ロシア&ベルギー&チュニジア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1予選突破だ!!ゴルァ!!
日本が予選で対決する三カ国についてのスレです。
2 :01/12/01 21:05 ID:???
今だ!2ゲットォォォォォォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(´Д`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3 :01/12/02 00:59 ID:???
実は2勝できると思ってる漏れは素人?
4 :01/12/02 01:00 ID:???
初戦次第
5 :01/12/02 01:01 ID:???
三カ国といえば軍事同盟を思い出す漏れは歴史好き?
6 :01/12/02 01:02 ID:???
やっぱ不気味なのはチュニジアだな試合見たことないし
98年は攻撃のスピードはあるけど点取り屋がいないって印象だった
7 :01/12/02 01:03 ID:???
4勝も夢じゃない
8_:01/12/02 01:04 ID:???
まあ、何だな、
2勝1敗(ロシアに負け)で なんとか2位通過だな。
決勝Tでは トルコと当たるよ。
ブラジルは1位通過できないよ。
9U-名無しさん :01/12/02 01:05 ID:???
>>6
4年前にジアードを見た事ならある。
1032:01/12/02 01:05 ID:+ajAZup1
ESPNからベルギー人コメントの引用 決勝トーナメントいけるみたいに書いているな
オランダと同じ組でないというジョークが(W
oh my god!!! we have the easiest group in the world cup (japan, belgium, tunisia, russia)!!
it's about time we got an easy one (at least we didn't draw holland for the third straight time).
vive les diables rouges!!!!
11 :01/12/02 01:06 ID:???
掲示板とかは素人で意見を言うのが楽しいからいいが。
また、自称ジャーナリストたちがイタい発言をするんだろうな。
12予想:01/12/02 01:07 ID:???
日本2−2ベルギー
前半12分 三都主アレサンドロ
前半34分 ピーター・ファン・フート
後半29分 スベン・ベルマント
後半47分 柳沢敦

日本1−0ロシア
前半36分 中田英寿

日本2−1チュニジア
前半21分 アデル・セリミ
後半12分 鈴木隆行
後半36分 鈴木隆行
13名無しさソ:01/12/02 01:09 ID:ta7IGraQ
3戦全勝とか、2勝1敗(もしくは分け)とか・・・

非現実的ではない?
14 :01/12/02 01:09 ID:???
ベルギー「やった、日本だ」
日本「やった、ベルギーだ」
チュニジア「やった、ベルギーだ」
日本「やった、チュニジアだ」
ベルギー「やった、チュニジアだ」
チュニジア「やった、日本だ」
15 :01/12/02 01:09 ID:pGUAT+EP
多分4カ国とも喜んだと思う
16名無しさソ:01/12/02 01:10 ID:ta7IGraQ
>>15
テレビで言っていたね・・・
17 :01/12/02 01:11 ID:???
みんな幸せでいいことだ。>>14
とりあえず来年5月までは。
18 :01/12/02 01:11 ID:???
別に2勝1敗は非現実的ではない
19 :01/12/02 01:11 ID:???
ポルトガル「やった韓国だ」
ポーランド「やった韓国だ」
アメリカ「やった韓国だ」
韓国「鬱氏」
20 :01/12/02 01:11 ID:???
サントス??
使わなねーよ(w
21 :01/12/02 01:11 ID:???
ロシヤはマジでブレイクしそうだね。
22 :01/12/02 01:12 ID:???
日本「で、その国どこにあんの?」
ベルギー「で、その国どこにあんの?」
ロシア「で、その国どこにあんの?」
チュニジア「で、その国どこにあんの?」
23げらげら ◆7XMn.1jY :01/12/02 01:12 ID:???
超楽な(げらげら
24  :01/12/02 01:12 ID:???
チュニジアのキーパーはスゴイヨ
25 :01/12/02 01:13 ID:???
ロシア人「3連勝イケル!テトリス
ベルギー人「3連勝イケル!ワッフル
チュニジア人「3連勝イケル!シシカバブ
26悲観的に見て:01/12/02 01:14 ID:???
3勝:10%
中間:15%
1勝1分:50%
中間:15%
3敗:10%

これ以上悲観する奴は日本応援する意味無い
27 :01/12/02 01:14 ID:???
ロシア潰し
・大量にウォッカを差し入れする。
・ホテルの冷房かけっ放しで湿気に馴れさせない
28 :01/12/02 01:14 ID:???
>>25
せめてロシヤはピローシキにしろや。
29_:01/12/02 01:15 ID:???
ロシアは きっと
マジで大喜びだ。

日本? ウハハー
ベルギー? ヨイショット
チュニジア? マイッタネ...モウチョットハゴタエガ。。。
30 :01/12/02 01:15 ID:???
>25
ワラタ
31 :01/12/02 01:15 ID:pGUAT+EP
極楽加藤が「楽観」キャラやらされてるのが可哀想だった
32 :01/12/02 01:15 ID:???
ベスト8候補の国は一つもない。
4カ国が4カ国ともベスト16に上がることが目標の国。
なら日本から見ても楽だし、他の3カ国から見ても楽だろう。
33名無しさん:01/12/02 01:16 ID:???
日本と同組で「ラッキー」 理想的とロシアは歓迎
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20011201/ZZZCP7UKIUC.html

なめられてる、なめられてるよー。
こんちくしょー、吠え面かかせてやる!ヽ(`Д´)ノウワァァーン
34 :01/12/02 01:17 ID:???
同組にポルトガルがいないだけ1万倍マシ
35_:01/12/02 01:18 ID:???
>>33
ふつう、そう思うよ。
俺もロシアの監督と同調しちゃうよ。
36 :01/12/02 01:18 ID:pGUAT+EP
BBCの放送は司会者、ゲスト二人で全員暗くなってた
37 :01/12/02 01:18 ID:???
ロシアの第一戦がチュニジアとのデーゲーム
というのは、結構消耗しそうじゃない?
38 :01/12/02 01:19 ID:???
ロシア人「3連勝イケル!コサック!
ベルギー人「3連勝イケル!ワッフル!
チュニジア人「3連勝イケル!チュニチュニ!
39:01/12/02 01:19 ID:ta7IGraQ
>>36
あのF組は地獄だからね。
あれが決勝リーグでもおかしくないし・・・・
40 :01/12/02 01:20 ID:???
この3ヶ国の泊まっているホテルに押し掛けて、
夜中にどんちゃん騒ぎをして寝せないようにしよう。
41 :01/12/02 01:20 ID:ZYxgjRUq
ロシアは2000欧州選手権・予選で、フランスとやって
アウェーで勝ってるんだよな
42 :01/12/02 01:20 ID:???
>>25
テトリスとはなんぞ?
あのパズルゲーム?
43 :01/12/02 01:21 ID:???
マジ質問、チュニジアの特産物って何?
明日ナンバー読んでこよ
44 :01/12/02 01:21 ID:???
「ワッフル!」ワラタ
45:01/12/02 01:21 ID:ta7IGraQ
>>40
ウルグアイVSオーストラリアのプレーオフのように、
石でも投げれば?
46 :01/12/02 01:22 ID:???
>>39
決勝リーグて、貴様アフォ?
47 :01/12/02 01:22 ID:???
ユーロ予選のフランスはあんま良くなかったからな。
ウクライナにも負けたし。
48名無しさん:01/12/02 01:22 ID:???
>>36
ベッカムも超マジ。

【ベッカム、W杯にアルゼンチンに雪辱誓う】
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-011201-03.html
49:01/12/02 01:22 ID:ta7IGraQ
>>43
不買運動でもするのか?
50_:01/12/02 01:23 ID:???
>>43

テレビで見た絨毯が美しかった。
それと、欧州の金持ちのリゾート地としても有名
だったような気がする。
51 :01/12/02 01:25 ID:???
チュニジアの首都チュニスって覚え易い!
北アフリカだったのか〜。
あぁ、これから地理に詳しくなりそう
52:01/12/02 01:26 ID:???
さしずめ、キャビアとベルギーワッフルでも食って
景気つけるか?
53 :01/12/02 01:27 ID:???
>>51
チュニジアだけじゃん(w
54 :01/12/02 01:27 ID:???
マジサポなら、じゅうたんも食え!!!
55 :01/12/02 01:28 ID:pGUAT+EP
ちょっと嬉しかったのは、司会者が各グループ展望をゲスト二人に聞いた時。「フランスでしょうね」「スペインでしょうね」と言って「Hは?」「日本でしょうね」
56 :01/12/02 01:28 ID:???
キャビアとボルシチを食べながらウォッカを飲む。
ワッフルとチョコレートをデザートに。
57 :01/12/02 01:28 ID:???
正直いって2分け1敗でもおかしくない気がする…。
58 :01/12/02 01:29 ID:???
オリーブ、原油、りん鉱石
59名無しさん:01/12/02 01:29 ID:???
>>43
チュニジア大使館のHP
http://www.tunisia.or.jp/
ヤフートラベルのチュニジア
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/TN/
60_:01/12/02 01:29 ID:???
>>56

絨毯に座りながらそれをすればカンペキ
61 :01/12/02 01:30 ID:???
ベルギー王家って子供が生まれてコメントだしてたっけ?
まさか同組になるとはねー
62名無しさん:01/12/02 01:31 ID:???
>>56
食後は水タバコで( ´ー`)y─┛~~イプーク
63 :01/12/02 01:31 ID:???
3戦全敗でもなんらおかしくない。
サッカーは何がおこるかわからんし、相手も
正直つよいぞ。
ま、俺個人的には1勝2分けといった感じかな。
チュニジアに1勝すると思う。
64 :01/12/02 01:31 ID:???
チュニジア情報ありがとう!
国自体にも今後注目します。
65 :01/12/02 01:32 ID:???
それにしてもトルシエいい顔してんなー。
戦いに挑む男の顔だよ。
66 :01/12/02 01:32 ID:???
ベルギー王室と日本の皇室ってなかいいから。
67__:01/12/02 01:32 ID:???
>>42 テトリスつくったんはロシア人なんだなモシ
68 :01/12/02 01:32 ID:???
ゴヂバってベルギー?
特製フィーバーノヴァ型ヴァレンタインチョコとか出せばいいのに。
69 :01/12/02 01:35 ID:???
スカパーの番組内で富樫が言ってたが
チュニジアはブラジル人2人を帰化させるらしい。
ホントならイヤン。でも富樫の情報だしなー。
70まる:01/12/02 01:36 ID:pGUAT+EP
こっちは既に一人帰化した
71 :01/12/02 01:37 ID:???
ここまでの話をまとめると、
絨毯の上でコサックダンスを踊りながらキャビアとボルシチ
を食べ、ウォッカを飲み、ワッフルとゴディバのチョコレート
をデザートに食べた後に水タバコで一服すれば勝てると。
72名無しさん:01/12/02 01:37 ID:???
↓ここ見ると、今年ベルギーのユースと試合してるね。
http://www.belgium.co.jp/
73 :01/12/02 01:37 ID:???
よし、俺らも帰化させようぜ
候補に誰がいる?
74 :01/12/02 01:37 ID:???
呂比須みたいなケースもありうるしねぇ。。。
75 :01/12/02 01:38 ID:???
>>71
【追加】チュニジア…オリーブ、原油、りん鉱石
76 :01/12/02 01:38 ID:???
チュニジアってどんなチーム?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1007207046/-100
ロシアって強いの?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1007206228/l50
えっベルギ−が来んの?って鬱になった人→
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1005799031/l50
スペインリーグ中堅の雄セルタ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1000171182/l50
日本がチュニジアに勝てると思ってる奴は素人
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1007209071/l50
77まる:01/12/02 01:40 ID:pGUAT+EP
松本さんがロシアのストリップ行って10円で乳ビンタしてもらったと言ってた
78 :01/12/02 01:40 ID:20+Bnw7P
BBCの分析では、
「トルシエは掃いて捨てるほどのタレント陣を持っている。
しかし、日本が次のステージに進める可能性は無いだろう。
日本はフェイエノールトの小野、アーセナルの稲本、そして至宝パルマの中田と攻撃能力を誇っている。
しかし、日本は、ゴールキーパー・ポーツマスの川口に極度に頼らざるをえないだろう」
だって。
79 :01/12/02 01:41 ID:???
>74
呂比須は仏W杯の頃は一番点取れそうだたよ。
80 :01/12/02 01:41 ID:???
ベルギーと言えば国連とEUなんかしらんけど
81名無しさん:01/12/02 01:42 ID:???
ついでに、
ベルギー観光局
http://www.belgium-travel.org/
ロシア大使館
http://www.embassy-avenue.jp/russia/index-j.htm
82 :01/12/02 01:42 ID:???
>>71
よし!それで3勝確実。
83 :01/12/02 01:42 ID:???
>>73
ウェズレイかウィルぐらいしかおらんのでは?
84まる:01/12/02 01:43 ID:pGUAT+EP
できればチュニジア戦までには決めたい、そうは行かない
85U-名無しさん :01/12/02 01:44 ID:???
フェルホフシュタット首相なら知ってる。
86 :01/12/02 01:44 ID:???
ベルギー
ワッフル、チョコレート、レース、ファッションデザイナー

ロシア
ウォッカ、キャビア、ボルシチ、コサック、テトリス

チュニジア
絨毯、オリーブ、原油、りん鉱石、水タバコ
87 :01/12/02 01:45 ID:wsBfPAVx
結局、比較的マシな組み合わせって事?
予選突破は難しいけど、可能性はある、って感じ?
88 :01/12/02 01:46 ID:???
ワッフルとかキャビアで胃がもたれたところをオリーブ油で
洗い流すことになるか、全部消化できるか、あるいは絨毯の
上に全て吐き出すか。
89まる:01/12/02 01:47 ID:pGUAT+EP
いや、もっと「可能性のある組み合わせ」もあるにはあるけど、F組を見せられたら高望みは言えないなあ、という感じのドロー
90 :01/12/02 01:47 ID:???
>>67
そうなの?
そら知らんかったよ。
91 :01/12/02 01:47 ID:???
>>87
これからのAマッチ試合で協会がどんな
対戦相手組むかだろうね。
92 :01/12/02 01:48 ID:???
>87
かなりイイグループだ!!ラッキーだった。
だが、予選突破は難しいけど、可能性はある、って感じ!
93.:01/12/02 01:49 ID:???
もっと可能性のある組み合わせってなに?

俺からすれば、

せいぜいロシアとコスタリカを入れ替えるくらいか

ヨーロッパだとベルギーより弱いところとかないよ
愛称を考えても、トルコよりベルギーのほうがやりやすい
トルコは、イランに戦術と守備をミックスしたみたいな感じで
とてもいやらしい
94 :01/12/02 01:49 ID:???
>85
マニア?
95 :01/12/02 01:50 ID:???
ベルギーの黒ユニ見たいなー。
96 :01/12/02 01:50 ID:???
97_:01/12/02 01:50 ID:???
>>93

ベルギーなめんな。
98_:01/12/02 01:51 ID:8OTyjTrI
夢を見させといて 地獄に突き落とされるだけの グループだ。
98年W杯と同じ。
99 :01/12/02 01:52 ID:wsBfPAVx
>>89 >>91
レスありがと。

現段階での実力でいえば、
ロシア>>ベルギー>日本=チュニジア
って感じで合ってる?

どっか海外のオッズみたら、H組で一番人気が日本なんだけど
これはどういうことなんだろ?
100_:01/12/02 01:52 ID:???
ベルギーよりも
美帆タンのアナル舐めたい ハアハア
101 :01/12/02 01:53 ID:???
俺はベルギーのアナル舐めたいが?
102 :01/12/02 01:53 ID:xxsMqjId
98の時マスコミがこぞって
クロアチア、ジャマイカに勝てると報道したのには
まいったなぁ。
103 :01/12/02 01:53 ID:???
そんなことより対戦相手のイングランド・スロベニア・セネギャルについて語ろうぜ。
104 :01/12/02 01:53 ID:???
ベルギーはなんとかなるかも
ロシアはどーにかなるかも
チュニジアは…
105 :01/12/02 01:54 ID:???
セネギャルって美人なの?
ウズベクより?
106_:01/12/02 01:54 ID:???
ロシア>>ベルギー>日本=チュニジア
ポーランド=ポルトガル>>>>>>>アメリカ>韓国
ブラジル>トルコ>>コスタリカ=中国
107名無しさん:01/12/02 01:55 ID:27rOkv7V
>>98
夢がみやすいグループで良かったよ。
始まるまでは、わくわくできる。
108 :01/12/02 01:55 ID:wsBfPAVx
109日本:01/12/02 01:55 ID:???
自国開催
ホームで爆発!!!
玉砕しなければいいが。。。
110 :01/12/02 01:56 ID:xxsMqjId
>>99
ホームだからってことじゃないの?
111 :01/12/02 01:57 ID:???
>>102
どー考えても
あのときの状況ではジャマイカに勝つチャンスアリって思ってても
しょうがなかっただろ。
112 :01/12/02 01:59 ID:???
ジャマイカは監督が想像以上に優秀だったな。
113  :01/12/02 01:59 ID:???
ねー楽観視し過ぎも良くないけど
やっぱこれチャンスだよ。
114_:01/12/02 02:00 ID:???
アルゼンチンに大敗を喫したジャマイカは
凄く弱く見えたな。
115 :01/12/02 02:00 ID:???
実際ジャマイカと力の差はあんまなかっただろ?
試合見てた?>102
116ISIZEより:01/12/02 02:00 ID:YoRh+3TQ
第3戦のチュニジアは非常に情報の少ない相手。主力の大半が国内リー
グでプレーしており、98年フランスワールドカップ経験者の7〜8割が
残っているという。そんな中、セリミ(フライブルク)は、欧州でプレー
する数少ないタレントだ。身体能力が高く、スピードがある。本来は左利
きながら、左右両足で豪快なシュートを放つ。まさにチームの柱といえる
存在だ。

 さらに特筆すべきなのは、本大会の指揮を元フランス代表監督のアン
リ・ミッシェルが執ることになったこと。彼は、ジェラール・ウリエ(現
リバプール監督)、エメ・ジャケ(前フランス代表監督)に至る現在のフ
ランス代表の礎を築いた名将。組織力かつ合理的なチームをしっかりと作
り上げてくることだろう。
117_:01/12/02 02:01 ID:???
今大会の目標は

勝ち点1以上上げること。
前大会よりも多く得点を挙げること。

でいいよ。
118まる:01/12/02 02:02 ID:pGUAT+EP
決勝大会出場なら2002監督も有り得たPIXYのためにロシアにリベンジ
119  :01/12/02 02:02 ID:???
>>117
現実的にはそうなのだが
ここまで金をかけているとそうも言ってられない
120 :01/12/02 02:02 ID:yxO7z4ki
  ロシア 吉澤
 ベルギー 加護B
チュニジア 石川
121名無しさん:01/12/02 02:03 ID:???
>>117
そんな寂しいこと言うなよ。
倒れるときは前のめりだ。

決勝リーグへ行ってやる!ぐらい言おうぜ。
122 :01/12/02 02:03 ID:wsBfPAVx
一勝一敗一分けで得失点差で2位に入れるか、
運良く一勝二分けで2位って感じかな。
予選突破できるとしたら。
123  :01/12/02 02:03 ID:???
ロシアは強いけど日本の6月の暑さで自滅するって
124 :01/12/02 02:04 ID:???
だいたい、レベルの似通った国が揃って状況は全く同じはずなのに、
F組は4カ国とも「厳しいグループだ」と苦渋の表情を浮かべ、
H組は4カ国とも「比較的楽なグループに入ってラッキーだ」
と、ニコニコ顔なのはこれいかに?
125 :01/12/02 02:04 ID:???
>>120
日本は誰よ?
126まる:01/12/02 02:04 ID:pGUAT+EP
            ショクリ・エル・ウアエル



タレク・タベト    R・ジャイディ     カレド・バドラ   サミ・トラベルシ



                ワリド・アザエス



   S・シヒ                        ハッセン・ガブシ

                 ズベイル・バヤ


       アデル・セリミ            イメド・マドビ
127  :01/12/02 02:04 ID:???
>>122
一勝二分けが実現できたら
一位通過だろ。
この組み合わせでは
128 :01/12/02 02:05 ID:???
>>126
デカすぎだよっ!
129 :01/12/02 02:05 ID:wsBfPAVx
>>127
そうなんだ?
その辺の解説きぼーん。
130 :01/12/02 02:06 ID:???
>>123
暑さでグダグダだったクロアティアに日本は負けたが?
131名無しさん:01/12/02 02:07 ID:???
>>124
F組「強いやつばっかり来たな」
H組「強いやつ来なくて良かった」
の違い。
132   :01/12/02 02:07 ID:xxsMqjId
ロシア戦は、まずモストボイを怒らせて退場させる。
133 :01/12/02 02:08 ID:yxO7z4ki
>>125
日本は辻
134 :01/12/02 02:08 ID:???
>>124
全チーム実力の高いF組は他のグループに入れば余裕で予選突破できた筈だが
全チーム実力の低いH組は他のグループに入れば余裕で予選敗退していた筈なので
135 :01/12/02 02:09 ID:???
F組、H組ともに全チーム3連勝、3連敗の可能性がある
136清水:01/12/02 02:09 ID:???


韓国は保田、保田K
137 :01/12/02 02:09 ID:???
つーか8月にOGとやったとき後半相手ヘロヘロだったじゃん
138 :01/12/02 02:10 ID:???
>132
それかなり現実的
139そん:01/12/02 02:12 ID:sKqwXw4y
基本的には
ロシア>ベルギー=日本>チュニジア
じゃないか?
ただその実力差はFIFAランキングどおりでそんなに変わらない。
だいたいホントの第1シードの国が同組にはじめからいないんだから
比較的、楽な組み合わせに決まってる。その中でまあまあ。
140まる:01/12/02 02:12 ID:pGUAT+EP
ロシアってどう?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/994336501/
オランダ・ベルギー・ルクセンブルグ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/983349191/
☆★チュニジア★☆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/999914753/
141 :01/12/02 02:12 ID:???
この3チームの右サイドはどうなのよ?
怖い選手はいるの?
142チュニジア:01/12/02 02:12 ID:???
GK;El Ouaer
DF;Badra
MF;Bouzaiene
MF;Gabsi
FW;Mhadhbi

監督のスコーリオが最近までチュニジア代表の監督だった縁で、
5人もの選手がセリエBのGenoaでプレーしてます。
143   :01/12/02 02:13 ID:xxsMqjId
>>138
好きなんだよモストボイ…。
戸田あたりに食って掛かりそうで心配(w
144 :01/12/02 02:13 ID:???
親善試合程度の意気込みと
ワールドカップ意気込みじゃ全然違う。
相手はとんぼ返りじゃなく腰を据えて
コンディションも整えてくるんだから。
145 :01/12/02 02:14 ID:???
決勝リーグじゃぁなくて、決勝トーナメントといえよ、、
146バド:01/12/02 02:15 ID:???
>>100
に同意。美帆たん..ハァハァ。。(w
で、正直、初戦ベルギーに負けると厄介な事になる。。チョトしんどい。
露に負けるかも知れないから、他に2勝か、最悪1勝2分けにしないと。。
でも前回のアルゼンチン・クロアチア・ジャマイカの組み合わせよりは
良いと思われ。
147 :01/12/02 02:15 ID:???
>>141
ロシアにはカルピンとグセフがいるよ
148 :01/12/02 02:15 ID:???
>143
審判がスペイン人だったら赤もらうかもな。暴言で
149  :01/12/02 02:17 ID:???
>>142
スコーリオはジェノアでは神かもしれんが
正直いって電波監督の一人だと思う。
150   :01/12/02 02:17 ID:xxsMqjId
>>148
あぁ!ほんとにやりそうで怖い!
151 :01/12/02 02:18 ID:???
>>123
6月ってまだ暑く無いじゃん
152 :01/12/02 02:21 ID:???
つーかさ、ロシアって夏場に自国のリーグ戦やってんでしょ?
別に暑さに弱いことないんじゃない?
153 :01/12/02 02:21 ID:???
前回のアルゼンチンみたいなのがいないから、
逆に早期の負けがキツイ。
初戦・特に前半20分は押さえ気味でよろしく。
154まる:01/12/02 02:22 ID:pGUAT+EP
日本        adidas
ベルギー NIKE
ロシア NIKE
チュニジア ナカタサンv( ̄ー ̄)v オーレ
155 :01/12/02 02:22 ID:???
ただあついだけじゃない、、、、

あの息苦しいほどの蒸し暑さ、、

体にまとわりつき、汗が吹き出るほど

大陸の乾いた気候になれたロシア人からするといやなんじゃないの?
156 :01/12/02 02:22 ID:???
問題は湿度なんだよね。
157 :01/12/02 02:23 ID:???
実力は
ベルギー=オランダ
ロシア=ルーマニア
チュニジア=ナイジェリア

と考えておこう…
158 :01/12/02 02:26 ID:???
ユーロ2000では惨敗したベルギーは
もはや別チームと考えていい?
159 :01/12/02 02:28 ID:???
そうか…世の中には、高湿度ってのを経験したことない人間も
いるのかぁ。なんか不思議な感じ。
はじめて湿度を体験するってどんな気持ちなんだろ。
160U-名無しさん:01/12/02 02:30 ID:???
北海道育ちだからオトナになるまで梅雨を知らなかった。
最初の梅雨は死ぬかと思ったよ。
経験したことのない外国人にとっては地獄のようにツライと思う
161 :01/12/02 02:32 ID:???
151はホカーイドウ人か?
162 :01/12/02 02:37 ID:???
>>158
ユーロで全敗し、出るに値しなかったといわれたスウェーデンほどの
別チームではないと思われ。
163 :01/12/02 02:40 ID:???
6月上旬って関東梅雨入りしてるっけ?
164 :01/12/02 02:40 ID:???
全敗?トルコと分けてなかった?
165_:01/12/02 02:44 ID:???
北海道育ちだからオトナになるまでゴキブリを知らなかった。
最初のゴキブリは死ぬかと思ったよ。
経験したことのない外国人にとっては地獄のようにツライと思う
166ベル機知:01/12/02 02:45 ID:???
来年はシーフォ監督です。
167 :01/12/02 02:46 ID:???
>>163
通常6月前半だから微妙なところだが<入梅
でもアフリカソは逆に強そうな気が…
168 :01/12/02 02:47 ID:???
シーフォって来年まだ36なんだな
169 :01/12/02 02:47 ID:???
>>164
0−0だっけ?忘れた
170 :01/12/02 02:49 ID:???
ロシア人「3連勝イケル!ピロシキ
ベルギー人「3連勝イケル!ワッフル
チュニジア人「3連勝イケル!シシカバブ
ニホン人「3連勝イケル!ハラキリ
171:01/12/02 02:50 ID:???
ベルをなめすぎだよ!バカ!!
172 :01/12/02 02:52 ID:???
6/04 18:00 埼玉 ベルギー
6/09 20:30 横浜 ロシア
6/14 15:30 大阪 チュニジア
173 :01/12/02 02:54 ID:???
>169
さよです
174 :01/12/02 02:54 ID:???
ロシアって美人多いよなー
たくさんくるのかな?
ムフフ・・・・
175:01/12/02 02:55 ID:???
横浜の風俗街は大丈夫か??
176 :01/12/02 02:56 ID:???

