母ちゃんの作ってたもの、あれは何だったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
母ちゃんのいい加減な料理法で、本当の味を知らなかったもの。
こんなに旨いものだとは思わなかったもの。
子供の頃からずっと母ちゃんに騙されてた人達、どうぞ。

うちの母ちゃんの作る酢の物。
酢をぶっ掛けただけのマンマ酢の物だった。
ダシや砂糖を入れてまろやかに味を整える物とは知らなかった。
そんな味の酢の物を母ちゃんはずっと、科学調味料でごまかしてるのよ、
と言っていた。


2もぐもぐ名無しさん:2001/03/24(土) 23:20
いや、そのぉ、決して騙されてたわけじゃないんですよ、えぇ。
つか、一目瞭然だったんで。お昼に友達と一緒に弁当食ったり
してると、「あぁ、やっぱりこれが正常モデルだよなぁ」とか
分かるわけで。

え?いや、うちのおかんが作る卵焼きって、やたら醤油が入る
んですわ。で、ほとんど焦げ目をつけずに仕上げるんで、見た目
はほとんど、「稲荷寿司」。
友達に、「へー?そのおかず何?」って聞かれんのが、マジ苦痛
だったです。
3もぐもぐ名無しさん:2001/03/24(土) 23:24
トロロってオロシテ食うもんだって知らなかった・・・
もっぱら叩いて三杯酢で食わされてた。初めてゲル状の
トロロを見たときの驚きったら・・・
4もぐもぐ名無しさん:2001/03/24(土) 23:34
小ネタだが、うちは天ぷらはずっとポン酢で食べてた。
5もぐもぐ名無しさん:2001/03/24(土) 23:36
>>4
うちも。いまだにポン酢で食べるよ。
6もぐもぐ名無しさん:2001/03/24(土) 23:48
以前、我が家の梅干は自家製で、市販の物を食べたことがなかった。
我が家のを食べた友達が、全然すっぱくなくてすごく塩辛いと言った。
梅干がスッパイと物ということは知っていたし、うちのもスッパイ
と思っていたが、もっとスッパイ物だということは知らなかった。
おかんは、だって塩を大量に使用しないと黴るんだもんと解説してくれた。
7もぐもぐ名無しさん:2001/03/24(土) 23:49
カレーに竹輪。
修学旅行で「あれ竹輪入ってない!」って叫んで
大恥かいた小六の秋。
8鬱打なななしさん:2001/03/24(土) 23:52
ほんとそうだね
いつもテンプラを大量に作ってそれが何日ものこってそれを
かまぼことしょうゆでにただけのものとかね

なんかいつも母親は家事をいやいややっていたから怒りの味がしてました

味見がきらいだといっててきとうに作るんで
味とかめちゃめちゃでしたし

思い出したくないし思い出せるおかずとかなかったな
思い出すと鬱になる・・・

となりのおばさんがときどきおかずや
たきこみごはんなんかをくれるのですがそれを食べて
あまりの美味しさとその落差に泣きました 食べ物で泣くことなんて
あるんです
9もぐもぐ名無しさん:2001/03/24(土) 23:55
うちのお母さんも適当にご飯作ってた。
ご飯の水加減も適当なので、いつも固いご飯。
でも、そのおかげで私は料理が凄く
上手くなったのでそれは感謝してる。
10もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 00:03
>>3
うちは、オロシタまんまに醤油で味付けて
ねばっこい半固形状態のものをメシにかけて食わされてた。
卵入れたり、出し汁でのばして、
なめらかにして食うことを知ったのは、
定食屋で麦とろ定食なるものを初めて食ったときだ。
11もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 00:09
うちのとろろは味噌味だった。
12もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 00:14
>>7
ワラタ

そういう私は、焼肉って豚肉なもんだと思ってました・・・。
別に超貧乏ってわけじゃなかったんだけど。
きっと、豚肉のほうが体にいいという配慮だったんだよね?
おかーさーん。
13もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 00:15
うちはとろろにみそ汁入れてのばしてた。
俺は入れない方が好きだったけど。
14もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 00:22
10才過ぎた頃
家でよく食べていたカニが
魚肉だったことを知った......。

スレちがうかな? なのでsage。
15もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 00:26
我が家のカツ丼。
ご飯の上にゆでキャベツと豚カツのせて、
ケチャップを醤油でのばしたタレをかけたもの。
こんなカツ丼見たことない。
これは、正しいのだろうか。騙されているのだろうか。
これは、これで結構オイシイと思ってはいるのだが。

こんなカツ丼、母はどこで知ったのだろう。
16もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 00:30
我が家のすき焼き

野菜や豆腐やきのこを煮こんだ鍋に肉を入れ自分の好みの熱の通り具合で食う。
しゃぶしゃぶじゃあるまいし間違った造り方なのは知ってるけどこっちの方が美味いと思う。
17もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 01:20
>>15
岡山かどっかのカツ丼がそんな感じだと、マンガ「クッキングパパ」に
描いてあった記憶が…。
(もしかしたらデミグラスソースかもしれない。うろ覚えスマソ。)
18びび:2001/03/25(日) 01:24
カレーには前日の残り物が全て入っている、、。
19:2001/03/25(日) 01:26
>>14
全然オッケーよん。
親御さんにずっと一杯食わされてたってことで。
20もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 01:30
>>18
もはやカレーではなく、闇なべでは?
21もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 01:38
麻婆豆腐・八宝菜・チンジャオロースー・酢豚等の中華物が
全て丼飯に乗っていた。高校なるまでこれらを総称して
中華丼っていうものだと思っていた。高校のクラブの帰りに
誘われて入ったラーメン屋で定食頼んだとき初めて気づいた。
22もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 01:48
ウチのカレーには時々じゃこ天が入ってます
母曰く、和風カレーだそうです
私も父もじゃこ天カレーの日は手をつけません
23もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 01:50
>>21
あ〜、ビックリした。2行目半まで読んで、
一瞬、麻婆やら八宝やらが一つの丼にのってるのかと思った。
すんごい母ちゃんだと思った。
24もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 01:54
餃子・・・ソースで食うもんだと(涙
25もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 01:57
昼のらーめんに前日の鍋の残りもんが・・・。
しらたき、とうふ、春菊の入った
サッポロ一番しょうゆらーめんって、どうよ。
かあちゃんのばか!
26もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 02:04
>25
へるしぃで、なかなか、うっ、うまそーじゃねーか(笑
ちょいマジ
27もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 02:05
>>25
スキヤキ??
だとしたら美味しそうかも知れない
28もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 02:29
>27
のこりもんだから、肉とかははいってないの。
それに、なんかスープが薄かった。
しらたきととうふの汁を水切りしなかったからに
ちがいない。
やっぱりかあちゃんのばか!
29もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 04:57
醤油味の麻婆豆腐。ピリリともしません。
今は丸美屋とかクックDO利用するようになっちゃったけど、
あれはあれで旨かったような気がする。
十数年ぶりに作って欲しいな。でももう作り方思い出せないかなあ。
30もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 05:00
うちんちの親は納豆をいろんな料理に使うぞ。
納豆のてんぷら,納豆味噌汁,納豆カレー・・・・
でも,意外とうまいんだよな。
31もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 05:03
おっと,付け加えとくが納豆は賞味期限が切れてから
5日ぐらいが食べごろ・・・
32もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 07:34
うちのホットケーキは「森永ホットケーキミックス」をつかっても、膨らまないで
ぺラッとしたホットケーキだった。ある日高学年になった兄が箱の裏見て
自分で焼いたら、ちゃんと写真どおりに膨らんだ。
・・・母ちゃん、量増やそうとして牛乳だけやたらと入れすぎだったんだよ!

33もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 10:18
このスレ見て、
「自分は料理上手」と固く信じていて、
実際は彼女の料理を忠実に覚えた子供の自分が
恥かきまくっていたという
母親のこと、思い出した…。
おかーさん、厨房での専制君主と焚書坑儒、まだ続けてるんスか…
34もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 11:18
>>32 ワラタ
牛乳で水増しするだけ、まだ良心的じゃあねえか
俺んちなんか、水だけだったぜ
しかも、一緒に入ってるシロップってのが、何かわからず
水と一緒に混ぜてたんたぜ、おかん
35もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 14:46
たぶんテレビでそれらしきものを見たのだろう。

1cm幅に切っただけの、下茹でもしてない白菜に
かつおぶしと醤油かけて食わそうとしていた。

わしらはネズミか!
だいたい興味無いから適当にテレビ見てんだよね。
どう見間違ったらこんなものができるんだか。
36もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 14:51
おう、まだあった。
ナスの素揚げ。油はねが恐いからか、ずっと低温で揚げてるもんだから
ナスの素揚げなんてものではなく、「ナスの油漬け」なるものが出来る。
油が滲み出て最終的には皿いっぱいの油の中に、ナスが沈んでるような状態。
醤油としょうがとかつおぶしをかけて、飯にのっけて食う。
でもそれしかおかずがないと食い慣れたりする。哀し。
37もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 16:04
>>33
敵はますますパワーアップしているものと思われ。
うちの母、時代に合わせて次々新しいメニューを取り入れている。
(最近は、トマトソースを使うことを覚えたらしい)
でも、やっぱりどこかヘン。

しかし、私の場合、問題は母ではなく、
これってイケてるかもと密かに思うようになった自分。

>35
>1cm幅に切っただけの、下茹でもしてない白菜に
>かつおぶしと醤油かけて食わそうとしていた。

茹でてる(茹でただけ)ものなら、うちでも私が子供のころから出てた。
我が家(=母)では、これは゛おひたし゛というものだ。
お好みに合わせて、何をかけて食べてもいいらしい。
おい、どこが料理やねんっっっ!
38もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 23:34
中華料理屋の八宝菜、初めて見た時ぶっとんだ。
うちで八宝菜と言っていたのは、
豚肉に白菜とかしいたけとか適当に野菜を入れて、
カツオだしベースの濃い醤油色だった。
とろみもなし。
中華料理屋で本物見てしばし呆然。
どう食べたら良いのか分からなかった。
39もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 00:47
シチュー。
豚汁の具の味噌の代わりに、牛乳が入ってる。
大根と牛乳のハーモニー…。

でも結構イケる。もうしばらく実家にも行ってないけど
また食べたいな。
40もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 00:49
我が家のシチューには白菜が入っていた。
素をケチってるんだか知らんがスープみたいなうす〜い
シチュー。タケノコとかレンコンとかも入ってたなぁ。
41もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 01:26
>>40
それって白菜のクリーム煮って立派な料理じゃん、
と思ったら最後の1行で撤回。
42もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 21:53
>>15
加古川のカツめしではないか?
お母さんがそこの出身とか、そこに行ったとか、知り合いが居るとか?
43もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 23:17
>>15
私は沖縄のカツどんがそうだと聞いたことがあります。
まだ、返還される前、本土には「カツ丼というものがあるらしい」
「どうやらご飯にとんかつをのせたものらしい」と
ごはんにキャベツの千切り、、とんかつのせてソースをかけたものを
カツ丼と思っていたとか。
現在は、本土式と沖縄カツどんの両方があると聞いてます。
沖縄出身の人から聞きました。

44もぐもぐ名無しさん :2001/03/26(月) 23:51
ムム
そりはソースカツ丼では?
厳密にはソースカツ丼と煮カツ丼があると思いますゾ。
45もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 00:21
>44さん
43です。
あ、そういう名前なんですか。
もう10年位前にきいたもんで。
ディテールを聞いただけで名前知りませんでした。
でも、何年か前に天丼のファストフードで
このメニューがありました。
今もあるかな?
46ええと:2001/03/27(火) 01:17
「カレーに間違った具を入れていた」
というレスが幾つもあるけど、それは実は正しいんだよ。
インド系諸言語で「カレー」というのは、
単に〈汁〉〈おかず〉といったような意味。
カレーというのは一料理じゃなくフォーマットなんだ。
ターメリックをベースにしたスパイスミックスと
色んな具の組み合わせで料理が成立するので、
「正しいカレーの具」なんてものは存在しない。

なお、日本ではポテト・ニンジン・タマネギのカレーが一般的だけど、
これは戦前の軍隊の料理がそうだったからなんだそうな。
カレーは簡単に作れるから軍隊では頻繁に供された。
洋食が珍しかった時代に、徴兵帰りの親父がそういうカレーを作って、
軍隊様式のカレーを日本に普及させたらしい。
47もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 01:44
>>3>>10さん
叩いて食べるのも、すった物に醤油だけかけるのも、間違った食べかたってわけ
じゃないと思うんだが。

もっとお母さんを信用してあげましょうや。
48もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 01:46
>>46
その解釈には無理がある。そもそもインド言語の
定義を日本のカレーに当てはめるのは如何なものか?
語源正解釈を前提とする場合、外来語の定義を根本から
覆す必要がでてくるね。ここで話題になったのはあくまでも
「日本のカレー」ということをお忘れなく。

また「日本カレーの具が軍隊起源」も間違い。すでに明治初期から
中期にかけて国内の洋食屋で確立されています。
49もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 01:49
おまけに、日本のカレーってエゲレス経由だしね。
最初の時点から、インドのカリー料理とは別物なんだな。
50もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 09:44
>>47
元記事の>>3 >>10で問題になっているのは「食べ方の正否」ではなく
「その食べ方しか知らされてなかった」ということでは?
『大根おろし』の存在を知らないで大人になったら恥ずかしいよね?
それと同じこと。
51もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 11:05
どろっとしたやつ
52もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 12:56
みそと小麦粉を混ぜてやいたのがお好み焼きだと17歳まで思っていた。
おかあさんありがとう。
5315:2001/03/27(火) 21:23
カツ丼の>>15です。
皆様、いろいろと情報をお寄せ下さりありがとうございました。
何で今頃そんな事聞くのよというツッ込みをかわしながら、
母に尋ねると、照れくさそうに教えてくれました。
我が家にこのカツ丼が伝わったルートは、>>42の説が一番近いです。
母は五人姉妹の末っ子で、地方の小都市で育ったのですが、
二番目の姉という人が、新しいことを色々覚えてきては、
姉妹の間に広める役をしていたらしいのです。
彼女が神戸の学校へ一時行っていたときに覚えてきて、
母達にこれを教えてくれたというのです。
呼び名は、単にカツ丼です。
母の中ではカツ丼といえば、これだけだそうです。

あまりパッしないオチでスマソ。
54もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 21:36
お好み焼きはソースのみで味付けするものだと思っていた。
初めて店でお好み焼きを食った時、そのうまさに涙が出た。
おかあさんありがとう。
55>>10だ:2001/03/27(火) 23:40
>>47
母ちゃんへのフォロー、謝々。

俺だって、母ちゃんを信じていたのよ、他を知るまでは。
醤油の味とイモのエグい味が、口の中で見事に分離して一口で二度おいしくても、
ネバいイモとコメが混ざらず非常に食いにくくても。
こんなものだと、何の疑問も持たず食していたのよ。

俺だって、決して、母ちゃんが間違っていると言ってるわけでないのよ。
でも、同じ食べるのなら旨い方が良い・・・・・。
5647っす:2001/03/28(水) 01:50
>>55
ちなみに家では出汁でのばして卵の黄身を落としてました。<とろろ

そうかぁ、醤油だけだとネバくてエグい味なのかぁ...。
おまけになんか生臭そうだし。(笑

>>50
>>3については確かにそのとうりだったかもです。
ただ、>>10の場合は、「大根おろしには天つゆをかけるもんだと思って
たけど醤油もありなんだ」てな具合に、各家庭の習慣みたいなもんとい
うか好みの違いで、知ってて当たり前的なのとはちょっと違うかなと。

と、思ってみたんだけど、そうかぁネバくてエグくて生臭いのかぁ。(違


57もぐもぐ名無しさん:2001/03/28(水) 12:53
あげ
58もぐもぐ名無しさん:2001/03/28(水) 16:11
おかーん!
59もぐもぐ名無しさん:2001/03/28(水) 22:23
私、とろろはしょうゆだけが好きだなあ…。
60もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 00:41
うちも醤油のみだった..
61もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 01:12
ゆで卵の周りにハンバーグの種をつけてageたやつ作ってたのは
うちの母だけでしょうか?
62もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 01:17
>>61
いやうちも・・・with トマトケチャップ
63もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 02:26
>>61
それはスコッチエッグという、りっぱなお料理です。
64もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 02:31
スコッチエッグって言うんだ!どうもありがとう
やっと呼び名をつけることが出来ました。
スコッチエッグ…スコッチエッグ…☆
65スコッチエッグ:2001/03/30(金) 02:56
割と手間のかかる料理です。
ちゃんと料理に手間ひまかけていた
お母上に感謝しませう。
66もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 10:28
卵がツルツルしてるから種をつけるのが難しい>スコッチエッグ
我が家ではお誕生日の定番でした。
67もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 12:20
卵に薄く小麦粉をまぶして種をつけるのがコツです。
68もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 12:54
ウズラ卵を使うと、お弁当にぴったりです。>スコッチエッグ

うちのお母さん、しゃれたものを作るわけではないけど美味しい料理を作ってくれ
てたからあまり苦労した記憶はないな。
でも炒飯はまずかった・・・炒飯とチキンライスの合体したみたいな、脂っこい
変な味。
炒飯とはマズイ物だと思ってたが、自分で作ったら美味しいことが判明。
でもお母さんの作ったマズイ炒飯の味がちょっと懐かしいなー。
69もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 13:40
おかあさん、筑前煮の出汁をコンソメに変えただけのものは
世間ではポトフと呼ばないみたいです・・・。
70もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 13:57
>68
うちのおばあちゃんもそういう感じのチャーハン作ってたな…
赤茶色で、チャーハンの癖に、ネチョッとしてる。
でも、バターの味がして美味しかったな…
71もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 15:34
けんかした翌日、弁当は作ってくれないと思ってたら作ってくれた。
でも昼になり蓋を開けたら、ご飯の上に目玉焼きが乗せてあるだけ。
あの日、かーちゃんとけんかするのは自分が不利になると悟った。
72もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 20:05
小さい頃「ステーキ」といわれてずーっと食べつづけていたもの。
それは、牛ではなく、豚ロースのとんかつ用の肉でした。
それをソテーして、ただしょうゆをかけてありました。

高校生になったときに、家の近所にステーキハウスができて、
家族で食べに行きました。
「焼き加減は?レア?ミディアム?」なあんて店員さんに聞かれても
家族みんな「はあ〜??」状態。
このとき初めて本当のステーキを知りました。
73びび:2001/03/30(金) 23:10
母が味噌汁作って、よそってくれたおわんの中に
だしの元が入ってて具だと思って箸で摘み上げた時は
ぞっとした、、。
74もぐもぐ名無しさん:2001/04/25(水) 01:50
自分の嫌いなものは子供も嫌いだと思ってしまう母。
私は揚げ物も肉も、好きだったんです。
精進揚げ止まりだった食卓を哀しいと感じるようになったのは
東京に出てきてから。

お母さん、娘はでも……少し太りました。
75もぐもぐ名無しさん:2001/04/25(水) 04:21
シチューの中味の事を書いてらした方がいらっしゃいましたが・・。
家では、さといもが入っていました。
でも、おいしいんだよー。白菜も入ってたな。これもおいしかった。
76もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 02:45
母は猫舌なんで、炊きあがったご飯の湯気を切るときに冷ましている。
本当に温かいご飯を食べたときは驚いた。
77もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 05:22
ほうれん草をただ茹でて、醤油をかけたものが、『おひたし』
肉なしで、野菜をコンソメスープで煮た汁が、『シチュー』
豆腐を醤油と砂糖で甘く煮たのが、『麻婆豆腐』
以上、母の料理。

茹でた中華麺に、ごま油のみかけて『冷やし中華』
山芋を茹でて、叩き割ってごつごつした固まりは『とろろ』
番外編だが、姉の料理。

あんたらおかしいぞ!!
だから俺は調理師になったんだよ。
78もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 05:29
おひたしってそれでいいんじゃないの……?
79私は母親:2001/04/26(木) 09:02
将来子ども達が恥かかないように気を付けようっと。

ちなみに、私の母が作っていたロールキャベツは味噌味でした。
キャベツゆでて、挽肉だねをつくって、楊枝なんか使わなくていいように
ほどけないようにキャベツで巻く・・・・・ってそこまで完璧に手順踏んでいるのに
何故味噌味なんだかっ。
出汁を濃くとった若干薄味のみそ汁の中に浮かぶロールキャベツ。
うーむ、おかーさんの味だわ〜。
80もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 09:49
天ぷらもソースで食べるものと思っていた。
ハンバーグもずっとソースのみで食べていた。
81もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 12:08
私も天ぷらにソース(絶対ウスター)が普通だと思ってました。
母親じゃないけどうちのじいちゃんが小麦粉と水と砂糖をまぜたものを
フライパンで焼きバターをのっけるというホットケーキもどきの「ころ焼き」
なるものをよく作ってくれましたが「ころ」って何だ?
82もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 13:47
>78
おひたしにかける醤油には、だし汁が入りますよ。
83もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 14:33
おひたしって茹でて水気を切った後、だしと醤油少々の汁に
少しひたしておくから”おひたし”っていうんだと思ってた。
んでもって、その汁を軽く絞って盛り付けるんじゃなかったっけ?
間違ってる?
84もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 15:20
我家の「おひたし」は、茹でたほうれん草に
砂糖醤油とかつお節をかけたもの。。

とうさーーーん
(我家は父親が食事担当なので)
85もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 16:48
ちょっと違うかもしれないけど、
私のお弁当にはよく焼きそばが入ってました。
なんか恥ずかしくてあけられなかった。
86もぐもぐ名無しさん:2001/04/27(金) 00:05
うちの母の「おひたし」も>>77だった。
でも、わたしも、たぶん>>83が正解と思うけど、
ここはプロの>77さんに、ぜひ、正解を教えてもらいたいです。
>77さん、お願いします。

ちなみに、我が家では>77のおひたしに、
市販のごまをおおざっぱにつぶしたものをかけて混ぜ合わせたものが
「ごまあえ」だったが、どうやら違うようだ。
87もぐもぐ名無しさん:2001/04/27(金) 01:55
天ぷらにソース、てのは地域性の問題じゃない?
うちは名古屋だけど、周りはたいていソースかけてるよ。
(ちなみにうちは大根おろし。揚げ物すべてこれ)

うちも「おひたし」はゆでて醤油かけるだけだったなあ。
というか葉もの野菜は、ほとんど「ゆでて醤油」で食べていた。
88もぐもぐ名無しさん:2001/04/28(土) 01:27
うちの母、トマトが好きだとかいって、年中食卓にトマトのせてる。
トマトが高くてまあずい冬も。しかも、ただ洗って切ってまんま。
それを、私達は何も知らない子供の頃、醤油をかけて食べさせられいた。
89もぐもぐ名無しさん:2001/04/28(土) 02:57
うちも天ぷらはソース。
ソース+マヨネーズでもうまい。
でも自分は天つゆ派なので天ぷらの時は両方用意します。
90もぐもぐ名無しさん:2001/04/28(土) 10:12
我が家では、すき焼き、ステーキ、チンジャオロース、...
全て、豚肉でした。
91もぐもぐ名無しさん:2001/04/29(日) 17:27
まがい物や手抜きを作るのは日本人の得意分野だし、それでおいしければいいんだけど、
毎晩毎晩卵とじばかり作らないでほしかった。
今は卵とじの食べ物が全部嫌いだ。
92もぐもぐ名無しさん:2001/04/29(日) 17:47
料理下手の親を持った人たちの悲惨な思い出を告白するスレッドですか…。

ボクは料理本読んで自分で作った方が何につけても美味しいという事を
小学4年のときに悟りました。
パパはなんでもカレー味。
ママはなんでも砂糖としょうゆ味。
お兄ちゃんはなんでもマヨネーズ。
おねえちゃんは根本的に舌がバカだったみたい。何作ってもマズイ。
つー訳で現在にいたるまでかれこれ10年ほど、家族の食事は僕の担当です。
93もぐもぐ名無しさん:2001/04/29(日) 20:42
名古屋=天麩羅にソース ←これは嘘。
生まれも育ちも名古屋だけど、ソースかけて食べてる人なんか見たこともない。
94もぐもぐ名無しさん:2001/04/29(日) 23:54
うちでは四つ足が食べられない父のため、鶏肉だらけでした。
うちの妹が高校生の時、母に「すき焼きって鶏肉かと思っていたよ」と
言ったのは仕方ないことかもしれませんが、私には情けなくも笑えまし
た。今度牛肉のすき焼きでも食わせてやろうかな。
95もぐもぐ名無しさん:2001/04/30(月) 06:41
>>93
「偏食アカデミー」(日本経済新聞社)という本に載ってるブルドッグソースの
アンケート結果では、
「ソースでてんぷらを食べる(こともある)」地域は名古屋、大阪、福岡
となってるよ。
ちなみにトマトにもかけて食べる人がいる、と書いてある。そうなのでしょうか
96うちは:2001/04/30(月) 13:01
父ちゃん、天ぷらにマヨネーズだったから、真似したら美味かった。
卵焼きにもマヨネーズ。 だが、うちは名古屋ではない。
私は昔マヨネーズを食べ過ぎたせいで、今ではちょっと口にしただけで
胸焼けしてしまう。 
97私も:2001/04/30(月) 13:05
自分で作る飯が一番美味いんだと思い始めて十数年。
今では、母が食事を作ることなんて、月に一度あるかないか。
うちの母、決して腕は悪くないのに、とにかくズボラで目分量。
客が来たときしかまともに作ろうとしない。 火加減も最悪。
高いステーキ肉、カチカチに焼き上げたときには若干殺意を覚えた。
98イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 14:22
>>90
 チンジャオロースーは、豚肉が本来の姿。牛肉を使うと、ニューロースー
になります。
99もぐもぐ名無しさん:2001/04/30(月) 20:21
うちの母。
一つの料理にニ手順のみ。
切って(もちろん、洗ったり、皮剥いたりはするよ)、焼く。
切って、炒める。切って、揚げる、茹でるなどなど。
だから、失敗さえしなければ、不味くなりようがない。
なりようはないんだけど・・・・。
100もぐもぐ名無しさん:2001/04/30(月) 20:59
茹でた豚肉を冷やし、スライスした玉ねぎの上にのせ酢をからめます。
これを「酢豚」だと・・・30年思っていた。
これは豚のマリネ。
101私、:2001/05/01(火) 14:43
2chで、かつてこれほど笑ったことないっちゅースレだよ、これ。
102もぐもぐ名無しさん:2001/05/01(火) 15:55
シチューのときも、カレーみたく
ごはんにかけて出されてた。
103もぐもぐ名無しさん:2001/05/01(火) 18:36
彼氏の家で初めてお好み焼きを作ろうってことになった時
キャベツを角切りで入れようとして止められた私。
ママンが作るお好み焼きはキャベツが角切りだったんだよ・・・。
104もぐもぐ名無しさん:2001/05/01(火) 18:51
>>102
うちもそうだったけど、私は好きだ。
1051です:2001/05/01(火) 19:59
100レス突破御礼、これからもよろしくお願いしますあげ
と、
母ちゃん、毎日ご飯作ってくれてありがとう
文句ばっか言ってごめんねあげ
106もぐもぐ名無しさん:2001/05/01(火) 22:01
>>102
私はこの食べ方を自らやり始めた。
ホワイトグラタンもどきでおいしいと思うけど。
将来、子供に食べさせたら、うちの母ちゃんはとか言われるのかな。
止めといた方がいいかなあ。
107もぐもぐ名無しさん:2001/05/01(火) 22:39
うちの母は基本的に料理が下手でレパートリーも少ないんです。
それである時私がもうちょっと凝ったものが食べたいと言ったら
なんかの本で見たらしいキウイソースとやらを白身の魚にかけた
恐ろしく震えるほどまずい料理をつくりました。しかも料理出来ないのに
書いてあるとおり作らないからなおのことで・・・
108もぐもぐ名無しさん:2001/05/01(火) 22:55
>>106
この食べ方に限らず、オリジナル料理を
「これは正式な食べ方じゃないけど、美味なのよ」って前置きがあれば
子供は混乱しないと思う。
うちの父ちゃんもシチューには必ずご飯ぶちこんで食べてたし、
うちの母ちゃんはカップヌードルには必ず牛乳入れて食べてたけど、
私は一度もしたことないし、「おいおい・・・」とも思ったことないよ。
「オリジナルだ」って明らかにしとけば、子供としては問題ないなぁ。

っつーか、私ホワイトシチューには米ちょっとだけ入れる。 かなり溶かす。
いい具合にとろみがつくし、美味いよ。 やってみて。
109もぐもぐ名無しさん:2001/05/01(火) 23:57
 小学生の頃、酢豚と八宝菜と区別つかなかったのは……
110もぐもぐ名無しさん:2001/05/02(水) 01:04
>>106
グラタンとかいって、子供に食わすなよ。
111もぐもぐ名無しさん:2001/05/02(水) 11:05
>>106
ドリアとか言って食わすのもだめだぞ。
112ご飯にかけるのは:2001/05/02(水) 23:17
ドリアだった。106です。
>110、111さん
う〜ん、自分の子はシャレのわかる子になってほしいけど、
目に一杯涙をためて、母ちゃんの嘘つき!などと言われるのも切ないし。
>108さんのとおり、出典を明らかにして食べさせるのが無難かな。

でも、それじゃあ、あんまり面白くないな子育て。
113もぐもぐ名無しさん:2001/05/04(金) 01:04
祖母の料理だけど、キャベツやピーマンなどの野菜とソーセージかベーコンを
ミルクで煮たもの。
普通に考えたら「野菜のミルク煮」やん。

でもばあちゃんはいっつも「ラザニア」って言ってて、私も弟も信じてた。
一人暮らしをするようになって初めて、パスタのラザニアを知ったよ!
ショックだった〜。

でもこれはホントにおいしいけどね。チーズ入れたりして。
うちのばあちゃん、和洋中全部得意だけど、どうしてこれをラザニアだと思ったんだろう?
114もぐもぐ名無しさん:2001/05/04(金) 01:28
焼き飯をピラフって言うのは普通?
115そふとふらんス:2001/05/04(金) 04:23
うちの母のつくる焼きソバ、昔はフツーだったのに
とある社員食堂でパート始めた辺りから
なぜかケチャップ入りがデフォルトに。
ソバでもなし、かといってナポリタンにも程遠く・・
        いらんこと覚えんでよろし!!!
116もぐもぐ名無しさん:2001/05/05(土) 14:31
>>112
気持ちは分かるが、そこで面白がってると、一時期子供から多大なる恨みをかう
ことになりかねんぞ。 私は未だに母のせいで口にしたことが無い食べ物が腐るほどある。
ずっと日本に住んでて、常識化してる普通の食べ物すらもだ。
117名無し:2001/05/05(土) 21:05
なんだ、なんだ!みんなけっこうウマそうじゃん。
“かあちゃん創作料理”じゃん。えっ?ウチ?
まあご飯炊く時の水の量が適当でべちゃべちゃまではこのスレでは“普通”
だよね。(w それで丼ものをつくるんだけど、うな丼(ていっても買ってきた
調理済みのうなぎを上に載せるだけ)のうなぎをさあ、なんで裂いた側を
表にしてのせるわけ〜?そりゃあ味もかわらないしさあ、食う前にひっくり
返せばいいだけのことかもしれんけど、美的センスを激しく疑うよ。
それをだされた時の俺の友達の(なんだこりゃ。)という顔。一生忘れないよ。
そりゃ息子もヒっキーになって2ちゃんで煽るわ。(w
118もぐもぐ名無しさん:2001/05/06(日) 01:52
>>114さん
ピラフは炒ではなくむしろ炊の料理だったと・・・・。
最初、コメ(炊いてない物)を炒めて、そのあとスープで炊くんだったと思う。
119もぐもぐ名無しさん:2001/05/06(日) 02:02
>>118
一応知っています。中学の時に自分で勉強しました。
でも、母には言えません。
レスありがとう。
120もぐもぐ名無しさん:2001/05/06(日) 02:06
>>114
>>118
うちはピラフなんてものつくってもらえなかった。
ピラフといえば某メーカーの冷凍のピラフ。
うちはレンジを使わずに、フライパンで炒めて作るやり方が主流だった。
だから「炒める料理」のイメージが強い。

今はめんどくさいので、レンジ。
121もぐもぐ名無しさん:2001/05/06(日) 09:50
>>120さん レス番118
私も、こういうピラフはお母さんも私も一度も作ったことない。
たまたま料理本をめくっていて、見つけて驚いた。
それまで、ずっとピラフって洋風炒飯だと思って信じて疑ってなかったから。
でも何故か、これは真実を知ってもあんまりショックじゃなかった。
こういう勘違いしている人結構多いんじゃないかなあ、何となく思うけど。
喫茶店なんかで出てくるのも、どう見ても炒飯っぽいし。
122もぐもぐ名無しさん:2001/05/06(日) 21:29
119です。
中華屋のコックさんと飲んでいたら、彼はピラフ=チャーハンって信じていま
した。
喫茶店のはチャーハンですね。冷凍食品使ってレンジで加熱していれば、少し
は近いんだけど、冷食そのものが昔はチャーハンをカッコよく見せようとした
ネーミングだった。今のファミレスでも本当のピラフなんて見あたらないから、
お母さん、間違っていても良かったんだよ。
123ピラフ 我が家の場合:2001/05/06(日) 22:52
わたしが読んだ本には、米を炒めて炊飯器で炊くと書いてあった。
西洋料理で炊飯器を油まみれにして汚すのは
日本人として許せーん(意味不明)と作らなかった。
ガスで鍋で炊くという方法もあるが、
そんな面倒臭いことはできーんとやってない。

我が家では、誰も本物のピラフなど知ったこっちゃないらしく、
冷凍食品のピラフで納得している。おいしいじゃん。
124もぐもぐ名無しさん:2001/05/07(月) 00:33
>>116さん
了解。ご忠告感謝。心に留めておきます。
            112でした。
125もぐもぐ名無しさん:2001/05/07(月) 02:01
茹でたほうれん草にはマヨネと醤油と疑わずに育ち
友達の家で思いっきり驚かれた小学生時代

でも母ちゃん、いまや時代はマヨネだ
ほんとにおいしいんだから
126もぐもぐ名無しさん:2001/05/09(水) 22:06
うちはご飯にシチューをかけてる
ぐらいしかないなぁ。
127もぐもぐ名無しさん:2001/05/09(水) 22:15
高菜の古漬けやその油炒めにマヨネーズ
酒饅頭にバター
シチューごはん
残り物のシチューにカレー粉をまぜる

