世界のファンタジスタを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あdふぁ
まずフランス代表・・・ジダン
  イタリア代表・・・トッティ
  ブラジル代表・・・リバウド
  日本代表・・・・マーシー
  フランス代表・・・ハゲ・・・・・
2 :01/12/11 12:42 ID:+mw12bfR
ファンタジー
3 :01/12/11 12:45 ID:???
最初の二つからして納得できない。
4:01/12/11 12:54 ID:???
ルイ・コスタマンセー
5 :01/12/11 12:54 ID:???
スペイン代表・・・カンポちゃん
6川口能活:01/12/11 13:00 ID:???
日本代表=松田直樹
7:01/12/11 13:00 ID:???
トッティ、リバウドは意見が割れそうだな。

>>5
激しく同意!
8 :01/12/11 13:01 ID:???
イタリア代表・・・ロベルト・バッジョ
ブラジル代表・・・ジャウミーニャ
フランス代表・・・ピレス
9 :01/12/11 13:03 ID:???
フランス代表・・・アネルカ(一時期行動がファンタジーだった
イタリア代表・・・まぁバッジォだろう
ブラジル代表・・・リバウドで文句ない
オランダ・・・ベルカンプは凄い
ポルトガル・・・ルイ・コスタ(異論あるか?
10( ゚д゚):01/12/11 13:07 ID:???
この中で一番語られることの無いファンタジスタ>ルイ・コスタ
ピシピシ語るべし
11.:01/12/11 13:18 ID:???
ある意味、ディカニオ(イタリア)

ブラジルならジャウミーニャ
あの左足一本のボールコントロールは、想像の域を超える
12 :01/12/11 13:22 ID:???
ヒバウドはファンタジスタで無く、点取り屋
人に点獲らせる頭脳は無い。
13 :01/12/11 13:24 ID:???
トッティのファンタジスタの前には「なんちゃって」が隠されています。
14 :01/12/11 13:24 ID:???
オコチャまんせー!
15 :01/12/11 13:25 ID:???
      中      田      英      寿
16U-名無しさん:01/12/11 14:12 ID:???
マーシーって誰だ?
17 :01/12/11 14:13 ID:???
>>16
dマーシー
18 :01/12/11 14:13 ID:???
>>16
マジでいってる?
19マーシー:01/12/11 14:16 ID:???
>>16
時の人じゃないか。
20 :01/12/11 14:16 ID:???
21天皇杯3回戦:01/12/11 15:35 ID:???
佐川急便・・・嘉悦秀明
22 :01/12/13 18:33 ID:???
(・∀・)ピクシー!!
23いいねぇ:01/12/14 09:14 ID:zXI7mEjG
>>20
ベールキャンプ冴えまくり!
一年中コレができればバロンドールも楽々ゲットなのに。
24おたく:01/12/14 11:45 ID:10DDAwPm
>>1
フランス⇒プラティニ
イタリア⇒バッジョ
アルゼンチン⇒神の手マラドーナ
スペイン⇒ペネロペ・クルス
旧西ドイツ⇒リトバルスキ
25 :01/12/14 12:10 ID:???
やっぱクライフじゃないの?
26 :01/12/14 12:16 ID:???
フィッシャーに一票
27 :01/12/14 12:18 ID:???
別噛むは違うの?
28 :01/12/14 12:36 ID:???
>>26
エドウィン・フィッシャー?
29 :01/12/14 12:47 ID:???
プィキュスィ〜
30 :01/12/14 12:49 ID:???
ファンタレモンが好き
31__:01/12/14 13:45 ID:???
トッティは絶対違う
32ホグワーツ:01/12/15 18:39 ID:???
イングランド代表・・・ハリー・ポッター
33うるちか:01/12/15 18:52 ID:???
ファンタジスタってのは実力が凄ければいいってもんじゃない
ボールを持った瞬間に人々に胸を鼓動させなければならない
あと個人的にはパワー&スピードでなくテクニックのみで輝いて欲しい
それゆえに同時に儚さも持ちえてたい

だからリバウドは却下、バッジオマンセー
34 :01/12/15 18:57 ID:???
マケレレ
名前がカコイイ
35 :01/12/15 19:05 ID:???
トッテイがファンタジスタなどと言ってる
キティがいるのはココか?
36 :01/12/15 19:08 ID:???
フランスはゼビナだろ
37 :01/12/15 19:11 ID:???
ゼビナの容姿は名良橋ばりのファンタジー。
38 ◆NIKE.atg :01/12/15 19:13 ID:BzDtPJNC
鹿島にいたレオナルド
リフティングゴールが忘れられない
あれはJリーグ史上ナンバー1の美しいゴールだろう
39   :01/12/15 19:14 ID:???
一番美しかったのはエムぼマのリフティングシュートだろーが!!!!!
40 :01/12/15 19:15 ID:???
いや、天皇杯で見せたジーコのフライング・ヒールボレーの
方が俺は好き
41うるちか:01/12/15 19:16 ID:???
>>38
フリエのDFがドキュンなだけ
42オコチャマ:01/12/15 19:17 ID:???
オコチャ
43 ◆NIKE.atg :01/12/15 19:26 ID:BzDtPJNC
38
混戦の中ボールがポーンポーンポーンと跳ね上がったと思ったらゴールが決まってた・・・
あまりの美しさに目を奪われてしまった
あんなゴール見たことねえ!!
44 :01/12/15 19:39 ID:???
>>43
レベルの低いJリーグならではですね♪
45 ◆NIKE.atg :01/12/15 20:35 ID:BzDtPJNC
>レベルの低いJリーグならではですね♪

Jリーグならではねえ…舐めすぎ
素直に感動できないブランド志向の房やは海外サッカーでオナニーしとけ
Jリーグならではですか?みみっちい奴
46 :01/12/15 20:43 ID:T8QhmcdU
45は文章がおかしいが、それはともかく
Jを馬鹿にしてる44はクズ
47 :01/12/15 20:49 ID:???
日本人が得意げに「Jリーグはレベル低い」つってもねえ。
自分を貶めてるように見える。
48 :01/12/15 20:55 ID:???
ストイコビッチの天皇杯
広島DFずたぼろゴール

ピクシーは気功師かとおもったよ
49U-名無しさん:01/12/15 20:57 ID:???
>>45
>>44みたいのにはあんまり関わらない方がいいじゃないかな
50 ◆NIKE.atg :01/12/15 21:15 ID:BzDtPJNC
文盲なのですみません
ファンタジスタとは観る者に感動を与える選手だと思います
JリーグだからNOというのは嫌だったんです

他には雨の中ピクシーが魅せたリフティングドリブルや、CKからリトバルスキーの直接ゴールが印象的です
51 :01/12/15 22:20 ID:???
昔ラモスとだれか(ビスマルク?忘れた)がヘッドでつないで
相手ディフェンスあざ笑ってたのあった気がする
52 :01/12/15 23:55 ID:???
現役ではロビーがずば抜けてるかと。
53音速の名無しさん:01/12/16 00:05 ID:j4plBQm+
今ならレコバだろ。
ファンタジスタたるもの想像をこえたプレーができなきゃ。
うまいだけじゃだめなのよん。
54 :01/12/16 00:06 ID:???
ストイコビッチといえば90年ワールドカップスペイン戦でボール止めて
DFが通過してしまったあとで決めたファインゴール。普通ダイレクトで
打つだろ。
55 :01/12/16 00:06 ID:???
レコバがファンタジスタは認めてもいいけどロビーを上手いだけと言っているようでむかつく。
56 :01/12/16 00:17 ID:???
>ファンタジスタってのは実力が凄ければいいってもんじゃない
 ボールを持った瞬間に人々に胸を鼓動させなければならない


やっぱカンポたんだな。
57 :01/12/16 00:21 ID:???
松田とか・・・
58_:01/12/16 01:12 ID:???
勃起ジニオールにもファンタジーを感じるのだが
5953:01/12/16 02:03 ID:cT4B5g5W
>>55
ごめん、書き方悪かった。俺もロビーは大好きなのよ。
まだまだファンタジーは健在だし。
ただ今ならレコバが旬じゃないかってこと。
うまいだけうんぬんはベッカムあたりを指して言ったつもりだったんだけど
そんな事一言も書かなかったもんな。スマソ。
60どうよ:01/12/16 02:12 ID:???
ジュニ−ニョPはファンタジスタかな?
61_:01/12/16 02:12 ID:???
>>56
カンポたんのプレーには敵も味方も見とれて一瞬時間が止まります
実はザ・ワールドの使い手だった?
62俺の中では:01/12/16 02:23 ID:???
イタリアのファンタジスタはトッティではなく
ディカーニオ、カルボーネ、カッサーノ、ゾラ、モルフェオ、
ピルロが当てはまる。

多い・・・
63 :01/12/16 02:27 ID:???
ハイレグの人
64 :01/12/16 02:34 ID:???
カッサーノはすげーよ。まだ20前だろ。
ママと住んでるとこがかわいいが末恐ろしい逸材。
65 :01/12/16 02:35 ID:???
未来のファンタジスタ、ジョーコールはどうよ
66 :01/12/16 02:36 ID:???
ルイコスタはだめですか?
67 :01/12/16 02:41 ID:???
>>517
お前がアホ。
>>513とか>>514見ろ。
お前のが基地外レス。
68 :01/12/16 02:42 ID:???
>>67
69 :01/12/16 02:47 ID:???
>>67はパルマの中田さんスレからのお客さんだと思われ
70 :01/12/16 02:50 ID:???
カッサーノより本山の方が凄く見える。。。
71 :01/12/16 03:02 ID:???
カッサーノよりエンニナヤの方がテクニック、得点感覚とも上。何より観てて面白いw
ナイジェリア代表として来年来ないかな。
72 :01/12/16 07:21 ID:???
俺、モストボイって結構ファンタジーあると思うけどどうかな?
73_:01/12/16 07:32 ID:???
>>71

それはどうかと思われるが・・・。
74 :01/12/16 07:39 ID:???
モストボイの顔をみるといつもピルロを思い出す。
顔、似てない?
プレースタイルも。
75 :01/12/16 12:26 ID:???
にてる。
頬がこけた当たりがw
目つきも。
76 :01/12/16 14:14 ID:???
アルゼンチンのヴェロンは?
77 :01/12/16 14:19 ID:???
ヴェロン不可。
レベルなら最高だけど。
78 :01/12/16 14:24 ID:???
やはりバッジョかな。
ブレシアでのプレーを見ると、1人だけ違う世界の人間みたいだ。
79 :01/12/16 14:46 ID:pbEgSzE0
ハジに1票。
80名無し:01/12/16 14:46 ID:???
ゾラ
81 :01/12/16 14:48 ID:???
ペップはロビーとやりたいからブレッシアきたのによー!
その次は、陽性事件。


きゃわぁゆぃそぉうぅ!
82便ゲル:01/12/16 14:50 ID:XmBiTFdO
ピレスはファンタジスタではないのだろうか?
83 :01/12/16 17:04 ID:???
エクアドルのアギナガは、トッティなぞ足元にも及ばんファンタジスタ。
来年のイタリア戦が楽しみ。
84::::01/12/16 18:28 ID:RrmE5Due
ほんと、アギナガは目茶苦茶凄いよ。
でも、プレスの緩い南米サカーだからこそ栄える選手であって、
イタリア・クロアチアの前では何もできないかもしれないね。
85>65:01/12/16 18:46 ID:???
ジョー・コールは個人的にはファンタジスタじゃないと思う

正直言うと、小野のほうがまだ凄いと思った

俺は、メキシコのクワウテモック・ブランコに一票
ワールドカップでも凄かったけど、3年位前、まだ南米のサッカーニュースが
衛星であってた頃のメキシコリーグで見たゴールは、まさにファンタジスタ
そのものだった
86しお韓住人:01/12/16 19:12 ID:a4Rok+4p
ファンタジスタはわからないけど、ファンタジー☆スターはやかんですが、何か?
87__:01/12/16 19:18 ID:???
ファンタジー★スターです
88.:01/12/17 00:34 ID:???
ブランコいいよね
風貌はなんか奇怪だが
セムシ男で顔デカ
89 :01/12/17 00:45 ID:???
>>84
アギナガ位上手かったら、プレスがきつくてもプレーはぶれない。
在籍してるメキシコリーグを甘く見過ぎ。
プレスはきつい上に、激しく、汚いw
90 :01/12/17 00:46 ID:???
FANTASISTA
T
A
R
☆★
91 :01/12/17 00:51 ID:???
ギャリー・ネビル
92 :01/12/17 01:01 ID:G4ec6+//
プラティニ、ジーコ、フランチェスコリ、へスラー、マルコ・ファンバステン
最近ヨーロッパサッカー見始めた人たちって本当に気の毒だとおもうよ・・・
サッカーが本当におもしろかった時代を知らないんだからさ・・・
93.:01/12/17 01:03 ID:???
>92
確かにスペースがあるほうが、いろいろ面白いサッカーできるよね

バスケットじゃないけど、守備に厳しい足かせを嵌めて、攻撃側の自由を
拡大するようなルール改正が必要だ、と菊原志郎は言ってたな

正直、サッカーで攻撃側の自由が膨らんだら、ぶっちぎりで面白いスポーツ
になるとおもう
今でさえナンバーワンだが
94バスアルド:01/12/17 01:03 ID:???
ヘスラーはどうかと思う・・
95 :01/12/17 01:06 ID:???
>>93
逆だね。
守備が厳しい程、それを破った時が面白いんだ。
守備に足枷なんかしたら、面白くなくなる。
96 :01/12/17 01:07 ID:???
マルコはストライカーのイメージが強い。
97 :01/12/17 01:08 ID:???
ファンタジスタパサレラ
98>95:01/12/17 01:10 ID:???
まあ、確かにバスケとか野球みたいにボンボコ点が入ってもつまらない
のはわかるんだが・・・

昔のサッカーみたいな、一対一色を強められないかな
クライフ対フォクツとかファンバステン対コーラ―とか
99名無しさん@ピンキー:01/12/17 01:12 ID:???
>>312の意見は、わからないでもないよ。
でもさ、ケツの穴の小さい女はアナルファックできないって
言われてもこっちは納得できないよ。
100衰えてるけど:01/12/17 01:13 ID:StmXNlSq
ピクシーとロビーかな。
日本で見れるなんて思わなかった。
ジーコもリトバルスキーも。
ところでオコチャは?
101 :01/12/17 01:15 ID:???
オコチャのボールコントロールは上手いが、
スルーパスは意外に少ない。
当然アシストも。

所属のパリSGの成績見たら分る。
10292:01/12/17 01:16 ID:Ab0E1V93
最近サッカー好きになった奴ってすぐにわかるよ
やれトッティだのべッカムだの中村俊輔だのさー
つまんねーっつーの!
俺が最近みて良いなと思うのはサヴィオラかな!
小さいけど良い選手だよ!
103 :01/12/17 01:16 ID:???
ナイジェリアで実際ゲーム組み立ててるのはオリセーだ。
アシストはカヌが多いだろう。
104 :01/12/17 01:17 ID:???
スルーパスがファンタジスタの基準でもあるまい。
105 :01/12/17 01:17 ID:???
SGFGK
スーパーグレイトファンタジーゴールキーパー
バルテズ
106正直:01/12/17 01:18 ID:???
99、意味不明
107 :01/12/17 01:23 ID:???
>>104
そう?
あなたがどう思おうと勝手だけど、大事な基準のひとつだと思うよ。
相手の堅守を選手がスルーパスで崩すのを見たら、誰でも醍醐味を感じると思うし。
それを出来る選手は稀少。
10892:01/12/17 01:31 ID:4v81jx84
ファンタジスタの定義、それはズバリ本物のテクニックをもった
美しいプレイヤー!
何か問題ある?
109 :01/12/17 01:33 ID:???
視野の広さ、
敵の急所を見つける嗅覚も必須だろう。
110うるちか:01/12/17 01:40 ID:???
個人的にはダレッサンドロに期待
ワールドユースの時サビオラやコロッチーニよりいいYO
11192:01/12/17 01:42 ID:jZClvW18
>>109
じゃそれもね!
やっぱさーサッカー見てて何が一番楽しいかっていうとさ・・・
やっぱり美しいパス、ドリブル、トラップ、シュートだと思うんだけど
美しいディフェンダーだっているじゃない?フランコ・バレージとか
ギド・ブッフバルトのタックルは本当に綺麗だったYO!
112 :01/12/17 01:42 ID:???
サビオラの方が良い。
それに、DFのコロッチーニと比較するか?普通。
113!!!!!!!:01/12/17 01:43 ID:???


