あなたの嫌いな(だった)給食のめにう

このエントリーをはてなブックマークに追加
932もぐもぐ名無しさん:02/01/13 00:40
給食が不味い学校(給食センター)だった奴らってかわいそうだな。
レバーやら揚げパンやら不評みたいだし,ここで上がってる大抵の
メニューはうちの学校でも出たけど,正直美味かったよ,どれも。
居残ってる奴らも,喰えないのはほとんど牛乳だけだったと思う。

本気で不味かったのはニンジンゼリーの一回目だけかな。
二回目以降はそれも美味かった。
オレたち幸せだったんだな。うちの学校の給食のおばちゃん,ありがとう。
933もぐもぐ名無しさん:02/01/13 00:51
中華丼。
給食の班で食べていて、k君が
「これ、鼻水みたい」と言った瞬間
もうご飯の上に鼻水かかってるとしか思えなくなった。
味とか。
934もぐもぐ名無しさん:02/01/13 01:18
>>926
そこまでして給食にせんでも・・・
最近(といっても、もう30くらいのヒトから聞いたけど)
小学校でも弁当らしいね。
935もぐもぐ名無しさん:02/01/13 01:19
リンゴの甘煮
936けいこ:02/01/13 01:37
小学校で一度だけ「焼きリンゴ」が出た事あるよ。
でもね、みんなそれを「毒リンゴだー !」とか逝って誰も食べようとしなかったのを覚えてるよ(笑
だからそれ以降、二度と焼きリンゴが給食に登場する事は無かったね。
937もぐもぐ名無しさん:02/01/13 01:47
ボイルキャベツ。きゃべつをゆでただけのもの。
ラーメン。みんなすきだって言ってたけど私は嫌いだった。
給食の好きなものベスト1だったらしい。あんなのびきったラーメン食えるか。
938もぐもぐ名無しさん:02/01/13 02:54
小学校4年位だったかな?一時期、冬良く出てた
白菜シチューが出た時の事、給食当番の女の子が
突然キャーと悲鳴を上げて泣いてしまった。
どうしたどうしたと皆でシチューの寸胴の中を見ると
大きく太った丸々とした青虫が3匹、煮込まれてました。
それから暫くウチのクラスでは不人気メニューになったケド
今思えば安全な野菜って事で逆に安心出来るモノなのに・・・
今の野菜は農薬たっぷりで虫も喰わんと言う事か、怖い世の中だ
939もぐもぐ名無しさん:02/01/13 03:00
蛸の入ったぜんざい・・・・。
2回ぐらい出た。
未だに謎だ、あのメニューは・・・・。
940だんだぼ:02/01/13 03:37
もずく。
なんでミカンはいってんのさ
941もぐもぐ名無しさん:02/01/13 08:09
全部キライだったから書ききれないや。
センター給食で、あからさまに人が食べることを想定して作っているのでないことが分かるようなモノだった。
だから小学校の時はガリガリに痩せてたし、下校時には低血糖で頭ガンガン痛かった。
942もぐもぐ名無しさん:02/01/13 15:23
>>931
ポパイサラダ懐かしい!!うちもあった。
なんかほうれん草の苦味が前面にでてたなぁ〜

>>940
それってゆずじゃなくて?
943もぐもぐ名無しさん:02/01/13 17:29
小学生時代の話だけど、『イカと大根の煮物』『里芋の煮物』『切り干し大根』この3つはどうしても無理だった…。
いつも半泣きだったな〜…。パンに挟んで先生に「食べました」って見せに言ってたよ。(うちのクラスでは綺麗に全部食べたか先生に見せに行かなくちゃいけなかったんだよね。パンは最低半分は食べるキマリ)
それと、『黒糖パン』と『豆ご飯』も地獄だったなぁ。

