@@@世界最高のボランチは誰か?@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うなぎさわ
現代のサッカーのフォーメーションにおいて
不可欠なボランチ。
あらゆるチームにおいてトップ下はいなくても
ボランチは必ずいる。
果たして誰なのか?
2 :01/12/09 03:41 ID:ZSuRvyBb
ビエラ
3:01/12/09 03:42 ID:rSk68PtH
まずは、どんな選手が該当するか?
高さ、185は欲しい。
4 :01/12/09 03:43 ID:???
ヴィエラだと思う。
5 :01/12/09 03:43 ID:???
ヴィエラ
6:01/12/09 03:44 ID:rSk68PtH
必要な能力は、言うまでも無く守備力。
そして展開力、パスセンス。キックの制度。
さらには、強烈なロングシュート。
他はなんかありますか?
7 :01/12/09 03:44 ID:???
ヴィエラ、エルゲラ、グアルディオラ。
8,:01/12/09 03:45 ID:???
エメルソン
ダービッツ
ビエラ
キーン
シメオネ
ペップ
トンマージ
9 :01/12/09 03:45 ID:???
ヴィエラ?ビエラ?
10:01/12/09 03:46 ID:rSk68PtH
後はスピードと精神力。
ビエラいいですね。
昔のムラッ気も今は見る影もないし。
11 :01/12/09 03:46 ID:???
キックの精度…
12:01/12/09 03:48 ID:rSk68PtH
気付いて変換したのに・・・。ブヒッ!!
13_:01/12/09 03:48 ID:???
ベストコンディションならエメルソン(ローマ)。
現況ならビエイラ。
14親切な人:01/12/09 03:48 ID:???

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
15:01/12/09 03:49 ID:rSk68PtH
守備力と攻撃力両方欲しいなぁ・・・。
16   :01/12/09 03:49 ID:???
シメオネ
17 :01/12/09 03:49 ID:???
アスンソンがこの頃よかったりする。
FK凄いし。
でも俺の一押しはインテルのザネッティ
こいつは凄い。まだ若いし期待age
18 :01/12/09 03:49 ID:???
コリーニ
19:01/12/09 03:50 ID:rSk68PtH
ドイツのケールは???
20 :01/12/09 03:50 ID:???
で1は誰がいいと思うのか書けよ
21 :01/12/09 03:50 ID:???
コリーニはいい奴。
22 :01/12/09 03:51 ID:???
ケールはリベロじゃねーの?
23.:01/12/09 03:51 ID:???
トンマージの方がいい奴。
24:01/12/09 03:51 ID:rSk68PtH
>>20
私は、ジェラードです。ただしレッドカードが多すぎ・・・。
25_:01/12/09 03:52 ID:???
>>19

ねぇ、その人、誰?
ローマ移籍の噂が出てたんだけど。
フライブルグ在籍のDFだと紹介されてた。
それとは別人?
26 :01/12/09 03:51 ID:???
キーンだと思う
27 :01/12/09 03:52 ID:???
ロイ・キーンに1票
28 :01/12/09 03:52 ID:???
俺の友達の山本君結構上手いよ
29 :01/12/09 03:52 ID:???
コリーニは監督に恵まれてれば・・。
今頃超偉大な選手になってたかも。
まあでもなんか幸せそうだからいいや。
30_:01/12/09 03:52 ID:???
レドンド、もう終わっちまったのかな。
もう怪我は治ったんだっけか?
31 :01/12/09 03:52 ID:???
おお、>>27さん同士!!
32正直:01/12/09 03:54 ID:???
アルベルティーニと逝ったWSDは糞。
33 :01/12/09 03:54 ID:???
>>24
オレもジェラードに1票
34:01/12/09 03:54 ID:rSk68PtH
>>25
そいつです。ただし、私の勘違いでした。リベロです。
35:01/12/09 03:56 ID:rSk68PtH
ロイ・キーンも専門家によってはかなり
賛否がわかれますね。
36_:01/12/09 03:56 ID:???
>>32
でも、アルベルティーニっていい選手だよ。
動きが派手じゃないからテレビ画面では判断し難いけど。
37名無し:01/12/09 03:56 ID:???
38 :01/12/09 03:57 ID:???
アルベルティーニなイタリア人限定でみても
レベル低い方。
アルベルティーニよりいい選手多いのにイタリアでは
絶対にアルベルティーニ。
39:01/12/09 03:58 ID:rSk68PtH
私はあまり、セリエを見ないのでそちらでは
どうですか??
40 :01/12/09 03:58 ID:???
シャビ!(・∀・)
4120:01/12/09 03:58 ID:???
俺もジェラードだよ。気が合うな。
42 :01/12/09 03:58 ID:???
>>35
ボランチとしてもだけど、チームをまとめる力もスゴイ
43_:01/12/09 03:59 ID:???
歴代最高はライカールト
是真理
44:01/12/09 03:59 ID:rSk68PtH
プレミアだとやっぱりヴィエラとジェラかと。
45_:01/12/09 04:00 ID:???
ジェラードは縦に強いタイプのMF。
そんな彼をセンターに起用するためには
チーム戦術を調整する必要あり。
典型的なセントラルMFとは言えない。
46 :01/12/09 04:00 ID:???
でもヴィエラはセリエAきたらまた駄目になりそうな気がかなりする・・・。
47_:01/12/09 04:01 ID:gQCNymZ+
マケレレどう?
48:01/12/09 04:02 ID:rSk68PtH
ロイ・キーンも統率力が凄い。
ジェラードも、監督曰く
「リバプールの為に身を削る選手」
と言い、唯一レギュラーのお墨付きを
与えてました。
49_:01/12/09 04:02 ID:???
柱谷どう?
50 :01/12/09 04:03 ID:???
ペップだよ!!
華麗が一番
でもレドンドが最強っぽい。
51_:01/12/09 04:03 ID:???
>>49 ストッパーでプレーしたほうが良い
52 :01/12/09 04:03 ID:???
アルメイダに0・5票
5320:01/12/09 04:04 ID:???
トゥガイとイェンセンもいいな。
54 :01/12/09 04:04 ID:???
元フランス代表キャプテソ、デシャン  地味だけど結構いいんじゃない?
55:01/12/09 04:06 ID:rSk68PtH
別府もかなり捨てがたいですね。
56_:01/12/09 04:06 ID:???
>>54

ドゥンガやキーンもその系統だね。
57:01/12/09 04:07 ID:rSk68PtH
とりあえず、最高のボランチの条件を
あげて見ませんか?
はじめの方に書いたのは僕の勝手な意見なんで。
58 :01/12/09 04:11 ID:???
何でも出来ること。以上。
59条件:01/12/09 04:11 ID:???
・敵の攻撃を未然に防ぐ守備力
・攻撃の基点としての展開力

これに加えて、
・機を見て縦に出る攻撃力
60_:01/12/09 04:12 ID:???
パスだしとかエレガントなんだけど相手潰す時は凄い汚いのが萌える。
61:01/12/09 04:12 ID:G6MMTuGV
なかーた
62 :01/12/09 04:14 ID:???
2列目からのミドルシュートの決定率とか
63_:01/12/09 04:14 ID:???
>57
1ボラと2ボラで違ってくるぞ
64 :01/12/09 04:15 ID:???
>>54

デシャンは全然地味じゃなかったですよ。
昔は誰もが認める世界最高DHだったと思います。
65 :01/12/09 04:16 ID:???
ユーゴビッチはよかった。
66:01/12/09 04:17 ID:???
ジャニヲタ
67 :01/12/09 04:17 ID:???
統率力も含めてドゥンガを推薦します。
68_:01/12/09 04:18 ID:???
>>64
「誰もが認める」言い過ぎ。
守備力が傑出しているタイプを嫌がる人は多いのです。
69 :01/12/09 04:20 ID:???
ダービッツは走るだけなので糞
70 :01/12/09 04:21 ID:???
デシャンは総合力で一番だった思うよ。キャプテンシーもあったしね。
71 :01/12/09 04:21 ID:???
野球最高
72 :01/12/09 04:23 ID:???
>>69

それは一部の人の偏見的な見方というもの。
全盛期のダービッツは世界最高といわれてたのも事実。
73 :01/12/09 04:24 ID:???
欧州選手ばかりだな。
74 :01/12/09 04:24 ID:???
薬物人間は問題外
75 :01/12/09 04:24 ID:???
っていうか、ボランチ=守備的ハーフなのか?
ボランチ=舵取りだろ?だから、例えばマケレレみたいなのは除外しようぜ。
ってわけで俺はグアルディオラ。
76_:01/12/09 04:24 ID:???
薬使用してたダービッツは世界最高が真実。
77_:01/12/09 04:23 ID:???
>>47
マケレレ、働き者で結構好きだけど
展開力のあるボランチと組まないと評価されない様な気が、、

98シーズンのマジーニョは素晴らしかったなあ。
78_:01/12/09 04:25 ID:???
>>69

そう?攻撃力もあるよ。
展開力はないけど、ものすごいシュート力持ってる。

ただ、守備が雑(すぐに過剰なタックルに訴えてしまう)
なところが難点かも。
79_:01/12/09 04:25 ID:???
ならペップも問題外
8020:01/12/09 04:25 ID:???
遠藤弟
リベラーニ
81 :01/12/09 04:25 ID:???
サッカー潰す
野球最高
82 :01/12/09 04:25 ID:???
DHじゃなくてボランチなんでしょ?
じゃ、ヴィエラ。
83 :01/12/09 04:26 ID:???
>>75
薬物人間は問題外
84 :01/12/09 04:26 ID:???
怪我さえしなければエメルソンなんだが・・
85  :01/12/09 04:26 ID:???
>>73

エメルソン、出てるよ。
一応アスンソン、シメオネもでてる。
後昔の選手でならレドンド(苦笑)、ドゥンガでてる。
86 :01/12/09 04:28 ID:???
リベラ―ニはまだ若いのか??
87俺はセルナも好き:01/12/09 04:28 ID:???
>>84

今、調子上げてるところ。
大怪我して以来、南米予選やらコッパイタリアやらで
体を休める暇がないのが辛い。

ビエイラは精神的に落ち着きがないように見えるのが難点。
88_:01/12/09 04:28 ID:???
ローマの鷹はどう?
89 :01/12/09 04:29 ID:???
エメルソンはやってくれる。
9087:01/12/09 04:29 ID:???
×コッパイタリア
○コッパアメリカ

スマソ
91 :01/12/09 04:31 ID:???
へ?ボランチ=舵取りなの

じゃ守備的で運動量を武器としてる人は除外??
92エメルソンは:01/12/09 04:31 ID:???
ローマのそれともデポルの?
93_:01/12/09 04:31 ID:???
>>59
この条件からすると、やはりダービッツの様な気がするよ。
94 :01/12/09 04:32 ID:???
>>91
あたりめーだろ ダービッツとかアルメイダとか数にすら入らん
9520:01/12/09 04:32 ID:???
リベラーニは28歳くらいか?

ピレスや中やってた時のマッカも好き
96 :01/12/09 04:32 ID:???
>>82
URAWA REDDIAMONDS
97 :01/12/09 04:33 ID:???
>>92

厨房ですか??ローマに決まってるだろう。
そうか。ネタか。
98 :01/12/09 04:33 ID:???
ファン・ボメルだ!!
99 :01/12/09 04:34 ID:???
「世界最高のボランチ」だから、守備も攻撃参加もできる
オールラウンドプレイヤーがいいな。
100 :01/12/09 04:34 ID:???
ジェラード
101_:01/12/09 04:34 ID:???
>>94

当たり前だろ、とも言い切れない。

1は、自分なりの定義を示してから選出してくれ、
といっている。
102 :01/12/09 04:36 ID:???
やっぱりレドンドだよな。展開力も最高だし、危険察知能力も最高

そしてダーティーなファウルすら華麗にこなす。
103うろ覚え:01/12/09 04:37 ID:???
ベーロンって前回のWCではボランチだったような?
104.:01/12/09 04:37 ID:???
でもレドンドってホモでしょ
105 :01/12/09 04:37 ID:???
>>101
例えばアルメイダは守備的MF。レドンドはボランチ。そもそもが役割が違う。
マケレレとかダービッツをレドンドとかグアルディオラと一緒にするな。
106 :01/12/09 04:39 ID:???
だから守備しかできない奴は能力がないんだよ
アルメイダなんか問題外
107 :01/12/09 04:39 ID:???
>>105
まずボランチと守備的MFの違いの定義を示してくれ
108 :01/12/09 04:39 ID:???
ペップは大好きだが世界最高ではないと思う
展開力はあるけどね。
結構えげつないファールする

>>83
薬物って得意げに言ってるけど、意味わかってんの?
109 :01/12/09 04:40 ID:???
>>107
お前そんなのもわからないのか(ワラ
110 :01/12/09 04:40 ID:???
           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  そりゃあいつだ世界のイナモトに決まってるだろう
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
111_:01/12/09 04:41 ID:???
>>106

アルゼンチンでは中盤ひし形が伝統的だから、
必然的に守備力偏重の選手が重宝されるんだよな・・・
112:01/12/09 04:43 ID:???
森保と風間のダブルボランチで異論はないな?
113 :01/12/09 04:45 ID:???
攻撃センスならエルゲラが最高だろう
114_:01/12/09 04:46 ID:???
エルゲラ、守備考えてないからなぁ・・・
115 :01/12/09 04:47 ID:???
素人の折れにボランチとDMF、CMFの違いを教えて
116インテルの:01/12/09 04:47 ID:???
ザネッティは萌えるぞ
11720:01/12/09 04:47 ID:???
じゃあジェラードとロイキーンということで終了。
118 :01/12/09 04:47 ID:???
>>115