       γ___
     /      \
    /        ヽ
   ((( ((((ノノノ从ノ从 ))
   ((( (( -     -/ 
     (6     ..  /
      ヽ  ー  / フフ
114うるちか:01/12/17 01:59 ID:???
>>112
ワールドユース見ての俺の評価だからね
個人的にはコロッチーニの球回しにも萌えるんだ俺
この三人はA代表まで必ずくるだろ
サビオラもいいんだけど・・・・やっぱダレッサンドロ!
115 :01/12/17 02:43 ID:???
>>45-47,49
っつうことは、Jの外国人プレイヤーや世界中のほとんど
のサカファンがクソってことか?
116 :01/12/17 03:13 ID:???
ワールドユースのアルゼンチンはいいのがいっぱいいたね。確かに。
泣かせたよ。 <サビオラ

でも、マラドナ以降は、みんな期待されてもそこそこでしぼんじゃうのはなぜ?
117 :01/12/17 03:16 ID:???
>111
プ
118アルゼンチーナ:01/12/17 03:32 ID:Cjj87gH7
オルテガはどうっすかね?かなり好きなんですけど。
アイマールもいいね。いや、ファンタジーと言えばやはりリケルメかな。
119 :01/12/17 03:33 ID:???
>>116
比較対照が悪すぎ
120 :01/12/17 04:21 ID:???
昔サッカーダイジェストに
「サッカーが好きな人ならマラドーナのプレーを見ること以上に
 素晴らしいことがあるだろうか」

と書いてあったな。
この時代を見れた人は超ラッキーだね。
121 :01/12/17 04:33 ID:???
サビチェだサビチェ。
122庶民:01/12/17 05:14 ID:???
>>92
俺も結構前からサッカーは見てるけど、
こういう昔は良かった的な見方しかできない人がいるのが
不思議でならない。ここに列挙されてる選手達のゲームにしても
当時は、年に数回程度しか見られなかったはずなのに。

>>120
当時はW杯くらいしか動くマラドーナの試合は見れなかったんだよ。
123 :01/12/17 09:44 ID:???
マラドーナと言えば、イングランド戦の「マラドーナ、マラドーナ、マラドーナ・・マラドーナ!」
という山本アナの実況と共に、5人抜きを思い出す。
12492:01/12/17 11:41 ID:RRHvgtY1
すんません。当時ヨーロッパにいました。悪いね!
125_:01/12/17 12:54 ID:???
92はアハハ
126おこ茶:01/12/17 13:53 ID:LAMftRX4
オコチャのドリブルはすごいよね
何やってるかわかんねーし
127 :01/12/17 15:35 ID:???
ロシツキは?
128kewell:01/12/17 15:46 ID:???
ロシツキはドルトムント、チェコの10番
彼も凄い!
けど、キューウェルだね
ロイ・キーンへ出したボレーパスは最高
129 :01/12/17 15:48 ID:???
いかにも素人が立てそうなスレだよな〜。
130  :01/12/17 15:49 ID:???
ロビー・キーソだろ
131:01/12/17 15:55 ID:???
リュンベルグの髪はファンタジックだ
132 :01/12/17 16:25 ID:???
>>131
リュンベルグって誰?
133:01/12/17 16:28 ID:???
ロベルト・バッジョ、キエーザ、ジャンフランコ・ゾラ、アルバロ・レコバ、ハッジ、ベルカンプ
ルイ・コスタ・・・僕が思うファンタジスタはこのぐらいです。

トッティ・・・嘘ファンタジスタ、死んでください・・・!
ジダン・・・別格に凄いけど、ファンタジスタって感じではない。でも凄い!!
134 :01/12/17 16:39 ID:???
日本:カニカッパーズのノリヲ
やつにボールが行くとドキドキする
135 :01/12/17 21:36 ID:6BhS/ykm
アギナガ
田   代  ま さ    し
136.:01/12/17 21:59 ID:???
俺の定義するファンタジスタ

SS席中段の観客、すなわち最良の視点から試合を見る人間をも騙せる存在

マラドーナが最高だったように思う
137 :01/12/17 22:03 ID:3yhAMxzj
>>122
そのW杯が見れただけでもよかったよ。
当時厨房だったけど夜中TVにかじりついてたなあ。

>>133
ほぼ同意だが、ベルカンプもちょい違う感じ。
まあ、奴もどうにもならんくらいうまいが。
138 :01/12/17 23:56 ID:???
>>133
トテイってうしろからちょっと触っただけで、いっつもオシリおさえてうずくまるよな。
そんなに敏感なのか?
139 :01/12/17 23:59 ID:???
リティっていうやつがいるけど、ただのドリブラーだろ。
しかも、ドリブラーとしては、アルデレスのほうがはるかに上。
140 :01/12/18 00:05 ID:???
トッティは痔?だったりして
141 :01/12/18 00:33 ID:???
ハジ。技術、創造性、激情。全てにおいて魅了された。
142>139:01/12/18 00:35 ID:???
ハイハイ
知ったか知ったか
143 :01/12/18 00:41 ID:???
中西のW杯の2人突破はリティの伝授です
144_:01/12/18 00:49 ID:???
リティがふぁんたじすた??
145 ◆NIKE.atg :01/12/18 00:52 ID:jzVDfSrg
ファンタジェスタとは美しい弾道を描いてゴールを決めるフットボーラーのことである

【決定】ゾラ【確定】
146 :01/12/18 01:05 ID:???
ハジのキックの弾道もすごいな。物理の専門家に分析してほしいくらいだ。
147名無し:01/12/18 01:07 ID:???
キックの弾道と言えばマルセリョーニ・カリ高を忘れていた
148名無し:01/12/18 01:09 ID:???
マルセリ−ニョ・カリ首はいいね。
149 :01/12/18 05:38 ID:???
ファンタジスタの大安売りは止めようや
ある程度選手として成熟した選手が
足が速かったり、トラップが上手かったり、ドリブルが鋭かったり
クロスの精度が良かったりすると何でもファンタジスタですか?
150_:01/12/18 16:54 ID:???
別にファンタジーが感じられるんなら安売りでもなんでもいいわな。
感じられないような選手の名前は出すな。

現役は133にほぼ同意。
151:01/12/18 18:07 ID:???
133だよ。それなりに同意してくれている人がいて嬉しいぜ!!
>>138
俺に聞かれてもなー・・・。ただ、トッティ−って過大評価されてるからなんか
気にくわない。確かに突破力と決定力、空中のパスには才能を感じないことはない。でも、
ゲームメーカーとして必要な、ゲームの演出や状況判断には疑問が残る。また普通のパス
は以外に雑だし、自分のチームが苦しい時の相手の切りくずしかたなどのバリエーション
は全然ないように思える。彼は間違いなくFW気質だと思うのは俺だけではないでしょう。
また、FWだとしてもファンタジスタという言葉とはちょっと違うと思う。

>>137
ベルカンプにちょっと同意できないのはしょうがないかもしれないね。ただ俺は
彼のプレーがどうしようもなく好きです!!あの躍動感溢れるドリブルと、圧倒的
スキルに魅了されちゃいました!!もう32,3歳ぐらいだからなー・・・。
後何年も見れないなー。
152__:01/12/18 18:10 ID:???
モロッコ代表のハッジが好き・・・・
153 :01/12/18 18:13 ID:???
>>133の意見にはベルカンプを除いて同意。
ただ>>138に対するレスはあんまりファンタジスタ論と関係ないような気がする。

とりあえずディ・カーニオを推したい。
ブルーノ・コンティは?
154 :01/12/18 18:16 ID:???
     世     界     の     中     田
155ぶるちゃが:01/12/18 18:44 ID:DhTv+WMT
レコバが最強!!
156ぶるちゃが:01/12/18 18:47 ID:DhTv+WMT
レコバが最強!!
157 :01/12/18 18:48 ID:???
>153
おう、コンティ!!!あいつの82Wcupのプレーは神掛かっていた。
あれだけ運動量が多く技術もありトリッキーなことをできる選手も
最近いないよね。小学校でよく真似したがあのドリブルはできなかった。
プラティニ、ティガナ、ジレスの中盤もかなりファンタジックだった。
158 :01/12/18 18:53 ID:???
おれの名言を聞かせてやろう

ファンタジーのすべてはタイミングにある
          
今のデルピエロはこのタイミングが遅い
逆にトッティはこのタイミングをつかんでいる
テクニックじゃないんだよ
159 :01/12/18 18:56 ID:???
全てとか言っちゃうところが痛い。
160 :01/12/18 18:59 ID:???
バ〜カ!
すべてだよ
161158:01/12/18 19:02 ID:???
バ〜カ! バ〜カ! バ〜カ!
君のつなたないセンスで反論してちょ
でっきるっかな?
でっきるっかな?
162 :01/12/18 19:09 ID:???
できなかった、きみらにヒマワリを!
163 :01/12/18 19:20 ID:???
|
|γ__
|    \
|     ヽ
|____|__||_| ))
| − − )      僕だよ。
|  J  |)
| ∀ ノ
|  - ′      
|  )
|/
|
164137:01/12/19 00:09 ID:D5UOzhXL
>>133,155
気持はわかる。確かにベルカンプって溜息出るほどうまいもんな。
けど、彼のプレーって圧倒的なテクと精度がものをいってる訳で
ひらめきとか遊びごころみたいなもんは感じないよね。
まあ、それが悪いわけじゃなくってただファンタジスタって
感じじゃないってだけ。だから俺も好きだよ、彼のプレー。

ところでなんでガッザの名前がでないんだろう?
165 :01/12/19 00:12 ID:???
ハジはファンタジスタだがハッジは違うだろ。良い選手だが。
166元野球凶:01/12/19 01:20 ID:???
サッカーは嫌いではなかったが好きでもなかった。
野球の方が3度の飯より好きだった俺。
こんな俺がある選手のプレーを見てからサッカーに急激にはまった。
ストイコヴィッチ、彼の切り返しに魅せられてしまった。
彼が引退してからする方はともかく、サッカーを観る機会が減ってしまった。
自分は改めてサッカーが好きなのではなく、
彼のやるサッカーが好きだったことに気付いた。
あれほど巨人を応援していた自分が今や野球を見なくなるとは・・。
しかし、彼亡き今観るスポーツは無くなってしまった。
167 :01/12/19 03:41 ID:???
カントナってどっかにはいる?
168 :01/12/19 10:24 ID:WjlkVSXn




   村




      俊



         輔
169U-名無しさん:01/12/19 10:35 ID:???
吉野智之
170  :01/12/19 16:43 ID:???
イギータは極上のファンタジーを見せてくれた
171 :01/12/19 16:46 ID:???
デ・ラ・べっぴん
172U-名無しさん:01/12/19 17:14 ID:???
日本のウンガギゴガは誰だ!?
173 :01/12/19 22:02 ID:qCpBFNgc
あ、俺もカントナいれたいね!!
174 :01/12/19 22:05 ID:???
カンフーキックにファンタジーを・・・感じるわけねぇだろ!
175デソッティ:01/12/19 22:33 ID:sW3l75gt
ヘスラー大好きだけど、そのメンツの中では見劣りするかも。
176U-名無しさん:01/12/19 22:42 ID:???
最近見た中ではハジが別格だった
177RAUM:01/12/19 22:50 ID:???
>176
んだんだ。
178.:01/12/19 22:56 ID:???
ハジいいね
シュートセンス、パスセンス、意表をついた突破、フリーキック

なんといっても、プレーのタイミングっていうか、テンポがなんか
異質だった

東欧の10番って、ああいうタイプ多いよね
ピクシーもそんな感じだったし
179U-名無しさん:01/12/19 22:57 ID:???
まずハジがきて次がジャウミーニャ。    打ち止め。
180 :01/12/19 23:00 ID:???
つーか、トッティをファンタジスタとか逝ってる奴氏んでくれ
181ハジ狂信者:01/12/19 23:11 ID:???
こんなにハジヲタがいるとは・・・!嬉しいyp!
182ウォルフ:01/12/19 23:16 ID:???
>>11
同意!
ディカーニオいいよね。
お尻突き出すキープのしかたウマイ。
そう、リケルメよりも・・・。
183ハジ:01/12/19 23:35 ID:???
ハジとストイコビッチの共通点って言うか、よく似てるプレー
利き足のアウトサイドでボールを持ち、クロスをあげるキックフェイント
で切り替えして、マーカーの逆をつくプレー

1994のハジは、このプレーでよく応対するDFを外していた

>181
94年のワールドカップをリアルタイムでみた人は、ハジヲタ多いと思う
当時中3だったけど、サッカー部でルーマニアが流行ったモン
184181:01/12/19 23:49 ID:???
DFとボールの間に体を入れるってのはだれでもやるんだけど、その角度とか
入れ具合が絶品なんだよな〜。で、それにキックフェイントを加えると無敵。
利き足と逆のサイドから真横にドリブルしながら「さ〜てど〜しよっかな〜」みたいに
周りを見渡すハジやピクシーは最高だった。まさに王様。

あとはやっぱキックね。
ピクシーのはDFに厳しく味方に優しいエンジェルキック。FKとロングパスが印象に
残ってる。
ハジはやっぱシュートかな。あの無回転のシュートは誰にも真似できないね。
モナコ戦のロングシュートなんか軽い放物線描いてるのにゴールに向かって伸びてるし。
岡ちゃん絶句のコロンビア戦の例のアレなんかもハジならでは。

ルーマニアだらけのサッカー部。ステキ。

ハジオフィシャルHP
www.hagi.ro/
185>184:01/12/19 23:52 ID:???
俺の友達のバカが、夜中にハジのプレーに興奮して自宅に電話して
来た(藁

夜中に起こされたうちの母親はキレテマシタ
186 :01/12/19 23:58 ID:???
俺も94年のWCで始めてまともにサッカーを見たんだけど
ハジには当時素人丸出しの俺でさえ凄いと思わせたんだよね。
それだけハジが素人にも分かり易いぐらい
凄いプレイヤーだったってことなんだろうけど。
187184:01/12/19 23:58 ID:???
それ漏れもやった(w
いや、もちろん1人暮らしの相手だが。

ハジなんてそうそう見れないから、ヲタ度が高くなりがちなのよね。
188 :01/12/20 00:03 ID:???
本当に凄いのは素人でもわかるんだよな。スーパープレーに至る過程のプレーにまでは
目がいかなかったとしても。ハジは間違いなくそのレベルにあった。
189 :01/12/20 13:45 ID:???
自分に対してスペースにパスを出されると怒っていたハジ・・・
走るのは嫌いだったのか・・・
190カナリア:01/12/20 16:47 ID:ypzZQHc7
キング・ペレはどうよ?
70年大会でボールに触れずにキーパーかわしたプレーは
感動したよ。
191>190:01/12/20 16:52 ID:???
リアルタイムじゃないモンで・・・

70年のチェコスロバキアかどこか相手に放った50メートル
シュートとか、あの時代にしては凄いキック力だなと思うが

あとはドリブルね 右左とステップでよろよろかわすプレー・・・


だが、俺には正直94年のハジや90年のストイコビッチやバッジョ
のほうが凄く見えた
ストイコビッチは、マラドーナを見るために試合を見たら、相手の10番
のほうが凄く見えた覚えがある
192 :01/12/20 16:53 ID:???
>>189
ユーロでチブがスペースに出したパスに怒ったんだっけ。
俺を走らせるなって感じで
ハジW杯まで残ってて欲しかったな
そうすればルーマニアもこれたと思うのに
193 :01/12/20 18:57 ID:???
おまえらほんと分かってないね
ファンタジーはタイミングがすべて
いかにベストなタイミングなのかが問題なわけよ
ハジについちゃあそれほどタイミングをつかんじ
ゃいなかった。自分のタイミングをもってときに
ファンタジーをみせたけどね。正直おれレベルか
らすると遅いっていうかね。ベストなタイミング
を逃したあとにいくらトリッキーで素晴らしいこ
とやっても遅いよと思っちゃうんだよ。ちょっと
例えがずれるかもしれないけど、ダッシュの遅れ
から走力でカバーしファインプレーにしちゃった
新庄というか。トッティについてファンタジスタ
じゃないっていってるやつはこのタイミングを分
かっちゃいない。彼はこのタイミングを少しつか
んでいるよ。タイミングの良さゆえに簡単にプレ
ーしちゃうことがよくある。ラウールは彼よりも
少しよくつかんでいる。彼の場合テクニックの多
彩さに欠けるから君らはファンタジスタじゃない
と思っちゃうんだろうけど。マラドーナは凄かっ
たね。このタイミングをつかんでいて、テクニッ
クも多彩、まさに完璧な選手というか。今だとジ
ダンがマラドーナに一番近いね。
この感覚が分かるやつはいるかな?
わかるやつがいたらおしえて
ちょっと無理かな?
194 :01/12/20 19:00 ID:???
何が凄いという風にも見えないのに取り敢えず点を取りまくったっていう
ゲルト・ミュラーこそある意味で最強のファンタジスタかも。
実際のプレーは見たことないけどな。
195jjj:01/12/20 19:30 ID:???
ゲルト・ミュラーはストライカーという感じじゃないですか?
196 :01/12/20 19:33 ID:???
ストライカーはファンタジスタの資格なしなの?
ペレは?
197 :01/12/20 19:36 ID:???
ペレはクラッキ。
198 :01/12/20 19:37 ID:???
スレタイトル見た瞬間マーシーって誰か書いた奴いるだろうなと思ってみたら
書いた奴がいるどころか1に書いてあるじゃないか。この厨房め
199おおの:01/12/20 19:38 ID:Kbt4juOs
誰がなんと言おうとサビチェビッチで決まりでしょう
ピクシーよりすごかった・・・
200:01/12/20 19:45 ID:???
 ペレもファンタジタという感じではないと思います。それでもゲルト
・ミュラーよりは近いと思います。ファンタジスタは負けているときに活躍してくれる期待をもてるというか、ペレたちは
いつも点を取っているという感じです
201yyyy:01/12/20 19:47 ID:???
 ペレもファンタジタという感じではないと思います。それでもゲルト
・ミュラーよりは近いと思います。ファンタジスタは負けているときに活躍してくれる期待をもてるというか、ペレたちは
いつも点を取っているという感じです
202あいぼんぬ:01/12/20 19:50 ID:???
好不調の波が激しないとファンタジスタって感じがせえへんなあ。
ペレとかマラドーナってどんな試合でも凄かったんちゃうん?
203 :01/12/20 19:53 ID:???
所詮イメージ
204 :01/12/20 20:35 ID:???
神の手ゴールの数分後に伝説の5人抜き。
こんな派手な男もそうはおらんだろ。
私生活も含めてファンタジスタだ。>マラドーナ
205宮て:01/12/20 20:44 ID:???
>204
ある意味タシロックだもんな

ピクシーとジュニオねぇ・・・
MAXのプレーではサビチェビッチのほうが凄かったが、総合的な、というか
常にいいプレー、あるレベル以上のプレーをこなせるのはピクシーだったと思う

あと、ピクシーはサカつくでいう「統率力」の存在を、モロに感じることができる
プレーヤーだった
206 :01/12/20 20:48 ID:???

