●●●梅干しってどうよ?●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
日本古来の食品「梅干し」。 小さくても奥が深く、味わい深い「梅干し」。
これぞ日本を代表する神秘的で不思議な食べ物かもしれない。

そんな梅干しについて語り合おう。
2もぐもぐ名無しさん:01/09/07 21:59
尾久孵化杉
3もぐもぐ名無しさん:01/09/07 22:10
地域によって干してあったり梅酢に漬けたままのタイプだったり
するけど、俺としては後者の方が好きだ。

でかい梅にたっぷりの赤紫蘇で漬けた梅干しで銀シャリ食うと小さな幸せを感じるよ。
コンビニ弁当の小梅は苦手、食うけどさ。
4もぐもぐ名無しさん:01/09/07 22:11
梅干しってことば見ただけでよだれが・・・
5もぐもぐ名無しさん:01/09/07 22:34
かつお梅がスキ〜
6こゆみちゃん:01/09/07 22:54
塩分8%がおいしい。
低塩とかはちみつ入りは甘くて嫌い。
7もぐもぐ名無しさん:01/09/08 00:00
10人くらいで遊園地に行きお弁当を分担で持ち寄ったけど、
おにぎり担当者が梅干とおかかの2種類作ってきてて、
梅干取ったコ達が「ハズレ〜」って言ってたなぁ。
8もぐもぐ名無しさん:01/09/08 01:28
減塩ってまずいよね。やっぱ酢っぱくて塩辛くなきゃ。3年物5年物とか激酢っぱくて
マジウマイ。
9もぐもぐ名無しさん:01/09/08 02:05
>>7
そいつはちゃんと張り倒したんだろうな?

>>8
激しく同意。減塩物は変な味がして不味い。あんなの梅干じゃないよ…
10もぐもぐ名無しさん:01/09/08 03:34
減塩もカリカリ梅も大好きな自分が食べられない梅干はずばりしそ梅である。
一番好きな梅はお弁当屋さんのご飯の上に乗ってる割と小さめのやわらかいやつ。
すっごくおいしい。ご飯何杯でも食べられる。ってのは無理だが。
11もぐもぐ名無しさん:01/09/08 12:00
>>8
そうそう、減塩も行き過ぎると本来の梅干しの効用が無くなるどころか、添加物の類を入れるので
体にもよくない。 漏れは、昔ながらの酸っぱめ梅干しが好き。
12もぐもぐ名無しさん:01/09/09 04:35
age
13もぐもぐ名無しさん:01/09/09 04:50
「梅干し」と「梅漬け」は分けた方がいいと思うんだが。

田舎のは ちゃんと日に干し 表面に塩結晶の浮いた
「梅干し」だった。が スッパすぎしょっぱすぎで
当時はあまり好みではなく 上京した後
カリカリ系含むいわゆる「梅漬け」を食べて
そのマイルドさ ご飯とのマッチングに心酔したものだった。

以来十数年。
しかしながらちゃんと白米を味わいたいなら
昔ながらの「梅干し」が一番なのかなァ
とうっすら思ったりもする。
ご飯が甘く感じるんだよね。
14もぐもぐ名無しさん:01/09/11 17:37
うちで漬けたのが塩が効きすぎで辛かった。でもそこが(・∀・)イイ!
15みっひjっひ:01/09/11 17:53
16もぐもぐ名無しさん:01/09/11 18:21
しそ梅派だったんだけど、南高梅(字これでよかったっけ?)
を食べたらもう他の梅が食べられなくなってしまった・・・。
超マイウ〜です。
17もぐもぐ名無しさん:01/09/11 20:37
どうよって・・・1は梅干食った事がないのか
18もぐもぐ名無しさん:01/09/11 20:42
読んでたらよだれが・・・ジュル
19もぐもぐ名無しさん:01/09/11 22:36
梅は良スレあったんだがなあ……
20もぐもぐ名無しさん:01/09/14 00:43
うちの親は売ってる梅干に満足いかずに梅の実を買ってきて自分で作り始めた。
いまでは庭に梅の木が。
天日の加減がポイントらしい。
なにやってんだか。
21もぐもぐ名無しさん:01/09/14 00:53
>20
いい親御さんじゃないですか。
天日干しすると、柔らかく、色もよく仕上がるんだよ。
22もぐもぐ名無しさん:01/09/14 20:10
母の梅干が好き。今私は一人暮しなんだけど、この梅干食べるとじーんとする。
23もぐもぐ名無しさん:01/09/14 20:15
梅干ですかぁ^^
塩がゼリーになってる梅干はウマー・・・想像するだけで唾液が出ますよ。
年代物の梅干って外食じゃ味わえないなぁ・・・。ある意味、コレって嗜好品ですよね^^
24もぐもぐ名無しさん:01/09/15 20:18
私、梅干は「紀州農園」ブランドのものが好きかな。 ダイエーには置いてあるよ。
セービングのシソ梅もなかなか美味しいけど、やっぱオーソドックスな酸っぱいタイプのが好み!
ご飯のおかずには欠かせないよね。
 
25もぐもぐ名無しさん:01/09/15 20:28
沖縄の梅菓子すっぱいマンはウマー
26もぐもぐ名無しさん:01/09/15 21:17
みんなさぁ、日本産の梅とか中国産の梅ってのに こだわりある?
最近中国産の梅が増え出したけどさぁ。
27もぐもぐ名無しさん:01/09/16 04:55
やっぱ梅はみなべ産南高梅。
あれ食べると他の梅は食べられません。
28もぐもぐ名無しさん:01/09/16 08:54
塩と梅だけ使った梅干が欲しくてスーパーに行ったんだけど
今売られてる梅干ってほとんどが調味梅干なのね。
調味梅干って美味しいことは美味しいんだけど、自分としては
余分な味がして「なんか違う」って感じなんだよな。
29もぐもぐ名無しさん:01/09/16 13:22
梅干のつくれる女の人萌え... 最近、梅こぶちゃにはまってる^^
30もぐもぐ名無しさん:01/09/16 15:54
全然酸っぱくない梅干しあるよね。
砂糖漬けかと思う甘いやつ。
あれはだめだな…。
31もぐもぐ名無しさん:01/09/26 20:19
age
32もぐもぐ名無しさん:01/10/02 11:49
age
33可愛い奥様:01/10/02 12:36
どうしても梅干がダメで(梅肉和えはOK)、梅漬けを作ってます。
(梅肉料理用は買う)
母の味が梅漬けなんだよね。
2歳の娘も、梅漬けを刻んで混ぜたご飯でおむすびを握ってやると
喜んで食べる。
34もぐもぐ名無しさん:01/10/02 15:43
田舎のおばあちゃんが漬けてくれる梅干が一番!!
店で売ってる梅干は梅干じゃない、梅干モドキ。
35もぐもぐ名無しさん:01/10/04 02:06
>>25
すっぱいマンははまるよね!
あれはかなり美味
ーーーー!!!
36もぐもぐ名無しさん:01/10/04 02:09
うちに母が作った6年物の梅干があります。
美味しいけどすっぱすぎて歯が浮く・・・うぅ・・・
37もぐもぐ名無しさん:01/10/14 15:56
age
38もぐもぐ名無しさん:01/10/18 05:58
梅干しといったら、サチコ梅だよ!
あれ食べたら南高梅も食べれなくなったよ。
39もぐもぐ名無しさん:01/10/18 06:49
梅使った料理なんかどうでしょ?
梅大好きな私は、あらゆる料理に使います。

刻んでペースト状にして、みりん、少しのだし汁、隠し味にしょうゆ。
これをおひたしにかけたり、焼いた鶏肉につけたり、なべのタレに入れたり、
もちろん鱧にも。わさびを混ぜておさしみもおいしい。
青しその実いっぱいと合えて、ごはんにのせても。おくらの刻んだのに
混ぜても。

うちでは料理用として安い梅干の大きいパックと、そのまま食べるおいしい
梅干と、お茶請けにするカリカリ青梅とタバコがわりに無印良品の干し梅
と、万全の体制です(笑) 塩分あるからひかえめにしてますが。