嫌だ
119 :01/12/09 04:48 ID:???
>>117

ジェラードとロイキーン??笑わせんな
120_:01/12/09 04:49 ID:???
>>115

CMFが最も当たり障りのない呼び方。

CMFのタイプによって、
守備力の強いタイプ=DMF
展開力のあるタイプ=ボランチ
だと思われ。
121 :01/12/09 04:50 ID:???
Cはセンターかセントラルかどっち?
122 :01/12/09 04:50 ID:???
ジェラードってそんないいか?
123_:01/12/09 04:51 ID:???
それはどっちでも同じ意味やん。
124 :01/12/09 04:51 ID:???
攻撃的なDMFはボランチですか?
125 :01/12/09 04:52 ID:???
トゥドール。デカイから。
126 :01/12/09 04:52 ID:???
ここはDMFとボランチの違いもわからんような厨房だらけなのか(ゲラ
127 :01/12/09 04:52 ID:???
世界のイナモトはどっち?
128_:01/12/09 04:53 ID:???
>>122

少なくとも、バランスとかは考えてないと思われ。
勢いだけで守備をこなしてる感じ。

根本的にはサイドの選手だと思う。
129 :01/12/09 04:53 ID:???
ディフェンシブミッドフィルダーとボランチが違うと思ってる奴は素人。
じゃあダブルボランチって言ったら両者とも守備より攻撃的で展開力のあるパサーしかだめって事か?(プ
130 :01/12/09 04:53 ID:???
>>120
ありがd
131 :01/12/09 04:54 ID:???
戸田
132 :01/12/09 04:55 ID:???
そもそもボランチなんて言葉を使うのは日本だけ。
日本人がセンターハーフの下がり目にいる選手=ボランチと勘違いしてしまったのが事の発端。
133_:01/12/09 04:55 ID:???
でも、日本で考えられてるところの「ボランチ」とブラジウでの
「ボランチ」にもかなりの差があるらしい。

ブラジウでの「ボランチ」は、実は日本で言うところの「DH」に
近いらしい。
134 :01/12/09 04:56 ID:???
>>129
要するにこいつは何も知らない素人さんってことだ(ワラ
135 :01/12/09 04:55 ID:???
本田
136 :01/12/09 04:56 ID:???
1ボランチ最強はヴィエラ
2ボランチ最強はヴィエラ(or全盛期ダービッツ)&ベロン
137 :01/12/09 04:56 ID:???
ボランテ
ピボーテ
138  :01/12/09 04:57 ID:???
イングランドの選手は大体過大評価の奴ばっかり
139_:01/12/09 04:58 ID:???
>>129

そういう問題点があるから、「セントラルディフェンダー」が
最も良かろうかと思うが、この呼び名は長いからなぁ。

「センター」とか伊語の「メディアーノ」とかが相応しいかと。
14020:01/12/09 04:58 ID:???
たしかセンターハーフという言葉はイングランドだとセンターバックを意味したような。
CMFが無難か。
141 :01/12/09 04:58 ID:???
レドンドは今どうしてんのよ?
142.:01/12/09 04:58 ID:???
1ボランチ最強は柱谷
2ボランチ最強は柱谷(or全盛期北澤)&山口
143 :01/12/09 04:58 ID:???
>>133
日本でもそうじゃん。
ほとんどDHの事を指してる。
ただボランチの"語源"が舵取りだから"意味"と勘違いしちゃってる素人がいるw
144 :01/12/09 04:59 ID:???
>>141
未だリハビリ中(涙
145 :01/12/09 04:59 ID:???
じゃコンビ組んだら最強ボランチは誰よ?
マケレレ&エルゲラ?
ヴィエラ&ファンブロンクフォルスト?
稲本&戸田?
146 :01/12/09 04:59 ID:???
中盤のソコ
147音速の名無しさん:01/12/09 05:01 ID:C54ZQlFx
守備と攻撃のバランスを考えたらレドンドかな・・・レアル時代から衰えてなければの話やけど
ディフェンスは狡猾でえげつないけど爽やかでオフェンスは華麗にファンタスティックで確実
レドンドマンセー
148最強:01/12/09 05:02 ID:???
欧州組
ヴィエラ&トンマージ
南米組
エメルソン&シメオネ
149 :01/12/09 05:02 ID:???
ボランチの位置でのゲームメイクならレアル時代のレドンド以上の選手はいないと思う今日この頃。
150 :01/12/09 05:03 ID:???
ボランチって言葉を役割として認識しちゃってる雑魚がいるな(プ
ポジションを指す言葉なんだよ(プ
151 :01/12/09 05:03 ID:???
なんで世界最高といわれたボランチ達はセリエAいくと退化しますか?
152_:01/12/09 05:03 ID:???
>>149

その意味ではグアルディオラも良いと思う。

>>148

今季のトンマーシはいまいちだからなぁ・・・。
153 :01/12/09 05:03 ID:???
浜田&松本
154 :01/12/09 05:03 ID:???
日本で言う「ボランチ」を語るスレなの?
155最強:01/12/09 05:03 ID:???
156 :01/12/09 05:04 ID:???
>>151
例えばリーガとセリエじゃボランチの役割がまったく違うからねぇ。
157 :01/12/09 05:04 ID:???
世界最高の守備的MF
158149:01/12/09 05:05 ID:???
>>152
グアルディオラもいいね、甲乙つけがたい。それはもう個人の主観だよね。
159 :01/12/09 05:05 ID:???
プレミアの奴はセリエA逝くと終わり
160 :01/12/09 05:06 ID:???
プレミアでいくら活躍してもセリエじゃ通用しない。
161 :01/12/09 05:07 ID:???
なんかどんなリーグの奴でもセリエAいくと名声を失うな・・・・
クライファート
ベルカンプ
メンディエタ
レドンド
  ・
  ・
  ・
162正直:01/12/09 05:07 ID:???
プレミアは厨房が見るリーグ
16320:01/12/09 05:07 ID:???
セリエ リベラーニ&トンマージ
プレミア ジェラード&キーン
リーガ エルゲラ&マケレレ
164 :01/12/09 05:07 ID:???
>>160
それは
=プレミアの選手がダメ
ってことではないよね
165 :01/12/09 05:08 ID:???
逆にセリエの奴が他リーグ逝くと大活躍したりする
166 :01/12/09 05:09 ID:???
ちょうどレドンドとペップがセリエに来て、じゃあ彼らはセリエじゃどうなのか?って興味あったけど、
レドンドは怪我で未だに出てないし、ペップは数試合出ただけでドーピングだからなぁ。
もっと見たいよね。
167_:01/12/09 05:10 ID:z6AXUTxj
ちょっと前ならプティが良い線いっていたと思う。
168_:01/12/09 05:10 ID:???
プレミアの選手には華がない。
169_:01/12/09 05:11 ID:???
>>165

エルゲラも「若い時にセリエで勉強したのが大きかった。」
と語ってたよ。

ちなみに、ローマ時代に合宿所で同室だったのはトッティ
だったが、すごく世話になったらしい。
170  :01/12/09 05:11 ID:???
ペップは結構やれてたな。
なんかボディコンタクト少なかったし。
まあブロビンチャのブレシアいう事もあると思うが
171  :01/12/09 05:11 ID:???
プティはバルサであぼーん
172 :01/12/09 05:13 ID:???
ココ数年でリーガ、プレミアからセリエA来た奴で大活躍した奴って・・・・
ロナウドしか思いつかんぞ。
173_:01/12/09 05:15 ID:???
>>170

それに、ペップの展開力を発揮させるために守備の負担は
他の選手が請け負っていた。

メディアーノ3人でこんな感じ。

  フィリッピーニ○  ○フィリッピーニ
           ○グアルディオラ
 
174 :01/12/09 05:15 ID:???
前に雑誌でビエリがリーガとセリエの特徴の違いを熱く語ってたけど、
奴が言う分には説得力あったな。
175_:01/12/09 05:16 ID:???
>>172 スタムは逝けそうだったけど・・・
176もも上げ走法の頑張り屋:01/12/09 05:17 ID:???
ジョルジェッティ好きです(ハート
177 :01/12/09 05:17 ID:???
ベーロン最高!!
下がり目の位置から、30メートル級のパスを
ずばずば通すのは見てて気持ちいいので。
178正直 :01/12/09 05:18 ID:???
セリエでの成功(特にインテル)の難しさは認めるが、それだけ。
あのリーグはアボーンだよ。
179 :01/12/09 05:19 ID:???
セリエは選手をつぶすので有名なリーグ。
たとえ活躍してもすぐ怪我する。
それにファンもドキュ○
180_:01/12/09 05:20 ID:???
今なら、ビエイラ&ベローンが最強かも。

ベローンって中盤の底に固定すると良くないけど、
中盤の底を起点にして自由に動かすと最高だし。
ビエイラなら、ベローンがそうやって自由に動いた
後のスペースも、1人で埋めることができると思う。
181 :01/12/09 05:21 ID:???
中盤の潤滑油としてはスコールズが最高!
182 :01/12/09 05:21 ID:???
俺はセリエAファンだが確実にセリエAは逝く方向間違ってる。
怪我ばっか。芝悪すぎ。どうなってんだ?
183 :01/12/09 05:22 ID:???
イタリアは俺も嫌いだがセリエ批判はスレ違いじゃない?
184  :01/12/09 05:23 ID:???
インテルのザネッティには注目だ。
185 :01/12/09 05:23 ID:???
セリエなんてファウルで止めればいいんだから楽だよね
他のリーグはファウルにならないように守備してるのに  セリエが弱いの納得
186 :01/12/09 05:24 ID:???
ダービッツ、プレミア逝くのかな
187_:01/12/09 05:25 ID:???
>>185

君の言うその「楽な」リーグに移籍してきて活躍できない
選手が多いのは何故?
188_:01/12/09 05:26 ID:???
>>184
イタリアではローマ時代から注目されてる。
189.:01/12/09 05:26 ID:???
リーガの選手て田舎臭い。
190 :01/12/09 05:27 ID:???
セリエのファウルよりリーガの奴ファウル下手だから危ない奴多いぞ。
191 :01/12/09 05:27 ID:???
他リーグファンVSセリエファンの始まりですか?
よそでやってくれ
192_:01/12/09 05:28 ID:???
リーガでは、中盤中央の選手の守備の面での働きは
正当に評価されていないように見える。
上手い守備見せてもスタンドからの拍手聞こえない。
193 :01/12/09 05:28 ID:???
>>188

おいおいそれは知ってるよ。
だって俺はカリアリの時から注目してるし。
194_:01/12/09 05:29 ID:???
>>193
あなたをカペッロさんに認定します。
195 :01/12/09 05:30 ID:???
スペイン人がサッカー下手だからリーガは金で外人買い漁るトップクラブと下位クラブに大きな差がある。
その差がリーグ全体のレベルを下げている。
196   :01/12/09 05:30 ID:???
セリエAで活躍するボランチは総合力が高い奴が多いのも事実
197   :01/12/09 05:30 ID:???
セリエのチームはなんであんなにころころ選手替えるの?
198 :01/12/09 05:32 ID:???
セリエでセンターハーフに求められるのは攻撃の組み立てじゃなく、守備面での働き。
だからエメルソンなどは、レバークーゼンで素晴らしい攻撃の組み立てによって評価されたが、
ローマに逝ってからは守備に終われるばかり。なおかつ、中盤を越してトップに当てるというのも多い。
だから、外からセリエに逝ったボランチはさほど評価されない。
ダービッツなんかが評価されるのは組み立て面じゃなくて、無尽蔵の体力をいかした守備面だろ?
199_:01/12/09 05:32 ID:???
モンテッラがレアルに行けば確実にラウル並には得点するだろう。
200_:01/12/09 05:32 ID:???
>>195
それも縮まってきたんじゃない?
昔は2強しかなかったけど、他のチームも力を付けてきてるし。
201 :01/12/09 05:33 ID:???
スペイン人は親しみが湧くよ、
ヨーロッパの中では一番日本に近い体つき。
つまりヨーロッパサカーには不利な体の人が多い。
でもがんばってるやん。
202 :01/12/09 05:32 ID:???
>>195
あんたこの前のマドリーとオサスナの試合見なかったの?
リーガで上と下のチームに大きな差があるってのは
リーガ見てない証拠だよ
203 :01/12/09 05:33 ID:???
>>195
お前、今のリーガ見てないだろ。
204  :01/12/09 05:35 ID:???
セリエ見てるやつなんてただのブランド好き。
205 :01/12/09 05:35 ID:???
>>202=1試合で全ての力量を決め付ける素人(プ
206セリエA :01/12/09 05:35 ID:???
確かに守備が第一だが攻撃にも貢献してる奴もいることは事実
207 :01/12/09 05:36 ID:???
>>204

厨房ですか??
208 :01/12/09 05:36 ID:???
>>206
セリエの中でもアルベルティーニなんかは稀有な存在だな。
209 :01/12/09 05:36 ID:???
>>205
一位からの勝ち点の差を見れば力量差がさほど無いのは明らか。
210_:01/12/09 05:35 ID:???
やれやれ、またドイツヲタがセリエファン騙って荒らしてるよ
211 :01/12/09 05:36 ID:???
エメルソンもエエパスだしよる。
212_:01/12/09 05:37 ID:???
>>198

