菜食主義は正しいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
154もぐもぐ名無しさん
>>150

吸収率の問題があるんだよ。牛乳のカルシウムは吸収率が非常に高い
とされている。ひじきのなかにカルシウムが牛乳よりも高い割合で含まれていても、
実際に吸収される量はそれほどでもなかったりする。
よくサンマの骨をあぶって「カルシウムだから食べなさい」などと親が
言ったりするけど、実際には全くといってよいほど体に吸収されないので、
まあ、無駄と逝って良い。趣味で食べるのならいいけどね。

>>145
ホモセクシャルの場合は「自分の意思で選び取っている」というわけでは
なく、先天的なものであって、現在のいかなる方法によってもそれを
異性愛傾向に変えることは出来ない。
だから自分の意志で選び取っているベジタリアンとは次元が全く別。

それはともかく、基本的にベジタリアンというのはもともと肉も野菜も手に入って
どちらを食うのか?という選択が前提としてあった場所での考え方だろう。