あと、実は蕎麦やラーメンにのせるのも好き。
4039:01/10/18 06:57
ごめん、ここ食べ物板でした。
微妙に誤爆、すみません。
(でも梅うまいよ(^^)/~~)
41もぐもぐ名無しさん:01/10/18 11:28
>25/35
私もすっぱいマン大好き!
テレビかなんかで誰かが「すっぱいマンおいしい」って言ったんだってね。
ロフトで見かけてかったけどさ。ウマママーー
42田中洸人:01/10/19 22:41
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
43もぐもぐ名無しさん:01/10/29 09:41
梅干しは自家製に限る。市販品は強く塩漬けした梅を水で晒し塩分を抜き味付けしてある。
しょっぱい(関東風か)のとすっぱいがの良い。
44もぐもぐ名無しさん:01/10/30 03:50
これがあったら飯5杯スレから転載


611 :もぐもぐ名無しさん :01/10/29 21:33
ミツカンの「ねりうめ」

梅漬けの果肉の瓶詰めなんだけどこれはキクよ。
市販の梅干し(梅漬け)は変に甘ったるかったり酢に漬けたりしてるけど、
これは昔ながらの激しい酸っぱさがそのまま。
マジ5杯いける。
45もぐもぐ名無しさん:01/10/30 15:25
無印の干し梅が好き。
スッパイマンは、なんか甘くて苦手。
塩味だけの干し梅ってないのかな?
46もぐもぐ名無しさん:01/10/30 16:58
おばあちゃんが作ってた梅干がとてもおいしかった。
おばあちゃんが死んだとき 嫁・姑の仲が悪かったドキュソ母さんが全部 捨ててしまった。
それ以来おいしい梅干を食べたことがない。
47もぐもぐ名無しさん:01/11/01 01:47
 塩吹いてる15%くらい塩使ったヤツがいい!
 一粒で丼飯が3杯くらい食べられる(笑)。

 以前、そういうウン十年ものを友人からもらった。うまかった。

 減塩梅干しは逝ってよし。
(ついでに黄色くて訳のわからない調味液に浸かってるたくあんも逝ってよし。
ホンモノの、臭くて渋くてしょっぱいたくあんマンセー!!)
48もぐもぐ名無しさん:01/11/10 14:44
消防の頃から梅干好きの私に祖父母から
白干し梅(干しただけのヤツ?)が送られてきた
非常に(゚д゚)ウマ-!だった
49 :01/11/10 14:51
焼き梅干やってみました
アルミホイルに包んでオープントースター
すっぱみが押えられてこれもグー
50もぐもぐ名無しさん:01/11/10 14:55
梅干つぶしてマヨに混ぜた梅マヨはおいしいよ。(刻んだ大葉もいれてね)
梅マヨソースでひとくち大に切った鳥モモを炒めると(゚д゚)ウマ-!
(TVでやってた。)
梅干は手作りがいい!!に同意。
51もぐもぐ名無しさん:01/11/11 02:08
うどんに梅干し入れて食べるのが好き!
汁も梅干し風味になってめちゃ(゚Д゚)ウママママー!

私はダシは絶対ヒガシマルな関西人(イヒ
52もぐもぐ名無しさん:01/11/11 03:43
このスレ読むだけで飯3杯はいけそうだ。
53梅干ばーさん:01/11/11 09:57
私も自分で作ります。
1キロ位なら、マンションのベランダでも作れるよ。
今年は減塩して焼酎入れて造りました。
梅酒の梅っぽいかな?
これでも、売ってる添加物入りよりは、うまいっす。
54もぐもぐ名無しさん:01/11/12 01:43
来年は挑戦してみようかな>梅干自作
55梅干ばーさん:01/11/12 02:42
>>54さん
そーしなさい!
私のは、毎年味が違いますが(ハハッ…)愛着があるからとってもうまい!
彼は酸っぱいって言って、あまり食べてくれないけどね・・・。
酸っぱいから美味いのに・・・。
56もぐもぐ名無しさん:01/11/12 06:52
旦那が実家から熟れ過ぎのものもまじった梅を2キロくらいもらってきた。
ベランダに3日干してから、市売のつけ紫蘇を使ってつけたよ。
1ッ花月くらいか2ヶ月くらいで食べれるまでに。はじめは、
熟れ過ぎの梅が、臭いが良かったはずなのに、漬けたあとは、
吐きそうな味になって、鬱になった。
でも、めげずに、2ヶ月以上つけこみつづけたけっか、
熟れ過ぎの梅は、気色悪い味から深い複雑な味へと変化して
けきょーくうんまーな梅干になたーよ。
ここで1区。

熟れ過ぎの、梅をつけたらすぐ食べず、
またーりきながに熟成まつべし。

おそまつ。
57もぐもぐ名無しさん:01/11/12 14:46
うめぼし大好き☆
有機栽培の梅としそと天然塩でつけてあるのを毎日たべるよ。
日に2個食べちゃう。
これってやっぱ塩分とりすぎかなぁ
58もぐもぐ名無しさん:01/11/12 17:23
>>57
美味しく食べれるって事は、体が欲してる証拠。
ちゃんと処理してくれてると思うよ。

ちょっとそれるけど、甘い物を欲しがる子供に
甘い物食べさせても、虫歯にならないって。
でも、我慢させた子の方には虫歯が出来る。

欲求に従った方が、体は喜んでるってことでしょ。

私たちは安心して、梅干食べましょう。
でも、添加物は無い方が良いね。それに美味いし。
59もぐもぐ名無しさん:01/11/12 20:07
http://www.kishuu.co.jp/
紀州五代梅。おいしい。
60もぐもぐ名無しさん:01/11/12 22:16
小梅食べ過ぎてトリップするかと思ったことある・・(ウツ
頭にクラクラくる感じ。
それがあってから一気に1パック以上は食べないことにしたよ。
61もぐもぐ名無しさん:01/11/12 23:40
昔は家に梅畑があって(都内だけど)毎年漬けてた。
天日干ししてる梅干しを片っ端から食べてた消防オレ。(いいとこどり)
また食べたいなぁ
62もぐもぐ名無しさん:01/11/13 16:03
スッパイマン。これ最強の証。
63もぐもぐ名無しさん:01/11/16 14:46
よ、よだれが出てきそう・・・ジュルっ
64もぐもぐ名無しさん:01/11/16 15:55
ばあちゃんの梅干が激烈にマイウー
(゚*゚)スパー
65もぐもぐ名無しさん:01/11/16 16:49
母方の田舎(福島)から実家に、毎年大量の梅干しが送られてくる。
減塩じゃないちゃんとしたやつでかなり美味い。
けど、食べるのが俺と婆さんだけ。母と妹は甘い調味梅干ししか食べられない。
俺と妹が独立して数年、今年祖母が急死。実家は母一人になり、送られてくる梅干しを食べる人はいないんで、俺が全部引き取ってる。

別の親戚が福島で和菓子屋をやってるんだけど、そこの名物の梅大福も美味い。
梅干しじゃなくて、甘く漬けた梅が丸々大福に入ってる。皮も餡も美味しくて、梅好きにはたまらないかも。
欠点は、種があること(w
66名無しさん:01/11/17 23:06
67もぐもぐ名無しさん:01/11/22 00:20
梅好き。
携帯ストラップ梅干のをつけるくらい好き
68もぐもぐ名無しさん:01/11/22 01:46
塩と梅だけの梅干とか言ってる人いるけど
その梅干って青いのかい?シソ無しの梅干なんて見た事無いんだが...。

梅干の製作過程って
梅をシソと塩で漬ける
梅酢が出てきたところで梅だけ取り出し天日干し
梅酢に戻して再漬け
だろ?なんだか違う方法で漬けてる人が多々いるようなので突っ込んでみた。
それに梅干にする梅は若めの青梅を使うと思うのだが...。
間違ってたらすまそ。
69もぐもぐ名無しさん:01/11/22 01:52
>69
うちの母親がシソなしとシソ入りの梅干作ってるよ。
作り方はわからん。
70もぐもぐ名無しさん:01/11/22 06:23
>>68
しそを入れないのは、関東漬けといいます。

紫蘇は最後の段階で入れるので、入れなければ白梅干
入れれば赤くなります。
スーパーでも一種類くらいしかないね、白いの。
私はこっちの方が好き。
ちなみに東京人です。
71もぐもぐ名無しさん:01/11/22 10:50
かつお梅はあんまり…
市販のは添加物多い所為か不味いのしか食ったことない。
うちのは梅酢に漬かりっぱなしだな。
昔はお茶or白湯&梅干しだけで何個も食ってたなあ。

まだこの話題出てないけど、天神様も好き。青酸を含有してるそうだけど
銀杏もそうだから、大量に食わなければいいってことだよね。

腐らないのが梅干しなんだって。
http://www2.sshin1.net/umeboshi/files/zatu_01.html
72もぐもぐ名無しさん:01/11/23 14:29
防腐剤が入っていなくて、室温でも腐らない梅干って普通のスーパーでもあるの?
73もぐもぐ名無しさん:01/11/23 14:39
>72
どうかな・・・そのへんのスーパーでは見たことないな。
74もぐもぐ名無しさん:01/11/23 19:14
南高梅の名前の由来は、和歌山県の南部高校で品種改良された梅だから、
「南高・梅」
75もぐもぐ名無しさん:01/11/25 08:52
梅干しはもちろん塩が吹き出してくるような
のがすき!