……しかしこれで母ちゃんが太らないのが不思議でならない。
128もぐもぐ名無しさん:2001/05/10(木) 01:24
シチューかけご飯って、ここみてると割と一般的?
129もぐもぐ名無しさん:2001/05/12(土) 22:15
母の日あげ。
130jorfewq:2001/05/12(土) 22:21
牛のこまぎれ肉をバターと醤油で炒める。
ご飯に合う。
131もぐもぐ名無しさん:2001/05/12(土) 23:34
昨日のシチューかけたご飯にチーズのっけてオーブンで軽く焼けば
「わ〜い、今日はドリアだぞお」

すまんな子供たち

132もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 00:49
我が家の水炊き。
水炊き用の鶏肉と、白菜、ねぎ、シイタケなどの野菜を煮込んだだけ。
それをポン酢でいただく。
だしは鶏肉だけなんで滅茶うす味&激マズ。
大人になって初めて水炊き専門の店に行って本物食ったんだが
「なんてコクのあるスープなんだ!」ってうまさにビックリした。
133もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 01:03
骨付き肉なら鶏だけでもけっこうイケるんだけどね
134もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 01:15
>>130
それの出来上がり間際に、青ジソをちぎって入れると美味しいよ。
椎名誠のエッセイで読んで作って以来、濃ゆい味が食べたい時に
作ります。
135もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 06:59
我が家では納豆と玉子と長葱の炒め物。
味は良かった(と思う)が友人達に話したら引かれた。
136もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 08:44
納豆とチーズ入りのお好み焼き。
食べたことのない人は、ほぼ全員ひく。
しかし食べたことがある人にとってはベストマッチらしく絶賛。
137もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 19:07
うちのかーちゃんなんでもソースだぞ。
てんぷら、目玉焼き、チャーハン、カレー…。
ちなみにカレーに納豆は美味しいよ。
138もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 21:17
>>132
家庭料理の方が健康にいいっていう典型だね。
139もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 00:16
>>132
ドシテソユ結論デルカ?
140もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 00:16
>>132
ドシテソユ結論デルカ?
141139-140:2001/05/14(月) 00:18
シパイシタヨ
>>138
142もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 14:43
家庭料理
143もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 00:31
このスレ読むまで、ほうれん草のおひたしって
ゆがいたのに醤油かけるものだと思ってたよ……。
かつお節とかがのるときもあるけど……
144もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 01:31
えっ 違うの?!
145もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 02:21
ヤバイ・・うちもそれだ>おひたし
146もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 03:56
147もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 03:57
ああ単純に>>77->>87って書けばよかったんだ……
148もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 03:58
あう失敗スマソ……
149もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 04:23
良かった・・・おひたし=醤油の人も案外いた
150もぐもぐ名無しさん:2001/05/17(木) 01:06
それが普通だって。
151もぐもぐ名無しさん:2001/05/17(木) 01:07
>>150修正
それが普通だってば。
152もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 01:44
あげてみようかのぉー
153もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 14:31
豚肉と葱や豆腐こんにゃくなどを八丁味噌で
煮込んだもの。味付けに黒砂糖を使い、かな
り甘い味だった。母曰く「豚煮味噌」これが
夕飯に出てくると憂鬱だった。漬物をおかず
にして、虚しい抵抗を試みた幼き日々。
154もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 01:04
ウチのおかあちゃんの作るカルピスは酸っぱかった。
友達のうちで飲んだのは甘かった。
かあちゃんはコップに2ミリくらい入れていっぱいに薄めていたんだ。
かあちゃん、薄めすぎだよ。カルピスって酸っぱいモノだってずっと思っていたよ。
155もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 01:23
小さい頃、貧乏だった。市販のお菓子は買ってもらえない。
おかんが卵と牛乳をといて、小麦粉を入れて、ちぎってフライパンで焼いたものを
「クッキー」だと言っておやつにしてたけど、乾パンそのものだっつうの。
おかーさん、バターが贅沢品だとしても、せめて砂糖を入れてください。
156もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 01:30
>>85
ワタシの弁当箱には半月形に切られたお好み焼きがべローンと入っていたよ。
お好み焼きだけ、が。
作ってもらって文句言うのもナンだけど、女子中学生にはちょっと酷なお弁当だった。
それから、餃子が入っていて、ふたを空けた瞬間にニオイが回りに広がったのも、
かなり恥ずかしかったです、おかーさま。
157もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 02:05
我が家の「豚のショウガ焼き」は
ショウガ、砂糖、醤油を豚肉が焼けたら
フライパンにいれるとゆうものだった。
故に焼き色は照り焼き醤油色で甘辛い味。
だから、店で「ショウガ焼き定食」をみたとき
豚肉の焼き色がうすくてびっくりした。
こわくて店で食べたことないんだけど
「ショウガ焼き」の調味料は「ショウガ」だけなのかな。
158もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 05:55
>>154
うちは逆。うちの母の作るカルピスは死ぬほど甘い。
カルピスの比率は5:5じゃないって!
作りながら原液ラッパ飲みして「このまま飲むのが一番おいしい」
なんて言ってちゃだめだって!
159もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 11:32
だ、だめだ。
笑いすぎて涙でてきた。

うちのかあちゃんはお料理好きのお料理上手。
何を作ってもおいしかった。
でも、凝りすぎていつも力尽きていた。(笑
食卓の時間に間に合わず、とうちゃんが
こっそり出前を頼んだのは数知れず。
160もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 12:54
このスレおもしろーい!
思い出に残る食事スレの反対って感じ。
あっちで泣いてこっちで笑ってやな。
161カニ食べたい:2001/05/21(月) 14:09
>>157
うちでは生姜焼きは麺つゆに味醂と砂糖を少し入れて
すりおろした生姜とともに漬け込みます。
20分ほどしたら焼きます。
162もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 14:36
>>157
うちは生姜のおろし汁・みりん・しょうゆです。
10分以上つけ込んで焼きます。
163もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 14:42
母ちゃんの作る想い出の牛乳カレー、もう最悪。
昔ながらの作り方で、水は一切入れずに牛乳とただのカレー粉を入れる
ものなんだけど、カレールーならいざ知らず、カレー粉のみってのは
ほんっとうにまずかった。 牛乳嫌いだったし、初めて食わされたとき
は泣きそうになった。
いや、普段は普通のカレーだったんだけどさ。
たまにこういう変なものを思い出したように作る、困った母だった。
164もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 22:13
>>157
うちのもそーだよ。時々、醤油が焦げて、しょうがの香りのぶっ飛んだ
実に香ばしいしょうが焼きだった。苦い時もあったし。
165もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 22:19
うちのお母さん、粉ミルクが大好きなの。
しかも、粉のまま食べるのが。
お母さんの妹の子供(私にとって従妹)が里帰りで来てた時、
「これ、おいしいのよね〜」とスプーンですくって、
口に入れてた。
私は、怖くて食べてないが、経験者います?
166157:2001/05/22(火) 00:54
いろんな「ショウガ焼き」があるのだね。
もっともポピュラーな作り方(味つけ)はどれだろう。
とりあえず我が家と同じパターンの家もあって安心。
>>164さん、確かにこの作り方だと
ショウガは隠し味系になりますよね。
と、ゆうことはこれはもうショウガ焼きではないのだろうか・・・。
豚肉はめちゃめちゃかたくなるし。
でもこの味、好きなんだな。
167もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 01:47
結婚して初めてすき焼きを作ることになったとき
実家では熱くした鍋に牛脂をひいて、肉焼いて割り下を
入れてたんだけど、だんながいきなり鍋に牛乳を入れて
死ぬほど焦った。
味がマイルドになるんだとか言ってたけど、濁った割り下に
牛乳の膜がぼろぼろ浮いてたすき焼きは、かなりまずそうでした。
母の味じゃないのでsage
168もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 01:59
>>167
それで、実際の味は?
169もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 02:03
>>168
割り下の味が強いので、あんまり牛乳風味はしなかったけど
膜を一緒に食べちゃうと「うううううう」って味でした。
義母が北海道の出身だから、って言われたけど、
牛乳入りすき焼きって、北海道では定番なんでしょうかね?
170もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 02:40
>>157
惜しい!うちはそこからさらに砂糖すら抜けちゃってます。
肉焼いて醤油と生姜からめるだけだから
時間ないときの「スピード料理」の代表みたいに思ってました。
ほんとは漬け込むものなんですか・・・こんどそれも試してみたい。

でも、実は母の料理好きなんですよね。
時々ものすごく大胆に手を抜くひとだけど。


171もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 04:22
母親がワカメとネギ、ニンニクでスープ作ったことがある。
調味料は塩コショウと唐辛子だけなのにメチャクチャ美味かった。
でもニンニクの入り具合がハンパじゃなかったのね。
5人分のスープにニンニク3玉!次の日の学校ではみんなに避けられてた。
172もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 10:46
母じゃなくてうちの場合父親なんだけど。
時々トンデモ料理を作ってくれた、
一番ひどかったのはシチューにバナナを入れたやつ、
テレビでミクロネシアの番組を見て、野菜のように
焼いたり煮たりしたバナナを見たせいらしい。
台湾バナナは甘くて香り高いんで辛かったよとうちゃん。
173もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 12:00
母じゃなくて友達の母ってあり?子供の頃遊びに行ったとき出されて、
心の中で泣きながら飲んだの(子供のくせに気配り)、ジューサーで
ガーッしたニンジンにミルク入れたやつ。口とコップの底に、ニンジンの
粒々が残るの、イヤダヨー。
174もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 13:24
樺太(現サハリン)に疎開したことのある母が作る「ボルシチ」は
大根、ニンジンなどの野菜をケチャップとコンソメで煮るというものだった。
大人になってビーツなるものを入れるという、本当の作り方を
目にしたときは、相当ショックだった。
175もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 13:50
>>174
しかし、ボルシチが赤いってところを再現しようとしただけでも、たいしたものだよ。
うちじゃあ見当もつかずに、とんでもないもの作りそう。。。
176もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 15:36
>>169
北海道ですが、牛乳入りすき焼きなる食べ物は全く知りません。
こっちでは昔、豚肉をすき焼きに使ってはいましたが。
正しくは肉鍋と言うらしいです。
でも、やっぱり北海道出身の年寄りは牛乳よく使う傾向はあるよね。
177もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 16:34
あれはもう十年以上も前のこと
晩御飯の箸休めになすの浅漬け
らしきものが出たことがあった。

あんまりおいしかったので、
後日メニューに悩む母へ
「あのときのなすのつけものみたいなの食べたい」
とリクエストをしたら
「ああ、そういえばそんなのつくったわねぇ、
でもつくりかたわすれちゃったわ」

どうやらテレビでちょっとみたのをつくったらしく
あの味は忘却の彼方・・・
178もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 16:42
>>177
私もそれよくあるわ(笑
そういうことを未然に防ぐためにも
おいしいと思ったらその場で即
「おいしかったからまた作って!」と言おう!
179もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 19:14
母ちゃんじゃなくてばあちゃんなんだけど、
子供の頃オヤツに作ってくれたサッポロ一番ミソラーメンは、
なぜか我が家の味噌汁の味がした。
180もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 19:50
>>178
うちの親はねー、そう言うと、もう嫌ってこっちが言うまで作り続けるのよ。
献立一品考えなくて楽だからって。
181もぐもぐ名無しさん:2001/05/23(水) 00:52
>>172 うちの父もだよ!
もともと家事なんか何も出来ないもんだからさ、稀に母が旅行なんて行っちゃうと
外食か、もーとんでもないモノ食べされられたよ。
いろんな残り物がちょこちょこあったときの「なんでもおじや」!
アンパンが入っていたことは忘れられません。
182もぐもぐ名無しさん:2001/05/23(水) 01:36
>>181
あっはっは!
闇鍋みたい。
183もぐもぐ名無しさん:2001/05/23(水) 11:34
夏休みに北海道の牧場に遊びに行きました。友人の親戚の
お宅だったのですが、朝ご飯の食卓の真ん中に鍋が二つあり、
蓋をあけると味噌汁と温めた牛乳が…牧場の皆さんはそれを
各自ブレンドして飲んでいたのですが、ちょっと真似
できませんでした…。
184もぐもぐ名無しさん:2001/05/23(水) 11:38
>>183
くれぐれもそれを北海道のスタンダードだと思わないでください
185もぐもぐ名無しさん:2001/05/23(水) 11:44
「キノコの中で最も美味しいのはシメジ」
「ステーキはただ肉を焼くというだけの単純かつ安っぽい料理」
「ブタは脂が多くて体に悪いからうちはチキンカツ」

父ちゃんと母ちゃんのウソツキ〜!!
あと肉のかわりにシーチキン入ったカレーが「シーフードカレー」って何やねん!!!
186もぐもぐ名無しさん:2001/05/23(水) 12:57
>>185
>シーチキン入ったカレーが「シーフードカレー」
いや、たしかに間違ってはいないな。(藁
187もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 10:05
うちの母は、ところてんを使ったあんみつを良く作ってくれました。
それ以来、ところてんが食べれなくなりました。
188もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 11:36
うちの親父は貧乏だったせいか味オンチ。
母親はケコンしてから料理覚えたから親父色に染まっていった。
野菜炒めはキャベツとソーセージを中濃ソースで炒めたモノ。
冷しトマトにもソース。
ちなみに親父の大好物は、炊きたてのご飯に冷たい牛乳をヒタヒタ
になるまでかけるっていう強烈な代物。

大人になってから恋人が作ってくれた料理全てにカルチャーショック
を受けました。
恋人の実家に招待された時になるほどねって思ったよ。
189もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 18:49
メリケン粉に卵と塩を少々加え水でとき、フライパンで焼く。
実家ではこれを「じり焼き」と呼び、醤油を付けて食べてました。
久しぶりに食べてみたい気がする。
190もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 19:25
うちの湯豆腐、本当に「湯」のみに豆腐を入れてあった。
なんでみんなが「冬は湯豆腐だよね〜」って言うのか
まったくわからなかったよ。味しないんだもの。

あと、シーフードグラタンを作ってくれた母。
「今晩のはおいしいよ〜、おっきなホタテ入れたから!」と自慢気に
ナベのフタを開けると、白いはずのグラタンは真緑色・・・
ホタテについてる緑色のが溶けて、とても食べ物ではない色に
なってました。食べたけどね。美味しかったけどね。


191もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 20:25
>>189
ど、どちらのご出身で……?
192ピザ:2001/05/25(金) 20:41
食べて-
193もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 22:26
>>189 >>191
じり焼き!田舎に行った時に従姉に作ってもらったなー
醤油じゃなくて砂糖かけて食べたけど。因みに熊本。
194もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 23:18
>>190
なんでグラタンなのに鍋のフタ開けてんだ?(w
195もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 23:44
うちのオカンは料理がうまい。
歳くってるだけあって、基本ができてる。
だが、オカンが弁当に入れてくれたエビチリは
塩コショウとケチャップで味付けされたものでした。
全く辛くなくて、気持ち悪い味でした。
これ以外は(゚д゚)ウマー
196もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 23:56
>>194
たぶんマカロニをホワイトソースで煮ただけのものでしょう。
……うちはオーブンがなかったのでそのようなものが「グラタン」として食卓にでてきました。
197もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 00:15
カツサンドを作ってくれたことがあったが、そのカツは豚肉の薄切りを
3枚重ねてあげたものだった。これがあんまり美味くなかった・・・・。

普段はもっとおいしい豚肉の薄切りを使った料理をつくるのに・・・・。
198パン屋勤務:2001/05/26(土) 01:19
トーストにマーガリン塗って砂糖をかけて
「はい、メロンパン召し上がれ」って
育てられました。
市販のメロンパンを食べたときはビックリしたな。
199もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 01:38
シチューネタを蒸し返すけど、ホワイトシチューの日はいつもご飯にかけて
食べてたおとん。一杯目は普通に単品で、二杯目からかけるのがミソらしい。
オカンは露骨にいやな顔してたけど。
「これはジャーマンライスと言ってジャーマン国の立派な料理だ。」
と言い張っていたおとん。ジャーマン国じゃなくてドイツと言いたかったんだよね。
でも多分そんな食べ方しないと思う・・・。
200もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 03:31
>>199
そもそも、ジャーマン国って米を食うのか?(ワラ
まぁ、うちでもシチューかけご飯は食べるけどね。
201名無しさん:2001/05/26(土) 08:30
卵焼きや目玉焼きに、必ずマヨネーズと醤油を混ぜたものを付けて
食べるのがうちの家族のしきたり。
ほうれん草を茹でただけのおひたしやカツオの刺し身にも付けてます。
これは、普通かな?

あと、焼き肉は味塩コショーのみで食べているので、パーティーで市販
のタレを使って食べたときは気持ち悪かった。いまも馴染めない。
202私は24歳:2001/05/26(土) 09:08
小さい頃、手作りお菓子ばかり食べさせられたんだけど、恐ろしかったのは
食の細い私に できたての蒸しパンをもって母が逃げる私を追いかけてきた
思いでがトラウマ(w 「食べなさい美味しいから」って逃げる小さい私の口に
蒸しパン押しつけてくるんだもん。

プリンも不味かったな。甘くないんだもん。
203もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 09:23
>>199
うちの社員食堂ではゴハンにシチューをかけたものが
「ハンガリアンライス」という名称でメニューに載ることがあります。
板違いさげ。
204もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 10:44
おかずじゃなくておやつなんだけど、
片栗粉を水で溶いて砂糖を加えたものを半固形になるまで加熱。
透明のプルプルしたものを良く食べさせられていた。
あと、トマトに砂糖もおやつだった。
205もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 17:15
>>204
あなたの母ぎみは、ひょっとすると「わらびもち」を作ってるつもり
だったのかも知れませぬ。全然違うけど・・・。
206もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 17:25
>>205
いわゆる葛湯じゃないかな?
風邪引いたときよく食べたものです。
207もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 21:39
母ちゃんのハンバーグ。
厚さ1センチほどの楕円状のひき肉の焼いた塊。硬い。
ケチャップでもマヨネーズでも何かけて食べても良い。
全然ふっくらしてなくて、全然ジューシーじゃない。
おかしいのは解っているが、
実は、私もどうすれば洋食屋さんで食べるような物になるのか解らない。

208もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 23:53
>>205
>>206のご指摘どおり、葛湯でしょ。アメーバーみたいな奴。

さて、我が家のレシピ
揚げた豆腐に、甘酢のようなタレをかけたものが「麻婆豆腐」
既出だけど、湯豆腐は味無し
ハンバーグにはウスターソースをかけて。
先日、ステーキを塩、コショウだけで食わせられた。
下準備くらいしてよ…
209婆ちゃん子:2001/05/27(日) 00:42
料理そのものとは違うような気もするんだけど・・・

うちは両親が、夜遅いタイプの共働きだったので、朝御飯を
作るのは祖母の役になっていました。
毎日毎日、あほな高校生の孫の朝御飯を作るのは大変だった
んでしょう・・・

週に4日は、朝御飯「中華三昧」

朝御飯にラーメンを食べるのはごくごく普通のことだと信じて
育ちましたが、友達に話して引かれたときに、何かが違うらしい
と気が付きました。

でも祖母には感謝しています。今度また、兄と一緒に祖母を飲み屋
に連れ出そう。
210婆ちゃん子:2001/05/27(日) 00:46
書いていて思い出しましたが。

うちでは、ご飯に生卵、ちりめん山椒をかけ、醤油を加えて
かき混ぜた物を「ねこまんま」と称していました。
友達に「ネコまんまでも食う?」と聞いて、上記の物を出した
際に、
「これは卵かけご飯だってば!」
と激しく突っ込まれたことを覚えています。
美味しいんだからいいじゃん・・・駄目?

ちなみに、本物の「ねこまんま」がどんな物か、いまだに
知りません。
かつぶしとかが絡んで来るんだろうか・・・
211もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 00:54
近所のおばあちゃんがよく作ってくれたおやつなんだけど、
えびせんべいに薄焼き卵をはさんで、ソースをつけて食べるもの。
お好み焼きのような感覚で食べていたけど、
あれはなんだったんだろうか?今となっては聞けずじまいだ。

関係ないけど、母が時々作ってくれた弁当。
蓋を開けると一面にごはんが敷きつめてある。目が点になった。
ご飯をつついていくと弁当箱の底におかずが埋まっていた。
しかしそれに気づいたのは、既に友人におかずを分けてもらった後だった。
家に帰ってから母と喧嘩した。
それでも、忘れた頃によくやってくれてた。おちゃめさんなんだから。
212もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 01:20
うちのおかあさんのロールキャベツは
ほぐれないようにかんぴょうで縛ってあった。
213もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 03:13
それ、めっちゃ普通じゃん>>212
214もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 03:19
>>213
同意。いい仕事してるよ。幸せだね、>>212
215もがもが:2001/05/27(日) 04:06
俺んちは昔貧乏だったらしく、おやつに、インスタントラーメンの麺を砂糖をカラメル状にして、甘くしたおやつを良く出されました・・・
美味いので、今では自分で作ります。
残ったスープは夜の味噌汁代わりになってました。
216もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 04:35
お母さんはいい仕事してるよ。幸せだね。
217もがもが:2001/05/27(日) 04:48
あと、茶碗蒸とプリンを一緒に作ってくれました。
ちょっと、しょっぱいプリンの思い出。
218もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 05:05
いいお母さんだね。
219ここ最高:2001/05/27(日) 20:23
このスレめっちゃいいですね。切なくて懐かしくて涙出てきた。
かあちゃんの味っていろんな味があるんだな。

うちのかあちゃんは必ずビーフシチューをご飯にかけて出してたから
別々に出てきたときは驚いたな。普通ご飯にかけるモンだと思ってたよ。

あとフレンチトーストはフライパンにバターひいてパン焼くだけだったなぁ。
トースターで焼くより表面がちょっとカリっとしてて好きだった。
2201です :2001/05/27(日) 20:54
レスありがとうございます。
楽しんでいただけて、うれしく思います。

本格中華の素のCMを見て、どの家でも同じ味の酢豚を食べるのって
何かヤだなと思ったんですが、みんなのレスを見て、
世の母ちゃん達はCook Doを使っても、味の素も真っ青(それともがっかりか?)
の創作酢豚を作るんだなと、なぜか安心しました。

これからもどうぞよろしく。
221もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 23:11
私の家でのサラダは
@ハムとキュウリとマカロニ(もしくはサラスパ)をマヨネーズで和えた物
Aキュウリとカニカマをほぐしてマヨネーズで和えた物
B缶詰めフルーツとスイカのフルーツポンチ(マヨネーズ少々)→カレーの時良く出されていた
この3種類のサラダしかでてこない
Bのサラダは激マズ!!
@のサラダを始めて彼氏に作った時「野菜が足りない!こんなのサラダじゃねーだろ」
と言われたことがある

ちなみに私の父はサラダをご飯にのせて一緒に食べてる
弟が真似して食べてて2人はおいしいと言っているけどマズそう・・・
222もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 23:54
>>219
>あとフレンチトーストはフライパンにバターひいてパン焼くだけだったなぁ。

ちょっとまて・・・それってバタートーストじゃないのか?!
『フレンチトーストの作り方(但し、ウチのオカン流)』
1.卵をカップ2くらいの牛乳でときほぐす。
     ↓
2.卵液に砂糖加える。バニラエッセンスを入れることも。
     ↓
3.厚めに切った食パンを浸す。やわやわになるまで浸すのがポイント。
     ↓
4.フライパンにバターひいて(3)を少し焼き色がつく程度に焼く。
     ↓
5.出来上がりにシナモンシュガー振って食う。
     ↓
6.   (゚д゚)ウマー

もしかしてコレも一般的じゃなかったりして。
いや、きっとみんな食ってたよな?な??(泣)
223もぐもぐ名無しさん:2001/05/28(月) 00:00
うちの母は鶏肉といえば、「ささみ」しか使わなかった。
唐揚げも親子丼も何でもかんでもささみ。
だから、クリスマスには、二大アイテムのうちケーキはあったけど、
ローストチキンもモモ肉の焼いたのもなかった。
皮と脂肪がダメだったみたい、母。
224もぐもぐ名無しさん:2001/05/28(月) 00:28
我が家のミートソースは
挽肉をソースで炒めたものでした
とろみ?は片栗粉でつけてた様でした
確かにミート「ソース」だけどさ〜
いくらこれは給食と違うといっても
これが出てきます(泣

あと>>222
うちもそれとほぼ同じですよ
225もぐもぐ名無しさん:2001/05/28(月) 00:41
我が家の麻婆豆腐はタマネギとソースとケチャップが入ってる。甘い。
友人にこれはミートソースかと言われた。
友人よ、君の家のミートソースも微妙な味なんだね…
226もぐもぐ名無しさん:2001/05/28(月) 08:17
興味深く拝見し、スレにはまってしまいました。

わたしの母は料理に妙な自信を持っていましたが、社会に出て外食が多くなるに
つれ、母親の料理に疑いを持つようになりました。
母親の作る肉類の入った煮物類はやたらと甘いのです。おでんや肉じゃがなんて
甘い上に醤油の色が黒々していて、おかげで煮物は食べられなくなりました。
しかし、社会に出てお呼ばれにも預かるようになり、そこで頂く煮物なりおでん
の、何とあっさりして食べやすいこと!
今となっては砂糖やみりんの量が多すぎるのか、と思うのですが、「甘すぎる」
というたびに「つべこべいわんと食べり!」とか、「町の食堂の食べ物は、美味
しくしようとして化学調味料とかいれて味をごまかしているんや。おかーちゃん
の作るもん食べたらからだにええんや」とかいって「洗脳」するのです。
父は食べ物に文句を言わない人だし、妹はすっかりその味になじんでしまって、
「おかーちゃん、これおいしい!」というので母親はますます調子に乗る一方。

ちなみにわたしは大阪近郊の生まれで、母も同じ町で育ってます。
たまに実家に帰ったときに、すきやきなど用意しようとしている気配を感じたと
きは「ごめん、夕方から大阪で人に会うねん」と言って逃げています。
おかん、すまん!せやけど、みりんとか砂糖とか入れすぎやで。
227226:2001/05/28(月) 08:35
あと、天丼って、卵とじにするものと高校生のときまで疑ってなかった
です。大学の学食でごはんの上に天ぷらを並べてつゆをかけた天丼を見
て目が点になったものです。母親にそれをいうと、「知ってるけどそん
なんおいしくない」と一蹴。
実家では丼物は鰻以外は卵とじにしたものばかりで、その卵とじもまた
味が濃くて・・・・ああ、胸焼け。

あと、ピクニックに行くときに焼きそばパンをやたら作ってました。
それはいいのだけど、ハンバーガーのバンズ買ってきて、それにハンバ
ーグを挟むのか、と思いきや、焼きそばを炒めてそれに挟みだしたので
唖然としました。まあ、焼きそばをはさんではいけないという法律があ
るわけではありませんが、ショックでした。

228219です:2001/05/29(火) 02:17
>>222さん
レスありがとー。
うん、それがきっと正しいフレンチトーストです(笑
うちのかあちゃんのフレンチトーストは
スレタイトル通り「あれは何だったの?」ですよねぇ。
229もぐもぐ名無しさん:2001/05/29(火) 07:01
>>227
うちの天丼も卵とじよー
正確には天とじ丼というのかな?
でも店によってはただの天丼と書いてあっても卵とじになってる事もあります。
私はずっとこれが正しい天丼だと思ってたので、
初めて出汁だけの天丼を見たときは「ひどい!詐欺!めっちゃ手抜き!!」
とそれはそれは怒り狂いました。
それ以来外で天丼を食べる時は注文する前に必ず確認しています。
出汁だけだと脂っこい気がするんだけどなー
230もぐもぐ名無しさん:2001/05/29(火) 16:41
ほのぼのしてて、いいですねー。このスレ。

うちのぜんざいには、小麦粉を水で練ったものに塩を少しいれたものが、
団子状になって浮いていました。
これは、すいとんと呼ばれるものでは???
私は、ちゃんともちの入ったものを作っていますが、時々あれが懐かしいです。
もしも作ったら、旦那はなんというだろう。
231もぐもぐ名無しさん:2001/05/29(火) 20:23
家のオニギリが塩御飯だったのに気づいたのは高校入ってから。
勿論具は別で入ってるんだけど、友達から「オニギリは手を濡らして
塩を付けてから握るんだよ」と言われショックだったな〜。
オニギリ=ショッパイ御飯 に慣れちゃってたから・・・。
ガイシュツだったらスマソ
232もぐもぐ名無しさん:2001/05/29(火) 20:27
>>226 さんは、泉州(ラテン大阪)の生まれですね。
233名無し:2001/05/29(火) 21:22
>>232
よくおわかりで・・・岸和田です。
234226:2001/05/29(火) 21:23
233はわたしです。
235もぐもぐ名無しさん:2001/05/30(水) 13:57
>>231
うちもです。それが普通だと思ってました。
母親曰く、「塩が少なくて済むから」ということですが、
ごはんに塩を混ぜるほうが塩分高いような気がします。
236もぐもぐ名無しさん:2001/05/30(水) 19:48
うちのお母さんのオムライス、中がただの白いご飯だった・・・。
味付けをしてある時もあったけど、↑の方が多かった。
237もぐもぐ名無しさん:2001/05/31(木) 02:29
あたしオムライスの中身はバターライスか白ご飯がいい・・・。
オカンの作るケチャップ飯甘いんだよう(泣)
238もぐもぐ名無しさん:2001/05/31(木) 03:41
オムライスで思い出した。
うちの母は何にでも「コーン」を入れたがる。
ハンバーグや卵焼き、オムライスに野菜炒めなどなど。

私もいろんな物にコーンを入れようとしたら
旦那に「そんなもんにコーンは入っとらん!」といちいち苦情が。
この前久々に妹と「オムライスの具って何入れる?」と話してたら
妹も真っ先に「コーンと・・・」と言ってて、ちょっとうれしかった。
コーン入りのオムライス食わせろ!>旦那
239もぐもぐ名無しさん:2001/05/31(木) 04:20
あー、うちは何にでも「しょうが」だ。
醤油味の煮物系にはまだいいんだけど、どこで覚えてきたのか
カレーやサラダにもしょうがを入れる始末・・・。
エスニックに決めたいのはわかるが、せめて輪切りでなく千切り
にしてよ、ママン。
240226:2001/05/31(木) 22:02
うちは「ねぎ」だった。東京で「万能ねぎ」というあのタイプのねぎ。
母はプランターに作っていて、なかったら八百屋で買ってきて刻んでおきタッパー
に切らさないようにしていた。そして「ねぎはからだにええんや」といっては、
夜食にカップうどんを食べているところにどっさり放りこむのだ。
そのねぎは一応洗ってはいるものの、刻んで水さらししてないのでエグ味がその
まま。「さらしたら栄養がなくなる」というのだ。
さらしていないねぎを押しつけられたので、食欲をなくしてしまうこともしばし
ば。おかげでいまでは万能ねぎは大嫌い。
241もぐもぐ名無しさん:2001/05/31(木) 22:06
え……万能ネギって、あの細い青い部分ばっかりのネギだよね?ワケギとか
と同じ。
あれって刻んだあと水にさらすものなの?家庭でも学校でも余所でも、刻み
ネギを水にさらすのって見たことないけど。(ちなみに九州在住)
242226:2001/05/31(木) 22:10
わたしの出身地(大阪近郊)では、刻んで少し水にさらしている
ようです。
ちなみに母はうどん屋の厨房を手伝っていたこともあるので、
「さらしねぎ」についてはかなり批判的でした。
243もぐもぐ名無しさん:2001/05/31(木) 22:14
ネギは中が空洞だし、切断面も大きいから、水にさらすと香りも味も
とんでしまうような気がする。薬味に使うときなんて、意味なくなら
ない?
244226:2001/05/31(木) 22:25
確かにさらしすぎは問題だと思うけどね・・・、
アクのきついときはちょっとさらした方がいいかな、とわたしは思うけど。
245もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 05:28
玉ねぎを生で食べるときはさらすけどなぁ。
青ネギさらすとは初耳だ。関西限定なのか?
246もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 05:35
関西のネギは関東とは違うよ。
関西の人は関東のネギを深谷ネギだって思っている人が多いみたい
だけど、関東に住んでいて深谷ネギ食べたことある人って多くない
よな。
深谷ネギはあのネチョネチョを洗い流したい気もする。
247もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 07:27
私は>>241さんとほぼ同じ。
九州だから関東よりは関西に食文化近いと思うんだけど
小ネギさらしたの見たことないや。
248もぐもぐ名無しさん:2001/06/03(日) 15:49
杏仁豆腐ってまぢで牛乳寒だと思ってたよ、母ちゃん
白いシチューに豚肉のピラピラが入ってるのも当たり前だと思ってた
249もぐもぐ名無しさん:2001/06/03(日) 22:32
>>248
ああ、牛乳寒天食べたくなってきた…。ウチは缶詰のみかんを入れて冷やし固めてた。
暑い夏には、ちょっと嬉しいおかずした。あくまで、おかずだったよね、おかあさん?
250もぐもぐ名無しさん:2001/06/03(日) 22:44
缶のミートソースのスパゲティしか食べた事なかった子供の頃…
スパゲティに色んな味があったなんて大人になるまで知らなかったよ!
マミー!!!
251もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 02:36
きのこスパゲティー(醤油ベース)に申し訳程度のタカノツメを入れて
「今日はペペロンチーノよ!」と豪語していたマミィ。
語源を知った今となっては「こんなのペペロンチーノじゃない!」と涙。
オリーブオイルではなくサラダ油を使うあたりもいとかなし。
252もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 03:37
チャーハンってべっちゃべちゃの犬の餌的食い物だと思ってた。
あとカレーに肉が入ってたなんて知らなかった(おかん肉キライ)
トンカツという存在自体を知ったのは外食する歳になってからだ。
253ぐもぐも名無しさん:2001/06/04(月) 13:41
ママどころか、親戚中みんなに騙されてた気がする「ヤギの脳みそ」。
単なる醤油が入った炒り卵だったと思うけど、
小さい頃は信じて疑わなかった。
254もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 14:48
ママン、圧力鍋でパスタ茹でるのは勘弁してほしかった。真っ白くのびて
るくせに妙に弾力のある麺を「コシがあるでしょ?」って言うなあ〜。

