::::::  -=・=-    -=・=-   <オレダ...
555リヴァプール時代:02/03/19 20:27 ID:???
昔のマクマナマンはマジですごかった
556:02/03/19 20:36 ID:4lxITPPH
ドリーブラーってイメージ無いけど
バッジオは凄いよね。

テクのみでDF5,6人抜きでゴールってのが
セリエのビデオにたくさん出てくる。

やっぱサイドでDFと一対一で強い選手より
DFの間を中央突破していく選手の方が凄くない?
557 :02/03/19 20:39 ID:???
>>556
どうぞバッジョコールへ
558ピエロ:02/03/19 21:01 ID:???
>>556
俺の中では昔のバッジョはドリブラーと勝手に思ってる。
559ラーメンマン:02/03/19 21:05 ID:Stjo/3uM
俺はラウドルップ弟が一番ドリブルでは印象が強かった。
現役ではレコバかギグスかな?
560あにめー受:02/03/19 21:18 ID:KpPYM4aX
翼くん。
561Wol ◆1NW.UWUQ :02/03/19 21:42 ID:???
ヴィオラ時代のバッジオは凄かったよね。
562 :02/03/19 22:12 ID:???
現役のソラリはどう?
563名無しさん:02/03/19 22:14 ID:McBLUmv5
  ∧_∧クチャクチャ
 ( ´∀`)オーフェルマルスが好きだな
564_:02/03/19 22:14 ID:???
>>558
いや、ドリブラーだよ。間違いなく。
しかもバッジョのドリブルは直線的でなく,スペースドリブル的なところがいい!
565Wol ◆1NW.UWUQ :02/03/19 22:19 ID:???
サビチェビッチに通ずるものがあるね。>コジーノ
566_:02/03/19 22:36 ID:QsiUemo2
>>wol
雑談糞固定は氏ね
567 :02/03/19 23:08 ID:???
>>564
そうですよね、しかもかなり足もはやかったですよね。
568 :02/03/20 01:09 ID:???
調子の良い時のショル
569_:02/03/20 01:11 ID:???
>>568
波があるよなショルは、
570 :02/03/20 01:40 ID:???
>>568
リトバルスキー2世と呼ばれたショルは結局リティを超えることは出来たのか??
571 :02/03/20 02:39 ID:???
史上最強かわからないですが日本に来る前のピクシーはすごかった。
572_:02/03/20 02:43 ID:???
日本に来る外人は「墓場に入りにきた」と思って間違いないだろ。
573-:02/03/20 04:26 ID:???
レコバ
574アダルト・ヒュブナー:02/03/20 09:56 ID:???
  土
   屋
  圭
    一
575 :02/03/21 08:36 ID:???
イギ-田
576  :02/03/21 23:17 ID:???
アジアのドリブラー中田は天才。
577 :02/03/21 23:46 ID:???
アジアでは中田が史上ナンバー1
マティアス・シンデラーで決まりということで
579 :02/03/26 04:31 ID:???
ゥレコバ
アルツー(略
581     :02/03/29 02:45 ID:mynW4zsq
やっぱりマラドーナ、クライフ、ガリンシャ、ベストが4強だと思う
でもこの中でFIFAに認められそうなのはクライフだけ・・・
クライフだってタバコの吸い過ぎで死んでたらどうだったか