いや、それは間違い。

イタリアでは「攻撃の組み立て」は重要な判断要素。
試合後の講評でも「守備の局面では・・・、攻撃の組み立て
の場面では・・・」というのが一般的。

ダービッツは、組み立てをするというタイプではないので、
縦へ飛び出して攻撃に参加することがかなり評価されてました。

ただ、セリエでは最近トップ下を使う布陣が多かったから、
その影響で中盤センターの仕事が守備ばかりになっていたのも
事実。今季からはトップ下が減ってきて、中盤の構成力が大事
になってきている。
213202:01/12/09 05:37 ID:???
>>205
>>202は例を挙げたにすぎないよ
デポルやマドリーでもアウェイじゃ厳しい戦いしてる
今シーズンもかなり星落としてるよ
煽ってばっかいないでリーガもみろ
214真実:01/12/09 05:38 ID:???
リーガにはシェヴァなみのFWはいない
リーガにはカンナヴァロなみのDFもいない
リーガにはブッフォンなみのGKもいない
215205ではないが:01/12/09 05:39 ID:???
>>213

リーガのチームは相手が良いから負けるというよりも
自滅しているという印象が強いのも事実では?
216 :01/12/09 05:39 ID:???
>>214
でもレアルに勝てるチームもない
217 :01/12/09 05:40 ID:???
ダービッツをWSDの批評だけで守備だけのクラッシャーと言ってる奴
過去類を見ない厨房と認定する。
セリエAには凡庸な汗っかきも居ることにはいるが、大体評価されてる
ボランチは攻撃面の貢献度も凄い。
218 :01/12/09 05:41 ID:???
>>216
今年レアルに勝っているチームはいっぱいいますが?
219 :01/12/09 05:40 ID:???
>>214
その真実とやらがまさかセリエ最高なんていう
結論には達しないよな(プ
220  :01/12/09 05:42 ID:???
でもCLでセリエ弱いよな ププ
221リーガファン:01/12/09 05:42 ID:???
ロナウドがいてくれれば・・・。(泣)
ヌニェスめ呪ってやる。
222202:01/12/09 05:42 ID:???
>>215さん
事実だと思います
223 :01/12/09 05:43 ID:???
ここ数年のCL見る限りでは明らかにセリエは弱体化してるよ。
224 :01/12/09 05:44 ID:???
イエロがいます。ただし全盛期限定だが・・。
225 :01/12/09 05:45 ID:???
リッピ―アレックスのコンビはまた決勝までは逝きますよ
そしてマタ決勝で撃沈します。
226 :01/12/09 05:45 ID:???
>>224
むしろリベロじゃなかった??
227 :01/12/09 05:45 ID:???
CL見なくてもセリエがレベル低いのは分かるよ。
だってパスが3本とつながらないもんね。下手くそばっかり。
228_:01/12/09 05:46 ID:???
>>223
相対的にはね。結果が出てない以上はそれは事実。
229_:01/12/09 05:48 ID:???
>>227
その論を主張する以上は、他リーグから来た選手が
その「レベルの低いセリエA」で活躍できない理由
を示して下され。
230 :01/12/09 05:49 ID:???
>>227

全く説得力ないな。リーガ、プレミアから来た奴で成功した奴が
ロナウドしかいない現実をうけては。
逆にヴィエリはスペインでは全てを超越してたしな。
プレミアなんかセリエA終わった奴の引退リーグだし。
231正直 :01/12/09 05:50 ID:???
セリエA,プレミア、リーガどこでも活躍すればそれでよいじゃないか。
232 :01/12/09 05:51 ID:???
>>231
いい事言った。
233:01/12/09 05:52 ID:???
他リーグから来た選手が活躍できないセリエ
その、他リーグに負けるセリエ

どういうこと?
234 :01/12/09 05:51 ID:???
>>231がいいこと言った!
235 :01/12/09 05:52 ID:???
>>230

ヴィエリはセリエAでも全てを超越してたりする。
236 :01/12/09 05:53 ID:???
>>233
選手の能力をスポイルするリーグと解釈すべきだろう。
237 :01/12/09 05:53 ID:???
ベロンはプレミアで成功してないだろ
238 :01/12/09 05:54 ID:???
リーガのサッカーは素人受けがいいかもねw
239 :01/12/09 05:54 ID:???
世界最高のボランチはヴィエラでいいんじゃない?

と、一応スレの軌道修正を試みてみる
240 :01/12/09 05:55 ID:???
正直、セリエが世界一難しいリーグっていうのは言えるだろ。
環境面、戦術面でも。でも、だからといって簡単に一番強いとは言えない。
ここ数年のCLで結果を残してないのは事実だから。
241_:01/12/09 05:56 ID:???
>>238

それは確かにあると思う。
(だから、悪いっていうことではない。)
友人であんまりサッカー知らない人には、
スペインを薦めるようにしてます。
242  :01/12/09 05:56 ID:???
>>238
もっとがんばれ
243 :01/12/09 05:57 ID:???
>>237

レベル的には超越してる事がもう分かったけどな。
244f:01/12/09 05:58 ID:eHaCJtiE
>>229-230
まあそうだけどなー何かちがうよなー。
ロナウドにしてもなー。何かちがうしな−。
セリエで通用するには「何か」が必要なんだな。
でもその「何か」ってのは別に無くてもイイ選手はイイ選手なんだよ。
エメルソンは通用してるけど、ちがうもんなーあれはエメルソンじゃ無い。
例えばローマなんてイタリア人ほとんどいないわけでしょ。
南米の選手が多いのに。なぜか糞のようなパス廻し。
245  :01/12/09 05:58 ID:???
>>239
ヴィエラはセリエAじゃ駄目でした
と、軌道を修正させないようにしてみる。
246  :01/12/09 06:01 ID:???
>>224

まあな。ロナウドもセリエAで点決めてることには決めてるし、プレーも凄いんだけどセリエAとリーガじゃ
断然リーガの方が合うね。彼は。
247 :01/12/09 06:01 ID:???
セリエのチームは守備のことしか考えてないから
それを相手に勝つのはそりゃ大変だろう。

でも他のリーグはもっと先を逝ってるよね。
ザンブロッタ程度が代表に入ってる時点でイタリアのレベルはしれてる。
248 :01/12/09 06:01 ID:???
ちょっと目を離した隙に、なんか違うスレになってる……
もう最強ボランチの話は終わったのか?
249_:01/12/09 06:01 ID:???
同意。

イタリアは過渡期にあると思う。
ここ数年のサッカー界の変革に対して、間違ったアプローチを
してしまっていたから。

1.中盤を広くして試合を攻撃的にするためのルール改正

>これに対し、トップ下に頼る戦術を採用。
>トップ下の個人能力に頼る戦術で持続力無し。
>ヨーロッパカップに力を向けられない。

2.外国人枠の大幅改正

>これに対し、なんの考えもなしに選手補強を実施。
>チームプレーができるはずもない。
>この制度を上手く利用した他国のチームに苦戦するのは必然。
250 :01/12/09 06:01 ID:???
>>245
成長した今のヴィエラならどうだろう

と、一応スレの軌道修正を試みてみる
251 :01/12/09 06:08 ID:???
ずばり、セリエとはなんぞや?
252f:01/12/09 06:09 ID:eHaCJtiE
好きなのはマウロシウバであります。
コク&ペップも好きでありました。
最強時代パルマのディノバッジョ&ボゴシアンも。
強いユーヴェの象徴であったコンテなんかも好きです。
253  :01/12/09 06:10 ID:???
ペップとコンテが好きな奴って一体・・・・・。
何が趣味なのか良くわからん。
254 :01/12/09 06:11 ID:???
俺もマウロシウヴァは好きだ
255   :01/12/09 06:11 ID:???
セリエとは、イス取りゲーム
256_:01/12/09 06:11 ID:???
俺も好きだ
257  :01/12/09 06:12 ID:???
アルメイダ評価下がったねー。
258これ最強:01/12/09 06:12 ID:???
ファルカン&ライカールト
259_:01/12/09 06:13 ID:z6AXUTxj
プティを出してリーガファンを牽制したら無視され・・
260 :01/12/09 06:13 ID:???
数年前までアルメイダマンセーだったのに、今じゃあこれかよ。
人の意見はころころ変わる。
261_:01/12/09 06:14 ID:???
変わったのはアルメイダのほうかもしれん。
モチベーションを失ってるなら移籍しる!
262 :01/12/09 06:14 ID:???
数年前まで猿岩石マンセーだったのに、今じゃあこれかよ。
人の意見はころころ変わる。
263  :01/12/09 06:15 ID:???
今でもアルメイダマンセーなのは俺だけか?
264f:01/12/09 06:15 ID:???
えーだってコンテって黄金時代ユーベの象徴じゃない?
ユーベのあの異常なまでの勝利ヘの団結感の象徴だった、オレの中では。
凄い往生際の悪いところとか、倒しても倒しても立ち上がるところとか。
風貌も落ち武者っぽいし。
265  :01/12/09 06:16 ID:???
数年前までディノバッジョマンセーだったのに、今じゃあこれかよ。
人の意見はころころ変わる。
266デルピエロ :01/12/09 06:18 ID:???
象徴は俺に決まってるだろうが。
267f:01/12/09 06:18 ID:eHaCJtiE
>>259
まあプティを放出したのは大失敗だったね結果的に。
糞チャビじゃ使い物にならん。グリーンデイみたいな面しやがって!

アルメイダか・・・あの時のラツィオは強かったな。
268_:01/12/09 06:19 ID:???
負け犬の象徴・・・
269  :01/12/09 06:20 ID:???
エメルソンのレヴァクーゼン時代は神
まあローマでも神になりつつあるがな
270 :01/12/09 06:21 ID:???
デルピエロてなんで下手くそなのに人気あんのかね
過大評価もいいところ
271f:01/12/09 06:21 ID:eHaCJtiE
>>266
問題外オマエ。オマエ大舞台に弱すぎ。怪我多いし。
軽いんだよ!プレーが!ラウルが霞んで見えてるだろ
272_:01/12/09 06:21 ID:???
ローマはバティさえ決めれば強いんだけど(w
273  :01/12/09 06:22 ID:???
>>270

おまえつまんないよ。デルピエロ普通にアズーリの中じゃ飛びぬけて巧いし
274f:01/12/09 06:23 ID:eHaCJtiE
エメルソン&ゼホベウト&フラコン&ヒバウドのブラジル@コパ99、
これが最強。
275 :01/12/09 06:23 ID:???
アンチデルピエロがつまんない煽りしてるよ。どうしようもないな。
276_:01/12/09 06:23 ID:???
デルピエロ、靭帯のケガする前の6−7割程度の状態かな
277あげ:01/12/09 06:24 ID:???
トニーニョセレーゾサンバ
278Armando:01/12/09 06:24 ID:/vFqDw97
82年のファルカン
279 :01/12/09 06:25 ID:???
273の言うところの巧いというのはリフティングが巧いというのと同義だろう
それじゃ試合に勝てないって
280f:01/12/09 06:26 ID:eHaCJtiE
あーユーヴェといえばパウロソウザを忘れていた。
あとヴィンタ−。インテル。
281 :01/12/09 06:26 ID:???
この頃ついにファンタジスタに戻ろうとしてるな。アレックス。
282_:01/12/09 06:27 ID:???
カペッロもアンチェロッティもこのポジション出身。
283f:01/12/09 06:27 ID:eHaCJtiE
>>279
巧いガットゥ−ゾ、これ最強ね!
284 :01/12/09 06:28 ID:???
>>279

君にはユーベの最近の試合を見ることをお勧めする。
おまえみたいな素人はすぐにテクにみりょうされるよ。
285_:01/12/09 06:28 ID:???
>>283
ガットゥーゾは、スコットランドで雑なファウルの仕方を
身に付けてしまった・・・。
286f:01/12/09 06:30 ID:eHaCJtiE
ところで諸君、日本人で好きなのは誰かね?
オレは密かに、ひっそり上野が好きだったりする・・・
トップ下から転向というのもいかにも今っぽい。
287 :01/12/09 06:31 ID:???
>>279

意味わからん。正直この頃のユーベはデルピエロにボール渡らんとに効果的な攻撃が発動せんのだが
リフティングって・・・。面白いなおまえ。
288 :01/12/09 06:32 ID:???
デルピエロなんてミランの守備陣相手に何もできるわけないだろうが
289  :01/12/09 06:33 ID:???
厨房たちよ。お前等どっか逝きなさい。板違いもいい所。
290f:01/12/09 06:35 ID:eHaCJtiE
何が巧いか下手かは知らんがとりあえずグラウンダーのパスで
微妙にイレギュラーしたボールを蹴るヤツは失格だな。
291 :01/12/09 06:37 ID:???
このスレそろそろsageない?
292 :01/12/09 06:38 ID:???
正直、

ビエリ>キエーザ>ピッポ>バッジョ>トッティ>モンテッラ>デルピエロ
293 :01/12/09 06:39 ID:???
fは逝ってよしだな。日本人では誰が好き?
ふざけんなよ。板違いもいい加減二世
294  :01/12/09 06:41 ID:???
板違いってはやってんの?
295  :01/12/09 06:41 ID:???
もうどうでもいいから板違いの話題やめろ。
296 :01/12/09 06:42 ID:???
氏ね
297_:01/12/09 06:43 ID:???
sage
298結論:01/12/09 06:44 ID:???
世界最強はデポルのエメルソン
299 :01/12/09 06:44 ID:???
ダイスラー!
300 :01/12/09 06:45 ID:???
>>298
けっこう同意しちゃったりして。
301 :01/12/09 06:46 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6.Y  Y   ..  | ̄\
   | .|   | ∵)∀(∵|_// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ \/     /  <アッピアー最高
    \_     _/     \_
      | | |
   ((  (__)_)
30220:01/12/09 06:46 ID:???
そういえば評論家の選んだボランチランキングが雑誌に出てたな。
1位は誰か忘れた。
303f:01/12/09 06:51 ID:eHaCJtiE
イナモトもイイネ
304age:01/12/10 18:14 ID:sLUL7+sv
ageage
305 :01/12/10 18:18 ID:???
あげんなやーーーーーーーーー
306 :01/12/10 18:25 ID:UauwGxpj
全盛期のパウロソウザだろう、やっぱり。
307 :01/12/10 18:26 ID:???
>>306
全盛期が短すぎたが・・・(涙
308  :01/12/10 18:28 ID:???
全盛期94−95(ユベントス)
309本題に戻って:01/12/10 18:29 ID:???
ボバン。CHとしてね。似たようなタイプにファルカン&ベロン。
後、バルデラマ進化系→グアルディオラ。
310 :01/12/10 18:32 ID:???
たぶん小野じゃねーの?
311 :01/12/10 18:33 ID:???
みょんぼだろ
312 :01/12/10 18:34 ID:???
バルデラマの退化型=グアルディオラだよ。