ストイコビッチの方がサビチェビッチより視野が広い。
というか、2人は共存出来た。代表でもレッドスターでも。

使う人  :ストイコビッチ
使われる人:サビチェビッチ
207 :01/12/20 20:48 ID:???
サビオラ、アイマール、リケルメはどうなんだ?
208 :01/12/20 20:50 ID:???

サビオラ :FW
アイマール:MF
リケルメ :アイマールより後ろのMF
209 :01/12/20 20:55 ID:???
使う人  :斧
使われる人:茸、本山、三都主
縁の下の人:中田、名波
210 :01/12/20 21:06 ID:???
茸は使われる人だったのか・・・・
ということは奴は自分を勘違いしてるわけだな。
211 :01/12/20 21:07 ID:???
>>209
つまり茸は小野のパシリってことですか?
212質問なのだっ!:01/12/20 23:05 ID:s5jJTVru
フィーゴってサイドでプレーするのが多いけど、
彼はファンタジスタっていわないの?
最近サッカー好きになった俺が彼のプレーにかなり惚れた。
213  :01/12/20 23:08 ID:???
ファンタジスタに注意せよ
214 :01/12/20 23:09 ID:???
フィーゴは職人。
215 :01/12/20 23:19 ID:???
>>214
激しく同意。
ファンタジスより職人の方が イイ。
216 :01/12/21 00:23 ID:tbweARGB
>>202
なんか分かるなあ。
ゲームのほとんど死んでても一瞬で勝負を決めるみたいな。
結局、ファンタジスタってバッジョの固有名詞みたいな
気がするなあ。
217 :01/12/21 00:24 ID:???
お前がバッジョばっかり見てるってことだな
218.:01/12/21 00:27 ID:???
ファンタジスタとは、合理性を超越したところに、究極の合理性
を求める類い稀な資質を持った選手のことである。
219 :01/12/21 00:30 ID:???
「セオリーなんぞ糞食らえ、点になりゃなんでも良いんだろ?」

ってことでハジだな。
220 :01/12/21 00:50 ID:yfPrzPAA
ブローリンとかシーフォはどうなの?
221 :01/12/21 00:57 ID:luDeDrfh
トリノ時代のシーフォは確かによかった
あの頃のトリノはよかったなー
バスケス、レンティーニなんかもいてさー
222 :01/12/21 01:01 ID:???
シーフォは沈着冷静なオーガナイザー、ブローリンはプレミアのアタッカーてかんじ。
223国産生:01/12/21 01:11 ID:???
ある意味ではアスプリージャもファンタジーの固まりだった・・。
224 :01/12/21 01:11 ID:???
>>193
このド素人サラシアゲ
225_:01/12/21 01:15 ID:???
>>224
193さんはブラジルスレでジュニ−ニョを熱烈に擁護してる方じゃないかな。
226 :01/12/21 01:20 ID:???
ピクシーの逆イエローはファンタジー
227アスリート名無しさん:01/12/21 01:21 ID:Zqg0Ew+m
>226
同意

ファンタジスタの共通点は、意外性だと思うが、あれは意外だった(w
228 :01/12/21 01:25 ID:???
観客が「今のはイエロー出した主審こそイエローだろ〜」と思うことは良くあるが
実際にやったやつはそうはいないだろう(w

ところでみんなピクシーDVD買った?
229__:01/12/21 01:25 ID:???
あれは良かったね
Soccer UGFilezでアプされてたから
久々にみてやっぱり魅了された。
230:01/12/21 01:28 ID:???
>228

発売日にかったが、DVDが映らない なんでぇ??
231228:01/12/21 01:30 ID:???
漏れ初期型PS2だけど見れるよ。ときどき調子悪くなるけど。
ロムのほうに問題があるなら交換してもらったほうがいいよ。
232 :01/12/21 01:31 ID:???
発売日って、アレ9月発売じゃなかったか?
まだ、見れてねぇのか(w
233>231:01/12/21 01:35 ID:???
CDのほうに問題ありだと思う
PS2でもPCでも見れないから
これを機に、明日交換してもらおうかな
レシートないけど・・・
それにしても3ヶ月も何してたんだっていわれてもしょうがない
「忙しかったから」だから

それとも、DVD製作会社に送ろうか
234_:01/12/21 01:45 ID:???
ピクシーのDVD売ってなくていまだに買えないでいるわい。
235嘉門:01/12/21 01:47 ID:???
まいうー。
236ジャンニリベラ:01/12/21 02:09 ID:???
お前ら、おれがオリジナルだ!
237 :01/12/21 03:02 ID:???
ファンタジスタはバッジョの固有名詞です。
というかバッジョ過小評価されすぎ。
あんな珍妙なスタイルで実利的なプレーを出来る奴は現役じゃおらんだろ

というか、職人タイプの奴等にも他の褒め言葉をつくりゃいいのに
どいつもこいつもファンタジスタ、ファンタジスタ・・・
大体ペレにはキングって愛称があるじゃん。
238 :01/12/21 03:23 ID:???
>ファンタジスタはバッジョの固有名詞です。

と言っておきながら

>現役じゃおらんだろ

言語障害ですか?(w
239 :01/12/21 03:26 ID:???
バッジョのどこが過小評価なんだか・・・(w
まさか、あれだけ評価されてるのにまだ足りないとでも?
そりゃ信者特有の過大評価ってもんだよ。
240 :01/12/21 03:39 ID:DCBr6dpm
全盛期のマルディーニにファンタジーを感じた俺はイッテヨシ?
241_:01/12/21 03:48 ID:???
グアルディオラのロングボールは、宇宙のファンタジー。
242 :01/12/21 04:01 ID:???
>240
ファンタジーっつかエクスタシーじゃないの?
243 :01/12/21 04:11 ID:???
最近アンリにファンタジー感じまくりなんだが、それはちょっと違うのか?
244 :01/12/21 04:14 ID:???
違う
245 :01/12/21 04:25 ID:???
おれは最近姦コックにファンタジー感じまくり
246ななち:01/12/21 08:06 ID:???
ロベルト・マンチーニやベルント・シュスターについて
まだ語られてないことに疑問を持つのはオレだけですか?
247ボール捕るど:01/12/21 10:34 ID:LfwPGOsE
ストライカーはダメってなってるけど。
バルサ時代のロナウドのプレーにはファンタジーを感じた
人間の限界を超えた動きに萌え
つーか、鳥肌が立つプレー=ファンタジーじゃだめ?

キーパーでもカーンとかEURO2000の時のトルドとか
心から「すげぇぇぇ〜〜〜!!」って夜中の3時とかに叫んじゃうプレーとかって
ファンタジーは却下?
248 :01/12/21 10:40 ID:???
>>247
夜中の3時は関係ないっしょ。
249ボール捕るど:01/12/21 10:42 ID:???
>>248
ノリで書きましたゴメンネ
250 :01/12/21 10:43 ID:???
ジャウミーニャって代表入ってる?
251 :01/12/21 10:48 ID:???
入ってない
252ここ:01/12/21 10:53 ID:???
80年代以前のファンタジスタが知りたいんだけど・・・
253 :01/12/21 11:14 ID:7dROaW/g
ギュンター・ネッツァー
254 :01/12/21 12:27 ID:???
ベッカムのピンポイントがぴったりFWにあった
とき、レアルで2,3人が絡んで美しい崩しをみ
せたときなどにもファンタジーを感じる。特にひ
とりがみせるファンタジーより、何人かが絡んで
とんでもない連携をみせた時の方がよりファンタ
ジーを感じるね。だからリバウド、リケルメのオ
ナニープレーにはファンタジーなど感じないね。
255 :01/12/21 12:29 ID:???
>>252
けんぺす
256 :01/12/21 13:54 ID:tNj78z7T
アレッサンドロ・デル・ピエロ
257 :01/12/21 14:15 ID:fVhGe9hG
リメルケなんてどうでせうか?
既出だったらスマンデス。
258 :01/12/21 14:17 ID:???
>>256
道化オタは帰れ!




とか言ってみる・・・・・
259 :01/12/21 14:17 ID:???
小野








信義
260 :01/12/21 14:22 ID:???
ベッカムがバルサに行きたいってほんと?
261 :01/12/21 14:24 ID:???
昔のデルピエロは間違いなくファンタジスタだったと主張したい。
262U-名無しさん:01/12/21 14:25 ID:???
>>260
行くならバルサと言ってるらしい。
263 :01/12/21 14:28 ID:???
たしかにファンタジスタだったよ
今はタイミングをつかみきれていない
だからいいプレーもするが、同様にタ
イミングが遅いプレーも多い
264 :01/12/21 14:31 ID:???
もうタイミングはいいよ。
それが一要素なのは認めるけどさ。
265 :01/12/21 14:32 ID:???
ベッカム、バルサ行ったらパスだしてもらえるかな?
リバウドサビオラクライフェルトは彼を攻撃のれんけ
いにはいれないんじゃないかな?
リトマネンと同じようになるんじゃないかな?
いやむしろ彼より浮いた存在になるだろうね
266U-名無しさん:01/12/21 14:34 ID:???
>>265
つーか今の狂牛病が指揮してるバルサじゃ飼い殺しになりそう
267257:01/12/21 14:42 ID:7/EdIHIT
あ、リケルメだった、しかも既出。
重ね重ねスマソ、、、、
268ピルロ:01/12/21 14:48 ID:???
( ゚д゚) ボクを忘れないで・・・がいしゅつ?
269南米のユーゴ=ブラジル:01/12/21 16:46 ID:???
ピクシーとジェニオ、フィーゴとルイ・コスタ
モストヴォイとカルピン、レヴロフとシェフチェンコ
マラドーナとシュスター、ソサとベルカンプ
アベディ・ペレとワドルorフットレ
スフォルツアとシャプイザ、ガッザとワドル(orレンジャース時のラウドルップ弟)。
あなたならどのコンビが最高のファンタジーを魅せてくれると思いますか?
270追加:01/12/21 16:47 ID:???
ストイチコフとラウドルップ兄
271 :01/12/21 16:52 ID:???
ストイチコフとハジとロマーリオ
272 :01/12/21 17:16 ID:sh8lLKWB
フィーゴとルイコスタはどっちが上手いyo
273 :01/12/21 17:23 ID:xmefVsix
ジャウミーニャ
R・バッジョ
ロナウド
みんな魅せてくれます。
274AB ◆S1o.kilU :01/12/21 17:29 ID:???
時代遅れでも観ていて楽しかったのはバルデラマだな。
275 :01/12/21 17:30 ID:???
ブルーノ・コンティとジャンカルロ・アントニオーニはよかった
276  :01/12/21 17:31 ID:???
ボバンとプロシネツキとシュケル
277AB ◆S1o.kilU :01/12/21 17:36 ID:???
>>276
フランスの時のスーケルのゴールはルーマニア戦以外は全て芸術品だったねえ。
オランダ戦とフランス戦のゴールは、決めるまでのアプローチが本当に素晴らしかった。
まあボバンやアサノビッチ、ヤルニがいてこそだけどな。
278 :01/12/21 17:37 ID:???
メンディエタ出せや!!!
279276:01/12/21 17:40 ID:???
>>277
ヤルニとアサノビッチも書こうと思ったけど長すぎるのでやめたよ
ていうかスレと内容がチト違ってるね(w
280AB ◆S1o.kilU :01/12/21 17:43 ID:???
>>279
確かに。
逝きます〜
281 :01/12/21 17:57 ID:???
メンディにファンタジーアは感じないぞー。
282 :01/12/21 19:04 ID:???
勝手な解釈で申し訳ないがファンタジスタという響きに中世のヨーロッパをイメージ
してしまうので、顔も重要なファクターになってしまう。
例え上手かろうがリバウドのような猿顔には付けられない。
多少物足りなくてもデルピには付けてもいいと感じる今日この頃。
283 :01/12/21 19:05 ID:???
中村俊輔
284 :01/12/21 19:09 ID:???
菊原志郎
285 :01/12/21 22:55 ID:???
>>269
ヒデとゾノ
286:01/12/21 22:57 ID:???
>>282
全面的に同意する。

なので中田も中村もファンタジスタと言われると
チョトためらってしまう。
287 :01/12/21 23:00 ID:???
ディエゴ・マラドーナ(悪いディエゴ)
ディエゴ・ラトーレ(良いディエゴ)
ディエゴ・シメオネ(極悪なディエゴ)
のトリオ・ザ・ディエゴが最強。
288 :01/12/21 23:01 ID:???
>>282
おっ、懐かしいネェ
289うるちか:01/12/21 23:02 ID:???
>>276
スーケルはフランスW杯の時より96欧州選手権の方がよかったよね
あのデンマーク戦で見せたハーフラインのちょい先から打ったループシュート
入らなかったけどシュマイケル必死だったし(藁
その後試合で打った三点目(?)のループなんか見てて思わず「うまい」って叫んだ

あとデラ・ペーニャの名前が出てないけど人気無い?
290288:01/12/21 23:02 ID:???
間違えた>>284だった
291 :01/12/21 23:07 ID:???
デ・ラ・ペーニャに関しては
パスよりも受け手が秀逸だったに一票。
292_:01/12/21 23:13 ID:???
>>287
藁た
293 :01/12/21 23:18 ID:???
シメオネの顔って障害者みたいだ・・・
最低な発言だが、きっと直視できん・・・
294>293:01/12/21 23:25 ID:???
障害者っていうか、マフィアやろ
マフィアの暗殺専門がハマリ役
295 :01/12/21 23:26 ID:???
ハジとモストヴォイ
296 :01/12/21 23:30 ID:???
ミューレルはファンタジスタじゃないかな
297AB ◆S1o.kilU :01/12/21 23:32 ID:???
>>289
あのシュートをW杯でやったら今でも語りぐさになてただろうな。

そういえば金田喜稔が言うには、
98-99当時のセリエAで、バッジョ、マンチーニ、シニョーリの3人だけは
「フィールドを立体的に見てプレーしてる」んだそうだ。
298:01/12/21 23:34 ID:???
ハジのサイトで落としたMPEG見たが、やっぱり凄い