結論:ドリブラーには問題児が多い
582ロン:02/03/30 01:22 ID:Wwbrx/P+
ベストがベストでしょ。ペナルティエリア内で5人躱してたもん!
17歳のおれでも知ってるくらいだから。
583_:02/03/30 03:27 ID:???
コインブラ君
584 :02/04/05 16:37 ID:???
ストイコヴィッチの鋭角的なきり返しって何気にベストのきり返しに似てる。
きり返しのうまい(凄い&きれいな)プレーヤーが良い。
ミューレルやボクシッチ。最近だとビクトール。フィーゴのきり返しは細かすぎだけど・・
585 :02/04/05 23:22 ID:???
今日のカルーは良かった
586 :02/04/06 00:10 ID:???
中田の切り返し&ドリブルは芸術、見事。
世界でも5本の指に入るだろ。
587 :02/04/06 00:23 ID:???
当時世界最強と呼ばれたミラソのデフェソ
バレージとマルディーニをあやつり人形にしてた<以下略
588_:02/04/06 01:27 ID:???
テクニカルなドリブルより、ディフェンダーを粉砕するタイプがかっこいい。
スピードとパワーで壁をこじ開けて打つのがプロ。
589  :02/04/06 03:48 ID:/22gJn2+
いや、やっぱり岡野だろ。
590 :02/04/06 03:50 ID:???
カズ、一瞬で相手を置き去りにするフェイントでドリブル突破していく
のは見事。世界で3本の指には入るだろう
591 :02/04/06 03:51 ID:???
心にもないことを言うスレになってるそ。
592:02/04/06 03:58 ID:???
F-1ドリブラーって言われるくらいだから福田正博だろ
593         :02/04/06 04:16 ID:A/yzgK1r
俺は長年世界のサッカーを見つづけてきた。
物心つく前の昔の選手がでている試合もビデオを取り寄せて出来る限り
いろんな選手を見つづけてきた。

その趣味ともいえるモノが高じて今ではサッカー誌の編集者をやっているが、
その俺がまわりのサッカー通の意見もとりいれて考えた。
やっぱりアイツしかいない。
天性のスピードと相手を翻弄する軽やかなステップによるフェイント、
無理な体勢からでもドンピシャのクロスをいれたりそのまま
ゴールにねじ込む。
世界中のサッカファンを魅了したアイツ、やっぱり岡野だろ。
594  :02/04/06 04:19 ID:???
539=岡野?
595_:02/04/06 04:57 ID:UF1Boftf
エバートンだろ。
596 :02/04/06 05:03 ID:???
ZONO!!
597 :02/04/06 05:03 ID:???
ババンギダ!
598  :02/04/06 05:04 ID:???
アスプリージャ
599 :02/04/06 05:05 ID:???
>>592
で、メカニックのせいにするわけね・・・
600 :02/04/06 05:12 ID:???
600をとった俺
601 :02/04/06 05:15 ID:???
>>570
正直、ショルはとうとうリティ2世になれない感じだが
2世候補には、まだシュナイダ―が居る
602_:02/04/06 06:38 ID:Rpp2P4vZ
やっぱりフィーゴ。
ボールをもったら必ずと言っていいほど、勝負するし完全に抜きされなくて、
最低でも必ずクロスボール上げる。こんなにドリブルきれる選手見たことないよ
603 :02/04/06 06:41 ID:???
レコバもいいし、フィーゴもいい、オーフェルマルスもいい、
でもギグスのスピードが大好き。
604 :02/04/06 16:44 ID:avFwgWOb
クライフたーん!


……の動画ってどこかに転がってないかなぁ……。
実際に動いてるトコを見たい。
605 :02/04/06 16:52 ID:Hwr74nnn
フィーゴ
ギグス
オフェルマウス
ハート
セルジオ・コンセイソン
ルイス・エンリケ
マクマナマン
606 :02/04/06 18:45 ID:???
90年代ならブライアン・ラウドルップがNo1。
完全にルックアップしたままボールが足に吸い付くようなドリブルで対面のDFを鮮やかに
交わしていた。
607 :02/04/06 22:59 ID:IHBQtHG7
マラドーナ
608:02/04/10 20:01 ID:HiREH70B
ロナウドがバルサにいた頃はフィーゴもバルサにいたが
ロナウドの突破力が凄すぎてフィーゴはなんとも地味な選手に見えたな。
あのころのロナウドに比べたらオーウェンなんて物足りん。
609 :02/04/10 20:06 ID:???
99年の本山最強
610タイムパクパクマンセー:02/04/10 20:09 ID:???
ロナウドを出したら話が終わってしまう・・・