バルデラマはあれでベップより運動量ある。
3132;lk:01/12/10 18:34 ID:UauwGxpj
>>311
ボランチだった?
リベロってなってたような。
314かんばーっく:01/12/10 18:34 ID:???
栄光のメディオ・セントロ
それはパウロソウザ
315こfty:01/12/10 18:36 ID:UauwGxpj
ソウザが来年凄い活躍をする夢をみたよ。
316>>315:01/12/10 18:37 ID:???
哀しくなるからやめてくれよ…
317 :01/12/10 18:38 ID:???
ソウザはがめついデシャンに隅に追いやられたからなあ。
デシャンはその後、あらゆるタイトルを獲得してゆく。


ソウザは・・・パナシナイコスw
318 :01/12/10 18:39 ID:???
WSMではヴィエイラが1位でした
319勘霧:01/12/10 18:49 ID:UauwGxpj
>>317
ソウザはドルトムントでもトヨタカップで勝ってるし。

それにとくと見よ↓
http://www.paulosousa.org/sousa-caps.htm
代表も最近出てるぞ。といっても昔と比べると・・・・
320     :01/12/10 19:00 ID:???
よたよたでもイイからJにこねえかな。
321いいね:01/12/10 19:01 ID:???
見たいねぇ
322名コンビ:01/12/10 19:28 ID:???
ユーゴビッチ&ソウザ。
323京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/10 20:34 ID:1E8OixyF
ドゥンガが最強
324-:01/12/10 20:37 ID:???
おっ、はげスレで泣かされてたやつが来た(w
325 :01/12/10 20:47 ID:???
フリット
326 :01/12/10 20:49 ID:???
ビスカン
327 :01/12/10 21:11 ID:???
ポペスクはサイコーのボランチ。
328 :01/12/10 21:26 ID:???
いいボランチの条件=顔が恐い、いかつい

とか言ってみる
329 :01/12/13 22:29 ID:???
age
330 :01/12/13 22:30 ID:???
エッフェンベルグとレドンド
331ブランチ:01/12/13 22:31 ID:???
帝国ホテルのコーヒーショップの11時のコンチネンタルBF。
332 :01/12/13 22:31 ID:???
エフェンベルクはボランチでは括れない。
333 :01/12/13 22:32 ID:???
現役ならビエラだろう
334330:01/12/13 22:33 ID:???
あっそうかい
じゃあ、下平と土橋でいいよ
335 :01/12/13 22:34 ID:???
鬼木
336 :01/12/13 22:35 ID:???
ヨナス・テルンはサイコーのボランチ。
337 :01/12/13 23:16 ID:???
simeone
338(・∀・):01/12/14 00:22 ID:???
>>314
12日アテネ発ロイターによると
パウロ・ソウザ(31)退団だって。
パナシナイコスやめて、ポルトガルに帰って
祖国のクラブで代表入りを目指すらしい。
(最近は怪我でなかなかクラブでも活躍できなかったが
今季に入って、CLで再び復活し、代表入りも
囁かれていたそうな)
339 :01/12/14 01:03 ID:???
もう引退したら?
340京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)生カルパーチョ:01/12/14 10:41 ID:3yUeQT2c
ドゥンガ>グァルディオラ>デシャン>レドンド>シメオネ>エメルソン
341_:01/12/14 21:11 ID:YiR221l3
ヴィエラってそんなに良い?昔に比べて、ポカは少なくなったけど、ムラがあるよ。
爆発したときは誰にも止められないけど。
安定感と勝負所わかっているという面で今はロイ・キーン!
342 :01/12/14 21:35 ID:???
ヴィエラ 々 言ってる輩は98W杯時にはヴィエラの事なぞ知らなかったにわかだから、ほっとけば?
確かにロイ・キーンが上だろうね。
343_:01/12/14 22:00 ID:xCoTjcYY
確かにW杯の時は決勝に途中交代で出て、何もできなかったね。
まあ、成長が著しいのでみんな将来性を見ているんだろうけど・・・。
将来性ピカ一なのは、なんていったってスティーブン・ジェラードでしょ!
344 :01/12/14 22:02 ID:???
ライカールト
345_:01/12/14 22:02 ID:WtXIqje8
>>343
ジェラードのロングシュートはマジ凄いね。
とくに昨シーズンのホームでのマンU戦のやつ。
346ボランチ?:01/12/14 22:02 ID:???
フェルスタッペン、これ最強。
347_:01/12/14 22:05 ID:xCoTjcYY
半端ないね。記憶に新しいドイツ戦のは化け物かと思ったね。
少しケガがちなのが心配・・・。
348 :01/12/14 22:11 ID:???
スティーブン・ジェラードは、本来サイドアタッカー。
ボランチならレドナップでしょう。
349 :01/12/15 04:42 ID:???
今、ラツィオ―ヴィオラ見てるけど、リベラーニは滅茶苦茶良い選手だと思う。
350 :01/12/15 04:47 ID:???
ヴィエラとロイ・キーンはただの守備的ハーフ
351 :01/12/15 05:06 ID:???
うそん、ロイ・キーンは前線にも良く顔を出すが
352 :01/12/15 05:54 ID:???
350=shirouto
353 :01/12/15 06:02 ID:???
354 :01/12/15 06:15 ID:???
>>351-352

本質としての話をしてたのだが、素人にはついてこれなかったらしい。
「顔を出す」から何だっていうのだ?
355 :01/12/15 06:56 ID:???
>>354
「本質としての話」と事前に書いたほうが良い
それはともかくとして興味深いので続けて
356351じゃないけど:01/12/15 06:57 ID:???
サッカーでの「前線によく顔を出す」って意味知らないの?
357 :01/12/15 07:03 ID:???
普通、「ただの」守備的ハーフとは言わんな
ファーガソンも英国最高のMFと評してるし
358 :01/12/15 07:07 ID:???
>>327
バルサ時代のポペスクがどうだったか知りたい。
キャプテンマークつけたらサポにブーイングされたってのが原因で辞めたのは知ってる。

漏れが見た限りでは本当に良いボランチだった。
359 :01/12/15 07:20 ID:???
実は名波って凄いよね
360 :01/12/15 09:33 ID:???

ロイ・キーン。
アイルランド代表の試合見てるとかならずやばいところには
ちゃんといるよな。んでそこからすぐに攻めあがる。
攻めのときでもちゃんと居てほしいところにいる。
アイリッシュ曰く「鉄の肺を持つ男」だとさ。

正直彼がいなかったらオランダ・ポルトガルに虐殺されてたと
思うよ。ほぼ一人でW杯に連れて行ったような気がする。
上のプレミア最高のMFって評も納得できる。

スレの趣旨と少し違うのでsage
361 :01/12/15 16:34 ID:???
バルセロナ時代のポペスクは今一だった。
グアルディオラとの連携が悪かったから。

やはり代表でしょう。ポペスク&ルペスク
362 :01/12/15 19:24 ID:???
やっぱオリーベだよ、オリーベ。
あいつは最高にいいヤツ。
363 :01/12/18 07:19 ID:???
保存    
364 :01/12/23 00:25 ID:???
ダービッツは?運動量とキック力には定評があるけど
365 :01/12/23 00:29 ID:???
>>361
あれは監督が悪い
何を血迷ったか
ポペスクにゲームメークをさせ
グアルディオラを守備に専念させたんだから
明らかに逆だろ
366 :01/12/23 00:32 ID:???
>>364
パスの精度がちょっと。
キック力だけだったらセードルフとか
前回のフランス大会でのキャノンシュートが有名なオリセーとかいるし。

やっぱリベラじゃないか。
367 :01/12/23 00:35 ID:???
>>365
お前はいつの話をしてるんだ?
368 :01/12/23 00:38 ID:???
ポペスクは代表でも中盤でゲームメイクしてました。
バルサではデビュー間もないペップは、ポペスクのフォローをしてました。
369.:01/12/23 00:43 ID:???
展開力ではグアルディオラ こいつは多分IQが相当高いと思う
判断の早さが、ちょっと異常 アイデアや戦術眼、視野の広さも素晴らしい

ボール奪取力なら、ビエイラ

総合して、最高のボランチはドゥンガ
370__:01/12/23 02:08 ID:???
やっぱりシメオネだろ
371 :01/12/23 02:14 ID:???
エルゲラ以外に考えられん
372 :01/12/23 02:26 ID:???
一回見てみたいWボランチは?
373 :01/12/23 02:29 ID:???
アンリとジダンをさしおいて、フランス最優秀選手に選ばれる男、
ヴィエラに勝る選手はなし。
374 :01/12/23 02:29 ID:???
ポペスクは「守備のセンスが抜群で、ボール扱いにも長ける」タイプ。
攻撃はあくまでも「もできる」なんだよな。
375 :01/12/23 02:36 ID:???
おいらもヴィエラに1票かね
376 :01/12/23 02:39 ID:???
ヴィエラはボランチじゃないし。エルゲラも。
377 :01/12/23 02:40 ID:???
今、旬のキエーボのボランチ
コリー二&ぺロッタ
コリー二はパスの精度が高い
ぺロッタは前線へ積極的に飛び出す
2人ともよく動く&守備をする
378 :01/12/23 02:43 ID:3yMLrVct
最高とは言わないが、エルゲラはいいな。
将来はDFでイエロの後継とか言われるけど、
飛び出しの巧さ、シュート、いいよなぁ。
379 :01/12/23 02:44 ID:???
>>288
俺が昔見た時は一試合にアジャラを1回、マルディーニを2回股抜きで抜いて
2アシスト決めてミランのDF陣を子ども扱いでしたが何か?
380 :01/12/23 02:46 ID:???
>>379
誰でも調子のいい時はある。
381確かに96年頃は期待させたが:01/12/23 02:48 ID:???
>>379
バレージを翻弄したのなら認めてもいいが。
>>374
彼のニックネーム知ってる?
382 :01/12/23 02:48 ID:???
デルピエロは怪我する前は凄かったよ。
嫌いだけどそれは間違い無い事実。
383 :01/12/23 02:49 ID:???
>381
知らない。セカンドグレイテストプレイヤーってのは知ってるけど(w
384 :01/12/23 02:52 ID:???
>>383
白いライカールト。
385 :01/12/23 02:55 ID:???
あーなんか聞いたことあるような・・・。萌えるニックネームだな。
386その他:01/12/23 02:59 ID:???
ハジ=東欧のマラドーナ
ペロデティチ=東欧のベッケンバウアー
ダーリン=疾風の白夜
ルーマニア=東欧のアルゼンチン
例外
レチコフ=東欧の核弾頭(ある意味洒落にならん)
387 :01/12/23 03:04 ID:???
好きなの
プティ・・・潰しもエレガントな展開もできる
スコールズ・・・リズム作れる、飛び出しとミドル最高
シメオネ・・・全てにレベル高い。ヘディング巧い
ベロン・・・将棋の指し手のように意図のあるパスが最高
レドンド・・・危機察知能力と無理矢理な繋ぎ、捌き
ジェラード・・・ロングキックすげー
エルゲラ・・・なんでそんなとこにいんだ
388379:01/12/23 03:16 ID:???
>>380
怪我から復帰したばかりのシーズンだったけどな。
まあ確かに頼りない頃のプジョールがフィーゴ完封したからって
プジョール>フィーゴにはならんけど。
>>381
バレージはカバーリングやラインコントロールは神だったけど一対一の
強さならマルディーニも劣らないと思うが。
マルディーニの間合いのとりかた、スライディングタックルは凄いよ。
そのマルディーニを完全に翻弄。
389 :01/12/23 03:24 ID:???
>>388
イメージって怖いな。へたれぶりが長かったせいで
凄かった時が忘れさられる。
まあ、知ってるだけで○ディーも結構他の選手に翻弄されてるよ。
390288:01/12/24 05:35 ID:???
W杯でデルピエロの化けの皮が剥がれるだろう
まあ前のユーロでもだめだったけどな
391 :01/12/26 12:43 ID:???
ハマソ...
392  :01/12/26 12:50 ID:???
グァルディオラ・・・シクシク
393 :01/12/26 14:42 ID:CtlCEpXJ
がいしゅつだけど戸田
394 :01/12/26 14:51 ID:???
マウロ・シウバ
日本にもああいうやつ欲しい...
395_:01/12/26 15:52 ID:m1i13LlS
パトリックビエイラしかないだろ
396 :01/12/30 00:11 ID:???
  