これが現実

日本 0-5 ベルギー
日本 0-3 ロシア
日本 0-1 チュニジア
177 :01/12/02 02:57 ID:???
>日本 0-5 ベルギー
こんなんなったら人口半減するぞ
178 :01/12/02 02:58 ID:???
ロシア語勉強しちゃおうかな
ムフフ・・・・
179 :01/12/02 02:58 ID:27rOkv7V
ロシアは梅雨将軍に負ける
180いや・・:01/12/02 02:59 ID:???
日本 0-2 ベルギー
日本 1-3 ロシア
日本 1-2 チュニジア

惜敗!!!
181 :01/12/02 02:59 ID:???
これが現実

●日本 反則負け ベルギー○
△日本 無効試合 ロシア △
○日本 試合放棄 チュニジア ●(選手大量脱走により)
これで決勝Tだよ。
182 :01/12/02 03:01 ID:???
いやいや実は

日本1−0ベルギー
日本0−2ロシア
日本3−0チュニジア
183:01/12/02 03:02 ID:???
♪あれはそう四年前の冬
 何も知らないぼくがいた
 大人はみんなこう言った
 無邪気な僕にささやいた
 「アルゼンチンは落ち目だろ」
 「クロアチアしょせん雑魚チーム」
 「ジャマイカなんてかませいぬ」
 そして春が来て夏が来て
 大人になったぼくがいた
 世界を知ったぼくがいた
 ら〜らら〜ら〜ら〜らら〜

 あれからそぅ四年たったんだ
 何も知らないこどもたち
 ぼくはあのとき聞いた声で
 同じ声でこうささやくよ
 「ロシアは夏に弱いだろ」
 「ベルギーしょせんチョコレート」
 「チュニジアなんてかませいぬ」
 そして春が来て夏が来て
 天狗になったパクが来た
 勝利を知ったパクが来た
 ら〜らら〜ら〜ら〜らら〜
184 :01/12/02 03:03 ID:???
ベルギー、チュニジアには勝てる!
ロシアはデカイしテクニックもまあまあ。
多分負ける。
185 :01/12/02 03:03 ID:???
>>181
なぜ反則負け・・・
186たぶん・・:01/12/02 03:04 ID:7FKiE7ff
日本0−0ベルギー
日本2−1ロシア
日本1−0チュニジア
187:01/12/02 03:07 ID:YZvGothC
本屋のサッカー本で三国の選手の所属クラブ見てみろ。
まちがってもジュビロみたいな低レベルのクラブはないぞ。
188/:01/12/02 03:08 ID:???
>>187
まだ出てないだろ・・・
189 :01/12/02 03:15 ID:yFVJHryO
そうはいってもベルギー・チュニジアはヨーロッパ・アフリカで一番弱そうだし・・・。
アジアとは当たらないんだからこれ以上の組み合わせはないんじゃないの?
190 :01/12/02 03:17 ID:???
>>188
????????????????

ヴァカ?
191:01/12/02 03:18 ID:???
マジでロシアの実力どれくらいなのさ。
ルーマニアより強い? パラグアイより強い?
192 :01/12/02 03:19 ID:???
日本0−1ベルギー
日本1−3ロシア
日本2−2チュニジア
に成りそう。
193_:01/12/02 03:20 ID:???
>>191
前回のデンマークっぽい活躍しそう
194 :01/12/02 03:21 ID:???
チュニジアはカメルーンやナイジェリアより嫌な相手。戦術があって守備が良いから。
ロシアはルーマニアよりは弱い。
195:01/12/02 03:24 ID:???
>>194
>戦術があって守備が良い

そうなのか。でも個人技よりそういうのが与し易いんじゃない?
196 :01/12/02 03:25 ID:???
なんだかんだ言っても
結局勝っちゃうんだよ
日本はベスト4まで行っちゃうんだよ
みんなの予想を裏切って
197 :01/12/02 03:26 ID:???
>>191
予選見た感じではロシアは相当強そうな感じがするが・・・
198 :01/12/02 03:28 ID:???
強いCBのいない日本にとって
「戦術があって守備が良い」
というタイプの方が
一発のあるナイジェリアなどより与し易いでしょ
199これだろ:01/12/02 03:30 ID:???
日本 0−1 ベルギー
日本 1−3 ロシア
日本 1−1 チュニジア
200 :01/12/02 03:31 ID:???
みんなはどう思ってんの?
俺的には初戦のベルギー戦しだいだと思う。
良くて引き分ければ、その後も何とかやっていけそうなきがするが
負ければ、引きずってズルズル逝ってしまいそうで駄目なきがする。

良くても悪くても初戦で大会の展望が見えるね。
201 :01/12/02 03:31 ID:???
>195
いや、アウェー(つまり日本のホーム)で戦うときには戦術の徹底度=守備の勤勉さが
ものを言う。カメルーンやナイジェリアはアウェイでは全く駄目なタイプだと思う。
202 :01/12/02 03:32 ID:+71/LYG+
>>199
さっき新宿2丁目の占い師に聞いたら
同じ事言ってた。
俺もそう思う。
203 :01/12/02 03:34 ID:+71/LYG+
どうせ、日本はフラット3でやろうとしても
5バックになって点取れずに2−0とかで負けるのがおち。
だいたい日本が勝てる相手なんて韓国か中国くらいしか見当たらないぞ
204 :01/12/02 03:38 ID:???
サウジアラビアも入れてよ!
205_:01/12/02 03:39 ID:???
>>204

アジアカップで押されまくってたしな・・・
206_:01/12/02 03:40 ID:sPQCOAEI
チュニジアって94年はサウジに負けてるよね。たしか
前回は、たしか1分け2敗だったかな。でもルーマニアに分けてる。
ディフェンスが強くて、組織力もあるけど、得点力がないってイメージ
日本と似ている。いい勝負か。
207 :01/12/02 03:41 ID:???
モロッコと混同してるやつがいるな。
208 :01/12/02 03:42 ID:???
毛呂だしモロッコ。
逝って見たかっただけ。
209:01/12/02 03:42 ID:???
>>206
>ルーマニアに分けてる。
2連勝で引き分け上等のルーマニアに引き分けただけだよ。
コロンビア戦は惜しかったらしい(みてない)が、コロンビアも弱かったしな。
210 :01/12/02 03:43 ID:+71/LYG+
>>206
チュニジアの選手に松田が、かわされる
シーンなんて容易に想像できるぞ。
211_:01/12/02 03:43 ID:sPQCOAEI
スマソ94年はちがったか。
前回のはあってるよね。
212 :01/12/02 03:44 ID:???
モロッコ=性転換
トルコ=風呂
213 :01/12/02 03:45 ID:???
全試合スコアレスドローで抽選きぼーん
214 :01/12/02 03:45 ID:???
>>206
あの時はルーマニアが勝ち抜け既に決めてて
マターリしてたんでなかったっけ?
215 :01/12/02 03:47 ID:???
チュニジアは個人技めちゃめちゃあるぞ。決定力がないだけで。
FWが替わってるから決定力も向上してる可能性大。
216 :01/12/02 03:49 ID:???
正直言って、
悲観的な連中は、フランス大会で調子に乗ってイケる!と
勘違いした悪夢があるから強気になれないのでは?

前回は、
初戦力はいりすぎて本来の強さを忘れたvsアルゼンティン
分裂してもユーゴ連合・ボバン欠場もスーケルを侮っていたvsウクライナ
はっきり言って楽勝!なんていう以前に終わっててモチベーション
がた落ち状態で闘うことが念頭になかったvsジャマイカ

というさまざまな勘違いが痛かった。
その連中が今回は今度は正反対の勘違いを犯してるね。

4年前の日本・・・Jリーグ発足4,5年、海外組なしw
現在の日本・・・Jリーグも地に足がついてきた、選手層も厚くなり
海外組も若手を中心にだいぶ増えた。
それに加えて、今回の抽選は前回よりも明らかに格下。

怖いのはロシアの確変、ベルギーの1勝2分でさりげなく2位滑り込みw
日本は守備力の高いベルギーと引き分け、
ロシアとチュニジアに地の利で勝つことが至上命題。
1位通過で、ブラジル避けトルコあたりにかろうじて勝ち、
8強までたどり着けば、W杯後もその実績により評価を得て、
アジアの枠を完璧に越えること間違いなし。

手の届く範囲で、それくらいの夢すら持てないで
悲観論ばかり言っててもつまんないよ。
本戦にすら出られない国もたくさんあるんだから。
217_:01/12/02 03:49 ID:???
>>214
でも初戦のイングランド戦は途中までいい試合だった。
組織力があって、テクニックもあるし、パスもつながってた。
ただ、迫力がなかったけど。
218_:01/12/02 03:51 ID:???
チュニジアのGKは神に近いセーブを連発してた。
219  :01/12/02 03:52 ID:t5XULXsm
相手が決ったんだね。
みんなの予想と全然違う相手じゃん。
220 :01/12/02 03:52 ID:Wq890Hop
ブックメーカーは
H組では日本最高評価・・既出?

http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/011201/1/6v.html
221 :01/12/02 03:53 ID:???
>>216
分裂してもユーゴ連合・ボバン欠場もスーケルを侮っていたvsウクライナ ←ネタか?
222 :01/12/02 03:54 ID:???
ウイイレでチュニジアに一人とんでもねースピードのやつがいたな
223  :01/12/02 03:55 ID:???
>>220
ブックメーカーは競馬と同じ。
賭けるヤツ(金額)が多いほどオッズが下がる。
日本人が、いくらかは日本に賭けることを考慮すれば、
オッズが低くても当然。
224 :01/12/02 03:54 ID:???
>216
このグループ分けで楽観的になれるってのが勘違いだとは思わんのか?
ロシア、ベルギー、チュニジア。いずれも実力の割に評価が低い国。勝って当然、
負けたら卵投げ、みたいな雰囲気。これが勘違い。

イングランドやナイジェリアみたいな、実力以上に評価されてる国と当たったほうが
ある意味マシだった。
225_:01/12/02 03:57 ID:???
でも、ベルギーって6大会連続出場だけど、
ここ最近落ち目でしょ。前回もぱっとしなかったし。
案外、日本もいけるのでは・・・・ 甘いかな
226 :01/12/02 03:59 ID:???
>>159
俺、日本海側で育ったから、大学進学時、
上京して初めての夏はかなりびびったよ。

夏はカラッ!として、冬はジメジメするもんだという
固定観念が汗とともにポタポタ流れ落ちたよ・・・。

よくこんな不快ところに人が平気でスーツきて暮らして
いけるもんだって思った。日本海側は気候に関しては
本当に住みやすい事を実感。
秋田とか、女の肌が綺麗なのも納得。

そんなわけでして、ロシア、ベルギーには勝てると思われ、
意外とチュニジアに苦戦してしまうのでは?
2勝して「3銭全勝いける!」とおごり高ぶってしまい、
負けて2位通過→1次リーグで復活したブラジルに
アボーンされるという本望な終わり方をすると思われ。
227  :01/12/02 04:00 ID:???
楽観視なんて出来るわけがないけど、
自国開催で、この組み合わせ。
これで決勝Tに行けなきゃ、いつ行くのよ。

シドニー世代以降がパッとしないから、
いまの世代で破れそうな殻は全部破っといてもらいたい。
228 :01/12/02 04:01 ID:???
シーフォが現役復帰するので 日本はあぼんされます
229ウィリアムヒル:01/12/02 04:02 ID:???
http://www.willhill.com/iibs/showcoupon.asp?style=10&coupon=183713&sport=FB

グループH
1 日本    2.87倍
2 ロシア    3.00倍
3 ベルギー  3.00倍
4 チュニジア 9.00倍
230 :01/12/02 04:04 ID:???
>>225
正直、俺も最近までそう思ってたんだけど
プレーオフでのベルギーのあの戦いぶりを見ると
ちょっと考えが変わってきた・・・
231 :01/12/02 04:06 ID:???
シーフォって現役じゃねーのか。
代表じゃないけど。
232:01/12/02 04:06 ID:???
>>227
「最大のチャンスだから成功するだろう」というのは論理の落とし穴スポーンだぞ
233 :01/12/02 04:06 ID:A9n8OstQ

日本のレベルが上がったとしてもやっぱりロシア人のほとんどは
チャンピオンズリーグにでてるから(もちろんベルギーも)かなり技術的には
上だと思うんだけど。
234 :01/12/02 04:07 ID:???
みんな今回、地元の完全ホームでやるってことを忘れてない?
アメも前々回、あのチームで決勝トーナメントまでいったんだよ?
日本ってなんだかんだいって、ホームでは強いやん。

98年と同パターンを恐れてびくびくしてる人もいるけど、
あれはJOがヘタレだったからじゃないの?
ヘナギが同じ轍を踏むと思ってるの?
実は他国云々より、未だ日本の決定力不足が問題で、
問題は二人目のFWを誰にするか・・・だよな。
ヘナギ一人には荷が重過ぎる・・・。
スズキも張り切りすぎて退場しそうだからね。
他もパッとしない。
正直言って、この3チームの事ちっとも分からん。誰か分かりやすく教えてくれ。

とりあえず、ベルギー、ロシア、チュニジアを強い順にならべてくれ。
できれば注目選手も入れてくれ。
ついでに、チームの特色(攻撃的、守備的、カウンター主体など)も教えてくれると、さらに良い
236_:01/12/02 04:08 ID:???
>>230
強かった?若手が台頭してきたとか。
237 :01/12/02 04:08 ID:???
前のワールドカップの予選の時ホームで苦戦しまくってなかったか?
238 :01/12/02 04:08 ID:???
シーフォはとっくに引退。ハジやピクシーより先に辞めてる。
239 :01/12/02 04:09 ID:???
>>237
それは加茂の馬鹿が悪い
240  :01/12/02 04:10 ID:???
まあ、明日の夜になったら、またヒソーリするんだろうね(w
こんなペースじゃ半年も持ちません
241 :01/12/02 04:10 ID:???
>>234
ジョン&モリシラインがあるから、ヤナギがヘナギ化しても悲観はしてない。
242 :01/12/02 04:10 ID:???
日本がホームで強いのは、相手が時差ぼけだから。
特にヨーロッパ。

あと、主力が来ないっていう地理的な理由も(w
243 :01/12/02 04:11 ID:???
>>231
引退したはず 去年
244 :01/12/02 04:14 ID:???
>>243
死ぬほどの大けがした後の復帰だったから結局ダメだったってことか。
245_:01/12/02 04:14 ID:???
ロシアのワールドカップで得点王になったサレンコって生きてます?
246 :01/12/02 04:15 ID:???
>>236
うん、個人の能力っていうよりも組織がよく整備されてて
チェコのいいところをうまく潰してるって感じだったね。
いいチームだなーって思ったよ。
247 :01/12/02 04:16 ID:???
何で全勝出来ると言ってる人がいるのかな〜?不思議で成らん。

確かに全組の中で最弱国ばかりだと思うが。
それで勝てるほどまだ日本実力は付いていないと思うよ。

今まで勝てて来たのは他の国はWCに向けての予行演習であって、本気ではない。

私も国民の一人として応援はするが、応援して勝てるならば苦労しない。
だったら、前回に1勝ぐらいしてるだろうし。
248 :01/12/02 04:17 ID:???
>>247
コンフェデ杯の予想がどれくらいだったのかを知りたい。
249 :01/12/02 04:17 ID:???
日本がホームで強いかどうかは本番までわからん。だからこそ楽観視できん。
まあアズーリへの声援のほうがでかいぐらいだからあんまり期待できんかも。
250 :01/12/02 04:19 ID:???
前回の教訓で、臆病になってる自称玄人をどうにかしたい。
本当に今回のW杯の日本を応援する気あるの?
日本代表なんて興味ないなんて強がるのはやめようぜ。

今臆病な予想をしてる奴ほど、今度日本が1勝でもしたら、
「殻を破った!」と真っ先に自分が予想してたかのように
過去の発言なんか頭から抹消して吠えまくるんでしょ?

流されやすい性格だから、同調しまいと思うあまりの
ネガティブ発想によるネガティブ予想はやめよう。
H組以外にどこの組に入れば日本は勝ち進めるというの
でしょうか。これ以上希望が持てる組は他にある?
強い相手とリーグで当たって華々しく善戦したほうが
ましなんて今更いうなよ。それは前回のアルゼンチンでおしまい。
今回は予選免除のホスト国として、決勝トーナメントに行かなきゃ
日本のサカーファンとして一生悔やむことになるよ。

臆病な悲観論者にはそれらを小一時間問い詰めたいよ。
251 :01/12/02 04:21 ID:???
>>237
苦戦した試合が2試合、大勝した試合が2試合って感じだったね。
252 :01/12/02 04:22 ID:???
>>248
俺の予想?
だったらあの当時の予想は確か、GL2位にはなれそうだなと思っていました。
だって他の国には何の意味もない大会だもの。

ただの予行演習でWC本番の国を知っておきたいだけで本気じゃないもの。
それに参加するだけで、大金が入るしね。
253 :01/12/02 04:24 ID:???
>>250 コピペお疲れ。
254 :01/12/02 04:24 ID:???
>>224
楽観視はしてないよ。拮抗してると思ってる。
悲観的すぎなのはよくないって言いたかった・・・。

>>221
ゴメン・・・。やってしまったw
母音の語感でつい。

個人的にはドイツよりもウクライナに日本に来て欲しかったな・・・。
255 :01/12/02 04:24 ID:???
>H組以外にどこの組に入れば日本は勝ち進めるというの
>でしょうか。これ以上希望が持てる組は他にある?
>今回は予選免除のホスト国として、決勝トーナメントに行かなきゃ
>日本のサカーファンとして一生悔やむことになるよ。

一番弱いグループ+ホーム=勝ち抜け確実?
それはどうかなあ。個人的にはひーこら言いながらなんとか抜けるぐらいだと思うが。
256 :01/12/02 04:26 ID:???
>>254
アフォですか?
優勝候補のドイツヶ来なくてどうするんだよ
257 :01/12/02 04:27 ID:???
>>250.
たしかにHは弱そうな組だがそこに勝てるほどまだ日本は成熟していないよ。
258 :01/12/02 04:27 ID:???
>>255
「勝ちぬけ確実」とは言ってないだろ(w
どの組み合わせになろうが、厳しいのはあたりまえ。
その中で、比較的「希望」は持てるって事だろ?
259235:01/12/02 04:27 ID:???
誰か一人くらい教えてくれるかと思ったが・・・鬱だ
明日、自分で調べるか・・・
260 :01/12/02 04:31 ID:???
>>259
2ちゃんで聞く前に、昨日の夜の各局のスポーツニュースを
見ればヨカータのに・・・
261 :01/12/02 04:31 ID:???
>>259
この時間だからな・・・。
262 :01/12/02 04:33 ID:???
>258
だれも悲観はしてないだろ。どこに悲観論者がいるのか教えてくれ。
「比較的希望がもてる」ことはだれも否定してない。楽観はできんがな。
263 :01/12/02 04:35 ID:???
>>256
アフォ呼ばわりもどうかと思うぞ。
俺はドイツもウクライナも来て欲しかったけど、
あの欧州予選は酷だね。
H組でもいいからチュニジアvsウクライナの勝者とか
なってればな・・・。各地域間のバランスとはいえ、
アフリカ枠5は意外ともったいない。
264 :01/12/02 04:36 ID:???
>>262
日本1分2敗の予想は悲観的じゃないとでも?
265 :01/12/02 04:37 ID:2glWNs5J
「勝って欲しい」という気持ちと、現実を直視するのははっきり区別しないと。
チャンスはあるだろうが、必ずしも高いとは思えない。日本は実力でシード国になったわけでもなく、前回フランス大会でも予選はあくまで3位で前々回なら出れないポジションだったし。
アメリカは自国開催を前に鬼のような回数のテストマッチを組んでのぞんだが、日本はちんたらやってるし。
266 :01/12/02 04:38 ID:???
>263
ま、終わった話はそのくらいにして・・・。
267_:01/12/02 04:38 ID:???
日本のフォワードって結局誰になるの?
前回と変わらないんじゃ話しにならんだろ。
ジャマイカ戦ではずしまくったからな。
268 :01/12/02 04:39 ID:???
勝てるって。
1位通過だよ。
余裕だよ。
269 :01/12/02 04:40 ID:???
>>259ほらよ此処でも逝ってみれば。
http://www.sportsnavi.com/nomura/country/index.html
270 :01/12/02 04:39 ID:???
>264
たしかに悲観的だな。けどネタとしてとれるほど有り得なくはない。
271 :01/12/02 04:41 ID:???
>>345
氏ね!!!!!
272 :01/12/02 04:42 ID:???
>>271
誤爆?
273 :01/12/02 04:42 ID:???
>>345
いや生きろ
274 :01/12/02 04:42 ID:???
>>265
それもそうなんだけど、だからって、希望的観測を
否定するのもどうかと思うよ。やっぱりそういう冷静な
予想だけが通るとは限らないんだから。
実力以上のものがどれだけ出るかをただの妄想じゃなくて、
それなりに根拠づけて話す分には、まだ寛容であっても
いいんじゃない?
トルシエは岡田より明らかに期待できる監督なんだし。
275 :01/12/02 04:42 ID:???
>>271
予言者ハケーン
276259:01/12/02 04:42 ID:???
>>269
をぉ、thanx。後で活用させてもらうyp
277 :01/12/02 04:42 ID:???
>>264
悲観じゃないだろ、その人の主観だろ。
その人がそう思ってんだから仕方ないんじゃないのか?

それともそう思う事でも批判されるのか?
278 :01/12/02 04:43 ID:???
うるせー!!
>>345
氏ね!!!!!!!!
279 :01/12/02 04:43 ID:???
>274

で、その根拠とやらはどこに?
280 :01/12/02 04:46 ID:???
>>277
その人がそう思ってることには違いないよ。
ただ、その主観は悲観的なんじゃない?
言葉遊びをする気はないけどさ。
281 :01/12/02 04:49 ID:???
>>279
なんか嫌な奴だねー。

今まで出てきた話でも、例えば
自国ホームで試合できるってだけでも根拠にならんの?
282 :01/12/02 04:52 ID:???
>>280
そうか?1分け2敗は言いすぎだとしても、予選突破は厳しいと俺も思うよ。
ましてや、70年代80年代からサッカーを見て来た人だったらそう感じるんじゃない?