サッカーは技術だなぁ、と実感

ハジより明らかに身体能力の高い大型の黒人DFや、ロベカルを
完全に抜き去るプレーは圧巻
299スリップノット:01/12/21 23:36 ID:???
シメオネはサリドマイドフェイス
300 :01/12/21 23:36 ID:???
フィールドを立体的に見てプレーしてる・・
さすが金やん
301 :01/12/21 23:39 ID:???
ハジって経歴見ると恐ろしく点取ってるよなー
得点に関しては元祖を越えてるね
302.:01/12/21 23:52 ID:???
ハジは右も蹴れるし、上手い

http://www.hagi.ro/movie/F00-R_Bukarest-GS-2-0-Hagi.mpeg
303 :01/12/21 23:57 ID:???
昔スパサカでちょっとの間バルサの試合が流れた時
ハジが強烈なロングシュート決めてたから、
バルサで活躍してると思ってた。
後で活躍してないと知って残念だった
304 :01/12/22 05:57 ID:???
>>297
俺はそのシーズンのインテル対ベネツィア戦で同じような事言ってるの聞いたぞ
俺の記憶では立体的ではなく「異次元の空間世界を持っている選手」みたいな感じだったかと。。
そんな事を言っていたにもかかわらずロナウドの跨ぎからのサモラーノへのアシストを
「これは説明しようが無いようなゴール」「いや、あれは合わせてないです、シュートですよ」
「あのタイミングで合わせるのは無理」とかなんとか現実的な発言をしたのには萎えた。
305 :01/12/22 11:15 ID:???
中田を嫌い、白人至上主義、特にイングランド好き、
ファンタジスタは顔だとまでいいだした・・・。
まったく反論しねえおまえら・・・。
306>302:01/12/22 18:52 ID:u6ZzHI12
ブラボー!
307 :01/12/22 19:03 ID:???
ハジとマラドーナが同時期に活躍してたらどっちが評価高かったかなー?
308いくらなんでも:01/12/22 19:06 ID:???
それはさすがにマラドーナだろ。
直接対決でも勝ってないし。
309もちろん:01/12/22 19:35 ID:???
イギ−タ
310 :01/12/22 21:27 ID:???
>>308
やっぱりハジでもマラドーナにはかなわないのですね。
つーか、二人の最盛期が一緒だったらよかったのに。
そしたらいいライバルになれたかもしれないのになー。
311.:01/12/22 22:04 ID:???
ハジも凄いけど、マラドーナはやっぱり別格
312 :01/12/22 23:07 ID:???
けどハジのほうが見てて楽しいぞ。
マラドーナはエグイからな・・・。凄すぎて。
それにマラドーナじゃロングキックに萌えれん。
313.>312:01/12/23 00:38 ID:???
ハジのシュート・ロングキックって、確かに独特だよな
314 :01/12/23 00:41 ID:???
ハジが押しも押されぬ強豪国に生まれてたらどうだったかな
マラドーナに匹敵する名声を得ていただろうか
315 :01/12/23 00:48 ID:???
そういう仮定には結局答えが出ない。
あのままのスタイルでイタリアでは輝けなかったかもしれないが
イタリアに生まれていたらイタリアスタイルのスーパースターに育てられていたかも
しれない。
マラドーナだってあのころのアルゼンチンが世界のトップでは無かったからこそ
王様でいることが許された、とも言える。わからない。結局はわからない。
316 :01/12/23 00:49 ID:???
クラブレベルでの活躍度合いが違いすぎる
317 :01/12/23 00:54 ID:???
ハジが世界的に名前が売れたときにはすでに25歳。
チャウシェスク政権下のルーマニアで、国外移籍を禁止されていたというのは
無視できない事実。ピクシーも似たようなもん。
もしも10代のころから国外クラブで揉まれていたら・・・興味は尽きない。
318 :01/12/23 00:57 ID:???
ハジ信者ウザ
319 :01/12/23 01:00 ID:???
2ちゃんはハジ信者だらけなのさ。漏れも信者だがその数の多さにビックリする。
320 :01/12/23 01:04 ID:???
マラドーナって欧州タイトルなにか獲ってるのか?
321:01/12/23 01:06 ID:???
というか、ハジ信者が多いのは、Jリーグの出来た次の年のワールドカップ
での活躍が、インパクトが大きかったからだろうね

俺はマラドーナ+ストイコビッチ信者なのだが、ハジも好き

ただ、ハジのプレーをあまり見たことがないので、信者には至ってないけど

もしグランパスの10番がハジだったら、ハジ信者だったろうけど
322 :01/12/23 01:08 ID:???
>>318
素人うざい。
323 :01/12/23 01:11 ID:???
しょせん、スペインでもイタリアでも使えなかった選手。
324 :01/12/23 01:11 ID:???
トッティとかデルピエロとか、どうでもいい選手のビデオやDVDは出てるのに
ハジのは出てないんだよな。資本主義って切ない。
325 :01/12/23 01:11 ID:???
ハジはトップ下で左利きで意外性に満ちたプレーをするという
非常に分かり易いスタイルが信者を多くしてるのでは
326 :01/12/23 01:12 ID:???
>>323
(・∀・)プッ
327 :01/12/23 01:12 ID:???
>スペインでもイタリアでも使えなかった

見たこともないくせに(w
328 :01/12/23 01:15 ID:???
事実を言われて煽ることしか出来ないw
329 :01/12/23 01:16 ID:???
>>323
脳味噌に酸素供給されてますか(w
330 :01/12/23 01:16 ID:???
ハジがトップ下にいるとこなんてほとんど見たこと無いが。
ウロウロしてるが基本的には右にいることが多い。
ピクシーがフィールドの中央にいるのもあんまり見たこと無いだろ?
331 :01/12/23 01:17 ID:???
失敗したと言われるレアルでも10数点取ってんだよな
バルサでも異常に出場した時の得点率高いし
まあ結局はスター選手揃いの
強豪クラブ向きの選手じゃないってことなんだよな
332 :01/12/23 01:19 ID:???
チャウシェスク政権下のステアウア(=ルーマニア代表)で活躍
マドリーで使えず、放出
ブレシアで干されるが、代表で活躍
そしてバルサ入りするも使えず、ガラタへ
333.:01/12/23 01:21 ID:???
アーセナルタイプの4−4−2スタイルのワイドに開いた2枚のオフェンシブハーフ
に、左右ピクシーとハジが入ったら、どんなに面白いサッカーをするだろうか

こんなチーム、いまどきないか
334 :01/12/23 01:22 ID:???
「使えず」というのが間違ってることに気付いてない。
出たときに結果は出してる。マドリーを出たのは放出じゃないし。
だいたいイタリアで使えずって・・・。イタリアでどこにいたか知ってるのか?
335 :01/12/23 01:24 ID:???
ブレシア
336 :01/12/23 01:25 ID:???
ブレシアじゃルチェスクと仲良くやってたんじゃ?
337 :01/12/23 01:26 ID:???
何も知らずにハジを批判する奴って94W杯だけでハジを語る奴よりうざいよ。
338 :01/12/23 01:27 ID:???
>>330
やっぱ利き足を生かす為にサイドに流れるんだよね
だからピクシーは逆に左に流れること多かった
339 :01/12/23 01:27 ID:???
ルチェスクだから仲良くやれたんだろ
340 :01/12/23 01:28 ID:???
マドリーでは放出
トラブル多かったから
341 :01/12/23 01:28 ID:???
ハジは好きだがガラタだけは好きになれんかった
342 :01/12/23 01:30 ID:???
だから別にイタリアでは問題なかった。
クライフに惚れられてバルサに引き抜かれただけ。
クライフは子供の時のアイドルだったそうだから2つ返事で逝っちゃった。
クライフもハジもあんまり深く考えないタイプなんだろな。
343 :01/12/23 01:34 ID:???
>>342
クライフを深く考えないタイプと思えるとは!!(w
344 :01/12/23 01:35 ID:???
レアルでは東欧出身で孤立、コーチ同士がお互いの顔色を探り合い、
サポーターは不振のチームにうるさく、最終戦で敗れて優勝できず、監督も解任。
チーム自体が終わってた。
345 :01/12/23 01:36 ID:???
>>342
そのアイドルと結構もめてたよな
まあそりゃあれだけ干されればね
その他の韓国ネタはハングル板総督府でお願いします
http://kaba.2ch.net/korea/
http://www.miniflo.com/bbs/korea/

しお韓初心者は必ず↓見てね。
【しお韓の案内】(編集者壱号寄贈)
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/7494/shiokan.html
【KSR】(荒し厳禁!)
http://emika.soccerlove.com/

※※ヲッチ先への干渉厳禁(掲示板への書き込み、投票等) ※※

前スレ↓
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー191
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1008950128/
347 :01/12/23 01:37 ID:???
クライフのどこが深く考えるタイプなんだよ。
名声とセンス、カリスマはあるけど、監督としての失敗なんて数え切れないくらいだ。
その他の韓国ネタはハングル板総督府でお願いします
http://kaba.2ch.net/korea/
http://www.miniflo.com/bbs/korea/

しお韓初心者は必ず↓見てね。
【しお韓の案内】(編集者壱号寄贈)
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/7494/shiokan.html
【KSR】(荒し厳禁!)
http://emika.soccerlove.com/

※※ヲッチ先への干渉厳禁(掲示板への書き込み、投票等) ※※

前スレ↓
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー191
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1008950128/
349 :01/12/23 01:38 ID:???
つか、チームのカラーに合わないっつーのはどんな選手にもありえるわけで。
350.:01/12/23 01:39 ID:???
ベロンでさえ今苦しんでるし<チームカラー
351 :01/12/23 01:39 ID:???
>>347
俺はクライフは考えすぎて失敗するタイプかと思ってた。
352 :01/12/23 01:40 ID:???
>>347
マジレスなら氏んだ方がよい
353>351:01/12/23 01:40 ID:???
クライフねぇ・・・トルシエよりは失敗してないからご安心を
354 :01/12/23 01:40 ID:???
本当のファンタ辞すた
355 :01/12/23 01:41 ID:???
WSDのバルサの連載を見ると
クライフの選手を見る目のなさが分かる
356 :01/12/23 01:41 ID:???
>チームのカラーに合わないっつーのはどんな選手にもありえる

そう。それがわかってるのが普通のサカーファン。
マラドーナはナポリ以外ではどうたったよ?
その他の韓国ネタはハングル板総督府でお願いします
http://kaba.2ch.net/korea/
http://www.miniflo.com/bbs/korea/

しお韓初心者は必ず↓見てね。
【しお韓の案内】(編集者壱号寄贈)
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/7494/shiokan.html
【KSR】(荒し厳禁!)
http://emika.soccerlove.com/

※※ヲッチ先への干渉厳禁(掲示板への書き込み、投票等) ※※

前スレ↓
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー191
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1008950128/
358クライフ:01/12/23 01:42 ID:???
1985〜88アヤックス
1988〜96バルセロナ
11年しか監督してないんだけど
359 :01/12/23 01:44 ID:???
俺は一時期金子ヲタだったので、その影響でクライフ万歳なのです。
360 :01/12/23 01:45 ID:???
クライフが結果出せたのは、
「クライフと仕事が出来る!」つって有能な選手が集まったのが一番の理由だろ。
そのなかには当然干された天才もいるし、可愛がられた凡人もいる。
あれだけ選手が集まれば勝てて当然。巨人みたいなもん。
長嶋よりは遥かに有能だったが。
361 :01/12/23 01:46 ID:???
今でもクライフ信者ですが何か?
95年にバルセロナに逝った時、選手よりも先にクライフにサインを求めに逝きましたが何か?
その他の韓国ネタはハングル板総督府でお願いします
http://kaba.2ch.net/korea/
http://www.miniflo.com/bbs/korea/

しお韓初心者は必ず↓見てね。
【しお韓の案内】(編集者壱号寄贈)
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/7494/shiokan.html
【KSR】(荒し厳禁!)
http://emika.soccerlove.com/

※※ヲッチ先への干渉厳禁(掲示板への書き込み、投票等) ※※

前スレ↓
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー191
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1008950128/
363 :01/12/23 01:48 ID:???
>>360
今みたいにEU枠なんてなかったぞ。
364 :01/12/23 01:48 ID:???
>361
同じノリで選手まで移籍してくるんだから監督としてはウハウハだな。
まあ人気も監督の能力といえばそうか。
365ホルスト:01/12/23 01:49 ID:???
トル信は、カネコ嫌いが高じて、クライフ嫌いになってるからな(w
366ここであおりを一つ:01/12/23 01:50 ID:???
クライフが考えないねぇ・・・トルシエよりは考えてるんじゃね〜の(藁?
367 :01/12/23 01:51 ID:???
>>365
カネコ嫌いでクライフ信者ですが、なにか?
368 :01/12/23 01:51 ID:???
つかなんでトルシエが出て来る?
369 :01/12/23 01:53 ID:???
煽りだからだろ
370 :01/12/23 02:00 ID:???
>WSDのバルサの連載を見ると
>クライフの選手を見る目のなさが分かる

激しく同意
371同意:01/12/23 02:40 ID:???
>>324
確かにな。
後、案外知らない人が多いみたいだけど
ハジはステアウア時代は右のFW下がり目(今でいうトップ脇)だった。
ピクシーもレッドスター時代ジェニオが加入した88年後半からパンチェフの
下に入ることが多くなった。
サイドに流れてうろうろってのは晩期だろ(両者とも)。
87年ー96年までの代表での試合をみればわかるはずなのだが・・・
372 :01/12/23 02:45 ID:???
レッドスターやステアウアなんて昔はテレビで見れたのか?
ダイヤモンドサッカー?漏れも見たかったなあ。
373ダレッサンドロ:01/12/23 02:49 ID:???
オレ様のことよーく憶えとけよ、ド素人ども
374 :01/12/23 02:49 ID:???
雑誌から得た知識ひけらかしてるだけ
375  :01/12/23 02:51 ID:???
>>372
ビデオがありますよ。
(ショップがたまに輸入する。)
90年前後ダイジェストしなんかでも広告がたまにでていました。
(この前もヤフオクで88チャンピオンズカップのミランVSレッドスターが
販売されてましたね。)
376_:01/12/23 02:51 ID:???
そういう人はこの板に相当数いるだろう。
377 :01/12/23 02:53 ID:???
ハジのステアウア時代の映像とかあんまり残ってなさそうだな。見たいなあ。
378 :01/12/23 02:55 ID:???
>>377
フットヴィジョンにメールして聞いてみれば?
379 :01/12/23 02:55 ID:???
ステアウア時代のハジを見たいなら
CCの決勝ぐらいかな?入手可能なのは
380 :01/12/23 02:58 ID:???
フットヴィジョン?知らん・・・通販会社?
そういや94ルーマニア×スウェーデンが廃盤になったらしい。欲しかった。
381じゃあ:01/12/23 03:03 ID:???
382 :01/12/23 03:03 ID:???
CCの決勝のときってハジはまだステアウアにいないんじゃなかった?
383 :01/12/23 03:07 ID:???
>>382
88-89ミラン戦の時はストイカ等とともにバリバリエース。
85-86の時はいない。(ペロデティチはいたが)
384 :01/12/23 03:09 ID:???
あ、そうか。
つかミラン戦てチンチンにやられた試合じゃない?0-4とか・・・。
385 :01/12/23 03:11 ID:???
>381
おーありがとう!色々調べてみるよ。
386 :01/12/23 03:17 ID:???
>>384
まあね。でもブイトレがいたレアルも5-0で負けてたし(確か?)
この時のミランが劣勢に立たされたのってあのコンビだけでカテナチオが
翻弄されたレッドスター戦だけだった。
(霧による没収試合でなければミランは負けていた。)
387>386:01/12/23 03:19 ID:???
あのコンビって、誰のこと?
388 :01/12/23 03:21 ID:???
>>387
ユーゴサッカ-連盟会長とモンテネグロサッカー協会会長コンビ。
389アスリート名無しさん:01/12/23 03:26 ID:???
俺は、バレージとマルディーニを完全に抜き去り、最後は妙な変化の
シュートでGKガリの読みを完全に外して決めた、あのユーゴサッカー
連盟会長のプレー最高です
390 :01/12/23 03:28 ID:???
>>389
同意します。至高のファンタジスタコンビ。
ハジ、モストヴォイも歓迎。
391 :01/12/23 03:30 ID:???
やっぱ東欧いいなあ。
392アスリート名無しさん:01/12/23 03:31 ID:???
389、間違えた
最初の「俺は」は不要だったな

>390
モストヴォイいいよね(ハジは言うまでもなく)
96年のEUROでも、「ロシアらしからぬ、目先を変えるよな
プレーができるなぁ」と思ってた
393阿頼耶識:01/12/23 03:36 ID:???
>>389
あれは絶品だった。あの他に前半10分、14分、連続できれいに
また抜きされたand後半20分、34分切り返しで抜かれたマルディーニに
青さを感じた。
394 :01/12/23 03:41 ID:???
>>392
98、99年頃、リーガで最高の10番といわれたあの頃に
WCに出ていればなあと思う次第であります。
395 :01/12/23 05:24 ID:???
オベラーツとかは?ちょっと色違いか?
396これってすげぇ:01/12/23 05:38 ID:???
261 : :01/11/22 21:42 ID:???
「ここでプレーしているのが、本当に自分なのか、って思うこともある」

byピクシー

試合中、自分をどこか他の場所から見ているような気がする、とピクシーは述べている。
敵味方の動き、自分の姿勢など、全てが手にとるように「見える」のだと。
397.:01/12/23 17:35 ID:???
ピクシー、サビチェビッチ、パンチェフ、プロシネツキ・・・

もし現在このチームがあったら、日本でメチャメチャ人気が出そう
398 :01/12/23 17:43 ID:???
>>397
今でいうポルトガル?つーかそこにあがってる面子も
旧ユーゴの一部の選手だしね。(国内の伝説度から行けば妥当だが)
ブラジルとのガチンコ対決が見たかった。
古代ファンタジスタの生き残り。
ルイ・コスタ、モストヴォイ、ヂャウマ。
399:01/12/23 18:37 ID:???
96FIFAチャリティーマッチのトルコ選抜VS世界選抜のビデオ持ってる。
ハジ、ピクシー、シーフォの夢の中盤。
ハジ2得点でMOM(内ピクシーが1アシスト)。
400 :01/12/23 18:40 ID:???
相手がトルコ選抜か・・
401 :01/12/24 00:21 ID:???
なんでそんなの持ってんの?メチャメチャホスィ・・・。
402 :01/12/24 00:26 ID:???
>>399
(;゚Д゚)ゴ、ゴイス・・・。
403.:01/12/24 00:38 ID:???
ピクシー、ハジ、シーフォか、凄いな(w

どうせなら、エリック・カントナも一緒に見たかった(時代的に)
404 :01/12/24 00:51 ID:KoVsw8BJ
ベニト・カルボーネ…




         今どこ?
405 :01/12/24 00:58 ID:???
>>404
あなたの心の中に。
406,:01/12/24 01:07 ID:???
ジャンニ・リヴェラのヴィデオねえかなあ。
イタリア人に言わせたら、バッジォよりもとんでもねえファンタジーで観客を魅了したらしい。

>>404
プレミアでやってるそうよ。チーム名は手元にないので不明。スマソ
407 :01/12/24 01:50 ID:???
>>404
ブラットフォードからダービーにレンタル出された 確か
408.:01/12/24 02:03 ID:???
ジャン二・リベラって、「サルディーニャの太陽」と呼ばれてた奴?
それとも「雷鳴」と呼ばれてた奴?