あと、味噌汁のだしが煮干なのはいいとして、味噌が多すぎてしょっぱい。
飲み終わると底にジャリジャリする煮干の粉と溶け残った味噌が!
だから味噌汁飲みたくなくて、色々言い訳考えた。「まずいから」とだけは
どうしても言えなかった(今でもそれだけは言えん)。

でも親父と絶縁して2度と実家に帰れない今となっては、のびきったスパゲ
ティのケチャップ炒めとか豚肉で作る偽柳川鍋とかケチャップ味の麻婆豆腐
なんかがむしょうに食べたい。
255もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 16:51
>>254
最後のトコでちょっと泣けた
256もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 21:13
ウチ、ハヤシライスとハッシュドビーフとビーフシチューは基本的に同じ物でした。
味は皆同じで、具が違う。
ハヤシとハッシュの具はお肉(薄いペラペラ)と玉ネギ。
んで、ハヤシはご飯にかけるからお肉少なめ、ハッシュはお肉多め。
ビーフシチューは具がカレーと同じ(お肉はシチュー用の四角肉)。
未だに、ホントのとこは、どーなってるのかわからないわたくし。
257もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 04:43
ハヤシライスとハッシュドビーフは同じじゃないのか・・・?
258もぐもぐ名無しさん:2001/06/06(水) 04:00
>>253
うちも親戚ぐるみで「サルのお尻の肉」
中学生になるまでこわくて食べられなかった
世間では「ザーサイ」と呼ばれて野菜を装っているが

259もぐもぐ名無しさん:2001/06/06(水) 10:32
じいちゃんが「悪魔の反吐」といってた黒い何かがいまだに謎だ…
イカ墨ではなさそうだけど、なんかイカの塩辛みたいな、黒くてどろっと…
ありゃなんだ。検討付く方いませんか?
怖くて匂いも嗅いでないので、色と見た感じどろっとしてるとしか解りません。
260もぐもぐ名無しさん:2001/06/06(水) 10:49
すき焼きにパスタ。
結構これがうどんみたいに溶けなくて美味しい。
酢豚に糸こんにゃく。
こんにゃくに甘すっぱい味が染み込んで美味しい。
261もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 00:29
>>259
「うるか」じゃないかな?
262もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 00:34
>>259
黒作り(イカスミが入ってる)のイカの塩辛かも。
263もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 01:00
>>259
めふん?
正解の賞品はなんだろう o(^-^)o
264もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 02:28
すごーい良いスレ。
全部最初から読んで、夜中なのにすごい笑った。
そのあとなぜか涙が出てきたよ。だってどのレスにも、
なんだかんだ言って両親への愛が感じられるんだもんなあ。

うちのスパゲッティには、ミートソースしか存在しなかった。
味はいいんだが、上に乗ってるのはソースというよりそぼろ肉。
ひき肉としいたけとにんじんなどなどを味つけして炒めたものを、
麺と一緒に食すという具合。
でも、これのおかげで私はパスタ好きになったよ。
はじめて外でミートソースというものを見た時にはびっくりしたけど。

あと、母は肉の生焼けが嫌いらしく、なんでもみっちり焼きしめる。
とんかつがあんなにおいしいものだなんて、大学生になるまで
知らなかった。固くてパサパサした、一つの試練のようなものだったから、
私にとってのとんかつは。
でもまた食べたい。

265もぐもぐ名無しさん :2001/06/07(木) 02:51
ほんと、いいスレだよなあ、ここ・・。
1さんとこと同じようにウチの酢の物も素材に酢を掛け
ただけのもの。全然美味しくなくって、酢の物大嫌い
だったんだけど、友達ん家で御馳走になった時に酢の物
出て来て我慢して食べたら美味しくてびっくり。そん時に
あーウチのお母さん料理下手なんだ、って初めて気が付いた。
でも、このスレ読んでたら無性に食べたくなって来た...。
今年は家に帰ろう。
266259主旨ずれ多謝:2001/06/07(木) 10:15
>261-263
うるかってのは聞いた事あります・・・調べられそう。どうもです。
墨作りのイカの塩辛ってのも子供の当時考えたけど、
なんかイカの塩辛程度の固体すら見当たらなかった記憶があります。
ただただ真っ黒で、・・・そういえば微妙に粒状のものが見えたような・・・
めふんってのは名前すら聞いた事がありません(汗)気になるなぁ

ってそうそう、いつも適当な空き瓶に詰まってたので(ジャムの空き瓶等)
母か爺ちゃんが作ってた可能性があるのですよ。下手すりゃお手上げ・・・
267もぐもぐ名無しさん:2001/06/08(金) 11:41
うちのお母さん料理好きでほとんど手作りだった。
だから、ポン酢ってものが売ってるって大学に入って友達の家で
鍋するまで知らなかった。
ポン酢を知らないって事でかなり馬鹿にされた記憶がある。
今はミツ○ンポン酢愛用者。お金がある時はア○ヒポン酢。
お母さんのポン酢の味懐かしいな・・・
268263:2001/06/08(金) 19:06
>>266
めふんは鮭の背わたの塩辛です。
写真はここがいいかも。
http://www.mu-cci.or.jp/manpuku/mefun.html
269もぐもぐ名無しさん:2001/06/09(土) 02:21
東北出身の両親が冬になると好んで
鱈の白子で味噌汁を作っていた。
確かに濃厚で絶妙な出汁が出て旨いし
体が温まり非常に赴きもある、
…が、
ガキにャあのルックスは
めちゃコワイっちゅーねん
このブツが何なのか訊いても適当にあしらって
説明してくれんし。
精巣云々いうハナシが鬱陶しかったのかも知れんが。
270259:2001/06/09(土) 08:46
>263
あ!多分これ!めふんですめふん。そうそう、見た目そっくりです。
あーすっきりしたぁ。度々ありがとうございます。
271259:2001/06/09(土) 08:53
あ、ごめん、うるか調べてたら、こっちかも知れない…
生家が滋賀なので、新鮮なうちに鮎が捕れるんで、
自作してた可能性がすごくあります(汗)ふな寿司も作ってたし…
アユの卵入りの「子うるか」ってのが、つぶつぶもあってそれっぽい。
駄目だぁ、爺ちゃんはもういないけど、母に連絡取って聞きます(汗)
272もぐもぐ名無しさん:2001/06/09(土) 21:33
ちっちゃなことだけど、スパゲティミートソースって、
イタリア料理屋ではパスタをミートソースに絡めてからでてくるよね。
ウチのはゆでたパスタの上にミートソースがドカッと乗っかってたから、
ちょっと感動した。
273263:2001/06/09(土) 21:39
滋賀だと、きっとうるかですね。
めふんは北海道とかの鮭マスが捕れる地域が中心ですから。
274もぐもぐ名無しさん:2001/06/09(土) 21:49
>>272
一般的には、ミートソースはあなたのお母さんの方が正しいと思う
けど、確かにソースをからめる店があるよね。
イタリアの地方によって違うのかなぁ。ボローニャ風はからめるの
が多いような気がします。
275NATO:2001/06/09(土) 22:16
ウチの母は、やきそばで手抜きを覚えた。
市販のやきそば用の麺を洗って、電子レンジでチン!
あとはソースを振りかけでまぜまぜすれば、あっというまに出来上がり!
おいしければ認めるんだけど、ゲロマズだってば母ちゃん!
276もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 02:40
良スレあげ〜
277もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 03:47
夏野菜のカレー。
入れるのは茄子、トマトまでだって。
キュウリはやめてくれ。
278もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 04:31
ズッキーニもダメかい?
279名無しさん:2001/06/15(金) 15:30
やきそばで手抜きを覚えた
280もぐもぐ名無しさん:2001/06/15(金) 16:27
うちのママンのロールキャベツは、味噌味(既出ですが)で、なお且つ、中身はごぼう、にんじん、豚こまぎれ肉でした。
ママン曰く。「おかーさんの実家は農家だったから、キャベツがたくさん取れて、
それを消費するには味噌味が一番良かったのよー」ソウカナァ??

そしてうちのグランママンの作る茶碗蒸の中身は、マカロニ!
まぁ、うどんを入れた茶碗蒸(信田蒸し?)ってのもあるし。
うどんとマカロニなら麺ものつながりでいっか・・・と自分を納得させていた高校時代の私。
281もぐもぐ名無しさん:2001/06/15(金) 23:57
うちも昔は祖母が台所任されてたんだけど
小学生のとき「ホットケーキ!」ってリクエストしたら
小麦粉を卵で溶いて、青ねぎと肉が入ってて、
砂糖味噌を塗った物体が出てきた。おばあちゃんなりに一生懸命だったんだろう。

彼女のオムレツはひき肉とタマネギの醤油イタメが入っていた。
美味かった。フツーのオムレツを知ってる今でもあっちのがスキだなあ。
282もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 00:09
>>261
>小麦粉を卵で溶いて、青ねぎと肉が入ってて、
>砂糖味噌を塗った物体が出てきた。

それはそれで美味しそうだねえ。
チヂミみたい。
283sage:2001/06/16(土) 00:56
>>280
>うどんを入れた茶碗蒸
小田卷蒸しです。マカロニ入りなんてちょっとステキ。
284283:2001/06/16(土) 01:06
sageたつもりがはずかしい!逝ってきます・・
285もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 01:47
>>280
ロールキャベツも茶碗蒸しも、スタンダードからは離れてるかもしれないが
すごくうまそうです・・・
286もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 08:42
>>281
うちのママのは、オムレツはひき肉とタマネギの塩こしょうのが
入ってたよ〜
上には、もちろんケチャップだよ〜
中身がないのは、手抜きだと思ってたの。
287もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 09:46
>>269遅レスですが
北海道では「タチ」と言って冬の珍味です。
新鮮なモノだと生で食べる場合もあります。
だが、幼少の頃はあれは絶対何かの脳みそだと
ずっと思っていた。「鱈の白子」って言われても
「白子ってなんじゃい!」って感じで。
今は普通に食べられますけどね。
288もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 10:25
お婆ちゃんが一生懸命作った
見知らぬ洋食っておもしろいね。
289もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 10:28
>>281,>>286
うちのママンのオムレツは
ひき肉と玉ねぎを甘く炒めた上に、薄焼き玉子をのっけて
ケチャップをかけて食べる物でした。
見た目はまるでオムライス。

しかしオムレツ勘違い派の「ひき肉+たまねぎ」の関係は
一体どこから来るのだろうか。
290281:2001/06/16(土) 11:13
≫286,289
にてるねー、うちはその上にやっぱ醤油だったんだけど。
初めてプレーンオムレツ食べたときは衝撃だった!

≫282
そう、実はその初登場以来我が家のロングセラーおやつだった・・・。

291もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 11:36
>>286
うちのは更に人参のみじん切りも入ってた。
人参嫌い対策ではなかったんだけどね。(寧ろ食い過ぎ系統だから)

ただ、大きさ&中身の量が尋常ではなく、一つ500グラム以上あった。
それが一人に一つ出てきて、食いきれないって。
292もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 13:23
小学生の頃に母がおやつによく作ってくれてた
水でといた小麦粉に桜えびとネギを混ぜて、
焼いてる途中ででんぶを乗せて、ソースで食べるあれ。
「どんどん焼き」って呼んでたけど友達は皆そんな食べ物知らないって言う。
なんだったんだろう…。
293もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 13:39
うちのオートミールって冷ご飯とキャベツのみじん切りを煮込んで味噌で味付けたもの。
これって雑炊?
出汁もなにも入ってないうえにべチャべチャでまずい。
よそで雑炊が晩御飯と言われるのがいやだったと思われ。
しか〜し、晩飯がオートミールのがよっぽど変じゃん。なぜ気づかんオカン!!
294もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 14:44
>>293
騙されてると思う・・・原料からして違うし。
オートミール=オート麦

出汁入り雑炊にしてくれる様お願いしてみ〜。
295もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 23:24
うちのチャーハンは
具がミックスベジタブルでケチャップ味。
(たまにシーチキン入り)

おいしかったけど世間では
チャーハンとは言わないようである・・
296もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 23:38
あはは、おもしろいっ
チキンライスっぽくておいしそう!
わたしも作ってみよっと。
297もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 01:12
アジをそのまま油で揚げトンカツソースかけて食べていた。
何料理だ?
298もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 01:15
母のチャーハンはピーマン、玉ねぎ、人参を炒めご飯を入れて塩・胡椒しただけの
もんだった。卵も入れないし作った後はフライパンこびりついてた。
今ではパラパラのチャーハンを自分で作ったりするけどたまーにサラダ油で
べちゃべちゃの母のチャーハンが無性に食べたくなる。
299もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 01:17
うちのロールキャベツは醤油味だった。
肉じゃがっぽい感じ。
ごはんにあって美味しいよ。
300もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 09:48
>>297 アジの素揚げ?何付けて食べるかは人によると思うが。
301もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 14:25
>>281 >>286 >>289 >>291
そういえばうちの「オムレツ」も、ひき肉+玉ねぎ(時々+人参)
だった。いったいどこにひき肉玉ねぎオムレツの起源はあるのか
・・・
302もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 20:14
うちの母のうどんのつゆは手作りで、油揚げとかお肉の具も当然自分で作る。
今もそれが一般的だと思うんだけど、友達来た時うどん作ると、
店で買った袋入りのつゆを使うのが当然だといわれる・・・。
なんでだ?

トンデモ料理というと・・・ミートソースとハヤシライスが材料の形意外全て同じ。
ミートソース:牛か合挽きのひき肉、みじん切り玉ねぎ
ハヤシライス:牛切り落とし、スライス玉ねぎ
で、炒めたら水を入れて塩コショウとローリエとシナモンスティック、
粒胡椒少々、しょうゆを入れて更にケチャップ。最後にトロみつけにビーフシチューの粉。
でも旨い。ハヤシライスはトマト味じゃないって知って驚いた。

ちなみに私はこれにクローブとコリアンダー、ナツメグ、ローズマリー、タイムを
加えてつくってるけど、友達にはとっても評判が良い。何作るか聞くと
ハヤシライスかカレー(これもスパイスたっぷり)かカツ丼と言われる。

料理方法はトンデモだったけど作るもの自体はとっても美味しかったので、
今は私も友達の食料大臣。よって一番強い。<花見弁当とか飲み会料理とか作ってる

今は離婚して他所の人と一緒に住んでるので、お母さんの料理をここ7年食べていない・・。
また食べたいなぁ・・・。
303もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 20:41
↑ お互い生きてさえいたら、いつかは食べれる。
・・・って、バラ珍か。
304もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 21:15
>>301
オムレツと言えば、炒め挽肉を入れるものだったという時代が過去にあるのでは。
うちもそうだった。
どこかのお惣菜屋さんで、ミニオムレツとかいうものの中に
ちょろろっと炒めミンチが入っているものを見たことある。
305もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 21:19
ほうれん草のお浸しを海苔でまいたもの。
よく弁当に入ってた。
食うときには湿気で海苔がべしょべしょで萎え〜なんだよなー。
306もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 21:27
>>303
バラ珍(笑
私よりもっと凄い状況の人が周囲に何人も居るので思いつかなかった(笑
そのうち応募してみよう(笑

そういえば上の方のレス見て思い出したけど、うちのドリアは、
チキンライスの上にクリームシチューとウィンナとチーズとパン粉と刻みパセリで
焼いたものだった。ずっとそれがドリアだと思っていた(笑
でも美味しい。
307もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 21:34
>304
その昔学校給食で
炒めたタマネギと挽肉が具のオムレツを食べた記憶がある。

きっとママンの世代では、それが正当派オムレツなんだと思われ
308もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 01:59
うちの家では玉ねぎ、ひき肉、ピーマン、人参、しいたけが中にはいってます。
たまーにカレーパウダーで味をつけてます。

好きじゃないのでこれが出る日は一人違うもの食べます。
ごめんかーちゃん。
309中島みきゆ:2001/06/20(水) 02:06
・煮込みウドンって、、、、

ヒヤムギを煮て、煮汁のまま味付け。
どろーーーーーーとして、ショパイ。
310もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 02:31
挽肉とタマネギ入のオムレツが、ここではむしろ主流のような気がする。
うちもそうだった。
むかしの洋食の流れじゃないのかな。
煉瓦亭かどこかが、この手のオムレツだったと思う。

美味しいから好きだけどね。
311289:2001/06/20(水) 09:32
甘いひき肉炒めオムレツ
どうしても食べたくなって、自作してみたよ。うまかったー。
ママンと同じ味にできたから、私はやっぱりママンの子だわー
とちょっと泣きそうになった。
312もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 23:58
>>305
うちもよく弁当にそれ入ってたよ。
お寿司用のキュッとした海苔で巻いてたからべしょべしょ
にはなってなかったけど、だからって嬉しい物でもなかった。
正式な料理だとしたらなんて名前だろうね。

あと、ウチの母は茹でたソバも海苔で巻きます。
どうやらこれは本にも載ってるちゃんとした料理らしいが、
弁当には入れないで欲しかった。
313もぐもぐ名無しさん:2001/06/21(木) 00:51
>>312
海苔でまいたおかず、喜ばれるかどうかは別として、
巻物って、すんごい面倒なんだよ。
しかも、時間のあまりない朝に作ってくれるなんて。
母ちゃんの愛情に感謝しよう。
314もぐもぐ名無しさん:2001/06/23(土) 16:08
家庭科でつくらされたオムレツはひき肉入りだったと思う。
教科書どおりなのでは?
315もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 01:51
あのう、あのう・・
ひき肉と玉ねぎがオムレツの具として間違ってるなら、
本物のオムレツって一体何が入ってるの!?
ずっと正しいオムレツの姿だと思ってたよ!
316もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 02:01
もし正しくなくても、美味しいんだからいいじゃない。
あとはふわふわのプレーンオムレツとか、トマトが入った
ものとか、チーズがとろけているのくらいしか知らないなぁ。
317281:2001/06/24(日) 10:22
そうかーなんかひき肉野菜オムレツは同志がいっぱいいたんだね。
それはきっと照り焼きバーガーとかあんぱんとかと一緒で
日本人が上手に食文化に取りこんだってことかなあ。
海外だとチーズとか野菜とかハムとかは見るけどひき肉タマネギってないもん。

ううー無性に食べたくなってきた。
318もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 13:16
料理じゃないけど、家では麦茶に砂糖を入れて飲んでました。
周りでもやっている家が多かったと思う、、、

あと、子供のころはコーヒーにいれるクリームは「コンデンスミルク」。
多分親が「生クリーム」という存在を知らなかったからだと思うんですが、
これって「ベトナムコーヒー」だよね?偶然の一致、、
319もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 13:35
>>295 遅。
>うちのチャーハンは
>具がミックスベジタブルでケチャップ味。

そのようなものをうちでも食べさせられていました。
うちでの名称「ケチャップチャーハン」

チキンライスのチキン抜きかなー
320もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 13:37
>>318
あ。砂糖入り麦茶の家の育ちです。(w
ちなみに煮出し麦茶の熱いままの状態を父は「麦湯(むぎゆ)」と呼んでいました。
321もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 00:09
>>318
コンデンスミルクの方がコーヒー用クリームよりずっといいよ。
ほとんどのコーヒー用クリームは植物性油脂でマーガリンと同じ。
それとも、今は本物の生クリーム入れているんですか?
322もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 00:30
砂糖入りではないけども。
子供の頃友達の家で麦茶オーレなる物を出されて目が点に。
牛乳入り麦茶なんて飲んだのは後にも先にもそれっきり。
味は、甘くないミロって感じでした。
323もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 01:04
家のメニューでほうれんそうグラタンっていうのがあって、
ゆでたほうれん草と砕いたゆで卵をマヨネーズと塩コショウであえて、
パン粉とチーズかけて焼いてた。
結構美味しくて好きだったんだけど、友達は誰も食べた事ないって・・・
324もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 01:07
おいしそう。
友達呼んで食べさせてあげれば良かったのに。
325もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 01:49
子供の頃友達の家でほうれん草グラタンなる物を出されて目が点に。
ほうれん草や卵をマヨネーズと塩コショウであえたグラタンなんて
食べたのは後にも先にもそれっきり。
味は、マヨちゅっちゅなポパイって感じでした。
326もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 02:50
>>323

 うちのママンもたまに作ってた。ちうか、れっきとした料理本に結構載ってる
よー。>ほうれん草グラタン。
 あ、でも我が家のはマカロニグラタンのマカロニの代わりにほうれん草と卵が
入ってるって感じでした。卵も砕かず八つ切りくらいで。
 オレンジページに>>323さんのレシピに近いの載ってたよ!違った点は下にトマト
ソースが敷き詰めてあった点かな?
327うちじゃないけど、:2001/06/25(月) 07:30
友達の家で出された夕食のメインが
バナナにマヨネーズをかけたものだった・・・
友人家族は普通に食べてたけど、驚いた。
その友達の弁当にもこれはよく入ってた。
328もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 09:40
>>327
それ、バナナじゃなくて、友達のおじさんにチンポだったんじゃない?
それなら納得できるけど。
329もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 22:29
おいしそう。
友達呼んで食べさせてあげれば良かったのに。
330324:2001/06/25(月) 22:58
>>329
こらこら、パクるな。
331もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 23:18
>>330
コピペ荒らしだよ。
332もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 00:15
>329
わろてもたがなっ!

>324
ネタの有効利用やな(笑)
333もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 15:53
おいしそう。
334ちくわ:2001/06/27(水) 00:56
にんじんサラダ。
生のにんじんを、千切りにする(カンナみたいので)。
すった炒りゴマを振りかけて、ポン酢しょうゆで味を整える。
あっという間にできあがり。
・・・まあ、うまいんだけど大量に生のニンジン食わされても良いもの?
335冷やしたぬき@揚げ玉イパーイ:2001/06/27(水) 05:15
日曜の昼食で冷やしそうめんを食べた。
その日の夜食に味噌汁がでてきた。
昼間の残りのそうめんがくったくたに煮込まれていた。
次の日の朝、その味噌汁の中に玉子を入れていた。
煮込まれて、のびきったそうめんのかきたま味噌汁。
味噌の匂いはするが、マダラ色の汁に
うどん化したそうめんと玉子のぐちゃぐちゃが・・・・・。
味噌汁は嫌いだ。
336もぐもぐ名無しさん:2001/06/27(水) 06:58
なんでそんなにそうめんを一度に茹でたのでしょうね。
337冷やしたぬき@揚げ玉イパーイ:2001/06/27(水) 08:21
>>336
あれは、夏休みだったんだけど、
毎日のようにそうめんを食べさせられて
見るだけでごちそう様だったんだよね。
それでも、捨てるのは嫌だったんだろな、おかあちゃま。
338もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 02:32
我が家はソーメンは、夏場、第2の主食。
だから、毎日食べてます。
お米炊かない日もあるくらい。
339もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 02:55
たけのこの皮を滑して、二つに折り、梅干を挟んで輪ゴムで縛ったソレをおやつで
食べていた時期があったのを思い出しました。
アレは一般的に食されるようなモノなのでしょうか…

ええ、ほんのちょっと昔…沖縄海洋博のころ(w
340もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 08:54
>>339
中 勘助の小説に好物として出てたと思います。
たけのこの皮が梅干の色に染まって、
とても美しい情緒豊かなおやつという感じに書いてあったはず。
341もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 17:01
ここに来ると自分だけが訳の分からない物を食べさせられてるんじゃないという
安堵感が……(笑)
342もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 02:04
料理本を見て作ってても、材料や分量を自分好みにアレンジしてしまう私。
近い将来、ココに書かれてるような母になるんだろうな・・・。
343もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 11:33
>>339
絵本でもあった。子供心に「美味いのか?」と思ったが…
344もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 12:34
>>339
なつかしいですね。
あのほんのりすっぱくてしょっぱい味。
あま〜いキャンディーが簡単に手に入る今の人には
わかってもらえないかも(寂)
345もぐもぐ名無しさん北関東:2001/07/02(月) 01:05
>>340 >>343 >>344
あ。うちだけじゃなかったんですね(w
小説に出てきましたかぁ。
長年のナゾだったもので(^^;
346もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 01:54
竹の皮で包んだ梅味の薄いゼリー状の菓子はたまに見るけど
それの原型が上記の梅干包み?
347もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 02:07
料理じゃないんですが
ご飯に甘いきな粉をかけて食べるのは普通ですか?

母と弟が甘党なので毎日食卓に上っていました。
でも…砂糖の塊をかんだときの情けなさったらないです。
それと、ごはんがパラパラになるので非常に食べにくかったです、母さん。
348もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 05:02
母はやったことがあると言っていました。
349もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 20:12
>>347
普通じゃないと思うが・・・。
でも妙に砂糖味の料理が多い地方ってあるよね。それか?
350もぐもぐ名無しさん北関東:2001/07/02(月) 20:16
>>347
うちでは普通でしたよ(w
麦茶も砂糖入れますし、トマトのスライスに砂糖かけて食べてたような家庭でした(^^;
351もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 22:25
おれが小さい頃に食ってたカレーには、人参ジャガイモの他にチクワやさつま揚げが入ってた。
だから給食に出てくるカレーシチューは「やっぱり給食だな。まともな具が入ってねえや」と思った。
小学校の上級生になってからだろうか、TVの料理番組を見て真実を知った。
352もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 22:33
>>351
に、肉は?(泣)
353もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 22:44
まだ母が生きていた頃、母の田舎(山形)からいろいろな食べ物が
送られてきました。佐藤錦やラフランス、おみ漬け、しなべキュウリ、ゆべしなどなど、
私たち子供も大歓迎のものが多かったのですが…

唯一(゚д゚)マズーと毎年思っていたもの、それはカルカイとかカスベと呼ばれる
エイの乾物。水に浸けて何日もかけて戻して煮るのですが、もうアンモニア臭くて、
それを煮た日は学校から帰ってドアを開けるのが憂鬱でした。
母も「くさいー!」と言いながら煮てました。
そして食べる時も家族全員「くっさー」と言いながら(笑)
354もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 23:00
母が「チンジャオロース」と呼んで作っていたのはニンニク醤油に浸して味を染み込ませた牛肉+ピーマンの炒め物で、
タケノコは入らなかった。昔は牛肉もピーマンも高かったからすき焼き並のAクラスおかずだったよ・・・
355もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 23:09
そーいや、夕食がスパゲッティミートソースだった次の日は余ったミートソース入りオムレツだったな・・・
356354&355:2001/07/02(月) 23:15
そんな母でしたが、実は好き嫌いが多いのを隠して子供には好き嫌いをなくすよう努力してたらしいです。子供が手を離れてすっかり弛緩してしまった母はこないだ帰省したとき、「春菊と長葱が入っていないすき焼き」でもてなしてくれました。父親は刺身さえあればおかずは何も要らない人だし・・・
357351:2001/07/02(月) 23:37
>>352
肉は入ってなかったような・・・。
肉の代わりがさつま揚げだったんだろう。
当時はきっとビンボーだったんだよ。
魚といえばアラばっかり食ってたし。
358351:2001/07/02(月) 23:40
>>347
うちも食ってたよ。
甘いきな粉ごはん。
食事兼お菓子って感じがして好きだった。
359もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 23:45
たくあんを小さめのさいの目に切ったものとミンチを
甘辛く炒めたもの。あれは何だったのだろう。
360もぐもぐ名無しさん:2001/07/02(月) 23:48
>甘いきな粉ごはん

原理としては、おはぎと同じか。
でも、感覚的にちょとつらいな。
361もぐもぐ名無しさん:2001/07/22(日) 22:54
ガーデニングでバジルを作るのはよい。
そのバジルをパスタに入れるのもよい。
でも醤油味の和風きのこスパゲティー中に
入れるのはよろしくない。
362もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 02:02
学生時代、久しぶりに帰省して、

母「スパケッティーおいしいかぁ?」
私「うん、おいしいでー」「でも、ちょっと甘いなぁ」
母「ははは、やっぱり甘いか」
私「?」「?」「なんで?」
母「いや、ケチャップが足りへんようになったからジャム入れたー」
私「・・・・・。」

赤けりゃいいのか?
363もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 12:47
>>361
シソだと思えばOKか?
364もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 19:46
正体不明料理ではないけど、「傷んでるかな?」と思われる豆腐なんかをいれた味噌汁
をよく食べさせられました。
「この豆腐、臭いよ」というと「やっぱり?じゃ、食べないで」と他の家族にもストップをかけていた…。
私は腐りもの探知機ではありません。
365もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 21:05
うちの焼肉、というか牛肉を焼いた料理は、こま切れ肉を炒めて
ウスターと醤油半々で味付けしたものだった。
いわゆるエバラ焼肉のタレ味の焼肉を知ったんはバイトして
自力で外食するようになってからだった。
ステーキの存在は知っていたが食べてことはなかった。
貧乏の部類ではあったろうが豚や鳥には苦労せんかってんけどなあ。
羊なんかもよく食ってたし。
366もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 21:18
うちのお母さんは牛肉が嫌い。
すき焼きも豚だったけど、それが普通だと思ってた。
当然焼肉なんて家では食べないし、食べに行ったこともなかったよ。
でも私豚肉好きだし別にいいんだけどね。
367もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 21:19
うちは共働きだったからお手伝いさんがいたんだけど、俺がある理由で
某国の伯父さんとこに居候していた時伯母さんの料理に慣れたら
実家帰った時にお手伝いさんの料理食えなかったよ(藁
しょうがないから毎日外食していた。慣れって恐ろしいよね。
368もぐもぐ名無しさん:2001/07/24(火) 11:22
>>366
うちと逆だ。うちは母が豚肉嫌いだったから、牛か鶏。
トンカツ以外の豚肉料理を家で食べたことなかった。
しょうが焼きのうまさを知ったのは大学の食堂だったなぁ。
その反動か、オレと妹の間で今豚肉ブーム。
369もぐもぐ名無しさん:2001/07/24(火) 13:32
やきそばは塩味が普通なんだと思ってた。
うち貧乏だったからソースがもったいなくて使えなかったらしい。
姉も同じく思ってたようだ。
祭りなんかで食べるやきそばは「ソースやきそば」で、
アタマにソースとか醤油とかつかないものは
みーんな塩味だと信じてた。
370もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 09:28
>>367
お手伝いさんの料理ってあんまおいしくない事多いよね。
なんでだろ?やっぱ愛が足りないからかなー
あんまり若い人はいないから、年代の差もあるんだろけど。
やっぱ家族に食べさせようと思って作る料理とは違う気がする。
371もぐもぐ名無しさん:2001/07/29(日) 20:46
うちのオムレツは、野菜いためを薄焼き卵で
オムライスみたく巻いたもの。
外食するようになって、ふわふわのオムレツを見たときはたまげた。
うちの母は料理上手で、あんまり変な物は作らなかったけど、
これだけは今でも好きになれないな。
一旦実家を出ると、帰省した時は「娘の好物を!」って思うみたいで
昔みたいなバリエーション豊かな母料理を食べられないのは寂しいな。
372もぐもぐ名無しさん:2001/07/29(日) 21:32
そうめんで焼きそば
ねちゃねちゃしてマズーかった。
たまに弁当のおかずに入ってて凹んだ。
373もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 00:22
おでんを作ったら2〜3日おでん、具が少なくなったら白菜を入れて煮物に。
すき焼きも同じく。
魚の煮物も次の日に残った煮汁にソーメン入れる。
残り汁も決して捨てなかった、母ちゃんたら昔からエコロジー。
374もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 01:10
ままんは料理上手で
いつ食べてもおいしかったです。
だが問題は父。
ぱぱんは、ままんがいない時に必ず
かき揚げ作っていました。具はたまねぎのみ。
ぱぱんの料理といったらコレ。
ふつう、揚げ物はさくっとしているのをよしとしますが、
父が不器用に切ったタマネギはどう揚げてもしんなりしてました。
多めに揚げて、余ったぶんはチンしていただく。
さらに柔らかくしんなりします。
胸焼けしそうな父の味。
375もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 15:32
>>375
うちのぱぴーはママースパゲティだったよー
本人はスパゲティが大好きなんだけどママは苦手だったので、
仕事が休みの時はママースパゲティを山ほど作る。
土曜日のお昼とか、普段ならちゃんとママが用意してくれるのに、
たまにパパがいると中華なべいっぱいの冷えたママースパゲティが
置いてあって「○○ちゃん、お昼つくっておいてあげたよ」って
やさしい声で言うんだー
土曜日におなかすかせて帰ってパパの顔見ると「ぎゃっ!」と思ったもんだ。
私が大きくなってスパゲティを上手に作れるようになったんで、
なんとかママースパゲティの恐怖からは逃れたけど。
今でも実家に帰るたびにパパに色々スパゲティ作ってあげてます。
376もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 17:33
昔のおかんが作っていたビーフシチューは何だったのだろうか?
ルーというかスープ風だった。
ある日、姉貴が「これは偽者だ」と言い出し、自分で作った。
それがはじめてみた普通のビーフシチューだった。
377もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 18:43
>>371
そーそー!
家のオムレツも、ひき肉とたまねぎを炒めたものが、
薄焼き卵に包まれていた。
夫の実家のオムレツもそんな感じだったらしい。
昔の「オムレツ」ってそいういうものだったのかも・・・。
378もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 20:55
当家もそうだったが、何か?
379もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 21:04
380もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 21:19
お好み焼き!
小麦を水で溶き、具は玉ねぎのみじん切りに、赤しょうが。
それをホットプレートで焼いて、ウスターソースをかけて食べてた・・・。
東北県人です。60年代生まれ。
東京に出て来てはじめて食べたお好み焼き・・・。
卵が入っていた。玉ねぎなんか入ってなかった。
キャベツがたっぷり入っていた。天かすも。
そしてイカ、豚などを選べた。
母ちゃん・・・・。
381380:2001/07/30(月) 21:20
あらやだ、なんか貧乏自慢になってる?(w
382もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 21:34
>>380
1銭焼きとか、チヂミに近いね。
383もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 22:04
うちのオムレツもひき肉とたまねぎをいためたものだったよ!
大皿にどわーって盛って、その上に卵4〜5個使ったホットケーキみたいな
卵焼きが乗ってた…片面焦げ気味で…おかーさん卵焼きへた〜
私は半熟から固まりかけぐらいな絶妙なタイミングで焼くけどね
384もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 22:10
肉じゃがには牛肉使うんですね。私はずっと豚肉だと思っていて、
彼氏にお約束の肉じゃがを作った時に初めて知りました。
なんかビンボー人みたいで恥ずかしかった。おいしいけどね
385もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 23:30
私のお母さんはオムレツに鶏肉とジャガイモと玉葱とピーマンが入ってた
でもおいしくない・・・