子供のころ梅干しをつかったジャムを適当につくってみた。
偶然にも好みの味になって家族にもくい尽くされた(ちくしょうめ!)

大人になって今、紹興梅にハマル。その子供のころにつくったのに
すごく似てる味なのだ。

台湾風にいうと紹興梅(天草でつけなおしてたり)
沖縄風だと、黒砂糖だったりもして
お茶受けにぴったし。(スッパイマンも美味しいけど物産展で
手にはいるともっとおいしいよ!オススメなのだ)

また甘い干し梅(お茶受け菓子だもんね)が苦手なひとは
三越の地下1か2か忘れたけど日本茶売ってるところにある日本本土版
干し梅(静岡あたりのお茶受けとか聞いたような)はどうかな?


また私は、カリカリ梅アイスが凄くすきだった。
子供のころはどこにでもうってたのにな。
知ってるひといない?
7668:01/11/27 01:43
>>69-70
情報Thx!
これで漏れもすこしだけ賢くなった気がするよ。
漏れは関西人だからシソ漬けが当たり前になってたのね。
77もぐもぐ名無しさん:01/11/27 02:00
青森だけど。
シソで巻いた梅干がある。っていうか、それしか知らなかった。
「梅干ってのは、シソで巻いた平べったいもの」
だと思ってたら、TVや漫画で「丸い梅干」を見てビックリ。

ああ、オレ42歳。
7877:01/11/27 02:03
http://st7.yahoo.co.jp/postal-jp/102-040-3.html
これ↑でございます。しそ巻き梅干。
79もぐもぐ名無しさん:01/11/27 08:16
>>77
1個1個シソで巻いてあるなんて、手間がかかってて高級品!食べてみたーい。
80もぐもぐ名無しさん:01/12/07 12:12
梅干し食べてスッパマーン !
81もぐもぐ名無しさん:01/12/07 12:16
私はしその沢山入った梅干しが一番好き !
82もぐもぐ名無しさん:01/12/07 14:11
ひと手間余計にかかるんで
つい 紫蘇を少なめにしてしまうと
むらむらの ウス赤い梅干になる。
一年間 手を抜いた証拠が見えみえで 鬱。 
83もぐもぐ名無しさん:01/12/07 14:19
ここ5〜6数年、毎年10キロくらい梅干しを漬けてるが
もったいなくてあまり食べられない。(ワラ
82さん同様、「良い色」「手抜き色」さまざまな出来の年があるが、それもいとおしい。
瓶詰めにして倉庫に眠ってるのだが、我が家は転勤族だぞよ。
内示が出たらどうするべ。
84もぐもぐ名無しさん:01/12/07 14:28
>83
うちも10sくらい(木になるので毎年違う)漬けてて
累積赤字のように溜まってたけど
子供が突然梅干に目覚め 中学のクラブに持っていったら
大受けだったらしく、 毎日人数分20個くらい持っていく。
とうとう 昨日 今年の梅干に手をつけてしまった。
‥ なくなったらどうしよう 買おうか 我慢しようか。
85もぐもぐ名無しさん:01/12/07 17:02
ここ読んでたら唾液だらだら〜〜
86もぐもぐ名無しさん:01/12/07 20:28
田舎で梅を作ってる、北関東。
1粒50円(卸値)みたいな高級品から小さい梅までいろいろ。
高級品は都内の料亭で甘露煮などになるらしい。
梅もぎを手伝いに行くと15キロくらいもらえるので
青いうちに漬けたり黄色く熟してから漬けたり
とにかくいろんな種類の梅干、梅酒、梅シロップを作って楽しんでます。
梅エキスや梅ジャムも。どれも美味しいです。
87もぐもぐ名無しさん:01/12/07 21:48
>>86さん
 梅干って、黄色く熟してからも漬けられるのですか?
 私は青梅でしか、作った事がないので、
 作り方教えてもらえたら、すごく嬉しいです。
88もぐもぐ名無しさん:01/12/07 21:57
>87
確か南高梅の梅干は赤っぽく熟したものを使ってるんじゃなかったかな。
やわやわの梅干になります。お料理には重宝しますよ。
食べるときはほんの少し干すか全く干さない方が美味しいです。
漬け方は普通のと同じ。
ただ、カビが生えやすいようなので容器の消毒(焼酎で)や
梅のヘタ取りを丁寧にやるといいみたいです。
傷のある梅はできるだけ使わないようにしましょう。
塩分も焼酎もほんの少し多めにした方が無難です。
89もぐもぐ名無しさん:01/12/07 22:09
スレ違いかもしれないが、
梅酒の梅でジャムを作る方法、教えて下さい。
90やめられない名無しさん:01/12/07 22:11
90頂き!
どうよって、酸っぱいよ!
91もぐもぐ名無しさん:01/12/07 22:16
>89
一晩水に浸してあく抜きするのは同じです。
多めの湯で2、3度茹でこぼしてやわらかくしたら
裏ごしします。面倒なら裏ごしせずで種を取るだけでもOK。
あとは普通のジャムと一緒。黄色っぽい梅の方がおいしいです。
レモン汁を少し加えるといいかも。

もう1つの作り方
あく抜きした青梅を摩り下ろして布巾で絞ります。
絞った汁は黒くなるまでゆっくり煮詰めて梅エキスに。
絞った残りをジャムにします。
ちょっとざらっとした感じですが、エキスも取れて一石二鳥。
9287:01/12/07 22:55
>>88さん
 どうも有り難う。来年は、その作り方も挑戦してみます。
 美味しく出来るといいな・・・
93もぐもぐ名無しさん:01/12/07 23:09
>92
南高梅、漬け方 などのキーワードでネットを検索すると
いろいろ紹介されていると思います。
お口に合いそうなのを探してみてね。
黄色い梅は季節になるとデパートの地下などで
傷の少ない質の良いものを手に入れられると思います。
9492:01/12/07 23:50
>>93さん
 捜してみます。手作りに質は、はずせないよね。
 だって、添加物なんて持ってないしー。ごまかせないからね。
>>77さん
 これ、甘いんだよね?子供の頃、福島の親戚の家で食べた記憶が・・・。
 お菓子だと思ってたから、子供の私には、美味しく思えなかった。
 違ってたら、スマソ。
 梅干好きの今食べたら、どんな風に思うんだろう?
 でも、一箱買う勇気が・・・。
 誰か食べた人いる?
95もぐもぐ名無しさん:01/12/11 00:28
age
96もぐもぐ名無しさん:01/12/12 03:06
age
97もぐもぐ名無しさん:01/12/12 04:24
父が毎年漬けてた。
来年からは、もう食べられない…。
作り方、聞いておけば良かったな。
98もぐもぐ名無しさん:01/12/12 04:34
>>97
涙…
99もぐもぐ名無しさん:01/12/22 04:06
すっぱ
100梅ェ!:01/12/22 09:07
100!
101もぐもぐ名無しさん:01/12/25 23:30
>>56
拍手!
おらんちも同じさ。またーく同じ経験したよ。
あなた、わたしのパクリ?て思うくらいに、同じ経験してるよ。
わかるわかる。感動した。
102もぐもぐ名無しさん:01/12/26 14:28
今年自作したんだけど美味しくなかった(涙)
なんかね、皮が硬いんですよねー。
塩加減はそれなりだったんだけどな。
やっぱりしそ漬けした後に天日干し出来なかったからなのか…?
天気悪い日が多かったしするヒマなかったんだよね〜。
今からでも柔らかく(゚д゚)ウマーにする方法ってありませんかね?