俺も80年代後半辺りから見てるからそう感じるが。
確かに日本も強くなってきたが、まだまだ実力は備わってないと感じるし。

まあいいや人の意見擁護してもしょうがないから。
283はら〜しょ!:01/12/02 04:52 ID:???
とりあえずロシア語で
ハラショー!って言っておけばいいんでしょ
284:01/12/02 04:53 ID:iFW73eS0
采配で言えばドングリだと思うが・・・・<岡田vsトルシエ
285 :01/12/02 04:53 ID:???
精神的なプレッシャーに強いとは言えない日本の場合
開催国なら決勝トーナメント進出が最低条件みたいな状況は
かえって不利な条件になりかねない。
286 :01/12/02 04:54 ID:???
>>283
あと、ダスビダーニャとスパシーバも忘れずに。
(発音は合ってるか知らんがW
287 :01/12/02 04:55 ID:???
>>286
ダスビダーニャってどういう意味?
288 :01/12/02 04:57 ID:???
愛してます?
289 :01/12/02 04:57 ID:???
>>281
嫌なやつだと感じるのは、ホームで戦えることが十分な根拠にならないことを
自分でもわかっているからだろう?すぐに感情論に逃げるなよ。
290 :01/12/02 04:57 ID:???
「ありがとう」か「さようなら」のどっちか。
確かありがとうだと思った。
違ったらスマン。
291 :01/12/02 04:58 ID:???
>>285
そんな風にいちいちマイナス要因を探すくらいなら、
それと同じくプラス要因も踏まえて検討するべきではー?
D組で同じ最低条件でしかも自国が韓国だったら
もっときつい(絶望的)なんだから。

絶望的までいかないだけまだよしとするか!
(これも悲観的だろうけど)
292 :01/12/02 05:00 ID:???
え、ありがとうはスパシーバだと思うんだが
ダスビダーニャも同じ意味ってこと?
293 :01/12/02 05:00 ID:???
ダズビダーニャの意味を教えろやゴルァ!
294 :01/12/02 05:00 ID:???
>>281
違うよ。
>で、その根拠とやらはどこに?
の「とやら」って言い方が嫌な奴だねってこと。
知らず知らずのうちに嫌な言い方してるっていう自覚ないの?
295294>>289:01/12/02 05:01 ID:???
スマソ
296 :01/12/02 05:01 ID:???
>>291
マイナス要因なんて探すまでもなかろうに。
プラス要因のほうが探すのが大変だよ。
ホーム、気候、応援、他に何かあるか?
体力、技術、戦術、経験・・・・・マイナス要因はたくさんあると思うが?
297 :01/12/02 05:01 ID:???
少なくとも韓国よりはマシな組み合わせだ。
298 :01/12/02 05:02 ID:???
>>293
さよなら
299 :01/12/02 05:02 ID:???
>>296
もういいよ・・・疲れた。
逝ってきます。
300 :01/12/02 05:04 ID:???
最初はマイナス要因を探して
それをなくしていくのが重要なんじゃないの。
301 :01/12/02 05:04 ID:???
さよなら、さよなら、さよなら、あぁぁ〜
302 :01/12/02 05:04 ID:???
>>292
御免勘違いしてた。
さようならの方かもしれない。
何せ消防のときに友達から聞いたうる覚えなもので。スマン
303 :01/12/02 05:05 ID:???
>>302
あ、さよならなのか。
わざわざありがとう!
304 :01/12/02 05:04 ID:???
>294
あるにきまってるだろ。そういう言い方してるんだから。
その程度の皮肉というか軽い煽りににいちいち不快感をあらわにすることに
自分の文化度の低さ、もしくは幼稚さを感じないの?
305 :01/12/02 05:06 ID:???
「日本予選リーグ一位通過決定!!」スレほど楽観もできないから
こっちにきてみたら、こっちはこっちで悲観的じゃないか。
ちょうど中庸なスレはないのかえ?
306 :01/12/02 05:07 ID:???
>>305
ない!
なぜなら2chだから。(w
307 :01/12/02 05:07 ID:???
>>304 確かにあんたは嫌な奴かも
308 :01/12/02 05:08 ID:???
>>304
文化度の低さって何だ?文化人よ
309 :01/12/02 05:08 ID:???
>>306
ガーソ!
310 :01/12/02 05:09 ID:???
>>309
ここでやればいいんでないの?
中庸な意見というのも
311 :01/12/02 05:11 ID:???
>>310 折れもそう思ってたけど>>304みたいなのがいると
やりにくいだろ・・・・・・
312 :01/12/02 05:11 ID:???
おまえらアフォか?
313 :01/12/02 05:11 ID:A9n8OstQ
>>299
簡単に負けをみとめんなよ
これじゃいつものロスタイムに点いれられる日本ジャン!
がんばれ!応援しないけど。
314 :01/12/02 05:12 ID:???
>>313
あなたみたいな人にはかないませんよ。
315 :01/12/02 05:12 ID:???
>>313
>がんばれ!
応援してんじゃんw
316 :01/12/02 05:13 ID:???
>>313
つーか、勝ち負けかよ!(藁
317中庸な意見:01/12/02 05:13 ID:???
やってみなけりゃわかりません。楽観も悲観も無意味。
318 :01/12/02 05:14 ID:???
304のせいでこのスレも一気にシラケタな
304も一緒に逝ってくればいいのに
319 :01/12/02 05:15 ID:???
悲観して勝てるんならいくらでも悲観しますよ
320 :01/12/02 05:16 ID:???
勝てるって。
余裕だよ。
日本つえーよ。
321 :01/12/02 05:16 ID:???
>>317

それは当たってるけど、中庸とはちょっとちがうような・・・
322 :01/12/02 05:16 ID:???
>>317
でもそれだと面白くないので却下。
323 :01/12/02 05:16 ID:???
なんでもいいから>>345までは頑張れw
324 :01/12/02 05:16 ID:???
>>317
賛成だね。
やる前から楽勝だとか駄目だとかいってる気が知れない。
要はスポーツなんだから、為る様になるのさ。(楽観主義かもw
325 :01/12/02 05:17 ID:???
そうか
ここは
そういう


だったのね
326 :01/12/02 05:17 ID:???
◆日本代表MF中田英寿(パルマ) 「W杯では何が起こってもおかしくない
ので、日本はどのチームも過小評価してはいけない。どのチームも難しい相手
だ。
全力を尽くさねばならないだろう」

 ◆日本代表MF稲本潤一(アーセナル) 「すべての相手が強敵であり、簡
単な試合など絶対にあり得ない。まずはメンバーに選ばれるように頑張りた
い」

 ◆日本代表DF森岡隆三(清水) 「ベルギーはイタリアやイングランドと
比べて格下と見えるかもしれないが、僕たちにとっては大切な初戦。経験した
ことのないプレッシャーもかかるだろう」

 ◆日本代表MF小野伸二(フェイエノールト) 「W杯に出場する国はどこ
も強豪で簡単には勝てないと思うが、いい結果を出すように頑張る」

 ◆日本代表MF服部年宏(磐田) 「イングランドと当たらなくてよかった。
ロシアやチュニジアはどんなチームかわからないが、ロシアの高さには気をつ
けたい」

 ◆日本代表DF・宮本恒靖(G大阪)「本大会の試合に出場できるよう、残
された時間でできるかぎりレベルアップするよう頑張る」

 ◆日本代表GK都築龍太(G大阪) 「どことやっても厳しいので、決して
楽なグループにはいったとはいえない。まずは代表に選ばれるようにJリーグ
でアピールしたい」

 ◆日本代表FW柳沢敦(鹿島) 「どこが相手とかは気にならない。どこが
相手でも経験になるし、やってみないとわからない。ただ、W杯は経験を積む
という、それだけの大会ではない。どこが相手でも勝ちが求められる。そのた
めにも自分が代表に残らないと」

 ◆日本代表FW鈴木隆行(鹿島) 「W杯に出場するチームだし、どこが相
手でも厳しい。どこにでも苦戦すると思うし、負ける可能性も十分にある。特
に戦ってみたい国はないが、とにかく試合に出たい」

 ◆日本代表MF中田浩二(鹿島) 「相手は気にならないし、関係ない。ど
こも強い国が出てきていますから」

 ◆日本代表GK川口能活(ポーツマス) 「すごく厳しいグループに入った
と思う。ベルギーは常連国でW杯の戦い方を知っている。ロシアはソ連時代か
ら受け継がれたものがある。チュニジアは個々の技術が高い。自分が代表に選
ばれれば、選手として1ファンとして、日本にはベスト8に入ってほしい。ま
ずは22人に残れるように自分を磨いていきたい」
327 :01/12/02 05:17 ID:???
>>320
今度は根拠のない楽観人が・・・
あ、前からいたか。
328 :01/12/02 05:16 ID:???
はいはい自演ごくろうさん。で、根拠とやらは?
329AB ◆S1o.kilU :01/12/02 05:17 ID:???
ロシアは19歳のイズマイロフが相当いいという話を今日聞いた。
CLでエメルソンとカフーに挟まれて、その間をぶち抜いたんだと。
ベルギーはムペンザもそうだけど、バルト・ゴールのいる左サイドが結構手ごわいかもね。
330 :01/12/02 05:19 ID:???
>>328
あんた304でしょ。やっぱ嫌なやつだね・・・
331 :01/12/02 05:20 ID:???
>>319
だから悲観じゃなくて、現実を直視しなって言ってるだけなんだが。
現実を知れば色々対策も取れるでしょうが。

あなたの言ってることは以前の原子力関係の団体みたいだよ。
事故はおきません絶対にって感じ。

事故は起きるもの、起きた時にどうするかを予め考えておかなくちゃ。
332 :01/12/02 05:20 ID:???
>>329
嫌味や皮肉を聞く前にこういう話をもっと聞きたい。
ABタン感謝。
333 :01/12/02 05:20 ID:???
今テレビに映ってた一般人は
楽観論者ばっかりだったよ(w
334 :01/12/02 05:21 ID:???
333ゲトー
335 :01/12/02 05:21 ID:???
見りゃわかんだろーがよ低脳
336 :01/12/02 05:22 ID:???
>>331
じゃぁさ、お前も329みたいに面白い話を提示しようぜ。
理屈っぽく机上で語る前にさ。
337 :01/12/02 05:22 ID:???
>>333
マスコミは何時でも楽観だよ。
但し政府関係は悲観だが。
338 :01/12/02 05:22 ID:???
>>334
惜しい
339 :01/12/02 05:22 ID:???
>>331
お前さんの言うことは正論なのだが、
それに対してどうするのかという提案がないな。
340 :01/12/02 05:22 ID:???
>>334
ゲトできてないyp!
341 :01/12/02 05:23 ID:???
>>337
いや、マスコミもそうなんだけど
街で号外もらったお兄ちゃんたちが
「ベルギーと当たるの?マンセー!!!」って
TVでやってた(w
342 :01/12/02 05:24 ID:???
批判・皮肉・嫌味はバカでもできる。
343 :01/12/02 05:25 ID:???
>>333
そいつらに限って、今の代表のメンバーを殆ど答えられないんだよな。
奴らが知ってるのってせいぜい、中田、小野、川口、中山ぐらいなもんだろ?
344 :01/12/02 05:25 ID:???
342=馬鹿ってことでよろしいですか?
345 :01/12/02 05:26 ID:???
何とかなるさ
346 :01/12/02 05:26 ID:???
イロジャマは呼ばれないんですか?
347岡野:01/12/02 05:27 ID:???
まあトルシエで負けたら私が辞めますよ
348 :01/12/02 05:26 ID:???
批判と嫌味を同列に置いてる時点でバカ
349 :01/12/02 05:27 ID:???
ワリィけど、ここに一人いる奴、他の意見に耳を傾けもしない
お前のことを2chでは厨房というんじゃないの?
350 :01/12/02 05:28 ID:???
>>339
ん、俺はまだ時期尚早だと思うよ。
日本が真面目にWCのベスト4ぐらいまで狙うのは早くても2010年だと思う。
それまでに沢山の選手を海外に出して、勉強させて。
もっともっとユースの整備をし、国内の代表戦を少なくして
海外でやるようになれば、きっと2010年にはある程度の結果が出ると思う。

もう一度言うが、今度のW杯はまだ早すぎると感じる。
351 :01/12/02 05:28 ID:???
>>345
お前の負け

ソース・・・過去ログ
352 :01/12/02 05:29 ID:???
>>349
別にそんなに遠慮がちに言う事無い。厨房だよ
353 :01/12/02 05:29 ID:???
>>350
今回は経験を積むためという意味です
354AB ◆S1o.kilU :01/12/02 05:28 ID:???
まあ事前にぐたぐた語っとけば本番もより楽しく観れるってもんでさ。
でも罵倒合戦は面白くないからやめれ。
355_:01/12/02 05:29 ID:???
知識がない→マスコミの煽りを真に受ける→楽観→当然裏切られる→不満「なんで負けたんだよ!」→サッカーの知識がないからわからん→精神論「死ぬ気で戦わないからだ」
356 :01/12/02 05:30 ID:???
>>355
それも厨房
357 :01/12/02 05:31 ID:???
>>355
それってモロ隣国だな。
358 :01/12/02 05:31 ID:???
>>355
まさに前回がそんなサイクルだったかもね。
あるいは最後の部分が「サッカー専門誌の
受け売りをさも自分の見解のように語る」かも。
359 :01/12/02 05:31 ID:???
>>350
誰も今回のWCベスト4真面目に狙ってるなんて
そんな虫のいいこといってないぞ?

その希望こそ2010年でも無理だと思うが・・・
お前が一番楽観してるじゃん!(藁
360 :01/12/02 05:31 ID:???
>355
あと10回ぐらいそれを経験すれば根拠の無い楽観もなくなるだろう。
361 :01/12/02 05:33 ID:???
>>360
日本人はサッカーに向かないという引きこもりに陥る可能性が高い。
362 :01/12/02 05:34 ID:???
>>350
早すぎるって、そりゃベスト4は早すぎるわ!
みんな一時リーグ突破するか否かってところで
あれこれ予想してるんじゃん。

今回突破できなければ2010年でベスト4なんて
どだい無理じゃないのか?
363 :01/12/02 05:34 ID:???
>>359
だから悲観論者といわれるのは気に障るんだよ。(w
だけど真面目な話、W杯のベスト4にはどうすればなれるかを
議論していってもらわないとこれからは大変だよ。

ユースは最近駄目になってきてるし。
364 :01/12/02 05:37 ID:???
>>350
はっきり言ってその提案は総論過ぎて意味が無い。
つうかお前ほんとにサッカー見てるか?
正直、練りこみがたんねーよ。
365 :01/12/02 05:37 ID:???
ベルギーみたいなフィジカルの強いチームって日本あんまり得意じゃないようなきも。
366 :01/12/02 05:37 ID:???
>>355
ここにいる楽観的連中はまだそれには
当てはまってないように思えるけど。
3戦全勝とか無茶なこともいってない。

マスコミに煽られてる連中はここより
別スレにたくさんいるよ。
367漏れの価値観:01/12/02 05:37 ID:???
楽に勝ちぬけ!=楽観厨房
なんとか行けるだろう〜これは見た目以上に厳しいGLだ=中庸、現実的
無理無理、しょせん黄色人種なんて=悲観的
368AB ◆S1o.kilU :01/12/02 05:38 ID:???
ロシアにはセルタのモストヴォイ&刈るピンがいて、ベルギーにはシャルケのムペンザや
ベルリンのゴール、ウディネ(今は違った?)のワレムとかいるけど、
日本にも中田や小野みたく欧州で名の通ったクラブでそこそこやってる奴もいる。
総合力で悲観的になるほどでもない。

もちろん、予選突破できる保証は全く無いけど、予選突破しないと駄目な組み合わせだと思う。
ていうか、ワールドカップでこれ以下の面子が揃ってはいかんと俺は思うよ。
このH組って過去の予選リーグの組み合わせの中で間違いなく最低のレベルだろ。
369 :01/12/02 05:39 ID:???
>>362
’99のワールドユース世代が順調に伸びてくれば可能性はあると思うよ。
ただ、363にも書いたが最近のユースは駄目だからきつそうだが。

しかしそれぐらいの気概がないと、W杯では成績が残せないと思う。
370 :01/12/02 05:39 ID:???
>>363
あなたの350の考えでは2010年ベスト4のチームが
今回1次突破できずに終わるんだな?フーン
371:01/12/02 05:40 ID:???
3戦全勝も3戦全敗もありうる・・・

ところでチュニジアもW杯で勝ったことないんだよね?
じゃあ2戦2敗で日本戦でもモチベーションは高いだろーな。
372 :01/12/02 05:41 ID:???
>>368
ワレムは確か今スタンダール・リェージュだと思った。
373 :01/12/02 05:41 ID:???
>>370
だからまだ早すぎるって言ってんジャン。
経験が何よりも大切なんだから。
374 :01/12/02 05:42 ID:???
>>369
( ゚Д゚)ハァ? 気概だけだったわけ結局君の提案は。
もう一度言ってやるよ。 練りこみがたんねーくせに
偉そうにいうなや。
375 :01/12/02 05:42 ID:???
何とかなるさ
376 :01/12/02 05:42 ID:???
2010の日本は今回より弱いだろう。ユースの人材がヘボすぎ。田島が見る目が無い
だけならいいんだが。
377AB ◆S1o.kilU :01/12/02 05:43 ID:???
>>372
さんくす。都落ちしたか、ワレム・・・。
こないだのクロアチア戦観た感じだと相変わらずテクはあったけどね。
378 :01/12/02 05:44 ID:???
>>373
まあ目の前の試合を全力で勝ちにいってこそ、初めて経験になるけどね
379 :01/12/02 05:44 ID:???
バカマスコミ、決勝トーナメントにピークを持っていけとか言いそうだな。

まあ、ロシアあたりはそうするだろうけど前回アルゼンチンほどのチームではないから
引き分けぐらいは何とかなりそう。ベルギーはどうかな。
チュニジアと日本だけ予選全力でやって
結果1,2位突破とかだと面白いけど。
380 :01/12/02 05:45 ID:???
>>373
継続性も重要じゃないの?
今の世代があの最弱リーグ突破して自信を与えてやらないと
下の世代もばかばかしくてやってられないって。
世代間のつながりとか、ムードとかプレッシャーとか
そのへんの形に見えない分析が350は足りないな。
それを無視することはできないよ。
381横レス:01/12/02 05:45 ID:???
>あなたの350の考えでは2010年ベスト4のチームが
>今回1次突破できずに終わるんだな?

それってヘンか?
382 :01/12/02 05:46 ID:???
前回ベスト4が出場できませんが。
383 :01/12/02 05:47 ID:???
日本はずっと右肩あがりで2010年を迎えると思っている
350は高度経済成長世代のおっさん同然の素人・・・。

今、結果を残す事が後の世代にとっても大事なことなんだよ。
384 :01/12/02 05:48 ID:VVD3vHiJ
どこかで「クジ運がいい」なんて言っていたが、
どのみち浮かれている場合じゃないんだよね
385横レス :01/12/02 05:49 ID:???
>>380
「なんだよ〜あんな最弱リーグ突破できないのかよ〜
日本なんてしょせんダメじゃん。もうやる気なくした〜」
いまのユースってこんな奴らなの? ああ、めまいが・・・。
386 :01/12/02 05:50 ID:???
>>381
今回のあの組み合わせ(これが重要)で2位突破も
できないような国がたった2大会の強化で準決まで
残るとは変といいたくもなるわな・・・
387 :01/12/02 05:50 ID:???
>>383
予選突破するだけが結果じゃないと思うが?
3勝も結果、3引き分けも結果、3負けも結果、じゃないの?(経験か。

まあ350はいい夢を持ってるよな。(はは
388 :01/12/02 05:51 ID:???
>>385
おみゃーのレスも微妙ですな・・・。
389 :01/12/02 05:51 ID:???
>>385
何いってんの?そんな解釈しかできないとは・・・。
韓国を見ればおのずとその答えがわかるだろうにw
390 :01/12/02 05:51 ID:???
2010に4強なんて本気で言ってるやつはいないよな?
391:01/12/02 05:52 ID:???
>>384
じっさいクジ運は良い。クジで勝敗を決めたいほどに。サッカーで勝敗を決めたくなくなるほどに。

結論:浮かれている場合じゃない
392 :01/12/02 05:52 ID:???
楽観的になろうか悲観的になろうか、本当に難しい組だと思う。
いっそ、D組みたいな組み合わせだったら、悲観を通り越して
開き直りも出来ようが、H組は「勝とう」というより「負けちゃいけない」
って感じで、どーも気味が悪いです。
393 :01/12/02 05:53 ID:???
>>390
別にありえなくはないだろ。運とか組み合わせ、選手の驚異的な伸び
等などが重なりまくればありえなくはない。



多分無理だけどな。
394 :01/12/02 05:54 ID:???
>>383
負ける経験ばっかりしてても伸びないよ。おいしい思いもしないと。
特に最近の若い世代はそうなんじゃないの?
>>389の言うように、一勝もできない癖がつくと、ヤヴァイって。
第二の韓国にはなりたくないニダ!
395 :01/12/02 05:54 ID:???
なんで350叩き大会になってんの?
話にならんなら無視すりゃよかろーに。

まあ漏れも350に賛成はしないけど。
自国開催って意味なら時期尚早かもな。
396 :01/12/02 05:55 ID:???
>>392
開き直っても韓国は勝てません!
しお韓みたいなレスなのでsage
397 :01/12/02 05:55 ID:???
>>394
よくレスを読め。>>383は先がいつまでもあるわけじゃないから、
結果を出せるチャンスがあれば出そうって書いてるんだよ。低脳。 
398 :01/12/02 05:56 ID:???
>>390
現実的ではないが、ポルトガルの初出場3位はどう説明するの?
399394:01/12/02 05:57 ID:???
394は>>383じゃなくて>>387でした。ゴメン・・・
400 :01/12/02 05:56 ID:???
>393
だから本気ではないんだろ?
そりゃ可能性だけならFIFA加盟国全てにあらーな。
401 :01/12/02 05:58 ID:???
ポルトガルと日本を同レベルに語っちゃう?
402 :01/12/02 05:59 ID:???
な〜んか、みんなぐちゃぐちゃ。
403AB ◆S1o.kilU :01/12/02 05:58 ID:???
>>391
クジ運はいいけど、そもそもW杯の最低ライン自体が
日本のチーム力で浮かれていられるほど低いもんじゃないってことで
いいんじゃないか?

>>392
気味が悪いのは同意。
でも韓国ってそんなに悪くないよ。
ポルトガルがポーランドとアメリカに勝つ、と仮定すれば
ポーランド、アメリカに1勝1分けでいけば、少なくとも勝ち点で
3位以下になることは無い。
ポーランド、アメリカに1勝1分けなら可能性が無いともいえない。
ポルトガルも2勝していればホームチーム相手に無理はしてこないだろうし。
404397:01/12/02 05:59 ID:???
>>399
そうか。間違いか。煽って悪かったな。
405 :01/12/02 05:59 ID:???
>398
いくらなんでも時代が違いすぎ。
強豪国の国家分裂で生まれた国以外にそういうことが起こる事は今後一切ないだろう。
406385:01/12/02 06:00 ID:???
>>389
ジョークだジョーク。謝る。しかし
>下の世代もばかばかしくてやってられないって。
こういうこと書くあんたにもスキがありすぎんのよ。
407 :01/12/02 06:02 ID:???
強豪国が1チームあった方が2位通過の可能性が高い
特に守ることに長けているチームは。
408 :01/12/02 06:02 ID:???
日本のグループより 韓国のグループの方が 厳しいと思った
409 :01/12/02 06:02 ID:???
>>400
本気ではないよ。ていうかそんな先の事わかんねーっつーの。
けど俺は今回の結果次第ではそれに近い考えを抱くかもね。
410:01/12/02 06:03 ID:???
「勝って初めて得られるもの」があって、それが後日の躍進の原動力となる、ということかな?
411 :01/12/02 06:04 ID:???
350が叩きにあってるのは、
今回の日本一次リーグ突破を願ってた奴を
散々嫌味と皮肉で罵倒しておいて、
さらに350みたいなことを言ってしまったから・・・。
412 :01/12/02 06:04 ID:???
>409
漏れは今回仮にベスト4まで行っても2010にまたベスト4に入れるとは思わん。
413 :01/12/02 06:06 ID:???
>>412
ていうかそれだったら、俺は別にもう2010にベスト4に入んなくていいよw
414 :01/12/02 06:06 ID:???
>>411
350だが嫌味は言ってないよ。
それは他の人だわ。
確かにリーグ突破ないとはいったが勝った負けたの嫌味は俺は関わっていないぞ。

それだけは承知してくれ。
415 :01/12/02 06:06 ID:???
>411
それって漏れのことか?(304)
漏れと350は別人。かわいそーに。
416 :01/12/02 06:07 ID:???
>>403
韓国がアメリカに勝つとも思えないような。
韓国は明らかにアメリカを過小評価してる。
またいつものパターンで2分1敗が関の山では。
3位は3位でも1勝もできず、悔しがるんだろうなぁ・・・。
関係ないのでsage。
417:01/12/02 06:07 ID:???
>>413
八年もたてば、また欲が出るもんだと思うぞ
418 :01/12/02 06:08 ID:???
今回仮にベスト4までいったら、実力が跳ね上がるよ。
はぐれメタル倒したときみたいに。
419 :01/12/02 06:08 ID:???
かぶるし(w
余計あやしいわ。まあ許せ350。
420 :01/12/02 06:09 ID:???
>>415
勘違いされちゃったよ。(泣き
421 :01/12/02 06:09 ID:???
>>417
しつこいなぁw 議論がずれてるっつーの。
俺は今回もし入ったんなら、次もありえるかも、と思うぜ。
それが普通じゃないか?
422 :01/12/02 06:10 ID:???
>>416
韓国と日本、どちらがW杯初勝利を挙げるか?
次回大会に持ち越しになったりして・・・
423 :01/12/02 06:10 ID:???
つーか漏れも勝った負けたなんて言ってないんだが・・・まあいいか。どーせHN無いし。
424 :01/12/02 06:10 ID:???
>>406
ほんと、「横レス」か?
350の皮肉屋と同じ臭いを感じるんだが。
完璧な回答じゃないと納得いかんのか?
大人なんだから少しはその辺も理解してくれよ。。。
425:01/12/02 06:11 ID:???
>>416
>アメリカを過小評価してる
そのへんはヒディングがちゃんと締めるんじゃないの?