私のお母さんは中華でトロミつけたりあんかけ作る時に
片栗粉を水で溶かずそのまま入れてた
当然ダマができるんだけど子供の頃はこの固まりおいしくないって思ってた
今の彼氏が中華料理得意で作ってくれた時謎が解けた!!
しかも本当においしかったし・・・中華得意っていうのも納得!!
386もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 23:40
>>384
そうとも言い切れないみたいですよ。
たしかに、牛が主流のようですが、豚もけっこう多いようです。
うちもそうでした。(すき焼きをよくやる家でしたが、肉じゃがは豚でした)
東京の商家に割と多いようです。
以前、なにかの本で肉じゃがの牛と豚の分布についての「分析」を読んだことがあります。
387もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 23:44
やっやっやっぱり、母ちゃんの手垢の味がするオムスビは最高なんだなあ、塩のおおおオムスビがうまいんだなあ。
388もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 23:45
ウチのオムレツも玉葱+挽肉だよ
ちなみに肉じゃがの肉は豚肉だ。
びんぼーだったかと問われればまさしくその通り(藁
でも美味しいんだよ。
389もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 02:33
母の作るチャーハンは、塩コショウで味付けしてあるだけだから
味が薄く、はっきりいってマズイ。
中学か高校生の頃、味が薄すぎると言ったら
ソース(ブルドックソース)をかけて食べろといわれた。
だから、チャーハンとはソースをかけて食べるものだと
ずっと思っていた。

大学に入り友達と行った餃子の王将で食べたチャーハンが
とてもおいしかった。
チャーハンは醤油で味付けするものだと知ったのは
18才の時でした。
390もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 17:32
正しいチャーハンは醤油なんか入れません
(私も最近まで知らなかった)
醤油を入れた物は焼飯(ヤキメシ)になるらしい・・・
391371:2001/07/31(火) 19:31
>>379
微妙に違う…もっと卵が薄くて、ぺら〜っとした半円形のオムレツだった。
他のオムレツレスしてた人達のは、こんな感じなのかな?
木の葉形のオムレツって、外食するようになってはじめて見たよ。
うちは、中に何が入ってても常に半円形。
きっとフライ返しで「ばったん!!」って折ってたんだろうな、母ちゃん。
腕の未熟な私は、今それをよくやってるもの。
392もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 21:49
>>391 =371
うちのオムレツも具に薄焼き玉子が張り付いてる奴だったよー
薄焼き玉子の上に具を置いてぱたっと折ってある。
一度ダンナに作ってやったら、一目見て
「うわーオムレツが笑ってるー!!」って大笑いされちゃったよ〜
393もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 21:53
今もだけど、うちのママは
マーボーナス、麻婆豆腐、海老チリなど、
なぜかさいしょっから手作りよ!
上手いよー
394もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 22:01
息子の私の方が料理うまい。
「お腹すいたー。」というと、「ごはんあるよー」
というので台所に行ってってみると何もない。
その時、母の姿はもうない。酒飲みいったのだ!
帰ってきて「あるっていったやん」というと
「米びつに米がある」ってほざきやがった。
確かに「ご飯の素」はこめだけどね…。
言い返す気力なくなるよ。とほほ。
そんな少年時代でした。
395もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 22:09
父が趣味で作ってる漬物、果物はめちゃまずい。
しゃれにならん。でも、従業員+物乞い親戚
は美味しい美味しいって食べる。
うそつけー。どーせ誉めて、いいめしようと思ってるだろうが。
はじめて食べたスーパーのスイカ+漬物はびっくりするぐらい
うまかった。家のすいかは味なし。
396もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 22:17
おにぎりは普通塩をつけて握るもんだと知ったのは20歳過ぎてからでした
まぁウチのは辛口の塩鮭や常温保存できる位塩分の濃い梅干(当然酸っぱい)
使ってたからそれで十分だったのだが。
397もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 22:46
贅沢〜。
うちは中身なし。
398もぐもぐ名無しさん:2001/08/01(水) 00:37
親子丼。
洋風っていうか、醤油味じゃないコンソメ味で、何か?の代物だった。
時々連れて行ってくれるお店で食べる親子丼の方が絶対おいしかった。
でも、この味はお店でないと、家庭では(お母さんの腕云々じゃなくて)
でないんだと子供心にあきらめてた。
ところが、母が長期入院したとき、家政婦さんに来てもらったんだけど、
この家政婦さんの作った親子丼がお店の味だった。
家でも作れるんだと感動した。

こんな形で外の人が家の中に入ってきて、お母さん以外の人が家の事するのって、
(転勤族だったので母は実家から常に離れてて、祖母が家に来る事もめったになかった)
後にも先にもこのときだけの経験だったけど、他にも結構カルチャーショック
なことがたくさんあったなあ。
399379:2001/08/01(水) 00:45
>>391-392
うちのも、写真みたいに出来るときもあったし、半円形になるときも
あったよ。卵の量と中身のバランスで形が変わったみたい。
400もぐもぐ名無しさん:2001/08/01(水) 01:19
うちは野菜の煮物といえば殆どのバアイ味のない水煮だった。
おかんが料理嫌い&味見しない&味音痴と3拍子揃った人だったから。
401もぐもぐ名無しさん:2001/08/01(水) 02:00
無花果のてんぷらがでてきた
子供だった当事でもてんぷらは甘いものだとは思っていなかったので、
口に入れた瞬間にはきすて、これは食べ物じゃないと母にあたった
402もぐもぐ名無しさん:2001/08/03(金) 18:13
うちの母親の親子丼。
細切れの鶏肉と短冊に切ったニンジン、小口に切ったネギを
鍋いっぱいのダシで煮て、みりん、砂糖、塩、濃い口醤油で、
おすましとして飲むには、やや甘辛過ぎる位に味を付ける。
最後にたっぷりの溶き卵を回しかけ、卵とじ状態にしたものを、
熱々のご飯にぶっかけて食う。要するに、かき卵の入った汁
かけご飯。高校生になるまで、これが一般的な親子丼だと信
じてた(田舎なので、食堂なんてなかった)。今でもたまに、こ
の母親流親子丼を作って食うけど、おいしくて丼3杯はいけま
す。
403もぐもぐ名無しさん:2001/08/05(日) 09:14
母親が用意する納豆は、いつも自分でパックを開けて
練り練りするやつとは明らかに味が違ってた
何年も疑問に思っていたけど、聞いてみたら
砂糖入ってたんだって
そう言えば、麦茶も砂糖と牛乳入れて飲んでたって言ってたかな
おやつがなかった頃の変わりらしいけど
404もぐもぐ名無しさん:2001/08/05(日) 11:29
友達が料理教室に通う理由の一つは、
自分ちの味はそれはそれでいいけど、
ちゃんと名前のついてるポピュラーな料理の、
標準的な作り方と味をちゃんと知っておきたいというものだった。
405もぐもぐ名無しさん:2001/08/05(日) 11:59
また親子丼ネタですまんが、うちの母親の場合、卵を完全に煮固めた
状態で出していた。餓鬼の頃はそれを美味いといって喜んで食ってた。

結婚して嫁が出す卵のふんわりした親子丼を食った。

詐欺に遭った気分になった(鬱
406もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 04:52
>>405
どっちがあなたの心の味になりそうですか?
407405:2001/08/07(火) 06:50
>>406

408もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 10:22
>>407
そらそーだ
嘘でも「嫁」っていわなきゃまずいだろ(きっと本当においしいんだろうけど)。
#でも、おかーちゃんには「ままんのおやこどんがせかいいちおいしいよ」っていわなきゃね!
409もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 11:39
上京して店物食べるようになってから「あれはなんだったの?」って
感じたもの。

@ すき焼き
  他の具は普通だが、肉が「豚肉」。
  実家で牛肉っていっさい食べて事が無かった。

A お好み焼き
  キャベツ、小麦粉、水 のみで作成し、ソースで食す。
  かな〜qり味気ない...。(でも好きだった)

B 湯豆腐
  ガイシュツのものに近いが、「湯」と豆腐とチクワのみ。

C 桜餅
  ホットケーキの元に食紅入れて薄く焼き、アンコをくるんで食べる。
  因みに小さ目のホットケーキ2枚の間にアンコを挟んだものは「
  どら焼き」と称されていた。

...貧乏だったんだ、多分...。
410もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 12:06
たぶんグリコのバーモンドカレーの影響だと思うが
カレー中にリンゴが入ってた。8っに切ったやつ。
蜂蜜をいれてたかどうかは知らん。
411もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 13:53
甘酒。普通、甘酒って酒粕だけで作るの?
うちでつくる甘酒には日本酒がどどっと入っていた。
でも熱くして飲むので大半はアルコール飛ぶんだけど、いい匂いはする。
3年前(当時23歳)初めて初詣なんかの出店で甘酒買って飲んで
薄さとまずさに驚愕した。
だ、だから私、ざるとかわく(ザルの網目すらない)って言われるの・・・?
412もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 14:04
我が家の定番汁物に、「かしわ汁」ってのがあるんですが・・・
味噌汁並みに一般的料理かと思ってたがこれって料理の本にも載ってない。
どんなかというと、だしの素と醤油で味付けした、甘さのないそうめんつゆ
のような味のお汁の中に小口切りにした鶏肉ともやしがたっぷりと
ネギが入ってる。おいしいけど、友達に聞いても何それっていわれる。
413405:2001/08/08(水) 00:07
逆の例

昔に母親の作った焼き茄子
茄子を素焼きにして皮を剥き、冷やした後に鰹節+生姜+醤油を掛けて食う。
ウマー

嫁の作った焼き茄子
茄子を輪切りにして油で炒めておしまい。
ナンジャコリャー
414もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 02:04
>>413
茄子はお母様の勝ちだね。きっと。
415もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 02:16
>>411
>日本酒がどどっと入っていた

それ、甘酒を美味しくするコツですよ。
たしかに、出来合いの甘酒って薄くて不味いのが結構あるよね。
この場合、あなたのお母さんが正解。
416もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 02:34
>>379
どうも有り難う! リンクさせてもらったよ!
417もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 14:52
うちは家で野菜作ってたくさんできるのに、
いつも調理法が同じ。
なすは焼きなす・漬け物・油炒め(たまに麻婆なす)
キュウリは酢の物、春雨サラダ、漬け物
トマトはそのままかじる
など。
不味くはないけど飽きる・・・
418もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 15:09
アサリや蛤は砂だしさせてなかった。

味付けは何にでも同じだしパックを使うので、
(煮物、吸い物、うどんつゆ、鍋等)全部同じ味。

カレー、シチュー、肉じゃが、筑前煮などは最初に材料を炒めてから
煮ると思うんだけど、うちの母はいつも最初から煮るだけだった。
419もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 15:20
母がかぼちゃのコールドスープを作ったことがあるが、
けっこう手間かけて作ったのに私以外の家族全員
微妙な反応だったので、怒って2度と作らなくなった。

うちは爺婆同居してるので、グラタンパスタ等の若向けの
料理はでない。
420もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 17:18
婆ちゃんが作った煮物らしきもの。
鶏肉、豚肉、蒲鉾、油揚げ、卵、こんにゃく、なす、キュウリ
梅干し、たくあんなどとにかく鍋にぶち込んで煮たと思われる。
丼山盛りに作っていたが、箸をつけるものは誰もおらず・・・
421411:2001/08/08(水) 17:23
>>415
そうなのか!よかったー。
うちにきた友達とかにだすとみんなびっくりするからさー。
弱い子はちょっと赤くなる(藁
もうよそで甘酒飲めない・・・。
ちなみにいい濁り酒あるとそれで甘酒もした。
これは激ウマ!
レスありがとー♪
422もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 17:30
電子レンジで作る茶碗蒸しみたいなやつ。
加熱ムラができて「す」が入りまくっているのを、
スープをかけてごまかして出す。
423もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 17:35
うちの母は温泉卵に何度も挑戦してるけど、
いつも生卵か、ゆで卵状になってる。
424もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 17:36
>>422
うちは表面から1センチ下は全部スープだったぞ。
425もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 17:44
キュウリの酢の物の時、塩ふったキュウリにそのまま味付けして
しょっぱーい時が良くある。
わかめの塩抜きを忘れてしょっっぱーい時もある。

みそ汁のわかめを切り忘れてお玉ですくうと全部つながってることもある。
エノキのみそ汁の時はほとんどエノキをほぐさないので
お玉ですくうとだらーんとエノキが垂れる。
豆腐のみそ汁も3CM角くらいのでっかいのが入ってる。
426もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 17:56
母の作るロールキャベツ、
中身が牛ひき肉のみだったのでかたくて
不味かったな。
427もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 18:00
うちの母の作るお好み焼き、焼きそば、焼きうどんは
全部オタフクお好みソース味です。
具は全部牛肉とキャベツのみ。
428もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 19:17
>>427
広島県人の家庭はみなそうさ。
チャーハンだってカレーだってオタフクが味のベース。
429もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 19:35
20年前、中学の運動会の時の弁当。
包みを開くと「はんばあがあ」が入っていた
「おいおい、いきなことするじゃん」とおもってがぶり......
具が、レタスとハンバーグと......かまぼこだった

他のクラスメイトに見つからないところで食った
430もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 19:53
あたしは納豆サンドイッチ。
いまだに言われる・・。
関西人なのよ!わたしは!
431427:2001/08/08(水) 20:45
>>428
広島県人じゃないのだが・・・
でもオタフクうまいから好きさ。
432もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 20:49
>>431
通なら、スパイシーオタフクも。
433もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 20:52
>>432
あー、1度買ったことある。
焼きそばソース中華味とか。
でもやっぱりノーマルなやつに落ち着く。
434もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 06:13
>>429
うちはやきそば入りだった。
関西の片田舎で育ったから、ハンバーガーなど見たことなかったのだろう。
母が近所の食料品店でハンバーガー用のバンズを見て、ああ、これで雑誌やテレビ
でしか見たことのないハンバーガーが食べられると期待したのもつかの間、母は
おもむろにキャベツを刻み、フライパンを熱し始めた・・・・そして中華麺を炒め始め
た・・・・そしてハンバーガーの形をしたやきそばパンが出来あがった。

おかげで今でもコンビニでやきそばパンを見るたび、トラウマが蘇り、鬱になる。
435434:2001/08/18(土) 06:22
名古屋へ行ったついでにきしめんの生麺を買って帰ったことがある。
2日後、鍋のうどんにされていたのでキレてしまった。
「そんなことするんならもう土産なんか買わん!」
母は「美味しい思てやったのに・・・・」
きしめんを鍋のうどんにすると柔らかくなりすぎて美味しくないのに・・・

母の味音痴は僕のトラウマになっている。
436434:2001/08/18(土) 06:25
227にガイシュツだった。
鬱だ〜
437もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 02:25
いいスレだよね。
438もぐもぐ名無しさん:01/08/28 18:24 ID:jJCQIA6k
高校生の頃、衝撃的なお弁当に出会ってしまった。
ある日のお昼。お弁当箱を開けてびっくり!
ご飯とともに入っていたものはアップルパイ・・・。
まま〜ん!!!
いくら女の子だからっておかずにアップルパイはないよ〜!
・・・そういえばおかずに羊羹ってときもあったなぁ。
439もぐもぐ名無しさん:01/08/28 23:25 ID:8KHlL/A2
うちでは、昔からそうめんの薬味がタマネギのみじん切り
なのだが、これは一般的なんでしょうか?
440もぐもぐ名無しさん:01/08/29 12:33 ID:uf5XscOw
>>438
おかずに羊羹は俺の友達でもいたなぁ。
他にも調理していないナルト1本とか。
441もぐもぐ名無しさん:01/08/29 13:22 ID:RyUlepUI
おにぎりにピーナッツバター(甘くないやつ)を塗られたのを
お弁当に持たされていた。パンだったら嬉しいんだけどな〜
442もぐもぐ名無しさん:01/08/29 14:23 ID:Cc0Rngow
弁当箱のおかず側に、枝豆がびっしり詰まってた事があった
443もぐもぐ名無しさん:01/08/29 16:44 ID:MVdkwz5Y
リアル厨房だったころ、帰宅したら即座におかんが夕食をセットした。
ふと見ると、みそ汁の色がいつもと違う。
「・・味噌変えたの?赤だし?」
「いつもと同じだよ」
不審に思いながら一口含むと甘じょっぱい。
「・・・おかん、具はなんじゃ?」
「スイカ」
                ・
どうやら昼間にテレビで「スイカの皮のみそ汁」
の作り方を紹介してたのを見たらしい。
しかし、何を勘違いしたのか、ざく切りにしたスイカを
普通にみそ汁にぶち込んだとのこと。
444もぐもぐ名無しさん:01/08/29 20:10 ID:NXyXoVgg
>>442
現在の嫁が作る弁当がソレだ!(鬱
445もぐもぐ名無しさん:01/08/29 20:11 ID:tb.0AXdk
>>444
嫁いいなぁ!!
446もぐもぐ名無しさん:01/08/29 21:03 ID:R1nbK.i2
442の母=444の嫁?
447もぐもぐ名無しさん:01/08/29 22:06 ID:twyC4Fjg
442の母の娘が444の嫁なのかもしれんぞ。
448もぐもぐ名無しさん:01/08/29 23:05 ID:SEnM/OAg
ホットケーキは水で溶いて作り
バターとハチミツで食べる物と思ってた

卵と牛乳をまぜて作ってメープルシロップで食べてみて
はじめてホットケーキのネーミングにうなずいた
449もぐもぐ名無しさん:01/08/30 11:00 ID:MqQ.alyk
うちのドライカレーは、野菜を細かく刻んで挽肉と炒めて香辛料を入れ
ミートソースとそぼろの中間みたいなもの(味はカレー)をご飯にかけた。
外食でドライカレーを頼むとピラフみたいなものが出てくる。
いまだにどっちが正統なのかわからない。。。
450もぐもぐ名無しさん:01/08/31 01:49 ID:D90RETq2
>449
お母さんの方が正当。
なんであの「カレーピラフ」が「ドライカレー」と呼ばれてたのか。
そっちの方が疑問だ。
451もぐもぐ名無しさん:01/08/31 02:05 ID:5P32mrjY
大変です、今まで風俗板で隔離していた現在にちゃんねる1のキチガイが
とうとう何か新聞沙汰になる事件を起こしそうです。
チキンアサゲ定食こと負け犬、本名アナル出欽(推定32歳) 別名けっこう仮面
吉原ソープベルコモンズで、アナル性交を強要しようとして
見つかり出入り禁止になったことから恨みを抱き、
当該スレでキチガイ屁理屈を2ヶ月に渡って毎日書き込んでいたんですが、
昨日とうとう、議論に負けて泣き出しました。
なにかとんでもないことになりそうです。
吉原ベルコモンズ Part6
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=club&key=997511823
このスレッドの>>623から>>711あたりにアナル出欽が逃げて
生き恥晒している醜態が克明に記録されています。
たぶん、恥ずかしくて死にたくなっているでしょうね。
ふつうこんな生き恥晒したら出てこれないですよね。

現在の負け犬の遠吠えぶりは最新スレでご確認ください。
吉原ベルコモンズ Part7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=club&key=999042350      
452もぐもぐ名無しさん:01/08/31 12:47 ID:X1LSRoDM
うちの味噌汁にはピーマンが入ってた。あとトウモロコシ、トマト・・・。
大人になって周りに話したら、「!!」と絶句されてしまった。
さつまいもも入ってたなー。これは「うちも入ってた!」って言う人と、「きもっ!」って言う人が半々でした。
どうなんでしょう。
453444:01/08/31 18:18 ID:MNS3JLZI
今日も弁当のおかずの半分が枝豆だったyo(泣
454438:01/09/01 01:20 ID:tGz3wUfE
奇想天外なお弁当だけではうちの母親は満足しなかったらしい・・・。
今日の我が家の晩御飯はサラダうどんでした。
「まぁまぁ普通の品物じゃん」と思い口にしたところ・・・。
ほのかに甘かったのです。
ゴマダレ(市販)が足りなくなったらしく彼女はピーナツバターを出汁で溶いたらしいのです。
いくらゴマダレが出汁で溶かれたものだからってそれはないだろー!!
ちなみにうちの父は調理師です・・・。
家でもご飯作ってくれよ、ぱぱーん!
455もぐもぐ名無しさん:01/09/01 01:58 ID:ckJSb/nk
>>454
ピーナツバターを練りゴマと同じように料理に使うのは有り。
胡麻和えみたいに、ほうれん草のピーナツ和えにしたりもする。
ピーナツバター(甘くない)じゃなくて、
ピーナツクリーム(甘い)を使ってたんなら少々つわものだが。
456もぐもぐ名無しさん:01/09/01 07:08 ID:r7e8Vh2M
>452
さつまいもは割とポピュラーかとオモテタ
457味噌汁:01/09/01 15:04 ID:0f4RzcKw
>>452家(東京 品川区)では秋によくつくるよさつまいもの味噌汁。
じゃがいもとはまた違った感じで美味しいから好き。
458もぐもぐ名無しさん:01/09/01 15:21 ID:Ji5IffK.
うちもさつまいもはメジャーな具だぞ。<みそ汁
459もぐもぐ名無しさん:01/09/01 15:47 ID:AjpKinjA
うちもさつまいもの味噌汁は出ました。
それはさておき、チーズ丼というのは許容範囲内ですか?
作り方は炊き立てのご飯を丼に盛り、上にプロセスチーズ
を切って乗せ、醤油を垂らす、というものです。
子供の頃激しく嫌いでした。
ってゆーか、今でもいや。
460もぐもぐ名無しさん:01/09/01 16:01 ID:4LVxkP9A
>>459
「ゴハンをグラタン皿に持ってトマトソース少々と、モッツァレラと
パルミジャーノをかけて、隠し味に醤油を垂らして200℃のオーブンで
15分焼く」とかだったら美味しそうなのにねー。
(ってかこれはドリアだな)
プロセスチーズだと食感もそもそだから、自分も許容範囲外だなあ(^^;;
461 :01/09/01 16:14 ID:ZEgShrcw
このスレ見て衝撃を受けました!
みなさん、挽肉と玉葱入りのオムレツについて書いてらっしゃいますが
うちの母のオムレツには、それ以外につぶしたジャガイモも入ってた。
玉葱と挽肉を炒めて少しカレー粉ふって
茹でて半つぶししたジャガイモに混ぜたものを
薄く焼いた玉子焼きで包んだもの。
いわばコロッケの中身みたいなもの?
ほんのりカレー粉風味で大好きだったんだけど・・・。
あれはオムレツじゃなかったの?(笑)
462459:01/09/01 16:14 ID:AjpKinjA
>>460
っつーか、父親の好物だったんですよ。チーズ丼。
思い出すと鬱...
463 :01/09/01 22:56 ID:TPDUonlk
>>461
そんな凝った料理もってこられると、このスレではつまんねんですけど。
464438:01/09/04 03:26 ID:RXdb.4G.
うちのままんが作ったんじゃないんだけど、
オーストラリアにホームステイに行ったときに苦いホットケーキを出された・・・。
においも見た目もおいしそうなのに、苦いの。
何が入ってたのかなぁ。
あとうちのままんは今日のお昼ご飯のラーメンにキュウリを入れました。
他に具は無し。キュウリのみ。
あったかいキュウリ・・・。
ままん、キュウリ残してごめんなさい。
465もぐもぐ名無しさん:01/09/04 03:39 ID:M9k5Kt.U
>>464
べーキングパウダーを入れすぎたり、よく混ざってなかったりすると
苦いけど、それとは違うの?
466449:01/09/04 12:38 ID:UlkSfi0s
>450さん、ありがとう!亀レスでごめんなさい。
467もぐもぐ名無しさん:01/09/05 14:38 ID:OeKX4w82
これ本にしたら売れるかもあげ
468もぐもぐ名無しさん:01/09/05 21:49 ID:jpQXE41A
味噌汁の具にさつまいもで、おたずねがあります。
味噌汁にさつまいも(だけ)を入れてさつま汁だと言う人が家にいるんですが、
これはどうなんでしょうか?
ここで、はっきりさせておかないと、将来母になる自信が持てねいよお。
469もぐもぐ名無しさん:01/09/05 21:54 ID:OBUY0inc
>468 違う。具だくさんの汁物
http://www.japanfarm.co.jp/park/resip/resip002.html
470464:01/09/06 01:15 ID:IE51qczA
>>465
そうなんですか? どうなんだろう・・・。
「苦いホットケーキ事件」は、もう2年前の事件なんで・・・。
そうそう!
今日のご飯の肉じゃがはまともでした。
ただジャガイモがホクホクしてないでシャキシャキしていたトコを除けば。
ままん。忙しいのは分かるが、でかいジャガイモを2等分して
鍋に入れて煮るのは止めてくれ・・・。
そろそろ自分で作り出すか。
471もぐもぐ名無しさん:01/09/06 03:06 ID:2r8untwU
>>468
薩摩汁って変換できないか?
472もぐもぐ名無しさん:01/09/06 04:37 ID:f.lM4sCk
あー、ここまで読んだ。面白くて涙出たよ!

うちのママ(昭和ヒトケタ)が作った不思議なものは数々あるけど、
「煮干とインゲン豆の目玉煮」?(今勝手に命名)みたいなのがヘンだった。
でっかい煮干、あれは一緒に食べるのだろうか。
一緒に煮たわりには、ダシが出てなくて苦いだけのような…。
なぜ卵があんなふうにかちかちに煮てあるのだろうか…。
と、謎はつきないが、その後何軒外食しても、似たものに出会わないので、
あれはオリジナルだったんだと思う。
栄養バランスと愛情だけは、あったよなあ…。
473もぐもぐ名無しさん:01/09/06 04:52 ID:2r8untwU
>>472
ちわ。うちの母親も昭和一桁。
俺のトラウマは、「豚三枚肉とインゲン豆の目玉煮」だよ。
お手伝いでインゲンの筋を取るのは上手くなったけど、一生懸命
筋を取ったインゲンが、あんなになるなんて。
今はきちんと母に話して、笑い話になってるけど。
474もぐもぐ名無しさん:01/09/06 06:25 ID:RprO/m4U
め、目玉煮って何?
475もぐもぐ名無しさん:01/09/06 10:19 ID:m9SnkyGU
関西風お好み焼きみたいな仕上がりなんだけど
うちのママンが消化に良いようにと考案して
一時期良くだされていたのが、命名「宇宙食」

何のことはない、具や粉を全てミキサーでかけて
さらに卵や山芋を配合して鉄板で焼き上げたモノ。
これは何だろう?お好み焼きかなあ。薄ければ
創作クレープだし。
それにしても、キャベツをミキサーで粉々にして焼いたら
甘味も歯ごたえも台無しだろ。
476もぐもぐ名無しさん:01/09/06 10:24 ID:m9SnkyGU
ガイシュツだろうが、ちくわ。
ちくわが最高のおかずでした。
カレーにちくわ。
おにぎりにちくわ。
すき焼きにちくわ。
ラーメンにちくわ。
お弁当にちくわの煮物。

今では安くなったけど、肉なんて入っていません。
477もぐもぐ名無しさん:01/09/06 13:16 ID:MuEHvghA
ほうれん草のおひたし。
醤油に米酢を混ぜたものがかかっていた+かつお節。

まぁ、美味しかったけど。
478もぐもぐ名無しさん:01/09/06 23:48
うちのママが作るごまあえってやたらに甘かった。
ママって甘い味が好きで、あらゆる物の味付け甘いんだけど、
ごまあえは料理っていうよりお菓子並みの甘さ。まずい。
ので、大人になって外で食べるまで大嫌いだった。
あと、野菜炒めに味がついてなくて、小学校の調理実習で初めて
塩胡椒で味付けしたものを食べて、おいしいので驚いた。
うちは、野菜炒め以外は基本的に味付けはしてある家だったけど、
だんなの実家では料理に味がついていないのが多かったらしい。
野菜炒めをはじめとして、春巻き、餃子なんかにも味がついて
いなかったそうな。で、食卓でそれぞれが醤油とかかけて食べる。
結婚して私がほとんどの料理に味付けするので驚いたそうだ。
で、どっちがおいしいかと聞いたら味がついているほうがいいって。
そりゃそうだ。

あと、うちはパパが牛肉嫌いだったので、すき焼きって大人に
なるまで食べたことなかった。
で、牛肉嫌いのパパの例外がなぜかローストビーフで、仕出しか
宴会料理の折詰のローストビーフを、パパが楽しみに残していた
のに気づかずに食べちゃったときのパパの顔が忘れられない。
ごめんねパパン。
479468:01/09/07 00:52
>471
さつま汁のさつまは薩摩と書いて、薩摩芋の薩摩と同じ、
だから、薩摩汁は薩摩芋の味噌汁。
多分、ママンの頭の中はこう。
>469
わざわざリンクありがとうございます。
ママン、せめてあと二品くらいは入れて下さい。
480もぐ:01/09/07 02:09
なんだか最近、ここにうちのままんが作った夕飯を毎日カキコしてるっぽいな。
今日のままんはご飯を作るのがめんどくさかったらしく
ぱぱんが珍しく家でご飯を作っていました。
ぱぱんが作った料理。それは「ハンバーグ」でした。
一応、うちのぱぱんはコックさんなので料理が上手いと思ってました。
でも現実ってそんなに甘くないのよね・・・。
コックさんであるぱぱんが作ったハンバーグは生焼けでした。
中身が赤かった・・・。
ぱぱ〜ん!!
コックさんなのにどうして火加減間違えちゃうのー?
それでもチーフが勤まるのー?
娘はかなり心配です。
481もぐもぐ名無しさん:01/09/07 02:22
うちの母親も色んな創作料理作るんだけど味がイマイチなんだよね。
なんかせっかくの食材を無駄にしてるような感じがして嫌なんだよなぁ。
482もぐもぐ名無しさん:01/09/07 03:08
>479
薩摩汁とさつまいもいり味噌汁は違うもの。
しかし、味噌汁の具に「さつまいも」を使うのはおかしいことではない。
483もぐもぐ名無しさん:01/09/08 00:45
蕎麦が、いっつも袋入り茹で麺(年越し蕎麦も)
蕎麦って柔らかくてマズイもんだと思ってたよ。
大人になって店で蕎麦食べたとき、ダマサレテタと思ったな。
うどん文化圏の九州だからしょうがないか。
484もぐもぐ名無しさん:01/09/08 22:00
亡くなった母にかわっていつもお料理してくれてた父ですが
カレーに生煮えの大根いれたりハムの塊(しかもまわりのフィルムはがしてない)を投入したり、
ルゥが2センチ大に溶け残ってたり、ルゥ足りなくて小麦粉入れてカレーすいとんになってたり。
一品思い出しただけでもこんな素敵な料理人でした。
「子供は刃物持つな、火に近づくな!」としばらく家事の手伝いすらさせてもらえませんでしたが
我が家の食事はヤバイ…と子供ながらに気づき、小学2年生から食事担当となりました。
485もぐもぐ名無しさん:01/09/13 15:37
お母さんにスキッピーのピーナツバターを買ってあげよう。甘くないよ
486もぐもぐ名無しさん:01/09/13 17:12
昭和ヒトけたは、色々してくれるな。ウチの母も、グラタンをつくって、後、蒸して
いました。オーブンがない家は、蒸して下さいと、箱の裏に書いてあったそうです。
よう,たべんかった。ごめん。母の愛情は、今になってわかるよ。テレビ見て、食べたい
って言うたし、泣いたもんな。
487もぐもぐ名無しさん:01/09/13 17:56
母は、洋食系が全くダメでした。きっと食べたことがなかったんだと思う。
オムライスは白飯の上に薄焼き卵のっけてケチャップかけただけだし、
ミートソース(缶詰)はいつも、ゆでうどんのうえにかかってた。
まだまだ、おかしな料理はたくさんあった。
もうちょっと、料理番組や本を見てほしかった。
そんな母は、昭和10年代です。
488もぐもぐ名無しさん:01/09/13 18:29
>480
どうでもいいけどままんとかぱぱんとか
気持ちが悪いのでやめて下さい。
489もぐもぐ名無しさん:01/09/13 21:56
母の作るハンバーグは、やたらやわらかくて肉の味がしなかった。
作り方を覗いてみたら、パン粉が大量に入ってた!!
肉よりパン粉のが多いよ、母・・。パン粉はつなぎだよ〜(涙)
石井のハンバーグのがおいしく感じてた、子供時代。
490もぐもぐ名無しさん:01/09/13 23:46
>>489
うちの母のハンバーグも、パン粉が多すぎて肉の味よりパンの味(死)
もしくは、豆腐の方が多い和風ハンバーグ・・・。
491 :01/09/13 23:48
玉ねぎの味噌汁が異常にうまかったのを覚えてる
492もぐもぐ名無しさん:01/09/14 10:54
プリンを作るとき、蒸し器を出すのがじゃまくさいと言って、鍋で、炒り卵を
作った。パラパラで、甘くて、バニラ風味の炒り卵プリンなんて、食べられへんよー。
母は、そんなモン、プリンやおもて食べたらええの。材料一緒やで。お腹に入っ
たら、一緒やと、訳のわからんこというてました。子供に作ってやろうという、
気持ちは、有り難いのですが、最後まで、子供の事を、思ってほしかった。
母は、兄と二人で食べていました。
493キューピーマヨネイズ:01/09/14 11:10
豆腐グラタン。女性週刊誌(週刊女性など)に閉じこみ式で料理の
ページありますよね?あれを見ながら作ってくれたのですが
味はかすかに記憶していますが、グチャ〜でマズ〜で笑顔が消えた。
母も同じリアクション。
味噌を使っていたような記憶が…
494キューピーマヨネイズ:01/09/14 11:14
>>487
うちの両親もそうさ!!母は東北出身だけどハイカラな食べ物を
幼い頃から知っていました。
おばあちゃんがカレーやオムライスなどを作っていたというから
あっぱれです。
495もぐもぐ名無しさん:01/09/14 13:27
ちょっとスレ違いな話かもしれないけど……。
うちの母親は、若い頃料理学校やテレビの料理番組の助手を生業にしてたくらい
だから料理が上手だった。
当然、子供の頃から自慢の母だった。
ところが今の嫁の料理を食べたとき、上には上がいるものだと、ものすごく驚いた。
母の作る煮物は、色が醤油に染まり黒っぽく、野菜も煮崩れしている。
一方、嫁の方は、面取りされた野菜が原型を止めており、ダシの味もキチンとする
(シャキシャキのサヤエンドウと、紅葉型のお麩のトッピング付き)。
それに彼女は、トンカツに添えるキャベツの千切りにニンジンやキュウリの千切りも
入れて彩りをアップさせたり、キンピラにレンコンを加えて歯ごたえを良くしたり、
必ず何か母も行なわなかったようなひと手間を加えている。
コロッケも、食べやすく小さいサイズで作ってくれるしね。
まるで料亭の食事のようだと、はじめはすごく感激して嫁の腕前を喜んでいたが、
最近むしょうに母の味が恋しい。
ワラジのように大きいコロッケとか、いかにも手仕事っぽい幅広の千切りキャベツ
とか、ちょっぴりぐずぐずになった煮物(当然芋は粉ふき状態)とか。