ベニト・カルボーネもファンタジスタだと思う
ナポリ時代が凄かった
409 :01/12/24 02:06 ID:???
カルボーネはラバネッリとダービーで活躍してるよ。
この前もフェイント、切り返しの連発と凄かった。
410 :01/12/24 02:09 ID:???
でもダービー降格圏内なんだよな・・・鬱だ・・・
411 :01/12/24 02:10 ID:???
>>412の意見は、わからないでもないよ。
でもさ、ケツの穴の小さい女はアナルファックできないって
言われてもこっちは納得できないよ。
412 :01/12/24 02:16 ID:???
>>411
あんたがファンタジスタ★
413 :01/12/24 02:21 ID:Oria3FU1
ペレ、マンチーニ、バッジョ
だよな。
414.:01/12/24 02:26 ID:???
日の丸の皇帝
415 :01/12/24 02:27 ID:???
ペレとマラドーナはファンタジスタというより 魔法使いみたいに思える
416.:01/12/24 02:37 ID:???
ファンタジスタって、日本語でいえないかなぁ

ちょっと長い

「鬼才」「奇才」「魔術師」「怒涛の傀儡子」
「異常感性」「合理性超越家」「異才」「創造主」「神」
「瞬間的集中」「時を止める」・・・何回意の思いつかない?
417 :01/12/24 02:38 ID:???
マラドーナはファンタジスタ度低いと思われる。
ファンバステンも密かにファンタジスタだよね。
418_:01/12/24 02:40 ID:???
「妄想家」
419 :01/12/24 02:41 ID:???
ファンタジスタとはサッカーを拡張する人
420  :01/12/24 04:14 ID:???
>>395
うーん。いたね。
左足1本でドイツ代表の10番になった。(右足もついてるけど)

今でも、〜の左足は・・なんていうけど、こと左足に関しては右に出るものはいないんじゃないか?
421 :01/12/24 04:21 ID:???
>>416
「魔法使い」
422_:01/12/24 04:31 ID:???
>>395
うん、俺もオベラーツはちょっと違うと思う。
>>420
多分いろんなスレでドイツマンセーやってる人だと思うけど、
オベラーツが代表で10番をつけられたのは、皇帝のおかげだろ。
皇帝様の妨げになるほどの才能が無かったって事で。
いい選手ではあるけど、右に出る選手は幾らでもいる。
423オベラーツって凄いんだね:01/12/24 04:38 ID:???
>>420
オベラーツ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マラドーナ
こんな感じ?
424ENZO:01/12/24 05:24 ID:fthixPof
フランチェスコリが好き。
初めて見たのがトヨタカップだったので、全盛期のプレー見た事ないけど。なにげなくキープするときのスタイルとか、柔らかいタッチのチップキックに惹かれた。
425>>422:01/12/24 06:10 ID:???
たとえば?
426  :01/12/24 12:32 ID:???
そういやオベラーツがネッツアー抑えてレギュラーなれたのは
ベッケンバウアーとの相性がよかったからってのをなんかで読んだ
427 :01/12/24 13:35 ID:???
マルコ・クオーレ
ファンタジスタ好きな奴はこいつに注目しておけ
428 :01/12/24 15:50 ID:???
>>427
タレ?
429 :01/12/24 15:54 ID:???
>>427
若手?
430 :01/12/24 15:56 ID:???
>>422
ガキの頃、皇帝の「私にライバルはいない」って本読んだけどさ。
クライフってライバルじゃなかったんだな。
すげーな。皇帝って。
431 :01/12/24 18:09 ID:???
ポジションが違うからね。
432 :01/12/24 18:14 ID:???
国も違うからね。
433 :01/12/25 00:36 ID:???
別にポジション争いしてるやつだけがライバルじゃないだろ。
オランダとドイツがライバル関係にあるんなら、同時代に、
それぞれのチームの中心だったらライバルなんじゃない?
中心どころか、そのものだったしさ。
434 :01/12/25 00:40 ID:???
ファンタジスタって何語?
435ハニー:01/12/25 01:35 ID:Qw68Aip1
バルデラマのハイライトシーンだけ集めたビデオ作ったらメチャメチャ
楽しそうだ。
436 :01/12/25 01:36 ID:???
マルコ・クォーレは天才!
437 :01/12/25 01:44 ID:IsJg9PMF
漫画の主人公だよ
438 :01/12/25 01:56 ID:???
脇役だよ
439AB ◆S1o.kilU :01/12/25 02:12 ID:???
>>304への亀レス。

あの試合は俺も見た。
「現実的」というのがどういうことかはわからんけど、
要するに、ゴールのすぐ手前で

  【ゴール】
     サモラノ
    /
ロナウド

という形でサモラノがゴールを決めた。
で、ロナウドからサモラノへのボールは、パスでは無く枠を外れたシュートだった。
金田が驚いていたのは「なぜサモラノがそのポジションにいたのか?」
ということだったと思う。
要するにロナウドのシュートは、タイミングやその他の状況から考えて、
普通はそれに合わせて飛び込むことは考えられない。
しかし、サモラーノはそこ飛び込んだ。
これはもう、ゴールへの嗅覚という漠然とした言葉でしか説明できない。

というような事だったと思う。
俺がその場面を見たときはそんなに凄いゴールとは思わなかったのに、
金田がやたらと驚いていたのでよく覚えている。
自分が何気なく見過ごしている中にも凄いプレーというのがあるというのを
考えさせられたよ。
440AB ◆S1o.kilU :01/12/25 02:18 ID:???
>>434
イタ語。
ファンタジスタっていう概念自体もイタリア的だしね。
441f:01/12/25 02:26 ID:???
>>439
その手のシュートが巧い、というか反射速度が異常に速いのはリトマネンとラウルかな。
ゴール前の混戦とかを大抵制してる印象がある。
ア−セナル戦のヘディング、あのロブに反応してたのリトマネンだけだった。

今旬なのはジャウミーニャから完全にポジションを奪ったバレロンだろうか。
地味、ファンタジスタなのに地味なのは致命的かもしれんがとにかくよく動く。
キープ力がある。パスセンス抜群。やや淡白なのは否めないが。
代表での実績がまだ皆無といっていいので評価されにくいだろうが、
それにしたって注目されなすぎ。
今現在で欧州ベスト5には少なくとも入るチームのゲームメーカーなんだから。
442_:01/12/25 02:35 ID:???
バレたんは地味だけど、ほんとに絶妙のパスを出すよね。
443AB ◆S1o.kilU :01/12/25 02:36 ID:???
>>441
シーズンを通して活躍出来るかどうかだろうなあ。
地味なところではバレロン株は急上昇中だと思うけどね。
ジャウミーニャは所属チームのランクを落としてでも王様としての
プレーを見せて欲しい。

ラウルにしろリトマネンにしろ両足でも頭でもソツなく打てるというのが
大きいと思われ。
そのソツの無さのせいで、ファンタジスタの感じはあんまりしないけどね。
444 :01/12/25 02:40 ID:yJ+QACh4
31日にあのピクシーが見れるなんて!!
NHKもっと放送してくれ!!!
ユーゴVSスペイン
445 :01/12/25 04:12 ID:???
んなもん、へなぎのスルーに決まってんだろ
446__:01/12/25 04:21 ID:???
サムエル
447しユ| |":01/12/25 04:25 ID:???
俺は?
448 :01/12/25 09:56 ID:???
ペレ
「ゴール前でスルーして自分でとりにいってシュート」
どうよ。
449 :01/12/25 09:58 ID:???
一人スルーはど素人かペレにしかできんな
450 :01/12/25 10:31 ID:???
ファンタジー★スター
451 :01/12/25 12:10 ID:???
ミカエル・ラウドルップは美しかった。でも「ファンタジスタ」じゃねーか、
452 :01/12/25 12:19 ID:???
>>451
職人、って感じだと思う。派手さはないけどやるべきことはしっかりやる、みたいな。
453高田栄二:01/12/25 13:38 ID:???
フロンターレの高田栄二でしょう。
職人って感じだと思う。
派手さはないけど、やるべきことはしっかりやってる。
454 :01/12/25 13:46 ID:???
プラティニとラウドルップのコンビはカッコ良かった。
翼くんと岬くんみたいだった。
455 :01/12/25 14:02 ID:700bLmVI
ポーランドのピョートルなんてガンバのころから比べると
恐ろしく成長したと思うが。
456金子拾い:01/12/25 14:39 ID:sZ15vvAd
98年のオーエンのシュートはファンタジーだろ?
457 :01/12/25 14:46 ID:???
>>456
ううん、ワンダフル。
458,,:01/12/25 14:52 ID:???
東京V MF永井(30)です。
459そんなやついるか?:01/12/25 23:23 ID:akQopqMm
ファンタジスタは

創造的・・・パスやシュートや突破のコースやタイミングが絶妙で意表をつく。
芸術的・・・身のこなしが優雅で華麗。ボールの軌跡が美しい。
マターリ・・・・守備はしてはいけない。ファウルやタックルは言語道断。
      全力疾走・弾丸シュート・ヘディングはしてはいけない。
      転ばされたら自分で立ち上がらず、相手に立たせてもらう。
      主審と仲良し、笑顔で談笑。

ってのはどう?
460.:01/12/25 23:26 ID:72wMbSCT
ある意味ファンタジスタ、ジョセフ・ジョ−スター

今週のウェストハムのディカニオのPK、ファンタジーだったよ
461 :01/12/25 23:27 ID:???
>>459
一番下は要らない。
それ以外はよろしい。
462 :01/12/25 23:29 ID:pf5yBjD1
ファンタジスタは悲運でなければならぬ。あと線が細いこと。
ミドル・ロングパスの軌道が糸を引くような跳び方をすること。


あっスンタケ化?
463.:01/12/25 23:57 ID:???
川口はファンタジスタだろう??
464459:01/12/26 00:05 ID:iM4agQzw
>>461
ありがとう。確かにその通りだ。よって一番下は取り下げ。
代わりにFKは好きだが、PKは嫌い
というのはどうか?
465U-名無しさん:01/12/26 00:08 ID:???
そんな型にはめることに意味はない
ファンタジスタは型にはまらない
466.:01/12/26 00:10 ID:???
ファンタジスタの素質を見抜け!

テスト1

 まずビル火災を起こす。場所は10階、旅客100人は異変に気づいて
一斉に逃げる。このときに、みんなが向かう方向に向かわず,一人で
別の出口に向かう奴。この感性はファンタジスタ。

テスト2

 巨乳の女とセックスさせる。巨乳に目もくれないでひたすら、
クンニを続ける男。そいつはファンタジスタだ。
467バルデラマ:01/12/26 00:19 ID:???
俺がファンタジスタだよ
468マンコ:01/12/26 00:37 ID:4bAzcc+/
そうですねー
469 :01/12/26 03:14 ID:???
同時多発テロ事件の時、頻繁に流れてたアラブ側の映像に出ていたババア。
あの舌をペロペロさせながら両手を上げたポーズは素質十分。
470 :01/12/26 03:35 ID:Qv/fJvqv
お前バカだろ?>>469
471  :01/12/26 03:39 ID:???
テスト3

ビデオカメラを持たせて、駅で女子高生を盗撮させる。
警官に声をかけられたところで
「ミニにタコができるというギャグを映像化しようと思いまして」
と答えるやつ。そいつはファンタジスタ。
 
472:01/12/26 03:45 ID:hjN3gGcc
テスト4

サッカー部の練習がつらい。毎日毎日走らされるのはつらい。
練習に行きたくない。普通に監督に泣きついても、説教食らうだけ。
このとき、わざとウンコしかぶって、早退する奴。

ファンタジスタ。
473.:01/12/26 12:46 ID:???
テスト5

DQN珍走に囲まれたとき、謝る奴は普通の人。全員殴り倒す人は超人。

では、何をする人がファンタジスタ?
474 :01/12/26 12:53 ID:???
もうネタ飽きた。
475幾夜:01/12/26 12:57 ID:???
>テスト5

基地外のフリしてごまかす

「すいません。今から警視庁に行くんで・・・」という
476 :01/12/26 13:03 ID:???
>>465

同意。

459は間違い。
477.:01/12/26 21:41 ID:???
テスト6

モーニング娘。で、新垣を本気で愛せる奴
ファンタジスタ
478 :01/12/27 00:44 ID:???
まーイタオタだけの痴話話だな。
こういうのが有難がられるのは、ラテン系のみ。でもないか?
479>478:01/12/27 21:18 ID:???
what?
480まるこ:01/12/27 21:39 ID:3oa1tFGA
ルイコスタについて語っていただけませんでしょうか。
481AB ◆S1o.kilU :01/12/27 21:45 ID:???
>>480
1試合ビデオを何回もスローとかかけて観てみるといいぞ。
ボールを受ける前、ドリブルで相手DFが詰めてくる前にも常にフェイントを
挟みながらプレーしてる。
だから相手もうかつに飛び込めないし、飛び込んだらかわされる。
本当に凄い。

でも奴のキックって独特だよな。
蹴る瞬間に足首曲げてスピンかけてる。
482  :01/12/27 21:48 ID:???
おまえらイタリアが生んだ最高のファンタジスタ、ロベルト・マンチーニについてカタレや
483 :01/12/27 21:52 ID:???
残念ながら最高ではない。
484 :01/12/27 21:54 ID:???
>>482
代表であまり目立った活躍できなかったのが残念だったね。
485 :01/12/27 21:55 ID:???
>>482
引退間際でもバックヒールでひょいっとゴールしてたぞ。
486 :01/12/27 22:00 ID:???
>>483

イタリア人が最高と言ってたぞい。
ていうかマンチーニは実力的にはあの世代では一番上でしょ。
代表にはもろもろの関係で縁がなかってそれほど印象薄いけどな。(でも10代で代表入りしてたんだぜ)
487  :01/12/27 22:04 ID:???
マンチーニは16歳でセリエAデビューいきなり9得点をあげている。
才能ならココ20年くらいのイタリアの中で一番凄いといわれている。
ただ自らの性格で自滅。
488 :01/12/27 22:04 ID:???
>>487
詳細きぼんめ。
489 :01/12/27 23:06 ID:???
ヲイヲイ、イタリア人最高のファンタジスタはロベルト・バッジョだろ?
490 :01/12/27 23:21 ID:???
違います。ジャンニリベラです。
491.:01/12/28 00:17 ID:???
マンチーニって、2トップの相方を光らせるのが抜群に上手かった覚えがある
492 :01/12/28 00:21 ID:???
結局レコバって事で結論が出ちゃったね。
493 :01/12/28 00:31 ID:???
>>491

だってマンチョはピッチ上の監督と呼ばれていたからね。
逆にベンチの監督と審判とは喧嘩が絶えない人だったけど・・。
494 :01/12/28 00:32 ID:???
2ちゃんねらー的ベストファンタジスタ=ハジ
495 :01/12/28 00:35 ID:???
2ちゃんねらー的にはカントナが一番似合うと思う
496 :01/12/28 00:39 ID:???
ガスコインでしょ。
497 :01/12/28 00:39 ID:???
何言ってんだよ!!ジェフの阿部が最高のファタジスタになるの2006年にはね
今最高のファタジスタはむいちんだよ!
498>:01/12/28 00:53 ID:???
>494
ハジも凄いが、「スーパーゴール集」でみたマラドーナのプレーは
やっぱり別格だった
499バッジオ死ぬほど好き:01/12/28 12:30 ID:???