誰か教えてプリーズ!!
103Kusakabe Youichi:01/12/26 14:49
In article >>102, もぐもぐ名無しさん/102 wrote:
> なんかね、皮が硬いんですよねー。

どこの梅を使いました?

> 塩加減はそれなりだったんだけどな。

少なめのやつですか?

うちのはこんな感じです > http://www.void.tako.org/void/Images/z003.jpeg
(塩分は伝統的な濃いやつです)

> やっぱりしそ漬けした後に天日干し出来なかったからなのか…?

うーん、じゃあどうやって干したのですか?

> 天気悪い日が多かったしするヒマなかったんだよね〜。

漬け込む段階で「3日連続晴れる」日を狙って計画しますね。

> 今からでも柔らかく((I_д(I゚)(I3O0にする方法ってありませんかね?

皮が硬くなったという経験はないので、なんとも...。
104もぐもぐ名無しさん:02/01/07 07:02
ウチュウジン ノ セイデ 死ンデタケド
保守あげ。
105もぐもぐ名無しさん:02/01/14 23:51
すっ……!
10689:02/01/23 23:04
>>91
遅レスで失礼。
作ってみたらウマァーでしたよ。
毎日弁当のパンに塗って楽しんでます。
107もぐもぐ名無しさん:02/01/23 23:28
 家でも梅干漬けるのだけど、青梅の熟れてそうなのを
2、3個選んで煮て醤油かけて食います。すっぱいのなんの。
でも、なんだか好きなのです。
108もぐもぐ名無しさん:02/01/31 04:34
お弁当に入ってる酢漬け梅はあんまり。。。
109もぐもぐ名無しさん:02/01/31 12:49
梅干しは いわゆるシソ漬けの赤いやつで
シワシワで 放っておくと塩吹くくらいのが好き。

よくデパ地下で
塩分控えめとか、ハチミツ入りとか、小粒梅とかしか売ってない
梅干し屋があるけど、なんだそりゃー?(; ;)邪道ダヨ
110もぐもぐ名無しさん:02/01/31 16:14
>>109

やっぱり時間を掛けて熟成させるのはコスト的に難しいのかな?
111もぐもぐ名無しさん:02/01/31 16:57
>>109
同意!甘い梅はおかずじゃないよー!
112けいこ:02/02/13 07:22
前に、テレビでやってたんだけど、梅干を種から外して、鰹節とワサビと醤油を
混ぜて包丁で叩いて、それをあったか〜いご飯の上にのせて食べるとすっごい美味しい !

ただし、ワサビを入れ過ぎるととんでもない事になるから気をつけてね !
113もぐもぐ名無しさん:02/02/13 09:14
>112
梅にワサビ!
チョトびっくりしたけど、何だか良さそうですね。
お茶漬けにもウマソーだ。
早速やってみよ!! 良い情報をありがとんv
114もぐもぐ名無しさん:02/02/13 10:29
大学生ひとり暮らしで梅干し作りますが何か?w
115もぐもぐ名無しさん:02/02/13 11:03
>114
すごーい。主婦だけど、作ったことないヨ。尊敬する。
116もぐもぐ名無しさん:02/02/13 15:48
紀州のでっかい甘めのやつが好き。
「焼き梅干ダイエット」って効くのかなあ?
117もぐもぐ名無しさん:02/02/13 23:33
わからないけど、梅干しを毎日2個づつ焼いて食べていたら、白髪ばかり
の髪だったのに黒い髪の毛がふさふさ生えてきたと言ってる人に
最近出会った。あまりに熱く語ってくれたので、驚きました。
ダイエットじゃなくてごめんね。
118もぐもぐ名無しさん:02/02/14 00:50
>>116-117
焼き方にコツはあるの?
血がサラサラになるらしいネ。
119もぐもぐ名無しさん:02/02/14 01:12
>>118
アルミホイルに包んで焦げないように10〜15分くらい焼くらしいよ。
フライパンとかで転がしてもいいみたい。
で、冷暗所で保存してお茶に入れたりそのまま食べるんだって。
120もぐもぐ名無しさん:02/02/14 02:47
>>119
レスありがとう〜。
焦がさないんだ。
想像したのは「梅肉エキス」(黒く煮詰めたもの)みたいのだったので
焦がしてしまうトコだったわ。
121114:02/02/14 04:59
>>115
友人5人くらいで漬けましたね。
楽しかったです。
そして美味しかったw
122もぐもぐ名無しさん:02/02/15 12:23
>120
焼き梅干、焦げ目をつけてみたら香ばしくてうまかった。
焼く前より味がまろやかになった気がしたなあ。
うす味の紀州南高梅で試すと最高!焼きたて最高と思うのは私だけ?


123もぐもぐ名無しさん:02/02/25 21:34
近所のパチンコ屋でスリーセブン揃うと、
紀州の梅干をくれた。大きくてりっぱなやつだったよ。
124もぐもぐ名無しさん:02/02/28 05:57
小田原のますやの『梅の宿』大好き♪
和菓子みたいに一個ずつ包装されてて、190円。
お茶受けみたいにして食べるんだけど、ああ。。買いに行きたい!
125もぐもぐ名無しさん:02/03/03 22:06
梅干作りの詳しいHPを教えてください。
去年初めて作ったやつを食べたらいろいろ問題があったもんで・・
126もぐもぐ名無しさん:02/03/11 20:59
age
127もぐもぐ名無しさん:02/03/11 21:03
あつあつのご飯に
塩ふき梅干しをポンとのせて
熱いお湯をサーッとかけた茶漬け、(゚д゚)ウマー!
128もぐもぐ名無しさん:02/03/12 08:57
最高級の梅干し食べた事ある方、スーパーの高級梅干しとはやはり味が違いますか?
129もぐもぐ名無しさん:02/03/12 11:13
>128
1個あたり700円とかいう紀州の最高級梅干し(10年もの)を食べた。
よく漬かってておいしかった。 味がまろやか。
でも、私はスーパーで売ってる1kg入り一箱3,000円の
塩を吹く梅干しの方がおいしいとオモタ。
130114:02/03/16 07:29
やっぱり自家製がイチバンですよね。(自己満足w
131もぐもぐ名無しさん:02/03/18 09:40
梅干の5割は中国産・・・
紀州って書いてある梅のパッケージの裏見てごらん
体にいいつもりでも農薬摂取してたりしてね
132もぐもぐ名無しさん:02/03/19 15:06
>125
具体的には、どんな問題が?
133もぐもぐ名無しさん:02/03/19 22:17
去年、60キロ漬けて干したです。
今年は50キロ目標に頑張るです。
134もぐもぐ名無しさん:02/03/21 19:16
>102
遅レスなのでsage。。。
ウチの親によると梅のランクによって違うみたい。
やわやわの皮が親戚には不評だったので
今年は皮の硬いやつを買ったよ〜っていってたよ。
私は皮がすぐ崩れるのが好きなのでちょと不満。
135もぐもぐ名無しさん:02/03/22 09:30
>>134
皮が薄いのが高級とされてますね。
干し上がりより漬け込むうちにだんだん柔らかく薄くなります。
実と一体化して皮を感じさせないような大玉の梅干しが最高級です。
136もぐもぐ名無しさん:02/04/07 21:15
兎に角  体にはいいらしい
137もぐもぐ名無しさん:02/04/14 19:54
梅干し好き♪
138 :02/04/14 19:57
139もぐもぐ名無しさん:02/04/14 22:28
このスレ見て、久々に梅干し食った。
長い間食べる気がしなかったし、
おにぎりは梅干しより鮭派だったけど、

(゚д゚)ウマー

見直した。梅ウマイイ…!!
140もぐもぐ名無しさん:02/04/16 16:28
最近の塩度の低い梅干しは、脱塩の過程で梅本来の栄養素も捨てています。
で、抜け殻に化学調味料やら合成着色料をしみこまして食べています。