やっぱり、自宅で母親が作る料理というのは大雑把なほうがうまそうだよ。
このスレのお母さんたちの料理は、味は摩訶不思議かもしれないが、それに勝る
独特の温かみがあると思う。
うちの嫁の料理は上手かもしれないけれど(もちろん大好きだよ!)、まだ
おふくろの味とは言えない。
子供でもできて、忙しくなって、ここまで料理に手間がかけられなくなったら
彼女の料理もおふくろの味に近くなるのだろうか。
496スィートポテトパイ:01/09/14 14:27
>>495
いいお話ですね。参考になりました。
彩りは本当に大切ですよね。キャベツの千切りに人参とキュウリを一緒になんて
考えましたね。蓮根はキンピラを作る際に私も加えています。
497もぐもぐ名無しさん:01/09/14 15:58
>>495
マザコン?
気持ち悪りぃーんだよ。
しかもスレ違い。
498もぐもぐ名無しさん:01/09/14 16:07
>495
>自宅で母親が作る料理というのは大雑把なほうがうまそうだよ。
とか、ずいぶんと偉そうだな。お前何様だ?
しかも最後の1行がキモイ。
499もぐもぐ名無しさん:01/09/14 22:20
うちのかーちゃんも料理屋の娘でサー
はずれはなかったんだけどサー
ダンナが作ってくれるご飯のほうがおいしいよ
つたなくても愛の深さが違う気がする(w
500もぐもぐ名無しさん:01/09/15 00:10
家の母は、揚げ物の油をなかなか捨てないで何度も使う・・。
母曰く「じゃがいもを揚げると油がキレイになる」とのことで、
毎回ポテトフライの後、コロッケとかてんぷらとか揚げてた。
油、色が黒いんですけど(涙)
ポテトをあげたあともやっぱり茶色っぽいよ。
油は変えてくれぇぇ。体に悪そうだよーー。
501もぐもぐ名無しさん:01/09/15 01:41
「わたしは正しい、あなたは間違っている」
教員をしていた母の信条というのは、突き詰めればこうだった。
ダメ亭主を抱えて、子育てをするためには、突っ張らねば生きていけな
かったのかも知れない。
そういう母親だったから、当然、母の作る料理は全て、正しく美味しい
ものと、思って育った。
しかし、歳を重ねるに従って、俺の頭の中に様々な疑問が芽生えた。
その結果、母親の料理がいかに奇怪なものか、わかるようになった。
もう二度と、キャベツの入ったチキンライスは食いたくない。
もう二度と、体に良いからといって、ニンジンや玉葱の入ったオデンは
食いたくない。
もう二度と、体によいからといって、塩味の殆どしない焼飯は食いたくない。
今は共稼ぎで、料理嫌いの女房の作るヤキソバなんかに、ドばっと紅生姜を乗せて
ビールとともに掻き込むのが、とても自然で良い。
むろん、体のことを考えて、ヒジキやカボチャの煮つけなんか俺が作る。
だが、もう二度と母親の作った食い物なんて、食いたくない。
酒癖のよくない女房の、メチャクチャなオムレツのほうが、どれだけましか。
他人には解ってもらえないかも、しれん。
502もぐもぐ名無しさん:01/09/15 02:50
このスレ今はじめて見たけどなんか好きだあ、なごむ(笑)

カレーに竹輪or角天ってうまいよ!
父親がどこからともなく仕入れてきたんだが、初めは「?!」って
思ったけど食べたらうまくて、以来自分で作る時も絶対入れる。

あと、かなりの遅レスでアレなんだが・・・
>>36のお母さん、茄子揚げる前にちゃんと水きりしなかったの?
水はねが怖くて低温で揚げるとは・・・。疑問でならない。
503もぐもぐ名無しさん:01/09/15 08:51
キャベツの千切りに、キュウリ、や人参は、入れない方が、よいのです。
キュウリ、人参には、ビタミンC分解酵素がはいってるので、キャベツ
のビタミンCを、壊してしまうのです。さっと茹でるか、酢で酵素の働き
をとめるかです。マザコン気味のあなたに、ビタミンCを、とらせたくな
いのかな?
504もぐもぐ名無しさん:01/09/15 19:46
義母の作る料理なんですが、大根おろしに、味噌を入れるんです。
普通は、しょう油か、ポン酢でしょう?
えずきました。
505もぐもぐ名無しさん:01/09/15 20:05
失礼にあたるのかもしれんが、501の話ワロタ
506もぐもぐ名無しさん:01/09/15 20:13
私は子供の頃から赤飯に砂糖をかけて食べている。
見る人はみな引きまくるが、そんなに変かしら。
だって「もち米&あずき」なんだから大福みたいな
もんでしょ?
507もぐもぐ名無しさん:01/09/15 20:42
いつもホワイトシチューはサツマイモ入り。
甘くて煤i゜Д゜)ウマー!なんだけど、友達は皆きもいっていうんだよねー。
508l.;/:01/09/15 23:03
:
509名無しさん@お腹いっぱい:01/09/15 23:11
>>507
あ〜でも昔給食にでてたシチュー秋になると入ってた(笑)
なんかサツマイモがすっごい甘くなるよね〜
510もぐもぐ名無しさん:01/09/16 07:34
>506
高知県の一部では赤飯に砂糖が入ってます。
知らずに食べて吐きそうになったよ。マズー
511もぐもぐ名無しさん:01/09/16 16:39
ジイチャンの故郷の山梨のおこわも甘くて、うえっ。
甘納豆が入っていると言っているが、本当か。
ホウトウとか果物とか甲州の風土・ガラの悪い人柄とか、大好きなんだけど、
あのオコワだけは、ちょっと勘弁。
でもジイチャンは、旨いつって、食ってるゾ。
512もぐもぐ名無しさん:01/09/16 18:23
うちの母親(既に鬼籍)の作る赤飯も、甘納豆入ってたよ。
懐かしいなぁ…。作ってみようかな。
513もぐもぐ名無しさん:01/09/16 22:01
卵焼きって家庭の味付けってありませんか?
ダンナと付き合って、初めて出した卵焼き、
「うわっ、これ、卵焼きぃ?」と一口食べて言われました。
そりゃもうショック。卵焼きが一番の好物って言われたから作ったのにぃ。
ダンナん家のは卵にお砂糖タップリ。ウチのは出汁巻き卵焼きだったから。
今でも食卓には同居のお義母さんの作る甘い卵焼きと、私の作る出汁巻き卵焼きが
交互に並びます。
ダンナはどちらもきれいに食べるけど…その時のお義母さんの視線がチョット怖い。
514l.:01/09/17 00:32
hrthhtghbgf
515でた!:01/09/17 00:41
うんこ!
516もぐもぐ名無しさん:01/09/17 12:45
ずりあげうどん
うどんをゆでた鍋ごと食卓へ
ゆで汁におしょうゆを入れたのが「つけ汁」
つけめんはこんなものだと・・
517もぐもぐ名無しさん:01/09/17 17:38
↑でもそういう食い方が、一番美味いよ。

うちの母親は、オレが幼稚園の時「ホットドッグ」と称して、パンにチクワとキャベツ
を挟んだものを食わせていたぞ。
そんなことからではないが、オレは所帯をもってから、両親とは仲違いをして、同じ
市に住んでいるのに10年以上会っていない。
518もぐもぐ名無しさん:01/09/17 17:39
519もぐもぐ名無しさん:01/09/17 23:19
>517
激しくワロタ
520ぽち:01/09/18 10:00
>>513
うちは京都で母親は滋賀県出身なんだけど、うちの卵焼きはだし巻き風。
外食とか弁当で出てくる甘い卵焼きは本当にがっかりする。
これって地方によって違うのかなぁ?
521もぐもぐ名無しさん:01/09/18 13:25
うちのちらし寿司は寿司めしの上に千切りにしたキュウリと錦糸玉子と
紅しょうがを載せたものだった。
子供心になんか変だとは思っていたが、これが意外と美味くて
(´д`)ママ… の味だよ。

>>516
うちのうどんもそれです!!
家ではどんぶりに茹でた麺と茹で汁を入れて刻んだ油揚げと長ネギ、
鰹節、七味、うまみ調味料少々をのせてお醤油をまわしかけて食べます。
522もぐもぐ名無しさん:01/09/19 09:52
age
523もぐもぐ名無しさん:01/09/20 11:38
>>504
うちの実家は愛知県ですが、大根おろし+しらす干しに
酢と味噌(生の八丁味噌をカタマリで)を入れます。母の
実家の習慣らしいんですが、嫌いなんだよな〜、あれ。
524 :01/09/20 14:05
いつだったか、遠足の弁当に「タコさんソーセージ」を入れてくれとリクエストしたんだが、
弁当には魚肉ソーセージに切り目入れて炒めたものが・・・。

家に帰って聞いてみると「なんでかねー、タコさんにならなかったのよー、ごめんねー」って。

お母様、肉のソーセージじゃないと、タコにはなってくれませんよ。
525もぐもぐ名無しさん:01/09/20 14:07
>>524
かわいいお母さん・・・ うらやまし
526もぐもぐ名無しさん:01/09/20 19:35
>513
ウチの卵焼きも砂糖べったりでよく焦げてました。
オレは出汁巻き卵のほうが好きなんだが「そんなのインチキだ」とか
「卵悪いんじゃないの?」とかまったく聞く耳持たないのはなぜだ。
527もぐもぐ名無しさん:01/09/20 21:00
うちの実家では、ジャガイモを1X5センチ厚さ1ミリ位にスライスして
塩コショウで炒めただけ(とき卵も一緒にスクランブル)の料理が頻繁に出ていた。

うち以外では一度も食ったこと無いんだけど、今でも好物です。
皆さんの家でも有るのでしょうか?

ちなみにジャガイモは切ったまま水にさらしもせず
一度に洗面器2杯分くらい炒めるので(ドデカい中華鍋使用)
たまに「ジャリッ」と半生状態のものもありますが
慣れたらそれもまた美味。
528513:01/09/21 10:57
>520、526
ウチは夫婦とも静岡ですが、私の実家=出汁巻き卵焼き、嫁ぎ先=甘い卵焼き、と
違い、最初は戸惑いました。
「母さんの卵焼きって、ホントは一般的な卵焼きじゃなかったんじゃないか?」
とか、思いましたもの。
今では嫁ぎ先の甘い卵焼き、何とか食べれますけど、
最初は不味い焼きプリンのようで食べれなかったです。
ゴハンのオカズが焼きプリンなんて…(泣
529もぐもぐ名無しさん:01/09/21 12:44
>>527
それはハッシュドポテトという名の料理です。
千切りにしたジャガイモを水にさらさないで
フライパンでじっくり焼きます。味付けも塩コショウのみ。

あんまり食卓にのぼる料理ではないけど、
立派な料理ですよ。たまに私も作ります。
いいお母さんですね。
530もぐもぐ名無しさん:01/09/21 20:00
>>529
回答ありがとうございました。

ハッシュドポテトってマックのイメージがあったので意外でした。

マックでも普通のポテトよりハッシュドポテトの方が好きなんです。

ついでながら、母の料理で思い出すものといえば

ジャガイモの味噌汁、ポテトサラダ、ふかしたジャガイモ、小芋の甘辛煮

1年じゅうイモばっかりや〜。
531もぐもぐ名無しさん:01/09/21 21:35
母ちゃんはごくまっとうに、「ぜんざい」を作るんだけど、じいちゃんが
それをご飯にかけて食ってしまう、というのもここに入れてもいいれすか?
532もぐもぐ名無しさん:01/09/21 21:46
>>211
亀レスでゴメン。
えびせんべいのヤツは「たません」って呼んでたよ。
昔から駄菓子屋やお好み焼きやで売ってたらしい。
今でも近所の駄菓子屋で売ってる。
熱したフライパンに、大きなえびせんをひいて
その上に玉子を割り入れて、更にソース(ケチャップを入れる場合もあり)をかけ
最後にえびせんをもう1枚乗せて、上から押さえるというのがウチの方のやり方だった。
私は未だにたまに家で作るよ。出来立てのアツアツが美味しい。

533もぐもぐ名無しさん:01/09/21 21:51
>>530
ハッシュドポテトなら冷凍食品コーナーで業務用みたいなのが売ってますよね。
どこのだったかな?
534もぐもぐ名無しさん:01/09/22 16:48
>溶き卵といっしょにスクランブル・・とありますが、ハッシュドポテトと
混ぜるんですか?卵は、添えるんですよね?
535もぐもぐ名無しさん:01/09/22 19:40
ミートソースを水で二倍にうすめられた。
ケチャップ使えよ!
536もぐもぐ名無しさん:01/09/22 21:20
母はめっちゃ甘党だったので、母の作るカルピスがすごく濃かった。
カルピスって何でこんなに舌に残るんだろう。って不思議だったけど、濃いだけだったのね〜。
537もぐもぐ名無しさん:01/09/22 22:13
出汁は昆布やかつお節、煮干でとるということを、家庭科の授業で知った。
実家の母の味噌汁>湯を湧かす〜ほんだし投入〜野菜投入〜味噌。
「新しい物はどんどん取り入れなきゃ、時代後れになる」というイタい勘違い女は
新しいものをマジ取り入れてしまって、煮物も汁物も焼き物の味が全てめんつゆ。
だし入り味噌使って、味の素が茶の間のまん中にある。

そして、あらゆる物に味の素を振り掛けなければ気が済まない父親。しかもそれで
狂し。給食の残りのパン、ジャム、マーガリンを大量に持って帰る>それがおやつ(;´Д`)
実家の飯より自分の作った物がマジおいしい。大学入って独り暮らしが嬉しかった〜!
だから極力実家に帰らないようにしている。

で、母はコレステロールが高くて薬なしでは生きられないうえ、更年期を境に
アトピーみたいに肌のあちこちがボロボロ。
父は風邪ばっかりひいてしょちゅう学校を休み(狂し)、胆石で何度も入退院を
繰り返している。大学時代を除き、ずっと実家にいる弟は30にして10数キロ太り、
立派に成人病予備軍仲間入りを果たして、これまた薬が手放せない。
538 :01/09/23 00:58
>531
ワロタ
539もぐもぐ名無しさん:01/09/23 07:43
ご飯は柔らかいのが好きだと言う母の炊くご飯。
焼く前のきりたんぽ状態…
540もぐもぐ名無しさん:01/09/23 09:22
>>534
いえいえ、あくまでも一緒に混ぜるんです。
ルシアンっぽく、きわめて豪快かつ大胆に。

要するにジャガイモの炒め物。
541もぐもぐ名無しさん:01/09/23 11:29
>539 きりたんぽは美味しいけどね。
うちは逆でさ、「母ちゃん、これ飯じゃなくて米、米!」
ってくらい固く仕上げやがるよ。炊飯器の「固め」セット
を入れるのみならず、水も少なめにしている。
542もぐもぐ名無しさん:01/09/23 11:37
>540さん、それは、ハッシュドポテトとは、違う料理かと思われます。
でも、それは、それでおいしそうなので、一度してみます。
ケチャップか、しょう油をかけると良いかな?
543もぐもぐ名無しさん:01/09/23 13:13
>>540
玉子をスクランブルにしてなければ
スペインオムレツというかんじナリね
544もぐもぐ名無しさん:01/09/23 21:47
このスレ、今日初めて知って、大笑いしながら読んだ。
ウチの母ちゃんもいい加減な料理を作っては父ちゃんに叱られてた。
でも、もう食べられないんだよ。母ちゃんの料理。
この5月に逝ってしまったから。

後半は泣きながら読んだよ。
545もぐもぐ名無しさん:01/09/24 10:37
オムレツの玉葱&ひき肉に家はプラスしらたき。
砂糖と醤油で薄甘しょっぱい味を具に付けてて
しらたきがその味を良く含んでて卵と合わさると
いい感じで美味しかったよ〜。
残り物を適当にぶち込んだら好評だったのかな?
母のオムレツは気がつけばこれが定番だったな。

でも家でうどんと言えば乾麺の細平べったいのしか
でなかったので(父がこれしかうどんを食べなかった)
高校生になって初めて普通のうどんを食べて感激したよ!
546もぐもぐ名無しさん:01/09/25 11:33
なめこの味噌汁。
家のは必ず大根おろしが入っていたので、そういうものだと思っていた。
友達(主婦)の家でたまたまなめこの味噌汁が出て、
「大根おろしが入ってない…」とつぶやいたら「そんなの入れない」といわれて
初めて他の家のには入っていないと気付いた。25、6歳だったかなあ。

でも入れるとおいしいのよー。あうー。
547もぐもぐ名無しさん:01/09/25 13:15
高校時代(13・4年前)、
昼弁当の中身は前日の夕飯でほぼ決まる。

前日       翌日昼弁当
ギョーザ    ハンバーグ(ギョーザの中身だけを焼いてある)
カレー      カレーチャーハン(混ぜるだけ)
刺身       焼き刺身(・・・ツマも、時にはシソも焼いてある)
すき焼き     肉じゃが(残り汁にジャガイモ・シラタキの追加がダイブ)
手抜き寿司    海苔弁(酢飯・・・)

なぜか、どれも大好きだった。

お菓子作りで余った、卵白もしくは卵黄のみで作られた炒り卵も定番。
548もぐもぐ名無しさん :01/09/25 13:18
確かに、なめこ+大根おろしはウマァーだと思うが、
味噌汁に入れたら、超薄味にならない?(激しく水切りしても)
549もぐもぐ名無しさん:01/09/25 13:57
ここも楽しいが、
こちらもはじめ爆笑、あとしんみり、そして懐かしさに号泣・・・
「お母ん!べんとうのおかずなんとかならんか」スレ。
タイトルの激しさとは裏腹にとっても懐かしいスレで、いつもホロリ。。。

http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=974053076

よかったら行ってみてね。
550もぐもぐ名無しさん:01/09/25 15:11
うちの八宝菜は中華スープだった・・
551もぐもぐ名無しさん@546:01/09/25 16:08
>>548
うーんどうだろう。そんなに薄味じゃなかったと思うけど。
さっぱりてゆーか。
荒めの大根おろしだったように憶えてるから
そんなに大根汁でないのかな……それともしぼってたのかしら。

今度ママリンに聞いておこう。
552もぐもぐ名無しさん:01/09/25 22:18
野菜炒めに入れる肉は「鶏肉」だよな? な?
たのむからそうだと言ってくれよ。


ところで話は変わるが,弁当に白っぽいオムレツが入っていると思ったら,
二つ折りの目玉焼きだった。
かあちゃん,それはちょっと・・・でも高校3年間,続いた。
553もぐもぐ名無しさん:01/09/25 22:22
>野菜炒めに入れる肉
…ブタ。
554もぐもぐ名無しさん:01/09/26 00:06
>>552
い、いいんじゃないか鶏で。

>>547
焼き刺身と酢飯海苔弁以外は
かなりウマァでしょ。
555もぐもぐ名無しさん:01/09/26 00:14
>>552
イスラムでは鶏だよ。
556もぐもぐ名無しさん:01/09/26 00:15
>>552
やっぱ、豚でしょ。(ダメ押し)
557552:01/09/26 00:53
>>553-556
・・・恐れていた事態のようだ。やはり全国的に豚肉なのか。
学生時代に友人たちとキャンプにいったとき,俺の作った野菜炒めを見るみんなの目で
何か違うことを悟ったんだ。まさか一緒に置いてあった豚肉が野菜炒め用だったとは。

でもな,かあちゃん。俺はかあちゃんを恨んじゃいないぜ。
ちゃんとした地鶏を使った野菜炒めはジューシーで,本当に美味いんだ。
並みの豚肉じゃ太刀打ちできない。ホントなんだ。

でもかあちゃんの野菜炒めはブロイラーだったね。俺は知ってるよ。
558もぐもぐ名無しさん:01/09/26 01:21
>>552
…あのぅ、うち、ベーコン…
559もぐもぐ名無しさん:01/09/26 01:32
>>558
…あのぅ、うちなんて魚肉ウインナ−かチクワ…(泣
560もぐもぐ名無しさん:01/09/26 01:38
……野菜炒めに、肉……?
い、いや、知ってるよ都会ではそうするんだろ。
でもさ……じゃ、肉野菜炒めは?
都会じゃ野菜炒めにも肉が入ってるのか?
じゃあどんなコーラもコーラフロートか!
どんな牛丼も玉子入りか!

……すんません、錯乱してしまいました。
うちの野菜炒めは野菜のみです。
561もぐもぐ名無しさん:01/09/26 01:47
>506
大体の家庭では野菜:8の肉:2ぐらいじゃないかな?
肉野菜炒めなどは野菜:6の肉:4ってところでしょうか・・・
野菜のみは野菜のみで十分美味しいし、肉臭さが無くて良いと思うよ。
562もぐもぐ名無しさん:01/09/26 01:48
まちがえた
>560のまちがい
563もぐもぐ名無しさん:01/09/26 01:50
>>74
なんか、琴線に触れた!
564もぐもぐ名無しさん:01/09/26 01:59
実家のゴハン、なんか黄色かった・・・。
父が炊き立てのご飯嫌いで、長ーく保温していたから。
一人暮らしになってからは、ご飯はいっさい保温しない。
炊きすぎたら、ラップしてジップして、フリージングしてチン!
両親がときどきうちに泊まりにくるのだけれど、
ご飯炊くと、「・・・・・・保温しちゃダメ・・・・?」って聞かれる(笑
565もぐもぐ名無しさん:01/09/26 02:07
>564 あ、旦那実家がそうだったらしい。
平気で夜炊いたご飯を翌日の夕飯まで保温とかしてたって。
結婚当初、私が残りご飯をラップに包んでるのを見て「え?」って顔してた(苦笑)
566もぐもぐ名無しさん:01/09/26 06:42
昨日この板見て大笑いしてた私ですが、、、
思い出しちまいました。。母さん、アレは酢豚じゃなかったですよね?
酢豚、、確かに豚と酢でした。だけど〜〜〜!
普通煮ますか?酢で豚を。。私はそれを中華料理店で本物に出会うまで
騙されまくって食べてました。微妙に美味しいと思ってたのが又泣けてきます。
567もぐもぐ名無しさん:01/09/26 19:07
age.
油揚げ。
568もぐもぐ名無しさん:01/09/26 19:10
>>566
酢で豚の脂がサッパリと洗われ、
それはそれで美味しそうだと思われ。
569もぐもぐ名無しさん:01/09/26 19:35
今 お酢のCMでも
さっぱり煮とかってやってるしね
570もぐもぐ名無しさん:01/09/26 20:07
家のお母さんが俺に食べさせたもの。
それはツナ缶じゃないだろ〜〜!
どうアレンジしたって猫缶!! それに醤油とマヨで食べろと出された。
猫が狙ってる。。。。。。
俺のメシを
571もぐもぐ名無しさん:01/09/26 20:16
>>570
俺はモンプチゴールドをご飯にかけて食したことがあります。
ちょっぴり醤油をたらすと実に美味い!
572もぐもぐ名無しさん:01/09/26 21:16
実家ではハンバーグと言えば、レトルトの煮込みタイプだった。
挽肉をこねたものは勿論、マルシンハンバーグの様な手軽に焼くタイプの物すら
食べさせて貰えなかった。

ハクション大魔王が食べるハンバーグがとても旨そうで羨ましかった事を今でも
鮮烈に覚えて升。
573もぐもぐ名無しさん:01/09/26 21:28
驚き桃の木山椒の木!
門プチゴールド醤油和え、でもサ自分が作ったならまだ良いって!
出されてみ、なんか食べる気うせるって。
レトルトだってハンバーグだよ立派な。
574もぐもぐ名無しさん:01/09/26 22:39
モンプチよりシーバフィレメニューのほうが見かけおいしそうだよ。
チャンクでかいし。
575もぐもぐ名無しさん:01/09/27 01:07
コーヒー=コーヒー牛乳と信じ込まされていた。
豆から挽いてドリップするコーヒーというものが存在するのを知ったのは
18の時さ・・・。
朝食にパンとコーヒーって、あれはテレビ用の演出だど信じていた。
576もぐもぐ名無しさん:01/09/27 01:47
577576:01/09/27 01:58
あ。しまった。
↑の50です。
578もぐもぐ名無しさん:01/09/27 05:42
うちのイカソーメンはきし麺くらいあって単なるイカの切り身やった……
もすこしどんならんかったんかい?
579もぐもぐ名無しさん:01/09/27 06:39
ずっと卵豆腐をプリンだと思って食べてました・・・・・
580チャーミィ:01/09/27 08:19
ごはんにマーガリンとしょうゆを混ぜて食べると美味しいよ!
581もぐもぐ名無しさん:01/09/27 14:52
そういえばウチの茶碗蒸しは甘かった…
582もぐもぐ名無しさん:01/09/27 19:01
>>576
読んでみた。世にはツワモノがいるんだね。
583もぐもぐ名無しさん:01/09/28 13:19
このスレ好きなのであげ。
584もぐもぐ名無しさん:01/09/30 00:16
あげておこう。
585ユッコ:01/09/30 11:32
母が病気の時に作ってくれた水に片栗粉と砂糖を入れて作ってくれたその名も「かたくり」。
水を牛乳に代えて卵を入れたのは「クリーム」です
586爆笑:01/10/01 23:35
地方によるとスキヤキが豚だって友達の旦那の所がそうだった!
味は?
587もぐもぐ名無しさん:01/10/02 14:19
>>585
うちの親はカタクリ粉と砂糖をお湯で練った、
できそこないのモチのようなどろどろした物をよく作っていたが、
いまだにそれが何かは不明。
588もぐもぐ名無しさん:01/10/02 16:02
片栗粉:黒砂糖:水 = 1:1:3 を火にかけつつよく練ると
くずもちもどきができるよ  きな粉をまぶしてたべます。
589名無しさん:01/10/10 15:08
カタクリ粉
590もぐもぐ名無しさん:01/10/10 15:36
>587  うちの母ちゃんもよく作ってくれた。時々お湯がぎうにうになってた。
591もぐもぐ名無しさん:01/10/15 11:51
我が家ではタイヤキごはん=鶏肉そろぼごはんだった。
おかげで私は"そぼろ"というものの存在を料理の本を読むまで知らなかった。
たいやきくんブームの頃に名づけたのだろうか>母
592ピラフ:01/10/15 18:58
おがーん!生まれて初めてピラフを作って頂きました。
あなたの作ったピラフは焼きめしだったのね。&冷凍物。
肉骨粉がコワイのでだしは昆布、鰹。具はエビ、イカ、椎茸で
作りました。味は和風ですがうまかったです。
しかし、ファミレスや喫茶店のピラフはやはり
焼きめしだったのです。ちょっと手間が掛かるが
冷凍保存も利きそうなのでこれからは作ります。
ほんまもんはうまい。ちゃんと作ろうよ、世のお母様。
1度でもいいからちゃんとつくれば子供は覚えているものなのです。
涙と感動の優良スレにつきage
みんな思い出せママンの味。
オレモナー。
594もぐもぐ名無しさん:01/10/15 20:06
うちの旦那は魚肉でつくったハンバーグを「ハンバーグ」といわれて出されていたそうです。(貧

私にいたっては天婦羅は天汁ではなく醤油をかけて食べさせられてました・・。しょっぱいよ・・かあちゃん・・。
595もぐもぐ名無しさん:01/10/15 20:18
>>524さま。
沖縄の方ですか?
596もぐもぐ名無しさん:01/10/15 21:13
遅ネタ既出ですが・・・
家の母親のオムライス、中は炊込みご飯デシタ。
具は椎茸、アブラゲ、グリーンピースで味付けは醤油味、トドメはトッピングの甘味噌。
って言うか、これって和食だろゴルア!!

卯の花はオカラとネギをキュピマヨで炒めて作ってた、て言うか、これは一体何じゃゴルア!

・・・・・今となりては懐かしく想う逝きし母の味
597もぐもぐ名無しさん:01/10/15 21:14
酢と豚の女です。
が!それにピーマン、玉ねぎ、人参の輪切りがスープの中に豚と
仲悪げに漂ってるのですよ。。トホホ・・・
なんとも言えない御味です。酢豚と云う名の(押し付けがましく)
酸っぱいスープなの。泣いてやる〜〜〜!
598もぐもぐ名無しさん:01/10/15 21:23
>596
ごめんね笑ってしまったよ。

でもお母さんなりに、見よう見まねで一生懸命作ってたんだろうね。
599もぐもぐ名無しさん:01/10/15 22:10
>598
同意!
いいお母さんだねえ
600もぐもぐ名無しさん:01/10/15 22:13
>>596
どういう味なんだろう。
とっても気になる。
601もぐもぐ名無しさん:01/10/15 22:23
>596
食べてみたい..
602596:01/10/15 22:34
>>598-599さま
いや、あの、マァ小生には過ぎたオフクロで・・・
味噌汁の具に、前夜の芋テンプラ入れる傍若無人なヒトだったので・・・
>>600-601さま
どういう味、って・・・・前者はご想像頂けると思いますが、
卯の花、これは、美味かったデスケド、面妖ダッタ・・・・・
しかし、まぁ、キュピマヨにネギの香りがキイテるというか・・・ワカンナイヤ♪
603もぐもぐ名無しさん:01/10/15 22:37
うちの両親は私が小さい頃、茶碗蒸の味付けが薄いことが原因で、マジで離婚寸前まで大喧嘩した。
今思うとバッカだなぁって感じだけど、濃い味付け大好きな父と、誰がどう考えても薄い味付けをする母ではムリも無いと思った。
604もぐもぐ名無しさん:01/10/16 00:19
>565
>平気で夜炊いたご飯を翌日の夕飯まで保温とかしてたって。

そ、それって普通じゃなかったのか…
605もぐもぐ名無しさん:01/10/16 00:22
>603を見て思い出した。新婚最初のお正月にお雑煮の作り方で喧嘩するっていうの、
漫画の中だけの話かと思ってたら、うちの両親(東京&新潟)がやらかしてたそうだ。

結局、親父の主張する東京風(澄まし汁・ささ身・三つ葉)にすることになったらしいけど、
だんだんお袋の主張が強くなってきて、新潟風(醤油味が強い・野菜千切りたっぷり)と
東京風の中間みたいなものになってしまった。
いまだに、ちゃんとした東京風のお雑煮というのがよくわからない。
606もぐもぐ名無しさん:01/10/16 00:33
>605
うちの親は広島&岐阜だが、正月は毎日違う雑煮だった。
両方とも澄まし系だったからよかったようなもん。
607もぐもぐ名無しさん:01/10/16 10:50
お雑煮、すごい大好物なんで、正月についたお餅を冷凍保存しといて、正月じゃない時にもたべてます。
ちなみにうちのは、605さんの言うところの東京風なのかな?でも野菜もいっぱい入れる・・・。
1回味噌のやつも食べてみたい!あれはどこの地方?関西?
608もぐもぐ名無しさん:01/10/16 15:05
母親との離婚後、食事担当になった親父がつくったさつまいもカレー。
当時は飢えてたので平気でガツガツ食べたが今思うとなぁ・・・。
あと量がやたらと多く、うちの1人前=よその2人前だった。

父ちゃんなのでsageときます。
609もぐもぐ名無しさん:01/10/16 17:03
両親とも調理師の免許をもっていたおかげで
マズいものを食う機会は、逆に外食時にたまにあるぐらいだった。
が、
納豆にベーコン入れんな。>父
610もぐもぐ名無しさん:01/10/16 17:17
うちの親父は飲食店経営だったが、自分のまかない食に納豆かけご飯に牛乳をかけてくってた・・。
うげーー。家族は誰もマネしませんでした・・。
611もぐもぐ名無しさん:01/10/16 18:11
>>594
うちも天婦羅を天ツユつけて食べる習慣なんてなかったよぉ。
うちはウスターソースで食べてたナァ・・・。

ダンナの家はちゃんと天ツユで食べてたらしく、結婚当初に天婦羅作った時
当然天ツユなんて洒落たものを用意してなかった私に「天ツユは・・・?」のダンナの声。
食生活・習慣の違いって大変よね〜。
612もぐもぐ名無しさん:01/10/16 19:18
>>611
お友達..
うちもてんぷらにゃーウスターだった
テンツユはちょっと衝撃だった
でもウスターうまいよ
613もぐもぐ名無しさん:01/10/16 22:17
雑煮に具が入るのか,普通は・・・
うちの地元は餅をたくさん食べるのが男らしいという文化で,具なんて邪魔者扱いだったよ。
自家製の大ぶりな丸餅を,多いときには15個とか食べてた。
味付けは味噌でも醤油でも気分次第で。
極端な話,永谷園のお茶漬けにレンジでチンした餅を入れても成立するような雑煮です。
実際見たら,笑うよ,マジで。

ちなみに天ぷらは,うちも基本はウスターソースでした。
たまに天ツユじゃなくて,インスタントの吸い物を使うことがあります(またかよ・・・)。

さらにいえば,シュウマイもウスターソースです。
これはカラシと絶妙の取り合わせで,気にいってます。

手抜き料理マンセー!
614もぐもぐ名無しさん:01/10/17 00:27
マンセーアゲ♪
615もぐもぐ名無しさん:01/10/17 01:33
小麦粉と砂糖と牛乳を混ぜて油で揚げたお菓子。
ドーナツとは違って外がカチカチ、中身はぼそぼそしている。
形もリング状ではなくて絶対ボール状。
616もぐもぐ名無しさん:01/10/17 02:11
>>613
シュウマイに、ウスター&カラシ・・・
ついさっきまで忘れてた組み合わせだー
中学校位まではそれで食べてたのに・・・いつの間に
酢醤油&カラシになったんだろー?
なんか懐かしいので早速明日シュウマイ買って来よう♪
思い出させてくれてアンガト^^
・・・って、もう寝てるよね^^;
617もぐもぐ名無しさん:01/10/17 03:56
>611
外でテンプラ食べたことなかったの?
618もぐもぐ名無しさん:01/10/18 01:15
>>616
子供の頃って多分肉シュウマイがメインだと思うんだけど,これって結構肉クサイん
だよね。酢醤油だと臭さが消しきれなくて,ウスターソースみたいな味の濃い調味料
のほうがいいような気がする。
反対に臭みの無いエビシュウマイとかには全然合わないんだよね,ソースって。
6192:01/10/18 01:54
↓1000万円ゲット!!↓
http://fruit.gaiax.com/home/akira3094/main
620もぐもぐ名無しさん:01/10/18 02:27
>586
うちもすき焼きは豚だったんですけど・・・
地方性なのか、牛買うお金なかったのか定かではない。
(でもすき焼きはごちそう、だったから後者かな・・・)
味は、ホンモノのすき焼きとは別物ってことで。
うまいはうまいんだよ。
621池袋西署:01/10/18 02:31
「今日はうなぎにしようか・・・。」
と言ってはハモの蒲焼きを作ってくれてた。
しかも鍋いっぱいに。
「うなぎなんか家、しょっちゅう食べてるよ」
とか言ってたなあ。もしかしてウチって上流家庭?
と思ったりもしてた。