それはそれとして、ポルトガルが2勝するなら韓国は
最低2分けでもいい。一位通過を決めたポルトガルがメンバーを落とすから。
98年にはパラグアイとノルウェーがそうやって美味しい汁をチューチューと・・・
426 :01/12/02 06:12 ID:???
だから350は皮肉屋(ちょっとムカツクな)じゃないっつーに。いじめるな。
427 :01/12/02 06:13 ID:???
>>424
だからよ〜俺(350)は嫌味言ってねえって。
ちょうどその時俺はスポーツナヴィの所逝って各国情報を探して着て教えてやってたんだからさ。

頼むよホントにも〜。
428AB ◆S1o.kilU :01/12/02 06:13 ID:???
>>416
俺はポーランドかアメリカのどっちか相手の時に
先制される→焦って前がかりになる→3点差くらいで負ける。
で、予選突破を決めたポルトガル相手に
キチガイプレス→ポルトガルたじたじ→ドロー→でも得失点差で予選落ち
と思う(w

スレ違いか・・・スマソ
429 :01/12/02 06:15 ID:???

_ヽ=-_=
_-=__ヽ=-_=
_-=_ヽ=-_ヽ=-_=
=〜-__ヽ=-_=
_-=_〜ヽ_-=
_-=_ヽ=-_=_ヽ=-_=
ヽ=-_=__〜_-=_ヽ
_-=_=-_=_=-_〜_-=_ヽ
:_-=〜=__=-_=_=
_-=_ヽ=;-_=__=-
_-=_=-_=__==_=-_=_
  |  /==_-
\|:''' ;:'/
\. ' .:|
 |;  |
 |:  :|                     ∧ ∧
 | : :|          ∬       ζ (゚Д゚,,) <マターリしようぜ
 |:: ::|          目       目⊂ Υ _)
 |: : :|       マターリ(・∀・)  ̄ ̄|| ̄ ̄./__|___|
 ̄ ̄ ̄\;,.        | ̄ ̄|      ||    l |
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
430ポーランドねー:01/12/02 06:15 ID:???
実はあんまり強くないぞ、あそこ
431 :01/12/02 06:15 ID:???
>>419
まぁあの低脳ぶりでは一緒にされてもしょうがない。
432 :01/12/02 06:16 ID:???
デュデク マンセー
433:01/12/02 06:17 ID:???
>>421
また怒られたよ。ジョークなんだああ!あと俺は>>412じゃない。

>>424
>大人なんだから少しはその辺も理解してくれよ。。。
2chでその理屈は通用せんの。大人なら>>385を放置したまえ。
434 :01/12/02 06:17 ID:???
スレ違いだけど韓国がポーランドとドローに持ち込むのって
なかなか難しそうな気が・・・
435AB ◆S1o.kilU :01/12/02 06:17 ID:???
クロアチアスレにはポーランドはクロアチアに3―0で勝てると言い張ってた奴がいたけどな。
俺はほとんど観てないので知らんが。
436421:01/12/02 06:18 ID:???
>>433
別に怒ってわないぞw w←をみれ。
つーかもう誰が誰だかわからん・・・。
437 :01/12/02 06:18 ID:???
>>424になんで350が反応する?w
もう関係なかったはずだろ?
438 :01/12/02 06:17 ID:???
>431
はあ?どこが低脳なのか低脳でもわかるように教えてくれませんかね
439 :01/12/02 06:19 ID:???
>>433
・・・どんどんつながってくね。
440:01/12/02 06:20 ID:???
クロアチアはブルガリアの航跡を4年おくれでなぞるとみた。
441 :01/12/02 06:20 ID:???
>>438
説明しないとわからないところが低脳。
442 :01/12/02 06:20 ID:???
マターリマターリ
443 :01/12/02 06:20 ID:???
整理すっぞ、通称皮肉屋と、350と横レスは別人だからな。

もう俺(350)は嫌味人間なんていわれるのは尊厳的に納得逝かんから寝るよ。
後は、皮肉屋と横レスぢゃって暮れ。

マジに人間性まで疑われるのは頭くる。
444名無しさん:01/12/02 06:21 ID:uVyfd+v/
ロシアに冬将軍がいるように
神州日本には湿気二等兵あり。
よって楽勝
445304:01/12/02 06:20 ID:???
つーか412も漏れだ。すまんすまん。
446バラバン:01/12/02 06:21 ID:???
>>440
そうなると2006年には俺たちは・・・(鬱
447AB ◆S1o.kilU :01/12/02 06:21 ID:???
いかん、浮いてるな。
逝きます。
448 :01/12/02 06:22 ID:???
チュニジアの夜を聴きながらワッフルをつまみにウォッカをあおる
449429:01/12/02 06:22 ID:???
ああっ!もうっ!俺がせっかく!!
マターリさせようと思って!テンプレ貼ったのに!
効果なしかい!!辛いね!
みんな!俺の話をどうか聞いてくれ!
一言だけで(・∀・)イイ!それがお前らの心に響いて欲しい!!
でわ、言うぞ!






          ∧ ∧
   ∧ ∧    (´Д`* )
  (*´Д`)  (     )
  ./  |/ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ∧
〜(_ ∧ ∧     (´Д`*)
  /_(*´Д`)_/ (UU )〜
  || ̄/  | ̄ ̄||/┌───────―――
  ||, (___ノ   || <  また〜り しよぉぉぉぉ♪
  /         └───────―――
450 :01/12/02 06:22 ID:???
>441

                           プッ
451433:01/12/02 06:22 ID:???
>神様
437につっこんでいいですか?
452 :01/12/02 06:24 ID:???
なんかどれが誰だか分かんなくなってきたぞ
453 :01/12/02 06:24 ID:???
もう煽り合いはやめろ。
一方は、ここは2chだろ?って盛んに言ってた奴だろ?
2chだから暴れてもいいというその理屈は厨房だよ>438
454 :01/12/02 06:25 ID:???
えんえん自演指摘して間違ってる低脳がぜんぶ281なんだろうきっと。
455>>453:01/12/02 06:26 ID:???
一言いわせてくれ。



「違う」
456 :01/12/02 06:27 ID:???
もう手遅れだ・・・バカー!
457 :01/12/02 06:27 ID:???
ベルギーも初戦は引き気味ってか「引き分けでOK」じゃないのかね?
それとも日本ごとき勝って当然?
俺は前者だと思うんだが・・・。
そうなると、一勝一敗一分けってのはある程度現実的?

対ベルギー  引き分け
対ロシア    負け
対チュニジア 勝ち
  (チュニジアがロシア・ベルギーに二敗で
    予選突破絶望→やる気無し?)
458 :01/12/02 06:27 ID:???
>>457
それって、4年前にやった皮算用と一緒じゃん。
459 :01/12/02 06:28 ID:???
>>444
ロシア戦 6/9 20:30 横浜
湿気二等兵はどの程度頑張ってくれるんだろうか?
460 :01/12/02 06:28 ID:???
全試合引き分け、くじ引きで勝ち抜き!
461 :01/12/02 06:29 ID:???
>>455
そうか。それだと嫌な奴がお前含めて複数いることになるな。
もうここには自分もいたくないので逝ってくる。
462 :01/12/02 06:29 ID:???
こうして見ると、やっぱ経験ってのは大きいんだな。
>>457のような意見にも>>458の意見がすぐつく。
正しいかどうかは別として 俺らは一つの客観性を手に入れてるんだな。
463 :01/12/02 06:30 ID:???
>453
別に暴れてもいいとは思ってないんだがなあ。
「楽観視する根拠」ってのが漏れには分からなかったから「とやら」つったら
「嫌なやつ」ときたもんだから「はぁ?」ってなっただけ。
スレの流れに迷惑だったからしばらくすっこんでたのに、またぶり返してきたから
またこうして書いてるんだが。これももうやめよっかな。
464:01/12/02 06:31 ID:???
>>457
しかし予選突破は難しいぞ。

2戦終わった時点で
ロシア   6
ベルギー  4
日本    1
チュニジア 0
こうなる。ロシアもベルギーも慎重になるからベルギーの負けは考えにくい。→追いつけない
465 :01/12/02 06:32 ID:???
>一方は、ここは2chだろ?って盛んに言ってた奴だろ?

漏れもちがう。304。信じる信じないは勝手だが。
466 :01/12/02 06:33 ID:???
保田 ( `.∀´)    高橋 川’ー’川

安倍 (●´ー`●)   小川 ∬`▽´∬

矢口 (〜^◇^〜)  紺野 川o・-・ )

後藤 (´ Д `) 新垣 (ё)

飯田 川 `〜` )|| →電波受信時( ゜皿 ゜)

吉澤 (0^〜^0)

石川 ( ^▽^)

辻  (´D`)

加護 (‘д‘)
467 :01/12/02 06:34 ID:???
>>458
一緒とも言えなくも無いけど、
アルゼンチン>>>ベルギーって事考えると・・・どうだろ?
初戦の引き分けは、十分現実的じゃない?
468:01/12/02 06:34 ID:???
>>462に禿同

>>458のレスの早さには驚いた。
469 :01/12/02 06:34 ID:???
>>463
人間としての寛容さが足りない。やめたほうがいいかもね。
470 :01/12/02 06:34 ID:???
>>463
すまんが、傍から見ててもあの言い方は良くなかったと思う。
現実の人間関係では、誰も「嫌な奴」とは言わないけど、そういう奴だと思われるよ。
「俺はこういうつもりだった」っていうのはただの言い訳だろ
471 :01/12/02 06:35 ID:???
>>464
ああ、そうか・・・。
うーん、そう考えるとホント難しいね・・・。
472 :01/12/02 06:37 ID:???
>470
現実の人間関係だったら漏れも言わんって・・・。
寛容さが足りんのは承知してるが。
473_:01/12/02 06:38 ID:???
2戦目にロシアってのがややきついな。

1戦目が重要視されるのはチームのムードや勢い的なものだが、
やはり2戦目が勝ち点の積み重ねにおいて最重要だと思う。

1戦目が引き分けや負けの可能性が高ければ尚更。
ロシア戦を妥協するつもりなら、ベルギー戦は引き分けでは厳しいね。
474 :01/12/02 06:40 ID:???
>>470
禿同。
煽られた奴は別に悪い奴ではなかった。
話せば分かるタイプに思えたが、お主はもし隣りにいたら
関わりたくないタイプ。理屈じゃない。
475:01/12/02 06:40 ID:???
>>470>>281だろう?
どのスレでも粘着やってるな。他のスレで絡まれたからすぐわかる。
476464:01/12/02 06:40 ID:???
>>471
ベルギーには平常心で挑めばいいけど、
それで負けたらロシアからは勝ち点3とりに行かなきゃならん
ということだね。
477 :01/12/02 06:40 ID:???
ということは、初戦のベルギー戦で勝つ事が必要条件な訳か・・・。
478 :01/12/02 06:41 ID:???
>>403
そうそう。そういう計算が出来るんだよねD組は。
それでも前の大会のH組より厳しいかも知れないけどね。
今回のH組は勝ち点5がボーダーっぽいのが微妙。
479 :01/12/02 06:42 ID:???
>>472
そこで「ここは2chだろ?」は言い過ぎたね・・・。
最近の2chはその理屈も通用しにくい。
みんなマターリやりたいんだよ。違うか?
480:01/12/02 06:44 ID:???
>>477
引き分けでもいいと思うよ。ロシアからも勝ち点をとればいい。
481 :01/12/02 06:44 ID:???
>>472
つうかな、お前な、中途半端。煽りたいならもっと徹底してやればいいのに
出てきてごちゃごちゃいうから、さらにダメ。
普通に意見言ったとしたら、忠告しておく。もっと練れ。
482470:01/12/02 06:44 ID:???
>>475
なんで俺が粘着になるんだよ(w
なんかお前を傷つけることでも言ったか?
483463:01/12/02 06:44 ID:???
>474、475

どっちやねん。
484 :01/12/02 06:46 ID:???
>>475
確か、>>281はとっくに負けを認めて去っていったのでは?
475の方が粘着っぽいんだけど・・・。
せっかく、流れが正常化してきたのに、こんな奴らが
ここで巣くってるとは、俺も抜けたくなってきたよ・・・。
485 :01/12/02 06:47 ID:???
日本はワッフルとロスケに引分以上じゃないと苦しい
ナメてるワケじゃないがチュニには勝たないといけなくなる
ヤパーリ5で得失点勝負、6取れれば確実?
486:01/12/02 06:47 ID:???
>今回のH組は勝ち点5がボーダーっぽい

これは常に言えること。勝ち点4で勝ち上がれるのは1強3弱の場合のみ。
487  :01/12/02 06:47 ID:???
今晩は〜。僕さっきオナニーしました。5分くらい前に。
出すときは飛び散らないようにチンポの根本を握りしめて、
漏れて出た精液だけティッシュでふき取りました。
でも罪悪感にさいなまれました。
自分が姦淫の罪を犯したからです。
アダルトビデオの無料体験版を見て、
女の人と心の中でいやらしい姿を想像して、
オナニーしてしまいました。
これは聖書では姦淫の罪に当たるのです。
僕が病気なのも、その病気が治らないのもきっと僕がオナニーを
やめられないからです。
これからはオナニーをしないように努力しようかと思います。
488 :01/12/02 06:48 ID:???
ロシアに勝てるかね?
ベルギーとちゅにジアに勝ちを計算したい・・・。無理かな。
ベルギーは、ヒロミも惚れかけてたチームだよ、ぢつは。
489_:01/12/02 06:48 ID:???
双方ともにそろそろ引くべき。
純粋にグループリーグの話をしたい一般人にとっては
どちらも迷惑以外に何物でもないよ。
490 :01/12/02 06:49 ID:???
マターリマターリ

>>480
ロシアに引き分けで一勝二分けって事かにゃ?
491 :01/12/02 06:48 ID:???
>479
だからそれは漏れじゃない。

>481
はじめっから煽りたかったわけじゃないしなあ・・・。
492 :01/12/02 06:50 ID:???
3分けした場合はやっぱ辛いのか・・・
493 :01/12/02 06:51 ID:???
日本はロシア、ベルギーに比べて得点力が高いとは言い難い
できればロシア、ベルギーのどちらかには勝ちたいところ。
494:01/12/02 06:51 ID:???
>>485

5と6の差は、「引き分けの3すくみ」と「3強つぶしあい」の差に過ぎない。
ほんとに3強1弱ならどっちも確実じゃない。
495 :01/12/02 06:51 ID:???
( ・∀・)<マターリするからな!
496_:01/12/02 06:51 ID:???
つうことわだ。3戦目までに可能性を残すには
1勝をあげるか。2分けでいくかってことッスね。
497475:01/12/02 06:52 ID:???
>>484
初レスなのに粘着?そのレスであっていたとわかったから
これを最後にレスしない。
498_:01/12/02 06:52 ID:???
>>496
その通り。
当然だけど勝ち点1だとかなり絶望的。
499 :01/12/02 06:52 ID:???
>>491
漏れじゃないのはわかったから、もうひっこんでください。
場の雰囲気があなたのせいで壊れてることは分かってください。
500 :01/12/02 06:53 ID:???
2分けで逝くと最後のチュニジア戦
プレッシャーきつそうやな(;´Д`)
501 :01/12/02 06:53 ID:???
結論としては、
1)ベルギー戦は重要!
2)チュニジアには勝て!
ってトコ?予選突破の為には。
502 :01/12/02 06:54 ID:???
最初の2戦でどっちかから勝ち点3を得れてるのが理想だよな。
503:01/12/02 06:55 ID:???
>>492
可能性がまるっきりないわけじゃない。
ロシア5
ベルギー3
日本3
チュニジア2
こういうこともある。

2戦終わった時点で
ロシア4
ベルギー2
日本2
チュニジア1
こういう形になれば、3分けでの突破も視野に入ってくる。
504 :01/12/02 06:55 ID:???
要は煽ってもろくなことないってことだな。
少しは大人になって欲しい。
505 :01/12/02 06:56 ID:???
>>503
ベルギーと日本で得失点差勝負か
モノが似たりよったりだから
めちゃくちゃ面白そうだな
506 :01/12/02 06:57 ID:???
>>503の状況になったら、総得点差になるの?
507_:01/12/02 06:57 ID:???
チュニジアが前評判通り一弱だとしても、
3戦目が始まる時点でチュニジアが2敗っていう状況は怖い。
508 :01/12/02 06:57 ID:???
>>503
そういうパターンもあったんですね。
なるほど・・・。
509:01/12/02 06:57 ID:???
>>501
1は間違いない。混戦だから。
2はどうだろう。チュニジアがほんとに他3国よりよわいのかが分からないからねえ・・。
510 :01/12/02 06:58 ID:kBldY+pz
にせオランダ

にせウクライナ

にせモロッコ

ですな
511 :01/12/02 06:58 ID:???
ロシアとベルギーって若返り成功したの?
詳しく知らないけど年寄りばかりの印象があるのだが。
512 :01/12/02 06:58 ID:???
>>506
総得点が同じならチーム同士の結果できまる。
それでも同じなら抽選。
513470:01/12/02 06:58 ID:???
>>497
俺も初レスだよ(プ
そうやって妄想世界引き篭もってるんだな。
そこなら誰もお前を傷つけないからな・・・
514_:01/12/02 06:59 ID:???
>>503
ロシア7
日本3
ベルギー2
チュニジア2

ってのもあるね。
515   :01/12/02 06:59 ID:25ikfmtm
ロシア=頭で勝つのは無理。DF高すぎ。
ベルギー=あの速いFW抑えれば勝てる。DFは結構弱点有りそう。
チュニジア=これはコンフェデの闘い方をすれば勝てる。

マジレスですまん。
516 :01/12/02 06:59 ID:???
>>486
そうすると、おそらく全部のチームが守り重視のカウンター狙い
をするんでないかい?
そうした場合、カウンターの弱い日本はすっげー疑問符がつくのですよ。
そういうカウンター狙いの場合、他のチームはどのくらいの強さを
持つんだろうというのが不安の一つかな。
517  :01/12/02 06:59 ID:???
あほかオマエラ。
全部2点差か3点差で完封勝ちだよヴァーカw
518 :01/12/02 06:59 ID:???
>>507
そうだね。でも日本も3戦目必死だろうし・・・なんとも言えない。
日本も危ういし、そこまで来たら精神的なタフな方が勝つ。
519 :01/12/02 07:00 ID:???
>>511
ロシアは若くていい選手が結構出てきてるよ。
中核は相変わらずモストボイ・カルピン・オノプコっていう
年寄り連中だけど
520 :01/12/02 07:01 ID:???
心配すんな。
絶対我らがモリシがなんとかしてくれるさ。
521 :01/12/02 07:01 ID:???
>>513 下手糞な煽りだな。
522 :01/12/02 07:01 ID:???
チュニジアに負けか引き分け、ベルギー、ロシアに負け。
予選突破ならず。裏で金を取引すればその限りではない。
523:01/12/02 07:01 ID:???
総得点も同じだったらクジだっけ。
524 :01/12/02 07:01 ID:???
>>516
それをやられると日本に勝ち目が無くなる
攻めてきてくれないと
525 :01/12/02 07:01 ID:???
>>515
守備型のチームであるベルギーはDFに大きな穴はないぞついでに高さもあるし。
526 :01/12/02 07:02 ID:???
>>523
くじ引きだよ

drawing lots by the Organising Committee for the FIFA World Cup.
527 :01/12/02 07:03 ID:???
チュニジアは韓国より弱い
ロシアはイランより弱い
ベルギーはフィリピンより弱い

よって日本の三戦全勝
528 :01/12/02 07:03 ID:???
クロアチア戦の悪夢を思い出してしまった・・・。
529 :01/12/02 07:03 ID:???
>>521
513を煽ったやつも気持ち悪い
530 :01/12/02 07:05 ID:???
みんなの意見聞くと、戦い方って難しいんだね。
この一戦は勝ちにいく、とか引き分け狙い、とか。
531:01/12/02 07:06 ID:???
>>516
そうでもないと思うよ。
日本    4
チュニジア 4
ベルギー  4
ロシア   3(3分け)

こういうのもあるから、引き分けも良し悪しなんだよ。
上のケースでロシアは「他会場で白黒ついてるのに自分たちは引き分け」
を繰り返したあげくにこうなっちゃった。
532 :01/12/02 07:09 ID:???
>>531
あー、その展開、ありますよね。
気付いたらズルズルと・・・ってやつ。
日本がそのロシアにならないことをキボーン。
533 :01/12/02 07:09 ID:???
みなさん色々ありがと。
勉強になったよ。
534304:01/12/02 07:10 ID:???
www.rfs.ru/eng/index_eng.htm ロシアサッカー協会

www.footbel.com/ ベルギーサッカー協会

www.ftf.org.tn/ チュニジアサッカー協会


罪滅ぼしに調べてきた。これで許したってくれ。
535 :01/12/02 07:12 ID:???
ほう、4連続引き分けか、凄い確率だな。
そんな可能性を考慮するのか。さすが玄人は見るところが違うな。
536:01/12/02 07:12 ID:???
・ベルギー戦・・・・慎重に。負けないように。
・ロシア戦・・・ベルギーに勝っていたら慎重に。
        ベルギーに引き分けていて、ロシアも緒戦引き分けか勝ちなら、やはり慎重に。
        ベルギーに引き分けていて、ロシアが緒戦に敗れていたら、勝ちに行く。
        ベルギーに負けていたら、勝ちに行く。

3戦目となるともういろいろありすぎて書けない。
537 :01/12/02 07:12 ID:???
やばいよ。
1戦目・・・引き分け(ワッフルは守備的だったからよし!
2戦目・・・引き分け(ピロシキに負けなかっただけでもよし!
3戦目・・・引き分け(おかしいな・・・勝てるはずだったのに・・・。
538_:01/12/02 07:12 ID:???
W杯欧州地区予選グループ1

   ロシア 1-1 スロベニア
スロベニア 2-1 ロシア

一位通過したものの、しっかりスロベニアの思惑通りだったみたい。
相手はイタリアやアルゼンチンじゃないんだ。
十分に穴はあるYO!
日本もだけど。
539   :01/12/02 07:13 ID:25ikfmtm
225、そうでもないぞ。
欧州予選の何処だか忘れたがDFボロボロ。
高さは勝ってたがスピードがそんなになかった。
540 :01/12/02 07:13 ID:???
>>535
勝ち点4=1勝1分け1敗
541 :01/12/02 07:14 ID:???
ワッフルはキャプテンがいいんだよな、確か。

がつがつしてる
542_:01/12/02 07:14 ID:???
>>225


気になるけど戻るの面倒なのでリンクハターヨ
543 :01/12/02 07:15 ID:???
>>535
3チームが1勝1敗1分で勝ち点4
1チームが3分でしょ
544 :01/12/02 07:15 ID:???
>538
スロベニアが強いという可能性は無視?
545 :01/12/02 07:15 ID:???
>>535
ワラタ。
お前、玄人素人以前に頭悪いな
546 :01/12/02 07:16 ID:???
その嫌味な煽り方、同じ奴だろ・・・。
(そうじゃなくてもどっちでもいいからレスするな)
勝ち点4の意味、理解してくれ・・・。
547_:01/12/02 07:18 ID:???
>>544
私もスロベニアはそこそこやると思ってるYO。
一応参考までに出してみた。
548  :01/12/02 07:18 ID:???
おまえらみたいなアフォが居る限り日本サッカーのこれ以上の成長は無い。
最近の試合見てもどこからどう見ても、日本はH組で一番強い。
三戦全勝確実という思いで乗り込めば、難なく予選突破できる。
自信というもんを持たなければ、何も始まらない。
549 :01/12/02 07:18 ID:???
>>538
スロベニアかなり勝負強いよ。
それにスロベニアホームの負け試合は
最後あの疑惑のPKだから
俺は実質引き分けだったと考えてる。
550まあ晒し上げで終わらせよう:01/12/02 07:18 ID:???
日本の勝ち点4に対して・・・

535 :  :01/12/02 07:12 ID:???
ほう、4連続引き分けか、凄い確率だな。
そんな可能性を考慮するのか。さすが玄人は見るところが違うな。
551 :01/12/02 07:19 ID:???
535は嫌味じゃないのか?的外れだからアレなだけで(ワラ
552 :01/12/02 07:20 ID:???
>>551
煽りでしょ。1桁の足し算間違えるわけないよ。
553 :01/12/02 07:21 ID:???
>>544
無視。というか「ない」弱い。
554 :01/12/02 07:21 ID:???
>三戦全勝確実という思いで乗り込めば、難なく予選突破できる。

これは自信ではありません。過信。断言できるよ。
555 :01/12/02 07:22 ID:???
>>552 まぁもう煽りなさんな・・・。そのうちコピペ&AA暴走するよ・・・。
556 :01/12/02 07:23 ID:???
>>548
お前、真面目にスポーツしたことないな、絶対に。
そんな奢った気分で行けば間違いなく負ける。
自信とは試合に臨むときに持っていればいいものであって、
試合の前までは細心の注意を払ってやりのこしを無くしておくもんだ。

要するに
おまえみたいなアフォが居る限り日本サッカーのこれ以上の成長は無い。
ってこった。
557_:01/12/02 07:24 ID:???
>>555
その言葉をフリだと思う奴こそ、コピペ・AA厨房なんだが・・・
558:01/12/02 07:24 ID:???
夜だと>>535とか>>548にレスがついたりしないんだが・・・真面目な人多いな。
559名無し:01/12/02 07:25 ID:rIIdiU/o
560 :01/12/02 07:25 ID:???
>>554
そうだね。
それに、特に今回ホームだから、雑音は嫌でも入ってくるよ。
「3戦全勝」の掛け声はプレッシャーになると思われます。
561 :01/12/02 07:25 ID:???