397 :01/12/30 01:55 ID:???
ボランチっつっても潰し屋タイプと
ゲームメイカータイプが居るわけで…
398 :01/12/30 01:59 ID:???
どっちもできる奴が最強。つまりキーン。
399 :01/12/30 02:28 ID:???
つーかキーンもビエラ(つーか昔セリエいたけど駄目だった)もセリエAきたらただの潰しやに成り下がる。
やっぱそういう意味でエメルソン。
400 :01/12/30 02:31 ID:???
ホランド
401 :01/12/30 02:46 ID:???
サンパイオに一票
402  :01/12/30 02:56 ID:???
>>398

どっちも出来るったら、レドンドジャネーノ。

CL決勝で、ジダンを潰したし。
403 :01/12/30 03:06 ID:???
カルズニー最高だぞ
404  :01/12/30 03:08 ID:???
レドンドセリエAでみたい
405_:01/12/31 00:04 ID:???
ドゥンガ
406 :01/12/31 00:16 ID:???
ボランチなんて実際に生で見ないとわからねーだろ
407 :01/12/31 01:01 ID:???
コンビとしては今のイングランド代表のスコールズ-ジェラードのコンビが
凄くいいと思う。守備も連係とれてるし、敵からしたらこんな危険なコンビは
いないんじゃないかな?見てみたいコンビはプティ-レドンドのコンビ。
世界一エレガントなコンビ。やっぱりプティも、パサレラに「髪を切れ!!」
って命令されたら代表辞退するのだろうか?
408小野さん:01/12/31 01:11 ID:2+URbe4f
田坂

土曜はヨカッタ。
409 :01/12/31 01:51 ID:???
まだ名前出てないと思うけどミヒャエル・バラックなんてどう?
来シーズンからバイエルンに行くらしいけど、バラック−ハーグリーブスなんて
結構面白そう。
410マツラナ:01/12/31 02:09 ID:TWU66XoS
すいません。サッカー版はじめてなんですが、以下の情報はどのスレに貼るのがベストでしょうか?
http://www.mlb.com/NASApp/mlb/sf/team/sf_player_bio.jsp?club_context=mlb&playerid=346846
411 :01/12/31 02:43 ID:???
>>28に一票
412マドリスタ:01/12/31 03:11 ID:i18swJ3K
ACミランでのレドンドとルイコスタのラインが早く見たい!
413ロック:01/12/31 10:14 ID:???
90年代〜現在なら(それまでとではボランチの役割が急激に変化してのでくらべられない
)私はドゥンガだと思います。
まず実績はセレソンキャプテンワールドカップ優勝、準優勝その他..文句なし
です。
 さて彼のプレーでの凄さを語らしてください。まず彼はフィールド全体を見渡す能力に
たけてます。相手のバックラインが上がり気味で、各ゾーンが近く相手のプレスがきついときに
ロングボールをだす。これで相手はプレスがかけにくくなります。
逆に相手が引き気味の時は、自ら中心となってパスを回しフリーの選手を見つけそこ
に的確なボールをだします。時にはボランチの位置から中央.サイドにするどいスルーパスや
サイドチェンジにはするどいロングパスもけります。
 また守備からの切り替えの時の速攻かスローダウンかも見分ける能力にもたけてます。
守備面でも周りに的確な指示を送り、守備の組織を崩させずインターセプトの判断力
もいいです。
98年ズタボロだったブラジルが決勝までいけたのがロナウド4割、ドゥンガが4割
その他2割とってもいいと思います。
 最後に中盤でパスを回すとき、彼が指示してできるポジショニングのバランスが素晴らしいんです
あれを日本でみれるとは思わなかったな。日本の2強には(鹿島と磐田)ジーコと
ドゥンガと言う偉大なブラジル人が貢献してるんだなぁと思います
414_:01/12/31 10:54 ID:WypBa0Md
>>413に激しく同意!!
415 :01/12/31 11:19 ID:???
ドゥンガはDFラインの前の位置から最前線までの超ロングパスを、ノールックで出したりするんだよね。
よく見れば見るほどスゲー選手。
416ロック:01/12/31 12:01 ID:???
同意してくれてうれしいです。またここでも、あるいは別のすれでも語り合えると
いいなぁと思ってます
417:01/12/31 12:49 ID:U/2tc6LU
ヴィエラとドゥンガを比較するのって何か気が引けるな。
だんぜんヴィエラと言いたいが、413の言うような部分も軽視できないし。
間をとってキーンが最強だ! 違うか。
もういいや、俺の好みでプティが最強ってことに決定。
いちばんオールマイティーだし。DFが上がったあとのカバーリングなんて感動もんだぜ。
418f:01/12/31 13:27 ID:???
プティがいた頃のア−セナルの方がリズムが変えられていたよね。
速攻、遅攻と。プティはサイドに散らすことが出来てたから。
ヴィエラは前に前にってタイプだし。だからこそプティみたいなのと組むのがベストだよ。
>>413
そこまでドゥンガを評価するならマウロシウバも評価せんかい!

やっぱり中盤の要のポジションなわけですよ。
このポジションの優劣で試合が決まるといっても過言ではないわけですよ。
だから、滑るようなグラウンダーのパスを蹴れない人、
微妙にイレギュラーさせて受け手に手間取らせてしまう人には任せたくないなぁ。
あとボールを奪ったらすぐ前に前につなごうとする人。
419 :01/12/31 13:28 ID:???
ボランチってなによ?
420 :01/12/31 13:33 ID:???
ボツワナの昼飯(ランチ)
421 :01/12/31 13:35 ID:???
ありがとう。やっぱりそうだったのか。
丁度、ボツワナ逝く予定だったんで勉強になった。
422リーガ:01/12/31 14:09 ID:PzDRuHlh
俺リーガしか見ないから詳しくは言えないけど、昨シーズンのRマドリードの
エルゲラ・マケレレのコンビはかなり良かったと思う。(一人じゃなくてごめん)
この二人がいたからレアルリーガ制覇できたと思うし、この二人が
いなければディフェンスが本当に崩壊していたと思う。
レアルファンじゃない俺もこの二人のボランチはいいコンビと思った。
エルゲラけがから復帰したし、今年もリーガ制覇するのかなあ。と思うラコルーニャファンの俺。
423リーガ:01/12/31 14:41 ID:???
全盛期のマテウス
424どしろうと:01/12/31 14:50 ID:syjMAkV0
ボランチってまず運動量ありきだと思います。
つまり、若い奴の方がいい。で、ある程度の経験も必要になるので25歳前後の選手
がベストかと。
そういう意味ではビエラかと。これから期待はジェラードかと。
だって、年とった選手は評価落としていくし、みんながいう全盛期って運動量が多かっ
た時ではないかと思ったんだけど。
425    :01/12/31 14:51 ID:???
センターハーフ
これ正解。
426  :01/12/31 14:55 ID:???
正直エメルソンだと思う。
427 :01/12/31 14:58 ID:???
ロイ・キーン
428ロック:01/12/31 16:11 ID:???
>>424
ダービッツはどう思う?
429 :01/12/31 16:22 ID:???
グアルディオラ+シメオネ=戸田
430 :01/12/31 16:23 ID:uO1i+Cxh
ボランチが注目され始めてからサッカーが面白くなくなった
431どしろうと:01/12/31 17:47 ID:???
ダービッツもピークは過ぎてると思います。ピーク時の運動能力を維持しようとした
結果がドーピングだったのかなと。

年をとってからも評価が高いのはゲームメイカータイプかなと。このタイプは運動量
が落ちても、組み立てのほうで評価されたりするからです。で、そういったタイプ
はボランチを二人配置するシステムでのみ生きるボランチだと思うんです。

私が最高と思うボランチはワンボランチでも通用し、かつダブルボランチの場合にも
どのタイプのボランチとも合うような人がいいと思います。
432/:02/01/01 00:46 ID:???
>ボランチってまず運動量ありきだと思います。

「健康にはまず運動だと思います」みたいなもんだな。場合によるのよ。
433_:02/01/01 08:23 ID:FIPf9wu/
>>418にも激しく同意!
マウロ・シウバはいい選手ですよね〜。ラコルーニャ退団するのは非常に残念ですよ。
>>422
アタッカー陣ばかり騒がれてたけど、インターセプトからの組み立てなどが非常に巧かったよね。
影の功労者みたいな感じかな。
俺は、これからレアルとスペインを担っていく男はラウルじゃなく、エルゲラだと思っている。
434/:02/01/01 10:51 ID:WVZ9p9Db
ドゥンガて良い選手だと思うが、W杯決勝でジダンに吹っ飛ばされてヘッド
決められてるシーン見てるとなぁ。
435 :02/01/01 10:59 ID:???
なんとなくだけど
4バック1ボランチができるひとが理想。
436 :02/01/01 11:13 ID:???
Mr.イナ
437:02/01/01 11:24 ID:???
れどんど
438 :02/01/01 11:26 ID:???
シメオネ
439 :02/01/01 11:28 ID:???
伊東輝のニックネームはテルドーナ。
440 :02/01/01 11:36 ID:???
レドンドに決まってんだろーが!
お前らサッカーわかってんのか?
441 :02/01/01 11:38 ID:???
アルベルティーニ
442センターハーフ?:02/01/01 11:49 ID:???
ベルント・シュスター
443いやいや:02/01/01 11:53 ID:???
現代サッカーに最も適したボランチは(というよりCHに近いか)
ユーゴヴィッチでしょう。
ワンボランチは朝飯前、プレーメークも可能、
テクニックも完成されている。
444 :02/01/01 12:00 ID:???
なんでボランチって用語使うの?
445 :02/01/01 12:06 ID:???
>>444
とりあえずこのスレのタイトルが・・・・
446 :02/01/01 12:10 ID:???
昔は嫌いだったが最近アルベルティーニの巧みさには惹かれる
447 :02/01/01 13:12 ID:???
>>443
ユーゴビッチはクラブでも代表でも1ボランチなんかやった事無いよ。
448 :02/01/01 16:28 ID:???
マウロ・シウバのボール奪取能力は最高レベルだと思う
確実に捌けるし
449448:02/01/01 16:29 ID:???
今でも、ってことね
450 :02/01/01 16:32 ID:???
吉田康弘
451U-名無しさん:02/01/01 16:38 ID:???
世界最高のディフェンシブ・ハーフは誰か?
ついでに最高のオフェンシブ・ハーフは?
452 :02/01/01 16:40 ID:???
ディフェンシブ・ハーフとセンター・ハーフとボランチの違いは?
453 :02/01/01 16:53 ID:???
>>448
残念ながら、生で観てそうではなかった。
97のイタリアvsブラジルでマウロシウバは頑張ってたが、ボールは奪えず、空回りしていた。
そこでザガロはF・コンセイソンを投入。彼のボール奪取、展開力によりチームは落ち着いた。

その試合以降、マウロシウバはセレソンに呼ばれなくなった。
454:02/01/01 21:20 ID:???
>>447
残念ながら1ボランチは経験しています。クラブでも代表でも。
レッドスター時代は右SBから始まってDH、アトレチコではジュニーニョ負傷後
OHを、代表では4−5−1のDH、4−4−2の左DH(ダイヤモンド型)
フラット4−4−2ではヨカノビッチと組んでDHあるいは左OHとね。
455 :02/01/01 21:47 ID:???
>>454
残念ながらw、DHと1ボランチは違う。
それ位分ってるよな。
それに、代表ではどちらかというと、ヨカノビッチの方が1ボランチ気味だ。
456hisabisani:02/01/01 21:57 ID:???
>>455
DHが引っかかったみたいですが、ここで私が使用するDHが意図する所は一枚のという意です。
ヨカノビッチが1ボランチ気味なのは最近ですし、(95,6年から)。
詳しく言うとレッドスター時代はユーゴビッチ、サバナゾビッチ、
ミハイロビッチ、ナイドスキ
スパシッチなんかが今で言うDHとしていたわけですが
ユーゴビッチは4−4−2の中盤の底あるいは3−6−1の2枚のDHの一人(相方はミハorサバナゾビッチ)
として使われていたんです。
彼のニックネームからもその活躍ぶりがわかると思いますが。
457 :02/01/01 22:02 ID:???
なるほどね。しかしレッドスター時代って・・
何時の話だよ。

それに、彼には1ボランチが最適だと思ってんの?
458 :02/01/01 22:04 ID:???
>>457
あくまでこのスレの趣旨に私の主観で書き込んだだけですから
あまり、気になさらずに。
459_:02/01/01 22:40 ID:DH15R4Wm
ユーゴヴィッチには右ハーフのイメージしか浮かばねえ・・・。
460 :02/01/01 23:05 ID:???
>>459
最近でもユーロのスロヴェニア戦、シニサが退場した後、
ヨカノヴィッチがCBに下がったため10人の中、一人でDHの役割を
縦横無尽にこなしてた。ありゃまさにCH。
461 :02/01/01 23:11 ID:???
しつこいな。
ユーゴビッチが本当に最高のボランチなら、レッドスター時代から今まで
ずーっとCHやってるハズ。

結論:ユーゴビッチには右ハーフが最適。
462 :02/01/01 23:15 ID:???
右ハーフって・・・彼はハーフなら左が主ですよ。
それにほとんどのクラブでもDHですけどね。
463 :02/01/01 23:18 ID:???
間違えた。
その通り左ハーフね。
しかし、ほとんどの?クラブでのDHより、
ハーフやってたユベントス時代の方が成功してるなあ。
464 :02/01/01 23:22 ID:???
ほとんどのクラブ:

ラツィオ :初めハーフするも、直ぐネドベドに奪われ、DHへ。しかし、パッとせず。
アトレチコ:2部落ち
インテル :本職のシメオネ等に押され、レギュラーになれず。
モナコ  :こないだ放送してた。元気そう。
465 :02/01/01 23:24 ID:???
>>463
彼はどのクラブでも成功してますよ。(最近のインテルは年齢による衰えが見え始めましたが)
インターコンチネでもMVPですし。
466 :02/01/01 23:26 ID:???
トヨタカップ時もユーゴビッチでなく、ミハイロビッチの方がよりDHだったんじゃない?
実際彼のパスで抜け出して得点してるし。
467 :02/01/01 23:29 ID:???
>>465
464見て、何処が「どのクラブでも成功」なのかね?
468 :02/01/01 23:31 ID:???
>>466
あの時のミハは高速WH的な動きが特徴的でした。
(DHに登録されていましたがビニッチが警告で出れなかったため)本当にボランチらしくなったのはサンプに入ってから。
(サンプ入団当初も左SHだったし。)
469 :02/01/01 23:34 ID:???
ミハイロビッチ、ヨカノビッチ、ブルノビッチ、ゴベダリカの方がDHとしては上。
470一言:02/01/01 23:35 ID:???
>>467
ユーヴェ時代とサンプ時代が意図的に抜けているのは何故?
アトレチコ時代も素晴らしかった。ただヴィエリが抜けたのが・・
471 :02/01/01 23:39 ID:???
「素晴らしかった」は言い過ぎ。
外国人助っ人として、2部落ちを阻止できなかったんだから。
それにユベントス、サンプドリアを入れても、「どのクラブでも成功」
にはなりません。
472 :02/01/01 23:46 ID:???
>>471
助っ人は助っ人ですが本来期待されている役割があるでしょう。
攻撃的な役割はジュニーニョ、中盤のダイナモは彼。
ジュニーニョ負傷後は両方を担っていたわけですから。
それに月間のリーガのBEST11にも名を連ねていましたよ。
473 :02/01/01 23:47 ID:???
月間には選ばれても、年間には選ばれたのかね?
もうどうでも良い。
ユーゴビッチサイコー!