バルデラーマ。
あの髪型といいあのプレースタイルといい個性的すぎる。
500天皇:01/12/28 13:32 ID:???
ミナンダでしょ。
最高の司令塔だよ。
501 :01/12/28 13:38 ID:???
最高のファンタジスタはストイコビッチだ
502・・・:01/12/28 14:38 ID:???
世界のファンタジスタはやはり、服部公太!!
503 :01/12/29 03:07 ID:???
マンチーニって引退したあとプレミアでちょっとやってたけど、結構すごかったな。
なんで辞めんの?って気がした。
504 :01/12/29 03:11 ID:???
プレミアぐらいならいマンチョ40歳くらいでもいけるんでねえか。
505 :01/12/29 03:15 ID:???
>>504
イタタタ・・・
これだからセリエヲタやリーガヲタはイタイ
506 :01/12/29 03:19 ID:???
>>505
だってよマンチョはプレミア行ったのが36歳(37歳?)よ。
別に非現実ではない。
507_:01/12/29 04:21 ID:???
>>486

じゃあ日本人の俺がゾノが日本史上最高のフットボーラーつったら
君信じるか?

俺の会社にサッカー好きのアルゼンチン人いるが、
サビオラとアイマールとリケルメは同じタイプ、
オルテガとガジャルドはヴェロンと同じだ!なんて
とんでも理論かますんだがアルゼンチン人だし信じたほうがいいのか?
508_:01/12/29 04:34 ID:???
南米人はサッカーが異常に好きなだけであまり詳しくない。
国民総ラモス状態。
509 :01/12/29 04:36 ID:???
一般ブラジル人はほとんど戦術と言う物をしらないっぽい。
4−4−2だけ。
510507:01/12/29 04:58 ID:???
>>508
やっぱそっかー、納得。
信じなくてヨカータよ
511 :01/12/29 05:14 ID:???
         マルディーニ波戸ワッショイ!!    
     \\  マルディーニ波戸ワッショイ!! //
 +   + \\ マルディーニ波戸ワッショイ! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)   
512:01/12/29 06:42 ID:TPm6kPoB
岡野の一人スルーパスは最高にファンタジー
513じず:01/12/29 11:48 ID:???
カストロだと思います。
ダイレクトプレーは美しい。
514 :01/12/29 11:56 ID:???
サビオラが憧れているのはアタランタオリンピック前後2,3年の
オルテガ(あの頃はほんと凄かった)。決して今、アイマールと比べ
られているオルテガではない
515 :01/12/29 12:20 ID:???
オルテガは全盛時でも大した選手では無い。
アトランタではオリセーに、
その南米予選ではF.コンセイソンに止められ捲くってた。
ジュニーニョと一緒のドリブルバカ。
ただ、Pエリアでのダイブだけは見事w
516  :01/12/29 12:45 ID:???
マラドーナは凄かったな。
やっぱあのパスのタイミングが違ったよね。
はっするタイミングではっとする場所にね。いつも驚いてばかりだったよ。
517 :01/12/29 19:30 ID:???
ファンタオレンジを語ろう
518とりあえずトップ上?:01/12/30 01:07 ID:???
最高のトップ下はインザーギ。
何故ならトップ下なのにDFラインの裏を常に狙い続けているから。
最初
FW     FW
  印座
試合中
  印座
FW    FW
519  :01/12/30 01:10 ID:???
>>515

そのオルテガ頼みだったのが4年前のアルゼンチンですが何か?
520 :01/12/30 07:37 ID:???
昨日、スカパのWCヒストリ見てたら、
やっぱ、ぺれとくライフは別格って感じした。
とくにクライフ。
なんど見ても、すごいね。
まー、いいとこだけしかやってないけど。しかも、WC限定で。
521 :01/12/30 07:42 ID:???
オルテガのダイブがファンタジー
522 :01/12/30 08:07 ID:???
>>519
別にオルテガ頼みではなかったが。
523 :01/12/30 08:24 ID:???
>518
どっちの?
524 :01/12/30 11:27 ID:???
>>523
aniki .
525-:01/12/30 19:04 ID:???
+
      
526 :01/12/30 19:12 ID:5PVvoUDK
だから、フィーゴとルイコスタはどっちが上手いんだよ?
527 :01/12/30 19:16 ID:???
>>526
どっちも(゚Д゚)ウマー
528 :01/12/30 19:18 ID:???
エーンエーン(p_q)カンコクジンガコワイヨー
      ダレカタスケテヨー
529 :01/12/30 19:18 ID:???
>>528
うわ、誤爆スマソ。
よりによってしお韓へのレスを(w
530柳沢:01/12/31 17:52 ID:???
やっぱハジはすげーや
531_:02/01/01 08:27 ID:FIPf9wu/
俺は、マラドーナよりハジの方がタッチが柔らかくて好きだな。
魔法使いみたいだったよ。
532 :02/01/01 10:39 ID:???
マラドーナの方が柔らかい。
でないとあんなにボールが吸い付かない。
533J-名無しさん:02/01/01 12:38 ID:???
マラドーナは異常なほどハイレベルなドリブラー
ハジは総合的なファンタジスタ
534 :02/01/01 12:50 ID:???
みんな昔を美化したがるんだけど
改めてマラドーナの5人抜きをみたらディフェンス
のかるさが目についた。あのディフェンスならフィ
ーゴ、デニウソンでも5人抜き出来ると思う。ただ
相手をかわすときの一瞬のタイミングの変化っての
はピカイチだと思う。あれほどタイミングのいい選
手ってほかにいないだろうね。
535 :02/01/01 12:57 ID:???
フィーゴ、デニウソンにはムリ。
タイミングを掴むのがマラドーナに遠く及ばんから。
536_:02/01/01 13:13 ID:/gXgoV9Q
マラドーナは一つ一つの何気ないプレーが凄く丁寧だな〜。
トラップとかは、馬鹿うまいね。
自分はハジのキックが好き。変幻自在な所が。
537 :02/01/01 13:15 ID:???
ハジ、モストボイ、ストイコビッチ、シーフォ・・
538 :02/01/01 16:42 ID:???
マラドーナのほうが凄いだろうが、ハジのほうがプレーに幅があるから
見てて楽しい。思いもつかないようなプレーするし。
539 :02/01/01 16:46 ID:???
マラドーナもプレーの幅は広いけど。
観てて楽しい。
思いも着かないプレーするしw
540 :02/01/01 16:50 ID:???
キックの射程距離ならマラドーナよりハジだろ。
マラドーナはドリブラーというほどドリブルばかりしてるわけじゃないが
やっぱり基本にあるのはドリブルだと感じる。
541 :02/01/01 16:54 ID:???
>>539
まあ主観だから。好みに口出されてもな。
542 :02/01/01 16:55 ID:???
キックの射程距離なら、ハジと同等以上の選手沢山いるけど。
ベッカムは確実に上だし、ホベカル、ストイーチコフ、ミハイロビッチも劣っていない。
543 :02/01/01 16:57 ID:???
538は、94W杯からサッカー観出した人だ。
544-:02/01/01 16:59 ID:???
マラドーナの5人抜き
画面アップでみたが細かいフェイントがたくさんやっててフィーご
なんて足元に及ばない
545 :02/01/01 16:59 ID:???
>ベッカムは確実に上だし、ホベカル、ストイーチコフ、ミハイロビッチも劣っていない。

それに意外性も加えたらやっぱハジっしょ。
546 :02/01/01 17:01 ID:???
>>542
そこに挙げてる選手でファンタジスタと言えるのはウリストだけだな。
547 :02/01/01 17:04 ID:???
フィーゴは1対1のドリブラー。続けて何人も抜くタイプじゃない。
一般的にドリブラーと言われるタイプの選手には5人抜きはできないんじゃないか。
548 :02/01/01 17:06 ID:???
基本的にドリブルで抜いてんだから、マラドーナもドリブラーだろう。
549 :02/01/01 17:09 ID:???
>>548
そうなんだけど、「ドリブラー」と呼ぶのはマラドーナのプレーをあらわすのに
適切じゃないと思う。マラドーナは「マラドーナ」かな・・・。
550548:02/01/01 17:11 ID:???
マラドーナはドリブラーであり、パッサーであり、ストライカーでもある。
要するに、攻撃は何でもござれ。
守備は苦手。
551 :02/01/01 17:12 ID:???
>>547
去年のセルタ戦で3、4人抜いてゴール決めてたよ
552 :02/01/01 17:13 ID:???
>>551
W杯の決勝トーナメント出来るかどうかは別。
553 :02/01/01 17:14 ID:???
>>551
そりゃ失礼しました。
554-:02/01/01 17:22 ID:???
>547
そう確かにそうだ。しかしそれは、フィーゴのいい面だと思う。
勝負どころでドリブル仕掛けてるのよね。
それがしらんのは、素人
555547:02/01/01 17:24 ID:???
>>554
勝負するのかしないのかの決断が非常に速くて良い。
556 :02/01/01 17:25 ID:???
自作自演は止めてくれ
557 :02/01/01 17:27 ID:???
ちがうよぅ・・・
558 :02/01/01 17:27 ID:???
日本唯一のファンタジスタ久保。
何をするか分からないし、見てるだけで楽しい。
一人だけで勝負を決める力も持ってるし、決めるゴールはファインゴールばかり。
559あもかち久保:02/01/01 17:28 ID:???
おまえ、サッカー美味そうだな!
560 :02/01/01 17:30 ID:???
あもかち久保って響きはいいけどちょっとちがう。
アスプリージャ久保のほうが的確だと思う。
561 :02/01/01 17:33 ID:???
アスプリージャと久保は性格が正反対なんで却下。
562 :02/01/01 17:35 ID:???
アモカチは似てるのかよ!(w
つか体型が正反対だろアモカチじゃ。チーノはそっくり。
563正直、書いてて鬱:02/01/01 17:37 ID:P9sxnUXx
>558
ばかやろう!真のファンタジスタは「キング」カズだろうが!
ヤツはボール持ったら何しでかすかわからんぞ
564 :02/01/01 17:38 ID:???
アトランタでのアモカチのチームプレーに徹した姿には感動した!有難う!
565_:02/01/01 18:01 ID:???
前回のワールドカップのスペインVSナイジェリア戦のオコチャは神が乗り移ってた
566金丸 信:02/01/01 19:01 ID:jPvHcXKy
いろいろファンタジスタはいるけど、
インテリジェンスわ痛烈に感じるのは、
やっぱりジダンできまりでしょ。本当に頭がいい。
脱帽ですって感じかな。個人的には、マクマナマン
が最高にいい選手だと思うんですけど。
567 :02/01/01 19:11 ID:???
マクマナマンよりレドナップの方が、インテリジェンスも有って
良い選手。
568金丸 信:02/01/01 19:26 ID:jPvHcXKy
レドナップは全く知らないので、発言できないが、
マクマナマンに素晴らしいシュートが打てたら、
ジダンとためをはるくらいインテリジェンスを持っていますよ、
とにかく、プレーがシンプルで正確、ポジショニングは常に
戦略的に価値のあるポジショニングをしていますよ。湯浅健二
というサッカー関係者もいちおしですよ。
569 :02/01/01 19:28 ID:???
Toda
570キング:02/01/01 19:41 ID:???
お前らウルセーーよ!!
イタリア:デルピエーロ
スペイン:バレロン
アルゼンチン:アイマール
ウルグアイ:レコバ
日本:財前
でいいやろ!!!
571 :02/01/01 20:24 ID:???
ボールを持つとなにかわくわくさせてくれる
そして想像を越えたプレーを見せてくれる
『おいおい、どこ蹴ってンダよ・・お!!いた!』
みたいな(笑)
身体能力よりも知的な、感覚的な、意外性のあるプレー
572 :02/01/01 20:32 ID:???
小野 バッジョ イギータ ブランコ ピクシー ラモス 
573 :02/01/01 20:32 ID:???
モネール
574金丸 信:02/01/01 20:36 ID:jPvHcXKy
ヤンカーでいいか。キャラすごいし。ネオナチっぽいし
575-:02/01/01 20:37 ID:???
小野がファンタジスタと胸はって言えるのは日本だけ
576 :02/01/01 21:04 ID:???
ONO? What is it?
577 :02/01/01 21:08 ID:???
田臥勇太
578 :02/01/01 21:31 ID:???
2ch的には、シドニー五輪のヘナギスルーが
最高のファンタジーだろ
579 :02/01/01 21:43 ID:???
レドナップを知らずしてマクマナマンを語るなかれ。
580右サイド:02/01/01 22:00 ID:???
ダイアー>>ベカームと煽ってみる。(あくまで突破力ね)
581 :02/01/01 22:22 ID:???
ハジ好きが多いみたいだけど
ロマーリオ、ストイチコフのプレーについていけない
彼が本当のファンタジスタなのかは疑問だな
あの二人のコンビは相当凄かったから仕方ないめんも
あるんだけどね
ハジはお山の大将って感じだね
582 :02/01/01 22:26 ID:???
ホマリオ、ストイーチコフからパス来なかったからって、「ハジがファンタジスタでない」
てのはどうかね。

もし、ハジが先にホマリオと組んでて、後からストイーチコフが来てたら、同じ状況だったかもw
583581:02/01/01 22:26 ID:???
彼らの域では意味のあるファンタジーではなかったってこと
584581:02/01/01 22:32 ID:???
要するに彼ら二人のレベルの下で、そこではファンタジスタ
なんだよ。ただ彼らのレベルではファンタジーではないと。
585 :02/01/01 22:33 ID:???
マラドーナの5人抜きは>>534がいうようにDFが少しやる気がなかったのは事実。
なぜならイングランドの選手達は数分前に起こったマラドーナのハンドに気がついてるから。(神の手ゴール)
あの試合の後、イングランドの選手達がハンドゴールの後完全にやる気がなくなったと言ってたのも事実。
まあそれでもマラドーナの5人抜きは凄すぎるものだが・・・。
まあドリブルと言えば個人的には全盛期のロナウド。どうしようと止められない。
テクニックも化け物だが、ユニ引っ張られようが、きついタックルかまされようが、
そのまんまスピードでぶっちぎるあのドリブルは異常。DFとDFの間を軟体人間みたいに割ってはいってかわしていく。
あれがW杯で見れたら伝説だろうよ。(前回大会のオランダ戦ハーフウェイラインからの独走なんてのもあったが・・。)
586 :02/01/01 22:35 ID:???
↑アタマ悪いな。
 自分で文章読み返してごらん。
587 :02/01/01 22:39 ID:???
>>586は584の事だからね。

>ハーフウェイラインからの独走なんてのもあったが・・
それ、ダービッツに追いつかれて邪魔されたんだよな。
ホナウドに追いつくダービッツこそ怪物。
588チュラム:02/01/01 22:54 ID:???
「ロナウドがボールをもって向かってくる。僕は止めようとしてして構える。
でも顔をあげた時、彼はもうそこにはいないんだ」

これ名言
589-:02/01/01 23:06 ID:???
>587
でもあれは、ファールだった。
それとロナウドは、前を向いてスピードに乗らないと簡単にとめられる。
それとファンタジスタではない

これ迷言
590一言:02/01/01 23:10 ID:???
>>581
バルサのコンビで言うならストイチコフ&ロマーリオより
ラウドルップ&ストイチコフの方がはるかに強力。
まあストイチコフとハジはいろんな意味でだぶるからなあ。
でも親友、不思議?
591U-名無しさん:02/01/01 23:19 ID:???
ホナウドイズSPEEDSTAR
592  :02/01/01 23:26 ID:???
>>589