_ヽ=-_=
_-=__ヽ=-_=
_-=_ヽ=-_ヽ=-_=
=〜-__ヽ=-_=
_-=_〜ヽ_-=
_-=_ヽ=-_=_ヽ=-_=
ヽ=-_=__〜_-=_ヽ
_-=_=-_=_=-_〜_-=_ヽ
:_-=〜=__=-_=_=
_-=_ヽ=;-_=__=-
_-=_=-_=__==_=-_=_
  |  /==_-
\|:''' ;:'/
\. ' .:|
 |;  |
 |:  :|                     ∧ ∧
 | : :|          ∬       ζ (゚Д゚,,) <マターリしようぜ
 |:: ::|          目       目⊂ Υ _)
 |: : :|       マターリ(・∀・)  ̄ ̄|| ̄ ̄./__|___|
 ̄ ̄ ̄\;,.        | ̄ ̄|      ||    l |
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
562 :01/12/02 07:26 ID:???
>>553
ユーロでも予選でもそこそこ強かった。
迫力は無いけどな。
563 :01/12/02 07:26 ID:???
まあ、ベルギーには勝っとけ、ということですな
564  :01/12/02 07:26 ID:???
前回だって、そうだった。
初めからアルゼンチンには負け、クロアチアには引き分け以上、ジャマイカには勝ち。
とかメディアで言いまくってた。
アルゼンチン戦、内容はともかく、試合直後の相馬の惜しすぎるシュート、試合終了直前のロペスのシュートやら、
勝てる公算はかなりあった。
クロアチア戦、中田から中山への絶好の先制チャンスなど、試合内容では日本が6割方支配してた。
ジャマイカ戦、予選突破が既に絶望化していて、モチベーションが最低に。消化試合。

少なくとも、目標は高く置くべき。前回の目標一勝一分け一敗は、予選突破の確率が低いことはわかってた。
前回と同じ過ちを、繰り返すのはもうイヤダ。
565 :01/12/02 07:28 ID:???
>>557
いや、だからそう思われるんじゃないか、って心配してるの。
566  :01/12/02 07:28 ID:???
つまりは、>>556は4年前から、まったく進歩していない。
567 :01/12/02 07:29 ID:???
ベルギーにたいし勝ち点がとれなかったら予選落ちということですな
568_:01/12/02 07:30 ID:???
ベルギーに勝つ事は、ロシアに勝つ事よりも困難だ。
ただしベルギーに負けない事は、ロシアに負けない事よりも容易いだろう。

日本が決勝トーナメントに進出する事は、
ナイジェリアが決勝トーナメントに進出する事よりも、
紙一重で容易い。
569 :01/12/02 07:29 ID:???
勝ち負けでいうから問題がでてくる。
目標は「なんでもいいからとにかくGL突破!」
これで問題無し!
570 :01/12/02 07:30 ID:???
>>567
異議なーし!
571  :01/12/02 07:30 ID:???
今の選手たちにプレッシャー?
笑止ですな。
若年層から、何度国際大会を経験していると思っているのだ。
そんな言葉は聞き飽きた。
572 :01/12/02 07:30 ID:???
>>564
むしろそれはへっぴり腰で戦った代表の問題。
安全に戦いつつ得点を狙うくらいは今の代表なら出来るよ。
573 :01/12/02 07:30 ID:???
だから、「アフォ」とかいうなって。マターリできなくなる。
やっぱり同じ奴だろ・・・。
もうこれ以上「違う」と言ってもどうでもいいよ。鬱だ・・・。
574 :01/12/02 07:31 ID:???
あと勝てる試合は貪欲に点をとる、という意識が必要。
少数チームでのリーグ戦は得失点差が問題になるからね。
575 :01/12/02 07:32 ID:???
折れはむしろお前の人間性を疑う>573
576  :01/12/02 07:33 ID:???
少なくとも初めから引き分け狙いなんかするなというこった。
577 :01/12/02 07:33 ID:???
つーか我々が「3戦全勝」とかほざいたとして
それって選手のプレッシャーとかになるのかな?
あの連中半分も聞いちゃいなさそうだが・・・
578 :01/12/02 07:34 ID:???
自分が違うなーと思ってても、普通に返せばいいのに、
下手に煽るからつまらなくなる。

そういうノリが2chだから許されるというところに収束するのは
もうたくさんだよ。
マターリしようとしてるこのスレの雰囲気が読めないのか?
寛容になろうよ!
579 :01/12/02 07:34 ID:???
>>573>>575
ウザいから逝って良し!!
580 :01/12/02 07:34 ID:???
まともなレスしてる奴におかしな煽りしている粘着がいるな。
放置しようぜ
581  :01/12/02 07:36 ID:???
てか、2ちゃんで真面目になってるやつなんて、いねー。
582 :01/12/02 07:36 ID:???
>>571
今の選手達はそこらへんのことは良く分かってると思うよ。
若いなりに大人のコメントしてる。
幼く見えるけど。
583 :01/12/02 07:36 ID:???
俺は真面目にやってる。
584 :01/12/02 07:37 ID:???
>>580ウザ
585 :01/12/02 07:37 ID:???
俺も真面目だ。
586 :01/12/02 07:38 ID:???
>>577
むしろ「マスゴミの意見=世論」だと思う方が怖い。
まあ、連中も今までの経験から無視するだろうけど。(希望的観測)
587 :01/12/02 07:38 ID:???
ところで誰かスポーツ新聞の見出しもう見た人いる?
またアホマスコミが「逝ける!」みたいなこと書いてんのかな?
588:01/12/02 07:38 ID:???
>>564
展開によるんだよ。あの大会は目標云々じゃなくてクロアチアに勝てなかった
(引き分けじゃダメなのはあんたも言ってるとおり)ことに尽きる。
ジャマイカにも負けてる(両方同じモチベーションなのに)ことから考えても、
あのグループを勝ち残れるチームじゃなかったことは明白。

目標を高く置くってことは、ベルギーを倒した後でロシアからも勝ち点3を
取りに行くってこと? そりゃ納得できない。
はっきり言って、2連勝は要らない。
589 :01/12/02 07:39 ID:???
俺のちんこも真面目に朝立ちしてるぞ?
590 :01/12/02 07:40 ID:???
591 :01/12/02 07:41 ID:???
>>581
もう時代が違うんだよ、場を読みな。
592 :01/12/02 07:41 ID:???
自分は真面目だとか、寛容になるべき、とかってのも個人の問題であって・・・
必要以上に仕切りたがるのもどうかと思うが。
煽りは無視すればいいし、それが萎えるならほかにいくらでも掲示板はある。
煽りを完全廃止するのはそう簡単にはいかんよ。それこそ寛容にしなきゃどうしようも
ない。
593:01/12/02 07:42 ID:???
つうか>>581も含めて「全員がそいつなりに真面目」だろ。・・・ああ、四字熟語が出てこない。
とにかく完全に不真面目ならつまらんだけだぞ。
594 :01/12/02 07:42 ID:???
>>591
カコイイ
595  :01/12/02 07:43 ID:???
チュニジアが最弱っぽいので、ベルギーかロシアのどちらかを蹴落とさなければならん。
どちらかを選ぶ前にどちらも予選危ない状態にしてしまえば、問題無かろうも。
596:01/12/02 07:44 ID:L7VIOsou
>>593
空前絶後
597 :01/12/02 07:45 ID:???
不和雷同
598 :01/12/02 07:46 ID:???
アリガトヨ>>594。 フッ (さむ〜〜w
599 :01/12/02 07:46 ID:???
ロシアもベルギーもチュニジアもほとんど同レベルとみる。当日の諸条件で
いくらでも入れ替わる程度の差しかないと思う。
勝ち負けの計算は無意味だと思うね。まあそれを言ったら終わってしまうんで
面白くないんだが。
600 :01/12/02 07:48 ID:???
ダバディ 若しくは トルシエ
601:01/12/02 07:48 ID:???
かりにチュニジアが最弱だとして、緒戦でベルギーを倒せれば
日本、ロシア3
ベルギー、チュニジア0
こういう上下の構図ができちゃうわけでしょ。
ここで勝者同士がガツガツ潰し合うなんて最悪。
上の状況は「勝ち点5なら通過、6だと逆に危ない」なんだぜ。
慎重に行くべき。
602 :01/12/02 07:48 ID:???
600!
603 :01/12/02 07:48 ID:???
>>595
案外チュニジアが連敗=ベルギーとロシアに勝ち点プレゼント
っていうことになるかも
ヘタすると2勝しても予選落ちはありがち
604 :01/12/02 07:48 ID:???
>>587
さっそく朝日は「日本、勝機は十分」だった。
605:01/12/02 07:49 ID:L7VIOsou
日本代表もなんだか遠い存在に感じてきたよ
606 :01/12/02 07:50 ID:???
>>603
そうなのよね。
一番怖いのがアトランタの再現だね。
607 :01/12/02 07:50 ID:???
>>605
あなたはひょっとして・・・
ヒロシ?
608  :01/12/02 07:51 ID:???
コンフェでよりも可能性はありそうな気はするんだがな。
609 :01/12/02 07:50 ID:???
日本には「引き分け=相手の勝ち点を2削った!」っていう考え方が無いからな。
引き分けを喜ぶ欧州チームの気持ちがわからんという書き込みもよく目にする。
610 :01/12/02 07:51 ID:???
>>607
いえ、○塚です。
611 :01/12/02 07:52 ID:???
>>604
おお、サンクス!
スポーツ新聞ではないが
読売は「実力伯仲、日本にチャンス」って書いてる。

それにしてもベスチャストニフを「ベシャストヌイフ」って・・・(苦藁
612 :01/12/02 07:52 ID:???
>>531
それはそうなんだけど、勝ちは狙うがギャンブルはしない様なチーム
ばかり揃ってる気がしてね。
相手がどういう戦術を得意としてるのか判らないのがやっぱ辛いです。
もうちょっと待たなきゃこういった情報は入ってこないのかも…

これが4すくみの戦いなんだなと深く考えさせられました。
ありがとうです。

マジで頭痛くなってきた(^^;
613  :01/12/02 07:53 ID:???
カナダ=チュニジア
主力抜きブラジル=ベルギー
カメルーン=ロシア
614:01/12/02 07:55 ID:???
「主力抜きブラジル」って不味いコーヒーの銘柄みたい・・・・
615 :01/12/02 07:55 ID:???
>613

カナダ=ベルギー
ヘタレブラジル=ロシア
カメルーン=チュニジア

のほうが近い気が
616:01/12/02 07:59 ID:???
おっと、そろそろテレホ終わりか。降りよ。
617himajin:01/12/02 08:04 ID:dfVkJou/
nikkan 見えた!日本全勝 3面
sponichi 日本8強 1面
618 :01/12/02 08:06 ID:???
619 :01/12/02 08:07 ID:???
>>617
相変わらずだな、素呆痛死(w
620 :01/12/02 08:09 ID:???
お気楽スポーツ紙を見ると、中田の気持ちが理解できる気がする。
そういや、ヒデはスポーツ紙記者を「馬鹿」呼ばわりしてたっけ。
やっぱ、ヒデの方が正しいか。
621アカ日:01/12/02 08:10 ID:???
朝日新聞 17面
◆日本、勝機は十分
   強豪国外れ、戦いやすく  決勝Tへ勝ち点4必要。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 3チームとも勝てない相手ではない。日本にとっては願ってもない組み合わせになった。
 チュニジアはアフリカ勢といっても個人能力に秀でたカメルーンやナイジェリアとはタイプが異なる。アフリカの5カ国では、わずかに力が劣るといっていいだろう。
 欧州勢も、優勝候補の一角、ポルトガルなどの強豪国と同組になることは避けられた。強国がそろう欧州でも、ロシアやベルギーは上位に食い込むことが難しいと見られるチームだ。
 W杯に出場してくるチームはどこも強い。それにしても、日本が目標にしている決勝トーナメント(2位以内)へ進む可能性が広がったことは間違いないだろう。・・・(以下略)(田中基之)
622 :01/12/02 08:11 ID:???
>>620
所詮リーマンに過ぎんよ
623 :01/12/02 08:14 ID:???
中田がなぜ記者を嫌うのかがわからん。自分より高学歴だからか?
624  :01/12/02 08:17 ID:???
中田は韮崎高校でいつもベスト5に入る頭の良さだったらしい。
そのまま大学受験しても、楽々だったらしいが。
6256/14:01/12/02 08:21 ID:???
流れから逸れるけど、ごめん。
vsチュニジア(長居)行きます。
どうも2戦までで突破を決めてマターリ観戦とはいかないね。
この試合の結果次第っていう胃の痛〜いものになりそうだ。
って、既に敗退決定だけは避けてね。

初戦だが、ベルギーは
「日本のホームだし、初戦だし」ってことで引き分けで良し、なのかな?
それとも、確実に1勝を取りに来るのかな?
626 :01/12/02 08:21 ID:???
>>621
どこかで、誰かが口にした言葉を鵜呑みにして書いたような記事だなあ。
627 :01/12/02 08:22 ID:???
なんでそんなに日本の勝ちにこだわるのかな?
何処が勝ったっていいと思うんだけど。
628ヒマジーン:01/12/02 08:28 ID:???
いくら不調とは言え 中田をフリーにさせる監督はいない。
しかし中田が機能しなくても森島が厄介だ。
その森島の爆発的な運動量を落ち着いて対処したとしても
ボールの出どころである 小野を止めなければ意味がない
オランダでも屈指の技術を持つ小野を封じたとしよう
ここまではある程度容易な範囲だ

日本にはまだ 攻撃の切り札 稲本のダイナミックな攻撃参加がある
一瞬の死角を突く柳沢の動き出しも ジャックナイフのようだ
スペースのある右側を駆け上がる 波戸のスピードも油断できない
鈴木や高原は我武者羅にDFの裏をピンポイントで狙い
戸田はカウンターに備え危険なゾーンを埋めているだろう

確かに彼ら一人一人はまだ拙い部分も多い
一対一なら圧倒的に有利だろう
しかし彼らを お互いの能力を生かし 不足を補い合う
そんな一つの個体として見たとしたらどうだ

中田英から 小野から 稲本から 中田浩から
精力的で 流動的に動く 中盤に 前線に
ピンポイントで出されるボールを 一体どれだけの国が封じ込めるというのか

何度かボールを奪い 彼らのプレスをようやく掻い潜り
スピード豊かな我がFWに その希望のボールを託しても
何度も振られる副審のフラッグに うんざりするしかない
たかが180cmに満たないGKに 天を仰ぐしかない

試合の終盤で 僅かな望みをかけて
怒涛の如く 日本陣内に攻め入ったとしよう
すると 我が守るべき陣内はどうだ
あたかも大海を我がもの顔で泳ぐ 強大な鮫のように
スタンドの拍手喝采の波に乗る 褐色のドリブラーが輝くだろう
629 :01/12/02 08:31 ID:???
>>628
稲本と中田浩二と柳沢が攻撃の起点にはならないと思う。
いやネタなんだろうけど。詩としてはなかなか良い詩だと思う。
才能があるよ。
630 :01/12/02 08:32 ID:???
ベルギーの反応がSIMPLEに書かれてる。やはり良かったと思われてるよう。
631ベルギーの反応:01/12/02 08:40 ID:???
●楽なグループに入った=ベルギー国内の反応
土曜日に行われた2002年ワールドカップ組み合わせ抽選会の結果、ベルギーはグループHで
日本、ロシア、チュニジアと一緒になった。
これを受けてベルギー国内のメディアは既に予選は突破したと喜んでいる。
ラ・デルニエ・エウール紙は「ワールドカップ、2次ステージ(ベスト16)が見えた!
日本、ロシア、チュニジアと同組になったベルギーは強豪チームを避けることに成功。
ロベール・ワセイジュ(代表監督)の野性的な夢は実現した!我々の大会は2002年6月4日に
ホスト国との対戦で始まる。
予選突破の可能性は高い。しかし最初から最後まで集中力を持続して首位を失ってはならない」と報じた。
またル・ソワール紙は「レッド・デビルズ(代表の愛称)は良い組み合わせに。我々は2次ステージで
ブラジルとの対戦を避けるため、
ロシア、日本、チュニジアを叩かなければならない。
レッド・デビルズはグループHで日本、チュニジア、ロシアと同組に。
これは良い組み合わせだったのか?紙の上では良かったと言えるだろう。
しかし我々は次のステージでグループCのチームと対戦するためにグループ首位を勝ち取らなければ
ならない」と報じた。
632ヒマジーン:01/12/02 08:41 ID:???
>>629
ありがとサンキュ。レスくれただけでも嬉しいよ。
もちろん誇張して書いたという事だけは言っときます。
633 :01/12/02 08:43 ID:???
仮に予選を突破したとして・・・トルコと当たるくらいならブラジルのが
マシだと思わん?
634;::01/12/02 08:47 ID:AOyl2d5n
組合せは良いが、日程が問題

サッカーは実力上位のチームが引分け狙いできた場合
90%の確率でその狙いは達成される。
もし2戦目のロシアに負けると苦しくなる。

△日本ーベルギー△
○ロシアーチュニジア×

×日本ーロシア○
×チュニジアーベルギー○

○日本ーチュニジア×
△ロシアーベルギー△

2戦目のロシアには引分け狙いが妥当だろう。

△日本ーベルギー△
○ロシアーチュニジア×

△日本ーロシア△
×チュニジアーベルギー○

○日本ーチュニジア×
○ロシアーベルギー×

最終戦でロシアが引分け狙いの試合をさせない状況を作ることが肝心
635トルシエの手腕に期待:01/12/02 08:47 ID:???
ナニが起こってもおかしくない波乱のリーグだな。
636 :01/12/02 08:47 ID:???
やっぱり稲本と中田浩二と柳沢は起点になるな。
637  :01/12/02 08:49 ID:???
相手がこんなに地味なら久保使え
638 :01/12/02 08:52 ID:???
久保信者UZE
639 :01/12/02 08:52 ID:???
>>637
相手が強かったら強かったで久保使えって言ってたんじゃないの?
640 :01/12/02 08:53 ID:???
まあどれくらいの金を積めば予選突破出来るかを語ろうよ。
自分は世界情勢やらを知らないからよくわかんないけどさ。
知ってる人がいたら教えてくれ。
みんな別に実力とかは関係なくて金積んで予選突破できればOKだよね?
641 :01/12/02 08:54 ID:dEVUiHK3
トップで通過したら相手はブラジル。2位なら中国。2位狙いがベストだなか・・・
642 :01/12/02 08:54 ID:x0UcUHba
トップで通過したら相手はブラジル。2位なら中国。2位狙いがベストだなか・・・
643 :01/12/02 08:58 ID:???
中国人もっとUZE
644 :01/12/02 09:00 ID:???
なんでチーム紹介でシドニーの映像を流してんだウンコ日テレは?
645 :01/12/02 09:06 ID:vr+w2eqO
みんなもっと真剣に応援にくるロシア美人とやる方法を考えようぜ。あと、ベルギーの女の子ってどうよ?
646  :01/12/02 09:09 ID:???
ロシア人ぐらい買え
647 :01/12/02 09:15 ID:???
>>645
そういう目的で来日するロシア女は金持ちの男とセットの可能性が高い。
殺されないように気をつけて・・・
648チュニジアの食べ物は何?:01/12/02 09:17 ID:L9o/i5QC
とりあえずワッフルとピロシキは食っておけ。
649砂糖たん:01/12/02 09:21 ID:???
わっほー
650 :01/12/02 09:23 ID:???
ベルギーではありません、ベルジャンです
651 :01/12/02 09:27 ID:???
チュニジアではありません。テュニージャです。
652 :01/12/02 09:27 ID:yuOrB8Ko
ロシアが過小評価されてんのがよく分からん。
ユーロ2000でアウエーでフランスに勝ったのはロシアだろ?
653 :01/12/02 09:28 ID:???
ロシアではありません。ラッシアです。
654 :01/12/02 09:29 ID:???
>>652
べつに強い強いといわれてるんだけど何か?
655 :01/12/02 09:30 ID:???
Hグループでは最強、というのが一般的でしょう。
ただし優勝候補というほどではない。
656 :01/12/02 09:36 ID:???
ロシアではありません。ぉろιぁです。
657べるじっく:01/12/02 09:38 ID:uR3qFCUV
このリーグは、ベルギー人の視点から見るのがおもしろい。
ソ連時代には世界を二分して欧米に対抗したロシア、
カルタゴの伝統を持つチュニジア、大東亜共栄圏を築いた日本。
「西欧文明に抵抗した強力な蛮族どもを
 西欧を代表してわれわれ一国が引き受けるのだ」
とか何とか悲壮な気分になって十字軍的感慨にひたってみよう。
658 :01/12/02 09:41 ID:???
ポルトガルではありません。ポーチュガーです。
659 :01/12/02 09:46 ID:???
ブラジルではありません。ブラ汁です。
660:01/12/02 09:50 ID:h2RsXX+Z
正直、チュニジアは日本と同じ組で大喜びだろう。
なんたって日本でチュニジアの知名度が一気に上がるんだから
チュニジアに日本人旅行者が急増すること必至。
661 :01/12/02 09:54 ID:???
>>660
名塚タン、ハケーン!
662  :01/12/02 09:54 ID:???
日本は予選リーグ対策としてオランダ、ユーゴもしくはウクライナ、モロッコと神前試合を組め。
ラッシアって何気にいい選手多いよな
システムも柔軟だし、強敵だと思う
恐らく4-2-3-1でくるんだろうなぁ
サンドニの惨劇(日仏0-5)にならないことを祈る
664だめ:01/12/02 10:30 ID:LBBuWb0d
冷静に、客観的に見て、日本は3連敗で終わり。力の差は歴然。マスコミは舞い上がりすぎ。

それから、フーリガンがやってきたら、それにに触発された日本の若者が便乗フーリガンになるであろう。
大阪府警察襲撃事件みたいなものがあちこちで勃発。
665 :01/12/02 10:32 ID:???
特に関西は多そう
666?:01/12/02 10:35 ID:???
>>664 >>665
キミ、ニポンゴ オカシイヨー
667 :01/12/02 10:36 ID:???
この3ヶ国相手にガチガチの守備戦術したら勝てないだろう。
普通に攻守バランスよく戦って極度の緊張さえしなければ、1位通過も可能。
6681戦目予想:01/12/02 10:37 ID:P5Qz3aAq
98年のベルギーの試合をビデオで見てるけど、点はいらなさそう。
オランダですら0−0だったし。
とはいえベルギーも点を入れられるとは思えないので
0−0。
点が入るとすれば柳沢かムペンザのラッキーだけかと。
669 :01/12/02 10:38 ID:???
開催国の地の利を生かして、合宿所にスパイ潜り込ませるべきなんじゃネーノ?
670 :01/12/02 10:41 ID:???
>>669
各誌カメラをしこみますか?トイレとか
671 :01/12/02 10:42 ID:???
おいおいロシアが上というのは認めるけど、ロシアも日本の蒸し暑さで
死にそうだし、モストボイも俺が暗殺するしそんな心配するなよみんな。
672 :01/12/02 10:42 ID:???
チュニジアのアンリ・ミシェルという監督がトルシエより賢い監督
だったら勝てない気がする。
673セレッソ森島:01/12/02 10:45 ID:Q0DgJXq/
>>662
神前試合の選択国いいねえ。
仮想、ベルギー・ロシア・チュニジアにはもてこいだね。
ただ、W牌出場国がないのはいただけない。
若手のテストの場にしてもらっては困るからな。