これで満足?
474負けました:02/01/01 23:56 ID:???
>>473
貴方の勝ちです。
475負けたのはオレだよ!:02/01/02 00:03 ID:???
いや、ユーゴビッチが良い選手なのは同感だから・・
476:02/01/02 00:31 ID:???
その通りッ!
初めてセリエ観た試合が97−98のラツィオーユーヴェだった。
初めて地味な選手に感動したのがユーゴビッチだった。
そのあとCL決勝のレドンド観ちまったから印象薄くなったけど。
477 :02/01/02 01:25 ID:???
何でレドンド?
ユーゴビッチとはポジションも違う。
478ブライトナー :02/01/02 11:34 ID:???
俺ってリーガ一のセンターハーフ?
479:02/01/02 11:36 ID:???
>>477
「地味な選手」って言ってるっしょ。
480 :02/01/02 11:44 ID:???
レドンドが地味?
フーン・・
481U-名無しさん:02/01/02 11:47 ID:???
レドンドが地味とは書いてないと思うが…。
482:02/01/02 12:29 ID:???
レドンドは地味だって書いたよ。
地味だろ? 悪い意味じゃなくて。
やたら動きまわるでもなし、シュート打つでもなし、FK蹴るでもなし。
パスもインサイドの短いパスがほとんどだし。
483481:02/01/02 12:33 ID:???
樹海に逝ってきます。
484レドンド:02/01/02 15:12 ID:???
今月復帰だワッショイワッショイ!
485  :02/01/02 20:51 ID:???
>>482

482にとっては、ダービッツみたいなのが、派手な選手なのね。

俺から見たら、レドンドはペップと並んであのポジションでは最高のファンタジスタなんだけど。
486ロック:02/01/02 23:02 ID:???
ダービッツは、この後どうなってゆくのかな
487 :02/01/02 23:09 ID:???
アフリカに帰る。
488 :02/01/02 23:14 ID:???
世界最高のサイド・ハーフは?
489482:02/01/02 23:16 ID:???
>>485
ダヴィッツの方がレドンドより地味ってわけか。まあそういう見方もありだろう。
ちなみにあのポジションで一番地味な好選手って誰になる?
490:02/01/02 23:17 ID:???
レドンド復活!かぁ、セリエでどうかなぁ
491:02/01/02 23:48 ID:???
>>490
>セリエでどうかなぁ
18ヶ月前にも言ったセリフだよね。まさか2002年までかかるとは・・・。
492:02/01/02 23:52 ID:???
何かセリエてアスリートな選手じゃないと、てイメージがある。
493:02/01/03 00:03 ID:???
>>492
ベップはブレシアで仕事できてんの? 見てないんだけど。
ベップがやれてるならレドンドもOKじゃない?
494 :02/01/03 00:05 ID:???
え、俺もレドンドは世界一派手なボランチだと思ってるんだが・・・・・
495 :02/01/03 00:06 ID:???
>>492
んな事あない。前例のユーゴビッチがいい例だ。インテルの時は運動量衰えてたけどすごい時は凄かった。頭使えば結構やれる。
496 :02/01/03 00:08 ID:???
レドンドはセリエAでやったらただの潰しやになるかもね・・・。
ただ体から染み出るあの優雅さは誰にも真似できない。
危険察知能力がすげえ高いし、ファウルすら華麗そのもの。
497_:02/01/03 00:13 ID:???
ペップはまずあのモミアゲを剃ってからだな。
498  :02/01/03 02:34 ID:???
>>496

そうそう。その狡さまでが、優雅に見える。
499 :02/01/03 03:17 ID:???
>>493
数試合しか出てないけど 自分の仕事はきっちりこなしてた
安定感バツグンだったな
バッジョがいない時だったから 前線がダメダメだったのがちょっとねぇ・・・
500 :02/01/03 03:27 ID:???
グアルディオラでないことは確か
501U-名無しさん:02/01/03 03:31 ID:???
>>493
別府じゃないよペップだよ。
502:02/01/03 04:11 ID:???
>>501
まじっ? ひとつ利口になってしまった
503 :02/01/03 08:49 ID:???
レドンドよりレッチェのポペスクこそ最高のボランチ。
今はCBだが。
504_:02/01/03 11:56 ID:6y54nCcJ
アルメイダは復活するのかと思い始めた今日この頃。
505 :02/01/03 11:57 ID:???
宮内こそ最高のセンターハーフ。ディフェンシブ・ハーフか。
506 :02/01/03 12:01 ID:???
べロンはボランチの選手じゃないの?
507 :02/01/03 12:05 ID:???
ベロンチ
508 :02/01/03 12:09 ID:???
べべロンチーノ
509  :02/01/03 12:10 ID:???
アルゼンチン(スペイン語)でも英語(マンUでプレイ)でもボランチとは言わない
>>506
510/:02/01/03 12:11 ID:???
あっ、ものすごくバカなひとだ!
511U-名無しさん:02/01/03 12:25 ID:???
>>510
そんな馬鹿、バカ、BAKA、PAKAなんて自分に卑屈になることありませんよ、お兄ちゃん。
512:02/01/03 12:28 ID:???
>>511
ありきたり。
513 :02/01/03 12:34 ID:???
シンプル イズ ベスト!
514:02/01/03 12:36 ID:???
あえてつっこまない
515   :02/01/03 12:39 ID:???
そんな冷たい事言うな>>514
516 :02/01/03 12:54 ID:???
バラックに決まっとろう
517 :02/01/03 12:57 ID:???
ドレムラー
518ラメロウ:02/01/03 13:23 ID:???
>>516
オレだよ。
おまえは攻撃に専念しろ。
519 :02/01/03 13:37 ID:???
全性器の小野プコが最高ブッチュ!
520 :02/01/03 13:39 ID:???
小野プコはリベロじゃなかった?
521@:02/01/03 14:22 ID:???
90年のマテウス
522:02/01/03 14:37 ID:???
>519 オノプコ挙げた上にブッチュ君かよ。
523 :02/01/03 14:41 ID:???
>>521
それをいったら74年のベッケンバウアーだろ
524 :02/01/03 14:57 ID:???
稲本
525 :02/01/03 16:20 ID:???
ダブルを組む場合、一番いい組み合わせはどんなんよ?
526 :02/01/03 16:32 ID:???
90年のマテウスはディフェンシブMFだったが74年のカイザーはリベロ。
527f:02/01/03 16:35 ID:arKzGQDK
コンテ&デシャンだよ。
528:02/01/03 22:38 ID:???
戸田と伊東だよ
529/:02/01/04 14:06 ID:???
グアルディオラとレドンドなんて最高だねっ!
530 :02/01/04 17:13 ID:???
最低。
ケガ持ち、動けん。
531/:02/01/04 21:00 ID:???
>>530
ネタなのにィ・・・・
「ねっ!」で気づいてよう。
532 :02/01/06 01:49 ID:???
まったく。。。。。。
533 :02/01/06 01:50 ID:???
このスレ好きだからageる!
534 :02/01/06 01:56 ID:???
94米 ヤンコフとマウロ・シルバ
535パウロ・ソウザ ◆souSaDP6 :02/01/06 02:07 ID:q43F7ztN
現在でなくてもいいのならパウロ・ソウザで。
536 :02/01/06 02:18 ID:???
フーリット
537 :02/01/06 02:28 ID:???
アンチェロッティ
538 :02/01/06 03:07 ID:???
ベッケンバウアー
539an interesting girl:02/01/06 21:22 ID:???
go!
540 :02/01/07 10:53 ID:+PXgyI7c
テルンとシュバルツのコンビは結構好きだった。
541_:02/01/07 11:39 ID:???
>>540

あ?ツウ気取ってんのか?
542 :02/01/07 13:03 ID:/1b8BSzg
デロスサントスほんのり良い。
543 :02/01/07 13:05 ID:???
レドンドは、優雅なプレーぶりと、時折みせる狡猾なプレーとの
ギャップがすごくイイ

優雅な必殺仕事人ってカンジ
544 :02/01/07 15:30 ID:???
>>541
マジでよかっと思うが
545:02/01/07 15:35 ID:???
ふと思ったんだが、

(一試合あたりの)平均ファウル数/平均警告数/平均退場数/平均失点=ボランチの守備力

こんな感じで数値化できないだろうか。いや、もちろん一つの指標にすぎないんだけど。

レドンド:8/0.1/0.03/2=1333
戸田  :5/0.8/0.1/2 =32

ああ、ちょうど良さそうだ。
546 :02/01/07 18:51 ID:???
ドゥンガ&シメオネ。こわそう。ある意味ドリームチーム。
547 :02/01/08 01:07 ID:???
ドゥンガ、シメオネ、ダヴィッツのトリプルボランチ。
548 :02/01/08 20:29 ID:???
戸田
549 :02/01/08 20:37 ID:???
ドゥンガ、アルメイダ、レドンドのトリプルボランチはそうか?
550 :02/01/08 20:38 ID:???
ドゥンガ&ロイ・キーン うるさそう・・・
551クラッシャー:02/01/08 20:41 ID:???
デシャン ロイ・キーン

   ドゥンガ
552スパイシー:02/01/08 20:47 ID:???
レドンド   パウロ・ソウザ

   グアルディオラ
553創造主:02/01/08 21:05 ID:???

ビエラ   デサイー

  ライカールト
554 :02/01/08 21:07 ID:???
 「ボランチ」と一まとめに言ってるけど、セントラルMFと、DFハーフと色々あるじゃん。それぞれ違うよね。
 それぞれに最高の選手っているんじゃない?
 みんな守備力は必要だけど、それ以外に必要な物が違うんじゃない?
 例えばボランチには展開力。セントラルMFには前への力。DFハーフはアタリの強さとかさ。
 俺はそう思うんだけど・・・
555殿:02/01/09 01:56 ID:???
あ・・・554言えてるかも。
こいつイイこと言った。
556 :02/01/09 02:06 ID:WvElQ6z7
554=555
557 :02/01/09 02:19 ID:???
ロン毛時代のレドンド、デロスサントス、アルメイダのトリプルボランチ
誰が誰だかわかりませ〜ん
558ばじゃれびっち:02/01/09 02:23 ID:JCdDA0nh
トニーニョセレーゾ以上の選手はいない。
559  :02/01/09 05:22 ID:???
>>554

ライカールトなら全て出来たのでは。

ミランの8番と、アヤックスの4番。代表ではセンターバックもやったし。
まあ、4番としての力なら、ペップの方が上なんだろうけどさ。
560 :02/01/09 07:17 ID:???
ディノバッジオ
561754:02/01/09 07:18 ID:dz+xsHXo
562 :02/01/09 07:21 ID:???
よくわからんけど、いいのだろうなー のドゥンガに1票
563ケンカばっかり:02/01/09 07:29 ID:???
ロビー・キーンとドゥンガを同時起用すると、激しく言い合いしそう。
グアルディオラとレドンドを同時起用すると、ネチネチ口論しそう。
564563:02/01/09 07:29 ID:???
×ロビー
○ロイ
565 :02/01/09 07:51 ID:gu0TNBRb
ロイ・キーンとロビー・キーンって実の兄弟?
566 :02/01/09 07:55 ID:???
それは、AコールとJコールが兄弟?っていいたいのと同じくらい高等な質問だな
567  :02/01/09 07:57 ID:???
ハカン・シュクルとハカン・ユンサルは?
568  :02/01/09 08:20 ID:NK07gbSe
俺のチーム、ディフェンシブハーフは居るけどボランチやらセントラルなんちゃらは居ない・・(鬱
一応ボックス型の4-4-2(4-4-1-1)なのに2人ともセンターバックも真っ青なコテコテのディフェンシブハーフ(苦笑)
試合になると必ず両脇のサイドハーフと1列になる中盤(ぉ
サイドハーフが横に張ってて上がるスペース無い&動いた後は空いたスペースのフォローで上がらないサイドバック(ぉ
・・・だから弱いんやっちゅーねん。。(泣