サビチェビッチどうよ。
611 :02/04/10 20:18 ID:QyFywGJY
あえてID出そう。
正直鳩
612 :02/04/10 20:51 ID:???
90年代中盤までなら
サビチェビッチ、ワドル、フットレ、ジノラ、ラウドルップ弟が印象深い。
613 :02/04/13 23:59 ID:???
本山
614 :02/04/14 00:03 ID:???
現役ではソラリに1票
615オコチャ:02/04/14 00:50 ID:s5M0ZudC
オコチャを見れるビデオってありますか?
代表試合ではなくて、クラブチーム中心のやつで。
616 :02/04/14 00:53 ID:???
オコチャはドリブルというよりフェイント狂だろ。フランクフルトにいたとき
のプレーなんてオナニーフェイント全開だったぞ。
617オコチャ:02/04/14 01:00 ID:s5M0ZudC
>616
確かにそうですね。
無意味なフェイントが多過ぎです。
そこでフェイントする必要ねーだろ!って感じの。

そんな彼のプレーが好きです。
カーンを抜いてゴール決めた、って聞いたことあるんですけど、
その映像が見たいなと思って。
618 :02/04/14 01:03 ID:???
小鳥ことガリンシャのドリブルを超えた選手を
未だかつて見たことが無い
619 :02/04/14 01:15 ID:???
稲本
620  :02/04/14 01:17 ID:???
ギグスはもう終わったのか?
621_:02/04/14 01:18 ID:???
マイケルジョーダン
622  :02/04/14 01:20 ID:???
リティに一票
って、その前にマラドーナだな。
マラドーナに一票
623 :02/04/14 01:22 ID:???
どんなプレーもマラドーナが最強
624名無し:02/04/14 01:22 ID:jzqxiwbL
マラドーナ!
最近ではやっぱフィーゴかオーベルかな、いつも80点てかんじ
斬れてるときのギグスは120点
625     :02/04/14 01:23 ID:???
高校最後の公式戦、残り時間僅か。確信犯的にハーフラインからゴールまで
ドリブル突破を図り、最後はGKの頭上を抜くループを決めたときの俺。
試合は3対1で負けたが・・・。
あの時の俺が最強ドリブラーなのは間違いない。
626 :02/04/14 01:24 ID:???
>>625
こいつきもい
627  :02/04/14 01:24 ID:???
く、久保先輩!
628ぽぼるすきー ◆Aw11FwqU :02/04/14 01:25 ID:???
オーフェルマルスは脂肪してしまったが、ギグスはいまでも
よく第一線で頑張ってられるね。
ステップ数の多さなら世界一?
629U-名無しさん:02/04/14 01:27 ID:???
新橋で居酒屋から飛び出してくる食い逃げを見た。
逃げ去るときのステップワークは、
ギグスが霞むほどだった。
630 :02/04/14 01:27 ID:???
ポボルスキーよ、マルディーニをあんだけ振り回した面影は何処へ・・・
ベルガー、お前もだ
631 :02/04/14 01:28 ID:???
やっぱオルテガタン。ああいう小さいドリブラーが好き。
632 :02/04/14 01:30 ID:???
電車にかけ乗るために人込みの中、駅構内を駆け抜ける俺のドリブル
もギグスが霞むほどだよ。
633 :02/04/14 01:39 ID:???
合コンのために定時ダッシュかけるときの後輩Hは
エレベーターホールまで疾風のように駆ける。
スーツだが、一瞬背中に「11」が見えた。。。
634 :02/04/14 01:50 ID:???
どっちかというとドリブル上手いのは「9」の方が多いような気がする
635 :02/04/14 02:44 ID:???
中村俊輔に一票
636  :02/04/17 19:18 ID:???
ガリンシャ。彼こそ天才。
637 :02/04/21 21:05 ID:???
サビオラタソ・・・・(;´Д`)
638_:02/04/21 21:58 ID:w+dcM2Vl
オライワンだっけ、サウジ代表でW杯4人抜きしたのは。
639.:02/04/21 21:59 ID:???
