おいしかったよ。母のウナギ。
622池袋西署:01/10/18 02:33
↑しかも猫にも食わせてた。(藁
623もぐもぐ名無しさん:01/10/18 23:30
猫age♪
624もぐもぐ名無しさん:01/10/19 08:45
>621
ハモの方が高いんじゃないの?
625611:01/10/19 09:09
>>617
外で天婦羅食べたことは当然あるけど、天ツユつけて食べるのはお上品な食べ方だと
思っていたのだ。
天ツユつけなきゃダメなんて思いもしなかったよ・・・。
ちなみに、個人的には何もつけないで素のままの味で食べるので気にしなかったと
いうのもあるかも。
626もぐもぐ名無しさん:01/10/19 09:19
>>624
ハモ、って京料理のイメージで高級感あるけど、
昔は鰻のパチモン、っていう感じで代用品的に食われてた地方もある。
俺も、621サンと同じ感覚ダヨ。なんかパサパサの蒲焼ダターヨ、美味かったケドネ♪
627もぐもぐ名無しさん:01/10/19 09:50
でも今はうなぎってすんげえ安いしお手軽だよね。
628もぐもぐ名無しさん:01/10/19 12:30
あぁ、家はテンプラは醤油のみで食べてたよ。
結婚してから江戸っ子家系の旦那に言ったら引かれたさ・・・・・
天つゆなんてモンは外食でお高いテンプラ出す店にしかついてこないもんだと
思ってた。(折り詰め弁当は醤油で食べるからそれが基準だと・・・)
大学の頃から麺つゆの素で作った天つゆと大根おろしが時々出てくるように
なったかな。
だから未だに旦那には天つゆだしても自分は醤油だったりする。
629もぐもぐ名無しさん:01/10/21 14:40
>628
うちも醤油だけで食ってたけど、子供心に
「なんで世間ではこんなまずいものをごちそう呼ばわりするんだろう?」
って不思議だったよ。
具もかぼちゃとさつまいもと茄子だけだったし。
高校時代に、海老や穴子やキスの天ぷらを天つゆで初めて食って感動した覚えがある。
蕎麦屋の天ザル定食だったけど(w
あとうちはカツでもてんぷらでも、やたら衣がでかくてしかも油っこかった。
だから未だに揚げ物は苦手なのだ。
630もぐもぐ名無しさん:01/10/21 22:11
イカの耳やゲソを細かく切って玉ねぎを
あられ状に刻んだものと硬めに掻き揚げに
したものを高校生ぐらいまで「たこやき」
だと信じていました。だって、そう言ってた
んだもん。ハハが。
でも、ちゃんと明石焼き風に出し汁につけて
食べてた。とゆうか食べてる。

お刺身取った後のミミやゲソのお料理として
定番メニュー。おいしいよ。

でも今は「イカ揚げ」と呼んでます。ハハも。
631もぐもぐ名無しさん:01/10/21 22:47
>630
それ、食ってみたい・・・美味そうだナ!!タコヤキ
632もぐもぐ名無しさん:01/10/23 00:55
うちの天つゆは、なぜか酸っぱかった。
おまけに氷が浮かんでいた。
初めて外で天ぷら食べたときのあの衝撃は今でも忘れられない。
天つゆが温かい!おまけに酸っぱくない!
動転して実家に電話したら、母ちゃんがシレっとした声で、
「母ちゃん猫舌じゃしな。それに、酢は体にえーんよ」

うちは素麺つゆも、なぜか酸っぱかった。
しかも薬味は刻んだ生のニラだった。
酢と強烈なニラの香りで、すすると鼻の奥が痛くなった。
母ちゃん、みんな素麺の薬味にニラなんて聞いたことないって・・・。
「庭にニラが生えとったしな。それに酢は(以下略)」
633もぐもぐ名無しさん :01/11/05 13:58
うちは素麺つゆも
634もぐもぐ名無しさん:01/11/15 19:05
ageついでにカキコ。

かーちゃんよぅ、カレーに長ネギは勘弁してくんねぇかなあ・・・
「まぁ、ネギには変わりないだろう?」
って言われても・・・
635もぐもぐ名無しさん:01/11/15 20:17
みんな笑わせてくれるな〜。涙が止まらないぞ〜!
と言っても、お坊ちゃんを気取ってるんじゃないので間違わないでね。

ウチだって「何でもソース」派だったけど、母親が家事をさぼるので
外食やデパートのお総菜が多かった分だけ旨い物は知ってたな。
家で天ぷらを食べるときはソースだったり醤油だったり。
だけど、テレビなんかをちゃんと観てれば
「世間はこうじゃないんだ!」って気づくよ!
ってか、気付けよ!

俺は大阪なのでお雑煮は白味噌に大根とにんじん、そして丸餅。
大学の時の彼女んちで九州風?の雑煮を食ったとき「えっ筑前煮?!」
と思うほど、具の多さに驚いた。
でも旨いと思ったぞ、喧嘩する夫婦がいるってのはどうかと思うな〜。

このスレの内容ってつきあい始めの彼女にはハズカシくって言いにくいよね
みんなネット上で活き活きしてるんじゃないかな〜
みんな愛してるよ〜。
636もぐもぐ名無しさん:01/11/18 11:44
遅レスですが・・・
>596さま
 すみません 爆笑させていただきました。
 素敵なお母さまですね

ウチの母の作る中華丼
味は薄いし、イカの皮むいてないから
うっすらピンク色?に染まるし・・・
アレは一体何だよ!!
637もぐもぐ名無しさん:01/11/18 23:17
作った物というか、朝食が中学の頃から八年間毎朝ケロッグコーンフレークでした。
「いい加減ほかの物を出してほしい」と母親に言ったら
「おまえのために朝早起きして用意してやっているのに」と逆切れされて
次の日から朝は遅く起きるようになって顔を合わせなくなりました。
「早起きして用意」ってなによ。皿と箱をテーブルの上に並べるだけじゃん。
「一般家庭では朝ご飯なんて作らないのよ。」とか言い出して。
では、朝に食べるような物を前の日の晩に用意しておくと言うことになったんですけれど
それ以来三年ほどクリームパンとあんパンのみが用意されているんです。
638もぐもぐ名無しさん:01/11/19 00:06
小さい頃、母が毎日朝食に得体の知れないジュースを作っていた。
あんまり不味いんで拒否すると「これ飲まないと学校行かさんぞ!」と脅迫されてました。
学校休んでも良いから飲みたく無かったよ母さん…(´Д`)
私便秘症だったんで飲ませてたんだろうな。
639ロールキャベツ:01/11/19 00:31
ケチャップ味だとは結婚してから知った。
薄いしょうゆ味(煮物風)だったし、
白滝が中に入っているのが本当だとまじめに思っていた。
それを少し怒りながら母に伝えたときの反応は
「知ってるよ、そんなこと。こっちのほうが好きなの」
だけだった。・・・恐ろしい、ほかにもあったりして。
640もぐもぐ名無しさん:01/11/19 10:13
外食をするようになって、
家の煮物が普通より甘い事に気が付いた。
だが、それは父方の味付けで、
母の実家はもっと甘い事が判明・・・
家では甘いよと母に文句を言いつつも
外で食べるとき他の人が甘いと文句をいっているものが
甘いと感じない私の味覚は・・・お母さんのせいです。
でも、九州の人に家の煮物食べさせると評判がいいんだよね。
ちなみに、うちは東京・・・父も母もその親も東京・・・うーん
641もぐもぐ名無しさん:01/11/19 10:19
ひろゆきピンチ!援軍頼む
集え!2ちゃんねらー!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1005610706/
642もぐもぐ名無しさん:01/11/19 10:55
私の家のすき焼きには牛乳がはいってた。
焼きうどんは酢醤油味。
朝食はビスコとクリーマーを湯でといたやつ。
・・・・・・。
643642:01/11/19 12:20
牛乳すきやきはがいしゅつでしたね、びっくりした。
牛乳は母ではなくじいちゃんが率先して入れてました。
社会人になってもちよりで、すき焼きパーティーしようってなって
「じゃ、私牛乳ももってくるわ」といった時の皆の顔といったら。
思い出すのも苦痛です(藁
じいちゃんにはこの他にも色々刷り込まれていたので
「じいちゃんソース」の場合とりあえず
他人に「これって普通?」って今は聞くようにしています。
でもなんでこんな長期に渡って私にネタをしこむ!
おじーちゃーん!(他界済み)

あと、うちの母が「ロシア風お子さまランチ」と称してだしてくれていたものは、
皿におにぎり(塩味のみ・具もなし)のてんぷらとたまごのから揚げをのせたものでした。
あえてつっこみませんでしたが、いくらなんでもこれは子供の私でも嘘だとわかってました。
甘いな、母。
644もぐもぐ名無しさん:01/11/19 13:48
>>642
おにぎりのてんぷらと卵の唐揚げ??
なかなかアヴァンギャルドなお母様ですな(笑)
645もぐもぐ名無しさん:01/11/19 15:14
小さい頃は食が細かった私に
なんとかごはんを食べさせようと
母が一所懸命だったことを知ったのは
大人になってからでした。

でも、でもね。
夕飯にホットサンド(具はケチャップごはん)はないでしょう。
しかもあまりの不味さに食べるのを拒否したからって
怒鳴りちらして無理矢理口に突っ込むことはないでしょう。

スレを全部読んだけど、これより不味そうなものは
少ないと思いました。
646もぐもぐ名無しさん:01/11/19 15:39
>>640
うちのロールキャベツも、醤油味だよ。
ちょい濃い目の味付け。
でも、ご飯に合うんだよ〜
わたしは、トマト味よりもこっちのほうが好き。

母親が死んじゃって、作り方がよくわからない。 ママ(;´Д`) ・・・・
647もぐもぐ名無しさん:01/11/19 16:07
物心ついた時、母はそこそこ料理が上手かった……と思う。
子供の頃、ものすごい偏食で治るまでかなりかかったため、わからなかっ
たんだけど。
父の話だと、結婚当時はレタスと白菜とキャベツの区別がつかないほどだ
ったらしい。魚を煮るときに醤油を一本使い切ったとか、とんでもない話
をたくさん聞かされた。
つまり、赤ん坊の頃に妙なものを食わされたのが偏食の原因だったわけ。
二歳下の妹は、母の腕が上達してから生まれたので、被害には遭ってない。
648もぐもぐ名無しさん:01/11/19 18:03
なんかあったかいな、このスレ(*^ー^*)
ちょっと話違うかも知れないが、うちの母の作るハンバーグ、冷めるとオナラの匂いがした…。
弁当に持っていったりしても、友人の反応が怖くておかず交換できなかったよ。なんで?
味はオイシカタヨ!ママー(´Д`;)
649もぐもぐ名無しさん:01/11/19 23:54
母親の料理で育てられたおかげでどんなに不味い物でも
平気で食べることができます。
650もぐもぐ名無しさん:01/11/22 10:48
あげてみようかの
651もぐもぐ名無しさん:01/11/23 21:02
 俺は物心付いた時から、両親が離婚していたので
母親の料理なんか、さっぱり覚えてないです。
652もぐもぐ名無しさん:01/11/26 15:04
>651
父親の料理のことを書いてもだれも怒らないよ
だからそんないじけるなよ

今までで一番泣けたのは、タマネギの炒めもの。
具はタマネギだけ。醤油味。
いくらなんでもこれはないんじゃないかと思った。
653もぐもぐ名無しさん:01/11/28 16:48
age
654もぐもぐ名無しさん:01/11/28 17:31
母が作ってくれたエビチリ。豆板醤が一瓶入っていた。
誰も太刀打ち出来なかった。。。
655もぐもぐ名無しさん:01/11/29 09:52
>>654
作った本人も?
656もぐもぐ名無しさん:01/11/29 10:06
おにぎりに筋子とミートボールが入ってた時は
母親を疑った。
657もぐもぐ名無しさん:01/11/29 10:10
>>656
一つのおにぎりの中に両方が入ってたの?
658もぐもぐ名無しさん:01/11/29 10:26
>656
それが別々に入ってるなら問題ないけど
一緒にはいってたら疑う。
659もぐもぐ名無しさん:01/11/29 10:41
中学生の頃、学校が午前中で終わった時、帰りにものすごく
おなかがすいて、家に電話した。
私:「もしもしお母さん、これから帰るけど、おなかが空いて死にそう
   帰ったらすぐご飯たべるから、作っといて〜」
母:「はいはい。わかりました。早く帰ってらっしゃい」

家に着くと・・・
私:「ただいま。ごはんごはん♪」
母:「ご飯炊けてるわよ〜」
私:「・・・。」

そう、「ごはん」しかなかったのです。
おかずはありませんでした。
天然ボケなのか、わざとなのか・・・。

仕方なく、のりたまでおなかを満たしました。
おふくろの味って何だろう・・・。
660もぐもぐ名無しさん:01/11/29 11:24
小学生の時、だいたい給食だったんだけどたまーにお弁当の日があると憂鬱だった。

おかずが基本的に一品。焼きたらこ一本とか、カラアゲ5〜6個とか。
三品ぐらいある時も全体的に色気が茶色っぽくて、周りの皆の綺麗なお弁当が
すごーく羨ましかった。
でも共働きでいそがしかったお母さんの事を考えると、
自分のお弁当を恥ずかしいと思う事に凄い罪悪感があった。
661金曜カレースペシャル:01/11/29 12:24
>>659
笑いました。そのお母さん、(・∀・)イイ!!

>>660
こういう話苦手、、、。
でも、すごくわかります。お母さんも大変なんだよね。
連レス御免

>>660
でもそのとき罪悪感を感じてたならまだいいのでは?
お母さんの苦労もしらず、あんなお弁当やだって母をなじってたりしたら
大人になってからかなり胸が痛みますよね。
663もぐもぐ名無しさん:01/11/29 17:07
シチューに、もやし入ってたことある
「はよ食べな腐るから」だと。

我が家ではおいしいと思っても絶対
「おいしい」とは口にしなかった。
そんなこと言えば、
毎日のように食卓に出てきて
結局きらいになってしまうから。
>>663
もやしは安く、かさを増やすのに都合がいいから多用したくなるんですが
たべるとあんまりおいしくない、、、。
665もぐもぐ名無しさん:01/11/29 18:57
>>664
玉ねぎの臭いは抜けた?
666もぐもぐ名無しさん:01/11/29 19:29
>663
うちの母もそうです。
「あ、これ美味しい」と言うと、その料理を飽きるまでつくる。
きっと嬉しいんだろうね〜。
それと嵌ると凄いんです。以前厚焼き卵に凝って、1週間一日三食厚焼き卵
が出てきました。さすがにギブアップしました。
667 :01/11/29 20:02


俺は麻婆豆腐を騙されていた。素を使わず(素を使ってるなんて知らなかったけどさ)
造って貰ったときの美味さといったら・・・

あとは、外で食ったパスタのアルデンテに感動した
668もぐもぐ名無しさん:01/11/30 18:04
うちのおかんのミートソーススパゲティ・・・

ジャブジャブ水で洗った麺に
挽肉ケチャップいためがのってた・・
お皿にはレタスがしいてあった。

おか〜さ〜〜ん、洗っちゃだめだよぉぉぉおお!!」
669もぐもぐ名無しさん:01/11/30 18:58
>>668
冷製スパゲッティ。
昔はそう言うの多かったよ。
今は細いスパゲッティでやると結構いい値段取れるよ。
670もぐもぐ名無しさん:01/11/30 19:08
>>669
いや、>>668は、むしろ、うどんかそばと間違えてるんじゃないのか。
671もぐもぐ名無しさん:01/11/30 19:47
>>670
昔はスパゲッティはうどんやそばと同じ茹で方だったよ。
それを、ブイトーニあたりが進出するときに、本物の茹で方とアルデンテを
普及させた。
なお、冷製スパゲッティなんてイタリア人には信じられないらしい。
672oba_han:01/12/01 21:08
3が日が終わると、「寄せ鍋ちゃんこ」と言って、おせちの残りをすべて煮ていました。
美味しくないので残すと、翌日のお昼に再会。
おとーちゃんは、会社に行くからいいなあと思っていました。
673もぐもぐ名無しさん:01/12/01 21:22
>672
おせちで鍋になるものってかまぼこぐらいしか思い浮かばないんだけど...
たつくりとかきんとんも煮たの?
674oba_han:01/12/01 23:06
>673 甘い!おかーちゃんは何でも入れるのだ。
田作りはおろか、酢ごぼうとか、数の子とか、サトイモとか、食中毒寸前のサシミ(炊いたら、大丈夫って)も。
きんとんは、彼女が甘いもの嫌いだったので、作らなかった。
675もぐもぐ名無しさん:01/12/08 09:26
あげ
676もぐもぐ名無しさん:01/12/08 09:53
うちのおかんの作るおでんは実は煮しめだったと、
都会に就職して先輩におでん専門店に連れていかれて初めて知った。
677もぐもぐ名無しさん:01/12/08 10:55
>>676
具体的にどんなのかわからないけど、銀座のお多幸(東京を代表するおでん屋)に行ってみそ。
お母さんのおでんに会えると思うよ。
678やめられない@名無しさん:01/12/08 11:05
弟 または 妹
679もぐもぐ名無しさん:01/12/08 11:35
うちの母はキムチをきれいに洗って出してくれた。
680もぐもく名無しさん:01/12/08 14:19
 うちには定番の変なものはないけど、臨機応変で変なものが
出てくる。

 焼きそばにフキが入っていたり、カレーにキャベツが入って
いたり、酢豚にみかんが入っていたり(基本的な材料は普通に
入っている)

 ‘なぜこんな事をするのか?‘と尋ねると答えはひとつ
 ‘冷蔵庫に入っていたから‘(そこに山があるからだ!とい
う当然といった感じで・・・・)

あんた材料を展開してもう一品作れよ! 
 
681もぐもぐ名無しさん:01/12/08 14:51
>>680
>そこに山があるからだ!

ワラタ(w
682もぐもぐ名無しさん:01/12/08 14:54
683もぐもぐ名無しさん:01/12/08 16:08
おれ、お母んの作るカレーライスが大嫌いだった。
せっかくいい具合に煮詰まってたのに、水を注ぎ
足してジャブジャブにしちゃうんだ。煮詰まると
量が減っちゃってもったいないと思ってたらしい。
684676:01/12/08 17:21
>677
お多幸行ったことある。うまかった。
うちのおかんのおでんは大根が茶色いんだ。
辛子をつけて食べるなんていうのも知らなかった。
味が濃すぎてそんな発想なかった。
685もぐもぐ名無しさん:01/12/10 23:12
料理下手な母親が作ったもの。
ちくわぶをめんつゆで煮ただけ。
本人は「煮物だよ」と言ってしょっちゅう出されたけど
うちはビンボーか?と思った。しかもおかずはこれ1品のみ...。
小学生の頃の事だけど。
686もぐもぐ名無しさん:01/12/10 23:27
料理が下手な人の麩は、おそろしい。
うちの親がそうで、みんなで止めたよ。
たのむから、麩だけはよしてくれと。
料理のうまい人の麩は好きなんだけど。
687もぐもぐ名無しさん:01/12/10 23:29
688もぐもぐ名無しさん:01/12/10 23:40
ビーフシチューに「身体にいいから!」とヒジキが入っていた。
同じような理由でカレーにしらすが入ったり、みそ汁にすり下ろし人参が
入っていた。

なにも一緒にしなくてももう一品作って欲しかった
689oba_han:01/12/11 20:01
>680
応用力の力量の高いおかーちゃんは、そうだよねー。
うちのおかんも、そう。すっごい美味しいものも作るのだが、信じられないものも出てくる。
はずした時は、本人もわかっているらしく、文句を言うと、不機嫌になる。
で、理論武装で反撃する。
どうも、レタスとキャベツと白菜は、全面的に互換性があると信じている様子。
690もぐもぐ名無しさん:01/12/15 02:32
良スレあげ
691もぐもぐ名無しさん:01/12/15 02:56
何でもかんでも醤油味ばっかり、、、
692もぐもぐ名無しさん:01/12/15 05:07
祖母は料理上手なのに母はへたくそなの。
野菜炒めもソースかけるだけだし。
〜の素ばっか使ってる。
夫には母の作ったものは食べさせられない。
693もぐもぐ名無しさん:01/12/15 22:37
酢豚にキュウリが入ってたよ。
まだ、パイナップルの方が、マシだよ。
694もぐもぐ名無しさん:01/12/15 22:57
>>693
中華でキュウリを炒め料理につかうのはよくあると思うのだが
695もぐもぐ名無しさん:01/12/15 23:39
やはり、酢豚にキュウリは普通だと思う。
それにパイナップルは、基本では。
696もぐもぐ名無しさん:01/12/16 00:58
5年程前、実家のゲーム好きの母親が急病で亡くなった。
葬式を済ませ、四十九日を迎えて姉が俺にくれた
「ワンダープロジェクトJ」。

自分の住まいに戻って、電源を入れると
育ての親が母親の名、ロボットに俺の名前でデータが
残っていた。

母親の死に立ち直れなかったのもあって、声出して泣いた。
697 :01/12/16 01:01
>>696
泣ける・・・
698もぐもぐ名無しさん:01/12/16 01:22
>>696
何だ、このマルチは。
あちこちの板に貼りやがって。
699もぐもぐ名無しさん:01/12/23 22:35
母ちゃん、んげげ・・・・・。
700もぐもぐ名無しさん:01/12/30 03:12
保育所のころ、遠足の前日に母が
「お弁当は何がいいの?」と聞いた。
私は、「ゆでたまごー」と言った。
次の日、お弁当をあけたら『ゆで卵』がしか入っていなかった。
私は小さいながらに恥ずかしくて、誰にもお弁当を見せなかった。
その日は母に泣いて抗議をしたのを覚えている。

もう一つ、

すき焼きが残った次の日は、
すき焼きを卵とじにしてご飯のうえにかけて食べます。
(親子丼のように半熟にします。)
とてもおいしいですが、こんな事をしているのは我が家だけですか?
701もぐもぐ名無しさん:01/12/30 03:26
ちも残りすき焼き丼、食べるよ。
よかった、うちだけかと思ってました・・・
出汁がよく出てて、けっこうおいしいと思う。
でも、焼き豆腐はつぶすか抜くかしてほしい・・・
702もぐもぐ名無しさん:01/12/30 03:44
すき焼き丼って定石じゃねーの?
かなりの割合の家庭で行われていると思うが・・

おいしいよね。
703もぐもぐ名無しさん:01/12/30 03:56
>>689
>どうも、レタスとキャベツと白菜は、全面的に互換性があると信じている様子。

盲点だった。明日あたり、レタスの浅漬けでも作ってみようかな...
704 :02/01/06 20:05
読んでて面白いのでage
705もぐもぐ名無しさん:02/01/06 20:08
706もぐもぐ名無しさん:02/01/07 01:02
翌日のすき焼き丼、めちゃんこ大好き。当日のすき焼きより
好きかも。
母はすき焼き丼なんて作ってくれなかったので、テレビで見た私が
コソーリと一人で楽しむ、美味しいモノ。
味をちょこっと濃くして、中央に生卵の黄味をのっける!
めちゃんこウマー。
707もぐもぐ名無しさん:02/01/07 01:11
それに煮詰まったうどんが入っていたりすると嬉しくなるんですが。>翌日のすき焼き丼
708もぐもぐ名無しさん:02/01/07 02:30
野菜炒め
火力のせいと親父の嗜好のせいだろう、
すべてがグニャグニャ汁タプーリ
ヤツの料理はほめたら終わりだ、
毎日のように出てくるようになる、気を付けろ。

おひたしについては、83でせいかいだが、
茹でただけのモノもそうよんでかまわない。
母曰く、「かつおぶしがかかってるでしょう。」
とのこと。
あと とろろも味噌汁でのばすのは全然へんじゃない
それどころか推奨すべき作り方だよ、
出汁の方が漏れにとっては亜流だとおもう。
  ただし銀シャリで食うのならどちらでも可。

カツ丼だって地方によって違う。
カツ煮丼と言わないと、
めしのうえにキャベツとカツがのってくる所けっこうあるぞ。
天ぷらだって 天つゆは魚介類、精進揚げは醤油、
塩で食うのも正当とおもわれるが、
家庭ではソースでも好いんじゃないか。
昔、60年代ごろかな
ツナ缶にマヨネーズをかけるだけで、
気持ち悪がられた時期だってあったんだよ。
709もぐもぐ名無しさん:02/01/14 23:47
アゲ
710もぐもぐ名無しさん:02/01/22 04:06
>>708
少し前にチャーハンがベチョベチョだって文句言って、母親殴り
殺しちゃった厨房がいたけど、家庭の味なんてそんなものだよ。
分かって書いてるのに余計なレスつけてごめん。

うちは、ほうれん草などのおひたしは鰹節直かけだったよ。まず、
鰹節を削るところから始まる。今はそばつゆみたいのを薄めてか
けてる。昔の方がずっといい。
711もぐもぐ名無しさん:02/01/22 04:10
高知出身の西原理恵子によると、すき焼きに鯖が一本丸ごと入っていたらしい。
高知県ではポピュラーなのか?
712もぐもぐ名無しさん:02/01/22 04:47
>>711
恵比寿あたりだと、Linuxの鯖で暖めた肉まん食ってるよ。
713もぐもぐ名無しさん:02/01/28 00:14
もうネタつきたの?
その2はないの?
714美汐たん:02/02/01 03:43
福井のカツどんはソースカツどんがデフォルト。
始めて来たとき、普通に頼んで驚いた。
715もぐもぐ名無しさん:02/02/01 05:33
このスレ読んでたらなんかかなしーくなりました。お前らが
食いしん坊or料理好きなのは反面教師としての母親のせい?
私はそうです。
716もぐもぐ名無しさん:02/02/01 12:19
>715
いや。少なくとも私は違うぞ。
食いしん坊なのは、母がおいしいお店に色々連れてってくれたからだし
料理を教えてくれたのも母だ。
でも自分で料理を覚えていくにつれ
「母のあの料理は手抜きだったんだなぁ。」と気づく。
そしてかなり大雑把だということにも気づいた。
でもそれが家庭料理なんだよね〜。やっぱり懐かしいよ。
717もぐもぐ名無しさん:02/02/07 00:18
>>692
大体さ、母親が料理上手で完璧だと、あんまり台所をさわらしてくれないから
こどもは料理下手になったりするよね。
できないのに、味にだけはウルサイ。
718もぐもぐ名無しさん:02/02/15 16:33
うちの母親の仰天料理は『カルボナーラ』
スパゲティにソース(お好み焼きソースね)をからめたものの上に
粉チーズをたっぷり入れた炒り卵(ちょっと半熟)を乗せたもの。
本物を見た時は驚きました。
母にどこでレシピを知ったのか聞いたら「夢の中で」って言った…。
驚愕。

味はね、ゲッってかんじだけど結構うまかった。何回か作ってもらってた。
719もぐもぐ名無しさん:02/02/25 01:13
もうない?
720もぐもぐ名無しさん:02/02/25 01:27
すごいな、天啓のカルボナーラか。>>718
721もぐもぐ名無しさん:02/02/26 01:09
母は牛肉が嫌いだったので家で牛肉を食べたことが無い。
722もぐもぐ名無しさん:02/02/26 01:32
オムライス。
母の作るオムライスは白飯を卵で巻いてケチャップをかけたもの。
中身がチキンライスのを初めて食べたのは23歳の時。
723もぐもぐ名無しさん:02/03/04 00:40
我が家の食卓。
湯豆腐:お湯でそのまま煮て醤油につけて食べる
オムレツ:冷蔵庫の余った具をつっこんだ卵焼き
卵焼き:卵と砂糖と「四季のつゆ」(ローカル物かも)
(ちなみに我が家で作る和風はなんでも「四季のつゆ」が入っています(お国がばれますわね)
<「四季のつゆ」……麺つゆとはまた違った…ダシ入りの甘い醤油といいますか…でもとにかく美味しい。>

それから我が家のおかずの大半に「片栗粉」が入っています。
初めて吉牛で”牛丼”なるものを見た時はショックでした…。
一緒に行った兄は驚く様子もなく殺伐と食べていたので、これが普通の牛丼なのだと初めて気づきました。
我が家の牛丼が普通ではなかったのだ、と。
以前、飲み会で”肉じゃが”を注文したのですが、「野菜の煮物」は来ても”肉じゃが”が来なかった事を思い出しました。
あの「野菜の煮物」は「肉じゃが」だったのだ、と目から鱗。

我が家の牛丼:牛肉、タマネギ、人参、しらたき、キノコ(椎茸、シメジ等)、片栗粉
我が家の肉じゃが:挽肉、ジャガイモ、タマネギ、片栗粉

もう少し 我が家メニューがありそうな気もしますが どれが普通の料理なのか分からないです(藁
でも外で食べるとしょっぱすぎて外で食べたいとは思えなくなってしまいました。
お母様。いつもありがとう。うちのミートソースとポテトサラダは世界一です。
姉さまがミートソースを作っても同じ味にならないと嘆いておられました。
お姉さま。隠し味は味噌なのよ。(ここで書いても見るかどうかわからないけれど)

そういえばお好み焼きも普通じゃなかった気がします。
普通のマヨネーズとウスターソースを混ぜて食べるまでは一緒ですが具ハム、ホールコーン、チーズ、ピーマン、キャベツ。
キャベツはタネに入れて混ぜておく。
これが普通のお好み焼きだと信じて疑わなかった。
まだネタはあるけれど今回はこれまで。
724もぐもぐ名無しさん:02/03/04 04:23
なんか>>723を見て疲れたのは俺だけか?
725 :02/03/04 04:24
漏れもつかれた・・・
726もぐもぐ名無しさん:02/03/04 05:25
どこ読んでいいんだか・・・。
727もぐもぐ名無しさん:02/03/04 06:56
つか読んでない
728723:02/03/05 20:51
スマソ。書いた己も疲れた。
今見ると頭に春が来たとしか思えない文章だな。
香ばしいどころか焦げて毒ガス発生厨。

これだけだとなんなので
おかん。きゅうりのみそ汁はもう食べたくないが。
悪いがまずい。
トマトのみそ汁までは譲歩する。
でもきゅうりはもう勘弁してくれ。
729もぐもぐ名無しさん:02/03/05 21:10
>>728
おお同士よ。きゅうりの味噌汁を作る家庭があったとは!
皮を剥いたきゅうりならイケル!と思っていたが
やっぱりマズイかのぉ・・・。
730もぐもぐ名無しさん:02/03/17 23:55
もう続かないかな?
731もぐもぐ名無しさん:02/03/18 00:32
俺も、そろそろ、CD-ROMに焼いて保存しようかと思ってたところ。
でも、次待ってるよ−。
732もぐもぐ名無しさん:02/03/18 19:20
小学校の頃、おかんがジューサーを買て、リンゴジュースとか作ってくれて嬉しかった。
1週間ぐらいすると、ジュースの色と匂いが複雑になってきた。
そして、味も、奥深〜〜いものになってきた。

ある日、早起きしたワタシ、見たんです。
おかんが、リンゴとミカンとセロリとネギときゅうりとトマトと大根を
次々にジューサーに入れるところを。

1ヶ月後、母親があきっぽい性格であったことを神に感謝した。
733もぐもぐ名無しさん:02/03/18 22:49
私は辛いバーモンドカレーを箱どおりに作るのがすきなんです。
しかし母よ。チャツネは入れないでくれ。これはまだ譲歩する。
チャツネが一般的なのは知っている。
しかし、夏場になすはともかく、ピーマンをいれないでくれ。
生のトマトもやめてくれ。ホールトマトならともかく。
あの…カレーにピーマンてデフォルトなんですか?
母は隣で普通だとゆうとります。
友人の下宿のピーマンの煮物とどっちがましなんだろう。
734もぐもぐ名無しさん:02/03/18 23:11
カレーにピーマンは、デフォルトではないけど、驚くものでもない。
タイのグリーンカレーにはよく入ってる。
バーモントカレーに入れてもいいんじゃないかな。
ピーマンの煮物は、驚くけど。
735やめられない名無しきん:02/03/18 23:13
うちもピーマンいれるよ
別のフライパンで炒めて後でトッピングする感じ

一緒に煮込みはしないかな
736733:02/03/18 23:36
ピーマン結構メジャーなのね。

煮込まれてます。なすとともに、カレーが苦い。
今の季節だと気をつけないと大根と白菜が危険です。
なんか違う…

ピーマンの煮物(醤油味)は洒落にならなかったらしい。
737もぐもぐ名無しさん:02/03/19 00:32
ミートソース、みじん切りした玉ねぎとひき肉をケチャップで
煮ていた。既出?
738もぐもぐ名無しさん:02/03/19 01:12
棒状に切ったチーズを餃子の皮で巻いて揚げる料理。
結構いけるよ。
739もぐもぐ名無しさん:02/03/19 10:14
ピーマンその他のトマト煮こみ、割と好きです。
あれですよ、ラタトウイユってやつ....のようなもの。
塩気が少ない時は、醤油かけてました。トホホ。

ちなみにトンカツには、しばしば白菜の千切りがついてました。
キャベツ切らしてたって。

>703
レタスの浅漬け、どうでした?