パスだとか守備力だとかいろいろ定義あるとおもうけど、やってる側からすると
中央でボールとって、そこから攻撃に切り替わる時間キープして
そこからガンガンビルドアップしてくれる選手が居ると凄く楽。 って事でヴィエラ。
569 :02/01/09 08:38 ID:???
>>565-567


        兄   弟   で   す


 
570 :02/01/09 08:54 ID:???
ロベルトカルロスとロマーリオって、お互い殴り合ったこともあるって
聴いたけど、なんでそんなに中がわるいのですか?
571 :02/01/09 09:07 ID:???
お互い似たような性格だからさ
572__:02/01/09 09:26 ID:???
チームの戦術に合っているかどうかという点について考えると
クラブでもナショナルでも
“ロイ・キーン”
がいいと思います。
573:02/01/09 10:53 ID:???
>>554
あんたの主張を突き詰めると、すべての比較が無意味ってことになってつまらんと思うが・・。

ちなみに、こいつらを「比較可能」なグループに分けてみな。

アルベルティーニ、アスンソン、トンマージ、ヴァンペッタ、ヴィエラ、マケレレ、
プティ、ダーヴィッツ、エルゲラ、バレロン、スコールズ、バラック、アルメイダ、
レドンド、グアルディオアラ、ドゥンガ
574573:02/01/09 11:37 ID:Txsu/mfd
キーンも入れとこうage
575もしかしてすれ違い?:02/01/09 12:20 ID:iTlJqQxI
   ロマーリオ     カントナ

         マラドーナ

ロベルトカルロス           ボウヤー


      ドゥンガ    ロイ・キーン

ミハイロビッチ  スタム    トゥドル

           チラベルト

チームワーク最悪なベストイレブン
576-:02/01/09 12:26 ID:7uvonICp
ごめん俺562みてドゥンガってボランチだっけ?
て思った。その時俺はフィーゴを思い浮かべてた。
こんな俺じゃここで誰が一番かなんて言う資格ないからどっかいきます。
577 :02/01/09 12:31 ID:???
>>575
ガスコインは入れるべき
あとワドル、シュスター、J・ベストは入れてもいいかもな
578 :02/01/09 12:32 ID:???
エジムンドきぼーん。
579_:02/01/09 12:33 ID:hH162fhZ
ロベカルはインタビュ−でロマ−リオの悪口を言いました

ロマ−リオは悪口を言った相手を絶対許さないそうです
ぺれもてき
580-:02/01/09 12:34 ID:OQyNLAwH
>>569
え?じゃあ中田英寿と中田浩二って兄弟?
581.:02/01/09 12:36 ID:OQyNLAwH
え?じゃあセレッソの田坂って井出らっきょと兄弟?
582もしかしてすれ違い?:02/01/09 12:45 ID:owUGQ+Xa
ロベルトバッジョトディノバッジョ

オスタン・コルドバとオスタン・ガルシア

バンダレー・シルバとマウロシルバ

すべて兄弟
583554:02/01/09 14:07 ID:???
573へ
比較可能ね・・・やってみる。あくまでも俺なりなんで・・・
 <ボランチ>アルベルティーニ・プティ・バレロン・レドンド・ペップ・ドゥンガ・ヴァンペッタ
 <DFハーフ>アスンソン・マケレレ・エルゲラ
 <セントラル>トンマージ・ヴィエラ・ダービッツ・スコールズ・アルメイダ
ぶっちゃけ、バラックの特長は知らんです。
まぁ賛否両論あるでしょうけど。あ、賛はねえなココでは(藁
ま、なんとでも言えや。
584 :02/01/09 14:11 ID:???
エルゲラはDHでもボランチでもないような
あいつは新種だよ
585554:02/01/09 15:34 ID:???
そりゃ、確かにCBやるはなんやかんやだけど。
上の3つに割り振るんならDHだと俺は思った。
586 :02/01/09 15:41 ID:???
アルメイダはDFハーフだろ
587 :02/01/09 15:44 ID:???
エルゲララはCHだろ?
588 :02/01/09 15:45 ID:???
プティはCHだろ?
589 :02/01/09 15:48 ID:HjwizQIf
稲本
590 :02/01/09 15:49 ID:???
エルゲラは点取屋
591 :02/01/09 15:50 ID:???
トフティング知ってるか?
592 :02/01/09 15:52 ID:???
>>591
名にそれ???
593554:02/01/09 16:00 ID:???
586さんへ
アルメイダがDH??
あの位置にいながらにして、ゴール前、DFラインにしょっちゅう顔出してるじゃん。
なのに、DH??
そりゃ、システムによっても変わってくるけど、アルメイダはDHじゃないっしょ。
587さんへ
セントラルにしては、前への力は弱い。パスとランは違うんだぞ。
588さんへ
エルゲラと同じで、前への力が弱い。テクニックはあり、パス能力も高い。
594 :02/01/09 16:01 ID:???
593
エルゲラは前が最強だとおもうが!
595554:02/01/09 19:03 ID:???
594さんへ
 あ、そー
 よく考えてみ?組んでる相手の特徴を。
 ペップはボランチタイプ。バレロンもそうでしょ?
 スペインのバランスを考えてみるとスグ分かるんじゃないの?
596 :02/01/09 19:07 ID:???
名波浩。彼しかいない。
597 :02/01/09 19:14 ID:???
風間と森保
598スココ:02/01/09 19:19 ID:???
1人には決められない。
個人的にはグアルディオラ、ヴィエラ、ロイ・キーン、レドンド、マウロ・シルバ、この中の誰かだろうな。
599日本代表ニュースより:02/01/09 19:20 ID:???
中国のクラブがヴィエラ獲得に動く?
中国の沈陽がアーセナルMFパトリック・ヴィエラの獲得に動いているが、
獲得は絶望的と見られている。

激しくワラ田!
600 :02/01/09 19:49 ID:???
600!
601/:02/01/10 02:02 ID:???
>>599
途方もないチャレンジ精神だな。
602  :02/01/10 04:00 ID:???
>>595

つか、マケレレと組む時は、ゴール決めまくってるよ。窓サポからは「攻撃に行きすぎ」
っていわれてたぐらいで。
俺はエルゲラはボランチもCHも出来る選手だと思うけどナー
603 :02/01/12 18:02 ID:???
決め捲くるは言い過ぎ。
604  :02/01/12 23:16 ID:???
CLでは、ラウールの次で、ロベカルと同じだけ決めてなかったっけ。
確か、6ゴール位?
リーガと合わせれば、10ゴール位でないの。
どっちにしろ、上がるせいでチームが尻軽になるタイプだよ。
605 :02/01/16 23:43 ID:???
( ´_ゝ`)ふーん
606君たちに教えてあげる:02/01/16 23:46 ID:???
イェレミース
607 :02/01/16 23:48 ID:???
最高のボランチは、イナモトでしょ!
608 :02/01/16 23:48 ID:???
>>607
キショイ
609 :02/01/17 00:18 ID:???
カヌ
610 :02/01/17 01:05 ID:???
パウロ・ソウザ
611 :02/01/17 02:01 ID:???
>>554はゲーオタだろうね。
エルゲラ見た事あるか?
エルゲラはどう考えても前がかりな選手だろ。
それと代表でペップやらバレロンと並んで使われたこと
ほとんどないぞ。
612ブラジル人:02/01/17 05:50 ID:???
マスコミに踊らされて“ボランチ”っていうのやめようよ。
だったらセンターバックはザゲロだし.....。
>>612
こだわるなあ・・。
じゃあ何て呼ぶんだよ。「ディフェンシブハーフ」か?
614ブラジル人:02/01/17 19:04 ID:???
底.....w
615 :02/01/17 19:08 ID:???
ディフェンシブハーフは長いから書きづらい
616613:02/01/18 03:21 ID:???
>>614
いいじゃん、「底」。気に入ったよ。がんばって普及させてくれや。
それまで「ボランチ」使っとくから。
617 :02/01/22 00:55 ID:???
( ´_ゝ`)
618 :02/01/23 01:45 ID:???
sage



619 :02/01/23 23:57 ID:???
2002年W杯、日本はシャビを知る…
620 :02/01/23 23:59 ID:???
シャビは王様にされないと生きない
621 :02/01/24 00:02 ID:???
>>593
アルメイダはDHだろ。
そんなにゴール前に顔出さないほうだぞ。
622シャビ:02/01/24 23:50 ID:???
2002年W杯、日本はグアルディオラを忘れる
623 :02/01/25 03:27 ID:???
忘れねぇよ!ヽ(`Д´)ノ
624 :02/01/25 19:40 ID:???
ペップアゲ
625_:02/01/27 04:03 ID:FNUm7xhJ
どうしてINAMOTOを挙げる?
あんなんショボッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どこにでもおるやん!!
やっぱビェイラとプティでしょ!
フランスでしょ!!
それが仏世界一位の理由。
ジダムなんて禿げてるだけ。
アルシンドになっちゃうよぉぉぉぉ!!
626_:02/01/27 04:26 ID:???
ダービッツとグアルディオラの薬物コンビだろ
627 :02/01/27 04:31 ID:???
ある意味ダービッツとシメオネ
628 :02/01/27 05:37 ID:???
正直、俺
629ageag:02/01/27 14:29 ID:???
若手ではハーグリーブス
630 :02/01/27 14:32 ID:???
世界最高のボランチ  それは小野。
631 :02/01/27 14:37 ID:???
地味にいいのはハマン
632ageag:02/01/27 14:39 ID:???
ヴィエラ、レドンド、マウロ・シルバ、アク-ニャ、ベップ、アルベルティーニまともなのはこれぐらいだろう。
633:02/01/27 14:41 ID:b72lpUbk
ビエラに決まってる
634 :02/01/27 14:41 ID:???
ヴェーロンはぼらんち?
635 :02/01/27 14:43 ID:???
ロイ・キーンだろ
636 :02/01/27 14:48 ID:???
>>632
なんで潰しのできないベップと
潰しのプロのマウロシルバをいっしょに挙げてるの?
好きな選手ってこと?
あとアクーニャとアルベルティーニは代表で他に展開力がある選手がいない
から余計目立ってる気がする。
637ageag:02/01/27 14:50 ID:???
>>636
ゲームのコンダクターとしては皆同じ。
あと、632でロイ・キーンを忘れてた
638_:02/01/27 15:06 ID:???
正直イェレニース
639 :02/01/27 15:10 ID:???
エメルソンとシメオネは入れよう
640 :02/01/27 21:09 ID:???
今のエメルソンってレバークーゼン時代と比べると何割くらいなの?
641 :02/01/28 03:42 ID:???
もういい加減にしろと言いたい

何で別府って言うのか?わざとか?
Pepだろうが ボケェ!!!
642_:02/01/29 01:11 ID:???
>>641
温泉卓球みたいなヌルいサッカーするからだろう
643 :02/01/29 01:43 ID:???
温泉臭いんじゃないのか?
644 :02/01/30 21:34 ID:???
上野は該当しますか?
645:02/01/30 21:43 ID:9MOljZBn
何てったって森安ナリ。
646少尉:02/01/30 21:56 ID:9MOljZBn
>>644
上野はいいねぇ。
無難高校のときは高校生でオリンピック代表に
選ばれてたね。
でもあの時はトップ下やったナリ。
647:02/01/30 22:04 ID:???
ビスチャンに期待
648 :02/02/02 00:01 ID:???
>>640今のエメルソンはレバークーゼン時の1割にも満たない
649 :02/02/02 00:10 ID:???
ピンター
650 :02/02/02 01:13 ID:???
エメルソン・フェレイラは全盛期のドウンガに遠く及ばん。
現役選手でも、怪我さえ無ければフラービオ・コンセイソンの方が上。
651 :02/02/02 16:54 ID:???
>>644上野は世界さいこーとまでは行かないけどかなり素質はあると思う。幸薄そーな顔してるけど
ゲームメイクもできるし体格も良いし守備もそこそこできる。早めに海外でやってれば
今頃代表に定着してたかもね。。
652 :02/02/02 16:56 ID:???
ロナウド
653 :02/02/02 16:57 ID:???
もう素質を問う年齢では無い。
654 :02/02/02 16:57 ID:???
ラムーシ最強
655 :02/02/03 04:46 ID:???
655
656 :02/02/04 09:22 ID:???
コクが良いと思う。
テレビで見てるとかなーり目立たないけどいい仕事してると思われ。
657 :02/02/08 03:45 ID:???
バラハはどうか?
658日本語はともかく:02/02/08 13:48 ID:???
フラビオコンセイソン、上野に「マケレレに比べると役不足という感じですねえ」と言われてた・・・(泣
659 :02/02/08 15:01 ID:???
そうだね。マケレレいいよ。
660 :02/02/08 16:14 ID:???
上野は最近スペイン観出したにわか。
コンセイソンの事も最近知った。
661 :02/02/08 16:16 ID:???
ラムーシ。これ。
662ageag:02/02/08 16:17 ID:???
若い世代でコンダクターが誰もいないな。。。
663 :02/02/08 22:24 ID:o7FEU/ed
ずいぶん前だけどフラビオコンセイソンの日本戦でのミドルシュートはすごかったな。
なまでブラジル見たの初めてだったけどびくーりしたよ。
664 :02/02/08 22:26 ID:???
ボランチってなに?>>1
665 :02/02/08 22:28 ID:???
>>664 あっぱれだな
666 :02/02/08 22:28 ID:???
>>664
ポルトガル語で舵取りの意味です。
667 :02/02/08 22:46 ID:???
じゃあポルトガル人じゃないの?
>>世界一のボランチ(舵取り)
668 :02/02/08 23:14 ID:o7FEU/ed
大航海時代!男のロマンだな〜。
669 :02/02/10 17:53 ID:???
ヲイ お前らバラハを評価しろ
670過大評価?:02/02/12 16:03 ID:VbhHGLRM
そろそろ過大評価の選手誰か作ってくれよ〜!
見たらたいした事ないじゃんデルピエロ・ロベカル
671浜崎まぐろ:02/02/12 16:47 ID:+GLjw7Po
世界最高のボランチはビエラでしょう。