まあ、俺を出してもらえればどんな親善試合でもいいがな。
ほほほほほ。
674 :01/12/02 11:30 ID:???
ロシア&ベルギー相手か、当然、高さの攻撃をしてくるよな。
ゴール前の壁の高さがないとキツイね。
秋田や中澤が必要になるかもしれない。
特に川口をGKに起用する時はDFが高さを補う必要がありそうだ。
明神や服部は南米チームが無いので必要度が低くなったね。
675   :01/12/02 11:33 ID:???
ベルギー戦は森島先発希望。
理由は中田はでかい奴にマークつけられたら何もできないからです。
676 :01/12/02 11:36 ID:???
>>664
2chの人のわりにまともな人ですね。貴方のような人は
ここに来てからはじめてみました。
677_:01/12/02 15:28 ID:???
>>672
アンリ・ミシェルは元フランス代表監督
678:01/12/02 18:38 ID:vKgPG3X9
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~hio/indexnews.htm
日本2.88 ベルギー3.00 ロシア3.00 チュニジア9.00

私情をはさまない、シビアな英国ブックメーカーのハンデキャッパー
がつけたオッズ。これ事実。
ちなみに、日本の競馬のように、投票の人気によって変動するオッズではないので、
「日本人が大量に買ったからと」いうのはナシね。
679 :01/12/02 18:55 ID:???
アンリ・ミシェルはやたらクビになることくらいしか印象にないぞ
680ようこそ日本へ:01/12/02 19:20 ID:ud5A9wye
\\  べるぎーワッフル!!  //
 \\べるぎーワッフル!! / /
  /#\  /#\  /#\
 ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)
 (つ   ノ(つ  丿(つ  つ
  ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
   (_)し' し(_) (_)_)
681:  ::01/12/02 19:25 ID:0HaZyKUw
日本はベルギーに勝てます。
理由は、ワールドカップの予選、アイルランド対イラン戦から予想できます。
あの試合から考えると、アイルランド>日本>ベルギー>イランとなると思うのですが
どうでしょうか。
682 :01/12/02 19:27 ID:???
前回はモロッコの監督だったな。>アンリミシ
683/:01/12/03 02:01 ID:???
しかし「チュニジア弱し」の前提はホントに正しいのか?
セネガルより下なんだろうな???
684 :01/12/03 02:14 ID:???
ベルギーの監督すし食ってる。
ttp://www.footbel.com/content/images/sushi.jpg
685 :01/12/03 02:16 ID:???
セネガルと互角です。アフリカ選手権で2位になってたし。
686素人:01/12/03 02:28 ID:ojFkLYFZ
チュニジアサッカーの歴史

ttp://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZMSN6KQRC.html

あと1996年にプーマ杯で来日。親善試合で主力メンバーを欠き、凡ミス
連発ながらもベストメンバー(カズ、名並、森島等々)の日本に0-1。
現在も実力的には日本よりだいぶん上でしょう。
687 :01/12/03 02:31 ID:???
99コパアメリカと同じ結果になりそう
688686:01/12/03 02:31 ID:ojFkLYFZ
トルシエとの因縁がおもしろい。
トルシエはチュニジアの事を熟知しているのは大きな強みか。
689 :01/12/03 02:36 ID:???
>687
惜しくも負けたペルーがベルギー、
チンチンにやられたパラグアイが今回のロシアってことか、、
そりゃいやな展開だな、、、
でもコパアメリカはペルー戦勝てそうだったな、、
あれ勝ったら、全然ちがってたろうに、
690 :01/12/03 02:40 ID:???
当たり前だけどやっぱ緒戦で勝ち点をとれるかどうかだね
691 :01/12/03 02:47 ID:???
 ◆日本代表MF酒井友之(名古屋) 「シドニーオリンピックの借りを返したい、いい結果を出すように頑張る」

 ◆日本代表FW三浦和良(神戸) 「参加するだけでは意味がない。予選を突破して、必ず決勝トーナメントに進出できるよう頑張るよ」
692 :01/12/03 02:51 ID:???
◆日本代表FW岡野(神戸) 「ベルギーなんてちょろいもんすよ、、だって俺、、犬より速いんすよ、、」
693 :01/12/03 02:54 ID:???
◆日本代表MF望月重義(神戸) 「どんな手を使ってでも勝利したい」
694 :01/12/03 02:56 ID:???
◆沖縄代表MFラモス瑠依(沖縄)「ワラてる奴がいるチームは弱い」 
695 :01/12/03 02:57 ID:???
何をする気だ、モッチー…
696 :01/12/03 02:58 ID:???
4年前はエースケが滑り込みで代表入り。で、本番で活躍。
今回は三都主かな?
個人的には本山きぼん。ただし、後半30分以降限定
697 :01/12/03 02:59 ID:???
一人でネタやってんの?
698 :01/12/03 03:00 ID:???
トルシエ、ロシアに勝ったら勲一等くらいもらえるんじゃないかしら、、
神社も建つかもしれない、、、
699 :01/12/03 03:05 ID:???
その前にプーチンに締め落とされると思われ
700乃木:01/12/03 03:09 ID:???
203高地の再現だな・・・
701 :01/12/03 03:09 ID:???
>699
トルシエはシラク大統領から柔道をならうべきだね、、、
702ナこま〓゛ :01/12/03 03:50 ID:aZCL19ZW
前評判で言うと「C,C、C,D」ってランクの構成だね、H組は。
AランクやBランクの国から見ればヨダレの出るようなおいしい組だが、
実際Cランクの日本から見れば計算のしにくい難しい組と言える。
…というのは勝ち点6でも安心できない。
評判どおりチュニジアが1弱だとしても、チュニ3敗の2勝1敗で3チーム
が並ぶかもしれない。チュニが同格ならそれこそ混戦。
2分けするとキツイだろう。負けは論外。ベルギー戦は勝たなきゃマズイ。
でも、ホームアドバンテージがあるのでいけるのではないかと思う。
3戦3勝を予想…とか言ってみよう(笑)
ロシアに押し込まれるとキツいが、気候的に攻撃的に来るのはムリだろう。

ちなみに韓国の組のような「A、C、D、D」のような構成の方が実は
戦いやすい。自国がDランクでも同格の組に必勝、手の届く国に全力、
Aランクには守って最小失点であわよくば引き分けという戦い方でいい。
フランスW杯の日本がこのカタチだったね。
703 :01/12/03 03:52 ID:???
ロシアはC+くらい
704 :01/12/03 03:53 ID:???
絶対にみんなUSAを過小評価しすぎだと思う
705 :01/12/03 03:54 ID:???
W杯3連敗の日本がC評価なのはコンフェデとホームのお陰か?
706ナこま〓゛ :01/12/03 03:59 ID:aZCL19ZW
>>703
オレの主観でもそんな感じ。でもヨーロッパからの情報で評価
低いんだよね。もともとユーゴの抜けが確実視されたた組で
レベル低いし。
>>704
オレは世間が過大評価しすぎだと思うが…(笑)
>>705
実績のない急激な新興国だからね、日本は。
オレ的には日本はホームアドバンテージ考えるとB評価でも
いいと思うよ。それだけ6月の日本の気候はキツイ。
正直、予選から消耗戦やらなきゃいけないF組はしんだ。
707  :01/12/03 04:01 ID:???
>>706

俺も日本のサッカーの発展はかなり頭抜けてると思う
Bは言い過ぎでもC+はあるんじゃないか?
ここ数年のユースや五輪での躍進を見ても
708  :01/12/03 04:05 ID:???
>706
ただ、それを言うならば、
フランスW杯も暑かったんだよね、、湿気は無かっただろうが、、
それでもクロアチアは勝ち進んでいった、、、
本当に強いチームは気候はあまり関係ないのでは?
709 :01/12/03 04:06 ID:???
アメリカW杯はピッチの温度が40度を超えてたな
710 :01/12/03 04:06 ID:C3/L3tqY
昨シーズンの成績です。
名前、生年月日、所属クラブ、試合数、得点です。

GK
Geert De Vlieger 16.10.71 Willem II(HOL) 31
Ronny Gaspercic 09.05.69 Extremadula(ESP) 32
Frederic Herpoel 16.08.74 AA Gent 32
Jan Moons 26.09.70 ?
Yves Van Der Straeten 18.01.71 Lierse 13

DF
Bertrand Crasson 05.10.71 Anderlecht 33-2
Glen de Boeck 22.08.71 Anderlecht 26-0
Eric Deflandre 02.08.73 Lyon(FRA) 20-0
Marc Hendrikx 02.07.74 Racing Genk 29-4
Jacky Peeters 13.12.69 AA Gent 32-1
Timmy Simons 11.12.76 Crub Brugge 34-2
Joos Valgaeren 03.03.76 Celtic(SCO) 35-3
Daniel Van Buyten 07.02.78 Standard Liege 29-4
Peter van der Heyden 16.07.76 Club Brugge 32-2
Nico van Kerckhoven 14.12.70 Schalke 04(GER) 22-1
Eric van Meir 28.02.68 Lierse 31-7

MF
Walter Baseggio 19.08.78 Anderlecht 29-3
Danny Boffin 10.07.65 Sint-Truiden 16-5
Philippe Clement 22.03.74 Club Brugge 16-4
Didier Dheedene 22.01.72 Anderlecht 27-5
Gaetan Englebert 11.06.76 Club Brugge 34-4
Bart Goor 09.04.73 Anderlecht 33-10
Joris van Hout 10.01.77 KV Mechelen 33-8
Yves Vanderhaeghe 30.01.70 Anderlecht 32-3
Gert Verheyen 20.09.70 Club Brugge 23-17
Sven Vermant 04.04.73 Club Brugge 32-14
Johan Walem 01.02.72 Udinese(ITA) 14-0

FW
Jurgen Cavens 19.08.78 Lierse 29-7
Gilles de Bilde 09.06.71 Sheff Wed(ENG) 21-3
Michael Goossens 30.11.73 Standard Liege 27-12
Emile Mpenza 04.07.78 Schalke 04(GER) 27-13
Mbo Mpenza 04.12.76 Sporting 19-0
Bob Peeters 10.01.74 Vitesse(HOL) 32-8
Wesley Sonck 09.08.78 Racing Genk 32-13
Branko Strupar 09.02.70 Derby(ENG) 9-6
711 :01/12/03 04:08 ID:???
>>707
ワールドカップに1勝してればねぇ・・・・・
712 :01/12/03 04:10 ID:???
蒸し暑くて運動量が期待できない大会ではテクニックのあるチームが有利。
94のブルガリア、ルーマニア、98のクロアチアなど。
713ナこま〓゛ :01/12/03 04:13 ID:aZCL19ZW
>>708
いや、クロアチアは予選リーグの特に日本戦で体力温存したよ(笑)
というか、あの戦い方をせざるをえない、上を狙うチームはね。

クロアチアは長期的なゲームプランで勝ったといえる。
714.:01/12/03 04:14 ID:???
パノフ!、パノフ!、パノフ!
715  :01/12/03 04:16 ID:???
そういや、94アメリカじゃベルギーがサウジにやられたね。
716_:01/12/03 04:18 ID:???
94年猛暑のアメリカ大会3位の北欧スウェーデンの成績が調べてみたら、
90年のイタリア大会はブラジル、スコットランド、コスタリカと2-1で3敗してたらしい。

両大会のスタメンのメンバーは半数くらい同じだったけど。
717 :01/12/03 04:19 ID:???
W杯には 魔物が棲む・・・
718 :01/12/03 04:22 ID:???
鳥おじさん
719_:01/12/03 04:29 ID:???
ちなみに94のスウェーデンはグループリーグ二戦目でロシアを破ってます。

そのロシアの3戦目は例のサレンコがW杯得点王を決定付けた試合
720 :01/12/03 04:30 ID:???
94のロシアなんて参考になるかよ。
721 :01/12/03 05:14 ID:???
ベルギーは強いよ。
相手がアルゼンチンだろうがフランスだろうがスペインだろうが
決して当たり負けせず0−0で引き分けには持ち込む力がある。
前回のWカップでも無敗だし。
ただ相手が弱くてもそれに合わせてくれるチームなんで、日本が引き分けに持ち込むチャンスは十分ある。
722ナこま〓゛ :01/12/03 05:22 ID:aZCL19ZW
>>721
そうだね、ベルギーは強い地区で揉まれてるだけに守備は固い。
強豪との対戦に慣れてる。中心選手を潰すようなサッカーは
得意だろうね。

ただ、受身のサッカーだと思うので日本がゲームをつくりやすい。
そこでイタリア戦のように森島や柳沢のフィジカル勝負をしない
スペースをつくるサッカーが通用しそう。むしろ、勝ちに行ける。
ベルギー戦はワンマンチームに陥りやすいナカタより森島起用だな。
723 :01/12/03 05:51 ID:???
そういえばベルギーって前回大会3分けで無敗だったっけ。
724 :01/12/03 06:08 ID:???
>>722
ただ、世界屈指のスーパースター軍団チェコが同様の戦術で
ベルギーの思う壺にはめられサッカーをさせてもらえなかったので
フィジカルも強く視野の広いナカータをはずすのはこわいと思う。

>>723
そう、オランダ、メキシコに引き分けてまさにベルギーの十八番パターンかと思われたが
まさかの韓国戦引き分け。韓国戦ではチームでもマスコミでも国内でも楽勝ムードに
浸り切っており完全に油断していた。
725 :01/12/03 06:39 ID:???
昼間やった事も影響あったのかもしれないけど、
完全に韓国に走り負けてたね。>98ベルギー
危うく負けるとこだった。
726 :01/12/04 01:30 ID:???
ジュノーって今どうしてるんだろう
名前はいつも聞くのだが代表で試合してるのを見たことがない。
727 :01/12/04 02:06 ID:GAZ5HJmt
「6月は梅雨だから」つー意見が多いが、実は時期的にはギリギリ。
五月晴れの気温でロシアと戦るのは厳しいど。
728 :01/12/04 02:26 ID:???
しかもロシア戦のキックオフは夜の8時半だからね。
729tu-ka:01/12/04 17:03 ID:???
トッティー<<モストヴォイなのにロシア評判良くないな・・・
730666:01/12/04 17:13 ID:???
666
731f:01/12/04 17:18 ID:???
間接的にナカタとつながる二人の選手。
パルマがまだ「パルマ」であった頃の最後の司令塔、ワレム。
トッティとのポジション争いに破れたが、その左足は脅威、アレニチェフ。

この二人に注意しろ!
732 :01/12/04 17:25 ID:???
どう見てもトッティー>>モストヴォイだろ
嘘つくなヴォケ
733 似非キリスト:01/12/04 17:38 ID:???
>>732
ミーハー厨房発見!!
734 :01/12/04 17:41 ID:???
ミクー>>ワレム
735 :01/12/04 17:45 ID:???
つーかワレムって元々左SBだろ?
736     :01/12/04 17:48 ID:???

ラドチェンコ
737 :01/12/04 18:06 ID:???
>733
引きこもりはーけん
738/:01/12/05 00:33 ID:???
トッティ>>モストヴォイではあると思うが、モストヴォイも良い選手だ。
いいたかないが中田よりは上だろう(中田はまだ若い!)。
739 :01/12/05 03:07 ID:???
http://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=1&m=0

元セレッソのレネ曰く

>一方、レネ氏は来年のワールドカップ1次リーグ第1戦のベルギー戦は、日本代表にとって、ディフェンスこそがキーであると警告している。
日本代表は6月4日(火)に埼玉スタジアム2002で、ワールドカップ常連国、ベルギーとの対戦でグループHの試合の口火を切る。
レネ氏は日本が勝ち点3を挙げる事にこだわってはいけないと言う。

 日本はベルギーに勝てるかと尋ねられ「もちろんだとも!そりゃあ簡単ではないだろうが、引き分けならもっと可能性はあるさ」彼はそう答えた。
「日本は守備的な良いチームだ。一方ベルギーは統率のとれたチームで、日本に対してはカウンター攻撃を使ったゲームをしてくると思うよ」

 さらに言葉を続けて、「日本は守備に重点を置いた試合運びをするべきだね。それがキーだ。
それができなければこれは問題だね」さらに「日本のサポーター達はベルギーがそれほど強くないと思っているし、
ベルギーとの対戦をラッキーだとさえ思っているから代表チームへの期待は大きい筈さ」と言った。

 過去の日本対ベルギーの対戦は1999年6月3日の東京・国立競技場でのキリンカップのみである。
その試合は0−0のドローに終わったが、ベルギーは来年の埼玉での対戦が同じ結果に終わっても
良いと思っているだろう。

 レネ氏は、ベルギー代表チームについて、統制力と組織のサッカーに定評があるが、
攻撃力についても光るものがあると言う
。「エミール・ムペンザ、バート・ゴール、マルク・ビルモッツが率いるベルギーのオフェンスは強力だし、
ウェスリー・ソンクも注目すべきプレーヤーだ」レネ氏はそう付け加えた。

「日本が勝利するのは決して簡単ではないだろう。しかし開幕戦でもあり、
過去のワールドカップ開催国は全て2次ラウンドに進出している。
ロシアやチュニジアも強いチームではあるが、私は日本には2次ラウンドに進出できる力が十分あると信じている。
グループHは非常にバランスのとれたグループで、ゲームとしては点差の開くようなゲーム展開にはならないだろう。
グループHの4チーム全てに2次ラウンド進出の可能性があるのだ」

・・・・ベルギーのレネだのチュニジアのアンリ・ミッシェルだの、
ロシアのヴァレリーだの・・・・

対戦国の代表監督周辺に日本をよく知るのがいるなー。
それが一番やばそう。
740 :01/12/05 03:13 ID:???
モストヴォイ>>>>>トッティ
741        :01/12/05 03:18 ID:???
カルピン>>>>>>>鳩
742 :01/12/05 03:22 ID:???
>741
なんかワラタ
モストボイのもっと若いときを見たかった!
743 :01/12/05 03:23 ID:???
オノプコ=パンカロ=ジョルディ=マカリスター
744 :01/12/05 03:36 ID:???
>>743
正確には

オノプコ=マカリスター>パンカロ>ジョルディ

だと思われ。
745hoge:01/12/05 04:39 ID:???
>>232
> >>227
> 「最大のチャンスだから成功するだろう」というのは論理の落とし穴スポーンだぞ
同意。
「こんなチャンスは2度と来ないから、死ぬ気で勝ち抜こう」て感じ。
746力也:01/12/05 04:59 ID:g3o/mL2/
イバニセピッチ>>>>>柳沢
747 :01/12/05 10:12 ID:???
ロシアもベルギーもチュニジアも日本よりはオフェンスも上だろうな。
オフェンス
ロシア>>>日本
ベルギー>>日本
チュニジア>日本
ディフェンス
ロシア>>日本
ベルギー>>>日本
日本>>チュニジア
748 :01/12/05 10:24 ID:???
カイシュツか?
チュニジアに帰化選手らしいです。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/12/05/01.html
749 :01/12/05 10:30 ID:???
なんだかんだ言っても、結局モリシ祭りで撃破だよ。
750 :01/12/05 10:30 ID:???
オノプコ=パンカロ=ジョルディ=マカリスター=ロンバルド
751 :01/12/05 10:33 ID:???
ヽ(゚∀゚)ノ
  禿
ヽ(゚∀゚)ノ
  げ
752 :01/12/05 10:35 ID:???
確かにジョルディが髪が一番まだマシだな
753 :01/12/05 10:43 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|    彡   ミ    |
|      ●      |
|    ミ   彡    |
|_________|
   ∧_∧ ||
  <、`∀´>||
  /   づΦ
754 :01/12/05 11:00 ID:???
ロシアリーグ>ベルギーリーグ>チュニジアリーグ>Jリーグ
755 :01/12/05 11:31 ID:???
チュニジアリーグなんか観た事無いだろおっさん
756 :01/12/05 12:32 ID:???
熊本サポーターのベルギーへの嫌がらせに期待。

小麦粉入れた郵便物を、ベルギーの宿舎に送りつけるくらいしていいんじゃないか?
757 :01/12/05 12:35 ID:???
>>756
それは別に熊本の人間じゃなくてもできるな
つーことでお前がやれ
758 :01/12/05 12:37 ID:???
>755

釣られるなよ
759 :01/12/05 12:44 ID:???
ベルギーと言えば「小便小僧」だろ!!!
760 :01/12/05 13:05 ID:???
ベルギーと言えばオードリー・ヘップバーンだろ!
KIRINも迂闊な事は言えないな。
761 :01/12/05 13:06 ID:???
白耳義
漢字で書くと弱そう
762 :01/12/05 14:04 ID:???
一勝くらいしないとJリーグおわっちまうんじゃないすか
763ロシアはマジ強え〜って:01/12/05 14:12 ID:???
〜〜〜〜〜〜フィリモノフ〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜(Dキエフ)〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜チュガイノフ〜オノプコ(C)〜〜〜
〜〜〜〜(Lモスクワ)〜〜〜(オビエド)〜〜〜〜
スメルティン〜〜〜〜〜〜〜〜コクトゥン
(ボルドー)〜〜〜ホフロフ〜〜〜(Sモスクワ)〜
〜〜〜〜〜〜〜(ソシエダ)〜〜〜〜〜〜〜〜
カルピン 〜〜〜〜〜〜〜〜〜アレニチェフ
(セルタ)〜〜〜モストボイ〜〜〜〜(ポルト)〜
〜〜〜〜〜〜〜(セルタ)〜〜ティトフ〜〜〜
〜〜ベスチャストニフ〜〜(Sモスクワ)〜〜〜
(Sモスクワ)

<Sub>
GKニグマトゥリン(Lモスクワ)
ハーリン(グラスゴーセルチック)
オフチニコフ(ポルト)
DFニキフォロフ (PSVアイントフォーフェン)
ドロズドフ(Lモスクワ)
ヤノフスキー(?
ダイェフ (Tモスクワ)
フレストフ(ベシクタシュ)
テトラーゼ(PAOKサロニカ)
MFブット(フライブルク)
ティホノフ(?
グセフ (Dモスクワ)
コルネエフ(フェイエノールト)
イズマイロフ(Lモスクワ)→ローマ?ミラン?ニューカッスル?
FWパノフ(サンテチエンヌ)
セマク (CSKAモスクワ)
シムテンコフ(テネリフェ)
ブズニキン(Lモスクワ)

H組ではロシアが頭ひとつ抜けている
764g:01/12/05 14:25 ID:???
ベルギーはチェコより強いとおもって戦ったほうがいい。と既出であろう意見を述べる
765 :01/12/05 14:36 ID:???
正直言ってロシアはスペイン、イングランド、ポルトガル等よりも
実力は劣るが、それらよりチョイ下のドイツ、デンマーク等と同等。
ベルギー、日本等より明らかに格上の相手である。

中立地でやった場合の実力
(フランス)>>(スペイン)>>ロシア>>>ベルギー>日本
でチュニジアの実力は不明ってのが本音
日本の活躍はホームアドバンテージがどれ程作用するのかに懸かっている。
766 :01/12/05 14:49 ID:???
>チュニジアの実力は不明ってのが本音

同意!

アフリカの予選形式では予選突破国どおしの実力相関関係が見えづらい。
+試合の映像もない。って事もあって全然実力が判らない。

にも関わらず、勝手な思い込みで日本と同等(日本以下)と決め
つけるのは危険。

欧州や南米なんかだと、ある程度の序列が見えるから日本はどれ
くらいの位置なのかは見えてくるが・・・アフリカは判らんぞ
767馬鹿の心理をよむ:01/12/05 15:20 ID:???
決勝T進出には・・悪くても1勝1分け位は必要だな と考える。
ロシアは強そうだから負けるかも?
ベルギーも強そうだけど最悪引き分けくらいには出来るでしょ?
チュジア?聞いた事ないような国だ。強いのか知らんな?でも
ここぐらいに勝っておかないとな。よし!ここに1勝っと!

ロシアに負け、ベルギーに分け、チュニジアに勝ち と思い込み
いつしかこんな図が頭の中に事実として出来上がる。
ロシア>日本=ベルギ>>チュニジア

自分の希望が先にあって、それに沿う形しか評価(決め付け)してない
ーーーーーーーーーーー
大体マスコミのやつらからしてソウ(含解説者)
誰もわかってないはずのチュニジアの実力を日本と比べてドウだ
と決め付けてるやつのほとんどが電波
768 :01/12/05 15:22 ID:???
>>767
もろフランスW杯ですな
769 :01/12/05 15:24 ID:???
チュニジアはどう考えてもアフリカ最弱だろ!?
俺の知ってるが選手誰もいないじゃん
770予選突破の確立:01/12/05 15:29 ID:???
ベルギー戦
勝利・・・80%
引分・・・30%
負け・・・10%

根拠は全くない
とにかく初戦がすべてだ!!
771 :01/12/05 15:30 ID:???
そろそろ地上波の放映権が決まるはずなんだけど・・・。
772 :01/12/05 15:31 ID:???
>>769
おれはついこの間までセネガルの選手を一人も知らなかったが。
773 :01/12/05 15:31 ID:???
セネガルだって知ってる選手ほとんどいなかったな。
774  :01/12/05 15:32 ID:???
>>770  引き分けの確率の方が高いよ
775 :01/12/05 15:32 ID:???
第2戦は
湿度温度ともに平年以上の過酷な環境が出せれば・・・
776 :01/12/05 15:39 ID:???
ってゆうか誰か試合前日に忍び込んでピッチに水まいとけよ
異常な蒸し暑さでコサック人はやられるだろう
777 :01/12/05 15:41 ID:???
どーせ雨降るよ
778 :01/12/05 15:44 ID:???
それよりも誰かロシア人の泊るホテルに就職してフロント係りになれ
そして気付かれないように空調を徐々に快適な温度に近づけていくんだ
外に出たら地獄だぞ
779  :01/12/05 15:46 ID:???
北方領土を返せー!返せー!