もっとも、昔ながらの塩度20%程度のものは一粒で一日の塩の摂取量を上回ってしまいます。

結論:別に梅干食べる必要なし。
141もぐもぐ名無しさん:02/04/17 07:18
あのー、ウチではお正月の朝に
焼いて焦げ目をつけた梅干しをお茶の中にいれて飲むんですけど、
ウチだけですか?
なんか、父方の家の方の習慣らしいんですけど。
142もぐもぐ名無しさん:02/04/17 08:28
>>140
梅干いっこで塩分10gもあんの???
143140です。:02/04/17 11:37
すまん、計算間違えた。
一粒約20g×20%=約4g だった。
144もぐもぐ名無しさん:02/04/27 00:28
そういえば、最近の梅干しって高いよね。
むかしは、あほみたいに安くて貧乏人定番のおかずだったの
に。わけわからない美食ブームとやらの製なのか?それとも
145もぐもぐ名無しさん:02/04/27 00:59
とりあえず、いつから梅干は常温保存できなくなったのか・・・
いまやナマモノ。
146もぐもぐ名無しさん:02/04/27 01:15
梅干しって皆さん何処で買ってます?安いからスーパーで
買っちゃうけど、中国産っていうのが殆どで、気にならない
から食べてるけど、実が堅い気がします。お薦めな梅干し
ありますか?
147もぐもぐ名無しさん:02/04/27 01:21
豊後梅を割って干してシソで包んで漬けた梅干し・・・大好き。
でもばぁちゃんボケちゃってあの味はもう味わえないんだな〜
148もぐもぐ名無しさん:02/04/27 02:00
なんで梅干しに名前が定着しちゃったんだろう?
梅漬けだよね、正式名称は。
梅干しっていったらやっぱり烏梅でしょ?
ゴザ敷いてバーッと梅漬けを広げる、
乾燥したら烏梅の出来上がり。ただ匂いがね…
正露●。お腹には良いんだけどね。
149もぐもぐ名無しさん:02/05/07 17:58
母の日のプレゼント、梅干し注文しちゃった(´∀` )
150もぐもぐ名無しさん:02/05/09 18:15
>>102
干さなかったら絶対に皮は固いままですよ。
151もぐもぐ名無しさん:02/05/09 18:23
>>148
梅漬けと梅干しは別物です。
152もぐもぐ名無しさん:02/05/10 08:06
種噛み砕いて中味食べる人いますか?
俺はやらないと気が済まない体質です。
153もぐもぐ名無しさん:02/05/10 18:19
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1020964871/
梅干虐待で訴えられてるよ
154もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:38
仁、食べてますよ。>>152
155もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:46
>152
オォ、同志だ!
しかし、それで歯がカケテシマター
156もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:49
梅干しって酸っぱいのが多いけど、甘い梅干しを知ってる人いない?
はちみつつげとかの甘酸っぱいのではなく、見かけはふつうのシワシワ
梅干しなのに、食べると本当に甘い!

子供の頃、親戚の家で出されて食べたのが美味しくて、もう一度
食べたいけれど、どこにも見あたらないんだよね。
157もぐもぐ名無しさん:02/05/10 21:24
塩をしないとかびてしまうので、漬け込む時はしょっぱいのです。
それを後で塩抜きしてはちみつや砂糖で漬け直すのです。
そうでなければ最初から砂糖漬けにしてあるかですね。
158もぐもぐ名無しさん:02/05/21 00:55
今年の梅の出来はいかがかのぉ。ほっしゅほっしゅ。
159もぐもぐ名無しさん:02/05/23 18:52
>152
亀レスだけど、私も種の中身まで食べなきゃ気がすまないよぉ〜
でもあんまり硬いと歯が心配なので諦めます。
欠けちゃった人、ホントにいるんだねw>155
160もぐもぐ名無しさん:02/05/30 23:16
今日スーパーで買った梅ぼし・・マズ・・。
なんかなーこう変な味付きはいやなんじゃーー・塩と梅だけがいいんじゃー
やっぱ安物はだめか・・ 誰かネットで買える超オススメ!な梅干ししらんかー・・
161もぐもぐ名無しさん:02/05/31 06:49
亀レスだけど、私も種の中身まで食べなきゃ気がすまないよぉ〜
162もぐもぐ名無しさん:02/06/07 09:48
>160
自分で漬けなされ、難しくは無い。市販品はどれも化学調味料の味がする。

一昨日、一本の梅から35kg収穫。今年はなぜか大豊作。
昨日梅干18kg、梅ジュース3kg、梅味噌3kg漬け終わった。
残りの11kgは疲れて捨ててしまった(小さいのばかり残ったし)。
誰も誉めてくれないので 記念カキコ。 
163今作ってるか?:02/06/08 00:13
さぁ、みんな準備はできているかな?
小梅派は急がないともう終わるぞー、うちはもうタプーリ梅酢が上がってるよ、小梅

今週末はラッキョと梅酒で腕馴らし、、ふふ

本チャン梅干派は、来週から再来週かな?
自作派!Show Time!がんばろー!!

先週は、小梅のへたとりでフクラハギと首が筋肉痛になたよ
このシーズン、レス増えるのかなぁ?減るのかなぁ?
164もぐもぐ名無しさん:02/06/10 02:52
できた梅酢でらっきょ漬け。ええなぁ。
そうそう、らっきょも自家製の方が変な甘みがなくて旨いよね。
って作るのは親なんだけどね。
165162:02/06/11 01:54
10%で漬けたから心配だったけど、無事梅酢も上がってきて
一安心。干す時の事を考えるとちょっと鬱 こんなにたくさんどこに干そうか。
166もぐもぐ名無しさん:02/06/15 22:44
梅漬けるときの重石の重さはどれくらいがいいの?
167もぐもぐ名無しさん:02/06/16 20:38
種の中の実が好き・・って、漏れだけか?
168もぐもぐ名無しさん:02/06/16 21:03
梅干ウマーvv
たくさんあると、ついぱくぱく食べてしまう・・・
塩分採りすぎ・・・??
169もぐもぐ名無しさん:02/06/16 21:56
甘い梅干ウマー!!
はちみつ漬けのやつ!!
170もぐもぐ名無しさん:02/06/20 22:57
梅ぼしじゃないんだが、梅酒ゼリーウマー!種もちゅるちゅるしてしまう。
171剃毛男爵:02/06/24 15:59
ウエーンウエーン僕の悩みを聞いてくれよん。クレヨンしんちゃん(爆笑)
172はっちゃん:02/06/24 16:01
僕は今食中毒です。梅干が食中毒の予防に良いと聞いたのですが、食中毒になってからでは遅いですか?
173もぐもぐ名無しさん:02/06/25 13:54
この前、茨城県の神栖市のホテルで
豆腐懐石なるものを食ってきたんですが。。。
そこで出てきた梅干とデザートの青梅の甘露煮が(゚д゚)ウマー
でしたよー。豆腐も美味かったけどね。
あとセブンイレブンにて売ってる1個100円の梅干もなかなか
でしたー。彼女と一緒にチビチビと食ってしまいました。
174もぐもぐ名無しさん:02/07/03 23:35
うちの親がしてるのは梅漬けだと知った今日このごろ。
175もぐもぐ名無しさん:02/07/04 11:12
梅干し大好き!
でもちょっと高いので、一人暮らしの私は
ケチってなかなか手が出ません。
毎日でも食べたいのになぁ。
176もぐもぐ名無しさん:02/07/04 14:45
1Kg900円くらいの、塩だけで漬けてるので十分おいしい。
毎日たべても2-3か月はもちますよ。
177もぐもぐ名無しさん:02/07/04 16:27
>176
1kg900円!
それはなんという商品ですか?
スーパーで売ってますか?
178もぐもぐ名無しさん:02/07/04 18:51
>177
内容量、違ってるかも。記入されてる包装部分捨てちゃったんで。

そのへんのスーパーにあるんじゃない?
壺の形をしたのに1Kgくらい入ってるお特用みたいなの。
ただし、本当に塩だけでつけたものですよ。
ちなみに私は、ドラッグストアーのクリエイト(チェーン店)で購入、880円。
梅が、最近話題の「中国産」というところが、ちょっと気になる…。
179もぐもぐ名無しさん:02/07/05 10:02
>178
中国産の梅ですかぁ。どうなんでしょうね。
とりあえず買ってみます。
ありがとうございました!
180もぐもぐ名無しさん:02/07/05 15:32
「しょっぱい梅干し」じゃなくて「すっぱい梅干し」
で、やわらかくておいしいのが欲しくてちょっと張り込んだ。
紀州南高梅、天日塩使用、塩分14%。
満足して大事に食べようと思ったのに、、、
賞味期限が3ヶ月、要冷蔵ってどういうこと??
181もぐもぐ名無しさん:02/07/06 00:04
我が家では『宝梅』が毎年のお楽しみ。
原材料もちゃんと紀州産。
種類も豊富でマジお勧めです。
ちなみに酸っぱくもなく、甘くもなく、
でも、食ったらご飯3杯いけそうです。
ちゃんと酸っぱいのもありますよ〜
http://www.ume.com
182もぐもぐ名無しさん:02/07/27 02:18
沖縄ショップにあるカチカチの梅干しおいしいのかな?
買ったことある人いる?
いつも眺めてやめてしまう。
183もぐもぐ名無しさん:02/07/27 06:38
>182
スッパイマンのこと?
あれはおやつとしては美味しいよ。やめられなくなる。
でも甘じょっぱいし、梅干とはべつのイメージで食べます。