幼稚園時代では『メロンパン』が週に一回のペースで出てたんだけど、私はどうしても食べれなくていつも昼休みになっても泣きながら食べてた嫌な思い出があるなぁ。
卒園してから一回も食べてないよ、メロンパン。
944もぐもぐ名無しさん:02/01/13 19:27
春雨サラダ
変に舌がピリピリしてて、今もちょっと躊躇する
945もぐもぐ名無しさん:02/01/13 21:56
>>899
私、埼玉県人。
ソフト麺好きだったよ。
まずい食パンにマーガリンつけて食べるより、ずうーっとマシ。
他の県では出ないの?
ミートソースかけたり、けんちん汁みたいなのに入れたりしたよね。
私は全部一気に入れないで、はんぶんずつ入れて楽しんでいました。
946もぐもぐ名無しさん:02/01/13 22:44
酢豚。
だって、火の通ってないような、でっかいたまねぎが、
ごろごろ入ってて、しゃりしゃりいうんだもん。
947もぐもぐ名無しさん:02/01/14 01:09
鯨肉の揚げ物。
消化が悪くて、下校途中の道端で吐いた。
翌日、みんなに噂されて、鬱。。

白身魚のフライ、タルタルソースがけ。
この魚はタラだったのか?やたらに油をすっていて、胸焼けして吐いた。
鯨肉の時が教訓となって、校内にいた時だったが、トイレに駆け込んでセーフ。
しばらく白身魚のフライは、食べられなくなったが、
大人になって、それなりのレストランでそれなりの白身魚を使っているものなら
かなり、おいしいとわかった。
しかし、マクドのフィレオフィッシュやほか弁等の白身魚はダメ。
タルタルソースも、苦手だったりする。

チーカマ
かまぼこには、なんの魚をつかっているのだろう?
サメとかわけのわからない深海魚じゃないだろうか?
やたらに生臭くって、オエッ!!
でも、みんな大好きらしくて、
「やるよ」と言ったら、大ジャンケン大会の争奪戦になっていた。
948もぐもぐ名無しさん:02/01/14 01:28
夏の日に出てくるパン。
喉乾くし、牛乳ぬるくなるし。
949もぐもぐ名無しさん :02/01/14 01:28
トマト。ドレッシングもマヨネーズも無くてまずかったよ。嫌いだった。
今は美味しい食べ方知ってダイスキ。
950もぐもぐ名無しさん:02/01/14 10:51
九州の方だからだったからか、薩摩汁っていう白味噌の
味噌汁が出てたけど、妙に甘くて辛かった・・・
951もぐもぐ名無しさん:02/01/14 12:56
俺のとこの小学校はミルフィーユとか焼きオニギリとか出ました。
そんで不人気だったのは酢豚かな。肉噛むと”ガリ”って音がするんですよ。
952もぐもぐ名無しさん:02/01/17 12:04
パインパンとか、キャロットパンとか、
ただのコッペパンにドライフルーツが入ってるやつ。まじい。
揚げパンも油ギトギト砂糖付き過ぎで受けつけなかった…。
あと、土曜日の牛乳はなぜかいつもと違う味がする気がした。
なんでだろう?
953もぐもぐ名無しさん:02/01/17 12:06
食パン。口の水分吸って飲みこめない・・・。
954もぐもぐ名無しさん:02/01/17 12:07
マクドのフィレオフィッシュは アメリカのナマズだってよ。
955もぐもぐ名無しさん:02/01/20 15:43
キミ達、学校でいじめられてたでしょ?(w
956もぐもぐ名無しさん:02/01/20 16:24
冷凍納豆。
“食べる前に30秒握って暖めてください”
と忠告があった。