の人たちはホテル、グラウンドに配置。
まあ、ロシア人は慣れっこか・・・。
780 :01/12/05 15:49 ID:???
つーかキャンプは色丹、択捉の北方領土でやれっての>ロシア
781 :01/12/05 15:50 ID:???
つーかキリンカップで0−0だったけど、はっきり言って決定機
ベルギーの方が多かったよな?ベルギーの決定力のなさに
助けられてドロー。今度はそうは行かないと思う
782 :01/12/05 15:51 ID:???
新聞に投書しまくって北方領土問題を煽れ
国民の反露感情に火を点けろ!
トカレフを使った事件を乱発させるのも吉
783  :01/12/05 15:56 ID:???
そうも行くって
それがベルジウムよ
784 :01/12/05 16:23 ID:???
ロシア予選でスロベニアに一分け一敗だったよな
何がドイツと同等じゃヴォケ
知ったか厨房はうせろ
785まる:01/12/05 16:25 ID:MC5ohw2X
真シード国、裏シード国がひとつも入らなかった唯一のグループ。どこにもチャンスがある。
786 :01/12/05 16:25 ID:paKdUQFU
>>770
普通に考えたら勝利・・・20%
引分・・・50%
負け・・・30%

こんなもんだろ。
787 :01/12/05 16:27 ID:???
>>784
スロベニアはルーマニアより強い
ドイツとルーマニアは同じくらい
788 :01/12/05 16:30 ID:???
なるべくブックメーカーや他国の新聞などの具体的な材料を使って論じてください。

「〜と思う」「〜のわけねーだろ」「普通に考えたら〜」「〜に決まってんじゃん」

は信頼度ゼロです。
789 :01/12/05 16:32 ID:???
>>787
ゴリ森山が1点しか取れなかったからですか?
790  :01/12/05 16:38 ID:???
 ロシアはフランスをホームで破った唯一のチームとかどこかに
書いてあった。確かにロシアは弱くはないとわかる。しかし
それだけではなく、「ロシア」という名前が「フランス」をびび
らせたということだと思う。戦力が全く同じでもリトアニアという名
でのりこめば勝てなかったと思う。そういうもんだ。見下ろされて
しまう。今度、出場した国の中で、人口をみれば日本は四番目、
経済力でみれば二番目だ。堂々と戦えばよい。結果はついてくる。
アルゼンチンやクロアチアは、このプレッシャーをうけて1対0で
辛勝するのがやっとだった。何も考えてないジャマイカにはやられて
しまったが。
 何も考えてない奴が最強という結論に達した。あれっえ。
791 :01/12/05 16:45 ID:???
>>790
世界最強国のUSAにだれもプレッシャーなんて
かんじないと思うが。。。
792     :01/12/05 16:46 ID:???
ベルギーやロシアに勝てるわけねーだろうアホかおまえら

とか言ってる連中が一番イタい。
人を説得するとか交渉事を有利に進めるとか経験したこともないんだろうな。
793  :01/12/05 16:57 ID:???
一発勝負だからな。
ヘナギのまぐれゴールが決まって、一気に3連勝もありうるし、
ナカタのシュートがバーを叩いて、3連敗っていうのもあるし。
794  :01/12/05 19:16 ID:j0UPdvWA
>人を説得するとか交渉事を有利に進めるとか経験したこともないんだろうな

なるほど。あなたの経験で日本を勝利に導くと。
795 :01/12/05 19:21 ID:???
>>792
まぁ2ちゃんなんてそんなとこだろ(w

どこの誰だかわからん奴らが適当にあーだこーだと。

そういうの嫌ならサラッと流せばいいだけじゃん
796  :01/12/05 19:25 ID:???
「ベルギーやロシアに勝てるわけねーだろうアホかおまえら 」
とかいってる人は、大抵本心は別のところにある。
勝って兜の緒を締めるってやつ。

何も考えずに「勝てる」とかいって本音さらけ出してる奴がいちばんイタいと思うよ。
797 :01/12/05 19:29 ID:???
(一般的な意見)
・恵まれた組み合わせに入った、ベルギーロシアは欧州では強豪ではない
ホームの利点を生かせば十分戦える、楽観は禁物だが2位は狙える、
主要海外紙も日本は上位と見ているようだ、

(2ch海外サカ板の意見)
・ベルギーもロシアも強豪勝てるワケない、普通に考えれば日本は最下位、
ワールドカップは特別な大会、ホームであることなど関係ない、
日本はプレッシャーに弱いから3戦全敗、1勝できれば御の字
798  :01/12/05 19:31 ID:4NjMX1kl
796
細かいことをいって申し訳ないが
>勝って兜の緒を締めるってやつ
勝ってないのにこれを引用すると間抜けに見える
799   :01/12/05 19:31 ID:???
>>796
何の根拠も示さず負ける負けると言ってる奴の方がもっとイタいって。
とりあえず悲観論ばかりぶちあげる連中はブックメーカーの倍率にはどう反論するんだ?
800 :01/12/05 19:32 ID:???
>>797
おいおい(2ch海外サカ板の意見)ってあんた。。
801 :01/12/05 19:34 ID:???
>>799
うーんそこでブックメーカーの倍率出すのはどうかと思うぞ
802 :01/12/05 19:38 ID:???
サウジが勝てたんだからな
あのときのサウジより強いだろ日本
803 :01/12/05 19:39 ID:???
なぜ負けるのかは全然言えないね確かに。
なぜ勝てるのかも言えない訳だが。

大体根拠もなにも材料がまるでない。
外国の新聞は日本が1位とか2位とか言ってるけど、それもどれほどの根拠があるのか分からん。
なにしろW杯の過去の実績がないんだから、予測などできるわけない。
10年前の日本代表の強さってどれくらいか知ってるあんたら?
アジアトップレベル? まあ調べてごらんよどんなもんか。
4年前のW杯の成績だって全然当てにならないのは分かるだろう?
804 :01/12/05 19:41 ID:???
>>799
日本人が日本に投票するからじゃない?
記念に
805 :01/12/05 19:42 ID:IJDTsLyO
 2ch海外サカ板の意見=日刊ゲンダイ
806 :01/12/05 19:46 ID:???
ほんとやってみなきゃ分からんよ。
98のときに2chがあったらここの通ぶってる連中は「D組スペインは
固いな」とか書き込んでたはずだからね
807 :01/12/05 19:46 ID:???
元神戸のチュニジア人選手ってどんなの?
フランスで恥じかかせた韓国に勝つために
日本戦は調整モードできたよ。たしか。しかも3人ぐらいしかレギュラーいなかったし。
809 :01/12/05 19:51 ID:???
ジアード・ジャジリ
アフリカ予選7試合で5得点。
23歳
エトワール・シャヘルというチームにいるらしい。
サカダイではアクロバチックなシュートが得意と書いてあった。
810 :01/12/05 19:58 ID:???
へえ〜23なの
ずいぶん若いねえ
最近までJにいたのかしら
全く記憶に無いなあ
811_:01/12/05 20:01 ID:???
>>808
あの時は日本は五輪代表いなかったよ。
812 :01/12/05 20:03 ID:???
チュニジアってアフリカ勢というより中東勢に近いような気がするんだがどうよ
813  :01/12/05 20:07 ID:???
>812
んなことどこにでも書いてあるし、誰でも知ってるんだよカス
814 :01/12/05 20:08 ID:???
中東そのまんま
815 :01/12/05 20:10 ID:???
実際に見たことも無いのになに威張ってんだ、ボケ!
816サレンコ:01/12/05 20:15 ID:???
俺得点王だったんだけど覚えてる?
817 :01/12/05 20:16 ID:???
>>816
名前だけは良く知ってる、名前だけは・・・
818 :01/12/05 20:19 ID:???
ボストモイってそんなすごいの?
819 :01/12/05 20:24 ID:???
>>818
モストボイだ!ゴラァ
820 :01/12/05 20:29 ID:???
イズマイロフ、大ブレイクの予感。
この若手サレンコよりはるかにイイ。
821 :01/12/05 20:30 ID:???
モストボイは過大評価
822 :01/12/05 20:36 ID:???
>821
ロシア代表スレにそのままレスしてごらん
823 :01/12/05 20:41 ID:???
ロシアのカルピンが知ってる唯一の日本人プレーヤは”ホー”だそうだ(w
824 :01/12/05 20:44 ID:???
>>823
(・。・)ホォー・・・・
825 :01/12/05 20:46 ID:???
>>823
襟はどうした?
826  :01/12/05 20:46 ID:???
ラムシ>モスロボイ
827 :01/12/05 21:02 ID:???
>>804
イギリスのブックメーカーに投票する日本人なんているわけねーだろ
828 :01/12/05 21:02 ID:Vlcj0Nbw
ところで各チームのユニフォームは何色だ?
日本の青は、ずっと着れる?
829 :01/12/05 21:05 ID:???
勝てるわけねーだろ、っていうのはほんと都合のいい言葉なんだよね。
負けたら負けたで「そら、みたことか」っていえるし勝っても「ま、ホームで
湿気多いしな。」って言い逃れできる。
830 :01/12/05 21:13 ID:???
>>829
ネコさんみたいですね
831>804:01/12/05 22:12 ID:???
ブックメーカーのオッズってのは、人気投票じゃないんだ。ブックメーカーが
かってに決める。オッズが妥当じゃなければ、ブックメーカーは大損する。
大金がかかってるんだから、適当な数字ではない。ここの悲観厨房の意見なんぞ
とオッズを一緒にすんな!ボケ!
832 :01/12/05 22:58 ID:???
ホーム=絶対有利と脊髄反射で応答する
ヨーロッパの人間の付けたオッズが正しいと言われても。
ついでに、過去開催国の1次リーグ突破率100%とかも参考にしてるだろうし
必ずしも、実力によって決定されてはいない。
833 :01/12/05 22:59 ID:???
>>816
予選敗退したあとの消化試合で5点とったんだっけ?
相手はどこだったかな?
834 :01/12/05 23:00 ID:???
>>832
じゃあ韓国はどうなんすか?
やっぱ一次リーグ突破100%が元になってるというわけで?
835 :01/12/05 23:02 ID:???
>>832
イギリスのブックメーカー社のサッカー担当調査員よりあんたの見立ての方が上ですか?

それは失礼しました。
836 :01/12/05 23:07 ID:???
ブックメイカーの賭けの中には日本の相撲なんかも含まれてるそうだよ。
もちろんヨーロッパの人間がそんなオッズは決められないからちゃんと日本人の社員がいる。
なにしろ下手な倍率つけたら大損するんだから、下手すりゃロイズのオプよりも
情報解析能力があるかも知れんぞ。
それを信用ならんと両断するのもどうだろう?
837 :01/12/05 23:11 ID:???
もし日本人の社員がやってるのなら
ここを見てもわかるように正しい判断ができてるわけがない。
838まる:01/12/05 23:12 ID:Uy6eYOrq
98グループH
アルゼンチン1.30
クロアチア2.75
日本20
ジャマイカ25
839 :01/12/05 23:13 ID:???
>>838

遥かにチンポ、いや進歩したね
840 :01/12/05 23:20 ID:???
841 :01/12/05 23:24 ID:???
Russia 3.00
Belgium 3.00
Japan 3.10
Tunisia 7.50
842.:01/12/05 23:28 ID:vRJRgNfY
モストヴォイのことならセルタのスレで訊いてみなよ
きっと熱い反応が返ってくるはずだ
843 :01/12/05 23:28 ID:???
来年の欧州遠征で日本がドロー以上だとまたオッズも下がるんじゃないの?
844 :01/12/05 23:31 ID:???
モストヴォイ一人でゲームが決まるなら94年は優勝してる
845 :01/12/05 23:48 ID:???
ホーがオノプコを削ってるのを見たことがある。
ホーがね。
846:01/12/05 23:59 ID:7oV9AtPw
>>841
のはBETでオッズが変動するやつかもね。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~hio/indexnews.htm
の=12月2日=に載っているやつ(ウイリアム・ヒル社)は変動しないものだと思う。
この2種類のオッズを見たら3チームとも似たり寄ったりってことか?

ちなみに、アルゼンチン1.73 イングランド3.50 自国にも手厳しい!
うーん、冷徹!
これ見てフーリガン暴れないのかね。
847 :01/12/06 00:04 ID:???
>>846
ちゅうか、同じとこ。
848ドイツ語だと:01/12/06 00:13 ID:???
ベルギーン、ルースラント、ツネジーンか。
勉強になった。
849 :01/12/06 00:51 ID:???
どうでもいいけどW杯フランス大会のとき、俺BSもスカパーも
入ってなくて、一番世話になったのがチュニジアの国営放送かなんかの
WebサイトでW杯番組をストリーミング放送してたやつだった。

おそらく今でもチュニジア代表関連の放送なんかもやってるだろうし
日本の分析なんかもやってるかもしれない。
向こうの色んなテレビ番組も放送していてチュニジアという
国を知るにはうってつけの場所だと思う。

是非また見たいんだけど・・、URL忘れた。。。。。。。
850_:01/12/06 00:57 ID:KE12vjZT
俺ベルギーやチュニジアの選手一人もしらんのだけど、みんなどの程度しってんの?
851チュニジアの記事:01/12/06 00:59 ID:MGUV3TMH
チュニジア日本より強いよ
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZMSN6KQRC.html

個人のサイト(日本人の)でチュニジア代表やチュニジア滞在中にチュニジ
アリーグを見た人達の文をいろいろ見たけど、皆、身体能力を評価してい
る。高い身体能力を活かしたブレスをかけてきて、ディフェンス能力も
高いらしいよ。
852 :01/12/06 01:01 ID:???
>>850
チュニジアの選手は全然知らんなぁ。
4年前に出てた選手だったら
何人か名前ぐらいは分かるけど
見たことはほとんどないし。
853_:01/12/06 01:02 ID:KE12vjZT
確かに個々の身体能力高いだろうけど、組織はどうなの?
個々の能力だけだと自暴自棄になったりしてばらばらになりかねんけど。
854_:01/12/06 01:05 ID:???
今は海外でやってる選手も多いし、それに、チュニジアは
もともと組織的なサッカーをやるチームだし。

問題は、大会前の準備期間をどれくらいとれるかでしょう。
855チュニジアン:01/12/06 01:09 ID:MGUV3TMH
>>853
だから、欧州スタイルでプレスかけてきて、ボール奪って速効だってば

まあ、自分も上の記事にある96年に日本に来た時の試合を見たという
記憶しかないんですが。。。
856 :01/12/06 01:09 ID:???
98の試合なら全部ビデオとってる。
チュニジア良いチーム。個人技、スピード、ディシプリンすべて並以上。
そのうえGKは世界トップレベル。
シュート技術さえあれば・・・てかんじ。

98の時点なら明らかに日本よりは強かったと思う。
857 :01/12/06 01:14 ID:???
チュニジアのキーパーここで評判いいよね。
見たことがない・・・
98年大会のゴールシーン集めたビデオ
持ってるんだけど
コロンビアに点取られる場面で映ってた
帽子かぶってた人がそれ?
858 :01/12/06 01:14 ID:???
身体能力というと語弊がある。
足速い選手は多いけど、馬鹿でかい選手や特別にフィジカルコンタクトに強いタイプは
いなかった。
そういやブラジルからの帰化選手がいるらしいね。
859_:01/12/06 01:16 ID:KRcboHTP
そうなんだ。
チュニジアって組織しっかりしてたんだ。
なんか地理的にヨーロッパに近いだけあるね。
でもこのグループ勝ち抜けんかったらW杯にシードで出る権利はないと思うけど、どう?
860 :01/12/06 01:16 ID:???
>857
それ。帽子は逆光だからかぶってただけだと思う。白髪まじりの黒髪。
861 :01/12/06 01:19 ID:???
>>859
まあホームだったら勝っとかないとなあ〜ってレベル。
正味の実力だったら五分くらいと思う。メキシコ−決定力てかんじかな。
862>861:01/12/06 01:24 ID:KRcboHTP
でも最近メキシコも落ち目なんじゃない?
Gでエクアドルより低くて4位になると思うんだけど。
863_:01/12/06 01:30 ID:???
>>862

メキシコなめるな。
本大会には合わせてくるよ!
(前回大会でもそうだった)

VIVA! MEXICO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
864:01/12/06 01:35 ID:???
>W杯にシードで出る権利はないと思うけど、どう?

思うも何も、そんな弱小がシード権をとることは永遠にない。
865_:01/12/06 01:37 ID:KRcboHTP
じゃあ、今回の開催地決定はFIFAの歴史的汚点だね。
866 :01/12/06 01:41 ID:???
2国での開催はFIFAの汚点だろうね。
これだけ経済格差があって人間のモノの考え方が違う国をまとめるなんて無理
867FIFA:01/12/06 01:42 ID:???
日韓共催は失敗だったって、もう言ってるけどな
868 :01/12/06 01:43 ID:???
朝鮮人と一緒に共同で何かをやれるわけがない。
869 :01/12/06 01:45 ID:???
チョン副会長に押し切られたことを根に持って、Wカップ後、全
FIFAでチョンを追い出しにかかるか、冷や飯食いは明らかだ
と思われる。
870 :01/12/06 01:48 ID:???
賄賂とか使ってるから、んな事にはなりません>>869
ある意味、政治手腕は抜群ですよ
871ベルギーって:01/12/06 02:43 ID:???
ホームで予選落ちしたヘボイ国だよね。
872 :01/12/06 02:45 ID:???
チュニジアのキーパーはバルテズ以上
873 :01/12/06 02:46 ID:???
>>872
バルテズ以上のファンタジスタ???
874_:01/12/06 02:52 ID:???
そのチュニジアのGKは名前なんてーの?
875 :01/12/06 02:59 ID:???
電車の棚に置いてあった日刊ゲンダイで手入れた知識だからもう忘れた
876 :01/12/06 03:17 ID:???
エルウアエル
877 :01/12/06 17:26 ID:quVjgEKW
なんかさあ、当たるの決まってからロシア=旧ソ連で語ってるやつ多いじゃん。
でも昔は知らねえけど80年以降のソ連ってほとんどウクライナ王国じゃん。
その辺どーなのよ?
俺のイメージじゃウクライナ=スピード、ロシア=技巧って感じなんだけど。
878俺は逆:01/12/06 17:27 ID:???
ロシア=パワー&スピード
ウクライナ=技巧
879 :01/12/06 17:35 ID:quVjgEKW
ウクライナ ベラノフ、シェフチェンコ、ザバロフ、アレイニコフ、
        プロタソフ、オノプコ、ミハイリチェンコ
ロシア    モストヴォイ、チトフ
880ベルギー在住:01/12/06 17:42 ID:???
>>871
すぐに日本・韓国も同じ汚点を被ることになるよw
881_:01/12/06 17:42 ID:Bpw9gPLw
ロシアのカルピンってどう思う?
セルタの試合観ると彼の存在はかなり大きいとおもうんだけど。
882 :01/12/06 17:44 ID:???
>>881
(1509〜1564)フランスの宗教改革者・神学者。
ドイツでルターがおこした宗教改革*運動の影響を受け,
改革運動を始めた。取りしまりがきびしくなると,
スイスにのがれジュネーブなどで活動した。
正しい信仰は『聖書』だけにもとづくものであり,
また職業を神聖なものと考え,倹約・質素・勤労を重んじよと説いた。
883 :01/12/06 17:52 ID:???
かなり大きい存在だな
884 :01/12/06 18:54 ID:???
>>881
まさにセルタのキープレイヤーだよな。モストボイより怖い。
885 :01/12/06 20:21 ID:???
イズマイロフだったっけ?
若くて凄いスピードがあるCFって聞いたけど、どんなもんでしょう?
886hoge:01/12/07 03:36 ID:???
>>788
> なるべくブックメーカーや他国の新聞などの具体的な材料を使って論じてください。

少なくとも、対戦相手国の新聞は信用ならん。
どこも「厳しい」みたいな事を書いてるんでしょ。
情報戦てやつ。

日本のマスコミはなんで相手の片棒を担ぐのかね。
887__:01/12/07 17:43 ID:???
小泉首相がベルギー公式訪問の途につきましたね。
彼の地での席上、W杯の話は出るかどうかだけ注目してみます
888>ベルギー在住とやら:01/12/07 18:02 ID:???
反日日本人のための洗脳留学先がドイツからベルギーに変わったのか?
ご苦労なこった。しかし最近アメリカでもヨーロッパでも日本人と
韓国人をどう見分けるのかが連中の死活問題ともなりかねんので重要な
マターになっているっちゅうのに、お前は日本と韓国の区別もつかんのか。
やれやれ。上等と屑の区別くらいつけられるようになれよ。
889 :01/12/07 19:06 ID:???
>888
韓国が屑なのは同意だけど、日本が上等は言い過ぎ。
オマヌケ、おひとよし、アフォ、ぐらいだろ。
890 :01/12/08 23:12 ID:opz8uMkK
共同電によると、
ベルギー訪問中の小泉純一郎首相は、
ベルギーのギイ・ヴェルホフスタッフ首相と会談し、
『2002年のワールドカップで、両国が同じグループリーグで対戦するが、
 お互い悔いのないように、いい試合をやりましょう』
と両国の首相同士でエールを交換したことを明らかにした。
891 :01/12/08 23:19 ID:???
ヴィルモッツのスパイクに画鋲を入れてくるくらいのことを期待してたのに<小泉
892_:01/12/09 01:49 ID:???
てめーら馬鹿?ベル公もロスケも、日本6月初旬の暑さでも結構キツイだろ。
いざ始まれば、ベル公もロスケも実力発揮する前に終わってしまうだろうな。
893 :01/12/09 02:02 ID:???
>>892
今年のコンフェデ杯の予選リーグって、本番の日程と同時期じゃなかったっけ?
もしそうなら、あまり期待できないと思うぞ。
汗腺の少なそうなカナダ人でも、暑さにそんなに影響受けてるようには見えなかった。
それとも、後半に続けて3点とれたのは、奴らがバテたからなのか?
894ナこま〓゛ :01/12/09 02:15 ID:uYGxIBTB
正直、このメンツで1番不利なのはベルギーだろう。
混戦では、勝ちきれない引き分けが命取り。
大量得点を狙えないスタイルも得失点差勝負で不利。

実力外の問題だね。
895_:01/12/09 02:18 ID:???
>>894

あほか?
ベルギーは、少なくとも日本よりは得点力あるだろが。
896ナこま〓゛ :01/12/09 02:20 ID:uYGxIBTB
そうか? 伝統的に引き分け多いんじゃない?
897 :01/12/09 02:26 ID:???
サレンコに注意
898 :01/12/09 02:27 ID:???
そんな事言うなら、ワールドカップで引き分けたこともない日本が一番不利だろ。
899ナこま〓゛:01/12/09 02:29 ID:uYGxIBTB
じゃ、日本も不利ってことで。ロシア有利。
900            :01/12/09 02:48 ID:GJ7fKBFb
ロシアも7年前のチームはかなり弱ッちかったのにこのリーグに入ると
すんごい強豪だね。
901taro:01/12/09 03:11 ID:csDHI9Au
ロシアの情報ならここからゲットできるよ。
http://www.ai.wakwak.com/~cpm/russia
902 :01/12/09 03:23 ID:???
ベルギー戦、2-2の引き分け。
日本の得点は戸田と西沢。
以上、ブロードキャスターより。
903_:01/12/09 10:12 ID:???
>893
カナダ戦は、後半、奴らの足の動きが止まっただろ。

6月初旬は、日本人にとってはまだまだ涼しいという印象だが、5月初旬と比べれば
かなり蒸し暑い。
はっきり言って、ベルとロスケの方が実力では一枚上だと思うが、実力を発揮する
のはかなり難しいな。
904 :01/12/09 10:23 ID:???
7月にやれば、欧州勢どもに地獄を見せてやれるのにな。
あれに耐えられんの、アフリカと東南アジアくらいだろ。
905 :01/12/09 11:24 ID:???
>>904
日本人も耐えられないじゃん・・・
906yp:01/12/09 16:54 ID:XRfq6YS1
>>905
考えただけでもこわい
907 :01/12/09 23:03 ID:???
>>903
そうか?来年もまた暑くなればいいな。
908 :01/12/09 23:44 ID:???
暑くなったらアメリカ大会みたいなクソ大会になる
可能性が高いがそれでもかまわんと?