>173
セブンイレブンの100円梅干、感想聞けて嬉しいです。
100円なら他のもの買っちゃえ・・・って感じだったけど
やっぱ食べたいしw
184もぐもぐ名無しさん:02/07/27 06:48
ここみて食べたくなって来たよ。あとで買いに走りますw
おにぎりは梅干が一番好き。食欲なくてもこれは食べられるし。
あと、うちの親は紫蘇の入った赤い梅干作るけど、私は紫蘇が
入ってなくてまろやか系が好き。はちみつや昆布なんかのが
かなり好き。
180さんの言うようにしょっぱくなくてすっぱいのがイイ!
塩分少なくて冷蔵が必要なやつが好きです。
185もぐもぐ名無しさん:02/07/29 14:17
20代主婦ですが、恥ずかしくて誰にも打ち明けられないまま
毎年梅干漬けています。
塩分10パーセントで紫蘇入り赤梅酢につけ戻しの柔らかめの
です。
みなさん梅干漬けてるのカミングアウトしてますか?
186P-kun ◆ONm6pCjE :02/07/29 14:49
 私たちにも、日本の梅干のように家庭代々伝わる製法や、老舗で買うキムチがあります。日本はしょっぱく、韓国は辛いの違いはありますが、伝統的で家庭的な食べ物ということでゆかりを感じますね。
187P-kun ◆ONm6pCjE :02/07/29 14:51
 日本の方は旅行に行くときに梅干を持っていくと聞きましたが、われわれも旅行のときはキムチを持っていきます。もちろん真空パックやタッパーに入れて持っていきますよ。
キムチを食べると元気が出ます。
188もぐもぐ名無しさん:02/07/30 06:52
山芋をスイライスしたものに梅干しの汁かけて食ったら(゚д゚)ウマー
189もぐもぐ名無しさん:02/08/07 01:59
豆腐に梅干し入れてぐちゃぐちゃまぜて喰ったら(゚д゚)ウマー
190もぐもぐ名無しさん:02/08/07 02:42
このスレ見てると唾が出て来るんだよ!!!!よってsage!!!!!
191もぐもぐ名無しさん:02/08/17 23:58
そういえば、梅干し漬けるときに入れる赤シソ、
うちではあれも梅干しを小分け容器に移し変えるときに
少し一緒に入れてて、梅干し食べるように普通に食べてるんですが
(シソの風味はほとんどなくてただの梅干し味になってる)
これってもしかしてうちだけなのかな…?
梅干し1個食べるよりも刺激が少なくて好きなんですが。
192もぐもぐ名無しさん:02/08/18 01:19
高崎ハムのベーコンを買ってきました。


193もぐもぐ名無しさん:02/08/18 13:47
近場にはスーパーが1軒しかなく、しかも大体がえんぶん8%、そんなのしかない。
塩だけで漬けた梅干が食べてみた買ったのでネットで買ってみました・・・が、間違って違う商品が着ましたw
交換するって言ってきたんだけど、1個開けちゃって、それもうまいって思ったしめんどうだからいいやって。
で、そのあとえんぶん20%のお試ばん?みたいのが届いて食べてみたら・・・(゚д゚)ウマー
塩だけで漬けた梅って本当にうまいです・・・早く手元に残った梅干を消費してまた買おうかと。
でもまだ2キロ近くある…。・゚・(ノД`)・゚・。
自分で塩入れちゃったから人にあげる事も出来ないんだょなぁ…
194もぐもぐ名無しさん:02/08/18 21:49
梅干しと一緒に入ってる赤シソのみじん切りで作るおにぎりウマー
195もぐもぐ名無しさん:02/08/18 22:10
うちの親父が、かなーり昔に作った梅漬けが実家にまだ残ってる。
どちらも18年以上立ってるけどまだまだ健在、
ひとつは失敗作だそうで、身が固くてしょっぱくてすっぱい。なぜか一緒に入ってるミョウガがうまいです。
もうひとつが、成功作ですっぱいながらも梅の素敵な風味
身が柔らかくて、かむとじわ〜〜〜

正月帰ったら親父に作り方を教わらないと・・・。
196もぐもぐ名無しさん:02/08/18 23:52
最近の梅干しは低塩(塩分8%前後)志向だけど
放っておくと塩を吹く(塩分22%)くらいの梅干しの方が好き。
赤紫蘇漬けだったら最高ー。


□うめ雑炊
・梅干し 1個(果肉を細かくたたいておく)
・ごはん 1杯
・だし汁 350cc
・卵 1個

(1)お鍋にだし汁、ごはん、梅干しを入れてサッと混ぜ、煮立たせる。
(2)丼に(1)を入れ、溶き卵をかけて軽く混ぜる。
(3)(2)を電子レンジで1分加熱して出来上がり!

(゚д゚)ウマーだよ♪
197もぐもぐ名無しさん:02/08/19 12:02
梅干はやっぱ『白加賀』でつくるのがいいよ
少し小ぶりで白干で塩分22%くらいで作ると表面にうっすら
塩が浮き出て一年くらい保存すると表面はしっかりしてるんだけど中が
ゼリーのような部分があってそこがすごくおいしいの
しょっぱい梅干をちょいとごはんに乗っけて『山安』のやわらか海苔でくるんで
しあわせ・・・・
198もぐもぐ名無しさん:02/08/25 11:32
>196
うめ雑炊(゚д゚)ウマー
ハマったよ。

(1)で、ごはんとだし汁をあんまりかき混ぜないことが
さらっと美味しく作る秘訣なんですね。
はじめて作った時、よく混ぜたら粘りが出ちゃった。
>サッと混ぜ、
って書いてあったのにね。
199もぐもぐ名無しさん:02/08/25 11:35
友達にもらった沖縄名産(?)の干し梅「スッパイマン」はおいちかったわ。
200もぐもぐ名無しさん:02/08/25 15:35
限りなくリアル梅干に近い梅干菓子は
アサヒの箱入り梅干だと実感しました。
よく駅などでみかけます。
反対に、コンビニにあるキムチ梅干は最悪でした。
ウルトラマンの絵が描いてある外見です。
私が梅干好きなのをしってる友人が買ってきてくれました。
友人には申し訳ないが、自分だったら絶対買わない物体です。
私はスーパーなどでも外見、色味、雰囲気でまがい物を
識別できますから・・。
やはり、動悸するくらいの激しい梅干は最高です。
201もぐもぐ名無しさん:02/08/25 16:52