それは嘘。セリエA来て結構見てたけど、ロナウドは前向くというより
前向くと同時に相手かわしてたぞ。後ろ向きにボールもらっても切り返すだけでDFとキーパーがつられてたもん。
それとロナウドが一番優れてるのはボール貰う前の動きでしょ。
593 :02/01/01 23:50 ID:9cPp65A4
ホナウド〜 ホマァ〜リオ〜
594 :02/01/01 23:51 ID:???
ジオバンニこそ、セレソンに必要なファンタジスタ。
595地味に:02/01/01 23:55 ID:???
シュバルツ>>>スファルツァ>>>バラコフ>リュングベリ
596 :02/01/01 23:56 ID:???
ロナウドはファンタジスタではないがファンタジスタと言ってあげたい
597アトランタの時:02/01/01 23:58 ID:???
世界で期待されてた潜在能力BEST3(同年代)
カヌ、ロナウド、クライファート。
598 :02/01/02 00:01 ID:???
クライフェルトは論外。
アトランタにも出てません。
599  :02/01/02 00:03 ID:???
>>589
少し違うぞ。ロナウドのバルサ時代の感じでは前を向いてスピードに乗ってないときはわざと相手DFを誘い込んでたよ。
それで飛び込んできたら一瞬でかわしてた。これがあるからなかなか相手DFは飛び込めない。
コンポステーラ戦のゴールが代表的だが、ロナウドは後ろからユニつかまれて態勢崩した状態でも
(スピード乗ってない時)前からきたDFをわざと誘い込んでかわしている。
これがあるからDFも飛び込めないし、スピードを遅らすぐらいしかできない。
でもそうこうしてるとスピードで乗られてもう終わり。
だから止める術すらないと言われてた。
600D・シメオネ:02/01/02 00:05 ID:???
スピード乗る前に、ファウルしてこかしたら良いのさ!
601 :02/01/02 00:05 ID:???
>>598
だからそのご時世って意味。98WC前って言えばわかる?
602 :02/01/02 00:08 ID:???
だったら最初からそう言ったら?
あんた、アトランタからサッカーに興味持って見出したのがミエミエだよw
603はっ?:02/01/02 00:15 ID:???
凄い想像力だね。どこどう読んだらそう読めるのか・・・
604 :02/01/02 00:18 ID:???
ジオバンニが居れば、ヒバウド、ホナウドに効果的なパスを出せるんだが・・
605 :02/01/02 11:56 ID:???
小野は日本のクライフ
606-:02/01/02 12:16 ID:???
>>599
ロナウドってスペースないとドリブルできないじゃ〜ん
キープできないしポストプレーは、駄目オちゃんよね
607 :02/01/02 12:19 ID:???
デルピーに続いて第2段ですか。ブランクが空きすぎると
薄情なもので人というのは・・・・忘れ去ってしまうのか・・・
608 :02/01/02 12:22 ID:???
R.バッジォ
609バティ:02/01/02 15:07 ID:???
ロナウドは正直凄い。
バルサ時代35ゴール。
ラウルなんてロナウドに比べたら糞だよ糞。
610厚情:02/01/02 21:19 ID:???
>>607
俺は覚えてるぞ!
ロナウドは神
611 :02/01/03 00:06 ID:???
戦術はロナウドだ。
612 :02/01/03 00:18 ID:???
>>606
君はロナウドを見たことがあるかね?
スペースと言う物は自分で作り出す物なんだよ。ロナウドが一番優れてるのは
ボールを貰う前に自らの動きでスペースを作る動きなんだよ。しかも彼はチームプレーもいっとくが巧いよ。
中盤からプレー開始することも多いし、サイドに回る事もある。おまえはアホか。
更にインテル時代のロナウドのゴールを見直しなさい。スペースなどなくても相手をかわしてるぞ。
切り返しノミでな。
613 :02/01/03 00:22 ID:???
>>606の指摘はあまりに間違えすぎてオモロイ。
普通にキープ力あるし
614アホか?:02/01/03 00:27 ID:???
ロナウドの凄さはスペース無しの狭い所を突破できることにある
615:02/01/03 00:57 ID:???
ロナウドは怪我のせいで人生損してます
616    :02/01/03 00:58 ID:zYnDj7Tw
個人的には、若い頃のマラドーナ=ロナウドだね。

>>605
「本山の遥か向こうにクライフが見える」
昔、2chで見た名言。
617-:02/01/03 01:18 ID:???
ロナウドヲタ必死だな(藁
618 :02/01/03 01:19 ID:???
619483=438 ◆griFoQTY :02/01/03 01:22 ID:???
つかロナウドヲタなんて言葉久しぶりに見たなぁ。
620 :02/01/03 01:51 ID:???
>>606
http://www.kyodo.co.jp/kikaku/soccer/memo.html#07
ここではポストプレーはロナウドの特徴の一つと書かれてるけど(藁)
621  :02/01/03 01:59 ID:???
ココをこれからサビチェビッチを語る専用スレに指定する。
622 :02/01/03 02:00 ID:???
サビチェビッチならば許される。
623>>616:02/01/03 02:01 ID:???
本山が寮の食堂のテレビで、でアラベスvsリバプールの
UEFA杯決勝見てただけなんじゃないか?
624_:02/01/03 02:02 ID:???
ココをこれから木村和司を語る専用スレに指定する
625 :02/01/03 02:02 ID:???
>>622
ファネンブルグは?
626  :02/01/03 02:03 ID:???
日産のファンタジスタ木村和司を語りたい
627 :02/01/03 02:20 ID:???
ヘルツォークだ
628 :02/01/03 02:31 ID:???
629  :02/01/03 02:33 ID:???
イギータは確かに当代きってのファンタジスタ
実力もあるし。
630 :02/01/03 02:41 ID:???
>>628
いやぁ、いつ見てもエビゾリになっててウケルね。
631 :02/01/03 03:06 ID:???
>>628
初めて見た
死ぬほどワラタよ、ありがとう
632結論:02/01/03 03:17 ID:???
イギータNo1ファンタジスタ
633異論無し:02/01/03 04:31 ID:???
ワラタヨ
634 :02/01/03 04:35 ID:???
イギータ。胡散臭さも最高。
635  :02/01/03 04:37 ID:???
イギータは実力もあるのにこればっかり目立つね(藁
後ヘナチョコドリブルをカットされて入れられた奴。
あの時のイギータの焦ってる姿に萌え。
636No1:02/01/03 04:43 ID:???
イギータ。
なんか、とにかくありがとう。
637 :02/01/03 04:45 ID:???
ロジェ・ミラに取られてゴール決められたんだっけ?
638 :02/01/03 04:55 ID:???
>>637
そうだな。イタリア大会。
しかし、イギータのエビゾリは何故それなのか訳わからんが萌え。
639 :02/01/03 05:14 ID:9xxTEQ00
中田ヒデ ファンタジスタはナカタヒデ
640606:02/01/03 11:33 ID:???
oh!ここの連中ときたらサッカー全然しらない
ロナウドなんてマラドーナの足元にもおよばない
ポストプレイできるの?彼の特徴?笑止
彼はゴールをしらないストライカーだからね。
ストライカーでいえばカレッカのほうが上だよ
これソクラテスの名言
641 :02/01/03 12:31 ID:???
人それぞれの感性があっていいんじゃない
ただひとりのファンタジーばかりに気をと
られてる気がするね。1994年前後のロ
マーリオ、ベベットのコンビ、レアルで数
人の選手が絡んでの美しい崩しなんか、ひ
とりがみせるファンタジーより数倍ファン
タジーを感じるんだけど。キエーボなんか
でも個々の能力は世界のトップの選手に及
ばないけど、みんなの意図が完璧に合って
はやい崩しをみせたとき、これもファンタ
ジーだといえるんじゃないの?そこらへん
君らはどうおもうん?
642 :02/01/03 12:35 ID:???
>>641
ファンタジスタは1人で魅せることができるひと
すなわち激しくスレ違い
643 :02/01/03 12:36 ID:???
ファンタジスタは、名前の通り見てるものに夢や希望を与える
プレイヤーのことだよ。
644 :02/01/03 12:43 ID:???
チームがみせるファンタジーのほうが
ぞくぞくするけどね。ここは素人が多
いのかな?
645 :02/01/03 12:49 ID:???
>>644
スレ違いだろ
あくまで「ファンタジスタ」について語ってるんだからよ
チームが見せるハーモニーが素晴らしいことなんて誰でも
わかる。そのこと語りたいなら新スレ立てろ!
646 :02/01/03 12:50 ID:???
>>641=644=タイミングにこだわる奴
ここは素人の集まりなのであなたのような上級者は他へ行って下さい。
あなたのレベルの高さにはついていけません。
647 :02/01/03 12:51 ID:???
ファンタジスタは単数形だ。
64898:02/01/03 13:00 ID:???
まったく中田がファンタジスタ〜(笑
ほんと素人だね
中田を馬鹿にしてるわけでは、ない彼ほどシンプルで
無駄な遊びがない人間がファンタジスタの訳がない

彼は現代サッカーの典型的な人間なんだよ

俺は、デポルのジャウミーニャこそ今ファンタジスタと呼べる男だと思う。
649 :02/01/03 13:02 ID:???
おいおいギリシャのツァルタス忘れとらんか?
650 :02/01/03 13:04 ID:???
>>648
ネタに反応するなよ。
651高橋陽一:02/01/03 13:05 ID:GFi46129
キャプテン翼によると「ファンタジスタ」でなおかつ強靭な
肉体をもつ者が「グランジスタ」
はやらんかな
652 :02/01/03 13:06 ID:???
ってことは、ラジオはトランジスタ?
653 :02/01/03 13:07 ID:???
>>651
じゃアンリで
654らしい:02/01/03 13:07 ID:???
さらに、グランジスタに淡ががからむことにより
タンジスタになる。
655 :02/01/03 14:36 ID:???
↑ぜんぜん面白くない
656高橋陽一:02/01/03 14:53 ID:40Oa/ozh
サッカー選手には3タイプいる。
1.試合をみている人ならだれでもきずくようなスペースにしか視線の及ばない選手。
2.自分がもう少し賢かったならきずいたかもしれないスペースを我々に教えてくれる選手。
3.あるはずのないスペースを自ら創り出す選手。豊かな創造性と自らゲームを創り出せる能力。信じられないキック、不可能なパス、突然方向を変えるすばやさをもつ選手。
ファンタジスタとはまさに3のような選手。
これにあたはまるのは、マラドーナ、ファンバステン、クライフ、プラティ二、ジーコだ。
657 :02/01/03 15:10 ID:???
>>656
ロビーは?
658 :02/01/03 15:16 ID:???
>>656
アホが雑誌の受け売りしてるな。
その記事によると、デルピエロが2で、
バッジオが3だった。

記者(外国人だった)の妄想だよ。
659 :02/01/03 15:34 ID:???
本当に凄いのはアベディ・ペレだよ。マルセイユでのプレーは
神だった。
660 :02/01/03 15:34 ID:???
現役ではバッジョしかいない。
661_:02/01/03 18:25 ID:trmAFdZi
>なんの雑誌?
662 :02/01/03 19:50 ID:???
数年前のサカダイかサカマガ。
663 :02/01/03 23:04 ID:???
>>639
激しく同意。
そう、中田ヒデ、ヒデこそがファンタジスタ。
そして、カズ、三浦カズ。
彼こそがダンディズム。
664 :02/01/03 23:05 ID:???
股間を掴んでダンスする男にダンディズムは無い
665 :02/01/03 23:26 ID:???
正月、岡本夏生の友達に聞いたんだが、
マンションで姉がシャワーを浴びているとき、カズが突然
訪ねてきて、岡本夏生はお茶を出すだけで帰そう、と思い、
カズを部屋へあげて、お茶を用意していたら、カズはリビングから
消えていて、探したら寝室で全裸になってベットに横になり
「さあ、おいで」と手招きしたそうだ。驚いた夏生は
姉が風呂に入っていたこともあり、なんとか追い出したそうだが・・
カズはこんな話がたくさんあるらしいね。

ガッカリしたが・・・でもサッカー選手として軽蔑したくない
気持ちと・・・今、俺は動揺している・・・。
666 :02/01/03 23:28 ID:???
岡本夏生って、ウソつきで有名なんだけど・・
そのエピソードも売名行為だ。
ホントとしても、相手は岡本でなくその友達。
667665:02/01/03 23:32 ID:???
>>666
少なくとも売名行為ではないよ。
だってそれは身内だけに話してる話だから。
「あいつ勘違い!」って夏生は言ってたそうだ。
昔の話みたいだけどね。
668 :02/01/03 23:35 ID:???
岡本夏生はその手の話をよく作るよね。
で、人に言いふらすみたい。
669 :02/01/03 23:35 ID:???
身内だけの話っつって、
オマエ知ってるじゃんw
しかも此処で広めてるし。
670  :02/01/03 23:34 ID:???
>>665
よくわかんないんだけど
つまりカズはダンディだって事でいいか?
671 :02/01/03 23:36 ID:???
カズダンスって、チンチンかきむしって気持ち良さそうな顔する
やつだろ?
672 :02/01/03 23:38 ID:???
正月、高田純ニの友達に聞いたんだが、
マンションで姉がシャワーを浴びているとき、カズが突然
訪ねてきて、岡本夏生はお茶を出すだけで帰そう、と思い、
カズを部屋へあげて、お茶を用意していたら、カズはリビングから
消えていて、探したら寝室で全裸になってベットに横になり
「さあ、おいで」と手招きしたそうだ。驚いた夏生は
姉が風呂に入っていたこともあり、なんとか追い出したそうだが・・
カズはこんな話がたくさんあるらしいね。

ガッカリしたが・・・でもサッカー選手として軽蔑したくない
気持ちと・・・今、俺は動揺している・・・。
673 :02/01/03 23:39 ID:???
高田純二も、ウケる為には何でもする。
しかもその友達かい!
674 :02/01/03 23:45 ID:???
そりゃあ、ティンティンかきむしたら気持ちええやろうが。
675 :02/01/03 23:48 ID:???
つーか、岡本夏生みたいな女を選んだことががっかり。
それ以外はむしろ可。
676 :02/01/03 23:48 ID:???
自らスペースを作るってどういうこと?

でも、ほんとに知りたいのは、
「そこにスペースがあったことを我々に教えてくれる」
の意味。
677 :02/01/03 23:49 ID:???
>そりゃあ、ティンティンかきむしたら気持ちええやろうが。

ワラタ
678 :02/01/03 23:52 ID:???
ロナウドの調子いい時のプレーって、囲碁や将棋の妙手みたいなもんだよね。
679( ・∀・):02/01/03 23:55 ID:???
>>678
もうちょっと分かりやすく頼むよ
680ところで、:02/01/03 23:56 ID:???
R・バッジオ、2002年、イタリア代表の可能性て何%?
681 :02/01/03 23:57 ID:???
ホナウドはストライカー。
彼にパスを出すジオバンニこそファンタジス田。
682:02/01/04 00:00 ID:???
サヴィチェヴィッチ>バッジョ
683名無しさん:02/01/04 00:07 ID:???
へスラーはゲームボーイのファンタジスタ
684 :02/01/04 00:16 ID:???
スーパーフォーメーションサッカー2のマラドーナはタックルかわしまくり。
うさぎみたいにぴょんぴょん跳ねる(w
685_:02/01/04 18:31 ID:???
ストイコヴィッチが日本に来てくれて、本当に良かったな〜。
過去の映像見ると、素晴らしいね。
686age:02/01/05 00:43 ID:???
age
687 :02/01/05 00:47 ID:???
ネッツァーできまりということで終了
688 :02/01/05 19:28 ID:???
終了したところスマンけど、ヨルゲンセンはどうですか?
689 :02/01/06 21:46 ID:???
昨日のジダンのプレー見れば敵う奴は居ない。
ネッツァーできまりということで終了
691 :02/01/08 00:17 ID:???
ファンタジスタじゃないけど、変な奴だったけどイイ仕事してたし一生懸命よくやったよ・・


元ブルガリア代表のスーパースター、フリスト・ストイチコフは所属するシカゴ・ファイアーが
今季のMLSに優勝すれば現役を退く用意があるとブルガリアのラジオ放送で述べた。
バルセロナにサッカースクールを所有する35歳のストイチコフは、
現役引退後に監督になるつもりはないと付け加えている。
692ぷろしねつき:02/01/08 00:49 ID:qZPhBOm6
サビチェビッチは西ヨーロッパの生まれだったら
とんでもないスターだったんだろうと思う、
チームメイトのバッジオに「何故神は彼にあんな才能を
与えたのだろう」と言わせ、ベルルスコーニ会長から
ジェニオ(天才)と呼ばせた男
アテネでのバルセロナ戦は必見
693 :02/01/08 00:53 ID:???
ストイチコフはファンタジスタとは呼べんかもしれんが
そのプレーにはファンタジーにも似たエクスタシーを感じた。
プレーぶりが男性ホルモン全開。

東欧の英雄ではピクシーが一番女性的でストイチコフが男性的、
ハジが中性的なイメージがある。
694 :02/01/08 09:06 ID:???
モストボイ、ベルコビッチはどうなん?
695 :02/01/08 17:12 ID:???
やっぱりピクシーが一番萌える。
レッドスター時代のCLのミラン戦のビデオとか見たいな。
ベルルスコーニも一目惚れしたという・・。
696.:02/01/08 20:07 ID:???
サビチェビッチは、ごつい見た目とは裏腹に、オカマのような腰のひねりで、
信じられないドリブルを見せてくれたよな。