正直、日本代表の試合なんてどうでもいいから
すべての国がベストコンディションで望めるような天候がいいと思うのだが。
909 :01/12/09 23:50 ID:???
>>908
そうだね
910 :01/12/09 23:51 ID:ixa22z5H
ちっとは、日本応援しろよ。この非国民めが。
911 :01/12/10 00:00 ID:???
暑さで相手がどうこうってのは、神風が吹くのを待ってるみたいで俺は嫌。
まあ天気なんて完全に偶然の産物で、
どうにかなるもんじゃないのは分かりきってるんだから
どうでもイイっしょ。
912 :01/12/10 00:05 ID:???
いくら蒸し暑かろうとそれに合わせるのがプロ。
勝てば日本の実力が上回ったということだ
913 :01/12/12 23:46 ID:???
あげ
914 :01/12/14 21:05 ID:???
CS
ベルギーvsクロアチア再放送age
915 :01/12/14 21:07 ID:???
チュニジアって都市の名前だと思ってた。国の名前だったのか
916 :01/12/15 15:57 ID:???
クロアチアーベルギー戦見たけど、
当然だけど、クロアチアの上手さが目立った。
ベルギーはテクニックはそんな無いけど堅実、特に最終ラインは堅いって感じ。
でも、中盤からそんなプレスはかけてこない。
イングランドっぽいイメージがするな。
ムペンサは、アレックスをよりパワフルでしなやかにした感じ。

総合的に見て、日本でも十分勝ち目がある相手。
917 :01/12/15 20:31 ID:???
チュニジアW杯予選
 2000/6/18 コートジヴォアール 2 - 2 チュニジア
 2000/7/8 チュニジア 1 - 0 マダガスカル
 2001/1/28 コンゴ 1 - 2 チュニジア
 2001/2/25 チュニジア 6 - 0 コンゴ共和国
 2001/5/5 マダガスカル 0 - 2 チュニジア
 2001/5/20 チュニジア 1 - 1 コートジヴォアール
 2001/7/1 チュニジア 6 - 0 コンゴ
 2001/7/15 コンゴ共和国 0 - 3 チュニジア
 ロシアW杯予選
2000/9/2 スイス 0 - 1 ロシア
 2000/10/11 ロシア 3 - 0 ルクセンブルク
 2001/3/24 ロシア 1 - 1 スロヴェニア
 2001/3/28 ロシア 1 - 0 フェロー諸島
2001/4/25 ユーゴスラヴィア 0 - 1 ロシア
 2001/6/2 ロシア 1 - 1 ユーゴスラヴィア
 2001/6/6 ルクセンブルク 1 - 2 ロシア
 2001/9/1 スロヴェニア 2 - 1 ロシア
 2001/9/5 フェロー諸島 0 - 3 ロシア
 2001/10/6 ロシア 4 - 0 スイス
 2000/9/2 スイス 0 - 1 ロシア
 2000/10/11 ロシア 3 - 0 ルクセンブルク
 2001/3/24 ロシア 1 - 1 スロヴェニア
 2001/3/28 ロシア 1 - 0 フェロー諸島
2001/4/25 ユーゴスラヴィア 0 - 1 ロシア
 2001/6/2 ロシア 1 - 1 ユーゴスラヴィア
 2001/6/6 ルクセンブルク 1 - 2 ロシア
 2001/9/1 スロヴェニア 2 - 1 ロシア
 2001/9/5 フェロー諸島 0 - 3 ロシア
 2001/10/6 ロシア 4 - 0 スイス
 ベルギーW杯予選
 2000/9/2 ベルギー 0 - 0 クロアチア
 2000/10/7 ラトヴィア 0 - 4 ベルギー
 2001/2/28 ベルギー 10 - 1 サンマリノ
 2001/3/24 スコットランド 2 - 2 ベルギー
 2001/6/2 ベルギー 3 - 1 ラトヴィア
 2001/6/6 サンマリノ 1 - 4 ベルギー
 2001/9/5 ベルギー 2 - 0 スコットランド
 2001/10/6 クロアチア 1 - 0 ベルギー
918 :01/12/15 20:57 ID:???
(|||∀) ガーン
919 :01/12/15 21:57 ID:???
スロヴェニアとのテストマッチってありそうなの?
できればアウエー希望
920 :01/12/15 22:29 ID:???
>>916
俺も見た。
ベルギーはディフェンスが堅い堅い。
FW2人に対して周囲に7人ぐらいが群がってる感じ。
得点シーンはDFを振り切ったボクシッチのうまさの賜物だろう。
日本が勝つとすればやはりセットプレーからの得点を守りきるパターンだと思った。
921奈良在住:01/12/16 21:51 ID:???
チュニジアが奈良でキャンプする事に決まった。イッヒッヒ思い知らせてやる。
922 :01/12/18 05:49 ID:???
チュニジアの五輪の成績

予選リーグ
チュニジア1-1セネガル
セネガル1-2チュニジア

決勝リーググループ3
チュニジア1-1コートジボアール
エジプト2-1チュニジア
チュニジア2-4モロッコ
モロッコ2-0チュニジア
コートジボアール3-1チュニジア
チュニジア0-3エジプト
0勝5敗1分得5失15勝点1

五輪の世代はあまりたいしたことないみたいです。
923 :01/12/18 05:53 ID:???
セットプレーっつっても、直接ねじこむ以外可能性薄いな。
924 :01/12/18 06:05 ID:???
チュニージアに内戦が勃発して代りにコンゴ共和国が来ねえかな?
925age:01/12/18 06:07 ID:nSUVddFS
吉牛でバイトしてる者だ。
価格改定した直後くらいは、はっきり言って肉の質があまり良くなかった。
でも、最近はけっこう改善されてるんだよね。昔の肉に戻ってきてる。
俺としては吉野家がどうなろうが知ったこっちゃないが、やっぱりバイトして
毎回牛丼食ってると、牛丼の味にはうるさくなるわけよ。
新人バイトが煮たり盛った肉を食ってる客を見ると、「お前もったいないなぁ」とか思うよ。
だって、俺も私生活で牛丼食おうとか思わないもん。変な奴が煮たまずい牛肉なんて食いた
くないし。新人が盛ったタレが均一にかかってない牛丼なんて食いたくないし。
そんな俺がオススメする、新たな吉牛通の頼みかた。
「並つゆぬきと卵とポテトサラダ。」

これ最強。
卵は肉だけに絡ませるのがポイント。生姜はちょこっと乗せる。
さらに、「持ち帰り用の七味下さい」といって、テイクアウト用の七味を使う。
こっちの方がピリっとしてうまい。
で、これにポテトサラダ。
確かにゴボウサラダの方がよく売れる。
しかし、奴等はアホだ。
「ゴボウはヘルシー」などという世間の常識に惑わされているだけだ。
本当はポテトサラダの方がうまいのに。
俺が言うんだから本当だ。
お会計はしめて\450。
お金を払おうとして立ち上がり、店員をじっと見つめること5秒。
それでも店員が近寄ってこないならば、その店は二度と行かないことだ。
そいつらは真正厨房だ。
吉野家の店員ってのは、常にお前らがあとどれくらいで食い終わるかって
いうのを見てるんだよ。
お会計の時間すら察することのできない店は、お前らが潰してやれ。
で、大切なことを1つ。
金払ったら、一言、「ごちそう様。」
ここでお前の心の中ではいろいろな葛藤が起きるだろう。
「こんなリアル厨房店員に向かってごちそう様だぁ?ゴルァ!」
しかし、そこでお前が反抗する術がある。それは、、、、

「はしを湯呑みの中に立てて入れる」

これを見た瞬間、そのリアル厨房は、「こいつは通だ!」と関心すること請け合い。
次回お前がその店に来た時には、きっと店員の対応がいつもと違うはずだ。
新たな世界を見た気がするだろう。
健闘を祈る。
926 :01/12/18 22:59 ID:???
そのカタイベルギー戦にこそ中田のきらあぱすを!
927 :01/12/18 23:17 ID:???
ベルギ−戦のリーサルウエポンとして、現在、シュンたんを温存中。
存在そのものも薄いので、向こうのリサーチマンも欺けるだろう。
928 :01/12/21 11:47 ID:???
ベルギーが得点力ないだぁ?予選見てみろ。ヨーロッパで2番目に得点取ってるぞ。
おっと!相手が弱いなんて言うなよ、タコw
929  :01/12/21 11:53 ID:???

    相    手    が    弱     い    !!

     ζζζ ζζ                              (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /      肉   \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / /  / \  \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴// (・)\|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
930 :01/12/21 12:28 ID:???
>>929
( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 馬鹿が釣れたw
931 :01/12/21 16:59 ID:???
>>928
こういう馬鹿が一番イタい
932 :01/12/23 18:24 ID:???
98W杯のチュニジア対ルーマニア戦を久しぶりに見たんだけど
海外組のトラベルシ、バヤ、セリミは98年もスタメンで出場
してるね。国内組のGKのエル・ウアルもボランチのシッヒも
出場してた。特に印象に残った選手はシッヒとベンスリマン
って選手なんだけどベンスリマンは今回の代表には入ってない
のかな?チュニジアは少しだけど黒人選手も何人かいるみたい。
933 :01/12/28 01:15 ID:???
だめだ…
勝てるイメ−ジが涌かない………。

【ベルギー戦】
ある程度ボールを支配するも
固いディフェンスを崩し切れず、
カウンターからムペンザが抜け出し

JPN 0-1 BER

【ロシア戦】
中盤を完全に制圧され

JPN 0-4 RUS

【チュニジア戦】
4年前のジャマイカ戦と同じパターンで

JPN 1-3 CHU
934 :01/12/28 11:01 ID:???
チュニジアまた代表追放
--------------------------------------------------------------------------------
 チュニジア協会は、スペイン遠征帯同を拒否したFWアデル・セリミ(フライブルク)
を代表から除外した。同協会は国内リーグで暴力事件に関与したとしてGKモハメド・ズバイ
ら3選手を代表から外したばかり。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/12/28/03.html
935 :01/12/28 12:58 ID:???
>>933
お前がやる訳じゃないから心配いらん(W
936 :01/12/28 13:46 ID:???
困ったもんだね。頭の出来が安っぽい人が多いみたいだね。
 「絶対に勝てる」 or 「勝てるわけ無い」
の二つのどっちかに決めておかないと脳味噌が熱暴走しちゃうのでしょう。

気候の問題はさて置いても、体格で劣る日本チームとしてはスタミナと運動量
で上回ることが勝機につながると考えるのは自然ではないかな。
937 :01/12/29 03:36 ID:???
スペイン遠征中のチュニジア代表が27日、セビリアでアンダルシア選抜と対
戦、3―3で引き分けた。アンダルシア州選抜はスペイン代表のフェルナン
ド・イエロ(33)がDFを統率していたが、その守備陣をほんろうしてMF
ムニール・ブカディダ(34)らが3得点。日本と同じH組のアフリカチーム
はW杯へ向け攻撃型サッカーに着々と生まれ変わっている。(国際電話)
http://www.sponichi.com/socc/200112/29/socc62036.html
938_:01/12/29 04:05 ID:???
あと62
939 :01/12/29 11:22 ID:???
>>932ですが
海外組のトラベルシがルーマニア戦スタメンって書きましたが
ルーマニア戦でスタメンだったのはサミ・トラベルシでアヤッ
クスのハテム・トラベルシはベンチにいました。ルーマニア戦
に続きイングランド戦も見たんですが、この試合には二人とも
スタメンで出場してました。
後、国内組にエル・ウアエルを入れてしまいましたがジェノア
の間違いです。この二つを訂正します。
940 :01/12/29 15:20 ID:???
この3国には「仮想日本」韓国や中国と試合して、勘違いして本番に臨んでほしい。

ちなみに韓国は、日本×ポーランドの試合を見て、勘違いして本番に臨むだろう。
941 :01/12/31 12:52 ID:???
チュニジアが親善試合でリベリアに圧勝

 チュニジア代表とリベリア代表の親善試合が現地時間30日に行なわれ、2002年FIFA(国際サッカー連盟)ワールドカップTMの1次グループリーグで日本と対戦するホームのチュニジアがザビのハットトリックなどで7対2で大勝した。

 また、2002年FIFAワールドカップに出場するセネガル代表も同日、ホームでアルジェリア代表との親善試合を行ない、1対0で勝利を収めている。

チュニジア 7−2 リベリア
【得点者】
チュニジア:ザビ(10分、71分、89分)、カンザリ(35分)、ダーッシ(77分、83分)、ブアジジ(90分)
リベリア:セアトル(15分、76分)

セネガル 1−0 アルジェリア
【得点者】
セネガル:アンリ・カマラ(22分)
942:01/12/31 12:55 ID:U/2tc6LU
やっぱり「チュニジア一弱説」は見当違いだったようだな。
943 :02/01/01 01:23 ID:???
得点したブアジジは今チュニジアのマンハイムってチームに所属してて
98W杯も出てたけどザビ、カンザリ、ダーッシは初めて聞く名前だな。
チュニジアの国内リーグで活躍している選手か?
ザビ、カンザリ、ダーッシについて知ってる人っている?
後ハテム・トラベルシって黒人選手は要注意。
944 :02/01/01 01:35 ID:???
ファーストネームが猛烈に知りたい>ザビ
945 :02/01/01 01:42 ID:???
カンザリはMFの選手みたいですね。
ザビのファーストネームはわかりません。
946 :02/01/04 12:59 ID:???
  サッカー=チュニジア、ブラジル人帰化選手アダイルトンが代表落ち(ロイター)

 [チュニス 3日 ロイター] サッカー、チュニジア代表のアンリ・ミシェル監督は、ブラジル出身
のMFアダイルトンを、19日にマリで開幕するアフリカ選手権の出場メンバーから外すことを明らかにした。
 同監督は記者会見で、「アダイルトンは最近の試合で結果を残せなかった」と述べ、代わりにフランス2部
リーグ、マルティーグ所属のセリム・ベン・アシュールをメンバーに加えると発表した。
 アダイルトンはチュニジアの強豪クラブ、エスペランサで司令塔として活躍。先ごろチュニジア国籍を取得し、
昨年11月のトーゴとの親善試合でフル代表入りした。
 ミシェル監督は一方、今回の代表メンバーに、先月30日のリベリアとの親善試合でハットトリックを達成
したジャメル・ザビ、2得点を挙げたバッセム・ダーッシを加えた。
 チュニジア代表は4日、チュニスでカメルーン代表と親善試合を行う予定。

 http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/reu/20020104/spo/11502900_reu_10064189.html
947 :02/01/04 13:29 ID:???
チュジニアも強そうだ・・
中田英寿がスタメンじゃなかったら楽勝だね。
949 :02/01/04 14:35 ID:???
>>948
このスレで煽ってもほとんどレスつかないぞ。
このスレageてんの3分の2はオレだから。
ベルギーが関わるとダメなんよ。
950 :02/01/04 14:38 ID:???
何がダメなの?
951玄人:02/01/07 00:59 ID:???
ロシアはカウンターに弱い
952 :02/01/19 18:17 ID:???
>>951
ならば、日本の中盤に強烈な潰し屋が欲しいのぉ。
期待できそうな稲本は当分放牧中………。
戸田は自爆の予感。
953 :02/01/19 19:00 ID:???
>>908
残念ながら、現時点では日本の成績と大会のレベルは相反するのが事実だろうな。
もっともH組の3チーム中2チームだけ調整ミスとかであぼーんしてくれる分には
大会全体のレベルには差し支えないとは思うけど。
954_:02/01/19 23:46 ID:???
チュニジア代表にhttp://www.d7.dion.ne.jp/~hio/tunisia.htm
メディ・ナフティって選手が入ってるがhttp://www.fcjapan.co.jp/KSL/player/5213.html
フランスから帰化させたのか?
955_:02/01/19 23:47 ID:???
ラシン所属になってるんだが>ナフティ
956 :02/01/24 01:36 ID:???
ベルギー戦落としたらヤバい。初っぱなから全力で望むしかあるまい。
困った事に彼奴らはそこら辺の戦い型を熟知しておる。
大虐殺祭りか、カウンターから痛恨の一発を喰らうか…
957_:02/01/24 01:43 ID:R7UTDnK5
つーか、単純にベルギーが一番強いしな
958 :02/01/24 01:45 ID:???
>>957
つーか、その認識間違ってるしな。
959  :02/01/24 02:16 ID:???
つーかロシアでしょ。
960 :02/01/25 23:00 ID:???
守備的で両サイドからの強引なサイド攻撃しかないベルギーに対しても
日本はフラット3でやるんだろうか?
961 :02/01/25 23:02 ID:???
ベルギーが泊まってる宿舎に毒入りワッフルを送れば初戦いただきだ
962本音で。:02/01/25 23:12 ID:tK8X9NVz
日本はビリじゃないけど、決勝トーナメントにはいけなそう
963_:02/01/25 23:19 ID:???
まあ、この際だ。
日本代表が勝つためたら何だってやろうや。なあ!!!
964 :02/01/26 00:40 ID:???
日本よりロシアでしょ
965 :02/01/26 01:31 ID:???
おろしゃ
966_:02/01/26 08:50 ID:0J3mYQ82


    エ ジ プ ト  1 − 0 チ ュ ニ ジ ア   ? ? ?


    チ ュ ニ ジ ア っ て ふ ざ け て る ん で す か ?


    グ ル ー プ リ ー グ 敗 退 す る で。



967_:02/01/26 11:13 ID:???
アンリ・ミシェル解任!!!!
968  :02/01/26 11:15 ID:???
久保が代表から外れたらロシア応援します。
969 :02/01/26 11:19 ID:???

エジプトってそんな弱くないよ。
モロッコ、エジプトはW杯予選で同じグループでいつも涙を呑んで来た。
今回はセネガルにやられたけど
970 :02/01/26 12:08 ID:???
油断してはならん、と思いつつ、2試合続けて無得点のチュニジア…
971アンリ・ミシェル:02/01/26 12:18 ID:???
ヤバ〜
972 :02/01/26 18:49 ID:???
http://www.sportsnavi.com/news/archives/other/20020126/ZZZ42STIWWC.html
意思の疎通に問題か 波に乗れないチュニジア  
973 :02/01/27 01:44 ID:???
ムペンザ復活ゴールage
974 :02/01/27 05:19 ID:???
W杯日本と同じH組…チュニジア防戦一方で完敗

 【バマコ(マリ)26日=石倉勇】 アフリカ選手権1次リーグ。W杯H組
で日本の決勝トーナメント進出のライバルとみられたチュニジアが、25日の
エジプト戦で0?1と完敗。2戦続けて零封され、1分け1敗の4組最下位に
転落した。あまりの惨状に、チュニジアサッカー連盟と選手サイドはアンリ・
ミシェル監督(54)の解任もやむなしの姿勢。W杯での日本の勝ち点3と1
次リーグ突破が、みえてきた。

★決勝Tはウチと日本

 W杯1次リーグH組のライバル・ベルギー関係者は、チュニジアの不出来に
喜びを通り越して落胆。
スタンドで顔をしかめたベルギーのVUM社のカート・ファンラエレ記者は
「1戦目のザンビア戦以上にひどい。あまりに弱い。このチュニジアならば、
ベルギーにとって、簡単な試合になる。決勝トーナメント進出はベルギーと日
本」と予言。同じく観戦したベルギーサッカー協会強化担当者は、手応えをつ
かんだ様子で、無言のままスタジアムを後にした。

★出場権剥奪だ 

 アフリカ選手権優勝4度を誇るエジプトは、チュニジアの“W杯出場権剥
奪”を求めた。「エジプトの方が間違いなく強い。この試合を見る限り、W杯
出場は僕たちの方がふさわしいと思うよ。日本はエジプトが相手じゃなくて
ラッキーだったね」とオランダの名門アヤックスで活躍するエジプト代表MF
ホッサム。“カルタゴの鷲”と恐れられていたチュニジアをコキおろした。
975 :02/01/27 10:58 ID:Ebp8wLBX
ロシア突破は手堅いと思うぞ
976 :02/01/27 13:22 ID:???
チュニジア・ミシェル監督解任へ

アフリカ・ネーションズ杯 チュニジアまた0点
 【バマコ(マリ)25日=羽田智之】2002年W杯1次リーグH組で日本と対戦する
チュニジアのアンリ・ミシェル監督(54)=フランス=が解任される可能性が高まった
。1次リーグ4組のチュニジアは25日、エジプトに0―1で敗れ、選手からさい配を批
判する声が続出。同国サッカー連盟の関係者によると、26日にも当地で緊急会議を開き
、指揮官を解任させる方針だという。

 エジプト 
勝ち点 3 1 1-0
0-0 0  チュニジア 
勝ち点 1
▽得点者[エ]イマム

就任わずか3か月…日本に朗報!?

 1986年メキシコW杯でフランス代表を率いて4強入りした“名将”ミシェル監督が
、2002年W杯で日本の地を踏む前に、戦いを終えようとしている。関係者によると、
チュニジア連盟は26日(日本時間27日)にも幹部会議を開き、監督の進退問題を話し
合うという。すでに、リビア代表のスコーリオ監督、元チュニジア代表のバヤリ氏らの名
前が後任候補として挙がっている。

 初戦のザンビア戦(0―0)、エジプト戦(0―1)と2試合で得点0。ふがいない内
容に、チュニジア連盟は素早く動いた。W杯4か月前の公式大会で失敗することは、本番
に大きな不安を残す。しかも今回、決勝トーナメント進出を逃すことは、2004年の次
期大会の開催予定国にとって屈辱的だ。

 ミシェル監督は昨年11月に就任。W杯予選10試合で5失点の「守備のチーム」から
「攻撃型」への変革を試み、当初の親善試合3試合は、11得点をマークし、順調なスタ
ートを切ったかに見えた。だが、今大会前に、2トップのジャジリ(E・サヘル)が右肩
故障、セリミ(フライブルグ)が合宿拒否で不参加が決定。ミシェル監督は、大会に入っ
てから、チーム批判を繰り返し、選手からも反発の声が高まっていた。

 すでにチームは“空中分解”寸前。エジプト戦後、指揮官は「2試合とも得点チャンス
はなかった。大きな問題だ。次のセネガル戦も難しいだろう。選手の気持ちを切り替える
ことは困難だ」と早々と白旗宣言。MFバヤは「チュニジアは弱くなった」とこぼし、F
Wムハディヘビは「チュニジアみたいな良いチームが1次リーグで敗退することは深刻だ
。(監督の)解任は僕が決める話じゃないけど」と話した。

TITLE:チュニジア・ミシェル監督解任へ
DATE:2002/01/27 13:15
URL:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/jan/o20020126_10.htm
977 :02/01/27 13:26 ID:???
 チュニジアがこの調子でたてなおしができないとするとーー。

 ロシアの第一戦はチュニジアだ。ロシアは非常に有利になる。ベルギーと
日本との戦いが、決戦となるだろう。これで負けた方が九分以上の確率で
脱落するだろう。日本の第一戦がチュニジア戦ならばよかったのだが。
978_:02/01/27 13:30 ID:b72lpUbk
プロシネツキによるとベルギーは強いらしいね
979日本の3バックは大丈夫か:02/01/27 13:55 ID:???
羽田智之の32代表激闘ルポ

ラインに乱れ3バックに弱点
 チュニジアはW杯で勝てるチームではなかった。セネガル、モロッコとW杯予選で同組
となり、涙をのんだエジプトの方にこそ、世界の舞台はふさわしかった。2トップを欠き
、アフリカ、アラブ系のチームは好不調の波が激しく、テスト段階とはいえ、かつてアフ
リカ・サッカーを引っ張ってきた面影は消えていた。

 3バックが弱点をさらけ出した。エジプトは3トップに布陣を変え、3人のDFはマン
マークを余儀なくされた。中央のバドラは余裕をなくし、ラインコントロールは困難にな
った。

 この日、オフサイドトラップは5度成功したが、ボランチのブアジジがDFラインまで
下がったケースが増えたこともあり、前半17分など、裏をつかれて何度も決定的なチャ
ンスを作られた。さらに悪いことに、前半23分の失点は右サイドDFジャイディの怠慢
な守備からサイドをえぐられて、得点機を与えてしまった。

 ボランチのゴドバネ、ブアジジは、後半に入って攻め上がりはしたが、すでに遅く、仕
事をしていないに等しかった。

 典型的な3―5―2のシステムのチュニジアは日本にとってやりやすい相手だろう。レ
ギュラーFW2人が戻ってきても、恐れるに足りないチームであることは変わりない。

TITLE:羽田智之の32代表激闘ルポ
DATE:2002/01/27 13:50
URL:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/jan/o20020126_20.htm
980ひろし:02/01/27 14:39 ID:f4tHfj8S
ルクセンブルク戦見たが、ロシアはそんなに強いとは思えない。
981_:02/01/27 14:43 ID:UU3UA/2e
次スレプリーズ
982ロシア
>>980
ルクセンブルク相手に本気モードになる訳ねえだろ!