              ・・・・干してない
202もぐもぐ名無しさん:02/08/25 17:17
おにぎりの中に入った温かい梅干だけは食えん。
203もぐもぐ名無しさん:02/08/25 19:29
梅干の赤い色は干して初めて発色する。紫蘇入れてるくせに赤くない梅は干してない梅漬け
だと、母が言っていました。ホントかな?
そういう母の郷里からごくたまに送られてくる梅干は、もちろん紫蘇と塩のみで漬けて
きっちり三日三晩干してある。色鮮やかで、なおかつ激ウマだよ。
204もぐもぐ名無しさん:02/08/25 19:36
>198
予めご飯をザル等で洗っておくとサラッと仕上げることができるよ
205もぐもぐ名無しさん:02/08/27 14:20
>>203
「鉄腕DASH」で梅干しの作り方を紹介してますた。
あの赤い色は、
青梅(塩漬けにしていないもの)を割って出た酸を
赤紫蘇に混ぜてはじめて発色する、っていってた。
206もぐもぐ名無しさん:02/08/27 15:33
>>205
梅酢でも発色しますよ〜〜
発色しないのは鮮度の悪い紫蘇の葉って聞いたよ。
207もぐもぐ名無しさん:02/08/27 16:29
梅雨を過ぎて収穫した紫蘇では梅が染まらないって聞きました。
208もぐもぐ名無しさん:02/09/01 10:01
>>36
私も歯が浮くというか、歯がシミそうな気分がすることがある>すっぱい梅干し
209もぐもぐ名無しさん:02/09/02 21:27
和歌山の
「宝梅」うまああああー
210スッパマン:02/09/02 22:45
うちの実家は自家製。ホントに干してかんぴんたんなやつ。減塩?そんな事しねぇ。乾いて結晶浮いてる。それを弁当に入れとくと最高!
211もぐもぐ名無しさん:02/09/03 10:42
自家製の梅干しで下痢がぴたーーと止まった。助かった〜〜
212もぐもぐ名無しさん:02/09/03 23:43
ピロリ菌をやっつけてくれるんだろー
すげーーー
213もぐもぐ名無しさん:02/09/03 23:44
佐渡の実家の梅干はうまかったなぁ・・・
東京じゃあまともなのは食ったこと無い
214もぐもぐ名無しさん:02/09/04 10:11
age
215もぐもぐ名無しさん:02/09/04 10:22
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                                  
216もぐもぐ名無しさん:02/09/04 10:23
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
217もぐもぐ名無しさん:02/09/04 10:24
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
218もぐもぐ名無しさん:02/09/04 10:25
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
219もぐもぐ名無しさん:02/09/04 10:25
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
220もぐもぐ名無しさん:02/09/27 22:41
子供の頃食べた梅が1個ずつシソにくるまれているやつは変に甘くて不味かった
221もぐもぐ名無しさん:02/09/27 22:49
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
222もぐもぐ名無しさん:02/09/27 22:50
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                               
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
223もぐもぐ名無しさん:02/09/27 22:50
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11         
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
224もぐもぐ名無しさん:02/09/27 22:50
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                               
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
                              
214 名前:もぐもぐ名無しさん :02/09/04 10:11        
age                             
225もぐもぐ名無しさん:02/10/01 01:53
昔より、梅干しのお菓子(?)が増えたように思う。
沖縄産なのが意外。
226もぐもぐ名無しさん:02/10/09 22:17
今年の梅っていつ頃食べ頃になるんだろう?年末に実家に帰る頃にはOKかな?
227秘密:02/10/09 23:01
228もぐもぐ名無しさん:02/10/10 02:19
子供の頃、友達の家に行ったらおばちゃんが赤ちゃんに梅干を
ご飯に混ぜたものを食べさせてたのがすごく美味そうで・・・
今でも覚えてる。それからずっと俺はご飯に梅干の時は
ご飯にかき混ぜてから食ってる。
229もぐもぐ名無しさん:02/10/17 21:32
梅干屋ですが、なにか・・・
230もぐもぐ名無しさん:02/10/18 22:56
埋めた?宇目や?何期?中多?戸野畠?
231梅干やですがなにか・・・:02/10/19 00:48
>>230
詳しいね・・・君、何者だい?
232もぐもぐ名無しさん:02/10/19 03:38
>>228
ごはんに刻んだのをまぶすの、おいしいよね!カリカリ梅でもそうじゃなくても。
夏場はお弁当のご飯をそうすると防腐剤がわりになる。おにぎりもイイ。
食欲がない時にもおすすめ。
刻んだミョウガ+刻んだ青ジソ+たたいた梅干し+白ゴマ+ごはん=ウマー!
233梅は漬けるな!買いなさい!:02/10/19 15:14
おい!スーパーで売っている梅干はどれがおいしいか教えろや!
234もぐもぐ名無しさん:02/10/19 21:40
>>233
sage
235もぐもぐ名無しさん:02/10/19 21:43
>>233
「純」!! (゚д゚)ウマー
けっこういろんな所で売ってる。
236梅は漬けるな!買いなさい!:02/10/20 01:01
>>俺も知ってる!俺の実家でも昔から買ってたぞ!
237もぐもぐ名無しさん:02/10/22 21:54
スーパーで売っている梅干ってどうもね・・・
食べてみるとその美味さにビックリ!!
238うめ坊主:02/10/23 21:48
梅干って・・・おにぎりに入れたり、お弁当に入れたり、魚・肉料理に使ったり、色々あるけど、変わった食べ方してる奴いるか?
239もぐもぐ名無しさん:02/10/24 12:32
>>238
変わってないと思うけど、
甘いものを食べる時 交互に食べてる。
240もぐもぐ名無しさん:02/10/24 21:26
椿梅・・・・・・・・・・・
どうだぁ!!  ゴルァ!!
241もぐもぐ名無しさん:02/10/24 22:27
ネットで買ってみました・
242もぐもぐ名無しさん:02/10/25 10:26
すっぱいことは良いこと!!
243梅干屋ですがなにか・・・:02/10/25 22:55
>>240
却下!!!!!!!!
244もぐもぐ名無しさん:02/10/25 23:00
>>238
変わってないと思うけど、
お茶請けにしている。すっぱうまー
245もぐもぐ名無しさん:02/10/26 05:19
>>240
すっごい梅干らしいぞ。
一度食べてみたいぞ。
つ・ば・き・う・め・・・・・・
246もぐもぐ名無しさん:02/10/26 07:45
梅干はやっぱ『白加賀』でつくるのがいいよ
少し小ぶりで白干で塩分22%くらいで作ると表面にうっすら
塩が浮き出て一年くらい保存すると表面はしっかりしてるんだけど中が
ゼリーのような部分があってそこがすごくおいしいの
しょっぱい梅干をちょいとごはんに乗っけて『山安』のやわらか海苔でくるんで
しあわせ・・・・
247梅干屋ですがなにか・・・:02/10/26 10:32
>>245
どこに売ってるか教えれ
248もぐもぐ名無しさん:02/10/27 10:52
>>247
どこに売ってるか知らん。
みんなでお店に聞いてみよう。
そしたらそのお店に並ぶかも・・・
おまえも梅干屋ならそのぐらいやれって。
249梅干屋ですがなにか・・・:02/10/27 10:57
>>248
それは、紀州ですか?輸入ですか?
250もぐもぐ名無しさん:02/11/01 19:40
このスレ見て今年初めて作って放置していた梅干を思い出した。
出来上がりの頃はしょっぱくて、とがった味だったけど少し丸い味になっていたよ。
塩の結晶がぷつぷつしていたけど、塩分は10%以下です。
20%となるとかなり塩辛そうだけど・・・食べてみたいよ。
251180:02/11/01 19:54
祖母のつけた塩吹いてる梅干がもう一度食いたい・・・
252もぐもぐ名無しさん:02/11/01 20:50
梅乃屋の梅とショウガと山クラゲのはいった混ぜご飯 まじうまーー
253もぐもぐ名無しさん:02/11/02 02:32
梅干しは好きなんだが、、、
嫌いな土産モノがあった。

 ・梅は1個ずつシソの葉にくるまれている
 ・甘い

これでどんなモノかわかる方いらっしゃいますか?
254もぐもぐ名無しさん:02/11/02 11:38
水戸のあたりのお菓子でそうゆうのなかったかな?
255もぐもぐ名無しさん:02/11/03 11:07
ご飯だけでは食べられないのでごまをかけて梅干と一緒に食べている。
256もぐもぐ名無しさん:02/11/10 11:45
>>253 
それ青森の叔母ちゃんがよく作ってた、飯のおかずにだされるとすごく嫌だった。
257もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:51
水戸と青森の食べ物なのね。ありがとう。
258もぐもぐ名無しさん:02/11/14 10:12
スッパあげ
259もぐもぐ名無しさん:02/11/14 10:35
キョーレツ、スッパあげ
260もぐもぐ名無しさん:02/11/14 12:49
外人って梅干しのことどう思ってるんだろう
261もぐもぐ名無しさん:02/11/14 19:54
>>260
インド人に梅干こんぶ食わせたら、なんとも言えないスゲー顔して吐き出してた。
かわりにココナッツ皮?みたいなのを貰ったが固くて食えなかった。
262デモ ◆j6z80mprms :02/11/14 20:13
ヽ( ゜ゝ゜)ノ 子供のころ知らずに口に入れたのがトラウマになってる。
263HELP ME:02/11/23 15:41
いっくら高くてもいいので、これは!という
紀州の梅干を探しています。贈り物にしたいのです。