ピクシーとサビチェビッチがTVで共演すると、いまだにあのコンビをもう一度みたい
と思ってしまう。
697 ちょろちょろー:02/01/08 20:55 ID:???
>696
+プロシネツキ希望。(つーかこれで機能してたから凄い)
サビチェヴィッチ1列目〜1,5列目
ストイコヴィッチ1,5列目から2列目
プロシネツキ2列目から2,5列目
よって共存可能。
関係ねーけどベルコヴィッチいいねー。(リトマネンも似たようなもんだけど)
イスラエルとフィンランドってどっちが強い?
698 :02/01/09 09:02 ID:???
プロシネチキより、+アサノビッチの方が機能する。
69914:02/01/10 01:39 ID:bKdAryOD
クライフ
ビデオで観たんだけどメチャクチャうめー
ネッツァーできまりということで終了
701東京選抜 ◆x0tokYo. :02/01/10 01:45 ID:???
賢人ギュンター・ネッツァーか…。
ふふふ。
702 :02/01/10 09:19 ID:???
ファンタジスタは上手さじゃない。
上手さは条件の一つ。
703なぽれおん:02/01/10 23:31 ID:LxjoMpaL
フリーキックも条件の一つ、
2列目で得点王争いに絡んでいた(イタリアで)
ジーコ、プラティニ、ボニエクがやはりずば抜けて
いたのではないかと思う、
当時とサッカーの質が違うとはいえ、
シーフォ(少し古い)、ジダン、レコバという、優れた10番も
ゴール数が少ないと言う点では劣っている気がする。
704問題児:02/01/11 00:07 ID:E4xt7BoX
シュスターは最高。
705:02/01/11 00:10 ID:7fytOFVs
今の日本だったら、俊輔、別の意味で井原。
706:02/01/11 00:11 ID:7fytOFVs
やっぱ、フリット。
707インテル:02/01/11 00:13 ID:???
れこば
708 :02/01/11 00:44 ID:???
確かにジダン、レコバはファンタジスタじゃないかも。
ファンタジスタなんて言葉で表現できる選手なんて、所詮古いタイプの選手。
ジダンなんて新しい言葉を用意しないと失礼だよ。
709確かに面白くないからな:02/01/11 00:46 ID:???
>>708
サイボーグ。
710 :02/01/11 00:48 ID:???
いや、どっかの選手が宇宙人って言ってた
711 :02/01/11 04:10 ID:???
ハゲ
712 :02/01/11 04:46 ID:???
ジダンってプレー中の顔はかっこいいけど笑顔が似合わないよね?
713_:02/01/11 04:55 ID:kNT4nljW
ワンダーボーイ!!
714ファンタジスだ:02/01/11 05:11 ID:VwCcaxdp
バッジョ。ユーべ戦での後ろから来たボールを
トラップしながらフェイントでファン出る猿をかわした
あのシュート!!!凄すぎ。カッコよすぎ。池田大作。

こないだのレアル-ラコルーニャ戦のジダンのゴール
も凄かった
715 :02/01/12 14:33 ID:???
ラコルーニャ戦のジダンはゴールだけが凄かったんじゃなくて、
パス、ドリブル、キープ、トラップ全てが凄かった。
特に後半は必見。
716 :02/01/12 14:35 ID:???
俺の日本語ファンタジスタ
717尾道ラーメン大王:02/01/12 14:37 ID:meiu/vSi
ガンバ大阪洗い場
サンフレ  尾道ラーメンこそ最高のファンタジスた
718 :02/01/12 17:53 ID:???
バッジオやジダンは誰でも褒める。
もっとマニアックに逝こうや。
719_:02/01/12 21:43 ID:???
>715

ジダンは、神になった。
それが今度のwカップで示されるだろう。

今までフィ〜ゴ、全盛期のリ場ウドには、劣ると思ったが、
私の過ちだった。彼は現代のサッカーが造りだしたニュウタイプのファンタジスタ
720:02/01/12 21:48 ID:???
>718
それもそうだ。
じゃ俺のサッカーの先輩の直樹先輩!
もう年は35なったが 技術は、衰えません
クロスを上げる振りしてル〜プを決めたりハジのような
プレイするよ!
721ーー:02/01/12 23:00 ID:L0OM8QY9
みんな!ファンタジスタの代名詞,マンチーニがついにヴィオラを辞任したぞ!
722 :02/01/12 23:01 ID:???
>>721
やりすぎて、母ちゃんのマソコが紫色になったのか?
723 :02/01/12 23:50 ID:???
直樹まんせー!
724 :02/01/13 00:23 ID:1BUES3fa
ハッジがいちばん
725 :02/01/13 04:12 ID:???
だれか新しいスレたててよ!
題名は「直樹先輩は日本の救世主」か、「日本の左サイドは直樹>三都主>俊輔」
726 :02/01/13 04:29 ID:???
やっぱギグスだなー
ドリブルシュートめちゃカコイイよ
727 :02/01/13 04:31 ID:???
マカリスターってどうよ?
728 :02/01/13 04:31 ID:???
>>725
センス悪い!
729 :02/01/13 12:43 ID:???
1990年ワールドカップ決勝みたんだが、へスラーって
やっぱ凄かったんだなと改めて思った。緩急があって、こ
ぎみよくて、一つ一つのプレーに意味が感じられる。リテ
ィは独特なドリブラーだった。メラーがサブにいて、この
頃のドイツってオフェンシブハーフにいい選手がそろって
たね。アルゼンチンにはがっかりしたなあ。中々に集まっ
て攻撃の意図が感じられなかった。マラドーナはボールを
もつとファールを必ずもらってさすがだったんだけど。か
わすときのタイミングが抜群なんだよな。ボールをもって
ない時の動きがもっとよければと思うけど。
730 :02/01/13 16:10 ID:???
>>729
君はもっと上級者が集まるところでタイミングについて語っていてくれ。
731 :02/01/13 19:03 ID:???
729は中西哲夫
732 :02/01/14 03:02 ID:3K3Z58gK
フィーゴはどうよ?
733,:02/01/14 03:05 ID:8ly6/R8k
中田はどうよ?
734 :02/01/14 03:15 ID:???
ファンタジスタだって言ってんでしょ?
どっち付かずの中田はダエイ以下。
735 :02/01/14 03:19 ID:???
入るチームがないのであれば、韮崎に帰ればいいんじゃない?
736 :02/01/14 03:23 ID:???
ダエイ以下ってこたーない
737 :02/01/14 03:27 ID:???
ダエイと比べんなよ
738 :02/01/14 03:29 ID:HYk/h/9l
中田はクリケットをするべきだ
739 :02/01/14 03:39 ID:???
じゃ、スキラッチ以下?もしくは田坂以下?
740 :02/01/14 03:41 ID:???
イチローは?
あと小澤征爾に坂本龍一に北野武などなど・・・
ファンタジスタはイパーイいるよ!
741 :02/01/14 03:49 ID:???
>>740
この板の名前を百回唱えてからカキコメ。
742 :02/01/14 04:48 ID:???
ファンタジー☆スタ〜
743 :02/01/14 13:49 ID:???
たけし、博士がファンタジスタ?
笑えるな
744\:02/01/14 15:10 ID:???
直樹先輩は、まだまだ若かった頃 ブラジルの2部だけどプロの経験あり
その後、持病の膝が悪化してやめたんだけど怪我がなければ今頃・・・
745 :02/01/14 20:51 ID:1dW/Y51t
ガスコインはどうなんでしょう?
746 :02/01/14 20:52 ID:???
バスクダービーでのデ・ペドロ(ソシエダ)のFKは
まさしくファンタジー!
747 :02/01/14 22:35 ID:???
>>746
めちゃめちゃ曲がっております
748_:02/01/14 22:36 ID:???
>>745
ファンタジスタです。
>>740
小澤は耳のないアメ公だけにアピールする指揮者です
749 :02/01/15 00:55 ID:???
age
750 :02/01/15 01:13 ID:???
マンチーニは?
751 :02/01/15 02:42 ID:???
>>744
直樹先輩の事をもっともっと教えてくれよ。
752 :02/01/15 03:07 ID:???
葉月リオナしかいない
753 :02/01/15 10:02 ID:KFX4N5ym
バカだな
ファンタジスタはあいつだ
ゴージャス松野。
すげえプレイすんぜ
754岡ちゃん:02/01/15 10:25 ID:j5gqjqiW
ファンタジスタなら、中西に決まり!
あの日本人離れしたゴリラダンスと
アルゼンチンバックブリーカーは誰にもマネできないっ!
7551058:02/01/15 10:53 ID:CVTFElNo
リーズのキューウェルは?
756\98:02/01/15 23:28 ID:???
日本が世界に誇れたはずの直樹先輩

みんな覚えてるかな。アトランタのオリンピックでの日本対ブラジル

服部がジュニーニョの足首だけで左右にちょちょんと切り換えした。ドリブル

直樹先輩もできるんだよ
757¥98:02/01/15 23:33 ID:???
>725
>題名は「直樹先輩は日本の救世主」か、「日本の左サイドは直樹>三都主>俊輔」

今頃気づいたけど直樹先輩を馬鹿にしてるのかな〜
真のファンタジスタは、トップ下なんだよ


左サイドは、やらないよ
758 :02/01/16 00:17 ID:???
身内話でスマソ。誰にも知られてなく、身近にいるファンタジスタといえば、うちの親父をあげる。

ボール裁きがマラドーナみたいなリフティングをガキの頃に見せてくれた(言いすぎかな)。
若い頃、○菱から誘いがあったそうだが、ゴーマンな親父は三○という会社が嫌いで、スカウトを拒否。
大学を卒業後、ドイツやイタリアをバックパッカーとして渡り旅行、向こうのサッカーを見てきたそうだ。
そんな親父も帰国後はフツーにサラリーマンをやりながら草サッカーを楽しむ、そんな生活をして俺を育ててくれた。
今はいい翁になりながらも、近所のガキどもに「走れ、コゾー」と言いながらサッカーを教えている。
いつも口癖は「サッカーはあくまで趣味」と言い切っていたよ。

ファンタジスタはゴーマン不遜。
という説に基づき、ゴーマン不遜な人生を送ったうちの親父を挙げさせてもらう。
75911:02/01/16 00:33 ID:ntSRkB9m
やっぱマラドーナっしょ
プラティニ曰く「マラドーナはジダンと同じ事をオレンジでやってのける」
760 :02/01/17 22:05 ID:???
真のファンタジスタは>>756-757
761 :02/01/22 00:56 ID:???
 
762疑惑のファンタジスタ:02/01/22 06:14 ID:???
中村俊介ってどう?
763 :02/01/23 09:42 ID:???
ベルカンプは?
どんな浮き球でもトラップ一発で自分の型に持っていく…
764森岡組組員:02/01/23 09:44 ID:???
ファンタジスタと言えば漏れ。
765もう結構:02/01/23 11:47 ID:???
>>763
その話は何度も聞いた。
766.:02/01/23 23:40 ID:???
真のファンタジスタはやはり唯我独尊、独りよがりのわがまま人間。
そして現代サッカーの戦術及び勝敗とは無縁…
しかし時折見せるその輝きはサッカーの魅力や面白さを存分に
味あわせてくれる。

オコチャ、ジャウミーニャ、モストボイ、セルゲン、ロシツキー、ハッジetc
767 :02/01/27 02:51 ID:???
ハジとバッジョとカルボーネとゾラも入れて
768 :02/01/27 04:15 ID:???
マンUのフランス人コンビ期待を裏切らないね。
769アンチイタリア:02/01/27 16:19 ID:???
カルボーネいいね!
バッジョとカルボーネのコンビを見てみたかった…
770ネッツァーってことで終了:02/01/27 22:08 ID:???
ネッツァーってことで終了
771 :02/01/27 22:10 ID:???
アベディ・ペレだな。
772 :02/01/27 22:12 ID:0xtZXR8i
>>771
本名でよんでやれよ!
773 :02/01/27 23:18 ID:5CQbcf6p
>>771
あの頃のオリンピック・マルセイユはいいチームだったね。
八百の後遺症で未だに苦しんでいるけど、、。
774 :02/01/27 23:19 ID:???
日本代表のファンタジスタはこのスレの11。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1012134625/l50
775 :02/01/27 23:32 ID:???
>>774
偉大だ、、。
11にはマーシーでも勝てないよ
776 :02/02/02 03:15 ID:???
>>1が思うファンタジスタと
俺が思うファンタジスタはずいぶん違うな
777 :02/02/05 20:23 ID:???
現存するプレイヤ−の中で真にファンタジスタと呼べる者は
R・バッジォただ一人
778 :02/02/05 20:26 ID:???
引退したので現存してません。
現存最後はアギナガ。
779U-名無しさん:02/02/07 23:11 ID:???
>>778
ヽ(`Д´)ノマダ インタイ シテナイゾ!!
780京都県民VIPがらすきスーカーパー(69):02/02/07 23:29 ID:NQ41vnUP
マンチーニ
カントナ
ハジ
Mラウドルップ
781 :02/02/07 23:45 ID:b5d0NpDM
フリットってファンタジスタ?
782 :02/02/09 02:53 ID:???
現在じゃルイコスタ、レコバ、ジュニーニョ・Pくらいでは?
ジダン、ベルカンプ、ラウールも賛否わかれると思うがファンタジスタ?



783:02/02/09 03:06 ID:p1hZ1S+w
禿げとベルカンプはファンタジスタ

ラウールは?
創造力をあんまり感じない。
784 :02/02/09 03:09 ID:???
>>782
いい加減ジュニーニョをファンタジスタ扱いするのはヤメれ。
見る目無いのバレバレだから。
785 :02/02/09 03:09 ID:???
ラウールほど技ありゴール多い選手はいないだろ?
786 :02/02/09 03:11 ID:???
>784
嫌だねぇ欧州のクラブでプレーしてる選手しか認めない素人は
787 :02/02/09 03:12 ID:???
お前らダメだな

ダレッサンドロ
モルフェオ
オコチャ
ジャウミーニャ
が真のファンタジスタ。

お前等、有名で世界的な名声のある奴を並べてるだけ
788 :02/02/09 03:13 ID:???
1: 世界のファンタジスタを語ろう (787)  2: ファンタジスタと呼べるのは (87) 
789 :02/02/09 03:13 ID:???
>>786
アホだね。
フラメンゴでもペトコビッチの方がファンタジスタの名に相応しい。

2Chでジュニーニョ 々 言ってるのはアンタだけ。
790 :02/02/09 03:15 ID:???
後半ロスタイムに決めれる奴はファンタジスタかも
791 :02/02/09 03:18 ID:???
>789
>ジュニーニョ言ってるのはアンタだけ
なんて根拠のない決め付けだ(笑
792 :02/02/09 03:19 ID:???
オコチャはファンタジスタじゃありません。
単なる自己満足野郎。
793 :02/02/09 03:20 ID:???
>>791
他に誰も居ないけど(笑(笑
794 :02/02/09 03:23 ID:???
ファンタジスタと思うのは人それぞれなんだからいいじゃんよ
ちなみに俺もジュニーニョはいいと思うぞ

795 :02/02/09 03:24 ID:???
サンスポ2/8

指令塔のMFジュニーニョ・パウリスタ(バスコ・ダ・ガマ)が絶不調でパスミス、連係ミスを連発したが、
後半から出場した元清水のジャウミーニャが、ペナルティーエリア手前で得たFKを“魔法”の左足で、直接ゴールに突き刺した。



796 :02/02/09 03:28 ID:???
ファンタジスタってMFしかいないの?
797 :02/02/09 03:30 ID:???
DFとGKでは聞かない。
798 :02/02/09 03:31 ID:???
イバン・カンポ
799 :02/02/09 03:31 ID:???
GKではチラベルトとシュマイケル
800 :02/02/09 03:31 ID:???
ネタは他所でやれ。
801 :02/02/09 03:35 ID:???
GKでゴール決められるんだ
どう考えてもファンタジスタだろ
ネタじゃないぞ!
802 :02/02/09 03:36 ID:???
ブランコ
803 :02/02/09 03:36 ID:???
ゴールならカワグチ放出要員でも出来ます。
804 :02/02/09 03:37 ID:???
イギータはファンタジスタなのか?
それともただの駄目男?
805 :02/02/09 03:37 ID:???
シュマイケルも決めたの?
806 :02/02/09 03:37 ID:???
テソには無理っしょ
807 :02/02/09 03:40 ID:???
シュマイケルはセットプレーでたまにヘッド決めるよ
最近ではセットプレーのこぼれ球をボレーシュートでゴール!
808 :02/02/09 03:40 ID:???
エウゼビオはどうだろうか

ファンタジスタの基準がイマイチわかんないからなぁ
809けんちゃん:02/02/09 03:46 ID:???
サレンコってある意味ファンタジスタ・・・・
いい夢見させてもらったよ・・・
小野の弟はかなり上手いって聞くがどうなんだろ?
810 :02/02/09 04:55 ID:Zk+a13+m
釜本
811 :02/02/11 02:40 ID:???
ナチョゴンは?
812 :02/02/14 17:38 ID:???
ジャウミーニャだよ、ジャウミーニャ。
バレロンには華がない
813 :02/02/14 20:59 ID:???
基本的にファンタジスタはイタリア人
イタリア人以外はよっぽどでないと無理
814 :02/02/22 19:06 ID:???
んじゃ バッジョてことで
815U-?1/4?3??E^?3?n:02/02/28 09:57 ID:???
816 
あげ