740もぐもぐ名無しさん:02/03/19 10:17
>>733
生のトマトも夏はいいよ。ロイヤルホストのカレーにも入ってる。
741もぐもぐ名無しさん:02/03/19 10:25
生のピーマンのみじん切りはカレーにトッピングするとイイよ!
ゆで卵のみじん切りとともにのせると色合いもきれいです。

夏野菜のカレーにはピーマン・なす・トマト・かぼちゃなども
入ってるから別にいいのでは?
742もぐもぐ名無しさん:02/03/19 10:36
きのこカレーには、しめじ、舞茸、エリンギ、しいたけなどいれるよ。
カレーにしいたけもそれだけ想像すると不思議かも。
743もぐもぐ名無しさん:02/03/19 10:54
ピーマンは素揚げにしてから醤油味で
サッと煮るのがおいしいですが・・・。
異端だったのか・・・そうか・・・。
744もぐもぐ名無しさん:02/03/19 11:23
要するに、日本の家庭でのカレーって、
ある程度決まった素材しか使わなかったけど、
インドのなどのいろいろなカレーも
紹介されたり、たべるチャンスが増えて、
今では何をいれるのもあり、ということなんじゃない?

但し、それに勘違いして、
適当に組み合わせて、まずー、のカレーを作ってる
母ちゃんもでてきてそうだけど。
745もぐもぐ名無しさん:02/03/20 00:16
梅干がやたら大きくて、直径5〜6センチはあった。で、固くて塩辛かった。
小学校の高学年になった頃、どうもよその梅干と違うということに気が付いて
母に聞いてみたら
「梅の木がないから、代わりにあんずを使っているんだよ」
だって・・・。

庭のあんずの木は切ってしまったので、もうあの偽梅干は食えません。
でも梅干は本物の方がウマイ。
746703:02/03/20 01:37
>>739
結局やらなかった。
747もぐもぐ名無しさん:02/03/20 15:44
うちの母は料理上手。手の込んだ物も作ってくれて、当時にしては
ハイカラなもの食べてたと思う。牛タンシチューやら、手作りソーセージetc・・
でもお弁当では、たまにやってくれました。

ある日外食して、その店はエビの天ぷらや刺身の一切れがでっかいので
有名なとこだった。食べきれなくて天ぷら等お持ち帰りした。
翌日のお昼の時間、弁当のふたを開けるとそこには・・・
敷き詰められたご飯の上に、四角い弁当箱の対角線上に鎮座する
巨大なエビ天・・・それのみ。思わずまた蓋を閉めてしまいました。
(えぇ、多感な女子高生だったんで)
あと、サンドイッチの中身が羊羹だったこともあったなー。
これはアンパンと似たような物かと納得して食べましたが。
748ゴルァ!!:02/03/20 15:53
家の紅茶は出涸しの色水に牛乳を垂らした、砂糖水だった。
トーストはガリガリのラスク状態で、しかも冷えてた。
カレーは煮込んでいないのでタマネギは半生、豚肉も脂身がブリブリ。

みんなはなんであんなもの食べてるのか理解できなかったよ。
749もぐもぐ名無しさん:02/03/20 15:55
うちの母、ラーメンにやたらとありあわせの野菜を入れる。
栄養のバランスが悪いからって。そしてぐつぐつ煮込む。
味が薄くてヤワヤワの麺、それが我が家のラーメン・・・
750226:02/03/21 17:53
久々に拝見し、スレがかなり伸びていることに驚いています。

>>749
うちもそうでした。
うちの母は野菜の中でもことに青ねぎ(東京で「万能ねぎ」というあれ)
にこだわりがあるようで、残業を終えて帰宅したわたしが食べようとカ
ップうどんにお湯を注ぎ、着替えて戻り、ふたを開けて見ると青ねぎが
どっさり。
母は刻みねぎを水さらしをしないままタッパに常備しており、わたしは
それを食わされるのがいやでした。文句をいうと
「ねぎは身体にええんや」と一蹴されました。
あと、ラーメンですが、子供のときはサッポロ一番味噌ラーメンしか食
べさせてくれませんでした。理由は「これがおいしいから」だそうで。
その味噌ラーメンですが、母は煮込んだものがおいしいと思い込んでお
り、腰のある麺類の好きなわたしはいやでした。うどんもそばもうちで
は煮込んだものばかり出ました。(きしめんすらも・・・・)

本人にとってはそれがうまいと思い込んでおり、本人だけの好みならば
それもいいのでしょうが、自分のおいしいものは家族も無条件おいしい
ものだと決め付けて、わたしが何か意見をいうとへそを曲げます。
751もぐもぐ名無しさん:02/03/22 04:22
数年前にいた下宿のおばさんが作ってくれるお弁当。
おばさんの料理がどーしょーもないくらいやばいのはわかって
たけど、あのおにぎりは一体・・。
まさかノリを全面に貼り付けたバカでかく真っ黒なおにぎりに、
ソーセージとうめぼしと卵サンドの具(卵をマヨネーズであえ
たやつ)やその他が同居してるとは思いもしなかったよ。
あとシチューに毎回当然如く入ってる大根と、野菜炒めの定番
きゅうり、油を使ってフライパンで焼いた油くさい干物等。
あああ・・思い出すと哀しくなってくるー。
あれらは一体なんだったんだろう・・。

母ちゃんの作ってくれたもんじゃないからとりあえずさげ。
752もぐもぐ名無しさん:02/03/23 15:27
消防の頃、学校から「タダイマー」 うちに帰ると
ばあちゃんが作ってくれたアレ、

冬:カタクリ・・・水に砂糖と片栗粉を溶いてグリグリ混ぜながら加熱
         スライム状になったところを食す。
         後にココアバージョン、コーヒーバージョンなどが追加された

夏:ゼリー・・・「ハイカラな物も作れんだよ」とよく作ってくれたが
         いかんせん固い!プルルンじゃなく消しゴムみたい
         しかも二色に分かれていて下は透明(砂糖水)上は
         細かく刻んだゆで卵・・・・ミモザゼリーとでもいうのかな

自分用には公園の樹になっている実がブドウの房状だと、何でもかんでも「ヤマブドウ」だと言い張って、
焼酎に漬けていたなぁ。ブドウ酒だって。飲んでるのは見たことなかったが。

4年前90で死去。おちゃめな婆さんだった。
753age:02/03/25 10:17
age
754もぐもぐ名無しさん:02/03/25 11:57
>>751
シチューに大根っておいしいよー
755もぐもぐ名無しさん:02/03/25 15:33
牛丼を見聞きしたことはあるけど、食べたことがなかった母が
果敢にチャレンジしてくれた牛丼。
たしかに牛肉だし玉ねぎ入ってるけど…牛丼では…。

家族全員から、なんか違うと異議が入るも
何が違うのかは誰にもわからなかった…。
やっぱ知らないものは作れないよね。
756もぐもぐ名無しさん:02/03/25 20:13
おかんの作ってくれたカレーは凄く不味かった
漏れが同じように作ってもあのマズさは出せん
本人はちゃんと説明通りに作ってるらしい

何故だ
757もぐもぐ名無しさん:02/03/28 11:33
>>756
房やだからさ...
758123ggg:02/03/28 11:35
おでんにピーマンはきつかった・・・もうやめてくれ!おかん!
759もぐもぐ名無しさん:02/03/29 23:25
うちのおかあが何を思ったか、タコの唐揚げの衣に
シナモンを入れたことがあった。しかも期限切れの。
まずかったぜ〜。
760もぐもぐ名無しさん:02/04/02 21:07
うちの母の作る卵粥は、火を通しすぎるため卵が
ポロポロ状態、しかも味付け一切しないので
卵臭さが鼻についてゲロマズ。風邪をひいたときは
ずっとうどんを作ってもらっていた。
だってうどんのほうがまだ食べられるから。
そんな私だから結婚してから風邪で寝込んだときに旦那が
「卵粥つくってやろうか?」と言われた時、速攻で「いらないっ」と
返答してしまった。
それでも旦那は卵粥を作ったのだが……

うまい。
卵粥がこんなにうまいなんて知らなかった。
じゃぁ一口だけ、と言ってたのが軽く鍋ひとつあけてしまった。
絶賛すると旦那は、こんな簡単な食べ物料理のうちに入らない
という。遠いけど今度旦那をうちの実家に連れてって、母に
卵粥の作り方を教えてやって欲しいと思った。
761もぐもぐ名無しさん:02/04/02 21:28
小学校1年の時に「トマトは樹木になっている」という
絵を私が書いたことで、ものすごい家庭菜園を築いた母。
それはいいが、食卓にずーーーーーーっと同じ野菜が登場。
困り果ててトマトを冷凍庫で保存したら、エグイことになった。
762もぐもぐ名無しさん:02/04/03 00:20
肉味噌豆腐を短大入ってモノホン知るまでずっと
麻婆豆腐だと信じて疑わなかったよ、かーさん。

でも、うちの職場の食堂、絹ごし豆腐に醤油あんかけ
のっけてネギ散らした奴を麻婆豆腐という名でメニュー
乗っけてる…。こっちのほうが詐欺だと思った。
763age:02/04/03 13:29
age
764751:02/04/03 16:48
>754
いや普通に料理のうまい人が作ったらめちゃウマー
なのかもしれんが、そのおばさんの料理スキルに
そもそもの問題が・・・。
単なる寄せ鍋で吐きそうになったこともあり・・・。
765もぐもぐ名無しさん:02/04/03 23:00
おれのおっかあは食品の値段にまったくむとんちゃくだった。だからぜいたくしたのか
質素だったのかいまでもわかんねー。妹がこのあいだ子供の時に松茸のサンドイッチを食った
といいはる。そんなわけないだろといっても、いや絶対にたべたのだという。
ありうべき話しなり。
766もぐもぐ名無しさん:02/04/06 13:39
余ったご飯をおじやにしたと言っては、
飯がスープを吸いきったドロドロ状態のものをよく作った。
実は、粥と雑炊とおじやの真実の姿を知らないので、反論できなかったけど。
おじやってそうなのか、人に言ってもだいじょーぶか、母ちゃん。

しかも、何故かいつも料理の段取りの一番最初に作って、
猫舌の本人は暖めなおすこともなく、冷め切ったそれを食べていた。
旨かったのか、母ちゃん?
ここで披露されたウゲゲ料理の数々、作った当人の母ちゃん達には
おいしかったんだろか?
767もぐもぐ名無しさん:02/04/06 16:19
このスレおもろすぐる
768もぐもぐ名無しさん:02/04/06 16:30
味噌汁の具のきゅうり
769もぐもぐ名無しさん:02/04/06 19:38
>>768
皮を剥いていれると冬瓜の味になるね(w
770もぐもぐ名無しさん:02/04/07 15:10
みんな弁当箱はなんでつつんであった?おれのは新聞紙、しかしおかあさまは一度使うと
折り癖がついてしまうと包むのが楽らしく、そのまま何日もおなじ新聞紙。角の茶色いしみがだんだん大きく
なって、そこはかとない悲しみが。
771もぐもぐ名無しさん:02/04/07 16:00
>770 いちおー女子なので、弁当用のナフキンで包んでましたが。

でもとーちゃんの弁当箱は新聞紙+風呂敷?で包まれてました。
流石に新聞紙は毎日変えてたみたいけど…
772もぐもぐ名無しさん:02/04/08 13:45
771 文句言ったら自分でかえなといわれた。しごくあたりまえの御意見
おかーさまありがとうございました。ちなみにおれの弁当、にまめがうまいといったら
翌日、はこのなかがはんぶん緑色のうぐいすまめでした。おれははとか。
773もぐもぐ名無しさん:02/04/08 19:28
母の勘違いはいっぱいあったが、特に思い出に残っているのを。

中華鍋で鶏肉、玉ねぎを炒めて
(一時期は彩りの点からミックスベジタブルも入ってた)
砂糖、塩、醤油で味付けし、卵でとじたものを人数分に切り分け、
丼に盛ったご飯の上に乗せたのが、母の作る親子丼だった。
私がある程度料理に関する知識が増えた頃に
「これは違う。親子丼じゃない」と指摘したら、
「この方が早くまとめて作れるし、
 どうせ味なんて大して変わらない」と返事が。

「クリスマスだから鶏ももを一人一本ずつ食べようね」と
作ってくれたのは醤油味で、生姜風味の鶏もも肉の煮物。
母のこの刷り込みのおかげで、
クリスマス時期にお店で見るローストチキンは偽物だとずっと思っていた。

そんな母に育てられた私は、
自分が結婚してから、作った料理で何度も夫と衝突したため、
確実に自信のある料理以外は、必ず料理本を見て確認する癖がついてしまった。
774もぐもぐ名無しさん:02/04/09 10:50
>>772
ワラタ
775もぐもぐ名無しさん:02/04/09 11:10
数週間後きんときまめではんぶん茶色というときもあった。いったいなんなんなんだ。
776もぐもぐ名無しさん:02/04/09 11:48
>>772.>>775
お母上もだが貴方もおもろい。
777もぐもぐ名無しさん:02/04/09 21:31
よろこんでいたただいてさいわいです。はんぶんきいろというのもあったけど
入り卵はまーまー好きだからだまってた。
778もぐもぐ名無しさん:02/04/09 21:51
>777 知ってるかもしれんが、アンタの仲間が大勢いるぜ…
ちなみに自分もカナーリ初期に書き込みました(w

お母ん!弁当のおかずなんとかならんか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/974053076/
779もぐもぐ名無しさん:02/04/09 23:03
778 やっぱしな!そうだとおもったよ。弁当はひとつの母親
の意見表明だ。がきはなんとか自分でなんでもやんなということか。あとで読も。
780もぐもぐ名無しさん:02/04/16 05:21
満州からの引き上げ経験のある父がたまに作る謎の料理(名称は無い)
白菜と油揚げの短冊切りをゴマ油で炒めて、水気が出た所に醤油を投入したもの。
しょっぱいだけで全く美味しくないです。
本人も不味いと言ってますが、匂いだけは香ばしいのでたまに作って残しています。
781もぐもぐ名無しさん:02/04/18 04:36
>>781
それ、だしの素とみりん足せば美味しくなると思うよ?
782もぐもぐ名無しさん:02/04/18 04:37
ああ、自己レスしちゃった・・>>780デス(^-^;
783もぐもぐ名無しさん:02/04/18 08:33
うむ、781さんの言うとおりにしたらご飯3杯はいけそうだね。
784もぐもぐ名無しさん:02/04/18 09:31
781さん、それにもっと水とだしをたして、かたくりこでとろみをつけたすーぷ
にする。こしょうをちょっと、しょうゆはほんとにすうてき。
するとおれいつもつくるすーぷだよ。
785もぐもぐ名無しさん:02/04/18 10:19
>>780
あやや。戦前に満州に住んでたといううちの
ばあちゃんも同じようなもの作ってた!
してみると、ありゃ満州料理なのかな?
ばあちゃん料理下手だったから、てっきり自己流かと。。。
786もぐもぐ名無しさん:02/04/18 11:53
乾燥海老入れても(゚д゚)ウマー そう!
油揚げ買って来ます。
787773:02/04/19 23:44
別板のスレッドに「ご飯にクリームシチューをかけて食べる」
というのがあるんだけど、
母もこのタイトルどおりのことをする。
私がクリームシチューを夫に出すときにはパンを出すが、
久しぶりに2人で実家に行ったときに
「ご飯にクリームシチューがけ」が出され、
夫は後で「あまり美味しくなかった」というくらい、
食べる前からかなり引いてた。
母はカレーとクリームシチューを同類項にしているらしい。
788うそー!:02/04/21 01:20
がーん。当たり前だとおもってました>シチューごはん。
おいしいのに。
パンもおいしいけれど、給食みたいでおいしいですよ。
うちのかあちゃんのたまもの?洗脳?>自分。
789もぐもぐ名無しさん:02/04/21 04:49
チチューごはん、うちも普通に食べてますよー。
次の日の朝に
ぐりぐりまぜてリゾットみたいにして食べると美味しい..。
790もぐもぐ名無しさん:02/04/21 05:06
>>787
私んちと反対。
実家だと、シチューの時ごはんなかったりする。
で、シチューをスプーンでよそってごはんにかけたりしたときは
おかしなことするねーと言われてた。
私はシチューご飯大好きなので、彼にも平気でカレーのようにもって
出してます。
791もぐもぐ名無しさん:02/04/21 14:57
今、この季節、まさに旬のワラビですが、
みんな、ワラビの味噌汁知ってるよね?

昨日、母が一晩家をあけたので、私が夕食作って、
その話を友人三人にして、
あれとあれ作って、ワラビがあったから味噌汁にしてねー
といったら三人皆が、ワラビを味噌汁に????

我が家ではこの時期の定番お味噌汁なんですが・・・・。
792もぐもぐ名無しさん:02/04/21 15:04
わらびは御浸しか天ぷらだな…うちは…
793もぐもぐ名無しさん:02/04/21 16:11
>>791

初耳。
あぶらげと炒め煮にはするけど。

794もぐもぐ名無しさん:02/04/21 16:33
ワラビの味噌汁うちでもつくるよ。
ワラビを入れただけだったり、
大根おろしも入れたりする。
食べ慣れてるせいかもしれないが、
不思議な感じは全然無い。
795もぐもぐ名無しさん:02/04/21 20:36
見た目は肉まんだが
なかのあんは
さつまいものあんこだった
でもおいしかった!!!
796もぐもぐ名無しさん:02/04/24 22:45
ケチャップあえしたソーセージがのったゴハン。
797腹減った:02/04/25 11:32
昔、母親が作ったザク切り白菜のクリームシチュー

それは微妙に違うのでは 
798もぐもぐ名無しさん:02/04/26 10:36
白菜のクリーム煮は家でもよく出てた。好きだった。
後、二宝菜。具が白菜と豚肉少々だけ。
白菜にベーコン少々のしてチンしてポンズかけたもの。
白菜カレーは肉なしで干しシイタケが入ってた。えーだしでてうまかった。
家よく白菜登場したな。

夏場よくわらびもち自分で作ったてたな。ベロベロって昔はいったらしい。
なんか茶色くて気持ち悪かったけど食べたらおいしかったな。
あー、おかんの二宝菜食べたいな。
799もぐもぐ名無しさん:02/04/28 19:10
家も湯豆腐は湯と豆腐だけだったー。しゃぶしゃぶも湯に具を
入れるだけ。鍋モノは基本的に煮込むだけでつけ汁が無いから
「煮物」と「鍋」と「おでん」の差が殆ど解らなかった。初め
て外食でちゃんとした鍋を食べた時は驚きだったなぁ。
800慶應は陸の王者:02/04/28 22:47
川o・-・)<800
801もぐもぐ名無しさん:02/04/29 18:54
>>799
うちも「湯豆腐」は湯と豆腐だったよ。土鍋に昆布いれて真中に茶碗蒸に使う
容器を入れる。その中には醤油とカツオブシ。そこに温まった豆腐を入れて銘銘皿にとってたべる。
薬味に葱をたっぷり(関西だから青葱)。最後にその豆腐をご飯にぶちかけてぐわっと食う。両親と
3人家族で4丁くらいぺろって食べてた。京都の湯豆腐ってそんなもんだよ。
802もぐもぐ名無しさん:02/04/30 16:28
うちの母はいつもトマトにケチャップかけてた。
残すと怒られるから食べてたけど、吐きそうだった。
素材は同じなのにね・・・
803もぐもぐ名無しさん:02/05/01 16:20
>801
たぶんここでショックを受けてる人達は
湯の中に昆布も入ってなかったんだと思うよ・・・
804801:02/05/05 21:26
といいますか、他になにを入れるのよ。豆腐以外に。
805もぐもぐ名無しさん:02/05/05 21:40
>804

うちは鱈とか入ってた覚えが。
806もぐもぐ名無しさん:02/05/05 22:25
>>805
旨そうや…
807もぐもぐ名無しさん:02/05/05 22:32
>805
それ、鍋じゃないの?豆腐と鱈の…

うちの湯豆腐のお湯には昆布じゃなくて本だしが入ってた気がする…
808799:02/05/06 00:38
>801さん
遅レスでスマソ。ええとダシの昆布すら入って無いんですよ。我が家。湯に豆腐
が沈んでるだけなの。で、冷奴の場合は一度湯に潜らすけど冷まさないで出て
くるから「湯豆腐=自分で湯から取り出す(冬物)」「冷奴=湯から取り出され
たものが皿に乗って出てくる(夏物)」って思ってたんですわ。初めて昆布と
豆腐の組み合わせを見た&味わった時は感慨深かったです。
809もぐもぐ名無しさん:02/05/06 01:18
>>808
>冷奴の場合は一度湯に潜らすけど冷まさないで出てくる
衝撃的でした。
何のために冷奴なのにいったん火に潜らせるの?
810799:02/05/06 02:56
あれ。もしかしてまた変な事書いちゃいました?一応夏場なので
お湯を潜らせて食中毒を防いでる(で、本来はその後冷やしてか
ら食卓に出す)のかと勝手に思ってましたが…。もしかして冷奴
とは豆腐切っただけのものを指すのかしら。

……食中毒に気を使うなら賞味期限過ぎたモノを食卓に出す事の
方をヤメレって感じなんですけどね>家の母
811もぐもぐ名無しさん:02/05/06 08:14
>799さん
冷たいから、冷奴と…
出汁昆布を鍋に沈めるくらい簡単なので是非お試しを。
“酒呑みと奴豆腐はさも似たり、はじめ四角で後はグズグズ…”
812もぐもぐ名無しさん:02/05/06 09:53
ポークソテーのつもりが子どもが勝手に「ステーキだーー♪」と大喜び。
私のせいじゃないよ。勝手に間違えたんだからね。
大きくなってここに書きこまないように!
813もぎもぎ。:02/05/06 10:40
マカロニサラダを作るのかと思って
見ていたらイキナリ、フライパンに
茹でたマカロニ、ブロッコリー、ハム等を
投入。その後、マヨネーズを入れて炒め始めた。
「それ、何の料理?」って訊いたら料理名は
答えずに「アンタ、子供の頃大好物だったじゃない!」と
言われて愕然。食べた記憶、ない。変、すごく辺。
814もぐもぐ名無しさん:02/05/06 11:21
ワラタ。
うちは母親が牛肉嫌いで、肉が全部豚肉。
焼肉屋で牛肉食ったら激しくウマー
ぴーとろもなかった時代。
815もぐもぐ名無しさん:02/05/07 02:52
以前海外に行った時『グヤーシュ』なる物を食べたが。
……うちの母が作る訳ワカラン煮物と同じ物だった。
816もぐもぐ名無しさん:02/05/07 04:56
うちの母料理の本出してるけど、レシピ空想でかいてます。
飯は実験料理でまずいです。
つうか、ふだんもたいして美味しくない。
817もぐもぐ名無しさん:02/05/07 14:43
うちの母、牛肉嫌い。(前にもゆっていた人いたけど)昔は、豚肉も
嫌いだった。おかげで、自分も牛肉の塊なステーキとか、焼肉とか苦手。
食べなれてないので、後で気持ち悪くなる。(味は好きなんだけど。)
父は、牛肉大好きなのに、結婚してから、家で食べたことない。
結婚したての頃は、カレーとおでんしか作れなかったそうで、
カレーおでんカレーおでんカレー・・・。
食いしん坊な母。自分が食べたい一心で、その後は超料理上手に。
でも、冷蔵庫過信はやめれ。
っつーか、食卓にだしてから、ニオイで確かめるのはもっとやめれ。
賞味期限はなんのためにあるんですか。
818もぐもぐ名無しさん:02/05/07 15:04
うちの母も一緒です!
牛肉がきらいで、他の料理はとってもうまいのに、
ステーキとかがどうしてもいいかんじに焼く事ができない。
一度親戚にステーキハウスに連れてってもらった時、牛肉きらいなくせに
何故かステーキをオーダーした母。
皿の上で肉を切ったりしてみるけど、ひとくちも食べない。
次の日に作ったカレーの肉がなんかいつもと違ってやわらかーいと思ってたら
ちゃっかりお持ち帰りしたフィレ肉をカレーの中にいれてた。
ちょっと、豪華なカレーだった。おいしかった。
819もぐもぐ名無しさん:02/05/07 17:00
ちゅーか。
おでんに人参入ってるのって少数派なのか?
割とって云うか大根並みに佳味いんだが。
『それ煮物や』って馬鹿にされた。
ジャガイモも煮くずれするからって普通は入れないらしいけど。
ジャガイモは入れてる所いっぱいあるのに何で人参は入れないんだ。
カレーとおでんは割と議論を呼ぶ料理だなぅ。
板違いになるが、
お坊さんのこと『おっさん』(”お”にアクセント)って呼ぶのを馬鹿にされた後やったんでムキになって反論した(むしろ現在進行形)
リアル工房な漏れ。
奈良弁らしいが。方言どんどん廃れていくなぁ。

微妙にスレ違い?
『あれは何だった』ってものじゃないし
他に特殊なものは無い気がするなぁ。
社会に出て気付くのかも知れないが。
特殊な料理もある意味母の味なのか?
820もぐもぐ名無しさん:02/05/07 20:52
水多くして軟らかめに炊くのが母の言う美味しい御飯。
子供の時から慣れてる食感だけど、糊みたいでどうにも好きになれず、
いつもおかずだけ食べてました。
ごはんは食べてもスプーン一匙程度。
試しに自分で固めに炊いたら、あまりのおいしさに感動。
お米は炊き方次第でまるで別の食べ物になります。
821もぐもぐ名無しさん:02/05/07 20:57
カレーにねぎ入ってたよ・・・
822もぐもぐ名無しさん:02/05/07 21:53
>817
どーでもいいが
ゆっていた×
いっていた○
間違えてる子多いけど、おさないっていうか、頭悪そうだから
気を付けれ。話し言葉そのまま音にして書いちゃいかんよ。
823もぐもぐ名無しさん:02/05/07 22:40
>819
うちは三重やがおでんににんじん入れるし
和尚さんのことおっさん言うぞ。
前、同じ県の友達に仏さんのことののさんって言うよねって言ったら
言わんてバカにされたことあるのでちょっと819の気持ちわかるよ。
すれ違いでごめん・・。

地元漁村なんですが、味噌汁に魚が入ってることがある。
魚って普通おみおつけにいれるもんなん?
824もぐもぐ名無しさん:02/05/07 22:48
去年、ドイツに行った。
「ザワークラウト」(キャベツの酢漬け)をはじめて食って思う。
この食感、この味、この酸味。どこかで、、、懐かしい。
うちのかぁちゃんの切干大根!?って思って同僚に話をしたら
切干大根酸っぱいのは家のだけらしぃ、、、
単に古いのを出されるからといううわさもちらほら、、、
でも、おかげさまでドイツ生活には違和感なく過ごせたな。

825もぐもぐ名無しさん:02/05/07 22:48
>823
うちのオカンの実家(某有名漁港)ではふつーに魚のアラが入っていたそうな。
826もぐもぐ名無しさん:02/05/07 23:04
>823

入れる。 大丈夫だ。

赤だし味噌と鮪の味噌汁はうまい。
827もぐもぐ名無しさん:02/05/07 23:33
うちのクリームシチューにはこんにゃく入ってたYO!
828もぐもぐ名無しさん:02/05/07 23:36
小さい頃母親の実家に行った時、カレーに高野豆腐が入ってました

驚くべきはそれを作ったのが婆様ではなく、私の母より年下の叔母さん
だったと言う事だった…
829もぐもぐ名無しさん:02/05/08 15:38
母ではなくて、親戚の叔母さんなんだが・・・
叔母さんちにお呼ばれしたときに、大皿にフライの盛り合わせがでた。
その中に、直径4,5cmの円筒形をしたフライがあり、私はその形状から
ちくわのフライと判断し、口へ。す、するとグニャッとした食感とともに
なにやら甘い物が口一杯に広がり、思わず吐き出してしまった。
・・・バナナのフライだった。それ以来バナナが嫌いになった。
830もぐもぐ名無しさん:02/05/08 16:15
クリープジュース

クリープとお砂糖(お好み量)に熱湯を注ぐだけ。
コーヒー苦手だったからってこれだった。
831もぐもぐ名無しさん:02/05/08 17:44
かあちゃん、じゃないけど、88になるばあちゃん。
ばあちゃんちへ行ったらお昼ご飯のおかずに「バナナの輪切り+マヨネーズ」がでた。
ばあちゃんと幼稚園児のいとこが白飯にのっけて食べてた。私は見ただけでだめ。
あれなんだったのだろう?
832もぐもぐ名無しさん:02/05/08 18:39
ヴィジュアル的にはあり>バナナマヨネーズ

小林カツ代の著書で、だんなさんの母が作るポテトサラダは、
練乳を少し入れ、盛り付けたら、周りにバナナを飾るとあった・・・。
833もぐもぐ名無しさん:02/05/08 22:13
>>1を見て
今更だが、うちの酢の物もすごかった・・・
大体酢なんて普通に喰えねぇよ。だいっ嫌いだった。
でも母ちゃんいなくなると、あの酢の物でさえ懐かしいんだよね・・・
834もぐもぐ名無しさん:02/05/09 15:43
母が作ったものではないんですが…
弟と妹が「フルーチェを飯にかけて食べる」という暴挙を
やったことがありました。本人たちは「美味い」と言っていました。

今聞くと、「やった覚えがない、気持ち悪い」と言われます。
835もぐもぐ名無しさん:02/05/09 16:15
健康の為とか言ってすべてが薄味っていうか味ないんだよ 
ラーメンやうどんの汁飲ませてもらえなかった
初めて「あさげ」を飲んだとき 味噌汁ってこんなにおいしかったのかと感動
836もぐもぐ名無しさん:02/05/09 22:44
>>835
日本で外食で出てくるものなんて、塩辛すぎて本当に体に良くない。
ラーメンのスープ飲むなんて、もってのほかだよ。
いいお母さんだね。
837もぐもぐ名無しさん:02/05/12 02:02
うち、ご飯にキナコかけて食うのと
アラレに砂糖まぶしてオチャかけて食うってのが
ある。よく考えりゃ変かも
838もぐもぐ名無しさん:02/05/12 13:34
ラーメンのスープ飲むなんて、もってのほかだよ
839もぐもぐ名無しさん:02/05/12 14:10
お母さーん ありがとう(母の日)>835
お母さんごめんなさい 今じゃあ七味とタバスコがお友達です
840もぐもぐ名無しさん:02/05/12 14:29
>839
「薄味」は健康にいいけど、「味がない」は反動が大きくなるので危険
ってコトでよろしいですか?(w

ウチは両親とも東北人なんで、味付け濃いよー
学生時代弁当についてきた醤油、使わないことの方が多かったかも。
841もぐもぐ名無しさん:02/05/12 14:39
よろしいでーす
 
842もぐもぐ名無しさん:02/05/12 23:55
スパゲティーが こんなに種類があってしゃれた料理だったとは知らなかったよ母さん
あんなのお子様ランチの付属品のガキの食い物だと思ってたよ母さん
だっていつも家で出てきたやつはうどんのようなマカロニのような麺をケチャップで炒めた
ナポリタン(?)だったし 給食のスパも似たようなもんだったから
あぁ無知ってこわい
843もぐもぐ名無しさん:02/05/12 23:58
スレ違いになるのでsageます
>>819
ウチのおでんには人参は入ってないですが
別に、煮物とは思わないですよ
まあ、おでんのときは味噌で食べるんで
私の中ではそれが煮物とおでんの区別かも。
それから、お坊さんのこと、おっさんって言いますよ
寧ろ、それ以外になんと呼ぶの?って感じで・・・・・

>>823
私の友達ですか?
お母さんの作った冬瓜料理、キライな人じゃない?