できれば蔵元に直接交渉しないと譲ってもらえない程の
梅干がいいのですが、そこまでじゃなくても
これは!という梅干ご存知の方、教えてください。

ここに問い合わせてみては?という知恵でも
いいのでお願いします。

264もぐもぐ名無しさん:02/11/23 15:49
高級な梅干って甘そうだな。。。
おれはスッパイのが好きなんどけど。
265もぐもぐ名無しさん:02/11/24 00:43
あげ〜
266もぐもぐ名無しさん:02/11/24 14:34
おいらもおすすめが知りたいのであげー
267もぐもぐ名無しさん:02/11/24 14:35
あぅ、age
268もぐもぐ名無しさん:02/11/24 14:43
今から買物逝きまつ。
梅干買お。
269もぐもぐ名無しさん:02/11/25 12:46
梅干の種を歯でがち割って中身まで喰らうほどの梅干好きです。
しかし、最近年取って歯がすっかり弱くなったので、そんな荒技できなく
なりました。
でもあの種の中身がなつかすぃので、なんか道具使って種割ろうとしてる
んですけど、なかなか割れなくて苦戦してまつ。
包丁、ハサミ、にんにく潰し器でチャレンジしてみましたが、今んとこ
全部ダメでした。
なんかいい道具ないかなあ。
270もぐもぐ名無しさん:02/11/25 18:30
楽天検索。。。上位にくるやつってはちみつ漬け。
それって甘いの?なんか違う。。。
やっぱり、常温保存で何年でも保つ塩分ばりばりすっぱーなのが梅干しだとおもふ。
271もぐもぐ名無しさん:02/11/25 19:31
どうよってすっぺーだろ。>>1
272もぐもぐ名無しさん:02/11/25 21:24
>>269
ニッパー。
100円ショップで売っているので十分だよ。
273もぐもぐ名無しさん:02/11/25 21:26
>>269
昔は歯で割ってたような気がするが、いま歯科医で
欠けた歯を治療中なので、そういうのはよした方がよさそうだ(;´Д`)
274269:02/11/25 23:04
>>272
おぉ、ニッパーとは気がつかなかった。
夜が空けたら100円ショップ逝ってきまつ。

>>273
奥歯であんな固い種割ってたなんて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今となっては恐ろしくてできませんだ。
275269:02/11/29 22:11
ニッパーで割って食べてみました。梅干の種(の中身?)
ほんのり梅味がついて、果肉部分とは違った固めの食感が(゚д゚)ウマ〜でした。
種を割るのも中身食べるのも、今までずっと口の中でやってたので
気がつかなかったのですが、種の中身って白かったんですね。
276もぐもぐ名無しさん:02/11/30 05:03
このスレよんですと、口の中が酸っぱくなってくるね。
277もぐもぐ名無しさん:02/11/30 16:27
市販の梅酒で梅が入ってるのあるでしょ。あれ旨いのかな?
278もぐもぐ名無しさん:02/12/01 08:56
>>277
漏れは甘濃すぎてあんま好きでないな
279277:02/12/01 15:20
ジャムっぽい?今度食べてみよ
280もぐもぐ名無しさん:02/12/01 15:23
>>277
漏れは好き。中の仁もうまいよ。
281もぐもぐ名無しさん:02/12/05 09:26
うちの梅干は昔から青いヤツだった。
だから赤い梅干が、一人暮らしするまで食べられなかったよ。
今となっては我慢して赤いの食べてるんだけど、やっぱり青い梅干たべたいなぁ・・

今となっては、つけてくれる人もいないんだけどね。
作り方教わっておけばよかったな〜
282もぐもぐ名無しさん:02/12/08 15:57
>281
青?白じゃなくて??
283もぐもぐ名無しさん:02/12/09 02:19
種の中身は毒があるぞ。
284もぐもぐ名無しさん:02/12/09 04:20
ステビアでお菓子みたいに甘い最近の梅干はどう思いますか?
285もぐもぐ名無しさん:02/12/09 15:19
自家製の方が売ってるやつより毒々しい赤になんない?
ばあちゃんが作る梅干(ていうか梅漬け)がそうなんだけど。
それとも闇で着色料入れてるのか・・・ばあちゃん。
286もぐもぐ名無しさん:02/12/09 18:16
シソの色はほんときれいな赤紫になるね〜
287もぐもぐ名無しさん:02/12/12 02:04
中の仁を取り出すのは銀杏を取り出すのと共用してる
ニッパ
288もぐもぐ名無しさん:02/12/12 07:24
椿梅
289もぐもぐ名無しさん:02/12/12 12:00
最近の梅が甘いのは、消費量を増やすために和歌山方面の企業が始めた戦略らしい。
ずっと前テレビでやってた。>>284
悔しいけど好きなんだ。値段高すぎる。
290もぐもぐ名無しさん:02/12/12 12:07
好きではないので滅多に口にしないんだけど、おかずが少なかったので
頂きものの高級紀州梅干を食べた。なかなかいけるかも、とそのときは思ったが
2時間後リバース。食べたのすら忘れてたのに何故??

よく考えたら1年程前にも同じことがあった。
体質に合わないなんて事もあるのでせうか。
291もぐもぐ名無しさん:02/12/12 12:39
>>285
うちのばあちゃんのもそう。
全工程手伝ったが闇は無かったから安心しる。
夜コソーリ食紅入れてたらどうしよう(w
292もぐもぐ名無しさん:02/12/12 21:13
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
293もぐもぐ名無しさん:02/12/13 17:09
>>285
梅干は漬ける人によって色が変わるらしい。
ものすごく赤く漬かる人や、全然色が付かない人など。
ネタっぽいかもしれないけどマジですよ。
294もぐもぐ名無しさん:02/12/13 19:13
うちの自家製梅干し、赤くないです。
梅の身もしそもうちの庭で採れたものを使ってるのだけど、
作り方が悪いのかな?しかもすごく酸っぱい…。
うちではこの梅干しに砂糖かけて食べるんだけど、
子供の頃から食べ慣れてる身としてはかなり(゚д゚ )ウマー
295もぐもぐ名無しさん:02/12/13 19:16
きな、家の近ぐの吉野家さいったんず吉野家。
したっきゃ、なんだがさ人がっぱいで座らいねーんず。
んで、よぐ見だっきゃ垂れ幕さがってで、ふぇぐごんじゅえん引きって書いじゅーんず。
もうな、ほんずがと、バガがど。
ふぇぐごんじゅえん引きぐらいでいっつも来ね吉野家さくるなじゃよ、ほんずが。
ふぇぐごんじゅえんだよ ふぇぐごんじゅえん。
なんが家のやづみんなきちゅーし。
一家そろっで吉野家な おめでてーじゃ。
「とっちゃ、特盛り頼むじゃ」とかいっちゅーんず。 もう見でらいね。
おめ達や、ねぷた煎餅やるはんでその席空げろって。
吉野家ってのはもっと殺伐としちゅーべぎなんだね。
いづ Uの字カウンターさ向かい合っちゅーやづさやすめらいるがもわがんねー
やすめらいるがふんじゃまがいるが、、そった雰囲気がいいんでねーんずな。
かっちゃわらしだば家さ引っ込んでろ。
で、やっと座るにいいがと思ったっきゃ、となり奴が、つゆだぐけじゃ〜とか言っちゅーんず。
そごでまんだブヂ切れだべさ。
なーよ、つゆだぐだの今時流行らねんだいな、ほんずこの。
なにいい面してつゆだぐけじゃ〜、よ。
吉野家通のわぁがら言わさへりゃ今、吉野屋通での最新流行だっきゃやっぱし、
白、これだねな。
大盛り白ギョク。これが通の頼みがだや。
白ってば白飯だげ。そんかわり肉も汁もなんも入ってね。これや。
で、それさ大盛りギョク(玉子)。これ最強。
だばってこれとば頼むど次がら店員さ目とば付けらいる諸刃の剣。
素人さだっきゃ薦めらいねな。
まぁ、おめみてった素人だば、十万国でめぐねウニでも喰ってろってごったね。
296もぐもぐ名無しさん:02/12/14 11:03
赤紫蘇をよく揉んでやると真っ赤になるんだそうな。
うちでは数年前からその方法で、以前のと比べるとえらい色が違う。
297もぐもぐ名無しさん:02/12/14 11:16
>295は北の国の耕作員か?
298もぐもぐ名無しさん
>295
このぱたん初めてみた。いろいろあるんだな