菜食主義は正しいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
160もぐもぐ名無しさん
>>154
>>153にも書いたけど、一般的な牛乳のカルシウム吸収率は高くないよ。
それに、魚や海草のカルシウム吸収率が低いのも間違い。
よく噛み、唾液と混ぜることで、十分に吸収されるよ。
だから、噛まずに飲むサプリなんかは吸収され辛いので、
他の食品を同時に摂ることが重要。
牛乳も噛んで飲めばいくらかましかもしれないけどね(シリアルにかけるとか)。
兎に角、唾液に混ぜるというのは消化吸収の第一段階であり、
かなり重要だということを忘れないでほしいね。
つまり、まずいと思って菜食してるなら止めた方がいいってこと。

>>150
ひじきと牛乳のカルシウム量を比べるのはナンセンス。
乾燥した牛乳100gとひじき100gのカルシウム量を
比べれるならわかるけど・・・。
乾物は栄養成分が多いと誤解されやすいので注意。
そのままバリバリ食べるなら別だけど・・・。