>>670個人的には
過大評価な選手・・・トッティ、ベッカム、ロベルトカルロス、フィーゴ、バルデス、ジェラード
          オリセー、アンジョンファン

過少評価な選手・・・ラーション、アンデション、カーン、ソレンセン、デュディク、ギブン、マンフレディー二
          サンド

という感じでしょうか。スレ違いスマソ。
672:02/02/12 18:54 ID:???
いや、ロベカルはまだ評価相当の選手だと思うがな。
試合展開によっては持ち味を発揮しきれないこともあるけど、
それはべつに奴に限った事じゃないし・・。
でもテュラムあたりと同格に扱われてるか・・。やっぱりちょっと過大か?
673 :02/02/12 20:46 ID:???
世界最高もなにも
”ボランチ”って言われてもな・・・
674まだそこにいんの?:02/02/12 22:10 ID:???
>>673
その話はもう終わり。
世界最高云々はよくわからんが自分が監督だったら
ボランチ(俺は守備的MFという意味で使う)に求めるものは
1.危機感知能力
2.体力
3.安定感
ってところかなぁ。
ロングパスでゲームをつくれるに越したことはないがそれ程重要視はしない。
いきなり上がって点を取ってくれるに越したことはないがそれも重要ではない。
相手のチャンスの芽を摘んでくれることが一番重要。
最近の選手はちょっと知らんがシメオネとかデシャンとかいいんじゃない。
676_:02/02/22 01:21 ID:raee+wwd
>>675
俺はあとの二つも同様に重要だと思うんだが・・。
上の三つに限るなら最強はレドンドじゃない?
あ、でも俺デシャンの本当のピークを知らないんだわ。
677 :02/02/22 01:47 ID:???
フランスにはデシャンを記念したスタジアムまでありますが何か?
678 :02/02/22 01:50 ID:???
キーンはだめですか?ぼらんち
679新聞のテレビ欄に:02/02/22 01:51 ID:75gpztFR
>>678        
今日の3時からサッカーと書いてあるんだけど、
どこの試合?
680 :02/02/22 02:06 ID:???
拙もキーンをボランチと呼んでよいのか、このスレを前に小一時間悩んだ
681_:02/02/22 02:15 ID:???
バレロンもキーンもダヴィッツもスコールズもセードルフもチャビもボランチ。
いちいち分けてたらきりがない。
682 :02/02/22 03:09 ID:aT0OW1Oj
じゃあピボーテで
683Xbox:02/02/22 03:35 ID:9FnRe4pL
ラメロウ守備巧し
684¥ ◆Z0N3mDcw :02/02/22 03:45 ID:???
森保はじめちゃん
685_:02/02/22 05:09 ID:???
>じゃあピボーテで

どっちかつうとそうなんだよな。でもまあボランチって言われてるから。
686 :02/02/22 07:56 ID:6RFETceQ
引退してるけど

ドゥンガ

がいいな。やっぱリーダーシップでしょ。せっかく真ん中にいるんだし。
687 :02/02/22 08:08 ID:???
デシャーン
688 :02/02/22 09:45 ID:???
マウロ・シルバに一票入れとこう
こいつ手放したらデポルは2部落ち争いしてしまうほど落ちこぼれる可能性大(鬱
事実上チーム引っ張ってんのこいつだし、チーム状態が悪い時は代えがきかない。舵取りというより心臓部そのもの。
689  :02/02/22 14:25 ID:buwJ00wk
レドンド最高。
ビエラ=ベム ??  ということで、ベムも最高。
プティは?ボランチじゃない?
691_:02/02/22 15:01 ID:???
>>690
ボランチでいいんじゃないの?
あと ディビアージヲもいいとおもうんだけどだめ?
ずっと
プティ>>>デシャん
だとおもってたんだけど違うの?
694_:02/02/22 17:45 ID:???
フランス大会では間違いなくそうだが、キャリア全体だとどうだろう。
とりあえず俺はデシャンのピークを知らないので何とも・・。
695 :02/02/22 18:42 ID:???
それこそが「ボランチ」という言葉の定義の曖昧さの象徴ではないだろうか
役割が違う。タテの関係は勿論、ヨコの関係になっていても2人置かれるから
にはそれぞれ違う役割が振られているわけだから

デシャンはDFラインへの負担を少なくする事と中盤のバランスをとるのが仕事。
さらに精神面(特に代表では不安定なジダンのケアをピッチ内外)での貢献が大。
プティはよりフリーな仕事でより攻撃面でのアクセント付けが目立った。
696mの悲劇:02/02/22 23:27 ID:???
 シャリバン・シャイダー・ギャバン
 ブロードウェイ3大ボランチ
697 :02/02/24 16:53 ID:???
うんこ戸田に一票
698 :02/02/24 17:05 ID:???
戸田は世界最大のウンコをするに一票
699     :02/02/24 17:07 ID:???
ライカールト最強!!
700 :02/02/24 18:07 ID:???
>>695
ハアァ?サッカー知らない奴が知ったかぶりしたいだけだろ
市ね!!! アフォがぁ!!!      

701 :02/02/24 21:31 ID:???
>>700
批判なら馬鹿でもできる。
あなたのご高説を聞かせて欲しい。
702675:02/02/24 23:02 ID:???
お、久しぶりに来たらスレが育っとる。

>>676
あくまで付加価値としての得点感覚、ゲームメーク。と考えている。
あるに越したことは無いが+α。

最近の選手は知らんと書いたがプティよりデシャンの方が俺の条件により近いと考える。
プティはいい選手だけどね。レドンドも好きだし、イェレミースも好きだ。
703 :02/02/25 02:19 ID:???
>>701
700はコピペだよ。いろんなスレに貼られてる
704 :02/02/25 22:38 ID:???
>>703
そうだったのか。釣られてしまった・・・
705_:02/02/27 22:17 ID:???
そんな短くてつまらん文章コピペすんなと言いたいがね・・・
706:02/02/27 22:34 ID:cwzFezd7
ロッチェンバックとモッタは共に才能豊かだが、前者は性格の面でカナーリ苦労しそうだな
707:02/02/27 22:35 ID:???
ベンツのボラン地
708:02/02/27 22:36 ID:???
ボラン地ってポルトガル語だからエメルソンかな
709!?:02/02/27 22:36 ID:???
リアル・ドゥンガ
710 :02/02/27 22:38 ID:???
どう才能豊かなのかを詳しく教えてくれ。
バルサ見たことあるけどよ〜分からん。
711ロック:02/02/27 22:47 ID:9O8LpV1Q

                  7ジダン
      3マルディーニ
          8アスンソン         11リヴァウド
1トルド 5ネスタ   
          6マケレレ                    9ロナウド      
      4テュラム
                  10フィーゴ            18ルイコスタ





712_:02/02/27 22:55 ID:cwzFezd7
>どう才能豊かなのかを詳しく教えてくれ。

サッカー選手の才能を詳しく語るのって難しいぞ。とくにボランチはな。
713 :02/02/27 23:37 ID:???
>>698
しないよ
714_:02/02/27 23:40 ID:???
>>698は素人
どうみてもアスンソンの方がデカかった
715 :02/02/27 23:54 ID:wFO5Kpr1
エメルソンだな。現時点では。
716 :02/02/28 00:03 ID:???
>>712
確かに・・・。
ダービッツとペップなんてタイプまったく違うけど、
両者とも世界最高峰。
私的にはジェラード、マンセー!!!
717 :02/02/28 00:05 ID:???
えっへん!福西タンだよー
718 :02/02/28 10:33 ID:???
>>712
語るのが難しいボランチをあえて語ろうとしてるのがこのスレの存在意義じゃないのか?
せめてその2人の特徴くらい教えてやったら?
719 :02/02/28 23:08 ID:???
ダーヴィッツは例の恋人への暴力事件で、下手すれば、
刑務所行きだそうです。なんて馬鹿なことを・・・。
クライファートといい、こいつといい、問題を起こしすぎだよ!
720風来のシレソ:02/02/28 23:11 ID:tBrKrAtx
マケレレ&グライディオーラのダブルボランチこそが最強。
721 :02/02/28 23:46 ID:???
黒人は妻に暴力を振るう傾向がある。
                    −アメリカ
722 :02/03/01 00:03 ID:???
ボランチには潰し型と散らし型の二種類居る様に思われるのだが
723 :02/03/01 00:15 ID:6ag5siQq
グアルディオラに決まってるだろ!!ぼけー!
724 :02/03/01 00:20 ID:???
攻撃的ボランチと守備的ボランチに分けられたらいいのにねえ
725 :02/03/02 01:00 ID:???
マウロ・シルバ。
(奥さん日本人)
726 :02/03/02 01:03 ID:???
スペイン代表の真ん中のベストは誰と誰だろう?
俺はバレロンとエルゲラか、バラハとエルゲラ。
727 :02/03/02 01:09 ID:???
ザネッティ!
728 :02/03/02 01:12 ID:???
>>727
インテリスタが現れた!!
729 :02/03/02 01:15 ID:???
インテリスタの攻撃!!
730 :02/03/02 01:19 ID:???
ディビアッジョは好きじゃないの?
731 :02/03/02 01:22 ID:???
>>730
俺はロマニスタ兼インテリスタ。
わかるかな〜この微妙な気持ちが。
発売仕立てのW杯かなんかのザネッティのコメント・・イイ!
732 :02/03/02 01:22 ID:???
パウロ
733 :02/03/02 01:23 ID:???
囁き攻撃
734 :02/03/02 01:23 ID:???
リマ
735 :02/03/02 22:42 ID:???
ヒデトシ ナカ-タ
736 :02/03/09 23:00 ID:???
保守
737 :02/03/15 03:07 ID:???
sage
738 :02/03/17 12:32 ID:???
バラハとバレロンのコンビはダメ?
739 :02/03/21 00:22 ID:???
sage
740 :02/03/25 02:07 ID:???
ちょっと目先を変えて各国最高のボランチを挙げてみようよ。
現役、退役関係なしで。
とりあえず俺は
フランス:ヴィエラ
オランダ:ライカールト
アルゼンチン:レドンド
ってとこで。
741 :02/03/25 02:25 ID:???
やっぱ定義って大切だと思う。言葉遊びになりやすいけど、根っこの部分で共通
認識もってないと話が全然かみ合わなくなるから。 まずは「ボランチ」の語源
からちゃんと学ぼうよ、ね?


第二次大戦前のブラジルに、エドソン・アランテス・ド・ボランという名の優秀な
中盤の選手がいた。彼はゴールやアシストなど派手な活躍をする選手ではなかった
が、相手の攻撃を潰し、ボールを奪って攻撃の起点となる非常に玄人受けする選手
であった。彼が引退した1930年代頃から、彼のように中盤で地味ながらチームに
貢献する動きをのできる選手を「ボラン・チ」(ポルトガル語で「〜チ」は「まる
で〜のような」の意)と呼ぶようになった。これが「ボランチ」の語源である。
742 :02/03/25 03:37 ID:???
ビエラに一票
743 :02/03/25 03:49 ID:???
ヴィエラは過大評価
そこまでバケモノじみてるとは思わない
身体能力はバケモノだけどプレーはガキ
744_:02/03/25 03:59 ID:yGYGX3ZR
ダービッツ。
745 :02/03/25 04:00 ID:???
中田
746 :02/03/25 04:00 ID:???
DQN戸田
747_:02/03/25 04:01 ID:yGYGX3ZR
ファンボメル。
748 :02/03/25 15:54 ID:???
ライカールトは、凄かったよ。
749 :02/03/25 15:57 ID:???
シャビ〜〜〜〜〜
750 :02/03/25 16:11 ID:+33pjf9l
ヴィエラが最高?まだまだ。ユーベ時代のデシャンに比べれば。
ピッチ内への影響力が違う。
751Wol ◆1NW.UWUQ :02/03/25 16:24 ID:/fv9O5Bq
本来の意味に則って選ぶと、現役ではDietmar Hamannかな。
752 :02/03/25 16:27 ID:???
パウロ・ソウザしかいねえだろがよー
753 :02/03/25 16:28 ID:???
いまのローマのエメルソンって密かに凄くないか?
754 :02/03/25 16:34 ID:+33pjf9l
>>753
やっと認識されただけです。
レバークーゼン時代も同様です。
755 :02/03/25 16:36 ID:+33pjf9l
>wol
おお〜アニキ〜サッカーも好きなんか〜またファ板で雑談でもしませう。
756山口モト氏:02/03/25 16:38 ID:???
俺は?
757souls:02/03/25 17:36 ID:???
フラビオ・コンセイソン!!
758 :02/03/25 17:40 ID:???
デサイーがボランチだったころ
恐ろしかった。
759 :02/03/25 17:43 ID:???
>>753
そうだね。全てのプレイがあまりにハイレベル。
カペッロはあんな選手をとりながら中田をボランチとして獲ったんだね。
エメが怪我して出たらまったく適正なかったわけだけど。
760 :02/03/25 17:43 ID:???
アルテッタです。
761Wol ◆1NW.UWUQ
>>760
レンジャースが欲しがっているみたいね。>アルテタ