ミルクファイバーライス。
未だに何が入っていたのか謎。
957もぐもぐ名無しさん:02/01/20 16:24
>>954ナマズは高級魚ですよよ、ファーストフードでだしてたらコストあいませんよ。
958もぐもぐ名無しさん:02/01/20 16:55
>>950
あまりに食べるの遅かったゆえに特例でお先に頂いていましたがなにか?
私にとってかなり屈辱ですが何か?
959もぐもぐ名無しさん:02/01/21 01:21
オレンジマーマレード(ジャムの中で一番嫌い!、ジャムにみかんの皮混ぜるな
舌触り最悪!、また味も激マズ!)、おかずの話から外れてすいません。
960もぐもぐ名無しさん:02/01/21 01:39
給食の牛乳は生温くてゲキ気持ち悪かった。
961たけし:02/01/21 02:39
俺はなんでも大好きだぞ!!
米が一番好きだ!!
米はうまいよな!確かに!!
962もぐもぐ名無しさん:02/01/21 03:24
焼きビーフン。変な味と匂い。マジで不味かった。
963もぐもぐ名無しさん:02/01/24 19:26
オーロラレバーというレバー食品があった。独特のレバー臭がすごく、
お世辞にもうまいとは言えない一品だった。にもかかわらずおかわり
かましてる奴がいてちょっとびびった。
あとサラダの中になぜかりんごとかみかんとかの果物が入ってるやつ。
サラダはサラダ、果物は果物で食わせろといいたかった。
964もぐもぐ名無しさん:02/01/24 20:01
ラーメン。家がラーメン屋なので、どうにもあののびきった麺とぬるくて
油でギトギトで量の少ない(お椀が小さいので麺を入れるとこぼれるからと思われ。)
スープが許せなかった。
好き嫌いと食べ物を残すのを絶対許さなかった父親に打ち明けたら、
「そんなもん食わんでいい。」と言った唯一ののメニューでした。
965もぐもぐ名無しさん :02/01/25 00:06
パンと牛乳とねぎぬた。
給食ってこうゆう嫌な組み合わせが多かった気がする。

あとプロセスチーズ。石鹸食ってるようでした。
966はにゃ〜ん:02/01/25 12:35
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1011929722/l50
あなたの嫌いな(だった)給食のめにう Part2
967ミラージュ:02/01/25 17:21
グリーンサラダ。
ミカンとワカメはいらないし、あわないです。
あとラーメン。
うちの学校のは、麺も白いしみそ味しかない。
しょう油が好きなのに。
968焼肉マン:02/01/25 19:53
現在小6の僕は秋刀魚の塩焼きが嫌いです。
太ってる友達は骨ごとバキバキと食って跡形もなくなっていました。
969もぐもぐ名無しさん:02/02/01 22:38
箸で食べさせられた豚肉かなんかの薄切り肉。
マズイっていうんじゃなくて食べづらくてイヤだった。
970もぐもぐ名無しさん:02/02/01 22:40
ポークビーンズ。当時は食べなれていなくて
皆残してた。

>>964何?給食にラーメンが出んのか?
971もぐもぐ名無しさん:02/02/01 22:49
新スレがもうありますから、こちらでどうぞ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1011929722/l50
972もぐもぐ名無しさん:02/02/24 14:25
>>970
月に1回ぐらいでたよ。
973もぐもぐ名無しさん:02/02/24 15:28
厨房の頃、一日に牛乳二十本飲んでた…
974もぐもぐ名無しさん:02/02/24 16:40
俺はあのノビノビラーメンもう一度食ってみたい
975もぐもぐ名無しさん:02/02/24 17:03
飛鳥汁だな。
鮭とか野菜の入った味噌汁に牛乳が入って、ほのかにドドメ色。
魚の生臭いのと牛乳の乳臭いのが混じって素晴らしい味と香りだった。

俺の小学校の給食センターはチャレンジャーだったのか、
キテレツなもんが結構でたよ。でも今でも強烈に覚えてるのがこれ。
976もぐもぐ名無しさん:02/02/25 00:08
アーモンド入りクリームチーズ  かんべんして〜
97787 d  :02/02/25 00:09
たまにスーパーでうってるな 
978もぐもぐ名無しさん:02/02/25 01:19
なんていうメニューなのか思い出せないけど
トマトケチャップ味のスープに白玉がはいっていた。
学校から帰ってきたとたん全部吐いた。
それからケチャップが嫌いになった。
979もぐもぐ名無しさん :02/02/25 01:42
私も忘れたけど、寒天みたいな卵入りの変な味ので
よくお正月とかたべるやつ、まずくて小4くらいからたべなくなった。
980もぐもぐ名無しさん:02/02/25 14:49
洋風おでん。
ウインナーを入れてもいいが、味付けは普通のおでん汁にしてくれ!
コンソメとも違う中途半端な味。まずー。
981ポポロンチ。
卵スープ。
あのなかにはいっている
カタクリコが、とけきってなくって
ドッロドロで、まるではなみずなのだ。それをくぅ音は
「ジュルルッッ」と。みんなゾワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!