>>837
きなこご飯は変じゃないと思いますよ
バイト先の賄いで時々出ます・・・・・
844もぐもぐ名無しさん:02/05/13 18:52
到底料理とは呼べない代物なのですが
ウチの母はゆで卵の殻を擂り潰して粉末状にしたものを
家族皆に「カルシウムだから、骨に良いから」と言って
無理やり飲ませてました(不味いと言うよりは気持ちが悪かったです)

845もぐもぐ名無しさん:02/05/13 23:44
父方のおばあちゃんのポテトサラダは
バナナ、リンゴ、缶みかん、缶パインときゅうり、えんどう豆を
甘酢とすりつぶしたジャガイモで和えるどろどろのすごい見た目のシロモノ。
息子である父はそれにウスターソースを掛けて食べます。
これはおかずにならないので何とかして欲しい・・・
しかし、イチゴをお皿に盛って「これがおかず」とやられた時を
思えばマシかもしれない・・・
846コバヤシリュウイチ:02/05/14 01:13
コバヤシの弁当シリーズ
 小学校・・・全おはぎ
 中学校・・・冷カレーライス
 高校生・・・冷ちょっと雑炊
847もぐもぐ名無しさん:02/05/14 13:59
>>844
料理というより民間療法の領域ですね・・・。
>>845
おばあちゃんものすごく甘党ですか?お父上も・・・。
すりつぶしたジャガイモというのは、ゆでてつぶしたものですよね・・・。(゚Д゚;)ゴクリ
848もぐもぐ名無しさん:02/05/14 14:00
>846
「全おはぎ」に激しくワラタ。
849もぐもぐ名無しさん:02/05/14 18:28
うちのお好み焼きはソースじゃなくて(マヨ&ケチャップ)だった。
高校生になって初めてお好み焼き屋に行って「ケチャップないの?」って聞いたら怪訝な顔されたよ・・・。
その後九州のお好み焼き屋でケチャップ発見!
母は九州生まれなので「謎は全て解けた!」って気分だったが、九州の友人が言うには「そんな店少数だ」

誰かマヨケチャ派の人いない?
850823:02/05/14 21:43
>843

多分知りあいだと思われ・・・。
ママンの冬瓜料理は人が口にするものとは思えませぬ
851もぐもぐ名無しさん:02/05/15 12:42
母親が料理が下手だったため、ずっと私のトラウマになっています。こういう暗い書き込みはダメですか?
852もぐもぐ名無しさん:02/05/15 13:36
>851
「なんだったの」だからOKと思われ。
最初の方も結構あったと思ったけどなー
853_:02/05/15 14:40
うちはてんぷらに醤油でした
天つゆを知ったのは社会人になってから(w
ほかの料理はおいしいんだけどなぁ〜
854もぐもぐ名無しさん:02/05/15 15:56
全然面白くない話で恐縮ですが、
小学校高学年の調理実習で「目玉焼き」を習うまで
黄身の上に白い膜のかかった(水を入れて蓋をして蒸し焼く)
タイプの焼き方を知らなかったので、目からウロコでした。
(いつも黄身は真っ黄色で半熟、白身はカリカリタイプだった)
あと、目玉焼きには塩胡椒しかかけたことがなかったので、
醤油をかけることがあるというのも、ものすごく驚きました。

すごいつまんない話だとは思うのですが、なぜかとても驚いたこと
だったので。
855もぐもぐ名無しさん:02/05/16 09:19
母の料理:
野菜炒め=うすたーそーす味
天つゆ=めっちゃ濃い
ハンバーグ=中が生焼け
とんかつ=あぶらべちゃべちゃ
856もぐもぐ名無しさん:02/05/16 23:37
>>853
からっと揚げた天ぷらに天つゆつけてグチャグチャにして食べるより、
醤油を端っこにつけてカリッと食べる方がおいしいと思うけど。
塩で食べるのと同じだよ。

>>855
同じ理由で、ちょこっと濃いつゆ付ける方がいいのでは?
857もぐもぐ名無しさん:02/05/20 11:16
あげいん
858もぐもぐ名無しさん:02/05/20 11:54
>>854
それ、あなたのお母さんの方が「正しい」目玉焼きの作り方だよ。
ホテルなんかでは、そうしているよ。
859もぐもぐ名無しさん:02/05/20 13:04
>>858
どっちが正しいというもんでもない。元祖というなら胴衣。
元祖西洋風は油がきついので
油に弱かった日本人は蒸し焼きを目玉焼きとしたのではないかな。
860もぐもぐ名無しさん:02/05/20 17:16
うちの母がつくる焼うどんはお酢が入ってます。
酢醤油味です。

私は焼うどんには酢を入れてるものが普通だと思ってたんですが、
どうも違うようですね。

すごく美味しいんだけどなあ。みんなに言うとひかれます。
861もぐもぐ名無しさん:02/05/20 17:32
>860
焼きうどんにお酢かけて食べるよ。
普通だと思ってた。
862もぐもぐ名無しさん:02/05/20 20:15
>>854
キミのお母さん ぜひその目玉焼きの作り方教えて
わたしは黄身が真黄色になる目玉焼きが好きなのです
水を入れないで作っても何回かに一度偶然にしかできないのです
ピンクの目玉焼きなか目玉焼きじゃな〜い
863もぐもぐ名無しさん:02/05/21 19:32
チャーハンてこんなにぱらぱらしてたんだ 知らなかった
って人意外と多いと思うんだけど
うちのチャーハンもちもちねっとりでした
864もぐもぐ名無しさん:02/05/21 22:11
大量の砂糖を板状の酒かすではさんだのを
トースターでこんがり焼いた奴を「おやつ」と称してだして
くれたがあれはなんだったんだろう。

(甘酒好きな人にはおいしいのかもしれん)

865もぐもぐ名無しさん:02/05/22 10:34
>>864
そういう食べ方あるみたいよ。
うちの親父はストーブに乗っけて焼いてた。
866じゃあ、他にナニつけたらエエのん?:02/05/22 13:39
うちは母の指導の元、肉まんをソースで食べてたの。コレ、ヘンなんだって?
最近結婚してはじめて知った。イマイチ信じられなくて友人に訊いてみた。
「明らかにヘンだ」と云われた、、、ガ〜〜〜ン。
867もぐもぐ名無しさん:02/05/22 16:21
>>853
うちもてんぷらはお醤油でしたー。
しかも衣がこてっこてでかりかりしていないので
私はずっとてんぷらはキライな食べ物でした。
社会人になってお店で食べて、初めておいしいとおもいました。
でも今でもトラウマで進んでは食さないかなー、てんぷらは。

あと、おでんも煮物でした。
おでんのスープが飲めるものだと知ったのも最近です。苦笑。
868もぐもぐ名無しさん:02/05/22 16:24
あ、あと、カレーライスになのに
お味噌汁が出てくるのもおかしいと思いつつ
言えずにいました。
辛さで麻痺した舌にお味噌汁は、なんとも言えない
不協和音をかもしだしていました。

フツウではないよね???
869もぐもぐ名無しさん:02/05/22 17:00
>868
天ぷらに醤油もカレーに味噌汁も普通だよ。(家では)
松屋でもカレーに味噌汁付いてこなかったっけ?
870もぐもぐ名無しさん:02/05/22 19:56
うちはどんな料理にも必ずご飯が出てきます
焼きそば・スパでも必ずご飯がついてきます
871親切な人:02/05/22 20:03

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
872うちもそうらしい:02/05/22 21:53
>>845さん
卵のカラをカルシウム・・・。うちもそうだったらしい。
というか、うちの祖父がうちの母親に、僕を身ごもってるときに、
「ホネの強い子が出来る」とか言って、すりつぶした卵のカラを
毎日飲ませてたらしい。

結果、僕はホントに骨が強いし、丈夫です。
骨折回数自体少ないけど、それでも医者も驚くほどに
早く治る体質です。
歯なんか、虫歯は少しあるけど、すべて自分の歯です。
さし歯やいればは1本もないですよ。
・・・え?・・・僕・・・?、今年44歳です。
873もぐもぐ名無しさん:02/05/22 22:22
>872
なんかいい話だ・・。
おじいさん、872さんの誕生を心待ちにしてたんだろうなあ・・・。
骨とか歯とか丈夫だと、年取ったときに凄くいいそうですから。
ずっとご自身の歯で食べられるといいですね。
874もぐもぐ名無しさん:02/05/22 22:51
肉じゃが・コロッケ・煮魚etc
砂糖が入っいるものなのね
市販の食べて好きになった料理、いっぱいあります
母は、甘みがある料理嫌いなみたい
今じゃそんな料理でもなつかしいよ
875もぐもぐ名無しさん:02/05/27 10:19
ほしゅあげ
876もぐもぐ名無しさん:02/05/29 04:06
age
877もぐもぐ名無しさん:02/05/31 11:13
ほしゅあげ
878もぐもぐ名無しさん:02/06/03 11:02
もうだめぽ?
879もぐもぐ名無しさん:02/06/04 02:10
何とかここまで続いてきた良スレでしたが、ここで打ち止めでしょうか。
なお、数ヵ月後には書店で本としてまたお目にかかれると思います。
その時まで、さようなら。
880もぐもぐ名無しさん:02/06/09 16:58
>>879
え?マジ?ネタ?
それってどういうこと?このスレ立てたの出版社の人?

んじゃ、わし、カキコミしたが、もしかしたらそれ本になんの??
「カキコ採用された人はネタ提供料」チョーダイよ!
881もぐもぐ名無しさん:02/06/09 18:19
>>880
879の名前の所をクリックしてみましょう。





















882もぐもぐ名無しさん:02/06/10 06:12
>>881
その無駄な改行はなんなんだよう!
883もぐもぐ名無しさん:02/06/10 10:48
>>882
何だろう。意図的ではない。
たまに他人がやると何やってんだと思ったが、
知らない内にこうなることもあるということで
ご容赦を。
884226:02/06/19 18:20
お久し振りです。
このスレに出てくるエピソードは、家庭での調理の限界(?)、お母様の勘違いで
違った料理を食べさせられたというケースが多いように思われますが、うちの実家
の場合は、母親の我の強さ、というのがどうも見え隠れしているようです。
昔から、うちの愚母は、自分がいいものだ、と思ったら、家族に押し付けてしまう
のですね・・・。
気に入った調理法があったら、それ以外の調理法は思いつかないようです。
一例として、愚母は太巻き寿司を作るのが得意なのですが(確かにうまいと思う)、あるときうなぎの
蒲焼を細切りにして巻いたところ好評だったのに気を良くして、以来太巻きにはう
なぎを入れています。(ここ20年以上)
しかし、せっかく焼き立てのうなぎを買ってきても、愚母にはそれが「太巻き用の
食材」にしか見えないのでしょうか、すぐフリーザーに入れてしまうのです。
また自分の料理の味に妙な自信をもっており、確かにうまいものもあるのですが、
親子でも味の好みはどうしても違ってきます。にもかかわらず、
「あんた、うちの子やのに、なんでお母ちゃんのつくるもん口にあわへんやとかに
くそいことゆうんや?」
(標準語訳:あなたはうちの子なのに、どうしてお母さんの作るものが口に合わな
いなどと憎たらしいことをいうのか)
とよく言われたものです。
前に書きましたが、せっかく名古屋のお土産にきしめんの生麺を買ってきたのに、
何を思ったのか、前日の水炊きの残りに入れてしまったのです。
見かけこそ放蕩そっくりだが、放蕩じゃないからもう腰がなくぐちゃぐちゃ。
文句をいうと、「せっかく美味かろうと思って作ってやったのに」

街中で「おふくろの味」という看板を見る度、我が強くて、自分の味を押しつける
母を思い出す僕です。
885もぐもぐ名無しさん:02/06/19 22:30
>884
それも「おふくろの味」だね。

「おふくろの味」「家庭の味」がイコール「美味しい」とは限らない…
886もぐもぐ名無しさん:02/06/20 02:51
うちの母親は、何にでも「だしの素(顆粒)」を振りかけていた。
チャーハン、ヤキソバ、野菜炒め・・・。
本人いわく、「ダシがきいてくるので、おいしくなる」だそうだ。
まぁ、それなりの味はしていたけどね。
887もぐもぐ名無しさん:02/06/20 12:52
なんかうちと似てるなあ・・・。
とっっても濃い味付けが好きなおばあちゃん。
他の人が作ったものが薄味だと、「だしが効いてない」連発。
あのー、こっちの方がおいしいデースとはいえませんが。
888もぐもぐ名無しさん:02/07/02 22:43
何にでも「だしの素(顆粒)」というのは、
まあ、塩分が控えめになっていいのでは。
889もぐもぐ:02/07/02 22:45
今までの経験者が知ったら、心臓が止まるほどの“ショック”。
http://estyle.ne.jp/mogmog/
890もぐもぐ名無しさん:02/07/10 02:55
母が晩御飯を作っていた
私「晩御飯は何?」
母「酢豚」
私「・・・・それ鳥のから揚げじゃん」
母「あ!・・・」

そのメニューに酢鳥が追加されました。
891もぐもぐ名無しさん:02/07/10 03:23
訂正
誤、そのメニューに酢鳥が追加されました
正、その後、家のメニューに酢鳥が追加されました
892もぐもぐ名無しさん:02/07/11 00:21
>>891
ワラタ
でもそれはそれで旨そうだな。母ちゃんナイス!
893もぐもぐ名無しさん:02/07/23 11:28
漏れンちは食料品店やっていて委託で近所の製麺所の麺を売ってたんだけど、
ピュア消防のころ売れ残りのウドンを使って作ったスパゲティもどきをよく食わされました。
で、親戚の家とか遊びに行ってちゃんとしたスパゲティナポリタンを食ったとき、カタッ!マズッ!って思ったヨ。
自分ちの方が偽物だと知ったのは小学校6年ぐらいだったかな。
いまでもナポリタンはウドンを使った方がうまいと思ってる。
たまに自分の子供たちに漏れが作ってやるけどお袋の様にスパゲティとは言わずにスパウドンと言ってたべさせてる。
894もぐもぐ名無しさん:02/07/23 11:53
うちでは、クリご飯の栗は渋皮を剥かずに
炊いていた・・・・・
895もぐもぐ名無しさん:02/07/29 12:49
離婚して、実家に戻った。それを機に、私が働き母が家事をすることになった。
女手一つで子供ふたりを育てた母にとって、50過ぎての初めての専業主婦体験。

なんで、あなたは思い出のおふくろの味を斬新に作りかえるのですか!?

中学から私が食事を作っていたため、母は20年近く料理をしなかった。
その間に作り方を全部忘れてしまったらしい。
味の素とめんつゆ味の料理に眩暈を覚えてます。
いまでは、母の味を私が母に伝授しています。…なにかが違う。
896もぐもぐ名無しさん:02/07/29 13:08
年配女性によくみられる傾向です。
「だって・・昔と違って便利なんだもん!魔法みたーい!」
 山田定子さん(50)
897もぐもぐ名無しさん:02/07/29 23:55
私の母も料理が下手っぴ! というか、出し方がおかしい。
ハンバーグは、中華鍋で焼いたまま鍋ごと、天婦羅は、サツマイモの天婦羅のみ
がバットに入れられたまま、唐揚も、鶏の唐揚のみが大量にテーブルに乗る。
中でもハンバーグは、丸くて固くて黒かった・・・(握り拳大)。しかも、2cm
角ぐらいの玉葱がちらほら顔を出しており、ニンニクタプーリ。
1番不味かったのは、煮込まれたスープスパゲティ!!!
898もぐもぐ名無しさん:02/08/06 15:47
我が家で言う「オムレツ」は
オムライスのライスの部分がキャベツのみじん切りに
置き換わったものでした。
なぜ...。どこで覚えてきたのか..。
899もぐもぐ名無しさん:02/08/06 15:51
オムキャベツ・・・ウマソウ
900もぐもぐ名無しさん:02/08/06 16:44
母の得意技、大皿料理。しかし昨日の夕飯には幻滅した。
茄子1割、残りの9割は玉ネギの麻婆茄子。
麻婆茄子の素を使っているくせに、麻婆玉ネギって・・・
901もぐもぐ名無しさん:02/08/15 06:40
味噌汁に5cmぐらいのきゅうりの味噌漬がごろりと入っていた・・
902もぐもぐ名無しさん:02/08/15 07:58
うすたーそーす味
903もぐもぐ名無しさん:02/08/18 11:47
旦那の実家の味噌汁。
お吸い物か!?と思うほど透明。で、味がしない。
合わせ味噌ではない味噌を使っているらしいんだけど、本当に味噌なのか?アレ。
それにしてもあまりに薄いので、初めて飲んだとき
自分の下がおかしくなったのかと本気で怖くなって
向かいに座った旦那に「何じゃコリャ!?」と目で訴えてしまったよ(苦笑)。
904もぐもぐ名無しさん:02/08/18 11:48
>903
下→舌。ごめんなさい。
905もぐもぐ名無しさん:02/08/18 15:13
天つゆつけてグチャグチャにして食べるより、
醤油を端っこにつけてカリッと食べる方がおいしいと思うけど。
906もぐもぐ名無しさん:02/08/18 18:38
味の酢の物を母ちゃんはずっと、科学調味料でごまかしてるのよ、
と言っていた。
907もぐもぐ名無しさん:02/08/18 18:40
子供の頃ウナギたど思っていたものが実は鱧だったと、
大人になってから気がついた。当時、ウナギより鱧の方がやすかったのだろうな。
通りで骨が多かったわけだ・・・・。おかげでウナギが嫌いになったよ。
908もぐもぐ名無しさん:02/08/18 20:30
>>866
自分も肉まんにソースをかけて喰う。
一口かじって穴を開けてそこから中に注ぐ。
そのことを彼女にいったら驚かれた。

あと、たまに醤油をかけることもある。
909もぐもぐ名無しさん:02/08/18 21:27
うちは、インスタントのラーメンとかカレーうどんに
必ず卵とキャベツも一緒に入れて煮てた…
前友達に作ってあげたら「何これ!!」って言われた。
よく考えればキャベツなんて普通入れないよなぁ
910もぐもぐ名無しさん:02/08/18 21:34
>909
でも美味しいよね〜卵とキャベツ。

日曜のお昼は、よくラーメンだったんだけど(インスタントの袋麺)
ウチは5人家族だったから、フライパン一杯に野菜炒めを作って
麺の上にその野菜炒めを山盛りにのせてあった。
小食の人なら、具だけでオナカイパーイって感じに。
911もぐもぐ名無しさん:02/08/18 21:46
>910 お仲間ハケーン!
もやしだけって時もあったよ、ウチ。
912910:02/08/18 21:55
>911
もやし…我が家は一度に一袋使ってました…(w
とーちゃんと弟が食ったからな…5人だけど麺6袋使ってたし。
自分と妹、母は麺の量は少なかったはず。
913911:02/08/18 22:34
>910
ウチも5人家族。当時は食べ盛りが3人(自分、妹、弟)もいたから、食費が大変だったらしい。
だから、安くて栄養満点のもやしをイパーイのせてごまかしてたのかと、最近気付いた。
父親が少食だったのが救いだったと、母親が言ってますた。
914909:02/08/18 22:35
>>910
うちは野菜炒めでなく、そのまま煮てた…
すげー適当(w
915911:02/08/18 22:42
>909 煮込んじゃうのも美味しそう!卵にどの位火をとおすの?
916910:02/08/18 22:47
>914
麺と一緒に煮ちゃうって事かな?それも有りだよね。

野菜が無い時はワカメとノリ(田舎から送られてくるので腐るほどある)と
卵が乗ってたな。卵は人によって生で落としたり、焼いたり、レンジで
半分火を通したりと色々ですた。
917911:02/08/18 22:51
910さんの母、ナイスアイデア!! 
918もぐもぐ名無しさん:02/08/24 09:48
美穂
                   | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                    |      ||      |\|
               | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
               |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
  ┏┓  ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|     ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|     ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    |___     ||     .||      |\|   ┏┓
  ┗┛      ┗┛   \\\|      ||            |\|   ┗┛
                 ̄ ̄|      ||            |\|
                    |___||______,,|
919もぐもぐ名無しさん:02/08/24 09:49
↑誤爆です。すいません。
920もぐもぐ名無しさん:02/08/30 20:58
激しい誤爆だなぁ。
美穂ってなんだよ(w
921もぐもぐ名無しさん:02/09/02 04:30
うちのオムレツの具はジャガイモ、ニンジン、ベーコン。
ろくに炒めてないから野菜達がシャリシャリ。
しかも油大量に使って炒めるらしくて
カレー粉で味付けた時は、黄色い油がとろ〜。
ケチャップで味付けしたら赤い油がとろ〜。
挽肉のオムレツがおいしそうでたまんないよ…
922もぐもぐ名無しさん:02/09/02 08:12
茶碗蒸し。母の作る茶碗蒸しは激甘で砂糖たっぷりに栗の甘露煮のつゆも全部入れたもので食わず嫌いだったがこの間義母の作ったものをおそるおそる食べたら・・・おいしい!ダシの味・卵の味がすることに感動した。
923もぐもぐ名無しさん:02/09/02 11:38
豆腐汁。ていうか、実が豆腐だけのみそ汁。
煮干しのだしで3人分400gの木綿豆腐を30分くらい煮込み、
味噌は少なめに。
父(わたしが結婚前に他界)の実家の味らしいけど。

うちのオットは結婚当時こそぎょっとしてたけど、
いまではしょっちゅう作ってくれる。

あと、夕食の、なべ物とか煮物の汁の残りを、
夜のうちに、のばして味をととのえて豆腐を一煮立ちさせて一晩放置する、
っていうのも実家ではよく出てきて、だんぜん父のがおいしかった。
今ではわたしがこれをさぼるとオットがうるさい。
そればかりか、うどんの汁に化かすテクニックでは負けてると思う。

ボウズ(1才)もすでにおおよろこびで食べている。
しーらないっと!!
924もぐもぐ名無しさん:02/09/02 15:33
test
925もぐもぐ名無しさん:02/09/23 01:33
もう少し語れ
926もぐもぐ名無しさん:02/09/23 04:06
たまに具がひき肉とタマねぎのオムレツがメインのおかずに。
四人家族なんで、冬、全員分用意したころには、
冷めちゃっててまずかった。電子レンジという高価なものはなかった。
927もぐもぐ名無しさん:02/09/23 04:20
焼き魚汁
野菜くずのカレー
玉ねぎの芽の炒め物
醤油で煮詰めたカツ丼
卵でとじてある牛丼
928もぐもぐ名無しさん:02/09/23 08:11
科学調味料でごまかしてるの
929もぐもぐ名無しさん:02/09/23 11:20
データ料
930もぐもぐ名無しさん:02/09/23 12:56
作ってた、って程のモノじゃないけど・・・
かなり大きくなるまで(高校卒業するくらい!!)、「ハモ」を「ウナギ」と
同じだ、と言って食べさせられてました。スーパーで買ってきたヤツ。
931もぐもぐ名無しさん:02/09/23 13:15
>926
うちのヤツは微塵切りにしたタマネギ・人参その他野菜色々が入ってた。
んで、おおきなフライパンで一度に大きなオムレツを作ってた。
卵で具を包んだ状態なので、ぼろぼろ中身が出てくるの…

あれはあれで美味しかったけど、「オムレツ」とは違う食いもんだった
と今になって思ってみたり…
932もぐもぐ名無しさん:02/09/25 20:12
子供の頃、マーボー豆腐があまり好きではありませんでした。
というのも、母の作るそれが
豆腐半丁まるごと(一人前)に、塩味のひき肉あんが
かかっている、というものだったからです。
まずくはなかったのですが、「多分これはちがう」
と子供心にもうっすら感じていました。
ママン、大好きだよ!
933もぐもぐ名無しさん:02/09/29 19:28
天ぷらの衣があまると、母はいつも
それをまとめて揚げて砂糖をまぶしていました。
無理に食べろといわれた事はありませんが、それ
をドーナッツというのには無理がありました。
魚やインゲンの切れッ端が混じった甘い揚げ物・・・
934もぐもぐ名無しさん:02/09/29 20:44
一人前に足りなさすぎたカレーのルーを
何も考えずに牛乳のみで思いっきりのばした物体。

カレー嫌いに。
935もぐもぐ名無しさん:02/09/30 06:15
かあさんの、真っ黒にこげた肉ボウル。
醤油をかけてハンバーグ。

ゴルァ!

かつぶしが、小さじに一杯
はい、味噌汁

ゴルァ!

ぶつ切りのトマトにマヨで、
はいサラダ

ゴルァ!
936もぐもぐ名無しさん:02/09/30 20:02
かつて一度だけ味噌汁にキウイフルーツがはいっていたことがあった。
何ではいっているのか恐くて聞き出せなかった。

あれって何だったんだろうなぁ・・・
937もぐもぐ名無しさん:02/09/30 22:01
>>936
アルツの気配・・・
938もぐもぐ名無しさん:02/10/01 16:34
焼ソバはしょうゆ味だった。
939もぐもぐ名無しさん:02/10/01 16:55
そうめんの味噌汁ってポピュラーじゃないの?
あと、塩味のクリごはんもめったにみかけない...。
940もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:16
>939
素麺味噌汁に入れるのはソレほど珍しくもないでしょ。
家は漬け麺で何時も食べきっちゃうからやらなかったけど。
(味噌汁に入れるために、わざわざ素麺を用意はしない)

塩味の栗ご飯ってどういう意味?オカシイの?
北海道の方では甘い栗ご飯らしいけど、普通は栗の入った炊き込みご飯
が栗ご飯ではないかと(調味料入ってたり入って無かったり…)
ごま塩付いてきたりもするけど。
941もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:17
>>939
そうめんのお澄ましなら好きだよ。
942もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:21
>>940
東京在住なんですが、東京ではほとんどが醤油をいれた茶色いゴハンなんです。
うちのは、塩だけ(つまりグリーンピースごはんと同様)。
943もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:33
>942
ああ、そういうコトか。レスありがとう。
家は味付いてないタイプだった。親は東北出身なんだけど。
東京のは醤油味なのか…自分は都内在住なので今度市販のヤツよく見てみよう…
944もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:34
おれは寿司屋に行くまでちらし寿司は魚がのってないものだと思ってた
だって家ではいつものってなかったんだもん
945mog:02/10/01 17:37
     サイフの病気を治したい方へ
只今、ビジネス無料メーリングリスト参加者にあなたの常識を
ひっくり返す成功ビデオと詳細小冊子を無料プレゼント中!
真剣な方のみ=> http://members13.cool.ne.jp/~sanseij/m3/
946もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:51
>>944 禿同
根菜類を細かく切って煮たやつが混ぜ込んであるやつが散らし寿司だった。
でもご馳走だと思って食べてた。大人になると原価がわかるからつまらん。
947もぐもぐ名無しさん:02/10/02 02:52
>>942
東京在住だけど、醤油味の栗ごはんは食べたことないなぁ。
ダシをきかせたりしてもおいしくなさそうだし。
948もぐもぐ名無しさん:02/10/02 03:07
ちょっと違うんだが
食パンは耳の部分が一番栄養があると、
父親によく食わされた。。。とぉさぁ〜ん!
949もぐもぐ名無しさん:02/10/02 03:18
ロールキャベツは、ケチャップ味だと思ってた。
コンソメ味のがあるなんて、実家を離れるまでまでしらなかった。
同じく、春巻きにはケチャップだと思ってた。
家の母親は、ジーク ケチャップだったのだろうか。
950もぐもぐ名無しさん:02/10/02 03:32
コンソメもトマトもどっちも(゚д゚)ウマー
実家ではコンソメで煮て、後からケチャップかける。
自分で作るときはホールトマトで煮込むときもある。
クリームソースのロールキャベツもあるよね。全部(゚д゚)ウマー
951もぐもぐ名無しさん:02/10/02 08:04
>>947
それって五目ごはんとかまぜごはんとかでは?

>>947
この間塩入れ忘れて、醤油とだしのみ栗ご飯作ったけど
あんまり美味しく無かったよ…がっかり。

952もぐもぐ名無しさん:02/10/07 09:32

953もぐもぐ名無しさん:02/10/08 13:37
もうネタ切れかな?
954もぐもぐ名無しさん:02/10/15 08:19
保守sage
955もぐもぐ名無しさん:02/10/15 08:30
埋め立て
956もぐもぐ:02/10/17 18:31
aaaggg
957もぐもぐ名無しさん:02/10/17 18:38
さよなら
958もぐもぐ名無しさん:02/10/17 23:45
小麦粉を溶いた水にキャベツをちょっぴり混ぜたお好み焼き

を父はよく作ってくれた。
直径フライパンいっぱい、厚さは2cmくらいのやつを、
ひとりノルマ5枚ほど食べさせられた。

もちろん戦時中ではない。
959もぐもぐ名無しさん:02/10/25 17:39
>>958
>もちろん戦時中ではない。
不覚にも、ワロタYO
960もぐもぐ名無しさん:02/10/26 10:10
そんな味の酢の物を母ちゃんはずっと、科学調味料でごまかしてるのよ
961もぐもぐ名無しさん:02/10/26 16:53
トマトジュースで野菜を煮込んだボルシチもどきスープをよく作ってくれた。
味や調理法としては別におかしくないんだけど、何故かその料理を母は
「メルシースープ」と呼び、ずっとそういう料理があるんだと思ってた・・・。

ところで、いまさら言うのもなんですが、東京に住んでるけど栗ご飯は
給食でも、食堂でも、スーパーのパック詰めのものでも、おこわやさんのも
みんな塩味ですが・・・。
962もぐもぐ名無しさん:02/10/28 15:48
>961
メルシースープをぐぐってみたが・・・一件もヒットなし!
これはある意味、すごいことですよ。

つまり!あなたのお母さんは「メルシースープ」の考案者です。
誇りにもつがよろし。
963もぐもぐ名無しさん:02/10/28 19:30
良スレだ〜。
どこのママンも結構料理ベタでも料理してるんだね

巨大な煮干し(だし用)をそのまま味噌汁に入れて
「いい煮干しなんだ」といって、喰わせるのはやめて。

いいかげん昭和の日付けの調味料、捨ててくだたい
2年前ごっそり私が廃棄しても、まだ出て来たよ・・
964もぐもぐ名無しさん:02/10/28 21:41
砂糖を入れてまろやかに味を整える物とは知らなかった。
そんな味の酢の物を母ちゃんはずっと、科学調味料でごまかしてるのよ
965もぐもぐ名無しさん:02/10/28 22:14
家ではクリームシチューをご飯にかけて食べるのが普通でした。
カレーと同じで、あれはご飯にかけるものだと信じて疑いませんでした。
シチューはスープ感覚で食すものと知った時の衝撃はもう…
966もぐもぐ名無しさん:02/10/29 13:21
うちがお店(食料品店)で忙しかったせいか既製品ばかりでした。
ハンバーグは某ニッスイのハンバーグって言うハム(スパム)みたいなものを
厚くスライスしてフライパンで焼いたもの。
(ハンバーグはそう言うものだと思っていた)
スパゲッティは袋入りのうどんみたいなもの(トマトソース付き)
(スパゲティもそう言うものだと思っていた)
オムレツには既出ですがひき肉とゆでたジャガイモと少しの野菜。
大学受験でホテルに泊まって朝ご飯でオムレツを食べた時
「これ中、生焼け!しかも何も入ってない!」と叫びそうになりました。
兄は子供の頃きな粉ごはんが大好きでした。
あとおかずとして出ていたのはキャベツの千切り。
おしょうゆをかけるとご飯一杯食べられます。
967もぐもぐ名無しさん:02/10/29 13:30
父が死んで私と二人暮しになってから
母の作るものがやたら実験的かつ余り物すべて投入になった。
しかも一見見た目はふつうだが味や素材が「何これ!」状態で。

一見うまそうなチャーハンに、鮭とザーサイが同居。
かたっぽづつなら美味しいのに。
あ、でもベーコンと桜海老のチャーハンは以外にうまかった。
968もぐもぐ名無しさん:02/10/29 16:05
>>967 鮭とザーサイのチャーハンって、周富トクが自分の
料理本でひろうしてたよ確か。偶然か、はたまたお母さんは
富徳ファンか。
969もぐもぐ名無しさん:02/10/31 01:59
うちで食べるラーメンが好きじゃなかったです。
と言うのは具が、いつもタマネギとひき肉を炒めたヤツで
味はともかく、醤油の澄んだスープはにごるし絵的に好き
じゃなかった。(生意気なガキだ)
今自分で作る時は、葱とメンマ、チャーシューのみです。
970もぐもぐ名無しさん:02/10/31 05:12
キャベツの千切り…母の千切りは短冊切りでした(´Å`;
外で食べた時はメインよりキャベツに感動した。。でも、遅かったみたい(笑)
今はキャベツ見るだけでも欝…
971もぐもぐ名無しさん:02/11/02 12:35
フライパンで焼いたただけの挽肉の堅ったい固まりを
ハンバーグと言う母。
それは違うのではと心にひっかかるけれども、
うまく言葉で説明できない私。
後はソースかけたり、ケチャップかけたり
各自が好きな味付けして食べる。

こういうパターン、うちの特徴。
料理の名前もつけられない炒めたり、ゆでたり、
(でも母はホウレン草のゆでただけのものをおひたしとか言うのだ)
火を通しただけの食材が出されて、後は各自のお好み。
うまくもまずくもない・・・トホ。
972787:02/11/03 03:03
>>788,>>789,>>790
思いっきり亀レスでごめん。
シチューの素の箱書き通りに、
普通に作ったクリームシチューをご飯にかけるなら私もおいしいと思う。

でも、母の作るクリームシチューは、
大箱のシチューの素に対して水は規定量の半分しかなく、
煮込み具合が不十分なので、
ゴッチゴチに固くて思いっきりしょっぱい。
それをご飯にかけられてしまった場合は…(泣)。

そういや母は、カレーも大箱1つに対して水は規定の半分だったな。
そのトラウマで、私のカレーは本を見ながらスパイス調合、のインド式。
ここ数年カレールーは使ってません。
973もぐもぐ名無しさん:02/11/03 04:14
シチューは煮物で、格は主菜。
御飯に掛けるのではなくて、御飯が添えてあるのが本来の姿。ステーキに添えてる
人参の茹でたのとかと同じところが御飯。
974もぐもぐ名無しさん:02/11/03 10:25
昔父が「カップ麺のうどんは紙でできている」と言っていたのをしばらく信じてた。
975もぐもぐ名無しさん:02/11/03 13:55
>>967
鮭とザーサイのチャーハンはうまそうだが、気持ちは痛いほどよく分かる。
うちではばーちゃんがそういう人だったから。
どうしてその食材をその料理に入れるのか?その食材とその食材を
合わせて料理するのか???疑問を抱いたり、たまにほんの少しの殺意さえ抱いたりするような料理センスだったな。
他にもオリジナルメニューがいくつかあって、本人は旨いと信じて疑っていない(ゆえに頻繁に
テーブルにあがる)ものもあるが…かぁちゃん仕事やめてくれ(涙)
976もぐもぐ名無しさん:02/11/05 22:26
御飯は炊いた後三日保温。黄色くなってるのがデフォルト。
天ぷらはさつまいもオンリー。
肉は賞味期限切れて一週間でも使う。むしろ余裕。
スパゲティーや蕎麦は茹でてタッパで3日保存。
塩分は体に悪いので無味。

(母の)友達が遊びに来た時には茹でたうどんを鍋ごと提供してた。
すき焼きのように各自で取る。
私と弟は喜んでしまった。恥。

無駄に今日の料理のバックナンバーがあったから
高校の頃から自炊を始めた。
この間「あんなに保存するのはひどい!」と言ったら
「あらそれでお腹壊した?壊してないじゃない。」
と勝ち誇ってた。
977もぐもぐ名無しさん:02/11/09 01:07
いろんなおかあさんがいるもんだ
978もぐもぐ名無しさん:02/11/10 12:36
うちのオカンが作る酢の物は醤油+酢のみで味付けしてあり、
具はいつもワカメ・キュウリ・タコでした。
まとめて大量に作り、3日ぐらい続けて食卓に出されるソレは
醤油色に染まり異常に酸っぱいだけのタコとキュウリ、
でろーんとしたワカメ(もはや緑色ではない)美味しく無かったです・・。
外食で酢のもの食べた時、オカンは1の母と同じく「これは化学調味量(略
とにかく家のは体に良いんだと言いはってました。

酢豚に色が綺麗になるから、とイチゴジャム大量投入したのや、
1日目「小松菜と揚げの煮物」が2日目「小松菜と揚げと卵の煮物」に進化、
3日目に「残り汁にピーマンとナスと卵入れて煮たもの」に
4日目「3日目の残りに椎茸入れたの」もう食べたくない思い出の味です。
979もぐもぐ名無しさん:02/11/10 14:41
作ってた、って程のモノじゃないけど・・・
かなり大きくなるまで(高校卒業するくらい!!)、「
980もぐもぐ名無しさん:02/11/10 15:00
小麦粉と牛乳と卵で作ったホットケーキ。
大筋は間違ってないけど、ふくらし粉が入ってなくて
べっとりニチャニチャしてた。色も白いし。
ふっくら茶色いホットケーキをテレビで見るたび
なんか変だ、とは思っていたが。

あと九州人だからだろうか?
焼きそばを焼きチャンポン、と言っていた
981もぐもぐ名無しさん:02/11/11 21:33
マンマ酢の物だった
982もぐもぐ名無しさん
それをまとめて揚げて砂糖をまぶしていました