             俺?















  
640 :02/04/21 22:01 ID:???
秋田
641 :02/04/21 22:02 ID:???
ゾヌ
642 :02/04/21 22:02 ID:???
ルイス・フィーゴ
643 :02/04/21 22:03 ID:???
ジョージ・ベスト
644 :02/04/21 22:07 ID:???
べカッム
645_:02/04/22 09:06 ID:???
サヴィチェヴィッチ
646 :02/04/22 10:50 ID:???
盛田
647風来のシレソ:02/04/22 10:51 ID:jXG9N4Pt
田山
648 :02/04/22 10:56 ID:???
高木琢也
649 ◆mCVsUsSo :02/04/22 11:04 ID:???
I.N.A
650 :02/04/22 11:09 ID:???
加茂
651 :02/04/22 11:10 ID:???
652 :02/04/22 11:42 ID:aUoQHrJR
三都主も結構凄いと思うんだけど…

653 :02/04/23 03:31 ID:???
オルテガ
654 :02/04/26 01:52 ID:???
ラモス
655マンUヲタではないが:02/04/26 02:00 ID:???
【神】ジョージ・ベスト
今なら、ギグス。抜き方が好きだ。
656 :02/04/26 17:44 ID:???
   ____
.  /:.´`´`´`\   
 /:::. /   \ヽ  
 |:::.  ●  ● |
 (6.   、___ |  
 ヽ   \_/ /   
  \____/  
657 :02/04/29 21:02 ID:???
>>656
お前却下
658 :02/04/30 02:13 ID:???
アジアでは中田でしょう。
659 :02/04/30 22:17 ID:???
ロベカルってドリブル下手だよな
660 :02/04/30 22:24 ID:???
正直、イギータが一番だと思ふ。
661 :02/04/30 22:32 ID:???
武田だろ。
六本木でおねえちゃん3人をドリブルしてたって伝説があるじゃん。

一度に3人だぜ!
662"""""""":02/05/03 00:48 ID:GDKpQyf6
三都主アレサンドロ
663ドリブラーはフィールドの華:02/05/04 08:51 ID:s54x7Etz
やっぱり、マラドーナでしょう。
その他ならオルテガ・サビチェビッチもスゴイですね。
今、最高なのはフィーゴ・ギッグス。
664 :02/05/04 12:04 ID:???
キューウェルてどうなの?
やっぱ過剰評価?
665 :02/05/04 12:07 ID:???
リティ、、、
666 :02/05/04 23:43 ID:???
堀ススム
667_:02/05/04 23:45 ID:???
勝ちとか負けとか全く関係ないんなら、
アリエル・オルテガだと思いますが。
668 :02/05/04 23:46 ID:???
アウミール
669 :02/05/04 23:52 ID:???
マクマナマン
670太郎:02/05/05 00:03 ID:+w6wvxDM
リティーはどうでしょう。
671 :02/05/05 00:04 ID:???
672 :02/05/05 01:49 ID:???
>>666
ドリブラーじゃなくてドリラーだろが!
オーメン
673 :02/05/05 01:51 ID:???
>>672
因って、骨折送り( ̄人 ̄)

因って、骨折送り( ̄人 ̄)

※蹴球代表海外板から生まれた言葉として広めよう!!!!!!!!!!
語源→ベッカムの骨折でベッカム自身もそうだがサッカーファンが苦痛を受けたことから、相手に苦痛を与えること。
674サッカーファン3号:02/05/05 01:52 ID:???
ベッカムが骨折しようとどうでも良い。
675 :02/05/05 02:00 ID:???
ドリブラーにも色々種類があるからな
スピード重視、テクニック重視どちらが好きかで分かれそう
前者はオーフェルマウスとか好きな人多いだろうし
後者はオコチャとか好きそうだ
676
コウタン マソセー

吉原コウタン